Ibanez 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1281266119/

■Ibanez関連スレ
Ibanezのベース6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278056933/

Ibanezの箱物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
http://ibanez.wiki.fc2.com/
2ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 04:05:25 ID:BufK5BbA
あいばにーず!2げっと!
3ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 05:41:22 ID:78m/5okJ
またフェンダー厨とギブソン厨の池沼アンチがスレにやって来て荒れまくるのか?
4ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 06:29:55 ID:qmJgHi5H
(造りが良いから音が良い)というオカルトを信じてるアイバ信者wwwwww
5ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 06:34:32 ID:7iNFFaBP
初心者ですが、RG使ってて、ネック薄くて弦押さえやすくて
チョーキングしやすくて満足してます。

音が薄いって言いますが、ライブで他の楽器に音をもみ消され
るほど致命的ではないので、自分的には問題ないです。


もっと細かい音の良し悪しはよく分かりませんが、
まあまあ売れてますし、多分自分と同じように考えている人が
たくさんいるってことではないでしょうか。

メーカーによって良し悪しはあると思いますが、それを指摘し
あい、意見しあうのはいいと思いますが(自分ももっと知りた
いし・・・)
書き込んでる人をけなし合うのはやめませんか?気づいたら関
係ない話になってるし・・・見苦しいです。

人に言えない理由があってアイバニーズに恨みをお持ちの方は
アイバニーズユーザーに八つ当たりしないでください。アイバ
ニーズ社に直接あたってください。
6ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 06:48:36 ID:Zny4VlvV
ついにRG買えた。
まったり練習するぞー
7ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 06:50:01 ID:N4Mo9paC
>>5
言いたいことは解るし、同意もするけど
アイバニーズ社何て無いよ、アイバニーズは星野楽器のブランドだからね
8ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 06:53:00 ID:7iNFFaBP
あ、無知でした(笑)
勉強になりました。
9ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:29:24 ID:qmJgHi5H
アイバなんて買うな。

音がペラペラでバンドじゃ使えない

ネックも薄いから耐久性があるのかな?www
10ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:30:02 ID:xq0c3wHI
音が良い()笑
ギターで大切なのは弾きやすさと丈夫なことだろ

良いアンプを使ってエフェクターに繋げれば対して変わらないよ
確かに音は違うけど良いか悪いかは上手いかどうかっていうだけの話
むしろ一番問題なのは見た目だわ
11ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:31:54 ID:CvnPDjzX
アイバで一番売れてるのって中韓インドネシア製じゃ
なかったっけ?
12ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:40:55 ID:oHBNfe+J
いいとか悪いとかじゃなくて素直に好きか嫌いかで語れよクソアンチ共
13ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:45:03 ID:mdaOSvhb
話そらすのに必死だな
14ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:52:39 ID:RREZHg89
規制解除記念

15ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:58:06 ID:ge7mCZ28
tes
16ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 07:59:44 ID:ge7mCZ28
わざわざキライなメーカーのスレまで出張ってこなくてもいいのに。
好きな楽器使えばいいじゃん。
17ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 08:07:55 ID:mdaOSvhb
この場合は内部分裂みたいなものでは?
アイバ以外にも複数ギター持ってるオーナーからすると、
アイバ信者の妄想ウゼエって事だろ。

もしかして工作員の陰謀とか思っているのか?
18ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 08:42:46 ID:cR9wndJh
前スレで色々なブランド名と比較されてたが
エスパーの名前に過剰反応したのが居たなw
19ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 08:44:22 ID:ELHy7M0m
星野楽器はRG550を再販してくれ!!
ヴィヴィッドな原色ボディカラー・メイプル指板・ピックガード有・PUはボディと同系色、が理想のスペック
20ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 08:49:22 ID:utQv5ILS
>>18
それを信者の被害妄想と言うのだろうw
21ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:32:45 ID:h9IHCGKs
アイバニーズ愛してます。2音下げ命
22ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:49:15 ID:78m/5okJ
やっぱ、荒れた。

煽り耐性が低すぎるこのスレは池沼共の宴だな。
23ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 11:03:08 ID:Rf8EaDhR
w ← 多用するヤツは頭悪いだろ
24ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 11:13:03 ID:DjZIhgKA
>>19 同感です。RGのスタンダードだよね。
25ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:23:14 ID:GjLciMlS
>>23
ふたつ以上は芝生を表してるんだぞ
26ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:34:42 ID:qmJgHi5H
アイバ信者はネット右翼が多いと聞くがやはり本当のようだなwww
27ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:41:03 ID:Qawh6O5Q
もう夏は終わりのはずだろ
28ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:43:41 ID:aDDo9A2r
右左はどうでもいいが、信者が盲目的でバカなのは仕方ないだろう
しかしメーカーの信者って珍しいよな
普通はギター2、3本は持ってるだろうけどメーカーはある程度バラけるからな
29ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:59:33 ID:mJO/L7ih
Gioから乗り換えでRG2770FM手に入れました
このスペックで当時定価120000万だったとは驚きですね。こいつでテクニカルディフィカルティーズ極めます!
30ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:04:39 ID:q+wTDoD/
>>29
定価高すぎですよw
31ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:05:46 ID:Rf8EaDhR
>>29
おめ!
ちょっと高すぎだ!
32ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:07:11 ID:RqSBh2zD
前スレの986ですが、ピックアップセレクタの互換ネジを知ってる方がいたら教えてください。
33ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:11:45 ID:Frox6fvu
12億ワロタw
34ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:14:18 ID:X2vNgr7u
>>26
ネトウヨで悪かったな。
三国人!
35ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 14:03:44 ID:70XmbtR7
煽りがワンパターンで飽きてきた。
36ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 14:08:59 ID:5P5wfq2D
>>32
ネジ持って楽器屋かホムセン行けばok
37ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:15:31 ID:qnahVdDW
荒らしてる奴はただ荒らしたいだけでIbanezの事なんて何も知らないし興味もないよ。
ただお前らが耐性なさすぎて楽しいから居着いてるだけ。
38ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:20:32 ID:OcglnHbn
だよな、一度でも触ったことあるなら
ネックが〜とか言うわけ無いし
ネットギタリストの戯言だろう、ギタリストですらないかもだがw
39ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:53:27 ID:soXF5wbe
実際お前らの釣られっぷりは池沼レベルだと思うわ
40ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 16:59:22 ID:3QMDffyZ
RGD7弦でもCobweb塗装出してくれ〜〜
41ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:01:42 ID:av5gfyIc
釣りも釣られも、煽りも煽られも、全部自作自演なんじゃないのか、と思う。
意味不明なレスばっか。
嵐が過ぎるのを待つしかない。
42ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:12:24 ID:qmJgHi5H
>38

実際持ってたから言ってんだよ

あのネックの耐久性は致命的だそ

マスタービルドシリーズを4本持ってるが、明らかにアイバのネックは弱かった
43ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:14:22 ID:X2vNgr7u
>>42
まさかミディアムゲージを張りっぱなしとかw
44ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:32:02 ID:zBWJuTJb
Jカスの3種類のピックアップってどれが人気あるんだろう。
自分はtonezoneの音がピンと来なくてダンカンのにしたんだけど、
EMGは未試奏。

やっぱディマジオが多いのかな。
45ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:37:21 ID:RqSBh2zD
>>36 まずホムセン行ってダメ、楽器やでもダメだったんす。
46ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:39:17 ID:xqc7V6wG
マスビル4本持ってて現在Ibanezを使ってない人が何でこのスレで粘着やってるのか誰か説明してくれ。
47ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:46:00 ID:Frox6fvu
お前らほんとに忠大好きだな。
ファンクラブでも作れよ。
48ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:50:50 ID:XSYU04Ax
>>42 
そのマスビル4本の画像をうpしたらアイバスレ全住民は土下座して服従することをお約束しよう


たぶん
49ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:57:34 ID:qmJgHi5H
やっぱアイバ信者はクレクレ写メ乞食かwwwwwwwww
50ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:58:03 ID:/jN/K0R5
マスビル4本て針がデカ杉てもうどうでも良くなってきたw
51ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:59:49 ID:Rd3MaV56
デストロイヤーIIなら2本持ってるが
52ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:09:51 ID:qmJgHi5H
普通の会社員ならマスビルぐらいは1クールに一本程度は買えるだろw


お前らみたいなニートには無理だったかwwwwwwwwwwww
53ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:26:35 ID:XSYU04Ax
まぁやっぱ画像は無理だよね。うんわかってるから、そう焦るなよ
54ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:39:23 ID:d/QI/Vkp
鼻毛?早くうpしてみろよ。マスビル4本とか見栄はってんじゃねーよ、自宅警備員が。
55ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:43:54 ID:qmJgHi5H
自宅警備員?何それ?今の君の職業なの?
56ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:54:05 ID:gB3l5dbI
ネットでは何とでも言えるという名言があるからな

ふっ、マスビル4本(笑)ですか。
うちにはマスビルなんか佃煮にするほどありますぜ旦那
ついでに俺の父ちゃんはジミヘンドリックスだ

とか言えるのがこの世界
キチガイみたいに草生やすくらいなら画像よこせw
57ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:07:15 ID:7py1D3Zg
アイバ使いはやはりメタル好きでピロピロ系テクニック至上主義ですか
58ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:13:12 ID:ewODsixQ
ネットで調べてきてマスビル4本ね。
これもつまらん持ってないのみえみえだし。
残念ながら忠の方がおもしろいわw
59ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:15:30 ID:/jN/K0R5
テクニック至上主義の人が大半なのはその通りだと思うよ。
60ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:15:59 ID:qmJgHi5H
>57
エフェクターで元音分からないぐらいに加工してピロピロする駄楽器です
61ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:19:45 ID:+uoMPigE
ダンカンスレのキチガイはアイバスレに居付いたっぽいな
62ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:24:43 ID:xqc7V6wG
>>57
最近はあんまりピロピロしないメタラーも多いんじゃないの
63ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:33:45 ID:9bQ2H9t2
ある意味でマスビル買う人は複数もっていてもおかしくはないけどな。
アイバを1本買うのが精一杯の人には理解できんとは思うが。


ただ、このスレの対応も池沼だと言うのは否めない。
64ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:41:33 ID:Ut6LgB1Q
みんな好きな楽器使えばじゃん他になんて言われたってさ。
お前ら他人のギターがそんなに好きなんか?
65ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:24:55 ID:E9rH1brP
1クールに一本って•••
俺普通に働いてるけど、親への仕送りやら子供のために貯金とかで結構持ってかれるな。
独身実家ぐらし以外の俺みたいな普通のリーマンは自分にお金はあまり使えないよorz
むしろ大学生の時の方がお金持ってたなぁw
66ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:30:47 ID:N4Mo9paC
1クールに一本もギター買うのはコレクター位じゃね
メンテナンスめんどくさそう
67ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:59:46 ID:XSYU04Ax
どや顔のマスビルさん消えちゃったかw
68ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:18:25 ID:7DMR1HV6
そもそも、アイバしか使ったことのない奴なんて存在するのか?
ギター始めた時からアイバ一筋の奴ってかなりの変態だと思うけど
右も左もわからないビギナーがわざわざ煩わしいロック式トレモロ搭載のギターを最初に選ぶなんて、真性のマゾとしか思えないw
69ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:33:51 ID:7py1D3Zg
普通に居そうな予感が…
70ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:35:24 ID:/jN/K0R5
>>68
初心者の厨房とかなら普通に居るんじゃね?
71ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:36:05 ID:VafuyjcS
>>68
例えば最初のギターがIbanezで、買って1年です、とか、そういう状態の人はいるだろうよ。
あと、確かにIbanezではロック式トレモロが主流ではあるが、全部でもない。

>>66
1クールにマスビル1本買える程の財力は羨ましいと思うが、
たとえ財力あってもそんなに買うやつはイネーと思うわw
マスビル1本50万として年間200万分もギターに使う金があるやつは最早普通じゃねーw
72ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:53:52 ID:9jbyRtyi
73ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:04:52 ID:/jN/K0R5
↑ウィルス危険!!
74ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:10:11 ID:9sDMzfX3
>>72
世の中にはいろんな人がいるんだなぁと今更ながら実感した
75ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:22:37 ID:UK7Tzq27
イケメンってアイバ一筋じゃなかったっけ
76ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:57:11 ID:N4Mo9paC
イケメンはギターやりはじめたころからメインはアイバだね
ただ他のギター持ってない訳じゃないよ、確かPRSも持ってた筈
77ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:32:47 ID:N6r1cwfD
ギター始めた頃はエピのレスカスだったな。
次にギブのレスポ、その次フェンダーのストラト
んで、PRSのカス24に浮気して、
アイバRGT、Jカス、S、RGのノントレ
シェクのSD3買って、フジゲンのネオ10
他Jacksonとか。

散財し過ぎだわ。

今になってアイバのRTが欲しくてたまらん(´・ω・`)
78ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:56:09 ID:rLqsDrPk
俺も書いてみよう。
最初はフェンジャパテレキャスを3年程。
次にIbanezのJS1000を5年程のブランク含んで8年。
ノントレが欲しくなってIbanezのRGA121H。
次に色々欲しくなって、アリアAC100C、Variax600、RG7321。

だけど、結局使ってるのはJS1000と変則チューニングのRGA121Hだけだ。
というか、このラインナップだと必然的にこうなるわなw
その上、アメデラとか欲しいとは思うけど、上手くも無い俺には勿体無いし、
ほぼIbanez一筋状態だ。
79ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 01:07:23 ID:N6r1cwfD
>>78
取り合えずギター10本超えてから買い控えすると良いよ。

それと7弦ギターないじゃん!
まだまだ行ける!

スレチだけど今日セミオーダ注文しちまったよorz
80ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 01:18:19 ID:cYsVJoNz
今までなんともなかったのに
最近になってネックやヘッド裏が木肌丸見えなのがすごく嫌になってきた。
RGがジャクソン等に比べてどこか柔に見えるのはそこだわ。
ジャクソンが黒人ならアイバは日焼け後の残るアジア系兄ちゃんって感じ。
ま、ジャクソンもボルトオンのギターはアイバと同じ塗装だけど。
8178:2010/09/09(木) 01:25:31 ID:rLqsDrPk
>>79
7弦ありますよ、RG7321。
もう埃かぶってきてるけど・・・
あと、ここは「何本買えば気が済むんだ」スレじゃないっす
82ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 01:32:51 ID:N6r1cwfD
>>81
だな
話し脱線してしまった。

昔作ってたRTシリーズ今なら売れると思うんだ。

1990年代後半ほどジャパメタブームじゃ無いし、
売れてるギターもトラディショナルなモデルがほとんどだしね。

再販したら即購入なんだけどな。
83ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 02:11:20 ID:9Kt/vVJk
RGA121 復活しないかなぁ
84ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 07:02:21 ID:CVjCcYNU
>>82
ノンロック+SSHの仕様のが欲しけりゃGIOで良いじゃん。

先月、ハードオフでレゾンキャストボディのRT見たけど
塗装バキバキになってて汚かったよ。
85ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 07:54:44 ID:FBalBQtX
アイバね、何かアレなんだよね、


気がついたらASー200で白蛇やってしまったりするからこまるんだわ…
86ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 08:23:29 ID:3qILG+wl
何が困るんだか意味不明
87ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 11:20:44 ID:IYyi2D86
ワラタ
88ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 12:25:00 ID:FBalBQtX
>86
レスポールを全然使わなくなってしまったり、「ギターとアタシとどっちが大切なの?」と彼女に言われる妄想を見たりしてしまいます
89ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 12:25:02 ID:KhHkRRfl
>>82
AT-100CLはRTを基にして作られたらしいよ
SSHにノンロックトレモロ、サンバーストの渋い塗装
トラディショナルな雰囲気とモダンな雰囲気を併せ持つギターでおすすめ
まあ22、3万はするけどさ
90ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 12:51:48 ID:aUA034qU
S420を購入しようと思ってるんですけど、音とか使い勝手はどうですか?
ちなみにメタラーで自宅で作曲用です。
91ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 13:24:18 ID:q1Ujrv5r
そういう聞き方をするとこの板では”銅じゃないです。”と言われる・・。

まあマジめに答えると音がどうかは個人々々の好みだろうしお店で弾いてきたほうがいい。
使い勝手はやっぱりS系は軽さが武器なのかなあ、
じっくり長時間弾いてると肩なんかの負担がRGよりもかなり楽ちん。
92ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 16:16:02 ID:MSuSqU0/
Sは耐久性が疑問だからな
ヴォリュームスイッチの位置がどうにも
93ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 17:09:03 ID:zEtbWtCl
>>90
メタルやるならイイんでない?
S570B使っているけどオレにはネック側のピックアップのパワーがありすぎて
弦から4mmくらい放して弾いているけどね。
軽いしハイポジションも弾きやすいよ。
弦高も12Fで1.5mm程度でも問題ないし・・・
94ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 17:29:14 ID:FBalBQtX
Sシリーズの場合、あまり弦高を低くすると何か音が弱いような感じがする


分かりやすく例えると、
弦高高い時 KENTAのGTS
弦高低い時 CM.パンクのGTS
みたいな感じかな
95ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 18:28:34 ID:cKdewKsD
>>94
わかんねーよ(´・ω・`)
96ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 18:37:02 ID:XW7HrQW+
ものすごくわかりやすいわかりにくさだった
97ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:22:06 ID:HZ76v4j/
EMGの81と85を持ってるメタラーRG使いなら圧倒的に
リア81派が多いと思うが、
リア85 フロント81
ってアリだと思いますか?
98ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:41:29 ID:aUA034qU
>>91 >>92 >>93 >>94

ありがとうございます。参考になりました!
99ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:45:31 ID:cYsVJoNz
>>97
今のEMGならソルダーレスだから
数分でハンダ無しでフロントとリアの入れ替えできる
100ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:01:27 ID:HZ76v4j/
>>99

音的にはどうかわりますか?
101ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:25:46 ID:pEgN7IDw
>>83
RGAプレステのノントレモロは不人気だったんかね。
オリジナルアクティブPUに変更とか、よりマニアックな方向に進んだ気がする
新シェイプでノントレモロ、パッシブPUモデルの復活はあるのかな。

>>84,89
RTシリーズって、RGにビンテージトレモロ搭載したモデルなんだ。
そうすると、どちらかというとHSHの方がより特色がある気がする。
GIOは、やっぱり安物ってイメージがあるからなぁ。
復活するならRGの一派として復活した方が売れそう。
モデル番号末尾をRGxxx2とかにして。
102ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:32:25 ID:l1/YACr4
>>97
意外とバランス良いぞ
103ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:36:24 ID:+iafz5cv
>>99
ソルダーレスってなーに?
詳しく教えてー
104ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:32:17 ID:+h0cH4i6
シンクロかwilkinsonが付いたRGが理想。

ノントレモロRGがあれば、それをベースに作りたいもんだ。
105ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:57:36 ID:FBalBQtX
>95>96

分かり難くてスミマセン



もっと分かりやすくすると

弦高高い時 ドラゴンボール初期のヤムチャ
弦高低い時 ドラゴンボールZ以降のヤムチャ

みたいな感じです
106ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:59:40 ID:b7Fjh4bT
>>105
戦闘力で例えてくれ。
107ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:03:27 ID:N6r1cwfD
>>105
強くなってるのか??
ほとんど変わって無いんじゃね?
108ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:28:19 ID:3KcEuCSO
>>105

















ヤムチャより、クソソソのほうが解りやすいだろ。

高い…タンバリンに殺された時代のクソソソ

低い…18号をゲットしたクソソソ(ヘヴン状態)

どうしてもヤムチャに例えたいなら…

高い…現世ヤムチャ

低い…あの世ヤムチャ

にしとけ。現世ヤムチャは、救いようないヘタレだが…
あの世ヤムチャは、オリブー、リクームを倒した戦士だ。
109ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:56:01 ID:cg9YCnVK
ハードオフで9800で買ったシンクロタイプのRG
韓国製だけど自分が持ってるフジゲンのRG550と540Rより作りも音も良くて弾きやすい

http://imepita.jp/20100909/852390
110ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:08:09 ID:rz/0MaK9
俺S320持ってるが確かに弦高低いと生音ショボいね
アンプ通したらほとんど気にならんけど
あとノーマルのS持ってる人に聞きたいんだが
始めからついてるPUのINF2って倍音成分少なくない?
ハーモニクスが出辛いんだけど、音作りのせいかな
111ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:15:13 ID:f+lCrdIH
>>110
普通に出るが?
ナチュラルもPHもTHも問題ないよ?
112ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:34:02 ID:rz/0MaK9
>>111
やっぱ音作り悪かったかな、ありがとう
113ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:13:40 ID:rpmYlsvy
>>109
ア〜ッ!そのRG、俺の行きつけの楽器店でお客さんがエフェクターやアンプの試奏用として、店内に置いてある。
多分、その店の店員が、『こんなもんいらねー!』って、店舗用としてRGを提供したんだと思うけど、ボディーが重くて弾きづらいんだよね〜。
114ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:42:22 ID:o1Q7WSrp
>>113
重くはないよ
RG550より軽くて540Rと同じぐらい軽い
115ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 02:06:55 ID:g3dxWNd+
S5470のボリュームポット多分だけど
Bカーブみたいでバイオリン奏法しようにも、徐々に大きくならない。

ポットだけ交換しようと思うんだが、Aカーブのお勧めある?
116ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 03:33:17 ID:o1Q7WSrp
Bカープでも余裕
117ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 05:22:04 ID:rpmYlsvy
>>114
マジか?じゃあ店に置いてあるのは550じゃなくて350かも知れない。
ソレと店に置いてある韓国製RGって、ネックが国内製のRGより太いからボディーがやたらと重い上に余計弾きづれーんだよ。
118ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 05:45:14 ID:o1Q7WSrp
ネックは厚いね
540Rと同じぐらい
つーか俺には550薄過ぎて逆に弾き辛いんだ
重さは個体差あるんじゃないかな?
119ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 08:34:17 ID:g3dxWNd+
Bで余裕か〜・・うらやましい。
120ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 09:17:00 ID:WuI80d5E
>>115
スムーステーパー化してみるとか。
http://roi2.seesaa.net/article/117075483.html

簡単でおすすめ。
121ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 12:38:23 ID:/Pe2gvFH
>>44のスルーされたか・・・

Jカスユーザーさんの意見とか試奏した人の意見聞きたかった。
122ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 13:03:46 ID:CVBd7aI/
>>121
どれが人気あるかは分からないだろ。
そもそも好み聞いてどうするのかが知りたい。

自分が欲しい音でいいんじゃね?
そんな事聞くこと自体ナンセンス
123ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 13:37:08 ID:/Pe2gvFH
>>122
まぁ、確かにそうですね。好みでいいんとは思うんですけど、
「ディマジオ系の傾向は○○だよ!だから○○な方向で音作りするといいよ!」
とか、
「Jカスにあのピックアップは合わんな」
とか、しょーもない煽り相手してるより話題でもあればなーと思いまして。

失礼しました。
124ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 13:51:09 ID:CVBd7aI/
>>123
揚げ足取る気じゃないけど、
ディマジオもダンカンもEMGいろんな種類のPUがあって、
「このメーカーはこんな音」と一概に言えないよね。

それに、高出力のPUでJAZZやってる人も居るからねぇ。
「このアーティストと同じような音」だったら方向性もわかるんだけど。

かと言ってJカスのPU交換で何が合うかを問われれば悩んでしまうな。
Jカスは標準で結構満足できるからねぇ。
125ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 14:23:26 ID:Z+/1lAvi
>>124

>ディマジオもダンカンもEMGいろんな種類のPUがあって、「このメーカーはこんな音」と一概に言えないよね。

確かにその通りだけど
ディマジオ=モダン系のピックアップに名機多し
ダンカン=ビンテージ系のピックアップに名機多し
EMG=81、85しかシラネ

って傾向はあるんじゃね?

例えばディマジオでPAF系のモデルは糞しか無いとか
126ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 14:40:45 ID:fvklLG5a
>例えばディマジオでPAF系のモデルは糞しか無いとか 

こういう事を言い出す奴がいるからスルーしてるんだろ
127ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 14:45:48 ID:tTefSttA
>>110
>俺S320持ってるが確かに弦高低いと生音ショボいね

そうか?
オレ、弦からピックアップを4mm放しても、曲によっては生音でもパワーがきつ過ぎて
ハーフトーン使うけどね
128ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 15:26:53 ID:713dY6vl
生音ってのは歪ませてないクリーンな音の事かい?
アンプに繋がずギターから出る音の事かと思ってたんだが。
129ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 15:57:14 ID:g3dxWNd+
>>120 それやってみる!ありがとう!
130ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 16:34:08 ID:Z+/1lAvi
>>128
そこは突っ込まずに優しくスルーしてあげるところw
131ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:07:14 ID:rz/0MaK9
>>127
上でも言ってる通り「アンプに繋がないで出した音」ってつもりで言いました
勘違いさせてごめん、ていうかレスしてから思ったけど
弦高低くても生音気持いいギター見たこと無いや
132ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:09:57 ID:CVBd7aI/
>>131
あの・・・
生音が気持ち良いと何かいいことが有るんですか?

アンプから出てくる音が全てじゃないんですか?
133ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:31:47 ID:Z+/1lAvi
>>132
無い。
100年前から存在する只の都市伝説。

音響物理的には
生音が大きい=サスティンが短い
というのはある。
134ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:35:46 ID:rz/0MaK9
>>132
俺は上で話題になってたSの生音の話にのっかっただけで
生音にこだわりとかは別に無いよ
135ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:51:31 ID:w/vubJQI
生音なんて次元の問題じゃなく弦のテンションの問題じゃねぇの

生音が大きい=サスティンが短い は多少はあるかもしれんけど
そりゃそこそこ弦高あっての話で弦高低いなりでテンション弱かったら
サスティンなんて死んだも同然
安物フィクスドRGなんか異常なぐらい弦高でサスティンや鳴りが変わる
136ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:55:07 ID:yK1ukElE
アイバでコードストロークしか弾かないと笑われますかね
137ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 18:00:08 ID:CVBd7aI/
>>136
良いんじゃない?
ルートを刻んでばかりの人も居るだろうし。

好きに弾けばよろしかろ
138ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 18:03:25 ID:O/fiFD4j
生音が大きい=弦→ネック(ボディ)→ボディ(ネック)→弦 と流れる振動エネルギーが空気振動に変換される率が大きい

まあ他にも振動エネルギーがロスされているところはあるだろうけど




たた、
生音が気持ち良い=生音が大きい
では無いね
139ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 18:04:20 ID:713dY6vl
生音を良くしようとするとホロウボディとか高い弦高がどうしても必要になるだろうね。Sというかエレキギターの方向性とは真逆だわ。

マーチンからソリッドボディにFRT乗せたビロピロ用アコギ(?)を出すことなんて何世紀経とうがないだろうしw
140ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 18:07:29 ID:O/fiFD4j
そういえば、ジャクソンでFRT搭載セミアコがあったような気がする
141ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 19:49:50 ID:/5ZAe5VA
空気振動への変換より
ロスの方がよっぽどでかい

机に押し付けて引けば音は倍近くになるがサステインはほぼかわらん
142ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 20:42:14 ID:08aUAThy
FR使ってる人はいないのかな? 全然レポが無い( ´・ω・`)
やっぱりアイバの中では異端だからかな〜?
143ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:13:34 ID:Z+/1lAvi
>>142
FRも持ってるよ?
何か質問でもあんの?
144ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 22:03:00 ID:08aUAThy
>>143
おぉ! いたのか!!
FRはテレのモダン使用って感じでいいのかな?
テレが好きで普段テレ使ってるんだが、今度メタルもやることになったのでFR1本にまとめられないかなと思いまして•••
やっぱりFRのシングル(タップ)とテレの音は全然別物ですかね?
ある程度似た傾向のものであれば、後はアンプやエフェクターの方で頑張りたいと思っています。
145ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 22:24:09 ID:Z+/1lAvi
>>144

>やっぱりFRのシングル(タップ)とテレの音は全然別物ですかね?

残念ながら全く別モノっす。
所詮タップはタップで純粋なシングルピックアップの音は出ませんね。

個人的に好きで弾いてるのは所謂ピロピロ系で自宅ではRGとSVを弾いてる事が多いんだけど
RGとかSVって今の自分のバンドの方向性(HRでもHMでも無い)から言ってヴィジュアル的に浮いちゃうんすよ。
だけど自分としてはアイバネックの弾き易さだけは譲れなくて・・・・
で、FRなら基本テレキャスの形なので許されるかなーと思ってライブ専用に購入した感じっすね。

音的には良くも悪くも普通のギターって感じですね。
そもそもアイバのギターに音のクオリティーとかはそれほど求めてないので。。。
音はエフェクターとアンプの音作りでなんとでもなるのでとにかく弾き易さ最優先っすね。

で、購入考えているなら注意点が1つ。
このギター、めちゃめちゃヘッド落ちしますよ。
だから正直ライブでピロピロ系もやりたい人には慣れるまで大変かもです。
146ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 22:29:02 ID:Z+/1lAvi
>>144

補足でっす。
ヘッド落ちはするけど変形ギターみたいな極端なヘッド落ちでは無いので
ストラップを革製のものにすればある程度緩和できますよん。
147ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:27:53 ID:08aUAThy
>>146
ありがとうございます。
やっぱりFRでテレっぽく•••は厳しいですか( ´・ω・`)

今までテレ一筋だった私にはちょうどイイ!と思ったのですが残念です。
おとなしくメタル専用のギターを買って使い分けることにします。
148ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:17:24 ID:ggNTX0Oo
RG2770FMにエリクサーの0.46〜0.10の弦をレギュラーチューニングで張りたいんですが、なんか悪影響とかありますでしょうか?ちなみにこのギターedgeproを搭載してて、superwizardネックです。
149ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 12:16:28 ID:6d57PmN+
>>148
張ってみりゃわかるよ
てか張らなきゃわからん
150ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 12:48:59 ID:jJNLdpKf
10〜46のレギュラーチューニングなんかなんの問題もない。
つか、オレやってるし。同じ襟草で
151ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:08:26 ID:ggNTX0Oo
RG2770FMにエリクサーの0.46〜0.10の弦をレギュラーチューニングで張りたいんですが、悪影響とかありますでしょうか?ちなみにこのギターedgeproを搭載してて、superwizardネックです。
152ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:10:16 ID:jJNLdpKf
なんだ、釣りかよ
153ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:19:36 ID:ggNTX0Oo
すみません間違えました・・・
回答ありがとうございました。
154ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:24:11 ID:6d57PmN+
>>153
マルチ乙
155ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:24:32 ID:nyTn8G/P
レギュラーゲージ貼るの心配してる人初めて見た
156ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 14:33:25 ID:wNUNnaen
ギターのことを何も知らねぇヤツなんだろ。
157ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 14:45:31 ID:uBs08dvf
もっと知りたいな、ギターの事・・・。
158ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 15:17:54 ID:Ku0SAEG9
実際010〜046でレギュラーは通常のスプリング3本だとネジ締めこんでもブリッジ浮いちゃって
対応しきれん場合多いけどね。エリクサはほんとか知らんがテンション強いって言うし。
159ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 15:35:46 ID:oGoaSQaw
>>158
エリクサは本当にテンション強いよ?
一番強いメーカーじゃないかなぁ
160ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:21:49 ID:cGsSCIyg
アイバでテンション高い弦張るとか意味不明だわ・・・

ぴろぴろ以外のアイバの使い道って・・・・・・
161ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:59:38 ID:6vO20D02
ダウンチューニングする場合は太い弦を貼るだろjk。
162ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 08:04:49 ID:MYEBPF6+
>>160
アイバのAT-100CLは工場出荷時から010〜046が張られてるぞ
推奨ゲージも010〜046
163ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 08:28:54 ID:cGsSCIyg
アイバって音が薄いからダウンに向いてない気がするけどな、エッヂプロならやりやすいけどね
164ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 09:49:04 ID:BCa39CYI
↑??
165ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 10:29:23 ID:WeP18Oh6
音が薄いってどういう事だ?
つーか単純にブリッジミュートが下手糞なだけじゃね?
166ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:10:52 ID:ShrL6MTy
気に入らない音ならピックアップと配線を換えればいいだろ。
電子楽器で何いってんだ?
167ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:12:10 ID:RokxN2Pb
アイバって弾きやすさを重視してるわけだよね?
なのにコンパウンドラディアスとか採用しないんだ?
流石に低フレットでずっとピロピロやってるやついないだろw
168ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:19:09 ID:rfGamcl+
>>166
エレキギターって電子楽器なの?

>>167
何にも影響無いだろ
違い分からんぞ?
169ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:21:41 ID:sAirBW7V
>>166
アナログ楽器だろ
170ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:11:54 ID:XKzeRwsf
アイバは良い音が出ないから、アンプやエフェクターで音を原型がないほど加工しなけりゃ聞けたもんじゃない


弾き易さ重視で音は二の次だからね
171ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:14:05 ID:rfGamcl+
>>170
お前の中での良い音じゃ無いんだろ?
アイバ使わなくて良いよ。
172ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:18:20 ID:XKzeRwsf
悪いとは言ってないよ


弾き易さはこの価格帯ではピカイチ


ネックの耐久性や音がどうでもよければ良いギターだよ
173ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:29:28 ID:rfGamcl+
>>172
ネックに関しては頑丈だよ?
個人差だけどフェンダーのがネックが弱い。

ってか、アイバのギター使った事も無いだろ?
どうせネックの薄さとバスウッドってスペックだけで
知ったかぶりしてるの良く分かるよ
174ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:31:07 ID:jHA9fsUN
>>167
コンパウンドラディアスって弾きやすいか?
試奏したけど、俺は弾きにくいと感じた。
ずっと使って慣れてくるとまた感想も違うかもしれんが、
それならコンパウンドラディアスなんて要らないやって。

ま、人それぞれなんだけど、
コンパウンドラディアスが主流になってないのにもそれなりのワケがあるんじゃないか。

175ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:50:34 ID:RokxN2Pb
コンパウンドラディアスだと低フレットは確かに弾き易いよ。
SV持ってるけど、せっかく幅広く使えるギターなのに他と比べると握りにくくて結局ピロピロ専用になってるw
176ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:56:23 ID:rfGamcl+
>>175
あんまり差がわからん。

流石にVシェイプは弾きにくいけどね(´・ω・`)
そんな事言ってたらいろんなギター弾けなく無い?
177ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 14:39:24 ID:jHA9fsUN
>>175
ローフレット側が握りにくいって事?
殆ど変わらなくね?
ちなみに240mmRのJSと430mmRのRGAプレステもってるけど、
弾きやすいとか弾きにくいとかって差は感じないな。
違うのはわかるけど、慣れ?の問題。

まぁ上手い人ならこの差が効いてくるのかもしれんが、
俺みたいな下手クソにはこの程度の違いは全く影響ないw
178ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 15:30:32 ID:LssTEOAd
ヴァイコンテスト日本人は誰一人選ばれなかったな。
揃いも揃ってキチガイみたいなデザインばっかりw
179ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 15:46:15 ID:gjLnmkna
エボニー指板のモデル増やして欲しいな
180ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 16:37:50 ID:MVPxD0Z3
俺はSZを再販して欲しいわ、GIOじゃなくて
2年くらい前に某クラブで青のSZ520盗まれちったんだよ
本番中に楽屋まで泥棒が余裕で侵入出来るクラブってなあ・・・
ハムバッカーが必要なのは全部アレでやってたから非常に痛かった
買い直そうにも同じ色の中古は殆ど出回らないしな
181ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:45:03 ID:RokxN2Pb
>>176
弾けないとまでは言ってないよ。

>>177
確かに慣れかもしれないな。メインはストラトでそっちばっかり使ってるので。

まあピロピロ専用になってるのはその他にもメタル以外でこれ使うと浮いてしまうっていうのがあるんだ。
でも軽いから気に入ってるんだけどねw

182ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:51:33 ID:UFn6SScU
>>167
フジゲンのサークルフレッティングシステムと同じだから
すぐに出来るだろうけど、誰も欲しがらないだろう。
183ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:51:52 ID:dL+YX2jZ
RG2550Eを使ってます。トーンのガリがひどいのと、たまに接触が悪くなって音がでないことがあるので
ポットを交換しようと思ったんですが、
CTSのを試してみたら、ピックガードにネジ部分が入らないし(固定出来ない)、
シャフトが太くてノブ穴もサイズがあわず…(どちらも金属製なので削るにもちょっと)
ibanezのポットを注文しようかと思ってるんですがいくらぐらいするものなんでしょうか?
もしくは一般に販売されてるポットであうものをご存知でしたら教えていただきたい
184ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:20:59 ID:rfGamcl+
>>183
この時期のアイバの電装は質が悪いよね
ALLPARTS JAPANならミリ規格だから合うんじゃないかな?
185ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:40:41 ID:YJuEdzwI
>>182
全く違うだろ
186ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:59:25 ID:UFn6SScU
ごめん勘違いしてた。
187ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:44:58 ID:dL+YX2jZ
>>184
なるほど!インチとミリのを並べてみましたがホント微妙にしか違いがないんですね。
根本的に規格が違うのかと思っていました。恥ずかしい。
レスサンクスでした!
188ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:35:59 ID:JKYx0uvH
RG350のテンションバーっていつからないの?
189ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:38:30 ID:oRsuSTzd
今年から、RGもSもね
190ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 02:31:51 ID:d9DS8/mU
>>178
でもウィナーは納得だな。
本職デザイナーの作品なんだろうな、レベル高すぎ。普通に欲しいと思った
191ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 04:17:43 ID:C4rTETDl
ぱっと見ヤ〜さんの背中に彫ってありそうな感じがするわあれw
192ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:21:27 ID:Qa40Q0ov
>>180
楽屋での盗難は、対バンのやつがやってる事が多いって聞いたな。
193ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:33:56 ID:2kcziGvj
>>180
お気の毒に・・・
>>192
でしょうね
194ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:49:56 ID:TjemtVdl
ケースにGPS仕込んどけ
195ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:05:50 ID:LcAaTGYl
盗難は本当に腹が立つね。
学生時代だけど、俺の場合はエフェクタだったよ。

安物マルチだったから対して被害は少なかったけど。
高校生とか本当に手癖わるいよな。
196ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:13:17 ID:2kcziGvj
SZ520の後継モデルってPE-NEO?
197ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:15:52 ID:LcAaTGYl
>>196
メーカー名変わってないか?
PE-NEOってアリアじゃね?
198ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:31:02 ID:2kcziGvj
これは恥ずかしい///

忘れてくだしあ
199ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:48:11 ID:AYwPIsSx
これからはイモビライザーやGPS発信機付きの機材が流行るな。
消し忘れて鳴らしたらノイズがすごそうだけどw
200ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:28:35 ID:x+g/lOj5
DN520がほしい、ネットじゃ6万ぐらいだけど御茶ノ水とかだとどのぐらいなんだろう?
試奏はしたいからなあ
201ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:33:50 ID:gIMTXEDR
>>200
ネットの方が安いよ。

茶水では新品のは談合でもしたかのように値段はほぼ一緒w
他所と違うのは中古のタマが豊富なくらい。

でもDNって見かけないな。
202ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 19:58:03 ID:yqqAihmo
ハムバックの音が欲しけりゃギブソン買え

アイバじゃ良い音は出ない
203ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:31:03 ID:8twv3+8l
アドバイスサンキュー!
ここにいる奴は全員ギブソン持ってるから大丈夫だぜ。安心して他所に行きな。
204ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:45:21 ID:MO2YCSJR
>>203
全員ではないにしろJカス持ってる奴はかなりの確率でフェンギブも持ってるだろうね。
205ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:16:53 ID:xeV+khU1
ハムバックって美味いんか。
206ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:31:53 ID:woCpkblf
JカスではなくDestroyer持ちだが、GibsonのEXP持ってるよ。
207ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:36:09 ID:d9DS8/mU
フェンダーは3本持ってるけどギブソンは全く必要性がないので持ってないな。
208ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:53:55 ID:gW5bRq/f
俺は逆にシングルが必要ないからフェンダー持ってない
209ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 22:13:34 ID:BiaCBvT+
やっと規制解除きた・・・。
RG470AHを買ってみた。
とりあえずPUは全交換で注文したのだが
全部そろうのにしばらく掛かりそうだからおあずけ状態。
納品されたらまたカキコする。
210ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 22:20:39 ID:MO2YCSJR
>>208
シングルコイルが必要無いって・・・相当やる音楽偏ってね?
211ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 22:38:07 ID:JW0VuJ25
>>209
買うと同時に交換とは猛者だな。
それじゃどう変わったのかわからんじゃないかw

ちなみにPUは何に変えたの?
212ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:07:15 ID:BiaCBvT+
>>211
変わったのを確認するとむかつくことがあるんで
購入時交換であとあと後悔しないようにしてるだけですw
ちなみにフロントはレースのD-100でセンターがレースセンサーゴールド
リアがL-500という変態仕様です。
アッシュボディにL-500は超好みなのでリアはそれ以外に選択の余地無しでした。
フロントは音が作りやすいレースセンサーを二個並べたかったのですがエスカッションの
関係上ちと無理があるかなと思いハムタイプのD-100を選択した次第です。
センターはフロントとの相性でこれしかないかなと・・・。
213ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:28:13 ID:UkZmblbc
>>212
ほんとに猛者っぽいっていうか、手馴れてるな。
なるほど、変わったのを確認するとむかつく、これは盲点だったわ。
RG470AHというチョイスにそのPUレイアウトってオリジナリティ高そう。
なんか無意味に欲しいわw
各ポジ毎の音がどんなのか興味が沸くな。
214ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 00:49:33 ID:cazemgac
アンプやエフェクターのレビュー動画にibanezが登場することってまずないよな。
215ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:13:25 ID:h0IAqLtA
やっと規制解除

RG2550Zの純正リアピックアップは愛せないのでBreed乗せたよ
ディマジオ初めて使ったけどイイネ
216ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:14:33 ID:k7Yu6LoN
>>214
確かに一度も見た事ないなw
217ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:35:35 ID:INf9WA/e
弾いてみた系には驚くほど出てくるけどなwwまぁCPの高さ故かね。
218ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:57:17 ID:k7Yu6LoN
>>214
>>217
多分だけどアイバのギターで弾いても動画見てる人間が自分のギターに繋いだ時の音をイメージし難いからだと思うな。
219ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 02:00:00 ID:THRNahwP
>>216
ようつべで「marshall」で検索したら上から二番目に出てきた。

http://www.youtube.com/watch?v=V2XB0W26ycw

でも確かにまず見かけないな。
220ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 07:40:19 ID:eMKhFPRV
スーパー48って、綺麗だけど硬いって感じなのかな?音の線は細い?
221ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 08:58:33 ID:DMmTLIRB
>>172
>ネックの耐久性

んじゃギブソンはどうするんだwww
222ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:05:34 ID:exGlZfPT
>>221
ギブソンは普段使ってる分には問題ないけど、
瞬間的な力にはすぐポキっと逝くね。

どうせカタログスペックだけ見てネック弱いって言うバカだろ?
構っちゃダメだよ
223ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:07:32 ID:Yz9lB+kF
ギブソンのネックの折れやすさはピカイチ
224ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:11:01 ID:DMmTLIRB
一説にはフェンダーなどネックにメイプル使っているのは
弦を張りっぱなしで使うのが当り前で
ギブソンは弦を張りっぱなしにしたらネックが反ると
言われているくらいだからなw
225ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:58:09 ID:7pMjBKTL
愛馬はネック薄すぎて心配
226ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:02:16 ID:G7mVMttb
掃除中に壁に立てかけてたギターを倒してしまい
さらにヒザで踏んづけてしまったが無事だったんだぜw
227ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:09:29 ID:exGlZfPT
アイバのネックが折れるとかでギブソン使えって言う人は
メイプルネックのレスポール使ってるんじゃね?
228ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:33:30 ID:X1iqBwnB
なんか盛り上がってるが普通に使えばネックが折れる事なんてまず無いんだし、気にする所なのか?
229ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:36:26 ID:cazemgac
何でJカスってロッドカバーないの?花火でも出るの?
230ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:46:57 ID:SlklMbOx
花火を仕掛けて遊んでみたら?
231ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:52:55 ID:k7Yu6LoN
レスポールのネックが折れ易い要因
・ヘッドの角度がキツい
・ネックのジョイント部も3度の角度を付けて仕込まれている。
・ネック素材が強度の弱いマホガニー
・ギターの総重量が重い

でも上記の要素があるからこそあの出音が出る訳で
別に設計や工作精度が悪くて折れ易い訳では無い。

って・・・今更こんな事言わなくてもそんなの誰でも知ってるかw
232ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:21:50 ID:cazemgac
アイバのネックが折れにくい要因

・折れる前に買い換える
・ライブでは棒立ちが基本なので折れる心配がない
・ネックベンドする勇気がない。しても誰も気づかない
・折れるというか折られるケースの方が多い
・例え折れても誰も見てないので折れた情報が広がらない
・っていうかバンド組んでも続かないのでライブができない
・事故った時には身を挺してギターを守り抜き自分が死ぬ
・ネックより心の方が先に折れて死ぬ
・ネックを折れるような筋肉がないので衰弱して死ぬ
233ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:40:01 ID:S+yvdmTF
落としたり倒したりじゃなく腕の力でネック折るやつが居るかバカwww
頑丈なメイプルの複合ピースネックを腕力で折るやつなんて人間じゃねえよwww
234ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:41:14 ID:TH3a9tJJ
>>232
アイバじゃなくてもいいじゃんww
235ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:23:58 ID:ryhtc7Uz
実際折った経験のないヤツほどうるさい
236ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:55:51 ID:SlklMbOx
実際折った経験のあるヤツほど扱い方が悪い。
237ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:02:19 ID:exGlZfPT
彼女にギター投げられた時も、
ギブソン レスポール(マホネック)・・・ヘッド折れ死亡
フェンダーストラト・・・ジョイント部折れにて死亡
アイバ RGT・・・生存
アイバ Jカス・・・生存
アイバ AT-300・・・生存
PRS カスタム24・・・生存

こんな感じだった。
意外とストラトはジョイント部分が弱いぞ
238ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:06:00 ID:k7Yu6LoN
PRS生存は無いわ。
君が嘘つきなのは良く判った。
239ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:10:33 ID:exGlZfPT
>>238
おいおい、実験で投げられたわけじゃないんだぞ。
投げ方違えばばアイバが折れてたかもしれんし、ギブソン折れなかったかもしれん。
苦い思い出を書いただけだよ。

流石にPRS投げて実験は流石に嫌だぞ。
240ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:21:41 ID:0hRPzv/j
くだらん
241ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:38:04 ID:7diDAVij
>>237
ギターを次々と投げられるのを黙って見てたのか?
金玉蹴られて動けなかったとか?w
242ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:41:01 ID:exGlZfPT
>>241
あれだよ、バンドのボーカルの女の子と浮気しちゃって。
壁掛けにしてあるギターを手に取って振り回して発狂されたさ。

ロックな感じで振り回されたからね。
下手に手出しできないでしょ。
243ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:26:02 ID:ryhtc7Uz
>>242
君は人の良さが出てるね。
君みたいな人は好きだ。
244ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:33:04 ID:oXFoYCdP
何本もぶん投げられるのを黙って見てたってのは
良い人通り越して何かもう悟ってるレベル
245ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:36:45 ID:GjS1zOQj
>>213
納品されて気が向けばうpしますよ。
コントロールノブやタップスイッチも追加してるので
見た目も変態仕様になってしまう予定です。w
PU切り替えも通常のパターンとは違うオーダーなので
本人も楽しみで仕方ない状態www
246ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:39:25 ID:mV6VIosC
>>242
お前が悪い
247ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:49:47 ID:cazemgac
それがその女に買って貰ったギターじゃなければなw
248ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:06:25 ID:2b0B2nuw
>>242
真昼間から書き込みとかw
怒らないで聞いてほしい。普通の人なら平日の昼間に書き込むことなんて無理だよね?
なんで書き込めるのかな?

>>ギブソン レスポール(マホネック)・・・ヘッド折れ死亡
フェンダーストラト・・・ジョイント部折れにて死亡
アイバ RGT・・・生存
アイバ Jカス・・・生存
アイバ AT-300・・・生存
PRS カスタム24・・・生存
こんなにギター持ってるんなら大学生じゃないでしょ?

君の脳内彼女はギターを破壊するのが趣味なの?なんなの?死ぬの?

いっぺん病院要って濃いw
249ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:18:35 ID:ExWpt+2a
>>248
学生か?
平日休みの仕事って結構あるもんだよ。
250ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:52:20 ID:uWSsna0q
特に今日は火曜だし
理容関係なら、みんな休みだわ。
251ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:05:22 ID:5EMRfpEW
自営業や株屋も無問題。
252ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:10:01 ID:2b0B2nuw
そんなんしっとるわwID変えて必死だねw

ってかネックが折れたギターどうしたの?
見てみたいからうpしてよ、まさか全部売ったとか捨てたとか言わないよね〜^^
253ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:22:23 ID:S+yvdmTF
今のうたばんでいっくんS使ってたな
254ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:40:20 ID:Ghhdwwuu
人んちの壊れたギターが気になってしょうがない子がいるらしいw
欲しいの?ボクゥ?w
255ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:43:26 ID:k7Yu6LoN
いっくんて誰だそれ?
256ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:46:04 ID:ryhtc7Uz
>>248
お前が思っているほどお前は面白くない
257ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:05:16 ID:J7NnxG2t
>>237
うけるー(´・ω・`)
で(´・ω・`)?

>>252
子供だなぁ(´・ω・`)

>>255
ELTの女の子じゃ無いほう
258ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:07:29 ID:2b0B2nuw
>>254
うん^^ほちいw
ってかどうせほらだろがwID変えてないでさっさとうpしろクソ虫がw

>>255
ELTのギターの人

>>256
べつに面白いとかどうでもいいんだがw
掲示板で法螺吹いちゃう奴に突っ込むのが俺の役目なり〜^^
259ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:11:04 ID:J7NnxG2t
>>258
荒らしは来るんじゃいよ(´・ω・`)
お前ビンテージスレこいや(`・ω・´)!

逃げんなよ(`・ω・´)?
260ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:13:32 ID:2b0B2nuw
>>257
嘘に突っ込んじゃらめぇぇぇってこと?^q^

>>259
ここでいいじゃないか、逃げんなよw
261ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:14:30 ID:S+yvdmTF
よそでやれ馬鹿、荒れネタ持ち込むなや
262ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:15:35 ID:J7NnxG2t
>>260
ここはタダでさえ荒れるのにこれ以上荒らしちゃだめ(´・ω・`)

キティガイが多いビンテージスレなら誰も迷惑しない(`・ω・´)

おk(´・ω・`)?
263ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:21:05 ID:2b0B2nuw
おk
ぼくにレスがつかない限りもう書き込まないよ^q^
レス付いたらすぐ戻ってくるよ〜^q^
安価付いてなくても俺に返信したと類推できるレスが付いたら戻ってくるお( ^ω^)

さあ煽り体制ゼロのこのスレの住人は耐えられるかなwww
264ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:26:10 ID:TBJ4+mld
sz衝動買いした
265ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:34:46 ID:TH3a9tJJ
いぇーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:47:04 ID:X1iqBwnB
つか、ネックが折れやすいとかそういうレベルしか突っ込めないってのは完成度が高いって意味だろ。
267ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 01:09:02 ID:XyPNea/A
そもそもネックなんて折る奴は大抵が不注意な間抜けか荒っぽく扱うがさつな奴なんだけどな
そういう人間はギター触らない方がいいと思うわギターが可哀想だし
268ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 03:15:09 ID:bAERFEEA
音質厨黙らせるためにSZでそういう方向でやれば良いのに
PRSのパチもんみたいだけど値段の割にいい音するんだなこれが
269ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:28:31 ID:TYWurDCz
音よりまず見た目だろ
270ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 12:05:05 ID:/Nymda8h
JSのSSHタイプが欲しい。
昔でいう540Rがだいたいそんなモデルらしいけど、そんなモデル出して欲しいな。
あのボディシェイプでSSHなら他のモデルとも被らないしアリだと思うんだが。
271ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 14:21:35 ID:ER3XwEdp
JSの7弦タイプが欲しい。
272ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:45:28 ID:6zURJSzw
今やってる映画BECKでベルアームのギタリストがアイバの7弦使ってる。
273ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:51:07 ID:6Al58Qg6
BECKではメタルはギャグ程度の扱いなんで
274ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:29:38 ID:jGrICAyO
エイジはV系だろ。
275ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:13:16 ID:Drjl2PWc
てかBECKってけいおんと何が違うの?
276ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:29:39 ID:/rY3nX1n
>>273
リアルでも昨今の音楽業界でメタルはギャグ程度の扱いなんですけどw
277ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:33:06 ID:msEC8oN5
日本では、音楽=ラブソング
278ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:43:45 ID:XyPNea/A
>>277
あるある
で、インストはBGMな
279ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:45:14 ID:Stv/FB/N
音楽=カラオケじゃね?w
280ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:49:09 ID:lksV0Kmc
>>276
ロック=ギャグ扱いてのが世間の現状だから安心しろ。
281ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:49:26 ID:/rY3nX1n
とても残念な事ですが、メタルがギャグ程度の扱いなのは日本だけじゃなくて世界的にもそうなんですがww
メタルの曲ではグラミー賞はおろかチャート上位にさえ食い込めませんw
282ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:50:47 ID:Tn3GE5Z7
関係ねーよ。俺はメタルが好きなんだ。
283ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:52:23 ID:REtngJDI
>>281
北欧は世界に含まれないのか?
284ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:54:18 ID:lksV0Kmc
そんな>>281はどんな素晴らしい音楽をやってるのか是非教えてたもれ
285ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:02:16 ID:/rY3nX1n
>>284
残念ながらオリジナルでヘビメタ演っとります。(涙
286ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:08:04 ID:lksV0Kmc
>>285
メタラーなら指をさされてもイヌに吠えられても泣いちゃいけません
287ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:12:15 ID:XyPNea/A
その前にグラミー賞はおろかってなんだよ
グラミー賞にはメタル部門があるんだけど
288ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:34:56 ID:EhOUqolu
言ってやんなよ可哀想だろ…
289ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:48:23 ID:msEC8oN5
一生懸命ギターの練習して超絶速弾きをマスター、音楽理論猛勉強、
そしてそれらを生かして細かな部分まで作りこんだメタル曲よりも
イケメンが3コードでラブソング歌う方が圧倒的に売れる。

それが日本の音楽界
290ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:50:20 ID:OrNpo4uR
ぶっちゃけ顔が全てだから仕方ない
291ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:51:11 ID:p6CoxHTj
だったらなんでドラフォが売れねぇんだよアホか。
292ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:56:28 ID:msEC8oN5
ボーカルがイケメンじゃないと効果がない。
ドラフォはそこで失敗してる
293ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:00:23 ID:PZLR7+0u
日本はストレス社会なんて言われてるが、HR/HMが売れてないうちはまだまだ大丈夫だなw
北欧はそんなに追い詰められた状況なのかと思う。
294ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:12:11 ID:/rY3nX1n
>>284
グラミー賞にメタル部門が出来た経緯をグクって調べてからそういう事言ってね。
295ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:20:12 ID:3JrOlaxe
お前もさっき知ったばっかなのに偉そうだなw
296ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:23:25 ID:siaF9C61
メタリカさま
297ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:27:08 ID:ddz/uwZ7
A7Xの新作がなかった事になってる件。
298ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:39:13 ID:4AmZf5Id
>>289

んじゃ、サンボマスターはどうするんじゃw
299ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:43:41 ID:DY/EKPbR
>>293
黒人音楽とか差別でボロクソの状態から生まれたのに何を言ってるんだ
300ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:48:31 ID:kRQnd6L7
あれ売れてるのか?
301ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:57:06 ID:jziit73Z
>>294-295
わろたww
302匿名:2010/09/16(木) 08:38:47 ID:1tgL2Xsp
srgt 47fmが39000で中古で売ってるのだが、買いかな?
303ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 10:10:13 ID:DkdLhiKI
シコシコした直後の洗ってない手でベタベタ触られたのが気にならないのなら
中古でもいいんじゃないかな。
304ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:39:59 ID:jiAr99bR
初めてibanezに手を出すんだけど(RG350)何か注意事項あれば教えてください。
305ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:42:45 ID:dHA2qNYm
絶対後悔しない自信があるなら買え
ないなら買うな
以上
306ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:57:51 ID:jiAr99bR
自信はある やっとイエローみつけた
でもトレモロ搭載なんて初めてだからさ…
307ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 12:15:52 ID:swoAwYOG
308ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 13:31:27 ID:ts1Fd3oP
>>307
やべ、ちょっと欲しいと思っちゃった//
309ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 14:47:02 ID:guxaDISY
ロック式トレモロが初めてならお店の人にチューニングとか弦交換とか教えてもらうといいよ。
やり方なんてググればすぐ分かるしもう知ってるかもしれないけど、目の前で実演してもらわないと分からない事もある。
ロックナットの締め具合とかね。
310ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:01:02 ID:0Hlbmabw
>>307
ペイントソフトでRGBのRだけ残しましたーって感じだねw
311ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 16:49:05 ID:fb7TPpWm
ちょっとグロいと思ってしまった
312ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 17:18:04 ID:EnMH6XeA
アイバのカラーリングセンスの無さを象徴してるようなモデルですねw
313ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 18:22:42 ID:sM3Zhwd7
確かにあんまりいいセンスじゃないけど、RGなんて弾くのどうせメタラーだからね。
どんなにおしゃれでもグレッチとか絶対使わないし。
314ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 19:18:50 ID:YDCMlTq2
グレッチなりレスポールなり、オッサンが弾いててもそこそこ似合うから良いよなw
RGとか立って弾いてる姿全身で映してみると、ギターだけ浮いてる感じになることが多い。
黒系はまだ誰でもそこそこ見れるけどそれ以外はよく考えて買わないと難しいぞ。
イケメンがーなんて話が出てたけどアイバ程ファッションセンスと見た目を重視するギターはなかなかないと思うぞw
特に日本人の場合。
315ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 19:27:12 ID:jSweygYA
Tシャツにジーンズで別にええやん
316ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 20:27:23 ID:sM3Zhwd7
髪伸ばしてにしてがに股で弾いてりゃサマになるのがRG
棒立ちして弾くなら他のギターのが絶対いいよ。
あんな尖ったギター持ってて弾いてる本人直立不動とかありえないだろ。
317ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:09:03 ID:QL0yQjDN
>>314
日本人と一括りにしてるし>>314が何を想定してるか分からんが
ファッションとかと同じで色は3色以内、派手なギターを使う場合は
他の色を押さえるみたいな基本を守れば悲惨な事態にはならんだろう。
318ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:05:47 ID:E3Jhs0wX
JEMFP2買っちゃおうかなあ
でも一本一本柄が違うやつって柄の配置に当たりはずれがあるから通販だとちょっと怖いんだよな
かといって楽器屋に置いてあるの見たことないし
困った・・・
319ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:29:04 ID:uP9NYLhr
グラフィックペイントなんだから全部一緒だろ
メイプルトップの杢の事かと思ったわ
320ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:36:52 ID:uP9NYLhr
と思ったけど調べて見たら違うのかい
そりゃ大問題だな
321ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:38:18 ID:Pak3ClOm
>>320
ドンマイ(´・ω・`)
322ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:16:36 ID:Eyk66JzG
Sシリーズのジャックって何とかならんか?
アンプラグが入らなくてムカついた!
323ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:34:14 ID:d1IQwgX1
オス-メスの I型プラグ買ったら?
324ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 03:30:14 ID:6wvS/76r
stone sour のハゲPRSに乗り換えちゃった?
325ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 10:06:06 ID:DJJlxRzX
ここ数日でRG5EX1とかRG2EX1なんかの海外モデルがdigimartに出てるね。
日本市場に出てないやつって、どういうタイミングで出てくるんだろうか?

RG3EX1使ってるけど、使いやすい。RG2EX1なんてデザインが違うくらいか?
326ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:19:47 ID:rq/FAPHd
Sとかの薄いボディーにセットネックて無理なのかな?
なんか夢がある仕様だと思うんだw
327ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:29:58 ID:bMdjNU2V
>>326
Sシリーズでセットネック、スルーネックはあるよ。
現行ラインナップではないけどね。

SZシリーズで調べてみるといい。
プレステージがスルーネック
通常ラインがセットネックだったはず。
328ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:56:02 ID:rq/FAPHd
>>327
既にあったとは知らなかったw
接合部の強度とか大丈夫なんかな?

SZいいね。薄いボディーでよく言われる「音の薄さ」的なものをネックとブリッジで補ったって感じなのかな?
でも今は無いってことはあんまり売れなかったってことか。
ヘッドの形変えて、ホーンを短くするだけでibanezは売れそうなんだがなぁorz
329ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:04:49 ID:bMdjNU2V
>>328
試し弾きした程度だが、音の薄さは感じない。
ボルトオンのネックでも薄いと思ったことはないけど。

個人的に思うのが、Sシリーズの組み立てラインを統一してコストダウンしたのでは?
現状で言うSVシリーズがSZシリーズの後継になるんじゃないかな?
トラディショナルな雰囲気を持たせたって意味合いでは繋がるからね。

音の薄い件だけど、Sシリーズはぜんぜん薄くない。
PU自体が中音域を持ち上げた感じだからね。

>ヘッドの形変えて、ホーンを短くするだけでibanezは売れそうなんだがなぁorz
これはもうアイバじゃないよw
330ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:20:29 ID:yB+Lm/px
>>328
>ヘッドの形変えて、ホーンを短く
日本じゃ売れるかもしれないけど、海外じゃ売れないんじゃないかな
個人的にはヘッドの形は昔のタルマンとかアイスマンとかのが好きだな
あれ復活してほしい
331ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:26:09 ID:LgxYk8cg
>>328
Sって見かけによらず音は太いだろ
あとSZはボディかなり厚いしLPなみの重さのあるギターだからシェイプ以外全くの別物だと思った方がいい
332ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:30:29 ID:rq/FAPHd
>>329
SZ本当に良さそうだな。俺ミドルがガツンとくるタイプが好みなんだw
頼む再販してくれorz


>>330
ヘッドシェイプが何種類かあってもいいと思うんだ。
モダンタイプのものと、トラディショナルタイプのものと。
今のシェイプは「武器にも使えます」って感じで個人的にはちょっとイヤorz
333ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:42:44 ID:bMdjNU2V
>>332
流石にSZの再販は無いだろ。
GIOシリーズにSZっぽいのあるから新品が良かったらそっち買うべし。

SZの中古なら3万ぐらいで買えそうだな。
ttp://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=25427
334ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 15:03:35 ID:yB+Lm/px
>>332
ノーマルの新品SZならデジマートに現品処分であるよ
興味あるなら覗いてみてちょ
335ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 17:58:42 ID:htqFQ6+M
薄いボディ=薄い音
という前提がさも実在するような流れがしょっちゅうだな。
そもそも「音の厚さ」の定義も無いようなもんだし、
「存在しない定義」と「ボディの厚さ」に因果関係なんてあるはずも無いと思うんだけどな。
やっぱ印象に影響されるよな。
336ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 18:21:12 ID:SCnxy4Dh
>>335
レスポールのスレではかなり普及しているブラシボだけどなw
337ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 18:38:19 ID:XzdICAZM
屋久島の縄文杉に弦とPU付けて弾いたら最強なんじゃねw
338ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 18:47:51 ID:a/oboQ6A
Sのボディ中心部は厚いのにな。

ボディ薄いというのはSGとか雷鳥みたいなのだろう。
339ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:01:07 ID:nE1bT/5h
>>335
ボディの生鳴りがアンプからの出音に与える仕組を知らないだけだと思う。

ボティが厚い→生鳴りが大きい→アンプからの出音も太い

音響物理とか勉強した経験でも無い限りこういう間違った妄想をしてしまうのが普通だと思う。

340ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:22:19 ID:LgxYk8cg
sの木材がバスウッドだったら音がスッカスカになりそうだけどな
あくまでイメージだけど
341ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:05:42 ID:tHI2MgAj
>339
生鳴りが大きい

生音が大きい
は違うんじゃね?
342ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:08:06 ID:nE1bT/5h
>>341

その通りでした。
正しくは「生音が大きい」ですね。
343ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:56:44 ID:tHI2MgAj
あと、Sシリーズに使われるマホガニーは質量が重めの木材を使っていると思うね


それもSシリーズの音に関係あると思う
344ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:04:39 ID:yB+Lm/px
確かに、俺の持ってるSフェンジャパのストラト位重いわ
345ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:06:16 ID:4SbAzmXM
重さに関してですが、具体的にどのくらい差があるのですか
346ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:13:07 ID:tHI2MgAj
オレのS2620FMは3.2〜3.5`ぐらいかな
347ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:33:16 ID:LgxYk8cg
>>343
正直あのブリッジが音にどう影響してるか気になるわ
348ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:49:28 ID:um6vKO0e
>>341
生鳴りの大きさと生音の大きさって違うのか・・・?
一緒な気がするんだけど・・・
349ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 22:27:07 ID:6wvS/76r
弾いてるときに手や体につたわってくるネックやボディの
振動を鳴りが良いと表現する人はおるね。
それも生音があるていど大きい事が前提だけど。
結局RGなんかの生音が小さいのは何が原因なわけ?
ジョイント方式でスルーネックのRGもあるし
木材であればマホのRGもあるけど
特にそれで音が劇的に変わったてレスは見たことがねぇ。
350ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 22:38:16 ID:Mox1Y2+Y
>それも生音があるていど大きい事が前提だけど。

あんま関係ないと思うけど。
俺のストラトはそういう意味ではよく鳴る。

「鳴るギター」ってのは出音は別として弾いている時の一体感とかそういう気持ちよさはあるな。
351ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 22:45:35 ID:nE1bT/5h
>>349
RGなんかの場合はフロイドやバスウッドやらで生音が小さくなる要素はふんだんにあるかと。

同じアイバでも例えばFRシリーズなんかの生音はレスポール並に大きいよ。

352ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:31:00 ID:DwnlimpR
アンプから出てくる音が一緒なら生鳴りは小さいほうがいいでしょ。
あ、もしものはなしね
353ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:40:38 ID:tHI2MgAj
なるほど、その理由を聞いてみたいね


ちなみに生鳴りの定義は?
354ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:51:27 ID:Kjl8Au5w
搾りたて
355ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:06:59 ID:UIlqyCeA
RGシリーズはフロイドローズブリッジですけど、チューニングをレギュラー
から半音下げやドロップDなどに変更する場合はボディ裏のスプリングの調整が
必要になりますよね?
チューニングを色々変えるにとってはめんどくさそう・・
356ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:09:30 ID:k3ryeU3X
RGに限らずフロイドローズ付いてるギターは皆そうだよ
357ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:20:37 ID:sdC/sy7z
めんど臭いとか言ってる奴はゼロポイントシステム搭載の使えよ
固定ブリッジと殆ど変わらないから
358ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:21:07 ID:jNswxJQ3
>>355-356
ゼロポイントシステムをお忘れですよ。
とはいえ、ゼロポイントシステムがオンの状態とオフの状態では、構造が別物のようなもんだけど。
359ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:30:30 ID:ChSgirwH
>>353
352だけど、俺のいった生鳴りっていうのは何にも繋げないで弾いたときの音ね。
生音って書けば良かったかな。

んで理由は単純で家でヘッドホンさして録音するときとか静かに越したことはないでしょ?
上でもいったけど仮にアンプからでる音が同じだとしたらね。
どうせライブだって生音聞かせる訳じゃないんだから。
360ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:54:53 ID:vRvxB1+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jtuo0g8Yum8
これ型番何だろ。黒かと思いきや紺か。
ポット一個外してあるけどPUは純正なんだろうか。
普通にアン直の音が聞きたいw
361ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 03:12:30 ID:PgLjLT0Y
どこかに統一で用語と意味(本来とは違っていてもとりあえずこういう意味にしとこうやっての)をまとめておいて欲しい。
362ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 05:11:00 ID:DtOvrGZG
>>355
初心者がRG買うなら
固定ブリッジのGIOか
ゼロポイントシステム付のプレステージの2拓だね

普通のRGは初心者はやめておいた方がよい
363ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 05:27:33 ID:lBUtvGHM
>>361
用語集はスレが荒れる。
 ・鳴り
 ・テンション
364ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:09:29 ID:vRvxB1+0
GIOって人に勧められるような物なのか?
プラス2万3万で買えるレギュラーラインの下っ端だって作り良いとは言えん
わざと見た目安っぽくしてるようなモデルもあるのは
安ギターとはいえギターを馬鹿にしてる気がするわ
まだ割り箸にでもなった方が木材としても幸せだろうに(^人^ (^人^ ) なんまいだー 
365ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 09:25:15 ID:AhS+vxcd
GIOは初心者向けのシリーズ。
366ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 09:33:18 ID:ChSgirwH
コアトップのSほしいなあ
367ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 09:46:46 ID:GJN3J+jK
RG2550Z買ったのですが、
弦をロックしてもチューニングがずれてしまいます。ゼロポイントシステム特有の調整など必要なのでしょうか?
368ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 10:04:40 ID:om448ZSZ
AT100CLのフロントとミドルのピックアップはストラトっぽい音は出せますか?
また、ハーフトーンも出せるのでしょうか?
教えて下さい。
369ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 10:48:55 ID:k3ryeU3X
AT100はシングルハムだから無理だね
370ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:00:46 ID:muIjuVls
>>368
AT100持ってるので答えよう。

フロント・ミドルのPUはスペック表の通りDP187が乗ってます。
シングルの音となると若干違いますが、ほぼシングルPUの音と思って間違いな。
やはりシングルの特徴である高音域のギラギラ感は少ないですが、
ハムとして考えると出力がシングル並みに弱いのでその点で高音域を補ってると思われ。

ハーフトーンの件ですが、正相/逆相どっち?
フェーズアウトは出ないよ?
371ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:38:32 ID:om448ZSZ
>>370
すみません、正相/逆相の意味がわかってないです。
フェンダーのストラトで普通に出せるハーフトーンなんですけど・・・出ます?

正直アンディーティモンズのファンでも無いのですがモダンで弾き易いストラトタイプを探してまして
アイバならコレかなと思っている次第です。

SV5470を持っているのですが、シングルコイルモードにした時の音がストラトとはあまりにもかけ離れているので
もっとジャキジャキした所謂ストラトっぽさが欲しいんです。

AT100CLなら出ますかね?
一応アンディーの動画とか見ていると充分ストラトっぽい音は出ていると思われるのですがなにぶんプロの機材セッティングはアテにならないので・・
参考意見お願いします。
372ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:49:39 ID:muIjuVls
>>371
通常のストラトのハーフトーンは出るよ。
モダンなストラトタイプだったらフェンダーのアメデラ買っとけよ。
その方が理想の音に近いと思うぞ?

さっきも言ったとおり、ジャキジャキしたシングルの音は出ないと思ったほうがいい。
アンディたんもカントリー系のジャキジャキしてる曲はフェンダーのテレ使ってるぐらい。

たぶんAT100CL買ったら後悔するんじゃない?
373ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:03:08 ID:om448ZSZ
>>372
372さんは後悔していますか?
また、実際気に入って居る点はどんなところですか?
374ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:08:57 ID:muIjuVls
>>373
ん?後悔はしてないよ?
理想の音がアンティたんだからね。
良いギターだと思ってるよ?

AT300も持ってるぐらいだしね。

このギターの利点としては。
アイバのネックシェイプが好きで、そこまでメタルしてない。
あとはウィルキンブリッジだから滑らかなアーミングぐらいかな。

ただ、値段がそこそこするからアンディ好き以外には薦められないよ。
あくまでシグネチャーだからね。
375ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:32:56 ID:cEUo5M/T
wilkinson VS-100付きのRG出してくださいよ。お願いしますよ。
376ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:34:47 ID:cEUo5M/T
377ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:56:29 ID:Ne/J5aNI
そう、うんこな奴!に見えた
普通にSAかSVでいい気がするんだが駄目なの?
なんかその仕様だとgioみたいだから出来ればRGAとかに積みたい
378ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:09:14 ID:cEUo5M/T
>>377
SAやSVでなく、RGってところに意味がある。
379ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 14:47:16 ID:hcWP5yqW
>>367
アームダウンした後、微妙にアームアップしてチューニングが
正常に戻ったり、逆だったりするならZPSの調教不足だと思う。
380ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:22:53 ID:GJN3J+jK
>>379
ありがと
でもアーム使わなくてもずれるんだ。調整しっかりしたのに(´・ω・`)
381ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:41:12 ID:nMDCGZzt
2ハムダイレクトマウント・フィクスドブリッジ・リバースヘッドなRGが
欲しいと思って探してたらPGMに行き着いたでござる
レギュラーラインで定価10万ぐらいで作ってくれませんか愛馬さん
382ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 19:51:57 ID:jNswxJQ3
>>381
スポットモデルで出るのを気長に待つしか。
現行RGにリバースヘッド無いし、フィクスドは海外にしかない。
リバースかつフィクスドとなると、国内モデルでは絶望的だろうから、
海外でスポットで出るのを狙い撃ちするしかないような。
海外モデルの情報をいかにして掴むか、難易度が高そうだ。
383ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 20:19:01 ID:nMDCGZzt
>>382
海外という選択肢を完全に忘れてたので早速探してみたら・・・

http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG1421F

リバースヘッドじゃないけどコレ欲しい!
だいたい$900前後で売ってるようだし値段もバッチリなんだよなぁ
384ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 20:38:49 ID:om448ZSZ
Jカスの最新モデルってまるで各楽器店が談合でもしているかの様にどこも販売価格が一緒ですがどうしてですか?
385ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:00:21 ID:xkoBSqdO
>>381
MTMは?
386ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:24:34 ID:vRvxB1+0
USAサイトの10周年記念のThe Factoryって動画みたけどプレステ
音出しの検品はローランドのCUBEでやってんのかよw
まぁ悪いアンプではないんだけどな・・
387ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:42:01 ID:om448ZSZ
>>383
でも相変わらずボディ材はバスウッドなんですね。
388ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:42:37 ID:dsjlc9wx
まあ検品だしな。
389ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:45:40 ID:3Ko+D0fo
>>384
Jカスをこの掛率以下で売ったら、ウチの商品は二度と卸さんからそのつもりで

という通達があるんじゃないかなぁ。
390ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:40:24 ID:Ltobx5pk
誕生日プレゼントでギターをプレゼントしようと考えています。
欲しそうにしてたブランドがIbanezのギターらしいので相談に乗ってもらって良いでしょうか?
391ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:42:15 ID:cMBPQ5MK

>>390

マジ辞めた方がいい。それならいきなりプレゼントするよりよっぽど本人に聞いてくれたほうが良い。

絶対そのほうが幸せになれる。こっちで聴くのはオススメしない。
392ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:47:03 ID:Ltobx5pk
>>391さん
そう言うもの何ですか?
サプライズで渡したかったので。

せめて欲しそうにしてたギターの名前?型番?でも知りたいのですが。
393ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:47:58 ID:oE9sv18P
>>392
誕生日に服を送るようなものです
394ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:51:52 ID:Ltobx5pk
>>393さん
好きなブランドなら嬉しいと思いますよ?
感覚が違うんでしょうか?
395ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:52:15 ID:ChSgirwH
>>390絶対一緒に買いに行ったほうがいい。
ギターはアクセサリーや時計と違う。
本人が気に入ったのを買ってやれ。
それか無難に財布やアクセサリーにしとけ。
396ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:55:10 ID:Ltobx5pk
>>395さん
出張しててなかなか会えないので、
一緒に買いに行くのは無理なんです。

だから、欲しいギター贈って元気だしてもらおうかと思ったんです。
397ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:55:16 ID:b5/JO5GY
>>394
サイズの合わない服もらってうれしいか?
398ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:58:31 ID:cMBPQ5MK

>>396

何度も言うけどやめておけ。ドンピシャで欲しいスペックから何まで欲しい物で渡せる訳が無い。

(え〜。。。なんでこれにするかなぁ・・・)って苦笑いしながら貰うことになる予感
399ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:00:16 ID:Ltobx5pk
>>397さん
着れない物はさすがに困りますね。

ギターの名前わかればだいたいの予算がわかるのでお願い出来ませんか?
400ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:01:16 ID:cMBPQ5MK
>>399

で、名前って何?型番?何で絞り込むつもり?形?
401ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:04:13 ID:Ltobx5pk
>>400さん

金髪の白人っぽい人が弾いてたギターです。
(髪の毛が長かったです)

その人のモデル?が新しく出たとか言ってたので。
わかりますか?

402ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:08:04 ID:IxpArNzi
403ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:10:01 ID:3Ko+D0fo
>>390
買ってもらったはいいけど、欲しい物じゃなかったときのショックはかなりのものがあるので
いきなりプレゼントするのはちょっと止めといた方が・・・・
サプライズより外さず、本当に欲しい物を確実にあげたほうがいいですよ。

Ibanezのギター欲しそうにしてたけど、いくらくらい?とか聞いて
常識的な範囲だったら、よっしゃ、じゃあ買いに行こう!
または、これで買ってこい!という方が嬉しいよ。
404ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:11:33 ID:Ltobx5pk
>>402さん

違います。すいません。

白黒でわからなかったんですが、
上段の一番右の人でした!!!
405ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:11:55 ID:7+Qxltvi
最近発売になった新製品と言ったらJEM77だよなぁ。
でも金髪ではないんだが。
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=84&color=CL01&cat_id=1&series_id=258
406ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:12:59 ID:3Ko+D0fo
AT100CLはさすがにちょっと高すぎだよwww
407ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:13:24 ID:7+Qxltvi
>>404
あんたの彼女はセンスがイイ!!
買って上げなさい。ゴーゴー!
408ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:13:51 ID:3Ko+D0fo
409ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:15:15 ID:Ltobx5pk
ギターってこんなに高い物なんですか?
このブランドが高いブランド何ですか?

5〜6万ぐらいかと思ってました。
410ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:16:04 ID:oE9sv18P
5〜6万は安い方です
411ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:16:12 ID:3Ko+D0fo
このブランドは安いのから高いのまであるけど、
AT100CLは一番高い部類です。
412ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:17:39 ID:/LS7+akA
俺が一番欲しいやつじゃん
413ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:18:11 ID:oE9sv18P
PUだけ買えば3万☆
414ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:18:31 ID:jNswxJQ3
>>381,385
そういえばMTMってリバースでフィクスドだな。
でもロック式だから、チューニング変更がちょっとだけめんどくさい。
・・・ロック式フィクスドって、ロックペグよりも狂い難いんだろうけど、マニアックな仕様だよな。
まぁシグってそういうもんだけど。
415ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:18:53 ID:Ltobx5pk
>>407さん
彼氏へのプレゼントです。


>>410さん
そうなんですか。
無知ですいません。

>>411さん
これは良いギター何ですか?
プレゼントされたら喜びます?
416ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:23:40 ID:w8DotaoS
やめとけって
本人が試奏しないで30万のギター買うなんてどうかしてる
417ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:24:20 ID:3Ko+D0fo
>>415
とても良いギターです。

彼氏という事だと、このギターを買ってプレゼントしても
そりゃ嬉しいとは思うけども成人してて、ちゃんと働いてる人なら
やっぱりちょっと微妙なところがあると思うよ。

なんかね、欲しい!と思ってる物がいきなり労せずポコっと
手に入っちゃうと、なんていうかな・・・軽いんですよ。
あれ?こんなん?えええ?みたいな。

モノとしても高価ですし、もらっても変に恐縮してどうも具合悪いと思うよ。
418ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:29:19 ID:vRvxB1+0
アンディシモンズのファンならここを見てる可能性高いなw
419ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:30:08 ID:Ltobx5pk
>>416
ギターって試すんですか?
同じじゃ無いんですか?

本当に無知ですいません。

>>417
彼にはいつも迷惑掛けてるので、
せめて欲しい物を送りたかっただけで。

何か心配までしてくれてありがとうございます。
420ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:31:12 ID:ICtIMEuY
止めとけって。
楽器ってのは好みの問題が特に大きい品だからサプライズでプレゼント…なんて事をする物じゃない。どうしてもギタープレゼントしたいなら一緒に楽器屋行って買ってやれ。
421ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:34:41 ID:dsjlc9wx
>>415女だったらイメージできるかもしれないけど、たとえば試着しないで30万のドレスを贈られるようなもんだ。
しかも服だったら今までの付き合いでぱっとわかるかもしれないけどギターはそうは行かない。
本当にプレゼントするなら一緒に買いにいけ。まあたぶん遠慮されると思うけど。
オレだったら嫁が必死こいてギター練習して誕生日に一曲歌ってくれたほうがうれしい。
422ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:35:09 ID:BN4j+pr6
これだけやめとけって言われてるんだから、素直に彼氏に欲しいの聞いて買いに
行けよ。どうしてもサプライズしたいなら他の事で喜ばしてやりなよ
423ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:36:39 ID:+T5H5UdZ
>>405
30万のギターって高校生でも弾いてるわw
そんな高くない。
気に入らなければ、別れて売るだけ。
しかし、彼氏もセンスねえギター欲しがってんのねw
424ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:37:14 ID:Ltobx5pk
>>418
アンディシモンズですね!
覚えておきます!

>>420
さすがに彼の出張先まで飛行機で行くのは遠過ぎます。

欲しいギターが好みに合わないって事があるんでしょうか?

本当に無知でごめんなさい。
425ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:37:43 ID:nOgY2pYN
この場合、彼氏を喜ばせるなら「私もギター買ったんだ。一緒に練習しよう」くらいで
いいんじゃないか?

それかベースとかキーボードとか初めて、一緒にセッションをするとか。
426ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:40:48 ID:dt9wBxXm
>>424
アンディティモンズですよw
AT-100CLはセンスいいギターだと思う
彼がアンディ好きならAT-100CLも好きだと思いますよ
427ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:43:15 ID:jNswxJQ3
>>424
今度会う時に一緒に買いにいけばいいじゃん。
これ以上はスレ違いでっす。
428ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:44:01 ID:BN4j+pr6
つうかしつこい。やめとけって言われてるんだからやめとけ。
荒らしが目的で無いならもう止めて。邪魔だ。
429ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:44:09 ID:k3ryeU3X
>>424
ちなみに実売価格は22万前後ね
どっちにしろ高い買い物だし、止めた方がいいよ
いきなりそんな高い物貰っても困るよ普通
彼氏も負い目できちゃう
430ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:44:58 ID:vRvxB1+0
ただ新しいモデル出たといっても彼がどこまで
そのギター欲しがってるかが微妙なとこだからなぁ。
どうしてもそのギターにしたい場合は楽器屋と相談して
いざという時返品できるように先に相談してみると良いかもね。
431ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:45:01 ID:3Ko+D0fo
30万のギターより手書きの手紙でももらった方が嬉しいけどなw
432ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:45:13 ID:Ltobx5pk
皆さんありがとうございました。

ギターは予算を大幅に超えてたのと、
辞めとけって意見が多かったので少し考えます。

サプライズはやめた方が良さそうって事もわかりました。

>>425
私は小さい頃からピアノをやってまして、最近彼氏と一緒にJAZZを演奏したりしてますよ。
433ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:45:36 ID:NC09vVNC
正直言うと、別にあっても困らないどころか重宝する気がするけどね。
俺なら別にアンディどうでもいいが、彼女からのプレゼントなら
フォトジェニックとかでも喜んでメインにするぜ。
434ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:47:37 ID:4z/NYfK+
つーかー30万近いもんおくるのはおかしい。
普通の人なら引く。
当然のように受け取るようならその人の金銭感覚がおかしい。
435ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:47:55 ID:dsjlc9wx
>>433そうじゃないくていきなりプレゼントするには高すぎるってことだよw
フォトジェニだったらだれも止めはせんて。
436ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:48:41 ID:nOgY2pYN
>フォトジェニックとかでも喜んでメインにするぜ。

すまん。それはない。w

せめてヤマハのアコギとかFamousのウクレレとかなら家で楽しく遊ぶだろうけどな…。
437ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:49:27 ID:+T5H5UdZ
フォトジェニとか貰ったら、そっこうそいつで彼女の顔ぶっ飛ばすわw
彼女いたことないけど
438ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:50:19 ID:LvjXP0ui
>>432
欲しいと思っても弾いてみて「なんか違うなぁ・・・」は結構ある。

とはいえ価格が高くなるほどそういうのは減っていくし、
見た目やそのミュージシャンを気に入っているのなら気に入らない可能性のほうが低いだろうね。

まぁ流石にちょっとサプライズするような値段ではないと思うが、
されて困るような悪い製品でもないよ。
439ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:52:59 ID:hD5s2OeH
ギターのストラップとかシールドとかその辺にしとけば良いよ
これらはいくら合っても困らないから
440ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:53:35 ID:+T5H5UdZ
話変わるけど、ティモンズって華がないし、曲作りも下手なんだよね…
近所の楽器の上手いお兄さんレベルなんだよな
441ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:55:03 ID:vRvxB1+0
彼は出張先でギター弾けるんだろうか。
出張や外回りが多い人なんかには
ZO−3みたいなトラベルギターなんかでも喜ばれそう。
442ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:55:13 ID:BN4j+pr6
zo3ギターだったら嬉しいかも
443ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:55:54 ID:+T5H5UdZ
どっちにしろ、喜ぶと思うよ
悪くないギターだし
444ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:56:25 ID:Ne/J5aNI
たしかにティモンズ好きだけど名曲聴かれると答えられない
445ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:57:33 ID:LvjXP0ui
>>441
お前出張を旅行と勘違いしてないか?
446ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:58:56 ID:oE9sv18P
>>444
Electric Gypsyだろ?
447ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:00:17 ID:dt9wBxXm
アンディはsuper70'sとかかっこいいと思うけどな
448ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:01:35 ID:3Ko+D0fo
Cry for you
http://www.youtube.com/watch?v=KaVVZYOvMFY

Farmer Sez (LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=eFcKOhUQYwo

この辺がすげぇ好きw
449ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:03:06 ID:ezIWFfce
ギターなんて徹底的にパーツや構成を考え抜いてオーダーしても好みの音が出ないのはざらだからな〜〜
実際好みのギターにめぐり合うまで何本も買って迷宮に入っちまうしw
弾き倒さない系のルックスのみで欲しいといってる人ならありかもしれんが
アンディのちゃんとしたフォロワーだったら間違いなく一度購入する現物を弾かせたほうがいい値段だよな。
450ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:13:52 ID:sXCK9Qwl
>>449

>ギターなんて徹底的にパーツや構成を考え抜いてオーダーしても好みの音が出ないのはざらだからな〜〜

凄く胸にグサリと来るコメントっすね。
自分でカスタムオーダーしたSuhrのギターよりも普通に楽器店で売ってる安い固定スペックのギターの方が音のバランスが良かったのには泣けたw
451ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:24:35 ID:4jynUkZ8
はいはいまたこいつの妄想始まりました
452ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:29:20 ID:yFRO79tj
オーダーしたものが好みじゃないって
自分の欲しい音を出してくれるスペックが自分でわかってないか、
必要な金をかけるのをケチったか、作った奴の腕が悪いか、のどれかだろ。
453ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:54:14 ID:4xb9mOwk
おいアンディdisってんじゃねぇぞ。
上手いにいちゃんレベルなら簡単にコピーできるんだろな?
454ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:06:15 ID:sXCK9Qwl
アンディdisってる連中がリスペクトするギターリストは誰なのかは気になる。
455ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:16:21 ID:9m/GjfG3
悟り兄だけど
俺ティモたん大好きだったわ
456ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:28:09 ID:8Xdg7U70
アンディはヴァイをして「現代の巨匠」と言わしめるほどの腕前だから、プロギタリストの中でもトップクラスなんだろう
ライブでの安定感と余裕綽々で弾いてる雰囲気からしてやばいって思うもん
457ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:37:00 ID:yFRO79tj
音楽は技術があればいいという訳ではないからな
上手いことに異論はないが、
ヴァイやサトリアーニと比べて曲やフレーズがつまらないと感じてしまうのは確かだ。
458ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:51:40 ID:sXCK9Qwl
↑の人、「確かだ」と言いきっちゃったよ。
どうやら音楽には正解と不正解があるらしい。
459ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:01:02 ID:4jynUkZ8
>>452のレスが気に入らなかったらしいw
460ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:01:10 ID:1N5Xgc4T
>>452
そんな追い込むようなこと言ってやるなよ
その3つ以外に、4:実はオーダーしたなんてウソ、があるかもしれないぞ
461ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:20:23 ID:3keS5hTI
>>454
シンクロが嫌いなだけじゃね
462ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:37:10 ID:T7KyDgvp
>>460
お前性格歪み過ぎだな。
Suhrに親でも殺されたのか?
463ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 05:40:57 ID:73UDUZnh
>>457 
・技術があればいい訳じゃない→うまい事に異論はない
・ヴァイはつまらない→そう思わない人も沢山いる

内容が無いそのコメントに何か意味があるの?
464ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:10:26 ID:hIxAeq4Y
またわけわかんない流れになってる…
みんなibanezの話しようぜ。
レスした人についての話じゃなく。
465ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:58:24 ID:ezIWFfce
>>452
俺も一般モデルが気に入って別カラー同スペックで木材だけ高級品(材の種類も変えてない)にして
値段3倍だけどFJカスタムショップのFG製をオーダーし外した口だが・・・。
あのがっかり感はすごいぞ。
466ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 12:17:34 ID:w1ovhxsU
とりあえずこのスレに彼女いない暦=年齢の人が多いことはわかったw
467ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 12:19:50 ID:T7KyDgvp
>>466
つまり中学生しか居ないと??
468ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 12:24:32 ID:w1ovhxsU
だといいんだが、永遠の厨なんとかかもしれない。
469ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 13:36:28 ID:G0rUM0lW
まぁネタが無いスレがカオスになるのはしょうがない
470ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 13:48:34 ID:bVxgFtN5
エクストリームシリーズってメイドインコーリアンだけど、良いよな。フロイドだしスルーネックだしEMG乗ってるし
471ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:01:00 ID:gsEjhN7b
>>470
製造はインドネシアに移ったよ。
472ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:44:19 ID:Zgw9Zh+y
昨日ギターのプレゼントを相談させて頂いた者です。

彼氏に聞いてみた所、AT100CLを買ったようです。

止めて下さった方々本当にありがとうございました!
473ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:46:09 ID:4xb9mOwk
>>472
あぶねえ!!
474ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:49:35 ID:SVn3ilZj
貢ぎまくるキャバ嬢の悩みは続く
475ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:55:08 ID:Zgw9Zh+y
>>473
危うく同じギター2コになるところでした。
危なかったです。

>>474
キャバ嬢ではありませんよ。

色々アンディシモンズに付いて調べたんですが、
XOTICのBBって言うものにアンディシモンズモデルがあるらしいのでそっちにします。
これは何をする物かわからないですが、
予算無いに収まりそうなので。

これなら嬉しいでしょうかね?
476ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:56:56 ID:8Xdg7U70
>>475
BB Preampのことだね
これなら予算内に十分収まりますよ
477ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:08:56 ID:Zgw9Zh+y
>>476
アンディシモンズモデルがどこにも売ってなさそうなので、
普通のBBにしておきます。

皆さんありがとうございました。
478ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:19:29 ID:yFRO79tj
自分の趣味をここまで理解してくれるなんていい彼女を持ったな、彼氏さん。
479ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:31:21 ID:ezIWFfce
BB Preamp ATはすごい勢いで市場から消えたから中古とかじゃないと無理だろうな〜
どのくらいの差があるかわからんがおまけDVDやサインにこだわりが無きゃいいんじゃないかとも思うが。
てかアンディ好きならそういう類のものもすでに持ってるんじゃないか???
AT100CLをサックリ買うような彼氏さんならもう持ってる気がするが・・・。
480ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:51:09 ID:T7KyDgvp
どうでも良いがお前らそろそろ気付けよww
全部明らかに俺の自演だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:03:10 ID:7No8kxoc
どうみてもオッサンの自演かネカマのネタ投下だろ
482ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:24:36 ID:TkL1HMRC
釣りでもいいネタだから全然おk
483ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:00:09 ID:Zv6tUDcR
>>470じゃないが、理想のスペックがそれとして次何にする?

Jカス選んで スルーネック諦めるか

Jackson ソロイスト選んで フロイド諦めるか
484ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:58:53 ID:OgVclSsg
友人にこのメーカーのギターはネックが薄くて耐久性が怪しいと聞いたんだけど
やっぱそうなの?初心者です
485ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:16:14 ID:+xYojXFl
>>484
ネックの耐久性とは何を指すんだ?
あと、初心者は免罪符にならない。
俺はIbanezのシグとプレステとノーマル1本づつ持ってるが通常使用においてなんら問題ない。
486ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:18:36 ID:OgVclSsg
いちいちうるさいオヤジだなー 初心者の何がいけないのか意味不明でござんす

耐久性っつーのはネックが曲がったりとかそうゆーの
487ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:24:11 ID:FgyHSHcA
皆触んなよ
488ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:25:22 ID:OgVclSsg
質問の難易度が高かったのかな?
古参気取りの割りにまともな回答なっしんぐ
489ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:25:39 ID:1sTQTIhz
>>486
釣りにしても面白くない。
ネックが曲がったとか折れたとか見た事あるか?

出荷本数も物凄いメーカーだから耐久性に難があれば嫌でも耳にするよ。

友達に本当か聞いてみればいいじゃん。
絶対イメージで話してるから。
490ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:31:01 ID:FgyHSHcA
S420買ったんでちょっと質問したいんだが
ZPSのセッティングが良く解らない、今ブリッジ平行にしてんだが
このセッティングだとZPSが機能してない気がする
皆はどんなセッティングにしてる?
491ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:32:01 ID:OgVclSsg
僕が聞いたのは中古のネック裏にヒビが入ってるのがよくあるとか
492ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:37:48 ID:OgVclSsg
他のメーカーは古いギターでヒビが入ってるのはあまりないらしいけど
このメーカーの古いのは結構ヒビあるって言ってたけど?
それはどうなのかな?耐久力に問題があるんじゃないの?
493ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:38:16 ID:+xYojXFl
>>491
何本中何本ヒビが入ってたのかメーカー別に表にしてみれば答えがわかるんじゃないか?
このスレに答えられる人は居ないだろう。
494ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:41:11 ID:OgVclSsg
なんか裏の黒いビスのところにヒビが入ってるって言ってたよ
中古でよく見かけるって言うんだからそうなんでしょうね
耐久力が弱い
495ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:42:24 ID:k0lNCkRJ
パソコンとか家電はメーカーごとの故障率をランキングにしたりするけど、
ギターとか楽器全般はそういったものは無いのかね?
個人的にはメーカー毎というよりセットネック>ボルトオン、平行ヘッド>角度付きヘッド、
といったイメージはあるけど。
愛馬は3本買ったけどどれも丈夫というかノートラブルだったな。
496ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:42:30 ID:1sTQTIhz
>>491
残念ながら前のオーナーの扱いだろうな。
ボルトオンのネックはネックジョインと部分にクラックは入りやすい。

それはアイバだけでは無く、他のメーカーにも言える事。
あんまり気にすんな。
497ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:44:41 ID:tCrcQkkK
他社のギターであればヒビが入るような致命傷を負った場合折れる。
これがibanezの誇る5ピースネックはヒビが入るだけで済んだ。
たとえヒビが入ろうが5分の1がやられるだけだからな。
それ以前にネックに自然にヒビが入るなんてことはない。
そんなことあったら世界中の建築物が倒壊してるわ。
ゆとりって浅はかな考えしかできないんだなぁ。
498ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:45:54 ID:OgVclSsg
アイバニーズは特に多いって聞いたけどね
なんか実験的に作ったギターを売っちゃって後から不具合でてるみたいで気持ちがわるいな
日本のメーカーなのに品質に問題ありですね
499ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:49:10 ID:k0lNCkRJ
いい加減ここの住人も煽られ耐性付いてきたからなぁ・・・
500ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:49:16 ID:FgyHSHcA
友達から聞いた〜っていう話なのに断定口調&喧嘩越し
こんなんになんで皆相手するのかマジで解んない
501ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:50:53 ID:OgVclSsg
あとこのメーカーはころころパーツや仕様が変わるって聞いたけど
そういうのも実験段階なんでしょうね
試作品ばかり売ってこれっていう不動の完成品が無いみたいな感じ
その辺についてはどうお考えで?
502ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:55:28 ID:+xYojXFl
>>494
「中古でよく見かけるって言うんだからそうなんでしょうね」
ってその友人の話しか信じるつもり無いんだったらこのスレで聞かなくていいじゃん。

>>501
研究熱心なメーカーだと考えてる。
フェンダーもころころPU変わるよ?
完成形なんてのはどんな製品にも存在しないだろ。
基本的に、製品っていうのは何か新しくしないと売れないわけで。
503ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:56:22 ID:OgVclSsg
毎年のようにモデルチェンジしてるみたいですが
これって過去の不具合モデルは無かった事にしよう的な販売展開ですか
常に進化してますアピールみたいな
504ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:57:18 ID:T7KyDgvp
つーかお前らいちいち反応すんなよ。
そんな事ウダヴタ言ってる奴はアイバ買わなけりゃいい。
ただそれだけ。
そんな奴はSuhrのギターでも購入して本体価格の50%オカダに搾取されて悦ってればいい。
505ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:58:02 ID:1sTQTIhz
>>501
だから、気に入らないなら買うな。
買う予定ならちゃんと相談しろ。

荒らすなら来るな。
506ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:58:26 ID:czSHweJn
ネックに耐久性が低いのは本当の話

薄い割には強い というだけで、普通のネックに比べれば耐久性は低い

だから、フェンダーやギブソンを使っているプロミュージシャンの方が遙かに多いでしょ?
507ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:01:53 ID:OgVclSsg
>>506
なるほど。アイバニーズはネックの耐久性に不安ありなんですね。
プロが避けてるなら当然でしょうね。
508ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:02:33 ID:LY2Wgv9w
509ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:02:45 ID:k0lNCkRJ
自演始まったw
510ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:03:53 ID:tCrcQkkK
釣り師かと思ったらこれはキチガイだったでござる。
511ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:04:55 ID:T7KyDgvp
>>506
Suhrとかトムアンとかタイラーと比較するなら判るが
フェンギブとアイバを比較してる時点であまりにも低次元なお話な訳で・・・
そんな君はアイバじゃなくてプレテクにしときなよ。
良いよ? プレテク
512ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:05:06 ID:FgyHSHcA
>>508
おお!こんなのあったのか、ありがとう!
あと公式を良く見ずに質問してスマン
513ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:06:07 ID:OgVclSsg
自演とか釣りとか僕の事ですか?そんなのしてませんが。
都合悪くなると荒し扱いですか。中国や朝鮮のような人達ばかりなのかな?
514ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:08:08 ID:SQb2WRw6
ネックが弱くてうんたらかんたらとネガキャンする奴が現れる日は
フジゲンスレに定着してる荒し通称「小料理さん」があっちでも活動盛んな日

これ豆知識な
515ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:09:59 ID:T7KyDgvp
>>ID:OgVclSsg
君は今日一日色んなスレで暴れるねぇ。
516ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:11:29 ID:OgVclSsg
ネックが弱いという意見に対してまともな反応が無いところをみると図星だったんですね
現に中古で割れ物が多数出回ってる時点で耐久力難有りな証拠ですしね
517ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:11:53 ID:kgx7SoJa
>>500
禿同
518ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:14:31 ID:OgVclSsg
このメーカーのギターは5〜10年もてば良い方って感じなのかな?
毎年のようにモデルチェンジしてるみたいだしPC買い換えるみたいに
使い捨て感覚なんだろうな
519ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:15:50 ID:H2+tcool
あー図星だよ図星参った参った
俺のアイバもネックはプリンみたいにフニャフニャだよー
だからやめときな!!



て言っとけばいいだろ
520ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:19:00 ID:1sTQTIhz
俺のアイバもチューニングしたらネックがまっすぐになるよ。

これで満足か?
521ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:19:14 ID:NUd7jTE6
じゃあ今年で12年目のおいらのアイバは勝ち組だな
522ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:20:22 ID:OgVclSsg
はい。パターン入りましたw
この流れを待ってました。
523ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:20:56 ID:yFRO79tj
俺のJカスタムもネック弱くて弦張っただけで90度に折れ曲がった。
仕方ないからそのまま使ってるけどな。ほんとアイバニーズってサイテー
524ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:21:21 ID:c7Yv/6V/
今日は一日小料理さん三昧
525ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:23:42 ID:FgyHSHcA
ZPSの説明みながらS420見てたら何でZPSが働か無いのか気づいた
俺ブリッジの角度ギターのアーチに沿って調整してたわ
んでそれが平行だと思い込んでた…自分馬鹿過ぎて泣ける
526ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:25:17 ID:czSHweJn
フェンダーやギブソンはまともにメンテナンスしていれば40〜50年は軽くもつが、イバニーズはせいぜい12〜13年だからな…

ネックが捻るというのが業界ではもっぱらの噂
527ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:25:18 ID:OgVclSsg
いやー今日も見事にコンボが決まったなーw
住人の民度が低いと簡単でいいわ がはははは。

ぷいぷいぷー。
528ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:25:41 ID:k0lNCkRJ
>>773
俺なんて今彼女の家に居るのにケータイいじってばっかでキレられたしwww
529ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:25:41 ID:1sTQTIhz
>>525
ドンマイ!
良い勉強になったじゃん
530ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:26:52 ID:k0lNCkRJ
誤爆った
531ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:27:57 ID:tCrcQkkK
通常仕様ではなんら問題ないのに
これだけネックに鬼のような耐久性を求め、
中古での購入にこだわり、
なるべく同一仕様の物が多いギターを探している。

何か気づきませんか?
刑事さん、もう一つヒントを出そう。
アイバのヘッドやボディと言ったら業界随一のトンガリ具合で有名だ。
その上ボディも軽く、振り回しやすい。

僕はねぇ、彼の言動からも感じているんですよ。
彼は普通じゃない。他人を攻撃することを楽しんでいる。
そして計画的だ。こんな人がそういうギターを探しているんだ。
これがどういうことだかわかりますか・・?
532ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:28:01 ID:726YO0DP
あれ、??最後の一行て昔よく見たアイバスレの糞コテのセリフだよな
誰だっけ?
533ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:29:35 ID:VQug0X3J
>>525
俺も同じミスしたから気にすんなw
534ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:31:38 ID:H39V1fal
自分は愛馬を10本以上持っているが、ネック回りにトラブルが
ある奴は無いな。もちろん、へこみやキズは結構付いているが。
だいたいネックにクラックが入る場合って、倒した場合が殆ど
だろうが、ストラトはまだしもレスポールなら一発でネックが
逝ってしまうだろう。
レスポールの中古でネックが修理されている率の高さは異常だ。

あーでも、愛馬を持ってもいない奴にグダグダ言われても、
何の説得力も無いが。
535ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:33:40 ID:+xYojXFl
>>525
アーチ付いてるボディだと平行がどこか判んないよね。


ブリッジ並行といえば、俺のJSはLo-ProEdgeなんだけど、横にゴム?みたいな細い棒状のものがついてて、
「コレを平行の目印にして下さい」、と言われた記憶があるんだが、これは正解なんだっけ?
誰から聞いたかも思い出せないが多分買った店の店員で7〜8年前の話。
536ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:38:52 ID:gsEjhN7b
>>527
おおっ、戸田さん久しぶり。

EMG載ったJカス持ってるなら耐久性は分かってるだろ。
537ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:40:05 ID:9m/GjfG3
そろそろあだなつけてやれよ
持ってもいないのに耐久性云々語ってる痴呆に
538教祖様:2010/09/19(日) 21:47:38 ID:OgVclSsg
いやー久しぶりだなー ぷぷぷぷぷw

>>536
昔も勘違いしてる奴がいたがその戸田ってやつはセフィロスとかおちんちん伯爵ってコテの奴だろ
そいつと俺は別人だよ 戸田はレゾンキャストの糞RG持ってたよなw
Jカス持ってるのは知らん情報だ。俺来たの3年ぶりくらいだし。

懐かしいな。昔はまりのって女コテこの板にいたんだよな。イラクの首ちょんぱの時代だけど。

ぷいぷいぷー。
539ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:48:17 ID:sXCK9Qwl
ニコニコ動画系ギターリストの「ニケ」奴がアイバのギターはネックの不安要素がガンみたいな発言しちゃったから真に受けてる奴が多いのだと思われ。
実際コピーレベルではそこそこ上手い奴なので信じる人が多いのも仕方あるまい。
540教祖様:2010/09/19(日) 21:48:56 ID:OgVclSsg
実は俺はまりのの隠れファン ぷぷぷぷ

どこかに写真あったけどどこのサイトだっけな?

ぷいぷいぷー
541教祖様:2010/09/19(日) 21:56:00 ID:OgVclSsg
まりのみつけた
http://pr.cgiboy.com/02188684/

この子はもうこの板にはいないのか? ぷぷぷ
こんな顔してインギーばりばり弾くらしいぞw

またなーおまいら。3年後にまた来るわw 

ぷいぷいぷー
542ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:57:42 ID:FgyHSHcA
>>539
ニコニコ動画系で一番再生数持ってる奴はibanez使ってるし
ニコ厨でもそんなの間に受ける奴は居ないんじゃないか?
543ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:01:45 ID:lULda6jU
俺のノーメンテで弦をはりっぱの16年目の2本のRGはトラブルなし
スカーフ時期だけに勝ち組だな。
544ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:07:20 ID:sXCK9Qwl
>>542
でも「G5」とか言う上手い奴だけ集まったイベントに選出された連中の口にしてる事だから厨房には多少影響力あるんじゃね?
545ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:20:06 ID:v9fX9eZp
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up1755.jpg
俺の師匠もネックが曲がって困ってるのよね
546ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:26:20 ID:czSHweJn
>534
イバニーズはギブソンよりネックの修理率が高いらしいけどね
547ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:28:31 ID:7No8kxoc
らしい?どこ情報なのそれ?
548ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:29:21 ID:ezIWFfce
折れたり曲がったりしても修理や交換あるいはギターごと買い換えれば済むことで
たいした問題じゃないだろw
そんなこと気にするより弾きやすいギターでテクを磨いたほうがよっぽどマシじゃね?
そもそもコレクター以外には消耗品だろ。
549ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:31:01 ID:9Xl+qYhW
どこの統計だよw
550ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:31:34 ID:czSHweJn
>547
それぐらい自分で調べろw
551ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:32:44 ID:a3fwGRL3
ぶははw ヴァカだろコイツw
552ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:32:46 ID:7No8kxoc
>>550

ギブソンよりアイバニーズのほうが修理率が高いなんて統計なんて本当に存在するの?w
553ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:36:50 ID:czSHweJn
(ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計は無いよ
554ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:41:09 ID:a3fwGRL3
誰もそんなものがあると言ってないが?w
555ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:43:49 ID:czSHweJn
>534
556ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:46:23 ID:a3fwGRL3
ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計
ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計
ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計
ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計
ギブソンやフェンダーの方がイバニーズより修理率が高い)なんて統計

どこで言ってる?w ホントヴァカだなオマエw
557ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:48:02 ID:czSHweJn
イバニーズ信者はまた頭が狂ったかwwwwwwww
558ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:51:26 ID:7No8kxoc

ダメだwファビョってるのが分かりやすすぎて吹いた
559ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:51:37 ID:a3fwGRL3
…と 反論できず捨て台詞で草を生やすw ヴァカはからかいがいもないw
560ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:55:30 ID:czSHweJn
イバニーズ信者がまともな反論したのは知らないんだが…
561ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:55:42 ID:9Xl+qYhW
じゃあ>>546の話はウソってことで
562ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:56:22 ID:A84CXaRx
ぷいぷいぷー
563ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:01:17 ID:czSHweJn
嘘という根拠は?
564ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:02:27 ID:FgyHSHcA
悪魔の証明すぎる…
565ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:04:09 ID:a3fwGRL3
な?w ヴァカだろ?w
566ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:05:46 ID:1sTQTIhz
キチガイが増殖してる。。。
567ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:06:08 ID:1xNtmHKf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276437050/297-308

Suhrスレの揉め事をこっちに持ってくんなよw
568ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:08:40 ID:1sTQTIhz
イバニーズって若い子は言わんよな。
40代がこんな低レベルの荒らししるなんて、
suhrユーザーってどんだけ低レベルなんだよ。
569ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:09:14 ID:czSHweJn
ネット右翼ほど(悪魔の証明)と言うのが好きだよね


世界レベルの学会では(悪魔の証明)を言うヤツなんて相手にされないよ
570ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:10:02 ID:a3fwGRL3
サーのユーザーじゃないだろw ただのヴァカw
571ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:11:47 ID:tHuxjq26
シャースレへ帰れ
572ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:13:21 ID:a3fwGRL3
>>569
そりゃ世界レベルの学会では(悪魔の証明)を要求するようなヴァカがいないからだろw

ホントに頭悪いなw
573ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:13:45 ID:1sTQTIhz
>>571
兄様。。。
サーって言うんですよ。。。
574ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:13:59 ID:9Xl+qYhW
ウソじゃない根拠は?
575ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:14:17 ID:czSHweJn
サーもギブソンもフェンダーも持ってるよ

湿度.温度管理している倉庫に軽く300本はあるね

勿論ベースもあるしドラムやキーボードもあるし
576ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:15:17 ID:1sTQTIhz
>>575
なんだ糖質か。
例のAA貼られるぞ?
577ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:17:09 ID:czSHweJn
>574

法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ

イバニーズ信者はバカだねぇwwwwww
578ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:18:14 ID:a3fwGRL3
法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ
法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ
法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ
法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ
法廷で偽証罪に問う時は、嘘じゃない証拠を提出出来ないぐらいではされないんだよ

小学生かw
579ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:19:32 ID:1xNtmHKf
>>575

持っているという証明は?
580ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:19:34 ID:czSHweJn
イバニーズ信者はやはり頭狂ってるねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:22:05 ID:FgyHSHcA
知らんかった…2chは国会や裁判所やったんか…
582ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:22:55 ID:9Xl+qYhW
>>577
もう実質ウソって認めちゃってるゆなもんだけどねw
583ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:23:21 ID:czSHweJn
例えの話に決まっているだろうが、バカがwwwwww
584ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:28:18 ID:czSHweJn
>ゆなもん
て何だよwwwwwwwww
585ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:30:15 ID:FgyHSHcA
偽証罪ってのは「法廷で嘘の発言をした時」に適用される罪何だが…
例えだとしてもなんで「偽証罪」を持ってくるんだ
ここは法廷じゃないんだろ?
586ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:32:16 ID:FCjj9gUe
587ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:47:09 ID:9m/GjfG3
こっちだって25年目のrs1300がだな
588ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:57:18 ID:czSHweJn
ハッタリ乙

イバニーズがそんなにもつはず無いだろうがwwwwww
589ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:57:55 ID:9m/GjfG3
>>586
エクスプローラーにケリーとデストロイヤーとかどんだけその手のシェイプ愛してんだよ
590ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:00:57 ID:cDxQwQa4
IBANEZアンチがキチガイなのは見てれば分けるけど
相手するお前らも十分アホだぞ、ほっとけよ
591ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:16:11 ID:vWojSlRK
年季の入ったオッサンが釣られまくり
592ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:25:46 ID:B3Kgyj9T
純粋な感想だけど。
オレのJカスは何度も倒したし外出時では40度ひどいときは同時に湿度80lを余裕で超えるオレの部屋でもまったくびくともしてないな。
これ以上の強度ってギターでちゃんばらでもやらない限り必要ないでしょ。
それにしてもニケも余計なこと言ったんだなあ。
けっこう好きだったんだが。
593ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:37:05 ID:qRG11kBX
>>592
でもね、チタンの入っるJカスと現行モデルのプレステS以外はぶっちゃけネックの耐久は他社と比較して悪いと思うよ?
特に物理的ショックによる破損じゃなくて環境変化による反りの耐性の方ね。
594ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:40:57 ID:tWzpZ61z
>>592
ニケ自身もIbanezのギターサブで使ってるから、それであんな事ブログに書かれたら信じる人も居るだろね。
595ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:46:47 ID:Sv5j662A
反りとか捻れへの耐性は圧倒的に低いね
何故かイバニーズユーザーはそこを認めようとはしない
596ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:53:04 ID:W5qz1Gtc
環境変化による反りの耐性は高いと思うけどなあ。
でもIbanezはつい弦高を低くしてしまうから、ほんの僅かな反りによる弦高の変化が問題となる。
597ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:53:40 ID:T8oOJm1T
ID変わってもヴァカは直らないんだなw
598ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:54:17 ID:3SmqtlRz
認める認めない以前の問題。とりあえず俺はネックの強度に不安を抱いたことはない。
あんたが不安なら、他メーカーのギター使えばいいだけ。
それともこのスレの住人のギターがそんなに心配なのかね。
随分と優しいな。
599ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:56:05 ID:Sv5j662A
間違った思い込みで初心者に対して無駄金を使わせる恐れがあるからね
600ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:57:15 ID:tWzpZ61z
>>595
認めないのはJカスユーザーだけなんだと思うよ?
だって確固たるスペックとしてJカスのネックは明らかに他より剛性のある仕込みがしてあるからね。
601ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:00:06 ID:JeGs3DNe
>>600
RGTユーザーも忘れないでください。
あれもチタンのライナー入ってる。

Jカスだけじゃ無いんです。
602ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:04:38 ID:3SmqtlRz
てかJカスタムってなかなかいいんだけど、ツリーオブライフって以外にくどいよな。
まあそれがよくて買ったんだけど。
SVやSにもっとカラバリがあればな〜
あーコアトップのS欲しいよ〜だれか譲ってくれ
やっぱスタンダードなインレイも恋しくなるな
603ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:07:22 ID:qRG11kBX
>>593だが補足しとく。

アイバのネックについては少し考え方を変えてみるといいよ。

「何故Jカスと最近リリースの一部のモデルのネックにわざわざチタンを入れる必要があったのか??」と。

これが全ての回答だよ。
あとは各自で察してくれ。
604ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:07:29 ID:amFdTeJn
>>592
ニケは無いわ、ていうかニコニコはバーバリー以外無いわ
605ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:12:28 ID:JeGs3DNe
>>603
そんなの制作者じゃないとわからんだろ
勝手に妄想する分は良いけどな。

強度と言うか音が違うと思うけど。
チタン入ってるのは明らかに音が硬く感じるよ?
606ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:17:36 ID:tWzpZ61z
>>605
公式のスペック解説で思い切りこれ迄より強度を増す為にチタン入れましたって書いてありますが何か?

それは言い換えれば

今までのネックよりも強度を増してやる必要性があったという事と同意。
607ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:20:12 ID:amFdTeJn
ibanezアンチはエスパー多いな
基本的に妄想か脳内ソースだ
608ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:23:07 ID:tWzpZ61z
>>607
アンチじゃないよ。
俺も立派なJカスユーザーだもの。
609ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:24:25 ID:JeGs3DNe
>>606
そんなに嫌いなら買わなければ良いんじゃない?
もっと良いメーカーあると思うよ?

なぜ嫌いなメーカーを意識するの?
そこが理解出来ない。
610ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:24:39 ID:kj9Fa8I0
チタンを採用した理由は高強度、高密度、高弾性、音響特性に優れて…
四季による環境変化の激しい日本に、柔軟に屈強に対応するネックを作るため…
とかあるから、日本向けにチューンされてるんじゃね。
611ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:25:51 ID:n4FSAEos
Ibanezユーザーがどういう音楽を好むか考えたらネックに強度が必要な理由もわかると思うけど。
612ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:26:56 ID:JeGs3DNe
>>608
たかがJカスごときで立派ってw
お前アイバギター本当に持ってるのかよ
613ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:29:25 ID:amFdTeJn
>>608
あとな、何を勘違いしてるのか知らんが
プレステージもネックはチタン入ってんだ
614ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:32:31 ID:qRG11kBX
>>610

そう。
メーカー自身がそう公言してる訳だ。
つまりチタンが採用されていないネックは採用されているそれよりも確実に弱い訳。

そこがアンチの最大の突っ込みどころ。
615ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:35:43 ID:JeGs3DNe
>>614
チタン入りと無しだと強度も変わるのは誰でも理解可能だろうけど、
他社と比較してネックが弱いって事にはならんだろうに
616ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:38:50 ID:qRG11kBX
>>613
プレステのネックにはチタンは入ってないよ?
入ってるのは現行のSだけ。
これはイケベの兄さんに確認とった事あるから間違い無いと思う。
617ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:51:51 ID:lr8Zs6mb

なんでイケベで確認とって間違いないなんだろう・・・せめてメーカーにきけよ
618ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:55:12 ID:ZMJFjEsJ
カタログ見るとプレステRGDにはチタンが採用されてるね。
海外製のもチタンが採用されているモデルがある
弦のテンションが強いと思われる物にチタンが使われてるのでは?
何か基準があった上でチタン有り無しになってるんだろな。

619ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:58:14 ID:vWojSlRK
公式ではRGD日本製もチタン入り
620ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:58:39 ID:n4FSAEos
>>614
Jカスタムより強度が弱いということが必要な強度が確保されてないことを意味するとは限らない。
そこを勝手に結びつけているのはお前の妄想であり、論理の飛躍。
621ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:59:27 ID:kj9Fa8I0
なんとなくだけど、普通のゲージでギター程度なら普通のロッドで事は足りてると思うよ。
折れるまで行くにはやっぱり倒したり等のダメージを与えないと無理だろ。

反りやすいかどうかは、木のグレードによるから値段に比例していくだろう。

あと、これも諸説あるから正解かどうか胡散臭いけど長期保管する時に弦とか外してる
人はネック狂うんじゃね?

俺はチョイ緩める派だったりするけど、長期保管と言うかそういうギターはもう弾かないから
コンディションはどーでもいい。w

不安だったら、保管する時に吊り下げ式にしとけば?って思う。
俺も弱そうなギターは吊り下げ式にして、強いそうなギターは立てかけたりしているよ。
622ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:01:47 ID:b5zs/ilG
あーあなんでここはこんなにキチガイに狙われやすいんだ?
住民が大人気ないからか?

どこのギターのネックだって多かれ少なかれ変化は受けるだろうよ。でも薄いから反りやすいってのはガセだろ?ロクなソースも提示できないのに何を根拠に…
623ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:19:40 ID:W5qz1Gtc
>>606
> 公式のスペック解説で思い切りこれ迄より強度を増す為にチタン入れましたって書いてありますが何か?
それが書いてあるのは、0フレットが17mmのj.customとSだけだよね。
RGTはよくわからんが、18mmのRGと同等の強度を保つためにチタンが必要だったんじゃないの?
624ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:22:34 ID:8spSdyWZ
チタンのロッドってそんなに嬉しいのか?
625ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:23:25 ID:kj9Fa8I0
ネック周りは色々あるからなぁ。

安い韓国ギターだと涼しい室内から灼熱の野外に移動したらマッハで反った。w

ネックの厚い薄いよりかは木材のグレードとか工作方法がデカいと思うよ。
626ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:24:57 ID:m8Oz89Yf
>>625
また、ぷぷぷーの糞コテだろ
早く寝ろよ
627ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:27:15 ID:m8Oz89Yf
>>625
ゴメン、安価ミスった。
お詫びに吊ってくるわ
628ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:29:11 ID:JeGs3DNe
マッハで反るのか、音速だな。

どこのギター?どんな仕組みで音速出るのか知りたい
629ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:37:37 ID:kj9Fa8I0
>>628
韓エピV。
すばらしい逆反りで泣けてくる。
気がついたら反っていた。なにを言っているかわからね(ry ポルナレフ



まあ、俺の使い方が悪いのもあるだろうが安ギターはこんなもんだ、と学習した。
630ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:40:35 ID:j1WieKx1
>>586
全身見せてください。
ででででででででーすろーい
631ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:45:40 ID:cQM66oie
ギターケースを探してます。

Jカスにあうハードケースなんですが、
SKB社の製品ではどれが入るか
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=cm&s_maker_cd=668&s_category_cd=550
632ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:46:39 ID:cDxQwQa4
Jカスはレギュラーよりもネックが薄いからチタンが入ってる
よって強度的には変わらない、はい論破
633ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 03:24:41 ID:QW4IXrI9
だれかアイバのネックスレでも立てろ
そこで永遠に自分の妄想を垂れてろ
634ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 03:25:32 ID:AMcQMxXf
いくら説明した所で見た目から想像した奴、人の話を鵜呑みにした奴、暇な奴がまた同じ話題を繰り返すのであった・・。
635ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 04:26:52 ID:zjLQvggY
RGT42DXが欲しいなと思ってるんですが、
このギターの色って光沢がありますか?
サイトの画像じゃよく分からなくて
636ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 04:38:29 ID:QW4IXrI9
637ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 04:47:11 ID:zjLQvggY
>>636
おお!かっこいいですね
これはサイトに書いてあるIron Pewter Flatというcolorですよね?
638ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 07:21:15 ID:FhkQF8VS
>>594
何か言ったの?

DTの動画でSuhrの指板が物凄く汚いのが突っ込まれてたから
まともなメンテナンスしてなさそうだが。
639ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:28:22 ID:7AHExltu
>>635
アイバってホームページの画像と実際の画像全然違ってあんまり当てにならないよね。
まあ他のサイトで見ればいいんだけどw
640ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:58:03 ID:zjLQvggY
>>639
そうなんですかw

あとネットでttp://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/10007534/
これ見つけたんですけど、どうですか?
641ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:22:41 ID:Sv5j662A
何でイバニーズ信者はネックが弱いことを認めたがらないんだろ?

修理率や業界での話など証明出来る根拠はいくらでもあるのにな

やっぱネット右翼と同レベルなのかねぇ…
642ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:38:11 ID:7u3FKIUF
>>640
安っ。
いい物だと思うけど、ここまで売れ残ってしまうとはw

メイプル指板なら、やっぱり黄色とか白で
ドットポジションマーク、ピックガードありがいいな。
643ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:44:52 ID:b5zs/ilG
>>641
あんたらも大概にしろよ。
例えIbanezのネックに欠陥があったとしてもあんたが使わなきゃいいだけの話だろ?ここでは好きな人同士が語ってるんだし。わざわざ専用スレまで出張って文句言ってて楽しい?

それとも何?Ibanezに恨みでもあんの?
644ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:48:00 ID:3SmqtlRz
たまたまアイバ持ってたリア充に馬鹿にされたんだろw
645ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:48:24 ID:lr8Zs6mb
トラウマか
646ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:57:16 ID:3SmqtlRz
まあさ、もうネックの話はやめようぜ。
別に結果的に弱くてもいいよ。
どこのギターだって早かれ遅かれガタくるんだし、気に入ってるなら直すだけ。

ところでRG8470使ってんだけど、なんかネックにバインディングがないやつってあるよね?
どっかで紹介されてたんだけど、年式の違い?
あんまここらへん詳しくないんだよねおれ。
647ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:04:55 ID:lr8Zs6mb

そんな話より、AT100の話してくれ。

リアハムの音の傾向はどんな感じなのかと。
持ってる人いたらインプレおねがい
648ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:11:21 ID:jkUrQX0g
>>647
ブミー☆ って感じのボフボフした低域で締りが無い。
中域スカスカでハイはキャンキャンと犬のような音。
649ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:14:29 ID:lr8Zs6mb

中域スカスカなん?もっと低中域モッコリの高音が少なめなんだとおもってた
650ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:15:05 ID:tWzpZ61z
>>647
器用そうで実は不器用なモデルだよ。
アンディー信者でもない限り辞めといた方がいいと思う。
全てはあのフロントとミドルの中途半端なピックアップがいけない。
651ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:16:17 ID:jkUrQX0g
>>649
トーンゾーンみたいなの想像してたらあかんよ。
ミドルはスッカスカでハイキャンとローブホや。
652ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:24:39 ID:gHhJLQLm
jカスってあれいくらくらいだけっけ?

なんか昨日イケベで25万くらいだったんだが。
もっと高くなかったか?
653ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:33:48 ID:B3Kgyj9T
そんなモンじゃないの?
大体27,8万くらいでうってるよね。
キズありとかならそれくらいで売ってそう。
654ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:35:03 ID:lr8Zs6mb

>>650-651

ありがとう。器用な機種だとは思っていなかったが、思いっきり中域密集型なんだと思ってた。

そうなると肝はアンプか。
AT100買う前にLONE STAR先に買おうかな。今のギターでも似た様なトーン出ればATいらんだろうし
655ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:42:09 ID:tWzpZ61z
>>654
ぶっちやけAT100を使わなくてもアンディーの音は出ると思うぞ。
ようつべにいくらでも好例があるからググると良い。

LONE STAR買うなら今が一番のチャンスだと思う。
ブギーは代理店が変わって今価格が暴落してるところだからマジチャンス。
LONE STARなら今新品でも8万くらいで買えるよ。
656ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:47:00 ID:lr8Zs6mb

8万!?そんな値段で売ってるのか?せいぜい10〜12万なら見たことあるけど
657ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:55:28 ID:tWzpZ61z
>>656
旧代理店から入荷した商品は以降、修理とかのアフターサポートを新代理店では一切受付けて貰えないのよ。
だからどこも楽器店も現在庫の処分に躍起になってる。
かなりリアルタイムに価格変動してるハズだからデジマとかよりも直接店頭を回った方が良いと思う。
デジマは更新遅いし。
658ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:56:59 ID:35zJpOOI
AT-100はメタルで多用するハイゲインサウンドには向いてなく、アンディのようにローゲインでナチュラルな枯れ気味の音に向いてるんだろうな
659ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:00:05 ID:lr8Zs6mb

そうか。まぁ回れるほど楽器店が近くにないから多少高くても買うか。

基本的に代理店サポートなんて今まで他の機材でも使ったこと無いから
どうでもいいんだよね。

ちょっとでも安いうちに買うか。どうりで最近メサの相場が下がってると思ったわ
660ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:02:46 ID:lr8Zs6mb
>>658

そうなんだろうけど、あのハイゲインでない音でかなりのサスティーンを持つのはアンプのお陰なんだろうか。
あのサスティーンのお陰か、ビューティフルストレングスとか、クライフォーユーとか
ゲインの低さが聴いてて気にならないんだよな。いいのう
661ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:05:04 ID:cN0KzJBC
ネックの弱さはギブソンのフニャチンネックがダントツw
662ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:06:27 ID:tWzpZ61z
>>660
あのゲインだと機材云々よりも弾き手の腕がほとんどだよ。
663ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:09:33 ID:Sv5j662A
ネックが弱いだけならまだ良いんだけどな…、ほぼPUの音でレジェンドに同じPU載したような音しか出ないし…


他のメーカーよりほんの少しだけ弾きやすいけどね
664ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:09:54 ID:qf0yGtTN
誰かの感想文を読むより、つべで検索したほうが分かりやすいのではないだろうか
665648:2010/09/20(月) 14:11:38 ID:jkUrQX0g
こいつらアホやなー。暇つぶしで適当な事書いてるのに間に受けとるわwww
ATなんちゃらなんて知らないしそもそもアイバのギターなんて持ってない。
ま、ネタバレしてくれるだけ俺って優しいんだよなw
感謝しろや。くるぴぷー。
666ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:14:51 ID:tWzpZ61z
ところでこの動画のSはなんていうモデル?
今でも入手可能?
http://www.youtube.com/watch?v=8FTryYf5MpY&feature=related
667ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:18:07 ID:cDxQwQa4
ID:Sv5j662A
はRG350しか買えなかった貧乏人の忠だろ
馬鹿なくせに自分でトラスロッド弄ってネック駄目にしたキチガイw
668ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:19:13 ID:tWzpZ61z
ごめ、良く見たら動画の説明文に機種名書いてあったわ。
669ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:22:05 ID:Sv5j662A
ちゃんとJカスを買ったよ
他にもサー フェンダー ギブソン サカシタ等々もっているけど、やっぱイバニーズはね…
670ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:26:59 ID:O4TuVp1D
苦情は星野楽器にいえばいい。
ここでなにやっても買うヒトhじゃ買うんだし40-50代のおっさんがなにしてん。
671ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:28:54 ID:tWzpZ61z
>>670
流石に40-50代は一人も居ないと思われ。
つーか30過ぎたら流石にアイバは持てないだろww
672ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:44:23 ID:V7DuSr1N
>>667
それ忠じゃなくて半チョッパリの戸田だよ、前に紫色のRG8420ZEの写真をうpしてた。

>>671
http://www.youtube.com/watch?v=fxAF4aQuf8Y
673ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:50:45 ID:O4TuVp1D
>>671
アイバをイバニーズと言う世代は40代以上だろ。
30代はもうアイバニースで統一されてる。
30代が80-90年代HR/HM世代だから一番アイバ持ってるんでないの。
上と下の世代はフェンダーギブソンだけどさ。
674ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:55:20 ID:b5zs/ilG
>>669
気に入らないのに持ってるって、あんた試奏もしないでJカス買ったのか?だとしたらただの馬鹿じゃん。
675ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:14:58 ID:V4B24lc4
>>669
フェンダーとギブソンを選んでる時点でおまえはオヤジ確定w
アイバニーズならよく知ってるけどイバニーズってどこの国のメーカー?
もしかしておまえが設立したの?w
676ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:37:12 ID:b5zs/ilG
っていうか同じ箱物ならまだしも、フェンギブのいわゆるオーソドックスなギターと、アイバやジャクソンを比べるのは無理があるんじゃないかな。サーなんて成金ギターは知らん
677ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:39:55 ID:1kxcYOdM
>>669
ID書いた紙と一緒に楽器を写して画像うpすれば?
無理なら自動的に嘘つき認定w
と言うか、忠認定。
678ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:40:02 ID:tWzpZ61z
>>671
30代の人間が一番アイバを使った事がある経験があるというのはその通りかも知れないけど
流石に30代でアイバをメインで使ってる人なんて居ないと思うよ?
ひたすら恥ずかしいと思わない?それ。

プロ以外で30過ぎてアイバ使ってる人って対バンとかでも一度も見た事ないし。

ヘビメタ好きの30代とかはお金あるから海外のコンポーネント系ギターに移ってくのが普通な気がするけど。
679ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:42:05 ID:tWzpZ61z
アンカみす。
>>673ね。
680ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:44:18 ID:35zJpOOI
>>676
俺もそう思う
フェンダー、ギブソン、アイバ・ジャクソンで音のキャラクターがまるで違うから同じ土俵で比べようもない
ストラトじゃレスポールの豪快な音は出せないし、レスポールじゃストラトのような繊細な音は出せない
アイバと比較するならESPとかシェクターでしょ
681ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:44:47 ID:amFdTeJn
箱モノだったら普通に40代〜50代で使ってる人多いよ
ていうか俺の叔父(48歳)がGBモデルメインで使ってる
それに日本はそもそもメタルやってる奴少ないし
他は知らんが北米のインディーズバンドだったら使ってる人結構いるよ
682ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:50:04 ID:tWzpZ61z
>>681
箱モノについては納得。
683ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:53:04 ID:tWzpZ61z
>>680
ESPはないわ。
今のESPは価格が高過ぎてSuhrとかトムアン、タイラーあたりと同列。
アイバよりはランクは上だね。
684ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:53:22 ID:35zJpOOI
685ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:55:41 ID:tWzpZ61z
>>684
それって基本RGをサンバーストにしただけじゃんw
686ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:56:20 ID:amFdTeJn
コイツ完全にギターを値段で見てるな
687ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:57:22 ID:V7DuSr1N
RGじゃねえ、RTだ。
688ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:59:06 ID:35zJpOOI
>>685
22フレット仕様、SSH、ウィルキンソン、シュパーゼルロックペグ、
PUは出力抑え目でナチュラルでウォームな音が得意、推奨ゲージは010〜046、
とRGとは全く違うモデルだよ
今は廃盤のRTとかいうシリーズを基に作られたらしい
689ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:00:35 ID:tWzpZ61z
>>688
仕様の事じゃないよ。
見た目。
690ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:01:14 ID:cDxQwQa4
>今のESPは価格が高過ぎてSuhrとかトムアン、タイラーあたりと同列。

ああこいつはずっと値段の話してたのかw
IBANEZは値段じゃなくて質で選んでる人向け、だから話しが合うわけがないよな
金さえ出せば良いギター買えると思ってる下手くそにはIBANEZは向かないわなw
691ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:03:42 ID:O4TuVp1D
>>678
40手前とかなら海外のコンポーネント系ギターじゃない。
バブルの後半の恩恵だったり真面目に会社員してたら役職持ちもだったり独立して金あるだろ。
でも30代全体が金もってるわけない7だろ結婚したり会社がグワイかったりするんだし。
みてないだけでいると思うよアイバをメインで使ってる人。
たとえばMR.BIGのコピバンとか気合入ってる人達はベースまでYAMAHAで揃えたりしてるよね。
日本のライブハウス全部みてきたんじゃないんだろ。
どのメーカーのギターも出したい音があって使ってる訳だろ。
弾きやすくて理想の音がでたらいいんでない。
そういう決め付けは良くないかと思う。
692ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:05:09 ID:35zJpOOI
俺にとってはRGやRTみたいな尖ったシェイプかっこいいと思うんだがな
おっさんになってもAT-100は似合うと思うんだけどな
693ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:07:00 ID:AMcQMxXf
31歳でS5470メインな俺が通りますよっと・・。
694ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:07:40 ID:b5zs/ilG
「○○のギターをいつ使ってるとかっこ悪い」って感覚が理解できないんだけど。高いギター使えれば満足なの?おめでたい人だな

Ibanezのレギュラーラインが安く買えるから初心者向けのイメージがあるのは否めないけど、それでメーカーの格?を決めつけてイメージどうこうの話するのは了見が狭すぎるとは思いませんか
695ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:17:33 ID:B/N+m14v
ネックネタから年代ネタに移行したんだろう
またぷいぷいぷーだろ
696ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:22:11 ID:35zJpOOI
メーカーなんて特にこだわりないけど、アイバが好きなのはコスパが優れてて弾きやすくて国内メーカーであるってとこだな
出音に関してはギターの違いより奏者のテクや弾き方の方がずっと重要だと俺は思う
一本で全てをカバーできるギターなんてどこにもないけど、アイバなどのコンポ系ギターは守備範囲が広いのが魅力
フェンダー・ギブソンはそれでしか出せない素晴らしい音を持ってるけど守備範囲が狭い
697ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:27:34 ID:kj9Fa8I0
>>696
現実にはアイバの方が幅狭くね?
年代ネタと被るけどアイバのプレイヤーって小僧向けの楽曲が多いし。
なんかスペックヲタの小僧が好む印象。

フェンギブはそれぞれ色々なプレイヤーが色々なジャンルで使っているし。
698ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:36:10 ID:lr8Zs6mb
呼んだ?●3●
699ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 16:58:23 ID:35zJpOOI
>>697
アイバのプレーヤーは基本的にテクニカル系でハイゲインでがんがんエフェクトかける人が多いんで小僧向けと思われやすいんですかね
フェンギブ使いの多くはナチュラルなサウンドでニュアンスを大事にしてギターを歌わせるプレイをする人が多いから大人なプレイヤーが多いと言えるでしょうね
僕はどっちのプレイスタイルも好きなんで、もし一本だけ選べと言われたらアイバみたいなコンポ系ギターがいいかなと思うわけです

レスポールはハイポジ弾きにくし、ストラトはハイゲインサウンドに向いてないですし
アイバなどのコンポ系ギターはレスポのような太い音は出ないしストラトのような繊細な音は出ませんが、そこはイコライジングで「それ風」の音を作ってやれば、
どんな曲でも何とか弾くことができるからプレイスタイルの守備範囲が広いと思うわけです
まあコンポ系ギターが一番向いてるスタイルはハイゲインテクニカル系のいわゆる小僧向けのスタイルですけど
700ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:14:43 ID:kj9Fa8I0
>>699
向くとか向かないの話は同意なんだけど、なんだかんだでフェンギブは小僧から爺まで使ってるじゃん。
レスポールでハイポジ弾いてるヤツはいるし、ストラトでメタルやってるヤツだっている。

そんなの少数だろ?って言うかもしれんが、それこそアイバでまったりとクリーントーンで
弾き込んでいるヤツの数に比べたら余裕で多い印象だ。

仮に1本選べと言われたら悪いけど俺はストラトだな。
701ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:29:43 ID:Sv5j662A
>690
イバニーズの質が悪いから問題なんだよ。
これだから文盲は困るwwwwwwwww
702ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:38:53 ID:AMcQMxXf
>>701
上で言ってたネックの弱さについては普通に欲しいから貼って下さい。
修理率の観点から証明できる根拠でしょ?結構意味ある資料だと思うよ。よろしく!
703ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:45:01 ID:tWzpZ61z
>>702
それってリペアショップの人なら面白そうな話してくれそうね。
と、思ったけどアイバのネックがおかしくなったらリペアに出さずに普通に買い替えちゃうわな。
704ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:02:45 ID:amFdTeJn
こんな感じに基本的に妄想や理屈のおかしい推測ばかり
705ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:15:40 ID:zjLQvggY
皆さんならhttp://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/rgt42dx_ipf/
http://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/10007534/
どちらを選びますか?
試し弾きできる環境がないのでお願いします
706ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:21:25 ID:Sv5j662A
>701
ちゃんとした楽器屋かクラフトマンに聴けば分かるよ
707ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:25:11 ID:VklIIDra
アイバがコンボ系って始めて聞いたけど
708ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:27:23 ID:O4TuVp1D
>>706
おっさんが言い出した事だろ。
修理率の観点から証明できる根拠があるってならデーター持ってるならだしなよ。
うそついてると思われるだけだよ。
都合悪いと逃げるって事は最初からそんな統計がないって事だね。
709ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:27:24 ID:V7DuSr1N
>>705
プレステの方。
710ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:28:10 ID:VklIIDra
おっと・・・そもそもコンポ系が一番向いているのがハイゲインテクニカルって何なの
711ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:36:29 ID:Sv5j662A
>708
人に聞く前に自分で調べるのが社会人の常識だよ
こんなのは少し調べれば分かる事
そっか、キミはニートだからわからないんだね
712ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:39:21 ID:T8oOJm1T
自分の言った事の裏づけも出せないヤツは社会人として相手にされないからw

君もいつの日か就職できたら… 出来ないからいいかw
713ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:43:41 ID:41s2F44u
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
714ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:44:43 ID:amFdTeJn
そもそもそんなネックがふにゃふにゃで弱いようなメーカーが北米で出荷量第2位になるか馬鹿
715ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:45:30 ID:tWzpZ61z
>>707
俺も初めて聞いて吹いたw
もう一生耳にする事は無いだろう。
716ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:47:58 ID:O4TuVp1D
>>708
楽器屋でアイバのネックが弱いって聞いたことないからさ。
聞いてる訳。
MUSICMANの塗装してないネックは日本だと動くとかマホネックはたおすと折れるとか良く聞くけどね。
あとギブソンフェンダーのロッドは途中までしか入ってないとかさ。
それに日本は四季があって気温や湿度の変化があるから季節に応じて調整したらいいだけじゃん。
ネックの調整も出来ないのに偉そうにしてたのか。
717ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:49:07 ID:O4TuVp1D
アンカーミス
>>711
718ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:54:06 ID:B++uE/MV
基地外と遊んでる奴はIbanezの話をしたいのか基地外と遊びたいのかハッキリしてほしいもんだね。
719ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 19:09:49 ID:KUNXXppX
手当たり次第レスしまくってるID:tWzpZ61zはキチガイということでよろしいでしょうか。
720ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 19:15:48 ID:zjLQvggY
>>709
そうですか
ありがとうございます!
721ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 19:15:50 ID:qRG11kBX
>>719
いちいちID追ってる君と同じくらいキチガイだと思うよ。
722ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 19:56:31 ID:41s2F44u
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
723ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:05:44 ID:JiI1msBO
>>630
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1156363.jpg
DT-355(左)は、ばらしたままほったらかし状態。
724ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:28:19 ID:cQf/fOHZ
来月40になるんだが先日RGを買った俺はココにいちゃいかんのか?という流れでワロタw
まあ確かに仲間内はストラトやレスポールに行っちまったな。
俺は逆で若い頃からストラトやレスつかってたけどなんか新しい刺激が欲しくて思い切ってRG買ってみた。
実は40にして初フロイドローズでちょっとドキドキwww
725ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:37:43 ID:jkUrQX0g
このおやじきめぇw
726ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:48:06 ID:cQf/fOHZ
>>725
ココだけの話だが新しいブーツも新調したよ。
髪も数年ぶりに伸ばしはじめていい感じになってきたwww
おっさんだろうがなんだろうがやっぱりメタルはいいよな。
やっぱりギターは尖っててなんぼということにこの歳で気付いたぜ!
さすがにXiphosは怖くて買えなかったけど・・・。
727ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:50:58 ID:B3Kgyj9T
>>724おめ!

てかさ、S5470Kって海外もでるだとおもってたら普通に日本のラインナップにあるじゃんw限定だけど
最初に見たのが
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01044848
の画像だったから公式みても気づかんかったぜ。
ぜんぜん色ちがうじゃーん
728ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:51:42 ID:qRG11kBX
>>724
別に家でピロピロやってもらってる分にはセーフなんじゃないですかね?
ライブは正直キツいと思います。
729ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:53:39 ID:qRG11kBX
>>727
やばい!!
それカッケーねっ!!

ところでコア材ってどんな特徴があるんだっけ?
730ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:54:41 ID:qRG11kBX
説明文に書いてあったわ
すまそ
731ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:55:39 ID:qRG11kBX
これで2ハムだったら完璧だったのに・・・惜しい。
732ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:58:30 ID:JiI1msBO
>>724
弦交換で悪戦苦闘ですね、わかります。
733ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:08:22 ID:B3Kgyj9T
>>731金に余裕ができたらこれ買うと思うよ。
んでセンターPUとっぱらってあんま浮かない色合いの木、まあマホとかで埋め木する。
ペットの名前インレイであしらったりしたら結構オサレじゃね?
外ではちょっと恥ずかしいけど
734ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:26:02 ID:qRG11kBX
>>733
今聞いた限りだとその穴埋め方法結構いいなーと感心したんだけど
そんなのオーダーで請け負ってくれるとこあんの?

でもペットの名前はキモいと思うぞ?
どうせなら製造年月とか自分の生年月日とか自分のバンド名とかにしてくれw
735ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:32:11 ID:B3Kgyj9T
世の中にはフロイドに埋め木して固定ブリッジにしたりベースの指置き作ってくれたりするんだからいけるでしょw
頼めばやってもらえそうだけど、あんま金かかるようなら自分でやるつもり。

あえてのペットの名前だめかなw
736ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:39:18 ID:qRG11kBX
>>735
あ、でもSuhrのオッサンは自分の飼い犬の名前をエフェクターの製品名称にしちゃうくらいだからそれもアリかもw
737ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:51:39 ID:7u3FKIUF
今のレギュラーモデルはネックがヤワいというか、
ふわふわしたところがあるね。
ちょっと傾けただけでピッチが数セント動くのは、なんだかなぁ。

昔のフジゲンのやつはスーパーウィザードのペラペラネックなのに
しっかりしてるんだけどな。
738ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:58:03 ID:2OhFAHa8
大昔にRGのJカスタムHSH買ってセンターPUなんか要らんと思っていた。
だが月日は流れ音の好みも変わってくると不思議なものでセンターPUも普通に使うようになった。
派手に改造すると後で後悔するんじゃないかなと思う。
センターPUの配線だけ切って2ハム仕様に変更しとけばいつでも元に戻せるから。
739ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:14:56 ID:B3Kgyj9T
まあ確かにそれはそうだな。
オレもJカスRGもってるけど、センターつかってる。
ブルーベルベットだっけ?けっこう使えると思う。
それゆえにもう一本はあえて真ん中つぶしてついでにオサレすんのもありかなってねw

>>736でしょwてかほかに特に入れるもん無いんだよねw
バンドも解体しちゃったらあれだし、自分の名前も気恥ずかしいしw
740ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:17:21 ID:Sv5j662A
いい年してイバニーズ買う奴なんて…
イバニーズが許されるのは中学生までだろwww
音も悪い形も悪い耐久性も無い
金の無駄使いだねwwwwwwwww
741ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:29:15 ID:b5zs/ilG
ところでイバニーズ→アイバニーズの移り変わりってなんかきっかけとかあるのかな
742ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:42:54 ID:kj9Fa8I0
なんかイバニーズって言う人って凄いおっさんってイメージあるな
743ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:53:08 ID:O4TuVp1D
未だにイバニーズって言う人っていると思わんかった。
天然記念物やん。
744ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:57:39 ID:m8Oz89Yf
>>740
おや、マスビル4本さんじゃないすか
745ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:01:24 ID:qRG11kBX
調べてみた。
「イバニーズ」から「アイバニーズ」に正式に呼称変更がされたのは1980年代の末頃だそうです。
そう考えると「イバニーズ」って呼ぶ人って40代以上の人なのねw
746ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:02:36 ID:JC1d4SYl
このすれ見るまでイバニーズって聞いた事無いんだけど本当にそんな呼び方されてたの?
747ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:03:43 ID:2OhFAHa8
ジョンスコ、ベンソン、メセニーモデル等いいギター出してるよ。
俺もJカスの他にイバニーズのセミアコも持ってるし。
ギブソンのレスポールも持ってるけど同等に使えるいいギターだよ。
748ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:14:06 ID:Sv5j662A
ベンソンなんてホントにレコーディングで使っているのかな?(笑)
あまり使ってなかったような…
メセニーも最近はリンダギターを多く使ってるんじゃないかい?
ジョンスコなんてジャズ界じゃ相手にされてないしwww
749ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:18:17 ID:lr8Zs6mb
ベンソンはレコーディングでは使ってません

レコーディングギア紹介で使ってなかったのは覚えてる
ただライブでは必ず使うそうだ。

なぜって、ぶっ壊れてもいいし、ぶっ壊れないように作ってもらったからだそう。
そもそもにシグモデルできて、真っ先にやったことは、落として壊れないか確かめた。これ有名だしな
750ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:24:25 ID:D48CW/GD
>>749
またネックの話に戻るのか

>>721
巡回先が俺と被ってるしレス数多いからよーく目立ってるよ
とうとうID使い分けるようになったか

昨日 ID:tWzpZ61z = ID:qRG11kBX

今日 ID:T7KyDgvp = ID:sXCK9Qwl
751ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:33:00 ID:qRG11kBX
>>749

>シグモデルできて、真っ先にやったことは、落として壊れないか確かめた。

それ実話だったのかw
ある意味で流石プロという事っすかね。
752ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:33:38 ID:41s2F44u
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな荒らしに構うな
753ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:35:23 ID:Sv5j662A
イバニーズはぶっ壊し専用ギターかw

音はどうでもいいとwww
754ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:47:09 ID:V4B24lc4
そりゃフェンダーの糞ストラトのことだろ。
島村楽器ブランドの初心者用ギターにストラトのデザインが真似されてるようじゃフェンダーはもう終わってる。
755ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:31:20 ID:LcobCoKS
ええと…
756ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:32:29 ID:LcobCoKS
ごめん、途中で送ってしまった

そんな事言うと、また荒れる原因になるんじゃないですかね?
757ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:53:24 ID:2MxltbVr
反応してる奴もここの住人じゃないんだろうよ。
NGしとくのが1番。
758ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 01:04:31 ID:LcobCoKS
皆さんの愛機はどんな改造してますか?

私のS2620は、トーン.ボリュームポットをフルアップポットにしてますわ
759ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 01:05:20 ID:Bovno4hu
>>756
誰も何も言わなくたってこのスレはすぐに荒らしが暴れまくって荒れてるだろ。
760630:2010/09/21(火) 02:42:30 ID:rhfA65v1
>>723
おー、カッコいい。アップありがと。
今で言うXPTかと思ったけど、エクスプローラーみたいなヤツなのか。
エクスプローラーにIbanezのヘッドって結構似合いますね。
761ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 07:07:30 ID:GhXVI6rw
>>746
元々星野の社員はイバニーズと呼んでたが
北米の人がアイバニーズと言ってたのでそっちに合わせた。
762ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 08:24:55 ID:y8W32yQK
>>760
Iron maidenが使ってたりで昔は人気あったんだぜ
また再販しねえかなぁ…
763ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 11:33:01 ID:mfWKd2ZW
>>760
初代Destroyer(2459)はヘッドも含めてExplorerのコピーですw
ちなみにXPT等のXシリーズとして発売された事もあり、
ヘッドにはDestroyer IIの代わりにX seriesと書かれていたと思います。
北米ではXシリーズに今でもDTT700がひっそりと生きのこってますw

>>762
Adrian smithが赤いのを使っていましたね。
似たようなデザインでLADOのEarthなんてのも使っていたり。
現行のDTT700でもイイから日本で売って欲しいですね。
私はハードケース目当てですが。
764ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:15:18 ID:s2OA+CJu
S5470にするかSV5470Fにするかで購入を迷っています。

演りたいジャンルはギターインストです。
アンディー・ティモンズ
ジョー・サトリアーニ
春畑道哉
といったところを好んでいます。

上記のようなジャンルにはS5470とSV5470Fどちらが向いていますか?
Ibanezのギターは初めてなので参考意見を教えて下さい。
765ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:21:19 ID:y8W32yQK
>>763
初代の方はヴァンヘイレンが使ってたね(ボディザックリ切った奴)
やっぱDT2とicemanは今でも好きだなぁ
再販してくれ星野さん、両方買うから
766ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:22:52 ID:KNt8dEoi
>>764
SVでいいんじゃね?
アンディたんが一番最初に来るって事は、
出力弱めのPUのが幸せになれるだろう。
後、なんちゃってだけどシングルの音も出せるしねぇ。

ただ、Sシリーズは音がモコモコ気味だからアンディたんに合うかどうか。
767ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:25:00 ID:zXUZZ9Nf
DTと書かれると、どうも童貞の略に見えてしまう
768ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:25:22 ID:LPCu/Z/F
愛馬のハードケースにお勧めな乾燥材ある?
プレステージのケースがスペース少ないうえに乾燥材の効果が薄かったんだが
769764:2010/09/21(火) 12:53:04 ID:s2OA+CJu
Sシリーズは音がモコモコなんですか・・

それってボティー形状の兼ね合いなんでしょうか?
見た目は個人的にはSシリーズが気に入ってるんですけどね・・・

あと、アーム付きのギターも今回初めてなんですがSとSVってタイプが違う様ですよね。
SVのアームでも前述のアーティストの様なアームプレイは機能的には可能なんでしょうか?
770ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:02:55 ID:Um/WPul6
>>769
取り合えず弾いてみるべきだと思う。

一応、Sプレステ・SV・Jカス試奏したけど、最終的にJカスにしたわ。
S・SVは多少こもった音がするのは確かだけど、キャラクターだとすれば
それはそれでいける感じ。音作りでは柔らかい丸い音の方がいいと思う。
抜けまくりの音を馴らす方が難しいしね。
アームは激しく使うならSのロック式のがいいけど、ちょこちょこっと
使う程度ならSVの方が弦交換等は簡単。可動幅はS>SV。
あと、SVのタップはやっぱりなんちゃってシングルの音しかしない。
夢見すぎてるとちょっと拍子抜けするかも・・・

なんせ持って弾いてみるのが一番だと思うよ。

771ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:04:44 ID:2MxltbVr
Sはダブルロック式トレモロだけど、SVはシンクロトレモロ+ロックペグだよね。
SVでもかなり狂わない方だと思うけど、アーミングを重視するならSじゃないかな。
772ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:34:35 ID:9eiExwpr
現行IbanezにシングルPUの音をを望むこと自体間違ってるんじゃないかな?基本的には高出力のハムが主流?でしょ?
RTとか手に入るなら話は別だけど
773ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:41:57 ID:RA4lhDp4
フロイドにあの薄ネックでシングルなんてカリカリで使い物にならんぞ。
774764:2010/09/21(火) 13:45:16 ID:s2OA+CJu
>>770
詳しくありがとうです。

最終的にJカスにしたそうですがそれはSのJカスですか?
SのJカスなら音はモコモコしないという事なんでしょうか?
もしろん試奏すると思いますけどSのJカスは僕の周辺の楽器店だと置いてないと思うので教えて下さい。
775ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:49:56 ID:Um/WPul6
>>774
あ、ごめんなさい。RGのJカスだ・・・
SのJカスは確かになかなか置いてないね。
なので音は分からない。紛らわしかったね。スマソ。

ただ、ディマジオ乗ってるJカスも決して抜けがいい音とは言えないかも。
自分はそれで結局ダンカンにしたから。

776ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 14:00:13 ID:ZVekRPYD
>>764
そんなあなたにAT-100CL
出力弱めのPUに、SSH、ウィルキンソンブリッジ、
カラッとして抜けのいい音でクランチが気持ちいい
アイバらしくないギターだけどいいよ
777764:2010/09/21(火) 14:02:37 ID:s2OA+CJu
何度も質問してすみません。
SVはちょっと変わった構造のピックアップが付いている様ですが
シングルにした時極端に音量が下がったりしない物なんですかね?
778764:2010/09/21(火) 14:04:47 ID:s2OA+CJu
>>776
すみません。
つまらない拘りなんですがシグネチャーモデルはちょっと・・
779ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 14:09:26 ID:WmCFJdUm
ATはシグネチャーシグネチャーしてないところがいいじゃん。パッと見GIOに見えちゃうけど。
それよかAT300のインレイがかっこいい。あれがTOLの代わりにJカスに使われてたらなぁ
780ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 14:20:17 ID:KNt8dEoi
>>777
SVのTAPは単純なTAPじゃなかったと思う。
TAP側のPUの下にPUが隠れてて、シリーズで接続されるから
通常のTAPの音よりもシングルに近いはず。
音量に関しては、出力が半分になるわけではないので、問題ないよ。

逆にそんな構造持ってるから、PUを交換しづらいのが難点。
781764:2010/09/21(火) 14:50:23 ID:s2OA+CJu
>>780

>逆にそんな構造持ってるから、PUを交換しづらいのが難点

危なかったです。
これは試奏しても気付かなかったであろう盲点でした。
自分で気軽にPU交換が出来ないのは僕にはデリット高過ぎですね。
S5470の方にしようかと思います。
782ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 15:04:49 ID:KNt8dEoi
>>781
いあいあ。
出来ないわけじゃないよ?

PU交換しようという気が起こらないってだけだよw
ただ、機能を殺しちゃうのが惜しいだけだよ
783ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 15:25:30 ID:FRY9B07e
>>781
PUの交換は簡単だが、タップしてシングルモードが使える
SVの旨味が減るって事だろう。
784ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 16:37:25 ID:KOZOKQG1
おれもJカスRgにクランチラブのっけて、モコモコようにS買おうかな。
785764:2010/09/21(火) 16:37:50 ID:s2OA+CJu
>>782
>>783

あ、PU交換自体は普通に出来るんですね。
危なかった・・

で、これで最後の質問にしますが
サトリアーニくらいのアームプレイというのはSVのアームでもなんとか対応可能なんでしょうか?
アームについググってみたのですが、ロック式は弦交換とか数倍大変そうなので出来ればロック式じゃない方が良いのです。
本当に素人質問ですみません。
786ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 16:48:55 ID:cq1/rveU
サトリアーニは頻繁にアームアップするから
ロック式つうか、ボディにザグリがあってフローティング状態のトレモロユニットじゃないと
無理なんじゃないか
効果音的に使ってる部分が多いから独自アレンジで乗り切ってもよいと思うけど
787ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:08:56 ID:y8W32yQK
サッチスクリームなんかはロック式じゃなきゃ無理だよな
788ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:12:27 ID:ZVekRPYD
ジョーサトリアニーとかスティーヴバイみたいなプレイするならザグリの深いロック式トレモロは必須と思うわ
789ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:16:23 ID:KNt8dEoi
>>785
悟り兄のコピーなら絶対フロイド+ロック機構が必用だな。

今までの情報をまとめると。
普通のS(S770FMとか)買っといて、PUを付け替えるのが一番幸せになるんじゃね?

フロントにビンテージ系かJAZZ系の出力弱めのPU(SH-2とか)入れて。
センターにシングルタイプのハム入れて(DP187とか)
リアは出力高めで中、低音域が良く出るPU(TB-5とか)入れると。

そしたら悟り兄もいけるし、アンディたんもいけるでしょ。
ちょっと方向性のまとまらないギターになりそうだけど。
790ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:40:20 ID:wUmtQJYm
ロック式とシンクロのフローティングってそんなに弦交換の手間違う?
俺はロック式と固定ブリッジしか知らないけど、ボールエンド切る事くらいしか変わらない気がする。
791ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:44:41 ID:KNt8dEoi
>>790
チューニングの時間まで入れると結構違うんじゃね?
いまだにフロイドは面倒だわ。
792ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:56:01 ID:zXUZZ9Nf
ESPのアーミングアジャスターつけたら、弦交換がだいぶ楽になったわ。
793ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:15:24 ID:FRY9B07e
>>790
ゼロシステムのブリッジは弦交換は楽だよ、アーム重いけどね。
794ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:20:07 ID:hlBCaVWN
ゼロシステムは確かに楽だな。ただブリッジ交換とか糞めんどくさい
795764:2010/09/21(火) 18:25:04 ID:s2OA+CJu
>>793
>>794

ロック式でもゼロシステムの機種ならアーム初めての人間でも大したストレスにはならないんですか?

プリッジ交換がめんど臭いという事ですが、ブリッジ自体を交換する事なんて発生するんでしょうか?
796ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:29:33 ID:hlBCaVWN

ようするになにがめんどくせーかというと、

弦を全部はずすとブリッジが裏バネで引っ張られてガコーンって堕ちるのが普通のフロイド
それをゼロシステムは裏と表でブリッジを繋いでるので、ガコーンと堕ちない。

ついでに裏でのバネのテンションまで指一つで簡単に変えられる
797ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:34:01 ID:y8W32yQK
あとバネが始めから強めのバネってのも良いね
798ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:35:02 ID:tCkCOveZ
そりゃ弦交換する時の手間は多少煩わしいかもしれんが
毎日弦交換するわけでもなかろうに。
いちいちチューニング気にしなくてすむ安定性なんかも考慮すれば
アーミングプレイするならロック式のほうがむしろ楽と言っても良いと思う・・。
799ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:41:42 ID:hlBCaVWN

そう?ちゃんと整備されたシンクロトレモロはあんまり狂わないよ。

まぁ1曲やれば十分狂うんだけど。ロックされてない分、直すのも速い
800ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:06:29 ID:I8gWR5YO
俺は先月レスポからSに乗り換えたけど、
面倒だ面倒だと言われる弦交換はやってみると何が面倒なのかよくわからないうちに済んでしまったよ。
ZPSないトレモロじゃこうはいかないと思う。
801ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:10:40 ID:zXUZZ9Nf
ぶっちゃけ、スクウィール連発したり、ダルダルになるまでダウンとかせず
普通に使う分には、シンクロとグラフテックナットの組み合わせが一番いいけどなぁ。
802ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 23:37:14 ID:wddnopms
純正ロック式でフローティングしてないモデルってある?
アーミングアジャスター?とか使わなくてもいいタイプ
803ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 23:50:04 ID:2MxltbVr
MTMがロック式で固定プリッジだった気がする。
804764:2010/09/22(水) 00:06:24 ID:bkZPVJ6c
アームの話が出てるので教えて欲しいんだけどプロとかでアームプレイは一切しないのにフロイドのギター使ってる人って結構見るけどアレってメリットあるんですか?
805ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:32:55 ID:zmOl9/Jn
>>804
チューニングの安定
選択肢が幅広い
見た目
フラットな指板

細かいことではたくさんあると思う
806ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:49:38 ID:bkZPVJ6c
>>805
選択肢が幅広い
フラットな指板

この二つが良くわからないです。
807ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:55:31 ID:S0zlWFP/
ただ、フロイドローズは音に関してはギター本来の鳴りを損ねてしまい、フロイドローズの音になってしまうというデメリットがある
だから音にこだわるフェンダーUSAやギブソンの看板商品には採用されていない
でも、フロイドローズはメリットも多いから音とのトレードオフって感じだな
だから歪みやエフェクトでギター本来の音を誤魔化せるメタル向きギターには打ってつけなのでアイバやジャクソンはフロイドローズだらけ
808ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:58:04 ID:dgmSg/DQ
>>804
チューニングの安定は出たけど、
いざアームミングしたいときにできるからだと思う。
プレイの幅が広がるよね。
※使うかは別として

指板のRはメーカーによってバラバラだから一概には言えんわな。
809ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:58:39 ID:zmOl9/Jn
>>806
フロイドは基本テクニカル向けに作られてるから、弦高が下げやすい
下げやすいってことは、音程が狂いにくくなる

選択肢の幅広いさ
今の音楽シーンを考察すれば分かるでしょ?
810ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:00:08 ID:dgmSg/DQ
>>807
採用してるよ。
特にフェンダー。
確かギブソンは数年前に出してるよ。

調べたらわかるよ。
811ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:02:57 ID:05EAF7Ne
看板商品って書いてるでしょ
812ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:03:04 ID:dgmSg/DQ
>>809
弦高の下げやすさとチューニングの安定性の関係をkwsk
新説登場だな。
813ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:04:58 ID:dgmSg/DQ
>>811
おっと、早とちり。
すまん。
814ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:06:41 ID:ArjasABO
ギブソンはレスポールにフロイド載せてるんだが。
レスポールに看板モデルではないのか。
815ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:06:49 ID:zmOl9/Jn
>>812
新説?
フロイドでチューニングが安定は言うまでもないけど、弦高が下がれば音程が正確になるのは普通じゃない?
何故に新説?
816ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:07:53 ID:S0zlWFP/
フロイドローズは弦高を各弦ごとに調整できないから、弦高下げるの難しいと思うんだが
弦高調整するピンが2本だから、ピン2本回せば弦高変えられるからラクっていう考え方なのか・・・
817ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:09:10 ID:AHhMK9YT
フロイドが弦高下げやすいとは思わんなあ
指板のアールに調整できないんだから限界がある
818ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:10:29 ID:dgmSg/DQ
>>815
ピッチの問題って事?
エレキだとあまり大差ないだろ。
アコギと比べりゃ違うだろうけどね。
819ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:11:29 ID:zmOl9/Jn
>>816
だからフロイドはRがキツくないのが多いでしょ?
アームプレイにも支障来すし
820ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:11:50 ID:LCVJnQHG
逆に弦高を上げれば音程が不正確になるとでも?

そういう意味じゃない?
821ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:14:05 ID:dgmSg/DQ
>>819
その意見だと、フェンダーのフロイド搭載ギターは欠陥品だな。
822ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:14:26 ID:zmOl9/Jn
>>818
音程って書いたけど・・・あと、趣味レベルならそれでいいだろうけど、プロはそういう訳にはいかないでしょ?
823ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:15:34 ID:zmOl9/Jn
>>821
それはニーズ飛躍しすぎw
824ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:16:07 ID:dgmSg/DQ
>>822
オクターブチューニングしてるのに音程ずれるの??

ごめん、本当に理解出来ない。
825ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:19:33 ID:zmOl9/Jn
>>824
フレット楽器の宿命だけど、押弦で音程なんかあっさり変わるよ
手持ちのチューナーで試してみなよ
826ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:22:52 ID:LCVJnQHG
>>825
それとフロイドローズ・トレモロユニットとどのような関係があるんでしょう?
827ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:23:11 ID:dgmSg/DQ
>>825
うん。
それはわかるよ?

フロイドでもTOMでもトレモロでも全部言える事じゃん?

フロイドが特別安定してるって事は無いんじゃ?

確かにフロートしてる分、弦のテンションは変化少ないかもしれないけども。
828ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:24:34 ID:zmOl9/Jn
>>820
実音が論点に入ってないからそういう結論になるんだよ
あくまでも押弦による実音の狂いを極力減らせるってだけだ
何もオクターブが狂うなんて一言もかいてないぞ?
829ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:29:09 ID:dgmSg/DQ
>>828
あー。解った。
弦高が低いとフレットとの距離が短い為に
押弦した際に弦のピッチが変わりずらいから音程が正確って事?

あってる?
830ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:29:21 ID:zmOl9/Jn
いや、すまん
俺が悪かったわ・・・理論なんてどうでもいいか
一言で片付けると



















本人に聞けwww
831ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:31:09 ID:m4f+7emO
ロック式トレモロだから弦高を下げられるって事じゃなく、
低い弦高に出来るギターがたまたまロック式だったというだけの事かと。
832ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 02:57:47 ID:zWaqXDHU
SV使ってるけど、チューニングずれるのが嫌で、アーム使わなくなってしまい、
Sにしとけば良かったかなと思う時がある…。
音や弾きやすさは気に入ってるんだけど。

>>785
遅レスだけど。
SV、TAPすると音量は60%ぐらいになります。
アームは使うと10〜20centぐらいズレるので、
サトリアーニばりにやるならSの方がいいかなと思います。
833ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 03:00:46 ID:zWaqXDHU
リロードしてなくて、完全に話しぶった切ってしまった…。恥ずかしい。
834ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 05:40:57 ID:eCvkqFkf
で、おまえらは弦高どれぐらいに設定してるの?
俺は010-046の弦で12フレ1弦側1.5mm 6弦側2.0mm
835ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 05:46:07 ID:+eqyt3ll
>>832
オレもSVの青持ってるけど、
しょせんシンクロなんで、どんだけペグをロックしてもナットで弦がひっかかる構造になってるんで
アームダウンしたらチューニングが狂うことはよくある
そのあとでチョーキングしたら直ることも多い

オレもSにすればよかったと後悔することは日に何度もあるが
エセとはいえ、それなりにシングルっぽい音がこいつ1本で出せるのは重宝してる
836ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 06:41:01 ID:/9yU9GjR
シンクロの場合は(ナイフエッジヘタってるフロイドの場合もだが)
アーム使った後、軽くビブラート掛けるようにアームアップすりゃ戻る。
837ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 07:25:54 ID:dgmSg/DQ
SVは持ってないけど、
シンクロの場合はロックペグと滑りの良いナット(グラフテックとか)に交換してる。
どんだけアーミングしてもほぼ狂わなくなるからね。
838ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 07:52:59 ID:r1mupZHf
黒澤のポールギルバート好きが妙なJカス造りやがったな。
839ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 09:07:46 ID:QFzofzbn
>>838
宣伝乙
840ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 11:11:56 ID:uQARJU1F
みてきたけど40万て・・・・
コリーナのRGってなんか締まらないな
始めてみたけど
841ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:48:32 ID:Vvxs7tAu
>>831
フェンダーの指板のRは175くらいのキツさのもあるけど
あれだと弦高を上げないと1弦をベンドしたときに2弦、3弦側のフレットに
当たって、音が詰まってしまうんだけど、ロック式はブリッジ側の高さが同じだから、
指板のRが自ずと400とか、かなり大きくフラットな物になってるのが普通。
なので、ベンドしても音が詰まりにくく、弦高を下げやすいというメリットがあるですよ。
842ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:24:57 ID:S0zlWFP/
フラッと入った楽器屋でエフェクターの試奏した時、
渡された試奏用ギターがストラトで弦高高(3mm〜3.5mm?)しかも指板184Rくらいのアールきついやつで弾きにくくて困ったな
チョーキングするところをスライドで誤魔化したりフルピッキングのフレーズをところどころレガートにして弾いた
アールのきつい指板ってチョーキングで音詰まりしやすいから嫌だよな
843ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:07:02 ID:FUoPgM14
別に誰も聴いてないから好きに弾けばええやん
844ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:15:10 ID:QFzofzbn
>>843
その通りだな。

行き着けの楽器屋だと、試奏してると店員が席を外したりする。
もうお腹一杯状態なのに放置されるのはつらい時がある。

スタンドに置いてアンプ切ればいいんだけど、
自己所有のアンプじゃないともし飛ばしたら、とか考えるとガクブルで置くに置けず
ギター抱えたまま店員が帰ってくるのをひたすら待つ。
845ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:20:18 ID:S0zlWFP/
>>843
客がまばらな田舎の島村で横に店員が張り付いてるからプレッシャー感じるんだよw
エリックジョンソンのマンハッタンとか弾いたらすかさず「そうきましたかw」とかコメント入れてくるし
店員さんもほっといてくれたら助かるのに
846ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:22:28 ID:LCVJnQHG
チューブアンプの使い方くらい覚えろ。
847ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:22:57 ID:QFzofzbn
>>845
どんな楽器屋だw
行ってみるから店名教えてw

その店員に会いたいw
848ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:24:34 ID:S0zlWFP/
つかアイバ関係ねーな
スレ消費してすまん

とりあえず星野楽器はRG550を一刻も早く復刻してくれ
RG550でなくともボディとヘッドが明るい原色カラー、メイプル指板、ピックガード付、ドットインレイだったら何でもいい
849ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:25:52 ID:S0zlWFP/
>>847
関西以西の西日本でショッピングモール内にある島村だよ
850ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:26:47 ID:QFzofzbn
>>848
数年前に復刻してたじゃん。
なに言ってんの?
851ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:29:05 ID:S0zlWFP/
>>850
数年間ギターから遠ざかってて去年からカムバックしたのでちょうど復刻をリアルタイムで知らなかったんだ
ほんと口惜しい
852ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:32:22 ID:QFzofzbn
>>851
販売終了してから2年ぐらい?しか経ってないから中古で探せば出てくるんじゃね?
RGはもうお腹一杯だよ。

RGよりもRT復活希望だな。
853ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:35:40 ID:S0zlWFP/
>>852
RTは俺も復活希望
RTベースのAT-100CLはほしいけどちょっと高いから手が出にくい
実売10〜14万くらいなら迷わず買うけど、22万じゃなあ・・・
854ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:37:34 ID:QFzofzbn
>>853
だな。
7万〜15万ぐらいのラインナップでRT出てくれれば。
嬉し過ぎて昇天するわ。
855ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:56:33 ID:bkZPVJ6c
AT-100CLはスペックから推察すると異常なまでの割高感がありますけどアレって相当良い木材を使ってるという事なんですねぇ?
856ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:02:05 ID:fWH9AgNx
RTのどこらへんに惹かれるの?
RGじゃダメなの?
857ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:10:26 ID:QFzofzbn
>>855
良い材ってのは特に関係ないと思うけど。

スペックからみると少し高いぐらいか。
実売価格からみると22万ぐらいだから、5万ほど高い感じなのかな?
858ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:13:53 ID:S0zlWFP/
RTは非ロック式でナチュラルなトーンを持ち、あとボディシャイプが尖ってるってのがいい
アイバなんだけどアイバらしくないのがいい
いわゆるストラトシャイプは使ってる人多すぎて何か嫌
ESPとか海外ハイエンド系はたけーよwwwで終了
アイバのあのボディシェイプが好きなんだよな

今はないけどヤマハパシフィカの上級モデルもよかったな
HSHでロック式ブリッジだけど明るくて綺麗なブルーの木目が印象的なパシフィカカスタムはノドから手が出るほど欲しかった
アイバにもJカスとかプレステにブルー系木目のやつあるけどみんな色合いが暗いんだよな
859ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:18:53 ID:QFzofzbn
>>856
シンクロトレモロのギターはGIOしかないでしょ。
それにRGとSだけじゃ選択肢が狭すぎる。

それにあまりフロイド好きじゃないんだ。
860ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:41:41 ID:9XGQBpEd
そういえばこの前楽器店に行っったらGIOがあったのでちょっと弄くったんだけど、なかなか侮れないね。アームもグイングインやったけどそんなに狂わなくて「あれ?」ってなったw
861ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:43:17 ID:L/mKA6pp
ロック式なら値段関係なく狂わないと思うが
862ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:45:02 ID:llFIkw32
とがったシェイプが好きでいて、アームがシンクロなのが良いわけだ。現行だとシンクロなのはSVだけなのかな?
色も今オーソドックスなのとは違うのかな。
自分はやっぱりロック式が嫌で、とがり過ぎてるのも好きじゃないからIbanezらしくはないFRにしたけど
863ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:49:32 ID:QFzofzbn
>>861
GIOはシンクロトレモロだよ。

>>862
SVとGIOだけだねー。
Sはなんか嫌い。GIOは使いたくない。

FRシリーズ廃盤にしてRTにして欲しい。
ごめんw
864ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 16:28:39 ID:2028pcFQ
>>863
(・ω・ )
でもまあ確かに自分みたいな物好き以外にFRなんて需要あるのか疑問だけど。普通あのスペックならIbanezには辿り着かないよなぁ
なんかJカスにもなっちゃったけど。
865ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 16:36:46 ID:QFzofzbn
>>864
物好きとは言わないけど。
シグネチャのイメージが強すぎて、どうしても避けちゃうな。
アイバ自体パンクユーザなんてごくごく少数だろうし。

FR買うならフェンダのテレ買うのが正直なところ。

まぁ、箱物とかARとか需要あるのかはわからないけど、
他メーカーとの価格差から言えばそこそこ出てるんだろうね。

それにしてもFRはどう間違ってJカスになったんだろうね。
866ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 16:58:43 ID:CGdKHjRI
>>865
レギュラー品が売れてるからだろ。
実際出たばかりの頃はデジマなんか見てると販売済表示がやたら目に付いてたし。
何故売れてるのかは良く判らん。

でもお前がFRをピンポイントでけなす理由ももっと判らん。
FRになんか恨みでもあんのか?
IbanezユーザーなのにIbanezの特定のモデルがけなされるのは見た事ないから動機が気になる。
867ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:03:18 ID:QFzofzbn
>>866
いあいあ、特にけなしてるつもりも無かったよ。
実際、ユーザーが居るのは当然だし。
その辺は重々わかってるよ。
ちょっち調子乗っちゃったね。

実際、楽器店で試した程度で買っても無いのに偉そうな事言うのはダメだったね。
気をつける。
868ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:06:00 ID:h2pRiu2b
Sが嫌いでフロイド嫌いでFRの廃盤を願うIbanezユーザーというのも良く解らんなw
869ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:06:16 ID:Vvxs7tAu
FRはレギュラーラインにも欲しい。
870ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:09:44 ID:S0zlWFP/
FRはカジュアルで色んなジャンルに使えそうでいいな
でもJカスのFRのツリーオブライフインレイはやり過ぎ感漂うと感じるのは俺だけか
871ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:10:28 ID:CGdKHjRI
>>868
確かに。
そこが嫌いならIbanezのギターは候補外だろうに。
872ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:11:47 ID:/RRRqWbW
アルダーボディのFRが欲しいです
873ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:17:45 ID:VeswMucF
メイプル指板のFRが欲しいです
874ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:19:15 ID:QFzofzbn
以外にFRの人気に驚いたw

>>868
Sは所有してるよ。
RGと比較すると何か手が伸びない。

フロイドに関しては毛嫌いしてる訳じゃなくて、ちょっと面倒な所が好きじゃないのね。
そこまでアームプレイする訳じゃないからね。

でも、RGは好きだ。RTになればもっと好きだって感じ
875ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:24:28 ID:0j5J33Ly
>>865
ibanezは結構パンク好きで使ってる人いるんじゃ無いかな
OFFSPRINGとかもibanezだし、そういう層向けなんじゃない?FRは
876ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:33:35 ID:5yTPwTmq
FRは22Fにすればいいのに
877ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:06:42 ID:Vvxs7tAu
>>875
パンクでIbanezはオフスプリング以外はまったく見たことがないよ。
878ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:11:08 ID:6FnN6vov
ちょっと待って、オフスプとFRって関係なくないか? あれFRと全然違うし!
879ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:18:51 ID:QFzofzbn
>>878
あっ!本当だ!

てか、シグネチャが6万代・・・・
FRのほうが高級だったんだ。。。

シェイプはほぼ同じだよね。
880ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:21:45 ID:bkZPVJ6c
激しくスレチだけどPRSの今月発売の新作がそそる。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01065069
881ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:23:45 ID:5yTPwTmq
>>879
それはタルマンだ。変わったのかと思って検索してしまったよ。
882ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:28:52 ID:QFzofzbn
>>881
ごめん。
オフスプ知らないんだ。名前だけ知ってるだけ。
タルマンも知らない。
883ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:47:23 ID:1Xvcuqq/
もういやー
もういやー
僕の部屋、醤油のビンが無い
884ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:48:28 ID:LCVJnQHG
タルマンってショーン・レーンとアレックス・スコルニックっていう速弾きギタリストが使ってたような…。
885ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 19:09:34 ID:0j5J33Ly
>>878
いや、そうなんだけど、固定ブリッジとかの仕様からそういう層狙ってんのかな〜て思ってさ
まあでもOFFSPRINGの二人のギターは固定ブリッジのRGシェイプとタルマンだから関係無いか
886ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 19:30:36 ID:09yF23bu
>>884
ショーン・レインはゴーストライダーじゃね?
887ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:14:01 ID:RAVYM7+P
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01065203
デジマにアラホモデルのAH-20が59800で出てたね
シャーベルの赤いやつは記憶にあるんだけど、本当に本人使ってたのかな
888ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:20:27 ID:RAVYM7+P
http://www.tcgakki.com/pic/main/1/i72771213695209.jpg

ついでにロードスタータイプのヘッドで思い出したけど
このルカサーモデルも本人が使ってるの見たこと無い
889ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:39:27 ID:v0NDG6DU
確かにFRのテレキャス風ボディに24fは異色ですね。あのシェイプ自体は気に入ってるけど

>>887
これかっこいいな
890ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:20:09 ID:3Frr2jKx
>>887
アランホールズワースって、この手のシェイプでもストラップピンが
裏側のネックプレートに付いてたような…。
前のオーナーが改造したんかな。
891ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:30:42 ID:L/mKA6pp
AT100と同じで本人と仕様が違う
892ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:33:03 ID:bkZPVJ6c
>>891
そうなんだよね。
アイバのシグネチャーって本人の仕様と違うとこ結構あるんだよね。
893ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:36:12 ID:L/mKA6pp
AT100CLはボリューム一個になっちゃったし、
AT300はプラグの場所がサイドになっちゃったし、
ジョーパスのはフレットが本人モデルより太いんだっけか。

ジョーパスのは本人が打ち直してもらったのかもしれないけど、
なんかの所有品記事でフレットについて書いてあったはず
894ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:44:30 ID:m1JO2MsE
全く同じ仕様のギターを持ってる人間がいるのを
嫌がるアーティストは結構多いらしいよ
895ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:48:49 ID:RAVYM7+P
仕様が違うのはUSAのカスタムショップで作ってるからじゃないかな
それを量産しやすいように少し変えてるのかもしれない
896ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:54:03 ID:bkZPVJ6c
にしてもAT100CLの2ボリューム→1ボリュームは仕様としちゃ違い過ぎるだろ。
特にアンディーみたいなプレイスタイルでボリュームの違いはかなり大きいと思うんだが。
897ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:02:20 ID:WxppyF5U
>>895
つうか本人のはUSAのカスタムショップで作ってるってるの??
で、市販品はフジゲンで作ってんの?
それが本当だったらFenderUSAのカスタムショップとフェンダージャパンくらい違うじゃんw
せめて生産工房は同じところにしてくれないとシグネチャーとしての価値も半減だよね。
なんか凄く騙された様な気がする・・・・

898ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:04:40 ID:4sO9rdCU

まぁ初期AT100はほぼ幻のギターだからな。持ってるほうが凄いわな。

AT100CLも一般的なコントロールが売れると思って変えたのかもしれないけど、
アーティストモデル買う人間なんて、一緒じゃなきゃいやだろうに・・・。
899ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:19:04 ID:dmz/AvYu
アーティストモデルはこうやってUSAで本人と打ち合わせして作られてる
http://www.youtube.com/watch?v=sgmNbG_wVZI
市販のはその設計を元にフジゲンで量産されてるから
クォリティー高くても細部が違うのは仕方がない
900ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:31:03 ID:uSH+oaSy
昔アンディーがフジゲン工房にやって来て試奏しながらフジゲンサイコオオオオオオオオオオオオオオオ
って言ってたって話どこかで読んだから本人のもフジゲン製じゃないの?
901ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:36:39 ID:6Ph0vApD
愛馬ってアメリカに工房もってるの?
OEMじゃなくて?
902ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:41:55 ID:9qDJg2Ik

アンディーとポールが使ってるのはカスタムショップの試作品だよ。
http://www.dimarzio.jp/movie/movie.html

903ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:43:00 ID:jD5iges3
正直アンディモデルのあのヘッドはないだろ・・・
904ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:50:47 ID:uSH+oaSy
それはさておきハーマンモデルなんて買うやついるのか?
905ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:52:48 ID:4sO9rdCU
馬鹿野郎!あの顔がいいっていう好き物もいるんだよ!もうちょっといたわれ
906ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:04:02 ID:WxppyF5U
>>903
それはアンディー本人が一番気にしてるところだから言っちゃダメ。
あのヘッドで初めて宣伝効果があるんだろうからそこはアイバが絶対譲らないハズ!!
907ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:04:41 ID:HMINtz0F
>>906
ラージヘッドがいいぉ(´・ω・`)
908ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:50:44 ID:wZl6DjiO
昔のJ-Customに付いてた埋め込み型のストラップピン、ストラップ側をなくしちゃったんだけど、
どこで手に入るかな?
909ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 03:22:49 ID:Kd7Kzz4H
>>886
いや、アレックスもゴーストライダー使いだった。
彼のはキルトメイプルトップ+マホバックボディ、メイプル指板、
ゴールドパーツ、素晴らしい仕様だった。
正直xiphosとかくだらないモデルを開発・生産する前に、ゴーストライダー
やタルマンをレギュラーラインナップに戻すべき。
910ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 04:04:43 ID:/7lZMsv8
ハーマンモデルは手形なし、ゴールドパーツじゃない
なら買ってた
911ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 08:23:15 ID:NmFYFDft
>>908
楽器屋で普通に買える
912ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 09:17:26 ID:qvqAIczP
>>911
俺はラミン棒で埋めたが、シャーラーのやつ入るの?
913ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 09:55:03 ID:LcX9iFVx
ゴールドパーツはあるのにゴールドフレットってないよな
合金でつくれないもんかね
914ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:01:04 ID:JHRlK16b
>>913
そういう貴方にブラスのフレット。
アコギとかについてる金色っぽいフレット

ただ、硬度が低いからすぐに減るけど
915ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:28:17 ID:f/rD6TVA
>>896
アンディが今使ってるのは1V2T仕様ですよ。
916ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:34:12 ID:vYxADP0u
>>900
フジゲンで作ってUSA工房で組み込みだったはず
917ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 12:14:46 ID:Vvt+DDw9
t
918ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 12:34:11 ID:K8sd0/w0
ツリーオブインレイが付いてない頃のJカスが欲しいんだけど、その頃のJカスってゼロポイントシステムじゃないっすよね?
載せ買えとかってその辺のリペアショップでも出来る?
919ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:24:35 ID:FzEtOuzL
>>918
リペアショップに電話してみてください
920ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:05:25 ID:mRDndgK5
>>919
冷たくてワロタw
921ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:23:40 ID:VP9cnJHM
>>918
RG1680とかRG9570のように指板がTOL仕様じゃなくてブリッジが、LO-PRO EDGEを搭載しているJカスにEDGE-ZEROやZR-2を搭載すると、加工と修理代に相当出費すると思う。
素直に現行のJカス買った方がまだ安く済む。
922ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:44:36 ID:vYxADP0u
ブリッジ単体は星野楽器売ってくれ無いしな
923ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:49:54 ID:MkMgRIRH
製品と保証書持ってて、保守用に購入したい・・・とかでも駄目なんだ?
924ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:56:05 ID:fmtyhF9f
>>922,923
それ以前に、EdgeZeroブリッジというか、ゼロポイントシステムを搭載するって事は
スプリング調整ネジとかAddスプリングの機構を搭載しないといけないってのがハードル高すぎな気がする。
>>921のいうように、現行Jカス買ってネックだけ好みのものに替えるのが一番だろうな。
925ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:08:14 ID:K8sd0/w0
あー、やっぱり色々問題が大きそうっすね。
銀座でH社の営業とショップの偉そうなオッサンのJカスについてのやりとり聞いてて、その中で材自体は昔の機種みたいに良いものは正直手に入りませんからねー云々言ってたんね。
だからここはあえて比較的コンディションの良い旧型買ってアームユニットのみ交換しようと思ったのよ。
でも話の流れだとやっぱり現行モデル買うのが一番利口な選択っぽいね。
でもあのツーリーオブインレは悪趣味で好きになれないし、何よりカラーリングがもう決定的にダメなんすよね。個人的に。
現行品のJカス買うくらいなら他社メーカーのギターで妥協しようかという気持ちも沸いてくるし・・・うーん、悩む。
926ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:22:03 ID:VP9cnJHM
>>923
購入可能なトレモロユニットもあるよ。
例えば、EDGE、LO-TRS、LO-PRO EDGEやEDGE PROはまだ購入は可能だと聞いてる。(但し、LO-TRSに関しては下請け製造会社が廃業になっているために部品供給が困難になっているために在庫が全て無くなり次第、購入が不可能な状況になる。)
逆に在庫状況など既に絶版になってるトレモロユニットは購入が不可能。
Roadstar USeriesに搭載してあるHARD ROCKER PROと初期のuniverseに搭載していたEDGE 7は新しく(株)星野楽器経由から最寄りの楽器店で購入するのは不可能と思う。
927ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:38:12 ID:lwh0hIF5
>>925
ギターとしての良し悪しじゃなくて、7mmの現行AAAA相当のトップ材の事だと思うよ。
928ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:38:35 ID:vYxADP0u
>>925
俺現行Jカスもってるけど案外使ってるとTOL気になんないよ
まあでもカラーも嫌ってんなら他社のでも良いんじゃ無いかな
929ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:42:01 ID:WxppyF5U
>>928
TOLって何すか?
930ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:43:33 ID:j7wXX1wx
今のJカスについてる麻婆茄子のこと
931ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:47:53 ID:K8sd0/w0
>>927
ん??
それってどういう事?
もちっと優しく説明plz
932ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:51:30 ID:JHRlK16b
>>930
面白くもない。

>>931
Jカスの指板のインレイ。
ツタ+葉っぱが気持ち悪いって話。
933ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:54:04 ID:K8sd0/w0
>>932
インレイの話じゃなくて>>927の発言のほうっす。
934ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:54:12 ID:lwh0hIF5
>>931
昔のJカスに使われてたようなフレイムメイプルのトップ材が入手困難。
935ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 22:25:29 ID:sZX0Q5X7
>>929
フィンガーボードのインレイの模様の名称「tree of life」の略だよ。
936908:2010/09/23(木) 23:41:22 ID:wZl6DjiO
>>911
ジムダンのロックピンとかで合うのかな?
937ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:10:43 ID:EcWa+DR4
人生8本目で始めて愛馬買ったGIOっての。打痕無し、フレットの減りも全く無い美品6900円。
もちろんネックの反りも無し。
理由は腰痛が酷くて軽いのが1本欲しかったから。

ウキウキして付いてた古い弦を外したらナットが取れた (ノ∀`) アチャー 手持ちにあった牛骨をがっちり装着
音出したらリアのハムが死んでた、店では普通に音出てたのに・・・
で、どうせハンダとかやるならと、シェクターから外してあったモンスタートーン装着+センターにフェンダーメヒコから剥ぎ取ったPU装着
さり気なく余ってたベルデンに一部交換
プラシーボ大好きなんでビタQ装着、ついでにアルミテープ張りまくってアース取ってノイズ対策
パーツ取りのグラスルーツから510ペグ取って換装

いやー、これいいギターだわ、気に入った、無問題
ただバンド関係の友人達から見下されるような目で見られるのがアレですね。愛馬最高!!弾きやすい!!
938ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:14:21 ID:vsiHFKGp
もはやアイバではない
939ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:16:55 ID:gJ2++Une
軽いのならSにしろよ・・・
940ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:20:49 ID:2b5K7LB9
>>939
Sは言うほど軽く無い
941ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:25:05 ID:IP6/86EU
いや軽いだろ
ストラト、LP、SZしか持ってないけどダントツで軽い
平均よりは余裕で軽いだろう
942ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:29:55 ID:2b5K7LB9
>>941
レスポールは鈍器だから論外として

SZでしょ?
ストラトと変わらなくない?
断然って言う程違いがあるように思えんが。
943ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:32:11 ID:P2g+N9p5
GIO最高!!
944ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:34:59 ID:MGX+Xz4v
安くて軽くて弾きやすくて音が出る。GIOっていいよな!!
945ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:39:09 ID:8RTSTYh/
まじGIO良かったよな!
いい音出てたよな!
忘れないよ
946ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:40:05 ID:2b5K7LB9
GIO持ってないけどそんなに良いのか。

一回買ってみるか。
余ってるPUとかロックペグとかナットとサドル付けるかな
947ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:46:41 ID:vsiHFKGp
なんだこのGIOの流れw昔初心者にGIOはやめれって言ってたのが信じられないなw

GIOが気になって昔もらったGIO探してみたら実家の押入れに入れたの思い出した。
実家に帰ったら売ろう
948ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:49:12 ID:2b5K7LB9
>>947
売ってくれ!
949ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:21:24 ID:crSxIuX6
GIOでJカス持ってる奴より上手く弾けたらカッコイイす
950ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:27:18 ID:s02DaXnc
黒白のGIOでcanon rockをBPM250で弾いてます!俺かっこいい!! これが俺の限界・・・
19800円の逸品。最高や!!

弾ける様になるまで丸3ヶ月かかっちまった
951ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:36:37 ID:2rCV3sx9
ステキ!! 抱いて!!
952ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 06:20:33 ID:Tsc4ScCo
>>941
RGは大体3.5kg前後だけど、Sは4kgを超えない位の重さ。
953ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 06:42:21 ID:+7hhu/yu
SZもじゅうぶん軽いよね
540Rも軽い
954ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:09:02 ID:mcYPPt+1
SZはボディ厚いし結構重いだろ
個人的にSCがダントツで軽いとおもう
955ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:37:12 ID:jVl6u6L1
ストラトぐらいの重さで十分。
それ以上軽いギターって逆に心配。

ヤマハのエアギターだっけ?
弾いてて心肺になる軽さ。
956ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:46:23 ID:TFxlWx6X
>>947
これからGIO所有者がモテモテになる時代が来るってのに売るのか?
後悔するぞ
957ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 15:15:30 ID:Esj/bfZ2
>>956
オリエンタルラジオのモテる方がGIO使ってたな。
958ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:03:19 ID:jVl6u6L1
>>943
>>944
>>945
>>956
買ってきた!
959ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:26:40 ID:crSxIuX6
>>958
ごめん、このネタもう飽きたからいいや。
960ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:10:56 ID:AZ2RORHB
冷静に考えるとGIOって初心者以外に買うメリットないよな・・・
961ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:34:50 ID:1DMGJdfr
GIOで最高のプレイをして、ヘタなのに高価なギター使ってるやつに思い知らせてやるぜぇぇぇwwww
という人も買うかもね。
962ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:46:48 ID:crSxIuX6
>>961
そういう人はヤフオクで捨て値で買うかと。
まず新品購入はないわな。
963ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:33:55 ID:kEXjz1d8
mixiで3k購入のGIOは私の宝物です。
フランケンになっちゃってますがw
964ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:00:58 ID:Ek9o4/dX
>>963
前忠のスレに居た人?
965ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:23:07 ID:TFxlWx6X
俺GIO1本持ってるよ
部屋で音出さないで練習する専用機。
約2年使い込んでビビリはまだないけど結構フレット減ってきてるなぁ
ナットを牛骨のに交換したくらい
966ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:32:37 ID:DIzfJMy2
>>965

>部屋で音出さないで練習する専用機。

アンプ通さないでの練習は百害あって一利無しだぞ。
変な癖がつく前にすぐ辞めたほうがいい。
967ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:49:14 ID:npVe7+6q
イヤ、アイバニーズ自体が初心者低脳専用メーカーだから、GIOを差別しても意味ない
968ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:51:50 ID:5pHoPgz8
>>967
必死だなw
969ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:33:56 ID:npVe7+6q
Ibanezを擁護したい気持ちは理解出来なくも無いが、現実を理解しろよ wwwwwwwww
970ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:44:16 ID:5pHoPgz8
>>969
別にそういう意味でチャカしたつもりじゃないんだがw
今、セカンドギターで使っているSが結構お気に入りでな
fenderのベック・アップデート・ストラトと比べても悪くは無いと思っているだけ
逆にナニが楽しくて
>アイバニーズ自体が初心者低脳専用メーカー
こういう↑レスが出てくるんだ?
ネタ元もしくはソースだせよ
971ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:04:45 ID:3kbqhaeV
いいからほっとけよ。アンチに構うから調子に乗るんだ
972ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:35:20 ID:HIZculWa
アイバニーズはアイバニーズなりのコンセプトがあってギターとか作ってるんだから、
嫌なら買わなきゃいいんだよ
誰も強制してないんだから
僕はもちろん買いませんけど、アイバニーズが良い!っていう人種も居るんだから
そういう多様性は認めていこうよ
ゴキブリを喜んで食べる人種だって居るんだから
973ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:39:01 ID:HIZculWa
あ、ごめんなさい
ゴキブリを喜んで食べる人種はちょっと居るかどうか自信ありません
だからソースはありませんので。
974ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:51:42 ID:iM4OHI8J
エアギタリストは煽りも空虚だな、これ
975ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:59:26 ID:/RsO7fNY
エアギター?
GIO使ってるカスよりカスじゃん。
976ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:29:45 ID:MThxxQPm
実際GIO十分いいギターだと思うんだが。
ちなみに俺が持ってるのは1番やすいSSHの赤。
一番最初に買ったギターだからかかなり気に入ってるし、なぜかついつい手にとってしまう。
逆に「どこがダメなの?」って聞かれてもネームバリュー以外には特に無いなw
977ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:22:35 ID:K5HaKTR6
ぶっちゃけアイバスレって他のスレに比べたらだいぶ平和だよな。
サドスレとかビンテージスレとか酷いもんだ
978ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:26:48 ID:7XE2CAq8
フジゲンスレと良い勝負だよな。
さすがにエドスレには負けるけど。

ビンテージスレは別次元だよ
979ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:41:49 ID:BxcasUlf
ヴィンテージが荒れるのはわからんでもないが、
サドスレの変な荒れ方はちょっと薄気味悪いくらいだな
980ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 06:44:37 ID:JL4jTJnf
そんなにギターに執着してネットで粘着してる時間が有るなら
練習したいし、愛器に触れていたいよなぁ
981ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 06:56:45 ID:IZvPfgOx
フジゲンスレを荒らしてるのはキチガイニートだからサド荒らしと同一人物
982ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 07:35:16 ID:b/lC1zUr
アイバニーズが初心者専用メーカーな理由かい?

外見・音・ネックの薄さ・耐久性

それに、まともな良識あるミュージシャンはアイバニーズなんかは絶対使わない
983ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 07:53:10 ID:CVjJkSPe
>外見・音・ネックの薄さ・耐久性

なんだ単なるジャリかwww
984ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 08:01:42 ID:TyTwFTnQ
何でさわんねん
985ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 08:15:36 ID:OnnpFkGr
20年振りにバックトゥザフューチャー観たらマーティがイバニーズ弾いてた
986ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:20:47 ID:qwDo98bC
イバネッツァ
987ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:37:20 ID:b/lC1zUr
オレSシリーズのユーザーだけど、ある程度は現実を知った方が良いと思う。

同じ薄さのボディのギブソンSGと比べたら、明らかにSシリーズの方が音が薄かった。
「ギブソンよりイバニーズの方がネックは強い」というヤツもいるが、そんな事は無いな。
知り合いの大学の研究所で調べてもらったんだが、どちらかというとギブソン。よくて五分五分だよ
988ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:40:30 ID:LSyp4spM
研究所wwwwwwwwww
989ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:47:20 ID:7XE2CAq8
>>987
何処の研究所??

検査結果書面で貰ったんだろ?
UPしてくれよ
990ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:47:51 ID:ctj35WYY
だから何だというのだ。
991ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:53:14 ID:b/lC1zUr
特定されるとイヤだからUPは出来ないね。
悪質ネットユーザーによる攻撃で様々な危険な事件が起きているのは当然知っているハズだよ
992ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:53:53 ID:ZNil6QVT
いちいち構うから調子に乗るのに
993ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:07:12 ID:7XE2CAq8
もしかすると忠かと思った
994ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:07:29 ID:hspuDd7L
この文面からすると、よほど残念な人なんだろうな・・・。
資料がないと信用はされないにしても、せめてどんなテストで音が薄くて、強度が弱かったかぐらい言おうよ。
995ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:14:49 ID:9IpN5nsI
ちょっくらスレ立て挑戦してくる。
996ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:18:41 ID:9IpN5nsI
997ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:19:17 ID:GVEwa5aa
また「イバニーズ」のマスビル4本(笑)さんのホラだろ

研究所(笑)
998ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:19:30 ID:zNuAZOtD
そもそもSGはSより薄くないか?Sはアーチトップのアールを強くして裏表に施すことで
軽量化してると思ったけど。
999ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:20:35 ID:CVjJkSPe
なんかバカが沸いていると聞いて飛んできますた
1000ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:21:11 ID:b/lC1zUr
感情論だけで反論するなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。