【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
 ここの住人は、
 「カップ麺に手加えるとウマー」
 「いやいやそのままでもイケるよ」
 「てか店の味に迫ってるよ」
    ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

 ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。
 最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー
 弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。
【エレキ】エレキギター購入前の相談室22
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331199228/
ギターの弾き方 初心者編76
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335059956/
---------------------------------------------------------------
※※※まとめWiki※※※(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
前スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他108
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1336128441/
2ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 16:21:43.73 ID:5jofOpPQ
関連スレ
【こっそり】安エフェクタ―13個目【使え】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331724087/
安アコギ語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267698022/
〜金なし・腕なし〜安いセミアコ愛好者の集い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297494489/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第24章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325824280/
実売価格が安くて、音が良いエレキギター
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293094616/
バスウッドについて語るスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291216212/
買って後悔したギター&ベース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327946765/
3ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 16:59:32.10 ID:AYoD1ls4
ここの住人の人はフレットすり合わせとか普通にやるの?
4ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 17:04:05.35 ID:3hmL22pd
>>1
乙です!

>>3
やる人はいるね。自分はできない。
5ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 17:12:20.46 ID:1obdYasL
長渕剛 「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌...










『クローズ・ユア・アイズ』...
聴いてくれ...

1乙!
6ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 17:21:26.62 ID:DrfesCd0
>>1
乙です♪
>>3
やるよ。
7ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 17:29:41.85 ID:hXpD9XSs
>>3
逆に考えるんだ
フレットすり合わせ練習用に安ギターを買うんだ
8ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:01:02.51 ID:Q48VZ+fG
だな、鰤レス買ったけど6弦2ミリ以下にするとアチコチ
詰まるから、トンカチで叩いたり色々な。
9ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:24:11.93 ID:H4zZJloh
有名なアーティストが使ってる安ギってないかな?
ダンエレの59DC(ジミーペイジ)みたいなの
10ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:48:27.32 ID:aKcMy3dF
スガシカオがNOBODY KNOWSのPVで持っていたPhotogenic LP-260SV
って、アレはPVの演出イチゴジャムぶっかけ用に使われただけか
11ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 21:10:13.72 ID:z8UVX2QO
じゃあ俺が安ギ使って有名アーティストになってやる。
12ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:03:28.30 ID:J9kwiMBS
スクワイアなら結構いるよ
こんな人でさえ使ってるし(1:40〜

http://www.youtube.com/watch?v=oDs2Bkq6UU4
13ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 00:58:33.71 ID:RV3xwxh1
スクワイアは多そうなイメージだな
それに比べてエピフォンは・・・
14ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 01:32:30.59 ID:kpds0RRt
エピフォンと言ったらジョン・レノンだろ
15ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 01:50:08.40 ID:yqijQ0aq
>>14
casinoか
安くないけどな
16ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 02:16:25.87 ID:vtc37ve+
>>15
偽コピー品じゃない本家現行品で4万程度で買える箱物と考えたら十分安いと思うよ> カジノ
17ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 02:36:00.18 ID:r3XcHa8U
考えてみれば、ビートルズは安上がりに真似できるバンドだな。
カジノ2本に、最近ヘフナーが出した3万のイグニションベースがあれば、
ドラム以外の楽器が揃ってしまうのだから。
18ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 03:23:02.51 ID:AyWKs6Q9
>>5
糞ワロタwww

団塊世代の感覚ってそうだよなー。
他人のアメリカかぶれをDisり、自分の英語の下手さ(TOEIC500点台)を置いといて、
自分はハーレーダビッドソン買ってる、と言うね。
19ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 05:16:52.68 ID:zTa4+uQ2

大学出たってバカだからな

20ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 06:25:36.29 ID:R7OPiUmc
>>13
GlayとかOasis?w
21ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 07:18:56.51 ID:ZMkFxPpv
>>13
逆だろw
22ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 09:53:33.52 ID:KzdT27c3
エピは昔はまともだったもの
今の中国製ギブソン劣化コピーを使う奴はいないだろ
23ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 10:17:30.58 ID:KZD559w/
>>19桑田さん!
24ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 11:18:01.01 ID:Puhu3cMF
バスカーズ改造したったw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY883CBgw.jpg
25ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 11:59:55.09 ID:PHL6bzjH
壊したの間違いじゃなくて?
26ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:17:48.12 ID:u3N+Jsh9
>>24
フロントPU取ったの??
液晶何のために使うんだよw
27ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:23:05.89 ID:63xyQCWh
あーこれ液晶なのか!
ひょっとしてブルーベリーガムでも入れてるのかと
28ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:32:22.67 ID:2OtNNkYP
>>25
傷つくわw
>>26
かっこいいだろ?
>>27
好きな文字出せるぜ?
29ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:33:54.65 ID:Puhu3cMF
>>26
思いついた。セットリストを表示できる
まぁリアしか使わねーからあとは飾り
30ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:37:19.29 ID:Puhu3cMF
31ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:37:54.67 ID:uOWi958m
>>24
ピックガード自作しろとは言わないがボディはもちっと綺麗にしようぜ
液晶にするならチューナーにしたらいいのに
32ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:40:08.30 ID:ZBXhxCKR
>>22
それを言ったらスクワイアだって安く売ってるやつじゃないぜ
33ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 15:39:41.45 ID:TvobwAL1
スクワイアの高級品ってあるの?
34ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 16:45:07.83 ID:1mhURDt0
>>30
ピックアップ切り替えは出来るの?
35ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 16:51:26.22 ID:5Ges9gum
ざっくり言えば昔のスクワイアはFENDER JAPAN(フジゲン)が作ってた。
90年代前半まではスクワイアはMADE IN JAPAN。

80年代に海外で売ってたスクワイアは日本でフェンジャパとして売ってたモデルを
ヘッドのロゴだけSQUIERに替えて売ってたと何かで読んだ。

今のスクワイアの製造ルートとは全くの別物。 

ジョニー・ウィンターもこの頃のスクワイアを絶賛していて所有しているみたい。

FENDER JAPANに詳しい人、補完よろしく。
36ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:31:12.50 ID:Yq5GQ/0m
どうでもいいよ
37ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:36:05.44 ID:KOa3/RUk
前スレでちょっと出てたけど、
最近の実売価格ではこのスレの対象にもなりつつある
Vox SDC-33 トランスレッドが届いたのでレビュー。

http://i.imgur.com/ZD8co.jpg

全体的な見た目はこの値段のギターとは思えないほどいい。

軽く弾いてみて、ネックやフレットの処理もなかなか。
ただ、ちょっと接着剤がはみ出してたり、
ネックに白い粉やらが付着していたので、
ちょこちょこ削ったり磨いてみたらキレイになったので一安心。
バインディングをよく見ると塗装がはみ出したりしてるのは
まあご愛敬、ってところか。
38ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:37:16.12 ID:KOa3/RUk
ナットはグラフテックのTSUQが付いてたし、
キャビティ見てみたら導電塗料とアルミ箔で処理されてた。

肝心の音は、とっても現代的な感じ、とでも言うべきか、
味わいがある、というよりはパリっとした音。
いわゆる「枯れた音」って雰囲気ではないので、
この辺は、ちょっと好みが分かれるかも。

ハムとシングルの切り替えたときの変化もわかりやすく、
CoAxeピックアップとやらのおかげなのか、
シングルに切り替えてもノイズが非常に少ない。

一芸に秀でた天才タイプというよりは、
何でもそつなくこなせる秀才タイプ、って感じ。
まだ細かい調整をしてないことや、
大して弾きこんでいないからまだ見えてないところも多いだろうけど、
全体としてはこの値段でこのクオリティーはかなりのものだと思う。

現時点では非常に満足!
39ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:41:02.68 ID:1mhURDt0
一体いくらなんだ
40ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:42:15.11 ID:8MSZsJfL
>>30
じゃあ俺wwwwwPUのいちにiPhone埋め込むはw
41ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 17:48:37.54 ID:r3XcHa8U
>>38
レポ乙。

見た目と出音のギャップを受け入れられるかどうかが、購入の分かれ目になりそう。
42ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 18:08:56.78 ID:KOa3/RUk
>>39
通常の新品だと最安値で¥39800、
たまにアウトレットで2万台のモノがでてたり。

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_vox-ssc33bk-am/
(これは同じクラスのシングルカッタウェイバージョン)

>>41
確かに、見た目よりは現代的な雰囲気の音だった。
ただ、YouTubeに上がっている動画とかを見る限り、
弾き手とアンプの組み合わせでは枯れた音も出せそうだけども・・・。
少なくとも、俺の技術では無理っぽいw
43ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 18:47:46.94 ID:fzxJX89M
>>22 >>35
大昔の造りがどうたらとか揚げ足取り始めたらキリがないって
なら今のFenderなんてCustom Shop以外は全部クズ扱いになっちまうぜ?
44ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 18:52:36.14 ID:TvobwAL1
日本製ギターは評判いいのに、日本人ギタリストで世界的評価される人が
いないのは何でだぜ?
45ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 19:00:08.78 ID:z8e89g2t
評価されてる人はいるけど
日本人が評価していないだけ
46ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 19:22:14.68 ID:63xyQCWh
SDC-33いいねえ
画像でみるとのっぺりして見える事が多いけど
実物はもっと彫が深いというかエロい感じの曲面なんだよなこれ
47ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 19:32:11.09 ID:2OtNNkYP
>>34
できるよ。そこそこセンターも使うよ
>>40
ザクんのめんどそうw
48ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 20:52:13.12 ID:xd4knQTA
>>47
あ、
お前フェンダーロゴ貼ると言ってたやつか
49ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:05:11.21 ID:T3be8mZb
>>37
サイドからもみてみたい!
50ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:07:03.29 ID:PHL6bzjH
おまいらMaestroはかわないのか?やっすいぞ
51ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:25:39.73 ID:1mhURDt0
ボルトオンネックにドットインレイのマエストロちゃん
52ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:40:59.47 ID:z8e89g2t
中古で5000円位なら買っちゃうかも
53ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:43:26.60 ID:zHKKA7Sp
P90モデル出たら買ってもいい
54ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:14:08.73 ID:JTVYqE8g
>>51
本家?多分本家と提携して出してるんやぞ!!他の安いコピー品かうよりいいやろ!!
55ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:01:39.63 ID:f6TiN5Gv
新品で4980なら考える
56ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 06:18:44.96 ID:i6eJpS49
弦太いのにする為にナットの溝切りいじったら1〜3弦ハイフレットのサスティンが短い
3弦12フレットが短すぎるorz
57ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 06:20:56.00 ID:3BkO3pkB
フレットの摺り合わせをすれば大丈夫
58ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:17:02.60 ID:HPU1Uu9/
ナット溝でハイフレ関係あんの
59ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:21:13.76 ID:pj27kHf/
フレットが浮いてるんだろ
フレット打ち直し用のハンマー買って直す
ORミニハンマーに割り箸当てがって叩く

ナットは買いなおしゃいいだろう
60ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:21:48.52 ID:1OeEy/fm
溝切る時ちゃんと角度付けてなかったんじゃね?
61ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:50:03.12 ID:HPU1Uu9/
どうもナットくがいかんな

なんて
62ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:56:14.18 ID:i6eJpS49
ナット削り過ぎて弦高低くなったからフレットに微妙に当たって音がすぐに減衰してるのかな?
ナット交換してから1回底面部分削って高さ調整したんだけど元々の溝切りが浅くて
弦が出っぱるせいかコードが弾きずらいからいじってみたんだけど
もうちょっといじって変わらなければナット買い直します
63ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:58:43.22 ID:4gwTSNU8
おいおい
64ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:19:27.38 ID:8b27jXGH
弦高下げ過ぎないと弾けない、その情けない指をなんとかするのが先だな
65ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:32:41.09 ID:gb8PK5ir
グレッチのホワイトペンギンとかホワイトファルコンのレプリカってないかな
というかあんな感じの優美な安ギがあったら教えてほしいです
66ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:53:51.97 ID:i6eJpS49
弾けないわけじゃないけどピッキングにひっかかりを感じるんだよね
溝切りいじったら良くなったけど
67ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 11:03:40.00 ID:PI8wQMo1
>>65
エピフォンかエレクトロマチックぐらいしか思い浮かばんけど、ちょっと高いな
68ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 15:26:18.08 ID:PGu+cgTA
>>30
ピックガードがまんまだったらそこそこかっこいかったのにねぇ
69ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 16:33:10.57 ID:KwcUMLAq
>>50
マエストロを買うか否か検討中。
イシバシ楽器で現物を見たが、意外と塗装が綺麗だ(コテコテのムラムラだろうと思っていた)
70ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:42:24.66 ID:PGu+cgTA
お伺いしたいことがございます。
ソフトケース付のギターを落札したのですが
ケースいらないのでケースだけ1円スタートで
キャッチ&リリースしたら仁義に反しますか?
71ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:43:39.86 ID:PGu+cgTA
>>70
すまへん、誤爆したおrz
72ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 18:41:58.78 ID:Eqi1Eojp
須磨ヘンドリックスか!
73ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 18:43:46.05 ID:pj27kHf/
>>70
何ら問題ないだろ常識的に考えて

すまへん、誤爆したおrz
74ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 18:49:24.52 ID:PGu+cgTA
>>73
ありがとう
75ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:49:22.49 ID:MDuQnlLl
「Squierロゴの付いた安物なんてダメ!俺様はFender USA以外絶対認めんぞ〜!」
というブランド信奉者の貴兄に送る$159ポッキリで買えるFender USAギター12点セットw
http://www.amazon.com/Fender-Starcaster-Sunburst-Electric-Stratocaster/dp/B0049Q3GPC/ref=sr_1_8?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1338025316&sr=1-8
76ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:53:42.47 ID:MDuQnlLl
その「Fender」ヘッドロゴをもっとしっかり確認したいという人はコチラw
http://www.youtube.com/watch?v=rxq3Du0zN0g
実態はおそらくスクバレット同等品だけど「中身よりロゴ命!」な人にはお勧めかもね?
77ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 20:37:58.52 ID:7TKG8Dc6
レジェラト アルダー版は5-6弦が篭った感じなし?
78ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 21:00:23.15 ID:a3ItkenK
>>77
というか「弦が錆びている」「太い弦に張り替えている」「PUの高さ調整位置が高すぎる」等が原因で
5-6弦が篭る可能性もあるので、材質なんかよりも手持ちのギターのそれらの箇所をチェックしてみては?
79ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 23:20:11.52 ID:r9bY1LYx
>>75
激しく既出だし
このスレの住人が知らない訳ないし
確かおま国される
80ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:26:35.39 ID:9lrFsKBd
>>79
後出しジャンケンで「俺様と、と、とっくに知ってたも〜ん(焦)」とか?
きみキャワウイィネェ〜w
81ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 04:22:12.73 ID:m+ponnFx
まぁ、Starcasterでググっても2chの過去ログがHitしないところを見ると、既出って事はまずあり得ないだろう。
ところでそのStarcasterだけど、昔はホローボディのギターの名称だったが、今では総合ブランド名なんだよな。
Fender Starcasterというブランド名で、ギターの他にエフェクターなんかも色々出してる。そっちも激安価格。
82ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 04:26:40.21 ID:m+ponnFx
USA国内におけるMaestro by Gibsonと同じような位置付け、と捉えれば分かり易いんじゃないかな?
EpiphoneやSquierがグローバル展開向けのブランドなのに対し、MaestroやStarcasterは基本USA国内向けと。
現状としては個人や代行業者による並行輸入以外に、今のところStarcasterを入手する術は無いとも言えるが。
83ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 04:48:57.89 ID:88i+9fyE
イシバシがマエストロの正規輸入代理店になったみたいに
そのうちどこかのショップが代理店になったりしないかな?

でもスクワイアと激しく食い合うから商売としては旨味が少ないか・・・
84ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 04:55:43.95 ID:CowNObqt
>>83
マエストロもギブソンブランドのネームバリューだけが頼りの商売形態だから絶対無いとは言い切れないかもよ?
85ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 05:19:59.03 ID:7VGu57QV
>>83
価格帯でスクと差別化できなくはなさそうなんで
どっかやってくれるといいね
86ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 05:42:30.99 ID:HJssOPm9
>>81
長文でドヤ顔のところを悪いが、過去スレ105の732コメで既出だ
87ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 06:04:26.24 ID:uIHfkYah
子供の夢を壊すようなこと、いっちゃダメ。
88ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 07:17:22.29 ID:kSKKGsQ0
まあ過去スレでの既出ネタが出るのなんてよくあることだ。
今回だけ書くなと厳しくあたる必要もなかろう。
89ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 07:40:24.47 ID:VMuQ69dt
90ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 07:47:14.47 ID:stQ+YCeC
見てるだけで左半身失調しそう
フォトタングなんてハードオフで新品を一万で売ってるぞ…
91ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:18:45.76 ID:7VGu57QV
これってフォトタングなの?
92ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:24:59.48 ID:4cSm9XWK
>>86
荒れネタの釣り
93ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:33:58.66 ID:t4dGHtMg
94ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 09:34:49.50 ID:9NeS9SHl
質問5 投稿者:d15***** / 評価:80
フェンダーに送ればメンテしていただけますか?

回答
フェンダーにお問い合わせくださる様お願いします。
95ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 10:53:58.95 ID:Tdi8LKla
既出ネタはべつに構わんが
ドヤ顔で貼ったあげく>>80-みたいな
人として恥ずかしいレス擁護する奴なんなの
96ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:08:01.39 ID:t4dGHtMg
華麗にスルーしておけば良かったんだよ
みんなもう少し心に余裕を持とう
97ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:34:08.82 ID:cjq27uaw
世知辛いね(´・ω・`)
98ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:01:01.10 ID:DQHwwOjI
これからは「既出ですよ」の一言だけで済ませれば良いんじゃね?
いちいち喧嘩腰で蛇足文を付け足すから無駄にスレが荒れる訳で
99ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:06:49.23 ID:iQKJfH6i
おっ
盛り上がってきたね
100ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:12:03.81 ID:MMxXhvJK
けいおんてまだ人気あったんだ。
入札してる人はギターの元値は知っているのかなぁ。
101ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:19:21.94 ID:zq14Jb3C
あれはほとんどがサイン分の値段でそ
あとは景品としての希少性かと
それにしても限度超えてるとは思うが
102ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:22:38.56 ID:iQKJfH6i
>>100はアイドルが着た服が売ってても
「元値知ってるのかな(キリッ」とか言っちゃう子なの?
これがシラケ世代か
103ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:34:35.46 ID:aM2clUlX
シラケ世代っていうかただの馬鹿だろ
104ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:48:25.29 ID:9M7sBm2i
チンピラが因縁つけてまわってるような口調カキコはやめなはれ(´・ω・`)
105ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:59:17.56 ID:II1zIXVr
この価格で落札するぐらいならフォトタング買って
サイン貰いに行った方がよさそうなんだが…
声優さんのサインってそんなに貰いにくいのかな
106ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 14:17:33.41 ID:kSKKGsQ0
>>105
5人からサインをもらう企画という前提がないと、均等にスペースを割り当てられない。
一人一人もらって回ろうとすると、最初の一人が大きく書いてそこで終了になりそうだ。
107ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 14:29:50.55 ID:7VGu57QV
5人からサインもらうつもりだって言えばいいだけじゃん
そんな意地悪な声優いないよw
108ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 14:32:39.97 ID:34o3jAil
竹達のサインはそろそろ貰えなくなりそうだぞw
109ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 15:22:40.69 ID:pU3gX9oC
>>89
昨日辺りからあちこちのスレに貼りまくってるよな、それ。
何がしたいの?転売厨晒したいの?それともけいおん叩き?
110ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 15:59:40.65 ID:cjq27uaw
>>109
「うはwwwヲタテラアホスwwwwwwおまいら見てみれww見てみれwwwwwwwww」
111ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 16:53:48.35 ID:9dzPbRqy
>>109
構ってチャン荒らしでしょ
こんなにいっぱい構ってもらって嬉しくて仕方ないからまた別のスレにも貼るよ
112ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:47:42.08 ID:X7/Yn+67
関係ないオクはオクスレで
犯罪はν速で
113ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 18:03:17.36 ID:aM2clUlX
あやちのサインは貴重だなw
114ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 18:18:52.90 ID:Ocdz0knn
>>89
ハードケースが欲しくなってきた
115ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:03:33.47 ID:vBATbyVC
完全に初心者。
2万以内。

だったら、何勧める?
116ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:06:36.05 ID:kSKKGsQ0
その予算でずば抜けていいものなどないから、本人が見た目で気に入ったもの買えと勧める
117ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:07:26.72 ID:X7/Yn+67
【1万→】金無い子が選ぶ初めの安ギター【←3万】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315192275/
118ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:11:37.60 ID:GYgYIZbc
>>1
ばーーーかw
119ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:13:41.10 ID:g3U+kmUv
>>116
ですよね。俺もそうする。

>>117
ありがと
120ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:20:10.77 ID:MapvEhW0
>>115
Blitz
121ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:23:53.18 ID:CDfQ8U6K
>>115
Blitz以外
122ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:24:46.22 ID:MapvEhW0
>>115
blitz以外以外
123ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:25:52.60 ID:VMuQ69dt
ウームじれってえぜ
500万台後半だてえのにジリジリと1kずつとわー!
124ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:28:40.92 ID:inEHzgkU
>>115
マジレスすると楽器屋オリジナル。
メイビスとかバスカーズとか、etc・・

125ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:33:32.59 ID:Kriui4SK
フォトジェニはトラスロッドから調整しないとな〜
買う店で頼んだ方がいいね。
126ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:56:42.01 ID:inEHzgkU
おまえらたまには住人のライブ見にこいよ。
こんどは5980円で買ったMavisのストラト使うからさ。
けっこうオッサンもいるんだろ?
セッションしようぜ。

http://ameblo.jp/atusakana/
127ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:08:15.12 ID:kAkZXnCO
>>115
MAISONのSG−28 まじお勧め 初心者だったらなおさら
ストラトタイプは初心者には慣れ親しみにくいよ やる気の問題だけどね
128ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:30:57.40 ID:Kqx2bYPV
>>115
俺もとりあえずはトレモロ無しのギターを薦める。誰かが付きっ切りで世話焼くなら話は別だが。
完璧に調整しないとアーム一発で音程狂うようなギターは、完全な初心者一人には荷が重かろうよ。
129ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:29:44.64 ID:T8p5vVux
>>126やだ
ブルースとか聴かされても得るものがないわ 金くれるなら考える
130ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:44:11.13 ID:m8tHx+8g
安ギターで田舎の方なら家買えるだと?w
131ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:22:02.48 ID:Ocdz0knn
>>129
固定観念しかない素人くさいw

俺はブルースもいいけどカントリーがいいな
132ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:22:36.30 ID:pWVKXUhM
亀岡のペトルーシと呼ばれてます
こんばんわ
133ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:58:27.93 ID:A1NoSZZ0
安ギターを5本も6本も買うのと、その資金で1本だけ若干高めのギター買うのとでは
もちろんいろんなシェイプとかカラーの安ギターをたくさん買う方が楽しいよね
134ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 00:05:37.12 ID:uqBYzcql
>>89
一人だけ声優の名前なのか...微妙
135ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 06:20:03.54 ID:bPTKmKck
おまえらおはよう。
>>133
ここの住人は皆そうだろう
そのほうが楽しい
136ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 07:07:04.72 ID:eFz0/HwM
>>129
聴かされるとかじゃなくて、一緒に遊びたいだけだよ。
セッションで自分の持ってないやつ貸してもらったり貸したり。
10円やるから来な、得るものはきっとある。w 

>>131
いいねー、got my mojo walkingカントリー風アレンジでやるよ。
何もってんの?ギター持って来なよ。( `ェ´ )
137ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 07:12:10.09 ID:DZcx6l55
言いたいことはわかるが他所へ誘導してやってくれ
138ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:35:25.33 ID:n1PVnd2h
>>133

良いギターの中に糞ギター混ざってもゴミなだけ
窓から投げ捨てたくなるくらい鬱々しい 
139ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:40:35.74 ID:fv//4suq
>>138
良いギターの中に混じるから面白いんだよ。

安ギターだけ沢山そろえても確かにつまらないが、といって高いギターだけというのもあまり楽しくない、
ここはそういうスレだと思うよ。
140ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:47:11.32 ID:Wq6FWTcF
真のギター好きなら全て許せるだろ

例えZO-3でも
141ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:49:01.62 ID:XbucRaz6
>>133
安ギ 楽しいね♪
たくさん買えて。
142ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 10:25:07.20 ID:bPTKmKck
高価な必要ないけど自分にとって改造もしたくない至宝の一本があって
それでその他大勢の安ギター達を順繰りもてあそぶと。
143ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 10:25:56.48 ID:bPTKmKck
で、俺にとってその至宝の一本がエピなわけだが
144ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 12:23:21.65 ID:o8bzKynl
p90搭載の安ギターはBLP-SPL一択?
145ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 14:46:30.53 ID:TuUk/31I
プレテクにもP90タイプ搭載のレスポとSGあるだろ
146ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 14:54:15.55 ID:o8bzKynl
あっ!そうかプレテクか。ありがと。
でもプレテククオリティだろうな。
147ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 15:06:17.08 ID:XbucRaz6
んだんだ
148ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 15:08:45.00 ID:q8BlGLjN
売ってないけどね
149ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:34:51.94 ID:Q0EyS3kx
ID:n1PVnd2hは糞ギターとか言う割には、安ギ関連スレばっかりに出没してるんすねw
150ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:53:43.42 ID:eFz0/HwM
>>137
(´・ω・`)おいで・・
151ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 17:31:18.34 ID:264pqASL
>>149
ツンデレなんだろう
152ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 17:37:42.37 ID:xZW8nkAa
プレテクのP90タイプはいい音するぜ。
PUの見た目は悪いけど(近くで見ると)。

SGはもう売ってなくなっちゃったけど
レスポールはあるんじゃね?

LP-500 PREMIUM Quilt Top P-90 15,800〜17,800円
LP500-P90 14,800円
153ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 19:33:36.55 ID:ZUz0nnlN
>>133
ここの住人ならいいんじゃないっすか〜w
いいギター買ったって聞き分けできるような耳もないんだからw
154ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 19:47:01.64 ID:H9jO6XiG
155ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:11:24.38 ID:4RKJVV3z
>>152
144だけど、安ギターと言えども弾いて個体を選択出来ない通販はやっぱり怖いなぁ。でも紹介ありがとう。
帰ってYouTubeみてみる。
156ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:35:13.68 ID:yeBjCyna
プレテクP90タイプは(TL-500も含めて)ピックアップの音は総じて評判が良い
ギター本体のつくりは総じて評判が悪い
と、思う・・・
157ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 21:05:29.10 ID:A4zDLBmD
P90に限らずプレテクはストラトもPUの評判は良かったね。
木工精度はまぁ、程々ということで.......。
158ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 21:15:50.60 ID:fTizMMKJ
うちのプレテクVは驚くほど音量が低い
Funkやるにはちょうどいいけど
159ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 21:38:07.39 ID:jQseyPRN
>>155
弾いて個体を選択できる耳なのに、安ギで満足できるんだw
安ギで個体差ね〜w しょ〜もない事にコダワリますな〜w
160ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 21:43:38.03 ID:WXRcpBer
わざわざID変える意味は〜?w
161ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:10:15.85 ID:0ZRO8jop
ID変えたら別人になりきれると未だに信じ込んじゃってる人、正直に手を挙げなさい
162ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:19:33.49 ID:i9wzSN45
挙手厨

きめぇ死ね
163ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:40:14.55 ID:4RKJVV3z
>>156,157 それはどう判断すればw

>>159 趣味だしね。色々だよw楽しいよ。
164ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 00:15:35.02 ID:LVMEd69w
TL-500ってリアハムは良かったけどフロントもハムがいいなと思った。
作りが荒すぎて返品したけどその後に買ったBlitzレスポのフロントハムがすげーいい
単純にレスポールだからか艶があって楽しい。レスポールのP90は試してみたいね
165ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 07:29:01.88 ID:7iSC19/b
>>144
MAISON
166ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 08:45:28.06 ID:iqx3evg8
>作りが荒かったから返品したけど
貧乏人が居るなw
167ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:25:59.37 ID:LVMEd69w
ネックポケットが右にずれてネックが出っぱってる
ネックジョイント部分が斜めに隙間できてるクラックもある
フレットが所々平らに削れてる

こんなの使いたくねーよ
168ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:28:38.16 ID:uuJlnvFT
その程度安ギターなら普通だから使える
169ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:30:32.39 ID:nLMJjt0z
いやーちょっとひどいだろw
170ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:32:14.05 ID:OKUjtO68
最後の組み立てをしないでキットとして出荷してくれという要望がこのスレでよく出てくるぐらいだからなw
171ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:33:20.27 ID:VncJn88N
ちょこっつひどいね
172ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 13:56:48.40 ID:JbOTTMiP
安ギターは検品ではじかないから安いんだろうな
まあギブソンの安い価格帯のなんかもそれに近いけどw
173ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 14:11:49.56 ID:JkGiCOcJ
>>166
USA製のムスタングでそういうのよくあるよね
174ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 14:48:39.41 ID:AF/0KqIp
さすがアメリカン
175ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 15:04:09.19 ID:b15Zfghy
70年代後期のフェンダーもそんな感じのが多かった
176ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 16:14:27.65 ID:IVG7zTAM
ある意味本格的って事だな
177ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 16:45:31.87 ID:VncJn88N
考えちゃうね
178ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 16:49:55.37 ID:T938UnTb
俺、金が貯まったらプレテクのFV買うんだ・・・
そういえばプレイテックのFVの略称ってなんだろう
179ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 17:28:32.60 ID:yGfBlPb/
プレテクのFVでいいじゃん
180ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 17:56:44.03 ID:lq06nFsF
プレヴイ
181ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 18:03:00.53 ID:JkGiCOcJ
PTV
182ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 18:04:39.80 ID:hHjq1C2Q
>>178
破産フラグじゃねえのそれ
183ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 19:44:35.72 ID:lg/iIaJQ
2種類あったなたしか。
ネジ止めのやつとセットネックのやつと。
名前って言うか品番違ったと思うぞ。

おれはいまジプシーローズていうSXの女向けのやつが超気になる。
ミディアムスケールのストラト。
184ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 20:40:24.27 ID:hkahEJEX
>182
しーっ!
185ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:14:19.79 ID:5URvJiow
セルダーのストラトのローズ指板のネックを、ヴィンテージのオレンジ色のツヤツヤな感じにしたいのだけれど
指板にマスキングしてカシュー樹脂塗料塗っとけばそれっぽくなるかな?
それともマスキングするのはフレットだけで良いんだろうか
186ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:24:46.78 ID:b15Zfghy
>>185
オマエさん、塗装はそんなに生易しいもんじゃないよ。
187ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:28:45.49 ID:FXxSEU/i
何本か失敗してみないとな
188ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:32:02.45 ID:WN34Pijv
失敗したら擦ればいいだけだろ
アホかお前等
189ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:35:41.60 ID:OKUjtO68
失敗をみこして安ギターでやると言ってるのだから、まあそれでいいではないか
190ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:36:25.96 ID:1Www2o8b
安ギターでやるにしても、ホームセンターで木材買ってきて
練習すればいいよ(^^)v
191ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:37:56.34 ID:Qr7IvdXC
>>188
ローズ指板にがっつり染み込んだ塗料も頑張って削ってね。
192ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:13:11.79 ID:NLm3uzli
>>191指板はマスキングするらしいから、指板には染みこまないんじゃないか?
ネックをツヤツヤなオレンジにしたいらしいよ。
193ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:34:01.39 ID:hkahEJEX
ビンテージ風にするためオレンジ?
ビンテージは黄ばみの茶色と蓄積した手垢の黒の入り混じった汚い色の模様
再現不能じゃない?

しかし人間ならなんて事の無い50歳でも、どうしてギターになった瞬間あんなオーラを放つんだろう
194ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:15:07.86 ID:XMqTONKu
ギターはお風呂に入らないからじゃないの?
人間だって50年風呂入っていません!なんて人いたら近付き難いオーラを放つと思う
195ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:28:00.38 ID:hM6atJOR
近づき難いじゃなくて
近づきたくないだろww
196ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 04:48:41.66 ID:1Xar09/6
>>191
お前みたいな無知は死んだ方が良いよ^^
197ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 06:42:19.12 ID:Jp4VVebt
>マスキングするのはフレットだけで良いんだろうか

良い訳ないだろ。
198ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 10:31:14.61 ID:rh6fSiHi
むしろ指板がカラフルな方がいいだろ
黒とかじゃなくて
199ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 18:04:00.70 ID:1NCbMjzk
>>198
GOGOギター()にそんなギター乗ってた

ギター全体が、フレット含む指板まで使い古しのパレットみたいなケバい模様にペイントされてるっていうモデル。
チョーキングしたらカス飛びそうだったよ。
200ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 18:22:22.97 ID:ZYrttONh
どこぞのキャバ嬢モドキバンドのギターも指板塗装してなかったっけ?
201ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:06:05.54 ID:S0S31r4A
バスカラト届いたよ
ダンボールで来たんだけど
中身空っぽなんじゃ?って思うぐらい軽くてワロタ
202ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:10:50.90 ID:3AQuKNwQ
まあ音の方も、「中身空っぽなんじゃ」と言いたくなるようなものだけどね。
ブリッジを重いブロックのに交換したら少し化けて面白くなった。
203ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:15:35.56 ID:1NCbMjzk
>>201
オールメイプル製じゃなかったっけ
出力はまあまあだが低域が全く出ないPUはある意味個性派
204ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:23:10.77 ID:LDUYahU2
>>199
ダンエレクトロ?

>>203
桐じゃなかったっけ?
総メイプルとかクソ重くなるぞ
205ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:27:30.34 ID:S0S31r4A
改造用にボディだけでもと思ってオクで2,3kで落としたんだけど
ちょっとホコリ被ってるだけでどうみても新品
調整してしばらくこのまま使ってみるよ
アンプでの音出だしは明日だな

>>203ボディは桐だよ
206ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:29:36.17 ID:1NCbMjzk
桐か・・(´・ω・`)
改めて塗装の割れ目見ると確かに桐だたorz
207ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:11:37.37 ID:SguE+nky
桐いいじゃん
軽さは正義
208ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:16:14.85 ID:S0S31r4A
スプリングハンガーのネジがあああーーwww

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120530201523.jpg

やっぱ期待を裏切らないねww
209ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:36:48.51 ID:1NCbMjzk
>>208
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

なんなんだ?締めすぎ?
210ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:42:58.20 ID:3AQuKNwQ
>>208
なんか人ごととは思えなくなってきた。
俺もバスカ2Kぐらいで落として届いたらほぼ新品だったし。
同じようなネジの突き抜けもレジェラトで経験してるw
211ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:47:35.49 ID:S0S31r4A
打ち込みの角度がもうね、もろ後付で
だってこれじゃないとドライバー回らないあるよ・・・みたいな感じ
212ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:54:36.01 ID:LwSxRgfr
まぁこんなもんだろw
音には関係なしw
213ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:59:01.89 ID:mbGPNW7Q
>>194
あほかおまえwww
コーヒー飲んでる時にくだらねえ事をマジメに書くんじゃねえよwww
214ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 21:17:14.73 ID:sFGU6gFq
以前うpされてたバッカスのPUキャビティとリアのスプリングキャビティが貫通していて
その穴から後ろの景色が見えてたってのと比べるとまだ全然大丈夫な気がス
215ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 21:43:11.37 ID:a9p52rOO
スリリング!!
216ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 22:59:47.42 ID:0oU0gwbq
下倉楽器のS.Galanerのギター、パーツのオプションが選べるんだね
お茶の水の店を覗いたらパーツ交換見本みたいなのが展示してあった
217ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 00:06:50.10 ID:82a2KIao
品質はレジェンドと同じなんかな
218ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 00:27:35.02 ID:E/Fj3U0d
安ギターはノーマルのままでピックガードやバックプレートは外さない方がシヤヤセだなw
219ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 00:49:37.58 ID:tTrmfTOQ
まぁネジ穴ズレてるの見て萎えるよな
バッカスでも中国製はやっぱ雑だね
220ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:10:41.02 ID:JhGktV92
安ギターをノーマルで使うとかwww
221ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:45:12.37 ID:qRBPkpqM
安ギターって10本くらい買うと、中には完璧な作りのものも存在してる?
222ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:56:53.43 ID:E/Fj3U0d
たとえ100マソでも完璧な物なんて無いだろ。
当たり外れはあっても。
223ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 02:07:11.99 ID:w3SRTsNG
8/10くらいは割と完璧だと思うぞ。
素材的に限界あるけどね。
224ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 02:37:09.42 ID:qRBPkpqM
そんなに比率高いのかよw
フレットとか適当に磨いてあるんだと思ってたわ。
何しろ俺は安ギターを買ったことがないんだよな。
店でごくたまに眺めて、数回弾いたことあるが、ネックやボディが薄くて弦鳴りが強い印象があったな。

安ギターは色とか遊んでるのが可愛くて楽しそうだね。
もう俺は初心者には戻れないから、今更安ギター買って練習ってわけにも行かない気分だけど、
最初の1本なら可愛い色が欲しいな。
225ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 02:42:37.02 ID:Zmq02fMU
ここ数年
安物割りばしの質が落ちてる 割く時に途中で割れたりする
226ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 02:55:09.83 ID:NiBIpSHn
>>225
>割り箸を綺麗に左右均一に割る方法 −材料力学的な観点からの解説−
ttp://superlife.at.webry.info/201105/article_2.html
227ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 03:00:01.52 ID:vyjrgi1t
>>224
安ギターは練習用じゃないけどな
てか安ギタースレに初心者はあまりいないと思うぜ
初心者は安ギター買うやつ多いと思うけど、こんなスレに留まっていないだろw
228ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 07:08:19.41 ID:l39dGqWl
プレイテックって他のメーカーより色濃いよねイエローとかピンクとか
229ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 07:20:31.89 ID:a+Rgs64u
安Gはどうせなら珍しい色買うべき
230ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 08:27:07.72 ID:gxsquMkI
>>223が普段弾いてるギターは3万くらいのか?
231ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:09:11.51 ID:gOaKu/29
初心者だが
232ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:14:29.30 ID:OxbEQ1Gb
>>224
ボディはともかく、金属部品は大手の品より弱い感じがある
俺のはエピのLPと同じように適当な手入れしてたらフレットやブリッジに青錆が浮いてきた
233ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:19:34.23 ID:bJd+Ea9u
まさに「どうなのよ」ってやつだね
234ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 10:59:23.09 ID:a7N69JuQ
エピのLPもピンキリだろ。値段的にも。
今のエピだとキリはあってもピンはないかw
てか1万以下〜1万台のものも多いし立派な安ギターだろ
品質も値段なりだしな
235ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:29:51.09 ID:qRBPkpqM
>>232
そういや昔フェンジャパスレで関係者らしい人が
ギター造りのコストで一番高いのは木材じゃなくて金属パーツって書いてたわ。
中国やどこかで適当に作った金属を、適当な下地処理でメッキしてコスト削減してるのかもね。
236ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:33:14.93 ID:vRgNBw86
だからエピは金属が糞なのか
237ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:35:52.97 ID:7GLVI7Gx
関係者らしい人()
238ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:13:29.64 ID:l39dGqWl
音家で買ったK&Mの500円のスタンドが良い感じだわ。狭いスペースに便利
床までぎりぎり5mmくらいかな
ttp://uproda.2ch-library.com/534094apJ/lib534094.jpg
239ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:19:53.04 ID:zB1vjRpd
やっぱ吊るしがギターにとって一番いいのかな
240ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:32:10.60 ID:82Kp4OOZ
ハンガー的なやつ設置する場所がない
あきらめの境地
241ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:32:31.52 ID:J2Qzz9Pc
オレンジ色のストラト欲しいんだけどレジェンドしかない?
242ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:39:03.35 ID:16X29KiS
>>239
理屈は知らないが学期屋がやってるんだしいいと思う
243ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:39:18.18 ID:zB1vjRpd
塗装するんだ
それが安ギの醍醐味
244ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:40:36.27 ID:zB1vjRpd
>>242
だよね。俺もなんとか吊るしできるように考えてみよう
245ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:13:19.52 ID:7MhaFefb
>>241
イケベのジャングルギターズにもオレンジ色あるよ
指板もローズとメイプル好きな方から選べる
246ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:19:14.84 ID:tTrmfTOQ
安ギの保管ならそこまで神経質にならくてもいいっしょ

百年後の使用まで考えるなら極力ネックに負担かけないほうが良いと思うけど
247ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:28:50.43 ID:jNrJadBr
安ギだからこそ保管に神経使わないと、1日でダメになる。
248ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:29:48.56 ID:qRBPkpqM
生鮮食品かよw
249ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:34:47.13 ID:dPJdpYnr
ネック裏で支えて立てかけるスタンドだと、ボディの重みがネックとジョイント部の厚み(前後)方向にかかり
ネックの順反りやハイポジ起きなどの要因になりやすい。
吊るすタイプは、ボディの重みがネックの長さ(下向き)方向にかかるので、反りや捩れがあまり起きにくい。
ただし、ギターの構造上ネックとボディの厚みの中心線が同一線上ではないので、絶対反らない訳ではない。
250ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:41:34.52 ID:dHlMqtSU
×ネックの順反りやハイポジ起きなどの要因になりやすい。

○ネックの順反りやハイポジ起きなどの要因になりやすい、ように自分の脳内では思ってしまう。



事実かどうか証明されてないし、そもそも弦の張力の方がはるかに上だしw
251ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:45:03.50 ID:zB1vjRpd
安ギだからこそっていうのは同感だな
腰折れちゃったら直しようがないし
ま、ネックだけ取り替えるってのもまた楽しいかも知らんけど
252ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:49:37.91 ID:982iF/np
>>250
事実かどうか証明されてないのに、どうやってそれを断定して否定できるの?
前提条件もないのに否定するなんてそれこそ「自分の脳内では」なんじゃね?
253ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:50:31.72 ID:zB1vjRpd
>>245
ジャングルギター安いね
持ってる人いたら感想聞きたい
254ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:57:11.39 ID:EIZtanHw
>>252
自分が知らない事=相手が間違っている、これが否定厨の思考回路だから相手するだけムダw
255ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:59:40.32 ID:82Kp4OOZ
>>253
買ったけど初ギターな上に人にあげたから何もかけない
256ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:04:38.58 ID:PLr+n37M
自分もジャングルをそのうち買おうと思ってたけど
気付いたらいい色のは全部在庫なしになってたw
安いけど欲しくもない色のギターは買う気にならんし・・・
再販してくれないかねえ
257ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:21:16.80 ID:vIZfm6V5
たかが数千円の安ギのポリ塗装なんだし
剥がして好きな色に塗ったらえぇやん?
258ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:30:47.73 ID:tcvCvkLx
ここにも出たなハイポジ起き厨め!
ニュートンもびつくりやな
259ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:40:51.49 ID:qRBPkpqM
俺のフェンダーUSAは10年近く弦を張りっぱなしだけど、全然変化してないよ。
安ギターなんだから気にせずに気楽に扱えばいいんじゃね?
気楽さって安ギターの最高の長所でしょ
260ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:43:45.68 ID:jlt9lunL
>>258
絶対にハイポジ起きは起こらないっちゅう事をお前さんが証明してみせたら全部解決するやん?
おいらも割と興味ある話題なんで喚いてないではよ物証だしてみせてくり?
261ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:51:12.09 ID:jr0CYSUc
「俺のフェンダーUSAは」って、安ギスレで何いってんだコイツ???
262ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:51:18.82 ID:jNrJadBr
>>259安ギターの最高の長所は安い事だよ。
263ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:00:47.93 ID:+w7zY/tT
いや〜 安ギって本当に いいですね〜。
264ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:04:43.40 ID:qRBPkpqM
>>262
そりゃそうだわw安すぎて驚く

>>261
ネックの話だったから、俺の持ってるエレキで長く使ってるのそれしかなかったんで
フェンダーのストラトは丈夫でいいギターだわ
50年前のフェンダーがまだ現役なんだから2003年のフェンダーが壊れるわけもないよな

安ギターでもメイプルの質が良けりゃ心配いらないだろうが、どんなもんなんだろうな
70年代のフェンダーはメイプルの乾燥が悪くて歪みやネジレが多かったらしいよ
265ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:20:42.96 ID:a+Rgs64u
安Gなんて調子悪くなったら捨てればいいとか、
また買いかえればいいと思ってたけど、
使ってるとだんだん愛着が出て来て今はかなり大事にしてる。
266ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:25:10.44 ID:dHlMqtSU
>>252
だって数十キロの弦の張力に対して、もたれかかるギターの重さはその一割もないんだぜ?
なかでもボディを曲げようとする重力はさらにその一部。
だから反ったとしても、立てかけたからだと証明する方法がない。吊っても反ったかもしれないので。
証明する方法がないということは、それが事実と認定された事例もないということなんだよ。

否定してるんじゃなくて、肯定できないんだということを読み取ってね。
そうすれば>>254みたいに救いがたいほど頭悪くなることはないから。
267ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:37:12.79 ID:KnIECqVN
ネックが反ったり順ぞったりハイポジおきたとかいうのは
たぶんギターの保管場所に問題があるとおもう
例えば窓際においていなくても朝とか夕方は窓から日光が部屋の奥まで届くし
ワンルームとかだと浴室の湿気が充満していたり
気温の変化が多い場所に置いていたりね
268ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:48:28.91 ID:82Kp4OOZ
木に対する扱いはちゃんとしてる建築家に聞いたほうがわかると思うな
269ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:54:07.05 ID:IRKrHCWn
ケースに入れてなくても大丈夫だよね?
270ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:58:15.58 ID:iS1m/asm
ローポジが起きちゃってる俺のギターhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYw-_IBgw.jpg
3〜4フレットあたりを中心に順反っているのだがおわかりいただけただろうか
271ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:00:35.06 ID:FcXhFYg+
>>270
ロー起きって初めて見た。
272ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:20:12.13 ID:jNrJadBr
>>270弾きずらかったり演奏に支障があったりする?
273ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:32:29.90 ID:KnIECqVN
まああんまり順ぞるとスケールが多少短くなるのでイントネーションが狂うことはあるね
274ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:35:03.08 ID:OQzNV2rS
俺のフェンダーUSAは10年近く弦を張りっぱなしだけど、全然変化してないよ。
安ギターなんだから気にせずに気楽に扱えばいいんじゃね?
気楽さって安ギターの最高の長所でしょ
275ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:36:17.39 ID:OQzNV2rS
>>261
ネックの話だったから、俺の持ってるエレキで長く使ってるのそれしかなかったんで
フェンダーのストラトは丈夫でいいギターだわ
50年前のフェンダーがまだ現役なんだから2003年のフェンダーが壊れるわけもないよな
276ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:39:39.82 ID:iS1m/asm
>>272
弾いて弾けないこともないけど、あちこちで音程結構狂う。弦高も上がっちゃうしね
現状、ネックの交換を考えて放置中なんだわ
277ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:03:14.70 ID:jNrJadBr
>>276 5fにカポつければ使えそうだね。
278ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:27:15.71 ID:NOsYS/V5
>>266
その数十キロの弦の張力はネック強度と内蔵されたトラスロッドによって常時打ち消されてるんじゃないかね?
つまり弦を張ったネックは±0で釣り合ってる状態と言える。
そこに重力によるボディの自重が更に加わる事で初めて順反り方向に力が加算される結果となるのでは?
279ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:35:15.78 ID:NOsYS/V5
つまり>>266の言ってる事は「弦の張ってないネックに弦の張力の何分の一かのボディ自重を加えても微々たるもの」
という内容であって弦を張ったままのギターを立て掛ける行為とは無関係と言わざるを得ないんじゃない?
というか現実を無視した机上論?
280ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:52:34.18 ID:Gafu2A0g
机上論
281ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:55:41.71 ID:bJd+Ea9u
弦の張力と釣り合ってるのなら弦を外した状態で放っておいたら数日で超逆反るんじゃない?
282ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:00:16.56 ID:IRKrHCWn
>>281
はい、そうです。

ただ安アコギは弾いた後弦緩めないと即刻トップ板がもっこりしだす
283ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:01:21.51 ID:jNrJadBr
>>281きおつけの姿勢を保とうと頑張ってるだけで、後ろに逆反ろうとしてるわけじゃないんじゃまいか?
安いなりに必死に耐えてるネックに余計な負荷をかけるのはカワイソスな気もするな。
284ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:06:12.01 ID:BN9HQyEt
即刻トップ板がもっこりしだす糞ギター
285ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:06:51.48 ID:z7rAKeW8
>>281
超逆反ったりとかそういう極論は別としてまぁそうだろね
だからハードケースで長期間保存する場合なんかにも
弦を完全に緩めたり外した状態はよろしくないと言われてる
286ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:08:39.74 ID:Gafu2A0g
安アコギは弾いた後弦緩めないと即刻トップ板がもっこりしだす
287ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:10:16.21 ID:d1vUjDWm
安ギだからこそ保管に神経使わないと、1日でダメになる。
288ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:13:04.01 ID:Gafu2A0g
1日
289ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:16:19.96 ID:jEE88jWa
生鮮食品かよw
290ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:17:23.10 ID:yRefYQKI
なるほど救いがたいほど頭悪かったのは>>266自身だったってことかァ・・・
ドヤ顔で書き込んだ分だけ恥かいちゃったんだね
291ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:18:24.94 ID:LE/a3gSh
2日
292ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:30:41.12 ID:iOKdAlsV
都合が悪くなった>>266が単発カキコでひっしにスレ流そうと
あがいてることだけはよーくわかった(でも迷惑だからやめれ)
293ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:32:25.00 ID:Gafu2A0g
なるほど救いがたいほど頭悪かったのは>>266自身だったってことかァ・・・
ドヤ顔で書き込んだ分だけ恥かいちゃったんだね
294ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:33:46.28 ID:30IClouv
>>252
自分が知らない事=相手が間違っている、これが否定厨の思考回路だから相手するだけムダw
295ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:35:27.01 ID:Gafu2A0g
都合が悪くなった>>266が単発カキコでひっしにスレ流そうと
あがいてることだけはよーくわかった(でも迷惑だからやめれ)
296ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:37:16.18 ID:IRKrHCWn
>>252
自分が知らない事=相手が間違っている、これが否定厨の思考回路だから相手するだけムダw
297ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:45:39.73 ID:5kOv4pWn
またいつもの少しだけ知識のある子が調子に乗っちゃったか。
不必要に煽るから分かり易い。
死ねばいいと思うよ^^
298ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:47:06.79 ID:r4KU1V/S
何でそこまで必死で叩くのかい
楽しくやろうや
299ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:47:53.88 ID:Y9qdqBAD
おいおい、トラスロッドを曲げて仕込んあるのは弦の張力と吊り合わせてるんじゃ無くて
主に順反りを矯正できるように曲げてあるんだぞ
最近流行の順反りも逆反りも矯正できるダブルアクションロッドや2WAYロッドは
フラットに仕込んであってテンションはかかってない
もちろんTバーやスクエアロッドもテンションはかかってない
みなさんおやすみなさい
300ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:09:39.77 ID:4xsbt5rU
このスレ的に、ギター組立キットはどういう扱いなの?
301ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:16:45.17 ID:U6ojNQTI
完成品が6000円切ってんだから
もっと安く出せるだろ
てかんじ
302ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:26:53.28 ID:dNtvV93D
なぜか値上がる不思議
303ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:28:46.39 ID:YlJh5hZz
スタンドなんて邪魔なんでずっと部屋のコーナーに立てかけてるんだけどダメなん?
304ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:37:24.54 ID:qR0eKAYB
305ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:46:06.42 ID:v1FP+BOj
>>303背中向けて立て掛けておけばいいと思います。
306ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 01:15:11.36 ID:hpktoEO/
>>303
地震とかで倒れないのであればテキトーに立てかけてて問題ないよ。
307ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 01:17:36.14 ID:405nX5YG
>>304
お前は低脳すぎるw
この前のが最初だと思ってんの?
308ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 01:23:27.04 ID:RALq7B7a
>>89
消してんじゃねーか
309ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 01:28:40.56 ID:RALq7B7a
いったい何本でてくるんだw
310ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 02:22:59.29 ID:4cyTQogL
そもそも最初に出たのは1年以上前だろ。

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51708286.html
311ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 02:27:33.76 ID:diHZcVYe
312ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 04:44:57.13 ID:2O0Df0F2
ハイポジ、腰折れなんて現象は安ギだから起こると思ってる
シナ製の安いのが出回る前は聞いたことないもん
今ほど情報が手軽に入らなかったってのもあるかもしれないけど
それが証拠にトーカイやグレコの古いネックが安ギ一本分の値段で取引さてれるだろ
アリアのマグナのジャンク3本オクで買ったけど
マグナでさえ腰折れしてるの一本もなかったよ
313ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 06:55:20.53 ID:2O0Df0F2
レスポールほしいんだけど
このスレ的にはレスポだと鰤がいいんだっけ
314ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 08:51:16.91 ID:K9pu+D99
>ハイポジ、腰折れなんて現象は安ギだから起こると思ってる   だと?
高い安いもなにも
完全に誤解からきた都市伝説だもんよ
315ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 09:28:39.58 ID:GvyV6DsQ
なんで同じことを必死に繰り返して書いてる奴がいるんだ?w
316ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 09:42:27.69 ID:CVmbknVi
高島政伸vs美元の裁判はどっちが勝つと思う?
317ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 11:06:28.13 ID:RALq7B7a
>>304
おや?転売屋が買ったのか
318ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 11:23:45.09 ID:62KibG7t
>>312
アコギでは昔からよくある現象だったんだよな。今でもある。
腰折れとは言わないけど、元起きとかネック起きって言ってる。
319ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 13:10:14.49 ID:EuJPSs2K
>>312
はずかしい奴だな
320ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 13:13:39.19 ID:tUHE6TS9
ID:RALq7B7a
他所でやれや
321ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:06:27.15 ID:8tBLMsvC
やれやれ
322ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:10:14.98 ID:4/8NwOPg
やれやれ
323ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:25:40.00 ID:EpPNv9pP
・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
エピフォン
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
324ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:28:47.80 ID:K9pu+D99
ROM専で聞きかじった半可通が
なーにこいてんだか
325ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:47:27.30 ID:GMdJgXQc
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
326ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 15:13:51.32 ID:U6ojNQTI
>>323
こういうの作る奴に
使えると使えないの決定的な差は何か?
その差を作り出しているものはなにか?
その原因となっているものを別のパーツで補正することは可能か?
と質問すると殆どの奴はまともに答えられないか火病る
327ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 15:29:11.99 ID:Wm6bS6ee
>>326
そういうどうでもいい書き込みに触るから荒れる
このスレの精神は>>1に書いてあるとおり
328ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 17:37:42.98 ID:YlJh5hZz
ttp://himasoku.com/archives/51719828.html
ハードロックカフェに売り込むべきだよなw
329ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 18:54:14.19 ID:xNc7vQND
>>323
じゃおれは下のやつしか買わねえ
330ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 18:58:31.34 ID:CBAewwlp
下はギターを始めたばかりの小学生が使うようなギターばかりだな。
331ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:18:38.36 ID:decHSf7f
>>323
上は全部持ってる、下はフォトジェニックとレジェンドとセルダー以外は持ってる。
この分け方の意味は全然判らない。
332ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:35:55.61 ID:meNQ/oIA
>>323
安くて使えるギター欲しかったんだよな〜
さっそくプレイテックと同じ値段で買えるフェンダージャパン紹介してくれまいか?(もちろん新品で♪)
333ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:45:44.30 ID:K9pu+D99
ヨヨヨ ゲトオ〜〜
334ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:46:28.76 ID:f5t1Rsic
>>330
× 下はギターを始めたばかりの小学生が使うようなギターばかり
○ 下はこのスレの奴等が弄り倒してきたギターばかり

正確には上もだけど。
335ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:52:10.49 ID:spS1NvU7
>>331

どんだけ安ギター持ってるんだよwww
貧乏人wwww
336ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:57:04.23 ID:xNc7vQND
>>335
安ギター保管用に3LDKのマンション買った。
337ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:57:42.87 ID:decHSf7f
>>335
持ってるのは色々だっけど、貧乏人でスマンなw
http://up.cool-sound.net/src/cool31837.jpg

おまえはどんなの持ってるの?
338ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:01:28.99 ID:hk+gFSmu
低価格エピフォンよりBlitzのほうが良いだろ
339ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:01:04.65 ID:7e4MgzUf
>>337
俺はTokai、Epiphone、Fujigenなど高品質かつ素晴らしいギターを持ってるが。
君らもいつか安ギターを卒業できたらいいなwww
340ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:05:27.69 ID:oQD785Vq
ここにいるからって、安ギターだけ持ってるわけじゃないだろ
ま、俺は安ギターだけだが
341ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:10:25.34 ID:c28ddlTX
>>339
糞みたいなギターしか持ってないじゃんw
342ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:16:25.40 ID:7e4MgzUf
>>341
正直うらやましいんだろ?w
いつか俺のレベルのギターが買えるといいなw
君なら10年後かな?wwwww
343ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:18:42.53 ID:decHSf7f
>>339
オレは>>335に聞いてるんだが。
同じ人なのか? ID変えて再登場?w

Tokai、Epiphone、Fujigen良いと思います。
韓エピ、中華エピ、フジゲン製Ibanezプレステは有るけど、トーカイは持ってない。
344ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:20:40.92 ID:QmfbUiGi
>>339+342=ID:7e4MgzUf
その素晴らしいギター達とやらをぜひうpして見せてちょうだいな
あぁ・・・脳内コレクションじゃ写真は無理なんだっけ?
とりあえず一時間後にまた覗きにくるんでそれまでによろぴく〜
345ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:21:25.64 ID:rVIcUjsD
トーカイとかフジゲンとか崇拝してるやつ見ると可哀想になるよ
胡散臭い新興宗教とかに騙されちゃうタイプなんだろうな
346ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:23:58.40 ID:7e4MgzUf
>>343
俺は335だが。
持ってるギターの種類多すぎだろww
君の発言を総合すると少なくとも10本はギターを持ってることになるぞw
プロかよw
347ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:25:53.38 ID:hpktoEO/
プロw
348ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:28:32.07 ID:7e4MgzUf
・一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
349ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:29:03.09 ID:decHSf7f
>>346
そうか、>>337の画像、すぐ消しちゃったから見てないんだな。
多分、オマエの思ってる10倍くらいは持ってるぞ。
何本スレ民だからなw ギター購入プロみたいなもんだ。
350ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:31:30.72 ID:7e4MgzUf
>>349
自称所有ギター100本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギター購入プロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギターの腕は初心者wwwwwww
351ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:33:52.77 ID:f5t1Rsic
子供が増え過ぎ。
少子化とか嘘だろ。
352ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:35:31.95 ID:xNc7vQND
>>350
ここにおまえみたいなカスが来るのはめずらしいな。
どこから来たのか知らんが、さっさともといたスレへ帰れ。

353ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 22:03:02.58 ID:+kZ1KSyQ
>>350
安ギターきらいなのになんでいるん?
354ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 22:42:16.76 ID:KIwgOh44
     _,, -‐- ,,_
   /      ヽ
   |     , 、  \
   | κ@χ κ@χ|
 (⌒    ̄  \ ̄ |
  (__     ヽ,,_) ノ
   |   トェェェェェイ ノ
   ヽ  \-┬-| /  < What a crazy thread HAHAHA!
     \  | | |)
       ̄`ー-'´
355ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 22:43:58.73 ID:4xsbt5rU
セミアコキットが二万くらいだと買いだと思う?
356ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 22:54:10.43 ID:hk+gFSmu
買う
357ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:38:14.89 ID:yLP6WXgB
>>352
いや、いつもいるだろ。
毎回ID変えて煽ってるやつだよ。
今回は>>343でID変えがバレちゃってからはID:7e4MgzUfを続けてたけど。
358ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:49:32.97 ID:KIwgOh44
アコギに自作ピエゾ付けた方が良い希ガス
359ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:51:02.66 ID:U6ojNQTI
>>355
そのキットがどの位できてるかによるな
ボディーが完成していて塗装、配線、ネック接着だけなら買うのも面白いと思うが
トップ&バック板を接着するとなると色々と道具揃えなきゃならんから
360ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:54:30.32 ID:U6ojNQTI
>>358
貼りピエゾは色々と厄介だぞ
361ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 00:08:34.59 ID:K6xi/h5I
362ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 00:36:48.86 ID:56vurf/7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337558218/926

ID:K6xi/h5I
糞ステマ出品者が

死ね
363ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 00:47:41.02 ID:MibWIghm
万代書店?

しかしゆとりはステマとかアスペとか語彙が乏しいな。
364ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 00:49:52.63 ID:2RJPws2X
「ゆとり」ってのもな
365ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 00:54:13.03 ID:aLVrnkPl
またID変えまくりの荒らしか
366ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 04:58:42.20 ID:CarDnO83
ここ荒らしてるのって、つい先日スクワイヤのスレでも暴れてた奴と同一人物だろ?

下衆な口調で喧嘩腰に絡んで来ては、乏しい知識で知ったかぶったトンデモ理論振りかざしたり、
正論で論破されると途端に他人になりすましてコピペ貼り出したり、複数IDでかく乱したあげく
誰彼かまわずレッテル貼りしてそのまま遁走・・・手口がワンパターンでもうバレバレじゃまいか。
367ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 05:34:42.60 ID:vABFsbbV
・一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
368ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 05:44:54.85 ID:uHpvIn2a
せやな
369ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 06:37:24.74 ID:gUYHlKd4
>>367
ブランド別ランキングなんていらねーよ。製品名でかきなおしてこい。
370ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 06:53:54.33 ID:lOpHyM1r
>>369
お前みたいな奴はどれ使っても一緒
371ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 07:17:34.87 ID:y0A/8HZb
先日バスラト届いたって書いたものだけど
コンディション最高であの軽さはちょっとうれしすぎ
他のギター重くて持つ気にもならなくなったよ
音ファイルのうpの仕方がわかれば参考までに上げてもいいんだが
わかんねーんだ
372ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 07:51:39.15 ID:xHc3YZQp
>>361
ダイヤモンドインレイの大きさと中央の空き具合が・・・
鑑定士頼む
373ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:31:42.22 ID:qi0eAwLP
トラスロッドカバーの形おかしくない?
374ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:39:38.54 ID:qi0eAwLP
偽物でも2万なら欲しいと思ってしまう俺ガイル
375ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:45:30.07 ID:vFtRnKJD
ブリッジのポストがオカシイ
376ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 09:00:23.08 ID:Frw0e3qF
シナ製コピー品ですよ。
377ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 09:12:24.43 ID:lXPiWXbM
鰤ってもうナトー材のしか流通してないのかな。ナトーってムラがあるってことらしいから通販だとこわいな。。。安ギターだけどw
マホとナトーで弾き比べた事があるセレブ達よ違いを貧民の俺に教えてくれ。
378ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 09:25:35.86 ID:hsiN18vo
マホとナトーの違いを完璧に聞き分けられるほどの耳があるなら気にすればいい
そんな耳がないなら気にするな
安ギターなんて見た目がよけりゃいいんだ
個人的には木材による音の違いはサドル、ブリッジ、ナット等で補正が効くレベルだと思ってる。
379ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 09:29:29.13 ID:hsiN18vo
>>372
http://img294.imageshack.us/img294/1718/diferncias.jpg
ロッドカバーの書体が偽者ぽくみえる
380ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:05:05.32 ID:1xVIS2bY
ここじゃないけど万○で普通にレスポールの偽物売ってたの見たことあるよ
ご丁寧にレプリカですって書いてあったけど
381ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:10:39.92 ID:PXOgvbGX
安ギ買う奴って改造を視野に入れてる奴が殆どだろ

元々の仕上がりなんてどうでも良いじゃん
数十万のギターよりずっと自分好みに仕上げれるっしょ
382ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:51:19.76 ID:uHpvIn2a
>>374
2万で状態悪いジャンクの中華コピーを??

2万出せばジャンクじゃない中華コピーいくらでも売ってるだろw
383ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:02:26.79 ID:qi0eAwLP
壁に飾るんだよw
気づかないやつは驚くかもね
384ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:10:24.37 ID:P/UJ6ExX
>>383
>>382 >2万出せばジャンクじゃない中華コピーいくらでも売ってるだろw
385ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:19:02.38 ID:+B7gyKA1
他の業者(個人)はレプリカって書いてあるから
ID:qi0eAwLPはあえて>>361のを買って万代を訴えるつもりなんだよ
386ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:00:42.74 ID:R7BC97x5
万代でギター売ってるってマジかよw
387ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:05:15.19 ID:ltwKLij1
バンダイ?
388ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:15:06.85 ID:xj3VnATn
ガンダムビームライフルギター、ザクヒートホークギター
ドラえもんギターはバンダイじゃねぇの?と思ったら
あれはESPか
389ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:16:31.42 ID:pg/FfSDs
>>387
マンダイ
390ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:42:12.05 ID:qi0eAwLP
万代でギター売ってるとも
ボロボロのギターを埃まみれのまま吊るしっぱなしにして
場合によっちゃ変なプレミア価格上乗せして売ってるとも
廃材みたいな昔の通販安ギターに店員の手書きポップで
『作りは安っぽいですが、ロックな音がしますよ!』なんて触れ込みで
15kくらいで売ってるとも。

>>382
その中華コピー、Gibsonロゴ入ってる? 入ってるならちょっと欲しいね
391ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:00:45.22 ID:MYbYhuGf
ヤフオクでだいぶ前から腐るほど売ってるよ。
ギブソン レプリカとかで検索してみ。

時々競ってる場合もあるみたいだけど、
焦らなくても売り切れはないから競らないほうがいいぜ。
欲しいタイプ・色に入札入ってた場合は競らずに次回でw

まあ俺としては購入はオススメできないけどな。
392ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:07:50.94 ID:MWIARzy/
>>390
中華コピーのロゴ入りなら新品で送料含んで3万くらいで買えるね、
でもやっぱこのスレ的には、怪しいロゴ入りとかブランクヘッドで攻めたい。

ブランクヘッドのを過去3本買ったけど、結構いい出来だよ。
この間買った(ここにも書いたけど)EDSの半端コピー品、部分的には
本家よりも良いくらいだし。
(22フレットあるのは本家よかうれしい・・・・ヘッド下がりまくるけど)
木工とかは結構いいレベルまで来てるけど、PUとか電気系がまだまだ。
393ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:20:09.31 ID:xhOjUcWg
中華製インチキコピーは国内販売で取り締まり対象にはならないの?
安ギターは好きだけど露骨なインチキコピーは嫌だなぁ.....。
394ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:20:18.40 ID:qi0eAwLP
>>391、392
情報ありがとう、ざっと見てきたけどいくつかは物欲で心がどうかなりそうだったw
プレミアム会員だったら入札してたかもなー…

ところでうちの子を見てくれるかい
以前万代で6kで買ったんだよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY5PXKBgw.jpg
395ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:21:27.40 ID:qlu80TXA
ケースなしなら18000円+送料てのがあったな。ヤフオク

他のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328279087/878
で見たけど、中国から直接買えば安いぜ

フェンダーテレキャス(コピー)5000円以下+送料
http://item.taobao.com/item.htm?id=14737190707
396ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:23:36.93 ID:qlu80TXA
>>394
どこのギター?
397ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:25:16.05 ID:1DAHTe13
>>393
ギブソンか代理店が訴えない限り当局は動かない。著作権意匠権侵害は親告罪だから。
残念ながらそれが実情。
398ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:28:11.27 ID:qi0eAwLP
>>396
アリアダイアモンド
たぶんLPC-470って機種だと思うけど確証はない
だから年代も製造元も詳細不明…
399ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:34:52.14 ID:y0A/8HZb
>>397
そうなの?それって知的財産のこじゃね?
この場合偽ブランドと同じ扱いなら取り締まれるんじゃね?
400ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:57:36.05 ID:qlu80TXA
レプリカって書いてるやつは>>397の言う通りだな
万代は偽ブランド以前に(偽物だとすると)詐欺になる可能性あるけどw
401ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:32:34.44 ID:1ASMYR8/
いやーあのギブソンが2万円なんて安いなと思って買ったのに、真っ赤な偽物だったなんて
サイトにレプリカとかの説明も無かったし、騙すつもりで出品したなこりゃ

というふうになるからね
402ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:33:36.24 ID:PD7n1U2X
なあ。
コレ絶対勘違いして買うヤツいると思わん?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0016GI0AE
403ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 22:04:37.64 ID:ddCwYyDj
USBエレキギターw
404ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:16:33.49 ID:tPwNHs/V
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
サンコ- USBギターリンクケーブル5M GUIT5CBL
405ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:22:47.75 ID:2a0UM+CP
何かと思ったらUSブロンドのことなのね
406ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 01:48:24.37 ID:jCb639o6
407ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:21:21.77 ID:PL2ZMr0H
ベース一本目、K-galegeだった

はやくwarwickあたりの買いたい
408ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:24:29.01 ID:stq002ch
>>406
端子付近の写真、ボディが金属っぽい質感に見えてしまう
409ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:53:03.90 ID:ukUWfIe1
いつもの荒らしが休みの日は他の一行カキコの連中も揃って休みなのか・・・面白い法則性だなァ
410ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 07:17:30.79 ID:9TxrhVt/
遥か昔から日曜日は過疎ってると思う。
411ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 07:24:35.10 ID:0aOxMr6X
安ギターのセラミックのピックアップには、ハイゲインタイプのアンプで
トレブル0、ミドルとベースを10で、ゲインは0にすると骨のある
クリーンになる
412ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 07:29:09.84 ID:1csTiy3/
俺の安アンプにはミドルなんざついてねーんだぜ
413ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 07:29:13.10 ID:0aOxMr6X

言い忘れた、ボリュームはなるべく全開まで
414ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 07:56:28.72 ID:0aOxMr6X

アンプシミュでの繋いでARTの小型マイクプリ繋いだら
チューブアンプなんていらないよ、って思うぐらいだよ
415ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 09:02:10.02 ID:e2cPt4op
安ギが全部同じ音だと思ってんのかよ
しかもボリュームフルテンとかKYすぎ
バンドのメインはあくまでボーカル
アンシミュが使えるのはマトモなモニターがある前提だしそんなもんマーシャルより高い
416ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 10:28:32.23 ID:fAmv7wE4
いつもの荒らしいるじゃん→>>409
417ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 11:28:16.30 ID:SElrybSW
身に覚えがあるからつい反応しちゃうとですか?→>>416
418ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 11:31:29.57 ID:5M5CI7zF
身に覚えがあるからつい反応しちゃうとですか?→>>417
419ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 11:33:51.86 ID:09noE8x+
身に覚えがあるからつい反応しちゃうとですか?→>>418
420ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 11:57:52.18 ID:ZbaYohcY
自演コピペ荒らしは今日も定例出勤ですか(氏ねばいいのに)
421ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 12:15:10.49 ID:F6n2TKTl
で、お前は?
422ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 12:37:39.40 ID:0aOxMr6X
その前に、お前は?
423ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 13:34:37.78 ID:/1yAULeB
>>415
知ったかぶりの【ID:0aOxMr6X】はおそらくアンシミュしか持ってなくて
ヘッドフォンかミニアンプかパソコンでしか音出した事無いと思われ
まともなアンプ持ってたら自宅でボリューム全開とか軽々しく言えない
424ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 13:48:13.15 ID:0aOxMr6X

スタジオ行ったことあるけどね
他人の言動であれこれ勝手な妄想楽しいみたいだね

大人しく子供用の弦でアニソンでも弾いてはしゃいでろよ
425ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 13:52:33.90 ID:fvg61bm0
>>411の言うセッティングでストラトのフロントPU鳴らしたら
ブモブモ篭るだけでまともな音なんか出ぇへんかった・・・
もしかして安ラトのリアPUしか使った事ないんちゃうやろか?
426ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 13:59:19.16 ID:09noE8x+
関西だとそんなかんじ
427ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:00:19.26 ID:IdAhPHMB
>>424
子供用の弦ってなーに?大人用とか老人用とか若奥様用の弦とかってのもあるのかな?
428ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:03:07.25 ID:6M1Dia1C
ある
429ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:06:28.21 ID:IdAhPHMB
>>626
じゃあ関東や東海や北海道なんかではそれぞれどんな感じになるのー?
430ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:07:26.48 ID:imx3Z6Hf
>>626に期待w
431ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:10:47.04 ID:IdAhPHMB
>>430
単なる>>426のタイプミスなのにいちいち食いついてくれてありがとねー
>>428
買ってくるからおせーて?特に若奥様用の弦ってやつー♪
432ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:24:13.46 ID:IdAhPHMB
なんか上から目線の突っ込みくれた割には全然まともに回答してくれないんだねー?
レスくれる人のIDもコロコロ変わって前の人全然出てこなくなっちゃったしー
そろそろ次の打ち合わせが入ってるので悪いけど今日はこの辺で抜けるねーバイバーイ
433ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:26:52.49 ID:imx3Z6Hf
バイバーイ ノシ
434ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:28:09.30 ID:LCQuRqIY
 ID:IdAhPHMB
現在ID変更中......
435ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:37:56.20 ID:+6YBw7dw
なんか自演荒らしもたじたじって感じで
スゲェ面白いやりとり見せてもらった気がス
436ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 14:42:06.92 ID:e2cPt4op
>>424
いったことあるww
437ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 15:05:40.90 ID:yX9WplNg
穢れの安いストラトって、ネックの裏は塗装してありますか?
438ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 16:00:20.20 ID:b85UqhhF
安いのはしてないね。
無駄だし
439ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 16:50:41.86 ID:ksITNHwP
サテン塗装すらしてないの?
440ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 17:02:37.28 ID:zX/rJLL8
普通はサテンフィッシュされてると思う。
441ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 17:27:27.37 ID:imx3Z6Hf
さて、ID変わったかな?
...あれ?
442ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:07:27.15 ID:9TxrhVt/
どのギターも塗装はされてる。
99パーセント例外は無い。
テンプレに入れようか。
443ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:20:41.57 ID:LyhknhxP
されてないものもある
確かPeaveyの激安モデルはされてない
444ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:22:22.20 ID:2Z7UrQmj
木肌丸出しだったら工場から出荷されて店頭に並ぶ頃には灰色になってるよ。
445ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:30:40.68 ID:Yhi88suN
5年くらい前にBlitzのSG買った時はマホボディだったはずなんだが
今見たらバスウッドに変わってる?
というよりそもそも勘違いで、5年前買った時からマホだったのか?
わけわからんくなってきた
446ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:53:01.74 ID:paq2DzEz
鰤GS 去年の夏頃アウトレット品買ったらマホマホだったよ。
アリアのお膝元の愛知県内の量販店楽器店なら、アルメイの物なら、アウトレットであるかもよ。
447ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:55:35.32 ID:9pY1k+QV
鰤SGはアルダーボディに変わった後バスウッドに変わった
448ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:58:46.44 ID:NDwNIJmP
鰤レス買ったがビビるなー。
なかなかネックの調整とか弦高決まらない。あんまり高くしたくねーなー
449ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:58:57.01 ID:nsyjU86n
そういや10年くらい前にishibashiで買ったフレットレス指板のネックは塗装されてなかったな
なんだか忘れたがDIY用にネックだけ売ってた
450ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 19:02:42.66 ID:nc8H+Sky
俺の鰤SG超軽いってのはわかるんだが材なんてわからん
どっかに書いてあるの?
451ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 19:20:00.19 ID:9pY1k+QV
452ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 19:34:33.42 ID:imx3Z6Hf
マホ:道管が深い
バスウッド:木目が薄い
俺の頭:髪が薄い
453ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 19:35:45.11 ID:Yhi88suN
おもしろいと思ったのだろうか
454ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 19:37:40.85 ID:imx3Z6Hf
(´・ω・`)
455ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:48:17.24 ID:u+c8/+n1
ID:imx3Z6Hf
何この蛆虫

はい、次の方
456ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:32:05.73 ID:+JUht70v
・一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
457ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:37:35.93 ID:HuDsqPoT
どーせおまえら音の違いなんてわかんないんでしょ?マホだのアルダーだの精神衛生上の問題でしょ?
458ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:37:49.47 ID:YIN9y4/8
まだやってんのか、バカだなw
459ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:58:32.67 ID:kJupFytg
フィギュアを何十体と集めて飾っておくのと変わらん感覚で
いろんなシェイプの安ギターをずらっと並べて眺めてニヤスカするのが幸せ
460ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:43:44.69 ID:c5lL1+fw
上に同じ
461ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:45:43.95 ID:jZdaL9iK
白状すると信仰上の理由でストラトはアルダーがいい
462ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:47:35.32 ID:JeGsmt9U
俺も俺もw
463ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:53:41.66 ID:+h1Nxu73
>>459
安ギターってフィギュアと値段変わんねえのな
464ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 01:51:19.42 ID:ULE1ZrAD
そういや300万で落札されたフォトジェニもあったな。あの辺の感覚もフィギュアなんだろうな。
465ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 05:07:00.91 ID:yJu/tniB
フォトジェニ?
300円で落札の間違いだろ。
あのクソギター。
466ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 05:46:47.44 ID:IdVeDdvG
467ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 06:59:58.09 ID:j4RsXirA
ID:IdAhPHMBはID:+JUht70vに変えてきたのか。
また毎回変更して単発になるのか?
468ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 09:56:31.86 ID:+yay6uz1
タイムリーにヤフオクでわざわざマホガニーボディのモデルだと書いてある
ブリッツのSGが出てるねw
469ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 11:08:44.14 ID:+Jg/i4fq
むかしむかし、20世紀のおわりに、内容がないのに企業努力で盛り上がった楽器があったんだよ。
作りがいいかげん。ヘッドの大きさすらいいかげん。なんとかブリッジとかもいいかげん。
版権の規定もいいかげん。ボディーを掘っても構わない。とにかくいいかげんな楽器だったよ。
もう誰も覚えてないんだよね。
470ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 13:34:06.81 ID:5PKXVoA9
金欠なのにプレゼント用にこれポチった\(^o^)/
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/sjb_xgm_12set_rbs_s?s-id=top_beta09_browsehist
471ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 14:34:26.66 ID:S/kZO6mr
ほー、スクワイアのパチもんまでできたのかw
472ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 15:15:17.71 ID:TCC4yfHP
>>470
安ギターのパチモンなのに定価5万wwwwwwバロッシュwwwwww
473ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 16:14:32.40 ID:iXLw0lYk
474ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 16:50:35.02 ID:F31WPdxA
つーか
ここのスレのやつも結局ブランドか
しかもそのブランドはスクワイアwwwww
475ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:17:30.56 ID:2rQkJmS9
>>473
ミディアムスケールがポイントだと思う
俺ならスクワイアのブロンコ買うけど
476ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:28:39.48 ID:5fUBEUrP
AFFINITY()
477ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:37:30.32 ID:i5IfCUR1
BulletとAffinityならフォトジェニックでもプレテクでも他の安ギターでもなんでも同じだ
478ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:16:21.95 ID:Hp35CdrW
これアリアなんでしょ?ロゴだけ変えてレジェンドでも出せばいいのに
479ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:31:23.25 ID:PPnnAOKG
ショップスペシャル企画だから基本的にはそこの店でしか買えない(数量も限定される)
以前ピットインから出ていたミディアムスケールのレジェラトも同様だったよ
480ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:35:29.71 ID:PPnnAOKG
>>474
ブランド志向ならSquierよりも値段の高いS.Galanerわざわざ買わないっしょ
親元Aria ProUのIGB/Mが絶版になって久しいからSJB-XG/M買うしかなかったのでは?
同じミディアムでもFenderJapanのJB62Mだと店頭価格が約3倍もするしね
481ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:02:58.96 ID:E4lQDaIa
>>473のことなんじゃね?流れで考えて
482ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:08:13.22 ID:AMYSYHuO
俺個人的なイメージなんだが、
AriaだけならいいのにPro IIとか付けるからカスギターに思えちゃうw
483ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:26:51.55 ID:ULE1ZrAD
>>479
ピットインじゃなくてロックインな。
既存ブランド名を借りて面白いオリジナル安ギター出す店だからチェックする価値あると思うが、
ここではあまり話題にならないな。
484ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:28:54.84 ID:yI/emyBy
>>479
なんだそれ?
ちょっと欲しいぞ?
485ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 21:04:39.47 ID:VwKfS34g
>>483
面白いのってどんなのがあるんだ?
486ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 22:53:22.20 ID:8hN+Qiv1
そういやなんで II なの?なんかダサイよね。mavisのVer.2も
マークIIとかならまだいいかもしれんけど
487ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:20:42.06 ID:Vzv6q1zH
アリアってpro I がなくて、いきなりpro II だったの?
聞かれてもいないのに自分から「プロ」と名乗るも恥ずかしい。
ARIAだけなら、買ってたギターもあったのになぁ。
488ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:28:09.71 ID:MU6c5dsQ
ARIAにproとUを付けたんだよ
489ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:51:50.51 ID:Vzv6q1zH
つまり最初はARIAがあって、その後ARIA ProになってARIA Pro II に至ったということか。
だんだんカッコ悪くなっていくことを、荒井さんには気付いて欲しかった。
490ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:57:00.31 ID:MU6c5dsQ
いやproUは同時だと思う
まあどっちでもいいけど
491ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 00:02:37.44 ID:OAr4eNYo
ミディアムスケールてなかなかないよねorz
無難なのが来るといいなぁ
492ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 00:52:05.13 ID:T2PfhE7S
今後はLegend ProIII なんてのが出ませんように。
493ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 00:58:41.29 ID:Jjay5MJJ
最初はAriaでアコギ等を作ってて途中からエレキも始めた(当初のブランド名はAria Diamond)
んで1975年からエレキと関連商品を完全に独立させて新ブランドのAria ProUが発足
一歩先のプロ指向製品を作るという意味合いでのProUであり実際に10〜30万円以上の機種も生産された
が実際には7万円以下の中低価格帯が売れ筋となったため今はその名前とイメージにギャップが……
494ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 01:01:33.27 ID:YZCCbYzA
今や安物メーカーのイメージだもんな
495ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 01:50:42.24 ID:A+un+ZsX
設立当初のアリプロ2は、10万円以上するスルーネックのギターやベースを
全面に打ち出して高級路線をアピールしてたんだが、当時の学生には高嶺の花。
ちなみに1975年当時の大卒の初任給は、全国平均で9万円。そりゃ買えんよな〜
496ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 01:54:08.30 ID:oJaCTP45
かつては使ってるプロもある程度いたから、ProUという名前も自然に響いて馬鹿にされることもなかった。
今じゃプロがほとんど使わないのに名前だけプロということで、滑稽感が先立ってしまう。
497ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 01:55:52.18 ID:jtU75vwY
アリプロってベースでは割と良いポジションじゃないか?
ギターも物は悪くないし、廉価のBlitzも良い感じだろ
498ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 02:07:03.59 ID:ceQQ3KWq
大卒初任給より高いという事は、今の相場だと20万以上てとこか・・・そりゃ確かにプロ指向かもしれんな?
というか当時の5万クラスといっても、今だと学生が小遣い貯めて買う初ギターが10万て事だよな?ある意味すげぇ!
499ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 02:30:15.43 ID:8APJku60
確か当時のイメージキャラクターって渡辺香津美じゃなかったかな?
ソロの他にYMOのLiveツアーでもProU使ってたと思う
スルーネック+プリアンプでアレンビックを意識した造りのモデル
500ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 02:37:16.30 ID:amzFEmI8
なんてこった・・・ここはアリアスレだったのか・・・!!
501ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 02:45:20.02 ID:vGMR/9id
深夜帯なんだしまぁいいじゃん、俺はちょこっと勉強になったよ。
502ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 04:48:49.06 ID:VdurzW+C
当時のアリアって、グレコの下位機種作ってたウエストミンスターの、マツモクだろ。
503ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 05:35:24.92 ID:HkihhZ1r
Ariaで安アップライトベースもあるよね。アップライトだから10万くらいするけど
APってAria custom shoPか。
504ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 06:30:11.43 ID:jtU75vwY
AriaProだろw
505ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 08:11:27.26 ID:aewLrRuF
>>502
マツモクもフジゲンも当時は多メーカーの下請け製造だよ
グレコも主な企画設計以外は下請け製造に丸投げしてたし
506ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 08:36:30.13 ID:Keuklt/E
日本で初めてプリアンプ内蔵ギター&ベースを発売したのって確かアリプロ2だったよね?
507ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 08:51:29.78 ID:DdH0SUy9
そういや安ベースでもプリアンプ内蔵してるのは今でも結構あるけど
安ギターでプリアンプ内蔵してるのって全然見かけないな?
つかギター全般としてプリアンプはもはや完全に下火なのか・・・
508ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 09:54:51.57 ID:VdurzW+C
>>505

神田商会 荒井貿易→問屋 マツモク フジゲン→メーカー グレコ アリア→ブランド

お前の文章おかしくないか。
509ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 10:03:14.59 ID:C2bJ9OV/
神田商会 荒井貿易などの会社が
マツモク フジゲンなどの製造会社に製作を依頼し
GrecoやAria Pro2などのブランド名を付けて販売する
510ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 10:29:42.67 ID:kqLp2J/S
マツモクはOrvilleやFenderの日本向けモデルの下請け生産もやったり
フジゲンもIbanezやG&Lの日本向けモデルや島村のHISTORYやCoolZの下請け生産をしているな
511ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 11:07:56.62 ID:bExwbomx
>>508
グレコの商品企画を神田商会がやってる(グレコ=神田商会)って事なら話の意味はおおよそ合ってると思うけど
ちなみに塗料や複合ラミネート等技術面からの提案が下請けから上がってくるなんて事は他業種でもよくある事
512ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 11:40:16.60 ID:9xWnQNSg
>>502の言う多メーカーてのは製造メーカーじゃなくて
販売メーカー(ブランド企業)のことを指してるんでそ?
実際複数ブランドからのOEM生産委託受けてたみたいだし
513ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 15:18:50.70 ID:svml5/aP
>>493
中低価格の物が売れて一般的になったから
Aria Pro IIのイメージが悪いというよりも
AriaにPro IIを足したような名前の付け方の問題だな
まだDiamondのほうがよかったと思うよ

品質がどうこうじゃなく名前が良くない
514ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:21:43.95 ID:C2bJ9OV/
ブランドイメージなんて後からつくもんなんだから
名前が良いとか悪いとか関係ないよ
515ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:41:17.08 ID:UG+MV+XJ
S.Galanerはなかなか魅力的だな グロスフィニッシュってとこが
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/sst_xg_rbs/
516ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:55:28.34 ID:e8wstjBg
グロスフィニッシュが好きな奴っているんだね。
517ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:04:22.05 ID:hOrbmJxu
見た目はおれも好きだぞ。ただ感触はサテンのさらっとしたのもいいな。
518ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:31:48.37 ID:2elX1/rX
>>514
最初に書いたやつとスレの流れ見た?
Ariaだけならいいのに余計なのが付くからだせえってことだろ
まあ人それぞれだからそうじゃない人もいるだろうけど
ブランドイメージとか品質とかの話じゃない
519ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:35:06.81 ID:AhV/175o
サテンフィニッシュが好きな奴っているんだね。
520ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:39:03.69 ID:3syN04W+
フォトジェニのST200もグロスフィニッシュにアルダーボディ
521ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:44:22.50 ID:C2bJ9OV/
>>518
だから誰もが憧れるような有名人がAriaPro2を使い出して絶賛したら
そのイメージも変わるだろって話してんの
522ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:49:31.90 ID:KVMLKCjQ
今回の話はPro2つけちゃったからアリアだけよりかっこ悪い名前になってって話しなんだよ^^^
523ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:51:41.55 ID:XG6O+lfm
だね。
524ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:52:46.61 ID:KVMLKCjQ
ブランドイメージのことじゃなく>>492みたいな話ね^^^
525ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:53:17.38 ID:B3Y4lyal
>>520
フォトは「限定販売」と「初期ロッド」のときだけ急激に品質が良くなる
526ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 17:57:11.65 ID:EPGhb1g7
思い込みって怖いね
まあ空気読めないってのも入ってるけど
527ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 18:03:11.39 ID:kbmtxu8h
独り言つぶやくなよ
528ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:12:14.74 ID:vmHqHK6v
・安くて一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
529ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:19:18.77 ID:dr9EgFnu
>>528
いい加減やめろよ
530ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:19:27.66 ID:EQgWPfY7
中坊の頃はRSとかUがカッコよく見えてさ
憧れのブランドだったな
AriaProUって名もカッコよく思ってたさ
531ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:21:31.58 ID:XMNFz6Ys
>>528
何がおもしろいのこれ?
同じやつが貼ってんのかね?

532ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:23:59.49 ID:l15fDurr
>>530
まだやってんの?
533ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:25:31.82 ID:EQgWPfY7
>>532
うんごめんね
さっき帰宅したもんでさ
534ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:28:42.27 ID:l15fDurr
学校や職場でもスレを常時監視するんだ!w
535ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:30:45.01 ID:EQgWPfY7
ん?帰ってきてから新着チェックしただけだけど?
536ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:39:04.36 ID:udxAH/zX
常時監視できる環境があればその時書き込むだろう
単に煽りたいだけの馬鹿はそんな事にも頭回らないのかよw
537ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:05:18.67 ID:GlBYOH7E
ブランド名の由来とか生産された機種の変遷とかの話ならまだ雑学としての知識の蓄積に繋がるけど
そのブランド名がダサイとかかっこ悪いなんて話はそいつ個人の主観でしかないから何の役にも立たない
538ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:12:38.67 ID:oJaCTP45
コピー路線からオリジナル路線に舵を切る時に意気込んで付けた名前だから、
当時はそれなりにかっこよく見えたのではないだろうか。

どっちにしろ同じような歴史のフェルやグレコも随分縮小してしまったから、
改名した名前がダサいとかは、大局的にみたらあまり影響はないといえよう。
539ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:16:32.91 ID:PBtI8BQQ
>>537
Aria Pro IIって名前ダサくてかっこ悪いよねw
540ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:17:38.20 ID:NY95eTDZ
常時監視できる環境があればその時書き込むだろう
単に煽りたいだけの馬鹿はそんな事にも頭回らないのかよw
541ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:19:47.16 ID:quzQkOVG
>>538
Greco Pro IIにすれば売れるよね
542ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:26:47.83 ID:CfKdwc83
>>537
最初の>>482読んでみたけど「俺個人的なイメージなんだが」
て個人の主観をこと書いたんじゃねえの?
>>537はさも分析したようなこと書いてるけど
雑学としての知識を求めて2chとかに来るなよw
543ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:27:31.99 ID:EQgWPfY7
>>538
そうですね
他所にはないシェイプに馬鹿な中学生は
単純にも「カッコいい!」と
544ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:31:18.91 ID:PBtI8BQQ
FERNANDES SUPER ULTLA Professional Part IV とかのブランド名にすればいい
545ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:47:07.80 ID:WMAuJKgx
久しぶりにギター弾きたくなって買ったのがCort M600Tなんだが、
このスレ向きのギターかな?値段が微妙な所と、初ギターじゃないので
実売スレとどっちが良いのかわからんのだが。
546ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:02:28.95 ID:gY0qaxyj
>>545
イシバシで見たら39800とか出ててここではちょっと高いかもしれんけど
気にしないでレビューしてくれよ
547ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:07:27.90 ID:udxAH/zX
>>545
是非お願いします
548ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:13:49.95 ID:T2PfhE7S
>>545
厳密にはスレチになるのかもしれんが、
オレもcortは気になってるんだ。
レポよろ。
549ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:52:27.86 ID:V6QpNbnl
俺個人的なイメージなんだが、
AriaだけならいいのにPro IIとか付けるからカスギターに思えちゃうw
550ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:55:11.05 ID:V6QpNbnl
AriaだけならいいのにPro IIとか付けるからカスギターw
551ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:56:39.61 ID:y1xY2zzK
レジェンドってのはいいよ
惚れるわ
552ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:57:19.77 ID:V6QpNbnl
カスギターw
553ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:03:51.82 ID:V6QpNbnl
バッ    カスギターw
554ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:07:13.41 ID:V6QpNbnl
555ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:12:59.45 ID:V6QpNbnl
Greco Pro IIにすれば売れるよね
556545:2012/06/06(水) 22:22:02.36 ID:WMAuJKgx
届いたのが夕方だったので、アンプに少ししか繋げなかったがレビューをば。
・Made in Indonesia
・杢の粗く、一番見られそうな部分の杢を揃えていないFlamed Maple
・現モデルはピックアップがDuncan Designed(前モデルはEMG)
・ボディ側バインディングのネックとの接合部分あたりにボディ塗料が
 はみ出ている。
・プルスイッチでハムがタップできたり、ナットがグラフテックのNUBONE
 だったりと、小技が効いてる。だけどトレモロは現時点でこいつしか
 搭載しているモデルを見つけられなく、ものすごくゴツイ。アーミング重い。
 アームロッド固定にトレモロの高さを調整するサイズの六角レンチが必要。
 付属はしてない。閉めてないと姿勢によってはすぐ抜ける。
・ボディは表アーチド&裏コンターで意外とフィットし、バランスが良い。
・音はピックアップがホットロッドタイプなので、歪ませたときのパワー感が良い。
 クリーンはフロントがウォームを通り越してこもってる感じがする。
 タップしてのクリーンは途端にパワーが無くなったので、ペラペラの
 印象しかない。(ハーフトーンは良かった)タップで歪ませるのは忘れた。

細かい粗はもうちょっと弾いてみないと分からないが、個人的な感想は
ハム時、タップ時の各位置のセッティングを詰めれば、意外とイケる。
ストラトのリアを基準にした様な音作りはできないが。
あとは外見を気にしなければ。

ちなみに購入価格は楽天のイシバシ17で29800円。
557ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:28:54.09 ID:cfCEOba1
俺はTokai、Epiphone、Fujigenなど高品質かつ素晴らしいギターを持ってるが。
君らもいつか安ギターを卒業できたらいいなwww
558ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:38:33.21 ID:YvmXnXDi
Cortってどこのメーカー?日本?
製造国じゃなくて
559ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:42:20.44 ID:oG5tDa8p
>>558
確か韓国だよ。
560ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:08:58.69 ID:e8wstjBg
>>557むしろ僕は君が安ギターを楽しめるような人間になれたらいいのにと思います。
561ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:12:40.24 ID:LrWdOH8G
韓国絡みは生理的にイヤ
562ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:16:15.77 ID:WnUpxvto
別に韓国嫌いってわけじゃないけど
年がら年中韓国人や在日が日本人や日本製品の悪口書いてるから、それが嫌
563ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:30:17.68 ID:C2bJ9OV/
そんなアナルの小さいことを言ってちゃ安ギターは楽しめないぜ
564ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:30:55.40 ID:B3Y4lyal
>>562
それ正にここの事だろ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335928376/

後輩がCortベース買ってたから弾かせてもらったんだけど、
出力も低く音圧が無かった。
アッセンブリーは脆弱な感じで、ハンダ盛りまくり。配線材は全部15cmぐらい長く切ってあって結束バンドで固めてあった。
指板周りは良く出来てたけどね。

やっぱベースは安く作れる楽器じゃないみたい
565ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:35:57.74 ID:WnUpxvto
このスレも日本のバッカスとか狙い撃ちで在日が悪口書きまくり
566ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:37:46.39 ID:WnUpxvto
>>564
そのスレ始めて見たわ
フジゲンとかバッカスが日常的にネガキャンされてるのは知ってる
韓国製の宣伝と表裏一体って感じで
567ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:39:16.10 ID:Rppk5kPy
>>560
安物買いの銭失いってことに早く気づけよw
568ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:53:31.13 ID:qurIePzZ
cortは、労働環境が悪すぎてトラブルを起こしてるよな
569ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:10:03.41 ID:Tlyt9hsV
海外のレビューだと、M600シリーズはボロクソに貶されてるか、
手離しで褒められてるか二極っぽい。が、ネガに対して必死に
擁護してるような気配も・・・。

ttp://www.ultimate-guitar.com/reviews/electric_guitars/cort/m600/index.html

でも安くて鳴れば関係ねぇ!
570ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:10:50.26 ID:1qzuN+kS
レビューみて擁護やら必死やら、もっと楽になれないのかしら
571ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:33:10.39 ID:eoMBiyfi
>>565
日本のバッカスが非難されてたというよりも
連日のなりすまし販促自演カキコが目に余る
一部の在日バカユニ狂信者が叩かれてたんだよ
それも今はエリオスに乗り換えたようでやや沈静化
過去スレ見れば分かるがマジで酷い荒らされようだった
572ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:38:16.15 ID:yz55ngbp
>>571

今もひっでぇスレだよ。
元々このスレが立って、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334757418/
あとから
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335928376/
ここが重複して、それ以降ステマVS荒らし状態

両方、楽作で一番アホ臭いスレだと思う
573ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:41:18.79 ID:BVKCJ4UQ
>>571
意味わからん
在日がネガキャンしてるのはフェンジャパ、フジゲン、バッカスだろ
フェンジャパなんて、1年中「フェンジャパはフェンダーじゃない」ってネガキャンされてるぞ
574ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:45:10.46 ID:1MVjuQw4
>>560
毎度おなじみのキチガイ煽りに反応すんなよw
575ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:52:40.59 ID:SeMIQfZ8
>>566
フジゲンは逆に崇拝されすぎだろ
どこのメーカーも値段なりにしか作らんよ
過去のものもそう
下請け製造会社なんてクソギターから高級ギターまで作ってるよ
576ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:58:42.02 ID:vAFq7Q9V
ID:WnUpxvtoとかエリオスの低脳スレ持ち出してくるやつ
チョンとか在日なんかのことはそっちのスレでやれよ
577ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:58:48.08 ID:BVKCJ4UQ
>>575
フジゲンが崇拝されてるなんて思わねえけどな?
島村楽器の下請けヒストリー作ってる会社だろ?
バッカスとフジゲンは品質良いってのはその通りだと思うが、
どちらかと言えばバッカスのほうが材も含めてグレード上の楽器が多いだろ。
本当に何でも屋的に器用なのは寺田楽器じゃないか?
578ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:59:43.53 ID:BVKCJ4UQ
バッカスじゃなくてディバイザーか。
モモセとかバッカスとかブランドがいろいろあるから混乱するな。
579ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:07:00.66 ID:G0yIqqf4
>>577
その寺田もHISTRYのアコギを作ってたりする
580ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:07:38.98 ID:XwttK5Lh
>>577
すぐに反応するところが崇拝されてるって言われてんじゃね?w

>>575のカキコ
>どこのメーカーも値段なりにしか作らんよ
>クソギターから高級ギターまで作ってるよ
フジゲンはクソギターばっか作ってるって読めないけど・・・

ヒストリーって高いだろうよ
高く売ってるものなら品質いいに決まってるだろw
581ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:22:05.79 ID:bXVWG0L0
バカユニじゃなくて「バッカス」という表記に妙に固執するのも過去の荒らしの特徴だったよな?
よその事は鰤とか穢れとか茸とかブスカスとか散々に書いてたくせに・・・
そもそもユニバースシリーズ以外はこのスレとは無縁の価格帯じゃん
582ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:23:34.44 ID:BVKCJ4UQ
>>579
あらま、それは知らなかった。
ほんといろんなブランドのギターつくってんだね。
583ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:26:06.49 ID:BVKCJ4UQ
バッカスユニバースは品質がかなり良いよな。
低価格帯とは思えないネックの仕上がりで驚いたわ。
アイバニーズの中国製も品質良いし、このへんのブランドは指導検品がしっかりしてるんだろうな。
584ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 01:58:42.00 ID:9NGmFNFC
>>583
過去にザグリが前後で貫通してたり、ネジなめてたり、塗装割れてたり、色々残念な写真うpされてたろ。
それで指導検品がしっかりしてるというのなら、一体どんなレベルの検品してるの?
歩留まり無視しても出荷する安ギターの検品基準なんて、実際にはどのメーカーも似たようなもんだよ。
それを常識外れな賛美する事で、結果的に他社を貶めるような書き方するから信者扱いされるんじゃね?
585ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:16:46.73 ID:GHm4QjWr
とりあえずどこのメーカーがよく言われようが悪く言われようがいいじゃん
自分のことを言われたわけでもないんだし
586ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:33:34.08 ID:BVKCJ4UQ
>>584
このスレに常駐してるわけじゃないから、過去のうpも知らなけりゃ賛美も知らねえよ
つか、キモい奴がバッカスの画像コピペを延々貼ってネガキャンしてたのしか知らん
お前か?
587ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:40:01.20 ID:GHm4QjWr
きもっ
588ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:47:48.13 ID:BVKCJ4UQ
粘着的なネガキャンやってるのがキモいんだよ。
褒めるのは別にいいじゃん。
安物ってわかった上でなかなか良く出来てるなって思ったんだからさ、
それを否定しようと躍起になる人って病気なんだろ。
589ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:48:24.72 ID:6ihzx5+W
>>586
「過去のうpも知らなけりゃ賛美も知らねぇよ」とか言いながら
「画像コピペを延々貼ってネガキャンしてたのしか知らん」とは妙に都合の良い事を
自分に都合の悪い事だけ知らないトンチンカンな言い訳してるお前こそが過去の荒らし本人なんじゃね?
590ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:49:10.85 ID:BVKCJ4UQ
>>587
つーか、お前もいいかげんにしろよ。ID変えて書き込みしてんのバレバレじゃんか。
591ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:50:52.64 ID:BVKCJ4UQ
>>589
だって、それはディバイザーのスレだからな。もっと値段の高いやつのスレだ。
そこで腐るほど見たから覚えてる。
このスレはほとんど見てないから知る由もないわ。
お前こそ勘違いしてツッコミ入れて赤っ恥だな。
592ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:52:51.75 ID:6HrMYiqS
ここにも統失ID:BVKCJ4UQあらわれたか
593ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:53:29.21 ID:BVKCJ4UQ
今はこのスレか
◆国産◆ 新バッカス Part.1◆DEVISER◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1314114420/

このスレも荒れてるみたいだが、お前がID変えて荒らしてんだろ
粘着朝鮮人
594ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:54:08.12 ID:BVKCJ4UQ
同じ時間帯にIDコロコロ変えてレスしても、同一人物ってバレバレだろ、バカチョン
595ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:55:28.62 ID:FUjCeESB
キチガイは色んなスレ紹介しまくりだなw
596ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 02:56:32.56 ID:6ihzx5+W
>>591
勘違いしてツッコミ入れて赤っ恥もなにも
それこそ誰も知らない他スレでの出来事をこのスレの住人になすりつけて
勝手にお前が犯人だろとか決め付けるようなヤツこそ到底まともじゃないだろ
597ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 09:08:14.13 ID:uhxLUf0g
ブリッツのレスポール1ヶ月もしないでリアの保護シートの端が剥がれてきた...
598ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 09:13:38.16 ID:d4g3Yo5w
( ゚д゚)ポカーン …
599ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 10:06:07.14 ID:OCJ9f5ZH
>>597
保護シートは買ってすぐはがすだろw
ほっとくとベタベタになるよ
600ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 13:34:00.15 ID:uhxLUf0g
他のピックアップに交換して売るから剥がさんのよ。交換目的で買ったし
とりあえず1ヶ月はノーマルで使う。クリーンでは中々音良いね
601ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 14:04:48.56 ID:aIO9k6pk
そんなもんセット1000円くらいだろ••
持ってた方がいいんじゃないか?
602ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:14:36.15 ID:uhxLUf0g
状態が良ければオクで3000円くらいかな
ちなみに交換するピックアップは送料込みで6600円ほど
603ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:33:06.63 ID:YwWTo143
ないない
だいたいそんな音悪くないんだし
604ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 18:43:46.25 ID:IkadtINc
>>597 >>600
ピックアップ売るのは構わんが、
保護シートが剥がれてくるのは仕方ないだろうよ。
605ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 19:17:47.44 ID:T+wiFAfn
マエストロのレスポのピックアップなんか2個で1500円しかならんかったぞ
ブリッツでも3000円にもならんわ
ウィルキンソンの新品2個セットで5000円以下で買えるっつーのに
持ってたほうがマシ
606ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:13:00.27 ID:yz55ngbp
FERNANDESのSSHセット3500円で買いました。
607545:2012/06/07(木) 20:14:41.64 ID:16PsDpG/
なんか、Cortの話題振ったら荒れたようで・・・。
今後のレポを暇なとき投稿したかったが、
やめといた方が良い?
608ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:40:33.92 ID:n8EtClgN
>>607
やめなくていい、どんどんレポしておくれ
609ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:51:09.24 ID:IkadtINc
分かりやすいレポで参考になるよ。
変なのが色々言ってるが気にしないで続きをヨロ!
610ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:55:21.33 ID:B6j0hYKl
半年くらい使った細かな傷があるプレテクレスポのピックアップは2500円で売れたから
3000円〜で出すけどしばらく流しとけば売れるでしょ
611545:2012/06/07(木) 21:19:42.43 ID:16PsDpG/
>>608 >>609
ありがとう。今日は暇無いから書けないけど、
弟の所有しているギターと比較したりとか、
色々やってみるよ。
612ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:35:34.67 ID:rovyV5Pt
よろしく
613ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 22:58:34.97 ID:DvOBdy2o
cortのハイラムブロックモデルは良かったな。売っちゃったけど。
614ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 23:09:04.37 ID:o8Lg2Fln
>>613
レリック加工もしてあるの?
615ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 23:18:48.86 ID:G0yIqqf4
Cortのハイラムモデルは
ハイラム本人が愛用のストラトを酔っ払ったか何かして誰かにあげちゃった後作られてモデルで
レリックとかはないよ
616ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 23:40:09.33 ID:DvOBdy2o
ttp://www.youtube.com/watch?v=XTKb8XZn1EE
コレね。ナチュラルの炙りアッシュが渋くて良い感じだった。
617ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:00:43.58 ID:O5UQHySd
>>616
かっけえ・・・
なんかめっちゃ似合ってるね
618ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:07:22.33 ID:e5Zfi4q+
なんだよこの糞な流れは
バッカス褒めたら1レス書いただけで、I何レスもID変えた奴らに叩きまくられたのに
韓国製ギターの宣伝ならOKってか?
ふざけんなよ在日韓国人
619ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:07:51.18 ID:e5Zfi4q+
つーか、チョンのボロギターの宣伝ばっかしてんじゃねーよ
死ねよマジで在日韓国人
620ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:08:21.19 ID:e5Zfi4q+
このクソレスで、チョンギターの宣伝禁止な
621ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:23:13.85 ID:yRv7GW31
私は韓国人とネット右翼が大嫌いだ
お前は消えろ
622ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:43:27.01 ID:v0EfkZdN
バッカスユニバースのストラト中古で買ったけど良いじゃん
全然良いよ

ネックはなぜか逆そりしてたから直したけど
弦高1mm以下でも綺麗になる感じだし

中国産でこれならClassicシリーズどうなっちゃうんだよって思ったよ
623ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 02:04:22.31 ID:HeqTmRrH
弦高1mm以下とか・・・ちょっと力込めたら5〜6弦が簡単にバズる低さだな
もしその高さで1〜2弦チョーキングしても全然音詰まりしないのなら
バカユニのストラトの指板はおそらくレスポ以上にまっ平らなのだろう

できればもう少しリアリティのあるレポを希望したいところだが・・・
624ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 02:31:46.87 ID:GcYBNo3U
別にバッカスに限った事じゃないが弦高1mm以下だとかムチャやってると
例えフローティング状態であってもアームアップは一切出来なくなるぜ?
625ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 02:48:57.20 ID:GwVx9Dwf
弦高ってどうやって測るの?
626ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:35:40.67 ID:Uoq4Rar0
>>625
基本は12フレットのてっぺんから弦の下側までとの間の隙間の距離を測る
計測器具は人それぞれで隙間ゲージを使ったり金尺を使ったりと様々
金尺は一番端が0メモリで始まる金属製の物差しで今なら100円ショップでも買えるよ
627ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:38:28.82 ID:Uoq4Rar0
あと一般的な弦高はおよそ2〜3mm程度と言われてるね
ただしこれはあくまでも目安であってナット溝の高さとか指板のR(曲率)とか
ネックの状態(反り具合)などによってはより高くなったり低くなったりもする
演奏や音に支障をきたさない範囲で自分好みに調整してみると良いよ
628ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 04:10:30.36 ID:INbx3pcs
日本はギター作りでも我が韓国に負けてるニダ〜

日本が韓国に勝てるものは、もはや何一つ残ってないニダニダニダニダニダニダニダニダ〜wwwwwwwwww
629ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 04:21:31.08 ID:djuL8XmS
>>626
俺もダイソーで買った金尺愛用してる
目盛が1mm単位なので細かい所は目分量になるけど
今んとこはこれで十分役に立ってるぜ
630ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 04:56:50.40 ID:lxWv91SR
一応ニッパーだけはホムセで頑丈なの買った方が良いけど
それ以外は大抵百均ショップので事足りるから便利だよね
631ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 06:23:03.89 ID:LkLXztkM
>>622
>ネックはなぜか逆そりしてたから直したけど

逆反りしてるような中古なんかよく買えるよなw
バッカスユニバースのストラトってダブルアクショントラスロッド入ってるのか?
632ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 06:39:42.88 ID:N8Ki2o7O
ジムダンロップのデルリン2mmピックを9F〜12Fに挟んで落ちなければよしとしてる
633ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:20:45.51 ID:chbtt+bR
ハイフレットを僅かに低く擦り合わせたりすれば1mmは可能
3mmとかありえない
634ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:28:19.43 ID:zndxx9SZ
・一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
スクワイヤ

・安くて使えないギター
バッカス
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
635ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:47:42.55 ID:O54hL5CW
>>633
7.25"R指板のギターだと弦高3mm近いのはよく見かけるよ
他にもスライドバー多用するミュージシャンなんかは結構高めの弦高にしてる
まぁ最近の扁平指板のギターをペタペタ押さえてるだけの人には分からんだろうけど
636ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:51:51.26 ID:m6pmH50O
>>634
氏ね
637ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 08:17:13.08 ID:PLWFWd1T
>>634
エピフォンなんて一生使えねえよ
別に一生笑われていたいんなら、勝手に使ってろw
638ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 08:58:35.20 ID:hTJREpz4
むしろ歴史を知らない奴の方を笑ってやるよw
639ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:00:01.01 ID:yUGRX8Eb
安ギタースレで歴史云々いうデブヲタw
640ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:06:18.37 ID:3Rtodjza
気楽にいこう 安ギスレ
641ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:07:44.27 ID:s1NrNP5B
>>635 スライドバー多用する場合を持ち出す高齢者。
そんなことわざわざ書かなくても当たり前じゃん。
642ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 13:05:42.93 ID:ylVA5exO
バッカスユニバースのストラト中古で買ったけど良いじゃん
全然良いよ

ネックはなぜか逆そりしてたから直したけど
弦高1mm以下でも綺麗になる感じだし

中国産でこれならClassicシリーズどうなっちゃうんだよって思ったよ
643ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 13:15:34.65 ID:2xfHMN/C
バッカス以外のギターを持ってる奴はただのキチガイ
644ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 13:24:03.89 ID:l+IKFrWp
バッカスユニバースでもフェンダー・ギブソンよりは上
645ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:07:54.31 ID:OAluhCAe
みんな!最高のギター・バッカスのスレに来いよっ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1314114420/
646ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:09:23.45 ID:ODPrJ1Fx
>>641
スライドバーが高齢者ってお前・・・デレク・トラックスに謝っとけよ〜 ( ´ ▽ ` )ノ
まったく後出しじゃんけんで勝ち誇る幼児並の反応しか出来んとは・・・無知って怖いわ〜
647ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:11:37.17 ID:dkthygpl
スライドバー多用する場合は現行高くするのは書かなくても常識ってことだろ?
高齢者は脳味噌萎縮してきてるからわからんのか
648ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:15:14.48 ID:j0MZiLTv
スライドバーつかうならハワイン使えばok
649ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:06:31.38 ID:76ECzo0n
ハワインって何ですか?
650ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:06:49.42 ID:O+hTVfv+
>>647
横からスマンが、デレクはスライドも指弾きもほとんど一台のギターで全部こなしてるよ。
つまり弦高は高いままでも普通に弾けてる。(2月の渋公で生で見て来た)
つかあんたデレクの事全然知らないんとちゃう?今現在、全世界的に超有名な存在なんだけど?
651ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:12:46.80 ID:INbx3pcs
ここバカバッカスだね
652ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:15:24.30 ID:SnEMSpdq
>>650
横からでスマンが一般論の話をしてるんじゃないの
つかその全世界的に有名な存在のこと知らないんだけど
隣りの同僚も知らないってさ
653ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:48:33.30 ID:YEfm741I
>>652
本当に全世界的に有名な存在だったら、渋谷公会堂なんかで演らないってw
ドームとか使うだろww
654ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:49:29.10 ID:7AQnKO2j
デレク・トラックスって言えば確か今年のグラミー賞で
最新アルバムがベスト・ブルース・アルバムに輝いた人だよ
クラプトンやマイケル・ランドゥとか多数の大御所が大絶賛してた
655ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:59:03.95 ID:bFQKAgS/
全世界的に有名っていうのはどれくらいの認知度の話なんだ?少なくとも俺は知らない
656ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 16:07:44.86 ID:Q6+9yE9o
めんどくさいからお前の知らない人は全部無名でいいよ
657ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 16:14:11.66 ID:oeaYD701
世界的つうかアメリカだろw
新3大とか言われてるからちょっと知られてるくらいで
658ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 16:49:29.07 ID:FgPE3hth
デレク・トラックス知らないのはもったいないので聞いた方が良いよ
659ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:21:44.70 ID:76ECzo0n
>>657新3大の残り二人って誰ですか?
660ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:33:35.19 ID:3Rtodjza
>>659
ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
ジョン・メイヤー
です。
661ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:36:29.15 ID:scc8OlZi
今時デレク知らないとか抜かしてるおめでた野郎は、とりあえずググってWikiでも覗いて来い、話はそれからだ
662ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:48:08.38 ID:76ECzo0n
>>660へっ?フルシアンテ?
そうですか、ありがとうございました。
663ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:59:42.15 ID:813pdbJu
グラミー賞獲った様子も世界中に中継されてたのに『アメリカでちょっと知られてるくらい』とかもうね……呆れる
10年以上ワールドツアーで世界中回ってるのにアメリカローカル扱いされた日にゃ一体誰を世界的と呼べるんだろ?
渋公ごときじゃダメってんなら東京ドーム最多公演記録保持者か?もしかしてKinki Kidsなのか!?? Σ( ̄□ ̄lll)
664ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:11:46.91 ID:m6pmH50O
>>663
で、それがどうしたの?スレチなんだけど。
665ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:14:42.79 ID:LbQA7lhR
ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:20:45.51 ID:chbtt+bR
ハイフレットを僅かに低く擦り合わせたりすれば1mmは可能
3mmとかありえない
666ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:15:34.57 ID:SnEMSpdq
単発でスレチの話題を連投皆さんもうおわかりですよね
667ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:18:38.74 ID:LbQA7lhR
ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 07:20:45.51 ID:chbtt+bR
ハイフレットを僅かに低く擦り合わせたりすれば1mmは可能
3mmとかありえない
668ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:24:29.95 ID:LbQA7lhR
ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:15:24.30 ID:SnEMSpdq
つかその全世界的に有名な存在のこと知らないんだけど
隣りの同僚も知らないってさ

ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:15:34.57 ID:SnEMSpdq
単発でスレチの話題を連投皆さんもうおわかりですよね
669ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:24:51.68 ID:O5UQHySd
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
670ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 18:56:26.10 ID:tkt1CvKM
弦高が高くないと気が済まないやつなんなの
人それぞれだろ
671ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:11:51.26 ID:5ArBsHG+
>>670
ブーメランがケツに刺さってんぞ
672ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:13:35.66 ID:uE4iYL5f
弦高が高くないと気が済まない奴なんてどこにいるの?
673ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:31:26.18 ID:wm1C1jC4
・安くて一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
バッカス
674ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:45:48.47 ID:iqVzRGQF
またか
675ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:50:40.39 ID:BCvHLU2J
「-Fender Modern Player Series-」
既にフェンダーUSAから発売中の中国産ギター&ベースがついに日本でも発売開始!
もはやスクワイヤーとの区別がつかん・・・つかアルダー材の安コピー品との相違点は?ロゴだけ?
ttp://www.fender.jp/products/series.php?cid=1001&style=0&sid=1074
ttp://www.fender.jp/products/series.php?cid=1002&style=0&sid=1075
676ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:59:58.72 ID:6WvMaAYh
もはや中華安ギをバカにするという事はFender USAをバカにするのと等しいという事か......時代よのぉ
677ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:00:25.02 ID:6WvMaAYh
もはや中華安ギをバカにするという事はFender USAをバカにするのと等しいという事か......時代よのぉ
678ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:20:26.16 ID:O5UQHySd
もはや支那安ギをバカにするという事はギター産業をバカにするのと等しいという事か......世も末よのぉ
679ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 21:46:38.09 ID:lal2J15j
デレクトラックス知らないギター弾きがいるとは・・

680ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 21:51:20.13 ID:3Rtodjza
からかってるだけじゃないですか?
681ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 22:16:41.32 ID:76ECzo0n
>>679レイラの人?
ギターってクラプトンじゃなかったっけ?
682ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 22:19:06.40 ID:T+tDbIUw
何この酷いスレ
683ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 22:23:49.62 ID:O5UQHySd
>>682
今はどのスレも酷いだろ
684ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 23:44:13.47 ID:3L//3NGO
>>683
そりゃ同一人物の荒らしが複数スレ徘徊してるからねぇ
口調も手法もワンパターンでバレバレなのに懲りてない
685ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 23:55:29.46 ID:O5UQHySd
あの荒らしは何者なんだろう
基本的に無知で文法おかしいあたりから推して、ニュー速に飽きて楽作に流れついたナマポ朝鮮人てとこ?
まあどうでもいいけど
686ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:09:29.76 ID:5d+7X9a1
気にしないでスルーしていきましょう。
687ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:19:18.01 ID:cbmIplwk
デレクトラックス知らないギター弾きがいるとは・・
688ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:21:49.99 ID:tjgza5oY
それは充分に知名度を広められなかったデレクトラックスが悪いな
689ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:26:29.95 ID:DkifGLqG
キーワード:バレバレ

366 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 04:58:42.20 ID:CarDnO83
ここ荒らしてるのって、つい先日スクワイヤのスレでも暴れてた奴と同一人物だろ?

下衆な口調で喧嘩腰に絡んで来ては、乏しい知識で知ったかぶったトンデモ理論振りかざしたり、
正論で論破されると途端に他人になりすましてコピペ貼り出したり、複数IDでかく乱したあげく
誰彼かまわずレッテル貼りしてそのまま遁走・・・手口がワンパターンでもうバレバレじゃまいか。

590 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 02:49:10.85 ID:BVKCJ4UQ [8/11]
>>587
つーか、お前もいいかげんにしろよ。ID変えて書き込みしてんのバレバレじゃんか。

594 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 02:54:08.12 ID:BVKCJ4UQ [11/11]
同じ時間帯にIDコロコロ変えてレスしても、同一人物ってバレバレだろ、バカチョン

684 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 23:44:13.47 ID:3L//3NGO
>>683
そりゃ同一人物の荒らしが複数スレ徘徊してるからねぇ
口調も手法もワンパターンでバレバレなのに懲りてない
690ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:47:36.27 ID:1GCchX4x
最早社会問題じゃねーか

ほとぼりが覚めるまで一ヶ月程別の板逝くわ
691ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:58:24.36 ID:s/9/BjA7
なるほどね毎週のように同じ手口でギター関連スレ荒らし回ってたのかよ
そりゃぁ誰でもバレバレだろって思うわな〜
692ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 01:05:37.25 ID:hThti1QM
>>687レイラの人?
あのギターってクラプトンじゃなかったっけ?
693ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 01:37:26.82 ID:UF9irVLh
>>691
日付またいでID変わって良かったね〜
694ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 01:57:32.73 ID:csJ6/sej
必死すぎるだろ
695ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 03:07:34.34 ID:cbmIplwk
>>694
お前の荒らしはワンパターンの手法でバレバレじゃんか
696ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 09:32:07.28 ID:WjzBPu0E
わかりやすいな
697ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 13:34:40.13 ID:1GCchX4x
ふ              _ィ三≦三二ヽ、
っ            // ̄ ̄ ̄ヽ\ヽ\
 、          //ノノ.:ヽ:ヽ\\ーミミト
女            /Y:::::i:.:.:.i.:.:.:ト;.:ト;..:\ヽヽLミトー、
な         |::::::|:::::i|.:.:.:|.:.:.:.:i.:.:.i.:.:.:.:Yili:Y:V /´::\
ん         |::::::|:::::i:!.:.:.i:::::::::ト;.:.ト;.:.:.:|i|i|:i:::| i::::::::::::i
て         |::::::ハ:|:|:ヽ\:::::::i\!\!|i|i:i:::| |::::::::::::|
簡         i:::::::::いiィぜハ:::::|ィ禾ヤi |||:Vハ:::::::::/
単         \::::::い` ̄ \!` ̄ 川レレにフ´〉
な          / ̄V!          /レレ//
も         _」:::::::::::ヽ  L ノ     /}}:::〈 く二ー- _ 
ん      ヽ__ノ:::|:::::::::::::::i\マ辷ア/ 」:://:::::::::::::: ̄ヾY
だ          r―┤::::::::::: ハ >ー<に辷´/::::::\::::::::::::::::{ |
       ::\:::i:::::::::::::::::::X:::::)7ハ::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::| |
       :::::::ヽ!::::::::::::::::::::::`ー<¨ ノノー:::::::::::::::::::〉:::::::: | |
698ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 15:30:57.86 ID:8GuAlnmb
何から何までド定番の鰤です。
http://up.cool-sound.net/src/cool31983.jpg

マホマハが欲しかったので中古で購入しました。
まだ、フレット両端の仕上げと各部クリーニングをして
パーツはノブ、S/W、ナットを交換しただけです。

別のMST-600にピエゾを仕込む予定なので、それがうまくいけば
こいつにもピエゾを付けてみたいと構想中。
699ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 15:32:08.35 ID:OwTdTV1e
うおおお!もしかしてけいおん見て買いました!?
僕もけいおん!大好きです!
700ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 16:07:05.07 ID:Vk85QiwJ
>>699
残念!
>>698
はジミーペイジのファン
701ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 16:27:50.41 ID:hThti1QM
>>699自慢気にキモヲタ宣言してんなキチガイ。
キモヲタは巣から出てくんな。
702ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 16:49:09.81 ID:iic/rqPM
>>701
時代遅れのオッサン乙
703545:2012/06/09(土) 18:26:03.89 ID:oa/54xAg
先日書いたCort、M600Tのレポ。単独で調べられる事を
3つほど。あとは調べてて分かった話1つ。

・デッドポイント
弟のGibson SG Stdと比較することになったので。
個体差があるだろうが、自分のはクリーンの状態で、
・6弦13Fを弾くと、決まって音が強く、雑音が入る。
・5弦9、10Fと、3弦3、4Fが、他の同位置より
 サスティンが無い。
・3弦19〜22Fが、他とのサスティンの違いが顕著。
 え?、と思うほど無い。

・ハーモニクスチューニング
チューナーで確認(開放弦と12Fハーモニクスとの比較)
1、2はわずか、3〜6弦は結構ズレてる。(特に3、4弦)
出荷時に調整しなかったんだろうか?調整してこれが
限界という事は無いだろうから、ブリッジ調整決定。
そこからチューニングがすぐ狂うかは今後どうだろう?
704545:2012/06/09(土) 18:30:58.02 ID:oa/54xAg
・試してなかったシングルタップ時の歪ませ具合
ゲインを上げればクリーン時のパワーの無さは気にならなくなった。
シングルの輪郭を持った歪み方になる。ただ、輪郭はあっても
音の抜けが良いかと言われると疑問符が付く。そして軽い歪みはダメ。
楽器の素材的な問題もあるかな?シングルタップを本気で使うと考えると、
プリアンプ、ブースターの類のエフェクターを挟む必要があると思う。

・Maid in Indonesia
Ibanezの中古を買う際にアルファベットで製造国を見分けるのは
知ってたけど、韓国産は結構な割合でCort、インドネシア産も
Cortのインドネシア工場であるCort Indonesia FactoryのOEM生産が
多いそうで。つまりCortのMaid in IndonesiaはちゃんとCortという事。
(この表現で良いのか分からないが)韓国製、インドネシア製のIbanezの
出来は知らないけど、知ってる人はそういうメーカーという事で。

画像も何枚か撮ったが、モロに顔や部屋が写ってるので、後日、編集後に
上げられればと。
705ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:45:30.70 ID:4FnvPJoU
M600Tか
40k弱でそれならトニスミでいい気がする とか言ってみる
706ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 19:43:23.37 ID:5d+7X9a1
>>703,704
オメ & レポ乙
707ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 19:45:50.34 ID:Nv9ZkVkF
デッドポイントのあるギターは、使い物にならない。 Cortダメだな。
708ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:13:04.19 ID:aNFQyVvC
デッドポイントに関して他のギターと比べてる意味が分からない。
709ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:35:47.93 ID:PsgOu+Ek
個体の比較じゃなくて一般的なギターと比べてみてくらいの感覚と思う
710ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:44:41.09 ID:1GCchX4x
デッドポイントを比べたわけじゃなかろ
ていうかどう比べるよのさ
711ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:58:39.58 ID:ew1sWHKl
712ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:07:12.88 ID:WPVRlmi3
またバッカスか
713ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:20:42.31 ID:WHdF69MN
714ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:56:03.86 ID:2XwV5lRS
デカタングってまだ売ってたんだな
http://www.tomyman.com/SHOP/vi-mtg-vwh.html
715ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:33:57.24 ID:1GCchX4x
チャイナウッドって何?
716ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:47:03.88 ID:2XwV5lRS
123 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:38 ID:KurD9fPa
チャイナウッドってのは、広くアジア全域(日本含む)で栽培されている成長の早い桐の一種。
気候が温暖なほど成長が早いから東南アジアでの栽培が盛ん。最近の日本では記念植樹等で使われることが多い。
植物としては近似種なので、「桐」と表記しても間違いではないが、日本種の桐よりさらに軽く柔らかいので、通常、木材としては似ている別物として扱われている。

高度経済成長期以来、家具や小物入れなどの調度品、下駄等の材料として数多く輸入されている。←最近ホームセンターでよく見かける安価な「桐のすのこ」はチャイナウッドです。
当時より「シナ桐」や「シナ材」と呼ばれていて、安価木材として現在も多用されている。
私見で恐縮だが、安価・軽量でお馴染みの桐ラトもこのチャイナウッドが使われていると思われる。
国産の桐は軽量ながら程々に密度があり、耐水性、耐火性、耐摩耗性が高く、家具や履き物、楽器(琴など)用の高級材料として有名だが、チャイナウッドは代表的な安木材。

ギターのボディ材としての扱い易さや音の良し悪しは・・・・自分で判断しましょう。<俺はスキです
《レジェンド桐ボディーの仲間みたいなものか。軟らかいから打痕が付きやすいかもしれない。》
717ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:49:31.38 ID:akVk2KtY
柔らかくてシンクロトレモロだとなんか不安
718ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:05:07.08 ID:1GCchX4x
>>716
詳しい解説トンクス

柔らかいととにかくあちこちのネジ抜けるんだよなー
719ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:07:10.28 ID:v3Jz1NKX
十代のち◯こぐらい硬くないとね
720ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:07:11.10 ID:tjgza5oY
>>717
6点でネジ止めするタイプなら何とかなると思う。
2点支持のはアンカーが倒れてきそうだな。
721ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 01:10:20.13 ID:uhGvtq26
5年前にレジェ桐ラト買ってから2回ほどトレモロ分解(1回目は調整、2回目は他社製載せ換え)してるが
別にネジ穴が広がってバカになったりはしていないよ。(PGに至ってはおそらく5回以上は付け外ししてる)
材質や当たり外れの個体差もあるだろうけど、それよりも取り扱いの雑さ丁寧さで大きく差が出てくると思う。
722ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 01:13:44.47 ID:uhGvtq26
外したネジを再装着する際も、最初に手でネジ山と穴の螺旋がピタッと噛合う部分を探ってから回し入れる事。
力まかせに適当にネジ込むと、木部の穴の元の螺旋部分が潰れてしまい、結果として穴が拡大しガタが生じる。
むしろアルダーやマホガニーなど堅いけど弾性の低い材の方が、一度潰れたネジ山は復活し難いので注意が必要。
723ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:06:31.25 ID:s0Dfi6Pn
基本中の基本だ
ネジを逆に回してカクンとはまったところでねじ込むべし
724ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:27:26.58 ID:tDi3f1NF
その基本が出来てない初心者が自分でネジ山潰して穴ガバガバにしたあげく
「○○材は柔らかいからすぐネジが抜けるw」とか勝手な妄想を繰り広げる
725ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:30:52.91 ID:54Tt74+/
硬度ってのは潰れにくいのではなくて復元しにくいと思って間違いない
726ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:56:27.50 ID:ksjNWfv1
基本中の基本だ
ネジの抜けにくさに関しては
単純に堅い木材よりも適度にしなりのある木材の方が上
727ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:58:50.65 ID:96fhwBfk
基本中の基本て言い方が流行ってんの?(´・ω・`)
728ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:05:22.86 ID:23p/RfVs
基本中の基本だろ
729ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:09:14.05 ID:euxw/DPl
>>727
後出しのくせして相手より優位に立ちたい奴が言い訳として主に枕詞に使う
730ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:50:00.85 ID:23p/RfVs
基本中の基本だ。
731ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:51:07.27 ID:3an4QfQH
732ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:55:39.29 ID:7G6hbgjs
このところフェンダーやギブソンなんかも、
青系のカラーが増えた様なきがするけど、
流行りなのかな…
733ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 09:19:54.17 ID:SKoT5KlB
さぁレジェラトに続いて鰤スペも買ってきたんだが、家で弾くと生音がすんげぇ鳴るんだが?
レジェラトは弁当箱だから鳴るのはわかるが、こいつは何故だ?
ネックとボディへの振動も気持ちいいぞ。
マホとナトー切替時の微妙な出荷品らしい。当たりか?
734ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 09:21:01.78 ID:b7hviHiO
>>731
田原!田原!
LPBテレ欲しい
735ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 09:22:45.80 ID:23p/RfVs
>>733
木材が軽いと生音でかいよ
736ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 10:52:22.74 ID:goDwb/Si
>>733
5月に買ったナト鰤?のレスポはピックアップ周りのザグリが広かった。
深さは普通だがカッタウェイ付近やらブリッジ横あたりまで空洞。ある程度までだが
フロントとリアの間に小さなブロックはあるが弁当箱と変わらないんじゃね?

これ1台でいいような気がしてきた。指板というかフレットの感触が良いし音も結構良い。プレテレ売るかな
737ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 11:05:07.47 ID:A/Uyk2M+
738ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 11:50:58.93 ID:d+lnl/xK
>>736
バッカスならともかく
プレテクなんて売れねーよ
739ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 12:56:19.83 ID:NH7iWWhn
エリオスの次はバッカスかよww
740ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 12:58:11.16 ID:2p/ccQ9H
本当にいいギターは安ギタースレで叩かれて隔離される
安ギタースレに残ってるメーカーはゴミ
741733:2012/06/10(日) 13:03:11.57 ID:SKoT5KlB
>>735 重さ計った。アバウトだけど3kgちょいだった。

>>736 カッタウェイ近くまで?ってことは弁当箱にトップ板を貼ってるの?
鰤スペは、まだパーツを外して見てないから、次回弦交換の時バラして見る。
742ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 13:08:45.97 ID:CnyM1LHK
743ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 13:11:48.63 ID:MMuV8Bgc
>>742
楽しいか?
744ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 13:52:00.89 ID:SUCGYIwN
>>732 バッカスを真似てんだろ。
745ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 14:35:48.68 ID:RpHID0iv
欲しいなら買えばいいじゃん
赤いURL何度も貼ってる奴バカなの?
746ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 16:47:24.99 ID:Um8dz/Zs
>716
予想外れて残念だけど、桐ラトに使われてる桐材は、同じレジェのアルダー材よりも原価の高い材だよ。
あの桐材が安価木材のチャイナウッドと同じだったら、それよりも安価なアルダーてどんだけ極安木材なのよ?
安ギターのアルダーボディは「中国製のすのこより更に安い材で作られてる」とでも言いたいのかな???
747ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 17:00:46.46 ID:YSzOjjNi
原価の高い材だっていう根拠は?
748ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 17:26:08.63 ID:lKr4B9JH
>>745
馬鹿だよ?
749ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 17:31:42.94 ID:MMuV8Bgc
>>746
わざわざ日時入れてあるコピペに問いかけても答えなんか返ってこないだろww
750ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:03:37.06 ID:w5FYCmSi
>>747
当時LST-DLXの方がLST-Xより2千円近く高い価格設定だったからじゃないのかなぁ?
ちなみにLST-DLXのカタログ表記はチャイナウッドではなく確かポーローニア(桐)だったと思う。
あと同じく桐ボディのバスカーズやヴィンテージもLST-DLXと同様に価格は1万円超えだったかと。
751ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:11:18.11 ID:w5FYCmSi
自分の場合は同じ桐ボディの茸をすでに持ってたんで別に買わなかったけど
結構当時はこのスレでも話題になってたよ→ 伝説桐ラト
752545:2012/06/10(日) 18:11:35.18 ID:xrUWSALk
M600Tのレポの続きですが、訂正があります。6弦の13Fがデッドポイントっぽい
事を記述しましたが、机の下に置いたアンプの真上にシールド等を収納していた箱を
置いていて、それが共振していた事をノイズと間違えていたようです。これについては
弟に相当バカにされました。ここに訂正致します。

今回は画像。色々移りすぎてモザイクだらけですが。あと、比較と詳細は
文章に起こすには時間が掛かるので、今回はレビューの総評のみを記します。

・ボディ裏側。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32006.jpg
セットネックの接合部は指板19Fの位置。
・指板インレイ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32007.jpg
・前のレポートで記述したバインディングへの塗料のはみ出し
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32008.jpg
・Wilkinson WVPCトレモロ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32009.jpg
モザイクで分かりにくいが6点支持。
753545:2012/06/10(日) 18:21:26.10 ID:xrUWSALk
・メイプルの杢その1
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32011.jpg
ネック周り、ブリッジ周りは全体的にこんな風。
・メイプルの杢その2
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32012.jpg
ピックアップ付近。
・ブリッジ裏
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32013.jpg
・コントロール内部
ttp://up.cool-sound.net/src/cool32015.jpg
754ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:25:58.72 ID:YSzOjjNi
>>750
レジェンドの関係者じゃないのか。
755ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:26:48.80 ID:RRq/lDLt
>>752
兄ちゃん乙
結構いいもんだと思う
756545:2012/06/10(日) 18:29:17.46 ID:xrUWSALk
レビュー総評
・ボディバランスが良く、フレットも大きいため弾きやすい。ネックジョイントは
普通でも22Fまでストレス無く行ける。
・全体的に音が丸い。
・ハムは全ポジション使える。タップはハム時のセッティングでは出力不足。
・アームは若干重いが滑らか。
・デッドポイントは3弦ハイポジ以外それと言わない程度。6弦に関してはバカなの?
(凹みました)
・29800円なら良い買い物かな?39800円ならアウトレットでその価格付近に
落ちてきた中級機やブランドで他に行く。

弟のレビューを基にするとこんな感じになります。
757ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:32:56.99 ID:+S1IbNU/
乙でした
758ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 20:29:38.83 ID:JGMrU7SQ
>>748
○馬鹿だよ
×馬鹿だよ?
759ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:00:49.42 ID:5ysCgD63
760ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:04:54.90 ID:eSYwKiH/
761ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:17:33.02 ID:LHaAcivF
>>760
かっけー( `ェ´ )    
762ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:51:04.09 ID:sn3uOu7q
>>760
赤ぇよ・・・
赤ぇじゃねえかよ・・・
763ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 07:30:46.51 ID:WTTtiMe8
darkfireだっけ
764ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 08:00:10.33 ID:rIjqalmg
似てるね。
フレイムトップならいってたな。
765ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:35:42.34 ID:wPvW/yvx
レジェラトバスウッドにSSL2(ネック+逆巻センター)乗せたが
ちょっと線が細くなったのとPU下げればパコパコアタック感と分離感が出たくらいで
そこまで変化なかったわ 
安物コンデンサマイクから安物トランスレスコンデンサマイクに換えたくらいの変化か?
やっぱ歌い手の声質にあたる
木材と接点部分のパーツが大きく占めてるっぽいな
766ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:45:48.31 ID:4huBDtqP
そりゃ元のピックアップが悪くなかったって事だと思うぞ。大きな違いを感じたいならリアをハムにするとかしないとね。

最近の安ギターは悪くないね。前スレのブラインドでも音質自体は悪くなかった感じだったし
767ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 15:46:18.34 ID:pgWsGINm
鰤レスポのピックアップ交換で高域が出て細いというかクリアに感じる事はあるね。
元のピックアップは多少こもってるとも感じる。クリーンでは分厚い感じで艶があっていいけど
768ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 16:58:12.33 ID:+IQuxC2E
>>765
このスレでは材の違いが音色に影響あることを頑なに拒む人(聞き分ける耳が無い人)が多いようだが、
バスウッドは、アルダーに比べれば中音域・低音域共に薄く、ダンカンを載せてもあまり意味が無い。
SSL2は、アルダーボディーのストラトに載せれば、艶やかでかつ枯れた、何とも言えない良い音色が出る
ピックアップ。勿論音の芯・分離も素晴らしい。

>>766
前スレのブラインド・テストでも明らかにフェンジャパEシリアルのアルダー・ボディーの方が音色は良かった。
たった二人しか正解者がいなかったが、それはここの住人の耳のレベルが低いから。

安ギはいじり倒しても限界がある。ハイフレットになればなるほど音色が悪くなる・・・こういう書き込みが
今までにもあったが、根本は使用している材の特性によるものだから、音色のグレードアップを図りたい場合、
ストラトであれば、北米産アルダーをボディー材に使用しているギターを選ぶことが大切。
769ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:03:54.31 ID:crI4TOm+
材の影響は勿論あるだろうけど
他のパーツでフォロー可能だと思ってる
770ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:18:53.91 ID:+IQuxC2E
>>769
アルダーとバスウッドの材のによる音色の違いを無くすことが出来る
パーツを具体的に教えて下さい。
771ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:22:50.88 ID:sEUtSn4W
材の種類じゃなくて品質が問題なんだってば
少し前でも偽桐の話題があったように実物さわらんとどうとも言えん
実物見ずにそこまで言えるなら大したもんだよ
772ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:31:28.88 ID:kzHsf7D7
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
773ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:39:42.23 ID:+IQuxC2E
>>772
馬鹿丸出し
774ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:41:12.47 ID:kIdGp++H
ソリッドばっかで、安セミアコの話題が上がらないのは
なぜなんだぜ?
775ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:41:41.54 ID:4CWtq689
Gランクでも、北米産アルダーを使えば、なんということでしょう、Sランクに早変りするのだよ。君らそんなこともしらんのか。
776ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:53:03.41 ID:SEmoXvdQ
安ギって楽しいね♪
777ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:53:19.15 ID:SEmoXvdQ
安ギ最高!!  \(^o^)/
778ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:00:30.77 ID:19JIq/9F
>>775
先生、じゃあどうして北米産アルダーの使用を衒うエリオス社の評判はあんなに酷いのですか?
779ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:31:58.31 ID:01nPaP4K
780ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:40:49.40 ID:N/UjtN2Y
嬉しさは伝わったw
こんなことしてないで弾きなさい
781ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:53:25.23 ID:SPrxnAiJ
・安くて一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン

・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
バッカス
782ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:58:12.13 ID:crI4TOm+
>>770
ならアルダーとバスウッドの材のによる音色の客観的な違いを出してくれ
783ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:59:16.79 ID:4CWtq689
>>778
それは、音がキムチくさいからじゃ。ここテストに出るからね。
784ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:13:07.12 ID:74pz7Ze+
>>781
バッカスじゅうぶん使えるぞ
785ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:17:13.41 ID:crI4TOm+
そもそも「使えるギター」の定義ってなんだ?
786ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:32:12.88 ID:SEmoXvdQ
そんなのひとそれぞれ
787ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:04:26.14 ID:P1Ft55nS
>>782
>材の影響は勿論あるだろうけど
他のパーツでフォロー可能だと思ってる

材の影響あるって自分で言ってるんだろ。
さっさとフォロー可能なパーツを言えよ。
なにごまかしてんの?
788ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:07:24.75 ID:P1Ft55nS

PC消してて立ち上げたら勝手にID変わってた。
ID:P1Ft55nS = ID:+IQuxC2E な。
789ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:07:32.18 ID:mNRvLTLP
>>787目隠し
790ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:21:38.81 ID:MnDut05I
300ドルで買える安ギター
http://www.aliexpress.com/fm-store/606542
791ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:44:59.95 ID:XYWc/UP5
$300なんて超高額商品
792ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:10:28.58 ID:crI4TOm+
>>787
まず最初に言っておくと
バスウッドボディーのギターでアルダーボディーのギター そ の も の の音が出せるとは言ってないことを確認してくれ。
バスウッドとアルダーの差を他のパーツで埋めることは出来るだろうと言っているだけだ
両者の客観的な違いを求めたのはその差が何に起因するものかを明確にするためだ。

ココから俺の仮説
木材による音の違いはなぜ起こるか?と考えるに質量、堅さ、密度が関係してくると考えられる
もう少し踏み込んで考えると弦の振動がどの位木材に吸収されるかということが音の差であると言える
やわらかい物の上で何かを振動させても音は響きにくいよね
とするとブリッジやナットを堅く、重く、大きくすることで木材からの影響を少なくすることは可能ではないかと考えられるわけだ。
さらにそこにPU交換で音のキャラクターが変わることを考えると木材による音の差というのはフォロー可能であると考える。
793ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:12:21.58 ID:c2/9wmbc
君たちはプロの演奏者なの?
794ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:23:21.14 ID:bzh7/fMM
いいえ
ただの変態です
795ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:27:21.09 ID:HQ1lMGdk
プロの変態か......
796ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:31:33.44 ID:19JIq/9F
>>793
僕は、無論自分が楽しいと思える程度の練習はしますが、ギターを上手く弾くことよりむしろ改造して楽しむ道具として見做す連中の人間なのです。

アマチュアで上手い人は、大抵無改造のギブソン一本で満足しているものです。
797ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:35:14.97 ID:jmBf5YeU
798ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:50:29.37 ID:P1Ft55nS
>>796
変な日本語だなw お前日本人? 馬鹿?
799ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:03:16.95 ID:N/UjtN2Y
>>790
これ送料いくらくらい?
800ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:08:28.93 ID:19JIq/9F
>>798
文法的に何処が?^^
801ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:13:02.20 ID:imp5GILU
僕は〜改造して楽しむ道具として見做す*連中*の人間なのです。
802ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:18:47.72 ID:jmBf5YeU
作り、ネックシェイプは以前買ったバッカスが最高。
音はフェンジャパのテレシンラインが最高だった。
このフェンジャパ、中古品が3万円くらいで売られてて、フラッと買ってしまったもの。
マホガニーの質はたいして良くなさそうだし3ピースだったりして何の思い入れもなかったんだが
弾けば弾くほど、このギターの音が俺の弾いたことのある全てのエレキで一番良かった。
なぜこんなことが起こるのか。
ソリッドギターは、肝心の音については誰も真面目に研究してないんじゃないのか。

バッカスBST-350Mが特価16,800円だったので買ってみた。
中国製は承知の上で始めから改造するつもりで買ったけど、造りの良さに驚いた!
改造はやめてこのまま使うことにする。
このギターでカッコイイ音出せなかったら、そりゃもう腕のせいだな

買いなはれ、このギターなら買って損した気分にはならないと思う。
よく見たけど、キズらしいキズは無かったよ。
803ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:38:00.71 ID:hgkDv2t/
なんでレスポールってストラトより重いの?
誰かおしえて
804ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:39:46.58 ID:13WTRI4d
>>768
それが本当ならフェンジャパST62(バスウッド)とレジェンドLST-X(旧アルダー)に同じSSL-2を載せたら
確実にレジェンドの方が「艶やかでかつ枯れた、何とも言えない良い音色」がすると言う事ですよね?
工作精度をも凌駕するのが材の種類の違いでそれは聞き分ける耳がある人にとっては常識だと?
805ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:43:49.36 ID:13WTRI4d
>>768
あとSSL-2はアルダーでこそ良い音がするそうだけどアッシュに載せても劣った音しか出ませんか?
ぜひご本人による返答をお願いします
806ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:32:33.45 ID:sA1MpcUM
なんか怖い奴だなw
横レスなんだが、先ず、木材は名前が一緒なら値段も特性も一緒だと思ってるの?
それとアッシュの件は、アッシュは駄目なんて言ってないだろ。
バスウッドよりアルダーって言ってるだけで、全部の木材に言及しないと駄目なのか?
807ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:46:28.35 ID:92bIa1ni
>>806
横レスなんだが、805は本人からのレスを希望してるんだろ?
突然なに横からしゃしゃり出て来て偉そうにダメ出ししてんだテメーはよぉw
808ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:55:47.96 ID:p1kqZu1D
>>806
> 全部の木材に言及しないと駄目なのか?
駄目なんじゃないの?だってココにいる連中は皆聞き分ける耳持って無いそうだから。
偉い耳持ってる御本人様が皆に分かるように文章で全部の違いを説明してくれないと。
809ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:58:22.45 ID:sA1MpcUM
キチガイを相手すると、これだからなw
810ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:03:01.35 ID:ExgueJTe
>>809
ドンマイ(´・ω・`)
811ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:09:25.28 ID:97GEwze/
>>806
> 木材は名前が一緒なら値段も特性も一緒だと思ってるの?

それを言っちまったら>768の主張を根本から否定しちゃう事になるだろw
値段も特性も考慮した上で選んだ材のギターどうしでなきゃ比較できないって事か?
ならどうやったら一台一台それを調べられるんだ?
812ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:13:16.39 ID:dSenxsia
バスウッドでも重くて固い(多分) ネック太めならまーまー鳴るけど
軽いのは中低域曇るし高域の鈴なりの部分もハンドベルを連想するかのようなベルトーンじゃない

まー柔いほうが加工にいいしなー
813ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:13:59.10 ID:97GEwze/
>>809
他人をキチガイよばわりするくらいなんだから
当然周囲が全員納得できる説明をしてくれるんだろうなw
814ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:20:22.73 ID:97GEwze/
>>812
ずいぶんと曖昧でテキトーな表現だな?
もっと具体的な機種名で書いてくれなきゃイメージしづらいだろw
815ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:31:09.71 ID:97GEwze/
>>809
日付変わる前にイタチの最後っ屁残してばっくれか?
さすが他人をキチガイ呼ばわりするだけの本物のカス野郎だなw
どうせまともな回答なんか最初から出来無いんだろ
816ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:51:19.92 ID:5JEHDEfG
○○材はどうだとか、○○ブランドのギターはどうだとか、ストラトはどうだとか云々・・・
確かにどれもザックリとした括りの話ばかりで、どうにもこうにもピンとは来ないんだよね?

何と言うかギターすら持って無い小学生が、ネットでかき集めた情報だけで自由課題のレポ書いたみたいな?
817ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:07:33.55 ID:Uw8hexXQ
素直に「アルダーボディのバッカスストラト持ってる俺様最高!」とか書けばまだ笑い話で済むのにな?
周囲の賛同得られないからって他社は云々だとかバスウッドは駄目だとかお前らの耳が悪いとか
そんな貶めるような書き方するから周囲から責められるんだろうに・・・可哀相なやつ
818ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:15:51.24 ID:m6yaxDE1
そのバカユニも新型からバスウッドになっちまったけどね〜(**-1シリーズとか)
エロスの303とかもとっくにバスウッドだし〜
819ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:45:31.61 ID:wL2iWR5/
自分の意見が通らないと粘着する小学生が居ると聞いて来ました^^
820ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:53:28.56 ID:wjrCSxSf
偽物のギブソンレスポールが3万だった
怖くなった俺はそのページをそっ閉じ
821ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:56:47.40 ID:3TszNZqM
>>818
なんと、あのバッカス様もついにバスウッドを採用ですか!?
それはそれはw
822ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:07:04.74 ID:W0NdZhml
バッカスのウッド略してバスウッド・・・なんちて
823ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:12:47.18 ID:3qhgURnA
バスウッドになったというかバスウッドのも出したというか
そんなに最近じゃなかったと思うけど、まだメーカーサイトに載ってないという・・・
824ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:23:52.04 ID:amIcfcVP
>>823
既にバッカス堂のサイトにスペックとか詳しく載ってるよ〜
BST-250(アルダー/14000円)とBST-1(バスウッド/12800円)とかね
価格差が僅かな所を見るとおそらくBST-250は今後生産終了(!?)
でおそらく残りは在庫販売のみかと
ボディ材の違いだけで似たような商品併売するメリットわからんし
825ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:38:16.41 ID:PMSLT+l1
ヘフナーのコロラマ2って誰か試した?

動画漁ったけどどうも判断できんかった。
中国製だけどマホだし、あのヘッドロゴが三萬で手に入ると思うと惹かれる。
826ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:41:32.97 ID:eqna1hQK
そっか〜「他社よりワングレード上」を謳ってたバッカスがバスウッド採用したか〜
これからは「他社よりワングレード上のバスウッドを採用」とか謳うのかねぇ?qqqqq
827ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:57:09.44 ID:5NnsQO9i
おいおいおい、レジェラトだけじゃなくバカラトもバスウッドになったのかよ?
しかも12,800円だとぉ???バスウッドのくせして随分ふっかけてるじゃねーかよ!?
どうせSSL-2載っけても大した音も出ねーんだろ? ふざけんな!!
828ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:04:14.84 ID:3qhgURnA
愛馬「・・・。」
829ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:05:05.58 ID:d7AzmWFR
馬鹿が調子こいてバスウッドの話題出して来た時から多分こうなるだろうなーとは予想してましたw

ブーメラン効果って怖いねwwww
830ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:38:04.72 ID:bWwGf7EN
831ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 10:00:25.11 ID:kuF1RBoS
バッカスBST-350持ってるけど別に作りはよくないよ
レジェンドとたいして変わらん
832ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 10:08:04.62 ID:wL2iWR5/
>>831
マジで?
買おうと思ってたんだけど、止ーめた
833ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:15:16.08 ID:igu8i59f
BST-250に無いBST-350独自の売りってーとアレだろ?
ペグがクルーソンもどき、ブリッジがプレート型、ネックがグロス塗装、そんな程度。
で価格が1万円ほども高いと、信じられない値付けだもんな。
834ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:24:55.63 ID:GOsUEKXa
1万円あったらゴトーのまともなペグとブリッジ買ってお釣りがくるよ
サテンネックだってコンパウンドでちょいと磨けばすぐにピカピカつるつるだし
835ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:27:26.45 ID:GOsUEKXa
ところでBST-250っていつのまに1万4千円にまで値上げされてたの?
前に見た時は1万2千円位だったのに・・・
836ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:44:06.93 ID:FXdOVPMa
> このスレでは材の違いが音色に影響あることを頑なに拒む人(聞き分ける耳が無い人)が多いようだが、
> バスウッドは、アルダーに比べれば中音域・低音域共に薄く、ダンカンを載せてもあまり意味が無い。
> SSL2は、アルダーボディーのストラトに載せれば、艶やかでかつ枯れた、何とも言えない良い音色が出る
> ピックアップ。勿論音の芯・分離も素晴らしい。
837ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:46:36.10 ID:FXdOVPMa
> 前スレのブラインド・テストでも明らかにフェンジャパEシリアルのアルダー・ボディーの方が音色は良かった。
> たった二人しか正解者がいなかったが、それはここの住人の耳のレベルが低いから。
838ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 11:48:57.40 ID:FXdOVPMa
> 安ギはいじり倒しても限界がある。ハイフレットになればなるほど音色が悪くなる・・・こういう書き込みが
> 今までにもあったが、根本は使用している材の特性によるものだから、音色のグレードアップを図りたい場合、
> ストラトであれば、北米産アルダーをボディー材に使用しているギターを選ぶことが大切。
839ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 12:51:50.80 ID:edDSTG8j
なんで北米産が良いの?
840ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 13:03:59.19 ID:KgEjsgmY
おーい、さっき見たらエロスてばS303だけじゃなくS305もバスウッドになってたぞー!?
エロスの北米産アルダーて\39,800もするS501以上の機種だけじゃまいか!?
841ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 13:11:38.54 ID:EzUvx5Ts
要するにバカな荒らしは\39,800のエロラトと\8,900のレジェラトを比べてたって訳か
そりゃむしろアルダーボディ以前にダンカンTB-4+アルニコXなPUとの音の差の方がでかいだろうよ
つか価格差4倍以上の機種と比較してどうしようってんだかなぁ・・・スレチにもほどがあんだろ
842ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 14:35:37.09 ID:dSenxsia
>>839
湿度が高い所で育つと木が柔くひょろ長い
更に風が強い地域はしなりが必要だからもっと柔い
細くて育ちが速い 柔いから歴史的な木造建築物は少ない
柔いから加工が楽 東南アジアは人件費が安い
中国や日本はまだ音的にはマシかも知れんね
多分ロシアとかヨーロッパも北米産クラスに近いと思う
843ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 15:34:28.56 ID:edDSTG8j
>>842
なるほどね。解説ありがと
844ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 16:17:31.26 ID:zY5GZfQd
ICONシリーズ安くなってるな。
人気なくてだいぶ売れ残ってるのか?
この値段ならこのスレの範囲じゃね?
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/v6mrbk-rssale/
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/v62mrab-rssale/
845ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 17:37:51.30 ID:OIeSayeY
バスウッドは評判悪いみたいだけど、ポプラはどうなんだ。
846ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 17:40:29.78 ID:ffhIqFrx
テレキャスのほうはアルダーだな
847ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 18:07:39.17 ID:V+G2Q5Qc
ストラトとテレ何種類か定価にかかわらず18800だけど
JH52MRBSてテレだけ1000円高い。
848ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 19:48:26.46 ID:zfElw/aO
安ギター買うならロゴあった方がイイ?何も書いてない方がいい?
849ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 19:49:38.62 ID:PEpJ7aKF
>>845
フェンダームスタングは本来ポプラ。(現行品やジャパンは知らん)
奇妙な果実が吊るされていたのもポプラツリー。
850ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 19:49:58.10 ID:saiLjSBo
この前中古で買ったプレテク製らしいVはロゴが消されていたが
無きゃ無いで寂しい
851545:2012/06/12(火) 19:51:35.19 ID:RDVTod9p
M600Tのレビュー詳細です。弟のレビューを基にしているため、自分の意見が
無いように見える事と、比較の内容がちょっと薄いです。比較対象は前に記しました、
Gibson SG Stdです。(2001年頃購入)

・ボディバランス、弾きやすさについて
弟はやたらこの部分を気に入っていました。自身のギターがSGという事も有るみたいですが、
・適度な厚さのネックとボディで、ミディアムスケール
・ダブルカッタウェイで、セットネックのジョイントがハイポジに近い
(指板後端から接合部までを計ると、SGとほぼ同じでした)、
・ボディ裏側のコンター
・大きめのフレット
これらを挙げていました。ネック落ちせず、ポジションが決めやすいとの事。

・音が丸いことについて
デフォルトの弦が010-046らしいので、無難な音にしたかったのか、こういう方向にするしか
無かったのかちょっとわかりませんでした。実勢価格39800円でハードウェアや人件費を考えると、
メイプル&マホガニーでもその材質はお察しください的な所。ピックアップはカバー付きで
僅かに高音が取られる為、そういう音になるのではないかと。(そのかわり、ノイズはタップしても
かなり抑えられています)次の弦交換では010-052の様なへヴィボトムタイプよりも、011-049の
ように全域が立つような弦にしてみたら多少の改善があると思いますが、弾きやすさとの
トレードオフになりそうです。
ちなみに弟のSGは、弦が010-052、ハードウェア、ピックアップ等の改造をしていない、プラス
経年により、かなりくっきりした音質です。リアに関してはそれを通り越して荒々しいですが。
852545:2012/06/12(火) 19:55:34.40 ID:RDVTod9p
・ハムとシングルタップ
ほぼ自分と同じ感想だそうです。ハムはパワーが有り、フロント、リア両方使える音質。
イコライザは高音、倍音高めの設定で音を作っていくことになりそう。シングルタップは
クリーンでは出力不足。クリーンを有効に使う方法を聞いたら、
「マルチエフェクターのプリアンプ、イコライザ機能で充分」と即答されました。

・トレモロアーム
自分は普通のシンクロトレモロやフロイトローズタイプしか知らないので、がっちりとした構造の
このトレモロは、裏がスプリング3本でそれほどテンションが張ってなくてもでも重いなと感じました。
弟もそう感じた様ですが、滑らかな反応で細かいビブラートはしやすいとの事。極端なアーミングは
重いゆえに苦労する、弦のロック機能は無いので、通常のトレモロと同様にチューニングの狂いが
気になるという事。ちなみにペグにもロック機能はありません。

・デッドポイント
実はこれを調べた理由は「SGはデッドポイントと付き合っていくしかない」という情報だけで、
実際どのくらいか分からずにいました。自分のギターは3弦の厳密には19F、それもデッドポイントと
言うには微妙な様で、サスティンをそれほど必要とするような場所じゃないということ、1、2弦で
十分カバーできる場所という事で、ホントに困るデッドポイントを体験してみろと言われました。
SGを持ち、かなり歪ませた状態で3弦10Fを弾いて・・これを機に、安易にデッドポイントなどと
言わない事を弟と約束しました。
853545:2012/06/12(火) 19:57:44.88 ID:RDVTod9p
後は改造するならの話題が出ましたが「ハムを高音特性の良いのに交換する」という所以外、
話は膨らみませんでした。

最後に自身の感想ですが、いろんな機種の特徴をそのまま持ってきて、妥協した
部分は多いが変に手を加えていない分、それが利点になっているギターだと思いました。

以上でM600Tのレポートを終わります。冗長で無知を晒した文章や、筋違いなレビュー項、
更にこの機種の実勢価格は39800円、自身の購入価格が29800円で、そもそも安ギターと
言えるかスレ違いな所も有りましたが。長々と失礼いたしました。有難うございました。
854ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 19:57:50.98 ID:r1LEJqjP
まさかとは思いますが、その弟さんとは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
だとしたら、あなたは重い統合失調症にかかっています。
855ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 19:59:15.82 ID:CaLzj/NJ
くだらねぇ
しょうもないちゃちゃ入れんなや
856ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:11:53.55 ID:xXLHrTFD
>>855
キチガイ患者乙
857ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:19:57.04 ID://B00q5A
>>851 貴重なレポ感謝します。
役にたったのは私だけではないと存じます。
858ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:21:49.34 ID:t/qsR15/
安ギターは中国製バッカス一択だろ
859ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:33:27.93 ID:giiZBOcQ
兄ちゃん乙です
860ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:39:49.49 ID:hEjBUG55
だいぶまえにカキコしたライブの動画。
http://ameblo.jp/atusakana/entry-11275842855.html

5980円のMST200、マーシャルJCM2000直。

おまいらつめたいな、住人誰もこないじゃんよ。
861ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 21:11:53.16 ID:URcRSG0I
安ギターは中国製バッカス一択だろ
862ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 21:39:06.41 ID:dSenxsia
作りとかより
高音抜けない篭った音ななおはわかったけど
アタック感や倍音のでかたサスティンはどうなのかと
863ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 21:48:12.76 ID://B00q5A
倍音の出るギターはサスティンもよくのびる
1.ナット、サドル、ブリッジなどの組み込みの良し悪し センターずれの有無
2.材の堅さ
って小林信一先生が言ってた。
864ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 21:50:29.08 ID:1Po25Vif
>>860
水色?半分隠れちゃってますよ
865ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 21:55:43.73 ID:hEjBUG55
>>864
( ノ゚Д゚)すまん
866ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 22:11:55.67 ID:KH6CyKPC
兄みたいな弟ですなw
867ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 22:17:10.71 ID:ExgueJTe
>>860
おやじさん渋いじゃねーか
けどやっぱりギターの音チープな感じがする(´・ω・`)
なんつーか温かみが無いよね。冷たいのっぺりサウンド

お高物の音だと、弾き手がある程度下手でもちょっと聴き惚れちゃう
868ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 22:22:32.83 ID:hEjBUG55
>>867
(´・ω・`)マーシャルよりツイードのほうがよかったかな。
安Gのバヤイ。
869ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:10:19.71 ID:qvsKWXPm
>>842
中国の大陸内陸部は台風も無く緯度も北米と一緒
樹木の生育環境的には気温湿度共に北米と大して変わらない
よく誤解されるのは中国=東南アジアと混同する人がいるから
海に面し湿度気温共に高い南洋の国々とは生育環境が異なる
870ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:13:14.46 ID:qvsKWXPm
日本は四季があり冬は乾燥期で特に針葉樹は堅く質の良い樹木が採れる
但し国土が狭い為に採れる材木量そのものが少ないというか限られる
結果として流通量も少なくコストも掛かるため大量生産の安ギには向かない
実際に国産の松や桐や栓や檜等を使ったギターは価格もそれなりに高い
871ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:21:34.66 ID:qvsKWXPm
別に北米だけが世界で唯一特異な気候を有している訳では決してない
育成環境が近ければほぼ同質の樹木が採れるという点を無視しては危険
北米木材崇拝はいわばメーカー側のコマーシャルに上手く乗せられているとも言える
872ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:49:41.98 ID:IxKFV5/7
どっちにしろ何処産か分からんだろ 
中国なら砂漠近くの福建省とか指定できるわけないし
インドネシア組立ならインドネシア伐採だろ
873ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:53:07.49 ID:hDxFM3I6
まぁ実際フェンダーが最初にギターに採用したアッシュ材なんかは、レオ・フェンダーが近所の学校から
廃棄物として出ていた机を見て、この木材なら工場の近くでも安価で入手し易いだろうという合理的な
理由で採用に踏み切ったという有名なエピソードがあるよな。
874ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:55:58.92 ID:hDxFM3I6
後にそのアッシュの流通量が減り入手が困難になると、アッシュの代替材として白羽の矢が立ったのが
当時流通量が多く更に安価だったアルダー材で、やはり入手し易く国内産で輸送コストが低い点がポイント。
北米産アッシュやアルダーの高評価は、フェンダー製ギターの大ヒットによる後付の理由というのが通説だ。
875ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:06:35.91 ID:4LO9B8hp
>>872
インドネシアで無理に針葉樹や広葉樹を育てて伐採してギターに使うより
むしろ安価に輸入した木材を使う方が合理的だし常識的だと思われるが?
中国製ギターでさえメイプル材はカナダや北米からの輸入品使ってるぞ?
876ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:20:13.55 ID:+jJ+BLq7
北米産アルダー使ってるエロスだって中国の工場で組み立ててるもんな。
わざわざ北米から中国まで輸入しても安ギターに使える理由を考えてみなよ?
>872の言うように現地調達が全てならナゼ中国産アルダー使わない?
要は輸送コストを含めても安価に購入できる状態の材だからだよ> 北米産アルダー

それより更に安価なギターには更に安い中国産の材が使われているってだけの話。
877ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:26:29.02 ID:+jJ+BLq7
つまり木材の材料コストなんてギター全体から見れば大した割合じゃないって事。
一番コストがかかるのは人件費であって、それを重視して発注工場が決められる。
ハードウエアも量産が軌道に乗れば量産効果で部品コストは下げられる。
しかし人件費だけは値上がりする事はあっても値下がりはしないから生産国が変わると。
878ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:42:00.66 ID:qmY4ryuk
木材で音は変わらない
変わるのは見た目だけ
あと多少の重さ
879ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:47:41.00 ID:aSBMT8cz
880ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:53:10.04 ID:dbiK1jaR
生音はおもさでかなり変わるぞ。軽いとうるさいし、重いと弦もビビりにくい気がする。
あと安ギが軽いのは、軽い=密度低いから早く加工ができる、機械への負担が少ないからじゃないかな?
憶測だけど。
881ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:02:44.54 ID:yi43zS0F
>>878
真理だな
882ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:07:10.67 ID:IxKFV5/7
同じ木の根元と上の方でも違うっていうし
883ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:10:39.79 ID:v7nSIT+k
>>880
> あと安ギが軽いのは、軽い=密度低いから早く加工ができる、機械への負担が少ないからじゃないかな?

んなこたーない
884ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:13:29.72 ID:IxKFV5/7
柔い木だと製造速度も機械のメンテも安く付く 
モーターを強く回すだけでも電気代に違いがでてくる 

東南アジアは雨が多いから導管が太い中スカスカ
軽い柔い 
885ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:32:29.87 ID:j7A9M18j
>>884
堅い輸入木材使ってるから意味ないじゃん
886ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:39:41.09 ID:smW0mh5V
>>880
例え同じ密度の材どうしでも、乾燥が不十分で含水量が多い方が質量は重くなる。
軽いから安価な悪材、重いから高価な良材、という単純な判断は早計すぎ。
そして含水量の多い重い材ほど、経年による乾燥で歪みが大きく生じる危険性が高い。
887ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:42:47.15 ID:smW0mh5V
>>880
あと蛇足ながら、'50年代のストラトはスワンプアッシュで軽量だが、'70年代のはホワイトアッシュで重い。
では重い材を使った'70年代の方が音が良いのか?と問われると・・・単純に答えは出ない所が又興味深い。
888ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:50:32.51 ID:4t+4Fwn0
エレキギターって単純なようでいて案外複雑なんだね?
889ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 04:07:52.03 ID:y2ZrpVJ+
890ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 04:18:52.79 ID:IxKFV5/7
安ギターで一番大事な所だろ
作りはいいからもう木材くらいしか違いがないだろ
 
 
891ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 04:30:45.80 ID:YhfUFBkV
一行カキコで下ネタ乱発してる莫迦の方がよほどスレチ
それよりかは遥かにまともな話題展開だと思うけどな?
892ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 05:00:00.86 ID:vGVEHqVq
北米から木材を輸入→中国の工場で加工→中国から加工パーツを輸出→米国の工場で組み立て→USA製ギターとして販売

こんなのずっと前から行われているし、だからこそ中国の工場には常時北米の木材が大量にストックされている。
そのストックされてる木材の中から上質な物は高価なギターに、低質な物は安価なギターにそれぞれ使われてるだけ。
893ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 06:39:41.65 ID:PSnZDBng

878 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 02:42:00.66 ID:qmY4ryuk
木材で音は変わらない
変わるのは見た目だけ
あと多少の重さ

881 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 03:02:44.54 ID:yi43zS0F
>>878
真理だな

糞耳で〜すw
完全な歪み厨で〜すw
894ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 07:36:58.92 ID:WJTYHTYE
木材スレっていうのが存在しててだな、そこの連中は気色悪い木材信者ばっかりでな
895ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:21:34.51 ID:Bjh3qrwn
お前が無知なだけだろw
896ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:22:36.75 ID:WJTYHTYE
>>895
多分キミより詳しい。
897ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:31:48.93 ID:0O5ZeO0m

ステージでカッコ良く弾いてる人の音を聴いて、あれはアルダーとかやるの?じゃないならこの議論は無駄なだけ
898ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:36:53.32 ID:g400dlMU
木材信者ってなんだよ
899ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:50:10.66 ID:WJTYHTYE
>>898
木材原理主義だな
PUとかその他アセンブリには目もくれずに、音はすべて木材で決まるくらいの勢いの人々。
900ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 09:03:53.68 ID:SH0ETixu
>>899
それって「バスウッド全面否定=北米産アルダー万歳=安ギターは全部南洋のスカスカ材」みたいな事を
懲りずに連投しまくってるスレ常駐荒らしのこと?
901ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 09:17:46.03 ID:g400dlMU
>>899
じゃあなたは木材では音が変わらない派ってこと?
誰だって100%で話してないことくらい分かるんだけど何でどっちかに寄せないと話ができないの?
木材でも音が変わる、ピックアップでも変わるそんなことは誰でも分かる、でもピックアップの話しかしない流れになるから木材でも変わるって言い出す奴がいる、逆もしかり
だからってそいつが100%木材でしか音が変わらないなんて言ってるなんて勝手に判断してレッテル張って一括りにするなよ
902ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 09:32:11.73 ID:Bjh3qrwn
な?
ID:WJTYHTYEは無知だったろ?w
903ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 09:40:28.68 ID:sIJqZiSm
煽られて答えられなかったクセに、他人の尻馬に乗って、「な、無知だったろ(キリッ」ってw
カッコわりいいいいいいwwwwwww
904ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 10:17:53.92 ID:lWxbIqvB
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325042043/で負けた連中が
誰も読まないことをこのスレに長々と書いてるだけ。
905ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 10:26:31.05 ID:EZQ0hM9q
久々に来てみたらなにこれ

ここって安ギター弄りまくって楽しー!みたいなスレじゃなかったっけ?
906ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 11:01:48.18 ID:Bjh3qrwn
今や「キチガイ一匹でスレが崩壊するかを実験するスレ」だよ?
907ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 11:12:20.02 ID:xfurzbCA
>>906が真理
相手にする奴も荒らしと同類
908ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 11:19:35.45 ID:hw1Qfgzv
>>905
そんな内容の時代もあったねぇ・・・数年前までの話だけど(若毛の荒らしが常駐し古参連中は去った)
今は値段とカタログスペックと勝った負けたのランク付けと下ネタ話が中心のスレになり果ててるさ
今回の木材の流通ルートに関する話題なんてまだまだ全然マトモな方だよ
909ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 11:37:07.78 ID:dfgP6u5w
>>907
相手にするも何も荒らしが一人で勝手に興奮逆上して
自演カキコ始めるもんだから手のつけようがない状態
行動原理が幼稚園児並みだからな
910ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 11:49:56.07 ID:8KyVW/H0
癇癪持ちの大きな幼稚園児がスレ牛耳ってるのか・・・・・そりゃスレも枯れるわ
911ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:27:52.29 ID:5+szAI2i
>>908
ID変えて>>891と同じ内容を繰り返す君はどっちかといえば荒らし側だよ
912ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:30:17.29 ID:WJTYHTYE
なんかめんどくさい展開だな
木材でそこそこ変わるのは承知してる。

しかしそこまで木材にこだわる奴が何故安ギタースレにいるんだよ
913ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:32:46.99 ID:WJTYHTYE
連投スマン
あと、俺木材スレで戦ったことないからw
914ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:37:21.43 ID:Bjh3qrwn
>>913
お前の無知なレベルじゃ、木材スレに書き込む事なんて出来ないもんな
915ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:10:04.00 ID:j/g1GPm9
>>911
たかが「下ネタ」って単語に反応し過ぎだろw
916ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:28:27.54 ID:RcQnOLP5
自分の事を指摘されたと思って脊髄反射したんだろうよ
スネに傷持つ野郎は大抵普段からビクついてるもんだ
917ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:37:26.54 ID:RcQnOLP5
ところで先月GW明けくらいから値上げするメーカーが増えて来てるよな?
原因は何なんだ?
918ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:44:52.11 ID:yi43zS0F
>>886
思ったんだけど安ギターで経年劣化がーとかどうでもいいんでね
劣化したら買い換えればいい
919ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 15:48:07.43 ID:Q7WenKsH
>>918の気が済むように買い換えれば良いんでないの?
単に店側が儲かるだけで周りの誰かが迷惑こうむる訳でもなし
920ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 17:00:19.56 ID:lWxbIqvB
>>915
また単発IDに変えてきたアラシくんw
921ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 17:05:37.76 ID:m2useRFi
ID:RcQnOLP5も2、3回書いてはID変更してる木材関係荒らし(在日チョン)だよ。
922ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 17:52:40.24 ID:zASsSmDa
ID:RcQnOLP5


      _              _
     | \ \           | \ \
     |   \ \   o○○○o|   \ \
     |    | |o○○○○○o| | |
     |    | |○○○◎○○○o  | |
     |    | |○○○○○○○○o| |
     |    | |○○○○○○○○○0|
     |    | |      0     ○○| 
     |    | |/ ̄ ̄ヽ r' ̄ ̄\○ヽ |
     |    | | ─rrュx  |:_xrュュ─8 }| 
     |    | |       :|:::     :l8 / |
     |    | |     (__ノ::)    .}./ |
     |    | |    ,、┴ 、_   ./ /.| |
      \  .| |      ̄こ ̄   人/ | |
       \.| |> 、____, <  \| |
          ̄               ̄

      仏 の 顔 も サ ン ド
923ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 18:02:58.43 ID:WZFh/ao4
常駐荒らし君がついに御乱心w
924ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 18:32:49.28 ID:2ymbk1BG
人間不信の被害妄想もここまでくりゃ末期症状だろ・・・可哀相に
925ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 19:11:03.59 ID:dmd6fmre
prs的なギター欲しい。
トミースミス以外ない?
926ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 19:24:32.51 ID:RHIqsvuh
Feeling
今はヤフオクでしか売ってないな
楽天の店閉めてやがる
927ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 19:56:39.56 ID:4imx19Iz
トーカイのLG50Qとかもそれっぽい感じだけど値段的には(\32,800)少々スレチかな?
ウィルキンソントレモロ付きとはいえトニスミの2倍近い値段だしねぇ・・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=762^LG50QSBL
928ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 20:57:35.33 ID:c1sumF7j
PRSコピーかぁ4〜5年位前をピークに
最近じゃほとんど見かけねぇな
929ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 21:31:38.40 ID:fbqSk1c0
ChattingBirdにそれらしいのあったけど会社倒産しちゃったんだよなぁ・・・
あ!そういえばこれがあった!
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/104616.html
930ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 21:42:41.69 ID:zASsSmDa
>>929
プロレスでワロタ
931ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 22:46:44.12 ID:7hgG35J+
プロレスラーが応援するってのは、
楽器のブランドとしてメリットになるのだろうか?
932ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 23:48:50.73 ID:UPFdDVhj
安ギターだと木の種類より、ちゃんと乾燥させてるのかどうかの方が気になるな。
生木ギターとかいやじゃんw
933ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 23:59:17.12 ID:fbqSk1c0
さすがに生木じゃ塗装したり組み立てたりしているうちに変形して出荷できんだろww
934ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:04:36.15 ID:YaI0rkro
そうかそうか
お前はそう思うかもしれないが他の人はどう思ってるかわからないな
特に安ギターを作っているところは、だ
935ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:11:54.08 ID:vgptcwxH
エリオスなんかモロ生木じゃないの?
買って数ヶ月経つと急激にネックが反りだしたからロッド回そうとしたら既に回しきってあったとかいうケースが頻発してるし

プレテクやらメイビスやら、腰折れしちゃうようなギター作ってるメーカーもちゃんと乾燥させてないだろうね。

参考にとある中国ギターメーカーの倉庫画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5oTSBgw.jpg
936ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:19:44.66 ID:BFVvoWox
前に中国の工場に直接オーダーした時に使用材変更してオーダーしたけど
その時に、バスウッドとマホガニーで差額が$25だったよ。
2本目はマホガニーでオーダー出した。(1本目のレギュラー品はバスウッド)
 届いたギターのボディはしっかりマホ使ってた、3プライだったけど(笑)
安ギターのレベルなら、材質による価格差も結局のところそんなもんじゃない?
バスウッドで継ぎはぎのと、上質のマホで1ピースだったらもっと変わるんだろうけど
所詮安ギターだし、マホといってもそんな上質なの使わないだろうからね。

ま、2本目は木地が見える色だったってのもあってマホにしたけど、正直なとこ
自分の耳だとぶっちゃけあんまり1本目のバスウッドとの音色差が無い感じ。
(当然多少はあるけど、PUとかその他パーツの影響の方がでかいと思うし)
次はアッシュかアルダーでSGボディのオーダー出そうかな、半分ネタで。
937ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:22:40.64 ID:DsfG4IeN
プレテクは生木じゃないよ
白木を重ね合わせてるから
938ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:31:05.65 ID:zwgNcdPh
>>935
倉庫画像といって板が一枚もない写真持ってくんのは流石にどうだろう?
939ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 01:13:15.77 ID:Inr12glS
>>935
木の皮?
薄すぎる
ギターのどこらへんに使うんだそれ
940ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 01:56:17.00 ID:fexpxESu
多分90年代のレジェラト使ってるが、ネック頑丈だなこれw
主な改造は配線とトレモロ調整位だが、なかなか使えるギターだ
941ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 02:14:12.39 ID:EoAe4qgG
>>939
木目用に表面に貼ってるんじゃね?w
942ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 02:29:50.86 ID:WHWXkD4m
>>935
手ぬぐい置いてある棚かと思ったw
943ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 05:52:13.99 ID:03QNVt9H
>>935
>ロッド回そうとしたら既に回しきってあったとかいうケースが頻発してるし
>プレテクやらメイビスやら、腰折れしちゃうようなギター

エリオス・メイビス持ってるけどそんな事ね〜よ。嘘書き込むなよクズ。
944ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 07:03:59.76 ID:DnPYYRWD
多分>>935は、エリオス、プレテクやらメイビスやら、数十台単位で、所有してるんだろ。
そうじゃなけりゃそんなレス、恥ずかしくて書けんよ。
945ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:22:31.88 ID:yK7ilfcp
レスポ表面の虎杢とか、ストラトのサンバースト系の表面木目とか、薄板貼って仕上げてるのはよくあるよね。
本家のギブソンやフェンダーなんかでもよく使われてる手法だから、あんまり気にする必要もないけど。
ちなみにフェンダーのカスタムショップ製でも、表面虎杢のサンバーストなんかは同様の貼りメイプルだよ。
946ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:27:43.88 ID:yK7ilfcp
あとボロ雑巾のような端切れみたいなのは、おそらくヘッド用の化粧板じゃないかなと予想してるんだけど。
PRSやアコギみたいに、ヘッド表面の化粧版として薄板貼りが使われる事は、昔から常識的によくあるしね。
947ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:50:31.85 ID:rMgtVmwY
フェンダータイプで塗り潰し塗装のギターしか持ってない人だと
化粧板の使い方はよく知らなくてもある意味仕方ないと思う

安ギスレは特に初心者の人が多いし
948ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:53:15.12 ID:0hZdu0HV
材木屋今日もきたのか元気なやつだ
949ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 20:40:28.53 ID:dhnDYgg/
知ったかぶりの無知な荒らしは今日も鼻息荒くただ周囲に噛み付くのみかw
950ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:26:43.70 ID:0Co37QB1


「弦高は1mm以下」「SSL2はアルダーでこそ活きる」「北米産アルダー買え」「中国製ギターの材は皆スカスカ」
「インドネシアの工場は国内産の木を伐採して作ってる」「在日チョンは書込み禁止」「(資材棚のは)手ぬぐい」

過去に荒らしから提供された情報で、有益だったものは何一つとして無かったよーな・・・・・・
951ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:39:59.17 ID:zwgNcdPh
今時安ギメーカーや廉価メーカーは化粧板なんかつかわんだろ
もっとやすいプリントだ
952ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:43:31.03 ID:Aeit3B4a
安いギターってネックジョイントプレートの下に黒いプラスチックの板挟んでるのあるけどなんで?
木材と同じくらい音にかなり影響あると思うんだけど
953ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:52:08.18 ID:BrR8yzec
>>952
安ギターだから全部入ってるわけじゃないよ
主な理由は弦高の調整くらい
954ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:54:13.01 ID:Aeit3B4a
>>953
いやいやシムじゃなくてプレートのすぐ下
プレートとボディの間だよ
955ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:11:15.40 ID:0O0g/CfN
>>947
>安ギスレは特に初心者の人が多いし

これが言いたいだけ。
956ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:22:20.73 ID:H36TpdQU
>>952
金属プレートがボディに食い込んで傷が付くのを防ぐ為のもの
付いてたり付いてなかったりするのは各メーカーの都合によりけり
ネックの振動が妨げられるとか言って外す人もいるけど効果の程は謎
957ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:25:13.85 ID:H36TpdQU
>>951
プリントが主に使われていたのは1980〜2000年初頭の頃までの話でしょ
最近は1万円台の安レスポでも貼りメイプル+セットネックが普通だよ
958ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:35:51.43 ID:BrR8yzec
>>954
ごめんよく読んでなかった
959ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:43:23.62 ID:Qm0ax7ck
>>951
プリント木目は虫眼鏡で拡大すると印刷ドットが丸見えだからすぐ分かる
虎杢に関しては光に当ててボディを傾けたりして見れば一目瞭然
貼りメイプルは杢の反射が動くがプリント杢は一切動かない
餓鬼でも判別可能だから今度楽器屋行ったらよく観察して来な
960ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:12:20.19 ID:mWg8wG59
>>955
>938辺りからの流れみてりゃイキがってるヤツほど初心者丸出しだってのがよく分かるだろ?
わざわざ詳しい回答してくれてても礼の一つも返せやしないヘタレ共だよw
961ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:14:37.36 ID:V1kjXA1j
いいギターって何だろうね
楽器自体が工芸品であっても、音楽が要求するのは音だし
凝った装飾は必要なのか
962ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:17:12.55 ID:Aeit3B4a
>>958
こっちも説明下手だったかもね
「レジェンド ギター プラスチック プレート」でググったら外してる人もいるみたい
安ギターなんだから部品一つ増えたらコスト上がるのに不思議だw
963ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:19:51.68 ID:Aeit3B4a
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/073002000004/brandname/
かなり見えにくいけど
プレートの周りに黒い縁取りっぽくプラスチックが映ってるよ
964ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:21:18.73 ID:vgptcwxH
なんだよ帰ってきたらみんな馬鹿にしてやがって
こういう画像なら満足だったって事?

http://i.imgur.com/bUv9I.jpg

http://i.imgur.com/QDcqf.jpg

http://i.imgur.com/R2gfu.jpg

俺はあの木のほにゃへにゃ感をお前らに見せてやろうとしてだな
965ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:21:50.06 ID:mWg8wG59
>>961
人前で金取って演奏するプロならショーとしての見栄えの為の装飾は必要かもしれんな
影で演奏するだけなら装飾は不要だろうけど
ギブソンがレスポールの装飾を省いた「スタジオ」なんてグレードを出したのも必然だろうね
966ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:26:01.87 ID:BrR8yzec
そこは楽器というものの存在意義だから簡単な話じゃなさそうだな
967ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:29:50.09 ID:Aeit3B4a
>>964
面白い
もっと画像見たいw
968ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:32:33.47 ID:mWg8wG59
>>962
不思議も何もすぐ上の方で傷が付くのを防ぐためだって説明されてるじゃねーかよ
不精してないで礼の一つも返しといてやれや
969ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:36:51.25 ID:Aeit3B4a
>>968
説明になってないからお礼はできないな
傷が付くのを防ぐことが何故必要?
傷が付いても見えない場所なのに?
フェンダーにはついてないのに??
970ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:40:19.95 ID:0O0g/CfN
ママに聞いた方が早いよ。
971ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:42:27.28 ID:mWg8wG59
>>969
お前は本物の バ カ なのか?
後はメーカーに直接電話でもして聞いて納得してろやw
972ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:42:35.13 ID:Aeit3B4a
>>970
わからないって素直に言えばいいのにw
973ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:43:43.11 ID:Aeit3B4a
>>971
なんで顔真っ赤にしてキレてんの?w
974ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:46:12.72 ID:mWg8wG59
>>966
凝った装飾てーのは根本的な存在意義とは別の次元の話だろう
楽器としての存在意義に関係するなら表面の塗装だろうけどそれは湿気を防ぐという機能的な意味合い
その表面塗装にカラフルな色を着けるってーのは見た目上の装飾的な意味合いだけどな
975ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:54:47.37 ID:KNgPHhuQ
>>971
ID:Aeit3B4a ←こいつ単なる構ってちゃんだから相手しても無駄だよ
976ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:56:30.51 ID:Aeit3B4a
>>975
マジで聞いてんだけど誰もまともな説明してくれないんだよw
977ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:58:07.67 ID:Aeit3B4a
>>975
オリジナルのフェンダーにもついてない部品をあえてコストをかけてつける必然性が知りたいんだよ
答えられないんでしょ?w
978ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:00:07.31 ID:gj5+gi3a
馬鹿が馬鹿に構ってるだけだな
979ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:00:57.13 ID:SE15ZrfW
>>978
答えられないならおまえも馬鹿じゃんw
980ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:09:09.86 ID:5+UpJ+ma
>>977
だからメーカーに聞けよ。俺は知らん。なんで2ちゃんなんかで聞くの?電話した方が早いだろ
981ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:14:28.62 ID:ojdAUbdl
>>979
じゃあ教えてくれと喚く奴も馬鹿だな。
982ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:20:09.24 ID:SE15ZrfW
>>980
ID:mWg8wG59 = ID:5+UpJ+ma ?
だとしたら人間的に問題ありだな

> 電話した方が早いだろ
ほんとに早いと思うか?
だいたい今電話しても出ねえだろボケ
電話したところでたらい回しに決まってんじゃん
早いと思うなら電話してみ
983ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:21:01.65 ID:SE15ZrfW
>>981
お前も馬鹿だけどなw
984ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:27:33.57 ID:rYMUMbQ5
ジョイントプレートの下のプラ板も、ストラップピンの下のフェルト生地も、目的は同じ塗装面の保護。
それが必要かどうかは、単に各メーカーの判断によるものでしかないよ。
ヘッドのストリングガイドが1個なのか2個なのかも、単なるメーカー側の独善的な判断だしね。
985ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:29:50.84 ID:rYMUMbQ5
ちなみにフェンダーでもストリングガイドは1個と2個の物があるが、どっちが正しいといった物でもない。
フェンダーがフェンダーがとお題目唱えてるようだけど、そのフェンダーでさえ採用基準は曖昧なんだよ。
986ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:37:39.17 ID:SE15ZrfW
>>984
ストリングガイドやストラップピンとプレートは別だろうな
塗装面の保護ならストリングガイドやペグにも必要になる
ストラップピンの場合は曲面に対する滑り止めの目的じゃないだろうか
一方プレートに関しては、
オリジナルのフェンダーで塗装面の保護のためにプラスチックを挟んでる機種ってある?
987ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:39:23.85 ID:SE15ZrfW
>>985
ちなみにプラスチックがついてなくてもプレートの裏が傷つくことなんてないし
誰も見ねえだろw
988ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:43:09.40 ID:SE15ZrfW
>>985
プラスチックのついてないフェンダーは傷だらけなのか?w
989ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:52:40.32 ID:S4sm5qik
調べてみたら意外な理由だったよ。
990ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:54:53.46 ID:inTDJevk
妄想中のところ失礼するけど、'90年代製のMEXストラト持ってるがストラップピンにフェルト挿んであったよ。
んでフェルト挿んであると摩擦が少ないので、ピンが空回りしてネジが緩み易いのだな。
自分はすぐにフェルト取り除いて、直にストラップピン取り付け直したけどね。
頭の中で想像を巡らすのも楽しいだろうけど、現実ってのもちゃんと直視しといた方が良いと思うよ?
991ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:03:49.98 ID:SE15ZrfW
>>990
それも妄想だから笑っちゃうw
実際のところはフェルトをつけたほうが滑らなくなるがたいした効果はなかったっていうのが当時の実状
で、フェルトをはずして塗装は保護しなくていいの?w
塗装は売り物にならないぐらいすごい傷ついてる?w
992ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:28:33.59 ID:788+UJGD
特許対策とか
プラ板挟んで回避出来て特許料より安くあがるに違いない
993ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:35:10.86 ID:SE15ZrfW
>>992
もしそうならプラ板挟んでないギターは特許侵害なわけ?w
994ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:36:15.38 ID:WomzSx6P
>>991
何に対してムキになってるのかは知らんが
実際フェルトあるほうが滑るよ
つーか指でも回せるくらい
995ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:40:19.77 ID:SE15ZrfW
>>994
だからその程度のもんだって言ってんじゃんw
滑るのはネジの締め付けも絡んでくるし、だいたい全く動かないプレートとは全く別だろw
フェルトがないほうが滑らないならフェルトは何のためにある?
996ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:43:53.57 ID:SE15ZrfW
しかし・・俺も馬鹿だが、このスレはそれ以上に馬鹿な奴が多すぎだろ(笑)
997ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:46:45.45 ID:SE15ZrfW
>>994
ちなみにうちにあるギターのフェルトがついてるストラップピン触ってみたらビクとも動かんかったぞw
998ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:49:12.48 ID:gj5+gi3a
ここまでいつもの彼の自演
999ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:50:28.21 ID:u58wUiQO
ここは糖質専用スレか
1000ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 01:50:34.29 ID:9GV9l8jg
馬鹿な荒らし(ID:SE15ZrfW)は勝手に自己中妄想させてりゃいいんだよw
外で吹聴して笑われて恥かくのは当人なんだからw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。