作曲初心者のためのスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
よくある質問
Q:作曲したいれす^p^
A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え

Q:ダイアトニックコードって?
A:http://add9.client.jp/abcdefg7th/key.html

Q:間違えた事をドヤ顔でレスしてるのがいるんですが
A:名言「ウソをウソと見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」

ここはあくまで2chです

前スレ
作曲初心者のためのスレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1321662475/l50

>>2-3にて参考になるサイトなどを紹介する。
2ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:09:17.67 ID:M83bCkSK
▼初心者講座など
初心者の為の作曲講習:ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/304699.html
コニーのDTM作曲講座 http://dtm.55-52.com/
作曲カウンセリング≫ 作曲の方法やコツなどをわかりやすくご紹介 http://sakkyoku.info/
FrontPage - 【DTM】フリーソフトで作曲しないか?【初心者】まとめWiki http://wikis.jp/free_dtm_vip2/index.php?FrontPage
憂鬱と官能を教えた学校TV 第1回 1/6 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11095941

▼理論を理解して頭でっかちで終わらないためには、実際の名曲を分析するといい。
田中公平 プラチナ徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=D0HZsNtXf2c
「マジンガーZ」徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=PEMnqhMa_ek
「キャンディキャンディ」徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=f-PzP163FYc
「♪もってけ!セーラー服」解説 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=RgTq4RXPr5M
鳥の詩 Lia - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=t4Ydp5sU8wQ
邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 路地裏音楽戦争 http://music2chnews.blog123.fc2.com/blog-entry-311.html
YouTube - Axis of Awesome - 4 Four Chord Song (with song titles) http://www.youtube.com/watch?v=5pidokakU4I
3ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:12:00.91 ID:M83bCkSK
▼ツールなど
ブラウザだけで作曲、作った音楽をブログに貼り付けられる『Noteflight』 | 100SHIKI http://www.100shiki.com/archives/2008/10/noteflight.html
ブラウザだけでガレージバンドっぽい作曲ができちゃうAviaryの無料ツール『Myna』が素敵 | IDEA*IDEA http://www.ideaxidea.com/archives/2009/09/myna.html
無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 ≪ WIRED.jp Archives http://wiredvision.jp/news/200805/2008051519.html
無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20071221_hydrogen/
MuseScore | 作曲&楽譜作成のフリーソフトウェア http://musescore.org/ja
ブラウザで作曲、公開曲はみんなで編集 音楽共同編集サイト「YourselfMusic」 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/15/news084.html
ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2010/06/100614music_creator.html
できるだけ低予算で自宅にレコーディングスタジオを設置する方法 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031sound-bites.html

▼講座系ふたたび
+++簡単作曲講座+++ http://gen.musical.to/session/index.htm
DTM初心者のための省エネ作曲講座 http://dtm.uijin.com/
初心者のための作曲講座 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2161286
作曲しよう http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Compose/Compose.html
-作曲講座- How to make music http://www.geocities.jp/m_funky9th/
作曲Navi - 作曲方法・作曲講座・コード進行・作曲フリーソフト http://www.is-terminal.com/music1.html

>>4にも続く

>>4にも続く
4ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:17:19.70 ID:M83bCkSK
▼楽譜など
ChordWiki : コード譜共有サイト http://chordwiki.jpn.org/
アニソン弾き語り http://anison.midgard.in/
無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)−J-Total Music http://music.j-total.net/
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr http://www.songsterr.com/
楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+ http://guitarlist.net/
tab譜と楽譜とコード譜の無料掲載サイト!G-Tab! http://guitar-tab.tongari-pocket.net/

▼入れ忘れた講座系
新コーナー!『作曲講座 その1』
http://www.nicovideo.jp/watch/1318074988

▼その他分類に迷ったもの
音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE http://onkan.ideeile.com/

以上
5ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 20:38:28.00 ID:RHU5oF+q
>>1
6ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 20:57:43.83 ID:9rCRy8H1
mp3等の音楽ファイルに、ズンタンズンタンみたいなドラムループを入れられるMAC対応のソフトあります?
7ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 21:06:13.37 ID:M83bCkSK
最近のMACなら、わざわざ探すまでもなく純正で装備されているソフトがあるよ。

「MP3音源」を「GarageBand」へ取り込む方法を教えてください。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230471882
8ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 21:43:25.35 ID:9rCRy8H1
>>7
出来ました!!ありがとうございます(^-^)
9ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 02:01:02.60 ID:zIU4HupT
こりゃいいスレを見つけた
今日から勉強して半年後にはまともな曲作るぜ!
10ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 05:59:24.18 ID:j6FTcMUc
前スレ埋めろクズ共が!
11ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:42:24.54 ID:q+5bsGr2
音楽に限らないこととして、なぜ理論が有効なのか考えてみたい。
何かを身につけようとするとき、修練の方法としてまず理屈抜きで数をこなすことが考えられる。

現代の教育カリキュラムは、全般的に数をこなす修練がややおざなりにされがちで、
あえて数をこなす修練を復権させる意見が強調されることも多い。
論理的と思われがちな数学について、
「算数レベル事務処理の反復練習」と「解法の丸暗記」というプロセスがあえて強調される場合も多い。
そこが自然とできる段階の人間でないと、
解法をエレガントに導けるようにはならない。

音楽の話に戻すと、作曲や演奏を巧くなるには数をこなす修練が有効と考えて間違いない。
例えば12キー全てのスケールを自在に操るには何をしたらいいか考えてみる。
スケールブックに数こなしで当たって丸暗記すると、いつか到達可能になることは間違いない。
しかしながら、これの丸暗記あまりに気が遠くなりそうな作業だ。
そこで、ひとつの理論に基づいて、丸暗記の軽減を試みる。

最も簡単に覚えられるスケールはクロマチックスケールだ。
たった1種の音の並び方で、12キー全てを網羅できる。
その次に簡単なスケールはホールトーンスケールで、
2種類の音の並び方で、12キー全てを網羅できる。
ここで、この2種を「ホールトーンライン@」「ホールトーンラインA」と名付ける。

続く
12ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:50:24.35 ID:q+5bsGr2
クロマチックやホールトーンと違って、メジャースケールの音の並びは12キーでそれぞれ違うように見える。
しかしながら、メジャースケールを
「ホールトーンライン@」「ホールトーンラインA」の交代で弾けるスケールとする理論を理解したら、
丸暗記の手間が大幅に軽減できる。
メジャースケールだけでなくナチュラルマイナーやメロディックマイナーなど、
全音と半音の並びによってできるスケール全てにこれは拡張可能だ。

理論を導入すると、気の遠くなるような丸暗記や反復を大幅に軽減し、
本当に修練が必要な時間を確保したり、
生活全般を自由にできる場合が多い。

最後に参考資料的なものを紹介して終わる。
憂鬱と官能を教えた学校TV 第1回 4/6 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11127870
Tetsuwan Atom (鉄腕アトム) opening (1963) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=I2btYv8GaXk

以上
13ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:05:30.75 ID:q+5bsGr2
ところで、俺がやたらと2ちゃんねるに長文を書き込む理由は、
文章作成の修練をしたいという意味もある。

論理的な構成はまあいけるとしても、見ての通り誤字脱字や初歩的な文法間違いが散見される。
ここをクリアーする理論はないものだろうか。
読み難くてすまない。
14ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:18:00.35 ID:ld6VPtN8
>>12
その方法は、演奏には良いかもしれないが作曲や創作には向かないかもしれない。
理由はスケール内、つまり1オクターブに閉じ込められてしまっているから。
15ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:29:37.41 ID:q+5bsGr2
作曲や創作についてのスキルを伸ばしたい気持ちはわかる。
だからこそ作曲や創作それ自体の修練をできる時間を確保しよう、ということだよ。

ところで、根本的に意味がわからない箇所がある。
ホールトーンだろうとメジャースケールだろうと2オクターブ以上は簡単に弾けるので、
別に何も閉じ込められていない。
16ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:38:45.99 ID:q+5bsGr2
音楽の話題がメインだからあえて飛ばしたけど、算数から数学の参考資料はこれ。
Amazon.co.jp: ドラゴン桜(3) (モーニングKC (948)): 三田 紀房: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4063289486/
17ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:13:48.85 ID:/T0KpE6J
音楽理論は英文法みたいなものだ。
作曲は英作文。
英作文を上達させるためには英文法の勉強は不可欠だが
文法だけ勉強しても得意科目にはなり難い。
ラジオの英会話講座で聞いて覚えた慣用句がむしろここぞという場面で
上手くいかせたりするものだ。
18ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:23:00.66 ID:6niVVQyM
>>13
文章の修練とは良い心掛けである。指南して差し上げよう。
>現代の教育カリキュラムは、全般的に数をこなす修練がややおざなりにされがちで、
>あえて数をこなす修練を復権させる意見が強調されることも多い。
「〜は」が主語ではなく、トピックを表すことはご存知か?
この文は、形式的には「現代の」教育カリキュラムに焦点を当てながら、
内容的には「新しい」教育カリキュラムに焦点を当てているので、ちぐはぐな印象を与える。
これをちぐはぐと感じる正しい言語感覚を君は身に付けていない。
君は初歩的な文法に難があると言っているが、最大の問題から見れば、それは屁のようなものだ。
19ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:25:53.08 ID:q+5bsGr2
英語の勉強もたしかにそうだね。
会話や文章の蓄積が英文法の勉強以前の段階に必要だ。
要は、まずは丸暗記してみろということで、理論はその先になる。
それにアルファベットなど本当に基礎的なことは丸暗記以外に方法がない。
算数のような反復しかないのだ。
理論の存在を知っていくことは、無味乾燥な丸暗記だけがいつまでも続くわけではないという安心を与えてくれる面もある。
20ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:27:07.53 ID:q+5bsGr2
>>18
ありがとう。言っていることはわかった。
21ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:05:47.95 ID:DFxu6A/3
>>18
部外者だけど、こういう公的表現としての言語感覚を得る為には
どういう勉強をしたら良いのでしょうか?
言語論理学とかですか?
文学、哲学、映画、演劇、音楽は子供の頃から大好きだったのですが
文章表現に難在りと、いくつかのチャンスを失いました。

文才が無いのは分かっていますが、多少まともな文が書ける様になってから
死にたいです。
22ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:46:20.04 ID:6niVVQyM
どういう勉強とか、言語論理学とかいう話ではありません。
「公的表現」などという言葉にあなた自信も違和感があるでしょう?
こういうときに的確な言葉を探す面倒を厭わない姿勢が必要なのじゃナインかなー
23ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:49:26.65 ID:QXsj+FrT
ロジック(理論)・文章力と、感性的センスは比例するどころか反比例するだろ
ここでやるなよ。評論家にでもなりたいならスレ違い
>>18に感謝とかないからw変なの呼びこむなや

スレ違いでてけ
24ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:51:16.86 ID:QXsj+FrT
うむはっきり言い直しとこう

×ロジック(理論)・文章力と、感性的センスは比例するどころか反比例するだろ
○ロジック(理論)・文章力と、作曲的センスは比例するどころか反比例するだろ
25ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 17:25:41.22 ID:q+5bsGr2
俺は日常的に、いわゆるバブル世代の扱いに苦慮し続けている。
バブル世代 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%96%E4%BB%A3

会社のなかで、現在こいつらが課長クラスにいることが多く、
年配の人間と若年の人間の双方がとても苦労している。
理論をまじめに勉強するのを拒んだり、モラルがたいへん低かったりすることが多いのが特徴だ。

悪質な一部のバブル世代は、ロックスターに奇妙な憧れ方をしている場合が多い。
尾崎豊の歌のように、バイクを盗んだりガラスを割ったりするのがかっこいいと思っている節がある。
先日、朝日新聞が尾崎豊について奇妙な社説を載せて失笑を買ったことがあったのだが、
あれもバブル世代と思われる。

頼むからまじめにやれ。
理論とセンスが反比例することはない。
それは、バイクを割ったりガラスを盗んだりしてはいけないのと同じぐらあたりまえのことだ。
26ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:25:15.57 ID:v0OC7t87
ボーカルのメロディは、コードとどう関係してるんですか?
まったく関係ないメロディでもいいんですか?
27ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:53:49.28 ID:/T0KpE6J
メロディラインが鍵盤の白鍵のみでつくられているなら
コードはC、Dm、Em、F、G、Amのいずれかを使っておく。
使ってみて自分の耳で聞いて違和感がないことを確認する必要はある。
28ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 20:17:23.43 ID:q+5bsGr2
田中公平先生による「ウルトラセブンのうた」の徹底分析がある。
コードと関係した音だけを使うと、簡潔ですごい。
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/04thm/thm_conte01.html
29ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:23:36.11 ID:zXm7tQqY
普通メロディーはその時のコードの音とその隣の音だけで
できている
つまり、Cならドミソとシレファラ
30ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:37:07.91 ID:SUHxJ3ne
>>29
それって、全部じゃないの
臨時記号を別にすれば
31ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:48:44.09 ID:1fSn4cEj
調性引力
32ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 03:04:40.45 ID:T7H7r3mt
>>23-24
ロジック・文章力のしょぼさがあなたの作曲的センスの高さを表してる?
いや、ないないww
33ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 04:12:59.55 ID:3NwLePr+
なんかクソスレになったな
34ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 09:53:51.87 ID:lcdWpBej
いまやキチガイがスレ立ててキチガイが張り付くスレだからな
35ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 10:08:58.16 ID:T7H7r3mt
そして基地外が叩くスレ
36ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:51:35.76 ID:Fwac97+V
前スレ消えた。ここまで読んだ人のためにログ貼っとく。
いつもは立てるときにやっていたがすっかり抜けていた。
テンプレもバタバタとやってしまって反省。

作曲初心者のためのスレ15
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/compose/1321662475/
37ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 15:44:06.09 ID:7ttSZHa7
>>27
なんかこいつ全てが間違ってるよねぇ
作曲は英作文(`・ω・´)

まぁお前がどう感じてようとお前の勝手だがな
38ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 15:44:28.45 ID:7ttSZHa7
>>27
なんかこいつ全てが間違ってるよねぇ
作曲は英作文(`・ω・´)

まぁお前がどう感じてようとお前の勝手だがな
39ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 15:45:13.53 ID:7ttSZHa7
重複すまそ
40ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 18:47:56.52 ID:TqNDyVdT
昔々のことじゃ…。

「スリーコードは粕だ!!」 という引きこもりチョンがおってな…、
毎晩毎晩、頭の中で妄想を作っては、 宿の衆の顰蹙を買っていたそうな…。

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・) ∧∧::::::::::      可哀想に…
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
41ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 02:00:46.07 ID:g/Qu7s83
>>25
だから、ここまでいくと板違うだろ・・・
なんでこのスレに書いたおまえ。ここでバブル世代とか語っちゃってどうすんの?
とにかくおまえがなりたいのは評論家だからがんばれ。
おまえがまじめにやれよ。そして消えろ

>>32
目的忘れて人を馬鹿にしたいだけだから板違いになるんだが
評論家が名曲作れるなんて誰も思わんだろ
モーツァルトの曲の良さを言葉で説明できるのと
作曲センスがどれだけ関係あるわけ?
まあ人バカにして遊びたいなら理論スレ行け
あそこはそういうスレだからそういうのおkだ
42ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 02:06:24.18 ID:g/Qu7s83
大事なことなので誤爆してきた

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
43ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 03:35:04.71 ID:cWMuSDSB
その通りだ。言葉で説明できるかどうかは関係ない。
したがって、反比例するわけがない。
意見が一致してよかったよ。
たとえば田中公平先生のお話は面白くてすばらしいもんね。

ただ、言葉で語りたくないなら別に書き込みしなくていいし、
そういうのを根本的に嫌うのであれば2ちゃんねる自体が向いてないよ。
意地悪な意味でなくて、あなたは消えたほうがいい。

作曲初心者のためのスレを健全に継続するために、
向いていない人を排除するための話をすることは、スレの目的に沿っている。
どうすんの?という問いかけの答えはこういうことだ。
44ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:23:43.94 ID:nrUlZ2Bp
作曲初心者のためのスレを健全に継続するために、文章がーとかバブル世代がーといった全くスレと
関係の無い話を長々と書くお方を排除するのも、スレの目的に沿っている。
45ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 20:52:01.24 ID:XnjiWy+U
作曲初心者のレベルが低いのも困りものだよな。本読めば分かることばっかりじゃん
それよりはこういう濃いやつの話聞いてたほうがまだマシ
46ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 20:58:33.67 ID:cYb8ug/m
どこに音楽的内容が濃い部分があるんだよwww
47ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:01:26.59 ID:XnjiWy+U
どこに音楽的内容がって書いてあるんだよ

まあ、初心者もちゃんと勉強して俺らを困らせちゃうような質問してこいよって
48ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:04:12.44 ID:JOKqz+Qm
音楽の話できないやつは楽作板に要らねえよ
バカかよ
49ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:05:36.40 ID:tHPYLGw3
初心者はもっとレベル高い質問しろってじゃあこのスレいらないな
スレチの長文とどっちがマシだよ
50ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:35:51.24 ID:4TXSHSXi
隔離スレなのでこれでいいんです
51ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 14:20:38.04 ID:MXHniXg7
ここで教えてる人ってフレーズ聞いただけで、これはミクソリディアンとかこれはロクリアンとか瞬時に分ったりするの?
52ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 15:09:31.24 ID:UQmm49Sm
いえ、わかりません。
しかし偉そうに教えさせて頂いております。
53ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 17:19:12.46 ID:cCKBE22D
最近作曲すると、どこか、メロディが他の曲に似てしまう
サザンやB'zはよく洋楽のパクリとも言われているが、それでもファンが多く、許されるのはなぜだ?
54ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 18:14:06.61 ID:xKzooodN
>>53
それ言い出したらキリがないんだよ
売れてると余計叩かれやすいだけでメロディ似てるとかはどのアーティストでもいくらでもある
55ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 18:17:46.53 ID:EJJN0gAP
>>53
信者の年齢層は30〜40代がメインで、
そいつらの青春だった頃はインターネットのようなツールが無いから
一部が「あいつらはパクリ」と騒ぎ立てても広まることは無く、
信者が大量に量産されていった
56ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 18:25:19.76 ID:cCKBE22D
すかんちのローリー寺西は「愛のあるパロディはオマージュ、愛のないパロディはパクリだ」とも言っていたな
確かに売れてると叩かれやすいというのはわかるけど、ブンシャカも大塚愛も愛のないパロディつまりパクリだから叩かれているのかと思った

愛って何だ〜♪
57ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 18:32:35.02 ID:ZTYmr0hv
誰々を尊敬してますみたいに公言してる人はあまり叩かれない気もするね
58ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:04:35.00 ID:xaLs09PG
フィル・スペクターなんてパクられすぎて
ひとつのジャンルになっちゃってるし
59ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:17:40.88 ID:++Q0Jo+Q
ところでこれくらいは勉強しとけみたいな本とか教えてくれよ
60ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:52:50.81 ID:EJJN0gAP
>>59
前スレで挙がってたやつ


303 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 12:22:33.56 ID:uOn2VNOV [2/2]
>>302
持ってる奴
http://www.amazon.co.jp/dp/4754930789
http://www.amazon.co.jp/dp/4276105226
これから買う奴
http://www.amazon.co.jp/dp/4276102332

届かない奴
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1880157608

読んでも作曲うまくなるわけじゃないけど、用語の質問とかはしなくて済む
61ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:08:53.28 ID:VIYzGAwu
304 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2011/12/29(木) 12:26:23.04 ID:WupycoU2
そういう本はTom-H@ckさんがブログにひととおり挙げてた。

音楽りろんろん|音楽家のあれやこれや〜♪Ver 2!! http://ameblo.jp/tom-hack/entry-10740130331.html
62ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:46:01.80 ID:GHcO6cSl
作曲初心者にいいんじゃない
ブラウザだけ作曲
http://www.audiosauna.com/
63ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 13:00:45.39 ID:GdaazfUF
作曲なんてみんな初心者だ

だが、アレンジにはプロがいる
64ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:08:40.86 ID:pyKv82Eh
自分の曲が事務所、レコード会社の陰謀で作曲家本人の意図するものと全く違う曲になってしまうってケースがあるけど
そのへん複雑だよね
65ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:18:13.01 ID:VIYzGAwu
アレンジがプロのものという時代は終わった。
なぜなら、MACのおまけソフトやフリーのブラウザ上でさえ
あらゆる楽器音を用いたアレンジが十分に可能だからだ。
66ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:43:44.49 ID:Y3vAkamU
あらゆる音色が使える事とアレンジ能力は全くもって別モノ
67ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 19:05:28.16 ID:rzqWkQ4G
つーかプロレベルのアレンジ出来る奴が作曲初心者です、ってことないでしょ
68ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 02:57:48.90 ID:Rglbctww
初心者がプロレベルアレンジの形を整えることは、あながち不可能でもない。
ループ素材というものがあるからだ。
69ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 03:26:55.96 ID:Cw/m247k
まーでもコードアレンジとか考えだしたら不可能に近いよな。
70ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 03:56:05.43 ID:Rglbctww
和声学や対位法の専門家から見れば、コードアレンジなど初心者に見えるかもしれないね。
現実社会で成果を出せる可能性が高いのは、DTM>ポピュラーコード>クラシック和声の順ではないだろうか。
71ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 07:22:33.17 ID:NuZ5Ga00
アレンジ初心者スレってないの?
72ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 07:48:18.74 ID:C/PCivM2
>>71
2年程前にスレ立てたら一瞬で落ちた
73ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 18:51:40.88 ID:xO4lVY4A
和声についての話でDTMってどういうことやねん
74ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 19:06:00.47 ID:Rglbctww
むかしはアレンジ・編曲を行うにあたって最優先のスキルが和声で、
現代ではDTMということ。
75ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:43:43.36 ID:+qattYz9
みんなアレンジの必要性を認めてるが
語りようがないからな

ガーシュインクラスでも管弦アレンジうまくできなかったんだし
今も昔も単純に難しいだけだと思うよ
76ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:55:07.19 ID:Rglbctww
難しい所を具体的にいうと、たとえば管弦の音を実際に出して確認することがが不可能だったからでは。
もし、ガーシュインがDTMと出会っていたら、
「一流のガーシュインが二流のラヴェルになることはない」という
体のいい断り文句で門前払いをくらわされる必要なかっただろう。
77ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:05:38.86 ID:Rglbctww
不可能といったが、ガーシュインはオーケストラを私費で参集し、
スコアへ書いた音を実際に鳴らして試してみるという、大変な手間をかける中で作曲されたという。
Gershwin Concerto em Fa Mov 3 Trio http://www.youtube.com/watch?v=AdLFJ-NLH58
78ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:04:27.38 ID:6AjGESRF
一番下の音が半音ずつ下降していく進行ってダイアトニックから外れると思うんだけど
旋律はどう対応していけばいいの?
79ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:13:51.43 ID:MlWZ/Va5
何で主旋律より副旋律を優先しようとするの?
80ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:23:09.27 ID:cU9slgXJ
>>60-61
前スレにあったか
ありがとう
81ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 07:07:07.08 ID:ZkGeeVmZ
>>78
状況に応じて適宜対応すればいい
次の方どうぞ
82ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 11:26:54.15 ID:ISu35eEs
旋律は、自然で自由に聞こえるなら何でもいいと思う。
半音下降クリシェの一例として天国の階段がある。
http://www.youtube.com/watch?v=w9TGj2jrJk8

現代のポピュラー音楽全般では、
ダイアトニック外のコードはもはやありふれたものになった。
最もシンプルな対応としては、コードトーンの音で旋律をつくれば外れることはない。

裏コード、サブドミナントマイナー、セカンダリードミナント、オルタード、モーダルインターチェンジなど様々な理論があるけど、
コードトーンなら大丈夫という基本的な部分を理解しておけば、実践面で面食らうことはない。
83ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 11:32:49.40 ID:ISu35eEs
むかしは、ギター一本とか鍵盤一台で様々な音楽理論実感するには限界があったかもしれない。
しかしながら、DTMのエントリーラインはいまや無料にまで下がった。
まずはやってみるのがいいと思う。
管弦の音を出すことなど、現代ではたいへんな手間でもなんでもない。
84ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:17:17.60 ID:bDe9w9g7
DTMマンセーの馬鹿が気持ち悪い
DTM板にでも行ってろよアホ
85ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:36:56.42 ID:oILdGqHv
やっぱりここは生演奏マンセー、打ち込み逝ってよしですかね?
これは、ピアノの練習しなきゃ…。
86ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:40:16.55 ID:ISu35eEs
いろんな意味で古い。いまどきマンセーの逝ってよしとは何事だ。
ここは20世紀の2ちゃんねるではないぞ。
87ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:47:31.17 ID:AVVbr3CR
DTM板と楽器・作曲板で分かれてるから仕方ない
88ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:52:52.41 ID:ISu35eEs
分かれている理由は20世紀の名残りでしかない。
当時のDTMは高価なうえ面倒くさいもので、楽器演奏と両立することがやや難しい。
89ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 13:20:10.70 ID:oCaNmKz5
楽器・作曲板→ギター板、
鍵盤楽器板→楽器・機材板、
DTM板→DTM・作曲板

こうなればいいのに
90ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 13:38:18.61 ID:r8vnL1Oo
DTM板には、最初に楽器を買った世代と
楽器より先にMac/Windowsを買った世代が混在している
91ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 14:03:27.95 ID:RF5C7w4c
>>89
それだと作曲する人は全部覗かなきゃいかんから面倒だろw
機材を使う人と集めるだけの人を分ければ十分
92ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:40:20.72 ID:EJF6KSCf
>>85
今時はバンドサウンドとかもDTMなんだよ
打ち込みと生演奏、では分類できない

単に、打ち込み然としたサウンドが苦手な人が多かったり、
生演奏が聞きたい人が多い(実はこの板には多くないけどw)だけなんで
ごまかせるならいいんじゃないかと思う
93ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:41:45.29 ID:EJF6KSCf
> ごまかせるならいいんじゃないかと思う

いやもちろん生演奏という趣旨があるなら駄目だw
94ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:56:51.19 ID:zQuecMEg
生演奏好きな人はどの板にいるの?
95ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 16:21:51.58 ID:mR8DZZ+P
この板の楽器系スレにいる
96ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 23:32:17.40 ID:baN65xf3
自分が弾ける楽器は弾いて出来ない楽器を打ち込みってのが多いんじゃない
97ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:37:19.68 ID:F1ZiGvcp
ギターってピアノほど弾ける人が少ないから、ギターのコードスケールを見て打ち込んだりとかか?
今田にギターのコードの押さえかたはわからない。
98ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:46:06.06 ID:LxPorAB0
>>97
コードをジャラーンとならそうかもだけど、ギターならではのボイシングを表すには
手元にギター置いて実際弾いて音確認して打ち込んでるんじゃないかな
99ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:44:40.94 ID:YegvtgbT
ギターは下から1,5,1,3,5,1とか1,5,7,3,5,1だけど
これをmidiで鳴らすと酷い音になる
100ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:45:25.20 ID:NqkVMzGF
ずらさず同時に鳴らしてるからじゃね?
101ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:51:44.57 ID:idSAKm1Q
ギター音源は大概一本ずつ録音してるんだけど
それを同時に鳴らしているから不自然に感じる
コードを丸ごとサンプリングして鳴らせばそこそこまともに聞こえるぞ
102ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 18:05:58.14 ID:m/5dF/q+
弦1本に1トラックw
103ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:04:52.90 ID:3F+0KHj9
>>102
PCM音源のサンプリングの話だぜ
1トラックに弦1本のMIDIデータも見たことあるけど
104ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:06:58.83 ID:3F+0KHj9
もちろん曲の製作ではなくて
市販のシンセやサンプルライブラリがそうやって作られてるって意味ね
105ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:53:09.28 ID:odGsUfwL
ギターシンセ…
106ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:04:54.79 ID:dbeLRsnh
これはいい。
ギター弾く人にも弾かない人にも両方役立つ。
教則コンテンツも充実してる。

ギターコード指板図くん
http://www.rittor-music.co.jp/app/shibanzukun/
107ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 13:54:15.91 ID:TLYWW6v+
A | A | Dadd9 | A
F#m | Dadd9 | A | A

っていうコード進行作ったんですけど、F#mはキーAの平行調から移調したつもりでつけました。
ここで質問なんですけど、このF#mは他の解釈って出来るんでしょうか?
コード一つだけキーが違うってのはOKなんでしょうか?
108ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:00:08.04 ID:nKxur7sF
I I IV I VIm IV I I
何が不思議なんだ?
109ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:09:26.02 ID:dbeLRsnh
平行調というのは、しっかり転調感をださないと、
だらだらとマイナーあるいはメジャーが続くように聞こえてしまう。
マイナーに転調したキャンディキャンディがそのまま終わってしまったら大変だ。
キャンディキャンディは絶対に明るく終わらなければならない。

具体的なひとつの方法としては、E♭7→A♭といういちばん典型的なドミナントモーションを使うのがひとつの方法だ。
しっかりと力を込めて「サヨナラ ね」しよう。
「キャンディ キャンディ」 | アニメ 歌詞/コード検索サービス | 楽器.me http://gakufu.gakki.me/m/data/DT04687.html

>>2にも解説がある。
110ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:10:27.62 ID:TLYWW6v+
あ!今見直したら普通にダイアトニックコードでしたね…
ありがとうございますー失礼しましたー!
111ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:13:10.96 ID:TLYWW6v+
>>109
参考にさせてもらいますー
ありがとうございましたー!
112ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:19:44.71 ID:9Ko+7fIL
A7 | A7 | D7(9) | A7
Dmaj7 | D7(9) | A7 | A7
113ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:23:51.18 ID:9Ko+7fIL
>>108
IVmではないよね。
で、もしIVmなら、IVm→IVの進行は不思議
114ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:26:46.17 ID:nKxur7sF
あげあしとんじゃねえし、IVとVIを間違えただけじゃねえかよ。ぷんぷん
115ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:27:31.87 ID:nKxur7sF
って思ったらあってるじゃねえかよwww
VIm IVは良くあるだろうが
116ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 16:22:24.81 ID:TUe6+b/0
117ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 16:19:52.37 ID:zpnSNpMV
ほしゅ
118ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 16:18:59.82 ID:GmkXSNp4
sus4をメインにしたコード進行下さい。
119ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 17:35:01.12 ID:eJ+FAqJ4
君が代
120ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:19:15.73 ID:7gCsLABX
sus4ってメインに使えないだろ、メインに移動する為のもんであって
121ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:23:00.07 ID:rLwpTkgL
えっ、フュージョンの一部だともうメインと言ってもいいぐらい使うだろ
122ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:25:01.31 ID:7gCsLABX
フュージョンに安易に使われる7sus4(9)だと、コード進行提示するまでもなく全部7sus4(9)で適当に動かせになっちゃう
123ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:26:19.25 ID:rLwpTkgL
それでいいじゃん
124ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:04:56.40 ID:7gCsLABX
じゃあ

>>120
C7sus4,9−B♭7sus4,9−E♭7sus4,9−D♭7sus4,9
冗談じゃなく簡単に使える
125ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:05:14.16 ID:7gCsLABX
俺はなにをしているんだ
126ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:09:03.24 ID:u7RNfqDp
「よくわかる作曲の教科書」という本を今日読んだけど
今の自分にピッタリな内容でとてもよかった。
127ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:58:25.01 ID:PFUKZPLI
ドミナントとかサブドミナントみたいな概念って旋律でも当てはまるの?
128ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:14:09.03 ID:/2VQiqlh
質問の意味が分からない
例えばC調でG7コードをなぞったメロディーならそりゃドミナント的になるだろ
129ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:20:00.13 ID:lWORJyv8
トニックのCの上で、ファソラシドーってやったら
SD -> D -> SD -> D -> Tになるのかってことだろ?
そうやって考えるほうがめんどい
130ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:22:51.37 ID:toY9eLxO
エスパーか
131ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:54:25.55 ID:K8oKTEGr
>>124
それはsus4というよりも、モーダルな音楽上に表れる4度堆積和音ではないでしょうか。
使おうと思えば初心者でも簡単なのは確かだね。

初心者からみれば、モーダルとはなんぞやみたいな疑問があるかもしれないけどひとまず省略するしかないかな。
この場所で「モーダルとはジャズの帝王マイルス・デイビスに事を発し‥」という説明をするのは長すぎる。
そんな理由で敬遠しがちかもしれないかもしれないけど、
モーダルはやろうと思えば意外と簡単、ということだけ覚えておけば初心者にも役立つね。
132ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:58:25.02 ID:K8oKTEGr
古典的?なsus4についてはこの動画が詳しい。

音楽の正体 #16 偶成和音とは何か(1/3) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=hBp4lDQwwQs
133ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:59:33.27 ID:/2VQiqlh
でたでた情弱御用達の番組
134ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 03:05:01.85 ID:uNKc+LWb
スレタイを見てみろ
135ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 05:30:24.70 ID:k/Cdn6zF
対位法とか和声法学べるわかりやすい本とかある?
ほんと基礎でいいんだが
136ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 06:02:01.21 ID:29ZYaqDA
>>132
見たけどそれこそメインに落とすsus4だろ
137ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 07:12:22.25 ID:K8oKTEGr
>>134
十分にスレタイに沿っている。
他の人も言っている通り、冗談でなく簡単だ。

>>136
まったくそのとおり。普通に定着したやり方だから古典的という言葉を使った。
?をつけたのは今思えば考え過ぎだったかもしれない。
じゃあ何十年も定着したモードはいまや古典ではないのか、とかいう反論があるかと思ったから。
いままであった反論のなかには、モードをなにかとんでもなく新しくて難しいもののように感じているのか、
威を借るだのなんだの少々意味のわからないことを言ってくる人もいた。
まあ、深読みしすぎだし意味不明だった。
わかりにくくてごめんね。
138ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:02:34.09 ID:SG6+MIPl
ムッ
139ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:44:48.64 ID:a8YpjEwD
モードは難しいだろ
Dドリアン一発で10分ガチモードソロピアノやれって言われたらきついわ
140ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:46:20.13 ID:UPKEkU/s
>>135
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/index1.htm
ここの伝統和声or和声読本、作曲修行〜厳格対位法は比較的まとも

あるいは書籍なら和声は「和声と楽式のアナリーゼ」「和声のしくみ・楽曲のしくみ」あたりか
対位法は対位法全般をざっと扱った本ってのは基本的にない
141ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:55:12.89 ID:M9KHXFZ4
モードジャズなんてものはありゃ子供だましの類だぞ
マークレヴィンのジャズセオリーの該当部分ぐらい立ち読みしてみれ
あまりのしょーもなさに真面目に勉強する気なんて一発で失せる

ただこれは「モードジャズ」に限った話で、旋法一般の扱いとなるとこれまた別になる
142ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:26:19.15 ID:CIKNOF3T
ハイレベルすぎてついていけねぇwww
143ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:03:55.05 ID:lWORJyv8
初心者はちゃんとした本買って単語の本当の意味知ればいいのにな
びびりすぎ。しかも英語 <-> 日本語で意味勘違いしたりするのもそれに拍車をかける
英語を自分流の解釈で読んだりな
144ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:07:03.30 ID:K8oKTEGr
単語にびびりすぎというのはたしかにありそうだね。
Dドリアンのモーダルというのは、ピアノの白いところを好き勝手に弾いていいよというのと同じだ。
びびることは、何もない。
145ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:08:01.22 ID:YgZjOOpf
そんな事よりミニ四駆しようぜ!
146ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:26:17.18 ID:LvHPR5UG
漫然と白鍵を叩くだけではまともな音楽にならない
試してみればすぐわかることなのにな
147ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:26:39.95 ID:xzSvUBtX
そうだよ(便乗)
148ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:32:08.82 ID:8gBNoVLW
アカシア〜の〜♪
149ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:36:12.92 ID:K8oKTEGr
モーダルは「コーダル音楽に慣れた人」にとって難しい場合もあると思う。
音が全然取れませんとか、何やっているか全くわかりませんとか、お前らプロかよと思うことが起こり得る。
むしろプロだから起こり得る。

プロが「鳥の詩」という楽曲をみたとき、わからないことがたくさんあった。
表面上はコーダル音楽のように見えるけど、
「サブドミナントから始まってそのまま続く感じ」「収束感がない」という点で、
モーダル性が強い楽曲だ。>>2に解説がある。

だからといって、コード理論を学ぶことに意味がないとか害悪だとか、そういうことではないので履き違えてほしくない。
音を取ることぐらいちょっと練習すれば間違えなくなるので、そこは致命的な問題にはならない。
また、本当にモーダルをうまくやるには「コーダル音楽らしく聞こえる音をなるべく使わない」
という逆技術が必要なため、むしろコーダルに精通していたほうがいい。

大事なのは、「鳥の詩」という楽曲が素人からみて全然難しくなくて、むしろキャッチーだということ。
知識の先入観を持ちすぎてしまったり、びびったりしないほうがいいよ。
150ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:38:13.18 ID:K8oKTEGr
モーダルはたしかに子供だましだよ
ピアノの白いところを好きなように弾いてるのと同じ。
全く反論の余地はない。

だからどうした。So Whatということさ。
151ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 13:20:44.40 ID:oDK5QHRV
またこいつか
まだ死なないのかな
152ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 15:30:40.85 ID:+OmO1yg0
こいつの言う事を聞いてるとモードの音世界が極端にせばまってしまうのでガチの初心者の人いるのなら完全無視したほうが良いよ
意図的というか犯罪的ですらある
153ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 18:53:32.79 ID:K8oKTEGr
いったん目先を変えて、シンプルないい話。
理論とかばっかりだとなんか殺伐としちゃうし、そもそも知識だけじゃ何も出てこないよね。

「モノづくりしたい」と「つくりたいモノ」 | Transistar http://transistar.info/?p=542
154ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:01:54.99 ID:f6rMeKYv
>>153
究極のアホだなwwww
155ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:28:50.63 ID:4I3jgJE4
>>146
漫然と黒鍵を叩くだけでまともな音楽になったりしたら面白いな
156ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:33:19.51 ID:K8oKTEGr
さて、モーダルの幅を狭めようとする意図はないよ。
モードの音世界は広くあるべきだと俺も思っている。

長くなりそうでいったん避けたのだけど、あえて少し詳しくモーダルについて語るよ。
まず、モーダルなポピュラー音楽の始まりはマイルスデイビスだ。
最初の頃は、ワンコードワンモードでDドリアン一発みたいなものが基本形だった。
とてもシンプルで、難しいバップ系のジャズに比べると拍子抜けするほどで、
難しいものを好む人が見ると勉強する気が失せるもので、
子供だましといわれて何も反論することがないものだ。でも、だからどうしたSo What。

ファンク音楽でも、ワンコードワンモードやそれに近いものがよく登場する。
「もってけ セーラーふく」前半などがファンク音楽の例で>>2に解説がある。

その後、ワンコードワンモードにこだわらないモーダル音楽に移行した。
コードをいろいろ入れてみるモーダルでは、このコードを変わった形で使うことも多い。
4度堆積、すなわちドミソ(シ)の3度堆積でなくドファシ(ミ)と4度堆積するコードを使ったり、
同じ形の和音のまま平行に移動したりする。
その両方を組み合わせたのが、>>124の例だ。

余談だけど、これギターだと本当に冗談抜きで簡単だね。
楽器の構造上、隣同士の弦がほぼ4度のため、パワーコードよりも押さえるのが楽だw
しかもギターは平行移動が特に簡単な楽器だから、初心者でも安心だ。

続く
157ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:34:42.96 ID:29ZYaqDA
続けなくていい
158ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:36:01.86 ID:K8oKTEGr
>>155
黒鍵は白鍵以上に音楽になりやすいよ。
黒鍵はペンタトニックスケールだからよりアドリブしやすい。

作曲のアウトプットができるかどうかは結局のところ、
本気でアウトプットする気があるのかどうかにかかっている。
本気がなければ3年かけても完成しないし、本気なら3時間で完成することもある。
159ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:38:08.54 ID:uNKc+LWb
>>134>>133へのレスだよ
160ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:43:53.30 ID:K8oKTEGr
続きは手短にまとめるよ。

自由なモーダルでは、異様に素早いタイミングで転調することもある。
「プラチナ」Aメロが典型的な例で、モーダルインターチェンジと呼ばれるものの一種だ。。

モーダルは自由で幅広いものだけど、ひとつだけルールがあるとすればコーダル音楽と同じような音は避けること。
例えば、ドミナントモーションX7→Tは機能和声の存在を強く示してしまう。
キャンディキャンディのように前の世界に「サヨナラ ね」して、
長調あるいは短調の機能和声の世界に引き込んでしまう。

「鳥の詩」はワンコードワンモードでもなく、変わったコードでもなく、素早いモーダルインターチェンジでもないけれど、
ドミナントモーションが出てこないためにかなりモーダル的だ。

以上3曲全て、動画解説は>>2にある。

終わり
161ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:44:04.41 ID:M/78jU8N
こいつ自分が役に立ってるつもりなんだろうか
こういうの間に受けた初学者に教え直すのって、1から教えるより圧倒的に面倒なんだよな
ほんと死ねばいいのに
162ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:44:28.79 ID:K8oKTEGr
>>159
そうだったのか、勘違いしてごめんよ。
163ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:00:42.07 ID:f6rMeKYv
>>161
わかる…ものすごくわかる
164ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:03:00.11 ID:K8oKTEGr
そうか、たしかにちょっとわかりにくい箇所があるな。
モーダル音楽ではドミナントモーションは避ける、ともっとはっきり書いたほうがよかったか。
ここ勘違いしたら困るよね。

モーダルではキャンディキャンディのようにドミナントモーションを使うのだよ、ではない。
165ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:05:01.81 ID:IKWMEqoo
俺、初心者だけど>>161みたいに文句しか言わない奴の方が要らないわ
166ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:20:20.58 ID:YGbYfVFr
プラチナを例に出すのが疑問
あれはドミナントモーションの典型だろ
252525 -> サビ
167ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:28:29.35 ID:K8oKTEGr
なるほど。その通り。
補足すると、モーダルの世界が続いていくなかではドミナントモーションを使わないということだよ。
モーダルな世界からいったん「サヨナラ ね」してコーダルに突入するタイプの楽曲もある。
168ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:30:17.42 ID:9j2p3T59
>初心者からみれば、モーダルとはなんぞやみたいな疑問があるかもしれないけどひとまず省略するしかないかな。

初心者から見ればモーダルとはなんぞやまで。
まあうーん・・・わかったようなわからような?で終わるだろう

たいたいモーダル楽曲とか自明のごとく語ってるが、
ほんとにそのアニソンたちがモーダル楽曲なのか?から考える必要があるわけよ
それをこのスレでやるのは無理で、
理論スレが妥当。叩かれてもあそこはそういうスレだから問題ない

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
169ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:36:03.81 ID:f6rMeKYv
>>165
はいお前要らない、しね
170ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:41:21.53 ID:f6rMeKYv
>>168
そしてお前はもっかい中学の音楽の教科書読み直せ
171ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:51:45.23 ID:qvG1FKQp
モーダルインターチェンジとか、勝手に定義を変えるな馬鹿
172ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:26:42.94 ID:29ZYaqDA
指摘されてなるほど。その通り。補足すると・・・・・・ってキチガイだろ
173ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:42:34.82 ID:mQEs6byc
>>170
中学校でやるからいいって?上級者様は無茶苦茶言うな。
現に誤解されて混乱してんだろ
初心者の話題じゃないよ
スレタイ読めないなら日本語の勉強しろ
とっとこっちいけカス

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
174ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:45:09.40 ID:mQEs6byc
>>170
上級者様はむちゃくちゃいうので
中学の教科書に説明あるのか知らんが
確実にこのスレ向けじゃない

そしてここがおまえの墓場だ
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
175ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:46:11.20 ID:mQEs6byc
中学の音楽の教科書に説明あっても
まあうーん・・・わかったようなわからような?で終わるだろう
理解するようには書いてないのは確実

>>170にぴったりの場所
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/


176ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:47:39.30 ID:mQEs6byc
>>170
そしてお前はもっかいスレタイ読みなおしてこっちいけ
そして死ね
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
177ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:50:53.51 ID:mQEs6byc
ってかバカをからかいたい人のためのスレはここじゃないから

こっち
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
178ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:53:42.24 ID:f6rMeKYv
とうとう感情的になりやがったな

とりあえず死んでくんない?
179ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:54:08.18 ID:mQEs6byc
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/

↑のスレ大卒でスーパーの惣菜屋に就職する人批判しているんだけど
まじ理論を学ぶってそういうことなんだよね
勉強になるわあ
とっととあっちいけ
180ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:55:56.03 ID:mQEs6byc
>>178
スレタイ読んで出ていけってんだろカス
迷惑なんだよ
感情的でも何でもないルール守れバカ
181ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:57:13.23 ID:mQEs6byc
俺はスルーしないからな
はぁマジ迷惑
誘導誘導

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/

182ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:00:39.46 ID:qvG1FKQp
おいモーダルインターチェンジはググってきたか?
183ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:10:37.98 ID:8kXI3KNs
にっちもさっちもどうにも ブルドッグ〜 (´・ω・)
184ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:37:07.48 ID:M/78jU8N
相変わらずうんざりさせられる
185ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 03:16:21.98 ID:Eh1C4DPr
>>140
サンクス!!


そしてまた馬鹿が暴れてんのか
186ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 05:06:33.18 ID:X2xSDaij
開くスレを間違えたようだ
187ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:30:28.40 ID:BFBfh+XG
毎度の事ながら良スレから一瞬で糞スレ化するこの板って凄いよね
188ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 07:57:28.65 ID:7uV1yDbL
それが音楽の一要素。
気持ち悪い3全音が安定化する緊張緩和のドミナントモーション。
本当は良スレモードに固定できればいいのだけど、いまのところ難しそうだ。
189ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:39:57.38 ID:QFhRmqoc
トライトーンは厄介者じゃねえ
スレを荒らしてるアニヲタは邪魔なノイズ
190ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 09:06:21.83 ID:1wNJCqz9
鳥の詩って作曲したやつシナリオライターだよな確か
すげぇなこんちくしょー
191ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 09:08:56.29 ID:tZtrLGQV
いちいち書き込むんじゃなくてよ、しっかりとブログなりホームページなりで全部書いてから
ここにURLそっと貼るくらいにしろよ
それなら見てやる
192ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 11:24:15.18 ID:WajLcF0p
>>181
悪い寝てた( ´,_ゝ`)プッ
悔しかったら俺よりカッケー曲作ってみろってんだwwww
193ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 12:33:55.85 ID:7uV1yDbL
シナリオライター麻枝准もたくさん作曲をする人だけど、「鳥の詩」の作曲は折戸伸治。

天才肌っているんだなあという感じだ。
Key最新作「Rewrite」音楽担当の折戸伸治さんインタビュー - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20110626_key_rewrite_interview_orito/
折戸伸治とは (オリトシンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8A%98%E6%88%B8%E4%BC%B8%E6%B2%BB

天才肌ということで片付けてしまってはつまらないので、俺の憶測として書く。
作曲のアウトプットに成功するかどうかは、知識量と同時に本気かどうかという点は重要だと思う。
根性論とかではなく、まじめにそう思う。
この人の場合「リストラ」が尋常ではない本気を引き出していたのではないか。
なんかやってきたことが「ど根性」的だし。

最近は知識がないことに悩んだり、楽器を練習したりしているみたいだね。
新たなステージに立った創作に移行しているのだと思う。
194ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:02:07.44 ID:ZL5mWlu5
そろそろコテつけろよ
195ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:17:53.45 ID:oF8cpOBd
コテも何も>>1だろ
196ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:21:33.52 ID:mTc6weq5
いや、コテ付けてくれないとNGにぶっこめないじゃん
197ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:37:56.74 ID:oF8cpOBd
そういう煽りはもう時代遅れなんだよ。
この>>1は文章の修練を目的として書き込んでいるというのだから、
彼の言葉遣いとか、論理構成とか、話題選択の適切さなんかを叩いてあげるべきだよ。
198ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:52:03.34 ID:mTc6weq5
煽りってw
どこも煽ってないけどw
199ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:59:19.08 ID:oF8cpOBd
NG指定して目に触れないようにしたいと明示的にいうのは煽りでしょ?
本当に目に触れないようにしたいのなら、それは逆効果じゃん
200ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:04:09.26 ID:WajLcF0p
>>199
それテンプレ入りだな
201ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:16:50.83 ID:mTc6weq5
お前が理解出来てなかったみたいだから言ったまでだよ
自分の理解力の無さを棚に上げて煽りと言われても・・・
202ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:25:26.15 ID:V+o7CA6w
ガチ初心者にはデンパキモヲタNGを推奨する
デタラメカキコを読むと混乱するかもしれない
203ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:30:21.80 ID:oF8cpOBd
俺に理解させることをNG指定することと引き換えにするなんて、
なんて優しいヤツなんだ
204ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:32:01.67 ID:oF8cpOBd
>>202
いまさら、どうやってNG指定すんだよ
205ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:37:32.42 ID:vbgud6x/
このアニオタのような手合いってのは
どこか他人に認めてもらいたい気持ちがあるんだよ
だからコテ勧められると意外と素直に付けたりするもんだ
206ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:34:53.65 ID:7uV1yDbL
そもそも他人に認めてもらいたい気持ちなしには、作曲は成功しないのでは。
>>193にも、>>153にも出てくる話だけど、
人から求められて応えるという形で、ようやく第一歩になったわけだ。
知識があろうとなかろうとあまり関係ない。
207ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:40:31.98 ID:obbU70Pq
自分が聴きたい曲だけを作る事を目指して作曲してるんですが、作曲の「成功」ってなんですか?
208ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:41:28.55 ID:7uV1yDbL
あまり言いたくないのだが、俺がはじめて作曲を完成させたのは
ある女の子に向けて作った曲だった。
209ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:44:51.57 ID:7uV1yDbL
>>206
成功というと変かな。単に完成と言ってもいい。
満足いく形にひとまず完成させるということでさえ、
求められた他人のことを意識しないと、なかなかうまくいかない気がするよ。
210ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:45:37.88 ID:7uV1yDbL
>>209>>207に向けて書いた。
変なことを書きこんでしまったせいか、妙に気が散ってしまう。
211ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 19:02:55.74 ID:efSncvOQ
まるで養護学級だなここは
212ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 19:23:22.51 ID:tZtrLGQV
だからブログにまとめて書き込んでくれよ?
断片的に書き込まれても読む気しない
213ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 19:41:19.09 ID:KR+ZJAy1
ヒント:ヲタに常識は通用しない
214ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 19:56:05.67 ID:7uV1yDbL
読んで書き込んでいる以上、読む気しないということに説得力がないんだな。
215ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:05:29.46 ID:aa6HZ0eX
読んでると思ってるんだ
キチガイって凄いな
216ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:09:44.23 ID:bQR183Jj
お前ら煽り合ってないで初心者のためになるようなレスしろよ
217ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:11:07.46 ID:3ZRM2UzZ
ここ隔離スレだよ?
218ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:28:06.94 ID:Os8ymt07
初心者に役立つこととしては
「人は他人から求められない限り作曲のアウトプットをしない」ということを覚えておくべき。
219ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:29:49.43 ID:5twZhXdG
なんの。
桜は人知れず奥山でも咲くわい。
220ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:54:46.66 ID:obbU70Pq
>>209
自分が満足する曲は作れてるんですが・・・・・・というよりも身近にいる誰かに聴かせる事を目的に作ると
自分好みの何でもあり進行ももろアウトなスケール外しも使えなくなって作曲がつまらなくなってしまうんですが
221ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 21:25:14.49 ID:xZflTwIv
ああ、オレもそう。

オレの場合深刻で、ギターソロとか気持ちよく弾いたの人に聴かせると
「理論的に間違ってる」とか言われる。
正直、理論よく分からないからどこがどうダメなのかよく分からん。
222ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 21:30:54.80 ID:h5MjKk5K
そういう時はブルーズの理論説明をもとめればいいらしいよ
223ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 04:52:59.07 ID:1evNqSez
>>221
俺も言われているよ
間違っていてオタで混乱を招いていると、今このスレで言われている
じっさいには間違っていない
馬の骨の言うことより、信頼性の高い事実ベースで見るとこが大切だね

>>222
それはすごくいい
いまここで煽っている連中に対して
ブルーズでも何でもいいから役に立つ説明をはっきり求めるよ
お願いだから応えてくれ
224ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 05:12:15.43 ID:1evNqSez
音楽との根本的な構造として
全くのヘタクソで間違いでも、案外と気持ちいいという点がある
変なスケールアウトのつまらない作曲とか、
酔っ払って素人でカラオケとか、見た目がいいだけの歌手に熱狂するとか、
美術やスポーツで同じ事は有り得ない。

まあ、そこが音楽のよいところではあるのだが、
作曲のアウトプットを目指す人間として、そういうのはいったん排除しないといけないね。
具体的に洗練された技術や認められる成果というものに対して、
人の手を借りてでも強く意識する必要はある。
225ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 05:14:29.12 ID:fROVqnmr
>全くのヘタクソで間違いでも、案外と気持ちいいという点がある

美術じゃ良くある話だぞ
226ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 05:32:24.29 ID:VOm5aalY
俺が読んだジャズ理論の初歩的な本には
いきなりセブンスコードで始まるブルースは
西洋音楽理論的には、説明できないらしい
理論に縛られたら、なんでもお終いだよ
227ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:37:06.21 ID:gJOIdoL1
音楽理論がすべてを説明できると思ってるのなんて厨房しかいないだろ
さすが池沼スレ
228ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:54:30.17 ID:FE97dNgR
>音楽理論がすべてを説明できる
そんなレスあったっけ?
229ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 09:09:01.31 ID:iualeowj
あーそうですね、C7、F7、G7、だけで出来たブルース進行に、
何故Cブルースマイナーペンタトニックがサウンドするのか
解らないまま使ってる。
230ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 09:10:43.56 ID:cedbIcw2
きっと基地外にだけ見ることのできるカキコでもあるんだろう
231ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 09:24:47.34 ID:qhjreGI8
ほんと初心者未満しかいないんだなここ
232ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 10:23:16.97 ID:fFO0In3t
この流れで聞きたいけど
皆 ウータン・クランを初めて聞いた時ってどうだった?
233ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:06:40.48 ID:1evNqSez
ブルースの理論解析や考古学研究は難しい。
根本的に解明して説明することはたぶん不可能だ。
それで、説明できなかったら何か困るでしょうか。
まずアウトプットできる技術として実践しようよ。
もちろん、理論にとらわれないのも大事なこと。

ブルースは、100年前なら説明できないと言って終わらせるしかないに違いないし、
一部のとても古い教本ではいまだに取り扱っていないのかもしれないけど、
説明して覚える技術として、いまや完全に定着した。
234ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:58:06.24 ID:m6fPgDs5
>それで、説明できなかったら何か困るでしょうか。
>>221,223の知り合いが困るんじゃないか
235ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 17:51:08.81 ID:1evNqSez
ブルースとモーダルは有用で初心者にもとっつきやすい割に、
いい解説が少ないんだよね。
だからいままで何度もそこにこだわりたくなってしまった。

何度か書きこんでみてわかったのは、
両者とも実学として必要十分な解説は意外と簡単だが、根本的な解明は難しい。
解明が甘いとツッコミどころとなって煽りなどを引き寄せてしまう。
市販の解説書や、世の中の解説サイトは
ツッコミを怖れて過剰になってしまい、わかりづらくなっていることが多いのだと思った。

実学として無駄なところは割りきって無視し、
アウトプットに集中することが大事と思う。
根本まで解明したい人は勝手にやればいいのだが、それは作曲の話題ではなく別の研究分野になる。
236ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:02:47.12 ID:1evNqSez
>>234
というわけで
困ったとしても、実践に弊害がないのなら割り切ったほうがいいというのが俺の考え。
237ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:16:16.08 ID:qhjreGI8
今日もおつむのリハビリですか
病院行けよ
238ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:42:40.43 ID:1evNqSez
楽器作曲板は、ブルース爺やジャズ珍と呼ばれるひねくれた変態が暴れて、
いろんな上達の話題を阻害してしまうことが多いんだな。
気にせずいこう。
239ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:46:22.18 ID:arrVxB8g
作曲するときって
普通は、コード進行から先に決めるの?
240ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:16:35.70 ID:DRo+yt/n
>>239
俺はベースから=大体の進行も決まる、って事で一応コード先になってる。
普通ってのは統計とったことないからわかんない。
241ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:17:29.55 ID:QeB3swKN
楽器弾ける人になりたい
冨田恵一は、キーボード、ギター、ベースを一人やってるんだよな
すげえや
242ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 20:09:28.61 ID:KZ1Wkv03
>>239
ひとそれぞれだから「普通」はないよ
オレはメロデイからつくる
243ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:30:57.94 ID:arrVxB8g
なるほど、特に決まりはないってことですね

じゃあ、リズムが無いとメロが浮かんでこないオレは
とりあえず
1 リズムマシンでドラムのパターンを決める
2 1小節ずつ大まかなメロディーラインを作って
3 2拍単位でベースのルート音を探って、 
4 そのルート音の上にコードを乗せるやりかたでやってみます

このやり方で、助言が有りましたら 教えてください おねがいします
244ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:59:08.73 ID:mPs3byEu
メロは別に1小節ずつじゃ無くても
ベースは2拍単位じゃ無くてもいい気がするけど
別に問題ないでしょ
245ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:02:24.78 ID:caU9/8+V
なんでお前らってコードのループとかドラムのループとか鳴らすの?
頭の中で鳴らせないの?才能無いぞ
246ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:13:32.28 ID:UbTmsRf4
ループひとつで才能云々とかアホか
247ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:16:16.00 ID:DHQyq9+P
頭の中で鳴らせなくてもいい曲つくれれば問題ないんじゃないか
248ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:19:48.94 ID:caU9/8+V
全部頭の中で作った音っていうのは鮮度が違うんだよ
この意味が実感できないようだと向いてないぞ
249ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:28:54.05 ID:DHQyq9+P
>>248
初心者スレでそこまで求めなくてもいいんじゃないか?
それにリズムパターンなんて作るジャンルでだいたい決まってくるわけだし
250ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:36:06.27 ID:UbTmsRf4
才能云々言ってる奴がこんなとこで燻ってるっていうね
251ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:12:17.92 ID:uFo0I3QM
好きでやってるんで、才能とか向いてるとか関係ないな
252243:2012/02/25(土) 02:15:40.32 ID:cq8dSezm
>>245
おお コードのループも有りですね

例えば
ブルースのコード進行パターンとドラムループとベースルート音を
事前に重ねて録音してオケだけ作っておいて あとはメロだけ作ればいいのかw

ありがとうございます
253ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 03:50:18.13 ID:PluTvwNj
ID:caU9/8+Vみたいに自分は出来る人間で
周りの奴らは出来ない奴みたいに思ってる人見ると笑えるw
254ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 05:41:21.70 ID:UjxwuTJb
>>252
ブルースの進行使うならベースは思いっきり動かした方がいいよ
一発のアドリブやります、ならまだしも作曲します、でそれだと滅茶苦茶単調になるから
255ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 07:20:55.55 ID:kqtGS3ZZ
アドリブでも単調なものは単調
256ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 08:24:49.17 ID:u1NHemoa
こども向けブルース進行

ロックンロール県庁所在地/高瀬"makoring"麻里子 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=45ACEDf_sZQ
257ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 08:26:08.87 ID:u1NHemoa
ごめん誤爆だった。だが偶然にも話題に沿っていた。
このようにブルースにはいろんな歴史的な名曲があるから、参考にするのもいいかもね。
258243:2012/02/25(土) 08:45:26.03 ID:cq8dSezm
>>254
ありがとうございます

とりあえず、試しにベースラインで
トニック、3rd、5th、から7thにいく例のブルースのベースパターンを入れてみました

が・・・メローがそのベースラインに引きずられちゃって 
才能が無いおれには、むしろむずかしいかもw

ちょっと、ルート単音で試行錯誤やってみます
259ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:53:59.93 ID:u1NHemoa
作曲の方法には向き不向きがあって、コードを決めてしまうとつられてしまうのなら、メロ先のほうがいいかもね。

コードをループ的に使うのはひとつのよい方法ではある。
より専門的で正統な用語で言うと、ケーデンスという。
ところで、コードのループが多いからJPOPが衰退するなどという話が一時期に流行した。
そのきっかけとなった動画がある。

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752

目の付け所がよい人気動画で途中までは面白いのだが、後編の結論部分がひどい。
定番のコード進行だからJPOPが衰退するというような論調は、とんでもない飛躍ででたらめなのだ。
そして、洋楽にも定番のループはある。
ひねくれた飛躍をせずに、ネタとして楽しんだり素直に参考にしたりする分にはいいものだと思う。

Axis of Awesome - 4 Four Chord Song (with song titles) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=5pidokakU4I
260ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:57:15.00 ID:u1NHemoa
>>259の補足。クラシック系の用語としては、カデンツという。
音楽の正体 〜黄金のカデンツ〜 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2984432
261ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 18:18:44.29 ID:j6lXmgFr
実際カデンツ(ケーデンス)が上手い作家は才能があるよな。
槇原もケーデンスまでは上手いんだよね。残念。
262ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 18:34:14.82 ID:Jv9Fyn/K
おいおい、お前音楽用語使いたいだろ
お前が頭でっかちとは言わないけど。音のほうが伝わりやすいでしょ

これからは、MIDIやりとりして遊ぼうぜ
263ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 18:43:54.07 ID:Jv9Fyn/K
とりあえず、メロディーセンス勝負しようぜ
これにメロディーのっけてよ
http://up.cool-sound.net/src/cool29518.mid
http://up.cool-sound.net/src/cool29517.mp3

エントリーナンバー1番。俺
http://up.cool-sound.net/src/cool29516.mp3
264ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 19:02:30.18 ID:Jv9Fyn/K
>>260
俺とガチンコ勝負しようぜ?
俺のトラックがイモっていうんなら、お前がお題出してもいいぜ?
265ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 19:42:02.43 ID:UjxwuTJb
>>263
俺は>>260じゃないけど、一応作ったのでどーぞ(音源は勝手にハチプロに変えました)
http://up.cool-sound.net/src/cool29519.mp3
266ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:03:21.20 ID:CAcvzFor
バンドでオリジナル曲作ってしょっちゅうライブやってるギターさんに
ドミナントという言葉が通じなくて絶句しました。
きっとダイアトニックコードも知らないんだと思います。
267ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:28:00.00 ID:Jv9Fyn/K
>>265
いいな

バージョン2。楽器寄り
http://up.cool-sound.net/src/cool29521.mp3
268ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 21:14:15.23 ID:Jv9Fyn/K
269ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 02:12:25.88 ID:ireUah9J
シファ♯(ソ♭?)ラド♯レ
と言う音の組合せはコードを回転させた物ですか?
270ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 03:45:23.97 ID:h5CBnKJ0
Bm7です
271ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 04:21:02.99 ID:I4kXwh+E
回転させたものではないということですね?
ありがとうございます
272260:2012/02/26(日) 05:31:35.77 ID:kbd1Ar6m
>>268
うまいね。

ただ、求められているというより、相変わらず煽られているような気がして素直に受けたくないんだな。
被害妄想でしょうか。
273ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:30:30.91 ID:gbvP+dJ7
>>272
わからん。両方だ
お前が言ってることの割りに下手なのうpしたら俺は煽りってことになるし、
うまいのうpしたらスレが面白くなる

俺は後者を望んでるんだけどさ。どんなにうまい人が良いこと言ってても音源聴くまでは話に興味を持てないというか
274ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:37:12.01 ID:kbd1Ar6m
やっぱり、正直に告白する。以下チラ裏。
本当に申し訳ないのだが、MIDIと言われても俺は作曲を全くやっていない。

10年前、20代前半ぐらいまではやっていたのだが、
当時のアマチュア音楽というものは多くの人と求め合ったり、具体的な成果を確認したりしづらいものだ。
話をしていてもミュージシャンとは名ばかりで、楽器の機種や有名ミュージシャン名の雑談ばかりになりやすい。
そこがつまらなくて、スポーツであるとか仕事の営業成績であるとか、そういうものにハマっていった。
俺の根本的な性格は、確認できる成果とアウトプットを強く好むことらしい。
2ちゃんねる上で、ただのオタという反応がくるか、面白いという反応がくるかというのは、
具体的な成果のアウトプットと確認できるもので、ハマった。
「ドミナントモーションとはこういうものだよ」みたいに言うだけで感謝されやすい初心者向けスレは特に好きだった。

現役で音楽やっていないことにより、微妙にズレたことを言う可能性を補うため、
田中公平先生をはじめいろんなサイトの情報をフル活用した。俺は卑怯者だ。
自分自身としてはびっくりするぐらいインプットにはなった。

俺はもともとは、そこらに溢れるひねくれたことを言うだけの2ちゃんねらーだし、今もそういう部分がある思う。
ただ、ここまで作曲の話にハマることは想定外だったよ。
275ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:41:17.27 ID:kbd1Ar6m
今の世の中は、具体的に音楽で求め合ったり応えたりすることがすごくやりやすい世の中になったとは思う。
俺としてはいったん引き上げようと思うわ。
アウトプットを携えてから戻るかもしれない。じゃあね。

Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=MGt25mv4-2Q
276ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:42:58.76 ID:GnpumMQr
まあ何にしろ消えてくれるならそれでいいよ
もう来ないでね
277ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:46:46.86 ID:GnpumMQr
つかID:Jv9Fyn/Kグッジョブ
本当に有難いよ
278ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 14:05:32.72 ID:FdgfqYeE
どうせ2日もしないうちに戻ってくるよ
池沼だもん
279ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 16:02:36.31 ID:xeRZ+716
うわぁ・・・これは酷い
280ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 22:51:55.53 ID:bff8W2ca
教会っぽいコード進行ってある?アーメン終止以外で
281ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 23:37:08.27 ID:FdgfqYeE
ここ隔離スレだから質問なら別スレの方がいいぞ
282ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 06:09:38.84 ID:9FACnCyC
テンプレのG-Tab!ってサイト死ね 
俺がつくった楽譜転載してアフィアフィしてんじゃねーよカス
283ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 10:10:36.12 ID:NmczfBzn
最も教会っぽい音楽には、進行や終止がそもそも無い。
ある意味モーダルと同じ。
グレゴリアン・チャントという。
http://www.youtube.com/watch?v=Dlr90NLDp-0
284ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 10:14:25.65 ID:2PRf7JM5
終止がないってwwww
285ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 10:23:20.50 ID:NmczfBzn
ググってちゃんとチャントの解説を見たら終止はあるようだ
むしろ厳格なルールで終止しているようだ
ごめんね

コード進行や機能和声がない時代なのは確かだから、
コード進行という発想はやめたほうがいいかも、と思って言ってみた。
286ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 10:38:39.60 ID:Q95UAp7+
チャントだけにチャント確かめましたってかハイレベルだな
287ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:05:34.39 ID:F7sfEL+a
>>283
モードは正確にはチャーチモード、教会旋法で、グレゴリアンチャント、グレゴリア聖歌はその代表的なルーツだよ。
288ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:45:36.36 ID:Stt2IpGz
>>286
目の付け所がシャープだね
289ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 18:54:47.46 ID:2PRf7JM5
>>287
代表的ってwww
290ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:36:36.04 ID:rKybDQKM
どうみても文章が上の池沼にしか見えない
291ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:38:16.06 ID:3GLt0SYD
モードというよりは、強進行を避けたっていう方が正確なんじゃないか?

なんで、そこを押さえながら逆循環進行で組んでいけば教会っぽくなるんじゃないか?
何を持って>>280が教会っぽく感じるのか分からんが。
292ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:39:19.51 ID:nSWblQ8/
ちなみに>>280はマルチポストな
293ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 09:58:43.94 ID:bU5CepRo
>>291
今度は逆循環の独自の定義か
というより循環を知らんのだろうなwwww
294ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:26:52.11 ID:HuwJHKg4
そういやオススメ本のテンプレはどこいったの?
ドラえもんだとか実践コードワークだとか載ってたやつ
295291:2012/02/28(火) 10:33:06.83 ID:tiOvmKzD
>>293
今度はってこのスレ初書き込みなんだが・・・。

どのレス主と勘違いしてるの?
296ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:39:39.20 ID:bU5CepRo
知ったかぶりが続々と沸いてくるってことだよ
297291:2012/02/28(火) 11:02:58.30 ID:tiOvmKzD
ああ、なるほど。

自分も音大とかでカリキュラムで学んだわけじゃないから
知ったかぶりになるかもな。

でも循環とか逆循環ってケーデンスの初歩だろ。
逆循環の定義はちょっと曖昧だけど知ったかとか以前のレベルじゃね?
298ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 11:10:27.58 ID:bU5CepRo
そのレベルにさえ達してないってことかwwww
なぜそこまで自分の馬鹿さをアピールするのか
299ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 12:54:28.26 ID:bDdnAuL/
300291:2012/02/28(火) 21:06:07.90 ID:Be30xfxl
>>299そうなんだけどさ。

ジュリアードでジャズ勉強しましたって人に、「D→T終止の循環以外はみんな逆循環です。」
って言われて???ってなってるとこで。

半終止やアーメン終止とか、とにかく循環進行以外は全部ひとまず逆循環にカテゴライズ
しますって言われて楽典全無視発言聞いたのが去年で勉強しなおしてるところ。

「用語は絶対じゃなくて、ジャンルや時代で柔軟に考えろよ。」って言われたって、学問として
それはどうなのよ、って疑問呈したくなるだろ?
だから>>291で逆循環は定義が曖昧って書いたんだが。
301ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:44:08.98 ID:jKv56UJd
循環・逆循環がアカデミックな用語だと思ってたのか?
あんなもんポピュ屋ジャズ屋しか使ってないだろ
論文でそんなクソ曖昧な単語使ったら失笑されるぞ
302ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 10:13:13.08 ID:DLxqD7G3
>>300
循環も逆循も「日本人」ジャズメンにとっては明確に定義されてる。
おまえさんがジャズメン以外の誤解に惑わされてるだけ。

>>301
まともな論文を書いたことがないだろう?
術語は定義しながら使うんだよ。
303ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 10:39:33.74 ID:CbhMkHM5
>>302
それじゃ一般に言われてるT以外→T以外の進行が逆循環でOK?
304ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 10:50:13.24 ID:DLxqD7G3
まるで「T→→→T」の進行が循環、
非循環=逆循環とでも思っているかのような聞き方だなwwwww
305ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 12:54:22.48 ID:keIKb3nK
>>303
アホはほっとけ
まともな論文書いたことないらしいから
306ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 01:34:58.33 ID:+goEndWM
理論とか一ミリも分からないけど、いざ鼻歌を歌ったものを楽譜に直すと理論にならって出来ているらしい
つまりある程度は自然と身に付いてるってことなの?
307ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 05:39:03.93 ID:3fEosqim
「いざ鼻歌を歌ったものを楽譜に直すと理論にならって出来ている」と、
こういうことをいう輩の知っている・想定している理論がものすごく狭い範囲のものだからね。
そういう狭い範囲の理論は身に付いているだろうさ。
308ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 05:42:29.52 ID:gdWdzA6O
定石を漠然と知っている、というのはよくあること
漠然としたものであるため明晰な言葉で説明できないってだけのこと
309ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 07:09:02.18 ID:3fEosqim
>>308
1行目は枕としては問題ない。(定石、漠然が初出である点に注意)
しかし2行目は、自分の置いた枕の説明で終わっている。
これでは対話が成立しない。
310ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 08:58:46.84 ID:v0RcqqBW
なんか以前はもっと淡々としたスレだった気がしたけど
住人変わっちゃったのかな
311ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:21:21.37 ID:n5xLhIwA
>>306
「理論に倣っている」っていうといかにも何か高尚な感じに聞こえるけど、そうじゃなくて単純に
自然に使い難い音の並びや跳躍を使わず、帰着する音が定まっているくらいの話だと思うよ。
それらも理論って言えば理論だけど、最も基本的で大事過ぎる事柄だから、誰でも言葉では
解って無くても身体で解っている事だよ。
312ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:24:46.43 ID:wq3g0KhY
北島三郎クラスになれば鼻歌で十分作曲と見なされます
なんせ、あの鼻ですから
313ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 21:55:05.20 ID:VOmpzajD
素人がどれだけ理論に倣っているかというと、びっくりするぐらい完全に倣っている。
漠然とかそんなレベルじゃない。
世界中どこでも、とのことだ。不思議だね。

観客を使って五音音階でアカペラパフォーマンスするボビー・マクファーリン http://www.kotaro269.com/archives/50882965.html
314ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 10:00:36.90 ID:f6gynAND
アンプから何のマイク使って録ってるかとかオーディオインターフェイスは何だとかそういうのも知りたいわ
315ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:30:44.65 ID:srmwfUNd
だから理論厨をとっとと追い出せって言ってんだよ
こいつらが今まで何個スレ潰してきたと思ってんの
参考になるとかいうなら過去スレでも漁ってろ
316ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:46:26.28 ID:89oyzIpE
基本的な理論も理解できず、答えがかなり限定できるような質問にも
「自由にやりゃいいんだよ」みたいな間抜けな回答しかできない人は
このスレには要りません
317ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:50:21.81 ID:3VUar5+y
1 :ドレミファ名無シド [] :2012/02/10(金) 19:08:37.47 ID:M83bCkSK (1/5)
よくある質問
Q:作曲したいれす^p^
A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え
318ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:14:31.40 ID:5RC8LRx8
音楽の事何も知らないけど適当にピアノロールがちゃがちゃやってそれを晒しても許されるべき!!
319ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:41:24.88 ID:d5jxPH5i
とりあえずダイアトニックとかスケールの話とか本をトイレに3日ぐらい置いておけば覚えられるような部分だけでいいんだよ
あとはなんか上手くいかないなと思ったら適宜その部分を学べばいい

理論をある程度学ぶと分かると思うけど必要なのはやっぱりセンス
そう思わないやつは天才かよっぽど才能がないやつ
320ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:48:55.86 ID:d5jxPH5i
あと理論は相対音感と調性感を身につけて感覚で理解しないとたいして役に立たない
321ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:09:29.64 ID:licLSXcq
鼻歌ばかにする人いるけど理論もなにも知らず鼻歌で売れる曲作れるならそりゃ逆にすげー奴だよね

ギタリストがギターでフレーズを作ったりピアニストがピアノで曲を作るように
ボーカリストが歌い回しを考えながら鼻歌で曲を作るのは実は理にかなってる
322ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:27:44.60 ID:XvyIqIQ7
理論は学んだら実際に音に出してみないと身につかないよね
323ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:35:17.10 ID:aG5p2DZx
とりあえずテンプレのサイト巡ってみるか
324ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:43:45.24 ID:IJnTH5Yg
テンプレってあのキチガイが揃えたやつだろ
アフィブログまであるというお粗末さ
325ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 02:28:30.56 ID:aG5p2DZx
マジかじゃあやめとくか
とはいえ何から始めればいいかわからんなぁ
326ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 04:21:13.27 ID:SbKj8sya
テンプレの作曲カウンセリングってサイトは良かった気がする。
327ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 08:23:35.56 ID:EvwuRu7K
正統派で役立つサイト

くるあのアニライズ〜アニソンを徹底解剖!
http://ameblo.jp/anilyze/
Code Guess
http://code-guess.blogspot.com/
ちょっとオタクなコード解析
http://blog.livedoor.jp/ever_fooling-code_analysis/
J-popの分析をする日記
http://takeshino.blog.fc2.com/
SONIQA - 作曲理論のソニカ
http://soniqa.net/
ベロベロ音楽理論
http://d.hatena.ne.jp/veloveloriron/
328ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 08:43:46.05 ID:ZQgT4+gl
最近楽器使わない作曲方が多い。
何百曲って作っていくとコード回しにくせが出るし、それを嫌って無意味に複雑な構成を練ろうとしてしまう。
いつもギターだったのでピアノ使って作るってのもよかったんだろうけど、散歩しながら鼻歌が一番自由に作れるなー。
そう考えたら理論やテクニックは作曲に必ずしも必要じゃなかったと実感してる今日この頃。
329ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 10:35:30.13 ID:BbqqP7v8
>>328
自分もギターで作るとコード回しがおんなじような物ばっかりになってしまう
勢いは出しやすいんだけど
330ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 11:11:00.18 ID:nqowKJHk
東洋の「レディ・ボボ」♪
癒されますね〜 bobomaria
http://www.youtube.com/user/bobomaria82?gl=JP
ライブも、やっておられます・・・
331ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 00:39:36.78 ID:6WyhPRNX
みなさんは作曲のとっかかり、アイデアスケッチは何の音源使ってますか?
私はKORG KARMA Ver.2とNI FM8とsoniksynth2を使っています。
332ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:25:00.84 ID:SPFGkac/
タスカム DP-008!!
333ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 05:44:47.71 ID:yKrZMwUs
一番最初に描く時は脳内音源
334ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 09:37:36.66 ID:04fy8k/P
オリジナルです。感想きかせて下さい
http://up.cool-sound.net/bbs/room1/pic/524.mid
335ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 10:02:26.26 ID:7FGrRXoO
>>331
脳内でアイディアに好き勝手付け加えてる時が一番制約を受けない自由な時だと考えてるから、
可能な限り脳内で構築してるな
336ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:24:32.99 ID:+s2sCFee
リズム、コード、メロが浮かばない時に理論の助けを借りる程度でいいわけでしょ?

どうやって終わらせようか?って迷った時にIIm7からV7で終わるみないな
基礎だけ覚えればいいんじゃないの?

この半音づつ下がるこのフレーズはV#の音をあえて飛ばしているが
その音はノンダイアトニックであり、うんたらかんたらとかいいだしたら
本末転倒な気がするが?
337ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:37:14.07 ID:FkNvOD4V
>>331
全部頭の中かな。
別に何の音源使うかとかは重要ではない。ギターでもいいしピアノでもいいしマウスで打ち込んでもいい
338ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:40:39.33 ID:FkNvOD4V
>>334
これじゃ駄目。いや、頑張って作ったんだろうけど。
適当にキーはC→適当にコード進行作った→適当にメロディ(にもなってないけど)打ちこんだ→適当にドラム打ちこんだ→完成、みたいに聞こえる。

コード進行、メロディ、ドラムのある程度の規則は学ばないと、音楽にならないよ。
339ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:44:08.91 ID:FkNvOD4V
>>334
芸術全般って、やりたいことを表現するのが目標の一つだと思うんだけど、
表現するためのある程度の技術は必要。
あなたがこれでいいなら、これでいいんだけど、きっと満足してないと思うんだ。
こっちも色々言うには情報が足りないから、今こんなレベルなんだけどどうすりゃいいのって聞いてきてほしい
340ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:46:09.33 ID:FkNvOD4V
>>336
理論をいつ自分の助けにするか、自分の中でルール付けできればそれでいいと思う
難しいことがやりたいなら難しい理論勉強すればいいし
そこまで難しいことしないなら最低限でいいし

忍法帖とやらにより分割レス失礼しました
341ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 12:58:40.73 ID:qasJp37T
>>331
俺はほぼReason6
あとはKOMPLETE8からてきとうに持ってきたりします
音色が全てのジャンルだと大変だよね
342ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 13:48:05.88 ID:tx+GS1AM
またこれか・・・
334は初出 2010/09/09(木) 08:21:37
http://unkar.org/r/dtm/1281613301/371

誰が貼ってるかわからないような転載なのでご注意ください
343ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 13:54:42.55 ID:miUBaMTN
お薦めのインスト曲教えろってスレあって覗いてみたんだけど短いフレーズをループさせつつ変化させてく曲が多かったんだけど、今そういうのが流行ってるの?
大きな流れのメロディってのは時代遅れなんだろうか
344ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 14:47:19.52 ID:PUq9Q3xE
>>342
/(^o^)\
345ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:21:37.20 ID:FkNvOD4V
>>342
絵にかいたような初心者midiだと思ったら

>>343
別に流行ってないと思うが・・・
インスト曲だからじゃないのかね
346ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 19:53:27.02 ID:mq/l8T+d
バンドでオリジナル曲作ってしょっちゅうライブやってるギターさんに
ドミナントという言葉が通じなくて絶句しました。
きっとダイアトニックコードも知らないんだと思います。
347ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 19:58:14.48 ID:0b33cJ/h
いい曲作ってるなら問題ない
348ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:27:03.68 ID:a8Rhr3Z1
作曲する上での理論とはパターンである。
349ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 11:50:05.82 ID:4BTfJUb4
ちょっとききたいんだけど、例えば曲作ろうと思って(例えばメタルコアみたいな)
イントロと大まかな進行、サビとかのメロディが頭に浮かんだとするじゃん

リズムギターの大雑把なリフだけ実際弾いて確認しながら考えていく

こういうやり方ってなんかおかしい?

ギターやベースはスコアみたら弾けるレベルでろくにコードの名前も知らんけど
それは置いといてこれは変とかここでこうするだろみたいなのあったら教えてください

理論学ぼうと思っていろんなとこ見て回っても混乱してどうしていいかわからない
350ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 12:19:49.80 ID:vLFVWgbu
やっぱバンドっていいよね
各パートがアイデア出し合うから 
351ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 13:50:05.39 ID:+H/6dhrT
>>349
効率は良くないと思うけど別にそれで問題ないでしょ。
そのジャンルは解らないけど、例えば伴奏とメロディーがあるならそれらが鳴っている状態で、
ここにどんなドラムパターン、どんなベースラインが合うか、ってのが頭の中で湧いてくれば
それで問題ないよ。

もし湧かないなら理論を学ぼうとするよりもっと多くそのジャンルの曲を聴いて、他の人達が
どんな時にどんなリズム、ベースラインを用いているかを頭で覚える方が効率良いと思う。
352ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 18:45:31.42 ID:D7gaZcM2
>>349
お前は>>346のギターかよ
確認しながら〜って言うけど、結局、確認するのにコードの知識がいるじゃん
353ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 19:02:08.05 ID:+gDg4sow
349だけどレスありがとう

コードとか確認しないよ、だってコードがわかんないんだもん
適当に抑えてるから確認ってどう抑えてるか紙に書いてるだけ
なんとなく昔最初に触ったころにコードの練習したから大体は実際ある押さえ方だと思う

当然タブ譜の押さえ方しか書いてない版があるだけ
どんなリズムなのかは音符書けなくてもいくつかに分けてボイスレコーダーに録音してあるから確認できる

効率悪いのは自分でよくわかってる
けどどうすればよくなるのか全然わからない

>>351
多分音楽はずっと聴いてきたからこんなやり方でもまぁやっていけてるんだと思う
そのかわりやる気失くした時の何も手につかない感と面倒くささは異常
354ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 19:15:39.36 ID:HeR6U4AK
その方法自体は別に問題ないと思うけど、効率上げるなら、コードの知識は必須でしょ。

適当に押さえたコードにベース合わせるってのは、ギターなら経験もあって適当でもいいのかもしれんけど、
ベースはルート音を基本に組み立てるっていう原則があるし、コードが分からなきゃルート音も分からん。

とりあえずタブ記録でもいいから記録取って、後でそのタブからコード名に変換できるようになれば、飛躍的に効率上がると思うけど。
仲間がいるなら、コード名って音楽における一種の共通言語だから、意志疎通もしやすいし。

タブ譜から、どんな音出してるかぐらいは分かるでしょ。
ルートからEGEGBEだとか。
そしたらそれはEmだって分かれば、ベースも組み立てられる。

押さえて音出すのがとにかく好きなだけで、音名なんか興味ないってんなら作曲向いてない。
恐らくギターはそれなりの腕だろうから、誰か作曲できる奴と組んでもいいんじゃない
355ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 19:47:22.78 ID:aweRqeBv
例えばC Am F G7とか普通過ぎるコード進行でオリジナル曲作りました!
ってアリですか?
僕は無しだと思うのでオリジナル曲作るのを放棄しています。
チャーさんはもう出尽くしてると言ってたし。
だってCで始まってZmって無いからって。
356ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 20:29:07.39 ID:yrSMJSDY
まずコードが覚えられないんだけど、どのコードがどうなってるかを見ながら適当に配置していくだけでもいいんかね
357ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 21:10:38.19 ID:HeR6U4AK
>>355
オリジナルさはコード進行だけでしか出せないのかい

>>356
適当じゃだめ。ダイアトニックコード使え。

ダイアトニックコードの考え方だけググってきちんと理解できれば、
あとは作曲するにあたって深い知識はとりあえず必要ないから、
悪いこといわないからダイアトニックコード勉強しなはれ
358ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 21:15:26.50 ID:7M0PbKzi
今回はいい歌ばかりでよかった。
採点甘くしたわけじゃないよ。
今回Dをつけた人も、素質は十分あるからすぐに伸びるよ。
359ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 21:17:19.38 ID:7M0PbKzi
ごめん>>358は誤爆だった。失礼。
360ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 21:30:17.92 ID:yrSMJSDY
>>357
了解しました
361ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 23:13:05.52 ID:k2FI75Qi
>>354
>ルートからEGEGBEだとか。

メタルと言ってるんだからp5かp4しか使わないんじゃ無いかな?
362ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 11:11:06.36 ID:/19x+obI
>>357
>オリジナルさはコード進行だけでしか出せないのかい

自分で「考えた」コード進行が知っている曲と同じ部分が有ると萎えてしまいます。
あ、これはあの曲のあの部分と同じだ!と思ってしまうんです。
コピーのやり過ぎだと自覚しています。
363ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 12:35:00.99 ID:YlejU8dO
コード進行が同じだからパクりだ、みたいな論調に毒されすぎ。
2ちゃんねるで、頭の悪そうなスレではいまだに見かける論調だ。
そこは気にするな。

364ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 13:12:56.05 ID:ocPueNo6
とは言ってもそんなもん普通に音楽好きで聴いてるだけの奴は思ってくれないぞ
コード進行同じでパクりだって言うのはその通りなんだしなんも悪くない
365ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 13:31:35.18 ID:CyAsHJ3i
コード進行同じでパクりってなったら大概の曲はパクりって事になってしまうような気がする
転調しまくるかテンションコード使いまくるしかなくないか?
366ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 14:26:11.80 ID:Iv7EJjJo
コードが同じよりサビメロが人気曲と同じ方がよっぽど恥ずかしい
367ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 15:20:48.54 ID:mIH0L8KQ
同じコード進行でも、転回するなりして工夫すればいいじゃん
368ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 16:15:34.45 ID:sfEGj5fX
>>362
同じコード進行でもメロやリズム、ベースラインとか変えれば全然違うものになるだろ。
お前はコピーした曲をそのまま弾くから同じになるんだよ。
いっぱいコピーしたんなら混ぜ合わせろ。
369ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 18:53:51.17 ID:/19x+obI
お前呼ばわりされ、大変残念です。

気絶するほど悩ましいとGently Weeps
傘がないとHeart Breaker

みたいな事はやりたくないのです。
370ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 18:56:07.03 ID:/19x+obI
Cで始まって次にZmって無いですよね?
371ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 19:40:43.79 ID:fxU0NYf1
別にいいんだよ? 誰も「同じ進行を作る事が嫌いな>>369」が作曲しまいとどうしようと興味ないから好きにして。
372ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:25:54.80 ID:YlejU8dO
やる気が無いやつに何を言ってもムダか。

さて、2ちゃんねるとニコニコ動画で、作曲やるきがない素人たちが中心となって
「コード進行炎上祭り」みたいなものが流行った時期がある。
くだらない祭りだったのだが、副産物としていいものができた。
ニコニコ大百科の記事は、作曲をやる気がある人が参考にするにはなかなかいいものだ。
サンプルサウンド、楽曲の具体例、関連動画まで揃って便利。

カノンコード
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
IV△7→V7→IIIm7→VIm
http://dic.nicovideo.jp/a/iv%E2%96%B37%E2%86%92v7%E2%86%92iiim7%E2%86%92vim
ツーファイブ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96
解決進行
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E9%80%B2%E8%A1%8C
小室哲哉
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E5%93%B2%E5%93%89
373ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:36:13.24 ID:1hb1ixUY
>>370
君がZmを定義すりゃいいじゃないか。自分理論でさ。
音楽理論のCとかAmなんて、音楽を創作・分析する上での一つの方式でしかないんだから。

そもそもCとかFのコードネームだって、「ダイアトニックスケール上」で使うコード名であって、
スケール自体をダイアトニックスケールと違うものにすりゃ、コードネーム自体通じなくなるんだぞ。

でもダイアトニックスケールは強力で、本当にいい音楽が作れる。
だからみんなダイアトニックスケールを使うのであって、それが嫌ならスケール自体変えればいいし、Zmだって作れる。

一つでも模倣するのが嫌なら一から全部作ればいいんだよ。
だって真似るのが嫌なだけで作曲はしたいんでしょ?

俺はいい音楽作りたいから、何百年という歴史の中で洗練されてきた音楽理論のなかで強力に生き残ってるダイアトニックスケール使うけど。
374ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 21:00:56.78 ID:/19x+obI
自分はチャーさんが言う様にもう出尽くしてると思うのでコピーに専念します。
375ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 22:00:10.76 ID:y4JVg2DP
コピーしようと思っても音の高さが「これはどれだな」っていうのがわからないんだけど、
ひとつひとつ置いて鳴らして、音色は違うけどこの高さだなってのを探っていく感じでもいいの?
376ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:06:25.28 ID:NOWpNtlG
耳コピがしたいってこと?
まずキーとダイアトニックコードについて勉強しなよ。
377ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 09:40:59.79 ID:D/765tzv
>>375
>ひとつひとつ置いて鳴らして、音色は違うけどこの高さだなってのを探っていく感じでもいいの?

それ常識だから
いまはmelodynというプラグインがあって
和音の構成音を変えられるauto tuneみたいなソフトなんだが
コピーしたい曲の波形をコレに読み込ませると
和音の構成音やらギターソロがピアノロール上に表示されるよ
ジャズを勉強し始めた初学者は大抵これで和音の勉強している
378ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 12:31:34.66 ID:LbM9LiwK
>>374
どや顔で出尽くしてるなんて言ってるけど、
色々試してみて自分自身で限界を感じたのかい?
初心にありがちな変なこだわり持ってて視野が狭すぎ。
まずオリジナリティが音楽の主要ではない。
379ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 12:41:05.88 ID:odGyEys1
>>373-374
さらに言うならそんな理論なんてクラシック理論、西洋音楽のものでしかないんだよな。
ガムランとかアイヌの民族音楽でも聞いて、それでも出尽くしてると感じる?
さらにさらに言うなら、西洋音楽の中ですら
A=442や平均律なんかの調律も、一つの種類でしかないんだよ。
『調律変えただけじゃ同じ曲』と言うならば『同じ』という言葉を定義しないといけないな。

曲の中にD音が使われているだけで『同じ音が使われてるからカノンと同じ』と言う?
コードが同じなのは『同じ』なのになんで音は同じでもいいの?
380ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:53:01.15 ID:pRB7mBA3
>>376,377
親切にありがとうございます、このようなアプローチで始めてみます。
381ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 19:41:01.80 ID:PgTIQHem
どんな名曲もメロディーだけ打ち込んでみると
物凄く寂しく感じるなw やっぱり曲ってトータルなんだな
382ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 19:44:33.62 ID:6zPF6QWI
半分はボーカルの力
マジで
383ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:46:05.20 ID:odGyEys1
最低限の歌唱力があればあとはマーケティングだろ。
いや、その方向ならマーケティングが9割と言っても過言じゃないけどw
384ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:08:51.39 ID:uQTLyBT9
えっ
名曲の話でそ
385ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:20:45.89 ID:PgTIQHem
>>382
  なんか 俺もいけそうw
386ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:27:14.31 ID:uQTLyBT9
ほら、最近ヘイジュードが話題になったじゃん?
あれがもしオリジナルだったらっていう
387ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:40:47.69 ID:KLnoRQRE
(´・ω・) ナーナーナー ナナナナー
388ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:41:58.09 ID:PgTIQHem
音楽理論とかなんもしらずに作曲してるw
昔っぽい曲と今風の曲って何が違うんだろうな
適当に作ったら童謡みたいになるし 音符を細かくすればいいのかな
389ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:54:05.04 ID:XlW65TXv
>>388
>適当に作ったら童謡みたいになるし

俺も最初はそうだった。
童謡なら童謡で精一杯アレンジに凝ってみたら?
http://www.youtube.com/watch?v=6nT1fBCcf4o

最初のワンコーラスがオリジナルの童謡
以降、カンタベリーサウンドと呼ばれる凝った和音でアレンジされている
390ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:57:22.19 ID:odGyEys1
>>384
マーケティングがうまくいったから名曲になったってことだ。
391ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:23:09.55 ID:aso+D2vE
売れた曲=名曲論争をしたいのですね
392ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 01:01:35.18 ID:WrEGRrgT
>>389
この曲いいね
別に童謡っぽくってもいいと思うけどな
393ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 06:59:18.25 ID:er6qaEDY
>>389
童謡ってかそれは軽音楽的な映画音楽だろ
なんでよりによってそれなんだよ
原曲これだ
'Busy Doing Nothing' - BING CROSBY, BILL BENDIX & SIR CEDRIC HARDWICKE - 1949 78rpm
http://www.youtube.com/watch?v=kSmeFuXT06M

とはいえ童謡って滝廉太郎以後のれっきとした西洋音楽であって
その気になればなんでも童謡になるんだけどね
童謡 トップ・オブ・ザ・ワールド (日本語ヴァージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=toVC4qxdMGo

日本は古来から、メロディに伴奏をつける技術が乏しく、
せいぜい琵琶法師かちんどん屋くらいなもんだったので
音楽に限っては現代の製造業の如き純国産にこだわる理由はない
394ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 08:24:16.23 ID:cXrOa9QF
音楽構造上の理由から、童謡は極めてロック音楽と親和性が高い。
グッチ裕三は多くの事例を用いてそれを証明し尽くした。

あのこはだレイラ by エリックかけブトン - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow
ハッチポッチステーション ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm5007116

ニロ抜き短音階=陽旋法=民謡音階=わらべ唄音階=マイナーペンタトニックであるため、
あらゆるブルースやロックやジャズには童謡や民謡に似たフレーズが頻出する。
歌謡曲にもたくさんある。

マイナーペンタトニックの解説
日本の伝統音楽歌唱編|なっとく!よくわかる歌唱|日本語と歌唱|音階|基本となる4つの音階|民謡音階 http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/edc8/nattoku/nippon/kihon/minyo.html
山中千尋 - YAGIBUSHI (LIVE IN TOKYO) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=etD6YGlYaC0
395ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 13:42:28.38 ID:tf+N5cKc
>>270
B7(#11)のつもりで使った
スケールは
シド#レ#ミ#ファ#ソ#ラ#
396ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 17:52:59.88 ID:eoa2xyFH
作曲上達マニュアル
http://www.infocart.jp/e/41396/147521/
397ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 02:00:36.10 ID:0zUbzCZe
露骨な宣伝w
398ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:33:25.89 ID:XjHoP3p7
ページが縦に長くて、やたらと文章が長いやつって大抵詐欺まがい
399ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 04:30:14.11 ID:mN6uw4Lo
てめーらアッパーストラクチャートライアドって使った事ある?

どんなタイミングで使えばいーかわからんから誰か教えてくれ。
使ってる曲とかでもいーぜ。
すまんが誰か頼む。
400ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 05:23:47.98 ID:beNTP+xB
F/G -> G -> C
B/C <-> C
Eb/G -> C
Ab/G -> G -> C
401ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:28:23.42 ID:Dyd53He9
>>398
詐欺用のフォーマットってのがあってな・・・

1.>>396のページデザイン
2.やたらと意味のないところで文字強調。(なぜか殆ど赤字)
3.客の絶賛の声が多数載ってる。

402ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:37:40.57 ID:sZAsH/xs
>>401
あるな。まったく別のジャンル(たとえばゴルフレッスン)なんかでも、まったく同じフォーマットなので笑えるw

たぶん、高い金出してフォーマット買ってるんだろうけど、サイト運営者自身がある意味詐欺の被害者
みたいでこっけいだな。競馬で確実にもうける方法は予想を売ることだってのがあるけど、詐欺も詐欺の
フォーマットを売るのが一番確実だろうなw
403ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:17:17.81 ID:DK7WDq6Z
世知辛い世の中だぜw
404ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:02:28.33 ID:48t88twy
80年代に大ヒットしたダンシング・オールナイトはGmキーの3コードという事実。
CからZmに行きたい俺には理解出来ない。
405ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:49:22.40 ID:YYCFgVCt
(´・ω・) クヤシイケレド オマエニムチュウー
406ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:10:21.99 ID:+wQCyosC
ギャランドゥ
407ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:41:44.73 ID:bSuFwvkB
>>396
これ買ったwwwwwww
408ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:36:34.26 ID:7K8LkTEf
ちょっと聞きたいんですが、クラシックとか長い間勉強とか演奏とかしてきた人たちって
ハイロウズなんかのスリーコードを主体にしたロックの曲はみんな下らなく思うのでしょうか?

演奏や作曲の技術がクラシック音楽と比べて稚拙だというのは分かりますが、そういう曲は
全てくだらないもの、稚拙なものとして感動しない、評価できない、って考えてるのでしょうか?
それとも、良い曲は良い曲として感動できたり好きになったりするのでしょうか。
409ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 18:41:42.03 ID:zyUFiDQM
「くだらない音楽」って言葉を使うのは長い間勉強や演奏をした人じゃなく、ちょっとだけした人
410ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 19:09:12.04 ID:oU5THWn5
構成がちょっと複雑な方がヲタ心をくすぐるのは確か
「この良さは素人には分からないだろうけど俺には分かる(キリッ」

パンクとか正直飽きるけどw
411ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 19:49:41.49 ID:bXL1XNbF
クラヲタも色々
本格的に勉強した人と演奏以外何も学ばなかった人は全く別の人種と考えてよかろう
後者の持つ評価能力はパンクスに大きく劣ることも有りうるので要注意
412ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 19:57:39.84 ID:DSPN9IUu
音楽は料理に例えられる
人がおいしいと食べているものをまずいだろ!と言われても
鬱陶しいだけ。でも、嫌いな料理は不愉快だから
つい文句を言ってしまう。
413ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:01:28.37 ID:ONbnw1cL
DTMするに当たってのMACとWINそれぞれのメリット、デメリットってどんなものがありますか?
調べてもよくわからなくて…
414ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:18:32.21 ID:6vpJ5rg9
>>413
板違い
415408:2012/03/12(月) 20:39:50.95 ID:7K8LkTEf
みなさん、ご返答ありがとうございます。
良い曲は趣味によるけど万人に受けるというわけですね。
416ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:45:34.16 ID:JpH9/BgQ
そんなこと誰も書いてない
そもそも良い曲て何だよ
417ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:56:26.27 ID:oU5THWn5
曲解過ぎワロタw
418ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:25:54.09 ID:Ab17+oS9
>趣味によるけど万人に受ける
名言だ
419ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:49:52.94 ID:mJ6rhExi
メロディが頭の中で浮かんでもそれを打ちこもうとするとできなくなる。
これってやっぱり理論覚えるべきなのかな?
420ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:54:08.29 ID:oU5THWn5
付け焼刃の理論より慣れが大きいと思う

経験上
思いつく→メロディに慣れるまで口で歌う→楽器or打ち込み
の流れにするとちょっとはマシになる
421ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:14:49.55 ID:+pr5S2Vg
理論知らんで浮かんでくるフィーリングと
理論知ってて浮かんでくるフィーリングがまた違うっていう・・・
422ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:28:36.76 ID:eR014jdt
なんでも慣れだよな
俺もまったく知らん状態から始めたけど実践していくとよく理解できる
423ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:30:01.07 ID:aD3i3MlA
>>408
俺はかなりガチで勉強した&勉強中だけど
下らないか下らなくないかで言えば、やっぱり下らないわ
カップラーメンはそれなりに美味しいけど毎日は食べたくないし、人にふるまうなんてことはありえない
「スリーコードを主体にしたロックの曲」で興趣を見出すことはそれなりにできるけど、
自分では絶対そういう曲は書きたくないし、毎日聞かされたら発狂するだろう
424ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:40:41.29 ID:f28vQ4pJ
>>423
メジャーキーに♭3ブルーノートを当てることをどう思うでしょうか?

私にはポピュラー用語のほうが使いやすいのでご容赦ください。
425ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:16:47.32 ID:Aw/AlTq2
>>424
音楽知らない奴がよくそれ聞いてくるけどさ
ラヴェルでもストラヴィンスキーでもそういう例はあるんだよね
クラシックの文脈では受け入れられてないとでも思ってるんだろうか
426ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:23:44.69 ID:f28vQ4pJ
>>425
そうなんだ。全然知らなかった。ありがとう。
427ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:24:35.40 ID:4ZvFNqvi
俺は逆に凝った曲聴かされた方が発狂するしつまらんと思うけど
特にプログレなんて大嫌いだわ
428ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:24:48.18 ID:6D2hbJ93
高級料理専門の料理人がたまにカップラーメンを食いたくなることはあるらしい
食い物の例えは不適当だと思う
429ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:26:51.34 ID:llJNXEag
プログレとはまた微妙なのを出してくるもんだな
430ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:28:03.15 ID:sW8LLhrt
クラシックではVからIVに行ってはいけないらしい。
ブルースでは普通だけど。
431ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:28:30.89 ID:Aw/AlTq2
>>428
> カップラーメンは〜毎日は食べたくない
> 高級料理専門の料理人がたまにカップラーメンを食いたくなることはある

これ矛盾してるか?


寝る
432ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:30:37.01 ID:sEeZo331
頓珍漢すぎる
433ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 02:42:24.14 ID:N30NOnx8
>>408
>ハイロウズなんかのスリーコードを主体にしたロックの曲はみんな下らなく思うのでしょうか?

最近バルトークやらストラビンスキーやら演奏公演してて
家に帰って来ると、聞くのは結構3コードのロックが多くなるな。
酒飲んで寝る前に聞くと気持ちよいし、こういうロックも立派な文化だと思うよ。

今日はこの辺りを聞きながら寝るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NhUou9pKgR4
R.O.C.K. In The U.S.A (John Couger Mellencamp)
作ろうとしても中々作れないよ。テレキャスの音いいな。
434ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 03:53:31.19 ID:CxjZGFw8
簡単に書いたり演奏したりできるのがロックの大きな長所なんだが
435ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 04:12:19.69 ID:kNlXxGlQ
だから何だ間抜け
436ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:17:40.52 ID:bBfzoXTU
質問失礼します。
作曲暦2年足らずなんですが、歌物が作れません。
今までギターでリフを弾いてただけなので、ぼんやりした曲のラフで止まってしまいます。
(コード進行、メインリフ、ベース、ドラムベタ打ち)
鍵盤で既存曲のメロディをなぞる事を始めましたがしっくりきません。
メロディも歌って作ろうと思うと喉元までは出るんですが、イマイチ乗りきれず中途半端なままで終わってしまいます。
慣れなのでしょうか。皆さんはメロディはどうやって出せるようになりましたか?
弾き語りでコードを鳴らしながら歌うという事に慣れてみればいいのでしょうか。

437ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:46:00.22 ID:ziq+cYCZ
>>434
>簡単に書いたり演奏したりできるのがロックの大きな長所なんだが

言ってる事は分かるけど、ロックの人達が「なんちゃってバッハ」や「なんちゃってストラビンスキー」
みたいな曲作ってもさ
俺らみたいなクラシック畑の人間には全然伝わってこないじゃん
俺らが3コードのロック作っても、ロックの人達からは「こいつら全然分かってねえな」って言われるんだよ
きっと
438ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:51:11.34 ID:pmOyilWC
リフでできてる曲って、よく分からんのだが。誰か教えてくれ。
比較的短いフレーズが繰り返して、つなぎのフレーズがあるということ?
じゃあ比較的短いフレーズで歌詞を乗せれば歌ものにはならないのか。
至上の愛をリフでできた歌ものと呼んでいいのか
439ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:53:50.97 ID:70aT8978
バッハみたいなのは何ちゃってレベルですらとても難しい
まともに勉強もしてないような人には手も足も出ないだろう
一方ロックのほうは楽器を始めたての素人たちも皆やってるでしょ
440ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:08:18.44 ID:ziq+cYCZ
>>439
>バッハみたいなのは何ちゃってレベルですらとても難しい

お前一度ロックの世界をよーく覗いて見ろよ
プログレとかヘヴィメタルというジャンルだと
おっかしいの一杯あるぜ

逆にピアニストが入院したからって俺がライブハウスに立たされて
この曲を演奏させられた
http://www.youtube.com/watch?v=CDBgANQG3H4
すっげえー難しいぞ
譜面見るだけなら幼稚園レベルの曲だが
倉の人間には絶対無理だと感じた
441ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:10:14.57 ID:rjOyNWKT
リフだけの曲なんて洋楽の売れてるポストハードコアに腐るほどある
歌にメロディがある
442ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:17:07.39 ID:nohD9/1k
ロックから入った中学生は実際苦もなくやってる現実を見よう
できないのならその理由はクラシックによる害ではなく単にロックに親しんでないから
443ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:19:46.44 ID:ziq+cYCZ
>>438
>リフでできてる曲って、よく分からんのだが。誰か教えてくれ。

良く分からんが、リフ一発のインパクトで押し切る商業音楽って意味じゃないか?
極端な例だけど
http://www.youtube.com/watch?v=AyggY_R3jU8
この曲はサビでリフとオブリがひっくり返る
歌が裏メロになっている、でも20年前にすごく売れたらしい
444E.J.E.A.:2012/03/14(水) 10:53:02.91 ID:pmOyilWC
リフ自体が完全に理解できていないので、
>この曲はサビでリフとオブリがひっくり返る
>歌が裏メロになっている、でも20年前にすごく売れたらしい
この意味がいまいちつかめない。イントロの部分に出てくるのがリフ?
445ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:02:03.55 ID:jaUO8wH3
エスパーだったらそこはわかれよ
446ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:23:08.19 ID:ziq+cYCZ
>>444
>>この曲はサビでリフとオブリがひっくり返る

ごめん。ちょっと言い方が悪かったよ。
とにかく最後まで聞いてもらえば何を言ってるか分かるはずだから
447E.J.E.A.:2012/03/14(水) 11:35:52.99 ID:pmOyilWC
>>445
おっと。何でバレちゃったのかなぁ。
クラスのみんなには内緒だよ!

>>446
いまさら誤ったって無駄さ。
それよりイントロの部分で繰り返されるのはリフなの?
そこを答えろよ
448ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 18:58:04.33 ID:pSCF3JCP
リフでできてる曲:

smoke on the water / deep purple
rock'n roll / led zeppelin

449ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:04:57.84 ID:a151p+yg
>>440
それ、なんていうエアロスミス?
450ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:14:12.12 ID:6mmEN8XR
日頃からロックを聴いてる奴にとっては何の無理も感じないような曲調だな
451ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:54:11.48 ID:tIK09i3f
>>448
それは単にリフがキャッチーで最も印象に残る曲ってだけだろ
452ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:02:16.30 ID:bQdP+pVH
なんかもうクラシック、ジャズ、ロック、ポピュラーと作曲系スレ分けた方がいい気がしてきた
453ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 23:38:21.08 ID:WeCvem7x
>>436
中途半端で終わらせないでイマイチだと思っても取り敢えず完成させてみたほうがいいんじゃないでしょうか。
鍵盤楽器あるなら右手でメロディー左手でルート音を押さえながら、ルート音の流れを意識しながらメロディーを作っていくとやりやすいと思います。(本当は左手でコードを弾きながら右手でメロディーのほうが良いと思いますが)
454ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 02:16:47.01 ID:OU3KG1r5
>>452
>>408みたいな振り方されると正直困るんだよね
クラシックと大衆音楽はどっちがつええ?的話はナンセンスだとわかると思うんだけどなあ
ま、ほっといても困らんだろw

ちなみにクラシックの理論スレはクラシック板にあるし、ジャズスレは何回も立っては落ちた
単にこいつm9(^Д^)プギャーや俺つええ、したいだけだから
まじめに語るスレは過疎るだけ
455ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 02:59:38.12 ID:OU3KG1r5
>>436
とりあえずメロディを、ギターソロとはまた別の主旋律≒歌メロと定義するとして、
原理はリフあまりと変わらないと思うけどな・・・

思い当たるのは、強すぎるメロディばっかりになってないか?ってこと。
例えばリフはインパクト命なわけだけど、
違う別のリフががいくつもあったらつぶしあってしまうだろう。
メロディってのは一見しっくりこないような地味な部分も必要なわけでね

まあ2年もメロディを意識してなかったとなるとそれなりに苦労するかな
456ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 03:01:18.70 ID:OU3KG1r5
>とりあえずメロディを、ギターソロとはまた別の主旋律≒歌メロと定義するとして、

すまん歌モノだから単に歌メロであってた
457ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 05:05:43.09 ID:QlrbpRuW
リフで作られてる曲ってのはこういうのでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=HH85zttgbGg
http://www.youtube.com/watch?v=wTP2RUD_cL0&ob=av2e

ギターのリフがイントロからモチーフとして歌のバックにも残って徐々に展開していくタイプ。
458ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 02:46:41.36 ID:0sExJJ/I
これテンプレに加えておいていいと思うんだけどどうかな?

和声読本
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/wasei_dokuhon/wasei_dokuhon.pdf
対位法入門
http://www2.shobi-u.ac.jp/~itsuru/Kadai/CPmenu.html

漁ってみると作曲家の評論とかも結構ネットに落ちてて面白い
リズム論はちっとも見つからないんだけど、
リュシーのリズム理論なりなんなり、
リズム論を学べるサイトってない?
知ってたら教えてくださいお願いします
459ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:21:58.22 ID:MI1IH9jY
即興曲って難しい?
460ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 19:30:33.94 ID:GiP37MQm
即興曲 弾けると皆に褒められるけどね
実際は全然弾けてない。多くのピアニストはそんな物だと思うよ。
ムジカノーバのアシュケナージの対談読んでからは即興曲は弾かなくなった。
でも、あれ弾けると「ショパンを弾いた!!」って感動があるんだけどね。
461ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:44:28.82 ID:u8GrIk3O
幻想
462ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:00:39.68 ID:rQOvZDbm

君は愛を知らない Original: http://youtu.be/u3c0QmWxo6Y @youtubeさんから         素敵なメロディと詩ですね^^   ミュージシャンbobo 応援します♪
463ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 04:08:12.98 ID:Gecrybib
>>460
幻想即興曲って左手が8分6連で右手が16分だから難しい・・・
右手だけなら簡単なんだけどねえ
464ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 11:13:01.82 ID:Zst1a62u
こんにちは
おととい作曲を始めて今、和音と音階の練習をしています。
まわりに音楽に詳しい人がいないため、フレーズを作っても旋律の作法や和音の進行が正しいのかが分かりません
楽譜をアップロードしたのでどなたかここは間違ってる、とかここはこうしたほうがいい、などのアドバイスをしていただけると助かります。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm-eFBgw.jpg
465ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 19:00:46.85 ID:qUkyIDiY
どこに和音の進行があるの?
466ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 19:14:36.21 ID:1QjHt8FS
最近になってやっと五線譜を見るようになったから、
ミから数えないと分からない初心者なんだけど、ここの住人は見ただけでコード分かるの?
どうやってその辺鍛えた?
467ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:40:18.11 ID:yB+laRKT
>>464
おとといってw
行儀正しいメロなので、なんか参考にしながらやってるんだろうけど
それで続けてきゃいいと思うよ
さすがにまだ伴奏までは無理でしょ

>>466
数えてたらいつまでも読めないね。
多少やる気出して覚える気になれば、読めるようになる
でも楽器を演奏するとかじゃなけりゃ数えながらでも十分だろ
俺はタブ譜じゃなくて、クラギ用の普通の楽譜買って練習してたら読めるようになった
優等生ならリコーダーの授業の時すでに読めてると思うよ
もちろんピアノ習ってるとか以外の普通の人で

>見ただけでコードが分かる
メロディだけ見て、コードを当てはめられるかってことか?
俺はちょっと時間もらって当てはめていかないとできんな
468ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:43:08.00 ID:JCzV0JHd
>>466
オレはブラスバンドでマウスピースげんこつをくらいながら
鍛えられた
でも、なんで「ミから」なんだ? ドじゃないのか
469ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:50:57.83 ID:1dm6pFpK
背景にある理論を勉強すれば譜読みが格段に早くなる

でもその前にハ長調でヘ音記号もト音記号も、結構下から結構上まで一瞬で読める必要はあるな
一日一個覚えていけばいいのよ、毎回数えてたらだめな
この場所は"ソ"みたいな感じでそのまま暗記する。上の線付け足した奴とかも数えないでそのまま暗記する

その後ハ長調以外を読むときに、調の構成音暗記してれば楽

さらにその後和音を読むときに理論を知ってれば楽

-----
でも五線譜読むなんて作曲には必要無いけどな
鍵盤とジャズ理論買うのと、作りたい曲のコピーが最短ルート
それでもだいぶ苦しい道のりだけどな
470ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:53:09.08 ID:DVfao6dB
一番上から覚えたからじゃない?
471ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:02:58.30 ID:C7OtDP4d
>>464
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0593344-1332334163.jpg
まず楽譜をきちんと書け、ヘ音に行ってない白玉があるだろボケ
和音つけるとしたらまあこんな感じか、クラシック的な書き方がいいなら書きなおすが

・水色部分が全部ドシラでつまらない、橙でさらにドの連続でくどい
・赤、導音が主音に行かないのはまだいいがCの6thに解決する
 これは前後と比べると響きが硬い
 メロディーを変えないならCの3rdもsusしてF/C-Cとするとかなり柔らかくなる
・紫、変終止はゆるい。たいていはFとCの間にG7を挟む。まぁ好み
・緑、この5度の連続は硬い。まぁ好み
472ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 10:10:29.85 ID:W/DZuCzn
どう考えても
//C/F/Dm/G7/
/C,G7/C,G7/C,G7/C//
というメロディだな
ベースを直した方がいい
473ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 15:44:02.88 ID:hUKlOWct
464です
たくさんのレスポンスありがとうございます。
>>467
ここの作曲のサイトを参考にしています
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/
伴奏まではまだまだ遠そうです。

>>471
的確なアドバイスありがとうございます
言われた通りに直してみたらかなり自然になりましたありがとうございます
また機会があればアドバイスよろしくお願いします。

作曲法のサイトの課題を全部終えたら対位法、楽式論の基礎をゆっくり勉強してからDTMを始めようと思うんですが、
ほかにやっておいたほうがいいことはありますか?
ちなみにジャンルはエレクトロニカやロックなどを作りたいです

474ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 15:57:25.73 ID:GtcKElby
>>473
まずはシンコペーションを覚えないか
でないと童謡みたいだ
475ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:34:32.35 ID:q0ZF+TZV
この段階じゃ人に聴かせるもんじゃないからしょうがないだろw

くどいようだけど耳コピしろ

エレクトロニカやロックなら、
楽式論とか対位法なんかは遠回りでしかないと断言できる

そしてまたひとり理論厨が増えていくのだね。かなしい
476ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 00:02:38.74 ID:aAc2eXPp
J-popの昔からのヒット曲集400曲ぐらい付いているのを買ってきて
コードをハ長調(イ短調)に移調しながら楽器で弾いてれば
コード進行のことはよくわかる

477ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 02:19:02.68 ID:ZYwx72SF
作曲しようと思って一番最初にしたことって何?
理論の勉強は一応してるんだけど作曲に関してはなかなか最初の一歩が踏み出せない
478ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 03:33:58.63 ID:Nw7M7KQ4
>>477
とりあえず作ってみることから始めた
479ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 18:46:04.45 ID:Y8hflIZe
理論を全部把握して、尚且つ、世の音楽を多く聴いてヒントを得る
という作業をすべて全うした後に曲を作り始めると作り始めた頃は老人になりそうだ。
だから何事も並行して事の比率を考え、今の自分に必要な事に重きを置いてバランスよく実行すべし。

480ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:06:22.12 ID:tO+dz8+L
そんなややこしい事誰が考えるんだよ
曲作りたいから作る、曲聴きたいから聴く、ってだけだろ
481ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:58:10.64 ID:MuTSR1Yy
明るい曲(メジャー・キー)はメジャー・コードばかり登場すると思ってるヒトっているよね?
実際やってみるとノンダイアトニック・コードだらけでI Am The Walrusになってしまうんだけど。

482ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:26:31.06 ID:MVaWciFP
おまいら、>>473はここを初心者スレだと思ってうpしてるようだからもっと優しくしてやれよw
483ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:33:47.66 ID:NnVfhWeF
本当に初心者の人には「好きな曲を真似ろ」「パクれ」とアドバイスしたい。
絵描きの世界も最初は尊敬する画家の画風を真似して書く事から始まるんだよ。
ただし、そうやって作った曲は、他人には聞かせない。
あくまで作曲上達の為、自分の為に作った曲だからね。
484ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:41:22.53 ID:nK9I52En
人に聴かせるのは氷山の一角だよな
プロのクオリティを達成したいなら、プロが世に出す曲の100倍は作らないといけない
一日一曲完パケ
485ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:52:08.59 ID:cUJI66ms
よく、作曲にはメロディから作る方法とコードから作る方法があるといいますが、リズムから作る方法はないのでしょうか?
486ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:56:30.45 ID:8jJTIiXf
普通にある
487ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 03:55:58.08 ID:rzMZpn8P
バンドサウンドの手のつけ方がわかりません
メロディ+ギター+ベースの構成音でコード決まりますよね
ベースはルートを弾けば良いのか、ギターはパワーコードで弾かせてベースで中間の構成音を補うのか、とか
488ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 05:03:45.36 ID:O3CaXEpI
目指してる曲をコピーしろ
489ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:25:44.25 ID:OuSMLJcf
コピーできないなら好きな曲のバンドスコアでも買ってきて打ち込む。
490ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:40:01.80 ID:OuSMLJcf
なんか俺も原点に戻ろうかなって気になってHystericBlueのバンドスコアポチってきた
491ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:22:07.15 ID:3a5WT9V3
492ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:23:48.11 ID:4N2ZG6rV
>>490
春が来るからって大きくなって捕まるんじゃないぞ
493ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:48:50.46 ID:OheZ5O4F
ピアノライエルやってて、和音を左手で135を弾くのがつらい
いつも左手123で和音弾いてたからな…
494ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:29:51.60 ID:P1hP2Ek1
>>483
ラヴェル先生おつかれさまです
495ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:44:37.76 ID:nPAPTA5q
ベースはとりあえず8分でルート弾いて、何回か聞いてるうちに頭に思い浮かんだ音に差し替える。
鼻歌で作った歌でコードがわからない時ってみんなどうしてる?
496ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:57:50.82 ID:1daZsnox
コードに分かるとか分からないとかいうのは無いよ
頭の中でなってる音を再現出来ないというのならあるけど
497ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:20:39.07 ID:V/tAVa9r
>>495
人のつくったもんなら「わからん」はあるけど
自分でつくったもんなら自分でつけるんだから
「わからん」はないでしょ
498ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:55:42.43 ID:GGl20RMi
実践的な説明は一切無い
499ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:03:16.93 ID:m803baXs
>>484
一日一曲カンパケってのはどれぐらいのクオリティのもの?
取り敢えず思い付いたものを作るだけならイケるかもしれないけど、自分で納得出来るものを作ろうとすると1日では難しいし、一曲つくるのに没にしたフレーズを合わせていけば5・6曲作れるんだけど
500ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:07:13.11 ID:IFGIV6nb
もともとのメロディーに内在するカデンツ感がうまく出せないってことでしょ
ダイアトニック外の変化音なんかは主張が強いからすぐにわかる

歌物とかだと、どこで区切るかみたいなのがすげえ大事だからな
とりあえずここでこのコードはゆずれないっていうポイントをいくつか決めて考えていくんだな
501ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:13:44.18 ID:B6ZEw7ap
>>495 シンガーソングライターライトにたのむ
502ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 08:01:28.90 ID:z9tLRGK1
ttp://www.youtube.com/watch?v=RZul_mSFczs

この曲とかほぼ1コードで和声理論ほとんど知らなくてもできる…かもしれない
503ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 13:41:13.41 ID:UnyUqvQY
感覚的に作ると曲のどこかで7割方同じ進行使っちゃって、思い切って外すのも何か難しいよね
あえて自分の感覚に逆らうっていうのもいろいろ試してピンと来なくてうまくいったためしがない
みんな自分の癖みたいなものにどう対処してます?
504ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 14:25:13.18 ID:Z3fEQYZ+
作った音楽を逆再生
505ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 16:54:12.03 ID:RQ8wCJ8B
>>503
勉強しろ
モノを感覚で作ってるやつなんかいないっての
506ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 17:05:22.99 ID:dzRoELfT
>>503
詞先で、他人に詞をかいてもらう
かいてくれる人がいない場合は
歌本買って、知らない歌の詞を利用
507ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:47:29.64 ID:9JmUMxUd
ビートルズのtomorrow never knowsはCコードだけなんだけど。
508ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 21:33:03.39 ID:vp5XP4VP
509ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 00:59:23.67 ID:gaH+Md+f
その今の"感覚"のルーツを良く考えてみ?
今まで聴いたものの上で感覚が出来上がってるのよ
その感覚を変える努力をしなくなったらストップやで
510ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 01:59:47.21 ID:UUxx/8VA
乃木坂84の「くるくるカーテ○」って世に出る前
自分で作って大体が口ずさんで歌ってたのじゃん
録音してなかったけど・・。
さっきtv出てたけど3人ばかり・・1人あんまり性格良くなくて
歌が良くてかわいい人達ばかりと思ったけど1人性格よくにゃい
女の子いて乃木坂84にがっかりしちゃった・・。
だから黙ってたけどPAKUROしちゃった。めんご!
真実・・。
511ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 03:55:45.52 ID:R76NJ103
>>503
根本的には作りたいイメージができてないのが問題だね
とはいえ、いつも頭の中で音が鳴るわけもなく、
イメージがなかなか浮かばないのも現実

理論は得体のしれない便利なものと思われすぎてるけど
次は短調でいこうとか、転調入れよう、みたいなのも理論なわけで
理論の初歩からだって十分アイデアはあるんだよ
あとはなんて言っても既存曲あさり。
プロでも「次は○○(既存曲)でいこうぜ」なんて話、普通にしてるからねw
パクれっていうわけじゃなくてイメージ固めが目的
512ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:30:26.68 ID:dX/xyCaw
先輩方に質問があります。
Hydrogenというドラムパターンを作るフリーソフトでドラムパターンを作っているのですが、
これをmp3に変換することは出来るのでしょうか?
ヘッドホンでドラムパターンを流しながらスタジオで練習したいのです。

またはmp3で保存できるフリードラムを教えていただけませんか?
私、メカには疎いもので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
513ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 11:50:37.66 ID:QMw6W9GL
>>512
スレ違い

そのソフトがどんなもんか知らないけど、まず録音機能が無ければオーディオインターフェースに出力して
同時に録音ソフトで録音=mp3変換。単体での録音機能があるならwavからmp3変換。
514ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 20:36:51.63 ID:lVGFah1e
iPhoneで吹奏楽の作編曲やってんだけどオススメのアプリとかあるの?

スレチだったら済まない
515ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 21:50:35.64 ID:BJqUAAVl
板ちだ。あやまればすむと思ってる系
516ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 22:15:07.46 ID:gaH+Md+f
なんでわざわざiphoneでちまちまやるのよ。パソコンでやれよ。dtm板とかじゃねえか?
今まで楽譜でやってきたならfinaleとかsibeliusとか
打ち込みで鳴らしたいならcubaseとか
517ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:14:49.99 ID:jVj6Bg2K
ギターの指の覚えかたって語呂合わせとかで覚えてたりする?
沢山ありすぎで覚えかたが掴みづらい
518ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:21:04.11 ID:GAPL0dFN
スレ違い
519ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 01:07:29.22 ID:8AewFA2W
言葉って音楽に似てるよな
同じ単語使ってもパクリにはならない

音楽もさ。基本的なこと全部覚えたうえで
その上で何かを表現できるかどうかなのかなって
520ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 05:47:30.83 ID:y4BlfyN2
スレ違い
521ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 11:03:10.68 ID:ADA/pI02
age
522ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 05:13:00.93 ID:DGIIKMcW
ダイアトニックコードとかノンダイアトニックとか
普通にポップス初歩みたいな理論勉強したら次は何を勉強したらいいの?
スケールとか?
とりあえず学んだことで楽曲分析してみてるんだけど
523ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 05:20:14.90 ID:fcBJYqn1
理論はもういいから曲作れ
524ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 05:24:39.73 ID:b0oY0p63
実際に理論使いながら曲作れ。
525ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 07:50:08.08 ID:k+O+qYPH
作曲じゃなくて、理論メインの人はスレ違いです

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
526ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 02:49:50.47 ID:5UAsTTd8
スレチばっかじゃねえかw
527ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 20:55:25.93 ID:2y1n6hmg
作曲で理論のこと以外にきくことってどれだけあるんだ
528ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 21:00:46.35 ID:OpV2snd0
曲分析する人はスレ違いって事でしょ?
529ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 13:04:16.68 ID:nVMpHlxA
方法論
既存曲のBメロを使う
Bメロ後半のコードを変える
Bメロ後半のメロディーの代わりを作る
その勢いで新しいサビを作る
サビだけ使う
530ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 13:09:10.04 ID:W1/v/FA1
>>529
めんどくさそうだけど良い方法だな。
今度ネタギレしたらマネしてみよ。
531ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 18:38:46.78 ID:I0bB7KUG
夢の中でいいメロディーが思いついたと思ったら、ラジオつけっぱなしで寝てた
532ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 20:03:54.59 ID:KQSD3C6A
キーボードの奴が4和音難しすぎとか言ってんよ〜
ルートと5th抜けばおk?
533ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 20:38:28.56 ID:tA+sHRTX
ゲインの位置で音が出る所と出ない所があるんだけどアンプが不良?シールドか?
534ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 21:55:25.30 ID:tA+sHRTX
済まん誤爆
535ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 23:37:23.97 ID:11TNGSZU
>>532 そんな甘えゆるさん!
536ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 23:40:55.83 ID:lLGAbi/8
>>532
バッキングならそれでもいんじゃね?
537ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 00:04:51.51 ID:9DL23of2
まず5th抜きでやってみよう。
538ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 00:07:05.27 ID:82kk7vqV
どこに書けばいいのか分からなかったので、ここで質問させて
頂きますm(__)m
CASIOのCTK-800なんですが、64bit版は公式にはでておらず、
ネットでしらべたところDPInst64.exeがあればいいと書いてあり
ダウンロードしたのですが、うまくいきません。
分かる方教えて下さいm(__)m
539ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 00:08:37.13 ID:Ho2ML6xx
完全にスレ違いです。
お願いしますから、出て行ってください。
出来れば2度とこないで下ださい。
本当にお願いします。
540ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 00:08:55.44 ID:3yLNRyoj
>>529>>530
いつも思うんだが、アイデアもないのにそこまでして作る必要なくね?
練習なら別にいいけど
541538:2012/03/31(土) 00:12:10.67 ID:82kk7vqV
>>539
該当するすれはどこなのでしょうか?
542538:2012/03/31(土) 00:14:59.48 ID:82kk7vqV
スレどころか板違いだったらしいですね。
すいませんでしたm(__)m
543ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 02:22:49.92 ID:HzRjflvA
>>535
だよな

>>536
>>537
アドバイスありがと

俺ギターだけど『曲は作る』『アレンジもする』。
「両方」やらなくちゃあならないってのが「フロントマン」の辛いとこだな。
544ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 02:58:33.26 ID:HzRjflvA
>>540
プロって一年に100曲作るんだぜ。で、上澄みすくってアルバムにする
素人がその10分の1だとしてもみんなネタにはいつも困ってる状態なんじゃね
545ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 04:57:17.18 ID:asQMS1gV
素人がプロのマネしても上手くいかないんじゃね
546ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 10:30:38.11 ID:Wvlceugl
素人がプロより量を減らして上手くいくと思ってるなら、それでいいんじゃない
547ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 10:35:18.11 ID:Xhpgb0Gv
そこまで量増やせるならプロになれるだろ
548ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 13:26:44.17 ID:9DL23of2
現在のプロも昔は素人だった事実。
549ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 13:37:46.78 ID:zGefR/fu
そりゃそうだ
大人もみんな子供だったよ
550ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 20:28:18.96 ID:b/G4KH5Z
>>544
その100曲がどの程度のレベルの曲なのか知りたいんだけど
551ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 20:31:06.21 ID:uKnyn9US
>>544
でもプロって大雑把な伴奏パターンとコードとメロディーだけ書いたら
あとはスタジオミュージシャンに丸投げするんでしょ?
552ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 20:45:49.01 ID:6WCGmZl3
北島三郎クラスなら鼻歌だけでおk
553ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 01:57:48.09 ID:lsVqnD2q
>>546
作る速さが10分の1って言いたかったんだ

>>550
捨て曲は俺も知らないよ
でもそのミュージシャンが納得いかないレベルってのは確かじゃね
554ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 06:33:44.69 ID:KdD9kXsu
>>551
それは大昔の話
DTMが発達して完パケ率が急上昇
555ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 09:01:29.68 ID:cy9VCf4G
素人がプロより量を減らして……ってのはアホの理屈。
自分の曲作りの形が整って安定的に仕事として曲を作れるのがプロなんだからそれらが
整ってなくまた仕事として出来ない、つまり空いた時間しか作曲できない素人も努力次第で
プロ以上に曲数を作れるって考え方がおかしい。

そんなことよりも素人は自分が何一つやり残した事が無いと言える曲をまず一曲作る事の方が
大事。それを他人が聴いて酷い評価を下す様な曲だったとしても。
556ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 11:12:16.87 ID:KdD9kXsu
03年にはこんな良スレがあった

女王ユーミンの超絶コード進行まとめ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2133196254153064001
557ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 12:01:53.43 ID:NRYoeD8h
これが良スレとかよく言えるもんだ
こういう付け焼刃連中がいるから初心者の混乱が減らないんだろうな
558ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 12:33:45.77 ID:zDB59Q69
素人がひしめき合って糞の役にも立たない事ばかりで盛り上がるここみたいな糞スレよりかは遥かに有意義なスレだわな
559ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 12:48:07.40 ID:TgGey40t
ユーミンは確かに素晴らしいと思うけど
そのスレはなんか気持ち悪いな
もっといろんな音楽聞けよと思ってしまう
560ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 12:59:27.88 ID:hYbLDYim
そのスレが素人がひしめき合ってないように見えるようではちょっと・・・
561ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 13:10:50.08 ID:zDB59Q69
>>560
どこにそんな事が書いてあるんだ?
562ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 19:30:12.51 ID:8gAcbeGE
王道進行はやはりユーミンが開発した、でいいですか?
563ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 21:10:19.99 ID:MQPwO+nZ
>>562
よくない
564ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 21:43:25.82 ID:DefR9m9F
ゲームとかほとんどしないんだけど、ファイナルファンタジーのCD買って聴いてみたらスゲーと思った
音楽聴いて演奏技術じゃなくて音楽そのもので凄いと思ったのは久々なんだけど、ああいう音楽も理論的に分析出来るんですかね?
565ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 20:09:40.27 ID:RgGokL6D
クラシックを論理的に分析できるようになるのは難しいな…。
566ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 20:26:06.18 ID:bBwIq2VU
ファイナルカウントダウンならわかる。
567ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 20:28:57.95 ID:NYCVB/Aw
スレ違いならすみません。ここの↓HPのコードは凄く参考になるのでよく使わせて貰ってますが
ttp://ja.chordwiki.org/wiki/%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%AE%E5%AE%9D%E7%89%A9
ttp://www.youtube.com/watch?v=9vzXImlten0
この曲↑のC#mの部分だけは、何回弾いても合わない気がするんですが、自分の耳が腐ってるのかな・・
568ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 21:18:15.66 ID:LkpvdxJm
むしろどうやってスレ違いじゃないと思ったんだ
アニソン板のアニソン弾き語りスレで聞けば?
569ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 22:20:35.51 ID:NYCVB/Aw
>>568
自分ではコードが合ってないように聞こえるんですが、何となく(自分の耳が悪い+音楽的理論がなく)
実は、音楽理論的にはこういう理屈で合ってるとか、少し突っ込んだ理由が聞けそうな予感がしまして・・
570ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 22:26:46.67 ID:ol44Uy1G
作曲の話が出てこないんですけど
571ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 23:05:05.15 ID:NYCVB/Aw
すみません・・・該当スレを探してみます
572ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 07:00:46.75 ID:bm4cPWnq
>>567
他の曲のコードを見るのは作曲に必要なことなのでスレ違いでもないだろう
まあコード進行を聞くスレが他にある、ってことかね

これは常識だが、市販のスコアでもコードが違ってることあるし
細かくコード変えるところは、のってないことが多い
まあそこは普通にE/G#とかでいいんじゃない
573ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 11:48:30.73 ID:FRhId6n2
作曲脳ってなんだろう…
574ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 12:01:03.33 ID:wSJZXCgd
ゲーム脳みたいなもんでしょ
575ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 14:17:33.35 ID:pFbnUPv3
どんな曲にするかとかどんなアレンジにするかは別として、曲そのもの(メロディ等)を作るときは何も考えない事が多い
そんな大した曲作れる訳じゃないけど
576ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 11:56:16.69 ID:riisAP5y
 
577ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 18:51:15.53 ID:TqRmyyH2
あげ
578ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 22:58:08.31 ID:JVuH0OB8
メロディを考えてからコードを当てるのですが、
気に入ったものは殆どが同じコード進行になってしまいます
こういう時は没にするか、無理にでも違うコードを当ててみるべきでしょうか
何曲も同じコード進行の曲を聞かされると、毛色が違っても飽きてしまいますか?
579ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 23:06:51.47 ID:vZL1TIul
コード進行を先に作ればいーじゃん
580ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 23:07:30.07 ID:ZBBoggvI
つまりベストアルバムは聞いてられないと
581ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 23:21:16.07 ID:XOTZJzV0
っていうか、なんで君の曲を何回も聴かされることになるんだ・・・
582ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 23:24:38.87 ID:yIo6+0IW
聞かされるってのは酷いだろw
583ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 02:44:33.01 ID:Ls23IOE0
>>578
メロディにコードを当てはめてコード進行が似てくるのはメロディそのものが似ている可能性ないかな

でも、アレンジの勉強として強引に違うコード当て嵌めてみるのもいいかもね。詳しくは分かんないけど代理コード勉強してみるとか
584ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 03:06:38.62 ID:F4l4wz+v
コード進行はパターンが在る。
それがわかってしまえば音楽なんてちょろい商売だ。。。。。。
585ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 03:35:14.75 ID:38/5wUGq
そんな簡単ならどれだけ楽なことか
586ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 11:42:04.93 ID:+tTiN6xd
みんなどうやって作曲してる?
俺はクリックつくってそれにあわせてメロディ作って肉付けしてく感じだわ
587ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 11:57:17.38 ID:9zJA4eU2
>>586
俺も似たような感じ
サンプリングデータ貼り付けてメロ考える
588ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 13:29:56.42 ID:1UujbcGX
>>578
リズムも調も最低音最高音の範囲もテンポもギターの音色も変えてるはずだし
コード進行だけに限定するのは単純化しすぎ
589588:2012/04/15(日) 13:34:18.37 ID:1UujbcGX
飽きる飽きないで言えばライト層なら気にしない人もいるかもしれないけど
潜在的にどれも同じに聞こえると感じるかもしれない
気にする人は飽きるしそんな事言い出す奴は気にするべき
590ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 16:43:23.34 ID:Ls23IOE0
>>586
ドラムパートが無い曲はメロディから、もしくはメロディとルート音を同時進行で作って(コード感のあるメロディをつくりやすい)肉付け
ドラムがある曲は8〜16小節ごとに全パート一気に作りながら進める事が多い
591ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:10:58.18 ID:wstKYdO2
オススメの音楽理論の本教えてください。
592ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 03:07:42.11 ID:rAzf6Ihw
楽典
593ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 07:28:14.24 ID:+n1BZOsp
>>578
そのまま続けていいよ
人の意見気にして作るより今とにかく作曲する事を優先してまず「慣れる」べき
例えば今「駄目、コード変えろ」って言ったとして、それをやろうとしても上手くいかないはず
594ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 17:20:15.65 ID:TeWQ0y/U
>>591
「よくわかる作曲の教科書」という本
595ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 20:13:13.74 ID:ZlgqRGde
とっかかりとしては、サルにもわかる音楽理論とかいう青色の表紙のやついいと思いました。個人的に
596ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 14:25:18.33 ID:auHQa1hA
たとえば
CGAmEmFCDm/FGでメロディ作れって言った場合
自分で進行決めてないから作曲じゃないと思うだろうけど
正直ここはたいして重要じゃないんだよね。パクリで十分
ただしリズムとテンポは変えるべき

だいたいこのカノン進行は
ダイアトニックの5度→順次を交互でたどるシステマティックな進行で
理論って言うほど大げさでもないし、理論を勉強すれば思いつくってもんでもないわけよ
597ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 14:52:40.63 ID:uO/H2XVV
誰へのレスなの?
598ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 15:11:23.51 ID:sOOwoKtI
触れちゃダメよ
599ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 18:08:21.18 ID:wB4bleYB
コードの上で何をするのかって無限の広がりがあるからな
極端には一発モノとか

さらに歌物ならそのコード上で横の流れをどう展開するかってのがキモだしな
コード決めた程度じゃ何も決まらない
600ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 18:21:25.97 ID:aXOjgcsa
>>599
教えてください。勉強中の者です。
一発モノとモードは、演奏上の考え方は同じでしょうか?
また、コード決めたぐらいじゃ何も決まらないといってますが、
僕は、あるコードに対しては、スケール(代理コード状を含めた)、クロマティックアプローチ、
USTなどの考え方以外だとかなりフリーな演奏になると思ってます。
何も決まらないというのは、どういうことでしょう?
601ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:20:33.44 ID:yaPBgEb2
tomorrow never knowsも一発モノになるの?
602ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:21:48.93 ID:5RAFX+Cr
かぶと虫のほう?
603ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:27:42.75 ID:ncxDwXul
Bbが混ざってるから...
604ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:28:07.95 ID:IZbdL03O
>>600

>>599が言ってる意図は分からないし理論も詳しくないけど、コード進行が同じでもコードチェンジを2拍ごとにするのか一小節ごとにするか、極端に8小節ごとにコードチェンジするとかでメロディの付け方なんかもかなり変わってくるんじゃない
605ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:35:49.74 ID:aXOjgcsa
>>601
奏者の解釈によるんじゃないでしょうか
BbのところをSMと解釈するのと、全体をC一発と解釈することができると思います。
606ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:44:21.21 ID:aXOjgcsa
>>604
回答ありがとうございます!

>コード進行が同じでもコードチェンジを2拍ごとにするのか一小節ごとにするか、極端に8小節ごとにコードチェンジするとかでメロディの付け方なんかもかなり変わってくるんじゃない

んー、それって当たり前のことじゃないですか?w
607ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 20:31:38.20 ID:IZbdL03O
>>606
確かにそうなんですが、当たり前で誰でも分かる事だからコード進行だけなんかじゃ何も決まらないよって事を言いたかったんです
でも>>599さんに説明してもらう方がいいですね
横からすいませんでした
608ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 23:26:31.41 ID:zjJU60O9
コード進行をつけたいんだがまったくわからん。ずっとおなじコードを2つ鳴らしたり
分解したりしてるだけでつまらないので誰かつけてくれないか、理論がわからないので

http://firestorage.jp/download/ad098d41fc8c8c4abfeef91aa0c3831b6ef43a31
609ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 01:39:58.25 ID:Gnu+4IFE
何もわからないなら、コード進行どうのこうのの小難しい話はさておいて、基本的にまずは小節単位ごとに、先頭の音をルートににしたコードを鳴らしてれば、良いんじゃないかな。
その中で、3rd下げてマイナーにしてみたり、セブンスにしてみたりして、しっくり来ればそれを採用、ってくらいで随分いい感じになると思う。
610ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 01:45:55.19 ID:Gnu+4IFE
追記だけどメジャー、マイナー、セブンスの3つでそれなりのコード進行になるよ。
例えば、
|ドレミ | ファソラ | シドレ | ミファソ |
("|"は小節の線。)
ってあったら、先頭小節からド → Cメジャー、ファ → Fメジャー、 シ → Bメジャー、ミ → Eメジャーとまず振ってみて、なんかここはしっくり来ないな、って時にマイナーにしたりセブンスにしたりってことね。
611ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 12:17:50.69 ID:xAm+ggNC
>>608
曲のコードの割り当ては、個人の好みによるので、自分でつけたほうがいいと思いますね。
コードの知識がないときは、自分の好きな曲の楽譜を買って、その曲のコード進行を
まねて作っていくのがいいと思います。
ただ曲を作るよりもCメジャーキーで使える基本コードは、簡単なので
覚えたほうがいいですね。(たった7つのコードだけ!)
簡単に説明しますと次のようになります。
Cメジャーキー(ドレミファソラシド)
C、Am、Em この三つは音の構成音も似てるのでコードの効果も同じです。
曲を緊張から安定させたいときに使うことができます。
F、Dm この二つも効果は同じで、ちょっと緊張感を出したいときに使います。
G7、Bm-5 この二つは、コードの中にファとシが入っていて、この二つの音の
音程差が一番不協和な音程です。なので、緊張感を出したいときに使います。
この7つのコードを使って曲にコードを当てはめてみてはどうでしょうか?
612ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 23:46:07.30 ID:QJd939gu
それダイアトニックコード。
613ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 07:07:28.89 ID:9yDnhEfO
取り敢えずダイアトニックコードで組み立てて、キメの部分でノンダイアトニックコードを使う
614ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 14:08:50.81 ID:FQYamp44
>>613
キメってサビ前とかサビの終わりとか?
不自然になりやすそうなんだが
615ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 17:08:40.15 ID:uO4Tp9h9
ラスサビ前のメロだけマイナーにしてみるとか?
616ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 17:32:29.60 ID:fp/yZeo0
サビはCから入るのがかっこよいぞ
617ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 17:48:25.15 ID:/aqFlwyJ
メロもコードの一部だべ?
618ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 18:16:01.58 ID:LmtKkE1i
>>617
ちょっとちがうようなきがする
619ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:05:19.95 ID:/aqFlwyJ
じゃあコードがメロの一部だべ?
620ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:26:07.73 ID:1syuRUQA
マイナー9th中毒のヒトいる?
621ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 20:21:56.49 ID:zDuEjm1J
>>617>>619
リズムとメロディとハーモニー(コード)が音楽の三要素ではあるが
アカペラやソロのように、メロディとリズムだけで成立する。
リズムはリズム隊じゃなくてメロディの進め方を決めるので必須。
ハーモニーは現代の大衆音楽では必要不可欠とはいえ、飾りでしかないと思う
622ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 20:27:30.24 ID:qr+erutT
>>620
いるよ。VImだろうがIImだろうが
root 9th 3rdでくちゃっとクラスター
623ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:54:38.57 ID:uO4Tp9h9
>>621
メロディもアルペジオのようにコードを作る、ということを言いたいんじゃなかろうか
624ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 09:58:19.85 ID:r8vwOqnD
「Cubase」遺伝子を受け継いだ、最新DAW「Studio One」が「期限なし無料版」リリース! 豪華すぎる内容に唖然! | APPGIGA!!(アプギガ) http://plus.appgiga.jp/masatolan/2012/04/17/17617/
625ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 10:01:20.32 ID:hxMQTnUF
慣れてないうちは既存曲をのコード進行をコピーしまくって分析するのが一番じゃね?
そこから自分の引き出しを増やしていく
626ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 10:36:20.59 ID:xsxyVW38
>>624
VST3どころかVST2すらサポート外の糞DAWを得意満面で・・・

>>625
最近改めてそれよくやってる
理論的にコード進行組み立てても結局はそういう下地がモノを言うんだよね
627ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 17:43:51.64 ID:NiaN3Hkk
ラグタイムってどうやって書いたらいいの?
628ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:42:15.10 ID:3WqE/5/S
殴り書きでいいよ。
629ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 09:01:51.35 ID:SSaVFnvI
サビはCから入るのがかっこいいって、そんなのキーによって変わってくるじゃん。
馬鹿なの?
 
Cの曲でサビC? 
そんなの普通過ぎるじゃん。ダメだよ(by小田さん)。
630ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:49:42.86 ID:M0vnLvaa
小田さんが言うならしょうがないな
631ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 19:41:23.49 ID:pArnzf/b
小田って誰だよ
織田てつろうのこと?
632ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 20:46:44.09 ID:H2e6N3zI
幸平でしょ
633ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 19:23:16.56 ID:t/n/jFBr
オフコースの人だお。
634ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:49:53.69 ID:GgDhAj9F
この際サビの無い曲なんかどうだろうか?
635ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:59:30.68 ID:x3TqvtHU
この際も糞もそういう構成じゃない曲なんて昔からいくらでもあるだろ
636ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:07:04.34 ID:9lvT9bnu
だったらサビばっかりで
637ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 18:35:34.87 ID:7E0O59rb
stand by meはサビばっかり?
638ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 20:43:51.08 ID:FTGKd/XG
>>637
ちがう (´・ω・)
639ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 20:57:20.02 ID:OAeM06Ex
池沼スレ
640ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 22:09:43.61 ID:Q1QOltnL
曲はほとんど打ち込みで完成してるけどイントロリフとかかっこいいの作ろうと思うとそこで進まなくなる
641ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 18:52:56.93 ID:Xic3e3VW
そんな簡単にカッコいいのが作れたらプロが困るわ。w
642ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 11:59:19.08 ID:1K90uEgT
1小節でコードは2個くらい?決まってないですか?
サビで1小節に4個くらい?
643ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 13:08:38.87 ID:iIimIC+e
決まりは無いけど4/4で一小節に四つは多い罠
キメの部分ならまだしも
644ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:47:45.23 ID:odIWGxfD
(´∀`∩)あげ
645ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 02:06:16.74 ID:Krgb5MNv
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
646ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:42:49.32 ID:ikmtYyjB
初心者スレに初心者ばっかりならとてもいいことだ
実際は下手な煽りだけ得意で話題も振れない自称脱初心者ばっかりなのが問題
647ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:53:30.11 ID:shK77GVj
>>646
世間ではそれを自己紹介乙と呼ぶ
話題を振ろうぜ

てなわけで誰かお勧めコード進行を教えて
648ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 17:33:36.53 ID:xAOukZGx
3大お勧め
日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行:ツンダオワタ情報 http://tundaowata.com/archives/1635185.html
649ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 18:44:31.49 ID:b32zjAs6
>>647
ワンコードってのはどうかな
650ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 06:38:42.08 ID:7jzdsJM4
なぜメロディにコードを付けただけでグンとよくなるのか教えて
651ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 07:01:39.83 ID:xR07/Tfa
なぜメロディにコードを付けただけでグンとよくなったと感じたのか教えて
652ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 07:29:40.96 ID:7jzdsJM4
なぜと言われても難しいな コードはメロディの余韻だから?
コードって綺麗なサイン波になるからよく聞こえるんかな?
コードって綺麗なサイン波にはならないの?
653ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 07:59:44.45 ID:UOWyAlD9
>>652
サイン波は単音じゃん
ふたつ以上音がある時点でサイン波にはなり得ない
楽器でいえばフルートの音がサイン波に近いらしい
654ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:10:11.99 ID:JLwIACCI
例えばAなら440Hzの音(A3)に3度(C#4 554Hz)と5度(E4 659Hz)の音を足すわけだ

それぞれの周波数のサイン派を重ねてみ。定期的に波のピークが重なるから。
倍音は互いを強めあうから気持ち良いんだと思われる。
655ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 15:43:45.05 ID:rWSu83gT
とはいえ、ただのサイン波はピーンと鳴ってるだけで、聞いていても大した音じゃない。
パルス波やノコギリ波と比較すると音も小さく聞こえる。
656ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 18:42:23.32 ID:8QMY9f/Q
>>654
3度が強め合うのはピタゴラス音律および純正律の場合だ。

音律の知識がなくても、高校数学と物理の知識さえあれば間違いだとわかる。
国語ができればサイン波の誤字もわかる。
厨房が知ったかぶりをするな。
657ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 19:14:02.32 ID:JLwIACCI
確かに音律?の知識はないが。。。
定期的に波のピークが重なって強めあわないか?物理的に

まあいいけど
658ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 19:49:06.03 ID:8QMY9f/Q
そらいつかは強め合うのだが、最小公倍数が大きすぎる。
659ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:19:48.57 ID:JLwIACCI
そうかなー
定常波を作る偶数倍の波(オクターブ)を度外視すれば
1.5倍・1.25倍の周波数って、かなり「強めあう」方だと思うけど

440Hzと660Hzなら(440Hzからみて)ピーク2回のうち1回は強めあうので
結果的に220Hzの周期で強めあう。そして220HzはA2

654でははしょって書いたけど、和音を学んでから周波数を眺めたときにこれに気付いて、
なるほどそういう事なんだと勝手に思ってたわ
660ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:26:48.97 ID:8QMY9f/Q
1.25倍ならその通り。
しかしながら、平均律の場合の長3度は
2^(4 / 12) = 1.25992105
なので、数字をまるめると1.26倍になってしまうのだ。
661ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:33:02.87 ID:JLwIACCI
なるほど勉強になりました
440Hzに対して554Hzって、まあだいたい1.25倍だろと思ってたけど
結構ズレてたのね
662ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 21:00:36.11 ID:UOWyAlD9
平均律だと厳密にいえばあうのはオクターブだけなんだよね
5度でもほんのわずかだがずれる
663ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:03:41.05 ID:i5jWMD59
>>651
質問に質問で返すなよ
用がないなら他行ってろタコ
664ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:39:36.87 ID:K+6vhP4L
音律厨はホント害悪でしかない
ビブラートも封じる気なのかな
人間の耳がかなり寛容にできてるって普通に考えりゃわかるのに
665ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:25:46.65 ID:TWb4G+99
1.25倍か1.26倍の違いを聴き取れる人以外気にしなくていい話
666ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:03:22.87 ID:aBi6k4TT
結局>>650が大元なんだろうけど、音律の話じゃなくて単純にメロディーのみの発音リズムに
コードの規則的なリズムが加わってリズム自体が整うのと、コードによって進む方向(帰着する音)
の先が見えやすくなるからでしょ。
667ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:23:23.36 ID:cqXwo7rB
>>665
けっこう聞き取れる。
純正律音楽は、慣れないと音痴にしか聞こえない。
1分ぐらい気持ち悪かった。

Georgs Pelecis - Nevertheless - Gidon Kremer - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=YGclSMTx7Eg
Rosenbergs Sjua - Leja Tjanstepiga 1999 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=yJ6PSgsdIAw
Gentle Giant - On Reflection 1978 BBC [HQ] - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=z6WSLG5r-wE

NPO法人純正律音楽研究会のサイトを参考にさせて頂きました。
コラム http://just-int.com/listening.html
668ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 01:42:16.21 ID:ctEElFTQ
バイオリンとか気になるわ。いつも平均律ばっかり聴いてるから違和感
669ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 09:23:08.21 ID:eG1tEZfe
28分とか長すぎる、つい全部聞いちゃったじゃないか。
670ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 09:34:20.79 ID:eG1tEZfe
連ごめん。
難しい事とかわからないのだけど、バイオリンとかはフレットレスだから除外するとして、
その他の楽器って純正律用に作ってるのですか?
671ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 09:40:02.46 ID:eG1tEZfe
>>667の動画の人達などが使ってる楽器って意味です。
672ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 12:22:25.21 ID:aHRbfAwT
673ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 15:35:42.20 ID:7u+wYV0k
理論の本って自分のレベルに合う本を見つけるのが大変
674ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 18:24:48.81 ID:cqXwo7rB
理系は『音律と音階の科学』(ブルーバックス)から入れば大丈夫
675ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 18:42:17.99 ID:mNfNEh5e
理系としてほぼ同意
その本に限らず音律とか周波数比とかその辺の理解は重要
ドとかミとかイミフだったのが、その辺の理屈で始めて音楽の概要を掴めた気がしたのを覚えてる
676ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 19:29:54.28 ID:CbJAsUlE
理系だけど吹奏楽やってたせいか特に疑問視しなかった
結局音楽って「感覚」が大前提なんだと思う
677ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 19:51:52.96 ID:7KWUhasR
作曲初心者にその本が本当に必要なのか
678ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:41:41.64 ID:wXuQtlGq
理屈から入るタイプにはいいんじゃ?
679ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:43:57.54 ID:xdTlSTJY
サイエンスチャンネルの無料動画
http://sc-smn.jst.go.jp/のページで名曲と科学のサロンを検索

ピタゴラス音律および純正律や和音などを科学的に
中学生でもわかるようやさしく解説している
見て損はないと思う
680ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 00:44:18.06 ID:q1XsiDsx
また害悪が来たよ
681ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 14:58:22.64 ID:IjUbpnBZ
>>674>>675
何を研究したいかの知らんが
作曲に関して大衆音楽作りたいだけなら重要ではないと断言できる
682ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 14:59:20.69 ID:IjUbpnBZ
>>674は音楽じゃなくて科学の本
理系だからってコミュ障でいいわけがない
683ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:59:52.86 ID:wbcptDrg
>>674
その本の根幹である二重音の不協和度という考えが非科学的。
結論ありきでパラメータを選択してるからね。
文系的思考、あるいは素人音楽家の極み
684ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:20:42.54 ID:K6gHsKAi
作曲する者が考えるのは音の使い方
音律は学者が考えればいいこと
685ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:26:39.69 ID:mYSyncCA
何が学者だ。こんなもの高校数学と理科ぐらいで十分わかるわ。
厨房はだまってろ。
686ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:33:41.03 ID:q5EC31jD
作曲するうえで音律に興味をもって、調べたりするのは
いいことだとおもう。知的好奇心。
必要ないからって頭ごなしに否定するのは
「数学なんて社会にでたら必要ねえじゃん」っていう
底辺高校生とおなじ
687ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:53:48.79 ID:sEiQN8+V
意外とそういうところから変な音楽ができるかもしれん
ギターで1/4チョーキングしたりして
688ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:21:18.11 ID:lV7anL6j
ニコニコ動画で菩薩?とかいうひとが気持ち悪い。
宗教か何かなのでしょうか?狂気を感じました。
689ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:21:59.85 ID:ajDXl/2d
で?
690ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:22:37.59 ID:lV7anL6j
宗教か何か?
691ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:47:45.67 ID:sEiQN8+V
スレタイを10回音読してからPCをシャットダウンしろ
692ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:49:35.10 ID:lV7anL6j
宗教みたいですね。ありがとうございました
693ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:54:01.89 ID:fQgk7it3
>>686
だから興味あるなら勝手にすりゃいいが
作曲するのに重要とか言いだしてきたからそれは違うだろってだけだろ
底辺高校生とおんなじとか煽ってくんじゃねえよ
>>687
失敗がアイデアになったり別の知識が使えたりってのは普通にあるが
決して作曲に必要な知識ではないし
やりたい奴が勝手にやりゃいいだけの話
694ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 01:11:44.53 ID:zdxK0C4i
>>688
自演が激しいけど、ほんとの素人には言いないようだと思うけどなあ。
695ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 06:09:24.33 ID:FJsDpAPB
最近コードだとか作曲だとかに興味を持ち出したんですが、
ピアノでいう調、和音、音程、音階みたいなのとは別物ですか?
696ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 06:56:42.46 ID:3jDQwG5d
>>687
それ普通にブルースやがな
697ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 07:44:04.96 ID:EdERNXTK
仲間
698ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 08:25:54.10 ID:yJ96/J+Z
ミリオン突破できるような売れ線の曲を作りたいんですが
どうすれば作れますか?
699ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 12:41:41.73 ID:uoRKJUTu
>>698 http://www.nicovideo.jp/watch/sm316386

たけしの万物創世紀 「ミリオンヒット」
700ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 12:59:14.91 ID:yJ96/J+Z
>>699
ありがとうございます
早速見てみますね
701ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 14:15:16.28 ID:tkMV1pQD
現在ピアノ曲を作っているのですが、1小節分のメロディ(アルペジオみたいな)を繰り返して、
コードが変化していくような曲ってピアノ曲という観点からみてどうなんでしょうか?
アルペジオのようなメロディはコードの変化にしたがって1音なり2音なりが変化するのではないかとも思うのですが、
そういった知識に乏しく、参考になるような曲も見つけることが出来なかったので質問させていただきました。
どなたかご教授ください。
702ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 14:21:50.92 ID:v2AA/UDZ
単に一人でアルペジオダラダラ弾いてる曲になるんじゃね?
703ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 15:07:27.64 ID:d2BPb5PT
参考になる曲見つからないとか小学生かよ
クラシック、古典の曲とか単純なコード + アルペジオ満載じゃん
楽譜も簡単に買えるし

和声の本と一緒に買って分析
704701:2012/05/04(金) 20:09:32.49 ID:tkMV1pQD
ああすいません、アルペジオというのを強調しすぎました…1小節分のメロディのみを繰り返し、コードは変化させるという意味でした。
ただのコード+アルペジオならそりゃそこらじゅうにあるでしょうね。

たぶん自己解決できました。回答くださった方ありがとうございました。
705ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 11:46:20.39 ID:neM98srk
プロのシンガーソングライターを目指してるんですが
歌メロとギターでのコード弾きしか作曲できなくてアレンジがまったく
できないんですがこれじゃプロにはなれませんか?
706ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 12:49:26.94 ID:n5lRdJvW
だったら編曲は他の人にやってもらったらどう?
プロのシンガーソングライターでも編曲は他の人にやってもらってる場合は多いと思うよ
とりあえず作詞と作曲ができればシンガーソングライターは名乗っておk
707ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 12:52:42.46 ID:mooK8eMX
>>705
無理かどうかを判断するのはスレ住民じゃなくレコード会社
だからコンペにでも送ってみよう
708ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 12:56:55.40 ID:8i4PlJsA
適当なのうpしてみれば?
709ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 13:24:37.84 ID:neM98srk
回答ありがとうございます
>>706
メロディとコード弾きだけの曲でも編曲ってしてもらえるんですか?

>>707
コードの弾き語りを録音しただけのものでも聴いてもらえるのでしょうか?
710ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 13:55:30.69 ID:cMpDUGio
確かGLAYのHOWEVERのデモテープはギター弾き語りだったはず
編曲も佐久間がやってるし、一応そういうやり方もあるんじゃないかと
711ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 16:18:52.13 ID:IdiEgHQ1
大昔の人はそんな感じでいいのかもしれないが、
DTMが実質タダから始められる現代では、無理して回避するほどのものではない。
712ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 16:33:45.80 ID:IdiEgHQ1
DTM初心者向けサイトは、グリコポッキーがわかりやすい。

パソコンを使って音楽(コンピュータミュージック)を作る!デスクトップミュージック http://pocky.jp/enjoy/original_music/index.html
コンピューターミュージック用語辞典 http://pocky.jp/enjoy/comp_music/

人気アニメ等の影響もあり、若年層女子に人気の分野である。
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000% 公式サイト http://utapri.tv/
713ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 16:39:51.21 ID:b079/CKU
アニメ兄さん…
714ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 18:27:20.65 ID:/WmzhSWO
こいつまだ生きてたんだな
715ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:29:21.05 ID:7lcbMch1
楽器何にも出来ない、音楽について全く分かってないようなシンガーソングライターでも、
素晴らしい曲を作ってるんだから、編曲できないくらい何でもないと思うよ
というかプロでも編曲まで自分でしている人って少ないような気がする
716ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 05:18:29.13 ID:Sca2HEtx
>>715
時代が違う。
717ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 22:50:00.50 ID:gKf4GzIN
>>715
DTM板でそれ言ったら思いっきりバカにされるぞ。
今は素人でも「作曲してます」って言える最低限のラインが「完成した音のデータにする」事だから。
718ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 00:20:04.73 ID:5HXX0z3i
ねーよ
719ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 02:39:43.90 ID:fwbep7SJ
DTM板で馬鹿にされたところで何の損失も落ち度もないよな
720ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 10:19:28.79 ID:9jif1/gg
実際に今は完パケに近い感じで納品ってのが多いしね。
この板で「メロディーにコード付けて作曲ww」ってスレが前はあったけど
時代だよなあ。

むしろバンド系の方が、誰かがデモ持ち込んでみんなでアレンジって感じで
まさに曲作ってるって思うよ。
721ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 17:56:49.91 ID:RSxleE6r
>>720
じゃあ、ストリングスのアレンジとかまで要求されるわけ?
そんなのできねぇー。超挫折!
722ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:02:33.89 ID:2D0bsboi
北島三郎クラスなら鼻歌だけで十分です
723ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:07:27.56 ID:NHu3Nel/
>>721
何やるかによるだろ
バンドなら基本バンドで演奏できる曲じゃないとダメだろうし
一人で弾き語りやるならギターと鼻歌でも問題無いし
色んな仕事受ける作曲家やら何やらになりたいなら一通り出来なきゃダメなんだろうけど
724ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:51:47.77 ID:RSxleE6r
>>723
721だけど、歌へただしギターヘただし、ソングライターになれたらなぁって
思っているんだけど。その場合、かなりのアレンジ力要求される?
725ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:04:14.82 ID:hSoFwX/+
テレビで歌手が歌って踊ってると、振付師のクレジットが出ると思うけど
これは夏まゆみや南流石らによる、振付師の認知度向上の活動の成果らしい

しかし編曲はクレジットない時あるよな
つまりテレビに限っては振付師>編曲家

コンピュータおばあちゃんの編曲が、ブレイク後の坂本龍一なわけだが
売れっ子になればいやでも名前書いてくれる(みんなのうたはずっと表記してるが)
しかし編曲家自体の地位は上がらないまま
坂本龍一も作曲のクレジットがあるし編曲で評価されなくても平気ってことなんだろう

ニコニコにいたっては、歌ってみたミキサー>編曲家
726ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:06:05.48 ID:NHu3Nel/
>>724
じゃあギター+歌でやる以外の選択肢無いだろ
それともアイドルみたいに音源流して歌うのか?

ギターはギターでのルール、制約でアレンジ力とか求められるだろうけど
727ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:09:31.25 ID:ZLWxhkiI
歌が下手ではアレンジ云々以前の問題だと思うんだが・・・
728ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:15:42.09 ID:QWNyKrNY
>>727
歌い手じゃなくて作曲家になりたいんでしょ>>721は。
ある程度売れた後ならメロディだけで編曲は他人って
いうのもあるけど(鈴木慶一とか)、世にでるためには
まずは全部一人でできる必要があるだろうなあ
729ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:42:37.76 ID:+gMMnl7e
俺プロスレで聞けば?あそこはプロの溜まり場
730ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:51:47.41 ID:xoxisP2m
えっ
731ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:36:23.63 ID:KAXp2DaZ
現実的な話ならプロでなくとも完パケじゃなきゃ話にならないよ。
誰かが作った曲をカバーした訳でもない完全にオリジナルの曲をギターとマイクだけで
録音してイコライジングもしてない音源を公開して、誰が聴いてくれると思うの?

作りたいから作るって理由なら全然問題ないけど、人に聴いてもらいたい、評価して貰いたいって
思ってるんなら「アレンジ出来ません、マスタリング出来ません、でも聴いて下さい」なんて今はもう
全く通用しないよ。
732ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:40:48.52 ID:SKQtXdGM
プロレスっていうくらいだからプロは皆無だろ
733ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:43:06.20 ID:+gMMnl7e
うまい。ぱちぱち
734ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:02:32.61 ID:Kh9g/KCW
編曲なんてとりあえずPCのソフトでやらせて、勉強していけばいいよ
735ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 23:32:46.89 ID:oYaFXO5c
オリジナリティは一先ず置いて、まずAメロ、Bメロ、サビ、Cメロのある曲を
ちゃんと最後まで投げずにに作る。
メロディも適当は許さん。
これが出来てからオリジナリティの追求やら変な曲作ってみろやと教わり、
いざやってみたら変な曲や適当な展開の曲より
この形式の曲の方が体力要るし難易度高くてワロタ…
736ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 05:42:25.49 ID:kO4vKgHD
>>734
PCのソフトで編曲してくれるのがあるの?
なんていうソフト?
737ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 06:35:04.00 ID:K2LzQKcC
>>725
昔のドリフとか編曲いいよね
ジャズ畑の演奏者が即効で
やったのかな?
著作権とか編曲家の地位低すぎ
昔の楽譜売りの名残り?
738ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 06:41:14.56 ID:OWJuIhQg
>736
そんなものはいまどきいくらでもある。実質タダでもかなりのことができる。
なんでそんな時代劇みたいなこと聞くかな。
携帯電話というのがあるの?とか、ワードプロセッサというのがあるの?と聞くのと同レベル。
739ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:17:48.45 ID:kO4vKgHD
>>738
だってしょうがないじゃん。初心者なんだもん
740ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:18:42.53 ID:bie4omZy
ha?
741ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:44:24.96 ID:kO4vKgHD
バーカ
742ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 10:26:14.84 ID:KvjBnLdg
>>736はすべての分野の共通認識を踏まえているわけじゃない。
>>736はDTMの分野のことしか知らず、自然科学や人文科学や政治や歴史の知識は皆無に違いない
少なくとも論理を知らない。
743ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 10:35:04.98 ID:kO4vKgHD
いいくにつくろう鎌倉幕府
744ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 10:36:16.66 ID:KvjBnLdg
>>743
ごめん
>>738を非難してたんだった
745ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 10:52:02.91 ID:OWJuIhQg
お前ら子供か
少しは社会に触れろ。
街に出て触れれば、DTMや若年女子の実体がつかめる。
くれぐれも履き違えた行動をしないよう、宜しく頼むよ。
746ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 11:18:11.93 ID:sfy9EczA
>>736
フリーも沢山あるけど市販品のシンガーソングライターってソフトが一番有名かな
伴奏専用ソフトじゃなくDAWソフトだから、おまけ機能に過ぎないけど
747ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 11:22:38.86 ID:KvjBnLdg
>>745
ばーかばーかばーか
748ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 11:33:39.35 ID:kO4vKgHD
>>746
DAWソフトは分不相応のキューベースをつかっているから、必要ないんだ。
編曲ソフトでおすすめってある?
749ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 11:39:21.45 ID:sfy9EczA
>>748
CubaseならLoopmashってプラグインとループ素材が入ってるから、それでループをトランスポーズさせた方が早いんじゃないかな
俺も使ってるけど便利だよ

編曲ソフトは使わないから知らないな、ごめん
きちんと知りたいならDTM板で聞いた方がいいかも
750ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 18:27:08.20 ID:39xAsFGQ
俺も編「曲」ソフトは知らない。
大雑把にマスタリングしてくれるソフトと勘違いしてんじゃないの?
751ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 18:38:30.41 ID:WwKxs1k+
752ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 18:39:04.86 ID:WwKxs1k+
勉強用にいいと思うぞ?
使い方によっては本番用にも
753ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 19:12:52.53 ID:iLHVv/to
作曲・編曲とは話しがずれるけど、皆さんはソフトシンセの音色なんかにもこだわりますか?
音色弄ってるとどれが正解なのか判らなくなって訳わかんなくなってくるんですが。
754ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:00:24.50 ID:ku3sJ17m
みなさん、作曲手順はどのような感じですか?
755ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:17:32.36 ID:bwQNoxzU
>>754
脳内でメロディをつくる
756ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:31:29.28 ID:1atOwRX+
ギター弾きながらフンフンいう
757ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:57:50.81 ID:Pjth89vA
鼻歌メロ先行
鍵盤メロ先行
ギターメロ先行
コード先行
リフ先行
ベースライン先行
リズム先行
パクリ先行
などなど
758ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:05:32.05 ID:0ZBJQs6x
コード進行だけ決めて
鍵盤の上に猫歩かせて
再生して キラリと光るとこ
編集してく
759ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 02:08:13.16 ID:E32bOes1
>>753
この板ならギターの音づくりに当てはまるが
今は音色であんま個性出そうとしないよな
いかにもギターな音を使うのが無難で良しという感じ

まあシンセとかの音色は作曲の時点である程度決まってないと後で泥沼になるね
なので音決定は作曲の前にやっておくのが理想で
それが夢中で作曲がはかどらない人もしばしば
760ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 18:58:31.48 ID:mcWChFjU
逆に音作りしてる最中に曲を思いつく事も度々
761ku3sJ17m:2012/05/09(水) 20:22:29.57 ID:GIM2Tnmc
天から降ってくる、て感じですか。
なるほど
762ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:54:39.79 ID:YwwaJNuv
ほんと悩んでるのでお願いします…
皆様初めて作曲した時はどのくらい悩んでどのくらい時間がかかりました・・・?
763ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 21:18:48.07 ID:7yxNFhY4
他人がどのくらいで曲作ったかで悩んでるのか?
メンヘル板か雑談スレいってこい
764ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 21:25:41.19 ID:20cCmvD5
適当、適当
一番嫌いな音楽、評価しない音楽(例えばハイドンや小室や大塚愛や演歌)より
良ければOK
765ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 23:01:12.61 ID:7s5BSk70
初めての作曲とか小学校の頃だからよく覚えてないわ
766ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 00:48:26.46 ID:q1BZCjtt
何で悩むんだ?作りたいものを作るのに悩む必要ないだろ
767ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 18:39:18.14 ID:SIfpEG0b
初心者が作曲時に悩む(というより単純にどうしたらいいのか解らない状態になる)のは

・理想の音楽を作る技術が無い
・技術はあるが、理想の音楽が定まっていない

のどっちか。
768ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 19:55:55.23 ID:bV46E74u
俺の場合はコピーのし過ぎ。
769ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 20:21:26.42 ID:/GxSHUa9
>>767
完全に前者です本当にありがとうございました
肝に銘じておきます
770ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 20:56:40.55 ID:kz++lOJl
キモに命じるに使い方が分かってないwww
最近の若者は
771ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 21:06:55.08 ID:pX2xFTCK
キモい突っ込みはその辺にしとけ
772ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 23:16:40.69 ID:fSRLudCa
というか、下手なあおりくれるんなら「てにをは」を間違えてはいけないw
773ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 23:59:05.20 ID:EHI2EHKF
>>762
初めて曲作った時は悩まなかったけどろくなもんじゃなかった
コード感ないメロディのAメロとサビを2回繰り返して終わりみたいな
最初のうちはある程度は悩みながら作った方がいいんじゃない
774ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 11:45:23.07 ID:BkhwmIRM
バックトラックさえ用意できれば、後はインプロヴァイズで何とかなる…
というか範奏があれば定番フレーズ当て嵌めるだけで勝手に旋律できね?
775ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:29:10.62 ID:iPyb7w6Z
みんなのなかで、作品を実際にレコード会社とかに送った人とかいる?
776ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:38:06.61 ID:J+lSr/ir
>>775
何年も昔だけど何回も送った事あるよ
雑誌の企画だったり勝手に直接郵送したり
返事も来たりスルーされたり色々
777ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:41:37.34 ID:iPyb7w6Z
>>776
その時、どのくらいのレベルまで作りこんだ?
やっぱ完パケ?
778ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:48:21.17 ID:J+lSr/ir
>>777
完パケっていうかアマでDTMやってる人は殆どいない時代だったから、
MTRとハードシーケンサー使って出来る限りのとこまで、って感じだったね
779ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 14:54:36.08 ID:iPyb7w6Z
そりゃまた、ずいぶん昔だねぇ。現在じゃ状況もかなり変わってるだろうね
780ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 15:04:21.19 ID:J+lSr/ir
>>779
だろうねw

まぁ雑誌連動の投稿企画なら審査員も「聴くプロ」だから、
自分の中での限界までやればパッケージレベルってのは関係なさそう
781ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 15:15:50.82 ID:iPyb7w6Z
>>780
ありがとう。ずいぶん参考になったよ。
あるマネージメント会社では「楽曲採用時に原盤用アレンジまで発生する
場合が多いので、ギター&ピアノ等のスキルは必須です。」
との記載があった。
782ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 15:31:48.29 ID:GoRL1JiJ
来るべき日のためにベースとピアノとギターと指ドラム練習しておく
783ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 16:38:13.68 ID:mIijTywN
みんな自分の曲聴いて鳥肌立つことある?
俺はけっこうあるけど
784ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 17:50:37.51 ID:z5fycHgE
悪い意味の鳥肌ならしょっちゅう
785ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:40:03.22 ID:Xp0bTH6m
プロが、過去最高の自信曲ができて自信満々にプロモしてんだけど、
以前のヒット曲より全く売れなくて「売上なんて・・・」とかやさぐれてるのみてるとw、
自己評価はあまりあてにならないんだなと思う
自己評価で完結できるなら、それこそ鳥肌立ったで自己完結できるし、
文字通りのオナニーになるんだがそれで満足できる奴なんていないと思う

え?客観的評価? そんなもんどこにもねえよ
786ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:32:31.33 ID:aTqO/0Xe
それは単純に「売れる音楽、売れない音楽」の違いを解ってないだけ。
作曲をする人間なら総じて解ってる事だと思ってるけど、楽曲ってのは本当に自分が満足出来る様に製作した場合、
それを聴いてくれる人は多くない。逆に売れてる音楽を模倣をしただけの方がずっと多くの人が聴いてくれる。

作曲をする人が自信作と言う場合、それは「オリジナリティ」に他ならない。でも上で言った様にオリジナルの
要素ってのは結局聴く人数を減らす要素になる。(今の音楽市場では特に)
だから作曲して公開する人は常に「自分を通すか、他人に尽くすか」の問題を抱えて作曲をしている。

ハッキリ言って、そんな事も解らないプロがいるのが信じられない。
787ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:40:52.48 ID:BkhwmIRM
ネットだと、J-POPなんてみんな同じで詰まらん、似たようなのばっかでCD買わなくなったわ
なんてレスばっかだけどな
788ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:44:16.19 ID:LViJYlms
中田ヤスタカは「好きな事ばかりやってたらプロとして失格」みたいな事言ってたな
789ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:00:07.97 ID:mIijTywN
ミスチルのベストかなり売れてるよね
売れたいんだったらミスチルみたいな曲を書けばいい
790ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:09:24.60 ID:6D3LgtRk
https://www.youtube.com/watch?v=LQFWxvKUdtk  作曲に挑戦してみました。ぜひ聞いてみてください!
791ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:09:41.88 ID:62KIg2Y7
まあ商業音楽ですし
792ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 02:08:38.79 ID:l0TOa4R+
なんつーか
各自が適当な所で妥協点決めてやるしかないだろ
793ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 09:51:57.51 ID:xswuGhrD
DTMを0から始めるとしたら最初に何買えばいいの?
794ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 09:58:49.07 ID:w36/9F5r
パソコン
795ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 10:40:59.05 ID:JmObZiba
作曲に使う楽器対決でギターvsピアノの場合、どちらが幅広い音楽をカバー(網羅)できますか?
音楽のジャンルという意味であると同時に、様々なコード進行、メロディラインという意味で幅広いという言葉を使ってます。
796ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 10:43:28.37 ID:Lk8Ih7h0
また不毛な議論が始まるのか
797ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 11:04:33.71 ID:q1lXFX7W
好きにしなさい。
798ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 11:05:43.88 ID:iy/FPkxF
>>795
何だよ楽器対決ってwww
それに何の意味があるんだwww
799ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:05:40.55 ID:GP0WlD4a
作曲初心者の練習ということでメロディへの四声コード付けをやろうとしています。
メロディがメジャースケールにそって作られた場合は
なんとなくダイアトニックコードつけてそれなりに・・とは出来る感じなのですが、

そうでない(そもそもキーを意識して作ってないけどなんか聴けてる)メロディの場合に
どうやってキーとスケールを見極めてコード当てていくか、こんなアプローチがありますよというのがあったら。

たとえば、|C--C|BCDF|F-GE♭--|なんてメロディだとCメジャースケールのダイアトニックコードだと
当然のように最後音伸ばしたところで音がにごってしまう。そもそもキーがCという判断も怪しいのかもとか。

フレーズ単位に#とか♭の出てくる位置がコロコロ変わるけどなんか聴けてるということで
よくわかんなくなってきました。
800ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:38:54.77 ID:JmObZiba
>>798
自分は作曲したいのですが、楽器ができません。
楽器を始めるには歳を食い過ぎました。

そこで、何か1つの楽器に絞ればできると思い、最終的に作曲に役立つであろうピアノとギターが残りました。

作曲を一番の目的とした場合、どちらを習得すればより効率的かを皆さんに聞きたかったのです。
最終的にはパソコンで打ち込みをやりますが、作曲の初期段階で必要な楽器を知りたいです。

好きなジャンルはブルース、カントリー、ポップスあたりなんですが。
801ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:44:21.97 ID:a8JAf2ps
作曲するのに楽器は必須じゃないよ
楽器弾けない作曲家なんて沢山いるし
やりたいなら自分で好きなのやれよ
それぐらい、いい歳した大人が他人に聞くことじゃないだろ
802ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:49:47.64 ID:GP0WlD4a
>>800
パソコンで打ち込みということであれば鍵盤楽器のほうが効率的だと思います。
キーボードならドラムの打ち込みツールとしても使える可能性ありますがギターはそうはいかない。

ギターは打ち込みが難しいので弾くしかなくて・・・と言う点で弾けたほうがいいとは
思いますが、それを最初の時点でギターは後回し、と割り切るかをどうかですね。
803ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 13:56:16.65 ID:JmObZiba
>>802
ギターのカッティングや、ソロフレーズ、スライド等を打ち込みで再現することは可能ですか?
編集作業でどうしてもギターの音が欲しいってなった時に、弾けなきゃ入れられないってことになると、モヤモヤしますよね…。
打ち込みで済むならギターを習得しないで済むのですが(;つД`)
804ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 14:28:27.51 ID:l0TOa4R+
出来なくは無いが糞手間がかかるとかなんとか
っつーか両方やればいい
805ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 15:32:38.50 ID:NePsrRgM
やっぱりパソコン無きゃ作曲は無理か(´・ω・`)
806ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 16:02:54.16 ID:dCC5hiHY
>>794
パソコンで吹いたw
けど、PCは大事だよな・・Core2Duoにしたけどパワー不足で、クアッド・コアCPUのパソコンにしておけばと後悔してる。
外部プラグインを使いトラックが増えだすと、DTMソフトがよく真っ白になって「予期せぬエラーが発生しました」で落ちるw
作曲よりも、それ以外の悪戦苦闘が増える。
807ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 16:56:01.80 ID:7zBbRsxd
作曲自体はPCなくてもできるよ
録音物にするのには必須ってだけで
808ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 16:59:20.48 ID:iy/FPkxF
>>803
頑張ればここまでギター打ち込める
http://www.youtube.com/watch?v=UZP4HftVios&feature=youtube_gdata_player
809ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:06:52.57 ID:bLdUET8C
>>808
すごいけど、このフレージングとかギターやってないと分からないと思ったw
810ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:10:16.49 ID:iy/FPkxF
>>809
言われてみれば確かにそうかもwww
811ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:11:35.03 ID:IJIKGFIa
おすすめの作曲ソフトを教えて下さいな
812ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:19:41.55 ID:l0TOa4R+
結局DTMだろうと何だろうと
元の楽器やってなきゃそれらしいフレーズとか作れんよね
俺の場合弦楽器、鍵盤はなんとなく作れるけど管楽器とか民族系パーカッションは無理ゲー

>>811
DTM板の方が詳しいヤツ沢山居るぞ
813ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:10:00.01 ID:GsrGgSj+
>>799
メロディ先でノンダイアトニックが出てきた場合は、そのメロディ全体の構成から考えてコードを
付けなきゃならなくなるので慣れてないとちょっと難しい。例えばその質問ではE♭だけど、これを
出来るだけ近いキーで使う、となるとまずKey=E♭(KeyCと考えれば同主調の平行調で近親)、
次は2-5に行く際の2のセカンダリーのD7、次にブルースを絡めてF7、とか、結局その音が鳴る
場所だけじゃなくて前後または全体の進行に大きく影響する選択肢が多いから難しい。

一時転調がある曲でキーがわかんなーい、って言う場合はまず質問で言うE♭みたいに特徴的な音が
出てくる前に使われた音全てを並べて、そこにまずメジャースケール、次にナチュラルマイナーの順番で
音を当てはめて構成できるキーを探す。
814ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:36:28.78 ID:On4Rxhpt
http://www.youtube.com/watch?v=LQFWxvKUdtk  作曲に挑戦しました。評価をお願いします!
815ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:54:08.86 ID:NuxhNvag
>>814
・42秒しかないのか
・これ、バックトラックで上にメロディがのるんじゃないの?
816ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 19:27:18.02 ID:GsrGgSj+
>>814
前に他の板でも宣伝してたよね、そん時聴いたけど、メロディー載せるのを恐れずに作ったほうが良いよ。
挑戦しました、っていうからには初心者なんだろうからね。
817ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 19:30:24.45 ID:n45Xrhlw
>>814
バッキングだけのやつっているよな
メロ主体の俺には正直よくわからん
まあ伴奏自体はいいけど物足りない感じがする、
とかで的を射てるんじゃないの
818ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 19:58:01.33 ID:l0TOa4R+
劇中のBGMなんかには良さそうだけど
聞き込んだり自分で弾いてみたいと思える部類じゃない気がする
819ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 20:08:24.61 ID:pjCscxKA
アニソンやボカロ等の作曲にお勧めのシンセ音源ってありますでしょうか?
種類が多すぎてテクノやトランスちっくな音源を買ってしまいそうなので…
820ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 20:09:27.14 ID:l0TOa4R+
DTM板行け
821ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 20:30:18.98 ID:GP0WlD4a
>>813
ということは・・・パソコンで打ち込みやってる場合は
特徴的な音の手前の、フレーズの区切りいいところまで選択してから上下して#や♭が消えるポイントを割りだして、
キーの変化を想定するって所でしょうか。とりあえず試してみます。

SingerSongWriterのコード推定機能も使ってみましたがやっぱり大まかにしか当たらない感じ。
怪しいところは四音ならさずに2音とかにしてぼやかす手もあるんでしょうけど練習としては
なんとか全部四音当てておこうと思っています。

レスありがとうございました。
822ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:41:49.55 ID:wwCfd3Gh
>>814 マイケルナイマン思い出した。いーねー
823ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 08:10:03.78 ID:f2SfHUT+
こんな中途半端なのに甘やかしすぎだろw
824ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 09:26:42.44 ID:1WGaS74z
いやかなりセンスあるだろ
なかなか特徴あるし
825ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 09:58:20.72 ID:eP+zd8nj
悪くはないが特筆するとこもないw
826ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 18:15:20.58 ID:W8a24Y6x
アイズレーブラザースのシャウトって曲が好きで
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=qFpbG5gYvao&NR=1
T→Ym→T→Ymの繰り返しなんだけど、それのマイナー調を作ろうと思って
Tm→V→Tm→Vの曲を作ってある人に聞かせたら「そのコード進行はルール
違反だ」と言われた。これって、やっぱりルール違反なのかなぁ?
827ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 18:33:55.36 ID:8EYl8aFl
ルール違反って何?
828ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 18:36:56.76 ID:W8a24Y6x
>>827
基本的なコードの展開論らしい
829ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 19:07:50.31 ID:/fGQ3cN4
楽典の詳しい事は知らないけど、ギターを弾いていてAm→G/B→Cなら気持ちいいからやってしまう。
830ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 19:11:10.89 ID:9S5EIh3t
進行にルールなんてない。
ガイドライン的なものならあるかもね。
831ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:19:04.16 ID:/CozKZbr
>>829
普通はC→G/B→Amでしょう。
そんなコード進行では普通過ぎて作曲した気になれないけど。

>>830
ダイアトニックが基本ルール。あくまで基本ね。
キーがCでCからEに行ったらルール違反。(一応)
そんな違反しまくりのビートルズが大好きです。
832ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:55:18.59 ID:YonYNuNi
何が基本かは、わからんけど、同主短調のダイアトニックも知ってれば、
モーダルインターチェンジで作曲の幅が広がるよね
例えば、CメジャーのキーでCマイナーのダイアトニックコードを使ってみる。
あと代理コードね。CメジャーキーのCの代わりにF#m7-5(どっちもトニック)を
使ってみるとか。
あと、ピボット使って転調とか。
これくらいが、作曲の基本でしょ。
あとは、モードだと解釈するw
833ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 21:02:04.61 ID:W8a24Y6x
>>830 831
826だけど、じゃあAm→C→Am→Cだけの曲もOKってこと?
834ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 21:04:23.92 ID:8EYl8aFl
>>828
じゃあこれは一体何点罰点取られるんだろう
↓即興だけど、極論こんなのだってコード進行であって、メロディーも載せられるんだからね
それがOKかNGか決めるのは自分だけ、聴く人がどうかって事じゃないのよ

http://up.cool-sound.net/src/cool31373.mp3
(サックスの入りから)D#△7-G#△7-G△7-A#△7-B△7-F△7-A#△7-E△7
835ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 21:23:20.60 ID:W8a24Y6x
>>832
モーダルインターチェンジってナニ?

>>832
なにコレ?

もうなにが正しくてなにが間違っているにかわけわかんねぇー!
836ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 22:03:57.57 ID:D9EUTM0w
落ち着けw
ポピュラーなら別にAm→C→Am→Cでもアリアリだ
作曲系の本でも買って来て地道にやれ
837ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 22:07:29.00 ID:R/RpwzEw
>>833
それどころか、ワンコードの曲だっていっぱいある
838ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 22:34:23.42 ID:W8a24Y6x
>>836
アリか、よかったー。アリガトー!

>>837
ボ・ディドリーの「ボ・ディドリー」やビートルズの「シー・セッド・シー・セッド」
なんかそうだもうねんね。大丈夫だよね
839ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 01:03:59.61 ID:7cZ07o3m
>>835
>モーダルインターチェンジってナニ?
Cメジャーキーのダイアトニックコードは知ってるでしょ?
Cマイナーのダイアトニックコードは知ってる?
検索すれば出てくると思うけど、マイナースケールは、メロディックマイナー
ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナーと3種類あるわけ。
この3種類のマイナースケールにあてはまるダイアトニックコードがあるんだけど
例えば、Cメジャーの曲で同主短調のCマイナーのダイアトニックコードを使うのが
モーダルインターチェンジね
F→Fm→Cっていう進行見たことあるでしょ?
このFmがCマイナーのダイアトニックコードの一つでCメジャーキーにもかかわらず
Cmのダイアトニックコードから借りてきているわけ
あと、Cmキーの中で、♭6が含まれているコードはサブドミナントマイナーって言って
Cメジャーキーの中でもよく拝借されるから覚えといたほうがいいよ。
これ一応作曲の基本だと思うんだけど知らん人いるのかな?
840ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 02:10:31.89 ID:RzAfCPQD
>>834
普通に気持ち悪いし酔う
841ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 02:38:36.54 ID:NlJqtoN+
>>839
つまりキーCで、Cのダイアトニックに加えてCmのダイアトニックコード
Cm7、 Dm7(♭5)、E♭M7、Fm7 、Gm7、A♭M7、B♭7が使えるということ?
842834:2012/05/15(火) 07:26:46.58 ID:QNwlfQHb
>>840
なんで誉めてくれねえんだこらあ!!!
なんなんだてめえ!!!
こらぁあぁあああアアアァアアアァアアアァ!!!
てめえみたいなくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様の素晴らしい曲聴かせてやってんのに!!!
なんでけなしやがるんじゃごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
てめえの曲聴かせろやごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
843ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 08:36:02.70 ID:zsdfciIf
>>834 なぬそのジャイアン歩きモドキ
844ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 08:39:13.42 ID:J+bTnnHc
以前自作曲スレでファビョってた奴か?
845ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 08:42:45.11 ID:+PgEB/vI
カードキャプターさくらが参考になる。
メジャーから同主調マイナーへの転調によるモーダルインターチェンジや、
W#m7-5(CメジャーならF#m7-5)のコードが登場する。

【カードキャプターさくら】プラチナ/坂本真綾B|くるあのアニライズ〜アニソンを徹底解剖! http://ameblo.jp/anilyze/entry-11180098606.html
846ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 09:28:19.10 ID:+PgEB/vI
>>834
強引なメジャーセブンスも案外いける。意外と古い。

高橋健太郎さん、ファンクのメジャー7th化はどうして起こったか。 - Togetter http://togetter.com/li/296923
847ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 10:14:17.42 ID:AS8OFa0z
>>846
YMOバージョンしか知らなかった。
本物を教えてくれてありがとう。
848ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 12:37:37.27 ID:+PgEB/vI
プラチナも、フルバージョンだと強引なメジャー7thが至る所に登場する。

プラチナ (アニメ『カードキャプターさくら』第3期OP) (歌:坂本真綾 作詞:岩里祐穂 作曲/編曲:菅野よう子) - ChordWiki : コード譜共有サイト http://ja.chordwiki.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A
849ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 13:28:23.05 ID:6yszCws/
まだいるのかこいつ
850ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 13:50:04.51 ID:YyUqKhjL
何が凄いって間違いだらけのコード譜にも気付かず出してくるってことだよね
2つ目でもう違うのに
851ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 16:37:15.12 ID:7cZ07o3m
>>841
>Cm7、 Dm7(♭5)、E♭M7、Fm7 、Gm7、A♭M7、B♭7が使えるということ?


そう。だけど、あくまで一時的に使わないとキーがCmに転調したように
感じるから注意しないとだめだね
あと、君が書いてるコードはナチュラルマイナーのダイアトニックだけど、
ドミナントでG7♭9とかの、ハーモニックマイナーのコードも使われるから
覚えたほうがいいよ。
例えば、Em→Dm7(♭5)→G7♭9→CMっていうコード進行だったら、
Dm7(♭5)→G7♭9の部分が、モーダルインターチェンジ(Cmから拝借)で
ちゃんとCメジャーに戻ってくる。
でも、モーダルインターチェンジとかを使う前に、初心者ならケーデンスの機能をしっかり
覚えといたほうがいいね。
トニック、サブドミ、ドミナントに属するコードはどれも好きなように
入れ替え可能ってことは知ってる?
852ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 17:18:02.18 ID:z6xj3AmU
俺はむしろ機能で考えるより
I -> IIm IIIm・・・
IIm -> I IIIm・・・
って全部のパターンを覚えてるな。借用とかも全部パターンで覚えてる
853ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 17:53:40.42 ID:7cZ07o3m
>>852
パターンを覚えるのもいいと思うけど、公式覚えたほうが楽じゃない?
例えば、I -> IIm IIIm・・・ だったら、
T(トニック)→SD(サブドミナント)→T(トニック)でトニックに戻った
って感じられるし、T→SD→Tならブルースっぽいのかなとか分析もできる。
どのコードがどの機能を持ってるか知ってたら、かなり楽だと思うんだけど。
854ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 18:32:25.69 ID:AZb+5CgE
>>842
人のレス番騙るのやめて、こんなもん誉めるとか以前のただの即興だっつーの
855ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 19:30:41.48 ID:6x9T4nZJ
Tで終わるよりTM7で終わった方が
なんだか未練たらしい感じがして良いね
856ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 20:02:55.66 ID:AS8OFa0z
IM7で終わるの好きです。
It's Too LateとかTill There Was You。
857ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:19:04.80 ID:+zwbH5hi
終わりは 9th でしょ
858ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 13:11:52.10 ID:c97Ky6Oo
いーや6thだね
859ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 13:11:59.76 ID:DOi9NoEA
ここにいる人たちって、機能和声を知らずに、
メジャーセブンスを平行移動させるとかっこいい!とか、
マイナーナインスを平行移動させると超かっこいい!とか言って作曲してるの?
別にいいけど、それだったら勉強せずに感性だけで作曲できるから楽だねw
860ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 13:20:21.40 ID:EmsuH9UP
で?
861ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 14:28:49.31 ID:434YQMk0
どのぐらいの機能和声かしらないが、ダイアトニック、T、D、SDレベルの話だったらさすがにみんなあきれると思う。
その程度のものは当たり前の話というだけだ。
862ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 15:14:49.94 ID:DOi9NoEA
>>861
そんで、お前は、どの程度の機能和声を知ってるの?
俺をあきれさせないレベルで教えてくれよ
ちなみに、俺は、T、D、SDレベルで機能和声って言ってるんだけどね
もちろんマイナースケールのダイアトニックのケーデンスもお前は知ってるんだろ?w
863ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 18:47:33.62 ID:Hww0l5wI
え、マジでそのレベルかよ
864ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 18:51:34.38 ID:GSX8YbbI
まあ機能和声ってT/D/Sのことだけどなw
865ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:08:27.83 ID:HGoM0Vwz
和声の機能も知らずに△7の平行移動に旋律合わせられる奴っていんの?
866ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:14:15.93 ID:Hww0l5wI
機能性を放棄するために平行移動してんのに「和声の機能も知らずに」とか頭おかしいの?
そもそも機能分からなくても旋律付けるのには困らないし
867ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:14:49.21 ID:434YQMk0
>>865
それは全然むずかしくない。
ひとまずコードトーンを弾けばいいだけのことだ。

メジャー7th移動はもっと広まっていいと思う。
初心者からみてスリーコードよりもとっつきやすい。
868ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:21:48.74 ID:GSX8YbbI
>>867
maj7の移動なんて論理がないだろ
Imaj7←→IVmaj7以外の平行移動を使うというネガティブ発想だけ
869ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:24:54.27 ID:434YQMk0
>>864
それでかまわない。
論理がないとだめなら、ブルースも完全否定するしかないではないか。
870ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:32:46.03 ID:GSX8YbbI
ブルースはブルースなりの論理あるよ
ヨーデルにもヨーデルなりの
スコットランドのバグパイプのヤツにもあるよ
西洋音楽の伝統理論の論理と一致しないだけ

871ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:34:13.00 ID:434YQMk0
じゃあメジャー7thなりの論理を認めていいんじゃないでしょうか
872ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:35:27.60 ID:GSX8YbbI
だけどmaj7平行移動はダメだ。論理がないもん。
ちょっと目先を変えるために使うのが関の山。
だって曲が終われないじゃん。
終わるときは、どうせV7→I△使うんでしょw
873ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:39:35.51 ID:Hww0l5wI
bII△7→I△7が思い付かないとは・・・
874ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:49:31.84 ID:3u7QF1Oy
現にM7平行移動で成功してる曲がある
それもあまたのM7平行移動のパターンのなかから、特定のものを意図的に使ってる
ちゃんと分類すれば理論化できる
875ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:49:35.05 ID:GSX8YbbI
それはIVm→I△の亜種でしょ。
そんでIVm→I△はまさにV7→I△の目先を変えるために導入されているもの。

そもそも思いつく思いつかないじゃないでしょ。
俺が一例しか挙げないのを非難して、あなたが一例だけを追加していい気になっているのなら、
あなたは局を終わらせる手段が二種類しかないと考えてるってことだよねw
876ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:51:00.63 ID:GSX8YbbI
>>874
分類=論理w
877ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:51:51.99 ID:GSX8YbbI
まあ音楽の理論なんて、所詮そんなものだよな
878ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:51:55.83 ID:Hww0l5wI
なんだこのキチガイ
879ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:52:54.47 ID:GSX8YbbI
おっ。人格攻撃来たな。
880ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:53:07.06 ID:xXBKVWmS
無知を突かれてID赤くして発狂とかホント勘弁してほしいな
881ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:53:33.82 ID:YWZ0U5T0
触るなって
882ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:56:54.65 ID:3u7QF1Oy
>>876
分類こそがキモだからな。もっと拡大して言えば抽象化
三個のりんごと、三個のバナナ。このなかから同じ"三個"っていうのを抽出したのが
数学の始まり
883ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 20:04:40.92 ID:GSX8YbbI
分類→*飛躍*→抽象化→*大いなる飛躍*→数学

ちなみにアラブの代数より、ギリシアの幾何学の方が先だな
884ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 20:07:28.25 ID:YWZ0U5T0
また変なのが住み着いたよ
885ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:02:23.38 ID:TKNNFr0n
以前にキー無視して作ったメロディをもらったのでコード付け・・の質問をしたものですが。
自分で作ったメロディでないから、と言うこともあってかどうも今ひとつキーとスケールの判定に自信が持てません。

Gで始まってGで終わり、使っている音階がメジャースケールのそれに見えるのでじゃあGメジャースケールかなと
思ってコードつけてみてもなんか違和感があって。もしかしてBフリジアンスケールではないかとか混乱してて。

一度メロディだけのMIDIデータupして考え方をお伺いしても良いでしょうか?
886ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:12:59.91 ID:DccbDHxW
手に負えないレベルじゃなければ誰かしら対応してくれると思うお
887 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/16(水) 21:35:47.92 ID:JaluyQK/
w
888ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:52:41.37 ID:8GgZdx0w
コード付けに唯一の正解なんてないのに
第一Gメジャースケール、Bフリジアンスケールって構成音一緒だろ
レスがそもそも頓珍漢すぎる
889ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 22:07:52.66 ID:TKNNFr0n
>>888
まさしく前のレスの通り、自分でも混乱しているという認識です・・・なので正解がほしいと言うよりは
調性をこれこれじゃないかと想定すると一サンプルとしての考え方をお伺いしたいなあと言うところです。

http://tfpr.org/up/src/up2616.mid

このメロディがどういうものなのか私には良し悪しもよく分からないので、
単純に調性の判断についての考え方をお伺いできれば。

マークつけたうちA1についてはGメジャースケールだろうと思っています。
B1以降はハーモニックマイナーかなとかナチュラルマイナーかなとか考えはしますがなんとも落ち着かなくて。
890ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 22:10:38.98 ID:DccbDHxW
おじいーさんのーとけいー
に聞こえた
891ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 23:33:05.49 ID:8GgZdx0w
http://tfpr.org/up/src/up2617.mid
まあいろいろあるけど
892ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 05:52:50.85 ID:bFYB5aiN
>>891
コード付け例の提示ありがとうございます。
ディミニッシュコードを使った転調とかツーファイブ使った転調とかの例も含めて参考になりました。
自分がつけたコードと比べてなにがおかしいのか見直してみます。

あらためて、ありがとうございました。
893ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 14:37:22.97 ID:9lEaV4hd
>>891
サウンドにメリハリがついたね
894ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 16:14:04.20 ID:gfIAyYUQ
作曲理論的なことじゃないんですが歌入れについてです
音痴で声質も悪いので残念な感じに出来上がってしまいます
そこでボカロかボイスチェンジャーの購入を検討しているのですが
やはり使いこなすのは難しいでしょうか?
895ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 16:18:34.16 ID:NELZCBDa
DTM板で聞いとけ
896ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 16:29:23.95 ID:OKcNa6F/
何故にボイスチェンジャー
897ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 17:39:11.91 ID:VmPsC4tw
>>889
素朴に解釈すれば
A1 A4 Gメジャー
B部 Gマイナー
C部 Fメジャー
A2 A3 A5 A6G#メジャー

A1はラで仮に終わるのでAドリアンぽいとは考えていいだろう
でも別にGメジャーでいいんじゃね
転調については、何も言うまい

http://up.cool-sound.net/src/cool31422.mid.html
3和音を当てた。短調のB部の所で一部ノンダイアトニックをふくむ
(主音が#(G#)するところ)
最後に裏メロを入れたのは
スケールがあってれば適当なフレーズでも問題なく入るという例

つなぎがおかしくなったところはすぐ思いつかなんだ
898ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 21:38:38.08 ID:qkaoxJhg
>>892
前半で付けたのコピペしたからちょっと後半で食い違ってるとこあるわ
こっちの方が普通かもな
ttp://tfpr.org/up/src/up2618.mid
899ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 22:44:31.11 ID:kzIWVWhb
>>898
なかなか良い曲ですね。

いつもはメロディからつくってて、たまにはコードから作ってみようと試してるんだけど難しいね
慣れてないからパズルやってるように感じる
900ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 00:05:09.73 ID:JM303q1N
>>898
編曲例含めて参考になりました。ありがとうございます。

一応もとのはピアノ伴奏のMIDIデータ付きだったのですが
http://tfpr.org/up/src/up2620.mid

これあってもなにがなんだか把握できなかったので一度メロディからスケール判定して・・ということを
やってみようと思いました。コード白玉での伴奏のほうがはるかにわかりやすいので>>898でのコード付けを
もとに、自分なりに整理してみようと思います。
901ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 14:43:01.72 ID:d2ivvqJQ
>>873
bII△7がSDMって言うのは常識だよなw
902ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 18:09:06.74 ID:3El+rL1w
bVm7b5を使いこなせるような人になりたい
AORやってる人は殆ど使ってるんだなぁ
903ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 18:57:56.56 ID:yF+Zwlzn
>>902

>>848の楽曲に加え、以下のAORが参考になる。
リア充ってこんなもんだっけ featディスクン星人 (歌:ヒャダイン 作詞・作曲:前山田健一)
http://ja.chordwiki.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%85%85%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%91+feat%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%B3%E6%98%9F%E4%BA%BA
Sympathy of Love (アニメ「C3-シーキューブ-」ED2) (歌:田村ゆかり 作詞:松井五郎 作・編曲:太田雅友)
http://ja.chordwiki.org/wiki/Sympathy+of+Love
904ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 19:06:11.79 ID:j1VFqT+U
アニメさんはやっぱりアニソン作ってるの?
905ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 19:27:35.16 ID:IJ5jNCV7
ほんと初心者ばっかりなんだな
#IVとbVの区別もつかない
906897:2012/05/18(金) 20:09:19.26 ID:zAcLWHQr
え?なんでスルーされてんの?w
しかしB部はかなり鬼だなこれ
907ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 20:10:36.03 ID:zAcLWHQr
>>889
ってか人の曲を自分の曲みたいにうpするのは良くない
908ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 20:29:54.60 ID:EoFyI++c
http://www.youtube.com/watch?v=LQFWxvKUdtk  作曲しました。聞いてみてください。
909ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 20:32:03.38 ID:j1VFqT+U
そのBGMみたいの他のスレにも貼ってたよな
910ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 21:24:03.19 ID:VtxjUxA/
>>907
>>897聴きました。私の環境ではコード部分を一オクターブ上げないとしっくり来ませんでした。
このへん音色にもよるのかなと思います・・・

B部分の最後が何か不安定な感じになるのはBの途中でも転調しているのかなと思っています。
MIDIデータのアップロードそのものは許可とってやってますが、
自分が作ったものであるかのようにとれる所はあったと思います。その点申し訳ありませんでした。

アドリブ部分含めて参考になりました。ありがとうございました。
911ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 21:34:59.93 ID:ocpEy1VS
なんでスルーされてんのって付け方が明らかにクソだったからに決まってるだろ
察しろや
912ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 22:46:41.52 ID:AxPOgC4a
>>911って何様?
なんでコイツこんな上から目線?
コイツの曲聴いてみたいわ
913ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 23:09:47.52 ID:URlbBbto
>>907
いや、それを言うなら
自分の曲を人の曲みたいにうpするのは良くないだろ
914ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 00:46:08.70 ID:SdOr5WXt
>>911
察しろじゃなくて糞って言えるなら普通に言ってくれればいいよ?
けなすほうが簡単なんだから糞とかいうだけもリスクあるけどな
せっかくうpしたのになんだよってなるわ
915ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 00:46:44.29 ID:SdOr5WXt
>>913
なんかよくわからん
916ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 00:55:30.79 ID:SdOr5WXt
>>911
付け方が糞って編曲してないし>>900とたいして変わらんのだけど比べたのか?
917ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 00:59:50.42 ID:SdOr5WXt
>>910
すまん、だらだら書きすぎたが
低めだとは思うけど、コードが聞き取れないほどじゃないはずだけどな
MSGSじゃないの?
918ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:09:29.19 ID:swpe7Cpy
コードの付け方がクソって話なのに「編曲してないし」とか日本語でおk
897はもう消えてるが900とたいして変わらんと思ってるなら音楽やめた方がいい
900もまあまあヒドいが897がそれと変わらんとか口が裂けても言えんわ
それぐらいヒドい
あとageで連レスとかうっとうしいから死んでくれ
919ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:16:23.20 ID:SdOr5WXt
>>918
いやだからどうひどいんだよ?
ただの基本3コードなのにクソもねえだろ・・・
ほんとに聞いたのかおまえ?
だいたいなんでおまえに死んでくれとか言われないかんの
死ねよにつなげる奴が真面目だとも思わんがおまえが死ねよ
920ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:17:03.70 ID:SdOr5WXt
>>918
こっちはまじめにやってんのに
何がうっとしいだよおまえが出てけよカス
921ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:18:06.19 ID:SdOr5WXt
>897はもう消えてるが900とたいして変わらんと思ってるなら音楽やめた方がいい
>900もまあまあヒドいが897がそれと変わらんとか口が裂けても言えんわ
>それぐらいヒドい

何も具体的なこと書いてねえじゃん?おい
922ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:18:42.34 ID:swpe7Cpy
じゃあもう1回上げろ
明日きっちりぶっ叩いてやるから
923ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:19:04.09 ID:SdOr5WXt
>>918
音楽やめろとか死ねとか何なのこいつ
924ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:20:35.48 ID:SdOr5WXt
>>922
いやこいつまじ聞いてないで言ってたのかよ・・・
叩いてやるじゃくてまず謝罪だろww
バカにしてんのか
まじ死ね

925ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:21:19.31 ID:SdOr5WXt
叩いてやるじゃくてまず謝罪だろww
なに様なのおまえ


926ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:21:41.72 ID:SdOr5WXt
叩いてやるじゃなくてまず謝罪が先だろ
なに様なのおまえ
927ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:21:59.26 ID:swpe7Cpy
聞いたが保存してねえんだよカス
保存してもらえるクオリティだと思ってたのか?
928ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:23:58.46 ID:SdOr5WXt
>>927
保存してもらえるとか意味不明w
そもそも趣旨わかってねえじゃん?
俺の作品聞いてくれとか俺の技術見てくれとかそういうんじゃねえんだけど・・・
929ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:24:32.83 ID:SdOr5WXt
クオリティとかいわれてもなあ
930ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:25:14.35 ID:SdOr5WXt
文句言うという選択肢しかないからこうなる
931ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:29:53.91 ID:bjAuI2YV
さるさんでID変わったけど俺だ

しかしこれで死ねとか音楽やめろとか平気で言えちゃうんだもんな
まじ理論スレにでも行け
こっちくんなや
932ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:35:56.94 ID:Wth6zVHV
>>917
MSGSはつかっていません。DominoからVSTHostにつないでSampleTankFreeをならしています。
933ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 01:52:05.30 ID:bjAuI2YV
>>932
へえそう

でも俺の>>897の3和音のつけかたでおかしい所があるなら、
基礎の基礎なんで、もろにこのスレであつかうべき範囲内だと思うけどな。
個人的には別に添削してほしいわけじゃないからやらんけど。
各部のつなぎはともかく、B部があってなかったところがあるのは認める
934ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:07:43.92 ID:Wth6zVHV
>>933
3和音というから3つの音・・としていますが、ルート音を補強するために1オクターブ下に
ルート音を加えても良かったのではないかと思います。
3つだけだとCコードなのかAm7のルート省略形なのかあいまいになるかなと。

あと、藤巻さんのコード作曲法の受け売りですが・・ハーモニーを構成する要素はノートナンバー60(ヤマハ表記C3)を
中心として展開するのが無難だと思っています。一オクターブあげたのはそれが理由です。

余談ですが、>>900はベロシティもタイミングも全くクォンタイズかけてないのですが、これクォンタイズかけると
かなり聞きづらくなってしまいます。ばらつかせて弾いてるから何とかなってるのかなと思ったり。
そういう意味で初心者には参考にならないと思っています。
935ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:24:21.20 ID:qRL5Yatp
>>934
たとえば単純にCとGの3和音をつなげると落差があるから、普通に転回させてるけど、
確かにベースのことはあまり考えてないね。
腑に落ちないところはあるが、
まあ俺が添削して欲しい訳じゃないんでいいようんw
936ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:34:09.28 ID:qRL5Yatp
あそうか、もともとスケール>>885がどうこうって話で
まともに答えたのが俺>>897だけだったから
それでスルー云々って言ったんだった
コードとかそもそもおまけなんだよ。

でもそんなことはわかってて質問して
ああレベル低いとか言ってスルーしてたのね?ふーん
こりゃもう質問しちゃいかんだろあなた
937ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:37:48.00 ID:qRL5Yatp
それでなんか偉そうに添削されちゃってるしまあいいけど
938ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:49:12.79 ID:qRL5Yatp
音楽理論を勉強する 5拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335437146/

↑このスレにいけば刺激的な日々が待っているッ!
939ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:49:15.09 ID:a6futGC9
http://www.youtube.com/watch?v=dkoiFXzw8Yg
このように一部分だけそっくりな場合はパクりになりますか?楽器アレンジが違えばセーフですか?
940ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 03:02:50.04 ID:Wth6zVHV
>>936
質問するものの態度として良くなかったと思っています。御気分を害して申し訳ありませんでした。
また、ご指導ありがとうございました。この質問の件につきましてはここで区切ろうと思います。

あらためて、レスポンスありがとうございました。
941ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 06:58:42.64 ID:LHQAI7SB
どう見ても>>911=ID:swpe7Cpyが一番うっとおしい件
第三者の立場から見ても、曲作れず文句だけは一人前の>>911=ID:swpe7Cpyよりも、駄作でも曲が作れる>>897>>900の方がよっぽどマシ
>>911=ID:swpe7Cpyとか誰の役にも立ってないし



どーせこの後に自演乙とかレスするんだろうな
ホント分かりやすい
942ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 08:16:40.63 ID:swpe7Cpy
なんだ結局再うpしてないのか
人も混同してるしキチガイか
943ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 08:35:16.64 ID:A7LE0dH5
スレが伸びてるなと思ったら案の定荒れてるのかw
944ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 09:16:59.98 ID:s8mNBBVn
>>941
自演乙
945ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 09:28:48.18 ID:LHQAI7SB
>>942
誰の役にも立ってないって事は否定しないんだな。事実だから否定出来ないか。
946ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:04:36.45 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
947ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:05:06.73 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
948ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:05:35.04 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
949ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:06:12.38 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
950ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:07:09.31 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
951ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:08:19.69 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
952ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:08:49.41 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
953ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:09:07.06 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
954ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:09:35.39 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
955ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:10:05.00 ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
956ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 14:24:06.61 ID:haApMExb
>>955
勝手に埋めんなよ、ボケ
♭Z7って、なんでドミナントじゃなくて、サブドミナントマイナーなんでしょうか?
教えてください。
957ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 15:40:50.80 ID:aB+wu/6f
>>質問者

おれの曲がうんこなのはもう十分わかりましたから。
今後こういうのは自分の曲でやってください。
958ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:10:51.15 ID:8+o9LnhH
ドミナントもある

IV IVm IIIm VImってパターンから -
959ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:11:33.97 ID:8+o9LnhH
ドミナントもある

IV IVm IIIm VImってパターンから -> IV VIIb7 IIIm VIm
IV III7 VImってパターンから -> IV VIIb7 VIm
960ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:08:29.48 ID:haApMExb
ん? IV VIIb7 IIIm VIm のVIIb7→IIImって別にドミナントモーションにもなってないし、
S→SM→T→Tって考えるのが普通だと思うんだけど。。

IV VIIb7 VIm のVIIb7ってセカンダリードミナントなのかなあ
セカンダリードミナントって裏コードもありなの?
961ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:09:51.16 ID:8+o9LnhH
上がサブドミってことよ、左が元のコードで右がリハモ後
962ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:31:50.22 ID:haApMExb
なるほどね。上がSMとしての♭Z7の使い方で、下が、SDの使用例ね
今セブンス上のアドリブ練習してるんだけどむずいな
リディアンセブンスのスケールってもしかして、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
963ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:35:32.29 ID:HGp4O5hO
キーFでF7を使ったり、Amでなく♭Aや、Dmでなく♭Dを使ったりするなど、
ブルーノートに絡んだノートやコードを使うのは、ブルースを正統に引き継いだ王道ロックの頻出パターンでもある。
♭Z7は登場しないが、以下の王道ロックはたいへん参考になる。

Let's go! スマイルプリキュア! ギタースコア/TAB譜(タブ譜) http://askz.sakura.ne.jp/column/cm111/smileprecure.html
964ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:37:07.45 ID:haApMExb
間違った
下が、SDの使用例ね →Dの使用例
965ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:37:36.62 ID:swpe7Cpy
どうでもいいがコードぐらいちゃんと書けよ
VIIb7って何だよ

>>945
うpしてないって盲信できるとこが凄いよね
俺が891=898だとは1%も考えなかったんだろうか
966ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:52:06.65 ID:haApMExb
>>VIIb7って何だよ
バカ、質問者の俺が理解できるんだから、お前にケチつけられる筋合いはねえよ
前に書いたお前のレス読んでこっちはイライラしてんだよ、人の上げ足ばかり取りやがって
お前に♭Z7がサブドミナントマイナーの理由がちゃんと説明できんのか?
967ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:56:08.57 ID:HGp4O5hO
♭Zはブリティッシュロック

らき☆すた:CDレビュー|Lantis web site http://www.lantis.jp/luckystar/
968ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 18:56:17.30 ID:swpe7Cpy
ん?お前誰だ?
969ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:02:20.96 ID:haApMExb
>>968
お前さー、このスレ読んでる第三者の気分も害してるとは、思わねえの?
お前のレス読んだけど、全く作曲のためになること言ってないよねw
何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定なw
970ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:05:50.73 ID:swpe7Cpy
>何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定な
ようゴミ虫wwww
971ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:11:38.26 ID:haApMExb
>>970
俺のレス読んでからいえよ、ゴミ虫
まあ、お前に知ってるか聞くわ、リディアンセブンスのスケールって、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
知ってるわけないかw
972ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:13:15.50 ID:swpe7Cpy
一緒だな、読み方は変わるが構成音は同じだ
だから何だ?
973ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:15:46.60 ID:haApMExb
>>972
そうそう、そうやって、素直になればいいんだよw
ゴミ虫は取り消してやる、よかったなw
974ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:17:32.53 ID:swpe7Cpy
まさか、分からなかったのか・・・
975ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:20:03.88 ID:haApMExb
>>974
知らねえよ、悪いなw
まさか、このスレ「作曲初心者のためのスレ16」だってこと
分からなかったのか・・・
976ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:26:33.43 ID:swpe7Cpy
あぁすまん、初心者ならいいんだ別に
977ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:31:53.95 ID:haApMExb
>>976
まあ、このスレはお前みたいな上級者が、俺みたいな初心者を見下すスレじゃないから
これから、自分の態度に気をつけろよ。
今度下らねえことばかり言ったら、また、ゴミ虫に認定するからなw
978ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:37:44.90 ID:swpe7Cpy
で変な知識つけた奴らばかりが集合し量産されて俺のリアルでの仕事が増える、と
たまらんな
979ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:39:13.74 ID:HGp4O5hO
別にいいではないか。
王道ロックを学ぶのはいいことだ。
980ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 20:05:44.70 ID:pEuDunsS
>>965の通り
ID:swpe7Cpy=>>891=>>898がこいつの実力らしいから
これより実力が劣る初心者は黙って話聞いとけ。
それが実力主義の2ちゃんねるのおきてだろ

まあ>>891=>>898がそんな威張れるほどすごいのかというと
正直そこまですごくはないとは思うけどね
もうちょっと謙虚な方が分相応だ
実際>>891なんかは耳が腐るしひどすぎたからやり直してるわけだろ?
ちらほら褒めレスついたから調子乗っちゃったのかもな

とにかく、俺たちが覚えておくべきことは
ドヤ顔でmidiファイルあげてくる奴に、
めんどくさい奴がいるから気をつけろ、ということだ
981ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 20:29:30.02 ID:8+o9LnhH
VIIb7の変化は全部書くと9 #11 13が結構かっこいいし良く使われる
VIIb7(#11)って書いたりする
それとスケールが同じでベースだけ違うのがIII7alt
982ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 20:46:07.19 ID:8+o9LnhH
>>898
vipDTMでうpしてる人?
983ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 21:14:38.56 ID:GBeTSEJY
ドミナント7thの和音なら、+5(オーギュメント)化してホールトーンスケール使うってのも良いよね
使い過ぎるとエグイけれども
984ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 21:54:05.74 ID:EPGtoFS5
ドミナントモーションしない進行でもメジャーkeyのV7はドミナントとしてとらえるのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません
985ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:27:35.94 ID:HGp4O5hO
次スレ

作曲初心者のためのスレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337437565/
986ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:33:59.02 ID:8+o9LnhH
V7 -> IIIm, IV, VIm VIIdim, IImってことか?
俺は個別に響き覚えてる
987ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:34:48.79 ID:8+o9LnhH
>>983
前そればっかりやる人居たwww
#9ばっかり使う人も居る
988ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 00:19:17.64 ID:tckog5lN
>>986
うん。(X7→Um7)×2→T△7とかX7→W△7→T△7みたいな進行。
ドミナントモーションしてないのにドミナントと呼んでもいいのかなー、みたいな。
989ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 10:23:26.25 ID:eaq6mRtC
ドミナントとかトニックを何だと思ってる?
この進行では〜が「ドミナントとして機能している/していない」のような言い方をするよ。
990ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 18:23:31.35 ID:AlxG73p1
>>984
セカンダリドミナントや代理はあれどV7は唯一なんだし
進行問わずドミナントはドミナントだ
むしろ>>986>>988をドミナントモーションと呼んでいいか、
ってのが正しい質問なのではないか?と思う

あんま適当に用語使われると混乱するから注意しないといかん
991ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 22:35:36.70 ID:tckog5lN
>>989
>>990
なるほど。機能云々は別として、トニック・ドミナント・サブドミナントは(メジャーkeyでの)T△7・X7・W△7それぞれ固有の名称って事なんですね。
機能的な事は他のコードとの繋がりで考えろと。
992ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:09:51.28 ID:KHivs5ZC
ちょっと気になることがあるので、教えてください。
ブルースについてなのですが、なぜ、メジャーコード上でm3の音を使っても
ぶつからないのでしょうか?
なにか、理屈があるのでしょうか?
993ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:31:31.99 ID:zW+OhJKi
>>992
理屈はない
あるのはブルーズメンの魂
994ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:38:23.53 ID:jsVL2RIt
短7度に対して増9度が何か馴染む気がする
995ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:58:56.00 ID:PUGCBNfC
何故ブルースではIやWの時にも7thコードを使うのでしょうか。
996ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 18:47:26.70 ID:JCWGKtPg
生め
997ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 19:59:31.44 ID:d8CRhOma
998ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 20:53:38.75 ID:Cj5RpvMx
トニック・ドミナント・サブドミナント
ダイアトニックコード T△7・X7・W△7

名前の付け方が最悪だな
現代の福沢諭吉が出てこないかな
999ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 20:58:32.29 ID:vmifmRxr
主音、属音、下属音
1000ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 21:06:54.06 ID:JCWGKtPg
1000ならみんな作曲がうまくなれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。