fender jazzmaster

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ストラト1本持ってて2本目として買うならJapanでおk?
2ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:52:27.22 ID:WPzIfzFd
オナ>>2
3ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 21:57:18.80 ID:REAcKltu
4ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 23:32:46.69 ID:wkzJ6/1a
>>1
とりあえず3のスレに行って、このスレ削除してくれ。
今度からはスレ立てる前に調べておくれや。
5ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:15:12.84 ID:o7dmFbv4
>>1のIDがマンカス
6ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 05:28:06.65 ID:IicIp0BE
こっち20として使い回しでいいな

次スレの話
7ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:24:29.94 ID:18SdLyc/
8ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:25:02.97 ID:18SdLyc/
【関連リンク】
■Fender USA本国のジャズマスターのカタログ・ページ
ttp://www.fender.com/products/search.php?bodyShape=Jazzmaster?xAE;§ion=guitars

■フェンダー・オフィシャル・ファン・クラブ・ジャパンのジャズマスターのカタログ・ページ
ttp://www.fender.jp/products/search_result.php?priceFrom=&priceTo=&keywords=jazzmaster

■フェンダー・ジャパンのカタログ・ページ
ttp://www.fenderjapan.co.jp/products_jazzmaster.html
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jazzmaster_jaguar.htm

■神田商会の別注モデル(特別色/LEFT HAND MODEL)
ttp://www.kandashokai.co.jp/fj/jm.html

■wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Fender_Jazzmaster
9ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:25:37.95 ID:18SdLyc/
10ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:26:22.74 ID:18SdLyc/
■Jazzmaster回路図
ttp://www.fenderjaguar.net/images/manual/jazzwiringdiagram.jpg
■Seymour DuncanによるJAZZMASTERの回路実体図(注:Fenderとは異なっているとの情報もあり)
ttp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=jazzmaster
■Jazzmaster/Jaguarのオーナーズマニュアル、パーツ表、設計図など
ttp://www.fenderjaguar.net/manual.htm
■ブリッジでのビビリ、弦ズレ対策グッズ、BUZZ STOP
ttp://www.prosoundcommunications.com/products/xotic/xotic_parts/gallery/pages/XP-BST1.html
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230^5748040^^
■ムスタング、ジャガー、ジャズマスター用チタン製ブリッジ・サドルを製造している
K.T.S.
ttp://www.k-t-s.com/contents/bridge/indexothersJ.html
■ジャズマスター用のリプレイスメント・ブリッジ・サドル、ストリングセーバーなどをラインナップしている
GRAPHTECH
ttp://www.graphtech.com/
■Fender JapanのパーツカタログのPDFファイル
ttp://www.fenderjapan.co.jp/partslist.html
■ジャズマスター、ジャガー用パーツ海外通販HP
ttp://www.guitar-parts.com/categories/27/1/Jazzmaster-Jaguar.htm
11ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:26:57.05 ID:18SdLyc/
お役立ち!?リンク集
■ジャズマスターとジャガーの違いは? - 教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1228270.html
■ジャズマスター徹底解剖
ttp://www.ikebe-gakki.com/heartman/special/jazzmaster/index.html
■ジャガー・ジャズマスター シェイプ比較
ttp://www.ikebe-gakki.com/heartman/special/jazzmaster-jaguar/index.html
■SONIC YOUTHのギター紹介HP
 JMもたくさん
ttp://www.sonicyouth.com/mustang/eq/gear.html
■お茶の水Vintage Stringsのパーツカタログ
 JM用の珍しい色も含む計10色のピックガードもある
ttp://www.vintage-strings.co.jp/parts.html#003
■JM用アノダイズドピックガードを販売する
 オールパーツジャパン
ttp://www.allpartsjapan.com/products/pickguards.html
■日本では入手できないパーツも
Guitar Parts Resouce
ttp://www.guitarpartsresource.com/guitar_index.htm
■どうしてもチューンOマティック・ブリッジにしたいという人のために…
http://www.jag-stang.com/guitars/the-tune-o-matic-bridge/
■ヴィンテージ・ジャズマスターの比較検証
ttp://www.geocities.jp/e08120/JM/JM.html
12ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:27:31.30 ID:18SdLyc/
■Inside a 1958 Fender Jazzmaster
ttp://www.provide.net/~cfh/jazzma58.html
■JMのヴィンテージと現行パーツの比較写真なども含む
ttp://www.guitarhq.com/fenddiff/
■コンバット ジャズマスター
ttp://item.rakuten.co.jp/apollon/combat-jazzmaster/
■フジゲン あぽろん オリジナルジャズマスター
ttp://item.rakuten.co.jp/apollon/301-fgn-apollonjmp/
■Vintage Guitar Vol.16 特集「ジャズマスター&ジャガーのすべて」
ttp://books.google.co.jp/books?id=ISgA6hC4Iw4C&printsec=frontcover&dq=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&ei=I2-nS_X0BsuHkAXk-cX-Ag&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CDcQ6AEwAA#v=onepage&q=&f=false
13ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:35:11.57 ID:Vn/+seBB
テンプレ古過ぎだろ
14ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:20:50.70 ID:o4qKtd/3
>>13
ごちゃごちゃ言うなカス
15ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 01:16:49.50 ID:5dlpj7Kg
>>14
突然自己紹介すんなよ
16ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 02:11:35.43 ID:H0bSbJTC
どこに自己紹介があったんだろう
17ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 03:14:08.79 ID:J99O5do0
メキシコのスペシャル弾いた。
音は本当に良かったけど、フレットのエッジ処理が残念。
それがなければ買ってたのに。
18ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 03:16:19.93 ID:45weOCKv
こまけえ事を気にしちゃ駄目だぜ、アミーゴ
19ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 04:17:44.58 ID:Le+F/7O4
外国製は大体そんなモンだ
20ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 04:57:14.38 ID:4gbJcZDg
メキシコとusaじゃブリッジ違うから弦の間隔も少し違ったりするの?
21ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 07:46:08.38 ID:Zqsdn/Rj
ナット幅が同じだしほぼ同じじゃね? 
9.5Rな分弦高下げれたりチョーキングでデッドポイント出ないかもね
丸い指板は調整がつきまとう
22ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 10:45:22.77 ID:zxTeYDaX
現状特に不満はないんだけどなんとなくマステリーブリッジ付けてみたい
23ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 11:39:11.70 ID:Zqsdn/Rj
7000円くらいが妥当だよな
2万は高い
24ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 12:20:10.65 ID:ekvLc+CF
Allpartsなら50ドルぐらいで売るだろうな
25ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 14:09:39.00 ID:zxTeYDaX
そーなんよね
10kきってたら気軽に試すんだけど
26ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 02:16:57.93 ID:bS/AYfWS
ここってバッカスのジャズマスについても話していいの?
27ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 06:18:46.24 ID:vugw+tT6
スレタイ読めるか?
28ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 09:26:13.02 ID:/XYj43vQ
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
調子に乗んじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに
29ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:26:34.63 ID:gAFm1/u9
>>26
いんじゃね?どうせ過疎スレだし
30ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:33:13.13 ID:QuJQk6Xa
話題少ないから全部含めればいいじゃんと思うんだけど
何か怒る人がいるんだよここ
31ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:59:22.69 ID:n1n89m7o
バッカスにキレる様式美
32ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:55:25.95 ID:XCkrBokX
好きに書き込めばいい。あえてバッカスを選ぶ感覚は全然理解できねぇがな。
33ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:05:37.93 ID:gNBhsjmG
バッカスの話題されても住人のほとんどが持ってないから、ふーん、それで?ってなるだけかと
34ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:07:53.99 ID:SPOXCKbC
バッカスにキレるというかフェンダージャズマス貶してバッカスの良さを主張しようとするやつが多いからキレるんでしょ
35ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:15:53.16 ID:KSQk8bOw
本家フェンダーのほうが作りも音も悪いと思うのは個人の感想だし別に構わないんだが、オリジナルに対する敬意は持ってほしいわ
36ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:38:58.37 ID:0ECbb2/R
マステリー、向こうに直接注文した。
180ドルだったかな。早くこないかなあ。

ただ、チタンサドルで結構満足してはい
るんだけどね
37ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:20:04.14 ID:IDwRWLBH
チタンサドルとまた比較場所が違うよね
駒の空洞を埋めて完全固定がメインで弦落ちやビスの緩み防止もついてるよって感じ? 
ステレス版T.O.Mってイメージだなー 
38ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 17:47:51.88 ID:x7MidbjL
USAは無駄に高い。雑なつくりのくせして。
39ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:18:46.33 ID:WpCl1Nim
雑ていうか値段と音があってないよな あの鳴りなら4-6万位かなー
40ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:37:46.42 ID:bOrLqQ4d
あの鳴りwww
41ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 20:40:18.90 ID:KD+TACZf
みみ鳴り
42ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 03:21:12.05 ID:9SqxY+0m
初心者にジャズマスって無謀ですかね?
最近だと若手バンドだったりまわりの人とかも結構使っている人多いのですが
実は扱いにくかったりとかってありますか?
43ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 03:49:38.95 ID:25tVTFxa
7000円くらいの安ギター買っとけ
サスティン長くて弾いてて気持ちいいぞ
エフェクターやアンプのテスト用レファレンスはレスポールとストラトだからな
44ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 04:09:13.77 ID:qqBGHTXg
初心者にとって作りガタガタの安ギターよりはジャズマスのほうが全然弾きやすいだろうよ
ジャズマスユーザー増えすぎて没個性な感じだけど好きなら買っとけ
45ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 04:27:33.18 ID:vmaP3BNs
アイデンティティの確立のために選ぶならやめとけ
単純にジャズマスの音や外観が好きなら買え
46ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 04:33:24.28 ID:cUUSfZ5x
>実は扱いにくかったりとかってありますか?
扱いにくいギターで有名なのがジャズマスジャガー兄弟
最近はジャズマスが増えてきて扱いやすいとか汎用性あるとか思ってるなら買わない方がいい
47ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 09:16:50.24 ID:57JRHobt
>>26だけど、バッカスのBJM-60Eがまた出るんだって話がしたかっただけ
色は3TS・CAR・LPB・SOB・WBD・BLKで7月中旬からだって
48ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 11:24:43.39 ID:25tVTFxa
9月にでるらしいスクワイヤのジャズマス買えばいいんじゃね?
3万5千-4万円くらいかな
49ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 17:22:48.41 ID:14CYMmLs
いや、いきなりUSA62でいいじゃん
50ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:44:42.81 ID:Rcutz0Eq
一本目はストラトにしとけ
ビジョンのない個性を求めてジャズマス買うのはただのバカ
51ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:48:46.61 ID:25tVTFxa
最近の若手バンドガ使ってるって具体的にどのバンドよ
地方の無名バンドか?
52ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:59:56.31 ID:MLxfyvUf
いや使ってる奴は多いよ
あんたが知ってるかまでは分からんが
53ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:46:35.52 ID:25tVTFxa
多いからピンポイントで聴きたい訳よ
察してくれよ
54ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 02:02:23.88 ID:YeXa7SWJ
フーバーオーバー(ジャガー+ジャズマス)
若手?

ART-SCHOOL(Sago製ジャズマスタイプ)
若手?

ストレイテナー

winnie
ジャガーだったかも

これくらいしか知らん。
そもそも若手を全然知らなかった。
55ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 04:26:36.12 ID:06nGz++l
>>54
全部10年以上やってるバンドだし若手って感じではない気がする

シネマスタッフ ノベンバ 辺りが中高生への影響が強いんじゃない?
もっと若手になると昆虫キッズぐらいしか思いつかない
56ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 15:51:34.93 ID:eMHBNyyY
Nothingなんとかだろ
57ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 16:36:58.63 ID:ve+XiHXq
ねごとってのもいたな
58ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 18:22:35.70 ID:4Sf2uaHU
ほらほらマウリー()笑って書いてやれよ
ジャズマスの音がしないジャズマス使い
59ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 19:46:38.32 ID:NQgDdGGP
それもバンドなの?
プロ?
60ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 22:25:39.17 ID:5twxByLK
スクワイヤのカタログに正式に載った
9.5R ロック無し バスウッド 
ネックはウレタン(光沢)でボディーはポリエステル
標準弦0.09
製品ラインはヴィンテージモデファイカテゴリ 
61ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 01:38:18.83 ID:IrV/MA0e
マウリーも有名になったなぁ
62ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 01:41:05.95 ID:XN/Lgweh
9.5Rいいなぁ
63ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 02:52:44.00 ID:6t3zdsHv
スクワイアはもう基本9.5だな
黒があれば欲しかったな
黒って不人気なのかな
64ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 18:45:47.62 ID:e33D6hAo
夏は日光を吸収するからね
65ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 18:13:41.79 ID:KLnucN21
黒以外は変色すけどな
66ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 19:37:16.58 ID:2g1TEwT7
バスウッドかよ。バッカスの廉価品のがまだマシじゃん
67ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:22:34.65 ID:PtNl7bIF
それがお前の精一杯なのか?
68ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:48:45.13 ID:EvtHf9LS

http://www.fender.jp/squier/hotgear/event/001140.php
動画公開されてるけどJazzmasterの音って感じじゃないな
テレキャスカスタムも酷い 立ち上がりモッサリな感じ
リミッターかかりまくりでレコーディング環境も悪すぎるけどな
俺は一先ずパスだね
69ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 21:04:34.43 ID:gOqDBkkZ
アホみたいな色で出してくれれば買ってたかもしれない
70ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 21:45:05.53 ID:BUlNDmT1
確かに微妙だよなぁ
71ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:07:54.79 ID:QrNR70uk
安めでジャズマスシェイプのギター買えると思えばいいんじゃね
改造ありきだな
72ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:09:35.07 ID:NElNhEah
バスウッドは立ち上がり遅くてマホガニー見たいなアタック感
中域に集中する音色 
それでもって低域がモコモコした感じで巻弦の倍音出ない
公開された音源聴いてもわかるな 典型的なバスウッド
音がよく解ってない初心者相手のライン

すぐバスウッド護衛がわくけど
本当に音がいいなら薄塗装だの言う前にバスウッドに変えるし
アメスタのアルダーが気に入らないからバスウッドのボディーに取り換えるだろ
そんなやつ殆どいない
73ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 03:02:29.12 ID:+QLzQaHI
バスウッドの良材って何%あるんだろか
まぁそれで良いバスウッドがあっても
オレは標準的なアルダーを選ぶけどね
74ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 03:24:38.69 ID:6cYwjSAC
75ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 05:32:42.26 ID:7pheuw4h
護衛w
76ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:56:49.63 ID:QkS5+K1+
じわじわくる
77ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:51:26.10 ID:4GJukPiC
やっぱジャパンでいいや
78ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 18:58:16.20 ID:Q1k8QZzE
>>73
バスウッドを護衛するわけじゃないが、どう価格帯でバスウッドとアルダーなら、
質の悪いアルダーなので、潔くバスウッドのほうがいいって聞いたことあsるんだが
どうなのよ?
79ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 00:43:36.14 ID:vI6g2rj+
よほど質の悪いアルダーってなんなんだろうねwwwwwそんなもの存在するの?w
80ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 01:11:59.39 ID:9+mJVAIo
今出てるジャズマスで赤系のマッチングヘッドのモデルってジャパンだけかな?
81ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 02:16:49.86 ID:RXbIfdjr
バーストカラーやブロンド/クリアは心材の部分が使われないから
クジに不参加してるようなもの 
82ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 02:34:49.81 ID:vI6g2rj+
塗装してんのに関係ねーよ そんなもん
83ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:04:45.52 ID:XuSZKPJs
先日クラシックプレイヤーのジャズマスターイヤッホしてやった!
いやほおおおおおう!!!
84ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:10:42.79 ID:bY2VkwD2
ジャズマス買うって前から回りに行っておいたのにみんな買うからかぶってウザい
ファズ使うなら別にジャズマスじゃなくたっていいだろうに
85ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:16:56.46 ID:nzsNgSuF
深緑カラー良いな
86ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 05:22:54.20 ID:hudnihdI
>>68
ちっと前ジェーマス買っちまったんだな。あれブリッジがTOMなのでジャズマス
らしいアーミングのニュアンスがでない。音は良いが、今度のはオリジナルブ
リッジだし、ダンカンデザインのピックアップに価格も売価3万くらいになる
だろうから期待している。また買うのか・・・おまえ(自分のこと)
87ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 05:47:33.35 ID:TBW8Hv+d
ジェーマス

オリジナルブ
リッジ

また買うのか・・・おまえ(自分のこと)
88ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:02:52.63 ID:9p+58l2w
kuso 鄭ピックアップがいやーん
89ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:56:27.02 ID:uiBeOTkU
こういう右翼は日本大好きすぎてアニソンしか聴いてないイメージ
90ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:23:40.30 ID:Vh4R0IAf
誤爆ですか?
91ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:11:15.19 ID:7HpmpeQO
jpnのジャズマス1年半くらいでフレット削れてチョーキングが詰まるようになったんだけどこんなもん?

92ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 11:25:20.25 ID:Q6k0j7oF
>>91
3年以上使ってたけどそんなこと無かったぞ
93:2012/07/10(火) 19:08:37.73 ID:R8HK1XJd
右翼=アニソン

偏見にまみれてますな。くさいくさい!
94ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:39:01.14 ID:ui5SSKqU
アニメとニコニコ動画は右翼の巣窟だろw
95ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:51:53.51 ID:GOdyk9nw
韓国製品は中国より質悪い
96ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:03:02.85 ID:BYLR79Cy
>>95
貧乏に言い訳なし。
貧乏は貧乏。

ヴィンテージの良さは、
わからない人にはわからないし
わかっても収入的に買えない人もいる

いずれにせよ、飾らない正直な人間ならば
「俺にはわからん」
「わかるけど買えないよ」

一行で済む話なんだが

97ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:39:56.90 ID:1XIXHhpj
ショウカンミンコク
98ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:29:52.14 ID:02NgMFMD
>>92
まじか
チョーキング強すぎなんかな・・・
99ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:04:01.71 ID:WaoocfZt
ジャズマスターの魅力とはなにかね?
100ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:17:37.59 ID:5lwVDvfr
エロ
101ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:55:46.08 ID:syNGgvX2
>>99
半年ROMってろ
オマンコ野郎
102ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:58:14.08 ID:tWOnARJj
うるせーよ肛門みたいな顔しやがって
103ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 00:09:42.96 ID:Jx6T22au
鍋痔
104ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:31:03.93 ID:S8zf+2gM
ケツマンコ
105ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 05:28:08.88 ID:lPH7xdet
スクワイヤのジャズマスター

今の子達は安くて良いギターが手軽に買えて


バンド演ろうぜ!
106ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 17:13:22.64 ID:ebdkG+jv
http://www.offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?f=6&t=56657&start=1440
ネックポケットがジャガー ジャズマスともに雑だな 
107ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 19:41:38.41 ID:6FRxvViC
>>106
側面はヴィンテージよりきつく作ってあるなww
でもボルト締めた状態でネックが浮いてるのはまずいだろ
108ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 22:31:40.97 ID:AXp/sHlT
>>107
君は相変わらず頭がおかしいね。
109ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:14:13.08 ID:PjqQYvPG
>>108
いつもいつも頭のことネタにしやがって、
ハゲに何か恨みでもあんのか?
俺がハゲてることで何かアンタに迷惑かけましたか?
人の頭笑ってるといずれそれが自分の頭髪に帰ってくるぞ、
ということだけは断言しておきたい。
110ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 00:47:41.77 ID:/xwXqsIO
>>108
うちのヴィンテージフェンダーのネックポケット、実際にガバガバなんだけど…
ジャズマスじゃないけどね
111ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 01:08:28.89 ID:mr2kF+xm
ピンキリだろ。
ヴィンテージは全部同じ工程で作ってるとでも思ってるのか?
112ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 02:06:18.79 ID:dZSr1dHt
jazzmasterの購入を考えているのですが…
Mexicoか純正Japanにusaピックアップ載せてる人いますか?
純正Japanに比べてどうでしょうか?
またMexicoかJapanだったらどっちがお勧めですか?
113ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 03:39:52.62 ID:/xwXqsIO
>>111
現行よりも個体差大きくてみんなバラバラだけど、だいたいルーズに作ってあると思うよ

>>112
PU載せ替え前提なら無理してでもUSA買った方がいい
どうしても予算的に無理ならメキシコとジャパンを弾き比べてよかった方
地方住みで弾き比べができないとかで通販で買おうと思ってるなら個体差少ないジャパン買っとけばいいんじゃないかと
114ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 05:31:49.60 ID:2sI/ix8m
>>112
http://www.youtube.com/watch?v=WURYe_7QcI8
左のチャンネルがメキシコ 右がJPだと思う
115ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 10:55:25.38 ID:dZSr1dHt
>>113
>>114
ありがとう。
今貯金が\95,000程あるんですけど…
正月になれば\130,000ぐらいになりそうなのですが、
買うとしたらusaの中古でいいと思いますか?
あとサンバーストカラーの手頃な中古があったら教えて頂けると嬉しいです。
質問ばかりでごめんなさい…
116ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 12:51:31.39 ID:M5yMh0Df
ほーら甘えてきた
117ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:25:29.84 ID:8q37jbk1
一気に中高生臭がしてきたな
118ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:18:29.91 ID:IR6NPnmj
貯めてから買うより、ローンで買った方がいいよ
貯まるまでの間、練習できるし金利ゼロとかやってるでしょ?
119ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:50:07.05 ID:mJRashBh
マスシスモデルにUSAのピックアップ載せてるけど問題ないよ。
まあおれはペダルたくさん繋いで歪ませまくってるから、ギター本体には弾きやすさしか求めてないけどね。
120ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:56:35.69 ID:mr2kF+xm
誰に自己紹介して欲しいって頼まれたと思ったの?
121ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 15:15:03.19 ID:HoacI8V/
ブラックトップのジャズマスターに合う白いピックガードってありますか?
ジャパン用のやつでも取り付けられるのかな?
122ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 20:06:44.53 ID:xcJ5ktmY
>>121
リアがハムだからポン付は無理よ
自分でも簡単に作れるから作ってみたら?
123ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:56:57.27 ID:u3hwbQJC
>>119
こういう奴のせいでジャズマス使いはギターが弾けないと思われる
124ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:02:27.81 ID:u3hwbQJC
やっぱ工作精度低いなスク
125ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:29:04.83 ID:xCXreORh
126ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:57:30.24 ID:pCrESlLd
>>125
クソワロタwww
なんでネジの上に乗ってるんだよ1弦wwww
127ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 01:23:52.99 ID:xCXreORh
逆にサドルの中心に弦を置くと ポールピースからかなりずれる
128ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 01:26:07.90 ID:EjjAvTJY
ひでえな・・・
129ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 20:21:04.74 ID:8hKe5j/s
4弦、6弦くらいの位置はたまにあるけど1,2,3弦は酷いなw
130ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 20:55:42.28 ID:H3dbNzzw
>>129
いい加減バカさらけ出すの止めたら〜 
見てて恥ずかしい
なんか嫌なことあった?
131ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 22:03:01.26 ID:XOLNdePa
テイルピースのストリング・スペースが悪いのか、それともナット側か
132ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 22:14:20.82 ID:36kYvPFA
わざわざ駒の極端な位置に弦乗せて、しかもポールピースの真上通ってないのはなぜ?
133ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 08:26:45.14 ID:pIK8qQZx
これナット側だったらブリッジ変えてもダメだな
ナット変えるってなると手間がかかるなー・・・
134ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 12:16:57.28 ID:W5y/O8D7
スクのジャズマスてみんなこうなの?
135ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 16:34:28.34 ID:CmLWrKNY
この調子じゃブリッジ以外もロクに採寸してないんだろうな
136ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 02:06:09.15 ID:nM4fwYd3
ムスタングブリッジもダメだろ Rが違うから3-4弦高くなるから
サドルの底削るか 

http://i1161.photobucket.com/albums/q517/kiltboy11/SquierJag002-1.jpg
これとかは左に寄り過ぎじゃねーかな
137ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 09:35:25.18 ID:IzEv+usc
調整の問題
138ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 10:40:32.09 ID:Wh4dntt7
>>136は弾いてるうちにサドルから弦がずれちゃった感じがする
4・5・6の巻き弦は特にずれやすいよね
>>125は明らかに設計ミスだと思うがw
139ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 04:09:16.33 ID:9PDj8tsZ
3本持ってる人のレビューきたな
2012 Squier VM JM vs 2011 Squier JMJM vs 1994 MIJ JM
http://www.offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?f=6&t=60017

http://soundcloud.com/kellyminnis/squier-jm-vs-squier-jmjm-vs
140ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 19:51:27.76 ID:ps9jalHo
>>130
叩きが自演に見えちゃう痛い人かなww馬鹿じゃない?w
141ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 21:03:37.38 ID:X4pbPccp
>>140
教養が無い分を夢でカバーしてるから
お前はしょうがないw
142ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 01:19:57.86 ID:lhblObsr
どうやったらこんな位置に弦がのるんだよwwww
143ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 01:27:36.69 ID:4PjYHzXn
てか、作ってる途中で気づかんもんかね
144ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 01:51:00.63 ID:ONvxEX5Y
この位置でOK出してリリースってさすがにふざけてるよな
楽器として安いったって何万かは払うってのに
同じ金で旨い飯食った方がいいだろ
145ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 03:49:13.81 ID:2YP9nAD9
スクスレで弾いた人いたけど弦落ちしたって書いてたな
あとoffsetguitars情報によると羽のように軽いスカスカで詰まってないバスウッドらしい
 
146ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 08:14:15.70 ID:nSehw2QQ
フェンダーusaでも弦落ちはするだろ
重きゃ重いで文句言うくせに大層なことだな
147ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 10:09:58.33 ID:j4+zx9iR
弦落ちはジャズマスターの仕様だからな
148ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 11:29:22.00 ID:AJYZCi3m
音家でスクワイヤーの新作ジャズマス注文した
3週間後に届くらしいので届いたらレポしてみます
149ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 13:44:49.11 ID:wy+UwqUT
>>139
この低域がスカスカなのはPUの仕様なのかな?
それともバスウッド? 
150ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 00:25:57.89 ID:k6+Aubcp
なんでルーター上がりでこんなズレてんの
151ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:20:16.74 ID:fszKZZSx
初回ロットは完全スルーだろ 
152ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 21:21:24.84 ID:EbFvcqrV
USAのジャズマスにオールパーツジャパンのムスタング用サドルかムスタング用ブリッジは載せられますか?
153ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 22:05:12.73 ID:UgHZb+EZ
>>152←なにこのバカ丸出しの糞レスw
154ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 00:48:21.88 ID:JlMd49VP
>>153←てめーのがバカ丸出しだわwwwww
155ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 01:07:06.44 ID:uaVdkwRu
ゴールドアノダイズドピックガードのジャズマスターって、格好良いね。
156ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 04:09:48.31 ID:c7KhFraS
マッチングヘッド仕様がたまらん
正直、自分が求めてる音ならストラト安定なんだけど、見た目に惚れすぎてまずい
157ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 08:49:57.24 ID:b7WTS0rO
>>156
わかる。音はストラトでいいんだがジャズマスターほすぃ
158ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 16:14:29.89 ID:WrI9PkLa
ジャズマスのピックアップカバーの中に
ストラトのピックアップ仕込めばええがなw
159ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 17:56:36.95 ID:ovCGiPUz
それってJP製と同じパターンだよな
マッチングヘッド+ストラト風ピックアップ
160ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:21:49.19 ID:7YuqiP6d
弾いたときの感じは弦裏通しが好きなんだよなあ
161ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 21:01:19.94 ID:51RoblUg
>>155
スクワイヤの安物だけどJマスキスモデル可愛いい。フェンダーの
パープルメタのはクールでカッコイイね
162ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:55:36.98 ID:ii9wykpO
>>161
お前は顔も服も仕事も全部ダサい

163ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:53:25.56 ID:NnwXBFom
この金髪パーマが持ってるのは何て色?
http://www.youtube.com/watch?v=LxyYPlv4RVs
164ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:18:44.49 ID:m3yBhwSl
ジャズマスでジャズ演ってます

おかしいでしょうか?
165ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 22:35:57.23 ID:wquKjgXG
好きなプレイ極めりゃいいじゃん
166ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:27:27.69 ID:Bx7wPZ0q
>>165
ついに自分語り始めちゃったよ
あーあさっさと死んでくれないかなぁ
167ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:35:54.67 ID:Fk3bVJIi
ジャズマスターで、ジャズを演るとはおかしいですね。
合いませんよ。
168ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:52:39.08 ID:4mYLNtjB
ジャズマスターはブルースを演るものです
169ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 01:16:02.32 ID:8t8HUr7p
ストラト欲しい
170ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 02:12:42.20 ID:fLbY456z
>>166
お前も一緒に死ねよ
171ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 15:55:55.17 ID:1Als5Zbj
日本人が黒人音楽やること自体
おかしいだろ 日本語ラップに通ずる恥ずかしさみたいなのがある
172ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 21:20:30.90 ID:p/pCndST
>>170
燃えるゴミは普通ゴミとして出せるが、お前は粗大ゴミになるので金が掛かる。
でもゴミ捨て場に置くと何も知らない馬鹿が持ち去ってくれるかも知れないよw
173ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 23:04:25.32 ID:MfG5dYvz
アカン、このままじゃmomoseのジャズマス買ってまう、momoseのジャズマス買ってまう
174ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 00:04:12.92 ID:RTh6D/Kq
>>152
亀レスで申し訳ないけどAllPartsもJP純正も載るよ
>>173
momose普通にいいギターだからブランドにこだわりないならオススメだよ

低価格帯モデルも充実してきたし、いい加減JPはストラトPUやめないかなあ
SquierのDuncanDesignedでさえ少なくともコイルデザインだけは本物なのに
MEXは底面バーマグネット&スクリューポールピースのP-90風って形で却って個性になってるけど、
ボビンの形はいっちょ前に本物なのに巻も厚みもストラト用とか最早一種の詐欺だと思う
別にUSA原理主義者ではないけど(実際今USA使ってて悪い所も知ってる)、
ジャズマスの「音」が好きな人がJP買うとなると、PU交換はほぼマストにならざるを得ない
あのペキペキした音も割と好き、って人は勿論そのまんまでいいんだけどね
せめてそういうPU使ってますよってのは正直にカタログ載せとけよな、とは思う

因みに先月65年製、USA(俺所有)、SJM-1n/b改造のJPを弾き比べる機会があったんだけど、
基本的にあまり差は無かった 勿論俺が糞耳という可能性もあるけど
気付いたのは、USA純正は出力が高かった(SJM-2>USA>SJM-1って感じ)のと、
SJM-1は65年と殆ど区別つかない程完成度が高かった、という事かな
アンティクィティやリンディー、ローラーがどんなもんかは知らないけど、
普通に自分のUSAにSJM-1載せてみようかなと思った位良く出来てる

長文チラ裏失礼しました 一応USA持ちでJP所有経験あるので質問あれば答えます
175ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 03:43:05.73 ID:s5+HpLEo
USAのジャズマスターの悪いところってどんな?
176ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 04:08:42.74 ID:ieo9Cluv
>>173
momoseの持ってるけど、現行品のUSAのとは比べ物にならない位作りがいいよ
ただfenderの本物とは微妙に違うけどね
177ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:54:25.80 ID:rLsJn3mh
>>176
貧乏に言い訳なし。
貧乏は貧乏。

ヴィンテージの良さは、
わからない人にはわからないし
わかっても収入的に買えない人もいる

いずれにせよ、飾らない正直な人間ならば
「俺にはわからん」
「わかるけど買えないよ」

一行で済む話なんだが
178ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 22:05:30.16 ID:ieo9Cluv
>>177
ん?俺へのレス??何の話しだ?
179 :2012/07/28(土) 22:16:04.31 ID:YCOkoM9U
>>175
ライブでスピンとかしづらい
180ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 00:52:02.45 ID:0u3ZD5Me
ジェフベックはヴィンテージの「サウンド」なんかねーっつってたけどな
181173:2012/07/29(日) 04:47:00.52 ID:M+zTCEFm
>>176
うんうん、momoseいいよねmomose。

ジャズマスらしい音さえ出てくれればサウンドに不満はないから俺にはうってつけなのかも。
過去にJPのテレマス・ストラト買ってどっちも不具合に泣いたから、きちんと質の高いのが欲しいんだ。アカン買ってまう
182ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:22:56.12 ID:qscFlzZU
マスビルジャズマス最高
ちゃんとジャズマスの音で鳴りも半端ない

183ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:23:57.58 ID:LpTbpMFE
>>182
お前は綾瀬はるかと樹木希林 どっちとセックスしたい? 考えて悩め。苦悩しろ。

184ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 23:59:29.40 ID:pa9LGMjO
>>183
馬鹿乙
185ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 02:59:34.21 ID:0tU1ePK/
saikou ni baka IDpa9LGMjO
186ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 00:04:44.04 ID:5WumzSVY
明日は久しぶりに御茶ノ水行ってくる
石橋にUSAジャズマスあるといいけど…
187ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 18:52:42.44 ID:AdcVYE+e
>>186
電話って知ってるか?
188ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 19:00:35.85 ID:m8kMBzTX
電話なんかしなくてもネットでわかるっしょ
189ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 19:56:14.66 ID:8EbmI+UE
ネットで在庫がわかると思うなよ。
190ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 20:13:57.92 ID:YSOJ23Wt
確かになw
特にイシバシはダメだな
売れても全然消さない
191ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 23:14:00.84 ID:5WumzSVY
>>186です。
結局ギタープラネットさんでクラシックプレイヤーのジャズマス買いました。
明日郵送で届くそうなので楽しみです
192ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 00:15:34.83 ID:zIkclWk/
>>191
ギタプラは実店舗でエラさんに会わなきゃ。
193ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 08:06:33.48 ID:fpmGgHOX
エラさん試奏だとプレミアつくらしいしな
194ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 13:57:23.88 ID:ggGs3VQm
クラシックプレイヤーは邪道
195ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 14:24:45.93 ID:mxN68D9u
フジロックでコステロかっこよかったよ
196ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 02:37:24.06 ID:ts0x2jb9 BE:3838185959-2BP(0)
>>192
エレキ本館の柿本さんでした
197ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 06:46:26.20 ID:2A/fe+CZ
それって
ギタープラネットでUSAとcp弾き比べて
CP買ったって事?

イシバシにもギタプラにもUSA在庫なしだったから
ノリ or 何となくでCP買ったってこと?

198ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 07:52:16.53 ID:ts0x2jb9 BE:5373459397-2BP(0)
>>197
USAを試奏させて頂いたのは他のお店ですが、一応弾き比べしました。
個人的にクラシックプレイヤーの方が気に入ったので購入しました
199ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 21:45:40.97 ID:ZC2v5H2Z
>>198
当たりだったのかもね
値段とか関係なしに自分の気に入ったもん買うのがいいよ
おめでとう!
やっぱジャガー最高だよね
200ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 21:48:15.97 ID:Fb3jQKL6
>>199
ジャガーって…
201ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 22:49:40.50 ID:qfdM+Z7E
ジャガーかよ!スレチだよ!
202ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:22:59.51 ID:ts0x2jb9 BE:1535275229-2BP(0)
>>199
はい、ありがとうございます!
USAとMexicoは個体差が激しいと聞きましたが、
あれは当たりのMexicoだと思います。
203ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 00:59:45.73 ID:FRYwEjox
白かサンバーストで絶賛悩みまくり
204ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 01:56:36.84 ID:C5rNyY4+
確かに個体差は大きいよね
USAの当たり>>MEXの当たり>USAの並
ってイメージがあるわ
205ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 02:20:54.31 ID:gR8GEmWu BE:2558790656-2BP(0)
>>203
個人的にサンバーストの方が品が漂っていてかっこいいと思います
206ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 02:26:54.34 ID:gR8GEmWu BE:3411720858-2BP(0)
>>204
御茶ノ水にあったUSAはあまりいい音しなかったです
ジャズマスターが豊富なお店に行けば当たりを試奏できるかもしれませんね…
207ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 08:28:33.99 ID:p6u13N1t
Plek導入してから物凄く品質整ってるよ >>MEX
塗装は相変わらす厚いけど、これはUSAのポリもそうだしなあ
208ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 12:25:59.83 ID:hIUjpLpn
メヒコPlek導入したのか
209ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 21:28:12.51 ID:4a2TcjHK
腐ってもUS
210ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 04:53:26.30 ID:qhogxhtK
MEXはもっと根本的な楽器のバランスの個体差が大きいんじゃないか?
PLEKでどうこうできるのはあくまでセッティングの部分だけじゃん
211ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 05:38:06.71 ID:ZIZ1g1bb
具体的にどういうことか書いてみ
212ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 06:08:49.81 ID:qhogxhtK
>>211
重量とか強度のバランス
重量はただ重い軽いというだけじゃなくてネックとボディの重量バランスであったり
強度に関してはネック強度が重要だと思う
ボディの強度も影響あるけどネックほど大きいことはないから俺は気にしてない
空洞の少ない重めの材は強度高めなことが多いと思う
213ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 06:20:04.45 ID:qhogxhtK
連投すまん
USAの特にヴィンテージシリーズみたいな上位モデルはしっかり材の選別やってるから同じようなバランスの個体が多い
MEXはUSAほど厳しくやってないからたまにミラクルバランスな素敵個体が出てくるよねって話だ
もちろんその分ゴミ個体もあると思う
戯言だと思って流してくれお…
214ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 06:28:12.12 ID:cJAjYtOc
両方持ってるおれが偉そうな顔で出てきたぞ
こうすりゃどっちがUSかMEXかわからんだろ?w

ttp://up.cool-sound.net/src/cool33137.jpg
ttp://up.cool-sound.net/src/cool33136.jpg

音なんて平均的な材質を使用してるならあとはPUとか仕様パーツの差でしかないと思うね
ネック材の選別なんて厳密には目の出方で値段跳ね上げてるだけだし
215ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 08:34:31.57 ID:29Rxd6vg
>>214
右がUSA?
216ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 14:01:22.90 ID:+lCBH0+p
どっちもMEXだな 間違いない
217ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 15:28:48.25 ID:hHkc7rbL
ブッチャーズが糞すぎて泣けてくる・・・
218ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 15:40:33.27 ID:YU8tDyNU
今年の始めに音屋で通販したMexも当たり個体だ思ったから
ギタープラネットで買った人といいそういうことだろ
219ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 20:07:56.15 ID:J/GJUoAd
>>217
ブッチャーズいいじゃん
220ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 20:18:12.78 ID:7r7Idox/
>>218
それって、実はMexはUSAを既に凌駕しているということなんじゃ?
221ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 20:21:44.41 ID:lmn1mTM7
usaの大々的な劣化かもね
222214:2012/08/09(木) 21:08:34.05 ID:/QUFBSaz
USAも3〜4年前までなら決算期やセールで新品12万円とかで買えたからね
別に高級品じゃないよ。弾いてみてMEXにピンときたらそれは間違いじゃないと思うよ

おれがドヤ顔したい点は両方ともセンター2ピースだってことかな。出音に関係ないが。
223ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 21:45:40.18 ID:WZLIVGsT
>>222
お前みたいな
カモがいなけりゃ店が儲からないだろ
不景気で大変なんだよw
224ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 22:35:36.88 ID:eh7+v1bw BE:4776408678-2BP(0)
>>223
貧乏なんですね()
わかります
225ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 00:02:07.84 ID:tbIvI9Rx
企画ライン物だからな
廉価版扱いでコストさげるなら4-5ピースの安いボードから削ると思う
226ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 12:33:12.09 ID:z6O3OSfx
所詮レギュラーラインだし。アメリカンに精度求めてもねぇ
227ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 16:38:31.72 ID:j9gRtgyl
貧乏とかセレブとかまだやってたのか
好きなら何でもいいんじゃない?
無理な正当化は駄目だと思うけど本当に
いいと思ってるなら何でもいいと思う
228ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 21:21:45.02 ID:QvUggeFW
>>227
何年製を持ってるの?
どこで、いくらで買ったの?
229ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 04:42:56.50 ID:baWPfzUW
いつか58年製を買うのが俺の夢
黒に塗り替えたいからリフィニッシュされたやつで構わないんだけどな
230ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 05:11:27.13 ID:ctz1XQ6q
>>228
ごめん、カスタムショップのしか持ってない
ヴィンテージは持ってない
231 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/13(月) 14:17:12.30 ID:AKUhRJVE
バッカスのジャズマスってどうなんだろう
232ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 14:30:17.91 ID:lLDksJPI
テンプレの返しでいい?
233ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 14:58:05.69 ID:AKUhRJVE
あっちで聞こうと思ったんだがなんか大変な事になってたからこっちで聞いたんだ すまん
234ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 21:52:13.28 ID:7BA/YTgY
メキシコとUSA弾き比べけど好みが別れる感じだったな
どっちもいい音だけど個人的にはUSAの方がjazzmaster感が強くていいと思った
235ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 22:51:55.17 ID:ZGLzHqa6
ねごとのギタリストがホロウのジャズマス使ってたね。
想像よりジャリンジャリンしたいい音だった。
236ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 00:44:31.52 ID:tWLQvHIl
>>235
おまえ洗脳されてんな。
237ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 07:19:14.86 ID:mzhOsHih
お前がだろ?またいつものヴィンテージ真理教だろ?
238ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 12:24:13.88 ID:FEpjy2Jh
お前ぐらいセンスなかったら生き恥だろw
239ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 15:47:49.57 ID:mzhOsHih
センス?(笑)え?センスって書いたの?(笑)
その素晴らしいセンスを見せてよ(笑)
240ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 05:56:38.89 ID:Df9yk935
241ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 07:19:17.99 ID:MZnfND3H
お客さん、セクハラ店主
そしてJazzmasterスレにはキチガイ無能
242ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 21:49:34.33 ID:I6THbfpA
243ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 22:23:07.93 ID:sPErKIpc
ん?アメリカンビンテージ62無くなるって事?
244ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 22:36:38.72 ID:gDAN5Tm9
ミディアムジャンボフレットじゃなさそうやな
245ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 23:09:23.67 ID:D+ZMzrVP
なにこれ、格好良い。新発売されんの?
買うわ。
246ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 23:11:35.56 ID:t0VFj+Bu
スケベイスゴールド?
247ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 01:50:57.56 ID:n60lgnLk
PU、ネックバインディング、ノブ
62との違いはこんなところ?
248ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 02:00:20.90 ID:n++QKpEN
>>247
ロゴ見ろロゴ。
249ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 03:35:42.37 ID:Li9YpZrq
62年モデルはカタログから消えてるからディスコンだな
250ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 03:37:42.76 ID:n60lgnLk
ホントだ。買ってて良かったああ
251ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 04:32:17.31 ID:7KicUHHf
Newって併売すんのかと思ったら無くなるのか•••
252ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 06:22:07.03 ID:VJBuIacX
色は金とサンバーストだけかよ
微妙すぎる
253ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 09:05:16.19 ID:lAxTijXx
ジャガーも65になるんだ62買う金ねえよ
http://www.youtube.com/watch?v=Bz5p4DcEyOw&feature=plcp
デモ動画
254ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 09:14:32.11 ID:5sC7YLVm
こんなふうにMEXのclassic playerもある日突然ディスコンになるんだろうな
255ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 09:15:37.96 ID:8VAb+KAc
うひょー
こいつは買いだな
256ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 09:35:43.06 ID:m/dXLRf3
持っててよかったクソワイアー
257ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 10:57:05.86 ID:8+mgeaDA
中途半端じゃね 66以降のブロックインレイのほうがよくね?
258ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 14:14:21.88 ID:gPNsqWaq
ブロック人気ないんじゃね?
オレはわざわざ欲しくてジャパン買ったけど
259ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 14:59:12.74 ID:7KicUHHf
無理してでも62買っとくか悩むな
黒無くなるもんな•••
どうせなら58年とか出してくれても良いのに
260ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 17:34:54.50 ID:Li9YpZrq
ラッカーが前のと違うよね?
新しくなってる
コストダウンくさいんだよな
261ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 22:16:20.17 ID:L6Je7YUJ
ラウンド指板じゃん!
でも62をなくすのはどうかしてるだろ
262ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 03:02:46.81 ID:ic8VE24+
遂に白ノブ作ったんか?
263ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 03:48:13.72 ID:sDOW3yUc
今回も出なかった・・・青系・・・orz
264ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 12:56:30.20 ID:XOQqKmtK
リフィニッシュしたほうが早いのに
265ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 22:52:27.52 ID:g0rqWwtZ
うん
266ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 00:32:05.51 ID:KPQpjdHR
いや・・・地味に高いやん?

新しいジャズマスはトラディショナルロゴが意外とかっこいいな。
267ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 02:05:09.91 ID:5odF3tul
トラディショナルロゴ(笑)
268ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 02:53:18.34 ID:Ba9a0mHy
とりあえず白ノブパーツ売りしてくれ
269ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 03:56:08.26 ID:37kTTO4w
同意
ぼったくりパーツしかないんだよね
270ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 11:10:45.61 ID:qAD5Zo2B
バインディング有りだからリフレットが多少割高で高くつくってとこがなんともアレですね
271ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 00:46:04.00 ID:bqVb94JQ
バインディング有りでドットマーク格好良い。金色も格好良い。理想的な外見だから買いたいわ。
いつから発売すんだろー。
272ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 04:22:01.09 ID:iMAPyZIn
金がマッチングヘッドならな〜
あんまりマッチングヘッド作らないよな
eBayではもう新しいの出品されてるからすぐに入ってくるんじゃない?

しかしいつでも買えるわと思ってたのに62ディスコンは辛い
ジャズマス自体はあるからピックアップだけでも買っとこうかな
新しいのとの音の違いが気になる
273ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 08:38:35.17 ID:GFnu49TR
ストラトも57、62がディスコンだし、20年ぶりぐらいにAVRIシリーズ刷新だな

というか、Gibsonのカスタムショップ商法になりそうな予感だな
62年とか人気のモデルはCS専売になって手の出しにくい値段になっていく
274ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 18:04:15.70 ID:beg6TMZN
じゃあ買っとくかな
275ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 20:36:42.39 ID:dmvjcrey
カタログ3tsの木目ないな 
音に変化つけるために色々変えてきてるんじゃねーのかな 
276ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 00:48:36.75 ID:/jUlyHKI
>>275
言われてみて気付いたわ
でもショップの販売ページの画像見たらそこそこ木目が出てたから個体差っぽい
277ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 01:01:42.76 ID:fabWiwug
>>267
トランジションロゴだった恥ずかしい死にたい・・・orz
278ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 11:04:23.20 ID:4ByqQleC
ワロタ
279ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 01:13:39.12 ID:mph6A4tv
USAのジャズマスにオールパーツのアノダイズドを無加工で取り付けるのって不可能なんだろうか
280ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 07:27:39.31 ID:i+BXEpSl
何年か前まではUSA用も売ってたんだがな
281ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 09:29:41.64 ID:XiB2xR6m
ピックアップが3個並んでるジャズマスター発売された事ある?
282ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 09:34:40.37 ID:4l+h48fi
sagoの奇形みたいな気持ち悪いやつなら
283ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 12:31:44.26 ID:MmwQ306s
スタックハムどっか作らないかな
284ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 14:13:43.11 ID:TJdQ29IF
novakになかったっけ?
285ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 14:46:07.17 ID:MmwQ306s
>>284
カタログ見てきたけどPAFハム /ワイドレンジハムしかないね
自分の知る限り存在してないと思う 
286ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 17:41:58.33 ID:zxE0Ue5a
>>285
P-90のスタック?
287ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 20:39:03.09 ID:MmwQ306s
>>286
http://kato.jpn.org/maruka/pulistn10may/photo/fer-ss1.jpg
こうなってるやつ
ハムキャンセルでシングルに近い音
288ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:54:18.59 ID:zxE0Ue5a
レトロトーンにでも依頼してみたら?
289ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 06:11:27.94 ID:88g+Q2KL
もともとジャズマスタはPU薄いからな。
スタックできんのかね?
290ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 06:40:11.54 ID:3zxTgrsf
>>282
sagoは真ん中がストラトピックアップなら見た事ある。ジャズマスターのピックアップが3個並んでるのが欲しい。スイッチは5WAYで。
291ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 11:23:39.17 ID:qGlxMP6J
>>290
どっかに作ってもらって下さい
既存ではそんな訳わからんギター無いと思うよ
まぁカスタムショップもこんなんあったりするからわからんけど

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYifaFBww.jpg
292ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 13:38:38.71 ID:9aMqz1XC
ギブソンの火鳥ならPU3つあってもかっこいいけど、ジャズマスでPU3つはなんだか気持ち悪くなりそうだ
293ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 15:04:19.39 ID:dcsXe5Ou
お豆腐3丁って感じだもんな
294ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 15:21:48.91 ID:3zxTgrsf
でもピックアップ3個あった方が音のバリエーション増えるよ。ストラトは音つくりやすいもん。
295ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 15:24:04.25 ID:3zxTgrsf
>>291
やっぱオーダーメイドになるんかな。
296ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 15:25:01.51 ID:3zxTgrsf
>>292
デザインしてみたら意外に格好良かったよ。
297ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 17:27:04.26 ID:NoT7BZoH
>>291
磁力でサスティン死んでるだろうな
298ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 18:42:44.29 ID:9aMqz1XC
>>295
既成品でもセンターにザグリ加工すれば作れるよ
まずはリペアショップに相談だ
299ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 22:32:18.70 ID:DzWY3XKE
弁当箱ならPG加工だけでイケるな
300ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 00:55:11.65 ID:pNbp+K+F
SCANDALのMAMIモデル。スクだけど。
http://scandal4gear.web.fc2.com/mami/#Squier_JM
301ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 01:07:29.67 ID:iyoDsbYg
もはやジャズマスターではない
302ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 01:26:36.58 ID:k14I8T5+
本人とってはどうでも良いことだな
303ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 06:42:00.89 ID:9a+MnUpg
>>300
これいいな。理想のギターに近い。
304ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 01:06:35.13 ID:pE04buDc
過疎
305ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 14:29:06.22 ID:VI5f9tmp
あげ
306ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:03:56.94 ID:sVhhkyzo
モモセのジャズマスターってどうだろう?!
http://bit.ly/O54jaS
307ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:21:09.83 ID:uAPSIadr
銅じゃないよ
308ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 22:17:56.41 ID:hHyOUIiU
短縮アドレス踏ませようとするやつってなんなの?
309ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 04:02:08.55 ID:7M8JHwDx
俺のクラシックシリーズJMはピックアップのフロントとリアの間に空間があるのだが。
これが普通なのか?なんかホローの響きがするんだが。。。
310ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 11:07:58.71 ID:6BU+efMS
それ2本買ったけど2008年製にはなかったな
もう一本の2011年製は開けてないからしらん
311ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 02:44:14.42 ID:5gLeBkQc
そうか。俺のはなんか変だな。楽器屋持ち込むか。
しかしメキシコ2本買ったならUSA買えんじゃね?
312ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 04:13:07.24 ID:bqlBdKB0
313ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 05:09:28.42 ID:kgT59bEc
Mexのアース処理どうしてる? これってドータイト塗ってるが
アース落としてないってことダよね? 
ジージいうわ頭と欠でブチブチグリッチノイズ入るときもあるし
気になってしょうがない↓
http://up.cool-sound.net/src/cool33915.mp3
処理すると音変わるんだよね

前スレでサーストンムーアモデル弾いてた若いプロの人も
ジージーいいまくってたし

314ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 05:26:32.56 ID:bqlBdKB0
おい、うちより数段ローノイズやんけw
315ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 02:37:00.10 ID:rLBjZAFi
アメリカンビンテージシリーズは、いつ変更になるんだろうなあー
ゴールドの
ジャズマスターちょっと見てみたい
316ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 05:14:37.69 ID:99tOeAD0
>>315
音も結構変わるのかな
俺も早く弾いてみたいけど黒無くなったのショック過ぎる
リフも高いからなかなか出来ないしな
317ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 07:15:47.06 ID:uCje/JAE
The Raveonettesの女の人が弾いてる黒のジャズマスかっこいい
318ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 16:35:38.59 ID:sh3ZiFsJ BE:5373459779-2BP(100)
>>312
右がUSA?
319ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 19:47:32.74 ID:JMX1mjLo
センスなさすぎ
320ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 20:13:32.39 ID:tUbO7PVO
>>312
左がUSA?
321ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 20:18:19.61 ID:WURvbxCk
トレモロとブリッジが近い方がメヒコ
322ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 22:55:53.20 ID:Wrjf9sD3
>>312
相当ジャズマス好きなのね。
で実際に何本持ってるの?
違いとかレポよろしく。
323ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 00:44:46.66 ID:pwRhk2Gn
メヒコのカタログに改良したネックポケットみたいな書き込みがあるが
なにか特殊な事やってるのかな?
切り出しが今風で奇麗ってだけかな?
この違いを説明してる所見た事ない
324ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 12:40:59.75 ID:2VklMVOi
TOM載せてるから必然的に弄ることが多くなるだけじゃない?セールスポイントにするようなことじゃないけどね。
325ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 01:57:01.20 ID:7jA8MKKA
TOMにするとブリッジが数ミリ高くなるし位置も違うから角度合わせただけじゃないかと。
326ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 21:36:39.53 ID:8emneB2L
327 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/20(木) 22:06:23.25 ID:O0qorX0e BE:1194103027-2BP(100)
>>326
オークションは不安じゃない?
ちゃんと試奏したい
328ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 02:01:01.61 ID:6KZPNLuG
聞いてて気持ちのいいロリ声だし、演技も上手いし、キャラ声で歌も歌える。
全盛期のゆりしーは本当に素晴らしい声優だったと思うが、あまりにも全盛期が短すぎた。
329 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/21(金) 04:30:55.93 ID:iLEH+Fla BE:2558790465-2BP(100)
ぬるぽ
330ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 11:54:14.46 ID:kVlpLUsT
ジャガーやジャズマスのフォルムに憧れて紛い物を買い続けること数年・・・やっと62アメビン買った。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool34011.jpg
331ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 12:00:33.20 ID:kVlpLUsT
まちがえたこっちだったorz
ttp://up.cool-sound.net/src/cool34012.jpg
332ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 13:18:44.05 ID:5L/KHlDQ
回り道してしまう心理、わかります
333ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 15:37:39.32 ID:ezWsswLw BE:3411720285-2BP(100)
>>331
やっぱりサンバーストですよね!
334ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 18:23:01.60 ID:kVlpLUsT
>>333
黒の在庫もあってちょっと悩んだw
黒+黒パーツ+ゴールドアノダイズドってな妄想もしたんだけどLUNA SEAのINORANファンだと思われそうなのでやめたw
335ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 19:32:33.94 ID:iiXzPlKP
>>334
それ考え過ぎw
トムヴァーラインも使ってたし
というか黒にアノダイズドとかオーソドックスなカラーリングでしょ
とりあえずおめ!
336ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 19:42:02.69 ID:DDh9y2Hv
黒とか白は服装に合わせやすい
黒い格好に白 黒に黒とか
舐めた格好に黒で閉めるとか
しかも白は女受けいいし かわいい 
黒は男受けいい しびぃー 

337ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 00:31:19.17 ID:mFGbvThe
黒ゴールドかっこいいよなー
どうしても、今だとイノランだと思われそうだけど
338ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 00:52:06.50 ID:rqdVRHzx
サンバースト+黒カバー+アノダイズド
が好きです。エレガントな雰囲気がかっこいい
339ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 17:41:51.62 ID:+Ft5XiZe
340ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 19:25:11.95 ID:vwnqM6KW BE:4094064768-2BP(100)
>>339
いいねぇ〜
ジャズマス大好きだわー
341ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 20:53:48.19 ID:z2cz4YOY
意図的に傷つけられたギターに興味はないんだけど
CSのレリック技術って結構すごいのかな

ナッシュギターの奴は違和感というか
やりすぎ感が半端ない
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01763817
342ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 23:09:57.39 ID:vwnqM6KW BE:511758432-2BP(100)
サンバーストに合うストラップ教えろください
343ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 23:33:51.27 ID:bP5DKUc/
モノグラム
344ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 01:00:12.57 ID:+l8MVHTn
>>341
CSのエイジド加工は最近のは良くなったね
昔は同じパターンの個体とかあったらしい
ナッシュのエイジドは体に当たる部分にしっくりくるように塗装剥いでるみたいだから特にリアルさを追求してるわけではないらしい
個人的にはRSのエイジドが好きだな
345ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 02:04:39.63 ID:oSRSt77v
ヴィンテージが古いなりに汚れてたり傷があったりするのはいいけど
エイジド加工は何がいいのかわからん
346ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 17:34:08.44 ID:DJ+RuCuT
>>345
別に一緒じゃね?汚れて傷ついてる事には変わりないから。
347ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 17:45:39.95 ID:UVZmGRMz
いい感じの汚れ方だな、と思って普通の中古を買ったことはある。安いしな
348ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 18:13:51.42 ID:oSRSt77v
>>346
一緒じゃないよ
ヴィンテージは30年以上の歴史によってついた傷や汚れなのに
エイジドは新品を見た目だけヴィンテージにしましたってのが気に入らん
言い方は悪いけどエイジドなんて見た目だけの贋物じゃん
349ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 21:30:22.61 ID:nNG7zpK6
自分で使い古すから傷いらんだろ
そんなめんどうな加工するなら別に力入れるか安くしろっていう
350ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 22:16:46.61 ID:DJ+RuCuT
バックル傷とか正直理解できん。ギター弾く前に外せよ
351ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 12:44:44.45 ID:Mx+iW316
>>350
お前ライブでベルト無しでズボンぬげてステージに置いてきたいの?
352ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 18:26:08.62 ID:amaVC27X
サンキュー!つって客席にズボン投げてるんだろう
353ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 21:09:17.05 ID:2cK+OLeK
サスペンダーがあれば大丈夫
354ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 21:38:08.84 ID:dawdnPTu
自分スカートなんで^^
355ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 02:15:30.92 ID:B5Txj/mq
全裸なんで
356ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 19:52:14.53 ID:bPkw4EZB
10月下旬から新しいアメリカンビンテージシリーズ出荷されるね!
357ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 21:14:22.11 ID:3BOGVpP5
現行在庫処分価格で頼む
358ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 04:53:10.66 ID:mLFvwdLd
ジャズマスターはどうなんだろうな
ストラトはちょっと興味あるんだけど
359ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 05:03:46.09 ID:ZC+TOMuk
たぶん安くならんよ。つか、AVRIシリーズは本国でも実売価格高いんだよね
360ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 12:46:09.04 ID:VM8xS1fT
>>355
チンコが当たる部分が腐食してこない?
361ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 15:12:51.66 ID:a3evSFcz
どっちかというとチンコでピックアップ切り替えで来てる
362ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 19:56:53.54 ID:a3evSFcz
録音いいところ見てけた 同じお店の動画
この前出た65年 復刻版
http://www.youtube.com/watch?v=jd_Wa-3vVkA

ビンテージ65年 
http://www.youtube.com/watch?v=YZQl9iKJ6lM
363ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 20:20:37.50 ID:a3evSFcz
ちがった両方ヴィンテージだった
ごめん
364ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 01:26:19.38 ID:At2gezbh
365ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 01:33:48.94 ID:eXP1oK99
日本人にウケるよう指導するコーディネーターがいそうなバンドだな
366ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:04:17.22 ID:2iAyS2TL
>>365
そんな日本でウケそうかこれ?
367ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 23:50:58.47 ID:VDuwdHjL
この前ジャパンのジャズマスの配線交換
しようと思ったんですが、
ポットとボディにつながってる配線が取れちゃったんですけど
これってボディの中のどこに繋がってるんですか?
てか付け直したほうがいいですよね?
368ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 23:55:01.04 ID:Qdcd6lqc
>>367
説明がよくわからんが多分トレモロの裏じゃないの?
369ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 00:26:08.53 ID:u8KBHkpY
>>367
黒い塗装のとこに適当にハンダ付けしとけ。
もし、ザグリの側面の穴から線が出てなかったらちょっとどうしていいか分からん。
ブリッジのアース線が無いってことだからちょっとお手上げ。
黒い塗装のところに線をつなぐ理由は、
導電塗料に来たノイズをアース(グラウンド)に落としてあげるため。
意味がわからなかったら、ノイズを無くすためのものだと覚えておけばおk。
370ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 00:39:41.04 ID:A3UI4UNP
そんな中途半端な知識でよくアドバイスしようと思えるなあ
371ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 01:19:52.88 ID:OkT7X5SL
その前にそのレベルで配線交換を試みる方があれだな
372ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 03:46:45.09 ID:gUrVhO7b
アメビンの62モデルって今手に入りにくいみたいなんだけど、
みんな駆け込みで買ってんのかな?

すごく気になってるんだけど、買うなら今のうち?

373ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 10:08:49.94 ID:nY1awb7G
>>369
説明ありがとうございます
側面から線は出ているので、ハンダ付けしておきます
ありがとうございました。
374ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:19:36.62 ID:Uxd+w0+Q
>>372
普通にあるでしょ
俺この前買った
375ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 04:53:16.40 ID:1tw1IhUC
>>364
途中で6弦の弦落ち直してるなw
376ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 09:25:53.71 ID:VM2LGKhU
>>372
俺この前駆け込みしたんだが在庫がない楽器屋で今から山野に注文となると厳しいみたいよ。
377ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 11:22:10.41 ID:rbZZ+fki
地方の楽器屋探すか中古しかないだろうね

ネックバインディングは高級感とか確かにあるが
今見ると古くさすぎるなー 
378ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 14:24:08.61 ID:5jvp9v1j
ジャズマスやジャガーやらのオフセットボディって
ストラップ長めの低い位置で構えると格好悪いのね
379ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:21:59.43 ID:dIFhBHC0
端やんスタイルが基本です
てか今度ヴァンザンドjazzmas買います
380ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:27:39.63 ID:9F05IVYR
>>378
カート、車谷
381ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:32:27.56 ID:HMdVZWXv
カートコバーンは、意外と結構高めに持ってるよね。
382ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:59:57.87 ID:+hHn7Vsb
高めではないだろ、ネックのジョイント部がベルトのバックルあたりだし。
ちょい低めくらいじゃないの?
383ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 11:59:12.57 ID:Qb2lpfDI
俺は常に頭の上で弾くけど?
384ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 17:56:58.95 ID:IezgEcC6
>>383
つまらないが、あえて聞くぞ
弾きにくくないの?
385ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:07:18.84 ID:UO6VD0rz
>>384
頭って亀頭のことだろw
察してやれよ
386ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:17:15.93 ID:xgWu4yqu
62リイシュウUS、色はバーガンディミスト

↑が近所の楽器屋で10万だった。
387ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:06:41.67 ID:EA61uhTt
>>386
いいじゃん。
388ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:37:56.00 ID:NAs1oL7x
jap,mex,usaの音の特徴ってどんな感じ?
389ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:46:01.50 ID:S2tnDX1I
せめてjpnと書け
390ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 02:39:38.69 ID:r3a0mObN
その3つに加え、最近はスクワイアも出たぞ。
391ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 03:50:44.22 ID:WyPjVDRr
USAも新しくなるしな
392ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 10:02:33.33 ID:Ld0BGSGQ
こいうのまとめてテンプレ更新しといたほうがいいよね
393ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 10:20:09.40 ID:Qm+P6iZ5
テンプレにするほどのもんじゃない
394ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 13:16:01.91 ID:Bg3cd2Fx
gook
395ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:40:03.79 ID:jn0SugOT
スクの新しいの買った人はいないの? 
396ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 15:23:59.38 ID:fgnRLoSx
>>395
買ったよ。
ちなみにトレムロック機構は無い。
センターずれてた。直したけど音詰まったりするから何するか色々研究中。
試しにフレット打ち替えてみるかと思ってる。
397ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:31:59.62 ID:Ci3XQR6K
塗装と木材の音色への影響なんて微々たるもの。ピックや弦のメーカー変えたほうがサウンド変わるw
398ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 16:32:50.45 ID:kHm9eHBl
>>396
音どう?
399ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 18:48:00.05 ID:T7Rg/ED3
以前からのジャズマス使いから見て、2011年のBlack Top Jazzmasterってどう?
400ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:11:58.87 ID:fgnRLoSx
>>398
印象としては、前に出たSquierのジャズマス(トレモロが無いやつ)と同じ。
多分PUも変わってない。
JAPANよりはパンチがあるか?といういかにもDuncanDesignedっぽい感じ。
PUの構造としてはUSAの様に薄い平たいPUになってる。
弄り倒すにはいいんじゃない?
ただ、センターずれとかこの辺の価格帯多いみたいだから
そういうの直せないと買っても楽しめないかも。
401ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:34:16.38 ID:teljujCt
>>400
ありがとう
財布に余裕できたら弄る用に買ってみるよ
402ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 02:17:50.72 ID:wKkRqK9T
純正のJAPANよりはジャズマスっぽい音するような気がする
403ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 17:42:42.30 ID:YZo6nsmO
メヒコのSpecialと'62リイシューってピックガードのビス穴の位置は同じでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 18:23:01.90 ID:yfqMDmEq
同じ
405ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 20:56:29.66 ID:YZo6nsmO
>>404
dクス
406ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:18:08.80 ID:GSqg8lZd
>>402
全くその通りで構造がリィシューされているおかげかJAPANの音よりはUSA寄りの音だね。
JAPANのギターは確か全部のPUの構造が”ほぼ”同じだったはず
407ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:38:06.64 ID:3U0Iwp0g
リアルシリーズなんかがあった会社がJAPANを作ってるのにと思うとあのPUは不思議。
408ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:57:50.23 ID:f6oA81Cs
ジャズマスターに合う歪みのアンプかエフェクターって何かある?
クランチっぽいのではなく程よく歪む感じのやつ

構造的に難しいのかなぁ
409ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 02:09:49.15 ID:MzZImuAf
>>408
個人的にはマーシャルが一番しっくり来るけどなぁ。
900系の歪みあたり。
410ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 19:00:35.11 ID:9bgM8G5C
>>408
個人的にはオレンジ。
エフェクターだったらMXRがいい感じ。
411ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 21:58:09.97 ID:f6oA81Cs
マーシャルかぁ
実は今マーシャル使ってるんだけど、
まだあのジャキジャキ感が残るのと、いい感じまでゲイン上げるとノイズ凄いし、
フレット移動でキュッキュッなるのが気になる

バンドでやる時曲によってオーソドックスな歪みとジャズマスの音を使い分けたいんだけど…

MXRはイメージになかった
エフェクターよりは真空管アンプの歪みがベターなんだけどね

412ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:20:40.11 ID:/NZSxzrG
>>411
分かる。
良い音作ると弾いてる音より弾いてないときのノイズの方が大きい。

…引き続ければいいのだ。
413ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:32:09.29 ID:nfK7fVGC
>>408
アンプはフェンダーThe Twin
エフェクターはソバットDB-2
414ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:52:06.13 ID:9bgM8G5C
>>411
ヴィンテージMXRのディストーション使ってるけど、なかなかナチュラルな感じだよ。
いかにもディストーションって感じじゃなくて、細かく歪むし、タッチへの反応がいいから重宝する。

あるいは、ロキノンご用達のプロコラットUとかか。

あくまで、ナチュラルさを追求するならブースターを使ってアンプの歪みを補正してやれば?
MXR厨の俺はマイクロアンプをお勧めする。あとは、プロビデンスのファイナルブースターとか、ちょっと高いけどキーリーのブースターもおすすめ。
415ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 23:23:20.15 ID:0M6SSaK/
ラットってロキノン御用達ってよりはるか昔から定番だと思うが
どっちかっつーとBD-2とかのがロキノン御用達なイメージ
いいペダルだとは思うけど
416ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 23:27:28.09 ID:9bgM8G5C
ジャズマスター+ラット+スモールクローンっていう組み合わせが若手ロキノンでよく見るから、なんとなく御用達って思ってる。
417ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 00:15:32.94 ID:METxY675 BE:6908733599-2BP(100)
POD xt LIVEが好きだ
418ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 00:17:31.50 ID:S9jcocGK
ロキノン系はBD-2なイメージ
Te'とか4台くらい並べてたぞ
419ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:09:45.24 ID:5ea9s7iD
意外とみんなロキノンとか読んでるのか
420ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:30:40.45 ID:QXgb+cp3
なるほど、いろいろアイディアあって助かった、ありがと
MXR、RATあたり試してみるわ

友達がレスポールにケトナーのヘッドアンプでいい歪み出してたからTUBEMANも気になる

あとはブースターって手もあるんだね
早速やってみる!
421ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:33:10.93 ID:/P3kEMkV
読んでるのはGIGSとかだろう
ロキノン自体は殆どキモいインタビューしかないから読んでも役に立たない
422ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 02:18:47.73 ID:S9jcocGK
そういえばロキノンとか読んだ記憶ねーわ
そもそもネット時代に読んでるヤツ少数じゃねーの? 
雑誌で紹介されてそうなオルタナ臭いバンドを表す言い方だと思ってた
423ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 02:40:02.35 ID:5ea9s7iD
うーん雲を掴むような話なりそうなので一応納得しとくw
424ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 04:03:20.54 ID:ExdZ+CGi
オレンジのアンプいいよな
ヘッドルームが狭くてクリーントーンが扱いにくいことを除けばジャズマスには合ってると思う
ニコニコですまんが、この人の影響でロッカー30の中古探して買っちゃった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14979995
425ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 08:35:45.03 ID:JzUUX3Fl
1960年製のJazzmasterを使ってる。

歪みはFuzz Face, もしくはBIG MUFFを
メインにしている。
426ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 18:47:29.90 ID:g+a3Njk3
オレンジのクリーンいいと思うけどな。若干アタックが遅れ気味で、山なりな感じの音がさ。
むしろ、クリーン〜クランチこそ本領発揮だと思ってる。

ケトナーはトライアンプ MkUしか使ったことないけど、小奇麗にまとまっていて使いやすかった。

ブースターはGAINを11時方向ぐらいまで回して、クランチの音を作った上で、いつも通りアンプ側の歪みをあげるとエッジが立った歪みになるよ。
427ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 20:44:48.05 ID:hBaUaays
ゴールドとかイヤラシイやないかい
428ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 21:24:05.39 ID:1alU6XFe
ゴールド良いよなあ。
たまんねえ。
429ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:30:08.50 ID:3LBcsQhv
スタジオ巡りしていろんなアンプ試したくなりました
430ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 00:24:10.70 ID:1Ec/3iyN
スケベ椅子カラーを愛用する人はいるんだろうか?
頼むから黒も売ってよ
431ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 01:32:56.63 ID:h5YUOhcf
ネックバインディングいらんわ
432ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 02:00:45.78 ID:1Ec/3iyN
62を併売してくれればそれでいいのになあ
なんでこんなことに
433ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 05:22:10.62 ID:an16Trqt
japanとusaは全然別物なの?
434ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 07:39:58.99 ID:h5YUOhcf
サムソンのiPhoneパクりがあまりにもそっくりレベルなんで
AppleがつぶしにかからずApple名義でだしていいよ
そのかわりライセンス料もらうね 

アジア人の猿まねが究極に達した象徴的なブランド
kandashokai Jazzmaster
アジアの誇りだろ
435ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 11:14:58.51 ID:hDSAq3HF
通知表で例えるなら
Fender Japan…オール4
Fender USA…5もあり2もあり
って昔聞いた
436ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 12:21:59.45 ID:Xf+sXUM6
japanもusももってるがピックアップが全然違うって位だな
ギターの作りはjapanのがいいかも
437ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 12:53:41.33 ID:fM7zx8aE
>>436
作りってどういうところが良いの?
何を持って作りが良いと言われるの?
438ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 14:22:31.82 ID:f5z6/nwz
439ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 16:38:01.77 ID:+KPfOtfi
でも、ジャパンは塗装が分厚すぎる。
440ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 16:52:49.53 ID:Pw1omraq
ジャパンはそのままだと2くらいだろ
やっぱ値段なりの差はあると思うよ
441ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 17:13:49.87 ID:hXy2Sny6
いいカモだな
442ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 01:16:46.43 ID:1jkz4+PJ
ジャズマスってストラト/テレより長いのね、、、
ストラトのケースに入らんやん (+。+)
443ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 02:05:32.29 ID:YhwTVTib
ジャパマスのPU載せ替えとか電装系総取替とかやってたら、改造するのが目的になりつつある。次は何を変えてやろうか
444ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 02:35:17.93 ID:QJkcHSjA
弾き手を替えたらどうかね
445ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 06:51:32.09 ID:l9BRuxpm
いまだにジャパンは塗装が厚いとか言ってる人がいるけど10年前からタイムスリップしてきたの?
446ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 07:01:10.87 ID:3R5AyJSB
何ミリなの? 比較したならデータくれ
447312:2012/10/23(火) 18:34:19.59 ID:NmoTvGQ2
http://up.cool-sound.net/src/cool34538.jpg
ちゃんとラグでアース落ちてた (ブリッジPUの所)
電導塗料の塗りが甘くて薄いしテスターで測ったら通電してないっぽい
ついでにSJM1に交換してみたけどスポンジが低くてPU高さ稼げてないと思う
ネック側はPUガードから5mmくらいしか出てない

全体的に高域が出るようになってカリカリ 低域-中域はスカスカのハイ上がり
出力は下がったけど高域のせいで外部ノイズは拾いやすくなった PU低くて音圧を稼げないのもある
音の立ち上がりが早くなったけどアタック感(ピーク)は思った以上に出なかった 
サスティンは、それほど下がらず倍音の出方がちょっと変わったけど基本同じ 
ミックス時の甘ぶっといキラキラ感が減ったのがちょっと残念かなー 
 
448ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:04:08.85 ID:XhZBMPfD
>>447
PU上がると音圧上がるの?
449ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:11:46.15 ID:NmoTvGQ2
>>448
うん マイクを口につけて歌うのと放しての差だから
結構上がるけど張り付いた感じの音色になるね 
拾うノイズは変わらず音圧だけを稼げる 
450ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:58:54.38 ID:wIaLK7xP
丁度良いサイズのスポンジを買いにホームセンターに走るんだ
451ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 01:23:13.36 ID:hb6ObGUc
http://www.youtube.com/watch?v=j5_XV3jr54g
新しいAVRIの動画上がってた
452ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 06:52:27.72 ID:iH6BVszo
ちょっとBlues Jr買ってくる
453ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 22:34:12.91 ID:7nB5BVtR
ソロでのパワー不足に悩む→リアをSJM-2に。
センターのバランスが取れなくなる→フロントもSJM-2に。
芯のある音だが芯しかない音になったことに気付く→どっちも元に戻す。
ついでにBUZZ STOPも取っ払う→本来の音色の色気に思わず逝ってしまいそうになる。

62’リイシューの話。ソロはエフェクターさんにがんばってもらうことに。
454ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 03:33:02.14 ID:GvNO2/xW
62年AVRIの内部画像乗ってるところない? 
使用配線材やコンデンサみたいんだけど
455ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 14:56:00.14 ID:ZJRTkXG9
>>379
ヴァンさん感想よろしくお願いします
456ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 01:50:55.04 ID:bIytgKKc
>>379
お願いします
457ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 22:46:24.38 ID:jh/75wSl
ここだけの話だが
ファビョッて…自演認定…必死チェッカー…鸚鵡返しの擦り付け…ネタが尽きてキチガイ発狂ときた
まさにヒキヲタ荒らし御用達の鉄板コンボ
やはりID:gFni37Wlはアスペで在日の中国人か朝鮮人で間違いない。





領土問題の腹いせに日本の2ちゃんでファビョルID:gFni37Wlの姿が
軽い気持ちの不法占拠から事態が思わぬ方向に向かい
ファビョッて次々と常軌を逸した不適切発言を繰り返したイ・ミョンバクと重なるw
本人がコレみるとまた火病が悪化するか
別回線で他人を装い火消しか擁護に躍起となることだろう…
458ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 23:41:51.71 ID:ecbuyM2i
便器民族
459ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 23:44:46.16 ID:3QPXxiyR
65ってもう出回ってるのかな
460ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:18:40.34 ID:9M0UfnaJ
>>459
出回ってるよ
というか62がもう店頭にある分掃けたらもう入荷しないと思う
欲しいなら買っとかないと新品じゃ手に入らなくなるよ
今なら65と弾き比べられるし
461ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:18:59.51 ID:3HLlTGdE
出てるみたいよ
お気に入りから日本人と思われる動画が上がってる
http://www.youtube.com/watch?v=NpjF3w7g4Yc
462ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:19:33.98 ID:3HLlTGdE
過疎スレで被ったw 
463ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:55:37.25 ID:sUcjPOtL
過疎スレっていうなよw
464ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 15:10:04.85 ID:N6VaRbA9
盛り上げていこうぜ?
465ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 17:10:00.85 ID:9M0UfnaJ
JMascisって弦高かなりあげてんのかな
9フレットにカポ付けたりするけど俺のじゃ1,2弦絶対チョーキング出来ないw
466ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 19:09:10.39 ID:J44gymqD
ネック反ってるだけですやん
467ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 22:48:44.12 ID:KJ4YRRE5
2弦だけ弾いてるとだんだんブリッジのネジが勝手に回るのか弦高下がってくるんだけど店持ってきゃ直せんの?
ってか同じ症状出る人いるの?
468ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 23:47:52.35 ID:atJY6zlm
残念ながらそういう仕様だよネジの緩み止めとか対策あるみたいよ
469ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 18:11:39.26 ID:wdNBxhRE
62って、カスタムショップと比較して試奏すると音が小さいと感じるんだけど、どうしてだろう?
3カ所で比較したけどどこでもそう感じた。
ボディーが鳴ってないってこと?
ピックアップかな?
470ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 20:46:57.61 ID:vaLP0OvB
PUの高さじゃね? 
471ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:30:15.05 ID:IEzrDHMl
>>469
高さか出力差じゃないかな
472ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:58:21.96 ID:wdNBxhRE
となると、ピックアップの調整や変更をすれば62もCSくらいの音量で鳴らせるってことなのかなあ。
473ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:07:31.14 ID:FkM3gOnh
メキシコのジャズマスタースペシャル使ってるんだけど、
アームがアップ方向にしか動かなくなった

ちょっと前まではダウン方向にしか動かなかったし
どうすればいいんだろうこれ
474ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:00:47.21 ID:QZiXtgDg
メキシコ製は電圧が違うからね
変圧器使ってないのかな?
日本で使うなら素直に日本製使ったほうがいいよ
今更だけど
475ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 01:03:26.88 ID:0yd/MEyM
メキシコでは太陽を神として、その子を王として敬うんだ。
簡単な説明だけどわかったかな?
476ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:51:40.48 ID:MW+oBi49
メキシコまめちしきー
ユカタン半島のユカタンは現地の言葉で「お前が何を言っているのかわからない」

白人「ここはどこだ(白人の言語)」
原住民「…ゆかたん(…ちょっと何言ってるのかわからないです)」
白人「そうかここはユカタンなのか(勘違い)」
オーストラリアのカンガルーと同じだねー
477ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 15:36:48.39 ID:5wK7TUxE
カンガルーのその俗説は間違い
478ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 17:05:15.68 ID:d6Upy0yz
unkori
479ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 04:15:51.45 ID:IDGilLA2
>>477
マジかよ勉強になりましたありがとう
480ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 16:36:44.47 ID:NlG8L0Ej
お前ら弦高どんぐらいにしてる?
481ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 17:26:10.50 ID:KLQbd60J
泣かない程度かな
482ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 17:33:56.44 ID:wvRwSfuy
Lee Ranaldo本人が使ってる
http://www.telenator.com/testimonials/
483482:2012/11/12(月) 19:05:55.88 ID:wvRwSfuy
書き込まれてないと思ったら
上の誤爆だわ

ていうかシグネチャーモデルPU違うもの使ってるって言うことになるわなー
484ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:04:43.02 ID:VAEoIBIR
>>480
6弦12Fで2.5mmくらいかな
485ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 22:53:25.25 ID:63F15iMz
>>460
ネックバインディングが嫌で62慌てて買ったけど、試奏してみた65がすごく良くて少し後悔した
486ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 08:30:47.45 ID:+snjzrrC
なら62売って65買やいいやん
487ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 08:51:55.39 ID:ZHL6rJku
そんなことないよ、62のほうが良いよって言って欲しいんだろ
488ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 11:44:25.23 ID:lK29MS2q
>>485
その少しの後悔は年々膨らんで、いつか62に満足できず手放すことになる
悪いことは言わないから今から65も買ってきな
489ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 14:14:35.67 ID:+Sfu/2e8
>>485
次買い足す時は、CSの奴でも買いな。
490ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 14:27:49.12 ID:xgN1A94S
うん
491ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 16:48:27.57 ID:SIMTPAvp
こり
492ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:51:48.51 ID:rE957kPH
エルビスコステロモデルってどうなん?
493ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 19:49:12.23 ID:MjdqPCRi
茶色いよ
494ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 15:57:23.03 ID:18Po2SDY
ジャズマス買ったんだけどいまいちトレムロック?の使い方が分かんないです
495ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 16:07:07.84 ID:oTHEtWhN
あぁ、ミーもよく分かってないから知りたいんだな
あとアーム使うとピッチ狂うのはどうしたらいいんだろう
496ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 16:31:58.89 ID:lo8rxXKc
アーム使ったことないわw
497ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 18:46:49.61 ID:XpbcCvrQ
>>494
トレモロ動かなくするやつでしょ?
ただずらせばいいだけ。あんまり効かないけど。

>>495
トレモロはビブラート程度しか使わないなぁ。
それ以上やってもチューニングが狂うだけだし。
思いっきり使いたかったら
フロイドローズ付いたギター買ったほうがいいんじゃね?
498ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 19:00:32.00 ID:ZiJnJJXH
いや違うよ…レトロトーンかどこかに書いてあるから読んでみ>トレムロック
499ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 19:17:40.10 ID:unMMBpJl
あのブリッジ取っ払って、
チューンOマチックタイプのローラーブリッジとかじゃあダメなの?
500ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 22:54:34.86 ID:18Po2SDY
>>497>>498
アーム使うわない時がネック側で使うときがエンド側でいいんですか?
501ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 23:20:57.99 ID:+w4l9G9c
弦切れたときロックしたら音程が戻るとかじゃなかったっけ?
502ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 23:39:53.67 ID:ZiJnJJXH
ちょっとはぐぐれよ
http://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_41.html
503ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 02:30:32.27 ID:fQgI4W3T
>>502
すいませんぐぐってはみたのですがフローティング状態でもロック状態でもアームアップ出来るのでよくわからなくなってしまって
504ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 03:16:01.52 ID:fhkwj+yf
>>503
多分押し込みが甘くてロックされてないんじゃないかな?
アームをダウンさせながらボタンをスライドさせてみ
505ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 08:33:19.99 ID:nO+b3PXX
トレムロックボタンって通常アームダウンさせた状態じゃないと
動かないと思うんだけど、オレの普通に動いてしまうんだが...
ネジをかたくなるまで右に回しても変わらん...
なんぞ、これ
506ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 08:39:37.46 ID:nO+b3PXX
アームアップもできん..
507ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 15:26:16.29 ID:dWrc8eK2
トレムロックなんて偉そうな名前だけど単なるつっぱり棒だからな
508ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 20:45:43.51 ID:yHm7KFq+
ちょんと押せ
509ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 02:27:27.42 ID:51K6Un3U
そんな時のアロンアルファ
510ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 22:37:42.48 ID:UuYJuPGa
一回弦外す。
トレモロっていうかブリッジとかが一体式だからそれを外すというか落とす。
ロックボタンを触りながらもう一回しっかり組み立てる。簡単に構造が理解できると思う。
これでいけると思う。わかる?
511ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 23:41:04.97 ID:oDgH4P/C
>>510
やってみないと分からなそうだね
弦交換するときにいじってみるよ
ありがとう!
あと、ロックボタン下のネジいじったらチューニング不安定に
なったんだけど、どうしたものかな?
512ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 00:24:08.49 ID:md6baHkt
>>511
ロック状態でチューニングした後解除状態にして
チューニングの誤差がなるべくないようにネジを締めたり緩めたりして繰り返し調節してみ
513ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 00:54:51.97 ID:Cw90Tqkn
>>512
分かりやすい説明ありがとう!
助かります。
514ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 01:38:02.84 ID:KQHmKxG3
アームなんて何やっても狂うんだからテキトーでおk
515ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:16:33.63 ID:mHntuwFe
俺のジャズマスは激しくアーム使っても全然狂わないんだが
516ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:32:19.32 ID:A5zjIoAH
>>515
スプリングの設定が上手いんじゃないかな
あとナットに潤滑材使ったり

調整無しで狂わないなら、いいギターだね
517ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 15:05:37.60 ID:EgfgdySS
ブリッジの弦高調整ネジを緩み止めで固定しとくと狂いが圧倒的に少なくなるよね
518ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:38:52.46 ID:748yD4Mh
バッカスの安ジャズマスBJM680とBJM750を試し弾きしたのでインプレ

どちらも激しくカッティングしたり、きつくチョーキングしたりしたけど弦落ち・チューニングとも問題なし
音は750の方が大分太い印象
ネックも750のが太かったかな?
750にはジャズマス的軽い感じはあまり無い
チャキっとしたのが良いなら680のが良いと思う
作りは750の方が綺麗な印象
680は木屑とか挟まってたり、プリセットコントロールが奥に引っ込んでたりした

ジャガーと違って普通に使える楽器だと感じました
519ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:57:38.08 ID:a30NX1wW
そうなのか
520ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:29:52.92 ID:FUBuSsYr
もうちょい言ってやれよ
521ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:46:40.67 ID:bpDCD2+o
そうなのかよ
522ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 01:34:06.63 ID:2B8WzgBR
バッカスたんハァハァ
523ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 02:00:08.68 ID:YjDlLxiq
>>518
現行のフェンダーと比較するとどうですか?
524ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 06:02:57.17 ID:m3OVBgAH
>>523

ジャパンと比べたらどちらも大人しい印象です。USAは弾いたのが昔すぎて比べられない
ジャパンみたいな、どうやってもジャキジャキしちゃう感じじゃないよ

あと、バッカスのはトレムロックついてなかった
525ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 00:10:22.38 ID:QHYpVQtp
メキシコのジャズマス持ってるが、高音域がピーキーでちょっといや。
ピックアップのボールピースが高さ調整可能だから、1弦だけ少し下げた。
すると断線して修理に1ヶ月かかった(=´∀`)
ストラト買うわ。
526ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 03:47:08.26 ID:K4KoboqE
あれのどこがピーキーなんだよクソが
527ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 04:37:26.76 ID:vokzK+03
メヒコのジャズマスでそんなんならストラトじゃなくて
もうロボットギターとか買った方がいいよ
528ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 12:00:17.68 ID:4xKn1fi9
メヒコジャズマスってレスポールみたいな音だよな
529ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 23:42:11.24 ID:ml9PokIA
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
530ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 23:44:20.83 ID:EmnnoDv1
ピーキーって言いたいだけちゃうry
531ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 23:56:30.04 ID:dTQBix4Z
それも個性
532ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 04:37:54.06 ID:H1a53XMx
メヒコはgomi
533ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 17:28:49.85 ID:xppZxF+A
スクワイアのハードテールが最強だと思うんだが。
見た目はアレだが、音と使い勝手とコスパが良い。
534ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 18:13:38.29 ID:UxOLAdCI
サイケデリズムのサイコマスターについて教えてくだしあ
535ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 09:26:39.22 ID:4LpzCI9S
メキシコのキーンて音は中域の音だよ測ったら3khzくらいだった 
ピックアップ変えてもでるよ アルダーの音だわな
536ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 10:32:18.89 ID:4LpzCI9S
ちなみに出力が大きいから10khz以降くらいから下がってて
一般的なヴィンテージ向けのシングルPUより高域は出ないよ 
SJM1にするとキンキン+カリカリ+ツンツンするし 
ポット500kにしたり太弦はったり色々あるみたいだけど...

でメキシコ純正は個性があって、音だけ聞いてるとこれなんのギター?ってなる
リアは確かにピーキーだけど上手く歪ませると猫踏んづけた時のようなギャヒィーンって変な暴れ方する
音の立ち上がりは結局ストラトやテレには勝てないね
パンチ重視なら>>533のスクのが面白そう テレに近づいてるっていうし
メイプルネックでクリーントーンも奇麗かもね ちょっと欲しい
537ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 19:05:24.18 ID:A84QZBVG
>>534
ジャズマスターもどきです
538ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 01:20:53.67 ID:uxQ7nQHb
マホボディなのでミッドが分厚い
作りは非常に丁寧です
539ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 03:45:36.99 ID:SsKIvJiC
サイケデリズムさんとこのギターって海外からネックとボディー買って
自分ところでザグリと塗装をやってパーツをアッセンブルしてるだけだよな?
540ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 20:01:15.40 ID:+QFPka4c
えっそうだったの?
541ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 23:29:56.41 ID:Yypl5RXs
inoranジャズマスの正しい額って30数万くらいか?
48万じゃ売れ残るよね・・・

ところでリイシューで62と65って何が違うのさ
542ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 01:05:34.16 ID:Atb7hqGh
>>541
聞けば答えてもらえると思った?残念!
543ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 10:53:32.33 ID:PEjAhFXR
>>541
>inoranジャズマスの正しい額って30数万くらいか?

俺もそう思う
欲しかった色ドンズバだし音も良いしで買ってしまったけど
カスタムショップのジャズマスターがもっと増えればな
eBayにはちらほらあるんだけど
544ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:59:54.37 ID:H3Z3q4m8
いのらんじゃずますいいな、ほしいな
545ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 18:07:24.28 ID:fiB3fm1/
ぼくの じゃずますは いんらんです
546ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:33:35.71 ID:qnCzB55b
イノランてチョーキングすらしない徹底的に拘りプレイらしーな

Rig Rundown - Dinosaur Jr.'s J Mascis
見てたんだが弦高の高さが異常なんだがあれはどういう意味あるんだ
547ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:44:55.25 ID:G2J9jYP3
Squire 30執念コピーVMもお勧めするよ?
JazzmasterとJaguarと50sテレとか
item.rakuten.co.jp/key/10023516/

Squireの旧Jazzmasのバターシコッチなんかも何かと良さげ。
item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_squier_vm_jm/
548ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:50:42.34 ID:mTdaQVqH
なんかいやらしい単語を見たぞ
549ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:54:36.24 ID:G2J9jYP3
私曰くJM,JSGは最強のレコーディングギターだと
しかしながら、MomoseのJMは糞だったとか。
550ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 22:02:49.22 ID:mw33cKvp
楽器屋で弾いてみたら案外良くてusaのジャズマス買った
すげえアタック音が強くて、歪みかけるとアタックだけ割れた音になるんだけど、こんなもんなの?
551ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:39:34.38 ID:fiB3fm1/
アタックが強くてサスティンが弱いのがジャズマスの良いとこ
552ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:48:26.52 ID:PEjAhFXR
>>55
今なら65かな?
65はもう62とは全然違うのかな
553ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:48:56.93 ID:PEjAhFXR
ごめん>>550
554ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 00:31:31.32 ID:b0V3WaCs
>>551
やっぱそんなもんなのかな。もともとジャパンのジャガーだったから、サステインは十分だわ。

>>552
先月くらいからの新現行機種(65?)と今まで出回ってたやつ(62?)があるんだっけ?
65のほうがいい音したけど、弦劣化とかメンテの差かもしれないし、初期ロットだから気合い入ってるのかも。
買ったのは62、音よりも値段と色を取った。
555ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 08:51:59.99 ID:p8nLJc0G
チョンゴキ
556ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 13:50:47.43 ID:TACdPnYa
過疎ってるねぇ
もうPUの話題とか出ないのかな
とりあえずみんなのオススメは
SJM-2
レトロトーン
リンディーフレーリン
あたりでおk?
557ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 17:26:47.31 ID:8gSQ1+dH
もちろんそうよ
558ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 19:58:22.58 ID:RBTBt/r1
だね
559ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 23:08:23.10 ID:W+pEyteC
レトロトーンのP-90の構造に近いとかいうPUは一度試してみたいんだよな
誰か試した人いないの?
560ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 23:31:40.70 ID:ayCO4xdg
LollarのP90型PUなら乗せてる
561ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 03:57:39.57 ID:BlAqjVyJ
現行USAでピックアップ乗せ変えて使い続けている人居ないのかな
562ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 07:42:43.80 ID:45XYpE6J
最近ジャズマスター人気も落ち着いてきたのかな
デジマでもよく中古を見かけるようになった
去年の今頃は中古のジャズマスほとんど載ってなかったなー
563ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 10:33:45.38 ID:llDBJ/sZ
ダンカンのアンティクィティはどうですか?
564ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 16:48:58.35 ID:VZyOX74v
>>560
P-90型って普通のPUと比べてどんな感じ?
ジャパンにヴィンテージUSAのPU載っけてるけどなんかしっくりこないから載せてみようかと思ってるんだけど
565ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 17:25:05.63 ID:sTc25Zkn
>>564
最高だよ。間違いない
566560:2012/12/21(金) 17:37:45.50 ID:RQaUvjek
>>564
俺は好きだから使ってるけど系統は全く違うよ。
店でP90乗ってるギター弾いてみたら?
567ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 14:10:01.55 ID:rGaIONFk
568ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 03:59:06.25 ID:4dVWktIY
お前らリードでジャズマスター使ってる?それともサイド?
569ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 04:35:00.63 ID:LEuMq6+M
俺はリード
570ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 04:40:15.69 ID:NFDfa99y
リズムギター
571ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 08:16:41.37 ID:kj0Nu8hS
今時リードもサイドもないだろw
X JAPANでも聴いてんのか?w
572ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 08:33:57.18 ID:q7jOgbNj
>X JAPANでも聴いてんのか?w
イミフ
573ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 08:42:10.32 ID:NFDfa99y
インスト全否定か
574ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 08:19:27.62 ID:scLALQRw
ヘビーボトム10-52を張ったら弦落ちもしないしサスティーンも伸びて
いいギターになった。
それと俺のジャズ増すだけかもしれないがギターのトーンを6ぐらいに
すると最高の音です。
USAの2000年頃製です。
575ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 17:53:09.48 ID:cuIAqOG+
>>574
ナット広げた? 
576ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 08:16:53.23 ID:QvcPkRDF
ナットはさわってないけど問題なさそう
だけどジャズマスはイイと思っても次々問題が出てくるギターだ
577ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 08:24:41.89 ID:GyVV8tWr
>>576
手をかけただけ愛着が湧くいいギターだよね
578ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 03:01:13.43 ID:FK8brsM7
>>549
どうクソだったの 最近気になってるのよモモセジャズマス
579ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 13:31:02.81 ID:zhuLgmDz
61年のスラブ使ってますが質問ある?
580ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 15:13:56.76 ID:4qnoDNWL
全くない
581ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 15:15:58.93 ID:k66CvG4z
>>579
人生とはなんでしょうか
582ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 16:58:29.33 ID:RkILOBc8
>>579
61年生まれのスラブ人をメイドに使ってんのか?
スレ違いだぞ、カス!
583ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 17:07:48.56 ID:Il3TZZR3
音源うpして
584ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 00:47:32.29 ID:VSutOE7R
今更だが62リイシュー買った。
ボリューム、トーンノブが65のやつになってた。
585ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 07:09:03.97 ID:CYqL/IBe
そのノブ、以前は高値で取引されてたよな
リイシューされたからもう高値じゃないかもしれないけど
586ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 05:13:43.88 ID:lUUloigF
>>584
おめ!カラーは?
まだ62売ってるんだね
587ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 17:11:25.70 ID:tTU+OyJ8
>>586
サンバーストだよ!

みんなオクターブ調整ビス短いやつに変えたりしてるのかな?
斜めに角度ついたネジが弦に当たりそうで気になるんだが。
588ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 17:48:23.90 ID:nm8c+1Va
自分のはそのままだなぁ
駒である程度Rに沿った高低差つけといて、高さ自体はブリッジそのもので調整してる
589ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 05:48:11.81 ID:aY/dd9O2
あけおめ!今年もジャズマスを愛でるぜ!
590ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 17:40:51.94 ID:e9NInkcm
Hakuってバンドがメキシコ使ってて
バズストップつけてるんだがいらなくね?
http://www.youtube.com/watch?v=wSyfWxjjS4w

テンション稼ぐためなのかな? きついんじゃねーかな
591ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 18:17:16.46 ID:9lOx42hU
弦落ち防止という意味では要らないな。弦の振動のしかたは変わるだろう
でもMEXってUSAと違ってプレーン弦も安定した振動するからな。やっぱ要らないな
592ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 19:06:31.79 ID:e9NInkcm
だよね これぜったい見た目とかだよねw 
593ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 22:45:18.26 ID:q3uKwc8S
こういういかにもロキノン系みたいなバンドもう飽きたな
594ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 22:52:54.57 ID:zxqAKTEA
「よし、今年も一発弾くか!」ってストロークを1回ジャーン!と鳴らしたら
1弦切れて2弦弦落ちした、今年も波乱が起きそう
595ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 23:06:05.64 ID:UhTegdpI
全部の弦が切れるよりいいんじゃない?
ラッキーだよ、恵まれてるよ、あなた
596ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 03:57:16.76 ID:m8z+iM+/
そんなあなたに
597ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 04:30:02.51 ID:/2Wd4cjv
福島4号機の解体作業命令
598ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 20:28:47.42 ID:sF/wCrYd
リンディフレーリン買ったけど先人は結構居そうだし、レポは大丈夫かな
599ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 05:43:33.74 ID:HpzSsHwv
ぜひ書いておくれ
前に載ってたのと比較しての意見もあるとありがたや
600ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 06:02:54.65 ID:LhF4dzTa
できればおすすめのイモネジ緩み止めを教えてくれ
601ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 06:15:20.93 ID:Uc+fAlI8
>>600
ホームセンターで売ってる低強度の緩み止めが丁度いいよ
前に中強度でつけたら火で炙ってもなかなか外れなくて苦労したし
602ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 22:37:33.93 ID:dVW1+594
>>601
ありがとう
これで悩みがなくなる
603ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 06:48:11.02 ID:nvofG4SI
透明なマニキュアが良いらしい
604ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 17:58:09.50 ID:b2SZx2LS
605ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 20:20:11.29 ID:wbxUPEDm
そ、そうか?
606ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 20:35:53.70 ID:1HJ7tXwB
ジャズマスはサンバーストが一番だと思うの
607ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 01:22:07.49 ID:1u3AVyvy
バッカスのBJM-60E弾いたことある人おりますか?
680とか750とかよりグレードは上になるんだが、
音の傾向はジャパマスよりUSA寄りをねらってるんかなぁ?
608ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 01:43:31.38 ID:0hBlp54K
バッカスはバッカスの音だろ。
日本製らしい丁寧で優等生な音。
609ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 01:33:22.29 ID:rDakwzm5
どうせ使わないからプリセット除去してやった!
このスレで除去してる人って多いのかな?
610ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:01:55.89 ID:v145JIvj
なんかもったいなくて除去してない
>>565 >>566
ありがとう
P-90のギター試奏してきたけどイメージと違ったからもう一本ジャズマス買ってそっちにつける
611ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 02:28:48.43 ID:4I9uwXjO
セレクトシリーズにジャズマス出たな。
格好はいいが・・・
612ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 12:06:22.87 ID:52vCUM9I
ジャズマス62とジェフベクモデルのストラトで迷ってるこれは両方買った方がいいのか
613ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 17:07:54.35 ID:M1pQ4Pa2
>>611
今見てきたけどありゃねぇわ
PRSみたいな派手なトラ目
ピックアップはハムでアーム無し
誰が買うんだよw
614ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 22:05:40.56 ID:wZBeikzR
あんなのをジャズマスターって言うのやめて欲しいな
プリセットも無いしホント形だけじゃん
コンパウンドラディアスってのもなんだかな
615ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 22:27:07.10 ID:oh/jm1kN
イノランの新しい奴?
616ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 23:35:16.17 ID:k1KYrvQ6
>>611
セレクトのピックアップのネジ3本でエスカッションにとめてるみたいだけどあれどうなってるの?
普通のハム乗っけるには苦労するのかな
617ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 00:50:59.73 ID:4v8n42Jc
バッカスのBJM-60Eのピックガードをアノダイズドにしたいんだが、
オールパーツジャパンのアノダイズドは60Eにポン付けできるかどうか知らない?
フェンジャパにはポン付けできるみたいなんだが。
fenderとバッカスのジャズマスのピックガードはサイズ違うんかのぉ・・・。
618ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 08:08:04.46 ID:Ht60r7To
コピーモデルにFender様のピックガードが合うわけねぇだろ
619ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 21:33:21.12 ID:0yHzVb/O
>>615
セレクトシリーズのやつでしょ
INORANの新しいやつはプリセットのスイッチの向きとバズストップ以外全部普通
620ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 10:15:57.16 ID:PUVQUDZ4
621ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 11:20:50.11 ID:/OczEnaP
ダッセw
アメ公ってたまにこういうわけわからんものを作るな
フェンダー製のFサイズハムは間違い無くクソと考えていい
622ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 11:28:49.41 ID:B6W2LBVR
完全にGibsonだった
623ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 11:40:37.54 ID:uJxzxiTm
ちょうど2ハムのギターが欲しかったんで、
いいなと思ったんだけど、
3000ドルって値段見て即却下。
624ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 15:34:04.17 ID:CArToj+U
メヒコのjazzmasterはすれちです?
625ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 15:34:37.95 ID:FtCGjuWU
メヒコのjazzmasterはスレチですか?
626ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 16:21:38.27 ID:BohIS5jx
スクワイアがスレチ
627ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 23:41:24.65 ID:ZKe0E3QB
USAのジャズマスにオールパーツジャパンのムスタング用サドルかムスタング用ブリッジは載せられますか?
628ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 06:49:27.68 ID:gBaN0N8m
>>620
これだったらソニックユースモデルの青い方買うわ
629ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 13:10:13.56 ID:HvPWbGiH
現行のワイドレンジハムバッカーは結構いい音するよ 
パワー強過ぎないからクリーンよりなセッティングもいけるし
飽きて交換するとなるとジャズマス並に物がないけど...
630ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:12:47.00 ID:Mu5oGtU1
ジャズマス弾く時にピックアップの上に手を置くとブーンってノイズが増幅されるんだけど、普通?
配線のノイズ処理とかでカットできるかな?
今まで気になんなかったのに突然気になるようになったのだが
631ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:15:48.45 ID:rBP0wB88
病院池
632ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:41:53.74 ID:CuJYV3zQ
手から電磁波でも放ってるのか
633ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 05:07:53.15 ID:W+foE8dk
ポールピース触ってたら死罪
634ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 12:48:44.31 ID:MuXONros
普通に弦の上だよー(´・ω・`)
ミューとした時とかに気になるのだが
ピックアップが高すぎるのかな
635ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 18:34:56.82 ID:OPC1omti
フェンダーメヒコのジャズマス使ってるんだけど
トレモロ部分のねじに弦が干渉してしまって、アーミングするとチューニングが大変なことになる

http://uploda.cc/img/img50f915edbc331.JPG

どうすればいいんだろう?
トレムロックも仕事してくれないし、いっそジャパン製のトレモロにすげ替えようと思ってるんだけど
636ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 19:26:37.94 ID:qeIBvUYI
>>635
シム追加→ブリッジ上げ
637ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 20:27:36.57 ID:B7+LomZW
ジャズマスって1弦に比べてハイフレットの弦は異様に弦高たかくなるもん?
638ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 09:47:47.63 ID:d8OiDJX8
>>635
不良品じゃねそれ?買った楽器店に持ってたったほうがいいような
639ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:00:34.03 ID:Vkzm/HVc
トレムロックの意味わかってる?
640ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 13:27:17.88 ID:lvIVR1hp
Momoseのジャズマス買った!
細部がしっかりしてて音も良いね。
641ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 15:30:26.40 ID:9TgEvJGO
>>635
本当だ 俺のもそうなってる
アーム全く使わないからべつにいいけど

もう一本持っている62リイシューのUSAでは大丈夫
弦の角度はメキシコの方がおおきいはずだから
同じ形状だったらぶつかるわけないんだけど
メキシコとUSAではトレモロ部分も形状違うのかな?
642641:2013/01/19(土) 16:16:00.06 ID:9TgEvJGO
連投すまんね

あーよく比べると違う
特に弦を引っかけるユニットの形状が違うわ

angela.com/fenderusajazzmasterjaguarfloatingtremoloplate.aspx

これに取り替えれば直る気がするけど,つくのかどうか不安だったら

angela.com/jazzmasterjaguarvibratounit.aspx

これに総取り替えのほうがいいかな?
たぶんねじ穴の位置は同じ,,,だよね?
643ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 18:54:25.18 ID:d8OiDJX8
個体差のせいじゃなく、メヒコ製全部欠陥なのか・・・?
生産品の品質チェックを全くしてないのか・・・
644ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 23:04:57.98 ID:nOybbZAk
62Jazzmaster手にいれました
ずっと弾いてると話に聞く通りブリッジのイモネジが緩んできますね

色々弄るのが楽しみです
645ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 23:52:08.01 ID:b9XuH34d
おめ
646ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:11:08.94 ID:C7fV4TsB
色々リプレイスメントブリッジ試したけど
結局オリジナルが1番良いよ
おめ!
647ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:14:51.11 ID:hMwKvT+n
>>645, 646
ありがとうございます
オリジナルのままで使い倒してみます
648ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:20:22.68 ID:Z1ewWmV7
>>647
速攻Buzz Stop Barつけた俺と違って
いい心がけだ
649ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:39:36.76 ID:jV+zyDZH
オリジナルのブリッジはほんと音のバランスが合ってるんだよね
マステリー持ってるけど、独特の金属の周波数があるから好みは分かれると思う
俺には利点が多かったからマステリーにしてるけど
650ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 00:56:51.46 ID:tG2EpP4d
masteryってオクターブ合わせにくそうだけどどんな感じ?
651ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 01:18:24.53 ID:jV+zyDZH
オクターブはちょっと合わせにくい。1,3弦と4、6弦はまあ合うけど
2と5は完璧には合わないかも。
俺としては許容範囲内だけどね。

利点としてはブリッジがほぼ固定されて安定するのと
ブリッジとアンカー?との接点が大きいおかげか音の押しが少し力強くなること、
あとブリッジのボディエンド側に切り込みが入ってるから
サドルからの弦の角度がきつい場合でも弦に干渉しないのがあるかな。

理想としては、オリジナルのブリッジでアンカーに固定されてて
かつイモネジが緩まず、
ボディエンドに切り込み入ってるのが欲しいw
652ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 03:25:10.11 ID:VJkjhK/h
>>642
そこが気になるならバズストップ付けてる奴はどうなるんだよ
653ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 10:52:06.60 ID:tG2EpP4d
>>651
レポサンクス
PUよりも値が張るからどうしようかずっと悩んでいる…
654ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:22:26.21 ID:b684RXQ9
愛知でメキシコ置いてる店知ってる人いる?
655ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 07:36:03.63 ID:iIliElsv
電話しろ
656ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 16:17:19.99 ID:cwY1EfpG
それぐらい電話しろww
657ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 21:05:22.88 ID:EimHSEqB
栄石橋ならありそう
658ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 02:12:04.44 ID:JlgwOdPC
>>655>>656
全く思いつかなかった…すまん

>>657
以前行ったときは無かった
ありがとう
659ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 22:12:47.07 ID:OWblKSVs
じゃあロッキンしかないな
660ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 23:41:57.26 ID:lSKXNPgn
楽器屋行って見てきたけど、メヒコのは>>635同様にねじと弦が干渉してた
メヒコ製地雷じゃね・・・?
661ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 07:43:44.35 ID:4JsW9q6B
逆にメキシコだけど大丈夫って人はいるのかな?
662ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 21:42:51.48 ID:4nQCEjQR
友達から素姓の知れないジャズマスターを安く買ったんだけど、これがフェンジャパなのかメキシコなのかUSAなのか調べたい。

とりあえず見た目で判断でするのにはどこを見たりすればいいの?

保証書とかは一切なし。見た目と値段で買った。
663ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 21:43:58.15 ID:TAASOi2K
>>662
ヘッドのロゴがシールならメヒコかU.S.A.
664ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 21:48:54.66 ID:Na+XfQnU
ジャパンならネックに日本製って書いてあるだろ
あとはブリッジとトレモロの距離とか
665ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 21:53:37.53 ID:4nQCEjQR
>>663
レスありがとう。
シールだったからメキシコかUSAっぽい
666ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:03:10.93 ID:nnh6Coyo
6弦がトレモロのネジと干渉してるのがメヒコ
667ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:08:46.07 ID:ijNl6WS1
新しい見分け方が出来て良かったね
668ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 01:17:40.78 ID:4dGbdfEo
弦落ちするのがUSA復刻版
669ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 04:05:50.09 ID:+SqeSn5I
弦落ちするのはJapan
670ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 04:59:26.15 ID:lLN47vQf
Japanだけど弦落ちしたことない
671ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 05:09:06.76 ID:6emtETvZ
>>664で全部解決してるからこの話はやめ!
672ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 18:03:38.29 ID:eoIuNdeX
落ちるのはKazu
673ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 18:06:21.38 ID:7r2pc9Dq
ジャパンのジャズマスター購入しました
すぐ1弦のチューニング狂いますな
674ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 01:01:25.45 ID:gAtkgXtM
お前チューニングの合うギター持ってないだろ
675ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 08:58:45.68 ID:9dz1+BzJ
ジャパンのリア1,2弦の音細すぎ
676ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 13:32:23.62 ID:pq814oEz
ジャパンとUSAでテンション感みたいなのって違う?
年代による? 近くにあんまりUSA置いてなくて弾き比べられない。
個体差レベル?
677ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 17:04:50.78 ID:w5FVz6Fr
レトロトーンのサドル使ってる人いたら純正に比べてどんな変化があったか教えてほしいです
678ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 16:02:10.66 ID:rDRXX+bX
昨日USAのアメリカンヴィンテージ’65試奏してきた。
初めて弾いたから当たり外れはよく分からないけど、ミックスの音が思ってたより好みだった。
679ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 01:43:54.70 ID:m+kqAFwI
みんなジャズマスのコンデンサ何付けてる?
680ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 02:04:05.62 ID:PrgZ//bC
何も考えずにオレンジドロップ付けたわ
681ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:07:30.58 ID:R0iDyac3
おれMullardの0.039つけた
ええよ
682ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 10:44:23.63 ID:69ZeRVKL
Black Topって評価どうなんでしょうか?
個人的には後はフレット増板、ヘッドのスパゲティロゴがあれば完璧なんですが。

http://imgur.com/l6NMH.jpg
683ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 13:37:44.31 ID:Zw/I1xpK
blacktopのテレをオクでぽちったけど作りの悪さとパーつのしょぼさにすぐ売ってしまったよ。
blacktop出た時はMEXスレで材の悪いやつを寄せ集めて作ってるから塗りつぶししかないと言われてたが買って納得。
価格も妙に安いしな。
ただネックは良かったよ。
684ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 14:09:48.37 ID:BAfkQ0ym
Black Topおれも買ってすぐにオクに流したわ。どうもボヨーンとした音というか
締りのない音というか。安いギターによくある出音だった。深い歪み用なら良いのかもな
685ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 16:37:24.64 ID:dwybXaOp
ジャズマス好きだしHRHM用にBT買ったわ
686ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 17:17:45.18 ID:69ZeRVKL
確かに作りの悪さは目立ちますね。
現在メインで使用していますが、ピックアップから電装等、変更出来る点は全て改造しました。
じゃじゃ馬ですね。
687ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 18:35:25.41 ID:Wt5nPL/t
今更ながらサーストンジャズマス買った
当たり前だけどジャパンとは大違いだな
688ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 18:50:16.85 ID:ReR63TJJ
>> 687

だいぶ安くなったよね
689ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 21:19:51.42 ID:rQf4OFNb
buzz stop barつけるとサステイン死ぬ?
690ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 23:38:06.76 ID:DDEULLUv
>>689
伸びる
691ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:57:36.27 ID:kyUggmis
マジ?
そうか
692ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 15:09:47.06 ID:ICVBlb9Q
>>689
音がガラッと変わるよ
693ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 19:56:28.13 ID:kyUggmis
>>692
この前USA62買ってさ、すぐつけちゃったんだよね
で、なんか思った感じと違うから
外したいんだけどエリクサー張っちゃったから
もったいなくてね
今更ながら本来の音を聴いてみるわ
694ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 03:53:45.45 ID:vMoli18S
usaに付けたことないけどジャパンはハイがキツくなったな…
戻したら音もタッチも柔らかくなった
695ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 01:13:15.42 ID:1mtxkyMg
一つ聞きたいことがあるんですが、この動画の最初でリード弾いてる人のJazzmasterって何年頃の機種なんですかね。
ピックガードの色を見る限りFJのJM66-70っぽいんですが、ヘッド側にトラスロッド調整口が付いてるのでいまいちわからなくて。
http://www.youtube.com/watch?v=cLLTxj7wyxs
696ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 20:19:02.64 ID:Hq2I6uUo
'80ぐらいのUSAじゃねえかなドンさんの'66のサブで使ってるの借りてる
697ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 21:11:24.71 ID:1mtxkyMg
>>696
ありがとうございます ドンさんのサブでしたか。
698ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 21:40:19.13 ID:MzH74u/E
>>695
Fender USAがバンドの結成25周年記念に贈呈したワンオフもの。市販品じゃない
ネックはジャズマスターのじゃなくてストラトのを流用してる
フェンジャパやらARIAでシグネイチャーモデル作るまでは立派にボブのメインギターだった

ドンのサブなら一番右にもう1本置いてるのがあるだろ、それこそJM66だよ
699ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 00:19:06.50 ID:/EHK9dvC
ドンちゃんってかなり派手に右手振り下ろしてカッティングするんだよな。
初めて見た時びっくりした。
700ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 02:22:39.71 ID:YEKO2PxS
>>698
なるほど、道理で見つからない訳ですね。
わかって少しすっきりしました。
701ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 15:40:24.25 ID:1j/fkelI
JP規格のジャズマス用ピックアップセレクターのノブでゴールドありますか?
702ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 15:45:40.85 ID:U2ZQ/aKY
buzzstopつけてる人オクターブチューニングの時どうしてる?
ドライバーかなり角度浅くしても真っ直ぐいかないからネジ山潰れそうで...
703ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 01:35:43.26 ID:G3l7b6R2
過疎ってんな
704ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 14:32:26.44 ID:XDlBxpBX
ジャズマスの大きなお尻…(*´Д`)
705ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 14:56:32.52 ID:YT1XLwpT
マス子たん(´Д`)ハァ…













とか言ったほうがいいわけ?
706ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:44:08.61 ID:IhaHISmg
みんな自分のジャズマス愛でるのに忙しいんだよ
707ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 23:57:52.36 ID:R4ZUIuAL
usaのジャズマスのイモネジが一本なくなってたんだかどこかで買えたりするの?また、この状態で弾いたりしても大丈夫?すごい不安なんだけど…
708ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:20:22.65 ID:Mdycs5I2
サウンドハウスでイモネジで調べればいくらでも出てくる
個人的にはRetroToneの先っぽ尖ってる奴がお勧めだけど
709ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 03:56:36.61 ID:cZtTqU5h
大きめの楽器屋でも売っているよ
ピッチが安定しなくなるので無い状態のまま使うのはお勧めしない
710ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 11:15:57.38 ID:KPATdcwc
おお、おしえてくれてありがとう!
早速注文してみる
711ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 11:41:40.85 ID:KPATdcwc
質問連投で申し訳ない
>>708が教えてくれたサイトで買おうと思ってるんだが
俺がなくしたのは2弦だからフラットの方を買えばいいのかな?
あと、mmはどっちにするべき?
712ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 20:33:52.25 ID:SxHJ7TvF
>>711
そういうのメールすればレトロトーンの人が教えてくれるよ
713ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 00:06:11.14 ID:8MWUosqH
早速メールしてみた!
初めてのジャズマスで勝手がわからなかったから助かった!
また何かあればそのときはまたよろしくお願いします。
714ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 00:25:23.70 ID:Id7AxO8f
手のかかるギターだけど
大切にしてあげてね
715ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 22:17:53.82 ID:H6jA/d6T
リサイクルショップでEMG81を2発載せてるフェンジャパジャズマス見つけたんで給料入ったら買ってくるわ…
716ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 01:54:07.02 ID:Ceaa/mup
ハムバッカーは甘え
717ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 11:59:36.75 ID:z5M3HeVt
ジャズマスってテクニカルな人少ないからな
718ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 21:49:13.63 ID:m1Uzy71b
ソニックユース
719ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:23:19.33 ID:x3WPV4pp
誰かusa62ジャズマス5万位で買い取ってくれよ。マジで
720ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:26:31.11 ID:VZSqrmsh
>>719
画像はよはよ
721ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:26:32.26 ID:x3WPV4pp
色はキャンディアップルレッドで傷がかなりあって、ブリッジのサドルがない。
722ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:26:36.90 ID:4htQsluL
>>719
なんで要らないの?
状態悪いとか?
723ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:27:07.15 ID:x3WPV4pp
画像ちょっと待ってて。
724ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:41:50.44 ID:x3WPV4pp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3988169.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3988179.jpg

見れますか? 俺は初心者で一目惚れして買ったはいいけど3年くらい弾いてません。
このままじゃギターに申し訳ないからジャズマス好きな人に売りたいです。
トラスロッドは買ってから一回も締めてないですが、多分軽く順ぞりだと思います。
725ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:43:30.48 ID:x3WPV4pp
あれ、おかしいな。うpしなおします
726ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:47:31.25 ID:VZSqrmsh
かっこいいじゃん!
727ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:49:08.55 ID:x3WPV4pp
http://i.imgur.com/mInFw05.jpg
http://i.imgur.com/QagXBc4.jpg

これで見れますか?このような傷がたくさんあります
728ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:51:55.36 ID:86oHvn1k
>>727
それでお幾ら?
729ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:53:54.44 ID:x3WPV4pp
>>728
5万円くらいかなと。もしかして安いですかね?
730ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:55:23.05 ID:/ffL0b5a
幾らで買ったんだ
731ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:56:38.52 ID:x3WPV4pp
>>730
新品で20万前後だったと思います
732ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:02:11.10 ID:ieK5WehJ
http://i.imgur.com/PH303YS.jpg

ハードケースとアームもあります。金属パーツはかなり錆びてます
733ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:05:01.06 ID:x3WPV4pp
あ、トグルスイッチノブもありませんでした。
734ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:34:47.60 ID:MW/NOVsD
サンバーストなら買ってたな。
その値段なら買い手はつくんじゃないかな
735ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:35:36.21 ID:hzGbnpgH
ヤフオクでも出したら七万くらいにはなるんじゃない?
736ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 01:20:07.48 ID:Wi4ha4mO
ヤフオク4万位だろ。俺が5万で買うから。
737ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 02:11:20.98 ID:vfjdNmWB
吉村秀樹カラーかっこいい
738ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 02:54:03.93 ID:BG3NUA8d
最初の画像にはサドル写ってるけど最後のにはないけど
サドルなしなの? 
739ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 02:54:39.30 ID:LtJFxaJT
USAの62でこんな色あるの?
アメビンだよね?
740ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 03:43:38.81 ID:niCuXOV4
ストラトで0.09〜の弦と、
ジャズマスで0.10〜の弦では、どっちがテンションきついの?

まだジャズマス持ってないんで気になるんだけど
741ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 07:41:22.60 ID:WE0DTeBC
>>724
本物ならヤフオクで10万ぐらいで売れるはず
双方のトラブル回避のためにもオクとか通した方がいいと思うよ
742ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 07:47:28.94 ID:h7ASshBq
>>739
数年前に限定で出たやつだと思うよ
ジャガーとおそろいで出た
743ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 15:04:40.01 ID:NHSM0Rzo
指板が9.5Rなら欲しい
744ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 15:46:33.39 ID:ieK5WehJ
サドルは弦落ち防止のためにムスタング用のものに変えています。
もともと付いていた純正のサドルが無いという意味で、最後の写真はブリッジを乗せ忘れただけです。
でももし10万ぐらいで売れるならヤフオクに出したいですね…
745ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:30:18.51 ID:kTcqww3M
欲しいなあ...
746ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 21:23:38.91 ID:Wi4ha4mO
出品はよ
747ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 20:48:06.55 ID:LV5ri7mQ
福山もジャズマス持ってんだな
748ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 20:55:49.70 ID:d2kga8ZF
昔から使ってる
749ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 07:02:02.44 ID:rhNeN8LH
福山通運?
750ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 09:53:14.61 ID:P1ORoZ6F
そうだよ
751ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 13:14:24.13 ID:GGm9q7/P
スクワイアの奴、楽天で半額だよ。
752ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 13:39:26.08 ID:4JAJmgry
イラン
753ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 23:31:12.34 ID:j9BGdxlN
スクのPU気になって検索してみたが 
http://blogs.yahoo.co.jp/kosumi_sk/45104116.html

辛口だな いいと思う

>なんとガイド板とPUカバーを シーリング してる  ぎゃふん
重さ的に、オリジナル品の1/3、あまり卷いてないな 
754ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 23:52:43.31 ID:FY9ZqtjE
なんだこいつ外人なの?
755ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 23:54:03.36 ID:vU9g0ekr
頭の悪そうなレビューだな
756ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 00:13:57.89 ID:+PxUq9Ai
コンター部分酷いな
安ギターでもこんな張り合わせ滅多いないぞ 
757淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/08(金) 22:57:39.25 ID:rVeOCKMh
ここのみんなはやっぱり福山雅治に憧れてジャズマスターにしたの?
758ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 23:06:02.24 ID:JqAR1M6R
ドン・ウィルソンだな
ドンさんというとモズライトよりジャズマスのイメージ
759淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/08(金) 23:29:19.10 ID:rVeOCKMh
>>758
誰?
福山よりは下手っしょ
760ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:07:18.43 ID:kccheMvc
確かに聞いたことないな
イーグルスのドラマーだっけ?
761ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:13:01.30 ID:kccheMvc
田渕ひさこやねごとのギターのコがジャズマスだよね

ジャズマスってバンドの女の子が使い出してメジャーになって行った感じ?
762ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:13:29.74 ID:OUm6uLjg
>>760
ベンチャーズのリズムギター
763淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/09(土) 00:15:03.85 ID:Qv209emx
ダイナソーJr.、マイブラ、ソニック・ユースetcにそういった輩が憧れて使い出した

君はもっと音楽を聴いた方が良い
764ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:30:35.90 ID:OUm6uLjg
まあ音楽なんて嗜好品みたいなものだから、好みなんて千差万別だからね
何が正解なんてないいさ だから音楽は面白い
765ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:39:19.05 ID:kccheMvc
ドンウィルソンのジャズマスはフェンダーが出展用に作った個体だよな
ホリーズのトニーヒックスも初期の63年頃はジャズマス使っているし
ジョンレノンもオーストラリアで白いジャズマス弾いている(地元のミュージシャンに借りた模様、似合っていなくて笑える)

62年くらいから、西海岸のアストロノウツ等のサーフバンドが使い出したんだよな。
766ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 00:58:23.56 ID:OUm6uLjg
>>765
No.163145?ってそうだったんだ
767ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 01:03:49.25 ID:kccheMvc
サーフでは定番だが、60年代前半ブリティッシュインベージョンのサウンドにも使えると思う。
オルタナ〜グランジの流れでの使用は、テレやストラト、レスポールに比べてジャズマスやジャガーはマイナーで
金の無いガレージミュージシャンには安く入手しやすかったからだろう

爆音でかき鳴らすにしても、ボソボソ、ジャリジャリ具合が歪み系にB級な音でマッチしたんだろう。
768ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 01:06:26.49 ID:kccheMvc
>>766
ドンのは、JMがドットポジションマークからブロックインレイにモデルチェンジする直前の試行品だったと思うんだが。
769ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 01:16:54.35 ID:OUm6uLjg
>>768
見てみたらネックとボディ裏に「DEMO」の刻印があるから試作品で合ってるね
http://www.julienslive.com/view-auctions/catalog/id/80/lot/32362/
770ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 02:50:10.75 ID:fu/vvHrA
Warp RecordsのBroadcastってバンドがジャズマスに合いそうなんだよなー
ちょっとサイケでヨレてる60年代ポップスを90年代アレンジ 
771ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 09:55:21.14 ID:kccheMvc
日本のインディーズサーフならジャッキー&セドリックスだろう。(白のジャズマス)
www.youtube.com/watch?v=Ra6KPg9XQgg

コンセプトは、1950年代の米ウエストコーストのマイナーガレージバンド
772ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 20:05:22.99 ID:QMvemQHq
うみのてのギタリストが弾いてるジャズマス良い音出してる
773淫虫 ◆W/gSwczTMg :2013/03/09(土) 20:11:52.94 ID:n6TRiP8K
>>772
なんだそれ

あ、リンクは貼らなくて良いから
774ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 17:27:55.08 ID:7ZVNi6Lj
jマスシスのジャズマスター買ったやついるの?
紫色のやつ
775ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 19:01:37.22 ID:jodZhxkf
僕はマウリーちゃん!
776ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 02:19:42.51 ID:QMPKewRm
ジャズマス欲しいけど流行ってるというか最近みんな使ってて手が出ない
誰の影響でみんな使ってるの?
777ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 02:50:23.49 ID:kDoSU8Qw
そりゃあケヴィンシールズだよ
778ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 05:09:14.82 ID:poYwOGPW
最近マジでストラトよりよく見かけるくらいだわ
なんだろうね
779ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 05:27:57.04 ID:BKJyQ9ME
Jマスシスだろ
780ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 07:43:26.16 ID:LGCY9Cp5
持ってない通りすがりだけど
http://www.youtube.com/watch?v=gYF4wbyrNyY
こんなイメージだな 
781ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 15:41:11.84 ID:Jzd7+4vn
一昔前というか、7~8年くらい前はジャズマスターよりジャガーの方が人気あったような気がする
782ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:53:43.16 ID:Bp+jGGBd
ジャズマスってひょろい日本人には似合う気がする
783ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 20:19:09.14 ID:QbDCIamW
ジャズマスターを長年愛用したせいで、あのバランスの悪さに体の方が慣れてしまった
784ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 20:29:31.50 ID:Md2xDZI1
座って弾くのにジャズマスは丁度いい
785ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 21:28:14.72 ID:XX665JuD
シューゲはいいとして、グランジみたいなのでジャズマス使ってるのみると超馬鹿に見えるからやめて欲しい。
つーかジャズマスの意味がない。もっと独特の音色を生かして欲しい。
786ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 21:39:00.08 ID:KGC85KJc
シューゲとグランジってそんなに違うの?
787ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 21:48:38.86 ID:J9W/msVo
>>695
グランジと言われるバンドってそんなにジャズマス使ってるか?
90年代のオルタナバンドで見ればたくさんいるけど
788ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 06:33:40.52 ID:ESbXvCng
グランジとかそんな音にこだわんないだろ
DS-1かましとけば何のギターでもそれっぽくなる
789ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 13:57:54.50 ID:H/ZaG1Pj
>>785
誰がどう使ったっていいじゃないか。
勝手にルール作る奴は出世しないぞ。
790ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 23:05:23.96 ID:FUqk0iWu
ここ数年でユーザー一気に増えて今やだれでも使ってるギターなんだから
どう使おうと気にしてたらキリない
791ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 10:22:05.89 ID:2WUZtCKz
この人気に乗じて新しいカラーでないかしら
792ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 10:27:30.23 ID:pyZc7bfl
JM-165VRの色がいい
793ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 12:51:18.18 ID:o1nkMJ+m
>>788
グランジ(ジャガー、ジャズマス等)連中もパンク(モズライト、テレキャス、レスポジュニア、他箱物等)もオアシス(セミアコ等)も
あのサウンドなら
素直にレスポールスタンダードかSGを歪ませとけば良いと思うんだよなあ。
どうせマーシャル系アンプに通すんだろうし

ジャズマスの明るいクリーントーンはフェンダーツインリバーブに通してこそ似合うのに。
ジャガーの持つペナペナ感もグランジのような歪み系アンプには本来あわないよな。
ロックのどのジャンルもトラディショナルな様式美を重んずるよな。
794ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 13:09:22.64 ID:pyZc7bfl
JC-120にも合うね
795ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 17:11:47.87 ID:EEbB2Di7
オルタナ好きだからジャズマス買って
適当にエフェクターかませばそれっぽくなるべとか思ってたんだけど、
アンプ直で軽く歪みとリバーブをかけてハーフトーンで弾くのがたまらんと最近気づいた
796ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 19:23:23.32 ID:rITf440s
赤ノブのTwinが一番好き
797ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 19:48:43.78 ID:kiBAwdzq
>>791
だよね
USAもメヒコもジャパンもカラーもっと増やせばいいのに
特にUSA
3TSは定番だからあって当然だけどなんでブラックとホワイトやめてまでスケベ椅子になったのかと
オールド65では定番カラーなの?
798ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 19:53:59.88 ID:B7AmmyeQ
Fender公式 Mustang Amps V.2 Demo
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5K11jhpKBnY
ストラトじゃなくjazzmsterが一番写ってる
799ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 20:16:42.64 ID:yGxd1F0h
ジャズマスパーツ豊富な店ある?
800ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 21:13:34.63 ID:WgI2YcM1
現行のUSAのJazzmasterはカラーにホワイトあったら買ってた
801ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:12:34.99 ID:WdpDQar1
昔中古で見かけた3万のブロンド金パーツJM買っときゃよかった
802ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:54:48.26 ID:xvYnAURJ
>>797
FSRとかで限定でそのうちでるんじゃねえの?
俺はサーストンが初期によく使ってた青色系の色とか出たら買っちゃいそう
803ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:35:12.92 ID:o1nkMJ+m
>>794
ジャズマスってローランドのJC120と合うよなあ。
すごく澄んだいい音する。

ローランドのJC120って面白みの無いブランドイメージだけど、実際は一番ナチュラルな音が出るアンプだと思う。
804ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:11:14.73 ID:hzljqXhH
メイプル指板ゴールドパーツの限定モデル中古で買ったんだけど凄いイイ
805ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 00:09:53.84 ID:SCIA4x7N
バッカスのBJM-60Eってお買い得なの?
フェンジャパよりも作りや音がいいの?
806ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 04:46:50.98 ID:coDwHfzf
自分で確かめろや
807ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 11:32:13.63 ID:5u9lJXlH
バッカスはやめた方がいいレベル
808ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 16:10:02.98 ID:fixjcCdX
バカバッカス
809ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:30:23.93 ID:fc+5vjqQ
よくアタックが強いって言う人いるけど 
Fenderの中だと一番立ち上がりが丸くない? 
810ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:39:04.03 ID:0SmBh61w
アタック強いなんて言われてるの?
811ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:42:56.19 ID:Gt6kjHgF
サスティンが短くて音抜けがいいからアタックが強く感じる
よく聴くとそうでもないんだけどね
812ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 01:47:22.11 ID:/YNJpy++
>>805
バッカスええで
持ってる人間が言うんだから間違いなしやで(ニッコリ)
813ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 09:50:54.00 ID:A5Z538bU
>>809
立ち上がりが鋭いか丸いかと言われれば、フェンダー機種の中では(一番)丸いと思う。
814ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 11:52:44.98 ID:BRw1rRDe
>>812
嘘バッカスw
815ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 19:33:03.66 ID:MeFEIerO
>>812
くっさ
816ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 20:11:42.28 ID:+o4WkBTd
バッカス!熱線だ!
817ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 01:56:22.24 ID:Y9zOtf6g
コロチョン!
818ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 12:27:41.95 ID:5k/Sz3vX
アップストロークとダウンストロークの音質差がおおきくない?
アップだと中高域が耳につくけどダウンだとそうでもない
ピッキングが悪いのかな 
819ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 14:25:43.75 ID:mzqMY6Mr
うん
820ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 17:38:50.81 ID:FKfQya1P
弾きかたじゃないの。
821ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 18:08:43.82 ID:h0yNERC5
指板Rきついから弦高とかの関係もあるね
一弦側低くしすぎるとピッキングしたときに暴れる感じがする
822ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 01:06:23.06 ID:3TYvHNBg
>>818
どうしても気になるなら、リペア専門ショップで弦高と前後ピックアップの高さ調整(各ポールピースの高さも)点検してもらえば?
せいぜい2000円くらいだろ?
調整してもストロークに違和感を覚えるなら、弾き方フォームの問題なんだろうなあ・・

でも、アップストロークって、裏拍でトップノートの強調・・・結果的に中高域を強調する効果あるものだが。
ま、あなたが、ストロークにおいてどの程度の音量差を感じているかは知らないから何とも言えないけど。。。。。
823ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 13:55:23.58 ID:UP2BY15Q
アメビン最高ですねえ
824ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 04:46:07.79 ID:2EFb9tyZ
65リイシュ買った人いないのかな?
825ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 08:24:26.90 ID:HGzdKdu0
リアピックアップ下げめでギターのトーンを6〜7にすると
好みの音になったわ〜メインに昇格だな
826ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 23:38:44.20 ID:H9dh0S/r
>>823
>>825
ジャズマスって万能なイメージ?
守備範囲の広さではストラトやテレには負けるだろうけどジャガーよりは広そう。
827ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 08:15:40.67 ID:DqkFwX7C
>>826 結構万能だと思う。まあ俺は音より形が好きで使ってるって感じ
   しかしバンド練習には大概テレキャスを選んでるな・・・・
828ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 19:26:53.10 ID:EDLNe1f6
気分だけ味わえればと思ってスクの買ったけど面白いな
本家が欲しくなったよ
829ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 23:05:56.33 ID:H/UX6q41
>>827
いいなあ・・・
830ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 23:48:03.75 ID:9glSeXO3
アームの緩やかな利きと、甘いけどジャキジャキと歯切れのいい音が出るのが好きで使ってる
今までもこれからもずっとジャズマスだろうな
831ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 09:14:59.52 ID:/RdwIWIU
時が経てば他のも欲しくなるよ
832ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 07:47:07.45 ID:Lcqhw/tL
ジャズマス買って「俺ってこんなにピッキング下手だったのかorz」って気付かされた。今までごまかしの利くギターばかり弾いてたということかなぁ・・・w
833ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 16:54:33.34 ID:drrdclEI
何使ってもお前は駄目なんだよ
834ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 14:07:43.44 ID:uFbi0qan
あまり知名度ないけどSwervedriverのAdamもずっとジャズマス。
Adam Franklin & Bolts of Melody なかなかいいよ。
835ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 03:24:04.03 ID:2SGDGchW
Rave Downのコードいいよな
836ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:51:49.72 ID:+xaMlxDk
ポコっとした音に惚れてジャズマス欲しいんだけど、色が好きなのなくて保留中。
サンバーストも2トーンは好きだけど3トーンは嫌い。
ゴールドは見る分にはいいけど、きっとしっくり来ない。
メキシコなら黒あるけど、そっちは塗装厚そうだし、いまいち安心できない。
ソニックユースはそこそこ好きだけどシグネイチャーは抵抗ある。
黒か、2トーンサンバーストか、レイクプラシッドブルーがあればすぐ買うのに。
837ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:53:58.62 ID:VtTnr2wB
>>836
62リイシューの黒を探したらどうでしょうか
838ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:55:11.62 ID:+xaMlxDk
>>793
ストラトやジャズマスによる歪み系は、音の膨らみ(揺らぎ)の分が影響して
ファズ系がブワっと汚くかかりやすいとこが魅力だと思ってる
839ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:55:43.41 ID:+xaMlxDk
>>837
ちょっとググってみる
840ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:58:15.82 ID:+xaMlxDk
>>837
ちょっと高いけどあった!さんくす!
このページはメインの写真入ってなかったから見落としてただけだった
これの黒買うわ!
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1651
841ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 04:01:41.95 ID:+xaMlxDk
62と65じゃフレットが違うのか
ビンテージフレット慣れてるつもりだけど一応慎重に試弾してみる
842ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 04:03:54.96 ID:+xaMlxDk
勘違いごめん、よく見たら65もビンテージフレットだった
843ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 05:03:52.09 ID:3GfQH0xX
あら? ディスコンなってカタログ落ちしてなかったか?
復活してる
844ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 00:59:33.61 ID:ElO5o0cl
おいスクワイヤのジャズマスアマゾンで2万切ってるぞw
845840:2013/04/12(金) 15:42:44.42 ID:Jba0aqSo
>>843
うん、言われてみると、貼ったページがトップと繋がってないように見える
操作法によってはトップから行けるけど素直に行けない
(楽器メーカーのサイトってなぜかいい加減なとこ多いよね)
型落ちしたけど個別ページだけ残ってて、それが検索でヒットしただけかも知れない

見た目だけならメキシコでもいいんだけど、
メキシコはジャズマスの音ではないって説をよく聞くから、
期待せずにメキシコとの弾き比べもしようかなと思ってる。
846840:2013/04/12(金) 15:47:06.10 ID:Jba0aqSo
ところでジャズマス使いは弦の太さ何使ってる?
今まではストラトとテレキャスで0.09-0.42使ってきたんだけど
ジャズマスはちょっと太めの張るイメージだから太くするつもりなんだけど
847ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 15:49:43.14 ID:ZVXnsBDD
epn115
848ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 16:15:42.39 ID:ElO5o0cl
ずっとパワースリンキー張ってるけどレギュラースリンキーに変えたい
849ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 16:23:41.98 ID:EUIHm09M
GHS NICKEL ROCKERSの011-50
850ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 18:35:31.73 ID:Jba0aqSo
やっぱみんな太いの張るのか
あんまり太いと軽くシャラリンとやりたい曲で支障出そうだから
そういう曲のときはギターそのものを持ち変える方向で考えてる
851ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 01:16:37.34 ID:CyriTFTD
62なんてもう売ってるとこほとんどないんじゃないかな?
中でもブラックは最後まで残ってたらしいから探せばあるのかもしれないけど、
作り的に微妙なのしかなかったりして…
852ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 07:24:09.49 ID:k6iqEddF
やけに伸びてるなと思ったらバカのお買い物相談か
853ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 01:35:11.25 ID:7pUTRI72
昔は結構残ってたんだけどここ数年はよさげなのあってもすぐ売れちゃうよな
最近のバンドには疎いんだけど誰か有名なバンドが使ってるの?
854ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 15:52:52.19 ID:3npPti+S
有名なというより単純に流行ってる
855ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 22:36:26.75 ID:0skpR+Oq
ここ数年に買った人の何割かは、メンテナンスが面倒すぎてインテリアになってそう
856ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 20:20:13.14 ID:gkYRFznt
それ俺だorz
857ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 05:09:00.01 ID:x+2cRNXN
メンテナンスなんて他のギターとたいして変わらないと思うんだけど
858ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 18:58:17.14 ID:vEBKOovk
良い悪いという意味ではなくて
ジャズマスターと正反対の音を出すギターって何かな
859ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 19:47:23.08 ID:ptK0f3iY
>>858
むすたんぐ?
860ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 21:40:23.08 ID:sPSVXhZC
てれきゃす・・・?
861ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 21:57:24.64 ID:xKAEXLNc
ジャクソンとか相葉じゃないの
862ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 05:33:15.73 ID:n/tI7Dk4
レスポとかハム系でサスティーン長めのじゃないか
863ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 00:12:20.52 ID:AMBduzo9
テレキャスは結構近くねえか?
864ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 05:42:26.35 ID:L/Ksf9IJ
近いね
865ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 23:30:38.30 ID:1HIrDAy+
ジャズマスはどこかトランペットのような金管楽器に通ずる音がする気がする
866ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 13:28:12.16 ID:LLWMFULR
JapanのPUの抜けないのにキンキンするのに耐えられなくなり
LindyとVanzandt辺りでピックアップ悩んでるんですけど、
両方使ったことあるとかピックアップにうるさい人いませんか?

Japanの音も瑞々しさが好きではあるんですけど、バンド全体としては浮いてしまうんですよね。
マーシャルだとかのアンプだといけるけどJCとは相性がすこぶる悪いし。。。
歌的には、ナンバガとかアートスクールとか相対性理論みたいなギターポップぽいのしてます。
867ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 03:30:05.99 ID:vW5uTR81
ロキノン厨は死ねばいい
868ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 22:55:22.94 ID:B6RgIU/w
でも今使ってるのって大半がそういう系だと思ってた
869ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 23:28:56.26 ID:qjDbScM4
田渕さんや戸高さんに憧れてる人多いんじゃない?ジャズマスのイメージ強いから
870ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 23:44:03.58 ID:Nf8TX4Ll
ひさこはともかく戸高に憧れる奴なんていないだろ
871ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 06:37:48.78 ID:TUOwGyDu
戸高はギターもハンダゴテも握るなって感じだな。シンコーミュージックに就職して営業でもやってろ
872ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 07:05:08.11 ID:jjODW8FR
戸高って嫌われてるのか?何かしたの?
873ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 09:49:08.42 ID:h1DLepHr
リアルタイム世代じゃないけどGSとかエレキインストが好きだから
似た音を出そうとすると必然的にジャズマスになる
874ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 19:37:47.56 ID:IJUak5xG
レッツゴー トリッピン!
875ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 20:29:32.01 ID:MXTr8f2v
ディックデイルってストラトじゃなかったけか
876ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 20:46:35.48 ID:IJUak5xG
確かにそうですね。
初期のビーチボーイズの「レッツゴートリッピン」 なら白ジャガーと白ストラトで弾いている。
ビーチボーイズ版のメロは、線が細いからおそらくリードギターはジャガー。
877ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 00:23:11.90 ID:2G9zGkfo
ジャガー寄りのジャギジャギしたピックアップなんか知りませんか?
878ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 03:33:20.22 ID:xa56smeG
ジャガーを買えなんてアドバイスはするなよ!絶対だぞ!
879ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 06:37:32.48 ID:YDqs0/+J
Japanの現行ジャスマスはオールドUSAジャズマスとジャガーの中間的な音だと思う
880ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 07:39:21.75 ID:FPiuzK2H
は?
881ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:30:23.01 ID:Fp5t+fPB
ピックアップ外してジャガーPUネジ止めしてはどうか 大きい隙間できるけど
882ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:04:35.43 ID:uujGqsjh
>>877
単純な話
ジャズマスPUのカバー内にシングルPUを内臓すれば良い
それか、ジャズマスPUの巻き数減らす
883ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:07:12.42 ID:tfBfFBOS
ジャズマスもシングルですけど
884ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 07:29:44.20 ID:vZUI0+aP
イコライザでミドル搾ってハイを上げ気味にすればいい
885ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 13:37:05.01 ID:3VrJOuvU
ジャズマスのピックアップがシングルコイルじゃないと勘違いしている人って結構多そうだのう。
886ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:34:06.33 ID:0AVlMhSW
逆にp90をハムだと思ってる人も多そう
887ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 23:27:05.00 ID:7zQte47K
>>886
逆にじゃないじゃん
888ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 14:41:33.85 ID:PIfo/ZFD
>>877
ダイナソニックPUでも無理矢理に搭載してみるとか。
フェンジャパでも出てるじゃん、グレッチのPU積んだテレキャスみたいな。

ジャギジャギになりそう・・
889ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 17:12:04.44 ID:/uPvpDXj
ショートスケールだからジャギジャギすんのかも知れんね
890ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 17:52:23.42 ID:zo6PXEsU
>>883
揚げ足取りとか恥ずかしい事すんな 国語教師かよw

>>877
ストラトシングルでは無く、ジャガーシングルが好みなら、海外の工房で外見ジャズマス中身ジャガーというPUが売ってるよ
多分国内の某有名工房でもオーダーすれば作ってくれると思う
ジャパンのジャズマスPUは世間で言われる程ジャガーに近くは無いよ
巻き線幅が狭く高さがあるってだけでストラトやジャガーとも違う何ともどっちつがずのPU
それが好きな人もいるけどな
891ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 20:02:10.36 ID:c5aodGEz
メキシコのピックガードで,黒1plyのを扱っているところありませんかね?
そもそもメキシコのタイプのピックガードは扱っているところが全くなくて..

型から作ってもらうしかないのかな?
892ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 00:23:05.31 ID:Wofcv4LU
スクワイヤのJazzmaster買おうとしたら店員にフェンジャパゴリ押しされた

そんなに違うもんなのか?
コスパならスクワイヤ最強だと思うんだが…
893ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 00:30:31.70 ID:wxS0GedU
× ジャズマスター
○ ロキノンマスター
894ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 01:23:48.64 ID:ONk+jnO8
俺はスクワイヤーのJマスキスモデル買ったよ。色々調整してる。
895ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 07:57:30.35 ID:SIr3vxCS
ねえ、マスター
896ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 08:05:08.89 ID:iMfX3Lq4
ちょっとまえにボールピースと弦があってないとかネックポケットに隙間とかの写真が出てなかったっけ?
スクジャズマ
897ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 10:34:24.11 ID:Wofcv4LU
>>894俺もマスキスモデル欲しいんだが近くの店に置いてないorz

店員もフェンジャパ勧めるくせにスクのマスキスモデルの話ふると「アレはいいですよ」っていうからほかのスクJazzmasterよりもいいんだろうか?

はずれ引く覚悟でネット通販しようか悩み中
898ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 11:37:05.15 ID:+EbF9xY4
×ボールピース
○ポールピース
899ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 11:56:58.22 ID:SIr3vxCS
>>897
どっちが良い悪いより、人それぞれの好みの問題じゃねえ?
定番的なジャズマスの見た目で決めるか、操作性が簡素化されPUパワーの強さで決めるか等。

予算の範囲なら、直感でもいいと思う。
あとでカスタマイズしてもいいんだし。
900ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 11:59:20.47 ID:SIr3vxCS
ジャグマスターってのもなかなか面白そう。
901ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 13:09:26.80 ID:jOAm9SzD
Jマスは知らんがヴィンテージモディファイは
まったくジャズマスターの音しない
ブリッジがいかに音に大きく影響するかよくわかる
改造ベースとストラトみたいで音作りしやすいしあれはあれで重宝してるけど
902ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 13:17:33.88 ID:jOAm9SzD
書き忘れたがトレモロレスのほう
903ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 14:03:06.44 ID:E0RHcUga
文章でわかるってw
904ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 07:33:28.06 ID:xEp4A1Mh
JAPANとアメデラ両方弾いたけどJAPANはハイがキツくてアメデラ逆に音太くてハイが引っ込んでる感じ
905ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 07:58:27.54 ID:gQx0Pzuz
>>901
あのブリッジだと1-3弦がプリ〜ンって感じで鳴るぶぶんがない?
具体的にどう違うのかしりたい
906ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 22:49:31.89 ID:b0es34lp
10万弱くらいでジャズマスが欲しいんだけど、どこのが一番良いのでしょうか。
フェンジャパのピックアップをレトロトーンにしてカスタムすることを今考えているんですけど
907ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 23:06:49.45 ID:ov2Gebtv
金が貯まるまで我慢しよう(提案
908ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 00:06:52.71 ID:AZBLdodA
>>906
中古がおkならアメヴィン62
909ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 00:57:36.27 ID:CbS4kg2R
やはりJAPANをPU変えた物でも
中古アメヴィンには叶わないんですかね...?
あとアメヴィンって中古でも10万弱じゃ届かない印象があります。
910ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 12:41:01.36 ID:83dPW1nP
>>909
探せば11,2万くらいから見つかるよ
911ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 18:53:00.82 ID:RmWLlyTY
まあ10万弱ではないわな
912ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 22:10:24.91 ID:wqXwqshV
そもそも敵う敵わないではなく人それぞれの好みじゃない?
俺はJapanにSJM-1(リア・フロント両方)乗せて使ってるけど、正直音ではアメヴィンより気に入ってる
913ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 10:35:58.93 ID:QDQRFxmj
ジャズマスターは、いつの間にか厨に大人気になっちゃったね。
914ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 20:59:21.93 ID:y8dIMivu
皆さん意見ありがとうございます。
主にDTMでの使用を目的としているのでその点を踏まえて再度考えて見ます。
915ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 13:41:54.80 ID:DDxVhowv
ジャガーでは駄目なのか?

どうせハム乗せたら一緒だろ。もったいない。
916ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 22:11:02.20 ID:ZCtUr6Y0
>>915
全然違う
917ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 02:12:40.59 ID:In0ReOyH
相変わらずUSAの62は中古が品薄ですね
918ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 23:48:30.20 ID:+APci1yu
アメビン62買ったったー!中古だけど。ネックポケットに62とか書いてないけど
偽モン?ネックには、JAZZMASTERとかCHAVEZとか書いてあった。
ネックポケットはなんか5桁のシリアルみたいなものは書いてあったけど
919ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 04:22:49.58 ID:9nAPTWYF
>>918
組み立ててくれたアミーゴのチャベスさんに感謝することだな
920ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:35:53.98 ID:F7XQ9slK
弦高あげたらオクターブ調整のビスに当たるし、下げたらブリッジのアゴみたいなのに当たる
ブリッジ交換したら音も変わっちゃいそうで交換できない俺のバズマスター
921ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:50:51.95 ID:66vldojM
サドルじゃなくて
ブリッジで高さ調整するんだよ
922ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 21:51:16.96 ID:Qw/SvCW4
くそうUSAのマスタングのサドル売ってねぇぇぇ
923ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 05:27:36.72 ID:h1BjisNp
AllPartsのがあっただろ
924ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 21:30:48.44 ID:50PSoQlx
ミリ規格しか発見できないorz
925ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 21:07:07.15 ID:j0WRH/mG
フェンジャパのジャズマス使ってるんですけど、ピックアップ交換に興味が出てきました。
ダンカンのヴィンテージに変えたら音はだいぶ変わるかな?
926ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 15:32:05.16 ID:KgR4hQDE
吉村さんがお亡くなりになった
927ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 17:34:15.70 ID:oJDgtJ14
まじだった…
928ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 20:31:29.16 ID:7ZKNUo6S
fenderのインタビューで、
人のギターもらってきていじって何個も壊したとか自慢そうに言ってたから
印象悪かったけどすごい人だったのか
929ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 21:15:19.43 ID:UKofygcU
ジャパン製使ってたんだっけ?
同じjazzmasterを使っていた者として安らかに眠ってほしいな
930ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 07:26:48.45 ID:SR8QDQne
usa長く使ってたけどmomoseに換えたよ。
弾きやすい扱いやすい音もいい。
市販のジャズマスでは一番良かった。
931ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 15:48:32.56 ID:4GX2q70i
>>928
おれもそれは読んだけど、そもそも真面目な人という印象だな
932ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 20:18:36.96 ID:hrMg5k5+
スクのマスシスモデルよかったなあ
933ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 17:23:51.90 ID:wvETGhfz
てーるぴーす近いのがイヤ
934ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 20:09:43.41 ID:ZnwwXDCP
ジャズマスターのみ所有(もしくは使用)って人っている?

やっぱジャズマスター持っている人は、
他にストラトかテレキャス、もしくはレスポール、SG等の
一般的に守備範囲が広いと言われるギター持っているものなの?
935ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 21:39:08.77 ID:QCRJl+uz
レスポール2つとPRSのシングルカットとジャズマスター持ってる。
でもジャズマスターしか使ってない。
936ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 21:53:37.91 ID:ELvN77rp
ギターは結局のところ1本しか弾かないからね
937ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 22:51:56.42 ID:ZnwwXDCP
なるほど・・ジャズマスやジャガーって傍流っていうか、どこか「飛び道具」的な感じがしたので
ジャズマス持っている人は
イザと言う時に、ストラトやレスポールが待機させているというイメージがあったんだ。
938ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 13:36:19.87 ID:y5AiTmbR
レスポJr、レスポ、ストラト、ジャズマスの順で買ったなあ。
入門用のJrを抜いたら
ジャズマスが一番安くて音が悪くて癖が強くてじゃじゃ馬。
バンドアンサンブル的に考えると良いとこなんて一切ないのかもしれないけど
あのペチッとしたアタック、
歪みを受け付けにくい原音、
他の音から浮き気味の瑞々しさ。
全部が自分のストライクなんだよなあ。

自分のだけなのかもだけど
800Hzから1.6kHzの固さが足りないのが難点。
みなさんはどうしてますか?
939ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 02:40:42.64 ID:2ryIKcwJ
jaguarよりは、扱いやすくておとなしいね。
940ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 02:20:52.92 ID:W5xvqKfE
オレはストラトとテレキャスとジャズマスでジャズマスメイン。
太い弦張っててPUの出力高いせいもあるけど、
むしろジャズマスがアンサンブルの中で重宝してる。
例えば、弱く弾いたらクリーンに近いような絶妙な加減の音で、
2コーラース目のサビんとこでカッティングに一層渾身の力込めたときなんか、
バキッと反応して全体的に盛り上がる・・・とか
941ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 03:09:33.97 ID:Q9eVmzqS
それはよかったでちゅね
942ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 07:02:34.65 ID:xVoS4vqj
ジャズマスのおしり(;´Д`)ハァハァ
943ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 01:55:36.41 ID:8214Kloe
ギターはジャスマスしかもってないは
ストラトも基本だから借りてみたけどエグさが足りない
見た目的にグレッチやテレデラピグスビーなんかも欲しいけど高いよう
944ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 05:32:01.39 ID:R46ytc20
>>614
トルネードに改名しよう(提案)
945ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 16:29:15.03 ID:4EfHk6Og
fender mexのロドヲンストラト使ってるんだけど
ジャズマス欲しくなって
squierのVINTAGE MODIFIED JAZZMASTER
どうなんだろうシソウしたいけど楽器屋にないよっていうチラ裏
946ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 16:33:31.53 ID:94QxLryM
うざい
947ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 17:00:48.05 ID:4EfHk6Og
>>946
ありがと^^
948ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 17:41:36.75 ID:IZYL3lxa
しね
949ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 18:08:27.09 ID:XCXrNI0L
ジャズマス欲しい理由も分かんないのに答えようない気がする
ルックスだけで音もいまいち分からないならやめたほうがいい
950ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 21:06:36.59 ID:3Jc9SIeX
まあ、何にしても厨の楽器だからね。
安いから改造して使ってた昔のミュージシャンはともかく、近年使ってるのはみんな厨だろ。
田渕とかは、ただのオールド好きだし。
951ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 05:36:18.45 ID:LCIxgVY9
フラットワウンド弦を張れば6弦の弦落ちが劇的に改善される、これだけは伝えたかった。
952ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 19:41:04.41 ID:QK2PykId
設計ミスのできそこないw 5000円のギターでも弦落ちなんてねー
953ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 20:05:58.51 ID:17kvHxXN
確かに出来損ないだが、オリジナルでもちゃんと調整すれば弦落ちしなくなる
調整幅がシビアで付き合いにくいし、たいしていい音を出すわけでもない
それでもこれにしか出せない音に惚れたんだ///
954ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 21:56:48.90 ID:7soxvkm9
イモネジついになくなった 次に弦張り替えたときに緩み止め塗ろうと用意してたのに
955ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 13:46:13.39 ID:PueX97xJ
>>953
ジャズマスターってストラトの上位モデルとして発売されたんだろ?
ジャガーはジャズマスターの上位モデルの位置付。

なのにストラトやテレキャスターに比べてチープな音なのが面白い
956ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 17:29:15.07 ID:0lIof8u4
ジャズマスターの音ってそんなチープじゃなくね?
957ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 18:40:45.92 ID:HPZhwT2K
ジャズマスでギャンギャン弾いてる人って
弦落ちしないように何かしてるのかなぁ
958ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 19:03:50.23 ID:21ruHEyy
弦落ちは一度もしたことないなぁ
弦は11-50でブリッジとサドル両方とも純正
959ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 19:22:09.63 ID:pmDJ6dD3
>>956
多分実際に弾いた事なくイメージだけで批判しちゃってる人かと
960ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 20:14:29.18 ID:HPZhwT2K
11-50!結構太いの張ってるんだね!
テンション結構キツめですか?
961ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 20:31:46.26 ID:21ruHEyy
>>960
フォークギターも弾く影響もあるけど
強すぎず、弱すぎず、丁度いい感じ
ちなみにGHSのNICKEL ROCKERSね
962ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 23:29:24.59 ID:ZFeBVFne
ジャズマスターで弦落ちするやつは強く弾きすぎか弾き方が良くない
ジャズマスターはぶっちゃけ普通のギターだよ
確かにブリッジは少し手がかかるけど俺からするとフローティングも同じくらい手がかかるし
じゃじゃ馬で扱いにくいみたいな言われ方するのが納得いかないわ
ジャガーはクセあるけど
963ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 02:57:38.74 ID:2DkLdAm7
Fender American Vintage '65 Jazzmaster and '65 Jaguar electric guitar demo
http://www.youtube.com/watch?v=b95izcZYxz8
964ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 04:22:15.24 ID:1eZwb8u/
昔の標準ゲージは1弦で12だっけ?13だったかな?
09張ったら弦落ちするのもまあ仕方無いよね
965ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 08:49:31.30 ID:ovZVsnC5
>>963
酷い演奏だな
966ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 14:15:11.89 ID:UZVrYAt/
>>964
そんな太いんだ!
967ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 22:17:46.03 ID:UZVrYAt/
ストラトのフロントと、ジャズマスのそれとでは、やはりジャズマスの方が太い音は出ますか?素人質問ですみませんが意見下さいm(_ _)m
968ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 22:29:26.51 ID:jq9P5P3L
>>967
うん
969ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 22:33:48.38 ID:UZVrYAt/
>>968
ありがとうございます
やはりそうですよね…
ストラトを持っていてPU交換とかでどうにかならないかと思ったんですが
別物ですよね。。
970ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 01:52:44.74 ID:hde7mkQb
勿論音の太さもあるけど、ジャズマスはあまーい音が出る
ある意味Gibsonのダークな太さとは反対の太さかもね
971ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 15:12:28.77 ID:vjv/E47R
>>967
ジャパンのは出ない
972ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 00:00:23.88 ID:X7crkOnu
フロントは出る
973967:2013/06/21(金) 01:14:03.29 ID:cf+Vn/5/
スクワイアのですが、ジャズマス試奏してきました。よかったです。
アンプが良かったのかな…
スクワイアでも結構雰囲気近いんですかね、、?
974ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 10:24:59.24 ID:kdhpumal
初心者の1本目とかサブにはいいんじゃね?
そもそも、USだってみんな苦労してんのに安物、しかもジャズマスに期待は禁物
パーツの取り付け位置に問題あったりってレスなかったっけ?
結局、初心者には危険だと思うw現品で判別出来るならどうぞ
JPも微妙だからUSの中古買うのが1番いい
975ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 15:15:58.58 ID:pel6TxYV
USの中古とか今ほとんどないんじゃね・・・
976ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 20:44:59.19 ID:08lSMVVP
新ビンテージの65.
なんかメキシコと同じくネジ頭に6弦が当たってたんだが.

俺が見た個体だけだったらいいけど..
977ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 21:04:19.40 ID:X6fUH6in
それぐらい調整しろ
978ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 21:13:09.59 ID:I4ydYexj
>>976
金属パーツはメヒコと同じの使ってるのかもね・・・
979ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 22:01:39.00 ID:08lSMVVP
>>977
無理でしょ.調整.

>>978
いや,アームがネジ/はめ込みの違いがあるから同じじゃ無いよ.
62 はぶつかってなかったんだけどねぇ.
980ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 08:42:13.02 ID:VTFEM9Fa
ジャズマスVSPは、アンプもだろうけど音が良かったよ。
日本の若手のミュージシャンもエンドース契約でフェンジャパ使っているだろ。

チャボや甲本ヒロトのバックとかも
オールドのテレキャスも使っているがフェンジャパも結構メイン機の中の一つだったり
サーフコースターズの中シゲヲや徳武氏も、
レコーディングでフェンジャパのジャズマスター(ジャガーもだっけ?)使ったりテレキャス使ったりもしているし
オールドUSAも使うがモニターとしてジャパンも使うし。

メディア的には人気のあるアーティストに、
そのリスナー・ファンが買える価格帯のモデル使ってくれた方が
プロモーター側としては、消費者マーケティング的に、
ミュージシャンに対して「ジャパンやスクワイヤーも必ず最低一曲はステージで使ってな。」という意向もに強いだろう。
981ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 12:01:32.32 ID:DRrTONt0
エンドース契約のアーティスト使用楽器は
市販のライン生産品とはまた別じゃないかい
982ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 13:18:18.26 ID:VTFEM9Fa
アイドルが持っているスクワイアーブランドのムスタングとか?
あれもスクワイアーのデカールが貼ってあるだけで、品質はマスタングVSPクラス並みの特注だったりしてw
アテレコなら関係無いけどw
983ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 13:57:55.11 ID:24qD1c/j
佐久間正英とかは若手があまりにもショボい楽器持ってきたら
貸し出しするって言ってた
984ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 14:29:11.52 ID:KyJtwrac
>>981
リッチーコッツェンが昔のインタビューで、来日公演のときはエフェクターとピックだけ持参してで自分の市販モデル調達して使ってるって言ってたよ
唯一変えたのはDチューナーつけただけだとか
985ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 14:31:51.63 ID:KyJtwrac
>>981
途中で送信しちゃったのでもう一回・・・
------------
リッチーコッツェンが昔のインタビューで、来日公演のときはエフェクターとピックだけ持参して
ギターは日本で自分の市販モデルを現地調達して使ってるって言ってたよ
唯一変えたのはDチューナーつけただけだとか
986ドレミファ名無シド
>>962
同感。ジャズマスターはじゃじゃ馬でも、それ程くせもないし、扱いづらくもないよ。
ジャガーのほうがよっぽどくせがあるよ。
くせがあるとか、ブリッジがどうとか、音がどうとか、かっこつけて語りたいだけだろ。