【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1忍者
フェンダー公式
http://www.fender.com/


前スレ
フェンダー・メヒコvol.1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/

関連スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part14【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143340925/
Fender Stratocaster ストラト総合 Part33
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142594251/
Fender Telecaster Part20 テレキャスター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142262164/
FENDERスチューデントモデル総合スレ・サイクロン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126999927/
2ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:24:01 ID:7O6PifzR
タコス!!
3ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:24:13 ID:nOQ66tR4
だからフェンダーメキシコなんて無いと
レコードが擦り切れるほど繰り返し繰り返し…
4ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:25:59 ID:4Udfd9y/
川へ洗濯に行きました

……おしまい
5ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:28:02 ID:VDHE+DfY
乙!
MEX 70'STを使ってるっす。
6ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:30:11 ID:2wCjzSzQ
>>3
まあまあw

たとえ作っているのが、
カリフォールニアでも、
ネック裏に「MADE IN MEXICO」
とあるんだからさ!

フェンダーメキシコでw
7ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:50:23 ID:atFcUU2M
>>1
おつとせい

確かにメーカーとしては無いけど、フェンダーメキシコって最近認知されてるから良いじゃん。
楽器屋のHPでもフェンダーメキシコで売ってるし。
8ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:11:18 ID:xoaowih9
>>6
おっとっと、バハカリフォルニアってのは正真正銘メキシコだよタコス。

>>1
9ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:24:54 ID:2wCjzSzQ
>>8
おお、そうか。

カリフォ〜は、テッキリUSAの方かと思てた。

そんじゃ、メキシコ製というのは、名実共だな。

文句のつけようがないなw

ドンタコスですた。(><)
10ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:55:46 ID:BidnDaZC
まあ、いいじゃねえの?
マターリと行きましょう!アミーゴ!
11ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:25:32 ID:C8DDqI3U
>>1
アミーゴス!!ブエンターレ シエスタ!!
12ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:30:06 ID:1ynKKNfL
>>9
別に嫌味で言った訳じゃないから気にしないでくれアミーゴ!
テキーラ引掛け陽気に行こうぜドンタコス!
13ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 04:18:42 ID:ILqV5lcV
クラシックシリーズの'60s テレを買いたいんだけど、楽器屋に足運んで
もどうせ取り寄せんといけんのだったら通販の安全なところで買う
のと一緒かな?
14ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 07:14:04 ID:osqXimrG
>>1
15ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 07:36:17 ID:vawM3y4v
>>13
通販はギャンブルだぜアミーゴ!!
少し遠出して都市部の楽器屋に足を運んでみなよセニョリータ!
16ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 10:02:32 ID:nnKjuouV
バハ・カリフォルニアってカリフォルニアの隣なんだな
17ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 10:38:17 ID:ILqV5lcV
>>15 さすがに危険性ともなうか・・・
買ったら報告するぜアミ〜ゴ!
18ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 12:21:48 ID:N1sAZue3
ギブソンを通販で買うより遥かにリスク低いよ。
19ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 12:49:43 ID:1ynKKNfL
マラカス!
>>13
自分の中で「ギターはこうあるべき」っていうのが確立されてるなら
店まで足運んで現物を確認するべきだと思うぜセニョリータ
あと通販の安全なとこって何処?
20ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:37:35 ID:nfnaxeeY
>1
乙ェンダー
21ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:48:03 ID:mIihvUPF
ZONEって結構フェンダーのギターいいの使ってたよな。72シンラインとか
22ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 19:29:56 ID:do3pqJ3E
>>18 ギブソンは当たりはずれ大きいって言うもんなあ
   おれっちは断然FENDER派だぜセニョリ〜タ!

>>19 楽天の中の店とか・・・だめかな??
23ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:37:22 ID:FreDecIE
ギブの通販が良くない一番の理由は発送中にネックが折れる可能性があるからだと思う。
個体差はギブもフェンダーも変わらないよ。
24ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 23:17:52 ID:vAZMEvfp
ラージヘッドのストラト欲しいけど、Mex以上ではCSでしか売ってない、高すぎ。
classic'70にするしかないのか〜でも三点止めはイヤだ〜
25ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 23:21:53 ID:NXvALW6o
おれはオクで60s買ったけど当たりだったな
3万ギターからのグレードアップだったからどれでも満足しただろうけどw
26ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 23:46:41 ID:Y4wMVPZ7
>>24
漏れのクラシリ70s三点止めは、最高だよ。
ネジ締めれば、ネックてそんな簡単にズレないってw
27ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:27:14 ID:YNF070aU
三点止めはよいのだがアッシュボディがなんとなくダメだ・・・
音がキンキンしてて重たいイメージが
28ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 13:21:34 ID:ghmcpgN5
リッチーとかインギーみたいな使い方しなきゃネックがずれるなんてないよなw
29ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 13:56:47 ID:wmp866pQ
フェンダーメキシコって、Fenderのメキシコ生産モデルって事だよね。

それはさておき、Standard Stratocaster って、アメストと比べてどうよ?
これか、Classicでも買おうかなと思ってるんだけど。
30ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:11:11 ID:vJ6zn1di
Standard買うくらいならClassic買った方がいいよ。てかClassic買った方がいいよ。
31ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:14:09 ID:RTvQIlpj
Classicしかないな
32ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:01:02 ID:lu+r+SzV
Deluxeシリーズなんかも視野に入れてみたら?
あとメキシコ製じゃないけどHighway1とかFenderJapanの
ギターとかも
33ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:16:41 ID:sWtWv9dH
50'sストラトキャスター購入!

記念にあげときますよ
34ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:38:31 ID:lpNZo0ca
>>27
ハズレはね〜。うんこちゃん。
35ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 03:35:05 ID:FHM1l4SL
クラシックのテレカス2ハム買おうと思ってるんだけど、

不満なとことか知ってる人いたら教えてくだちぃ

てかクラシックてメキシコ産だったのか、知らなかった、、
36ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 08:12:04 ID:HoidbIyG
2ハムってデラックスじゃないの?
37ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 13:50:31 ID:gl4BJ7d5
個人的に、クラシックシリーズはフェンジャパより全然良いね

作りは雑なものが多いけど、出音は本家フェンダーっぽいし
38ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 13:54:52 ID:3b3QN8T/
メヒコからラッカーフィニッシュ・CS54PU搭載ストラト発売!
39ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 13:58:20 ID:Cqkypp4N
一所懸命考えたんだね。

40ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:06:49 ID:aC6cRlMi
音はいいんだけどちょっと弾きにくくないか?
指板のRがとってもキツイ。
6弦は一杯まで下げも3_くらいあるよ
41ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:16:47 ID:2FsUqCZV
ストラットキャスター最高!!!!
ジミイヘンドリックスとかリッチイーブラックモァーが
シンクロイズムトレモロでトリックプレー最高だよ!!!!

やっぱストラットキャスターだよ!!
42ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:21:18 ID:uqG28bky
>>40
FJよかキツいってこと?
43ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:30:52 ID:6+nIYeZM
>>40
好みの問題
公式見ればちゃんと数値でわかるし
調べないで買ったやつが悪い
44ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:46:41 ID:kImN/xLn
>>41
マルチ消えろ!
45ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:22:28 ID:VcQi4CSE
ttp://n.limber.jp/n/kNhfUliF4

フェンダーメキシコのギターが欲しくなる記事のスキャンだ。
DLPパスのヒントは、

1つのサイコロを投げ続けて、同じ目が2回連続して出たら終了するものとする。

4回目以内(4回目も含む)に終了する確率を求めよ。
その解答がDLPパスである。
(※仮に解答が、1/2である場合、1/2と入力。)
46ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:28:15 ID:07nqbOPi
>>45
急いで解いたんだが、あってたからワロスw

まあ、サブでなら欲しいと思った。
47ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:39:26 ID:gl4BJ7d5
たぶんそれはネックのコンディションにも少なからず原因があると思う

おれの70Sは2ミリぐらいだけど、全然ビビらないよ

買った時にしっかり調整してもらったからね

今思えば良心的な店だったな
48ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 19:03:43 ID:aC6cRlMi
>>47
どうなんだろ
多分指板のRの問題だと思うけど。
センターの方は大丈夫だから
49ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 19:33:30 ID:M5r9BO+y
オレの70年ストラトはビビるなぁ
店に言えばタダで調節できんのか?
50ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 19:52:07 ID:J9KzxW2w
保証書が有効期限内なら山野楽器テクニカルサービスが無料でやってくれるよ。
期限切れや保証書無しなら有料だよ。
その時はお好きなリペアショップでどうぞ。
51ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:17:00 ID:kJ4xoNax
メヒコにジャズマスってあったっけ?
52ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:57:48 ID:mCE662/7
>>45
頼む。こたえおしえて
おれは91/216だとおもうんだけど
53ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 21:05:44 ID:61t8isx0
>>45
お前嫌なやつだな
54ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 21:11:38 ID:waVt6Q2P
>>51
無い。
55ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:12:26 ID:07nqbOPi
>>52
2回目終了:(6*1)/6^2 = 36/6^3
3回目終了:(6*5*1)/6^3 = 30/6^3
4回目終了:(6*5*5*1)/6^4 = 25/6^3

つまり、
(36+30+25)/6^3

となるわけだが、これどっかの入試問題かな?
2分ちょいで解けるけど、2分で解ける具合に入試っぽさを感じる。
56ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:24:50 ID:61t8isx0
36+30+25が指を使わないと出来ない
57ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:32:57 ID:DbHvExQH
1-5/6×5/6×5/6だろ
58ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:49:43 ID:Xa4/vn/m
明日は3月33日かな?
59ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 06:47:04 ID:l+wtpr2O
結局、メキシコとジャパンってどっちが良いの?
60ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 07:44:08 ID:W81N6Ru2
>>59
過去ログ読みなおして来い。
低脳
61ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:30:22 ID:BGAdENzL
>>57
55の方法で解いたんだけど、それはどういう解法?
62ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:11:13 ID:Y3ZFBzx9
購入age
63ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 03:43:09 ID:TmZ8wIqf
なっ!中卒か?
64ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 12:39:25 ID:VghCAb3F
70ストラト、貼りメイプルだったらよかったなぁ
65ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 18:39:37 ID:TDMCKyy0
'70の3TS見てきたけど激萎え
やっぱ3TSはアルダーだな思った
66ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:21:01 ID:7pP2vvGX
<<61
5分くらい考えて思いついただけだから
どんなと聞かれても困る
67ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:52:35 ID:+GOvvriS
MEXで68年型の貼りメイプルも出して欲しいね

出たら絶対買うよ
68ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:07:35 ID:7GzEaBUH
そういう細かい仕様の再現とかは期待しないなぁ
それよりも山野はテキスペの採用即刻中止して
低ゲインPUを付けて欲しい
69ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:42:44 ID:oK92o7N9
テキスペて高ゲインだっけ?
70ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:45:59 ID:+GOvvriS
ピックアップなんか後で好みのヤツに換えれば良くね?

貼りメイプル出したらマジで売れる気がするんだがなー
71ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:54:15 ID:cw31978O
俺も60'sの貼りメイプルは欲しいな。

メイプル+スモールヘッドだと50'sしかないんだよね
72ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:56:36 ID:x/aeao26
ジャパンとどっちがいいの?
73ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 15:35:06 ID:Ju6W9U5+
>>72
ヒメコだよ
74ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:28:41 ID:OjF++k8u
マホ
75ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:24:12 ID:5/F1Y1EY
70’sのロ−ズ指板を、ラウンド張りにして欲しいズラ。
76ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:25:38 ID:03qBEJbe
この前、ヤフオクで70Sの3TSを見たがヒドかった

木目なんかまるで無視して組まれた感じだったよ

塗りつぶしならまだいいが、3TSにするならそこもちゃんと考えて欲しいなー

そりゃー売りたくもなるわな
77ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:53:46 ID:uIxlobo7
貼りメイプルそんなにいいかなぁ?
78ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:01:23 ID:ldLDGxHV
1ピースでないフェンダーギターは昔からそんなのもあったよ。
ナチュラルなのに、左右の木目や色の濃さがまったく違ったり。
まあ、見た目を気にする人にとってはハズレといったところだろうね。
>75
メヒコのほかに、ジャパンのリッチーモデルも持ってるんだが、実はこっちの方が再現度高い。
ローズ指板はラウンド張り、ブリッジサドルもダイキャスト。
もちろんスキャロップだし、ピックアップも違うんだけどね。
(ヘッドの形が変だという意見もあるが、オーナーの俺はあんまり気にしていない)
79ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:47:16 ID:n6E1v+sc
リッチーモデル、テラウラヤマシス
てか、カリフォルニアジャムの時のリッチーモデルを出して欲しい。
まぁ、70sのナチュラルをスキャロップして1,2弦にストリングガイド付ければいいだけだが。
80ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 11:44:13 ID:oaMt/xB+
POWER HOUSEのLPBを探しているが見つからない…どなたか通販でもいいので売ってるところ知ってたら教えていただけませんか?
81ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:35:41 ID:S/KjTQOV
'70s買ったがアッシュなのに音に張りがない
テキスペのせいでしょうか?
82ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:39:23 ID:Bn4tkwYs
ネックジョイント部分のネック裏に貼ってあるシールって剥がした方がいい?
83ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:09:00 ID:vBEVxzyY
(´・ω・`)知らんがな
8482:2006/04/06(木) 00:42:45 ID:wPpau6Gl
シールの厚みでボディーとの間に僅かな隙間ができてて・・・
85ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 01:19:12 ID:/NatI/Oh
剥がせよ。気になるんだったら。
86ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 11:01:48 ID:bBx0AOCC
気になるならシール剥がしてシムが入っているならそれも抜いてみたら?

俺のメヒコは逆にシム入れて調整しなおしたが。
音は悪くなったようには感じなかった、むしろハイポジ弾きやすくなったな。
87ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 17:21:34 ID:/NatI/Oh
シム?
88ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:04:10 ID:8JR8Wywv
myメヒコ ピックガード変えてみた!
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27518.jpg
89ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:17:44 ID:RonSc60j
>>88
いいねぇ!
しかもボリュームノブだけでヴァンヘイレンみたい。
90ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 19:56:30 ID:RNbLrpPk
メヒコ製はスタンダードストラトのピックガードを
使えるからいいよね。サイズ同じだから。
おれも1000円で買った黒パール3plyの
ピックガードに交換できて満足。
91ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 20:08:50 ID:V6Youi1d
>>90
メヒコといえど一応USAブランドなんだから、それは当然じゃないの?
もしかして、俺の認識不足?
92ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:12:01 ID:mHUg8dfO
>>91
まぁその通りなんだろうけど、アメスト何かとは結構価格差あるし
Japanよりもお得感があるんだよね。
93ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:25:34 ID:02xB3Ksv
>>80
ttp://cgi.ebay.com/Fender-Deluxe-Powerhouse-Stratocaster_W0QQitemZ7403967591QQcategoryZ38082QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
オークションだが見つけた。
レイクプラシッドブルーはもう生産してないので、中古で気長に探すしかないと思うよ。
ちなみに、オレはシースルーブルーのPowerhouseStrat使ってる。
指板R緩め&ミディアムジャンボフレットで弾きやすいし、音もモダンでスッキリしたストラトサウンドって感じ(あまりビンテージ系ではない)でオススメです。
94ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 14:18:22 ID:I/TMpp1G
>>93
ペイジのストラトみたい
95ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 19:51:23 ID:x2/Dua9Q
50's ストラトなんですけど、弦高がさがらないんですけど
ネック沈みすぎですかね?

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27590.jpg
96ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 19:54:05 ID:x2/Dua9Q
>>95
すいません、何か日本語が・・・

50's ストラトの弦高が下がらないんですけど、
ネック沈みすぎですかね?
97ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:33:45 ID:BDGICdXU
ハイポジのみならネック外して適当な厚みの紙や板を挟む。
ローポジからならナット・ブリッジ・ネックを再調整。
98ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:50:54 ID:x2/Dua9Q
>>97
どうもです。
やっぱり何か噛ますしかないんですね…

はずれを掴んでしまったorz
99ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:09:39 ID:IySK2aDK
>>95
すごいな。
俺のレジェンドより酷い。
これはスペーサーかまさないとな。
100ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:14:04 ID:8/aMiDMw
ぉいらの70sなんてセンターズレしてたw
101ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:20:10 ID:IySK2aDK
>>95
これは初期不良で交換対象じゃネ?
購入店に言って交換してもらったほうが良いよ。
102ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:29:03 ID:x2/Dua9Q
>>101
じゃ明日にでも行ってみる。
メールじゃ対応してくれなさそうだし。

イ○ベの池袋で買ったんだけど交換してくれるかな。
10395:2006/04/09(日) 00:30:20 ID:+foMltUX
もし宜しければまともな状態のネックをアップしていただけないでしょうか。

http://www.yonosuke.net/clip/6a/27605.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27604.jpg
104ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:01:10 ID:pob34n99
>>103
あたらしいMexicoはそこにシリアルがあるんだ。
古いのはヘッド裏とかロゴ隣とかに付いてるよね。

てかジョイント部うpしたところで正しいかどうかは解らんと思うけど。
10595:2006/04/09(日) 01:09:33 ID:+foMltUX
>>104
いやジョイント部じゃなくて、
>>95にUPしたみたいにポジションが見える位置がみたいんです。
ただ良く考えたら腹が立ってきて…なんとなく。

シリアルはヘッドの裏についてますよ。
私のはMZ5129481です。
106ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:15:27 ID:pob34n99
>>105
そかそか。生憎Mexicoはまだ手に入れていないから写真のうpはできないけど、
今持ってるFJのストラトはポジションマークの真下にPGがある感じ。
10795:2006/04/09(日) 01:35:53 ID:+foMltUX
>>106
やっぱそのくらいですよね。
今日近くの店で同じモデル見たら明らかにポジションマークの位置が違ってて…
あ、俺のがおかしいのかと。

明日気合入れて交換しに行ってきます
108ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:39:28 ID:w05C8knZ
>>107
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27611.jpg
60sだけど、こんな感じ。
109ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 03:06:01 ID:99tk6PgF
>>95
おれのメヒコはもっと埋まってるように見えるけど、
ぜんぜんビビリないし、弦高も相当低い。
俺が持ってるギターでは一番低い。
だから買ったんだけど。
なんか他の設定が悪いんじゃないの?
ネック、ナット、フレット、ブリッジの調整やってみた?
調整し方はGOOGLEで探せよ。
たぶん弦高下がらなくてもギター交換してくれない。
理由はメーカーが下がるようには作ってないから。
110ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 11:02:37 ID:RdThd6nN
ポジションインレイが見えないくらい仕込みが深いストラトってたまにあるけど、話と写真で見る限り仕込み角がおかしいみたいだね。

応急処置として、4、5ミリ×ネック幅ぐらいの紙をネックエンド部に挟んで仕込み角を付けてみたら?
紙の厚さはギターによってマチマチだから気を付けて。

それで良くなるようなら仕込み角不足、完璧に治すにはネックポケットの再加工が必要。
シムを挟んだ状態でも、音質の変化とか気にしないならそのままでも大丈夫。
ちょっと昔のストラトにはそんなヤツが良くあった。
111ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 12:29:04 ID:1Cj7/hQL
>107
スペシャルエディションのメキシカン。
21フレットのドットとピックガードの間は1ミリもないぐらいかな。
弦高低くてめちゃめちゃ弾き易い1本です。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27618.jpg

おれもネックポケットの角度がすごくあやしいと思うんだけど、
ドットポジ側とそ反対側とでそれぞれボディから指板までの高さは同じかい?
ちなみにおれはシム処置は耐えられないタチ。
11295:2006/04/09(日) 14:02:32 ID:dK1uMWIv
今日は用事が入って行けませんでした…

取り合えず>>110さんの言う方法で2枚かませてやっと
ポジションマークが出てきました。

一枚かませた画像
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27623.jpg
二枚かませた画像
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27624.jpg

音はバラつくし、ハイポジは詰まるしorz
113ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:27:12 ID:9GpShsCp
シリアルからいったら去年か今年じゃん

ギタマガの特集「素晴らしいよメキシコ工場」はなんだったんだ!!
広告料いくら払ったんだ!
114ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:27:58 ID:sL9RsFvi
>>112
見た感じもうダメだ感が漂ってるな。
これだけネックが起きてれば、そのうち反りも出てくるだろう。
すでに反ってるようにも見えるけど。
115ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:42:39 ID:+EwNRWtY
ナットやサドルの調整もあわせて一回全調整出したら?
ネックの仕込みも多分許容範囲内だよ
116ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:48:36 ID:9GpShsCp
音がつまるのはネック自体がまっすぐでない時にも起こるよ
日本の冬の乾燥から春へ+超新品でネックが動いてしまったんだろう
自力でちゃんとシムいれるのは難しいとおもう
11795:2006/04/09(日) 17:59:29 ID:dK1uMWIv
やっぱり店に調整出した方がいいですね。

まだ一週間ちょっとしかたってないのに…
118ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 19:12:33 ID:kYA1YHUE
試奏して店で買ったんでしょ?そんなの自己責任。交換の対象外。
あんまり詳しくないのにネックのジョイントをいじりまわしてるみたいだから、
ネック側のねじ穴を傷めちゃってるかもね。
リペアショップに持ち込んで相談した方がいいよ。
119ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 19:24:44 ID:7IK6iaVu
>>117
買った店に持っていって交渉してみた方がいいと思うよ。
120ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:02:04 ID:2k0VlPqg
ポジションマークとピックガードの位置関係なんてアテにならないよ。
ピックガードにポジションマーク半分かぶってる状態でもきちんと弦高低くなってるストラト沢山あるし。
それよりも買ったときにそのことに気がつかなかったほうがおかしい。
お店に行っても、多分適当な厚さの紙か板挟んで処理して終了だね。
実際、出荷状態で紙が挟まれているものは半分くらいあるわけだし、それは紙が挟まっていたからといってクレームの対象にもならないしね。

とりあえず、自分で最適な状態にもっていけないならばプロに見てもらうべきだろう。
12195:2006/04/09(日) 21:20:34 ID:dK1uMWIv
>>120
まぁその辺は店のレベルにもよりますよね。

どういう対応をされたか、また報告します。
122ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:39:37 ID:wyVDkLvE
ちょっと待て。
素人が勝手にネック外したりした物を店に文句言うのか?
そんなの相手させられる店がかわいそうだ。
もっと冷静に考えてみろ。
悪いのは誰だ?店か?
123ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:49:57 ID:2B57cZJS
>>109
>>122
を合わせてみると、買った時点でもう終わりだということがわかる。
12495:2006/04/09(日) 21:52:22 ID:dK1uMWIv
>>122
保障期間内だから何の問題も無いと思いますけど。
不具合があったら持って来てくれって言われましたし

悪いのは使い物にならないのを作ったフェンダーでは?
125ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:00:15 ID:YY2KoE/b
>>124
買ったのがイケベで良かったね。

俺もあそこで何本か買っているけど店員さんの対応が
他の店と比べて凄く良かった印象がある。
126ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:20:26 ID:i60OagQE
>>124
不具合があれば保証されるのは当然。
しかし勝手に分解、修理、改造などしたものは普通は保証の対象外だが。
ていうか常識だろ?
127ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:25:16 ID:i60OagQE
フェンダーまたは山野が検品してOKを出した状態においてのみ保障される。
ただ弾いて不具合を感じて返すのなら大丈夫。
分解したら完全にアウト。
128ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:36:28 ID:o6zgzzIg
大丈夫だと思う。
分解ではなくあくまで調整。調整でまかないきれないほどの不具合があるから返品する訳だ。
それに調整してみないと不具合なのか調整不足なのかわからない訳だし。
触らないとわからないのに触ったら保証しないなんておかしな話があるか。
フレットを引き抜いたら戻らなくなったとか、
ピックガードを外したときに中の線を切っちゃったとかいう類の話じゃないからな。
12995:2006/04/09(日) 23:37:18 ID:dK1uMWIv
まともな店であれば保障してくれるのが常識でしょう。
ましてや楽器なんて弦の交換からネックの調整なんて当たり前。
ネックを自分で調整して店に持っていったら、「分解したからダメです。」
保障しません。なんて言う店無いと思うけど。

>>125さんの言う通り悪い店じゃなさそうだから
俺は店員さんを信じて持って行く。ただそれだけ
130ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:37:45 ID:i60OagQE
ジョイントを外すのが分解じゃないと?

良心が傷まないのなら素人がいじってジョイントを痛めた可能性のあるものを
「全く新品同様です」と嘘をついて返品したらいい。
もっと正常な判断ができるのなら保証対象外なのは自己責任として
リペアショップ(有料)で納得いく状態に直してもらうことをおすすめする。
>>95の言動からして無償交換してもらっても結局後から細かい所を気にして
リペアショップ行きになるような気がするよ。
13195:2006/04/09(日) 23:48:57 ID:dK1uMWIv
>>130
別に俺は騙して返品しようなんて思ってないから。
正直に、一応調整したんですけど上手くいかないで全調整お願いします。
って言って持っていくつもりだから。

今回のはかなり酷い不良だし、交換して欲しいけどね。
132ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:54:38 ID:o6zgzzIg
>>130
瑕疵担保責任というものがあるので、発見から一年以内なら契約の解除と損害賠償の請求が出来る。
今回の場合損害はほぼ無いが、返品交換は当然要求できる。
もちろん発見時に分解・調整した事実はなんの影響も及ぼさない。
133ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:56:58 ID:OyW4k20f
返品させないだけのそれなりの調整は補償でしてくれるんじゃないかな。
134ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:09:34 ID:Q3vEd7eJ
>>132
普通は保証規定には「修理・分解・改造等を加えていないこと」って書いてあるでしょ。
山野も例外じゃないはずだよ。
保証規定に書いてあれば瑕疵担保責任なんて無効でしょうが。
135ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:11:50 ID:Q3vEd7eJ
とりあえず保証書の保証規定を読んでみてよ。
136ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:17:30 ID:dqPWIU9C
>>134
分解じゃなくて調整。
外さないとわからないのにチェックのために外したらアウトなんておかしい。
137ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:20:49 ID:HO7pbdi/
外さなくてもネックが沈みすぎってわかったんでしょ?
その時点で楽器屋にもってったんならまだしも・・・
138ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:24:50 ID:dqPWIU9C
>>134
そもそも修理・分解・改造等〜という一文は、
消費者が故意に商品の状態を劣化させた場合の責任を店側が免れるためのもの。

ギターのネックはある程度自分で調整するべきで(上でも誰か言ってるよね?)、
その調整でまかないきれない不具合があると判明した場合は、上の文章の規定には当たらないはず。
13995:2006/04/10(月) 00:31:43 ID:OI0PgVqj
法律のことをとやかくいう気はないけど
ネックはずしたくらいで保障しないってのはどうかと思う。

とりあえず問題ないと思う。
第一、修理ってのはポケットをのみで削ったり鑢がけしたりすることを言うんじゃなか?
ネックポケットの角度なんてのは明らかに初期不良だし。

保障規定
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27649.jpg
14095:2006/04/10(月) 00:33:52 ID:OI0PgVqj
>>139
また日本語が…

法律のことをとやかくいう気はないけど
ネックはずしたくらいで保障しないってのはどうかと思う。

第一、修理ってのはポケットをのみで削ったり鑢がけしたりすることを言うんじゃないか?
ネックポケットの角度なんてのは明らかに初期不良だし。

です。
141ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:36:12 ID:dqPWIU9C
お疲れ
142ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:49:10 ID:kT5rCpGN
このスレこんなに急に伸びるの初めてじゃないか?w
たぶん大丈夫だと思うよ
てか行く前からこんなに責められなくてもなw
ゴネてるならまだしも
143ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 06:08:51 ID:RTt6M3lm
もういいよ、とりあえず持っていけばいいんだって。
普通に対処してくれるから。
144HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 07:25:27 ID:aKy4AB51
愛馬等からの転向者はやたらと弦高下げたがる。
そこまで低くして使うギターじゃないと説明してもなかなか納得してくれない。
145ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 07:30:35 ID:RTt6M3lm
>そこまで低くして使うギターじゃない

それは個人の自由だし、そういう決まりがある訳でもない。
146ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:36:37 ID:Q3vEd7eJ
もちろん決まりは無いが
その個人が弦高下げて使えないギターを選ぶのが悪い。
高い弦高で使う人には何の問題も無いのだから不良品ではない。
147ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:37:23 ID:qiJ+dTJr
ていうか、そんな酷い初期不良にも気付かないのなら楽器買うな。
楽器も可哀想だし、楽器屋も可哀想
148HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 08:40:17 ID:aKy4AB51
>>145
おっしゃる通り。
ただ『そこまで低くして使うギターじゃない』と言いたくなるのも自由です。
149ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:53:55 ID:Q3vEd7eJ
だいたい>>95の写真を見ても特に異常な弦高には見えないんだよ。
ストラトって本来あんなもん許容範囲だよ。
もっと下げたきゃリペアの範疇。
「俺のレジェンドより酷い」とか「これは初期不良で交換対象じゃネ?」
等の無責任なレスをどうして真に受けるかね?
メーカーが検品して代理店が検品して楽器店がOKを出した状態で売っているわけだ。
通販で買ったわけじゃないんだろ?
自分好みに調整できる許容範囲を勝手に想定して想定外だからと文句を言うのはおかしい。
150ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 09:06:16 ID:pPrjATRb
クレームがきくかどうかは店に持って行けば分かるだろ?
対応はそれぞれだろうね。
俺は昔同じような現象で弾いてみてどうも気になって、ネック丸ごと差し替えてもらったことあるよ(BODYに傷があったためネックのみ差し替えたのだと思う)。
ま、紙などを挟んで調整できる範囲だったらそれで終了ってなる気もするけどね。
151HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 09:29:50 ID:aKy4AB51
うまく6弦・1弦が下がるようになったとします。
今度は『3弦・4弦の弦高上げたいのに、目一杯上げても低い』となる個体も。
クラシックタイプは指板のRがキツいから馴れが必要かと。
152ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 09:37:49 ID:Q3vEd7eJ
そうだね。
184RのMEXストラトで弦高をデフォルトより下げようとしている時点で無理がある。
そのまま弾ける人がいるからフェンダーは昔のままのギターを売るし、
それじゃ困る人のために他のメーカーが繁栄する。
CSだとヴィンテージモデルでも250Rとか普通にあるし。
153ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 16:11:19 ID:s7p0T3K3
MN9388748っていつ頃のものでしょうか?なかなか良い中古でしたが・・・割と古い?
15495:2006/04/10(月) 18:52:22 ID:dC1O08nh
>>151
勿論それは承知の上です。
ただ、ここまでネックポケットがおかしいと弦高以前にネックがやられてしまいます。

ちなみに引き渡されたときの弦高は5_。
デフォルトまま使うのは私には不可能でした。
155ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:36:30 ID:yttgDykx
>>154
どこで5ミリかな?最終フレット?
画像を見る限りでは5ミリもあるようには見えないし
Vin系ストラトとしては許容範囲内に見える。
50年も前の設計を再現したギターをわざわざ選んだんだから。
でもまさか12フレットで5ミリってことは無いよね?
もしそうならそんなの売る店も買う人も異常です。
156ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:36:50 ID:c5yzdFmM
デフォで5mm?
試した時点で異常だと思うべきだったね。

俺のクラシックシリーズテレカスも異様にハイポジ弦高が高くて、買うときに悩んだけど、調整できる範囲だったから買ってから自分でプラ板入れたよ。
現品のみの半額特価だったんで。
157HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 19:40:27 ID:aKy4AB51
>>154
ネックがどうやられるのですか?
ブリッジの調整、トレモロのスプリングの調整は大丈夫ですか?
まぁ納得する結果になるといいですね。
頑張ってください。
158ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:54:54 ID:SyZB9q5w
よくわからないんだけどさあ。
何で君らそんなに楽器屋に甘くて買った人間に厳しいの?
159ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:01:56 ID:fCmGVhyS
>>157
何をそんな怒ってるの?
端で見てても一瞬血の気が引くような言葉遣いだ。
16095:2006/04/10(月) 20:18:59 ID:dC1O08nh
最終フレットで5_強、12で4_強って感じです。
>>95の写真はブリッジでできる限り落としたところですよ。
オクターブ調整も妥協してます。

>>157
極端な話、ネックがフラットの状態で根元からV字になってるギターを想像してみて下さい。
それに弦を張ってテンションをかけたらどれだけ負担をかけるかどうかわかるでしょう?

161ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:22:28 ID:hBbGIvGQ
日本人の国民性だね
162ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:59:35 ID:qiJ+dTJr
>>160
じゃあなんでそんなギター買うのさ。
馬鹿じゃないの?
グダグダ言ってる暇あったら楽器屋にでも行っらどう?
>>158
楽器屋を攻めれば良いってもんじゃない。
第一にココに質問する時点で間違ってるんだよ。
叩かれて当然。
163ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:09:16 ID:eDFr2qsV
まだやってんの?
そろそろ違う話題に移るぞ。
他人のクソギターに興味はない。
164ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:21:15 ID:fCmGVhyS
>>162
95は楽器屋を責めてないし。
よく読んでみろよ。
返品を阻止しようとするやつに対して反論してるだけだぞ。

>>163
ここで話題を変えると叩き逃げになってしまうので悪いが続けさせてもらう。
はっきり言うが俺はこの流れが許せない。
16595:2006/04/10(月) 21:25:59 ID:dC1O08nh
>>162
試奏したときにはわからなかったら。
気づかなかったのは自分のミスです。なにぶん素人なもんで
勿論楽器屋には行きますよ。

>>163
そうですね。
すみませんでした。

少しでもこれから買う人の参考になれば幸いです。

166ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:28:51 ID:HO7pbdi/
正直ネック外してから返品は常識から外れてる
せめて通常の使用に耐えるように無償リペアってとこでしょ
167HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 21:32:21 ID:aKy4AB51
>>164
どうやら怒っているのは貴方のようですね。
私は全く持って怒っていませんので。
>>95には寧ろ頑張って解決してもらって報告を聞きたいとすら思っています。
下限の幅が12フレットで4ミリ強なんて気の毒としか言いようがありませんもの。
168ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:37:37 ID:fCmGVhyS
>>167
なるほど。高い位置から見下すことにしたのか。
>>157は何よ?
喧嘩を売るつもり無しにあんなこと書いたんだとしたら異常だぞ。
169ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:43:44 ID:rQfZkZAE
やめれやめれ と書こうと思ったけど真面目に 

もうこの話題は>>95が楽器店へ行って終了しましょう。

水掛け論になってるし、住人同士仲良くやろうよ。
170HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 21:53:37 ID:aKy4AB51
>>168
貴方に頑張ってとエールを贈ったつもりはありません。
>>169
そうですね楽器店の返答を書き込んでくれるかもしれませんし私もそれを期待しています。
17195:2006/04/10(月) 22:01:00 ID:dC1O08nh
>>168
正直なところ私のギターよりもあなたのことが心配です。
何か悩んでることがあるなら病院にでも行った方がいいですよ。

とりあえず現状報告だけしておきます。

応急処置として厚紙2枚をネックエンド側にはさんで仕込み角度を調整した結果、
全弦2.5〜3_ほどで落ち着いてます。
ただし、このままでは将来的に不具合が来るのは明らかなので
ネックポケットのリペア、もしくは交換してもらうつもりです。

個人的な話でのスレ汚し申し訳ありませんでした。
結果はまたご報告させていただきます。

17295:2006/04/10(月) 22:02:13 ID:dC1O08nh
>>171
アンカーミスです

>>168ではなく>>167
173ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:06:24 ID:fCmGVhyS
>>169が止めてくれたので、俺はもう止める。
174HELL壱 ◆nxnJSUM5iY :2006/04/10(月) 22:16:52 ID:aKy4AB51
PCと携帯を使った自作自演に絡まれたのだとわかりましたので私もここらで去る事にいたします。
購入の際にはちゃんとチェックしてからにしましょうね(-.-)y-~
175ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:48:47 ID:3CW1tl/k
フェンダーメキシコ・サイクロンって店頭では売ってないんですか?
176ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:53:03 ID:C6xFOuM9
おいおい、ここは
フェンダー・メキシコ
を語るスレじゃないのか?
陽気にいこうぜブラザー
177ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:32:25 ID:mxutVveA
ちょいと前にヤフオクで2ハムのストラトがあったんだけど、すげぇ興味がわいちゃったよ

どっかに売ってないのかなー
178ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:34:51 ID:JXlznPNz
ちょっとごめん。蒸し返すつもりは無いが参考までに数値を。
おれのストラトの弦高を計ってみたら6弦12フレットでフレットから3.5mm
21フレットで4mm。
これはイングヴェイのネックを真横から接写した写真を見て真似した高さ。
184Rでビビりや音詰まりなく調整するとこれくらいは普通かなという数値。
ま、参考までにね。
179ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:41:50 ID:sN2HOtZ5
インギーは.008からはじまるセットで半音下げにしてるからかなりビビってるとおもわれ
180ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:48:38 ID:JXlznPNz
そだね。
でもインギーは低音弦は太いよね。.046だったかな。
レイ・ヴォーンはインギーよりももっと弦高が高そうに見えたけど実際どうだったんだろう。
181ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:49:01 ID:z3g0S1Rm
>>95
>>103
>>112

激ワロス
182ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:55:30 ID:/luutHN2
>>178
オクターブ調整ぎりぎりじゃない?
俺は12フレット一弦が2ミリ、六弦が2.5ミリで.011-.049
183ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:00:07 ID:JXlznPNz
>>182
そう。6弦はぎりぎり。他の弦は余裕。
でもストラトなんて3弦が巻き弦だった時代のギターなんだからこんなもんかなと。
184ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:01:48 ID:/luutHN2
まあギリギリだろうが合えばいいんだけどな。
185ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:06:32 ID:y7Bitf9g
>>177
2ハムのストラトってフェンジャパじゃねぇ?
あとスクワイヤのも見たことある。
メヒコだったらHHサイクロンか?
186ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:19:19 ID:NKGWFPP5
現行の2ハムならAmerican Strat HHてのがあるが。USAね。
187ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:23:51 ID:NUSJUhbZ
2ハムでトレモロ無しのやつな。
もはや何がストラトなのかわからねえ。
188ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 07:09:30 ID:tQuYVxfG
カラムーチョ!

漏れの住んでる処は、
曇り空だけど、
カラッとスッキリいつも心に太陽を!

アディオース!
189ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 08:25:49 ID:6DT7mBcp
>>187
形がストラトだからいーんだよ。
原理主義者かお前はw
190ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 10:34:03 ID:zSfY2w7W
たまにはそんなストラトもいいんでないの?

あ、でもトレモロはやっぱ欲しいかな
191ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:31:34 ID:AQRywPXQ
>>153
>MN9388748

M = メキシコ製(USA製は何も付かない)
N = 90's
9 = 9年
よって1999年。

192ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:13:50 ID:aGpuCCOV
おれのメヒコ、弦高メチャ高いのにビビりまくる

やっぱネックのねじれかなー

落ち込むわー
193ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:18:51 ID:G8MBUemN
(´ ・ω・)カワイソス
194ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:55:24 ID:klyHZksI
弦高が高けりゃビビらないという物ではない
つーか普通にねじれ以前の反りの問題でしょ
195ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 04:54:31 ID:azLPdLGT
メキシコのストラト(スタンダード以外)欲しい
高くても予算10万で足りるかな?
196ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 09:01:32 ID:zgH28iAR
>>195
Classicなら大丈夫だよ。
197ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 12:35:39 ID:5IBH5AE4
>>195
10万も出したら Made in USAが買える。
198ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:18:19 ID:MdnojMxe
予算10万円なら、アメリカ製のハイウェイ1ストラト買うかメキシコ製クラシックシリーズ買って余ったお金でエフェクター買うか悩むよね。
199ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:52:59 ID:pNh/8COn
highwayは萎え萎えなロースペックなので、
USAにこだわるならビンスト以上にしたいところ。
200ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:04:45 ID:sUQRzyv0
10万か〜
スペックからいくとメキシコのクラシックシリーズが一番無難かもね。
ハイウェイ1は俺もオススメしないな〜
201ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:32:39 ID:38tKPVyJ
予算10マソなら、
クラシリだと思うよ。
50s:vネック
60s:cネック
70s:uネック

50sは、メイポーのみだが、
他は、ローズorメイポー。
202ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:22:05 ID:QK/AeZYc
60'sってメイプルあったっけ?
203ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:34:00 ID:38tKPVyJ
アレ
カタログをごそごそ。

60sは、ローズのみですた。

しぇませーーーん。
204ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 21:38:34 ID:5IBH5AE4
USA物も中古で10万以下だろ。
highway1じゃなくても。

このアメリカンスタンダードは6万弱。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12320868
205ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 21:54:06 ID:6rfaopvd
>>204
これは中古にしても安すぎるぞ。
中古のアメスタで8万前後が相場だ。
206ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:17:49 ID:5IBH5AE4
じゃ、買え。
207ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:53:08 ID:qUC9LSVL
タコス!
208ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:40:46 ID:6GmQEeR+
195です
みんなレスありがとう!
かなり参考になったよ
本当感謝
アメスタも考えてたんだけど、60'あたり探してみる事にしたよ!
購入したらレポ&うрするから楽しみにしててくれ!
ワクワクするなー
209ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:57:54 ID:WH/u6all
テレの'60sを買ったんだけど、純正PUをどうやって日本向けのテキスぺか
メキシコのオリジナルピックアップか見分けるの??
210ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 13:51:18 ID:Sf0MaXyw
無理
211ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 14:31:18 ID:HbNW+OWz
>メキシコのオリジナルピックアップか

メキシカンは、多分アミーゴの匂いがするよ。
212ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:38:57 ID:8z/ngcx0
マジレスすると、楽器屋で弾き比べさせてもらって、音を比べるか、
または両方買って抵抗値を計ったらどうだ?
213ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 06:20:53 ID:suBq4MCk
おれのメヒコストラト、
最初からスプリングが5本入ってたんだけど。
アミーゴたちはアームプレイしないのかな?
214ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 06:55:19 ID:yNDYu/Fo
弦高がどーたらこーたら言ってた情けない男どこいった?
215ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 07:31:47 ID:gBamHZSn
>>213
今さっき、漏れがアームプレイを伝授してきますた。
今後アミーゴ達は、ガンガンアームプレイをする事でしょうw
216ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 11:37:58 ID:SK00WlFF
スプリング5本はジミヘン仕様だな。
217ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 04:00:26 ID:BFZwGvNm
209です。 沢山回答ありがとう やっぱ無理なんかな〜。。         購入店で山野に取り寄せてもらって買ったんだけど、どっちのPUが有力
だと思われるかな??
218ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 06:37:30 ID:h7ZuMm9O
知るかボケ
買った楽器屋にでも聞きに行けカスが
219ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 15:12:44 ID:nlMgsMoz
ヤフオクでシリアルMN6…のストラトを落札したんすケド、
たぶん96年製ですよね?裏には50周年のシール張ってありました。
数字の部分が7桁もあったんですけど普通6桁ですよね?
詳細わかる方教えてください!
あとネックはいいとして、ボディがfender製かどうか
確認する方法ってありますか?
220209:2006/04/16(日) 16:10:24 ID:BFZwGvNm
>>218さん 日本向けとUSA向けの意味がよくわかんないんすよね・・・
基本的に山野が輸入するのは日本向けになるのですか?
22195:2006/04/16(日) 21:19:11 ID:lTVDs8zi
今日調整して貰いに行ってきました。

結論から言うと適当にシムをかましただけなので、
左右でネックの高さが違う不良状態は改善されていません。

個体差って言い訳されると何もいえませんからね。
222ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:45:53 ID:PFjwgisv
なるほど、なるほど。参考になりました。
これからギターを始めようとしてる俺はギター選びなんて出来ないから
最安の通販で買ってリペアショップでの調整代を捻出することにしよう。
223ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:08:02 ID:tGwCwD1I
10年くらい前の時期が個人的にMAXは一番あたりの音出してくれる気がするんだよなぁ・・・別に材が云々ってわけじゃないけど
224ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:04:20 ID:tcTv5anV
MAX?
MEXだろ。
10年前のメヒコ物は出来がひどいぞ・・・。
225ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:09:06 ID:DqyXGzf+
そもそもTex-Mexシリーズとかジミーボーンモデルくらいしか
メキシコ製って無かった時期じゃない?

もしくはカリフォルニアシリーズなんかもメキシコ製と言えるかな?
226ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:23:14 ID:VyDSO9Je
おれのストラト、ネックの仕込み角度がおかしいかも

リペアに出さなきゃあかんな〜
227ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:57:09 ID:T+hRD/iE
FENDERのストラトは仕込み角度フラットで、物によってシム挟んで調整っていうのがデフォ。
俺が今までバラしたストラトで、挟み物してない奴のほうが少なかったな。
228ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:21:43 ID:tcTv5anV
そもそもはさみ物が必要なギターは買わん。
229ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:07:55 ID:Kxk7bXao
3000円でメヒコテレキャスをかった俺が
きましたぞ 
230ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:45:10 ID:KtqYd8oU
>>229
うp
231ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:08:52 ID:L5NSrICx
>>224今も良くはないが俺は98年〜、特に99年辺りがストライクだな。まぁ所詮Mexを色々試してる階級ですがorz
232ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:11:23 ID:Kxk7bXao
>>230
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/
これでおk?
シリアルMN410〜 
これは古いんだか新しいんだか解りません
233ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:17:30 ID:Kxk7bXao
ttp://uploader.tv/src/uploadertv0117.jpg
スマソ。うpったことないからよくわからん
これでいいのかな?
234ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:37:28 ID:Kxk7bXao
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27957.jpg

スレ汚しスマン これでもうROMってます
235ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:08:48 ID:4skE1SHR
>>234
しかし、3000円でよく売ってたなw
236ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:43:07 ID:Kxk7bXao
ROMると言ったくせに書かせてもらいます

閉店真近なビデオ屋があってそこの入り口になぜか
テレキャスがおいてあり5000円の札がついてた。
あれっ?て思って店員に聞いたら売り物ですよ〜って
言われて値引いてもらって3000円で買っちゃった
って言う話です。ボディーがいい感じに焼けて気に入って
ますね 少しフレットびびりますが 
237ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:02:15 ID:uPqr30g2
ビデオ屋ワロスw
シリアルからすると1994-1995じゃないかな
そのG2.1uでぜひ音聞かせてくれ
238ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 05:11:24 ID:0/2rzcjb
50'sストラト購入!!
中古でイイのなかったから
なくなく新品が数本置いてあった店で7万5千で購入…
色はたぶんタバコサンバーストかな?
その辺は良く分からんが
PUはテキスペじゃなくメキシコオリジナル(?)
音はサスティンもあって中〜高域の艶もあるけどちと硬すぎかな
まっ、俺なんざの感想なんか当てにならんけど

仕事中だから終わったら
うрします
239ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:54:29 ID:L8Cuby+h
>>238
おめ!

やったねアミーゴ あしたはホームランだ

240ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 11:09:05 ID:90FqVYWa
>>238
おめ!

やったねアミーゴ ウォンチュッ!!
241ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 20:50:15 ID:KaQ+R+4n
>>237一応弾いてみたw
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27980.mp3

ううぇあーリズムめっちゃくちゃで気持ち悪くなっ
ても知りませんよ あとこれだと間違いなくギャンギャン
し過ぎですよね?HIGHを削ったほうがいいですか?
242ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:02:02 ID:5UtFjdHR
High削らなくても大丈夫 アミーゴ!

こんどは、ストーンズをよろ!
243ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:47:00 ID:yZvu/n3v
これ欲しい。
でも日本で売ってるの見たことない・・・。
$600だから7万円ぐらいか?
レビューも相当良いし、気になる気になる・・・。

Jimmy Vaughan Signature Tex-Mex Strat
http://www.musiciansfriend.com/product/Guitar/Electric?sku=510057
244ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:37:50 ID:tHdaICDh
>>236ビビるくらいならいいほうだよ。90年代後半からはハズレが減ってきてるけど、その時期でそれなら値段的にもいい感じかと。
245ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:34:26 ID:xxEN+ByV
SRVの兄さんのモデルでしょ
それ1本だけでレコーディングしたとか
246ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:24:07 ID:a+VK6gvk
>>244
実際、最近のフェンダーUSA製品は個体差っていうかバラつき減ってるよ。
なのでZ〜シリアル(米国製)、MZ〜シリアル(メキシコ製)の物が割と安定してる。
247ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:48:18 ID:3+WPHySA
生産中止になったはずのクラシックシリーズのストラト、バーガンディー色を楽器屋で発見!
しかも特価で4割引だと。
バーガンディー探してたんだけど、買いかな?
248ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 20:07:37 ID:dlZEJQR5
シリアルMZ4から始まる70s買ったけどアッシュなのに3.2kgしか無くて軽い軽い!
ライトウェイトアッシュなんてこんなもんか?
音も安いバスウッド並だしなぁ〜でも気に入ってる♪
249ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:27:30 ID:ueJqtNWb
アミーゴたちお疲れ

今日スタジオでおれのメヒコを掻き鳴らしてきたよ

やっぱフェンジャパよりコシがあっていーね
250ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:37:20 ID:ydfg2VSL
>>248
それはめっさ軽いね。ウチのアッシュトップ・アルダーバックの
パシフィカ312Mがそのくらいで、アッシュボディのRGR620が
3.5kg、FJの52'ヴィンテレは4.0kgもあるわ。
251248:2006/04/20(木) 01:41:46 ID:e/FZZoeX
だからFJの3.8kgがやたら重く感じる。
音もFJに較べ軽いがライブ的にMEXはいい感じ♪
252ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 01:48:01 ID:OEnYXZZN
>>247
それ(Classic 60'sのバーガンディミスト)使ってるぜ。
ネックの握りがかちっとしてていい。鳴りは少な目かもだけど
バランスが良くて素直な出音。
いかにもストラト、という音が欲しければ普通に買いだ。

まあ俺はテキスペ載せちゃったけどね。ナットは音詰まりがしたので交換済み。
俺は中古3万円台で買ったのでいい買い物したと思ってるよ。
253247:2006/04/20(木) 09:30:26 ID:b1sUY4rY
>>252
情報dクス。
楽器屋の店員に聞いた話だと、純正でテキスペだと言われたんだけど。。。
弾いたかんじではなかなか良かったんで悩んでる。
対抗馬はジャパンの新製品、ディマジオにラッカー塗装の香具師。
どっちにするべか・・・。
254ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 12:36:21 ID:1aLCUW34
よぉアミーゴ!
ここにきたからには答えは決まっているだろ?




ドンタコス!
255ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 16:45:11 ID:FyoTCf2t
USA買った方が良いかもよ。
256ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 17:16:22 ID:lWzd7I0L
おぉセリョリータ
おれっちの安月給じゃUSAは買えないぜドンタコス
しかしお金じゃ買えないものもあるのさテキーラ
メヒコで奏でるこのサウンドでしびれてくれアミーゴ
257ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 17:26:05 ID:WokxWOo3
だよなアミーゴ!
USA買ったんじゃつまらん。
つか漏れの給料じゃ買えんw
そこでMexですよ ハイ
Mex作てるアミーゴ達の魂が宿ってるぜ。

漏れはその魂の鼓動を感じたぜ!

アディオーーース
258ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:43:11 ID:W641dpJd
WBC以降、日本ではFenderといえばMexがクールで
USA使ってるやつは、イモって言われるようになっちまったからな…
259ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:40:47 ID:OWLrmyIH
MN98〜(99年?)が3マソなんだが・・・どうなんだ?この頃アミーゴ!な出来栄えか?
260ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:41:06 ID:H9vWWbD6
>259
それはクラシックシリーズなのか、スタンダードシリーズなのか。
問題はそこだな。
261ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 07:54:44 ID:4zDl/J3f
メヒコ魂
262ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 11:47:37 ID:2wSKAf3E
>>258
アメリカはインチキして負けるからな。
263ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 14:15:39 ID:w0iPTk4E
>>258
ほんとにそういう傾向あるよな。
スポーツの影響力って大きいんだなと感じたよ。
恐ろしい。
そういう俺もUSAのストラト売って、MEXのシンラインテレを買おうと思ってるよ。
テレはもう持ってるんだけど、なんとなくUSA=ST、MEX=TLってイメージでシンラインを買おうとしてるよ。
264ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 14:26:53 ID:XyQrlPxs
ちょっと全然関係ない話だけど
俺のメキシコのイメージって乾いた土地にサボテンが生え
拳銃腰にぶら下げて、踵にピザ切る時の器具みたいのが付いたブーツ履いて
麦わらじゃなくてとんがった帽子かぶって髭はやしてジョッキ片手にタコス食ってるっていう・・・。

日本人が侍・忍者・着物だと思ってる外人と同じ発想なんだろうな。
265ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 14:45:50 ID:EK34PKYg
>>264
俺もそのイメージに近い格好でギター弾いてて道行く人に「アミーゴ!」って言うイメージだw
で口ヒゲはチョロンと上向き。
266ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 14:46:32 ID:IStZrB3a
改めてそう言われると、その通りだな。
っていうか、そういう地方も残っていると信じたいところだが…。
267ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 17:19:31 ID:6OU4snHD
トリッキーなボクサーとマスクマンのイメージもある
268ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:10:59 ID:lBpMt3EB
>>260どう見分ければいいのでしょうかね?
269ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:48:39 ID:y5yqD66U
おれはギターケースを担いで構えると、
なぜかバズーカ砲になったりする感じかな。
270ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:26:47 ID:SU09AO4+
おれは何故だかプリングルスのパッケージにあるキャラクターのイメージが強かったりする(笑)
271ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 02:41:53 ID:i4khuF5W
>269
それデスペラード。
272ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:39:49 ID:8simTLXF
>>264
テラワロス
因みに、ピザカッターないしはルレットのようなやつってのは拍車なw
273ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:42:56 ID:8simTLXF
ついでに、>>269,271にもワラタ
274ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 12:31:24 ID:Mq7ZA3v9
>>263
俺69シンライン使ってるけど、マジいい音するよ。
フロントでややトーン絞ってアタッキーに弾くと、テキスペの味がもうたまらん。
USAアメストも持ってるが、汎用性はあるけどちょっと個性が足りない。
275ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:46:30 ID:GEbRqeCr
なんにしても初めてのストラトにsrvの兄貴モデルが欲しいと思ってたが

実際もうどこにも売ってないなぁ・・、中途半端に値段高いし。
あれじゃ国産の方に欲が・・
276ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:24:50 ID:jPr1NcKh
MEXストラトclassic60s手に入れたぜアミーゴ!
何故か若干順反りしてるし弦高調整ミスって早くもガタガタだけど気にしないぜ〜!
アミーゴ的ハードコアなバンド作るぜ!
ネック調整っていくらぐらいてしてくれるの?
買った店ならサービスでやってくれないかな…。
277ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:50:19 ID:rzszVXLI
278ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:40:39 ID:Rvv9ED+y
スレ違いなのですが近所のリサイクルショップにフェンダーUSAのDUO SONICというギターが23000円で売っていました。
ジャンクではないみたいです。
これって安い方ですか?
フェンダーのギターはよくわからなくて…
279ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:50:47 ID:Pa57QP+I
俺は欲しいけど、ギターとしては微妙だぞ。
ショートスケールで弦も裏通しじゃないから、サスティンが驚くほどないから、実用向きのギターじゃない。
家での遊びの一本ならいいけど、FENDERの音が欲しい、シングル系のギターが一本欲しい、とかって思って買うならやめた方がいい。
280ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:39:32 ID:Rvv9ED+y
即レスありがとうございます。
フェンダーUSAが2万円ってお買い得だと思ったけど実用向きなギターではないのですか…
今回は諦めることにします(´・ω・`)
281ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:49:26 ID:LwLWlBlx
>>278
Fender USAつうてもメキシコ製なんでしょ? > DUO SONIC
282ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:18:02 ID:Rvv9ED+y
どこ製かはわからないですf^_^;
ただ値札のところにUSAと書いてあったのを見ただけなので…
283ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 22:06:23 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


284ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:21:25 ID:Iwsx/5u4
メヒコ、正直組み立てが粗いよね

細かいところを見るとアラばかりだ

…でも俺はメヒコが好きだなあ
285ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 02:38:07 ID:o8JG46l7
俺もメヒコ4本持ってるけど、どことなく愛嬌が有るよね。

GWが近付くと>>283みたいな馬鹿が湧いて出るよね。
こいつ、そこら中の板に粘着コピペしてる荒らしだな。
この手合いの荒らしは、文字でやられるよりも目障りだな。
俺が立てた板もやられたよ。不愉快だ。
286ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 06:13:32 ID:IRMnCxqJ
>>282
俺は買いだと思うけどな。
ヤフオクで出たらメキシコ製でも3万以上する。
いろんなバンドが使い始めたから
デュオソニックは今値上がり中。
買って金銭的に損はしない。
ただ音が独特なんで、チミが使えるかどうかは知らん。
287ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 08:02:15 ID:mJ//AsOH
おれはMEX製を18000円くらいで買ったよ。
ってか誰か有名な人が使ってんの?
数あるギターの中から、あんなおもちゃギターをわざわざ選ぶなんて信じられんな。
288ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 11:43:45 ID:X261C5Lv
俺はメキシコデュオソニック1万で買ったけどな。

ギターマガジンに何ヶ月か前にのってたけど、
DMBQっていうサイケロックバンドが使ってた。
あの独特の目立つ音が良いとか書いてあったかな。
289ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 12:33:26 ID:uT6D6w6Z
目立つ…???そいつら難聴なんじゃないか??
290ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 15:35:46 ID:R6lh0/sp
>>289
目立つだろー
超ショートスケールから来るテンション感の無い音。
安ピックアップの安い音。
ポプラボディの軽い音。
裏通ししてないサステインの無い音。
レスポールとまったく反対のことをしてるようなものだから、
レスポールと重ねると目立つ目立つ。
291ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 17:17:22 ID:BbOv6yEY
作りは粗いけど、購入後即リペアショップ持ち込んで、セットアップのし直しをすればおkじゃね?
292ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:16:09 ID:OUgsEb3s
むしろこのへぼい音が味。
293ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:29:00 ID:Lm2xCyZl
>>292
何がおkなんだ。
リペアショップに持ち込まなきゃいけないような不良品は勘弁して欲しい。
294ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:09:12 ID:eX2VT2Oe
根本的にわかっていないのだけど・・・
要するにF/MEXはF/USAの製品(USAとかぶらないラインナップ)を
MEXの工場で作っているということなのですか?
それを話し言葉でフェンダーメキシコと言って区別をしている。
そういうことなのかな?
誰か教えてくださいませ。
295ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:02:41 ID:deZghLIP
そうだよ。
USAのクラシックシリーズがこれにあたる。
296ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:13:37 ID://oolGf0
60Sは良いですか?
297ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:15:31 ID:/jS4xbOV
298ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:21:26 ID:eN3jOsBI
ヘッドにフェンダーて書いてあるが、小さくスクワイヤとも書いてある
どうやらメキシコ製らしいのだが
低価格帯で売られているスクワイヤとは別?
どういった物かさっぱり解らん
299ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:23:55 ID:Y9fTmwOg
ちょっと前の安いライン。
ロゴが黒ベタでしょ。
300298:2006/04/30(日) 19:42:09 ID:eN3jOsBI
やっぱり安物か、でもメキシコ製で5万以下とか
そういった物は無いよね?
301ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:21:20 ID:/BDvZ+/E
>300
安いラインのならあるかも。
上で出てるクラシックシリーズってのは高いライン。
302ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 16:07:40 ID:D8ZBpOs1
>>300
中古だとほとんど5万以下。
それ以上だとボッタクリ価格かも。
303256:2006/05/01(月) 16:28:07 ID:kecwiAN9
ジミー・ヴォーンって、実際のライブ、レコーディングでもメキシコ製のストラト使ってるの?
それとも、自分用はやっぱり別ライン?
304298:2006/05/01(月) 18:18:02 ID:ojIp8k+n
>>299
>>301
>>302
そっかメキシコ製でもピンキリという事だな
もう買ってしまったが万札一枚なら良しとするべきだな
サンクス
305ジャニヲ ◆DTw6/ZASdk :2006/05/02(火) 16:03:08 ID:dL6WGuZY
>>303
レコーディングでは昔から使ってる50年代製のストラト♪
ライブではメヒコ☆彡
306ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 14:05:57 ID:cgGFxb7N
ストラトClassicシリーズの50s、60s、70sの中でネックが三点止めになってるのは70sだけ?
307ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:11:53 ID:Ay3ljfr9
そうだね
308ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:22:11 ID:VpNFGqQX
さんくす、3点止めはいいんだけどボディがアッシュ材ってのが気になる。
ストラトでアッシュ材ってなかなかイメージしにくい。
309ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:46:31 ID:uTUjMaTn
発想が貧困だからですよ><
310ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:12:43 ID:FpACmaOL
一度、試奏してみればいいんでないの?

話は変わりますが、クラシリのバリエーションをもっと増やして欲しい・・・
311ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:58:57 ID:Ay3ljfr9
50sストラトキャスター持ってる方に質問。
スペック見るとネックはVシェイプと書いてありますが、何年頃のシェイプに近いのでしょうか?
それと柾目でしょうか?
312ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:59:46 ID:oclL8L4A
50年製のテレが6.8万ってどうかな? 新品で
313ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:40:40 ID:eUyfvqy5
ヤフオクでもそれくらいで出てるよ
314ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:47:26 ID:9oSnVh3H
これ気になって来たんだけど話題になってないの?

【国際】メキシコが少量の麻薬(マリファナ、コカイン、LSD、エクスタシー他)を解禁へ 隣国・米国に衝撃走る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146480532/
315ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:02:42 ID:BLvUJomZ
だってスレ違いだもん
316ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:06:38 ID:BLvUJomZ
欲を言えば、70Sのシリアルナンバーの位置を変えて欲しいな

あと、ポリでも構わんから塗装をもうちょい薄くして欲しかったなあ
317ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:47:42 ID:gTWqf4Hp
ポリ塗装からラッカー塗装にすることって可能?
318ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:14:24 ID:Jm2cWxHY
オーバーラッカーも剥いでラッカーも加納
319ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:13:44 ID:O/dsAoZY
CYCLONEってどうですか?
320ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:00:46 ID:RnDKTp8e
木です
321ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:20:56 ID:AVX3nMW3
アミーゴw
0時超えたので、昨日か、
classic50sストラト買いますた。
いやあ、vネック太閤!

今迄ストラト何本も買ったが、
ようやく落ち着きそうです。

色はブラックで、
クラプトンのブラッキーみたいな感じ。

これであの娘の前で、
wonderful tonight演ったら、
落ちるかな?
322ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:09:27 ID:V98PEu7l
すべてのメキシコユーザーへ

ttp://n.limber.jp/n/YxgB8BkF2
323ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 07:43:20 ID:+PdDKWDd
>>322
感動した
324ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 10:44:33 ID:eqfFVd5Q
aya-c
325ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:45:52 ID:+PdDKWDd
>>324
ただのギタマガの記事のコピーだよ。あとアメリカ向けの広告。

あとReadme
326ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:12:43 ID:Foe3h3Ag
>>322
このファイル、どうやって見るの?
327ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:42:17 ID:TNYp+mZv
>326
空フォルダが出来るっていうなら、
解凍のソフト変えてみ。
328ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 10:10:45 ID:xNMeeeBi
近くの楽器屋にラージヘッドのブラックとスモールヘッドのサンバーストのストラトがあるんですけどどっちがいいですかね?値段は6万8千円です。候補としてはそのふたつなんですが、他にラージヘッドのホワイトとかサンバーストがあるんですよ。参考に意見何かください
329ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 10:22:26 ID:eTm0SE1Q
ネックがネックだ。
試走して自分にシックリくる方が、
いいんじゃないかな。

手になじむ

これ最高じゃない?
330ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:14:52 ID:qdXc0dcH
>>328
メヒコなの?
それ以外だったらすれ違い。
331ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:23:58 ID:xNMeeeBi
メキシコに決まってんじゃん。それ以外ならここ来てねーよ
332ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:02:12 ID:xNMeeeBi
ちなみにジョンフルシアンテとジミヘンドリックスが大好きです
333ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:10:46 ID:Uhyr9717
ちょうど今、ジミがBS2でラージヘッドのブラック弾いているから、
それにしたらどうだい。
334ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:17:35 ID:Y58MlUNg
ワイト島のやつですよね?それDVD持ってます。黒いストラトもカッコいいなぁ〜
335ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:49:41 ID:P9dNBWIw
個人的には白ローズでラージ見るとロックを感じる
336ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:49:25 ID:C+8PiOiO
>>335
レインボーのリッチーだな
337ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:38:30 ID:SByI/pyW
>>336
ワイアードのベックだな
338ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:24:19 ID:Q1jUQuuh
クラシリストラトの50sと60sの違いが分からない
339ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:44:13 ID:CR0vyMTE
了解
340ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 08:50:54 ID:jc/cOpgD
70sは三点止め
341ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:05:01 ID:wHQQ5K8T
70sは、ボディがアッーシュ。
342ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 16:05:58 ID:NPCi/RKo
70sはラージヘット
343ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 16:34:54 ID:iOOB2R0L
70sは、2ストリングスガイド
344ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 03:20:48 ID:ZazhCRm2
70sはUシェイプッ!
345ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:54:56 ID:oys987pn
アミーゴス、セニョリータ!
とか言う容器なやつら、いなくなったね。
おいらはメキスコの93解禁が楽しみです。
ペヨーテやサンペドロをメキシコ特産として1kgまで所持おkってのがバロス。
さすがマリオの国www
346ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 09:12:32 ID:mNwsB7C2
アミーゴ!
テレを買いに行き、
テレスレで指摘されるまで、
それがエクスワイヤと気が付かなかった、
漏れが着ます田よ。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1551.jpg
メヒコなんで、こっちに来ます田。

こんな漏れってアフォ?
347ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 09:43:37 ID:sxLMHSwf
>>346
思いっきりアフォ!







だけどそんなところがたまらなく愛しいぜ!
アディオス!アミーゴ!
348ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:52:04 ID:Ma4/ybRV
ここ、なんか脳天気だから好き
349ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:29:19 ID:pnDX+Zpw
日本人気質の俺にゃ、時々疲れるw
350ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:58:13 ID:a4HdQfKn
スタンダードのプレベ買ってきた

試奏したときも思ったけど弾きづらい

こんなじゃじゃ馬俺に乗りこなせるかな
351ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 08:24:26 ID:f2MYUXJc
>>350
オーメアミーゴ!

力でねじ伏せ、調教、
その後は、おまい好みのイイ女じゃなかったw
イイプレベになーる。

がんばりや

アディオース
352ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 11:00:51 ID:HIqJ+x5+
99年頃、ストラト(50s、60sどちらか忘れた)買ったけど
この頃のピックアップってどんなの付いてるの??
説明書捨てたから忘れちゃった…
6弦の音がこもるんだよね。6万くらいの安物だから仕方ないけど。
353ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 11:25:15 ID:px+rgBWD
PUのせいとも限らないですよ
ボディーやネックの共振で特定の音域にデッドポイントが出たりしますから
354ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:50:10 ID:xTDwy3S5
6弦だけがこもるとなると調整すれば幸せになれそうだね。
アディオス
355ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 16:30:20 ID:LuyoxqYW
>>352
6弦ナット溝不良かもよ。
よう見てみ。
356ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 15:37:11 ID:GJuxbL5h
ナット異常なし。ブリッジ交換します。
357ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 16:46:39 ID:2nih5m75
>>356
GJ
358ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:50:29 ID:evg8IVds
初めまして。
今fender mex欲しくて何を買うのがいいのか考えています。
ttp://item.rakuten.co.jp/jingle-shop/u6709
↑これってやっぱ高いですかね?
お教えください。
359ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:56:44 ID:Jh0zpkCn
簡潔にマジレスすると
「買うな」
360358:2006/05/17(水) 16:59:52 ID:evg8IVds
レスサンクスです。
やっぱ高いって感じですかね?
361ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:57:59 ID:nKnc54vU
悪くはないけど、もう少し様子見ていればもっと良いのが見つかるかな? って感じ
362ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:13:29 ID:U2S5imL2
悪くはない?どこがよ
メキシコ製AmericanStandardとかありえない表記で
相場無視のボッタクリ価格じゃん
状態も悪いし店側もわかっててやってるだろコレ

そもそもメキシコ製はClassicシリーズ以上じゃないと
選ぶ意味は薄いよ

これなら日本製の中古買ったほうがよっぽどマシ
タマ数も多いしね
363ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:11:02 ID:F7xp0joH
>>362
確かに奇妙な表記だな。
シリアルが明らかにメキシコ製を示してるから、
アメリカンSTDではなく、唯のSTDテレって事か。
だとしたら表記を偽って販売してる事になる。詐欺か?
364358:2006/05/18(木) 11:02:09 ID:2pkcAZQx
>>361〜363レスありがとうございます!
なかなかネットショップでメキシコの中古が無くて難しいですね…
どうにかこうにか探してみます。
メキシコ産ほしぃ〜
365ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:23:45 ID:TwADkEmg
American Standard Telecaster フェンダーのサイトのサポート欄にはあるね。
1998-1999頃作っていたはず。
ttp://www.fender.com/support/diagrams/pdfs/ASTELE/SD0108400APg1.pdf

PDF見れない人ゴメンよ。


366ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:33:38 ID:qLDLUGDJ
>>365
テレに限らず、アメリカンスタンダードは現在のアメリカンシリーズの前身に
あたるんだと思う。
367ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 22:36:34 ID:Wc34+kbN
ヴォーン兄貴のシグモデルってまだ在るよね?
楽器屋サイトまわっても見つからないんだが・・・
368ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:01:04 ID:1VblgLgg
>>358
メヒコテレ新品で、6.6マソくらいで売ってるよ。
漏れもクラシリテレ買ったばかりw
中古より新品の方がいいんでない?
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?cate=1&brand=71&shop=&c_time=&h_price1=&h_price2=&fair=&keyword=&u_time=2006-05-01+20%3A43%3A06&state=1&s_cate=1&state2=&img_flg=1&order=1&page_cnt=48
369358:2006/05/20(土) 10:29:44 ID:ztSI3A51
>>368 レスサンクスです。
やはり新品の方がいいでしょうか?中古の方が
ある程度音なりが馴染んでいて即戦力になるかな〜と
思いまして・・・

ここ何日かで調べてみたのですが今スタンダードって
見なくないですか?そうなると逆に欲しくなります・・
370ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 20:48:29 ID:qsm1uRqh
スタンダードはわざわざ買う必要を感じないなぁ
そもそも店頭にもあまり並ばないけどね
371ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 03:32:15 ID:V6Tk82ia
>>369
選ぶ基準がわからない
珍しいのが欲しいならまずfenderをやめるべきだな
372ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:09:06 ID:Gt1tCWKV
憧れの初ストラトは50sのDBL
Vシェイプネックいいなぁ

楽器屋のお兄さんに、7万のジャパンと6万のメキシコどっちがいいですかね?
って聞いたら、ジャパンは造りが良すぎて優等生なんです。当たり外れはあるけど僕はメキシコのほうが好きですねぇ。
と言っていた。
373ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:42:18 ID:S1QY+G2F
>>369
いつの間にか60thのスタンダード来てたぞ。
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=56450
374ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:12:12 ID:CPEynHoo
6万のメキシコってスタンダードじゃない?
そんなの買うくらいなら7万のジャパン買うって
375ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:32:11 ID:Gt1tCWKV
classicシリーズですよ 新品SALE6万ちょっとで売ってます
376ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:11:15 ID:S1QY+G2F
俺もジャパン買っちゃったけどVシェイプネックがいいから買いなおそうかと考えてる。
それ以外は気に入ってるんだけどね。
377ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 00:02:46 ID:GIkXIZhB
MEXの赤買ってもいいかな?
378ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 00:39:33 ID:/TdzD3Sg
メヒクラ60's買った。
アメスタとJも試奏したけどメヒコが一番良かった。
メヒコ2本目だが今回のは当たりっぽい。それとも最近のメヒコは品質上がってるのか?
379ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:50:42 ID:cASgMbTs
メヒコ最高だぜアミーゴ!
50's使ってるがVシェイプネックが弾きやすくて仕方ないよ!
純性ピックアップのチープな音も最高だぜ!
380ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:25:45 ID:69J4T/Lh
>>377
fiesta red意外ならいいんじゃマイカ?

こないだ50's初めてスタジオに持ってったけど、かなり良い音してたよ。
作りが荒いとか馬鹿にしてた。申し訳ない
381ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:33:27 ID:rjsAwF6h
>>380
なぜにFiesta Red 以外?
382ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:24:09 ID:Xi9NOSNf
シリアルからして、メキシコの94年のプレシジョンを
手に入れました。
ボロボロだったのですが、弦を張り換えたり、磨いたり、
ネック調整したら、最高!という音です。メキシコ素晴らしいです!
もう、これをメインに一生暮らします!

チラシのうらでした。すいません。喜びのあまりです。
383ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:07:52 ID:feQ6Gjqb
>>381
いや、個人的にあの色が好きじゃないだけ。
好きならば買っちゃって良いと思うよ。
384ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:34:12 ID:dWVl8rlg
俺のメヒコ…世話かかりすぎ…。
もう…疲れた…。
何で3弦だけビビるの……。
弦高調整し過ぎてナットの溝ナメって六角レンチ入れても回せない。
誰か助けてくれ。
385ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:25:07 ID:o2bALZnf
>>383
そゆことか。
>>377
60sのCARなら、買って良いぞ!

386ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:46:56 ID:KjcEPtwh
>>384
おとなしくリペアだせばいいのに。
何時間もかけて無駄な素人仕事するより、プロに任せたほうが
確実で早くて安い。
387ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:05:49 ID:dWVl8rlg
>>384
うん。そうする。
1ヶ月くらい前に、買った店のリペアマンに調整してもらったんだけどね。
その時は「許容範囲のビビり」って事で軽い調整で終わったけど、
今じゃ3弦だけスコーンって鳴る…。
ってか許容範囲のビビりってどんなもん?
今まで、全くビビりの無いギターというのを弾いた事が無いのでわからないです。
388ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:38:53 ID:pHQCP89L
>>387
3弦はプレーン弦だと他の弦に比べてテンションが緩いから,弦振動自体が大きくなりがち。
それに加えてビンテージタイプのPUのポールピースは3弦用のものが一番高いときてるからね。
ピッキングでうまくコントロールしてやる必要がある。
びびりやすいのを逆手にとって,フレーズにアクセントつけるのに使える,くらいの
発想の転換をしてみては?
389ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:59:47 ID:PCu1S9JS
>>378
なるほど。そういう発想もアリなんだけど、
今はビビりに神経質になっちゃてて…。PUの高さも色々変えてみたんだけど無理でした。
ちなみにストラトの60s classic使ってます。
ナットの交換も兼ねてリペアマンに相談してみますわ。
ありがとうね。
メヒコを気持ちよく弾ける日が早く来ますように…(´・ω・`)
390ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:20:26 ID:3HQs0QcZ
なんかこのスレ見てるとどうしても気になってくるんだよなぁメヒコ
こないだ試しにプレベ思想したらスッキリした音だったなぁ。ジャパンのドンヨリした低音とは何かが違った。
何かが足りないのか…?
持ってる人いたらその辺教えてくれないか?
391ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 12:45:25 ID:XM6tWNe1
古本屋で中古の赤ストラトが19800円で売ってた。
来月の給料日まで残っていますように。
392ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 21:25:25 ID:xtL4ECS+
クラシリなら即買いすべきだな
393ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 09:28:51 ID:s6eMYfr2
3月に60's Classicを購入、音はいい。
ボディの鳴りもかなりいいし、センターあわせの2ピース、しかし
指板のRがきつすぎて弦高が下げられません。
あと、アームを多用していたら、なぜか回らなくなりました。
ストラトははじめてなのですが、こんなもんでしょうか?
394ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 09:35:04 ID:6airennE
なぜに、古本屋でギターが?
395ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 10:41:47 ID:ASsB4gVM
ブックオフみたいな大型古本屋は楽器や古着なども売ってるね
396ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:43:26 ID:zeoOW4T6
ハードオフの間違いかとおもたw
397ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:35:28 ID:51bDFLKc
赤のストラトがフォトジエニックとかなら買わないベキ(笑)最近お勧めはグレコ!安いしなかなか使えると思う笑
398ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 10:56:36 ID:AtBQ6hsV
>>397
フォトジェニックと間違えてここに書き込むのか?
馬鹿かオマエ
399ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 16:02:29 ID:rvJyG02w
>>393
そんなもんです。
ただし、アームについては、ねじ込んだ部分が曲がってきたのかと思われます。
そのまま、もうしばらく使い続けますと、あっけなく根元から折れますので、ご了承下さい。
以上、宜しくお願いします。
400ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 16:16:22 ID:v1mEoQjM
指板のRがきつい → クラシックシリーズたる所以

大先輩達は、そんなギターで名演奏を紡ぎ出したんだ。
401ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 19:09:10 ID:uXxERumq
ヘーイ、アミーゴ
Rがきつければ削って平らにすればイイのさドンタコス
間違えて手を削るなよテキーラ

アディオス、アミーゴ
402ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:08:31 ID:4GMPQ2ak
ヘーイ、セニョリータ!!
俺はまだメヒコ製品をもってないんだが、そのうちテレ買うぜよ。
なぜか、このスレには不思議な空気がながれているな。
テレを買う日まで、アディオス!!アミーーーーーゴ
403ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 23:01:37 ID:LdBA9sV4
リッチーはRがきついからスキャロップにした
404ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 08:57:16 ID:PqK7mbbI
リッチーにもメヒコ魂が宿ってんのかもな
アデランス!!アミーーーーーゴ
405ジョン:2006/05/27(土) 09:27:02 ID:ofVu2xcA
>>404
そんなこと言うと奴の小姑魂が炸裂するぞ!
水ぶっかけられるぞセニョリータ!

アディオス!
406ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 09:47:28 ID:R2+oTc12
リチーは、英国紳士なので、そんあ事はしましぇーん!
407ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:36:35 ID:a97xVO+o
ヤフオクでシリアルMN6…のストラトを落札したんすケド、
たぶん96年製ですよね?裏には50周年のシール張ってありました。
数字の部分が7桁もあったんですけど普通6桁ですよね?スクワイアなのかなぁ?
詳細わかる方教えてください! おねがいします。
408ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:40:10 ID:PS8e81tQ
うほほ。そんなにもうかっちゃうの。その金額、予算に乗せといて
409ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:42:08 ID:XQ42gqEG
ウホッ
やらないか?(株式交換を悪用した詐欺)
410ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:31:30 ID:0ojAOmLB
アミーゴ達に相談したいんだけど、今テレクラ50‘を委託に出して
いるのだけど、アミーゴ達の熱い心に打たれ手元に戻そうかなと。
ネックの状態は特に問題なかったし。
やっぱ・・・
明日にでも取りにいくのでそれまでアディオス〜〜セニョリータ〜〜
411ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:22:42 ID:B/u6GGoK
テレクラって、おい、、w
412ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:32:51 ID:0ojAOmLB
>>411
やっぱ「テクレクラ」〜〜と突っこみありましたか・・・
テリキャスの50‘Sクラシックです・・・
413ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:59:13 ID:jWltg1sp
んなもんテレクラに電話してオッサンに買ってもらえよ
414ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:00:42 ID:TjK2hoBv
フェンダーメキシコってラッカー?
415ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:01:55 ID:iJBLLYtc
プラカラー
416ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:16:52 ID:GRh8h8GX
60's Classicストラトのシェルピンク復活希望!
417ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 21:14:04 ID:/mETKE6e
60th ANNIVERSARY パールホワイトのプレベ、なかなかエェ感じ。テラホシス
418ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:02:40 ID:sU03qAwe
テスト
419ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:14:12 ID:lVrLRii+
いま非常に悩んでます。
テレキャスのシンライン。ハムバッキングのタイプですが、
ジャパンとメヒコ、どっちを選ぶのが正解なのか…

見た目はほとんど変わらないし、ピックアップはもしかして
同じ物なのかなぁ。個人的には頑丈で仕上がりがきれいな物が
良いと思うのですが。
420ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:46:33 ID:h+OzbBz1
悪い事は言わん。
メヒコにしとけ。
421ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:30:52 ID:sU03qAwe
メキスコに汁
422ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:44:24 ID:2+R6rF1h

    __ハ__        __ハ__         __ハ__ 
   、____丿       、____丿        、____丿
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ     ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ      ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
    /゙゙゙○彡°  アミーゴ   /゙゙゙○彡°  アミーゴ    /゙゙゙○彡°  アミーゴ

http://www.ninki-tohyo.com/direct/country-off/

さあ!!母国の名誉と威信をかけて戦い、窮地に追い込まれた日本を救ったメキシコに投票を!!
1時間に3票まで投票できます!

423ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 08:08:10 ID:Omjp6ujg
やばーゴ!
掃除してたらメヒコエクスワイヤ倒してしまったぜ!
あせったけど、
メヒコ使いは些細な事は気にしちゃダメだな。
アディオーーーーーース!
424ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 17:28:19 ID:cneeoHAP
メキヒコ50‘sテレ購入〜〜
これでブラザー達じゃなく、アミ〜ゴ達と語りあえる。
サンバースト+メイプル指盤 で中古4マソだった。
MZ3〜あるから2003年製だろうか。前オーナー
ほとんど使っていなかったのか、ピックカードもまだシール
もついており、ほとんど新古品であった。ちょろっと弾いた
が、やはり太い音。レスJrなんかと似た感じだった。
じゃまた、アディオ〜ス〜〜
425ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 18:25:36 ID:M+ocDEFN
>>424
おめ!
50sテレのネック漏れも大好きよ。
ええなあ4マソかあ。
メキヒコクラシリ最高っー!!!
426ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 20:16:37 ID:DrUEltFg
JapanとMexicoでもそんなに違うの?
427ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:10:04 ID:nhAD4eOL
2ヶ月前くらいに、1本くらいストラトがあってもいいな・・
なんてコレクション感覚で70s新品を\69.800で買ったんだけど、
やはり全く弾かないので売ろうと思ってるんだよね。
作りはいいし、気に入ってはいるんだけど、
どうしてもやりたい音楽には使う事がないし・・・
せいぜい\50.000くらいになっちゃうかな?
みんなならいくらくらいで買う?
428ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:25:33 ID:v9Wg14XT
漏れも70s持ってて、
楽器屋で査定してもらたら、
3マソが上限だと・・・
生姜無いんで、
3マソで買取りしてもらたが・・・
新品がだぜ。なんか凹むよな。
楽器屋でそんなもんよ、アミーゴ。

429ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:36:58 ID:gs/NqAdV
ヤフオクで売った方が高く売れるよ。
430ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:37:16 ID:+lX9wjRC
なんか寂しい話になつたっね〜〜
俺は70sが超欲しいのにさっ。
431ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 01:03:09 ID:K7aGdoEf
430は、
427から70sを買えば解決w
432ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 05:32:01 ID:KtISTed7
なんかUSAのレギュラーラインでも70sが発売されるらしいぞ
433ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 12:13:53 ID:nTuE3gxh
>432
ikebeサイトに並んでる。なんかFSR扱いじゃなくなっただけのような感じ。
2ピースボディ、ポリフィニッシュ。
アッシュはナチュラルだけで、他はアルダーになっている様子。
ヘッドのストリングスガイドが一個。
実売18〜19万くらい。
434427:2006/05/30(火) 12:27:32 ID:mLT08+li
70s5万で買ってくれるなら売るよ
実際に弾いた時間は2時間くらいだと思う。
傷は虫眼鏡とかで見ればあるかも。
435ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 13:03:11 ID:jD44qzJy
五万は虫が良すぎる気が
436ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 13:45:03 ID:9KzK9kXl
( ^ω^)うpしてみてお
437ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 14:46:29 ID:+8gLqCGu
ヤフオクがある時代に楽器屋に売るのはちょっとねぇ。
俺の65ムスタングですら5万とかふざけた事言う店あるし。
高いところでも10万とかだった。ま、売る気はないが。
おれのメヒコ・スタンダードストラトなんて1万ぐらいだろうな・・・。
438427:2006/05/30(火) 18:47:21 ID:vL5yhtax
435
虫がいいかなぁ?
まだ新品同様だけど?
定価は\115.000だよ。買ったのは\69.800だけどさ〜。
439ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:36:14 ID:I9cCj8LT
第三者から言わせれば
良いとこ4万ちょい
440427:2006/05/30(火) 19:41:51 ID:vL5yhtax
4万ちょいかぁ・・・
それなら持っていようかなぁ。
ストラトの音は嫌いじゃないんだけど、
パワーのないギターは、あまり使用しないんだよね。
部屋に飾っておきますわ。
441ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:02:37 ID:jD44qzJy
五万はマジで虫がいいよ。
七万やそこらで買える現行品を中古で五万で売れるって考えがどうかと。
442391:2006/05/30(火) 20:04:20 ID:0a0/Zb6Z
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2620.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2621.jpg

これの詳細分かりますか?
楽器屋じゃないので店員が詳しくなくて、
フェンダージャパンとして売られてるんですが。
443427:2006/05/30(火) 20:11:18 ID:vL5yhtax
>>441
でも、ヤフオクってそういうものでしょ?
僕は楽器はそこそこの数を売ったり買ったりしているけど、
結構いい値段で取引しているよ
444ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:20:45 ID:vM/pZqVm
ヤフオクの相場と個人売買の相場をいっしょにするなよ。
ヴォケ
445ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:05:18 ID:UeWeIWrI
>>442
メヒコって書いてあるじゃん。ロゴが若干違うけど
MIM Standard Stratじゃないの?

http://greensboro.craigslist.org/msg/159492724.html
446ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:12:10 ID:I9cCj8LT
>>442
クラシックシリーズかってことなら違う。
50'sにその色はあるけどやっぱりロゴが違う
447ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:46:56 ID:vgiYZxAR
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2622.jpg
アミーゴ!
秋葉で、めくぃすぃこ買ってきますた。
家が遠いんで時間かかりますたw
448ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 21:47:28 ID:vRsGX66P
特定しますた
449ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 22:28:33 ID:+lX9wjRC
>>447
よいわよいわ〜〜 俺は同じタイプのテレだけどサンバー。
俺もこのカラー欲しかったが、中古&メキヒコてのはなかなか
なかった。アミーゴ大事しろな。↑の方ではせこい話していたが。
で、俺のテレは弦を張り替えたら、びびり発生www
009〜042ではなくやはり009〜046Or010〜046
じゃないと駄目かな。メヒコのババ・カリフルニアのように俺の
家からっとしていないものな〜〜
そんじゃアディオ〜〜ス
450ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 05:27:19 ID:iZ0/sYny
質問お願いします。
シリアルナンバーなのですがMZ2015537なのですがテレのメキシコ2002年製とゆう事しか分かりません。
何年モデル等分かる方居れば教えて下さい。
451ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 07:44:34 ID:JEDU4h8G
山野楽器海外事業部に問い合わせしる!
452ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 11:29:48 ID:CuA4+vSz
>>450
詳細写真何枚かうpしたほうが早いよーな気が・・
453ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 16:20:16 ID:vcVTOll1
Deluxe Player's Stratocaster って日本で売ってんの?
見た目も良いし、Noiseless PU付いてるし、
すげぇ気になるんだけど・・・。
http://www.musiciansfriend.com/product/Fender-Deluxe-Players-Stratocaster-Electric-Guitar?sku=511597
454ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 17:06:59 ID:9KASZ212
ほんとだかっこいい。おれもほしい
455ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 18:58:29 ID:vcVTOll1
Deluxe Player's Stratocasterって
ボタンが一つ、トーンノブの間にあって、
それでフロント+センター+リアとか
フロント+リアのピックアップセッティングが出来るらしい。
おもろいな。
456ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:53:00 ID:jGYOVoVU
457ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:56:09 ID:yGg+Bp14
458ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 21:00:53 ID:05VuqeQB
パーツがクロームだったらな。。惜しい
459ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 21:28:18 ID:ubDRyzPV
検索しないからアミーゴなんだよ。w
460ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 23:56:38 ID:KxKyPGyJ
おいおい、ほすぃくなっちまったじゃないかw
461ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 03:24:19 ID:WyS+ZRWJ
アミーゴ達の適当さに天晴。
Deluxe Player's Stratocaster いいね。
全色欲しい。
ピックアップだけでも日本だと2−3万するだろ。
462ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 11:04:35 ID:oBZuEG4j
グーグルで検索してたよ
10件かよ!日本にゃないのかーとおもった
463ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 15:16:55 ID:WyS+ZRWJ
でも7万近くするのか。
結構高いな。
これだったら CycloneII買うかこっち買うか悩む。
464ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:22:24 ID:6HtaCmJb
週末にはアミ〜ゴ達の仲間入りだぜぇ、ハッハー!
465447:2006/06/01(木) 21:26:33 ID:Q17Cv4zj
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2686.jpg
早くも改造しますた。
ジェフベック仕様でつ。
466ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 23:01:05 ID:Dwm+ErKa
>>461ラテンは細かいことにゃ〜〜気にしない。
>>465
 ヘイアミーゴ てっきりダブルハムかと、ってあれはナチュラルか・・・
 で、これはヤードバーズ時代のか?
 ベックは詳しくないのでスペック教えてちゃお。
 で俺はペイジがZEP初期のテレ風にペイント事リフしたい。
467ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 00:49:48 ID:bo1Bj1K/
>466
ペイジが→×
ペイジがZEP初期に使っていた→○
ペイント事→×
ボディをリフ→○ すまんなんか日本語がおかすい。
468465:2006/06/02(金) 01:40:07 ID:DXLXWGac
ttp://www.youtube.com/watch?v=BsfL6ATX1i4&search=jeff%20beck
↑この動画のテレを参考にしますた。↑
漏れも詳しく判らんのでつが、
とりあえず、
@白いボディ
Aメイポー指板
B黒ピックガード
CシングルコイルPU2つ
D3サドルブリッジ
EPUセレクターノブの取り外し
ま、ジェフの事なんで、
詳細は判らんが、金持ちなんで、オリジナル50sテレかな?
かなり気合の入ったボディだしw
ネックの塗装がテカテカしてるんで、
ネックだけ新しいものかも知れない。
469ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 02:31:22 ID:bo1Bj1K/
>>468
466だがベックのムック本やっと見つけて調べた。
この動画は1986年軽井沢での野外イベント。サンタナ・
ルカサーなども出ていた。
でこのギターは
@51年製ボディ
A56〜57年のネック
もともとはロイ・ブキャナン所有。だからあの「悲しみの恋人達」で
使ったのか。この時期のメインは趣味悪いイエロー・フィニュシュ
(ベックってボディの色が??ってのが多いが。)のスト。
でPUとか詳しい事は書いていない。オリジナル?
現在は東京・吉祥寺の「ヴィンテージ・ギター」にあるってさ。
ベック狂のアミーゴ達なら即答だろうけど・・・
うげげ キーボードのNボタンを娘が、破損してからどうもタイピング
がおかすい。
470468:2006/06/02(金) 08:23:23 ID:BPKoJJmg
>>469たん、4キュウ!

元はブキャナン先生のでつかあ。
どうりで、いい音してると思たw
>現在「ヴィンテージ・ギターにある」
さすが高○さんいいギターをお持ちだ、
not for saleだったりしてな。

漏れは最近ベックを聞き出したんで、よく判らんのよ。

あんがと ちゅっ! ハバネロ 隠し味サボテーーん !
471ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:27:00 ID:qmh8xgHd
70sストラト購入age
472ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:32:07 ID:uv3VGZOU
>>471
おめ!

藻舞もアミーゴのなまか入りー

で、色は
473ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:35:19 ID:qmh8xgHd
>>472
ナチュ。

しばらくはサブ機だろうけど調整してメインで使えるようにしたいでふ。
474ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:07:24 ID:ymoSPSHQ
>>474
70‘sストでナチュか。よいな〜〜
俺も欲しいからレポよろしこ。

475ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:58:43 ID:fPYjJ9y5
>>473
何ピース?
476ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 01:17:32 ID:lhVmdUPf
俺も70s買ったんだけど、
リアピックアップをDiMarzio Fast Track 2に変えようかと思ってる。


477ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:39:28 ID:egb27wDt
>>474
噂通り荒っぽくてROCKな音です、Vネックに慣れているからちょっと違和感ありますけど
引き難さはないです、でもちょっと造りも荒いかな?w
満足してます。

>>475
2ピースだと思います。
478471:2006/06/04(日) 19:39:59 ID:egb27wDt
471です
479ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 23:34:22 ID:QqI9oaBh
おれも70sのナチュラルだけど、3ピースでぜんぜん木目合わせようとしてないようなくっつけ方
当時のおれは初めてのエレキギターになんでこいつを選んだんだろうな
まあかなり愛してるからいいけど。あばたもえくぼ
480ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 23:42:12 ID:7Aasz34v
>>475
>>477
3ピースだよ。

てかこのギター買ったときから音が少しビビッてて?割れたような音が出る・・・
楽器屋行ったらこんなもんだとか言われたし。でも物凄い気になる。
どうすりゃ直るかな?
481ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 01:18:44 ID:ty6mfaN0
なんか、70s持ってる人多いな。

漏れは、50sで、ブラック。
何ピースかわからんw
482ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 07:23:24 ID:BtJ+Rm3z
50sブラックかっこいいけど確実にクラプトンのファンだと思われるよね。
50sの黄色がかったシルバーは中途半端な色だし。
483481:2006/06/05(月) 08:08:01 ID:a9V0MEes
>>482
残念ー、漏れはJeffBeckのFANでつ。
メインは、50sテレですたーw
484ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 10:04:56 ID:RIoPcx7l
俺は、60クラシックのサンバーストで、ほぼセンター合わせの2ピース
(3弦の上あたりで合わせてる)表から見ると、ほとんど分からないが、裏から
見ると、色が違う。合わせ方はとても上手い。逆に1ピースとかだとフェンダー
がよくやるように、7ピースくらいをくっつけて、その上に1ピースの化粧版を
貼るようなことをやられるようで、2ピースとか3ピースのほうが安心感はある。
音はリアPUがキンキンの音で(テレキャスっぽい)ちょっと使いづらい。
フロントはいい。だいたいフロントしか使わないので、それでもいいが。
作りについては、全部分解してみたが、悪い点は一つもない。
ネックも綺麗なフレームが入ってて(反りやすいという指摘もあるが)眺めると
気持ちいい。ネック外したら、落書きが沢山入っててそれもなんか、楽しい。
あまり似てないが、手書きでスパロゴのFenderを真似したのとかが書かれていた。
ブリッジのコマのスプリングがひとつバカになっているのがあり、弦を取り替えるときに
1弦だったのだが、コマがだら〜ん。となってしまった。マイナス点はそれくらい
あと、最終調整だけが甘かったようで、ピッチがあっていなかったのとPUの
高さ調整なんかもイマイチだった。ネックに関してはとてもいい。
使われてるローズウッドも上質なもの。
ほんとはUSAで出したかったのかも。って思える。ポリとラッカーの差はある
が、これラッカーにしたら+20万くらいの売値でもおかしくないんじゃないか?
そう考えるとコストパフォーマンスは高い!
ジャパンのST62-70TXと比べるとネックは太いねー。正にカマボコ
485ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 16:36:49 ID:UQ3TsDUa
確かにコストパフォーマンスは高いが、そりゃ褒めすぎ。
値段が高いってのはそれだけ良い材を使ってるってことだからね。
ラッカーにしてもたかが知れてる
486481:2006/06/05(月) 17:15:46 ID:NnoQy0qf
ラッカーは、取り扱いが面倒だって。

ポリで気楽に楽しもうじゃないかあ

そんな めくぃーすぃこ!
487ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 20:47:30 ID:BtJ+Rm3z
>>484
>ネック外したら、落書きが沢山入っててそれもなんか、楽しい。
>あまり似てないが、手書きでスパロゴのFenderを真似したのとかが書かれていた。

めちゃ羨ましいんだけどw
488471:2006/06/05(月) 22:34:10 ID:EP55Vmtt
>>480
帰って来てよく見たら、てか、よく見なくても3ピースでした笑
小1時間弾いて寝ます。
489ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:16:17 ID:WwauLF20
MEX '70s を3本持ってます。

2本は1999年製の初期もので3ピースです。
そのうちの1本は、冗談としか言い様の無い継ぎ方です。
折角のナチュラルフィニッシュなのに、木材の色が全然違うんだ。

最近買ったナチュラルメイプルは、ぱっと見には2ピースにしか見えない4ピースです。
490ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:26:29 ID:pbU6E/wO
Mex50sを2本持ってまつ。(白テレ、黒スト)

ナチュで、4ピースだとしたら、
俺のは色物なんで、
何ピースかわかったもんじゃないなwwwww
491ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:55:05 ID:EP55Vmtt
みんな結構持ってるんだね。
次は50sのDaphne Blue狙ってみます、まあ随分先の話しになりそうだけど。
492ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:56:53 ID:EP55Vmtt
結局2ちゃんに戻ってきた。寝よう。
493ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:27:32 ID:/eeHs1Nh
ヘーイ、アミーゴ!

ボディのピースを気にしてるみたいだけど、
メヒーコ達のセンスのなせる技だから、
文句を言わない事。

文句言ったヤシ 反省しる!
494ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:30:58 ID:Tof/+956
>>490
俺も50's黒スト持ってるけど
塗装剥がしたら集成材みたいになってたりしてw

今度剥がしてみるよ
495ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 01:15:35 ID:9dIxz5h6
アミーゴ達がボディ継ぎの話題しているので俺の50‘sテレも改めて
見直したが3ピースでやはり、木目はあわせておらず・・・
フェンジャパストの今は無き54年モデルのアッシュボディは3分の一
、三分の二合わせの2ピース。
ところでストもテリも50‘sはボディは今もアッシュだよな?
でいつからギグケースのだろうか・・・俺のは安ぽっいハードケース
が付いていたが。
まああんまり気にせずに使おうぜ。バモース!
496ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 05:05:33 ID:Kl2cHXTi
>ところでストもテリも50‘sはボディは今もアッシュだよな?
そうなの?
497ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 07:43:03 ID:9nvO4Brb
カタログには、alderとあるだーw
498ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 09:33:36 ID:79qFVW/5
ピックガード外したら、英語で26Oct2005とマジックでデカデカと書かれてた。
シリアルがMZ5なので、2005年までは判明していたが、10月26日に組み込まれた
ものということまで分かった。
楽器の誕生日までが分かると言うのも嬉しい!
あと、なぜか、センターPUのところには【←】の矢印の
記号があり。なんか問題でもあったのだろうか?
まあ、全部がその日に作られたのかはわからないが、とりあえずアッセンは
10月26日だったわけだ。
それと、ネックに貼ってあるシリアル番号が書かれたシールはなんか製造番号なんだろうか?
楽器のシリアルとは一致しない。これの意味分かる人いない?
499ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 12:29:24 ID:y0FWWE6Q
fenderは、組み込み前に各部品をテストして、
合格のものにシール貼ってくんじゃなかったけ?

いや、詳しくはしらん
500ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 13:29:04 ID:9dIxz5h6
>>497
うん? ここ観るとアッシュとあるが・・・
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=122

>>498
499の言うので○。別に一致しなくて問題ないと思われる。
って楽器のシリアルって? 
501ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 14:19:18 ID:Kl2cHXTi
>>500
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=90

ストラトはアルダーでテレはアッシュみたいだね。
502497:2006/06/06(火) 15:21:04 ID:MPh5Dxv1
以下フロントライン2005より

スト:50s&60s→アルダ
   70s→アシュ

テレ:50s&69シンライン&72シンライン→アシュ
    60s&72カスタム&72デラ→アルダ

つか、早く2006出せよw
503ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:12:43 ID:2ieLEq0V
fender.comのproductsのところが見えないでserchになってる
なんか書き換えてるのかな?わくわく
504ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:57:53 ID:M699Zv1U
ROMってるだけやが
みな、色々材質とか材合わせとかこだわってておもろいね。
ホンマ、ストラトはMexにしろJpnにしろUsaにしろ興味つきひんね〜

さて、本日も弾き倒すとするかぁ♪
505ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:44:05 ID:5923r7QG
おれの70s、買ったときから音が少しビビッてて?割れたような音が出る・・・
楽器屋行ったらこんなもんだとか言われたし。でも物凄い気になる。
どうすりゃ直るかな?
506ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 00:02:09 ID:Kq5aLA5D
ビビルって言うか生音で弾くとスプリングか何かが共鳴するときがある。
アンプ通すと何てこと無いんだけどね。
507ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 02:38:12 ID:pwD0Gf6M
ビビル大木
508ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 07:22:11 ID:T5gKD10r
>>505
スプリングの共鳴ならスポンジかなんかで抑える。
また、弦の高さが低い可能性もあるのでその場合は
高くする。
509ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 16:00:58 ID:pYqClZYP
耳寄り情報ー

クラシリ買った時、店員から聞いた話
@メヒコのテキスペは、テキスペであってテキスペでは無い。
AUSAテキスペの規格(ターン数等)に沿って、外国で誰かが作ったもの
B要は、微妙なしろもの

そんな、メヒコが大好きです!!!
510ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 16:07:43 ID:s5HCnzGe
>外国で誰かが作ったもの

そんなのをFenderUSAが採用するかよ
せいぜいメキシコで同基準で作ったものだろ
511ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 17:29:40 ID:As1HCXsC
その店員失敬なヤツだな。
「あなたが買ったギターは微妙な品物だから、今度は是非USA買ってね」と言ってる様な。
512ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:11:58 ID:A7Lh3HsX
う〜んアルダーボディ
513ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:37:18 ID:lji4HHCO
テキサススペシャルなんて日本での定価が高いだけで安く買えるし。
おれは億で新品12000円で買ったし、店頭でも16000円くらいでもあるでしょ。
最初から高いパーツではないのにわざわざ作り分けるなんてするかね。
514505:2006/06/07(水) 23:46:16 ID:N+xy2zwd
>>506-508
サンクス
スプリングじゃなくてやはりネックだなぁ
ちょっと弦高調節しようかな
弦高が高いと弾きにくいし、やはりスキャロップか・・・
フレットの形も好きじゃないしなぁおにぎり型のフレットが良いなぁ
515ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:56:06 ID:A7Lh3HsX
俺もVシェイプ慣れしているからまだちょっと馴染まないよ、
スキャロップは弾き辛い人は全く駄目らしいから楽器屋で試走してからだね
516ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:47:20 ID:RlfJNN2g
>>513
ヒント:人件費
517ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 12:49:41 ID:xteNL0RS
http://p.pic.to/6baxr
上はカタログの60S、下は所有の60S。PUとピックガードとノブのあの色合いに惚れたのに現物は全然違うんだよなぁ。いくら写真といえども。PUカバーを変えるか、ピックガードを白にするか。どっちだと思います?
518ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 14:26:44 ID:pDYh4V5n
>>516
同じモン別ラインで生産するほうが設備やら輸送やらで
よっぽど効率悪いわけだが…
そもそもテキスペなんてジャパンにまで使われる
超ポピュラーモデルだしw
519ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 16:16:10 ID:ln93EAUc
>>515
安いギターの自作スキャロップ持ってるのでスキャロップ好きですw
さすがに6万以上したギターを自分でスキャロップするのはなぁと思ってまだやってない
まぁリッチーブラックモアはUSAストラトを自分でやっていたらしいが
520ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 18:24:49 ID:YSrLV3x3
彼の場合はスキャロップに失敗したらステージで壊せばいいんだから
521ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 18:39:17 ID:HHBU1iFr
メキにテキスペ?
テックスメックスじゃないの?
Tex Mex
522ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:08:55 ID:G2NE6qF2
メヒコ50sのVシェイプネックとジャパンのVシェイプネックって
どっちの方がヴィンストに近いのかな?
523ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:38:32 ID:ln93EAUc
>>520
それがあったか!w
やっぱプロはちげーな
524ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:20:50 ID:vDjPUpDh
>>519
スキャロップ好きならいいね、
自作は怖いけど^^;
525ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:50:50 ID:6kjX+MuU
>>522
USAのシンラカ
526ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 09:41:23 ID:n4iYGpjg
>>525
う〜ん・・・それが所謂ヴィンストと呼ばれてるモノでして。
527ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 11:50:31 ID:FSp4l1kk
メヒコストラトの中古を買おうと思ってるんだけど、
メヒコ製の初年度って何年なの?
528ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:15:26 ID:+fC9JjHo
このクラスのギターは古けりゃいいってもんじゃない
むしろ最近のもののほうが工程の合理化進んでるし
メキシコのおばちゃんも熟練してきて出来が良いくらい
529ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:19:12 ID:7QthH/xB
>>528
そうそう。
メキシコ製造品に限らず、ここ数年はフェンダーUSA全体の製造品質は
悪くないと思う。以前はもっと雑だったもん。
530ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 21:22:57 ID:8TXTOdHd
シリアル確認して、
2005年製を買った俺は、勝ち組?
531ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:22:05 ID:hve83phh
2003年は微妙か・・・
532ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 02:21:32 ID:uG0/CLu9
2006年は仕様が変わった。
2006が勝ち組みかな・・・。
533ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:24:50 ID:ObdFnQqB
>>532
kwsk
534ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:52:47 ID:6Yx4VHB6
532>もうMZ6シリアルって売ってるの?
この前買ったら、まだMZ5(2005)だったけど。
あまり店頭で気にしなかったんだけど、6月だからもう店頭にはあるか?
535ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:03:06 ID:ObdFnQqB
期待
536ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:30:11 ID:3+B5vvWE
メキシコのクラシック50sのテレ買ったんだけど音は気にいってるんだけどノイズがひどい・・・
キャビ内に導電塗料ぬるのとノイズ少な目のピックアップにかえるのどちらがいいでしょうか。
あまりハイは落としたくないんですよね。
537ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 20:45:20 ID:HLRHpbg1
気持ちはわかるが、そういうのって気にならない人は気にならないレベルだよね。
そんでもって気にしないで使っている人のほうが多いと思うよ。

導電塗料って根本的な解決にはならないんだよね。
ギターから手を離したときのジーってノイズが消えるだけで。
ハムバッカーで消せるようなノイズは消せないというか、消したらかなりハイ落ちする。

シングルハムを載せればいいんだろうけど、あんまり魅力的な音だと思わないな、個人的には。
538ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 20:45:22 ID:hC7M7WT3
>>536
100均でアルミテープを買ってきてキャビティ内部に
貼り付けてみ、結構効果があるよ。
539ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:02:41 ID:QlvHQCj7
あと、ノイズって結構場所によるんだよね。
俺のメキストラトはノイズ対策してないけど
自分ちだと全然ノイズのらない。
だけど知り合いの家で弾くとノイズだらけになる。
アンプはマイキューだからあんまり関係は無い。
そいつの家だとハムバッカー載ったギターでも
少しノイズがでる。
540ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:04:10 ID:h88RfKHz
50sのストラトのリアにホットレイル乗せたら化けやがった!!
541ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:06:52 ID:7wkNzATc
何に化けたのよ?
542ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:24:31 ID:QlvHQCj7
Ibanez。
543ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:58:31 ID:yq3qBk6t
化けて出てきたらいやだな。
544ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:16:29 ID:Hb2+aVEc
>>539
付近に高圧線が通ってるとか?
545ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:36:48 ID:yq3qBk6t
>>539
マイクロキューブって俺も使ってんだけど、あれってノイズゲートが入ってない?
546ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 06:32:16 ID:Rl65N6QG
>>545
入ってないと思うけど。
ハムノイズが出てても音キャンセルされないし、
変にサステインが打ち切られることも無い。
547ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 11:11:20 ID:oQKRx/gY
昨日メヒコ製PBゲトーしました。
思想してみて鳴りがめちゃよかったので即決しちゃったんだけど、帰ってよく見たら
ネックが激しくセンターずれしてた



なんで気付かなかったんだろorz
548ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 13:53:15 ID:I4/+tDxw
TVやパソコンでも結構ノイズ入るよね
549ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 14:11:13 ID:Rl65N6QG
センターずれって、俺が一番最初にチェックするところだな。
治すのめんどくさいし。
ま、音が良いんだったらいいじゃないか。
どうにか治してやってよ。
550ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 14:16:21 ID:bt5uaMbM
センターズレなんかネックのネジ緩めてネック動かすだけだよ。
店でチェックしても移動中にずれる時もあるしね、そう言う構造だから理解して使えば良い。
551ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 16:44:24 ID:Rl65N6QG
>>550
ねじ穴がずれてるときはそれじゃ無理だろ。
552ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 16:49:48 ID:8hQGuzcy
そこまでひどいのがあるのか? もしそうだったら返品交換しないと。
553ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:01:38 ID:vJN4n76U
ま、たまーにそーゆーのあるよなw

それが、メヒーコくおりてぃ!
554ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:13:34 ID:oQKRx/gY
レスありがとうございます。今度持っていく事にしました。
状態なんですが、指板のはじから4弦が2ミリぐらいに対して1弦が5ミリ程になってます。
店の人はUSA、メキシコではよくあることだと言ってますが…ホントですか?
555ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:16:25 ID:LtCuy26w
>>554
どこの店?
よく有ろうと無かろうと不良品だよね
556ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:18:10 ID:oQKRx/gY
御茶ノ水の下〇楽器です…。
557ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:24:19 ID:qEh8O4pF
うん。持っていって診てもらったらいいよ。
>554のは少し度が過ぎるかも?って気はするけど

自分でトラス調整した後、ネック再装着するとき
ネジ締め切る直前あたりでトントンとセンターになるよう
叩いてから締め切るでしょ?
ってか、弦張ってからでも微妙に調整したりするよね?
その範囲でセンターになるレヴェルなら、一応不良ではないよ。

店の人がいってるのは恐らく日本製と比較してって意味かな
確かに、F/J製品はそのへんの精度に関しての管理はシビアかもしれない

けど、友人のもってるメキシコ製はレギュラーながら驚くほど最高の音♪
運もあるのやろうけど素晴らしい個体も確実に存在するのがメキシコ製の良さかも
558ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:38:57 ID:kKPTtQwm
>>554
>メキシコではよくありこと

ごめんなさい、不謹慎にも笑っちゃいました。
559ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 22:08:44 ID:oQKRx/gY
>557 ありがとうございます。一度自分で調整してみようかとも思ったのですが、
何かあって取り返しのつかない状態→返品不可
みたいな事は避けたいのでやめておこうと思います。
しかし…今回の事で
作りが良い≠音が良い
…というか
音が良い≠作りが良い
事を身をもって知ったような気がします。
時間がない中でささっと思想して、音がいいから問題ないだろう、と即決した結果が、まさかこれほど大きなズレがあるとは思わなかったので…。
コレが正常な状態になるとしても、これだけの誤差があるのは…キープするのも迷います…。
560ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 03:41:47 ID:IMmTuQ9x
60周年アニバのブリザードパールって色、
実物を見ると綺麗でイイね。
見た目だけで1本欲しくなるよ。
561ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 04:49:31 ID:LGywmFuj
>>560
たしかに色は格好良いけどStandardってことはボディはツギハギなのかな?
562ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 05:40:03 ID:IMmTuQ9x
そうなんじゃないのかな。
ま、オールドにだって3ピースなんかは普通にあるし、
そんなに気にする必要は無いんじゃない??
563ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 05:51:35 ID:LGywmFuj
>>562
いやツギハギって言えば3ピースどころじゃないよ。
564ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:10:53 ID:NY8et0E+
7ピース&ラミネート
565ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:04:36 ID:IMmTuQ9x
端材の寄せ集めってことね。
まあ、そのお陰で安い訳だし、ツブシの色なら継ぎ目も見えないし、
自分で納得の行く音が出るならノープロブレムでしょ。
メキシコにレギュラーやC/S並みのクォリティーを期待する方が野暮ってもの。
値段なりに楽しめればそれで良いのでは?
566ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:25:06 ID:hao8h24K
60周年アニバとクラシックシリーズ日本では、定価はアニバ同等だが
US価格はアニバが400ドル程度、クラシックが600ドルということなので
実質クラシックがお買い得。
567ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:36:32 ID:7xr+mamR
>>559
ttp://strawberry.web-sv.com:900/Sn/5/wwe/ok0517.jpg.html
俺の50'sストラトもこれぐらいは動くので
おまいさんのも問題なく調整できるはず
音がよければ工作精度なんか関係ないよ
568ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 13:51:44 ID:7O6Wv+Tn
だよな!

あとは腕を上げて、
USAやCS持ってるヤシを見返してやろうぜ!
569ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 15:58:45 ID:LGywmFuj
>>567
きっとユーザーが自分の弾き易い位置に調整できるようにメキシコの人が考えてるんだよ。



知らんけど
570ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 19:34:57 ID:K4MFrEX0
2006年モデルまだかな?
571ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 19:58:45 ID:8My27jOV
俺も気になってたんだで、
イ○ベに問い合わせた。

返答は、「氏らねーよ」だって!
572ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:06:29 ID:K4MFrEX0
俺も某ショップで聞いたら「ちょっと、わかりません」だった。
「わかりません」じゃなくて精々「まだ情報は入ってきてません」とか言えってのw


「氏らねーよ」で思い出してしまった。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1121850778/
573ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:05:41 ID:PYNtWzW5
>>572
この流れワロスw
574ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:39:00 ID:Tnp0Sxds
フェンダー目彦のストラトが欲しい。
結構いいデザインが多い気がする。
俺は音よりデザイン重視の厨房だからな。
575ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 02:21:20 ID:40IblPGu
今年のカタローグ早く出せっつーのw
もう6月だぞ!
576ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:02:02 ID:R3Go+7W0
>>574
そんなあなたに Deluxe Player's Stratocaster。
577ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:36:59 ID:oI9nMutY
メキシコ今年モデルまだーーー?
578ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:49:05 ID:oI9nMutY
今日、ポルトガル対メキシコがあるが、
やぱーり、メキシコユーザーは、メキシコを応援すべきか?
579ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:37:13 ID:KGJhJPb5
50s Telecaster 買うか
Deluxe Nashville Power Telecaster 買うか
迷ってる。
値段は同じぐらい。
どっちも評価よし。
50sは試走した。ネックがいいね。
Deluxe Nashville Power Telecaster持ってる奴いる?
580ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:53:12 ID:ZxzV1BEj
ポプラボディの頃の60s ストラト、じぇんじぇん鳴らないぞー!
泣いてやる!
581ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:23:44 ID:Z7FuAXWt
>>580
泣きのギターですか
うpキボン
582ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:43:25 ID:ehTFAAz7
スクワイヤ<ジャパン≦メキシコ<USA

値段で並べたらこうかな?
583ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:44:26 ID:Tddw2Si1
>>582
そうだけど書き方が逆
584ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 11:04:39 ID:QyvynZyK
どっちだっていいじゃん
585ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:13:19 ID:+kCfwRL6
常識は守ろうな。
586ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:29:02 ID:ngvpiSd7
だれの常識だよ。
587ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:27:20 ID:gZbyloqo
数学だとそういう並べ方も使うよな
常識なんて場所場所で変わるもんだ
てか、その記号が存在してるんだから別に使ってもいいだろう
588ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:09:37 ID:jSE8GOYw
フェンダーメヒコでボディがバスウッドのやつある?
589ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:14:45 ID:3X4GKC0C
バスウッドの利点って何?
590ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:20:36 ID:oK4EuKCj
やすい
591ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:27:24 ID:jSE8GOYw
あんまないのかな。
少し話は変わるんだけど、今日楽器屋いったら
フェンダーメキシコと書かれたプレベがあったんだけど、定価6万後半なのが4万2千で売ってたわけ。
で、これは買いかなと思い型番?をメモって家かえってそれでぐぐったら、スクワイヤーのベースが出てきたわけなんだけど、これはどういうことなんだろう?
STD-PBだったんだけど
592ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:34:02 ID:6BFLMFE5
だからフェンダーメキシコなんて無いと
レコードが擦り切れるほど繰り返し繰り返し…
593ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:26:01 ID:wn56E+7Q
俺っちのワールドカップは、終わった・・・
594ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:45:13 ID:jOEZoHsw
>>592
いくら科学者が霊も神も存在し得ないと言おうが
ホラー映画も教会も消滅しないのと一緒。

フェンダーメキシコは我々の中に独立したラインとして認識されている。
595ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 09:52:51 ID:XpeOP/Ti
ところで、フロントラインて毎年何月頃出ているの?
596ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 11:49:35 ID:Db7gJe4g
>>590
本国アメリカなんかではバスウッドよりもアルダーのほうが安い木材なわけだが。
597ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 12:32:33 ID:6HYKHUV2
>>592
フェンダーメキシコと「書かれた」、って>>591も言ってるじゃん。
責めるなら楽器屋を責めろ。

>>591
もっかい店逝って実物のヘッド周り(裏も)確かめれ。
小さく「Squire」って書いてないか。
ただSquireにしては定価高すぎだとも思う。
あと「Fender」ってでっかくロゴのついたメキシコ製Squireが昔あった
らしい話はここのスレでも聞いたけど、今は無いんじゃないの?

598ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:24:18 ID:5FwnvFek
>>591
これ↓のモデル名を略して値札に書いたと思えば
そのくらいの値段でもあるかも。
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=169
599ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:16:11 ID:Q+fABYLO
>>591
それってただの
スタンダード・プレシジョンベースって意味だろ。
商品コードじゃないと思う。
600ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:59:20 ID:+zmyCGpt
>>591
これじゃない?カリフォルニアシリーズ。メヒコスレでも何回か話題に挙がってたと思う。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36754889
601ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 03:42:02 ID:2xigbgeG
>>597-600
thx とりあえず明日にでも楽器屋いってからもう1回調べてみるよ。
>>598さんのとこのサイトみるかぎりでは、 Midnight Wine のカラーがあったからもしかしたらこれと同じかも。
ワインレッドの心みたいな色だなとは思っていたし。
ところで、>>598さんのとこのだとしたら、ジャパンのPB62-70USよりも良い音だすのかな?
ボディーは同じアルダーだからあんまりかわんないのなら、メキシコワインレッドがいいんだけどな
602ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:23:30 ID:EuOOsbJw
メキシコフェンダーの一番安いやつを買うくらいなら他メーカーの同じ価格帯のほうが
よいでしょうか?

当方あと4年ほどアメリカ在住する予定なんですが、帰国するときにギターは日本に
もって帰れないので、その間だけ使うほどほどのものが欲しいのです。

こちらではメキだと400ドルくらいからあります。
603ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:17:50 ID:mGLcLXDp
俺は、メキを進める。
帰国時は、ギターをバラして、
スーツケースでお持ち帰り。
604ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:02:23 ID:6FY9ECbz
>>602
ともかく学業がんばってな
605ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:12:17 ID:+45b8yQE
>>602
俺は普通にアメリカから日本に持って帰ったが?
しかも3本。
メキの一番安いの買うんだったら改造覚悟。
ピックアップはヘボイ。即交換しろ。
アメリカだとテキサススペシャルも安いし。
ピックガードは www.musiciansfriend.com
で売ってる$10ぐらいの奴付けたら見た目だけはかなり良くなる。
606ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:04:14 ID:EuOOsbJw
>>602
です。

ギターをばらして持って帰るという発想に目からウロコです。
メキのジャズベを持っているので、その方法で持って帰る(OR郵送)ことも検討します
605さんは飛行機に持ち込みしたんでしょうか?ギターケースに入れたままだと何もいわれませんでしたか?


テキサススペシャルってこれですよね?
http://www.musiciansfriend.com/product/Fender-Custom-Shop-Texas-Special-Strat-Pickups?sku=301616
高いです。

それともミドルとリアのバラ売りも45ドルであるようですね。
ストラトでテキスぺを付けるときには皆さん3つとも交換しているんですか?

それとジミーボーンモデルってテキスペなんですか?Tex-Mexとありますが別物?

テキスペがデフォルトでついているモデルで一番安いのってメキだとどれでしょうか?
いろいろすみません。
607ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:54:27 ID:6rMEpBOX
>>606
Tex-MexとTexas spacialは別物だよ。
Texas specialがデフォルトで載ってるのはClassic series.
50s 60s 70sモデルがあるから好きなの選べるよ。
608ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:29:50 ID:hqYFMpky
Classic Seriesがこのスレ的にオススメのような気がする
609ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:38:11 ID:ZRUQrEM0
だな
つか、めきしこはそれしか無いんじゃなかったっけ
610ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:02:50 ID:6rMEpBOX
>>609
Power HouseもDeluxe Playerも60th anvもあるじゃん。
611ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:16:49 ID:jAJpS3YX
>>606
日本だとテキスペセット3万ぐらいするから、
その値段は安いだろ。

>>607
アメリカで売ってる50,60,70にはテキスペ載ってない。
612ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:52:02 ID:6rMEpBOX
>>611
あーそっかそっか。日本向けだけって話だったね。
日本じゃテキスペさえ付けてればJpnでもMexでも売れそうだし。
613ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 06:54:19 ID:1c/LXYjr
>>602 >>606
です。
JimmyVaughanモデルを買うか、一番安いストラトにテキスペ付けるのとどちらがいいと
思われますか?

テレキャスも欲しいんですが、フェンジャパのテキスペのついたビンテージ色がこちらでは
売っていないので、ストラトを考えています。
614ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 07:47:04 ID:vPzr0PMB
>>613
試奏して決めればどうですか?
ネックも違いますよ。ナット幅、バックシェイプもCとソフトV。
好みの問題だからどちらが良いでなく、自分に合う方としか言えない。

それと、本当にテキスペの音が好きなのかな?
ttp://www.acmeguitarworks.com/webpage.aspx?webpage_id=1
↑テキスペのサンプル音源有り。
個人的にはジャパンも含め、年代を無視してなんでもテキスペって
どうなのよ?と思ってるんだけど。
テキスペが悪いって言ってるわけではないですよ。
615ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:03:50 ID:1c/LXYjr
あはは。
SRVが好きなのでテキスペを考えていましたが、それが自分の出したい音とは限りませんよね。
サンプルを聞く限りでは、結構ギラついていますね。
616ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:32:23 ID:6rMEpBOX
>>614
そこで視聴するといつも思うんだけどPUって劇的に音が変わるわけじゃないんだね。
そりゃ多少は変わるけどアンプのEQで補整できそうな違いだし。
617ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:21:03 ID:CJJvfMn5
レイボーンはヴァンザントじゃなかったっけ?
618ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:46:48 ID:RhS4lAAr
いや、シェクターだったような
619ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:32:44 ID:2nRIANiQ
本人が使用する前になくなったのでTEXASは使っていない。
620ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:48:11 ID:45tgxX+y
シリアルナンバーから、型番を識別できるサイトとかないでしょうか?
621ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 15:34:26 ID:dJboxAOS
探す努力のない奴には、どこにも無いよ。
622ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 15:37:23 ID:dJboxAOS
あ、ごめん。ちゃんと読んでなかった。
型番はわからんね。あるなら俺も知りたい。
623ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 16:07:39 ID:bbHNkGVS
>>620
シリアルから型番は無理だと思う。
特徴を挙げていけばこのスレの住人が何とかしてくれそう。
624ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:48:57 ID:3Rsfp7CG
>>623
そうですか・・・

特徴ですか、えーっと。
・ノブとか、PUカバーが、ネックの状態に比べ、変色(?)してる。
・電装系は、安っぽく見えた。
コレくらいしか思い付きませんでした・・・。
625ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:01:07 ID:bbHNkGVS
>>624
そんなのどうでもいいからボディやピックガードの色、指板の素材、
金属パーツの種類、色、ブリッジの種類、フレットの数とか書き込まなきゃ。
626ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:01:50 ID:kouo+IMQ
クラシリ50sストラト        か?
627ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:49:17 ID:bPjkz7pZ
>>625
すみません。
黒のボディに白のピックガード、メイプル指板です。
フレットは21フレットです。
金属パーツは、普通の銀色です、種類は良く分からないのでなんとも…。
ブリッジは、トレモロって言うんでしたっけ、バネの付いてる奴です。
628ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 01:07:07 ID:V2T9FgWJ
>>627
>>626が言ってる様に50'sだと思う。
629ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 11:47:43 ID:/zRy5bS4
フェンダーメキシコのジャズベを買おうと思うのですが物はどうなんですかね?
ジャパンとの音の違いはどうなんですか?持ってる人いたら教えてください。
630ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 15:20:37 ID:V2T9FgWJ
Classic 50's買ったよ。FJのST57-70TX(2TS)も持ってるから比べてみるね。

ネック:Vシェイプと書いてあるがFJのカマボコと大差ない。
    ローポジションが気持ちVな感じ。Jpnと同じで薄い。
    Jpnより赤みが強い。ロゴも違う。Jpnの方がツルツル。最後のバフさぼった?ナット雑。
ボディ:同じ2TSなのにMexの方が赤い。Jpnの方がヴィンテージに近い色。
    ハードウェアの色が不自然な感じ。まだJpnの方が自然。
ハードウェア:Mexの方が光沢がある。ペグの種類が違うみたい。
    ビス類はJpnと比べると少し黄色っぽい。ポットはJpnの方がスムーズに回る。
    スイッチはJpnの方がクリック感がある。Mexのは少しユルい。

まだ弾いてないから見た感じはこんなの。
あとClassic 50'sなのにヘッド裏に銀色の60Sシール(金属っぽい)が貼ってある。どうして?
631630:2006/06/27(火) 15:21:59 ID:V2T9FgWJ
ボディのところ間違えた。
ハードウェアの色じゃなくてプラスチックパーツ(PUカバー,ノブ)の色が不自然な感じ。
632ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:11:24 ID:8saEkLxm
>>629
スタンダードならあんまり代わりはしないけど
塗装の面じゃジャパンのほうが綺麗な塗装
633630:2006/06/27(火) 17:24:16 ID:V2T9FgWJ
弾いてみた。まだ未調整だけどね。
Jpnに比べて音が丸い。同じPUが付いているとは思えないくらい。
本当に同じPUかどうかは怪しいけどね。生鳴りはMexの方が大きい。
予想に反してまったくキャラの違うギターだったからびっくりした。
Jpnの方はMex手に入ったし売る予定だったけどもうすこし様子を見てみよう。

トレモロユニットのバネ引っ掛けるプレートのネジ目一杯締めてもベタ付けされないや。
Jpnの方はベタ付けされるのに。バネ増やせばいいのかな。
634ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:11:44 ID:cyFJ04gL
>>630
MEXのClassic 50's そのままでもなかなか色っぽい音がするでしょ。
電気系統のグレードはMEXの方が上、ペグとトレモロユニットはJpnが上。
暇があったらMEXにJpnのペグとトレモロ積んでみれ、
イナーシャブロックをスチールにするとさらに良し、化けるよ〜MEXは。
635630:2006/06/27(火) 20:55:12 ID:V2T9FgWJ
>>634
弾いてたら艶っぽい音に聞こえてきた。今までJpn使ってたからアンプのセッティングを
Low:1時 Mid:2時 High:10時にしてたんよ。それでMex繋いだからこもって聴こえてて、
全部12時にしたら良い感じの音になったよ。
それでトレモロユニットは何かおかしいと思ったんよ。Jpnと比べてサドルに隙間があるし。
あとイナーシャブロックはJpnと違ったからこれがスチールだと思い込んでた。
もしかしてJpnのトレモロユニットはインチ規格だったりするの?

これが謎の60's anvシール
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3964.jpg
636ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:03:00 ID:rldIT5N1
>>635
レポ乙
それはFender60周年記念のシールじゃない?
637630:2006/06/27(火) 21:33:30 ID:V2T9FgWJ
>>636
ってことは最新ロットなのかな。やったね。シールにも保護シールが貼ってあるw
638ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 22:18:35 ID:cyFJ04gL
Jpnのトレモロユニットはネジはミリ規格だが、アンカーボルトの穴のピッチは一緒のはず、
穴の径があえば取り付け可能です、アンカーボルトはMEXのを使うこと。
MEXのトレモロユニットはかなりちゃちな作りだからね
俺はGotohのGE101TSに交換したよ。
ttp://www.quest-md.com/gotoh/bridge/tremolo.html
639630:2006/06/27(火) 22:31:07 ID:V2T9FgWJ
>>638
ってことは上のプレートの部分とイナーシャブロックだけ交換すればいいって事だよね。
Gotohは評判いいみたいだから安心です。できればFenderロゴ欲しいかもだけどw
あとサドルのバネが短すぎて弾いてたら振動しちゃう。
640630:2006/06/28(水) 00:06:21 ID:V2T9FgWJ
>>638
・・・ん?6点止めのトレモロなのにアンカーユニットが付いてるんですか?
641ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:51:32 ID:n0LBtIrd
アメリカではメキクラシックにテキスペ付いていないんですね。
それでも結構よい? て分からないか。
642ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 08:12:00 ID:rKbDDvRJ
>>630
6点止めのネジのことだったんだけど、
プレートの6つ穴のピッチは一緒だったと記憶しているので、
MEXのネジのとJpnのプレートの穴の径が合えば取り付けられると思う。
Jpnの6点止めのネジをMEXに使わないでね。

たしかにサドルのスプリングは短いね、
Fenderにはトレモロユニットを改良してほしいところなんだけど、
USA製との兼ね合いもあるだろうし、しょうがないのかな。
643630:2006/06/28(水) 17:18:04 ID:TzCNd8r4
>>642
そういうことですか。給料入ったらGotohのトレモロユニット購入してみます。
キーの方は今のところ不具合ないのでもしアレならロック式に変えてみようかと思ってます。
裏のスプリングも購入しようかと思っていましたがGotohの方に付いてるみたいなのでそれまで我慢ですね
644ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:54:22 ID:6acLVhcZ
>>643
FenderUSAの純正も付くよ。
値段高いけどね。
645630:2006/06/28(水) 18:36:36 ID:TzCNd8r4
>>644
ってことはMexに搭載されてるのとUsaに搭載されているそれは別物ということでしょうか
646ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 19:25:59 ID:6acLVhcZ
>>645
全くの別物ですよ。
重さからして全然違うし、Mexの物みたいにサドルのバネが鳴ったりしません。
てか USA純正=GotohのGE101TSじゃないの?確信はないけど。
Gotohのはサドルの刻印が無いだけだと思うんだが。
647630:2006/06/28(水) 20:19:40 ID:TzCNd8r4
>>646
そうなんですか。それじゃUSAの買うことにしますね。値段はブランド料だと思って。

同じじゃないとしたらMexに最初から付いてるイナーシャブロックは何なんだろう?
Jpnのがダイキャストだったとして、見た感じ素材は違うからスチールだと思ってたんだけど。
648ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:05:54 ID:0df9r7pt
FENDER MEX 70sのストラトキャスター買おうと思うんだが三点止めってなんか評判わるいけどどうなの?
649ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:13:09 ID:mgz2O6a/
>>評判わるい
て何処で?

このスレでも持ってるヤツいっぱいいるんじゃね
おれも持ってたしー
その後に買った50sVネックが気に逝ったんで、売っちゃったけどね。

例え評判わるくても おまいが気に入ればそりでいいじゃん。
あまり気にすると、頭禿げちゃうぞーww
650ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:19:44 ID:/cp50rQG
>>648
それは3点止めの評判が悪いんじゃなくてあの時期のストラトが評判悪かったんだと思う。
651ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:53:17 ID:qJC1jll5
>>650
>あの時期のストラトの評判悪い〜

っていつ頃の?2000年製?
なんか気になーる
652ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:04:32 ID:pvwU3HiS
ちがうよ。評判が悪いのは70年代(とくに中盤以降)のストラトだよ。
653ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:16:06 ID:qJC1jll5
えっ なんか頭がこんがらがっているんだが

メヒコの話じゃないの?

それともUSA?
654ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:23:50 ID:pvwU3HiS
何がわからないんだ?
USAで、実際に70年代に作られていたものが評判が悪いんだよ。
それをモデルにしたFJもMEXもUSAも同じように悪いと思ってる人が居るけど、
それは間違いだといってるんだよ。
655ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:27:16 ID:0df9r7pt
じゃー今の70sは悪くないってことか!Thank You!新品メヒコの70sが6万3000円は買い?70sのストラトにアノダイズドピックガードってつけられる?つけてる人いる?アノダイズドピックガード大好きでつけたい
656ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:34:10 ID:pvwU3HiS
実際の70'Sは、3点止めとかラージヘッドとかの仕様が悪かったんじゃなく、
創業者が去って品質管理が杜撰になったのがいけなかったんだよ。
それで当時はネックがゆるい粗悪品が目に付いた。

しかし3点止めは、創業者がパテントを取った置きミアゲで、
ちゃんと作ってあれば4点よりいい筈の物だったんだ。
現に最近のリイシューでは3点で問題が起きたりはしてないと思う。
(もちろん例外はある)
657653:2006/06/29(木) 17:38:21 ID:qJC1jll5
わかりますたー どうもでつ 勉強になたー
658ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:38:14 ID:b+D2zi0m
つまり、フェンジャパとは作ってる場所の基本的な乾燥度と作っている奴の
音楽観や、金銭的な飢餓感が違う
で、材料はアメリカもんと同じ

なら、メヒコは買いだろう?
659ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 03:38:45 ID:u80lvm8+
50s Classicの白は2005年に不人気で生産中止になったそうです。
Fenderに電話して確認しました。

他に欲しいのないんだけどな。

Fender市場はアメリカより日本のほうが全然いいですよ。
フェンジャパもあればお店にピンからキリまで並んでるし。

こちらはロークラスとハイクラスしかなくて中間はお店に並んでいません。500-1000ドルくらいの。
660ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 12:28:04 ID:EsN7LCDD
>>656
ちょっと分かんないだけど、4点より3点のほうが優れている点て何?
661ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 13:28:48 ID:MZ0LK3sq
>>660
シムを挟まなくてもネックの仕込み角度を調整できる所。

個人的に以前持っていたFJのストラトのネックポケットが
ゆるくてヘッドをぶつけるとすぐにチューニングが狂うから
あまり良いイメージは無い。ボディ材が柔らかいバスウッドを
使っていたのが原因なのかも知れないけど。
662ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 18:40:30 ID:I1WFbldr
60s TELEのPUってテキスペ・メキシコの二つがあるけど、どう分かれてるの?
663ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:37:04 ID:o/5dDaNq
>>662
基本的に山野が輸入してるのはテキスペ付いてると思う。
直輸入品はテキスペじゃないと思う。別の楽器屋が販売してるのは知らない。
664ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:55:59 ID:bqeAWDdW
Deluxe Player's Stratocaster昨日買いました。
いい!メヒコ最高!私の理想のストラトでフロント&リアも
無改造で出来るし、なんといっても静か!ノイズ皆無ですよ。
色は昔のバディガイみたいなハニーブロンド、エロいっす!

あと、ボリュームがフルの時に完全スルーしてるような
音なんだけど、仕様には書いていないんだよなぁ
665ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:13:13 ID:xmDrbJ7Q
>>641
実際にアメリカ大陸西海岸で弾くと良い音するよ。
たとえそれが安物のピックアップでもね。
気候の違いが音の違いになって現れるんだ。
日本向けのクラシックシリーズにテキサススペシャルが搭載されているのは、
そうでもしないと、湿気の多い日本では通用しないからだよ。
今度の夏休みにでもロサンゼルスに行ってギターセンターで試奏させて貰えよ。
違いが解るから。
666ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:10:01 ID:q6dMFeZv
>>665
カリフォルニアの工場じゃだめなの?
667ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:22:23 ID:eWMoqz+0
砂漠とか乾燥してる所だと、へなちょこPUでもいい音するのかなぁ?
668ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:21:27 ID:nsxtnZsW
アンプの差は無いのか。
669ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:44:51 ID:nZQDlsEi
おれも4年前にギターセンターは行ったんだけど、
まだギターに関心なくてドラム叩いてきちゃった。
670ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 20:46:18 ID:XwkDAYuy
昨日はサーバートラブルでカキコ出来んかった。

フェンダーのコロナ工場はロサンゼルス市よりも内陸部にある。
メキシコのエンセナダ工場はカリフォルニア半島の海側にある。
世界地図を見て御覧。
どちらも地中海性気候だ。乾燥している。
この気候の違いこそが音の違いとなって現れるんだ。
だから、少しぐらい安いピックアップでも、そこそこの音が出るんだ。
アンプの差は、アメリカ人は派手な音が好きだから、そのように調律されている可能性は有るな。

因に一般人がフェンダーやギブソンの工場に入るのは不可能だよ。
俺はフェンダーの工場で弾かせてもらった事有るけどね。
其の時の経験談として書き込んだのさ。
671ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:48:47 ID:e7DWrTuD
70s ストラトのテキサススペシャルのピックアップってどんな音?キンキンしない?弾いたことないからわからんので教えてください!
672ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:59:07 ID:OPUAlQ/H
じゃあ弾けば分かるだろ
673ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:20:43 ID:e7DWrTuD
今楽器屋行く時間ないんで
674ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 00:21:31 ID:IECjHk8A
まぁ深夜だからな
675ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 07:30:09 ID:VGizNDD1
テキスペはそれ程高温はきつく無い。
むしろ音は太い。
もし高音キンキンしたら、それはアッシュボディのせい。
676ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 09:27:08 ID:ZvZU/RNN
教えてくれた親切な方ありがとうございます!
677ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 11:26:40 ID:wawtnqGc
メキシコのストラトで50年モデルのギターをすすめられたのですが良いギターなのでしょうか? どうか無知な自分に教えて頂きたい!!
678ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 13:03:54 ID:Oy6kbx3u
うp
679ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 15:41:41 ID:CfTLubL+
>677
値段は?
680ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:09:07 ID:wawtnqGc
15万くらいのが7万9千でした!!!
681ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:15:04 ID:ZvZU/RNN
メヒコの50sなら石橋楽器でもっと安く売ってた!
682ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:23:07 ID:IBPHiPU8
683ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:43:47 ID:wawtnqGc
これが現実かぁ―(´Д`) ありがとうございました!! テレはストラトより高いですかね? どうしてもメキシコの音気に入ったんですが予算が…( ̄∩ ̄;)
684ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:50:54 ID:IBPHiPU8
>>683
どゆいうこと?近所の店より安いじゃん。テレとストラトは同じ値段だよ。
685ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:58:26 ID:wawtnqGc
あすいません!取り違えてました(汗) これできめようと思います!ありがとうございましたァ!!!
686ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 08:07:15 ID:v/DtYnmx
メキクラシックの50sと60sではネックがVとCですが、どちらの方が薄い(と感じる)でしょうか?
それともどっちも薄め?
687ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 10:18:27 ID:4ldw8Gmk
ネックばかりは自分で触れてみないといかんよ
1ミリの違いでもかんじるものだから
688ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:17:21 ID:cq/NIIGq
試しにジャパンのアーム入れてみたらぴったりだった。何故だろう
689ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:17:18 ID:v/DtYnmx
>>687
そうしたいのはやまやまなんですが、お店に出向いて試してみることのできる環境に
ないんです。ちなみに購入は通販で。

どきどき。
690ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:27:25 ID:C7ImdbV1
>>689
メキクラのストラトか?テレか?
ストラトならば60sの方が薄いとおれは感じたよ、テレは判らん。
691ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 09:55:06 ID:DKhklvbt
すみません、質問です。
メキの60sジャズベースを持っていて、ネックが反っているようなので調節したいのですが、
同じモデルを持っている方に聞きたいのですが、弦を外さずにピックガードだけ外せば
トラスロッドを回せるでしょうか?
ネック調整は初めてなのでよろしくお願いします。
692ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 12:07:33 ID:1sfJuGhl
>>691
ボディ側から調整するタイプですよね。だったらP/G外せばおっけ。
あと調整する時は弦を一旦緩めたほうがいいよ。じゃないと固くて回らないかも。
693ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 12:54:51 ID:DKhklvbt
>692
ありがとうございます。
ということは、弦をゆるめてロッドを少し回して弦を張り直して、というのを繰り返すわけですね。
694ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 13:18:35 ID:DKhklvbt
ピックガード外してみました。ネックを外さないと回せないようです。
ちょっぴりボディに傷がつきました。くすん。

ピックガード自体がトラスロッドの部分だけえぐってあるのに、意味なしです。
695ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 14:33:44 ID:i7MTgku8
>>694
そうなんだよね。俺のストラトもそう。
696ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 14:56:53 ID:f4DMGvFf
70sかいますた。
元々ヤマハのSG使いですが、比べた感想。
サスティーンがSGと比べるとまるでダメダメ。
当然、シングルコイルなので音は細い。
細かい作りが雑。

軽いところはいい。

697ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 15:08:16 ID:6lT80qeE
軽いところはいい
だけで買ったのか?

破壊用ギター?

もすこし褒めろよww
698ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 15:09:06 ID:0iJX2mIR
>>69
君ってさ、よく人から馬鹿とかいわれない?
なんで違うギターと比較するのか理解できないよ。
ましてやシングルとハムなんて比べて・・・。
あ、もしかしてつり!?
最近釣り氏のレベルもあがったな〜。
699ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 15:14:48 ID:6lT80qeE
しまったー つられたかw
700ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 16:43:23 ID:R5xxc6Vc
三ヶ月前のレスポンスじゃん
701ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:11:14 ID:yWhwUU2J
やっぱりジャパンは仕事が丁寧だわ。
配線し直したらどう変わるのかな。


メヒコの中身
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4271.jpg
702701:2006/07/04(火) 18:37:42 ID:yWhwUU2J
えっとね・・・非常に摩訶不思議なんだけど半田が溶けない。どうして?
703696:2006/07/04(火) 18:53:36 ID:f4DMGvFf
大漁www
704ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:54:14 ID:Fyuc/ovd
>>702
半田と間違えて針金でやってるんじゃないの?
705701:2006/07/04(火) 19:01:37 ID:yWhwUU2J
>>704
いや、とりあえず配線しなおそうと思って元から付いてる半田を取り除こうと思ったの。
いくら半田ごて当てても解けないから結局何もせずに蓋しちゃった。
706ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 19:07:03 ID:i7MTgku8
バーナーで直接あぶるといいよw

ってのはおいといて、俺のメヒコも溶けない。
707ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 19:09:50 ID:0iJX2mIR
なにこのメヒコクオリティwwwwwwww
メヒテレ買おうとおもtぅてたのに・・・。
708696:2006/07/04(火) 19:12:01 ID:f4DMGvFf
>>707
だから糞ギターなんだって。
こんなの使ってる奴の気が知れない。
709ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 19:39:45 ID:o37uz42S
>>701
新しい半田を混ぜるといいよ。
710696:2006/07/04(火) 19:54:36 ID:f4DMGvFf
ストラトなんて、ただのカントリーギター。
軽いのが利点だが、それ以上利点などない。
作りは雑だしな。

ネックとボディをネジ止めなんて、
ただのパーツの集合だろ?

スルーネック構造のギターの足元にも及ばん。
711701:2006/07/04(火) 20:26:00 ID:yWhwUU2J
>>709
ほんとに?もうリペアショップに頼もうかと思ってた。高いけど。
712ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 20:33:51 ID:ocF9+yQj
>>710
何使い?
713ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 20:38:53 ID:ocF9+yQj
あー、SG使いって書いてあった
714696:2006/07/04(火) 20:57:59 ID:f4DMGvFf
さあ、楽しいレス頼むぞ。
715ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:02:04 ID:o37uz42S
>>701
俺は半田が溶けない場合はそうしてるよ。
半田付けされてるとこにコテあてながら、
そこに新しい半田をあててやれば一気に溶ける。はず
まあやってみて。
溶けなかったらごめんな。
716701:2006/07/04(火) 21:03:36 ID:yWhwUU2J
>>715
ありがとう。やってみるよ。
しかしリペアショップって高すぎるよね。
717ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:25:12 ID:f4DMGvFf
ちょっと教えてください。

指板のRがきついため、弦高を下げすぎると、
1弦をチョーキングしたときに音詰まりしちゃうのですが、
皆さん、弦高の高さは意外と高めですか?
718ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:26:48 ID:IopJB/Lm
んだ
719ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:56:58 ID:DKhklvbt
メキのストラトを購入予定です。
どうして元々の半田を取り除くのですか?半田が足りないところは足せばいいし、汚ければ
形を整えればいいような気が。

初心者チックな質問で申し訳ない。
720ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:12:27 ID:TBLUYUzh
お前らギター初めて何年くらいでコンデンサーとか弄るようになったの?

俺は3年やってるがいまだに怖くて手が出せないヘタレです^^^^^
721ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:15:05 ID:yWhwUU2J
>>719
もともと配線変えようと思ってたからついでに綺麗に配線しなおそうと思っただけ。
もう手に負えないからリペアショップに頼むことにした。

別にそのまま使ってても問題ないよ。
722ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:33:59 ID:BUk52wJn
>>720
半田ゴテさえ使えれば怖いことなんて何も無いよ
というか最初のうちは失敗したりするだろうけど
ギターってのは木部さえ傷つけなければ元に戻すのは簡単
意外に簡単な構造してるもんだよ
723ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:35:57 ID:yWhwUU2J
>>722
ただアース線がもの凄く邪魔だよね。アレさえなければもっと弄りたくなるんだけど。
いや、無くても困るんだけど。
724ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:58:39 ID:nAUF/Otw
亀レスだが俺の50‘Sテレの配線見直したが、ちょっと半田の乗りが厚い
けど特に問題はないと思う。
で、自分で初めてギブのレスのPU交換した時に半田を落っことして、ボディ
裏を焦がした。もち半田の跡はくりっきり・・・・
725ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:19:18 ID:ijJdqW7Q
>>724
チラシの紙などでボディを養生しておけば悲劇を防げるよ。
726ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:58:55 ID:/EJVFd+b
メヒコは弄ってて楽しいよね。
まず、価格が手頃だから(半田付けとか素人だけど)弄るのに抵抗感がない。
でも価格が手頃な割りにしっかりしてて弄り甲斐がある。

PU・コンデンサ・配線材・半田を換えてみたり、ザグリ・PG裏にアルミテープ敷き詰めて、
ラグアース取ったり、アレコレ弄ってるよ。
塗装もピカピカが嫌だったので、台所スポンジ&コンパウンドで研磨し直した。

音も見た目もワンランク上がった気がして自己満足。

今、ヤフオクに出てる医療用シールドチューブってのが気になってるんだけど、
アレどうなんだろ?
まぁでも、あんまりやりすぎるとつまんない音になったりするからな…
727ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 08:56:50 ID:wz87Q2xY
はんだゴテの温度を380度くらいにしてみ。
(当然コテ先は先が平らな太い奴ね)
融点の高い鉛フリーはんだでも溶けるよ。
728ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 08:52:47 ID:oKX8Uj6p
古いハンダを溶かすときは、その古いハンダのみを熱するんじゃなくて、コテをあててから新しいハンダを一緒に当てて融解させると綺麗に溶けるよ。
あとは吸い取り線なんかで綺麗に除去できる。
試しにやってみてください。

溶けないからってむやみに熱を加えても部品壊すだけだから注意してね。
729ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 09:15:59 ID:EVg5qvP4
アメリカに在住している、上の方で書き込みした者です。
結局メキ60ものに決めました。

テキスペはついていないので、ついでにピックアップを換えてみようかな、とも考えています。
ディマジオのビンテージヘビーブルースがテキスペよりもパワーありそうで惹かれていますが
これを一つだけ付けちゃうと、他ピックアップとバランスが取れなくなって浮いちゃう?
730ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 12:45:48 ID:ZbvwgkO0
>>729
違うブランドのPUを混在で使ってるひとはいくらでもいる。
同じPUでも場所が違うと音も全然違うし。そんなにシビアに考えることはないと思う。
もし音量がでか過ぎてバランス悪ければ、そのPUだけ弦から離せばいいし。

まあテキスペとEMG組み合わせるような極端なのはちょっとアレだけど。
731ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 13:32:31 ID:q2Gna23b
>>728
3ヶ月前にそれを言って欲しかった
732ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:59:19 ID:9BsNC49h
お前達、一体何Wのコテ使ってるんだい?
アースの取り直しなら、60W無いと綺麗に仕上がらないぞ。
733ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 04:07:02 ID:OmYyNRqR
ダイソーの30w使ってた。ジャパンのはそれで問題なかった。
メキシコには通用しなかった。
734ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:39:05 ID:Rg3ijMlc
テレキャススレでの日常の一コマ
ハイウェイ>アメスタ


当スレでのシエスタ
メヒコクラシク>ハイウェイ

ミ、アミーゴ!
735ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:53:40 ID:gRQwchSU
ポプラボディはいつの間に消えたんだ?
736ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 21:02:19 ID:5QJHPvTb
うっかりしている間に消えたな。
737ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:48:27 ID:bveq458X
俺のクラシック60’sテレの重量が3.8キロもある件について。
738ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:31:57 ID:EtJj0edT
>>737
そんなもんでしょ

で、次スレのタイトル考えたんだけど、
【fender】メキメキ上達メキシカーン【mexico】
てどう?
739ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:35:12 ID:hKO1VvQV
はえーよ
ってか【】でくくるのきもい
740ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:44:13 ID:6qVaBQwr
モデルチェンジまだか
741ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:45:02 ID:0DCS46QK
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol.3【Mexico】

でいいよ
スレタイは的確に必要な情報伝える必要あるしね
「メヒコ」だった前スレ見ればわかる

Fender
Mexico
フェンダー
メキシコ
の文字列は必要として「フェンダーメキシコ」ってのは
ブランドとしてもメーカーとしても商標としても無いんだし
スレタイには不適
742ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:57:02 ID:6qVaBQwr
【made in Mexico】メキシコ製フェンダー総合viol.3
743ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:57:15 ID:EtJj0edT
いやいや 多分モメルだろうと思て、
早めにあれやこれやした方がいいかと・・・・

下手すると決まらなかったりしてな
744ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:04:45 ID:6qVaBQwr
【Mexicoだが何か?】メキシコ製フェンダー総合vol.3
745ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:18:29 ID:AMSInE+c
でも俺はスレ検索するとき、フェンダーメキシコで検索してるわ・・・
746ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:25:23 ID:QOZosCaf
「フェンダー」でスレ検索しても11しか候補無いんだし
「メキシコ」ならこのスレだけでしょ

わざわざ「フェンダーメキシコ」で検索する必要は無いじゃん
747ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:26:33 ID:KYsS9EQP
途中からスレタイ変えるのは後から見たらかなり不細工。
メキシカンなら統一しろよ。
748ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:28:21 ID:E7SlnwzD
【メキシカン】メキシコ製フェンダー【統一】vol.3



749ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:30:28 ID:KYsS9EQP

750ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:42:28 ID:YJcQF2VO
ジャズベだけどネックがメロメロ。
湿度の変化にやたら過敏。

そんなもんか?
751ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:47:56 ID:XJuOzMsZ
ベースはネックが長いからなあ。
ましてやジャズベースなら、ネック細くて薄いから尚更。
アメリカ西海岸と日本の気候の差と諦めるべし。
決してそのメヒコ製のベースのせいでは無い。
日本の湿気が悪いのだ。
752ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 18:25:41 ID:OT2XtJP6
【Fender】メキシコDEフェンダー3【mexico】

わけわからなくなってきた・・・。
753ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:07:35 ID:/aNUA7eA
ストラト使いで湿気でネックとか変になった人おる?
754ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:09:19 ID:W1qBHQ1y
>>753
居るけど、壁にギター掛けてからはネックが落ち着いた、
もう普通のスタンドは使わない
755ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 21:17:19 ID:/aNUA7eA
そっか、日本は湿気が多いからメヒコ買おうか悩んでるんだけどネックに負担かけなければ別に平気だよね?
756ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:55:51 ID:iEd7R4s/
俺のユーエス毎日くねくねするよ。やってらんね
757ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:15:08 ID:SbYW6t3P
普通のスタンドを使うときは、
ネックの弦側を立てかけるようにするんだよ。
野村義男もそうだった
758ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:42:52 ID:l/DTFpGU
ジャパンは日本の気候に合わせて作ってあると、どこかの掲示板でみたことがあるけど。
そんなことできるのか?

ガセかもな…
759ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:55:28 ID:KYsS9EQP
単純に塗装の話じゃない?

ところでジャパンってネックとボディで塗装違くない?ネックの方が柔らかいような気がする。
760ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:56:04 ID:KYsS9EQP
ってここジャパンスレじゃないじゃん。メヒコじゃん。ごめんなさい。
761ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:09:48 ID:HElTL6pM
オレ、ストラトをソフトケースに入れてその辺に(インギーの家みたいに)立てかけてるんだけどまずいかな?
762ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:30:48 ID:f43heeOU
インギーの家を知らないよ
763ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:18:54 ID:tvTbc367
>>757
まじ?でもよっちゃんがしてるならそうかもな
なんてったってよっちゃんの奥さんはエロイからな
764ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:46:28 ID:to0UWlHK
【音楽】フェンダーメキシコがW杯記念モデル「ジダン・ヘッドSP」発売
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/
765ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 08:21:19 ID:fqsjvf5X
色々どうもです。買ってきまーす。
766ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 12:46:05 ID:PhFx4tfl
>>761
壁に立てかけはヤバイよ。ネックに負担かかるし。
本当はハードケースに入れて横にしておくのがいいらしいけどね。
767761:2006/07/12(水) 00:21:21 ID:ofEb8GZO
>>766
そですかぁレスサンクスです。
ハードケースあるんだけど、67〜69年製のグレコストラトタイプ入ってる・・・
壁に立てかけがヤバイってことは、前後からの荷重に弱いってことか。
しかし、横にしておいても・・・な気がするが。ボルトの取り付け方向的に大丈夫なのか?
768ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:34:04 ID:y6OtsAsl
>>766
もう少し詳しく教えてくれないか。
横にしておくというのは、ボディトップが上向きの状態にするって事?
769ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 09:26:18 ID:gGXqbqIB
私はギターのボディの部分をアンプに立てかけてます。
よってセーフ。
770761:2006/07/12(水) 12:24:01 ID:ofEb8GZO
>しかし、横にしておいても・・・な気がするが。
↑勘違いしてたw
横にって、倒しておくってことね
771ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 16:40:12 ID:Yqu8mrV5
藻舞らギタースタンド買えよww

床に直置きもいいけど、おかんに踏まれるぞ。そうじの時
772ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 19:53:33 ID:GRPc4qcG
親と一緒って前提が厨房なんだよボケが。




親が健在なら今のうちから大切にしとけっ。
踏まれた時のキズが今では消したくない、大切な思い出だよ。
773ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:33:55 ID:fpR7Emy2
明らかにリア厨だな

おかんて
774ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:15:15 ID:ofEb8GZO
厨房だって工房だってニートだってみんなアミーゴだぜっ!
ROCK!
775ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 02:38:34 ID:7id+mUEZ
二十歳過ぎてもおかんって言う人いるよ、関西なら
リア厨でもそれがなんだいテキーラでも飲んで落ち着けよセニョール
776ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 07:09:45 ID:DK232lyf
つーかね「おかん」なんてのはテレビで広がった言葉でしょ
もともと関西地方で広く使われてた言葉ではないのよ

実際使ってるのは圧倒的に若者それも昔からその土地に住む
人間じゃなく新興の住宅地に引っ越してきた人や「関西」と呼ぶには
ちょいはばかられる奈良や和歌山や兵庫の奥のほうに住む人が多い

希薄なアイデンティティをさしあたり所謂ステレオタイプ関西イメージに
自己同化することで埋めたいんだろうね

あと東京に出てきた関西人なんかも極端な方言使い出すよね
みてて笑える
777ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 08:48:07 ID:7id+mUEZ
スレ違い話題でレス消費するのは申し訳ないが、〜だろうね、と勝手に想像で自己完結されると嫌なので
>>776
「おかん」がステレオタイプとは書いてはないよ、母親をおかんと呼ぶ関西在住の大人は多少いる。と書いたのよ事実だから
もしテレビで広がった言葉にしろ実際に母親をおかんと呼ぶ人が関西にいるんだよ
まあ確かに兵庫の奥住みですが…、変な関西弁使う人は多分キャラ保つのに必死だったり、東京弁と混ざってわけわからなくなったりしてるんだよ、
(´・ω・`)笑わんといてがな

というよりこのスレに厨がいる事のなにが不安なの、スタンド買えって言ってるだけだよ?
778ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 19:00:36 ID:kALQRSXP
あ〜myメヒストラト超かわいい〜
スリスリ
779ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 19:03:31 ID:VApW0QaY
おかんどうした?
780ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:18:03 ID:6UpJgBbl
人それぞれ母親の呼び方いろいろあるよー

ママン マミー カアサン ババア オカン 別にいいんじゃね?

と、厨房のおれが言ってみる!!

ま元を辿ればアフリカを起源とする、みんな兄弟なんだから、仲良くしようぜ(`・∀・´)

キリスト教では近親ソカーンはイカンと言っているが、
アダムとイヴからだと、近親ソカーンしないと人間増えないよー 変だねー
781ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:23:45 ID:Zd4dBdr1
アダムとイヴの関係をわかっていないコピペ乙
782ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:58:55 ID:cJYQGLK4
24さいにーとのぼくは、おかあちゃんとよんでいます
783ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:44:47 ID:2IWpDYpL
おれはかーちゃんと呼んでいます
784ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:45:28 ID:4qfPRpO5
>>783
じゃいあん乙
785ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:46:02 ID:GomrqSLn
このスレの本題とずれてきてる。こういうことは他でやってくれ
786ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 23:33:20 ID:QCko6yBw
アミーゴ!!珠に脱線するのもイイじゃん 本題ばかりが能じゃないよ

ところで、みんなのメヒコは元気かな?
梅雨時はコンディション保つのムズイからなあ
エアコンを適度にかけて、湿度を調整するのがいいと思うんだけど、
エアコン苦手な人は大変だよな

そうゆう人は、乾燥剤を大量に購入し部屋中にばらまくのがいいと思うおp

じゃなきゃ、めくぃしぃこに移住だ センニョリータ

ではアディオース!
787ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 02:39:33 ID:nhROQK/Y
ドンタコスアミーゴス!
メヒコ2本目(通算3本目)ゲット!
オクで28k、もちクラシリ。フレットもっこりテカテカの新品同様だった。
テキスペはオク行き予定。差額考えると15kくらいか。いい買い物しタコス。

それじゃベサメムーチョ!
788ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 08:31:55 ID:/7R2st0o
ウラヤマシス
789ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 10:47:05 ID:duVrizat
>>784
ワロタ
790ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:43:18 ID:b8ZrnYyU
>>784
じゃ、漏れはのび太だorz
791ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 07:33:32 ID:Jt1CBp+h
アゲアゲ
792ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:12:00 ID:lNApxgJe
50sブラッキーストラト買ったage。
アルミピックガードつけたらヘビメタギターみたいになっちまった。
793ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:15:49 ID:dVwc6+oL
おめーい

黒ストにはべっ甲が渋いお( ^ω^)
794ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 02:11:54 ID:yRW6uCyz
ナチュラルには白以外に何が似合いますか><
795ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 03:30:31 ID:IQwepf01
黒3Pも似合う
796ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 06:06:47 ID:z8F9O/Yi
黒人3P うほっwwwww
797ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 08:34:15 ID:4NsV2zc0
ヤバイ 響きだなwww
798ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:53:07 ID:p4Cirpq0
ナチュラルには鼈甲ですよ
799ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:20:10 ID:lNApxgJe
とりあえず鼈甲つけときゃ
見た目は大丈夫みたいだなw
800ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:07:54 ID:FNMyM5sG
メキシコ×俺=800
801ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:26:49 ID:VFxB5zr9
FenderUSAのラインナップで、
ジャズベースのノブがギターのストラトと同じようなものは、
メキシコのスタンダードジャズベースだけですよね?
802ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:12:34 ID:CsLWgfxa
シラネ。
ストラト風のノブでも買って付けたら?
803ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:17:44 ID:9M81fe71
そのほうが早い
804ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:09:13 ID:j1ozoNmh
今までJACKSONやB.C.RICHといったハムバッカーギター一筋だったが、
シングルコイルを試したくてDELUXE PLAYERS STRAT買ったぜ!
素直でストレートなサウンドが新鮮!
ボディがアッシュだからか、凄いエッジの効いたシャープなガツン
とくるサウンドで、弾いてて熱くなるぜ。
こいつは病みつきになりそう。
ただPUがノイズレスで出来が良すぎて、これまでシングルコイルに抱いていた
イメージより扱いやすくて優等生過ぎる感もあるから、もっと古いのに代えるかも。
でもメキシコ最高!
友達のUSA何本か弾かせてもらったこともあるけど、
個人的にはわざわざUSA求める必要感じないな。
805ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:09:51 ID:yEnOuob/
だよなあー アミーゴ達の力作だからな

     ___ハ__
      、____丿  
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':          
 アミーゴ    ,/)○ c○)) _ハ__
  アミーゴ   "'   ´''ミ   ___丿
     ミ       ;:'   ';´∀`';,  グラシアス
      ';      彡  ○c ○cミ  グラシアス
      (/~"゙''´~"U    u''゙"J
806ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 09:31:45 ID:B+1aikdm
>>801
メキシコ製のはどうだか知らんが、俺の持ってるもらい物のスクワイア製
JBがストラトのノブだわ。
807ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 10:13:59 ID:i/R/qmb6
You TubeにあるThomas Blugの動画を見て白のストラトがやっぱり欲しくなった。
でもメキクラ60の白はないんだってさ。ジェフベックモデルとかじゃ高すぎ。

趣味の範囲ならメキクラで十分な気がします。あとは外観と自己満足の世界。
そんな私はサンバーストを泣く泣く購入。

808ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:19:57 ID:ix+FJxuk
そんな時は自分で塗装さアミーゴ!
オールドだってサンバーストの上に重ね塗りだぜハラペーニョ!
809ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:27:24 ID:i/R/qmb6
ウチのアパートはメヒコまで15分。
ムーチョ メヒカノだぜ。

でもハラピーニョは苦手さ。
だから自分で塗装はしないよ。


810ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:33:38 ID:05dwEOYI
おうそうか 
おれメヒコに知り合いがいるんだ
名前は、マリオネッティさんだ。塗装のエキスパートだよ。
その人に頼むといいお!
811ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 12:18:14 ID:x6Zgy2xw
近くのショップに「最初期の生産、デッドストック、格安」とあるストラトがあるの
ですが、どうなんでしょう?

説明のタグには「最初期は主な部品がアメリカ製(現在はメキシコ製)で良い」とあ
ります。外見はビンテージ系ではなくアメスタみたいな感じです。まだ試奏していな
いけど、ビスなどの金属部品は少し錆びているようです。値段はハードケース(安物)
付きで39800円なのですが...。
812ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 12:26:14 ID:QHmiicr2
>>809 だけど
実はマジ。
フェンダーの工場は全然遠いけど。

マリオネッティなんてメキシコ人はいないよ。

813ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 13:15:39 ID:W+8WJwlL
>>812
ってことは、今、海外からこのスレ見てるってこと?
814ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 13:20:17 ID:Zjc3/vAV
節穴だなこりゃ
815ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 14:26:21 ID:QHmiicr2
>>813
そうです。パソコンとインターネットさえあればOKだし。
だからフェンジャパという選択肢はなかったわけで。

メヒコのジャズベースと60クラシック所有です。

816ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:08:33 ID:JYBbzVfz
>>815
メキシコにおにゃのこ カワイイかい?

できれば、写真撮って、うpよろ!
817ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:30:51 ID:F1LOj7h9
ま、まんこ!
818801:2006/07/23(日) 17:32:50 ID:hq93oCih
>>806
亀ですが

なるほど。なにかFenderの方で心境の変化でもあったんでしょうかね。

>>801の質問の訳は、

別にストラトのノブにしたいわけでなく、
近くのスタジオに置いてあるレンタル用? だかのジャズベが、
Fenderのロゴが入っていて、ノブがストラトみたいなやつなんです。
それが良い音出すんですが、
もしかしたらメキシコかな、と思いまして。
819ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:16:57 ID:778+G9qE
>>815
サンディエゴか?
820ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:59:07 ID:FE24Tr9b
テキサスです
821ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 13:18:14 ID:1ptNCKCj
よ〜し!オマエのあだ名は、今日から“テキサス”だ。
聞き込みに行くぞ、テキサス!
822ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:39:31 ID:UiNS7LAi
はい!チョチョポリスさん
823ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:18:48 ID:xUV+uxtG
>>820
面白いからコテでテキサスにするとよろしい
824ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:28:07 ID:v9DBNBoI
コ    テ
825ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:30:10 ID:WJszrWSD
 イ ク ナ イ
826ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:34:30 ID:wdfiUc6x
テット
827ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:12:16 ID:kyB+s52B
皆さんのご意見を頂戴したく。
メキの一番安いスタンダードストラトを買ってピックアップをディマジオのノイズないパワーのあるものに
交換するのと、ノーマルのアメリカンで行くのとどちらがよいでしょうか?

PUにポッドにピックガードも交換するくらいならメキのスタンダードで十分なのではないか?と思ったまでです。
よろしくお願いします。
828ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:40:10 ID:Tn4ks8+r
このスレを検索したら書かれてると思うが
スタンダードは品質悪すぎ

クラシックやデラックス以上じゃなきゃ意味なし
829ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:56:12 ID:v7lfhQY5
クラシリ逝っとけ!
830ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:15:25 ID:kyB+s52B
クラシリに欲しい色がない!ので。
やっぱり自分の一番気に入った色じゃないと愛着わかないし、練習しないと思う。
831ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:39:28 ID:sR6y8Ekk
つ色メガネ
832ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:46:24 ID:ImJtrErI
つ再塗装
833ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 17:43:53 ID:v7lfhQY5
つ脳細胞改造
834ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 21:33:14 ID:OIZUwidZ
2006モデルのスタンダードストラトは結構いいよ。
値段上がったけど。
835ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 22:21:23 ID:MOCDzVQo
つサングラス
836ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 22:39:48 ID:zaSM12Ms
>>834
銀色のストラト?見た目はクールだけどネックシェイプがVじゃないからスルーしてた。
837ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 08:16:58 ID:t0t4+3Ou
     ___ハ__
      、____丿  
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':          
 アミーゴ    ,/)○ c○)) _ハ__
  アミーゴ   "'   ´''ミ   ___丿
     ミ       ;:'   ';´∀`';,  グラシアス
      ';      彡  ○c ○cミ  グラシアス
      (/~"゙''´~"U    u''゙"J
838ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 13:22:46 ID:O7OWVy2P
ネックがVだと太く感じられて弾きにくくないですか?50sモデルは弾いたことないけど
EJモデルは太すぎに感じた。

普通にCがよさげ。それとも50sのVは細いのかな?
839ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 13:29:20 ID:s5TVatzg
>>836
それは60th Anniversaryじゃ?
スタンダードは全六色。

840ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:38:11 ID:5+nBz5do
>>838
50sのVは薄く感じた。太目のネック試してみたいからEJモデルを握ってみたい。

>>839
これだと思ってた。スタンダードだし。
ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0146002355
841ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 16:12:41 ID:i7i7FOYN
Fender USAとFender MEXって何が違うんですか?
ベースが欲しいので違いを教えて下さると嬉しいです。
842ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 17:37:02 ID:4/qmdKBu
>841
工場の場所。ラインナップ。
MEXはコストパフォーマンスに優れている。
発売元は同じUSA。
843ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 17:50:02 ID:i7i7FOYN
>>842
レスありがとう。
NEXはUSAの廉価版と捉えても良さそうですね。
参考にします。
844番組の途中ですが名無しです:2006/07/27(木) 18:27:12 ID:xblNyhjC
>>843
ペプシかよアミーゴ!
845ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:33:54 ID:aJw2rbWH
     ___ハ__
      、____丿USAには負けないぜ!!  
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':          
 アミーゴ    ,/)○ c○)) _ハ__
  アミーゴ   "'   ´''ミ   ___丿
     ミ       ;:'   ';´∀`';,  グラシアス
      ';      彡  ○c ○cミ  グラシアス
      (/~"゙''´~"U    u''゙"J
846ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:47:03 ID:HnFNFzRY
グラシアスってどういういみ?
847ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:49:43 ID:s5TVatzg
ありがとうという意味。
848ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:20:56 ID:5+nBz5do
>>847
知らなかった。グラシアス
849ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:16:59 ID:s5TVatzg
俺のスタンダードストラト。
暇だからうp。
ちなみにピックアップは Hot Noiseless。
弦高低くて弾き易い。
http://vista.xii.jp/img/vi5400953806.jpg
850ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:22:27 ID:6hWlU4vd
>>849
おwwエロカコイイなこの色w
851ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:16:47 ID:AlQD23wD
>>849
ピックガード自作?
852ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:01:20 ID:Khr1kE0H
>>849
スタンダードなのに国産コンポ系の色だなw
あずきバーみたい
853ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:40:03 ID:b95v1lqI
>>851
ピックガードは1000円ぐらいで買った安物。
ギター自体も中古で2万ぐらい。
安ギターも金をあまりかけずにカッコ良くできるぞ、と。

音もピックアップのおかげで良くなった。
弦高は最初から相当低くて良い感じ。
このアミーゴスタンダードストラトが
当分俺のメインギターになりそう。
854ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:18:18 ID:fPVHJI/j
2点支持のトレモロのストラトはフェンダーMEXにはないよね?
855ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:24:01 ID:FsPxOBK8
>854
基本的にMEXのラインナップはヴィンテージ・リイシューなので、
モダン・ストラトの仕様とは無関係だね。
856ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:41:06 ID:fPVHJI/j
>>855
ありがとうございました。
857ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 13:06:48 ID:BxdyQYVV
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ^ω^)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
     /     ヽ
     /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
       レレ
お外に出る時は、テンガロンハット被ろうね
858ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 21:27:51 ID:y22zyvmm
ジミーヴォーンモデルうってねえな・・
859ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:07:19 ID:Lc0Ork+W
>>858
なかなか売ってないよね。でも50s持ってるからなぁ・・・配線も変えてあるし。
860ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 04:48:30 ID:svp+NEWJ
タコース!!

MEXのテレが欲しいが札幌になさそうだ...
861ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 12:32:24 ID:Xf83Z2RM
1ハムげと
862ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 18:51:01 ID:vlY/uMsc
50'sのテレは音が太い感じだそうですが、同じ年代のエスクワイヤも似たような音なのでしょうか?
試走できればベストなんですが、モノが売ってなくて。
863ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 18:56:49 ID:YQZH0/UK
>>860
イオンの中(平岡)で一度見たような気がするぜアミーゴ
もう2年前だけどな
864ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:36:53 ID:BYJNetM0
テレキャス50s購入記念あげ

早速質問なんですが、ピックガードが浮いてて
明らかにボディとの間に隙間があるんですがみなさんのはどうなってます?
俺のだけだったらどうしよう…
865ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:18:12 ID:Xwhyl3x/
>>864
仕様だ。ピックでも差しとけばどうか。EXTRA HEAVY のやつをガツンと。
866ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:22:04 ID:7sZ6UOSg
>>865
仕様なのか、サンクス

そこで早速試してみた。ESP Mediumで。
迂闊だった。今では反省している。
頼むから出てきてくれよ(´;ω;`)
867ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 23:38:18 ID:Ak6JjOC7
70s ストラトのPUザグリってシングルですか?
868ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:13:50 ID:bP9qDHNO
>>866
だから EXTRA HEAVY にしとけと。
まあ,ネジを外せばピックガード取れるだろ。
あとでネジをつけるとき,ねじ穴つぶさないようにな,アミーゴ。
869ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:52:56 ID:Udy45VTy
870ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 05:37:08 ID:6/8V9ty3
>>866
おい、今は「吸い込まれネタ」は止めとけ。怖いよ〜〜。
871ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 06:18:51 ID:bagjL0Hp
>>861
トムモデルですか?
872ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 09:04:24 ID:Yo858EXz
>>871
あ、はい何か1ハムほしかったんで
ラージヘッドも気に入りました
873ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:22:03 ID:fDD7Q3TB
70sのST購入
874ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:38:24 ID:wiwti0Zu
おめ
弾き心地はどうだい?
875ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:49:20 ID:7S/WzeLH
>>869
zipでくれ
876ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:15:07 ID:Ze1gCxr/
俺も60sST購入
877ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:23:22 ID:fDD7Q3TB
>>874
石橋に注文しただけだから
明後日取りに行く
878ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 00:30:12 ID:6Sxax4wc
>>872
今、自分も狙ってるギターなんですが弾いた感じどうでした?
主観でいいんで教えて欲しいです。
近くの楽器屋に置いてないもので。
879ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 01:45:50 ID:3vxzim34
>>878
そうなんですか!
やっぱりインベーダーだけあってなかなかいい音だしますよー。
ネックの握りやすさは普通って所でしょうか。
全然使えますよ!メヒコいいね!
880ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:43:07 ID:oVsmF3zN
俺フェンダーUSAの60周年記念のギターを買おうか迷ってるんだがどうなのよ?
881ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:47:12 ID:a95LisiG
>>880
はやく買えよ!
生産本数限定なんだから迷ってる場合じゃないだろ?
売りきれてしまうぞ!
はやく買え!
882ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:48:42 ID:oVsmF3zN
どうも!音の方が気になるんだが
ネットなもんで
883ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 18:29:45 ID:/1lYnYFk
>>880
mixiでスレ建ててた人・・・?
884ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 18:36:09 ID:NuuvVgrH
>>882
なに馬鹿なこと言ってんだよ!
音で選ぶ奴はネット通販なんかで買わんだろが!
通販は懸け。
何本もギター買って経験豊富な奴だって
現物見ない限りある意味懸けでポチっとするのさ。
はやくポチっとしろ!
無くなってしまうぞ!
885ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 19:05:10 ID:9GKt0wGv
もろくそ純正なシングルがのってて、もろくそテキサスブルース向けなもろくそシコストラトって
やっぱジミヴォンモデルかな
886ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:51:47 ID:gIOPQzdb
元メヒコユーザー、現バッカスユーザーの漏れも、仲間に入れてもらえますか?
887ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:18:11 ID:P8lZgz1F
テレのシンラインを買おうかと考えてるんですが、フェンジャパテレ並みにオクターブ調整大変なんでしょうか?
888ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 10:50:03 ID:O2KeWI8U
漏れはUSAで10前後でストラトが欲しいんだがなんかいいのない?
889ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:49:14 ID:GHOM9afm
>>888
訳のわかんない事言ってないで好きなの買え
お前みたいなのが来るとこじゃない
890ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:52:38 ID:ZV3oVic3
>888
USAで10前後のストラトを買うといいと思うよ。
891ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:45:08 ID:fYckO7SF
18才以上なので同意します
892ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:57:45 ID:IL8+g5Qq
メヒコユーザーはエロい人が多いと聞いてやってきました
893ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:30:53 ID:FH5DrgNS
昨日 メキシコのストラトのアームを買いに行ったら
メキシコのねじはインチでもUSAのとはちょっと合わないらしく売ってなかった
どこか、ネットで売ってるところってあるんですかね?
取り寄せ時間かかるといわれたんですが・・・
894ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:38:07 ID:1F52epHM
>>893
フェンジャパのアーム入ったよ。何故か。
895ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 13:41:18 ID:FH5DrgNS
>>894
ありがとうございます!今度買ってきて試したいと思います。
896ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:18:04 ID:HXINptjH
メヒコって中途半端な値段だから買いにくい

こんくらい払うんなら日本のコンポーネント物行くなぁ〜って感じで
897ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:59:15 ID:RQGsgiph
中途半端かな?むしろアメリカ製カスタムショップのを買うくらいなら
日本のコンポーネントって感じだが
軽く自分好みにカスタムしても気負わず使える価格じゃない?

そもそもメキシコと競合する日本のコンポーネントってどこよ?
ワーモスの素材を日本で組み立ててるだけのとことか?
898ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:12:15 ID:HXINptjH
バッカスがモロにそうだと思う
899ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:15:58 ID:qIE7WAc7
今のバッカスはコンポーネント系とは言わんだろ
モモセなら分かるが
900ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:30:47 ID:HXINptjH
まあじゃあフェンダー丸コピー前のバッカスって事で

後は・・・サドウスキーの中古とかそこらへんのフェンダーコピーメーカーの中古は
新品に比べてかなり安くなる
901ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:04:39 ID:qIE7WAc7
メキシコの特にクラシックシリーズのウマミは実売10万以下で
そこそこの完成度のヴィンテージレプリカがFenderロゴ付きで
買えることにあるんじゃない?
あんましコンポーネントとかと需要は被らないと思うんだけど・・・

あと丈夫なギグバッグとオリジナル色味の再現性が高いポリ塗装
かつUS規格パーツっていうのがジャパンでは満たせないからね
902ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:17:09 ID:HXINptjH
>あんましコンポーネントとかと需要は被らないと思うんだけど・・・

そうかな、、実際楽器店とか行くと国産品を勧められたりしてる人を良くみるし
実際、最近では国産コンポーネントのストラトが人気高いと思う

まあUSA製品は高すぎる様な気もするがメキシコはある程度は良心的だわな
やっぱビンストの中古よりメヒコの上位ランク新品の方が良いし。
903ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 09:47:35 ID:2LqBXc42
>>901
>そこそこの完成度のヴィンテージレプリカがFenderロゴ付き
コレに関しては、JAPANでいいじゃんってことになるかと。国内でのタマも多いし。完成度高いし。

メキシコのいいところって、たまにある激鳴りギターじゃないかな?
といってメキシコの激鳴りテレを探してるけどまだ見つからん・・・。
904ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 11:26:07 ID:FI3a4QWI
どう考えてもジャパンのほうが完成度低いでしょ。

あの色にあの形、値段分以上にメキシコに対して劣ってない?
メキシコの方がおおまかな年代のレプリカだっていうのに
ジャパンの手抜きには萎える。限定モデルとか頑張っては
いるけどレギュラーがマズいことの証拠でしょ。

あとメキシコ=たまに激鳴りがあるがバラツキ多い
ジャパン=品質安定みたいな脳内設定捨ててから評価
してみ?
905ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 11:32:34 ID:XGoRpLd/
はい、メヒコマンセー君が登場!
対抗馬は誰ですか?
906ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 11:49:21 ID:2EJH628L
>>905
存在自体スレ違い
はい、〜!とかもキモいよ
907ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 12:32:23 ID:XGoRpLd/
>>906
どうも、キモいです!

>>904
で、マジな話。完成度というのを、ギターのどの部分を見て判断するかじゃない?
もちろん全体的にってのは分かるが。
ジャパンにもジャパンなりに良い所がたくさんあるしね。
俺はもちろんメヒコのが好きだけどね!
ジャパンの音はなんかしっとりしてる。俺のメヒコサイクロンはカラッカラ!
908ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 14:27:17 ID:1XhG0wz9
つうか激鳴りをそんな必死こいて探すくらいなら
始めから違うメーカー選べばいいじゃん。
大体大量生産なんだからそんなに違いないと思うが
あと歯槽時の環境によって音なんていくらでも変わるし

つうかそもそも何を見て聞いて激鳴りって言うのかを聞きたい
909ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 18:57:38 ID:MdHbk/UO
910ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 21:23:37 ID:hxx+2NsI
↑んなもん弾く人が弾く人なんだから・・・
911ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 21:36:38 ID:hxx+2NsI
ただメーカーを何も気にせずに好きな音を選べと言われたら
USAビンストとジミヴォンストラトのZアンプ使ってるオッサンの音が良いな
ジミヴォンが自分のシグ使ってる動画の音はなんかペナペナ

ただオッサン動画の下のコメントではリアPUと塗装について文句言いまくってんな
他の会社でカスタムしてもらうとか
912ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:32:26 ID:maYs18+C
     ___ハ__
      、____丿  
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':          
 アミーゴ    ,/)○ c○)) _ハ__
  アミーゴ   "'   ´''ミ   ___丿
     ミ       ;:'   ';´∀`';,  グラシアス
      ';      彡  ○c ○cミ  グラシアス
      (/~"゙''´~"U    u''゙"J
メヒコテレ買たぜ!イェイ
913ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:48:45 ID:OpiWgytu
おめでとう。
レポよろしく!

なんか過疎ってるな

age
914ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 15:14:45 ID:ZFi0rg69
'50ストラト買ってきた〜
915912:2006/08/15(火) 18:08:19 ID:UtBqAKGS
過疎てるなww
>>914おめっ!

買ったテレ
ttp://neko-loader.ddo.jp/pict/src/neko1535.jpg

(オマケ)リーディゾンたん(こんな娘とケコーンしたいぉ)
ttp://neko-loader.ddo.jp/pict/src/neko1534.jpg
916ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 18:21:07 ID:6lAFElm6
>>914
どうだったよ。
(俺はSONIX・TOMとかのバッカスが作ってる7〜9万のストラトとメヒコストラトで悩んでる)
>>915
かわええ
917914:2006/08/15(火) 20:01:12 ID:ZFi0rg69
ショップに3本展示してあったけど、どれも微妙に仕上げが違う感じでした。
特に上でも話題になってた、ネックの仕込み(ポケットの深さ?)が
全部違うし、ナットの仕上げも3本とも違う。
結構個体差が激しいようなので絶対に現物を見てから買うべきです。
間違っても通販とかはやめといたほうが良いです。

ちなみに私は塗装が一番ましなのを買いました。(2TS)
これから色々いじってみます。

918ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:32:49 ID:sl2ZhfHr
確かにメヒコはムラがあるんだよな

シム挟んでるよ

見た目ならバッカスか
919ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:42:18 ID:Jo0206iR
国産ギターでも定価10万中盤くらいからじゃないと個体差ひどくない?
フェンダージャパンはもちろんグレコとかフェルとかでもバラツキあるよ
920ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:45:44 ID:AaKMJmfD
>>918
いや弾き心地、音含めて明らかにバッカスとかの方が良いとオモウ
暴れた感じのがほしいならメヒコだが
>>919
国産っつってもバッカスとかそういう所じゃないの
そもそもフェンジャパやフェルは韓国製がほとんどだろ
921ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 08:28:16 ID:rPZAxZWA
フェンジャパは日本製、フェルナンデスは台湾じゃないか?
922ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 12:52:25 ID:ckO8QM8A
憶測の話はしてもしょうがない。
923ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 12:55:38 ID:AaKMJmfD
なんにしても世でいう国産ってコンポーネント物だと思うんだけど
924ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 13:33:02 ID:gZYz9gsR
なんか工作員がいるな

ここはメヒコの総本山やのにw
925ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:21:48 ID:Qz4fsLiL
メヒコで充分満足してる俺だけど、国産コンポ系も弾いてみたい。
価値観変わっちゃうのかな?
926ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:33:51 ID:I+hNHpXw
サンダルと靴を履き替える様に気分を変えてつかえばよろし。
927ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 16:27:18 ID:ckO8QM8A
>>925
メヒコみたいな、ローコード一発でドッカーンみたいなのはないよ。
928ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 17:13:07 ID:Bx2eYjB7
なるほどー。
国産コンポ愛用してる人の中には、フェンダーなんか使う気にもならんって人いるじゃない?
逆に優等生過ぎててつまらないっていう人もいるみたいだし、人の話じゃ結局わからんのよね。
でも経験談って聞きたくなっちゃうんだよなw

自分が国産コンポ味わってみて、
「すげー!今までfenderに貢いだ金もったいねー」って思うか、
「つまんね。やっぱfenderだな。」って思うか、
それとも優劣じゃなくてキャラクターとして受け容れられるか。
その辺が気になるのよね。だから機会があったら弾いてみたい。
929ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 21:21:59 ID:ckO8QM8A
どこに価値基準を置くかだよね。
フジゲン、バッカス、コンバットどれも細部にわたってよく作られている。
でも、どういう音にしたいのかって部分であんまり考えってものがないような気がする。
フェンダーは最初に全体像があるんだよ。国産のは興味が細部にいっている感じがする。
フジゲン使っている人って(俺もそうだが)、結局PUはフェンダーとか海外のにしちゃうんだよね。
ボビンが凸凹していたりして、形容やフジゲンのPUと比べてつくりが悪いんだけど
あきらかに音はいいのね。これは楽器本体にも当てはまる部分があると思う。
930ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:00:44 ID:kAvIrNsV
まあ、フェンダーなんて過去の産物だよな。
いいとか、悪いとかよりも、
昔からある定番って事で落ち着いてるんじゃない?

俺はギター何本も持ってるけど、
フェンダーは形は好きだし、かっこいいと思うんだけど、
アンプにつないで弾こうとは思わないよ。

たまに弾いてみるとガッカリするんだよね。
シェクターやジャクソンと比べると、
楽器というレベルで明らかに負けてると思う。

ただ、やっぱりフェンダーっていうだけで魅力あるんだよな。
コレクターには。
931ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:11:09 ID:roCqxQo0
ちょっとイラっとしたんだがオレだけですか?
932ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:53:40 ID:fRMPQhU6
何時代の人?って思った。
うっかり出て来ちゃったけど、フジゲン、コンバットからも仲間はずれされそうな(笑)
933ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 06:35:14 ID:GfRtT3RH
ちょっと前にメヒコと言われ貰ったんですが、型番がいまいち分かりません。
ttp://imepita.jp/trial/20060817/234680
ttp://imepita.jp/trial/20060817/234480
以前楽器店で、50'sだと思うんですけど、トラスロッド用のレンチはどのサイズを…って聞いたら、50'sならヘッド側にトラスロッドは無い、と…

どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
934ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 06:53:47 ID:b3aVQ3bb
スタンダードじゃないか?
50sならスパロゴだしクルーソンスタイルだし。
935ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 07:06:29 ID:GfRtT3RH
>>934
ありがとうございます。

以前このスレで、
黒ボディ、変わった色のPUカバーとノブ、21フレット、メイプル指板、1Pピックガード
と言う情報から質問したら50'sじゃないかと言われたので…

すっきりしました。
936930:2006/08/17(木) 12:38:01 ID:K4vNX6O7
君らがフェンダーを好きなのはわかるが、
現実、工芸品としては作りは雑だし、
ブランドで持っているだけでいいっていう代物だな。

俺もフェンダーは好きだけど、
プレイヤーとしては道具として選択はしない。
コレクターとしてのアイテムだ。

腹が立つという意見もあるだろうが、
物としての個人的評価だから、あまり気を悪くしないでくれ。
937ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 12:44:20 ID:oPTyWY1I
釣りじゃなかったら認識として浅いよ。
938ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 13:28:35 ID:uMqAWrfl
シェクターやジャクソンを喜んで使ってる人が
なんでフェンダーメキシコを叩いたりするのか
よくわからん

たいしてユーザー被らないと思うんだがなぁ・・・
939930:2006/08/17(木) 17:56:02 ID:ES2eZZ2R
叩くわけじゃないんだがな・・・

シェクターやジャクソンが今あるのも、
フェンダーの功績だとは思うよ。

俺が言いたいのは、
フェンダーには既にフェンダーの地位があるって事だよ。

俺のメヒコなんて、ネック外せばシム挟んであるし、
ピックガード外したら、中はおがくずだらけだった。
本来、日本人の職人レベルの物なら、
まずありえない話だけど、
それが許されるのがフェンダーだからだと思うよな。

だからいい意味でも、悪い意味でもフェンダーって事だ。
940ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:13:57 ID:GHDXibNC
>>939
フェンダージャパンかっとけ
941ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:21:40 ID:op+pxCVp
>939
どうでもいいことを、ごちゃごちゃ書くなよ。
アホだな。返信しないで消えろよ。
942930:2006/08/17(木) 21:31:28 ID:ES2eZZ2R
>>941

どうでもいいことで成り立っている掲示板だから、
まあ、そんなに熱くなんなよ。

どうしてこうもメヒコ使う奴は、
すぐにカァーとなるのかね?

だからフェンダーって言われちゃうんだぞ!w
943ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:53:25 ID:op+pxCVp
>942
どうでもいい。消えろ。
944930:2006/08/17(木) 21:54:12 ID:ES2eZZ2R
なんだよ。つまんねぇな。
もっと遊ぼうぜ。
945ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:39:06 ID:roCqxQo0
以下、夏厨はスルーで
946930:2006/08/17(木) 22:56:56 ID:ES2eZZ2R
スルーは寂しいな。

では、皆に聞いてみたいんだけど、
何でメヒコフェンダーを使ってるんだ?
魅力を聞いてみたいのだが?
947ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:59:33 ID:LIG3dFwd
>>942
"どうでもいいことで成り立っている掲示板だから"
とうのは勝手で一方的な思いこみ。
テーマを限定した専門スレでは愛着をもって接してる
物について思い入れをともなって書きこまれてる。
無神経な人によってはそれもどうでもいいことにみえる
のかもしれない。無神経な人には。
だから場をわきまえず持論をもって突っ込んできて
自分の居場所を自ら失う事を繰り返すんだ。

>>930>>936で書かれてる事はこのスレの住民を不愉快に
させるに余りある。
書いてる本人は単なるフェンダー批判のつもりと言うかも
しれないが、書き直しは出来ない。
読む側にはいわれもないコレクター呼ばわりと捉えられる。
それが文面に現れている事だ。
メキシコ製フェンダーユーザーでない私にとってさえ不愉快だ。

ここや他のスレで一度書いてしまった事は直せないし消せない。
書いた本人は意識の中から消したいと思っても、
ログはずっと残るんだ。

このスレと他のフェンダー系のスレを見てる人からは既にローカル
あぼーんされているだろう。同じ傾向の過去の書きこみも含めて。

今後一切フェンダー関連のスレに書きこまないようお願いしたい。
948ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:03:31 ID:oP5pjS9n
>>939
> 俺のメヒコなんて、ネック外せばシム挟んであるし、
> ピックガード外したら、中はおがくずだらけだった。
> 本来、日本人の職人レベルの物なら、
> まずありえない話だけど、

俺もそういうこと思っていて国産コンポにはまった時期があるけど、ちょっと違うなと思うようになった。

キャビティが汚いのとかはたしかに嫌だけど、シムがなくて密着していればいい音って訳ではない。
日本製は道具として完成度が高い = いい楽器っていう価値観。
フェンダーはまずフェンダーの楽器はフェンダーの音がしなければ鳴らないっていう価値観。
それはメヒコに受け継がれている感じはするけどな。
949ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:19:22 ID:v8TQj9HC
まあ作りが良い方が弾きやすいってのはたしかだ
950930:2006/08/17(木) 23:21:22 ID:ES2eZZ2R
>>947
あんたフェンダーの人かい?

どうでもいいと書いたのは、俺が最初じゃないよ。
俺にとってはどうでもよくない事を、
どうでもいいと言われた俺はどうする?

無神経というが、タイトルから考えても、
肯定派がいて、否定派がいる事は悪いことではないだろ?
俺はフェンダーは嫌いだと言っているわけじゃない。
不愉快に思うのは、悪いところを受け入れたくない姿勢かもしれんが、
物にはいいところと、悪いところがあるのは当然。

俺は悪いところだけを指してダメだと言ってるわけではない。
いい見本がいるけど、
>>948はいい事を言っている。

つまり完成度が高い事が、楽器として全てではないという事だよ。
俺が言いたかったのは、ある意味そういう事だし、
フェンダーに限らず、ギブソンも持ってるが同じく作りは雑だ。

それが魅力でもあるという言い方は気に入らないのかい?

951ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:29:53 ID:uMqAWrfl
あのさ、フェンダーメキシコのスレにきてコレクターが云々とか
空気が読めないというかそもそも日本語も読めてないのかな?

シェクターやジャクソンを喜んで使ってるなら、なんでわざわざ
数あるフェンダーのメキシコスレに来てまでフェンダーを叩くの?
せめて同価格帯のフェンダーギター話題にしてるスレにでも行って
同じことしてきてよ。

だいたいメキシコユーザーは一番シェクターやジャクソンみたいな
ブランドには興味ないと思うし。あんたも多分そこそこの歳のおっさん
だろ?こんなみっともないことするのはやめようよ。
952ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:30:48 ID:uMqAWrfl
×数あるフェンダーの
○数あるフェンダースレの
953930:2006/08/17(木) 23:34:56 ID:ES2eZZ2R
いや、そんなおっさんじゃないが・・

叩くつもりじゃないんだがな。
気分悪くしたようだけど、
俺はギターに関わる仕事をしてるもんで、
この手のスレで、ユーザーがどういう意識なのか、
ちょっと知りたかったりするわけなんだ。

シェクターやジャクソンを引き合いに出したけど、
これらも欠点や弱点は沢山あるわけよ。

フェンダーユーザーは、どこに行っても怒りっぽいな。
ヤマハユーザーなんかおっとりしたもんだけど・・・
954ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:43:19 ID:v8TQj9HC
まあようは
同じ価格帯でメヒコを買ってるやつって馬鹿だなwwwって言いたいんじゃないの
955ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:46:43 ID:op+pxCVp
まだ居たのか。
この居直りはストーカーレベルだな。
人を怒らすようなことを言っておいて、「怒りっぽい」もないもんだ。
自分の方がおかしいと何故気がつかない?
956948:2006/08/17(木) 23:47:24 ID:oP5pjS9n
>>950
ジャクソンというのは実はけっこう特殊な楽器なんだ。
フェンダーと比較するのはおもしろいけど、どっちがいいというのはナンセンス。

最近の日本製はアイバニーズと変わらんようなよくある感じだけど、
USAや共和のはフェンダーとは似ても似つかぬ音ですごい個性的。
低音も出しつつ高音も出す、同時にサスティンもあってピッチもいい。
フェンダーやギブソンの悪いところを全部なくして当時の時代の要請にもこたえた
といったところだと思う。スタインほど過激じゃないけど、これも進化したエレキなんだ。
フェンダーは保守的だからね(とは言ってもジャクソンはフェンダーの傘下だが)。

例えばメタラーが、
「フェンダーなんて非力だぜ、ジャクソン最強!!」というのも理解できるけど、
あの音が好きじゃないというのもすごくよくわかる。
957ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:18:57 ID:pOJFex72
某スレから来たお

シェクターとジャクソンって、方向性全然違うじゃん!
しかもいつ頃のヤツかでグレードもゼンッゼン違うし!
お願いだからこんな基地外ぐらいスルーしてくだちい
958930:2006/08/18(金) 00:24:59 ID:ca673JyF
作りの話してるんだが・・方向性はどうでもいい。
959ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:00:21 ID:0Nf4jhD8
フェンダーメキシコの話をしてるんだが… ジャクソンなんてどうでもいい。
960ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:04:48 ID:LqMQjGhc
そろそろいいだろ
930アディオス
961ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:09:40 ID:e7bjfHeo
作りなんて、どうでもいいんだが。
962ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:12:54 ID:P3ec4hTv
そもそも、930がメキシコをどう思うかどうかなんて、どうでもいいんだが。
なんで個人の感想を、受け入れるとかなんとかしなきゃならんの?
963ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:35:58 ID:k8jkWL76
ジャクソンって今製造してるの?80年代の変なメタリックの色のとか?
シェクターって要するにESPでしょ?海外と国産は違うとか有るのかな。
他の、、例えばペンザサーとかPRSと、ジャクソンってどっちが良いの?
964ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:38:06 ID:+MiP9LXG
そろそろ次スレ誰かタモム!
965ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 06:05:36 ID:Dut4qvtQ
今日シンライン買いに行く。楽しいみだなー
966ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:07:16 ID:9luFDwUr
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
967ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:10:00 ID:doeutkZR
スレタイ乙。
968ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:16:27 ID:7W6x3vpH
ジャクソンはフェンダーが製造権を買い取ったので、
フェンダーの工場で製造されているんだよ。
それもメキシコのエンセナダ工場でね。

俺もコレクターと化しているが、
コレクターアイテムとしては、ギブソンの方が上だよ。
俺にとってのフェンダーは、プレイするための道具。
むしろギブソンの方が弾く気にはなれない。
気が付いたらストラト弾いてるもんね。

そんな中でメキシコ製ストラトは、気軽に手ごろに弾ける道具だね。
いつでも気軽に弾ける事が楽器に取っては最も重要な事じゃないかな?
969ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:24:31 ID:KGrdIkD0
シェクターはまだしもジャクソンとかもう勘弁してくれよってブランドだよな
フロイドローズ乗っけたギターを喜んで使ってる奴がなにを偉そうにって感じ
970ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:37:17 ID:bMg/3rU2
フェンダーのシンクロじゃ、
ブラッドギルスのプレイは聴けないけどな。

971ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:45:44 ID:DssLYjgz
>>970
ぎゅいいーーーん、ロック淫アメリカ
話の方向性が違うんでない?
>>968
まだジャクソンって作っているんだ?キングVやディンキーストラと?
シェクターはESPでしょ?エドワーズみたいな位置づけか。
972ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 01:04:00 ID:bMg/3rU2
自分はシンクロの方が好きだけど、
どんな音楽をやりたいか?だと思うから、
フロイドローズの悪口を言うつもりもないね。

メヒコのいいところは、安価なのにアッシュボディだな。
ジャパンだと、そこそこの値段出さないとアルダーだもんな。
973ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:27:02 ID:z1fXz4L5
ジャクソンって今はフェンダーの子会社でしょ。
同じ工場でギター作ってるはず。
ちなみにグレッチもフェンダーの子会社。

で、俺のメヒコストラトは最高だ。
974ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:34:17 ID:xGT9jhjs
関係ないギターの話し広げんなよ。
ネタ振った本人も居ないのに。
そもそもネタ自体おかしいし。
975ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:59:56 ID:U67bOlBS
そうだ、そうだ。
メヒコを使ってる香具師は、
自分のギターが最高だと思ってる引きこもりなんだから、
あまり他のギターの話題振るなよな。
976ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 19:01:30 ID:xGT9jhjs
>975
まずはオマエがどっかに消えろ。
977ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 19:04:45 ID:U67bOlBS
>976
オマエこそドンタコスでも食って寝ろ。カスめ。
978ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 21:11:22 ID:SvRyYpOX
やまはがすきです
でもめひこのほうがもーっとすきです
979ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 00:06:21 ID:i69a+s5t
>>973
子会社では無いよ。
フェンダー社がそのブランドネームを買っただけ。
買収=子会社化では無いよ。
980ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:08:07 ID:g3ZwOBbD
とりあえず>>976>>978は2人で>>975にエックス斬りでも決めてろ。
981ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 17:21:24 ID:sAsJ7TTk
メキシコであるかそうでないか。
盲目がホットなサウンドを生み出すんだよ。
982ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 19:20:27 ID:0UxIlJyl
>>981
よく分からないぜアミーゴ
983ドレミファ名無シド
この価格帯で最高とまではいかないだろうが、
外れをひかなきゃ、良い色を出してると思うけどね。