■sage進行推奨でお願いします。 テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ ほのぼのテレスレPart37です。 調整や改造など実践的な情報を交換しながら、 まったり語らいましょう。 【使用上の注意】 Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、 本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。 様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、 お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。 産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。 荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。 【初めての方へ】 テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。 質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。 過去の記事に答えが見つかるかもしれません。 質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯 やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
G&Lだけど、仲間に入れてちょうだい。
7 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 18:19:29 ID:FAo5/JtW
あれ、書き込める。やた。
8 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 18:54:45 ID:pe3AdslI
アメデラは邪道なのでしょうか…
んなこたあねえよ。安心しろ
>>1 おつ
前スレ989の中の人、レスもらってたのにスレ落ちてしもた
お互いHighway1愛でてやろうぜ
アメデラやHighway1は現代的な設計になっているところがよい。だから安心しろ。 ヴィンテージ系のテレは、設計が60年近く前のものであり、 現代からみれば不具合がいろいろある。 指板Rがきつすぎるためチョーキングすると音が詰まることは、 不具合のなかでも代表的なものだ。 60年前はチョーキング奏法自体が普及していない。 ヴィンテージの不具合は、フレットが小さすぎるとか、オクターブチューニングが合わないとか他にもいろいろある、 それらを解消したテレを選ぶことは、邪道ではない。
14 :
ドレミファ名無シド :2010/01/16(土) 07:51:18 ID:UucdDicR
クラシック・カーに乗ってるようなもんだな。 それもいいんだけど。
15 :
ドレミファ名無シド :2010/01/16(土) 12:26:40 ID:mvd7+2/c
それでも俺はヴィンテージ系のテレやストラトを使う 機能だけで楽器を語る奴には理解出来ないだろうけど
指板のR=180、個人的には物凄く気に入っている。ハイフレットでチョーキングする時に、弦高を下げると音が詰まってしまうのは、 ハイフレット側をすり合わせて問題なくしているから大丈夫。セーハしなければいけない時にR-300だと指の筋がきつい時があるので メインはFender系を使っている。
現代系もヴィンテージ系もどっちも凄くいいものだ
19 :
ドレミファ名無シド :2010/01/16(土) 16:39:30 ID:SbBEN/4F
ビンテージ系はネックの太さの関係か生音がやたらデカイ PUしっかりしたの装着するとビンテレらしい音がするのは気のせい? 木のせい? 座布団一枚おくれwr
>>20 市場鵺のは厳しいような気がするが、他は大丈夫じゃね?
ピックアップが重要だと思う。
でも、ロイブキャナンがメイプルのテレって珍しくねえか?
あいつはローズ指板のテレが中心だと思っていたが……。
>>20 road worn 50sとかは?
PUが嫌か。
市場鵺じゃなく「一番上」だった。すまん。
>>22 でも、youtube見てみると、結構メイプル1ピースネック使っているな。
イメージはこの人がローズで同じ下宿に住んでいたジェームズバートンがメイプルなんだが
26 :
20 :2010/01/16(土) 20:03:24 ID:lg1+m1Nq
みなさん、どうもありがとう。近々レリックとシンラッカーを試奏してきます。 road wornはもう少し甘くて太いと良いのですが、サンバーストはブラックガードに 付け替えるだけでギルモアのエスクワイアぽくなって見た目は悪くないけど。。。
>>20 候補の予算に幅があり過ぎるだろw
狙ってる音もハードル高いなぁ。
50万超えの新品は弾いた事ないんだが
レギュラーでこの手の音が出るのは1本も見た事がない。
本気で探し始めたら50年代物買う以外に手が無い音色だから
妥協点を探す感じにはなるだろうね。
ロードウォーンの試奏の時の感じを
良かったらもうちょっと書いてよ。
人が試奏してるのを横で聴いた時には
結構良さそうな感じだった。
>>20 現実的なのは日本向けシンラッカーの'52 Telecasterじゃね?
21が書いてるようにピックアップが重要だと思う。
この辺りを狙ったピックアップはリアの下側の金属プレートが銅じゃない。
29 :
ドレミファ名無シド :2010/01/17(日) 13:07:11 ID:dtCdVy6X
CSノーキャスターのPUがリプレイスで出てるけど、これならあの音になるのかね?
ギターが本来持つ“鳴り”を格段に向上させるためには、塗装は薄ければ薄い方が良い。 それは、オリジナル・フェンダーの精神である。 レオフェンダーがこんな発想をするとは思えない
40年以上前に売却されてる会社に創業者の哲学が生きてるわけねーだろwww
ゴムは薄ければ薄いほど良い。 オレ・ヘンダーの精神です。
うわつまんね
まあ、アレだ。 一発当てようとたくらんだヤツが昨日今日始めたラーメン屋の壁やメニューに あいだみつを風文字でウザく書いてあるガンコオヤジのこだわりみたいなセールスフレーズと同じだ。
まあ、アレだ。 古いギターの音や材、製法についてのウンチクは、ほとんどが後づけの屁理屈だ。
36 :
ドレミファ名無シド :2010/01/17(日) 18:28:12 ID:E83SoRB3
なんでもいいからセールスポイント作らないと注目してもらえない。 白人はこういうところ非常に上手い。 ストレートではなく変化球でストライクを取りにくる。
まあFender、MUSIC MAN、G&Lと全部買ったが、塗装を薄くというのは感じられたわ
こあいだ友人の66年製テレを分解、調整、セットアップしました。 その時気づいたのですが、66年製のボリュームノブは (バレルノブという円筒形のもの)アルミ製ですごく軽いんです。 私の旧CS製のテレは真鍮かなんかで出来ていて非常に重いです。 さっそく僕もアルミ製のに交換したくなってしまいました。 フェンダージャパンとか他のパーツメーカーで、 軽量のノブ作ってるところ知っている方いたら教えてください。 皆さんのノブは軽量ですか?
軽いのがいいなら小さいのにすればいいだけじゃね? 音が変わっちゃうかもよ。
皆さんのノブとか 実際に使ってるひとが書きこまなくなったスレで何言ってんだか
うちのJVシリアルは重ノブです。 52なんでドームノブですが。
>>38 なんで軽いノブがいいと思ったの?
ノブで音が変わるとでも思ってんの?バカなの?
ノブの重さ、てっぺんの形、側面のギザ、横ネジのアタマ…… まあ、細部にこだわる人はこだわってください。 ポットのトルクも忘れんなよ。
昔はESPとかでもアルミノブ売ってたんだけどなぁ
45 :
38 :2010/01/18(月) 07:30:37 ID:04qXslqq
>>42 ノブにこだわるのはもちろんバカです。ただ多くのギター好きっていうのは
そんなもんです。興味ない人からみたらばかげたことに凝るのが趣味でしょ。
理由1:66テレは非常に軽量(3.0kg)、較べて僕のCS製は重い(3.8kg)
理由2:66テレはアコギにPUつけたみたいに非常にマイクロフォニックで
ブリッジを叩いた音や、セレクターをカチンと動かした音もアンプから出る。
このような特性からか、ハウリングはしないけど、フィードバックを良くする。
これにはPUの特性や全体の重量だけじゃなく、
薄いブリッジ周りやボリュームノブなんかも関係していないとは言えない。
>>45 ボリュームノブの重さの違いで音が変わるとお考えなら,と
りあえずボリュームノブだけ取り外してみれば,その推測の
当否が判るのでは? 私は「全然変わらない」に一票。
ついでながら,私の持っているのも66年製のテレキャスター。
アッシュボディー/ローズネックで重さは3.6 kg。同じ年式
でもこの程度の重さのバラツキはあります。それに比べれば,
せいぜい数グラムの違いなど…
ボリューム奏法の操作感が、っていうなら分かるけど音の違いは…
>>47 バイオリン奏法は、ノブの形状とか、仕上げでは、操作感は変わるけど、重さでは変わらないよ。
モーメントが影響するほど(紙と鉛とか)重さが極端に変わるなら、影響するかも知れないけど。
いいんだよ、それで。それこそが趣味の醍醐味じゃん。
ギター1本にン千万なんて人もいるんだから。
>>38 〜 はバカだと思うけど、けっして憎めねえぞ。
そうだよ。好きにしたらいいし、それに文句をつけるほうがバカだろ。
ボリュームノブなんて数十グラムだよね マイクロフォニックはブリッジやプレートの影響だと思ふ
52 :
38 :2010/01/18(月) 11:17:55 ID:04qXslqq
皆さんの批判は判ります。でもとりとめのないことに凝るのが趣味なんですから。 レリック仕様の塗装や錆びたパーツ、変色したPG、磁力落としたPUまで売ってるんですから ノブだって当時と同じアルミの軽量なもの欲しいのだけがそんなに変ですか? ちなみに今、外して計測してみました。 66年製バレルノブ2個23.1g、旧CS製ドームノブ2個64.8g 3倍も重かったです。 こんな調子で計量した金属パーツだけでも合計で200g以上差があります。
>>52 それだけ金属パーツの重量に差があるのはFender側が
何か意図したことがあるのかもね。(単に製造コストのためかも
しれんけど)そしてそれがそれぞれの年代のギターの味になるのでは?
昔の軽いのが良ければ探して装着してみれば良いじゃん。
誰も止めはしないヨ
最初はラジオ部品の転用だったかもね 軽量化ならマディーウォータの様にアンプのノブを付けるといいかも ルックスは変わってしまうが
55 :
46 :2010/01/18(月) 12:51:20 ID:8iPExuQw
>>52 ノブの重さが3倍近く違うとは思いませんでした。それでもノブを
交換した位では音は変わらないだろうとは思いますが,認識を新た
にしました。
ヴィンテージギターを分解、調整、セットアップするほどの腕があるのにノブの一つも見つけられないのか… ただ自慢したかっただけの釣りか?
↑ただ煽りたかっただけのバカかw
ネックジョイントのプレートはヴィンテージとそれ以降では厚さが違うから 必然的に重さも違うよね。 いつから変わったのかは知らないけどヴィンテージ(と、近年のビンテージ系)は 1.5mmで近年のは2mmくらい(正確にはインチサイズなんだろうけど) ここの厚さや材質は音にも影響するって言われてるし、それに対応した アフターマーケット部品も売ってる。 自分は試したこと無いけど、実際どうなんだろうね? そういえば昔、このプレートを2枚重ねしてた人がいたな。
>>49 E Street BandおニルスロフグレンはVノブだけレスポールの奴に変えている。
俺もまねしている。
E Street Bandの、と言ってやるなよw もう名前だけじゃ通らないのかな。
ニルスロフグレンは好きなギタリストの中の一人だぜ
いや、知らない人がいるかと思って。 おれはニルス・ロフグレンが大好きで大好きでたまらんのだ。 だから、いま、あれそっくりのギターを組もうと思っている。 色がよく分からんが、退色してウォルナットみたいないろだよなあ。 オイル仕上げでやりたい。 で、ピックガードは今は鼈甲だが、昔はアノダイズドだった。 ここで悩んでいる。ブースターは付けたくないけど、アノダイズドは良いなあ。 でも、フェンジャパ57もアノダイズドなんだよ……。
>>62 黒の3Pも使っていなかったかな?
ニールの「今宵その夜」のインナーではそう見えたんだが。
あのボディはRギャラガーみたいに塗装が剥げちゃったから
オイル仕上げにしていたと記憶する
ジャパンの62のピックガードって前からあんなに緑色だっけ?
ミントグリーンかなんか知らないけど、ワザトラマンだよねー。
飴色も悪くないがかなり白っぽいテレで黒ガードがツボ。 USブロンドとか最高! 一番良いのはジェフ・べックのモデルだけど意外と見かけなくて ウラヤマシス
67 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 03:26:24 ID:81Y7Klma
俺は飴色ナチュラル一択 なにしろビンテレ最高
>>65 他はピカピカなのに変だよね
71の真っ白3Pに変えよっかな
>>63 黒も使っているな。
ホームページよると、アーリー'60sのリイシューものも使っているようだが、
ここ一発の時は必ず古いあのストラトだよな。
ピックガード換えたり、PUも昔はディマジオかダンカンにあるようなぶっといポールピースのヤツを使っていたり。
あのブースターは本当に使っていたんだろうか。
とてもそんな音じゃないんだがw
でも、いい音なんだよなあ。ストラトならではの。
テレ初心者です。
>>66 さんのレスを見て思ったのですが、50年代のテレキャスでホワイトが白いまま綺麗に残っているのと、
今で言うバタースコッチになっているのが有りますが、元は同じフィニッシュだったのでしょうか?
バタースコッチの方はこすれているエッジ付近は白かったりするのですが、ピックガードの下も白いまま?
バタースコッチと呼ばれる色は50年代半ばまでだね。 焼けて今の色があるのは確かだが、基本的には最初から飴色だ。 当時からバタースコッチと言う名称が付けられていたかどうかは知らない。 それ以降は最初からもっと白っぽい色に変わった。 それでも真っ白ではないしもちろん透けてる。 これはどう焼けてもバタースコッチにはならないね。
ブロンドにも時期によって黄変しやすいものとあまりそうならないものがあったんだよ バタースコッチとブロンドが別種なのは前述の通り
ブロンドが焼けてバタースコッチになったんだとばかり思ってた無知な俺
74 :
70 :2010/01/19(火) 16:50:55 ID:R11aRBrW
>>71-72 さん、早速のレスありがとうございます。
以前はビンテレのバタースコッチに憧れていたんですが、写真等数見てくると白っぽいのが剥がれてる感じもいいんですよね。
ジェフ・ベックエスクワイヤの白を見てもゾクッとしました。
まあ本物買える訳じゃないけどだからといってレリックはやはりどうなの?って思うし、、、(^_^;)。
結局自分で長いこと使い込むのが一番なんでしょうね。
50年代当時の量産ラインではブロンドは白ガードでジェフのエスクワイアのブラックガードは後付け ジェフなりに「メイプルネックのテレはブラックガードだろ」って拘りがあったとか 俺も昔はバタースコッチ一辺倒だったけど最近はブロンドに黒ガードの組み合わせが好き
>>74 レリックはやはりどうなの?って思うし
俺も最初はそう思ってたけど、音で選んだらレリック買ってた。
扱いが気楽だよ。
価格に手間賃反映されてると考えると、余計な事すんなって思うけど。
確かにレリックに傷付けても気にならないし、ヘタすりゃ気がつかないしなw
塗装不良にも気づかない
塗装不良でも商品にできる
ジーンズだと思えばいいんだよ。 ユーズド加工なんて当たり前だろ? 中には穴が開いてるのだって…
ユーズド加工もレリックもわざとらしくて見てられない
そこでケミカルウォッシュですね?
>>82 違います。
2タックのケミカルウォッシュです
今から10年ほど前に70年代中盤?よくわからんが ブロンドのキッレ〜なテレを見かけてさ ストリングガイドが二個付いてるからその頃のヤツだと思うんだけども 某店の店員が快く試奏させてくれたわけよ ほんとキッレ〜なテレで、ほんとにパッキーンとご機嫌な音すんのよ カッティングで適当に3コードかき鳴らしてるだけで顔がにやけてきてね あれね、50年代のリイシューよりも若干トレブリーなの んで、やっぱ色が最高 白いシースルーでさあ メイプルネックとこれまたよく似合うときた そんでふと・・・バック見るわけよ、そしたらキッレ〜な3ピースが透けて見えるw あれ微妙〜とか思ったんだけどこの頃のじゃ普通じゃね?と思ってえいやのお買上げ なんて出会いが今のメインでございますよ 70年モノはあまり人気無いかもしんないけどね でもなんでこの時期だけストリングガイド2個くっついてんだろね? まあ何も不都合無いというか絶好調なんですし ここのみんなと一緒でテレキャスター大好きというわけでして
70年後期はヘッドに、前期はネックプレートにシリアル番号があるよ 肩の形がブサイクといわれるが、キースリチャードのテレカスもそうなってるね
アメリカンスペシャルが欲しいよ〜
70'ロゴが大好きと言う理由でHighway Oneお買い上げ。
俺もテレは太ロゴが好きだ。ストラトはスパロゴが好きだけどね。
意外と居るもんだな 俺もモダンロゴが好きだからフェンジャパTL71を買ったよ
映画クロスロードのテレっていい音だよね。 ヴァイとのバトルシーンでのアンプに繋いだ音は絶品。
そうそう、それね。ライクーダーの演奏なんだけど、多分録音もテレなんだよね? ヴァイのイバニーズとは違ってシングルコイルらしくて当たりが強いけど艶のある音って感じ。
おっと、映画のヴァイのギターってイバニーズじゃなかったっけ? ヘッドがジャクソンっぽいけどそれはどうでもいいや。 この映画でテレとピグノーズもけっこう売れたかな?
俺スパロゴ派! テレデラックス(70's国産コピー)はフレットがダメになったんでFJテレのTL71に付け替えたけど…
>>92 あのクラシックを弾き出した時点でひっくり返ったのを思い出すわw
オレのと同じ貼りメイプルテレを弾いているから
共感はしていたんだけれどなぁww
そこんとこもライさんなのかねえ?? すげえな。>ライさん
フェンジャパテレのジャンク品修理してアンプ通したらいい音過ぎて涙ちょちょ切れた ギブソンさんより太い音ってどういうことなの レスポール売ってくる
>>97 そこんとこはヴァイさんのはず
>>98 ノイズを考えなければ、シングルの方が太いんじゃなかったっけ
ウィルコジョンソンみたいな音出したいんだけど、アンプは何使った方がいいのかな・・・ 今スタジオのJC+BD2使ってるけどなんか違う・・・ ギターはテキスペ載ったメイプルネックです。
クロスロードは悪魔と契約する話だし、最後のヴァイとのバトルででてくるクラシックの曲はパガニーニのカプリース(ヴァイアレンジ?)で、 パガニーニも悪魔に魂を売ってバイオリンの超絶技巧を手に入れたといわれた作曲家だね。 この辺をかけてブルースと例のクラシックを融合させたんじゃないか? バトル前はボトルネックでライさんチックな曲がたくさんでてきていい感じのロードムービーだよね。
パガニーニとロバジョンは同じ病気って説があったな
>>100 指板だって違うより同じ方が、そりゃ近い音出るんじゃん?
10年振りぐらいにギター再開したんだけど、テレに合うピックって何? 私見でいいから教えて!
ピックはまず自分との相性を考えた方がいいんじゃないか、普通は
テレに合うピック? そんなのあんのけ? じゃ、合わないピックもけ?
テレに合うピックじゃなくて、自分に合うピックだろ、探すべきなのは
>>108 緑か黄色のカメのやつが持ってるボディにはえる。
テレは指弾きが似合うゼ! ペチンペチンと指ではじくのさ。
ベック師匠乙
115 :
108 :2010/01/23(土) 10:17:39 ID:thOxhyr6
いや、こだわりみたいなのあるのかな?と… 俺はよくわからなかったから、飴色が気に入ってダンロップのULTEX1.0を買ってみた。 悪くはないけど、何か粘る感じがシックリこない。 で、TORTEX0.73を借りてみたら粘らずイイ感じだったから、他にもイイのがあるのかな?とね…
>>115 だから、そういうのがギターにではなく自分に合うピックを探せってことだろ!ヴぉけ!
普通みんなそうしてるわ
何でも他人に聞かないと自分で決められない可哀想な人なんだよ
長年、フェンダーのセルロイドのばっかり使っててさ。 このスレ見つけてちょっと違うピックも試してみたくなってさ。 根が凝り性でそれなりに痛い目にも遭ってるから自重してたんだけど、新たな凝りネタを 見つけたみたいな気分でさ。 安上がりだから痛くも無いしね。 違うピックを買ってみる時に、普通1枚だけなんて買い方しないじゃん。 1枚105円平均で、5円玉のお釣り増やしたくないから、俺は4枚とか10枚とか偶数単位で 買うんだよ。 で、結局テレだったらマシなピックアップも買えるくらいのお金をピックで使っちゃったよ。 今使ってるのは、フェンダーのセルロイド・・・
>>118 105円の別々のピックを偶数枚買えばいいだけじゃねーのか?
1枚だけで買えないなんて、ただの見栄っぱりじゃん。
それ以前に、五円玉を増やしたくないというだけのために 1枚でいいものを10枚買う心理が全く分からんのだが。
ああ、そうだよ。
俺って多少見栄っ張りなとこはあるよ。
その店に試したいピックが一つしか無かったら、その一枚だけ持ってレジに
行くのは実際気が引けるよ。
俺はそういう性質なんだからしょうがないじゃん。
それに凝り性なせいもあるのか、一枚をちょこっと使っただけでそのピックの全てが
理解るとも思えないんでね。
もちろん一枚でちょっと弾いてみただけで、だめだこりゃでポイしたのもあれば、ちょっと
待てよって感じで何枚か使ってみて判断したのもある。
そんな感じだから
>>119 みたいなことだけで簡単に済むもんじゃない、そういう面倒な
性格なんだよ俺は。
ウルテムみたいな高級感とかトーテックスみたいな腰とかナイロンみたいな粘りとかは
希薄だけど、結局ハンパなりにバランス取れてて一番無難だねセルロイドが。
そりゃしばらくこれ使ってみようと思った時は10枚買うんだよ。 言葉足らなかったかも知れないけど、最初はそりゃ4枚くらいだよせいぜい。 ただ、たいてい10枚使い切る前に、やっぱこれはもういいやってポイしちゃうことも 多くてもったいないけどね。 詳しくは言いたくないけど、毎日弾いてる時間長いからピックの消耗度も結構早いんだよ。 加えて、減ってるピック後生大事に使う気も無いから、少し減るとすぐ換えちゃう。 でももういいよ。 これからはセルピックまとめ買い。 フェンダーのとほとんど同じと思われるアーニーボールのがたまに50円ちょっとくらいで売ってるけど これって置いてる店少ないんだよなぁ。
あ、この辺で引っ込みます。 スレ汚し失礼しました。
あ、もう一つだけ補足させてもらうと、べっ甲とかいろいろ特殊なピックとか 消耗品として現実的でないものは最初から除外して考えてました。 んでは。
125 :
ドレミファ名無シド :2010/01/23(土) 17:17:38 ID:QJdVl2Nw
10年振りが4連投って、少しは謙虚に生きようとか思わねーのかよwww なんでテレの奴は自分語りと凝り固まったコダワリに肩まで浸かるんだよwww
なげーよ
10年間溜まっていたモノがどくどくと流れ出したんだから許してやる
テレ使いはストレスためがちだな。自分のテレ弾いて発散しろよ
漏れは細かいことは余り気にしなお 煽られたら凹むけど(´・ω・`)
優しい奴が多いなw
131 :
108 :2010/01/23(土) 19:53:44 ID:thOxhyr6
なんか俺と別人が混同されとるなw
アレレエ〜??? いつのまにか入れ替わった? イリュージョン?
135 :
ドレミファ名無シド :2010/01/23(土) 23:18:34 ID:bWQgBuOj
10年と10枚とは別人だろ テレ使いってどんだけ頭悪いんだよwwwww
136 :
ドレミファ名無シド :2010/01/23(土) 23:22:30 ID:wKZA5MHk
137 :
ドレミファ名無シド :2010/01/23(土) 23:32:02 ID:oIQqjaot
>>136 お前は100回な
そのぐらい見直さないとわからないみたいだからw
>>106 もう少し試行錯誤してみる
>>107 白ボディに黒ピックガードのテレがどうしても欲しくてつい
豹柄のピックガードって、どこかに売ってる? 松下公房のアベフトシモデルを見て、ちょっとと思っただけなんだが
>>92 久しぶりに見た。たしかラルフ・マッチオ(だっけ?)はテレを買いに行く前は
クラシックの勉強をしていたはず。
>>134 トグルにするならコントロールプレートも丸穴3つのものに交換しなきゃだね。
どっかで売ってるのを見たが、すくなくともそこの楽天ショップには無いようだね。
逆に考えるんだ。
トーンをグライコみたいなスライド式にするんだ。
とか。
配線への回答になってないよね。
配線の組み合わせの複雑化を図りたいわけでも無いみたいだし、そもそも トグルにする意味がこの場合わかんないけど・・・
俺もあれこれ考えたんだが、結論はこうだ。
ノブの振れ幅を小さくしたい、と。ブリッジPU側にしたときにVと干渉しにくくしたい、と。
もしそうなら、スイッチをそんなバカな値段で外観の印象もガラッと変わっちゃうようなのじゃなくて
Vの穴がT寄りのプレートに交換するほうが10倍ぐらい賢いんじゃないかと思うの。
でなければ
http://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html の1H10,11,18,19がお望みか。
もしこっちだったら、ノーマルの位置にミニ頭はカコワルイからやっぱりあれにするしかないか。
ウーン それはそれで、なんか tmp ぽくてカコワルイ。
それにテレのPUは逆磁逆相じゃないからなあ。
寝つけなくなりそう…
>>134 Vol.やTone Potは現状ままで、
Vol.やTone Potに行く出力を6Pの両センターから、
SWセンター位置でONになる端子へそれぞれPUのHotをつなげる。
念の為にSWボディーのアースもね。
146 :
134 :2010/01/24(日) 09:16:23 ID:s4Irf40K
>>141 トグルスイッチ用のプレートは用意してあります。
始めは付いていたプレートに穴を開けようと思ったのですが、
見た目ともともと開いていた細長いレバースイッチの穴が
何か具合の悪いことになると嫌なので交換することにしました。
>>142 やはりリアにしたときにボリュームポッドに干渉するのが嫌で交換に踏み切りました。
あとは・・・見た目の好みですかねw
>>143 そうなんです。あとは見た目の好m(ry
馬鹿馬鹿しい値段ってのは分かってますが趣味なので割り切っちゃいました。
>>144 私が貼ったリンクをみるとスイッチのピンが下記のように並んでいて
@ A B
C D E
レバー右でAとB、DとE、レバー中央で@とA、DとE、
レバー左で@とA、CとDがそれぞれ接続されると思うのですが
素人判断では@とC、BとEにそれぞれPUのホット、
AとDにボリュームポットを接続されるのではないかと思ったのですが
スイッチのボディのアースはどのようにとったらいいのか分かりません。
そもそもこの接続は間違いでしょうか?
もしよろしければこれらの数字でどこをどう接続したらいいのか
教えていただけませんでしょうか?
147 :
ドレミファ名無シド :2010/01/24(日) 09:35:14 ID:cjHb6l8o
なにこのポッド、ポット混用w
>>134 俺も先日どっかのスレで同じ質問をした。
改造スレかメンテスレだ。
探してみ
窓際のポットちゃん
>>146 FとRとスイッチの位置関係は逆かも知れないけど、
POT: AとD、F-PU: @、R-PU: E
151 :
134 :2010/01/24(日) 11:17:59 ID:s4Irf40K
俺はカッコいいとはおもわないな(キリッ
154 :
152 :2010/01/24(日) 12:19:42 ID:38xMTfuU
>>153 そうかなw
ちょっと成金仕様にも見えるかもね・・・
メッキパーツが普通にシルバー ピックガードが普通に白3プライ ならば良いと思う。 このボディカラー自体は俺は好き。 写真のままなら、俺はパス。
ごめん、自分もあんまり趣味じゃないや
色はおれも好きだ。 これでつるぴかではなく、拭きうるしとかだったらなおいい。 ただし、ゴールドパーツはケバすぎ。ピックガードももっと考えた方が良い
確かに皆と同じでパーツが普通の色ならこの木目めっちゃイイと思う。 つや消しなら尚よし。
都留ぴかでなくこの色を出す方法は、 黒砥の粉で導管を埋めてから、拭きカシューか水性ステインで赤く染めてオイルフィニッシュ。
こんばんは。HOSCOキットのものです。 キット製作は順調に進んでいて現在ボディの研磨にかかっています。 こちらの作業が完了し次第画像をうpさせていただきます。 お伺いしたいのですが、トーンコントロールのキャパシター換えた方いますか? 使っているものの銘柄、そしてそれを選んだ理由を聞かせていただけませんか? 配線の組み直しに際して、テスターも買って色々調べて 仕組みも大まかに理解できたのでそろそろ組もうと思うのですが キャパシターの種類が色々あってどれを選んだらいいものか・・・。 それとキット完成までコテつけることにしました。 暫くの間お目汚し失礼します。
わからなかったら、とりあえずキットに付いてきた物使えばいいと思うが・・・ まだ音出してもいないうちから、そんな事考えても自分で違いがわからなかったら 意味無いでしょ ・・・と、俺は思うけどねぇ ちなみに俺はオールパーツのビタQもどき付けてるけど、これは単なる気分 レスポに.22付けて印象悪くなかったから、テレにも.47の方を付けてみた 音に関しては荒れるだけだから言わない それに違いがわかるかどうかも人によって違うんだから、それこそ気になるなら自分で 確かめろとしか言えないよ
>>162 お前 The War のファンだべ。楽しみにしてっから。
昔のキャパシタスレにこんなこと書いてる人がいた。 ----- フェンダーの’52テレキャスでは0.05μF、同じく フェンダーのアメリカン・シリーズでは0.022μFがつくようです。 最近は0.022μFが主流ということかも知れません。 ----- 自分は秋葉で047より一桁小さい0.0047のスプラグを見つけたので 試しにつけてみた。 ほんとに耳に痛いところだけを丸めるような感じで、これまでの047で 実用上つかいやすかったところ(9〜7、6あたり)がぐっと広がって 9〜3、2ぐらいまでの範囲で微調整が効くようになった。 つーか0にしてもまだ使える音が出る。 まあ昔の国産によくあった「効かないトーン」みたいなもんか。 全開⇔8⇔6、の三箇所ユーザーにはかえって不便と不評かも。
>全開⇔8⇔6、の三箇所ユーザー そういう使い方もあるんだby全開一箇所ユーザー
確かに俺も幅広いトーンって必要ない気がするわ アンプとエフェクターで音作ってるから手元は微調整だけできればいいかなーと読んでて思った
みんな、トーンのコンデンサー大きすぎない? この回路にしてから、それまでの >全開⇔8⇔6、の三箇所ユーザー こんなことする必要がなくなった。演奏に集中。 PUの特性によるが、222 だと >ほんとに耳に痛いところだけを丸めるような感じ 103 で音量をそこなわずにやわらかい音 アース ↑ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ・ ・ ・ 3P on-off on ミニスイッチ │ │ │ 103 信号 222 (少数表記だと間違えるから各自換算して) ↑ PU、スイッチ、V等から
>>163 ごもっともだと思います。
色々自分の耳で聞いてこそ好みが生まれるものだと思いますし。
ただ一緒に作っていた友人のポットがすぐダメになったので
(つまみを回すとネジ山ごと回ってしまい音を出す以前に壊れた。しかも2つ)
そのままの部品を使うのが不安だったので全部作り直すことにしたのも理由の一つです。
>>164 The Warというのが何か分かりませんが、楽しみにしていただけてるのは嬉しいです。
励みになります。どうもありがとうございます。
>>165 キャパシターの容量を小さくするというのは
例えば数字の大きなキャパシターで可変1〜10のうちの
7〜10の間を1〜10の範囲で調節できるということでしょうか?
ちょっと難解な日本語になってしまいましたが。
シングルPUには0.047が一般的という認識だったのですが、
一連の流れを見ているとそれより小さいキャパシターを使う方もいらっしゃるのですね。
いくつか容量の違うものを買ってみて色々試してみようと思います。
>>170 × Cが大きいと中域の周波数がカットされる
○ Cが大きいと中域の周波数までがカット周波数が広がる
だよね。
172 :
165 :2010/01/25(月) 19:46:39 ID:4EEN0pJX
>>169 > 例えば数字の大きなキャパシターで可変1〜10のうちの
> 7〜10の間を1〜10の範囲で調節できるということでしょうか?
そういう趣旨です。少なくとも私にはそんな操作感のトンコロになりました。
以前はロイ・ブキャナンがやってるような手動ワウごっこができるような
効きの良いトンコロだったのですが、「実際5以下って使わないよなあ」
とも思っておりました。
容量実験は倍倍ゲームというか半々ゲームぐらいで差をつけないと
あまり効果は分かりません。
1桁大きくするとトーンを絞れば音量が下がる笑えるギターができます。
>>168 さんのプリセット・トーンも面白いアイデアですね。
スレチの責任の一端を感じております。ではこれにて。
最近買ったTL62Bのブリッジやサドルを交換して音が変わり過ぎてワロタw
Cの値が大きいとトーンを絞った時にボリュームが下がる感じが気になる それでCの値を小さくする方向に振ると低い周波数側に向って削られる範囲が減る 聴感上で相対的に中低音が目立つようになる これが気になる向きに対処しようという考えがFenderのGreasebucket Tone Controlなんだろう
テレキャスのフロントで弾くとJC-120のクリーンだけで すげえ気持ちいいカッティングが出来る ・・・んだが、最近ディストーションペダルで悩む罠
177 :
176 :2010/01/26(火) 00:16:22 ID:70fP9Wlr
試してみたところRatは合うかな?
178 :
173 :2010/01/26(火) 00:40:02 ID:/JJcdntQ
>>174 うん、ブリッジはSCUDの6wayのヤツで、
サドルをグラフテックのに変えたんだけど、
自分的には、当初暴れてた様な音が落ち着いて扱い易くなったかなと。
何よりピッチも落ち着いたのが何よりです。
でもどこか…何か寂しい感じがするのはなぜだろう(´・ω・`)
その昔(80年代初頭)のPLAYERの機材紹介で スティーブ・ハウの改造テレが載っていたのだが もう一度見たくてググってもなかなか見つけられない。 フロントをカバードのハムにしてあってそれ以外もいじってたような。 色はブロンドでボロボロのやつです。 誰か写真の在り処知ってたら教えてちょ。
>>175 高速1に付いてるやつね
どこだったかに組み合わせるコンデンサーや抵抗の定数付きの配線図あったんだけど
失くしてしまった、ごめん
でも、あれはいいよね
言っちゃ悪いけど、俺が高速1テレで気に入ったのそこだけだったw
182 :
ドレミファ名無シド :2010/01/26(火) 02:37:59 ID:IqHiSjXZ
169、レイヴォーんは0,022をつけていたよ。 ストラトでもテレでもトーン0〜4あたりのもこもこな 音は使わないので0,047以下を選択するのもありです。
テレストでいちばん使えないのがそれよ。 何十年物あいだずっと頑固に 0.047 だとさ。もうね、アホかと。 俺のアメスタを開いてみたら 0.022 っだったが、時代のニーズに沿ってくんないとね。
塗装がテープで荒れちゃったのはまだ乾ききってなかったから? 作業台もいいし、壁に工具がずらりとあるな。 元々が何か手先の器用な仕事をしてる人?
188 :
185 :2010/01/26(火) 11:13:31 ID:3ro8XqiR
ネックポケットには、日付とサインを
ネックポケット塗っちゃダメだろ。
I love telecaster! It’s my onry best guitar. And Everyone,is brother!
onry?
英語で赤点取った中学生乙
195 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 02:03:26 ID:JZ+WTvrJ
onry
これで十分通じるから言葉、コミュニケーション、ヒトてえのは救われるんだぜ。 この程度のかわいらしい書き間違いやまずい発音なんか、相手がちゃんと補正してくれんだよ。 こんなんでごちゃらごちゃら言うやつぁ、実際にしゃべったことすらねえんだべ。
197 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 07:21:59 ID:630VNpz6
オクで出品されてるマスタービルダー入札するか本気で迷ってる。
>>197 ジョン・イングリッシュ制作のヤツ?
あれ一番最初の出品価格、一桁間違えて44800円だったからワロタ
どこが懐深いんだよwww 886 :ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 04:56:14 ID:7EY0ptfa ばっかじゃなかろか。 関東だ関西だなんて縛りのないのがデジマとかネット通販のいいとこなんじゃんよ。 実際に弾いてみなきゃ分かんない、なんて言ってるやつは、 弾いてみたってなんも分かんないぜ。
空気読む必要ななんてねーだろw事実だし。
203 :
ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 03:24:57 ID:NasCL0Db
ようするに ID:7EY0ptfa は簡単な英語も出来ない知恵遅れの威張り屋ってこった
揚げ足は脊髄反射で取るもの
というかこの脈絡無しのレスに対してこれだけ盛り上がる状況ってどうよ 話題なさ過ぎだろ
206 :
179 :2010/01/28(木) 14:19:43 ID:gCBwgGxD
>>181 おお、これだこれだ!ありがとう
>>181 しかしボロボロじゃなかったねw
ベックのと記憶がないまぜになってたw
>>207 綺麗に半田付け等してあるね。
配線を三つ編みにすると綺麗だけど、厳密に言うとその分ハイ落ちするよ。
まあそれが気になるレベルかどうかだけどね。
250Kでハイパス付けんのかい? まーハイパスサウンドって、あるけどね。 スイッチはトグルスイッチ? 普通のテレのコントロールプレートと違う。 PUのリード線を撚るのは シールディング的な効果があるんだっけか。
>>207 ネックポケットのサインは黒バックならゴールドのサインペンとか
決まると思う。色はともかく絶対あった方がいいと思うよ。
日付とイニシャルをよろしく
器用だなあ。見ていて勉強になるよ、うん。
で、おまえらはC/S,Reg,F/J,Mexのどれが王道なのよ?
>>207 フロントPUカバーの脚はメッキを削ってからアース線をハンダ付けするとき
ボビンの穴から出ているホット/コールド線の被覆を溶かしてしまうのが怖いので
自分の場合はアース線の方向を90度振った向きでやりました
画像を拝見しましたが、そのきわどいところも綺麗に処理されていますね
fender japanから以前発売されていた TL72-53のボディはバスウッドですか?
TL72-53 の検索結果 約 1,480 件中 1 - 50 件目 (0.42 秒)
216 :
HOSCOキット :2010/01/30(土) 22:25:15 ID:Pj3dUXeR
前のレスでsage忘れてしまいましたorz
>>208 ありがとうございます。
半田ごてを握るのも中学生以来十数年ぶりだったので不安だったのですが
やってみたら意外と簡単でした。
ハイ落ちは気にはなりませんでした。テレキャスのあのトレブリーなジャキジャキサウンドです。
>>209 容量がすくないポットだったのでどうしようかとも思ったのですがとりあえず
スタンダードな配線だと付いていたので使ってみました>ハイパス
お察しのとおりトグルスイッチ仕様です。
プレート逆付けも考えましたが、何となく特別感を出したくてあえてトグルスイッチにしました。
三つ編みリードはシールド効果があるそうです。導電塗料と三つ編みでノイズがかなり少ないです。
PCの前でほんの少しノイズが入る程度ですね。
>>210 アドバイスを頂いたとおり金でサインを入れてみました。
ですが今更ながら自分の字の下手さ加減に泣けてきますw
>>211 いえいえ、私も何も知らないところから始めましたので、このスレでのアドバイスに
助けられて完成させることが出来ました。
何よりキットメイキングに必要なのは問題にぶつかった時に調べる根気と
ヤスリや塗装の待ち時間に折れない心でしょうかw
>>213 ありがとうございます。
何も考えずにちゃちゃっとやってしまいましたが上手くいってよかったです。
>>216 いよいよ完成おめ!
ネックポケットのサイン、ゴールドでいいじゃん。(お勧めしたかいがありました)
全体のたたずまいが落ち着いてて、いかにも良い音しそうなテレに仕上がり
ましたね。弾き込んで下さいませ。
740 名前:伝説の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 09:09:16 アベ関連の話題を探してググってたら、何年か前にフェンダージャパンから出ていた 赤鼈甲とパールホワイトのピックガード仕様のアベモデルが再発されるみたい。 でも、もうテレキャスターカスタム買ってるからなぁ…。 初めて買ったギターだし、アベが亡くなったって聞いて即ボーナス下ろして 楽器屋まで買いに行ったものだし。でも、アベモデル欲しい……。 これマジかな・・ググッても出てこない; 欲しいなあ。
乙!
>>216 完成おめでとう!
今更だけど、ネックポケットのサインとかは、丁寧に書いているのがかえってそれっぽくない気がしてしまった。
よくあるのは、本人にしか読めないような殴り書きがFender USAやGibson等のUSA物では多い様に思えるので。
(当然GibsonはPUキャビティーでね)
日本のは結構ハンコウだったりするんだよね。
223 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 23:00:25 ID:Iitc80s6
テレキャスにあうコード弾きでもつかえる破壊力のあるFUZZってありますか?
>>216 前にどっかでトグルスウィッチのこtも訊いていたよな?
いいできだ。器用なんだな。
愛してやれよ。
ブロンドの日焼けって 今のfender japanとかのモデルの塗装でもブロンドだったら皆黄変するのかな? 10年経って何も変わらなかったらがっかりだな
しない
そんなに早く退色したり劣化する粗悪な塗料はメーカーも使わないだろ。
>>216 完成おめ!黒にパーロイドかっこいい!
そのWilkinsonのサドル俺も気になってるんだけど、音とかチューニング精度とかどう?
同社のWT-3と比べて値段も手ごろだった印象が・・・
>>224 完成おめでとうございます。
かっこいい、売ってくれ、って感じです。
ちなみに我が家のフェンジャパTL62B黒も、ピックガードは白パールです。
テレキャスもう1本ほしいので、キット買って真似しようかしら
こんにちは。
誰も聞いてないですがいくらか仕様を書いてみます。
PU/リンディテレセット ペグ/ゴトークルーソン型MGN ブリッジ/ウィルキンソン朝鮮
キャパシター/ブラックキャット0.015μF1000V トグルスイッチコントロールプレート
L型シールド対応ジャックプレート ナット、テンションピン/ブラックタスクトレムナット
弦/エリクサー010〜046 重さ3.8キロ
てな感じです。
>>216 トグルスイッチの質問はこのスレで拝見したので
貼られていたリンクを参考にしました。絶妙なタイミングだなと思いましたけどw
これから一生こいつを愛し続けます!どうもありがとうございます
>>230 どうもありがとうございます!
ウィルキン朝鮮は大分いい感じですよ。
オクターブ調節も0.1セントの精度のチューナーでわずかに狂いがある程度です。
3WAYなので完璧に合わせることは出来ませんが、私は気になりませんね。
なにより安いのがいいです。音家で3000円弱w
>>231 ありがとうございます。
このギターはお金には代えられない愛着のあるものになりました。
もし作るときに色々部品を取り替えるようなら、ボディとネックだけ
買った方が無駄にならなくていいかもしれません。
作る楽しみはやっぱりそのまま愛着に繋がります。
さて、今日いっぱいで名無しのロム専になります。
もう暫くの間ですがスレ汚しご容赦ください。
>>216 おめでとう!結局けっこう金かかったねえ。
でもいろいろ経験にもなるし、
自分で組んだものは愛着でるよね。
おれも今ジャンクストラトのネックのみ使用して
あとはちまちまと集めて組み上げ中だけど、
工具関係も入れるとすでに総額10万近くかかってるw
JapanのBECKモデルのロゴって剥がせないのかな ぱっと見サテンフィニッシュだから削れば何とかいけそうな気がするけど
6wayブリッジのスパイラルサドルってなんか音違うの? ジャズマスみたいに各弦をいじれるってだけ?
>>234 あのモデル、スカンクストライプとトラスロッドプラグが無ければ
買っていたんだけれどなぁ
まぁ、それが売りなんだろうけれど
>>237 こういうタイプの6弦側のボディシェイプ?がどうしても苦手だ・・・
確か70年代のボディシェイプだったっけか
>>237 よくヴィンテージの出物でもこういう風にサドルを一直線に並べてるの見るけど
これってどういうつもりなんだろうな?
実際に弾かれていたらこの状態は普通はピッチ合わないからありえないだろうし
と言うことは、実際に使うもんじゃなくて、飾るだけのギターですって言ってるのに
等しいよな?
そう考えちゃうのは俺だけ?
>>238 いわゆる「不細工肩」のことか?
これは、元の「型」が間違っていたとか言う話だろう?
>>239 飾りであっても、サドルは斜めに並んでたほうが綺麗だけどな
少しでもテンション下げて、ネックに負担かけないようにしてるのでは。
もっともサドルを前に出したところでどれだけ変わるのかは知らんが
合わないと思うがオクターヴが合えばいいんじゃね?
>>240 そう、それそれ
CBS傘下でNCルーターの問題がどうのこうのだと聞いた
まぁ単純に好みの問題なんだけどね・・・
>>241 そんなんでテンション変わるわけ無いんだし
単に見た目に整然としてるからってだけの理由だろ
他に考えられんし
そういう展示の仕方するってのは楽器屋としての見識の低さを感じるね
つうか
>>241 はギター弾けない人だってこと自ら全文でアピールしてるけど
ネック庇うだけなら弦緩めりゃいいだけのことだろw でも、ほんとにサドルこんなに真っ直ぐにして展示してる楽器屋なんてあるんか? 俺、店頭でそんなの見た記憶無いんだが。
テレキャスのペグぶつけて壊れちゃったから新しいの買おうと思うんだけど チューニング狂いにくいおすすめのペグあるかい?
ゴトーロック
ゴトー気にはなってたんだけど HAP調整なんかむずかしそうで怖いんだよなぁ
HAP無しで買えばいいんじゃない? オレはいつもマグナムロックだけオプションで付けてる
ビンテージモデルだと見た目的に違和感出るけどな
見た目重視だったら質問しないでいいんじゃないかと
>>250 最初だけだよ。
それより説明書がとにかくわかりにくいんだよ。
まあ適当にやってりゃすぐ理解できるけどね。
>>250 ゴトーのやつならぜんぜん違和感ないよ。
なによりよけいな穴開けが不要なのが助かる。
チューニングはクルーソンあきらめりゃくるわなくなるよ。
アメスタなんかはほとんどくるわない。
でもロック式の利点はやっぱり弦交換だよな。
ぐりんぐりんして冬でも汗かいてたのが
ばかばかしくなるよ。
255 :
ドレミファ名無シド :2010/02/03(水) 00:45:28 ID:rgk/gbJn
もともとシーゲル巻きで1回か2回くらいしか巻いてなかった俺にはマグナムロックって それほど御利益は無かったな。 そりゃ確かに手早くは出来るけど、それほど極端に違うわけでもないし、結局ニッパで 余った弦切る手間とかは一緒だし。 それより、音が少し硬くなって味気ないっていうかふくよかさみたいなのが後退した 感じが嫌で結局戻した。 あ、アコギの話ね。 エレキでも生鳴りを気にする人には問題かもね。
>>254 そんなに汗かくほど多く巻いてたらチューニング狂うのはクルーソンのせいじゃ無いと思うがな
ペグが重くなると音が硬くなるよ アコギならヘッド用やボディ用のバランサーとか付けたりするらすい
ペグポストから余った弦をニッパで切ろうとして、張ってる弦を切ってしまった俺が通りますよ
シーゲルでもなんでも必要最低限の数だけ巻くようにするとか、サドルやナットで 弦が折れ曲がる部分でのたわみとかに気を付けていれば、クルーソンタイプでも そんなに狂わないと思うけどな。 昔のは知らないが、今のは結局ゴトー製なんだし。
クルーソンタイプのペグって調整できないの? 下に空いているあの穴は何のためにあるの? 最近ギター始めたばかりで分からないことだらけなんで教えてください。
裏の蓋の小穴の事なら、グリスの注入口 クルーソンタイプは調整不可だよ
心配ならシャーラータイプを使えってことだ
ストラトじゃないんだからロック式のペグなんかいらんでしょ
ヒント>弦交換
弦交換の手間なんてそんなに極端には変わらないよ 毎日交換するならともかく チューニングの精度とかHAPで高さ変えられるとかのメリットの方が大きい
ギア比でが高いと合わせ易いってのはあるけど ペグが原因で、一旦合わせたものが狂うって事も まともな製品ではまず無いと思うな。 後から狂うってのは他に原因があるはず。
>>266 毎回弾く前にチューニングする俺は馬鹿って言いたいわけ?
そうじゃないの? そんな馬鹿な質問するくらいだからw
弦の問題とは思わんのかw 狂わないって思うのもおめでたいが
だからペグが原因では・・・って言ってるじゃんwww
ペグにはこだわりましたがサドルがまっすぐです。
写真はイメージです
ペグのつまみもまっすぐ同じ向きに揃えてます 出来たらピックアップも同じ向きに揃えたいのだけど・・・
フロントにストラトPUつけてる人いる? ハムよか使えそうなんだけどクラレンス・ホワイトのエスクワイアくらいでしか見た記憶がない
フロント呼び出しは9番です
もしもし… 終わりました…
今時、部屋に自動精算機無いのかよwww
エアーシューター
俺の行くとこはおばちゃんがつり銭もってドアの外にくるお
釣りで、おばちゃんも買ってやれよ!
ストラトでもロック式ペグの音は嫌って使わない人が多いのに たいしてメリットの無いテレに使うとは頭のチューニングが狂ってるとしか
でも世間的には、より狂ってるのは自分の考えだけがこの世で絶対だと頑なに思い込んでる奴の方だな
ロック式ペグの音〜〜〜〜〜
フェンダー純正のロックペグ付けたけど重いよ。 たぶんコレ、シュパーゼルのOEMだと思うけど。
シャーラーだよ
287 :
ドレミファ名無シド :2010/02/05(金) 20:51:11 ID:PvPzWip9
スクスクデスクとかゆうCMにテレキャス出てるね
病状が同じだとやることも同じ
初めてのギターでテレキャスターを考えているんですが、値段的にAMERICAN STANDARD TELECASTERかなと思ってるんですが。 2008年に従来のAMERICAN TELECASTERをマイナーチェンジし、NEW AMERICAN STANDARD TELECASTERとして生まれ変わりました、という紹介文を見たんですがどこらへんが変わったんでしょうか? ちなみにテレキャスターを選んだ理由は、ジョンのcan't stopの音に惹かれたからです。 あのギターソロの音が好きです。
あ「
>>232 俺も去年キットを組んだ。
ttp://up.cool-sound.net/bbs/room1/pic/383.jpg 確かにボディーとネックだけ買う方がいいかも知れんね。
リペア屋とも話したけど、安キットなんでネックが長持ちしなさそう。
中身は
PU:USAテキスペ中古
サーキットプレート:フェンダーUSA
ボリューム:CTS A250kΩ+250pFハイパス
トーン:CTS B1MΩ
コンデンサー:オレンジドロップ0.047μF
スイッチ:フェンダーの4WAY
配線:ベルデン#8503
ジャック:スイッチクラフト+エレクトロソケットのプレート
ペグ:ゴトー
ナット:グラフテックトレムナット
音はすこぶるいい。
>>293 確かコムミュージックって店のやつだったはず。
>>294 コムミュージックのキット私も挑戦しようか考えていたんです
付属のナットはイマイチな感じでようか?
>>295 イマイチというか、お話にならないレベル。
フレットも非常に雑。結局めんどくさくなってすり合わせに出した。
2万円程度だからしゃあないと思うけどね。
>>292 あ、緑テレの方、パート37でしたか?参考にさせていただいてました。
やはり苦労して作ったものはなんだかんだで愛着湧きますよね。
私も一通り完成しましたが、擦り合わせ等素人では上手くいかなかった部分を
プロのリペアマンに調整をお願いしました。
一月後くらいになりますが、私の黒テレが手元に戻ってきたら
音源を上げてみようかと思うのですが需要はありますか?
>>297 ┌─────────────────┐
| |
| |
| |
| ∧_∧ |
| ( ´∀`) |
| (つ⌒Y^(). |
| O ヘ,_,ノ,_,ノ |
| |
| Now Bokkiing. ... |
| |
| しばらく体育座りでお待ちしております。 |
| |
└─────────────────┘
フェルナンデス「TE−1Z」っていう初心者向けテレキャスがあるのだが、 2万円で売っていて、ためしに試奏してみたら、普通によくて 衝動買いしてしまった。。。 アルダーボディらしいし、ネックもしっかりしていたし、 少なくても「スクワイヤー」よりはいい音したし、 カスタマイズして遊ぶのもいいかな、と思いつつ。 はい、これでテレキャス3本になりました。。。
>>292 その画像で今一つ塗色がわからなかったんですが
他スレで拡大画像見ました。渋いメタリックなのですね。
トーンポットをBカーブにしているのは何か特別な使い方をするのでしょうか。
単純なテレだけに材や電装にこだわるのは無理もねえやな 音に響くもん ストラトは割とその辺負けてくれるし レスポールに至ってはギブソンじゃなくてもいい音するの 結構あるもんな
fenderじゃなくてもいい音するテレもストラトもあるだろ
たとえば俺のフォトラトとか。
前スレでテレキャス買った者だけどさ、 一昨日スタ練に初めて持って行ったのよ、意気揚々とNEWテレを。 そしたらメンバー♀が「え、ダサ」だってお! あれか?やっぱ女子共はアコギ?あーーんとか fホール?ばかーーんとかなのか? げらまざふぁっっっく
テレの良さがわからんのはおこちゃま まだ処女だろ
え?若者の中では流行ってるんじゃないの? うちのかみさんのギター買いに行ったとき、 「YUIやチャットモンチーも使ってますよ」って勧められた。 結局ジャクソンのランディーV買ってたけど。
>>306 ワロタw
テレキャスはかっこいい テレキャスが似合う奴は何もってもかっこいい
>>301 逆だよ。
ギブソン系の方が材や作りの影響受けやすいし、ピックアップで誤魔化すにも限度がある。
フェンダー系の方がピックアップや電装でどうにかしやすいよ。
その中では確かにストラトの方が融通利くね。
テレはリアピックアップの音はあのブリッジプレートの支配率が大きい。
>>297 HOSCOキットさん?
もしそうでしたらHNと騙り避けのためにトリップ付きでお願いしたいです。
何かしらをリアルに実践した人のレスだけかいつまんで読みたいので。
キットにリンディテレセットの音うp待ってます。
キット製作のスレないよね?
昨日スタジオにテレ持っていった。 弦高下げて飛び出たブリッジのネジで手のひら切った。 あのネジ(イモネジ?)カットして短くする場合どんな工具使えばいいかな? ラジオペンチ付属のニッパーで頑張ってみたけど手強くて・・・
切るより短いイモネジ買った方が早いよ。
即レス感謝 やっぱその方が手っ取り早いですよね・・・
糸のこでばっさりする
ペンチでって つりだよな....
ペンチ万能を唱える奴が某スレにもいたしな
初テレキャス購入カキコ記念パピ!
何を
海外だとテレキャスの大きなサイトがありますが、 日本でそういうサイトで有名なところ教えてください 意外と探そうと思うとうまくいきません。
グーグル先生が泣いておられますよ
実際、ロクなサイト無いだろ レスポールやストラト、SGだってそれなりに興味深いサイトあるのにテレはあまり無い それほどマイナーなギターだとは思わないけど、やっぱり使う人間の体質とかも関係あるのかね? 深く掘り下げて考えて、その成果をサイトに載せようとか言うマンドクセー事はしない人間が 多いんだと思うよ ここだって、ちょっと込み入った話しようとするとすぐに 「黙って練習してろ」 「とにかく弾いてりゃいいんだ」 で遮ろうとする奴多いしな
>>323 そこも含めて「ロクなサイトが無い」と言ってるわけなのだがw
>>309 ってことは、フェンダー系のほうが
材や作りによる個体差、当たり外れが少なかったり、出にくかったりなの?
てゆかFenderって 最終的にPUと回路でどうにかする 前提で作ってたというか、良く言えば エレクトリック楽器としてのトータルチューニング でまとめあげた楽器という気がする。 もっと言えば、自社でアンプも出してるわけだから、 そこまで含めて音作りしてたのかもしれない。
>>325 ぶっちゃけて、押しなべて、概して言っちゃえば、フェンダー系の方が確かに
ピックアップの支配率が大きいって言うか、ピックアップが同じならボディの
個体差による違いも出にくいってのはあるんじゃない?
ギブソン系の方が生鳴りの違いが出音に反映されやすいと思う。
あくまでも比べれば、の話で。
もちろん、それ以外にもネックが反ったりとかどっかがビリ付いたりとか、いろんな
要素が絡んでくるにしろ。
上のサイトの話参考になりましたわ 海外のサイトも海外だからいいと感じるのかもしれません。 何か舶来モノ的な魅力が好きなので海外サイトで楽しみます。 何だかアコギのピックアップ付きのテレキャスが出るみたいですね。
でもレスの爺さんって、確かボディの振動を極力抑えて 弦振動だけをピックアップしたかったんじゃなかったっけか? ギブの方が生鳴りが影響するとしたら皮肉なことだ・・・
>>326-327 なるほど。
今度初めてフェンダーのギターを買おうと思ってるんだが
勉強になったよ。
Highway1買ってから生鳴りが心地良くてこればっかり弾いてる
>>330 そんな訳ないじゃん。
見ず知らずの大学生とかおっさんが目の前に居てこれ言ったら、絶対信じないだろ?
なんでモニター上のテキストだと勉強になったとまで思っちゃうのかね。
モニター上のテキストだから勉強になったって書くんだろ
話が混乱してるよなあ ギブソン系ってのはいわゆる箱物を指してんだよ 箱に比べりゃ板はPUの影響大ってあたりまえ それともレスポールスタンダードとカスタムをブラインドできんのかよ 合理主義アイデアマンのレオおっちゃんは、 ハウリング対策としてソリッド採用 ネックメンテ対策としてボルトオン採用 ピッチ対策としてフレッテッドベース開発とかだよ 難しく考える必要は無い
>ギブソン系ってのはいわゆる箱物を指してんだよ マイルールってやつか
8万くらいでテレキャスター買うなら、どれ買ったらいいんだ
中古2万のテレカスを5年使ってる俺が来ましたよ
>>336 何の好みも無いのならPLAYTECHのを5本ぐらい買え
中古のテレを先輩に1万で売ってもらって以来16年使ってる俺も来ましたよ フレットボードのコーティングがパリパリ剥げて来て困ってます 昔からちょっとずつキてたんだけど最近になって急速に進行して来た どうしたらいいっすか?
フレット交換と同時に塗装してもらいなよ
最近はフレットボードというのか。 昔はフィンガーボードと言ったと思うんだが。 げほげほげほ。歳ぢゃのう……
>>341 いや、フィーリングで適当に言ったんだけど周りもそう言ってた気が
>>340 あ、そうか
そうすればいいのか
ありがとう
でも使ってる割にあんまりフレット減ってないんだよね〜
しかしどうするにせよお金かかりそうだなぁorz
>>310 亀ですがHOSCOキットです。
ギターが手元に戻ってきたときにはこの酉で音源をあげますのでよろしくお願いします。
メイプル指板は塗装がネックだなぁ。 フレット交換時も指板塗装が剥げるし。 レスポールなんかのネックバインディングついてるヤツも フレット交換の時に値段が高くなるのがイヤだな。 ま、買うときにそんなことは考えないけどね。
おれのテレは指板塗装剥げたまんま
指板ハゲハゲのままでいいじゃん。使い込んだ感じがしてカッコイイよ。 その演奏を見る側の人も「体に馴染んでるねぇ」と思ってくれるよ。
ヴィンテージみたいな剥げ方だったら俺もそのままにしとくな 剥げたとこが汗汚れで黒ずんできたっていい 無精髭のカッコよさと似てるよね
どのポジションを多用してるかよくわかるよね>指板の塗装剥げ
>>344 わざわざありがとうございます。
もしリンディのセットが国内代理店経由のものであったら
箱の横に貼ってあるラベルの記入内容とチェックボックスについて
音源うpの際に教えていただけたら幸いです。
楽しみに待っています。
ドキドキするからハゲって言うな
俺のは特に6弦9〜12Fと1弦2〜4Fが@ゲてきてるな
友人のテレはヘッド側がはげてる ローコードでバッキングばかりしてるからだろうけど なんかちょっとカッコいい
俺のは塗りが極薄だったから、早々にハゲた。 もうこんなに…って驚いた覚えがある。
俺のダチにヴィンテージ禿がいるぜ。かなりくすんでる。 この前レモンオイル渡したらボコられた・・・。
フレットのキワはハゲて欲しくないな
>>356 レモンオイルってローズ指板に使うもんじゃね?
頭の話か指板の話かはっきりさせよう
>>358 レモンオイルは汚れ落し。ローズ指板に限らない。
中には保湿と勘違いしている人も多いが、全く逆効果。
>>360-361 そうなんだ。
俺の持ってるレモンオイルには、「メイプル指板には使うな」って書いてあったんで。
商品名教えなさい。
何にせよ、そんなもん使った事ないや
皆指板の汚れ落としには何使ってる? そんな高くないやつでオヌヌメの教えてちょ
固く絞った雑巾
>>363 ジムダンの「fretboard 65 ultimate lemon oil」ってやつ。
「not for use on maple fretboards」って書いてある。
楽器屋の陳列棚のレモンオイルが並んでるとこにも書いてあったけど。
塗装が剥げるかなんかするのかと思ってたんだが。
おれはオレンジオイル(HOWARD Orange Oil)をつかってる ネックにもボディにも
>>367 解った これラッカー対応してない
やさしさに溢れないオレンジオイルだ
その分汚れは落ちるけど
てかってないような、メイプル指板あるでしょ?
メキシコのハイウェイ1とか、ああいう雰囲気のネックはだめ
それこそ上で出た剥げたネックもだめだわ
説明書どおりだね。
メキシコじゃなかった highway1
>>367 あ、それ、俺、メイプルのテレに使ってるかもorz。
俺はフェルナンデスの424って言うローズ指板専用と銘打ってるのを使ってる スギ油が主成分だそうだ 塗装面の保護にも〜って書いてあるからメイプル指板だっていいんじゃないかと 思うのだけど、一応ローズ指板専用って書いてある したがって、このスレで言うのもなんだけど、テレには使ってない 俺のはメイプル指板だから で、テレは乾拭きのみ
友達がギター弾き終えた後、ネックに霧吹きでシュッシュッって軽く水かけてティッシュで拭いてるから 「な、何してるの!?」と聞いたら 彼は手汗が凄いので、汗に含まれる脂や塩分の方がギターにめちゃくちゃ悪そうだから汗かいたらまずちょこっと水をかけて綺麗に拭きとってからギター用のケミカル使うんだそうな そんなもんなのか? 20万以上のギターには怖いからしないと本人も言ってたが 今まで10年ぐらいそれで来てるが何の不都合も無いそうな
好きにさせてやれ だが、そいつには他人のギターを弾かせるなw
階段途中で落とした事あるがほぼ無傷だった テレは意外と丈夫
>>376 多分そいつは「ツンデレキャスター」だ。あとから崩れてくるぜw
無事是名馬也
みんないろいろ使ってるんだね。 オレ、乾拭きしかしたことないや。
Joe Bardenのブリッジが気になってるんですけど、 誰か付けてる人居たら使用感など教えていただけませんか?
あのプレートのテカテカメッキが俺は嫌 だから段違いサドルだけ使ってたけど、ピッチが多少正確になる以外にメリットは無かった
>>381 元のギターからの音の変化などは特にありませんでしたか?
>>380 1弦側の壁がカットされてるので指が当らない感じがする
俺はテカテカメッキが好きwww
>380 ピッチに関してはダダリオ010セットの場合ほぼ完璧に合う。 音質はオリジナルのプレートと比較して結構変わります。 厚さも厚いし重さも違うので当たり前だが、かなりガッチリ系の 音色。キャンキャン・カンカンしたテレ独特の鳴りが少なくなって、 つまらなく感じる人もいるだろうな。太くゴリんとしたレスポール っぽくなる。サスティンの感じも変わる。俺は好きだな。 ま、好みってことで。
プレートで変わってるのかサドルの材質で変わってるのか微妙だね。
387 :
380 :2010/02/13(土) 09:59:31 ID:ptRrcVaI
皆様、教えていただき有難う御座いました。
今現在私のテレキャスブリッジは、SCUDの6wayタイプブリッジに、
グラフテックのサドルを載せているのですが、
それこそ
>>385 さんのレスの様にキャンキャン・カンカンした音が少なくなって
寂しく感じている程ですので、購入にはもう少し検討してみたいと思います。
有難う御座いました。
WilkinsonのWTBは?
テキスペ載ったアメリカンスペシャルか… こりゃ気になるねぇ
>>387 TC-15CS の事なら、あれとは全然違う。
ブロックサドルとそのプレートは
ビンテージ系のブリッジとはもう別物だから。
バタースコッチブロンドで 22F あるものって Highway One と American Deluxe Ash しかない? FJ の TL-52 みたいに指板が飴色なのが好きなんだけど、 Highway One は色白だよなぁ…
10何年使ってるフェンジャパテレ、ボディーのポリ塗装剥がしてラッカー塗装に塗り替えたいんだが… いくらくらいかかるんだろ? ずっと使って来てすげー愛着が
393 :
380 :2010/02/14(日) 01:03:57 ID:TVb6bIwq
>>388 値段が非常に安いのは魅力なんですが、
とある方のブログで低音がかなり無くなったと見てちょっとどうかな…と;;
>>390 ブリッジプレートは確かにそれです。
しかも前述の通り、グラフテックのサドルに変えてしまったので、
それがまた寂しい音の要因なのかと思っています…
>>392 私がよく利用させていただいているショップでしたら、
つぶし単色塗り替えなら28,000円+塗装剥がし代6,000円ぐらいみたいです。
394 :
380 :2010/02/14(日) 01:06:50 ID:TVb6bIwq
連投すいません、sage忘れてしまいました;; 書き忘れたのですが、もし宜しければ カラハムのブリッジ&サドルをお使いの方いらっしゃいましたら 使用感を教えていただけないでしょうか。 何度もすいません、御願い致します。
NEW AMERICAN STANDARD SERIESになって、ネックの表はグロス・フィニッシュになって、ヴィンテージスタイルのBent steelサドルに変更になったみたいですが、グロス・フィニッシュの方がいいのでしょうか(前はどういう加工をしてた?)? 今回の変更はグレードアップなんですか?イマイチギターに疎いのでわかりません。 前のモデルにするか現行のモデルにするか悩んでます。
俺は今のが好き カラハム良いよ
397 :
ドレミファ名無シド :2010/02/14(日) 15:24:40 ID:DstHN9YU
>私がよく利用させていただいているショップでしたら、 つぶし単色塗り替えなら28,000円+塗装剥がし代6,000円ぐらいみたいです。 どこのショップですか?関西?
399 :
393 :2010/02/14(日) 16:22:16 ID:TVb6bIwq
401 :
397 :2010/02/14(日) 17:50:29 ID:DstHN9YU
ありがとうございます。良さそうなショップですね。 参考にさせて頂きます。
アメスタ買うならフェンジャパ買っていじった方がいいですか? 最後は試奏してみてから決めるつもりだけど、皆さんの意見も聴かせて欲しいです。 アメスタの評判ってそんなに良くないみたいなんで… それか52のシンラッカー買ってブリッジを6連にするのが一番良いのかなー。
>>402 試奏してしっくりきたギターが一番だ。
できるなら、同じ機種でも数軒周って弾き比べたい。
今は違うかもしれんが、10数年前にUSAのテレキャス買った時、同じ機種でもネックがかなり違った。
太いヤツやら細いのまで色々あったからな。
ま、楽器は出会いも大きいから、USAやジャパンに囚われずに弾いてみるのが良いと老婆心ながらに思うw
ヴァンザンドも弾いてみるのも面白いかもよ
>>403 ありがとうございます。
初テレキャスなんで、焦らずに色々弾いてみようと思います。
でもやっぱ買うならフェンダーかな…とか思うんですけどw
日本人のブランドモノ好きってどうにもならんのですね。
まあ、それも込みで、だろ 試奏してホントにピッタリ来たらジャパンでも気にならないかもしれないし、逆にフェンダーブランドがついてる事でピッタリ来る気がするかもしれないし。 どっちも間違いじゃあないと思うぞ
>>404 > どうにもならんのですね。
その病はある日突然治ったりしかしまた突然再発したりするよ。
多額の治療費を注ぎ込んで特効薬の「ビンテージ買っちゃう」を
実行すると打ち止めになるらしいという噂は聞くけれどね。
>>393 >>400 うおお
ありがとう!
3万ちょいなら可能性出て来た!
この店が特別安いのかそれぐらいの相場なのかどうなんだろ?
ちったぁ自分でggrk
>>407 見たら剥がし+ラッカー塗装だと5万ぐらいするぞ
3万じゃ無理じゃないか?
何件か見たが平均的な値段だと思う
「ギター 塗装 修理」で検索すれば出てくるよ
410 :
ドレミファ名無シド :2010/02/15(月) 18:35:38 ID:D2tuwa0/
>>404 >日本人のブランドモノ好きってどうにもならんのですね。
どうにもならんもなにもフェンダーがつくるものだけがテレキャスター。
フェンダー以外はありえない。
ワロタ
フェンダーでもギブソンでも、本家でしか出ない音、本家にしか無い雰囲気ってのがあるからだろう。 形や構成をそっくり真似したって、良し悪しはともかく完全に同じ音は出ない。 そして、そのフェンダーやギブソン固有の音が何十年もの間、基準とされちゃってんだから しょうがない。 基準とは違う音が好きでそっちを選ぶ人もいるから、他メーカーの存在もあるわけだけど 結局は基準、標準を選ぶ人が多いんでしょう。
この流れだと次は、 本家の現行製品もビンテージの劣化コピーでしかない とか書き込めばいいんだっけ?
なんで喪前らは性格が捻くれてんだよ もっと素直になれお
>>410 おまえはヤマハが作るもの以外はエレクトーンと認めないんだな
>>406 誰だよ、そんな俺の心情を噂してるやつorz
10代〜20代前半はフェンダー以外は嫌だったな。
フェンダー信者だった17で`52ビンテレ買った。
金貯めて25位の時に50年代のオールド買ったよ。
高校も行かず現場仕事してきたから金はあったからさ。
で、オールドがメインギターになったが、使うのが勿体なくなって、サブギター探したさ。
ヴァンザンドに出会ったさ。
気付けばヴァンザンドがメインさw
そんな35歳は負け組ですか?
35歳で2chに長文書いてる時点で負け組だわな
>>418 正解
酒飲みながらギター弾いて子供と寝るわorz
奥さん、子供がいる時点で勝ち組
「パパお酒臭いから一緒に寝るのイヤ」
423 :
ドレミファ名無シド :2010/02/15(月) 22:35:34 ID:D2tuwa0/
フェラーリやポルシェとそっくりにクルマ作ったって誰が認める? ルイ・ヴィトンの偽モノ買って喜んでる女見たらアホと思うだろ? 名画の贋作所有して心の底から満足できるか? テレキャスのコピーモデル買って 「一生モノです。」(いないか、そんなの……)) とか言ってる奴がいたらやっぱ変だよ。 コピーモデルは所詮妥協。 フェンダーだって細かい要望にこたえるためにカスタムショップ設立したんだろうし。 細かいこだわりがあるならオーダーすればよろし。
フェラーリ以上にフェラーリの走りを追求した工房があれば迷わずそっちを買うね
一行で論破ワロタ
スクワイアクラシックバイブで十分ですよ
GL
俺はフェラーリ欲しかったらフェラーリ以外は買わないな たんに走りの良い車が欲しかったら、自分の求める走りの出来る車を 買うにしても、この場合欲しいのは”フェラーリ”だ
>>423 ,428
フェンダーのマスタービルダーが独立した後作るギターも駄目?
たがが板きれに磁石くっつけただけの電気三味線を持ち上げるために フェラーリやポルシェを例えに出す奴を見るとアホと思います
テレキャスタイプが欲しいならフェンダー以外 テレキャスが欲しいならフェンダー 俺はどっちも好きです
テレキャス「タイプ」なんて言い方するから盗作のニセモノが許されてしまうんだよ。 「○○タイプ」なんか作るんならオリジナル作れや。
ストラディバリウスタイプばかりの ヴァイオリン界とか腐ってるよね?
ギターくらい好きなヤツ使えよ
テレキャスのスレでフェラーリに違和感。 クルマで例えるなら俺の中ではテレは86みたいなもんだな
>>436 そんなに新しくないな
強いて言うならTE27のイメージ
ゴールドトップテレキャスってどうよ
確かにw リアが板バネってとこが通じるところあるかも
423がフェラーリという言葉を持ち出してきたから俺428もそれに倣っただけだよ。 マスビルが独立ブランド作ったなら、それはフェラーリ以外の車だよな。 それの走りが良くて、自分がその走りっぷりが欲しいなら買えばいい。 フェラーリしか欲しくなかったら買わなきゃいい、それだけだよ。 フェラーリがいかんのならレビンでもカローラでも何でもいいよw 俺個人的にはSRに喩えたいのだが・・・
テレキャスはカブだろ
昔の安ギターのテレキャスは パッソル 薔薇 辺りかw ストラトはJOG レスポはモンキー SGはセピアZZ
フェラでラリってるスレはここですか?
車の例えは聞けば聞くほど、アンプのほうがしっくりくると思った
他のもので例えようとするやつは意味がないことに気付けよ
でも、他のものに例えないと話が通じてくれない奴が2chには多いのも事実だしな 筋違いの自分の思い込みを押し付けてきたりとかさ・・・あえてレス番は書かないがw
448 :
ドレミファ名無シド :2010/02/17(水) 20:32:01 ID:GNJT5teS
テレキャスターのフロントから3本線が出ているんですが、どれがどういう線かわかりません。 黒と白と黄色がかった白の3本があります。黒がアースだと思うんですが、ホットはどっちですかね? ジャンクギター買ってきたんですがそれを直したいんです
テスター使え
アーマノイドをやっつけろ
他の物に例えるんなら北斗キャラに例えてくれ
>>452 ジャ、ジャギなんかでいいんかよ…
テレキャスターはトキあたりが妥当なんじゃないのか?
ちなみにSGはアミバな。
小学生時代大人気だった跳刃地背拳の人
モヒカンのヒデブってなるひとでいいよもう
お前の塗装はもう 剥げている
現在、51'Nocasterとアルダーボディの国産テレモデルをfender Blues DX で弾いています。 今月号のGM誌で気になったんですが、ダニーガットンモデル 若しくはジョーバーデンPUっていうのは、単音弾き時にハムバッカー に似た様な中域というのは出るんでしょうか? 持ってる方若しくは弾いた事のある方いましたら教えてください。 イメージでいうとアンガスヤングとか、ビリーギボンズみたいな感じです。
流れを無視したレスですみませんでした。 上記レスは無かった事にして頂いて、 「雲のジュウザ」でお願いします。
なんて良い奴なんだ
漢の6本!テレキャスター。 ろ、ろく!? あれ?? なんとかnocasterで打ち止めにならぬものか。 それにしてもnocasterのフレットエッジ処理も痛いって、 CSさん、それはないっすよー。
「も」って、お前がどんだけ神経質で繊細なんだって話だろうな。
わざわざcs買ったのにって事じゃないの?
おまいらどんなストラップつかってます? 黒革のやつ買ったんだが、どうにも不釣合いなんだ
これかっこいいよね。 ケーブルも透明色つきのやつがいい。
昔よく売っていたチロリアン柄のストラップもっと復活させて欲しいなぁ 今はまったく選択肢限られ過ぎ
俺もモノグラムのやつ使ってる 一番しっくりくるよね 黒皮の細いのは似合わないかもね
なんか酔っ払ったデブ二人が肩組んで歩いてるように見える。 そんなスレチな珍品写真貼らんでいいから。
黙れハゲ
すごいゲテモノを見た。 欲しいか欲しくないかといえば… 欲しい。
サンボラもダブルネックのテレ使ってたよね
切り離し手術をしてあげたいが、サーキットは共用みたいだな。。。
・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (-_-) 誰もカキコしてない・・・ (・∀・∀・) (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ ( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3 φ(・∀・)未読変換(132バイト) ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (・∀・)新着 1件 (・∀・∀・) (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ φ(・∀・)既読分変換(8215バイト) φ(・∀・;) 0ミリビョウ ( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3 φ(・∀・)未読変換(4576バイト) ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (・∀・)新着 26件 (・∀・∀・) (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ HTTP/1.1 304 Not Modified ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (-_-) 誰もカキコしてない・・・ (・∀・∀・) (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ HTTP/1.1 304 Not Modified ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (;´Д`) 誰もカキコしてないよ (・∀・∀・)
>>469 >なんか酔っ払ったデブ二人が肩組んで歩いてるように見える。
ワロタ
部品点数が少ないからじゃない?
破壊するためのギターとか嫌すぎる・・・
楽器を破壊するのは基地外の所業
レリックよりはマシ
>>483 いや一思いに破壊するほうがマシ
レリックは半殺しのままだからまさに鬼畜
でも万が一の事に備えて逃げの説明がたくさん書いてあるね。 実際に破壊する場合は防弾ガラスと手袋とゴーグルとヘルメットが必要なんだぜ、コレ。 あと20メートルなw
テレキャスは似合わないよね マジで勘弁してほしい
ロックだと曲が終わるとギターを地面に投げるって風習があるじゃん。 大昔チャーがテレビで闘牛士だったか何かを歌ったあとムスタングを投げてた。(そのあと拾ってたけどねw) だいぶ無理してやせ我慢してがんばって決断して投げたんだろうな、きっと。ロックとはこういうもんだ!ってね。
ねーねー、流れぶった切って悪いけどさ アメスタでもPUとブリッジ関係を自分好みに変えれば十分だと思わない? 色々と売り買いしたけど、最近アメスタ買ってなんだか拍子抜けしたんだけど...
どんなギターでも本人が良いと思えばそれでいいでそ
>>488 まだいじってはないけど、そこぐらい変えれば
充分なクオリティーじゃない?ってこと?
テレキャス使ってるファンクギタリストといえば思い浮かべる奏者を一人挙げよ
ファンク?
>>488 自分が納得すればそれで良い。
当たり前だよ。
そこに人それぞれ、拘りやら愛着とか、ポリシーってのが絡んで来るから、他人には理解できない事もあるだけ。
わざわざ言う事でも議論する事でもない。
また無駄な議論が始まりそうな予感w
>>488 思っていたより良かったので拍子抜けしたってことか?
とりあえず
>>488 の日本語が理解出来ないのはオレだけじゃないみたいだな
色々とコメントありがとう。 「思ってたより良かったので拍子抜けした」で合ってますよ。 確かに「自分が良ければ全て良し」なのは俺だって解ってるよ。 でももう少し掘り下げて話してみたかったんだよね。 ここ15年くらい、ぐるっとひとまわり回ったさ〜.... 量産品ではクオリティが低いだろうと有名工房にオーダーしたり、 fenderならC/Sじゃなきゃとローン組んだり.... それなりにお金を使って来たよ。 でも、ふらっとサブ機気分でアメスタ中古を買ってみたら全然良いじゃない! わずか10万そこそこで幸せな気分になれる。まあ個体差かもしれないけどね。 コストの都合で作りにツメが甘い部分はあるが、 とりあえずPUと配線とブリッジいじったら いつもの自分のお気に入りのサウンドが出せた。 あ、念のために言うと、やっている音楽は エフェクターを沢山掛けて加工する様なジャンルとかじゃないよ。 むしろペダル系は無しの直結ローゲインタイプです。 そんな使い方でも全然アメスタで満足出来たよ 値段ってなんなんだろう?値段帯によるランクってなんなんだろう? 材や作りやラッカー神話とかってなんなんだろう?って考えさせられたから みなさんはどう思うのか聞いてみたかったんだよね。 俺の他にアメスタ持っている人達はどんな印象? 参考までに具体的に悪い点を教えて?
三行目まで読んでバカだということはわかった
全部読んで 更なる馬鹿だと分った
499 :
ドレミファ名無シド :2010/02/21(日) 21:46:26 ID:YlCtoVC/
はげ
500 :
ドレミファ名無シド :2010/02/21(日) 21:50:40 ID:pN+p/pC3
高い物は基本的に良い音だけども、 好みに合わない場合もあるから、 金かける前に試奏とかに時間をかけて、 自分の良いと思うものを探ってみては?
>>500 いやね、ギター熱が復活したのが大人になってからだったので
ある程度自分の収入が多くなってからの買い物だったんです。
なので俺は逆に安い方をいままで全く試していなかったんですよ。
で、今回初めて試してみてビックリしたと。そんな次第です。
>>493 まず>488と
>>501 の言葉遣いの変化に注目して
構う価値がある否かをよく考えたほうがよさそう
使っている人のスレであるはずのところ
買い物相談目線の気持ち悪いレスに反応してる時点でもうアレでしょう
買い物相談目線??どう読めば?
句読点もまともに使えないやつが、意味のある事を書くわけないだろ。
中学生なんだろ。ほっとけよ。
高いギターだから音が良い(気に入る)とは限らない 安いギターだから音が悪い(気に入らない)とは限らない 以上
ねーねー、からはじまる文章がとんでもなくキモイってことを知ることができた 大変有意義なスレですね
おまいらあんまカピカピすんな
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ fenderテレキャススレでアメスタをほめたらフルボッコでござる の巻
なんでだよ、アメスタ全然悪くねえぞ
アメスタは良いけど488は言い方がキモいからダメ
テレキャスは普通にアメスタが一番弾きやすいし、音もいい。 ただ・・・日本人はなぜかビンテージ仕様じゃないと買わない。 デラックスはバインディング付きだから別物と考えるんだよな。 程度のいいアメスタのオクの相場が6万前後なのを見ると USAフェンダーがそんな値段で手に入るのか、と思う。
事実、アメリカ国内では普通にプロがアメスタ使ってるみたいだしな
アメスタよりカスデラの方が弾きやすい。
欧米人には家電や車は、「スタンダード」を買うもの っていうの購買基準があるからな。 ただ、一部のコアなアメ人もわざわざ フェンジャパのビンテージ仕様を取り寄せてるやつも けっこういるみたいだけどね。
折れも結局のところ、ラッカー塗装のギターなんて面倒臭いという結論になりつつある。 不精なだけと言えばその通りなんだが、ギターは気楽に弾きまわせるのが一番だ。 ポリ塗装でも音悪いかっつーとそうでもないし、それよりも普段の使い勝手が勝る。 ヒスコレなんて買ったはいいがよー弾かんw ラッカーなんて退色するわゴムと反応するんで気軽にスタンド掛けられないわクラック入るわで 実は結構面倒臭い・・・。
劣化するのもラッカーの醍醐味として、あまり気にしないで使うのがよろし。
アメスタは好みの色が無いから困る
アメスタ始めモダン系のはネックが薄いから嫌だ。 俺は何でビンテージ系の方が好きかって言うとそれが主な理由だったりする。 指板Rは慣れればどっちでも弾けるし、音もどっちもそれなりに好きだけど、ネックは ビンテージ系の丸や三角の方がずっと好き。 別に「スタンダード」ってモデル名だからって、すべてにおいて基準ってことは無いでしょ。
気持ち良いボディ鳴りのHighway oneも忘れないであげて下さい
そこでアメスペですよ
高速1号線もネック薄いしなぁ。 とにかくモダンCシェイプって性に合わない。 NoCasterが丸くて良いみたいだけど、さすがに決心が付かない。 楽器屋で触ったことは無いんだけど、52シンラッカーって同じようなネックシェイプですか?
>>522 モダンCシェイプもジャンボフレットも最初のとっつきだけ
ちょい違和感あっただけでスグ慣れたぞ。
それよりサラサラ仕上げのネック塗装がことのほかお気に入りになった。
手が小さいのに極太三角じゃなきゃ!とかよくわからん。 まあほんとにそれが弾きやすいんなら、好き好きだけどさ。 ビンテージにこだわって、オリジナルパーツがダメになってるのを 意地でも交換しないとかもうおかしい。 ・・・と、最近気づいたのでUSAビンテージは全部売っぱらった。
でもサラサラネックのサラサラには期限があるのよ。 使ってるとすぐにツルツルになるよ。
>>523 いや、そう思って薄ネックのギターも持ってたとき有ったけど、やっぱり自分には合わないって
悟ったよ。
ギブソンと二股してるせいなのか昔からラウンドなネックが弾きやすい。
そりゃ、絶対!ってわけじゃないけど、何もわざわざマイナスな方を選ぶこともあるまいに。
>>524 どこに手が小さいと書いてあるんだか・・・
手袋買うときはいつもLサイズですが?
それにビンテージ系好きな奴はパーツが駄目になっても交換しないってどこに書いてあるんだか・・・
好き好きと言いながら、一番それを認めることが出来てなくてもうおかしいのは自分だよ。
いやすまんすまん。そんな熱くならんで。 別にチミを名指ししたわけじゃないよ。 ビンテージスペック!サイコウ! って考えてた自分に言ってるんだけどね。 ギター、とくにフェンダーはいじってナンボだなあと 最近思うようになっただけだよ。
よくわからんけど、よくそんなきもい文章よく書けるな…
よくよく言いすぎきめぇw
>>528 いや、2chにいつまでも慣れなくて俺もつい熱くはなったけど、こちらこそすまんかった。
荒れさせちゃうのは本意じゃないからね・・・
ある意味いじってなんぼは同意だね。
特にビンテージ系テレの3連は実際にアンサンブルの中で使うこと考えたら、放置は
しておけないよ。
生の音も変わるとアンプから出る音も多少なりとも変わっちゃうんで、(特にテレは
レスポールよりその傾向が強いと思う)出来るだけ音の変わらない段付きサドル試すのに
多少追い金使わなきゃならないのがモダン系に比べてマイナスなとこだね。
貶すわけじゃないんだけど、そういうのも絡んで考えて高速1号の立ち位置がよくわからん・・・
532 :
ドレミファ名無シド :2010/02/24(水) 02:18:31 ID:0Wxu1tVd
フロントハムで5WEYスイッチのテレキャスターがほしいのですが そのようなものはありますか?
ヴィンテージスタイルのBent steelサドルとAmerican Tele with 6 Chromed Brass Saddlesでは、使い勝手や音はどう違うものなんでしょうか?
>>532 フロントハム仕様のテレに5WAYのスイッチつければいいだけじゃね?
回路もむずかしくないよ
amesupe doudesuka
doujanaiyo!
537 :
ドレミファ名無シド :2010/02/24(水) 09:16:49 ID:HLo2+tgq
It is not copper!
YES! Takasu Clinic!!!
フェンジャパテレの古いの使ってる人 PUノーマルでも経年劣化で良い音になる?
そんなんなるわきゃねえでしょおがあ。
ギターは発酵しないから経年で良い音にならないよ
耳や手に馴染んで、それで良く思えてくるってのは確かにあるけどな まぁ、稀に逆もあるが・・・
PUの経年劣化ってのは都市伝説
>手袋買うときはいつもLサイズ これ、他のスレでも見た。自覚なき荒らしやな。
似たようなレスはみんな同じ奴だと思い込むのは2ch脳の症状だぞ 実際俺だってチャリ用の手袋はLサイズだし
548 :
ドレミファ名無シド :2010/02/24(水) 18:58:18 ID:op0fierJ
もっと殺伐とした考え方しようぜ。
そうなのか マグネットの磁力が落ちて角がとれたいい音になるとかよく聞くから けっこう前だけど20年ぐらい前の中古のフェンジャパテレキャス試奏したらやったらいい音してたから気になって PU替えてたのかな もう売れちまっただろうなアレ
木製のスイッチノブってどっか売ってないだろうか?
なんで 「木製 スイッチノブ ギター」でググらないんだ?
>>549 24年前にFJのテレ買って、今でも使ってる。
音が良くなったとは思わないが、格別悪くなってるわけでもない。
誰が聞いても分かるほどの変化は無いと思うぞ。
30年前のグレコを持っているけど、磁力が落ちて プラシーボ効果もあって、ビンテージ感満載と感じる事はあるよ。 気分はいい
マグネットの磁力が数十年で落ちるとも思えないが、 もし明らかに減磁したとしても、起電力が減るだけで、音質にはなんの関わりもねえべ? ん? ヴィンテージ教オールド派プラシーボ講てのは、世間一般にまざってくんなよ、目障りだ。 その予備軍は、あともう一歩踏みとどまるか否かの瀬戸際よな。
>>553 磁力が弱まってと思っているのは気のせいだよ。
モーター等、磁石を酷使する環境で使っても、30年では1%位しか減衰しない。
貴方がそのPUの磁力線を打ち消す様な使い方(他のギターと向かい合わせて
N極とN極が向かい合わせて、ストーブの前で保管するという様な保管の仕方を
していたなら、実験した事が無いのでこの限りではないが。
自分でプラシーボって言ってるから許してよ
仮にPUの磁力が減衰したとして、 今後も減衰がつづきさらに音が変化する 音的にいいところで安定期に入るなんて都合が良すぎるだろ
>>554 このきめえバカが何言ってんのか分かんねぇ
特に後半
でもギターに載せたまま15年くらい放置したら、 あきらかに音がまろやかになった事はあるよ。 しばらく音楽辞めてて、機材一式触らないでいたんだけど、 同じアンプ(同じ目盛り)同じシールドで、弦だけ張り替えて久しぶりに弾いたら なんだか音にトゲトゲしさが無くなってた。しかもかなりの量で違った。 自分の耳の記憶は確かだと思う。 磁力が落ちたかは知らねえけど、なんらかの変化はあるんじゃん? それが何かは、今のところ誰も説得力のある説明出来てないけどね。
>>557 そうだね。都合のいい所で止まるわけないと思うよ。
俺のは手巻きPAFレプリカメーカーで
磁力を弱くして巻き方をルーズにしていると謳っていたメーカーのだったけど
15年たったあとは57クラシックくらいHigh抜けが悪くなってた。
この経験から、最初から経年変化を再現したPUは、
将来使い物にならないと認識したよ。
まあ、何が起っているのか本当の所は解らないが....
まあ、ギター自体が変化したと思うのは勘違いだ、とする側も 何一つ証明できてないんだけどさ…。
>>559 アンプの部品劣化による高音の落ちではないだろうか。
コンデンサなんか15年も経てば劣化は確実。
日本製のテレキャス買ったよ すごいねこれ 惚れたよ
>>563 そうそう、俺もそれを考えたんだけど、
試しに新しくPU買い直したらまたパキーンってなったんだよね。同じアンプで。
そう考えるとやはりPUが放っておいた年月とともに籠って行ったとしか考えられず...
こまけえこたぁいいんだよ。今自分のギターを愛してやれや。
>>566 おいおい、俺は最初に劣化に関して質問したヤツじゃないよ。
みんなはきもいとかプラシーボとか否定してたけど、
俺は読んでいて「解るなあ」って思ったから書き込んでるだけ。
勘違いしないでくれ。
それに全然「こまけえこたぁ」じゃないと思う。
少なくともうちにあるやつの変化の度合いは、弾けば誰でも解るはず。
他の人のは知らんが。
たとえば俺のギターを貸して、あなたが手にして、確かに変化を感じても
それでもあえて「んなこたあこまけえ」と言う話なのなら、、、
そういう趣味の人なんだと解釈するよ。格好いいよRock'n Rollだね。
ただの煽りだからほっときゃいいよ つーかなんでPUの音の変化についての話につまらんチャチャ入れんのかが分からん ギターやってりゃ普通にする話だろ
耳が老化したんじゃね
経験談、読んでて普通に面白かったけどな いちいち絡んでる奴ってPUの事で口論になってボコられた過去でもあるのか?
572 :
ドレミファ名無シド :2010/02/25(木) 19:34:41 ID:hTeHjuFW
>>559 年取ると高音が聞き取り辛くなるんだよ。
それでまろやかに聞こえるようになったんだよ。
ギターのせいじゃなくて耳のせい。
573 :
ドレミファ名無シド :2010/02/25(木) 21:24:36 ID:hTeHjuFW
>>565 その意見もまだまだツッコミようがある。
同じメーカーの同じモデルでも何年かの間に
微妙に仕様が変わってるケースはある。
少し違う磁石に変わっていたりワイヤーの金属の配合に変更があったり
ゲージも変わっていたり、巻き数も多少違っていたりすることがある。
あと君の気のせいってのもまったくありえないわけじゃない。
クラプトンって何でテレ使わなかったのかな。
テレ使ってたじゃん ネックはストラトだけど
照れてたんだろ。 何?その目は?
577 :
ドレミファ名無シド :2010/02/25(木) 23:20:50 ID:ov/IK5aJ
fender mexicoっていいの?
>>575 ヤードバーズ時代はちゃんとしたテレキャス使ってるけど
>>578 75年の来日時にもメインは当時新品のテレだった
>>567 こまけえことだけど、前に自分のギター2本の中開けたんだ。
外国人の山盛りハンダ見て「なんだこれ、いっちょ俺のハンダ技術を見せてやるぜ」と
綺麗な最少ハンダの日本人仕事したんだ。
そしてしばらく使ってるとどうも高音域が気持ち悪い。2本とも。
アタックの不要な痛い高音が気になった。メイン交代したほどだ。
で、今は自分で山盛りにし直して使ってる。
気のせいか若干落ち着いたような気がする…。
567のとは少し話は違うかもしれんが、気候で真空管の具合も変わるくらいだから
ギターの少しの変化も意外と大きいかもしれんよ。
では、以下 批判をどうぞ。
では、ご要望にお応えして批判なぞを・・・
>>580 気のせいだヴォケ!
長文しんどい
ストレス貯め過ぎだぞ
ワイヤリング系をいじると、確かに音変わるよな。 それも悪い方にorz
ハンダてんこ盛りでも線と接点が直接つながっていれば音は変らないんじゃないのかな? 線と接点が離れていてハンダだけで通電してる部分があるとハンダの音になると思うんだけど、違うかな?
>>585 半田スレでそんなこと言ったらフルボッコだぞw
ああ、一行目の事ね
ボッコにはなんないけど 想像で語ってもしょうがないので とにかく実験を薦められる。
ハンダそのものの善し悪しは結構影響するとは聞いたことある。 俺の耳じゃ分からないだろうけど。
最近は、鉛フリー半田が増えているから、 音が一変するかもしれん
どんだけ職人が集うスレなんだよw 俺なんかボルトオンパーツの交換しか出来ねーぞ
オレもわからないと思う それなり値段の品質のよいとされている半田を4種を 用意して40種類の音源を作成してブラインドテストするとしよう。 聞き分け不可だと思う。当てる自信がある人っているのかなぁ? 正解率50%も満たないだろうと思う。
接着剤の少ないハンダのことかな 鉛フリーって 楽器用みたいな感じでネットでよく見るけど
それなりの4つ用意しちゃだめだよ
汎用のkesterをはじめとして安価のや高価なのを揃えてみればいいと思うんだよね
それよりも、誰か銀と金以外のフロントピックアップ(カバー)知りませんか
斧か
>>596 色の話でしょ?w変な書き方すんなってw
黒もあるよ。あとはググれ
>>596 つーかいきなり入って来て、それよりも、はねぇだろ〜
>>601 それはマイナーチェンジ前のTL71だよ。
MC後、70年代モデルの黒はTL72にしかないけどバスウッド。
>>602-603 レスありがとう
色々探したけど欲しいなぁと思わせたのがこれだけでした
ちょっとだけ本気で欲しくなってきたんで
近所の楽器チェーン店に聞きに行ってみます
>>601 在庫処分だからまあ安くなってるけど。
たぶんかなり重いぞ。
あとF-KEYは微妙だしロゴもちょっとね。
やっぱ中途半端なビンテージ仕様だと
日本では売れないんだよな。
606 :
185 :2010/02/27(土) 00:21:29 ID:KKk+Fimk
71,72はネックが白すぎるから売れない
JC120でジャキジャキ言わせたい テレキャスの個性をより引き出す歪みペダルおしえてくれ ブルースドライバーはおしいけど荒すぎて好きになれなかった
>>599 銀細工見たいのは発見できたけど、発見できませんでした。
テレ フロントピックアップカバー でぐぐったんっだけど。
教え手管賽
PUをリオグランデに替えようと思ってて、リオグランデはパワーがあるからポットを500Kに替えた方がいいって聞いたんだけど、そういうもんなの? シングルに500Kとか付けて大丈夫なのかな? 詳しい人教えて〜
の203あたりで
ごめん見れない… 携帯だからかな?
615 :
292 :2010/02/27(土) 13:00:20 ID:M5zdk5uF
ネックが捩れたぜ。 マトモなネックを探すとするか。
616 :
ドレミファ名無シド :2010/02/27(土) 13:23:59 ID:aO8a/8z/
>>607 マクソンのSD9お勧めしたい。
ブルドラよりもきめ細かい印象がある。
>>613 ---------------------------
203 :195 :2001/08/08(水) 06:42
>最適なポットの抵抗値とは?
まとめますと・・・
Fenderのシングルコイル用に250k
Gibsonのハムバッカー用に 500k
現代のエレキギターでも、パッシブ回路ではこの値が古典=見本となっており、
踏襲されている事が多いです。※後述の通り、例外もたくさんあります。
パッシブ回路でVOLポットに使う許容範囲としては、100kから1Mくらいでしょうか。
どの値でも間違いではないのですが、PUとの相性でサウンドと使用感が決まってきます。
抵抗値が大きいほど、
・VOLフルのとき、ハイ上がりでプレゼンスがよく出ます。
・相対的に、ミドル以下が薄くきこえます。
・しかし、VOLを絞ったときの劣化(主にハイ落ち)は、より大きい。 例・1Mポット
抵抗値が小さければ、
・VOLフルのとき、少しハイがおとなしくなる。
・ローミッドが膨らんできこえます。
・そして、VOLを絞ったときの劣化は(注・比較しての話だが)少し小さい。
一般的なシングルコイルPUには250kポットのVOLが、
トーン・バランスの面で合っています。
*60年代後期以降のテレキャスター(とそのコピー)、ジャガー、ジャズマスター
*なはど、あえて1Mポットを使うことで、ギラついたプレゼンス成分(チリチリした
*感触の金属的な響き)を強調したサウンドを狙った例もあります。
*→ 試しに250kポットに替えると、だいぶ普通のシングルな音になります。
テレキャスのスレでこんな話をして申し訳ないが ヤマハのテレキャスもどきモデルPACIFICA1511MSを弾いて驚いた。 変な表現だがテレキャスよりテレキャスの音がするw いちおうオレもテレキャスファンなので「じゃあ買うか?」と聞かれたら買わないんだが テレキャス使いなら見かけたら是非一度試してみ。音は使える。
>>618 思う事は皆同じだと思う。
デザインが悪いんだよ。
車だって、プリウスみたいなの嫌でね、
初代デミオとか三菱ディンゴなんかが好きだけど
余計な話ですいません。
>>613 めちゃくちゃありがとう!!
楽器屋巡りしてたからお礼言うの遅れちゃった
622 :
ドレミファ名無シド :2010/02/28(日) 00:41:55 ID:0EfCZ9U7
>>619 ヤマハのデザインはホント糞だと思う。
むかーし、SJ(super jam)っていうテレもどきがあったけど
酷いかっこうだったな〜w
これに比べりゃパシフィカなんてマシになったほうだが・・・・
ちっとも好きじゃないけどね。
ネックをもっとテレキャスっぽくして、 ピックガードもテレキャスっぽくすればいいのに
それじゃあテレキャスになっちゃうぜ!
625 :
165 :2010/02/28(日) 01:31:29 ID:HkyhOXo0
来週末あたりかな?HOSCOキットの人の黒テレがリペアから帰ってくると思うんで
キャパシタをブラックキャット0.015uF/1000VDCにした使用感を聞いてみたい。
自分は
>>165 で0.0047を紹介してみた者ですが、先週こんどは
ハイパスを0.0022にしてみて現在お試し中。
0.001の音に飽きが来たのもあるし、VOLを絞ってもギャーンとせずに
もうちょっとハイミッドが残って太みが出るかも、と思って。
(0.0047ハイパスはダメダメだった)
0.0022ハイパス、今んとこなかなか好いかんじです。
スレチになるならすみません。
ヤマハは昔のナスビみたいなボディのギターと例のSGで頑固に押し通せば ひょっとしてそれなりのブランドとして確立出来たかも知れないのにな ところでノーキャスター良いよノーキャスター
627 :
ドレミファ名無シド :2010/02/28(日) 03:31:15 ID:0EfCZ9U7
>>626 >ナスビみたいなボディのギター
SXだっけ?
あれ結構好きなギターだったな。
当時はまだがきんちょだったから買えなかったけど
もっと早くに生まれてたらきっと買ってた。
628 :
ドレミファ名無シド :2010/02/28(日) 03:57:32 ID:LY4J1yjF
いきなりすまん おまえらに聞きたいんだが 1 fender japan ストラト 2 fender japan テレ 3 fender usa ストラト 4 fender usa テレ どれか1つ無料でもらえるとしたらどれ選ぶ?
うーん、選ぶならやっぱりTENGAの詰め合わせだな
モデルによるとしか答えようがないだろ馬鹿かよw
kabakayo
お前が落としたのはjapanのテレキャスターか? それともusaのテレキャスターか?
あなたは正直者ですね(笑)
>>632 Fender USA,JAPAN両方のの会社ごと落としました
いいえ、私が落としたのはテレギブです
嘘つきめ! お前には一生弦が切れ続ける罰を与えようぞ
やな罰だ
弦なんて一生切れ続けるもんじゃない? だから罰になんてならないよな。
だったら3秒に5回弦が切れる罰で
ギザギザ状の3wayサドルの場合、弦をかける位置はどのくらいにしてる?
弦がエンドまで一直線になるのが基本じゃないの? で、ちゃんと調整されてるギターならPUのポールピースの真上を通るはず。
どこかで見かけたのですが、キルトメイプルトップのテレキャスタイプで、 ピックアップがシングル/シングル/ハム、シングルはリップスティック型の ギターがどこのブランドのものかご存知の方いらっしゃいませんか? ヘッドはPRSのような形だったような気がします。 曖昧な記憶で申し訳ありませんが分かる方いたら教えてください。
>>645 あ、これです!
リンク貼っていただきありがとうございました!
647 :
ドレミファ名無シド :2010/03/01(月) 03:55:29 ID:IExkoB03
Fender japan テレキャス Fender usa テレキャス 両方10万だったらどっち買う? モデルとか考えずに
何でMEXICOが選択肢に無いの? 10万のだったらコスパから言って メヒコ以外に考えられない。
649 :
ドレミファ名無シド :2010/03/01(月) 04:07:57 ID:IExkoB03
ごめんMEXカス
10万だろうがナニ万だろうが、俺にはジャパンが一等賞。 メヒコはよっぽど珍色とか珍仕様とかがないと逝かないな。
651 :
ドレミファ名無シド :2010/03/01(月) 04:24:03 ID:IExkoB03
うんジャパンの方が俺も好きだ 解答ありがとう
メヒコはそれなりにtwang
IExkoB03が何をしたいのかさっぱりわからん
自分では判断つかないんだろうな
どっちがいいか いろんな所で聞きまくってるんだよ
Fender USAが基本です
レリックなんてばかばかしいと思ってたけど 自分のぴかぴかのテレがかっこ悪く思えてきた
ピカピカはかっこ悪いが、レリックはもっとかっこ悪い 20年後、30年後、さらにかっこ悪くなる と思う。
659 :
ドレミファ名無シド :2010/03/04(木) 13:04:55 ID:SENqEPDv
俺1年くらい5000円の安ギター使ってて、フェンジャパのテレキャスターに乗り換えたんだけど 友達に言ったらフェンジャパ(笑)って顔された…… やっぱりフェンジャパって良くないの?俺は凄い気に入ってるし初めてのブランドギターだからテンションMAXなのに心配
sage忘れてたごめん
激安よりは良いがUSAよりは良くない 要は人によって違う ただブランドのみで語る事自体そもそも愚かだから、フェンジャパでも気に入ったように音出せばいいじゃないか そんな顔したやつを驚かせるようなプレイをしてやればよい
>>659 あなたは大好きな自分の彼女を友達にバカにされたくらいで嫌いになりますか?
そういうことだ。
あ、つまり製品の質としては恥じるようなものじゃないから、大丈夫だよ
664 :
ドレミファ名無シド :2010/03/04(木) 14:07:27 ID:SENqEPDv
塗装の薄いタイプとベタ塗りのタイプあるんですけど、 これは木の良し悪しで決めてるのかな?
>>665 木目の汚いのを半透明な塗装をすることは無いと思うけど、
不透明のベタ塗りだから木がどうかという事はないと思う。
USAがビールで、JAPANが発泡酒、その他の安コピーは第三のビールってところだな。
アルコールすら入って無さそうなのもあるが・・・
キティテレとかディズニーテレとかはノンアルコールだろうなw
アルコール入りじゃなきゃ酔えないってか
ノンアルコール飲みながら酔ってる振りしてる奴って痛いな
673 :
ドレミファ名無シド :2010/03/05(金) 03:10:11 ID:TpcbnTeg
ビンテージ系のテレ用ピックアップで、フロントとリアの音量差が少ないものって 無いでしょうか?
53年モノの特長とか、違いってどこですか?
しっかりしたタンニンを持ち、土の中の古木と、なめし皮の香り、甘いシルクのようなフィニッシュです。
購入を検討している63年のカスタムショップテレキャスターの特徴を教えてください。 わかっていることは配線がオールド仕様くらいです。 サウンド的な特徴などは、同じテレでも年代によってかなり違うものなんでしょうか?? 特にアメスタなどの現代的なテレとの違いも知りたいです 個人的にはフロントのパワーが弱いような気がします(テレのフロント自体がそういうものだと思いますが・・・) あと、もう少し中域にパンチが欲しいのですが、それを求めるならテレはやめておけってことなんでしょうか・・・ よろしくお願いします。
>>678 >>あと、もう少し中域にパンチが欲しいのですが
試奏済みって事かな?
何と比べてそう感じたのか教えて。
追記 クリーンでか、歪ませてなのか。 試奏時の音量と、実際使用するときの想定音量は?(宅録orライブとか) うちの店に良いのがあるんだよぉ。 なんつって。今ちょっと暇だったもんで。 茶化す気は無いけど、もうちょっと情報ください。
オールド配線なんてクソの役にも立たないよな。フェンダーはなんであんな配線までリバイバルするんだろう? 今となっちゃぁあのモコモコサウンドなんて使い道ないし、ハーフトーンの音すらだせないなんて。
リバイバル
お風呂にする?ご飯にする?それとも
た・わ・し?
今日、店員のいわれるがままにフェンジャパの 「TL62-US」を買い、テレキャスデビューしてしまった。 あまり知識がないので、良かったら教えていただきたいのですが、 このモデルはテレキャス一族の中でどの様な位置づけなのでしょうか? ちなみに、色は青です。
最高だよ。愛してやれ。
2シングルでメイポー指板が長兄
>>685 です。
>>687 私のは指板が茶色(ローズウッド?)なので、
さしずめ、次兄の「トキ」といったところでしょうか?
伝承者のケンシロウは、どの型式ですかね・・・・。
>>688 `52 テレキャスがケンシロウ
`50 ブロードキャスターがラオウ
で、ノーキャスターがカイオウ
辺りかな
>>689 カイオウ欲しい・・・・。
頑張って金ためよう・・・。
今tl62-usの詳細見たら、アルダーなんだね ストラトはusだとバスウッドなのに
>>691 USってのはU.S.A.製のピックアップがのってるって意味でボディ材とは関係ないぜ
なんか的外れてる。
ホントだ、ジャパンのストラトのヴィンテージシリーズはバスウッドだ。 前からそうだったっけ?
ブリッジをウィルキンソンのWTBに交換したんですが、 サドル同士の間に隙間ができてスカスカなんですが3wayってみんなこんな感じでしょうか? それとも中央のサドル(3、4弦)を中心に、端のサドルを寄せるもんなんでしょうか?
ストラトはジャパンビンテージの評価高いのに、 ジャパンのテレの中古相場は悲しいくらい安いな。
安く買えていいじゃないか
知恵袋かはてなにでも逝け
701 :
695 :2010/03/07(日) 09:19:03 ID:0AUL1cCp
>>701 スプリングをもっと短いのに変えるか、切断すると5/6弦は下げられるね
それよりサドル下のサラねじがきちんと平らになってないのが気になるな、サイズあってる?
703 :
695 :2010/03/07(日) 10:16:49 ID:0AUL1cCp
>>702 レス有難う御座います。
はい、そのサラねじを純正のを使いまわした所、
サイズが合わずに飛び出してしまっているので、サドルが下げられない状態なんです;;
とりあえずこれからホームセンターに探しに行ってみます。
ビンテージのテレキャスターの写真を見てると、ブリッジの間隔があいまいなのが多いね。 弦が乗っかる位置もバラバラだったり、イモネジの穴に落ちてたりで、弦どうしの間隔をよく見るとてんでバラバラ。 たいがい1・2弦、3・4弦、5・6弦でまとまってるんで、2と3の間、4・5の間が異常に離れてる。 俺が以前持ってたUSAビンテレ52もそうだったんで、金色のブリッジに溝掘って、そこから弦がズレないようにした。
>>695 せっかく買ったから使いたい気持ちはわかるが
ウィルキンソンのプレートは灰皿に降格させるんだ。
そしてサドルだけは上手く使え。
ブリッジとブリッジの隙間はよくある程度だから気にするな。
706 :
695 :2010/03/07(日) 11:28:23 ID:0AUL1cCp
今ホームセンターから戻り、ブリッジのネジを交換し、
ストリングガイドの下にスペーサーとしてナットを入れてみました。
>>704 >>705 アドバイス有難う御座います。
サドル同士の隙間は大概はあるもので、それ程気にするなという事ですね。
弦ズレが気になるなら、
>>704 さんの様に溝を掘るか、
スパイラル、又は6wayにするしかないありませんね。
神経質になり過ぎずに調整してみます。有難う御座いました。
参考になる失敗だなぁ これってジャパンなのかな? 結局サドルだけ探してもないんだよねこれ サドルだけ付けれるかもやって欲しかったw だいたいこんな形にしただけで、どうしてピッチがあうんだろう 斜めの奴が合うのは解るけど
>>707 サドルだけで売ってるじゃん
つか、マジで知恵袋にでも常駐してろよ
このタイプのウィルキンソン、サドルだけ見た事無いよ
カラハムのはサドルだけ売ってるけどね
んな、ブリッジプレート灰皿にさせるような人に色々いわれたなぃわ こぼれるだろが
俺もこれのサドルだけをフェンジャパに使ってるけど何も問題なかったけどな ブリッジは捨てた
ウィルキンソンのブリッジプレート、何か問題とかあるの?
テカテカすぎて恥ずかしい 元のプレートと厚みも変わらないし、1弦側のつい立てがカットしてある以外は 何のメリットも無い でもサドルだけならチューニングの面で多少のメリットはある だから俺もサドルだけ使ってる カラハムのサドルはなんか音が無機質で痩せた感じになって好きじゃなかったので もったいないけど捨てた サドルだけに限ればウィル金損の勝ち
ウィルキンソンはつい立てカットしてませんよ ジョーバーデンか何かと勘違いしてませんか?
2ちゃんだからなw あくまで脳内での使用だよ。たぶんテレすら持っていないかと
ソンイルって書いてあるからイヤなだけだろ
>>715 ごめん
確かにその通り
記憶がごっちゃになってた
お恥ずかしい
でも「1弦側のつい立て」以外の部分は本当の感想だよ
>>716 すぐそういうバカな決めつけ方をするてめえの重度の2ch脳症だったらどんなギターでも一緒だろwww
煽り耐性ねえな スルーぐらいできねーのかよクズ
>>記憶がごっちゃになってた ならねえよw そうとう焦ってるなあ
本数が増えてくっとな、そんなこたあ日常茶めしごとなんだぜ。 (塗装中の)このネックはどのボディとどのペグだんべ?なんてな。 ビシィッーと調整したネックに、ゲージ違いの弦を張っちゃったりな。 いずれおまいにも分かる日が来るやろー。
それはないわw 本当なら片付けする習慣つけようなw
うん、ないw 上級者ぶるのもたいがいにせえーよー
>>718 の言い訳ワロス 携帯カメラで画像でもうpするか?w
だんだんどれが誰だかわからんくなってきた
セレクタースイッチのカバーつけれないんだけど 自分が不器用なだけかな? 誰かつけ方教えて。 無理に力を入れるとスイッチ壊しそうで
お湯かドライヤーで少し温めてから付けろ。
ようするに2ch脳突かれたヒキヲタが涙目ってこってす
経済感覚がウィルキンソン止まりでジョーバーデンやらカラハムなんて話には付いていけない奴もいるからな そういう類の話はしばしば荒れりわな
日本語でおk
確かに、おkなんて日本語は無いよな
今ストラト(SSS)を持ってるんだけど、 ハードロック用にレスカス買おうかテレキャスターデラックス買おうか悩み中。 田舎のためテレキャスターデラックスがなく試奏できないので、 テレキャスターデラックスのリアハムってどういう感じなのか持ってる人いたら教えて!
>>735 私はシンライン持ってたけど普通のハムよりハイの出る感じだった。
ギブソン系のとは別もんだと思うよ。
セミアコとソリッドの違いもあるので参考にならないかもしれんけど。
持ってるけど、個人的にテレキャスのリアハムはどうしても好きになれん。 レスポの太い魅力も無いし。テレキャスの硬質な魅力も無い。からほとんど使わない。
ホカホカしてて好き
>>735 レスカスもテレデラも後悔するからやめておけ。
普通のテレキャスでイヤなら、別のを検討した方がイイと思うよ。
740 :
ドレミファ名無シド :2010/03/11(木) 22:26:41 ID:QgPYeRkL
テレキャスターは欧米では「テリー」と呼ばれている。
伊藤
ヴァーンヌゥアックゥ!
>>737-739 どうやら独特の音のようですね。
テレキャスターデラックスはやめておきます。みんなありがとう。
文面だけで全部判断せずに 一応ようつべとかで音聴いた方がいいんでないかい?
>>745 これはアンプの個性が強すぎる気がする。
それでもちゃんとハムの音ではあるんだね それにしてもこいつリアだけしか使わないの?
749 :
ドレミファ名無シド :2010/03/12(金) 10:32:58 ID:b0Q7ktT3
そういえばフェンジャパのTL72って店で見かけないよな
750 :
ドレミファ名無シド :2010/03/13(土) 19:40:38 ID:w7uZ6X+r
あの、質問なんですけど、今日中古楽器屋でみたテレのモデルがわかりません。 カラーがフェンジャパのBECKコユキモデルと同じ"Aged Blond"で、 サドルはスタンダードテレのような6個タイプ。 シリアルからフェンダーのサイトを参照して分かったのは1995-96年製だと思われます(N5から始まる6ケタ) けどその年代にスタンダードテレが製作されてたのかも分からないし、 ロゴとか見てモデルを割り出す知識もありません・・・。 試奏をしましたが、音はフツーのテレです。 どなたか思い当たる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
店で聞けよカス
752 :
ドレミファ名無シド :2010/03/13(土) 20:16:46 ID:w7uZ6X+r
店の人も知らないって言うんです。値段設定もよくわかんないし・・・。
知らないものに値段を付けて、商売人として恥ずかしくないのか?って説教しろ
754 :
ドレミファ名無シド :2010/03/13(土) 21:26:03 ID:w7uZ6X+r
いやほんとそうですよ・・・
じゃスルーしたら? 素性の判らない中古って手を出さない方が賢明だよ
ウィルキンソンのWTBとWT3はなんであんなに値段が違うんでしょうか? ブリッジプレートはスチール製サドルはブラス製は同じと思うんですが GOTOHの名前が付くだけで2倍も高くなるんでしょうか
wt3は3wayに見えるけど、各弦でオクターブ調整ができるサドルだから高い
WTBは韓国製、ソンイルの名前入り
この金額を出すほどの意味があるとは思えないなあ。 そんだったら安テレ1本いくな。
>>759 物理的な面に関して・・・。
多分TL62-USについてるスパイラルサドルより太い。
カラハムなんかと違ってまん丸(カラハムは蒲鉾型)。
よって弦高の下げ幅が狭まる。
>>761 弦高調整はサドル以外にもネック角度でも出来るから、問題にするレベルではないと思うよ。
>>759 ハイウェイ1に乗せてみたけどブリッジミュートがペナペナになった
あとそのままだとネジが長すぎる
あー、そう言われればあの溝はミュートに影響しそうだな。
>>696 異論反論あると思うが、テレがキンキンして硬い音というのが
少し前までの日本で通説のようになってた背景に
初期のフェンジャパとかの硬いリアPUの影響が大きいと思う
フェンジャパなんて出来るずっと前から、その通説は当たり前だったけど? 70年代前半あたりは確かにキンキンして硬い音だったんだから、それがずっと 固定観念みたいに残っただけでしょ その頃なのか?ボリュームにハイパスコンデンサー付いてたのは そこまで具体的に詳しい訳じゃないから、知ってる人はフォローお願い
ハイパスは65年頃からだった気がする。
んで 音がデフォルメしていった訳かね
1MΩにハイパスは68年からじゃなかったか?
>>766 この前楽器屋のあんちゃんがこれがテレの音ですよとかいいながら
そんな感じのえらく耳に痛い音を出してたな。
キンキンしたテレよりtwangなテレを好む人が 増えたか残ったか、このスレだけの話か解らんけど、 twang派を応援します。
5弦6弦弾いて「う〜ん、トゥワンギー!」なんてギターの1弦2弦弾くとキンキンだったりするんだよな
>>773 バッカスのテレは、それを売りにしているモデルがあるけど
テレって元々そういう特徴があるのかな〜
メヒコだけど自分の派最初からバランスは整ってた たまたまかな
ピックアップはダンカンのJDが良いよ。基本的にヌルいけど、ピッキングや 本体のボリューム次第ですぐバキバキにできるし。
そもそもTwangって言葉と各人が抱いてる音のイメージがみんなバラバラじゃないかって思うが
こういう時代だ youtube等を利用したら
ワ行かカ行かみたいな
テレの音に対するイメージってのは、 その人がテレと言えば誰の姿と音を思い出すか っことの影響も大きい気がする。 僕はロイ・ブキャナン氏を思い出すので、 テレ=ぶっとい!
ロイブキャナンってぶっといか? 枯れてて渋い音だとは思うけど・・・
うーん。ジュディマリのチャラいギターのイメージだな。
ジュディマリ最後のライブ演奏すごいね
俺は何故かジョー・ストラマーのイメージ
今、何人かが必死でよつべ探してるんだろうなw
杉本恭一とかジュディマリのTAKUYAとかエッジの立った音でサクサクコード刻むイメージがあるわ アベフトシなんかもそうか ああいう人たちって高域は目立つけど、耳に痛くない音作るのが上手い
俺はそのおっさんがなんで額にコースターらしきものを貼っているのか その理由のほうが気になる。
4点レバースイッチはテレ専用というわけではないと思うんですが テレ以外で使ってるのはあまり見ませんね DGBを見ても4点スイッチの配線はあまり載ってないです 市販のテレでフロントハム+4点スイッチで 1.フロントハム、2.フロントタップ、3.フロントタップ+リア、4.リア という配線になってるのがあるんですが、これを買って 3のポジションをタップしないハムとリアのミックスに変えることはできるでしょうか?
ブラーのコクソンの爆音ギターのイメージ
ジェームス・バートンもお忘れなく
ジェームズ・バートンは素晴らしいギタリストだ
you tube 衣替えしすぎたね コイルタップってどんなん
>>787 これテレもいいんだけど、レスポールの音がとんでもないトーンだね。
LPなのに暑苦しくなくて、涼しげでブライトな音。54年仕様かな、これは欲しすぎる
P−90はテレ好きもはまるPUだと思うんだよね。 テレとP−90の載った2本あればとりあえず俺は満足。
>>790 >>794 も書いてるけど多分できる。
4wayスイッチは触ったことないから現物を触れるなら確実。つか俺がやってあげたいw
何年も触ってないからむずむずしてきたw
>>790 2の端子と3の端子を繋いでる線があるはず
それの2側を外して1の端子に繋ぎかえればいい
かたっぱしからテレをリアハムにしてるな。
>>800 記述からしてそのギターなんだろうけど
トラピーズブリッジがオリジナルなら52年製?
バーブリッジがオリジナルなら54年製か。
ビデオの77年当時にはバーブリッジで
写真の98年にはトラピーズと言う事は
改造して戻したってとこかな?
レイディヴィスのテレは
トラロゴ/ワンストリングガイドが見えるじゃん。
カッタウェイがそれ程間延びしてないから
67-70年くらいの普通のテレだね。
それ程って言うか全然か。 67,8,9年のどれかだね。
PUセレクターの先っぽが取れたんだけど、 これってただ差さってるだけで止まってるもんなの? アロンアルファ塗ったほうがいいのかな。
>>804 アロン塗ったら外す時難儀するから、先っちょにティッシュの切れ端乗せてつまみを押し込む。
>>805 おぉ、ありがとう。
そんな風にして止めるんだ。
もっとカチッと止まればいいのになー
軸のところにニッパーで軽く切り込みいれたらしっかり止まるよ。
って本当に軸切るんじゃないぞ。軸にニッパーの刃の型つける位だからな。
>>807 そんな方法あるんだ、切り込みか…。
皆いろいろやってんだなぁ。さんくす。
>>808 いい方法教えたけど初心者が失敗しないかと気遣う紳士ハッケソ
ここがこういう人ばかりだと毎日安心なんだけどな
>>807 このやり方の方がよさそうだね。私もやってみますわ。
おれは
>>805 の方法を押す。ティッシュの量で抜けにくさを微調整できるし。
俺は
>>807 の方法を♂。
但しニッパーは歯を痛めるからペンチなどが良い。
ティッシュじゃなくても傷を付ける程度で、微調整できる。
おまけにティッシュの様に外す度に取れ易いこともないし、外した時にティッシュだと
安っぽく感じる。湿気+経年劣化でティッシュノブにこびりついたりしたのを見たのも
やりたくない理由の一つ。
814 :
ドレミファ名無シド :2010/03/19(金) 21:20:25 ID:MvfQELOs
ハイウェイ1のPU、リンディに換えようかなあああああ
リンディ評判良いね リオグランデも評判良いけど、この2つどっちか付けた人いる?
スレチだが礼を言わせてくれ。
>>800 デイブの公式があったなんて‥!おかげで長年気になってた
ONE FOR THE ROADの内ジャケのLPの正体がやっとわかったよ!
ありがとう!
ノブで難儀してるのは俺だけじゃなかったんだな・・・。
818 :
800 :2010/03/20(土) 00:08:40 ID:2L32Xods
>>802 $400記述で中古でしょうから実際はデイブも適当に書いてる様な気もしますね。
これまでずっとフェンダー避けて来たもんで勉強になりました。
普通のテレ・・・やっぱあれただのデカールなんですね(笑)
あんなモデルでウィルコやプリンスみたいな音出したらカッコ良いかなぁなんて考えていたんです。
>>816 良かったです。
因みに昔ビルローレンスのテレキャス使っていたんですがノブにはノートの切れ端入ってましたw
スミマセん 最近フェンジャパのTL62-US買ってテレデビューしました。 で、フロントとリアのピックアップの使いわけがわからん・・・(恥) みなさん、どうやって使い分けてますか? ちなみに、自分はリアばっか使ってます。
んなもん、使い分けの法則なんてもんは無いんだし、自分のフィーリングに合った方を使えばよろし テレのリアは確かにストラトのリアよりは使いやすいよな
>>819 テレってそういうもん。
意地でも格好優先でビンテージ仕様で使うのならいろいろできない・・・
まあ聞こえなくてもいいやくらいのボーカリストの格好つけ用
になっちゃうのは否めない。
いろんな曲でリードとして使うには、
リンディにしてちょっとだけ改善するとか
フロントハムやP90に大改造しちまうしかないから。
あとは5wayカスタムサーキットでハムで使うとかね。
>>891 どうもありがとうm(_ _)m
ところで、P−90とハムってどうちがうの?
教えてちゃんでスマソ。
テレのりあはP−90なんですか?
なんだ携帯ゆとりか。 まあがんばれよ。
>>823 イヤイヤ、マじで困ってまする・・・(恥)
>>824 なぜgoogleで自分で調べないんだ?
826 :
ドレミファ名無シド :2010/03/20(土) 01:23:44 ID:kXwwJbBx
まさにググレカス
単純にモニター状況か耳が悪くて音の違い自体が感じられないんじゃないか?
今度はモニターってなんですかって質問が来るぞw
おいらのテレはテキスペが載ってるんだけど、ほとんどフロントメインでトーンを少し絞って使ってる。 何故かリアが苦手なんでいっそのことリアはテレとキャラの違うピックアップに変えようかと思案中。
先ずはエフェクター全部取っ払って素直な音のアンプに直接シールド挿してテレキャスの音ってのを知ってみたら良いと思うよ。 安いディストーションで歪ませ過ぎて音が痩せるわ輪郭ないわで音の違いが判らなくなっている少年の姿がみえるw そんな使い方ならスクワイアでも良かったしピックアップの音の違いを感じたかったらテレカスの方が良かったよ。 折角自分なりの理由で62-US少し奮発して選んだんだろうからテレらしい音を楽しんで欲しいぜ? 頑張って。
>>830 すごい想像力だな。
829の文章からそんなに読み取れないぞ。
彼がリア苦手でも830の人生には何の関係もない。
ごめん。830は819宛て
>>831 すこしの想像力と少し前のレスを読む力があれば
>>819 宛のレスだとわかるような気がするんだがw
834 :
831 :2010/03/20(土) 03:40:32 ID:cNsnzPyZ
USって書いてたね…。 こちらこそごめんに。 僕の目ただの穴だったわ。
2ちゃんで久々に心が洗われるやり取りを見た・・・
真っ先に、しかもある意味一番的確なレスをしてる>>820は完全無視で次の奴にだけ しかもレス番間違えて礼をしてる>>819は、まず礼義を覚える方が先だな。
>>836 だな。
で、おまえはまず安価の付け方を憶える方が先だな。
TL62-USってこのスレ的にはどうなんだ? 評判いいの?
別に評判にもならない程度
840 :
819 :2010/03/20(土) 06:48:36 ID:WA6unnZO
テレはミドルが一番好きだな。 ストロークのシャキシャキした感じがいい。
842 :
829 :2010/03/20(土) 19:12:25 ID:yajvAAMv
>>841 おれも。
ほとんど真ん中しか使わないな。
この真ん中がテレの真髄だと思う。
サンバーストのテレキャスにべっ甲柄のピックガード付けたらヤバかっこいい
俺のテレ、島村に修理に出したら全然帰って来ねえorz もうすぐ一ヶ月ぐらい経つんだが
846 :
ドレミファ名無シド :2010/03/20(土) 23:20:57 ID:owZedb8r
シマムの人に言えよ
シマムの人見てますかッ! 俺のテレ早く返してッ!
単にフロントとリアの使い分けがわからんという人に エフェクターの使いすぎで音がわからなくなってるのが原因だと 思い込みと決め付けの激しいこと そういう人間性だからアンカーを付けなくても理解されるはずだと思い込み 間違うほうが悪いんだと決め付けてかかれるんだろうか
つ チラシの裏
>>849 まあいいじゃないか。819のお礼もあったし済んだ事だ。
テレの話しようよ。
テレはフロントとリアで、アタック歪むくらいの歪みでリードとったときの音が
一番好きだな。パツンパツンな感じ。
ああ、ネックを交換した、サウンドホールの大きいD-28じゃないんだ
>>854 ヴィンテージ配線の話じゃないよね?
52テレだけど、そんなに音量差を煩わしく感じたことないなぁ。
だいたいリアは少しボリューム絞ったくらいが好きだし、
リアはバランス悪いくらいにピックアップ高めにしてる。
ノーキャスターだけど、やっぱりフロントが少し小さいよ。 リアが少々やんちゃでフロントが大人ってのはテレの本来のキャラなんじゃないかと。 モデルにもよるだろうけど。
ちなみに、それを変に気にしてリアをあまり下げると、やんちゃさがそがれて少し寂しいから むしろ気にしないで、それならそれで使い分ければいいと思うからどっちも弦が当たらない そこそこ高め程度にしてるよ。
ノーキャスターいいよね。 軽くてガリガリゆってテレらしい。 前述の52テレもかなり軽量だが比べるとかなりダークなトーンだ。
ノーキャスターと言えば、CSからノーキャス用のピックアップがリプレイスメントで 出てるけど、あれを例えばフェンジャパの52あたりに付けたらノーキャスターの音に なるでしょうかね?
近づくことはあるかも知れないが、同じ音になるとは限らない。 PU以外の要素も音に反映するからさ。
ネックの太さが違い過ぎるもんなあ 第三者は気にならないと思うけど自分で弾く分にはかなり違って聞こえるんじゃねえかな
連投すみません、以前と酉が違いますね 前の酉忘れちゃったんでこの酉でおねがいします。
>>864 とってもいい音だと思います。すっきりしたギターの外観に
似合うクリアな音で弾いてて楽しくなってきそうですよね。
手間ヒマかけた愛器って感じで大切に。そして思いっきり
弾きこんでやって下さい。
どうやってアクセスするの?
ここで聞くようなことじゃないだろ。 リファラでググレ。
>>864 アクセスできない。楽しみなのに、聞けない。。。
聞けないという方がいらっしゃいますね。。 私の環境だと、リンクにアクセスすると自動的にクイックタイムで再生されるので もしお持ちのPCに入ってないようでしたらそちらをインストールしてみてはいかがでしょうか? どうしても聞けないようでしたらMP3ファイルをアップデートする箇所を指定してください。 レスがつき次第そちらにうpします。 尚うpする先のリンクを貼っていただくと助かります。 よろしくおねがいします。 上を漁ればありますが仕様は PU/リンディテレセット ペグ/ゴトークルーソン型MGN ブリッジ/ウィルキンソン朝鮮 キャパシター/ブラックキャット0.015μF1000V トグルスイッチコントロールプレート L型シールド対応ジャックプレート ナット、テンションピン/ブラックタスクトレムナット 拠り線/ベルデン#8503 半田/ケスター44 です。 弦/エリクサー010〜046 重さ3.8キロ
で、リファラでググって、リンク元のページってのはわかったけど パスは?
パスは sage です
>>869 すまんが配線材や半田まで細かく書いてるならシールド(銘柄、長さ)、アンプ、録音環境、普段使ってるエフェクター、好きなジャンルまで書いてくれ。
>>869 いちどギター作ると、なんかそっちのほうが楽しくて
すぐばらしたくなっちゃうけど・・・・
これからはがんばって演奏を練習しましょうw
>>865 ありがとうございます。
ここまで頑張って作って酷い音しか出なかったら泣くに泣けないので
それなりのものになってよかったです!
生涯の友の一本としてこれから愛でて愛でて弾いて弾き倒します。
>>872 それもそうですね^^;
ギター→プラネットウェーブスサーキットブレイカー3m→VOXパス15ゲイン9時ボリューム、トレブル、
バスそれぞれ12時(ピックアップ切り替え時)→CAJ3m→PCラインインで午後のこ〜だで録音しました。
此度はエフェクターはかましてませんが手元にあるのはひよこのディストーションキットを組んだものと
自作のA/Bセレクター(未テスト)です。
というかギター始めたばかりなので普段使いといえるほどではないですが。
最近は色々なジャンルの音楽を聴きますので好きなジャンルも膨大ですが
ファジコン、HIDE、メタリカ、モトリークルー、エクストリーム、や
メロスピバンドのアルバム1曲目のような疾走感のある曲、
あと最近だとスーパーセルやとある科学のなんちゃらのOP曲がお気に入りです。
ちなみにおまけはドラゴンアッシュとドゥービーブラザーズの曲のつもりですw
>>874 私の場合は暫くこのまま使い続けると思います。
本当にたくさん調べてパーツをチョイスしたので現状これ以上のギターは
無いくらいの入れ込みようなので。
もっとも時間がたったらその限りではないかもしれませんが。
一生懸命練習します!
まずはチャイナグローブw
>>875 さっきはパスありがとう、おかげで聴く事ができたよ。
自作でこれだけの音が出れば幸せだね。
後、チャイナグローブって知らなかったんだけど、youtubeで見たらこれ楽しそうだね。
オレも練習するわこれw
>>875 どれもテレ向きじゃない趣味のような気もするけど・・・まあがんばろう。
聴いた感じふつうのテレの音色だから、
けっこうすぐ音作りに限界を感じてしまうはず。
まあテレってそんなもんなんだけど。
そこでストラト弾いちゃうと欲しくなるけどね。
あるいはフロントハムに改造しちゃうとかね。
ハムザグリにはなってないんだよね、確かそれ。
>>877 なんかこう、もっと書き方ってあると思うんだが。
性格の悪さが文章ににじみ出てしまうんだろうなあ。
リアルで友達いなさそうだけどまあがんばろう。
アメデラほしい
こうしてロックの名曲が語り継がれて行くんだな
今オレは歴史が作られる現場にいるのか
なんて大げさだけど曲自体知らなかった状態からすれば
とてもイイ演奏だと思うよ
>>875 さんもガンガレ超がんがれ
テレは(というか良いギターは)ピッキングの上達につれて 味わいが増してゆくので、これから長年の友人になるでしょう。 なんつて上から目線ですんません
なんだ Lだけのイントロ本人じゃないだ 不自然な左チャンネルだったから 本人の音歪ませて使ったのかと思ったの じゃあこのソロの音との音質の差はなんだ
あれだな、ADのスネアがやかましいなw
>>885 むしろ嬉しいコメントですが、もちろん全部自分で弾いてますよ。
分離良く聴きやすくする為に左に全部振っちゃいました。
ソロとの音質の差あります?
ギターはもちろん、セッティングもすべて同じ状態で録ったんですけど。
>>886 ですよねw
いや 特に そういう批判がしたい訳じゃないよ
このスレ3人くらいしかおらんな
ROMってるよ!
僕も三年ROMれ、って言われたからROMってます。 二年と三ヶ月目です。
>>891 惜しかったね。あと9ヶ月で解禁だったのに・・・0からやり直し?
ああ…そんなぁ… . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>889 そんなに少ないの?
荒らしがたまに来るから多そうに見えるだけなのか
ROMってるよ。Highway1だからなんとなく堂々と参加できないなってw
おうオレもHighway1だしお互い細々と仲良くしよう Highway1イイ音するよね
同じフェンダーのテレでも、USAがエライとかジャパンは末席とかヒエラルキーあるの?
フェンジャパのテレにSwitch Craft製のポット載せるときって コントロールプレートっていうのかな・・POT設置する金属の板を交換しなくちゃだめ? 穴の径を広げる場合どんな工具使えばいいかな? 鉄板用のリーマーってある?
これは流石にググレカスと言わざるを得ない。
>>897 エラいとかエラくないとかじゃなくて
Highway1はテレ群の中でもお安いほうですし
申し訳ない、
リーマーでやればいいんだね
勝手にプラ板にしか使えない工具なんだって思い込んでた
明日ハンズ行って探してくる
>>895-896 Highway1弾かせてもらったことあるけどすごく弾きやすいネックだと思った。
今のテレ直さないで買い換えるんだったら候補に入れたい。
愛着あるから結局直そうと思ってるけどw
安いから何なの?その言い方がすでに馬鹿にしてね?
高いテレってテレっぽくなくね?
高いのは「ブラックガードは音が太い」説に沿ったギターが多いかもね P-90かよってぐらいハイパワーな感じの 本物はそこまでぶっとくないんだけどね
>>901 SWの部分はノーマルのまま?
交換するならピッチが違ったような…
ええ〜 メヒコのクラシリのお値段ご存知〜
>>877 そうなんですよねw
これらの曲が好きですけどテレ愛のが勝っているので
不向きでもこいつで頑張ります。
>>880 うめぇ…
自分の上げたやつ消したくなってきましたw
>>881 ありがとうございます。頑張ります!
>>882 ありがとうございます!
今はまだまだ荒が出まくるような腕前ですが
こいつが素直にいい音を奏でてくれるように一生懸命練習します。
>>ALL
長い間お付き合いいただきどうもありがとう御座いました。
コテつけたりして、もしかしてスレの空気を悪くしてしまってないか心配なこともありましたが、
あれることも無く無事にこうしてちゃんと音のするものが完成しました。
それも単にテレスレのみなさんの温かいレスやアドバイスのお陰です。
もうこのコテで書くことはなくなりますが、スレは常時ROMってますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。
最後になりますが本当に、本当にどうもありがとう御座いました!
なんとご丁寧な。 出来た大人だ。
なんか変なにおいするな
910 :
ドレミファ名無シド :2010/03/24(水) 04:19:54 ID:4LjT47bZ
テレキャスターのジャックプレートってどうやって付け外しするんですか? 何かコツのようなものはあるでしょうか?
Highway1は現代的な設計になっているところがよい。 だから安心して堂々と参加するといい。 ヴィンテージ系のテレは、設計が60年近く前のものであり、 現代からみれば不具合がいろいろある。 指板Rがきつすぎるためチョーキングすると音が詰まることは、 不具合のなかでも代表的なものだ。 60年前はチョーキング奏法自体が普及していない。 この弱点を解消したことが、Highway1のネックがすごく弾きやすい要因だ。 ヴィンテージの不具合は、フレットが小さすぎるとか、他にもいろいろある、 それらを解消したテレを選ぶことは、邪道ではない。
長々と気張り過ぎなんだよ馬鹿が。
指板のRがきついのは、ハイフレットでチョーキングが詰まらない調整をすれば全く問題にならない。
調整しないで済むならそれに越したことはない
その昔「社長」と呼ばれてた人がいたな…
ヴィンテージ系のものしか持ってないのだが、 チョーキングで音が詰まるってどんな感じかわからん。 詰まってるのしか知らないから慣れてしまったのか、 ロングトーンをよく使う人は結構気になったりするのかなぁ?
>>918 チョーキングで音が詰まる条件:
・ハイフレットで強くチョーキング
・弦高が高くない
・フレットにRが付いている
上記3点はそれぞれ相関する。
ビンテージ系で経験が無いという事は、弦高が高いか、ハイフレットでそれ程チョーキングしていないから。
ハイフレットは、ブリッジに近いので、チョーキングするとネックの長手方向との角度が、ローフレットより
大きくなる。その為、カマボコを斜めに切った断面を想像してもらうと分かり易いが、チョーキングして
フレットに弦が接触している部分は、フレットの山頂より低くなって、弦の振動がフレットの山頂で殺されて
しまう。サスティンが短くなるレベルではなくて、山頂に弦が触れた瞬間に、チョーキング途中の音が消えて
しまう。
対策は、ハイフレット側のRを大きくしてやれば済む。フレットの摺り合わせとして実施できる。
現代ネックから持ち替えるとすぐわかるよね 自分の場合ヴィンテージネックに持ち替えても 握り方を現代ネックの形をキープしようとすると 確実に音が詰まるけど、 長々触ってシェイクハンドになるとブルースっぽいチョークは 綺麗に音が出てきまるというか、ハマルというか 改心の一撃みたいなのは、R付いてる方が出る 長々かきました
対策も何も、ネックの状態が良ければ1弦12フレットで1.6か1.7mmくらいの弦高で 2度か短3度くらい引っ張り上げてもそんなに詰まらないって。 241Rでミディアムジャンボフレットのギターでも、メーカーの謳う標準弦高は 1.5mmくらいだったりするんだから、そんなに指板Rとチョーキングの関係って 重大な問題か? ほんのちょっと弦高上げれば済む事じゃん。 メタル系で弦高1mm以下とかならともかくさぁ・・・そういう人がビンテージ系テレ使うかどうかは知らんけど。
最後の1行が余計だな。
俺はアコギも弾くから、もともとテレでもストラトでも一弦側で2mmくらい、六弦側で 2.5mmくらいより下げたことない 特に六弦側それより下げるとバズりやすいし それだとハイフレで詰まるとか全然関係無いよ それで慣れてるから弾きにくさも特に感じない そんなことだけのためにハイフレの中央部削って低くするとか信じられん
>ほんのちょっと弦高上げれば済む事じゃん。 そのほんのちょっとが問題になるような人には、弦高を上げるってのは解決策では無いんだな
テレキャス畑にそんなシビアな低弦高さんがいるとは思ってもみませんでした
>>924 それは正論だな
きちんと調整されていれば問題無いという奴もいるが
逆に言えば調整を怠ればすぐにトラブルになるというのが問題なんだ
すべてのギターが常にベストの状態にあるというわけではないしね
つまりつぶしがきくかどうかが肝心なポイントなんだな
人間でもそうだよ
常にベストのコンディションでないと実力が出せないというような
つぶしのきかない奴は実社会ではあまり役に立たない
適材適所ってことだな
>>905 ついてるものをそのまま使おうかと思います。
ボリュームのノイズがひどくてそこを直したかったので。
プレート換えるならSWも変えなくちゃいけないってことですよね。
盲点でした。アドバイスありがとう。
テレキャスはバッキング向き
使いようだよな。 最近は、ろくにギター弾けないギタボ御用達のお飾りギターみたいだけど。
>>926 それと、弦高が低くないと弾けないってのは別問題だと思うが
テレでシャリンシャリンカッティング気持ちええってやつには Rや弦高はどうでもいいんじゃないの。
それは間違ってるぜ べいべー
938 :
918 :2010/03/25(木) 01:58:19 ID:CShdQtxK
>>919 わざわざ解説ありがとう。弦高高めが好きなので気にならないのかも。
弾くのはもっぱらルーツ系だからか弦高低いと気が乗らんのよね…。
かえって詰まったほうが味出そう。SGのデッドポイントも好きだし。
わかる。俺もおんなじ理由で弦高高めが好きだ。 一回なれちゃうと、低めには戻れない俺は異端だと思ってたんだがここにもいたとはw
>>936 Rや弦高はカッティングにも大いに関係あるのだが
俺も低すぎると弾きにくい。 チョーキング時に上の弦が指の腹下にもぐっちゃうとだめ。 ストローク時に右手にバシャンって感じがあるとなんかだめ。 16のカッティングや単音リフでパーカッシブさがしょぼくなるからだめ。 だからといってファンクやるのに撫でるように弱く弾けってのは不粋でだめ。
低め高めは漠然としてるなw 俺は184Rで1弦12Fで1.5ミリ位だったらカッティングもハイフレットでのチョーキングもフィンガリングも問題を感じない。
楽器屋で試奏したらどのギターも弦高が低くてイヤになるw
俺もギター買ったらまず弦高上げるな。 6弦で1.5mmとかなんか違和感ある。
>弦高 お前ら、Fenderの基準値知ってるか? 知らない奴は公式のPDFまぬある見なさい
だからそのFenderの標準の弦高だったら184Rでも詰まらないって、ずっと前からさんざん既出じゃん
ついでに何mmか数字かいてちょ
Fenderの説明書 (計測は17F) ギター 1弦-4弦 2mm +/-0.4mm 5弦,6弦 2.4mm +/-0.4mm ベース 1弦-4弦 2mm +/-0.4mm
ほんと日本のテレキャスはヴィンテージ盲信者だらけね。 184Rでも弦高上げるからまったく問題ない!……だってよ。 それも味とかいうならわかるけどさ。
何だかんだ言ってたって、実際のプレイを聴いてみない事にはわからんな 問題ないとか言ってても、ロクに弾けもしなかったらそれこそ問題だ
>計測は17F これ見逃す所だった そうなるとそこまで変わらん気がする
952 :
ドレミファ名無シド :2010/03/25(木) 18:34:29 ID:0idmShH1
>>952 バッキングしかできない可愛そうな人なんだよ
テレキャスはハッキング向き
まあ好きなように弾け テレキャスは寛容なギターだ。
>バッキングしかできない可愛そうな人なんだよ これはこれでなんか聞こえ悪い
957 :
ドレミファ名無シド :2010/03/25(木) 21:34:31 ID:87/MSQwr
イギリスでは60年代半ば頃までテレキャスはバッキング用ギターでリードとしてはあまり使われなかったらしい
じゃあリードとして使わない手はないな。
60年代半ばまでそんなにリード取る感じのロックが流行ってなかっただけでは
パシャパシャの低い弦高じゃなきゃ弾けないヘタレ指君が吠えてるなw
アコギから入った俺は、逆に弦高上げないと違和感ある
>>957 ダニーガットン初めて聴いたけどかっけーな
>>958 ヤードバーズの頃のクラプトンってテレキャスじゃなかったっけ?
>>964 プレスリーのバンドのリードギタリストがテレキャス使っててそれに影響されたらしいよ
>>934 そっか、フェンジャパにインチサイズのプレートって
そっちの間隔のことも考慮しないといけないんだね。ありがとう。
いずれにしろスタックのプレートの穴を広げる方向で考えてます。
ブリッジもサビサビだからプレートだけ新品になったらカコ悪いしw
弦高下げなきゃ問題ないというのはRのきついギターを選ぶ理由になってないね Rのゆるいギターだって別に弦高下げずに弾いてもいいわけだ おれはギブソン使うときも別に弦高は下げないよ それに弦高下げて弾くやつがメタル系というのもおそろしい決め付けだな プレイヤーはそれぞれ自分にとって適正な弦高というのがあるだろう 弦高下げてファンクやブルースを上手に引くやつだっているだろうさ
そう。だから四の五の言うヤツは弾いて音聴かせてみ どんだけ「弾けてるつもり君」がいる事だか
どうでもいい話題でしかスレが伸びないってのもねえ 弦高なんか好みで調整すりゃいいだろうし指板のRがそれに合わないなら 違うモデル使えばいいだろ
ビンテージ系はかっこいいけど弦高は低くなきゃ弾けないしって奴が一番カッコ悪いし そういう奴に限って指板のRに文句言うんだよな レスポールはハイポジ弾けないから嫌だとか言う奴と同レベル
>>971 合理性を否定することがカッコいいと思ってる典型的なバカ
テレでリードやソロが余裕でこなせるとかいってるやつって ちゃんとしたストラトとかギブソン系持ってないんだろうな。
それこそ10代と40代とかがすれ違いの話を 真剣にしている姿を想像すると、胸から胃液がこみ上げてくるよ
>>957 それよりこのサイトすごく良いですね ありがとう
>>973 みたいなのは何使っても文句つけるだけでまともなプレイできない奴の典型
ぶっちゃけエレキなんて多少の差違はあるけどそんなにできるプレイできないプレイ
が分かれることなんてないだろ
テレでもリードは取れるしPRSでもカントリーはできるし愛馬でもジャズはできる
それに満足するかしないかの違いだけだろ
この際、みんなバカってのはどうですか?
それでいいと思うけどね こんな針金と板切れに振り回されてる俺達はやっぱり馬鹿なんだろうな
自分が何かの価値観に拘るのはいいんだけど、それを人に押し付けていいって理由は無いからな そもそも184R否定が押しつけがましかったのがギクシャクした原因だし
コードカッティングしたときに微妙にバズってるかバズってないか・・・という微妙な弦高が好きだなぁ ほんのちょっと高域が増してアタックが強くなったように聞こえる。 こういうセッティングを表す単語があったよね?フレッテッド・アタックって言うんだっけ? 覚えてる人がいたら教えて欲しい
以前は平和だったのになんで定期的に荒らしがくるようになったんだろうな 相手してる奴もアレだけど
弦高高めで、3弦あたりを単音でパイーンて鳴らすの楽しいよね。テレは特に。 ただ長時間ステージ立つので出来るだけ弾きやすいセッティングの方が自分は良い。 微妙な音の良し悪しより、疲れてミスる方が嫌だ。
荒しを完全に誤解してるよ どこもあれてない
意見の対立する相手に、すぐにバカとか罵倒する奴からスレが荒れるのがいつものパターン そういう奴こそみんなから徹底的に叩かれて追い出されるべきだな
テレにブラスの3wayサドルを使っているのですが、皆さんはサビ止めとして何か使ってますか? 参考までに教えていただけると助かります。
サビは勲章だと思うことにしてる。
サビは見なかったことにしてる。
>>973 エフェクターとアンプがあればどんなギターでもリードはとれる。
あ、春だから経済力のない厨が涌いてるのかw
>>985 分解して呉のシリコンスプレー噴いてるよ。
余裕の部分に引っ掛ってるんだと思うよ。 簡単ではないよやっぱ。
991 :
985 :2010/03/26(金) 20:24:19 ID:W9JIVFEU
レスありがとうございます。 とりあえず勲章だと思って様子見したいと思います。
>>985 僕はさびてほしくない金属部分(ネジの頭とか)には
ばらしたときにレスポ防錆スプレーを吹いておく。
>そもそも184R否定が押しつけがましかったのがギクシャクした原因だし 184Rは設計当時、チョーキングを多用した演奏スタイルは想定してなかった 誰でも知ってる当たり前のことを言われて押し付けがましく感じるのは 自分が押し付けがましい証拠だろ みんなが本当は184Rを使いたがってるんだけどプレイアビリティが悪いと思い込んでるんだ という妄想に取り付かれてレスしてるんだろう
つーか、184R好き=ただのヴィンテージ信仰だろ 車に例えれば、キャブ車は調整やメンテが大変で、ようするに不便だが、 「インジェクション車じゃ、この感じは味わえねー」っていう風に 不便を受け入れて喜んでる自分のスタイルに酔ってるだけ
>>994 バイクに例えるなら1発、2発、3発、4発ってあるからどれかによっても違ってくるぞ。
それに規制でF.Iにならざるをえなくなったバイクとは例えが違ってくる。
で? バイクで例えたとして君は何が言いたいの?
Fender系のスレを回ってるといつもどこかしらで指板Rが… Fender自身が両方の需要を理解して選択肢(仕様)を提供してくれていて 好きな方を選べるんだから、それでいいじゃないか。 FJは選択肢皆無だけれど。
私、テレキャスだけど そろそろ次スレの季節だと思う。
>>998 それはお前に例える能力が無いからだろw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。