1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
3 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:35:33.14 ID:2ORcx+/5
4 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:56:46.00 ID:aQDtP13y
4様。
5 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:05:37.59 ID:3QKckf1P
6 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:32:35.57 ID:nsyva+R0
7 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:41:48.04 ID:tpQwmCew
もう少しでフルトーナー
8 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:45:10.60 ID:lhccqRKj
うおぉ
チューブテープエコーってかっけー!
始めて見ました。メーカーどこですか!
9 :
ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:46:09.95 ID:OABGG8IT
まとめサイトってなくなったの?
俺ならオートワウはコンプの前に繋ぐな
MXRerか
俺なら〜ってのなら、オートワウはファズの後に繋ぐな
そっちの方がシンセっぽくて楽しい
狙った訳では無いんですが、色々試して使い易いのを集めたらこーなりました、ちなみに10bandとmicroampも入れる予定です…
MRMXRと呼ばせてもらうわ
tunerとサプライが気に食わないな
>>19サプライはCAEのコラボのやつとジムダンのも検討しましたが、CAEはサイズ、ジムダンのはケーブルの評判が…なのでしっかりした物をって事でペダルパワーにしました。
あ、うん
MrMXRer的な意味で
22 :
979:2012/06/28(木) 01:46:21.66 ID:0YN0PXL9
新スレ早々全レスすまん。
>>982 そうそうvariphase。
半止めが一番美味しいから使うのに苦労する。
>>985 四角いのはbossので丸いのはkc。
安物だよ。
>>986 ごめんライブは大阪なんだ……
でもすげえ嬉しいよありがとう。
>>987 今は相方ボーカルと2人で弾き語り+ショートカットグラインド+シューゲイザー+スラッジみたいなんしてる。
>>988 おうありがとう。
>>9 今8個バンド組んどるからフレキシブルにいかないかんのや。ってかスレタイ読めや。
>>23 8つもバンド組んでるの?すごいね!
曲覚えるの大変じゃない?
すごっ
内容とか配置は良いと思うよ
スノコ黒く塗るだけでも大分カッコよくなると思われ
>>28 ピッチブラックの新しいやつかっけぇ!
感度とか精度上がってるんかな?
繋ぎ順が面白いな
>>31 ほんとだ、反射的に言ったけどポリじゃないや。
反射神経鈍すぎだろ
pitchblackって言ったりpolytuneって言ったり頭おかしいん?
>>34 ごめん、正直ピッチブラックプラスの存在を知らなかったんだ。でもピッチブラックからポリが出るの聞いてたからコレかと思ったんだ。
もういいよ
ポリチューン、特にミニの方がよく見かけるな
ベーシストもポリでチューニングするし
ポリフォニックでチューニングしてるやつは少ないだろうな
ミニなんかはそもそもベースのポリフォニックチューニングは対応してないし
けど、あのサイズは単純に便利です
でも反応することには反応する
激しい低音で俺の股間も反応した
ここに菊門置いときますね
*
>>28 キーホルダー同じ組み合わせでギターケースに付けてるわ
28だけど反応ありがとう!
このスレでポリチューン、エネループ、ペダルトレインナノを貶めてはならない
反応速度はソニックリサーチが最速って話だったじゃん
チューナーの話題ついでに
MORLEYのAC-1使ってる or 使ったことある人とかいない?
検索して情報なさすぎてDT-10以外で見た目気に入ったの初めてだから精度とか知りたい
いません
ソニックリサーチは最強だがフロイドローズに限ってはポリに劣るよ
ソニックリサーチは早くポリを出してくれ
分岐ケーブルのプラグをアルミ剥き出しのbootlegの近くでまとめるのはショートしそうで怖い
SS20かっけー!
60 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 13:25:30.68 ID:6cYZedSh
>>55 言えてる。アルミ色でも良いから、絶縁できるクリア塗装でも吹いておいてほしい。
>>58 ださいのは百も承知だw
もうちょっとゆとりのある配置にしたい
MXRはノブが少ないのが多くて上品だな
ノブが多いのもあるけどな
フルボアとかブラックコーラスとか
66 :
d:2012/06/30(土) 14:04:45.43 ID:lWVlZW0M
メロメ
BASSDIはMXRに入りますか
合ってる間違ってるなんてないのさ
ゲインブースター、バッファ
くらいにしか思ってないんだろ、勘弁しといてやろうぜ
エフェクターの接続順に正解がないことを理解していない中学生さんですかね。
いや電気的な知識あれば間違いには間違いだとはっきりわかるよ
まあわからないってことはその程度のガキのお遊びレベルなんだから勝手にしてればいいけど
>>72 そういえば、そういうの考えたことないんだけど
どう間違ってるの?
本人が良いと感じたならそれが正解なんじゃないですかね
なんかお前らっていつも偉そうだよな
だったら電気的な知識で説明してくださいな
電気的な知識ワロタ
こうしてまた一人、楽作に名物キャラが誕生していくのであった
>電気的な知識
だからお前の音はつまらないんだよ
多分
さっさと釣り宣言しとけ
>>78 素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)
>>80 あっ
皆藤愛子スレでお馴染み変態男爵だ!
ああ。
エレキギターのPU以降で作られる音に関してはすべて「電気的な知識」で説明できるよ
83 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 15:04:33.44 ID:wCgHDpn6
電ww気ww的wwなw知識wwwwwwwwwwwww
音を電気的な知識で説明してもらってもツマラン
音楽的なセンスで音を出してもらったほうが良い
まぁそういう考え方でいい音を追求することに関して個人の自由だし文句は言わないけどさ
他人を見下す様な態度はやめた方がいいな
その電気的な知識を用いて作った音とやらが誰にでも受けると思うなよ
荒らすなよ
スルーしろよ
自分で試して気に入った順番でいいじゃねえか
わしには電気的な知識や音楽的なセンスは丸で無いけど、
・BBD素子を通すと高域も低域も削られるから、MicroAmpの特性が生かせなくなる
・前段か後段かで原音と残響音(空間系のエフェクト音)の音質の差異が生まれ、前者は空間としてより不自然
・ブースターとしての使用の場合、空間系の入力感度が変化するため出音が不安定になる
とかありそうな気がしなくもない(´・ω・`)
使ってるやつの好みの問題だろ
くだらない事でいちいち騒ぐな
というか説明してほしいわその電気的な知識の観点から
エレキなんだから電気的な知識で説明できないわけがないよな
俺もそう思ってたんだよ
好みの音が出るかどうか、ジャネーノ?
電気的な知識とかいってるやつは池沼か( ̄▽ ̄)
AMPって書いてるからアンプと思ってるに10ペリカ
93 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:17:56.72 ID:3jNW1HQm
電気的知識って社会的自慰みたいだな
>>82 その通り。「音を電気的知識で解説してもつまらん」とかいってるが
そういうの全部含めて電気的知識で説明できるということが無学には分からん
95 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:50:51.03 ID:HtPOaOq/
まぁアレだろ
電気的知識とか言うなら、クリッピングさせてる歪なんてもっての外だろ
ハイインピーダンスで沢山のペダル通すのも、まともなノイズ対策してないケーブル通すとかキチガイじみてるだろ
それでも何十年も変わらないのは、結局好みの音がでればOKの世界だから
>>96 クリッピングしない歪みなんかこの世に存在するの?(´・ω・`)
あるいはダイオードの話?
インピーダンスやケーブルが昔から変わってないのは、好み云々の話ではなくノイズは存在して然るべきって了解があるからだろ。カクテルパーティー効果によって無視出来る程度だしね
無学な奴らって何でも「好み」の一言で片付けて自己防衛しながら追求したがるから、「下手の横好き」なんて言葉で罵られるんだろう
だって好みの問題以外の何があんの?
世のギタリストはみんな電気知識豊富だとでも思ってんの?
100 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:54:58.03 ID:JRcId2r1
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>98 歪なんて存在するのがおかしいんだろって話してんだけど
102 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 20:07:49.81 ID:OfRiipRi
まあオーディオ的に考えればアウトだわな
>>101 じゃあサックスのハーフミュートもアウト
黒人的歌唱法もシャウトもデスボイスもアウト
シズルシンバルもアウト
これらは全てそれぞれ有用な「奏法」として確立されたものだし、それぞれに「正しいやり方」も存在する。歪もその一つ。
「エフェクターの使用」もそれら奏法の一つなわけだから、正しいやり方が存在するのは当然。
しかしその「正しいやり方」を研究するには、それこそギタリストが電子工学を勉強しなきゃいけない羽目になるから、解らん奴らは解る奴の言う事に従っとけよと
「偉い」んじゃなくて「すごい」
知識あるやつないやつに上下関係は生まれない
まぁ人より優れてると思い込むのも無理は無いと思うが
だから正しいやり方とやらを教えればいいだろ
>>87も好みの話だぞ?
>>103 結局のところ、正しくない=お前が知らない,認めないってだけだと思うんだけど
説明してくれない?
>>104 でたよ自分史上主義。
周りにいる人は全部先生だと思え、精神的に向上心のない奴は馬鹿だと先人も言っただろう
>>105 >>68が正しいやり方を教えてくれてるのに、お前らがそれに対しファビョるから俺が咎めてるわけですし
俺は電子工学に関して何も知らんが、お前らの態度がおかしい事は火を見るより明らかにわかる
自分が疎い分野に於ける指摘をもらってるのに、好みの一点張りで論点ずらして挙句キレるとか中学生かよ
>>68で正しいやり方なんて言ってないじゃん
別に論点もずれてないし
ここまで議論するなら電子工学についての新しいスレ作ればいいじゃねーか
何が正しくないかを言ってくれれば収まる話なんだが
だーれも答えようとはしない
無学だの人を煽るだけ
>>108 それはあなたが行間を読む力に劣っているからそう見えただけ。
接続順にあった「誤り」に対し、「正しいやり方」を知る人がツッコミを入れたという事実が存在する上で、
あとは答えを書き込んで教えるか否かの行動選択、即ち
>>68の性格の問題だからな。
論点ずらしてないつもりなら言葉を変えてあげようか?
まず相手は専門知識を持って、つまり電子工学的な論を投げかけてくれてる。
それに抗うお前らの主張の内容は、全て精神論。電子工学的な反論は丸で無い。
同じ土俵に上がろうとすらしてないのわかる?
早くこの話終わらせないと俺が
マイクロアンプ同じ位置に置いたボード
うpするぞそれでもいいのか
その専門知識でID:xr8iJv4lさっさと説明してくれればいいだけどな
具体的な説明もなく
>>72みたいなレスされたらそりゃ頭にくるさ
屁理屈しか言ってねえじゃん
どうして正しくないか言ってもらわなくちゃ反論もできんよw
理由もなく間違ってるなんて小学生でも言えるよ?
>>115 俺は、「俺には『正しいやり方』が解ります」なんて一度たりとも言って無いんですが?(´・ω・`)
カン違いしたまんまレスつける前に
>>107をもう一度読め
ただ単にあなたが、俺が「間違ってる」と指摘した対象を履き違えてるだけじゃん
本当、屁理屈って便利な言葉ですよね。
わかったからエレキマンは返ってくれ
そろそろHPが(´・ω・`)
「ギターの音作りを電子工学的に考えるスレ」でも立ててそこで喧嘩すればいいと思います
音楽って大変だな
知識のための音楽になったら終わりって例だな
エフェクターケースの中は知識と勘と好みで溢れそうなのぉ
写真の撮り方云々で荒れてたが落ち着いたかと思えば今度はこれだよな
いいから写真あげろよ泣くぞコラお前らのケースが見たくてきてんだよ
つーかギターなんて8割が勘違いと思い込みとこだわりから成り立ってんだからそういがみ合うなよ
分からないくせに何で絡んでくるんだか
80年代はクリアな録音が流行ったから、ディストーションが少ないコンプほど優秀といわれていた
90年代から荒々しい録音が流行ったから、コンプのディストーションも重要視されるようになってきた
電気工学的に「ディストーション」という数値は変わらんのに、その時の流行によって機材の評価は変わる
つまり数学的値は評価する側によってその価値が変わる、という恥ずかしいくらい相対主義的なとこに帰結する
「正しい」などという言葉を安易に使うから批判される
「〜と考えるのが現在の趨勢である」とか「〜と考えるのが基本的な使い方とされている」と表現すればよかったのに
そもそもギターなんぞ頭の悪い馬鹿がやる楽器なんだから、頭良い子ちゃんは理系スレにでもいって、我々のことはほっといてくださいよってなとこですわ
エフェクターなんて、わざとインピーダンスのミスマッチ起こして高域削ってたり
内部で信号がループしてたり、そもそも回路設計として真っ当ではないのに
電子工学的にどうだのこうだの、馬鹿じゃねーの
というかID:7Nht850eは病気かなんかなの?それとも荒らしたいだけ?
言ってることが滅茶苦茶なんだけど
>そもそも回路設計として真っ当ではないのに
目的に合わせた回路設計をするのであればまっとうだよ
必要な音を得るための道具を作るんだから電気知識は必要でしょ
繋ぐ位置が好みじゃないってのならそれで終わったんだが
本人がそれで使ってるのに問題とかいわれてもな
火を噴くとかなら問題だけどw
>>130 火を噴くならそれはそれでロケンロールだぜぇ
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
無知の知って言葉があるだろ?
要するに自分の観念にとらわれる奴は進歩しないって意味だよ
135 :
d:2012/06/30(土) 23:06:54.50 ID:lWVlZW0M
残念
俺の最強ボードうpしようと思ったけどイチャモンつけられたらたまらんからやめとくわ
137 :
ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 23:14:03.40 ID:HtPOaOq/
急に世知辛くなったな
おそろしや
性格的には埼玉のまきが最高だと思うの
どいつ消せばいいの?
全員(俺も含む)
145 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 00:32:41.80 ID:06SjHzxW
見せ合うスレでうpしたらアホ呼ばわり
こんなスレはもういらないだろ
見せたいならmixiとかでいいじゃん
最近、匿名を良いことに文句しか言えないバカばっかりになったな
次スレはもう立てなくて良いよ
画像晒すのも文章晒すのも
脳みその程度も同時に晒してるのには変わらんだろ
画像のほうが情報量多い分それが言い訳ならない程度になるというのがあるが
画像だけならgearpageみるからおまえらが言い合ってるのもおもしろいわ
>>133 素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)
怖いか
あーもうなんでこうもなるかなー
自重しろよマジで
本末転倒かもしれないけど画像うpされてる時の方が勢い少ないよな
荒れると急加速するスレで定評があるからな
>>153 なるほど、これが電気的な知識のある正しい接続か
156 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 02:00:11.91 ID:qZIxvy90
平和とは何かを真剣に考えた
目玉おやじがヘッドホンしてる
158 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 02:30:06.98 ID:VsMdDezK
>>153 電子工学的な知識がある奴にしか分からないと思うけど
これが正解だから
たがたがMXRなんかでここまでムキになれるもんなのな
もうちょっと落ち着けよww
あれ?ひょっとしておれ規制解除された!?
大学かなんかの先生にでもなればいいじゃない
よかれと思って教えているのかもしれんが
全て嫌悪感しか生んでないしそれ以上もそれ以下もない
精神的に向上心のないものは馬鹿だっていうのは本当にそうだとは思うけど
向上心を打ち消すような言い方をしているのも君
空気読めよ
166 :
59:2012/07/01(日) 12:47:06.35 ID:n/JDSudS
エフェクターの並び順と裏の配線は別なんですが?^^;
目に見える部分で並び順(笑)が違うとか言わないでくれるかな
馬鹿じゃないの
( ^ω^)お、燃料投下かお?
ブースター 、歪み系
コンプレッサー
オクターバー
これらのエフェクターはMOD系エフェクターの後ろにおくと効果がはっきりと聴こえるようになる
特に歪みは歪ませていくと倍音が多くなるしmodの「うねり」自体が歪むので癖のある響きを生む
でも三番はちょっと難しいな
ペケペケペケペケ クゥアッ クゥアッ ペケペケペケペケ クゥアッ クゥアッ
173 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 17:42:45.85 ID:qZIxvy90
第一問 A-A B-@
第二問 A-@ B-A
第三問 A-A B-@
難しいよままん
正解したら丸つけてね
電気工学に詳しい方々の答えを早く
どうせ答えられないんだろう
間違えたら大恥だなw
175 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 17:54:46.15 ID:IZS+oD+N
回答7時にしないほうが良いよ。回答しない限り電気的識者帰ってこないから
あれれー、電気工学に詳しい人が来ないなぁー?
177 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:02:44.55 ID:qZIxvy90
わかんねーし
第一問 A-A B-@
第二問 A-A B-@
第三問 なにつかってるかみえんちん
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ
で何やってんの?馬鹿なの君たち。どっか別のスレでやれよ。
>>180 え?
昔っからバカしか居ないよ?
死ねよ新参
第一問A=A
第二問A=@
第三問A=@
さぁどうでしょ?
A-1, B-2
A-2, B-1
A-2, B-1
わかんない
184 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:22:50.49 ID:qZIxvy90
ボードについて写真みてどうこううるさいのに、音聴いたらわからないってお馬鹿さんの極みだね(^O^)/
一問 A2
二問 A1
三問 A1
A-2 B-1
A-1 B-2
A-1 B-2
正直3問目はさっぱり分からん
違いは分かるんだがな・・・
第一問 A-@ B-A
第二問 A-A B-@
第三問 A-A B-@
三問目はどれが何のエフェクターか分からん。
分かってても答えはわからんが。
一番最後につないだエフェクターが一番強くかかる
189 :
>>169:2012/07/01(日) 19:04:23.96 ID:ZqDrvQLz
時間になりましたので、解答を発表します。回答してくださった方、ありがとうございました。
jpgにて公開しますので、未だ回答を書き込んでおられない方は必 ず 回 答 を 書 き 込 ん で か らご覧下さい。専ブラ対策の為文字は小さめです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3OjeBgw.jpg 考察の類はあえて省略です。
スレ汚しどうもすみませんでした(´・ω・`)
補足:第3問で使用したものは
@歪→プリアンプ→Cho→DLYです。
プリアンプ(黒)は若干音を太くしますので、そこから推理してください。
A-1、B-2
A-2、B-1
A-1、B-2
糞耳なんでこんなん分からん
1 A2
2 A1
3 A1
音が違うのは分かるw
一問 A2
二問 A1
三問 A1
ここまで全問正解者なし
194 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:25:10.26 ID:qZIxvy90
うあああああああああああああ
あたしの耳はウンコだあああああ
過去に経験ないなら違うことはわかっても順番はわからないでしょ
知識ある人は初見でわかるもんなの?
>>195 第一問・・・ディレイ音も揺れているのはどちらか
第二問・・・歪のピークも移動しているのはどちらか
第三問・・・残響音も太くなっているのはどちらか
ぐらいが判断材料になるかと思いますが、自分も動画作る途中で一度迷子になりました(解答に誤りは無いです)
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ56
お前ら結構捻った回答だったから躊躇したのが悪かったか
>>68からの流れがここまで続くとは
おじさんも胸熱だよ
これまでのスレで一番勢いのあった二桁だな
問題集スレみたいになっとるし
お、何か面白いことやってたのな
203 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 20:24:44.53 ID:VsMdDezK
ただコード弾いてブーンって鳴って、そしたら音楽だ。
- シド・ヴィシャス
204 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 20:29:33.96 ID:UtaaSJVQ
シド・ヴィシャスってコード知ってたんだ
エフェクタの接続順って、基本はあるけどあとは好みなんじゃない?
特にmod/filter系と歪/残響系とか、結構欲しい音で接続順変わるけどなぁ。
うちのアナログディレイとか、わざとオーバーレベルで突っ込むと
プリ部で結構いい歪みするんだよなあ・・・・。
盛り上がったなww
結構問題面白かった
> ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
> ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
> {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
> ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
> fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
> { l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
> t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
> ゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
> `ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
> ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
> li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
> t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
> ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
> /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
> , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
> / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
> ,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
> ,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
208 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:01:45.19 ID:qZIxvy90
ZAKKとか完全に歪みの前にコーラスとかフェイザー、ディレイ置いてるよね
個人でGOODな音が出ればいいや
たまにはこういうのもいいなw
1問外したけど俺も結構楽しめたよ
求める音を実現するために接続順を変えるのが正解だろう
一応テンプレはあるけどそれが全てじゃない
>>207 なんで麻呂が来るんだwww
お…おう
>>210 高校二年生くらいの感じ。何故か懐かしさを感じるボードだ
213 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:54:53.80 ID:2zJM5Bi2
>>210 でけーよ。ボード的な意味で
1/3で収まるわ
踏みやすい位置を考えてそうしてるのかもしれん
散らばった空箱や音屋のチラシが高坊っぽいとか
あとRAT BOSSは結構多いね
反面ALBIT、クレイントータスとかロジャーメイヤーはオッサンがよく使ってる
>>210 背景がテラ中高生www
そのラインナップ、中古なら全部合わせて一万円で買い揃えられるな
良くも悪くも「ザ・王道」の音だよね
さすがに一万は言い過ぎだが
多く見積もって2万ぐらいだな
正しい流れに戻したんだから
もっとソフトにいこうぜ
なんで俺が見ようとすると見れないんだ
俺も高2ボードみたいれす
実は高校生はBOSSやZOOMのマルチの方が多い
そして使いこなせない
耳触りな音しか出ない
実際、マルチって扱いにくいと思うよ
高校生なら使いこなせなくても仕方がないような気がする
俺が高校の時はZOOMの安マルチ使ってたぞ
まぁ高校生だったらお気に入りの歪みシミュに単品でMOD,空間乗せたりするのが精一杯だろ
まぁ俺もこれこれこういうサウンドのパッチを
一から作ってみろって言われてもできる気がしないけどね
>>226 パッチを上向きにしてみてはどうだろうか?
パッチの配色にこだわりを感じる
綺麗だね
勝手な意見だけど赤色か黄色のエフェクターあれば見た目は華やかになりそう
>>226 そのリバーブなんだけど、スプリングリバーブとしてはどう?malekko のやつとどっちにしようか迷ってます。
試奏しろって言われたらそれで終わりだけど
最近のキーボはベンドじゃなくてペダルを挟むことがおおいらしいな
>>233 乗っけてるだけ。
ギターのノリで音量マックスで突っ込んだら歪んでワロタ
リアンプとか抵抗入りケーブルとか考えたけどめんどくさいので音量絞って使ってます
>>236 ほーシンセでもエフェクターが必要なのか、初めて知ったわ
内臓のエフェクトでどうにかならんの?ノードなんて俺でも知ってる有名どこなのに
知り合いでノード使ってる友達いるけどエフェクター結構使ってるな
頼まれてクリーンブースターも作ったし
オヌヌヌのエフェクターケース教えてください
BOSSの堅牢なやつ(キリッ
中小サイズなら、キョーリツのでもまあまあ使えるよ。
扱いの荒い俺でも未だ大破はさせてない
>>237 ノードリードはエフェクターついてないんだぜ。
スレチだけどG3がアップデートでエフェクト6つ同時使用が可能になってアンプも増えた
これは神アップデート
>>243 スレチ過ぎるだろ
これだからzoom使いは…
G3、売れなかったんだろうな
スレチだけど…って分かってて書き込むやつはなんなの?
>>243が糞みたいなやつなのは明らかだけど
本当にごめんなさい
ブラジルにまで届くほどの勢いで土下座します
>>247 お前のことは一生許さないって決めてんだよ、二度ときたねぇ面見せんじゃねぇカス
あーもう荒れるから喧嘩すんなし
>>243-258 やめろおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
∧_∧
┌ ( `・ω・) ガガガガガガガッ!!!!!!
├ ( ┏ ○┓_ _ _ _从._,
├ つ┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━ ━
└ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
(__(__)
>>251 といいながら、258レスまでやらせるつもり?
これはまた
シブイ!
でも妙にホモ臭いボードだな
なんでこの写真だとカーボンコピーがこんなに緑なんだ?
だんだん緑になってくるよね
この金属製の黒いボードよく見るけど流行ってんの?
馬鹿の一つ覚えみたいにみんな使ってるから笑えるんだがw
サインドハウスとかで見ると1万するしこんなの自作したほうが良さそうだと思うんだが。
金の使いかたって人それぞれなんだなーと見てて面白いわ(笑)すっげー無駄に見えるんだがw
はい
>>260 ペダルトレインのこと?
こういうところにお金をかけてもいいという余裕があるかないかなんじゃない?
こんなん買うなら他のもの買うというのならそれでもいいけど
自分の価値観に合わないからってディスるのは滑稽だよw
自作したけりゃ勝手にすればいいじゃないか
ってかサインドハウスのURL教えてくれよw
だが3連射来ましたー!
同じ語尾が続くやつは大概頭悪い。
馬鹿のひとつ覚えみたいにだがつかってて笑えるんだが
>>263=
>>264=
>>260ってことでおk?
ペダルトレインも知らなかった癖によくそんな大口叩けたね。
だいたいさ、エフェクトボードだってただの箱なんだし自作可能だろ。それだって
ト
レンドから一般化したものなんだから、現状が嫌ならお前が流行変えてみせろよ。あと、言葉の意味
はちゃんと調べてから使おうね。わざわざここで
無知晒しに来ちゃってさぁ。あー恥ずかしい奴。
駄文ばっか書き込むからどこのスレでも嫌われるんだよ。
ペダルトレインって言うほど高いか?
そりゃアリアだとかキョーリツに比べたら高いだろうけど。
物に対しての値段だったら適切な値段だと思うけど。
自作するにしても溶接なんてDIYで出来る人なんてそういないでしょ。
楽作煽り回ってることは既に必死で確認済みですので一々報告しなくていいです
前に合板のボード上げてた俺です。
自作は安くつくは間違いw
使った工具
丸鋸、PCBカッター、卓上ボール盤 計20k強
材料費
板300円 サッシ620円 ネジ120円 塗料250円 ゴム足200円
3〜4時間の人件費
工具はそれ用に買った訳じゃないけど全然安く付いたとは思わない。
綺麗に塗装されててソフトケース付きの9800円は安いと思うよ。
271 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 20:46:13.27 ID:7l/dVmZX
ペダルトレインは海外の価格でいったら適正
作りは粗悪だし、ソフトケースの縫製も酷いけどな
早いところどっかのメーカーでパクってもらいたい
T-Rexが出してるボードが結構よさそうだったんだけど
昔一度見て以来、何処にも売ってないんだよね。
ペダルトレインってどうやって持ち運ぶの?
むき出しってけじゃないよね?
既存のケースにも高さで入らなそうだし
275 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 20:59:43.26 ID:Vlg88T2U
製品より自作の方が高いのはむしろ当たり前では?
既成汎用パーツのみで出来てるならともかく
ペダルトレインって普通のすのこより何倍も重そうなイメージあるんだけどどうなん
このスレでポリチューン、エネループ、ペダルトレインナノを貶めてはならない
>>273 でかいので203ユーロか。今ユーロ安だし、結構お手ごろ価格だね
280 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 21:14:23.33 ID:AXqRuY8U
>>273 最後はブッシュの穴空けなきゃならんのか
もうお盆に載せときゃいいやん
だーーーーーーーーれもボードの質なんざ見てないて
guthrie
マルチ+α程度だと、イシバシのMavisブランドのエフェクターバッグが安くて軽くて便利。
布ケースだけど、中に一応板が入ってて面ファスナー使える。
あれの大きいのにコンパクトエフェクタたくさん入れると安定しなさそうだが。
メイビスを出すと急に胡散臭くなる
俺は買わないぞ!
あれってマルエのOEMだろ?
マルエの自社ブランドのsteadyのやつよりサイズ選べるから良さげだと思うけど
まあ、Music worksのでもいいけどさ
メイビスが良いのは、ステディと違ってストラップを固定する輪っかが金属製なこと。
ステディは樹脂なんで、ちょっと不安なんだよね。
樹脂リングって絶対嫌な時に割れるからなー
トラウマありまくりだぜ
まともな日本語能力あるやつなら「大事なときに割れちゃう」くらいに読み替えられるんだけどな
ケンカはやめろ
割れ目ならみんなすきだろ?そういう事にしとこうぜ
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
295 :
ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 00:14:10.40 ID:sl9ffiwJ
誤爆
>>294 つまみをテープ止めしている神経質な人間かと思わせながらも割と雑なテープ止めという素晴らしいバランス
ゆえにホモ臭いな
おすすめのケースを教えてほしいのですが、
何か良い商品はないでしょうか?
>>294 ワールウィンド全種コンプしてるボード初めて見た
>>297 そういや細かいとかきっちりしてるとかはたまに言われるけど
神経質とは言われたことないよ
>>298 ┌(┌^o^)┐
>>302 ワールウィンドいいよ(*´Д`)ハァハァ
ホモォの元ネタって801か
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
ホモ的には頑丈な方が良いわ
光で見えないよねw
Whirlwind Red Boxだよ
大根改良物だよ
間違った。Red Boxは上段真ん中だ…orz
Orange Box
Phase90の改良物だよ
大根を改良したり、オレンジを改良したり
農業試験場かっつ〜のw
耳キーンってなったわw
スレチかも知れんが意見聞かせてくれ
EPブースターとワウ、おまいらならどちらを先にする?
また電気的知識の必要な質問が・・・
>>315 おまえの耳で判断しろよ
それが唯一の正解なんだよ
>>315 スレチだと分かってるなら書き込むなよ、アホか
皆分からないし持ってないから答えられません。
赤みと黄色みが足りない
金網自体の固定方法も気になるなぁ
そのまま持って運んだら上側にずれそう
上手い具合に引っかけてるからズレないんじゃないの
相対的な位置が固定できれば良いんだから、網自体がズレれば戻せばいいじゃん
>>323 普段はボリューム10時歪み10時トーン12時くらいです
>>324 金網はボードに直置きですね
ボリュームペダルの重さでズレることは少ないです
失礼、こっちが小さい方です。
>>329ありがとう!
>>331 いいねルーパーもちゃんと必要性で導入してるし、運ぶの大変そうだけど
また定番の「右上の何?」質問が来そうだけど
そういう書き方するとお前が右上知りたいんだろうなってみんなに思われるよ(笑)
兄ワウとEXP踏みづらくない?
実際の大きさだとそうでもないのか
>>331 兄ワウの踏み心地が気になる。
よければ使用感の感想プリーズ
その緑色養生テープ
剥がすとき塗装持ってくか糊置いてくかの占いできるタイプだな
>>338 市販のエフェクターなら塗装は大丈夫だろう。
接着力弱いし糊も置いていかないと思うよ。
Bearfootは塗装が剥がれやすいことで評判だな
341 :
328:2012/07/04(水) 19:13:44.75 ID:hovpOz5a
>>334 ペダルは真ん中だと使いづらいかなと思いましたが、使ってみると対して変わらなかったです
サイズは70x39なので参考までに
>>336 VOXよりは踏み心地は軽いと思います
342 :
328:2012/07/04(水) 19:15:55.12 ID:hovpOz5a
養生は剥がすとたまに糊残りますが、すぐ綺麗にできるしマジックテープの糊ほどではなく、塗装にも影響ないです。
アーニーワウの内部に埃が入らないように蓋代わりにもしてます。
343 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 21:38:35.69 ID:WIcupEgm
>>344 何回載せるんだよ。
そんなにかまって欲しいのかレス乞食
>>343 ____ グキッ!!
`/‖ ̄ ̄‖((/⌒>
|‖__‖ | >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( / /
ここ最近画像に必ずケチつける粘着がいますね
>>344 >このセッティングだと誰が好きかバレる…
>>344 >このセッティングだと誰が好きかバレる…
>>344 >このセッティングだと誰が好きかバレる…
>>344 >このセッティングだと誰が好きかバレる…
>>344 >このセッティングだと誰が好きかバレる…
(´・ω・)ω・`) キャ-
/⌒ つ⊂⌒ヽ
皆はみ出てるがな
>>349 ボードスレでボードからはみ出したマルチまで見て欲しいの?
汚ねーし
そばに置いた百円玉もあざといよね?
汚ねーし
その赤いヤツ実際使ってる人初めて見た
354 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:30:54.31 ID:XU9dOKJf
>>352 whammy dtとモーリーwahってお前は俺かw
でもつなぎ方は完全に逆
ワーミー最後と音痩せ気になるんだか
ID:ml9aILzw
叩きたくなってもぐっと我慢
しかしワミーてでっかいなー
持ち運びどうしてるの?
>>352 ゲイン10時ぐらいでストラトで弾くといい感じ。
右上のkeeleyのNova Wahと相性抜群
あとローノイズなのが魅力かな
>>354 このモーリーはボリュームペダルですぜww
>>356 ワーミーだけ別でギターのギグバックに入れてるお
といってもライブでの使用頻度少ないからあんま持ち運ばないけどね
荒い言葉は自制しろよ
amazonすてろ
マジックテープ以外で固定できて、持ち運びも便利な方法ってないですかねぇ。
ここ質問スレじゃないよ
アクリル両面テープいいよ
ギタマガとか見るとスタジオミュージシャンは機材少ないな。
ノイズ系とかダンス系の音楽やってる人は凄い。ボード5つとか
365 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:04:53.09 ID:5OMWNHuu
ギタマガのペダルボー道まとめて一冊のムックにしてほしー
ガチャピンでも可
ヤンギのトッププロのシステム構築術を今までの全部まとめた奴出てなかったっけ
368 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:13:22.46 ID:ajwYxWKA
西川進が鬼の直列っぷりでびっくりしたなあ
亀田誠治がいまだに10年以上前のBOSSのME6B使ってて驚いた
プロのライブでの足下をまとめた海外のサイトあったろ
エフェクター直列のプロは結構多いと思う
IDがvoxとU2だと・・・
374 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:55:03.24 ID:ajwYxWKA
edge記念まぴこ
ジョンフルシアンテとかオマーロドリゲスとかDownyのギタリストとか
エフェクトボード3つ以上並べて直列とか結構いるよな
フルシアンテはもう曲芸の域だろ
378 :
328:2012/07/05(木) 19:03:32.58 ID:G+qkY8lU
>>355 EPは一番後ろです
スイッチャーより前だと歪み方が変わってしまい嫌だったので。
>>371 一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできる。
同じ伝えるプロでも話し手がいい所に生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受けてが勉強ばっかりやって来たオタクではやはり伝わらない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
>>380 それを自分でやってうpするスレだから。
間違っても他力本願で雑誌の写真の著作権侵害してうpするゆとりのスレじゃないから。
罰金刑若しくは10年以下の懲役確定。
>>381 あっと引用元明記するの忘れてたわ
ギターマガジン6月号から一部引用させていただきました
みんな毎月ギタマガ買おうね(キラっ
自分のサイトでなら引用元表示で著作権侵害にならん範囲になるが2ちゃんじゃそうはいかないぞ?
エフェクターボードの蓋の裏のスポンジがふけてきた!似たような大きさのスポンジはホームセンターでは売ってなかったので、
どこか通販できるサイトはないですかね?
>>383 成るよ。
日本の法律は写真の著作権は撮影した瞬間に撮影者本人に在る。
ブログ等に転載しても成立する。
今日習った処だから新鮮
へえ、そうなんだ
で、水遁しにいくの?今から?
>>386 ならねーよ
別の本に引用元書いてるようなもん
>>388 いやぁ。。。
個人の解釈の曖昧さの無い法律の内容ですから。
納得がいかない様なら法学を学ぶか簡易裁判所へ御相談を。
覚えたての事を良く解らずに使いたがる奴もいるからな
まぁガキ放っておけ
>>388 その場合出版社どうしで写真の使用と目的が明確に定められ、提供もとの承諾の在る場合では?
『別の本』と云う場合に限定する。
楽作版著作権法講習スレ
>>390 簡単な話。
写真著作権、肖像権で調べなさい。
今回は肖像権は絡まないけど。
>>393 そうだな、お前がもっと勉強してから来い。
>>395 人前で話すには、まだまだ勉強が足りないぞ。
匿名掲示板はどんな人が利用しているか解らないんだからな。
まぁ、がんばれよ。
他でやれボケ
>>396 お前が勉強して来い。
法学は昨日学ぼうが10年前に学ぼうが改正されない限り一義
これがokならスキャナで撮ってもokだなw
>>398 わかったわかった、楽器も勉強もがんばれよ。
がんばった結果、何かしらのプロになれるといいな。
まぁimgurに上げたのが運の尽きだな
垢無けりゃ乙って感じだ
お前ら仲良くしろや
カルシウム足りてねえぞ
顔真っ赤すぎて
>>400 それと無く雰囲気だけで絡んで来るだけでなんの内容も無い奴って稀に居るよね。
スレタイも読めないゆとりがいると聞いて
406 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 21:35:49.17 ID:7udUhZBJ
>>382 ギタマガに通報するだけの簡単なバイトと聞いてやってきましたよ
とりあえずID:4PYBsdjCがウザすぎてわろたwwww
>今日習った処だから新鮮
ここワロタw
はいはいもうわかったから
著作権が〜の話は止めにしてくれ
410 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:04:18.12 ID:98loHtXu
>>407 いるよな
こういうその手のプロ振って具体的になにも言わない白痴
心配しなくてもどっちもアホだよ
412 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:08:49.92 ID:Gi0xgqrZ
居座られるから変なのに触るなって
早くいつも通りの俺を崇め讃えるスレに戻ろうぜ
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
エフェクタの接続順についてマジレスすると
音の大きさの順にエフェクタからつなぐのが正解
オーバードライブとディストーションだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。
ディストーションとコーラスだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。
ディストーションとプリアンプだったら、プリアンプの方が音がでかいのでプリアンプの方が前。
ブースターと歪みだったら、歪みの方が音がでかいので歪みの方が前。
コンプとディレイだったら、ディレイの方が音がでかい(音が二倍になるから音量も二倍)なのでディレイの方が前。
コンプとディストーションだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。
ディストーションとディレイだったら、設定によって音量が変わるので、設定次第であとは好み。
ワウとオーバードライブだったら、オーバードライブの方が音がでかいのでオーバードライブの方が前。
コーラスとノイズリダクションだったら、コーラスの方が音がでかいのでコーラスの方が前。
メタルゾーンは最強なので、とにかく一番前。
トーキングモジュレーターは話し声程度の音量なので、かなり後ろ。
ビブラートは音が揺れるだけで音量は変わらないので、真ん中。
トレモロは音が途切れたりするので、相対的に音量が下がってしまうので後ろの方。
オクターバーはオクターブ上下の音量が足されるので音量が二倍になるので、ディレイと同じくらい。ディレイとオクターバの位置は好み。
フランジャーはジェット機並みに音がでかいので、かなり前。
とりあえず基本はこんな感じ。
長い産業
懐かしいな
とりあえず
コンプ→ワウ→歪み→イコライザー→MOD,FX→空間系でOK
オクターバーって誤検出するから
前段の方がええやろ
オクターバーひずみの前にするとかかりがきつすぎる
ワウの所にVCA系のFXでMODの所が変調系のFXといった感じか
まあエフェクトの接続順は狙ったかけ方とかがあるからな
いわゆるスタンダード的な順番はあるけどそれをベースにしてそれぞれの考えを反映させてくれたらいいなあ
つーかまず腕磨け腕
オクターバーは朝飯前
>>420 そのオクターバーはエフェクト音、ドライ音それぞれ調整できないやつ?
>>424 できるしいじったりしてるが歪みの前に持ってくるとやっぱり掛かり方がエグくなる気がする
つまり、お前はそのオクターバーの事を気に入って無いってことじゃない
オクターバって複雑な倍音だと誤作動起こす訳だから
で、この流れによってまた
>>169が始まる訳か
>>426 いや歪みの後につないだ音は気に入ってる
結局気に入った通りにつなげりゃいいんだよね
>>425 エグくなるというより、その音がオクターバーを使った際の本来の音色。
後に繋ぐのも楽しいっちゃ楽しいけどな
>>427 綺麗にまとまってるね
お前らって音作りに何円かけてんの
>>427 綺麗にまとまってて良いね。
empressはプリアンプ的に使って常にオン?
もっとベーシストのボードが見たい。
>>431 音作りに御縁がありますよう〜に、って願掛けてる
>>427 そうそう、こういうの見たかった
やっぱカラー統一してると綺麗だねー
>>428 新しい・・・?
知らないなら反応するなよ屑
上の方でマイクロアンプのアウトとインが繋がれてるのあったけど、増幅増幅でなんか起きたりしないの?
そもそも入力がゼロなんじゃ
アホの子だなw
#9v_pedalboard
Twitterで検索すれば幸せになれる
twitterのイベント見てる分にはいいが賞品がショボイ
MAD PROFESSOR辺りのものをドーンとプレゼントしてくれたらいいのに
どっかで抽選でエフェクターを総額2000ドル分プレゼントってやってたな
そういうのみてるとたしかにしょぼい
>>442 見てきたけど、ここにうpされてるボードの方が綺麗に組まれてると思ったわ
ここにうpされるのは「人に見せる用」のばかりだからな、実戦用じゃないしw
自宅ギタリストが多いんだろ?w
てか、評判がいいのを集めて並べるだけなら誰でもできるしなあ・・・
キミらはフィギュアでも飾ってなさいよ^^
実戦用のボードうpはよ
色がどうとか言ってる奴は見せる用なんだろな。
>>446 見せ合うスレだからね
仕方ないねw
僕は好きだよ
>>446 わざわざ言ってやるなとw
適当に持ち上げてやって、ニヤニヤしながら楽しむんだよ
そんで実戦用あげたら「下手そう」って言うパターンだろ
見せ合うだから見た目大事だな
実践?自己満で良いでしょ
実践用のボードってなんだろうな
みんな使いたいエフェクターを選んで組んでるんだから、実践用も何もないような
好きな音出せてたらそれが実践用だろ
綺麗に作りすぎてガチャガチャ踏んで汚したくないとかそんなのが居たら別だがw
踏んだくらいでたいして汚れんだろ
どんだけ汚い靴はいてんの?
例え話だろ
いちいち突っかかるなよ馬鹿
靴も専用のを用意しといてトイレに行ったりするときは履き替えればいいよね。
459 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:04:29.53 ID:A3vGrBTq
これらを綺麗に組み合わせて君も2ちゃんボードをつくろう!
ボード:ペダルトレイン
パッチ:ジョージエルス、プロビ
サプライ:エネループ
チューナー:ポリチューン
オーバードライブ:マッドプロフェッサー製品、プロビ製品
ディストーション:リーザ、ライオット
ブースター:EP、Exotic製品
ディレイ:カーボンコピー、ノバディレイ
その他:M9、JapaneseGirlなど
土足厳禁とかアホだと思う。
ガソリンスタンドでバイトしてた時に車乗る時にクツ脱いで発車して、クツだけ残ってるアホな客が1ヶ月で3人くらいいたなw
昔は土禁車にしてる奴多かったな
路上に靴が並んで置いてある事もあったわ
>>460 その調子じゃ、そいつら年間10足ぐらいは靴無くしてそうだな
463 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:19:55.33 ID:MCcT8z8m
雨の日、トイレ、箱のきたねー床などで実際オレのペダルは触りたくないほど汚い
ポリチューンてドロップチューニングとか半音下げ、半音下げドロップチューニングできんの?
ドロップDはポリでもできるよ
色合い考えるのも楽しいよね
私の場合は同じ色はなるべく避けたくなるよ
色統一されたボード見ると(*´Д`)ハァハァするけどね
3日前にうpったけど
ワウ変えるついでにサイズダウンしたのでうp
何度もうpすんなっうぜぇて批判は真摯に受け止める
スタジオ入って順番とかも色々試して自分が良いと思った感じに変えてみたお
ノイズも減ったし、ピンクの奴が踏みにくくなった以外は概ね良好
http://up.cool-sound.net/src/cool32523.jpg ┌(┌^o^)┐
>>467 pitchblackもうちょっといいことろに置けそうだけどダメなの?
ポリで半音下げできんのか
>>468 スペース的には置けるんだけど
ボードの右上に横置きしてるのは
ステージが完全に暗転して真っ暗でも踏む位置が分かりやすいし
下見ずに演奏してても踏み間違いが起こらないんでこの位置に
後はこの配置に慣れてしまったのが大きいかな
>>464 半音下げ〜ドロップBまで選択出来る。
普通の大きさのタイプはピッチも435Hz〜445Hzのレンジで微調整出来る。
カポつけた状態っていうのも設定出来る。
>>467 電池のカエの装備の仕方って色々あるんだな。為になるぜ
ところで、ブラインドで踏んでたら間違ってパワーサプライ踏み潰しちゃったりしない?
ボリちゅんてボタンあんまないよな?
操作面倒じゃねえの
>>472 真ん中の上は踏むことないし、
パワサプの上にあるコンプは今のところブラインドで踏むことないので、
大丈夫かなと。
あと、リハスタでも個人練習でも演奏しながら下見ずに踏む練習する。
>>473 誰Σ(゚д゚lll)!?
胸にしまっておいてねw
476 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 22:26:23.33 ID:v8LVqjN9
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> すごくどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
チューナーを横に置くやつは信用出来ねえ
頭の上に置いたら見えないだろ
>>474 チューナーON/OFFの切替は当然踏むだけだし
ポリフォニック/クロマチックの判断はストレスないレベルでオート切替
スイッチ長押しでノーマル/Drop Dの切替ができる
半音下げ等のKeyチェンジは、本体横にあるちっちゃいスイッチをポチポチ押して切り替える
miniの話だけど
ポリチューン率高いからなんか馬鹿にされてる感あるけどこれ使っちゃったらライブではもう他のチューナー使えないよ。
sonic research「…………」
使ったらわかることだけど
ソニックリサーチはライブで使えない
フロイドならさらに使えない
使えるのはレコーディングのときだけだな
やたら人気なのは適材適所という言葉を知らないスペック厨が持ち上げてるから
そうかな?
本当に使ったことある?
確かにストロボはライブには向かないけどソニックは使えるよ。
ライブでst200使ってるけど困ったことないよ
487 :
ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 13:28:15.58 ID:QWNriObY
>>484 わかりすぎる。スペック厨で買ったけどリハ、ライブはポリ使ってる。
レコーディング専用。
488 :
ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 13:29:35.70 ID:MEQog5W7
このスレでポリチューン、エネループ、ペダルトレインナノを貶めてはならない
489 :
ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 13:30:32.55 ID:QWNriObY
くるくる止まんねーしもっとざっくりで全然オッケー。現場からしたら。
チューナースレでやれよ
よく出るポリの話は本当にウザい
l^\
{`ヽ、 /´ ̄  ̄`ヽ うるせぇ、ポリフォニカーぶつけんぞ
.〉 `. 。`ヽ_
(/ー、__ _、、_)――――=
.// ̄(ノ´ ̄//| .||| | ー
.ロ//____//ロ ̄ ||―――――| ー
/_◎)__/ | ||ポリフォニカー| =
lO|三三|.O | \__||―――――| -_ ー
|- --.l__l⌒l_|__.|___|_l⌒'l_.l _ -
 ̄`ー' ̄ '`ー' `ー' `ー'
ポリ厨はソニックリサーチ叩くの好きだよな
買って後悔してるからだろうな
まぁ、ポリ厨とエネループ厨は少々押し付けがましい処があるわな
チューニングにざっくりなんかあるかバカ!
ごめんなさい
どこまでをザックリとしてどこまでを正確とするかだな
そもそもギターって楽器で正確なチューニングを語る事が不毛というか…
ザックリと言えばザックワイルドに子供が生まれておめでとーなんだけど
名前がサバスペイジちゃんで日本のキラキラネームみたいで笑った
誰一人向かない理由を書いてない
ザック子供生みすぎやろ
好きなギタリストの名前が尽きるまで産ませ続けるきか
ダレルの親友
503 :
ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:10:24.49 ID:+We880o9
ウルフギャングを越えるDQNネームに出会ったことがない
そろそろイングウェイの名を避けれないと思うが
どうすんだろザックワイルド
誰かボード貼れよ・・・
ザック初耳なんだが子供何人いて
みんなどんな名前なの?
508 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:21:07.31 ID:ZDWj+Vln
509 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:22:01.48 ID:ZDWj+Vln
≫507
510 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:23:56.81 ID:D3TTf0E9
>>506 4人で残りの三人が
Hayley Rae、Hendrix、Jesse
511 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:24:03.33 ID:ZDWj+Vln
514 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:27:55.22 ID:UlRZ+uGh
∩ ∩
|-| |-|
. |ー| |ー| 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
,r|ー|ニニ|ー|、 / |
.,<X;|ー|'つ|ー|X>、 | お れ の 名 は |
{ニ{ス!ーl;;;;;;!ーl、.,E} | ペ イ ジ |
{ニ}ハ'⌒M⌒'ハ_E} | /
_,{゙人゚,>;兀;<.゚人゙} _,厶.________,/
ノ兀ヽ``゚i};' {f゚" ,ノ-r;ァァ7
f二フハ.n,|;'; |J/|⌒ヽ`ヾ(
⌒Ytf| |0{;'; ,};;| |⌒Y;{0ヽ、
..::シ ,人.ト(_)イノ}::`)爪`、:.`
⌒ヾ" :::V^^V ,ノ⌒Y丶ヽ::.
..:::ノ ̄`'ー'゙ ̄`ー '^::::..ヽ::
ザックのシグネチャーだけのボードの奴とかいねえかなあ
516 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 05:08:59.70 ID:rb9ASSJz
>>515 ワウ→ロトヴァイブ→コーラス→フェイズ→オーバードライブ
後ろの2つは導入してる。いつか全部揃えたい
接続順ありえねーな。
電気的な知識で説明してもらいたい。
楽作板のボード板
なんかポリツネって厚そうだな。MXRよりは厚いのか
523 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 10:28:05.98 ID:SUekHQ68
529 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:31:24.63 ID:LOo1VuYH
>>518 一番左のデカイやつ何? 見たことないやつだけど
532 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:47:47.07 ID:H0RN/gLO
534 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:58:47.54 ID:ZDWj+Vln
535 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:59:39.07 ID:ysh2sP62
>>530 なんだろ?俺も気になるわ
見えないけど
泣いてる赤ちゃんだろ
えっとか安価付けてる奴はBDの事かと思ってるわけか
543 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:03:54.85 ID:tw6NGgzn
_ , <:::::ノ ̄ ̄ ̄\
,ィ:::::| ,...\ <:::フ _l_ 、 ,
l__`¨r::└--'-- 、__ L::::ヽ 「  ̄匚 .三l三 ヽレ r┐ニヒ
/:::/ 〈:ノ <::〉 (:::> r::.、l __|_|_ 壬戈 」 の 兀 車 ⊂` の
/l¨´ r::i <::) r:::::、 └‐'ヽ 『 土ヒ ノ\ r┬、 ヽl/ 圭 ┴ァlニ|コ
/>''"´ _二ニ --=ミヽ::ノ ,.-、 ノ 中にあるという 由 玉 V ノ 不 月 /lヽー|┘』を
/ x<l ̄ ー'´ィ'fラテ ヲノ_ ヽ:::ノ ヽ ……… ´ `
. / /l´ィtう f⌒i二´ 〈 {::::) _ r::ヘ わしは
>>518のボードの一番左に見たよ………
. / /::::::ヽY7'"ヽ `='ケ'´ /"l レ' (::ノ ヽ:ノ
\`二ニ:l \ノー、-、、 、| r:::、 ,.-、/ それがあるかぎり 大丈夫じゃ………
. ノノV/ー===ヘ ヾヽヾl___ _L::/
「r'::::::V, 、__,.ィヽ } | | / _|H、
l |:::::::::{/l i l| lリ川/ /,.-.、i
l_ヽ::::人l //ノ//〈 |l{::. リl
,.-─、__)ノ::| ハ`77¨ ̄ ∨ / ヽ一'
. / /⌒ヽ‐':::::l/ | /:::\ ̄ ̄´V
{ ヽ::::::::/ ̄ l/:::: ヽ / /
>>518 上に置いてある、アニオタ的な本はなに?
,‐' ;'゙`, ,..、 _,| i`Y`.、
. /、_ `" '‐' '、.l. ,-l i. ヽ
l _i ,.-、 ,-‐..、 `'i._ .l. ヽ `., 、´ヽ
>>542 . |‐'" i _`-─-、L._`! ,ヘ.l... `, .! .\ ハ
. l ,.-‐ ´ ,..,` 、_`‐、_ ハi |. l | :ヘ 、 ,‐、
レ'´ i '┐ .ト.、 `t- 、_ヽ l ! .t :..ヽ‐t-、 ─, ' ノ
,.' r_, `--' `‐ヽ `‐-´ .! _!. i |. l `、,ヽ /、_, l
ト、_ ,-‐─‐‐-、 ` ‐、 ,.-ヽ、`┴、i__ :. !. ヘ .o
. l ,i ,-‐-,.‐'´,....、 ,. -‐┴、─--- / _ !  ̄ .i / .!
Y´ ! ,.‐' / , ‐'´-‐` ヽ、== l. f、`,ヽ 、_ :. ! `‐/
. l ./ .,'-'/ / ,.二、 、 \‐-l '‐l | !. T‐- :. l /
V_,.' // .:l/弋ソ '´ ヽ=´ リ ./ l :. V
. /ノ // `─ ´ ! i '、ノ l :. └、
. /'´,.':::/ ,.-─、 / ̄`,-‐' ./ \ ! ' :., i.._ 『ポッポ ポッポ
! ./::::::l i /./_l:::...`‐-、' ! `‐l. i ./ :. ハト ポッポ』?
l../:::_,-'、l. ' ヘ'ソl , ` ‐、 ` \、ミi ,.l._ / :.
`‐´ \└-'G`‐-' `;、 \ ,、 ___`__.Lヽ_  ̄ノ :.
| lヽ__ノ!、`、/ ̄二-、 ; ./ ____ \` :.
| .!::\ 、 !- ´ ./::. ヽ | .l:;:;:;:;:;:;:; ̄ ̄` ヽ :.
| !:::::ヽ i ヽ i _,-,..i | !:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l \ :.
. | '、::::::ヾ iハ、_=‐' _,.' l !:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|. l::ヽ :.
_,.-‐'´ヽ \::::ヘ , 、_,.‐´ヾ '、l \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;! .l::::ヘ
551 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:38:25.50 ID:POMTvzsB
さてと、楽器屋いってくるか。
>>518もこの流れは予期してなかっただろうなwwwwww
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
なんだおまいらこの展開はwww
>>547咲 阿知賀編 2巻
556 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:00:24.03 ID:ZDWj+Vln
ギター本体のボリュームで調整できるし要らないだろ
ディレイ入れたいな
559 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:35:57.65 ID:rb9ASSJz
>>559 別によくね、俺もそこにするよ
電気的には知らんけど
それより持ち運びはどうすんの?
561 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:46:19.42 ID:rb9ASSJz
>>560 田舎っぺだから移動は全部クルマだよ(^^)
もっとどでかいボードが欲しい
>>559 ultimate driveの低音どうしてるの?
563 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:53:57.11 ID:rb9ASSJz
>>562 ULTIMATEの低音は好み!ズンズンで
実際その左の自作の歪みの味付け程度の役割なんだが
スレチでごめんけどみんな自宅用のアンプはなに?
565 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 21:06:25.38 ID:rb9ASSJz
>>564 RANDALL WARHEAD COMBO
さっきの写真で見切れてる
近所から苦情は今のところない
FernandesFA-50H
チョン製だけど、エフェクター史上主義の俺にとって癖のないこいつは使いやすい一台
なんでスレチってわかってて書き込むの?
568 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 21:16:41.96 ID:GEDNrEGj
スレチだけど〜
分かってんなら他いけよな
572 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:58:59.89 ID:ZDWj+Vln
573 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 23:01:05.95 ID:ZDWj+Vln
575 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 23:10:57.50 ID:6VBfzj87
joyoってどうなん?
あとナチュラルなディストーション教えてくだしい
電気的な知識なくてごめん
レベルブースト用なんだろうから合ってるよ
BD2
RAT
ライオット
ポリツネ
これら機種の全てに隠しカメラと小型集音マイクを仕込んで世界中に普及させる
闇の組織が在るんだ!
絶対に在るんだ!
もまいら6LR6突っ込んで放置はヤバイぞ!
>>577 それではブラインドテストを実施し・・・
けど、レベルブーストに使うんだったらコーラスのプリ部で歪むんじゃない?
>>169を聞いてみろよ
ネタにマジレスしないように…
安いエフェクトボードってエフェクター乗っける方の形が凹 ←こういう形してるんだよね。
シールド繋ぐ時困る。ARMORとか良い奴は平になってるのに。
585 :
ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:20:44.73 ID:Tux3fV3j
>>584 文句あるなら「ARMORとか良い奴」を買えばいいと思うんだけど...
587 :
ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:33:30.68 ID:Tux3fV3j
>>576 RATはブースター?SD1はメイン歪み?micro ampはクリーンブースター?
色々興味深い並べ方だ
電気的な知識とかじゃなくて
>>5873 曲ごとに歪みをSD1とRATで使い分けてます。
マイクロアンプはソロの時に踏んでます。
深い感じじゃなくてすみませんw
589 :
ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:42:47.94 ID:Tux3fV3j
>>588 SD1はブーストするためのもんだと思ってると意外だよね。
micro ampつなぎ方に異議を唱えるのも同じ感覚じゃないかな。
もっとも自分もmicro ampはソロ用のボリュームコントロールだと思ってる。
>>589 いつかは他の歪みも試してみたいんですが・・・
SD1は初めて買ったエフェクターなので、キチンと使い倒して
それから次の歪みに手を出すつもりです!
良いことだ!
クリーンブースターなんだから歪みの後が本来の使い方。
歪みの前に置くんだったら別にオーバードライブでもいい。
うpして少しでも良い評価もらおうと
エフェクター買い漁ってるオッサンどもに聞かせたい言葉である
因果が反対だな
>>590 ズキューンと来たwww
この人の生演奏聴かせて欲しい(´;ω;`)
>>559 ultimate俺も使ってるw
安い割にかなりいいよな!
あとUS DREAMも買おうか悩んでる
599 :
ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:48:53.59 ID:jzgHyU68
>>592 クリーンブースターってのは確か、アンプとブースターがあれば良いやって人間が、変に味付けせずにアンプをブーストしたいってのが流行りの始まりだった気がするんだぜ
むしろ、ソロ時にレベルブーストかけるなら帯域を真ん中に絞れるSD-1辺りが理に叶ってるんだぜ
確か、気がするわけか。おk
〜だぜ。〜なんだぜ。
気持ち悪いな
,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,
,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||| | || |||||||||||||||||||||||||||||
|||| ||| ||||||||||| | | || | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
|||| | || ||| ||| |||| | | ||| || | || |||| |||| || ||||
|||| | || | |||| | | | || || | || | | || || || |||
||| || |||_|_|_|_|J ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
(^| | ● |ヽ /| ● | |^)
(e| L____』 | | L____』 |3)
( ||  ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ||,)
||| | | |||
||| | | ||| / ̄ ̄確か、気がするわけか、おkwww
\|、 __ _< | | >_ __ ,|/ < キメえんだよ、バーカwww
-| l ↑ ̄ ヽ__/  ̄↑ // \__気持ち悪いなwww
| l ヽ、________/ //
| l \┼┼┼┼┼/ //
ヽl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\ ‘ ̄ ̄ ̄ ̄' /
\ /
\____/
>>605 画像でかいよw
ツマミの位置が生々しいな
>>606 組んだばっかりなんだからあまり弄るなよ
>>549 Fender Vintage Voltageっていうシールド
610 :
ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 21:52:45.58 ID:CFWU58sT BE:339672522-2BP(0)
612 :
ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:15:38.12 ID:ouP/++dw
なかなかヌケる画像が出てこないな
>>611 VOCUのスイッチャーだけど、音は多少変わるもん?
それとも全然問題無いレベル?
これか Loopy-2にするか迷ってる。
それとCAJのバッファーって謳い文句だと通すだけで
音が良くなるとか書いてあるけど音太くなる?
>>612 それはまさかWH10のブラックではございませんか
>>615 そうです。7、8年前フルシアンテはまってたときにオクで手に入れました。
ブラックあんまないんですかね?
暫くぶりに楽器いじり始めたらV2なるものが復刻してたので買い直したいのですがまだなんとか使えるのでそのままなんですが。
618 :
ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 04:54:12.37 ID:zOGlv264
WH10の黒は、厨房の時に1000円で手に入れて糞安っぽいと思ってた。気付けばすっごい価値が出てて探したころにはどこいったかわからなくてねー。今も昔もフルシアンテに興味ないからあの音のどこがいいのかわからん
>>スレチ
前にも見た王位だ・・・
このスレ流行り廃れ激しいな
爺さんとか王位とか
>>616 ブラックはヤフオクで3万とかでみる
V2と復刻前の触って見たけど正直違いがわからなかった
違い分からないってけっこうやばくないか
625 :
ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 20:04:05.90 ID:zOGlv264
?から?になるのか
何とか見つけ出したいなー
実際あれは1Kくらいのチープな音だったけどそんなこといったら怒るよね、ごめん
俺はグレーで記憶止まってるんだけど
JENのクライベイビー持ち運ぶの重いから安かったWF10買った
低音が削られるから、G-B切り替えのWH10よりいいと思ったんだけど
歪ませずに弾くと、結構面白い音したな。ブラックはもちょっとワウっぽいのかな
628 :
ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:22:24.28 ID:UCmIb7hg
WF10は歪ませてFUZZ上げてペダル踏むと高音が鋭くかかるなぁ
適当にラン奏法弾くとジョンフルチンのあの感じになるよ
ボスのブルース使ってる人多くない?
そんなに使い勝手いいの?
ブルース・スプリングスティーンはボスだ
で、ボスをこき使う奴は潰されるんだよ
ボスのブルゥース
ボスのブルゥース聞いてくれぇ
>>629 「色んな音が出せる」
からじゃない?
一回試走した事しか無いけど、確かにゲインの量を変えても細くなったり汚くなったりしなかった。
あと、「歪み」としての要所突いてた感じ。特徴的なとこは無いけど無難ていうか
ボスのブルースと言う人を初めて見たなw
安い
壊れない
メインの歪みで使える
ブースターとしても使える
皆持ってるからという理由で一番最初に買う時の安心感がある。
ボスのブルースも入れろ!
ボスのブルースは無いけど
ボスのパワーがあるから良いんじゃね?w
AYAのLEDは目潰しになるな
>>614 VOCUは、全然問題無いレベル
CAJバッファは、実は買ったばっかでアンプとかに通してないのよ
試運転程度に、アンシミュ前段に入れてみてちょっと音出ししたけど、
バッファありなしで音は結構変わる。音が前に出てくるように感じた
こんな程度の感想ですまん
>>635 マルコンをギターにかけるとどんな感じになるの?Hiが持ってかれたりしない?
>>640 結構な高輝度ですね。ピンクのLEDのタイプもあるようです。
≫642
ほぼ見た目だけでの採用です。ポリチューンに替えようかと思っています・・・。
≫643
主にベースに使いますが、ギターの場合はチューブモードにした状態でコンプレッションを薄くして、ブースター的に使うことでチューブアンプのような艶が出ます。
意外とハイは持ってかれないので、コンプを強めにかけてカッティングとかアルペジオもいい感じですよ。
>>643 コンプだけじゃなくてベース用のエフェクターをギターにかけてマイナスになるって事は聞いたこと無い。
ただ逆はあるな。ギター用のエフェクターをベースにかけると低音が無くなるっていう
ギター用でも低音が強く出るもの(BOX OF ROCKなど)はベースで使ってみると案外凄く良い感じです。
自分はベースのプリアンプにBOR使ってますので、欲しい音によってはギター用エフェクターをベースに使ってもいいのかもです。
ベースでソロとか弾くときはファズファク踏んでますが、そこまで低音痩せは気になりません。
647 :
614:2012/07/11(水) 01:29:05.23 ID:HfQC8Tab
>>627 >>641 ありがとう、VOCU良さそうだね
Loopy-2はジェフベックが使用したってふれこみがあって興味があったけど
日本メーカーのVOCU買おう
CAJバッファも店で一回音出してみるね ありがとう
ファズファクトリーもう踏むことはないんだけど
繋ぐのと繋いでないのとで音の艶が違うからボードから追い出せないわ
バッファーかなんか入ってんのかな
スレチかもしれないんですがここでボードを晒してる人で、
ペダルトレインや自作すのこで組んでる人はケースの持ち運びの際はどうしてます?
普通のソフトケースのようなものでは高さが足りなくて。。
520×310×110ミリ位のものが収納できるオススメのソフトケース教えてもらえませんか?
探してみてもちょうどいいのが見当たらなくて。
他の人はどうしてるのかなと思って質問しました。
俺は園芸用の網だけど普通にエフェクターケースにいれてる
>>651 スーツケースとかキャリーケースでどうよ?
>>651 スレチかもしれないんですが
だったら質問すんな
質問スレじゃねえんだよ
予防線を張ってるのだろうが逆効果だなw
>>648 こういうのを待っていた!
pedal train nanoの純正ケースは口が小さくて
出し入れしづらいしノブが動いちゃうんだよね
けどこれ同じメーカーのギターケースにしかつけられないのかな?
>>651 このスレで敬語使うと、偉そうな雑魚が湧いてくるから敬語使わない方がいいよ
敬語かどうかなんて関係ないでしょ
スレチだと分かっていながらレスしてる事に怒ってるわけで
自演だろ
662 :
ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 16:10:06.44 ID:/o3nx/ph
>>651 もう作っちゃえよ。
何のために学校で技術家庭の授業有ったと思ってるんだ。
援護するわけじゃないけどエフェクターケースのためではないと思う
>>663 その考え、三流以下のドブくせぇヘドロの臭いがするぜ!(ビシッ)
え?自作エフェクター作るためだろ?
666 :
651:2012/07/11(水) 18:07:00.17 ID:YluOsyLe
スレ違いではないかという疑念は有りましたが該当するスレがどこか悩んで
こちらが一番近いのではと思い書き込みました。
不愉快な気持ちにさせてしまった方申し訳ありませんでした。
そしてレスを下さった方どうもありがとうございました。
文中に誤解を招く表現があったと思いますが
ペダルトレインやすのこに組んだエフェクターを持ち歩くためのソフトケース
という意味での質問でした。
最後に適切なスレに誘導していただけると嬉しいです。
キーボード用のケースに入れてる、とか何度か聞いたことある
スレ立ったなw
ここの人って優しいんだな
おまんこ
674 :
ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:29:56.93 ID:AKB9be6z
何で流れがとまるんだよ!
はよ晒せや
675 :
651:2012/07/11(水) 21:37:33.27 ID:YluOsyLe
スレ立てどうもありがとうございました!
再度新しいスレで話題にだしてみます。
こんな流れの後ですからちょっと気が引けますが。。
それなら675もスレチだろ
分かりやすいやつだな
なんでこんなに荒れるんだよ
682 :
ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 05:35:31.65 ID:PBPmjZ7Q
674です\(^o^)/
AKBっておいなぜバレたw
まゆゆ推し
気づいてなかった、巡礼しとけばよかったorz
楽器板って本当荒んでるっつうか幼稚な奴多いよな・・・
DTM板とかはもっと平和なんだけど。
低脳が多いから仕方ない。
でも金持ってる奴が集うスレは荒れてない。
金持ちでバカはいないからな。
このスレも平和なスレだったのに。
たぶん勢いあるからってだけで普段upしない高校生が荒らすんだろう
安ギターとかマルチエフェクター関連のスレは基地外ばっかり
自分が所持してるメーカー以外の同クラス品は徹底的に叩く
たかだか数万円に命をかける貧乏人ども
つーかまず楽作自体がキチガイの巣窟じゃん
>>666 列車ならソフトケース付きのやつ買えばいいじゃない。ペダルトレインと書かれてるからやだとかそういうのはなしよ。
俺はJKが好きだ
もうKING OF TK決めろよ
ついでにKING OF フルシアンテもな
本当、皆ポリチューン使ってるなぁ
僕は、pitch blackちゃん!
僕は、音叉ちゃん!
sonic research を買うか迷ってる
結局チューナーは何がいいんだよww
BOSS
ライブやるならポリだな。
ポリってよくみるけどの辺がいいの?
HT-6は少数派?
>>701 ズレてる玄が一瞬で判別できるとこじゃないの?
ポリってトレモロ専用みたいで手を出しにくいんだが
ポリ使おうがソニックリサーチ使おうが粗悪な楽器を使ってる限り曲中にチューニングはズレていくから
ペグとかネックの状態とかそこらへん見直した方がよっぽど良いと思うわ
一弦一弦チューニングしていっても、
最後にはなんだかチューニングがずれちゃうことがあるだろう
特にストラトなどのトレモロ付きギターは。
アレは一つの弦のチューニングを変えるとフロートしたブリッジのテンション(もしくはネックの反りのテンション)が変わってしまい、
全体のチューニングに影響を及ぼす為に起こるのだ
(だからネックの中央の弦である3,4弦からチューニングして行った方が、
ネックとブリッジの捻じれが原因で起こるチューニングのズレが生じにくいと考えてる人もいる)
こういったことがあるので、
一弦一弦チューニングをした後でも、
「全体のチューニングがあっているのか」ということを確認することが重要なのだ
その時に役に立つのがボリチュンの複音チューニング機能だ
あいぽん持ってる人は確か五百円位で本家TCのポリチュンアプリが手に入るから試しに落としてみるとよいよ
俺はアプリしか持ってない
どや顔で頓珍漢なこと言われてもな
「俺はアプリしか持ってない(ドッヤアアア」
書くんじゃなかった (´・_・`)
>>714 アプリの事だけ書けばよかったな。
どのみちスレチだけど。
717 :
ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 23:50:21.27 ID:m6+EdPxK
このスレでポリチューン、エネループ、ペダルトレインナノを貶めてはならない
つかマジでポリ厨ウザい
719 :
ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:08:37.71 ID:cDgFW6qz
>>709 スレチでも役立ち情報サンクスだな!
チューナー安いのしか使ったことないからこんどボードにいれるわ
頼むからチューナースレでやってくれ
ポリチューンは相変わらずゴリ押しが酷いな
なんかのステマかと
好きなの買えばいいじゃん高いもんでも無いのに
何が良いのって聞いたから答えてる奴がいるだけだろ
チューナーの話になるとポリ厨がしつこくレスしてくるからなw
>>722 ただ好きなチューナーを答えるなら良いけど
ポリ厨はソニックリサーチ叩くの大好きだからなww
ポリ厨ってかtc厨がもうウザいけどな
ボードスレ見てると自分のボード組み直したくなるわ
パッチケーブルが悩みの種
ワンマンとかやれるようになったら
ボードなんか組まないで床一面にエフェクター並べたい
>>727 いや組んどけよ、運搬設営の手間もあるけどズレたりして踏み辛いぞ
>>706 ライブやった事ないことがよくわかるレスだな。
なんだ。ここはチューナースレだったのか・・・
>>729 どこら辺が?詳しく頼むよ
ライブ経験けっこうあるんだけど
>731
チューニングがずれる要因は照明の熱にもあるから、粗悪だろうがいいものだろうがずれるよ、ってことじゃないの?
ライブ経験ないけど。
>>732 その要因から受ける影響をなるべく少なくするために
チューナーよりもネックやペグを見直した方が良いと書いたんだけどな
だから他でやれと
スレチだからみんな死ね
Sonic reseachからポリに換えたが
ポリ厨がキモすぎてつらい…
自分の好きなもの勧めるだけなら信者ではないが
やたらめったらに他の製品を叩き出したら立派な信者
童貞の僕はDT-10ちゃん!
チューナースレッドってのが有ってだな
740 :
ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:23:25.91 ID:xg35zasa
ベースでエフェクター使うときも基本的にギターにつなぐのと同じ順番で繋げばいいんだよね?
>>732 ずれるずれないじゃなくて合わせやすいかどうかだろ?
>>733 どっちにしてもその考えもギター経験、ライヴ経験のが乏しい奴としか思われないぞ
おまえらスレの趣旨からずれてるぞ(ドヤァ
>>742 なんで?
全く関係ないような気がするんだが…
横槍スマソ
>>744 ネックやペグの粗悪さで影響されるチューニングの狂い度はステージなり演奏場所なり温度差なりによる狂いに比較して考慮するほどの影響を持ってない
って事じゃない?
粗悪な楽器如何に依らずチューニング狂うよって事だろ
ポリだろうとターボチューナだろうが狂うのは同意。これがピーターソンでも狂う。
という事でよそでやれ
どんなチューナー使ってもズレるなら
ペグ、ネック辺りを見直すって考えはチューナーに過剰に拘るより良いんじゃないの
>>745 ペグはチューニングにおいて重要だろ
ポリ厨みたく短時間で合わせたいやつなら尚更
いい加減にスレチだっつってんだろグズ共
良いペグだろうが狂う。フロイドローズだろうと狂う。もちろんスタインバーガーでも狂う
チューナーだろうがペグだろうがブリッジだろうがシールドだろうが半導体チップだろうが好きに自由にこだわれ
そうこだわって作ったエフェクトボードをうpしろ
>>745 >ネックやペグの粗悪さで影響されるチューニングの狂い度はステージなり演奏場所なり温度差なりによる狂いに比較して考慮するほどの影響を持ってない
ネックを常に調整しておけば、その影響下でもチューニングのズレを最小限にできるでしょ、って話をしてるんだけどな
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
>>749 粗悪な楽器だろうと狂う
最良に調整してようが狂う
なんのどんな影響があろうと狂う
ポリ使おうがソニックリサーチ使おうが粗悪な楽器を使ってようが曲中にチューニングはズレていくから
ペグとかネックの状態とかチューナーメーカーとかスレタイとか見直した方がよっぽど良い
だから早くケースの中見せろよ
スレチだから全員死ねってば。いい加減にしろよ。
>>752 いきなり見せろって言われても
恥ずかしいな
ポリ批判厨が「またポリチューンかよ。どの辺がそんないいんだ?」とレスする
↓
ポリ厨がポリチューンについて説明する
↓
ここチューナースレじゃないからスレチなんだけど?
↓
ポリ厨「え、聞かれたから答えただけなのに・・・」
↓
ポリチューンもうわかったからうぜえよ!
↓
ポリ厨「・・・・・」
ず〜〜っとこれの繰り返し。
厨厨うるせーなバーカ
ポリチューンどの辺がいいの?
スタート!
ポリ以外の使ってる奴って情弱だろ
少なくともチューニングがなんたるか分かってるとは思えないね
間違ったの買ってポリ叩いてんだろ?別に高いもんじゃないんだしポリ買えば良いだろうに
763 :
こいつぁ凄い!:2012/07/13(金) 15:34:13.68 ID:6rxWVRU2
> ポリ以外の使ってる奴って情弱だろ
> 少なくともチューニングがなんたるか分かってるとは思えないね
> 間違ったの買ってポリ叩いてんだろ?別に高いもんじゃないんだしポリ買えば良いだろうに
ポリのせいですべてが台無し
もううpしないし見ない
胸糞悪くなる
765 :
ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:54:19.43 ID:3ev4jdcr
ポリちゅん見た目コジャレてて気になってたけどここ見てTUー2にまだ頑張ってもらおうと思ったわ
キチガイが一人減ったな
なんてことだ、ここはポリツネスレだったのか
768 :
ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 17:34:51.33 ID:V5wIvRX2
何という神ボード
>>768 電気的な知識から言うと、接続順が逆だな
>>771 相性はかなり良いですね。チューニング精度も二倍になりました
数も少ないけどその分使いやすそうだな
つまり、このボードが二倍のジャンプをしていつもの三倍の回転をすると1200万パワーのチューニングが炸裂するということか…!!!
776 :
ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 18:08:45.24 ID:bnZDRQg5
画像まではまだ良かったがセンスのかけらも無い
>>775みたいなガキ丸出しのレスみて冷めた
長いこと誰もあげてないなぁ
>>768 あとはポリチューン使えば良くなりそうだな
tc electronicって昔のLINE録音機材の印象しかなかったけど
今は良さげな機材いっぱい揃えてるんだな
デジタル系は完璧にRolandを追い抜いたよ
サイズ感だけでpolytune mini使ってる
ソニックリサーチはもっと手に入りやすけりゃなぁ
ポリ叩いてるのはRoland厨か
BOSSとか中学生用のカスエフェクターだろw
bossの歪み舐めてる奴の歪みなにつかってるかしりたい
> ポリ以外の使ってる奴って情弱だろ
> 少なくともチューニングがなんたるか分かってるとは思えないね
> 間違ったの買ってポリ叩いてんだろ?別に高いもんじゃないんだしポリ買えば良いだろうに
たっっかが気に入ったチューナーの違いからこんなに沢山の差別と偏見と虐待を生み出せるのか
核燃料みたいな連中だなwwwwww
>>783 キング・オブ・オーバードライブ、
Overdrive250GRAY
これ弾いた後ならBOSSがどれだけ屑であるのかが解る
あー、そのDODの250だけどね、
名前はオーバードライブだけど中身はMXRのDist+と一緒だよ。
もちろん回路定数とかダイオードは違うから音も違うけどさ。
>>788 うん
全部現行部品でコピーを自作してみたところ、本家と比較するとだいぶ気の抜けた音になったよ
雑味も増えて、暴れも過ぎるし、あの艶や伸びに関しては全く再現出来なかった。
Overdrive250GAYかと思った
>>791 音質がちょっとね(´・ω・`)
実際はもっとプレゼンスもローエンドもガッツリしてて、音圧と迫力がある。マーシャルっぽいと言えなくもない
とにかく弾いてみたら解るんだけど、開放からハーモニクスまでとにかく全部「鳴る」。あと音が消える迄のサスティンが驚異的に太い。シングルコイルの泣きも全部完璧に再現する。
理屈抜きに気持ち良いんだよね。ちょっと10分程弾くつもりで繋いだら、何時の間にか2時間弾き込んじゃう
かつて70cmのボード持ち歩いてた俺も、こいつと出会ってからは何も繋ぐ気にならなくなったぜ
250の話題出てちょっとうれしい
でも、壊れてからワウ一匹状態なんだよな
この人、銀座山野楽器本店にいそう
>>795 サンクス!
俺のは心臓部のOPアンプ?ICがイカレタっぽいので
部品集めて組み直す予定。安いペダルだけど、ギターに埋め込みたいくらいのお気に入りだからね
足元はワウと空間系(いまだ決まらず)あればいいや
チューナースレから
歪みスレ
しまいには自作スレになりましたとさっ
歪み、自作はスレチじゃなくね?
以前うpされた方でwhammyのAC電源のプラグがL字になっていたものを見た事があると思うのですが、探しても変換プラグが見つけられません。
知ってる方いらっしゃいましたら製品を教えてください。
サラスが使ってた奴かな
青い
>>803 G.O.Dはどんな感じで使うの?
後単純にG.O.Dの使用感とか聴きたい。
>>801 WR3はWR2の改良版らしいけど、どんな具合か教えてくれ
オレのWR2は単体だと鳴らないわモコモコするわで使い物にならん(笑)
歪み絡ませるとこれでもかって位にミャウミャウしてくれるんだけどな・・・
>>801 ロンスタってSPL?
ch2は歪みにしてるの?
俺もSPL使ってて最近ch2をクリーンにしてみたんだけど
ch1で歪みペダル使った音とch2では全然音が違くてびっくりした。
ch1でペダルかますとch2に比べ音がこもってると言うか音がぼやけるけど
ch2だとバリッと音が出て断然好みの音が出た。
>>803 某ネット販売のパッチかな・・・
あまりお勧めはできない
違ってたらゴメンな
ID変わっちゃってるけど
>>801です。
>>806 WR3は原音をミックス出来るのよ。
WR2の音にカッチリした芯が出来る感じ。ずっと弾いていたくなるよ。
WR2のエグさが好きならちょっと無理して手に入れても後悔しないと思うよ。
>>807 ロンスタはSPLじゃなくてノーマルのやつです。
同じセッティングでもch1よりもch2の方がゲイン高いみたいですね。
普段はch1は完全にクリーン用、ch2はクランチ程度にしてペダルでブーストしたりしてます。
ぱっと見シンプルですが、なかなか自由度の高いアンプですよねコレ。
811 :
807:2012/07/14(土) 22:54:14.53 ID:POFHRBWj
>>809 レスありがと
ch2でThick(er)に切り替えるといい感じに変わるから
飽きずに使えるね これ
WR2ってレアなの?
持ってるけど、中の基盤が腐食しちゃった・・・
816 :
ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 00:20:42.69 ID:k1QHGRS/
818 :
806:2012/07/15(日) 00:34:21.22 ID:VnGAbLsM
>>809 あのエグみに原音MIX出来るのはおいしいなあ。
イメージつくだけにクソ羨ましいわ(笑)
中古で漁るとするわ、サンクス!
>>803 クルーズのオーバードライブいいですよね!
音出した瞬間あんなにニヤニヤできるオーバードライブなかなかないですよね(´∀`)
MXRプリの歪みって使えるレベルの歪みか少し迷う
>>820 私がさっき上げた画像
>>816くらいのセッティングならいい感じですよ!
バランスは原音多めのエフェクトは強すぎずってところです
ディストーションですのでゲインを上げすぎると低音弦の輪郭がなくなってファズっぽくなります
>>823 お宅ノイズは♭気味のBですか、我が家は♯気味のGです
825 :
ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 07:42:08.45 ID:tSR6zLLJ
>>800 ありがとうございます
知識無いのでわからないんですけど、whammyに使えるかどうかは
サイズだけの問題でしょうか
>>825 サイズの問題だけ
Whammyは調べたらACだから2.5mmみたいだね
2.1mmはBOSSとかに使われる一般的なDCプラグのサイズ
>>826 ご親切にありがとうございました!
これでwhammyを左端に持ってけます
>>823 俺、カールコード大好きだけど、
さすがにパッチに使う発想はなかったな
ディストーションのエフェクターで、ドクロの目が赤く光るエフェクター探してます!
誰かわかりませんか?
u-soundの黄色のやつ欲しいんだけど誰か持ってない?
やっぱ海外から買うしかないのかなぁ
はい。質問スレに成りました。
スレタイ読めないゆとりがいっぱいですね
けど誰もうpしないし、したところでたいして盛り上がらないよな
だからといってルールをはずしていいうことにはならない
それは実効支配といって中国人がやること
____ ズルズルーーッ!!
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____ クチャ クチャ クッチャ
/ \ クッチャ クチャ
/ ⌒ ⌒ \ クチャ
/ (⌒) (⌒) \ ラーメン食べるある
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ | | |
__/ \ || | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | | |
| | / / ヽ回回回回丿( こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
でんちw
まさかの逆さ
flintって出たばっかのやつだろ
>>843 のあずあーくのでーしーすちっくだよこれまあおちつけ
デカイわ、チューナは見切れてるわ、天地逆だわ、FLINTは羨ましいわ
.....(´・ω・`)
FLINTいいなああああああああああああああ
>>842 修正ありがとう
なんかでかすぎる気はしたんだw
サプライはのあずあーくのやつです
FLINTいいよ
bossのリバーブとトレモロは更迭した
>>850 「bossのリバーブとトレモロは更迭した」だと・・・
新党結成してやるっ
おれもリバーブはストライモン、トレモロはフルトンだ。
853 :
ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 20:30:53.49 ID:p7Qwd3WT
flintいいなあリバーブとトレモロ一体型なんてまさに望んでたモノだわ
854 :
ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 20:41:12.85 ID:k1QHGRS/
>>844 ですよね!!MXRのエンベロープと迷ったけど結局こっち買っちゃいました
ボードの底上げで8mm厚のアクリル板敷いたら重量が…(; ̄д ̄)
もう少し頑張ればチューナーもボードに収まらないのか
シールドが縁に干渉しないようにわざと出してるんだろ
860 :
ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 18:15:06.48 ID:M3Gqh8X/
ポリチューンについて勉強になった
861 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 02:44:33.42 ID:R965b+fK
>>861 たったそれだけのエフェクター入るケースも買えないのかよ。
865 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 04:48:06.65 ID:zexBpUDa
>>861 裏のスノコみたいなのがペダルトレインみたいなの役目果たしてるんだよ
みんな辛辣だな
>>861 そのまま後ろの竹みたいなの
カットして作ってしまえ
868 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 08:09:03.77 ID:khJ9ldUs
しかもくるめることもできそうじゃん
やっぱりこのスレはキチガイばかりだな
ギタースレの刺客か
>>861 ファズの後ろでオートワウの方が面白い気がするよ
873 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 21:20:00.56 ID:R965b+fK
870>>優しいな。
872>>ありがとう。試してみる。ずっと安直で最近でエフェクターはまったので試行錯誤。
これ以上は今の所必要ないんで、そろそろケース買おかな。毎回繋げるのめんどくさいし。
>>873 おまいギュウって抱きしめてベロチューしてやりたい
偉そうに言ってすまんかった釣りかと思て。
また過疎りだしたな
877 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 21:55:00.34 ID:R965b+fK
874>>すまん。男じゃ。
ネタでやってんのかは知らんけど
周りの奴らが安価を
>>877ってやってるんだから学習しろや屑
>>878 お前、朝鮮人のように目が吊り上がってるよ
自分でも残念に思うほどに垂れ目
キリッとした目にしたいは
>>876 ジョージデニスとかアースクエイカーとかマニアックやな
>>876 Hydraいいなー 国内で見たことないけどやっぱりネットで買った?
もうすぐID変わるから言ってんだろ
臭いって言えば煽れると思ってる新参が
今宵も殺伐として参りました
何で定期的に関係無い話で喧嘩するの?
>>882 普段は無難なボード使いなので、たまにはこんなのもありかなと…
>>883 ネットで買ったよ!でも、もう生産中止みたい…間に合ってよかった。
>>884 お?良スレ発見と思って来たらこの様…
結局お遊戯スレか。VIPって全然リアルな奴いないよね。フェイクばっかり。
俺はネットの中でも暴れたいわけよ。わかる?
現実世界じゃ抑えきれない闘争心をネットでも発散したいわけ。
学校じゃ取り巻きや教師から“15の悪魔”って呼ばれて俺を牽制しやがる。
だから俺には敵はいねぇ。怖いもんは何もねぇ。
そこで俺はネット世界に目を移したわけ。ネットなら俺みたいな奴に会えんじゃないかって思ったけど駄目だわ。
フェイク野郎ばっかり。俺みたいなリアルな奴はいねぇ。
俺はモノホンの奴とやりあいてぇ。
>>888 俺はモノホンと呼ばれる男だが
色々な意味でやりあう相手が女が良いっ
890 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 23:38:06.51 ID:xO+ZeNoQ
VIP?
ID:q6cd1PrR
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
サンズとチューナーしかない俺に居場所はなさそうだ
895 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 03:20:07.22 ID:O5fGuY62
せやな
896 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 07:49:45.55 ID:e6ZeoyxC
なにかと言えばくっさ、くっさってアホかよ
いかにクソかはボチボチ書いてく
ちなみに俺は高3 18歳な
独り言でやってこいよ
誰も興味ないから他でやってね
コピペにマジレス板
いわゆる2ちゃん新参の巣窟
902 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 18:17:30.45 ID:zgQn800p
ボードの配置決めるのって凄く楽しいよね
>>899 sweetbabyってブースターとしてはどんな感じ?
本家とあんま変わらないなら買うんだけど
>>904 本家持ってないから何とも言えないけど、比較動画とほとんど変わらないよ。
ただ全体的な作りは安物のそれだから、壊れても諦めれるなら充分ありだと思う
B.K.Bか、いいな。くれ
エリジョンが使ってるやつだっけ?
>>906 エンプレスのコンプ買おうか迷ってるんだけど、自然な感じからガッツリ系まで幅広くイケる?
マクソンのアレ
911 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 00:22:38.87 ID:gjk5+0ik
自分が使うのにDO NOT TOUCHとか書く意味あるの?
くっ…静まれ俺の右足ッ
915 :
ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 02:09:58.74 ID:UCnNKUaX
ボード作った。画像無いけど
ポリチューン→クライベイビー→ラット1(復刻版バージョン)→ブルースドライバー
おう、いいボードだな!
920 :
ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 08:54:51.35 ID:SaoC1sYS
それヤバいくらい良いね
921 :
ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 09:01:25.10 ID:OzsR07YL
>>911 んほぉぉおおおしゅごいぃぃいいい///
>>906 ちょいとおらのに似てるなぁ
おらは6に貼ってあるよ
本当だ、似てる!
こーいうボードの人って、ロック系ブルース系フュージョンのイメージ
俺のJENに似てる様に見えるが
暑さのせいか・・・
>>924 何か見本のようなボードだな。
定番だらけで。
人はそれをボスボスしいと言う
The平凡
>>924 ド定番
良く言えば王道を素で行く漢
悪く言えば没個性人間
でも、どれも定番と言わしめる程の実力を持つ奴らなわけだからある意味最強のボードなのかも
>>932 どうしてそう思ったの?
なぜマズいのか理由を知りたい。
なにがまずいのかマジで分からない
少し聞いてみようか
おい、早く教えろよ
大漁
マイクロアンプの入れる位置はもうなんかのネタなの?
まーた始まったよ・・・
サイズ
画質
角度
露光
うpガン無視
スノコ
自作
ポリツネ
電気的に
位置ガー
次なんだよwwwww
>>939 電気的知識を持った人の過去レスによるとマイクロアンプは最後が良いらしい
ところでワウの後からDistかけると変化が薄くならない?
完全に好みの問題だけど
946 :
ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 23:18:45.29 ID:TKMy4P9g
電気的知識っていうの禁止な
>>944 アドバイスありがとうございます!!
電気的(ry通りマイクロアンプ最後にしてみたけど俺のバカ耳じゃそこまで変化があるように思えなかった
俺は最初にワウ持ってときのかかり方が好きかも
>>948 そうそう。
それでいいんだよね本当は。
人それぞれだから見せて欲しいし見て新鮮なんだよね。
>>948 そっか(´・ω・`)
ワウ後はエロくて過激だよね
>>169聞いたときは、たかが順番でも相当変化するもんなんだなって思った
繋ぐ場所変えただけで糞箱が良エフェクターに化けたりするしね
>>170を知ってるギタリストがどれだけいるだろうか…
歪のあとにディレイおくと歪のノイズもディレイかかるから嫌じゃない?
アンプ_ブースター_リバーブ_歪系_コーラス系_ディレイ_ワウ_チューナー_G
っってディレイ持ってないけどさー
持ってないのかよ!
>>933 トゥルーバイパスのチューナーは後段に持ってきた方が劣化が少ないのと、ワウを前段で使うなら初段ワウでA/Bでチューナー分岐するか、最終段チューナーに持ってきた方が電気的に良いって話だろ。
別にマズくは無いけどな
>トゥルーバイパスのチューナーは後段に持ってきた方が劣化が少ない
誰かこいつの言ってる意味教えて
電気的知識ない奴はこれだから嫌われる
>トゥルーバイパスのチューナーは後段に持ってきた方が劣化が少ない
ワロタ
チューナー後ろとか言ってる奴こそ相手にすんな
いつもの荒らしだろ
アホすぎる
>960
ああ、ワウの後段てことか。
すまない。
トゥルーバイパス使う奴は前後気にしないの法則アル
>>965 マイティレッドがちょっと気になってるんだけど、一応は改造系RATらしいね
ただデモとか聞く限りだとあまりそんな感じはしないんだけど、音的には幅広く使える感じ?
あとゲインはだいぶ高めかな?
密度のある音なら欲しい
>>965 シンプルだけどかっこいいボードじゃん!
M9は実用性高そうだし
965です。
>>966 Mighty RedはRatより使いやすいし、音も抜けが良くて気持ちよく歪む感じだよ。コンプレッションかかるけどRat程潰れるって感じじゃないからそこも良いポイント。
ゲインは高い。ただメタルゾーンみたいにズンズンする様な歪みじゃない。
どちらかと言うと荒々しい感じだと思うな。
>>977 さんくす
M9、歪み系以外は結構使える音だし、飛び道具系もあって機能には満足してます。
今までエフェクターがズラズラ並んでいるのに慣れちゃってたから、シンプルで寂しいって所ですw
>>968 ありがとう。使いやすそうだけど、でもやっぱりちょっと潰れるのか。
粗い感じの歪みってのはなんとなくそんな気はしてたけど、メタル系の低音ミュートもいい感じに出せるなら欲しいな
>>965 黒と赤の2色ってのが見た目的に物足りないね。
じゃ次スレよろぴくね
テンプレのiPhoneのところに位置情報削除しろっていれね?
iPhoneやandroidで位置情報が削除されない楽作板うpロダやどっとうpで撮影場所晒してる奴結構居るよ
スマホ
iPhoneでのうpは消えやすくPCから開けない場合もあるBB2Cロダよりimgur推奨
撮影の際は、撮影場所の特定を避けるためGPSをオフにしてください
(BB2C・imgurでうpする場合は位置情報が自動削除されるので不要)
こんな感じでどう?
もうそれは自己責任だしなぁ
エネループ使ってる奴いないのか
使ってるぞな。ノイズレスだし結構長持ちだわ
それはない、めんどくさい
何がめんどくさいのか分からない
>>969 メタル系なら他にもっといいのがあると思うよ。
メタル系のドンシャリとは逆の中音域が強めの音です。
大雑把な例えだけど、ヴァン・ヘイレンの音をイメージするといいかな?
もう普通に57建てた方が分かりやすいってことだろ
なぜそこで他人事に
乙。
GPSの件修正されてるな
乙
986 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:51:34.12 ID:WCthHpfs
987 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:51:41.74 ID:RKNbMGTJ
こないだ友人がボード内全部トゥルーバイパスにしてて
「音痩せしないのはいいわー」とか言っててワロタ
初段にバッファ置いてるならしないんじゃね?
皆無じゃなくて比較的って意味だろ?
(だれかバッファ置いてあるなんか書いたっけ)
991 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:10:05.43 ID:8BrR34D5
993 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:11:30.47 ID:douUdYy/
994 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:14:41.31 ID:RKNbMGTJ
なんで実物見てないおまえ等がバッファ置いてるって決めつけてるんだよ
なかったから笑ったって話だろーが
996 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:19:03.45 ID:RKNbMGTJ
>>996 OK。
じゃあ、お前の友人は常時OFFのエフェクター→常時OFFのエフェクター→歪エフェクターの並びっていう不可思議仕様でOK?
998 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:23:37.26 ID:WCthHpfs
>>994 >初段にバッファ置いてる"なら"しないんじゃね?
仮説の話じゃん。
本来なら文頭に"もし"を付けたいところだが、無くても伝わるだろ普通。
アスペかよ。
999 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:28:35.05 ID:RKNbMGTJ
チューナー
↓
歪み(アンプ使えないとき)
↓
フェイザー
↓
コーラス
↓
ブースター
↓
アンプ
>>998 はいはいあすぺあすぺ
ポリ以外の使ってる奴って情弱だろ
少なくともチューニングがなんたるか分かってるとは思えないね
間違ったの買ってポリ叩いてんだろ?別に高いもんじゃないんだしポリ買えば良いだろうに
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。