【Fender】メキシコ製フェンダー総合#13【Mexico】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メヒ子
■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/

■過去スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#12【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261654892/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#11【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248689368/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#10【Mexico】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239170061/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#9【Mexico】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229101728/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合8【Mexico】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222063900/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol7【Mexico】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208834399/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合6【Mexico】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197295085/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
【アミーゴ】Fender made in MEXICO vol.4【グラシアス】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830301/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143634826/
フェンダー・メヒコvol.1
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/
2ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 12:56:35 ID:i0ClHG2T
■関連スレ
Fender Stratocaster Part56 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269874156/
【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
【Fender】フェンダージャパン総合Part35【Japan】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271067537/
3ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:49:20 ID:cwsyvean

         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
4ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 16:20:57 ID:8tMFr8ul

                、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
           ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
              {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>-、_    _ _
            {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lーー三ニ二=ァア/
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ ハヽニ一ニ三ア/ノ
              |{i ト 、rr=-,:;ゝ‐r=;ァィ′       ゝ//
           l>,i  l"  ̄ | ヽ' ̄l |、       ///
          O'ri!l  |   'ー=‐' .'/ `O    // /     ∧
           |\ヽ  'ー=三=-'/ノ!     ( ( し-ー‐_二ノ/)
           l``ヽ、\  'T'' //!     ヾ=ニ三二-−‐'´
              |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、

5ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:17:53 ID:jT6006WZ
乙です
6ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:45:33 ID:b96S57ox
>>1
グラシアス、アミー乙!
7ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 17:39:36 ID:ssCtEuV2
じゃぐゎぁー欲しいっすー。
8ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:38:50 ID:MyIVwLk6
クラシリ60sプレーヤーってあるんだね
行ケベで初めて見た
9ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 04:49:08 ID:WLpEcKSx
どんな音だった?
10ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:58:50 ID:ThEAyO7D
>>8
クラシックプレーヤーじゃあなくて?
11ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 06:57:14 ID:T0QgC7Zm
スタンダードテレ買った。
ジミー兄貴モデル、パワーハウスに続いて3本目のメキシコ。
ジミー、パワーハウス共にセンターズレしてんだけどまた買っちまった。

フェンジャパのテレ買いに行ったのに。

ちなみに、三本共音は気に入ってる。

今回のテレは木目が気持ち悪い。アルダーなのに出来の悪いフレイムメイプルみたいな木目。見れば見る程キモい。
けど、なんかいい。

メキシコフェンダーって何か説明出来ないんだけど良い。
化粧板のなんちゃって1Pなんだけど、1Pだと思い込んだら更に良い。


それにしてもキモい木目だ。
12ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:27:39 ID:8+t1z3al
up。
13ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 07:20:24 ID:wvpvnjNz
ふむ。
14ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 03:34:51 ID:6EhbVPT9
サイクロン買った
今年白、黒を売ってるのを見たが欲しい色しゃ無かったからスルーしたが
ついに見つけた、キャラメルメタリック
音も良いし弾きやすいし最高だ
15ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 06:43:29 ID:q1hoHgKy
メタリックとかラメなんかが大好きなんよ。
で、キャラメルメタリックってどんなん?
16ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 16:43:07 ID:6EhbVPT9
>>15
キャンディアップルレッド系統の茶色がかったようなオレンジ色
ちょっとくすんだ十円みたいな感じかね
うpできれば手っ取り早いができる環境じゃないから
説明ヘタですまん
17ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 17:56:13 ID:q1hoHgKy
そりゃまっためずらやねえ。カタログモデルやろうか。
18ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 19:56:21 ID:w4gjUSKq
以前50sテレ購入して音に試行錯誤してた者です
ようやく音の良さに気付けた気がします
ミックス最高です
でもカッティング出来ません
19ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 02:19:35 ID:3+a7kvYu
>>18
50テレはリアPUの高さ調整してトーンをうまく絞れば相当いい音するよねー。

ところでロドヲン60ストラト買ったんだが、1弦と6弦が弦落ちするのは仕様ですか?
なんかネックの端との余白が狭い気がする。
(特にセンターずれはしていない様子)

換えるならどこのブリッジがおすすめか教えてください。

20ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 02:26:59 ID:iL75MNsp
60sのローズ指板って何かつるつるな感じがするけど
そんなことない?
21ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 02:29:18 ID:PA9B/H7y
>>19
PU高さ調整相当試しました
ただ今更色に不満がw
いや不満てかレスポール一筋だったんで全く似合わないのです。

リアで歪ませて掻き鳴らすのってどうなんですかね?
邪道なのかな?そのセッティングでもテレの味が出てるもんなのかな?
わからーん
22ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 02:40:35 ID:3+a7kvYu
>>21
こないだAC/DCのコピバンやらされた時は、50テレのリアPUを絞って歪ませたらなんとなく
それっぽい音になったけどな。いいんじゃん歪ませても。

でもやっぱ普段はクランチーな音で弾いてます。

ちなみに何色買った? まあどの色買っても後悔はするけどw、サドルをブラスにすると一気に
見た目が良くなるよ。特に黒ボディなら。
23ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 03:42:08 ID:PA9B/H7y
>>22
やっぱクランチですよね
色はホワイトです。なんか塗装が薄い感じの
60sのホワイトのが好きだったw
勉強になります。ありがとうございます。
24ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 08:54:21 ID:LUFxn0dE
ワールドカップ、メキシコも応援しようかな

メキシコが勝つ度にメヒコを一本買う企画とか
25ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:09:35 ID:m951xtU5
メキシコ相当強いよ。ショートパス主体で、つないでゴールに迫る特異なスタイルは見ててもおもしろいよ。
グループリーグは勝ち抜けるだろうけど、決勝トーナメントの相手がアルゼンチン・イングランドのどちらかだから、2本ぐらい買えると思うよ。
26ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:19:08 ID:7XyTVJTG
27ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 23:42:35 ID:NYrlr+fu
>>26
主題歌が朱里エイコっていうところがすごいな
28ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 02:18:47 ID:8SZYvFb/
2009年製のクラシリストラト買ったんだけど、
これもしかして11.2mm用のブリッジに10.8mmのサドルがついてる?
なんか間隔に違和感があるんだけど・・・
29ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 05:18:20 ID:EifZ6W9N
>>24
2色サンバのローズネック売ってください
30ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 10:37:11 ID:EifZ6W9N
あっ、ストラトです。
でもジャガーのがもっと欲しいです
31ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 12:13:23 ID:zLQhKXA2
ヘイ、セニョリータ達よ
メキシコテレ50S使っている者です
3WAYブリッジを6WAYに交換したいんだ
オクターブチューニングの向上という名目の興味本位なんですがね
soundhouseを見てたらあるにはあるんですが・・・
アメリカンテレ用、ビンテージテレ用って記載されてる商品はメキシコには付かないのでしょうか?
またブリッジ交換されてる方、オススメとかありました是非教えて頂きたいです
32ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 12:44:25 ID:cMLbbfrY
テキサススペシャルとダンカンSSL-4てどっちのがパワーあんの?
33ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 14:22:09 ID:ZoW+7idU
今どきPU単体のパワーなんて、、、
34ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 16:50:24 ID:y3toUvrp
>>31
ビンテレ用のが付く
アメテレ用のはネジ穴の位置が違うからダメ
そこに載ってるやつよりGOTOHの6wayやつの方がいいのでは、と個人的に勝手に
想像してるんだけどどうだろうか?
35ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 17:31:27 ID:EifZ6W9N
メヒコ的にパワーいらね
36ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 18:59:35 ID:oyqyz0qR
メヒコのプレベ欲しいんだけどこのスレ的に別に地雷じゃないよね?
37ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 19:52:49 ID:zLQhKXA2
>>34
さっそく調べました、ありがとうございます!
ギター本体・商品自体の加工が必要ないか調べて検討します!
38ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:04:51 ID:sJRazN9H
>>31
なぜに女子限定
39ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:22:59 ID:JECNllZw
>>38
根っからの女好きなセニョールなんだろ
40ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 16:21:01 ID:50i5w2uu
今日の獲物:スクワイア テレキャスター@ドハ
19.8kを16.8kにまけてもらった。

ボディ。かなりの日焼け。PGは初めて見るスラントエッジ
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=844.jpg
ヘッド表。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=845.jpg
ヘッド裏。ペグがボテッとして カコワルイ。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=846.jpg
ネック木目。俺の大好きな真板目。これに一目惚れしたんだぜ。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=847.jpg
木目2。な? ど真ん中ぜよ!
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=848.jpg
日付が見える。’74年製! スクってこんな昔から?
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=849.jpg
ゴトーのクルーソンに交換。やっぱこれが一番だな。ストリングガイドはフェル。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=850.jpg

やーっぱテレはメイポーが基本だな!
これの少し前 (837〜840) のフォトテレも俺の。そっちは新ロットのほぼ新品が7kだった。
ドハスレとのマルチ許せ、アミーゴ。
41ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 17:17:56 ID:Wz8iGU1s
スクワイヤーブランドは1982年からだから別の安ボディとのコンポみたいだな

申し訳ないがネックポケットのコンディションの酷さにワロタw
形状も歪んでるし、加工痕も雑、そして意味不明の穴ぼこ・・・
42ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 18:33:17 ID:50i5w2uu
ほっほぉー、なるほどそういうことか…
いいネックが手に入ったと思えば、まあ許せるな。
ストクレの見解では、エレキギターの音のカナメはネックだっつうことだが、ほんまやね。

ジョイント部の見てくれなんて、ふだんフォトラトで見慣れているからこんなもんでもよかよ。
あとね、フロントPUからのリード線引き込みがガターだった件。
逆にノイズ処理はしやすかったわ。
43ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 21:17:21 ID:f1mspumH
なぜかわからんけどいつ見てもこのおっさんの書き込みは生理的に受け付けないね
44ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 21:32:35 ID:rM4P9qFq
というかなぜここに…?
45ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:00:18 ID:50i5w2uu
俺がいつだって確信もって安ギターいじってて、価値観がぶれないからでしょ。
つかお前ってほとんど俺のファンだもんね、いっつも。>>43
46ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:58:15 ID:PCDdodJN
うわぁ・・・
47ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:59:43 ID:rM4P9qFq
全く会話が成り立たなかった
48ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 08:35:49 ID:/RhIng1q
> つかお前ってほとんど俺のファンだもんね、
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
49ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 11:51:19 ID:2XFCdLfj
これはwww
50ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 16:50:51 ID:WgiC5B75
>>31
セニョリータじゃなくて悪いがw、6連だったらゴトーでいいんじゃね。
自分の理解だとクラシリのネジ間隔のサイズはビンテレと同じだと思っているのだが、
不安なら楽器屋に持ってって計ってもらったらよいと思う。

個人的には50sテレだったら斜めサドル(ブラス)の方がかっこいいと思うけど。
自分はMusic One Workshopのやつが、弦のゲージによってサドルの角度を変えて
くれるのでいいと思います。英語さえできれば相当細かいとこまで注文できるし。
ttp://www.musiconeworkshop.com/bridges.html
ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/musicone.asp

でなかったらバーデンかカラハムあたり。
51ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 19:53:15 ID:x6LDcZ9P
>>50
ありがとうございます
かなりよさ気ですね!
下段のURLに、英語わからないなら代理で購入〜との話が出てましたのでそちらに頼もうかと検討中です
なんだかギターのパーツってバイクや、車と違い適合機種表みたいの無いので怖いです
52ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:04:27 ID:IS274Vf8
>>51
それはお前が無知なだけじゃない?
テレのブリッジの規格なんて、アメスタの3穴とビンテージタイプの4穴の2つだけじゃん
53ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:12:45 ID:NNVK0XLT
ご指摘ありがとうございます!
54ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:38:04 ID:Pn4/e3NI
とりあえずサドルだけ換えてみたら?
オールパーツジャパンとかSCUDのアングルタイプなら安いし
55ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 01:20:55 ID:NNVK0XLT
ありがとうございます、メキシコ使い優しすぎます
パーツのメーカーもたくさんあるんですね
ブリッジ変えると音がわかるように変わるのか気になります
明日仕事が休みなので一日使って考えたいと思います!
56ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 02:04:15 ID:OHtk1iP5
メキシコの麻薬カルテル間の抗争がやばい
57ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 04:48:20 ID:GHyif/2W
白い粉が・・・・・
58ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:15:44 ID:nE6zmpSP
ロードウオーンのテレキャスデラックス買った
一目で気に入って
思わず「これ下さい!」ってすぐ言っちゃったよ
そのあと一応試奏したけどね・・・
59ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:55:45 ID:GHyif/2W
どだった??良かったら音聴きたい
60ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:28:39 ID:nE6zmpSP
upできるような機材とかないんだ、スマン・・・
しかも初テレキャス、初メキシコなんだ
だから音、使用感の説明もろくにできないんだゴメン
ただ凄く満足してるよ!
61ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 11:56:50 ID:aJsNYpMY
なーんか嬉しさがにじみ出てるっつうか、あふれ出してんね!
こっちまで嬉しくなるわ。
62ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 13:30:02 ID:3D+BUIzt
中古屋で激安なストラト買ったんですけど

シリアルが 数字が7桁(MN6+6桁) でした。

公式サイトみたら数字6桁の案内しかしてなくて焦っています。こんなの見た事ある人います?
63ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 13:49:22 ID:j4PN40BF
あるぜ、セニョール!
64ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:09:41 ID:3D+BUIzt
>63
さんくす!

保証書とか何もなくて、シリアルからスペックを知る事ってできますかね。

ちなみに\16800でした。
65ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:50:18 ID:PuQCjyoM
96年製だな
66ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 17:43:21 ID:aJsNYpMY
>>64
今手元にあるそのストラトがすべてじゃん。>スペック
67ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 19:20:55 ID:3D+BUIzt
そうですね。

値段と鳴らした感触で満足した物だったから良いんだけどね。

でも、知りたいじゃん。FENDER持ったの初めてだから本物なのかどうかも含めて。
68ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 20:54:27 ID:Nw+DLClx
mexicoの69 テレ シンラインが気になってるんですけど、通常のテレと結構音の違いはあるんでしょうか
69ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 02:21:31 ID:qmYYBJaB
夜分遅くすまん
2005年製の50テレのPUってなんですか?
7050:2010/06/15(火) 11:15:19 ID:/hDdhC1Q
>>51
安いのだとSCUDもいいが、これでもいいんじゃないかなぁ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E5744010%5E%5E
ただ写真じゃ分からなくてすまないが、実物調べて下が平らになってる奴の方が弦高
下げれるからいいよ。
あともし黒の50テレ使ってるなら絶対ブラスにした方がかっちょいい。
71ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 06:23:57 ID:HAob2OmM
>>40のギターのストラト(メキシコのsquierシリーズ)を所持してるんだけど
ピックアップカバー(シングル)をfender usaの物と交換しようと思ったら
穴があわなかったんだけどメキシコ製はジャパンのパーツと互換性があるのでしょうか?
72ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 06:31:52 ID:HAob2OmM
スレ汚しすまん
----------------------------------------------------------------
フェンダー・ジャパンやメキシコの廉価モデルに搭載されるピックアップは
仕様が一定しておらず、固有名詞も与えられていない。
----------------------------------------------------------------
wikiにこう書いてあったんだけど
usaの規格でなかったってことはジャパンの規格が合う確立が高いと考えて良いのかな?
73ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 10:01:14 ID:x3cJndFG
>>71
90年代MEXのスクワイヤシリーズにはどういうわけか
インチ規格ではなく、ミリ規格のパーツが一部使われてることがあるよ。
ベースのブリッジ駒調整ネジとかピックアップ周りとか。
コスト管理の問題でアジアからパーツを引っ張っていたのかもしれません。(推測)
74ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 12:49:21 ID:h/E13yLv
メヒコのプレベIYHしたぜセニョール
75ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 16:26:24 ID:HAob2OmM
>>73
なるほど。
それでは、ジャパンのを用意してみます。
どうもありがとうございました。
76ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 12:08:42 ID:K8lHXvFH
>>75
ジャパンだろうがUSAだろうが国産だろうがアジアンだろうが
ポールピースのピッチを測った上で選ばないと
合わないことは多いよ。
1弦中心−6弦中心の距離くらいは測っておこう。
77ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 12:19:06 ID:Fa1+0rg7
どなたかお教えください。
Classic '60s Stratocasterを所有しているのですが、トレモロブロックがスチール製では無い、サドルに隙間がある等、ブリッジがとてもチャチな印象があるのでブリッジ全交換を検討しています。
スチールブロックで、弦ピッチの変更の無いもの、ブロックがボディ・バックから飛び出さないものが良いかと思っています。
どなたか交換をされた方で、オススメのブリッジはございますか?
宜しくお願いします。
78ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 13:05:20 ID:TGy6CRw9
気になるならカラハムのセットを買えば?
高級品のド定番で、定価135ドルだったと思う。
ただ交換してみれば分かるけど、音は持ち主にだけ分かる程度しか変わらないよ。
オレも前持ってたけど、サドルに「FENDER」ってある方がカッコ良くて戻しちゃった
79ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 15:44:28 ID:YdupkdQ4
ttp://www.getto-guitar.jp/product/1

これは?ビンテージな音狙うなら一番かも
80ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 17:30:14 ID:WGHMC5M1
( ゚д゚)タカ…
81ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 00:10:11 ID:o7Ir+fBE
高いね
82ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 19:34:52 ID:3QeGOt6K
成分調査したJIS規格の鉄
ってなんぞ
鋳鉄じゃないのか、FC300とかだろどうせ
83ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 14:05:34 ID:/dmtNvFi
road wornのラッカーって中ポリ?
84ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 17:26:59 ID:vIJoJtl8
15年くらい前の黒文字のMEX持ってるんだけど
ボディはバスウッドあたりかな?結構軽くていいね。
85ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 02:21:33 ID:Arn3TEy4
>>83
中ポリも何も、アンダーコート無のペラペララッカーだよ
86ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 17:38:37 ID:N9pXw6XV
メヒメヒとジャパン、どっちのテレキャスターカスタムか迷うぜシッニョーレ、インジェニェーレ、プロフェッソーレ、メンソーレ
87ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 08:26:23 ID:GWXhVY2/
日本、メヒコ、USA

ワールドカップで一番勝ち進んだところのギターを買えばいいじゃないか
88ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 08:47:48 ID:EB9aEyFE
>>86
サービスでつくギグバッグで選べば?
メヒコのほうが作りが良かった気がするぜ、セニョリータ
89ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:30:45 ID:fOLhL4E8
50'sテレ使いの方居ますか?
ネックの太さを教えて欲しいです。太ければ嬉しいんですが。。。
90ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:00:48 ID:kSTyZUF3
ギブソンSpecialをずっと使ってきた者だけど50テレ握った時何も感じなかった
91ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 09:52:59 ID:neHEgNJJ
>>89
60sテレよか太いよ Uの字っていうかカマボコ型っていうのかな
まあ試奏してみれ
92ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:20:44 ID:qaqP8f1B
>>87
ひょっとしたらフェンダージャパン買わなきゃならなくなるぞ
USA,メヒコの目は無くなったんだからな
93ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:23:59 ID:Ek7ZKlYT
とりあえずVネックを除いて

50’s 太めというか丸めのネック
60’s 細めというか薄めのネック

って括って考えといて間違いないすか?
94ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:28:05 ID:+EgcZQVm
ジャパン ええやん。
3つ(4つ?)の中で最もよくできていて最も安いのが ジャパン やからねー。
もちろん音だってなんの遜色もあらへんでー。
95ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:58:04 ID:7zRhyDGU
96ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 02:08:59 ID:7zRhyDGU
せやねぇ。
97ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:55:42 ID:HDVgFg1r
書き込みミスだせえw
98ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:56:52 ID:bxHj9HBT
テスト
99ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 00:30:48 ID:xpxhxeOF
ジャパン ふーん
100ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 02:03:11 ID:4GozPSj/
日本負けたね( ・`д´・ )
101ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 03:12:27 ID:faebUrmr
守備力はかなり世界に通用するようになった
遠藤・長友なしでスペインポルトガルにどれだけ通用するか見たかったなあ
102ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 09:24:03 ID:TpOCNACe
勝っても負けても良いように誉めんだよ
しかし強豪相手に良く守りましたよ!ってアホか
攻めさしてくれないくらい強いんだから守備にしか着眼点おけないだけだろ
何度目の絶対に負けられない戦いだよばーか
103ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 12:27:53 ID:HumDACZC
はいはい、バカコピペ乙(プ
104ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 13:31:06 ID:C4B8f1ZR
変なのが居ついてしまったな。早く死なないかな
105ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 16:13:25 ID:JNHTzaHm
とりあえず>>93の疑問に誰か答えてやってくれないか?

いや・・・俺が>>93なんだけどさw
106ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 18:55:29 ID:02EEbWb7
>>93
それほど気にするほどの差でもない記憶がある
俺は細かい事は気にしないO型 60は持ってる
107ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:44:55 ID:309KsnS6
52持ってる そんなに支障ないぞ
Vはさすがに違和感ある
108ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:04:42 ID:ypPk2Kcv
なんだか>>93がかわいいと思ったのは俺だけだろうか
109ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:46:15 ID:8aoLPAJB
Vいいけどねぇ。
110ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 02:19:20 ID:yIUhL5JO
デュオソニックって中古で出回ってる数多い?
111ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 12:05:55 ID:t1x+kIPM
ソニックブームの事ならガイルに聞けや
112ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:05:59 ID:mGbKX8bX
おっす、おらガイル。
113ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:48:59 ID:wXfDPGfq
今日も元気な俺ガイル
114ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:32:38 ID:mLezNJE0
中古だけどメキシコストラト買いました
先輩たちに質問なのですが
サドルのイモネジは何インチのレンチを使えば良いんでしょうか?
付いてこなかったんです・・・
115ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 10:43:13 ID:RJz4o3hv
楽器屋に持ってくのが無難
116ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 12:25:50 ID:ZvZ+k6y4
クラシリだったら全部インチサイズのはず
なんにしても楽器屋に行かないとレンチは買えないわけだからねえ
あ、100均で買おうとしてる?
117114:2010/07/06(火) 13:10:33 ID:mLezNJE0
>>115-116
レスどうもです。
ホームセンターでインチサイズ物色したけどダメっぽいです。
大人しく楽器屋に持って行きます。
118ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:42:40 ID:AcsYggkI
100均でもホームセンターでもスーパーでもどこでも売ってる安いレンチセットで十分だよ
インチサイズのも店によってはあるんじゃないか?
でも無ければミリサイズのでも1.27というサイズのが使えるよ

インチのがあれば050というサイズの物

どっちも安いレンチセットの中に入ってるから

わざわざ楽器屋言って高いの買うことも・・・いや、それで安心できるなら止めはしないけど
119ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 14:32:26 ID:RJz4o3hv
確かに強引にはまるものもあるけど
穴がなめちゃったら取外し苦労するからなぁと思って
楽器屋の店員に聞けば買う前に合うかどうかも試してもらえるだろうし
120ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:16:26 ID:cnLfKfj2
だから、インチサイズの050が適合サイズなんだって
ミリサイズなら1.27が実質同じサイズ
それなら舐めちゃうことは無いよ

ロッドの調整はインチの8分の1ってやつじゃないとダメだけど
121ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:21:04 ID:u/BiC0SZ
俺は楽器屋でメキシコに使えるレンチある?って聞いたら
普通にフェンダーの袋に入ったインチのやつ出してくれたよ
二百円でお釣りがくるくらいだった記憶があるよ
ホムセンで悩むより早い ホムセン基本ミリが多いし
122ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:30:25 ID:lf6AAkDf
まぁ、楽器屋の店員に確かめてもらわなきゃ安心できないんだったらそうすればいいじゃん。
ただ、自分のギターのネジのサイズを知ってれば後々役に立つこともある・・・かもねってことだろ。
ギターだって、そのモデル専用の特殊なネジなんて使ってるわけでも無いし、サイズは
そこらで売ってる汎用のネジと同じなんだしな。
123ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:31:47 ID:T9f3MHzE
>ホムセン基本ミリが多いし

だからミリでも1.27mmならば(rya
124ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:34:48 ID:u/BiC0SZ
だってどうせピックかなんか買いに楽器屋行くだろ
125ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 16:17:23 ID:hUm9tief
安すぎる工具はサイズの精度や強度が低いで使わない方がいい
多少高くても、ちゃんとした物なら安心して長く使える
126ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 16:49:28 ID:3wQCYyII
1.27ミリでいけるって言ってんだろうがあああああああああああ
127ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 17:09:37 ID:hEaU6kTH
>>126
どうしても楽器屋で買いたいって言ってんだから
好きにさせてやればいいじゃんw
けど普通のホムセンで、ましてや100均やスーパーで1.27mmなんて売ってるっけ。
128ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 17:13:58 ID:dMr3oT8f
1.27mmはわからんがインチサイズはダイソーに置いてあったな
129ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 17:50:08 ID:t1Iw8vHW
ホムセンでもスーパーでも小さいサイズの六角レンチが何本かセットになってる500円くらいのがあるよ
その中に1.27mmってのはたいてい入ってる
他のサイズは何か他に必要な時に使えるんだから、置き工具で持ってて損は無いだろ
サドルの高さ調整くらいなら安物でも精度やら強度やら心配する必要も無いよ

まぁ、でも楽器屋に行って買わなきゃ気が済まないんだろうなw
130ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:32:43 ID:u/BiC0SZ
インチ規格にインチのレンチ使って悪いか?
131ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:48:12 ID:6zGPSanc
レンチネタでひっぱりすぎおまえら
132ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:49:23 ID:p75zlTca
1.27ミリでいけますおおおおおおお
133ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:18:36 ID:lQ+26Mp6
>>120
ロッドの調整ってマイナスドライバーでするもんじゃないのか

ヘッド側から調整するタイプ?
134ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:25:46 ID:rrUezWhk
あんなイモネジ、なめるところじゃないだろう。
135ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 05:55:44 ID:ix7KuGpk
メヒコいい音なのに馬鹿にされるね・・・
136ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:45:11 ID:bVPcK8un
部品はUSAと同じだからな
素性が悪いはずはない
137ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 07:14:50 ID:q/mKh06v
メキシコってだけで馬鹿にされてるところがあるからなあ…
138ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 08:22:05 ID:DWiIQ0cm
Japanより買取高い
139ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 09:02:18 ID:5Sa8hx20
買い取りがどうとか・・・P
140ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 14:02:52 ID:xt6ZifN6
CS買おうがメヒコ買おうがどのみちPUやペグや内部配線を好みにいじっちゃうから
ネックや木目が気に入ったメヒコを買うのが一番財布にやさしい
141ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:46:22 ID:OEW9K7Q8
カスタマイズ前提で買うならメヒコが断然良いと思うだ。
でも、軽んじられるのがやるせない。こんなにいい子なのに・・・。
ヘッド裏にMADE IN MEXICOの文字が無ければメヒコだけで揃えたい。
142ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:04:03 ID:++PzSKWA
その文字は良い音の証ですよ。
フェンジャパ最高とか言ってたヤツに聞かせたら、急に欲しがりだしたw
143ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:13:12 ID:ix7KuGpk
触らせるとみんな軽いっていうよね
144ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:38:20 ID:++PzSKWA
言うね。 自分でも軽いと思ったけど。
触らせたら返してくれないんだよね。 往生したわw
145ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:39:47 ID:eCW34OEH
そんなに軽いか? 
50テレで軽い個体捜し出すのに苦労したぞ
146ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:54:38 ID:ix7KuGpk
うちのは60sストラトっす。
ポプラ性ムスタングかそれ以上に軽い感じっす。
147ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:44:52 ID:YmqhQnDH
うちのクラシック60sは4キロオーバー、roadworn60sは3.6キロと軽い。
材は変わらんと思うので、塗装の違いなのかな?
148ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:32:53 ID:0CMPSEar
うちは50sテレで3.1か3.2kgくらい。たしかにポプラ並みに軽い。
あとロドオンは俺も60sスト持ってるけど確かに軽いね。
ただこっちはフレットの高さと弦間ピッチに違和感あるな。
クラシリストラトにしときゃよかった。
149ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 06:31:23 ID:sQ9bTH+q
ロドヲンでレリック無し出してくれればいいのにねぇー
最高なのにねー
150ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:42:11 ID:f0jFOp8a
レリック具合って一応は統一されてるやん?
あれが全部バラバラなレリックで個体によって全く違ったら面白いのに。
ある個体はN.O.S風味で、ある個体はハードで、とか。
151ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 09:53:28 ID:31VFQBRe
レリック無しのロドヲンって相当意味なくない?
6105フレットは弾き辛いし、弦間ピッチもビンテージ仕様だし。
152ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 08:10:37 ID:krpBOTDs
まぁ、ラッカーのが欲しい。音が枯れ枯れだからボロボロになって欲しい
153ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 15:10:42 ID:HMfhH3LQ
現代的なカラーがっていうと変かもしれないけどあんま好きになれない
やっぱストラトとかテレは昔からある色が好きだから復刻シリーズしか選べない
サイクロンとかトルネードだとそんなに違和感ないんだけどな
そんなヤツ他にもいるのかな
154ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 15:39:53 ID:NM79LVHr
>>153
それ解るわ
黄色いサイクロンは格好良いけど黄色いストラトとテレはどうもガキ臭く見えるんだよなー
155ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:46:08 ID:SH+Iq+nM
黄色とかのテレとかストラトってオモチャっぽく見えるよね
156ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:07:00 ID:5b4nOAS8
テレの黄色、とうかバタースコッチは好きだけどな。
サイクロンの黄色もいいね。
もうちょっとおとなしい黄色だったらさらに良かったけど。
157ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:32:53 ID:vK4pCE/h
木目フェチからすれば、ストラトならサンバースト以外はありえねーし。
158ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 22:30:49 ID:oXXXujTo
ロドオンのレリックはチトやりすぎ。 プラスネジの頭をなめるのはやめて。
ブリッジの固定ネジなんてそう回さないだろ。
159ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 01:33:11 ID:y7J5GVJK
カスタムカラーのストラトはオモチャっぽいところがイイ
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:54 ID:z+RyVZeI
ロドオン、ボディのレリックは百歩譲って許せるんだけど、
ネックのレリックがなぁ〜。
161ドレミファ名無シド:2010/07/11(日) 23:58:14 ID:VxbWXrAk
そう?サラサラしていていいじゃない?
新品のラッカー塗装って汗でべたつくものが多いから
あれはいいなって思ったよ。
162ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 12:25:28 ID:YwaS4RjX
指板表側の削れ方のヘタくそさの事じゃないかと思うが
163ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 13:43:29 ID:NTNxiEZL
おれはろどをんはボディが全部同じように削れているのがダメ。
もうちょっと当たり外れがあるなら好みの剥がれ具合のを買っても良いとは思うが。
164ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 14:02:00 ID:0h3qQDb4
おお、ロドヲンネタが続いてて嬉しい。

>>160
ネック裏はたしかにねえ。どうしても嫌だったらシャーウッドに持ってって
デンマーク仕上げにしてもらうといいかも。

>>162
60sストならネック裏はともかく指板上はあまり残念なことにはなってないよ。

ちなみに自分は白を買ったけど、ピックガードをミントグリーンのやつ(できれば
ちょっと高いけどレリック済みのやつ)に換えるとかっこよくなるよ。
165ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 05:48:21 ID:8KQnB5Bj
アミーゴ、おれのギターを聞いてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=0kN7TZPD5K8&feature=related
笑うなよ!!
166ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 08:50:20 ID:fQv3d0yI
塗り潰しの軽すぎるメヒコは避けたほうが無難。ポプラの可能性高い。
アッシュやアルダーならそこそこ重くなるもんだ。
167ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 09:42:35 ID:1yMwWcN2
>>166
クラシリでもなのか?うちの50テレはムスタング並みに軽いぞ
168ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 11:02:00 ID:280xe/ws
>167
クラシリならアルダーorアッシュだよ。メーカーの公式情報に明記されている。
169ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 12:55:47 ID:dilw60C/
軽すぎるって例えば3kg切るストラトとかあるのかな?
オレのクラシリは銅箔処理したら200gほど重くなったorz
170ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:36:59 ID:fQv3d0yI
>>167
ライトアッシュは特に導管が目立つからネックポケット要確認。
導管が見えなかったらポプラだ。
ライトアッシュのテレだと最軽量でも3キロは越える。
171ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:48:11 ID:lxFLRZk5
導管ってなんだよ
172ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:07:01 ID:dx5nUSPk
ポール・ロジャース、ミック・ラルフス、ボズ・バレル、サイモン・カークの所属していたバンドの略称
173ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:13:22 ID:WqAfBlNZ
公式なスペックでアッシュって書いてあるのに実際に使われてるのはポプラなんてことがあるのか?
もしあったら虚偽記載ってことになるが・・・
174ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 19:38:56 ID:/xffM5lb
ポプラじゃダメなのか?
80年代のアメスタやシルエットなんかポプラですげえ良い音してる
何時間でも弾いていられるし疲れない
175ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 21:00:07 ID:fQv3d0yI
ポプラが駄目なわけじゃないけど、ポプラとバスウッドはネジが馬鹿になるのが早いから
使ってるうちにガタがきて気付くことある。
176ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 21:29:05 ID:O6756G3r
>>172
そりゃバドカンでんがなwww
177ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:40:31 ID:3aUax0iW
バカになったネジ穴には爪楊枝を入れるのが良い
178ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:49:26 ID:N1mvV6O8
メキシコの72テレカスタムとジャパンの72テレカスだったらどっちが良いと思う?
179ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:34:48 ID:mlcbDpHc
ポプラは好きだけど公式スペックにアッシュってあってポプラならイヤだよな
ストラトをポチってテレキャス来たけど好きだから良いやとはならないし•••
180ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 09:38:10 ID:WGVMTCaa
>>178
メヒコにしておきなよ、セニョリート

テレデラのスペアでロドオンのやつ見に行ったけど、
ネック太いね・・・
181ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 10:17:15 ID:F+hG8dRo
>>178
個人的にはおまいさんが全くの初心者ならジャパン。
そこそこ知識があってメンテやパーツの交換がある程度出来るならメヒ。
が良いと思うよー。
182ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 14:24:11 ID:pSYuadH1
>>179
だから本当にそうなら虚偽記載で法に触れることなんじゃないの?
ポプラって書いた奴を叩くとかそういう事じゃ無くて、フェンダーが違法行為をしていると証言したことになるわけだが
183ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 15:08:46 ID:oKJe4URu
法に触れるというほどじゃない。
ギター材の曖昧は表記は昔からの業界の慣習みたいなもん。
ラワンやサペリをマホガニー表記するのはごく普通にあるよ。
184ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 15:34:43 ID:SOlVM/eG
ラワンやサペリはマホガニーの一種だからあながち嘘でも無い。
でもポプラとアッシュやアルダーは全く別の材だじゃなかったっけ?
185ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 15:49:21 ID:7LdLKu3o
ピッチサイドレポート:公取委がアップを始めています
186ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 16:03:56 ID:oKJe4URu
>>184
楽器のポプラ表記はチューリップウッドでポプラじゃないが、
さすがにアッシュとはまるで違う。
187ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 17:54:09 ID:3aWVKDGr
牛肉の産地偽装どころじゃないな
鶏肉を牛肉と偽ってたようなもんだ
188ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 17:55:27 ID:QxppaFjU
>>180
ポプラとアッシュって木目全然違うの?
次ネック外す機会あったら見てみようと思うんだけど。
(当面外すことはないと思うけど)
189ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 19:06:32 ID:oKJe4URu
>>188
ポプラとアルダーなら木目が似てるので判断しにくいが、
アッシュは見た目がぜんぜん違うのですぐ分かる。
アッシュは材質が硬いのでアンプに通さないで鳴らしても音が硬いよ。
190ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 21:09:13 ID:fn7Xm2UC
アッシュに似ているのはセンだと思う。
191ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 22:59:08 ID:1+woWj3W
ちょっと前までは、ポプラって明記されてたよ。今は違うようだけど。
192ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 12:28:02 ID:/paS8zfx
ポプラポプラって連呼してる奴はフェンダーが犯罪行為をしていると告発してるのと
同じことになるんだけどそれでいいの?
193ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 13:06:33 ID:PiCLm64e
ちっちゃくないよ!
194ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 13:13:48 ID:Dhka9LMA
ポプラポプラって連呼してる奴はフェンダーが犯罪行為をしていると告発してるのと
同じことになるんだけどそれでいいの?w
195ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 15:36:30 ID:LPUKzGtO
「***の店は安いオージー牛を松坂牛って書いて売ってるぜ」って名指しで言ってまわってるのと
同じだからなぁ。
196ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 15:55:13 ID:lbmNIp/B
フェンダーが表記と違うポプラ使ってる!なんて誰も言ってないんじゃないか?
197ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 16:09:48 ID:KEK9rK9p
フェンジャパのムスタングの一部にポプラと表記されてるのはあるけど、USAメヒコでは
見たこと無いな

>>196
そのものズバリでそういうこと言ってるじゃん
198ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 16:30:10 ID:G3FXrNF0
だからどうしたんだ?
199ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 16:53:57 ID:lbmNIp/B
>.>197
揚げ足取りですらないぞw
200>>196:2010/07/16(金) 18:48:15 ID:0WDKz2u5
166 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/07/13(火) 08:50:20 ID:fQv3d0yI
塗り潰しの軽すぎるメヒコは避けたほうが無難。ポプラの可能性高い。
アッシュやアルダーならそこそこ重くなるもんだ。

170 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/07/13(火) 14:36:59 ID:fQv3d0yI
>>167
ライトアッシュは特に導管が目立つからネックポケット要確認。
導管が見えなかったらポプラだ。
ライトアッシュのテレだと最軽量でも3キロは越える。


言っとくが揚げ足でも何でも無いぞ
201ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 21:42:35 ID:mTb13I/M
うむ、どう見ても使ってるって言ってるな
202ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 23:16:56 ID:VeezbnuO
だから、言ってたら何だっつうんだ?
バカかコイツ
203ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 23:58:12 ID:a4yV2jfQ
刑法第233条に規定されている、信用棄損罪、業務妨害罪のうち、偽計業務妨害罪にあたる可能性があります。
本罪については、実際に法益を侵害せずとも、法益を侵害する可能性があるだけで犯罪が成立する危険犯として扱われる判例があります。
処罰は最高3年の懲役もしくは最高50万円の罰金です。。。
204ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 00:13:58 ID:V/I5N0ik
飛騨牛の偽装問題とか中国産鰻を国産だと偽ってたニュースを見たことないのかな…
205ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 00:52:06 ID:7QZCJ82/
ギターバカってこんなもんだろ
206ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 01:06:22 ID:Pf9ybcCg
メヒコ製にいろいろ求めてないからどうでもいいだろ。
207ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 01:25:39 ID:GD5NSYbN
>>203哀れw
208ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 08:19:00 ID:iI0NFIHF
てかポプラ好き
209ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 08:54:39 ID:3k+87IIc
ちっちゃくないよ!
210ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 09:56:07 ID:iI0NFIHF
先輩はちっちゃくて軽くて最高ですよね^^

ロードヲーンのポプラムスタング出さないかな、そしたら先輩って名付けてめっちゃ愛でる
211ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 11:27:43 ID:iI0NFIHF
なにいってるんだおれは・・・・・・
212ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 11:32:40 ID:ojvKe/Q3
213ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 11:50:05 ID:8spKrMBz
新ライン思想したらバカ鳴りでワロタWWW
214ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 13:08:00 ID:ReE6QnLT
あのな、ガランドウなんだからそりゃ鳴るでしょおよ。
だいたいがや、エレキつかまえて鳴る鳴らないなんてどうなのかと。
215ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 13:37:56 ID:KDLW1DQQ
シェルピンクのストラトでポプラって書いてあるのあったな
ショップが間違えたのか?
216ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 13:54:49 ID:d+FusqPP
メヒコ テレカスFSR 購入♪
217ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 14:28:40 ID:NJY3srcc
そんなにポプラ駄目か?
メヒコ使いのセニョーレスは、もっと大らかだと思ってたのに…
218ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 21:26:08 ID:eVK52SJg
ここ最近はアミーゴアミーゴ言わんし
見てる人間層が変わったような気がするんだぜアミーゴ
あのふいんきが好きだったんだぜ
219ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 23:41:56 ID:7QZCJ82/
そうだそうだ、音が出りゃいいんだよ。
220ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 00:03:36 ID:vZ6X8u9V
>>218
確かに
やたらアミーゴアミーゴ言って和やかな良いスレだったw
221ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 00:37:22 ID:caxOkvbv
>217
だめかどうかじゃなくて、どこにもかかれてないのにポプラときめつけるやつがうざいって言うだけ。
もともと公式であれば「ポプラですけど何か?」て言ってもいい。
222ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 01:06:18 ID:JAMUpOYq
このコストでは当然ビンテージを忠実に再現できるはずがない
良い音ならポプラだろうが何だろうが一向にかまわないんだよオマレッタ
223ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 01:26:15 ID:hheE3SfB
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
224ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 02:32:44 ID:Pz5PHyvO
メキシコじゃなくて韓国で作ってました〜とかだったら放り投げる人が出てくるかもw
225ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 03:59:03 ID:2NX6ZVhl

今どき 「どこ製」 で区別するなんて世情にうとい古代人
226ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 05:15:56 ID:Ekv+2xjy
だがどこよりも本質的にビンテージサウンド

個人的にアッシュよりポプラちゃんよ、アミーゴチリカルパッチョ
227ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 05:49:37 ID:ECTUptew
メキシコはフェンダーの音するからなんでもいいだろ
フェンジャパはフェンダーの名前名乗るのも変な音だしな
228ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 06:07:13 ID:Ekv+2xjy
まぁ、USもそうだけどそういう音が好きな人もいるんだしいいっこなしっすよ

ただ、個人的にももっとジャパンには頑張って欲しいなぁ。日本人として
229ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 07:08:46 ID:RclSjJON
8万円も出せばUSAも買える
230ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 11:42:55 ID:f7jAuJ4D
メキシコはどうだい?アミーコシンパーティコ
231ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 01:52:10 ID:zpaaW8oq
Mex クラシックシリーズ ’50 Teleに合う1plyのブラックピックガード 渋谷ならどこで買えますか?
232ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 08:57:53 ID:/LO1hU0d
これについてる純正のPUってどう?
233ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 09:00:00 ID:/62pYwbL
コイルは銅だね
234ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 10:27:31 ID:8R9V5dav
黒いマッチングヘッドジャガーだしてくれよお
235ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 00:19:56 ID:mcXtLzUW
メキシコのジャズマス最近見ないな。
結構いい出来なのに。
236ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 01:38:10 ID:zIyXZDlb
個人的にはたぶんマッチングヘッドのフェンダーは一生買わないな。
格好いいと思ったことがない。
237ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 01:55:33 ID:9mTTBK5p
ギターのマッチングヘッドはおもちゃっぽいけど
ジャズべのマチヘはありだと思う
238ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 13:40:15 ID:rfrHPeZE
>>234
自分で塗ればいいじゃないか
もしくはそんくらいリペア屋でやってくれるよ
239ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 13:48:56 ID:BsBLv2Zl
豊富なカラバリとマッチングヘッドこそフェンダーの醍醐味じゃんよ
おもちゃっぽいのが正解なんよ
240ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 14:45:34 ID:+YcwWQAn
>>238
やったことあるけど、面倒くせーしいろいろ問題あるんだよ
改造前提に買うとかもいやだし
241ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 00:02:56 ID:zoyblsUg
クラシリ50sプレベのFRDってもう生産してないの?
FRDとハニーブロンドだけ新品が見つからないんだが
242ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 11:11:26 ID:aOrQ4fnR
フルシアンテでも練習するか
243ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 12:59:13 ID:0kU2/1lI
ロドオンのテレデラだんだん見かけなくなってきたね・・
テレデラ自体滅多に見かけないから、人気があるのかないのかよく解らないんだぜ
俺は好きなんだけどね
244ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 15:20:53 ID:PS0AptKD
>>243
買うなら今だぞ
245ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 15:30:34 ID:Fx5MqIyw
Roadwornジャズマスとか出ないかなあ
テレデラが出るならジャズマスが出ても・・・って
まあ無理だろうなあ
246ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:05:05 ID:7vbjcA1F
中古プレベを通販で買ったんだがネックとポケットに1mmぐらいの隙間が
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1044546.jpg

メキシコ買ったの初めてでわからないんだがさすがにこれは楽器屋に文句言っていいよね?
247ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:23:25 ID:t0bHRrVI
なんか別のネックをむりやりネジ止めしたように見えるな
248ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:34:20 ID:1vMrVbOK
増し締めしてみてから、ネックの反りやオクターブなり調整したら?
249ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:56:33 ID:7vbjcA1F
ネックはずそうとしたらピックガードが引っかかってて抜けない
ピックガードが悪いのか何なのかもうわかんね

>>248
増し締めってさらにボルトを締めていくやり方?
これ以上締まりそうにないなぁ
ネックは反ってないみたいだ

とりあえず楽器屋連絡してみる
250ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:07:33 ID:gTp4rD33
悪いことは言わんから楽器屋もってけ
クレームじゃなくてな
無料でやってくれなかったらクレームつけな
251ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:17:12 ID:rCe+Cl72
>>246
あーこれはね、ボディ側の穴がタイトすぎてネジ山切れちゃってんの。
ネックをはずしてボディだけにビスを貫通、ドリルで2,30回カラ回りさせてやる。
ネジ山を擦りつぶしてただの穴にしてやれば、
ビスがネックだけに効く正常な状態になるから
今度はちゃんと密着するようになるよ。
252ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:33:04 ID:pDlhaUSZ
買った楽器屋に持ち込めるなら話は早いけど遠くて持っていけないとストレスたまりそうだね。
話つける前に楽器いじらない方が良いと思う。
>>246  オリジナルな状態でそんなことがあるのか?
253ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 00:54:52 ID:T39ElYbJ
二本目のギターとしてフェンダーメキシコのテレか
フェンダージャパンのムスタングで非常に迷ってるんだけど
意見を聞かせてくれないでしょうか
254ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 03:53:00 ID:BuOX5Kms
テレとムスタングじゃ全然方向性違うだろ・・・何故その2本で迷うかがわからん。

あぁ、夏休みか。
255ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 07:11:45 ID:xpojjnc5
やれやれ、僕はロドウォンのテレデラを求めた。
256ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 07:19:07 ID:b9QMTEv2
>>253 の1本目がなんであるかにもよるな。
257ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 07:52:48 ID:yiXbg4iE
あずにゃんにするか同じような価格に安くなったテレキャスと迷ってるって事じゃね?
それならテレキャスだろ
258ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 15:51:36 ID:U2b2+wIs
>>253

二本目のギターに何を求めているかによる
このスレ的にはテレを薦めたいが
259ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 16:10:39 ID:wxgwtUj8
ムスタング買ってみるといいお。
そんであまりのチュニングの合わなさに驚くといいお。
260ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 19:16:37 ID:ht0AHeIs
あみーご達、ぐらしあす
ロドヲンのテレデラを買いに試奏しに行ってきたよ
でも帰りにはロドヲンじゃないノーマルのテレデラ持って帰ってきてたよw
だって音も弾き心地も違い感じなかったんだよなぁ
しっかしこれ最高にいい音するよ!
261ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 04:56:24 ID:eWlYgwJf
ムスタングはアームに触っただけでチューが狂うという驚くべき欠陥商品
262ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 04:58:51 ID:jrHMmT13
まあそれがいいんだけどね
263ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 07:02:04 ID:S3UbOD98
>>261
調整設定が下手なだけだろ
264ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 11:33:32 ID:s7xevqvw
>>260
画像うp
265ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 08:27:37 ID:YF316owZ
>>260
動画
266ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 09:35:12 ID:0nM9b9ip
>>260
手に取って見させてくれ
267ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 10:55:28 ID:a2k1DhC+
>>260
購入おめ
音シャッキシャキでガツンとしてて最高なんだな?

>>266
そして次は俺によろしく
テレデラ・アミーゴリレーが始まるよ
268ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 00:58:21 ID:RQL1YI/K
おやすみーご
269ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 01:27:58 ID:A+NY0Cit
軽さが気に入ってメヒコのジャズベをジャンクで買った(1.5万)
エロい人型番を教えてくれ
ピックガードがでかくて、ボリューム類がピックガードにへばりついているモデル
写真をうpしたいが、リペア屋に直持ち込みしたのでない

きっと安物なんだろな orz
270ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 01:28:30 ID:onqfGX+M
ここ半年でメキシコが麻薬カルテルで修羅の国になってしまったせいで
フェンダーUSA製品の供給が滞ってるらしいね。
271ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 09:06:21 ID:KnuG2mlI
道路ヲーンで60年代後期仕様のストラト出たら僕の中でのメヒコは神になります
272ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 09:58:29 ID:Z9JwFEUw
ロドヲンジャズベのブロックポジション復活しないものかな
好きなアーティストが使ってるの見て一目ぼれしてしまった
273ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 18:38:51 ID:2jh5qqLh
メヒコのテレデラってビンテージ用のプレスサドル付いてるけど、あれってオリジナルは70年代だから
ダイキャストサドルだよね?
274ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 11:55:28 ID:VvOl3hVk
USA(MEXも含む)には70s風のダイキャストサドルが無い。
オレの蔵シリ70sストラトも違っている。
ダイキャストサドルはJPNにはあるので、カスタムショップ製にもかかわらず
JPNサドルつけてるマスタービルド・ストラトが売りだされてるのを見たことがある。
275ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 21:48:27 ID:f1Nc+U6b
2001年製のクラシック50sが割と安く売ってたんだけど
フルオリだったらピックアップはテキスペなのかな?
276ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 14:32:32 ID:LKopDPFs
アミーゴ!!!
277ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 20:36:06 ID:2h51rNsU
去年の秋に中古で買ったテレカスがこの夏でネック激反り

ロッドを目一杯回して凌いでるけどまだ動くのかなぁ・・・
秋口にはリペアショップでアイロン掛けることになりそうだ
278ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 21:30:56 ID:Bscnyc/L
どっちに動いてるんだい?アミーゴ
メイプル1Pだったりするのかな
279ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 10:26:31 ID:Lpcf6P9P
新品ならともかく中古で買ってそこまで動き続けるならば
なにか他の原因を疑ったほうがいい。
順反ならば弦をはずして逆へ戻るかチェックだな。
280ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 12:44:28 ID:3lEDI4zX
初心者で自分で買う最初の1本なんですがフェンジャパの中のなにかとメキシコのなにかの中から買おうと思ってます。
よくジャパンは精度や仕上げが丁寧と言われてます。そんでメキシコは良くも悪くもラテン系のノリで作られているとネットで目にします。
このスレのメキシカン達のフェンダーメヒコのセールスポイントをおしおなw
281ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 12:52:58 ID:yD7U4Ug+
>>280
おしおきなw
282ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 23:12:53 ID:Ob+1d03P
>>280
真偽の程は分からんが、メヒコでは厨房じゃない、ちゃんとした工房が作成してると聞いたことがあるぽ
283ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 00:47:48 ID:TIWdRD45
最近のメヒコは今のジャパンより作りが良いのがあるな。
材質はUSAと同じで組立て工場が違うだけなんだが。
価格がリーズナブルなのがエエな。
284ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 05:00:51 ID:JwLgbJUY
日本人が作ってるモノなら、買い手が値段に比して後悔するようなモノはない
メキシコやUSAの場合、輸入品な分コストは上乗せされているが、
どっちも本家の看板背負ってるだけに正規代理店経由の品にはヒドイものはない

可能なら、楽器屋で見て触って試奏して、気に入った方を選ぶべし
最初の1本ならばなおのこと「今後の楽器選びの基準」になるモノを買っておきたいね
285ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 05:48:20 ID:XxF2Aoxv
USAでもメヒコでもフェンジャパでも、どれもそれぞれいいよ。
予算との兼ね合いだけだよ。
USAはそのままの状態でプロユース出来るように作られてるが、
フェンジャパやメヒコはプロが使う場合はちょっと手を入れるのかも知れない。
俺はパンピーだから関係ないけど。
286ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 14:25:26 ID:3nPq1UN6
カラカラに乾いた木がいい。他に気に入らない箇所があったら自分で直せばいいしね
個人的にオールドビンテージにいちばん近い音
287ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 14:27:49 ID:CJ870Tqa
オールドビンテージw
288ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 14:30:59 ID:3nPq1UN6
ごめんちゃい
289ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 15:05:14 ID:QOBE/0MA
>>281-286
おおセニョール達グラシアス!
ようつべを見まくってみましたが同価格帯のものを比較すると心なしかメヒコが良い音に聞こえました気のせいかもしれませんがw
音が太めというか腰があるというか芯があるというか

ここを見るかぎり製品の精度も問題ないみたいなので今のところクラシリ50を買おうと思ってます
また相談させてください CHAU!
290ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 15:26:35 ID:WIgexufy
STDで不満無し
291ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 16:54:48 ID:TIWdRD45
>>289
ギターも重要だがアンプも同じぐらい重要だぞ。
最低でも5万前後のフルチューブは欲しいところだ。
292ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 23:55:05 ID:ieKSGENZ
そうそう。
1年に数回どこかしらの楽器屋でフルチューブアンプ投げ売りするから
それを見計らってハイエナのように買うと良いよ。
293ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 17:34:01 ID:fpg/4cJN
おいらベースなので、ZOOMのB2しかない orz
294ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 19:50:08 ID:ch3VtIt8
B2より古い708IIBaseだけど、本物だって使われてるじゃん、
てことでBassmanシミュでギター鳴らしてるwww

けっこう好き。
295ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 22:42:38 ID:MQ8ya1B7
スタンダードシリーズってクラシックより下のクラスなの?
296ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 23:06:33 ID:2QkncENT
>>291
>>292
(`・ω・´)ゞビシッ
297ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 20:01:37 ID:j3H9GJtW
road worn‘50テレのブロンドが欲しくて色々調べてるんだが
画像によって、白っぽいのやら黄色っぽいのやらまちまち。。。
これは単に照明やらカメラの写し方の問題なのかな?

現物は白っぽいのか黄色っぽいのか教えて頂ければうれしいです。
298ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 23:56:23 ID:SBfY7paH
Blackout Telecasterかっけー
299ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 00:32:21 ID:g07HDMRo
>>297
俺は黄色っぽいと思う
300ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 00:57:33 ID:AjUfLjBi
>>299
thx!
どちらかといえば黄色寄りだったらいいなと思ってたんで、それなら朗報だ。
301ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:45:09 ID:PQugOp9K
70sストって昔からアッシュだった?
中古でアルダーって説明してるとこもあるんだが
302ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:46:17 ID:NT3DZhGh
クラシリ50ストラトって人気ないのか
みんな60買ったりテレ買ったりで寂しい
303ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 21:00:51 ID:aSg+Ixor
>>302
クラシリ50のVネックってキツイ?
304ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 22:36:59 ID:UQx6irvT
>>302
オレのは50sだが。 ウォーンだけど。
305ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 23:43:09 ID:NT3DZhGh
>>303
俺は弾きやすい
友達に貸してもみんな弾きやすいっていう
細く感じるのかな?
306ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 12:00:09 ID:FBQordeC
>>305
サンクス
そうなんだぁ違和感ないのなら買ってみようかな
307ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 00:11:57 ID:nXovpLWc
OWHメイプル指板の70sでメヒコデビューしました
ネックの厚みがしっかりあって弾いててきもちー
308ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 07:36:40 ID:rWFl721l
最近トミー・ボーリンにはまって50'sストラトが欲しくてたまらんぜ・・・
309ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 11:50:07 ID:qN3w3JwK
この前、楽器店でUpgradeを試奏してみたんだけど
最近のメヒコってグレード高くてびっくりしたわ。
実売4万ちょっとだったけどワンランク上の音が出てた。
310ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 15:41:05 ID:OI3SRunJ
>>308
20代のオレにはトミー・ボーリンなんて
ディープ・パープル聴いたときに知識でしか知らないけど良いの?
オレには武田勝頼みたいな存在なんだが
311ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 19:46:00 ID:rWFl721l
>>308
俺も20代なんだぜwおっさんじゃないぞw
ソロアルバムのTeaser聴いてみ。ちょーかっけーから。
ビリー・コブハムのスペクトラムってアルバムで弾いてるのもかっけーからおすすめ。
312ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 19:46:53 ID:rWFl721l
>>308じゃなくて>>310だったw
313ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 00:39:33 ID:yqflHnkM
>>311
じゃあ今度聴いてみるよ。
マイナーだし近場ではレンタルしてないと思うから
hmvで今度買ってみる。
314ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 14:09:23 ID:cCDstJob
ストラトの裏スプリング
みなさん何本使ってるの?
315ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 14:18:40 ID:Nfd+Uf14
3本でユルユルに
316ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 14:19:43 ID:iNtJsRy2
3本
ただしベタ付け
317ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 14:57:57 ID:I/mnx5f1
ベックてすげえボーリンに影響受けてそうだよな
318ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 15:35:14 ID:p1rhZ9Uu
5本でベタ付け


そういやボーリンてなんでパープルに入っちゃったんだろう
319ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 16:06:42 ID:Ym7hANQS
BBAやってたころスペクトラム聴きまくってたらしいからな、ベック
パープル入ったのにはソロアルバム作るのに金欠だったからって説もあるw
まぁとにかくボーリン最高だよ
320ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 23:29:30 ID:PfaA9AWC
なんでもかっこよく弾けちゃうんだよな。
マイルス時代のマイク・スターンや、エリック・ジョンソンにも驚かされたが
アメリカはやっぱすげーよ。
321ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:32:06 ID:AG6+mZsg
アメリカの音楽的な層の広さと深さには驚かされるものがあるよな
322ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 20:58:39 ID:zKSE640k
>>290
同意。STD買って好きなように電装系MODするのが賢い買い物だろ?
323ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 08:32:26 ID:bATVdnYg
ようするに出来るだけ安価で好きに改造できて、
なおかつフェンダーロゴが良いと言う事で他社コピーじゃなくSTDなんだろ?
それじゃ言うほど賢い買い物でもないと思うぞ
ていうか言ってしまえば仕様や改造有無は好みの問題なのだから賢いもクソもない
324ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 18:39:38 ID:bAnilLbG
>>290
反対。最初なら高いの買わないと愛着湧かないですぐ辞める。テレデラ買え。最高だから
325ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 20:19:32 ID:ie/Xjm8/
なぜ高いのか、もわからないうちに高いの買っても仕方ないよ。
ここの部品がこうだから高い、とかそれがわかって初めて愛着が出てくるし。
326ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 21:37:55 ID:bAnilLbG
>>325
言えてる…思い出したら一番最初おれアリアだったw
それ売って次に買ったJapanでギターを知った感じだったわ
327ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 22:53:17 ID:QRLlCJGD
最初はJapanとかの一番安いのでいいと思う
ただ初心者セットみたいな安すぎるのはあまりにショボすぎておすすめしない
328ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:14:16 ID:Q8xMk4QC
もう最初なんてレジェンドでいいよ。
チョッと慣れてくればすぐ別のが欲しくなるから、
そうしたら、好きなの買えばいいんじゃね?
329ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 06:05:54 ID:gbYKybsd
知り合いにギターに詳しい人もいなくて色々不安な場合はJapanのSTDクラス以上の方が断然いい
いなくても失敗覚悟で自分でググって調整していくチャレンジ精神があるなら1万2万のギターでもいい

>>328
レジェンドはネックが平たく癖があるので、始めてならバランスの良いフォトの方が良いと思う
330ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 12:40:09 ID:0bsGqaX5
ていうかそういう安物ブランドでネックが肉厚Uネックとか存在しないだろ
331ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 14:30:22 ID:gbYKybsd
>>330
なんでそういう話しになるのかよくわからん
どこが、ていうかなんだ?
332ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 18:55:44 ID:kqhTsS7H
>>331
なんでそういう話にわざわざ噛みつくのかよくわからん
何か都合の悪いことでもあるの?
333ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 20:06:30 ID:gbYKybsd
>>332
え?お前はなにを言っているんだ……?
334ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 20:28:30 ID:GtOudDIN
>>332
レスちゃんとみてる?
どう考えても流れ上>>330のレスは唐突で>>331の意見は最もだろ
噛みつくもクソなく「だから?」と思うのが普通
むしろ噛みついているのは>>330や君だと思うけど
335ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 22:39:42 ID:L0Il9mvc
テキーラでも飲んで落ち着けアミーゴ達
つ日日日日日日
336ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:06:40 ID:PuZWOsWE
そんな飲んだら死ぬでw
337ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:08:06 ID:nCpo44NU
>>334
だからと言って20分経ってから接続し直して連投しなくてもいいんじゃないのか?w
338ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:28:16 ID:gbYKybsd
>>337
^^;
339ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 00:02:48 ID:w6Yj5cXA
>>338
(^▽^;
340ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 00:37:51 ID:JjiRlmIO
>>337が恥ずかしすぎて可哀想になる
IDを変えているのは自分の事だろうに
341ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 00:40:47 ID:paPmw6te
どうせ2chだから何とでも言えるしな
ID使い分けなんてチョロいことだし
342\____________/:2010/08/17(火) 07:04:45 ID:Ri8+KAhM
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
343ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 09:01:26 ID:W3b4WVJb
50sストラト買うなら2CSとBLACKどっちがイイかね?
因みにレリック加工前提で。
344ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 09:06:42 ID:G4yxREQa
>>337
これは恥ずかしい
345ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 11:36:45 ID:XJu4A3WW
>>343
自分で決めなさいよそんな事
あなたの好みなんてわからないわよ
346ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 12:23:38 ID:ShlVUFT6
>>342
自分のこと言われたからって焦って変なAAするなよw
347ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 13:19:43 ID:TritNIL/
スルーしときなよ
どうみても
唐突に安ギに極厚Uシェイプなんてない
とか言いだした奴が粘着しているだけなんだから
348ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 16:10:02 ID:P3gXqMvi
でも実際に安物ギターで極厚Uシェイプとか太Cシェイプとか見たこと無いしな
スペア&いじり倒し用にと思って、その手のをいろいろ触ってみたことあったけど
全部判で押したように薄々ネックだったな
メインで使ってるホットロッドみたいな太Cシェイプの安物ストラトってどんなのがある?
349ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 16:37:29 ID:VwBBIyfX
なぜに誰かが「安ギに太ネックある」と言ったかのような感じで話を進めるんだ?
>>329がフォトのネックはぶっとくて良いよとでも言ったのなら分かるが、
誰もそんな事言ってないのにいつまでスレ違いな話題を引っ張る。

よく知らんけど安ギにアホみたいな極太ネックはないんじゃないの?
はい終了。
350ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 17:54:27 ID:7J6iIkij
終了もいいが、それよりもなぜに>>349がそこまで必死になるのか、そっちの方が面白・・・
いや、わけわからんw
安ギターが細ネックとかいう話をされると何か都合が悪いことがあるんか?w
351ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:05:11 ID:z4PcwxxN
>レジェンドはネックが平たく癖があるので、始めてならバランスの良いフォトの方が良いと思う

に対して

>ていうかそういう安物ブランドでネックが肉厚Uネックとか存在しないだろ

と言うのが、「フォトみたいな安物ブランドに平たくないネックなんて無い」って自分の意見を
否定されたと思い込む被害妄想に駆り立てられてムキになったのでしょう

はい、終了終了♪
352ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:10:36 ID:6//GRzjL
>>350
安ギターのネックの事なんて知らんし別にどうでもいいわ
これ以上は本当にスレ違いだしいい加減ウザい
安ギターのネックの話しがしたいなら安ギタースレに行けよ屑
353ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:21:37 ID:JjiRlmIO
いつまでもネックネック言う粘着君はスルーしてメキシコ料理の話しようぜ!
354ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:23:27 ID:9JRfAgDd
ここまで俺の自演
355ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:26:25 ID:9JRfAgDd
>>353
アメリカのタスコのファーストフードの店に行ってみたい
356ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:50:39 ID:8ibFXJL+
メキシコ料理の話の方がよっぽどスレ違いじゃんw

タコスの店って、昔二子玉にあったけどな
ケントなんたらって外人タレントの店
今は無いと思うけど
357ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 18:52:48 ID:K9PHF6RG
>>352
安ギターのネックの話を始めた本人にそれ言えやゴミ
否定されてムキになってるのはそいつだろ
お前だとは言わないけど・・・なw
358ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 19:26:08 ID:1LZbZVUv
荒れてるな
21か
359ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 21:15:33 ID:J+8cQdTH
んじゃおれが「最初は安くないギターにしろ、テレデラにしろ!でもおれは最初アリアだったけど」なんて言ったのが荒れた原因か?w
悪かったよ、テキーラ飲んで陽気にやろうよ アミーゴたち
360ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 21:39:47 ID:9iD6eL8W
荒れたのは>>330-334が原因か
セニョール達には罰としてメスカルの瓶に入っている虫を食べてもらおう

>>359
アンタは悪くないさアミーゴ
361ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 22:21:52 ID:6//GRzjL
>>330が唐突に意味不明な事いうから・・・
意味不明なレスに釣られる奴にも責任があるがな
今後は節がよくわからん唐突なレスはスルーしとくと良い
今回みたいにとんだ地雷かもしれんし

タスコって正直あまりうまいとは思わない
362ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 22:42:06 ID:r1XYd/6f
ああ・・・このスレなんだか落ち着く
363ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 23:28:00 ID:xyTesKnO
>>361
>タスコって正直あまりうまいとは思わない

おいちょっと表出ろ
まぁ俺もドンタコスしか食ったことないんだけどねアミーゴ
ていうかタスコになっとるがな
364ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 23:47:59 ID:6//GRzjL
>>363
すまんすまん、しかもタスコはねえな
>>355につられてしまった

ギター弾きながらドンタコスでも食うか
365ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 00:48:56 ID:Te/FSuzH
>>364
いや俺もつい細かいこと気にしちまって
アミーゴらしくなかったぜ

なにそれ超楽しそう

馴れ合いスマソ
366ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 01:03:45 ID:rTJteD/U
メキシコ人はタコス食いながらギター弾いたりするのだろうか
367ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 02:24:32 ID:/CCRiK9V
荒れてたけどパッと収まったね
これでこそメヒコスレだねアミーゴス
368ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 04:02:24 ID:w5+cb3cs
>>361
何度言われても「俺は悪くない!あいつが悪いんだ!」と最後に言い張らないと気が済まない
君の様なコドモがいるから荒れるんだといい加減学んだ方が良いよ
369ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 04:03:55 ID:w5+cb3cs
>>367
自演の馴れ合いでも収まれば良しとするのもいいが、ちょっと寒いなw
370ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 04:06:10 ID:YmT+GHAI





                                      (だから>>361が余計なんだって・・・)
371ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 04:37:50 ID:UXC1kjmG
4時に連投乙
372ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 06:12:00 ID:rTJteD/U
>>371
なすりつけ粘着君が少しでも反応するような事は言わない方がいい
この後も自分の非を相手になすりつけるためにIDを変え
俺や君を自演と言ったり、最後にレスしないとうんぬんと言ってくるだろうけど相手にする事はない
こいつは自分自身の事を相手になすりつけて騒いでいるだけだからな
他のスレでも何度か同じような奴をみたことがあるが、恐らく同一人物だと思われ
373ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 06:49:08 ID:l0Cph90j
どうだっていいわ、そんなこた。
クダラネ
374329:2010/08/18(水) 06:57:52 ID:xvjCdsj/
>>329です
レジェンドよりフォトの方がネックのバランスが良いとか言ったり
>>330君に絡んできっかけを作ってしまったした私が悪かったんです
私がこう言うのを粘着君は望んでいるのでしょう
私が責任をもって彼を病院に連れていくので、どうか許してやってください
全部私が悪いんです
375ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 07:28:26 ID:I9uMZR7J
>>374
しつこい
死ね 氏じゃなく死ね
376ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 08:20:00 ID:UXC1kjmG
7時は連投しないのなら乙なしよ
377ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 09:38:26 ID:3x/EY+JR
一体このくだらない話題をいつまで引っ張るつもりなんだろう?
メヒコの情報が欲しい俺にとってはいい加減に通常のメヒコスレに戻って欲しいもんだ。
378ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 09:38:40 ID:swuEWhbn
こういう酔っぱらいの議論みたいなところがメヒコだな、アミーゴ
379ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 10:37:13 ID:QwQy1sdS
テキーラかよ(;゜Д゜)

メヒコ話題で、メヒコのデュオソニックってどうなん?スクの方がいい?
380ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 11:01:00 ID:ZV2rdHEK
>>377
まあ>>374が大人で一応謝ったしもう大丈夫だろう。
>>379
質は今のクラヴァイスクの方が断然良いと思う。
あとメキシコのは22.5インチスケール20Fだから更に軽快な感じ。
381ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 11:07:38 ID:ZV2rdHEK
ああ。
あと所謂デュオソニックが良いならちゃんとハムに出来るメキシコの方がいいな。
382ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 12:13:33 ID:/CCRiK9V
>>379
別物だったから両方買っちまったよアミーゴ

メヒコはスケールが短すぎて弾きにくいけど可愛い
ハムキャンセルの音は下品なズ太さで大変よい
スクのはハムにはできないけどノイズは少ない
ハーフトーンの音もなかなかのチョット出来のいい子
383ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 22:00:53 ID:0Nv9ar4X
大人wwwww
384ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 11:13:30 ID:3L2F32gq
70sストラト買ったよ。
めちゃくちゃ気に入った!
仲良くしてねアミーゴ
385ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 13:26:49 ID:eFvjudqe
>>384

アミーゴ!おれもテレデラだから70s仲間だね
テキーラでも飲みながら陽気にやろーぜい
386ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 17:29:52 ID:3NZ5pmEC
テレデラも70ストラトもサドルは他と同じ鉄板折り曲げたビンテージサドルだよね?
持ってる人、それについてはどう思う?気になる?それとも全然気にしない?
オリジナルはダイキャストサドルだし、当然音は多少なりとも違ってくると思うのだけど・・・
387ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 18:07:04 ID:7OuegRyT
気にならんし、ブリッジの「形状」でなく「材質」による音の違いは分からん
厳密には形状も違うんだろうが・・・
388ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 18:21:40 ID:u22qT7RZ
>>396
オリジナル、ロードウォーン持ってるけど、
年代が違うから音に関してはなんともいえない。
見かけはダイキャストより、ビンテージサドルの方が好きだなあ。
ダイキャストはなんか安っぽく感じる。


389388:2010/08/20(金) 18:22:29 ID:u22qT7RZ
スマン
>>386だった。
390ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 00:27:39 ID:+huWxLqk
ロドヲン60ストラト白買った。
ネックも細くて弾きやすいし音もテキスペとは若干違うが高さ下げたらそれなりに
使える音になって気にいってます。
。。のだが、妙に弦落ちするなと思ってリペア屋もってったら見事にセンターズレしてた。
直してもらったらたしかに弾きやすくはなったのだが(ネックポケットに隙間が出来て鬱)、ポジションマークが微妙に
ずれてるという。
寸法測ってみたら3フレ5フレ7フレあたりのマークの位置がずれてるっぽいのだが、これって所謂メヒコクオリティって
やつなのかな?
391ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 01:12:05 ID:3c7EZho+
最近デュオソニックを手に入れました。軽くて弾きやすいですね。でも、パワーが…

アミーゴ!
392ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 03:13:45 ID:xdU/qPLU
>。。のだが、妙に弦落ちするなと思ってリペア屋もってったら見事にセンターズレしてた。


。。の前に自分で見てセンターズレぐらいわからないのかよ。。w
393ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 05:03:18 ID:+huWxLqk
>>392
ポジションマークがちゃんと3弦と4弦の間に納まってたから気付くのが遅れたわけよw
いやーまいった
394ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 12:08:27 ID:l4IRQv6A
>>386
テレデラ持ちだけどまったく気になんない。
ってかオリジナルと同じでも違っても使うアンプやシールド変われば関係ないし…とおれは思うね。
反対にオリジナルじゃなきゃ嫌って人の理由は何なのかな?
395ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 14:51:32 ID:NZljLAhK
>>394
気分の問題ですだ、セニョール
396ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 15:12:25 ID:oALHU37K
>>395
だね。
フェンジャパだけど、俺の69コンペムスタングのペグが
クルーソンタイプなんだけど、Fキーの方がいいな。
音どうこうより雰囲気で。
テレデラのペグがクルーソンタイプだと違和感無い?
397ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 18:06:00 ID:MI6h9++c
>>セニョールたち

じゃ、70's以降のラージヘッドのストラトに50's仕様であるプレスサドル付いてても
セニョールたちは全然気にならないか?
398ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:23:18 ID:jXLa+inx
ラージヘッド嫌いだから何が付いててもどうでもええわ。
399ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:26:29 ID:l4IRQv6A
なるほど、色んな考え方あるね〜
おれのテレデラは躊躇なくぺグをスパーゼルに変えちゃったよw
まぁどっちがいいとか悪いじゃなくて色んな価値観あって面白いよね
400ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 22:30:31 ID:H09VYTht
50sクラシリ中古が39800円で売られててちょっと悲しかった
そんな俺はドラゴンフライを買ったのでシングルとハムで使い分けるお
401ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 01:17:01 ID:67ba1ruf
>>399
いやさ、ペグを換えるってのは自分の使い方に合わせて、それがより良くなるからって
意思の下に為されることだろ?

でもサドルにオリジナルとは違う物が付いてるってのは、自分の意思でそうしたわけじゃないし
もしオリジナルの再現に拘るならば(あくまでもそういう価値観で見るならば・・・ってことだが)
それは「間違えた仕様」ってことになるわけだ。
音だって直接弦が乗って振動するパーツなんだから、それが違えば音も違うのが
当然だろうし。わかるわからないは別の問題として。

ていうか、オリジナル再現度や見た目の問題は拘らないとして、サドルがプレスとキャストで
音の違いやメリットデメリットを語れる人っている?
いや、自分でやってみればわかることだけど、その前に両方を経験してる人がいたら
参考意見って事で・・・
402ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 02:32:57 ID:v/pXYaQy
>サドルがプレスとキャストで
音の違いやメリットデメリットを語れる人っている?

俺には無理。
403ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 12:29:05 ID:RREBajpt
気にしすぎ〜
404ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 15:42:23 ID:jd9+aOdG
>>401
見た目や気分以外に拘るなよ、アミーゴ
405ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:02:24 ID:32SAaL0p
ハイゲインアンプやアンシミュの台頭でいくらでも音を加工できる時代に、フェンダーでしか出せない音なんてもはや神話でしかない

http://c.2ch.net/test/-/compose/1281266119/621
406ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:07:46 ID:20VFJx+J
フェンダーをギブソンに置き換えても通用するな
407ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:20:42 ID:9XXuYWIi
マルチに反応しなくても
408ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 01:54:04 ID:t/QSAFBK
70sストラトを購入!
めちゃいいけど、ノイズがヒドイ。
409ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 03:53:00 ID:NGrsmtdU
>>408
クラシリはノイズ対策皆無だから、
必要に応じてノイズレス処理しないとダメだよ
オレはホームセンターで銅箔買ってシールドした
410ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:21:52 ID:0qKFnvqf
>>409
ハイ削れたりしない?
他にノイズ対策だとなにがあるだろう
411ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 03:06:34 ID:xDepVYNm
何したところで、ノイズ殺せば殺すだけハイは削れるよ。
どっかでバランスとって納得するか、ほっとくか。
412ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 00:44:30 ID:iwaC5QoC
うちのメキシコはほっとけるほどヤワなノイズじゃないんだよな
413ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 08:39:58 ID:OhKMzjE4
>>411
音を犠牲にしないノイズリダクションもあるぞ
414ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 13:34:41 ID:pP+2XvRf
Fender遣いなら、弦かブリッジどちらか常に触れておくべし。
両方から手を離すべからず。
415ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 17:16:32 ID:OhKMzjE4
これを咬ませればノイズレス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/v/vox_tonelabst.jpg
416ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 17:37:10 ID:Lordy61/
>>414
そっちの方の問題じゃないんだよなぁ・・・
417ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 21:09:20 ID:2LGCL5ZI
この場合のノイズの意味がわかってないな>>414
418ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 12:19:11 ID:6PoWPVsb
>>417
じゃあこの場合のノイズの対策はどうやるの?
419ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 22:19:14 ID:raYISujq
420ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 17:06:35 ID:aKIQUK84
オリジナルのフェンダーベースは、
PUとコントロールキャビティの下部にブラスプレートがあるだけ(メヒコには無い)
しょぼい装備だが、確実にノイズレベルは下がる。

シールドをキャビティ全体、ピックガード裏とか広げていけば、
それだけノイズは減っていく。同時にハイも死んでいく。
一番効くのはポールピースをアースに落とす事だけど、
フェンダーはそうしてこなかった。

シールドしまくった音でいいなら、とことんシールドするのもあり。
ノイズ云々は、意識や心理的な面(意識しだすとキリが無い)が大きいから、
まぁ好きなだけ試行錯誤してみればいいと思う。
421ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 08:38:54 ID:fW+hRcqZ
そうそう、
ポットとかキャパシタ弄って自分の好みのサウンドを作るのと同じように
シールドも適度に弄っていって自分好みに仕上げたら良いと思ウアミーゴ
422ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 15:44:30 ID:cUl9RV7C
ロドヲン60's買ったぜ
とりあえすフロントだけ蔓瓶に替えてみるか
423ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 20:31:32 ID:SMNwyd8n
ジャズマススレから転載だが、
メキシコ製の微妙なジャズマスターの新製品。

http://www.fender.com.au/electricguitars/otherinstruments/jazzmaster-blacktop-hs.php
424ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:01:05 ID:FNq1kr8w
微妙
425ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 16:04:30 ID:d2Jyc0V4
mexでBTBテレってないんかね?
426ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:55:34 ID:gCy09W3J
>>423
いつも面白いのを出すメヒコにしては珍しく滑った感があるな。
コレは絶対売れねーよ、どういう層をターゲットにしてるのか全く分からん。
427ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 01:29:43 ID:uZIb8tVJ
ブラックトップシリーズってのは、ちょっと太っ腹な親を持つ廚君向け?
428ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:21:45 ID:QMuOtLMr
言っちゃなんだが、ちょっとそういう気配がしないでも無いな
429ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 13:41:48 ID:598ynrpQ
廚といえばKEYオリジナル別注品とかでありそうな
430ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:16:11 ID:vRgBMjTU
Lone Star買ったよ
431ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 03:38:05 ID:BWKLOMV7
>>427-429
変にカスタムされたフェンダーギターは厨には人気ないぜ。
勧める度にダサいと言われて気まずくなるので、最近はあまり勧めないようにしているw
かと言っておっさんが沢山買うわけでもないし、厨とか関係なく全体的に人気ないな。
売る側からするとオルタナティブ的なアンチ野郎向けってイメージ。
432ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 15:12:07 ID:O54hNbPV
変に奇をてらったやつ狙うくらいなら、テレカスでええやんってなる。
433ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:22:02 ID:8MtHmyhB
>>431
俺のことかー!
434ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:27:42 ID:yk92QOO6
そうなの?
オレはこんなのが出るたびに、
日本人にはないアメリカ人独特の嗜好ってもんがあるのかなとか思ってた
435ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:30:28 ID:Q1MYIx75
周りと同じ物をもちたくないへそ曲がりな俺的には確かにビンゴなジャズマスだ
いまメインで使っているのもサイクロン、テレデラ、ザ・ストラトだしな
フェンダーが自らやっちまった感じの半端なギターが好きなんだと思う
>>432
テレカスはメジャーだぞ
フェンダーのやっちまったシリーズの中では基本中の基本
436ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:39:26 ID:Q1MYIx75
>>434
フェンダーがどういう心境で出すかとか、米市場は関係なくて
日本市場でどう受け入れられるかの話しだろ?
437ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:14:40 ID:O54hNbPV
>>435
いや、わかってるよw
書き方が悪かった、スマソ
438ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:30:08 ID:r/nJifPd
テレカスは良いよ
ちょっと人と違うギターを持ちたいと思った奴が最初に買う定番ギターだよな
テレキャスを魔改造した不格好なルックスに惹かれる奴は後を絶たない
439ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:36:01 ID:diAV47zK
横入りすいません
メキシコのクラシリ50のテレキャスですが去年のテキスペの時のやつって、どんな感じですか?
音とか弾き心地とか配線とか教えていただきたいです
440ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 00:13:52 ID:2qKudJ40
どんな感じってもな
ピックアップなら現行よりテキスペでしょ
441ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:11:51 ID:INWVbYKH
抜けの良いテレキャスな音です
配線は最近の普通な配線
442ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 10:50:53 ID:N2CH3jbK
弟が大学で軽音部に入るから、入学祝いに(買ってあげてなかったw)メキシコのテレ買ってあげることになったんだけどこれはいいチョイスかな?カラーとテレの音が気に入ったみたいなんだけど。

ホントはもっといいの買ってやりたかったんだけどなんせ予算がなくて…ちなみに俺は二十歳の浪人生ですorz

弟はギター初めてでしかもレフティです。右も考えたんだけど俺のギター触らせてみたらやっぱり左のがしっくりくるみたいで。それにお兄ちゃんと一緒がいいってw

レフティだから谷口で通販することになりそうなんだけど試奏出来ないのが不安で…。

ちなみに俺はギブのSGレフティ使いです。下手くそだけど。やっぱジャパンでもいいから一回楽器屋行って試奏させてやった方がいいかなー??若干スレチでスマソ。
443ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:00:59 ID:N2CH3jbK
一応買ってあげる予定のギターのURLも貼っておきます。


http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=747

スペック見る限り弾きやすそうな感じでいいかなーとは思うんですが、メキシコ製は見たことも触ったこともないんでチューニングのずれやすさとか基本的な性能が気になって…。

スレチな上に連騰してすいません。
444ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:56:31 ID:+4t3Jggg
他人の事情に首をつっこむ訳でもないが、
たかが20歳の浪人生が弟に6、7万のギター買ってやるなんて身の丈にあってないと思うぜ
弟の親代わりって環境ならわからんでもないが

まあstdならサドルやR的に初心者にも使いやすいし良いんじゃないの?
コスパは良いとは言えないけど、必要最低下の基本的性能は有している
445ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:59:38 ID:+4t3Jggg
>>444
変換ミス
×必要最低下
○必要最低限
446ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:57:26 ID:Z7kPkIf6
弟思いでいいじゃない。

でもテレのレフティはもはやテレではないと思うんだよな。
ストラトのレフティとかは違和感ないけど、テレは違和感ありまくり。

だから左利きでテレはちょっといただけないw
447ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:18:48 ID:9+kXxm/e
予算いっぱいで買えそうなスタンダードストラトが欲しかったが、ちょっと気になってクラシック60と弾き比べてみた。
弾き比べるとかなり音が違い、クラシックの音が気に入って、予算オーバーで帰ってきた。

音質なんて所詮は好みなんだろうけど、ピックアップの違いなのか、個体差なのか、ちょっと驚きでした。
448ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:10:15 ID:NpuzChpx
>>443
俺も弟思いで良いと思うよ
谷口楽器で通販でギター買った友達いるけど大丈夫そうだったよ
ジャパンのレフティのシンライン
ただジャパンに比べてメキシコの方が個体差ありそうなイメージがある
ホントただのイメージだけどw

>>446
わかるw
ダブルカッタウェイじゃないと変に見えるからSGはまだいけるけどレスポはすごくダサく見える
449ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:42:27 ID:hKG+S2rF
最近店頭に並んでるクラシリのストラトのPUってテキスペじゃないの?
色のいいの見つけたから試したんだけど、今まで持ってたテキスペ搭載のとかなり音が違うんだよね。
450ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 22:15:39 ID:rq/38y9C
>>449
今のは2-Vintage Style Single-coilらしい、一つ前のはカスタムショップ製のテキスペ
それを8万で見つけたから検討中なんだ
テキスペのが音が太いのかな?
451ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 06:22:37 ID:k6nZjYUm
当然テキスペの方が音が太いだろ
今のと引き比べるとショボく感じるか枯れた音だと感じるかは本人次第
452ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 06:41:34 ID:cmFlZYOX
>>439
>>450
ですが、レスくれた人グラシアス
買う気になったてきたよ
とりあえず週末くらいに試奏してこようと思う
気に入ったら即購入かも
需要あったら、わかりにくいかも知れないがレポするよアミーゴ
453ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 07:51:50 ID:fOA1o6Ki
>>442
ちょっとやらしい関係想像した。

お兄ちゃんと一緒がいいて・・・
454ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 08:17:51 ID:UbyyhWPO
メキシコの売りは枯れ音
455ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:13:52 ID:C7gT2nbL
クラシリストラトのボディって合板やら弁当箱ザグリやら、フロントとセンターピックアップ横の意味不明な穴の空いてる個体があるらしいけど、皆のはどう?
456ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:33:49 ID:8euxAKRC
弁当箱ザグリは昔の話で、今はきちんとなってる。
昔はアメストも弁当箱だった。
PU横の穴はルーター固定用の穴で、
今のアメスタにもアメデラにも空いてるよ。ヴィンストは未確認。

合板は聞いたことないので誰か補完よろ。
ピースの話ならCSすら2Pだし
457ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 14:23:11 ID:8QQorX3O
合板てのはラミネート?
クラシリはラミネート無しという噂だね
多ピースは気分いいものじゃないけど音とは別問題
458ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:04:40 ID:Q53mdJIY
1ピースが欲しけりゃ自作すれば良いんだ。結構安い値段でアッシュボディの1ピースも買える。
459ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:38:52 ID:KzOxs8sq
しかもボディにFenderのロゴは付かないしな
見栄張り君にもそれならおkさ
460ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:51:08 ID:cmFlZYOX
>>452ですが
クラシリ50先に買われちゃいました
縁がなかったよアミーゴ
461ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 05:38:41 ID:A/rloubF
こういうのは迷ったら負け
インスピレーションを感じたら衝動買いするんだよオマレッタ
462ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 10:48:53 ID:JRSniKsx
ロドウォンいくといい
463ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:09:23 ID:cewCVFtk
アミーゴ達、タクシー見たいなイエローのテレが欲しいんだが、そういうのあるかな?
後、メヒコの3連サドルはオクターブピッチはご機嫌かな?
464ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 10:25:12 ID:V7USfyFa
>>463
ピッチの安定がビッチの性欲のように強ければなぁ・・・。
465ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 13:03:56 ID:PwxAiCQj
>>463
3WAYサドルに何を求めてるんだい?
聞くだけ野暮ってもんだよセニョール
466ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 13:41:04 ID:swoAwYOG
>>462
ロドウォンの仕様に惹かれるが、メイプル指板の塗装ハゲ過ぎなのが気になる。
467ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 14:03:55 ID:341koXAN
あんなはがれ方しないよな。
468ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 14:16:06 ID:5oMDZ8q+
海賊王にオレはなるっ!
469ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:03:45 ID:Er5rXuOG
やっぱ日本製はしっとりしたサウンドで
我らメヒコ製は渇いたサウンドだわなー
470ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:15:56 ID:+Y40Uh/u
70'テレのハムでストラト型ヘッドっていうのがカッコイイけど
音がなんか可愛くない
471ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:39:07 ID:kLz90l02
>>468
そのワンピースの話ではない
472ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:20:09 ID:zenIm9LN
お前やさしいな
473ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 06:52:27 ID:pbQVYoET
RoadwornはRoseneckに限るだろ
Blackyは使い込むと風格が出そうだが
474ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 08:59:54 ID:tsdKuAIj
>>473
ローズネック仕様なんてあるの?知らなかった
475ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 09:45:55 ID:r7V5OguG
メイプルを使いこめばって話でしょ
どっちの色も、ちゃんと使い込めばリアルに見えそうだよ
476ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:10:16 ID:iWDqt1II
ロドヲンストラトは60仕様のローズ指盤あるだろ
テレにはメイポーしか無いが
477ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:11:24 ID:iWDqt1II
ああ・・・ネックがローズウッドってネタか・・・w

ごめ、吊ってくる
478ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:54:29 ID:urIhEO/s
1年半くらいまえにかったクラシリ60ストラト、
すげー弾きやすいし生なりもすごい
本当はクラシリのテレを買いに行ったんだけど
あんまりテレらしい音がしなくて
ストラトの方弾いてみたらいい音したので
おもわずこっちを買っちゃった
新品だったからか楽器屋が15分くらいかけて調整してくれて
そのせいかすごい弾きやすい

同じくらいの時期に中古で買ったアメテレは
弾きにくいし生音もでかくない

生音が大きいのがいい音とは言えないけどね
479ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 14:48:51 ID:r7V5OguG
むしろあれが本来のテレの音
480ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 16:32:17 ID:sKfhvfz9
60クラシリテレ使ってるけど中低音が出すぎてテレキャスっぽくないぜ。4キロ以上もあるし。ジャキジャキさせるにはPU替えるしかないかな?
481ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 17:09:41 ID:urIhEO/s
デフォルトだとたぶんハイパスにならないからね
ボリュームしぼっても
482ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 17:34:10 ID:SMV67+BF
>>480
テレキャスの配線の仕方は色々あるんだ。
フェンダーが純正採用してるのでも2種類あるからね。
ハイパスになるほうの配線にするといいかもめ。
483ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:20:51 ID:sKfhvfz9
なるほど配線か。
ハイパスにすると音ってそんなに変わるもんかい?
484ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:36:24 ID:Z4YK8iA2
変わる
485ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 03:48:54 ID:myhI2BMx
昔のテレって太く鳴るイメージ
486ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 05:38:21 ID:puAkOHIA
>>485
俺もそう思うわ
ジャキジャキな感じもだせるけど
単音でカッティングするとちょうどいい感じに太いよね
487ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:35:35 ID:iyaXS2Ir
テレキャスの音といえばこんなイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=L18Y6GO0IXM
488ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 14:59:43 ID:hcWP5yqW
俺はコレとコレ、しかも下のはフェンジャパという噂が。

http://www.youtube.com/watch?v=kGU63KqXuZk
http://www.youtube.com/watch?v=NiklZnVoZ5Y
489ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 04:27:38 ID:OVC2n3vk
>>488 俺もテレキャスで真っ先に思い浮かぶのはスティーブ・クロッパー
そういやBluesBrothersのジョン・ランディスは、
スリーアミーゴスの監督だったのを思い出したぜアミーゴ
490ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:08:04 ID:tCiBV17X
>>487
カメラワークがクソでストレスたまるVだなおい
491ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:08:11 ID:g5O45ZXb
492ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 06:24:04 ID:mQYLBAWg
>>480
おれも60クラシリテレ使いだけどね。
ポットを250Kから500Kに変えてハイパス入れたらすごいジャキジャキするようになったよ
ちなみにハイパスはスプラグのバンブルビーにしたね
まぁリペア屋の人の入れ知恵なんだけどねw
493ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:28:09 ID:+2CnR5ev
新品在庫処分の60sストラトを格安でゲット。
太くてパワーの有る音だと思ったら、現行とは違うテキスペ仕様だった。
ラッキー
494ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:29:17 ID:6FqZa0V+
ええなあ
70クラシリ欲しいなあ
495ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:11:26 ID:5uRwlwGX
太首スト探してたら Kenny Wayne Shepherd Stratocaster に行き当たった、
けっこう気に入ってる、つーかいいじゃんこれmex侮ってたよいままで。


496ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:04:22 ID:7bsTLUXq
努々侮るなかれ〜
497ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:51:57 ID:Mryaiq0P
50ストラト人気ねえな
498ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 11:39:11 ID:rXTsBvac
480だけど、ハイパス入れたら音変わりすぎて驚いたよ
コンデンサーはディマジオの200円くらいのヤツだがw
ちょっと音が細い気がするからPU変更も考えてる
教えてくれた人たちありがとう。
499ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:27:05 ID:+LEvhvjv
>>498
いいって事よ、気にすんな
500ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 20:23:54 ID:vL6jonmE
教えたの俺だけどな
501ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 22:53:14 ID:hnzDF0s/
50sテレよかった。
シンラッカーなんかより全然いい。
現行JAPANのメイプルネックはなんか白っぽかったりするけどあめ色なのもいいね。
LP使いだけどベタ褒めしに来ました。
502ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 23:55:00 ID:OYUcJagq
>>493
あなたのおかげで買うかもしれない
中古だけど今度店行ってみるw
503ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 05:53:16 ID:/CorSc8N
テキスペいいよ
もうハムに近いシングル
504ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 07:38:20 ID:i5gw65BR
ジャズマスター欲しいんだけど
ジャズマスのロドヲーン出るまで我慢するぞー
505ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 07:45:51 ID:RuA82M0y
・・・そして30年の月日が流れた・・・。
506ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 10:06:53 ID:Zpz70mz7
父さん・・父さんの探していたロードヲンのジャズマスターは僕が必ず見つけるよ
じっちゃんの名に賭けて!
507ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:02:15 ID:UrkYvRHg
>>502
外見からピックアップの種類ってわかるのかな?
俺は新品だったから保証書で判別できたけど。
http://www.fender.jp/faq/faq03.php?QN=FQ006


508ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:03:09 ID:UrkYvRHg
509ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:49:28 ID:LSW0mHA4
シリアルで判別すれば?
510ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:42:01 ID:TDseZtNk
Fender MEX Blacktop Stratocaster HH

良いね、HHのストラトがないから不満だったけど予約しようかな
511ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:51:53 ID:095eI5VY
>>507
店に問い合わせたらテキスペと言っていた
生産時期からみてもそう
のせかえられてたらもう分からん
512ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:03:31 ID:PHA5R7+4
Blacktopテレキャスいいね
買ってしまいそう
513ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:33:13 ID:uFLVZDNN
明日、60周年記念モデルの中古のストラト、70sの多分新古品買いに行くんですけど、ここは気をつけてチェックした方がいいとかあったらアドバイスもらえませんか?
ギター歴1ヶ月の初心者なのでよく分からないんですが、ネックの反りとねじれを見て来ようと思います。
ぱっと見で気になったのはネックからトルクロット?締める金具がずいぶん出っ張ってた事とピックアップの六個の丸い金属部分が一個だけやけに出っ張ってました。
514ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:45:58 ID:zt/myWaZ
>締める金具がずいぶん出っ張ってた事とピックアップの六個の丸い金属部分が一個だけやけに出っ張ってました。
仕様です
仕様なのか欠陥なのかも分からないような状態で
品定めが出来るとは思えませんがどうでしょう?
515ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:56:32 ID:uFLVZDNN
>>514
ありがとう。
品定めは…多分無理があるけどがんばる。
516ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:07:42 ID:Yi/5B05h
とりあえず欲しいものが決まってるなら最低限ネックの反りが見れればいいじゃん
一生でその1本しかギター買わないわけじゃないんだから、それ以上のことは
使いながら覚えていけばいいだけのことだ
がんばりや>>515
517ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:14:35 ID:uFLVZDNN
>>516
ありがとう。
2006年製と言う以外どんなモノなのか、42000円と言う価格が安いか高いかもよくは分からないけど外見に一目惚れしたんでがんばります。
518ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:26:38 ID:MCM3L+jr
70sか、
楽器屋で試奏したら音はよかったけどハイポジションがビビるんで買うの止めたんだよね
あとハイポジでチョーキングすると音が詰まるの
ネックのアールとフレットの高さのバランスが悪いのかなって感じ
519ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:36:37 ID:5d5uAuXx
それはただたんにネックが反ってるだけだろう
反りを直して弦高調整すれば問題無いはず
520ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:43:25 ID:uFLVZDNN
>>518
>>519
ありがとう。
とりあえずネックの反りチェックは重要と意識します。
521ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:51:33 ID:DUrNx9dU
ビバ、メヒコ!
522ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:46:38 ID:uFLVZDNN
>>520
です。
残念ながらネックねじれで残念な品でした。
アドバイスくれた人ありがとー。
523ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:47:53 ID:SWc3Ow9X
はあ?w
524ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:19:02 ID:Kz3WO+66
新製品のジャズマスター格好ええのう…ジャズマスタースペシャルとどっちにしようか迷うわw
525ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 21:05:27 ID:5d5uAuXx
>>522
で、やめたわけ?
本当に捩れてたんなら見送った方が賢明だろうな
526ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 22:01:47 ID:dOf4HrpS
ネックの捩れがあるギターを\42,000で売るなんて、どんな店なんだ?
527ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 22:04:32 ID:zt/myWaZ
暦1ヶ月程度でネックの捩れなんて分かるもんかねぇ
528ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 23:27:54 ID:bFzLh/U5
>>524
ジャズマスターが欲しいならスペシャル
スペシャルもちょっと抵抗あるけど新しいやつは形だけでジャズマスターとは別物だよ
ただ安いしあの仕様が魅力的なら全然良いと思う
529ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:15:58 ID:Dbg68CP+
暦1ヶ月程度の初心者が分かるぐらい捩れたネックってのも凄いな
普通に構えてヘッドロゴが上向いてるとか?
530ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:31:13 ID:eXVft3ju
一か月の初心者でも今時ネットでもムックでもどこ見てもネックの見方くらいはざらに
書いてあるんだから、まともな視力あれば単純な反りやねじれくらいは見れるだろ
程度までは判断できないにしても
531ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:32:16 ID:0qFVmsUo
2ちゃん見てるとそうは思えんな
532ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:41:42 ID:lty/GodE
>>513見る限り、自力で見分け方を調べたようには見えない
533ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:48:32 ID:he86UFr5
お前ら、劣等感が強いんだなwww
534ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 02:11:10 ID:7PfTujDs
アミーゴ連中はその辺アバウトにやろーぜ。察してやれw
535ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 10:46:32 ID:IjU9EKK2
たまには世界が捻じれて歪んでみえるもんよww
536ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:05:48 ID:pGh72GPW
店員に聞いたんじゃないの?
親切な店員なら教えてくれるでしょ
537ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:09:39 ID:1nb3nt0h
店員が自分とこの商品をつかまえて「これはネックがねじれていますよ」
と教えてくれるのかよw
538ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:33:06 ID:qcx02WBZ
http://www.guitarholic.com/yom/yom_03.html

簡単なとこでは、こんなとこを見るだけでも最低限の判断は出来るだろ
それともお前らは、半年一年経たなきゃこんなことも出来なかったのか?w
539ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:58:38 ID:eeu91vRT
>>538
わしがギターを始めた頃は(ry
540ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 14:48:17 ID:9E1UCf5f
>>538
お前は誰が見てもわかるこんな反り方したギター見た事あるのかw
541ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 14:55:51 ID:lty/GodE
10本くらいしか所有した事ないけど
捩れたネックなんて見た事ない
捩れたネックは所有した事がないからどの程度捩れたら
演奏に支障が出るのかも分からないし
542ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:50:18 ID:BMp3rO0I
>>502だけど
グラシアスww
クラシリ60ストラト購入記念カキコ
俺もアミーゴたちの仲間にしてくれwwww
543ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:51:05 ID:BMp3rO0I
>>542
すまんアゲてしまった
許してセニョリータ
544ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:33:09 ID:ACk9byoS
>>542
クアント クエスタ?
545ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:40:09 ID:BMp3rO0I
>>544
ん?www
どういう意味?ww
546ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:42:55 ID:v45BTP34
how much it's cost.
547ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:11:47 ID:BMp3rO0I
>>546
中古で64000円くらいだったよ
状態もいいから満足だよww
548ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:45:05 ID:6b39ba6y
>>547

>>493です
購入おめでとう!
549ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:46:01 ID:BMp3rO0I
>>548
ありがとう
お互いにアミーゴの仲間入りだねww
550ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:13:10 ID:j7mRzjAh
>>541
ギター&ベースも含めると同じ位の所有数(ほとんどが中古)だけど、
1フレと最終フレット(あるいは中間の位置)を押さえて見る判定法だと、
1弦と6弦(ベースだと4、5弦)のフレットと弦との間隔が異なって、
ヘッドから見ると捻れてるように見える個体はいくつもあったよ。単に
フレットの摺り合わせなんかも関係してくるとは思うけど。

もちろん、演奏上には問題のないレベルだと思うけど、それ言い出すと
極端な順反りでも問題ない場合もあるし、一説によると、1弦側が順反り
のほうが演奏上は有利、て話もあるけど、気分的に良くない、てのも
わからないでもない。

まあ、気にしだすときりがないし、気にしないのが一番だとは思うけど。
551ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:50:52 ID:eXVft3ju
本当に気になるのは単純な反りよりも、いわゆるハイ起きだよな
これはいったんなっちまったら普通じゃ治せないから
552ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:51:18 ID:Gb+6dGzE
Blacktopって安いね。ジャガーが気になる。
553ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:52:10 ID:Dbg68CP+
>>544
イタリア語では「クアントコスタ?(Quanto costa?)」だったな。
そして高いと思っても安いと思っても、とりあえず「スコント?(Scont?)」と訊いてみる。

スペイン語は・・・知らん
554ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 07:45:56 ID:hojZGVLC
>>546
How much does it cost?かな。
How much?でもHow much is it?でもいいけど。
555ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 07:53:46 ID:WVN2QzE6
コモエスタ セニョール♪
コモエスタ セニョリータ♪
556ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 09:22:27 ID:DPhbf7pT
>>554
俺が突っ込まないでソっとしておいてあげようとしたのに
お前ときたら・・・w

ちなみにこの場合、How much was it だな。
557ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 11:55:01 ID:RDBlLaKQ
>>550
実際問題だと、1弦6弦それぞれ最終Fと1Fを押さえると
12Fあたりで6弦の方が隙間が大きい。
これは異常ではないよ。
1弦よりも6弦のほうが弦が太くて曲がらないために
浮いているからだよ。
558ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:35:11 ID:wqrBRr8z
Mex製の50周年テレキャスター(95年製)を知り合いからもらった。
これのボディ材わかる人いる?あと、当時の価格とか。
裏通し加工じゃない辺りが、最近の安いフェンジャパと似てるような気がするんだけど。
559ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 15:58:51 ID:xsavf+i5
>>557
だから浮かないために、1フレと最終フレのそれぞれのフレット真上を軽く押さえるんだよ
6弦は巻線があるからプレーンな1弦とは見え方違うのはしょうが無いけど、基本的には
捻じれが無ければ6弦1弦隙間は同じだよ
560ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 17:37:11 ID:nVea9FLX
もうネックの話はいいよw
561ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 17:37:12 ID:Iu1rDXM8
>>557
>1弦よりも6弦のほうが弦が太くて曲がらないために
>浮いているからだよ。

デタラメ書くな!
そういうネックは異常だよ。
ただしよくある許容範囲内の変形なら問題ないけどな。

とにかくだ、
1弦は細くて曲がるって、なんちうウソこくだ。
562ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 17:38:58 ID:nVea9FLX
だからしつこいって
いい加減スレ違いに気付きなさいよ
563ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 19:09:23 ID:Ty3jaQoP
ギター関係のスレでギターのメンテナンスに関わる話題で何がスレ違いなんだ?
閉鎖的なよりは話題の幅が広い方がいいだろ
564ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 19:10:27 ID:lP2RPJes
6弦はあまり強く押さえるとフレットの上でたわんで中間部で隙間が空いちゃうな。
565ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 20:27:31 ID:d7+rzsFK
>>563
ここはメヒコスレだぞ
メンテの話題に固執するならメンテスレに行ってくれ
566ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 20:59:51 ID:7pDVW6AD
50sテレ買った
いやらしく黒光ってやがるぜ
567ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:40:30 ID:wBgVuDaW
ストラトのハードティルってないの?
568ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:12:15 ID:NC3KGHwi
あるあるww
569ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:57:36 ID:j705/gIu
ラージヘッド&弾丸ロッドのストラトを中古で購入
めっちゃいい音するよ
メヒコ最高!
570ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:32:11 ID:dU7GO/C5
>>567
メキシコは知らんが、USAなら何度か見たことあるぞ。
しかし、ハードテールだとストラトの良さが半減・・・。
571ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 02:17:30 ID:xJYKgQkh
まあ、好き好きだ。
おれはシンクロの響きが好き。
572ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 04:38:39 ID:1wl/c8e+
俺はハードテイルストラト好き
テレキャスでは代えられない良さはあるよ

ただ、新品で買おうと思ったら一機種しか無いので買うのを躊躇ってる
それに店頭では渋谷の某以外では全く見かけないし
573ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 04:39:35 ID:1wl/c8e+
ちなみにその一機種ってメヒコだよ >>570
574567:2010/09/29(水) 06:10:53 ID:KtultbU6
>>572

渋谷のどこですか?
575ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 07:02:12 ID:a/i+ZtSj
>>574
58〜59年製のが198万円で売ってたなw
576ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:50:26 ID:uaVByVJL
>>574
メガネ屋の地下
577ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:29:30 ID:PdbKG9k8
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=84&count=12&sort=1&fair=254&id=138756
だれかこのストラトもってる人いないかな?
詳細知りたいんだけど
578ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 19:05:03 ID:QgpuGoVy
>>577

モダンスペック・ストラト!!

Fenderエンセナダ(メキシコ)工場で生産されるStandard Seriesが新しく生まれ変わりました。
伝統的デザインとモダンでハイスペックな仕様のStandard Series HSSバージョンです。さらに70年代スタイルの
トラディショナル・ロゴ、薄いアメ色に着色された”TINTED”ネックを採用。ピックガード等のプラスティック・パーツは
パーチメント・カラーに変更されてクラシックで高級感溢れるルックスになっています。

■Body : Alder
■Fingerboard & Neck : Rosewood or Maple : Maple
■1 Standard Humbucking Pickup (Bridge), 2 Standard Single-Coil Strat Pickups (Neck and Middle)
■Controls : 1Volume,2Tone,PU Select SW
■Bridge : Vintage Style Synchronized Tremolo

デラックス・フェンダー・ギグバッグ付属
579ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 03:01:14 ID:pR8uK4YK
※掲載商品売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL,またはメール(「商品についてのお問い合わせ」よりご送信下さい)にてご連絡いただけると確実です。
(TEL番号は上記取扱店舗欄をご覧下さい)
580ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:06:52 ID:tz/S1Y6j
581ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:15:10 ID:ZarACzyE
>>577
詳細は>>577のリンクにあります
582ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:39:27 ID:ZYnOVzhp
みんな親切
583ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 17:10:27 ID:ye1ehree
ゴメン詳細っていうか、どんな音かしりたいんだ
584ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 17:27:44 ID:9lwmZVb7
自分で詳細って書いてんじゃんアミーゴ
585ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 19:26:46 ID:3xtrmWv1
>>583
エレキギターの音がします
586ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:04:17 ID:+BuQ8K4o
エレキギターの弦を張ります
587ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 21:19:37 ID:Vb0MM/wz
激鳴りです
588ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:50:34 ID:F1GWW8bq
うん、素直にAmerican Standard Stratocaster買うわ
やっぱストラトにハムなんて邪道だったわ
589ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:59:10 ID:3QXcXZtv
そうだよ
やれる音楽も限られてきちゃうぜ


パープルジャドウズとか
590ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 07:52:42 ID:EwNCNk/T
あそこのギターは一種の天才だたな。
591ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 13:45:30 ID:VgSLiNGp
スイッチ増設してリード3モドキにしたい
592ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 15:00:21 ID:hM7Ag0g8
昨日、渋谷の楽器屋、のぞいて見たら
やたらとこのブラックトップっていうHHのメヒコ製テレとストラトが置いてあった。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?count=12&sort=1&fair=255&id=171414

puのサイズがテレデラックスより小さめで別物みたいだし、
非常に興味あり。試走した人おりますか>
593ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 15:08:57 ID:jcLalgvx
>>592
おまえがまず「試走」して、レポしろ。
594ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 15:44:39 ID:Kd8m/YD9
もう一回渋谷まで走れ
595ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 16:14:25 ID:hM7Ag0g8
>>594
脚が痛くて走れないので
よつべに有ったデモ動画を貼っておく。
オーバードライブのリアがいい音だよ!

http://www.youtube.com/watch?v=OhpQErI684I&feature=related
596ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:38:28 ID:80RJUnUN
なかなか魅力的なスペックだな
売値いくらくらいだた?
597ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:56:47 ID:K6pb7QQe
イケベで61,425円。

昨日池袋と渋谷を回ったがストラトは黒と赤だけで
ソニックブルーのは無かった、テレは赤黒銀三色あったかな。
598ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 18:11:40 ID:hyyIoQw8
ブラックトップ、ボディが変わった色で目立ってました
値段も安いし
音はどうなんだろ。あのピックアップは・・・
599ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 18:19:48 ID:IF1iZIoM
メキシコはこういうイレギュラーモデル出してくれるから好き
600ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 18:22:47 ID:ZCPfsxvp
これだったらいっそ305Rにして欲しかったな・・・
601ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 23:08:06 ID:5bniAsiC
BlacktopのテレをEMGにしてみたい
602ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 23:18:16 ID:bOyiPCG9
ギブ系のPUに交換できるんでしょ?
603ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 00:25:00 ID:gCv6CzjX
>>602
実物を見た感じでは、
サイズ的にダンカン等のPUに問題なく交換できると思うよ。
JBや59を載せてみたい!
604ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 00:37:50 ID:4O4W3ml9
だったら最初からブラックトップじゃ無くてもいいんではwww
605ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 01:52:52 ID:gCv6CzjX
ハムのためにピックガード加工したり、ボディをザクッたりする
手間と費用がいらないでしょ。
元から付いてるPUがそこそこよければ問題ないし。
606ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 16:32:10 ID:IXLLKIY5
>>583
お前にここで文章で説明して「どんな音」か理解できんの?
607ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 16:39:41 ID:dpjx+uAm
出来る出来るww
608ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:59:24 ID:gCv6CzjX
今日、渋谷の元喫茶店だった店に行って、
ブラックトップのテレキャスを試奏してきた。

肝心のハムの音だが、テレカスタムのボワーンとしたフェンダー製ハムとは
明らかに違う、明瞭で厚めな音という感じ。
テレキャスボディのためか高音の伸びも比較的あって、
ぼやけて圧縮感の強いハムの音ではない!
「買い」だと思います!
609ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:09:37 ID:gCv6CzjX
レポ追加

仕上げはクラシリ並みで過度な期待はしない方が良いよ。
ピックガードの浮きなどもご愛嬌です。
610ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 20:12:01 ID:Np7zxNqv
蔵知りレベルなら悪くも無いじゃん
611ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 21:06:14 ID:tLJDp+BR
むしろクラシリレベルなら良くね?
スタンダードは問題アリだが、クラシリはキャビティのコンパウンド以外特に不満ないが
612ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 22:02:15 ID:19eKboxW
>>608
レポ乙
ネックの太さ(厚さ)はどうだった?
メヒコは基本太ネックだがモダン仕様に薄くされてたら微妙なんだが
613ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 23:17:15 ID:gCv6CzjX
>>610 >>611
自分はクラシリ60のストラトを持ってるんだけど、
差し込んだジャックが抜けないなど色々、問題があって
新品なのに分解し調整してもらって購入という過去があるので、
見た目はその水準かな…という感想になった。

>>612
ネックの厚みはクラシリと比較するとやや厚めかな。特にハイポジションは
あれほど薄くない。

誰かが俺のレポを勝手に他スレにコピペしてるんで、ちょっと腹立ってます。
614ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 23:49:09 ID:1Xm49fUE
>>613
乙であります。たいへん参考になります
>>608も、親切心だったのでしょう。書き手さんに迷惑がかかるので、コピペである旨、明示してあればなおよかったのですが
615ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 23:52:53 ID:1ohKc71p
なんと…
616ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 00:24:10 ID:9aedEKYy
>>613
612です、ありがとう
厚めのネックが好きなんで購入候補に加えるわ
617ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 13:46:08 ID:wrKQp0xk
オレの彼女もブラックトップだった
618ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 17:48:09 ID:1GyQ2Yyb
でっていう
619ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 18:42:31 ID:YmIFegHL
黒乳首
620ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 19:06:24 ID:FCy789Dy
ジャズマスタースペシャル黒売ってない…(´;ω;`)
俺タイミング悪すぎワロエナイ
621ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:12:32 ID:rV/M778q
622ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:16:55 ID:93fWTV4T
>>621
Fender.com見て自分で調べな。
623ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:31:03 ID:rV/M778q
ういうい
624ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:25:51 ID:ENM1ll0r
スーパーとかウルトラとかもうそろそろ使うのやめろよな
625ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:54:34 ID:VHXFKbGC
アメリカのテレキャス好きの掲示板でブラックトップ買った人のレポを
読んでたら、レスにやたらilike MIMとかMIM standardとか出てくるんよ。

米国の人は、フェンダーメヒコをMIM(made in MEXICO)と略すんだと
初めて知った!
626ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 01:02:06 ID:96cT2Rbl
>>625
俺はMIJという言い回しを輸出されたフェンジャパのギターを通じて知った
627ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 05:29:39 ID:SoO0Q4hy
>>612
メヒコは基本太ネック

って具体的に何を指した話なの?
628ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 11:45:27 ID:pmNujf7n
>>626
肝心の米国のオッサン(20代の息子がいると書いてあった)のBBのレポを
紹介するの忘れてた…。

シルバーのテレを買ったそうで、スタジオに持ってて音を出してみたら、
予想以上に音がゆかったそうな。実売450ドルなんで少し馬鹿にしてたらしい。
ハムについては、どうせ安いpupなんで交換するつもりでいたが、
スタジオ環境で音を出しても、ダンカンのPAFにも似たグレートサウンド
なんだそうです(本人言w)
ネック裏の艶が気になってスコッチのスポンジ(金属タワシ?)で磨いたら、
適度なマット感が出ていい感じらしい。
ブリッジは3点の真鍮製に変えるつもりだけど、長く使えそうだと書いてあった。
629ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 17:50:02 ID:/LnGV1qG
69シンライン購入!試奏してかなり気に入ったんで即決 <br> 3日後くらいに4弦ペグが本体に沈んで空回りしたんでそこだけ交換してもらった…ま、よしとするか <br> しかしこのPUは何物?みんな換装してるのかい?
630ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 18:26:54 ID:webqzq3o
シンラインとデラックスは実質的にPU交換は出来ないな
ありとあらゆるイレギュラーもいとわないなら別だけど
631ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 18:47:50 ID:/LnGV1qG
ん?69だからシングル2発だよ。PU替えられるよね?
632ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 19:29:49 ID:psNdy9oS
50sテレ、なんかクリーントーンがか弱いと感じて、リアPUガツンと上げたら爆鳴りwww
ミックスも特に問題ないと思うんだけど、俺の耳が腐ってるのかな?
リアは下げる人が多いの?
633ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 03:48:24 ID:UvFXaEVy
>>631
ごめん、72のシンラインと勘違いしてた

遅ればせながらオメ!
634ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 19:38:14 ID:Oaqmxdb0
>633
ありがと、これでアミーゴ仲間入りだ!って最近アミーゴアミーゴ聞かない気もする…
とりあえずジョイントのボディ側がネジを噛み気味だったんで軽くさらって組み直した…気分もあるかもだけど鳴りがよくなったような
635ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 20:27:09 ID:73bBbf3S
636ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:37:46 ID:FbXqndYb
>>633
これでお前とは兄弟だなアミーゴ
メヒコいいよメヒコ
637ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 18:43:55 ID:9jJuDcPD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1190103.jpg

これってクラシックシリーズ?
638ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 20:03:36 ID:HyYzeygE
BlacktopのピックアップはHot Vintage Alnico Humbucking Pickups とありますが
オリジナルでしょうか?
639ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 20:27:58 ID:pv2akxHU
兄弟になれてうれしいよアミーゴ
リアの吊り下げネジにアース線が来るのはメヒコオリジナルのPUなんですかね?
640ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 01:07:27 ID:VKPhENkq
>>638
フェンダーUSAのオリジナル・ハムバッカーのようです。
本体価格から考えると外部にOEM生産させたものだとは思いますが。
641ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:10:11 ID:ExK+x/k8
>>620だけど、買ったよー!!!ジャズマス買ったよー!!!
さて愛でるよー!!
642ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:05:08 ID:60BFfZ5w
やったな、アミーゴ!
643ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 02:08:40 ID:XcdgoLOt
俺は2ハムのブラックトップなら
テレよりストラトの音の方が丸くて好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xy1aH-ekyp8&feature=related
644ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 02:37:03 ID:7KnOazrO
>>632
リアは下げてるよ。テキスペのせいなんだかキンキンうるさいので。
フロントはめんどいので買ったときのまま。
645ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:23:22 ID:x2dtpdeU
blacktopはいつ店頭でますかぁ?
646ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:49:40 ID:tRAAJuc6
もう東京、名古屋あたりの大手楽器店にはそこそこ並んでますよ。
デジマートで検索してごらんあれ。
647ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 02:42:49 ID:q3wOb+bo
>>646
デジでは、結構、予約受付中ばかり目に付くのだが。都心部には並んでるのかあ。
648ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 08:49:54 ID:iSvcGVsI
>>644
やっぱそうか、セニョール。
しかし俺の50'sテレ(テキスペ)は、低音がやたらなる。とくに六弦がデカい。
なんとか調整している。けど、テキスペはいい音するよなあ。
649ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 11:13:00 ID:n+c/6BBB
>>643
フェンダー系のハムは最悪だろ
650ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 18:55:05 ID:EGPj+Q/l
うーん、ブラックトップST欲しいが、あのダサいコントロールノブだけは即交換せねばなあ
黒のメイプル指板とかかっこいいね
651ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 21:37:28 ID:nKqdsvPi
ロードウォーン買おうかと思ってるんだけど
サウンドハウスだとフェンダー、スクワイヤ系が市場価格より
異常に安いけど日本の代理店通さず直輸入だから?
652ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 23:06:08 ID:tRAAJuc6
>>649
過去にばかり囚われていてはいけない。
新しいアルニコVの音を聞け!
653ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 01:30:42 ID:8EZc30jn
>>652
アルニコの50テレ弾いてみたけどいい音するよな
まぁアンプがホットロッドデビルだったからもあるけど
654ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 18:15:55 ID:ZUI+rfSf
ジャガースペシャルHH買いました。
今までレスポタイプだったので弾き心地もそれほど変りませんし
格安のアンプでも好みな音が出て大満足です。
値段が10倍以上なので使うのが勿体無いのが悩みではありますが・・・
655ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 18:23:41 ID:ZJbJCT3M
>>654
おめおめ
使わないのが一番もったいない
人生でギター弾ける時間は限られてるんだから今のうちに使いまくるんだアミーゴ
656ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 13:04:32 ID:wkKbSghO
>>653
たしかにフェンダーのギターをホットロッドデビルに繋ぐとホントいい音するよね〜50テレだったら最高だろね
657ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 13:42:03 ID:wSEHQVBf
ホットロッドのデラックスとデビルって出力の違いだけ?
658ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 13:58:41 ID:0FjCEWBV
重量と大きさ
659ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:51:18 ID:OybG7Ulk
メヒコのテレは、最近PUがテキスペからヴィンテージのものに
変わったという理解でok?
中古で2006のがあるんだけど、持主が変えてなければ、テキスペ
なのかな。
660659:2010/10/14(木) 15:57:57 ID:OybG7Ulk
あっ、50sのテレです。
661ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 17:15:10 ID:vcvUhNdY
>>659
http://www.fender.jp/faq/faq03.php?QN=FQ0062

俺も50sテレが欲しかったけど、現行はテキスペじゃなくなったからUSAのアメスペ検討中。
今使ってる60sストラトがテキスペで、かなり気に入ってるんでね。
662659:2010/10/14(木) 17:42:07 ID:20C4O4y3
>>661
ありがとうございます。疑問は解消しました。
あれはやはりテキスペだったんですね。
なぜこんな変更が•••?テキスペは高いからかな。
663ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 00:42:57 ID:yMpgfox5
BlackTop tele いいなぁ
664ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 06:21:28 ID:JRm7tGAy
ホワイトあればなぁ…
665ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 19:06:17 ID:UVOpOAaQ
>>662
確か山野が日本バージョンとして、テキスペを指定してたような。
アメリカ本国は元々現行と同じヴィンテージPUだったけどね。

個人的には、クラシリのような”ヴィンテージ”モデルにテキスペはちょっと…という感じ。
悪く言えば下品な感じがするんだよね。モダンタイプのギターなら問題無いんだけどさ。
というわけで、愛用してるのはTexMex搭載のジミー・ヴォーンのシグです。
666ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 21:23:31 ID:hwYchhKC
70sならTEXは合うかね
667ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:19:12 ID:5+Gq+Z4R
今オクに出てるクラシックプレイヤーは良い感じのフレイムネックだな
強弱がどうのこうのとか言う話はなしにして、このくらいの杢が個人的に好み
久々に嫁に宙返り土下座するか…
668ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 02:47:08 ID:VJ6QfrHp
>>667
ばかやろう!
オレが食わしてやってるんだという勢いで買っちゃえ!
669ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 13:05:24 ID:6J9YOU7Z
BLACKTOPを店頭で見た方は居られますか?
ピックガードが浮いてたりするのは愛嬌とか見ましたけど
あまり作りは良くないのでしょうか?
670ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 13:40:07 ID:e7lGMF+j
>>669
渋谷でストラト2本、テレ2本、並んでましたよ。
手に取ったわけではないけど(ネックだけは触った)、
メヒコ製と知ってたので、じっくり近づいて見たけど、
ネックポケットとか普通でした。
雑な作りという感じはまったく無かったです。
671ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 14:01:01 ID:6J9YOU7Z
>>670
ありがとうございます
田舎住みなので、なかなか見に行けないので助かります
672ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 14:58:50 ID:XxAzpIBb
>>669
愛嬌w
673ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 20:35:55 ID:CnhqlG+N
ブラックトップジャガー買ってきました。
アルニコピックアップはそれなりのハムで、高音の伸びがあり
自分の中では4番手のギターで、観賞用になりそうですが
ところでブリッジの辺りがビビるのですが、交換してもらえるでしょうか
アンプからは聞こえてきませんが。それとチューニングが合いにくいです。
個体差ありそうですね 返したいです。
674ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 20:38:27 ID:BzPqOnuM
買う前に気付けよ
675ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 20:40:41 ID:CnhqlG+N
周りがうるさくて、聞こえませんでした(^^
676ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 20:55:30 ID:eTe9hXM1
どうせ高さ調整のナットのどっちかが緩んでるとかだろ
677ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 21:10:53 ID:3HfaZksW
>>676
折れもそう思った。
678ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 00:21:44 ID:FM3Aaw+o
メキシコは中国製おもちゃと思えばいい。
ビビりなんか気にしてたら、全部むりっ
679ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 00:23:28 ID:25UhwrHO
そんなに酷いの?
680ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 00:31:58 ID:zpHtHN/k
BT、アキバのイケベでみたよ
681ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 05:19:11 ID:xEOfR7uA
682ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 08:41:14 ID:A8c9sCBs
>>681
安いなw
俺が60'sストラト買った時は定価11万だった

まあ50%オフだったけどね
683ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 14:04:43 ID:oqT7oisv
オレが去年60'sストラト買ったときは135,000円だった

まあ5(ry
684ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 18:55:17 ID:L34iGUWa
今日、川崎の試奏室のある店で、
Black Topのテレキャスを結構な音量で弾いてきた。

個人的な感想を言うと、
テレデラックスのハムの音が、カントリー系やブルース向きの
明るく軽い音だとすると、
Black TopのアルニコVハムは、高音が伸びて中低音域もそこそこ厚め。
ハードロックからジャズ系まで充分に使えそうだ。
ただし、尖ってない音なので、メタルには物足りないかもしれない。
ネックは、50,60のテレとほぼ変わらない厚み幅だと思う。
以上、レポでした。
685ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:51:05 ID:h7rCK3sj
blacktopのテレキャスって、一本目にはあんま相応しくないですかね?
686ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:52:31 ID:rK2tV7JN
人それぞれ
687ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:55:39 ID:h7rCK3sj
メキシコ制っつっても、USAに比べると劣るってだけで、そこまでクオリティ低い訳ではないっすよね?多分。
688ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 21:59:22 ID:0pnaVHWY
ClassicPlayer'60のストラト買ってみたんだが、ペグがむちゃくちゃスムースでびびったぜアミーゴ
クラシリ'50ちゃんはちょっと遊びがある感じだったんだけどな
689ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:30:59 ID:GQLfuAk4
blacktopのストラトって5wayswitchだったんだ。wkwk
690ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 23:43:02 ID:PY9ZG5jo
>>687
音はUSAよりいいぜ
691ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:01:38 ID:h7rCK3sj
>>690
そうなんですね!
ありがとうございます

テレキャスのスレで、ハム載せたテレキャスなんてゲテだって言われちゃいましたw
692ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:11:06 ID:BEPiXAZF
今日60sテレキャス買いました。
693ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:58:46 ID:L3LIbgCy
>>691
ストラトはあれだがテレは普通だろ
694ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:36:20 ID:jQJgDWIb
まあ、あれだ。

ギターなんて、王道とか邪道とかなくて、自由で良い。

オレは頭が固いのでテレにフロントハムはないが、
リアだったらアリだと思う。フィルタートロンだとなお良い。
695ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:43:39 ID:f7twVrbn
リア固定ですが何か?
696ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 12:08:01 ID:DBZoqY+9
シングルカッタウェイでコンターもエルボーカットもない厚いボディに
トレモロレスだから、ハム載せるには最高だと思うけどな。
697ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:05:13 ID:IjZ5ei3X
>>696
確かに同じダンカンのハム載せても
テレの方が、ストラトより若干、サステインが伸びて
重めの音になるね。
698ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:06:59 ID:Ls9o7ZT/
ジョーストラマーモデルを使用してる方いらっしゃいますか? パーツの錆び加工についてなんですが、やはりさび加工されてる分、通常の新品のパーツなんかと違って錆びが進行しやすいんでしょうか?
699ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:45:52 ID:VHa0TS1e

ハードレリック チョイキズ特価
700ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:14:43 ID:aC2cBtuI
ワロタ
701ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:16:31 ID:Rr6JUWxe
実際あるから困る
702ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:36:09 ID:VDZD+Xn7
ロドウォンのちょいキズ特価は実際にあったしね。
703ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 20:22:56 ID:i4EvJVgd
blacktopのテレはメイプルとローズウッドどっちが会うだろうか。

ローズウッドの方が合いそうな気がするけど…
704ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 20:24:19 ID:vXwB1W0y
新品同様ミントコンディションの極上中古レリックが入荷しました
705ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 20:47:28 ID:plz/g3Ng
まるで未使用なのに真っ黒な俺のちんこみたいだなうん死のう
706ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:23:09 ID:PNat+6ir
>>703
メタルにメイポーは似合わん。
ローズにしとけ。

君はスリップノットが好きなんだっけ。
707ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:25:09 ID:i4EvJVgd
>>706
そうです!
スリッペ大好きなちびっこですw

粘着してすいませんでした〜
本当お世話になりました。

708ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 02:30:51 ID:iArNql6G
50テレを歪みメインで使ってる人いますか?
フェンダーツインにエフェクター噛まして歪み作っているんですが、なかなか上手く作れません
歪みで相性の良いアンプって何がありますかね?
709ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 09:37:38 ID:mvcJLgCH
>>708
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
710ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 23:04:00 ID:P4vvCI4i
60テレのリアPU、タコ糸の太さ?巻き?が粗くて一部コイル見えてるけど、こんなもん?
音は気に入ってるんで、いいんだが…
とりあえずロウソク垂らしときました
711ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 23:37:39 ID:ivtZIoN8
>>708
スタジオだとJCM2000のロ−ゲインチャンネルが気持ち良くてよく使うよ!
ベダルはあまり持っていかないからアンプのゲインで調整が多いけど
きまぐれにRATかRAT2持っていってDIST=9〜10時くらいで使うこともある。
使ってるのはテキスペ時代の50sテレ
712ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 02:22:58 ID:CkaXQe+r
>>711
ありがとうございます!参考にします。
私のもラット&テキスペの組み合わせなので試してみます
スタジオで録音した歪んだ音は割と好みなんですが実際その場で耳にくる音が薄っぺらいんですよね。
両者を得るなんてダメなんですね
713ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 02:39:00 ID:rbuckZhn
自分がいいと思ったとこよりもう半目盛か一目盛、ベースを上げてみれ
714ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 08:35:21 ID:wXEQDo9i
テレカスのペグが無茶苦茶固いんですが固さの調整方法教えてください。
715ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 09:08:36 ID:6nZJ1CVY
酢に漬けr
716ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 09:26:18 ID:IJaWl+q/
彼女のLove Ju
717ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 01:49:45 ID:zxkGc9XP
ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0145102380
ttp://cachepe.zzounds.com/media/quality,85/brand,zzounds/p36543h-325f0a1b570217931473b9d85b54e738.jpg
スタンダードテレのArcticWhiteを購入しようと考えてるのですが、
画像を探しているとボディがほぼ真っ白に見えるものと、下のように若干クリームがかって見えるものが見つかります。
現物見たことあったり所有してる方いれば実際どちらの感じに近いか教えて下さい!
718ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 02:43:34 ID:rA9Dg4Fr
blacktopのネックの塗装ってどんな感じ?
フェンジャパとは違うよね?
719ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 09:36:00 ID:LflPQRDS
>>717
そのモデルじゃない上にテレキャスじゃなくて申し訳ないけど
元は白かった俺のレスカスはかなり黄ばんじゃって見た目クリ−ム色に近いけど
ライブやスタジオで撮った写真で見ると白に見えるよ。明らかに別の色て感じ。
微妙な色の違いは写真じゃ判断難しいと思う。こだわるなら目で確かめた方がいいよ。
720ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 13:10:43 ID:08RiumgH
>>717
まさに同じやつ持ってるけどクリーム色だよ。

因みにボディが結構重い
721ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 15:09:23 ID:X/YjXn43
>>718
スリップノット厨の粘着、いい加減にくだらんレス止めろ!

お前はパパのサイレントギター黙って弾いてろ。
722ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 15:35:47 ID:Pqj5gsJ/
何をいきなり怒り出してるんだ。
ちょっと落ち着けよ。
723ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 15:47:12 ID:FmE/wobV
>>721
すいません
スリップノット廚は俺ですw
>>718は違う方なので許してやってくださいww

そんなスリッペ廚の僕は、blacktopテレの黒ローズウッドを買うって決めたので、もうレスしないと思います。
724717:2010/10/22(金) 19:00:03 ID:zxkGc9XP
>>719-720
情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
725ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 19:55:31 ID:zSEAwfN2
クラシリ60's買ったったぜアミーゴども
ずっと7.25Rの70'sだったから9.5Rの60'sが弾きやすくてびびったわ。随分弾き心地違うんだな
726ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 20:10:24 ID:IHyYy8yo
>>723
人違いで怒られた俺のために購入後レポ頼むよ!
727ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 22:20:59 ID:EPn6HBbQ
725>
逆じゃない?60sは7.25だけど弾きづらいよ。
728ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 05:24:37 ID:WqeKiqk7
スレ違いだったらすいません。
フェンダーmexico のテレキャス、ヘッドの表面にシリアルが書いてあり
MN31〜でググったところ、93年製なのは判ったのですが
これが本来、どのくらいの値段するものなのかが知りたいです。
他には、ネックがローズ板ではない、ことくらいしか情報がないのですが
推察できる方いたらよろしくお願いします。
729ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 12:26:26 ID:q4eO/5rH
>>728
本来どのくらい、とは、発売当時の定価を知りたいということ?
730ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 13:44:09 ID:WqeKiqk7
>>729
できれば定価と現在の中古価格、どちらも知りたいです
5万くらいで手に入るのかなと。
スクワイアではないようなんですけど。
731ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 16:30:51 ID:4xt4xpGV
>>728
他にも情報くれよ
ロゴの字体とかネックがサテンかグロスかとか、ピックアップの裏がマグネットバーなのかアルニコなのかとかね。。
732ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 21:27:15 ID:gOvCfqpB
>>725

60持ってるけど指板Rは7.25だと思う。
733ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 22:02:16 ID:DmDIZV6z
>>732
725だけどオレも60s使ってるよ。あのキツさは7.25です。ちなみにアメデラとか弾くととんでもなく弾きやすい。
734ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 22:11:00 ID:sgzMEI4T
ダンカンの中古テレか新品のクラシリ50’sどっち買うか迷うわぁ
735ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:32:27 ID:evP/eHaN
>>734

ここじゃもちろん50テレを押されるのはわかってるだろ?
736ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:48:50 ID:2FMTBREE
ついでに背中も押してやんよ
737ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 01:55:51 ID:I9BxIcNq
ダンカンの20万くらいのモデル持ってたけど良い出来だったよ
けど今持ってるのはクラシリ60s
738ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 02:01:28 ID:ynLL6YYu
60sのミントグリーンのピックガードかっこ良すぎて濡れる
俺持ってないけど
739ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 02:25:57 ID:MjiM0if/
塗装やメッキがツルテカでピックガードだけミントグリーンってカッコ悪いと思うのだが・・・
740ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 09:31:43 ID:z2OWc86e
>739
経年変化とミントグリーンを混同してないか?
741ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 17:49:43 ID:+YEL0yp+
テレデラ買ったんだが歪ませるとフロントPUがすぐにハウる。これって仕様??
742ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:17:40 ID:1gJPzhx1
ポリ塗装←ネックはここだけだよ

俺は15年前に一本シャレで買ってすこしずつ塗装はがしてラッカー薄塗装に塗り替えた
743ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:30:22 ID:mOfAhSCg
>>740
本当はミントグリーンになるのも経年変化でだから、ってことじゃないの?

白黒白3Pのセルロイドが経年変化で溶けて透けてきて
それでミントグリーンに見えるようになる
744ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:34:00 ID:OTalNCjc
>>743
材自体が、65年まではミントグリーン、それ以降は白なんだな・∀・

はいこれテストに出るぞー
745ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:40:14 ID:9Q/GZ4ng
>>741
ぶっ壊れてんじゃね?
746ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:45:23 ID:7turEfOr
65年まではミントグリーン


息をするように嘘を吐く
747ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 19:35:29 ID:OTalNCjc
>>746
悪い、64年までだった・∀・
60年代半ばからピックガードの材質がセルロイドから塩ビになったのは事実ね
748ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:01:35 ID:mRjCNMUx
やたら詳しいなタコスども
あれもしかしてこれって一般常識なの
749ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:07:35 ID:u0/u567a
本当みんな詳しくて尊敬するよ
年代の仕様よりもどれと比べてどんな音がするのかが知りたいけど
750ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:33:09 ID:ACDn2MOm
音はほとんどネックで決まるんだどーん
751ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:40:01 ID:bqCfFTqe
な、なんだってー
752ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:48:21 ID:DLwqA20B
メキシコの麻薬組織まじ半端ねぇ。
リアルGTA
753ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 21:15:13 ID:vJFE3lVi
ホワイトの塗装が、3ヶ月でブロンドになった
754 ↑:2010/10/25(月) 22:36:31 ID:aqiQOvpr
息をするように嘘をつく
755ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:38:07 ID:43MsJdew
大成功だな!!
756ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:38:55 ID:+JkBdb+F
燻製工場で弾いてたんだ
757ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:29:30 ID:qKdoMhMu
黒ロゴでSquierの表記がないんだけど、これはSquier?
シリアルはMN73****(1998年製?)、普通のジャズベース
758ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 02:28:25 ID:zjviyUgI
>>755
釣り宣言は負け犬の遠吠え
759757:2010/10/26(火) 19:00:00 ID:hzg1jMgV
そういえばピックガードとコントロールパネルが一体になってた
Standard Jazz Bassってモデルっぽいけどこれは通常版と何が違うの?
760ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 00:52:16 ID:o3eZEw9d
味が違います。
761ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 01:15:27 ID:I72IOoFI
ペロッ…これは…青酸カリ…!
762ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 01:31:50 ID:h7HUbNtm
カリッ…これは…青酸ペロ…!
763ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 03:10:52 ID:b8VTsbqc
ラージヘッドのストラト欲しいんだけど
実際作りどうですか?
japanと比べてなんですけど
764ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 07:47:42 ID:h7HUbNtm
>>763
「作り」という言葉がどういうものを指すのかいまいちわからんが、細かい所の仕上げはジャパンより劣る
ただMEXはUSA製のボディとネックだから、真にフェンダーのギターと言える
ジャパンは、神田商会がフェンダーの名前を借りて日本の会社に作らせてるに過ぎない
765ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 11:00:40 ID:STUs56K+
仕上げがJAPANより劣る
とか言ってる奴は触ったことすらない大馬鹿
766ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 11:19:03 ID:QVvYxcGv
細かいところが気になるタイプならフェンジャパ買っとけば良いと思うよ。
767ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 12:26:05 ID:LtvDU7l4
>>765
ネジがまっすぐじゃなかったり、フレットの横面の磨き処理が出来てないところがあったりとか、たまにあるね。よく見てから買えと思う。
768ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 14:08:29 ID:taXCQIiC
マジで旧型のクラシリ60ストラトいいわ
楽器屋が買ったとき調整してくれたから弾きやすいし
音とは関係ないかもしれないけど生鳴りすごいし
スプリングが鳴ってるときの独特の音がわかる

これで五万ちょっととか安すぎ
俺が20年前に6万円で買ったフェルナンデスのストラトなんて糞だわ
769ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 14:51:35 ID:c0to3Rfv
http://www.youtube.com/watch?v=T3SrVJNbizg

月曜にアップされた、ジャズでもデブでもないBackTopテレのまともな動画。
後半、タンブリン・ダイス弾いてるんだけど、
リアのハムがシングルテレらしい音に聞こえてしまうから不思議だ。
770ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 15:31:38 ID:+Cg6JeWJ
>>769
l
771ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 16:03:28 ID:8D7PEF//
メキシコの塗装がジャパンよりぶ厚い、とか、ボディが4ピースと
かめちゃくちゃな合板を使ってる、ってのは都市伝説?
772sage:2010/10/27(水) 16:34:25 ID:LMObuWiD
ClassicPlayerって通販で探しても数本しか見つからないね
かなり気になってるんだけどこれ買うならアメスタ買った方がいいのか
アメスタ買うならアメデラ買った方がいいのかとか考えたらきりがない

誰かClassicPlayerのストラト持ってる人いたら
主観でかまわないのでインプレ聞かせて!

773772:2010/10/27(水) 16:36:32 ID:LMObuWiD
おっとあげてしまった
774ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 16:45:03 ID:xn/e2bEr
ん?じゃあ何を気に入って買おうとしてるんだ?w
775ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:03:30 ID:THvNX9bK
>>771
TCTにそういうコラムがあったね。
776ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:50:55 ID:JtZh0k2h
>>772
60'sとか70'sの仕様がいいなら、メキシコがいいと思う。
777772:2010/10/27(水) 19:45:34 ID:LMObuWiD
>>774
ジャパン以外のフェンダーで10万ぐらいで買えるモダン仕様のストラトが欲しいなと
探してたらClassicPlayerが目に留まった
しかしちょっと上を見たらアメスタがさらにちょっと上にアメデラがあってどうしようかとw

>>776
それはコストパフォーマンス的にメキシコがいいから?
ClassicPlayerで70sつくってくれたら即買いなんだけど・・・
778ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:02:11 ID:drQ0fnf/
モダンで70S風ならアメリカン・スペシャル・ストラトキャスターがお勧め。
779757:2010/10/27(水) 20:10:07 ID:i5cZKaY5
>>760
タコスの味でもするんでしょうか?
>>761
ウッ!クルシ・・・

材や中の回路・パーツが通常と比べて何か差異があるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。
780ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:32:56 ID:SERur8x8
>>747
ちげーよ
>>743
で合ってるよ

781ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:49:07 ID:68FRwFyM
タバコ吸ってると10年で本当に白が見事なミントグリーンになるもんだな
と俺の愛器を見て思った
782772:2010/10/28(木) 00:02:28 ID:OXzTo5q2
>>778
アメスペか、欲しい色がないのがちょっとあれだけど・・・
アメスペ、ハイウェイ1、クラシックプレイヤーで迷ってきた

クラシックプレイヤー使い居ないかなー
783ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 06:09:37 ID:TS/edPG2
CPの60'sなら使ってます。弾きやすいよ
784ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 08:34:25 ID:hLvNl/Of
BackTopの音はまったくもって素晴らしいな、ジャガ男がほしい
785ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 13:41:51 ID:S5zs6S6p
自分は70sクラ持ちだが、たしかにモダン70sのアメスペはちょっと気になる。
アメスタの70s版っぽい感じで、クラの方がグレードは上かもしれないと思いつつ・・・。
786772:2010/10/28(木) 14:08:43 ID:ywuoNkm3
>>783
良ければ分かる範囲で他との比較や使い心地など詳しく教えてくれませんか?

>>785
クラシリのほうがグレードが上?
787ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 14:18:53 ID:mXZDzv2Z
Bajaってメヒコなの?USなの?
なんであれだけがあんなにネックぶっといの?
788ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 14:22:32 ID:S5zs6S6p
USAっていうだけで、そうとう割高になるからね。
だからこそMEXに工場を作る理由があっのだし。

ただクラとアメスペ、どっちがいいと結論を出すとしても十分な情報が無い。
実際に触ったり弾いたりしないと分からないから。
789ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 15:28:04 ID:WI2qkvIi
>>769
ボディー形状がテレだと、2ハムでもテレっぽい音になるんじゃないか。
でも、もこもこしてない分離のいいハムの音で嫌いじゃない。
作りがそこそこ良ければ、BTはかなりそそられるな。
790ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 00:10:40 ID:5QCHMSJS
ボディ形状で決まるわけねーだろwww
じゃ、テレ型のギター作ったらピックアップ何載せてもテレの音しかしないのかよw
791ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 00:19:06 ID:B5xKiMEp
よく言われるけどやっぱブリッジ(というかプレート)だと思うよ
ストラトのハードテイルと同じブリッジだとテレっぽさはかなり控えめ
792ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 13:34:19 ID:gSMZt5oR
6弦側のカッタウェイのありとなしと。
あるストラトとないテレ。
音の違いはここだ、ちうやつとケンカになりかかったことがあるっけ。
793ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 14:07:27 ID:Lh8uba9l
>>792
そんなバカと喧嘩しても自分が損するだけだよ
頭が悪くてしかも思い込みが強い奴って一番始末に負えないからな
上の方にもいるけどさ、そういうバカw
794ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 18:38:56 ID:8aq4H7aD
ヲーンテレ欲しいけど全然見掛けねぇ
795ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 20:05:48 ID:+EYyOCvH
オールドのレスポールは塗装の色で音が変わるからな
何とも胃炎
796ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:30:47 ID:su/nSDcn
どっからそんなおバカな珍説が出てくるんだか・・・w
797ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:43:30 ID:H3ggqo2m
JapanかMEXで迷ってる友達の肩を叩いて「本場の空気。そういうのって、わかるだろ」って親指立てて言ってみたらUSA買いやがった
798ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:51:41 ID:sIgA/cdm
凄くどうでも良いです
799ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:59:18 ID:H3ggqo2m
すいませんでした
800ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 04:01:43 ID:gVUNS4TJ
>>797
空気とスレタイ読めよ
801ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 05:38:15 ID:H3ggqo2m
申し訳ありませんでした
802ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 07:10:33 ID:AL5lFvMV
おいらのメキシコたん、寒い季節だから可哀想
803ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 23:07:42 ID:vDx2sKpC
ID:H3ggqo2mが可哀想   と一瞬思った後で
書き込み時間からその様子勝手に想像したらワロタ
804ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:57:00 ID:ykXs976P
教えてクンでスマン
いくら具具ってもでてこないんだが
ttp://auok.auone.jp/_i?i=276694346
これってなんてモデル?
805ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:59:19 ID:qVdh4Bkt
出品者に聞いてくださいよ
806ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:44:18 ID:ykXs976P
>>805
質問欄を見ると書いてあるんだが詳細がわからないみたいなんだ
それで聞いてみたんだよ
807ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:05:54 ID:VaHmHP24
現物見てる出品者ですらわからないのに、液晶通して見てる人間がどうして分かるんだよ
バカじゃねえの?
808ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:37:06 ID:HGa9ZSwI
とりあえずFenderMexスレのアホどもに聞いてみたら良いと思う
809ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:43:35 ID:7XZEbANp
50sテレにいつの間にか打痕が出来てたorz
一箇所目はショックデカイな

でも塗装が薄いことに驚いた。目測0.1〜0.2mmぐらいだった。
810ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:50:02 ID:/jxS9ZQ+
打痕は勲章
811ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 07:56:13 ID:xQviCHvP
巨根に感動
812ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 15:55:35 ID:AuJtlNeh
合コンで淫行
813ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 17:19:11 ID:Pci6dJm3
ズコンバコン
814ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 19:41:48 ID:Ea0XeUDJ
blacktopジャガーのアルニコはUだな
815ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:38:45 ID:7XZEbANp
>>810
さんきゅ
印が出来て世界で無二の俺様のギターになったと思うことにしたw
816ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 00:51:13 ID:LRgw6JZd
クラシリ60テレのボリュームが使いづらいので交換しようかと思ってるのですが、配線図など調べると1Mと250Kが出てきます。
使ったけどこっちがいいよ!などありますか?
よろしくお願いします。
817ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 03:11:11 ID:5snZQtzM
どっちでも好みだと思うけど、俺は1Mは使いづらいと思った
シングルは250Kが定石ってのはやっぱりそれなりの理由ってもんがあるんだと
818ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:14:48 ID:g5jAQmAT
>>815
むしろ傷一つ無いギターよりかっこいいと思うけどな
テレキャスは特に。
819ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 20:31:37 ID:luYdGcCt
そこで俺はロドヲンをだな
820ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:38:19 ID:g5jAQmAT
それはかっこ良過ぎだし高過ぎだしなんとも
821ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:15:03 ID:CePKKBjs
Road Worn チョイキズ特価!!
822ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:25:45 ID:geHYNRvi
クラシリシリーズってストラト、テレキャス、全部同じフレット形状ですか?
ロードウオーンが極太なのは知ってます
823ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:54:32 ID:7xnj2aXl
ポットの抵抗値で質問したものです
まずは250kでいこうと思います
回答ありがとうございました
824ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 01:01:25 ID:jN5qkAag
ここで聞くのもなんだけどクラシリ60かジャパンの62TXどっちが良いかな・・・
825ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 01:02:33 ID:8GmXE9Ma
店員に言え
826ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:47:15 ID:q3xF19td
即答でワロタ
827ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 10:51:33 ID:olYywPeM
バカ店員に聞けってかw
828ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 18:15:52 ID:4o3TI9yu
もうOKwaveでも行ってこいよw
829ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:18:46 ID:dfEWFdg2
いや敢えてここで聞くって言うのはほら
もう答えは決まってて背中を押して欲しいだけなんだろ....













知恵袋で聞け。
830ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:42:38 ID:rGYPL5Co
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
831ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 22:02:35 ID:/xW/hAJj
知恵袋は変な回答にグットアンサーが付いたりしてるぞ
832ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 22:23:16 ID:IvVdjVjM
知恵袋しばらく利用してみたけど質問系サイトのなかで一番品質低い感じ。
833ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 22:24:20 ID:CrYpO8LJ
さすがYahoo!知恵遅れと言われるだけある
834ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:58:34 ID:dfEWFdg2
知恵袋はだめだよなw
835ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:59:35 ID:qmxzjp6B
使えねー
こいつら使えねええーーー
836ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 02:20:35 ID:quMVBd5q
2chもしょうもなくて使えない
837ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 02:24:15 ID:C4gL3xDB
買えばわかるさ。
838ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 10:18:32 ID:0G1BEWP/
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
839ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 10:18:46 ID:xKdsr3wA
新品同様の中古スタンダードテレがあまりに安かったんで買ったよ。
弾いてみたが、音はなかなか良いね。
今使ってる60sストラトと違って、9.5Rにミディアムジャンボフレットがすごく弾きやすい。
本当は50sテレが欲しかったけど、スタンダードを選んで正解だった。
上を見たらキリがないけど、俺はこれでじゅうぶん満足。
840ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:11:27 ID:QVfxBZ3g
おめでとう
841ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 20:49:52 ID:yQWNOzYh
>>839おめ
満足感が伝わってきて俺がメヒコ買ったときを思い出した。
俺はTL52TX買いに行った楽器屋で今使ってるクラシリ50に出会った。
842ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:00:19 ID:m9YVb+yE
おめ!
日本にアミーゴは何人くらいいるのだろう?
もちろん自分も
843ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:01:07 ID:/x9VCBDd
839です。みんなありがとう!

中古なのにピックガードの保護フィルム剥がしてなかったし、
ピカピカで傷一つないアークティックホワイトがちょっと気恥しい。
844ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:44:29 ID:nGBrXJnZ
掘り出しモンってのはあるとこにはあるもんなんだね
845ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 14:27:21 ID:bIOpgL3V
ちょっと聞きたいんだが、皆の行きつけの店では、MEXはどう表記してある?
俺の場合、1件はフェンダーMEXって書いてあるんだけど、もう1件はフェンダーUSAって書いてあるんだよな。
USAって言葉に間違いはないかもしれんが、どうなんだろうとちょっと思ってね。
846ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 15:36:59 ID:XHSkbcFu
USAもMEXも便宜上の呼び名って認識でどっちもFenderだと思う。

その上でmade in メヒコをUSAの括りで扱うのは違和感があるね。
どっちも「Fender」表記ならまだしも。
847ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 15:47:11 ID:XHSkbcFu
1行目、なんか変な日本語になっちょるorz スマソ

× USAもMEXも便宜上の呼び名って認識でどっちもFenderだと思う。
○ どちらもFenderで便宜上(生産拠点によって)USAやMEXって呼び分けてるって認識。
848ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 17:36:22 ID:dplvAyLi
うちの近所は「Fender USA Classic Series(本家USA!鳴りが違います!)」って書いてる
まあまったくウソはついてないが
849ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 17:57:01 ID:XHSkbcFu
生産地括りの呼称じゃなくて、Fender Japan(会社名)に対する
Fender(会社名)の便宜上の呼称としてFender USAって括りなのかな?
その場合だったらアリっちゃアリか。
850ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:09:54 ID:ltLeqDNa
フェンダージャパンという法人はすでに存在してないがな
851ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 20:57:20 ID:SgBMzZMl
エ?
今は何になってるの
852ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:00:25 ID:IJTjndYx
外注が製造し神田商会が販売してるだけの話
853ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:16:33 ID:tpalJBqM
俺の行く店ではUSもMEXもFENDERの札だよ
854ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:26:59 ID:jhl7kEoo
そもそも米国じゃUSもMEXもJPも日本ほど区別せず売ってる
日本が「ジャパンはFENDERじゃない」とか「MEXはUSじゃない」とか神経質すぎなだけ
855ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:30:58 ID:ti+DoAWl
米国でもヨーロッパでも、USとJPは当たり前のように区別して売ってる。
USとMEXは区別されてるとこと、されてないとこがある。
856ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:41:57 ID:owMGACme
メキシコエンセナダ工場=米フェンダー社の工場。従業員はフェンダーの社員、パートなど
フェンダージャパン=ダイナやフジゲンの従業員が設備も機械もフェンダーとは関係ない工場で製造する

まあ事実上決定的に違うわな
857ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:55:57 ID:j7mVE7Wi
木材もパーツもジャパンは違うんでしょ
858ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:05:57 ID:KpZDTs7P
>>855
区別はしてるけど日本ほど神経質じゃないよ

決定的に違うって言ってる人は愛知県製以外のトヨタ車はトヨタではないと思ってるんだろうか
フェンダー社が「フェンダーの名前を付けるに足る精度と品質がある」って認めてるんだから
決定的に違うってまで違わない
859ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:09:22 ID:vjoGYE4K
というかジャパンは海外では普通売っていないと聞いたが
860ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:20:37 ID:aLs+mqyQ
日本のメーカーで製造したフェンダージャパン
フェンダー社で製造したフェンダー(USA、メキシコ)

十分決定的に違うな
トヨタの話は比較対象にすらなっていない
861ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:29:40 ID:Wg0WRwBw
ライセンスですよ、ジャパンでもフェンダーのデカールがあるから買うんじゃない?
国産の他メーカーのストラトやテレのシェイプのコピー品はイヤって奴いるし。(質、サウンド抜きで)
862ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:38:09 ID:KpZDTs7P
>>860
トヨタが外国でも製造してるのを知らない?
OEMやライセンスだって他にも山ほどやってるよ?
それを知ってて、それを君が「決定的」というなら、それは見解の相違だ
それがいわゆる「日本が神経質」っていう点そのものだね
863ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:39:57 ID:ptqDeQ9o
日本がどれ程 神経質になってるか分からんが、jpはフェンダージャパンという
Fenderとはちょっと違うものとして、海外では流通してる。
ちなみに在英20yrsでUSにはしょっ中SFに出張で行くので、外国での販売とか、客の感じとかは分かる。
トヨタの車と比較するのはバカげてるが、英国製のバーバリーとライセンス生産品との違いのようなものかな?
でも英国製のバーバリーも作ってるのはインド系の人だし、US Fenderだってメキシコ系の人が結構いるんじゃない?
864ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:45:46 ID:dSukZgPI
そんな事言い出したら トヨタの部品の下請け工場にブラジルの人
たくさんいるわけだけど
組み立ててるのはトヨタの工場だけど
部品はいろんなトコで作るわけなんだが
865ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:50:06 ID:aLs+mqyQ
>>862
だから何でトヨタが出てくるんだ?
誰も国外工場で製造したトヨタ車はトヨタ車じゃないなんて言ってないだろ?
それをどうしても比較対象にしたいならUSA製とメキシコ製に当てはまるってだけだろ。
OEMやライセンスの違いが正しく理解できるなら、フェンダーだって当てはまるだろ
トヨタがOEMで他社に生産させている車種=フェンダージャパンという事になる
フェンダー社がフェンダーの工場で生産するUSA、メキシコ製
フェンダー社がライセンス生産で日本の楽器メーカーに生産させているフェンダージャパン
これを一緒くたに考えるほうが理解不能
神経質がどうのとかいうのも勝手に言い出した事であって論外、現実は上記の通り。
866ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:56:35 ID:ZHreoCRD
>>862はフェンダーの工場が日本にもあって、そこでフェンダージャパンのギターが作られてると
思い込んでんじゃねえの?
867ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 05:06:16 ID:HQnd+vEP
1965年にCBS社に売却され法人としての「フェンダー社」は無くなったんだよ
今のフェンダーはYAMAHAが再建したもの
868ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 05:54:54 ID:LYolyoF1
フェンダーのビンテージ・タイプ・ストラトが
こんなにピカピカでこんなに安く買えるなんて

日本に生まれてきてよかったあ〜〜!!
869ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 08:25:18 ID:7hKMLRjc
話の内容はよくわからないが、ID:aLs+mqyQは神経質そうだ
870ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 08:25:30 ID:K53JqfTt
都内でメヒコの在庫が豊富な店ってどこ?
ストラトのデラプレ買いたいんだけど、なるべくたくさん試奏して買いたいんだ
871ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 08:32:34 ID:IkDxn14v
>>865に同感。>>862の理解はちょっと違うな。
あえてトヨタの例で話すならトヨタと関係の無い例えば中国人が作ったトヨタのコピー製品に
トヨタから合法的に買い取ったマ−クを付けてトヨタチャイナとして売られる車が
フェンダージャパンに相当する感じ。

だから>>862の例えば的を外してると思う。
872ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 09:05:42 ID:zKhvJWNR
「買い取った」と書くとまるでフジゲン主導のように聞こえるが・・・。


というか、メヒコの話をしよう。

873ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 14:09:23 ID:oq+80Ple
俺のストラトのヘッドには
フェンダーUSOって書いてあるんだけど
874ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 18:33:37 ID:S8vCxYN2
>>871
的を外してるどころか、論外だろ
875ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:33:44 ID:p7be5rKf
フェンダー嘘www
876ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:25:41 ID:6FvpD/9M
ロドヲンストラト60白購入記念カキコ
3.24kg軽!これだけで購入決意しますた。
このバランスがなんともいえねえっす。
割とまともなやつだと、軽いのって高いと思います。
USAと互換性は無いらしいけど、ブロックは鉄だし
PUも艶のあるなかなかの音!
ただ、ネックの無塗装状態が心配っすね。
877ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:34:08 ID:BA3LG2yc
>>876
オメ.
無塗装と言ってもウレタンのサテンなんじゃないの?
878ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:35:15 ID:BA3LG2yc
失礼、サテンじゃないな
879ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:12:08 ID:IkDxn14v
>>876オメ!
画像やスペック見たときはふーんって印象だっけど
実際に弾いてみると予想外にイイ音だった。
ロ−ズ指板のテレがあったら欲しいな
880ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:16:21 ID:7hKMLRjc
>>871
全然違うだろ
Fender自身が認めてるんだから。
Fenderはマークだけ売って、日本はそれをコピー製品に付けて売ってるって主張するの?
それって完全に違法行為だぞ
881ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:18:27 ID:7hKMLRjc
感じとしては>>863がいうバーバリーとバーバリーブラックレーベルの差ぐらいなもんだろう
882ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:25:31 ID:bU87xaE9
なんでもいいよアミーゴ
883ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:33:41 ID:6FvpD/9M
876です。
ロドヲンの件、山野に問い合わせたんです。
無塗装にみえるとこはガチ無塗装らしいっす。
あと、イナーシャブロックのUSAとの非互換
また、材はダイキャストでなくスチールである。
との回答貰いました。
ここいらへんは現在購入を考えてる方の
参考になるかなと。
私は、保証切れ後ネックが無事なら塗装しようと思ってます。
884ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:36:59 ID:6FvpD/9M
あと、ブリッジのサドルも、USAと非互換だそうです。
885ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:00:25 ID:Zmh98T8G
一番神経質なは ID:7hKMLRjc というオチでした。
886ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:02:30 ID:NLppvES0
仲良くいこうぜアミーゴ。

というかフェンジャパの話題引っ張りたいならそっちのスレでやっとくれ。
ここはメヒコの集いだぜ。
887ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:10:56 ID:7ofLoxEy
>>883
ごめん、参考までにネックのこともうちょい教えて。
レリックぽい仕上げのところは無塗装で、それ以外は塗装あり、ってこと?
888ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:13:35 ID:iv9jusUn
>>885
なは乙
889ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:16:34 ID:PRfxWHmK
>>880落ち着いてー
なんでそんなカッカしてんのさアミーゴ
>>871良く読みなよ。
的はずしちゃってますよ
890ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:32:01 ID:XWonbmpc
>>887
モノによって多少の差はあるでしょうが
私のは、ネック裏メイプル部分はヘッド以外は
丸裸というか触った感じはもろ、”木”なんです。
それも、100番でこすった手触りです。
こういった部分は、ほぼ無塗装状態というか
全部剥がしちゃってるっていうか、そう考えて
いいみたいです。ボディの木肌が見えてるとこも
同様だそうです。
もちろんヘッド部は塗装が残っていますが
肝心なとこ剥がすなよ〜って感じです。
891ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:36:29 ID:b5Z+PY7l
>>889落ち着いてー
なんでそんな焦ってんのさアミーゴ

神経質なは
>>862の例えば

誤字脱字のアラシですよ
892ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:40:55 ID:cAukUNIE
>>869,>>880おまっw
なんで話の内容はよくわからないおまいがそんなムキになってんだよ

>>883
そんな神経質にならんでもいいんじゃね?
買ったのは60sってことだけど、
はなっから指板側は塗装されてなんだし。
893ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:41:59 ID:3gM8xyOv
まあ>>880は普通に低脳なんだから構うなよ
894ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:22:46 ID:BUXko/oZ
両者ともID変えて必死の自演ですな、分かり易スギ
895ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:42:26 ID:JwK/Hn2T
IDとか自演とか、ギターに関係ない程度の低いレスはやめろよ
ジャパンスレじゃないんだから。
896ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 02:20:50 ID:kGAgb9OJ
だから呼ぶなっつーの
897ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 04:44:46 ID:Xu7Lr53f
塗装工程を素通りしちゃった上に
検品にもひっかかりそこなった、
ある意味激レア。
切手で言えば桁が三つも四つも上がるケースやな。
898ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 07:05:41 ID:tl0o8RKR
USA,MEX→アメリカ製のボディ、パーツを使用。本物の「フェンダー製ギター」と言えるのはUSAとMEXのみ

JPN→国産のボディ、パーツで作られ、高い品質、精度故にフェンダーを名乗ることを認められた、実質コピーモデル

こんなところだろう
CBSに買収されてなんたらかんたら、ヤマハがどうたらとか言い出すとキリがないから無しな
899ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 07:35:34 ID:EDdguPOX
生い立ちはそうでも、名乗ることを正式に認められた時点で
コピーモデルではなくなってる
それを認めないならCBSだのヤマハだのが出てくるわけだ
900ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 08:08:56 ID:3qlbxGwu
本物の「フェンダー製ギター」と言えるのはCBS以前のみ
レオ・フェンダーの管理下で製作されたギターだけがフェンダーと呼べるもの

おまえら低価格の夢を見すぎ
901ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 08:43:25 ID:RblVFO8C
>>871書いたの自分だから少なくとも片方は複数いるよ。分かってて書いてんかもしれないけど。

元はUSAとMEXのFenderとJapanは別法人って事実が発端だよね?
わりとどうでもいい事なのにここまで偏執するのはリアルに可哀相な人なんじゃ?
なにより論点があってない気がする。
902ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 09:27:20 ID:/4PzZa9r
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
903ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 09:59:28 ID:X9YkV8/u
リーバイスの501も色んな国で作られてるよな
でも商品名はリーバイス501
904ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:02:42 ID:YQ9DRdlJ
USピックアップを積めなくなったジャパンは終わってる
905ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:07:13 ID:X9YkV8/u
在庫の山押し付けられたんじゃないかってくらい
テキスペ載ってるよね
906ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:43:29 ID:Tl4zQhrd
>>901
トヨタを引き合いに出してる奴は馬鹿なんだから構わなくていいんだよ
907ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:11:47 ID:BaNsH9a5
うまい例え話をするのって難しいよね。
908ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:25:42 ID:ffjOXasC
簡単な話なんだから例えなくてよかったんだよ
909ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 16:36:38 ID:YQ9DRdlJ
ジャパンは特殊な例だから例えようが無い
910ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 16:48:21 ID:L6k4ofel
メヒコでいいじゃん
USもJPも親戚くらいで
911ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:07:54 ID:qZ4ovFfF
リアピックアップ換えてブリッジ戻したら、PUのサイドがザクリにきつめに当たってるんだけどそういうもん?
912ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:13:20 ID:RblVFO8C
>>906
了解
>>907
それだ!例えがおかしいからつい口出しちゃったんだけどこんなに暴れん坊だとは・・・

ところでMEXのテレカスって白って無いのかな?
うちの50sストラト5年使ってるからそろそろフレットがヤバイからどうしようかと。
913ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:22:51 ID:Ntq1KZgY
>>909
それなのにバカが例えたからおかしくなっちゃったんだよな
914ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:26:45 ID:k6Zksci1
>>890
ありがとです。参考にするよ。
915ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:19:27 ID:cAukUNIE
>>911
ブリッジ戻したってことはテレキャス?
運悪く酔っ払ったセニョルが居るラインのギターだなそりゃ
気になるなら削るしか無いね

>>912
無い
とりあえずストラトはリペアして
カスじゃなくてロドヲンのデラックス白いっとけ
買うなら今しか無い
916ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:31:35 ID:qZ4ovFfF
>>915
どうも。ここメヒコスレだったから、テレって書かなきゃだめだったね。
元のPUは平気なんだけどダンカンのにSTL-1にしたらきつきつで。無理やり入れたけど
めっちゃボディに押し付けられてる。
やっぱり当たらないもんだよなあ。
917ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:34:57 ID:EDdguPOX
>>913
そこに粘着アホが絡みついて
両者ともに最後っ屁したくて現在に至る
918ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:41:59 ID:fPQBTtSN
ごめん、トヨタに例えた俺が悪かったよ
単に「どれも同じようなもんじゃん」って言いたかっただけなんだ
>>913
例えがヘタすぎてスマンm(_ _)m
当分ROMに徹するよ
919ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:51:15 ID:1OmItnTI
この次はランボルニーギとか生フェラーリとかに例えるんだなW
920ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:56:40 ID:qvLmZRkn
何レスやるんだよww
921ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:46:01 ID:L6k4ofel
メヒコに帰ろう
価格帯に初心者格安〜ちょっと上級があるからモメんだろ?
テキーラを飲みに行こう

922ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:32:32 ID:fv5W3R2F
お前ら何回おんなじ話ループさせんだ?
これで8765回目だぜ。
923ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:54:58 ID:bThL4iX1
それは貴様が今までに食ったパンの数だ!!
924ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 08:42:58 ID:F57bM7IQ
>>915
無いか・・・
ROADWORNは気になるけどDELUXEはヘッドとブリッジPUで自分的に対象外。
白ボディに黒PGはかっこいいと思うんだけど。
でも何で今しか無いなんだ?
925ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 21:37:33 ID:F57bM7IQ
限定だからか。
少ない割にまだ残ってるね。
926ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:24:24 ID:NJ/calQO
今日メヒコ買っちゃった。
メインはジャパンのストラトの黒とレスポスタンダードだったんだけど昨日行き着けの店に中古で入ったメヒコのストラトの白ってかかなり日焼けしてて風格が半端ない。
すぐ試奏。

貯金なくなっちゃったけど後悔はしていない。
出逢えてよかった。

って事だ!よろしくアミーゴ!!
927ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:52:49 ID:mex6TWqM
IDがMexicoだって指摘されたよ。いま、フェンダー系自重中なんだが、とりあえず記念カキコ。
928ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:53:51 ID:3TkI64B/
Hola!セニョールセニョリータ、今日から俺もアミーゴだ。
50%OFFになってたClassic 50'sストラトにほとんど決めてたのに
たまたま目に入ったDeluxe Player Stratと弾き比べてみて
気づいたらDeluxeをお持ち帰りしてたぜ。
ゴールドパーツが若干気恥ずかしいが大事にするぜ
929ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:40:37 ID:mex6TWqM
なんたってデラックスだからな
930ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:09:29 ID:D/VVM/H/
ようこそアミーゴたち
CPにデラックスなんて有るんだな初めて知った。
陽気にいこうぜ
931ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:17:13 ID:IJMrLYAC
今日生まれて初めてギター買ったよーー
(今まではもらいもんとひろいもんで済ませてきた)
Mexストラトクラシリ60だぜ、アミーゴ達、よろしくな!!!
932ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:40:10 ID:HFFU+kMq
そうそう、メヒコでアミーゴでいいのさ
今日、鳴らしてきたけどいい感じ
酒がうまかったよ
933ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:29:33 ID:+dx9n+Yq
下戸の僕でもアミーゴ仲間になれますか?
テキーラなんて飲んだら死んじゃうけど
934ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 07:37:15 ID:GfaCH9yJ
っドリアン・サイダー ドゾ
935ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 13:47:57 ID:8c6EEo9E
メキシコのジャズマス買ったー
邪道って言う人いるけど弾きやすくて最高だよ
936ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:53:28 ID:T60FLtVj
いいなぁ。くれ
937ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 22:52:12 ID:4WTM+FJ9
今日、2011年カタログ貰ってきたけどスクワイヤのページないね
消滅か?
938ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 13:51:55 ID:+DyDzzmD
独立じゃね。
939ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 13:57:46 ID:qm+ZOHt4
孤立に見えた。
940ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:57:56 ID:2z9Wot/5
Jaguar Special 試奏してみたいなアミーゴ。取り寄せで十万切れば即買いなんだが。
941ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 08:49:28 ID:CB5WqcLP
クラシリ60ストラト(3TS)のピックアップを交換しようと思ってるんですが
色合わせるにはディマジオのカラーチャートで
ミントグリーンとクリームだとどっちが合うかな?
942ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 10:04:49 ID:5yo9lcam
ミントグリーン
943ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 10:05:31 ID:5yo9lcam
クリーム
944ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 10:44:04 ID:iFcylomG
945ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:14:19 ID:9f0PEnP/
クラシリ60sストラト購入age
弦高を調整しようと付属のレンチをサドルのイモネジに突っ込もうとしたら入らなくてwarota
これがメヒコクォリティか!
946ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:19:43 ID:BsIZGjC2
その辺のパーツはUSAと同じく物じゃないの?
947ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:22:57 ID:BsIZGjC2
X 同じく物
○ 同じ物
948ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:29:36 ID:9f0PEnP/
USA持ってないからわかんないけど、間違えてミリ規格のレンチ入れられちゃったのかなー。
もしかして弦高調整上から出来ない?サドルをひっくり返さないとダメ?
949ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:36:41 ID:j3GVMCJV
メヒコはなんでもいいんだよ
テレはマイナスネジだから悩まないね
950ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 13:07:24 ID:h/oGCbR3
とりあえず付属じゃなくて手持ちのレンチ試してみよう
951ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 17:24:35 ID:Oob9EjUH
>>945
中古でサドルが純正から交換されてるんじゃないんだったら、1.27mmのレンチで合うはずだぞ
952945:2010/11/22(月) 17:35:55 ID:3wWXxPz0
ちゃんとふぇんだーってサドルに書いてあるやつを新品購入したーだよ。
スクラト、ピグノーズ、ダンエレ、に付属してきたレンチどれも合わなかったYO!
とりあえず、明日インチレンチ買ってくるぜ、アミーゴ!
953ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 18:11:33 ID:Oob9EjUH
だから、1.27mmでいいんだってばw
954ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 22:55:05 ID:Y6kqwKXn
USAのストラト持ってるけど、付属の0.05吋のレンチは入りにくかった。
でもゆっくりやるとちゃんと入ってくれた。
955ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 23:08:24 ID:oBEZgFHk
>>954
嫁の話と間違えてないか?
956ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 23:46:57 ID:I/GTZ/In
俺のモンキーレンチは3インチ
957ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 00:11:27 ID:dfh0N9yD
長さがそれだけなんか・・・可哀そうに・・・
958ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 14:31:57 ID:hGHlAlp1
普通は太さでしょ
959ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 02:23:49 ID:kIQfue6d
少し見ない内にまた粘着基地外がわいてたのか
もはや楽器板名物だな
960ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:52:48 ID:O7IoX7eo
何の話じゃ
961ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:41:10 ID:fiVBBrVf
>>959
誤爆するな
ここはjpスレじゃない
962ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:18:23 ID:9uIjKsxI
ジャパン・ペニス
963ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 02:07:41 ID:pz3PA+cr
このスレも最近は酷い
964ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 06:36:50 ID:Q7UHmkpj
新製品の話題もないもんなあ
965ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 13:12:22 ID:ALxVU/eC
白Road Worn 60's Stratocasterの中古買った。
中高域の鈴鳴具合に大満足。
ロードウォーンだと新品も中古も大した差はないw
あとはピックガードを鼈甲に変えれば超俺好み。
966ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 15:05:39 ID:42Dppq/L
おめでとう。白に鼈甲とは良いセンス
換えたらうpな
967ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:08:17 ID:Row1DVwO
>963
2ちゃん全体がひどいんだよ。どこも過疎化してるし。
968ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:15:16 ID:CLuPw9PK
>>965
おめ!
中古いくらだった?
漏れも探したけど、\89800以下は
全く発見できなかった。
969ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 23:35:34 ID:NKDZ503f
おめおめおめー!めっくすなかまふえ記念さげ
970ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 17:36:23 ID:IQWy35Ng
Road Worn持ってるけどピックガードって色禿げるのよ。塗装だから。それがちょっといや。
971ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 18:57:53 ID:83faTKYO
ヲーンテレのブロンド衝動で買っつった。
生音すげぇ。やべぇ。
972ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:05:18 ID:XqBgJqtZ
>>971
どんくらいやべぇのかレポよろしく
973ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:33:56 ID:2Qx8YLWM
>>970
地の白が出て逆に新品ぽくなるとか?
974ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:45:48 ID:IQWy35Ng
>>973
そうだよ
975ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 23:20:23 ID:vZaE/h4I
そうなん?それは変な話だな!
976ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 01:56:17 ID:u8fxLf/C
>>965
そりゃ見た目は大差ないが、ネックとフレットの状態という中古最大のポイントがあるから大差ないとは言えんだろう
977ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 07:28:43 ID:3M6OPq/2
公園で、投げて犬に取ってこさせるとかやってたらすぐにぼろくなるんじゃないかな
978ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 12:55:43 ID:MrKGMQkl
Blacktop Jazzmasterの動画見てみたが、
コンターが黒塗りだな。
おもいっきり化粧板つかってるな、こりゃ。
安いだけのことはある。
979ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 08:50:57 ID:XA5LSNLC
少し前までのアメスタですらそうだったんだから、まあ妥当だろう
980ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 11:35:03 ID:HwuU9KyY
ヘイ!アミーゴ!
メヒコテレ中古買ったから、今日から俺もおまいらのアミーゴだ!
981ドレミファ名無シド