【AMP】【ハイゲイン】★Blackstar★【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 12:54:02.29 ID:HeRuIyC5
スレ建乙
1046L6試したらリップルノイズひどいんだがこんなもんなのか?
3ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 19:27:45.12 ID:+Mrq2omh
sasa
4ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 23:01:14.34 ID:IUSKnz5c
HT-5R買ったんだが集合住宅住みの俺…
もはや弾いてない、スピーカーの口径がでかいから低音響くから鳴らせない
5ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 23:37:00.67 ID:crQH0snj
>>4
集合住宅で12インチは厳しいだろうな。
旧型の10インチかHT-1Rにしてみたら?
6ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 06:31:28.51 ID:MlvDyEZW
ヘッドだったら俺が買ってあげてもよかったがw
7ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 21:16:41.64 ID:wf2+cyPr
>>4
極小音量でも大型アンプの臨場感が味わえるって話じゃないのか・・・
低音が響くならアンプスタンドを買って、その上に置いてみるといいかもね。
8ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 23:12:06.25 ID:7Bs0dsWh
ageてナンボ
9ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 01:28:33.59 ID:gWeTlA60
>>1
HT 60soloist 使ってます。自宅アパートで鳴らしたらエライ事になりました。
10ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 22:10:49.19 ID:CGo3/76W
定期エイジ
114:2011/11/01(火) 23:39:58.97 ID:dkiaCPqT
12インチのHT-5R鳴らせないんで売って10インチの旧型HT-5
買うかなと思ってるんだけどどうかな?
12ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 23:57:45.61 ID:UrQBYSm/
>>11
聞き比べたこと無いので正確にはわからんがあんまり変わんないんじゃない?
HT-5も結構低音強いし
13ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:32:27.68 ID:/1DEneRo
HT-5R鳴らせないなら、何買ってもダメだと思うけど。

ヘッドフォンも使えるんだし。
14ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 21:02:14.48 ID:PF77as+y
集合住宅って木造コーポのような環境は想定してないよな。
普段、テレビの音量はどれくらい出せる環境だろうか。

たとえば、テレビの音量が8〜10程度で十分な環境に
HT-5R持ち込んでもそれは無理だと思う。

テレビ音量20出しても問題ない環境であれば、HT−5RもVol2まで大丈夫。
27で問題なければ、だいたいVol3,4くらい。
15ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 17:53:04.12 ID:k24udJO4
集合住宅で古い木造だったら、下手したらエレキの生音でさえ隣に聞こえたりするよね。
そんな環境だったらどんなアンプでもダメだと思う。

引越しして、もうちょい良い所に住もうよ。
16ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 19:12:59.25 ID:iGZhf7h+
あげぽよー
17ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 23:38:54.24 ID:6q8L9Qjq
HT-1Rなんだが今日いつものように電源入れて15分くらい経ってから
さぁ音を出そうと思ったら無反応・・・orz
今年の1月に買ったばかりなのになんだこれ。
18ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:41:21.54 ID:xcEiZ94f
電源入れて15分も待たないといけないの?
19ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:49:44.95 ID:UuLIfiZd
マニュアルには何分待て。とか指示ないから、とりあえずすぐ音出してもいいんじゃね?
でも俺は、一応真空管なんでとりあえず5分10分適当に放置しておくけど。
もし予備動作が必要ならスタンバイスイッチ付けるだろうしね。

うちの子は全然調子いいけど、結構トラブル報告見かけるからいきなり調子悪くなるのかなぁ。
そうしたらギグマスかミニレクチ買うかな。
20ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 10:10:10.36 ID:l+nYE0LS
パワ管がコタっただけじゃねーの。1月にかったばかりって半年以上たってるし
2117:2011/11/11(金) 23:05:02.47 ID:6KD/Lirp
>>20
kwsk
寿命で仕方ないってこと?
22ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 02:13:41.47 ID:4QGQHHHy
>>21
真空管付け替えればおk
23ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 02:50:27.58 ID:VBK4ISn5
>>22
裏蓋のネジ全部はずしても何かにひっかかってパネル開けられなかったんだが
24ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 03:04:39.67 ID:4QGQHHHy
>>23
ggrks
25ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 05:48:47.36 ID:EU8+fnqY
>>23
自分で出来そうにないなら買った店に連絡して対応を聞いた方がいい
1年以内なら保証期間内だろ?自分で開けたら保証は効かなくなるからね
26ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 11:12:28.56 ID:JdYG56SG
ぐぐれかすってねーだろ。ここはそういうスレ
27ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:22:16.33 ID:BQbHz1mh
>>26
お前、ここは初めてか?
力抜けよ
28ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 14:58:12.06 ID:hmM0FbHm
ハンドルの、スピーカー側の2本のねじも外さなきゃとれないんだよな
29ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 16:40:40.57 ID:bsSIVAs/
悪い事は言わないからおとなしく販売店に持っていって修理してもらえよ
たぶんヒューズも飛んでるぞ
30ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 19:57:53.09 ID:o2T2hE92
Blackstar撃沈

結局、最初だけだったねHTシリーゾ
31ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 08:06:33.45 ID:hlpQ7Vsb
なに?
ツブレタの?
32ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 16:34:24.64 ID:VvoONpb+
潰れてないっしょ、たぶん。

最近ツアバンとかでSeries Oneのヘッド使う人が多くなってきた。
安いし音もそれっぽいし、結構人気なのかなと思う。
33ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 17:28:07.05 ID:vxArL9AF
HT-1Rって2チャンネルとかいっときながらゲインとボリューム共通なんだな

ちょっとショック
34ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 11:47:51.26 ID:/gq2TkaH
HT-1Rってヘッドフォンアウトしたら、GAIN効かないの?
35ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 19:27:08.29 ID:9bHIwd4c
ヘッドフォンアウトは時限爆弾だから、挿したら故障するよ
3634:2011/11/18(金) 20:07:29.85 ID:/gq2TkaH
>>35
時限爆弾!?
なんで?
たまに聞くHT-1Rが故障するっていう原因がヘッドフォンアウトなの?
37 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/21(月) 14:50:51.33 ID:Fp4RDx2K
いや、ガセじゃないか?
そんなんで壊れてしまうのであれば立派な設計ミスだと思うんだけど…
3834:2011/11/22(火) 11:34:37.22 ID:66Iothib
>>37
だよね。
というわけで、HT-1Rコンボ買いました。
ちょっと歪んで、リバーブかディレイでもあれば尚良しくらいのおれには最適やね。
今まで使ってたMG15FXより音はいいし、ちっこいから寝室にも置けるし。
お手軽アンプとしては、かなりいいよね。
39ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 11:41:14.35 ID:o1G3vnbp
どうしてサウンドハウスはHT-1R入荷しないんだろ
40ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 11:53:40.94 ID:tS0kuBuV
>>38
おめでとう。
俺は1Rのヘッド使ってるけど、ボリュームも結構出せて使いやすいよね。1Wって。
欲を言えばもっとEQとかパラメータとか細かく設定できて、チャンネルも独立のほうがいいな。
値段は多少張ってもいいから。
41ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 12:00:31.97 ID:SRMBlkMw
今までスルーしてきたけど、ついにHT-1R試奏してきた。
こりゃええわと思ってます。現在悩み中w
4234:2011/11/22(火) 12:42:33.49 ID:66Iothib
>>40
欲言えば確かに欲しいけど、それだと大きくなっちゃうか、操作系が近すぎて使いづらくなっちゃいそうじゃない?
大きくなってしまうなら、HT-5Rでいいじゃんって大きさになりそうだしね。
それなら俺は今のままでいいかな。
でも、電源が後ろに真っ直ぐで出るのは、どうにかして欲しい。
あれじゃ、後ろに無意味にスペースが必要になっちゃうよ。

>>41
音的には後悔しないと思うから、買えばいいと思うよ。
43ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 13:31:52.28 ID:bMnjtsaP
Blackstarのキャビって安いし色合いが好きだから、412か212を試してみようと思うんだけど、
セレッション載ってるあたり1960みたいなもんかな?
44ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 14:21:31.38 ID:1wCQ40rH
HT-5買った。
長年MG10を使ってきたけど、HT-5のクオリティの高さに驚いた。
自宅練習用としては最高すぎる。
小音量でも全然いけるしね。
45ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 18:26:18.82 ID:2z9I+ayw
>小音量でも全然いけるしね。

これがハッキリすれば俺もHT-5R即買いなんだけどな・・・
自宅に持ち込まないと判らない。うちは12畳1Rマンソンだから無理かな。
4634:2011/11/22(火) 18:59:39.77 ID:66Iothib
>>45
そういうことなら、HT-1Rを勧める。
俺はHT-5の時はボリュームの調整に苦労したから。
まあ、同じ状況かどうかわからないけど。
47ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 02:59:12.61 ID:+vG2K0Mm
>>45 HT-5は10インチHT-5Rは12インチこれだけでもけっこう違う
素直にHT-1R買ったほうがいいよ
ソースはこの俺、もはやHT-5Rは物置に入れて弾いてない
48ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 12:14:51.15 ID:Pnfpe4MF
HT-1Rはスピーカーのせいで音域がせまいが、
そのおかげで小さい音量でも寂しさを感じないのがいい

あまりにも音域がせまいんで「内蔵リバーブ意味ねえええ」と思ったが、
ヘッドフォン出力だといい感じになるし日本の住宅事情に合ってる
49 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/23(水) 12:41:37.04 ID:BbIy0AMj
おまいらのせいでHT-1欲しくなってきたじゃないかコノー
5044:2011/11/23(水) 14:08:35.97 ID:pzbf52Gy
うちは一軒家なのでHT-5にしたけど、マンションとか
集合住宅の人はHT-1Rの方が無難だと思う。

ただ、HT-5はイコライザーの効きが良いので
積極的に音作りしていきたい人はHT-1より楽しめると思う。
あえて旧タイプのHT-5を買ったのは、>>47も言うように
スピーカーの大きさが旧タイプの方が小さかったから。
一軒家なら、近所迷惑にならない程度の常識的な音量で
十分楽しめる。
51ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 14:14:07.80 ID:f9181Kke
>>48
HT-1R HeadにHT-408を接続すると神
52ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 11:31:16.79 ID:vjLL8vmC
やっぱりHT-5のコンセプトだと10インチの方が合ってたよな。
12インチはHT-20があるんだし必要なかったと思うんだ。
53ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 13:00:17.02 ID:ez7lD/tc
Ht-5R持ちなんだけど、セッティング次第で小さい音量で演奏できるって。
 

HT-1Rは音作りに限界がある。
54ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:19:13.55 ID:YIVUiVVu
>>53
コンマ何mm単位のボリューム&ゲイン調整が肝だよな
55ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 15:56:43.67 ID:iURC5Lcq
HT-5R使ってる人、ボリュームどのくらいで鳴らしてますか?
56ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 18:21:49.19 ID:sFyKx957
俺はそのコンマ何mmがイヤでHT-5をやめました。
音だけならHT-5の方がいいけどねぇ。
深夜に弾くことが多いから、諦めますた。
57ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:00:27.32 ID:saDk5rbf
深夜に弾くなら素直にヘッドフォンでいくない?

小さい音で練習すると細かいニュアンスやミュートがあまくなったりしないかい?

ワイヤレスヘッドフォンなら立って弾いてもじゃまにならないよ
58ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:20:53.37 ID:W6iGt2TU
>>55
今見たらゲイン9時くらいででヴォリューム12時ちょっと前くらい。
周り畑しかない一軒家で一人暮らしなんでできる音量だと思う。
家族いたり街中生活だとヴォリュームが9時超えたくらいで苦情がくるかも
59ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:31:32.87 ID:bKfzSoX0
HT-1R買ったけど、軽量、コンパクト、十分な歪みと大満足してます。


イコライザーが付いてたら完璧だね。(サイズがでかくなるか?)
60ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 00:14:37.28 ID:at0pMQ6J
HT-5 HeadでAriaproのフットスイッチAFS-1使ってるけど歪みとクリーンの切り替えでなぜか2回ずつ踏まないと切り替えられなくて面倒くさい…
Blackstar専用のフットスイッチ(FS-1?)
が買った時に付属してなかったんだけど、他のフットスイッチで代用してる人いませんか?
61ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 00:16:11.89 ID:9j0AZvej
買った時に付いてないって。。。。その時クレームしなきゃぁ
62ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 01:01:53.33 ID:UXs1TrPi
オク等で中古買ったの?
63ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 01:09:49.78 ID:lN/vPtt5
>>60
HT-5のFS-1はモーメントのフットスイッチだからじゃない?
トグルのフットスイッチだと2回踏むようだよ
AFS-1がトグルかは分かんないけど
以前俺もマルチでアンプをコントロールしようとしたら設定をトグルにしたら2回踏むようになった
モーメントにしたら1回で変わるようになったよ
64ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 12:26:51.85 ID:bcIWK2WI
このアンプのヘッドフォンの音良くない?
巧くなったのかと錯覚してしまう。
65ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 17:03:19.32 ID:pm6d56pT
>>61>>62
デジマートの中古で買いました。こんなに不便とも知らずに、チャンネル切り替えのことをあまり意識せずに買ってしまいました…。

>>63
ありがとうございます。調べてみます。
66ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 22:25:52.31 ID:UiqlXiDV
HT-1Rを購入しようかと思ってるんだけ
小さい音でも練習できる!ってだけでそれなりに大きな音も出せますでしょうか?

あとコンパクトで足元がそれなりに埋まってるんだけど
エフェクターとの相性はどうなんでしょうか
67ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 22:34:02.49 ID:iDQP2mpi
それなりです
68ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:06:11.05 ID:jUQlAoMx
ht-1r、自宅使いなら、かなりいいよ〜

バンドで使うなら音溺れちゃうけどね
69ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:14:33.05 ID:6KGZVade
>>66
クリーンChならそこまで大きな音は出ない。
オーバードライブChだとそれなりの音は出る


逆にいう、エフェクターとの相性がいいアンプって? 
JCなんかはどこにでもあるから合わせやすいってだけだよ
70ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 17:09:57.31 ID:vp8MBf6C
HT-5R手にいれた。さっそくバラして確認したけどボリュームポットはDELTAって刻印の四角いやつだった
音は好きだけど、ボリュームはシビアだよね
71ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 17:14:01.06 ID:vp8MBf6C
あとプリ管もパワー管もTADのやつだった
72ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 18:15:52.81 ID:CcuycpYD
HT5Rコンボ俺も買ったぞ。なんか新しい12インチスピーカーより
前モデルの1x10キャビにつないだ方がいい音がする。12だとプレゼンスが耳に痛い。
アンプ側でプレゼンスいじれないのが玉にキズ。
でミニレクチにHT-DISTかましてブラックスターっぽい音を作りたいんだが
これだけなぜか日本では未発売なんだな。2chいらないからDUALの必要はないし
レクチの歪みチャンネル使うからDISTXほど歪ませ無い俺には丁度いいんだが。
73ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 11:29:37.53 ID:3mktYq37
>>72
HT5の10インチ、レンジ狭くて良くないと思ったおれには12インチの方がいいかも
74ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 12:22:10.69 ID:BxQwntR7
HT-1R買いました!これはいい!
あとトーン設定が低・中・高とあれば神機でしたね。
75ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 00:24:26.63 ID:WKJRnNWa
>>73
好みだね。俺は5で十分かなって思った。クリーンチャンネルのトーンは欲しいけど。
あとこのシリーズ、アンプの角度でかなり音が変わるからスイートスポットを見つけるのが難しい。
76ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 21:47:43.03 ID:jUeCjh33
ほすあげ
77ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 00:30:11.89 ID:AKHhTym0
HT1いいよ
クリーンは屎だけど、歪ませるときもちいい
78ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:01:37.61 ID:mTOFkdb0
来年8月までの保証つき
送料無料
25000円で買う人いない?
HT-1R comboなんだけど。
79ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:03:23.73 ID:mTOFkdb0
あげさせてもらいます。
80ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:03:39.70 ID:mTOFkdb0
間違えた
81ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:07:17.05 ID:T164FgPm
>>78
新品23800で買えるんだが
82ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:07:30.62 ID:T164FgPm
>>78
新品23800で買えるぞ
83ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:31:58.09 ID:mTOFkdb0
>>81
mjd?何処?
84ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 20:36:30.78 ID:rN/jSVHa
85ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 21:52:57.65 ID:mTOFkdb0
>>84
ありがとう
86ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 05:14:41.66 ID:uorwFKUO
HT Stage 100を試奏したらクリーンが無茶苦茶良くて、
家に帰ってからおもわずポチってしまった。
あんまり使える機会はなさそうだが・・・。 
87ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 21:34:52.39 ID:dNRD59cA
全世界で爆発的なヒットを記録したHT-5のアップグレード登場。

HT-5は2008年に登場したと同時に世界で最も成功したコンパクト・アンプの1つとなりました。HTペダルで培った素晴らしいトーン、ユニークなプッシュプル・パワーアンプ・デザイン、
フットスイッチで切替可能な2チャンネル仕様などを融合させたHT-5は全世界で大ヒットし、瞬く間に世界標準を獲得したのです。
この度、このオールチューブアンプHT-5をアップグレードし、
トーンを追加したクリーンチャンネル、
全音域の再生能力をアップさせる12インチのBlackbird 50スピーカーを搭載した、ゆとりのサウンドを備えたモデル「HT-5C」が登場します。

新型出るみたい

88ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 21:41:22.44 ID:dNRD59cA

Blackstar HT-5C Combo

↑これが正式名称、ただたんにHT-5を12インチスピーカーに変更しただけの
モデルみたいなんだけどこれ買うならリヴァーブ付きのHT-5R買うと思うんだけど
なんで出したんだろこれ?






89ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:18:31.14 ID:fBRS2Uuq
Blackstar HT-1R使ってるんですがクリーンがイマイチなので
スピーカーケーブルとスピーカーを交換したいと思います。
レビューが一件ぐらいしかないので
良かったら交換した人いたら詳細教えてくれませんか?
90ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:40:06.08 ID:j5eK08iW
ht-5rhって、小さいライブハウスで使えるくらいの音量はでますか?
91ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 13:59:08.96 ID:Xs6LBzNp
キャパ30人ならいける
92ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 14:51:33.78 ID:fKlbnVRF
emulated outputをPAに送ればいいんじゃない?
93ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:06:51.82 ID:ZtzjQpXR
>>88
5R使ってるけど実際リバーブ使わないこと多かったり。
リバーブ無しで値段が下がればありかな
94ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:41:24.31 ID:LwVA4aGn
>リバーブ無しで値段が下がればありかな

39800円ですでに見つけたw
95ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 17:29:47.93 ID:nlk3VIMP
>>92
それじゃフルチューブアンプの意味ない
96ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 18:00:46.49 ID:+oXKk7/K
お、おう...
97ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:10:59.34 ID:8cwkYR+B
>>91
てことは、自宅やスタジオぐらいでしか使えないんですね。ちょっと残念。
98ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:13:34.59 ID:+RDe8tq0
キャビが12インチあれば普通に行ける
2−4発なら余裕
ラウドなバンドじゃなかったらフルじゃうるさいくらい
99ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:48:09.93 ID:Wvi9nYXm
HT-1R
スピーカー変えようとおもってバックパネル開けようとしても
開けない。どうやって開けんの?
力ずく?
100ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:10:16.87 ID:2SAvC/J4
>>99
スレの最初の方に書いてある
101ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:57:51.16 ID:Wvi9nYXm
>>100
ありがと
102ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 14:13:26.75 ID:9Q/BsF2B
HT-5R試奏してかなり気に入ったが
音量的な問題でHT-1Rにしようか悩んでるんだけど結構音違う?

1Rはクリーンがいまいちってよく見るけど
103ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 15:25:26.35 ID:tJuJM+Dh
>>102
クリーンも歪易いんだよね。ちっさい出力の管だからしゃーないんだけど。
クリーンもそれなりに欲しいなら5シリーズのほうがいいかな。
歪はいい
104ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:19:45.72 ID:9Q/BsF2B
>>103
なるほど
音が悪いってよりも歪んじゃうってことなのか
クリーンは軽いクランチくらいからしか使わないし買っちゃうよ
105ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:52:09.98 ID:X6LkZneW
>>95
エミュ使わないで普通にマイク立ててPAでええやん
106ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:33:48.08 ID:20qHjWh0
>>104
俺はHT-1Rを愛用してるが、HT-5Rとは音の印象はだいぶ違うぞ。
高域がけっこう削られるんで、空間系エフェクターを使いたい奴には
たぶん不評だろう。

>>105
モニターの返しだけを頼りに演奏とか無謀すぎるだろ
107ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 21:53:45.72 ID:O8h7eXfY
演奏時に頼りにならなかったら、果たしてそれはモニターと呼べるのだろうか
108ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 22:12:58.87 ID:20qHjWh0
そういうもんでしょ。信頼できるモニターのほうがめずらしい。
109ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:20:15.85 ID:l4y2hg1V
DS−2についてアツく語ってくれ
110ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 00:19:43.66 ID:YZdMvSkp
まあまあ
111ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:28:11.13 ID:78lqy6Qw
>>109
愛用してる。クリーンを作ろうとすると音量が足りないんで、ch1をバッキング。ch2でリードにしてる。

外部スイッチでチャンネル切り替えれるように改造したい。
112ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 04:20:41.08 ID:XaYEOhJa
≫111
同じ感じ。HT-1r使ってるけどEQ代わりにかましたりもする。
メインの歪とブーストって感じで使っても良いと思うんだけどなぁ。
113ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:16:26.14 ID:DbCUyI8u
イケベの正月セールででてるな
114ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 00:59:42.97 ID:2f8ek07R
例のHT−5の回路図と出音に飽きてスレが伸びね〜w
115ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:59:29.35 ID:s+5AotRx
http://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01515643
もっと早く見つけていれば・・・orz
116ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 14:17:40.95 ID:L/CE1lrJ
HT-5Rの方がぜったいいよ。

回路図とか関係ないよな今更
このサイズでこの音なら十分満足。

普通に真空管の音するよ
117ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:32:42.62 ID:HZYQseji
HT-1Rコンボ持ってて12インチ1発のキャビ買ったんで繋いだら、爆音出るのねコレw
ハイゲインモードでゲインフルにしたら、ボリューム9時でもとんでもない音量
なので3EQのためにHT-5に買い換えようかと思ったけどやめることにした
8インチと12インチでここまで違うのかと驚いたわ・・・
118ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 02:20:42.43 ID:7oMeXhq+
Gain目いっぱい回したらノイズ酷くないか?
119ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 03:48:11.03 ID:8bJo1qaE
HT-5 Combo(旧) \29,800 で買ってきたー しかし音でかすぎ orz

BUGERA V5 みたいに 0.1W まで落すアッテネーターが欲しいな。
120ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 07:02:26.31 ID:q8Sm7Bwb
おめwどこで買ったの?新宿?
121ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 10:36:10.96 ID:bwuTNe26
音でかいよな
122117:2012/01/06(金) 11:55:22.32 ID:1+Z9khoL
>>118
うん、結構ジリジリ言うけど基本クリーンで使ってるから無問題。
ハイゲインにするときはヘッドホンを使ってる。

>>119
やっぱり音デカいのかぁ。ボリューム0.5ぐらいでもデカい?
123ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 16:06:05.40 ID:nIDWrDch
>>120
そう。新宿ロックイン。
セール翌日 digimart 覗いたらまだ売却済みになってなかったので電話してみたらまだあったので。

>>122
プリでそこそこ歪むところまでゲイン上げてしまうと、マスターは音が出る最小でも結構大きい音が出る。
夜中弾いたら家族から文句言われるレベル。(口笛ちょっと吹いただけでもすぐ文句言われるけどさ)

ヘッドホン出力にPC用のちっこいスピーカーでもつなげっかな。
あ、エフェクトループに -20dB くらいのアッテネーター噛ませばいいのか。
124ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 20:31:07.33 ID:1+Z9khoL
>>123
実は俺もアッテネーターを考えたんだけど、アンプとの合計金額を考えたら微妙な気がして、結局HT-1のままで行くことにしたんだよね
あと、どうせアッテネーターを使うなら、もっとデカいアンプにしようかと思うってのもある
125ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 22:05:12.37 ID:8bJo1qaE
>>124
スピーカーアッテネーターじゃないよ。ラインレベル用。
自分で作れば部品代 数百円。
126ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:16:39.79 ID:AI5qQ6Hr
でもそれってマスターを絞るのと同じだよね
つまみの変化を緩くするだけで
127ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 10:26:27.76 ID:2yhdu1ZX
うん。
「GAIN フル、MASTER は音が出る最小」で弾いてて、ちょっとだけマスターをいじると
急に大きい音が出るか、音が出なくなるかどっちか、という使いにくさを改善するだけ。

全体的な音量を抑えるのが目的じゃなくて、小音量でパワー管をドライブさせる目的だと
スピーカーアッテネーターしかありませんね。
128ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 05:40:51.15 ID:Zpk3QrOL
>>125 kwsk
129ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 12:55:21.59 ID:nTyQpCAI
ちょっと忙しいので2〜3週間待ってくれるなら図解で書くけど?
130ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 18:31:59.09 ID:mX7kQDVh
>>129 だけど待つw
131ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 14:57:57.66 ID:ZbCehJmk
ブラックスターってディーゼルに比べるとやっぱ物足りなかったりする?
132ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:47:47.70 ID:K/Mn6HKA
htー1r買ったけどめちゃくちゃいいな。思ったより音でかくてびっくりした
133ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:45:24.99 ID:un/6FaEp
>>130
来週か再来週、アッテネーターケーブル作るからその際記録写真撮っとくよ。

通販でパーツ(いろんな値の酸化皮膜抵抗)頼んだのはいいんだが
ビニール袋にぜんぶまとめて封入してあって
どれがどれだかさっぱり分からん!(しかも、当方色弱)
134ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 00:17:43.36 ID:MIt6nt2B
>>129 だけど無理せずゆっくりでいいっスからねw
135ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:42:30.41 ID:j+LIQJ07
>>132
俺も少し前にかったけど、音出るよね、思ってたより
ザクザク歪まないけど
136129=133:2012/01/15(日) 16:43:47.57 ID:h6qA1E3U
>>134
いや、129は俺なんだけど...
137ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 19:17:05.25 ID:kM/cEEwT
>130 の間違い、テヘッw
138ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 05:00:15.24 ID:AlUwSxxX
HT head 100持ってるけど、
最近はHT-DUALをFender Hot Rod Deluxe IIIに繋げて使ってる。
HT-DUALさえあればアンプはなんでもいいな…。
HT Head 100は売っちまうか。
139ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 12:10:14.91 ID:5f/q95U1
ht-metal nammで発表されてるぞ。demoももうある
140ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:04:45.09 ID:yKmBWni7
Ht-blackfireにHt-dualのclean.chを追加したようなもんか。ボディが黒くないのが少し寂しいけど
141ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 20:40:17.37 ID:pNi4l6Vp
ht-metal コンボも出るんじゃね?最近意味不明のリヴァーブ無しの
12インチHT−5出たばっかだし
142ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 00:40:34.78 ID:dn5fHyqe
HT-20購入。初めてのチューブアンプ。
今まではマーシャル(mg15)使ってた。
音抜けってこんなもんなの?
なんかイマイチ抜けてこないんだよなー
セッティングの問題かな?
143ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 07:18:59.00 ID:mqmB8vep
抜けてこない?
どんな編成のバンドやってんの?
どんなジャンル?

144ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:48:02.20 ID:SBhDdFo+
エージングの問題とか?
145ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:20:06.59 ID:KzNjBZ81
MG15との比較だからバンドでの抜けの話じゃないよね。
じゃあ何から抜けないのかって話だけど。
146ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:04:42.39 ID:OpUm3jAu
俺もHT-20買ったけどサウンドの幅が狭いっていうか、特にハイが全然出ないと思う。
構成がゲイン→EQじゃなくて、
EQ→ゲインって感じ。
147ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:51:08.08 ID:HJcllldf
>>143
ジャンルはロックやパンクです。
バンドじゃなくて自慰行為で使用
抜けないってのはこもった感じ?の出音なんです
148ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:53:02.74 ID:lvbJrRs/
抜ける抜けないという言葉をむやみに使わないように。
みんなに怒られるから。
149ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:01:24.57 ID:ODpTJ2pJ
なんだ下ネタだったのか
150ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:31:17.85 ID:UGezqwcN
ISFは左に回しきるとトレブルな音色になるけど反対に回してないよね?
151ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 15:31:59.20 ID:nGP8KeZZ
>>145
MG15使ってたならスピーカーの径がでかくなったからじゃないか?
ローが出てる分、相対的にハイがなくなって聞こえてたり
さらにハム乗ってるギターだとローとミッドががっつり出るからその傾向がより強調される
そういう状態でマスターをがっつり絞って自宅で使ってるんじゃない?

そりゃモコモコに聞こえると思うぜ?
わかんないけど、とりあえずEQとゲインとISFの設定を書いてくれ
152ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 17:17:18.34 ID:dn5fHyqe
>>151
なるほど、スピーカーの口径がでかくなってるかー確かにそうかもしれないっす
ISFはブリティッシュな右に全開回してましたorz
EQはG8V2〜4B5M8T5.5MV5です。
うーん、V絞ってMV上げた感じがいいかも
何となく分かってきたかなぁ
153ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 17:39:39.01 ID:G33DNJKM
単純にHT−5の音の太さにまだ慣れてないんじゃないか?
154ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 17:45:32.61 ID:31HA9Aqd
俺がHT-dual使ったときの感想に似てるなー

どちらかと云うとISFは左の方が使い易いと思う。
155ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 18:37:07.43 ID:dn5fHyqe
あと、思ってたよりハイゲインじゃない…よね?
そう感じるの俺だけ?
156ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 19:03:34.28 ID:SBhDdFo+
アンプとしては十分ハイゲインに感じるけどなぁ。これで物足りないのか。
157ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 20:21:51.47 ID:zYa0/Zw9
小さい音で聴いてるからじゃね?
デカイ音で聴くと同じgainでも歪んで聴こえるぜ
158ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 20:52:14.28 ID:dn5fHyqe
デカイ音で鳴らせたらなぁ…
ところでみなさんのVとMVの割合はどんなもんなんでしょう?
159ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 16:55:30.12 ID:IjVJJNI0
VとMVってなんだ?
160ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:02:07.19 ID:rnpNjAS7
ヴォリュームとマスターヴォリュームでしょう
161ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 17:12:49.29 ID:TQu6ZOw/
ちょいと便乗させてください。
HT-20のヘッドのみ購入しようか検討中の者です。
基本はライブ〜スタジオ練習用の予定です。
ライブの時はPA通せばいいので音量には不安は無い(出音でモニターできればいい)のですが、
スタ練でアンプからの音だけだと音量足りないとかありますか?
あと流石にクリーンチャンネルでも最大音量だとクリーンにはならずクランチ寄りになるとか。
40Wだとコンボタイプになるし、ヘッドだと次のサイズは100Wだし、で迷っております。
バンドで使ってる人いますか?
162ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 16:24:12.02 ID:u8b8oyvw
20wじゃドラムに負けるよ。
100w買っちまえよ。
163ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:52:05.21 ID:N9vkf34/
HT50ヘッドが近々出るんじゃなかったっけ?
164ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 15:26:36.24 ID:Vfb42k2P
HT-5or20使ってる人で真空管変えてみたよっていう方いらっしゃいますか?
165名無し:2012/01/31(火) 14:29:41.56 ID:ZzUO/VaB
>>48
ふー
166ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 15:43:37.35 ID:mZfcIYCP
やっと書けた。

>>162
やっぱりかー。真空管30Wなら大丈夫なのになぁー
HTも一応真空管なのに。。

>>163
ホントだ!ちょっと待とうかな…
前にシリーズ1で50W出てましたよね?
167ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 12:41:27.77 ID:wqG6Uw+6
>>166
エラそうなこと書きます ごめんなさい。

一般論として、
20W と 30W とでは僅か 1.77dB の差。ボリュームひと目盛ぶん程度の違いです。
30W で足りてるなら、20W でも事足りるケースが多いと思います。

ワット数よりむしろスピーカー口径やキャビネットのサイズの影響が大きいです。
5インチ(13cm) 89dB/1w のスピーカーの入門用 10W アンプと、
12インチ(30cm) 95dB/1w のスピーカーの中堅 30W アンプでは、
アンプのパワー3倍×スピーカーの能率4倍、トータル12倍(10.8dB)の差になります。
スピーカーが大きくなると(振動板面積が増えると)体感音圧も上がりますし。

ただまぁ、HT-20 Head \78,750, HT-50 Head \92,400 と、値段あんまり違わな
いので、それなら HT-50 買っとけば? と思います。
168ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 21:51:21.53 ID:nRrWb98R
旧型HT-5は生産終了か。
現行よりも10インチのセレッション搭載の方が名機な予感。

169ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 22:33:00.58 ID:LrZ8ruFG
>>168
10インチの旧キャビ持ってるけどレンジ狭いし、全然いい音しないよ
エミネンスSpのデラリバキャビとかLonstar 2x12につなぐとぐっと自然な音になっていい感じ

ただし、俺はHT5Rの12インチキャビは試してないからどっちがいいかは知らないけどね
170ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 20:05:11.56 ID:V7Z23F1N
ヘッド買って好きなキャブに繋ぐのが一番。
171ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 21:31:47.90 ID:NWHwsqgu
この前のライブでHT-dualの2chのスイッチが踏み込んでもカチッと音もせず作動しなくなり、自分でスイッチを交換したところ
•1chのスイッチを踏むと1chにならず、なぜか2chになり、もう一回踏むとバイパス
•2chのスイッチを踏むと2chに切り替わるが複数回踏まないと切り替わらないときがあり、不安定
等の症状が出るようになってしまいました
何か原因でしょうか?
172ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 21:56:25.66 ID:OdJ0AjCj
何をどう変えたのかな
173ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:12:51.77 ID:NWHwsqgu
2chの壊れた6pフットスイッチを新しい6pフットスイッチに交換した感じです
174ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:42:14.58 ID:8txdA16w
>>170
その好きなキャブってだけで悩み倍増
175ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:44:16.95 ID:67yvaLPm
>>173
★はアンプのフットスイッチにモーメンタリーを採用しているけど、
その辺はHT-dualでどうなってるか確認した?
176ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 10:54:30.51 ID:iSo4X9qn
オルタネートのスイッチを取り付けちまった、に 1票
177ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 15:50:49.77 ID:ITU/oZER
>>175
>>176
返信ありがとうございます
自分が交換したしたのはオルタネイトのほうですね・・・残念ながら自分の知識ではHT-DUALのスイッチがモーメンタリーかどうかの判断ができませんでしたorz
とりあえずモーメンタリーのスイッチ買って試してみます。どこか合うスイッチは売ってますかね?
一応交換したスイッチと回路を貼っておきます
http://www.transmitsounds.com/SHOP/SW-6Ppcb.html
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoa3hBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY99jhBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY26XhBQw.jpg
178ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 17:30:42.92 ID:iSo4X9qn
http://www.transmitsounds.com/SHOP/SW-6Pm.html

こっちがモーメンタリーですね。足の形が違いますが・・・
179ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 18:10:53.66 ID:ITU/oZER
>>178
ありがとうございます
それを加工してつかってみます
180ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:02:36.57 ID:rR20aAWX
HT-1Rの真空管とスピーカー替えた
俺が通りますよっと

合わせて一万円もしない改造なのでオススメですよっと
181ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 08:57:08.74 ID:3KGxG0Tf
HT-1Rの改造は大して金もかからないから、なんかモンキーとかの改造と似てる感覚
182ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 13:55:22.13 ID:gQQvXzt+
>>180
どんな風に変わった?
183180:2012/03/04(日) 14:58:29.28 ID:lwn+Hk5S
>>182
Fender系の音になりましたよっと
184180:2012/03/04(日) 16:17:55.74 ID:rR20aAWX
あれ?wwww

真空管替えたらゲインの質感と
量か変わった。
なんだっけ?よくあるハイゲイン管てやつにしたから
ハイゲインにはなったかな、ほんの少し。

スピーカー替えたら音の質感が
まるで変わった。
抜けがよくなったけど、
低音のパンチは少し減ったかも。

今度でるマーシャルのちっこいアンプ楽しみだね。
185ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 22:17:01.62 ID:gQQvXzt+
>>184
レポサンクス
186ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 14:16:01.66 ID:vkxLzDtK
マーシャルでスタック組んだのでHT-5売ってくる
今まで世話になった
187ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 18:46:49.77 ID:ZiqK3brm
>>186
いくらで売れたか教えれ
188ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 19:27:48.84 ID:OxAAU+o7
>>187
イシバシで13,000円
上限15,000円で元箱なし、外装のくすみで2,000円減
189ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 21:35:01.81 ID:5mQ3xhU/
Studio20が神すぎてワロタ

都会の1人暮らし用賃貸マンションで使用中
極小音量で鳴ってくれる。

Volはかなりリニアで微調整OK
音色はFenderクリーンっぽい音から暖かいJazzクリーン、
尚且つ、歪みはブルースクランチから激歪みのデスメタルサウンドまで・・・。

ステマではなく、マジで感動したのでチラ裏でした。
190ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:57:20.61 ID:wt/HiCYU
マスターvolあるからなw
191ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:32:32.28 ID:2IvAK110
HTシリーズはパワー管増幅の醍醐味が味わえないから
フルチューブ仕様であっても、フルチューブサウンドではない。
192ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:34:21.21 ID:HVISEy71
>>191
何を言ってるんだ?パワーチューブならマスター上げればパワー管は飽和するだろ
プリ部の回路的に純粋なフルチューブではないね、という論調なら理解はできるが・・・
193ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:12:14.12 ID:Yi36jEYI
触るな
194ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:02:23.15 ID:rtRq+K2E
パワー部にプリ管をプッシュプルで使うことで1Wや5Wの低出力フルチューブを実現してるから
パワー管をしっかりドライブさせる100Wクラスのアンプとは音が違うっていいたいんでしょ?

家で100Wアンプをフルドライブさせられないからこそ HTシリーズの有り難さがあるわけで、
んなこたぁユーザは百も承知なんじゃないかな。
195ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:48:29.51 ID:WxIt3XDW
>>188
d やっぱりそんなもんですか

>>191
クリーンchでVol 10ので普通に使える感じのクランチになるよ>HT5
ドライブchのGain最小+Vol 10のクランチがほぼ同じ音なので、好みの歪み量が連続して得られる優れた設計だとは思う

>>194
そうはいってもHT5でも家でVol10は無理だし、100Wアンプの小Volの方が音が良かったりする事もあったりするので難しいよね
196ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:12:40.98 ID:y0xC1AuW
http://www.youtube.com/watch?v=D7_81H0k4aY&feature=related

これが出たら、HT5R売るかも。
凄い楽しみだ。

多少高くなっても良いかも
197ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:17:54.62 ID:WxIt3XDW
>>196
アメリカで800ドルだから、予想価格日本で10万超えだろ
ちなみにサウンドママのぼったくり先行輸入が12万越えw
198ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:49:51.50 ID:Yi36jEYI
これは4×12"キャビネットのおかげな気がするんだけどなぁ。
1×10"コンボではどんな音するかわからん。
199ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:53:26.95 ID:I0B/W3IF
200ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:54:52.51 ID:y0xC1AuW
http://www.soundsliveshop.com/News/JCM1-DSL1-by-Marshall-Released-for-2012

DSL1は

Headで£559.00
Combo Ampで£659.00

だと日本では10万ちょいくらい?
201ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:59:09.62 ID:y0xC1AuW
http://www.youtube.com/watch?v=95k_hOQr_7c

コレはコンボで弾いてる。結構好きな音だけど
202ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 01:45:36.66 ID:j8Zna0e4
高過ぎワロタ
203ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:00:19.24 ID:7ek0fHbl
コンボもいいな。予想以上だ。
ほったくり直輸入だからクソ高いけど、正規品があるならもっと安いはず。
204ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:25:02.11 ID:PNab0laq
俺も音が良いなら、10万くらいは出せるかも。
趣味に使うその程度の無駄金はあるんだよね。
他に金のかかる趣味もった奴たくさんいる中で、ギターにかかるお金なんかたかだか知れてるから・・

高くても良いから、本当に良い物が欲しいよ→小さいの限定の話で
205ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 19:36:59.24 ID:EY9RRTfh
ミニレクチはすごく良い音するよ
高すぎだけど
JMV410Hの方が安かったのでそっち買っちゃったよ
206ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:04:49.52 ID:gKTQ1meB
ミニレクチは7万ぐらいなら買う
207ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:10:43.19 ID:yWVY+7Ei
ミニレクチ試したけど、
そこまで好きなアンプじゃなかった。
どうもメサブギーの歪は好きになれない。
チャンネル別のEQはいいけどね。
結局Hughes & Kettner Tubemeister 18買っちまった。
208ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:03:08.79 ID:u+zvMkU7
HT-1RHだけどヘッドフォンアウト使えばキャビネットに繋がなくても壊れない?
209ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 16:47:05.11 ID:CA/7xnYG
>>208
繋いでおいたほうがいいと思うけど、
まずは説明書の方を。
210ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:13:13.78 ID:FNYNYkWL
説明書読むなんてロックじゃねぇえよ
211ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:30:35.09 ID:08atzWaB
212ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 20:38:31.85 ID:oWhUEeNf
説明書読むタイプと読まないタイプに結構別れるけど、一緒にバンドするなら読むタイプの人がいい
213ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 00:03:08.86 ID:Vftcm6Sq
だが説明書通りにしか動かないやつだと困る。
214ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 00:12:02.89 ID:N5/Clp8E
しかし説明書には今回の件は書いてない(HT-5だけど
わしも知りたい
215ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 00:26:09.17 ID:mfQpkGF3
試してみた
ぶっ壊れなかった、大丈夫だ
216ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 00:42:23.02 ID:0EhcWctN
参考だけどMashallのヘッドはスピーカー繋がないでスタンバイをONに
するのは厳禁
217ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 09:33:43.87 ID:s+AYu6bJ
>>215
そんなすぐに影響でないでしょ。でないと、スピーカーコイル断線しただけで
スピーカーユニット交換だけじゃなくてアンプまるごと壊れるってことになっ
ちまう。

「インピーダンスの違うスピーカーを長年使ったらアンプに悪影響がある」
(本当にあるのかは知らん)
ってのと一緒で、その状態で常用してると設計寿命より縮まるとか、そういう
ことなんじゃないですかね。
でもヘッドホンジャックに挿したらスピーカーが切れる方式のアンプなら、
ヘッドホン常用を考慮してあるだろうから、大丈夫なんではないでしょうか。
218ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:50:33.62 ID:Z9a+T6qR
前に★は大丈夫な様に作ってあるって何かで見たよ。
ネット通販かオクの説明か雑誌の記憶がソースだから信用しないで。
219ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:23:42.96 ID:/dQj1JJ1
さんざん悩んでHT-5R ポチッた
さて嫁になんて言おう…
220ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:04:08.77 ID:Y8hflIZe
>>219
早まったね。HT-5RはVolがシビアで、
真空管アンプ特有の小音量調整中の突然大音量が頻発する。
嫁と喧嘩になるね。せめてHT Studio 20にすればよかったね。
221ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:18:26.57 ID:/dQj1JJ1
>>220
ダメだったら下取りだしてまた買うわw
222ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:33:46.63 ID:t5wiKHgF
HT STUDIO 20 COMBO 買ったったが、歪みチャンネルザーってノイズ大きいね。こんなもん?
223ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:58:12.10 ID:zPZ6EGz3
早まったね。HT STUDIO 20 COMBOはノイズがシビアで、
真空管アンプ特有の小音量調整中の突然ノイズが頻発する。
嫁と喧嘩になるね。せめてHT-5Rにすればよかったね。
224ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:49:27.85 ID:QPG4shRP
HT-5Rが早速来たが、ドライブchは抜けないなあー
トレブル全開でも厳しいなあ
イコライザーをfxループに突っ込むかな…
225ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:06:01.80 ID:nG+gzNqv
ノイズなんてNS2かあの鏡面のノイズリダクションかませば何の問題も無い
226ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:21:45.83 ID:c8G1wj6k
>>225
それじゃ出音が劣化するだろ。
227ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:20:09.15 ID:vxJaEym6
いや、そーじゃなくて歪みチャンネルが常にザーって音してる。もしかして不良品?
228ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:07:05.03 ID:cj8K8BQ4
>>224
まぁあれだ。
日曜日の昼間のあんまり近所迷惑にならない時間帯に
iPod でも繋いで何時間か大き目の音で音楽鳴らしてエイジングすれば
少しよくなるんじゃないか。

また 抜けないというが、PathFinder 10 とかの耳に付くドライブより
まろやかだし、でも Vintage Tube Overdrive とか Blues Driver とかよりは
元気な音が出るし、まぁお手ごろだと思うんだけどな。
229ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:46:24.50 ID:zUYmtLyx
単独で弾いて抜けないとかだったらちょっと意味分らんが
普通抜けない時にハイ上げたら逆効果だと思う
230ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:03:03.15 ID:nG+gzNqv
h5といえばスピーカーケーブル変えただけで激変するぜ
これはht5だけに限らない事だけどな
231ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:23:04.98 ID:c8G1wj6k
ID:nG+gzNqvこいつ何もわかってなさそう。
トーン地獄に入ってそう。
232ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:34:54.00 ID:nG+gzNqv
>>231
なんだこいつ?うざいから消えてくれ。邪魔
233ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:44:25.86 ID:c8G1wj6k
>>232
図星だったか?
ノイズ問題とスピーカーケーブルの発言だけでトーン地獄見透かされて顔真っ赤になるなよ。
地獄の住人は、経験上、お前のようなことばっか言うから少ない発言でわかる。
234ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:55:01.82 ID:nG+gzNqv
はぁ?だから意味わからないから。妄想で勝手に決め付けるなんて精神病じゃねぇのか?
きめー奴
235ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:03:29.52 ID:hCzl4Rk2
>>224
ISF右に回してないよね?
アメリカンな明るい音は左だから
236ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:13:01.40 ID:QPG4shRP
>>235
あー、左にまわすと確かに変わったわ
ただ中域もでてくるねー
237ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:28:17.21 ID:zPZ6EGz3
HT-metalいつ出るんだろ。
出たら速攻買うのに
238ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 02:24:33.22 ID:zDnsQfDZ
>>236
10インチSpのHT5もってるけどやっぱり抜けなくて、Vol 11時より上だとまだマシになるけどそんな音量じゃ家で使えないし
んで、他のキャビで鳴らしたら普通に抜けるんだよね。今はシャシだけ抜き出してヘッドアンプとして使ってる

Blaskstarってそういう設計なのかも
239ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 14:08:46.23 ID:sAyM4DW0
>>238
なるほどねー。しかしキャビを自宅に置けないからスピーカー変えてみるかなあ
240ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 16:36:06.19 ID:g3AGP7zW
限定でHT-5の10x2がでる、あと新シリーズも
241ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:43:37.69 ID:sAyM4DW0
HT-5R
リターンにプリアンプぶっこんでみたらちゃんとプレゼンス(7khz)の領域出たからスピーカーに問題はないようだ。
EQにプレゼンスがあればもっとよかったのになあと思いました。アンプ単独で完結できたのに
242ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 22:15:33.41 ID:1hP7F3A4
とりあえずスピーカーケーブル変えてみ。
かなり変わるから。
243ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 22:21:37.40 ID:sAyM4DW0
>>242
おすすめは?
244ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 22:36:11.32 ID:KcRmvk7P
スピーカーケーブル変えるとぬちゃっとしたトンカツがサクサクの衣になるぐらい変わるよな。
ほんとにそんな感じ。ちなみにベルデンのゼブラのやつ

245ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 22:48:34.07 ID:sAyM4DW0
>>244
ベルデンの8470だな、試してみるかあ
246242:2012/03/26(月) 01:43:49.52 ID:nsFCbj1X
俺は88760にしてた
247ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 16:34:15.76 ID:SZJY7AiQ
っていうか、5Wなんかの極小音量のアンプなんて人に聞かせる事とかないんだから、抜けが悪かろうが関係なくね?
家練なら少し位抜けない方が気持ち良く弾けそうなんだが。まさかレコーディングwとかに使ってる訳でもないんでしょw
248ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 22:41:26.90 ID:arxkqXWu
家で小音量だからこそ、ドンシャリ気味の方が気持ちいいんだよ
HT5はズンズンさせたくてわざとハイを削ったチューニングにしてるんだと思うんだけど、それがあまり好きになれなかった
249ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 03:13:32.73 ID:kZGrqHbG
抜けるという言葉はつくづく誤解を招く言葉だなぁ
250ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 08:48:47.07 ID:cMs+LcOX
HT-1Rについてなんですが、
クリーンチャンネルだとgainを1時くらいまであげないと音がこもってます
1時あたりから突然音が大きくなるんですが、これは何が悪いんですか?
251ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 09:44:56.83 ID:DgvY7/bG
>>250
HT1-Rに限った話じゃ無くて、音が小さいときに音がこもって聞こえたり、ローの迫力が無いのは凄く普通の現象だよ

対策はグライコ/パライコなどで補正してやるか、小音量の時はギターアンプをあきらめてアンシミュ+パワードモニターを使うとかがお薦め
252ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 13:28:43.63 ID:cMs+LcOX
>>251
丁寧にありがとうございます
よくわかりました
253ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 20:30:03.98 ID:aBL8F/G5
1Wのアンプじゃあ、生音の方がよく聞こえるから相対的にアンプの音がコモッて聞こえるんじゃね?ヘッドホンでも使っとけよ。
254ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 20:53:34.37 ID:5ByH8Rxp
はぁ?w
255ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 09:54:10.59 ID:5RzvR8HO
HT-5Cってのが出るみたいだな
クリーントーン追加とスピーカーが変更されたみたいだ
スピーカー変える改造されてるの気にしたのかなw
256ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 13:52:38.47 ID:sRxXeQZX
>>255
しばらく前に出てたと思いますよ。
HT-5R と同じ筐体・スピーカーの、デジタルリバーブなしのモデルのようですね。
HT-5R 発売に伴い HT-5 を廃盤にしたら、「リバーブなんか要らんから少しでも
安くしろ」って要望が少なくなかったので HT-5R ベースで復活したのでしょう。

> スピーカー変える改造されてるの気にした
いや、単に部品共通化したかっただけでしょう。
257ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 08:35:17.41 ID:os1AY9G7
ハイゲインHTー5出ないのかお?
258255:2012/04/14(土) 21:21:34.55 ID:SQmvR3//
>>256
凄い頓珍漢なこと言ってたな自分
フォローありがとう
今度見かけたら試奏してみようかな
259ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 21:06:54.72 ID:bwkLI30q
Blackstar HT-1R Combo がほしいんだが

4-16Ωスピーカー出力端子と8Ωスピーカー出力端子の2種類が
あり、現在販売されているのは8Ωスピーカー出力端子だけみたい

家にVOXの10インチ16Ωキャビがあるんでこれを鳴らしたいのだが
そもそも切り替えスイッチも無しで4-16Ωなんてどうやってるんだろ
なにか不具合があって4-16Ωやめちゃったとか・・・
260ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 23:49:23.49 ID:fPdVB8Y2
HT-5はシングルPUと相性が悪かったが
HT-5のCとかRは改善されたのかな?

ただし、テレキャスは何故か相性抜群なのだ 
ストラトのシングルPUだけが全くダメ
261ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 16:49:01.66 ID:hxAr6n1N
>>260
え?
262ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 20:56:22.55 ID:RTaw0xZE
>>260何言ってんだこいつ
あたかも俺わかってる的な。どのように相性悪いか詳細に述べてもらわないと。
たぶん、相性で片付けちゃってるパターン
263ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 08:44:15.37 ID:uUsJbNMF
HT-dualからマーシャルとかのパワーアンプにつないで使用することは可能ですか?
264ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:38:21.26 ID:r6zDz4XC
ht-1rがゲインmaxにしてもそんなに歪まないんだけど
音量はそんなにでかく出来ないし(11くらいが限度)
265ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 15:40:18.66 ID:BmAz4jZh
HT-1RはEPブースターとセットで使うと幸せになれる
266ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 18:01:21.66 ID:r6zDz4XC
てかいろんなデモ動画見てきたけどみんなレスポールでやってたな
やっぱハムの方が合うのかな
267ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 02:36:02.33 ID:tRZmF/B+
>>266
そりゃ出力が違う
268ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:29:34.05 ID:/Ik86E0x
アンプのスピーカーの音量を落とすのに、こういうアッテ
ネーターって使えないのかな。(もちろん スピーカーアウ
ト端子とつなぐケーブルはちゃんと作るとして)

アッテネーターもハイインピーダンス・ローインピーダンス
じゃ全く別のもの?
http://item.rakuten.co.jp/denchiya-bekkan/vct0236/
定格6W ってことで HT-5R にちょうどよさそうなんだけど。
269 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/07(木) 18:54:46.05 ID:z+u3gVok
>>268
出力トランスとスピーカーの間に挿入することになるので、インピーダンスを合わせないと最悪アンプを壊すことになる
この意味が分からないならちゃんとしたやつ買っとけ
270ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 22:09:47.26 ID:HL1mpkJv
やっと出るな
271ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 00:47:03.99 ID:Y4mLw1cn
初心者な質問で申し訳ないのだが、HT-5のヘッドだけを買って、スピーカーシュミレーターをつかって宅録をしたいと思ってるんだけど、
これってキャビに繋がないで出力をしないとぶっ壊れる?
272ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 13:30:32.00 ID:Ckt6q/5f
ヘッドホン端子にヘッドホン挿しときゃ無問題
273ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:48:04.47 ID:2LJh+0Nm
さっき楽器屋でワンシリーズっていうスタック弾き倒してきた
頭くらくらするほどごっつええ音だった。ていうかマジで頭クラクラした。欲し過ぎる。
274ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:58:51.06 ID:VYshjdxU
HT-408売って無さすぎワロタ…
275ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 22:28:40.09 ID:m3zS9ME0
HT-5Rを買おうと悩んでるんですが・・
これスタジオで使えますかね・・・?
さすがに音小さすぎですか?
276ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:58:32.65 ID:T2+LBnI2
>>275
5Wだからあれだけどキャビに繋ぐことはできるよ
他のメンバーがどれくらいの音出してくるかわかんないし試してみないとわからんね
277ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:19:57.77 ID:Afi2y5bn
生ドラムありのバンドでパンクだのメタルだので掻き鳴らすとか、
自分のギターが全楽器の中でメインになるような編成だと足りなさそう。

でも J-POPS や、うるさ過ぎないロックで、バンドアンサンブルの中で
きっちり聞こえていればいい、という程度なら ちょうどよさそうに思う。
(それでも15W〜30Wくらい欲しい気はするけど)

まぁスピーカーそこそこ大きいし 5W っても真空管の定格の話だから、
全然使えないってことは無いと思う。
(6.5インチスピーカー1発の 5W トランジスタアンプなんぞとは比較にならん)
278ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:41:17.06 ID:h/gxUy+A
>>275
>HT-5Rを買おうと悩んでるんですが・・
>これスタジオで使えますかね・・・?
>さすがに音小さすぎですか?

音楽ジャンルや個人的な好みで『適切な音量』は、かなり変わるからな。
それとスタジオのスペ−スによっても変わるから。
俺は、おそらく使えると思うけどね。
279ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:49:06.66 ID:ZguT8kVO
ポップスとかの軽い系ならちょうど良い(フルにしなくても)
12インチに繋ぐとなおよい
280ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 11:39:25.19 ID:Rq0PS3QI
>>279
HT-5R って最初から12インチじゃん
281275:2012/07/14(土) 12:29:32.05 ID:IuATScbp
丁寧な返信ありがとうございます
とりあえず楽器屋で弾いてみて考えようと思います
282ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 02:02:02.41 ID:Nk2GDJMP
>>273
シリーズワンはどれも良いよね
HTシリーズに比べると使ってる人少ないかな?
283ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 21:59:59.28 ID:WTvhoczi
困り果てたので質問させてください。
HT20HをマルチのGT10のセンドリターンに入れようと接続するとクリーンチャンネルは普通に音が出るのですがドライブチャンネルの方に切り替えても音が歪みません(チャンネル確認ランプはちゃんとつきます)
ドライブチャンネルのVO,GAIN両方とも0なのにクリーンチャンネルのときと同じ音が出ます。
これはヘッドがおかしいのでしょうか?
ヘッドのセンドリターンにGT10を入れる接続だと正常に動作します
284ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:02:45.85 ID:5pvKQfmp
>>283
何が言いたいのか全く分かりません
せめて配線とGT-10の設定を晒すくらいしないと原因もわかりませんが
GT-10をプリアンプとしてセンドリターンで返したときアンプ側のプリアンプ
がスルーされてゲインやボリュームが効かなくなるのは理解してますか?
285ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:25:41.99 ID:4VA8zR6f
>>284
言葉足らずで申し訳ありません。GT10の方をセンドリターン以外オフにしていたつもりがアンプをスルーした音が出力されていました。
確認不足でスレを汚してしまってすみませんでした。
HT20を買ってうれしくて舞い上がってました
286ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 10:20:16.93 ID:KpwqNKDX
ルックスも音もいいね
287ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 12:42:17.17 ID:C+mvfYcH
誰もいないのか、売れてるみたいなのに。
288ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 20:31:15.25 ID:sIZC0U2S
いいアンプなんだけど特に語ることがない・・

ハイブリッドってのが嫌かも
やっぱ歪みは線が細い
289ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 08:50:26.75 ID:9ZIdy2fN
ハイブリッド?? どの機種が?
290ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 13:37:45.28 ID:XZd+li7E
オレには十分すぎる、いいアンプだ。文句のつけようがない。
いろいろなアンプを知ってるやつはそれ基準に語れると思うけど。
291ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 04:23:44.14 ID:ZT8i7dpG
ギタマガでちっこいチューブアンプ特集。
CD聴いたけどコスパ的にはHT-1Rが優勝かと
292ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 15:21:32.51 ID:dnc8zWbK
知り合いのHT-60 soloistをスタジオで使わせてもらったけど、歪みを抑えた音も良くて結構オールマイティーに使える良いアンプだと思ったよ。
293ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 14:19:16.51 ID:Oom6qqQz
ブラックスターはデザインが「いかにもメタル向き」という
感じなので損をしていると思う。
294ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 15:41:42.54 ID:4auniTkx
そうなんだよね。ブルースなんかで使っても良いかんじのアンプなのにね。
ルックス含めハイゲインのイメージが強すぎる。
295ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 18:19:32.63 ID:7I7jiL2z
そういや最近俺のHT-1Rちゃん鳴らしてやってないなぁ・・・
296ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 18:44:44.12 ID:qvOPeLPD
SeriesOneは確かにメタル向きなルックスだけど、HT、Artisanなんかはヴィンテージ系のルックスだと思うんだけどなぁ。
HT20からBlackstarロゴはがして代わりにMATCHLESSロゴ貼ったら俺多分弾くまで気づかないw
Blackstarって名前が全部メタル向きにしちゃってるのかな。
297ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 19:20:50.21 ID:4auniTkx
たしかにHTとかはマッチレス系だよね!
でもイメージとしては真逆 w
もっと色んなミュージシャンが使ってもらえればイメージ的に間口が広がるんだろうけどね。
298ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 06:15:27.91 ID:jdJlPdNc
ENGLの力玉とかMESAのレクチなんかはまさにメタル向けなアンプだと思うけど、S1はあくまでメタルもこなせる万能アンプって感じ
ガスGが使ってるからかメタルのイメージが強いけど、決してハイゲイン一辺倒ではない
元マーシャルのスタッフが立ち上げただけあって幅広いジャンルに対応できると思う
299ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 13:45:19.77 ID:SFBLho43
既視感だけだろ
オレンジだって長いことオタクバンド向けイメージのアンプに成り下がってた
300ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 17:10:24.84 ID:2lMhnMAj
HTって放課後ティータイムの略だったのか。なるほ。
けいおん!厨用なのか。なるほ。
301ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 23:57:59.54 ID:tQaTXuON
放課後ティータイムならHTT
302ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 20:52:10.62 ID:XqlJ44ow
HT-1R注文した
これでアンプ直でしんみり弾こうと思う。
303ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 22:26:53.12 ID:2rUEEyyD
俺が買ったht-1rは全然歪まなかったな
多分不良品だったんだろうけど交換めんどい
304ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 22:37:58.31 ID:l3NCeshL
いや、メタルとかのバリバリのジャキジャキディストーションを期待してるのかな?
さすがにそこまでは出ないよ。普通の気持ちいオーバードライブ程度
305ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 23:04:55.68 ID:EpoN33Hp
今月のギタマガ付録のCDで小型真空管アンプの比較してたけど、
この中では一番派手に歪んで聞こえたよ。
あれでも歪が足りないのだろうか?
306ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 23:30:21.26 ID:2rUEEyyD
>>304
なんかガスGが黒星つかってるからどうも黒星=メタルてイメージがついちゃって
ht-1rはoverdriveはいいんだけどcleanがなあ
エフェクターの乗りが最悪だし
307ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 15:37:05.13 ID:YNuJFCB5
>>303
シングルコイルだと全然歪まないかもな。
知合いが買った中古のレスポールが
ハムバッカーが直列で繋がってて、
どんなアンプでも歪んだ音しか出ないようになってたw
歪が足りなかったら試してみてw
308ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 23:18:31.50 ID:LXRfoAm9
>>307
>ハムバッカーが直列で繋がってて

どういう事?
309ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 01:35:43.30 ID:CHkisgjd
>>308
セレクター無視して

 アウトプットジャックの Tip(+)
 ボリューム回路
 ネック側ピックアップの黒線
 ネック側ピックアップの白線
 ブリッジ側ピックアップの黒線
 ブリッジ側ピックアップの白線
 アウトプットジャックの Grand (-)

みたいに繋いだんでしょ。

ギターのピックアップセレクターのミックスポジションは、2つのピックアップを
並列で繋ぐので、電圧そのままで電流2倍、この場合 3dB 大きい音が出る。
一方、直列に繋ぐと電流量そのままで電圧2倍で理論的には 6dB 大きい音が出る。
要するにミックスポジション時より大きな音が出るような繋ぎ方をしたって事。

ハムバッカーそのものが逆磁逆巻きの直列結線なので、シングルPUを2つ直列に
繋いだような構造なので、シングルよりパワーがある。それをさらに極端にした
ってことだね。
もちろん単純に2倍×2倍=4倍の電圧で 12dB アップ、とはいかないけど。
310ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 05:53:06.84 ID:3y/Jh5ev
BT−1持ってる人いませんかね?レポおねがいします
311ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 09:16:00.53 ID:ZSOZagUK
HT-1R 中古で14,800円だったんで買ってきた。
これ、なかなかいいねぇ。好きな音だよ。
312ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 17:43:14.63 ID:EauJOB1v
HT-5R買った!
めっちゃいい音!
だけど家で使うには音がでかすぎ
どっかスタジオ持って行って爆音で鳴らしたい
313ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 23:57:57.96 ID:PY2KD2lA
HT-5は小音量でも良い音出せるけど、5Rはスピーカーがでかくなった分音量も上がってるのか?
5Rか20かで迷ってたけど20は候補から外して1Rも選択肢に入れようかな
314ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 00:02:52.32 ID:DLV1YN6r
HT−5購入予定だったのだが、丁度タイミングよく1Rが発売されて両方試したけど
1Rが丁度良かった。うちだと夜でも弾ける。
315ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 00:31:30.85 ID:MFbfWKV0
>>313
5は家で鳴らすならボリューム調整がシビアで難しい。
1はトーン調節がISFでしかできないから、そこを我慢できるならいいアンプ。
20はマスターで絞った時の音を気にいるかどうか次第。

どれも一長一短で全て試したくなるというスパイラルw
316ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 01:19:48.26 ID:xlWEFJuH
HT-1Rはスピーカーが小さいせいか低域がややルーズでこもり気味なのが玉に傷
20は試したことないけど、動画を見る限りでは5とそれほど変わらない印象
ただ、パワー管がEL34だから音量を上げると結構違うかも?
マスター絞ってもいい音出せるなら断然20なんだけどねえ
317ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 19:05:42.68 ID:2I5aDePU
HT1Rコンボでクリーンのトレブルをもう少し上げたいのですが

・イコライザーを前段に繋ぐ。
・真空管を交換する。
・スピーカーを交換する。
・上記、いずれかの組合せ。
・その他。

どれかを試されて、クリーンを改善された方おられましたらレビュー下さい。
318ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 20:19:02.40 ID:gSBUMTh+
・耳の高さに近づけるようテーブルの上におく
・アンプベンチを使う(ダイソー レジャーチェア改がお勧め)

あたりは、ダメですかね。
319ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 20:25:49.76 ID:2I5aDePU
>>318
>・アンプベンチを使う(ダイソー レジャーチェア改がお勧め)

やってますが、キラキラする様なクリーンががが
ギターはシングルもハムも使います。
http://i.imgur.com/hrW1V.jpg
320ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 13:07:40.01 ID:sVMypwgo
Series One 100 Headってのが使い勝手良さそうだなと思ってるんだけど、
Blackstarってメタルのイメージなの?…だとしたら個人的に抵抗がある。
「特にイメージとかないよ」ってんならいいんだけど
321ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 14:54:05.25 ID:sPQGCttS
>>320
まあBlackstarならGus. Gのイメージは強いわな
322ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 20:32:18.29 ID:iY0KO2rq
1Rのクリーン悪いって言われるほどじゃない気がするんだけど
やっぱ不評なのか。VOX NTあたりと悩む。
323ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 21:31:48.94 ID:dNVVka+b
クリーンきらびやかさも少しはあるし俺は好きだよ
324ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 23:50:29.89 ID:ZdgGF6g/
HT1Rにクリーンの煌びやかさなんて全く無いが。
325ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 13:40:00.70 ID:IV45zj5p
HT-5Rコンボ持ちなんですが、他のヘッドアンプを繋げて
コンボをキャビネット代わりに鳴らす事できますかね?

出来るとしたら何処に繋げばいいのでしょう?
326ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 13:53:10.26 ID:R3gsnDks
>>325
せめて自分の持ち物くらいは把握してなきゃ・・・
327320:2012/09/08(土) 17:45:06.76 ID:9/PHzySt
>>321
イメージ気にするほうなんで悩みどころ…
328ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 18:15:10.74 ID:O+m62rvd
輝いている美しい人が弾けば煌びやかに
どす汚い腐った下司が弾けば篭りがちに
329ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 18:56:02.08 ID:R3gsnDks
>>328
煌びやかなクリーンのアンプ弾いてみるといいよ。
★はクリーン以外は全部好きだよ。
クランチからの歪は★最高だね。
330ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 01:06:17.13 ID:S6R4/WKH
今シリーズワン買うなら100より104じゃないの?
★のクリーン良いと思うけどな
HT-1Rは値段が値段だしスピーカーのサイズが小さいから仕方ない部分もある
331ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 09:44:40.69 ID:xv8/3yBv
>>328
いいこと言うねw
332ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 22:14:35.61 ID:VdbGN5+Y
HT-METALやDUALを個人輸入で買った人がいたら
聞きたいのですが専用のDCパワーサプライって日本でも
使えますか?
333ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 21:44:22.74 ID:/lfNtsbX
HT20の真空管を交換使用と思うのですがオススメはありますか?交換予定はプリですがおすすめがあればパワーの方も教えてください
目的は 少しノイズが気になったので交換してみようと思った ローをすっきりさせたい もう少しゲインを上げたい です
334ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 22:43:43.78 ID:YOMbRABp
てす
335ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 02:10:49.97 ID:KPqk8Mmk
S1のガスGシグが発売されるみたいね
200よりもさらにゲインが高くなってるとか
336ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 19:31:12.25 ID:P8gzDCYL
>>329
HT-100のクリーンはかなりいいよ。
フェンダー寄りのキラキラクリーンも出せる。
337ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 10:12:31.89 ID:7rzSYBbK
>>333
>少しノイズが気になった
>もう少しゲインを上げたい

相反してませんか?
338ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 11:03:00.24 ID:wrchmm88
HT-5Rコンボを以前試奏しました。

他のメーカーのもっと安い価格帯のも
同時に弾きましたがそっちは全然ダメで、HT-5Rは、大満足ではないものの、これなら買って使う分にはまあ使ってられる、でも五万円はいろんな意味で中途半端にも思うなってなとこでした。

HT-1RコンボってHT-5Rコンボと比べてどうですか?
339ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 21:06:18.15 ID:Cn5tkssv
結構違うからHT-1Rも弾いた方がいい希ガス
340ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 21:12:01.41 ID:FtFSDrMq
安いんだし両方あっても良いような。
341ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 23:46:11.53 ID:KTN5TCAZ
HT-5Hの10インチキャビをHT-5RH用の12インチキャビに変えたら、音抜け抜群になってワロタw
342ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 20:38:43.71 ID:VRtBh4xC
>>337
ゲイン、VOL全部0の状態でもほんのりジーってするんです
343ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 20:42:54.12 ID:Yh8/MOn/
>>339
さんきゆう
344ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 22:55:46.30 ID:1zIhYNg9
>>342
センドリターンにノイズゲートはさめば?
345ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 08:57:01.36 ID:YTCAzCBK
>>342
真空管アンプでハムノイズ出るのは宿命みたいなもんな気がするけど
わざわざスピーカーに耳近づけなきゃ Volume 0 なら気にならないなぁ。

あんまり気になるなら点検修理に出してみるか
Send-Return に BOSS NS-2 とか適当なノイズゲート挟んでみれば?
346342:2012/09/18(火) 17:55:15.30 ID:qYGMxrW/
レスありがとうございます!ノイズゲート作戦試してみます
347ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 22:58:17.44 ID:4JDoApx6
http://item.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/115293as_ts/

HT-5R 39800円
安くなったな、悩んでる奴いるならまず買えば
348ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:04:14.09 ID:WDMEf1we
>>347
こりゃ安いわ
349ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:21:59.88 ID:bOdhEOV+
台数限定タイムセールで、終わると+1万円に戻るよん。
350ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 09:51:11.92 ID:YVPg6LE+
タイムセールっていつまでやってんだこれ
351ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 20:16:56.10 ID:lAvAsav2
HT1RのA.B切り替えを外部スイッチにしようとして
酒飲みながら、とりあえずここまでバラした
http://i.imgur.com/wgtqh.jpg
http://i.imgur.com/AAasH.jpg
案の定のぷり菅
http://i.imgur.com/NxfC5.jpg
自作スイッチボックス
右の封止にプッシュスイッチ入れてでA.B繋ぐ予定
http://i.imgur.com/dgX8q.jpg

寝るわ

352ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 22:29:37.52 ID:CVkGGumt
>>347
thx
あたし買っちゃう!
353ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 06:06:38.78 ID:e9k3IL2X
>>341
HT5(コンボ)を別のアンプの12インチキャビで音出したら、音抜け良くなった上にクリーンの音色もめちゃくちゃ改善したのでコンボをヘッドに改造して使ってる。
354ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 07:39:18.98 ID:xHyRNX+e
ここでいう音抜けってはハイがスカッと出るようになったとかそういうこと?

どこから抜けるのか
355ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 10:20:39.36 ID:e9k3IL2X
抜けっていったら普通は15kHzから上辺りが出てることじゃね?
ハイがすかっと出るでおk

HT5の10インチは、上も下もカットされてレンジが狭い感じがするんだよ
356ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 22:03:53.78 ID:TwXG2eaA
スピーカー付け替えるなら、何がいいかね?
357ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 19:54:29.99 ID:ujwC7krX
↓コレはどうだろうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=417^C10R^^

誰か人柱よろしくw
358ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 03:15:56.68 ID:Dy6QlueX
Fender向けという印象が強いけどね。
359ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 08:49:12.13 ID:a7Gprtyu
CELESTION G10 Vintage なんかはアレっぽすぎちゃうかねぇ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=226%5ET5373%2FP%5E%5E
360ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:22:13.38 ID:3Gzoatp7
たまたま家に転がっていたLead12用のセレG10D-25をつけてみたら、イイ感じだったよ。

Lead12ヘッドだと音がキンキン過ぎて外してしまったが、
HT-5ではそのキンキンさがちょうど良かったw
361ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 22:37:49.12 ID:+J0dEziB
>>360
>たまたま家に転がっていたLead12用のセレG10D-25をつけてみたら、イイ感じだったよ。


たまたま転がってる代物じゃねーわwwwww
362ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 23:45:03.88 ID:3W4vAyFM
>>361
困った事にイジリ好きだと部屋に色々転がってるんだよなw
363ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 20:36:12.85 ID:uRYiFM+2
HT-5Hにたまたま家に落ちてた8080の12インチにつなげたらけっこうイイカンジ
横にして縦長にしたら幅ぴったし
364ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 21:03:20.65 ID:foTatcei
何?このHT-5再評価w

純正の中華セレッションSPが、いかにクソだったかということ?

クソSPのせいでHT-5の能力が封印されていたのかw
365ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 02:27:47.48 ID:CavmVa07
結構前からHT5は別キャビで鳴らすと化けるってネタを投入してたけど、こんなに盛り上がったのは初めてだなw

純正の10インチセレッションは糞と言うより、ハイがカットされてる感じで単体で他のアンプと比較せずに聞くとマイルドで悪くないと思えるんだよね。ただし、自宅で鳴らす様な音量での話。

オリジナルでも、リハスタに持つて行ってVOL 10で鳴らすと全然悪くなかったりする。大体1時を超えた辺りから印象変わると思う。爆音で鳴らさないと本領発揮出来ないタイプのSp何だろうな、あんまり自宅様には向かない感じ
366ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 21:21:06.27 ID:jrH3+7dF
ついにHT-5R買ったぞ
スレの最初の方では音量調整がシビアって見たんだが、届いたのは普通に調整できた
仕様変更?
367ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 21:23:09.47 ID:jrH3+7dF
書き忘れたがComboの話だ
368ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 09:32:41.98 ID:8RrLEL7e
>>366
シビアってのは、深夜に練習する場合など、ボリューム最小から変化の話だと思う。
実際、ボリューム0から回していくと、音が出たと思った次の瞬間、僅かな回転角で
急に大きな(といってもそれなりの)音が出るので焦ります。

HT-1R はそんなことなくて、ゲイン最大でも音量変化はスムーズです。
369ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 11:32:24.39 ID:kTrT6zFk
>>368
その現象なんだが、以前使用していたMG50FXというアンプでは確認してるんだ
まさに、急に大きな音が出る感じだった、小音量で使うことは許しませんみたいな
ゆーっくりつまみを回して、コンマ数ミリの操作で調整してた
HT-5R ComboはMG50FXみたいな現象はないと思うな
最近買った人が他に居れば、話を聞いてみたいところだなぁ
370ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 12:36:57.16 ID:Y55AJ6vu
出始めの頃HT-5Rコンボ買ったけど、ドライブ側のボリュームはクリーンに比べてシビアかな。
371ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:40:41.60 ID:Z66P/8jq
2ヶ月くらい前にHT−5Rコンボ買ったけど家で使うにはやっぱりドライブ側のボリューム調整はシビアだと思います
8時前後はとっちょ動かすだけで音量が急に変わる
クリーン側はそんなことないけど
372ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 15:27:35.76 ID:2HRLLm7Q
ついにHT-5THでたな。
373ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 15:40:38.38 ID:D4bKkzkb
ついにって誰か待ってたの?
374ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 16:01:18.24 ID:VRNVrTx7
新型登場で、この間HT-5Rコンボ買った俺涙目と思ったらちょっと違う製品なのね
375ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 16:41:56.09 ID:4UE7IFUG
まだ出てなかったのか。白かっけぇなー
376ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 18:39:21.69 ID:emk7Ryah
ホワイトスター限定200台なので速攻で予約した。
377ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:08:14.97 ID:0E4f+9IT
これ買うならHT20でいいんじゃね
価格もそんなに変わらんし
378ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:11:02.13 ID:mOLU2YaS
>>373
ゆとりって間違い無くそう云った間違った日本語使うよね。
379ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 04:46:23.18 ID:Co95dMUe
白い見た目は好きではないが、10インチ2発は良さげだよね。
まあ相変わらずボリュームはシビアなのだろうから買わないけど。
380ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 18:42:00.67 ID:i25Mffvn
HT20コンボを買った
かなりいい、音量調整も楽だよ
381ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 23:45:59.70 ID:yVxaIAF8
>>380
メタル弾けるぐらい歪むかな?
HT5の歪みはちょっと物足りなく感じたので
382ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 11:01:14.80 ID:04VSPGvi
HT-5TH届いた、かっこいい。
383ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 20:30:26.20 ID:lRzPMh3i
HT5TH
回文である
HTXTH
左右対称である
384ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 17:07:50.22 ID:T2c/EZU2
ガスG痩せたな
385ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 14:06:17.10 ID:Kw/6N20i
386ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 14:33:55.53 ID:3+EqjlHb
オレもHT STUDIO 20を買った。
思ったより歪まないな。

メタルは無理そう。
387ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 20:37:27.34 ID:yYJIwB5w
20H持ちだが十分歪まないか?歪みの質が向いてないとかじゃね?
388ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 21:47:29.23 ID:3+EqjlHb
うーん。

5150使ってるからかも知れない。
5150はシャビシャビした感じでクソ歪むけど、HT Studio 20はそれとは全然違うもんなあ。
389ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 21:59:16.04 ID:oYXkiv61
Series One 200購入上げ
届くの来週かー
390ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 23:13:11.82 ID:3+EqjlHb
>>189
いるか分からないけどHT Studio 20そこまで歪む?

思ってたのと全然違ったから拍子抜けしてるんだけど。
391ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 09:43:41.95 ID:oXgvrIP9
189ではないが、
俺もHT20H買って思ってたより全然歪まないから、
ブースターとかEQとか買い足していくうちに、
最終的にJCM900SLXの中古ポチった。
392ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 20:42:04.18 ID:O6Q282mo
HT40はもっと歪むからHT40にしときゃ良かったな
393ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 23:08:27.37 ID:C9o6S/an
質問!
HT-1Rって「音が篭る」ってよく聞くけどヘッド買ってキャビを換えれば篭りは解消される?
394ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 12:32:59.70 ID:m+WCuA/8
チョイ質問
HT-METALのデザインで大きく「METAL」って書いたやつと何も書いてないやつがあるんだけど違いはなに?
395ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 07:19:12.99 ID:aJu/ZrYH
HT-1RにHT-METALはどうなの?
396ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 09:41:59.04 ID:phtXnPyj
HT 20だけどなにやってもこもるよ。
HT-1も同じじゃないかな。
397ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 20:49:20.32 ID:vMQ4GaeS
398ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 00:12:47.44 ID:1pF8Xe7Q
50Wヘッドはないんですかああ
399ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 21:45:21.16 ID:XCvC+P3w
HT-5TH買ったけどイイなコレ。
歪もいい具合だし

HT-5Rのボリュームが急に大きくなるって事だけど、
HT-5THもたぶん同じだと思う
まぁ、一軒家なら問題ない
400ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 22:52:43.02 ID:Ut6YPswB
12月末に新製品が出るぞ〜
401ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 23:33:39.31 ID:8+PmYIZP
チューブじゃないならイラネ
402ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 15:16:59.73 ID:KT0Q226p
BSは話題がないのか?新機種出るのに。
403ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 16:09:41.06 ID:vKQva5Mb
新機種
チューブじゃないんだもん
技術は面白いんだけどね
404ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 16:41:34.95 ID:Hl+Rl56I
いずれチューブの時代も終わるのかも知れんな。
405ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 18:23:27.08 ID:KT0Q226p
お!いま公式見たら白出るのな。
http://blackstar.kandashokai.co.jp/ht_white.html

HT-5THの価値がw
406ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 18:51:09.32 ID:hM9oGXhK
ホワイトスターの次は、レッドスター・ブルースター等が控えていますw
407ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:54:05.32 ID:RFar7m7w
HT-5Rコンボを購入。真空管入ってる割に音が硬いと感じたので、Mercury Magneticsのトランスに交換。真空菅、スピーカーケーブルも交換。Blackbird( 恐らくJensen製?) からCelestion製のスピーカーに乗り換え。今夜スタジオで爆音テストして来ます!
408ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 20:33:56.04 ID:hLpNQQDw
そんなに交換するならなんで買ったのって感じだな
409ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:03:38.20 ID:RFar7m7w
店頭での試奏の際に十分な音量で鳴らさないで買ってしまったことが原因ですね。小さな音で鳴らすにはいいんですが、ボリュームを上げると音が硬い。売るのも癪だったので、色々調べたところ、トランスを交換すると音が改善されることが分かったんで試してみた次第です。
410ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:35:10.62 ID:RFar7m7w
試奏したところ、クリーン、歪み共に音の分離が飛躍的に良くなりました。ボリュームを3時の位置くらいまで上げても、出力に余裕が感じられて、シングルコイルのギターでも耳が痛くならない。トランス交換オススメします( 業者ちゃいますよ)
411ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 02:05:37.76 ID:eOtiY32s
>>405
なんでも白けりゃいいってもんじゃないな。
やっぱ黒いほうがいい、白は汚れも目立ちそうだし
412ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 17:04:46.76 ID:3chPVIKj
好きな色に塗りやすい
413ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 16:20:10.34 ID:/mJRrw93
HT-60 soloistクリーンも歪みも音が良くて買っちまった

ファンクやブルースのバンドで使うつもり
414ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 14:13:21.54 ID:c19zQzMM
415ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 06:29:30.52 ID:wsjAoGrw
小型で白で尚且つハイゲインって他に知らないから欲しいな
416ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 22:25:44.63 ID:95VSprZl
417ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 09:02:30.77 ID:z+ni6G4q
>>416
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1241695615/l100

吊り上げ専門店。
目標額に達しない場合は、再出品するだけのクソショップ。
418ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 09:04:49.48 ID:z+ni6G4q
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1241695615/l100

>>広島の1円開始&吊り上げストア
>>
>>N-MUSIC
>>G-AWAKE
>>SPEED KING
>>N-AEGIS
>>
>>【cro***** / 評価:63】
>>【lov***** / 評価:1】
>>【nat***** / 評価:1】
419sage:2012/12/31(月) 01:24:11.23 ID:jaq0PLA+
>>393
持ってて小さいライブでは使ってるけれど全然こもった感じしない。
キャビネットはマーシャルの1960Aだけど。
420ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 20:41:47.37 ID:8PBVJtj+
421ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 18:54:32.91 ID:aiaB7eTq
かそ
422ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 22:42:23.07 ID:Ijpn+tXB
そだな
423ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 01:25:07.65 ID:OupJ4dlP
フェンダーのBLUES JUNIORかHT-5Rかで悩んでます。
音はどちらも好きで悩んでます。
この2つで悩んだかたいらっしゃいますか?
424ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 01:32:41.43 ID:/ZT8e+NQ
まったく分野が違うものを比べるのも、どうかと。
425ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 06:26:58.55 ID:O/nhLVu+
いねーよ
426ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 20:11:38.80 ID:43spZA4L
PEAVEY JSX MINI買ったのにヘッドホン繋げらんないからht5かht1ほしくなっちゃうやん。

誰かJSX MINI買わへん?

それともKOCHのアッテネーターでも買おうかな

教えてエロい人
427ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 23:45:50.67 ID:IoMSlRq1
アッテネータ買うお金でht1買えるじゃん。釣りがくる。
それに別なアンプが増えればより楽しめる
あとコッホのアッテネータとht1って、
同じような設置面積で場所も取らないよ。
428ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 23:50:15.35 ID:IoMSlRq1
あとht5はイケベ楽天店のセールでたまに3万9千円くらいで出るときがある。
まぁ、ヘッドホン前提ならht1かねー。
429ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 08:34:34.20 ID:D9lqEsPx
確かにアッテネーター買うならHT1買えちゃうんだよねwでもヘッドホン壊れる話ってあれどーなのよ
それにクリーンがダメ言われてるからな…キャビネットが問題ならヘッドの奴買うか。

でもそこまでするならht5買った方が早いけど、出音でか過ぎヘッドホンでしか使えない…
嫁に叱られるorz
430ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 10:36:31.45 ID:D9lqEsPx
てかHT-1RH買って、JSX MINIの、カスタム8インチスピーカーにツッコミゃいいのか?

これならコンボアンプがそのままキャビネットになるし、HT1のお陰でヘッドホンで使える。JSXは変わらないけどw
431ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 22:03:44.67 ID:2bk26pS5
>>429
HT-1Rのコンボでほとんどヘッドホン使ってるけど、壊れてねーぞ。
ただプリ管ヘタるのは早いと思う。
今は前と比べるとかなりボリュームあげる必要がでできてる…と思う。
432ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 09:02:07.91 ID:vhP5mXmu
>>431
> ただプリ管ヘタるのは早いと思う。

プリ段の負荷って、パワー段の後ろがヘッドホンかスピーカーかで変わるものなの?
教えてエロい人

HT-1R はスピーカーユニットをとっかえちまえばいいと思うんだが、
8インチってリプレースメントユニット少ないんだよね。
433431:2013/01/21(月) 22:04:19.00 ID:3iiAKpNy
>>432
どっかでヘッドホンアウトはプリ管までしか使ってないってみた気がしたのでそう言ってみた。
回路図なんて読めねーから真実かどうかは定かじゃないけど。
そのうち俺のをプリ管だけ交換するから、そん時確認してみるわ。
434431:2013/01/22(火) 02:17:47.62 ID:bcaNOqdt
プリ管換えてみたけど、かなりボリュームの位置が下がったから、ヘッドホンアウトだとプリ管しか使わないみたいだね。
ハイブリッドって話だからダイオードかなんかで歪ませた後くらいから出してるんじゃない?
1Wとはいえフルテンでは鳴らせないから、パワー管のヘタリまではわからんです。
ていうか、ほとんどヘッドホンしか使ったことないし。。。
435ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 09:39:49.12 ID:aVvvGWl4
>>433
> どっかでヘッドホンアウトはプリ管までしか使ってないってみた気がした
あ、そうなんだ? ありがとう。

単純にGAINボリューム開いて MAINボリューム絞っているせいで
プリ管を酷使している(パワー段の負荷が軽い)っていうだけの話かと思ったんですよ。
それならスピーカー使用時でも同じことなんじゃないかな、と。

BTL構成のパワーアンプICですとヘッドホンは必ずパワーアンプ前で分岐しますし、
そういう仕様も分かるんですけど、ただヘッドホン/ラインアウトではパワー段の
真空管が使われないんじゃ勿体ないなぁ、と思って。
436ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 23:22:20.45 ID:Rg+P+jtQ
ついついヤフオクでht-5買っちまったと思ったら、クリーンにトーンノブとリバーブついてないヤンwwwやっちまった\(^o^)/

まぁでもヘッドホン使えるし、今のアンプとエフェクターも売って元手回収するか…
437ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 12:16:05.84 ID:/ELTeYnS
>>436
HT-5R と間違えて HT-5 買っちゃったんですね。スピーカーサイズも違いますよ。
うちではエフェクトセンド・リターンにベリンガーの格安リバーブを挟んでます。
アンプに DC9V 出力がついてると嬉しいんだけどなー
438ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 14:47:28.02 ID:EHGuJOkN
リバーブ内蔵よりDC電源付けてくれた方がありがたい。
リバーブなんて持ってるしな
439ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 21:35:37.96 ID:pXN1amhf
437 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2013/01/23(水) 12:16:05.84 ID:/ELTeYnS
>>436
エフェクトループがあるのは便利かな。我が家のストラトと相性合えばいいんだけどなー、HT-5。試奏した事あるけど覚えとらん
でもDS-1 modしか持ってないからなぁ、ループ使ってる人リバーブとかディレイとか、何使ってる?
440ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 00:52:02.05 ID:7DRaX6r5
アンプにDCかAC電源あるといいよね。アンプの電源入れるとエフェクターも通電するとか。そういうの作れないかな。誰か教えて。
僕もHT-5だけど、ループにZOOMの安マルチ入れてた。EQと揺らしと残響、たまにノイズリダクション。PCでアンシミュ使ってUSB録音もできるし。古いG2とかでも不満なかった。
ただ、HT-5のヘッドホン端子は使えない音だよ。
今はブラックスターのペダルをPODにつないで遊ぶことの方が多い。
441ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 10:51:06.97 ID:gKjxdoEM
>>440
そりゃ改造すれば何でもアリだと思うけど。工具とか腕(経験)とか揃ってればね。

ACジャック取り付けは、大電流を必要とする機材を繋げちゃってヒューズ飛ばすとか
やっちゃいそう。ヒューズ設置箇所の見直し、ACジャックの取付場所と強度確保 etc.
綺麗に加工する自信ないなぁ。
442437:2013/01/25(金) 11:09:35.62 ID:gKjxdoEM
>>439
BEHRINGER DR400
安いのもあるけど、ディレイとリバーブ両方に使えるので便利かな、と。
音質はまぁ、最初から期待しなければ・・・

ただコーラスやフランジャーも欲しいと思ったりもするので、
2スイッチの VOX StompLab 1B って奴がちょっと気になってます。
443ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 17:05:21.07 ID:XHBCAauf
NAMMでの新作発表マダー?(つД`)ノ
444ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 02:52:51.90 ID:JqioPwty
>>440
スイッチ付きのタコアシコンセントにアンプとエフェクターのアダプタ挿せばおkじゃない?
常にアンプの電源スイッチはオンにしておけば。
445ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 20:02:21.16 ID:FLqnIe0z
HT5rヘッドしばらく前に購入してキャビ何合わせるかずっと考えてたんだが
メサの1x12にモンスターで繋いで鳴らしてみたら
最高〜!!ただボリュームがシビアですね
HT212のキャビも気になるんですが使ってる人いませんかね
446ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 12:59:37.14 ID:khV1s3mF
僕もHt-5ですが、キャビネットつなげば、5W以上のボリュームが出るもんなんですか?スタジオや小サイズライブでもHT-5が使えると最高なんですが。
447ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 10:26:42.67 ID:/D9yFz07
>>446
同じ定格で使用する限り、キャビネットに繋いでもワットはかわりません。
ただし、使用するスピーカーのインピーダンス、能率、周波数特性、
それとキャビネットの容積や形式 で、出る音はかなり変わってきます。

HT-5 の内蔵スピーカーのインピーダンスは16Ωですから、8Ω かつ 12インチ×4
くらいのキャビネットに繋げれば、内蔵スピーカーの3〜4倍のワット数に相当す
る体感音量は得られそうです。

要するに単純に数字だけ見ても意味がないし、キャビネットというだけでなんでも
いいかというとそういうわけでもない、
448ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 10:38:55.77 ID:/D9yFz07
肝心なこと書き忘れた
>スタジオや小サイズライブでもHT-5が使えると最高なんですが。

メタル等 ギターが主役って感じで大音量を求めるなら HT-5 ではもの足りないのでは?
ドラムやベースなど他の楽器とのバランス次第ですが、
歌モノのバッキングなら使えないことは無いって程度かな。

ただ、PA ありのライブなら、オンマイクなり DI 通すなり なんとでもなります。
ライブハウス的には「備え付けのアンプ使ってくれ」ってのが本音だと思います。
449ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 11:57:11.51 ID:MHhRvHCb
見た目だけでHT-5TH買った訳だけどこのスピーカー高音が全然出ないね。
ヘッドホン出力だと痛いくらい出てメタルもいける感じなのに
(ヘッドホンの時のトレブル0とスピーカの時の10が同じくらい)
ギター用スピーカーだからヘッドホンほどじゃないのは分かるけど
いくらなんでもこもりすぎじゃね、普通のHT-5はどんな感じ?
450ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:11:11.17 ID:CKGRKdQD
TH ってセレッションでしょ?

・大口径フルレンジなんてそんなもん
・アンプを床置きにして使っている(テーブルの上に置く or アンプベンチ使う)
・スピーカー出力時に小さいボリュームで弾いている
・ヘッドホンがドンシャリ

これらの複合要因ではないですか?
451ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 12:01:12.15 ID:u985s2ne
そこら辺を全部加味してもやっぱ同サイズの他のアンプと比べて高域が弱い。
スピーカーっていうかトーンが効いてないんじゃないかってくらい効きが弱い。
かと言ってヘッドホンの時はちゃんと効くからトーンの回路が悪いわけじゃないと思うし、
プリ管からスピーカーまでの間に問題があるんじゃなかろうか?
そうなるとスピーカーケーブルかパワー管だよね。
とりあえずケーブル変えてみるわ。
どっかのサイトに真空管は周波数フィルターだって書いてあったし
だめだったらパワー管も代えてみたいけどHT-5ってパワー管1本だけど
バイアス調整はいるよね?
452ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 13:37:35.84 ID:K0MnDYl7
とりあえず、店頭で同じモデル弾いてみたら?
453ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 14:10:20.78 ID:DjaBmhpu
スピカケーブル変えると結構変わるよ
454ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 14:11:15.86 ID:DjaBmhpu
あとバイアス調整は要らない。付け替えるだけ
455ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 20:49:47.47 ID:HN3IshuY
エフェクターの事なんだけど良いかな?
リバーブ買ったんだがインプット側のジャックがシールド刺しても軽く引っ張っただけで少し浮く(シールドが奥まで入りきってない状態)
んだけど仕様?
456ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 22:48:59.58 ID:1AhCjZZK
>>451
俺は20HTだけど、高域が出なくてトーンが全く効かないのは同感。
たぶん仕様だと思うよ。

クリーントーンはかなりいい感じだったけど
結局マーシャルの50Wに買い替えて売ってしまった。
457ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 23:29:07.50 ID:CYzp40In
>>451
HT5のときに88760に換えてたけど、中々良かったよ。
9497も試したけどはあまり好きじゃなかった。
458ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 08:40:48.57 ID:peMYJK9y
Ht-5コンボを検討中です。
他のプリアンプをリターンにいれたとき、アンプ側のボリュームはききますか?
ペダルプリアンプで音をつくって、つなぎたいのですが。
459ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 11:27:49.06 ID:p+Ai3Q4d
ここのアンプはプレゼンスが付いてるものを買うべき。
音作りの幅が全然違う。ジャキジャキもいけるよ。
460451:2013/02/17(日) 14:32:56.46 ID:0/5Of0I3
とりあえずケーブル何本か注文してみた。

>>459
たしかにセンドリターンにEQ突っ込んだらいい感じになったし
プレゼンス欲しいね。
461ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 15:33:34.35 ID:I38In75A
ギターみたいに、
ボリュームん所にコンデンサー(ハイパスフィルター)追加したらいいかもね。
462ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 01:15:44.11 ID:8IJhYP66
HT-5RのスピーカーをCelestionのVintage30に替えてみた。オリジナルに比べて高音がこもらずにきれいに出るようになった。
463ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 16:18:40.73 ID:/UhCvMGe
>>462
1万2000円くらいするけど、変えるだけの価値ありますかね?
464ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 11:16:02.15 ID:mNVydtDm
>>463
1万数千円出した価値はあった。全然違う。
スピーカーが10インチから12インチへ仕様変更されたことで、交換用スピーカーユニットの選択肢が増えて、Vintage30が選択肢のひとつになったことはありがたかった。Youtubeで聴き比べて好みのユニットに交換した方が楽しめると思う。
スピーカーケーブルのスピーカーユニット側はファストン端子なので交換は簡単。
465ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 13:52:13.65 ID:Y+olmoum
高域出したいなら12t-75のほうが出るよ
466ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 21:52:48.52 ID:di0CO15L
BLACKSTAR HT-5TH Limited Edition買ったんだけど、証明書の1of2500ってシリアルじゃないよね!?
467ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 22:07:53.52 ID:4vkV7mzH
2500台限定の1台目ということでしょう。
468ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 22:36:38.19 ID:GNtoSID0
ギター初心者です
1Rと5R(どちらもコンボ)で悩んでいます。
5Rはヘッドホンをつけていても
ツマミの音量調整が難しいのでしょうか?
469ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 23:09:08.81 ID:di0CO15L
>>467
ん?1台目ってことは、うちにある証明書以外は2of2500とかになってんのかな
とりあえずうちのうpします。http://i.imgur.com/0V3UkGu.jpg
470ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 07:04:38.51 ID:gWkbXSET
>>469
うちのも1of2500
2500個の中の1個という意味見たいね
471ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 09:06:56.54 ID:1dP1XsJa
1of2500を連番にする手間を省いて
全て1of2500にしたとみた。
つまり本当に2500台限定なのかは信じられないと。
限定詐欺のよくある手法ですなw

本体他に通し番号みたいな記載は無いの?
472ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 12:27:54.43 ID:OILdmy2C
>>470
レスあり!みんな同じなのね。気になってたから分かってよかったよ。

通し番号はどうだろう!?帰宅後アンプの裏見てみるよ
473ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 21:47:47.37 ID:DYDJNZKR
>>471
帰宅!確認したけどそれらしきものはありませんでした。
474ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 08:51:17.40 ID:gNVZ6YMx
えっ? S/N(製造番号)ってないんだ?!
475ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 08:33:22.22 ID:P6/XTUNh
.
476ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 02:23:28.40 ID:QBzn+ceJ
HT-DualかHT-Metalで悩んでいます。
Metal買えば、Dualは再現可能ですか?
やっぱりどっちも一長一短ですか?
477ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 14:37:30.77 ID:2587LRgM
>>476
音…というか歪みの傾向が少し違うと思う
Metalは細かい歪みで歪み量がDualより深い感じ
DualのCH1のクランチっぽい軽い歪ませ方は、Metalだと作り辛いんじゃないかな?
楽器屋行って試弾してみるがいいかと
478476:2013/04/23(火) 14:46:45.22 ID:LLWMFULR
>>477
ありがとうございます。
クランチ中心にサビ等でリードチャンネルに切り替える感じに使いたいので
Dualの方がいいかもです。
田舎暮らしなのでまとまった連休にでも両方あるところ探して試してきます。
479ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 22:38:46.00 ID:0h14PoDf
HT-1Rヘッド、コンボの安売りってしないね。
480ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 04:19:26.78 ID:YnpCxFM6
HT-5C欲しい欲しい病が(´・ω・`)・・・
481ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 06:37:51.65 ID:YnpCxFM6
我慢できずポチった
482ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 06:38:58.37 ID:q0QssYQ9
>>479
今年の正月セールの時、渋谷アンプステーションに19,800円でコンボが売ってた。
483ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 08:55:20.14 ID:wXKBegMn
>>479
2月ごろ、新古品の HT-1R コンボ \15,800 で買ったな。
484ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 17:50:46.63 ID:zKAlXr30
ht-1r ヘッドをバイナウした。
ハヨコイ!月またいだから支払い来月ヤホー。
485ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:20:50.65 ID:D7KQaI/G
HT-5R Combo のクラス、プリ段の真空管の数をもっと増やして欲しいなぁ。

12BH7 x1本だけじゃ、真空管1本内蔵しただけのストンプボックスと変わらんもんね。
486ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 15:00:34.50 ID:jTf1vdgd
HT-5C買った
YJM載せたストラトで弾いてみたけど小音量でもガッツリ抜けるし、良い音するね
TS9やDOD250との相性もよくて使いやすい
家のマーシャル100Wヘッドの出番がなくなりそうだお(´・ω・`)
センドリにTCのリバーブでも突っ込めば完璧
あとフットペダルがかわいくて吹いた
487ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 19:51:00.96 ID:K82WvZ5o
俺も先月、遂に念願の(大げさ)HT-5R Comboを買った
ギターはジャパンフェンダーのテレSPLだけど
結構良い音がすると思う
もう一本ギターが欲しくなってきたよ
でも、確かに家で弾くにはミリ単位でVol調整が必要だわなw
488ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 23:03:07.41 ID:jTf1vdgd
しかしHT-5Cアン直でかなり歪むな
貴族式メタルも余裕でやれちゃう
ブースターなくてもよくね的な
ブラスタ恐ろしい子(´・ω・`)
489ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 23:18:28.66 ID:/yYeE3yq
idは買いかな?
490ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 23:20:39.82 ID:iV5o/QLU
idは売れてるか心配になるは~。
491ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 08:31:09.64 ID:BwSPdrmq
idは値段高過ぎだなぁ、買った奴も全然見ない
492ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 12:21:38.68 ID:6QeVXI0T
IDは販売店も売る気ない感じじゃないか?
半値にして「入門用にいかがスカ?」的な売り方じゃないとダメだろね
MarshallのMGと同じくらいの値段じゃないとなぁ〜
493ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 14:20:36.70 ID:FjpQX4DJ
モデリング系は売れないね、なんだかんだみんな真空管が好きなんだ
494ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:29:11.86 ID:/6GWorDt
もちろんそうよ
495ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 21:46:12.42 ID:BwSPdrmq
idはなんであんな値段にしたのか・・・
普通にHT買えるもんなwww
496ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 23:45:16.69 ID:6QeVXI0T
最新技術?を投入したから高いんでない?
球アンプは音は本物だけど枯れてる技術だし。

けどidの商品としての魅力が薄い、影も薄い。
497ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 19:10:44.03 ID:t1KXmD3v
HT-5Cコスパいいな
これにプレゼンスがあればもっと幅が広がるんだが
HT Stage 60はプレゼンスあるね
もっさり感は解消されてるんだろうか?
498ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 09:44:59.15 ID:hlaOpZCH
>>497
マスターを12時以上にあげるともっさり感消えね?
499ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 10:06:53.03 ID:f4DW+rGw
マスター9時が限界どす(´・ω・`)
500ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 15:59:39.19 ID:UOasNXyp
>>499
アンプに強いメンテ屋さんで master ボリュームにハイイパスコンデンサー後付けして
小音量時に高音補強が掛かるようにできないもんかね。
501ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 19:43:33.04 ID:4p4GldnY
普段HT-5C使っていて、久しぶりにマーシャルDSL100Hヘッド引っぱり出して弾いたらレンジ広すぎで全然まけてくれないし、音作り異常に難しくてワロタ
HT-5Cってレンジ狭いけど適当な設定でもそこそこまけてくれるし、歪ませても絶妙なコンプ感で気持ちよい音出るんだよな
安いのにすっげぇ物作ってるなBlackstar
Blackstarって元マーシャルのエンジニアがいるんだっけ?
502ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 09:19:13.06 ID:5lm6zuHA
Series Oneの50Wヘッド気になってるんだけど、2チャンネルでEQ共通って扱い辛くない?皆グライコとか使ってるのかな?
503ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 21:36:13.43 ID:3odsu+aE
HT-5Rなんだけど、やっぱ篭ってるな。

マーシャルみたいにパキパキさせたいんだけど、スピーカー変えたらなんとかなるかな?
12t-75に替えた人はいないんだろうか?
504ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 08:36:59.42 ID:sthp6A4/
>>503
お前さん 現行スレくらい検索してから書いてくれ。 >>462-465
505ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 22:53:10.55 ID:Z93TP0mR
いやいや、現行スレで12t-75の方が高音でるような事書いてあったから
改めて、実際に交換した人がいるか聞いたのさ
506ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 23:48:33.59 ID:Z93TP0mR
ようつべ見ても、HT-5はやっぱ皆こもった音しか出てないな。
Celestionにしてもあんま変わらない気がする。

マーシャルみたいなパキパキ音にするにはやっぱ買い換えるしかないか。
507ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 02:25:53.72 ID:NgIe+SFX
HT-5C練習用アンプにしては十分な音出てるじゃん
実際プレゼンスあるアンプでつまみ上げまくっても耳が痛いだけ
508ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 10:12:59.38 ID:zgoc7sr5
HT-5RH買ったんだけどヘッドフォン挿してもキャビネットとヘッドフォンと同時に音出るんだけど・・・
これって仕様?
深夜練習の為に買ったのにヘッドフォンの意味無いよ・・・
説明書にも何も書いてないし
509ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 10:55:25.42 ID:zgoc7sr5
スマン、ぐぐってみたらスタンバイスイッチをオフにしないとキャビからも音出るんだな
説明書に書いとけよ・・・
510ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 01:24:43.24 ID:pXwGjQg8
>>506
HT-1Rはスピーカーをジャンセンに変えたら激変しました。
511ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 15:58:32.27 ID:U1g2ssOL
HT-1R中古ポチったぜ。
おまえらよろしくな
512ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 15:50:41.45 ID:MImDdN1F
漏れはヘッドを買った
コロコロしてるのでころ助と名付けた。
ちなみにキャビはHTV-212
513ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 13:11:07.82 ID:X0VhJGK7
>>511だが、家だと丁度いいかもな。使えるアイテムなのは間違いない感じ。
514ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 17:36:53.17 ID:phvSDAVp
HT-1Rは売ってしまったが、
最近アンプとか持ち込んでギター弾いていいカラオケ店があるようで、
そういう場所に持って行くのに丁度いいかも、と再度欲しくなっている。
515ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 17:50:30.29 ID:RWsP1hHE
代わりになる小型があるなら売ってもいいと思うが、一個くらい小型ほしいよね。
516ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 22:10:11.07 ID:vdY655yC
VOX の 4W と比べてこっちにしたけど、おうちでいろいろ遊ぶには HT-1R がちょうどいい。
(あっちは 0.1W モードがあるのはいいなぁ、と思うけど)

ただ、1ノブでいいからトーンコントロールは欲しかった。
517ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 02:12:20.09 ID:NcMTasMr
>>514
我慢できるなら、カラオケの機械に直接ブッさせるとこにいけばいいんじゃね?
一応エフェクターもあるらしいし。
518ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 07:00:36.95 ID:DOwufPdD
HT-1Rのスピーカーをjensenに変えた人はどのやつ?アルニコ は高いよなぁ
519ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 20:46:59.51 ID:dnB+NvAw
>>518
C8Rだよ
520ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:v+4S3/Nz
IDシリーズの試奏したことある方いませんか?
購入を検討しているのですが本物の真空管アンプと比べたらやっぱり嘘臭いんですかね?
デジタルでも使える音が出るんでしょうか?
主観でも構いませんので教えて下さい。
521ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:P/js85cU
522ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:eEioMltP
Blackstarからハイゲインな小型チューブアンプ!「HT METALシリーズ」登場!
523ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IAKxL+5S
HT METAL ってペダルエフェクターじゃ? って思ったら7月20日発売なのな。

1H と 1 (COMBO) 、また EQ が ISF だけなんだが
  ISF に加えて TONE(Treble)付けてほしかったなー
524ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YpqrZU2H
結局Idシリーズ試奏した人はいないんですか?
525ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bv8Qd+fP
どーせ真空管アンプじゃなきゃ誰も喰いつかないだろ。
526ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:nVKRbPdG
HT-5Rを買おうと思ってるのですがエフェクターとの相性はどうですか?
RAT2とかBDと繋ごうかと思ってます
527ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:SxdznHuL
RAT2 繋ぎたいってことはいっぱい歪ませたい人?
だったら HT METAL 5 どう?
528ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:opvNafvH
HT-5Rすげー音良いな。
オールチューブだし、自宅ではこれで十分だ。
529ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gqyrPuNk
idシリーズ買った奴ホント居ないな
530ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5OILOWml
HT METAL1どんな感じかな?
試奏してみたい
531ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4tnI6DJm
HT-5Rって音こもってるのか
悩むな…
532ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Sdn4eccm
プレゼンスついてれば最高だったのになぁ
533ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:feJrNY/M
>>531
俺が持ってるのはホワイトバージョンのヘッドだけど全然こもってないよ?
HT-1もあるけどこもってない
コンボの方は多分スピーカーがあんまよろしくないんじゃないかな?
534ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BNh2gs1d
HT−5R持ってたけど小音量じゃこもるよ当たり前の話だがw
535ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h0Pa9oI2
HT-1Rでスピーカーと真空管交換は必須!
純正真空管はBUGERAだった(>_<)
536ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dMtkQZrb
純正がブゲラ製!?それ中古じゃねーの?
あり得ない
537ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DoLCQtxY
TADじゃないのかい。俺のはTADだったよ。5Rだけど
538ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 09:56:56.01 ID:rSFNDuq6
試しにid買ってみるかな
539ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 01:30:05.50 ID:p3BX8IK0
俺もIDトライしてみたいけど安い買い物じゃねえしなあ
540ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 13:35:20.96 ID:JJCypPUC
>>539
値段設定がおかしいからな(^_^;)まあ、金が入ったら30wの奴買ってみるわ
541ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 12:27:30.11 ID:+CxYj77/
「真空管を使わない」コンパクトペダル、「LTシリーズ」登場
【9月21日発売予定】
LT-Drive 9,450円オーバードライブ
LT-Dist 11,550円ディストーション
LT-Metal 13,125円ディストーション
LT-Boost 9,450円ブースト
LT-Dual 19,950円デュアル・オーバードライブ/ディストーション
542ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:57:04.95 ID:vPEQ1wGk
104の6L6買った
まだキャビに繋いでないが、早く音が出したいもんだ
543ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 09:19:09.76 ID:/p1yfe7c
今日発売のYG
■[SPECIAL HARDWARE EDITION]高性能ヘッドを田川伸治が徹底試奏!
小型真空管アンプ最前線 第2回
★Blackstar
544ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 20:49:25.40 ID:9f6odjfG
HT-5のパワー管交換したいんだけどお店持っていってしてもらわないといけない?
コンボだから持っていくのしんどいなぁ…
バイアス調整とか意味分からないしプロに任せた方がいいかな?
545ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:42:35.61 ID:UMvmMSp1
良心的なとこならいいけどプリも交換でボラれる可能性もあるから
事前にショップの評判調べたほうがよいかと
546ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 01:52:14.24 ID:KgSUortA
出来る人は5分ぐらいでちゃちゃってやっちゃうよ。
それぐらい簡単
547ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 02:21:45.84 ID:hLXfncmM
>545-546
レスありがとう
よく分からないんだけど調べたらパワー管はプッシュプル回路でバイアス調整が…って事でよく分からなくて困ってます
ボリュームは効くんだけどノイズがひどい状態なのでパワー管の不具合だと思ってるんですが使えないのでサブのアンプでしのいでる状態です
バイアス調整出来ないけど差し替えだけでもしようとサウンドハウスで探したんですけど純正と同じのなくて困って店持っていこうかと思案中…
548ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 04:23:13.37 ID:KgSUortA
プリ菅はバイアスは要らん、差し替えるだけ
549ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 08:24:07.68 ID:DWgFuq7r
HT5ってパワー部にプリ菅使ってるよ。パワー菅じゃない。
550ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 09:31:24.94 ID:hLXfncmM
>>548-549レスありがとう
HT5のパワー菅に使われてる12BH7って情報が少なくてよく分からなかった
サウンドハウスにも売ってないし互換性のあるの探してます
12AU7、EL84ってのが互換性あるって調べたんですが合ってますか?
551ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 10:00:28.58 ID:0XjuvCK9
>>550 ヴィンテージサウンドって所なら売ってるんじゃないか?12BH7/ECC99
552ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 10:23:42.88 ID:hLXfncmM
>>551
情報ありがとう〜
仕事終わったら探してみます
初チューブアンプで常識が分からないんですが真空管の予備って持っとくもの?
1年ちょいで切れるとは思ってなかった…
553ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 12:51:46.93 ID:KgSUortA
ああ、ht5か。ペダルと勘違いしてた。
でもいずれにしろHT5はバイアス調整要らない
プリもパワーも付け替えるだけ
554ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 18:52:54.68 ID:lLjyJq8h
LTシリーズは、吉かねぇー
555ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 20:48:07.49 ID:EKjm3Zg1
HT1のヘッドってシミュレータ付きのヘッドフォンアウトあるけどダミーロードまではついてないよね?
ヘッドだけ買ってヘッドフォンで使おうとおもったけどキャビも抵抗のためにいるかな
556ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 12:13:23.51 ID:3s+Aa4rn
544ですけど無事真空管届きました
相談乗ってくれた方ありがとうございました

これを機に改造してみよかなって思ってるんですが、小音量でも籠った感じにならないようなスピーカーケーブルのおすすめありませんか?
557ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:46:55.21 ID:opwVGPVj
88760
558ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 02:08:11.53 ID:BCBK+Hci
412キャビの事で質問、
series oneとartisanでスペックは同じみたいなんだけど
違う点は色だけ?
値段もほぼ同じでどっち買うか迷ってる
559ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 03:05:41.23 ID:FETwuLPO
後の違いはArtisanはハンドワイアード、Series oneは木材が合板とかそんな所か。
たいして影響無いと思うから、ヘッドのカラーと合わせたら?
560ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 09:58:23.38 ID:JkyMKz1/
家弾き専門になりID15を使ってたが
HT METAL 1Hと112キャビ買った。
80年代までのメタル中心なんでゲイン6位で充分な歪み。
IDの出来の良さも再認識した。
調整幅も広いし併用して楽しめそう。
561ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 10:17:58.40 ID:hzQKlhGO
>>560
IDじゃハイゲインはキツいの?
562ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 11:59:25.42 ID:85fv+DWH
>>561
IDもかなりの歪みだよ。
HT METAL は極端なハイゲインだわ。
IDとHTの値段を比べた話題が出てたけれど、コンセプトが違う製品だと思う。

シミュはpod-XTしか使った事がないが、個人的な感想ではIDの圧勝。
563ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:49:44.58 ID:22p3vHuG
>>562
どの辺がIDの圧勝なんだ?
564ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 08:27:05.19 ID:cEoXUaW8
>>563
ID変わってますが560,562です。

悩まず直感的に操作できる。
Insiderはアンプのパネルよりさらに容易。
podと比較して不自然でない。
例えばピッキングの音の遅れ感と言うのか、太さ感と言うのか
その後ろに纏わりついてるもの…うまく言えないが
そういったものまで上手に出てると感じる。

音の話なので感じ方は人によるとは思う。
565ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 09:52:39.56 ID:LzVwiGME
俺もID気になるわ。HT1R持ってるがそれより良さそうかな?
566ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:48:52.80 ID:llXdFzID
LT-DUALのトーンとISFってどういう仕様なの?どっちのチャンネルにも効くのか?
567ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 02:53:04.05 ID:ceTa3ag3
>>566
HTシリーズがどっちにも効く(共通)だから一緒じゃない?
568ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 21:48:23.27 ID:V9t8chS/
LT-Drive購入したったhttp://i.imgur.com/1avbG4H.jpg
569ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 16:46:05.04 ID:7kZxoLUW
なぜよりによってISFなしのやつを…
570ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 19:11:58.96 ID:USCt72Ns
緑のおっ立ってるのは?
571568:2013/10/04(金) 22:29:21.34 ID:bqunLO/w
>>569
ロー削り用だから
ISFはアンプに付いてるし

>>570
Maxon OD808
572ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 11:16:42.20 ID:h89oaty4
LT BOOST買ったがヒスノイズがでかい。
変に色付けてくる事はないのは良かったんだが…
踏むと「シュー」の盛大なこと。
573ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:05:16.94 ID:MBtIlUlV
LTシリーズのDUAL DIST METAL
それぞれ試奏してきた
アンプはジャズコでギターはハムのストラト

DUALは音が凄いこもる
TONEとISFを駆使しても尚こもる
TSっぽい
まあ色からしてTSを模してるんだろうが
ドンシャリしたいならイコライザーかませないときつそう

METALはかなりよかった
低音が分厚くて、TONEとISFの調節で明るい音に作っても分厚さは保たれたまま
ブリッジミュートをいつまでも弾いてたくなる
METALって銘打ってるけど普通のロックとかでも全然いける

DISTが個人的に最高
なんといっても音の粘りが凄い
チョーキングがとても気持ちいい
バッキングにもリードにも使えそう

どれもそうだけど、機材見せないで音だけ聞かせたら
よっぽど耳の肥えてるひと以外はトランジスタアンプでも
チューブの音だと錯覚してしまうと思う
574ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:21:34.77 ID:tnjIUjbT
>>573
一番高いDUALが使えないのか
575ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:54:48.43 ID:V6T+i38G
やっぱ真空管使ってるHTシリーズにしとけ
576ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 22:21:31.29 ID:o//v94kk
>>574
使えないってことはないと思うんだ
音圧自体はほとんどチューブのそれだし
ただジャズコでこもることを考えると…
おれだったらもうちょっと奮発してHT-DUAL買うか、
DISTもしくはMETALのどっちかを選ぶな
577ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:20:38.78 ID:ONj3/dKH
HTの真空管は自分で変えられるのか?
578ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:36:36.21 ID:Mnkl0X6Q
ブラックスター HT 真空管交換 で検索
579ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 03:18:30.82 ID:VWVADBds
たしか音家のHT-DUALのレビューで真空管の交換の仕方を書いてる奴居るが、あれは嘘。嘘と言うか面倒な方法を書いてる。
ググれば出てくるが上面の真空管の窓の枠の四隅のネジを4つ外して真空管を固定してるハリガネを外せばOK。
580ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 23:18:10.69 ID:6utOrIl8
>>579
マジかよ・・・
って俺もそうやって交換してたが
それより真空管の窓の透明プラ板みたいなのが外れてどっかに行ってしまったからクリアファイル切って貼っておいたよ
581ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 16:50:30.27 ID:/Hcb1YbS
今日、Blackstar HT-1Rをいつものように弾こうと
電源入れてしばらくしたらボリュームを0に絞った状態でも
普通にクリーンサウンドが出てビックリ。
変だな?と思いながらゲインを上げたらゲインが全く効かず歪まない!!
クリーントーンだけが機能する状態なんだけど
これってプリ管交換しないといけないってこと?
582ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:44:53.14 ID:Sw+nxPX5
引っ越し!!引っ越し!!さっさと引っ越しーーー!!
583ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 04:54:51.31 ID:wgqlBAK0
ようつべ見てたらHT Metal5Hがいい音してた
アンプ直ですさまじい音出るなw
HT-5Cあるけど買ってしまいそう
584ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 12:22:56.69 ID:WEns4GJm
俺もミニレクチから乗り換えようと考え中w
585ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 18:19:47.38 ID:+24CWBvO
stage100購入記念
586ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 00:55:21.90 ID:Sb+uOtNH
>>585
自宅で使ってんの?
587ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 16:49:21.10 ID:ztKjhaK6
>>586
そんな訳ないですわ
スタジオとライブです!
588ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 22:38:25.66 ID:uUw//he6
HT CLUB 40買いました。自宅用で。レスポールスペシャル使用して良い感じの音になるようにいじろう。ただ、大きい。
589ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 08:33:57.46 ID:0FLYdhrR
名前の通りクラブ ギグ向けじゃないのか?
590ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 10:33:56.73 ID:IRM/acM4
ぷっヽ(´o`;
591ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 14:23:50.79 ID:/GViBtHe
HTノーマルとMETALシリーズって実際どれくらいハイゲインの質に違いがあるんだろうな
大して違いなさそうなら前者にしておいたほうが使い回しが利いて無難な気がするけど
592ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:51:20.28 ID:6YwD5CUo
12月中旬発売予定
Blackstar HT METAL 100
定価168,000円(税込) 販売は12万円ぐらい

轟音の激歪を体感せよ!
6L6を4本使用したパワー部、多様性に富んだトーンを生む1つのクリーンチャンネルと
2つのオーバードライブチャンネルを備え、別売のFS-4フットスイッチによるボリューム
ブースト回路を持つ、3チャンネル、6モードのアンプヘッド。
100 Watt valve head
2 x ECC83,1 x ECC82,4 x 6L6
593ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 02:41:05.88 ID:AxS60aHs
>>556
亀レスだけど、Spケーブルでそんなに音変わらないので期待しない方がいい

HT5が籠るというかレンジ狭いのはキャビの特性(フル10近くまでVolあげるとマシになるけど)、他のキャビにつなぐと嘘みたいに抜けていい音になったりするよ

特にオリジナルでつまらんクリーンが艶っぽくでいい感じになる。俺が試したのはデラリバリイシューとメサのロンスタ2x12キャビでどっちもよかった。多分12インチのキャビが吉
594ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 04:34:32.40 ID:pU3TWMRz
HT5THはそんなに篭らんよ
595ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 08:46:32.20 ID:DmYGA8pO
俺はスピーカーケーブル換えてかなり良くなったけど?
596ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 09:41:38.43 ID:f/uSnVSV
5150IIIに買い換えたらめっちゃ抜けが良くなったのでオススメ
597ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 13:29:12.34 ID:O+3QF+xE
ベルデンの白黒のスピカケーブルに変えたけどめちゃ変わったよ。
音が引き締まった
598ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 17:21:00.04 ID:izSXoPf4
前に誰かの画像で白色のBLACKSTARのコンボを見たんだけど何ていうやつかわかる人いる?HT-5かな?
599ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 17:33:16.88 ID:UGYfnn+n
分かってんじゃねーか
600ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 19:07:22.80 ID:izSXoPf4
ググっても白色出ないしなあって思ってたんだけど合ってたか
601ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 23:06:28.44 ID:GxALPRcA
HT-5のキャビ交換した人おる?
602ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 14:04:44.38 ID:ykpGoDN5
それはいったい
他社のスピーカーキャビネットにアンプ部やスピーカーを無理やり移植するという話なのか
HT-5H と組み合わせるキャビネットを HT-110 以外のものにするという意味なのか
HT-5 のキャビネットはそのままにスピーカーだけ交換するということなのか

どれなんだ?(しかし3番目はキャビ交換ではないがな)
603ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:37:45.58 ID:FwbLbR51
3番だお!コンボアンプのSP交換て言えば伝わるか?
ニホンゴムツカシネー
604ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 04:52:12.62 ID:goazgu36
>>603
スピーカー交換とキャビ交換だとだいぶ意味違うがな
605ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 16:20:53.86 ID:oaOBea49
HT-5C注文した。おらもスピーカー変えようかな。
606ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 21:14:16.89 ID:55xow16C
HT-5を新品で2.5万で手に入れたぞ(キリッ!
607ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 22:09:56.93 ID:pBzedmS9
それマイナーチェンジ前のだろ
608ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 07:57:42.35 ID:vxKMqVX6
>>606
SPが10インチのやつ?
609606:2013/12/28(土) 11:13:35.10 ID:5DqJw7MK
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/80-591227200/
ここのやつだお。
ポイント使って買いました
610ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 11:27:01.80 ID:pMbsxfX+
>>609
現行モデルじゃん
匿名掲示板に購入価格等を書く場合は、ポイントを充当する前の値段で
書かないと誤解されるよ
611ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 12:46:54.66 ID:vxKMqVX6
普通にHT-5Cって書かないから誤解を生むんだぜボーイ
612ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 13:23:10.30 ID:PtoHujkV
HT5のRだったら買ってたかも
613ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:08:51.48 ID:Cb6R7c13
HT5RのHが欲しいお
614ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:18:15.97 ID:5cshHkva
メタル欲しいわヘッドな
615ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 20:03:33.28 ID:PieCrSgy
ハイが出なくてモコモコだからな、HT5は
616ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 07:59:00.47 ID:gui4EWUv
初代HT5だけど、シャシ抜き出して箱付けてヘッドアンプとして使ってる

キャビ変えるとマジでクリーンが化ける
617ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 03:29:49.90 ID:3vkoknlA
>>616
画像うp
618ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:27:46.09 ID:T4iIe/Qc
動画見る限りIDシリーズのほうがいい音だな
619ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:12:50.89 ID:bXhbhVzG
>>617
http://i.imgur.com/UCq6NMB.jpg

こうやって見ると箱の工作があまりにも下手くそであれだな、持ち出さないからこれで十分だけど

空いたスペースにはピックとチューナー置いてる
620ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 00:11:39.23 ID:rY6AMkvQ
その写真、どっかのブログで見たな。詳しくは思い出せんが
621ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 07:06:31.85 ID:+x2vKDri
正解w

手元に写真が無かったから、昔ブログにあげたのを流用した
622ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 02:13:20.40 ID:hKbF6n+E
最近ブログで見たよ。丁寧な仕事してる感じだったな<木製ケース。
623ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:20:23.94 ID:yTp6bW7c
5Wヘッドのクリーンは、いけますか???
1Wヘッドのクリーンは、ダメだったもので買いなおそうかなと・・・
624ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:23:24.84 ID:Rnzp329F
ブラックスターのスピーカーってそんなにダメなのか…
一発のキャビネット買おうと思ったんだけどやめといた方がいいかな?
625ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 06:07:12.97 ID:I/ZERW7S
(´・ω・`)知らんがな
626ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 08:59:14.11 ID:wCeM0DQ8
1W や 5W のモデルであっても、プリ段の真空管の数(段数)増やして欲しいな。
だって結局 真空管1本だけのオーバードライブとあんまり変わんないじゃんね。
627ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 09:29:04.28 ID:Rnzp329F
>>625
そっか(´・ω・`)
628ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 00:34:20.37 ID:B9PtT8Qa
ブラックスターの1Wとか5Wのやつって生産国どこですのん?
629ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 01:05:09.63 ID:X+ixNCnZ
korea
630ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 05:58:16.53 ID:fVr6jQ2K
スピーカーが原因じゃなくて元々こもり気味の音質設計でEQの調整幅も狭いのがBSの特徴だと思った方がいいよ。
こもる音が嫌とかEQの幅が欲しいなら最初から違うアンプにするのが正解。
スピーカー変えたりで解決しようとするのはナンセンスだし金の無駄。
631ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 09:27:55.58 ID:tfbXOnG7
>>628

俺のHT Metal 5はmade in Chinaだよ。
632ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 20:18:48.01 ID:HoADtlH4
こもるといったら、これヘッドフォン使い物にならんな

安物トランジスタの方が綺麗に出るわ
633ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:15:05.56 ID:o5DI58sq
スピーカーを変えるのにハンダって必要になりますか?
ドライバーだけでいけるのかな?
634ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 00:53:39.10 ID:midLrHBh
とりあえずスピーカー覗いてみろ
635ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 01:09:32.54 ID:uZoljNr1
平型で差すだけ。電工ペンチだっけ?あれが要るぞ
まぁ、ハンダ溶かしてくっ付けても良いんだよ、プロはロス損失嫌ってハンダ派が多い
636ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 10:33:01.18 ID:7ukP4JbX
>>635
ありがとう、今度あけてみます
交換したら音の変化とかレポしますね
1Wだけど高音がものたりなくって。音家のレビューみたいに変化すればな〜と
637ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 11:25:07.14 ID:Rj7T4lqi
初代 HT-5 はスピーカーユニットが 10inch なのでアフター品の選択肢が無いんだよなぁ。
HT-5R や HT-5C は 12inch になったのでいろいろ選べていいね。
638ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 23:41:44.30 ID:vPoJQd0m
スピーカー変えても改善はするかもしんないが、解決には至らないぞ。マジで。
こもった音を受け入れるか、買い換えるかだ。
639ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:49:09.00 ID:WkafiXxa
>>638
あなたは変えてみた人?
kwsk
640ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 19:00:53.78 ID:ktB9VEio
>>636
ht-1rは自分の胸の高さぐらいに置かないと籠るように聞こえる。
スピーカー交換はデフォ
後は好みでパワー管変えたら良くなった。

それ以上求めるなら買いなおしが必要!
マーシャル1wをht-1rの4倍近い値段するが其方を買いましょう。
641ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 20:44:30.80 ID:7DIvUWBD
HT-1 シリーズに、ISF とは別に TONE つまみの 1つくらいは欲しいよね。
(HIGH っていうか BRIGHTNESS っていうか。)
642ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 21:51:36.86 ID:aNup9Hgs
>>639
HT20のヘッドをマーシャルのG12Tキャビで鳴らしてたけどこもってた。
センドリにEQかましてようやく満足いく感じになったけど、元々アン直のシンプルな構成で使うのが目的で買ったことをふと思い出して最終的に買い換えた。
643ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:19:51.07 ID:hPdB1O6R
プリ管の聴き比べしました。
http://i.imgur.com/JdlD7qF.jpg
644ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 01:39:53.35 ID:XGk4/myE
で?
645ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 20:30:24.77 ID:MikGypnC
>>644
はい
レビューしますが主観なので意見が違う方もいると思いますがスルーして下さい。
スピーカーはジャンセンに交換してます。
篭りが少なくなりましたが、やっぱり気になる
ソブテック12ax7waノーマル
やっぱり篭りあり歪は粗いノイズ少
gt-r3
ノーマルよりは篭り解消したが少し篭りあり歪は激歪ピーヴィー系ノイズ少
マーシャルについていたecc833
篭り少、歪はモロ、マーシャルサウンド
だがクリーンの高域は無くなるノイズ極少
楽器箱にあったロングプレート12ax7
篭り極少、歪はブライト、クリーンもキラキラ、ノイズ大
現在はロングプレートをつけています
レビューは主観なので
646ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 19:44:34.17 ID:dwkW6XJi
>>645
つぎは、パワー管でよろしく。
647ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 13:58:45.87 ID:P7ksMlDd
ht1rだけどペダルのhtmetal使ったら音質自由になったよ
まあ俺は軽く籠もり気味が好きなんだけどさ
弾きやすいし共鳴し難いしいいよ
シェクターのダミアンだとあれだけどエドワーズの
レスポールだとまったく不満ない
648ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:11:52.98 ID:EbXDCTu4
HT-1 や HT-5 の篭り解消をスピーカーではなく真空管で考える場合、何買ったらいいんだろう?
エレハモあたり?
649ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:08:34.19 ID:+t2g1or7
>>648
真空管メーカーではなく各真空管の特性で選んだ方が良いと思う。

篭り解消目的ならスピーカー交換は必須ですね
650ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 22:17:48.96 ID:yVkxHC2t
あの「篭り」がマーシャルぽくて好きです。
ミニレクチとかヒュー&ケトには無い味かと。
651ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:40:38.82 ID:G/SKviH0
デジタルリバーブはあり得んし
652ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 08:41:50.04 ID:ZrVRnJVs
653ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 09:21:06.58 ID:A2fMvjds
654ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 19:15:31.80 ID:XB3Uce3R
>>645
レビューってか交換レポ乙です
こんな風にいじれるのは羨ましいです
ってかクリーンキラキラは大事ですね
655ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 23:01:23.95 ID:vao8OVI3
真空管変えたりしてみたけど
自分にはそれほど大きな違いはわかんなかった
思いきって12インチキャビ買って繋いで満足。
656ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 07:50:25.68 ID:ZSo4009k
HT Metalコンプ感けっこうつよくないですか?たまに不自然にかんじる
まぁBlackスター全般に言えるのかもしれないけど
それがアンプの特徴と言えばそうなのかも?
音自体は気に入ってる
657ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:47:51.36 ID:fLHB7Q76
HT Metalのペダル使ってるけどしっかりBossのコンプも使ってます
下手糞だから早弾きの時に助かるもんで
知人からもらった30年くらい前のグヤトーンからHT1Rに買い替えて
HT Metalを使いだしたんで他のアンプとか正直よく分かんないけど
エドのレスポで弾く分にはなんの不満もないですね
シェクターのダミアンだと低音域が出てないんで歪みは凄いんだけど
ちょっと不満に思うんでギターとの相性も結構あるように感じてます
658ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 18:53:11.00 ID:ZSo4009k
>>657
すみませんアンプの話です。
HT-5なんかも、何かちょっと粒が揃い過ぎるというか。
はっきりいってこの音が好きで弾き易いから何の問題もないんですが、
(ザクザクして本当にきもちいい)
ギターの相性もあるのでしょうね。
ブラックスターを弾いたあと、例えばオレンジやVOXを弾くと少し気難しいように感じます。
659ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 06:53:15.59 ID:Cmkcf7Fl
それは確かに感じる
HT-5C使ってるが良く歪むしいい感じにオマケしてくれるんだよな
出力弱めのYJM載せたストラト使ってるから余計にそう思う
黒星からマーシャルヘッドにアンプ換えるとトレブルやプレゼンス域もよく出て粗が目立つ
ピッキングの下手さがよく分かり萎える(´・ω・`)
660ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 08:47:21.19 ID:w2w/4x8l
つまり誤魔化しがきく自己陶酔アンプというわけですね
661ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 09:33:14.04 ID:t4YSDEpz
>>656
Metal っつーくらいだから、敢えてそういう音造りなんじゃないかな。
プリ真空管1本だけで歪ませるから、もともとそうなりやすい上に
Blackstar 全体的に「アンプだけでも良く歪む」ってのがあって、
さらに HT Metal シリーズは HT ノーマルモデル以上にハイゲイン狙ってるんだろうし。
662ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:06:13.05 ID:Cmkcf7Fl
>>660
まぁ悪く言えばそんな感じかなw
でもメタラーには最高だと思うよ
663ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:39:05.91 ID:MlyuYLtV
>>660
私は完璧主義では無いのでアンプのおかげで間違いを誤魔化せたとしてもゼンゼンok!

聞いてくれるオーディエンスも間違い探しの好きなギターマニアばかりでは無いのでノリで誤魔化しちゃえばイイし

ブラックスターは凄く良いアンプだと思います。
664ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:43:52.04 ID:Lj41rAti
Black Starって イングヴェイの曲名から名付けたの?
社名の由来は?
665ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 03:06:13.00 ID:dhY/J8Q9
改造ht1rでそれなりに満足してる
(抜け感の不満解消、ハイゲイン化)
んだけど、
ht1metalはもっとハイゲインなんすかね?
666ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 15:14:45.97 ID:gtBVkx0H
>>665
凶悪なハイゲイン。
買ったけどここまでは必要なかったと感じてる。
感じかたは人それぞれだとは思うが。
667ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 15:26:18.54 ID:dhY/J8Q9
凶悪!
興味でてきました。

さらにスピーカー変えて
真空管変えたら面白そう。
668ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 20:36:37.98 ID:p9mnKCkJ
なんかケトナーとか買った方が良さげだなw
669ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 21:23:01.81 ID:Q4dvAr+r
>>668
えっ?

まぁ買いなw
670ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 23:37:45.46 ID:I5UfcXkw
BUGERA G5が HT-R5ヘッドをぱくったw
671ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 00:20:51.44 ID:1dX+alTT
672ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 15:38:09.39 ID:Eiv3QxUB
マネる側からマネされる側に立場が変わったということだな
673ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 17:46:48.75 ID:KKTC5CvK
>>672
?マネる側?
どこのマネ?

初耳なんで無知なド素人のチンカスな私に教えてください。
674ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 00:15:24.94 ID:2j+QOzY1
>>672
馬鹿丸出しw
知ったかして自分の無知をわからないって可哀相
675ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 07:51:58.99 ID:+hc6jx07
ISFのukがマーシャル、usがメサブギーだろ。具体的にどのモデルとかっていうのはないっぽいが。あと全然メサブギーの音はしないけどな。
ていうか元々マーシャルのスタッフが立ち上げた会社だから基本はマーシャルのパクリっていうか、それが売りなんだからパクリじゃないと思いたくてもそりゃ無理だよ。
676ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 09:53:52.96 ID:YttbfivP
でもマーシャルの音はしねぇけどな
677ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 09:58:19.47 ID:XhGEeGDf
メサブギーの音がする〜という触れ込みは大体その音は出ない。
678ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 10:13:39.04 ID:wUZby6sC
まぁニュアンス的なもの程度で…
それと誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、series one系は固定と自己どっちのバイアスなんだろ
ちなみに自分は200使ってる
679ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 11:43:31.63 ID:8nWZQhSh
bugeraやるじゃないか。だがもともと安いのパクってもなぁ。artisanとかseries oneとかパクればいいのに。
680ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 12:32:15.59 ID:LcTRPAoC
ISFって箱鳴りか胴鳴りかってイメージの方が分かりやすいけどな
681ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 13:07:20.79 ID:lePGlzW8
>>675
良くも悪くもBlackstarの音だと思うわ

HT5を12インチキャビで鳴らしたときの話だけど、OD程度でISFをUS側に倒すとちょっとフェンダーっぽいイナタイ感じになったりするので使い様だと思うわ
682ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 19:59:14.23 ID:2j+QOzY1
>>675
>ISFのukがマーシャル、usがメサブギーだろ。
ぜんぜん違うわw
ってか、お前ブラックスターのアンプ持ってないし音聞いた時ないだろw
どこにマーシャル、ブギーってあるんだよギャグ?妄想?

具体的にどのモデルとかっていうのはないっぽいが。あと全然メサブギーの音はしないけどな。って、だからどこにブギーってあるんだよ〜教えてくださいw

>ていうか元々マーシャルのスタッフが立ち上げた会社だから基本はマーシャルのパクリっていうか、それが売りなんだからパクリじゃないと思いたくてもそりゃ無理だよ。
マーシャルの前技術者なw情弱くん

無知な知ったかニワカは情弱のくせに目立ちたがり?

改造マーシャルをベースにしたソルダーノやボグナーもマーシャルのパクりなんだろ?
683ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 20:41:03.92 ID:Lc8MDYaD
雪の中外に出られなくてストレスが溜まってるのは分かるが、落ち着けよ
684ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 20:52:07.99 ID:ashwsa3v
マーシャルはフェンダーのパクリ
685ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:00:18.76 ID:2j+QOzY1
>>683
メンヘラ?
なんで雪?
686ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 13:35:56.58 ID:fV17To/c
>>684
それを言ったらMesaも改造フェンダーアンプが原点だな
687ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 17:19:35.21 ID:G2NcByZv
いきなりのブラインドでアンプメーカーは当てられない。
688ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:33:16.91 ID:jlVEaqRA
初めて自分のアンプを購入して、ライブハウスで持ち込みしたいんですけど、
HTclub50とHTstage100ではどちらがおすすめですか?
普通のライブハウスでは100wもいらないのでしょうか?
689ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:35:35.14 ID:rtnsUc8k
100Wもいるわけねぇじゃん
50Wで十分
690ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 03:49:51.22 ID:wTXRHh/M
>>689
ですよね
ライブハウス見てると、100wの方が多いので、100wが主流だと勘違いしてました
691ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 10:17:18.21 ID:sNHnhgzO
同じスピーカーの場合、

100wと50wの音量差は3dbしか無い
10wは100wの半分の音量

チューブアンプ使いなら覚えておいて損は無い。
692ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 18:29:46.25 ID:psTocUgL
ヘッドルーム、倍音成分が段違いだけどな
693 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/24(月) 21:06:16.50 ID:kyU/AVsB
HT5Rの真空管変えた人とかいる?
いたらどんなのに変えてどう変わったか教えてください
694ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 19:21:39.84 ID:APt8RDYH
>>693
自分が動かないクセに他人を動かそうなんて傲慢な奴だな
695ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 01:04:17.63 ID:stoqhj5R
ジャイアニズム
696ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 11:49:00.21 ID:lKFOw7Az
>>691
>>692
同じ機種でW数違いがあったら、自分が使う音量でトーンの違いが出るからその好みで判断するのが正解だと思う

あとはクリーンの音量が足りてるかとかなんだけど、音量はPAで補えるからやっぱりトーンで決めるべきかな
697ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 19:10:30.96 ID:/Wth8Yk6
ペダルのht-metalが欲しい病気にかかった
誰か治療してくれ
698ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 19:26:16.45 ID:jL/gpgPq
699ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 21:28:14.97 ID:zU4nDSbq
正月に思い切って買ったけどマジ最高
それまでSD-1でブーストしてたけど比較にならん音が出る
ただHT1Rとは相性良いけど古いグヤトーンだとやっぱしょぼい
購入の際は楽器屋にアンプとの相性を確認した方がいいかもね

You 買っちゃいなYo!!!
700ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 14:19:50.23 ID:lpADLoi5
(´・ω・`)dualとmetalどっち買うと幸せになれる?
ぎっちぎちでざっきざきなクランチ出したいんだけど
701ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:31:41.17 ID:+okXYwFi
具体的に言うと誰みたいな感じ?
702ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 19:05:16.43 ID:xBwSOFQW
>>700
メタルです!
絶対にメタル!
703ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 20:34:15.40 ID:lpADLoi5
>>702
なるほど、dualか(´・ω・`)
704ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 21:22:41.43 ID:fW01Tvt8
今度のIDCore良さそうだね。EQがISFしかないのが気がかりだったけど、PCのエディタでEQいじれるみたいだし。
そこそこいい機材一通り触ってきてもう機材なんか何でもいいや状態になった俺には丁度いい。試奏してそこそこ良かったら機材全部売っぱらってこれ1台にする。
705ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 21:59:49.31 ID:Nwwqx/V5
HT−1Rのみ所有で、新たにペダルのHT−METALを買う予定なんだけど、
699さんの言う相性が良いって、どんな感じですか?
他の方でも、使ってみた感想などを聞きたいです。
706ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 22:42:03.61 ID:+okXYwFi
>>705
グヤトーンだとモサモサしてるけどHT1Rだと輪郭のはっきりした音だよ
芯も太いしSD-1でブーストしてた頃より本当に音のグレードが違う
あとギターのピックアップもEMGよりはダンカンのほうが良いと思う
好みもあるだろうけれどダンカンの方が低音域も出てて厚みのある音
とにかくHT1Rとの組み合わせならマジ最高だよ
トーンコントロールが出来るのが嬉しいしクリーンとCH1とCH2とで
3種類の音が出せるしで文句なしの一品どえす
あんまり音が良いもんだから自然と練習時間も伸びるのもメリット
707ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 06:14:01.20 ID:+lAzoiFY
>>706
試奏できる機会が無かったため、本当に参考になりました!
近いうちに購入したいと思います。
ちょうどPUをダンカン製のに替えたばかりだったので楽しみです
708ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 13:22:21.43 ID:Rk27Gqer
【4月入荷予定】
Blackstar ID:CORE STEREO 20
価格 15,750円

Blackstar ID:CORE STEREO 40
価格 21,000円

◆ チューブのキャラクターをも備えたブラックスター独自の6タイプのボイスセクション。
◆ スーパーワイドステレオ技術による広がりのあるオーディオ&エフェクト・サウンドを演出。
◆ ゲイン、ISF、エフェクトの設定を6通りメモリー可能。
◆ モジュレーション、リバーブ、ディレイ各4タイプ計12種類のステレオ・エフェクトを搭載。
◆ Blackstar特許のアンプのキャラクターを操作するISFコントロール装備。
◆ USBインターフェイス機能、専用ソフトによるエディット、リアンプなどの操作が可能。
709ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 00:51:50.98 ID:XOY5n31P
最初のアンプに選ぶならこれ最強だよな
710ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 18:32:32.19 ID:1m0Qr8Au
こんにちは質問があります。
この度に自宅練習用アンプを新調しようと思いht-1rかht-5のどちらかにしようと思うのですが選べません

音量差はどのぐらいになりますか?
ht-1rは試奏済みで自宅では9時ぐらいが限界でした。

ht-5は取り寄せになるのと近くの楽器店では見つかりませんでした

限界をht-1の9時を目安にするとht-5はどのぐらい位置になるのでしょうか?

使用している方、試奏された方教えてくださると助かります。
711ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 22:11:18.70 ID:fNu+9DkF
ht-dual(中古)が届いて2時間ほど弾き倒しました
2段ポットが非常に回しにくいしそもそもつまみが見にくいしエミュアウトも思いのほかアレだったけど気に入りました
今ボードになんとか詰め込む方法を考えてます
712ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 22:26:22.67 ID:JsZUk/GZ
>>710
W数の違いで音量差に違いはそんなに出ない。1Wが家で使えるなら5Wでも、50Wでもおそらく使える(逆も然り)。
なので話を逸らすようだが、音量ではなくBSの篭った歪みの音が本当に好きかどうかで選んだ方がいいよ。
スピーカー変えたら篭り解消できますか?って質問がこのスレめっちゃ多いからな。
713ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 02:55:46.40 ID:2G6aW9w3
>>712
ニワカな回答だなー

>>710
>W数の違いで音量差に違いはそんなに出ない。1Wが家で使えるなら5Wでも、50Wでもおそらく使える(逆も然り)。
普通の家なら5wでも爆音です。
おそらく使える?使えませんよ!防音室完備か?
まさかアッテネーターとかマスターボリュームとか言うなよなぁ
ht-1rかht-5に限定してんだから

>なので話を逸らすようだが、音量ではなくBSの篭った歪みの音が本当に好きかどうかで選んだ方がいいよ。
ht-1rは試奏済みって書いてあるからblackstarが欲しいんだよ良く読んでw

>スピーカー変えたら篭り解消できますか?って質問がこのスレめっちゃ多いからな。
解消するって答えも多いから。だから良く読んで!!

結局、知らない人間が知ったように答える始末ww
714ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 03:40:58.35 ID:0Hiugl+D
持ってる人に答えて欲しいのに持ってない奴が答えるw

そんなの何の参考にもならんだろ。

HT-5この前まで使ってたけど9時結構音でかいよ。1とはスピーカーサイズが違うから同じ音量でも結構低音響くからそっちを気にした方がいいよ。
特にマンションなら音の大きさより低音の方が厄介だからね。スピーカースタンド買うとか工夫した方がいい。
715ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 06:20:22.97 ID:VP6L139E
はいはい、煽り乙。
BSはこもって音が抜けないってことが最重要ポイントで1wが使えるっていう判断ならw数はそんなに重要ではない。1wの時点で爆音だからな。
716ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 06:35:52.13 ID:VP6L139E
>>713
ていうかお前こそどんだけニワカなんだよ。
音量差はあまりないっていうのはマスターボリュームありきに決まってんだろ。
HT-1とか5もゲイン調整だからマスターボリューム設計だからな。恥ずいな。
717 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/07(金) 09:09:05.57 ID:s/iIS2Y/
>>710
俺も記憶曖昧だけど、
1をフルテンにした音量が5の10時くらいだったような気がする…
曖昧な記憶だから適当に流していいで
718ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 09:48:14.85 ID:pMFJdBlu
>>710-716
HT-1R と HT-5 COMBO と両方とも持ってるョ

HT-1R は夜ちょこっと弾くのに最小限の音量にしたい、というのが普通に調整できるが

HT-5 でギターのボリュームが全開で、OVERDRIVE チャンネルかつ GAIN をそこそこ
上げる(要するにアンプで歪ませる)セッティングで、VOLUME ノブを0から ちょっと
でも回すと、無音から一挙にでっかい音になる。慎重に慎重に回さないと、小さい音を
出すのが難しいです。

HT-5R、HT-5C になってこの辺改善したのかどうか知りませんが、たぶん同じでしょう。

エフェクトループにボリュームペダルやアッテネーター挿してやればいいんだろうけど、
面倒がっているうちに HT-1R 買っちゃったから そっちばかり使っているという・・・
719ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 12:59:05.29 ID:yxwvtQc4
>>710
HT-1RとHT-5Rのヘッドを持っています。
出力は、サイレントボックスを使用。

ODチャンネルでゲイン7目盛程度にしての比較です。

HT-1Rは、7目盛あたりから音が割れてノイズが多くなるので
6目盛半ぐらいで使用していました。(クリーンでもです。)

体感ですが、上記1Wの音漏れ量を5Wで同等にするには、

2目盛半ぐらいでした。5Wは、音圧が半端ないです。
しかし5Wは、10目盛にしても割れたりノイズがでません。

1W 6.5目盛 = 5W 2.5目盛

クリーンサウンドを頻繁に使う場合は、5W
歪みサウンドで練習用なら、1Wで十分かなと思います。

大音量出せないなら、エミュ出力もありますし。
720ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 00:37:10.00 ID:L3gXS3yk
718.719ありがとうございました。やっぱり使ったことがある人の意見は的確ですht-1rを買いに明日行ってきます。

716マスターボリュームの件はht-を所有していた.していれば分かるので激しくツッコミません。
721ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 07:34:35.14 ID:y9A2vvx8
マスターボリュームがついてないからパワー管ドライブさせてると思ってるのかな
722ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 13:19:25.82 ID:u68FJihV
てかblackstarってノブに目盛り書いてないじゃん。
723ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 13:27:31.07 ID:ummCXNfz
htー1rが今日届いたけど素晴らしすぎて自宅用アンプ探しの旅が終わった
724ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 13:40:43.17 ID:kk4p6s5r
始めは使い易くてよく感じるんだよ。うちのHT-1rは埃かぶってる。うちのブラックスター枠はID15tvpに奪われたよ。
725ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 18:33:56.11 ID:pEeXyN2Y
それ飽きただけだろ
726ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 19:24:19.12 ID:Yv3r/ztJ
飽きたっつーほど使ってないんだよ。延べ10日くらいしかつかってないんじゃないかなw
このアンプはドライブOFFだとダメだね。
727ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 21:12:36.67 ID:whjvfwr9
>>724
idのどういう所が良いの?
728ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 22:15:26.33 ID:Yv3r/ztJ
設定次第だけどクリーンもハイゲインもそつなくこなせる感じかな。6タイプのvoiceのgainと6種のパワーチューブシミュのvol.で歪は幅広く遊べる感じ。それとは別にマスターあるし。
黒星ではHT-1Rとの比較しか出来ないけどクリーンはHT<<<ID 歪はHT≧IDって感じ。あとISFが全く違う。HTは常に7〜9時方向で使ってた感じだけどIDは9〜3時方向くらいで使ってる。個人の感想な。
729ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 02:24:47.25 ID:65MiNrf9
>>724
自分は逆にht-1rに落ち着いた。

最近よくあるidのようなマルチアンプだと色んな音が作れて自分好みの音探しに夢中になってしまい肝心の練習に身が入らなかった。

自宅アンプは自分の練習内容によって選び方は千差万別ですね
730ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 07:45:30.96 ID:VGSFHRhZ
idの新しいやつ気になる。
マイキューRXより良かったら買い換えるかな。
731ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 09:56:48.33 ID:epjSh0Fv
>>729 HTよりIDの方が好みだったってだけでIDガン推ししてる訳ではないよ。今年はDSL5cとかtsa5tvrとか面白そうなチューブでるからぜひ試してみたいと思ってるよ。
732ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 09:36:57.80 ID:5y4h+R81
>>731
HTとIDってレスポンスはどう?
一緒?
733ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 12:44:10.17 ID:Z45TCimD
ほとんど変わらんかった記憶だよ。てかHTは半年くらい電源いれてないからなぁ。たしか動画でHTとID比べてるのあったよ。
734ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 17:06:44.98 ID:Uca5R7io
ht-dualはアダプター小さくしてほしい
代わりになるのねーかな
735ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 00:13:39.07 ID:2llmpIaj
確かになああのびろーんと伸びた筐体がなあ
22っていう微妙な電圧のせいで代用品を見つけるだけで一苦労
24ならまだ見つかるけど
736ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 11:44:15.69 ID:6vrYJCZ6
ht-1r買ったぞおお
いいアンプやね。
言われてるほどクリーンも悪くないと思う
737ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 23:38:31.30 ID:etrmII39
おめ
俺もこいつのクリーン気に入ってるよん
738ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 00:20:29.93 ID:2oBo0JkS
音がこもるって話を近所の楽器屋で聞いたけど どうなの?
739ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 08:53:18.20 ID:QFt68R0H
キンキンの音が出せない=こもる っていう人はいる。
ウォームな音しか出ないのを個性と見るか、不都合と見るか。

スピーカーをジェンセンとかにするとずいぶん変わるらしい。
さらにスピーカーケーブルや真空管まで交換する人もいる。
740ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 16:13:49.78 ID:CZ06cjEH
こもるって言われるのが分かる気もするけど
このサイズなら仕方ないかなって思う。
アンプに角度つけて耳狙うとかなり改善されたけどな。
ホントいい練習アンプだよ。
741ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:25:50.04 ID:8TgPClel
>>738
こもりの原因は純正スピーカーなのでスピーカー交換でこもりは解消します。
スピーカー、真空管の交換は中学生の工作レベルで交換できます。

歪はプリ管の交換で好みの歪にしてください。

これで自分のht-1rは最強の自宅アンプになりました。
742ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 22:34:33.77 ID:rtX/vfam
>>741
比較音源うp
743ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 22:36:45.27 ID:5DIoYz9y
>>741
1)SPは何に交換したのでしょうか?
2)プリ管は何に交換されたのでしょうか?

参考までにご教示下さいませ。
744ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 22:39:02.10 ID:TA6j6ILY
>>740
同意。
100均にあるアウトドア用の簡易イスの座るとこ取っ払ってモニターみたいにしてる。
745ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 00:06:53.76 ID:tY7fSwWU
俺はそのこもるってのがまったく気にならんのだが
ひょっとしてそれは俺がミドルレンジ大好きな
ミドルレンジャーだからなの☆カナ

ちなみにHT-Metalのペダルかましてるけどなーんにも
不満とかないんだよね
746ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 01:41:12.53 ID:LiJT5kPL
俺は少し気になったので、試しにスピーカーケーブル換えてみたら、それで満足した。
ちなみにBelden 88760。
747ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 02:25:02.22 ID:7pxJyzC2
>>743
スピーカーはジャンセンでサウンドハウスで購入しました。

真空管は今はjjのecc83sです
748ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 21:54:34.03 ID:WsVmwPdH
http://i.imgur.com/9xgT8LE.jpg
ht1r買った。n4との相性は悪くなかった。DSLは部屋に置いて、リビング用に丁度いいかなと思って買ったけど、予想以上に良かった。確かにこもった感じはあるけどこれはこれで嫌いじゃない。
749ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 18:53:27.07 ID:YOaQFTEA
おめ
ちっこいけど良いアンプだよね
俺はこいつと出会えたから今がある
結構マジで
750ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 21:56:42.44 ID:uUVy3cK3
おいらもht-1r買いました。大満足。
歪みは素晴らしいし、言われているほどクリーンも悪くないと思います。
751ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 21:59:08.23 ID:L6dXLQcp
みんなht1rだね〜。metalの方は売れてないのかな?
752ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 08:39:48.75 ID:rPZUOQWx
特売のID100、買おうとしたらタッチの差で売却済みになった。縁がなかったんかなー
753ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 21:36:00.19 ID:rvSKKZZP
metal興味あるよなぁ
けどペダルの方のHT-Metal買っちゃったしなぁ
>>752さんじゃないけど俺も縁がなかったようでぇ
754ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 21:49:29.22 ID:7b1dDei1
アホな質問かもしれないけど
ペダルのHT−METALにあるエミュレートアウトにヘッドフォン差したら壊れますか?
755ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 05:28:58.45 ID:AJ6PojWb
ID Core 10 試奏した。1万くらいのアンプでは最強かも。
756ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 20:27:05.33 ID:2DsyFHse
いいな〜。店に取り寄せ頼んでみたけど4月まで待てって言われたわ

音量はそれなりに上げないとダメな感じ?小音量が得意な感じ?20、40と比べたりした?
757ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 21:22:00.13 ID:rpl3RABU
いいですねぇ
なんかOD2あたりだとやっぱむちゃくちゃ歪みますか?
俺もこれには興味津々ですわ
758ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 06:35:29.23 ID:Qlk8s7f/
めっちゃ歪んだよ。しかも粒が細かい。
音量もかなり絞れた印象。

ただまあ、クリーンのダイナミクスとEQの効きは相変わらず微妙な感じだったのでID15が投げ売りされてたらそっち買うかも。
759ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 20:17:28.64 ID:Gtb8s8jQ
HT-5Rヘッド ポチッった。わくわく。
760ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 21:39:43.03 ID:V/aw3R8u
いいですね
届きましたら感想お願いしますね
761ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:14:12.63 ID:WOHX/qVe
IDシリーズって実際どうなの?
楽器屋に行ったらデジタルだからあかんよとか現物見てないのに言ってたんだけど
762ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 23:58:50.47 ID:TYZNUQK6
ヘッドフォン専用で使うと熱で真空管が早く痛むとかあるのかにゃ?
763ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:06:44.44 ID:CL7eQPGM
真空管を一時間毎に交換出来ない貧乏人は
最初から買うな。
764ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:28:08.00 ID:Pilzo5X8
>>761 ID気になるなら試してみるといいよ。チューブっぽいいい音にもなるし、チリチリしたクソな音にもなるし全ては設定次第だよ。
動画とかでも上手い設定の人と下手な設定の人がいるね。
765ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 01:49:54.29 ID:3Gh+T05F
ID Coreは通常のアンプというよりフルレンジスピーカー+アンシミュに近いからスピーカーが小さかったり小音量でも小型アンプみたいなチリチリバリバリした歪みにならないんじゃないかと期待してる。
もうエフェクトとか並べるの面倒臭いから、家は家用と割り切って直結で弾ける小さいのが欲しかったんだ。
766ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 08:32:06.64 ID:Pilzo5X8
マスターに対してgainとvol.が大きすぎるとチリチリするかんじ。
あとこれ系は設定が保存できるから完全独立多chとほぼ同じことだからね。
コントロールが独立してない2chだとクリーンとドライブの切り替えにイライラ。
なぜかマスターのみ保存が反映されないクソ仕様だけどw
767761:2014/03/31(月) 20:52:39.18 ID:aWyRtaQU
>>764
返信ども
楽器店でSTAGE100のヘッドは試奏したんだけどどのくらい違うの?
ほとんど分からないなら安いし、初めてのアンプならちょうどいいかなぁって思ってるんだけど
768ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 08:14:16.14 ID:uXH0nkQf
試奏して何もわからないのは、そういう事だ
769ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:57:59.70 ID:wzGNwJCR
stage100弾いたことないからどのくらいと言われてもわからん。始めてのアンプで主に家用ならID系は結構いいと思うよ。
ライブ専用ならチューブがいいと思うけど。
770ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 08:25:45.04 ID:SSwk6b0p
だからお前には聞いてないっての
771ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 16:28:37.94 ID:8FsNQIfY
なんだこいつ。
772ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 01:21:53.50 ID:NDx2KdGX
ID Core入荷が遅れてて5月まで待てって言われちゃったよ
こうじらされるとID30買っちゃいそうで困る
773ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 10:41:57.33 ID:0Kx1fVph
スピーカーが全然違うっぽいね。ID coreとかマイキューとかthrとかって低音でるの?
774ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 11:13:34.05 ID:Jn3iI8Hb
今買うならAMPLiFi75の方がいいな
775ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 23:06:49.49 ID:zLjDe9S/
>>773
低音っていうか高音が出なくてモコモコこもることが多いよむしろ
>>774
ググったらApple風の説明がウザくてワロタw
776ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 23:13:13.69 ID:jMTbUrvP
>>775
>ググったらApple風の説明がウザくてワロタw

故ジョブスさんのプレゼントかApple風説明とか
お笑いタレントがパロリそうだなぁ....とずっと思ってたんだけど。
未だに誰もやってないのかなぁ?
777ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 00:42:06.21 ID:gPlbtkXG
Amplifiはいいにはいいんだろうけど、PodX3に馴れ親しみすぎた俺にはいつも聴いてる音すぎて買う気が失せるなw
778ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 06:54:12.77 ID:AnxLwhaF
>>772
どこ情報?
そろそろ入荷するかと楽しみにしてたんだが。
779ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 09:22:16.28 ID:gPlbtkXG
>>778
楽器屋が代理店に問い合わせた
780ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 22:41:30.82 ID:AnxLwhaF
そっかぁ。
Blackstarにしてた手頃な価格だから思った以上に受注があったんだろうか。
前のIDシリーズは失敗したけど今回のはかなり売れそうだよね。
781ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 23:03:28.77 ID:NQxUKgle
>>776
だいぶ前に何かのCMでパロってたよ
最近じゃTEDの方連想する人多いかも
782ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 00:37:33.28 ID:7wSKWsa3
ID coreは手頃だけどTVPないからなぁ。
TVP選択不可なだけで音質的には効いてるのかそれともオフなのか気になる
IDのデモでTVPオフの音聴くとしょぼくなりすぎて笑えるw
783ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 00:41:04.56 ID:FC5cN7OA
EQとtvpはつまみがないだけでインサイダーで設定できると何処かで聞いた。つまりcore買うならPCは必須っぽい。
784ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 01:16:07.73 ID:7wSKWsa3
ID CoreのデモでINSIDERいじってる場面を見るとEQはあったけどTVPのノブは暗くなってるから多分TVPは選べないんじゃないかな
785ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 01:54:25.78 ID:FC5cN7OA
ほんとだ。インサイダーいじってる動画みるとTVPいじれないかもね。
coreはエフェクトをステレオで楽しむもの的な感じでtvpはチューブをシミュったアンプって感じの住み分けなのかもね。
786ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 20:18:24.25 ID:GIokp3VB
HT-5の限定モンだかの10インチ2つのやつあるでしょ?
あれでmetal出ないのかね?
787ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 19:01:28.69 ID:m5OhOVB/
最近出たmetalってHT-5 HT-1の外見変えただけで別にゲインが上がって
超ドンシャリアンプってわけではないって本当?
788ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 20:37:58.34 ID:3/Wwh3/3
>>787
ちっこいハイゲインスレの598だけど
スペックとかツマミも全部一緒だから同じなのかな?って思ったけどYoutubeみるとそうではないみたい
あとドンシャリなのがメタルアンプって思ったら大間違い
エセチューブだし音も微妙だしオススメしない
789ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 15:21:48.40 ID:iNyLW6mJ
>788 わかったぁw
790ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 07:37:47.57 ID:euVtK3XB
歪みがものたりなくてHT5を売ったのだが、ここにきてID TVPがかなり良さげだと思えてきた。
デモ見る限り歪み量とEQ調整の幅がかなり広そうだけど、持ってる方の意見を聞きたい。
791ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:26:32.46 ID:4ZNzAP9Q
ブラックスターにこだわる意味がわからん
別メーカーでいいアンプはいっぱいある
792ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:27:12.04 ID:4ZNzAP9Q
ステレオになってるってだけで歪みそのものには期待するようなもんじゃないっしょ
793ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 09:27:25.16 ID:BLed7qT1
TVPのほうはステレオじゃないほうだよ。
歪みは設定次第だがHTよりは歪むよ。EQはどうかな。普通じゃね?ISFはHTと違ってこもりはないね。
794ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 09:35:18.24 ID:BLed7qT1
てか今のタイミングですでに売ったのならDSL5cでも買いなよ。
ID-TVPは歪み量はともかく歪みの質はチューブのそれとはやはり微妙に違うんだよね。
一台デジタル系アンプも所有しててもいいけど、これだけってのはちょっとなぁ。
795ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 17:15:39.94 ID:4ZNzAP9Q
所詮はチョン製の安物だからなぁ
チューブなら即音がいいってのはないからね
1WでいいならJVM1でも買えばいいよ
こういう人間は自分で試奏してもらって納得された上でのご購入が一番かと思われます
796ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 18:11:44.63 ID:XwwG4lSp
HT-5R前持ってたんだけど歪みが物足りないってのは同意
アレスタジオかどっかでフルテンで鳴らしてもあの程度の歪みなの?
797ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 21:49:44.48 ID:euVtK3XB
>>793
レスサンクス
自分で試奏した感じ&デモ動画見た感じと大体同じ印象のコメントでだいぶ背中押されたわ。

DSL5Cは確かに気になってた。
けど練習用のお手軽アンプを探してるので、ループでリバーブ付けるかとか考え出すだけでなんかもうウザい。チューブアンプは別で持ってるし。
798ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 21:57:58.60 ID:4ZNzAP9Q
練習用のお手軽アンプでいちいちレバーブなんかいらんだろ
HT5買って何がどうだめだったのか考えてみろ
学習能力ないな
799ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 22:19:23.06 ID:fReBmZ68
>>797 他にチューブあるならこれ系も1台くらいあっても良いよ。voiceのod2 modeなんかはゴリゴリ歪むよ。HTはIDで言うとcrunch〜super crunchの間くらいか。
800ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 23:04:24.75 ID:euVtK3XB
>>799
そう!やっぱHTってIDのsuper crunchより歪まないよなあ
http://youtu.be/YCO3ZvCu7yg

よし、でも念のためDSL5C試奏するかな…
801ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 00:24:17.87 ID:cjYADAFX
>>796
HT−5はHT−1Rより歪が無いんですか?
802ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 19:26:45.88 ID:SV8/Z8P2
>801 仕様が同じだから歪みも同じじゃないか?
ただHT-5は3EQあるから同じゲインでも聴覚上HT-5のほうが歪んでるようには
聴こえるとは思う、ほらっ?歪みはイコライザーで作りますって言う人いるじゃんw
803ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 19:58:12.63 ID:+m8bHXVT
ID60TVP買った
デジタルだけあって音量調整がやりやすい。60wなのを感じさせないスムーズさ
804ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 20:20:44.55 ID:LfIRbMX8
おめっ。てか60てクソ高いな。随分奮発したな。
805ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 20:49:55.15 ID:+m8bHXVT
いやそれが半額近い値の中古見つけちゃってさ
本当はIDCore40買う予定だったんだけど入荷が遅れたせいでついカッとなって買ってしまったw
フランジャーとフェイザーはEVHとは違う効き方で個人的には残念だけど後は概ね満足
806ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:00:23.73 ID:LfIRbMX8
中古で半額ならお得だな。60〜はプレゼンスレゾナンスまでついてて豪華なフットスイッチまでついてるからな。そのスイッチだけで8000くらいするらしいぞ。
807ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:21:41.81 ID:+m8bHXVT
確かノブが少ないID15,30でもファームウェア更新すれば何かのボタン押しながらノブ回すとミドル、プレゼンス、レゾナンスいじれるらしいよ
他にもEmulated OutとMP3 InがSend/Returnに変更できたりIDシリーズはファームウェア更新で結構いい機能追加されてる
808ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:31:51.18 ID:LfIRbMX8
マジか。IDシリーズすげーな。俺のは15だけど知らなかった。
809ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 08:13:57.91 ID:rtfrElxY
ここまであからさまな自演も珍しいな
誰も読んでないだろうけど
IDは音が少なすぎるしデザインもダサい
俺ならスパイダーでも買うわ
そもそもブラックスターってかなりの安物だよなぁ
810ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 08:29:19.41 ID:qtTZozVm
あっ俺も今気づいたw
811ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 10:39:08.48 ID:zLZYlcnn
好きなの買えばいいよ。顔も知らぬ他人が何を買おうが誰もなんとも思わん。
812ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:11:16.98 ID:RjjxuYVP
ブラックスターで安物なのはIDとかHTだけじゃないか?
813ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:14:00.31 ID:/kQyPhyR
金あんならオールドなりダンブルなり使えよ
814ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:21:05.72 ID:rtfrElxY
>>812
その安物の話題しかないだろ
815ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:49:33.62 ID:RjjxuYVP
このスレ見てて安物のイメージがついたってことか
816ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 20:48:08.94 ID:IvQEDBxA
約一週間カキコがないね?
817ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 20:51:17.71 ID:FRXPD3r0
B級ブランドだよ?
818ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 22:45:23.31 ID:x+Lx412X
HT−1R持ちの皆は自宅でどのくらいの音量で気持ちいい音になる?
俺の場合、クリーンChでGAIN,VOL共に2時くらいまで上げるといい感じになってくる
方向を自分に向けて胸の高さに置いてだよ

ギターのVOL絞っても艶やかでいい感じ

結構でかい音で時間を選ぶけど、小音だとなんかいまいちで
819ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 23:12:22.08 ID:sCNfYt2b
HT-1Rといえど両方2時はかなり大きいよね。うちは両方同じなら1時までかな。ドライブオンにすると10時まで。
小型だからといってボリューム絞ると結局ダメじゃねこのアンプ。でかいアンプと結局同じ位の音量になる。
820ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 23:50:05.24 ID:dZ6GN6/K
スピーカーの性能表に感度ってあるけど、あれはそのスピーカーに1wの信号を入力するとどの位の音量が出るかを意味してる
例えばvintage30の感度100dBだぜ?スピーカーって1wでも相当デカイ音が出るように作られてる。HT1でもうるさいワケだ
821ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 00:56:17.11 ID:S10KQpTo
15TVP買った。いやマジ最高。
EQもISFもちゃんと効くのに感動した。
っていうかHTのそれが効かな過ぎだよなやっぱって思ったわ。
それと、俺も自演・ステマだと思ってたけど>>807がマジだったわ。
http://www.blackstarinsider.co.uk/releasenotes.php
822ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 01:12:30.13 ID:pjGx7AE3
818だけど、やっぱボリューム絞るとクリーンも歪みも・・・なんかね
他よりはボリューム上げやすいってとこが、まあ使いやすいんだけど

小音ならアンシミュかもしれないなあ、でもレイテンシーやなんだよね
kemperならいいかもしれないけど高いね
823ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 12:30:34.24 ID:G8yVtr3a
IDの書きこみは自演じゃねーよ。情報少ないからなるべく聞かれたら答えるようにしてただけだ。
824ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 17:10:15.57 ID:S10KQpTo
>>823
正直スマンかった。
おかげでID購入に踏み切れたわ。
825ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 19:30:33.09 ID:JkiYu6r0
HT VENUEシリーズ「HT Club 40」の完全限定モデル
HT Club 40 Vintage Pro
◆ Artisanでお馴染のブラウン・ト―レックスとブラック・クロスをまとわせたクラシカルなルックス。
◆ クリスピーでコシのあるCelestion Vintage 30搭載。
◆ 限定生産の特別仕様を強調する「リミテッドエディション・バッジ」
◆ 数々の受賞歴を誇るクリーンなブティック・トーンとモダンなハイゲイン・ディストーション。
◆ スペシャル・ボイス・デジタルリバーブ搭載。
◆ Blackstar特許のアンプのキャラクターを操作するISFコントロール装備。
826ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 20:00:22.17 ID:HxuKnkVO
あのねあのね Blackstar社の公式のデモ動画のおじさん達がきているTシャツはなぜか
blackstaでrが抜けてんのw
827ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 01:44:17.98 ID:41Nx1YY0
なんか話題はないのか?俺最近モジュレーションのペダル
買ったというのにw
買ってから気づいたんだがこのペダル2種類のエフェクト同時使用できないんだなw
828ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 06:27:27.10 ID:yX/lf3MK
多分だがblackstarってそんなに熱烈なファンはいないんじゃないかなw なんとなく便利だったり他にはない機能があるからちょっと買ってみたっていう程度でさ。
ここがfender系スレのように盛り上がる事はないだろうね。artisanやseries oneの話題なんか全くでないし。
829ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 07:05:47.62 ID:T6jXPV9T
今じゃフェンダーやマーシャルスレ以外のアンプスレなんてどこも過疎かそだから
ここだけってわけでもないよ。
マーシャルですら数日おきにちょろっとある程度
数日レスつかないなんて全然普通。前はもっと書き込みあったけど、ギター人口でも
減ったかね?
2ちゃんが過疎ったかね?
830ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 11:18:31.16 ID:nCs1YaYG
一番勢いがあるのはアイバニーズスレ
こんなチョンメーカーとは違うんだよ
日本人なら国産アンプ買え
831ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 12:55:35.25 ID:sp47pth/
国産アンプなんてアイバしかないじゃん、てかアイバもチャイナじゃないの?
製造国が韓国とか中国だからってそれがなんなのさって感じ。
メーカーはイギリスじゃん、アホかよ
832ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 15:15:00.93 ID:0A/ifrhz
ここ数ヶ月見てないし見る気もせんけど、あのスレが勢いあるのは単に荒れてるだけだろ
833ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 18:23:05.52 ID:nCs1YaYG
>>831
まあ売り上げはお察しだろ
国産はローランドにヤマハにグレコとかいくらでもあるぞ
834ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 18:52:36.72 ID:sii42mL8
でもHT-5めちゃ売れたんだろ?俺も持ってたもん
あのコンプがかった出音にみんなやられたろ?(回路図出てからアレんなったが…)
835ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 08:24:39.73 ID:2U2xKxiQ
ヤフオク見ればお察し
ちょっと音出してこりゃ無理だって反応ばっかりだよ
新品同様ばっかり出品されてる
Youtubeとかのサウンドデモも詐欺だもんなあ
836ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 09:36:49.14 ID:ZOS2F3Gn
他メーカーでも小型増えてきたしなぁ。そろそろHTはディスコンかアップグレードすべきだな。
837ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 10:14:55.37 ID:8IMyP7mk
>>835
サウンドデモも詐欺ってそれはお前が下手くそでセンス無いだけだろ。
アンプのせいにしちゃいかんよ。
838ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 10:22:44.54 ID:v8BQ9wI5
ヘタクソでセンス無いとは思わないけれど
普通にHT-5は使えると思う。
聴いてきた音楽によって好みが違うからね。
他社のこの手の商品の中で一番マーシャルっぽいと感じた。
ACDCとかZZTOPみたいな音が好きなら勧められるけど。
もっと近代的なメタルの歪みが欲しいなら向いてないかも。
839ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 10:55:37.06 ID:IGM0c71f
メタル用には、HT METALシリーズがあるわけで
HT-1、HT-5シリーズのコストパフォーマンスは
優秀だと思いますよ。
840ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 18:21:14.06 ID:2U2xKxiQ
お前実際に使ってみて言ってんの?
こもりまくっててバンドサウンドじゃさっぱりだわ
そもそもMETALとか銘打ってて全然使えないとか
841ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 19:24:11.02 ID:a4eXKYoB
>>840
ちなみにあなたのギターとかエフェクターとか
ピックだとかその辺の情報もないと判断しづらいよん
842ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 19:38:15.70 ID:0aWv3iUd
他パートの音作りとぶつかってるんじゃないか?ドラムスがハイハットぶっ叩きすぎとかキーボードの音がキンキンとか
Blackstarが駄目でも他所のアンプなら上手くいくって話ならそのアンプ使っててください
843ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 19:40:56.10 ID:jh7ORUIA
ヤフオクwww
お前別のスレでも言ってたろ?
844ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 22:34:09.51 ID:q3zuENZH
>>840
真空管もスピーカーも自分の好みに交換できないガキンチョw
845ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 22:43:29.83 ID:yTaX2Tu8
だ、誰だ某イ○ベ楽器のセールht-5METAL39000円買ったのは!?
846ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 23:07:10.48 ID:+p4kId6M
真空管とスピーカー交換しなきゃ好みの音にならないようなアンプなんだな
847ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 23:27:25.40 ID:0aWv3iUd
試奏してから買わない人は一生好みの音なんて出せません
848ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 23:55:54.19 ID:D50hypTZ
人によってはブギー選んでもマーシャルでも色々交換しなきゃ好みの音にならないしな
自分は、blackstarのアンプはブースターとかで上下削ると好みになる
849ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 00:02:02.41 ID:u3csf93H
>>846
ゴメンゴメン

市販品で満足しているガキンチョだったねw

俺は真空管もスピーカーもいろいろ変えながら自分好みの音にしてるよ
キャビ変えたりスピーカー変えたりゲイン強めの真空管に変えたりね

ガキンチョはスピーカー交換で音が変わるとか真空管にも音の違いがあるの知らないかぁw


blackstar HT-1はノーブランドの糞スピーカーとブゲラの激安真空管って知らないのかな?
音に満足しないなら糞パーツ交換するでしょ
850ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 00:06:08.80 ID:bdSRJeuT
「好みになる」とか「良い音」ってカキコあっても
「どんなバンド」とか「どんなギタリストの、どの音」が
好きなのか書いてないと参考になり辛いと思うよ。

仮に「歪み系」とか「マーシャル系」って一言で言っても
ジョンメイオールの頃のクラプトンから
メタリカ以降の激歪みまで様々ですし...。
851ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 00:50:01.97 ID:u3csf93H
>>850
ギターアンプを選ぶ基準で他人の書いたことだけを参考にアンプを買ってしまうと失敗します。

自宅で試奏することを進めるが、楽器店で試奏できないなら最低でもyoutubeでチェックすることが望ましいと思います。

それに2ちゃん書き込みでアンプ選びを参考にするなんて…w
852ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:03:43.63 ID:bdSRJeuT
>>851
いや、私は試奏しないでアンプもギターもエファクターも
買った事は無いですし、これからも買う事は無いと思いますよ。

好みに合いそうなら
「試奏してみようかな」と思うだけです。
その参考になるかと、思ったんですけどね。

Youtubeはアンプ以外の使用機材。マイキング
録り方の上手、下手さとか
録音後の音処理もあるので参考にする程度です。
853ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:06:53.87 ID:Qao5Ho3J
スレに活気が戻ったわけですね
854ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:09:54.84 ID:xKydfWKj
これが活気というのなら別に活気なくてもいいかな
855ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:21:57.39 ID:VMex9cKa
>>849
スピーカーはblackstarオリジナル、真空管はTADセレクト
856ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:41:48.04 ID:fvpm6pQo
ブラックスターのアンプって、割とモダンなハイゲインを求めて買う人多いと思うが、
クランチとかも定評あるんだっけ
857ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 06:09:06.80 ID:gHq4s3kv
>>849
お前さ、頭おかしいと思われるから2ch以外ではこの話はするなよ、な?
ブゲラの真空管、ノーブランドの糞スピーカーがのってるって、そこまでわかっててなんで買ったんだよ。
858ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 08:20:32.24 ID:0l94j2Zp
>>853
ヤフオクで在庫掃けないヤツがファビョってるだけだろ
>>856
高いヤツはそこそこいいんじゃない?
HT1とかHT5とかゴミだよ
真空管とかスピーカーとか交換してまで使うヤツはいない
859ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 09:33:24.03 ID:k4XliA4p
>>858 実際こんな感じだろうね。特にHT-5r なんてそこそこする割には仕様しょぼくね?
出力切り替えか、セレッションのなにか搭載しててもよさそうな値段なのにな。
860ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 09:43:55.67 ID:Qao5Ho3J
でも抜けが悪いぐらいが成分的に隣戸に聞こえないんだぞ
外観もあの値段のアンプにしてはしっかりした作りしてるし
特にあの取っ手の皮の部分が最高
861ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:40:03.06 ID:0l94j2Zp
抜けの問題じゃなくて中低音域が異様に盛り上がってるんだよ
高音より低音の方が響きやすいからな
862ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:23:07.40 ID:u3csf93H
>>857
ネット番長w
863ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:37:37.28 ID:m6TcfaZr
HT-5H用のセレッションSP搭載10インチキャビは確かに抜けが悪い。

しかし、HT-5Rになってからの12インチキャビ/SPはかなりのドンシャリだから、
HT-5でがっかりした人は試してみると良い。
864ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:47:24.41 ID:gHq4s3kv
チューブにこだわらず、値段が下がって適正価格になったID TVPを試してみるたほうがよい。
865ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:15:36.50 ID:dcp+mE5x
流れに乗って週末にHT-METAL1Hの真空管と
HT-METAL112のスピーカーを交換して遊んでみる。

純正の真空管ブランドはエレハモとソブテックだった。
ttp://i.imgur.com/6bT1IWV.jpg
ttp://i.imgur.com/qi2NcnW.jpg
866ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:08:52.00 ID:I3XqViXi
なんだかんだHT-1は自宅で使いやすい
コスパまあよし

こんくらい気軽に考えたらよいよ
867ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 03:43:51.03 ID:7mJwtn3b
HT-Dualのノブってメッキ?
最近くすんできたんだけどコンパウンドで磨いて大丈夫かな?
868ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 06:34:31.16 ID:fXbGh/eN
HT1R、自宅だとボリュームどれくらい?
12時がせいぜいだが、フルテンでキンキン弾きたいなぁ
869ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 08:01:30.14 ID:mC0syj8M
>>865
でも音は悪いんでしょう?
>>866
低音盛り上がってて使いづらいわ
適当なトランジスタかモデリングでいい
チューブである必要性を感じない
そう考えたらコスパ最悪ね
ISFなんてオナニーはいらんから普通にイコライザー付けれよ
>>868
んなもん環境によるだろ
アンケートは他でやれ
870ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 08:39:27.34 ID:EmWNIw0X
最近粘着アンチがいるな。まぁHT1or5がたいしたことないのは認めるが態度が悪いのはいただけないな。
871ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 08:41:05.01 ID:mC0syj8M
金返せブラックスター
872ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 09:37:08.79 ID:0damvuFG
なにこいつ病人?
873ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 19:01:35.93 ID:f1DuQGie
>>857
こいつが粘着アンチだなw
874ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:19:23.23 ID:eGM/W0z9
HT-5売っちゃったけどなにげに一台欲しいw
誰か1万以下で売ってくんない?
875ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 08:34:34.97 ID:bSHsMLiy
あークソスターのアンプ買って損したわ
オクに流すにしても数万無駄になった
買うなら中古でやすく買えばいいな
876ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 09:08:48.67 ID:7UXhQ27y
>>875
試奏してないの?
ε-(´∀`; )


楽器店に行って、試奏できないレベル?
877ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 09:46:56.77 ID:bSHsMLiy
アレなアンプだからあんまり置いてないしな
878ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:55:43.32 ID:7UXhQ27y
>>877
どんなド田舎に住んでんだ?
島村楽器にすら置いてあるのにw
879ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:57:53.74 ID:bSHsMLiy
お前の環境とかどうでもいい
NGNGっと
880ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 18:55:26.26 ID:m+24RMma
確かに都内ならブラックスターのアンプは試せるな
laneyとかcarvinは難しいけど
881ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:02:55.71 ID:bSHsMLiy
またサウンドハウスのステマか?
882ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:25:09.26 ID:7UXhQ27y
>>880
都内じゃなくてもイオンの中にある島村楽器レベルで置いてある

島村楽器もイオンも無いド田舎でも損したって騒ぐならyoutubeでも少しは音質分かるし


まさか…
youtubeも知らない
試奏もできない小心者
楽器が無いド田舎
で2ちゃんで不満な書き込み
ってw
883ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:28:00.92 ID:bSHsMLiy
まあ一番いいのは買って家でじっくり弾いてみる事だがな
ギターも環境も全然違うのに答えなんか出せるわけない
そして売ろうにも躊躇してしまう顔面ブルーレイ相場
まあ音が悪いのを指摘されたブラックソ信者が顔面ブルーレイみたいだけど
884ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:29:37.08 ID:bSHsMLiy
そんなにド田舎なら絶好の爆音環境じゃん?
それならこんなしょっぱいアンプは買わないぞ
あ、しょっぱいってのは塩とか醤油とかじゃないからね
885ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:31:18.56 ID:bSHsMLiy
在庫抱えたサウンドハウスが必死だな
886ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:43:37.52 ID:7UXhQ27y
>>883
下手くそが吠える吠えるw

ド田舎なんだからハイゲイン欲しかったらディーゼル買えよ笑

ディーゼル知ってる?
お前の家にあるトラックの軽油じゃないからな笑
887ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:44:01.80 ID:8sTOGLxT
半年位はこのスレの事は忘れても良さそうだな
888ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:45:50.61 ID:bSHsMLiy
>>887
もう来なくていいよ^^
所謂B級ブランド
889ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:49:48.47 ID:7UXhQ27y
>>888
これ見てみろw
youtube見れる?w
お前が下手くそなんだってw

http://www.youtube.com/watch?v=m_weuiHkLAo
890ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 21:26:07.58 ID:bSHsMLiy
>>874
10年くらいすればそれくらいで中古で買えるんじゃ?
891ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 21:39:58.39 ID:ozlUJITF
おまえレイニースレにも書き込んでるけどガチで精神患者?
892ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 21:42:11.10 ID:u2x10tzs
こいつただ荒らしたいだけの下手糞だからNGぶっこんでスルーが良いよ
893ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:16:29.65 ID:bSHsMLiy
>>891
なんで?
書き込んだら病気なのか?知らなかった
894ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:40:52.49 ID:XEgzGH+Z
>>893
1)今まで弾いた中で一番良かったアンプは?

2) 好きなギタリストは?

「だったらブラックスターより◯◯が良い」とか書き込んでくれる人がいて
ヒントにはなるかもよ。
895ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:42:09.14 ID:bSHsMLiy
なんで?質問攻めなの?
サウンドハウスさんがお困りのようです
896ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:09:14.23 ID:oL9ZStwt
だからそのサウンドハウスが困るっていう意味のわからない妄想は脳の異常なんだろ?
社会不適合者で引きこもり過ぎて神経やっちまったんだろうな
897ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:11:31.89 ID:bSHsMLiy
kamona
898ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:18:57.10 ID:mcOlS+vm
めずらしく賑わってるなと思ったら、へんなのが沸いてるだけか。まっ折角だからアゲてやるよ。
899ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:24:15.41 ID:bSHsMLiy
こういう形でしか盛り上がらないブラックソー
証明されたね
900ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:09:32.65 ID:HAKYDZBd
てかマーシャルスレでも批判的な発言ばっかしてんのなw
捻くれ者末期(藁)
901ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:16:46.67 ID:nxhxd+Qo
>>899
メンヘラは病院に帰りなさい
902ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 02:33:24.56 ID:b0ZjZYB7
HT-5RH-WからHT-5THに買い換えようと思うんだけど
THって普通の5と較べて音はいい?
あと、HT-1とかHT-5って歪は真空管使ってないって本当?
903ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 03:26:03.67 ID:Y6/wyNT8
ダイオードクリッピング。マーシャルJCM900なんかもこの方式。
904ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 12:30:30.73 ID:JqaXS6Vb
>>902
なんでそんなわけわからん事すんの?
そんな劇的に変わると思うのか?
もっと高いアンプ買えよ
905ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:06:59.63 ID:bNmMdsq3
ま、またか…だ、誰だ!HT-5METALの特価買ったのはw(ヘッドな)
906ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:10:35.27 ID:JqaXS6Vb
>>903
なんかそう書くとHT1がJCM900と同じ音がするとか勘違いされるからやめろ
907ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:15:04.73 ID:HAKYDZBd
近所のババアに聞かせたらアンプ全部同じ音って言われるよ
908ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:16:33.05 ID:JqaXS6Vb
ゲーム機を見せたら全部ファミコンだって言うしな
909ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:51:37.84 ID:0ClF4JoN
HT-METALとHT-METAL112の組み合わせで使用中。

プレーン弦の音の細さが気に入らなかったので
遊びのつもりで真空管をグルーブチューブ12AX7-R2、12AU7に換えてみた。
レンジ広がって明るく艶あり、くぐもった感じが後退。
細さは改善されたけど、ちょっとハイ上がり。

続いてキャビのHT-METAL!12のスピーカーをG12T-75に交換。
耳に痛いハイが抑えられた。
プレーン弦の音の細さがウソみたいに解消。
大成功。

チラ裏失礼。
910ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 01:12:42.90 ID:dO6p611y
>>909
自分もHT-1Rの篭りが嫌になりダメもとで真空管、スピーカー交換したら自分の好きな音になり最高の自宅練習機材になりました。
今更ギターアンプ音質で真空管、スピーカーを自分好みに変える大切が勉強になりました。
911ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 06:36:30.87 ID:2vtk3hzp
他のアンプで同じ事を試したらはるかにいい音になってると考えた事はないか?
912ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 06:48:52.46 ID:dO6p611y
>>911
なら、自宅練習で使えるMP3も使えてヘッドホンも使えて同じぐらいのw出力と値段のハイゲインアンプを教えてくれませんか?
913ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 06:49:43.38 ID:dO6p611y
>>911
スピーカーも真空管も交換できるコンボアンプで教えてくれませんか?
914ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 07:40:27.19 ID:6Q5P9MDs
真空管販売業者のステマっぽいのちょいちょいくるよな
915ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 10:00:30.58 ID:XI3Tskbq
>>912
何でも1台で済まさないと駄目?チューブアンプにヘッドフォンつないだり、mp3入力がついててもどっちも音質が期待できないと思うんだが…
916ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 10:27:29.32 ID:zJPIuqwn
>>910
ジェンセンに換えた方ですかね?
書き込みを見て、やってみようと思い立ちました。

私の場合は「籠り」とおっしゃっている部分が有った方が好みなので
そこをそのまま出してくれそうなスピーカーを選んでみたところ、うまく行きました。

気になっていたプレーン弦の音の細さは、他のキャビネットに繋いでも大幅な改善は無かったので
まさにハマったという感じです。

あと、911を弄っちゃダメです。
917ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 10:30:16.76 ID:8VBrOu06
問題は8インチギタースピーカーが選べるほど多くないって事さ。
918ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 11:36:39.05 ID:W7ZC9pp+
>>844
>>849
>>916
ステマ乙
919ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 19:19:57.51 ID:QAWrXuH+
コモるって言ってる人isfマーシャルのほうにしてんじゃないの?
前HT-5R持ってたけどそんな気にならんかったけどな
920ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:20:01.29 ID:2vtk3hzp
5はEQあるからまだマシだが
1はISFが全てだからどうしようもない
5もキャバが無意味になりすぎてどうしようもない
別途キャビが必要
要するに他のアンプイ買ったほうが早い結末
921ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:23:51.00 ID:2vtk3hzp
篭るのが嫌ならリルナイ買えリルナイ
もしくは値段の大差ないDSL-5Cでもいいぞこっちは5でも1でも兼ねてる
なんでこういう微妙メーカー選んで大爆死コースを選ぶんのん?
もっと正統派にチョイスして大満足しようよ
ブラックスターのあのこもったサウンドが好みっていうのなら好きにしろとしか
922ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:35:50.72 ID:4QPS9fCE
まぁごもっともな意見だがDSL5c出たの最近だろ。つーか最近HT5買ったやつなんて流石にいないんじゃない?
923ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:43:04.89 ID:2vtk3hzp
このスレにはゴロゴロいるように見えるが
オク見ても新品同様のそびえ立つHT5がいっぱい出てるんだが
924ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:48:37.23 ID:4QPS9fCE
HT5なんて家用なんだからたいした傷なんてつかないじゃん。
そしたら新品同様と書く奴もいるよそりゃ。第三者の査定じゃないんだし。
925ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:06:41.10 ID:dO6p611y
>>923
お前、昨日ボコボコにされて逃げたblackstarアンチのメンヘラさんだろ?笑w


お薬出しますか?
926ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:06:42.24 ID:2vtk3hzp
いや2三回音出してそれっきりとか書いてるぞ
927ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:32:03.83 ID:QMEFDoT6
>>925
スルー推奨
大人になろうよ
928ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:35:55.02 ID:2vtk3hzp
>>925
2chのテンプレみたいな煽りだな
929ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 22:03:51.45 ID:zJPIuqwn
↑↑あっちこっちのスレに同じようなこと書き込んでる奴だよ。

構ってちゃんを喜ばせるな、ほっとけ。
930ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 22:10:33.12 ID:2vtk3hzp
俺って喜んでたのか
俺は怒りと憎しみに燃えている
931ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 22:37:33.55 ID:4QPS9fCE
バカじゃん。さすがにキモいぞ。その辺にしとけよ。
932ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:19:55.52 ID:OwYhQY/K
まだ喜んでるキチガイのほうがマシだったなw
933ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 09:36:25.28 ID:M2R79BYM
今から四条大宮のスタジオに行ってくるったい
普段HT-1RとHT-Metalとの組み合わせで練習してきた
成果をJCM-2000で試してみたいと思うのだがはたして
934ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 11:03:08.20 ID:YDJqZvh9
ギター背負ってエフェクターケース載っけた
キャリー引っ張って歩くのって想像以上に大変なんだな
なんでお前ら教えてくれなかったんだよ(;∇;)
935ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 11:17:09.16 ID:v8AMXfaa
HT-pedalが結構重いらしいな。
936ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 11:30:33.15 ID:bvgyJe2p
HTstage100のプリ管をスロバキアにー
937ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 13:24:36.32 ID:YDJqZvh9
よく黒星をこもるって言う人居るんでいい機会だわ
確かにHT-Metalのペダルはこもってるけど
HT-1Rに関しては俺全然思わないんでね
あと30分だなわくわく
938ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 14:19:47.40 ID:/mnRxD1u
>>933
がんばれよ
939ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 17:05:38.57 ID:YDJqZvh9
さんきゅ
やっぱマーシャルはばりっとして気持ちいいね
JCM2000のACHをクランチにしてGAINを3.5くらいにして
HTMetalのペダルで歪ませるのが一番俺好みだたよ
あっという間の2時間だったけど汗にまみれて最高だわ
ただね弾きやすさは圧倒的に黒星だとおもた
逆にちょっと弾き辛いから夢中になれるような魅力をマーシャルには感じた
たまに弾くならマーシャルもいいけどやっぱ俺には黒星☆カナ
940ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 20:17:51.83 ID:AyN/PRnj
日記に書いてろ
941ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 20:54:01.92 ID:bXm6yRUI
>>940
消えろカス

ド田舎住みの試奏もできない小心者が湧いて出てきたw

お前マーシャルスレでも散々だったよなw
942ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 20:55:59.95 ID:AyN/PRnj
このスレは年から年中マーシャルファンとBSファンが罵りあってるんだろ
943ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 20:56:32.78 ID:AyN/PRnj
こんなゴミスレでしかステマできない小心者か
944ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 20:59:19.30 ID:bXm6yRUI
>>943
ハイハイ
さようならw
945ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 21:21:34.02 ID:AyN/PRnj
食いつきいいよな
やっぱり音がこもってるってのは禁句なんだね
946ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 21:24:16.30 ID:AyN/PRnj
ID:bXm6yRUI はマーシャル持ってないくせにマーシルスレに書き込んでるユダだからな
死んでいいよ
947ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 21:35:48.10 ID:bXm6yRUI
>>946
ユダってw
厨房w
948ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 21:40:23.25 ID:AyN/PRnj
>>933
理由がわからん
お前はマーシャルをディスりたいだけなんだろうがな
まあお前は練習の成果を見せたいんじゃなくて試奏しにいったようなもんだろ
何しに行ったのかわからんが
949ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 22:55:12.92 ID:M2R79BYM
普通に爆音でプレイしたかったからなんですけれど
つうか俺の好きなギタリストはガス・G以外みんなマーシャルすわ
ランディ、ザック、橘高、イングヴェイ・・・syuはディーゼルだったっけ
とにかく俺がマーシャルをディスる理由なんか皆無なんですけれどね
今日はマジ楽しかったわマーシャル気持ち良いわぁ!!!
そんじゃバーイ♪
950ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 07:58:14.06 ID:NVjomz64
HT-5TH買ったけどめっちゃイイ音するやんコレ
951ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 09:31:24.72 ID:/MEpYbjo
このスレもいよいよ終盤だな。てか次スレいるのか?黒星だけじゃないがぶっちゃけフェンダーマーシャル以外さかってないだろ。
952ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 09:57:37.71 ID:NyXoZVCG
無くす必要あるの?
マシャルフェンダはともかくここより過疎ってるアンプスレなんていくらでもあるだろ
953ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 10:52:59.27 ID:C2LTtCER
>>949
ガスGなんてそれこそBS使いだもんね
YoutubeにガスGがBS使ってる動画あるけどまさか実際にレコーディングでBS使ってると思ってる?
お前はガスジー言いたいだけだろ
>>950
証拠うp
そもそもいい音の定義がねえ
ヤフオク投売りのクソアンプ買って満足してるのは最初だけだろ
>>951
立てたいなら立てればいい
スレが無くなればBSブランドも終焉だが
954ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 12:12:20.90 ID:kDc6wNeU
オズボーンのアルバムではブラックスター使ったと言ってたな
Screamの音は確かにそれっぽい
955ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 15:22:41.08 ID:C2LTtCER
ブラックスターのHT1とかHT5ってアンプスタンド使っても音がこもりまくってるあれか
956ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 19:00:25.39 ID:WwRY68iu
定期的にボコボコにされに来るんだないつものアンチはw
957ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 19:08:58.37 ID:C2LTtCER
ボコボコってねえ…
ネット弁慶なのか?
958ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 19:57:58.92 ID:PtbgKNKH
>>957
気持ち悪いかまってちゃん

反論したら、アヘアヘ言って喜ぶ変態だよ
959ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 21:09:55.26 ID:luxpmjZ9
>>955
ちゃんと実際に弾いてから言えよ
960ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 21:29:05.00 ID:C2LTtCER
お前がな
他のアンプと比べたらこもってるってのは確実だ
961ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 22:05:07.31 ID:luxpmjZ9
HT-1R自体はそんな事ないぞ
つうかあれがこもってるってんならHT-Metalのペダルは
どうなんよ?ってくらいの感じなんですけれどね
まぁ音の好き嫌いは誰にでもある話なんだけど
弾き易さはマジ天下一品だからね
962ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 22:08:24.73 ID:C2LTtCER
べダルとコンボが同じだと思ってやついるんだね
お前がHT1使った事がないのはよくわかった
963ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 22:09:35.79 ID:C2LTtCER
弾きやすさ()
もはや意味不明
そりゃ音がグチャグチャで何弾いてるかわからないレベルなら弾けてるつもりにもなるわな
964ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 22:50:54.04 ID:PtbgKNKH
そろそろ晒しちゃうかなw
965ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:13:10.00 ID:NyXoZVCG
ht-metalは知らんけどブラックファイアーはJCM2000に繋いだ時ハイが出過ぎて
嫌な感じだった。ジャズコに繋いだらすごくいい感じだったけど。
966ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:19:54.52 ID:C2LTtCER
>>965
そりゃあアンプ違えば設定変えなきゃならんだろ
その2つのアンプしか使った事ないのか?
967ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:20:26.60 ID:AzgnqKxL
確かにBlackfireはハイきついよな。まぁ下げればいいだけなんだが
968ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:23:35.81 ID:C2LTtCER
耳障りな高音出てるとかが問題じゃないんだよ
バンドサウンドで抜けないんだよね
969ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:25:37.83 ID:NyXoZVCG
設定いじったに決まってんだろ
それでも嫌なハイの成分が取れなかったわけよ
>>965おまえは出てけ、二度とレスしないでくれな
970ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:52:03.16 ID:C2LTtCER
お前は一生引きこもっていやがれクソ野郎
971ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 00:00:54.48 ID:WlOGrk4v
おまえマーシャルスレでも散々だけど、もう少し怒りを買わない言い回し学んだ方がいいよ
972ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 01:14:35.70 ID:YAMXS/0x
>>970
こいつは精神異常者です。
統合失調症になり病院通いながら生活保護を受けています。
973ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 11:55:12.31 ID:ANETyE9y
ある意味勝ち組だな
遊んで暮らせるぞ
974ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:15:04.93 ID:J/EoQKMo
>>962
あくまで音の話をしている訳であってさ
機器として一緒って言ってる訳じゃないんだけどね

それと弾き易さってのはライトハンドなんかでの
他の弦の共鳴が少ないうえに弱いタッチも拾ってくれるからね

マーも黒星もどっちも長所はそれぞれあってさ
俺はどっちも好きだし認めてるんだけど
あんた一人相撲になってんぜ
975ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:17:27.37 ID:ANETyE9y
実際使ってクソだと判断した人間はもうこんなスレに戻って来ないからね〜
976ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:19:13.80 ID:J/EoQKMo
>>965
Blackfire浦山
HT-Metalでもハイ強かったけど良い感じだたよ
俺も一度Blackfire試してみたいお
977ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:20:18.68 ID:ANETyE9y
貧乏人がよく吠える
978ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 21:23:10.64 ID:YAMXS/0x
>>977
キチガイε-(´∀`; )
生活保護もらって寝てろ
979ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 22:30:10.79 ID:PgYOCrHL
次スレ
【AMP】【ハイゲイン】★Blackstar★【アンプ】 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1399123582/
980ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 04:58:17.53 ID:9OatXvXd
やっぱり新スレいらなかったね
次スレはこのまま落とそうか
981ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 22:36:37.56 ID:TwbCkein
Jカス君はギター貼らないかスレに帰れよ。
982ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:23:05.05 ID:eR0Gz2xU
今日は久しぶりにHT-1R使ったがなかなかいい音が出たよ。久々だから良く感じたのかギターとの相性が良かったからなのかわからんが。
処分候補だったが、はした金で処分するのも勿体無い気がして来たな。相変わらず使いやすいしスピーカーでも交換してみるかな。
983ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:38:48.03 ID:sK7J6jPu
HT-1R 名器殿堂入り
984ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:40:54.27 ID:sK7J6jPu
★ID SERIES:
ID:CORE STEREO 10 \16,000

が気になるところ。
HT-1Rを超える名器となるか???
985ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:55:02.61 ID:eR0Gz2xU
買ってみなよ。俺はID-15tvp持ってるからcoreはスルーだな。
986ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 06:03:35.89 ID:bPY917Yn
ID変えてじがじさんのレスが急に現れたな
そんなに売れてなくて困ってんのか?
殿堂入りってファミ通かよ
ゲハでやれ
あんな音のこもりまくったクソアンプが殿堂入りねえ
987ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 07:04:07.95 ID:eR0Gz2xU
昨日はISF12時でつかってみたがこもりは気にならなかったな。
何回も言われてるがそこそこ音量出さんとダメよ。
こもりまくってるのは音が小さいんだよ。あとはアンプの高さと方向。
まぁ>>986はエアギターだから言っても意味ないだろうけど。
988ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 09:14:28.15 ID:vAnbYQ70
HT-1とHT-5のエミュレート出力は、かなり優れていると思う。
マーシャルとか色々試してみて最後にHTにたどり着きました。
989ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 16:46:41.64 ID:Cwo1o78i
104 6L6かHT stage 100H 買おうかなと思うんだけど
チャンネル切り替え時の音切れってどれくらいある??

音自体は104が好きなんだけど予算的にはHTの方が好みなので。
クリーンと歪みをよく入れ替えるので音切れが結構あると困るのよね。
990ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 11:58:09.88 ID:C4VtErXy
そういう大型機の比較の質問はblackstarの関係者でもないと厳しいだろうな。
小型ならともかく。
991ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 19:02:28.23 ID:Y4keqNlq
クリーンの状態でHT-Metalのペダルかませて
Gain12時Volime14時くらいにしてるけどISFは12時で丁度いいね
まぁアンプ直のほうがパリッとしてるのは確かだけどね
買う前は1wって馬鹿にしてたけど良いアンプだよな
992ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 20:03:21.93 ID:fgWjBpQM
スピーカー交換考えてるけどセレッションのeight15って日本じゃ売ってないのかね?
仕方ないからエミネンスの820Hにしようかな。てかHT-1Rって4Ωだよね?
993ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 20:18:30.35 ID://1ppEdF
正直に「音がこもってて使い物になりません、どうすればいいですか」って言いなさい?
他のアンプイに乗り換えれば解決なのにね
まあ出費を最小限に抑えて音を良くしたいってのはわかるけど
ブラックスター()を選んじゃったのが運の尽きと思って諦めろ
まあスピーカー交換したところでたいして変わらないに500円
994ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:17:00.66 ID:fgWjBpQM
ほんとに500円払えよなw
995ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:23:33.28 ID:fgWjBpQM
そういやyoutubeにHT-1Rのスピーカー交換してる動画あるよ。iPhone程度でも変わるの分かるからさ。
はい500円な。俺はいらんから被災地にでも募金しな。
996ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:30:37.28 ID://1ppEdF
そりゃ変わるだろ
まあ音のこもりの原因はキャビネットにあるってわかってないんだろうが
997ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:31:24.31 ID://1ppEdF
いつまでも被災者気取りしてんじゃねーゴミカス
何年前だよ
998ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:51:23.86 ID:fgWjBpQM
急に500円が惜しくなったかwカッコ悪すぎw
ちなみに俺は被災者じゃねーよ。お前被災者も敵に廻したな。
999ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 23:29:37.16 ID:zITQ4i3h
みんなHT-1R使ってるね。
METALの歪みが気に入ってそっちにしたが、家でゆっくり使ってみると歪み過ぎの感あり。
モダンな音色は気に入ってる。
1000ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 03:20:06.85 ID:bBPJUoEh
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。