【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/

2012年10月11日発売
対応機種 PS3,Xbox360

手持ちのギターを専用ケーブルでゲーム機と繋ぐ事で
ギターを専用コントローラとて使用する事ができる音楽ゲームの一種

ディスク収録曲51曲+ネット配信数百曲(一部を除き有料)

・各種トレーニングモードが充実(ゲーム感覚で各種奏法を自然にマスター)
・チューナー搭載(変則チューニング対応)
・アンプシミュレーターとしても使用可能(各種エフェクターもあり)
・コードブック収録
・ベースモード抄録
・オンラインランキング
・タブ譜モードに変更可能

海外では全くのギター経験の無い人が一週間で譜面も見ずに演奏できるようになったという報告が多数(Youtube等にも投稿動画有り)

2ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 17:52:43.73 ID:gORFzvnT
終了
3ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 17:55:58.24 ID:opXU60E8
プレイの流れ

1) ギターを接続し、画面と音で確認しながらチューニング
2) 課題曲で使われる奏法などを低難易度で一旦トレーニング(全然弾けないとレベルが自然と落ちていき、完璧に弾けるとレベルが上がる)
3) 予め設定された課題曲、または自分でセットした曲をひたすら弾く(全然弾けなくても何とかなる)
4) 設定されたスコアを上回るとライブ演奏モードに
5) ライブ演奏を完走するとアンコールステージへ(シークレット解禁)
6) ライブ終了後、スコアに応じてギターやエフェクターなどが解禁、ライブステージも自由に使えるようになり次のレベルへ
7) 以後、エンディングまでほぼこの繰り返し

メインのモードの他にミニゲームも多数収録されていて
単純なものから、オルタネイトピッキングの練習やスケール練習に至るまでほぼギター演奏で必要とされるスキルは学べる
チュートリアルのビデオも多数収録されていて、別途本やビデオを購入する必要はほとんど無い

演奏スピードや難易度は自動で調整される
下手なら下手なりにプレイできるが、ある程度演奏が出来るようになってくると難易度も上がっていく
4ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 18:09:24.86 ID:opXU60E8
1つのゲーム機で2人まで同時プレイ可能
http://www.youtube.com/watch?v=jiCCr4VmtIs

メタル曲もあり
http://www.youtube.com/watch?v=-EzR6KrQhBY

初心者のプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=fAP-IvVXoHM

ギターも持ってない人にはセット販売もあり
http://store.ishibashi.co.jp/ec/sp/shtml/rocksmith

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/diary/detail/201208010000
5ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 19:59:40.02 ID:JZgWmIaz
PC版はよ
6ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:01:55.17 ID:gdvQjC0z
エレキ買ったけど特に弾きたい曲が無くて放置してたから買うわw
7ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:24:34.27 ID:6LDuOt39
曲が微妙な上にダウンロードたけーな
でも本体安いからかってまうな
8ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:29:14.70 ID:WaNxq0ap
楽しみだな〜
これで置物になってたストラトとテレキャスがw
9ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 08:35:45.89 ID:WkzYyhnb
ま、PS3とギターあるなら6000円くらいで最強の教習ができると思えば安いもんだ
10ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 10:46:43.60 ID:Hfcmp5NQ
買う予定だけど様子見
遅延やらタイミングのズレやらの報告があったら買わない
11ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 11:12:18.41 ID:wsBla5e/
>>10
報告ならいくらでも上がってるよ
これ海外では一年前に発売になってる
その後、日本語版を希望する声が多かったから日本でも発売になった
ちなみに海外版はPS3用のみ日本の本体でも動く
英語版でいいならアマゾンで輸入購入すれば格安で買える

で、遅延だけどPS3の方が遅延は大きい
ここでいう遅延とは入力遅延の事
描画遅延はコンフィグで調整可能

要するに、ギター→ケーブル変換⇒PS3 この⇒の所で遅延が発生する
理由としてはPS3固有の問題だからどうしようもない
実際問題として多くのゲーマーはPS3の遅延について認識していて
コンマ1秒が命取りになる格闘ゲームではPS3版は嫌われている
移植技術がどうとかではなく、そういう設計だから仕方ない
12ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 11:13:36.24 ID:wsBla5e/
という事でもし本体も持ってないならXBOX360版の方を勧める
もしPS3持っていて、多少の遅延なら気にしないという人ならPS3版でもいい
ただしPS3版はHDDインストールにも対応してないため
ロード待ち時間が長くストレスを感じる
XBOX版は全てのゲームがインストール対応なので当然これも対応してる

ま、予算やプレイスタイルに応じて好きな方買えばいいと思うけど
PC版はまだ日本向けの展開が何にもアナウンスされてないので
人柱覚悟で突撃したい人のみどうぞ
13 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2012/09/16(日) 17:26:35.12 ID:0zfaLmrA
なにこれ欲しい。マイナーゲームなのかな
14ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 08:24:14.54 ID:yYjXEjrA
予約してみた
これで続かなかったらエレキ売るわ
15ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 15:46:43.84 ID:p48IbuhQ
ギターショウでももタンが弾いてたやつか
16ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 19:31:02.88 ID:p48IbuhQ
17ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 19:38:24.16 ID:cUdxYyQG
ゲームのほうのスレめっちゃ気持ち悪いからこっち使わしてもらうわ
18ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 20:05:58.19 ID:hTyevc2/
ギター触った事のない俺がこのゲームを機に初めてみようかと思ってる
んなわけで、エレキギターを買いたいんだがどんなのがいいの?
中古の2、3万くらいの買ったらいいのか新品で初心者用の1万円くらいのでいいのか
選ぶ時の注意点なんか教えてもらえると嬉しいな

19ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 20:25:36.25 ID:EE6iMTXR
>>15
>ギターショウでももタンが弾いてたやつか

kwsk
20ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 20:31:37.72 ID:yYjXEjrA
>>18
店頭で安いやつを一通り店員に弾いてもらった上で「調整してくれたら今すぐ買います!!」と言って買うよろし
コントローラ代わりなので音は全く気にせず見た目(最重要w)と握りやすさと安さで選ぶと吉かも

ハマればまだ良いギター買えばいいべ
21ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 20:58:29.97 ID:hTyevc2/
>>20
ありがとう!
見た目が好みで握りやすいのをお店に行って見てくるわ

このゲームで使うんだったらこれが付いてないとダメとか無ければいいんだけど・・・
店員に聞いてもこのゲームしらなそうだからw

今はまだギターの事知らな過ぎるwから練習しながら続きそうだったら
良いギター買おうと思ってる

いやー、楽しみだー、早く弾いてみたいなぁ
22ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:01:47.40 ID:LeV2zVlg
>>17
ゲハになってるよね
ソニー信者こえぇわ
23ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:03:49.80 ID:3VPfIIv2
>>21
楽器屋に行く前に大まかなエレキギターの種類をググった方がいいよ、それだけで楽器選びが楽になるから
24ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:33:40.69 ID:p48IbuhQ
25ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:48:42.08 ID:cUdxYyQG
もう売り切れたけどイシバシのマエストロ買ったらオマケでロックスミス付いてくる値段で売ってたんだな
26ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 23:02:35.56 ID:zRwb8oMn
>>24
ありがとう顔は載ってないんだw
27 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/09/18(火) 02:40:19.50 ID:7PcC9vWp
軽いギター使うか
28ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 02:57:48.76 ID:qNxtaoZK
非木製ヘッドレスギター何処か新品で生産してくれないかな

スタバは期待してない
29ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 03:13:21.92 ID:geso3fmg
2.5キロのギターを用意したおれに死角はない
30ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 09:11:34.04 ID:x93Et/Ml
初心者はサクラ楽器の7000円くらいので十分
たまにセールでもっと安くも売ってるが
弦張り替えて、レモンオイルでも塗っておけば下手でもそれなりに弾けるはず


それで不満が出てから自分に合った良いもの買えよ
どうせ弾けるようになる前に埃被るのがオチだし
逆に言うと弾けるようになるまで頑張れる奴なら
もっと良いの買ってもっと上手くなるべき
31ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 09:18:23.68 ID:rLOu2nyy
>>28
アラホモデル軽そうじゃね
32ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 12:17:49.98 ID:rETsP1Hh
>>31
最近のカーヴィンのやつ?
33ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 12:32:08.94 ID:FmcEYN7g
>>30
7000円くらいってのはセール価格で通常は1万程度と思われ

http://www.amazon.co.jp/dp/B004FLRW2O/

ST-16は決して良いギターとは思えないしあと2〜3万出してFenderの安いのでも買えよとは思うが
全くの初心者ならむしろこっちの方が後々後悔しないで済む

よく「安物買って後になってもっと良いの買えばよかったと後悔するぞ」とアドバイスしてくれる老害みたいなのもいるが
そういうのはギターにハマッて毎日弾きじゃくるくらいの奴が言う事で、
99%のギター小僧は三日坊主、がんばってたとしても1週間でやめていく
そういう99%の層相手の教則ソフトだという事考えたら、腐ってるとか弦がおかしいとか電装系が怪しいとか
そういうオンボロのギターではない新品という点だけ捉えれば安ギターの方がいい

そして後になって思う存分後悔してくれ
後悔した奴はきっと上手くなる
34ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 12:52:32.41 ID:rLOu2nyy
>>32
それ
軽くてヘッドレス
35ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 13:18:47.84 ID:6bVY7Lnq
一万円のギターと五万円のアンプ買った方が逆より賢い選択だもんな
ロックスミスではコントローラ代わりなんだから尚更
36ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 13:23:13.95 ID:AgPulZbP
道具から入るような初心者は長続きせんよ
どんな分野でも
37ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 13:32:33.18 ID:k13BMtje
去年、尼で北米版購入した俺が通りますよ

今までは1ヶ月くらいで飽きたり指が痛くなったり、
上手く弾けなくて萎えてしまい何度もギターを部屋のオブジェにしてきたが
このゲーム買って久々にギター弾くようになってもうすぐ一年ってところだろうか
今回は割と長続きしてるけど、それがこのゲームのおかげなのかはわからない

このゲームの良い点は弾けなくても、強引に弾かせてくれるという点かな
初見の譜面見てギター経験乏しい奴が一曲完奏なんてできるわけがないんだけど
このゲームは大分譜面を端折った状態でスタートだから
画面見てからフレット見て手を合わせて弾いてという一連の作業に時間かかろうが何とかなってしまう

そのうち自然にギターを見なくなる←ここが今までと全く逆、普通は譜面を見ずにギターをガン見しながら弾くはず
ギター見ていたらゲームにならないからw

パソコンでキーボード初心者がキーを1つ1つ見ながら押してという作業ではなかなかタイピングは早くならないけど
キー配置をゲームで強引にたたき込むうちに見なくてもタイプできるように、というタイピングゲームの理論に近いかも
38ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 13:35:56.09 ID:k13BMtje
それと毎回必ず一曲通して弾くから好きな曲だと達成感がある
ただ上手く弾けて無くても曲は終わるから、次はもっと上手に弾こうと思えてくる
そしてそれを何度も繰り返していくうちに、曲の譜面の難易度が自然に上がっていく

初見でうまく弾けない→何度かやるうちに弾けるようになる→難易度が上がりまた弾けなくなる→練習して弾けるようになる
こういう一連の作業があるのと、難易度が上がるとスコアも上がり、シークレット要素が解禁されるという楽しみもある
シークレット要素はアンプやエフェクターやギター等で、これらを揃えていくうちに
このソフトが優秀なアンプシミュレーターに変わっていくというのも面白いと思った
39ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 14:25:07.55 ID:qAmIKwJa
ギターに挫折する原因

1.全然上手くならないから
2.ギターに飽きたから(他に夢中になれる事ができた)
3.指が痛くなったから

このゲームは1を改善する効果はあるだろうね
少なくともギターは弾けるようになる
初心者は指の皮が剥けるまで夢中になるはず
40ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 15:13:05.96 ID:aBdDDAi/
これはあくまでもゲームだと思うけど
売れればPSやX-BOXの本格的なギター訓練ソフトが発売されるかもね。
曲を弾く というよりもスケールやコードの理論の勉強をするための。
どちらかと言うと、そちらの方に期待したいかな。
41ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 16:01:02.59 ID:cu5z8DCW
このゲームもTipsでスケールについての解説や
各種スケールを利用したミニゲームもあるんだけどね

http://www.youtube.com/watch?v=2Hmfvk1dAYI

UIがよく出来ていて、いつでもそういう基本的な情報にアクセスできるよ
だから勉強にも使えるけど、ちゃんと学びたいなら何か本もあった方がいいかな


あと日本版のプロモーションビデオも来てるね

初心者編
http://www.youtube.com/watch?v=HeNaJi4tv5s

ギター経験したけど挫折した人
http://www.youtube.com/watch?v=75Tvl02KKJw (ゲームやる前)
http://www.youtube.com/watch?v=SK1pL1ARgcY (一週間後)

ギタリスト
http://www.youtube.com/watch?v=gUCvURX_GMI
42ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 16:38:37.41 ID:+ckYLQFa
けいおんのDLCマダー
43ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 16:44:51.52 ID:JQVZe93j
さすがにそういうのは来ないんじゃないでしょうかw

個人的には布袋さんの曲がいいかな
44ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 16:57:25.80 ID:6bVY7Lnq
春畑さんのジャガー希望
45ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 17:17:12.38 ID:ihgar98p
いや、信じられないと思う人もいるかもしれないけど
海外で発売されてたGuitarHeroシリーズのユーザー曲(自分でMIDI打ち込んで作った曲)では
けいおん!や涼宮ハルヒの曲が人気ランキングでトップの方に来てたんだよなぁ

日本のギタークラスタ、とくにライトカジュアル向きのゲーマーの嗜好考えるとアニソンや
アニメ系のメタル曲は絶対に人気あると思われ

多分DLC目当てに売上が三倍くらいには伸びる
これは保証する
46ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:00:02.45 ID:LjjHrbd4
PS3版は遅延がどうとかよりハードディスク非対応というのが痛い
PS3はディスク読込が遅いからなぁ
なんでインストール対応にしなかったんだろう
47ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:17:14.32 ID:6bVY7Lnq
けいおんってブーム大分前だったからオタの人達はコピー究めちゃったりしてんじゃないの?
まあアニメ系はDLCにすればドル箱になるかもね
48ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:27:20.28 ID:En7xSJ7S
大分前って映画化したの今年じゃね?
半年前が昔に感じるなんて若者が羨ましいぜ
49ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:32:31.06 ID:pjRYmIbN
ファミコンとPCエンジンしかした事が無くて
今年の正月前に、いらなくなったPSを職場の人に貰って
「最近のゲームは凄いな」と思ってる俺は.......。
50ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:33:45.42 ID:6tI8iHKp
けいおんのおかげでギターの売上も一時期数倍に伸びたらしいから
DLCでけいおん曲をある程度用意できれば他のどんな即販よりも売上に効果あるだろうなw
51ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:42:32.50 ID:l2o7i1Cw
>>50
>けいおんのおかげでギターの売上も一時期数倍に伸びたらしいから

確かに楽器屋にけいおんコーナーがあったりするけど
特定メーカー特定機種だけだと思うけどね。
52ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 19:01:39.66 ID:znI3KvW9
アニソンは版権も安いしな
全国キャラバンにいくら金かけてるのか知らないけどさw
それより日本版オリジナル要素としてけいおん曲入れる方が効果絶大じゃないかと

イメージビデオにけいおんの豊崎愛生使うくらいだから
スタッフも絶対にけいおんは意識してると思う

http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/_img/index/bnr_toyosaki.png

そういや日本版のRocksmithって当初は予定されてなかったんだけど
公式のFacebookに要望が集まったから実現したって噂
案外この開発スタッフは柔軟に対応してくれる人達かもしれない

フランスのスタッフ「ジャップのギター小僧は今どんなギター曲に夢中なんだい?」
→日本版スタッフ「けいおんですね」

みたいなやりとりあったりして
53ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 19:17:50.33 ID:yCLigv22
Don’t say “lazy”
God Knows
only my railgun

Japanese AnimeRock pack 800MSP

これで売上10倍確定
54ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 21:18:33.46 ID:wb3MaWgb
http://www.youtube.com/watch?v=gpA_p5KqYB0

http://www.youtube.com/watch?v=GtAjY7WMYW4

http://www.youtube.com/watch?v=ZORBTc3tNpo


こうして比べてみるとK-ONは初心者でも弾きやすいんではないかと思った
マジでDLC来るかな
55ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 22:43:18.23 ID:V3yKLJCM
>>11-12
ゲハでやれ
56ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 23:50:45.46 ID:tC6oCvXF
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/campaign/index.html

これでDLCして欲しい曲をリクエストするっぽいね
57ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 03:26:14.45 ID:o6iwBt+Z
http://ameblo.jp/goose-usa/entry-10889076074.html

RocksmithじゃないけどROCK BSND 3というので遊んでたら
子供がギター上手くなった と書いてあった。

キーボード版もあるんだね。http://item.rakuten.co.jp/hexagonny/rb1010262x/
日本ではニュースになってなかったと思うし全く知らなかったよ。
58ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 05:29:39.38 ID:6LGJL5UE
59ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 15:30:46.88 ID:590/+Dvk
けいおんリクエストしようと思ったら受付まだ始まってなかった
60ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 18:24:59.11 ID:MNFDwPTn
(^∀^ヾ|ヲレモナー

で、K-ON曲でギターが楽しそうなのって何だろうかと悩んだ

難易度的にはDon’t say “lazy” が初心者向けで演奏しやすくキャッチー
しかもベースも弾いてて楽しそうだ

でもSinging!が個人的には好きなんだよなぁ

リクエストはDon't say "lazy"で行くんだけどさ
61ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 23:35:24.99 ID:fNVJEGAu
どっちも輸入版持ってるけどRockBandはpro対応曲が少ないんだよね
専用ギター持ってるけどものすごく安い作りだしw

やっぱり普通のギターで出来るのがいいよ
62ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 00:58:23.68 ID:Fejex5FZ
ギターヒーロー→ロックバンドとこの手のゲームの変遷に合わせて乗り換えていってロックスミスに到達したんだが
確かにロックバンドのプロギターはロックスミス体験してしまうとチャチい
あの頃はあれでも脳汁出しながら遊んでたんだけどな

そういや久々にゲーセンでギターフリークス見たけど、昔はよくあんな玩具みたいなのでギター弾いてる気分になれたもんだと懐かしく感じた
63ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 01:06:45.86 ID:/WCvedVm
>>62
>脳汁出しながら遊んでたんだけどな

ここの文章表現力が凄く気に入りました。
今後パクらせていただきます。
64ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 17:10:59.79 ID:ra5pv5VR
PSストアにPV来てたからワクワクして見たら、またお前らかよ…
65ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 00:33:49.41 ID:iLYDd0NL
尼で予約してきたよ。
ゲーム筐体持ってないから>>12の言う通り、
XBOXにした。楽しみ。
66ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 23:16:46.88 ID:ItxtCZUD
ネットでのマルチが出来れば楽しそうだ
67ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 23:36:24.48 ID:8ygADpSz
>>65
あーあ
ゲハ民に振り回されちゃって乙って感じ
68ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 00:53:31.97 ID:q3u+OZQ9
なにが、あーあなのか不明
自分が良いと思ったゲーム機買って楽しめればそれでいいだろうに

問題があるとするなら>>65がHDDモデルを購入したかどうか
それくらい
せっかくXBOX選んだならHDD付きにしないと快適プレイできずに勿体ない事になるから
69ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 00:56:08.25 ID:KKCo3LbG
自分が良いと思ってないじゃん
変な書き込み鵜呑みにしただけやん
70ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:00:11.20 ID:9gSTUyHh
他人が何を買おうと気にならないけどな。
71ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:08:29.22 ID:q3u+OZQ9
別に変な書き込みなんか無いと思うが
72ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:15:56.82 ID:m5IPuSgV
簡単にまとめてみる

PS3版
 ・遅延がある
 ・処理落ちがある
 ・HDDにインストールできないのでロードが長い
 ・本体持ってるならこれが一番安価

XBOX版
 ・HDDにインストールできるので快適
 ・処理落ち報告無し
 ・本体を持っていないならこれと組み合わせて買うのが一番

PC版
 ・スペックさえ満たしているPC持ってるなら最強
 ・ただし日本語訳は無し(英語のみ・字幕も無し)
 ・そもそも日本のPCで動くのか不明(地域リージョンでロックされてると無理)

このゲーム、英語力あるなら海外版購入した方が割安だったりする
ただし、解説ムービーからギターテクニックの伝授に至るまで全部英語字幕に英語音声なので
英語に自信がないなら大人しくPS3版かXBOX版買った方がいいと思われ
73ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 15:24:44.80 ID:K0ndJU6V
ソフトのみで売ってくれれば日本版も買うんだけどなー
74ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:11:45.09 ID:5JQ+Vtqf
収録されている曲名見たら知ってる曲が2曲しかなかった
まあ曲聞けばああこれ知ってるってのはあるかも知れんが
ダウンロード楽曲にあと数曲あったけど1曲あたり360円とかばかばかしすぎる
つーかこの手のモノの定番Smoke On The Waterがダウンロードて
75ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:12:05.96 ID:kfFklJaq
リアルトーンケーブル二つあった方が何かと便利だよ
76ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:14:11.73 ID:kfFklJaq
>>74
スモークオンザウォーターくらいしか知らないって・・・ちょっと

http://www.youtube.com/watch?v=NWAxFVZBssY

これで知らない曲2つしかないってどんなギター人生送ってきたのやら
10代のギター少年でも5〜6曲くらいは知ってると思う
77ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:23:50.90 ID:5JQ+Vtqf
いやダウンロードの方は結構知ってるんだけど
78ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:29:55.89 ID:CYoOwWyB
今日ゲームショウで試遊してしょんぼりしたヤツ出て来いや
79ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:36:28.70 ID:5JQ+Vtqf
動画見て判った
俺の主食の80年代すっぽり抜けてるじゃねーか
80ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 19:41:34.72 ID:SwMURwkB
今後のDLCに期待して清き一票を!
81ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 20:35:12.12 ID:GRo5I4aP
ギター人生なんて歩んでないからほとんど知らないわ。
80年代アイドル好きだし。
82ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 21:42:52.73 ID:Gqp/uPvu
これって、ダウンチューニングとか変則チューニングとかあるん?
手持ちが全てフロイドなんで、チューニングをコロコロ変える必要が在ると無理ゲーなんだが。
83ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 22:14:50.40 ID:5JQ+Vtqf
Q チューニングは1種類ですか?
A 現在はスタンダードEチューニングとドロップDチューニングの曲があります。
  アンプモードでは、スタンダードEチューニングとドロップDチューニング、Eフラット、オープンGから選ぶことができます。

って書いてあったけどアンプモードって何だ?
とりあえず今のところD-Tuna付いてれば問題ないんだろう
収録曲にあるストーンズがどんな扱いなのか知らんけど
84ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 22:24:53.50 ID:B8RpNkDu
>>82
複数あるなら1本ベタ付けにしてしまえばいいじゃん
85ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 22:56:01.34 ID:K0ndJU6V
ドロップDの曲はそこそこある
数曲連続してやるときは一応寄せてあるけど途中でチューニングする
86ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 23:09:32.83 ID:kfFklJaq
いちいちチューニング面倒だから、何本かギター使い分けるのが楽
87ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 17:21:47.78 ID:zVbvyoWX
PS3版やったけどディスクの読込が遅くて萎えた
とにかくストレスが溜まる
ゲーム起動してから曲を演奏するまで5〜6分はかかる
正確に計ったわけじゃないが、起動後にムービーが垂れ流されて
それが全然スキップできなくて、
ようやくゲームモードに入ってもディスクをゴリゴリと激しく読みまくってて
一向に演奏が始まらず、ようやく始まったと思っても今度は毎度毎度チューニング作業が待ってる
そのあとまたディスクをゴリゴリと読みまくってて、これが曲にもよるが1分くらい待たされてる印象
で、演奏が終わっても次の曲になかなか進めず、また読込地獄

これじゃ手軽とは言えないだろw
VOXのヘッドフォンアンプに繋いでガシガシと弾いた方が上達早くね?

PC版やXBOX版はどうなんだろう

遅延とか処理落ちよりもこっちのが深刻だと思うけどな
88ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 18:02:00.80 ID:iKQezyjl
http://www.youtube.com/watch?v=SC7qies0AIQ

開発者日記が来てた
89ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 18:26:22.53 ID:BK9wdGHj
おお

ちょっと古い記事だが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000005-famitsu-game

RIZEのKenKen氏いわく
「音楽家を疑似体験するのがいままでの音ゲーなら、音楽家を育ててしまうのがこのゲーム」
だとさ

これで挫折するなら根本的にギターは向いてないと思う
それくらいこのゲームでは確実にギターが弾けるようになるさ
90ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 20:14:28.36 ID:wX9nuJeO
>>87
PS3版のスカイリムで鍛えられた俺ならロード地獄は余裕だな
91ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 06:36:17.99 ID:pbSQs5l9
XBOX360バリューパック値下げ

ソフト2本、ネットクーポン、250GBHDD付き
税込み 19800円

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009EHP5O6

これとロックスミスセットで買っても3万円でお釣りが来る
同梱されてるソフトが超人気RPGのスカイリムと超リアルなレースゲームのFORZA4
(1万5千円相当)

どっちも神ゲーだから買って損は無い
92ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 23:58:07.28 ID:ODw6vlVr
>>91
教えてくれてありがとう。
安心して眠れる。
お休み。
93ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 23:59:47.33 ID:CSkVKYeT
これオンラインで他の人と別パートでセッションとかできないんかな
94ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 15:18:24.83 ID:IPces/dt
>>87
ムービーのスキップできるよ
スタートとか○押してたら飛ぶ
全体的にレスポンスとテンポ悪いけど

チューニングも弦が光るの待たなくても1つづつ弾けばおk
95ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 15:19:04.75 ID:IPces/dt
>>93
ubi先生の次回作にご期待ください
96ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 19:26:46.24 ID:BXoRu2qh
ギター同梱再販来てるよ

http://store.ishibashi.co.jp/ec/sp/shtml/rocksmith?advertise=index

PS3版だけどな!
97ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 03:01:18.00 ID:wXngOGy9
>>96
お、これいいねw
98ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 05:39:00.23 ID:HKlTtEv9
http://www.youtube.com/watch?v=5osFUo9DOyI

これって収録曲にないような気がするけど隠し曲?
99 :2012/09/27(木) 06:16:09.75 ID:/rzQx956
これってピッキングの強弱は対応してんのかな
100ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 07:56:01.33 ID:TJP6EYV9
とくに強弱の判定はしてないけど、サスティン出すために強く弾く必要はあるよね
101ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 10:41:51.34 ID:9Ay22GOp
公式に豊崎のプレイ動画来たぞー
102ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 10:48:43.25 ID:u3zyKHU8
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     あ、そういうのいらないです。
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
103ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 11:38:02.25 ID:ySEU99/i
なんか全然弾けてないんだが・・・
104ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 11:43:27.48 ID:/Mic81I4
105ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 19:49:13.47 ID:Skwj4z94
>>97
たまに隙間からキムチはみ出てるから注意だけどね
106ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 20:33:58.90 ID:THci8ywS
>>98
ボーナストラック
107ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 22:22:57.11 ID:RklaYdrd
曲MODとか神機能きたら買うんだけどな
108ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:18:25.15 ID:LXskCI18
PC版出たらイヤッホウしてみるわ

MacBookAirのBootcampだけど大丈夫かな
109ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 00:41:44.60 ID:/5kFmnxo
予約した!本物のギター使うゲームとかアメリカンじゃねーか!
110ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 03:02:22.74 ID:P/xTZ/7p
近所迷惑多発
111ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 03:25:54.76 ID:40N/jJeb
TVから出る音だし
ホロウじゃなきゃ生音はそんなにうるさくないでしょ
112ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 09:23:45.15 ID:ud0YDwKk
これってUSBのシールドってオーディオインターフェイスで代用出来んのかな?
出来たら蒸気で購入のみで楽々なんだけどな

最低、アマでシールドのみが予約であったからそれ買おうと思うけど
113ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 13:13:17.36 ID:5poQR2UU
蒸気、こんなメッセージ出るぞ

このアイテムはお住まいの地域では現在ご利用いただけません
114ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 14:30:31.09 ID:8giDLVhU
海外版の買い方あるでしょ
自分はやったことないけど
115ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 14:54:25.14 ID:8HF0gFWm
demoやってみたけどリアルトーンケーブル無いと無理くさい
オーディオインターフェイス使おうにも設定項目が無い
日本語表示、日本語吹き替えはOKだった
116ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 00:38:48.18 ID:vuJzVvtu
【レス抽出】
対象スレ:【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】
キーワード:レイテンシ

抽出レス数:0
117ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 04:26:09.14 ID:Cj9LVhdu
>>112
無理

>>113
DLC?
北米垢作れ
118ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 17:56:47.77 ID:E0oB8tCA
今流行りの曲もよろしくお願い申し上げます。
AKBとかAKBとか
119ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 18:04:58.14 ID:SLJZnxWQ
>>118
akbとか日本の曲だしあんなのが流行りとかwwwwww
120ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 18:58:50.46 ID:LN4tnZz/
2012のシングル売上ベスト10はAKBと嵐で独占(というか、それ以外は全く入っていない。)らしいね。
かなり驚いたよ。
今更だけど、もう日本のポピュラーミュージックは終わったのかも。
121ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 19:47:18.68 ID:m4MXLuF5
元から終わってる
昔から商業ポップスごり押しだし
本当に良い音楽は埋もれてる、俺はその方がいいけど
122ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 19:59:33.65 ID:D/kY3Oqe
昔からそうだが「今の若いものは」的な考えで
今流行ってるものに無頓着になった結果
「○○は終わった」と言い出すのは老害の始まりだ

AKBや嵐は今の日本を代表するポップシンガー
ちなみに音楽チャート上位はAKB系とジャニーズ系とアニソンと演歌で占められてる
こういう状況になったのはロックファンがCDや配信曲を買わないから
チャートとか関係ないという連中が駄目にした
そういう事

ロックだとワンオク、ギルガメ、アリスナイン、ホルモンあたりがメジャーどこかな
もうB'zだのGLAY、ミスチルの時代じゃない
サザンも事実上の解散だしな
123ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 20:58:07.95 ID:kkV/xbYu
音楽は多かれ少なかれ過去の作品のパクリが入ってるから
おっさんになると新譜でもどっかで聞いたことのある曲ばかりになってくるんだよ
AKBしかりホルモンしかりパクリの元ネタが分かっちゃう

それを除いても今のチャートはひどいと思うけどw
124ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 21:03:06.55 ID:5GHZp/Sz
30年くらい前にサザンが出てきた頃、
日本の音楽はもう駄目だな、とオヤジが呟いていたのを思い出した
125ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 21:42:44.76 ID:YmshT8Li
AKBや嵐の音楽的な質が云々では無くて
完全に、2グループだけでチャートを独占してる訳で
それを言いたかったの。
http://matome.naver.jp/odai/2134027950890336701

サザンやピンクレディー、おにゃんこクラブ モー娘。 etc etc etc
それぞれの時代でも
上位10曲を2グループが独占 てな事は無かったと思うんだけど。
126ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 21:47:04.93 ID:1I8GgPws
AKBや嵐を除外したらアニソンとボカロ無双なんじゃね?
サザンとかも余裕で負けそうな気がするんだが…。
CDだけじゃなくて音楽配信(?)で集計するとそんなイメージがある。

んでも俺はCDいまだに買う部類だけど洋楽なんかはiTunesストアで買うのが多くなった。

「日本の曲」をDLC追加するなら、アニメとかボカロの方が海外的に
知名度高いと思うわ。
127 :2012/09/29(土) 21:55:23.04 ID:XLL7ZlSV
いつの時代でも昔は良かったって聞くから今も平常運転だとおっさんは思うの
128ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 22:03:01.11 ID:F1t/69zv
最近は音楽はネットで買うからな。
CDはおまけポスターなんかが目的で買ってるんだろなみんな。

俺もCD買う派だわ。洋楽なんかは日本で買えないのも多いから海外通販で買ってる。
129ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 22:03:27.85 ID:38PheqNb
そもそもジャニやAKBの売上枚数なんてどこまで本当なんだかわかんない
130ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 22:17:46.27 ID:qJhQnJgV
よくわからないけどとりあえずDLCのスモコンは買う
131ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 22:50:32.54 ID:UFt+inb9
俺はクイーン買う。hammer to fallが無いのは残念だが
132ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 23:14:05.35 ID:E0oB8tCA
会いたかったー会いたかったーイエス?
133ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 23:22:06.84 ID:XEaNjIHB
これってバッキングだけだよね?
テクニカルなソロとか対応できないでしょ
134ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 23:39:32.29 ID:UFt+inb9
コレだけじゃ技術的に足りんからやはり教則本必要だろうね
135ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 01:14:19.18 ID:ItvykaHg
>>127
古代ローマ時代の頃から「昔は良かった。これから先大丈夫なんだろうか」と危惧する文献があったくらいだからな
136ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 01:28:21.23 ID:hadAz5Ud
>>133
テクニカルというのをどの程度の事言うのか知らないけど、タッピングやトロモロアーム使った奏法以外は大抵網羅してるよ

たとえばこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=wRr1b9tafNY
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=2x07yCQO2uo
これのソロとか
http://www.youtube.com/watch?v=KhnEXNZ1KAI
137ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 01:33:36.33 ID:hadAz5Ud
>>134
技術というのをどこまでの事を言うのかわからないけど
普通の超初心者向け教則本を買うよりはこっちの方が参考になるかな
基本的な事はビデオで解説してくれてるし、コードブックもあるから

レッスンモードで一通りの基本は学べてその達成度をスコアで表示してくれて
一定以上のスコアを取ると、ブロンズ、シルバー、ゴールドと評価してくれて
全部ゴールドにすると景品があるので俄然やる気が出てくる

レッスンモードでは、基本的な奏法
ハンマリングプリング、チョーキング、スライド、ミュート、トロモロ、パワーコード
バレーコード、ハーモニクスなどについて細かくわかれていて
それぞれにはゲームのメインモードからいつでもアクセスできるようになっていたり
課題曲に必要なスキルを1つ1つユーザーの状況に応じて提案してくれたり

あとはミニゲームを使ってギターに触れる事でギターに親しみをもってもらうというのもあって
中には???なゲームもあるけど、スケール理論を学ぶためのツールがあったり
一定のリズムでトレモロをさせるようなものとか
地味だけどスキルアップできそうなものもあるよ
138ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 02:51:58.07 ID:MWNHLwnP
>>137
よく分かった!サンクス
早くやりたいなあヾ(≧∇≦*)/
139 :2012/09/30(日) 07:02:54.87 ID:sAlZrNd4
はやく発売しねーかな
使ってみて使えるようならうちのバンドの初心者ギタリストにブレゼントしたい
140ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 10:15:48.04 ID:2hxcGYa9
ギター経験ゼロだった俺の弟がこれ3ヶ月やりまくったらcanon rock弾けるようになったから効果はあるよ
141ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 10:54:39.05 ID:XJ2g1WRB
tab見にくいな
guitar proで練習したほうがいいわ
142ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:00:43.64 ID:YFDTsn/Z
>>45
Rocksmithはユーザー曲使えるようにならないのかな?
143ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:01:03.44 ID:PM6/4acc
TABモードにすればいい
144ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:15:17.13 ID:IQ8dreJF
お前ら人柱の感想聞いてから購入検討しよっと
145ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:21:18.78 ID:MbDTgJG4
弾ける奴には必要ないが、俺みたいにぼっちで教則本買っただけで満足してしまう人間には期待のソフトだわw
146ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 15:45:39.37 ID:M5yx+UTD
>>72のPC版項目を勝手に訂正

PS3版
 ・遅延がある
 ・処理落ちがある
 ・HDDにインストールできないのでロードが長い
 ・本体持ってるならこれが一番安価

XBOX版
 ・HDDにインストールできるので快適
 ・処理落ち報告無し
 ・本体を持っていないならこれと組み合わせて買うのが一番

PC版
 ・スペックさえ満たしているなら最強(処理落ち無し、遅延無し)
 ・パッケージ版を買うと専用ケーブルとSteamのアクティベーションコードが付属
 ・現時点でPC版(Steam)は日本語音声+字幕あり
 ・日本語対応しているが、地域リージョンロックがいつ解除されるか不明
147ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 15:51:06.87 ID:M5yx+UTD
リージョンさえどうにかなればPC版が一番になりそう
あとオーディオIFのあるマルチエフェクターを、ケーブル代用できるってのを海外Forumで見たがどうなんだろ
148ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 15:59:24.13 ID:DQ1LC54E
PC版、パッケージのやつあるの?
おま国回避よくわからんからカオス館で予約できるか聞いてみようかな
149ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 17:42:01.00 ID:DQ1LC54E
わかったわかった
150ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 18:20:42.81 ID:YFDTsn/Z
なにがわかった?
151ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 19:49:29.81 ID:ZKPO7Ffj
PC版日本語あるのか
ゲーム機もってないしちょっと待ってみるか
152ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 20:31:59.90 ID:nQs5uwBZ
とりあえずコンシューマの日本版が発売されるまではリージョンロック解除されないだろうね
むしろそこで解除されなかったらおま国の始まり
153ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 21:27:26.35 ID:vwHg7GOp
フロイドだとチューニング変更が面倒だろうからドロップD用のギター用意したわ。
発売までマジwktk。
154ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 22:04:26.47 ID:iGTSg5rH
このソフト買うとギターに貼るシールが付いてくる
シールには番号が書いてあり、何フレット目か上ら見てわかるようになってる
これが便利
155 :2012/09/30(日) 22:38:33.32 ID:sAlZrNd4
>>154
シールって幼稚園児の鍵盤ハーモニカかよ
初心者には有効なのかな?
なんか面倒見が良いゲームだな発売楽しみ
156ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 22:41:12.51 ID:VHfdd12g
おっさんは 二光通販の初心者向きエレキセット(ムスタングのコピー)
「その日からすぐに弾けるようになる、指板番号表つき」を思い出した。
157ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 23:54:09.81 ID:eKbnNMRP
ポジションマークじゃなくてか
158ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 00:02:31.31 ID:URDY9Uon
このゲームの良いとこは画面見ながら弾ける事じゃね
極めればゲームだけでギター見なくても弾けるようになるだろうね
159 :2012/10/01(月) 03:02:59.74 ID:s7zAur0T
>>158
ギター見ないで弾くのってわりと普通じゃね?
見なさすぎるのもよくないが
160ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 10:06:45.33 ID:EznW7Q2y
Mr,Big-Wild world
ないのかなぁー
161ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 11:45:42.75 ID:5if1qM1r
プレテクあたりでソフト&ギターで9800円!とかやればいいのに
一万切ると大分違うと思うぞ
162ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 14:13:49.63 ID:URDY9Uon
>>159
俺ら経験者にとってはな
初心の頃を思い出せ
163ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 14:20:59.09 ID:FcBCdEV4
逆にロックスミスでこれから始める人は最初から指板見ずに弾くのか
それも大変そうだ
164ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 14:38:16.16 ID:URDY9Uon
>>163
???
最初は指板見ないと無理でしょ
165ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 14:45:13.42 ID:hmVnLsbP
支離滅裂で何が言いたいのか分からん
166ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 17:03:10.12 ID:cMLO/IZx
>>161
これエピフォンと絡んでるみたいだから無理かもね…
パッケージに映ってるギターもエピフォンだし
167ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 19:48:58.49 ID:URDY9Uon
>>165
だな
アスペっぽいし
168ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:01:01.56 ID:XRWH+l7b
ゲーム中で使われてるのもエビフォンだよ
169ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:16:12.08 ID:hmVnLsbP
>>167
君の事だよ
170ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:22:22.79 ID:URDY9Uon
>>169
文盲乙
楽器板は低学歴の溜まり場ってほんとっぽいな
ロックなだけにロクなのおらんわあ
171ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:29:47.58 ID:L6hKMKrV
>>169
ワロタw
あれ?明らかにこいつに言ってるよな・・・?って思ってたから答えがわかって良かったよ
172ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:35:52.24 ID:Q4mGzNsh
>>164
画面見なきゃどこ弾けば分からないでしょ
173ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:39:15.97 ID:EdQKpKGA
画面見なくても知ってる曲ならだいたいわかるだろ
174ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 21:40:01.20 ID:j5lSUzSM
だいたいわかったらこのゲームいらなくね?
175ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:05:37.51 ID:gjAbQe7u
よくわからないんだけど、曲の事知らないと遊べないの?
176ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:07:59.56 ID:HBo7r3JF
んなわけないだろ
177ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:10:34.83 ID:SbuGyW8V
さっきツイッター見て初めてこのゲームの事知ったorz
まさに俺得ゲームじゃんw
178ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:44:16.31 ID:hmVnLsbP
ツイッターで宣伝してるのか
それで本スレがあんな事に
179ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:47:26.17 ID:O35BYDq9
メーカーが今日から販売キャンペーンやってるからね
弾きたい曲をリクエストツイートするとギターが貰えるらしい
それでツイートが拡散しまくって物凄い宣伝効果が出てる
180ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 23:01:19.42 ID:y4i/QBw4
マジか鬱陶しいな
念のため予約しとくかな
どうせたいした出荷しないんだろうし
181ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 23:09:04.06 ID:/EwBCQDV
近所のヤマダは入荷予定無かった
予約販売のみらしい
PS3版
182ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 06:09:21.11 ID:wgcaHBdy
あまり最近のゲーム事情に詳しくない人に言っておくけど
今のゲーム屋は売れないゲームは最初から仕入れないから

このゲームも売れるか未知数なのでほとんどの店は予約販売
または少量入荷で様子を見る
ただし、このゲームはリアルトーンケーブルというハードウェアが必ずつく
ゲームってDVDだけの場合、プレス工場で焼いてから梱包配送まで
早くて2週間、遅いと1ヶ月くらい(これは年末年始の繁忙期とか)
しかしハードの生産ペースはもっと遅い

なので、卸売業者のストックが尽きたら
海外から取り寄せるケーブルが揃うまでの間、入手は難しい
下手するとプレミアが付きかねない
という事でどこもケーブルは入手難になりつつある
つまり現時点で確保した数をオーバーしてるって事

現状ではおれらも売れるかどうかわからないが
欲しいなら今すぐ予約だけはしておいた方がいい
183ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 07:34:08.82 ID:BxUqSuqf
DLCで高中正義を頼みたい
184ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 08:59:59.05 ID:U2RVgzfc
これって譜面も原曲のギターパートと同じなのか?
プレイ動画の譜面見ても意味がわからないんだがなんでこの譜面でちゃんと演奏できてんの?
185ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 09:10:21.06 ID:5PWIoQh6
>>184
定期的に流れてくる3579ってのはただのフレットのガイドで、
実際は色の塊(色によって弦が指定されてる)を弾くから合ってると思う
186ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 14:32:30.05 ID:oMlO1ndB
最初にしっかり丁寧に遊び方の説明をしてくれる

色は各弦に対応してて、6弦が赤、5弦が黄色、4弦が青、3弦がオレンジ、2弦が緑、1弦が紫
その色の数字が押さえるフレットの番号

だから赤3というのが出てきたら6弦の3フレットを単音押さえタイミングに合わせてピッキングすればいい

そのうちもっと様々なテクニックについてもプレイしながら説明が入るから安心していいよ
187ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 18:56:13.34 ID:x0f/NncC
>>186
おじさんにはハードルが高いなあw
188ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 19:06:19.46 ID:QC31QRxu
これでハードルが高いなら多分楽器はむいてないよ
小一の娘でもメガデス弾けるというのに
189ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 19:42:23.94 ID:XgtcFNLg
このスレは平和でいいな
まだwikiにも載ってないし、存在を知られていないらしい
190ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 19:43:38.79 ID:Mv6tHBhq
本スレはID真っ赤のキチガイが怪しい日本語で必死に何かを訴えかけてて怖い
191ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 19:50:43.10 ID:W19+hJ2j
あっちはギター弾くのはどうでもいいような人達だな
機械の性能が自分のスペックだと思ってるような人種w
192ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:12:19.06 ID:17jA7q+z
二年前くらいから使ってないXboxの出番がきたなー
ギター始めて三ヶ月くらいで毎日二時間やってるがTABでは余裕でもコード譜だと覚えるのがしんどくて積み気味だったからコード覚えるのと単音練習で使えたら思って期待してるw
193ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:33:05.24 ID:Umo74V8T
あっちのスレはゲハ民が沸くと荒れるよな
1年前から何も進歩してない
ID:uC/lXpA20がアスペすぎて怖いよ・・。
194ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:33:36.51 ID:63NIO0Z6
コードはちょっとした法則を覚えれば簡単に分かるんだけど
最初はまる覚えしたほうが早いのかもしれない
ちなみに理論から理解すればほぼすべてのコードを網羅できる
195ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:38:23.41 ID:17jA7q+z
>>194
やっぱベテランさんもいるんですねー
教材も買ったからC,D,Dm,E,Em,F,G,A,Am,B,Bmとか基本はわかるけど7といろいろ加わると難しいorz

ロックスミス買えば練習量も増やせるし楽しみw
196ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:46:37.39 ID:Umo74V8T
http://www.famitsu.com/news/201206/08016003.html

上はちょいと古いけど、Rocksmithをプレイして上手くなったって話を聞かない
実際のところどうなんだろう
197ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:46:49.47 ID:2G4nxX0e
ps3・pcとxboxに分けよう
198ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:47:59.63 ID:2G4nxX0e
ごめん誤爆
199ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:53:03.34 ID:63NIO0Z6
>>195
例えばEとFのコードを見比べると共通する形が見えてくるでしょ?
そうするとEmが分かればFmも分かるよね
200ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:06:53.33 ID:17jA7q+z
>>199
今考えたら確かにセーハのとこを除くとEとFが共通してた
凄く勉強になりましたw
そろそろスレチっぽいしロムりますー
201ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:20:12.95 ID:xJ0j+6LQ
>>186
弦はダダリオカラーにして欲しかった
202ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 22:29:37.82 ID:xr9XR2NT
輸入版持ってるから買って飽きた(諦めた)奴がトーンケーブル無しで中古で売って安くなったのを狙ってる
PS3版でみんなよろしく
203ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 16:59:52.46 ID:5Qsw9j6+
ゲハの奴らは三日坊主
204ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 17:37:24.29 ID:Ty5K0hZT
PC版steamで予約したけど本当に買えるんだろうか
発売日になって取り消されたら泣くわ
205ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 17:41:44.09 ID:72AY/6Sv
そしたら通販でパッケージ売ってるからそっち買ってコード入力すればいんじゃね
206ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 17:52:21.71 ID:FmHSaB5q
パケ版って強制Steam行きじゃないの?
それやってもアウトなんでしょ?
207ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 17:54:50.85 ID:72AY/6Sv
垢停止になるかどうかは知らんけど、コード入力するならsteamでゲームはできるでしょってこと
208ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 19:54:49.97 ID:564AD5ZR
変な縛りありそうなら大人しく糞箱買うは
209ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 20:55:19.27 ID:vAt+flu+
>91で出てたヤツを予約した
楽しみにしている
210ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 17:27:48.78 ID:NmFnTr7o
>>209
で、スカイリムにはまってロックスミス積んどくっていう
211ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:02:05.48 ID:4pCWSeso
スカイリム素直に日本版買っとけばよかったよ
やっぱゲームは気楽に流すもんだから、英語勉強の足しにしようとしたのは間違いだった
212ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:22:43.81 ID:g3jLACF8
スカイリムもフォルツァも良いゲームだよ
どっちもこの一年の間に出たRPG、レースの中で最高の出来だし
それが本体に無料で付いてくるだけでも凄いよ

スカイリム
http://www.youtube.com/watch?v=Z6tbXYgFou8

フォルツァ
http://www.youtube.com/watch?v=qX5dVSF2OrE
213ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:34:43.77 ID:cL2VSeQV
座って遊ぶとリアルトーンケーブル壊しそうだからレスポールは封印する
214ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:40:51.71 ID:p5HHnmOa
L型に変換するアダプター使えば?
215ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:43:06.78 ID:p5HHnmOa
216ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 20:46:15.03 ID:cL2VSeQV
そっか!
そういうプラグ一応買っとくわ
217ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:02:14.69 ID:H/dUNX38
デモ版やってみようかなと思ったけど専用のケーブルがいるのか
デモの意味ないやん
218ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:10:29.13 ID:wcPOtu89
逆に尋ねるが専用ケーブル無しでどうやって繋ぐつもりなんだ?
219ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:12:14.79 ID:4i4OgGct
情強はイベントでデモプレイしてきてる
220ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 22:54:42.80 ID:jMn9zwDX
PS3は、音声光出力でも遅延しますか?
221ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 22:58:16.00 ID:IrpboJjr
寧ろ光の方が遅延するわけで
222ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 23:00:49.39 ID:D56+Vepg
PS3という時点で遅延する
223ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 23:03:53.56 ID:cL2VSeQV
ゲハキチガイは本スレに帰ってください
224ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 23:34:57.27 ID:jMn9zwDX
やっぱりそうなんですね…
Xbox360買うべきか…
225ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 23:51:50.00 ID:GsKeHl/n
>>224
PC版に凸するとか?
226224:2012/10/05(金) 00:13:20.53 ID:UyStQ1wV
今みたら、rcaケーブルついてたww
買わなきゃいけないと思ってました。
227ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 15:06:24.04 ID:la0Llwgw
公式に豊崎のプレイ動画第二弾来たぞー
228ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 15:25:06.38 ID:p9nLYAAt
本スレってゲームカテのなんて板?
229ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 19:40:20.44 ID:sAzwZIid
音げー
230ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 18:52:18.29 ID:N3M7b2U3
ユーザーの追加楽曲ってどうなるのかね
PCユーザーがMODでどうこうして済し崩し的にコンシューマー版にも導入せざるを得ないって流れになる気がするが
231ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 19:34:17.72 ID:In0f5+7T
このゲームってギター本体によって出力される音変わる?
変わるんだったら新しいギター買おうと思ってるんだけど
232ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 20:13:16.76 ID:7JL05a0R
ユーザー追加楽曲はやらせないだろう。DLCで稼ぐゲームなんだから。ガチガチに守るのが目に見えてる
普通に弾くならば自分なり他人が適当に耳コピしたのでもいいけど、これは音ゲーだしな
アルティメットギターとかに転がってる適当な譜面じゃゲームにならんだろ

あぷろだで水面下にしか流せない譜面を面倒な環境で作る奴もまずいないだろ
mod推奨ゲーやギタープロとはわけが違う。BMSですら今はオリジナルが基本だし、少なくとも大っぴらにやるのは
233ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:18:38.48 ID:hKdMYXV4
いや、これと同じもんじゃなくてもパチモンなら出てくるさ
PC向けのフリーソフト、iOSやアンドロイド端末向けに

このゲームみたいに単音とコードを識別なんて高度な事やらず
Tab譜スクロールさせるだけのに毛が生えたのとか

そして有志がTAB譜変換ツールを作る
BPM指定してJPEG等の画像フォーマットのTAB譜放り投げて
あとは演奏タイミングに合わせて音判定するだけのものなら
ちょっとプログラムかじったくらいの奴でも作れるはず

BGMのスピードとスクロールスピードさえ調整できればいい
それだけで十分練習にはなる
234ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:46:49.81 ID:KW/QEigC
ギターヒーローみたいに譜面データ差し替えたディスク焼いて
割れてる本体持ってる人だけ遊べる感じになるんじゃないの

んでそれは面倒くせーよって人がPC版を割る
→DLC売れないから続編のPC版リリースはありませんの流れ
235ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:01:42.30 ID:h9uIhPBp
どうでもよすぎワロタwwwwwwwwww
236ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:47:44.54 ID:ivzD+/7K
ギターを一通り弾ける様になる迄のモノだろ?
その先はスコア買って来て好きにすれば良いと思う。
237ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:55:54.35 ID:QCgo9ZAM
むしろひけるようになってから楽しいと思うが
238ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 07:44:36.13 ID:mnwfuoOg
これはかつて挫折した人やらこれから始める人にオススメなゲームであって
そこそこ弾ける様になったら普通の機材で練習すればよくね?

と言うか、自分も職業プログラマだけど>>233程度のは簡単に思えるだろうが
現実に外部I/Oが絡むとかなり面倒だ。
MIDIならライブラリも既に結構そろっているから簡単に実装できるだろうけど、
ギターだとそういうライブラリを俺は聞いた事ないので結構面倒だと思う。

んまあ暇な大学生やらアプリで一発当てたい人がそのうちパチモン出すかもな。
239ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:20:52.41 ID:QZMRr4Ye
最初ある程度まで弾けるようになるかの差って結局は楽器に触ってる時間の長さの違いくらいのもんだし
きっかけくらいのもんじゃね
その最初のきっかけ部分がけっこう大切なんだろうけど
未経験でも経験者でも音ゲーに合うかどうかでもだいぶ違うだろう
240ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:33:02.17 ID:1GcV1jl7
凄く基本的なことなんだけど、これってゲーム上で弾けるようになったら、そのままの運指でアンプにつないでも同じ曲が弾けるの??
ゲーム性上げるためにテキトーな譜面にならないよね?
241ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:54:18.26 ID:mnwfuoOg
>>240
そもそも市販されているTABだって結構テキトーだと思うんだが…

ゲームそのものはギターの音程で当たり判定しているから、
違う運指で弾きたければ弾けばいいだろう。
242ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 13:01:51.04 ID:UTtg67Al
ゲームはただ流れてくるの押すだけだといきなりアンプ繋げてもメトロノーム使ってやっとリズムとれるくらいじゃないかな
今まで触ったことない人がどこまで成長するのか見所だな
243ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 22:39:21.53 ID:fZWi/iSW
オーディオアダプタケーブルがディスコンでxbox死亡w
244ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 22:49:00.38 ID:q7HP9Xwx
なんでギター練習用ゲームでゲーム性上げるための適当な譜面にしなきゃならんの
本末転倒じゃね?
ギター使った音ゲーだと思って買うと後悔するって聞いたんだが
245ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 22:50:27.99 ID:GX9GmGzN
>>243
桃太郎のスレ見てるだろw
246ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:01:45.59 ID:GmtUdE7z
>>244
kwsk
247ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:07:34.86 ID:5IoGscBo
適当なわけでは無いと思うが日本のように、弾ける=完(に近い)コピという認識ではなさそうだ
248ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:19:26.23 ID:nK0yVGPZ
最初は原曲より音数少なくて単音とか簡単なコードしかでなくて
弾けるようになってくると、譜面が原曲に近づいていくんじゃないの?
249ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:23:00.31 ID:s7FIlhs0
それもパート毎に難易度調整されていくみたいだな
250ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 01:03:25.89 ID:TtKRghxD
プレイ中の難易度調整ってのはだぶん挫折させないための工夫なんだろ
途切れて復帰できず見てるだけ・失敗続いたらシャットアウト・ノーマルとハードの差ありすぎ
みたいな音ゲーっぽいハードル取り除くために
最初っから高難易度とかあるのかは知らないが
251ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 01:08:50.06 ID:WwNk8tt+
そういうシステムならマイケルアンジェロの曲やりたい
252ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 03:30:10.40 ID:EkulvAp1
難易度がとても細かく動的に変化するというのは今までに無かったからな
音ゲーとして見てもかなり画期的ではあるよ

>>244
適当な譜面というか、アレンジが何パターンかあり、その中で動的に難易度が変化していく
最初からマスターで始める事もできるんだからギターある程度弾けるならそういう設定でやりゃいいだけ

最初は間引かれた譜面を画面と指盤交互に見ながら弾くの想定してるはず
それがミス無く弾けるようなら次のフレーズの時にはノートが1つか2つ増えてる
指の動きが少しずつ増えたり、最初はシングルノートだったのが次のフレーズでは同じリフでもダブルになっていたりと
プレイヤーの習熟度に合わせて変化させてるわけだよ

まあ、このやり方でもレベルの中盤あたりはギター初心者では手が出ないくらいの難易度にはなってる
初見で何でも弾けたらそりゃこのゲームやる意味ないしな
で、弾けない、ミスが多いと難易度はそれ以上にならない
スコアも伸びないからイベントがクリアしにくくなる
そこで練習モードを活用しろとアドバイスされるわけだ

とにかく親切設計だから初心者は真面目に取り組んでいれば一週間でT-REXの曲くらいは譜面見なくても弾けるようになるはず
253ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 03:32:16.75 ID:EkulvAp1
今までの音ゲー、とくにコナミゲーの場合、
ビギナーモードは眠くなるくらいの難易度なのにノーマルになると何もできずに閉店してしまうくらい突然難易度が上がったりするからな
一見さんお断り仕様にならないように、子供でもクリアできるようにしてるのがビギナー
そしてビギナーからノーマルに行くまでの間がすっぽりと穴が開いてる
だから、一見さんと廃人しかいないゲームになってしまってる

こういうアホな事やってきたから日本の音ゲーは世界から取り残されたんだよな
254ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 09:53:46.36 ID:b2i6/cbV
さっきポチった、これでオレも万年初心者から一皮剥けるかな
255ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 10:21:22.83 ID:68GW2OiT
ギター買ったは良いけど弾きたい曲が無くてオブジェ化してたから、本当にありがたい
256ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 11:03:20.02 ID:ZmBDL1M0
弾きたいと思う曲が無いのにギターを買ってる事に驚く
257ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 11:37:46.50 ID:UluR6y6h
挿入曲はもうちょっとメジャーなものの方が良かった。
ちょっとマニアックすぎるかな、知ってる曲は5曲ぐらい
258ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 11:41:41.17 ID:1xOLRx5d
ツェッペリンはペイジがゲームに曲は提供しないだかで絶対出ないみたいなので残念
259ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 16:27:42.99 ID:8+5WCXzj
>>253
日本の音ゲーはインカム重視のゲーセン文化とイコールだからしゃーないっちゃーしゃーないと思うよ
儲かる所でトコトン儲ける文化の弊害とも言うが
260ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 19:23:25.40 ID:S1NWrIjQ
いやいや、今はゲーセンもそういう廃人仕様にしまくったせいで閑古鳥が鳴いてるだろ
1人からいかに搾取するかっていうビジネスはソーシャルゲーに流れたし
わざわざ店に足を運ぶ必要も無くなった
261ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 19:28:23.40 ID:tIKiXE95
全部は俺もわからないけど、別にマニアックなチョイスとも思わないけどなあ。シングルばっかだし
日本人向けじゃないのはわかるが、そもそもアメリカ向けなんだから当然としか
グランジ=ニルヴァーナの日本と、ストテンやサウンドガーデンが大ヒットのアメリカじゃ感覚が違うのはしょうがない
ブラックキーズも何故こんなに知名度無いのかって感じだし

日本版は見る感じ曲が減ってるのは残念だけどな
262ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 00:07:04.17 ID:rZ4w8UUs
薀蓄垂れてるお前らよりももタンとこのが情報あるってどうよ?
263ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 19:07:52.40 ID:jXP1ts6Y
尼発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
264ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 19:21:24.02 ID:8DA7ZR/F
>>263
俺も!尼発送メール

キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!!!!!!!

9月下旬予約
265ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 19:27:17.60 ID:XyMTadKZ
steamだと発売予定日: 2012年10月17日ロック解除まであと約 6 日 と 7 時間ってでるんだが11日から出来るわけじゃないんだね
266ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:22:21.39 ID:223HwdvY
イケベ楽器から発送メールキター!
クロネコが持ってくるぉ
267ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:49:10.08 ID:l/Hiz/+L
俺もアマゾン今日発送
9月30日発注分

今から弦張り替える
268ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:49:17.72 ID:ryRcjuY8
>>258
マジかよ
269ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:18:24.98 ID:aumpgONN
ヨドバシもやっと発送
270ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:27:04.97 ID:OfzlxG1Q
デジタルに疎いんで、教えて欲しいんだけど
遅延する場合、HDMIじゃなく赤白黄色でテレビに入力すれば遅延は少なくなるって事でOK?
271ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:29:54.80 ID:ouVVGvia
画像はHDMI出力、音声は赤白で出力。
272ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:32:04.85 ID:d/7/2cux
>>270

音声はTVじゃなくステレオから出力するのがいいらしい。
ソースは公式のQ&A参照されたし
273ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:32:18.06 ID:OfzlxG1Q
>>271
サンクス?
274ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:39:22.34 ID:OfzlxG1Q
>>271
サンクス!
>>272
HPに書いてあるけどなんでTVじゃ駄目なんだろ?って思って質問したんだけど
めんどくさいけどアンプ繋ぐか。

275ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:47:58.70 ID:QCVuQxjT
映像は遅れる分早く表示すればいいが、音声は弾いてから発音までの時間を短くするしかない
276ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:57:09.61 ID:OfzlxG1Q
>>275
今のテレビはアナログ入力しても、内部がデジタルだから遅延するので、外部スピーカーに出力した方がいいって考えればOK?
アホですんませんw
277ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:09:59.34 ID:QCVuQxjT
アナログかデジタルかの問題ではなくて
映像処理に時間が掛かって遅れる、それに音声も合わせられるから遅れる
テレビの電源入れた時とかチャンネルかえた時にすぐ表示されないだろ?
映像は設定で先走らせれば帳尻が合う、音声は入力から発音までの時間が短い機器に繋ぐしかない
278ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:40:30.92 ID:OfzlxG1Q
>>277
遅延って弾いてから音が出るまでのラグの事だと思ってたけど違うの?
映像が先走っても、それを見てから弾くんだから意味無くね?
とにかく駄目そうだから、外部スピーカーにします。
279ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:46:31.75 ID:QCVuQxjT
俺、説明下手だな。忘れてくれ
280ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:49:24.74 ID:rZ4w8UUs
>>279
いや、俺にはわかるぞ
281ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:51:17.51 ID:/yXXIXmA
つかコイツもやってから遅延遅延言えって話
頭デッカチで聞きかじったことしか知らないんなら、まずはやれって

遅延が無いって言ってるわけじゃないぞ
282 :2012/10/10(水) 22:54:49.87 ID:M+lFTPwe
明日遅延してから考えるべき
283ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:55:35.61 ID:N9p3WGbL
難しい話は忘れてTVにはHDMIで繋いで
音声だけ赤白ケーブルで別のスピーカーから鳴らせばOK
それでも音の遅延が気になる人はどうにもならないから諦めて
284ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:56:42.41 ID:OfzlxG1Q
>>279
アホですまん。
素直に聞いとけば良いのに理解しようとしてパンクしたw
285ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 23:27:04.05 ID:wcr9OSDK
なんでバカって理由を知りたがるんだろうな
286ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 23:35:50.58 ID:hexRmg3I
テレビは訳の分からん処理をかますから音が遅れやすいけど
PCモニターはシンプルな構造が多いから、デスクトップPC持ってる人はそれを試すのも手だね
287ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 23:47:21.95 ID:59Gl6FUk
俺も尼のメール来たけど
糞箱に赤白繋げるのめんどクセ
288ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 00:26:10.20 ID:spn1bHa/
>>285
わからんとレスすんなよ
289ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 00:42:36.91 ID:M075N1Md
>>288
日本語でお願いします
290ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 01:01:38.47 ID:spn1bHa/
>>289
291ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 01:39:24.09 ID:a+pWK/0W
ぷ.....。
292ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 01:44:44.74 ID:lfBRap60
まずは届いて試してからどう繋ぐか考えようっと
遅延があったとしても、うちの腕&耳で感じられるものかどうかわからんし;
293ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 04:04:53.75 ID:++AqUST4
>>288
在日は祖国に帰ろう、な?
294ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 05:24:28.70 ID:/FqQ507s
遅延について

このゲームでは、画面の奥から流れてくるマーカーがギターの所にジャストで重なるタイミングで弾く事で成功判定をしてる
典型的な音楽ゲーム(太鼓の達人やギターフリークスと同じ)
295ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 05:24:56.64 ID:/FqQ507s
で、遅延というのは

1) ジャストの所で弾いてるのにゲーム側が「遅いよ」と判断される『描画遅延』
2) ジャストの所で弾いてるのにギターの音だけ遅れて聞こえる『音声遅延』
3) ジャストの判定も狂い、音もズレてる『処理遅延』

1は液晶テレビで発生する
液晶テレビは構造的に画面に表示するまでにタイムラグがある
また解像度の低い映像をアップスケールする処理回路が働くともっと遅くなる
内部のデジタル処理と合わせると100msくらい違う場合もある
こうなると音ゲー的には終わってるので、なるべくこういう処理が働かないように
テレビ側で設定するか、倍速液晶などの高速タイプにするのが望ましい
ちなみに解像度が低いのはPS3版
XBOX版はハード側で1080P出力すればテレビをスルー出力で表示できるので
描画遅延はほぼ無くする事が可能
残念ながらPS3にはそういう機能はない
だから液晶よりもプラズマ、ブラウン管に繋いだ方がいい

2は音声をHDMIやワイヤレスヘッドフォンなどで繋ぐと起こる
HDMIは音声もまとめて伝送するから接続が楽というメリットがある一方で
音声の処理に若干時間がかかるので遅延が起きる
これは公式に対策が書いてあるように音声を赤と白のピンケーブルでテレビに繋げば解消される

3はそれぞれの複合型で、ゲーム内での遅延設定である程度解消ができる
296ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 05:29:43.89 ID:/FqQ507s
PS3版にはアップスケールする機能がなく、PS3側で出力解像度を1080Pにしても
それが適用されるのはOS部分や対応してるゲームの場合だけで
このゲームのように720Pだと画像の引き延ばしをしなければならない
引き延ばしをすると画面がぼやけた感じになるので、それをクッキリさせるための処理を
テレビが行う必要があり、レグザのような高速処理できるもの以外ではかなり遅延が起こる

別にぼやけていても構わないならこの処理を無効にすればいい
テレビの説明書に「ゲームモード」などについて書かれているならそれに設定すればOK
低遅延になる

XBOXはゲームの解像度が低い時は本体内部で1080Pに処理してから出力してくれる
だからこういう遅延はほとんど心配しなくてもいい
297ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 07:32:05.42 ID:spn1bHa/
>>294
>>295
>>296
素晴らしい ありがとう!
疑問点が全て解消されました。

>>293
質問の意味が、ワカラナカッタのか?
ニッポンゴ難しいネwww
298ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 07:49:53.38 ID:udhs42SA
キムチくさ
299ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 07:58:11.36 ID:spn1bHa/
>>298
スゲー感覚www
300ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 12:20:24.17 ID:SM1Rk8a5
>>299
お前がしょうもないレスばっかしてるから在日とかキムチとか言われるんだよカス
301ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 13:42:08.81 ID:spn1bHa/
>>300
自分はHPや、ここのレスの内容で解らない事があった。
最初に答えてくれた方には、自分の説明がまずく伝わらなかった様で「アホですんません」とレスした。
>>296
この人は懇切丁寧に説明してくれて、自分の聞きたい事を全て答えてくれ理解出来た。

貴方は、レスの流れ関係無く在日、キムチといったくだらん文言に返したレスだけに反応。
貴方が言っている本人じゃないですか?
説明出来なくて、悔しかったんだね。
子供のケンカに反応した自分も悪かった。
すいません。
302ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 13:47:17.83 ID:EhGB3FPh
ついに発売『ロックスミス』肥後直巳プロデューサーへインタビュー
ttp://www.famitsu.com/news/201210/11022567.html
303ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 14:20:17.34 ID:b3ZkGIV5
PC版のケーブルとゲーム機のケーブルって同じ?
304ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 14:22:25.08 ID:6BVScqhm
はい
305ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 16:33:21.72 ID:2BlW7tUJ
豊崎のプレイ動画第三弾来てるぞ
すでにどうでもいいけど
306ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 16:40:27.87 ID:DVQqcZvL
もう届いている奴いるんだろ?
はやくレポしろやカス
307 :2012/10/11(木) 16:57:15.79 ID:dJ8RQ+6i
今買ってきたから始めるお
308 :2012/10/11(木) 17:01:37.39 ID:dJ8RQ+6i
ゲーム開始まで長いお
309 :2012/10/11(木) 17:03:20.25 ID:dJ8RQ+6i
ピックの持ち方教えられてるお
310ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 17:04:56.95 ID:j0cL71Ef
誰も実況しろとは言ってない
311 :2012/10/11(木) 17:08:52.85 ID:dJ8RQ+6i
>>310
俺無謀にもps3にただの赤白黄色をテレビに繋いでやってんだけど遅延あんま感じないわ

あと音作りがなんもしなくても気持ちよく出来てるから上手くなったと勘違いする
312ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 17:15:10.14 ID:j0cL71Ef
>>311
一応それも遅延が最も少なくなる接続法のひとつ
画質は犠牲になるが
313 :2012/10/11(木) 17:52:19.07 ID:dJ8RQ+6i
今んところの感想は音ゲーとしてさかなり面白い
なれるまで譜面に苦労するけど一曲一曲長いし楽しいわ
314ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:07:27.39 ID:Y6bfi/qY
PS3はブラウン管テレビに赤白黄色のケーブルで繋ぐのが一番だよ
ほとんど遅延しないから
試してみて!!

ちなみにリビングの液晶テレビに繋いだら素人の俺でもわかるくらいに音がずれてる
うまく説明できないけど、手元のギターをじゃ〜〜んって弾いてるのに画面の反応が1/4拍子くらい遅れる
だからと言って早めに弾くとミス扱いになる

これでわかるかな〜
315ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:21:42.94 ID:DVQqcZvL
おいら映像、音声ともHDMIでプラズマにつないでるけどどうなるんかいな
316ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:30:56.53 ID:u0WXX69p
ブラウン管テレビなんて今どき持ってる奴いるかよ
317ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:32:42.74 ID:OjRiewCI
ごめんなさい
自分の部屋のテレビは未だに21のブラウン管です
318ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:34:48.01 ID:UoKpCwP7
うちは14インチのブラウン管だ
319ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:48:26.39 ID:NZKFY/7/
音ゲーやるならブラウン管かプラズマだよな
D5端子のあるハイビジョンブラウン管最強
320ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:26:16.80 ID:3l1R4Wy7
>>302
開発初期から日本人が関わっていたのか
それなのに日本のアーティストの曲が1つもないとは・・・

日本版発売する時に合わせて権利交渉くらいすればいいのにな
日本版限定でこの曲入ってますとか
ダンスセントラルみたいな洋ゲー臭バリバリのダンスゲーでさえエグザイル呼んだというのに
それにロックバンド2にはX JAPANもDLCだけど収録されてた

日本人が関わって、日本版をようやくリリースするのに日本の曲何も用意してないとか、
肥後って奴馬鹿なのか?
売る気あんのか?
321ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:35:31.34 ID:VTw66kd6
んー、でもまあ、おっさんの俺からするとゲームとかする若年層な世代なんかに
「日本のギターヒーローって誰よ?」質問してもアニメキャラの名前が返ってきそうで怖いんだがw
322ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:38:31.69 ID:gxHpOeri
>>320
そしたら値段が3倍になったりしてなw
利権ヤクザならやりかねん。
>>321
色々居るけどね、ギターヒーローは。
でもおっさん限定になるよねぇ。
323ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:39:19.58 ID:znbKIOo1
日本語版で日本の曲欲しいっていうのは確かにわかるけど、数売る気は別にないのかもしれんよ。
海外向けに作ったけど製作に関わってたから日本でも出せたっていうレベルの話かもしれん
324ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:48:14.16 ID:a+pWK/0W
日本で販売できただけでもありがたいってもんだ
バカ売れすれば邦楽のDLCもあり得るかもな
325ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:48:36.55 ID:TKS4ctq+
楽曲の権利提携で金がかかるならインディーズバンドでもええんよ

まあ、日本のギターヒーローって言えば布袋さんあたりが世代的にも多いんではないかと思われ
326ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:51:42.67 ID:gfQapxyi
馬鹿売れの基準がわからんが、イケベのセットは初版分、追加発注分全部完売で更に追加分が1000セットあってそれもいつ配送できるかわからないくらい売れまくってる

俺の推測だがPS3版は3〜5万本近く売れると思う
量販店でも扱ってるし広報に結構力入れてたから
そしてこの数は洋ゲーの中では大ヒットに近い部類
本国でも初動は確か10万本くらいだ
327ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:53:44.77 ID:2BlW7tUJ
とりあえずマクロスFパック出してくんないかな
328ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 19:57:30.64 ID:bf7w5TM0
アップスケールごときで遅延が気になる程遅れるのか?
箱内部でやったとして、テレビ側でやるのと大きく処理速度が違うのか?
倍速液晶とアップスケールは何の関係も無いぞ
329ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:08:23.83 ID:j62iDH+4
アップスケールってテレビの性能に依るよ
4〜5年前のHD出たての頃のテレビだと1秒くらい遅延するのもある
HDMIだと音も一緒に遅延するからビデオ見てる時は全く気にならないけどね
あとRPGとか、雑なアクションゲーもあまり気にならない

コンマ数秒の世界が命取りになる格闘ゲームやシューティングの人達は
しばらくの間、液晶テレビは論外としてきたんだよ
もちろん音楽ゲームも然り
最近はテレビの性能も良くなってきたし、アプコン処理をしないモードをつけたりと
メーカーも色々対策してきてるから、説明書読んでちゃんとやれば問題ないと思う
330ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:15:57.63 ID:DVQqcZvL
ツェッペリンのロックンロール弾きたいよ
331ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:20:31.47 ID:bf7w5TM0
いや、アップスケールより高画質化処理に時間が掛かってるんじゃないか?テレビの場合は
格ゲーやなんかはそれ以前に液晶自体の応答速度から問題になるから、この話とはまた少し違うだろう

サバス弾きたい
332ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:20:31.88 ID:h0CGDqKC
>>325
20代はBzのギター(名前忘れた)が人気
10代は知らん
333ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:20:52.45 ID:bIqX3C81
このゲームで練習してからギタースコア買えばいいと思うよ
334ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:26:10.41 ID:s1JprQxw
>>331
高画質化処理も高解像度化処理も内部的にはほとんど同じ

もともと1440*1080iな地デジ放送を1920*1080Pにアップスケールした際に
輪郭をハッキリさせ、チラツキ感を抑えるのが目的のものだから
あとSDで繋いだDVDの画質を良くするのにも使われてる

ちなみに東芝のレグザにはPS3に搭載されてるのと同じCELLプロセッサが使われていて
これの高解像度処理は爆速
PS3で遊ぶならレグザの方がいい
335 :2012/10/11(木) 20:33:09.56 ID:dJ8RQ+6i
しばらくプレイしたがあれだな
このゲームで上手くなるのはrockSmithと言うゲームであってギターではないと思う

もちろん指の運動という面では効果は無くもないが
336ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:36:04.37 ID:bf7w5TM0
いや、超解像やプログレッシブ化の話でも無いんだ・・・
337ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:39:24.30 ID:KfKG9w2M
これ、コードの講座みたいなのあるのかな?
338ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:40:39.82 ID:xg9hSSu3
あるよ
というかレッスンモードはかなり充実してる
コードブックから変則チューニングに至るまであるし
スケールを学ぶためのミニゲームまである
339ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:41:25.86 ID:xg9hSSu3
あと、次々に表示されるコードを弾く事でゾンビを倒すミニゲームもある
コード専用にアレンジされた曲もあるんだけど、初心者には先にパワーコードでガンガン弾かせてくれるように作られてる
340ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:55:44.54 ID:w2+TiOYA
チューニング合っただけで、
大歓声やら嬉し過ぎる
341ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:59:05.58 ID:dnfeBCmI
このゲームから入る人はロックスミスは上手くなってもギターはうまくならんと思うのは同意
独学か参考書買って必死に練習してきた人と努力が違いすぎる
342ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:00:31.02 ID:Swyq5f3m
ボロボロの演奏だったのに大歓声&アンコール来たw
あの客達は裏で金もらってるなって思ったわw
343ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:03:37.84 ID:a+pWK/0W
>>342
そしてアンコールで失敗続けると観客がどんどん真顔に…
344ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:05:17.59 ID:gtitlaNe
>>341
それって、カラオケが上達しても歌手にはなれないと嫉妬しまくってた昭和世代の大御所歌手の意見と同じでワロタw
今のチャートシンガーの大半はカラオケ世代です、サーセンw
345ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:06:28.12 ID:dnfeBCmI
>>344
お前は何を言っているんだAA略
346ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:13:32.45 ID:5ZzbB2w+
>>341
独学やレッスンに金払った人達が報われようがどうでもいい
実際、ギター経験ゼロの人が半年近くロックスミスやってたら6〜7年の経験者と同等の腕前になっているんだぜ?

時代が変われば効果的な教則方法も変わっていく
上達するための方法が増え、結果的にギタリストが養成されるなら歓迎すべきだろう

ただ、このゲームだけでプロにはなれないな
もっと学ぶことは多い
しかし、2〜3年独学でバンドにも入らずやってるような人よりは、このゲーム1ヶ月やりこんだ人の方が絶対に上手い
それだけは言える
347ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:21:13.68 ID:dnfeBCmI
発売日によく堂々と言えるな
半分以上は一ヶ月持たずに押入れに立派な前方後円墳として眠るだろうよ

一ヶ月ってやっとストロークがスムーズにできるかできないかのレベルなのに二年以上やってる人に失礼すぎるわw
348 :2012/10/11(木) 21:21:16.73 ID:dJ8RQ+6i
rockSmithがダメというか、確かに効果的な面もあるんだけど
これで練習するのとアンプに繋いで弾くのは別物かなって感じ
ゲームは強弱とか関係ないとかね

アンプに繋いでの練習と併用すればかなり効果あるんじゃないかな
実際ゲーム感覚で運指練習が出来るのは画期的だし
349ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:21:57.13 ID:Swyq5f3m
>>341
モチベーション維持には最適じゃないかな。
教則本やらの練習にダレてきたら、ストレス解消でこのゲームで遊ぶみたいなこともできるし。

350ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:22:42.46 ID:5ZzbB2w+
>>347
一年前に北米で発売されてた事を知らないんだろうか・・・
北米版は日本のPS3でも動くんだぜ
351ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:26:44.79 ID:5ZzbB2w+
それとストロークがスムーズにできるかできないかなんて事を気にしてるから上達しないんだろ
リズム感、音感はセッションと地味なトレーニングで磨かれる
教則本眺めながら脳内で完結するなら誰も苦労はしない

このゲームの利点は理論よりも先にとにかく弾かせる事を優先してる事
上手に弾けるかは二の次で次々と弾かせる
教則本、ビデオで投げ出した人の大半はギターを演奏するという行為自体を避けるようになるから
しかしゲームだと、また明日も「遊ぼう」という気になる
これが一番大きい

好きこそものの上手なれ
屁理屈ばかり言っててギター触りもしない奴よりは、理論そっちのけでゲーム感覚で毎日何十時間も遊んでる奴の方が上達する
ドラムマニアでドラムに興味持ったというドラマーもかなりいるというのに
352ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:29:45.99 ID:2BlW7tUJ
そんなことよりけいおんの曲みんなでリクエストしようぜ
353ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:33:03.02 ID:dnfeBCmI
なんかずれてるな
初心者が何も触ったことない状態で一ヶ月プレーしたら二年以上ギターやってるやつより上手くなるんだろ?
本スレのチューニングって何?って言ってる人達が一ヶ月後にはYouTubeとかで歴二年の方と同等のスキルを身につけるのかぁ
354ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:39:58.59 ID:2hjS6QPL
ID:dnfeBCmI はこのゲームを実際に買ってプレイしての感想なのかな?
ゲームということで偏見で意見しているようにしかみえないんだが
355ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:46:40.22 ID:a+pWK/0W
世の中には人が楽しみながら上達することを認めたくない人がいるのよ
356ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:50:09.42 ID:dnfeBCmI
>>354
いやいや俺PCゲーマーだし
明日ケーブル買うまで待ち遠しいよ練習量も増やせるし
ただ俺が二年練習してたギターを一ヶ月で抜けるとかいわれてイラついただけだわ
357ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:51:34.22 ID:j0cL71Ef
>>355
あーいるいる
ちょっと違うけどマクロ作って定型業務してたら手抜きだって言い出した俺の上司
358ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:56:48.17 ID:zBcKR04n
>>356
そんなことでイラつくなよ
誰もお前の技量なんか知らんし

このゲームを1ヶ月遊んで歴2年と同スキルが付くとは思わないけど
ある一定のスキル取得到達速度は独学で行うよりはずっと早いと思うな
359ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:02:07.87 ID:TmsKy0/R
向上心のあるやつはゲーム外でちゃんとした練習するだろうよ
大事なのはきっかけだ、このゲームはそれを与えてくれる
360ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:15:23.41 ID:BwlPwGNb
旧PS3なんだが、PLAY AGAINで高確率(1/3くらい)でフリーズする…
他のソフトではフリーズに直面した記憶がないんだが…
ただでさえロード長いのに何度もやり直しを強いられる
これは正直キツイ
361ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:24:54.39 ID:VTw66kd6
>>353
他になんにもやる事ない才能溢れるニートの一ヶ月vs2chでカキコしているような凡人の2年程度の経験なら
逆転くらいありえるんじゃね?

本当かどうか知らんがインギーなんか一日12時間以上ギター弾いていたとか言うしな。

>>360
いいキッカケだからXBOX360買ってみるとか。
俺はXBOX版が届くの待ち状態。
362ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:58:49.31 ID:3bYiBNqN
箱○版、HDDにインストールしても起動時にはブーンと読みまくるな
タイトル画面ディスクからロードしないと不具合が出るタイプなのかもしれない

その後はHDD効果で超快適
PS3版とは全然違う
PS3に未練が無いなら買い換えという選択もありかな
もちろんPS3のソフト資産が無駄になるから簡単には勧められないがw
363ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:05:31.93 ID:BwlPwGNb
3D酔いが酷いから箱は買う気にならないんだよなぁ
曲が終了する前にリスタートすればPS3もサクサクなんだが…

あ、PS3でフリーズって書いたけど、正確にはロード画面(右下にコンデンサ?のみ)から先に進まなくなる
364337:2012/10/11(木) 23:05:59.12 ID:JxQGe4Hn
>>338
ありがとう。
いま猛烈に買うか悩んでる。
365ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:23:48.52 ID:QiXHcv5f
>>363
PSNが最近不調だからLAN抜いてみると改善されるかも
366ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:24:28.32 ID:QiXHcv5f
>>364
YouTubeに上がってる動画みたり公式サイトのムービー見て考えれば?
367ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:31:56.64 ID:HwUjuRit
ゲームはどこまで行ってもゲームだわな
でも、まず一曲をボロボロでも通して弾ければ楽しいだろう
俺だって最初はそうだった、無理矢理に誤魔化してはミスってもコピー出来た時は

初心者にはとっかかりになるし、経験者は経験者でゲームとして楽しめるならそれでいいだろうと
しっかり基礎練して、耳とテクを鍛えるのはそこからでいいよ
368ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:36:22.97 ID:BwlPwGNb
水差し野郎って本当にいるんですね
んなこと分かってるっての
369ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:43:10.77 ID:VTw66kd6
不思議な上から目線な人が沸いてくるスレだな。

この板はdisる為だけに沸いてくる機材ヲタや自称上級者が多いのはいつもの事とは言え
こういう発言する人は実際は音ゲーマーにも負ける腕前なんだろうなー、とか思う。
370ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:12:18.53 ID:p5PGRqyb
買えてるおまえらが妬ましい
こんなところで罵り合ってないで俺の分まで遊べよ
再入荷が待ち遠しいぜ
371ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:25:10.60 ID:cfmOgIE7
アマゾンは13日に再入荷だそうだ
運が良ければ来週早々には手に入るのでは?
372ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:29:19.60 ID:dDcO0plM
最初音符がまばら過ぎてつらい
373ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:30:34.76 ID:R9bwoun2
発売前から難民予想されてたじゃないですかー
374ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:48:13.90 ID:pun60M2R
まばら過ぎてつらい人はトレーニングモード(リフリピーター)でレベル上げればいいよ
ただし今度は音符が多すぎて弾けなくなるだろうけどw
375ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:57:09.24 ID:dDcO0plM
>>374
適当にお勧めだけで突き進むとまばらなまま進行していくw
376ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:59:29.42 ID:pj35q6Mr
>>375
このゲームは初見の譜面は一番簡単な状態から始まる
それが嫌なら難易度設定でMaxにしてスタートするか、練習モードのレベル上げで上げてしまえばOK
何度も同じ曲を弾いているうちにどんどん難易度が上がっていくはず
377ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 01:27:55.13 ID:dDcO0plM
>>376
好きな曲を極めた方が楽しそうだね
knackでも買ってみるか、、、
378ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 02:43:23.36 ID:LfwDRfsj
良いと思った点
・ギターをさわる時間が増える
・気分が楽、あるいは高揚する
・(非常に部分的ではあるが)一曲弾き通す
・指板を見る時間が減る
379ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 02:50:11.09 ID:lXS++AkJ
・指板を見る時間が減る

これいいね
380ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 04:06:29.36 ID:+macsoDi
>>346
> 実際、ギター経験ゼロの人が半年近くロックスミスやってたら6〜7年の経験者と同等の腕前になっているんだぜ?

この発言は池沼としか思えんな
381ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 04:22:45.38 ID:yrofEAYU
ダメな点
へたっぴだとストロークが暴れん坊
382ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 06:57:06.06 ID:0b/WIs3W
>>380
6月のE3の時に日本・欧州版決定で開発者インタビューの記事があって
ゲームの開発スタッフの1人が最初は全然ギターが弾けなかったのに
この半年間でかなり上達してて、プロのギタリストの人に聴いてもらった所
「6〜7年の腕前かな」と言われたので「いやまだ半年なんですよw」という
そんな逸話があってね
他にも国内のギタリストの人も「このゲームはギタリストを育てるゲーム」と絶賛してた
383ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 06:57:23.40 ID:dDcO0plM
判定もわりにいい加減だしな
cdにあわせて弾けても単体で録音したら聞けたもんじゃないしなぁ
初心者が触る時間増やす目的ならいいかも
384ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 07:40:17.29 ID:eo+WuamK
>>382
別にお前さんが嘘ついてるとは言わないけど…

このゲームは音を出す事の比重が強いから
リズムやミュート、音価って言うのかな。
その辺はフォローないっぽいからねえ。
話し盛りぎみ、リップサービスって事で頭に入れとかないと。
例えば普通のスピードなら弾けるがゆっくり弾くとリズムがわからなくなるみたいな。
まあゲームだからいいんだけど
385ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 07:49:53.36 ID:Vg7nXAwA
>>383
判定云々は環境やらインターフェイスのラグとか考えりゃあんなモンなんじゃね?
単体で録音したらボロボロなのはそこらの投稿動画みても素人なら大差ないだろw

と言うかゲームを使って初心者が上達するのがどうしても許せない人がいる感じだな。

てか、この手の人間ってチューブアンプスレとかで「アンプシミュは遅延が酷くて
演奏する気にならん。あんなので弾いても練習にならん!微妙なニュアンスがでてない!
空気感や鳴りがイマイチで糞!ヴィンテージのツインリバーブ最高!」
とか喚いている老害とイメージが一致するよ。
386ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 07:52:34.81 ID:1j8nv1sl
http://www.famitsu.com/news/201206/08016003.html
ググったがこの記事の最後の方か、半年じゃなくて1年だけど
外部のプロじゃなくて歴10年のスタッフの言うことだし3,4年分は盛ってそう
387ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 07:53:51.24 ID:KNUBZcq0
>>382
6〜7年といっても一日何時間の6〜7年だよ
というより、宣伝を真に受けるなw

388ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 08:03:07.35 ID:S/44ehH5
最初から最後までこのゲームで練習する必要はないしな。
一番挫折が多そうな慣れるまでの部分をゲームで乗り越えれたら
それだけですごいことな気がする
389ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 08:11:50.42 ID:dDcO0plM
>>385
俺の書き方が悪かったが、判定はシビアじゃないからいいと思ったんだ
反面それによって駄目なところもあるよねって感じ
ゲームとしては今のところ面白い
390ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 08:47:51.16 ID:YXUKawzW
ギターちょい齧りレベルだけど指板の感覚が覚えられていいな
ただミュートとか適当すぎな気がする
391ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 09:39:01.83 ID:R9bwoun2
ゲームで他人が上手くなることがよほどイライラするみたいだけど大丈夫、大抵の人が挫折するからw
でも、これでギターが上手くなりました!って奴も絶対現れるよw
392ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 10:03:49.17 ID:Vg7nXAwA
世間で言う挫折って一曲でも通して弾く前に辞める事を指すのだと思うが、
はしょったパワーコードでも一曲でも弾ききったらならそれで、このゲームの
役割は大抵果たしていると思うよ。

鍵盤楽器で「ネコふんじゃった」だけドヤ顔で披露するヤツいるけど、
それはそれでいいとは思うw

昔のギター教本とかは音楽理論やらローコードやらバレエなコードから教えるのが
少なくないのだが、あれは初心者の心を砕きにきているのか?と思っていた。
393ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 10:25:19.65 ID:Tvy7uMQ2
要は楽しけりゃいいんだよ、ゲームだし
394ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 10:31:41.32 ID:+macsoDi
これネットで対戦できなくてもみんなのスコアとか位見れるように
すればよかったのにな。

そんでもって俺だったらオジーオズボーンか誰かと提携して
いついつまでにスコア世界一になったら時期ギタリストとして
雇いますとかするわ。
そしたらもっとみんな大フィーバーするんじゃないかねと
思うが
395 :2012/10/12(金) 10:45:29.02 ID:S/swuaxG
オジーがかわいそうだろ
396ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 10:46:36.04 ID:Q0o88wWP
サウスパークの奴か
397ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 11:47:18.34 ID:YXUKawzW
DLCちょっと見てみたら公式に載ってないのも結構あるんだな
Judas Priestとか俺得すぎる
398ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 14:11:01.03 ID:5wZiiMG2
>>392
比較的、初心者にお勧めの教則本(ビデオ付き)でも中盤から先は初心者が一番退屈してくる三日〜五日の頃のレッスンでのバレーコードだしなぁ
アコギから入る人の方が長続きするのはやっぱりコードから入るからだと思う
エレキだとパワーコードで弾けた気になってそれで満足しちゃう子もいるんだろう

このゲームは弾けようが弾けまいが一曲必ず通しでやるんだよな
しかもフルコーラスw
ボヘミアンラプソティとか序盤何やんだよってくらい退屈だと思われ
399ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 14:45:41.92 ID:8y7CKBvJ
カラオケの喩えを馬鹿にしてる奴いるようだけど、カラオケが登場してから一般レベルの歌唱力は確実に底上げされてるわけで
カラオケがあるからプロの歌手になれるっていう事ではなく、カラオケのおかげで今まで鼻歌レベルの人達もオーディション受けられる程度になってたりするというのはある
とくに幼少期からカラオケに連れられて自然に歌が身に付いてるティーンエイジャーは、めったな事じゃ音痴と遭遇する事がないくらいに音感の良い子ばかりだと思う

このゲームはギター版のカラオケだと思う
ギターが全然弾けなくても指示通りやてれば一曲弾ける
弾けなくても弾いた気持ちになれる
そして気持ちよくなってもう一曲と弾いていく
下手でもいい
本人が楽しくギターを演奏していく事がとても重要で、そういうプレイをする人の中から将来のギタリストが生まれていくんだろうし
草の根レベルでそこそこ弾けるギタリストが今までよりも多く誕生していける基盤は作っていけるわけで
400ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 15:06:40.57 ID:SWfAHSly
>>393
何のためにギターを弾くか、だよなw
弾いて楽しいならそれでいいのさ
プロ目指すとかいうならともかく
401ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 19:09:47.30 ID:BqVueaJY
おもすれえええ!!!
没頭してて、気がついたらよだれ垂らしてた・・・

一ヶ月前から教則本買って、このゲームに備えてたんだけど
それを軽く踏み越える練習量が確保できるような気になってきた。

ためらってる奴は今すぐ買っとけ!
「損した!金返せ!」とは絶対ならないから。
バイヨ6は、来年初頭には中古市場にあふれかえるだろうが、
このソフトは様子見して買い控えする類のものじゃないぜ。
402ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 19:23:00.71 ID:Glqtx517
ケーブルが欠品らしいから次回入荷逃したら来年まで買えないと思っていいよ
403ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 19:31:04.14 ID:dZDH6nKm
1人で練習してると、弾かない「間」がなくなっちゃうよね。ソロやリフの練習はするけど、
弾かないで待ってることってあんまりないと思う。
バッキング用のトラック準備しても、おいしいところが終わるとすぐ止めちゃうって人が
ほとんどだろう。
その点、このゲームは間の取り方を教えてくれるので、初めてセッションに臨む初心者にも
有用だと思う。
404ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 19:38:37.43 ID:GF9b0S2C
このゲームの良い点は、自分の習熟度や達成度をゲームスコアという形で可視化してくれる所だろう。
普通、自分が練習した成果というのはなかなか自分で確認できない。
このゲームでは成功率が表示されたり、どこをきちんと弾けたかリアルタイムに確認できる。
もちろんゲーム後にはそれがスコアとして表示されリプレイが開始される。
自分の演奏を実際に聴いて確認する事で、次の練習のための課題も見えてくるし、ゲーム側からも「あなたはこの練習をした方がいい」とアドバイスもしてくる。

自分の演奏を録音というのは初心者はあまりやらないだろう。
そりゃそうだ。
ヘタクソなプレイを録音なんて労力の無駄でしかない。
しかしこのゲームではどんなプレイも毎回録音してくれる。

実際のギター練習でも独学の場合、壁にあたった時は録音して確認するもので
そういう事を最初からやってくれる教材は今まで無かった。
だからこのゲームはゲームというよりも優秀なギター教材としての価値がとても高いと思える。
405ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 20:01:31.43 ID:uo/HmF/K
これがステマか
406ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 20:31:04.19 ID:SHbCYwRJ
>>403
ロードが長いだけだろ
>>404
初心者に録音なんざ意味ね〜よ
まともに弾けてやしないんだから

絶賛してる奴は文体同じだから、念の為に言っとくけど、折角順調に売れてるんだから下手な工作はネガティブキャンペーンにしかならないぞ
日本人はこういう行為には非常に厳しい
もしも製作側だとしたら猛省するべき
407ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:34:44.80 ID:KNUBZcq0
ギターの練習しようと思ってこれやっちゃだめだな
最も重要なミュートとピッキングができてないから初心者には害悪

ドラマニからドラマーになった人達が矯正に苦労してるのと同じで
これがギターの練習のつもりだったらヘンな癖ついて後で苦労するだろう

ゲームとして楽しむだけなら関係ないけどな
408ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:47:22.22 ID:QNwHq/pT
ギターを上達したい奴がこれだけで上手くなろうなんて考え無いだろ
ちゃんと基礎練習もするでしょ
もし居たら失笑するけど
409ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:50:28.66 ID:WRkcP/Yu
ま、古参のギタリスト(笑)はこのゲームから入ってきた新参にあっという間に追いつかれ、追い抜かれるんだろうな
可哀想に
410ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:51:34.52 ID:Zl3TNdJ3
褒めている人は論理的にわかりやすく説明してるのに対して
批判してる人って感情論や感覚だけで語ってるから全く説得力が無いよな
国語の成績悪かったんだろうなw
411ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:51:47.12 ID:dZDH6nKm
>>406
いやいや、オープニングムービーで処理落ち起こして音切れしてたのは笑ったけど、そういう
意味じゃないって…
412ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:53:54.90 ID:R9bwoun2
相変わらずこの板は何でもかんでも文句つけないと気が済まない奴ばっかだねw
413ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:55:10.64 ID:gtDpWDph
PS3版なんか買うからだろw
あれだけXBOX版にしろって言われてたのに
414ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:57:33.02 ID:VvY63pY9
初心者ギターとゲームソフトのセットで15K程度で買えるんだから、つまらん教材に何万もぶっ込むよりこれやった方が効果はあるだろうな
これだけで上達はないだろうが上達へのショートカットにはなりえる
つべやニコ動にはどう見ても初心者みたいなのが投稿してるが、こいつらが今後どうなっていくのか見てれば何となくわかるだろ
415ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:59:19.46 ID:HWhdAQm9
電子辞書を認めない英語教師のババアみたいだ
416ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:00:24.39 ID:44AtwRZB
よく「一週間で弾けるようになる」みたいな本あるけど大抵三日坊主だよな
それを飽きずにやった連中がこのゲームに嫉妬してるんじゃないかと

教則本一週間頑張るよりこのゲームを3時間遊んだ方が弾けてる感じがするから困る
思い出はプライスレスだが時は金なりとも言う
楽しんでギターテク身に付くならありだろうがそれも嫌な人ってのはゲーム機買えない貧乏人とかそんな感じなんだろうか
417ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:01:50.51 ID:iK/Ohk2C
新しいものを叩くのはいつも老害の人達だから気にするな
そいつらは自分達が築き上げてきたものが音をたてて崩壊していくのが嫌なんだよ
スマホ批判してる連中と大差ないさ
418ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:05:27.98 ID:1a5IkfyH
まだ発売して間もたってないのに これで上達できると断言してるのは
どういうことだ?実際ゲームをプレイした人の感想が聞きたいよね
419ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:06:13.74 ID:/G7WuYme
リプレイの事を言ってるんだろうけど、へたくそが録音しないのは当たり前だし、録音せずに自分の演奏を知らずにトレーニングしても自分で何が悪いのかわからんから上達も遅いって意味じゃないの??
420ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:09:53.28 ID:3Y6xwlOn
>>418
海外では一年前に発売していて、既に多数の海外レビューが上がってるんですよ
日本でも輸入して遊んでた先人もいますし

今まで0→10になるのに1ヶ月以上かかったものが10日程度で達成できるけども
10→100になるまでの時間は本人の努力次第という事でFAです

このゲームで上達した人がステップアップしてゲーム無しで演奏できるようになると
今までの独学法よりも伸びていく可能性があるかどうか、それはまだわかりません
421ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:21:10.98 ID:wVmv9eVz
とりあえず俺は楽しんでるからOK
配信曲の方が好きな曲が多くて既に2000円くらい追加で使ってしまったけどな
Queenはもう少し選曲考えてもいいんじゃないかと思ったが
422ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:24:27.08 ID:WEmHWNef
まとめると

・こんなゲームでギターが弾けるようになるはずがない
・ギターっていうのは理論から入って基礎をしっかり学ばないと変な癖がついて上達の妨げになる
・1日や2日で弾けた気になれても実際に弾けるのとは違う
・何年もやってて未だに半人前の俺様が言ってるんだから間違いない(キリッ)
423ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:41:21.70 ID:ngWH/u9y
邦楽が無いのが残念
日本で売るなら邦楽入れろ
424ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:41:44.66 ID:ngWH/u9y
AKBとかボカロとかアニソンとか入れればもっと売れるのに
425ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:54:10.57 ID:n6O2eaRM
そんなものよりもアメリカンロックの二大巨頭イーグルスとドゥービーブラザースを
一歩譲って深紫伝説とか
426ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:09:10.91 ID:X1rvY+zk
なんか変なのおるな
ケーブル買って少しやってたけど経験上まずストロークが上達してから左手の練習に移ると上達早いのに初心者がちょっとしたダウンストロークくらいで一ヶ月やってアンプつないでもリズムとれなくてなんもできだろうよ
初心者こそ参考書のアップダウンストロークから練習したほうがいいと思うがな逆に数ヶ月やってたら練習量増やすにはちょうどいい
427ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:44:08.02 ID:6P/WuXMm
まぁ初心者向けを謳ってるんだから延々と基礎をやらせるモードがあってもよかったかな
いきなり入って耐久クロマチック運動やりたがる初心者がどれほどいるか分からんが
428ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:48:11.48 ID:NJvMnwhM
Rocksmithの攻略本って出るのかなw
429ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:56:52.55 ID:yBvdXKLg
最初の曲で手こずる初心者向け攻略動画ならあったw
Rocksmith Guitar Tutorial for Beginners
ttp://www.youtube.com/watch?v=seyynFf-rrk
430ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:19:48.52 ID:mwX7LP22
結構な期間で基礎練やってきた人間からみたらこれて上手くなるとは思わないわな
たしかに楽しいけど
431ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:26:24.20 ID:8VyX0hk+
>>427
スケールランナーやトレモロのトレーニング、あひる倒す奴やゾンビ倒す奴は延々と単調な基礎練習の反復じゃない?
本当に買ったの?
432ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:32:34.38 ID:joro4kYR
曲もパートごとにゆっくり弾くモードあるしね
433ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:35:13.12 ID:9ok5T2gR
ゆっくり弾いていってね
434ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:35:53.08 ID:MXh9i8DA
基礎練習が大切なのはギターに限った事じゃないしな

このゲームはあくまでもきっかけを作るに過ぎない
ギターという楽器に触れてどういう音が出て、どういう基本技法があって、有名な曲はどうやって弾くのか
そういうのを少しずつ学んでいく事やテクニックの習得や曲のカバー演奏はできても
自分なりの音作り、演奏スタイル、等々経験が必要なものや、地道な日々の練習の積み重ねで磨かれていくものなど
そういうのまでは伸ばす事はできないし、それが出来るならギターの世界が大きく変わってしまう
435ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:37:01.60 ID:xd6b5leJ
スーパースライダーで世界ランキング入りした!
436ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:26:16.15 ID:eAODw05W
大きな音でやらないと気分出ないからヘッドフォンでやりたいんだけど
どうやって繋いだらいいかな
PS3版です
437ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:53:15.50 ID:pFoeyHUq
ところでみんなギターは何使ってるの?
ケーブルがストレートだからストラトかなと思ったけど結構横移動が多いんで
ミディアムスケールのギブソン系はやりやすいね。
ビビりや音詰まりを無くすようにちょっと弦高を高めがおすすめ。
438ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 03:52:02.59 ID:Mk6eOsq3
ギブソンSG使ってます
年内にフェンダーUSAジャズマスター買うために必死です
439ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 03:54:17.86 ID:Mk6eOsq3
>>430
それはわかる
初めてギター触った時とか弾きたい曲があったから毎日必死だったけどこれはゲームやしな
確かにおもろいけどね
440ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 04:18:58.26 ID:jR+HI7xz
コードの解釈だとかスケール、アドリブに関してのトレーニングモードとかある?
441ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:01:29.52 ID:VigXjm+d
おまえら子供?
442ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:16:59.32 ID:DMlSO4z9
結局のところ毎日飽きないで続ける奴がうまくなるんじゃないの
443ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:17:53.10 ID:h4tfnE8+
>>436
テレビにヘッドフォンジャックあるならそこに繋げばOK
若干遅延するが・・・

もしミニコンポ持ってるならPS3から赤白の線をミニコンポに繋いで
ミニコンポの外部入力で音出して、ミニコンポのヘッドフォンジャックに繋げばOK

ミニコンポが無い場合はヘッドフォンアンプというのを買うといい
http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/B00008B5U2

これの赤白の端子にPS3のケーブルの赤白をつないで
ヘッドフォン端子にヘッドフォンを繋ぐ
まあ、見ればわかると思うが
444ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:19:47.17 ID:h4tfnE8+
>>440
各種スケールを練習するモードはある
http://www.youtube.com/watch?v=kSzL26MQDUU
445ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:29:03.23 ID:jR+HI7xz
>>444
おお、ちょっと興味沸いたけど音ゲーとか詳しくないから画面どうなってるのかワカンネw
446ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:34:23.43 ID:pFoeyHUq
座って弾くとジャックが当たるし、他のは重いから、
今はギブソンのメロディーメーカー使ってる。
オールドでバーブリッジだから3弦のオクターブが合わない...

ゲーム内ではエピフォンVだけど、ゲーム内使用ギターって音やグラフィックに変化有るの?
447ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 06:54:07.37 ID:C43nHqpj
>>446
音も変わるしグラフィックも変わる

ゲーム中で獲得したスコアに応じて色々なギターの使用が解禁されたり
アンプ、エフェクターなどの音に関わる機器も入手できる
448ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:10:09.53 ID:DuRHV2bY
>>445
各弦は色分けされてるんよ。
6弦は赤、5弦は黄色みたいに。
だから赤色の5のマーカーが奥から流れてきて、ギターのとこに重なるタイミングで6弦5フレット押さえてピッキング。
こういう流れ。

コードの時は画面にコードが表示されてどこを押さえるか指のマークと一緒に指示されるから、その通りに押さえて弾く。
コード知ってれば指マーク関係なく自分のやりやすいコードで弾いてもOK。

その他、チョーキング、ハンマリングプリング、スライド、トロモロ、ハーモニクスなどの時は特殊なマークが流れてくるから指定された方法で弾く。
斜めにカーブしてるマークの時はチョーキング、くさびみたいなマークのときはHOPOみたいな。

上の方でギター版カラオケみたいな話が出てたけどまさにその通りだと思う。
ちなみに画面はTAB譜にも変更できるよ。
449ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:52:43.60 ID:pDI4uKfs
おもしろそうではあるな〜
450ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 13:52:22.29 ID:kPIK1bsz
これってどんなギターでもいいの?
451ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 18:04:13.68 ID:/OQZDes6
>>450
レギュラーチューニングが出来てジャックがあればOK
452ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 18:11:52.96 ID:M+NSw2oU
エレキギターでもいいんだろうか
453ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 18:16:57.86 ID:/OQZDes6
>>452
う…うん。
454ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 19:08:40.72 ID:mYzuDTTX
穴があればいい
455ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 19:32:30.66 ID:rdudpvsW
コントラバスでもいいのだろうか
456ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 19:51:58.72 ID:nd23zfrd
これってどうやってゲーム機に繋ぐの?
あとストーンズとかジェフベック、クランプトンの曲もある?
最近の曲はよく知らんのよ
457ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 20:36:57.79 ID:kSlKDFV1
>456
端子とドングル付きの専用のUSBトーンケーブルで繋げるため、
PS3とXBOXとPCで共通で使える
そのため他のケーブルではRocksmithは使えない
音声ケーブルはスピーカーとか独立させて繋げる推奨

エリック・クラプトン、ザ・ローリング・ストーンズはある
DLCは見てないので知らん
トラックリスト
ttp://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/tracklist/index.html
458ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 20:41:41.22 ID:/OQZDes6
>>456
Jeff's Boogieとかあれば楽しそうだね。
459ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 21:03:00.31 ID:pfpMhsbS
BBの曲が有って、俺めっちゃ嬉しい。
あとバーリーもあったし。
460ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 21:20:46.94 ID:/OQZDes6
>>459
いいね!
レイボーンもあった。
461ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:09:33.24 ID:3V8Ln9yu
チャックベリー出たら買う
462ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:09:40.79 ID:zBnuzRVs
PS3とX箱ならどっちが安いかな?
中古なら込み2万5千円くらいで収まったりする?
ゲーム辞めて10年近いんもんだから、最近のゲーム事情が分からん
教則本だとモチベーションが上がらんことあるけど、これなら毎回楽しくできそうだ
463ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:15:39.12 ID:xd6b5leJ
箱のキネクトセット買って踊れるギタリストを目指すのが吉
464ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:44:16.85 ID:zBnuzRVs
いや、他のゲームは要らないんだ
どうせやらないし
465ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:47:43.39 ID:joR2dRwa
箱の方がロード時間短いらしいぞ。ps3北米版持ってるけど確かにあのロード時間はいらいらするよ
DLCもやり方によっては箱の方が安いらしいから、他のゲームしないなら箱でいいんじゃない?
466ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:50:11.24 ID:xQRdklWU
Dance Centralを一度やってみればそんなことはいわなくなる
467ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:58:45.30 ID:C82irGYo
>>462
X箱ならソフト2本ついて250GBが1万8千円
PS3は何もつかないけど2万3千円
468ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:06:04.39 ID:hJVz5qwC
>>462
PS3でも箱丸でも、中古は絶対やめた方が良いと思うよ?
ギターと違って、ゲーム機の中古はお勧め出来ない。
469ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:13:09.58 ID:dwiIjLpG
他のゲームはともかくとして、現状まともに動くのはXBOX版だけだからなぁ
PS3版は音が遅れて聞こえたり、読込が遅かったり、フリーズしたりとあまり良いとは思えないレビュー来てるし
とりあえずPS3しか持ってないならPS3版でいいけど、何も持ってないならXBOX版しかないだろう
470ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:43:10.03 ID:+Nh/an0K
色々ありがと
音ズレするならPS3はないか・・・価格的にも安いみたいだからX箱にするわ
これしかやらないと思うしさ
俺的には動きゃいいから、中古になると思うがw
471ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 01:02:28.49 ID:mCEg5wYd
手持ち全部フロイドでレギュラーの他は、ハーフダウン、B、ドロップA#とかで
ドロップDが弾き難くて、ギターポチっちまった。勿論フロイド。
セットリストはレギュラーEだけにするオプションがあっても良い気がした。
472ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 01:52:14.33 ID:McI0eD7v
このゲーム気になる人はpcのデモ版を触りなさいよ。
出費はトーンケーブルだけで済むぜ。

俺は今日ケーブルが届いたんでプレイしてみたが、
ゲームはやっぱりゲームだなってのが感想だ。
これは練習の息抜きにやるもんであって、
これを練習と考えるのは危ないと思うよ。
473ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 02:21:44.46 ID:heRbS3Wt
そもそも何をすればいいのかわかる為に何すればいいのかわからないレベルで投げたから
ゲームで必死になってフレット押さえさせてもらうだけでもギター慣れできて良いと思う
これで慣れたら本でも買ってステップアップできそうだ
474ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 03:06:05.02 ID:2UXqJc/P
六時間くらいPC版買ってやってるが流れてくるノートのフレットわかりにくいし結構進めるとめちゃくちゃ早いな
これまでコード進行かタブ譜で練習してると急にあんなのきても押さえれんw
数回練習してやっとマシになる
475ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 03:23:05.43 ID:YD6+paFg
そのうち普通のTAB譜も奥から迫って来れば良いのにと思うようになる
とは言え離れたフレットに移動する時はやっぱり位置がわかりづらい
476ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 05:06:45.49 ID:r3fgWf94
>>475
チュートリアルビデオやレッスンやってないだろw

どうやって遊べばいいか、フレット移動は何を参考にすればいいか等
チュートリアルやレッスンでウザいくらい解説してくれてるというのに

つーか取説も読んで無さそう

ジャーニーモード進めていれば、途中途中で「新しいテクニックを説明」してくれてるし
曲の隣には必要スキルのレッスンを推奨してる
前の曲でチョーキングが出たならチョーキングの練習しようぜと言ってくる
始めてコードが出てきた時はコードについて教えるからまずは練習しようぜと言ってくれる

そういうの無視してガンガン進めてればそりゃわからなくなるさ
人の話を聞かないで進めて「わからん」とか馬鹿か?
477ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 05:13:30.15 ID:tB1X3+ik
いい歳こいたおっさんが気持ち悪いっすよw
478ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 05:18:32.56 ID:YD6+paFg
>>476
え?
なんか超噛みつかれたけど1年くらいやっての感想だよ…
1〜3フレットから15〜に飛ぶ時ってパースかかってることもあって瞬時に正確なフレットがわからんのよ
曲覚えれば済む話だけど記憶力がついてかなくてね
http://i.imgur.com/usXrb.jpg
479ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 06:01:21.15 ID:Ru19ZROO
人の話も聞かずに説教しだす老害>>476
480ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 06:47:02.69 ID:R4cVO+TD
>>478
そうそう。ローフレット弾いてて9フレでも手元見ちゃうのに、
いきなり15フレとか表示されても、数えたり探しちゃう。
ミニゲームのDUCKSも6弦だし15フレの音がビビって出にくくて。
正面見たり手元見たり、弾き語りしてるみたいだわ。
481ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:09:37.75 ID:qFSNhyoK
ネックに番号書いたシール貼ればOK
海外版はシール付属してたんだけどね
あれあると楽になるよ
482ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:17:11.55 ID:EpWv1HB7
>>481
このゲームのことよく知らんし、どんなフレーズなのかは知らんけど
そういうレベルの話なのか?w
483ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:26:06.15 ID:Sg6nmAT8
弦が色分けされてるのはいいが
ローポジションからハイポジションにかけて色のトーンを
グラデつけて変化させておいてもらったら良かったかも
484ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:31:36.20 ID:DtY3kQf1
あまり情報量が多くなると初見で何やっていいかわからなくなるから今のままでいいんじゃないか?
画面の方で変化してあってもギター側では確認しないとわからないのは変わらないし、
結局フレット移動については覚えゲーという事で問題ないさ
485ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 09:12:59.01 ID:rWek1Oza
序盤はポジション移動の間ノートが待ってくれるようになってるから画面見てギター見てという動作でも全然問題ないが、
難度がMax付近になると譜面を覚えないとついていけない。

ただ、その難易度だとどのみち譜面覚えた方が弾きやすいし曲にもノレるし次はマスターモードなんだから結局覚えなきゃならんと思うんよね。
このゲームにとってどうしてもそこが越えられない壁というか、初心者向けに作ってるから音ゲー的感覚で難易度が上がった時の配慮には欠けてるんだ。
ギター経験者なら「何を馬鹿な事言ってるんだw」と突っ込みが入るんだろうけど、これはあくまでもゲームだからゲーム的なインターフェイスをもっと洗練させて欲しいという要望なんだよな。
486ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 09:50:15.31 ID:vTQ88T5F
>>485
ゲームなんだから初見殺しがあってもそんなに腹は立たないけどなぁ…。

「覚えゲーじゃなくてゲーム『上級者=初見の曲を楽譜だけ見て弾ける』」って感じでゲームシステムを完成させろ」
って意見なんだろうけどさー。

実際インターフェイスどうすんだ?って気がする。
フィンガリングのナビウインドウをサブで表示して「1オクターブアップ」やら「2フレ5・3,1フレ7・9」とかそういうノリか?
487ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 09:58:11.08 ID:LtLE91Ye
そういう廃人の意見にばかり耳を傾けたからコナミの音ゲーは死んだんだろ
高速モグラ叩きみたいなのをDJシミュレーションとか、地団駄踏んでるだけでダンスシミュレーションとか笑わせるなってw
488ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:03:10.77 ID:ez2v5rfT
478が何を言いたいのかさっぱりわからない・・・・

1フレットから15フレットに移動する時、画面で指示を出して欲しいって事?
それとも常に全てのフレットを表示させて欲しいって事?

前者なら現状のシステムで{次はここにポジション移動しようぜ}的なガイダンスがラインで表示されてるよな?
それでも不十分なのか?
次にどこ押さえるのかわからない人向けに指のマークまで出てるのに

後者ならゲームとしての難易度が大幅に上がると思うし大画面テレビじゃないと小さくてよくわからないと思うぞ
489ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:17:48.54 ID:MrjIBpLq
文句言ってたってギター弾けるようになるわけじゃないんだから、とにかく弾けばいいのにな
ゲームだからって言うなら合わない人にはクソゲーになるんだろうから止めりゃいいんだし
490ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:18:12.91 ID:zp/KiUtX
steamで買ったはいいが
ケーブル何処にも売ってねぇぇぇ(´Д⊂ヽ
通販しかないのか
491ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:25:34.75 ID:BTm5Ssbt
>>490
オークションとか
492ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:27:44.27 ID:luD+fA8g
ゲーム機版買えば必ず一本ついてくるよ
急いでるなら

あまり急ぎじゃないなら通販でいいと思うけどアマゾンも品切れ中で5〜9日以内発送になってる
10日くらい待てるならそれでもいいんじゃないかな
493ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:33:46.21 ID:luD+fA8g
今ざっと調べてみたけど楽天全滅
潤沢に揃えてたヨドバシも品切れ
穴場のハピネット、トイザらスも品切れ
メーカー欠品だからまだ待てば手に入るけど次逃すとしばらく絶望的かも

しかし売れてるなぁ
ここまで売れると思わなかった
494ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:36:56.47 ID:MrjIBpLq
ソフトじゃなくケーブルが足りないから次の出荷は遅れるってツイッターで言ってたしね
495ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:39:50.22 ID:zp/KiUtX
しょうがない米amazonから取り寄せるか
496ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:47:35.63 ID:mU8n8xMi
米アマがケーブル不足だったからな
Twitterで入荷したってわざわざ公式が言うぐらい
497ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:48:25.71 ID:luD+fA8g
米アマゾンも品切れだってさ
498ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:48:52.03 ID:luD+fA8g
もしかして欧州版の発売効果か?
499ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:51:07.53 ID:heRbS3Wt
ケーブル一瞬で無くなると思って発売日に電話で取り置きしてもらったな
steamで遊ぶ予定で、問題があっても改めてゲーム機版買えば
ケーブル2本になるし二人でできるから良いかなと
500ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:53:21.58 ID:mU8n8xMi
実際俺も9日に日本のAmazonで頼んで発送遅れるわってメール来た
たぶん人気とかって言うより根本的に入荷数が少ないんだと思うわ
501ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 11:27:12.49 ID:Sg6nmAT8
ケーブルどこも無いようなんで一応
日アマに発注しといたわまぁ入り次第送ってくれればいいや
502ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 12:27:39.97 ID:a597mCfC
>>498
PC版が明後日発売だからじゃ?
503ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 12:48:09.58 ID:fQv6MDZa
元から入荷数少ないなんてわかりそうなソフトなのに
予約もせずに呑気に構えて結局買えなくて愚痴るとか
情報弱者の巣窟ですね、ここは
504ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 13:08:35.03 ID:kM3bVIgm
これにもトロフィーとか実績とかあるん?
505ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 13:11:38.58 ID:5kvbJ87B
>>504
あるよ
506ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:00:33.27 ID:kM3bVIgm
>>505
まじか!サンクスコ!
トロフィー厨だから嬉しいところ
507ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:52:11.18 ID:wA5Y9dPx
極めるとノート降ってこなくなるけど覚えてねえよw
キーとかコード表示してくれえ
508ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:12:29.93 ID:zp/KiUtX
アキバの楽器屋にケーブル在庫あったから買ってきたぜ
やっとプレイできるぜ
509ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 18:28:35.66 ID:eB0vdANi
ピッキングハーモニクスとかユニゾンチョーキングとかスウィープもあるんだな
510ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:02:35.15 ID:iJYC9Vx9
ミニゲームは微妙なのばっかだけどゾンビはかなりおもろい
511ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:32:18.65 ID:2UXqJc/P
基本のメジャー、マイナーコードはわかるけど練習してた曲でやったことないコードがゾンビででてくるとすぐ死ぬww
512ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:46:11.05 ID:/lzprelg
>>509
グリッサンドやライトハンドタッピングも様々なノートの組み合わせで無理矢理やってるね
理論よりもとにかく弾かせようって事なんだろうけど、一応全てのテクニックについて解説のビデオも収録されてる
ギターのメンテナンス(弦の張り替え)からストラップのかけ方、ピックの持ち方、ストロークなどの基本についてもしっかり解説してくれてる
これだけでも1500円分くらいの価値はあると思った

>>511
テクニックの所に全ての曲(DLC含む)に出てくるコードの練習モードがあるし、コードブックもあるよ
面白い事に説明書はゲームディスクの中に入ってる
付属の説明書はペラペラ
印刷代を節約してるのか知らんけどw
513 :2012/10/14(日) 20:25:06.81 ID:it5lfiqO
採点をもっとシビアにするモードが欲しかったなぁ

514ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 20:30:00.77 ID:u7+l8XCM
あまりシビアにしすぎると速弾きのとこでミス連発しそうだ
というか、音の波形を解析しながら判定してるんだから今のPCの性能だと限界があるのかも
515ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 22:41:48.24 ID:6AVrHDOx
でも「ロックスミス」では,マックスレベルまで行くと原曲どおりの演奏を要求されますから,
速いソロの場合はタイミングだけでなく,綺麗に弾かないと判定されにくくなっています。
精確なプレイが必要になりますから,ハイスコアを狙ってプレイすれば,上級者の方でもテクニックが向上するんですよ。

とこのゲームのプロデューサーが言ってるよ
http://www.4gamer.net/games/134/G013419/20121013003/
516ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 22:46:03.24 ID:5kvbJ87B
dawで打ち込んで精度確かめたくなるわ
結構いいかげんだよな
517ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 00:58:16.84 ID:yp/hZ7+B
ケーブルってこれじゃダメかな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002ZC1EU6
518ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 01:22:14.12 ID:ReGNhHA8
G2が4.8k対応してたけど
ケーブル刺せって言われてダメだった
519ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 01:30:51.48 ID:Uj0Q1EZy
このゲームやった初心者が初心者スレへ大挙して、、、くればゲームとして成功かもね
520ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 03:42:45.61 ID:FIgoEU4z
スケール練習に10種類くらいあるけど全部やっといたほうがいい?
521ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 05:05:27.61 ID:DJBoK4Ny
>>520
ペンタトニックスケールはしっかりやっといた方がいいと思う
ちなみに全部やらんとスコアは上がらないよ
あれ合算だから
522ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 05:08:44.89 ID:DJBoK4Ny
>>517
駄目
専用のケーブルが認証キーになってる

これが必須
www.amazon.co.jp/dp/B008R50VRC/

ただ今欠品中で10日〜2週間くらいは待たないと(生産が追いつかないらしい)
ゲーム機版の同梱のならもう少しはやく手に入るけど
523ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 05:13:01.60 ID:i801A63l
以上スカトロマーダー様からのアドバイスだ
しっかり拝聴するようにw
524ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 09:02:55.14 ID:0AfYN1Uv
東京なら昨日夕方の時点でアキバヨドにPS3、360共に在庫いっぱいあったぞ
525ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 12:04:56.97 ID:cknout8G
知り合いのゲーマーがこれを機にギターと一緒に買ったんだが、やり込みっぷりがヤバい
金曜にはイベントのノルマが7万くらいになってクリアできなくなったらしく、気に入った曲をリフリピートのアクセラレーター使って最高レベル最低速で集中的に練習を始めたそうだ
テクニックチャレンジはとりあえず全部ブロンズで半分くらいシルバーらしい
経験者の俺はまだハーモニクスブロンズ取れてないんだが…w

買う前はこれの収録曲の話しても全然通じなくて、youtubeで全部聞いて3曲くらいしか知らなかったんだ
しかも知ってた曲はギターヒーローとかロックバンドに入ってたやつw
そっちは異常に上手かったからリズム感は持ってて、指もある程度は動いてるのかもしれんね
トレモロ、ハーモニクス、Fコードあたりは「吐きそう」って言ってるから時間かかるだろうが、簡単な曲なら本当に未経験から1週間で弾けるようになるのかもしれん…
526 :2012/10/15(月) 12:28:56.29 ID:A8F90RCL
悪いこと言わないからそろそろアンプも使うよう言おう

両方同時進行にしないと変な癖がついちゃう
527ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 12:46:57.88 ID:Ub4xQQBE
>>525
楽しそうなところ悪いが、お前の周りの事の報告なんて必要ないから
528ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 13:12:35.29 ID:Nl8Ebn+H
初心者にとっては次にやるべきことを悩まずに出来るからいいな
529ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 13:47:20.91 ID:bnx8b5Iw
サスティーンってなにやればいいの、先に進みませんが
530ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 15:21:22.49 ID:3mReG3A6
>>527は教則本沢山買って挫折しちゃった人?w
531ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 16:00:29.58 ID:bnx8b5Iw
押さえるとこ間違ってましたw
532ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 19:07:04.99 ID:gbA63VBL
チョーキングがうまく認識してくれないなぁ
全音上げる感覚じゃないとだめだ
533 :2012/10/15(月) 20:56:41.17 ID:A8F90RCL
テクニックチャレンジ簡単すぎないか?
534ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 22:16:08.35 ID:8gR4jFm2
強弱を判定しないからどうのって人は
リブレイ聞かないの?

宅録しながら練習するなんて、
踏み込んでしかやれなかったとが
こんなに簡単に出来るんだから、
ゲームだけが上手くなるとは
言い切れないと思うけどね。
535ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 22:39:44.42 ID:Uj0Q1EZy
テクニック(笑)って感じ
基礎の基礎だな
536ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 22:52:04.97 ID:uv12YoJ0
このゲーム関連、工作員多すぎ。
ちょっとでもネガティブな意見が出ると揉み消しにくるね。

んで、聞かれてもいないのに周りがこれで
上手くなっただのの報告レスが定期的に書かれる。
なんだかなぁ・・・。ステマってこういうのを言うのかね。

俺はこのゲームをやって、練習に使えないと判ってからは
やっぱ地道な練習こそが上手くなる近道だと悟り、猛練習している。
それに気付かされただけでもこのゲームの価値はあったんじゃないかと
今は好意的に捉えている。まぁ、体験版しかしてないがw
537ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 22:56:53.84 ID:kMnbpVqu
今日やっと届いた
このゲームさ、椅子に座って遊ぶ時
足で踏むコントローラー欲しいな
538ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:05:32.22 ID:NgCH5l2t
>>536
このゲームってリアルトーンケーブルが認証キーになっていて体験版なんて
存在しないと思っていたけど、どんな環境なら体験版あんの?
539ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:05:53.55 ID:8j2Q6qPG
格ゲー用のスティック調子いいよ
540ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:09:33.92 ID:yp/hZ7+B
>>536
上手くなりたいんだろ?
長文書き込む暇があったら練習しろよ
興味ないけどスレは気になっちゃうのかな?


541ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:13:12.28 ID:Q+j7N2JM
>>536
あちゃー、ボロ出しちゃったかー(棒
542ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:18:43.86 ID:7gXbtfTP
>>538
ケーブル単品買う必要はあるけどsteamでRocksmith demoがある
まあああいう事言う人はそもそもやってないと思うけど
543ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:29:49.38 ID:bUAm1Zvz
http://store.steampowered.com/app/205190/?cc=US
体験版ここにありますよ
544ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:32:42.43 ID:hdXtEAsD
工作員とかステマて言葉をおぼえたては使いたくてしかたがないんだよ
545ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:48:37.92 ID:aMi9eP0m
>>534の言ってる事って、良くわかる。
宅録って、慣れないと敷居高そうで、
なかなか手が出ないもん。
で、地道な練習が大事なのも、わかる。
要はバランス取って、楽しく練習して、
その結果、上手くなりゃ良いんだよね。
546ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 03:31:24.76 ID:SkEapavF
俺はギター触るきっかけ作りでゲームやる感じ。ギター練習しなきゃいけないけどだるいってときとかにアーケードのゾンビやってる
んで飽きたころには指も慣れててアンプの前で好きな曲の練習してるな
暗めの洋楽多くてやる気なくす
547ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 03:45:36.77 ID:UtyXDrjh
で?
548ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 03:53:31.60 ID:SkEapavF
>>547
アンチだと思ってんのか?
2chで「で?」って(笑)
自分が気に食わないことがあったらすぐ否定したがる頭硬いバカはネット使わないでね臭いから
549ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 04:11:47.63 ID:UtyXDrjh
だから?
550ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 07:21:41.94 ID:eeTmxL42
リアルトーンケーブル買わないと体験版も遊べないのにネガキャンに必死な人もいるようで
551ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 08:16:06.70 ID:VS74apZ9
単発工作員レスが多すぎるのは間違いないけどね
長文だと文体も似てるし「ああ…」てなる
ちょっと否定的な意見が出ただけでネガキャン認定とか擁護する気なくす
552ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 11:58:56.02 ID:CN1yBOVQ
本スレは初心者無双で適当な嘘こいてる奴らで、ここは陰謀厨の妄想とか、どっちもまともな話してねえw
553ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 12:02:50.05 ID:AiGoaZuQ
これがロックなんや
554ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 12:14:52.00 ID:osfaQZCt
てきとー=ロック
555ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:10:50.54 ID:232uZ4oi
ネガキャンしてる人っていつも同じような文章だけど人材いないのかねぇ…
556ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:12:21.87 ID:S46aHMwE
テクノロジーを受け入れられないおっさんだから構わなくていいよ
557ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:23:19.15 ID:73XClofs
車に喩えるなら

ロックスミス→ナビ付きAT車でドライブ
従来の方法→ナビ無しMT車でスポーツ走行

重要なのはギター弾けない人が何となく弾けてしまう所だし
それで上達するわけはないけど本人が楽しくギター弾けるならOK

それを見て「そんなのギターじゃねえ!」と顔真っ赤にして反論した所で
楽しくギター弾いてる初心者にの耳に届くはずもなく
558ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:26:37.14 ID:rVLXPeqt
バンドも組まず一人でギターやってるとモチベーションが維持できず
ギターに触らなくなってしまうというのを回避するためのソフトという理由で買ってもいいよね?
559ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:33:14.18 ID:HfSgch2b
NetDuettoっていうソフト使うとオンラインでレイテンシの低いセッションが出来るとか
俺はやった事ないけど近くにバンド組める人いないとかいう人はそういうのもありかも

ま、ゲームは所詮ゲームと割り切った方がいいよ
560ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 20:25:21.28 ID:jmL5Q9nT
>>557
ギターがド下手な老害の人はこのゲームで初心者が短期間でギターが上達するのが許せないだけなんじゃないかな?

つか文体がいつもの人過ぎてつまらんw
561ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 20:37:45.41 ID:R+wXhGIB
http://www.youtube.com/watch?v=Dgq8pD4Fc-M&list=UUQ5X0CNX_n09VBNocho2ijQ&index=14&feature=plpp_video

欧州版発売から1週間くらい?の音ゲーマー(ギター歴不明だけど多分初心者)
多少は参考になるかな
562ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 20:50:43.34 ID:eEmYkhBu
よし、グレッチ買ってくるか
563ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 22:49:47.19 ID:/Tc9faSO
動画の人って大抵ピッキングカチコチだな
ストロークある曲やってりゃそのうちできるようになってくだろうけど
1冊くらい教則本買っても損しない気がする、なんだかんだ本で見るのが早いし

絶賛しか許せないのか知らないけど煽ってる人はスレの空気悪くしてるって自覚ないんだろか
564ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:00:42.87 ID:on8gC3mF
うーん。もうちょっとメタルスミスな曲が多ければ即買いなんだがなぁ・・・
経験者用に超難易度曲でピロピロ曲入れて欲しいわ
565ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:03:21.83 ID:SkEapavF
ここでいっても仕方ないでしょ560みたいにドン引きすること平気で書くやつばっかだぜ
566ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:29:22.83 ID:z7fOK/lv
良くも悪くもこれから始めるヤツや挫折気味だったヤツには希望の光なんだろうな

まあ、ゲームでも何でも極端にやり込んで上手くなるようなヤツはゲーム無しでも上手くなるんだろうけど
567ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:30:23.48 ID:bVPK1BB3
じいさん達
ゲーム初めてか知らんけど
おま国になってるゲームの日本語スクショをsteamに貼るなや!
規制が厳しくなって困るんだよ
568ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:35:20.14 ID:yFQ/RTkK
>>567 うるせーぼけ
569ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:43:22.58 ID:jmL5Q9nT
このスレも挫折したド下手な爺さん達が出張ってきてドンドンと雰囲気が悪くなってきたな。
570ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:56:43.14 ID:L4P5/GPk
おま国 てなに?
571ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 01:05:15.38 ID:QAAm4Ohh
>>570
おまえの国には売らないよって意味
ゲームやビデオ、音楽にはリージョンっていう地域コードがあって
それぞれの国で著作権とか関税とかの問題をクリアしてないコンテンツはオンライン上から購入できないものもある
このゲームがまさにそれ

ちなみに、おま国であっても海外の架空のIPアドレスを経由する事で地域を偽れば購入できるが
現在、Steamは地域を偽って購入したユーザーに対してアカウントの停止など厳しい処分を行っているので
やるのはあくまで自己責任で

以下利用規約

「ユーザーは、ユーザーの所在地を偽る目的で(ゲームコンテンツの地理的制限を回避するため、
ユーザーの地域に適用されない価格設定で購入するためなど、いかなる目的であるかを問いません)、
IP プロキシまたはその他の方法を利用しないことに同意しているものとします。
ユーザーがこのような行為を行ったときは、ユーザーアカウントへのアクセスを無効化する場合があります。」
572ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 01:32:12.24 ID:81z8Jya3
しかし、このゲーム宣伝の仕方がスピードラーニングとかの
教材商法とかに似ている感じがなんともアレだな。

ギターを手軽に気軽に楽しみたい方は買って良いと思うが、
ギターが上手くなりたい方は良いレッスンプロに習う方が近道だ。
迷っている人はケーブル買って体験版するべきだな。
俺の様にガックリきてケーブルがオブジェになるかもしれんが、
今は品薄だからすぐに買い手も見つかるだろうし、そんなに損はせんだろう。
もし気に入ったら二人用としての用途でも良いだろうし。

個人的には難易度がプレイ中に変わるのは逆に覚えづらくて
コナミとかの音ゲーの難易度選択方式の方が良かったかもな。
製品版にはあるのか知らんが・・。
573ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 01:42:52.38 ID:l6nT85xS
体験版やるより動画とか配信見たほうがゲーム内容わかると思う
574ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 01:54:47.74 ID:81z8Jya3
そうだね。そっちの方がお金が掛からないから得策か。
俺は何でも触って判断する人間なんで、ケーブルを買ってしまったが。

どーでも良い話だが、ゲーム中にギターのコイルタップをしてみたが、
音に反映されなかったね。
リアルなトーンをケーブルは伝えてくれなかったw
575ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 01:56:07.66 ID:uiA3EbrS
>>572

その良いレッスンプロになかなか出会えるものじゃないからなー
自分も何度か習いに行ったことあるけど相性とかもあるし
なかなかうまくはいかないよ。

PCゲームのタイピングゲームのような感じでこういうのあったらいいなー
と思ってたのでそういう意味では買ってよかった。
576ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 03:52:29.62 ID:Egb7VBk4
>>575
それはお前が人間的にクズだからさ
577ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 05:40:08.03 ID:4YThdPMS
二日間やりこんで飽きてやってない
スチームだし売れんけどケーブルは売れるんかな
2600円くらいの中級者向けの参考書買ったほうが俺にはあってたかもしれない…http://i.imgur.com/nDY9Y.jpg
578ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 06:22:07.69 ID:Jp2VdqI9
cdにあわせて楽譜がながれてくるだけと言えばそれだけだしな
まぁ普通に楽譜や耳コピで弾ける人は要らんわな
579ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 06:28:10.22 ID:dFnqJo2n
ケーブルはPC用のオーディオデバイスとして使えるからそのまま手元に置いておくといいよ
DAWで使えるしアンプシミュも対応してれば動くから

ちなみにスケールランナーはどれくらいスコア取れた?
580ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 06:34:16.36 ID:dFnqJo2n
>>578
激しく同意w

練習目的としてのリフリピーターの機能がもう少し整ってると良かったんだが
初心者が効果的に反復練習するためには残りライフ制は要らんかったな
ただ初心者がテクニックチャレンジをひととおりゴールドにして
各曲をマスタレベルで90%台弾ける頃には一般の初心者向け教則本を卒業してるくらいにはなるし
それまでにかかる時間は恐らくその半分くらいの期間じゃないかと
それからは577の言うような中級者向けの本やサイト見て勉強した方がいいと思う

結論としてこれは初心者を中級者まで導くのには最適だが
中級者の日々のトレーニングや上達のためにはあまり役に経たない
あくまでもゲームとして楽しむ程度じゃないかと
581ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 07:45:24.04 ID:PMjLA9XU
俺のギターって、弾きやすいなあ!
と、思った。
手と楽器の擦り合わせに良い!
582ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 08:45:19.01 ID:MziZ525V
ケーブルのAD/DA音質は最低レベル
583ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 10:24:24.28 ID:h+w6WWc/
>>577

ローカルCoopの実績解除に使うからケーブル売ってくれい。
捨てアド晒そうか?
584ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 13:06:15.36 ID:OS0LiIOl
変なの住み着いてすっかり気持ち悪いスレになったなw
585ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:30:06.42 ID:/3YRGR+V
教則本で挫折した爺はこなくていいのになw
586ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:49:31.50 ID:BRMxQzox
本スレよか まだ真面だけどな
587ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:52:17.36 ID:snArw27Y
ケーブルはまだ届かないけど、ギター買ってきたぜ
重たくて指が千切れるかと思ったぜ・・・
588 :2012/10/17(水) 17:19:31.05 ID:dcjsWpSJ
全曲やりつくしてもうた
ダウンロード高いしベースでも始めるかな
589ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 17:28:14.57 ID:uY0DNn0W
>>588
ギターケードの実績を埋めるんだ!
590ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 19:14:48.04 ID:gEM2Mma2
ダウンロード高いとかどんだけ貧乏なんだよw
591ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 19:20:53.31 ID:Jp2VdqI9
ネタもないからゲーム板からド素人でも誘導するか
592ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 19:29:01.76 ID:vuPQO7g5
しかし、えらく中途半端な印象を受けたな。このゲーム。
ギター教則としてもそんなに使えるもんじゃないし、
音ゲームのカタルシス的なものも地味な演出と選曲であまりこないな。

ギターフリークスとか少し馬鹿にしてたところあったけど
演出とか選曲とか結構気を使っていたんだなと思ったな。

まぁ、このゲームからギターを始めた人の視点だと
また印象が変わってくるんだろうが。
593ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 19:48:20.58 ID:WQvoCGkY
ギター教則のビデオが同梱されてるのに使えるもんじゃないとかよく言えるよなw
これのビデオが使い物にならないなら市販されてる大半の教則本やビデオはゴミ同然になるぞ

ケチちけるなとは言わないがせめて購入してからレビューしてくれよ
これじゃアマゾン工作してるゴキ信者のレベルと変わらんぞ
594ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 19:59:58.14 ID:uY0DNn0W
俺にはやった人の意見に聞こえるがね
教則としては初めて触る人向けじゃん(初めての人にとって親切かはわからん)
ゲーム的な演出が物足りないのは同意
自分やフレンドのハイスコアを超えたかどうかわかったり成功率がもっと細かく見れたらなお良かった
595ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:01:00.20 ID:uY0DNn0W
とは言え楽しいので北米版発売からずっとやってるけどね
596ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:20:21.45 ID:6EHrkQdK
>>592
またお前か
597 :2012/10/17(水) 20:33:29.01 ID:dcjsWpSJ
俺も概ね同意見だけどなぁ

曲の演奏は今まで意見があるように不満な点もあるけどゲームとしてはそこそこ面白い
録音してくれんのも良いと思うしね
教則部分についてはギターを一度も触った事がない人への説明くらいな感じの印象

テクニックチャレンジもチャレンジは名ばかりで簡単すぎるし
なんだかんだミニゲームが一番気に入ってるな、スケールのとか割と良いよね
598ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:35:05.82 ID:A7P4ndgr
初心者向けの教則ビデオ、教則DVDの類はそもそも使い物にならん
「これがチョーキングです(キュイーン)、音程に気をつけましょう」とか言われても面白くない
599ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:41:26.83 ID:l6nT85xS
体験版しかしてないのに必死にネガキャンしてるのは凄いな
600ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:50:09.16 ID:1neX8L/A
>>598
じゃあどんなのが面白いんですかね
初心者向けの「使い物になる」教則本とかあれば教えて
601ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:54:07.82 ID:3A1yawlV
擁護の勢いが凄いなw
602ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:03:15.81 ID:uY0DNn0W
誰が体験版だって?
http://i.imgur.com/hkLvI.jpg
603ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:08:41.19 ID:l6nT85xS
604ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:14:42.30 ID:A7P4ndgr
>>600
自分の好きなギタリストが出てるヤツとか特定のジャンルに特化した内容のは面白いよ
フレーズのアイデアとかコードのボイシングとか妙な手クセとか

初心者はとりあえずやり方だけ覚えたら出鱈目でもいいから延々と反復練習するしかなかろう
ある程度両手ともちゃんと動くようにならないとフォームやら何やらも無意味だし
605ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:28:38.89 ID:Jp2VdqI9
>>604
出鱈目は駄目だろ
606ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:40:02.00 ID:W4aMSLfK
相変わらずプレイもしていないアンチの妄想と難癖が酷いスレですねw
607ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:49:17.90 ID:1neX8L/A
このゲームが売れて困る人って誰だろ
608ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:51:19.52 ID:OS0LiIOl
リットーとかシンコーとか
609ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 21:56:35.51 ID:mBa6jsqv
>>607
ギター上手い人が増えて、俺ギターUMEEE出来なくなるのが怖い人
610ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:08:46.03 ID:kLoFvYgv
>>598
「これがチョーキングです(キュイーン)、音程に気をつけましょう」
ロックスミスの中の人の声で脳内再生されたら楽しく聞こえた。
不思議!
611ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:19:24.64 ID:4YThdPMS
当然の流れだろ
みんな真面目に不満な場所上げてるだけで工作員とかアンチとかwwww
絶賛マンセーしまくってるやつのがきしょく悪いっての。
612ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:26:11.57 ID:1neX8L/A
>>611
不満なところをもう少し具体的に書かないと変な人に思われても仕方ないのでは?
613ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:28:54.78 ID:EmuawtBu
流れをぶった切ってスマンがDUCKSの弾発射がうまいこといかないんだけどみんな普通にプレイできてる?
普通にやっても3桁で今やっとダダダダって弾いて9000点台出たとこ
次のロック解除できる気がしない
614ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:04:59.09 ID:E/kk1vfF
>>613
6弦弾いてる?
615ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:12:29.16 ID:GlRJjlV6
ピックアップをリアにしてみるとかトーンボリューム変えてみるとか
616ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:34:50.04 ID:mKzOo+K8
オクターブチューンが狂ってると反応がおかしくなるよ
617ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 01:55:13.30 ID:Isp7de3r
>>613

オクターブチューニングをする

コントロールパネル→サウンドの録音タブでRocksmith USB Guitar ADapterを右クリックで

プロパティーからレベルを上げてやるといいかも

デフォルトで20くらいだった おれはこれでうまくいくようになった
618ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 02:03:57.17 ID:g43c9Xro
>>614
弾いています

>>615
リアでフルテンです

>>616-617
それかなぁ

デフォルト100でした。
私は下げて試してみます。

ありがとうございました。
619ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 03:26:22.58 ID:/dljLK7P
このゲームって左手は鍛えられそうだけど
ピッキングする右手は力入りすぎでガチガチになりそうだね。


620ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 03:26:57.09 ID:2MYtMRwa
俺はゲームとギター同時に買った初心者だけど、経験者はチャレンジ簡単なのか…
全部ブロンズがやっとで、ゴールドなんか当分取れる気しないよ
ゲーム的な演出が物足りないのは同意だけど、ゲーム中はそれどころじゃないから気にしてないw
欠点は曲が少ない事かね
621ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 07:24:55.82 ID:8d4w4AWD
チャレンジが簡単なんて人がこのゲーム買っても退屈でしょう
620みたいな人向けですよ
あと、収録曲はシークレット入れて50曲くらいだし少ないというほどでもないかと
DLCは70曲くらいあるし
一般的な音楽ゲームよりは曲数は多いくらいですよ
622ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 07:34:40.69 ID:TTQnL0OD
チャレンジは退屈だけどゲーム自体は楽しい
ランク上がるとクリアも結構難しいみたいだよ
623ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 13:39:29.75 ID:Qf7kDs6K
>>609
ゲームオンリーの人は変な癖がつきそうだけどね
624ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 13:48:17.34 ID:j/TBb08p
変な癖がつくからと言って教則本を選り好みした挙句何もできなかったヤツよりはいいと思うがねw
625ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 13:49:55.41 ID:GIvRqU40
ゲームオンリーなら癖がついてもなにも問題ないと思うよ
626ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 14:36:58.04 ID:VkNvOEyn
教則本複数買ってるけどどれも長続きしてない人いるでしょう
でも今回は頑張れてる。わたしです
627ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 15:51:26.08 ID:OJhzxQ5R
ゾンビはレイアウト逆にしないと間違えやすいね
628ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:18:54.61 ID:W8q4sw7o
教則本→CD付き教則本→DVD付き教則本、と教則本が進化してきてその延長線上にあるのがこのゲームだと思う

恐らく初心者はCDの曲流しながらギター演奏なんて2週間くらいしないとまともに出来ないだろうが
これは起動して1時間もすればそういう状態になってる(無理矢理させられているというのが正しいか)
そして上達してるのかどうかスコアという形で確認できるから、練習に対する目標設定が出来
モチベーションを維持しやすいから長続きするんだろう
629 :2012/10/18(木) 16:29:12.95 ID:S5heb57W
このスレはマイナスな意見が全部否定されるな
630ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:39:01.80 ID:9gnhEmmx
ハードウェアやソフトウェアのマイナス意見なら、そうだねってなるけど、
テクニック的な事だと、お前の中ではそうなんだろうなって話だからなw
631ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:42:41.56 ID:Qf7kDs6K
そういやギターソロの部分、最高レベルでも譜面が簡素化されてるよね
632ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:44:28.77 ID:/iFs7U0g
マイナスの意見は具体性に欠ける中傷内容が殆どなのに対して、推奨意見の多くは何がどう良いのかとても合理的にコメントしてるからな
633ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:45:33.84 ID:DMJwgPjg
>>631
最高レベルだと譜面が表示されん
表示されてるのは初心者用の最高譜面だ
634ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:46:52.17 ID:+LGLgMSm
>>632
工作員ちーす
635ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 17:28:49.48 ID:JqJO02Qy
どうしてもアンチvs信者みたいな構図にしたい奴って何なの?
636ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 17:54:07.04 ID:9gnhEmmx
非常に空気が悪いスレだよね、ここ
637ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 18:46:51.19 ID:tYcFpEai
ゲーム機も持っていない老害が必死にネガキャンしている印象ではあるね
体験版で遊んだとかさぁ・・・w
638ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 18:50:55.98 ID:Qf7kDs6K
Guitar Heroだっけ?
あれにGuitar still suckが入ってるみたいだから、こっちにもDLCとして追加されること期待してるんだけど
来くるとしたら、譜面がどうなるか楽しみだ
639ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 18:55:58.69 ID:2jdVIvDM
お前らいまレベルいくつ?
俺今8なんだけどこれってどん位なのかな?
漠然と「8」っていわれてももっと頑張れよかそこそこなのか良くわからんね。
ネット対戦出来ないまでも各曲のスコアランキングくらい見れても良かったのにな
640ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 20:12:43.86 ID:c2lAv061
ケーブル届いた!デモ動作確認。結構制限あるねデモ
641ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 05:51:02.27 ID:S6uvXdhk
>>639
レベル1の俺から見ると、神様
642ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 06:48:53.36 ID:aKDpIHpF
80'sハードロック曲のDLC情報はないのかな?
643ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 07:41:37.51 ID:zOAvSHJK
LAメタルパックとかあるなら買うZ
644ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 08:04:39.78 ID:/Y7Bvvxy
オンラインモードとか無いんだからDLC全部付のPCクラック版でいいんじゃね
645ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 08:28:35.11 ID:QAKjLHCo
一応通報しといた
646ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 09:11:55.45 ID:GPz/RTcY
このゲームもパート別にできて面白いよ
http://uproda.2ch-library.com/590527pkH/lib590527.jpg
647ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 14:21:04.89 ID:Rt7wG0nU
PCは割れ版あるのか
だからPCゲーは売れないんだな
648ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 18:28:02.16 ID:BTCH02t3
>>646
俺もそのゲーム愛用してる
649ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 18:32:01.06 ID:F3rs4427
>>646
このゲーム何かと便利よね
650ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:11:40.77 ID:3IMnb/Yl
何この露骨なステマwwww
651ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:59:39.17 ID:DYVR+d5e
欲しいけど有料やしtuxguitar使ってる
652ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 03:53:47.00 ID:K2t64usl
>>650
最近覚えたステマが使える場面に出会えて良かったね

tuxはPower tabにも使えて良いけど機能考えるギタープロのが良いわな
653ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 09:09:53.17 ID:AYaTFx/g
>>646
そこまで行くならタブ譜書き起こしてメトロノームに合わせて弾けばよくね
654ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 09:53:55.10 ID:wWoLzyJz
メトロノームだけじゃやってて面白くないよ
ベースやドラムの音が聞こえないと
クラックソフトとタブ譜を落とせばタダだし
655ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 10:06:44.08 ID:ye3c7Qzw
なんで楽作のスレって音ゲーのスレに比べて、あらゆる面で辛気臭いってか陰気臭いってか、そういう奴らばっかりなんだろ
656ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 10:25:49.82 ID:lbE028jq
他スレのノリもあまり褒められたもんじゃないがね。
657ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 10:29:31.97 ID:wsgJK5p3
>>655
自分だけなんも臭くないみたいなその態度なんなん?
658ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:05:32.87 ID:qTOYx2UU
このゲーム買って思ったのは昔は好きだった歪み過ぎたギターの曲は年のせいか苦痛になってきたw
659ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:37:33.78 ID:VKgJThrf
遅延をなくすためにアンプ内臓のスピーカを買うつもりだったのに、どうせ買うならちょっと良いものをなんて選んでいったら、本日6万でAVアンプが届いた・・・

660ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 02:21:26.04 ID:lli4LJAX
良い音にしたいならアンプより先にスピーカーじゃないですかね
661ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 09:35:48.35 ID:QMlRNaE8
お前らどんだけネガキャンに騙されてるの
赤白ケーブルでテレビのスピーカーから出音するだけで気になるほどの遅延なんかしないってーの
やりもしないで2ちゃんばっか見てる自称情強様には分からないかw
662ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 09:59:39.95 ID:3Jn8euOM
テレビのスピーカーなんてショボすぎてやってられん!
663ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 10:39:06.88 ID:FIsSl3tp
>>661
この板的な話だとするなら老人は耳が肥えているので、「アンプシミュはラグが酷くて…」
「チューブアンプはレスポンス・ニュアンスが…」って語る人が大半だから
「ゲームで練習とか信じられない!」って意見なんじゃないの?

こういう人はゲームとかは出来ない体質&精神病質者だから、必死にネガキャンしてる印象。
フルチューブアンプ以外で練習して上達するのは許せないのだろう。
664ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 13:12:06.94 ID:E0SHQr2O
ネガキャンしてる暇あるなら練習しろよって言いたい
665ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 13:55:08.79 ID:TsHA+Qc/
絶賛マンセーする暇があるなら練習しろよって言いたい

楽器板で初心者スレ以外ならスルーor叩かれる内容だわ
666ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 14:09:55.56 ID:u4vUWwKW
2chしてる暇があるなら練習しろよって言いたい

以下ループ
667ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 15:39:51.60 ID:HrdkTSjb
>>665
スルーはともかく叩くなら一度でいいから具体性を伴った指摘をして欲しいものだ
まるでAV見ただけでセックスした気分になってる中高生レベルの反論しかなくて萎える
何が萎えるかはあえて言わない
668ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 17:09:54.93 ID:Xie9LyJ2
中高生レベルを相手に何必死になってるのオマエ?
669ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 17:16:20.55 ID:JeKfm/Lx
と、中高生が必死に吠えてます
670 :2012/10/21(日) 17:27:34.69 ID:2D4HwbY/
前から思ってたんだけどこのスレやけに人多くない?
671ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 17:37:45.42 ID:DjTRUcar
全部俺の自演ですが
672ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 19:36:56.66 ID:/YWhBRfZ
所詮ゲームと思ったが結構難しいな

これ、ギター経験者は画面の指示通りやらず耳コピの応用で自分で弾いた方がスコア出るぞ
673ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 20:28:31.79 ID:2TWIZg/E
手持ちのTAB譜を入力すれば譜面化してくれるDLCはまだですか
674ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 22:36:29.26 ID:LWrvebQ1
挫折なんてしないやつにはいらないゲームなんだね
675ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:05:09.17 ID:keGOvMtL
そりゃそうだ
教本で真面目に毎日コツコツ練習できるなら
その方が上達は早い
それが出来ない奴はゲームで遊びながらギター弾こうってのがこれだ
676ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:52:37.75 ID:pWWtCuNA
>教本で真面目に毎日コツコツ練習できるなら
>その方が上達は早い

プレイしてみたけど、本と比較するならば圧倒的にゲームの方が効率いい。
物凄い教本+解りやすいビデオ付き+練習用CD30枚セットでやっと
このゲームの足元に並ぶかも?って感じ。

つか、プレイした事の老害の妄想が酷いスレだなw
677ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:56:24.81 ID:keGOvMtL
初心者はゲームに飽きたら教本読め>>676
678ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:05:56.77 ID:ExV+A1q4
676はこのゲームからギター始めたみたいな書き方だが、参考書だろうがなんだろうが最初は弾けたつもりになるんだよ

まあお前みたいなやつが高速ガチガチダウンピッキングがお似合い
だって参考書で練習する気ないんでしょ
679ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:06:54.34 ID:WgA+e4Aa
>>つか、プレイした事の老害の妄想が酷いスレだなw

とりあえずギターよりも日本語勉強しよう。
680ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:08:12.24 ID:ZmhMkNq2
>>676
言葉が可笑しいぞ
http://unkotyper.com/files/iesys.exe/
681ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:22:53.29 ID:glsJfE36
ロックスミスだけでどれだけ上達するかというと以下のとおりである

http://www.youtube.com/watch?v=dbqdA1mgFc8

半年継続すればこの通り、なんてお買い得なんでしょう奥様!
反論したければこれ以上のすごいテクニックをアップロードするべし。
682ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:27:47.77 ID:SYmY/zrA
なんていうか、これはあくまでゲームであり教材とは違う

ギター初心者はこれをきっかけにギターに興味を持ち勉強したくさん練習して上達していって欲しいし
ギター経験者はギターを使った革新的なゲームとしてゲームを楽しんでもらいたい

ギター初心者はこのゲームだけでギターが上手くなれると考えてはいけない
このゲームで上手くなるためにはやはりギターの基礎を学ぶ必要はあるし、地道な練習も必要だ
それは結果的にギター演奏の上達のための王道でもある

ギター経験者はたかがゲームと馬鹿にしてはいけない
これで上達する事はないにせよ、ギターという楽器を使い新鮮な感覚でゲームを楽しんでもらいたい

大切なのはギターという楽器をいかに楽しむかだ
初心者はゲームを通じて今まで全く演奏できなかった状態から多少なりとも弾けるようになり
その喜びを感じてると思う
その気持ちはとても大切なものだから、今後多分挫折したり飽き足りする時が来た時に思い出してほしい
やっぱりギターって楽しいんだって
683ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:28:41.37 ID:ExV+A1q4
ロックスミス発売前から参考本で練習されてる方は山ほどYouTubeにアップされてますが。
ストロークもぎこちない気持ち悪い
684ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:36:54.16 ID:glsJfE36
普通素人が半年であれだけ弾けるようになれば立派じゃないの?
しかも趣味の範囲、フォームなんでどうでもいいし
君たちがいったいどのくらい高いハードルを設定してるのか教えてくれよ
685ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:45:29.01 ID:ExV+A1q4
触ったことなくても半年なら自分の弾きたかった曲ソロ込みでほぼ弾けるだろ
毎日2時間練習でそんなもんやわ
686ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:48:42.91 ID:1pQRpkUg
このゲームで良い点数出すとゲーム内でアイテムが貰えたり、使えるギターの種類が増えたり曲が増えるわけで
そういう褒美目当てで一生懸命練習するという人は絶対にいるさ。
ゲームで遊んでるだけで上達するんじゃなくてゲームで少しでも良い点数取ったり上のランク目指して頑張れば
それは反復練習に行き着くわけで、その時間が長ければ長いほど、
そして教則本や参考書を読んで更なるスキルアップをしゲームで高得点を出そうとする人は上達しないわけがないんだよ。
なんたってただ弾いてるだけじゃ先に進めないんだからw
687ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:55:11.83 ID:HbSG8HT8
>>685
普通は半年も持続しないんだな
ところがこのゲームだと起動してから1時間もすれば小4の子供でもストーンズのSatisfactionが弾けてる
譜面なんて読めなくても、理論もテクニックも勉強せずともゲーム感覚で弾かされてしまう

もちろんそのフォームはぐちゃぐちゃで、演奏もたどたどしいが、弾けない奴が弾けてしまうという魔法がかかる
これはゲーセンで子供が自動車レースのゲームやるのと同じだ
車の運転なんかできなくても自動車レースできる
同様にギターを弾けなくてもゲームを通じて演奏できてしまうのがこのゲームだ
じゃあゲーセンで自動車ゲームだけやってりゃ運転が上手くなるかと言ったら上手くなるわけがない
だからこのゲームでギターを弾けたとしても実際にバンドでギターを演奏できるようになるわけじゃない

それくらい理解してて突っ込み入れてるんだよな?
688ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:59:17.01 ID:OP5AX9GO
ギターを始めるキッカケとしては革命的なパワーを持っていると思うよ。
でもって、初めてギターを触る人にとっては従来の教則本やDVDを使うよりお薦めしたいね

で・・・弾きたい曲がDLCでも無いからTAB譜買ってみる→本当にギターが上手くなりたい人はこのゲームだけでギターの全てを覚えられるわけじゃないと気付く

その後はギター教室に通うなり、見合った教則本など揃えるようになるもんさ。

言わばこのゲームは「お母さん」だ!ある程度までは育てるが、後は自分の力で大きくなりなさい!
って感じ。

だから全否定する奴は上から目線すぎだよ。5年後プロギタリストで「ロックスミスがキッカケでしたっ!」って奴が居たっておかしくないぜ?
689ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:08:47.56 ID:glsJfE36
>>毎日2時間練習でそんなもんやわ

はい、来ました。それが出来ないから多くの人が押入れにしまっちゃうわけで
それをスパルタ教育で何とかしようというのがこのゲームなのですよ
確かに本を読んで上達するのもいい。しかし! 弾ける喜びよりも練習する辛さが先に来るから長続きしない
毎日2時間なんて正直楽しい瞬間がどのくらいある? 初心者はそこから曲を弾くイメージをつかめる前に大半がストップする
だから「音が出る楽しさ」を曲マスターよりも先に提供して、気分よく継続させてくれるわけだ
ぶっちゃけ、ギターなんて押さえてピッキングするだけ。それをテクニックがどうこう言い出すから難しく考えて挫折するんだよ
ギターは音を出す楽器であって「楽しめない器」という壁を飾るオブジェではない。
690ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:30:12.38 ID:glsJfE36
でもって、約60曲分のフル譜面+コンピレーションアルバム二枚組み分音源+アンプシミュレーター+コード一覧+テクニックビデオ+ミニゲーム
全部込みこみで驚きの安さ9000円! 初期投資としては破格の安さだと思うがな。これで初心者にどんな不満が生まれようというのか。
691ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:35:23.35 ID:ExV+A1q4
2時間で苦痛ってやる気ないだけでしょアホくさ
上の人はこのゲームと見合った参考本を買うなりって書いてるけどそれは向上心がある人のいい例だが676は完全にゲームだけで参考本否定してるんだが?
692ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:35:27.43 ID:pSlWwXlU
なんか前提から違う気がするんだが
ギター始めたい!って奴が楽器込みでコレ買うかね?
普通は友達と始めるか、ソロなら楽器屋行って購入&スクール入るみたいな感じじゃね
そこで挫折した奴が夢見るゲームがコレなんだと思うんだが

かいつまんで結論書くけど、そういう奴がゲーム買っても、ギターの使い道が一個増えるだけで、
特別ギターが上手くなったりしないし、駄目な奴は結局駄目だと思うわ
693ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:51:36.59 ID:glsJfE36
>>691
やる気が無いのは当たり前だろ? 趣味の一環で買ってみた人が大半なんだから
大会に出るわけでもライブハウスで演奏するわけでもなく、弾けたらいいなぐらいにしか思ってない
そんな人が全身全霊で練習に励むきっかけなんかほぼ0。だって楽しくないし苦痛に耐えなきゃいけないから
だからギターを弾けて楽しい時間をもてるこのゲームは素晴らしい練習法に間違いない。楽しくてしょうがないから苦痛にも耐えられる
694ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:52:21.72 ID:OP5AX9GO
>>692
『なんか前提から違う気がするんだが
ギター始めたい!って奴が楽器込みでコレ買うかね?
普通は友達と始めるか、ソロなら楽器屋行って購入&スクール入るみたいな感じじゃね』

悪いが・・・ソコが古い考え方なんだよな・・・

ギターを始めたいと思うキッカケにもなりえてるって事なんだよ。

ギター好きよりゲーム好きの方が世の中ゴマンといるだろ?その中でロックスミスの存在を知って
コレならやってみたいって思うわけだよ。

でさ・・・その中でもハマって本気になる奴はゲームを離れても一生懸命に練習するだろうよって話だよ。

ダメな奴はダメなんだろうけどさ、少なくともギターの入口の「敷居を低くした」って事は揺るぎない事実だぜ?
695ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:54:32.81 ID:glsJfE36
ちなみにゲーム板の方では同時購入者はしょっちゅういるぞ。セット販売もイケベのほうで1000セット捌いたらしい
ギター習得=面倒だ辛そうだのイメージを取っ払うとやる気になる人々がたくさん潜んでたんだよ
696ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:58:22.20 ID:K2mZegq6
購入者はしょっちゅういるぞ
697ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 03:36:15.52 ID:IrLxL8UX
購入者がスレに居ついてるって意味だろうな、きっと
698ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 07:34:25.50 ID:tygsnLs8
もう一ヶ月もしたらほとんどのやつが別のゲームしてるだろ
699ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 09:45:43.75 ID:+h3Khp2r
このゲーム、ピッチ変わらないでスローテンポに出来るからいい
速弾き無い曲ならすぐコピーできるようになる
スモークオンザウォーターは3日で原曲のスピードで弾けるようになった
最初は教則本とCD、DVDより圧倒的に弾けるようになる
700ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 11:20:35.64 ID:ss5S6WUk
原曲に合わせて尚且つ歪みも加えると初心者は弾けた気になっちゃうよねー
原曲の音量大きめでいけば更に倍
3日はないわー
701ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 11:51:58.03 ID:H2ZeA5YA
>>698
それを見越して中古を狙ってます
702ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 14:30:38.97 ID:rtbc0ZRB
ギター触ったことないのに、このゲームとギターを一緒に買ってきたよ
続くかどうかはわからんけど面白いね、これ
703ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 14:48:08.69 ID:+8ZDTGvt
上達するしない関係なく、50曲くらいの洋楽がフルコーラス収録されて簡単なコードガイダンスがあって
原曲に近いアンプシミュレーションでギターだけでなくベースも演奏できるってだけでも買いだろ
否定してる奴はたかが9千円でそれが手に入る事の何が気に入らないのか俺にはわからん
根本的に洋楽に興味無いとかギターなんて弾ければ何でもいいという事かもしれんが
704 :2012/10/23(火) 15:21:35.94 ID:A3NiQKui
このスレ擁護係でもいるのかってくらいマイナスなこと発信されると擁護するな
705ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 15:36:49.85 ID:jvOLyKys
買った人間が楽しくプレイできればいいだろ
否定したい奴はワザワザ来なくていいし、買わなきゃいいだけじゃんw
たかが数千円の一コンテンツのために必死こいてる方がカッコ悪いわ
706ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 15:45:40.82 ID:eFvluEpK
プロのバンドメンバーがやりたいときに無料で集まってくれて好きなだけ
練習に付き合ってくれるならゲームじゃ無くてもいいんですが
707ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 15:46:45.79 ID:O1apsViq
リットーやシンコーの社員がネガキャンやってるだけだろ

つーか、このゲーム2万本強売れたらしいから一気に2万程度ギター人口が増えたとも言えるんだが
それに伴って用品や書籍の売り上げも増してるんじゃないかと思うんだが
ネガキャンやるよりむしろどんどんマンセして10万くらいまでユーザー増やせばイカ天ブームの再来くらい起きてもおかしくなさそうだ
708ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 16:00:09.77 ID:X1Fs/kbG
>>2万本強売れたらしいから一気に2万程度ギター人口が増えたとも言えるんだが

なんでだよwwww
709ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 16:43:37.36 ID:34YnMccA
>>705-707
バーカw
710ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 16:44:50.23 ID:dOwBLSNN
ツキタ性多い
711ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 16:53:40.99 ID:glsJfE36
レビュー記事によると欧米合わせてミリオン達成しているそうな
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20121023_567729.html

3次元譜面の何がいいかって言うとTAB譜読みに苦労しなくていいこと
実際始めたばかりの人は弾くよりも本のページ捲りとか譜読みにかなり時間をとられる
だから惹くことだけに集中させてくれるこのソフトは従来の練習法よりも明らかに効率がいい
早い安いうまいの三拍子揃って何がいけないというんだ
712ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 17:00:51.19 ID:orqmdXIo
>>707
ほとんど経験者が買ってるんじゃ
たった二万本なら新規はたかが知れてそうだ
713ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 17:27:48.14 ID:WYgw1j9M
なんとなく40%くらいはギターも一緒に手に入れた人っぽい気がするな。なんとなくだぞ。
714ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 18:04:01.18 ID:jvOLyKys
新規はいても4、5000人って感じだろうね
教則本もそうだけど、この手のを買う層は、初心者脱したばかりの連中多そうだし
まあ、そこにハマってる俺も買うつもりだがw
715ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:05:29.90 ID:rvq/t96C
ギブソンのフライングV買って来た! 中古だけど。

昔、一度手放したけど後悔してたんだ。弾きやすかったし軽いしね。
股にはさんで座って弾くのにいいね。ジャックもぶつからないし。
さて、新たなステージを進めるか。
ロックスミスで業界が少しでも活性化すればいいなぁ。
716ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:16:02.54 ID:T4ewn9B2
採点方式についてよく知らないが、これってあくまでゲーム上の譜面をなぞらないと正解にならないの?
ていうかフレットの判定なんかできるわけないかw
あとギターからの入力は音程の判定に使われるだけで実際鳴るのはゲーム内のプリセット音源?
ギター覚える上で耳が鍛えられないってのは致命的な気もするが
717ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:20:10.21 ID:uFD2LSLb
>>716
これって煽っているつもりなのか…?
致命的なのは>>716の脳内だと思うが…。

なんかアンチの煽りが幼稚すぎてツマラン。
718ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:24:13.47 ID:GlTwdzPG
>>716
判定は音程(フレット関係なし)
鳴る音はギターの音(アンシミュみたいなもの)だよ

演奏中は弾けてる気がしても後で聞いてみるとボロボロなのはCDとかに合わせて弾くのと同じだ!(演奏後一度だけリプレイされる)
719ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:25:02.20 ID:5OjARVn9
>>716
マジレスする

ゲーム上の譜面に合わせなくても判別される
コードは他の充ててもOK
リフパターンだって自分の好きな方法でもいい
さすがにソロはその通り弾かざるを得ないがアドリブ入れたからと言ってマイナス判定にはならない
というか、マイナス判定なんて無い
だから好きなだけアドリブ入れて楽しめ
上達してスコア上限到達すれば譜面は表示されなくなる
表示はされないが判定はされるので暗譜して耳を頼りにがんばれ

それから音源はプリセットというよりもアンプシミュレーターのパラメーターをそれぞれ調整して鳴らしてる
原曲になるべく近いギター音源をそれぞれ独自の方法で作りだしてると言うべきか

さて、レスは無いとは思うがこれで不十分ならいくらでも補足するのでよろしく
720ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:32:11.27 ID:iBp+3Pt1
ゲームやるのに必要だからコントローラのギター買ってるだけですが
レースならハンコン、格闘系ならスティックみたいな
一人でエレキギター弾けても何の役にも立たないじゃん
バンドやるでも無く本格的にやるやつってなんなのw
721ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:34:52.92 ID:kfZD/B8m
>>720
>ゲームやるのに必要だからコントローラのギター買ってるだけですが
>レースならハンコン、格闘系ならスティックみたいな
>一人でエレキギター弾けても何の役にも立たないじゃん
>バンドやるでも無く本格的にやるやつってなんなのw


ぼっちかよ…
722ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:36:52.87 ID:ExV+A1q4
初心者に夢みさせてやれ
最初はパワーコード弾けただけで俺最強とか思ってるだろうけど半年すりゃオブジェでしょ
バンドも組まずにしこしこやるならネットデュエットしてるほうがおもろそう
723ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:59:02.11 ID:tygsnLs8
>>720
今時宅録も知らんのか
724ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 20:16:20.93 ID:A4Oszr2Z
ネガキャンしてるやつは貧乏でゲーム機や動作可能なPC持ってないんだろ
気にしないで楽しくやればいいよ
725ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 20:23:54.42 ID:OP5AX9GO
>>720
ギターだろうがゲームだろうが自己満足でいいじゃねーか。
本格的=バンドって言いたいのかわからんが・・・
それだって多方メジャーデビュー出来ないアマチュアの方が多いんだぜ?
それでも楽しいから続けてるんだろうよ。

楽しいし自己満足したいから本気になったって良いんじゃない?
726 :2012/10/23(火) 21:23:42.64 ID:A3NiQKui
このゲームって手持ちのエフェクターも使えるのな
727ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 21:25:11.85 ID:/2lI6kAG
ブルースが一つも無い時点でイラね
高校生が好きそうな洋楽バンドしかないじゃん
728ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:27:54.66 ID:KRiks/Fr
bbkingいるだろ
729ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:08:30.34 ID:IHiI9AD4
ピーヒャラピーヒャラ
730ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:21:04.32 ID:Ng8Y05E0
>>727
BBKingいるぞ
731ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:38:39.87 ID:4+PVem9x
B.B.の曲買って、そればっか弾いてるわw
732ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:44:48.29 ID:+03pNBrh
http://www.toysrus.com/search/index.jsp?kwCatId=&kw=first%20act%20electric%20guitar%20amp&origkw=First+Act+Electric+Guitar++amp&f=Taxonomy/TRUS/2254197&sr=1

トイザらスでいま3980円になってるfirstactのギターをrocksmithで使ってる人いたら
感想教えてください
733ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:55:01.41 ID:IJLe2DhS
このゲームの恐ろしい仕様に気づいちゃったよ。

Rocksmithは弦の上下がTAB譜と逆なんだ。

普通のTAB譜だと上が1弦で下が6弦だけど、
Rocksmithは上が6弦で下が1弦なんだよ。

なんかやりにくいなと思ってたんだ。

んで、オプションみてたら、弦の上下を逆にするってのがあった。
逆にしたらすげーやりやすくなった。

ギター初心者の人が、標準設定のままでやったらTAB譜読めなくなるぞこれw
734ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:56:03.98 ID:IrLxL8UX
>>732
複数のスレで同じことを聞くような迷惑行為はやめなさい
735ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:57:20.41 ID:+03pNBrh
>>734
違う板なら知ってる人がいるかもしれないじゃん
736ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:00:21.91 ID:b2SWoE6a
>>735
安ギタースレで聞けばいいだろ
ジャックがあるならゲームには使用できるんだからrocksmithで使用してるかどうか〜なんて
意味のない質問すんな
737ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:00:37.56 ID:zliEP8YI
>>733
凄いな!大発見じゃん!
(見ればわかるんだけど)
738ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:03:45.61 ID:pBkMQemz
>>732
そのギターは持ってないからレスする立場じゃないんだけど・・・
値段やメーカー云々と言う前に、楽器として捉えるなら通販だろうと楽器屋で買ったほうがいいよ。

何が言いたいかっていうと、入荷してからお客に売るまでの「保管状況」が気になる。
それこそ、ネックが反ってたり最悪ねじれてるかもしれんし。調整してくれて売ってくれるかどうかも疑問だし。

ギターの形してて弦が張ってありゃ何でもいいって言うのなら安いに越したことないですけどね。
739ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:04:42.85 ID:anXYWxr0
自作PCに箱○もPS3も持ってるのに批判するやつは動作するPCも持ってないとか言ってる可哀想なやつがいるな

支那人とかなのかね
740ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:09:40.01 ID:X1ubU0ec
>>737
おい、俺2時間プレイしてやっと気づいたんだぜw
まあ俺のことはともかく、ガチ初心者の人が標準設定のままやり続けて
変な癖が付かないかが気になるところだわ。

>>732
俺もそのギターは知らんけど、Rocksmithは結構チューニングに甘いみたいだな。
かなりずれてても「チューニングできてます!」ってなる。
まともなギター使ってたら、ずっと「チューニングできてます!」ってで続けると思うわ。
それなのに1曲弾くたびにチューニングさせやがるからちょっとうざい。

オプションで1曲弾くたびにチューニングしなくなるようにできないのかな。
誰か知ってたら教えてくれ。
741ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:27:07.38 ID:fs/JrdQy
>>739
日本語で頼む
742ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:30:40.83 ID:V1FfIvmt
ホームランのスコアで約2,800,000とってワールドスコアの7位辺りになったけど嘘くさいな。
743ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:55:32.76 ID:KD02oPf2
ところで、トレモロユニット搭載のギター使いの皆さんに聞きたいんだけど
「ナットソース」って使ってる?
フロイド並みとはならなくてもアーム後の狂いが格段に違うとか
744ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 03:20:26.50 ID:LMkIBzDX
ロックスミスにアーミングは出てきません
745ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 03:35:24.58 ID:KD02oPf2
>>744
知ってるよ、出てくる・無いとかじゃなくてさ
ロード待ちとか落ちてくるノートがまばらな時とかさ
アームを使って遊んだりするでしょw

だから聞いてんの。
746ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 03:37:45.54 ID:1/rE6Ky3
もっと適切なスレがあるんじゃねえかな?
747ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 05:22:24.12 ID:5mFnmKE5
このゲームにロード待ちなんてほとんど無いだろ
748ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 07:00:14.12 ID:e3Shr4SH
>>743
なんとなく使っているけど効果が体感するのは1-3万以下の安ギターだとは感じる。
FenderJapanとかの日本製に使っても俺は効果は体感しなかった。ブラセボより気持ちマシな程度。
そもそもナットソースに手を付けるくらい、几帳面(?)な性格だと安ギターでも
部品交換したり、念入りにメンテや調整している人からすると効果は微妙だろう。
どうしようもないボロギターorビンテージで部品交換がどうしても嫌って人向けじゃないか?

あれは「ノーマル状態でメンテしてそのギターの性能を100%くらい引き出せる人」が使うアイテムだろう。

>>747
XBOXにUSBメモリにインスコしてゲームしているけど、ロード待ちはなくもないが
あの時間くらい休憩したいw
749ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 15:44:27.18 ID:s7J2ZsfG
これはあれだな
どこの素人が採譜したんだよ、この間違いだらけのTABはよっていうシンコーのバンスコより遥かに使えるな
リットーのは持ってないから知らん
750ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 18:31:41.13 ID:X1ubU0ec
Rocksmithはチューニング甘くても「チューニングできてます!」ってでるから、
楽作板にいる普通のギター持ってるような人はナットソースなんて必要ないよ。

音ゲー板にいる安ギター使ってる人だと効果あるかもしれないな。
751ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:19:59.32 ID:Yv4ttCcK
>>743
いくつかレスあるが安ギターではメチャ効果ある。
ちゃんとメンテされてる、まともなギターだと元から十分で気休め程度。

俺はアーム使わないけど、激しいチョーキングやビブラートをしまくっても
チューニングが安定しているからダブルロッキング(フロイド系)は手放せない。
Ibanezの8弦みたいにフィクスドでダブルロッキングが理想なんだが6弦に殆ど無いんだよな。
752ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:59:27.25 ID:02LdoANE
このゲームで初めてエレキギターを弾き始めたおっさんだけど、
左指痛くて2日おきに1〜2時間ぐらいしかプレイできてないw

向き不向きもあるんだろうけど、私の場合ゲームという形で
モチベーションを維持できてるから、初心者にとっては、
こういう音楽を楽しめる選択肢が増えてるのは歓迎すべき事だと思う。

欲を言うなら日本人に馴染みのある曲が多かったらいいんだけどねw
753ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 01:04:45.76 ID:yPQ8WSu1
収録曲やDLCの半分くらいは有名な洋楽だけどね
754ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 10:49:15.76 ID:fpi4xIpi
>>752

収録曲はともかくとして、DLCの曲は馴染みがあるやつ多いだろ?
歪みきったギターの音が多いから、邦楽DLCならCasiopea欲しいなぁ。
755ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 10:31:06.75 ID:hlrKqSY+
つーか、けいおん来れば売れるのに、
何で日本版発売に合わせなかったんだろうか?

とにかくOPED6曲出せば、版権料とか気にする必要もないほど
バカ売れするだろ
何せ年間に30本売れる程度のレスポSTが、ひと月で300本売れるんだから

個人的には山崎まさよしとか
攻殻のI doとか欲しいな
756ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 14:52:05.22 ID:/ZnGZPiN
けいおん来たら買うけど、そもそもPS3で1万4000本ぐらいで箱にいたっては売上本数行方不明だから、
地域限定DLCは絶望的と思われるw
757ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:44:41.89 ID:r9cZdAI2
>>756
入荷数が少なかったとはいえ店に山積みどころか品切れ状態で難民が出てたくらいだから
メーカーの予想よりは売れた捉えてもいい気もするけど…
実際どうなんだろうね。
758ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:55:34.94 ID:72MTXhOe
>>757
そんなの判る訳ねえだろヴォケ
759ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 18:11:35.86 ID:FEr//nF9
>>756
初動に関しては予想より売れたんじゃないかな
ここからじわじわと売れ続けることが大事だと思うわ
760ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 18:14:15.69 ID:BGz+46Mm
今日買ってきた!
今からギー太をつないでやります!
761 :2012/10/26(金) 18:21:33.20 ID:YHrnwFv1
ゲームは初動
762ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 18:36:32.95 ID:7Bwios5A
半年であれしか弾けないのはどうかと思う
763ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:37:35.11 ID:XWYnjpP3
>>760 アニオタキモい
764ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:45:19.86 ID:cBNVNSB7
予想より売れたから品薄で手に入らない奴らが大勢いるんだろうに
海外ゲームなんて5000本売れたら大したもんだぞ
765ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:05:10.97 ID:Eg96MkS8
>>762
確かにしょぼいよね。
766ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:08:40.03 ID:ltbr60+q
あんましゲーム事情詳しくないけど、ランキング情報見てると
PS3でベスト10とかに唯一食い込んでいる海外ゲームなんで、かなりの快挙だろう

好そうだけどけいおん含めて邦楽がもっと充実していたらもっとイケるゲームだと思う
767ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:19:40.18 ID:n+21xprj
弾けてる俺の音ウプよろしく
768ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 01:26:30.28 ID:70THy+g5
amazonで今日注文した。

769ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 03:16:36.53 ID:Y+4x54yC
Amazon高くね?9900円くらいじゃなかった?ジョーシンだったら6900円だぞ
770ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 03:41:22.35 ID:BybSJcNM
Amazonで360版の中古が10万円ってのがあったな
今日見たら消えてたがw
771ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 04:19:05.07 ID:MV1KtlDx
Joshin web、360版入荷してるのな
待ちきれなくて、PS3あったらやりたいソフトもあったし
PS3版を見つけて買っちゃったよ。
772ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 05:07:00.47 ID:6hQFpLhH
ジョーシン予約してたから、昨日発送された
773ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 06:24:03.00 ID:AvA4YeXI
PS3版買ったけど、HDMIを5.1アンプに繋いで
アンプからモニター出力してるけど
遅延というほど遅延してる気にならないな

ノートが速くなってきたら気になるのかな?
でもとりあえず8分くらいなら全く気にならないな
774ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 06:38:25.65 ID:hO1q3sQT
>>755
てかけいおんってそんなに凄いの?
オリコン1、2位とかは見たけど。
そんな簡単に買うかあ?と思うし、もう飽きてんでないの
775ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 07:27:59.79 ID:DJ9ydnTk
名前が知れ渡ってるからなー
今CDだしても結構売れるとは思う
776ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 08:23:15.57 ID:pamzc1Am
なにをいまさら
オリコン含めも昔からオタク系(アイドル、アニメ系)は、上位にあるのは珍しくない。
777ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 08:48:55.31 ID:AzALDqS8
しかしなぜにジャケのレスポールはエピフォンなんだろうか・・
778ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 09:22:04.31 ID:HJrVscUe
メインのスポンサーがエピだから
779ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 09:25:10.15 ID:AzALDqS8
>>770
ああ、そうなんだ
レスありがとう
780779:2012/10/27(土) 09:26:07.62 ID:AzALDqS8
スマン、>>778へのレスです
781ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 09:28:02.57 ID:ptE0xgkt
だからストラト系のミュージシャンいないのか
782ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 09:49:07.32 ID:hlbEws49
発売してからそれなりに経つのに全然中古を見ない
お前ら早く飽きろ
783ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 09:59:42.89 ID:tK66kQd9
Gibson傘下のKRAMERとSteinbergerも出せばよかったのに。
BandFuseはFender傘下のGretschやCharvel、Jacksonとか出すんかなー?
784ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 11:47:09.22 ID:U9JZ4hHc
じゃあ日本一有名なレスポール使いの平沢唯の曲も出るのかな
785ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 12:03:40.25 ID:9yXnXzFT
>>782
なかなか飽きないから困る
一気にDLCが大量に来て弾ききれてないというのが一番の原因かも
また来週もDLC来るしホリデーパックも来るんだろうなぁ

ギターに飽きたらベース、ベースも飽きたらギターケイドといくらでも遊べるよ
友達家に呼んでセッションなんてのもできるしなぁ
786ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:08:43.47 ID:pFMMKf4D
本体ごと購入検討してるんだけと、PS3版だと遅延酷いのか?
上で気にならんみたいなレスあるが、他サイトでHDMIだと◯箱でも遅延するとあるし
どうせあるならPS3にしようと思ってるんだけど
どんな感じ?
787ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:21:58.66 ID:SrBElg9R
こういう質問見ると、PC版でいいんじゃねって言いたくなる。
788ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:26:21.44 ID:HJrVscUe
本体ごと買うなら無難にXBOX360の方がいいんじゃねーか?
HDDとかUSBメモリにインストールできるし、他板だと
遅延はPS3>XBOXってのは共通認識の様だ。

遅延がどこまで許せるかは人それぞれだけど俺の環境だと
XBOX360,HDMI→光でも遊ぶ分には困らない。慣れた。
789ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:29:29.50 ID:SrBElg9R
俺なら、どっちの本体買うかは、他にやりたいゲームがあるかどうかで決めるな。
特に無ければPC版買う。
790ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:44:33.50 ID:c0Qjdi0s
>>786
絶対箱がいいよ 今なら安いし
791ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 14:54:08.58 ID:DJ9ydnTk
PCユーザーだがスチーム初心者には難しいから素直にCSでいいと思うよ
DLCは日本だと11月16日以降にできるかって感じだからさおま国強化でw

バイオ6とかDOA5も両方でてるし友達が持ってるハード選ぶと別ゲーCOOPできて便利だと思う
792ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 17:14:46.89 ID:qef/FZxH
PS3版買って遅延でイラつくからPC版に買い換えたよ
ある程度自分で調べないといけないから、PC不慣れな方にはおすすめできない
793ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 18:44:02.71 ID:pFMMKf4D
これだけだからX箱のがよさそうだね
レスしてくれた人ありがとう
ボーナス入ったら買おうと思う
794ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:23:12.05 ID:X0tPh/Ub
>>792
俺もPC版なんだけど、ギター弾いてから音が出るまでのタイムラグに悩んでます…
wiki見て設定詰めても解決しませんでした。

よかったら参考にサウンドボード何使ってるか教えていただけませんか?
795ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:35:01.88 ID:SrBElg9R
気になる話だなそれは。俺もPC版でCreativeのSB X-Fi使ってるけど、0.05秒ぐらい遅れてる感じがするわ。
Guitar Rig5だと0.03秒ぐらいしか遅れない感じだから、もうちょっと早くなって欲しいな。
796ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:40:58.74 ID:K+ZGbagd
>>795
同じサウンドカードだけど0.05秒遅延してたとしても、認知できないせいか何の遅延も感じない
LatencyBufferは2でMaxOutputBufferSizeはデフォルト
バッファいじると何か変わったりするの?
797ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:28:17.15 ID:SrBElg9R
俺も意識すればちょっと遅延してるなとは思う程度だけど、
遅延が0.1秒以下なら無意識でもタイミング調整できるから問題にならないと思う。

LatencyBufferは2
MaxOutputBufferSizeは512してみたらノイズがまじるようになったから1024にした。
デフォルトと比べて違いがあるかって言われると分からないけど、特に問題は起きてないかな。
798ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:37:58.84 ID:bx71lNoq
>遅延が0.1秒
致命的だろ
799ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:49:14.37 ID:7psvdJtO
まだ初心者だからかもしれないけど、数F遅れたところで
そもそもの判定が他の音ゲーに比べてすごく甘いから問題ないと思ってるわ
800ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:58:37.40 ID:HJrVscUe
ゲームとしては遅延には寛容な仕様だからなぁ。

ただ、この板だとアンプやエフェクターにEQ回路とかFET一個入っているだけで
「音が遅い」とか言う人もいるからそういう人にはかなり気持ち悪く聞こえるだろうね。


ただ不思議とそういう薀蓄飛ばす人の演奏を聴いてもリズム感とは程遠いヨレヨレな演奏
しているからよーわからんけど。
801ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 22:11:25.76 ID:Rucps+ip
50msも遅れれば誰でも気持ち悪いって思えるでしょ
802ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 22:24:38.18 ID:HYX9uBBS
つか、曲をどうして日本ローカライズしなかったんだろうかね。

発売に当たって意見は出たかもしれんけどね。


803ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 22:25:31.93 ID:SrBElg9R
どれくらいまでが許容範囲かは人によるだろうな。

>>798
Rocksmithが0.1秒遅れるわけじゃないからな。
0.1秒ぐらいまでなら俺が対応できるってだけだ。
ちょっと早く弾いたりしてな。
804ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 22:32:54.28 ID:HJrVscUe
>>801
そりゃまあBPM160で32分音符くらい遅れているなら気持ち悪いって言えば悪いだろうけどさー。
「誰でも気持ち悪い」とか言われても俺PC版知らねーしな…・。

つかロックスミスでそこまでBPM160で32分音符刻みまくるリフとかあったっけ?
805ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 00:44:40.86 ID:0efpLcxi
PCIEになってからのX-Fiは分からないけど
PCIの頃のX-Fi(XtremeGamerとか使い続けてる人多そう)をWin7で使うと
このゲームに限らず音が遅延するみたいだよ
1回オンボで試してみるのオススメ
806796:2012/10/28(日) 04:25:14.26 ID:+9wd47Wi
PCIのXtremeGamerをずっと使いまわしてきたけど遅延は無いと思うけどなあ
一応最近のサウンドカードって何があるんだろうって見てみたら
Sound Blaster Zってのが出てるみたいだしいい加減買い換えてみようかな
807ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:51:25.35 ID:r/luFs3U
>>802
実績の無いゲームに、快く楽曲を提供すると?
我が国の利権団体が??

外圧でぶち破るのが正解だったのだろうと思う。
808ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 13:04:02.25 ID:gPqB/SQm
日本の曲といっても
ビーズ

ボウイ
ミッシェル
けいおん・・・

なんか範囲が定まらない感じ・・・
809ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 16:27:37.23 ID:VlM2izqU
まったくの初心者でいちばん最初のsinglenoteからわからないんだが
あれは全部人差し指でやるの?

どの指を使えって説明がないよね?
810ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 16:51:17.46 ID:VlM2izqU
フレットをおさえる指の話ね
811ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 17:30:16.10 ID:3uQVZv2h
>>809
テクニックのシフティングを練習すると
どこらへんに左手を持っていけば良いかが解るようになるはず

812ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:36:51.78 ID:tKykaY3D
>>809
下の枠が明るくなっている部分がポジションになっていて4フレット分明るくなっている筈
813ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:37:24.11 ID:MUCY2oPW
このゲームってPCでやる場合PCに繋げればどんなケーブルでもいいんですよね?
814ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:49:55.03 ID:tKykaY3D
>>813
pcゲーム板にスレがあるのでそっちで聞いた方がいいのでは
815ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:19:07.03 ID:cR8s7xgS
>>808
まぁB'zは北米ツアーとかやってるから、向こうも入れたいだろうけど
日本の音楽はB'zが最後の砦だから、そんな安っぽいことさせないだろうな

というわけでB'zは絶望的
ボウイなんてもっと無理

けいおんはあるだろう
豊崎呼んだんだし、入れる気はあるんだと思う
京アニ次第だろな
816ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:25:41.12 ID:KZZu19eD
けいおんはセガがゲームでの楽曲使用権を持ってて無理だろうと予想してる
実際どうなってるのか知らんけど
817ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:32:08.80 ID:cR8s7xgS
セガがそんな年単位で買い取るほどの体力はないだろ
818ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:10:53.15 ID:n812Ta7e
セガが無理なら尚無理なんじゃね?
そもそも、このメーカーそんなに体力あるの?
819ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:29:42.80 ID:UrrXFlaq
けいおんくらい自力で弾けよww
でるかもわからんDLC待つくらいならTABでふわふわ時間くらい弾けたつもりにはなれる
820ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:49:25.31 ID:5fylplH8
けいおんだけがアニソンじゃない。
AKBやボカロなんかも
需要あると思うけどな
821ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:51:27.82 ID:Rc8EvPWO
自社ソフトのリソースを活用できないんだろうか
822ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:58:47.31 ID:4UgQKSgR
パクリ屋のB′zはいらない
823ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 23:21:02.79 ID:y67LNrcS
色んな人が書いてるけど、けいおんのDLCが出たらこのゲーム自体がもっと売れるんじゃないかってことだよね
売れる→色んなDLCが出る可能性があがるだろうし。
実際ギター自体が結構な数売れたっていう前例があるし、買ったけど挫折してるって人が多いはず。
824ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 23:54:27.44 ID:NZ2jCwM6
洋楽がラインナップされてるから このゲーム選んだ人は
アニソンじゃ喜べないね
825ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 02:00:26.50 ID:epuUn/Nt
>>823
そうそう、洋楽のラインナップでこのゲーム選んでるんだから
アニオタは自己主張しないでほしいよね
826ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 03:07:11.60 ID:S+472hLc
>>825
823だけど824へのアンカミスかな…?
その言い方だと洋楽があるからこのゲーム選んだ人しか自己主張するなって事になるぞ…
洋楽もアニソンも両方好きって人はたくさんいる。もちろん邦楽も。
827ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 04:13:29.36 ID:gGcOd8uz
>>825
何でもジャンル分けする馬鹿乙
828ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 06:01:44.50 ID:6pZdiRmG
>>825
DLCなんだから要らないなら買わなければいいだけ
829ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 07:19:27.90 ID:mdatNHD+
>>828
禿同

>>820
ロックじゃねーのがいきなり入られても困るが・・・

とりあえず購入者が増えて色んなDLCが増えればいい
手始めに影響が最も大きそうなけいおんって言ってるだけ
そっち系のゲームと思われると悪影響もあるだろうから
最初は国産純正ロックがいいのかねぇ
830ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 08:45:36.41 ID:oHKQ3oJN
邦楽曲入れられても、売れない
それは邦楽のシングルチャート見ればよくわかる
しかし、アイドルやアニメ曲は売れる
一定の購入層が安定して存在してるから
831ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 12:25:31.92 ID:8sM/bwnG
アニソンは1曲千円くらいでいいんじゃね
832ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 13:17:15.31 ID:TETpnijL
海外にもあわせるから一曲240MSP、360円だろうね
PC版の価格設定は知らないけど
833ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 13:19:01.45 ID:km4Gjenx
ロックスミス始めてギターの難しさがわかったよ
ラウパー行ってギタリストのキチガイさもわかってちょっとやる気失せた
angel of death とか弾きたかったけど無理だろうn
834ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 17:16:36.41 ID:2szqOvu4
>>883

しかも直立不動じゃなくてステージパフォーマンスや、時にはコーラス歌いながら
弾かなくてはいけないからな。やっぱプロだよな。
835ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 18:35:54.19 ID:EDs5PfP6
10/31までリクエストキャンペーンやってて、そこから曲の交渉やってゲーム化してって進めてくと、
年内に日本用のDLC出る気しねえな
836ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:41:17.91 ID:8oNr/QVS
>>833
上見るのもいいが
あんまりガン見すると挫折するさあ
837ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:53:45.09 ID:I/+fEgnD
ランク6で要求スコアが高くなってきて、7になったら90000ばかり並ぶようになった。
1曲の予選突破するだけでえらい時間掛かるわ。
838ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 02:03:07.19 ID:bLR/6ZYz
メタリカとかエアロとかメジャーなバンドの曲がないのはギターヒーローの版権の問題か?
ギターヒーローとかぶってるバンドなくね?
839ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 02:04:31.70 ID:hqhGT82N
Plug in babyとかBarracudaとかSong2とかGHと被ってるよw
840ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 02:13:13.24 ID:bLR/6ZYz
>>839
中途半端に売れたバンドはあるけどGHに入ってる誰もが知ってるバンドの曲ないじゃん
841ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 06:12:34.70 ID:9v9UCVYX
>>840
ストーンズ、クイーン、クランプトン、レニクラ、レッチリ、MUSE、メガデス
842ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 07:10:56.67 ID:YunoyzI7
>>839
被ってるのはお前のチンコの皮
843ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 07:42:28.93 ID:2ZseIhnj
中学生が混じってんぞ
若いっていいな
844ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 18:51:57.62 ID:KVbbmTpE
このゲームでベース練習したいんだけどなにからやっていいか分かんないんだけど
ストーリー進めていけば練習になる?
845ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 19:54:22.35 ID:JTp4foWe
ストーリーなんてないけど練習にはなるよ
何だって楽器弾いてれば練習にはなるんだからw
846ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 20:15:55.29 ID:KVbbmTpE
さっき買ってきた
とりあえずテクニックのベースの基本ってやつからやってみる
847ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 09:43:12.88 ID:S/fLiYeg
>>843

レッチリあたりも知らないとなるとリアル中学生かもな

848ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:23:12.18 ID:s4h3tpOk
あれ旨いよな
849ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 16:47:18.17 ID:Xm4OEQtr
テッチリ?
850ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 18:01:14.12 ID:+Fn78a8i
>>849
そうそう、秋の彼岸から春の彼岸までが旬とされますな
鍋の後のぞうすいもまたたまりまへんなあ
851ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 18:55:09.95 ID:/YJx3417
MUSEが中途半端に売れたバンド、か…w
852ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 05:07:03.33 ID:b3g3xrBW
これで練習してコピーバンドでもやるのかえ
853ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 18:37:42.99 ID:qTxcR770
>>646
これなんてゲーム?
画像見れなくて気になってしょうがない
854ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:30:27.09 ID:/Dmt/RrN
>>853
Guiter Pro 6
855ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:31:32.44 ID:/Dmt/RrN
>>853
ごめんスペルミス
Guitar Pro 6
856ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:33:46.51 ID:zO26VqJn
ゲームじゃないじゃん
857ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:49:15.59 ID:JIO+9TX4
>>856
アスペみたいなツッコミやめて
858ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 22:29:29.88 ID:mbttkneb
先週、店頭で見かけてから情報収集してて、売れ残ってたら買うか〜
と今日探したら無かった。
どうやら縁がなかったようだ。

まぁ、普通のゲームも三日坊主になりがだから出費が控えられて良かったよ・・・良かったんだうん・・・・・・
DLCにグループ魂リクしたかったなー
859ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 22:50:30.28 ID:x5Hz1Soz
三日坊主なら買わんくて正解かもね
もうギターやってんならエフェクター代に回せばいんじゃね?
860ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 23:05:12.53 ID:a/atCuur
楽器屋いったら実機置いてあったんでやらせてもらったんだけどこれ難しい
わけのわからん直方体が流してくるよりもTAB流してくれたほうが余裕で弾けるわ
861ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 23:24:25.51 ID:BDYwdkrY
ポジションマークのあるフレットは画面内でもノートの流れるレーンの色変えたら便利じゃないかって思う
862ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 11:32:18.95 ID:uhyMzfaU
耳で聞いて、タブ譜で確認して弾くほうが遥かに簡単だった。
コレ、経験者には逆に難しくね?
863ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 12:01:02.57 ID:ZAocrApj
あの直方体の横にフレット番号付けてくれればいいと思う。
864ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 17:39:46.95 ID:nc6R90fy
>>863
設定でそういう表示モードがあってもいいかもしれないが
今のインターフェイスの方が初心者にはわかりやすいと思う
865224:2012/11/11(日) 00:29:15.18 ID:lcsYnMnY
ギターは初心者に毛が生えたレベルだけど、今日初プレイ。
楽しいじゃねぇか。
866ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:30:36.46 ID:lcsYnMnY
なまえの224は間違い。
これでギター覚えるのも有りだと思うよ。
867ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 18:55:08.59 ID:vHSH6yC6
これって、特定の箇所だけ反復練習ってできない?
流しでしか練習しないと、苦手なところが全然上手くならない
868ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 19:05:23.39 ID:6kZNN/xM
できるよ
869ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 19:23:02.48 ID:mfOo3k+Y
>>867
スタートボタンでメニュー画面に行きリSONGで好きな曲選んだ後に
リフリピーターという項目が出てくるからそれを選んでみよう
そうすると苦手な箇所だけの練習が出来るよ。

オススメはアクセラレーターだな。
アクセラレーターのプレイ中にスタートボタンでポーズメニューでマスターレベルや
スピードも調整できるよ。
870ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 19:04:07.12 ID:QgyB6wVA
>>868-869
さんきゅー
871ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 10:18:35.34 ID:FcPIgZUS
ボサノバスミスとかジャズスミス出さないかな。
ああそうですか。
872ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:30:36.83 ID:IK6HUjcC
謎なくらいblack key優遇されてるのはなんなの
873ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:54:45.13 ID:v8Ta1ksO
>>871
初心者にはきついで
874ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 21:45:30.36 ID:4DQla6rq
>>871
エアロスミスならあるぞ
875ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 22:25:51.33 ID:H3C9Apz5
クラシックスミスが欲しい……
876ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 23:17:31.22 ID:Sydurgwf
90から00あたりのUKきたらかいたい
877ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 06:47:28.63 ID:fRYMHS/z
ブルーススミスくらいならオマエラでも、すぐ出来るんじゃないの
とにかくロックの源流だからエエと思うが。
878ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 08:16:31.95 ID:f49Ua/sp
60~10年代の曲を収録!と謳っている割には60年代の曲が少ない
879ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 08:31:28.58 ID:wnn2KJEa
60年代の曲を多数収録って書いてないんでしょ?
880ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 02:33:25.57 ID:gS+dM8uV
60-70年代の曲を多めにしてくれると嬉しいんだけどねー
881ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 07:10:55.83 ID:nU7Rb4D8
ローリングストーンズ、テンイヤーズアフターか?
https://www.youtube.com/watch?v=e9XKVTNs1g4
https://www.youtube.com/watch?v=A7_9EiwxP6M
882ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 08:43:51.93 ID:BXNr7Aa7
たいして弾けないからやってみたいと思うけど
曲リストを見る限りT-REXの20センチュリーボーイしか
わからないけど大丈夫かな?
883ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 10:04:55.87 ID:5qXPmrvm
ロック聞くなら大丈夫じやないの
俺は最近聞かなくなってたのでちょとうるさく感じた
884ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 10:19:44.67 ID:zCx0qQWd
知らなくて好みじゃなくて難しい曲にぶち当たるとちょっと苦痛
それでも何度かやってるうちにまあなんとかなるからよくできてるなあと思うわ
885ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 05:37:27.63 ID:9EATKi0b
ソルフェージュをやってくれる、
ボーカルスミスきぼー
886ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 08:37:24.80 ID:DnZeEknn
ソルフェージュはともかくボーカルスミスってただのカラオケw
887ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 09:33:35.75 ID:AGyLXifo
カラオケきよし
採点機能付
888ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 10:04:06.68 ID:ooj+eM6t
>>12
あんなクソゲーやるために糞箱買えとか
正気ですか!?
889ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 11:56:17.64 ID:b4NdXvW4
1ヶ月も前の書き込みにレス
360への過剰反応から察するに音ゲー板のコピペキチガイと見た!
890ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 11:59:11.56 ID:6NvfulCh
糞箱
891ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:05:46.12 ID:rnNjYbpI
ただのゲハのゴキちゃんだろ
892ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 03:10:16.66 ID:GbQcgb1e
ついに買ってしまった
まだ30分くらいしかやってないけど
上達したらいいなぁ

曲の最高レベルくらいまでいくと全部自分で弾くようになるの?
893ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 08:18:20.56 ID:d/i0uMhl
なるよ
894ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 08:22:58.87 ID:b/d/rZ2J
そうだよ ただ多少はデフォルメされてる曲は幾つかある ピッキングハーモニクス とか無いしカッティング ブラッシングとか他諸々
上にも書いてあるけど“上達したい”ならこれだけの練習はお勧めできない
895ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 17:01:01.16 ID:8ucPNCY3
これだけでも上達しないとは言わないけど、できる範囲がある程度限定されるから
多少コード覚えたり、何となく少ないミスで演奏できるようになったら初級者向けもしくは中級者向けのステップアップ的な書籍やDVD見た方がいいと思う

ただ、最初からギター教則本やDVDで覚えるより圧倒的に早いスピードでギターは弾けるようになるよ
これだけは確か
そこから先にステップアップするにはやっぱり自分で努力しないと
896ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 18:15:36.16 ID:bfWXF+1T
教則本、DVDの方が早く習得できると思うよ。
ロックスミスはゲーム感覚で(当然だが)一見、親しみやすいので
ギターをやるきっかけにはなるが、習得には返って時間がかかると思う。
897ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 18:28:35.70 ID:jiF9qiS9
ロックスミスに飽きてからが本番
898ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 18:57:51.19 ID:TSnVObsp
教則本、DVDで頑張れない人はゲームで楽しみながらやった方が上達するということだな
本気で上手くなりたければ教則本、DVDで死ぬほど練習するのが最短距離か
899ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 22:14:50.08 ID:IPWi0d2x
音ゲーマーな知り合いが凄い短期間で上手くなっていて驚いた。

「本気で」って意味がよくワカランが「本気でバンドやる」とか言うなら
後はリアルの友人とスタジオ行って練習するくらいじゃね?

DVDや教本で死ぬほど練習よりかは緊張感もってスタジオで数時間頑張ればいいよ。

つか1人でポロポロ弾くくらい趣味ギターならこのゲームだと十分だと思うよ。
900ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 01:43:51.98 ID:VAQRxw6J
当たり前の事だが、楽器は練習時間が全てだよ

本やビデオがいいとかゲームがいいとか関係なく
何時間どれだけ必死に練習したかで結果が出る

理論やセオリーやテクニックなんてのはそういう地道な練習の積み上げの上に構築されるもので
最初から効率求めたり、基本が大事とか頑固に拘ったりする奴ほど上達は遅いし下手なままなんだぜ?

だからさ、四の五の言わず弾けよ!
901ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 03:05:57.76 ID:DWxiumgG
MG2CFX使ってるやついないか?
パスファインダー10が逝っちまって買い換えようと思ってる
902ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 06:36:52.23 ID:E2ZF6q0k
>>900
>>基本が大事とか頑固に拘ったりする奴ほど上達は遅いし下手なままなんだぜ?
逆だな。
基本がないままやってると、ソコソコ弾ける程度で終わる。
それ以上は練習時間の割りに全く上達しない可哀相な結果になるだけ。
903ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 06:53:47.66 ID:igKgpnFZ
別に音楽でメシ食うとか幻想みてるんじゃなけりゃなんでもいいんじゃね?

ただ、上から目線で「基本が大事」とか言うアマチュアは例外なくド下手が多いけど。
904ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 11:33:50.66 ID:+G/+4C5O
>>900
専門家が楽器上達の効率や基礎にこだわった結果が教則本なんだが
905ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 11:53:17.62 ID:fl6VEEs3
やってる人の幅というか目指すところというか、その辺が違いすぎるからこの手の話はまとまらないと思うよ。
>>902がソコソコ弾ける程度で終わるって書いてるけど、そこがゴールの人もいるからな
906ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 16:19:01.58 ID:yL/9/+Gu
ギターを音ゲー感覚でプレイして気が付いたら何時間も練習してた事になってるのがこのゲームじゃね?
あと、教則本だと基本が身につく前モチベーションが維持できずに挫折する人も多いから
このゲームはそういった人たちの救済処置みたいな感じだろ。
基礎や理論がどうこうで弾くタイプの奴には合わないけど、感覚で弾くタイプのギタリストには最適だと思う。
907ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 17:37:50.94 ID:6YPRM8Sq
>>901
いるよ。
ボリューム上げてくと急に音がデカくなるところが
かなり小音量のところにあるんで、練習に適した音量にするには
かなり微妙なボリューム調整がいるのが難点。
それ以外は全然ok
908ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 18:55:02.72 ID:TU0s32wk
>>907
お、レスありがとう
専用スレとかいくとアンチとかがいて判断しづらかったから助かった
909ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 11:23:56.08 ID:sJUB5Xok
出先で遊び用にPC版とちっさめのノートPC買おうと思うんだけどWin8搭載機でも大丈夫なのかな
7搭載モデルを中古かなんかで探したほうがいいのかな
910ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 12:12:55.60 ID:x+CFVNHW
OSよりもPC性能だね

十分高速なCPU
3D描画が高速なGPU
そして8GB以上のメモリーとSSD
レイテンシの低いオーディオインターフェイス

これが揃ってればOK
911ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 12:13:50.69 ID:x+CFVNHW
それが揃えられないならPS3スリムやXbox360sにした方が無難
912ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 13:18:35.89 ID:/56bEZka
ん?日本語読める人?
出先でって言ってるんだけど
913ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 18:10:15.72 ID:CM7yj9+n
こいつの出番だな
http://gaemspge.com/what-is-a-pge
914ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 18:18:05.64 ID:ImbIT4mM
OSよりもPC性能って親切に書いてくれてるじゃない
915ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 19:34:28.82 ID:zm5ZsY1L
こいつのほうが日本語読めないって落ちかよ。

サウンドカードはオンボの方が遅延少ない要素あり。
916ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 19:48:13.79 ID:2iTSBZjU
二レスになっちゃったから
勘違いしちまったのかな?
917ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 19:51:38.24 ID:uAWhXA+S
またCS勧誘
918ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 20:40:35.02 ID:/56bEZka
一応ありがとうございました
さすがに出先にXBOX等はもっていけませんけどねw
919ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 02:13:41.12 ID:akyT5DJ7
>>918
出先に何がもっていけなかろうが知ったことではないけど、ここにはもう来ないでねw
920ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 09:46:53.78 ID:NGaLVUBv
はーい、続きはルーター再起動か・ら・の〜
本スレで会いましょうw
921ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 17:30:30.12 ID:5yDAvXuk
PC版よりスマホ版出して欲しいんだよな
今どきPC使って作業とか事務所勤務でもない限りやらんよ
自宅でもSTBとタブレットくらいしか使わなくなったし
922ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 18:17:05.63 ID:uuXRXhgA
>>921
効率とか考えない完璧な消費タイプの人はそれでいいと思う
923ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 19:05:50.59 ID:RAvx1Dkf
最初から難しい
ついていけないw
924ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 19:21:54.35 ID:av/WgFUr
スマホでウィンドウズの遠隔操作できるアプリなかったっけ
ラグとか面倒そうだけど
925ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 19:39:53.57 ID:pkRFPtj5
どの道ギター繋がないといけないのに
926ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 05:00:36.81 ID:aVCteXJC
インギーの曲とか80年代ギターヒーローの曲増やしてくんなまし
927ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 09:14:56.98 ID:OY4jtj1X
おっさんだらけの楽作としては70〜80年代のギターヒーローの曲か、けいおんが来ないと盛り上がらないよな
928ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 11:11:59.67 ID:EJ1KzItO
パンテラも良いがデスメタル パワメタ来い
929ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 11:13:09.10 ID:hc45mqLS
いらねぇ
930ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 12:00:34.85 ID:gKiK0SEV
メロデスやメタルコアも好きだけど、チューニングをドロップBフラットくらいまで
下げてることが多いから来ないんじゃないかと思ってる。
931ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 12:49:48.23 ID:I1O/gBnW
ドロップDですらベロンベロンでまともに弾けないのに
Bフラットとかどんなギターだ
932ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 20:17:06.99 ID:jbdpSIZ6
X JAPANとラウドネスとけいおんでJapanPackとか
4000円くらいしてもいいから、おやじがたぎる追加DLCパック・メタルスミスとか
933ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 20:33:55.70 ID:sFiEw+Ot
もうこんなゲームやらないで耳コピなりTABなりで自分で弾いたほうが早いだろ
システムはそんなに悪くないのに、このゲームが全然話題にならない理由がよくわかったわ
934ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 21:46:47.21 ID:Z2GORE66
>>933
正月でゲーム屋につきそいで行ったら「このゲームどうよ?」とか聞かれたので、
楽器をしない一般ゲーマー(?)には認知はされてると言うかむしろ売れている部類だろう。

自宅にゲーム機もないような老人プレイヤーのみしか友人がいない人にはそりゃ話題にはならんだろ。


とりあえず、ギター入門○点セットを買ってしまう初心者がオマケのおもちゃアンプで練習するよりかは
アンプシミュ+各種エフェクターが揃っているこのゲームの方が上達の速度と遊べる幅は広いんじゃね?

このゲームが簡単すぎてツマランってレベルになったら普通の本で練習すればいいと思う。
935ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 15:41:19.36 ID:QnO1PR+h
過疎ってんなあげとくか
936ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 16:15:58.82 ID:2vGyyAhv
やばい、3日で飽きた
でも練習熱には火が付いて、以前に買って放置してた本引っ張り出して弾いてる
937ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 16:26:08.40 ID:05fzFTQn
リサイクルショップで980円のベース買って繋いで遊んだ
ベース初めてだったから手が痛い
でも面白い
どちらかというとベース向きのゲームのような気もする

と素人が言ってみる
938ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 15:01:12.64 ID:Td5/HTng
あっと驚くお年玉企画のけいおんまだか?
939ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 19:09:05.24 ID:JXBNtx/k
  _________________
 |                            |
 |         ただいまどか        |
 |__________________.|
.          |::|  -─-       |::|
        r‐ |::|´       \‐x.|::|
      /乂_|::|ソ  ___∧ __ ∨i|::ト,
    ,ノイ  |::| |\/  ∨ VY_|::|.|
     |   ,|::|小. ┃  ┃ | |_|::N
     |/∨|::| | ' '  _  ' '〉| |::|
.       | |::N{≧‐┴┴r≦‐ミ|::|_
.       |(___)   〈__〉   ! (___)
       ノム|::| |      |   |::ト、〉
      |├|::|ノ|      ├<二ノ
      |八`゙/ミ      ノ⌒ヽW
          /           \
940ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 05:49:14.29 ID:KyOzo0wk
>>936
同感
俺の場合はやってみてすぐダメだと思い1時間くらいでやめた。
しかし、最近ギターあまり、いじっていなかったが、普通の教則本DVD、楽譜で練習再開した。
毎日2時間くらいはやってるかな。
941ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 06:50:00.40 ID:/zws7Ymq
きっかけにはなってるから、よかったのかどうなのか分からん話だ
942ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 10:17:11.52 ID:HSP/DWAx
ダサい曲ばっか収録してるから続けるモチベーションが保てないんでやめた
もちろんゲームやめただけでギターはやってる
943ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 13:17:10.41 ID:1wtTqvVd
つまり、けいおん待ちって事か!
944ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 14:00:46.81 ID:KyOzo0wk
けいおんってガキ向けだから丁度いいだろうな。
945ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 14:15:34.02 ID:9x0wXgPt
けいおんがガキ向けかはともかく、楽器の売り上げにはかなり貢献しているからな…
仮にB'zとか来ても対して期待出来んし、ゲームには向かんだろw
946ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 15:07:01.83 ID:Qav79tBm
けいおん厨気持ち悪い
貢献はしてるだろうし収録されれば売り上げも伸びるだろうけどやっぱり気持ち悪い
947ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 15:50:44.30 ID:9TTy/Jly
正直、ジャズ厨やらヴィンテージ信者よりかはアニヲタの方が微笑ましいけどな。
特に新品に金を落とす分まだマシと思える。
948ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:05:52.65 ID:3/9ErB59
レスポールのスレとかみているとけいおんヲタよりもヒスコレ厨の方が万倍迷惑で気持ち悪いからなぁ
949ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:24:19.53 ID:qg3/f8X6
1時間っていうとチューニングの仕方教えてくれるあたりじゃないだろうか
仮にプレイまで進めていたとしても序盤の眠たくなるような低難易度で全然ノートが振ってこないような譜面だよなぁ

ギターケイド全部出してチュートリアルとトレーニング全埋め(金は無理としても)くらい進めた後に飽きたならともかく
チューニングで飽きて教則本始めるとか嘘吐くならとりあえず最低限調べてから書けよと思った
950ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:26:51.48 ID:3/9ErB59
ギターのチューニングも出来ない超初心者なんだろ
951ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:34:49.54 ID:+c9UjSPM
飽きた理由

1.収録曲で知ってるのが1つも無くて萎えた
2.ゲームの遊び方が理解できずに萎えた
3.ギターを弾いているというより無理矢理弾かされている感じがして萎えた
4.一通り遊んでロックスミスの称号得たのでやる事なくなって飽きた
5.ゲーム機とかパソコンとか買う金が無くて買う前に萎えた
6.ギターを買う金が無くて買う前に萎えた

このどれかだな
952ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 20:34:11.77 ID:L+AGWv4e
TAB譜ついてたらなあ
953ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 21:19:52.33 ID:N/lwZQKX
TAB譜モードあるだろ
普通まTAB譜でいいならネットですぐ見つかるんだし難癖つけたいだけにしか見えん
音価がわからないというならともかく

というかこれで音価と未使用の奏法も取り込んだ続編出たら完璧だと思う
最初の意欲作でここまで仕上がってれば上等
世界ミリオン突破したし続編はあると思うぞ
954ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:06:04.66 ID:L+AGWv4e
>>953
俺にとっては練習モードでも尚レベルが高いんだよ…
じっくり覚えたいのと、練習の度にハード起動させるのが割と面倒なんで。
ゲーム自体は好きだよ。
955ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:08:25.41 ID:6JwBmYjX
届いたからさっそくやってみた
まあまあ面白い
ただストーリーモードみたいのがよくわからん、
956ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:19:06.89 ID:3/9ErB59
>>954
ぶっちゃけ言っている意味が理解できない。
ゲーム機起動させるのと、今ここで2chにカキコする労力比べるまでもないよな?
ドレミも弾けないレベルの人が「TAB譜もないのか?」って発言に見える。
仮にそのレベルならむしろデフォルト設定でミニゲームで修行すればいいだろう。

難癖にしても酷すぎる。
957ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:25:02.56 ID:/zws7Ymq
ぶっちゃけミニゲームしかしてない
958ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:44:58.41 ID:en548o4J
一曲ごとに毎回チューニング画面出されるのが地味にめんどいと思う
最初にいっぺん合わせたらあとはチューニング変える時だけでいいよね
959ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:04:30.74 ID:KJIbG5Bp
B'z厨気持ち悪い
貢献はしてるだろうし収録されれば売り上げも伸びるだろうけどやっぱり気持ち悪い
960ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:05:05.74 ID:5bRPDAPO
チューニングは基本だろうに
961ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:08:48.48 ID:URxqM5Lo
毎回チューニング要求されるのはむしろ感動した
あと画面上のほうに歌詞が流れてくるのも感動した
簡単で暇なら弾きながら歌ってね♪みたいな制作者の
心憎い気づかい
962ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:12:58.50 ID:zNUmdf72
チューニングって
バックでロードしながらやってるんじゃないの?
963ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:18:48.38 ID:G1sDn4SX
チューニングがあってないと、
あたり判定(という表現が正しいかわからんが)に支障が出るから毎回念のためチェックしていると思ってるけど。
964ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 03:43:26.55 ID:eYxiQrI4
>>954
2分かからず立ち上げるゲーム如きにめんどくさがるなんて
よく楽器やってられるな。
感心するよ。

>>961
歌詞付きは俺も感動した。
邦楽と変わらんくらいあれ読めば歌えるってのにも感動。
あと地味にシフティングのフレットが明るく表示されるのもうれしい。
965ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 06:00:27.00 ID:fblX9Cq/
>>951
強いて言えば3だな。
それと金があるのでどんな門下と言う野次馬的なものもあった。
カラオケの歌詞の様に、譜面を追って弾くのも出来るかと思ったが、あれじゃーな。
それとこれが一番重要なのだが
ギター練習法としては非常に効率が悪いと思った。
あのゲームが上達したからといって、ギターの上達にはつながらない。
また、全くの初心者の場合でも本からはじめるより難しいだろう。
時間の無駄だ。
それだったら普通にDVDとか耳コピで練習したほうが遥かに面白いし、早く上達する。

このゲームで上手く弾いてる外人の動画貼って歩けど、あの外人は当然のことながら
ロックスミスで上達したわけではない。
普通にギターできるやつがロックスミス上でカラオケ弾いているだけだろ。
966ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 06:05:51.93 ID:UWTbW4t3
みんな売らなくてよかったな

赤いムスタング
967ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 06:13:52.34 ID:hWIxcojE
イベントの時もオケのギターの音消えないのに萎えるわ
カラオケ行ってボーカル付の音源しか無いくらいビックリする
968ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 06:36:05.41 ID:LSfYbk60
もはや難癖もここまでいくと病気だな…
969ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:04:26.66 ID:URxqM5Lo
自分の中で演奏が機械的に数値化されるのは面白いと思う
プロの現場に携わる人の評価とか
教室の先生の主観的評価じゃなくて
「機械的」なところが今までに無いものというか・・・

次回作ではジャストタイミングノート〜回とか
もたってる音〜回とかズラっと出してくれれば
機械である強みが出ると思う
970ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:21:07.02 ID:i4TYH3xm
次スレ乙

【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1357687100/
971ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:28:26.65 ID:LL/aXO72
弾かされている感が強いというのはある意味教則としてはよく機能してるとも言えるんだよな

下手な喩えですまんが、水泳の教室ではまず水に親しむ事からはじめ、浮き輪やボード使ってとにかく泳ぐ気持ちよさを体験させてから基本をしっかり教えていくんだが
体育会系のトレーナーだととにかく基本が重要と基本ばかり押しつけて結局嫌気がさしてみんな辞めていったりする
もちろん体育会系のこのノリが好きなマゾっ子はそれでもついていくんだが、大抵は楽しいと感じる事なくやめてしまうんだ
そして基本を重視したからといって上手に泳げるようになるとは限らず、むしろ自由度の低い視野の狭い成長しか期待できなかったりする

何が言いたいかというと、「好きこそものの上手なれ」という事
ギターを弾く事が楽しいと感じるなら弾かされていようが何だろうが上達に確実に向かってるんだよ
逆に基本にとらわれすぎてそこで足踏みしてるとモチベーションの維持が難しく投げ出しがちになる
基本は大切だが基本だけじゃ上手くはならない、これはどの分野でも同じだと思うんだ
972ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:47:02.04 ID:PiPK9Ycx
音ゲー板のほうキチガイしか残ってないから今度はこっち伸びてるのかw
973ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 09:48:07.27 ID:fblX9Cq/
>>基本は大切だが基本だけじゃ上手くはならない、これはどの分野でも同じだと思うんだ
その通りだ。最後になって意見を変えたようだな。
中途半端のまま勢いだけでやるのと、基本を習得してから進めるのとでは、その後の伸びが物凄く違ってくる。
天才は別だが。
974ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 10:07:14.56 ID:Zz8YOe6K
何が言いたいのかよく解らんが趣味のギターとかでどのレベルまで求めているのだろう。
その後の伸びしろなんか人によって千差万別だし。
家にはamPlugしか無くて、好きな曲しかコピーしてない奴でも上手い奴は
普通にいるしな。
975ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 10:56:34.54 ID:8PtsjPzq
何回同じ議論をしてるのかと
976ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 12:00:40.60 ID:PiPK9Ycx
やべ、ストア見たらサンタナ来てる
ゲーム再開するわw
977ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 12:53:54.40 ID:fblX9Cq/
>>954超初心者には理解不能だろう。

サンタナきてんのか。俺も急ごう。
978ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 12:56:45.19 ID:fblX9Cq/
>>956に訂正
979ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 21:48:50.27 ID:bTQ1IQ2w
>>974
楽器なんてプロ指向でもない限り結局は自己満足の世界だからな
自分が好きな曲をコピーできるようになるのが第一の目標だとすると
大抵の曲を楽譜やTAB譜見て弾けるようになるのが第二段階
第三段階が耳コピやバンドに参加してライブ演奏だと思う

その目標設定がさほど高くなくて「とりあえずギター弾けるとかっこいいよな」
という程度しか考えてないならセオリーより何より弾ける事になるのが重要だからこのゲームはとくに有用だと思われ
980ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 21:50:49.61 ID:bTQ1IQ2w
しかしながら、「とにかくバンド組んでいずれは作曲してプロになりたい」とか
「アマチュアでもいいからとにかくギターを楽しみたい」という目標設定なら
兎にも角にもセオリーは大切だし時間かかってもいいからしっかりと基盤固めるのがいいと思う
そういう人にはゲームでチャラチャラと遊びながらなんちゃってギター弾くなんてのはお勧めできない

とどのつまり、自分がどの程度の理想もってギターを弾こう、学ぼうとしてるか・・それだけなんだよな
981ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 21:52:11.36 ID:bTQ1IQ2w
だから、セオリー派の意見ももっともだしゲーム派の意見もある意味もっともなんだ

そうやって議論が平行線なのが交わる事があるとするならばそれは
このゲームからギター始めたというキッズが10年後にメジャーデビューして
「僕は中学生の頃ロックスミスというゲームでギターを始めたのがきっかけなんですよ」と
音楽雑誌の取材にそうコメントした時だと思うんだ、俺は
982ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:10:12.22 ID:MrsCBgns
PC版出れば買うのに
983ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:11:58.54 ID:GjwBzC5+
もう出てるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:12:50.26 ID:GjwBzC5+
【PC】Rocksmith Guitar and Bass RSP3【ギター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1357464995/
985ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:17:49.24 ID:LSfYbk60
>>979-981
自分も含めてバンドやギターなんて「モテたい」って理由で初めるヤツが多いのに、そんなメジャーデビューを喩え話にされてもな…。
メチャ上から目線なんだけど貴方が日本で知らない人はいないくらいのプロミュージシャンならそのセリフも説得力あるけどさー、
そうでないなら妄想乙としか言い様がない。

て言うか一つ疑問なんだけど「このゲームプレイしたことあるの?」だな。

なんか発言に具体性がカケラもなくてゲームをプレイした上で評価しているようにはとても思えないんだが
実績はどれくらい解除したのさ?
986ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:23:31.81 ID:cDYXfa8L
>>985
今一生懸命、実績ググってんじゃね?w
プレイした上での批判ならともかく、アンチの大半がプレイしていないのが丸わかりだからな〜
987ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:25:54.00 ID:jS6EHHxr
楽器板でゲームスレとかほんと勘弁して欲しい
ステマなのかなんか知らんけどスレ削除しとけ
988ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:41:51.38 ID:65C28ePZ
これやばい
俺の安いセミアコから64年のcasinoの音が出る
989ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:54:15.73 ID:bxMrBHiK
所詮ゲームだしな(笑)
とか思ってたけど実際音出してみると
けっこう良い音出るよね
990ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:20:00.04 ID:Rl1BoE9F
熱い激論が交わされてるようですね。
ずっとギターしたかったけど難しそうで躊躇してたんですがロックスミスがキッカケでギターを始めました
1週間が経ちましたけど楽しんでますw ギター入門の敷居を大幅に下げたって事は事実ですね

ギターケードはギターの扱いに慣れるには持って来いだし、強引にでも「それなり」wに弾き切らせてしまうのは時に爽快
時にストレス(グダグダになった時)

だけど、弾くフレットが光るものの大まかだしコードとか出てきたら「どの指でどう抑えるか」は解らないから
私のようなド素人はオロオロw ピッキングもUP・ダウンをどう織り混ぜるのか解らないから結局自己流になって
変な癖がつかないかチョットだけ不安であったりもします。

でも「それなりに、それっぽく」弾かせてくれる所は楽しいですね

「天国の〜」シリーズのTAB譜(これは教則本の部類?)を買って見ましたら
上記の、どの指で〜とかピックのUPダウンまでキッチリ書いてあったので練習するうえでの安心感はコッチの方がありますね。
ただ当然ですが自分次第なのでスピード感?はROCKSMITHの方があります。

結局、ROCKSMITHにはTAB譜や教則本に無い良い所があるしTAB譜・教則本はロックスミスではカバーしきれなかった「ど素人のハテナ?w」
に答えてくれてるって思うんだ。

せっかくなんだから両方を織り交ぜて楽しむなり練習すればいいんじゃないかな
991ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:35:54.52 ID:IaB4QVLK
これはギター版のカラオケ
ギターが弾けなくても弾けた気になる
カラオケ通いでプロになった歌手はいない
それがFA
992ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:49:07.16 ID:Rl1BoE9F
>>991
ですねw
993ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 00:18:31.82 ID:M0k4SlYF
関係ないけどさ、おれの友達のカラオケ好き、歌のレッスン通い始めてたw
元々うまかったけど、この前久々一緒にカラオケ行ったらすっげー上達してて
なんでか聞いたらカミングアウトされた。
独学だけだと限界があるんだなと思ったよ。天才は違うかもしらんが。
994ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 00:24:05.97 ID:lCms1rwr
>>991
いるけどな
995ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 06:31:44.55 ID:n2MqB4E5
>>991
普通にいる

つかギタリストなんて逆にレッスン受けてる方が少数派だろうに…
996ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 08:49:32.43 ID:eAlSt6GL
楽器のレッスンとかはサラリーマンとか年輩の人が多いイメージあるな。それか小学生。
俺の周りのギタリストは殆ど独学(?)なんだけど、実際ミュージックスクールとか流行ってんの?
997ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 09:54:14.43 ID:/iz2ZK8P
上達効率の問題なんだよな。
ロックスミスは効率悪いだろ。

教則本DVD、インターネットあるから教室いく必要ないだろ。
往復の時間、練習したほうがいいよ。
998ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 10:08:28.11 ID:pOqibCSZ
>>996
けいおん需要で結構スクール通い増えたみたいだよ。
レッスン曲もそれに合わせてけいおんの曲用意している講師もいる。
999ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 10:10:03.05 ID:pOqibCSZ
>>997
これはまた矛盾した発言だなw
プレイした事ないのが丸わかりだわ
1000ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 12:34:49.94 ID:lCms1rwr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。