Fender Jaguar Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 09:07:07.90 ID:fuxOixVk
■Fender Kurt Cobain Jaguar
ttp://www.fender.com/products/kurtcobain/
ttp://www.fender.jp/kurt_cobain_jaguar/
■Fender Johnny Marr Jaguar
ttp://www.fender.com/products/johnnymarrjaguar/
■Fender 50th Anniversary Jaguar
ttp://www.fender.com/products/jag50th/models.php?prodNo=0170084

〜弦落ち対策〜
・太い弦を張る。(ネックの様子を見ながらレギュラーチューニングで.010〜.052前後を推奨)
・ストラト用等の長めのイモネジを弦落ちする箇所に使う。
・ムスタング用サドルに交換。(6個セットで2千円台〜有り)
・BUZZ STOP TENSION BARを付ける。(ブリッジ部での弦の角度を変える。弦が切れやすくなる事もあり。)
・ブリッジをレスポール等で使われているT-O-Mに変える。(要リペア)
・良いピッキング方法を身に付ける。
3ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 09:43:52.77 ID:qb26qWDI
>>1
乙です
4ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 11:35:49.89 ID:ollhG+pD
>>1
乙乙
5ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 11:52:48.62 ID:14HLAigV
オクに66年製が出てるよ!1万スタートだよ!
6ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 01:17:19.92 ID:w/J3W7+2
>>1
7ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 15:11:30.10 ID:Ct+gf3qW
test
8ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 23:56:01.23 ID:Kx0JWBrF
Japanに導電塗料って、どうでしょうか?
最近、改造したい病です…
9ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 02:41:49.18 ID:itj47A/2
しまむらにホロウジャガーの中古5万で出てた
やっぱ人気ないのか…
10ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 09:41:27.01 ID:83dmjBma
>>8
最初から塗ってあるだろ
11ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 13:21:54.15 ID:eswZ31BP
johnny marrさん、デジマに来たね
メキシコだと思ってたけど、どうやらUSAみたいだね
220,500円でハードケース付かあ
12ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 21:15:51.89 ID:h/D/7k6M
13ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:23:59.34 ID:7zHy/XAK
初歩的な質問で申し訳ないんだが
JapanのJG66にテレキャスのノブを付けたい場合って これ買えば付けられる?
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/f_j_kb-metal_l_cr/
14ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 17:28:47.00 ID:4zA/Aw8Z
>>9
5万なら買いだな

と思ったけど、使いどころが難しいな
オリジナル持ってる今は安くてもいらないかも
15ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 17:33:15.75 ID:4zA/Aw8Z
>>13
要はポットとの互換性だから、フェンジャパ用ノブならフェンジャパで使われてる大体のポットになら合うはず

でもそれやたら高いな
16ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 20:05:10.40 ID:9++YjTaL
johnny marrの凄い動画くれ
17ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 20:18:40.08 ID:BTZr8vfn
ジョニーマージャガーも良いが、50周年ジャガーのバーガンディミストがクソカッコイイ!
18ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 23:01:07.08 ID:zWK15UdU
johnny marr model今日実際見かけたら
尋常じゃなくかっこよかった
見た目最強かも
19ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 01:57:21.59 ID:EmDiq4fH
でもお高い
20ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 16:40:11.81 ID:6IrAFD0p
ドラフォ目当てでヤングギター買ったらまさかのジャガー特集だった
ジャガー使いには目新しい情報はなかったけど
21ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 20:07:26.18 ID:6IrAFD0p
USAの純正のPUつけてるけどやっぱパワーありすぎる気がするなあ……
SJAG-1に替えるかなあ
22ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 20:38:43.06 ID:loScpMkx
momoseのジャガーどうなんだろ
弾いてみたい
23ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 21:41:29.79 ID:7OzDU713
>>21
高さ下げるか弦高上げれば解決するだろうに
24ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 06:44:37.36 ID:OPYdiGLO
PUは限界まで下げてるよ
結局SJAG-1に替えた 純正よりシングルらしい音で気持ちいいわ
ただカバーの色が真っ白だと違和感あるな コーヒー漬けるか
25ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 23:10:10.65 ID:drNB2BNk
>>21
気になって読んでみたら面白かった。情報ありがとう。
感想は>>17
26ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 17:29:34.76 ID:KuSXFir5
ジャガーのpuセレクタートグルスイッチに改造した人いる?

変えようと思ってるんで参考にしたいです
27ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:51:14.77 ID:+gik4mHZ
>>26
カートに聞くといいよ
28ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 01:40:39.75 ID:rn+JpQb8
参考とは改造方法か使い心地か
29ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 03:11:02.57 ID:0dEtz6he
ジャガーシンラインとな
30ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 07:48:56.57 ID:H9+EzWhY
>>28
改造方法でオナシャス!
31ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 20:07:46.33 ID:N4OYQJYE
カートジャガー買ってもうた!!!!!!
これでジャガー4本目だよ何してんだ俺orz
32ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 20:09:22.20 ID:ikWPD3Be
うp
33ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 22:32:53.69 ID:YUB7rQPE
>>31
全ジャガーうP
34ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:18:14.49 ID:V1C3SXl1
>>31
johnny marrモデルで一区切りだな
35ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 20:51:18.59 ID:8/3lTmCS
ジャパンの中古弾いてきたんだけどジャガー最高w持った感じも
しっくりくるし音もジャキジャキ!言っててマジ惚れた
36ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 01:23:08.86 ID:Wbe7VVEK
>>35
買っちゃいなYO!!^^
37ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 09:12:10.07 ID:Q8+CYayc
ダンカンのトーンチャートみてて気づいたけど、SSL-4よりもSJAG-3やSJM-3の方がドンシャリ仕様なんだね
ストラトにSJAG-3乗っけてみようかなー
38ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 10:43:20.58 ID:t9BX1q72
トーンチャートはあんまり参考にならない
39ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:54:39.90 ID:Ih/ZPHdh
読み方を知らない人にとってはそうだろうな
40ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 22:53:33.98 ID:vw8X4XyW
カスタムショップのバーガンディー色が欲しいんだが全然出てこないな。
41ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:53:06.33 ID:N5EwjBLO
ビル・ローレンスのL-250を載せてみた方はいらっしゃいますか?
42ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:55:30.60 ID:qLca3Tg/
何でそんなん載せるの?
43ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 19:01:21.97 ID:N5EwjBLO
ジャガーに載せたら少し面白いかな、と思いまして…

流石にいないですかね
44ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 14:52:37.01 ID:f/uHNrq7
初カキコ…ども…
俺みたいなジャガー使いでL-250積んでる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のスレの会話
あのカートモデルかっこいい とか マーモデルほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は音家のカタログを見て、呟くんすわ
draw the line.懐古厨?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 ハードロック
尊敬するギタリスト ジョー・ペリー(最近のエアロスミスはNO)
なんつってる間に4時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
45ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 20:40:47.66 ID:UJT+lCpi
>>44

ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいジャガー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ジャガー出るっ、ジャガー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ジャッ、ジャッ、ジャガァァァ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいジャガー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ジャガー出るっ、ジャガー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ジャッ、ジャッ、ジャガァァァッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ジャガー!!ジャッ、ジャガッ、ジャガッッ!!!ジャガー見てぇっ!
46ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 20:45:35.70 ID:ZmjjvnMl
久々にバズストップバー外した たまにはこれもいいね
47ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:31:40.21 ID:ZmjjvnMl
バズストップバー外したジャガー超かわいい……
カッティング止めた後の残響音超かわいい……
48ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 00:43:09.21 ID:RTpm+rpm
カッティング止めた後の残響音がカーーンって
大きな金属音するの俺だけだろうか。
アームバネが共鳴してるのかな。困ってる。
49ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 01:08:31.88 ID:iOSkJdTu
ジャガーはそれがいいんだけどなあ
ブリッジとテイルピースの間にスポンジでも挟んでみたら
50ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 02:36:42.41 ID:H2Kybice
バズストップバー使ってる方は弦の太さはいくつ?
俺はダダの11~49使ってて、これにバズストップバーつけたらネック反りそうになるくらいテンション強くなっちゃう?
後、テンションが変わった事による音の変化以外の音の変化はある?
五千円出すのにも悩むくらい貧乏なので誰か教えてください
51ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 04:27:05.87 ID:R7ojEI5q
11〜49張ってるならブリッジ交換くらいでいいんじゃね?

俺はアーニーの10〜52だけどバズつけるつもり
52ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 06:53:37.62 ID:C4EsErzE
>>50
バズストップって弦の張力というより支点の位置を変えるだけだからネックへの負荷は変わらないでしょ
11〜ならバズストップ無しでも問題ない気がするけどそもそも現在の何が不満なの?
53ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 15:20:46.25 ID:/uJK679E
オクに出てるカスタムショップって何年頃のだろ?
54ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 14:06:08.24 ID:+srNd+uP
テンション変わったら音程が変化するっつうの
55ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 17:06:34.66 ID:m6o2QO8L
>>48
それはたぶんバネじゃなくて、ブリッジとテイルピースの間で音が鳴ってる。

それがイイって人もいるけど、おれもその音きらいだから、
その部分の弦にセロテープ貼ってミュートしてる。ついでにナットとペグの間も。

カッティングの音の切れ方も良くなるし、歪ませた時はノイズが激減するから音像がハッキリする。

ちなみに俺はズポンジ試したけどあんまり好きじゃなかった。
スポンジって柔らかいけど、1つ1つの繊維は堅いから、弾くたびプラスチック的なパキーンという高音が鳴って耳障りだった。

まあ好みだけどね。
お手軽だから一回は試してほしい。
56ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:29:10.02 ID:MW2jTGpo
>>54
支点を前方に追加してるだけだからテンション(=張力)はさして変わらんよ
押弦したときの指との角度に対するいわゆるテンション“感”が変わるだけ
57ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 01:35:48.87 ID:nRJOQbO2
めっちゃ邪道なのかもしれないけどロングスケールのジャガーってないよね?
普段27インチひいてるからショート弾ける気がしないんだよね…
スケールがかわったらジャガーじゃなくなるのは承知です。
58ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 01:59:21.16 ID:W2+DFIAJ
自己矛盾
59ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 02:26:49.06 ID:zDgGIvHs
>>57
ジャズマスターじゃダメなの?w

ジャガーシェイプボディのロング、という事であればシェクターARとかバッカスSURFとかいくらでもあるけど、
細部までフェンダーに似せたものは少ないし、

似せてるロング物は、工房製の一点ものを見たことあるあるけど、それはやっぱりフェンダーに見慣れてると見た目のバランスに違和感があったなあ。
やっぱショートのバランスで見慣れちゃってるから、そのままスケール長くしたら、
PUの間隔が長く、PUが小さく見えちゃう。
人の顔に例えると、顔全体に対して異常に目が小さいみたいな感じw 伝わらないかw

オーダーメイドなら作れるかもしれないけど、
見た目の印象は、当たり前だけどショートのジャガーとだいぶ変わると思う。

60ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 09:14:37.67 ID:upfumITx
ジャズマスターにジャガーのアセンブリ付ければいいんじゃないか
61ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 22:18:16.29 ID:2zOFQc/F
ジョニーマーモデル見てきたよ
指板がなんか墨汁で線入れてみました、滲んじゃってゴメン、みたいな感じで
ちょっと格好悪かったわ
上手くいえずスマン
期待がでかすぎたせいか、フーンって感じだった
62ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 23:12:51.19 ID:zDgGIvHs
>>61
指板材の色合いは大事だと思う。

くすんだ薄い色のローズウッド、という意味だとすると、
俺もそういう色は好きじゃない。

これも好みの問題だろうけど。
63ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 01:05:45.10 ID:owLfrM4K
カスタムショップ製のジャガー生産中止だってよ
64ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:56:59.77 ID:GX41JTp4
カスタムショップは、ジャガーに限らず値段ほど良い音じゃないもんね。

塗装とか見た目はキレイだからソコにこだわる人か、単に高級品が好きって言う人じゃないと、
バリエーションが豊富なわけでもないし、単に良い音の楽器が欲しい人は、あまり手を出さないんじゃない?
65ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:25:27.27 ID:H1DIbXhR
は?お前カスタムショップ弾いた事ないだろ?ストラト持ってるが全然別物だぞ?
でもお前レベルの耳ならもう何でもいいだろうけどね
ピックアップ載ってなくてもいけると、思うよ
66ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:33:10.26 ID:OIoeDuxZ
本来は高級機種のジャガーこそカスタムショップでやるべきなのかもしれないけどさ
程度のいいヴィンテージより高いしなあ・・・
67ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:53:33.49 ID:GX41JTp4
>>65
書き方悪かったわ。

「値段ほど」ってのはUSAとCSの差のことじゃなくて、
CSと価格帯もしくは品質が同程度の他社製品との比較の話だった。

CSくらいの良い音する楽器、他社ならCSの半額程度でたくさんあるから。
FenderはUSAもCSも他社に比べたらコスパ良くない。
68ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 17:04:01.75 ID:XNsuJCsM
そうか
69ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 16:30:40.04 ID:fnhFBTAF
フレット周りを丁寧に仕上げてるらしいけど
レギュラーラインはフレットのすり合わせも適当なんだろうな
70ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 02:26:57.05 ID:857pY9+3
ジョニー・マーモデルのジャガーの1弦側PUスイッチはテレキャス仕様になってるが
アレ便利そうだから俺のジャガーたんも改造したいんだけど、同じの単体で売ってないよな?
71ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 14:27:25.39 ID:T38BthLi
カスタムショップはしっかり作ってあると思うよ
ジャズマスター持ってるけどレギュラーと全然違うし
72ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 15:08:29.29 ID:z5AGmFpi
質問させて下さい
ジャパンジャガーのフロント独立スイッチ類を全て無効にしたいのですが、どこを切断すればいいのでしょうか?
73ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 15:10:34.48 ID:MeVO+86A
それすらわからないなら、上からガムテープ貼っておいた方が早い。
74ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 17:13:12.97 ID:z5AGmFpi
簡単な修理やはんだは出来るのですが、ジャガーは難しくて…
大人しく固定します
75ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 17:46:12.24 ID:XGQuBQHi
>>70
俺もそれ思った
76ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 17:21:35.29 ID:PyPeSr9U
>>74
ダンカンのサイトで回路図落として見てみれ
プリセット通らないようにする程度なら最も簡単な修理の部類だ
それすらわからないなら改造には手出さない方がいい
77ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 20:01:20.91 ID:NSG9a0H7
プリセットに入るところと出るところを辿って行って直結するのだ!
78ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 22:41:47.42 ID:0yMwGs2j
>>76>>77ありがとうございます
ダンカンのサイトにあることは全く考えてませんでした…
早速やってみます
79ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 18:17:27.80 ID:8dnTc3yT
ググったら1発目ででると思うんだけどな
http://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-85.html

お前は質問して他人から答えてもらいたい そいう暖かみが欲しいのか
それともただの馬鹿なのか 
80ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:39:54.86 ID:W/QXOZmE
そんなにカリカリしなさんな。
81ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:15:06.92 ID:QRfpQN3I
カスタムショップのジャガーとかビンテージのジャガー弾いたら、他のジャガー弾けなくなるな。
これが本物かって思ったもん。全然違う。
ジャガーの本当の音知れるよ。
82ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 10:47:57.50 ID:TCy1QVeD
>>81
もう少し日本語がんばろうぜ
83ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 16:55:38.61 ID:UrEgWTMo
古本屋で昔のギターマガジン買って読んでたら
ジャガーっぽいの見つけてググったらあった
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01528084
ちょっとジョンスクワイヤっぽいね
84ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 04:14:49.01 ID:yj2tqlNz
ビンテージは流石に良い音したな
66年製だったから65年以前のもすごく弾いてみたい
カスタムショップのジャガーは現物見たこと無いわ
85ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 01:58:15.98 ID:QPsDDGjc
>>82
いや日本語しか書いてないだろ?
86ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:09:20.59 ID:Jvjf9P46
読む方もダメなんだな
87ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:11:44.18 ID:NoFXjDEr
88ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 10:14:46.01 ID:Z2gBH3oC
>>81
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
89ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 17:04:47.58 ID:YZZPEJq1
カツラ店の担当の女にラブレター渡したオッサン(身長183)だって、
40歳前に身を固めたくて 必死だったんだろうなw
90ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:10:53.68 ID:QvpmCeNm
50thジャガーの仕様は限定だろうか
良い物ならレギュラー化してもおかしくないが
91ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 08:56:47.29 ID:YlF18FJ6
どなたか
Classic Player Jaguar Special HH持ってる人いたらお聞きしたいのですが
ハム〜シングルのタップに使っているフロント側のコントロールの
POTの数値を教えていただけませんか?
92ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:58:33.53 ID:u0eTGYbK
ゴールドのコントロールプレートってないんかな
重要ないだろうし仕方ないか
塗装してみちゃおうかな
93ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 18:36:57.22 ID:XHXJnCUb
うん、そうだな
94ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 18:30:07.95 ID:En2YgepB
質屋シリーズのJaguarilloってここの人的にはどう見えてる?
おれ欲しいんだが
95ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 23:13:02.91 ID:mOC515HT
ピックアップが短いから、何かジャグマスターみたいに、不恰好に見える
結構格好良いけども
96ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 23:13:48.05 ID:zdCMzicI
なんでわざわざ質屋シリーズとか面倒くさい言い回しするの?
97ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 09:52:35.73 ID:8NjsCqYe
恐らくそれが「通」っぽいだと思っているからだろう。

ちなみに私の身近にもジャガーと「ガージャ」と呼ぶ通がいるが実に面倒くさい
98ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 10:47:32.95 ID:RY5MKOzE
通ぶってるわけじゃないけどジャグワー
99ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:26:18.82 ID:RAMHTC29
>>94
だせえ
100ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 22:16:10.42 ID:RMh9bc6K
>97
ガージャわろたwww
101ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 12:42:37.21 ID:G9WKgB/r
ガージャ横田
102ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 15:11:45.61 ID:NTHd5hMt
なんかモンハンで出てきそう・・・
ガージャUヘルム
103ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 16:20:29.83 ID:qEEcHJ35
PVを見てジャガー使いかと思ったらやっぱりジャズマスター
104ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:09:33.22 ID:gKu17rRf
>>103
あるあるw
フェスでも似たような体験するわ

そういえばラブレスのリマスター出たね
サウンドレコーディングが特集してて
ケヴィンの機材の写真があったけど
ジャガー2本写ってたわ
105ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 11:46:09.91 ID:5TuEQycO
>>102
MHFでジャガーシリーズ既に出てるですよー
ゴテゴテした感じがジャガーっぽい?
結構カッコイイと思うんだ
http://cog-members.mh-frontier.jp/information/news/info/5528.html
106ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 19:28:06.76 ID:8QQnWzby
>>105
二度と書き込まないでくれ
107ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:43:56.88 ID:EHk6DoMI
>>105
二度と書き込まないでくれ
108ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:55:26.55 ID:m2UPvVug
>>105
叩き壊してくれ
109ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 10:32:36.85 ID:b1jhLx6e
>>86
読めてなきゃレス出来ないでしょ?
気持ち悪い奴
110ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:15:09.06 ID:KeTdlGYQ
111ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 19:24:26.70 ID:LgXwjvOu
>>109
国語やり直せ
112ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 20:26:18.39 ID:b1jhLx6e
>>111
やだよ、めんどくせーし
そういや、
お前の親もお前みたいに気持ち悪いの?
113ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 21:54:34.52 ID:LgXwjvOu
>>112
いや、どうだろうな?
ただ、おまえみたいに国語のできないポンコツじゃないよ。
114ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:22:42.92 ID:xJDwyV9R
まれに見る文盲だな
115ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:42:11.38 ID:b1jhLx6e
>>113
じゃあお前の親も気持ち悪いんだな
でもお前を産んだ事後悔してるんだろな
ハッキリ書きすぎた?
あ、これ読めないから大丈夫か( ´,_ゝ`)プッ
116ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:53:24.26 ID:LgXwjvOu
>>115
いや、どうだろうな?
両親とは、もう死別したからな。
ただ、少なくともおまえみたいな文盲ではなかったな。
117ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 01:02:54.28 ID:J1QPRgYH
>>82 >>85
このやり取りを「読めたからレスできてる」ってのがウケる
118ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 06:48:11.81 ID:iog0/TwP
>>116
その嘘はバレるぞ。しかも返信パターンが一緒すぎ。そして自演の仕方も一緒。
113と114、116と117。横からすまなかったな。
119ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 07:25:29.48 ID:J1QPRgYH
俺=114=117=86≠113

なんでも自演認定してると病気扱いされるぜ
120ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 08:55:30.06 ID:8X45PGRe
>>116
ほら、お前はそういう事を書く奴なんだよw
可哀想なアピールしながら相手を攻撃パターンじゃんそれw
そして、読めたからレス出来てると返されると思い117で先に書いたのかな?

で、お前まだミスに気づいてないの?w
121ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 08:57:28.46 ID:8X45PGRe
>>119
え?ガチでまだ気づいてないの?
122ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 11:40:09.35 ID:dBA25ccP
横からすまなかったな(ドヤァ
123ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:10:55.23 ID:OapnAH1W
済んだ話を延々と一人で掘り返し続ける奴のがよっぽど病気
124ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 10:30:39.88 ID:nteEHcEi
バカvsアホ
125ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 16:34:14.29 ID:8sXgMlee
当方学生なのですが今度バイトしてお金を貯めて、いま使っている
7800円のギターから別のにのりかえようとおもっています。
楽器ならやっぱいいの買ったほうがいいよと楽器板の方はいうので
思い切ってジャガーにしようと思います!
このスレみてるとジャガーはオールドがいいらしいですね!
やっぱ無理してもオールドかった方がいいですか!?
ジャガーのことならなんでも知ってるこのスレの住人さん
含蓄のあるすぐれた回答ください!!(>_<)
お願いします!!(>_<)(>_<)
126ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 16:51:58.78 ID:8EFBesgq
面白いと思ってるの?

名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 投稿日: 2012/05/16(水) 02:46:42.01 ID:zB5VgpLB
当方学生なのですが今度バイトして
お金を貯めていま使っている9800円のギターから別のにのりかえようとおもっていてます
楽器ならやっぱいいのつかったほうがいいよと楽器板の方はいうので思い切ってグレッチにしようと思います!
127ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 14:42:37.40 ID:oltqjoOo
ちょっと前のカートコバーンが表紙のギタマガを古本屋で買ってみたんだけど
カート絡みでジャガー載ってるのはもちろん
ジョニーマーもさりげなく特集してて
所有のジャガーの写真、解説が載ってたわ〜
ジャガー持ちとしてはいい号でした
128ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:39:12.41 ID:pl8Cmpjy
リアのピックアップを交換して見た目が黒いのをつけたんですが
フロントは純正なので白いままです。
そこでピックアップカバーを黒くしたいのですが、黒いカバーを購入出来る所知りませんか?
検索しても見つからなかったもので…。
塗るしかないのかな?
129ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:57:27.13 ID:LjMAUdYt
http://www.guitarpartsresource.com/covers_jagjazz.htm
ほら買い方はわからないけどw
130ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:02:11.06 ID:yuRUwO9j
おおーっ。ありがとうございます。
でも確かに買い方分からないですねw
131ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:19:38.38 ID:/lH4Ve5Q
チグハグもまた一興かな
132ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:29:34.88 ID:hBaWzkbB
白は手に入るんだし塗るのが安そう
133ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 06:41:01.11 ID:6jNW6d57
Modern Player のJaguarが日本でも販売されるね
全然Jaguarらしくないけど持っている人いる?
134ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:49:20.83 ID:mSAFT5Z7
なんだこりゃ レスポールスペシャルでも買ったほうが良くね
135ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:42:10.23 ID:/lH4Ve5Q
>>133
ちょーーーださい
ジャガーって名付けないで欲しい
136ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 14:31:45.85 ID:oRU6HpuP
いらね
137ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:42:39.56 ID:OAD4SRaG
ベースならアリ
138ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 20:42:52.50 ID:Y20JC5DV
いっそ1ピックアップ、バーブリッジで作るくらいの潔さが欲しい
色はTVカラーかチェリーがいいなあ
139ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 21:37:54.54 ID:SOiNMtmI
ハイのジャキジャキした感じは、ジャガーとテレキャスどっちが強い?
140ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 22:01:19.01 ID:HnwPGXl8
>>139
ジャキジャキの質が違うからなんとも言えん
141ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 04:42:49.47 ID:ad1h9GC6
テレキャス=ジャキジャキ ジャガー=チキチキもしくはペナペナ
誤解してる人多いけどジャガーってそんなにジャキジャキしてないよ
ハイのピークがなくてエッジは欠けていて、中音域がちょっと厚めの
テレキャスとストラトの中間みたいな音
142ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:37:33.75 ID:lG8ugTsf
http://www.youtube.com/watch?v=In9PT7eP_2U
ネック側もキンキンしてんな
143ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 11:25:17.16 ID:hy2LWPRZ
後半6弦が弦落ちしてるな
これぞジャガー
144ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 10:54:10.61 ID:GmC1CXEb
buzz stop tension barつけたらアーミングに問題でる?うまくかからないとか、チューニングうまくもどらないとか。
145ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:52:39.80 ID:BKYNp20P
>>142
上手いね
アームの使い方変わってるね
146ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:37:37.12 ID:RK19TDyp
>>144
変化する音域は狭くなる
147ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 15:24:10.37 ID:KLZjxcIZ
jaguarillo見ると、これもトレモロがブリッジに近づいてるね
これが定番化していくのかなー
バランス悪く見えて嫌いなんだけどみんなどうですか
148ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 15:51:49.79 ID:Y4f7Ud4O
テンションかせぐためにブリッジ近くなったってあるけどね
実際弾いた人の感想聞きたいわ
見た目で言えば格好悪いと思う

そういえばジョニーマーさんが持ってるピックアップ弄ったジャガーは
テレキャスの音も出るし、リッケンの音もでるらしい
149ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 16:18:12.52 ID:9ceZjQmG
>>148
マジかwどれもハイ上がりなギターだこと
まあどれも俺の好きなギターだけど
150ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:13:57.84 ID:V56GCOot
ジョニーマーさん のピックアップについて詳しく聞きたいです。
151ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:32:33.32 ID:Ah28RQLM
オレもだ
152ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:48:21.05 ID:Y4f7Ud4O
ジョニーマーさんのジャガー(メインの白)は
ベアナックル・ピックアップスがマーさんのために
作った63年製のスペックのものらしい(ギターマガジン2010年2月号)
ベアナックルピックアップスってのはここ
https://bareknucklepickups.co.uk/main/

http://www.fender.com/en-GB/products/johnnymarrjaguar/models.php?partno=0116400705
ここによるとベアナックルのピックアップを載せてるから
このシグネチャーでもその音が出る!はずだけど、試奏してないから解らん
ちなみにマーさんのジャガーは
ボディが62年製でネックは65年製
興味のない人、長文スマン
153ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:34:00.78 ID:0hKn8qdc
リッケンはわかるけどテレキャスは違うだろって感じだなあ
154ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:58:20.96 ID:B8Dnbfuc
今度出るマーモデルはこの仕様をふまえてるのかな?
155ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 02:57:49.62 ID:rONVThIs
テレキャスの音も出るジャガーだと?
本当なら最強じゃねえか。
156ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:14:18.53 ID:YA2a7EHH
>>147-148
個人的にはジャガーのカッコ良さはプレートが3つあってビスの目立つメカメカしいとこ(戦車っぽいとでもいうか)だと思うから、
ジャガリロまで違うと別物という感じなので見た目は気にならないな。まあ、プリセットのとこに何も無いと何かさびしい。
ショートだけど、ジャズマスターっぽいね。

ブリッジが近いとフローティング特有のゆるい感覚が薄いんだよな。
そういうのをやらない人にはかえって使いやすいだろうけど、ふにゃorぐにゃっとした音になるトレモロも魅力の一つだから
ジャガリロは良いとこを集めたんだか、魅力を半減させてるんだか人によって違うようなギターだと思う。
157ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 13:55:36.30 ID:02Nf5AEf
158ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 14:46:47.36 ID:ZQBOr7pF
ジャガリロ買おうかなと思ってる。SSH欲しかったけど、ストラト好きじゃないから。
まあ、ぶっちゃけこのシリーズは新型みたいなもんだよね。
159ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 15:48:27.02 ID:LdJeE/5n
ハートシェイプトボックスだw
160ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 15:51:21.10 ID:F3dsKJiK
外観というか、スイッチ類はそのままでもよかったのにな
プリセットはハムのタップ用にでもしてさ
演奏性でかゆいところに手が届いてスタンダードなプレイもいけるって感じで
ジャガスペよりは抵抗ないわ
161ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 16:38:36.99 ID:N0xAa2US
サスティン充分あるかんじだな
162ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 16:53:45.64 ID:ZQBOr7pF
>>160
ピックガードで済ませてる分安いかもね。このシリーズはその辺は簡略化してる感じ。
163ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 17:57:35.14 ID:XrO9bdpY
ホーンのスイッチがないとジャガー感が足りない。
164ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 18:16:16.75 ID:uqP1ZKFh
>>157
じゃがりこカッケー
165ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 18:56:27.46 ID:N0xAa2US
無駄を省いたシンプルなのが良いんだよ
166ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 20:01:04.24 ID:HKKUqV8R
そこはかとないダンエレ臭

グランジとかオルタナやる人には評判良さそう
167ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 20:21:56.48 ID:r9T1jCCX
ナイス燃料
168ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:04:01.58 ID:xWCIdzQ+
>>165
無駄を楽しまずに何が音楽だい?
君にはこのジャガーおすすめ
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2073
169ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:13:05.56 ID:3cZg52SO
>>168
これ結構好きだわ。アウトレットで5万切るくらいなんだよな。
170ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:16:20.69 ID:afm5RPkM
>>168
これ裏側どーなってんのか気になる!
171ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:21:55.75 ID:xWCIdzQ+
えええまさかこれを好む者がいるとは・・・!
172ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:23:06.83 ID:w1sVMhlF
ジャガーの名前を付けなければ全然有りだろ
173ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:33:51.12 ID:bVzQaH3+
20年前に出てたら
ソニックユースの二人は使ってそう
174ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 00:08:42.03 ID:eL3lISUe
175ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 00:14:44.79 ID:cqu3cY/k
>>170
てきとーにぐぐった店の画像だけど
http://m.davesguitar.com/products/fender/modern-player-jaguar/

P-90ってのはでかいな
ボディとパーツの組み合わせシャッフルするだけでも面白いからフェンダーの底力を感じる

ジャガリロはオリジナルジャガー持ってなかったら手を出していたかもしれん
176ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:07:15.49 ID:VAnhUuGe
Jaguarilloいいねー
PGをべっ甲に変えたら見た目もいい感じになりそう
177ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 03:06:28.98 ID:8h6s+XvO
ジャズマスターより、ジャガーのか見た目カッコイイ
178ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:15:10.66 ID:gGZ98Aok
テイルピースプレートの位置が普通モデルと同じ位置なら
良かったのにブリッジとあんな近い位置のってなんかいまいちダサい
179ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:31:45.21 ID:RJYRfloK
まあ、本当にデザインのバランスとしてダサいのか、見慣れてる位置と違うから違和感があるだけなのか、どっちだか良く分からない。
150以降の書き込みを見ると面白いね。オリジナルと近い方がいいっていう考え方もある一方で、
ジャガー自体がある種スタンダードから離れたギターなせいか変わったギターを面白がる、気にしないという考え方の人もいる。
180ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:26:25.84 ID:tVqGHSHk
新しいトレモロ位置だと、ボディのケツの余白が大きすぎる
旧位置だと大体余白の真ん中にあるからバランスよく見える
と俺は思う。
181ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 21:46:31.71 ID:o0patYch
俺は別にそこまで気にしない
182ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 22:59:16.27 ID:71tUstTL
ジャパネットだけどジャガりました。
テンション緩くて、チープな音で、素晴らしい。
ドライブさせてカッティングした時の粒が細かい感じも気持ちいいですね。
ケチらないでUSAにしとけば良かった、、、
183ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:00:05.13 ID:71tUstTL
ジャパネットじゃなくてジャパンだった、誤字すんません。
184ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:56:27.04 ID:Dc6kOFp+
高田さんトコで商いだしたかと思ったぞw
どういう切り口で売り込むんだ?とか
185ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 04:08:56.72 ID:hqD+CsF4
ジョニーマージャガーが猛烈に気になる…
ホワイトとオレンジ、どっちが格好いいだろう
186ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 05:49:12.73 ID:NEXSsx73
>>157
演奏してる人ピックで弾かないから残念な音になってる
187ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 06:27:56.10 ID:Oml9A5Py
>>184
でもそれちょっと見たいよね(笑)
188ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 06:44:45.75 ID:zRE/Q8yt
>>186の耳と技術が残念なのはわかった
189ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 07:25:17.50 ID:h72nq6YN
>>184
高田社長、デジタル製品みたいにテンション上げてくれるだろうか
190ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 07:41:18.40 ID:7aYox/u/
商品はこちら、フェンダァのジャガ!
191ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:00:51.51 ID:goOdOVA6
>>190
ちょとわらた
192ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:08:11.68 ID:on/g21Im
>>185
もともと使ってた白のジャガーを基に
シグネチャーモデル作ったんだから
マーが好きだ!ってなら白にしとくのが無難だと思う
別にそうじゃないなら好きなのいっとけ
新宿、御茶ノ水でマーモデル見たけど白しかなかったな
193192:2012/06/06(水) 09:17:20.49 ID:on/g21Im
スマン、論点がずれてたな・・
オレンジ→珍しくて格好いい、長年つかえばいい感じに色落ちしそう
白→よく考えると珍しくて格好いい、長く使ってるうちに案外中途半端に黄ばみそう
俺だったらオレンジだなあ
194ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:26:34.96 ID:aUjnjn/7
>たかた
今ならバズストップもセットでお買い得なのだろうか
195ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:41:21.03 ID:4uatT2h1
いっそTOMモデルで出してくれ
196ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:45:08.44 ID:hSmCOfqP
ムスタングとかデュオソニックとかなら本当はジャパネットでかうものだよな
197ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 14:50:22.64 ID:Oml9A5Py
>>190
更に見たくなった!(笑)
何かそういう発音するよねあの社長(笑)。
198ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 07:54:06.47 ID:i4vOVYau
>>186
どのギターも同じ様に聞こえるよね。技術は下手じゃないんだけど。
199ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 08:03:04.36 ID:FySqOa/J
>>186嫌味じゃなく音像うpして欲しい。
聴いてみたいです。
200ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 19:07:06.63 ID:c4FEfjso
アンディーの所は音質(録音)も良くないよな 指弾きだから張りがない音になってるし
NstuffMusic も癖強すぎて同じ音に聞こえるのは癖の強い録音やアンプが原因だと思う
Philxはせっかくビンテージの音聞けるのに強すぎるピッキングと部屋なりオフマイクにリミッターかけまくり パッコンパッコン
ド素人のは携帯マイクだし
201ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 02:32:02.63 ID:r5lKSyBq
アニメだけど坂道のアポロンで弾いてたギターがジャガーだった
202ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 10:23:06.69 ID:L3PwDspB
>>200
やっぱリミッターかかってるよなPhil兄さんとこのやつ
203ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 02:17:30.45 ID:naXd6odv
ホロウジャガー評判悪いのか
204ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 04:24:53.65 ID:eEnHuco3
ジャガー、ヴィンテージでもあんなに安いのなんで?
需要が無いとは言わせないぜ 一応上位機種なのに

ストラトはそりゃ優秀で、人気もすごいけど
205ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 04:40:50.38 ID:cKFHlp5M
45年くらい前のギターだから
206ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 06:12:16.62 ID:eEnHuco3
>>205
ストラトは74年以前のきれいな状態で5,60万以上するのに
上位機種のジャガーは例えば65年製でも30数万っておかしくね(cs製は高いのに)
ショートスケール、ブリッジの構造がネックなのか?
ブリッジはミネソタ州のメーカーのアレに変えればいいし

ジャガーもストラトも大好きだから、なんかジャガーの不遇が悲しい
安く買えると思えばいいか
207ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 08:52:02.18 ID:Jeiue54U
>>206
ファンからしたらそんなありがたい話ないだろw
市場価格なんて偶然決まるんだから、むしろ感謝すべきラッキーじゃない
208ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 13:39:02.73 ID:xCiscBC3
地力もあるしジャガーを愛用したスタープレイヤーとか名演がないからな

構造や音に癖ありすぎてサーフぐらいにしかマッチしないけど、
その唯一の活躍できる座にはモズライトが君臨していて、
ストラトテレレスポの定番に変わる新種としての特徴もビザールブームの中で埋められた

売れなくて安く出回ってるっていう理由だけでカートコバーンをはじめ
シューゲやオルタナ勢に買われて、ギターそのもののうまみを殺した音で弾かれ続けてるのが現状

かなり使用範囲が限定されるからメインとして使い続けるギタリストもいないし
(シグネイチャー出したマーだってトレードマークといえる程に使ってるのは見ない)

むしろこんなに愛用されない有様も珍しい
209ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:00:45.31 ID:l7iouPp1
>>208がまさに、だね。
210ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 15:45:12.95 ID:wPvW/yvx
開発当時TOMをまるパクリするかライセンス受けるなりすれば
もっと広く使われてたはず 
まー昔の人も地雷扱いして敬遠してたわけだよ
211ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:37:32.94 ID:eb3Yp+cE
>>210
当時ローラーブリッジって作れなかったのかね?
そういう発想もあってもいいと思うけど
212ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:57:58.41 ID:lGf4JHO7
>>211
GuyatoneのLG-127Tってのがそれかな?
これは格好良いよ
中古で買ったの、持ってるんだけどナットが外れてて、弾きたくても弾けない・・・
http://img402.imageshack.us/img402/6407/r001666.jpg
213ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:31:37.36 ID:5iiutOFW
>>206
残念ながら、ショートスケールは安いん
だよ
ストラトやテレのようにはいかないんだ

同じようでもジャズマスターはもう一段階
高いでしょ?

まあ、だから62年のオリンピック
ホワイトが30万程度で俺は買えた
わけだが
214ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:39:53.55 ID:5iiutOFW
>>211
ローラーブリッジの上を弦がコマと一緒
に動くと本当に思ってんのかなあ…

いろんなとこに書いてあるけど、あの
ブリッジは12が普通だった時代に設計
されたんだよ
演奏スタイルも今とかなり違う前提で
なんだから
だいたい、ビルトインでミュートがあ
ったような時代だもん

いいんだよあのままで

いやなら替えてしまえばいいじゃん
215ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:53:25.64 ID:HijmmoPV
>>212
うおおおおおお
クラックたまらねえええええ
ピックガードもエロいわぁ
216ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:11:40.39 ID:sLAny6Zd
ジャガーってスチューデントモデルらしいぜ
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/c/0000002410/
217ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:19:04.45 ID:lGf4JHO7
>>215
最高だよね
誰か俺にナット創って下さい・・・
218ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:42:07.85 ID:eEnHuco3
色々と意見ありがとう、古いジャズマスは高いよね
ストラトもよく弾くけどクリーンやクランチサウンドで和音ジャキジャキするのは、
ジャガーの魅力の1つだね あのビブラートも

見た目もfenderの中じゃ一番だと思うよ
ジャズやフュージョンでもいけちゃうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=2IDvFRqo04g
219ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 02:48:50.70 ID:8xUCL7bi
>>218
これ見ちゃうとグランジシュゲザーだってあの人らが使ってるのよりも
ジャガーってギターが断然カッコ良く見える
220ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 05:30:45.87 ID:g/DweZq2
ジャズやフュージョンは不向きだろ
ジョーパスのはギターを選ばないレベルの技量と短いノートのビバップフレーズだから成立しているのであって
あれはストラトでもテレキャスでもいいわけで
しっかりジャズやるときは175使ってるよね

ああいう奇天烈なギターはビル・フリーゼルあたりがうまく使いこなしてくれればもっと評価されたんだろうけど
221ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 05:32:52.72 ID:mOh0FVFx
>>219
グランジシュゲザーってなんだよカス
222ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:21:07.14 ID:XQG3aJRm
シュゲザーしようぜ!
223ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:23:13.47 ID:PMSLT+l1
シュゲザー これは流行る

訳ないわなw
224ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:31:19.50 ID:PejmUXLQ
自演?
225ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:32:36.97 ID:zav1RwJK
違うよ
シュゲザーしてるだけだよ
226ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:41:09.08 ID:MXQ/5XNv
>>208
the cribsではがっちり使ってたけどな
ライブでもジャガーしか使ってなかったし
227ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:52:02.73 ID:Al0KHj7z
>>225
ルーさん乙
228ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 09:39:45.92 ID:/lYVs/O7
>>217
ナット特殊なの?
229ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:24:07.79 ID:lUVUNbYe
ジャパンのでもいいから欲しいわー改造しまくりたい
230ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:40:51.13 ID:IxKFV5/7
http://www.youtube.com/watch?v=_pQYtJjVdsY

このネーちゃんが持ってるのは何処の?
231ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 06:46:53.92 ID:XlH4FUHA
>>230
60年代に出回ったフィリピン製のパチジャガーにジャズマスPU付け替えたやつだそうな
232ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 06:49:34.62 ID:XlH4FUHA
>>230
http://www.fenderjaguar.net/reissue.htm
ここの一番下のserviceman guitarsってやつ
233ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 14:39:59.22 ID:IxKFV5/7
>>232
ありがとう
よくしってるね 
234ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 12:49:26.28 ID:w9VeMVac
ジャガリロいいじゃんと思ったけど、よく考えるとショートスケールのストラトと対して音変わらんだろうな
無いわ
235ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 13:31:17.73 ID:brWPsmUZ
千葉県市原警察署所長の石田正って、市原警察署ぐるみの車の窃盗と詐欺で、千葉地検特別室へ告訴されてるよ。
236ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 16:13:33.88 ID:iBGrmf3C
リンゴデススターのモデル可愛いなあベースだけかと思ってたらギターも弾くのね
237ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:40:49.09 ID:iZAdqp4M
何でジャパンのジャガーってモダンロゴでしかもパテントないの?
ミュートはいいにしろ、差別化?
238ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 17:48:56.69 ID:zNa6FUfb
mastery bridgeと、テンションバーで、サステイン短いのと、チューニング不安定気にならなくなった。
報告。
弦は11-52で、ボディ鳴りが出てくる出てくる!きもちいいいー!
239ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:26:49.85 ID:EMQNRexL
弦とテンションバーで十分すぎる気が
240ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:41:45.76 ID:56XAhCDt
241ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:42:34.30 ID:56XAhCDt
さっきのはジャズマスだった
こっちhttp://img201.imageshack.us/img201/1835/squiervmjaguars2012.jpg
242ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:08:13.44 ID:8AMUpuGL
>>238
あのブリッジは素晴らしい
流石アメ公
243ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:27:49.32 ID:i3uc5MSc
>>241
やっぱり木目は大事だな。
あとトレモロがAll Partsで売ってるのと同じだ
244ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:59:05.17 ID:9PDIs72Z
スクワイアから見た目ほぼコピーモデルが出るのか
245ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 00:12:22.66 ID:uDaQtgMr
これバスウッドなんか
改造ベースで考えるとおもしろいかいも
246ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 04:36:02.08 ID:6X8yh4GW
ますます、ジャパン不要論が....
世界的に見たら、ほとんど価格的にももういらな
い存在なんだろうね
一番早くJM,JG,MGのリイシューはじめたのにね
なんか寂しいわ
247ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:15:48.23 ID:nZl+DZC2
JG/HOもJaguar Thinlineとかって名前でUSAかメヒコだかで出てるしな
248ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:40:07.35 ID:i4LNRVjd
>>246
ジャパン改造しやすいから、俺的にはメヒコがいらん。
249ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 08:46:19.94 ID:gVKU10iy
>>244
コピーモデルっていうか、正統なジャガーだよ
250ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 11:38:16.36 ID:Ho5ND3mj
マジでジャパンは不要だな
廉価版にしては結構高いわ、微妙スペックだわで
USA、メヒコ、スクワイアで十分だろ
251ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 12:25:43.67 ID:i4LNRVjd
>>250
メヒコって本気で何に使うん?

ジャパンはガワだけは使うけど、メヒコは使いどころゼロやわ。
スクの上位かUSAのレギュラーですべて間に合うやん。
252ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 13:52:49.17 ID:SlTh0ZKG
ジャパンもだがメヒコも存在感なくなったね
安いスクを買うか、金を貯めてUSA買う方が良い
中途半端なラインナップは廃れるね
253ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 13:59:15.36 ID:U32cWShM
ジャパンやメヒコにはプロトタイプ仕様の開発だけ期待してるわ
それこそホロウジャガーみたいな
こういう異仕様が本家ラインに採用されるにしてもまず試金石にされてるんじゃない?

スクワイヤやメヒコもほとんど似たような位置づけだけど、
やっぱジャパンはスペック厨の日本人をわかってて、万能系仕様乱発するから好き
254ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 18:28:34.89 ID:x6adScYF
バスウッドは音が鈍いよ 
255ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:49:29.86 ID:wJfyJ6C0
鈍い?(笑)
そんな表現するやっぱ初めてみたわ(笑)
256ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:54:02.32 ID:x6adScYF
鉄と鉛を叩いたときの音がわかるけど
鉄とアルミの音だと分からないとか言う奴いるからな
257ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 22:01:20.17 ID:+EyuDO9m
なんで急に金属の話始めちゃったの?
258ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 08:06:01.03 ID:oE/+XV2t
>>257
相手しちゃダメ!
可哀想な人なんだから
259ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 08:19:10.23 ID:cU/tk1TD
貧乏人のバスウッド護衛が始まったかw

本当にいいなら各社上位機種で使うわ
260ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 09:03:02.82 ID:/WRKpMp/
バスウッド擁護の話なんか一つも出てなくて、したり顔でレスする日本語のおかしい人が
そのおかしさ故に訝しがられてる構図しか見えないんだけど
突然どうしたの?アスペ?
261ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 11:42:41.58 ID:WMlV/eSV
>>260
まわりくどくて何が言いたいのかよく分からんぞ
262ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 14:36:13.82 ID:Q6AYYICa
話ぶった切って悪いけど、
ジャガーをフルチューブ(vox)にバッファーなしのワウペダル噛まして繋げるとすげー枯れた音?っていうのかな、実際には痩せてるんだろうけど、ジャガーの痛い高音がなくなってしかもローカットスイッチの効きが良くなる!!
Japanフルオリでもめっちゃいい音なんだけど、ジャガー界では常識?
263ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 15:42:21.92 ID:jJ3GZ7sW
>>262
トーンノブは飾りじゃないよ
264ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 16:23:29.96 ID:bQXP64zP
バッファーはやっぱり必要
265ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 17:52:48.39 ID:1Y4HxjI8
>>240-241
これってもう出てるの?
266ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 17:56:08.72 ID:lbvBbMQB
>>265
9月らしいよ
267ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 17:57:44.04 ID:X/16Yd98
>>265
9月らしい
268ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 18:09:29.93 ID:1Y4HxjI8
>>266-267
おお!!早速返信ありがとうございます
バスウッドが気になるところだけどこれは楽しみだ
269ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:23:29.08 ID:bQXP64zP
>>241
マッチングヘッドがすごく嫌いだから、これはいいね
中学生の頃ならこれまっしぐらだったろうな
おっさんになってヴィンテージ(偽物かもw)買うようになっちゃったけど

弾く頻度はストラト、PRS singlecut、ジャガーの順なんだけど
ジャガーあると気持ちが落ち着くわ
270ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 00:25:54.59 ID:EUnl8cwb
>>269
おっさん、良かったな
271ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 00:43:32.51 ID:vm5RQOmu
ここまで再現しておいてバスウッドって
高校生とかその辺がターゲットなんだろうな
272ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 00:53:07.70 ID:+qteHXS4
廉価版のバスウッドなのにそこそこ音良かったら凹むよな
まあ個体によりけりだろうけど
273ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 02:00:32.04 ID:+q3FnpKO
バスウッドのデュオソニックがなかなかいいカンジだから
このジャガーもそれなりにいいカンジな気がする
274ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 17:01:44.35 ID:qElSnqhJ
>>251
ネックとブリッジが違うよ
275ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 17:11:17.33 ID:0Jx9c69H
昨日、中古のJAPANジャガー買った!
純正リア残しつつすぐ上にホットレール
逆さ付け、フロントにストラトのピックアップというよくわからん仕様。
まあ、音はギャンギャンいい過ぎなくていい感じだよ!

276ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:29:52.39 ID:EUnl8cwb
>>275
本物のPawn Shopのジャガリロだな
277ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:18:43.78 ID:Y+P8SNZa
カートコバーンジャガーのネック裏酷いと聞いたんだけど具体的にどんくらい酷いの?
278ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:06:41.32 ID:OsergbrT
>>277
前スレに書いてある
279ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 10:13:47.42 ID:zyEJha8M
>>278
前スレ見れないから要約してコピペしろ。
280ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 16:18:36.12 ID:iEiVh1Bo
281ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:05:00.42 ID:Ds0t5YpK
どれくらい凹んでるかしらないが
気になるならサンディングしてラッカー上塗りじゃね?
角の部分が思いっきり凹んでるなら無理ゲー
282ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 21:27:01.51 ID:/D9f/qcK
サンディングしてラッカー上塗りするくらいなら普通の買えって話だわな
283ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:16:44.77 ID:0clZxkqr
youtubeの日本人演奏動画見てると
asian lol で片づけられてるのにカートコバーンごっことかアホな話だわな
黒人が津軽三味線弾き狂ってるくらい不自然だろうよ
284ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:27:14.12 ID:cADCt0zQ
別に微笑ましくていいんじゃねーの?
いまどき西洋コンプか?

ttp://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01681387
速攻で予約入っててビビったわ
綺麗すぎでびびった
285ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:30:54.36 ID:biT7D49z
宣伝乙
踏まないから何か知らないけどな
286ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:33:15.50 ID:bhko9JAw
これ買うやつはやっぱりコレクションなんだろうな
俺なら恐れ多くて弾けない
287ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:40:26.17 ID:cADCt0zQ
>>285
宣伝乙もなにも、既に予約済みだからあげてみたんだよ
>>286
コレクションだろうねえ
下手にぶつけて傷つけたら凹みそうだ
288ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 08:35:59.28 ID:vFOBmg6m
やっぱブロックインレイは格好いいな
289ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 11:10:21.48 ID:18SdLyc/
おれのjg66bとそっくりだわw
290ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 13:06:35.54 ID:sKO5gW8L
かなり前から出てるけどこれアウトだよな?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126731384
291ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 14:18:36.17 ID:rFIk0qqd
これ誰が買うんだよ
2万でもいらんわ
292ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 14:42:17.07 ID:v3BmlWkM
これフェンダーですらない気がするわ
293ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 15:36:54.40 ID:53RKfFsN
これヘッドの形違うよね。変なところに穴あけてるし。
ストラップピンの位置もなんか違う気がする。
294ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 15:51:22.54 ID:v3BmlWkM
ヘッドのfenderロゴはまあいいとして
jaguarとpat〜〜は手書きだよね
ネックは偽物だよなあ
大方出品者が騙されたことに気付いて
しれっとオクに出した感じがするなあ
295ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 18:16:08.68 ID:7Sykb0jP
見た瞬間にわかれよ
296ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:03:09.66 ID:KbHwRZ4K
>>295
さすがっすね(笑)
297ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 05:45:13.65 ID:NOIkwyRt
確実なとこだとピックガードのネジ位置も違うな
しかも本物でもこの状態じゃ戸惑う強気な値段設定これいかに
298ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 18:27:23.13 ID:RMk65/xG
ジョニーマージャガーのオレンジむちゃくちゃカッコイイな!
299ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 21:40:23.23 ID:1sApLvmb
>>298
うp
300ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 02:50:16.84 ID:6t3zdsHv
>>299
買ったとは限らないんじゃない?w
301ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 09:50:50.52 ID:XnaTbnQM
うん、買ってないよ…
欲しいよ…
302ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 09:57:27.46 ID:osPt+/oh
ピック下のスポンジとりはらってパケ袋に入れて
ケースの中入れてたんだけどさ
久しぶりにみたら溶けてたぜ・・・・
よくヴィンテージはスポンジが溶けてることがある、なんて聞くからさ
買って確認したときは全く問題なくて、ほっとしてたんだがなあ
中途半端な密封状態は駄目なんだな・・・
チラ裏スマン
303ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 01:31:22.69 ID:LTdYu13e
上のほうで好みが分かれてるModern Player Jaguarだが、
この動画見るとなかなか悪くないと思った
http://www.youtube.com/watch?v=sbVCxgWVBIw&feature=related

しかしこのシリーズ、しゃべってばかりいないでもうちょっと弾いてくれよ・・・
304ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 15:40:37.77 ID:BUlNDmT1
>>303
テンション上がりすぎワロタ
305ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 18:41:44.53 ID:O3K6tPLK
Kenのジャガーどないやねん
306ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 12:43:59.66 ID:wc/15zix
307ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 14:48:56.45 ID:DN3eXpZp
>>306
おー、オメ!
格好いいな
308ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 16:37:01.56 ID:Dsw/ZVCv
>>306

おー!ジョニーマーのオレンジ!羨ましい!
309ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 21:39:00.33 ID:DN3eXpZp
ロッキンオンのフェス特集読んでたら
アメリカのフェスで再結成したビーチボーイズが
ジャガー使ってる写真が載ってたわ
チラ見だから確証はないけど、50th記念モデルっぽかった
310ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:03:51.17 ID:LDOKtIWc
>>275だが、今さらうpしてみる。

しかしリアのピックアップがどうも両方生きてるっぽく、よくわからない配線だ…


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj7rhBgw.jpg
311ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:08:37.72 ID:bY2VkwD2
ジャズマス買うって前から回りに行っておいたのにみんな買うからかぶってウザい
ファズ使うなら別にジャズマスじゃなくたっていいだろうに
312ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:09:42.52 ID:bY2VkwD2
スレ間違えたすまん
313ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:29:29.11 ID:Ily8tN36
いや間違えてないよ。君はかぶるのがウザいからジャガーにするんだろ?
314ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 02:34:57.73 ID:g624qVhX
ようこそ
315ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:21:20.38 ID:NX3aYaS7
>>311
そういうのはチラシの裏って言います
何故君に配慮してみんな好きなものを買っちゃいけないの?
316ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 10:22:20.29 ID:JGyVQ8KX
>>310
直結させて疑似ハムにしてるんでそ
ジャンク冥利に尽きる見た目だ
317ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:29:04.54 ID:8WHi6w+g
>>315
>>311はきっとみんなの憧れの的なんだよ。本人が気付いていないだけでね。

ところでスクのVintage Modified Jaguarのブリッジはどういう意図なんだろう?
素直にハードテイルかストップテイル使えばいいのに。
「ボデイ鳴りを弦に伝えないジャガーの特長を生かしました!」てこと?
まあ安く上げるのにああいうのもアリかと思うが、スタックノブはないわ。
あとなんでボディをジャガーより大きくする?
318ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:16:53.58 ID:fmjyKMhp
ローカットスイッチは偉大やな・・・
319ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:44:06.43 ID:Ar6nI+nh
試奏した時ローカットというよりハイブーストって感じがした
320ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:46:20.58 ID:SrcJDVUf
カートコバーンジャガー持ってる人ネック裏見せてくださぇ
321ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:03:04.27 ID:Xy7Xu4vr
BETAは外宇宙で山ほど同じ事やって成果あげまくってから地球に来たという事で
物量豊富という事で良いと思う

人類に空から攻撃するという手段が無いのは
射程30キロで12秒ごとにレーザー撃ってくる光線級という固体が居て
航空機は作戦行動に移る前に撃墜され、艦砲射撃も数が残ってると防がれる為

ただし光線級は同士討ちを避ける習性があるので
人類側はわざと乱戦に持ち込んで
光線級の視点から見て別種の同類の影に隠れる戦い方をしている

他にも戦車の砲弾をはじく硬い部位を持つ固体も居るんで回り込み、めくり、斬撃など
重火器以外の戦法が必要になった

あと物量が凄まじいんで前もって仕掛けた地雷原とかも突破される
例えるなら風の谷のナウシカの巨神兵のビームに動じずに突っ込んでくる王蟲
だからアニメのアレでも充分に減った方だと思われる

明確に侵攻を止めるには巣を潰すしかないが
巣のコア部分は地中深くにあったりするんで核で表面炙るのは得策じゃないし後々大変

雑に書くと大体こんな感じ
あとあの武御雷はやっぱり斑鳩さんみたいだ
どーもユウヒが黙認→機動→扱いづらい→愛機に乗り換え、みたい
322ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:08:18.29 ID:sL8bMJem
は?
323ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:32:02.09 ID:S8zf+2gM
ま?
324ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:33:31.88 ID:JqQudCY4
今更マブラブかよと思ったが、今アニメやってんのね
325ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 06:42:10.52 ID:DkWi8eGI
>>320
楽器屋いけよヒキコモリ
326ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 09:18:30.67 ID:63Roj5KN
>>325
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
文句があるなら今から上野駅13番ホームまで来い
327ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 10:15:13.91 ID:S8zf+2gM
二人の間に愛が芽生えた
328ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 12:53:00.78 ID:QZaPvNcf
>>319
歪ませてたらそう感じるかもね。
329ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:00:04.02 ID:sM8n5y7Q
>>325
ガチヒキなんだよ
外とかもう二年出てないし怖い
330ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:40:08.76 ID:UpEpC+bS
>>329
家でジャガー弾いて曲とか作ってるの?
331ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 22:37:42.41 ID:rHHXY67j
スクワイヤ安すぎ
332ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 23:56:44.72 ID:wSELnl+2
>>330
そう
PODで録音したのを自分で聞いてニヤニヤしてる
333ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:30:58.43 ID:07BtoNsK
今日ジャガー買った。
バズストップ付けて、11-48位の張ってようやくストラトの10-46位なんだね。

指が細いからスケール短いの弾きやすいー。さいこー
334ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 01:03:09.96 ID:cy2lcP0o
>>332
うp
335ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 05:42:18.28 ID:jwKLQSwu
ピックアップの選択を3wayスイッチにしたいです。テレキャスみたいなものか、もしくはレスポールみたいな奴。

載せ替えるためのジャガー用のプレートって単品で売ってないですかね…?うまく探せなくて。

336ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 06:55:35.76 ID:I/HXMb1x
>>335
イケベになかったっけ?
337ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 11:09:04.08 ID:SA0sGQ1R
イケベの売り切れたよ
338ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 20:38:40.18 ID:ZjDcpnnF
ネックPUとブリッジPU、どっち使ってる?
ジャズマスターなんかだと、ネックPU使ってる人が多いように思うんだけど、ディストーションかますとブーミーになり過ぎない?
ローカットスイッチ使えば多少は抜けるけど、やっぱいまいち冴えない
試しにブリッジPUだけで鳴らしてみたら、これが求めてた音だ!って、モヤモヤが晴れた
339ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:54:32.37 ID:Nmy537c+
歪ませて刻むようなバッキングだと、リアでトーン絞って落ち着かせる感じ
フロントはストラトのフロントをブーミーにした感じで、よく浮き立つからソロ用によく使う

個人的にはパラレルでフロント+センターがすごい綺麗なクリーン出してて好き
リア単体の極端な音質ばかりクローズアップされがちだけど、両PUのパラレルミックスが
ストラトでもテレでも出せない絶妙な太さで、ジャガー最大の美点だと思ってる
340ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:55:30.17 ID:Nmy537c+
>>339訂正
>フロント+センター
センターってなんだw
フロント+リアでした
341ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:10:55.73 ID:xCXreORh
342ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 02:37:19.17 ID:ga9aDZZd
ジャズマススレで見たのも酷かった
343ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 09:28:28.55 ID:tZmJvvjL
>>339
トーンで調節かーそしてちゃんと部分部分でピックアップ使い分けてるんですね
自分はドライブさせたコードばっかり弾いてるんだけど、フロントの落ち着いた音は好きだから、低音を引っ込めて使いたいなぁーピックアップの高さ調節するとかしか出来ないかね

ミニミニだけど、初めてスタックアンプ買ったのです
その試奏で、昨日初めてフェンダーのストラト弾いたんだけど、ジャガーの方が上品な音がするように感じました
ストラトはプラスチックっぽくて、ジャガーは鉄っぽい

ローカットスイッチとの兼ね合いも見つつ、良い音探ってみますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8PnBgw.jpg
344ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 10:14:18.87 ID:Fi6RnEke
イコライザはギターにしかついてないわけじゃないんだから、エフェクターとかのグライコ導入したら?
アンプ一発の美学みたいなのがあるなら別だけど
345ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 12:39:39.81 ID:36kYvPFA
>>341
俺はその安っぽさ好き
346ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 12:48:45.69 ID:tZmJvvjL
>>344
なるべくシンプルなセッティングでやりたいので、今使ってるブースターとファズとディレイでいっぱいかなという感じです
でもEQをブースターとして、低音カットして使ってやるのも良さそうですね
EQ使い出すと、音作りノイローゼになりそうです・・・笑
347ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 22:28:31.30 ID:ikRNlXfD
トレモロプレートってどこか手に入るところはありますか?
348ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 22:54:44.89 ID:lHMknEYr
>>347
All Parts Japan
349ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 00:00:30.34 ID:3Uu2X842
>>348
fenderからは無いんですかね?
サイクロンをジョンスクワイアのジャガーみたいにしたいんですよね
350ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 06:13:24.80 ID:zldpgZpP
出てるよ
351ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 17:26:45.53 ID:SJI/g77z
>>343
かっこいいカットだね
352ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 20:14:09.03 ID:nWEGYGde
>>351
ありがとう
しかし、オレンジとジャガーは、音作り難しい…真空管に不慣れなせいだけど、どうも歪みがきめ細かくならない
353ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 10:00:22.80 ID:rhDs9LVp
ジャガリオって日本の店頭じゃ買えないよね?
354ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 10:44:19.09 ID:Cki0Ao5r
>>353
たぶん。オレはProguitarshopで買ったよ
355ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 01:52:01.48 ID:LDhy6spz
>>353
音家の通販で買えるらしい 取り寄せてくれるってBBSにかいてた
店頭じゃむり 代理店が扱ってない
356ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 03:47:57.86 ID:oHIJtM8a
もうジャガーのスケールとネックに慣れてしまって、ロングスケールのギター弾けねえよ!どうしてくれる!
357ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 07:07:10.97 ID:1cYGU5It
ショートスケールはハイポジ弾きにくいのだけがネック
358ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 09:52:02.99 ID:YUfowjqD
コードしか弾かないから無問題
359ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 21:25:47.34 ID:iP3AuttE
ジャガーはサスティンがあまりよくないから割とバッキング向けだと思うんだけどみんなどっちで使ってるの?
360ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 21:48:20.93 ID:VCdjXOFN
バッキング向きだよね。
伸びやかなソロには向かない。
361ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 08:47:06.58 ID:qYkWf9V/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0qXtBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_qztBgw.jpg

中古のジャガーをずっと使ってきたんだけど、コントロールプレートをあけてみたらもう既にアース処理がされていた
他にも何かされてるかなと思ってピックアップあけてみたら、高さ調節用のスポンジじゃなくてバネが二本敷いてあったぞ…
これってスポンジに替えたら音変わるかな?

あと、このピックアップは純正?
362361:2012/07/24(火) 13:14:22.03 ID:qYkWf9V/
駄レスですが

バネとってスポンジみっちり敷いてやったら、キンキンしなくなって腰の座った音になった気がする

気がする
363ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 09:06:13.23 ID:UJFnl1Le
スポンジ溶かしたくないから俺もバネに変えてる
同じ高さに調節できれば音はほとんどかわらないでしょ
局地的に少量のスポンジ敷いたことがボディ→弦の振動にどう影響するかだから

PUはカバーないの?
カバー外した純正の可能性もなくはないが、裸で売ってるのはリプレイス用の別物じゃないかな
アース対策するようなオーナーならグレードアップの気がするけど
364ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 09:22:45.50 ID:VKP7LDws
>>363
そんなすぐ溶けちゃうようなものなの?

ピックアップカバーはあるよーヨークもちゃんと付いてます
コイルの色から何か違いが分かるのかなって思ったのでした
SJAG-3っていうピックアップが高出力らしいから変えてみたいなとおもったけど、配線の仕組みがまず分からないから、俺には無理やなー…ヨークに半田付けされてるとは思わなんだ
365ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 09:39:54.59 ID:rTW5r79Q
案外溶けないよ
ただ上にも書いたけどジップロックとか密閉するビニール袋に入れといたら
ピックアップ下のスポンジとミュートのスポンジは半年で溶けた
366ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 11:25:04.15 ID:UJFnl1Le
>>364
コイルの色はオリジナルとたぶん同色だよw
実体配線図はダンカンのサイトにあるし、PU自体の結線は二カ所だから楽だよ
367.:2012/07/25(水) 19:21:52.35 ID:sQWRf7NI
僕のジャガーについて、相談したいことがあります。

高音がやたらキンキンして、耳に痛いのです。

金属部やスイッチ等入っているところを、ゴムや梱包用のわたのようなもので
ミュートしてみたところ、多少効果はあるものの、抜本的な解決にはなりませんでした。
368.:2012/07/25(水) 19:24:44.17 ID:sQWRf7NI
そして、楽器屋に見せたところ、異常はない、とのことで、また、買い換えるしか
ないんじゃないか、とのことでした。

どうしようもないかもしれませんが、同じ症状に苦しんだことのある方など、
何か方策が思い浮かぶ方が居りましたら、教えてください。
369書き込めないので分割してます:2012/07/25(水) 19:29:58.40 ID:sQWRf7NI
ちなみに、ピックガードは外した時よりついてるときの方が、結構ましです。
(音も鳴りもよく感じます。)また、ギターはFender American Vintage Series '62 Jaguarです。
散らかった文になってしまって、見苦しいところもあるかもしれませんが、
不可解な点はどうぞ質問して頂き、何か意見がありましたら、よろしくお願いします。
370ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 20:39:20.22 ID:s/0GSiYD
小学生のときこんな文書いてたわ
371ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 20:50:38.91 ID:UJFnl1Le
ジャガーを売ってES175を買えばいいんじゃないかなあ
372ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 21:29:22.05 ID:sbKBlLKo
自分で試行錯誤しろよ
アンプのセッティングいろいろ試すなりギターのトーン絞るなり
面倒ならギター変えろ
373ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 21:46:31.56 ID:VKP7LDws
>>366
あ、これは標準装備のなんですねーありがとう!
僕にもできるかしら・・・
しかし今日グライコの有用性を知ったので、しばらくこれで試行錯誤してみます
374ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 22:10:39.05 ID:VKP7LDws
>>368
え、USAとかーー
何故買ったの
375.:2012/07/25(水) 22:37:46.06 ID:sQWRf7NI
>>370 そういう言い方はやめてください。すごく嫌です。
>>372 アンプのセッティングは考えてませんでした。ただ、失礼ながらあまり効果はなさそうです。
376.:2012/07/25(水) 22:40:17.01 ID:sQWRf7NI
>>374 馬鹿だから、じゃないですか。
377ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 22:41:19.01 ID:gC2cju1h
アンプのセッティング変えてダメなら何やってもダメ
378ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 22:44:15.79 ID:lnICL2P1
つか、ジャガーの特徴も理解しないでかったのかよ
379.:2012/07/25(水) 22:56:43.06 ID:sQWRf7NI
>>377 そういうものなのですか。

>>378 「特徴」の範囲内じゃないくらいです。
   なぜか最初は気になってなかったのですが。

380ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 22:58:52.66 ID:lkdWHLLQ
弦高高く変えてみたら?
俺はそしたら多少丸みを帯びた音になった


気がする
381.:2012/07/25(水) 23:08:15.63 ID:sQWRf7NI
>>380 あとで一応やってみます。
382ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:37:25.31 ID:sbKBlLKo
アンプでどうにもならんって一体どういう音なの?
使ってるアンプとかも全部晒せよ
383ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:57:03.90 ID:j8Yb3mn6
レス乞食の釣りかと思ったが違うのか?

・ブリッジサドルをグラフテックに換える
・フラット弦張る
・トーンポットを1MΩ→250kΩに変える
384.:2012/07/26(木) 00:29:27.71 ID:WB89utu2
>>382 うちには安いフェンダーのアンプしかないです。
   スタジオではジャズコーラスの方がマーシャルより随分ましでした。
385.:2012/07/26(木) 00:42:40.98 ID:WB89utu2
>>383 僕の書き込みには変な印象をもたせるところが結構あるようですね。
  それはともかく、参考になることを色々教えていただき、ありがとうございます。
386.:2012/07/26(木) 00:58:12.57 ID:WB89utu2
>>382 どういう音か、という問いに答えてませんでしたね。
  反響するような音がかなり強くでる、という印象です。
  ただ、僕は経験が浅いので、適切な言葉を知らず、この言い方だと
  皆さんに誤解を与えるのかも知れません。
  
387ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:21:01.47 ID:xUip0sIv
アンプのEQはどんなのだか晒せよ。使ってるアンプ聞かれるのは普通そういう部分まで含まれてるぞ。
388ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:31:08.41 ID:Fk3bVJIi
そもそもジャガーてそーゆー音なんでねーの。

反響するよーな音って事は、ブリッジ〜テイルピース間で鳴き過ぎてるとか。スポンジ挟んでみたら。
389ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:49:36.37 ID:cuNYBbrX
弦高は、好きな高さがいいよ、演奏性に直結するからね。
まずピックアップの高さでしょ。弦との距離が近すぎると耳に痛い音ばっか出るよ。
390ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 06:04:07.10 ID:h/iQEVAB
ちなみにどこの楽器屋に聞いたの?楽器屋に構造把握して状態見れるような店員がいるとはあまり思えない
機体もUSAなんだから、有名なリペアショップにでも持って行った方がいいいんじゃない

んで、気の済むまで調整してもらうなり、元々の音だとお灸を据えられるなりして来い
391ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:33:14.01 ID:1ftci/e2
gibsonとかのハムバッカー物からfenderに持ち替えたりすると、
慣れない内は高音きつく感じるけどそれじゃ無いの?その上ジャガーだし。
392ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 01:58:07.50 ID:OWAxmotE
いろんな意味で知恵袋向きの人だな

ところで音屋にJaguarilloあるけど買う猛者はいるのか
393ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 12:08:47.57 ID:VDpgBzRT
音屋じゃないけどジャガリオ買った
色物かと思ったら意外と使いやすい
394ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 12:29:10.10 ID:OWAxmotE
マジか 見た目がちょい微妙な事を除けば結構良い気がしてきたんだよな・・・買おうかな
395ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 14:53:10.59 ID:1Als5Zbj
Jaguarilloはメキシコ産だっけ? 
396.:2012/07/28(土) 15:47:28.77 ID:TbMJKzxm
皆さん、親切にどうもありがとうございました。
ただ、現物を見せられる訳でもないですし、ここで訊いても
答えが得られそうにないので、助けてあげようと思った方には
申し訳ないのですが、失礼させて頂きます。
397ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 19:37:01.47 ID:2nFuFeYm
現物見せる以前にお前が聞く耳持たなきゃダメ
答えは得られそうにないじゃなくていくつも挙がってるじゃん
どんな症状だろうと確実に解決する答えも2つ挙がってるしな
398ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 20:19:58.88 ID:YI/wLi5g
396の言い方、腹立つな。子供か。
399ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 20:51:32.55 ID:ggG6qQZj
396が言ってたのはブリッジ〜テールピース間の共鳴のことなんじゃないかと思うけど自分で弾いててそれがわからないのはあまりにもバカ過ぎるから違うのかな
いややっぱりバカなのかな
400ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 22:38:03.70 ID:1vrsTxDd
馬鹿なんじゃないの?
そんなに試行錯誤してもいないようだし
401ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 22:38:43.12 ID:1vrsTxDd
すまんあげてしまった
402ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 22:43:05.03 ID:KetI+vrd
頭悪くてしかも世間知らずって感じだな
わざわざ相手してくれた人をむかつかせて去るとは・・・
403ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 22:43:19.69 ID:aW78oSjZ
人格攻撃する訳じゃないが、いろいろわかってないなあとは思う
ジャガーのことも
ギターのことも
必要な情報の引き出し方も活かし方も
404ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 03:49:33.21 ID:HamRnBtC
前に誰か言ってたけど、ここより知恵袋向きだなw
405ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 09:35:09.39 ID:0OhWgKaa
まあヤフオクに流すときはレスくれや
格安なら買ってやらんこともない
406ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 14:59:41.07 ID:sa0fxykO
取引連絡で難儀しそうだけどな・・・
407ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 20:11:24.30 ID:dpe0vNQX
フジロック三日間行ってきたぜ!
勿論今年もジャガー使いは見なかったわ・・・
408ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 08:51:23.07 ID:sE8ujxDa
Vintage Vibe GuitarsのP-90を使ってる人に質問です
これってFender Japanのジャガーにも、特に改造無しでも取り付けられる?
FJ純正のピックアップカバーにそのままハマる?
教えていただけると嬉しいです
409ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 10:21:13.91 ID:GOtSyz4g
改造=ザグリという意味では不要。線繋ぐだけでOK。
カバーは試したことないが、元々ついてるからカバーごと交換でいいのでは?

それともヨーク追加したいってこと?
なら、純正と微妙に形違うと思うけど、サイドにヨークがはまりそうな窪みはある。
無理矢理ならいけるかもしれんが、ただでさえノイズ集めるP90にヨークはまったくおすすめしない。
せっかく太めの音も台無しになるし。
410ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 10:26:18.63 ID:Y/zK9NeS
411ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 13:39:01.50 ID:sE8ujxDa
>>409
ありがとう、そうそうザグリとか必要なのかなと思ったんだ
PUカバーは、せっかく今使ってるのがいい感じに日焼けしてきたから使いたいなと思っただけなんだ笑
一緒にカバーも注文してみるねーありがとう

>>410
くだらない・・・
412ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 22:33:06.95 ID:p4OOOi+6
へえジャガー用のP90なんてあるのか 興味深いな
413ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:08:57.38 ID:QEi07mTO
ダンカンのHOT使ってる人いたら感想お聞かせ願たいです
414ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 17:27:22.70 ID:rQHeNdQv
>>407
Radioheadが使っていたよ。
415ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 11:59:53.30 ID:9bYz8YD/
>>414
radioheadは見なかったんだよなー
トムヨークはジャズマスターなんじゃなかったっけ?
416ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 14:40:26.07 ID:YSOJ23Wt
ジャガーも持ってる
417ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 08:41:28.01 ID:pL0ul6/B
トムヨークじゃなくてエドが使ってるな
意外
http://www.youtube.com/watch?v=vHYpunHHE54
418ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 11:56:30.47 ID:vgnQYpPw
エドは、ジョニーマージャガー使ってるよね。
419ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 15:55:29.56 ID:MIG05QQq
http://www.youtube.com/watch?v=0kAOb8I9tDs&feature=plcp

これ見たらsemi hollow Jag悪くない
欲しくなるな
420ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:22:15.90 ID:pL0ul6/B
今まで大したレビューもなかったからこれは助かるな
いち早く出てきたこれはネガキャンだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=5lTt_O5q9Q8
421ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:45:24.84 ID:MIG05QQq
>>420
これ見たときはペラペラすぎて糞としか思えなかったww
間違いなくネガキャンだな
422ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 23:38:58.74 ID:3uX8wgYs
すべてがPGS並に出来ないのは分かるけど、
楽器屋ならマイキングやセッティングをしっかりしろよなw
普段の仕事もいい加減なんだろうな。
423ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 08:38:13.47 ID:kvduGvJo
>>422
PGSのセッティングも酷すぎるけどな
424ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 19:47:55.31 ID://lY+BVH
>>419
まあ上手い指弾きはかならず独特のいい音出してしまうけどね。
でも欲しい。ついでにあの指も欲しい。

Guitar Planetのにいちゃんらはまずちゃんとしゃべれないのが問題だな。
425ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 04:10:56.95 ID:KF2iU1Pc
PU交換をUSA純正とSJAG-1とで何度も繰り返してる
もう一本メイン級のギターを買うべきなんだろうか
426ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 04:03:15.44 ID:QjgL6vn4
>>410
喉乾いてきた

ホロウは高すぎ
427ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 16:34:40.31 ID:hCQG4eE+
たしかにホロウはたけえ
428ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 15:26:59.24 ID:woQSI+2B
うん
429ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 19:25:47.21 ID:MzXKIwyR
USAのビンテージシリーズが65年モデルにチェンジして62年モデルは廃番ってマジかいな
430ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 20:45:45.51 ID:dAbhhkX4
本当に?
62のほうが好きだな
431ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 22:12:31.03 ID:tSLUXzJT
マジだよ。
432ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 22:29:30.70 ID:WSFQZyBO
433ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 00:41:45.17 ID:bqVb94JQ
62が好きなら、今のうちに買っとけ!
無くなるぞ!
434ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 04:28:22.42 ID:iMAPyZIn
ジャズマスターもだけど65年なのになんでバインディングなんだろうな
しかし黒のジャガーがもう手に入らなくなるんだな•••
色減らすこと無いのに
435ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 07:53:23.08 ID:19olUAyu
バインディング+ドットポジションって一年間も作られなかったマニアックな仕様だよね。
436ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 19:50:47.48 ID:F3a/t3lP
バインディングいらね。ローズ指板の意味ないじゃん
437ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 18:31:27.06 ID:7eO/m95R
ついにジャガー買ってしまった・・・

見た目だけで買ったけど、弾きにくいし音も耳障りだし


最高すぎる!
438ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 11:13:59.58 ID:12e333/L
耳障りなのか
439ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 14:55:35.49 ID:xE7p5ZKo
耳障りな音なんかしねーよ
どんなセッティングだよ
440ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 21:59:47.07 ID:plN/Czdy
するよ
441ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 00:07:43.39 ID:CgzvaAsj
質問です
フェンジャパのジャガーを歪ませるとノイズがひどいのですが、(アース処理はしてあります)

ボスのノイズサプレッサーを使えばノイズは一切なくなりますか?

それを買うか、ピックアップ交換をするか、サブでもう一本ギターを買うか迷ってます
442ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 00:10:59.67 ID:5mnLukx0
持ち主が賢くなるのが一番良いと思う。
443ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 08:19:46.30 ID:csHu67c4
>>441
ノイズってのはハウリングのこと?
トーンコントロールを絞れば収まるよ
444ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 10:45:08.66 ID:LhEEzs8E
歪ませすぎじゃない?
ハードロックなみに歪ませたりとか
445ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 17:02:48.20 ID:y3KdHgpk
後出し君に触れるべからず 
446ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 20:38:21.75 ID:jrD5orGh
あのほっそーい音がジャガーの魅力だと思ってるけど
447ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 20:57:32.58 ID:bTM00ETG
ジャガーで歪ませるならノイズを恐れてはいけない。
448ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 12:28:46.54 ID:K7XqxXzA
>>446
昔のは結構音太いぞ
449ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 04:16:22.58 ID:k9jt9vDy
ヴィンテージはびっくりするほど音が太いけど、
リイシューはどうなの?
450ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 02:28:39.61 ID:USpSziUc
ヴィンテージそんなに音太いの?
なんかジャガーのヴィンテージは他に比べて安いし買おうかな
451ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 07:40:13.32 ID:IeZRSu/t
音は太いが、サスティーンは短い。
古いギターは個体差がでかいから、
何本か弾きくらべるべし。
買った後に工房に持ち込んで万全の状態にしよう。


サスティーンまで求めるならモズライト買った方がいい
452ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 13:09:30.36 ID:k9dFqgYY
フェンジャパのJGS買ったんだけど、ストラトに比べて
ピッキングハーモニクスが異様に出難い感じがする
どうしましょうコレ
453ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 13:17:24.71 ID:HqL624bM
お前が下手くそなだけ。
454ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 13:40:02.79 ID:O3FTsAZ1
>>452
単に慣れじゃないのかなあ
今現在比較対象がレスポールカスタムしかないけど
これに比べたら圧倒的に出るよ
455ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 23:04:01.30 ID:B3x1MHQZ
カールウィルソンのようなペケペケ音を出したいのですが、
現行のジャガーはそういう音出せるんでしょうか?
456ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 02:58:01.66 ID:nesTTpPr
>>451
モズライトさんヴィンテージお高いですやん
欲しいけど
457ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 21:15:19.33 ID:bBdkSLO6
違うギターを試してみた
なんか違った
俺は一生ジャガーを愛するぜ
458ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 14:08:02.98 ID:Geft2g+Q
ピックガード替えてブリッジカバーつけてみた
http://imgur.com/AJzOm
http://imgur.com/e24mu
爽やかになった
459ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 14:46:26.20 ID:T+8eCRM/
いいね
サンバーストに白ピックガードって
見慣れないから思わず二度見しちゃうね
そのイラストは鳩?
460ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 16:15:30.00 ID:Geft2g+Q
自分もジャガーでこの組み合わせはイメージできなかったのですが、良い感じになって嬉しいです
鎌倉銘菓・鳩サブレのシールです、ギブソン・サンダーバードやグレッチ・ホワイトペンギンのイメージで貼ったりました
http://imgur.com/MuHf5
461ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 17:49:26.77 ID:siHNKf6e
>>458
スゲー格好良い?
そして鳩ww超カワイイwww
462ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 17:53:02.13 ID:siHNKf6e
あ、ゴメン。格好良いの後は?じゃなくて!ね。
463ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 20:32:28.24 ID:Geft2g+Q
ありがたう!鳩はいろんなのに貼ってたから剥がれそうだなー新しい鳩サブレ買わな
http://imgur.com/rAgaR
ヘッドにも可愛いの貼っとります
スレが過疎ってたので載せてみました、反応あって嬉しかったです
464ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 22:07:21.82 ID:68GE2x2k
ジャガーだから猫のイラストがええのう
465ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 22:54:55.79 ID:siHNKf6e
鳩ww猫ww
スゲーキュートですね!
これは良いセンス。自分もちょっと真似したくなりますw
466ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 18:41:59.13 ID:DZgkIatU
スクのジャガー買ったった
ロックは付いてなかった
467ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:09:02.30 ID:NYKO7jZE
音はどうっだった?
468ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:10:59.43 ID:DZgkIatU
ジャガーっぽい音、だと思うけどオリジナルと比べてどうこうはわからない
けどすごい気に入った! もうJaguarだいすき。
469ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 00:14:08.32 ID:Nv5ydN4Y
ミュート付けたい
470ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 10:27:55.25 ID:M/30criV
うん
471ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 19:09:16.53 ID:3YYYCPRx
ジャガー買ったはいいけどスイッチやらつまみやらワケワカメ
ちゃんと話聞いときゃよかったぜぇ

そのうちusaのも欲しいぜぇ
472ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 02:54:14.41 ID:8yUpFrHz
おめ!
大事にしてやってくれ
ジャガーのスイッチってピックアップのセレクトとローカットだけだから簡単だよ
上はプリセットでボリュームとトーン付いてるだけだし
ググったらすぐ出てくると思う
多機能なストラトのほうが訳わからん
473ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 19:04:31.56 ID:hkfsZQVe
ヴィンテージのジャガーって何であんなに安いんだ?
474ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 19:52:56.34 ID:kEEzi7h5
ストラトやテレと比べて人気ない(というか投機の対象にならなかった)のと、
パーツ劣化しやすい分フルオリ率が下がって値段が下がる。
あとは出回ってるもののほとんどがCBS期のものなのも
平均の値段を下げている要因のひとつ
プリCBSだったら100万越えてたりすることもあるよ
475ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 21:47:17.52 ID:rejGqFEA
なんだかんだいって、人形ないのよー
476ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 21:47:48.36 ID:rejGqFEA
人形じゃない。人気ないのよー。
477ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 22:54:09.92 ID:8bld95CB
俺のフェンジャパジャガー弾きやすいんだけどクソ重いんだよね、なんと!4.5キロ!
こんなもんなの?
478ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 00:18:06.08 ID:0Z5X8TnF
>>477
おんもっ
うちのは3.8キロだった
479ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 20:26:13.16 ID:AdVScxnM
>>477
ホワイトアッシュでも使ってるのかな?
480ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:01:34.01 ID:m85kIzt8
カートジャガーだけ持ってるけどノーマルなジャガーも欲しくなってきた
481ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:48:53.52 ID:L11X5uS7
ありゃまったく別物だからな
482ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 23:15:46.81 ID:byRhO7p5
左利きでカートジャガー買った人いる?
周りからの反応とか知りたい
483ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 06:10:29.57 ID:+2UHamaP
お前の周りとは違うだろ
484ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 15:11:43.00 ID:5CNrX+is
ジャガー改造してハム積むのは邪道?
485ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:32:04.29 ID:fU9E0mGD
別に邪道ではないんじゃね?
自分好みにするのも良いと思ふ
486ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 00:19:19.46 ID:X/JX1sXo
あの人は、安くてあんまり人が使ってない変わった形(好きなミュージシャンも使ってたし)でのジャガーだったから。
487ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 02:06:03.57 ID:lp4YpppN
じゃあジャガーじゃなくても良いんじゃね?とは思うけど。
ま、あのルックスが好きなら、改造してハム乗っけても良いかもね。
488ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:48:13.16 ID:W8fKVc61
弾きやすさではムスタング、音はジャガーが気に入ってたらしい
もちろんリアハム改造した上でだが
489jaguar:2012/10/09(火) 16:31:24.51 ID:o0OaLFun
>>488
ジャガーが好きっていうかそれはPUが好きだったんじゃ
490ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 02:58:06.56 ID:cUpxl5xl
スーパーディストーションか。
ありゃ今弾くと、ノイズが多く感じるんだなあ。
491ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 00:42:15.54 ID:riCwC+dv
20年前だからなー。
492ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:49:29.04 ID:aIx7dn2I
そもそもカートコバーンだからな
あいつがノイズ気にしてたら嫌だわw
493ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:25:57.47 ID:mI0mQ/ep
ジャガー弾きやすいからスキー
ショートスケールだからなのかー?
494ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:58:44.57 ID:ZS2BbD6y
ムスタングブリッジかMastery Bridgeかで悩んでるけどどっちがいいのかな
495ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 06:12:35.67 ID:a1Ws7So1
>>494
マスタリーがいいよ
高いけどw
496ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:06:46.32 ID:ghBe+hMM
紫のギター欲しいとオモテタラ薄紫のジャガーをみつけたわウレシい
50th欲しい
497ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:11:35.11 ID:98erwiYB
バーガンディミスト格好良いよな
498ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:37:24.45 ID:veZiQcRo
マッチングヘッドならな〜
499ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:06:36.29 ID:BophrznG
wikipediaのジャガーの項で、対して有名でもないのに「使用ミュージシャン」に挙げられてる奴って自作自演だよな
500ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:48:13.94 ID:517frrOH
バカか
501ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 00:21:42.61 ID:dqF/SFJX
>>499
プレイスタイルまでは分からんけど余裕で全員知ってるんだが。
502ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 08:44:49.40 ID:uvNeXVM7
まり(つしまみれ)
波多野裕文 (People In The Box)
きみコ (nano.RIPE)
倉島大輔(セツナブルースター)

↑だれ?
そして何故かケヴィン・シールズは入ってないっていう
503ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 10:05:03.37 ID:G2Ipu8jg
サーストン・ムーア さんのジャガーは、リアハムなのでしょうか?
ダイナソーJr.のPVで少し観た感じだと。
504ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 10:09:23.03 ID:G2Ipu8jg
すいません、ハムじゃないっぽいみたいでした。
505ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 10:59:41.28 ID:3tDLPT4I
>502
少しお歳を召した方だと知らない人もいるかもしれませんね。
いま20代で軽音楽部にいた人なら知ってるんじゃないでしょうか。
506ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 11:29:13.56 ID:10U1XO9t
上ふたつはわかるが下ふたつはわからん三十歳
自演だとは思わん、馬鹿馬鹿しい
507ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 11:42:41.17 ID:dByppxWm
正直ジャガーは今の立ち位置が理想的
508ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:28:10.02 ID:YR88fw6x
>>502
wikiに書くにはマイナーすぎだろ
俺30代だが誰も知らん
このバンドって全部メジャーデビューしてるの?w
509ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 01:04:44.95 ID:Sa2SZz07
おまいらは他人様のジャガーがそんなに気になるのか

構ってあげんとおまいらのジャガーが泣いとるぞ
510jaguar様:2012/10/18(木) 22:08:18.52 ID:F5XXqSQh
トム・ヨークでも書いた方がよっぽど良いのにね
誰か消してきて
511ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 22:39:46.39 ID:aN0yybVR
自分でやれないならわめきなさんな
512ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:20:19.57 ID:0NfObiwh
トム・ヨークというとテレキャスかSGのイメージが強い。
513ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 00:40:38.67 ID:zQp05Pjk
トムヨーク、それかジャズマスターだね。
514ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 00:41:40.05 ID:mAet3RLH
ジャガーをメインで使ってるギタリストなんてほとんどいないもんな。メインになるギターじゃないし。
515ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 00:43:41.56 ID:mAet3RLH
車谷が載ってないのか。
516ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 02:49:09.80 ID:Rk3DNKOe
よしじゃあおまえら
うぃきぺでぃあに載れるよう頑張れ
おまえらならできる
517ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 17:41:55.67 ID:9bgM8G5C
逆にジャガーをメインにする必要のある音楽を追求してみよう。
518ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 19:21:28.48 ID:J2Mv5ugi
サーフィンには絶対必要



かと思いきや意外とストラト率高いんだよなあ
519ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 20:12:30.43 ID:fj35ckMh
なんだかんだでポストパンクとかシューゲイザーで需要はあるだろあんま自虐すんなよ
520ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:37:00.31 ID:zQp05Pjk
SUGIZO
521ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 23:01:45.19 ID:mAet3RLH
ジャガーよりジャズマス選ぶ人の方が多いよね
522ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 05:42:59.23 ID:S9jcocGK
ストラト テレキャス ジャズマスは音でわかるが
ジャガーは言われないとわからない
音にこれと言った特徴がない
523jaguar様:2012/10/20(土) 07:55:48.04 ID:gHk3si9R
>>522
それが聞き分けられるならそれ以外の音がジャガーだって分かるじゃんwww
524ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 08:05:33.35 ID:O28GlbBI
おいオマイら
ビーチボーイズをディスってんのか
525ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 17:10:09.81 ID:yX+L7ZUm
デジマ中古で探してもメヒコは全然なくてジャパンばかりだな
おとなしくスクVMにでもするか?・・・
526jaguar様:2012/10/20(土) 18:41:40.75 ID:gHk3si9R
FJで悪かったなクソが

http://mimizun.com/log/2ch/compose/982762398/
2001年のこんなスレ見つけた
ここ最近のジャガースレ見てるより面白かった
あとみんな良い奴そう
527ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 05:59:35.57 ID:GyaoS85T
ジャガーが入るオススメのセミハードケース教えてくれ
持ち運びに便利なのがいい
528jaguar様(F/J):2012/10/25(木) 08:20:14.74 ID:iQB145j7
セミハードケースってどういうの?

私はAriaのやつ買った。
綺麗に収まって嬉しい。ポッケも多くてお財布も入る!
529ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 21:41:28.38 ID:TYY1mgY7
>>528
軽いやわらか合成素材だけどハードケース同様ハコ型になってるやつ
530ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:17:11.05 ID:r3M6huwa
>>528
ちと高いが、防水機能付きのノアズアーク。
http://www.e-imi.jp/noahsark/case/GSH.html
531ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 01:10:15.63 ID:JbpBr0ob
その値段出すならもう5000円出してmonoでも買え。
俺がこないだ買ったフェンジャパの上位機種についてきたオマケのケースレベルだぞ
532ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:35:09.75 ID:/5kHmpc2
ジャガースペシャルの赤、
ネックまで赤のとノーマルのと2種類あるけど、
どういうことなんだ?

ヘッド赤
http://item.rakuten.co.jp/otakara-100/oke-437/

ノーマル
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01254306

一般にはノーマルが出回ってるようだが、
赤のが欲しくて探してるんだがーん!!
533ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 19:11:47.26 ID:DoLup+GS
>>532
赤でマッチングヘッドのモデルは生産終了。
http://fenderjapan.co.jp/jgs.html
トーカイ(フェンジャパの製造元)から似たようなモデルが出てるから、こっちはどう?フェンジャパのと違ってロングスケールだけど。
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01725262
534ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 18:49:39.77 ID:aHqiGOul
最近ハムジャガー多いよねジャガーサウンドちゅたら
あの鉄爪ヨークのシングルピックアップでこそって思うんだけど
ジャガヲタのおまえらとしてはハムでもおkなの?
535ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 19:10:03.49 ID:OTmurtlV
>>534
いいわけない
他人がハムなのはどうでもいいがな
536ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 20:48:36.77 ID:p0T7T/D/
>>534
見た目で買ったジャガーがハムでした
カートジャガーのレリックに惹かれたわ
つうわけでノーマルのも欲しい
537ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 21:23:53.58 ID:DiMCM5kP
>>534
春畑道哉が昔使ってたエアクラフトのモデルは好き。2ハム、ミディアムスケール、ロック式トレモロだから完全に別物だけど。
538ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:06:11.35 ID:M/0XkfQv
このスレの住人的にはpawn shopのJauarilloってどうなの
やたら安いねあれ
539ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 14:25:52.03 ID:VPWdnHEv
>>514
シューゲイザーやってるバンドはジャガー使い多いお
540ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:24:06.14 ID:Msz4zytl
>>538
「普通のPUが乗ったジャガーが欲しい」という層に合うんじゃないか?
しかしそれならジャグマスの方が完成度高いかも。
541ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 23:16:12.81 ID:hd2IAPsB
ドットポジション バインディング無し メイプル指板で
ジャガー出さねーかなー 
542ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 12:25:17.64 ID:oEXLl6T8
>>532
俺はマッチングヘッドじゃないほうが好きかも。
しかし改めて見るにジャガスペ格好いいな。
俺はぜんぜんアリだわ。
543ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:58:42.10 ID:LeWzCOEa
ジャパンのジャガー使ってるんだけどフロント+リアのミックスでハムキャンセルされてない気がする
ジャガーはハーフトーンでもノイズ減らないのが普通なんでしょうか?
ちなみに載せてるPUはダンカンので片方が逆巻き
544ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 20:37:41.52 ID:S43hkfEx
白のマッチングヘッドってビンテージ探すしかないかな?
545ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:14:05.57 ID:VKRfmZmm
ビンテージ探す
まだ残ってる62の白探してヘッドだけ塗る
カスタムショップにオーダー
こんくらいじゃないか
まぁ塗るなら他の色買ってリフしても良いけど
546ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:44:39.68 ID:0OkZE/5C
昨日タモリ倶楽部でフットボールアワー後藤がビンテージのジャガー使ってた
547ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:51:27.07 ID:ZpHkWkIi
結構上手かったな
548ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:51:55.23 ID:S43hkfEx
>>545
レスありがとうございます。
なかなかお手軽には逝けないんですね。
62の白買ってカスタムショップに塗装お願いしようかな・・・
549ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 19:27:19.89 ID:cx7GTS0A
&gt;&gt;548
Fenderカスタムショップだと買った物の塗り直しとかやってないと思うよ。
リペアショップとかに持ち込みで塗るとしてもヘッドのデカールが手に入らなくてめんどくさい事になるかもね
550544:2012/11/13(火) 23:08:22.01 ID:UeG+T6jM
>>549
中古で'62の白買ったった

こういうショップはどうなんでしょうか?
http://grounwide.com/repair/
ヘッド塗装&ロゴ入れ直しとメニューがあるので行けそうな感じですが。
まずはショップに聞いてみます。
551ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 07:29:40.08 ID:CgWwNszH
後 十年もすればベンチャーズ世代の爺さんがバタバタ死んでいくから
コレクションしてる物が流れてきて相場が落ちると思ったが
中年になったオルタナ世代が買いあさりそう
552ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 09:15:04.48 ID:4k/eq0jO
そして、中年になったオルタナ世代は、
躊躇なくボディにザグリを入れ、
リアにスーパーディストーションを・・・
553ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 09:25:10.10 ID:b6me5gK8
あと30年も経てば現行アメリカンヴィンテージシリーズもそこそこの価値になってたりして
リイシューはずっと出てるしそれはないか
554ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 23:15:03.53 ID:P/X+TydV
オルタナ世代ってもう中年じゃないか?
555ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 04:38:07.35 ID:ESf87qOV
momoseのジャガー使ってて、ピックアップは両方lollerがのってるんだけど、どうも使いづらい。
ハイファイすぎるというかなんというか…
バッキングならいいんだけど、ロックバンドのリードとなるとキツい。

フロントの音は気に入ってるからリアPUだけ換えたいんだけど、オススメのピックアップあったら教えてほしい。
少しハードめのロックのリードまでいけて、ジャガーの個性も少し残したような音が希望です。
556ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 01:47:27.31 ID:W9/UfOJP
557ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 13:33:26.76 ID:Z7mYGi5V
>>555
>少しハードめのロックのリードまでいけて、ジャガーの個性も少し残したような音

これが矛盾してる
P-90タイプでも試してみろよ
558ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:56:55.83 ID:y4lPwiN2
ジャガー欲しいけどいい色ないなぁ
もっとカラーバリエーションあればいいのに
559ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 13:22:18.13 ID:EzVs97pT
50thにサンバーストがあったら迷いなく買ってた
560ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 18:31:55.57 ID:6T/6YVe9
CARのキラキラするやついらん
561ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 11:49:46.07 ID:w/7pa2BG
セミアコ一本しか持ってないから、
ボーナスでソリッドギター買おうと思っていろいろ悩んだが、
(テレデラやらジャズマスターやらビリーコーガンストラトやら・・・)
なんとかジャガリオとカートジャガーの2つに絞った。

で、どっちがオススメですかね?

QOTSAのトロイ・ヴァン・リューウェンが
ジョニー・マーモデル使ってるの見て、
スゲー欲しかったんだけど、
今使ってるセミアコも彼を意識して買ったんで今回は見送り・・・

関係無いけど、ジャガリオのピックガードをフォトショで黒く塗ってみたら、
シングルコイルが3つ並んでるみたいに見えてカッコよかった。
562ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 11:50:42.73 ID:Oz5JtS5S
ジョニマ買え
563ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 15:28:22.41 ID:NucuswQi
俺もジョニマがいいと思う
オレンジ(?)の方だったら、もろジョニマ!って感じじゃないし
なにより格好いいよ
564ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 03:26:00.59 ID:voO1vsUX
楽天のスーパーセールで50thが13万ちょいなっとるww
565ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 12:44:19.84 ID:d06q9n3J
ジャガリオ使いとしては、おすすめできるけどな〜
ジャガーが欲しいけど、扱い辛さで敬遠してる人には合うと思うよ。
566ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 01:21:38.56 ID:+sHr7efG
ジョニマのオレンジださくね
567ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 11:39:44.85 ID:C4ZJxAzu
俺の服のセンスの方がダサい
568ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 14:16:40.87 ID:yKNuyoMX
ピックアップセレクターを、KC仕様のトグルスイッチにしたい
これってフロントとリアのミックスって出せるの?
569ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 14:24:43.27 ID:3feiHQmt
わからんなら黙って楽器店に金払っとけ
570ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 03:07:55.20 ID:q82g4sEt
二本目のギターにジャズマス買いたい
ジャパンでも大丈夫?
571ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 10:14:08.92 ID:rOzo89mx
スレチ
572ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 22:47:58.27 ID:dByNuRBr
えらくテンション高いが何しゃべってんの?
http://www.youtube.com/watch?v=_9TO39qVQEk
573ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 03:12:26.27 ID:9hCB15vp
俺のジャガーはアオーンと鳴くぜ
可愛いぬこちゃんだぜ
574ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 23:49:53.46 ID:R7hWCDgn
フェンジャパのJG66買ったぜー
弦落ちとかサステインが無いとかの問題は
1音半上げチューニングしてたら気にならないね。

フロントのトーン絞ってクリーンで弾くと艶やかな感じで気に入ってる
リアのローカットにBD-2乗せてもいい音鳴る!

みんなはどの設定をメインに使ってるの?
575ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 02:17:17.48 ID:kPTgmFnZ
>>574
1音半上げチューニングってピープルの曲弾いてるの?
576ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 19:21:50.59 ID:U4nbEPU1
>>575
そうだよー
577ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:09:53.89 ID:2JL31lKE
>>560
同意
578ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 11:57:48.70 ID:2+2KCwY7
http://i.imgur.com/OnYdb.jpg
http://i.imgur.com/VxfuJ.jpg

僕のジャガスペちゃんは嫌われ者ですか?
579ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 12:06:54.01 ID:Iim6A6+A
スイッチって、頻繁に使うもん?
580ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 13:25:44.53 ID:OVrbkp4A
>>578
カコイイ(・∀・)
581ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 18:52:36.66 ID:M6QaWQLY
最近ジャガーユーザーデビューしてバズストップバー、ムスタングブリッジ、サドルフィットをつけました。
これは関係ないかもしれないんですがどうしてもハウリングがすごくてピックガード自作してピックアップを吊り下げ式にしたらまともになると思いますか?
ちなみに今までテレ使って平気だったのでセッティングの問題とかではないと思います。
582ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 18:54:44.15 ID:M6QaWQLY
最近ジャガーユーザーデビューしてバズストップバー、ムスタングブリッジ、サドルフィットをつけました。
これは関係ないかもしれないんですがどうしてもハウリングがすごくてピックガード自作してピックアップを吊り下げ式にしたらまともになると思いますか?
ちなみに今まではテレ使って平気だったのでセッティングの問題とかではないと思います。
583ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 19:01:02.02 ID:M6QaWQLY
最近ジャガーユーザーデビューしてバズストップバー、ムスタングブリッジ、サドルフィットをつけました。
これは関係ないかもしれないんですがどうしてもハウリングがすごくてピックガード自作してピックアップを吊り下げ式にしたらまともになると思いますか?
ちなみに今までテレ使って平気だったのでセッティングの問題とかではないと思います。
584ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 21:45:56.67 ID:kecBprv3
>>581
ジャガーはハウりやすいのでテレで平気だったセッティングが大丈夫とは言い切れない。
585ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 23:32:39.70 ID:M6QaWQLY
>>584
そうですか…
もう少し試して見ます。

スレ荒らし失礼しました。
586ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:23:52.20 ID:pjg6JwK/
people in the boxが好きでフェンジャパのジャガー買った!
(本家ギターはUSヴィンテージシリーズらしい)
で、she hates decemberって曲みたいな音つくりたいんだけど
どうも音の輪郭がボヤけてしまう。あの独特の粘り強い音が出ない。
zoomのマルチを使っているのが原因か、そもそもジャパンじゃその程度の実力なのか・・・。

ジャガー使いの皆さんアドバイスください。
587ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:42:15.24 ID:2+Z58drZ
>586
ジャパンなら試しにセンターで音作ってみるとか?
588ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:49:33.32 ID:pjg6JwK/
>>587
フロントやらリアやらセンターやら試したんだけど。
やっぱり少し音に芯が無いんだよ・・・

まぁ、フリーの録音ソフトにマルチで録音してミキシングも無しで
プロCD並の音出そうとしても無理な話かもしれんが。
589ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 07:41:37.94 ID:f5ECF6QZ
ヒント:アンプ
590ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 10:07:06.27 ID:Jg58Zs6w
>>588
フロントでアンプリのツインリバーブで弾いてみたがほとんど同じ音になったぞ。
591ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 12:43:53.21 ID:2+Z58drZ
>590
フェンジャパだよね?どんなセッティング?
592ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 23:34:12.37 ID:5JONXxXZ
ちゃんと一音半あげてる?
593ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 00:21:23.27 ID:+R+F09uQ
ジャパンじゃ駄目だよ
594ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 00:34:18.52 ID:MqLp8kmG
ネック周りとPUは確かに弱い
595ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 17:54:01.77 ID:Ck/UhnpF
>>589
初心者セットについてきたFS-10しか持ってないです・・・

>>590
フロントかー、音的にリアは使ってると思ってたよ
空間系のエフェクターはつかった?

>>591
ミドル上げて音太くしてコーラスとリバーブを薄くかけるって感じでやった。
けど、上で書いたように独特の粘りのある音が出ない・・・

>>592
上げてるよー

>>593
うーん、そうなのかな

>>594
そうなのか、まだよくわからんが
596ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 19:50:19.57 ID:+R+F09uQ
ジャパンのピックアップは替えた方が良いよ。
597ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 22:21:36.99 ID:Ck/UhnpF
>>596
そうなのかー
替えるならUSAヴィンテージのPUとかかな?

あと、最近思うんだが
ジャガーって、ギター本体の木材はUSAもJPNも同じアルダーでしょ?
それでも大きく価格が変わるのってなんでなんだろ、音の鳴りのちがいも。
配線やPUの違い?それともアルダーはアルダーでも質が違うのかな
この話題はスレチだったらすまん
598ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 22:50:23.27 ID:MlFlkW3l
ギターは基本的に音には値段つかないよ。ブランド+素材+作り(塗装含む)+状態=値段
フェンジャパとUSAの違いは、素材と状態以外の部分
599ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 22:54:03.71 ID:Vkzm/HVc
いや電装も素材だろ
600ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 23:01:12.06 ID:Ck/UhnpF
やっぱりブランドによるところも大きいのか。

じゃあ、極端に言えば電装やPUをUSAと同じものに変えたら
全く同じとはいかなくてもほとんど同じ音になるのかな
個体差とかもあるんだろうけど。
601ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 00:26:24.38 ID:euYZeqJL
Fender Japan vs Fender USA Stratocaster with V-AMP
https://www.youtube.com/watch?v=zDxR3qM5yuM

参考までに
602ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:12:15.25 ID:K23DQx+8
まともなアンプ買ってzoomのマルチを投げ捨てる所からだろ・・・ ギターに文句言う前にやることが大杉。
根本的に音作りできてない感じがする。
603ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:18:19.40 ID:HEm5O+Mq
>>602
>>588
それと、ギターに文句言ってるんじゃなくて
今自分が持ってる環境じゃギターに依るところがどれだけわからないからここで聞いてるんだ。

エフェクターも買いたいが、ギター買ったばっかだしお金がないのです・・・
604ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:20:34.03 ID:F+BKiTxB
スタジオ行ってデカいアンプで鳴らしてみる
605ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:27:51.11 ID:HEm5O+Mq
>>604
それが一番なんだけどもねww
音作りのアドバイスもらってからスタジオ行こうと思ってるんだよ。
606ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:33:23.28 ID:K23DQx+8
とりあえずアドバイスに礼も言わず情報後出しは見てて気分悪いからやめろや。
607ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 01:46:22.41 ID:HEm5O+Mq
>>606
そうだね、ごめん
608ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 02:10:09.94 ID:xXM8yVM/
話にならんわ。
609ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 02:13:32.14 ID:CgTGo2bC
USAは結構配線とかも適当だったりで
組み込みや外観の綺麗さはJPNの方が良いんだけど
不思議とUSAの方が音の荒々しさとか深みはあるんだよな...
楽器として必要な部分はしっかり押さえられてるというか

ほとんど好みの問題だとは思うけど
610ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 02:38:37.10 ID:HEm5O+Mq
>>601
聞いてみました!
結構違いあるものなんですね、
でも、コメント欄にもあったけど。
どっちが優れてるとかじゃなく、どっちが好みかどうかってちがいな気がした。

わかりやすかったです、ありがとう。

>>609
適当さがだす深みだったりするのかな。
試奏で弾き比べたときは、
音の艷があるJPN、ハスキーさを持ったUSAって印象だった。
611ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 11:55:57.06 ID:qdxxYMqr
>>609
木材と塗装の差じゃないかな。
生音の時点でだいぶ違うし。
持ち比べるとやっぱりジャパンって安っぽいよね。
612ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 15:47:33.99 ID:GquwSwsw
ALLPARTSのBUZZ STOP BAR買ったんだけどさ
これトレモロをロック出来ねーんスけど
みんなどうしてんの?
浮かせたまんま?
613ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 16:46:16.21 ID:rn/wncXG
トレムロックの使い方が間違ってる
614ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 16:56:22.72 ID:GquwSwsw
>>613
どう間違ってるのかわからんけど取り合えず干渉してロック出来ん
単純にBUZZ STOP BARの長穴の長さが足りないように思うんだけど
これってなんらかの方法で調整出来たりすんの?
615ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:01:21.20 ID:XvxLKR5o
そもそもバズストップバーは、弦落ちを防ぐためのテンション確保とフローティングトレモロ独特のバズ(弦の共振)を防ぐための代物ですぜ。
616ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:01:27.19 ID:rn/wncXG
そんなに頻繁に弦切れるの?
617ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:01:41.86 ID:GquwSwsw
>いつ使うのか?というと
>弦が切れたりした場合にチューニングがグチャグチャになってしまうのを防ぐための物のようです。
>トレモロアームを使わない人はあらかじめロックしておく事によって
>チョーキング等の際の不必要なトレモロの動きを押さえる事も出来ます。
http://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-52.html

別に使い方間違ってなさそうなんだが
ロック出来ない事と使い方はまた別の問題と思うし
618ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:04:23.90 ID:GquwSwsw
>>616
↑にあるようにアーム使わないので固定したかった
弦は別にそんなに切れん
でも、使い方とBUZZ STOP BARが干渉してロック出来ないってのは全く関係の無い話だよね
なんで使い方が違うとかそんな話になってんのかと

ロックしようと思ったら出来なかったから皆はどうしてんのかなーと思っただけだよ
619ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:06:57.37 ID:GquwSwsw
物理的にロックが出来んぞおおおおおって話です
ロックなんかするか馬鹿ってんならごめんなさいするけどね
620ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:08:01.21 ID:XvxLKR5o
>>618
http://gtech-office.com/joker.html
トレモロ使わんのならGTOのこれでもつければ?
621ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:09:37.59 ID:rn/wncXG
>>617
その後半は本来意図されてない使い方だと思うよ
622ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:10:51.37 ID:rn/wncXG
>>619
うちの個体はできてるからどこかの調整不足なんでないかと思ったが、
かなり初期のロットなんで多少寸法が違うのかも知れんね
623ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:12:00.68 ID:GquwSwsw
>>620
昨日ポチって今日届いたんスよぉ
5000円も払ったんスよぉ
624ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:13:48.94 ID:GquwSwsw
>>621
>>622
そうですか・・・
あきらめるしかないのかな。
625ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 17:39:10.79 ID:rn/wncXG
完全に使わないなら、トレモロプレート外して二枚の金属板の間に木片挟んで
とどめにネジ締め付ければそうそうのことでは動かなくなる
626ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 14:32:47.25 ID:ZtKjzcbr
>弦が切れたりした場合にチューニングがグチャグチャになってしまうのを防ぐための物のようです。

弦が切れたら何しようがチューニング狂うだろ
5〜8キロ近くかかるテンションがかわるのに
627ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 15:05:35.69 ID:nvO03tKs
だからそのためにつっかえになるんだってば
628ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:46:46.14 ID:x6s0D/s0
どの道ストップバー付けたら使えないから意味ねぇ代物だけどな
あとストップバーつけると3弦がブリッジ〜テールピース間でトレムロックのボタンに干渉するんだけどこれはいいの?
なんかもう上の方に貼ってあったGTOのパーツ買おうかって気になってきた
629ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:47:21.04 ID:x6s0D/s0
3弦じゃなくて4弦の間違い
630ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:49:51.02 ID:x6s0D/s0
ブリッジ〜テールピース間っていうかストップバーの下辺りでの間違い
631ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 18:06:43.93 ID:Jb1FUvNS
俺のジャガーはバズストップバー着けてるけどトレモロロックできるよ
着け方間違ってるんじゃね?写真うpしてみてよ

あと
> 3弦がブリッジ〜テールピース間でトレムロックのボタンに干渉する
これは俺のは干渉してないけど干渉してた所で問題ない、ここピッキングしてキャイーン!てやるときにその弦だけ鳴らない程度
632ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 21:21:14.06 ID:RtGE41ei
二本目のギターにJGS買おうと思うんだけど、普通のジャガーとどう違うんです?
633ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 21:29:03.61 ID:25ZMiPwR
>>631
ビス2本しか止める場所ないのにあんなもの付け間違える奴がいるのなら是非とも紹介して欲しいわ
上の方にある通りにただ単に長穴の長さが足りてないだけだよ
長穴の長さが足りてないので干渉してトレムロック出来ないだけの話

ALLPARTSのBUZZ STOP BARってフェンジャパには合わないんか?
634ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 15:03:22.28 ID:ChB8RVyp
>>627
ネックが動くのはつっかえ棒じゃ防ぎようがないでしょ
635ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 16:57:22.07 ID:2FFpZgeQ
>>634
物理習ったことある?
636ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:10:26.75 ID:OCXp4lCq
ネックが動く事言い出したらほとんどのギターがそうなるんじゃね?
50年代後半に考えられた作りなんだから現代lvの正確さなんて求めるなとしか言えん
637ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 20:22:35.32 ID:Dy2vLKV8
>>632
ピックアップはハム×2
ブリッジはレスポールと同じ
もはやジャガーではない
638ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 21:04:45.57 ID:gup8WA3Y
Modern Player Jaguarの悪口が聞こえたようだが?
639ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 21:13:13.39 ID:zU9GdPSl
この前どこかの店で何気なく話してた女の子が
ギター弾く上にジャガー使ってるって言ってて
テンションがかなり上がったわ
もちろんそれっきりですがね・・
640ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 01:03:22.93 ID:GJqdndw/
>>635
物理を深く勉強するとトレムロックでちゅーにんぐが狂わないことが証明出来るw

弦が切れるようことが起こっても狂わない
トレムロックってどれだけすごい機構なんだw
641ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 01:17:40.09 ID:kPSkxgNC
ブリッジをムスタングのに交換しようか悩んでるんだけど、
音って結構かわるものなの?
642ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 16:44:03.80 ID:kPWBFTR8
>>641
弦落ち対策で、フェンジャパに、KTSの付けてたけど聴いて分かる程変わらなかったような。
643ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 22:17:55.24 ID:kEIXVpEA
ブリッジはそのままでサドルをムスタングにしてサドルフィット敷いてるんだけど
ブリッジ自体ってジャガーとムスタングってどっか違うの?
644ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 09:57:29.92 ID:6nGeHahZ
>>637
ありがとう!

jgsはジャガーっぽくないのか・・・
見た目めちゃかっこいいから好きだったけど
645ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 23:27:36.21 ID:wzZ+y/J7
ポーンショップからBassVIでるなー。うれしい。
バリトンギタースレなくなっちゃったのか。
646ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 18:53:21.60 ID:YOINGvhn
最近今更ながらに気付いたんだけどさ
12フレットあたり1弦チョーキングするとぴったり一音上がったあたりで
音がつまる・・・
ネックはまっすぐだから素直に弦高上げるか、それともそういうものだと割り切るか・・
みなさんのはどうですか?
ちなみに使ってるのは65年のジャガーです
647ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 22:27:54.61 ID:j/cQVRF6
ジャガー購入記念カキコ
648ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 00:30:49.39 ID:jOhesfrJ
>>646
フレットの問題かもね
649ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 01:00:10.40 ID:Ni9FRIiZ
指板にRついてんだから仕方ない
素直に弦高あげようぜ

余程酷い状態でなければフレットの問題なんてないだろ
650ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 01:01:03.48 ID:L3Qp8/T/
50年前のギターだったら酷いこともままある
651ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 01:07:31.27 ID:Zsn7nudE
>>648,649,650
レスありがとう
フレットは問題ないと思うので
素直に弦高上げてみます
652ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 17:34:46.02 ID:CcZs4w04
スレチだが、マイブラの新譜いいな
ジャガー人気くるか!?
653ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 17:46:37.88 ID:TBBjmqFG
JG66買ったんだが、弾くたびにサドル?からカサカサーって何かに当たってる音がでるんだが、仕様なんですかねこれ
654ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 18:52:50.12 ID:VtJUgFFi
>>653
仕様っていうかなんていうかそういう造りでホントすいません
655ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 19:08:12.26 ID:nxBtN0jD
弦のゲージ1149の人いる?
656ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 20:55:41.34 ID:TBBjmqFG
>>654
そういう作りなのか・・・なら私はそれを受け入れよう・・・
657ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 20:58:16.90 ID:F6sD/ytN
ロングスケールで010張る人はショートだと011がちょうどいいんじゃね
658ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 21:56:51.56 ID:LTSv1YQl
>>652
マイブラ自体人気ないやん
659ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 23:33:23.26 ID:7hS4+Fxn
>>653
芋ねじが緩んでたりしてちょっと浮いてるとそういう音がする。
レンチを入れてゆるゆるな部分があったらほんの少しだけしめて浮かないようにすると改善するよ。
それかハンズとかに固定用のボンドが売ってるからそれ垂らすといい。
660ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 11:50:32.15 ID:FXrSudbO
>>659
ありがとう
661ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 08:10:33.54 ID:wCOAtq7W
>>578
普通のハムとかシングルが載ってると「そうか...
おまえも彼方へ行くんだな...」って気分になるお。
662ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 21:49:52.05 ID:GAekiDcu
663ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 21:57:26.89 ID:BmrPDZuo
お座敷ロックンロールですね
664ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:57:16.91 ID:dVtGLl7v
ジャガー
チューニング安定しないなぁ
オクターブもなんかしっくりこないし
665ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 23:26:10.44 ID:lJKE1LNy
バズストップバーつけたらドライバー入らんくてオクターブ調整できないんですけど!
666ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 00:17:03.00 ID:5eA/NKYV
福岡県民ですね
667ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 00:34:31.33 ID:5JvnH/vR
>>665
丁度同じ事で悩んでたわ

こんなのもあったけど在庫なしだし
ttp://retrotone.qee.jp/product_html/0007.html

明日ハンズ行って↓みたいなネジ買ってこようと思ってる、ピッチとか合わなかったらどうしよ
ttp://blog.livedoor.jp/cody_moon/archives/51913768.html

関係ないけど去年辺りにSquireから出てた変なブリッジのジャガー・ジャズマスって最近店頭で見ないね
全然売れなかったのか?ジャズマスちょっと欲しかったんだけど
668ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 01:00:55.31 ID:5JvnH/vR
669ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 01:20:34.35 ID:9oxYvxwt
ねじの頭とブリッジサドルプレートの側面(弦に対して垂直の部分)にワッシャでもかましたら?
670ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 01:21:59.28 ID:9oxYvxwt
すまん関係なかったな…
ねじの長さで悩んでるときの対策と補完してくれ
671ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 02:43:09.32 ID:K9ig77Uu
アーム使わない人はブリッジの固定ってどうしてる?
足に紙を巻くんでもアルミホイル巻くんでも太さの調整がすこぶるメンドクサイ
672ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 02:51:30.04 ID:K9ig77Uu
>>620
これよさげだけどプレートに彫ってある文字がなー・・・
673ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 21:33:30.27 ID:47WEUpCv
弦の太さ10-46にしたら、ある程度はチューニング安定したわ
でも思いのほか弾きづらくなった
674ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 22:34:36.46 ID:ndaSJ44R
ユーエスエーの弦高調整って、六角レンチ?はいらないんだけど!
675ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 22:38:02.01 ID:xZQdxsTI
>>674
USAはインチの六角レンチじゃないと入らない
676ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 00:15:16.05 ID:+lfK1GT4
>>675
楽器屋にありますよね?ありがとうございます。
677ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 08:24:07.82 ID:USXvHKBJ
>>676
100きんに売ってることもあるよ
678ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 08:30:49.92 ID:wNALXCLY
安物工具は精度が悪くネジ穴を駄目にするからNG
679ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 18:30:20.78 ID:qKCNz1M2
ギターのパーツなんか精度ないから100均でいいでしょ。
680ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 19:05:46.10 ID:wNALXCLY
馬鹿 ネジはネジ屋が作ってるよ
681ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 22:03:19.45 ID:+lfK1GT4
Masytery 使ってる人いる?どう?
682ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 01:49:59.70 ID:DVdy9f0+
>>678
弦高調整くらいでネジ穴を馬鹿にするような奴がいるなら見てみたいけどな
100均で充分
683ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 02:05:22.76 ID:TkpKyFln
充分と思う人はそれでいいし心配な人はきちんとしたやつを買えばいい
安物でも問題ないことはあるし高級品でもうまくいかないことはある
石橋をどれくらい叩くかは人それぞれだし作業能力の問題ではない
684ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 05:03:03.07 ID:nANtfvEp
>弦高調整くらいでネジ穴を馬鹿にするような奴がいるなら見てみたいけどな
弦のテンションが掛かってる分、回すのに力を要するから、
精度の低いレンチだとネジ穴傷めるよ
小径のレンチは特にね
ちゃんとした作業にはちゃんとした工具を使うってのは基本だからね
どうでもいい人にはどうでもいいけどw
685ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 07:09:53.42 ID:b/oh5unL
弦ゆるめて調節しろよ、そこは
どんだけ横着なんだよ
686ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 07:13:42.15 ID:b/oh5unL
テンションかかったまま調節するならそれは例え100均じゃなくても馬鹿にする可能性はあるだろ、常考
そうなるともう工具の良し悪しは関係ない
作業の仕方の話になってくる
そもそもあんな細っこいネジをテンションかかったまま回そうって事自体がネジや工具をダメにする原因だろ
687ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 15:38:34.96 ID:CAro5NxR
>>674みたいな質問する初心者ならそこら辺わかんなくても仕方ないだろ
688ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 23:08:25.48 ID:BC7alehj
>>684のことを言ってるんだが・・・
689ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 05:03:33.60 ID:V7VwwIuf
工具はいいの買った方が安心して長く使えるからいいよ
690ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 10:38:15.61 ID:ce7L8TBA
100均の工具使ってる人が自分を認めてほしいんだろ
自分が自分で選んだもの使ってるんだから好きにすりゃいいのにね
691ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 15:20:13.55 ID:6iIlymw9
もしかして、新品のUSAってJAPANとあんま変わらない?
買うなら、ビンテージかカスタム?
692ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 19:40:08.62 ID:aje012jw
>>691
試奏すれば?USAのほうがいいよ。
693ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:11:18.01 ID:J86nh8rd
>>692
どこが良い?
694ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 23:23:08.56 ID:m+n0Qm/b
>>693
全部だろ
695ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:02:47.46 ID:2Lw+OZC1
>>694
違う違う、FJと比べたUSAの良いところを教えて欲しいの
696ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:04:04.46 ID:00/QAwNo
違うのか?
697ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:36:36.50 ID:NvarvoMS
値段高いから満足度があるんじゃね?
あと無駄にラッカーで取り扱いが手間で嬉しいとか
698ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 01:44:20.06 ID:EMYQZLF6
USAのケースとかオマケのショボいストラップとショボいシールドとか、取説が英語とかラッカーの匂いとか、開けた時の配線の取り回しとかにチンピクしないやつはUSAはオススメしない。
699ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 01:46:29.99 ID:f81r/YVj
だってアタシついてないし・・
700ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 04:16:43.59 ID:Gv3RtesZ
USAって配線もいじらないとだめなのか
701ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 07:08:34.55 ID:y/7/u5NW
FJはトレモロユニットが糞
702ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 08:11:33.42 ID:w19HQjVa
部品レベルからJPとUSは別物で、作りはJPの方がしっかりしてるけど、USにはUSにしか出せない音がある!
と、楽器店の店員から教わった。
703ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 11:55:07.94 ID:MsbP0BUo
>>695
USAの現行は試奏しかしたことないけど、ジャパンはペラペラって感じの音で
USAはそれにもうちょっと芯が通ってズンズン来る感じ。
木工精度とかはわからないけど触った感じでは明らかにUSAのほうが作りはいいよ。
コストパフォーマンスで言うなら値段差が倍くらいあるのでジャパンのほうが上かもしれないけどね。
どっちもジャガーの音がするし良い悪いというより好き嫌いの問題でもあるからやっぱり試奏したほうがいい。
俺は65年製を使ってます。
704ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 19:05:59.01 ID:0yaMgqRN
USAのマッチングヘッドのジャガーが欲しいんだけど、新品はもう生産してない感じなのかな?
705ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:34:39.42 ID:Gv3RtesZ
ショートスケール弾いてると、レギュラースケールのギターが弾けなくなるよねぇ
706ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 00:26:16.16 ID:T85D3UOv
>>704
新品はない
日本で最後に出たのは2000年辺りじゃないか?
2007年か8年辺りにアメリカ限定で9.5RにミディアムジャンボのシンラッカーモデルがFSRで出た
それはまだDave'sに残ってるけどFenderの新品は日本に送ってくれないから転送なり輸入代行なりしないと買えないんじゃないかな
707ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 03:18:03.39 ID:oDNEXtzf
>>705
別にフツーに弾けるけど?
スケールの違いよりネックのグリップの違いのほうが違和感大きい
ストラトの次にアイバ弾くとかとか
708ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 07:11:57.17 ID:+pTvLKgq
サンバーストの色がちょっと違うのあるけどあれはなんなの?
黒くないところが、ちょっと明るいというか…。
ビンテージが日で焼けていっただけ?
709ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 12:03:37.95 ID:+Nf6DFWP
ラッカー塗装かどうかの違いじゃね?
710ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 19:41:10.89 ID:oSe9keER
ネットうろついてて見かけたFender Special Edition Jaguar HHかっちょいいけど海外でしか売ってない
$799くらいだけど海外のショップからってプラス2万くらいで大丈夫なのかな
711ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 20:01:49.80 ID:oSe9keER
っていうかひょっとしてFender(Japan)のJGSって奴なのかなこれ
黒のマッチングヘッドは見つからないけど
712ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 20:03:35.58 ID:JXsH7iWU
ここはおまえのTwitterじゃないよ
713ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 20:14:34.29 ID:UdF8jHPs
スクなら2万で貴兄の手に
714ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 00:41:01.57 ID:mxQ3acIU
スクは購入したけどブリッジにアースがうまく噛んでなくてノイズがすごかったわ。
しょうがないから新たに穴あけてトレモロプレートにアース落として、ついでに配線を全交換したらいい感じになったわ
715ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:47:06.44 ID:L01Db3al
LPB鼈甲でメイプル指板で黒のブロックポジションのジャガーを弾いてみたい
716ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 21:50:00.69 ID:SMbA5QZ4
USAのホーロージャガーって日本で売ってないの?
凄く欲しいんだけど
717ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 22:46:59.64 ID:0nonKT8m
鍋か
718ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 23:38:23.30 ID:vo3PCv5p
割れそうで怖いわ
719ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 01:00:58.29 ID:Nybto6GD
ダンカンのアンティクイティつけてる人おらん?
みんなフェンダー純正のピックアップ使ってる?
720ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 01:03:07.91 ID:VWh3zaMA
一度何か試すと永久に満足できなくなるのは目に見えてるから変えない
キャパシタだけ変えた
721ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 01:45:07.61 ID:PaQGX5Hi
>>716
USAで売ってるのもMade In Japanじゃないの?
722ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 07:20:08.02 ID:e+Gyuq6p
>>721
え?マジすか?
723ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 08:14:36.15 ID:+9R19Lua
Pawn Shopと同じだな
724ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 08:43:02.13 ID:VWh3zaMA
ホロウジャガーに限らずPawn ShopモデルとかもFJの方が先に売り出してるよ
Fenderが実験台として日本を使ってるのかもしれんな
725ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 00:57:50.38 ID:qN2e799h
ジョニ魔モデルほしす
726ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 23:36:00.63 ID:08Uv1VUa
USA弾いてきた、音の輪郭と太さがいいね。
いまはジャパンだけど、お金溜めてUSAゲット目指すぜ。

でも、ジャパンより歪み乗りにくい気がした。なんでだろ?
727ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 21:11:57.72 ID:tYe5T/NA
駒ってみんな変えてるの?
728ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 23:16:20.10 ID:F0qnjUU8
>>727
ストリングセイバーに変えてみた
729ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 23:59:20.66 ID:xALHU+mg
ホローのやつ欲しい
730ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 00:03:29.35 ID:W9wMiYzv
>>727
コマだけムスタングのにした
それでも弦落ちしたけどね、俺の場合
731ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 00:37:46.65 ID:d3LVzy9e
お手軽にボディ加工せずにTOMにする方法。

ブリッジの穴にちょうど合う丸棒をホムセンで買ってくる→穴の深さに合わせて切り埋めていく。
位置を合わせて埋めた丸棒に穴を開けTOMの支柱をねじ込み固定する。
かんせい。

めりっと:傷つかずに元に戻せる。
でめりっと:たくさん
732ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 15:34:59.29 ID:kEouEtb9
ストリングセーバー安いし買ってみるかな
733ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 03:32:03.29 ID:uPYlSv6E
TOMにしてもRが違うくね? 
734ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 22:11:27.70 ID:FkllSA5m
あれ?これって、ストラトの1フレにカポしたのと同じなの?
735ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:47:24.92 ID:kNoaUF04
質問です。
・JG66 3TS
・Classic Player Jagaur Special 3CS
・JG65B/VSP 3TS
あたりで迷ってるんですが、違いわかります?
全部そろってる楽器屋がなくて、
それぞれ別の店で試したんだけど、アンプによってけっこう違う気がして。。。
先日見た時は店員がチューニングしてる最中から、
JG66 3TSの音が気に入って「コレだ!」と思ったんですが、
今日はJagaur Special 3CSの方がしっくりきて、
ジャガーっぽいジャキジャキした音が欲しいんですけど、
どれを選べばいいのか迷ってます。
アドバイス頂けると嬉しいです。
736ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 01:09:33.64 ID:LHiOWsB4
納得いくまで弾いて自分の耳を信じなさいよとしか言えない
737ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 03:02:14.85 ID:NKXuHsLK
自分もジャパンのJG66持ってるけど、ジャキジャキが欲しいならUSAのヴィンテージシリーズかなー。
新シリーズがでて安くなってたし。

でも、値段的に考えてそんなに出せないなら、JG66かな。こっちの方がちょっとこもりぎみな音だけど、リアにブルースドライバーとかで結構ジャキジャキする。

まぁこのレス見て即決せずに、一意見としてとらえて。最終的には自分の耳で決めると良いよ。
738ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 12:58:16.18 ID:N1dFNAsC
音より格好だよ。音は何とかなるよ。
739735:2013/03/14(木) 16:23:59.42 ID:wq4wzjl3
レスありがとうございます。
ギター暦は長いんですが、バンドとか組んだことがなく、
自宅で小さいアンプ通して弾く程度で、音の聞き分けに自信がないので、
皆さんのお知恵を拝借させて頂きました。
見た目もほとんど同じですし。。。

中古でUSAが13万程度であって、弾いてみたのですが、
ジャリジャリというより、いわゆるサーフ系の綺麗すぎる音に感じました。

予算的には10万前後で考えているんですが、
もう一度楽器屋行って試してみたいと思います。
ありがとうございました。
740ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 05:32:04.83 ID:0wIJcWCp
JCMのアンプ使っとるけど、トーン絞らないとピーピーいってウルサイわ僕のjaguar
741ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 19:30:30.58 ID:m7451k8d
むしろ、ジャガーちゃんはローを削ってクリーンやクランチでカッティングしたり綺麗なアルペジオしてあげると喜びます。

決してソロや歪ませて表に出るギターでは無いと思いました
742ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 01:03:57.25 ID:RZwJSFxo
>>741
無理に歪ませるのはよくないな
743ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 04:29:17.62 ID:s0gfel50
ファズファクトリー挟むと結構良かったけどな。ギャリギャリ言いながらファサファサ鳴ってて。
ツマミいじるとき手がふるえるほど慎重にしないと、すぐピーピー言い出して怖かったけど。
744ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 15:29:51.85 ID:ZEw9yoPs
コマ6弦だけ変えるか溝深く削ろうかと思ったけど
溝の幅13と46弦側で違うんだね
狭いのが6弦についてて2弦に広いのがついてたから交換したらおちなくなったわ
まあ弦高とか低くしたらまたわからんけど
745ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:27:19.26 ID:jJwPmEmC
ライブハウスでジャガー使ったら大変なことになったわ
大失敗
746ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 00:54:44.11 ID:At/GZ1tU
>>745
kwsk
747ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:00:54.26 ID:fWyA9Tan
>>746
ライブハウス初経験だったのもあるかもしれないが、普段スタジオでやってるセッティングだと音が小さすぎたから、変えたらハウリングしまくってしまった。
いつもの音で弾けなかったのよ。ブースターも踏めんし

結局PAのおっちゃんにセッティングを頼んだけどね
ちゃんと使いこなそうねー、って言われちゃったよ恥ずかしい
748ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 11:06:14.48 ID:At/GZ1tU
>>747
まじか…
いままでずっとストラトでライブ出てて
こんどジャガー使おうかと思ってるんだが怖ぇな
749ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 12:59:10.36 ID:kCS3KAkJ
初心者だからや
750ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 13:12:52.18 ID:O+WLUHUn
そんなことだと思ったw
751ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 14:16:58.61 ID:fWyA9Tan
>>748
JCMだと、トーンかなり絞らないとフロントでもリアでもハウリングするから気をつけて
752ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 14:20:18.03 ID:iAMUn8nc
graphtechのサドルで隙間が出るのってJAPAN製だけ?
753ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 14:47:59.23 ID:O+WLUHUn
>>752
いやUSAでもでる
754ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 15:49:58.89 ID:iAMUn8nc
>>753
マジか

対策というか導入した人はあまり気にしない感じ?
755ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 16:08:19.43 ID:O+WLUHUn
つかジャパンだったらサドルフィットとか使えばいいんでないの?
756ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 16:34:03.97 ID:iAMUn8nc
見た目的に追加で何か付けたくないという薄っぺらい理由です。すいません。
757ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 00:15:14.83 ID:lK8k6djH
最近の9.5R指板での弦高いくらだい?
12フレ、17フレあたりの数字教えてくらはい。
現状1弦12フレが1.4mm、1弦17フレが1.5mmぐらい。
これでギリ12〜17フレットにかけての1音半チョーキングで
音づまりが出ない状態。
これって普通ぐらい?
758ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 06:51:35.83 ID:qy7v9NAv
>>757
フレットの上から弦の下で12フレット 6弦1.6mm 1弦1.7mmだった
これ以上下げると4弦の開放がビビる

フラット安ストラトは1mmくらいかな
759ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 15:56:03.19 ID:lK8k6djH
>>758

おなじ9.5Rでその設定値ですか?
サドルのイモネジはサドルより凹んでる?
760ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:51:06.64 ID:zX4qIqPe
jaguar去年売るっぱらっちまってから楽器屋行く度にjaguarが目に付いてモヤモヤしてた。
半年振りに買いなおしたよ。
今度はUSAじゃなくJAPANだけど家で遊びで弾く用だから気楽に使えて良い。
やっぱjaguarは見た目がかっこええわ。
音とかそんなん云々じゃなくあの見た目の良さは他にはねー!今度は売らずにずっと大事にする。
PS3のRockSmithを遊ぶ専用になりそうだけど別にいいんだ・・・前は茶べっ甲だったし今度は赤べっ甲にした!
渋いぜ全く!
761ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 11:43:57.61 ID:ZSE2CZPW
juguarとjcmシリーズのアンプて個人的に相性悪い気がするなぁ

ちょっと歪ませて、ボリュームMAXにしただけで、ピーピーいうしなぁ
762ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 07:18:21.65 ID:jrexYVpk
アレやっぱヨークが鳴くのかな?
アンプに近寄れないぞぞwww
763ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 04:03:44.61 ID:HUYGYu9I
ハウりはあんまりなかったけど、ハイゲインにしてマーシャルから音出すとローとハイがあまりにも出過ぎてすげーうるさくて、試しに嫌いだったシャズコに繋いでみたら解決した

ちなみにPUはリアだけVVGのジャガーサイズp90に変えた
764ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 11:35:08.59 ID:QZXBY/eQ
>>763
VVGのP90ってヨーク付けれないよね?
765ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:25:07.93 ID:HUYGYu9I
>>764
やったことないけど、頑張ればつけれると思う。
ピックアップカバーも一般のジャガーPUのサイズだし。
ただPU自体の厚みがかなりあるから、その辺がどうなるかはやってみないと分からんな
てかヨークつけなくても十分歪むよこれ
766ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 18:34:15.33 ID:j9n9dYlq
VVGって日本にも送ってくれるん?欲しいなぁ!
767ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 20:26:24.20 ID:QZXBY/eQ
>>765
装着不要なのも電気的に特性が変わって不利になるのもわかってるんだけど、
ジャガーといったらあの金属的なルックスが捨てられないんだよ…
768ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 20:35:16.46 ID:JNn5x7oA
>>765
購入考えてるから教えて欲しいんだけど、これってピックアップカバー($7.50)は別で注文しないとついてこないの?
769ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 21:27:39.70 ID:HUYGYu9I
>>766
送ってくれる。
ただ、当たり前だけど送料とか高い。
あと、極とかマグネットとか選ばないといけないから、必然的に英語でメールのやり取りをすることになる。

>>767
わからんでもないけど、外してみると意外と気にならなかったよ
ジャガーは他のとこにもいっぱい金属ついてるしな

>>768
俺はついてきたよ。
適当な金額確認&amp;適当なメールで進めたから勝手につけられたのかもしれないけどww
ただ、マグネットも初期装備とおまけで計2つくれたり、色々親切だったよ。
770ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 21:34:18.91 ID:HUYGYu9I
連投すまん

amp:ってのはかき込んだら勝手についただけだから気にしないでくれ
アンドって書きたかっただけなんだ

ちなみにマグネットはアルニコ3種類+セラミックの4種類から2種類選べたはず
構造も他のピックアップと違って簡単にマグネット替えられる仕様になってる
771ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 22:40:51.69 ID:JNn5x7oA
>>769
教えてくれてありがとう、メールでやり取りするならその時にカバーの件確認してみるよ
親切そうなとこみたいね、注文してみる
772ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 18:45:23.26 ID:ZxTwOT9Q
johnny marr のジャガーって結局どうだったの?
誰か試奏した人いない?
773ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 19:40:06.57 ID:SeFk5s8y
銅じゃないよ。
774ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 19:54:02.98 ID:9bnNhTJt
アルダーか
775ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 22:15:42.75 ID:ZxTwOT9Q
johnny marr のジャガーって結局銅じゃなくてアルダーだったろ?
誰か試奏した人感想を...
776ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 00:03:21.05 ID:mIIS8xoo
jaguarillo弾いてきた。
メキシコ人が適当なのか、ピックガードが浮いてたりネックポケットがあったりでつくりはまぁ酷かったが
ネックはしっかりしてて細すぎず太すぎず存外に弾きやすかった。
一点気になったのが、トーンを絞ってもほぼ変化なく、トーンを絞り切る最後の一瞬だけ効く、といったような感じだった。
不具合なのかな、うーん。
全体的に音がこもってた気もするしポット壊れてたんかな。
777ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 11:17:15.88 ID:JCJiup4s
wilcoのライブ昨日行ってきた
ネルスクラインが一曲だけ改造したジャガー使っててちょっと嬉しかった
ほとんどジャズマス使ってたけどさ
778ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 11:59:21.50 ID:YsSxeHgL
>>776
アームはどうだった?
779ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 20:25:38.90 ID:OmCAIvj+
ジャガーってもともとトーンの効きが緩いギターな気がする
jaguarilloはどうか知らんけど
780ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 01:04:30.02 ID:Dyjpm7dU
最近はBカーブばっかだよ
781ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 14:37:11.49 ID:JnDqqzsX
金が無い
全然弾いてないしジャガー売ろう
最後だし弦変えてピカピカに磨くか
調整して最終チェック
良い音するな〜やっぱ売りたくない

この繰り返しの日々
782ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 22:38:46.94 ID:VRoEVKGn
売るな売るな
783ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 01:41:05.41 ID:vONKQW0W
愛してやればいつか名機に育ってくれると信じるよ。俺は・・・
784ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 01:48:10.69 ID:5gBr9BXT
何本もあるうちの一本なら売るのも良いかと
全然弾いてないって事はさほど思い入れもないんだろうしいくらかの金にして別の新しい機材買った方がいい
コレクションとして置いておく余裕があるならまだしも金がないならなおさら
785ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 01:23:25.71 ID:UR955Xsk
弾く頻度と思い入れの深さは全く関係ないけどな
786ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 00:02:51.08 ID:bGCJ0whS
てす
787ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 00:01:38.76 ID:5sU9C0zb
最近ジャズマスはやたら見るようになったけど
ジャガー使ってる人はあんま増えてないよな
どこで差がついたのか・・・
788ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 00:46:37.14 ID:cge+GUyR
スケール長では…
789ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 05:33:33.96 ID:XRqMnQcU
俺は人気者が嫌いだからむしろその方が良い
テレキャスターもジャズマスターもブルースドライバーも嫌いだね
そいつらよりも格好良い音をジャガーで出したい
790ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 09:40:39.96 ID:DD5ObMta
ハハハ、がんばれよ、ハハハ
791ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 16:01:59.40 ID:mw3PPFqC
ジャガーでロングスケールのネックに交換してる人っていますかっていねーか、はは
792ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 04:37:46.66 ID:SAvr5rqD
かたや俺はジャズマスのPU載せ替えればええんちゃう?って呟くんすわ
793ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 10:04:16.52 ID:+YYbIfuk
あのスイッチ部分がかっこいい とか あのジャキジャキ感がほしい とか
ま、それが希望ですわな
794ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 00:15:29.86 ID:kief28BN
yuiもジャガーか
795ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 07:24:26.81 ID:/rk1OXF0
俺はyuiに憧れてジャガーにしたよ
796ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 21:29:30.64 ID:euZDJav5
マークリーボーのセラミックドッグスの新しいアルバムは
全部63年のジャガーで録音したとのことだ
797ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 15:31:34.16 ID:axug27fG
ジョニーマー、サマソニ出るのな
ジャガー使いをライブで見るのは久々だぜ
798ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 01:52:33.29 ID:lhjHgMKH
去年のフジのレディヘのエド以来見てない
799ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 06:28:19.57 ID:m75aEw8Y
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
800ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 11:39:29.32 ID:xZBpeti+
そして持ち主の腕と反比例するわけだな。
801ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 21:34:43.47 ID:BLTz/CJ5
Modern Player Jaguarは貶されつつ話の種にされてるのに
Blacktop Jaguarは全然話題になってなくてワロタw
802ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 23:58:01.61 ID:UHC3h9lE
確かに
803ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 22:36:38.65 ID:5lAXbgVu
まあ買うならブラックトップかな
804ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 02:53:46.50 ID:nsdFVk53
スクワイアのビンテージモディファイ・ジャガー届いた
FJ JG66の方がコンター加工デカいんだね、スクワイアのがデブに見える

音はダンカンデザインってことで期待してたけど、なんだかもっこりしてて思ってたんと違った
むしろこれがUSAの音なのかな?
FJの方が細かい音がして好き

スイッチの背が低くなってた。これはナイスモディファイ。

弾き慣れてるせいかもしれないけど、俺はJG66の方がぴったりきて好きでした
スクワイアジャガーの使い道に悩むなう
805ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 05:48:24.02 ID:hy4fIWUz
俺もダンカンデザイン搭載のギター2年前に買った。

購入当初は好みの音じゃなかったから後悔した。

しかし最近ではかなり気にいってる!


ギターとはそういうもんだ。
806ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 12:44:43.31 ID:NBAtkcrF
http://i.imgur.com/2iEigaQ.jpg
俺のジャガー、ブリッジ高すぎるよね…?
でも、これでも17Fでの弦高は2mm弱なんだよね
何が原因でこんなことになっちゃうの?
普通に演奏はできるんだけども
807ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 13:42:34.06 ID:ubDhKk+3
ネックポケットにシムを挟んで、どうぞ
808ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 14:26:11.36 ID:EiYzEwmq
>>806 関係ないけどブリッジ逆じゃない?
809ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 16:17:15.40 ID:C1sdO54o
逆だな
810ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 16:28:39.96 ID:EZXXOM9A
このギターの場合、この向きにしないと6弦のオクターブネジが弦に干渉するんじゃないかな

ジャガー、ジャズマスでバズストップバーを使わずテンションを稼ぐ目的で、
この向きにネック角を付けて作る事はある…
にしても高いな
811ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 19:24:06.92 ID:T1Py1MWn
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0933179-1370773357.jpg
試しに自分の撮ってみたよ
812ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 20:26:43.91 ID:4ze7Kgt6
ジャガーのPUはそのまま、ストラトに乗せることできますか?
オクに出ていて気になる
813806:2013/06/09(日) 22:34:32.72 ID:NBAtkcrF
ありがとう、シム試してみたけどどうにも変わらなかったよーネック留めるネジ穴がバカになってしもた…\(^o^)/

ブリッジはわざと逆にしてる、>>810の言うとおりサドルのネジが弦に当たっちまうのです

>>811
良いなぁ…俺のブリッジ馬鹿っぽくて恥ずかしい
814ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 23:23:00.99 ID:EZXXOM9A
>>813
ちなみにどこのメーカー?

ブリッジのネジは、ホームセンターのなべねじで普通に互換性あるよ。
太さは忘れたけど元のネジ持っていけば同じ径のやつがある。
長さは元のが多分17mmとかだから、15mmとか10mmとかを買ってくれば良い。
俺のギターも角度付けてあるやつだから、6弦は10mmのネジにかえてある
815806:2013/06/09(日) 23:25:26.01 ID:NBAtkcrF
Fender JapanのJG66ですー

良いこと聞きました、見てみる
816ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 10:53:31.18 ID:CcjNXzEw
>>815
シム抜いてもブリッジ下げられない事なんてあるのかな
初歩的な事だけど、サドルだけじゃなくちゃんとブリッジベースの方で高さ調整してる?
817ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 16:25:39.90 ID:/wZj05UZ
シムぬいてどーすんだよ
818ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 17:03:27.36 ID:CcjNXzEw
>>817
ん?現状弦高は丁度いいけどブリッジの高さが見た目的に気になるって事なら
仕込み角浅くしてブリッジ下げるしかなくない?
現状よりシムを増やしたらもっとブリッジ高くなるでしょ
819ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 20:00:47.27 ID:Zk/JMwA3
>>806の状態は、もともとシム挟んでないものです
格好つけてブリッジカバーはめてるので、むしろサドルあんま上げられず、ブリッジポスト?で調整してます

だからかな。笑
820ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 13:20:32.70 ID:lhUMRz06
今月のギタマガでジョニーマー特集、
ジョニーマージャガーもついでに紹介されてるぞ
821ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 02:58:28.37 ID:2DkLdAm7
Fender American Vintage '65 Jazzmaster and '65 Jaguar electric guitar demo
http://www.youtube.com/watch?v=b95izcZYxz8
822ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 13:37:53.98 ID:jRl0Jf6R
最近Liteの人がジョニーマー使ってるな
823ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 14:56:39.88 ID:5eyySSCX
http://ja.wikipedia.org/wiki/LITE_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

知らん人たちだけどこの記述は関係者くせえよなあ

>近年盛り上がりを見せているインストロック・シーンの中でも、最も注目すべき存在のひとつである
>イギリスをはじめとするヨーロッパ諸国で発売され、話題を集める
>そのサウンドに惚れ込んだマイク・ワットの呼びかけにより
>歌もの曲を中心に新たな境地へ到達している
>ゲストミュージシャンと共に生演奏で再現するスペシャルなライブとなった
824ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 20:24:34.68 ID:LFm5WCR3
マスロック界隈では結構有名だと思う
825ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 20:48:04.56 ID:s1la+nem
ウィキペディアってそういう宣伝まがいの編集ダメでしょ
削除依頼よろしく
826ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 00:27:11.98 ID:YMnovof7
>独自のプログレッシブで鋭角的なリフやリズムからなる、 エモーショナルでスリリングな楽曲が特徴。
>近年盛り上がりを見せているインストロック・シーンの中でも、最も注目すべき存在のひとつである。
誰かここ要出典つけといて。
827ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 09:35:59.33 ID:RiAXVQgu
http://www.youtube.com/watch?v=NXqkX66F2uY
スイッチの所改造してるな 
828ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 09:45:56.24 ID:fvqn+i90
もう良いよライトの人宣伝やめて…
大学の軽音楽部が好きそうだね…
829ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 13:27:03.81 ID:2wr28FHI
>>825
むしろこのまま晒されてた方が面白い

ジャガー好きな人にアピールしたかったのかね
830ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 00:15:46.33 ID:Pm9V/nwt
こんなスレで宣伝しても利益ないだろ
炎上商法にもならない
831ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 06:35:00.90 ID:S752Q4OD
Mono,toe,Liteは世界的に有名w
832ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 22:40:08.31 ID:Pm9V/nwt
じゃがりこ
833ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 12:45:12.95 ID:PmpIb0AM
ホロウジャガー欲しい
834ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 21:15:49.50 ID:0PNuUfDO
ジャガーはカラーバリエーションが少なすぎる。リフィニッシュ代がかかっちゃうよ。
835ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 03:23:12.85 ID:OnOJ/AF5
最近JG66を手に入れたよ
音は大好きだし、あのブリッジとも長く付き合っていくつもりだ

だけどあれだけアーミングを想定した設計で、肝心のアームがすぐユルユルになるのはいただけないな
あれで得してる人なんているの?
836ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 10:21:55.06 ID:n/CP+Vmv
アーム奥まで刺さってる?
ttp://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-171.html
837ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 13:10:38.50 ID:OnOJ/AF5
>>836
そのブログにもあるように、ジャパンのは奥まで入れててもすぐ外れやすくなる
しばらく使ってたら、そこも可愛く見えてくるのだろうかね
838ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 22:22:02.45 ID:Z/3D6+CX
堅すぎて刺さらない個体は一回トレモロユニット外して裏からバールのようなもので爪の締まり具合調節すれば幸せになれるかも
ついでにトレモロの支点に薄くグリス塗ればチューニングも安定するしオススメ
839ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 22:28:52.17 ID:OnOJ/AF5
>>838
なるほどサンクス
早速試してみる
840ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 02:12:09.31 ID:E9+wl50g
トレモロユニットとかボリュームノブとかスイッチ類の金属プレートをゴールドにしたいけど
売ってないんかー!?
841ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 11:53:29.84 ID:1t0ZD0JT
オクで見たことあるよ
トレモロ単体はないけど
842ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 14:53:41.84 ID:7Kmqu3ju
ライティングで工夫してみるとか
843ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 11:33:08.80 ID:7o+0MKFz
フジ三日間行ってきた
今年はマイブラのケビンシールズが結構な頻度でジャガー使ってたわ
それぐらいだったな、ジャガー使いは・・
844ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 11:42:25.03 ID:YRZ6oBFh
空前のジャガーブームもそろそろ一段落か
845ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 13:01:58.87 ID:/7dqLPXu
ジャガーブーム来てたっけ
846ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 13:10:37.37 ID:7o+0MKFz
ここ数年だと
カートコバーン、ジョニーマーのシグネチャーに
50周年(だったっけ?)モデルと結構話題性の高いのが発売されてたからなあ
847ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 17:37:57.70 ID:KPOYvMms
俺は最初に買ったギターがジャガーで
今もジャガーがメインだぜ!
848ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 16:42:43.85 ID:2Qdyn2zI
リーシュー62ジャガーでクラプトンやるのは無謀?
849 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/08/09(金) 19:21:34.05 ID:aQH1KXqt
>>848
なんの問題もない
850ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 22:50:44.25 ID:LCnm6fje
ジャガーにBigsby搭載してーなーw 無謀かな?
851ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 22:55:29.02 ID:P+ReNWl0
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_lfwcjxbdDy1qa21aao1_500.jpg
こんな感じか
俺は好きだぜ
852ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 23:05:05.41 ID:LCnm6fje
そのBigsbyもいいけど下がぐいーんってなってストラップピンのところまであるやつつけようかなーと思ってる
VIBRAMATEってやつもあるらしいけどJaguar、じゃずます専用出してほしいね
853ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 23:07:55.25 ID:P+ReNWl0
>>852
レスポールとかボディに厚みのあるやつじゃないと付けれないよ
(ストラップピン周りに四か所ねじ止めするところがあったはず)
ジャガーは細いから無理だと思うぞ
854ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) 01:24:15.12 ID:UMF8MJXz
1弦のハイフレットで1音くらいチョーキングした時にブリッジが6弦側にカコカコ動くんだけど、これって調整おかしいのかな?
855ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) 14:36:22.72 ID:7K0VyUqD
>>854
Mustang用ブリッジ、バズストップバーとか使ってみたら?
オリジナルのは色々やっかいだよなぁw 
856ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) 19:48:15.92 ID:j9AN8sYv
とうとうBroken Social Sceneの人と同じ色がでるらしいw 
何年まった
857ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) 22:57:51.75 ID:VrXjnV5Z
>>856
だれ?
858ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) 02:06:31.57 ID:xYVLgZZt
859ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 19:28:31.48 ID:3Jv3bLBg
ここの人的にFender JapanのJGSってどう思う?ルックスとか仕様とか結構良いなと思ってるんだけど
860ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 07:14:31.54 ID:/mEB9V+M
あんなボディシェイプ以外何一つジャガー要素のないものをジャガースレで語るべきじゃないと俺は思う
異論は認める
861ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 14:43:15.65 ID:vLtAEvm0
japanジャガー買ったった
862ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 21:42:48.31 ID:RS2P/+9x
ジャガーを愛する者同士仲良くしようじゃないか。
JAPANも良いじゃないか。
できればもっと攻める感じの驚き仕様を出してみて欲しいな。
Fホールのとかアレはアレで結構、見た目面白い。

>>861
もし良かったらうpして自慢してけれ。
863ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 23:21:25.34 ID:3ooaQwtz
Fホール、フィルタートロン、リバースヘッド、パーロイドバインディングとかまでやってくれたら発売日に買う
864ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 23:44:31.37 ID:xFzp+qFO
フィルタートロンいいな
ホロウジャガーがもっと安ければフィルタートロン載せてビグスビーつけるとこなんだが

傘下とはいえさすがにメーカー本家じゃできないだろうから、神田商会の企画物として出してほしい
865ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 23:53:52.38 ID:qDYEblKq
マニワックなギターなんだから亜流も傍流も含めてジャガり子だぞ
存分に自らのジャガーを語りたまえよ

電装が愉快な子だから試行錯誤改造用に
スクワイアでもイイからもう一本欲しいわ
866ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 09:53:12.76 ID:xNplyHoQ
>>862
http://imepic.jp/20130908/354330
ロダどれがいいのかわからん
買ってから毎日が幸せ
867ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 10:25:46.19 ID:eU6Zxf9P
>>866イイネ
868ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 10:44:15.48 ID:pBT4wq6g
この存在感がたまらんよな。
大切に弾き込んでいっておくれ。
869ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 12:36:21.14 ID:xNplyHoQ
ジャガーって買ったらムスタングのブリッジにするのが普通なのかな
弦落ち特に気にならないからそのままでもいいような気がする
強いて言うならサステイン不足?
サステイン必須なジャンルしてるわけじゃないからこれもあんまり気にならないんだけど
870ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 13:04:42.96 ID:eU6Zxf9P
気にならないならそのままでいいんじゃない?
独特のカリっとしたエッジのある音はオリジナルブリッジならではの物はあるよ
ムスタングにすると暴れずこなれた感じになるし、サスティンも増えるけど、人によってはスペーサー敷かないと駒が安定しなくなるって話も聞く
どちらもメリデメはある
871ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 13:05:48.68 ID:pBT4wq6g
詰まるところ好みの問題だね。
現状で不満が無ければそれが正解だよ。

ブリッジはムスタング以外にもチューンオーマチックやマステリーやらあるから色々と試してみたい衝動には駆られるな。
872ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 13:57:36.30 ID:xNplyHoQ
>>870
>>871
今の音が大好きなのでしばらくオリジナルで使ってみる
やっとジャガーユーザーになれて嬉しいわ
873ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 17:01:16.58 ID:mapI5cZC
音の幅に不満が出てきたら変えてみればいい

俺はムスタングとグラフテックのブリッジと、あとテンションバー常備して、組むバンドによってセッティング変えて使ってたわ
874ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 17:38:45.45 ID:3O6vjOoD
>>859
初ギターだったんだがJAPANのJGSにした
初心者なので音があーだこーだとか比較基準がないのでわかんなくてすまん
ルックスは気に入ってるよp
875ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 03:29:48.84 ID:jaCGnH4b
ハードオフでモスグリーンっぽい色でマッチングヘッドの奴(FJ)見かけたけど
カタログにあったモデルでしょうか?いつ頃なんだろう
ちょっと前に出島で似た色のが2ハムであったけど確かカタログ外ってなってたような
知ってたら教えてエロい人
876ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 08:21:00.19 ID:KZXSeJsh
たまにイケベがカスタムカラーを発注したりしてた
10年くらい前かなあ
877ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 01:35:22.01 ID:kJL45gEg
>>874
レスありがとう!なるほど。明日楽器屋巡るから出来たら試奏しようと思う
878ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 14:04:28.38 ID:31KRUOKb
リアにダンカンのSJAG、フロントはディマジオのスーパーディストーションて可能?
879ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 14:43:35.62 ID:npN6ttXY
逆に不可能なことって何?
880ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 16:22:32.14 ID:v5YiQ3aH
アレか。アクティブとパッシブの混在とかか。
まぁ大手術すれば可能かも。
881ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 16:28:10.83 ID:31KRUOKb
>>878の場合リアとフロント逆のほうがいいんかな?
リアディマジオでフロントダンカン
882ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 16:40:50.65 ID:woD7sI35
見た目としては、リアにハムの方が…。
883ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 16:52:50.69 ID:v5YiQ3aH
スーパーディストーションがDP100のハムなら確かにリアの方がよくある感じではあるかもね。
フロントシングルのリアハム。

DP100がハイゲインだからSJAGはどれを選ぶかで用途が変わる。
一番ハイゲインなのは3だっけ?クォーターの。
2と3がハイゲインだから音量を揃えるならこのどちらかになるかもね。

1はビンテージ寄りだからDP100と音量差がつく。
その差を個性として捉えてバッキングとリードで使い分けたり、シングルのリードが必要ならブースターかけたりとか手間をかければ同列にも扱えるかも。


フロントハム、リアシングルも全く見ない組み合わせではない。テレキャスとかにあるし。
ポップスやロック、それこそメタルなんかではあんまり見かけないけど。

ピックアップ交換は詰まるところ賭けだからやってみるしかないかも。
出費とザグりを伴う試行錯誤に抵抗がなければ2ハムのザグりを入れてそれぞれを試してみるか。


個人的にシングルとハムを組み合わせるならフロントSJAG3、リアDP100で試してみる…かも。
884ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 17:07:53.38 ID:31KRUOKb
>>883
2と3両方買ってどっちも試してみるわ。ありがとう。
885ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 17:21:59.48 ID:v5YiQ3aH
こうやってアレコレ考えて試行錯誤するのは本当に楽しいからな。
存分に遊ぼうぜ。愛着も沸くし。
886ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 13:58:18.69 ID:UcjqRRwt
ジョニマjaguarについてるテレキャス用のセレクターに改造したいんだけどパーツ売ってない
887ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 17:51:14.25 ID:UcrpsfAM
日本の個人がやってるようなメーカー?店舗?から出してるクッソ高いのなかったっけ
888ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 07:25:59.43 ID:br7FDiS2
>>886

オクにでてるよ
889ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 11:31:25.12 ID:7KXeNVZF
ここまでステマ
890ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 21:49:50.23 ID:JIX/azUd
FJジャガーの純正PUと
SJAG-1って、劇的に音変わる?
891ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 23:50:56.68 ID:HISR/U+r
劇的かはわからんけど、変わるよ
FJからの載せ替えなら有名どころ何載せても悪いことにはならないと思う
892ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 10:06:30.09 ID:t2XfOmjQ
>>891
つまりFJピックアップはダメダメってこと?
893ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 14:38:48.85 ID:xEX8C3MC
音の芯が細いからヘナヘナでピーキー。
ナードロックとかやるならいいんだろうけど
894ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 01:46:08.00 ID:qN+3h6o2
そんなJaguarが大好きなんだ
895ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 20:59:11.26 ID:5NEds2Lh
FJのジャガーでいいから欲しい…
896ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:50:08.44 ID:9wFvdKAn
http://i.imgur.com/7uhf3lE.jpg
ダンカン載せたった
うーん、思ったほど劇的に変わるわけではないけど、まあええんちゃう
ハムノイズがキャンセルされるようになったのは良い
それよりもトーンのコンデンサ変えたらめちゃめちゃ音の幅広がって感心したわ
あとポールピースの背が低いのか、カバーの穴から出なくて歯がゆい
897ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 22:20:01.93 ID:bJC3IGef
>>896
ポールピースはそら飾りみたいなもんよ
全体の高さで調節すればええ
898ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 17:18:40.57 ID:14PlrkwO
>>895
FJのJGS(1999〜2001年製)あるけど買う?
899ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 17:55:11.25 ID:2QGYquvS
http://youtu.be/sK5aofG4H1Q
このギター欲しい
900ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 20:03:14.59 ID:RexooqSR
前に猫のステッカー貼ってた人に影響されて貼った
気に入った
http://imepic.jp/20130923/720380
901ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 23:45:34.33 ID:zLq5Q+ZD
http://i.imgur.com/MYF5fnA.jpg
真似された。イイネ
902ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 08:46:56.15 ID:FZV6IOMD
良いなそれ
903ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:15:00.79 ID:g04c8jzs
ディストーションくらいに歪ませると凄くキンキン言うんだけど、ノイズなのか本来の音なのかわからない。
クリーン〜クランチだといい音なるんだけど。
904ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:18:30.62 ID:cPBE9vL2
>>903
キンキンってブリッジ付近の共鳴音のこと?それともハイが強すぎってこと?
前者ならバズストップバーとかで対策できる気がする
905ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:25:29.77 ID:g04c8jzs
>>904
レスありがとう。共鳴音なのかな、バッキングの度にハウリングのような音がなるん感じ。ハウリングは逆に弾いてない時になるもんだと思うんだけど…
906ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 18:13:05.78 ID:3Ah26G0j
共鳴音っぽいな
ブリッジ付近をバズストップバーやスポンジw等で押さえると軽減されるかと
あと、共鳴しやすい機種だから、弦が錆びてるとこすった金属的なノイズを思いのほか拾ってハウリングっぽくなったりもするから弦交換はこまめにね
907ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 18:55:13.58 ID:JoWyUf/C
>>906
なるほど、ありがとう!
お金なくて錆びた弦使ってたから、そのせいかもしれない。とりあえず弦変えて様子見てみるよ。
908ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 23:15:31.92 ID:cPBE9vL2
そのキャンキャン共鳴、独特のペナペナ音をも楽しむためのフルオリジナルと、実戦向きにカスタムされたジャガーとで使い分けたいけど
あと一本ジャガー買う金もカスタマイズする金もない
909ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 09:26:18.32 ID:HSj/kpKH
チョーキングしたら途中でサステイン途切れちゃうんだけど、アーミングで補っていいの?
ジャガーってチョーキング全然できなくない?
910ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 09:54:28.66 ID:preQ8aBk
補ってもいいけど独特な弾き方するとギター持ち換えたときに困らない?
ロングトーンは厳しいけど太い弦張ってテンション強めればそれなりにできると思うけどな
911ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 11:48:54.71 ID:njj3EXAq
プリセットスイッチをトグルスイッチにしたいんだけど、ギターに使うようなデカいかっこいいトグルスイッチはたいてい3way。
そこで、プリセット回路と通常回路をミックスした音も出せるようにしたいんだけど、どういう配線にしたらいいの?
912ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 11:54:51.38 ID:HQ2CYTg2
どうしたいのかがさっぱりわからん
913ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:07:36.43 ID:njj3EXAq
http://i.imgur.com/ORF2O7K.jpg
このスイッチあんじゃん?
これをトグルスイッチにしたいのよ。
んで、トグルスイッチをセンターポジションにした時に、プリセットスイッチONにした時の音と、OFFの時の音をミックスして出せるようにしたいんです
914ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:11:51.54 ID:HSj/kpKH
>>913
それは3wayてことじゃないのか
リアのみ+リアフロントミックス+フロントのみを使い分けたいんだろ?
プリセットスイッチオンではフロントのみってことはわかってる?
915ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:13:12.52 ID:nv+boH4K
プリセット回路はフロント+25kΩ(うろ覚え)ポット
通常回路はフロントonoff、リアonoff、ローカットonoff+1MΩポット
ミックスした音とはどれを指してるのか
916ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:23:43.40 ID:njj3EXAq
>>914
通常回路のみ+通常&プリセット+プリセットのみ
にしたいんだす

通常回路をリア+ローカットに設定してプリセットの音と混ぜて鳴らしたいんだす
無理だすか…
917ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:58:24.77 ID:qP6p4LGN
配線スペースの問題があるが基本的にはどうとでもなると思う
通常回路の3スイッチは活かすの?
それともスイッチはプリセットのみでコントロールしたいの?
918ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 13:03:42.32 ID:njj3EXAq
通常回路はいじらずコントロール等生かしたままにしたいです

ジャズマスターで使われてるトグルスイッチが使いたかったんだけど、あれ土台がデカイのね…
919ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 13:21:19.80 ID:ASdzqavm
プリセットのみ のセッティングの時には標準同様に通常回路は殺すようにしないとダメ?
ダメならプリセット部のスイッチからフロントのみとフロント+リアの2回路引かなきゃいけないね
そうじゃなくていいんなら、スマートなのはプリセット回路部のスイッチは2wayで、フロントPUがプリセットのポットを通るか通らないかを選択できるようにして通常回路のフロントonoffに繋げばいい
「プリセットのみ」にしたいときは通常のリアをoffにしてコントロールする
あとはフロントPUがプリセットを経由した場合に通常回路のトーンポットを効かせるのか効かせないのかでまた配線方法も変わるけど
920ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 18:30:43.75 ID:bWrdHGoz
遅ればせながら、今更感満載のムスタングブリッジに換装
オリジナルのブリッジの芋ねじが緩みすぎて……
921ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 18:52:34.81 ID:njj3EXAq
>>919
難しそうなんでやめときます
ありがとうございました
922ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 20:08:30.53 ID:7nTkSCkY
Jaguarは配線かなり遊べる筐体なのに、肝心の生音が個性派で万能じゃないからいろんな音出せるようにしても使う機会が少ないんだよな
923ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 21:02:58.25 ID:HSj/kpKH
>>920
どこのブリッジ?
924ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 14:28:42.25 ID:eBjuDieW
>>923
お金がないのでオールパーツジャパンのを……
925ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 16:35:40.39 ID:A0PoXZfc
>>924
サドル間の隙間とかない?左右のズレとか
ないなら俺もオールパーツジャパンで妥協したい
926ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 23:52:48.90 ID:BiZmwXDE
ムスタングのブリッジにしたら音変わるのかな?
927ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 09:56:49.07 ID:l0f101HN
少し変わる
ほんの少し角がとれて倍音も変わる感じ
928911:2013/10/28(月) 20:54:29.81 ID:dubPrnKu
以前バカな質問をした人です

シリーズ接続できるようにmodしたら幸せになれました
929911:2013/10/28(月) 22:05:36.21 ID:dubPrnKu
でもハムの音はとてものっぺりしてますね
リアシングルの爽やかさが好きです
930ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 22:19:01.71 ID:HP1iK9Gk
>>925
とくに問題ないと思う
だが若干弦高が低くなった感がある
個体差もあるだろうが俺のはなんとなく二弦を強く鳴らすとビビる
931ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 08:19:51.59 ID:0q6jfGvt
プリセットの音が気に入らなくて回路ごと外したんだが、みんな結構使ってるのかな?
どういう使い方してるか気になります。
932ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 11:47:17.96 ID:MqOYQMqm
ボリュームとトーンのセッティングの瞬時の切り替え手段として使ってる面が大きいかな
音色はウォームなソロやカッティングに幅広く使ってるけど
933ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 20:49:00.16 ID:tFHouYEd
ジャガー、ジャズマスあるあるその1
弦交換の時バズストップバーの上から通して巻いちゃってめんどくさいことになる
934ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 21:37:32.99 ID:SUzE0dYj
ねえよ、このおっちょこちょいw
935ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 12:46:43.14 ID:fAN0aCCw
じゃあ俺もあるある
ライブ行って
遠目にジャガー使い?と思っても
どうせジャズマスだろうと諦めてる
936ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 13:00:39.59 ID:ccFgf2yi
俺あるある
ライブで対バンもジャガー使いだと仲良くなれる
「ジャガー使いづらいっすよねー」みたいな感じで
937911:2013/10/30(水) 17:40:08.56 ID:s4fXW4rF
>>936
俺「初心者おつ」
938ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 17:11:09.61 ID:NSINln6n
ブルーサンバーストにしてる人いないかな
939ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 03:01:28.44 ID:0ijM1BSt
940ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 03:54:05.68 ID:bnrv42yl
おっ、いいねえ
ヴィンテージ?
941ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 05:00:23.15 ID:cIOL9155
>>939
写真のコントラストがいいね。
イカスギター!
942ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 15:23:21.23 ID:wKY2rIfo
>>939
ピックガードどうなってるんだ
何色?
943939:2013/11/03(日) 04:13:20.26 ID:/2HO0g5w
12万で買ったよ。2002年製らしい。
ピックガードは普通の白だけど、写真だとわかりづらいな笑
944ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 12:23:18.92 ID:uAJErMVI
年式の割りに結構綺麗だね
良い買い物したな
945ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 22:34:43.04 ID:QpfNGNk8
かっこいいわほんと
惚れ惚れする
大事に弾けよ
946ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 02:49:59.54 ID:oID0NOcV
jg66買おうと思ってるんだけど
色で迷ってる何色がいいかいな?
947ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 06:24:58.30 ID:B2g9rPci
今年1番の低脳質問
948ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 06:26:59.47 ID:GRKOElEW
それ人に聞くことじゃないだろwww
949ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 06:51:23.55 ID:CiR1BpUj
てめーの好みだバーカ
950ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 07:18:24.01 ID:U+/jmcQs
ワロタ
951ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 10:01:04.96 ID:/Vivz6+j
渋い路線がいいならサンバースト
ポップな感じならレッド
自分が気に入ったのを買えよ
952ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 20:26:46.58 ID:zRi/BBC9
ローカットスイッチの効きをもっと良くしたい(リア+フロントで鳴らした時の音の潰れを解消したい)のですが、おすすめのコンデンサはありますか
953ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 20:38:08.07 ID:p9xi6Wfq
逆数型だから効きを強くするならコンデンサの数値下げればいいよ
954ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 23:01:29.21 ID:TV1tB/Un
JapanをUSAに近づけるもしくは音を劇的によくするなら何をするのが効果的ですか?
955ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 23:02:46.68 ID:yXhGIOjv
PU変えるよろし
956ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 23:27:19.42 ID:NunHQKrx
SJAG-1にしたが、劇的に変わったりはしない
てかほとんど変わらん
957ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 23:33:46.92 ID:mARYUJEy
リンディがイイヨ
958ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 03:48:32.90 ID:y+qf+hIA
sjag3くらいなら劇的に変わる?
959ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 05:44:39.73 ID:v4ym4m6K
>>958
出力高いから、結構変わるよ。 クリーンでも割と綺麗な音だったよ。
960ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 15:11:08.71 ID:WiJx69tW
ガンガンひずんだりしない?
961ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 17:02:18.70 ID:y+qf+hIA
むしろガンガンひずませたい
962ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 17:47:50.87 ID:WiJx69tW
抜けがよくなったり、ノイズなくなるのとかないです?歪むのもいいんですけどあんまりジャガーってひずませるもんでもないかなーって
963ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 18:33:16.76 ID:DpK6q5YL
レースセンサー付けろ捗るぞ
>>954
そういうタイプのヒトは結局US版買った方が幸せな筈
とっととJP売って頭金にローンでも組め
964ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 18:55:25.80 ID:EczTLJ2H
>>962
vintageを謳ってるリプレイスメントなら大抵合うと思う
SJAG-1、リンディ、ローラーあたりが王道かと

あと、少し変わり種が欲しければ個人的には大穴でvintage vibe guitarsのジャガー用P90を推す
弱めの磁石選べばクリーンはすごいきれいで、歪ませても上品だよ
全体的に角がとれて、ジャキッとかパリッとかというよりプリッって感じになるけど
965ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:49:58.13 ID:7rzaDjwp
966ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 11:47:03.03 ID:wdxWr8If
うわぁ
967939:2013/11/08(金) 12:31:25.74 ID:fTJEuLXU
50'sモデルか?
968ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 10:43:41.24 ID:A6+w8+QQ
ジャガーと相性のいいコンパクト歪みは結局なんなの
969ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 17:32:23.18 ID:lRnFz/FO
試奏してこい
970ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 18:02:12.53 ID:hoQMFjn6
BIG MUFF使ってるよ
971ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 19:11:24.36 ID:tt2dUScG
ミディアムスケールのジャガーってないの?
972ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 19:57:39.55 ID:u7/PLg9L
>>971
USAのカートジャガー、MEXのジャガースペシャルでミディアムネックのがあった筈
あとはダンカンのもたしかミディアム
973ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 19:59:27.06 ID:vcZvHlRY
ジャガーでガンガン歪ませる場合はやっぱりハムにしないとダメなのかな
ガンガン歪ませるようなギターじゃないっていうのはわかってるけどやってみたくなっちゃう
974ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 20:11:10.86 ID:u7/PLg9L
PUがどうというよりショートスケールのせいでコードが濁る気がする
シングルでもPU特性はストラトに高いからそのレベルはいけるはずなんだけど
975ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:00:44.30 ID:FssWNvO/
過疎ってんな
976ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 20:06:18.19 ID:/oSAR6s/
ジャガー使いは引っ込み思案が多いよな
977ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 20:20:14.04 ID:lb+nPmwU
目立ちたがりが好む音じゃないもんね
978ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 20:34:05.37 ID:/oSAR6s/
でもひねくれ者
979ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 21:19:17.30 ID:l3mX7doo
総称するとコミュ障
980ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:24:34.13 ID:m8T3c7EU
    ○
       O
        o
         。
         -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
      /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
     r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
     |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
     !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
    ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i
   . !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |
   /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
   |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|     と思うあずにゃんであった
   |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|
   |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
   l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
       |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
       |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|
       l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|
       / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|
981ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:25:58.37 ID:m8T3c7EU
USA純正よりジャキジャキな音がするピックアップってありますか?
982ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:28:01.25 ID:fjA4wQp2
エリクサーはってJCで鳴らしたら、凄くプリプリな音が出た。
ジャキジャキしなくなった…
弦でこんなに変わるのか
983ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:31:36.28 ID:m8T3c7EU
弦でそんなに変わるのか
俺はSITのライトだけど良い感じにジャキジャキしてるな
あんまJC使わないからJCのせいかどうかはわからんけど
984ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:45:06.04 ID:mCcudR7F
キルスイッチに改造した人いる?簡単に出来る?
985ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 18:25:02.59 ID:BvnMtmVO
キルスイッチのメリットってなに?
986ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 19:21:24.11 ID:6k9U7CXe
プリセットのボリュームを0にしてオンオフしたんじゃだめなんかね
987ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 19:31:28.20 ID:ohzHbR2N
そもそもノーマル回路のPUオンオフがキルスイッチみたいなもんだろ
988ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 05:30:31.42 ID:FzjT9OIn
Fender純正の弦がジャキジャキ感が凄い メッキしてあるやつ
ちょっとキツイくらい
そこそこ長持ちする 
989ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 12:48:17.33 ID:C4fFib7r
ジャガーにつかってキンキンしないオーバードライブありますか?
990ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 19:24:13.09 ID:tVcm5y1k
>>989
OCDとかいいよ
991ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 21:14:11.88 ID:fmbrlbXY
ジャガーとブルースドライバーってどうなの?
使ってる人いねーかな
992ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 21:32:49.70 ID:Gr8UUIn1
Sky Blue Overdriveとの相性が抜群に良い
993ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 22:51:12.01 ID:xidN6Pq4
>>989
Hot Cakeも相性良いよ。
994次スレ:2013/11/20(水) 18:59:43.24 ID:SAQp70lm
995ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 19:56:22.51 ID:FPyET1yV
>>994
ありがとう
996ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 20:06:02.88 ID:zQezRTmr
>>994
GJ!うめ
997ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 20:28:18.58 ID:FPyET1yV
998ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 20:33:30.24 ID:Vj8i912V
999ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:47:42.17 ID:1VH486WW
999
1000ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:50:38.31 ID:oCF0sVU2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。