実売価格が安くて、音が良いエレキギター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
実売価格が安くて、音が良い、おすすめのエレキギターを紹介してください。
エレキギターであれば、種類は問いません。
2ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 17:58:19 ID:5lZcceEE
中古の日本製

新品で安いのはみんなシナ朝鮮製だよ
3:2010/12/23(木) 17:58:50 ID:Rtwst/jv
新品、中古問いません。
4ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 18:31:32 ID:jQ6E5yFe
そんな事聞くレベルならプレイテックでも大丈夫だと思う。
5ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 18:41:23 ID:xKFubo0S
そんな楽器はない マジで
値段が高いのにカスな音のギターはあるけどね
モズライトとかグレッチとかリッケンバッカーとか
6ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 18:46:55 ID:RctkqjHf
>>3
80年代後半の日本製の不人気トップモデルの中古だな。
バブルで出来が良いわりに人気がなく安い。当時でも下位モデルは手抜きだし、
グレコのレスポールなんかはすでに値段が高くなってしまってる。
7ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 20:57:45 ID:54n/rTdt
>>1
楽器屋へ行って試奏しまくれ!。
人の評価よりも自分の耳を信じるんだ!!。
8ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 21:02:49 ID:s3gwHJ6C
>>7
そもそもこんな質問してる時点で良い音を聞き分けられない

俺もだが
9ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 02:12:07 ID:Es5aAHVn
箱モノだとイーストマンが良いと思った
あの値段でしっかりした鳴りがしてる
10ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 06:38:46 ID:hHLhwDCZ
安いってどの程度まで?
楽器としてみたら50万くらいならまだ安い方だけど?
エレキは本物のヴィン買うならヘンカスは十分安いし、
マルキンのフルオーダーを考えればサーなんか格安だし。
アコなら20万は無いとまともなのは無い。

10万が高いというならそれ以下はどんぐりの背比べ。
木材に電装にパーツにどこかしら(もしくは全部)ケチって安くしてるから
エレキ、アコともに20万は出したい。
ただしエレキはアンプにも金掛けないと意味をなさない。
プラス10万はみないと。

それが無理ならプレテクでいいんじゃないの?
趣味に金ケチるんならこだわる必要ないし意味もない。
違いわかるほど上達も長続きもしないから出費は最小限で済む。
11ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 07:15:18 ID:S1lzGlDN
ミュージックマン シルエット
バッカス(日本製)
ジャクソン(日本製)
アイバニーズ(プレステ)
12ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 08:11:40 ID:cURK9oLz
スレ立てるほどの話かよ。既存スレで聞け
13ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:04:14 ID:B6pkJ1zp
と、スレ主が気付きました
14ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:30:18 ID:TRdQS9Gt
マジレスすると

より病的な粘着煽り厨がアンチを装って居ついているか定期的に巡回して
奴等が考えうる侮蔑的な表現を次々用いて全否定しようとする(エレキ)ギター

良くも悪くも情報が多く、それだけ販売台数と認知度があるって事。
ギターそのものでなくネタとしてこねくり回されるものもあるが
実質的に興味のないものはあれこれ語られず埋没。
15ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:35:55 ID:R2lGxXZ4
それってどんなギターも当てはまるじゃん
16ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:53:31 ID:PcOYN6WA
数出せるギターはコストも下げられるわけで同じ値段でもいい材料を使えるはず
部材だけでいうならマイナーギターよりメジャーな物の方がコスパは上じゃねぇ?
音はしらねぇけど
17ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 12:37:44 ID:QJ8UGlh1
>>5
同意しとく。グレッチとか立憲とかウンコみてえの多いよな。
18ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 12:57:28 ID:IibBLcRN
同じ材料、部品で仕上げも、出音も大差無いけども、
工場で大量生産品と個人工房の少量生産製では、十万〜以上の価格差はまあ有って然るべきモノ。

国内最大手のF社の自社ブランドの某ラインナップと同等の某大手楽器店のOEM品では福澤ゆきっつぁん一人分以上の定価差が有るのもさも有りなん。
同様に、件のF社のトップから主力?の価格的にはリーズナブルな各種ラインナップはコスパに優れた非常に良くできた楽器だと思います。
もし、コレと同等品を小規模な工房でオーダーすれば倍以上にはなる悪寒。

・・・全くF社とは無縁仏です。悪しからず。
19ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 14:27:14 ID:LNSQxikY
フェンダージャパンのストラト最強。
安くてもストラトを楽しめる。
レスポールは安いものだと使い物にならんのが多すぎて困る
20ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 14:36:00 ID:ziPsPKSL
つうか、フェンダーの基本コンセプトが従来職人による手工業
だった楽器製造を、機械化による大量生産で工業品にして、安くい
いものを提供しましょう、ってことだったんでしょ。FJあたり
買っときゃいいんじゃないの?どうせエレキなんてB級楽器なん
だし。とか書くと粘着が沸いてくるんだろうなぁw
21ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 15:48:00 ID:7oiF85Nu
バッカスのフィリピンで作ってるやつってどうなの?
日本から職人送り込んで現地の人を指導して、日本製と同じ木材、工程で作ってるって言ってるけど
22ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 15:51:37 ID:QJ8UGlh1
いやいやその通りだよ。フェンジャパくらいが丁度いい。ていうか板っきれに
磁石乗っけただけの楽器にこれ以上かけたくないわ。

ギブのレスポSTD持ってたけどひどいギターだった。音は中途半端だし
買った時からスタッドの部分にヒビはいってるし。アメスタストラトも微妙
だった。テキスペの方が音も作りも自分的にはシックリきたな。
ただフェンジャパはあのビンテージ仕様が気に入らない。
23ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 18:10:57 ID:Kmslgsog
まあ出せる最高額に近い値段の楽器を買えばいいだけのはなし
24ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:06:18 ID:gyRozsYo
ビンテージ仕様ってあの妙な塗装のアレかww
あれって間近でみると実に安っぽいんだよな ウケルww
ピッカピカなのに使い込まれた風な塗装されてる新品ギターテラワロス
25ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:56:59 ID:ziPsPKSL
ほらほら、予想どおりの展開だな。フェンダーのソリッドなんて元
々がテーブル用材を流用した板切れにボルトでネックを留めて、間
に合わせに車用塗料を塗りたくったブツだろ。最初から安っぽい
量産品のギターに高級感もクソもないだろうに。
26ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 02:00:30 ID:cAhPQCNr
>>19
>>20も言ってるがストラトなんざ極端な話、
今で言うフォトジェニみてーな使い方するために設計されたギターだろ。
量産普及用のギターだ。
それとは土俵らして違うレスポを安ギター価格帯で量産とか本来、
土台無理があるんだよ。
コアブロックシステムを維持したままガンダムを量産するようなもん。
それを無理やり安ギター化するから玩具以下のシロモノが出来上がる。
とはいってもシングルPUの使いにくさ、トレモロブリッジの整備性の難しさから
ストラトも初心者向けのギターではないんだよねぇ必ずしも。

27ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 02:05:24 ID:CT9eu8KW
国産量産品の中古、メーカーオリジナルモデル、上位機種、っていう条件が揃ったモデルだね。

国産は出来がいいのに人気がない。ブランド価値が低くて余計な運賃もかかってない。
メーカーオリジナルモデルは人気がないが看板モデルとしてきっちり作られてる。
不人気モデルであっても、上位機種はストラトやレスポの上位機種と同じ労力をかけて作られる。
28ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 02:09:59 ID:8BGgzaXX
※ただし人件費が高い
29ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 10:06:56 ID:lI9zI7S7
>>27
なんかジャパンビンテージとかいって無理にブーム作ろうと
してるけどかなり無理があるよ。
オークションでも結構高額で出してきてるけど、一向に落札
されてないし。基本形もダサいし。
いくら作りがいいとかいっても中古のベンツとクラウンを比べ
てるようなもんだろ。
30ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 10:53:09 ID:oPhGA5PO
昭和の国産エレキをジャパンビンテージといって破格値に煽るのは
いかがなもんかとは思うが、昭和50年代のブツってのは本家のギブソン、
フェンダーに肉薄し、とんでもなくよくできてたのは事実。東海なん
て採算度外視で高級な材を使いすぎて潰れかかった(実際一回潰れた)
くらいだし、在庫の木材をマーティンとかへ供出していたもんな。
廉価版はともかく、当時の10万円クラスのブツってのは、今弾いてみ
てもよくできてるし価格相応かそれ以上だよ。高値で取引されるのは
ガキの頃の憧憬がオヤジ世代にあるからでしょ。61年の円高がなけりゃ、
クレマー、BCリッチもフェンダーに続いて日本メーカーに生産委託する
予定だったのは周知のことだしな。
31ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 11:28:06 ID:+B2Feejw
たぶんスレ主は安い割りにお得な買い物がしたいと思うが、
それで顔が見えない通販なら、エリオスとか破格なのでお勧めかな。
後まで長く使うつもりなら、金額帯は5万円ちょいは覚悟しておいた方がいい
というのは、後で買った価格の高いギターについて行けるレベルはそれぐらいから・・
音楽教室なんかが有るところで売ってるギターは、
それなりに性能で文句が出ないか面倒見が良いと思うよ。
32子供ぽりすと子供命探偵え :2010/12/25(土) 11:41:48 ID:m2fzj+e7
>14 yamaha- いーらしいよ。 
33ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 13:21:00 ID:q7rYxCWa
>>30
90年以降の円高でモノ本が比較的入手しやすくなって
よくよく比べたら国産も悪くない(場合によっては本家を凌ぐ)ってあらためて気付いた面もあると思う。
34ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:16:54 ID:CT9eu8KW
>>29
>オークションでも結構高額で出してきてるけど、一向に落札
>されてないし。基本形もダサいし。

不人気でダサいのを狙うから、安くていいものが買えるんだよ。
車で言えば、不人気車種の最上位グレードの新古品みたいなもの。
35ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:41:45 ID:9kNl+YxI
ヤマハのSXがほしいんだけど
あんまりいいのが出回ってないな。

カッコ悪くて最高だ
36ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 01:18:06 ID:zupGXcmO
何か雰囲気のある奴がダサい感じのギター持つと
「あ、変わったギター持ってて何かセンスあるな」ってなるけど
お前らみたいなダサいツラの奴がダサいギター持っても
「あ、センスまでダサいんだな」って思われるだけですから
37ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 05:20:28 ID:U/wG9Sdy
>>36
腕は関係ないのかよ(笑)
38ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 06:08:50 ID:d5N49Teo
>>37
素人レベルで上手いくらいじゃダサいって評価をひっくり返せないだろ
39ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 22:09:50 ID:MMM55DO0
大人しくフェンジャパの中古狙っとけ
40ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 20:49:39 ID:o/0zodxz
アンプがデカけりゃそこそこの音は出る。
エレキギターは楽器じゃなくてアンプに入力する為の端末だ。
マイクみたいなもん。

元の声(アンプ)がダメならいい音にはならない。
41ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 21:18:29 ID:4K16X5aZ
そのたとえはおかしいだろ
42ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 21:26:12 ID:o/0zodxz
いやいやおかしくはない。
ヴィンテージを10wアンプでならすプロはいないとは断言できないが
まずアンプありきだろ?
43ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:23:51 ID:kUWKSmFK
ギターをマイクに例えるなら、どう考えたってアンプは声じゃねえだろ。
おまえはアンプの音をギターで拾ってんのか?
44ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:28:10 ID:SV/VNLlN
お前はゴミのようなアンプでいい音が出せるのか?
どんなテクを使うんだよ?
最終的に電気信号を音にしているのはアンプだ。

ファビョるか草でも生やすとでも思って書いたのか?
45ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 00:51:44 ID:kUWKSmFK


たとえがおかしい

という日本語がわからない人なんだろうか・・・
46ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:05:08 ID:SV/VNLlN
たとえじゃなくて現実だ。
お前はデスメタルバンドのヴォーカルがポップスを歌えると思ってるのか?
聞くに耐えない騒音になるだけだ。
これは俺がキモボイスだから言える真実だ。
47ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:43:32 ID:kUWKSmFK
元の音とマイクの関係

元の音が発される → マイクに入力される

つまりギターをマイクに例えるなら、元の音ってのは、ギターに
入力されるもの(=強いて言うならギタープレイとかか?)にならなきゃ
例えとして成立しないんだけど。

っつーかそういう「たとえがヘンだ」という指摘に対して、
音がどうとかまるで関係ないことを言われても、日本語大丈夫?としか。
48ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:02:00 ID:SV/VNLlN
だから元の音が自分の音感や歌唱力だとして
どんなに鍛錬をつんでも地声がキモければキモイ。
アンプがカスなら音もカス。
ここまで説明しないと解らんのか?

「音」にしてるのはギターじゃなくてアンプなんだからな。

お前スタジオで弾いた事ないのか?
49ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:08:55 ID:gXNIWbMC
例え間違いしてましたって素直に認めろよw
50ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:12:19 ID:kUWKSmFK
たとえからマイクが消えちゃったよオイ。
アンプが声でギターがマイクじゃ、アンプから出た音をギターで拾うのか
ってこになるだろ?

もう少し頭良さげなたとえをしろっての。アンプを声にたとえたいなら、
「ギターは声にするために吸い込んだ息に過ぎない」とかってんなら
例えとして成立すんだよ。

音がどうこう以前に、おまえ小学校卒業してんのか?
51ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:12:45 ID:SV/VNLlN
馬鹿か?宗教板に入り浸って狂気の人間相手にしてたサイコパスの俺が論破できる訳がないだろ?
雑魚は神にでも祈ってろ。凡俗が。
52ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:22:21 ID:kUWKSmFK
>>51

これはなにかの自慢のつもりなんだろうか・・・?
へーすごいですねーとかいっとけばいいのか・・・?
53ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:33:12 ID:SV/VNLlN
では聞くがヴィンテージで10wのアンプで録音してるプロがいるのか?
54ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 02:41:55 ID:kUWKSmFK
>>53

まず>>47>>50をよく読んで、自分のたとえがおかしかったことを理解しろ。
理解できなきゃ小学校からやりなおすか、入院しろ。
55ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:10:15 ID:rR3dg7Yf
>>53
まあピグノーズで録音するプロもいるんだから
56ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 22:50:20 ID:rw16Znla
下手な方が楽器を選ぶとえらい人が言ってた。
上手い人は何使っても上手いと。
57ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:05:28 ID:8b4iAh5F
>>56
それは結果論だろ。
うまい奴はうまいんだからそりゃうまいんだろうよ。
じゃあ何か?楽器選ばなきゃ俺はプロか?
そんなやりごたえのないつまらん人生はまっぴらごめんくさいだぜ。
58ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:44:59 ID:rw16Znla
>>57
楽器選ばなくて上手ければプロになれるんじゃないですか?
ってそういう意味ではないですか?

下手な人が良くない楽器を使っていると良い音を知らなくて上手くなれないとも。
59ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:47:22 ID:gHh0sLyu
PCに例えればキーボードに金かけるよりCPUやメモリやディスプレイに金かけろって事だろ
60ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 00:46:37 ID:3JtJAwUH
個人的にはバッカス一択かな
61ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 02:09:30 ID:VBmDfbCX
>>53
ファビョ〜ンwwwwwwwwwwwwww
62ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 02:24:19 ID:sgf4ChMG
下手でも高い楽器使うのはいいとおもうけどうまけりゃあもっと高い楽器使うと思うよ
63ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 12:53:16 ID:yQJ9sSvM
上手い人が安ギター使ってたらカッコイイ。
64ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 14:14:21 ID:d+Dh+4tc
無造作にダンエレクトロ弾いてるなんてかっこいいな
65ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 18:51:58 ID:bgShCTbr
若き日のジミーちゃんのことか
66ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 22:22:57 ID:ZfvrfMNl
技術があれば安いギターでいい音が出せるかもしれないが
僕は、そんなことよりも別のことに技術を注ぎたい。
…みたいなことをサトリアーニが言ってて流石だなぁと思った。
いい楽器を持った方が上達は速いと思うけど、それを実感するのはギター始めて何年も経ってからだよな。
67ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:01:58 ID:QwxmHVT5
楽器と調整が良ければ変な理由でつまづきにくい。
良いに越した事はない。
68ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 06:44:37 ID:/6bjDHk8
いい音というよりも、左右のフィンガリングニュアンスがうまいから
生きた音wに感じるって事なんだと思う
69ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 08:55:23 ID:wrP3w3O/
 \|/
  /⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < それほどでもないよ。
  | ∵ つ   \_________
  | ∵ |
  \_/

あんまり持ち上げるんじゃねえよ。
照れるじゃねえかよ〜。
70ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 11:17:46 ID:U4W6QNdD
わかる、スコアどおりに弾ける曲でも
自分がそれなりの機材使ってても
演奏そのものの質が高い人が
ようつべとかで粗末な機材でやってるやつのほうが
いい音に聞こえてしまうね。
71ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 22:54:54 ID:xjEPwmna
日本語やばいだろ…
72ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 02:14:18 ID:d79RQMdR
てかどれに対して『わかる』なのかわからんw
73ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 08:07:20.67 ID:Dpwx7ykq
来月からギター始めようと思ってるのだが、レイフィールドの入門セットかヤマハのPACIFICA?どっちがいいのか・・・
74ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 08:09:29.87 ID:tGc+vk2G
独り言か・・・・

75ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 08:20:01.88 ID:Dpwx7ykq
独り言だから気にしないでくれw
76ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 09:30:21.71 ID:GRFOUBBt

フェンジャパでいいんじゃないですかね

安いし、割にいいと思う
77ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 22:25:55.23 ID:Dpwx7ykq
フェンダージャパン?やすいの?
78ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 22:44:59.98 ID:RdIkmoc5
ぎぶそんにしとけ
79ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 00:33:29.81 ID:oc7HtwHv
ギブソンってけいおんに出てたやつか
80ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 00:37:33.95 ID:hYvU24GR
ヤナギブソン

誰が興味あんねん
81ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 01:02:36.66 ID:yX4CFTL/
>>73
同じ値段ならPACIFICAだな
82ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 01:36:44.96 ID:oc7HtwHv
>>81 アンプとか揃えて4万くらいか・・・
83ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 02:01:04.70 ID:VEJrOsNA
日本製G&Lを中古で探すと格安だしコスパ最高よ
オクだと状態良いのでも3万円台で結構落ちてるし
84ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 02:35:25.41 ID:oc7HtwHv
ヤフオクにはあんまなかった・・・他のオクさがしてみるわ・・・
85ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 02:47:46.72 ID:ST0gaES2
3万円台ならフェンジャパの中古あるだろ
86ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 10:24:24.32 ID:EleanLGL
中古で値崩れしにくいフェンジャパと比べたら間違いなくG&Lに軍配でしょ
87ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 19:22:22.04 ID:8a9BYVjN
スクcv一択
88ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 14:31:36.63 ID:uEWFzLZW
リッチーブラックモアが安いギターに持ち替えたら
破壊パフォーマンスの前兆
89ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 15:06:38.37 ID:/lgACB4/
そういう安ギターってスタッフが本番前に調達するんだと思うけど、
いざ本番で弾いてみたら予想外に良かった場合、破壊やめたりするのかなw
90ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 18:10:22.18 ID:tmEJMLh6
持ち替えなおして元のギター破壊したりしてなw
91ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 19:43:12.22 ID:7rHX2w1i
いやいや
その日は演出変更よ変更
ブゥーイング覚悟でな
92ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 04:22:23.52 ID:zgVNGPGM
フェンジャパかバッカスを推すかな。
どっちも所有したことあるけど、初〜中級ならまったく問題ないかと。
音の作り方次第では上級者でもいける作りだと思う。
バッカスはBST-600Kを買ったが、半値以下の3万切りで買えたが出来の良さに驚いたよ。
93ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:40:21.06 ID:64UXfz7h
>初〜中級ならまったく問題ないかと。

俺は上級者だけど、俺にとっても無問題さ。
上達するにつれて高いのにシフトしていくつうのは直接の関連はないのよ。
単に年齢が上がって、収入が若いころよか増えるつうだけ。
むしろ初心者こそ安いけれどキッチリできてるフェンジャパを奨めたいわ。
いわいる安ギターではないがな。

あ、上級てのはイジリ道の上級者な。
プレイは初級。厳密には下の中だが、なにか?
94ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:30:38.97 ID:EDSuQfSG
プレテクでもスクでも電装やPU総とっかえしたら
そこそこ鳴っちゃうよね
95ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:18:01.73 ID:pv/AOzyQ
>>94
そりゃあ音は鳴るだろ
96ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:19:55.31 ID:b65b7gfo
>>76>>77
フェンジャパなんか買うならこれにしとけ
http://www.guitarfetish.com/XV-870-Double-Cutaway-Solid-Body_c_152.html

安くていい音だったぞ
詳細はようつべで
97ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:26:53.23 ID:FYctoFJQ
送料で死にそう
98ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 11:21:24.69 ID:5byUdqLK
高いのに良くない物のリスト作る方が効率的だな
99ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 20:40:18.10 ID:oOT8+I1+
fenderのHighway1なんかどうよ
あんな価格なのにUSメイドでラッカー仕上げ
フレット処理なんかもしっかりしてるし
パーツもCTSのスイッチやポット使ってるし
音もけっこういけてると思う
中古だとさらに安いしさあ
100ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 23:11:44.17 ID:ORUJDlbg
50万とか高けぇだろ
カッコつけんな
10199:2011/03/03(木) 23:22:40.91 ID:oOT8+I1+
>>100
えっ、中古だと5万位、新品でも7万円ちょいくらいだと・・・
102ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 02:10:53.90 ID:ZJGHN66T
ヤマハのB'z松本モデルは定価の割に中古が安いけどすごく良いギターだな
全体的に小ぶりで軽いし、HSH×フロイドのギターはネックが薄くて幅広のが多いけど、
あれは若干厚めで幅狭だから手が小さくてもとても弾きやすかった
ルックスは好みが分かれそうだけど、コスパは本当に素晴らしいと思う
103ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:33:28.67 ID:GTX3Ew9o
俺が思うに、この世で一番のロックミュージシャン。中3なのに、実力ハンパない。性格もいいやつ。→http://ameblo.jp/guitar-mozart/
104ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 13:48:29.69 ID:kYlehs+H
GodinのSessionはこのスレ的にどう?
105ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 23:14:46.11 ID:sHtUjqh5
ちょっと高いと思う。
106ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 18:55:41.09 ID:IZ11y3o+
107ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 00:19:07.88 ID:O2jGlRv6
これからエレキギターを始めようと思っている初心者です。
音の良し悪しはよく分からないので値段と見た目で
スクワイアのスタンダードシリーズが欲しいと思っています
目標は年末頃のお披露目で3〜5曲は通して弾きたいと思っています
安いギターはチューニングが狂いやすいと聞きますが
大丈夫でしょうか?

108ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 00:38:15.86 ID:NjJxtC/g
>>101
ウォンで言ってるから間違ってないよ
109ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 03:42:17.07 ID:rxPc/m4b
>>107
俺のはアフィニティだが、ちょっとやそっとのアーミングでは狂わないから大丈夫。
110ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 05:13:11.47 ID:ESSQV/Zg
>>107
レジェンドの方が安いよ
そんな俺はJuno
111ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 20:07:25.64 ID:FYuz0J5B
>>109
ありがとう。
チェリーサンバーストねらいでいきます。
112ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 09:06:27.28 ID:xNGpiuG5
そういえばインギーが若い頃スクワイアでEVIL EYE弾いてたけど、めちゃめちゃいい音だった。
なんなんだろうねあれは。
113ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 23:13:56.54 ID:tmXDmroa
結局、音の良し悪しはギターの値段ではなくて、弾き手の腕前とPA機材、録音機材で決まるということ。
114ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 03:47:48.94 ID:a5KfG0eY
ウルフワケニウスの愛器は100ドルで買ったアリア製安ギターらしい
弘法筆を選ばず
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q74RcvbgtMY
115ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:45:20.67 ID:1A5tQF8o
弘法じゃないなら筆を選べと。
116ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 21:16:43.09 ID:DyiPPWbb
ひろのりってだれ?
ギターうまいの?
117ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 21:54:00.87 ID:zfIhIS7W
ギターに30万使うなら15万のアンプ(かエフェクター)買った方が、と思っちゃう
118ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:38:52.93 ID:m+ex8qKs
SquierのテレキャスのカスタムUとかどうかな。・・・P90が好きなだけです。
ここでいう安いギターの値段に入るとは思いますし。
これとマーシャルのMG10あたりを買っておいたら結構楽しめるかもなぁ・・・。
119ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 15:57:15.53 ID:Zheo/Ic6
>>118
俺もP90が好きだ。
特にガンスリでヘンリエッタが使ってるショートバレルタイプ…
120ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 01:04:46.62 ID:jF/ACYSY
ぶっちゃけ、ヤフオクで3000円だったAriaのやつが一番弾きやすい。
なんもいじってないから音はイマイチだけど。
121ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 01:48:17.67 ID:qYYBvuUU
>>119
おれもP90すきです、でも2期はヘンニなったので勘弁です
122ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 05:29:57.81 ID:SucUKq42
P90よりFN-2000派。。。
123ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 05:34:53.28 ID:SucUKq42
FN-2000てなんだよw
FN F2000な。。。
124ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 21:37:10.78 ID:pyR5igzQ
>>1
プレイテックで決まり。
125ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:08:31.99 ID:8DbMetan
バッカス
126ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:15:27.38 ID:jVUBwP5I
バッカスは良いものだった
127ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:22:08.02 ID:ts1YehQc
ザビエルが意外と
128ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 17:24:34.22 ID:4DkJXgHz
フェルナンデスの20kくらいのストラトはオススメ?
129ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 17:41:24.86 ID:JP2HOA7z
昔はとてもすすめられなかったけど今は知らん
まぁ昔でも今の安ギターと変わらないくらいの品質だったけど
130ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:23:26.78 ID:1gpHBs+Y
SXのシンラインはいい音する
131ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:29:52.81 ID:f0PE6BQd
ハイウェイ1だな
132ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 02:40:07.13 ID:xEdBW6ea
>>114,115
実際には弘法は筆をえらんでいたよ

つか、ここは超絶プロギタリストが多いようだね
133ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 06:11:17.49 ID:uT8O7axk
プロギタリストと聞いてエロテロリストを連想するのは俺だけじゃないはず
134ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 09:03:37.63 ID:m6hVsyp8
VINTAGEっていうレリック加工してあるギター、
誰か手に入れた人いますか?
パーツはウィルキンソンでなかなか良さそうな感じがするので、
持っている人の感想が聞きたい。
135ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 17:49:32.82 ID:sxK9T0za
アーミングの音を高くするやつってチューニングが狂うって聞いたんですけど、
ホントですか?
136ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:48:31.40 ID:dekNrmkY
ググレカスとでもいってもらいたいか?
137ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:54:02.24 ID:kra26rlp
ぐぐれかすと言われたくなければ海外のフォーラムが良いよ。
どんな低レベルな質問でも丁寧に答えてくれる。
中学英語でもおk
138ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:27:57.26 ID:f1vr54oX
>>133
いやオマエだけ
139ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 02:41:11.37 ID:D2Gwd8l/
PRS SE これしかない
140ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 07:55:31.67 ID:qPDz/AWR
↑が論破?
141ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 20:41:50.57 ID:9FHgZ18l
bladeが安くて良いけど日本で輸入代理してないから新品が買えない…
中古でRH−4見たこと無い
142ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:02:49.83 ID:E1RRfnlR
日本の良心、フジゲン一択。
もれなくついてくるサークル・フレット・システム(特許)は他社同等品よりお得感が増します

Ibanezもコスパ高いかと。
143ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 23:35:24.96 ID:ETlTCbyb
>>142
CFSってフレット打ち直すときCFSじゃないとダメなの
フジゲン縛り?
バズフェイトンチューニングとかも
144ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:04:28.95 ID:DaQ5YAeL
どこのメーカのフレットでもやってもらえるよ。確認した。
バズフェイトンチューニングはライセンス料発生するとかでやるところは少ないでしょ。
145ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 22:22:46.18 ID:juNOJ29w
サー使ってるけどそれほどバズフェイトンの
ご利益を感じない
チューニングは結局良いペグ次第ではないかと
ウィルキンソンタイプは俺と相性悪い
146ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 18:28:26.33 ID:tLsXTLDm
サークル・フレッティング・システムは独り音痴
どちらかというとマイナスでしかない
147ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 20:56:06.48 ID:wf2PwDM2
バスフェイトンはナットの取り付けだからフレット交換とは無関係だよ
148ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:03:10.46 ID:yksESVl5
バッカスとかトーカイあたりでもいいと思う
149ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 17:15:52.82 ID:tztJfkTk
これはダメですかね?
http://kakaku.com/searchitem/S0000493508/
150ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 18:28:05.52 ID:36fmEj4n
>>149
ダメじゃないと思う ボルトオンだけど弾きやすそうだ
151ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 19:06:11.60 ID:tztJfkTk
>>150
どうもありがと。とても参考になります。
152ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 03:58:55.02 ID:A1NERKPF
Pacificaはいいよ
153ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 09:18:29.63 ID:H30tP61i
>>10
こういうアホな極論馬鹿いるよなー。見栄っ張りのアホというか
154ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 09:24:08.07 ID:FrfzRr6O
一年前のレスに返信…
155ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 12:42:35.92 ID:12MdN3P1
実年齢は高いのに、中身はクソガキ以下の中年童貞w
156ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 13:16:58.90 ID:t813liT4
157ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 21:43:23.27 ID:Qkg6Cfwu
いまどきはこんなもんがこんな安価で売ってるのかっ!
現在40過ぎおいちゃんがギター少年の頃は今よりずっと物価が安かったが
3万円じゃまともなギター買えなかったよ
まあ少なくともこの値段じゃセットネックは無かったな
これはまあPRSなんかにけっこう似てはいるけど
基本コピーモデルじゃないところも好感が持てる
いい時代だ
158ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 22:01:00.68 ID:t813liT4
本当にいい時代だな。
原発/地震/少子化とか昔よりは確実に不幸な世の中だけど、よくなっている部分もあるんだよね。
最後に一言 >>156 のギターは最高です。B'zとか難しいのが似合ってるかも
159ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 00:24:41.04 ID:53btxOT+
どう見てもPRSのコピーだろこれ
160ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 13:23:59.02 ID:/ygTuYmn
>>159
157のおっさんのコピーっていうと当時のテレ、ストラト、LP、SG、335なんかの
デッドコピーのイメージあるんじゃないのか?
161ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 17:47:43.51 ID:xnY+oSkT
>>156
たしかに、完全コピーではないな。
162ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:09:40.90 ID:iVtgMvfx
超DQN質問ですが、思うままにアドバイスお願いします。
クラシックギターを3ヶ月かじってドレミが弾ける程度で、消防でピアノをやったのでピアノ譜は読める程度のスキルです。
エレキ全然わかりません。
ミーハーですが、いわゆるどんなやつがカッケーってモデルでしょうか?
個人の趣味なのは理解してますがソレはだっせーぞ?とかあると思うので。
初心者なので適度に音が良くて安いもので挽きつぶしたいと考えてます。
音色は、ポピュラーなものを幅広くやるバンドなので厚めがいいです。よろしくお願いします。
みなさんが好きなモデルをバンバンあげてもらって結構です。それから選ぼうかと^^;w
163ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:12:24.92 ID:d6PuDPSn
>>162
楽器店でいろんな形のをもたせてもらって、どれが似合うか聞いてみれ
164ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:13:19.37 ID:7EGvYvf9
レスポール チェリーサンバースト
遠目から見ればメーカーなんか分からんから、安物のコピー品で
165ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:36:27.99 ID:M4oVXmpv
>>162
俺もレスポールがいいかと思うけど、チェリーサンバーストより黒を推してみる
BLITZ BY ARIAPROII(BLP-CST BLACK)とか
まぁ色は好きなの選べばいいと思うが
166ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 12:25:05.40 ID:iVtgMvfx
>>164
いつかはそれですね。やはりどのシーンでも合いそうでかっこいいすね。。まぁ安物ピーコで逝きます。
>>165
グっときますね黒。フォーマルな感じがエロイです。膨張色じゃないしキタコレ

>>162
それが最善ですね。85キロの180のデブチン御用達モデルになりそうです||i|○┳┓
とりあえず黒気に入りました筋トレします
167ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 12:26:39.86 ID:iVtgMvfx
>>166


アンカー訂正スマソン
>>162

>>163
168ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 15:07:38.51 ID:BYlcwRpS
>>162
ものは弾き用だから、どれでもいいけどさ。

クラギをちょっと引けてピアノもちょいOKなら、結構がんばったらいけるとこまで行けるさ。

一応オスススはこれな

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL300TLNATROSE%5E%5E

まぁ、カッケーのは

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ELP500QTTP%5E%5E

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ESG250BK%5E%5E
169ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 16:10:47.13 ID:7EGvYvf9
>>168
赤いレスポールが値段の割にかっこよすぎてワロタ
170ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 16:42:15.24 ID:M4oVXmpv
上の赤いレスポールはPUがソープバーだから、
後々PU取替えとか考えてるなら注意が必要かな
見た目は格好良いね
171ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 04:22:13.81 ID:UX/LP4jX
やっすいなあ
一桁間違えてるのかと思った。
オレが30年前に買った35,000円のギターはなんだったんだろ。
172ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 09:28:21.18 ID:8Ckns97D
>>168
乙。かっけーですね。ていうか脱糞安っ!w^^w
youtubeで音聞いても普通にいけてる

エレキは音って値段にあまり関係ないみたいですね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=k1SNr3hxBLA
173ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 19:09:29.28 ID:akcAFUF4
>>172
エフェクターとかである程度は変えられるけどやっぱり音は違ってくるよ
1万円台のギターだとピックアップが酷いからな
174ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 21:26:07.35 ID:JOsaeedJ
>>173
オクで7千円くらいのダンカン載せれば2万チョイ
175ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 02:04:42.96 ID:i4Mlgo9X
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01363871

エレガットで有名なカナダのメーカー、ゴダン(godin)のセッション。
6万円台の安さながら、しっかりカナダの国内工場で製造されているため、
フレット端の処理など作りが実にていねい。
リアハムの音がふくよかで気に入っている。
176ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 23:14:08.55 ID:Lxl0OjSo
これって、ヤマハパシフィカのコピーじゃない?
177ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 13:02:59.91 ID:Ftnc9WNt
>>176
似てはいるが、ピックガードの形状がまったく別物。
セッションのピックガードは、ムスタングに近い。
それにコピーモデルがヤマハより2万円以上高いってのはありえんw
178ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:26:33.28 ID:eaczuufJ
いや、YAMAHAがなめられてるとしたら?
179ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 21:12:04.26 ID:UTFKVfAN
シンクロトレモロ、SSH、リアタップ可、14Rの指板てのはPacificaと共通してるな
pacificaはボディの杢目が綺麗だよね
180ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 21:58:28.74 ID:u8XnbBZ6
SSHのうちSSがストラトと同じピックガード提げ。
Hがレスポールと同じエスカッション提げ。
パシフィカそのものだろ
181ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 22:41:13.68 ID:Ftnc9WNt
みなさん色々とご意見お有りでしょうがw
Godinのセッション、最高ですよ!
特にリアハムとセンターをミックスさせた音はFatかつ煌びやかで絶品ダス。

セッションより約1万高い、Fenderメヒコのテキスペ搭載クラシリも
所有していて、これがコストパフォーマンスでは一番と確信してたが、
見事にGodinにひっくり返された。
182ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 23:32:21.78 ID:zxstMsqq
オレもセッション持ってるけど、いいギターだよ。
ネックはしっかりしてるし、全体的な仕上げが丁寧。
シングルはノイズが少なくて使いやすい。
ハムはちょっと好みの音ではなかったので、ダンカンに交換したけど。
その名の通り、オールラウンドに使えるコスパに優れたギター。
183ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 11:24:17.62 ID:DAUnwafW
>>182
ちなみにリアハムはダンカンの何に交換したの?
184ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 22:41:32.13 ID:INtcwVIO
スレタイ見ただけでパシフィカ
185ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 01:19:10.68 ID:fAJW9LFj
>>183
パーリーゲイツに交換した。
一応タップ配線してるけど、もともとローパワーなPUなんで、タップした音はあんまり使えないかな。
その代わりハム状態のキレは素晴らしい。
デフォでついてるハムは低域に少しブースト感がある。
単音はパワフルですごく良いんだけど、コードの分離がイマイチだった。
ああいうのが好きな人もいるだろうから、まあ好みの問題だね。

186ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 06:57:51.36 ID:5gipdxqJ
ピックアップ交換せずにデフォでアンプ通しただけで音がいいのを探してます
一度も弾いたことがない初心者なので
youtubeで聴いても違いがわかりません
187ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 09:37:37.83 ID:5gipdxqJ
prestで解決しました
188ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 14:41:43.52 ID:Bqe4Ekuu
>>187
ここにも書き込んどったんか。
安い所は通販で\33,000くらいだ。俺が買いたいくらいだ・・・買っちゃおうかな?
189ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 15:19:57.45 ID:JV4uaq6j
何?
190ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 22:33:16.36 ID:oiIKGuj/
AXL買えよ
191ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 17:50:02.53 ID:k0YsZjnd
192ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 20:28:49.60 ID:vfTWeAoU
AXLはAmazon.comが安いぞ。
俺もAXL Badwater SROがさらに安売りしてたんで買ったけど、
送料込みで1万ちょっとだった。
昨日届いたばっかりで、まだろくに弾いてないけど、いい感じ。
明日弦を010に換えて全体に調整する予定。

193ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 13:02:09.85 ID:PE5pdnFJ
>>192
そういうのってTPPとやらで安く買えなくなったりするのかね?
194ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:34:59.93 ID:XolKcT6I
>>193
TPP関係無いと思うけど、TPP自体は断固阻止だ。
195ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:45:37.69 ID:VOnMrnXR
楽器は関税かからんから変わらんよ
196ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 23:00:08.47 ID:KQ4Oukfz
ワッシュバーンMG701マーキュリー 最高
197ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 08:13:23.37 ID:KHwswkSU
スクのDUOSONICで十分
198ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 21:18:09.70 ID:qfPm1uQe
米尼でAXLのMarqueeのテレキャス買ったわ

送料込みで17000円

音はよかった、届いた時点でボリュームノブ取れてたけど
199ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 09:33:59.33 ID:1Tawqj3b
送料の安くつくサイトなら直輸入もいいな
海外まで視野に入れると高CPの楽器が山ほどありそう
ttp://www.playmusic123.com/STUDENT+ELECTRIC+GUITAR%2C+EG~product~772.htm
200ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 19:44:09.33 ID:5cshW3yx
AXL気になってるんだけどAmazon.comで普通に買える?
201ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 20:38:34.27 ID:pAI2LNWD
>>200
モデルによって買えるのと買えないのがある。色違いで買えないとかもあって基準は不明。
日本に送ってくれないやつは、商品ページに赤字で警告が出る。

AXLユーザー増えて来て嬉しい。自分も買ったのこないだだけど。
202ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:22:13.51 ID:07s0wrw2
>>201
AXL欲しいんだけど海外ってなると尻込みしてしまう
203ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:31:55.45 ID:5cshW3yx
あぽろんで取り扱いそうではあるんだけど
この値段ならポチってしまおうかな

ダンエレのdano proも日本発売前にフライングで
ポチってしまったし
204ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:48:01.63 ID:xx1rb3fB
http://www.axlguitars.com/productview2/images/az800/1.jpg

ヤバいねこれ
格好良すぎる…
205ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 22:53:52.04 ID:36X33mkB
>>204
今なら、こういうお値段ですな。

http://www.amazon.com/gp/product/B004L270Q0/

Items: JPY 16,847
Shipping & Handling: JPY 2,219
Total Before Tax: JPY 19,066
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 954
Order Total: JPY 20,020
206ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:19:32.05 ID:nIvRcR9R
欲しくなってきた。
これ梱包はどんな感じに送られてくるの?
207ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 01:10:18.18 ID:m1igPo0G
>>206
ギター→プチプチ→段ボール→紙の詰め物→巨大な段ボール
208ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 01:20:23.06 ID:t/AX+U0E
このMarquee MJZってトップコンター無いのか…
むしろノンリバのファイアーバードっぽいかな?
209ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 20:00:34.59 ID:nIvRcR9R
>>207
ありがとう。
その程度ならポチってみるる。
210ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:45:32.73 ID:fR86VfbR
AXLのやつって安いしすげえかっこいい!
米尼で買おうと思ってる

日本の楽器屋で買えば3倍近くの5万とかもうアホかと
211ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 13:32:27.83 ID:23MDBaKy
MJZ 買ったよ。
212ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 06:32:15.81 ID:0/S8Ctl5
>>211
どうだった?
213ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 07:45:57.48 ID:5rqs+QYO
>>204
ボディシェイプが良いなと思ってヘッド見たらひどくてワロタw
214ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:28:58.69 ID:5rqs+QYO
KramerのStriker 211 ってのがめっちゃコスパ良さそうなんだけど
215ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:22:24.65 ID:2D3Z+ieD
Strikerは知らないけど、D-1は試奏したらいい感じだったよ。
実売3万強のわりに音もしっかりしてるし仕上げもいいし。
216ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 20:53:33.53 ID:lbPGljpO
>>211
購入手段と送料込みの価格おしえてください
217ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:33:39.39 ID:0mtYDxLO
>>216
Amazon.comが安いよって話をしているわけだが。
218ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 23:35:42.17 ID:vGs5GVu8
SPEARのギター 海外で安く買えるとこない?
219ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 06:52:41.32 ID:V4XtlyQM
>>217
USアマゾンでいきなり発送してくれるんだ?
220211:2012/01/23(月) 07:49:46.22 ID:h3sxmwn0
二万弱ぐらい。木曜注文で日曜にUSAからFedexでダイレクトにキタ。 Squire以下の出来、だが音はメヒコのジャズマスより太い。何かに似ていると思い起こしてみると、昔に弾いていたFender USA Bullet S-2に抱えた感じが近い。
221ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 19:48:06.40 ID:Nd7IgEvB
>>219
他所のスレに書いたやつをコピペ。

※Amazon.comでギター、ベースを買う時のポイント
・日本向けに発送してくれる楽器は、あまり多くありません。
・メジャーなメーカー、日本に正規代理店があるようなところは、まず無理です。
・同じメーカーでもモデルによって、あるいは同じモデルでも色が違うと送ってくれないものもあります。基準は不明です。
・日本向けに発送してくれるかどうかは、カードに入れて決済の手前まで持って行けばわかります。
・日本の住所のアカウントでログインしていれば、カートに入れなくても日本向けに発送できない商品
 については商品ページに赤字で警告が出るので分かります。
・マーケットプレイスの商品は日本向けに送ってくれないものがほとんどです。
・送料が安いのはAmazon.comが販売する商品だけで、マーケットプレイスの商品は、$80-$100ぐらいの普通の送料を取られます。
・Rondo Musicが出品する商品を買うなら、直接 http://www.rondomusic.com/ で買うほうが簡単です。


AXLは、売ってくれるやつもくれないやつもある。
222ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 22:37:58.17 ID:V4XtlyQM
>>220 >>221
親切に感謝!
223ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 03:30:24.33 ID:vCDpQnfL
>>204
BRIDEのキャラクターみたいだ
224ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 03:33:15.71 ID:vCDpQnfL
225ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 05:30:15.49 ID:3MdC4mYR
YAMAHA SG1000の中古
いい中古に巡り合えたらよく鳴ってる
226ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 07:59:13.06 ID:9fNmmUaA
昔のヤマハはいいかも
227ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 12:00:07.48 ID:K1Vf0IL6
SGはいうほど安くないけどね
余裕でSC1200あたりが買えてしまう
228ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 22:54:41.46 ID:p8PAGkgO
SqireのJohn5 Telecasterが気になってる
あれでメタル弾いたらかっこいいな
229ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 23:23:11.88 ID:w4S9e0nv
不人気メーカーのギターはたまにいいのがある気がする。
・セイモアダンカン
・ブレード

この辺は中古で弾いてみてよかった。
230ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 05:45:43.66 ID:hkMUygTs
どっちも弾いてみたいけど見かけないよ
231ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:25:10.85 ID:V7oAwcQR
>>1
そんなもんねーよハゲw
良い物は高い
世界の常識だ貧乏人w
232ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:22:17.80 ID:qunWqMRl
見た目で買えば良いよ
ボディーの鳴り(笑)気にするならアコギ買え
どうせ歪ませたら大してかわんねえよ
233ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 11:28:58.58 ID:lGNv+j/J
安いギターって上級者向けだと思う。
弾きにくいったらありゃしない。
234ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 09:21:16.29 ID:ghto9rfk
>>232
そうだね
235ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 01:41:14.84 ID:rqRaY5wL
>>120
結局高いから自分に合うってわけじゃないのなw
236ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 11:46:10.55 ID:89qZMm4B
>>40
>元の声(アンプ)
>元の声(アンプ)
>元の声(アンプ)


なにこれなんか変
237ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:45:03.23 ID:O9spkGJR
フリスコってどうなんだろう
238ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 01:45:21.51 ID:t68hwD10
通販でスクワイヤのスタンダードストラト買おうと思うんだけど、
インドネシア産と中国産があるんだ。
一般的にはどっちの方がいいってのある?
もちろん個体差があるのは理解してます。
239ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 01:53:07.15 ID:yw24COS9
>>238
値段の高いほうがいい、というのは大前提として
中国の人件費が上がってインドネシアに拠点を移しているところという経緯からすると中国がうまいんだと思う
240ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 02:21:18.53 ID:t68hwD10
同じ製品でカラー違いでインドネシアと中国があるんですよ。
んじゃ中国産の方が上ってことでいいんですかね?
241ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 02:25:30.62 ID:yw24COS9
だから同じ値段で出してるなら同じ品質
生産国の違いは気のせいレベルだろうしあなたの言うように個体差もあるし好きな色買えとしか
242ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:16:31.19 ID:m4XOZGxb
俺はインドネシアのストラト
買って五年たったが、ほとんど狂いなし
アーミングもギュンギュンいける
243ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 01:00:50.54 ID:WGevd5cv
結局悪評高いフォトジェニックのレスポで満足
ギブソンは売払った
家で弾くなら差はない(生音でフォトの低音は弱いが)
バンドやってるとよりいい機材を渇望するが
家で弾くなら だまってフォトじゃ
244ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 01:45:46.78 ID:qQWj6V/o
悪評覚悟ならエドワーズがいいよ。本当に使える。
245ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 08:38:22.13 ID:jC2q/Fbv
DEANソルテロ日本製


投げ売りされてる
246ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 02:55:00.18 ID:Z574GxQM
VOXのギターってやっすいけど大丈夫なんかなー?
持ってる人いないっすか?
247ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 03:38:56.41 ID:byljoyUF
VOXっつーとあの琵琶みたいなアンプ内蔵のヤツしか思い浮かばんw
あれはインパクトあり杉w
248ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 07:29:51.00 ID:qi28HPjT
JIKKIがイベント会場で弾いてるのしか
弾いてる人見たことないな>VOXの安いの
249ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 10:59:20.44 ID:bNqt7O3x
59-DCは変り種だけど俺はいいと思う
250ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 22:43:12.93 ID:RDYPdATC
あげます
251ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 04:24:54.32 ID:ZF80li8D
中古でもいいなら国産シャーベルを推す
252ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 05:26:59.89 ID:+rSJvfa8
エドワーズオススメ
253ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 07:13:50.00 ID:xg/0UCIt
ここはエド叩きが来なくて平和だね。
他のスレはエドワーズの名出すだけで2秒くらいで
AAまで使って攻めてくるんだが
254ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 20:33:41.70 ID:WC6YaamQ
グレコオススメ。
255ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 20:40:25.95 ID:TLQ459z2
Grecoはギブソンのコピーは続けてほしいけど
PRSまでやっちゃったのには萎えたな。
256ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 21:05:29.95 ID:WC6YaamQ
何か、2000年代に入ってから
グレコって影薄くなったよな。
アンプやチューナーみたいなアクセサリーを今でも作ってるのを知っているのだろうか?
257ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 21:23:39.09 ID:TLQ459z2
ことごとくディスコンしてるみたい。
258ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 21:50:13.23 ID:P2i4QHLi
所詮は販売会社のブランドなんで、開発力のある委託先が確保できなかったら、
どうしようもないんだろうな。
同じく販売会社のブランドでもアリアの方がまだちょっとマシか。
259ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 22:19:57.17 ID:WC6YaamQ
Tokai
Guyatone
Greco
の3メーカーで一番売れてるのはどこだろうか?
260ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 22:21:38.18 ID:WC6YaamQ
>>258
グレコとアリアを一緒にしないで。

グレコのほうが商品しゃんとしてるでしょ。
261ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 22:38:53.75 ID:TLQ459z2
>>259
Tokaiなんじゃないかなあ。フェンジャパ作ってるし。
262ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 10:23:18.20 ID:0GLcuafd
エピフォンのスウィングスター
友人のを弾かせてもらったが低価格箱ギターとしては抜きん出て良い
同じエピフォンのワイルドキャットはカスなのにどうなってんだ?
263ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 14:13:18.21 ID:PALF+h7R
韓国製オベーションセレブリティ10万以上するけどあれはいいやつなの?
264ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 08:04:59.41 ID:vyBeXCuX
>>262
エピフォンもインドネシア製のは必要十分だって話を仲間内のヤツがしてた
俺はメインがドラムだからアレだけどスクワイヤのテレキャスターも何ら問題ない
6連サドルでヘッドまで黒一色のヤツ(テキトーに入手したので詳細は不明)
通販で特価品を漁るような横着をしなければ酷いのには当たらんだろう
265ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 16:17:59.99 ID:dUWFnJF4
スクワイヤのスタンダードストラトで楽器店にインドネシア産のと中国産のがあった。
モデル的には全く同じでパーツも同じ。
が、その個体は中国製の方が雑だった。
ピックガードが木くずはさんで浮いてたり、ブリッジがちょっと斜めってるとか。
試奏して違いは俺にはわからなかったけど、ツレはインドネシア産の方が音が揃ってるって言ってた。
意味は理解できなかったがw
まあそんな経験からインドネシア産と中国産があったらなんとなくインドネシア産選らんじゃうな。
266ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 07:43:45.93 ID:LLPm3D+9
生産拠点としての中国に見切りをつけて徐々に撤退してるブランドは多い
賃金ばかり上がって製品の質は向上しないし政治的に面倒なのも相変わらず
ヤマハが台湾の工場を売却した後に拠点として選んだのもインドネシア
ギターやベースは勿論、鍵盤から打楽器まで大半の製品をそこで生産してる
267ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 07:56:37.76 ID:uRkpkbEP
最近のGRECO使ってる人いる?
あの3点止めのジョイントって弾き易い?
268ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 20:19:00.66 ID:Wy9Hw8a0
いまごろPRSコピるグレコはセンスない。
269ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:01:11.93 ID:4ES5C3xq
ヤマハのパシフィカ。ストラトみたいな音は全く出ないが、エフェクトのノリもいいしなかなか良い。
270ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:32:03.95 ID:rOWVcWWQ
フェンジャパでいいじゃん
271ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 20:13:13.84 ID:+VCeIX7m
名前のブランド料を余計に支払ってるだけw
実態は神田商会
272ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 18:42:54.74 ID:1gb6RfUJ
すみません。いきなりですが、皆さんの意見がほしいので教えてもらえませんか?
teisco ep-1l 1966’を友達から買おうと思うのですが8万と言わ
れたのですが、高いのか安いのかまったく判りません。
一応、音が鳴ってピックとツールもフルセットでと言うことなんですが、
絶版でもそんなに高いものなんでしょうか?
273ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:15:58.79 ID:9nAAmTK7
実用品として考えてるのなら、高い買い物と言わざるをえない。
テスコに限らず60年台の日本製エレキはひいき目に見ても粗大ゴミ。
274ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:36:37.59 ID:1gb6RfUJ
連投ですみません、ならいくらぐらいが妥当なのでしょうか?
まったく判らないので
275ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:43:07.46 ID:Vh9fpKrl
>>272
絶対に買うべきで無い。

このスレで質問するということから、あなたがそのギターの実用的な値打を知りたいんだろうと言うことと、
あなたがギターについて詳しくないことが伺える訳ですが、

前の人が書いているように、その時代の日本製のエレキギターは低品質。
コレクターでもなければいらないもの。
おニャン子クラブのファングッズも欲しい人はヤフオクで高値で入札するだろうけど、一般人的にはゴミ。それと同じと思っていい。
また、コレクターズアイテムとしてもきっと相場よりかなり高い。

友達に悪気がないとしても、マニアにしか価値の無いものを良くわかってない人に売ろうと言うのはどんなものか。

8万あったら、フェンダーやギブソンの新品が買えるし。
276ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:51:59.78 ID:Vh9fpKrl
>>274
自分で使うために買おうとしてるなら、やめとけ。値段の問題じゃなくていらないもの。
転売目的なら、よそで聞いて欲しい。
277274:2012/04/30(月) 20:07:16.46 ID:9nAAmTK7
>>276
ちょいと調べてみたが、当時のテスコ製フルアコエレキの最廉価モデルだな。ボディはセミアコ程度の
厚みだがフルアコ構造のようだね。
オクターブ調整もできないし、かまぼこネックに極細フレットと演奏性は最悪レベル。これで演奏するのは
苦行かも知れんねw
このテの収集家でも実際使用する機会は少なそうだ。

…フルオリジナルでそうとうに状態の良いものがオクに出されても精々2万ってとこかな。
278ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 20:11:19.01 ID:9nAAmTK7
↑すまん。名前欄に無意味な数字入れてしまった…
279ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 20:46:26.60 ID:1gb6RfUJ
皆さんの意見ありがとうございました。やっぱり買うのをやめておきます。
280ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 06:59:52.44 ID:2RcNEU6Z
そんな使えないものを友人に8万って
当初いくらで買ったんだろうね
281ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 08:01:48.08 ID:xR+GktdY
>>280
おじいちゃんが買った当時はそこそこの値段がしたのかもしれない。
それと、中古だけど年代物だからプレミアつくよなーって良くわからずにつけた値段なんじゃないの。
282ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 13:16:29.70 ID:ZPTuCcDm
>>270
あんなのはフェンダーのロゴが入ってること以外には全く値打ちが無い
本家もアメデラ程度のクラスはサドウスキーR1にあらゆる面で完敗してる
283ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:11:12.82 ID:yb+LIDo0
あらかじめ本家もなにかしら持っていて弾き倒した上で
それでサドやshurがお気に入りですよってのが正しいというか
理想的なような気がするね。
俺はそんなに金ないから無理だけど。

そういう人が「フェンジャパだって調整次第でわりといい線いくよ、コスパ高いよ」
なんて言ったら格好いいね。
284ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:12:14.67 ID:jQ1cJ0in
FJは確かに良くない。価格の割に道具としての基本性能が低い。
ディバイザー辺りの同価格帯製品に一枚も二枚も劣る。

Sadowsky R1は非常にモノが良いね。あれで10万円台後半は激安。
機能や音の傾向がモダン過ぎてダメって人はいるだろうが。
285ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 07:21:26.50 ID:DWcWdQqv
>>283
昔街頭でストラト弾いてためっちゃ上手い人にその辺聴いたら「いやーアンプの方が大事でしょ!」って言い切ってて惚れた
286ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 07:26:13.17 ID:x+tMGKS7
287ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 23:16:43.64 ID:Udyf8h0O
>>286
どうでもいいけど汚い
288ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 11:11:49.81 ID:M930FVYF
安いってどの程度まで?
楽器としてみたら50万くらいならまだ安い方だけど?
エレキは本物のヴィン買うならヘンカスは十分安いし、
マルキンのフルオーダーを考えればサーなんか格安だし。
アコなら20万は無いとまともなのは無い。

10万が高いというならそれ以下はどんぐりの背比べ。
木材に電装にパーツにどこかしら(もしくは全部)ケチって安くしてるから
エレキ、アコともに20万は出したい。
ただしエレキはアンプにも金掛けないと意味をなさない。
プラス10万はみないと。

それが無理ならプレテクでいいんじゃないの?
趣味に金ケチるんならこだわる必要ないし意味もない。
違いわかるほど上達も長続きもしないから出費は最小限で済む。
289ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 11:18:03.84 ID:/c9MOhi5
>>286
ただのホームレスか
低評価押しといた
290ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 11:19:34.11 ID:sZUGsAg1
291ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 11:23:22.00 ID:XTdYungK
>>283
昔街頭でストラト弾いてためっちゃ上手い人にその辺聴いたら「いやーアンプの方が大事でしょ!」って言い切ってて惚れた
292ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 11:43:54.74 ID:l6Nhza8h
デジャビュ
293ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:04:39.48 ID:HqaixBN1
>>288
30万出せないならプレかw
294ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:35:01.31 ID:6AKFCgPV
んーまあ、お金持ちは無理して安いギター買わなくてもいいと思うよ。
295ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 03:07:38.79 ID:62KibG7t
作り、ネックシェイプは以前買ったバッカスが最高。
音はフェンジャパのテレシンラインが最高だった。
このフェンジャパ、中古品が3万円くらいで売られてて、フラッと買ってしまったもの。
マホガニーの質はたいして良くなさそうだし3ピースだったりして何の思い入れもなかったんだが
弾けば弾くほど、このギターの音が俺の弾いたことのある全てのエレキで一番良かった。
なぜこんなことが起こるのか。
ソリッドギターは、肝心の音については誰も真面目に研究してないんじゃないのか。
296ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 04:17:00.60 ID:l21iMyVZ
いい音かあ。うーん、俺は弾きやすさをまず求めてるよ。音はあとで改造したり、エフェクターやPODでなんとかするからなあ。直アンだったら全く参考にならぬ、すまん。
297ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 04:19:01.56 ID:v1FP+BOj
>>286尊師?
298ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 06:51:28.81 ID:vewHbeAE
作りだけでいえば、今まで所有した中でprovisionの32万のオーダープレべがダントツでよかった
あとは、momoseのJB、USAのlonestar、Japanの90年前半のテレ、Japanのムスタングの順かな

音に関しては、この順ではないけど実用的といえば10万台中盤の日本製が無難と思う
バッカスのハンドメイドシリーズとか特に
299ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 14:42:49.58 ID:GMdJgXQc
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
300ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:23:05.66 ID:2q9Oa5lq
>>299
トンビが鷹を生むこともあるんやで〜
301ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:40:27.04 ID:e/jhlNWn
Grass rootsとEdwardsってPU違うだけだし、ESPは全部Fランでいいんじゃね?っと
302ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 12:22:16.14 ID:OawTx7YT
PU違うだけなの?
303ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:40:20.93 ID:e/jhlNWn
なの
304ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:05:16.77 ID:wzlT5ga7
フェンジャパ、音は悪くない。
305ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 11:33:33.02 ID:RHsqH6q6
306ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:33:01.80 ID:Xcn74LLl
バッカスBST-350Mが特価16,800円だったので買ってみた。
中国製は承知の上で始めから改造するつもりで買ったけど、造りの良さに驚いた!
改造はやめてこのまま使うことにする。
このギターでカッコイイ音出せなかったら、そりゃもう腕のせいだな

307ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:41:07.24 ID:kHKW2Oga
>>306
ネックの太さとかどんな感じ?
308ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:31:23.87 ID:Xcn74LLl
>>307
いわゆるCシェイプってやつかな?薄いタイプで指板はフラットに近い。
ただ、少し幅広なので持った感じは太く感じる。
まあ好みにもよるけど、俺は指が短めなので唯一気に入らない点。


309ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:32:31.91 ID:6H9bMMlI
>>306それってアキバにあった奴?
310ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:00:50.07 ID:Xcn74LLl
>>309
イケベの通販
311ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:04:44.75 ID:EQHXvw27
>>1
ぼく、ドラえもん
312ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:31:32.93 ID:kHKW2Oga
>>308
なるほど、Cシェイプか。
ちょっと試奏してみたくなった
コメありがとう。
313ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:51:08.37 ID:6H9bMMlI
>>309恐らくアキバのイケベで俺が買おうかどうしようか、散々悩んだあげく諦めた奴だ。
クソーこんな事になるんなら買っときゃ良かった。
314ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:01:32.38 ID:rTHSwq1E
楽天のイケベで普通に売ってますやん
BST-350M 16,800円
315ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:08:05.92 ID:6H9bMMlI
>>314あっそ。
あの1本だけチョイ傷とかで安いのかと思ってた。
じゃあ俺も買っちゃおうかなぁ。
316ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:36:26.45 ID:Xcn74LLl
>>315
買いなはれ、このギターなら買って損した気分にはならないと思う。
よく見たけど、キズらしいキズは無かったよ。
317ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 00:26:09.91 ID:Pi6Gqu5w
ジャミロクワイのギターって安ギター使ってるんだな。
ピックアップの方が高いと思う。
http://www.rob-harris.co.uk/gear.php
318ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 00:46:34.30 ID:PgQ9WKZ2
メイソンのレスポールにディマジオ載せたけど全然ダメ
焚き木にしてやる
319ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 17:38:14.86 ID:4N1cDzxv
焚き木にするぐらいなら俺にくれ
320ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:03:58.42 ID:2PA/7ZRt
>>319にあげるぐらいならおれにくれ
321ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:37:54.40 ID:oN3D0DAa
焚き火するなら焼き芋やろう
322ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:18:50.12 ID:jQJ7ToS6
焼き芋するなら薪はやめて売って金にして芋と木を買おう
323ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:13:12.61 ID:2PA/7ZRt
ジャガイモもや焼く?
324ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:46:24.87 ID:emePMzUr
コスパはダントツでバッカスだと思う。間違いなく大量産メーカーではアジアトップだと思う。
325ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:08:53.52 ID:gFFK/w2Y
ブリッツだろjk
326ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 18:46:32.87 ID:WWhRBoOv
マエストロは?
327ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:27:20.41 ID:kzHsf7D7
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
328ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:36:13.64 ID:QdyzRKEU
70年代前半の少年誌で展開してた通販ブランドのトムソンやトーマスの実力ってどうだったの?
現物見た事ありません
329ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:03:00.14 ID:DdjjZ1gJ
>>328
80年代の初めに高校生だった私は、同級生がトーマスかなんかを買ったので
触らせてもらった事があるが、今の1万円の中華製ギターの方が50倍ぐらい
よくできてる。ボルトオンのレスポールをそのとき初めて見た。

後にエピフォンがボルトオンのレスポールを出したのを、ええーって思ったが、
今では自分もエピフォンのボルトオン持ってる。
330ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:38:56.78 ID:93h1olBF
>今の一万円の中華製ギターの方が50倍ぐらいよくできている

この一行のみでよろしい
あとの文章はよくわからんw
331ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:57:12.12 ID:DdjjZ1gJ
>>330
安物だったらレスポールがボルトオンでも違和感を感じない若者か?
332ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:08:26.68 ID:Gf/vb9nB
>>328
バッカスと同等のクソギターだよ
333ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:10:08.30 ID:78Xjf0li
334ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:18:58.42 ID:jci6rw/e
・安くても使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ

・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
335ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:36:23.09 ID:G6vCcPrT
おれの初ギターはウエストミンスターってやつ
ボルトオンはもちろん、ボディ厚は2/3ほど
ハムバッカーと思ってカバー外したらボビンとコイルが並べて置かれてた
336ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:43:57.87 ID:QdyzRKEU
YAMAHAも70年代前半にボルト留めの平べったいレスポールモドキを製造してた。なんだかお父さんが日曜大工で作ってくれたような無骨なデザインでした。
337ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:45:39.03 ID:Vf2Rc111
日本製ギターがちゃんとしたつくりになったのはいつごろなの?
338ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:45:39.71 ID:HNDdBoj4
安く臭くて使う気にもならない見るだけで吐き気がするギター
シナ製ギター
チョン製ギター
339ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:30:48.42 ID:Tnc0hC5s
中古で買ったフェンジャパのシンラインが音が驚くほどいいぞ。
奇跡の1本だわ。
ぶりぶり倍音が鳴る。鈴鳴りってやつをエレキで初体験したのがこれ。
340ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:40:45.42 ID:1iu/qPL6
ヤマハのギターは廉価機種でも道具として不足は無い。
ただ、日本国内の市場ではとんでもなく地味な立ち位置ではある。
RGX-A2が発表された時のリアクションもシラーっとしてたな。
341ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:56:22.55 ID:Tnc0hC5s
いいエレキギターは今ならいっぱいあるけどさ、
奇跡の1本みたいな特別な音のギターってめったにないんちゃう?
レスポールバーストならみんな奇跡の1本ってわけでもないと思うんだよね
342ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 01:06:20.14 ID:c2VW03LX
ステマ格付け糞ワロタ
343ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 02:52:26.38 ID:oVizEkGm
私の友人が触らせてくれた初めてのボルトオンのレスポール
それはトーマスかなんかで、私は高校生でした。
その出来は今の1万円の中華製ギターの方が50倍ぐらいよく出来ていて、
後にエピフォンがボルトオンのレスポールを出した時、「ええー」って思いました。

今では、私がおじいちゃん。
自分が持ってるのはもちろんエピフォンがボルトオンのレスポール。
なぜなら、自分もまた、安物だったらレスポールがボルトオンでも違和感を感じる存在だからです。
344ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 03:00:14.71 ID:HRh90Z2o
30年前に見た親戚のトムソン
ネックはクラシックギターみたいに太く弦高は1センチ位あった
あれじゃスライド用でしか使えないわw
345ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 03:04:38.91 ID:Tnc0hC5s
昔の日本メーカーは手探りでいい加減に作っても売れたんだろ
クラッシックギターの製造技術しかないから、鉄弦の張力の対処法が分からんで作ってる
そんな楽器が弦高1センチくらいになって現存してる
ネックの元起きなんて現象、全然知らんかったんやろな
アメリカは1920年代からもうスチール弦だったから、トラスロッドとか発達してた
346ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 03:42:28.14 ID:BqxYnegk
・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
スクワイヤ

・ギターとして成立しない
バッカス

・チョン 在日ギター
エピフォン
347ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 03:46:50.84 ID:duApECSI
>>339
どんまい!
妄想書き込みで悔しさを忘れろよ!!
348ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 05:51:34.85 ID:ObwQlflE
>>343
ボルトオンが何だか分からなかったのが、そんなにはずかしかったのか。
349ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:41:23.82 ID:952+X9iu
今のクレイマーってどうなの
350ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 06:51:43.51 ID:VwFrO5uE
351ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:06:11.36 ID:mKYNSF2d
微妙
352 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/12(火) 07:09:13.40 ID:onQLnkGp
>>343
ヴェルタースオリジナル激フイタw
http://www.morinaga.co.jp/cm/detail.html?no=5
353ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:17:49.28 ID:yIWTioR2
>>340
基本的に保守を通り越して化石みたいな連中ばっかだから。
アイバニーズも一昔前まではタルマンとか面白いの作ってたけど、
今じゃ箱ギター以外は殆ど全てがメタル専用機。
354330:2012/06/12(火) 08:37:39.21 ID:kNUdwhuG
>>331
いやいや、ボルトオン云々じゃなくおっさんの文章が不味いってことだよ
355ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 09:33:48.25 ID:iZauvH/n
>>346
エピフォン入っててショックだ
G400いいけどな〜
356ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 13:37:23.64 ID:eW1KLUVi
家で使う分にはいいんじゃない。
外で使うと「キミ、良いギター持ってるね」「へぇーコスパ最高だね」「品質最高ニダね」
「今度うちに来なよ」「やっぱり良いね、それ」「韓国製>>>日本製が証明されたニダね」
「ウリ・・食べる?キムチもあるよ」「ウリら友達だよね」「音楽やるなら真実を知るべきニダ」「ウリの友達呼んで北ニダ・・・」
という事例を体験する事になるよ。(経験者談)
357ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 13:58:41.24 ID:MgEOfpbl
おっさんらは有意義な情報と経験を持っているが、話を聞くと長くなるからなw
358ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 15:19:09.57 ID:onQLnkGp
>>356>>343のおっさんももっと日本語勉強するべき
359ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:21:25.88 ID:md+oiI76
>>358

面白いと思って一生懸命書いてるんだから放っておいてやれ
360ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:45:13.99 ID:y0Adhgeb
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
361ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 02:16:50.55 ID:t1BlBf9n
>>360
Freedomがないぞ
362ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 02:19:09.35 ID:1GOUXtNB
Ibanezの中堅どころとかいいよな
中古安いし 不人気色とか 外に出せないけどな
363ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 17:26:44.46 ID:StPdP+Or
AXL MJZ 米アマで買えなかった・・・
国内じゃ35000円か まぁいいか
364ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 15:19:57.17 ID:wDj/SYvN
エピの2ndはやめとけ
一年半でネックがまるで悶えているかのようにヒン曲がりやがったw
塗装前に刻印されてるから、やっぱ木目のデタラメ度でも2nd逝きなのかと思う
365ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 05:06:56.92 ID:I0aybmCv
まじかよw そんなの言い訳つきで売っちゃうってギターメーカーとして
どうなのよって思っちゃうね。てか、塗装キズ以外は保証してくれるんじゃないのかよ?
366ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 00:48:13.45 ID:c8M0OEwd
ヒス鳥とクール爺の中古が、割と安くてお得感あると思う。
367ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 03:48:57.74 ID:rSDa5buO
レスポールスタジオの中古おすすめ
マジ頑丈で狂わない
出来ればマットフィニッシュが出まわる前の中古がネックが太くていいぞ
368ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 13:57:38.47 ID:dkFr4xTt
>>362
ibanezの優良中堅機種は国内ではあっさり生産終了してしまう。
海外での高評価に押される形で日本市場に投入されたAXS辺りは典型例だ。
369ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 13:26:54.17 ID:2n5nbRRR
YAMAHAのEG112いいぞ
チューニングが狂わんし
弾きやすい
370ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:16:00.16 ID:Tg7Kcm6Z
レジェンド スレではないようだ...
371ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:11:15.72 ID:5d3Gu/W7
ヤマハのパシフィカがオススメだな。形はアレだがw
6万クラスのモデルなら、PU交換でかなり使える。
372ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 00:09:35.35 ID:WsmQEAon
ブリッツのレスポールスペシャルはどうですか?
P90タイプのやつが気になってますw
373ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 04:27:01.98 ID:OlM0CUx2
ministarのギターって、中華製以外のものってあるのかな。
サウンドママで、取り扱いあるのは中華製の粗悪品です、って書いてあったから、
そうじゃないのもあるのかと思って。
374ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 05:38:12.94 ID:OlM0CUx2
あ、粗悪品じゃなくて、作りが荒い、でした。
375ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 19:26:20.19 ID:RaDBRTFk
無いそうです・・・・残念。
376ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:00:14.80 ID:TcGHc/+x
>>360
にちゃんの格付けって総じてただの値段順だよな
377ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:45:00.00 ID:K/aTKJjB
>>376
やっぱりスペックで明確に差のつく商品でなくって、感性で評価する必要のある
ものはどうしても値段のバイアスがかかるからね。
378ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:40:34.49 ID:3FOwSzoU
ministarは、どこに入るの?
379ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 11:16:14.44 ID:kfkxtX6/
トーカイの「国産ライン」のレスポールモデル。
ダサくて良いなら国産ラインのHistory
フジゲン製のギター、昔倒産したマツモク製ギターは良い。
寺田製も悪くない。

昔なら安くて学生でも買える良い国産品(品質のピークは78年〜82年ごろまで)は沢山あったが
しかし、最近の日本製はどれも安くは無い。
普通に高い。
フェンダーUSAやギブソンの一番安い廉価版グレードのギターよりも高い。

安いだけに絞ると、どうしても全部アジア製になってしまうね
380ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 11:17:56.65 ID:HA3iq0Ba
マエストロ買ったが、粗大ゴミだったわ。
381ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 11:33:50.73 ID:kfkxtX6/

俺は、ボロボロの1965年製のギブソンメロディーメーカーDCがすごく良いと思った。
店員さんも「チープでビザールな感じが良いですよ」と言っていたが、ぜんぜんサウンドはチープじゃない。
軽快ながらも図太さと粘りがあって、不思議と分離も良い。
ブルースや正統派ロックンロールにはぴったり。
クランチでもガンガンひずませても良いし。
重量も薄くて軽いなんてもんじゃ無いw。これおもちゃのギター?のレベル。
これは絶対欲しい!と思った。

でも12万もするんだよなあ・・・安くないか・・・
382ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 12:10:48.88 ID:2+Ioc/Rk
12万くらい買えるだろ
383ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 04:03:52.91 ID:drh2KEVi
マエストロSGは音はブルースジャズ用にトーン絞り気味にしてチューブアンプとおせば使えそうな感じ。作りが雑すぎるけどね。
384ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 04:15:57.60 ID:uioBM+gQ
>>379
えーっ、マツモク、寺田はナイでしょう?
東海も上位機種限定じゃない?
俺は国産だったら朝日木工、PGM薦めるけど
385ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 06:43:53.26 ID:ApTsQvJr
>>384
国産箱物はかなり寺田製な訳だが。
SadowskyもD'AquistoもIbaenzもGretchも寺田だぜ。
386ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 09:19:37.67 ID:ITVZOQKh
寺田楽器ってまだあるんだね
387ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:40:28.47 ID:F48Pa050
ココスは安全みたいだ

人糞まみれの韓国のりとか海産物は一切つかってないらしい。
日本企業を応援しよう。

ロッテやユニクロやブックオフやソフトバンクや味覚糖、ニトリ

ガストなどの朝鮮企業を排斥しよう!
388ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:44:21.05 ID:ljfwGULv
ミュージック三田は今でもあるの?
30年位前からDM来なくなったわ
389ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:52:39.58 ID:FPtnt+fo
バッカスとヒストリーはかなりいい線いってる
しまむらは何でブランド名をアイラ・ヴィレッヂとかにしなかったんだろか?「歴史」はさすがに名前負けしちゃう
390ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 12:46:31.76 ID:WOLjILYi
バッカスはPU変えたらかなりいける。
391ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 12:55:23.27 ID:nU73DG7A
>>381


PUだけ何とかすればイイよね〜
59年だけワイドタイプ?ってのが有って太い音出るPUついてて
一部で人気あんだよね
392ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 20:58:11.76 ID:6sGStmoV
国産はオリジナルとは違う新しいギターをあのクオリティで作って欲しい。
393ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 11:32:09.11 ID:5akrMzSU
日本の楽器業界にはクラフツマンが居てデザイナーがあんまり居なかった
394ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 20:00:27.26 ID:csU3AfCF
今から20年後の世界
オールド・プレイテックが日本中にあふれかえる予感w

しかし5980円ストラト、なんか良さげなんだが・・汗
395ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 21:05:36.94 ID:UDhwpROC
>>394
今でもハードオフに行くと
フォトジェニックで溢れかえってるんだが
396ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:09:20.38 ID:anF2N5fk
ガキしか買わねーだろ
近い将来ガキはいなくなるんだから
一部の余裕のある大人が良いメーカーのしか買わないよ
廉価メーカーはそのうち消えるだろ
397ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 03:07:40.68 ID:9Wz3qMnN
余裕のない大人が買うんだろw
398ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 23:23:14.28 ID:OXAbBz7t
おそらくレアアースの更なる再合成で
新素材に最適化されたピックアップやアンプが開発されて
既存の木製ギターは相対的に価値を低下させると思う
70年台のパッチモンとギブソンには音の差が歴然とあったけど
今は39800円のレスポコピーでも音楽作品に決定的な差は出ない
2050年頃には今まだ継続中のヴィンテージ至上主義もアホらしかった歴史と化すと思う
399ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:30:52.21 ID:YQJlHDhx
Eliothもあなどれんよ。
400ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 01:17:52.42 ID:d/v1Mik5
>>399
ステマ乙
401ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 01:39:00.74 ID:jx5PkpZw
>>400 実際に買って弾いたのか?

    今すぐに注文しろ 
      そして届いたら感動の雄叫びを上げむせび泣け。

    今一番Eliothを恐れ研究しているのが
     Fender Gibson PRS だと忠告しておこう。
402ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 01:50:10.05 ID:d/v1Mik5
>>401
わざわざ変なレイアウトにしてんじゃねーよ気持ち悪い
403ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 04:20:59.03 ID:VTQCOIf4
>>401
いそいで注文しました!!
404ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 04:35:44.63 ID:jx5PkpZw
おめでとう。

届いたら、君も


Elioth仲間さ。
405ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 04:42:08.28 ID:Acex34p7
イシバシからもメイビスとかいうエリオスと似たようなギター出てるね
406ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 04:57:16.05 ID:O/+wbOG6
>>405
メイビスは随分昔からあるブランドだね 入門用10点セットみたいな奴の定番
407ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 13:08:53.41 ID:d/v1Mik5
>>403-404
ステマ消えろ
408ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 22:24:43.75 ID:NKARIVUo
朝鮮人はこうゆうこと平気でやるから嫌われるんだ
白なんとかの指示だろ 実態は韓国資本 製造は中国
記載された会社名と住所はデタラメ 今、世間を騒がしてるようなスーパーコピー業者と変わらん
楽器業界にもそうゆうの増えてくんだろうね
409ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 22:52:36.67 ID:4/ZYPK9D
ボッタクリ高価ギター専門楽器屋か中国人が
悔しいからかElioth を貶してるけど

ホントにEliothは凄いよ。
今まで 高いギターにつぎ込んで来たのが、はずかしいよ。

少なくともE◯Pよりはマシだよ。
410ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 01:52:01.56 ID:l1itnncw
売国奴乙
411ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 04:38:56.92 ID:6iuzuty8
バッカスの方がよくね?
412ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 15:46:07.05 ID:vO9EdCOz
AXLってどうなんすか?いいんすか?あかんすか?
だめっすか?やばいすか?はんぱすか?どっすか?
413ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:59:15.67 ID:+5z7qtCD
Dean Guitars Vendetta XMTどうです?
ルックスめちゃ好みなんですけど
作りはどないです?
414ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 20:40:12.78 ID:8WrtoU7i
>>385
Teraダセェと言われてカチンときた
415ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 08:03:31.66 ID:C3ZNqlZF
>>414
ズバリ言ってやるよ (*´ω`*) <寺田だせぇ

>>413
Dean気になるな。シェンカーVが欲しい。
416ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 23:03:43.64 ID:rn5B55Wd
DEANは安いのか。
417ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 19:27:49.28 ID:LIEzYYPq
Deanはメードインこりあなら安い。
品質もまずまずらしいぞ。
418ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 20:36:00.65 ID:B20McWVO
>>417
evo noirを使ってるが値段相応ではある。機能面は問題無い。
ただし、ある程度以上の技量があると性能の限界を感じるかも知れん。
当方はドラマーなもんでギターは少し弾ける程度。参考まで。
419ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 22:58:14.49 ID:dTt1jUfT
ピックアップ

PRS 59/09 57/08 
何れかをお持ちの方、譲って下さい。
420ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 23:02:08.69 ID:dTt1jUfT
>>419
すまん。
スレ間違えました。。
421ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 00:18:24.98 ID:SbIn6GHd
>>420
恥ずかしい奴だな
俺のチンポ食えば落ち着くよ
422ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 16:16:24.04 ID:u3IpCdop
もう中古でしか手に入らんが、日本シャーベルのCDS。
423ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 16:23:21.02 ID:ECWMGC89
>>422
>日本シャーベル

いわゆる共和商会?
424ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 16:36:53.70 ID:u3IpCdop
>>423

そうそれ、まぁ実売価格は38000円位が一番安い奴だったはず。
今オクだと4000円くらいで落札できちゃうから悲しいよな
425ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 16:48:23.24 ID:ECWMGC89
悪いけど
そんなに良いギターだった印象が無いなぁ。
高校生の頃に共和がシャーベル/ジャクソンの権利を買って売り出して
バンドブームだったから買った人が多かったんだけど
塗装が厚かったし好きじゃなかったなぁ。
もしかしたら高いのは良かったのかもしれない。
私の弾いた10本足らずの中での話です。
426ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 14:38:48.76 ID:MylaNueQ
FenderMexicoはPicUp交換とかでなかなか使える
427ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 17:40:16.66 ID:8BY2FcUM
>>426

それはスレ的に無しにしないとキリないんじゃないか?
428ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 20:04:22.72 ID:dEySzblM
俺んちのギター

1位 Fender Japan Telecaster (5万)めちゃくちゃ音いい
2位 Fender Japan Stratcaster (5万)普通に使える
3位 Rickenbucker 625(だったかな?)(13万)しょぼいな
4位 PRS SE singlecut (7万)しょぼいな
5位 Burny Les paul model(7万)しょぼいな
6位 Ibanezフルアコ(4万)ちょっと使えないな
7位 Martinセミアコ(ビンテージ、20万)クソ
8位 Fernandez 昔の (5万)ゴミ
9位 Photogenic ストラト (1.5万) ごみ
429ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:07:27.43 ID:73sQEkf/
>>428
リッケンはいい音らしいのに。 フォトジェニが悪いんは使用。
 フェルナンはゴミなのか?
430ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:32:59.19 ID:dEySzblM
>>429
リッケンは625じゃなくて620って奴かも。そして15万位したかも
フェルナンデスは昔のやつでね。90年代前半とかだと思うけど当時は
5万とかはギターとしては最低レベルの値段だった気がする。当時は
一万や2万の
ギターってのは存在しなかったような気がする
431ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:27:44.56 ID:tHKyz/nb
>>430
ttp://i.imgur.com/kJQkC.jpg
この前うpされてた'85の楽器屋のカタログ。
432ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 00:08:25.28 ID:5A1gMJQh
リッケンがコスパ悪いのは有名。

昔のバッタモンギターprosessionはなかなか良いらしい。
433ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:49:03.13 ID:XNQwIA0D
>>431
おぉ、これは懐かしい
これ友達からただでもらったわww
もちろんゴミ同然だったがギター始めるきっかけになった
434ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:57:02.71 ID:BccvnIfn
>>431
Vivaってもう潰れたのかな?
たしか横浜関内辺りに実店舗があった記憶が。
435ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 01:03:24.46 ID:twEpwv4F
うpされた全ページまとめたのあるよ。
15MBある。
ろだ紹介してくれたらうpるよ。
436ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 04:37:08.87 ID:hFUsI44y
やっぱPRSでしょ
437ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 14:59:33.85 ID:4fC4YKq4
>>436

中古で4、5万位で状態が良いヤツだとオイシイ買い物なんだがな。
SEシリーズでもこのスレ的には安いには入らないと思う。
438ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:56:14.89 ID:LeW3roNW
バスウッドになる前のレジェンド
ネックが異常に頑丈
439ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:54:04.94 ID:CRoex6sk
バスウッドってどうなの?
440ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 17:17:15.93 ID:mRcxaxPU
無難
441ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 20:38:59.11 ID:js/wOJtr
Ministar意外と良い?
http://www.youtube.com/watch?v=xwDZnajMka8
442ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 21:51:30.79 ID:CGLjfFJN
エピのウィルシャー、結構気に入ってる(二万円後半)。二番目によく手に持つ。
メインはフェンジャパのTL52-TX(震災傷物特価約五万円)。
クリーンの音がとってもいいので手に持つ機会が多くなってしまった。

まあ、弾いてナンボだ。引き倒したらもっといいの買うわ。
443ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 04:35:12.37 ID:aUDXvpLI
>>438

しかも音も良い。
444ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 05:01:51.86 ID:5tHEOb3M
>>438
またオマエか…

普通だよ
445ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 06:56:22.60 ID:WxgMXIvA
上でFENDER MEXICOがアガってるけどネックが弱く安定しない物があるのでオススメしない
446ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 12:32:25.38 ID:TRPzgfGX
昔のシャーベルの国産は逆に本国で評価が高かったりするし、実際音もいいと思うわ。
特にコンコルドじゃないヘッドのやつは、オクで暴落しまくっててコスパ良すぎるw
447ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 14:56:11.60 ID:vyAL9zlN
>>445
それはどうかな
少なくともオレのストラトは鳴りも安定感も良いぞ
PicUpは換えてるけど
448ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 18:02:32.96 ID:2+1bv69x
おれはfender usa stratcaster delux買ったわ
みんな、じゃあな
449ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 18:29:47.98 ID:Vg+tbeYy
レフティだと安くてそれなりのってパシフィカとかFender Japanくらいしか選択肢ないの…
レフティ少なすぎて泣ける
450ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:23:42.36 ID:MxXwJkqO
>>449
右利きのジミへン・フリークが左用のストラトを探すのに苦労してる。
君は普通に右用ギターを使ってジミへンごっこが可能なので羨ましい。
451ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:05:55.57 ID:M7c4xeM0
>>449
スクワイヤのスタンダードストラトならイシバシアウトレット張ってれば送料込み2マソで買えるよ。
そのあたりが「まとも」なブランド縛りなら最低ラインじゃないかな。
パシフィカはいまんとこレフティは型落ちなんでなんか萎える。
プレラトでも個体選別して買えば6000円でも十分まともだけどな。
452ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:10:26.83 ID:M7c4xeM0
イシバシじゃなくてイケベのアウトレットだたw
453ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 01:26:10.20 ID:E0PNk7/l
>>450
たしかにそれできるね!寧ろしてみたいとさえ思ってたり…
それでも、レフティなんかよりあなたの方が羨ましいw
まぁ隣の芝は青く見えるものだよね

>>451
なるほど…
プレラト、、サウンドハウスね。
たしかに割りにまともでも、やっぱり値段が安すぎてなんかねw
まぁ家の中だけでの遊びくらいでならいいかも!

因みに、そこらへんの楽器屋とかでだけどスクワイヤでライブってナメてるかな?
454ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 01:31:40.68 ID:sByttEDW
プレテレでステージ立ってますがなにか?
455ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 03:14:48.75 ID:s95qJ+OD
腕次第でしょう
456ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 04:42:01.53 ID:blFiZpOb
立つだけならなんでもできる
457ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 11:36:24.63 ID:E0PNk7/l
>>454-456
なるほど…
さんくすです
458ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 12:56:04.18 ID:E0PNk7/l
そんなこんなでレフティの頼みの綱、谷口楽器見てたらセールで
フェンダーメキシコちょっと安くなってた
459ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 01:27:16.68 ID:zGAb0e8K
ステージの音って
音作りの技術>>>>>>機材なんだよな
出音と機材ってあんま関係ない
会場ごとでもちがうしけっこうセンスが必要だよなあ
色々がんばるより会場のマーシャル+BD-2のがいい音になったりするし難しい
高い機材使ってやたら埋もれさせたりするやつも多いし
バンド内でのバランスが悪かったりするやつもおおかったりして
ほんとに難しいもんさね
460ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 03:12:33.45 ID:XxfwxB6j
やたらと沢山コンパクトエフェクター繋いでる
やつも居るけど、パラメーターが増える分
外す率も上がるよな。
何てったって重たいじゃんw
461ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 11:14:13.35 ID:cHMrXPel
>>440
DEANはチャイナだよ
462ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 12:33:34.72 ID:AhXgVazP
AXLも中華だった 
463ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 20:01:42.61 ID:daNyUB7Y
ストラトでこいつらのレビューとか全くないから 教えてくれ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004OHAFIW/ (カラバリあり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OSPRBO/ (カラバリあり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TINKVE/ (カラバリあり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00240BQUW/ (カラバリあり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CCKO7M/ (カラバリあり)

頼む。
464ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 20:31:52.39 ID:jfXLPO+4
>>463
この価格帯のギターは、多少の不具合があっても自分でなんとかするし、
なんとかならなくても泣かないやつのためのギターだ。
その覚悟があるなら、レビューなど気にせずに買え。
覚悟がないなら、もう少し値段の高くて無難なやつを買っとけ。
465ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 20:54:14.05 ID:daNyUB7Y
Tokaiのストラト、FERNANDESのストラト、Rolandのストラト、フェンジャパのストラト
どれがオススメ?
466ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 21:19:31.92 ID:kkZ1bxCR
>>465
TOKAI
467ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 01:20:50.53 ID:Qxvw9AuZ
>>465
>Rolandのストラト

またまた微妙の立ち位置のものを.........。

シンセギター?
468ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 19:33:48.43 ID:r4gf7VA3
低価格とはいえないかもしれないがHagstromってどうだ?
P-90搭載のモデルがやたらかっこいいんだが・・・そういえばパット・スメアが弾いてたよね
やっぱ中国製なのかな
469ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 20:06:12.78 ID:Cn2CrlIq
>>465
Squierのストラトも忘れないでくださいね。
470ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:19:53.95 ID:G+gqjSQ6
Squierもいいな。 

ってか、  Fender Japan /Squier/Fender Mexico/Fender USAのストラトで低価格帯 12000円〜60000円くらいの低価格帯なら
どれがいちばん品質が良くて どこが雑なの?

どこもFenderだから同じ?
471ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:43:35.77 ID:Cn2CrlIq
>>470

4万円ぐらいまでは、Squierしかない。
4万円から6万円なら、Squierの上のクラスとJapanやMexicoの下のクラスが買える。
Squierが安くてかわいいからおすすめ。

<参考スレ>
・fenderってジャパンとメキシコとUSAあるけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1341086734/
※最初の数レスで話は、ほぼ出きっているので、最初だけ読めばOK。

・Squier スクワイア スクワイヤー 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340976314/
472ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 22:47:00.47 ID:UAwRYIAb
スク買うならstandard以上勧める。
affinityとstandardってあんま値段変わらないのに差はでかい。
あとフレット数にこだわるなら21と22がモデルによって違うから気をつけるように。
ブリッジも2ポイントピボットと6点留めとあるし。
473ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 00:30:15.78 ID:v67xengg
>>468
悪くはないように見えるが中国製だぞ
474ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 07:55:58.07 ID:hIA0qdhx
韓国製よりいいから 買ってこい。
475ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 13:32:37.15 ID:VXfLjwVL
MONOGRAM ってバッカスと同じ会社だよな
中国製でしょうが品質はバッカス級かな?>
476ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 15:00:55.74 ID:41q3qoEo
フェンダー×ROLANDのストラト面白そうだな、G5だっけ?
NASHのギター音いいらしいけどどうなんだろ?
477ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 17:44:40.94 ID:fbLsbgdQ
>>475
バッカスは、株式会社ディバイザー
http://www.deviser.co.jp/

モノグラムは、株式会社レノサウンド
http://leno-sound.com/

別の会社です。

株式会社SOAR(ソアーミュージック)という店が両方のブランドの通販サイトをやってるけど、この店が両方を扱っているというだけ。
この店は神戸の商店街のはずれで魚屋さんとかに混じって営業している、ほぼ倉庫のような店。

株式会社SOARのバッカス専門の通販サイト
http://bacchusdo.com/
株式会社SOARのモノグラム専門の通販サイト
http://mphonics.com/


478ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 19:26:21.17 ID:bIIRv5NP
詳しい説明サンクス
何でも詳しい人っているもんだな
479ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 19:41:25.73 ID:omVhF6M0
>>476
十分Rockにも使える。 まぁ腐ってもFenderだから同じ用途で使える。
480ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 20:00:38.10 ID:Sc1AfKGi
>>472
実用に耐えうる道具としてはスタンダードとヴィンテージ・モディファイでギリギリだな
それより下の機種だと1年やそこら使えれば上出来みたいな代物
ちなみに通販で特価品に食い付くのは止めておいた方が良い
価格帯に関わらず店頭で売るのが厳しい個体を通販に回すのは常識だ
481ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 17:51:31.74 ID:YrHSVtO+
>>475
monogramのMGS-STDを持ってるが、簡易的なレビューをしたほうがいいですか?
482ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 17:57:47.05 ID:PhLGnvGp
>>481
別に必要ないですよ^^ありがとう。
483ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 09:35:37.75 ID:ZsrVDMCz
なんかP-90でトレモロついてて
安いのない?
484ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 09:54:35.85 ID:F/OU9RZp
485ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 18:56:41.96 ID:5MHXwTy3
486ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 20:58:36.34 ID:MWxg4fIN
>>360
Photogenicのストラトで最高にいい音でライブやってる高校生バンドいるよ
逆にPaul Reed Smithで失笑モンのライブやってるおっさんバンドを見たこともある
楽器は所詮楽器、音楽じゃない
487ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 00:39:44.47 ID:k0LwFJOa
塗装はネックの部分が厚くて弾きにくくなければ、
経年で白濁があっても気にならないなあ。
そんなことよりブリッジ浮きやら割れやらない事の方が重要だと思う。
中国、韓国、東南アジア製が気になるなら、古い型のやつで
状態がおかしくなってないものを選べば確実。
488ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 00:40:47.99 ID:k0LwFJOa
ごめん、エレキのスレだった、、
489ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 21:20:52.62 ID:2lLCrGh3
>>488
どんまい チンポ舐めて慰めてやるよ
490ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 22:51:09.59 ID:M216eA3y
>>299
これいつも思うけどトーカイとフェンジャパ逆だろ
491ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 05:26:09.51 ID:8OXkYWyw
ハムバッカーのGibson Melody Maker安くて音いいよ。
V以外は見た目が微妙だと思うが。
492ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 23:43:19.58 ID:swFj18Lp
>>490
逆もなにも年代によっちゃ、文字通り同じ物なのだが…
493ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 00:47:59.62 ID:K4b4WWIG
>>491
同感。
生鳴りも良いしアンプ出音も良い。
つや消しだけどラッカー塗装だし、なんと言ってもこの値段で新品Gibsonギターが買えるのは驚異的!
少々造りに荒っぽさは有るけど、コストパフォーマンス高いと思う。
高校生でも1ヶ月のバイト代で買えるから、絶対に買っておいた方が良いよ。
494ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 10:19:35.66 ID:xgT9bjf7
P.U.を変えてないオーギブ。
495ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 12:05:02.35 ID:zlmh2Gmq
最近アイバのRG32FXっていうのを買ったけど意外に良かったよ
まあ組み込みとか甘くてネジ類がちゃんと締まってなかったりするんで
そこらへんはチェックしたほうがいいけどね。
496ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 08:09:38.60 ID:rlnqjV/F
Fenderのroadwornストラト(SSHの方)
日本では代理店等がボッタクリまくってるが本国では800ドル以下
その価格にして本体から積んであるPUまで申し分無い
問題は好みとしてレリックがアリかナシかだけの話だろう
497ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 07:59:41.38 ID:njv4f6OJ
フェンダーは本国と大して相場が変わらんのと全く違うのがあるな。
メキシコ製の中でも妙に装備が充実してるのは日本だと随分と盛られてる。
498ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 17:05:14.58 ID:D/z5zUWK
Fender JAPAN/Mexicoはどっちが好き?
499ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 17:53:48.15 ID:njv4f6OJ
>>498
完全に個人的な意見として聞いてもらいたいんだが。
メキシコ製は高額機種を所有してる人間でも興味をそそられるようなのがある。
一方でFJにそういう製品は殆ど無い。本家とは企画力が違いすぎる。
500ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 18:03:14.79 ID:u76YAgbj
飯食いに行くときの気分として、
FJ>全国チェーン店
メヒコ>行ったことがなく評判も聞いたことがない個人経営店
って感じ。
501ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:23:11.80 ID:ev/1ew+I
mex出始めのころに何本か弾いていまいちだったからJPの方が好き。JPのストラトは外れ少ないと思う。
502ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 00:10:14.77 ID:Z+POvNao
なんで安くて良い機材を探すスレなのに
超高級品まで網羅したランク表書いたり
30万以下はクソみたいなレスがいっぱいつくわけ?

Fen メヒコは元々J.W.Black監修なんでしょ?
あと、江戸ワーズのE-SE93はコスパ高いよすごく。
木材だけは謎だけど作りもいいし、パーツ(コンデンサは小さい)と配線もちゃんとしてる。トップラッカーだし。
何よりいい音する。
503ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 00:29:48.37 ID:6eEGiEp8
俺の5000円ストラトと高級ストラトで音にどれくらい違いがあるんだろ
どっちにしろ俺の糞耳じゃさして差を感じられないんだようけど
504ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 01:14:19.23 ID:tmg723YL
Edwardsって手間暇かかるラッカーじゃなくてポリウレタンにしたらもっと安くなるのにな
もったいないな
505ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 02:03:20.31 ID:Z+POvNao
オールポリにしちゃうと
やっぱし音がスポイルされちゃうんじゃないの?
それはそれでもったいない気もするし。
506ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 05:04:15.45 ID:uvJPgP7v
>>503
音色は大して変わらないけど、安い方は
一年もすりゃ指板がはがれてきたり、
フレッドが浮いてきたり…
507ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 05:04:45.10 ID:uvJPgP7v
フレットね、
508ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 06:13:29.12 ID:9hPz8rg3
>>506
>音色は大して変わらないけど、安い方は
ねーよw

>一年もすりゃ指板がはがれてきたり、
ねーよww

>フレッドが浮いてきたり…
ねーよwww
509ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 16:30:01.88 ID:uvJPgP7v
あるっつ〜のw
510ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 19:22:17.21 ID:rrdxA1K8
スレチだが、オクターブチューニング 自分でできる?
511ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 21:34:57.07 ID:lH7OGxD/
できるよ。
ドライバーとチューナーがあれば誰でもできる。
何か悩みでも?
512ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 23:34:13.00 ID:9hPz8rg3
ttp://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/octave.asp
ただしいくら追い込んでも完全には合わないモンと思ってやろうw
513ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 03:42:53.02 ID:7iQFZMG0
ポリ塗装は木材の振動が中で閉じ込められて、そして中音域がかなり強調される気がする
いい木を使ってる場合の話だけどな
514ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 08:56:40.92 ID:uuWoDGtO
>>499
独自に展開してる機種の行き当たりばったり感が凄まじい>FJ
USAのアメスペが大方の予想に反して真っ当な代物だっただけに尚更な
515ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 17:56:45.07 ID:n+65GvnD
>>511
いや、今までオクターブチューニングだけはお店でやるもんだと思ってた
516ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 18:33:37.81 ID:aNGjKkOr
ネックのそり直しとかは
自分ではやらないほうがいいけどね。
オクターブチューニングは自分でやろう。
517ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 20:34:51.09 ID:fyIdB78h
ちゃんとした道具を使ったら、ネックの調整も簡単にできるよ。

これだと丁寧な説明書があるので、その通りにやればOK。

CruzTOOLS GrooveTech GUITAR KIT
http://www.korg.co.jp/KID/cruztools/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZGLIIU/
518ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:16:15.53 ID:ZuzZzuI3
ネック調整はそういう問題じゃないと思うよ。
519ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 08:36:37.98 ID:Tn867+0r
>>514
高出力PUを積んだ機種にヴィンテージタイプの指板Rを採用するとか、
そういうチグハグ具合が垢抜けないよな、フェンダージャパン。
国内限定の狭い市場だけで商売してるとそんなもんか。
520ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 09:38:25.32 ID:EYipsiLX
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/80-312397600/
安いんだけどなぁ。
安いんだけどなぁ。。。
521ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 10:00:38.59 ID:kx0u1U2b
>>520
ゴミだな
522ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 13:49:37.61 ID:cgT+2dSk
アリアのAN-100ってどうかな
この間楽器屋で見ていいなーと思ったんだけど
523ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 16:21:42.64 ID:JxywMsoO
>>520
かまってちゃん好きならいいとおもう。 Fenderはなぁ......

>>522
結構いいと思う。
524ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 10:12:51.32 ID:r8e30jWy
アイバの結構デザインが好きなやつとかで
それは安いラインしかなくて逆に不満。

AR325(輸出用)なんか良い材使って20万くらいのも
作って欲しい。あの風格で4万台ってなんだよ。
525ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 17:12:03.66 ID:AZCQiKUI
526ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 19:15:41.86 ID:Z8f/nrgS
フォトジェニックいいよ
527ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 21:02:09.70 ID:AZCQiKUI
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | ナイナイ
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
528ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 21:54:07.10 ID:c0qaZDCK
フォトジェニックまあ使えないことは無いけど、
LPJr.のナット付近の指板が浮いてきたことあるぞw
ボンドでクランプして直したけど。
塗装が分厚いのかやたら重たいし。
529ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 21:56:20.22 ID:Nc4A1Nrp
オススメは出来ないな
スクワイヤの方がまし
530ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 22:37:27.51 ID:AZCQiKUI
そんなこと言えば、日本メーカーがマシ。
531ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:02:38.14 ID:RQNR0QGJ
フレッド
532ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:29:17.31 ID:DgbiXHxJ
>>528
塗装で重くなるってことはないと思うけど、レスポールの重さをリアルに再現するために
なんかオモリとか砂とか仕込んであるんじゃないの?丁寧に。
533ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:42:11.32 ID:o9NGr81k
Hagstrom F200P買ったよ
ネックが薄すぎて心配だわ
534ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 07:38:08.79 ID:RFRKGC4A
>>532
レスポールつったってジュニアだぜ?
軽くして欲しいよw
これもNATOの仕業か…
535ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 07:44:56.76 ID:1isp1r1P
軽けりゃスペクトラムホルダーでぐるんぐるん回せるしな
536ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 16:27:57.47 ID:MnmR+FT+
3〜4万の弾きやすいギターを選んで、6〜7万のちょっといいアンプを買う。
これでバッチリよ!!
537ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 03:16:44.14 ID:ZuJMGWZM
ギターは仕込みとか鳴りを良くする方向に調整を何度かやって
マルチエフェクター+いいヘッドフォン さらにODぐらいを追加すれば爆音でもクリーンでもOK
最低でもフェンジャパぐらいかな? 中古だとやすいもんね

とにかく、これでだけで自分の世界に浸れるし上手くなった気が半端なくするw
538ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 08:05:51.62 ID:ir2+Hua8
>>519
素の状態ではFJの10万クラスよりメキシコ製スタンダードの方が良い
スクワイアのヴィンテージ・モディファイも必要十分な装備は整ってる
数年での使い捨てが前提だが(総じてネック等の耐久性が低い)
539ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 08:52:47.45 ID:IqH/SqVZ
フジゲンのギターケースかっこいいよね
540ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 16:34:46.14 ID:ytnEd6OT
そうか?
541ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 01:27:15.65 ID:Rr9j5uyc
7000円ちょっとで買ったレジェンドのテレが凄い、つうか、なにこれ?

ペグがちいと安っぽい以外は、ほぼ完璧。ボディは3pのアルダーだし、
(現行はバスウッドらしいが)、組み込み、精度、塗装、PU、フレット処理
とか完璧。ネックはペーパーかけて、ステイン塗って、ラッカーを自分で
やり直したが、もう見た目も音も本家と変わらない。FJのスタンダード買う
なら、こっちのほうがいい。
542ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 03:09:44.58 ID:7RBxSzMo
安ギターって音云々よりネックが安っぽくてどうも弾きにくい
個人的にはネックはスクワイヤーの上位が最低ラインだと思う
543ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 07:49:48.01 ID:ZcbT0gCr
>>541
もしよければ高いギターとの比較うpしてくれない?
544ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 20:45:32.49 ID:+p6FmzHf
>>542
1万とか2万のやつってなんかネック裏がかさかさするよな
545ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 03:20:41.70 ID:94MEW7az
スクワイヤのCVストラトはコスパ高いと思うよ。
そんな俺は遊び半分でポチッたレジェンドのストラトがメイン化してる。(チューブアンプで大音量でどうなのかは不明)
購入直後のサテンフィニッシュのサラサラ感が無くなって来た感はあるが
スタンドに立て掛けて思い立ったら気軽に弾くって習慣
本家のストラトとテレはハードケースの中で出すのメンドクセになってしまったw
546ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 07:11:41.01 ID:ajgtY33W
アホやなあ
PRSとかならまだしもストラトテレなんて使い込んでなんぼだろうがよ
まあどうせ持ってないんだろうけど
547ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 14:51:19.95 ID:ZYK9dtx/
PRSは音悪い
548ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 15:29:21.72 ID:hLvUSKUz
それは下手だから
549ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 22:54:09.45 ID:xTRPzvUJ
>>541

俺も弾いたことあるよ、ぱっと見はしょぼいんだけど、音のクオリティは凄まじい
よな、ただしバスウッドになる前のヤツだけど。

アルダーのストラトコピーモデルも良いよ。

ただもうなかなか手に入らないからなぁ、ボディに何が使われてるかなんてよほど
好きなやつじゃないとわかんねえだろうし。
550ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 23:17:03.33 ID:WBc9Dr1t
WashburnのPS1600 ポール・スタンレーモデル
今日届いたけど21,000円でこれはいいわ
551ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 01:15:15.90 ID:bajGjv0/
エピフォンとベリンガーで、ここまで音が出せる

ttp://www.youtube.com/watch?v=KltG8_Yd7NE
552ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 01:18:04.39 ID:xgJEJY2G
ヴァイオリン弾きだけど、イタリアはクレモナ製楽器は特別高い。
クレモナのストラディバリの時代からの楽器制作の伝統は一度途絶えてるのにもかかわらずね。
そんできちんとしたプレーヤーだったら中国や中東製の楽器からでもいいものを選べるという状況。

アコギはともかくとして、エレキギターの商売はすごい怪しいことやってきたんだろうなーっていうのは、畑違いでも想像つくよw
553ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 01:46:23.34 ID:Ca+E3+7o
俺はきちんとしたプレイヤーではないけど、
中国製の1万円のヴァイオリンがとんでもないのは分かる。
板が厚くて音が全く響かねぇw
554ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 09:08:23.53 ID:bajGjv0/
>>550

それ、前から気になっていたんだけど、スペックや作りからすれば、
異常に安いというか、お値打ち過ぎるんだよね。マホガニーで、アバロン
インレイ、ダンカン開発PUでしょ。インプレをお願いしますよw
555ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 14:31:19.57 ID:uz//8NDm
556ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 14:54:18.40 ID:LGtVbzVn
>>555
鳴りさえすればコスパではこれがダントツだろうね♪
557ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 16:15:10.37 ID:i3918AL/
>>555
これは買っても損しないな
558ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 17:26:54.36 ID:YFxxdtk5
これはすごいな
559ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 19:55:59.50 ID:xgJEJY2G
このスレを見てるとギターを初めてみたくなるなw
560ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 20:00:25.98 ID:6AREb47y
>>554
インプレ出来るほどの腕前じゃないんでw
とりあえず音はいいよ、ノイズも少なめ
一番感動したのが物凄い弾きやすい事
今まで弾いたギターの中で一番弾きやすい
ポイント使って17000円で買ったんで超お買い得だったw
561ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 14:01:17.18 ID:WOlAMmMz
>>555
14:00 売り切れました。 ってw
562ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 14:12:43.57 ID:Q7cPzwJ7
>>555
親子で張ってたのに一瞬でオワタ
563ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 10:50:22.53 ID:HSHy2xmN
>>562
買えたヤツいるんだろうか
564ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:11:31.27 ID:dY18r/d3
>>555
通常価格でも安いなこれ
逆に怖くて手が出せんわw
565ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:59:04.15 ID:yiNyJNwf
ちゃんと音がでるギターの原寸大模型だよ。
そう思うとさらに安いだろ。
566ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 17:25:14.62 ID:FjXzbaOM
8万以下でエレキ買いたいんだが
やっぱEliothは避けるべきか?
S507がちょっと気になってるんだが…
567ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 19:22:00.48 ID:TXlBW1py
スペックはこの価格では申し分ないようだけど。
特殊なギターだね。弾いてみて感じよかったらいいんじゃない?
568ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 19:36:56.27 ID:mYVHtnNO
>>566
予算が8万円もあって、何でエリオスなんだ?と思ったけど、S507って高いのねwww
>>550で紹介してるワッシュバーンPS1600なんて安くてよさそうだけどね。
あと同じワッシュバーンのN2(ヌーノベッテンコートモデル)がイシバシセールで¥30,000なんだけど、ストラトタイプが好きならこれなんてどお?
リアピックアップがビルローレンスL500、フロイドローズライセンストレモロ、おまけにバズフェイトン搭載で3万は安いと思う。
569ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 19:48:04.93 ID:5+fHlwfj
>>566
本気で厳選するなら避けたほうがいいと思う。
試しに買うのであれば買ってもいいかも。
つくりの粗さはピカイチだが、S305とかよりずっとマシで製造国がインドネシアっぽい
それとピエゾ使わないんだったらS505でいいと思う
S507にはピエゾがついてる代わりにタップスイッチがない。
570ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 19:49:55.37 ID:HSHy2xmN
>>566
楽天のレビューに必死の工作員さんのが混じってて面白いねw
571ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 06:10:29.03 ID:Isn3jVeB
>>566
エリオス最強伝説
買いなさい
572ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 06:15:08.13 ID:cHiK36bs
>>566
ギター単体に8マソ出せるならフェンダーかギブソン買った方がいいと思う。
環境全てコミなら1マソ台の入門フルセット買ってスクールにちょっと通って
自分の好みがわかったときに気に入ったギターを試奏してから買えばいいと思う。
初めてのギターに5.5マソのエリオスって冒険者杉w
573ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 12:44:06.51 ID:ij1H5FZD
>>566です。みんなサンクス
やっぱフェンダーあたりを探すか
アコギを数年やってるからピエゾがちょこっと気にはなってたんだけど
あんま関係ないかな?

アンプとかエフェクターはとりあえず兄貴のを使うから単体に8万出せる
574ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:02:30.15 ID:cHiK36bs
>>573
ざっくりと
フェンダー>ストラト、テレキャス
ギブソン>レスポ、SG
他にはセミアコ、フルアコ、変形とかあるけど、
最初の一本は上の4種類あたりから選ぶのが無難。
音なんかぶっちゃけ後からある程度はどうにでもできるから、
形が気に入ってカッケーと思うの買えば上達も早いと思うよ。
あと、例えばストラトならシンプルなSSSを選んだ方がいい。
最初からハム載ったの選ぶと素の音を理解しづらく何していいかわからなくなったり。
そーゆーのもあとからどうとでもなるし、オリジナルなベーシックなのを選ぶのがいいと思う。
できれば通販じゃなくて、信頼できる楽器屋見つけて相談しながら買うのが一番いいかと。
575ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:05:12.05 ID:cHiK36bs
よく読むと兄貴もギターやってんのかw
こんなとこで聞いてないで兄貴に相談しろw
576ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:14:06.45 ID:ij1H5FZD
>>575
いや兄貴はダメだwww
ギターは1万もしないバスカーズだし、初期で挫折してから弾いてないwww
エフェクターはBOSSのを数種類買ってあるみたいだから使わせてもらうけど
577ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:40:38.27 ID:cHiK36bs
とりあえずそのバスカーズ弾けば?
ある程度音鳴らせるようになってから楽器店デビューってのが失敗もなくていいかと。
578ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:03:37.82 ID:bnRbL4q4
ももタンかわいいよももタン
579ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:59:14.52 ID:bnRbL4q4
>音なんかぶっちゃけ後からある程度はどうにでもできるから
>最初からハム載ったの選ぶと素の音を理解しづらく何していいかわからなくなったり。
そーゆーのもあとからどうとでもなるし

あとからどうにもならなかったら責任とってね。
580ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 12:10:18.16 ID:qZt3ycPt
>>577
挫折の原因はギターそのものの造りとか、そういうとこにあるかもよ。
ある程度のものを買って、モチベーションにつなげるってのも、
精神的にも有効だと思うし。(元とらなきゃ、とかさ)
やっぱ楽器って、そこそこのつくりの良いもの買わないと、ダメだと思うよ。
581ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 12:59:45.11 ID:msqBE6gg
良い機材、いい環境が揃った方が絶対的にいいね。
582ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:34:07.00 ID:Dm7oKfh1
兄貴のアンプとエフェクターが良い練習環境のネックになるかもしれないのに
誰も指摘しないんだな。
583ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:37:22.01 ID:tL8PBYiO
エレキギター自体が音楽の初歩としては人を選びすぎるのでは

という指摘はここでは野暮だしやめておこうと思う
584ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:50:14.55 ID:Dm7oKfh1
人を選びすぎるって、大げさだな〜。
挫折する人もいるが、楽しんでる人もたくさん居るがな〜。
585ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:50:41.18 ID:1KIZtYYh
アコギのほうがいいよね、最初は。
エレキは右手の入力に対して出てくる音のダイナミクスが激しすぎる。
弦も細いから音色のコントロールも難しいし。
アコギのほうが入力に対してアウトプットが自然な感じがするな。
上達すればするほど音色が綺麗になっていくのが如実に分かるのがいい。

それにアンプも電気も要らないしね。
586ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 19:04:57.37 ID:tL8PBYiO
>>583だけどこれだけじゃあんまりなので補足。

概ね>>585の通りだけど、
ケースを開ける→楽器持つ→弾くの3ステップを極力崩さないというのは少なくとも自分にとっては非常に需要な要素。
一人で練習する場合は特に色々なセッティングはひじょーーにめんどくさく感じる(性格によるけど)
自分がエレキギターから楽器はじめて、一時音楽挫折したことがあるからなおさら。
友達いないやつが一人で一から音楽やる人にはホント向かないものとは今でも思ってる

でも電気楽器でアンサンブル組めるような仲間や環境があるなら、
全くその限りではないのでそこのところはよろしく頼む
587ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 19:16:27.01 ID:tL8PBYiO
>>573の「アコギを数年やってるから」

読んで無かった。すまん消えます。
588ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 19:25:08.22 ID:Dm7oKfh1
>>585
あのさ〜、エレキとアコギじゃ曲のジャンルがそもそも違うんだから
最初はアコギの方が良いなんてとんでもない詭弁だと思うぞ。

>>586
パソコンだって最初は何が何だか分からないけど、いじってるうちうに
何とかなるじゃん。一緒だよ。バンドはもちろん楽しいけど、一人でも
思いっきり楽しいぞ。
アコギの人ってマイナス思考の人多いのかね〜w
589ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 21:02:42.60 ID:qZt3ycPt
>>582
じゃ、俺が
兄貴のアンプとエフェクターが良い練習環境のネックになるかもしれない、よ。
っと。
590ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 21:42:57.49 ID:Dm7oKfh1
いや、俺が
兄貴のアンプとエフェクターが良い練習環境のネックになるかもしれない、よ。
っと。
591ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 01:17:50.58 ID:Gsf1QxCh
いやいや、俺が
兄貴のアンプとエフェクターが良い練習環境のネックになるかもしれない、よ。
っと。
592ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 03:56:55.85 ID:VT/02jEF
つべこべ言ってねぇで兄貴の借りて遊んでみろよw
593ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 23:14:58.47 ID:iVExFkcq
>>589>>590>>591
どうぞどうぞ
594ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 15:09:05.16 ID:64DWO7pe
>>566だけど意外と続いてたんだなwww
すまん何かいろいろと言い足りなかった
メインで弾いてきたのはアコギだけど、たまに兄貴のエレキも借りて弾いてた
で、兄貴のエレキがどうも嫌になってきて(音のズレとかノイズが激しくて)
ちゃんとしたマイエレキを買いたくなったわけなんだ
595ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 16:19:47.26 ID:8dKremt/
>>594
何のノイズか知らんけど
ギターの配線が入ってるスペースにアルミテープを隙間なく貼れば外来ノイズはかなり軽減できる
安ギターでもこれでノイズとはおさらばできるのでオススメ
596ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 20:10:04.48 ID:MxxGqgiI
音のズレって、意味が分からない。
597ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 20:36:32.30 ID:zAsyu+Xz
1本の弦を鳴らすときは5本はミュートする。
2本なら残り4本。
歪ませる時の基本さえ知らん可能性が高い。
アコギジャンジャカ弾いてればいいよw
598ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 00:37:34.32 ID:9Pt6X1UZ
音のズレってもしかしてオクターヴ調整がおかしいとかか?
599ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 08:30:17.52 ID:kLTN2soX
いろいろズレるんだよ。歳とってくると・・・・ ( ´・ω・`)
600ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 12:27:30.21 ID:wWgHi8Mm
8万出せるならフェンジャかメキヒコ買えばいいじゃん
601ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 00:11:33.96 ID:GERuaRZr
表現おかしくてすまん…
音のズレが激しいっていうのは
チューニングしても、少し弾いただけでかなりずれちゃうってことね

…とかまあそんなことよりも単純に自分のエレキが欲しいっていうだけの話ですよwww
602ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 22:35:08.66 ID:bu7fOhhW
>>601

ノイズって アンプから出る サーーーっていう小さめの音の事か?
603ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 23:05:49.79 ID:DGhXPhEq
>>602
サーーーーなんてもんじゃないな。小さくもないし
さらにエフェクター繋いだ時の倍増感はヤバイ
まともに練習できんよ
604ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 02:13:46.70 ID:D6/gbfGp
五万以下の安SG買うならどれがオススメ?
605ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 02:28:30.39 ID:CXSykQSY
ちんこヘッドが嫌じゃなければエピフォン
SGって選択肢がないんだよな〜
606ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 02:56:19.38 ID:UU3TL2bJ
曲の冒頭でプラグ挿してブーンってエフェクト音入ってるのってワクワクしねぇ?
607ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 03:19:13.19 ID:cGIE5bym
>>604
グレコ
608ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 11:22:21.13 ID:AOtvKy00
>>604
tokai
なんてったって材に最高級木材のナトーを使ってるし。
609604:2012/12/14(金) 12:26:01.22 ID:D6/gbfGp
>>605>>607>>608
アドバイスありがとうございます

その3つでオリジナルのGibsonとの目立った違いや長所、短所ってありますか?

一応自分としてはチェリー色でスルーネックであれば特にこだわりは無いのですが…
610ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:39:33.20 ID:vjWs37gy
ポリのサテン調が嫌じゃなかったら
生産終了で投売りセールやってるさらばグレコって選択肢もあるよ
611ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:57:28.43 ID:6bGMi8qu
>>609
スルーネックのSGなんてあるのか?
それともセットネックのことを言ってるのか。
5万出したら中古のギブソン買えるんじゃね?
612ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 14:43:36.09 ID:AOtvKy00
買える買える
613ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 16:44:40.01 ID:moGDJaWj
>>608
NATOってフォトジェニとかもつかってるやつじゃんw
614ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:20:52.65 ID:D6/gbfGp
>>611セットネックですねスイマセン…

GibsonのSGでも安いモデルは見た目がちょっと…
理想は61年リイシューモデル買いたいんですが今すぐには金銭的に厳しいので、安SGを買って遊びながらGibson貯金したいと思っています

「なら今は我慢して貯金しろ」って言われるのは解っていますが、とりあえず今すぐチェリー色でピックガードが小さいSGが欲しくてたまらないんです
615ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:28:48.29 ID:X3wD2J5T
>>614
じゃあ鰤だな
616ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:40:07.07 ID:vjWs37gy
>>614
予算を上げろ!さもないと新春セールに並ぶからな!と交渉
617ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:46:00.13 ID:VVIpGPe9
某店でマエストロbyGIBSONの安SG見てきた
ボルトオンだよなー、って呟いたら店員が「SGって大体みんなそうなんですよ」って言ってきて耳を疑った

とりあえず俺の心には響かない安ギターだった
618ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:48:49.17 ID:VVIpGPe9
あ、誤爆だったけどどうでもいいや
619ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 00:07:25.88 ID:NyeOqHIG
>>614
相談室にいた人ですよね?
エピフォンはやめておいた方がいいですよ
あのPUはクソ。ペグもナットもクソ。まともに使えるようになるまで数万かかる
620ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 01:12:02.93 ID:/Z5+5g9n
鰤のビグズビー付きのが気になるな
621614:2012/12/15(土) 02:00:39.21 ID:w8wxkfvb
>>619そうです
39クソ親父ですw

エピフォンは賛否両論とも極端過ぎて…

昔楽器店でチェリー色SG見たら試奏してみたりはしてるんですけど(確かグレコエピフォンオービル東海辺り)
ぶっちゃけ自分の能力的に楽器店の小さい音で短時間弾いたくらいではそれ程違いが解らなくて…(店員の目も気になるしw)

昔は安ギターをメインで使ってライブでたりしたんで(モーリスのアコギとグレコの安レスポール)安ギターでも全然使えるとは思うのですが、
二十歳の時にフェンダーUSAのテレキャス買ってスタジオで初めてデカい音出した時にあまりのクオリティの違いに愕然としまして…

やはりSGでも安とGibsonでは段違いでしょうか?
622ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 03:05:20.66 ID:IuR1efuI
SGと呼べる物はギブソンのだけで、それ以外はSGっぽいギター。
見た目がとか違いがわからんとかぐだぐだ言うなら見た目だけで選べばいい。
「SG」が欲しいならギブソン一択。
あんたの判断基準は安くて見た目がいい物なんだろ?
ならそう聞けよ。
623ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 03:05:23.81 ID:DfV/PLhH
http://www.doodadguitars.nl/g_new/03.html

SGの形したこのゴミメーカーでいいんじゃないの?
624ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 10:25:33.03 ID:w8wxkfvb
>>622>>623
不愉快な思いさせてたらスイマセン

素直に金貯めてGibsonのSG買います
625ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 11:23:51.93 ID:PNKNpOS3
新品で8万円台からあるよ。
626ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 11:43:44.24 ID:sK+ZIGeH
音の違いが分からないと言ったり、米国フェンダーは凄いと言ったり、支離滅裂だからね。ギブソンロゴで欲しい形のを買った方が良いよ。
627ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 12:30:31.51 ID:NyeOqHIG
>>621
まだいるかな?実は数年前にカムバック組。その時エピフォンのレスポール買ったらとにかく酷くて。色々パーツ換えたら相当な出費になったんよ。
本気でギブソン買うなら、1〜2万の本当に安いやつ買って、金ためるのが一番良いかも
ちなみに俺も48年丑年生まれです
628ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 13:48:34.63 ID:w8wxkfvb
>>626支離滅裂ですか…表現が下手だったら申し訳ないです
最初に古いグレコの安レスポを使ったときは家で小さな音出してる時は問題なかったけど、スタジオ入ってデカい音出したらハウりまくりで思った音が出せなくて…
ギター教えてくれた友達の影響もあって、「出したい音はエフェクターで作るもの」と思い込んでいたのですが、
テレキャス(3PUのレースセンサー)を買ってアンプ直で弾いてみたら小さな音では解らなかったけどデカい音出してもノイズ少ないし音はクリア(に感じた)だしその割にはパワーをがある(ように感じた)ので
「デカい音を出すと違うな」って思ったんです(本当はセッティングや好みの違いだけかもしれませんが)
>>627一応実家にレスポもテレキャスも眠っているのでしばらくはそれ使って我慢しながら貯金します…
アドバイスありがとうごさいました
629ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 13:54:59.69 ID:bCGy5w9c
エレキの場合、練習はやや近所迷惑かなってぐらいの大きな音でしないと
本番でボロボロですよ、ってのはたいていの教本に書いてるよな。
近所迷惑な音て、なかなか出せないけど。
630ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 14:45:07.65 ID:IuR1efuI
カラオケ屋でギターフリークごっこでw
631ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 05:21:02.10 ID:vT3FFtVv
レイフィールドのリアにsh-6、フロントとミドルにレースセンサーシルバーつけてるけど音いいよ。
アンプじゃなくてギター固有の音ならピックアップが大きいと思う。
632ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 15:24:45.03 ID:HMcTA8y4
本当にどうしよもない糞材ボディじゃなければピックアップや配線やり直すことで
そこそこの音にはなるよな
633ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 22:52:18.22 ID:toYGdKr9
ハウッてるんじゃなくってミュート出来てない弦がフィードバックおこしてるんじゃないの?
いまどきハウるPUなんてまずないから
634ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 08:21:17.64 ID:kjQvSQ+m
>>630
カラオケ屋って、Xbox、Rocksmith、ギター、持ち込みって有りなの?
635ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 18:34:52.93 ID:XzLJ4WMq
>>634
昔、シダックスにアコギ持ち込んだ事はあるがw
636ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 08:53:48.30 ID:geEMw4tD
>>635
怒られなかった?
たしか神パレスに、ピアノが置いてあった気が
637ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 01:46:37.10 ID:3Uo7oKK5
島村のオリジナルブランドはフジゲンが作ってるから安くていいとおも
638ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 13:21:09.75 ID:3DKfpPz/
>>634
きのうテレビでカラオケ屋さんでのギター演奏サービス?ってのやってた
ギターの音を抜いたカラオケで遊べるとかいうやつ
639ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 15:55:25.38 ID:Cq25tSeB
joysoundのF1って機種はギターつなげられる しょぼいがチューナーとエフェクターも搭載してる
640ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 23:57:58.00 ID:LVvCZ4HI
>>637
ソウカの話すんなよ糞うぜえ
641ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 09:20:23.93 ID:tu8q9+/V
>>640
頭大丈夫?
642ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 09:15:54.79 ID:bHvt5iba
レスポールタイプで露骨に本家をガン無視する姿勢
http://store.shimamura.co.jp/shop/contents1/lespaultype.aspx

Cool乙 SG本家の特価品61とおなじくらいの値段で頭大丈夫なのか?
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4514812083459/
FGN島村Jスタ バスウッドSGとバスウッドLP
http://store.shimamura.co.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=lp_fgn&mode=gakki&image.x=0&image.y=0


待ち合わせで早くついたので町田店に入り試奏してみた
店員が呼び出しでレジに向かうと
そばで楽器を磨いていた別の店員がすかさず寄ってきて購入を勧めてきた
いま他の店員と話してると伝えたら離れていったが
その店員と入れ替わるように別の店員がやってきて良い音するでしょとなれなれしく売りつけようとしてきた

ジェットストリームアタック喰らってなんか急に店を出たくなったが
レジに行ってた店員は一向に戻ってくる気配がないので
1ひたすら弾き続けたが「待ち合わせ」してるんだと思い出し
別の店員に話してなんとか試奏を終える事ができた
あんなに長く感じた30分は生まれてはじめてだった
643ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 09:44:57.28 ID:ZH+iK+nq
時間つぶしに買う気もないのに試奏するおまえさんと商品をどうにか買ってもらおうとする店員
まちがってるのは前者だろ
まぁ張り付き接客は良い気はしないけどねw
644ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 15:15:29.68 ID:dhZb3RS/
>レスポールタイプで露骨に本家をガン無視する姿勢
そりゃ「レスポールタイプ」なんだから当たり前だろ
645ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 21:24:03.54 ID:NGMZhwwt
>>642
ガン無視って自社でギブソン取り扱ってないからじゃないの?
646ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 13:15:07.19 ID:Lw4CqMV/
>>642
coolzのSGが98000でFUJIGENのSGが55000って なんかなーw
一緒のとこで作ってるならロゴがかっこいいFUJIGEN選ぶわw
647ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 22:54:37.96 ID:mIEFeTQz
15年ぶりにエレキギターをお遊びで始めようと思います。
初心者用セットが10000万円以下で売られてますが、あのギターの品質はどうなのでしょうか。付属品の小物類はどうでも構いません。
ぶっちゃけ2、3年も使えれば良いのですが、もし数ヶ月でダメになるようなら多少高くても有名なメーカーのを買うつもりです。
特に、ネックやフレットの歪み、剥がれが心配です。
648ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 22:59:13.30 ID:eQ+nh8nR
超高級ビンテージの値段だと思います
649ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:03:07.60 ID:3KGfhvf/
>>647
今の安ギターの品質は、昔と比べたら驚くほど上がってる
安いのは単品で5980円からあるけど十分使えるよ
こっちも見るといい

【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他114
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1356341312/
650ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:16:50.07 ID:mIEFeTQz
>>649
ありがとうございます。そちらのスレを読んでみます。
651ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:18:51.95 ID:eQ+nh8nR
スルーかよ...
652ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:26:45.54 ID:mIEFeTQz
>>651
御指摘ありがとうございました
653ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 22:51:15.60 ID:mLwmzBYD
>>647です。S楽器謹製約10000円のストラトキャスタータイプを購入しました。
ネックが木材剥き出しだったり、音がビビり気味なのが若干気になりますが、値段からしたら考えられない出来です。
まだアンプに繋いでいないので、音質は分かりませんw
左手の指先が硬くなる頃には、それなりに弾けるようになっているはずですが、そしたらもうちょっと良い物が欲しくなるかもしれません。
ありがとうございました。
654ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 23:30:41.52 ID:tgrAxCz0
>>653
おめ!
隠す必要ないのに何を買ったのかな?
安ギタースレで話題のジャングルじゃないみたいね
ジャングルは在庫限りで終了だから絶好の買い時だったんだが
655ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 02:11:30.47 ID:K68oPs5C
S楽器…?
新星堂ロックインのStewartか?
656ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 02:15:37.36 ID:akJCyQD9
サクラ楽器?
657ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 02:16:33.08 ID:akJCyQD9
下倉もあるな
658ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 03:44:14.97 ID:K68oPs5C
島村?
659ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 04:49:53.24 ID:akJCyQD9
それもある
660ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 04:57:16.16 ID:akJCyQD9
エロスのS303はODアンプ付きで9780円
http://item.rakuten.co.jp/kmd-music/s303-bg-set/

どうなんだろ?
661ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:12:44.59 ID:apEaAhyA
>>654
島村楽器オリジナルのBUSKER'Sってギターですね。
ピッキングがこんなに下手だったかな?と思いつつ弾いてたら、
段々ピックが良い具合に削れてきて、そういえば昔も新品のピックは使いにくかったと思い出してきた。
6弦のオクターブチューニングがどうしても合わないのはご愛嬌
662ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:30:24.13 ID:akJCyQD9
>>661
ほとんどレポがないギターだね
ボディがポローニァで安くもないけど、なんでこれにしたん?
663ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 14:23:38.04 ID:K68oPs5C
バスカーズのレポはここが充実してるからなw
http://kanakk.exblog.jp/i12
664ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 15:08:47.34 ID:It1Dh0vs
>>663
ヴィンテージだけじゃなくてブースカもここか
ずいぶん評判いいねw
中古だから新品とは違うだろうけど
665ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:07:47.32 ID:YaRByUsS
ディバイザー系みたいなんだけどモノグラムってどうなの?
666ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 11:52:34.65 ID:nTMswBiV
>>665
バッカスの劣化
667ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 15:42:10.33 ID:dG8lSZID
>>665
検品がまともにされてない
設計段階でのありえないミス

が普通にあります。要注意メーカーの一つです。
668ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 08:54:33.30 ID:q4Sm8NKT
やっぱLEGENDじゃね。
最近バリエーション増えたよな。
669ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 14:54:05.36 ID:OohRbbmC
クヲリティそのままだから増やして粗大ごみが増えるだけ
670ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 15:20:57.27 ID:W46+FVcp
Fender USA Highwayシリーズの中古最近デジマ見ると4万円台ででてるじゃん
あれなんかどうだろ
アメリカ製でPUも悪くないしラッカー塗装だし
671ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 23:51:39.25 ID:Mz/1MCuc
値段なり
672ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 08:41:14.69 ID:1Um4F62k
コロ助乙
673ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:32:54.84 ID:ut6Ryx6s
平成初期のフロイドローズ・スルーネックのモデルは今人気がないから安いよ。
材質も電子部品もいいの使ってる。
楽器を知っている人と一緒に買いに行けばいい。
674ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 12:05:11.57 ID:2TQqNm3t
675ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 18:14:38.01 ID:ZSHDwxe0
freedom最強だろ
676ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 03:57:46.03 ID:rybCXBU/
スクテレCV
677ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:32:01.10 ID:bDb2F0ww
安いってどの程度まで?
楽器としてみたら50万くらいならまだ安い方だけど?
エレキは本物のヴィン買うならヘンカスは十分安いし、
マルキンのフルオーダーを考えればサーなんか格安だし。
アコなら20万は無いとまともなのは無い。

10万が高いというならそれ以下はどんぐりの背比べ。
木材に電装にパーツにどこかしら(もしくは全部)ケチって安くしてるから
エレキ、アコともに20万は出したい。
ただしエレキはアンプにも金掛けないと意味をなさない。
プラス10万はみないと。

それが無理ならプレテクでいいんじゃないの?
趣味に金ケチるんならこだわる必要ないし意味もない。
違いわかるほど上達も長続きもしないから出費は最小限で済む。
678ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 16:24:21.57 ID:UAjBSdRm
>>677
20万は出せるから、エレキでどれがお勧め?
君の価値観で構わないから教えて
679ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 16:46:11.37 ID:7zjjoPyn
真の金持ちにしか買えない20マソのギターと言えばこれだな。
PLAYTECH CUSTOM STRAT TYPE#1 Korina Top
ttp://安ギター.jp/wiki/index.php?PLAYTEC
ttp://d.hatena.ne.jp/toy_love/20070122/1169404526
680ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:01:30.34 ID:RN4H2Qf2
スクワイヤのCV、メキシコのクラシリかロドヲンがおすすめ
681ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:04:17.45 ID:RN4H2Qf2
>>677
最近の10万以下のギター弾いたことないでしょ。
682ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:33:22.59 ID:wx5cFmcr
3マン以下でいい音だせないなら
ヘタクソか下手リスト決定だな
683ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:54:11.00 ID:B5qL5yV/
それは本当にそうだね
684ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 19:40:37.32 ID:+iAW73KR
>>678
>>681
  >>10
685ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 19:43:26.44 ID:Dd0xnATB
Gibson LPJ


2013年新発売の新しいギブソンレスポール。
5万円台で買えて安いが、音は良い。
686ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:13:52.19 ID:1w0qoXFy
ギブソンの刻印がシルクスクリーン印刷でなければ買うんだけど
687ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 14:20:20.21 ID:+gVmXdzU
>>685
ほしー
688ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 21:54:24.29 ID:zr/KBFke
ブランド物の安物ほど持っていて恥ずかしいものはない
689ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 22:59:01.16 ID:UfLiE7Ac
LPJはGibsonのロゴがなかったら買おうかと思うんだがなぁ
690ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 00:19:54.43 ID:lmTIC8pH
ライブとかで皆に見えるならあれだけど、自己満だからなw

ジャズマスター8万てどうなの?
691ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 05:50:03.93 ID:+DWPDOFz
俺の持ってるギター、ベース

エドワロス(9万)→持ってるギターで生音が一番よくなる。でも今みたいにデフォでダンカンが載ってる時代の物じゃないからアンプで音だすとハウって使えない。ピックアップ変えればかなり使えそう。

ワロスルーツ(4万)→チューニングの狂いが酷い。ピックアップがショボい。歪まない。軽い。

フェルナンデスKenモデル(8万)→なりもいいし音のバランスが一番いい

フェルナンデスhideモデル(8万)→なんかペラい

フェルナンデス(9万)→通販で買った糞ゴミ。買った時からネックとボディにかなりの隙間がある。こんなものを売り物にしてるのが腹立つ。音の輪郭ボヤけすぎ。

シェクター(10万)→悪くはないが、良いとも思わない。持ってるエドワロスのギターのが上。

エドワロスベース(8万)→これはベースではない。ただのゴミ。

フェンジャパベース(8万)→エドワロスと値段が同じなのに、これが本来のベースの音かと衝撃をうけた。それぐらいエドワロスのベースはゴミだった。
692ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 11:15:10.83 ID:Wems5pBM
金の掛け方間違ってると思うのは俺だけか
693ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 14:16:57.79 ID:dvBjk8bP
まぁ総額にすると結構な額だけど一気に買ったわけじゃないからなぁ
694ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 15:05:36.10 ID:jSijHjCv
つーかゴミだけを選別して買ってるのが漢らしい。
695ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 15:10:35.25 ID:BoH10ggW
もう少しいい物を買えよ
696ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 16:04:55.41 ID:aoX4DVkv
腰にださいチェーン巻いてそうなラインナップ
697ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:53:33.33 ID:sNPF1meK
ttp://www.samick.jp/grt.html
これって中国かな やっぱ
ちょっとグラっときたが
698ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 05:59:19.92 ID:dhAxJADB
>>697
韓国メーカーだが、生産はどこなんだろうね。
699ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 11:38:40.89 ID:g2XywbEc
>>698
韓国だろw
700ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 13:44:05.71 ID:F9fhjz6V
シェクターって無難な音ばっかだからな、ジャクソンとかと基本は一緒だろ。
701ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 01:41:06.13 ID:GllQojcZ
>>691
買う時点でなあ
この価格帯って一番中途半端じゃん
702ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 02:57:56.41 ID:uS7YMkYr
>>21
わかったよ、言ってやるよ
ダメなやつバッカスよ
703ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 09:20:18.21 ID:/Y5Etkpv
グラスルーツでも割と古いモデルはちゃんと導電塗料が塗られてるよな。
今のはどうなんだろ。
704ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 22:52:28.69 ID:W9I9+ER1
>>678
新品で20万だと糞しかないよマジで
705ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 07:07:30.93 ID:+EjkwkAp
《 レスポール ランキング 》

Sランク Gibson(ビンテージ)
Aランク Gibson(ヒスコレ)
Bランク Gibson(カスタム)
Cランク Gibson(スタンダード)
Dランク Gibson(トラディショナル)
Eランク Gibson(クラシック)
Fランク Gibson(デラックス)
Gランク Gibson(スタジオ)
Hランク Gibson(スペシャル)
Iランク Gibson(ジュニア)
Jランク Gibson(トリビュート)
Kランク Gibson(LPJ)
Lランク Orville
Mランク Epiphone(カスタム)
Nランク Epiphone(その他モデル)
Oランク maestro、Tokai(LS540)、Crews、Navigator、momose、PRS(シングルカット)
Pランク Tokai(その他)、Fujigen、Burny、Greco、Edwards、Bacchus
Qランク Yamaha、AriaproU、Grassroots、History、Coolz
Rランク Blitz、Playtech、その他安ギター
706ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 09:36:29.80 ID:ggE0PkPv
紙指板のランク高いね
707ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:24:05.67 ID:TlimB8Cf
アコースティックなどと違い、実はソリッドエレクトリックには良い音/悪い音
というのは存在しないのではないか?と思う。

あるジャンルの音楽にはクズ以外のナニモノでもないギターが、別のジャンル
では理想的、とさえ言われるし。これほど幅広い判断基準が要求されるギター
は、ソリッドエレクトリック以外には考えれない(チープでチャラチャラした
トーンのブルースギターなど、フュージョンに持ち込むと単なるゴミ)。
708ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 17:23:18.95 ID:DzhZ2ggb
Aria PE
709ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 04:40:40.82 ID:7tvawYyD
LPはチェンバー問題があるから別としてそれ以外のギブソンのソリッドは実はかなり
お買い得ギターなのでは
710ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 04:41:38.33 ID:7tvawYyD
書き忘れた、レギュラ−の話ね
711ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YQ1Rp0pY
エレキギター禁止から48年、今でも校外イベント参加は許可制
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372681218/l50
712ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZGaWSS9L
最近だとGrecoの処分品
713ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:yOruHovv
チョン製品は、タダでもいらない。
むしろお金払ってでも捨てる。
714ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1S25wO66
B.C.Richとかはチョン製だけど割とクオリティ高いと思うけどな。
思想信条的に使いたくない人も最近は多いだろうけど、最期の妥協案としてはオススメ。
715ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:izNIVh84
国連加盟国は200近くあるのによりによって世界で唯一反日を国策にしてる
三ヶ国の内の二ヶ国で作った楽器を日本で販売するとか喧嘩売ってるとしか
思えないよね
716ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Whi1RDyH
ワイの10万ぐらいのストラトは軽いアルダーボディなんだが
中音域を削ったような苦しい生音がする。

1万円のアッシュボディテレキャスはとても素直で広域の伸びる生音がする。
後者の方が弾いててンギモチィィ。
717ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pRoKYRXD
おっちゃん、おっちゃん、それは完全に好みの問題や
718ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6UyRxaKn
>>716
わかるわそれ
最近の軽いアルダーはミッドレンジが弱い
バスウッドみたいな音しかしない
US製もフェンジャパの高価格帯も同じ傾向
まあテキスペ乗っけて我慢してるけどね
中華産のアガチス等の方が昔のアルダーに近いサウンドっていうw
719ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Wzx5H/yT
コストパフォーマンスという観点で見ればストラト以外は全て糞
720ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vyR+ziSX
高くて、品質が最低なフェルナンデスよりいいんじゃない?
フェルナンデスは爪で引っかいただけで、ヘッドのロゴが
取れるは、爪で突付いただけで塗装が剥げる最低のギター
721ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:w9P+jfJz
ナットとネックとフレットとブリッジさえちゃんとしてれば塗装やロゴなんていう外見はどうでもいい
722ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+vpjtxdg
フェルのフロイドローズは酷かったよね
鋳造の質が悪いから気泡のブツブツを分厚いメッキで誤魔化してた(誤魔化しきれてなかったw)
駒自体よく割れた
あんなもんで単体価格5万以上したもんな
当時クレイマーに付いてたドイツ製はさすがって感じだった。比べたら月とスッポンだった。
723ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:E7PHvASO
クレーマー乙!
724ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 15:53:50.80 ID:rFeYbwZP
ww
725ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 10:16:32.61 ID:9vcEQRI/
コスパ高いギターっていうレビューちょいちょい見るけど中価格帯でのコスパ悪いギターってどこのメーカーなんでしょうね。
逆にコスパ高いってprs seがチョイ前に推されていたイメージ。気のせいかもしれんが
726ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 14:57:38.11 ID:pe8KJMDe
PRSのSEはチョンギとしても嫌われ度合いも有名だけど
ギター自体の扱い易さは優秀だね。
少なくとも俺が1年前に買ったSE24は当たりだった。
たしか当時7万円前後だったけど中価格でいいのかね。

コスパが悪い10万円辺りとなると買うのを避けてるエピフォンとかかなあ。
本当にイメージだけだけど。
727ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 20:15:51.57 ID:xiPdvQC7
godinのsession、yamahaのpacifica辺りも良く出来てる。
コイルやパーツ類を交換する必要性が殆ど無いように感じるしな。

中価格帯でヤバいのはビザールっぽい海外ブランドか。eastwoodとか。
italiaのド派手なヤツも知り合いが持ってて壮絶な代物だった。
728ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 23:13:26.48 ID:KwbzABe5
しょこたんモデル欲しいな〜
729ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 23:20:39.52 ID:al7tdD9W BE:3130449375-2BP(0)
>>727

パシフィカ611はスペック的には魅力的だよな
730ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 13:10:03.90 ID:Mna63gUv
オリジナルの状態で実戦投入可能かどうかは大きい。
FJの特定機種を推奨しかねるのはセラミックのPUがヤバすぎるからだ。
あれはバキバキに硬くて大抵の人が「うわー」ってなる音がする。
731ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:07:24.40 ID:zQfE7KTR
コイル交換すれば云々とかは意味ないよなー。
そんなことなら最初からアメスタでも買う方がずっと良い。
732ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:54:42.00 ID:K2cNx+66
クッソ安くで買ったギターも色々、手加えたらそこそこのギターにはなると思うんだが、
俺が何も調べずにに買った最初に買ったギターは、プレテクだぞ!!
733ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 10:24:55.09 ID:hVk+KZ8+
きっしょ
734ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 02:39:20.13 ID:uRV5pfrr
ふぇんじゃぱ!!!
735ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 01:23:19.00 ID:ASrbWnNf
ばっかす
736ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 00:55:35.11 ID:+HGKfDzb
>>730
フェンダージャパンはそこら辺の感覚が少しトンチキなんだよな
製品自体は丁寧な代物だが本家とは企画力が違い過ぎる
だから殆ど同価格帯のMEX製と比較した場合に分が悪くなってしまう
737ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 02:16:11.80 ID:KdoXkOEQ
メーカー名忘れたけど
Tom Andersonの2点ジョイントを真似た
ストラト結構良かったよ
738ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 03:41:49.94 ID:zQ+Z5JkY
739ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 10:19:54.86 ID:KdoXkOEQ
>>738
そうこれこれ
価格帯ちょっと違うけど即戦力・コスパという点では
ストラトコピーとしては一昔前にあったロゴなしEdwardsに
次いで良いと思ったな
740ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 11:39:15.58 ID:/DhytJsL
Monogramってバッカスの若い奴らが離反してできたんだっけ?
一時期は設計からして失敗の出来損ないって評価が多かったけどまともになったんか
741ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:41:10.40 ID:uR2bleBd
     強
┌──────┐
│  美×い国 │
└──────┘

   ×$100
   × $90
  ◎$80.00

 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
742ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 06:36:45.40 ID:h8vefsAx
>>740
そこってボディがバスウッドばっかで買う気しねぇ。
743ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 15:25:56.64 ID:Fr7vR5gR
>>736
スクのスタンダードストラトがなにげにいいんだよなぁ。
本家直系を謳いながら22フレットで2ピボット仕様。
全然スタンダードじゃねぇよw
744ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 06:25:24.36 ID:oBKIcqnh
イケベのjungleギターっていいの?
俺初心者で、最近友達に勧められて買ったんだけど。
初心者用だと好評らしいんだけど、名前がなあ・・・。
745ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 07:34:40.33 ID:+J4hYi5V
島村よりまし
746ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 08:33:41.14 ID:71RFEgXz
>>743
squierは廉価機として割り切るべき部分を徹底的に割り切っているのが良い。
数年間に大ウケして遂には復活するに至った51なんかは最たるもんでね。
何から何まで楽器としてはギリギリの代物なんだけど使えるし何より面白い。
日本の企業に金を落としたい気持ちは常にあるが企画力が違い過ぎる。
747ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 00:56:24.14 ID:xNQHtBnz
ギブソンのLPJ買ったけど、音はまぁいいけど。
フレットの金具がスライドする時等あたる。他のギターと比べても、明らかに
フレット金具の面取りの角度が浅い。ギブソンってこんなもんなの?
748ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 01:40:27.93 ID:zUW5sutE
うん
749ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 09:49:40.44 ID:OoaLYNP0
ギブソンのメロディメイカーも
フレット周りの処理は
フォトジェニック級だもんなw
750ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 10:36:25.07 ID:JT7S9DkG
USA製でセットネックのエレキギターが1000ドル未満って、そりゃ無理だ
本国の連中にまで「どうせ中国で作ってんだろ」と言われる始末
751ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 14:22:57.93 ID:jURDgr3I
ゴダンはコスパ最高。
アクのあるデザインが嫌いでなければお勧め。
752ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 00:21:13.55 ID:dCRGWHI3
Wahburn WI66 pro
753ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 15:30:13.04 ID:66UZRhxb
>>751
sessionは北米を中心に好評を得た製品なんだが既に生産終了か?
600ドル程度の実売価格でカナダ製、良質のギグバッグ、上位機種と同じ保証。
そりゃ、儲からないよな。あまりにもバーゲン過ぎる。
754ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 11:43:37.39 ID:P/XkRi8m
スクワイヤのvintage modifiedってどうですか?
CVも考えたのですが色の問題でVMもいいなあと思っています
他の候補はFJのTXピックアップシリーズです
755ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 16:08:49.09 ID:/NU5lf+9
トムアンとかシェクターぽいルックスで安いのといえばバッカスのG.customだけどこれは見掛け倒しなの?
756ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 09:22:41.11 ID:LqAj8vgl
>>401
つぷれてやんのwwwww
757ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 08:42:29.62 ID:jx0ZvpEv
2年も前の話しに何言ってんだか。
758ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 03:48:47.98 ID:wffXFQjk
ちょっとココ借りますよ

ここすげー安いんだけど詐欺か何か?
http://www.jimnastyx.com/-c-2337.html
759ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 09:23:41.73 ID:NOgDWvpW
詐欺サイトから1クリックで金もらってるのか?
760ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 10:15:19.13 ID:C/qskna/
>>753
あの価格帯の製品としては驚異的な完成度なんだけどな
トレモロとオクターブの調整だけで他は全く弄る必要が無かった
761ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 13:57:33.22 ID:wffXFQjk
>>758
いやわかんね、欲しいギターでググってたらなんか安すぎるんよ
URLでググっても全然リンクされてないし
会社概要とか無いしココで宣伝しても誰も買わんだろがw
どこで話題にすればいいかわかんなくてな
762ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 13:58:07.45 ID:wffXFQjk
>>761
安価ズレましたサーセン
763ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 22:57:34.50 ID:XPHuoXTD
代引き不可とか電話番号が無かったり住所が書いてなかったりは確実に詐欺
764ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 23:34:26.42 ID:HpUyEWba
特定商取引法に関する記述
の確認はネットで買い物する場合の最低限の知識
もちろん住所や電話番号が書いてあっても、電話や郵送物を転送するだけの会社の場所だったり
Googleマップで見て見たら建物が無かったりする場合もあるが
765ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 10:13:08.17 ID:uUCiSsAz
弾きやすさを無視して音だけ良くするならPU交換で
766パグ ◆MOLYTgDW7k :2014/09/01(月) 07:09:40.20 ID:8kZsOxpb
>>764
個人工房のエフェクター屋に多いよな。それ。
767ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 10:14:34.78 ID:IHCr2cvR
高くても悪いものはあるけど
安くていいものはない
これ豆な
768ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 18:56:52.62 ID:TCwrZo64
んなこたあなか
769ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 19:47:13.20 ID:i/CHZRFh
何を使うかではなく
問題は誰が使うかなんだな
770ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 11:44:01.43 ID:Tgpg7O38
安物ギターでも一回バラしてから自分で調整しながら組み直すと良い音になった気分になるよな
プラシーボだろうけど
771ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:54:36.21 ID:DK8xudnk
>>770
そう思ったんならリペアショップ立ち上げたら?
っていうのは冗談だけど、ボルトオンネジの締め具合一つでも結構サステインとか変わるし、
電装系まで弄ってたら、組み直した時点で自分色のギターにはなってるだろうね。
772ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 09:24:52.70 ID:OEaToTr6
フィリピン製のバカス、価格の割にはいいね
773ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 15:38:53.69 ID:NNIjXvS+
どう調整しても弄ってもダメなもんはダメだな
最低品質ってもんがある
774ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 16:09:51.65 ID:nd8SMbrS
スクワイヤのCV TELEゲット
俺のSCHECTERのストラトより音良くてワロタ
775ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 00:06:27.75 ID:/gaC1l9d
このレスポールのメーカーわかる方います? 安く中古で売ってたんですがメーカーがわかりません。
http://f.xup.cc/xup1oryhqpe.png
776ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 23:08:03.40 ID:2rm2nJol
http://deanzelinsky.com
良さそうじゃない?
777ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 14:12:35.98 ID:XiaIBgMw
スクワイアの4万くらいのストラトってちゃんと調整すれば使えるかな?
778ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 19:19:52.45 ID:Eprf9iWn
はい
779ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 09:21:39.94 ID:3c5nQ0tS
いいえ
780ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 23:37:33.53 ID:ZZdmgejb
ミドルショートサイズで弾きやすいのないだろか
781ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 00:18:18.93 ID:Ark41F4O
弾きにくいのってあるの?
782ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 17:28:52.28 ID:mzkM7ClV
>>346
ネトウヨ先輩ちぃーすw
783ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 08:33:26.84 ID:iQAzIeeD
>>777
通販でハズレを掴まされるとか、そういうのじゃなければな。
ただし、基本的には2〜3年で使い捨てだ。超廉価品は総じて耐久性が低い。
何度もリフレットしたりして長く使えるようには作られてない。

アイバニーズが来月に出すロードコアは面白そうだな。値段も手頃だし。
784ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 22:13:59.32 ID:oZtT2j7M
アイバニーズは忘れた頃にああいうのを出すな。昔のタルマンとか。
そして好評を得てもさっさとディスコンにする。
785ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 00:44:14.52 ID:i0DTmmA9
>>784
タルマン好き
なんでディスコンにするんだろうか
786ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 08:18:44.89 ID:LX2rOru5
タルマンは復活させるべきだな、絶対に。
あれは日本が誇るオリジナルのエレキギターだよ。絶滅させてはイカン。
787ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 13:01:02.78 ID:FTH22PgH
>>786
( ´∀`)人(´∀` )
788ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 07:07:15.78 ID:Fw1jBXLz
アイバニーズにはタルマンやロードコアのような路線でも頑張って欲しい。
完全オリジナルの楽器で勝負出来る大手ブランドが国内では他に無いからね。
789ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 10:23:11.58 ID:s4VHOXPW
タルマンは要らないけど3×3とか4×2ペグ配列増やして欲しいわ
あとロック式トレモロも要らない
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:03:49.74 ID:sdeXS13Z
>>788
2014年にもなってフェンダーやギブソンのレプリカが国産の主流なんだからな
そのレプリカを「本家より良い」などと歓迎してるユーザーもアレだが
だからアイバニーズは日本のブランドで有りながら常に海外の市場を優先する
791ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 16:15:05.93 ID:C+YBN8WP
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), momose,James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews, Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA, Musicman
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier,Gretsch
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Fujigen,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn,History
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond),Coolz
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
792ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 21:00:34.57 ID:mea2u2KO
Dランクから上はあんまり音に差はないように思う。
793ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 17:07:10.56 ID:uYyaShOz
MEXはネックがダメだったな
JPNの方がまだいいね
794ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 11:04:59.18 ID:d6NetyK1
.
795ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 22:52:04.17 ID:LvjDFjW1
格下でも当たり個体で2ランク上を食う事が結構ある
796ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 13:28:52.15 ID:c/PUy8DO
>792
同感。Dランク以上のギターは俺も持っていない。
797ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 13:30:55.07 ID:Gxp84mYi
数字が入らない場合で以上が使われた場合の以上はそれを含んで使われる場合が多い
798ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 13:33:47.20 ID:c/PUy8DO
スクワイアはいいやつはEランクにしてもいいと思う。Gランクのはどれもその他安ギターだな。いっぱい持ってたりするけど。
799ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 19:39:07.59 ID:LfxWBlKe
>>797
逆じゃね?
800ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 21:30:43.10 ID:U1ZZyv4Y
momoseかsugiあたり買っちまって後悔したアホが書いた私怨ランキングだろw
801ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 10:28:47.72 ID:ixKult/0
サーがスギだのモモセ程度と同じ格付けになってる時点で論外だな
実物を触ったことも所有したこともないのが丸出し
フェンダー、ギブソン、国産コンポ系はサーやトムアンダーソンの足元にも及ばない
楽器としての性能に圧倒的な差が有りすぎて議論の余地さえ無いわ
802ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 13:06:55.84 ID:Wl+Yra2V
フェンダーとギブソンが良いとか国産コンポ系のレプリカが値段の割には良いとか、
未だにそんな認識の人は2ch以外で楽器の話をしない方が賢明だ
あらゆる意味で何も分からないのを自分から晒してるようなもんだから
803ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 23:35:32.98 ID:slEivgQm
      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)
804ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 23:37:52.40 ID:HL89QY8Y
バッカスすき
805ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 02:21:33.01 ID:f6b+g5E9
国産コンポ系はサーやトムアンダーソンの足元にも及ばない

それは無い。プラシーボだよ
高いレベルでセットアップすれば中級ギターでも結構使える
サーやトムアンダーソンもメンテしないと全然駄目
806ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 02:27:03.75 ID:f6b+g5E9
>>801
お前の書き込みを見ると楽器が下手糞だとすぐ分るわ
ただの楽器オタクでレベルが低い

>>実物を触ったことも所有したこともないのが丸出し
これお前の事だろ
807ドレミファ名無シド
改造や追い込みなしで音楽的な音が出るって意味でサーとかトムはいいよね。
使い込まなくても最高の状態を吊るしで買えるってすばらしい。
しかもネックジョイントとかフレットとかプレイヤーが使いやすい仕様になってるし。
でも国産悪くないよ。上記のとおり、好きな音を出すための追い込みが必要なだけで。