1 :
ドレミファ名無シド:
いちもつ素敵
安物コレクターな俺 クレモナ、パリ、ちゅごくの3挺
車1台分の道楽だけど、特徴のあるこれらが揃うまではほんと楽しかった
さて一息ついてオナニーしてみますかねえw
ここは仕事をもらえないクズが毒をはく所かと思ったが楽しそうじゃねかw
誰でも大歓迎だぜ。
ヤマハのバイオリンも同じことやってる
9 :
ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:38:28 ID:a7abdTrH
何年も練習曲wやらされて演奏奴隷の仕事すらないってウソでしょwww
演奏奴隷って?オケ弾きのこと?
オケ弾きって仕事無いの?人気職種なの?
12 :
ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:28:02 ID:Hz7FHjcS
さて仕事もないことだし、車1台分でオナニーしてみますかねえw
13 :
ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 12:04:42 ID:T/Hzr2Cm
↑
廃車寸前のポンコツ軽自動車?
それとも、フェラーリのプレミア車?
どっちかなぁ
ちょっと気になるワ
普通のカローラあたりじゃないの?
さぁて、車検無しポンコツ軽トラックで、
16 :
ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:48:02 ID:jALNe1TP
ほれ、オナニーの後は楽器について語れや ほれ
17 :
ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:36:37 ID:mqmnDnjT
量産品以外で最初からよく鳴る楽器をなかなか買えない漏れって
もしかして負け組?(´・ω・`)
>>17 楽器は30万位ぽーんと出さないといいのが買えないよ
もしくはドミナントとかのテンション高めの弦使うと音量は上がるよ
、音の豊かさは下がるけどね
>>17 最初は、良い楽器でも、なかなか鳴らないよ・・・・。
オールドで、整備したては特にね。
自分で音を作らないと駄目なんだよ。新作は
アマチュアだと難しいかな。
20 :
ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:48:00 ID:6vsXm2Pu
>>19 えっらそうな書き込みはいいからオナニーしてろや
この時期、乾燥してるから良く鳴る。
22 :
17:2010/02/19(金) 19:38:05 ID:bePg1wGo
100年ちょっと経ったモダンフレンチは5年弾きこんで、やっと鳴るようになって来ました。
30年もののチェコのコンテンポラリーを最近スペアに購入したんですが、
こいつも板が厚いせいもあり、かなり弾きこまないと鳴りそうにありません。
>>22 それは、君の耳が、フレンチの丸くてこもった音に慣れただけじゃね?
24 :
ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:40:23 ID:VYe3Y4PF
はいはいフレンチはみーんな丸くてこもってるってさ
慣れただけじゃね? ←www
23だが、フレンチ(ヒッポ・シルベ)使ってるけど、
自分のは全然こもってないよ。
でも、そういうのが多いのは認めるよね。最初の
数ヶ月は鳴らなかったけどね。いくらなんでも、
5年って長過ぎだと思わね?
>量産品以外で最初からよく鳴る楽器をなかなか買えない漏れって
試奏しないで買ってるの?
27 :
ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 09:21:51 ID:Dfn0rqQM
5年くらい試奏させてくれ
○ビィンチっていい楽器屋さんなの?分数バイオリン買いたいんだけれど
29 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:24:59 ID:8h/ZpGUW
庄司さんが日本音楽財団から借りていたヨアヒム・アラニは
3年から5年経ってから中低音域が鳴り始めた。
数ヶ月単位と数年単位ではまた違うんだよね。
30 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:30:39 ID:8h/ZpGUW
31 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:03:13 ID:8h/ZpGUW
>>26 5つの店で50本くらい試奏したけど
予算が何百万もなかったんだ
32 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 13:51:13 ID:CXOIEgvK
二十歳からはじめたレイトン教授ですが
楽器は80万のを何とか買ったのですが
弓をそろそろ、いいのにしたらと先生にいわれますが
みんなどんなの使ってますか?
買った時に付いてたのとカーボンの一番安いやつ
バランスが大事だから杉藤の20万位のいっとけ
楽器をフルサイズに買い換えるときに、
16万の新品で買ってた3/4を下取りにして弓つけてもらった
別段優れた性能とも思わんけど、悪くもないし気に入ってる
高くても、たまにフニャフニャでハズレな弓あるし、
安くても、何故か奇跡的にコシだけはしっかりした弓もあるし
出せる予算を楽器屋に言って何本か出してもらって
試奏して一番気に入った奴を買えばいいんじゃね
てか、始めるときの楽器に80万出せる
>>32の財力にshit
>>32 30万ぐらいのフレンチ。
もうすこしバウンドが強いほうが難しい技は
やりやすいんだろうが、音色がいいからこれ。
36 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 17:25:44 ID:AmDB25xE
>>32 最初は30万くらいのイングリッシュだったけど、
音はいいけど弱いので40万くらいのフレンチの剛弓に替えたよ。
今ではこの弓じゃないと音を掘り出せないw
コシが無いのは論外だけど、コシが強くても硬い弓は使いづらい
弾き方によるけど、弾き方っていうのは変わっていくから、高いの買うなら安定した奏法が身についてからがいいと思う
>>37 ゴメン。「最初」というのは間違い。
今の楽器に買い換えたときに最初に一緒に選んだ弓でした。
本当の最初はもう大昔のことだけど、借り物の弓でした。
39 :
ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:40:45 ID:CXOIEgvK
腰.....
今現在、杉藤の2万円ぐらいの最下ランクのものと
カーボン弓を2本もっていて
杉藤は年一の毛換えのときに、必ず弓が反ってるといわれて、追い金
カーボンは楽器の音が叫んでいるようでかわいそうといわれ、なんとなく↓
よさげな弓がほしい
サテラテテェーを読むと、●百万とか、趣味の範疇を越えている
今はウン百万するサルトリーも25年前は30万くらいだったらしい
お金持ちが増えて高騰しとるんよ。
買っていくのは日本人じゃないけどな。
Grunke。ドイツ弓だけど、安くていいよ。
70年代のはとてもコシが強くて、弾きやすい。
そこらの100万とかで売ってるヘタレフレンチよりは
随分と良いっす。
あ、ちなみにRichardの方ね。息子のはダメなのが多いっす。
あと、Salchowもお勧め。Grunkeと同じで、そんなに
高くないでした。
>>42 中国って富裕層だけで日本の人口より多いらしいね
そんなのインドだってそうじゃん
中東だって全域的に見ればそうだし
>>45 中国人、作るだけで、そんなにバイオリンなんか弾かんだろ。
北京原人じゃなくて北京バイオリンって見たから
ピアノは盛んみたいね
>>48 福建省のアモイがピアノ盛んだね
あそこは欧州の貿易拠点だったから古い時代からピアノが持ち込まれていたそうだ
バイオリンはどうなんだろうね
弦楽器の有名どころでヨーヨーマなんかはチェリストだし
しかも同じ中国人でも在米だし
中国人なら器用だし人口多いし天才もいるんじゃない?
最近富裕層増えてバブルみたいだし
51 :
ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 07:44:48 ID:R6zH9+O9
中国人って金の亡者だからな
クズを大量に売りさばいて金さえ入ればウハウハ
生まれもパリだしな>ヨーヨーマ
ヨーロッパ、アジア、アメリカとバイオリンをある程度想像できるが
アフリカ南米となるとまったく想像がつかんな
アフリカは太鼓、南米はカスタネットって感じだ
バイオリンはヨーロッパのイメージ
ヨーロッパからの距離(地理的にではなく)の短さが関係してる気が
>>53 南米は結構良い楽器が眠ってる。特にアルゼンチンとブラジル。あと、イタリアから
移住した職人がアルゼンチンには住み着いていたので、かなり良いモダンも手に入る。
でも、日本だと、フレンチと一緒で "はぁ?"になっちゃうね。
第一次大戦から第二次大戦直後くらまで、クラシックもとても盛んだったんだよ。
特にアルゼンチンね。豪勢なオペラハウスも、レベルの高いオケもあった。
トスカニーニや、カルーソーも登場してたっすお。
なので、南米の楽器は、ばかに出来ない。
そういえばアルゼンチンのカリンカンタという工房が、
毎年Stradのカレンダーに広告出しているね。
南米産ワインの次は南米産ヴァイオリンのブームが・・・・
南米は欧州がキリスト教布教っていうか植民地化にクラシック音楽の荘厳さで先住民を洗脳の含めて
バイオリンつくり盛んにしたらしいね?悲しい歴史だけれども
結構ゆうめいなひと移住してるのね
58 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:18:40 ID:1lOJIGfi
肩当の話していい?
この前ヴァイオリン買いかえたときに、「一緒に肩当もどうですか」
ってことで、TIDOのメイプル買ったんだ。
「男性用と女性用っていうのがあるんですよ」
って言われて2つ見せられたんだけど、後々ネットで調べたら、そんなのないんだよね・・・。
でも、形も結構違ったし、はめた感じも違ったんですよ・・・。
私が知らないだけでしょうか?
こども用も男女別にあるの?聞いたことないけれど
バイオリンはレディースサイズあるけれど
60 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:59:43 ID:1lOJIGfi
58です。
普通の4/4でした。
骨格の形の違いを想定してつくっているとの説明をうけたんですが・・・。
61 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:59:25 ID:BWHIWY+R
そこはすかさず
「ニューハーフ用はないんですか?」
と聞いてみて欲しかったw
男性用のブラもあるらしいしw
65 :
ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:36:42 ID:kP13+IxS
大阪でバイオリンを買うとしたら、どこがいいですか?
お客さまは、どのようなバイオリンをお探しでしょうか?
小ぶりなバイオリン欲しいわ
お金があるなら丸一で
69 :
ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:46:45 ID:4HDh02x7
>>61 不覚にもワロタ。
南米の楽器で思い出したんだけど、ブラジルにはいい弓の原料になる木が、
結構あるらしい。
だから、ブラジル産は比較的安くいいのが手に入るんだと。
ただ、職人の問題があるから、結局試奏せなならんがw
70 :
ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:52:02 ID:rbUgATka
渋谷の弦楽器ニシってまだやってる?
71 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:31:09 ID:hG4WRBYx
タニシは田植えの時期が来れば
田圃に湧いてくるダよ
それまでどこにいるんだろう、タニシたち
あなたの心の中に…
北王路廬山人って田螺が原因で死亡してない?
と言われているけど、食用になるタニシは肝臓ジストマの中間宿主にならないので
別の原因ではないかと推測されている
76 :
ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:53:59 ID:42HL8Ikm
>>74 75
意味わかんないんだけど それって楽器関連とは別で 本物のタニシの話?WWW
78 :
ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:50:20 ID:ZBrGBstj
海原雄山のモデル
一度オールドの楽器欲しいけれど素人だからわかんないし
先生に相談しても先生の知り合いのお店でしか買えない。バイオリンって
委託販売とかで循環してるものなの?
80 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:59:07 ID:uzdkGlK3
>>79 古けりゃ何でもいいなら、ebayとかでドイツあたりの150年〜200年前ぐらいのが割と安く買えるよ。
ただし知っておいたほうが良いのは、バイオリンの大量生産っていうのは19世紀のはじめにはドイツあたりで
すでに始まっていた、ということ。安く買える古い楽器というのはだいたいはこういうもの。
由緒正しい「オールド」がほしいなら、オールド楽器を専門に扱っているお店に行って大枚はたくしかない。
高い楽器はお店と演奏家やコレクターの間を行ったり来たりすることもある。
例えばヒル商会が扱ったストラドとかそういうのがいい例になる。
最近は名のあるオールドは高くなりすぎたので、なかなか個人で買える人は少なくなってる。
あと歴史的に見れば経済活動が盛んでカネが余っている国から国へ移動していくというのもある。
イギリス→アメリカ→日本ときて、そのうち中国あたりが大量に買う時代が来るかもね。
>>80 やっぱり大量生産の鈴木みたいのってよくないんですか?
たとえば日本ならどこの楽器屋さんがいいんでしょうか?ebeyは怖いです。
頭文字だけでも教えて欲しい。
82 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:52:41 ID:e7izEStu
>>81 鈴木は結構高い。中華楽器でも、最近は随分と良いものが多くなってます。
前に書いてる人がいたけど、GEWAはなかなか良いです。量産品もピンキリ
なので、難しいですよね・・・・。
ヘフナーも、戦前のものとかは、随分と良い音が出る楽器を弾いたことがあります。
そこらへんの、変なモダンイタリーなんかより、よほどまともな音がでる
ものもあります。あと、鈴木政吉の楽器も、きちんと板厚を調整して、組み立て
なおしたもので、ものすごく良い音が出るのに出会ったことがあります。
まずは、色々と楽器を見る所から初められては如何でしょうか?
>>82,
>>83 ありがとうございました。古い楽器は高級なのかと思いましたが
そうとも言い切れないんですね.地方なので楽器を修理する場所も
ないのでわたしにはまだ無理のようです。
中国製でも、良い出来(細工や板厚など)の新作は結構あります。
イタリア製にしてもそうです。古いだけで、悪い質の楽器/健康
状態の悪い楽器の餌食になっているアマチュアの方を良く見かけます。
クズ楽器を、古いというだけで100万くらいで売ってます。
気をつけてください。特に、ひび割れや修理跡は要注意です。
馴染みの先生と行くと、そういう餌食にされることが比較的少ないです。
でも私の先生某交響楽団のひとだけれど喫煙者でタバコくさいオヤジだから
レッスン以外で一緒に行動したくないんです。
87 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:28:10 ID:sPWpOEh3
先生の匂いがそこまで耐えられなかったら、
レッスンやめるような気がするよ…。
88 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:28:59 ID:sPWpOEh3
先生の匂いがそこまで耐えられなかったら、
レッスンやめるような気がするよ、普通…。
89 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:31:51 ID:sPWpOEh3
大事なことなので二度言いました。
ウソです
>>88 だって口臭すごいけれどバイオリンも高価なのだし音は凄く凄く綺麗なの。
顔に似合わない艶っぽい音なんですもの。習いにきてる生徒はそれだから
止めないのよ。生であの音至近で聞けるのは至福ですが。。。
口臭と音色のよさが比例するのかもしれんぞ
93 :
ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:46:03 ID:m7YNgI2s
じゃあやっぱり先生と楽器選びにいくべきでは?
先生に楽器屋紹介してもらって、音大生と一緒に行くのが吉!
誕生日にでも口臭ケア用品をプレゼントするがよい
96 :
ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 05:27:37 ID:Sncq4fSV
楽器をタバコの煙で燻すと名器になるのかな?、昔、先輩がf字孔からタバコの
煙吹き込んでたけど・・・・
97 :
ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:11:13 ID:2G1vNs8n
へぇー
>>97 たけーよw No.200買うくらいならステンターでおk
100 :
ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:01:40 ID:2G1vNs8n
「コスパで選べば中国製」を謳い文句にしてるお店だからね。
それにしてもNo.200はプレスだし、No.500でもニス塗りじゃないって、、、、やっぱり印刷??
>>99 本物のステンターは数百万するけど・・・。
印刷じゃないでしょ
吹きつけ塗装だと思われ
印刷?家具じゃね〜よwwwwww
印刷だったらはげないの?
剥がれやすいと思う。存在しないけど
印刷って木目調カラーBOXとか?w
鈴木ってバイオリン界のニトリなの?
108 :
ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:47:36 ID:eNu5fAQN
ウマイっ!!
109 :
ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 15:09:09 ID:g4cTY6f0
ニトリってそんなに老舗なのか?
経営者精神は似てるよ、両者
111 :
ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 21:49:38 ID:nmPX0TuV
お値段以上、SUZUKI♪
お後がよろしいようで☆
113 :
ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 09:25:29 ID:ZwScUiWb
>>111 お値段 以下の SUZUKI ♪〜
チャンチャン
新宿のクロサワ楽器行ったけど、GBMのバイオリン、600万だって・・・・。
弾いてみたけど、どうにもその価格帯の音じゃねぇ。
食い物にされてるアマチュア可哀想っす。って、プロは買わんだろうな。
>>114 でも本物ならそれくらいじゃない?何年製のなの?
プロも持ってる人多いけれど。練習用に
よくみたら600万って360万の間違えじゃなくて?
>>116 だから、驚いてるんだよ・・・・。
ネームバリューだけで買ってちゃうんだよなぁ。
へぇー。まだご存命だよね?
おまいらスズキを舐めるなよ^^
GBM は多作家じゃし本物でも200万ぐらいじゃろ。
10年ぐらい前ならな。。。
>>121 まあ、日本は特に名前に弱いからな。名前だけで買ってくアマ多いから。
>>121 10年ぐらい前ならな。。。
って書いてあるのが見えてないのか?w
モダンだと、GBMよりスコラーリの方がすきだけどなぁ・・・・。
美術的な観点ならシメオネとかビソロッティファミリーのほうがいいね。
>>125 あの、モダンは今の所除外ね・・・。
今生きてる人でヨロ!
ビゾロッティは実用一点張りに感じるよ。
当たり外れが無茶苦茶大きいけど、コニアって
みてくれ良くない?
弓の人差し指にあたる部分が錆びているんだが
これってメッキとか巻きなおし等の修理は可能なのだろうか。
買ったところに聞くのがいいのかな。
ちなみに杉藤の180だと思われるが、同じ180とは思えないほど
自分にしっくりくるので、手放したくないです。
修理代に1万とか言われると迷うが。
基本の修理。5000-8000くらい。
>>128 ありがとうございます。
じゃあ、修理にだしちゃおうかな。
>>129 ついでに反りも付けてもらうと良いですよ。
>>126 シメオネってシメオネ・モラッシのつもりだったんだが。
GBM のスクロール部分は分業で奴が作ってると
推測している。 じゃないといくら外枠でも GBM の
あの供給量はまかなえんだろう。
コニアは裏板がかっこいいな。 音もいいけど。
>>131 ああ、一族に反応してしまった・・・・。
シモネも、モラッシってだけでウン百万値段がつく日本は異常。
中国で下削りやってるって噂なんで、大量制作はそれだと思うよ。
ただ、下削りなんで、それはそれで良いかも。
モラッシ評価され過ぎ。玉数が多いので、どこかでプロモーションして
値段つり上げてる奴がいるんでしょ。ストラデと一緒だよね。
コニア、当たり外れ大杉。危なすぎ。
133 :
ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:17:21 ID:0uLsq7jF
超一流は弾く機会が少ないのでなんとも言えないけど、平均レベルでいえば邦人作家もなかなかですよ。
去年7月、大阪で国内製作者の展示会があって寄ってみたけど、レベルの高さにびっくりした覚えがある。
値段も良心的だし、投資としてじゃなく、道具として使うのなら候補に入れないのはもったいないと思うよ。
今年もやるみたいだし、関西圏の人は行ってみては?
ま、国内製でも国外製でも自分の気に入るのはごく一部。
同じレベルならイタリア製とかフランス製のほうが
なんか気分が良いってのが偽らざる気持ち。
まぁ、国内で特に気に入ったのがあればそれを使えばいいと思う。
コスパ云々を言い出したらアマオケなら
30万の楽器で十分だしな。
135 :
ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:31:32 ID:y4dx+TuL
> 同じレベルならイタリア製とかフランス製のほうが
> なんか気分が良いってのが偽らざる気持ち。
日本人特有のユーロコンプレックスの典型
この辺に、詐欺師の付け入るスキを曝しているんだよ
自分自信に信念を持てない困ったちゃんですね
ユーロコンプレックスの無い日本人とアメリカ人のほうが稀有だよね。
やっぱり本場だもの。クラシックの。特にイタリア人は普段は詐欺師みたい
なんだけれどフェラーリとか楽器作らせたらいい加減なんだけれど凄い
芸術品作れる能力あるんだもの。適度に音に遊びもあるしかないません。
>>136一行要約
「本物を知ってるボクは偉いんだ」
そんなもんモノによりけりでしょ
ろくでもないイタリアンもけっこうあるよ
訂正
>>136一行要約
「イタリア人のメイドさんに骨抜きにされました」
イタリア仕込みの日本人もいるだろ?
>>142 いっぱいいるよ。クレモナ、日本人だらけだし。
日本の制作者も、高い。弦楽器フェアいって、『あ、これは良いね!』
という楽器は、軒並み100万以上・・・・。困るよなぁ。
中華も、コンクール入賞者とか、stradなんかに載ったりした制作者は
軒並み高いし・・・。
>>143 知ってますよ。わたしも楽器修行にいったもん。クレモナに
>>144 最近のクレモナの作品って、板が薄そうっていうか、そば鳴りしてる感じの
楽器が多いのが気になる。昔のガッダ(息子)とかスコラーリ、コニアの
楽器なんかは、直ぐには鳴らない感じで、音を絞り出して自分で音を作って
行く感じだったのだけど、そういう楽器が少ない感じ。
音大生よりアマチュアが買うから、口当たりの良い楽器にしてるのかな。
それくらいの値段つけないと元が取れないんだよう
五十年経ってから一千万ついたって製作者には一銭も入らないよ
>>145 どうなんだろう?マリオガッタのってプロでも腕疲れたって言う人多いよね?
がっしりした重厚な作りの楽器だと思うけれど。クレモナは女性向きかもね。
マリオ・ガッダは2本しか弾いたことないですが、
どちらも板が厚くて簡単には鳴らない感じでした。
スカランペラモデルのほうはまだ普通に近い感じだったのですが、
アマティモデルのほうは厚すぎてこんなの鳴らせるんだろうか、と思いました。
>>147,
>>148 うーん。最近楽器を選ぶとき、スコラーリ、コニア、ベルゴンツィ、ガッダ(マリオ)
と結構たくさん弾いたのだけど、どれもその場だと善し悪しを判断出来ないくらい
鳴らない。ただ、響きは素晴らしいかった。
まあ、結局はフレンチに落ち着いたのだけど・・・。鳴らし込んだガッダ(ガエタノ)は
手が届かない価格だったけど、あれは良かった。板がしっかりと隅々まで響いている感じ。
欲しかったよ・・・。
気になったのは、今回先生の紹介で音大生でも使える楽器ということで、行ったんだけど
出て来る楽器、出て来る楽器、全部しんどい感じだったんだよ。要は、アマに売るときは
見てくれが良くて、音が薄くて簡単に鳴る楽器を勧めてる感じ。
ちなみに、音大生じゃないから・・・。
最近バイオリン始めた初心者ですが、
近所の楽器屋で入門用にオススメと言われて一式10万円程で購入しました。
後でネットで調べてたら、5万円位で流通してるものだということが発覚…orz
もう、楽器屋なんて信用しない…!ということで、
クライスラーミュージックの10万くらいのセットってどうなんでしょうか。
ネットでは結構評判良いみたいなんですが、また騙されやしないかと
少々疑心暗鬼になってます('・ω・`)
>>151 それでとりあえず練習したら?
試奏して違いがわかるレベルになったら買い換えればいい。
>>151 職人さんが面倒見てくれる楽器屋なら、いいんじゃね?
売りっぱなしだと、ちょっと嫌かも。
調整とか弓の毛替えとか、楽器は買った後にお金が
結構かかるんだよ・・・。
>>151 ヴァイオリンは工場の量産品であろうと、同じものを作ることはできません。
例え定価が5万だったとしても、3万のヴァイオリンに劣るものもあるし
10万以上の価値があることもある。
ちなみに俺はセットで3万のヴァイオリンだったが、初めてであった先生に
15万くらいの物かと思ったといわれました(社交辞令かもしれませんが)
まぁ、その先生には10万くらいのヴァイオリンは買う必要は無いといわれたから
すくなくとも10万前後の価値はあったのだと脳内変換しております。
あと、以外に見落としがちなのが、楽器購入時の調整の有無。
駒の位置、魂柱の位置、弦の張り替え、ペグの調整などなど
ネットオークションで購入した楽器を調整したら高くついたとかは良くある話。
156 :
ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 07:05:17 ID:gsmX/iTb
>>151 バイオリンをちゃんと調整できる店ならば、5万が10万くらいでも良いと思うよ。
売りっぱなしのネットショップが多い中、リアルで信頼できる店を見つけるのは
大事なことです、単純に値段だけでなく、対応や腕前で判断しませう。
157 :
ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 08:13:37 ID:fg56XXBm
>>154 たしかにこういう店も中にはあるよな。
八王子駅前の教祖の店とか…
また、これと全く逆のことも言えます。信頼の無い楽器店で購入するということは、インターネットオークションで購入するくらいの中身の薄い購入だと思ってください。
>>157 この中の的確な説明って、素人を煙に巻くってことだろ。
>>145-149 50〜30年ぐらい前は、裏板が厚くニス薄くしたほうが
オールド特有の Z音に近い感じが出やすいとかで
板の厚いのが流行ってた気がする。
中華が流行りだしてからは薄い板の楽器を
よく見かけるようになったな。
>>161 > 中華が流行りだしてからは薄い板の楽器
板の薄そうなのって、どうなんだろ?がっつり弾き込むと
音が出なくなりそうな気もするけど。まあ、オールドも薄いのが
多いからそうとも言えないのは確か。
ただ、アマのレイトスターターがスコラーリとか持っても
音は全然でないとは思う。
この間、弾いたクレモナで賞取ったとかいう中華作家の作品、
細工もニスも凄く奇麗で、値段も邦人作家以上でびっくり。
で、音も重かったよ・・・。中華も高級化してるよなぁ。
板が薄いとヘロヘロ弓のヘロヘロボーイングでも
それなりに鳴るからな。 音も比較的明るいし。
安い材で厚いと篭って鳴らないだけの
楽器になるから難しいところだね。
>>163 そうそう。で、大きい所とか、オケで音が通らないのな・・・。
弓も最近のギョームとか、ヘロヘロで弱いのが多い気がする。
このあいだ100万超えのギョーム見せてもらったけど、弱くて
ふにゃふにゃした感じでダメダメだった。扱いにくいけど、
カーボンの方がまだしっかり音が出る感じ。
やっぱり1970年代くらいの弓に、安くて良いのが多い気がする。
まあ、弓はフェルナンブコがワシントン条約の
規制対象になっちまったからな。
バレンテ購入を考えてるんだけど、ネックの太さはどうでしょうか
ちなみに持っているCaoは細すぎかなと思います
そんなに違いがあるもんなの?
>>166 初心者だと、ある程度細い方が弾きやすいですよ。
オールドでも、19世紀の修理だと、細いものが
結構あります。
すみません 説明不足でした
バイオリンは何本か持ってて、そのうちCaoの細いネックだと
音階(フレット)が広く感じて違和感があるのです
で、通販で手ごろなものを買ってみようかと バレンテ(笑
ピッタリくる楽器探して一生終わりそう
何本かあるんでしょ
一番マシなやつに体を合わせなよ
>>170 きちんとした楽器屋さんに行って、きちんとした楽器に
お金をかけるのが正解だと思う・・・・。
172 :
ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 06:59:27 ID:P7yHQz2y
>>166 学生の頃に使ってたスズキよか格段に弾き易かった>バレンテ VN-30
173 :
ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 17:56:46 ID:BVFMyfAM
174 :
ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 05:57:07 ID:tXdDO02Z
どもども、新発売のバレンテ VN-80もよろしくね
175 :
ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 12:49:27 ID:HX7zWjKS
こういうお話しが・・・
昔の某St誌上の連載記事のなかに、楽器(バイオリン)の値段と音と格の話しの流れで、
筆者(超有名リペアラーで楽器商)は、ある時チョットいたずら心から入門用と言われる国産S社製の三万程度のモノに最高のフィッティング、調整を施してみたそうです。
そこでお立ち会い。
上位のクラスの楽器(新作かつ通常のフィッティング)とのブラインドテストを色々やったそうで、
先ず、少し上の十万〜クラスには余裕綽々で勝り、
三、四十万クラスも抜き去り、
百万クラスのモノにも引けを取らず・・・
三百クラスでやっと優劣が明らかに付く結果となった次第。
筆者や居合わせた関係者達もその結果に驚いたそうです。
しかしながら、三万程度の楽器を音が良いからと数十万〜百万以上とかふっかけて売るのは明らかに詐欺である。云々。
楽器の素性とその格に見合う値段かをしっかりと見極める必要がある云々。
デス。
最高のフィッティング、調整を施してみたそうです
ってそれにいくらかかってるの?クローソンとかつけたら高いでしょ?
ググレカス
178 :
169:2010/04/02(金) 15:16:20 ID:nEQ56LUu
>>174 情報かたじけない VN-80注文しますた
やや目の広い板と、ほどよい膨らみが決め手かな
気軽な値段だし、自分でいろいろ調整して楽しみます
179 :
ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 15:45:49 ID:nu1jgdku
届いたらレポよろしく♪
>>177 それだったらもはや3万のバイオリンじゃないわけでしょ?一流のひと
が調整するとして。無料なわけ?
181 :
ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 11:28:18 ID:fWePiz/X
Vパレでは一流の社員が楽器を調整した後に発送します。
182 :
ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 13:05:23 ID:lsbhDoRq
>>181 一流のセールスマンですね。わかります。
183 :
ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 15:09:44 ID:LTe1AFI5
VN-80が届いたので感想を書きますね
以前に数千円のHタットを何日か使ったことがあるのでそれとの比較も
外観・・・ボディ長350mm かなりコンパクトに感じる
ネックとストップ長は許容範囲 重さ普通 ネック太さ普通
仕上げは綺麗とは言えない 田舎の楽器店のショーケースに放置されてる感じ
臭い・・・わずかに安物臭があるが、許容できる
Hは部屋に置いてるだけでとても耐えられなかった
ペグ・・・片穴支持になってるのが一本あり でもHのように線接触wでは
ないためペグソープを塗りなおして調整可能
音・・・A線がデッドだが、出来たて&届いたばかりなので変わる可能性あり
Hみたいな金属音とは無縁
一本ずつ録音しますた
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5350.mp3 (え演奏は、独学の趣味弾きが初めての楽器で録音するとこうなるという見本ですw)
入門、練習、屋外用はもちろん、羽子板、小柄な人、貯金の小柄な人などにもおすすめ
この楽器はこれから調整でどうなるか楽しみにして付き合ってやろうと思います れびゅうですた
バイオリンより腕みがいたほうがいいね。どんな楽器でもこれなら同じ
セールスの腕でしょうか
場合数百万の値段がついている新作ヴァイオリン(中古)を売却したいのですが
ニスにキズが多い場合は買取価格に影響が大きいでしょうか。
「場合数百万」の「場合」は削除し忘れです。すみません。
189 :
ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 16:39:16 ID:FVfRRpl4
>>184 Hの関係者の方ですね 心中お察しします
オレも
>>184に同意だが、、、オレも関係者か・・・
ハル最近モデルチェンジしてかっこ良くなってる。
うまい人はぜひupしてくださいな 所詮くちだけでしょwww
下手なのにうpしてる人ってドSなの?それともドM?
自分ではいけてるって思ってるのかしら?上手い人の聞きたいならコンサート
行くとかCD買えばいいのに。鑑賞に耐えないもの聞きたくないw
あんな演奏にあーだこーだ言う程度のプロなんですね
ごりっぱなことでwww
196 :
ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:09:54 ID:wdhgb6mo
下手なのにうpする人歓迎です、だって目糞だもん、鼻糞聴いて自信つけたい
197 :
ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 01:26:59 ID:sne2NB1F
>>180 筆者(超有名リペアラーで楽器商)の自己宣伝だから無料でしょう。
でも、商談としてオファーすれば
部品代、部品加工工賃とか、調整料と称して
総額30〜50万円位の請求書が出て来るんじゃね
どっちが詐欺なんだか分かりゃしないよ
とりあえず183は俺より上手い
ここは楽器について語るスレだぜ?
>>183 は VN-80 の音が、弾き込めば
結構まともな音で鳴りそうなことを示してくれた。
腕の話はやってる人スレでやってくれよ。
あの弾き方で、マトモな音で鳴るかどうかなんでわかるの。
204 :
ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 11:15:20 ID:BNiJt02i
>>183 >臭い・・・わずかに安物臭があるが、許容できる
> Hは部屋に置いてるだけでとても耐えられなかった
うちのはVN-60だが、買った当初は木工細工のような良い木の香りがした、結構好きな
香りだったが半年もするとしなくなった・・・
今3年目に入り、音に深みが加わったように思えるのは楽器のせいか、それとも自分の
腕が少しはまともになったせいか??
まともな音で鳴るってのが解らんけど、相当安い楽器でも、狭い所で弾くと
それなりに鳴ると思う。
だって食器だって100円ショップで買ったのだってつかえるもん。あのバイオリンw
ちょっと御洒落にマイセンとかウエッジウッドなら人前にだしても恥ずかしくないし。
人間国宝の作ったような器集めてるひともいるし、美術館に展示してるような
器もあるし。好き好きなんじゃない?
>>204 それニスの臭いだな。
溶剤が蒸発すれば臭いもなくなる。
208 :
ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 15:34:56 ID:E7vbt/y7
すごい
馬鹿って本当にいたんだ
210 :
204:2010/04/10(土) 23:03:13 ID:BNiJt02i
>>207 なるほど、ニスの匂いだったんだ、小さい頃に近所の材木屋で嗅いだ匂いに似てたから
てっきり木の匂いかと思ってた。
ニスと云えば買った当初は飴のように艶々だったVN-60の表面が、最近になって光の加減によっては
細かい無数のシワが見られるようになった、なんとなく渋みが出たみたいで気に入ってるけどね。
ニスよれてるんだ
普通よれるだろ?何がいいたんだ
ここってヴァイオリンパレットの宣伝しかいなんだ。キモイ
むしろ話題も提供しない癖にそういうことしか言わない奴が多い気がするw
話題提供ってw
バイオリンを始めたいけど身近に弾ける人いないし、専門店に入るのもちょっと・・・・なんて人には
Vパレみたいな通販店いいんじゃね?、値段なりの調整はしてくれるみたいだし、一般の楽器店の
隅で埃被った未調整の個体を買わされるよりはマシだ。
でも最初レンタルでいいし
レンタルでいい人はレンタルでいいでしょ
通販で買った方が面倒が無くていいやって人もいる
「自分の楽器」って思うとやる気が出るから買ったほうが良い
やっぱ「自分の楽器」っていいよね、たとえ安物でも愛着が沸くよ
うちの教室でもレンタルしてくれるけど、Y社の10万円くらいのモデルだったかな?、
でも1年も借りるとVパレの60番が買えるくらいになちゃうんだよなぁ
221 :
ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 00:13:47 ID:gXCkfcLk
>>216 ちょっと前の話になるけど、一般の楽器店で40代くらいのオッサンがバイオリン
買ってるところに遭遇しいたことある。
オッサンは満面の笑みで嬉しそう、自分はそれとなしに近くに歩み寄って店員の
説明に耳を傾けてみると、
「仕舞う時には必ず弦を緩めてくださいね」と言いながら弦を緩め、駒を外して
ケースの小物入れに仕舞ってた、、、、いったいどこの流派だぁぁぁwww
あれから3年、あの時のオッサンはどうしてるだらうか??
作り話つまんない
223 :
ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 10:13:14 ID:hLD6TpSa
まんざら作り話でもなかろう、うちの婆ちゃんが楽器買った時も同じだった。
三味線だったけどねw
わたし三味線学校でやったわ
三線なら
口三味線?
227 :
ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 18:43:48 ID:5VmYTbh9
あ
228 :
ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 06:27:03 ID:YSTkr6+Y
このキット買ったよ、1万2千くらいのとこで
魂柱立てが欲しかったのもあって。
まだ全然手は付けてない。
お遊びでボンドで作っちゃってもいいかなあとは思ってるけど
今後もつくるならニカワ用意して工具も作ろうか検討中
パフリングだけでも入れちゃおうかなあ
230 :
ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:58:18 ID:GEOxgdKM
そうそう、このキットは魂柱立てや弓、ケース、松脂が付いてるのがポイント高いよね、
勿論値段なりなんだろうけど、使い切りと割り切れば…
作例のお遊び以上の楽器じゃなさそうだからなあ
マトモなものならフィッティングだけで原価割れするぞ
今後のための練習用になるかなあ、と
クランプとか一回限りじゃもったいないし
一回限りならボンド使って縛ったり重石とかでもいいかな、
弦も弓もあるから一応鳴らせられるしね
233 :
ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 12:33:03 ID:5D/dOPWC
クランプの代わりに布団バサミとか、バスバーの取り付けには組み立て済みの
裏板と側板の上に表板を逆さに乗せると安定しやすいとか、このキット作った
人のブログとか沢山あるから参考になりそうだね。
234 :
ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 17:53:20 ID:8O4YUCR0
弓の買い替えを検討しているのですが、予算30万ぐらいで、
今、アルコスゴールドブラジルとラブログ(Atelier.La-Bolg)中国で
悩んでます。
アルコスゴールドが23万、ゴールドスペシャル30万弱、ラブログ11万と
値段にだいぶ差があるんですが、ラブログの感触が1番よかったような、安いし…
アルコスまたはラブログをお使いになられてる方、触ったことがある方、
率直な感想を教えてください。
あと、弓の買い替えでおすすめの工房なども教えていただけると嬉しいです。
目黒シレーナ、クロサワ、下倉、渋谷マリオルッチなどの評判はどんな感じでしょうか?
他はよく分からないが、クロサワと下倉は多分よくない。
>>235探しているのはわかるけど、マルチ止めよう。な。
>>237 ご不快な思いをさせてしまったようで、大変申し訳ございませんでした…
気にすんな。
弓は個体差が激しすぎるから
自分がいいと思ったのを買えばいい。
プロでも安い弓つかってる奴はいる。
240 :
ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 07:44:14 ID:Bg2N9WSE
今年のGWは
>>234のキットを組み立てて過ごしました。
最初に驚いたのは表板が単体では凄く軽くて脆いこと、ケースから取り出す時、f孔の所が
割れてしまって慌ててボンドで修理しました、ホント、陽に翳すと透けて見えるような材料
です。
(その後パーフリングや力木を着けて、更に側板と接着されていったら強度は増したけど)
GWが終わってなんとかホワイトバイオリンの状態までできました、塗装の為に指板外して
あるからまだ弾けないけど、どんな塗装にしようか考案中です。
ちなみに付属の弓は意外とコシがあって使えそうです、魂柱立ても立派なのが入ってたし、
それだけでも買った価値あったかも?w
>>239 優しいお言葉、ありがとうございます。
頑張って、安くても使いやすいものを探したいと思います!
242 :
ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 23:52:07 ID:PA2x4xpP
243 :
ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 00:28:24 ID:LNgNK3su
↑
まったくその通りだなwww
VPの営業担当者は、2chを無料の宣伝媒体と思っているからな
「先ず隗より始めよ」
トップページのオネェちゃんが矯正できたら
それだけで宣伝効果が有るのにね
昔からこの手の商品ってあるんだよ。
効果はあるの?
246 :
ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 19:29:19 ID:AmBZgSWP
もうひとつの養成ギプスのボーイング練習ガイドは前にも他で見たことある。
それにしてもこの店のリンクって、なんで直接飛べるの?(
>>242のリンク)
G線で上のほうに上ってたら押さえられなくなりそう
補助輪つきの自転車でツーリング行くみたいな話するなよw
これから習い始める初心者です
丸みのある柔らかい音色が好きなんですが
先生からはスズキのヴァイオリンを勧められており
500番台を購入しようか検討しています
音色はどんな特徴がありますか?
gewaが良いよ。500番はちょっとコストパフォーマンスが悪い気がする。
何でメーカー物を選ぶのかなぁ?
弾けなくても、店色々回って
音聞いて選んだ方が一点もので良いのがあったりするのに・・・
253 :
ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 07:06:51 ID:Xbl9M61B
先生がメーカー物勧めるのは、値段なりで極端な当たりハズレが無いからではないかな?
10万円台の一点もので、音がそれなりって、なかなか無いよ・・・・。
どうせある程度弾けるようになったら買い替えるにきまってるから
値段優先で決めたらよい
まあ、初めの一本なんてそんなもんだよな
ただ、弓は初めから良い奴を買った方が良いが
最近はそんな感じなんですね。
トータル予算15〜20万円くらのを最初から買えば
すぐ買い替えしなくてもいいし
いい音の方が練習も楽しく続けられそうな気がしたのですが…
10万くらいなら、いっそ中国製の当たり品を探したほうが早い気がする
10万でいいヴァイオリン買おうって考え方自体がおこがましい
素人でも20万は欲しいね
トータル20万のセットものなら、やっぱり買い替えることになると思うけどな
トータル20万のセットものなら、人によるけど最初の2〜3年は使えるでしょ。
そのうち弾き方や音が分かってきて良い楽器や弓に興味が出てくる。
だいたいセットものは弓が情けないのが多いから次はお金をためてまあまあの弓を買うと。
そのうちいろんな楽器を試奏させてもらうようになって、楽器がほしくなると。
そのうち人によってはドツボにはまる。そこそこの予算で良い弓と楽器に出会えた人はラッキーと。。。
>>260 261
趣味で始める人で、どれ位の金額なら買い替えしなくていいと思いますか?
いや、自分でろくに弾けないうちに選んだものは
たまたまあたりだったものじゃないと、結局替えるかと。
最初っから買い換えないでいいバイオリン買う必要は無いと思う
まずレイトってのは本当に続けられるかどうかが問題だから、1年や2年でどうにかなる楽器じゃないしね
続けているうちに自分ならバイオリンにこの値段まで出せるとか、このぐらいのバイオリン欲しいと思うようになってくる
俺は新作100万ぐらいのか古いのでそれ位の欲しい。
まず、基本を抑えましょう。
修理の跡が少ない。特に、駒の下、魂柱のそば、バスバー上に修理跡がない
事を確認してください。出来れば、歯医者のミラーを持って行きましょう。
同時に、形(左右の対称性やパターン)が良い事を確認しましょう。
次に、各弦のバランスをみましょう。各弦で2オクターブ位のスケールを
弾いて、各弦の音色がバラついてないか、確かめましょう。あと、ハイポジ
でも音がひどく潰れないか(特にE線)?を確認してください。
次に良い楽器の定義をはっきりさせて、先生に話を持って行く事がよいかと。
で、弾いた感じの音と、ホールで聴いた音は全く違うので、自分が弾いてて
心地よいか?それとも聴いてる効果の方を優先するか、まず、そこを決めましょう。
最後に、音色の好みで決定しましょう。
99%の人には自分で良く聞こえるものでいい。
>>266 のこり1%はポップス()のヘルプとかやってる人達か
>>265だけど
そんな事はないと思う。楽器を選ぶとき、自分の耳では自分の出す音を
聴く事は出来ない。実は、弾き手の聴く音と、周りの人の聴いている音の
印象が随分と違う楽器が結構あったりする。そういう楽器は、レッスンや
サロンコンサート用とかに曲を仕上げるとき、自分のイメージと出してる
音がズレるから、苦労する。
それから、多少大きめのホールで弾かないと、きちんと音が通るかどうか
も解らない。いくら弾いているときの感触が良いからといって、ホールや
サロンで音が通らないと、カルテットやピアノ伴奏で結構悲惨だと思う。
なので最低限、楽器の健康状態が良くてバランスがとれてる、というのが
あって、それから、良い音を先生と良く話し合って決めた方が良い。
特に、3重音とかでE線がひっくり返らないか、チェックして置いた方が
よいかもしれない。
99%はホールでなんか弾かないから
大ホールっていう意味じゃなくて、小さいホールとか、結婚式のBGM、ホテルとかの
イベントのお手伝い、サロンコンサート、とか色々と弾く機会はあるでしょう・・・。
そんなとき、音が通らないと困ると思う。
マイクがあるから大丈夫
バカだな、音が通らない方が幸せって事もあるんだよ
>>265=
>>269 は残り1%の人なんだな
室内楽を他人様に聞かせるという時点で例外
多くの人は尼桶か発表会ぐらいしかないからな
というか
子供の頃からきちんとやってる人だったら
こんなところで楽器の選び方なんか聞くだろうか
>>274 バカ!そんなこと言ったら子供のころからずっとやってる上級経験者様(笑)が自分語りを始めるぞ
>>275 ワロタw
でも
>>265の上3分の2は正しいと思う
特にE線のハイポジションはほかの弦に比べて
弾き込みでよくなることが期待しづらいという点
良い楽器の定義方法
・数十万程度でいいので楽器を買う
・ちゃんとした先生につく
・ちゃんと調整してくれる信頼できる楽器屋を見つける
・マトモなアマオケに出入りする、プロの知り合いを何人も作る
・色々なホールでレベルの高い演奏会に接する
・色々な人の色々な意見を聞く
・もちろん真面目に楽しく、色々な種類の曲を勉強して弾く
・録音も沢山聞く
これを十年くらい続ければ、良い楽器ってのが次第に判ってくるんじゃないかな
でも、ある程度高い楽器になると、楽器屋によっては、そこで
アップグレードするなら、売値で引き取る!っていうところも
あるので、結構キリのほうだけど、100万位の新作イタリアンの
中古を狙うと良いのではないだろうか?
むしろ、問題は弓の方で、弾きやすいけどコシが弱くて、しっかりと
飛ばない、先まで力が伝わらない、芯のある音がでにくいような弓が
多く有るので、そういうのに引っかからないで、きちんとした
弓を見つける方が大変だと思う。
フライングスタカートや、重音のパッセージをしっかりと出そうと
思うと、意外と楽器より弓の性能の方が重要だったりするので
気を付けましょう。フレンチという言葉にだまされないように
気を付けてください。ドイツ製にも良い弓はたくさんあります。
279 :
ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 01:03:57 ID:MbId6S+l
都内〜神奈川近辺でヴァイオリン、ヴィオラの弓の買い取りをしている所はありますでしょうか?
友人の弓なのですが、
銘柄は**Gunter A Paulus*** と書いてある弓です。
金具部分の彫金も美しい弓です。
角弓で反り、状態には問題は無いようですが、当方ヴァイオリンの知識が浅い為に友人の力になる事が出来ずに皆様の力をお借りしたく思います。
この弓を都内近郊で下取りして下さるお店があれば教えて下さいませんでしょうか?
また、この弓の価値がどれ程の物なのか簡単に教えて下さればありがたいです…
都内だったらそんな店たくさんあるだろうが
世界にはグーグルという便利なものがあってだな
俺が三千円で買い取ってやる
装飾だけ華美で、スティックがやわやわなのものが最近は多いです。
もし、本物であれば、70~80年代のものであれば、結構値段がつきます。
楽器屋だと、本物の証明書、もしくは制作者証明書があれば、数十万で
買い取ってくれるところがあるかもしれません。
283 :
ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:21:20 ID:XGIrnZH0
裏板が単板のヴァイオリンていうのは響きなどが違ったりするのでしょうか?
>>283 違わなかったら世の中のヴァイオリンが全部コスト的に楽なものになってるはずだよな?
名工の傑作と言われてるものでも一枚板と二枚板の両方あるよな。
一枚板の方が美しいから好きだ。
杢がまったく違うの二枚使ってるのもあるよな
あれ見た目個性的でいいと思う
多分、目つぶって弾いて、一枚板か二枚板かを当てるのは不可能だと思う。
でも、一般的に一枚板の方が音が柔らかいと言われてる。
時々、一枚板の方が高級品だと思って、2枚板を毛嫌いする人がいるけど、
そんなことは全くない。
切り割2枚板の方が木目も左右対処で美しいな
どっちでもいい。
裏板がどーたらこーたらって
どんなに杢目が美しかろうが
どーせ聴衆(観客)には見えないし
完全に持主の自己満足おなぬーの領域。
>>290ヴァイオリンやってるやつなんてプロ以外はそもそもオナニーだろうが
主観を押し付けるのが芸術だよ
>>290 「ヴァイオリン 楽器について語るスレ」でお前はなにを言っているんだ……?
楽器ってのはあくまで人の使う道具なのだから、見た目も重要な要素だぞ
人に音を聴かせるだけがヴァイオリンの役割ではない
Vnはじめて今3年目。いつまでも借りてるわけにはいかないので自分の楽器が欲しいのだが
弦楽器専門店がどこも怪しく感じて欲しい物があっても購入に踏み切れない。
まだまだ素人だし店は販売のプロだから、こいつなら質の悪いものを高く売ってもok、
って思われてる気がしてしまう。
気に入った店があってもネットで調べると悪いことが書いてあったりする。教祖とか。
ネット上では評判がよくても何か好きになれないお店があったりする、目黒の●●ストアの横とか。
精神不安定になってきた。
誰かの主観に「俺もそう思うぜベイベー」って一緒になって騒ぐのが芸術だと思ってた
>>294 先生に紹介してもらいなさいよ・・・・。
プロオケで演奏しているとか、御弟子さんに音大狙いや
プロが居る先生についている場合は、楽器屋から先生に
リベートが流れる事もあるけど、それを払っても、紹介
してもらうだけの価値はあることが多い。
で、どんな先生?で、ご予算は?50万以下だと、新宿の
クロサワで買っても対して問題はないかも。
>>294 迷っているならスズキでいい
当たり外れもないしレイトなんでしょ
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧ 豚肉も入れるよ!
(;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ ・・・
( ´・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ 鳥肉にするよ!
(;`・ω・) 7゚| ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ | ミヽ (・ω・ ) )
しー-J TT しー し─J
∧,,∧ ・・・
( ´・ω・) 7゚| ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ | ミヽ (・ω・ ) )
しー-J TT しー し─J
ボ ボ
,' オ ,' オ
(:' ォ (:' ォ
', )) ォ ', )) ォ
} /( ォ } /( ォ
,' ノし': :ヽ ォ ,' ノし': :ヽ ォ
((,イ:ヘ⌒ヽフV) ォ ((,イ: : :: :V) ォ
、ゝ: ( ・ω・)ノ} ォ 、ゝ: :7゚| : :(ノ} ォ
ヽ: ノ つと/:/| ̄| ォ | ̄| ヽ: :| ミヽ_: :/ ォ
~し⌒U;ノ | | | | ゝ`TT从;ノ
白 熱 し た 議 論
;;;; ;;;;
;;; ;;;
;; | ̄| | ̄| ;;
(:::(;;;)=3 | | | | (:::(;;;)=3
議 論 の 余 地 無 し
カールヘフナーの#305モデル、結構いい音でした。
レイトスターターなら十分。
後はヤマハのV25GA、ガルネリモデルだったけど良かった。
わしの15万円のセット(中国ハンドメイド物)よりは全然いい音でした。
買い替えしたいよ…
バイオリン#305 ¥450000-(税込¥472500-)かあ。
結構なお値段がするんだね。
バイオリン#305 ¥450000-(税込¥472500-)かあ。
V25GA 2009年04月20日発売
メーカー希望小売価格 283,500円(税込)
結構なお値段がするんだね。
でも素直に良いと思えるんなら買い換えたら?
GEWAお試しを・・・・。
日本人ならスズキです^^
ピグは?
25万〜50万っていう予算だと、量産品(半手工品)なら相当いろんなものから選べるよね。
このお値段で中途半端な中古を買うと、あたりを引くのは結構むずかしそうな気が。。。
つくるよが華麗にスルーされててワロタww
どうフォローしろと
309 :
300:2010/06/11(金) 03:22:21 ID:X5ZFRiPH
わしの中ではメーカー物よりも、中国製のハンドメイド物のほうが
コストパフォーマンスが良いと10年くらい信じていたから
かなりショックでした。
ピグは10年前に弾いた時には何とも思わなかったし、
ヤマハはサイレントの最初のが出た頃だったし、
国産やメーカー品でここまで良いものがあるとは思ってもみなかったので
目からうろこでした。
ヤマハのはネットで19万円弱であるみたいなのですが、
メーカー品でもやはりあたりとかはずれとかあるのでしょうか??
>>309 ヤマハも、GEWAも、スズキも中華ハンドメイドらしいよ・・・。
要は、当たり外れが大きいから、選択眼をもたない場合、メーカー
品で多少値段が高いものを買ったほうが、品質は安定してる。
スレのちょっと前でこういう話が出てるよ。
これは結構納得。
311 :
ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 12:37:34 ID:TWVgDj1o
>>311 気に入ったの見つかりました。いいものかどうかはわかりませんが初心者には十分なものです。
ひとまず今後5年間は楽器うんぬんより腕を磨くことに専念します。
どうもありがとうございました。
313 :
ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 06:34:40 ID:LNeMEAl/
どんなルートでどんな楽器かレポしてくれるとありがたい
ヤマハの店舗で行われる弦楽器フェアって、行ってみる価値あるかな?
こちら地方都市でまともなバイオリンを置いてある
大手ショップってヤマハしかないのよね・・・
問屋が在庫を抱えて地方巡業するのがヤマハの弦楽器フェアですから
ハズレの在庫もいっぱい展示してあると考えるのが普通だと思います
でも行ってとにかく数を見て弾いてみるのは大切だと思います
さんざん弾き倒して買わずに帰っても問題ないです
316 :
ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:59:36 ID:aFZgbf1n
梅雨に入ってまいりましたが、皆さんのヴァイオリンの調子はいかがですか?
音がコモるのでケースでしっかり除湿してるよ
piianissimoって言う消音器買ってみたんだけど…
これ、凄いは…
集合住宅で夜間練習してもこれなら問題ないんじゃないかって位効いている。
チェロ用もでないかなぁ
梅雨だ・・・・鳴らねー。
320 :
ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 06:32:22 ID:NLJOrbVZ
よしっ 隠し財産を使って弓を見に行くぜ! 30万円予算!
弓ってお高いんですね。
三十万じゃ安いほう
323 :
320:2010/06/25(金) 22:51:27 ID:NLJOrbVZ
5年前に始めた遅咲きです
アマオケに入るでもなく、先生の下で習っていますが
このたび、第一子も出来たことだし、今のうちに
自由に金が使えるうちにと思ったわけよ!
良いですねー。自分も金貯めて買いたいですな。
レイトなら30万ぐらいの弓で一生物ぐらいな感じがする。
ジジババになって始めたレイトは、お金は持っていますよ
オレも30万で弓を探したけど、一生モノ買おうと思ったら、かなり根気良く探さないと難しいと思うぞ…。
結局、予算倍に増やして、何本か絞り込んで先生に選んでもらった。
オレが特殊な例なわからないけどね。のか
30万で一生ものって。そう言いながらもっと高いのに買い換えてるひと
多いよね?最初は楽器に目がいくけれど少し慣れてきたら結局弓なのよね?
328 :
320:2010/06/26(土) 23:53:35 ID:0HR7tDk8
今日見てきた 30万円の弓
操作性のよさは、3万円の杉◎うには比べられない
音に関しても、違うかな?
お店の人が、100〜250の弓も参考で弾かせてくれたけど
はじめので音で違うと思った意外は、感動もなかった
そうとはいえず、高い弓をほめたけど
結局、値段の出す分 音に反映するかは、自分しだいと思った
7月中に隠し財産をはたいて買ってきます”
329 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:07:29 ID:bQGGgukc
高い奴は弾きやすい^^
楽器によっても合う弓は違うぞ
いい状態のサルトリーぐらいだったら弾きやすいけど
ヘタったトルテなんかで板の分厚いモダンなんか鳴らせないぞ
俺のメインギターよりヴァイオリンの弓のほうが値段が高いことに衝撃を受けた
332 :
ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:47:07 ID:PLNH5dxr
衝撃?
弓に失礼だwwwww
クラシック系の楽器全般キチガイプライスだと思っているヴァイオリニストが俺。
クラシックで使われない楽器ならフリーターでも買えるのがほとんどだと思ってるのが俺
335 :
ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 11:07:09 ID:uo+xwPLA
>>331 エレキギターだってオールドや完全手工品は数百万するじゃん
ウクレレですら良い状態のオールドマーチンなんか100万超あるし
>>335 そんなのごく一部。
オールドエレキの9割は、大したプレミアも付かない安い値段で買える。
高く売れないから、日本にはあまり輸入されずに数が多くないので知られてないが。
>>335 でもエレキギターは20〜50万あれば普通にプロ並のが買えるじゃん
プロが使うバヨはどんなに安くても最低レベルで数百万がデフォだし
まあ製作工程とか考えたら当たり前だけどさ
338 :
ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 17:09:14 ID:uo+xwPLA
>>337 でもほらエレキギターはリバプールサウンドやりたい時期はリッケンバッカー
もう少し音に厚みが欲しいとギブソンレスポール
やっぱりシングル系だろとフェンダーストラトキャスター
そろそろジャズもやりたくなってES-335
でも何だか物足りずに結局ES-175みたいな
>>338 ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
340 :
ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:41:50 ID:RBTo3mUD
ギター演奏者は
曲の漢字によって、楽器を替え、音色をつけるけど
クラッシックの場合
バッハとモーツアルト、ショパンとドヴォルザークとで
楽器や弓を替えること あるか?
ショパンってヴァイオリン曲書いてた?
342 :
ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 23:14:27 ID:GUFM9vXh
ショパンは知らないがバッハ等のバロック音楽にはバロック弓で弾くこともある
343 :
ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 00:37:39 ID:E8J6SZn0
soriちゃやAriaAsiaは、数種類のエレキやアコースティックを使い分けてるようだ
344 :
ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 09:07:06 ID:w1s6HsH0
ヤフオクにピグマリウス DX-130が出てるけどw
一時期出回ってたものだよね?
>>341 バイオリンように編曲?したのじゃないの?ノクターンとかあるし
それくらい忖度しないと
チョピンはチェロソナタだろ
ばいよりんは値段が「本体:弓=2:1」くらいのがいいっていうのは一般的?
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:17:31 ID:cV/ewUQ7
1:1でもおk
350 :
ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 18:29:18 ID:+zPs5EaY
新品価格で本体30万(手工製)、弓15万の5年使用もの(美品)を中古で買うとしたら
いくらくらいが妥当?
本体3万
弓1.5万
そりゃそうかw <ものによる
下取り・中古売りの相場観を知っておきたいと思っていろいろ調べてるんだが
なにか知ってたらご教授よろしくおねがいします
ちゃんとした手工製なら中古という概念はない、とか
中古として売ってるのは工場生産のメーカーものばかり、とか
そんな情報があるようす
ただ手工製って新作かオールドしか売ってないようにみえる
10年前のとか中途半端に古いのはどこにも売ってないのかな
354 :
ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:03:25 ID:bYUgqYLY
あまり有名でない日本人の作品なら
10〜20年もので
30万くらいであるよ
>>353 しょふがない。マジレス。
下取りは状況でも大きく違ってきます。買った楽器屋で、もっと高い楽器に
ステップアップする場合は、たいてい結構良い値段で引き取ってくれます。
(それでも、30万くらいの楽器の場合、15万位・・・・。すごく良心的な楽器屋で、
定価の8がけくらいでしょうか。)
単に引き取ってもらうだけの場合は、整備してから売りに出すので、元の楽器の
状態にもよりますが、その分の手間と売れるまでの時間を考えて、だいたい定価
(もしくは元値)の2〜3割程度でしょうか?オクで売りに出す方が良いかも
しれません。
ただ、元値30万という場合、どこで買ったか?とか、本当に元々30万の価値のある
ものを買ったか?という点で、とてもしんどくなる場合があるので、頑張ってみて
ください。
じょぶがないとは聞き捨てならぬ
知人からもらったバイオリンがめっちゃボロくて、
サウンドホールを見たら鈴木ヴァイオリンNo.12って書いてあったんだがいくらぐらいするんだろうか?
>>354情報thxです
>>355 詳しくありがとうです。感謝感謝。
再販価格が新品と同額でも買取〜販売までのコストや利益分を差し引かれるわけですね。たしかに理にかなってる。
購入したお店の人の話でもそんな感じで、下取り価格は5割〜7割あたりだろうとおっしゃっていました。
オークションはヤフオクでは10万以上の高額楽器の落札は無い様子。
楽器の性質上ネット取引しようという方は少ないのかも。試奏できないし。
近くの音楽系の学校に宣伝出すほうがいいかもしれない。オーケストラ部がある高校とか。
たいしたことない楽器が気軽にだせるオークションとかあるなら見に行ってみたいけど、市場小さいし楽器店向けのものくらいしかなさそう。
レイトで初めてそんなにたってないペーペーなんだが
やはり自分の楽器がほしくなった。
楽器屋いったらSOFIAのアマデウスつーのを進められたんだがどうなんだろう。
鈴木政吉のNo.12かもしれんな
先日オクで、40マソで落ちてたな。
今のお宝、どこまで跳ね上がるかな?
説明に200マソは下らないとかが、
15、6マソ位で落ちてると見てておもすろいよ。
試奏無しでよく買えるよ。
だから、オク内で回転しているのか?
>>358 下取り価格というと、新たに買う楽器の値引き分を含めることが多いようです。
>>358 5〜7割なんて高値で引き取ってくれるのは
もともと300万以上で人気のあるやつだけだろ。
もしくは営業トーク。
100万円ぐらいの楽器の下取りは5万〜10万だ。
>>360 Sofia も持ってるけど、あのシリーズは
仕上げは綺麗だし音もいいから悪くないと思うよ。
ただ、音量とか音のヌケを求めると物足りない感じもする。
まぁ、いろんな要素を両立させようとすると、どうせ200万コース。
ヤマハのCBB105がいいなと思ったのですが、
他のメーカーのカーボン弓の方がいいとかありますか?
弾いた感想とかありましたら教えてください。
366 :
ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 17:49:53 ID:+XMi4C+C
ヤマハは知らないけど、コーダ棒使ってる、なかなか良いよ
コーダボウのDiamondGX持ってるが、出番ねえな。
ちょっとケバイが、いい弓だと思うよ。
>>364 >5〜7割なんて高値で引き取ってくれるのは もともと300万以上
それは○倉とか、クロ○○みたいなところでしょ・・・。もう少し
良心的な商売している所もあるよ。特に、買った楽器屋でステップ
アップの場合は、下○でも5割くらいはいくのでは?
> 100万円ぐらいの楽器の下取りは5万〜10万だ.
さすがに、それはナイ。余程パターンが悪いとか、ヒビだらけで
健康状態が悪いとか、中華偽物だけでしょ・・・。
心理学の研究ではテレビをたくさん見る人ほど現実の認識が実際よりずれる傾向があるそうだ。
興味深いのは「世の中悪人ばかりで隙あれば人を陥れようとする」と感じる傾向もあるんだって。
物語の比重が現実に対して大きくなりすぎて、現実的な判断ができなくなってるってことだろうね。
>>364のように業界全体を断定してしまう人はそういう傾向がありそう。
おそらく悪徳業者の話を噂で聞いたか自分で体験したかってとこかな。
DiamondGXとCBB105と・・・
市場価格12万と14万か
371 :
320:2010/07/17(土) 22:49:15 ID:Hwp+MZ+n
無事に弓を買ってかえりました
今は梅酒を飲みながら、高額な買い物をした自分に酔ってます
同時期に、お店に来たどこかのバイオリン教室の御先生が
500万クラスの楽器と300万クラスの楽器を弾いてウダウダいってた
>>330のいうサルトリーで無いとこの楽器は...
見たいな事も話してた
500と300の違いは聞き分けられたが
200の弓と130の弓の違いは聴き分けが出来なかったのが
感想でした
明日から練習に力を入れるぞ!
>>369 テレビはあんまり見ないぜ。 特に TBS は見ない。
音の違いはよくわからんが、ある程度高いもの(=ちゃんと作られたもの)と低品質のものでは弾きやすさの違いは大きいと思う。
音が出にくいと余計な力いれて弾くようになるし。
あと高価なものは楽器そのものの評価だけでなくて値段のバイアスがかかるから値段にひきずられないようにするのが大変そうw
値段を自慢したい気持ちとか、優越感とか。人間も見られるよねw
374 :
ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 22:29:51 ID:MXPceM0m
>>368 ちゃんと再販ルートを持っている店かどうかによるよ。
いくら良心的でもほとんどの収入を修理などに頼っている個人工房とかでは、むやみに在庫を増やせないので、下取りも買い取りもしないところもあるよ。
中華の偽物だとモノによるが再販ルートを持っている店でも断られますよ。
>>374 偽物はね。でも、だいたいそういうの、普通の所、売らないよ。
377 :
ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 22:14:58 ID:UezdBWJw
>>367 おいらも持っているよ。でもメインが健在だから出番ないです。
ここでいう偽物ってのは「作りの粗悪なもの」って意味?
それともラベル偽造品?
>>378 ラベル偽造品。
普通に売れば、それなりのスターターには良い楽器なのに
偽ラベルをつけて、高値で売ろうとするから・・・・。
日本で偽ラベル付けてるって噂もあるし・・・・。
380 :
ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 09:56:59 ID:4ugTPtWl
>>379 そんなの今や常識ですよ!!
ラベル盲信のアホレイトが多すぎだから・・・
需要があるから供給する
これ、経済学の基本
『常識とは偏見のコレクションのことをいう。』
382 :
ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 10:25:20 ID:wABns44v
自分で組んだバイオリンキットにそれらしいラベル貼り付けて悦に入ってる、
誰か高く買ってくれないかな?ww
>>380 ポイントはそこじゃない。偽ラベルをつけてるのが
中国人じゃなくて、日本でつけてるってところだ・・・。
最近の中華モノ見てると、日本の若い駆け出しの職人が作った
楽器よりずっと良く出来てたりするのが怖いよ・・・。
これから日本で楽器製作職人になるのは厳しそうだな・・・。
まあ、どこの国の奴が作ったかとか関係ないからな。
日本人だって、平均値で見てレベルが高いことが多い、ってだけで駄目なのもいっぱいいるし。
中国人は何より母数が多いので、パーセンテージは低くとも、絶対数で見れば名人級はたくさんでるんじゃないか?
どこの国かよりも、誰が作ったかとか、作品ごとの出来映えを見て判断するしかないな。
387 :
ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 03:46:11 ID:U5e8Cte+
>>386 人口10倍で、育成を国家がバックについてやってるからな。
シナチョン叩きがしたくてしたくてしょうがない夏休みに入った無能な学生諸氏
これが日本の若者
はてさて、20年30年後にどうなることやら
391 :
ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 04:01:26 ID:bvca5XJa
安かったけど良い楽器だったとか、そんな経験ある?
ピアニッシモっつーミュートつけてみたが結構鳴るな・・・
別途金属ミュートもつけたほうがいいんだろうか・・・。
そうかそうか
そそっかしい人ですねw
買うときに効果を確かめてもいいのかな。封とかされてたらできないだろうし。
東京在住者の初心者です
楽器の選び方がわからない・・・というか楽器屋選びからしてわからない。
山野、下倉、クロサワ、と見に行きましたが、
山野が一番、初心者が手を出しやすいのを置いている気が
でも、扱ってるメーカーとか違うし、どうしていいのかわからない
この際、セットで7万くらいのでも大丈夫?
別に7万ぐらいのでも大丈夫。
続けられる自信か、お金があるならもうワンランク上の
15万〜20万ほどの買っといた方が良いかもね。
過去レス見たら分かると思うけど、まず教室探して
先生に相談したり、選んで貰うのが一番。
独学はやめとけ。
ありがとうございます
楽器屋さんによって、特色ってありますか?
下倉はどっちかっていうと、プロやマニアックな人対象って印象だったんだけど。
買い替えも考慮して、ちゃんとした楽器屋で買いたいです。
この先、どんなに上達しても本体100万くらいが限度ですが・・・
下倉はぼったくりと思った方がいい
401 :
ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 19:16:45 ID:1RVlJ2Wy
7万とか15万とかだったら買い替えのときの下取り価格はないよ。
買い替えのことを今から考えるよりも、予算の範囲で良い楽器を先生に選んでもらうのが吉。
下倉は止したほうが良いかも。
クロサワの新宿の1階は、大手のなかでは比較的良心的かも・・・。
新宿クロサワで買ったけど結構対応も良かったよ。
まぁ営業トークも含まれているんだろうけど、オレもレイトの初心者だから細かいことはわかんねぇや。
それでも、タリジオとかのオークションで1万円するかしないかの楽器を
20万で売ってる事は認識しとこうね。ただ、オークションで買った楽器を
弾ける所までもって行くのは、結構大変で素人には無理なことが多いので
そこは理解しておこう。
その上で、(20~40万円台の)初心者用楽器を選ぼう!
405 :
ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 22:55:53 ID:94w4M1Ek
近所の古道具屋で、チェコ製のA.ストラビバリウスのコピーが1000円で
売ってたんでだめもとで買ってきたんだけど、自分で弦張りなおして、駒買い換えて
治してどうにかならないかな?
小学校のころ、分数バイオリンでがしがし弾いてたんで、(小学校にオケがあった)
駒倒すのは日常茶飯事だったんでうっすら治し方覚えてるんで・・。
ちなみに弓は張替えしなきゃ駄目だし、弦はそう取替え、駒はちょっと欠けてるレベル
勿論弦は全部外れてますw
魂柱はどうなってるんだ?
407 :
ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 23:14:29 ID:94w4M1Ek
>>406さん
ちゃんと立ってますよ。
傷はまったくなく、とても綺麗です。
弓は藤○の弓がついてます(カーボンじゃないです)でもシャフトが効かない
(弓の毛が緩まない)ので取り替えないと駄目です。
ケースが私が小学生のころやっていたのと同じケース(黒いゴキブリ型のケースw
私が使ってたのがすでに10年-20年前くらい古いケースw)
なので、おそらく1950年-60代に前の持ち主は購入して、相当丁寧に扱って放置して
いたっぽいです。
ただ、テールからテールピースをつなぐガットが切れているので、
それは買い換えて付け替えないと駄目な状態です。
408 :
ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 18:56:22 ID:gyneSsX4
下倉ってやめたほうがいいの?
本体と弓合わせて100万くらいしか出せないけど下倉で買おうと思ってたんだが…
>タリジオとかのオークションで1万円するかしないかの楽器を20万で売ってる
これはどの程度正確な情報なんだろう
仕入れ担当とか中の人の一部でもないかぎり仕入れ値はわからないよね
自分でタリジオで見た1万円楽器が店頭で20万だったとしても、正確に同じものだと言えるのか疑問。1万程度の楽器を個別認識出来るほど記憶してたらキリがないだろうし。
>>409 内部の人なんじゃない?きっと。そんなの普通わからないもの
つまり情報は正確ということか
普通わからないことをわかったように話す人もいるから正しい情報ではないかも
つまり仕入れ担当とか中の人ではないということか
そのうち訴えられるんじゃない?
415 :
ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 21:57:43 ID:4Popth8a
ネットのヴァイオリンすれ消えたね
迷ったらスズキでオケ
スズキの一番高いのっていいの?
419 :
ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 23:06:42 ID:lKTItAGG
スズキ キザシ?w
クロサワなら、横浜も良心的だと思う
モアーズの中だからスペースは狭いし、楽器の数も
少ないけどな
買うなら、モアーズポイントが3倍もらえる金曜日にw
421 :
ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 22:06:20 ID:fEv9FuX7
再放送ですけど、とりあえず貼っときます。
バイオリンの聖地クレモナへ 〜ストラディヴァリウスに魅せられた日本人たち〜
9/4 (土) 20:00 〜 21:55 (115分)
BSジャパン(Ch.7)
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200171201009042000.action?from=rss http://www.bs-j.co.jp/violin/ 名器「ストラディヴァリウス」が生まれた街、イタリアのクレモナ。バイオリニスト川久保賜
紀は、忘れられない音色を求めて、また新しい音と出会うためクレモナを旅する。
【旅人】バイオリニスト 川久保賜紀
バイオリンの聖地、イタリアのクレモナ。17世紀後半、偉大な製作家アントニオ・ストラディ
ヴァリが後世へ続くバイオリン、ストラディヴァリウスを作った街。現在も100人を越える職人
がバイオリンを製作し、世界中の演奏家達を支えている。10年以上もの間ストラディヴァリウ
スを使っていたバイオリニスト川久保賜紀は、忘れられない音色、さらには新しい音との出会
いを求めてこの地を訪れた。
クレモナ在住の日本人バイオリン製作家、菊田浩(2007年第13回チャイコフスキー国際コンクー
ルの製作部門で優勝)。彼の案内で工房を訪れた川久保は、手渡された小さなカンナでバイオリ
ン作りに挑戦する。木から製作家の努力とともに音が生まれてくる。初めて知るバイオリン製
作の世界だった。次に二人が向かったのは、実際にストラディヴァリが使ったデザイン画や道
具が展示されている博物館。
年代ごとに残る何枚ものバイオリンの型を目にし、93歳になるまで理想のバイオリンを追い続
けたストラディヴァリもまた努力を重ねた一人の人間だったことに心打たれる。旅の最後、川
久保はこの旅で出会った菊田浩の、生まれてきたばかりの音色を奏でる。製作家が魂を込めて
作ったバイオリンで、バイオリニストは魂を込めて音楽を奏でる。バイオリニストと製作家、2
人だけの夢の演奏会が始まった。
バイオリニスト 川久保賜紀
川久保賜紀 演奏曲バッハ「シャコンヌ〜無伴奏バイオリンのためのパルティータより」
422 :
ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 01:11:33 ID:+O2Jymwd
楽器等はまったくやってなくて、これから始めたいんだけどどう思う?
不細工な大学生男だけど。
423 :
ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 01:36:56 ID:lZ/DLQ53
>>422 ルックスは関係無いだろw
キモメンは楽器やっちゃダメってか。
なら俺もだよ。
小学校の頃少しヴァイオリン習ってたんだけど、完全に忘れた。
これから一緒に頑張ろうぜ。
ピアノ、ギター、ベース、ドラム、出来るからその伴奏での
ヴァイオリン演奏をyoutubeにupするのが目標
まぁ何かしら楽器やってたり楽展とか作曲方法とか勉強してたりすれば覚えは早くなるな
425 :
ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 11:32:11 ID:WGd9qMhp
ヤマハでいいかな・・・
男のバイオリンレイトって不細工だしおじいさんしかみたことない
女の人はおばさん多いけれど若くて可愛い子もおおいのに
ヤマハだけ?
427 :
ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 21:20:25 ID:k4OBzUpZ
ヤマハってどうなの?
あほくさ
俺がガキの頃に「むっつりスケベ」って単語があったんだが最近は何て呼んでんだ
>>421 昨日みたけれど。菊田さんのバイオリンビカビカだった。新しくて
そんなにいい音にも思えなかったけれどいい楽器なんだよね?
楽器が「僕はこう鳴らしてほしいんです」って言ってるのを見つけること>弾きこむ
>>432 バイオリンは姿声からいって女だと思うわ。ドイツ語とかイタリア語では
男性名詞なの?
イタ語じゃ男性名詞ですな
ドイツ語だと何故か女性に
あのくびれがたまんねえよな
うちのはフレンチだけど男だと思う
雌雄鑑別します
439 :
ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 12:22:47 ID:DR5cfu1h
フランス語も男性名詞だって。
でもビオラは女の子で小さなヴィオラが男性名詞か、不思議。
チェロは男性名詞って納得できるけれど。ドイツではまた別なのね?
日本語ってそういうわけかたしないもんね。ひよこは雌雄鑑別するけれど
ちがうか
「100年前の壊れたバイオリンでも、トップ材が無事に残っていれば
完璧に修復できる。ネックが折れても、バック材が粉々になっても
心配する事はない。ただし、トップ材が破損してしまった場合は、
元の音を再現するのは困難である。」って、
ドイツの有名なリペアーマンが雑誌のインタビューで語っていたが、
その話は本当なのかな?
442 :
ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 00:24:47 ID:xaxxO15d
Eckart Richterさんの1999年の持ってますけれど。普通かな?
元ん音ちゅうのをどぎゃん意味で言うとっとかわからんけん何とん言えん
そのリペアマンな、音色ば律しとっとこが表板だちゅうこつば言いたかったっだろな
ほんなこっだろか
445 :
ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 09:50:36 ID:xaxxO15d
>>443 同価格帯のクレモナ産新作と比べてどの程度コストパフォーマンスあるんでしょう?
もちろん、職人や楽器の質に差があるので一概には言えないと思いますが…。
ちょっと質問。
ヴァイオリン各部の名称の読み方がわからないんだけど、
表板…おもていた
裏板…うらいた
側板…そくばん?
指板…ゆびいた?しばん?
恥ずかしくて店の人に聞けない…。初心者丸出しですまんけど教えてほしい。特に後者2つ
恥ずかしくてgoogleも使えないのか?
>>445 >>443です。クレモナの1989年のも持っていますが私はクレモナのほうが
弾きやすいっていうか派手な音が出て楽しいのでクレモナ製ばかり弾いています。
リヒテルさんのは造りはしっかりしてますが地味なかわいらしい音です。
ただ私は腕がいまいちなので。。。鳴らせてません。好みだと思います。
449 :
ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 17:36:21 ID:xaxxO15d
>>448 >>445です。どうもありがとうございました。作りはいいんですね。
一度試奏してみようかな…
100〜150万程度のクレモナ製も何本か試奏したことあるんですけど、それはどうも
鳴らなかったので…。
>>411 >>431 わたしも見たよ。バイオリン製作者の熱意に感動した。
コンチュウを動かすとバイオリンの音ってかなり変わるんだって知った。
勉強になったよ。
↑ 411じゃなくて
>>421 でした。ゴメンナサイ
>>441 チミチミ、こんなゴミ溜めで高度な質問しても無理だよ。
>>441 名器といわれるオールドの中で表板に新しい材料でパッチや
ハーフエッジを一切していないものなんてあるのか?
裏板が無事なものはあっても表板は継ぎはぎだらけなのが普通じゃないのか?
ストラドなんて、モダン楽器への改造の際に表板の中心部を裏打ちしてあるものがほとんどと聞くが
できるだけローアーチでよく鳴る楽器でお薦めない?
予算は50万円以内で。
ヴァイオリンって楽器がオススメかな
自分が使ってるのだけど、アウクスはなかなかいいと思う。
もう10年くらい使ってる。メインと半々の頻度かな。へたりは感じない。
とばしがすごく楽。音が固めなので曲を選ぶが。
質問もんなんだがf字孔から覗いたら白い斑点のようなのが少し出来てた。病気かな?
カビてねぇ?
ゴムつけないからだな
464 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:22:51 ID:EJu8c/WW
465 :
ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 00:02:14 ID:+MFa6wBq
>>464 マルチポスト乙
モーツアルトの協奏曲がいいと思うよw
466 :
ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:28:52 ID:qg82x+2n
467 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 09:05:23 ID:32VlDXXW
468 :
ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:54:48 ID:KlWyngiN
保守
今持ってる弓をスペアにして50万程度の弓を新しく買おうと思う
この辺の価格帯でも1900年代前半の弓があるようだけど、
やっぱりコンディションは期待しないほうがいい?
フランス、ドイツは関係ないかなと思ってる
中古を買うよりは新品のほうがいいんだろうか。最近の弓は材質がとか聞くけど
今の弓が折れてしまっただけに…
その価格帯だとガチオールドはただ古いだけみたいな弓もあるからなあ
もちろん、掘り出しものもあるからモダンも合わせて自分で見て弾いてみるのがいちばんだと思う
ガチオールドって1800年代?
それはさすがに50万で欲しくないよ
馴染みの職人さんに見てもらいながらがいいかな…
思い切って100万出してみようかしら…
弓オールドに100万使うなら本体に回した方がいいんじゃね
古い棒の相場はぼったくり
473 :
469:2010/10/09(土) 18:40:19 ID:uCW54vVO
50万楽器にまわしてもいいのは買えんわな
結局馴染みの職人に50万前後で何本か取り寄せてもらうことになった
50万程度で古いやつはやっぱり危ないからやめとけって話はしてた
弓の基準てあんま分かんないんだよな
今日も何本か弾いたけどさして発音とか変わんないし、
音量と音質がトレードオフみたいになってるし
100年前の鈴木政吉の弓持ってるけど、もうダメダメだね
475 :
ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 17:45:02 ID:kpppRRTA
比較基準が全く論外www
広末の夫って井筒さんの息子なんだ
自分の楽器が二百年くらい前に作られたものらしい(作者不明)んだが、
人から譲ってもらったものでニスがとれかけてる部分があるんだけど、
これってやっぱりぬりなおしてもらったほうがいいのかな?
手汗とかで木が腐ってこないか心配
あとf字こうのぶぶんがゆがんでるのも気になる…
別にヴァイオリンって古けりゃいいってもんじゃねーぞ
何百年たっても大事にされる化け物楽器がごく少数存在するだけなんだよな。
それって当時から今のGBMとかビソロッティ扱いだったんでしょ?
>>479 別にそうとは思ってない
ただ譲ってもらってせっかくだから使いたかったので聞いてみた。とりあえずニスは塗るよ。
>>477 ベタベタ塗ってもらえばいいよ
ダメになるもんはダメになるからあんまし気にしなさんな
ダメにならんもんもダメにする可能性が
なんで井筒監督の名前が?とおもったら。バイオリン職人さんなのね
キャンドルジュンさんのお父さん。
6万円のセット楽器使っている貧乏レイトスターターです。
スピッカートとか速い曲が苦しくて弓の買い替えを検討しています。
弾けないのは力不足によるものですが、先生によると
「良い弓はそれを補ってくれたりしますよ」と。
弓を探してネットをぐるぐる周っているうちに、よくわからなくなってきました…。
中古でもいいので、安価でおすすめの弓はありますか? MAX4万円くらいで…。
上限の価格の基準はアルシェのSA1003です。
>>486 今どき4万円で木の弓を探しても、ろくな材料を使ってないので
コシがない。カーボン弓を探すのが吉。音が硬いとか言われるが、
素人には関係ない。重量バランスには気を使った方がいいかも。
488 :
486:2010/10/17(日) 19:52:04 ID:FG3MLtUg
>>487 今日、楽器屋さんに下見に行って、少しだけ試奏してみました。
店員さんも487さんと同様のことを仰ってましたね。
決まらなかったらアルシェにしようかと思ってたけど、
カーボンにするかもしれません。
もう一箇所、たまに行く工房で見せてもらってから決めようと思います。
アドバイスありがとうございます。
ここの人はいくらくらいの使ってるの?
4万って俺がバイオリン始めたときに店員に薦められるがままに買った弓のねだんいか何だけどw
4万ドルとかユーロとかっておりじゃないよね?w
>>489 7千円のバイオリン組み立てキットに入ってた弓使ってます。
組み立てキットの本体はまだ組み立て中
薦められるがままに買えるの羨ましいですね。
まぁでも4万とか安物買ってもどうせまた上のランクの弓欲しくなるから
金貯めて20.30万あたりの弓を買えばレイトならずっと使えるんじゃない?
20.30万でも上を見れば安物だけどね
弓って折れそうで怖い。楽器なら修理できそうだけれど弓ってどうなるの?
折れたら終わり
ゆとりは弓が割り箸みたいなので出来てると思いやがるから困る
ま、折れるときは折れるが
ガキンチョが弓でちゃんばらやってるのを見るとやたらはらはらするけど、
思ったより丈夫なようだ。
>>492 これから始めようと思って色々調べてるんですが
レイトには4万くらいの弓で充分かと思ってました
20〜30万なんて楽器がそれくらいで充分かと思っちゃったんですが…
レイトは続けられるかどうかが問題だと思うから
最初は10万前後のセットとか買って数年練習してから考えた方が最初と考え方が違ってくると思うよ。
あとは趣味なんだし4万の弓でも自分が良いならそれでいいと思う。
グリガをアメリカから通販で買おうと思うんだがここ弓はどうなんでそん
かれこれ6年近く弾いてきた中古のフレンチに見切りをつけようと思う
楽器って高いよな
ろくでもないもんでも高い
>>488 逆にレイトで30万の初期投資をした俺はバッハの無伴奏が弾けるように15年計画で今日も頑張ってます
502 :
486:2010/10/24(日) 08:17:12 ID:H7wrI02A
>>492 フォローありがとうございます。
そうなんですよね。楽器も買い換えたいけど、まずはちゃんと弾けるようになってから…。
>>501 レイトは「初期費用は抑えて、後に買い換えよう派」と、「最初からある程度いいものを選んで糧にする派」と
二手に分かれるみたいですね。
かんばっているレイト仲間は励みになります。
昨日、工房に行って、予算を伝えた上でブラインド試奏してみました。
その前に点検してもらったら「弾きにくいでしょう!?」と駒調整してくれて、
その後の試奏は弾きやすくなって…。
「買えるならコレ」と選んだものは3万円。弾きやすくなったので今回は見送りました。
もうちょっとでカーボン買いそうでしたが、やはり自分で試すことが大事ですね。
あとは、恥ずかしがらずに、自分の希望を伝えること…。
みなさんありがとうございました。
あー・・・俺は後から買い換えると結局高く付くから最初から一生物として
50万ほど投資したな・・・途中で辞められないようにプレッシャーかける意味でも。
なんだかよくわからんが、お早めにお召し上がりください
えっ?賞味期限あるの?
506 :
504:2010/10/29(金) 22:08:18 ID:cA3tMe1K
「生物」に気づいてもらえないまま一週間が過ぎた
いちなまもの?w
つまんねえんだよボケ
言わせんな恥ずかしい
509 :
ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:28:08 ID:5FkZy0xZ
>>499 同類!
一応、弓の木の種類は弓としてはポピュラーなタイプらしい。
何買う予定なの?
510 :
ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:51:17 ID:RQdSgDFt
>>509 弓は別のとこで買ってまった
せっかくの円高だしマエストロを買う予定
息子と親父ので値段一緒だがどうなんだろうね
弦楽器フェアに行く方いらっしゃいますか?
数年前に行ったけど、なんか気後れしてあれこれ試したりできませんでした。
「お買い得品があるよ」ってかんじでもなかったし…。んーでも掘り出し物はあるんだろうな。
今年は未定ですわ・・・
でも弦楽器フェアはうまい人から初心者までいっぱい来て
みんな気兼ねなく試奏してるから大丈夫ですよ。
見本市のような場なので、
個人メーカーも会社もそれなりに自信のあるものを出してきます。
なので、特に「お安い」お買い得品というのはあまりないかも。
何が面白いかというと、おもに日本の製作者の新作をいろいろ弾けること。
みなさん音にも個性があって面白いですよ。
気に入ったら連絡してお値段とどのくらい待ちになるかを聞いてみるとか。
ウエイティング・リストに載せてもらって貯金するとかもありかも。
513 :
ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 12:39:20 ID:3emA0/7C
>>510 マエストロか、やるな!
私は、ガマ1と2で迷っていましたが、先日、楽器屋さんで弾かせて頂いて、ガマ2を買う事に決めました。
ただ、アメリカ本家のサイトだと、ちょっと高いと聞いたので、他のサイトから買おうかと迷っているのですが、そのサイトが信用出来るのかは謎です。
でも、本家より更に$200−300安い・・・・。
514 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:22:02 ID:nvAzFuij
>>510 すまん。弓は違う所の見てました。
もう買ったなら関係ないでしょうが・・・。
ところで、本家と、あといくつかのウェブサイトに質問メール出したんだが、返事が3−4日経っても返って来ないって普通なんでしょうか?
つ 迷惑メール
516 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 10:37:54 ID:c9PLWBQM
他のとこはわからないけど本家は対応がよくないらしい
どうせ調整するんだし安い方でいいんでない?
ケースに入ってんだし致命傷はないでそ
その安いとこってマエストロも扱ってる?
518 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 11:27:43 ID:c9PLWBQM
それだとおも
なんか不気味な裏板あるね。怖い
520 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 21:23:01 ID:cU6i3NdJ
521 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 21:24:32 ID:cU6i3NdJ
>>519 不気味な裏板って?
全体の方に、もし英語でのやり取りとかで解らない事があったら聞いて下さい。
出来るだけ手伝いはします。
またちょっと仕事で忙しくなるから、ちゃんと対応出来るかは不安だが。
522 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 21:44:23 ID:c9PLWBQM
裏板はゴテゴテ装飾してるヤツのことかと
イギリスのはあんまり安くないね
やっぱ本家から買うかなー
この価格帯じゃ偽物の心配はないと思うよ
不安で国内で買うなら中国製のが全然コスパいいです
523 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:16:51 ID:cU6i3NdJ
この価格帯でニセモノの心配はないってのは、やっぱり採算が合わないって事でしょうか?
じゃぁ、My-musicboxでもElidaでも基本は問題ないって事ですね。
また悩み始めるなぁ・・・・。
いくらポンドも安くなってるとは言え、マエストロは沢山種類があるから確かに安くはなさそうですね。
国内で買うぐらいなら、多分本家で買います。
ただ、本家より安い所がどうしようーーーと何度もグルグル回って悩み続けて結局答えが出て来ないっていう。
524 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:20:06 ID:cU6i3NdJ
525 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:43:56 ID:c9PLWBQM
グリガそっくり作るより古いだけのバイオリンにラベル貼った方が楽で高く売れる
イギリスのはGAMAは本体のみの値段みたいだしmusicboxでいいんでない?
ケースは必須だしmusicboxなら弓も一応ペルナンみたいだし
裏板を厚くしないと彫刻できないから影響はありまくりすな
バーズアイは好きじゃないがテールピースはオサレなのが欲しいな…
ネックが軽そうでいいなあ
ぶつけて割りそうだけど
でかいびよらとかに応用できないかしらん
527 :
ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:31:09 ID:cU6i3NdJ
よし、じゃぁMusic boxにするか!
これでニセモノなら裁判所に訴えれば良いだけだしな。
裏板彫刻はやっぱり影響ありまくりんぐか。
よく、貝殻とか埋めてるの見て悲鳴上げたい気分になるのは、それでか。
バーズアイってあんまり音に関係なさそうだな。
節目ばっかりに見えて返って悪そうな気もしたんだが・・・。
テイルピースは変えられる部分だから、自分で安いの買って来て掘っちゃえばオケ!
確かにネックはぶつけて割りそうで恐いかもしれん。
528 :
ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 13:09:55 ID:sd7/wdBd
529 :
ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 18:22:13 ID:YYihLSSX
よく見つけてくるもんだ…
尼よりMusicBoxのが安くない?
アカウント必要な方はトップに再販業者オンリーって書いてるけど…
登録のときのZIPって何をうpすりゃいいんだ
楽器って試奏して買うものって思ってるわたしって古いの?
>>530 俺レイトだけど最初のヴァイオリン買うときはのある信頼できる人についていってもらってたよ
まぁ昔からクラシックばっかり聞いてるから音は誰かに弾いてもらえば分かったんだけどさ
532 :
ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 21:58:34 ID:TbsBTbET
>>529 本当によく見つけてくるよね。
尼の方はガマ1の値段だから、ここでお目当てのガマ1を買うとMusic Boxよりさらに100ドル以上安い・・・。
何か、保証症がちゃんとつくなら、ここでもいい気がしてきたお。
>>530 古くありません!
本当は一個一個、少しずつ違うだろうから、それが正しいとは思うんです。
・・・思うんだけども、日本で試奏してから買うと、3倍位の値段になりますから。
533 :
ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 00:00:02 ID:Sfy02jzp
532ですが、
ガマ『2』を買うと安いの間違いでした・・・。
あと、再販業者オンリーの所は読んでなかった。
もし何か言われたら、「日本にグリガのネット通販を考えてて、いい業者探しているんです」って言おう。
実際、やってもいいと思える安さだ・・・じゅるり。
534 :
ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 06:17:25 ID:9mKf/f5D
弦楽器フェアって面白いものある?
537 :
ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 19:39:57 ID:QGySXuqB
5歳からバイオリンを初めて、今10年目です。
バイオリン暦10年ぐらいというのは、どのくらいの技術があって
いいものなのでしょうか?
おそらく今、井の中の蛙なので、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
高校生なら自分で判断できるでしょ?
コンクールでればいいよね
540 :
ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:40:49 ID:kJ+IuX/i
人それぞれです。
早くから、自分はこうした方がいい、と考えながら練習した人と、人から言われるままに練習してきた人とでは、
同じ時間の練習でも、精度は違うと思います。
弦楽器フェアに行ったけど、ヤマハと白川のブースに面白いものがあった。
参考出品のヴァイオリンと弦。いつ正式に出るんだろうね。
542 :
ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:03:05 ID:JBADWsqO
そいや蜘蛛の糸の弦どうなったんだろ
まあ、身もフタもない言い方せんでも。
誰か
>>537と同じくらいの環境の人がいたら(現役、過去でも)、
「自分の時はこうだった」とか、情報がもらえるといいね。
>>537 私のカレシは5歳で始めて今プロオケの奏者やってますが、
高校のときはサッカーに夢中でした。
ヤマハのはオールドフィニッシュで音も良かった。白川のはナイロン弦の新モデルらしい。
ヤマハの一番高いやつはけっこういい音するんだけどね
あの値段だとほかに選択肢がいっぱいあるからなー
548 :
ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 16:17:02 ID:Pcc90DOB
そうなのか、やっぱり行けばよかった。
いっぱい試奏出来て楽しかっただろうな。
>>546 ヤマハの参考出品ということは、現行品番のアルティーダとは別?
壊れたね、ピアノの椅子
>>546 ヤマハのオールドフィニッシュは、銀座で売ってたと思うが。
日本人製作者のブースにあった、オールド仕上げのターティス型のヴィオラが興味深かった。
>>552 平塚謙一氏っす。ユニークな経歴の持ち主らしいっす。
みんなケースどこの使ってる?
今、シェル型使ってるから角型にしようかと
値段にすごい開きがあるけどどれがいいのかさっぱりなんだよな
安いシェル型十年使ってボロボロにしてたらクリスマスに彼女からエスプリオブロング貰ったおいらにはとても参入できない話題だな
定番だね。値段も手ごろだし
ただアマチュアだとそこらじゅうで見るからなぁ
かといってBAMは高いし
担いで持ち歩くことの多い人はやっぱり軽いほうがよくない?
でも軽くてお値段が手ごろでしっかりしたメーカー品となると
(1)TOYO エスプリULオブロング
(2)GEWA ストラトオブロング
(3)スーパーライト
とかになっちゃうのかな・・・
8年ぐらい前に見栄張ってムサフィア買ったんだけど重くて・・・(><;)
じゃあそのムサフィア、ヴァイオリン始めて買ったときについてきためっちゃ軽い俺の参画ケースと交換しようぜ
やだ!!(><;)
東洋エスプリは肩当てスペースが確保されててしかも担ぎやすいからオススメぜ。
ストラトオブロングも良いが、肩当ての収まりがイマイチ。もし買うならひょうたん型のストラトを薦める。軽いから。
スーパーライトは嫌いだぜ
スーパーライトって韓国産?
結局トーヨーになっちまうのか
BAMのstylusがネットだと割と安く買えるから見に行こうと思ったがなかったよ
見ないで買うのはちょっとやだなぁ
stylusとhightechって何が違うんだろ
東洋の何が嫌なんだね?
あと国産有名メーカーだとアルファがあるけど、
アルファのオブロングって軽量タイプあったかな?
>>566 あーBAMのスタイラスってBAMオリジナルの後継かなんかじゃなかった?
たしかにBAMオリジナルという選択肢も角型軽量ケースにはあるね。
ただ昔使ってたけど楽譜入れに楽譜入れようとするとマチを出さないと入らなかった。
>>570 hightechにしろstylusにしろスペックより重いみたい
今のシェル型と使い分ければいいから重くてもいいかもしんないけど
輸入すれば関税入れても安く済むしamazonでポチりそうになった
アルファの角型は木製フレームだから重量あるよ。耐久性はかなり。
ケースは背中に背負えないと移動が面倒くさいわな
574 :
ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:00:23 ID:iZMfRoGN
四角い形のやつの方が、万が一ぶつけた時に、ヴァイオリンに衝撃が伝わりにくいって、前に何かで読んだ気がする。
あと、お茶の水の下倉では、「1万5千円のでも十分!」って言ってた。
もちろん、私が見ていたヴァイオリンが10万弱だったからもあるが。
角型のメリットはほかに、
ひょうたん型に比べ弓に余計な力がかからないこと
Stylus使ってるけど全くお勧めしない。
重いし、ジッパー部分、弓ホルダー部分の不良が多い。
(買おうとしたとき、店に有る3つの在庫全てどこかに不良があって、
結局改めて取り寄せになった。このとき別のを選んでおけば・・・)
オブロング型のくせに楽譜収納力は無いに等しく、悲しい気持ちになれる。
つくりはしっかりしてるのかも知れんが、デザイン、生産国で問題ありまくり。
(確かMade in タイ)
577 :
ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:18:35 ID:7TpdcVEw
バイオリンケースの話ついでに、お勧めの調整してくれる店を教えて頂けるとありがたいです。
出来れば、東京近郊で。
ケースは無地ばっかでつまらぬ
オススメの調整ってケースの調整ですか?
私は初心者だからわからないのですがケースの何を調整するのですか?
>>577さんはヴァイオリン本体の調整について訊いているのであって、
ケースの調整ということではないでしょう。
サイコパス580出現
すまん。581の言わんとする所が理解できん。
>>580 何だかレスの流れからケースの調整かと思いました
>>577 楽器の調整なら御茶ノ水のヴァイオリン専門店に行けばいいと思います
下倉、クロサワ、とか
お勧めの「調整=お店」という解釈で良いのなら私が購入したと言うこともあると思いますが
下倉ヴァイオリンは親切に調整してくれました
あと、銀座(新橋の方が近いかな)にヤマハの楽器店がありますし
銀座三越の斜め前にも山野楽器があります
ケースの話ですがヤマハの楽器店は品揃え充実していました
また、楽器やその他小物も多数展示してあったので一度行ってみてはどうですか
下倉、山野、ヤマハの三店しか行ったこと無いですがお店の雰囲気と店員さんの対応は
どこも素晴らしかったです
>>575 >ひょうたん型に比べ弓に余計な力がかからないこと
俺、ひょうたん型だけど、これ結構気になってるんだよな。
そんな気になるなら弓ケース買えばいいんだけど
585 :
ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:35:38 ID:eSY9816f
Gliga ガマorマエストロ
Jay haide 104
Cao 750
Eastman 305
で迷って死にそう
どれも大した楽器じゃないから大丈夫
587 :
ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:55:44 ID:eSY9816f
数千万の楽器持ってる人からすりゃ数百万の楽器だっておもちゃだろうね
上見たらきりないし当分学生で金ないからしばらく使うんだよう
>>585 個人的にはCaoはお勧めしない
EastmanかGligaのほうが良いと思う
589 :
ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 23:43:29 ID:eSY9816f
Caoだめですかー
クライスラーの試聴でマッジーニとダサロがいい音な気がしたんれす
ただ通販使うんで個体差大きいっぽいのが怖いです
Gligaは試奏したら渋めというかビオラみたいだた
調整だせば変わるとも聞いたんですがどうなんでそ…
Eastmanは評判と値段だけで候補に入れたんですがなにか特徴とかありますか?
アマオケならとりあえず音量が出る楽器がいいよ。
Caoは○○モデルとか謳っていますが、あまりちゃんとした楽器ではないです。
私は800(裏板一枚)を持っていますが壁掛けにしかなりません。
Eastmanの305は昔使っていましたが、木材も中国材ですが、
きちんと楽器として作られているので、こちらのほうがお勧めです。
Gligaは悪くはないんですが、音が地味すぎてあまり好みではなかったです。
いずれにせよ試奏できるならぜひ試奏することをお勧めします。
>>585 イーストマンもお勧めしたくないなぁ。
持ってるのはヴィオラの905だが、ペグと駒と魂柱を交換する必要があった。
個人的には鈴木を推す。No.500〜550あたりを。
SophiaのAmadeusを使ってるけど結構いい感じ。
どちらかというと柔らかい音色好きな人向けだけど。
わたしも鈴木がいいと思うな。Gligaの音って夢も希望もない感じ。
595 :
585:2010/11/19(金) 01:36:36 ID:fPELsHSg
レスどうもです><
Gligaの音はやっぱ暗すぎですよね
試奏して好みの音でもなかったのでやめときまつ
東欧の楽器ってだけで気になるのですがソフィアは予算が…
通販サイトがこぞって中国製東欧製がお買い得って言うんで鈴木は盲点でした
とりあえずどこにでも置いてそうな鈴木を試奏してみます
八月七日生まれの知り合いがたまたま顔が不自由だったからって
「八月七日生まれはブサイクだ」って言ってるみたいな話じゃの
597 :
ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 09:22:39 ID:12JfFD4E
>>596 その例えはチト極端かも。むしろ「○○地方出身の友人が〜」に近い話かと。
「○○美人」などと言うのは実際ある。要するに、生産地とコスパとは緩い相関が
あるだろうと。
でもあまたある中から一本に絞るんだしそんなに選ぶのに年月かけてられなし
そういう振り落とししても良いんじゃない?本人が気に入ればいいわけだし
私もついこの前の弦楽器フェアで鈴木のNo.500セットを実際に弾いてみた。
安定して音も良かったよ。初心者用ということならマジお勧め。
>>598 それじゃ「※個人の感想です」って書いとかないとな
一般論にされたら制作側も嫌だろう
膨大な数をサンプリングして、キチンと統計取れと云う事では?
>>602 それってコンクールとかに入賞してる人の作品が良いってことになるの?
難しいね。
一般人にはグリカで十分ですよね?
クロサワとかに出向いて好みの音質と予算を伝えれば
向こうでそれなりの一品を選んでくれるよ。
向こうも立場上、下手なのを進めてはこないしね。
五嶋龍がCMで弾いてるような
高周波音と低周波音のバランスが最高に良くて
魂の抜ける様な音色のバイオリンをください
つI
十円じゃミリ
ヴァイオリン関連の小物だって10円のはないね
クロサワってあのクロサワ楽器か。
不親切きわまりなくこの上なく慇懃無礼な態度の店か。
絶対、そこで買うのはよせ。
鼻で笑われるぞ。
楽器店に行くなら先生とだろ。
でないと、未調整のカス楽器と調整済みのカス楽器を試奏させられて
値段不相応のゴミを買わされることになるぞ。
612 :
ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 23:21:19 ID:DwJ/qtIZ
>>610 クロサワが私の知ってるクロサワなら、そんなに悪い態度は取られなかったよ。
親切か不親切かで言うと、同じ工房の高い楽器と安い楽器と見てて、
「こっちの方が音は好きだけども、経験詰んで来ると、高い方の楽器のよさが解るんだろうか?」みたいな感じで悩んでたら、
「こういうのはインスピレーションも大事だから」って安い方を勧めていたから、そんなに不親切には思えなかったけど。
もちろん、最初に安いの買わせて、後から高いの買わせるやり方かもしれないけど。
まぁ、なにより、そこのオサーンが、代わりに試奏してくれたのを聞いた時に、あまりにもキレイな音色に懐柔された節はあるんだが・・・笑
本体20万円ぐらいの中古、弓7.5万円ぐらいって全然駄目?
子供を発表会に出してみると、やっぱり楽器の差が大きいような気がするんだけど。
614 :
ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:40:41 ID:gDCVnhic
コンクール出すわけじゃないなら別にいいんでない?
まだ安いから上達に支障がでるってほどのレベルでもないでしょう
極端に安いわけでもないし
完全なハズレなら知らんが
高い楽器買い与えてる家は親の気合いも違うのかもよ。
まわりの様子をきいてみると4/4初めて買うときに100万〜200万の
楽器をかうのがおおいようだ
>>614-
>>616さん
dです。学校(音楽科ではない私立)も教室も、だいたい100万〜の楽器を
持ってる子が多いから。上達に支障は出てませんが、楽器が良ければ
もっと上達するかなというレベルです。親が貧乏だからどうしようもない(泣)
>>614〜
>>616さんのカキコ通りだと思います。
>>617 発表会のときだけレンタルすればいいのに。バイオリン習わせてるから
そんな貧乏なわけないでしょ?
>>618 そんな高い楽器をレンタルしてくれるところがあるのですか?
出来れば、教えて欲しいです。
もしかしたら、レンタル料だけで、今の楽器の値段分飛びそう。
発表会前は、弦の張替えとか、毛がえはするんですけど・・・
発表会だけいい楽器使っても仕方なくないか
何歳の子供か全然分かんないけど、いい弓を買ってあげたらいいと思う
俺は大人になってから弓の性能が値段で全然違うってこと知ったからw
>>621 有難うございます。全国に店、あるんですね。
お気に入りに追加。
623 :
ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 12:27:40 ID:Cq1/TSSs
先日シャコンヌの展示会行ってきた、ストラドやガルネリとかも1ヶ月単位で
レンタルできるって説明してたよ。
>>623 ストラド? ガルネリ? 夢のようだわ。
弾いてみたい。わたしプレゼンタでいいわ。
たまに展示会みたいなのやってて弾かせてもらえるよ。
トルテの弓借りて、おいらとチャンバラしないか?
>>626 家に持ち帰りたい。公衆の面前で恥ずかしくて弾けないもん
お約束のようにシャコンヌの譜面が置いてあるんだよな。
大抵の人が楽器を鳴らしきれないんだよね、自分もそんなんだったけど
非常に貴重で有意義な時間だったと思うよ。
機会があればリベンジしたいね。
わたしの友人も楽器鳴らなかったっていってるけれど音程が合わないと
ならないの?本物で間違いはないのね?
本物でもいつも弾かれてないと眠っちゃう楽器もあるという話も聞きました。
シャコンヌって昔はおじさんが一人でやってる趣味のお店だったんだけどな。。。
ところで話変わるけど溶けて変質もしくは変形した松脂ってどうしてる?
捨てる
溶けた松脂はフライパンに少量の油を垂らした後松脂を入れる。
根野菜と一緒に3分ほど炒めたあと
とき卵とご飯、塩コショウを適量入れて切るように2〜3分炒めると不味い
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄ | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/ . ∧//γ+ヽ| || ||| ||
[/____(゚_//[] ゚Д゚,,)|_||___||| || γ+ヽ γ+ヽ
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ__ _|| (゚Д゚,,) ∧_∧ _ο (゚Д゚,,)
lO|o―o|O゜.|二二 |.|ギコ病院 || .|| | ∪__(o∀ ゚⊂ ⌒⊃∪ |
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||\ ⊂,,ノ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂,,ノ.〜
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー' ,,∪ ,,∪
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ アホカ・・・・
|変なモン食うな!! | ∧_∧
\___________/ (; ) ,,,,.,.,...
( ,,) ミ,, ::
| | | "''''''"
(__|_)
松下奈緒さんに似とるね
とりあえずダメもとで布付のまま湯煎してみた。が、
塗る面が四角形になった。
しかも以前の松脂じゃなくなった。ベルナルデル並にさらさらに。
元は緑色なのに熱してる面が黄色に変色していった。
焦がしたわけではないっぽい。
よし、もう捨てよう。今までありがとう>松脂・JADE
639 :
ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 03:07:01 ID:Qc4LAOLB
クロサワってなんで評判悪いんすか
対応うんぬんはどうでもいいんだが調整がカスとかなら困る…
おーい、海外通販でグリガ買った方〜!
とどいた〜?
グリガUSAのマエストロが1台なくなってるな
買った人、素直に手を挙げなさい!
クロサワは調整もどうしようもない。
魂柱→立っているから大丈夫。
駒→立っているから大丈夫、駒のカーブ?なにそれ?っていわれたよ。
ペグもろくに調整できないし。
だが、
毛替えは、山崎さんを指名すれば間違いない。
643 :
ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 12:15:40 ID:cbrPkIDM
>>642 さんくすこ
ひでえな
立てるだけなら自分でできるっつのwww
立っているから大丈夫wwwww
それ俺もできるからちょっとクロサワに職人として就職してくるwwwwwwww
二年ぶりの楽器調整に行ってきたお。
夏にニスが溶けたって言ったら、アンティーク仕上げだから気にするなとか、
弓の毛替えもまだ出さなくて良いとか(三年目突入)、
商売っ気のない職人さんで助かった(財布が)。お金取らないし。
勿論クロサワじゃないよ。
毛換えはしろよ・・・弾いてんだろ?
もともと強めに張ってもらってたおかげで、毛のバランスもテンションも標準レベル。へたってない。
毛が滑りすぎって事もないから大丈夫とのこと。
キミが全然弾いてないってことはよくわかったよ…
毛替えって弓の内部に異常がないか職人さんに見てもらう意味もあると思うんだけどな…
650 :
ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 23:28:00 ID:5iPjmg6o
>>421 また再放送あるので見逃した人は忘れずに〜
1月2日・日曜日
BSジャパン
19:00〜20:55
あけおめです
652 :
ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 19:17:01 ID:nfBQNpmt
今、芸能人格付けチェックで3大名器と入門用ヴァイオリンx3でチゴイネルワイゼン
弾いての音感チェックをやっているが、3大名器の方は音色ももちろんだが際立って
「音のたち上がり」と「音量」で勝ってたな。
過去のこの番組の音感チェックで最も良く違いが分かった。
やはりヴァイオリンの場合、名器の相手は少なくとも100万円クラスのものと
比較してほしいね。
名器は弾きやすいからなあ
ン千万以上の奴ね
654 :
ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:18:59 ID:Mh/gq9mi
>>652 うちのテレビ、スピーカーがホントしょぼいせいと思うけど、
3大名器のほうが明白に音量あったけど、うるさいだけの
「そば鳴り」に聞こえて、ずっと聞いてるといやになってきそう
という気がした。
安い楽器のほうが、長時間の鑑賞にたえる気がしたのは
やっぱりしょぼいスピーカーのせい?耳のせい?
本当に公平に、同等な弾き方したんだろうか?
アルシェとか杉藤の、10万位の弓でも
個体差ってかなりある?
最初子どものころそれくらいの値段の弓から始めてたけれど
先生何本か弾き比べてくれて選んでたからあるんじゃない?
まる6年弾き続けて、調整に調整を重ねて、
やっとハイCがまともに出るようになった。。。。
なんだよ、テールピースの位置の問題かよ。。。。orz
kwsk
10万位でも、引き比べる程の差があるのかぁ。
初級弓の値段だし、通販で買っちゃおうかと思ったんだけど、、、。
GBMの1970年代のバイオリン某所で650万で売ってるんだけれど
御大幽山に旅立たれたらモダンになるんでしょ?欲しいけれど
高い?
高い
ってか安い買い物だと思えるのか?
663 :
ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 00:16:10 ID:wRDegRvE
安物ほど個体差はある。
何年も前に楽器を買い換えたときの選択の失敗を悔やんでも仕方ないのだけど、
やっぱり先生のオススメの楽器にしておけば良かった。
(´・ω・`)
>>664 そうなんだ。私の先生のご用達Sコンヌだからそこから選ばないと
悪いかなって気が引けてるんだけれど。ほかの楽器屋さんのでも相談していいの?
>>665 いいんじゃないですか?
先生とのお付き合いと楽器とのお付き合いと、どっちが長くなるか分からないし…
>>666 悩ましいとこです。だって〜先生に師事って経歴に一生ついてまわるでしょ?
仮にどこかで講師しても。先輩なんか公開レッスンでちょっと習った著名な
先生の名前まで師事した先生にしてたw あれって勝手に名前使っていいのかしら?
?
>>667 それは難しいですね。。。。
将来プロを目指す方は大変ですよね。。。
ただ、そういう師弟関係でも、
先生によっては「楽器選びは全く自由」という主義の先生もいらっしゃいますけどね。。。
669 :
sage:2011/01/08(土) 16:31:01 ID:8Tc7Kof9
シャコンヌはやめとけ。
>>652 しかしあの番組、合計23億円のヴァイオリンとか言ってたけれど、
ストラド・デルジェス・アマティ(だったっけ?)の組み合わせではどう考えても23億円にはならないよな
というか、3挺で23億円もするヴァイオリンなんてこの世に存在しないと思うんだが
ドルフィンだっていいとこ5億円くらいでしょ?
18年レッスン受けてた経験あるけど5年のブランクを経て再開。
思い切って中国製のガルネリをゲットしました。傷とかまで似せてるやつね。
値段の割に音色は悪く無いと思います。
見た目のクオリティはかなり高いです、趣味で楽しむならコピーモデルもお勧めです。
千住真理子さんのデュランティーはいくらだったの?
675 :
ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 18:55:08 ID:gUqF2kqu
何年か前、ベストハウス123でバイオリンの高価格TOP3てのを放送した事あったっけ。
最高価格はもちろんパガニーニのグァルネリで、確か値を付けたとして20億だったか。
2位がストラド(どんなのかは忘れた)で10数億だったかと思う。
パガニーニのガルネリって、カノン砲のことか
だけどオークションなんかの取引価格で言うと確か最高4億円くらいだったから、
10数億とか20億とかってのはなんだか眉唾ものだな
とはいえ世界中に名前が知られてるレベルの楽器になると、もう値段なんて意味がなくなる
楽器商が「自分ならこれだけ値段付けます」ってだけの話じゃないのかね
「10億とも20億とも言われるバイオリン」みたいな紹介されるからね。
お金には代えられない価値があるってのを表現したいんじゃないかな?
実際取引する時はリアルな金銭的な価値が付くけど。
でもゴッホの絵みたいにその値段で買うって人もいるんだよね?
そりゃ買う人もいるかもしれないけど、
そもそもが世界に一つしかない名器で他と比べるのも不可能なうえに
買い手も少なすぎて「市場」価格が形成されないってことじゃないの
買い手が少ない、というより買いたい人間は多数いるが
手が届かない人が殆どという事だろうな。
有名な音楽家でも財団みたいとこから貸与されてる人多いでしょ?
本当は自分で買えたら買い取りたいのかしら?パトロンにプレゼント
してもらうとか所有したと思ってるのかな?
そんなレベルの楽器を個人所有なんてしようものなら、
メンテナンス費用や固定資産税や保険料で生活が立ちいかないよ
それこそ世界の巨匠級のヴァイオリニストでもない限りはペイしない
バイオリンって固定資産なのか?
税金はもってるだけでかかるのか?
むしろ流動資産のようなきもするが・・・
バイオリンって動産でしょ?固定資産って土地とか建物じゃないの?
動かせない。船は知らないけれど
俺も税金に詳しいわけじゃないけど、
ヴァイオリンって事業の用に用いる器具だから償却資産じゃないの?
それだと動産でも固定資産税の課税対象になるわけだが
というか、なんでこんな話に食い付きが良いんだw
ぐぐったら5年償却の償却資産らしい
バイオリンにはかからないんですね?5年償却なら節税できるね?損金か
なんかで。
689 :
ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:43:14 ID:CiDKyCI/
高嶋ちさ子や千住真理子のストラドは、貸与でなく自分のものなんだったよな。
購入時のお金の準備に加え、維持費の負担も大変なんだろうな。
ヒラリー・ハーンは借り物の楽器はイヤだと言って今のビヨーム買ったんだよね。
はぁ…財政が厳しいからメインの楽器を手放すかな…
と言っても売値は60万円くらいにしかならないが…
私の先生もビヨームも持ってる。至近距離で聞いてもいい音
私もビヨームの弟さんだか息子さんの欲しい。
ある程度ネームバリューのある人なら、購入後のメンテ維持費はスポンサーが何とかしてくれるんじゃ?
そうじゃない人は全部自分持ちだと凄い事になりそうだけど
693 :
ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:48:12 ID:HcLsKAxA
遠くにありてにっぽん人[再]
「ストラディバリを越えたい〜イタリア・松下敏幸」クレモナ
チャンネル: 103ch : NHKデジタル衛星ハイビジョン
放送日時: 1月17日(月) 12:00-13:00
楽器店に行ったらオールドチロルって量産品だよね?1680年の500万以上なんだけれど
いいですよって言われたけれど。どうなのかしら?ボロボロだった。
ありがとうございます。シュタイナー御大じゃないと思う。量産品でもないんですね?
なんか中途半端な値段だったから。
渋谷のK弦楽器だからそんなに怪しくないし遠いけれどもう一回行って詳しく聞いてみます。
たまたま店番?のひとが楽器に詳しくなくてよく聞けなかったの。
連投ごめんなさい。それに鑑定書ついてなかったの?
鑑定書にどれほどの意味があるのかまだ私はまだ理解してないんですけれど
ついてたら気休めになるなって。私にしては大金だし。すみません。
鑑定書詐欺のカモが飛んできたようにしか見えん
鑑定書って今生きてる人本人以外のは意味ないの?
鑑定書も製作家証明書も、書いた人が生きてようが死んでようが関係ない
どちらも偽造されるなんてザラにある
結局は店と自分の目利きをどこまで信頼できるかでしかない
お店が大事なのね?自分に自信ないし。
真贋の見極めはお店のディーラーさんを信用できるかどうかだよね。
でも自分が求めている音かどうかを判断するのは弾く人の責任。
でも古い楽器だと健康状態の問題も絡むから、
なかなか音の気に入り具合だけで決めるってわけにもいかないんだよね
やはり真贋・音の良し悪し・健康状態・価格のバランスがとれているかは
信頼できる店を見つけて相談に乗ってもらうのが一番
ありがとう!信頼できるお店って大きいYまはとかYのとか?近所にある
弦楽器店は品揃え少ないので取る寄せてくれるってお話ですが買わなくても
試し弾きだけしてもいいのかしら?度胸ないわ。
どんどん試し弾きしておk
気に入らないのに買ってどうするのよ?
>706
初めて店に来て速攻で運命の出会いがあるなんて、店員も思ってないから。
最初から「今日は見るだけ(買わない)なんですけど、音出させてもらっていいですか」
で普通に対応してくれると思う。その代わり、どういう楽器を探してるかは具体的に伝えたほうがいいよ。
具体的とは、予算幅とか、もし希望があるなら製作年やら出身国とかね。
漠然と「高い楽器ください」とかだと店員も警戒(全くの楽器初心者に数千万クラスの楽器持たせて
万一傷つけられたら・・・とか)するので、自然体で、今自分は楽器との付き合いはこれくらいです
というのも伝えると、親身になってくれるかも。
大手ショップは自社ブランドの新作しか置いてないのが殆どと思うけど、
そういうところが1店目として度胸試しに良いかもねw
「いやーうちは購入目的でないお客さんは・・」なんて応対する店は信用できないと思って切って可。
709 :
ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 15:38:12 ID:073ZNPTg
グリガ買うって言ってたひとどうなったんだろう・・・
自分もUSAでマエストロ買う気なんだが色々気になる
楽器屋さんの楽器の値段って音がいいから高い値段つくの?
それとも有名作者とか産地?個人の好みは別にして
値段ってどう決まってるの?ある一定の法則みたいものあるんでしょ?
骨董でも相場っていうのあるらしいから。前から不思議なの。
711 :
ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 01:45:17 ID:rTNdn6z9
>709
あ、グリガ買うって言ってた人とは別人だが。
購入してみたので一応書いてみる。
先週日曜にGliga USAでマエストロ購入してPaypalで支払ったら、
サイトの購入履歴のとこが次の日にPendingからPackingに変わったが、
今もずっとそのまま・・Packingどれだけ時間かけるつもりなんだ・・
一応、入金完了したので出荷日教えろとメールしといたが、一向に返事も来ない。
カード利用明細にはしっかり計上されてるし、連絡こないしで若干不安;
アメリカの国民性なのか、単にこの店が対応悪いのか・・
ただ、買った人のブログとか見てると、早くて1週間、遅くて1か月以上で
届いているらしいし、気長に待つべきかも。
もし買う気なら、最近あのサイト価格変動激しいので、早めに買うべきかと。
参考までに。
Gliga Usaから買った人で同じような経験した人いたらどう対処したか
教えてもらえると非常に助かります。
>>711 試し弾きしないで買うのはグリガの音を信用してるから?
個体差のないメーカーなんですか?
>>713 これってミュージックプラザっていうとこの一店主の意見って言われてる
けれど普遍的なものなの?
神田さんは古くからのディーラーだ
その意見が気に食わなければ
自分で身銭切って勉強しろ
楽器店は客観性で値段を付けないと客から訴えられる。音は客観的でないというかんがえ。
グァダニーニ事件か?
まあこの世界はいろいろあるわな。
その辺は割り引くにしても、この本は立ち読みでもいいから読む価値はあるぞ。
>>718 まぁそれだけならまだしも、
悪い意味での「和製ヴィヨーム」とでも呼びたくなる様な話も漏れ伝わって来るもんでな。
「漏れ伝わってくる話」とかさ、
他店の悪口なんて当たり前、詐欺も当たり前の業界でそんなん気にしてたら埒があかんわ
読んでから文句付けるならまだしも、読む前から決めつけて文句つけるようなことしてたら、
永遠に知識なんて身につかんよ
要は書いてある内容が自分にとって納得できるかどうかだろ?年代と地方ごとの特徴と
有名メーカーの名前なんかは誤魔化しようがないし、
それに対する筆者の考え方や評価(値付けとか)が妥当かどうかはお前さんが判断すりゃいいんだから
721 :
ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:16:25 ID:rTNdn6z9
>>712 何店舗か回って試奏した中で、Gligaマエストロクラスが一番好きだなと思ったから。
楽器も綺麗に作られてたし。
少なくとも、おすすめされてた初心者セットの楽器(30万程)より、自分にとっては格段に良い音色だった。
まあ、値段が全く違うらしいから当然なんだけどね。
同じモデルを購入した訳ではないから、100%同じ音が出る訳ではないよ。
あとは、Gliga USAで買うと円高の影響もあって、いい値段で買えるのも自分的には魅力だったかな。
音を信用するっていうよりは、ほぼ賭けの状態。
自分には、初心者セットを高値で買うより、自分で気に入ったものを
買う方が納得すると思ったから、冒険してみました。
Gliga USAにチャットで出荷問い合わせしたら、出荷してくれたって
返信来たので、対応はまあまあ普通なのかも。
失敗のリスクはあるけど興味があれば、輸入してみては?
自分が楽器買った時、20挺くらい試奏したなかから
フランスの有名工房作(鑑定書は無いけど本に写真が載ってる)と、
ドイツの無名マイスター作(有名鑑定家の鑑定書つき)が最後に残った。
評価額はフランスの方がやや低め。製作年はほぼ同じ頃で、
実際のお買い上げとなると、フランスの方が割引が大きかった。
フランスのはグアルネリタイプ。ネームバリューで言えば御買い得で店主もオススメだったし、
音も今まで自分が持って来た楽器には無い個性と深みで「これは」と思ったけど、
4弦のバランスが悪かった。
対してドイツはストラディタイプで良くも悪くも優等生的。
音は素直で出しやすいしバランスも(自分で判断する限りは)文句なし。
今までの自分の楽器に比べると格段にレベルは上がるけど、
ずっとストラディ系を使ってきたからグアルネリ系の音に憧れもあったし、
もう一方のフランス楽器の個性と比べて弾くとうーんという感じ。
ここからは店主との腹の探り合いだったよ。
自分は次の持ち換えを考えてなかったので、ネームバリューよりも「良い楽器」の方が欲しい。
ご存知のように、日本では楽器の出産国別で伊→仏→。。。の順で価値を付けられるから、
この店主がそれを踏まえて値段つけてるなら、当然独のが楽器の質が良いと判断してる?
でも独の方は鑑定書があるから、それで上乗せもされてる?鑑定書の価値はどれくらい?
等等・・・
率直に聞いても教えてくれるもんじゃないので、最終的には自分で決めるしかない。
一緒に行ってくれた人もフランスの音に惚れてたし、店主もフランスを売りたそうだったけど、
結局ドイツにしたよ。
フランスの音に未練が無いわけではないけど、今のドイツにも不満はない。
工房で相当長いこと眠ってたらしく、弾けば弾くほど音が磨かれていく感じがして楽しい。
払った価格だけ(あるいはそれ以上の)価値があったと思ってる。
何が言いたいかというと、楽器選びは店主と買い手の腹の探り合いと、
最後は自分の直感と耳を信じること、という話でした。
フランスの楽器最高!
楽器の作られた国で値段がつくのはおかしな話だ
特にコンテンポラリーの楽器だと国籍で何が違うのか俺にはわからん、見た目も音も
おかしいとばかりもいえないんだな。
フランスドイツは圧倒的に量産楽器が多いから。
海外の事情は分からんけど、日本は生産国ブランドで楽器商のカモになってるのは
確からしいね。「イタリア製」「じゃあ100くらい上乗せしとこか」みたいな感じで。
どこの国で作られても、「ちゃんとした手法で」「丁寧に」「良い木を選んで」作られてるなら、
あとは製作者の腕前次第で、健康で良い楽器に仕上がるだろうけど、
バイオリン何百年の歴史で、そういう手順をいかに忠実に守ってきたかが
現在の国別評価に繋がってる部分もあるな。
>725が言ってるように、特にドイツの楽器=量産粗悪品 という時代があった。
その中でもきちんと作られたものはあるだろうし、そういうものに出会えたら掘り出し物だね。
ただ、国別で音が違う(イタリア信仰)は眉唾かな。
どの国でフィッティングしたかでなく、どの国のスクールでどのスタイルを学んだかが重要。
イタリアで学んだドイツ人がフランスでフィッティングしたらどうだとかなw
今は材木も枯渇してきてるから、中国で中国材を削り出ししてフィッティングだけイタリア、
それでイタリアのラベルをつけてる楽器もざらだって言うし。
でも中国製だったら品質いいんじゃないの?それにイタリアラベルだったら
最高じゃない?一応イタリアでフィッテイングのとき品質チェックはしてるんでしょ?
欲しいわそういう楽器。コニアさんとことかしら?
最近はアフリカ方面から安いのが。
イギリス製のバイオリンってどうなの?
英独仏伊っていったらヨーロッパの代表国だけど、
なぜか英国製のバイオリンって聞かないんだけど?
>>729 独仏より数は少ないけどあるよ。
値段もピンキリ。
ショップものならHill&Sonsとかもある。
日本にはあまり入ってないかもしれないけど、
ロンドンの楽器屋さんだとけっこうあるみたい。
さだまさしが中学生のころ弾いてたのが英国製だったような。。。
>>730 なるほど、そりゃ無いわけは無いな。
> 日本にはあまり入ってないかもしれないけど、
有名ブランドに相当するオールドの製作家がいないからなのかな?
ドイツとかチェコの楽器は安くて良い音のが多い気がする。
分母の数が大きいからかも知れないが。
クライスラーがイギリスのを愛用していたらしい
735 :
ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 18:10:57 ID:6qxfHy46
>>709 出荷おめでとう
あたしも色のことでメール送ってたけどやっとクリスから返事きた。
なんかメールとか出荷はアメリカ時間の金曜が多いみたい。
1週間前くらいはマエストロ1200$くらいだったのにね…
これ以上値上がりすると購入ためらう
736 :
ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 21:00:58 ID:Gcob86O7
>>735 ありがとう。
彼ら、メールは基本返信しないから、今後連絡取りたいときはチャットでon lineの時に
声かけてみるとすぐに返信くれるよ。
確かにいきなり値上がりしたから驚いた。
もしセットで買うなら、今の基本セットは弓とケースが一番高価なものになってるから、
自分が見てた$1200位の時と同じセットに変えると$1350程度で買えるね。
参考までに。
もう少し待ってると安くなるかもしれないけど、読めない・・
色々悩みどころだけど、健闘を祈ります。
アニメの話をして恐縮だけど・・・
なにやらマドカ☆マギカがやたらプッシュされてるから見てみた
・・・天才ヴァイオリン少年の楽器、特に弓が太くておもちゃみたいだった
チェロ弓かよと
もっと繊細に描いてくれよ
アニメ、マンガで正しく描かれてることの方が少ないだろう。
よほど写実指向で上手い人でない限り一生懸命見て描いたっぽくても
機能も構造もわかってないから中世の宗教画みたいな形だ。
楽器の値段はそれ相応ってことでいいんですね?怪しいお店は別にして
過去ログくらい嫁
良心的な店であっても品揃えの強い部分弱い部分があるし、
店によって何を基準に値付けしてるのかも違うだろう
何をもって「それ相応」という言葉を使ったのか知らんが、
ある店の値付けが誰にとっても一律に適正だとは限らない以上、
自分の基準をしっかり持って波長の合う店を探すしかないだろ
楽器の購入を検討してるなら、安易に大雑把な考えに走ると後悔するぞ
742 :
ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 21:36:55 ID:Mtdjt/4D
日本の楽器店が信用できなくなってきた。
楽器屋もいろいろだよね
骨董屋を自称してるところもあるし
これからイーストマン買う奴はほかを買った方がいい。
なぜかというと、ネックが起きるでもなく、
棹が反ってくる。
指板に下駄かます必要もあるかもしれない。
買ってから五年で本性を現した。
イーストマン所有者は注意するように
もう混乱して何買っていいのかわかんない。ヤマハの100万くらいの
ストラドモデルか鈴木の150万のにしようかと思ってる。
>>745 もちつけ。
そのくらいの値段出せば作ってくれる職人さんはいっぱいいる。
弦楽器フェアとか弦楽器製作者協会とかで調べて工房をあたってみるのもよい。
試奏できる楽器があればあちこちで試奏して、それから考えればいい。
747 :
ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 09:44:33.16 ID:0UlkWrVQ
>>744 中国製の一番不安なチェックポイントのシーズニングだね
こればかりは、確認のしようが無い
何でも有りの中国だし、昨日切り出した材料でも
10年のシーズニングなんて触れ込みもザラだし
狸と狐の化かし合いだな
シーズニングしてない木で作ると、最初に変形するのがネックだからねえ…
ところでうちの無名の中国製は9年経つけど問題ない。
749 :
ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 18:38:06.66 ID:nckVWHC2
↑
業者さんですか?
大変ですね、いろいろと・・・
うんにゃ
まだ粗製乱造が加速する前だったから
たまたま当たりだったんだろう
>>745 その値段出せばイタリアの新作が買えるというのに。
なにが嬉しくてそんな高額なヤマハや鈴木を買うのかね。
高額なヤマハや鈴木は馬鹿にできないって割と知られているよ。
ヤマハがヨーロッパで売ってるYVN500って、日本国内では
売らないのかね。
あれって木を古くする処理をやってたような
>>744 オレのイーストマンだ
先生のお勧めで買ったのに
756 :
ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 08:15:18.91 ID:pk+tXM9O
先生にも色々居るさ
マスコミにも顔を出すような高名な先生でも
一皮剥けば、商魂逞しい守銭奴だったり・・・
世の中信じられないことばっか orz
757 :
>>744:2011/02/25(金) 09:48:54.35 ID:f8jiCazC
素直に鈴木買っておけば良かった。
>>754 ギターでいうA.R.E.処理なのかな。
>>757 日本人なら鈴木かヤマハで十分でしょ?ピアノはベーゼンドルファー
欲しかったけれどヤマハになったっていうから買う気失せたわ。
新作楽器ってのはどうやったって何か問題が起こるものであってさ
起きるたびに修理工房に持ち込むものなんだ
工房に持ち込んだ時に「何だ、安物じゃん」てことになると
それなりの修理しかしてもらえない、つかそもそも出来ない
造りの悪い安楽器だと、いくら頑張っても何かが改善されるわけじゃない
下手すりゃ「その楽器の材を再利用して楽器を一台作る」みたいになっちまう
元値より高くつくかもな
ある程度まともなものを買ったほうがいいっつうのはそういう意味
そういうの面倒くさかったら最初から中古狙え
古いのでももちろんトラブるけどね
新作楽器はどうやっても何か問題が起こる?んなことないと思うけどな
きちんと作られた楽器をそれなりに気をつけて扱っていればほとんど問題は起きないぞ
少なくとも修理が必要になるレベルの問題は滅多にない、調整なら出すが
扱いもオールドに比べればよほど神経使わなくて済むし
あと安物だからって手を抜くような工房はとっとと見切りつけたほうがいいと思うが
接着剤が使われてるような、あまりに造りが悪い楽器以前の玩具は別だけどさ
思うだけかよ
なんだ、経験に基づく自分の意見を「思う」と表現しちゃいけないのか?
そりゃ新作に問題が起こらないとは言わんが、オールドに比べれば苦労は遥かに少ないと言いたいわけで
お前さんが楽器持ってないのはよくわかったからさあ
中古だってオールドだって、昔は新作だった
いいから黙ってヴァイオリンの練習してろよ
新作の動きの大きさは製作ポリシーで違うからな。ニス塗りたてと塗って1年経った新作で全然違うし。
なんか殺伐としてるな
ヴァイオリン弾き同士、仲良く行こうぜ
まったりー
オイドクサが合う楽器持ってる?
オールドじゃないと合わないそうだけど。
特に古い楽器じゃなくても、薄くできるところを削った軽い楽器には
オイドクサ合うよ。
駒を低くすればたいていの楽器に合うよ。
パワーはなくなって華やかな感じが
目立つようになるけど。
皆さん楽器と体は無事でしたか?
774 :
ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 13:54:37.39 ID:dRqdT4lg
予算30マンくらいの楽器なら、中古よりも山野楽器やクロサワなどの
新作ものが、良いのでしょうか?とりあえずの楽器です。
弓は15マン前後を予定しております。
東京に出かけるのが怖いから、オンラインで購入しようと思います。
ネットの方が危なくね?
30、15万も出すなら試し弾きした方が良いと思うが。
こんな時に遠出したり高い買い物をしたりしなくてもいいんでは?
通販だって無事に到着する確率が平時より低くなっているんだし。
777 :
ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:10:22.99 ID:dRqdT4lg
そうですね。困ったな。身長が急に伸びてきた男子にですが。。。。
地元でレンタルでもしようかな?4分の3は、もう小さくて弾きづらい感じなんですよ。
楽器の値段とかわからない人間なんだけど
30万くらいの値段でも中古とか選んで買うものなの?
30万くらいで中古だと使い古して劣化している感じがしてしまうんだけど
30万くらいのクラスというのは、正直中古でも新品でも大差ない。
きちんとした工房のある店で買えば、どちらも健康状態は大丈夫。
ただ、30万出すならせっかくだから試奏くらいはした方がいいと思う。
地方在住で、お店まで出向けないとかじゃないのかな?
そうだとすると止めといたほうがいい気がする
さすがに試奏なしで30万は厳しい
事情話して返品・交換OKと約束できればいいんだろうけど、現実にはそれも手間だしなあ
最近、ヴァイオリン弾いてると弓の毛が緩んでくる
スクリューが緩い訳でもないんだけど、いつの間にか緩んでる
そんなことってあるの?
湿気で毛が伸びてくることはある。
あとはフロッグの中のくさびが緩むとそこから緩んでくる。
後者なら工房へ毛替えにGO!
784 :
ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 12:32:54.01 ID:Sg8Z12UX
湿度が高ければ、毛は延びるよ。基本。
弾いてる最中に延びてくるなら
毛替えが必要だね
785 :
782:2011/03/20(日) 15:56:25.69 ID:6yDlPlpo
>>783 >>784 毛は3/6に替えたばかり
工房の人は楽器の状態は良いって言ってたんだけどな
もう一度工房に見てもらおうかな
786 :
ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 19:42:15.35 ID:kYVV0q4P
初期不良みたいなもんで、
たまにある
787 :
782:2011/03/20(日) 22:44:05.59 ID:6yDlPlpo
>>786 なるほど
やはり工房に見てもらった方がよさそうだな
皆さんどうもありがとう
弾いてると髪の毛が抜けてくるんです
アデランスへGO!
この際、永久脱毛すれば良いと思うよ
791 :
ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:46:21.55 ID:ZQ/WfC5K
>>788 埴毛は?弓みたいに毛がえ出来るってのはアデランス?
やっぱリーブ21で発毛でしょう
でもたまに散髪しないとな
2323
弓毛はカーボンとか新素材にならんのかね。
バイオリンを拭く布、松脂を拭く布ってメガネ拭きでもいいかなと思ってるんですが
化学雑巾は不可って鈴木さんの教本に書いてました
化学雑巾てなんやねんなんですが、みなさんの使われているオススメ
アマゾンとかで これや!って教えてほしいです
そんな俺はダイソーのメガネ拭き
>>798 「化学雑巾」って、昔のダスキンみたいに洗剤成分が含まれている
やつのことかな。
拭く布は、普通のガーゼのハンカチでも十分だよ。
色々試してみんな駄目でしたってなるだけだから最初から楽器屋で売ってるの買った方がいいぞ
'`ィ (゚д゚)/
誤爆すまんです
着古したTシャツで十分
そんなものオレのガルネリにはとても使えません
オーボエのリードを女性の尿に漬けると音がよくなるって話があったなあ
>>809 俺が聞いた話だと、女性といっても幼児。
811 :
ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 10:35:34.53 ID:CKTnWi9S
アブナいスレになってきたなwww
とてもヴァイオリニストが居るスレとは思えない流れ
幼女生活五十年
815 :
ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 11:58:23.37 ID:A+zDnsWK
まぁ マジレスするとセーム皮くらい知っとけよ と
使ってなければ出てこないでしょ
キョンセーム?
818 :
815:2011/04/03(日) 01:55:28.07 ID:+auhe6fL
自分は普通のセーム革使ってる。
こだわる人はキョンもありだろうけど、自分ではその差が分からない
>816
ゆとりっぽい言い訳
セーム革ぐらいならだれでも知ってるだろ。
知らないやつは一般教養・常識が足りない。
楽器を拭くのにはマイクロファイバーか綿100% のものが
ニスに傷をつけにくいのでいい。
ただ、マイクロファイバーの中で強力なやつ(断面が三角形!とか)だと
手垢と一緒にやわらかいニスも取れて楽器の色が局部的に薄くなる。
これは使ってるニス次第のところもあるが、注意が必要。
楽器をメンテナンスに出したいのですが、
関東でお勧めのところはあるでしょうか?
最近越してきたため、以前行っていたところには行けないもので
一度メンテナンス前より悪い状態になって返ってきたことがあるため
初めてのところに楽器を出すのが怖いんです
わかります
でも結局十分コミュニケーションがとれる職人さんをみつけて
懇意になるしかないような気がします
ところで関東といっても広いですよね
できれば近いところのほうが良いのでは?
自分はネットで検索して良さそうなところを見つけたよ。
でもまだ行ってないんで本当に良いかどうかは不明。
>>821 やっぱりそうですよね
でも最初の一歩がなかなか踏みだせない…
関東はアバウトすぎました、すいません
出来れば東京・埼玉でいいところがあればなーと思っています
とりあえず文教楽器ぐらいでいいんじゃね?
大学のオケで使うヴァイオリンの購入したいんですが
おすすめはありますでしょうか?
サイレントしか持ってなくて・・・
830 :
ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 09:38:47.08 ID:LCw+DMaD
↑
しばらくは、サイレントが最適でしょ!!
周りに迷惑掛けなくなったら、音出しおk
オケで使う楽器にサイレント勧めるなよ…
聞くほうも聞くほうで、予算くらい書かないとアドバイスのしようがないが
832 :
ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 11:34:42.22 ID:bK+Nq6Xu
工房で自分にあったの作ってもらえば?
>>831 幼稚園の学芸会で音が出ないようにガムテでぐるぐる巻きにされたタンバリン持たされてたくちなんだろ
892です
すいません予算は10万円代です
1.学オケのトレーナーに聞く
2.学オケの先輩に聞く
3.学オケの楽器を借りる
>>832 見ましたよ。凄く簡単に手早くバイオリン作ってましたね?
バイオリンのモダンの値段はいくら位からありますか?
イタリアの新作かモダンのどちらを買おうか迷っています。
モダンと中古の線引きをどのへんにするかで悩むところだ
500万くらいじゃない?
843 :
840:2011/04/10(日) 01:42:22.31 ID:qe4vtX4J
レスありがとうございます。新作の最高の物とモダンならモダンの方が音色は上ですか?
最高のイタリー新作と底辺のモダンなら新作のほうが全体的にはマシだけど、
音色のことだけ言うなら好みとしか言えん
モダンと言ったってフランスもドイツもあるわけだし
みなさんいくら位のバイオリン弾いてますか?私は弓とセットで15万円です。
最近マルチ書き込みが流行ってるのか?
いろんな人の意見を聞きたいんですね?私は国立に入学できたので、500万位のヴァイオリン買ってもらいました。弓は200万位でした。
くにたち?桐朋ならストラド持ってるひともいるけれどクニタチなら
上等じゃない?w
買い替えについて相談させてください。
今使っているのはスズキのNO.200です。
もうすぐ20〜25万円の価格帯のヴァイオリンを買おうと思っています。
スズキ、カーフヘフナー、グリガ、ヤマハ、ピグマリウスなどの
この価格帯の楽器の評価はどんなものでしょうか。
実際に弾いた人の意見を聞きたいです。
「その金額なら少しプラスすれば手工品が買えるよ」とか
「将来買い換えるときに下取りしてもらえないよ」
というような話はナシでお願いします。
私の経済力ではその金額が精一杯の贅沢なんです。
車も買えないのにヴァイオリンにお金はあまりかけられません。
それだけにいろんな方の意見を聞いて慎重に選びたいと思います。
よろしくお願いします。
全部弾いたことはありますが、時期(というか時代)もバラバラですし、
同価格帯のものを弾きくらべたというわけではありません。
わたしの好みからいくとピグマリウス>スズキ>ヘフナー>ヤマハ=グリガですが、
すべて価格帯も時代も違うので参考にならないと思います。
またそれぞれのメーカーに特色がないかと言われれば、なんとなくあるのですが、
モデル(グレード)による違いや、個体差も大きいため何とも言えません。
結論から言うと、ご自分ですべてのメーカーのあらゆる候補をどんどん試奏してください。
20万円台前半なら、スズキならエターナルの#1100クラスが買えると思います。
音の好みや仕上げなどルックスの好みも人それぞれですので。
ただ参考までに申し上げると、フィッティング(ペグ、エンドピン、テールピース、あごあてなど)
の類は、後から工賃として2万円以内(あとは部品代)で好きなものに替えられます。
あくまでも本体の仕上げと音の好みを優先しましょう。
クルマでいうとクルマ好きの人が自分の好みのアルミホイールに交換するようなものです。
アルミホイールもそうですが、フィッティングも安いものから世界的なブランド品まであります。
1万円以内のセットから、1セットで数十万円するものまでより取り見取りです。
買った後でも、フィッティング交換だけでなく、様々な調整をして音と弾きやすさを
自分好みに育てていくためにも、きちんとした工房のあるところで買うのがベストです。
そもそも店頭に並べる前に最終セットアップと調整をしますので、
まともな工房があるお店においてある楽器のほうが状態も良いことが多いです。
(工房によりますが、忙しいところは自分のところで売った楽器しか面倒を見られないところもあります)
ただ一般には、どこで買った楽器だろうが調整してくれる工房は探せます。
>>850 やっぱり試奏するしかないんですね。
地方に住んでいるので試奏できる楽器店がほとんどなく、
通販で買うつもりでした。
スズキのエターナルも候補の一つでした。
以前所属していたアマオケのファーストヴァイオリンの人が
スズキの30万の楽器を使っていると言っていて、
それがよく響いて良い音だったので、
エターナル1100なら少しは近いかな?と淡い期待をしていたんですけどね。
>>851 スズキの音が好みならエターナル#1100狙い撃ちもありかとは思いますが、
できればいろいろと実際に手に取ってみて、試奏して決めた方がいいと思います。
楽器の音は調整でも変わりますが、基本的な性格は大きくは変わらないので、
やっぱり好みの音のほうが練習も楽しいですよね。
あと同じような価格帯の楽器を出しているメーカーはもっとたくさんあります。
そういうのも弾いてみられるとよいですよね。
たとえばドイツの大手でいけば、ペゾルドやロートなどもありますし、
ドイツだけでももっといっぱいあります。
チェコのARSなんかもセットの弓はダメでも本体は結構良かったりします。
私だったら、試奏出来ないならスズキ選ぶわ。一番無難だもん。
宣伝ですか
Jay Haide は?
>>851 おれなら予算の内から東京までの交通費を出してでも
楽器屋を何軒かめぐって、試奏してから買うわ。
別に東京じゃなくてもよりの都市でいいと思うけれど。
試奏しないで買うと後悔すること多いんじゃない?
流れぶった切りで聞くけどみんなのテールピースって木は何?
ちなみに僕のは黒檀のラウンド型
黒壇って木じゃないの?茶色の木っていう意味?
ラウンド型ってフランス式?
ジャーマン式も丸いしなあ。スイス式も丸い。
丸くないのはヒル型くらい?
うちのは今はみんなヒル型だな。
ツゲのやつとローズウッドのやつ。
びよらも昼型がついてるけどこれは黒檀。
おれのは夜型
ヴァイオリンのはフレンチにパールアイの入った黒檀のもの。
ヴィオラはヒル型で柘植のもの。
865 :
849:2011/04/27(水) 19:29:01.38 ID:jKmbeMgO
アク禁だったみたいでしばらく書き込めませんでした。
試奏した方が良いのは百も承知なのですが、
地方に住んでいるので弦楽器専門店がなく、
都会の知らない楽器屋に一人で行って試奏する勇気もなく、
試奏したとしても気に入らなくて何も買わないで店を出るのも気まずいですし、
アマチュアには何かと制約が多いのです。
せめて実際に弾いたことがある人の意見を聞いてみようと思って質問した次第です。
もうしばらく頭を冷やして考えてみるつもりです。
>>865 さんざん試奏して何も買わないのは当たり前なので大丈夫ですよ。
あまり高級品ばかりを扱っているお店や小さな工房は敷居が高いですが、
普及品にも力を入れているお店なら気になりませんよ。
東京で言えば、山野、ヤマハ、下倉、クロサワとかそういうところは歓迎だと思います。
試奏はどこの店でもぜんぜん問題ないよ。もちろん小さな工房でも。
高い買い物するのに当たり前じゃん。
予算に合うものをまったく扱ってないところは最初からいかなきゃいいだけ。
ヤマハや山野や島村みたいな大型店はやめといたほうがいい。
クロサワは論外。D線とG線をつけまちがえた楽器を平気で店頭に置いてる。
こういう大型店は楽器の調整は外注してるはずで
店員も弦楽器のことをよくしらないことが多い。
楽器買っても調整しなきゃ飾り物にしかならんのだから
ちゃんと職人さんがいる弦楽器専門店がいいよ。
ピグマリウス作ってる文京楽器や、三軒茶屋のマツイ商会あたりなら
職人さんの腕もたしかだし、安い楽器も扱ってるよ。
いちばんいいのは、上手な人に楽器店にいっしょにいってもらうことだね。
先生といっしょにいくのがベスト。
その場合は先生にいくばくかの謝礼は渡すべきだと思うけど。
あーそうか。
ってかクロサワってここ10年ぐらい行ってないけど、そんなにひどかったかな・・・
まあ島村よりは少しはマシ化と思うけど。
でも下倉は職人の巣みたいなもんだから大丈夫でしょ。
あと山野もヤマハも銀座店あたりなら大丈夫では?
確かに文京楽器はいいかもね。
試奏のために出かけるチャンスが少ないのであれば、
20万円ちょいの予算で見て回るのには量産品を多く扱っているところのほうが無難とは思うけど。
評判のいい工房に電話かけまくって、希望の価格帯が試奏できるか聞いてみるのもありか。
でも質問主はすでに鈴木の200である程度経験あるんだよね?
セットアップがまともな楽器とダメな楽器の見分けぐらいはつくんでは?
下倉は自前の職人さんがいるけど、はっきりいて腕はよくない。
扱ってる楽器も怪しいものが多い。
おれのなかでは、肩当てとか松やにの品揃えがいいだけの店。
870 :
ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 12:21:43.72 ID:t84JtPaG
>864
了解、Sarasateは没にします、ありがとう。
リーズナブルだしヨシオ楽器が良いと思うよ
オーナは兎も角、職人はしっかりしてるよw
ヨシオ楽器は弓の毛替えが安くて時々お世話になっているが、
試奏させてもらった楽器は弦がのびきっていたり
音が湿っていたりでそのまま弾ける状態のものが少なかったように思う。
あまりきちんと管理されていない感じ。
>>872 買い集め過ぎてるし、もっと売却すればいいのに
掛け屋のオッサン達が摩ったお金が最終的に義援金になるなら喜ばしいよ
クロサワも新宿に出来た弦専門店はそんなに悪い印象なかったけどなぁ
>>872 競艇のお金で買ったバイオリンって嫌。パチンコより嫌い。
行ったことないけれど
選手は真面目にやってるんだけどな。
バクチで巻き上げたカネでハコモノ作って土建屋が儲ける
なんて構図よりはまだマシだと思うがね。
どうせストラッドやガルネリはもう個人で買える値段ではなくなってるんだから
財団が買って有望な演奏家に貸すというのは悪い話ではない。
今回売るという楽器は、まだオリジナルのネックがついてるきわめて貴重な古楽器だが
モダンに換装するわけにもいかないから、じっさいに演奏される機会はほとんどない。
それを売るというのも悪い判断ではないと思う。
コレクターズアイテムだから金持ちの間で
たらいまわしして適当にそのおこぼれを寄付する
っていうのもいいんじゃないの?
節税対策にもなるし。
880 :
ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 17:18:19.39 ID:DGL/Lnm7
最近ヴァイオリンを始めたんだけど
もうすぐレンタルが出来なくなるんで
自分のヴァイオリンを買いたいんだけど
RomanzaのRV-1200(\68,000)とCarlo giordanoのVS-4(\71,400)で
悩んでます。
どちらを買った方がいいか誰か教えてください。
それ以外にヤフオクで鈴木の500番台落とした方が良くない?
このスレだとスズキが定番だから、入門向けのオススメはまあそうなるわな
むしろ
>>880がなぜその二つに決めたのか聞いてみたい
883 :
ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 18:51:26.27 ID:DGL/Lnm7
>>882 ごめんなさい
全く何買って良いか分からないんです
この手の安いクズ楽器って、初心者が手をだして
けっきょくぜんぜん上手くならずにそのままヴァイオリンやめちゃって
楽器はそのまま死蔵されてることが多いだろうと思うんだけど
あんまりリサイクルされないもんなのかねぇ
885 :
ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:30:17.76 ID:DGL/Lnm7
10万以内で買える物を探しているんです。
何かお勧めの物はありませんか?
ヤフオクで鈴木の500番探したけど
予算オーバーなんです...
888 :
ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:04:58.15 ID:DGL/Lnm7
>>886 有難うございます。
なんせど素人なんでケースや弓などセットで
10万以内で探しているんです。
趣味として始めたんですが何度も買い替えが出来ないので
低予算の中でマシな物が欲しいんです。
なんども買い換えできないなら尚更ちゃんとした楽器を買うべき。
安物買いの銭失いって言葉ぐらい知ってるだろ?
890 :
ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:48:16.25 ID:h+f94c1q
ちゃんっとした楽器とは?
具体的に教えてください。
さっき鈴木の500番は教えてもらったので
それ以外でお願いします。
>>887 その楽器、駒が前に倒れすぎで、まったく調整されていない。
たぶん弦楽器を扱うだけの知識がないショップだから信用しないほうがいい。
新品にこだわらないなら、ヤフオクなら中古の鈴木なりピグマリウスなりの中級クラスが買えるが…。
それに加えて弓はヒューメビアンカの安いカーボン買っても予算内に収まると思うよ?
Carlo giordanoって山野楽器で?そんなに悪くはないけれど
鈴木のほうが無難じゃない?
とうとう真打か。人工的に木を経年変化させたものだね。銀座にあるかな?
これの90万くらいのやつを弦楽器フェアで弾いたことがあるけど
ぜんぜんダメだったけどな。
ピグマリウスやスズキの最高級のもののほうがずっとよかった。
まあなんにせよ、新作はしょせん新作だが。
まあ168マンのとは比較にならないだろうけどね
ちょっと欲しいかも
900 :
ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 19:24:19.90 ID:Aq0pqarX
ヤマハとか鈴木の上位機種は買う価値が無いような気がするが・・・
初心者の練習用のイメージしかない。
100万あれば、そこそこ良い楽器を買えるんだが・・・
以前、鈴木の最上位機種を弾いたが、使い物にならなかった。
ホールの音響効果のテストで使用したが、弾いてて気分が悪かった。
100万ぐらいだったら20世紀以降の楽器で良い物が手に入ると思うよ。
実際、音高入試は100万ぐらいので受ける人多いしね。
入った後におもちゃと言われるが・・・
趣味で使用するのなら100万円の楽器は一生使用するだろうから
専門店で状態の良い楽器を購入した方が良いよ。
「弾き込めば音が良くなる」にだまされないようにね。
今、音がよい楽器を選ぶのがポイントです。
>>897 これの試作機と思われる楽器が昨年の弦楽器フェアに出品されていて「ヴァイオリンがわかる」サイトの人ほか数人が本当にオールドっぽい音がすると書いてた。
関西弦楽器製作者協会の展示会行ってきた。
日本の職人さんレベル高いなぁと思わせる力作揃いだったよ♪
なかなかの盛況で、下手が弾いても目立たないのはありがたいW
関西の人なら、行って損はないと思うよ
中澤さんのストラド本が出たね。
>>903 奥さんのきみこさんってバイオリニストのでダビィンチ持ってる
人でしょ?凄いお金持ちなの?15億って。芸能人格付けでみたこと
あるけれど。
ヤクザよりヤバい筋からの借金踏み倒す為に店の名をコロコロ変えている
中澤も奥さんの姓だし
えっ?怖い。そんな世界なの?
三浦さんからも「弾き始めて一ヶ月だが、最初に弾いたときから音が変わってきた。出来立ての音ではなく、古い楽器のようで音色がいい」といううれしいコメントをいただきました!
ですか。実際に弾いてみたいね。
学オケの一年生用の傷だらけの奴だの小遣い崩して頑張って買った40万中古だのばっか弾いてたおいらには永久に判らん境地だな
最近人から貰った100年前の鈴木政吉No.10がものすごくいい楽器に思える
>>909 No.10って上位機種じゃん、おめでとう。
No.9使ってるけど良い楽器だわ、調弦がずれてこないし
キュッヒルが2億円相当の楽器に匹敵するといったとか。
そりゃ何十万か何百万かのギャランティもらえば
2億とでも3億とでもいうだろ。
それにしても(本気で弾いてないにしても)キュッヒルは音程悪ぃなぁ。
これだな。
徳永二男氏は、先日行われた宮崎国際音楽祭において来日していたライナー・キュッヒル氏(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第一コンサートマスター、
ウィーン国立音楽大学教授)が「2億円のヴァイオリンにひけをとらない、自分の音が出せる」とコメントしたというエピソードを披露した。
キュッヒルが弾いて自分の音が出せないのはもはやヴァイオリンじゃないと思う
そんなひとがコンマス?
キュッヒルが自分でサブ楽器として使い、
弟子たちにも買わせ、その弟子たちがこの楽器でコンクールに臨んだら
「音は2億円相当」と信じてもいいが
じっさいにはそんなことはあり得ないわけでね。
今日から銀座あたりで試奏できるそうだから自分で弾いて見ればいいのさ。
ヤマハ銀座のは良くないってmixiにあったわ。出来がいいのはプロとか雑誌用にまわしちゃったのか?
920 :
名無しの初心者:2011/06/02(木) 03:23:28.93 ID:Pef6Pzla
初心者で申し訳ありません。
弓の品番の見方を教えてください!
フロッグの上のスティックに * GUNTER A. PAULUS ***って刻まれているけど、品番が分からないのです。。。
どこかに刻まれているものなのですか?
ちなみに、フロッグの右上角に鷲が羽を広げたのような刻印と、その下に小さすぎて読めない文字(7〜8文字程度。最後の4文字は●●●●ULUS)
が刻まれています。
フロッグの装飾(アイ・底面装飾)は貝刷りです。
丸弓ですが、ラッピングの部分だけが角っぽくなっています。
どなたか品番が分かる方、または、品番の見方、調べ方が分かる方、ご教授くださいm(__)m
強いて言えば***が品番、つかグレード(ほしみっつ)だが
それ以上の情報が弓に書いてあるのはあんまり見たことない
弓みたいに個体差の大きい商品で、
品番なんてほとんど無意味だろうに。
BUMの四角いカーボン調ケース買う予定です。
表にバック付きよりも無しの方が個人的には気に入ってるのですが、実用的にはバック付きかなあと迷います。
いまは普通の四角いタイプで楽譜を入れてます。
使っているかたいかがですか。
通販で購入した楽器を使ってはや数年。そろそろ買い換えたくなってきました。
といっても予算が無く、30万円まで考えているけど、20万くらいに抑えたい…。
そのくらいの予算で買い換えた方、販売店や楽器のモデル(音色の好みがあると思いますが)など、
何かヒントをいだけませんか?
いろいろ調べてたら、もうわけわかんなくなってしまいました。
楽器屋いって「20万で買える楽器ぜんぶ試奏させて」といって
片っ端から弾いて、気に入ったの買えばいいじゃん。
個体差もあれば調整具合もちがうものなのに
どのメーカーのどのモデルとか決めてかかるなんて無意味だろ。
「発注数間違えて二万の中華楽器を300台仕入れちゃったんですよ、折角なんで全部弾いてみてください」
最後のほうには疲労困憊でわけがわからなくなってくるかわいそうな
>>924
ウィスキーのパフューマーはだな
928 :
924:2011/06/07(火) 22:57:54.65 ID:BrEvqhx6
>>925,926,927
レスありがとうございます。
基本、925さんの作戦で行くつもりでしたが、情報過多になって、血迷いました。
がんばって普通に探します。お騒がせしました _(._.)_
929 :
ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 22:45:45.72 ID:co2ElYJX
>>929 プロトタイプって書いてあるから、製品版とは別物では。
銀座のは良くないとか、プロに回したとかは単なる憶測だろ。
いい加減うざい。
ところで、宮崎国際のキュッヒルの演奏って、CDになったり
しないのかね?
931 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 23:57:19.64 ID:qQ35EmF2
お値段もけっこうするんだね。
有名な職人さんの楽器のお値段と
普通の職人さんの楽器のお値段との間ぐらい?
>>931 連載第1回からずいぶん扇情的な内容だな。
最終回にはどういうことになるんだろう。
>>931 あー、どっかで聞いた名前だと思ってたら、
当時の「サラサーテ」誌にこのコンクールの記事が載っていたっけ。
芸大の清水高師教授も審査員として招かれていたね。
確かに「ヤマハの特別製」とか書いてあった。
ついでに弓もブロン教授のシグネチャーモデルのカーボン弓だったとか。
コンクールの結果って、審査員とスポンサーの意図でしかないんだよ。
じっさい、コンクールの上位入賞者なんてそんなに実力は変わらないから
あんまり問題にならないけどね。
20年ほど前、ロシアは経済状態が最悪で
だれでも知ってる世界的コンクールの開催さえ危ぶまれていた。
そこで日本のAV機器で有名なP社がスポンサーについて無事開催にこぎつけ
そのときはじめて日本人が優勝した。
いうまでもなくP社の強い意図が働いてのことだ。
ヤマハの楽器を使ってコンクールで優勝したといっても
カザフスタンなんていう貧乏な国のマイナーなコンクール。
審査員はヤマハからたんまりお金をもらっているであろうブロン。
ブロンはいまヴァイオリン界ではもっとも発言力・政治力のある実力者だから
ブロンが「この子がいちばんいい」と言えば、もう結果は決まるんだよ。
だから世界中のコンクールでブロンの弟子が優勝する。
ようするにデキレースで優勝者がヤマハの楽器を使ったというだけのこと。ちゃんとお金をかけて作った新作楽器は、それなりに鳴ってくれるものだから
ヤマハの楽器もそれなりには鳴るんだろうが
この結果だけでヤマハの楽器がすばらしいということにはまったくならない。
>>935 記事の内容思い出したと書いただけなのに何故そこまで必死にw
まあできのいいのは値段相応の価値はあるんだろう。
938 :
ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 22:16:04.04 ID:Gt4OS521
ヴァイオリン未経験者ですが10万円以内での購入を検討中です。
SUZUKI No500が評判いいみたいですがVN-60もなかなか良さそうなので迷ってます。
どちらがお勧めですか?
500
940 :
ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:31:21.87 ID:HwQ7XjS/
60
びっくり。
陳さんが去年ヴァイオリンの音にニスは関係ないと言ったという資料見つけちゃった。誰か本人に裏取れない?
陳なんて詐欺師まがいの腕の悪い職人だと思うけど
ニスが音にあんまり関係ないのは事実でしょ。
ニス塗らない白木の状態がいちばん鳴るというのはよくいわれる話。
保護のためにしかたなく塗るのがニスというもので
どのニス塗ってもそんなに音は変わらないよ。
ストラディヴァリの楽器が鳴るのは秘密のニスのおかげという
100年くらい前に唱えられたトンデモ説が独り歩きして
いまだにニスが音に大きい影響を与えると信じてる奴が多いけど
楽器の鳴りは、けっきょくいい板材を使っていること
デッサンがちゃんととれていること(左右が対称かとか)
そして工作精度が高いことにつきるよ。
いや陳さんはニス神話支持の最右翼だと思われれてたから。
楽器そのものは悪くないよ。
初心者なんですけど、関西でバイオリンはじめて買うなら、工房とかあるお店でオススメってどこですか?
予算的には本体30-50、弓10-15くらいのイメージです。
あ、そんなくらいの値段ではちゃんとしたトコで買うことない、ってことですかね。。
素直にヤマハくらいに行っておきます…
関西の工房はあまり詳しくないので
特定工房の名前を挙げるのは避けておくけど
ヤマハはとりあえず割高だよ。
扱ってる楽器も大メーカーの量産品ばかりだし
楽器選びの楽しみはぜんぜんないね。
>>945 それだけ出せるのでしたら、うまくいけば新作で完全手工品も手に入りますし、古いのが良ければ
100年位前のよく鳴る健康な楽器も手に入ります。そういうものはヤマハに並ぶことはほとんど無いと思います。
ですので、バイオリン専門店をお勧めします。初心者だと入りにくいと思いますが、確かに一部には初心者には
いい顔をしない店も無いではないですが、たいてい大切にしてくれると思います。
私の行っているところは、気さくな店主がきれいな音で弾いて見せてくれますし、たとえ初心者が
相手でもバイオリンについて、これでもかと言うくらい語ってくれます。ヤマハに行く前にまず、そういう店を検索して
電話してみてください。店の雰囲気が分かると思います。未経験だからとか初心者だからと言うのは
全く気にされないでいいと思います。
鈴木でいいんじゃない?
949 :
ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 09:10:00.92 ID:6qa+4r7Z
37歳の俺がバイオリン始めようと思ってます。
鈴木の500番台と杉藤の300を購入しようと思ってるんですが問題ありますか?
バイオリンを始める事自体に大きな問題がある。
他の楽器の経験はあるの?
ないなら悪いことは言わない。別の楽器にしろ。
他の楽器の経験がかなりあり、仕事以外の時間の全てを
バイオリンに注ぐなら、ある程度なんとかなるかも知れんが。
弓はカーボンのほうがいいと思うわ。スタッカートとかスピッカートとか
楽ですよ。
楽しめる度/必要な練習時間
みたいな尺度で色んな楽器を比較すると、
よほど「ヴァイオリンでなきゃ嫌だ」という人以外にはお薦めしかねる。
むしろ安易に薦める人の方が良心を欠いていると思うよ。
少なからずの人が「時間ばかり掛かって結局上達しなかった。
他の楽器にしとけばよかった」という結果になってる事実があるのだから。
>>950 まあギターなりピアノやってたほうが最初の飲み込みは早いよね。
マンドリンが一番近いの?4弦だし。ウクレレでいいんじゃない?
>>955 近いといえばマンドリンに勝るモノはないよね。
なにしろ同じ調弦なんだから。ウクレレは似ても似つかない。
戦前は大人の初心者にはフレットがあるマンドリンを先に
練習させるなんて場合もあったらしい。
これいいね。欲しいけれどこれもってお稽古にはいけないよね?
古いタイプの先生なら激怒しそうw家での練習用かな?
使ってるかたの感想お聞きしたいわ。
ギター界には「フレット音痴」なんて言葉があるらしいね。
金属製の固定フレットだと微調整が利かないから重音が多い曲は
弾きにくいだろうね。ヴィオラ・ダ・ガンバのフレットはガット弦を
巻き付けたものだから微調整が利くけど。
クリップ式チューナーを使えば演奏しながらリアルタイムで
音程があってるかを確認できる。この方が良い。
俺は楽器を始めたばかりのころは何となく邪道な気がして
チューナーを使わなかったけど、今になって後悔してる。
使ってれば音程の面で遥かに上達が早かったorz
音痴さんは大変だなあははは
いや、楽器がちゃんと鳴ってるボーイングなら、純正調なら楽器の鳴りが全然違ってくるんで
そこまで出来れば、楽器に音程を教えてもらう感じで弾けるんだ
そこまで行くのに一山あるってのはみなさん御承知だろうけど
ある程度のレベルでないとヴァイオリンにフレットがなくていい理由が判らないわけだけど
鍵盤押さえりゃ音が出る楽器が多い中、万人に説明するのはやっぱ大変だわな
なるほどYVN500Sはヤマハがオールドっぽい柔らかい音にこだわったのに徳永さんがソロ用の強い音を要求してチグハグになったのか。
>>961 純正調もちだした時点でスルー
初心者を混乱させるようなレスを故意に書く奴は4ね
トイレスレに見えた、夏ばてかしら?w
前橋汀子はソ連の音楽院で練習室が足りなくてトイレでよく
弾いていたらしいけどね。
今の時期は湿っぽいのが難点だな>トイレで弾くの
もう70近くか>前橋さん
前橋さんがショーケンと付き合ってたの聞いて驚いたわ
話合わなかっただろうね?
同業者同士だと言いたいこと言えないから、適度に違うほうがかえってよい
970 :
ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 15:21:56.53 ID:NYmHl9XS
澤先生 ちゃんと申告してますか? 君の為に買ってきたって泣く泣く買った人の分(笑)
972 :
ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:35:23.44 ID:hnXpQRcZ
>>944 関西だと、尼崎のゼーレ弦楽器工房さんは安いのから高いのまでいろいろあったよ。
バヨリンよりコントラバスに力入ってるみたいだけど…。
ヤフオクでゲトした政吉(ジャンク状態)をとりあえず弾けるようにして貰ったよ。ついでにカーボン弓買ってみた。
工房だし、バイオリンのお医者さんと思えば、予算もしっかり教えてくれて安心だし、腕も信頼に値すると思ってる。
あとは、京都のアメリカ屋さんも安いのから高いのまでいろいろあるよ。
他にもいいお店はあるだろうけど。
もう楽器見つかったかな?。いいのがあるといいね(≧∇≦)。
それにしても、政吉を入れるケースをどれにしようかが悩ましい。
SuzukiのVO-7とアルファ350で迷い中。
時代を感じる味のある瓢箪型オンボロケースはもれなく付いてきたけど。弓が2本入れるときついし…。
背負えると自転車で移動出来るし…。
一式揃ったアウトフィットもいいけど、バイオリンに付属するブツを一個一個自分で選んで行くのが楽しいO(≧∇≦)o。財力はあんまりないけどw。
チューナーもどれにしようか…。
幼い頃はピアノやってたけど。(バヨリンも鈴木メソッドをちょっとだけかじったけど)
レイトスターターならではだなぁ…。自分で選んで行く楽しみ。ガキだと親次第だしさw。
ま、ヤフオクでたまたま見かけた政吉も『ご縁』だったんだろうな…。
すごくうまいヴァイオリンの動画ってありませんか?
葉加瀬の楽器はPoggiか。
ちょっと意外。
ハカセはうたばんでバイオリンは1000万円、弓は500万円からって言ってたな
プロならって意味だったのかも知らんけど、なんか感じ悪っ!と思ったww
日本での相場ならそんなもんじゃねえの>ソロやる奴
オケ弾きは知らん
981 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 00:33:03.65 ID:JXIdRPQQ
まぁ、軽バイオリンなんてのもあるけどな。
東海地方なら、軽バイオリン手作り教室に行ってみたいところだ。
俺、ヤフオクで1000円のバイオリン(中国製中古)も愛用してるけどな。弦(トニカ)のほうが3倍しとるw。
ン万円のバイオリンも愛用してるがw。
次スレよろ。
スレ番からして全然ちがうだろ
985 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 15:42:41.72 ID:ut/rahOQ
楽器についてのスレがなぜやってる人のスレに??
rioさんって上手いの?よくコメントしてるけれど
987 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 19:49:09.31 ID:OBfUwPuP
鈴木No 500T新品で買ったけどコスパ高いな
初心者から中級者まで問題なく使えるクオリティだわ
ヤマハの下の方ってどうなの?
上は結構いいらしいけど
ヤマハって自分ところで作ってないでしょ。
だからいいんだよ。
991 :
ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 16:12:47.80 ID:U5HLWLAj
鈴木のOEMだっけ?
この場合、どこの業者とみなせるの?
ヤマハの安いのは中華製だときいた事がある
ちゃんと管理してれば(それが問題だけど)中国製のコスパはいいんじゃない?
996 :
ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 20:02:31.27 ID:U5HLWLAj
30代以上は、幼い頃のバイオリンは鈴木か木曾鈴木だった香具師が多いんちゃう?
金持ちはドイツやイタリアかも知れんが。
20代以下は知らん。
最近はステンターだのカルロジョルダーノだの。いろいろあるかならな…。
俺もフルサイズも一台は鈴木だしさ。
次スレ頼む。
998 :
ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 22:24:25.63 ID:HhLF53Bs
中曽はバイオリンもたしなみますぞw
これが1000ならまたしても中曽の大勝利!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。