8 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:43:20 ID:wo3swdfs
前スレがage進行だったようなのでageて書きます。
アコバで10年ほど弾いている者なんですが、今回エレキバイオリンの購入を検討しています。
自宅練習用ではなくライブでアンプやエフェクターを通す使い方を考えています。
予算は10万円ほどで、今のところ検討しているのが
・ヤマハのサイレントシリーズ、エレキシリーズ
・BridgeのAquila、Layra
・スタインバーガーのNS Design WAV-4
・R&BELLのEVシリーズ
・Fender USAのFV-1
あたりなんですが、もしご使用の方がいましたらアドバイスいただきたいです。
9 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:44:14 ID:wo3swdfs
前スレがage進行だったようなのでageて書きます。
アコバで10年ほど弾いている者なんですが、今回エレキバイオリンの購入を検討しています。
自宅練習用ではなくライブでアンプやエフェクターを通す使い方を考えています。
予算は10万円ほどで、今のところ検討しているのが
・ヤマハのサイレントシリーズ、エレキシリーズ
・BridgeのAquila、Layra
・スタインバーガーのNS Design WAV-4
・R&BELLのEVシリーズ
・Fender USAのFV-1
あたりなんですが、もしご使用の方がいましたらアドバイスいただきたいです。
10 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:44:33 ID:yM/w7lXd BE:2320308858-2BP(1051)
こんなスレがあったとは
wktk
スタインバーガー、以前の型はZetaのピエゾだったけど、現行はPolarピエゾ。
Zetaピエゾの旧型を、MIDIコントローラーとしてライブ使いしてるけど、
チューナーが手前にあったりで、ライブでは使いやすい。
フェンダーは、現行型も多分Zetaピエゾ。
並行輸入のころのFVをZetaのサブで使ってるけど、Zetaとほぼ同感覚で弾ける。
つうか、もしかしたらZetaが作ってるんじゃないかと疑ってるけど。
ディストーション系の乗りはいい。チューブアンプとの相性も悪くない。
エキサイター抜きでも、HBに負けない、粒がたった音出せるよ。
ただFVは、ペグをGOTOHに変えても、チューニングに苦労。
暴れるライブするなら、サブ楽器が必要かも。
ヤマハとAquilaは試奏しただけ、コムの楽器は触ったことないので、
コメントは他の方にお願いします。
12 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 13:39:48 ID:wo3swdfs
>>11 即レス&丁寧なレス感謝です。
ZetaピエゾとPolarピエゾの違いが調べてもわからなかったんですが、どう違うのでしょうか。
フェンダー、製品写真を見ると作りが若干ちゃちな印象を受けたのですが意外と使えそうですね。
チューニングに苦労とありますがどの程度でしょうか?ライブ中にすぐチューニングが狂ったりするようではさすがに困るのですが…。
確かフェンダーはYellowCardのショーンも使用していたと思うんですが、プロのライブにも耐え得る性能と考えてよいのでしょうか。
ヤマハとBridgeとR&BELLについても、お持ちの方いましたらレスいただけるとうれしいです。
>>12 Polarピエゾの開発者ノート、何が何だかわかんないけど、画期的な新開発ピエゾらしい。無意味なコピペごめんなさい。
>GaN系化合物半導体は大きな絶縁破壊電界と飽和電子速度を有するため、低損失パワースイッチングデバイスへの応用として有望である。
>従来のc面 ((0001)面)に形成されたAlGaN/GaNヘテロ接合電界効果トランジスタ(Heterojunction Field Effect Transistor:HFET)では、
>自発分極及びピエゾ分極による内部電界のためヘテロ接合に高密度のシートキャリアが生じ、パワースイッチングデバイスに必要とされるノーマリオフ型の作製が困難であった。
>無極性面であるa面((11-20)面)を成長面としてAlGaN/GaN HFETを作製すれば、分極電荷がヘテロ界面に生じないためノーマリオフ型が容易に実現可能である。
>今回我々はr面サファイア上に厚膜AlNバッファ層を形成してa面GaNの結晶性を向上させ、リセス構造を有するMIS型トランジスタとすることで
>V_<th>=+1.3Vの完全ノーマリオフ動作と112mA/mmと大きなドレイン電流を実現したので報告する。以下英文レポート・・・・・
メインで使ってるWoodはBarberaピエゾベースのオリジナルだけど、
CFB♭弦での低音のうなりと、倍音を微妙に外したときの歪み方が独特。
それに対して、Zetaピエゾ搭載の楽器は、クリーンアンプだと原音をすんなり再生した上で、
チューブアンプのディストーションにもうまく乗れる印象。
スタインバーガーは旧型ではZeta搭載してたし、Polarピエゾも幅広い表現力をうたってるから、
かなりオールマイティーな音創りが可能で、面白いんじゃないかと思う。
どんな音を求めてるのかと、弦選択と、最終的にはアンプ選びがポイントになるんじゃないかと。
ちなみにオレの場合、Woodにはマックレスと古いハイワット、
Zeta・スタインバーガー・フェンダーには、ポリトーンとピーターソンをつかってる。PAさん都合でライン録も多いけど。
フェンダーのチューニングに関しては、
生Vを照明があたるステージで、GやVoと絡んでブンブン振り回した状態を想像してください。
クロマチックなら、ある程度は耐えれるかもって程度で。
ヤマハの場合、EV204が717g、SV200が620g。アコースティックに慣れているなら
EV204は重た過ぎるかも。(造りはガッシリしているんだろうけど)
SV150のステージユース版が出て欲しいところ。
15 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 21:32:31 ID:wo3swdfs
>>13 コピペありがとうございます。でも全然意味わかんないですw
スタインバーガーもフェンダーもピックアップ的にはライブで使っても全然問題ないということはわかりました。
最終的にアンプの問題なら、バイオリン自体は見た目とかの好みで決めてしまって良いということでしょうか。
チューニングですが、生バイオリンをブンブン振り回すレベルまで暴れるとチューニングが狂うということでしょうか?普通に使っていて狂うってことはないですか?
>>14 ヤマハ重いですね。やっぱりアコとあまりにも重さがかけはなれているとしんどいでしょうか。
調べてみたらスタインバーガーのが720g,R&BELLのは480gでした。
フェンダーとBridgeは調べてもちょっとわからなかったです。R&BELL軽くて良さ気ですね。
スタインバーガー、数字だけ見ると重いですけど持った感じどうですか?あとフェンダーの持った感じも教えていただけるとありがたいです。
>>13
>>15 カタログデータでは、ブリッジ Aquila4弦 600g〜 Laylra5弦 620g
http://www.elektrische-geige.de/elektrische-Violinen:::5.html フェンダー、自分の楽器は並行物5弦だけど、実測で635g。
ZetaのJazzと似たバランス感覚。
肩当使っても、上腕に置いても、それなりに弾きやすいよ。
造り、見た目はちょっとショボいつうか豪華さはないけど、骨じゃないから仕方ないかな。
ちなみに、50年代の初代フェンダーソリッドエレキバイオリンは、
空洞無しソリッドボディーで1.4キロ、もちろんPUもマグネチック
ヘッドはテレキャス、バランスなんか考えてない代物で、今は飾り物に。
スタインバーガー、ヘッドレスだから少々重くてもバランスはとれてる筈だよ。
重さからくる違和感は全然ないけど。
ぱっと見はおもちゃみたいな形だけど、よく見たら造りは機械っぽくガッシリ。
つかオレ、メイン1`超、重ね餅ダブルネックだと2`超なんで、重さに関する弾きやすさコメントは、聞き流して。
17 :
ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:58:43 ID:wo3swdfs
>>16 1kg超えとかもはやバイオリンの重さじゃないですねw
重量よりバランスですか。なるほどです。
あともう一つ聞きたいんですが、5弦のエレキと4弦のアコを持ち替えて使っても違和感無いでしょうか。
あとC弦ってあったらあったで便利だと思うんですが、実際どの程度の頻度で使いますか?
5弦のものだと値段が結構上がるので4弦にしようか5弦にしようか迷っています。
やっぱりライブとかで使うとなると5弦まであった方が便利でしょうか。
質問ばかりで申し訳ないです。
NS Design - WAV Violinの5弦モデルください
20 :
ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:41:43 ID:iWyucZtF
>>17 ありがとうございます。
持ちかえ違和感無いなら5弦のにしようかな。
調べた感じではコムミュージックのR&BELLの5弦が値段も手ごろでよさそうなんですが誰か使ってる方いませんか?
5弦モデルって4弦に比べて結構いい値段しますよね。
そしてストラップが若干ださく見える件…。弾いてる時はまだいいけど弾いてない時ださそう…w
LEDと発火装置搭載とかもはやバイオリンじゃないww
21 :
ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:43:11 ID:iWyucZtF
>>20 ギター交えて演るのなら、低いE音が欲しくなるから、5弦がいいよ。
R&BELL、船頭さんこと定村史朗さん、KBBのTsuboyさん(壺井彰久さん)が弾いてるね。
予算に余裕があれば、鹿児島の原田工房もお勧めかも。25位かな。
じっくり相談にのってくれるよ【とか言ってオレまだ1本も作ってないんだけど】
他所で手に入れた楽器の改造もしてくれる【こっちではお世話になりっぱなし】
http://www5.synapse.ne.jp/harada-vn/
誘導ありがとうございました
エレキバヨリンに興味というより
バヨリンの可能性を探索の入り口として
暫しロムらせていただきます m(_ _)m
>>24 楽器が軽々と扱われているのは良さそうだが、ボックスの方は
かなりゴツく見えるね。まあ、ステージ用だから仕方がないのか。
27 :
ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:48:16 ID:2osweUGL
SV250だなんて最近SV150買った俺涙目w
5弦のエレキバイオリンのペグってどの位置が何線か分かりますか?
それから5弦用のテールピースってなかなか売ってないもんなんですね><
>>28 普通のバイオリンやギターと同じ流れ。三味線とは違うよ。
ヘッドを上にして立てた状態で、
左3右2の楽器なら、左側下からCGD・右側下からEA ← 多数派
左2右3の楽器なら、左側下からCG・右側下からEAD
ヘッドレスやフェンダー型の一列並びなら、左側から順にCGDAE
特殊なベグ配列の楽器なら、楽器名教えて。
5弦テールピース、エレキの場合は各メーカーパーツになるんじゃないかな。
アコだと、極少数派だから、ほとんどの楽器屋さんには在庫ないよ。
ありがとうございます
4弦の安いエレキを5弦に改造しようかなと思っていて左3右2の弦の位置を調べてました。
テールピースもなんとか改造して間に合わせます。
もっとエレキバイオリンのカスタムパーツが流通すればなぁ><
32 :
ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:12:27 ID:25PRx+9B
みなさんはエレキバイオリンでどのアンプを使ってらっしゃるのですか
>>32 バイオリンらしさを主張したいときは、ポリトーン・ピーターソン・アコスティックイメージ。
ディストーションかけてギターと張り合う時は、ソルダーノ・古いハイワット。
アンペグのベーアンを同時に鳴らすこともあるよ。
34 :
ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:20:07 ID:25PRx+9B
>>33 とりあえず私かなり初心者なんですよ
なんで、とりあえず最初は手頃な値段で手に入れられて、クリーンが綺麗な感じなのを探してるんです
ちなみにバイオリンの方はFender FV-1
35 :
ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:21:30 ID:25PRx+9B
でも、そもそも結局ベースアンプかギターアンプどっち買えばいいのかすらわからなくて…
ピエゾに相性がよくて、手頃な値段・・具体的なことは、ゴメン
ギターの音がクリーンに鳴らせるアンプでも、バイオリンの音がクリーンとは限らないし。
エフェクター入れていいなら、エキサイターかませて歪まないアンプ使うとか、どうだろ。
ベーアンは使えるよ。
ギタアンでは、高倍音の軋りが気になりトレブルカットしたら、音の輪郭がぼやける。
そんな時はベーアンも試してみて。
エレキギターにスピーカー内蔵のがあるので、
ヴァイオリンにもあったらいいなと思うけど、
なかなか見つかりません。
38 :
ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 14:49:57 ID:bMJzY6q4
自分も妄想したことある、ZO-3みたいなやつ、でも重量的にむづかしそう
39 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 04:03:49 ID:H8rqQK1O
エレキバイオリンやろうと思うんだけど、気軽にできるもん?
40 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:11:01 ID:ea8ZWEUT
エレキバイオリン小脇に抱えてマンドリンのように弾いてた先輩がいた。
それなら気軽かも?
41 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:13:12 ID:3x5VssrN
今日アンプをどうすればいいか知りたくて楽器屋行ったら、ローランドのMICRO CUBE BASS RXってやつ勧められたんだけど
どうなのこれ
練習用に、一番音の小さいものって何?
2万円くらいでサイレントヴァイオリンの中古って手に入りませんか?
46 :
ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 15:05:03 ID:YeNjnL83
余裕だろ
>>45 エレキなら簡単。
サイレント(ヤマハ製)なら、もう少しプラスしないとだな。
48 :
ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:05:24 ID:hVI97Cal
ヤマハに拘らなければ新品だって手に入る予算だ
>>45 ヤマハはきつい
カルロ、ハルシュ等なら新品かえるね
サイレントの安いのはハードオフで偶然見つけるケースも
弾いたことないのに失敬
エレキだと音が容易に出せるような気がするけど
弓圧も軽くておkみたいな設定してみたことある?
その上でアウクスの弓で弾いたら面白いかな・・・
エレキはマグネットでサイレントはピエゾってことじゃないの? 知らんけど
YAMAHAのEV-204とSV-200等を比べると、やはりサイレントバイオリンの方が生音は小さいですか?
>>52 アウクスってキチガイみたいに軽いじゃん
スッカスカにチャラチャラ弾いても
エレキならそれなりの加工できちゃうのかな、と
>>55 それは無理。
エレキでも弦をキチンと振動させないと音は出ない。
sv255ってめっちゃ欲しい。
一つの完成型じゃん。ボックスは相変わらず使えなさそうだけど。
しかし高いなぁ
唐揚げ
サイレント エレキを使っている人たちって 弦のこだわりあります?
SV150に買ったときから張ってあった弦を最近ドミナントに変えてみたら響きが
全然違って驚いたので。
>>57 ググってみた。Electric Violin Shopの売り値で、250が$1,606、255が$1,776。
今のSV200の定価が12万円弱だから、やはり一段上の値付けだね。
アメリカのヤマハのサイトには割と詳しい仕様が出てる。サイレントバイオリン
としては初の中空ボディということで、どちらかというとアコ寄りなのかな。
>>59 フツーにドミナント使ってるよ。
買い置きがたくさんあるって理由が主だけどw
62 :
ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 10:30:43 ID:32/RVofv
フレット付きのエレキって今手に入るの?
63 :
ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:09:39 ID:mgGXH0le
bridgeの4弦買った
結構良い
66 :
ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:45:17 ID:dhtPGS4J
>>64 ありがとうございます。
ウッドかなあと思うけど、ディーラーページに行っても値段が全然分からないや。
フレット打ちという手もあるのか。
今持ってるクランツあたりで考えてみようかな。
68 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 03:09:44 ID:PVAkpZ7x
>>67 自分でもググってみました。
viverのフレットレスでそのくらい、フレッテッドだと30万超えって感じですね。
viperはあちこちで見かけるけど、初めて見たstingrayってタイプがデザイン的につぼだった。
値段もviperより安いし、あれ良いな。
YAMAHAのSV150とSV200で迷っています。
録音を考えるならどっちが良いでしょうか?
ネオリン欲しい
72 :
71:2010/03/06(土) 19:13:53 ID:Kz4bkyzZ
省略し過ぎたw
軽いからアコに近い感覚で弾けるでしょんということ。
どちらを選ぶにせよ楽器独自の音色は期待しないように。
150を選んでも結局はエフェクタが別途欲しくなると思う。
73 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:18:12 ID:AOLdMHYk
これからバイオリン始めたい初心者です
中古で型落ちを買いたいのですが、
YAMAHAのSV120 と、100
だと、古さ以外に、どこが違うでしょうか?
値段の安い100に引かれていますが…
>>73 これから始める初心者ならエレキ買わないほうがいいと思うけど
>>69 録音=高音質という意味なら200。(できればもうすぐ発売予定の250)
150はお楽しみ機能が満載な分、ノイズが多かったりする。
76 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:34:47 ID:AOLdMHYk
>>74 アコースティックの方がいいんですが、
それじゃ家で練習出来無いかなと…
77 :
73:2010/03/06(土) 22:37:32 ID:0TGPsetI
これからサイレントバイオリンを始めようと思っていますが、重量はそんなに大切なものなんでしょうか・・・?
>>77 アコヴァに慣れてると違和感あるよ。
京急と常磐線ぐらい違う。
わかんねーw
京急は毎日乗ってるが常磐線に乗る機会が無いわ・・・
じゃ、ウィング号と普通ぐらい違う。
>>79 レイトスレで、ミュート付けて弾いてて
隣の住民に怒鳴り込まれて胸倉つかまれたって話が出てたけど。
84 :
79:2010/03/07(日) 13:33:27 ID:MILYAK7t
>>77 長い曲練習するときに、軽いほうが良かったって後悔する
重さもあるけど、バランスが重要だよね。
ヘッド側が軽ければ全体が重くても問題なかったりする。
あとは、一般的な肩当が使えるかとか、
専用しか使えないなら、それの具合はどうかとか。
ヤマハサイレントならそつないから、ここらはだいたいクリアしてると思うけど。
>>84 写真のモデルさんの構え見て、サイトの信憑性疑ってしまうのは俺だけ?
あ、ほんとだ。
ドラマ版のだめとかでもここまでひどくない。
89 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:43:03 ID:bFziYgpQ
>>89 俺も最近始めたんだけど
他に似たようなのだとEVF40がある
EVN27と、EVF40と悩んだけど形が好みだったから後者にした
仕上がりの綺麗さなら、EVNが良いと思われる
EVFは、仕上がりが雑な部分があった(あまり目立たない箇所に)
生音の音量は、付属の弱音器付ければ深夜でも平気(俺の環境の場合)
値段が値段なんでプリアンプの品質(ノイズとか)が心配だったけど、問題なく使えたから良かった
保守
良スレ発見
パソコンに演奏を取り込んでる人いる?
エレキ買ってオーディオI/Oに繋ぐかマイクを買おうか悩んでるんだけど
どっちがいいかな
エフェクターとか使うならマイクは良くないよ
>>92 パソに取り込んでなにがしたいかとか、どういう音が欲しいのかとか分からないとアドバイスしずらいと思うよ。
SV-150の付属イヤフォン失くした・・・
けど、あんなの安物だよねorz
>>90 EVF40は、毎日1時間練習したとして何日くらいで電池交換が必要ですか?
(アルカリ・ヘッドフォン使用時)
>>92 ICレコーダ直結でいいかな
状況によって内蔵マイク使ってもいいし、あとでPCに持っていけるし
>>96 買ってからまだ一ヶ月程度しか経ってないから何とも…
とりあえず今の所は付属の電池のままで切れずに持ってるよ
>>98 それくらい持つものと考えていいんだ。
どうもありがとうございます。
保守
ちょっとすみません。
当方これからヴァイオリンを始めようとしている初心者なのですが、
ヤマハSVシリーズとEVシリーズの違いは、ギターで言うところの、
サイレントアコギとエレキギターの違いでよろしいのでしょうか。
また、エレキヴァイオリンに向いている松脂とかはあるのでしょうか。
また、ロックヴァイオリンを勉強できる教則本とかはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
102 :
ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 19:51:16 ID:0jzdD8mr
SVシリーズとEVシリーズの違い
→どちらも共鳴箱が無い点では、ギターでいうソリッドのエレキギターと同じ。
EVはピックアップがSVより少し強力
エレキヴァイオリンに向いている松脂
→分かりません。(どれでも同じ気がする。)
ロックヴァイオリンを勉強できる教則本
→Mark Wood氏が書いた「Electrify Your Strings」というCD付きの教則本があります。
輸入で買いました。
103 :
ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 20:42:41 ID:0jzdD8mr
(質問の意味を勘違いしていたので訂正)
SVシリーズとEVシリーズの違い
サイレントアコギとエレキギターの違いでよろしいのでしょうか
→強いて言えば、SVもEVも、ギターで言うサイレントアコギでは?
104 :
101:2010/04/01(木) 21:58:39 ID:grmzqJAP
>>102、103
アドバイスありがとうございます。
>→強いて言えば、SVもEVも、ギターで言うサイレントアコギでは?
ということは、SVでもEVでも音色的には変わらないのでしょうか。
当方、ライヴなどはやらず、パソコンでしかしない予定なので、それほど音量はいらないのです。
>→Mark Wood氏が書いた「Electrify Your Strings」というCD付きの教則本があります。
情報ありがとうございます。
Amazon等で扱っているようなので、購入を検討してみます。
Electrify Your Strings 英語を聴き取って読んでって感じのもの?
SVは練習のための静音性を主眼としてるのに対し、エレクトリック演奏用であるEVには静音性を
求められないので、ボディの鳴りを積極的に利用している方向。
だから、EVの方が音色は良い代わりに音量は大きいのでは。
107 :
92:2010/04/05(月) 03:48:41 ID:sbqIkhqO
亀レススマソ
>>93、
>>94、
>>97 返信d
DTMの弦を生にしたくて聞いてみたんだ
ICレコーダーって手もあるのか、考えてみる
>>101 SVは夜もガンガン弾けるって店の人が言ってた
場所にもよるよ
壁の薄いアパートじゃ無理
>>107 その目的ならICレコーダはないな
基本いっぱつ録り用のものだからね
DTMやるならどっちにしろマイクは要るでしょう
エレキが要るかどうかだけど、エレキを使うのは以下の場合だと思う
1.エレキの音が好き
2.エレキ、アコどっちの音でもいいけど録音や後処理の利便性で
3.アコがいいけど、家で録音できる防音環境がない
3つともあてはまらなければエレキ買う必要はないな
保守。
誰か、David Gageのリアリストバイオリン使われてる方いますか?
この時間NHKのいっとろっけんなんちゃらって番組のオープニング
これエレキバヨリンですか?打ち込みですか?
なんとも酷いんだが・・・
公式行ってみたけど、↓これ?
タイトル 「Sunnyday,Hear the Wind Singing」
作曲・編曲:和田貴史
ヴァイオリン・コーラス:三葛牧子
ギター:和泉聡志
600まで落ちてた
あぶないあぶないage
114 :
ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 04:33:04 ID:jvGOv7A1
ageれてねえよw
え、あがってたでしょ?
SV-150使ってますが、無音時(演奏状態にして、楽器から音を出さない時)のサーというノイズ、気になりません?
楽器のコンセプト上、静かな場所で演奏するからなおさら…
少しばかりヴィオラやってた者なんですが、5弦のエレキバイオリン購入を考えてます
自室で弾いたりちょっとバンドのライブで出したりの趣味程度に使う予定ですが
定価15万程度の5弦エレキバイオリンだとどこがおすすめですか?
YAMAHAしか知らなかったので他の外国製などは全くわかりません…
>>116 SV-150はお楽しみ機能満載の家庭向け練習用だから、音質はそんなものでしょう。
使っているヘッドホンとの相性で、さらにノイズが気になったりもします。
コンセプトとしては、サイレント楽器だからといって静寂な環境で使うと決まって
いるわけではないのでは?
120 :
119:2010/05/08(土) 01:45:35 ID:aPZEdGlf
>>117 オレ、ヤマハ弾いてないけど、無難さとアフターで言えばヤマハが一番みたい
>>116 SVって特殊な回路使ってるわけじゃないから、
無音時のノイズって、楽器原因じゃなくアンプかシールド、または外部からの電源ノイズじゃないかな。
ちなみにその手のノイズ、弾き手は気になるけど、聴いてる側はたいして気にならないみたいだよ。
>>116 俺は120だけどノイズは全然ないなあ
150はアンプ外で本体パッシブなんだよね、たしか
じゃあそんなもんなのかな
指でジャックやシールドやプリアンプの金属部分を触るとノイズが消えたりしない?
もしそうならアース対策でなんとかなるかも
エレアコギターでよく使われる弦アースなんてやりかたもある(ヤマハのEVはたしか弦アースとる設計だったと思う)
購入店、メーカでそこらへん聞いてみて、だめならギターに強い別の楽器屋に聞いてみるといいと思う
>>120 SVは130以下はリバーブを切ってアナログだけにできる。200以上は
そもそもアナログのみ。150はアナログの経路がないからA/D→D/Aは
避けられない。特殊だよ。
>>119 ありがとうございます!
いろいろ見てみたんですが、 お勧めしていただいたBridgeのLyraに惹かれてます。
まだまだ初心者だから、国内アフターがあるのは助かるので。
値段もYAMAHAより安いようですし…
こういう海外の物はどういうところで買えるんでしょうか?
>>120 やはり国内の物ですし、ユーザーも多いですもんね
今はBridgeに興味ありますが、いざって時に助かるのはやっぱYAMAHAかな、とも思います
124 :
ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 19:11:26 ID:ParCffru
>>124 ありがとうございます!
安く、と考えたらYAMAHAでも10万ちょいで買えたりするんですね…
やっぱYAMAHAも考えてみます
126 :
ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 19:53:17 ID:BwmdmuK0
bridge欲しいんだけど、色で迷っております。
どうせ買うなら Lyraを、とも思うけど、あまりにも美川憲一みたいで、ちょっと引く・・
128 :
ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 23:23:03 ID:ss8/rzTf
ある種の水母というか深海魚というか、、、
LEDは暗いステージで指の位置を確認できる実用的な意味もあるのかな
エレヴァってこういうのみてるとコレクションしたくなってきて困るな
>>128 クリスマスイルミの様なパターン発光もできますが、音程や音量にLEDを連動させることも可能。
PAからの返しに反応させる事も可能にしました。
おかげで、自製調光卓が4Uになってしまった。
実用的な効果はゼロ、ただ派手な光り物ですが、初心者用にポジションテープがわりにLEDってのもいいかもね。
今回のオーダー、迷いましたが発火装置は付けませんでした。
Zetaのシステムつっこんで、MIDIコントローラーとしても弾けるようにしました。
今のお気に入りはXM-2とXMc-2につないでオルガン音ミックス。
http://www.electricviolinshop.com/ エレキ弦楽器専門店がついに出たぞ。
エレキ弦楽器と相性のいいエフェクターもたくさん紹介されてるから、
エフェクターどれにすればいいのかわからないやつはここにあるやつを調べるといいぞ。
Bossのループステーションがかなりすぐに表示されてきて、「こいつらわかってるな・・・」と思った。
「サイレントバイオリン買ったけどエフェクターどれ買えばいいのかわからない」っていう初心者は
とりあえずBoss ME-70を買っておくのをおすすめする。
エフェクターを全体的に学べるし、しかも38秒のループ機能つき。
ヤマハのSV150の外部エフェクターはこれをまんまコピーするべき。
131 :
ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 10:49:31 ID:vkO/hXyj
世界にはいろんなのがあるな
Brewerってシースルーのやつ初めてみたけどかっこいいね
ループステーションは大道芸やりたくたく一番安いやつ買って持ってるけどまだ使ってみてないな
VIOLECTRAのバイオリンは国内ではうってないんですか?ネットショップにもなさそうだし残念。
133 :
ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:10:25 ID:WgCCxH80
なんかアリアのサイレントギターにデザインが似てるな>VIOLECTRA
関係あるのかな
>>132 ロッコーマンが取り扱ってくれる可能性、いくらかあるよ。
135 :
ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 04:17:42 ID:Y4t9eliG
バンドをもう一度やりたくてサイレント購入予定なんですけど、
一連の意見を読んでるとSV150は録音とか抜きでライブで直接弾く時もノイズ入ったりで音よくないってことですか?
>>135 >SV150は録音とか抜きでライブで直接弾く時もノイズ入ったりで
>音よくないってことですか?
うん。ライブの場合周囲のノイズも多いし、一発勝負・大音量・動き回るなど、
録音よりも条件が厳しい面もありそう。SV150の内蔵エフェクタはライブで
使えるほどじゃないし。予算に余裕があるならSV250 or 255を待った方が良い。
137 :
ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:38:41 ID:hq8+hCkl
>>136 SV250ですか・・・販売日は多分、結構先になりますよね?
予算も厳しいんで、200か150かなとは思ってます。それでしばらくしたら買い換えるみたいな。
EV-204があるじゃないか
140 :
ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 20:10:26 ID:7Lyy5C1a
もうちょっとで発売なんですねっ。値段もちょっと高くなるくらいで。
でも楽器屋さんに取り寄せ頼んでしまった・・・。
やっぱり250発売したらそれで、なんて通用しないかな・・・。
ってことは150の長所って軽いことくらいなんですかね・・・。
>>140 >ってことは150の長所って軽いことくらいなんですかね・・・。
そこまで言うと可哀相かも。自宅で楽しく練習するのには便利そうですよ。
マイナスワンCDの曲をSDカードに入れて、スピードを落として再生しながら
弾いたりできるし。
>>141 なるほど〜。でもやはりライブには向かない楽器ってことですかね・・。
なんとか頼んでキャンセルしてもらって金貯めてSV250にしようかしら・・・
ライブで通用するようなら150買って1年くらいしたら150売った金+自分の金を合わせて250に換えるのもいいかと思ったんですけど、
そもそも150は売れるのか、売れたとしてもいくらで売れるのかが問題になりますしね・・・。
150と200使いの人の意見をもうちょっとほしいです
143 :
ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 17:00:18 ID:UNfERYhm
13年前ヤマハのSV−100を本体だけ購入
肩当が付属していなく焦った…
シリアルNoが5317、SV−100どれくらい
売れたのだろうか?
そして、今は…
音楽室の準備室で、子供の練習用に、
買ったときのダンボールから開けられることも無く…
練習中に酔ったジジイに真っ二つにされたり
キレた彼女に川に投げ込まれたり…
メカ好きに魔改造されたり
どれくらい生き残ってるのだろう。
144 :
ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 16:26:47 ID:mIYzdvwQ
>>130 実際エフェクターってどうなんだろうね。
ギター同様の物を使うと歪み過ぎて変になるし。
>144
ディレイリバーブ系は問題ないとして、歪系はちこっと工夫がいるよ。
Gはピッキング+残響減衰音だけど、バヨリンは通常ボーイング時に音が出てるからね。
左手ハンマリングしても弓を置いたら音が消えてしまうし。
オレロックで歪ませてるけど、オルガン系と似たセッティングしてるよ。
>>145 横からすみません。
私はEV-205を使っていて、アンシミュはAmplitubeを使っているのですが、
EV向きの設定が解らず、困っているのです。
145さんはどのように設定されているのでしょうか。
148 :
146:2010/06/07(月) 09:38:14 ID:X2VsA7Lw
YAMAHAからのメールで、今日SV-250, 255の発売を知った。
YAMAHAの紹介動画で、アコに近い音が出せると言っているけど、
演奏の音がそのつもりでないのか、アコの音とは程遠いと思う。
まあ元々エレキはアコとは音色がかなり違うから、それよりは近くなった
という事かな?
150 :
ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 21:20:09 ID:qsDzDKIH
エレアコギターでは複数ピックアップがかなり前からスタンダードになってきてるけど、やっとエレヴァもそうなるのかな
いいことだと思うな
ただ、駒下ピエゾと弦下ピエゾの組み合わせってそんなに効果があるかな、SVとEVの両方の音が出せるってことなんだろうけど
マイクとかマグネットとか全然タイプの違うものと合わせた方がいいと思うけどな
最近ちょっと興味が出てきて、
でも続けるほどハマるかわからないので、
安い奴を買おうと思うのですが、
>>49 に書いてある辺りの製品が無難なのでしょうか?
お試しにはいいよ。
安物とはいえ、弓や松脂、弦コマはアコースティックと同じものだし。
やめたり別の機種買ったりしていらなくなったら、他の人にあげるくらいのつもりでいれば
カルロは(ハルシュも同じ)表板にスライドボリュームが付いてるが
松脂の粉が入って接触不良(俗に言うガリがひどい状態になった。
で、オークションでヤマハのSV100を安く手に入れた。
使ってみて、ヤマハは内臓プリアンプがよく出来ていると思った。
154 :
ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 12:57:00 ID:rK1yjbv2
SV-250が欲しいんだけどビオラの音域までカバー
できるというSV-255にもちょっと興味がある。
弦が一本増えたらやっぱり弓の角度とか変わってくるんでしょうか?
それとも5本目の弦の角度が凄いだけで
他の弦の角度は変わらないんでしょうか?
だれかしってたら教えてください。
>>151 多分49は俺が書いたかも
無難だと思うよ
カルロのやつ使ってるけどプリが裏に付いてるタイプだから
153のような不良もなく使えてるよ
158 :
ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 00:46:56 ID:pYSmZfdq
>>154 SV255ではないけど5弦のエレバ使ってます。
5弦目だけ角度がすごいのではなく、どちらかというと通常4弦のスペースに5弦を詰め込んでるので弦同士の間隔がちょっとずつ狭くなってる感じです。
なので確かに全ての弦に関して弓の角度は微妙にかわってきますが、実際弦が増えても思ったほど違和感ないですよ。
もし近所に楽器屋があるなら一度試奏してみてはいかかでしょう?
>154
456弾いてるけど、端の弦だけ角度が付くとかはないよ。
同じメーカーじゃないから一概には言えないけど、
456並べてみたら、弦幅やネックの太さ、ちょっとずつ違う。
でも、持ち替えても運弓には違和感ないよ。
5弦のつもりが4弦弾いてて、オットット下がれない・・・アドリブじゃ〜!はあるけど
>>158>>159 レスありがとうございます。
ということは弦の間隔が狭いのか。
となりの弦に触れてしまう予感w
やっぱり実物触ってみるしかないなー
街が遠い…
前に使ってたスタッフォードの5弦は2nd以上くらいだと隣の弦に触れずに弾くのが物理的に不可能なくらいだった
結局売った、それ以来5弦は持ってない
ヤマハならさすがにそんなことはないんだろうけど
しかしエレキって今安いのがいっぱいあるのに5弦になるといっきに値段が上がって選択肢もなくなるんだよな
>>162 ヤマハの商品発表会でのコメントだからね。
普段は、Zetaのジャンリュックポンティモデルをメインに、
ワウとフェーザー入れてるんじゃなかったかな。
この動画では、エキサイターも通してるっぽい。
ブリッジのアールをきつくして、ナットをほぼフラットにしたフィンガーボード、
たしかに単音運指は楽だけど、弾きにくい和音が多いのが欠点。
165 :
ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 00:13:27 ID:ZPEzVTgW
中西さんと言えば原田のカスタムもあったな
久々に原田のサイトみたら写真のページがリニューアルされてた
やっぱ原田のはっかこいいな
ヤマハのSVデザインがなあ、、、
167 :
ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:11:37 ID:p4D1oXvn
レスポールのはライブで使ったらかなりうけそうだ
俺的にはレスポールのひとつ上の茶色いやつがすごく好み
注文者のデザインみたいだけど、センスいいわこれ
168 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:56:59 ID:51D3BkqU
>>168 Viper弾いてる。Stingrayも試奏したことあるけど、
ヘッドが重くてバランス悪い上に、引っかかりが無いからハイポジ弾きにくいよ。
170 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:48:32 ID:ASQtiuXk
>>165 持ってるよ。
作りは丁寧で、弾き心地も音も悪くないけど、ちょっと重い。(740g)
ピックアップは原田工房と同じBTSで、電池不要で、でかい音が出る。
つまみは音量のみでトーンコントロールつまみは無し。(要らないけどね)
本体の厚みがあるせいか、音色は、重厚で分厚い感じ。
171 :
ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 11:56:53 ID:51D3BkqU
>>169 >>170 thx !
なるほど、ちょっと微妙な感じですね
5弦エレキだから重いのは仕方ないとして(でも電池ない割には重いな)ヘッドヘビーなのはいまいちだな
見た目ボトムに重心があるように見えるのに
でもマークの弾いてる画像見ると普通の肩当使えるみたいなんで(ですよね)大丈夫かな
パッシブだとノイズが心配なんだけどどうでしょうか
173 :
ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 10:30:33 ID:zoONVK+z
海外サイトでウッド買おうかと思ってるんだけど、信用できるか分からないし英語も不得手なんで不安
お奨めのとこ教えてもらえるとありがたいんだけど
>>174 どうもありがとうございます
参考にさせて頂きます
ノーマルな5弦が欲しいのでスティングレイ購入予定です
EVF40バカ安だけど、なんか感想が全然無いから注文してみようかと思う。
どうやらカルロがOEM?生産したのを
福山楽器のプライベートブランドで出してるらしい。
でもこれTRS端子は3.5mmっぽいなぁ。
手持ちの6.35mm変換がオーディオテクニカのアダプタタイプしかない。
強度的に不安があるからケーブルタイプを買ってこないと。
>>176 持ってるよ
初心者だからマイクの質とか良く分からないけど
外観の仕上がりは粗め
幸い目立たない部分なのでまあ何とか気にならない感じ
端子は3.5mm
ケーブルは楽器とかのフォンIプラグ⇔ミニフォンLプラグの軽量ケーブルが付属してた
ベルデンに変換プラグ付けて試したけど
ジャックがイカれそうだし重量バランスも悪いしでかなりヤバかったから付属の使ってる
>>177 おお、ありがとう。
存在自体スルーしてたから、そんなケーブルが付属するとは気付かなかった。
というかこれ三極じゃなくて二極か。
電子バイオリンは初めてだからわからないことだらけだ。
でも一万七千なら改造に挑戦してもいいかもしれないな。
買うぞおおおおおおおおおお
EV-205買うぞおおおおおおおお
すんません、質問です。
初心者です。
ストレス無く練習が出来て、音色もそこそこ良い5弦って、どれでしょうか。
安いのを買って後から細かい後悔をするのも悲しいですし、長く使おうと思っています。
>>179 Dominantかな
柔らかい音になるよ
182 :
ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 19:00:13 ID:7jyW8iYs
弦って専用のじゃなくていいよね?
普通のでも問題ないよね?
いいけど専用のスチール弦のが安くない?
185 :
ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 13:35:49 ID:oOWjkg2e
「普通の」ってのがどんなのかわからんが、少なくとも「バイオリン専用」の弦がいいぞ、
ギター用や三味線用使うと、音合わせの時点で苦労するから。
186 :
ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 16:18:19 ID:zMew2/Gm
触れたこともない初心者です。
サイレントバイオリンを始めたいのですが、最初から5弦というのは止めた方が良いでしょうか?
弦の間隔が狭くて運指がしにくい、調弦がしにくい、というのは聞いたことがあります。
いずれ5弦が欲しくなるとは思います。
でも4弦で基礎を固めたほうがいいのか、迷います。
皆さんの意見が聞きたいです!
>>186 何の目的で5弦使うのかわからないけど、
初心者ということで、
自己満足で適当にギコギコやって遊ぶのはいいかもしれないけど、
ちゃんと学習するならC弦は使わないよ。
まぁ、挫折することを想定して買うなら後悔しないように自分の好きな5弦買えばいいけど、
真面目に長く使うんだったら最初は4弦の方がいいんじゃないかな。
弦の間隔とかの違いもあるから、
とりあえずお店の人に聞いてみましょう。
188 :
ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 17:57:40 ID:aKWH8S7v
>>186 5弦はジャズやロックには大きなメリットがある
特にアドリブ楽器としては同一ポジションの音域が広いのはとてもありがたい
でも「触れたこともない初心者」と言われるとお奨めし難いな
習うにしろ独学にしろ5弦用のメソッドなんて世の中にないからね
4弦の知識があればその延長でいけるんだけど
それに、ちょっと試してみるには5弦は高い
バイオリンって挫折しやすい楽器だからね
>>187 >>188 丁寧にありがとう御座います。
やっぱり最初は4弦で練習したほうが良さそうですね。
5弦はロックが好きなので、買おうと思いました。
お店の人にも聞いてみましたがやはり、お勧めは出来ないと言われました。
ちょっと触ってみましたが、難しくてびっくりしました。
4弦を買おうと思います。
ありがとうございます!
ちょっとお店で触れたんですけど、1音を綺麗に出すだけでも相当大変ですね。
しかも多汗症が酷いので左手がきつかったですw
多汗症の方は楽器にさわらないでぇ〜〜〜〜(店員)
SV250買ってみようと思うんだけどSV150と比べてどうかな?
忙しくてなかなか見に行けないorz
買ったぞー
はやいな
195 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:27:12 ID:M7CHtY3R
196 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:29:39 ID:M7CHtY3R
>>195です。
カード決済以外でってことです。
記載漏れスマソorz
そのwoodなんとかってサイト見たけど、
we accept credit cards, personal checks, and money orders)
って書いてる
personal check(小切手)は向こうの銀行に口座がないと無理だから
クレカ以外だとmoney order(国際郵便為替)かな。
198 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:47:55 ID:M7CHtY3R
>>197 ご親切にどうもありがとうございます。
やっぱりクレジットカードの方が良さそうですね…。
199 :
174:2010/09/18(土) 00:11:04 ID:S3tN4dR4
>>195 遅レス、ごめんなさい。
クレカが一番無難だと思うよ。
クレカ・為替以外の支払方法、小切手について。
東京三菱UFJに口座を持っていれば、UBOC(ユニオンバンクオブカリフォルニア)の口座を作れる。
で、口座開設後数週間内に小切手帳が送られてくる。
それにサラサラっと金額とサインをすれば、Personal Check。これを先方に送る。
でも、Bank Checkという銀行が支払保証した小切手を銀行にきってもらう方が無難。
Personal Checkの小切手は受け付けてもらえないことが多々ある。
200 :
174:2010/09/18(土) 00:13:13 ID:S3tN4dR4
音楽とかほとんどやった事がない初心者なんですが
憧れもあってヴァイオリンはじめてみようかなと思ってます。
最終的にはアコースティックを弾きたいんですが
生活環境や夜間に練習をしたいため音の静かなエレキヴァイオリンから試してみたいと思うのですが
アコースティックへの移行を考えた時違和感がないのはやはりYAMAHAのものでしょうか?
なにぶん初めてで、挫折しやすい楽器だとも聞いているのでどのくらい続くかもわからず、
それを考えるとコストがすこし高く感じてしまって悩んでます。
もしもう少しお手ごろな値段でアコースティックとの違和感が少ないものがあったら
教えてもらえないでしょうか。
やはりYAMAHAのものが一番いいということでしたら少し奮発してがんばろうかなと思うのですが
その場合SV130とSV150ではどちらの方がいいのかなどアドバイスいただけたら助かります。
誰かと合わせて弾いたりするのではなく個人で楽しんで弾く事が目的です。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
音は全然違うし、違和感無いのは無い、、けど
どれもエレキは重いから、サイレントのユニット別になってるやつとかがいいんじゃない?
触ったこと無いけど。
>>201 (1)重さについて
エレキバイオリン(サイレンとはYAMAHAの商品名なので)は、基本的には重いですよ。
アコースティック:約500g
YAMAHAのSV150:500g/SV200:600g・・・SV150は電池やプリアンプが別になる為軽い
良くあるエレキ:700g
700gもあると、疲れて大変です。600gでも最初の内はきついかも。
「100gや200gしか違わないのに」と思われるでしょうが、体の中心から外れた所にある
バイオリンを支える訳ですから、テコの原理の様に、重さの違い以上に影響が大きいものです。
(2)音について
エレキバイオリンの宣伝に、アコースティックに近いとかありますが、ハッキリ言って別物と思って下さい。
アコースティックギターとエレキギターなら良く聞く楽器なので、違う音がするのが分かると思いますが、
特にエフェクターで音色を変えていないエレキギターとアコースティックギターの差以上に違う音色になります。
(3)弾いた感じの違和感について
これも違う楽器という感じです。
全くの初心者にしてみれば、バイオリン族の楽器として音の出し方に類似する所はありますが、
アコースティックバイオリンは、「如何にボディーを振るわせる弾き方をするか」がポイントになりますが、
エレキバイオリンは、ボディーは振るわせられません。(無いから)
エレキでボディーを振るわせられない癖をつけると、アコが弾けなくなる。とうのも懸念されます。
但し、アコに消音器を付けて静かに弾くのも、結局同様ですから、弾ける環境が無い場合は
アコ+消音器でも、エレキでも似たり寄ったりなのかも知れないですけどね。
理想は、音を出せる環境で、アコを消音器無しで練習する事でしょうけど。
(4)弾いていての楽しさ
アコのボディーを振るわせた音、ボディーの中で反響している音を間近で感じながら弾くのは、
とても楽しいものです。エレキだと残念ながらそれがありません。
長文失礼しました。
なるほどなぁ。
幼い頃からバイオリンも習いたかったぜ。
この間試奏(ギコギコしただけw)したけど、難しすぎワロリーナ・・・
>>201 一ヶ月しかやってない初心者です。
夜間練習対応でサイレントも買いましたが、SV130はほとんど触っていません。
住環境とか時間とかの問題もあるでしょうが
アコースティックに金属ミュート付ければ問題なさそうということと、
SV130はピックアップの都合かなにかで駒が高くなっているのか
運指の勝手が違う気がすること、とが理由です。
>>205 弦高が気になるなら、駒を加工して弦高を低くする。バイオリンが初めてでも、
手先が器用なら問題なく出来るレベル。
エレキバイオリンに興味があってHallstatt EV30ってやつ注文したんですけど
これはダメですか?
ちなみに初心者です
14点セットで18000円ぐらいでした
まあ安いしいいんじゃない?
14点って、、、譜面台やスタンドまでついてるのか
>>208 そうです
何がいるかわからなかったんで
結果、衝動買いですね
210 :
201:2010/09/21(火) 20:39:33 ID:6gtkZ8eg
>>202 そんなに重さも音も違うんですね。
YAMAHAのページ見てると重さも弾き方も違和感ありません!みたいな事が書いてあるので
そんなものなのかと思ってしまっていました。
>>203 ポイントごとの説明ありがとうございます。
すごく参考になりました。
アコースティックとはまったくの別物と考えた方がいいんですね。
やっぱり本当に弾いてみたいのはアコースティックなので
そちらからはじめられないかもう一度検討してみます。
>>205 初心者さんの意見が聞けて助かります。
両方そろえてもサイレントの方はほとんど使わなくなってしまうものなんですね。
うちは古くて狭い賃貸マンションの上、夜しか時間が取れないので
サイレントにさらにミュートつけるくらいじゃないと音がかなり迷惑になりそうで…
どこか他に練習できるそうなところが見つかるまでもう少し考えてみます。
皆さんご意見ありがとうございました。
環境によってなかなか鳴らせないなら
いつでも触れるエレキもあるといいと思うよ
EVF40、買ってからまだ1ヶ月ぐらいだけど、駒乗っかってる台が
G線に引っ張られてか斜めにズレた
これって両面みたいなので貼ってあるだけなのか?
脆過ぎワロタ(゚∀゚)
>>212 アコースティックも乗っかってるだけだし、エレキのが台あるだけましかもw
214 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:22:07 ID:EJu8c/WW
おとついSV150買ってきたんだけど、
駒の高さが高くて弾き難かったので、
今日駒の調整して欲しいって言いに行ったら、
「サイレントヴァイオリンは工業製品ですので、
駒の高さは全て一緒です、したがって調整は承っていません。」
「どうしてもというなら有料で受けますが。」
的なこと言われたんだけど、
店員のアンちゃんのいう通り
YAMAHAの製品は本当に調整必要のないように作られているものなんでしょうか?
ついでに買ったのはYAMAHAの店舗です。
>>215 >YAMAHAの製品は本当に調整必要のないように作られているものなんでしょうか?
嘘です。(そもそも駒は自社生産じゃないだろ)
>ついでに買ったのはYAMAHAの店舗です。
ヤマハミュージック何とか? それともただの特約店?
まあ、調整が有料なのは仕方ないかな。
>>215 >「サイレントヴァイオリンは工業製品ですので、
>駒の高さは全て一緒です、したがって調整は承っていません。」
>「どうしてもというなら有料で受けますが。」
店員への聞き方が、クレーム的に言ったんだね。店員の返事は当然だと思う。
>YAMAHAの製品は本当に調整必要のないように作られているものなんでしょうか?
店員は調整不要とは言っていない。どの商品も駒の高さは一緒で、調整は有料
と言っているだけ。
店にもよるけど、
初期調整料込みと思えるような値段で売っているところあるが、
そういう店で調整料が掛かるって
後から説明されたときやられたと思うことがはある。
>>210 俺はバイオリン始めて2年目だけど家ではサイレントを使ってるよ。
レッスンに通っててそこでは普通のバイオリンを使ってるんだけど
最近サイレントの音では違和感を感じるようになってきた。
耳が慣れてくるとやっぱり全然音が違うね。
でもクラシックの演奏における音に不満なだけで
バンドや遊びでで弾いたりするぶんや、
初心者が指を動かす練習にはサイレントでも十分ですよ。
ちなみにサイレントやエレキにするならヤマハSV150以降の製品がいいですよ。
他は重すぎて疲れるし、普通のバイオリンと比べて違和感がありすぎるので。
ついでに俺は賃貸マンションの屋上で練習してるw
夜間は厳しいが昼間なら騒音を気にせずガンガン弾けるぞ。
>>215 いくらで買ったか教えて欲しいのですが?
それだと少し馬鹿にしているように聞こえるぞw
そんなつもりは無いんだろうけどw
>220
ケース弓つきのセットで14万円ほどでした。
>>222 どうもです
私も購入を考えていたのでただ単に値段が気になっただけなのです
維持費について聞きたいんですが
・弦
・松脂
・弓の毛替え
必須なのはこのぐらいでしょうか?
軽く趣味でやるぐらいなら1〜2年に一度の弓替え以外はギター並みと思っていいですか
>>224 え、弦てもっと高くないですか?
あと、松脂なんて全然減らない気がします。
松ヤニなんて20年やってても5回も変えてないなぁ
しかも完全に無くなるまで使い切った事もないし
てかエレキ楽器って弦とかもそんなに気にしなくていいと思うよ〜
>>224,226
でもバイオリンの弦は、スチールでも1セット、エレキギターの10〜20倍の値段がするかならな。
>>224はこれからエレキバイオリン始めようとしているんだろうけど、維持費というか初期投資の
セッティングにバイオリンの方が費用が高いと思う。
あご宛や肩当は、自分の体系や構えに合った物を探すのに、幾つか買わないと分かり辛い所
がある。その事を知らないと費用は掛からないけど、特にあご宛で、自分に合う物を使う効果
を知ると、費用が掛かること位は二の次になるからな。
YAMAHAのEVシリーズいつの間にやらディスコンになってたんだな
まあ消耗品ということなら、弦と弓の毛と松脂の3つだな
セットの弓はどんな感じ?
単体だといくらぐらいの弓がついてるんだろう?
一万もしないと思う。セット価格が安いとほんとに棒に毛がついてるだけって感じだし。
2,3万くらいの物でもいいから他のを用意すべき。
232 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 20:51:22 ID:SPRmTznP
233 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 21:29:12 ID:nt7zq8go
ヤマハのサイレントにacoustic simulatorをとおしてみたらアコバイオリンの音に近くなりますか。
>>232 最初のページの女性を見て違和感無いか?特に左手。
全くバイオリン弾けないのがアリアリな変な格好の写真を載せる程度の所だからな。
235 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 22:37:58 ID:8sDEHl8x
>>228 そうなんだよね
いまだにHPに載せてる店なんかもあるんで最近まで気がつかなかったわ
実際はもう流通在庫もないみたいだけど
そのうち買おうと思ってたら結局買い損ねた
4弦はどうでもいいけど5弦が残念だな、SV255じゃ全然別もんだし
>>235 お前は俺かw
まさしくその通り、仕様とかは頭に入ってるから今更製品情報見ないけど
販売ページは目に付くから全く気付かず買いそびれorz
いつか5弦エレキでHR/HMバンドやるんだとか夢見てたのに
>>236 俺も5弦バイオリンでHR/HMやりたいと思ってるw
同志がいて嬉しいよ
アコ代用じゃなくて、エレキギターみたいにエフェクターで音づくりするコンセプトの商品はやっぱ流行らないから消えるんだと諦めかけてた
やっぱバンド仕様できるモデルは必要だよな
239 :
ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:56:05 ID:XFSOIjq0
凄いな。
これだけ弾けるようになったら楽しいだろうな・・・。
年始に安くなるのを待つ前に、買って練習した方が自分の為だな。
>>234 ただのモデルにそこまで考えるのは
単にいちゃもんつけたいだけだろw
バンド(HR・HM、POP等)で使いやすいエレキバイオリンを妄想してみた
ハード面
・エフェクターを使いやすい(内蔵リバーブなんかは不要)
・トーン、ボリュームは弓を持ったままでも操作できる位置に
・音に変化をつけるためピックアップセレクタなんかもあるとよし
・多様な色や形
要はエレキギターの真似
音色面
@歪ませたギターソロみたいな音色
Aクリーン、またはアコシミュ使って(アコースティック)バイオリンらしい音色
Bキーボードが担当するようなストリングスセクション音色
@はアタックがなく、歪みで細かい強弱打ち消されるのでのっぺりした音になりやすい。さらに技量によっては音程も悪く
余程の技術がないと気持ち悪いギターって認識されかねない
Aは多くの人がこれを期待してエレキバイオリンを手に取って、そして打ち砕かれた夢
B奏者の希望とは裏腹に、実はこれがバンドでの汎用性や使用頻度が高いと思われる
しかしこの用途で使われることは皆無。そもそも作れるのか?
和音の使用は困難なので、1stだけ弾いて残りはキーボードに頼む、又は複数人での運用になるので面倒
なんか、考えてて悲しくなってきた
それでもエレキバイオリンを弾きたいから弾くんだという強い意志を持ってバンドに参加してください
(:D)rz いやで〜す!
>>232のやつって、普通の肩当が付きそうなのはいいな。
SVみたいに、専用のとか言われましても。
SVで肩当てが専用なのって初期のやつだけじゃない?
現行品でも、SV130は専用だな。
247 :
244:2010/10/07(木) 10:05:13 ID:/ihV8+Y/
SV130です。
今売ってるやつで唯一の専用肩当てなのに、
>>244は全部がそうみたいな書き方したってことかあ
>>242 音色面に関して
@歪ませた音色・・・EギターとはPUの種類が違うからね。エレアコGでゴイゴイ歪ませたい時と同じ要領でやれば、どうにか。
アタックニュアンス生かしたり、音の輪郭がくっきりした歪が欲しければ、エキサイターとコンプは絶対必要。
G用の歪系エフェクターは、そのままじゃ使いにくいので改造してるけど、なかなか気に入った音にならず、汗。
スペースに余裕があるライブの時は、エフェクターに頼らず、チューブ多段+リミッターの組み合わせで強引に歪ませてるよ。
無音時のノイズ対策でちと苦労、ピーカー直前にVoペダル入れてごまかしてるけど。
Aバイオリンらしい音色・・・エレキじゃ勿論、エレアコでも、アコの音は無理。らしい音が限界。
Bキーボードが担当するような音色・・・ZetaをMIDIコントローラとして弾いてるよ。
鍵盤だと出しにくいアタックニュアンス出せるよ。
とか言いながら、オルガン音とシンセヒット音ばかり多用してるけど。
250 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:28:30 ID:PMtwhIYG
最近クラスの連中に「バイオリンをなめるんじゃねぇぞ!」って言う気持ちになってきて
持ってるSV−150で「けいおん!」の曲を練習し始めた・・・・
バイオリン暦10年といえども、いくらがんばってもやはり限界を感じ初めている・・・
というか上のエフェクターの設定とかまったく意味がわからん・・・
やっぱ親に頼み込んで買ったサイレントがSV−150ってのは間違いだったかな・・・?
生のバイオリン弾ける方が断然良くないか?
253 :
ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 10:31:54 ID:kefc3AzN
>>253 クラスのやつらはどうせバイオリンなんてクラシックしか弾けないし、
なんて思ってるから・・・・
それにやつらにクラシックなんて聞かせても興味ないから飽きるだけ・・
カノンロックは結構守備範囲広い
255 :
232だけど:2010/10/10(日) 12:37:11 ID:QOLKOoKM
>>234 そ、そうですねぇ^^;
>>252 レポって程の腕もないんだけどね…。
▼コスパ面
一応いろいろセットになってて初心者にはちょうどいい。
まぁ、まったくの初心者練習用としてはコスパはいいと思う。思いたいw
▼静音性
音はそれなりに響くからサイレントじゃなくね?てのが印象。
だから夜は練習できない。付属のミュートもゴムだからほぼ無意味w
まぁ、他のエレキヴァイオリンがどのくらいの静音性か分からないから
これについてはあまり参考にならないかも。
▼音色
ボリュームとトーンのツマミがあるけど…正直いらねwww
本体にヘッドホンつないで聴いてみると…やる気がなくなるwww
だからエフェクターにつないでごまかしごまかし…。
▼その他(というか愚痴)
多分普通のヴァイオリン全体で言えると思うけど…
チューニングやりにくすぎだろjkwwww
全部ギターのに作り替えてよマジでorz
あと、海外メーカーのエレキヴァイオリン日本で取り扱ってなすぎwww
ヤマハばっかじゃねぇーかwwww俺はヤマハ製の楽器が嫌いなんだよ…
と、以上でレポ(愚痴)を終了しますww
256 :
232だけど:2010/10/10(日) 12:50:37 ID:QOLKOoKM
いっそのこと膝に乗せてチェロ(というか二胡)っぽい構えはどうだろう?
フィドル的な持ち方っていいよね
>>258 ひょっとして「酒場で格闘ドンジャラ」とかいう曲でやってるような奴?
>>232 thk !
今ヤマハのサイレント使ってるんだけど、サブで安いやつ1本欲しいなと思ってて聞いてみた
ハルシュとかいろいろあるけど、一応専門店のショップブランドだからパレットが一番信頼性ありそうかなと思って
カラーバリエも多いし
静音性はまあそんなもんでしょ
ヤマハのサイレントだってとても夜中に弾けるようなもんじゃないし
肩当アタッチメントはありそうだけど知らないなあ、ウッドバイパのやつくらいだよねえ
262 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:10:35 ID:RPcdm3v7
263 :
262:2010/10/14(木) 00:14:44 ID:RPcdm3v7
興奮してアンカーは間違えるわ、スレは上げちまうわ。
正しくは
>>236、237 すまん。
海外メーカーのを購入希望者にちょっと朗報。
http://www.soundmama.com/ サウンドママっていうとこだけど、
海外から直輸入とかもやってる。
ためしにウッドのエレキバイオリンはあるか聞いたら
なんと取り扱っているらしい!!
ただ、海外メーカー全部に言えることだけど、
高いwww
>>265 海外メーカーが高いと言うより、輸入手数料が高い。
268 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 09:18:31 ID:cDUG9YuS
いや、実は俺の友達が以前ひどい目にあったんだよな
お金先払いで3カ月待たされたって
高いし、途中で言ってることが何回も変わるって
それだけじゃないけど、もう二度とかかわりたくないってさ
それより個人輸入の業者に頼む方が安くて早くて安心だって
俺は国内で買えるのしか使わないけど
269 :
265だけど:2010/10/16(土) 12:10:53 ID:wlT1gpHH
>>267 マジかよ…
高い買い物だけにちょっと考慮しとかないとな
SV130の付属肩当てが全く合わなくて痛い。
しかも顎当てもハマりが悪くてクソ痛い。
今は顎あてと肩当ての代わりに柔らかい布使ってるけど、やっぱり滑ってキツイ。
メンテ楽だしいいかなと思ったけど予想外の誤算だわ
購入する時に試しに弾いてみなかったのですか
残念だけど急ぎだったからネット注文だった
だいたい顎あてのサイズが3/4用とか………
音とかは全く問題がないし、ミュートつければ音もほとんど気にならないから持ったいない。
顎あてにはスポンジつけて、肩当ては週末にでも探しに行く予定。
本当にもったいない
274 :
273:2010/10/20(水) 08:26:21 ID:AYbfkjuy
275 :
273:2010/10/20(水) 08:30:11 ID:AYbfkjuy
>>274 わざわざありがとう
これ良さそうだから念頭に入れとくよ
みんなバイオリンやってどれくらい?
半年
半年でどんな曲ひくの?
き〜ら〜き〜ら〜ひ〜か〜る〜
おおきらきら星
懐かしいな
ガキの頃ひいた
スズキの教本使ってる人ー?
使ってた〜
俺の初めて弾いた曲もきらきら星だったな〜
きききききっきっーらららららっらっーひひひひひっかっるーー
みたいなのを飽きても練習してたなー
メンテ楽だと思ったのは専用だからだと思ったら違うのか
それにしても、最近youtubeでエレキバイオリン+looperのコンビネーション増えたなぁ
昔はalex mitchellとstephanie valentineくらいしか手本がなかったのが、
本当に増えたなぁと
同時にエレキバイオリンの手法とか、周辺機器とのいい組み合わせみたいなのも確立されてきているのも肌で感じる
2年くらい前まではエレキバイオリンの使い方って試行錯誤されてた感じだけどさ
基本的にはバイオリンはアコースティックのほうが音色がいいわけだから、
エレキにした場合は「なぜエレキにしたのか?」ということにまず答えられなければいけない
夜間練習のため
ジャン・リュック・ポンティのエニグマティックオーシャンを聴いて
なんて魅力的な音の楽器なんだろうと思ったな
流れが今更だけど、
bridgeのlyraかな?を買おうと思ってサウンドママのサイト見てた自分、このスレ開いてよかった。
でもそこ以外でどうやって買えばいいのかがわからない。
楽器屋に行っても置いてあるのはYAMAHAのSVシリーズで、しかも1台だけだし。
みなさんはエレキバイオリン、どうやって買ったんですかー?
買う物は決まっているのに、買うところが見つからないというもどかしさが。
よければ教えていただきたいです。
>>293 えっと、デジマートとかイシバシ楽器のウェブショップとかのことなんでしょうか?
デジマート見たらサウンドママからの購入になってて、他のサイトでは欲しい楽器を検索しても見つからなかったんです。
無知ですみません、ネットで楽器買うとか経験なくて全くわからなくて…。
>>294 楽天で検索してみろ
直接ネットしょっぷを捜すと大変だから、楽天みたいに複数の店が出品者してる店を探せばあるかもしれない
>>295 ありがとう。
それでなかったら、もう、サウンドママで購入します。
エレキバイオリン専門店が日本にできたらいいのにな…
>>296 ちょっと遅、スマソ
商売を邪魔するつもりはないけど、侭は避けたほうが無難だと思うよ。
ブリッジって代理店権が複雑じゃないんで、輸入Eバヨリン専門店じゃなくても、案外簡単に扱ってくれる。
ヤフオクで常時出品してる店もあるし、クライズラーとかも頼めば入れてくれると思うよ。
お求めやすい値段(5万以下)でマグネットPUのエレキバイオリンってないでしょうか?
ほとんどピエゾですよね
299 :
ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 22:23:42 ID:DNTtGk1L
マグネットのエレバなんてあんの?
ググったら製品名かメーカー名かわからないけどREBOってのがあるらしい
日本では出回ってないらしく、出てくるのは同じ人のブログばかり
ドイツ語できない俺にはこれ以上の情報収集はムリポ
エレキバイオリン用の効果的なエフェクターのレポート
BOSSが出してるVE-20(Vocal Performer)っていうハーモニストとの相性が良すぎる。
マジおすすめ。
イコライザーとかリバーブもついててあまつさえループ機能まである。
ハーモニストは、2つ音を追加できるんだぜ。例えばドを弾いたら、ミとソを機械が勝手に追加してくれるわけだ。
しかもその2つの音は-oct1, -6th, -5th, -3th, unison, +3th, + 5th, +6th, +octという風に一つずつ自在にコントロールできる。
最近ps-6っていうハーモニストをBossが出したけど、全然バイオリンには合わない。
音をスライドさせると、カクカクとハーモナイズされた音が急に変わる。
完全にギターの様にフレットがあること前提で設計されてるからだわな。
つまり、バイオリン用にエフェクターを買うときは、意外とボーカル用に作られたものが相性が合うってわけだよ。
>>304 音うpうp!!
ボーカル用ってことはピッチ補正も入ってるよね、そっちの相性はどう?
>>305 気が向いたらやってみるわ。
ピッチ補正も入ってるよ。まだ試してないけど、これは中級者までは結構使える機能だと思う。フレットの代わりになりそうだな。
あと、地味だけどノイズリダクションの機能にも感動した。
スピーカーに繋げてヴーンと音がしていて気になっていたのが完全に消えた。
イコライザーの俺のおすすめはBassを上げてTrebleを下げる。
バイオリンのキンキンした音が落ち着いて、深みのある音になる。
ジャズに合う音になるなー。
>>306 ありがとう
最適化はされてないだろうけど、製品情報見てるとボーカル以上にエレキバイオリンに向いてるように思える
ST-2とPS-6の組み合わせ考えてたけど辞めてこっち買うしかないな
>>308 質問です、-oct1でチェロのようになりますか?
ハーモニーを定位を変えたりできますか?
一人多重録音をするのに5弦と-oct1の機能を使えばビオラとチェロの代用にも使えるのかなと思いました
それとハーモニーが合いすぎてて逆に不自然に感じてしまうので、位置をずらせば少しは軽減されるのかなと思った次第です
312 :
308:2010/11/06(土) 12:20:47 ID:VHeucGz6
ハーモニーはoct, 3rd, 4th, 5th, 6thをそれぞれ+−で選べる。
結論から言えばビオラとチェロの代用にはなる。いい音楽は作れる。
ハーモニーが合いすぎてて不自然ということは・・・あまり気になるとは思えないなぁ。
確かに-oct1だけが出力されるピッチシフターはないな。
ハーモニーしかできないところは弱点といえば弱点だが、それはいい音楽を作るのには問題にはならない。
ただ、エフェクターで「これ一つ買えば完璧」というのはない。
多重録音にしても、これは38秒の制約があるし保存もできない。
しかし、他になにもエフェクターを持っていないのなら、
とりあえずこれを買って遊び倒してみることをおすすめする。
非常に優秀なマルチエフェクターでもあるので、エフェクターの一個目としての研究材料になる。
それで多重録音の面白さに目覚めたら、RC20XLというルーパーを買うことをおすすめする。
さらに強力なマルチエフェクターが欲しいなら、Boss ME-70。-oct1のピッチシフトができる機能がついているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=CN2JTPvWN0s エフェクターを使ってバイオリン-oct1でチェロのように使うのなら、このビデオは見ておいてくれ。
>>312 レスありがとうございます
不自然というのは揃いすぎていて人間らしくないと思ったのですが、自分で二度弾けば済む話ですね、申し訳ありません
RC20XL、ME-70φ(._.)メモメモ
動画もとても参考人なりました
ありがとうございました
314 :
308:2010/11/06(土) 12:44:04 ID:VHeucGz6
それと、5弦バイオリンは中級者より上に行ったら、買えるものなら買っとくといい。
君の言う通り、ビオラの代わりには完璧になる。
俺も5弦バイオリンのSV255を楽器やで試し弾きさせてもらったけど、やっぱりC線があると幅が違う。
今は使いこなせなくても、いずれ使いこなせるようになるよ。
でしゃばりで悪いが、以前から
>>250が気になっていたので、
俺なりに「けいおんをSV150で」に対しての答えを作ってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=QGKIKF5XUwY VE-20でベース強treble弱リバーブ強にしてるよ。(個人的に好きな設定なので・・・)
あまり完璧ではないが、とりあえずクラスの皆を納得させるにはこれくらいでもいいんじゃないかと。
もっとよくしたければ、アクセントを置きたい音符にダブルストップをもっと加えたりornament(飾り)を音符につけていったりするといいかな。
エレキバイオリンでとにかく最初どうすればいいのかわからないというのは結構俺も通ってきた道で・・・。
俺も最近イベントとかで演奏するんだけど、皆の知っている曲をこうやるとウケがいいよ。
俺なりの方程式は、
1.RC-20XL(ループステーション)でコードを見ながらバックトラックを作る。(高くて買えなければAudacityっていうフリーソフトで代用)
2.一週目は原曲通りのメロディで弾く。二週目はアドリブで。三週目は原曲通りで終わる(一回目に少し飾りをつけるといい)
アップした動画は三週目がないけどね。三週目をつけると長くなりそうな曲は二週で終わるようにしている。
ちなみにここからは蛇足なんだが・・・。
このくらいできるようになると、結構どんなバンドに参加させてもらっても嫌がられない。
エレキバイオリンってバンドのスタンダードメンバーじゃないから、とにかくクリエイティビティが必要。発想力200%とある程度の実力が必須。。
基本的にどんな曲が来てもその場で適当に合わせられるくらいの能力がないと使い物にならない。だってバンドの曲にエレバの譜面なんて無いだろ。
現実的には、エレバ持ってやってきて「俺にも一緒にやらせろ」と言って、「え!?バイオリンがなにをやるわけ?」って顔の連中に、
1.「俺の歌を聴け」とソロ演奏、または
2.「お前ら、今やってた曲やってみろ。俺が適当にアドリブつけてやる」
と言ってその場で納得させられるくらいの実力がないとダメだよな。
「ごめん。君たちの曲、録音して家に帰って練習してからまた参加させてもらうわ(笑」とか言ってたら仲間に入れてもらえないし、エレバ演奏者自身も
音楽を楽しめないのが現実・・・。
とにかく、君の持ってるsv-150はいいものだから親に感謝だぜ。
俺もsv-150欲しいよ。普通の肩当を無理やり使ってるけど、あんま快適じゃないな。重いし。
>>316 そろそろコテハン(っていうのか?)付けた方がいいんじゃない
偽物対策とかいらないなら、トリップなしでYouTubeと同じのを名前欄に書くだけでもいいし
呼びやすかったり、今後のアドバイスのときに説得力が生まれる
検索したりだとか、スルーしたい人にも役立つだろうしさ
これでいいのかな
プロじゃないからすごいアドバイスは送られないけど、
「とりあえずここまでやれば使い物にはなる」っていうのは結構意見があるから、
機会があったら色々と書かせてもらうかも。
うまいなぁ。センスがいいよ。
アンプ通した音でも聴きたいよ。
このスレはこうやってもっと、ちゃちゃっと録音したものでもいいから、実際の音付きで色々会話するべきだよな。
文字ばっかり並んでてもよくわからん
なんの5弦使ってるの?
>>321 2チャンで音源あげたの3回目ですけどはじめてうまいと言われた、thk !
楽器はEV205です
生産中止でもう入手できないかと思ってたところに手頃な中古があったんで買ってしまいました
ヤマハらしいしっかりした造りの楽器ですね、特にあのペグはやっぱいいな
生音で晒してるのは、楽器としては不本意だと思いますけど
気に入ってもらえたみたいなんでこれまでの2つも貼っておきます
これは1週間前くらいに総合スレであげたの、同じようなことやってますけどクランツって4弦を使ってます
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5544.mp3 こっちはかなり前にクラ板であげたもの
これはマルチでオケから作ったものです、楽器はヤマハSV120
http://www.youtube.com/watch?v=qGCsEq6Lsx4 >このスレはこうやってもっと、ちゃちゃっと録音したものでもいいから、実際の音付きで色々会話するべきだよな。
そうですね、エレバやエレバを使った音楽ってかなりニッチなんでみんなどんなことやってんのか聴きたいってのはあるな
>>320 聴こえない?、一発録りなんで後でバランスいじれないんですよね
でもうちでは十分聴こえるんで、再生環境にかなり左右されるみたい
>>322 5544.mp3と
>>319はアドリブでやってるの?それともなにか原曲があるの?
アドリブでやってるのなら、その練習方法は非常に正しい。
それを続ければクラシックだけやってる人間の4倍のスピードで伸びる。
EV205かぁ。うらやましい。俺はいまだにsv120(笑)だよ。
でも、どう考えてもアンプかスピーカーを通したほうがいいな。
>>319をもう一度アンプを通してアップしてくれたら、
俺がそれになにか加えてみるよ。アドリブで相手に合わせるというのがどうゆうことなのか、わかってもらえると思う。
>>323 >5544.mp3と
>>319はアドリブでやってるの?それともなにか原曲があるの?
1コードパターンを流しっぱなしにしてその上でアドリブやってます
スケール(とそのバリエーション)練習もそのコードパターンでやって、そのまま同じスケールでアドリブするっていうのが基本練習になってますね
その時にコードに対してスケールがモードになるようにすると、単純な音階上下でも音楽的に聴こえて飽きずにやれるみたい工夫はしてます
俺はもともと鍵盤とギターやってて、バイオリンはその次なんであまり練習時間とれないんですよ
それでなんとか限られた時間でバイオリンを使えるものにしようと考えて今のやりかたに落ち着いた感じです
しかしこうゆう邪道なこと他のバイオリンスレで言うと反発されてえらい目にあうんだけどここは自由でいいね
>EV205かぁ。うらやましい。俺はいまだにsv120(笑)だよ。
俺もSV120使ってるけどこれはこれで気に入ってるよ
専用の肩当が合うかどうかが問題だと思うけど、俺はとくに問題ないな
ずっと前にこのスレでも出てたクネクネ姉ちゃんのLindsey Stirlingって、
America's Got Talentにその後でてsemi finalまで行ったんだな。
youtubeですごいやつって、やっぱ世界の音楽のリーダーやってるよな。
今のelectric violinのすごいやつらはやっぱり
Vanessa Mae
Mark Wood
Jean Luc Ponty
---世界的一流プロの壁---
Lindsey Stirling
Stephanie Valentin
中西俊博
---あと一歩なにか足りない壁---
Sue Son
Alex Mitchell
この辺かなぁ。なんか日本にも他にちらほらいるけど、新しいことを見せてくれるやつらはなかなかいないなぁ。
EV205いいなぁあああ
EV205とSV255じゃどっちが上?
使い方によるよ
EV205は最初からブーストかかってる感じ。どの音を弾いても「ブーン」という感じに聞こえる。
SV255は他のSVシリーズと同じような、アコースティックの綺麗な音が聞こえる。(もちろん完全にアコと同じではない)
youtubeで
>>325のLindsey StirlingがEVシリーズ使ってるよ。あとsori2004yjっていう韓国人がEV,SVどちらも使っているので聞き比べてみるといい。
>>342 >俺はもともと鍵盤とギターやってて、バイオリンはその次なんであまり練習時間とれないんですよ
奇遇だなー。俺はバイオリンがメインで鍵盤とギターをちょろちょろとできるよ。
ピアノとギターは共にバイオリンの腕に大貢献してくれるよな。
俺は基本的にコードとアドリブの基本はピアノジャズで。多弦の押さえ方はギターから学んだわ。
君のアドリブのセンスがいいなーと思ったのは、やっぱり色んなジャンルの音楽や楽器に触れてるからなんだな。
エレキバイオリンまで手を出したら邪道とかもうないと思うぜ。エレキバイオリンの時点で十分邪道だからな(笑
質問なんだけど、バイオリンをやったことでピアノかギターの腕があがったとかある?俺はその逆ばかりだから知りたいわ。
俺は逆でバイオリンをもともとやってて途中でメタルに目覚めてギター始めたよ
自分で言うのもなんだがやっぱり上達の速度は違うと思う
左手の曲げ方とか押さえて音出すってのは共通してるから、始めるに当たって抵抗が少なかったのかもしれない
ガルネリウスのsyuってギタリストも元々バイオリンやってて、ギター触ったらこっちの方が簡単ジャン!ってなったらしい。
>>330 >質問なんだけど、バイオリンをやったことでピアノかギターの腕があがったとかある?
それはあまりないかも
メタル系のギターとかやってたらあったかもしれないんだけど、俺はアコギメインなので
影響というと、ストリングスの打ち込みするときに演奏をイメージできていいとか
あと他の楽器とのからみとしては二胡ですかね
俺二胡もやってるんですけど(軽薄になんでも手出しすぎ→俺)
多分エレキバイオリンに手を出すという時点で音楽の冒険家なんだと思う。
保守的な人間ほど一つの楽器・一つのジャンルしかやらない
それから離れるほど複数の楽器・複数のジャンル・複数の趣味に手を出していく
フレットレスベース、アップライトベース、フレットレスギターなんかは使う人いないのかな?
フレットレスベースはやってるな
フレットレスギターはさすがにレアだね、売ってるのも見たことない
逆にウッドの6弦フレッテッドなんかはギターチューニングにして弓奏ギターとして使うのがデフォみたいだね
ちょっとカジってみたい素人にオススメの入門用Eバイオリンってありませんか?
予算は15kくらいです
連投
しかしこいつ肩当てが付属してないがどうすんだろ、普通のが付くとは思えんが
あと写真のおねえちゃんの弓の持ち方すごいな
やっぱおおちゃかな
× おおちゃ
○ おもちゃ
>>339 安いしABSで丈夫そうだし路上とかに持ち出すにはよさそうだね
最低限楽器として使えればだけど
>>342 サンク!
なるほど、調整すれば十分使えるのか
良い音してんじゃん
ソリッドボディの駒下ピエゾなら駒とペグの調整であとはエフェクタしだい。
ついてるアンプが安物なら取り外して、ピエゾ用のプリアンプを通せば何とかなる。
自分は弦の共鳴を残したいのでミュート改造した中華バイオリンを
ピエゾで拾ってパンドラに入れて遊んでます。
問題は弾く技術が・・・笑。
>>319はそのバックトラックどこから持ってきたの?
>>64 バヨリンのフレット打ち専門さん
http://www.frettedfiddle.com/ ここの貼り付け型フレット買ってみた。以下使ってみた感想。
使い込んでみないといいか悪いかはわからないが、それほど頼りになるってわけでもないというのが感想
ついている線の真上ではなく、「指がちょっと触れるくらいの微妙に後ろを押さえろ」とサイトに書いてあるが、
その微妙にというのがほんとに微妙で、感覚的に指を使っているのと変わらない。
フレットが上に行けば行くほどこの「微妙さ」というのが難しくなってくる。
完全に視覚的にバイオリンを使えるようになるというわけではない。
あと、バイオリンのフレットって演奏者から角度的に見にくいわ。駒に近くなるとどれがどれだかわからなくなる。
でも「この辺が1オクターブ上のとこだな」というのの検討が簡単につくという意味では、役に立つ。
あくまでも視覚・触覚の補助的なもので、ギターのようにこれに頼りっぱなしになれるとは思わないほうがいい。
なんというか、最初20分くらい触ったところで「こいつは革命的アイテムだ!」という印象はないな。
でも音がなかなか取れない初心者には大いに役立つと思う。。。
数日して感想変わったらまた書くわ。
>>347 おおこれはすごい
自前のバックトラックをループさせようとすると保存先に困るけど、
これは50個も登録できるのか
自分でバックトラックを苦労して多重録音で作る必要がなくなるしなー
ただバイオリンをソロ楽器としてばかり使ってきて伴奏はどうやったらわからないという人達にとっては、
バックトラックを自分で作るというのはすごいいい練習になるので、
これに最初から頼りっぱなしというのもよくない気がする。
>>316 >アドリブをつける
ってバイオリンでバッキングやるってこと?
今までバイオリン、サックスとメロディー楽器しかやったことがなくてどういうことやればいいのかよくわからないんだがそこら辺kwsk!
>>349 まず、明確な答えなんてないぞ。「これが正しいやり方!」とかは存在しない。
「この音が今バンドが演奏してる曲に合うんじゃないかなー」というのをG線D線使って単音でもダブルストップでもいいから出す。
または高音でレガート、またはチャッチャッみたいな感じで単音、またはダブルストップで出す。
コード表を事前にもらっていればそれに沿ったのを出してもいいし、
もらってなければ感覚的に出す。
音楽のメインメロディやってるやつ(ボーカルかリードギター)の音が途切れた一瞬をついて
アドリブで高音で「タララララーン!」みたいな動きのある音を出す。
その直前にボーカルが出したメロディのリズムや音程が似ている音を出せればなおいい。
ラテンバイオリンでは短い音のダブルストップで、アクセントのあるビートのところを意識して
リズムセクションをやるらしい。
・・・とまぁ、色々と人によって違うと思うけど、まずはAudacityをダウンロードして
自分なりに研究してみるといいと思うよ。
最低限、ボーカルとバイオリンだけでなにかができるようになるのが理想。
その場合はダブルストップのレガートだけとか(Cだったらドミ〜みたいな)、
または分散和音にする。
例:Cだったらドミソドーソミとか、ドミソラシ〜とか
意外とバイオリンだけのバッキングというのも素朴な曲になっていいよ。
いざとなればウクレレみたいに楽器を横に構えてピッキングでジャカジャカやってもおk
ウクレレよりもバイオリンのほうが大きくて綺麗な音が出るんだぜ。
ウクレレでできることがバイオリンでできないわけがない。
一年前クラシックの先生の「バイオリンの発表会」に出て、「バイオリンでも伴奏できます!」とか言って
となりのトトロの「さんぽ」をそれで歌ったら子供にウケてたわw
まぁ、文体でごちゃごちゃ言ってもよくわからないだろうから、
気が向いたらバイオリンでバッキングというのはどうゆうものなのかというのを一度アップするかも。
とにかく、Audacityで多重録音して、自分のバイオリンを自分でバッキングして人が聴いて気持ちいい曲を作ること。
自分のバッキングもできないのに他人のバッキングなんてできないぞ。
そうゆう技術を持っていれば、たまに周りのバンドからも「うちに一度セッションしにこいよ!」と誘ってもらえるようになる
いつも思うんだけど、バンドとかやる人ってまずはソロで戦える技術を身に着けるべきだよな。
ちなみに
>>308で紹介したVE-20を使えば和音が結構自由に出せるから、これ買うというのも手。
Audacityよりももっと感覚的に自分バッキングの練習がしたくなったらRC-20XL
(その場で作る感じがして感覚が体に染み込む感じがする。Audacityは操作が面倒)
352 :
64:2010/11/16(火) 17:45:50 ID:UkJl2lJd
>>346 フレット付けたら、普通のバヨリンと感覚違うよね。
フレットバヨリン6弦で作ったけど、普通の5度調弦ではめげてしまった。
んで、ギターチューニングでコード含みの変態弾き用で頑張ってもらってる。
ハイポジ、弾きにくい上、微妙に音程外れる。チョーキングは半音が限界、トホホ。
>>352 貼り付け型数日使って断念したわ
なんとG線で○のついてるところ(一オクターブ上)を押さえると、F#の音がする!
E線は問題が無いのだが・・・。
今まで意識してこなかったが、G線とE線って駒の高さが違うから微妙に指を押さえるところがずれているのだろうか?
いずれにせよこれは使い物にならん。フレットひっぺがして引き出しの中に封印した。
フレットはやはり楽器屋で改造してもらうか、最初からフレットがついてるのを買わないとだめだわ
>>353 >G線とE線って駒の高さが違うから微妙に指を押さえるところが
>ずれているのだろうか?
そのはず。なので、フレットは真横にはならないらしい。
フレット使うならギターみたいにオクターブ調整しなきゃな
357 :
64:2010/11/17(水) 17:56:25 ID:w5S07v8k
>>356 ウッドは駒で調整、レスポールのブリッジみたいになってるよ。
その他、ゼータのビエゾブリッジに、各弦それぞれ長さと高さを調整できるタイプがあるよ。
オクターブ調整したところで、結局フレットって妥協の産物だからね
ギターだっていまだに新しいフレットシステムとか模索されてるくらいだし
ねっからのバイオリン弾きにはストレスはあるだろうな
逆にギターからの流れ組にはありがたいだろね
>>350-351 なるほど、、、
実は今ジャズやっててバイオリン使ってのバッキングを模索してて…
参考にして色々試してみます><
>>357-358 どっちも純エレキか。これはsv120にフレット・・・というのは無理そうだな。
無理やりブリッジを改造してなんてことはできそうだが、多分そこまでする意味はあまりない気が。
>>359 とりあえずyoutubeで violin loopで検索すれば色んなアイデアを持ってるやつがいるから見るといいよ。
ほんとうまいやつばっかりで欝になるわ・・・。
ジャズをやるなら、「ドッミソッシーソミ」みたいに7thを加えてアルペジオとか結構使えるよ。
あまり単純なダブルストップだけではだめかも。
発言が多くてごめん。また一つレポートを・・・。
今日サイレントバイオリン用に通販で買ったx-mini IIっていう小さいスピーカーが届いた。
あのもりぷとんのHPにすごいスピーカーだって書いてあったので・・・。
評判どおり、小さい割に音が大きくて使えるスピーカー。sv120ってmp3プレーヤーを読み込める穴がバイオリンについてるから、
この小型スピーカー+バックトラックが入ったmp3プレーヤー+sv120でどこでもミニライブできる。
スピーカーはジャケットのポケットにでも入れておけばいいと思う。もりぷとんのHPにあるみたいに楽器の上に置くなんてのは無理だわ。
バイオリンケースの片隅に入る大きさなので便利。
今までサイレントバイオリンだけ持ってる時、友達に「なんか弾いて」とか言われることあっても断ってたけど、
これからはそうゆう場面はもちろん、色んなところで使えそう。
>>361 violin loopってぐぐるとたのしいね
でスピーカーだけど思っちゃっぽいのでいいのかな?公式HP貼って欲しかった
364 :
ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 19:19:02 ID:ZnwjuuNS
このスピーカー、海外の通販でよく見る。
ちなみに2500円くらい+付加価値税。
評判良かったのか。
今度ついでに買ってみるようかな。
バイオリンかっけぇええええええ
多汗症で手のひらから汗が滴り落ちるくらいのレベルだから、迷ってる。
マジで今手洗ってきたの?ってぐらい汗かく。。。
でも弾けるようになりたい(´;ω;`)
>>368 一度病院に相談行ってみたら?
自分も汗をかくほうで「楽器を扱いたいんですが」
って相談に行ったら、詳しい先生を紹介してくれた。
今は予約待ち。
>>368 なぜ多汗症だから楽器できないって思うのかな?
このスレの住人ってことは、桶屋オンリーさんじゃないよね。
楽器や弦のメンテには人一倍注意が必要かもしれないし、
アゴや肩口、右手には工夫がいるかもしれないけど、まずはやってみようよ。
371 :
368:2010/11/23(火) 01:27:44 ID:OB/P3jOC
レスありがとう御座います!
>>369 病院に行って塩化アルミニウムを手に毎晩塗るという治療をしていました。
あんまり効果が無い、に加えすぐ元通りですw
他にも治療法があるみたいですね。
何か良い方法を聞けましたら教えてください!
>>370 励ましていただきありがとう御座います!
ピアノとギターをやっています。
今は全然弾いてないのですが・・・。
ピアノは何とかなったりするのですが、ギターは厳しいです。
錆びにくい弦でも自分なら一瞬で錆びたり、指板が汗を吸い込んで臭くなりますww
何よりテゥルッテゥルッ滑るので、押弦が困難なんです。
愚痴みたいになってしまってすみません!
楽器に消極的になっていますが、多汗症でも弾ける人はいると思いますしね。
買うならそこそこ良いものを長く使いたいと思うので、8~10万の買い物になると思います。
少々お高い買い物なのでギターみたいに投げ出してしまわないかと心配で・・・
>テゥルッテゥルッ
発音できねえw
インドだかどこかにそういう奏法が無かったか。
375 :
369:2010/11/24(水) 07:13:56 ID:MlOC+nOH
ペダルスチールギターは弦楽器の経験者なら簡単に弾けるらしいね。
電子楽器らしいから、安かったら試してみたいんだけど。
>>371 塩化アルミニウムは私も駄目でした。
個人的にはボツリヌス毒注射に期待していますが、
これは日本だと保険が効かないはずです。
もしかすると注射してくれる病院を探すのも苦労するかも。
あとは抗コリン薬ですが、これは投薬なので全身に作用します。
命に関わりはしませんが、人によってはQOLが大幅に低下します。
私は楽器>>>人生なので、全く気にしていませんが、
集中的に練習するときだけ服用したほうがいいかもしれません。
もし声楽をやっているなら、喉の渇きなどは問題になるかも。
原因によっては抗鬱とか抗不安薬も使われるらしいですが、
私の場合は該当せず。
376 :
ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 20:12:40 ID:LVyvuIyY
仙台で活躍してる佐藤実治って
人知ってる人いますか?
あーsv255がめっちゃ欲しいわ
sv120からのアップグレードはさぞかし違うんだろうなー
肩当の快適さ。音の深さ。C弦の可能性の広がり…。イコライザーもついてるし。
しかし世界的に有名なエレキバイオリニストが10万くらいのsv200で満足してるところを見ると、
エレキバイオリンでめちゃくちゃコストパフォーマンスいい楽器だよな。
>>377 2番目のおっさんが弾いてるエレキはVIOLECTRAってやつだな
人が弾いてるの初めてみたわ
こうゆうの見ると演奏姿勢はこうでなくちゃいかんとか言ってるのがむなしくなるな
>>378 255はエレバでは珍しいダブルピックアップの効果が気になる
エレアコギターではいまや当然の仕様なんだけどね
>>379 SV-150はコントロールボックスから楽器側にステレオミニケーブルを使って
給電しているので、GB-10に楽器を直結するのは無理っぽい。
>>382 そういう意味か。了解。
SV150は自宅でヘッドフォンを使って練習する用に機能を盛り込んで
いるからデジタルの比率が高いし、コントロールボックスも小型化を
重視してか単3電池2本で動くようにしてあるので、ノイズが多いのは
仕方がない。アンプを通して大きな音を出す用じゃないね。
384 :
ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 11:11:10 ID:FgE2hEkZ
SV−150は僕も買って1年ぐらいになりますが・・・
最初のころはコントロールボックスにエフェクターやら音合わせできるやら
SDが入れられて音楽を流しながら弾ける!!って得した気分になってたが
・・・やっぱノイズが多いな・・。しかも今イヤホンのコードが邪魔だから
5000円ぐらいのワイヤレスヘッドホン使ってて・・・めちゃくちゃノイズが
ひどい・・・・やっぱSV−200とかを買えば良かったのかも・・・・
まぁいまさら後悔しても仕方ないが・・・
あとSV−150の付属のエフェクター機能ってやっぱあれは質が悪いもの?
>>384 いや、それはワイヤレスヘッドホンの方が悪い。Bluetoothを使うような
安物は、とても音楽関係には使えない。非圧縮伝送のものは音質には問題
ないが、ごついのが多いのが残念。
>>385 Bluetoothは音質より延滞につっこめよ
387 :
ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 13:22:14 ID:FgE2hEkZ
》385
返答ありがとうございます。非圧縮の物は2万ぐらいしますから・・・
やはり・・イヤホンを使った方が良いのですかね・・・・
いや、やっぱミュージシャンならでかいヘッドホンだよ
インナーイヤーのやつって常用してると耳に悪いんじゃないかなあ
389 :
ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 13:28:41 ID:FgE2hEkZ
》388
いえ、ミュージシャンと言えるほどの腕でもなく・・・ただ5歳のころから10年
ぐらいやってるだけですから・・せいぜいアニソンを耳コピしてたまに友達の前で
弾く程度です・・・・
ただイヤホン常用は耳に悪いとなると・・・ヘッドホンをどうしても考えますね。
だいたいいくらぐらいの物がいいのでしょうか?
5歳から10年ってめちゃくちゃ英才教育じゃないかw
アニソンの耳コピ演奏、俺達にも聞かせてくれよw
っていうか、過疎ってるなーと数日思ってたけど、お前等結構このスレ見てるのね。
391 :
ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:40:09 ID:FgE2hEkZ
ええwwバイオリンぐらいしかとりえの無い人間ですからww
最近このスレ見つけてよく来てますww
368の手汗だけどSV130の練習セットを買ったお!
閉店セールで保障付新品7万だった!
お姉さんありがとう。
>>387 圧縮・非圧縮っていうか、Bluetoothは基本的に帯域が足りてない。
他の無線規格のものは日本では入手しにくいし、赤外線のものは高いので、
音質を考えると、やっぱり有線ヘッドフォンか有線イヤフォンになる。
耳への影響に関しては、適切な音量で使う分には大丈夫って言われてる。
本職なら別だけどヘッドフォンは趣味で選べばいいと思う。
自分はモニター用(テクニカのモニターもどきじゃないやつ)だけど、
確かに分かりやすいが、聴いてても全然楽しくない。
>>392 おめでとう!これからの日々が素晴らしいものになるよう祈ってるよ。
>>384 sv150のエフェクターは2年前くらいに一通り店で試してガッカリした記憶がある。
近くの楽器屋に行って、店員おすすめのマルチエフェクターを一度試して比べてみなよ
396 :
ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 22:26:51 ID:X0uzrAOb
>>393 返答ありがとうございます。そうですね・・やはり前みたいにイヤホンを使って
弾いてみますね。
>>394 返答ありがとうございます。やはり・・あまり良いものではないみたいですね・・。
ではエフェクターを楽器屋で試してみますね。
ただ・・・学生なので・・・あまり予算が・・・
ところで過去スレってどうなってるのかな?
3は見つけたんだけど、初代スレと2が見つからない・・・
402 :
ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 01:37:19 ID:RMdZwkqK
ヤマハのSV200とSV250の音質の違いがわかる猛者いる?
ずっとSV200買おうと決めてたんだけど、
外部電源使える&回路外部型のSV250が魅力的すぎて泣いた。
しかし、ここにきてSV200絶版という波でかなり焦ってる。
とりあえず、流通価格3万の差がでかいな。
ちなみに、用途はジャズバー用、ライブハウスと、クラブ用。
バイオリン本来の音質に近いと嬉しい感じなんだが、どうですかね。
SV250にした後悔<<<SV250にしなかった後悔
これは人間心理の罠だな。
俺はsv200とsv255しか試してないけど、重さが確か100gくらい違うだけで、
音色的にはあまり劇的に変わらないと思う。
それよりもsv200からsv255への変化(C線)のほうがすごいと思うけどな。
いずれにせよ、隣の県に行ってでも両方店で試したほうがいいと思う。
俺なら弾き比べのために旅費が1万くらいかかっても惜しくない。
405 :
402:2010/12/07(火) 08:45:44 ID:lusO7cPH
レスサンクス
>>403 確かに、しかし色と絶版というSV200の魅力がひっかかるわ
>>404 あんまり変わらないのね
5弦はむずかしいと個人的には思ってるわ。
ラインに繋ぐ&大音量下だと、低音の扱いが相当難しい。
いずれにしても弾き比べなきゃだめですね。ヤマハでも行ってくるかな。
SV150SとSV250に限定モデルが…って、ただの色違いかよ。
幼少の時からバイオリンのレッスン受けてた人いる?
初心者がエレキ買って独学ってやらないほうがいいよね?
やっぱ最初は普通のバイオリンで教室いった方がいい?
>>408 本気度による。
自分で弾いて自分で聴くような趣味なら気にする必要はない。
>>409 趣味だけど、ゆくゆくは人前でも演奏してみたいなと思ってる。エレキバイオリンで、バンドとか組んでみたいんだ
>>407 5才から3年やりました。
この間SV150SとヤマハのモニタースピーカーMSP−3を買ってまた始めました。
1年ほど前に上でも出てる
>>342ので試しに弾いてたんですが、けっこういい音が出るので、夜でもできるし、エレバイいいなあと思ったのですが、
個人的にエレバイをクッションだけの肩当で弾くのがつらいので、SV150を買ったんですが、今のところ、ヒーヒーいう音が出るので悩んでます。
鳴らないようにするには弓をかなり強く抑えないといけないし、どうも妙で。
413 :
ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 12:22:46 ID:m7cMULF5
414 :
ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 15:30:39 ID:3BMze6B/
↑彼の使っているエフェクターを知りたかった。
それにしてもSV-150の使い手多いな。
SV-250,SV-255の感想を聞きたいんだが。
415 :
ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 16:46:36 ID:15WrgDS9
エフェクターの話、ちょっと前にもあがってたけど
エレアコ用のエフェクターって意味あるのかな?
少しでもライブでアコースティックな音に近づけられるものがあれば
取り入れてみたいんだよね
416 :
ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:46:35 ID:m7cMULF5
あ
417 :
412:2010/12/13(月) 00:35:16 ID:isFV15Th
>>413 いえ、私は、悪い評価をしたのではないです。なんでだろうという悩みで。
今日、アンプをつないで弾いてみたところ、弓使いによって非常にいい音が出たりするようで、
要は今までの1万円のと比べて繊細である、つまりものがいい、ということかもしれない、と。
>>417 SVに最初から張ってある弦ってスチールじゃなかったっけ?
とりあえずナイロン弦に張り替えてみるとか。
>>411ですが、(
>>412と同一人物ですが)
メーカーによると、MSP-3は最小入力が-10dbuで、SV150はLineの最大出力が-9dbuだそうで、
つまりボリュームほぼ最大でやっとSPが駆動すると、実際そんな感じです。音量は小さくはないですが、
アコにちょっと負けるぐらいです。それで結局今日、ヘッドホンアンプ(オーテクのAT-HA2)を買いました。
弦換えは、今はちょっと金がないですw
421 :
ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 03:26:11 ID:6LFNlHtL
みんなたまにはSV120のことも思い出してしてあげてね
422 :
420:2010/12/14(火) 20:44:09 ID:D6bsOAQ/
間違えました。-10dbuというのは、その入力で20W出力するということで、
それ以上出力すると歪むから、入力を上げても出力を落とすことになり、
音量に関しては同じことだそうです。SV150の出力を落とせるのはいいんですが、
このアンプだとうっかりしてSPを壊してしまう恐れがあるので、返品です。
結局、アコ同等の音量を要するなら、もっとSPを大きくしないといけないそうです。
(相方のアコバは35万円のもの。みんなから、弾き方が悪いんじゃね?
とかパート弾く事にする?とかいろいろ言われていますが。)
連レスすみません。
バイオリンパレットの測定では、アコバは1mの距離で77dB。
MSP3は98dB(1m)→3mでは9分の1→約マイナス10dB→88dB。
で、このSPだとエレバのほうが音が大きいはず。
>>420 「SV150はLineの最大出力が-9dbu」ってのはバイオリンを弾いた時の値かどうか
確認した? ひょっとしたらプレーヤーモードでフルスイングのwavとかmp3を
再生した時の出力なのかも。
426 :
ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 18:54:35 ID:WLPSl9jh
425 これは俺も前に見たことあります。
初めて見たとき「すげぇ!!」って思ってサイレントバイオリンが欲しい!と
思うようになり、SV−150を買ってもうそろそろ1年になります。
5歳のころよりアコースティックやってますが・・・・・これは70%程度しか
できませんよ・・・・・この人神ですよ・・・・・
>>426 7割でもすごい
こんな風に弾けたら人生変わるだろうな
>>415 アコ音に近づけるのが目的なら、エレアコ用のエフェクター使っても無理。
無理にいじると、不自然な合成音っぽくなってしまうよ。
純然とエフェクターとしてなら、バヨリンの出力ゲインによっては使えるエフェクターもあるけど。
ライブでの音なら、音出し方法によって大きく変わるよ。
PAへはDI? アンプ出しマイクどり? PAへ送らずアンプ生出し?
DIだったら、エレガット用やアコベ用のプリやエキサイター、パライコなんかを通すと、概ね雰囲気はいいよ。
ノイズリダクションの音篭りする欠点を逆用する方法も、試す価値あり。ゲートは×。
アンプ出しなら、まずアンプを何にするかだね。
アコっぽくしたいなら、ライブハウスによくあるツインやマーシャルはもちろんアウト。JCもう〜ん。
ベーアンが余ってたら、ベーアン使うのもいいかも。
シミュレーションアンプに関しては、全く使わないのでコメントできない、スマソ。
オレの場合、アコ音が必要なライブには、ポリトーンかアコスティクイメージを持ち込んでる。
ポリは全音域いけるけど、温かみがあるジャズバイオリンの雰囲気。高音の反応もいいけど、荘厳な感じにはなりにくいかな。
アコイメージは元々はベーアン、高音での攻撃的な攻めや煽りは若干苦手だけど、「バイオリンだぞ!おりゃー」をアピールできる。
アンプどりのマイクによっても、大きく変わるよ。58なんかだとアウト。PAさんに相談してね。
>>427 ビジュアル的に無理ポ。あのお国の音楽業界の金銭システムだと、難しいかも。
おまけにロックバイオリンと主張してるけど、全然ロックしてないやん。
若い頃の輝かしい前科とビジュアル障害、オレと同じ道を歩む予感。
スタジオやサポートやトラでは重宝がられるけど、自分のロックバンドは売れずにショボーン
sori1004yjがどうやったら成功できるかって話題かよ
でも、結構中規模のイベントに出させてもらってる動画あったぞ。
韓国でのこの道での成功例だと、Beethoven Virusを作曲・演奏してる美人ロシア女だな。
>>430 このタイプは皆自称ロックバイオリニストのVanessa Maeを手本にしてるから、
ロックを名乗るのは理解してやってくれ。クラシックからスピンアウトしてやるという心の現われなんだよ。
俺はどっちかというと、このタイプはポップバイオリニストと呼んだほうがいいと思う。
小さいころからの厳しい練習を乗り越えて、
優れた演奏技術は身についたが、
クラシックでは稼げず、
ロックやポップに転向するには
クリエイティブな感覚を置き忘れてきたことに
気がついていないということかな。
たしかにコピーは上手いけど、
ポピュラーのアレンジはだめだ。
433 :
ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 22:09:29 ID:Sv+96YWH
初心者で二年目ですが
エレキバイオリンの方がいい音という意味ではアコより出しやすいです?
エレキとか全然わからないんですよね。
趣味にやるにしちゃー、聞ける段階になる道のりが遠いい
全然弾けない人なら、ヘロヘロの運弓でもアンプとエコーでちょっとはそれらしい音が出る、って程度で
エレキだからって外れた音程や、まずい運弓を補正してくれるわけじゃないからなあ。
場合によっては逆に増幅されるくらいだろう。
あれだな。WikiでFAQ作るべきなのかもしれないな。
436 :
433:2010/12/23(木) 15:47:53 ID:F3M1akUW
なるほど
ありがとう。
録音して己のを聞くと凹むんですよね。
いったい少しでも聞けるLv、友達相手にも少し聞かせるLvになるには・・・と
時間も大きく取れるわけじゃないし、楽器っていう面ではアコは高い。なけるほど。
この前、奈良県立医科大の大崎教授の演奏をテレビでやってたな
バイオリン歴半年らしいが、あれくらい弾ければ友達に聞かせる分には申し分ないと思う
>>437 みたいなあ
俺も半年ぐらいだし励みにしたい
ただ開放弦弾いてたのは見たわ。曲弾いてたの?蜘蛛の糸で
440 :
ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:10:03 ID:shAZ+/sr
普通の人は生のヴァイオリン近くで見るのも聴くのも初めて、って人が
多いから経験者にはとても聞かせられない演奏でも何でも音が出てれば
「へー」って感心して「これってストラドなんとかっていう」
って言い出すのが定番だからな。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:50:11 ID:nzLBmf+l
>>440 それは言えるww
特にバイオリンはユーザーが少ない割りに知名度がめちゃくちゃあるから、
ただ弾いてるだけで「すげー」っていうよねww
おいら、戦車の免許持ってるんだぜ! と同じだな。
エレキバイオリン買おうと思ってるんだけど、アンプってなにがいいんだろ
ギターアンプでいいの?
なんか、ベースアンプのが良いって聞いたり、ギターアンプのが良いって聞いたり
みんな違ってよくわからん
>>443 どんな音作りをしたいの?
オレの場合、前にも書いたけど、普段のHRの時はハイワット古GAメイン、
アコを意識した音が欲しい時はポリトーンGAかアコスティックイメージBA。
アンプによって音の味付けが変わるから選択には拘りたいけど、何台も買うわけにはいかないし、難しいよね。
楽器屋さんやスタジオで、可能な限りいろいろ弾き比べて下さい。
>>444 なるほど
そこまで考えてなかったな
参考にさせてもらいます、あと試奏とかして選ぶことにします
447 :
ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 05:06:26 ID:NhLgMaoX
でも音程が残念な感じだな
449 :
ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 17:16:19 ID:/BJF5dbq
サイレントバイオリン用のスピーカー探しているのですが・・・何か良いのはありませんか?
できるだけ小さく、大きな音の出るものを探しています。
予算は2万前後です。何かありませんか?
>>449 VOX アンプ DA5 を使ってます。
エフェクターで音さわれるし。
451 :
ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 21:30:16 ID:/BJF5dbq
>>450 確かにこれは良いですね。検討してみます。
これを使ってて何か不満等はありますか?
>>451 リバーブを多くかけると弓の当りがノイズっぽくなる。
で、コーラスとディレイを少しずつかけて使っています。
ピエゾを直接入れてもそこそこ鳴りますよ。
453 :
ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 10:50:29 ID:k6ZETO4T
初期のジャン・リュック・ポンティなんてピエゾむき出し音にコーラスだけみたいな音だけどすごく気持ちがいい
エニグマティックオーシャン必聴
>>449 家での練習とどこでも持ち運びやすいようにORANGE Micro crushを最近買った
これって評判どんな感じなんだろ
>>453 5年くらい前までの世界でのエレキバイオリンの音のイメージってこんなだったよな。
やたらとムームー鳴るの。
あれはあれでいいもんなんだよね
iRig気になる…
iphone持ってるから、エレキバイオリン−iRig−x-mini
の構成を考えているんですけど、試した方いますか?
>>457 こんなんあるんだね
そのうち試してみたいな
EVN27と37、37が上位互換ってことになってるみたいだけど
サンプル演奏聴いてみたら27のほうが良く聴こえるんだが・・・どうなんだろう
>>459 俺EVN37買ったよ
音の事は初心者だからなんとも言えないけど、27と37の値段差って確か37に付いてくる弓の分の値段差なんだぜ
弓は元々持ってるなら27でもいいんじゃないか、って思う
俺は初めてだったから弓も何も無かったんで37にしたけど
>>460 速レスありがとう
弓はもう持ってるから、27にしようかな
ちょっとまって
音いま聴き比べてみたけど、やっぱ37のがマシじゃない?
主観的な部分だからここはもう好みで決めればいいのかもしれないけど
まぁエフェクターやらでなんとでもなるんかな?
マジで?
まあ俺は今年の芸能人格付けチェックでも自信を持って答え外したから
俺の聴き比べのセンスが無いだけかもしれないw
27はなんかこもってるように感じたけど、どうだろ
一応上位機種って言われてるから37のほうが良いんだと思って俺は買ったけど
さっきも書いたように弓の値段差しかないから、弓持ってない俺に取っては得だと思ってさ
上位機種っつってんだから上位機種なんだろうな
悪戯に37買った人を不安にさせただけだったな、すまん
大丈夫大丈夫、気にすんなって
まぁ音は好みの問題なんじゃない?
エレキってそういうもんだと思う
見た目はEVN-27とほとんど同じですが、違いを以下に詳しくご案内します。
本体に組み込まれたプリアンプが異なりまして、
より高機能高精度なサウンドを生み、ヘッドホンからの音も美しいため、
不快なノイズ音にあまり悩まされることなく、快適に練習いただけるでしょう。
また、ステージ演奏などでの活躍の場も広がるでしょう。
音質のより細かな調節だけでなく、
なんとコーラス効果をかけた音での演奏もお楽しみいただけます。
だって。
だけどほかの録音聞くと明らかに細工されてる。
さげ進行なのかな?
EVF40をお遊びでぽちって見た。
とりあず到着が楽しみ
469 :
ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:58:05 ID:6wkUqANT
age
470 :
ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:58:49 ID:6wkUqANT
EVF40を買ってみたと書いた者だけど、ここ全然人いないのか・・・^^;
レイトで独学スタートだから参考にしたかったんだが、過疎りすぎだろw
>>470 EVFとかEVNとか、弾いたことないからコメできない、ごめんね。
何を参考にしたいか書いてくれれば、コメントできるかもしれない。
ここは昔から過疎。レイトスレに行けばメンヘルの誰かが相手してくれるよ。
472 :
470:2011/01/13(木) 20:19:18 ID:X/W4JaqC
>>471 丁寧にありがとうございます
まぁ、初めて触る楽器で独学予定なので、現在E弦とA弦解放でボーイング練習中なんです。
やってみて自分の手首の硬さに愕然としたわけですが、これってやってればその内動くようになるもんですかね?
何か手首をやわらかくするために、例えばストレッチみたいな別なトレーニングした方がいいんでしょうか?
まだ3日目なんで、弓が暴れなくなってきたけど弓先まで使おうとすると斜めになっちゃう状態です。
体格的には標準的だと思うので、特に手が短いとかそういうことはないと思います。
>>472 独学でやるんだったら最初は鏡見ながらやってみたら?
俺は先生に教えてもらってたけど、最初のころは姿勢や弓の持ち方を重点的に注意されてた気がする
独学の場合は注意してくれる人がいないわけだから、変なクセがつかないように姿勢に特に注意してやるべきかな
474 :
470:2011/01/13(木) 20:49:29 ID:X/W4JaqC
エレキバイオリンは簡単とは言われてるけど腐ってもバイオリンだから様になるまで長い時間かかる事を覚悟した方がいいよ
他の楽器より難しいわけじゃないが基本をマスターするまでが長い
476 :
470:2011/01/13(木) 21:03:39 ID:X/W4JaqC
>>475 その辺は十分理解してるつもりです。
ましてや独学ですしね、1年ぐらいは基礎的な事が中心になると思ってます。
フレットレスの楽器は初めてですし、そんなに時間もとれないので1か月ぐらいは弓の使い方に絞って練習しようと思ってます。
安定してから左手に移れればいいんですが・・・、これもちょっと甘いのかな?
477 :
471:2011/01/14(金) 00:34:02 ID:Z8oZw3lU
>>470 以前も書き込んだ内容だけど、バヨリンは右手が鍵。
左手も音程やビブラートや運指等で奥が深いけど、何より右手の運弓が大事。
もし可能なら、鏡練習だけじゃなく、ビデオ撮りを。
プラス、時々天井にもVカメラ吊って、上から弓の動きもチェックするといいよ。
弦に直角に、同じスピードで滑らかにを心掛けて。
弓で弦に力をかけたり押さえつけたりせず、弦に置いて移動させるだけのつもりで。
左手の練習に入ったら、必ず録音をしてください。
楽器をアゴに挟んでる時は音程が合ってるつもりでも、録音した音を聴いたらずれてる事が多々。
自分の耳と骨格の癖をつかんでしまえば、バヨリンのフレットレスに慣れるのは早いと思います。
フレットレスを怖がらずに。
478 :
471:2011/01/14(金) 11:51:51 ID:9AI4l4nT
>>477 ふむ、左手にも自信はないですが、自分も色々調べて右手のボウイングが重要なんだなとは思っていました。
さすがに天井からは無理としても、客観視点でのチェックはしようと思います。
音の件参考になります。そんなに違っているものなんですね・・・。
まだ先になりそうですが、ある程度音階練習に入ったら録音して聞いてみます。
とは言え、フレットレスへの恐怖感はぬぐいきれないかもですがw
試しに押さえて音出したりもしますけど、音取るの難しいし押さえ方もまだ練習してないので響きがわるくなるというか、開放弦に比べると全くと言っていいほど響かないですw
フレット付きだと、とりあえず音は出たりするんですけどねぇ・・・難しそう。
まぁ、しばらくは開放弦でのボウイングに重点を置いていきます。
479 :
470:2011/01/14(金) 11:54:01 ID:9AI4l4nT
うぉ、コテ番間違えた orz
>487は>470の書き込みですw 失礼しました
連書き スマソ
480 :
477:2011/01/15(土) 01:10:02 ID:KUdZhhwV
>>479 フレットレスベースとか、バヨリンをギターみたいに構えてピチカートする時は、
耳から入る空気振動音だけなので、音程がとりやすいけど周りの音に邪魔される。
アゴ挟みのバヨリン構えだと、骨格伝達とミックスされるから、慣れるまで不安定になりやすい。
耳を塞いで歌ったら、自分の声じゃないように感じるのと同じ。
自分の骨格伝達の癖を把握したら、実音での音程取りより全然楽になるから、がんばって。
Vカメラ、我が家では蛍光灯にぶらさげてるよ。
友人宅ではロープ張ってる。雨の日の洗濯干しにもなってるけど。
482 :
ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 20:03:38 ID:0D9g5Mcj
高校卒業を機にバイオリンを始めたいのですが、今ヤマハのSV-150かSV-130で迷っています。予算的にも150は少しだけ厳しくてこのスレ見てるとノイズがどうのこうのとあまり良くない意見が目立つような気がします。SV-130の評判はどんなものなんでしょうか
その二つだと楽器のノイズ云々よりもあなたの技術の方がはるかに大きい問題だと思う。
バイオリン初めてなら尚更さ。レッスンは受けるのかな?
どちらを買っても楽器が悪くて困ることは無いだろうね。
>>483 アドバイスありがとうございます、未経験者が使うには物が良すぎますかね。
レッスンを受ける予定は今のところありませんがやる気はあるので長く使うことを見越してこの2つを選んだのですが…
>>482 頼むからSV150にしといてくれ。
SV130は肩当が使い物にならない。肩当の差はでかすぎる。
sv150も随分安くなったし、初心者殺しのバイオリンでsv130なんて使ったら、
首かあごか肩が疲れて練習を断念するわ
>>485 なんと、そうなんですか。
それなら150買うことにします。ありがとうございました。
>>486 うん。ノイズの件はでかいステージとかでやるとプロ級の人が気になる程度で、
家でやるには変わらないらしい。
ヤマハシリーズは全部試し弾きしたけど、初心者は迷わずsv150で決まり。
sv130は音は満足できるけど、重いし肩当が快適じゃないしで心地が悪い。
とりあえず付属のエフェクターとかで遊んでみてくれい!
で、遊び倒したら市販のマルチエフェクターを一個買って、
違いを見て驚くのがエレキバイオリンの真の魅力の世界に入る一歩目。
sv150とsv250って何が違うの?
>>488 ピックアップの性能が大幅に違う
だいぶアコらしい音になってるらしい
490 :
308:2011/01/21(金) 21:42:24 ID:4QvGt1y6
完全にスレチだけど、
昨日ソロのパフォーマンス用に単三電池でも動くcube streetっていうアンプを買った(27000円)。
ストリートでもできる性能のいいアンプがずっと欲しかったんだけど、すごいいい出来。
AC33っていうローランドが出してる、少し高めで、軽くて小さいのもあるんだけどそっちもおすすめ。
どっちもアコースティクギターの繊細さを生かすように設計されているため、
バイオリンの繊細な音もクリアに出る。
エレキバイオリン買うと、アンプどうすればいいの?とか思う人いると思うけど、
電源がない所でもやりたいという人はこの辺を買うと間違いないかも。
電池でどのくらいの時間使えるの?
492 :
308:2011/01/22(土) 01:21:14 ID:IQIdJioo
cube streetは5Wだから、単三x6で15時間使えるって。
まぁ最長だから、実際には7時間くらいらしい。
AC33は20W使うから、最長は7時間くらいらしいけど、
実際には3時間くらいじゃないかな。単三x8だから、コストパフォーマンスは悪い。
ワットは4倍AC33のほうが使うけど、音質も音量はどちらも似ている。
どっちかというと、AC33のほうがかすかに押さえ気味かな。
電池のコスパで言うとcube streetのほうがいいけど、AC33は小さくて軽くて持ち運びが簡単なのでバカにならない。
実は昨日バーでcube street使ってジブリとか懐メロとか坂本龍一を中心に演奏してきたよ。
アンプでコントロールできるEQでベースを最大に上げてリバーブを強くかけながらビブラートをかけると
ギターには真似できない神秘的な音が出る。
5Wのくせにバーの奥まで深くて大きい音が飛びましたよ。
493 :
ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 22:55:16 ID:lX0Eeq2c
thk !
けっこう保つもんだね
でもライ用途だとAC33でぎりぎり、cube streetならまずまず安心ってとこか
もうちょっと暖かくなったら外でやってみようかな
皆さんはじめして、
SV150を尼で購入しました。次の土日くらいに届く予定です。
色々理由&紆余曲折あってバイオリンをはじめるに至りました。
それ以来このスレをチェックしています。
御先達の皆様、今後よろしくお願いします。
購入おめ
一緒に新しい使い方を開拓していこう
496 :
ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 02:02:16 ID:g8nXWBRx
弓とかケースもってない場合はSV150S買ったほうがいいのかな
それともそういう付属品は別に買うべき?
>>497 ケースは好き好きだが、弓は自分で納得できる物を探した方が
いいと思う。
エレキバイオリンて普通のバイオリンのケース使える?
セットに付いてきたやつ使ってるんだけど、普通のバイオリンのケースと同じなのかな
背負えるタイプのケースに変えたくてさ
501 :
494:2011/01/28(金) 23:39:01 ID:El81Zj8z
みなさんこんばんは、
SV150、昨日届きました。
色々いじって遊んでいます。
どこを押さえればどの音が出るのか判らないので
ギター用のピエゾチューナーをくっつけて手探りを音を
探し出しました。右側の2弦、A線とE線を探って
なんとかきらきら星に聞こえるギコギコ音までこじつけました。
しかし、最初は調音に苦労しました。ギターを持っているので
そのつもりでやったのですが、あのペグみたいなのをほんのちょっと
まわしたつもりでもかなり音が変わってしまってびっくりです。
どこかのHPの解説ではほとんどアジャスターは使わないとあったの
ですが、僕の場合はあの摩擦で固定する原始的ペグで大体の位置を
あわせて後はアジャスターで調整しています。
明日は休みなのでまたがんばります。
それにしてもでかい音しますねぇ、これでサイレントなのだから
本物のアコバってどんなでかい音するのだろう。
購入おめ
ギター弾きからだと調弦がムズいだろうけど頑張って
>>501みたいにギターからエレキバイオリンって人は多いのだろうか
バイオリン=オケのイメージが強いからアコからは少ない気がするけど
ギター畑からみたバイオリンというのも今後の発展に寄与できる素材なのかも
>>502さんへ、
レスありがとうございます。
僕はギター(弾き語り)とフルートをやっています。
どちらも脱初心者くらいですけど。
去年11月にヤマハの音楽学校の生徒さんが集まっての演奏会に
フルートで参加しましたけど、その時にフルートやクラリネットの
方はそれなりに聴ける音楽でしたがバイオリンさんだけは最後の1組
以外はすべてなにやら音程をはずしていて実に聴きづらかったです。
生徒さんが練習せずに来てるはずは無いのでバイオリンてかなり
難しい楽器だなぁとその時は思っただけでした。
しかし、ニコニコ動画の下手でもあえて演奏をアップしている
バイオリンテロさん動画やギコギコ動画を観て
「そんなに難しいなら俺にそれやらせてみろや!」
とかいう感じで11万もするSV150S買ってしまいました。
長文&自分語り失礼しました。
では、練習します。僕もヘタッピ動画をニコにアップする予定です。
今後もよろしくお願いします。
結局なんか馬鹿にしてるようにしか読み取れなかった・・・・・・
痛い子キター
↑
お前ら面白すぎw
うう、痛いとは僕の事かな、、、
SV150練習してます。ギターやフルートとは違って顎から直に
伝わる振動が心地よいです、特にG線。
アコバならもっと震えるのかな?
ニコ動用に撮影したのを見ると、自分の視点からでは弦と弓が直角交差
しているつもりでも全然違うんですねぇ。
G,D線は思ってるより左手を奥に、A,E線は引き寄せる感じで
やっと直角交差です。
移弦が難しい、、、
>>510 痛いって言われてるのに気付いてなお痛い内容のレスができる事が逆にすげーわwwwww
そういう内容はmixiにでも書いとけ
>>503はともかく、別に
>>510は痛くないだろ
こんな過疎スレに話題提供してるだけでもありがたく思うべき
そんなに難しいなら俺にそれやらせてみろや!
>>510 独学でやるつもりですか? もしそうならどこまで出来るか楽しみです
>>511 初心者を育てるスレでもある。
新しく7・8万出してS150を買った人を叩くのはどうよ。
>>510 弓の直角交差のための最高の訓練方法を伝授しちゃおう。
部屋を真っ暗にする。一つ電球をつける。
電球と壁の調度間に立つ。
バイオリンを構えて弾く。
壁に映ったシルエットの、自分の弓が地面と垂直なら弓とバイオリンが垂直交差だ。
G線は弓先が自分から離れるように。E線は自分の手が大きく右前に出て行くようにしないとだめということがわかると思う。
続き:
当たり前だけど、シルエットに映ったバイオリンは地面と平行じゃないといけないぞ。
l ●
-===-l
l l
人
地面地面地面
こんな感じで、シルエットが常にバイオリンと、それに垂直の弓を写すようにする。
やってみると、弓って結構クネクネ曲がってしまうことに気づく・・・からそれを強制していこう。
力が100%弓からバイオリンに伝わる感じがしてくるよ。
AAずれてる・・・これでいいのかな。
l ●
-====l
l l
人
地面地面地面
OKです。連投すいませんでした。
510です。
>>517さんへ、
真っ暗電球試してみました、天井からつるすのは上手く出来なかったので
下から照らすと方法で試しました。でも、影見るのに首が動いてしまって
上手くいかなかったので、鏡確認でやってました。
顎の位置を一定位置にして鏡で直角を確認、右目から見える指板の切れ目
等を目安にして直角にしています。
でもアドバイスありがとうございます。電球技も何かの時にまた
試してみたいと思います。
>>514さんへ、
すでにフルート教室に通っているので、さらにもう1日はきつい><;
しばらく一人でやってみます。
今は正確な弓引きを練習しています。弓の先の方に行くと時々弓が跳ねる
ときがあるのです、、、。
痛い俺ですが皆さんよろしくお願いします。
>>519 510です、とか
よろしく、とか、それが痛いんだよ・・・・・・
コテが嫌われるのと同じっていうか、こて付けてないけど、お前が自己主張して何番のレスがお前か分かるだろ?
そんなに自己主張したいのか?かまって欲しいのか?
最初の印象が悪いんだから余計に痛いんだよ
最初の印象が悪いのが全てだったな
>「そんなに難しいなら俺にそれやらせてみろや!」
これが致命的に最悪だったな
まあまあ、そんな袋叩きにしたって仕方ないだろう。
心技ともにこれから成長していけば、それでいい。
↑に同意だ。
しかし、ボーイングの基礎の前に、
弓と楽器の持ち方は大丈夫なのだろうか。
弾いてる様子を一度vnに精通している人に見てもらった方がいいと思うぞ。
間違った弾き方では、体を壊すことに繋がるし、
上達から大きく遠回りしてしまうことになりかねん。
独学は結構だが、あんまりバイオリンをなめるなよ。
思い込みでフォーム作っちゃうのが一番ヤバイよね
弾けたら見た目どうでもいい人はいいけど、それじゃ大抵は弾けないしねー
まぁいちいち自分が、何番のレスしたとか書かなくても文脈でだいたい分かるから書く必要がないんだから書くなよ、とは思う
自己主張したくてたまらん、みたいな感じを受けるから、そのへんなんとかしようぜ
弓が跳ねるのは、安い弓使ってるからというのもあるわな。
一番安い弓はとにかく使い物にならない。とりあえず、15000円から2万円弱の弓を一つ買うことをおすすめする。
あと、サイレントバイオリンスレなんだから細かいとこで叩くのやめようぜ・・・。
サイレントバイオリン使ってる時点でバイオリン的には異端児なんだから、異端児が異端児同士「お前は変だ」とか言って叩き合うのは醜い。
自己主張が強かったらなんたらとか言うやつがいるけど、自己主張が強くなかったらそもそもエレキバイオリンなんて買わねぇだろ。
510はとりあえずニコ動にうpしたら見せてくれよ。バイオリンテロの人みたいに、皆で育てていこうぜ。
気軽に下手でもうpして皆に聴いてもらえる環境っていうのは、かなり大事だしなー。
>>528 同意
クラ板のバイオリンスレ見ると、派閥争いみたいなのが酷いし頭の固いうるさがたも多いし、
ああゆうのはここでは無しにして欲しいね
530 :
ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 23:42:13 ID:0G8DycRv
クラシック畑出は性格悪いで
>>528さんへ、
弓の助言ありがとうございます。バイオリンに関してはまったくド素人
なので今度ヤマハの店に行った時に見てきます。
弓はギターのピック程度に考えてましたがかなり違うみたいですね。
ニコ動の件ですけど実はもうアップしてあるんですよね。
何か言われそうでリンク貼るの躊躇していました、、、。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13450669 が僕です。実はサバゲーマーでもあるんでこんな格好でやらせてもらって
ます、バイオリンテロリスペクトもあるんで。
今は正確に狙った弦を狙った音程で弾く事を心がけています。
指を押さえるのが遅かったり、他の弦を弾いてしまう事が
多くあるのです。
多分皆さんご存知と思いますが、
http://www.vlesn.com/ が僕の先生です。
初心者としては当然のことだが、やっぱり姿勢&フォームが悪すぎるな。
座って弾かないほうがいいよ、ただでさえ初心者は前かがみというか、猫背で演奏しやすいのに。
とか言ってみたものの、やっぱりスレ違いな気がするな
もはやサイレント(エレキ)バイオリンかどうかなんてなんの関係もないだろ
もっと良い居場所を探せよ、初心者が集まってるようなところのほうが何かと捗るだろ
レイトすれのがいいんじゃない?
雰囲気気持ち悪いけどここよりはましかと思うな
>>531 立派なバイオリンテロリストに成長してくれ。
>>534 「レッスン受けろ」で終了な気がする。
ここは初心者スレってわけじゃないからなぁ
話題提供になってるのはまぁ感謝だけどさ
このスレってエレキバイオリンについてのスレなんだから、初心者の質問とか育成スレじゃないんだぜ?
エレキバイオリンについて語ろうぜ?
音作りとかさー
合いそうなエフェクターとかさー
537 :
ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 01:28:43 ID:UbNZAmYE
音作りか・・・
かつてアコ風を目指した俺のSV120も今ではオートワウで元気にしてるよ
まぁ、それでもこうやって初心者〜中級者でも気軽に動画をアップできる雰囲気というのは大事にしたいね。
動画のリンクをここに張った勇気も評価したい。
しばらく動画張り続けて、限界感じたら先生につけばいいんじゃない?
あんまりマジメに考えすぎるとすぐ諦めたり挫折したりする楽器だからな。
気軽に不真面目にやるのが長続きのコツかな〜
エフェクターと言えば、店で大量のエフェクターを試させてもらったけど、bossのacoustic simulatorが結構よかった。
もともとサイレントはアコースティックっぽい音がするけど、さらに艶が出る感じだった。
あとはbossのイコライザーもよかったなぁ。
音作りと言えばさ、最近ループステーション使って面白いこと発見したんだよ。
バイオリンを叩いてパーカッションの音を出してる人がyoutubeによくいるけど、
実は松脂の箱を駒に当てて箱を叩くとすごく綺麗なパーカッションの音がする。床でタップダンスしてるような。
それとギターみたいに楽器を持って、左手で弦を全部握ってミュートにして、右手でネックの辺りをジャカジャカやるとか。
今度気が向いたらアップしてみようかなぁ
>>531 ニコニコ動画見ました!
すごい格好ですねw
サイレントバイオリンに興味がわきました
>>531 上手いじゃないか(8割お世辞だけど)
あなたが参考にしているサイトは知っていますよ
私も結構参考にしています
ただ、本格的にはじめるなら変な癖が付かないようにきちんと先生に指導してもらった方が良いですよ
頑張ってください
サイレント購入考えている私ですがあなたの動画見てだんだん欲しくなりましたよ
EVN27持ってる人っている?
>>534 レイトスレってつまらんけんかばかりしてるスレだったけど、
ここんとこ急にうp祭りになってておもしろいね
ここもどんどんうpしてこうぜ
>>543 メジャーなサイレントバイオリンの中で一番消音効果高いみたいだけど
やっぱりかなり音小さくできるの?
消音器付けたらすごい小さくなってびびった
夜でも行けるんじゃないかな
普通のしゃべり声くらいだと思うよ
やっぱり普通の喋り声くらいってのが一番良い例えなのか
それじゃあさすがに隣の部屋にいる姉ちゃんに聴こえちゃうだろうな、どうしよう
さすがに隣の部屋は聞こえるだろうなぁ・・・
気にならないレベルだとは思うけど
つーか自分で質問しといてなんだけど
隣の部屋に聴こえないとか物理的に不可能だなw
前向きに検討してみるわ、サンクス
レイトスレが祭りと聞いて行ってみたけどいいな
エレキバイオリンスレはエレキらしく挑戦的なやつをどんどんうpしていこうぜ
俺は・・・とりあえず一週間ほど待っておくれ。
サイレントバイオリンはサイレントを目指さずにエレキバイオリンというか
ロックバイオリンというかエフェクタバイオリンを目指して欲しいです。
SV150弾いてますけど、やっぱりエフェクタ全開だとヘタッピでも
かなり良く聞こえます。
SV150のPVで葉加瀬太郎氏もエフェクタごまかしについて
言ってますからねぇ。
551 :
ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:54:58 ID:hPo/3hct
SV150買おうか迷ってるんだけど弓は付属のでも問題ない?
問題ないが追々は2〜3万ほどの弓の購入をお勧めする。
マルチエフェクター使ってみようと思うんだけど、ギター用のとかでいいんかな?
最初はZOOMとかの安いやつで良いと思う
>>549 OK!めいっぱいかっこいいヤツたのむぜ
ってあんましプレッシャーかけない方がいいかな
秋葉のヨドバシでSV200が生産終了品処分セールで57000円(展示品は箱無し保障ありで47000円)くらいだった。
名器の誉れ高いSV200がこの価格で手に入るのは安いと衝動買いしちゃったよ(笑)
まだ3台くらいあったから気になってる人は突撃した方がいいと思う。
なにそれ、いいな
しかし関西だから意味がない
都内でサイレントバイオリン買うならどこがいいんだろうな
中古含めて
>>556 200がその値段ならいい買い物だね、でも4弦はもう2本あるから要らないや
最近は5弦ばっかり弾いてるんで5弦のサブが1本欲しいんだけど
>>557 欲しけりゃ店に電話して買えばいいんじゃないの
>>556 生産終了とか、大安売りとか、、、
サイレントバイオリンって人気無いのかもしれん。
>>559 叩き売りしてたのはSV200だけだったと思う。
自分は展示処分品にしたけど8%のポイントバックを考慮すると44000円かな?
でも、楽器屋じゃないから新品のドミナント弦を調弦して出してくれたりはしないし、
駒がズレてるのに店員さんは気づかないし(笑)
>>561 音の存在意義が薄いし、DTM全盛だからねぇ。
>>561 後継機種の250が出たんだから、仕方ないだろう。
思ってるんだけど、sv150のエフェクターはあまり必要なものでもないな。
店で試し弾きしただけの感想だけど、
初心者へのイントロダクションとしては最高でもマルチエフェクターとしてはどうも性能が低い。
ヤマハにバイオリン用としてのエフェクターを追求してもらうのなら、
自由にハーモニー追加できる機能とループ機能くらいは充実して欲しい。
>>562 音の存在意義かぁ。確かにバイオリンはバンドに必須というわけではないから、
結構腕がないといる意味がないわな。
とりあえずピアニストの和音自由自在のシンセサイザー(弦楽器の音)に音楽的に負けてるうちはダメ。
バイオリンの音楽での位置づけというのは、サックスが一番近いと思う。
裏メロやったり、ここぞというところでソロで盛り上げたり。
あと、バイオリンの使い方っていうのは、非バイオリニストでバンドの経験者なら
「こうゆう風に来て欲しいなぁ」っていうのを持ってると期待して色んな人に会ってアドバイスもらおうと思ってたら、
結構皆わからないんだよね。
なんつーか、「バイオリンのバンド内での使い方はこうだ!」みたいなしっかりした意見を持ってて、
なおかつそれを実際に演奏してメンバーを納得させられるくらいじゃないと一人前にはなれない。
ま、クラシックの外でのバイオリニストに求められるレベルはハードル高いわな。
適当にコード弾いてりゃいいってもんでもないし。とりあえずソロで「うおー、すげー!」と言わせる技術がないとダメだわ。
565 :
308:2011/02/07(月) 19:01:38 ID:R+EQtTpO
http://www.youtube.com/watch?v=J46RY4PU8a8 例えばこれ、クロノクロスっていうゲームのBGMなんだけど、
こうゆうバイオリンの音を出すとロックバンドだろうがなんだろうが、
客にウケる。
思うんだけど、バイオリンのこうゆう感じの曲をかっこいいと思うのは
全人類共通なんだよね(実は昨日はロンドンの日本文化系イベントでソロ演奏してきた)。
ロックファンだろうがクラシックファンだろうが、老若男女問わず、誰にでもウケる。
エレキギターでヴィィーンとかいうのは結構良さがわからない人がいるのに対し、
バイオリンの音の八方美人ぶりは他の楽器にはなかなか真似できないところがある。
おとといはアコギのやつとセッションしてたんだけど、
やっぱり主旋律を弾くのでエレキバイオリンには勝てねぇって言ってた。
なんつーか、ピアノに対してもアコギに対しても、音一発の表現力が全然違う。
和音がちょっと弱めだけど、まぁリバーブ強めにかけて分散和音使えば少しは補える。
さて、今日は新しいソフトロックのグループと初めての練習なんだけど、どうなるかな・・・。
新しいグループに行くときはいつも緊張する。
正直、まだバンド内のバイオリンの位置づけというものは自分の中でも研究中って感じだから、
未だに「お前ダメだなー」とか言われるのが怖いわ。最近では言われなくなってきたけどさー。
ごめん。色々とチラ裏に書いとけって感じでしたね。
バイオリンのバンド内での位置づけってところで、他にも意見がある人がいたら聞かせてください。
>>565 これこそPCMシンセで十分じゃないか?
思うにアタック感に乏しいバイオリンの音色はシンセベース全盛のポップスに対して親和性が低いんだよ。
歯切れの良いシンセベースのリズム体にソロバイオリンを被せても、
どうしたって間が抜けた馬鹿っぽい印象になる。
室内楽を聞くと分かりやすいけど、バイオリンが主役の編成っていうのは決まってベースのアタック感が弱くて、
あくまでバイオリンをサポートするために使われている。
567 :
565:2011/02/08(火) 11:52:04 ID:mzkULWNH
さぁ・・・ということは、バイオリンがバンドにかっこよく交じるには、
1.シンセを作る人よりももっといいメロディを作れなければいけない。
2.サックス並にアタック感を
ってこと?
あと、参考なまでに歯切れのよいシンセベースの曲の例を一つ頼む
っていうか、それこそ実験的に遊びでなんか歯切れのよいシンセベースを一フレーズ用意して、
エレキバイオリンスレらしくそこにアドリブ乗っけてみようぜ。
俺じゃなくても、ひょっとしたら誰かかっこいい演奏できるかもしれないぜ
youtubeで見れるIngrid Mehus Bergみたいにクラブ音楽をエレバでやる人もいるんだから、
不可能じゃないかもよ
>>566 たしかに565みたいなのはシンセで十分だが、
ライブでなら見せる要素がプラスされるからバヨリン有かと。
歯切れが良いリズム体の上に、白玉+装飾音満載とか、あえてノリを違えるとか、
間が抜けないソロはとれる。
つか、リズム体が安定してれば、思いっきり冒険できるよ。
>>567 シンセバヨリン音ソロで苦手なのが、ボーイングニュアンスとノコギリ音。
弓の一部だけ使ったり、弓を傾けたりとか、跳ねたり、あえて押さえつけたりとか。
6弦フレット付ギターチューニングのウッド弾く時は、張りをデロデロに緩めた弓を使うことも。
単音弾きには苦労するけど。
ライブでアタック音を派手に強調したい時は、邪道かもしれないが、
MIDIアウトしてクリックを強調した音を、薄くミックスして出したりもしてる。
俺自身は貧乏メインでハードロック、仕事でスタジオやバッキング、
トラでタンゴベースのクラブミュージックとかでも弾いてるけど、
エレキバヨリンのバンド内位置付けは、可能性イパーイだと思うよ。
他の楽器の代用じゃなく、バヨリンだからこそ出来るアレンジとかニュアンスとか、
それぞれの個性を生かして弾きまくろうよ。
>>エレキバヨリンのバンド内位置付けは、可能性イパーイ
ここんところをもっとkwsk
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:26:43 ID:YeLSuGSy
ニコ動のふくめんさんが俺が知ってる中で一番上手くサイレントバイオリンを
弾いてる・・しかもあの人独学だと・・・すごいな・・・・
あの人のエフェクターが知りたい!!
フクメンさんは録音した後、音作りしてるから、
ライブで再現は無理だと聞いたことあるな。
イコライザーやアンプシュミレーター使ってるのかな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:11:01 ID:FlckvzWs
引退動画でフクメンさんがサイレントと弓を売ります、って下に小さく
需要があればカメラやエフェクターも売ります
って・・・・・あ〜エフェクター欲しかった・・・もう無理だろうな・・・
>>570 バヨリンは音の出し方からして、表情を付けるのが得意。
ギターやピアノ等は、極端に言うとアタック音と残響音。
白玉で音を出してから変化や表情付けたい時、ピアノは基本無理、
ギターならボリュームいじくるか、チョーキングなどで音程変化させる他は、エフェクター使用。
バヨリンは弓が擦ってる時に音が出るんで、運弓で音に変化を付けることが出来る。
管楽器はリードやマウスピースで表情を付け可能で肉声にニュアンスが近いが、通常単音のみ。
運弓で音色変化を出せれば、大きな表現武器になるよ。
動く速さを変える、弦に当る場所を変える、弓圧を変化させる、弓を倒したり弦との角度をあえて斜めにしたり。
半音が狭く5度チューニングなので、広い範囲での展開が可能。
E線ハイポジとG線ローポジを織り交ぜての弾きまくれるし、
左手親指使いや上から押さえができて、5弦6弦の楽器なら、半端無い展開ができる。
バンドでは、お客様扱いや特別視、ゲテモノ扱いされることが多いバヨリンだけど、
メンバーみんなに音色特性を理解してもらい、音に馴染んでもらえば、
浮いた存在にならずにバンド音創りできるはずだよ。
バイオリン=クラ、プログレ、フォークのイントロ、カントリー、お坊ちゃまのたしなみ・・・の意識を取っ払ってもらおう。
クラシックの世界じゃ使えない技も、エレキバヨリン族は使えるんだから、色々なことをやってみようよ。
ただし、弓を使ってる限り、カッティングやテケテケは無理ポ
年内を目処に、エレキバヨリン・スタンドベース・オルガン・太鼓の編成で、
ハードロックアルバムを出す予定で現在準備中だが、カッティング出来ないのが非常に辛い。
いいアイデアお持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。
長駄文スマソ
エレキベースにしてもらい、スラップ奏法(チョッパー)と
オルガンはハモンド系ならパーカンションONに任せる。
右手の人差し指に琴弾く時の爪みたいなのつけといて、ピチカートのすごい版をカッティングとして代用とか・・・
ワウかければそれなりになるんじゃないかな
ハードロックとかTen Years Afterっていうから
もっと弾きまくってるテンポの早い曲かと思ったら
普通のブルースロックじゃん w
この程度ならカッティングとしてやらなくてもいいでしょ。
KBはB3以外に何か使ってないの?
B3の上に何か載せて時々弾いてもらえるなら充分そう。
ごめん、この曲箸休め曲だ、HRじゃないよね。
他は1曲以外、サバスとかヒープみたいなタイプのHR。
残り1曲はマルムスティーンとクープリが8で戦えばみたいな、
様式美まがいのウルサイ曲。ライブでまともに通せるか怪しいんで、ボツ候補No1
ゴリゴリのハードロックとかは、基本ゴリ押しでカッティングは入れない予定だし、
もし入れてもスタカート連打・・ワンボウって言うのかな・・含めて対応できる方法はあるだろうけど、
ジャズギター雰囲気のスライドカッティングでスローテンポ・スカスカ具合、ごまかせない。
意地悪ワスプのオルガンさん御希望で決めたアルビンリー曲なのに、駄目出し連続。
Mに目覚めそうな今日このごろ。リメンバーパールハ〜バ〜なのか。チラ裏スマソ。
オルガンさんはレズリーB3とGアンプL112、もしかしたらソリーナは入れるかも。ピアノクラビ系は無し予定。
バヨリンをコントローラーとして音源使えばどうにでもなりそうだが、今回はあくまで楽器音で。エフェクター多用するけど。
>>577 ワウは隠し味程度に使ってるよ。
エレキバイオリン、、、
つまりエレキといえばやはりロック系でしょう。
というわけでBon Joviのあの有名なフレーズの辺りだけでも
弾ける練習をしたいと思っています。
SV150のエフェクタ全開でかっこいいのをやってみたいな。
YAMAHAさんには、サイレントバイオリンのサイレントを前面に
出すのではなくエレキ/ロックバイオリンで前面に出して欲しいなぁ。
サイレントだと何かこう消極的というか、夜間練習用みたいな
イメージがあるので。
>>581 ヤマハはEV-204/205も生産終了しちゃったし、そっちの方面は
あまりやる気がないんじゃないか。
バリバリにエフェクトかけるならやっぱそれ用がいいんじゃないかな
と、今度はNSDesign買おうと思ってる俺がいる
NSDesignの5弦ってなんであんな高いんだろ
弦1本増えて値段3倍って、、、
>>584 3倍? 定価はこう書いてあるが。
CR4 Violin $2,940
CR5 Violin $3,170
WAV4 Violin $749
WAV5 Violin $899
あー、WAVとCRって別シリーズだったのか
日本で売ってるのはなぜか4弦はWAV、5弦はCRしか見ないのでそれしかないのかと思ってた
今のドルレートだと5弦が8万弱くらいで買えるってことか
>>587 かっけえwww
これ見て眠っているサイレントバイオリンやりたくなったw
質問なんですが、
SV150本体をギターと同じように
http://voxamps.jp/products/amPlugCabinet/ につなげてAmPlugの音を出す事は出来るのでしょうか?
SV150はステレオミニプラグですから上のキャビネットに
つなげるにはステレオミニ→モノラル標準プラグで挿せば
OKなのでしょうか?
SV150のエフェクタには付いてない、ぶっとい音を出したいのです。
ご存知の方いればご教授お願いします。
>>589 SV150の楽器本体にはステレオミニプラグの1極を使って
電源を送る必要がある。単純なステレオミニ→モノラル標準の
変換では動かない。
コントロールボックスのラインアウトからなら大丈夫だと
思うけど、音質が悪いよ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:06:01.97 ID:wgyfut17
やはりSV−150は音質が悪いですよね・・・・・学生なのでそう簡単に買い替えが
できるわけも無く・・・ちょっと残念・・・・
>>590 そうでしたか、ありがとうございます。
うちのSV150は普段はイヤホンで聴いているのですが
たまにアンプで響かせたくて、AmPlugのキャビネットに適当なプラグを
挿してON,AmPlugをONしてそこのAuxにさすか、
キャビネットのステレオプラグをSV150のエフェクタのLineOut
に挿すかでやっています。
SV150を手に入れて1ヶ月、、、
バイオリンて楽しいですなぁ。
SV150買ったはいいんだけど、これって肩当て使わないと
構えるのがすごく難しいよ。っていうか、無理。フレームが
刺さりそう。
普通の肩当てが使えるように、
わざわざそういう形状になっていると思う…
肩当てってゆうとあのNSDesignのってどうなんだろう
エレバは専用肩当て多いけど、あれはそんなかでも特殊だよね
誰か使ってる人いたらレポ希望
バ、バニラルーシー!!
弓って単体で買ったらケースどうなってんの?
裸で持ち帰るの?それとも普通はケースついてるのかな
ケースは別に売ってる。
無い時は毛がえするときとか、バイオリンケースごと持ち込む
買った場合で何も持ってなけりゃ、、、紙の箱とかに入れてくれるかな?
わからん
俺が買った時は、不織布の袋に入れて、更にボール紙の細長い梱包箱に
入れてくれた。毛がえする時もそれに入れて持って行く。
電池換えたばっかなのにアンプに繋いでもイヤホンに繋いでも音が出ないんだけど
コレってもうEV本体くらいしか疑うところないよね?
まだ1年経ってないのになあ
電池っていれっぱなしでいいの?電源オンオフがないから分からん
ヤマハのSV150のセットについてくる弓ってどんなもん?
やっぱり弓は別に買った方がいいのかな
ギターしかやったこと無いけど長く険しい道の?バイオリンに手を出してみたくなりました
EVN-37とSV150で悩んでいます。ある程度先の事まで考えるとSV150が良いのだろうけど …募金したので予算が
自分も考えてるんだよな〜
弦と弓によるところが大きいと聞くから結局張替えするんだろうけど…
自分は弦楽器自体素人だから初めはカルロジョルダーノでも十分と思ってる
607 :
308:2011/03/23(水) 19:50:03.82 ID:Y1HwuA87
608 :
ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 14:36:23.81 ID:HxKIEJT2
>>607 素人の意見ですいません・・・・
普通に上手いと思います。ビブラートもかかってて・・・
しかし何か歯切れが・・・なんとなくダラダラ弾いてるような・・・・もっと歯切れを
良くするというかスタッカットをもっと用いるともっと上手く聞こえると思います(俺の好みかもしれないですが・・・)
素人の意見ですいません・・・
609 :
ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 16:53:18.40 ID:HxKIEJT2
610 :
308:2011/03/24(木) 18:46:38.53 ID:YngA6C0+
>>608 貴重な意見ありがとうございます。
いやいや、やはりこうやって多数の人に意見をもらって鍛えてもらえるのがスレのいいところなので、ありがたいです。
こうやって、初心者は褒めて伸ばして、うまくなってきたら厳し目の意見をもらえるようなスレになればいいですね。
実は僕もいつもどうも歯切れがないなぁと思ってたんですよ。
やっぱりその様なみたいなので、これからその辺課題にしていきます。
ROMANZAのREV-400とか、artisanのJG02はどんな感じなのかな、
あまり情報ないけど…。 どっちか買おうかと思ってる
ヴァイオリン注文した!頑張ってきらきら星弾けるようになるんだからね!
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:04:37.55 ID:adYKjKmp
>>613 おお!!おめでとうございます。
機種は何にしたんですか?
>>614 ありがとうございます。買ったのはEVN-37です
本当はSV150が欲しかったのですがある程度納得できるくらいまでいけたら買い換えるかもです
先は果てしなく長そうですけど
今まで楽器を演奏することに漠然とした憧れを抱いており特にヴァイオリンが気になっていました
練習する場所もないので買うならエレキかなと思いこのスレを読ませていただきました
音楽についてはドレミファソラシドがあるということしかわからないレベルなので
バイオリンの練習の前に音楽の基礎を勉強しなければいけないのか?と考えています
ですが非常に飽きっぽい性格のため単なる憧れから始めても勉強・練習が続くとは思えません
なので購入はやめておこうと思います、ありがとうございました
お、おう
俺も11年やってるけどドレミファしか知らん。
なんとか調とか、アレグロとかよく聞くけど意味一個もわからん。
>>616 は突然現れてやめる宣言して颯爽とどこかへ行くのか
なんかシュールだなw
隣の家へ行って、
「あの〜肉じゃがをつくりすぎたんですけど、なんとか食べきることができました」
って言ってると同じみたいだ
>>316 そう堅く構えないで安物から始めてみたら?
かく言う自分も、音楽自体は初心者じゃないにしろ
最近エレキバイオリンに興味持って今日オクで落札する予定
>>616 ギターなら簡単なコード覚えるだけで初日から弾けるようになりますよ!
埃をかぶることは確実だけど別にいいかと思い始めたので購入しようと思います、ありがとうございました
冗談はここまでとして音の違いも全くわからない人間でもアマゾンにある2万以下の1番安いようなのはやめておいた方がいいんでしょうか
スレをみるとEVNというのがけっこう名前が挙がっているようですが
何が違うのかさっぱりわかりません
値段の差はプリアンプの性能、 重さ(割と重要)と思われ、
弦と弓さえ変えればあとは大して変わらんのちゃう? という認識。
比較対象がよくわからんけど、遊ぶなら何でもいいよ。
ただほんとに重いから、独学でやるなら姿勢とか写真で出てるやつと
比較してちゃんとやらんと変な癖付くよ。
予定額超えたから落札できなかった
まぁギリギリまでのばしてみて、相手は相場の一万くらい上で取引することに
なったからよしとしよう。
後日楽器屋でちゃんと買うかな
構え方難しすぎてわろた
バイオリンは他の楽器に比べて難しいという素人先入観があるので
「独学は難しい、習った方がいい」というのはわかっているのですが(これはバイオリンに限りませんね)
「独学では無理、習うべき」という意見が思ったよりも多くへこんでいました
と思ったら「大人になってやり始める人がピアノやギターより少ないだけ、それらと変わらない」
という意見もあり、なんだかわかんなくなってきたので
>>620さんの言うように気軽に始めてみようかなと思います
>>624,625
ありがとうございます、まだ購入とはいきませんがEVN27を考えてみます
バイパーほしいよぉ
でも学生のうちは高くて買えないよぉ
バイオリンは好きだけど、オケみたいにかなりの数で座ってやるのはあまり好きじゃない
そもそも自分がクラシック好きじゃないからなのか・・・
エレキはそこんところ自由度が高いと考えていいものなのかな?
音楽性の問題。
勝手にしろ。
夜間独学ではエレキバイオリンと教則本以外に何買えばいいんだ
スレは読んであんぷとかえふぇくたーとかググってどういうものかはわかったけど必須なの?
何もかもわかってない俺の場合は3〜4年ヘッドホンつけて練習した後で買えばいいのかな
ミュート、チューナー、弾きたい曲の楽譜。
アンプやエフェクターは音が物足りなくなった時や、
外でライヴでもしたくなったら買うと良いと思う。
おそらく1年も練習を続ければ欲しくなる。
弾きたい曲ってなるとゲームミュージックばっかでどう考えても1年2年じゃ無理です
バイオリン、本、チューナー買ってミュート(消音器?)は付いてるらしいんで
あんまり静かにならなかった場合に追加でいいやつ買うことにする
ありがとね
636 :
ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 08:35:20.39 ID:yTDF1ayp
譜面台とスタンドも。
特に譜面台は早目に入手した方がいい
まぁ譜面台なかったら、机の上に楽譜置くとかきついからな・・・
とりあえずsv150買えば問題ないと思う。基本的なエフェクターついてくるし、軽いし。
さすがにしょっぱな10万はきついからevn27か37買おうと思ってるんすけど
いいよ、とにかく扱いを覚えるにも、
買いやすいやつを手に入れてしまおう。
安けりゃ買い換えも気軽にできる。
エレキもサイレントもアコースティックも、
弓の扱いは同じだし弦もコマもチューニングも
同じだ。
640 :
634:2011/04/06(水) 20:14:41.74 ID:SGwZG7dp
弾きたい曲を弾けるとこから弾いていけばいい。
つまらない曲ばかり弾いてると挫折する。
初めからあまりに難しすぎる曲はやめておいた方が良いかもしれないけど。
自分もゲームミュージック好きで、
まず大好きな曲、FF\の「ローズオブメイ」から弾き始めた。
1st〜3rdポジションはこの曲でマスターしたよ。
参考になれば嬉しい。
早く手に入れて弾きたいなぁ。
今はポジション表みて音の位置確認したり、ペンで弓を持つ練習してる…
イメトレも大事そうだね
ポチッた届いたときの家族の反応がエロ本通販した時よりも怖い
とりあえずはそれで良いんじゃないか。
ここの人たちは優しいよ。
俺もよくお世話になった。
>>641 指弓おすすめ
>>643 わかりやすい例えだ
事後報告のつもりでポチったけど、当座でキャンセルさせられ送り返すことに。
バイオリンパレットを利用するには敷居が高くなってしまった・・・
弦とか小物を買う場所(通販でもいいが)を確保しているかい。
最初に一緒に買わなくてもいいけど、切ると何もできなくなるからな。
647 :
643:2011/04/08(金) 19:10:46.09 ID:ayMIzusw
届きました家族にはバレてない
EVN27物足りねえってなるくらいには練習したいと思う
おめ。
自分はEV-202購入予定だけど茶か黒かで迷ってる・・
EVNとか色豊富だからもっと大変だろうな
>>635 ゲーム曲なんかは基本的にヴァイオリン楽譜は少ないから
ピアノ譜アレンジとか耳コピができないと厳しいよ
でもそれを乗り越えるとめっちゃ楽しい
>>649 大丈夫、それ以前の問題が多すぎるからその辺で悩むのはだいぶ先だ!
>>647 おめ
エレキもけっこう音出るから、家族には一発でばれると思うがw
しかも可愛いw
弓毛がすごいことになってるな
楽しそうだなあ
録音して後から聞くとダメなとこがわかるらしいのできらきら星を録音しようと思ったんだけど
どうやったら録音できるかわからない
試しにライン出力とPCのマイク端子つないでサウンドレコーダーで録音したらめちゃくちゃ汚い音だった
録音して聴くって大切だよな
でもそんなこといちいちやるほどマジメな人なんてあまりいないので、
手軽に録音再生してくれるループ機能を持ったペダル(RC-2)とか買うことをおすすめする
値は少しはるけど、初心者のころに買うほど成長が間違いなく速くなる一品
俺はこれ買ってからドンと成長した。アドリブも身につけれるし
>>658 RC使ったアドリブうp希望
あれは画ないとなにやってるか分かんないけど
>659
いや、実は俺308の人だから、
>>308 >>315 辺りを見ておくれ。
315は1週目が原作どおり、2週目がほぼアドリブだから。
ループは普通は2〜4小節くらいのをリピートするのが普通なんだけどね・・・
R&Bellの5弦エレキバイオリンをお迎えした。
軽いの何のだが、ビオラ経験者で2年ぶりに持つとなると全くもって初心者に戻ってた。
これからちょこちょこ触ろう・・・しかしどこで練習しようか・・・。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:59:36.46 ID:p1ZjbNI6
>>662 おお。おめでとうございます。値段的にはYAMAHAのSV−150と同じぐらいですね・・・・
個人的にけっこうR&Bell、興味があるので、報告とかお願いします((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
>>664 EV-201らしいです。今は202しかないというから
プリアンプとかの性能面では下位モデルなのかも。
ところでG線は他と比べてゆるゆるに感じるのだけど正しいのかな、
結構振幅広いから弦をおさえ損ねそう
>>665 以前202使ってたけど、フィティングが違う。
(アジャスター付テールピースとチューナーペグ)
プリアンプは同じみたい。
スライドボリュームに松脂の粉が入ってガリが出てアンプ死んだ。
気をつけてください。
>>663 ありがとうございます。たしかに10万弱だからそんなもんですね。
基本的にどのメーカーも5弦になるとぽんと値段が上がるから困る。
でも自分は古い型を中古で手に入れたんで、まだどんなものなのかよくわからんです・・・。
またアンプとかにつないでみたら報告します!
668 :
ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 21:08:26.21 ID:munC4gMH
そういえば・・・・バンドとかでエレキバイオリンとかアコースティックバイオリンって・・・・
どのパートを弾くのが良いんですかね・・・?
メロディーを弾けばボーカルとかぶり、ベースほどの低音域を持ってなく、ギターの
ようにコードを弾けない・・・ではいったいどこに・・?
スレ内をバンドで検索するといろいろ意見が出てるよ
ヴァイオリン歴2週間の俺にはさっぱりだが
>>668 Yellowcardとかその辺参考にすればいいんじゃないかな
>>668 どのパートを弾けばってことは、スコア頼り?
原曲にないパートを入れるんなら、
カウンターや対旋律・おかず・白玉・いつもリード等々で、セルフアレンジしないとダメポ。
まずは、コーラス入れる要領でやれば、感じつかめると思うけど。
672 :
ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 06:44:24.16 ID:90+cgGr8
>>668に対するはっきりした答えはまだ世界のどこでも出ていない
こうゆう演奏をしてくれるやつらがいるから、バイオリンも非クラシックの世界で認めてもらえるようになるんだよな
それにしても非クラシックのバイオリンの先生がどうしてこんなにいないんだろう
>>674 なんだかんだ言っても最低限の音が出せるレベルになるにはやっぱ基礎が重要で、その基礎を学ぶこと=だいたいクラシックってなるんだとおもう
676 :
308:2011/04/28(木) 00:23:51.37 ID:LM3kjD/m
しかし「基礎だから!」なんて7年も10年もクラシックやるんじゃなくて、
むしろ1年くらいしたら、非クラシックの演奏法も交えていかなきゃと思う。
アドリブ演奏なんて多分20年経っても教えてくれないしね。
思うに、2年くらいしたらサックスの先生にしばらく弟子入りするのがいいんじゃないかな。
最近はジャズピアノの人とかに色々教えてもらう機会があるんだけど、
バイオリニストはとにかく音楽の世界が狭い(クラシック、オーケストラから外に出る人が少ない)から、
色んな世界に飛び込む必要があると思う。
バイオリニストでペンタトニックスケールの世界(ブルース、日本、沖縄、インドネシア、アラブ音楽など)
の世界に飛び込むやつなんてどれだけいるんだよ・・・
日本じゃなかったらねぇ...
678 :
308:2011/05/01(日) 18:08:39.17 ID:NiaEDHGY
チラ裏ですまんが、昨日はなんたらフィルのピアニストと一緒にやる機会があったんだけど、
その人はコードもアドリブもできなくて絶望した。
「こう、タララララン、タラララランって滑らかにやってみてください」とか感覚で言っても、
その場で楽譜なしでなにかを作り上げるということがまるでできない。
D Emとか書いてある時点でもうどうやったらいいのかわからんらしい。
言っちゃ悪いが、クラシック一辺倒の教育は偏りすぎると思う。
楽譜を見てすごいのを弾くテクは上達するが、音楽ってそれだけじゃない。
音楽全体で見たら、西洋音楽というのは小さいジャンルの一つでしかないのに、
そこからまるで出てこない。
あと、適当にアドリブで歌えないボーカリストっていうのも困る。
自分で事前に練習した曲じゃないものは手も足も出せませんみたいな。
クラシックのバイオリンの世界からエレキバイオリンの世界に入ると、
抜け出した世界の強みと弱みが本当によくわかる。
とにかく色んな世界に飛び込もうぜ。最近は三味線の人と一緒にやって感動したわ。
ジョンガラ節っていうの?日本のペンタトニックスケールで、太い弦だけでまずアドリブやって、
次に中の弦でチョコチョコやって、細い弦で高いとこまで上ってしばらく静かにチャカチャカ弾いた後、
ネックの辺りに戻ってジャジャンと締めるんだって。
「こうか?」ってバイオリンでも同じようなことやったら、三味線の人も「おおすげぇ!」みたいに喜んでた。
バイオリンってさぁ、もっとこう、色んなことができるはずなんだよ。クラシックだけに留まるのはもったいないわ。
>>678 チラにレスしてごめんね。
クラ専のPさんとやるんなら、CDEじゃなくVWX、キーは明確に伝えないとだめだね。
モール(マイナー)に関しては、和声・旋律・自然まで言わないと、addできないかも。
つか、んなこと考えてバンド音出しやってないから、指示できないけど
ま、コードわからない方には、せめて五線にオタマ書いて渡さないとダメポ。
逆に、ジャズ専の方からモード指示されるのも頭痛いけどね。
個人的な感覚で言うと、バイオリンってモードにはすごく相性がいい、ってゆうか楽
ピアノでモードやると、単音の表現力の乏しい楽器なんで間が持たない
アウトしてみたりトリッキーなことやったりとにかくフレージングでがんばらないとすぐ煮詰まっちゃう
バイオリンだと1モードでだらだら弾いてるだけでもなんとなくさまになって気持ちよく弾き続けられたりするんだよね
まあ、そのレベルで満足してちゃいかんのだけど
681 :
679:2011/05/04(水) 02:03:25.09 ID:C2i1QZRk
>>680 ごめん、相性が良い悪い以前のレベルなんだ。
流れでモード解釈メロになる時はいいとして、
モード指示され、意識してコード構成音外してメロとっていっても、
納得できるメロになってないし、下手すりゃスケール練習ソロになってしまう。
オレがコードやアドリブできないクラ専の方に感じることを、
モードJ専の方はモードの勉強と練習ができてないオレに感じてるんだろうな。たぶん
でもモードってつまりは変なスケールってことだからなぁ
そのジャズ専の人に「次はアラブスケールで頼む」とか
「次はインドネシアのやつで」とか言うのと一緒だからな。
別に専門外のスケールを知らなくてもそこまで罪はないかもしれん。
まぁジャズを理解するために勉強はするべきなんだが
クラシックの人にいきなりコードなりアドリブぶつけるのはどうかと思うぞ。
対応できるまでに2年はかかる。
つか、バイオリンで本気でジャズ勉強してるやつもいっぱいいるから心配しなくていいよ。
みんなも本気になったらアメリカにでもいけばいいよ。
アドリブできなくても奨学金でるし先生も部門もしっかりしてるわ。
何が言いたいかわけわからなくなったけど、
日本でポピュラーやるなら、バイオリンはジャズ勉強しないとだめだね。
カウンターライン、ガイドトーンその場で乗せられなきゃ
バイオリンに生きる道はないわ。そっから昇華させてのアドリブ。
付け焼き刃でエキセントリックな事やってエレキバイオリンで消えた奴何人いるか。
とにかくYAMAHA SV250は戦える楽器だという事が言いたかっただけだわ。
でもピアノだったら、例えばその辺の「エルトンジョンをやろう!」みたいな本買ってみて、
五線譜の上にDmとかCとか書いてあるの見て「あれ、これなんだろ?」みたいに勉強してみたりしないのだろうか・・・。
>>685 なんかジャズを本格的に勉強しようとしたらどうすればいいんだろうか・・・
さすがに独学では限界が見えてきたわ。スイングからして、ちょっと間違ってるとか言われる。
ジャズの世界に飛び込んで、ジャズ音楽家に頭下げて一から教えてもらうのが一番か
ところでSV255は使いたくないわけ?
687 :
683:2011/05/06(金) 07:45:53.26 ID:4Q0NWF+9
遅レスすまん
独学でもできる事はある。
1 メジャ−モードを全12キーで練習する
2 コードそれぞれに対応するモード理解すること
3 なんでも即興で合わせてみる
あとは2−5−1進行なら1のモード一つで繋げられるし、
the jazz theory bookでも買って、
テンションなりコードの役割を覚えて
更にはリハーモナイズできるスキルまでは自力でできると思う。
ここまでやったら後はひたすらセッション行ったりして、
あとはジャズマンに入門すれば完璧だと思う。
688 :
683:2011/05/06(金) 07:52:58.27 ID:4Q0NWF+9
クラシック育ちだと、まずリズムやグルーブを理解できないから
ポピュラーの譜面そのままなぞってもいい物に感じられないんだよね
だから掘り下げる発想自体沸いてこない。という事だと思う
正しいかわからないけど、
ジャズなりポピュラーはリズムの上にコードが構成されて曲になる。
仕組みがクラシックに比べて大分進化してるから、
血となり肉となるには、完全に別の事として認識するから
かなり長い時間がかかる。
あとSV255の事だけど、おれがやっている環境は主にバンド編成なので
ベースの音域に踏み入れるメリットはあまり感じないという所。
確かに便利だけど、必要性は今のところないかなという感じだわ。
689 :
683:2011/05/06(金) 07:58:23.67 ID:4Q0NWF+9
あと、独学で一つ付け忘れた
ひたすらソロフレーズを耳コピすること。
しかも自分の気に入ったソロは譜面に起こす事。
これが一番重要だと思う。
おれは主にパットメセニー、マイルスを中心にいろいろやった感じ。
チャーリーパーカーのオムニブックもかなりおすすめです
690 :
683:2011/05/06(金) 08:24:53.79 ID:4Q0NWF+9
あとは、いかにボーイングを不規則にするかとか、
管楽器をイメージして音の発音、アクセントを頭にもってきたりとか。。
おれは3歳から中学までガチクラシックでブランクあって20代で再開って感じだけど
いろいろ試して、まともにジャズで自分のソロができるまで2年かかった。
長い道のりだけど、やれば結果は必ずついてくる。
しかもやった事が確実に反映されるのは2年後とかそういう勢いだけど。
独学と習うのにあんまり大差はないかな、とも思う。
確かに、スケールとかアルペジオとかを楽譜でもってて、
ツールとしてありがたいと思った事はあるけど、
個人レッスンで習う事にそんなに大きい意味を感じた事は無い。
自分で発見して構築する作業のほうが大切だと思います。
691 :
683:2011/05/06(金) 08:27:25.73 ID:4Q0NWF+9
あとPCソフトでおれが使ってるのはBand in the boxというコードならしてくれるやつです。
あんまりやりすぎるのもよくないけど、ないよりはあったほうが便利。
長文失礼しました
いやいや参考になります。
これからコードとか即興演奏を学習したい自分にとっては
かなりの収穫ですよ
まず何からググれば…?というくらいだったんで
>>1 メジャ−モードを全12キーで練習する
これはイドフリミエロを全12キーでできるようになることと理解でいいのだろうか?
2 コードそれぞれに対応するモード理解すること
これをもう少し詳しく頼む。例えば基本D majorの曲に乗せるアドリブにぴったりなモードがあるということ?
いつもわからないんだが、モードジャズって、和音はどうしてるんだ?
例えばCのドリアンだとドレミbファソラシbドだけど、
もう適当にドミbソとかミbソシbとか、ファラドとか組み合わせてやちゃってるわけ?
コード進行のようなものがないとか書いてあるけど、さすがになにかしらの理論はあるのではないかと・・・
695 :
683:2011/05/06(金) 16:20:30.77 ID:4Q0NWF+9
>>693 コードそれぞれに対応するモードというのは、
例えばコードが全てルートがAであれば、
A major 7 = IONIAN
A minor 7 = DORIAN
A sus 7 b9 = PHRYGIAN
A major 7 b5 = LYDIAN
A 7 = MIXOLYDIAN
A minor b6 = AEOLIAN
A minor b5 = LOCRIAN
が基本となる。なのでメジャーモード練習を全てのキーでやる事が大事で、
上記のコードで曲は対応できるものが多い。
あとは、ホールトーンスケール、ディミニッシュ、ハーフディミニッシュスケールを
練習することも必要
696 :
683:2011/05/06(金) 16:26:26.97 ID:4Q0NWF+9
なので普通の進行であれば251なら
ドリアン→ミクソ→
となるんだけど、結局1のモードでまかなえるけど、
セブンスコードっていうのは基本ミクソだけど使えるテンションがいっぱいあって、
叩き込める隙間があるから1のモードだけでやるともったいない、みたいな。
モードをキーごとに7種ずつ練習すると耳が勝手に成長します
苦手なキーとかそういう意識も少なくなくなるもメリット
697 :
683:2011/05/06(金) 16:38:00.14 ID:4Q0NWF+9
>>694 スタンダードのモードジャズならコード進行はある。
AABAという譜面進行なら、
A部分はほぼ一つのモードで弾けるということ。
でも、一つ一つコードを追うと、使える音が広がるし、
あとは、リハーモナイズする事で演奏者が曲の幅を広げる感じ。
おれはモードの曲で進行書いてないのは見た事がないね
それと、コードのテンションを理解する事
コードトーンとテンションを考え、コードの上にまた違うコードを乗せる事で
自分なりの解釈で違うモードを強引に乗せて弾いてます
それがリハーモナイズ。
大体アプローチはアルペジオ的なものを半音ずらして突入してコードトーンに戻る
と、きれいに聞こえる。
698 :
683:2011/05/06(金) 16:43:45.44 ID:4Q0NWF+9
とまぁ、世の中で金とって教えてる事が↑
正直自力でも可能だし、なんでここに書いたか、というのは
ジャズバイオリンの先生がいないからなんだわ
こっから広げて調べて、あとはひたすら曲を聴いて覚えるのが大事
100曲程度は譜面無くてもスタンダードはできるようになると
あとはなんのジャンルの音楽やっても対応できると思う
699 :
683:2011/05/06(金) 16:56:35.20 ID:4Q0NWF+9
あと、一番大事なのは、理論がきついから
理論ヲタになるというか、頭でっかちになるとあんまりよくない。
今まで培ってきた耳で、成長させつつ、理論の響きをいっこいっこ理解して
その上で自分の奥底から本当に求める音がなんなのか、
という弾き方ができないと、つらいとこ。無駄に音ならすのが一番よくない。
日本のアマジャズマンに多いけど、
意味の無い音を奏でるくらいなら弾かないで間を取った方がいい。
一気に書きすぎてわけわからん人もいると思うけど、
いずれ分かる事も多いと思います
700 :
683:2011/05/06(金) 17:11:28.65 ID:4Q0NWF+9
そしてなによりスレチすまんすわ
701 :
679:2011/05/07(土) 05:01:14.69 ID:akch47ck
>>683 ジャズ難しい。モードに至っては頭まっ白。
裏コードやリハモまでは理解できてるつもりなんだけど。
ハードロック・様式美まででお泊り中。仕事じゃ演歌のバッキングなんかも。
なかなかJの方と遊べないけど、勉強しないといけないな。
しかし凄いな、マイルスにチャーリーパーカー。もしかしたらアイラーあたりもやってるんでは?
オレなんか、ビリープレストンのオルガンをコピして満足してるレベルだもんな。
時間取れたら、まず耳掃除して、ガンガンコピ。がんばるぞー。
オレの場合、勢いで変態ソロになってしまう時、
曲のコードの流れで、ポイントになるコードorポイント音だけ把握して、
それ以外は広義の1コードか2コード進行で突っ込んでる。
結果、モード解釈になってたんだと後からジンワリ自己満足、あ〜ぁ。
でも、仰せの通り、バヨリンの場合は何といっても運弓が第一だね。
コードがまともにわからないクラのPさんには、おたまじゃくし渡してるけど、
その時点ですでに裏コード書き込んでる。
で、それが正しいキーボードのコードだ!と断言してる。
たまに逆裏書いてしまって汗。
スレチなどと言わず、また色々とご教授書き込みしてください。
それでこそ、過疎ってても意義があるエレキバヨリンスレ。
702 :
693:2011/05/07(土) 10:19:16.32 ID:KUoXl7+1
皆ありがとう。
ジャズはスタンダードは、まぁ20個くらいならできるんだけど。
楽譜とか使わないし、聞けばなんとなくアドリブつけながらできるんだけど、
そこまでリハーモナイズとか裏コードとか理論に裏づけされた演奏はしてなかったわ。
モードジャズの曲のコードを研究してみるわ。
今日はおかげさまでサイレントバイオリンスレのすごさを実感したわ。どうもありがとう。
雰囲気はあるわ。バックグラウンドのチョイスもいい。
その調子で練習続けるとどんどんうまくなると思うよ。がんばれ!
こうやって気楽にアップできる空気ってのも大事だよなー
でもまぁ、そうやって流行ってくれたほうが盛り上がって良いんじゃないか?
サイレントバイオリン買って半年、1度も練習してない俺に一言
>>707 自分は最近始めたけど全く未知の世界で
何からしたらいいのやらです
一緒に頑張りましょうや
やっぱおっさんになってからはじめるのは無理があるのかな?
>>703 クラ板から来ました。
ファンです!
いい雰囲気だしてますね。
またうpしてください。
EV-205が手元にきて半年たつんだけど、A4からEに(それか重音)にする時にE線がフラジオレットみたいになるんだけど自分だけなんだろうか?
弓が6000円で下1/3は使えないほどバランス悪い事も理由にしたいがw
>>704 雰囲気出てました?ならよかった
どうも作ったあとって自分ではよく分からなくて
バックは話題になってたモードなんですよね、ドリアンですけど
そっちはなんとかなるんだけどバイオリンはままならないなあ
>>710 おお、ファンですか、なんかモチベーションあがります
ちょっとがんばってコンスタントに作ってみるかな
713 :
ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 12:36:13.29 ID:lk/U7MUm
ジャン・リュック・ポンティ来日するらしいぞ。
>>709 バイオリンスレで言うのもなんだけど、自分は40過ぎてからチェロ初めた。
年取ってからの高音楽器はきつい。
716 :
308:2011/05/08(日) 17:38:33.07 ID:0vMPZHPB
>>711 それはどのバイオリンでも起こる現象なんだよ
俺もそれで悩んで、クラシックの先生のめちゃくちゃ高いバイオリンと弓を貸してもらって試してみても
やはり同じことが起こった
どっかのウェブサイトに書いてあったが、もうそれはなんとかフラジオレット出ないように
力をコントロールするしかないんだと
コツは調子に乗ってスパッとA線からE線に行くのではなく、優しく移すってことかな。。。
他の人もアドバイスあったら頼む。俺も知りたい
>>713 うまい!
エレキバイオリンの使い方だよなこれが
エレキバイオリンはロックでもポップスでもスター性のある楽器として戦えると確信したわ
俺自身、「バイオリンはクラシックだけじゃないんですよ。あらゆるジャンルで戦える楽器なんですよ」と知ってもらいたいとか、
「バイオリンをバンドに一つ」という世の中を夢見て色んなところで演奏してるんだけど、
こうゆう奴のおかげで目的は思ったよりも早く達成してもらえそうだわ。
高校バンドとかでもどうしてバイオリンがほぼ皆無なのかと思っていたんだけど、
これからはエレキバイオリンが主役のバンドが増えると思えてきた。
こうやってさ、皆でエレキバイオリンの素晴らしさっていうのを世の中に伝えていくってすごく嬉しいわ
今でも非クラシックでバイオリンって言ったら「え?なんかダサくね?」って反応が返ってくるけど、
そうゆうのってこれから変わっていくだろうなぁ
今テレ朝でサイレントバイオリンやってるよ
>>716 アコでもそうなるのか;;自分、ずっとアコースティックでエレキ使うまではその悩みは無かったから、つーかクラシックじゃあんま使わんし、エレキ(特に5弦エレキ)特有かと思ってた・・・。
優しく移行・・ちなみに情熱大陸w
ありがとう!
しかし、こういう奏法はインストなら良いけど、やっぱりボーカルがいるのが主流だから、そうなるとバッティングしちゃうような。
721 :
679:2011/05/09(月) 04:42:25.53 ID:E9XkMPni
>>713 KATEIさん、フレットバヨリンの使い方、うまいもんな。
しばらくの間、バイパとストラップが注目されるんだろうな。あとフレット談義かな。
>>720 同じ旋律追うわけじゃないんで、心配いらないと思うけど。
722 :
679:2011/05/09(月) 05:01:19.88 ID:E9XkMPni
>>711 ギターで言うピッキングハーモニックスに近い状態だね。
微妙に弓位置変えてみるのも手かも。駒に近けりゃ出やすよね。
E線、何張ってるかによっても、違ってくるよ。
ダダリオのカプランとかは出にくいかな。
ウッドのオリジナル弦は、根性込めて出まくるよ。
こういう古典的ド演歌奏法とは違うものを模索してんじゃなかったのか。
おお、なんかいい感じのボーカル+バイオリンの例が集まったな
大体皆がぶつかる壁がバンド内でのバイオリンの位置だから、こうゆう例があるとわかりやすい
そろそろなんかまとめみたいなのが欲しいな。wikiとかあったほうがいいのか?
皆で作るモダンバイオリン奏法教科書みたいな
むしろ自分がボーカルやる場合、なんか良いストラップ作れないかな、と考えているw
弓と本体を素早くしまえて、なおかつかっこいいのw
>>728 腰にガンホルダーみたいに引っ掛けるんだ!!
中二病くさくてカッコイイと思うんだがwww
洋剣みたいに背負うんだw
構える時は、ネックをつかんで引っ張るだけでおk
SV250購入検討中だけど発売してから1年経ってるから
新型が出そうでこわい。
>>729 ガンホルダーかーww
ボディが小さい奴ならなんとかなるかもねww
>>730 俺もそれが現実的かなと考えてる
で弾き終ったらヒョイッっと後ろに返すw
弓とボディを一緒にしまえるようにしないとなーって考えてるw
>>731 新型出ても音は後悔しないと思うわ。
唯一後悔するとしたらボディの色だろうね。
R&BELLの奴ならガンホルダーみたいに、したら、すっげーカッコ良くなりそうwwww
言ってる俺がしたくなったわ
R&BELL買ったらしてみる
>>731 やっぱり音は良さそうですね。
そうなんですよ、やっぱ電子楽器だったんで普通とは違う黒、白とか欲しかったんですが
逆にSV250の方がカラバリがないという。
>>728 趣旨違いになるけど、
バイパなら、バヨリン構えたまま右手に弓持ってボーカル、いける。でもカコ悪い。
つか、弾きながらでも歌える。マイク邪魔だけど。
腹話術をマスターして演奏しながら歌う。
バイオリンを初めて買おうと思ってます。
SV130Sのネイビーが好きな色なのでそれにしようと思ってます。
ただ、中古でSV120SとかSV110Sとか売ってるじゃないですか?
これってどれぐらい差があるものなんでしょうか?
(音質とか、使いやすさ他)
教えて頂ければ幸いです。
わかったぞ
腕にホルダーみたいなのつけて、もう装備しちゃう
740 :
ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:44:40.31 ID:mOD9ISFa
バイオリン弾きながら歌うって難しくないか・・・?
そもそもバイオリンはあごに挟んで弾く楽器だから・・・・
woodのエレキで体に固定させるやつならまだしも普通の形のやつだと無理があるんじゃない?
伝統芸能としてバイオリン演歌の実演もある。
ヤマハのSV150を買おうと検討しているのですが
セットを買った場合の弓はどの程度のものですか?
やはり使い物にならないものですか?
その場合、弓の毛をまともなものへ張り替えたりするなどの方法で改善の余地はあるのでしょうか
>>744 毛を変えてもどうにもならんだろう。弓の性能の大半は棹の弾力性とか
重量バランスなのでは。
>>745 なるほど
安いものは粗悪な毛を使ってたりしていて
変えるだけでも少しは違うかなと思っていました。
>>738 110は知らないけど、120と130の違いはほとんどないはず。
楽器自体が重いし汎用の肩当てが使えないので、構えにくくて
練習が嫌になる可能性が高い。
120は使ってるけど特に不満はないなあ
重いのはエレバはそんなもんだと思ってるし、EV205はもっと重いし
専用肩当ても120のは大丈夫だな、俺は
まあ、肩当て選べないのは確かなんで合わないと悲惨かも
松脂でもいろいろあるのに、弓毛のグレードって話題にならないよね。
毛替えの時も訊かれないし。
sv120に普通の肩当はめて5年以上使い続けてる俺が来ましたよ
3曲ごとくらいにポロッと落ちるから面倒だわ。演奏中は落ちないけど・・・
アロンアルファでくっつけちゃえば
752 :
750:2011/05/18(水) 18:23:46.25 ID:7wCn2K7j
車で携帯で音楽聴くための滑り止めゴムシートみたいなのをバイオリンと肩当の間に挟んだら
ガチッと固まったわ
おすすめかも
癒着しそうな悪寒
754 :
750:2011/05/21(土) 08:40:11.35 ID:Flotzaz4
いや、接着剤とか使うやつじゃなくて、単に摩擦係数が極めて高いゴムだから。
ペラッとはがせる。
アレ便利だけど化学雑巾ですら使わない方が良い塗装面に影響ないのか疑問
例え塗面を浸食しないとしても付けっぱなしだとシート自体が強く密着すると思うんだ
可塑剤が抜けて硬くなってくると剥がすのも一苦労
演奏しない時は外しといた方がいいと思うよ
757 :
750:2011/05/21(土) 14:32:54.58 ID:Flotzaz4
いや、それは心配しすぎだろ・・・
sv120の黒くてプラスチックの丸くなってるとこの側面だよ。sv150だと飛び出てる部分があるところ。
塗装もなにもされてない。
これ、はっきり言って自転車のタイヤと似たような物質だぜ?
自転車のタイヤを本体と肩当の間に挟んでいたからといってくっつくとは思えないのだが。
まぁ、そんなに心配なら一回一回はがせばいいけどね。
sv120で+500円で普通の肩当使えるようになる楽さを考えれば絶対使うが
150買えば全て解決!
759 :
ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:03:05.16 ID:iVW2p4T2
そういえばSV-150がノイズやらでライブに向かないって話なんだが・・・・EV-202
とかESV-380とかEVN-27、EVN-37よりひどいものなの?
つうか、Spainて超古典じゃんか。
中島みゆきさんの曲は、間奏にサックスとかバイオリンでアドリブっぽいの多いから、
その部分をおいしくいただけそうなんだけどどうですかね
>760のがおもしろいものになってるのはギターがジョーパス的な無伴奏アドリブソロができるからだな
ヴァイオリンが伴奏で入るとこといい対称になってる
まあ、こうゆうのだとヴァイオリンがお客さん的にはなるね
スレの皆もspainとかやったりするの?
エレキバイオリンってギターみたいに半音下げとかってできますか?
ハーフダウンチューニングってこと?
原理上可能だけど意味はないんじゃないかな
フィドルだとオープンチューニングの場合もあるようだね。
北欧の民族音楽とか。
胡弓曲を弾くときは、高い方からDGDG(本調曲)かCGDA(三下曲)
772 :
ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 09:57:14.47 ID:Ngz2VmsN
バンド内(ギターエレピベース)でエレキバイオリンを入れたいと思っています。
バイオリンは未経験なのですが、教室に習いに行くのが一番よいでしょうか?
楽器もまだ持っていません。
クラシックバイオリニストでバンドやりたくてどこから始めたらいいのかわからないってやつ絶対いるから
使って鍛えて育ててやれよ
774 :
ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:29:04.54 ID:Ngz2VmsN
新しいメンバーを入れるってことですね…それならばその人にバイオリンを教えてもらって、メンバーは増やさず自分がエレキバイオリンやりたいですww
他のメンバーからしたら何年も気長に待ってられんだろう。
火事が起きてから消防車を組み立てるのではなく、消防車を準備してから火を点けるものだ。
点けるんかいw
今日もヴァイオリン日和だな!
お手頃なクリップ式チューナーを同時に用意しようと思ったのですが
たとえばメトロノーム機能が付いている
ARION UMC-60、SNARK TUNER SN-2が二千円以内で買えたり
振動を拾う機能のあるKORG AW-2GとAW-2では
二倍の価格差になっていたりで少々戸惑っています。
どういうクリップの形状になっていれば>>531さんのような
使い方ができるのか教えて欲しいです。
779 :
308:2011/06/05(日) 16:51:07.69 ID:1Fe5hqgg
25日のイベントで、女の子がこの曲にあわせて踊るからなんかバイオリンも合わせてくれって頼まれたんですよ
まぁ、適当に合わせることもできるけど、基本に返って、スレの皆ならどう料理するか・・・意見をいただけると助かります。
2週間くらいしたら適当に演奏したのをアップするかもしれません。
Magnet
http://www.youtube.com/watch?v=egxSBhfjcTU Intro
Bm, Bm, Bm, Bm/G Bsus4/F#
インスト
Bm, D/A, G, F#
Bm, D/A, G, F#
Aパート
Bm, A, G, Em F#
Bm, G, Em, F#
ブリッジ
G F#, Bm D/A, G F#, Bm D/A
G F#, Bm D/A, G, F#
Bパート
Bm, D/A, G, F#
Bm, D/A, G, F#
780 :
308:2011/06/05(日) 17:03:10.56 ID:1Fe5hqgg
あ、ちなみにすでにある曲の上にバイオリンをかぶせる形です。
そうだな、その娘はミクのコスプレで踊るのかな
ならあなたはルカのコスで弾くべきでしょうね
全てはそれからだ
他の曲でいいから、その女の子の踊りをウプしてくれ
783 :
ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 22:18:35.50 ID:Lw/dEUdr
俺なら普通にボーカルパート+アドリブでボーカルない少しの隙間にちょっと音
入れる感じで弾くかな
784 :
782:2011/06/06(月) 07:50:30.74 ID:TpKHx6dc
ポイントがいくつかありそうなので
※ 踊りに関して
歌詞内容進行に沿った踊り?
静止状態を入れた踊り?動きっぱなし?
※ ステージに関して
バンドに踊りゲスト? 踊りステージでバヨリンが1曲ゲスト? 単発?
バヨリンは踊りに音だけ絡む? 動きでも絡む? それとも粛々とバッキング?
暗転ピンスポ? ボーダーやフロアつけっぱ?
※ かぶせに関して
歌詞を表に出す? 歌詞は雰囲気だけ?
ガットギターパート等を生かす? ブレイクの扱いは。
バヨリンにはエフェクター入れる? PAでリバーブだけ?
785 :
ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 02:09:21.86 ID:dgoR9yMr
>>784 ※ 踊りに関して
動きっぱなしだと思います。っていうか、
http://www.youtube.com/watch?v=VlTZ0IWfVBQ これのボーカロイドの動きをそのままやるらしいです。3人で踊るので残り一人はなにをするのかわかりません。
※ ステージに関して
踊りステージでバヨリンが1曲ゲストです。単発。
どっかのバーを借りての一日同人メイドカフェイベントなので、多分明るいとこでやるのではないかと。
ステージがあるとしても、まぁちょっと高台になった程度のとこだと思います。
バヨリンは踊りに音だけで絡みます。
786 :
ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 18:15:24.66 ID:dgoR9yMr
※ かぶせに関して
歌詞は表に出す・・・という予定なのです。っていうか、一人歌うらしいです。大丈夫なのかよ・・・。
途中のギターとピアノがアドリブをやっているところは、どうしようかなぁと。
こうゆうときって、@他の楽器との掛け合いみたいにやる(難しい) A無視して自分のアドリブをやって突っ走る
があるかと。
エフェクターはほぼありませんが、自分のスタイルなのでベースを上げてtreble低くして、リバーブガンガンかける予定です。
ただ、ちょっとdistortionかけて音を鋭くしてもいいかも。
6月半ばまで忙しいので、とりあえず時間ができるようになったら歌と一緒にやってみて、
感覚的に考えていこうかなとw
とりあえず一曲うpしてみないと話にならないでしょうが・・・
歌バージョンを使うと思うので、ボーカロイドの動きを考慮しつつ
シド#レラ シド#レラ シド#レラ ←音を出さないのがデフォかと。天を仰ぐポーズなんかどうでしょ。
チャーンチャンチャチャ ← 思いっきり跳ねた和音で。できれば低3和音、D音を目立たせて。
ン(ベースグリス) ← インスト部へのアウフタクト
インスト ← 広い音域を使い、パッセージ気味にピアノをいやらしく煽る。変態スケールでもいいかも。
バッキングに白玉ストリングス音が入ってるので、ロングトーンは避けたほうがいいと思う。
Aメロ ← 歌詞のイメージに沿ったカウンターメロを薄く。ウデの見せどころ。
橋 ← 歌詞イメージに沿って薄く。アルペもありかも。
サビ ← タンゴバイオリンみたいに、めちゃくちゃHに。女性のH喘ぎイメージ。ボーカルを食う勢いで。
Aメロ ← 少し哀愁を帯びたカウンターメロ。
ガットギターソロと それに続くピアノソロ ← 休憩一服タイム
メロ ← バッキングでストリングスオケが下がり進行しているので、それに絡むオープンアルペ。
ブレイク ← きっちりブレイクをアピール。
エンディングまで ← 煽りまくり
エンディングのシド#レラ シド#レラ ←Fis+B,Fis+Cis.B+D,B+A〜〜,Fis+B,Cis+Fis.E+Ais,D+Fis+Cis〜 みたいに乗せる
好みにもよるだろうけど、ギターとピアノのソロ部分は音を出さないのが、
弾きまくる所とのメリハリになると思います。
薄目ディストーションより、ブリブリオーバードライブ希望。
歌被せ部分なんかで、OD+リバーブのチョーキングっぽいロング使っても雰囲気出そう。
サンタナとかギルマーの雰囲気かな。
出来ることなら、ボーカロイドの踊りより、もっともっとチョウチョがいちゃついて欲しいな。
できれば本当にキスする勢いで。
コスイベントのバヨリン弾き、いいな。
私に来る踊りバッキング依頼は、暗黒系とタンゴばっか。にゃん
789 :
308:2011/06/08(水) 21:53:37.41 ID:dgoR9yMr
面白いですね。ところどころわからないところがありますが、
787さんの意見にインスピレーションを受けたバージョンをそのうちアップしてみようかと。
あと、僕が自分で考えたバージョンをアップしてみるのも面白いかも。
色んなバージョンが作れそうですね。もしよければ、皆さんもアップして実際の音で伝え合えればお互いに勉強になるかなと。
ちょっと1週間強ほど待っててください。
このスレ的にBondの評価はどうなの?
792 :
ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 05:22:32.39 ID:jbEGO82z
bondは個人的に嫌いだわ
あれはクラシックをエレキでやってるだけでしょ
なんつーか、アイデアとかインスピレーションがない
当方、以前(もう4−5年は前か)買っていた
ヴァイオリンを荷物の山の中から見つけ出しました。
なんかやっすいCarlo Giordanoとかいう所のものです(サイレント)
それで、弦が錆びてしまってたのですが、こういうのって
普通のヴァイオリン用弦を張っても良いものでしょうか?
さっき試しに弾いてみてもうんともすんとも鳴りませんでした・・orz
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%83%90%E3 %82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%BC%A6-4-Set/dp/B003PZJOTA/
ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1307785818&sr=8-5
>>793 音が出ない原因が弦だけにあるのかどうか、文面からはわかりませんが、「普通のヴァイオリン用弦」に張り替えた上で、弓に松脂を良く塗りこんで弾けば、とりあえず音は出るのではないのでしょうか。
電池の液漏れなどの電気系トラブルや、アジャスターが錆びついて動かないなどの機械的トラブルとか、放置楽器にありがちな症状がなければいいのですが…。
クラシックにはあまり興味なくて映画のサントラとかをエレキヴァイオリンでかっこよく弾けるようになりたいんだけど
同じような目的の人いる?
サントラっていうのか分からないけど映画の曲はけっこう好きかも。
シンドラーのリストとかスターウォーズの切ない曲とか。
映画のサントラはいいよねぇ
弾きたいジャンルはたくさんあるけど、映画・ミュージカル・オペラは客ウケする程度に持ち曲をそろえたいわ
Pirate of carribean とか結構ウケる
back to the futureとか007とかもウケそうだわ。ETとかもね
パイレーツオブカリビアンはいいですなぁ〜
ただおいらには難易度高いので今はタイタニックとラストオブモヒカンのテーマソングを練習してます
ソロで弾いて本当にウケる曲は少ない。ギャグならアリでも。
800 :
ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:58:58.33 ID:kBiyVoDj
バンドでMCのときに情熱大陸とかバックでやるとすっげぇうけるよね。
まぁ何回もやってると飽きられるからレパートリーが必要だけどギターとかベースとか
ドラムには絶対まねできない芸当だからな〜
パイレーツとかやってもうけるかな
803 :
ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:53:37.84 ID:v31gjkaj
そういえばSV-150がノイズやらでライブに向かないって話なんだが・・・・EV-202
とかESV-380とかEVN-27、EVN-37よりひどいものなの?
今SV−150持ってるけど向かないなら新しいの買おうかな・・・
多分前スレとかで既出だと思うが
福山楽器のCarlo giordano(カルロ・ジョルダーノ)EVF-40と
バイオリンパレットのValente/EVN-27ってほぼ同じ製品だよね?
低価格帯はどれも一長一短で選びがたい
EV-202のコントロールボックスが裏についてれば買ったんだが
>>803 SV-150を持っているのなら、とりあえずアンプにつないでみれば。
自分がそのノイズを我慢できるなら、それで良し。
808 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 16:48:43.79 ID:GWpgtmh8
楽器未経験のおいらがヤマハのSV150買ったんだけどお勧めの教本教えて下さい
ドレミファソラシドの鳴らし方も分からないです。
809 :
308:2011/06/16(木) 20:00:39.74 ID:Kr7/AHIc
そいつはまたすさまじいな
楽器未経験で最初がバイオリンとかってハードル高すぎだろ・・・といつも思う
俺がそうだったわけだが・・・
とりあえず鈴木じゃね?
今から言うアドバイスは聞いておいたほうがいいぞ。
バイオリンだけじゃなく、なにか他の楽器を平行して学ぶべし
ギター、ピアノ、サックス、ドラム辺りの即効性のある楽器がおすすめ。
バイオリンは腕がよくなるまでに相当時間がかかるから、友達と適当にチャカチャカできるレベルに達するまでに
3〜5年かかってしまう。
友達とチャカチャカできるようになると音楽そのもののセンスも磨かれるし、音楽も楽しいからどんどん上達する。
上にあげた楽器だと、大体半年くらいで友達とチャカチャカレベルには達するぞ。
その状態でバイオリンもたまに出して弾いて・・・って感じのほうが、結果バイオリンの上達も速いと思う。
なによりも面白みがわからなくて投げ出す可能性がぐっと減る。バイオリンは挫折率No.1の恐ろしい楽器だ!
好きな楽器やればいいじゃん?なんでそんなにバイオリンは特別って事にしたいかな?
俺も初めての楽器はバイオリンだったぞ。2歳から始めたらしいけどな。
>>809 友達と適当にチャカチャカできるレベルに達するまでに3〜5年ですか・・・
とりあえず鈴木教本買って勉強してみます
ありがとうございました
812 :
308:2011/06/18(土) 05:00:32.57 ID:qAstnnw7
俺は13歳で始めたバイオリンが最初の楽器だった口なんだが、
はっきり言って同時進行で他の楽器もやってりゃよかったと後悔してる
バイオリン一本だったせいで人前で演奏できる人生が5・6年遅れた
友達とバンドみたいなことを高校までにやりたかったが、結局できるようになったのは23超えてからだったわ
バイオリンはとにかくイベントとかで演奏できるようになるまでのハードルが高すぎる。
ドラムなら半年でつまらないイベントにとりあえず出れるようになるが、
バイオリンはまともな音を出せる+コード理解して少しはアドリブできるようになるまで全く他の音楽家が相手にしてくれん
まぁ、20超えた辺りから他の音楽家に邪魔者扱いされながらここまで来たわけだが・・・我ながら苦労した
バイオリンを特別扱いしたいわけじゃないが、これは本当に特別難しい
サックス奏者初心者が半年で結構聴ける曲演奏してるのとか見ると、本当にバイオリンが正しい選択だったのかどうか
正直疑問が浮かぶ
本当に好きな人はおおいにやればいいと思うが、コードとアドリブの基礎を覚えるためにも
絶対にギターかピアノは同時進行したほうがいいと思う
ちなみに今日は例のメイドダンサーの人達と練習してきた。明日と明後日はある地方のイベントで演奏。
来週の金曜はナイトクラブでちょっとだけDJの人とコラボ。土曜日はメイドカフェ。
再来週の土日はまた別のイベントで演奏だわ。
プロじゃないし、そんなに洗練された技術は持ってないから金はほとんどもらってないけど、こんな人生は結構楽しい
813 :
308:2011/06/18(土) 05:19:29.24 ID:qAstnnw7
>>808 先日から偉そうに色々書いて本当に悪いが、
エレキバイオリンの教科書はMark Woodの「Electrify your strings」が一応定石みたいになってる。(英語だけど
多分日本語でも非クラシック系のバイオリンの教本があると思うから、何冊か買ってみるといいと思う。
鈴木+バイオリンの一本槍だと、10年経ってもコードやアドリブの観念がない人がいるから危ない
アンプとかエフェクターの見聞を広めるためにも、ぜひ非クラシック系バイオリンの教本も何冊か買ってみてくれ
むしろ、エレキギターの教科書を見てみるのもいいかも。自分はあまり見たことがないが、エレキギターのサイトとか見てると
「へー、こんなアイデアがあるんだ」とかよく感心する
エレキヴァイオリン買ったが付属のスチール玄と付属の松脂だと酷い音だな・・・
アルシェ201辺りとナイロン弦に換えたらだいぶ音良くなる?
815 :
412:2011/06/20(月) 17:02:08.49 ID:xoIJoQUG
遅レスですが、
>>412ですが、電源アダプターに変えてから、気にならなくなって半年たちました。
本番では電池ですが。
>>814 suzukiのスチール弦とSchwarzの松脂に変えるだけでもかなり変わる。
でも基本的に弓がダメダメ。
付属の松脂はうんこだよ
3千円くらいの松脂買っとけ
まじで全然違うよ
うちは庭に松が生えてるから要らん。
いいスレですね、ここ。
820 :
ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:10:16.79 ID:qaZV3PfC
とおりすがりのギター弾きだけどギターのカッティングいいね、変則チューニング?
バイオリンはよくわからんけど
いいスレに湧いてでるのがhissi王...
>>820 もしよければ値段と買った会社を教えてもらえないだろうか
高齢者で楽器未経験ですが独学でバイオリンを始めてみようかと思いました
何か注意すべき点があれば教えてください
よろしくお願いします
高齢者で独学でバイオリンを始めてみましたが調律中に弦が切れて挫折してしまいました
本当にありがとうございました
誰でもやる事です。安い弦買ってきて張り直して下さい。
829 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:27:04.42 ID:TS94eU8V
SV150買った!届くの楽しみ!
届いたらすぐしておくべきことってありますか??
松脂と弦を交換する
出来れば弓も
弦は交換した方がいいかもね
あとエネループ買っておいた方がいいかも。ちょっと太くて入りにくいけど
SV150セットの弓はカーボン弓だから、十分使えるだろ。
833 :
ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:55:53.76 ID:MP8Hl+Vd
弦張り替え!エネループ!なるほど!
ありがとうございます。あー届くの楽しみすぎる…
いっそサイレント人間になってしまえば?
SV150にセットの弓はカーボン弓なのか?
カーボンだよ
837 :
ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:23:19.83 ID:WUT4KjlQ
>>820 おおお、待ってましたよ!
この独特のノリが良い!
楽器のことは詳しくないけど、5弦?
C線があるの?
838 :
ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:15:41.68 ID:V8JAM+ZI
先程SV150届きました!いきなり調弦中に弦切れました。。やっぱり張替える運命でした。
>>837 どうもです
独特なノリってか何やってもこうなってしまう
C弦ありますよ、せっかくあるんで意識して多めに使ってみました
前に他の人も書いてたけどC弦ってちょっと扱いにくいとこがあるんだけど
ドミナントとKORGのチューナー買って初めての弦取替えと長元に挑戦したお
なんとか切らずに出来ました
調弦て凄い微妙な調整が必要なんで難しかったです
SV150アジャスター付いてただろう。
842 :
ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:45:10.80 ID:K1tIRKOR
確かにE線とかアジャスターが付いてないと調弦が難しい
僅かに高めに合わせて強く弾いて微調整すればアジャスター無くっても簡単だよ。
中学生の頃に買った楽器にたまたまアジャスター付いて無かったからアジャスター無い方が楽に合わせられるようになった。
弦の寿命も分かりやすいし。
サイレントにはアジャスター付いてたけど一度も使った事ない。
844 :
ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 08:26:33.42 ID:Z3nlCa1K
エレキバイオリン買ったんだけど電池も入れずヘッドホンも繋げずただのミュートバイオリンと化してる
私もそうです。
たまにアコースティック弾くと凄くうまくなった気になれる
846 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 16:53:31.84 ID:1UHg/U8+
今年初めにバイオリン始めて、エレキ/サイレント欲しくなったんだけど
弓は同じでいいの? 3万のやつなんだけど
弓も普通のと同じでいい
個人的にはカーボン弓がかっこよさそうだけど
エレキもサイレンともピックアップ方式ならどれも大差ないしな
848 :
ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 10:21:24.58 ID:/8EdCZtw
849 :
ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 20:35:40.67 ID:1xxKsshW
スタインバーガーで凄いのがあるね
850 :
ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:50:56.12 ID:EU55D8nk
初心者です、バイオリンに触った事もありません。
最近エレキをやってみたくて教室に通ってみようかと、しかしアコが中心でエレキがあるとこはなかなか・・・・。
そこで素人の質問です。
教室ではアコをレンタルで練習し自宅ではエレキを購入し練習と考えています、この2つは弦やコード?引きかたは違うのでしょうか?
一緒だお
>>850 弦も基本的な弾き方も同じだけど、アコ・エレキに限らず楽器が違えば鳴り方や構えた感じにも微妙な違いはあるから
エレキがやりたいって希望なら最初からエレキにしといたほうが慣れも早くて良いとは思う
サイレントバイオリンならヤマハの製品だから、ヤマハの音楽教室ならサイレントでも全く大丈夫
おれもそれで習ってるが、サイレントに向いた弾き方で指導をしてくれてる
アコの個人の先生に習うつもりなら、エレキバイオリンで習いたいんですがいいですかって
習い始める前にちゃんと聞いた方が良い。そういうのを嫌うというか敬遠する先生もいるからね
エレキなビオラに興味があるんだが、どこにも売ってないのなw
5弦バイオリンという手もあるけど、4弦に比べて俄然価格帯があがっちゃうし…
てな感じで、エレキバイオリンの弦だけビオラに張り替えたエレキビオラもどきを検討してる人や、実際に使ってる人っていない?
>>853 おいおいバイオリンとヴィオラじはそもそも音域が違うんだから
エレキバイオリンに弦だけヴィオラのを張ったってヴィオラの音にゃならねぇよw
エレキなヴィオラがいいならサイレントヴィオラSVV200買っておけ
>>953 昔買った5弦はC線にビオラ弦らしきものを張った状態で届いたんだけど、張力がびろびろで弾けたもんじゃなかった
結局ヤマハの5弦用C線に張り替えた
バイオリンとビオラはスケールが違うからビオラ用を張ってもビオラと同じチューニングでは使えないと思う
んじゃ5弦用のC線を使って1弦ずつずらせばCGDAチューニングのエレキバイオリンには出来るのかな!
>>856 今それ思いついて書いてたんだけど、、、ま、そのまま書く
逆に言うとG,D.Aはバイオリン用をずらして張ってCは5弦用を使うという手はあるかも
5弦の下4弦と同じ感覚にはなりそうだな、やったことないから保証できんけど
ネックの強度は問題になりそうだな
安い4弦エレキで試してみたらいいんじゃないの
エレキビオラがいいとは思うけどヤマハの5弦なみに高いもんね
エレキの種類にもよるけど、4弦用のヘッド渦巻き切り落として穴増やして5弦にしても
ネックがバキ折れたりはしなかったからCGDA張っても強度は問題ないと思われ
859 :
ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:04:20.20 ID:L6Iiq0uc
歪じゃなくてワウでレゾナンス上げてる感じ。
861 :
ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 10:39:01.34 ID:rB1FTKb+
SV150S に付属の弓って具体的にはどういうモノなんですか?
YAMAHAで売ってる3万何千円かの弓が見た目はこれとそっくりだったんだけど、全然別物?
わざわざ買い換えて実は同じだったorzてんじゃ悲しいので、確実なデータ知ってる人いたら教えてください。
単体SV150とセットの価格差から考えても、2〜3万レベルの弓が付いてておかしくないと思うんですが……
そんなに悪いモノなんでしょうか。
>YAMAHAで売ってる3万何千円かの弓
YAMAHAのバイオリン用カーボン弓で最廉価のCBB101でも定価42,000円だし
公式HPのラインナップにも3万円台の物はないぞ?
その弓が何かわからなきゃ同じかどうかも調べようがない。ちゃんとした品番で質問してくれ
ただ付属の弓は丸貝のデザインや糸巻きの仕上げといった見た目と
あくまで自分が使ってみた感じだが、CBB101よりも安いものだとは思う。
だが初めてなら最初は弓の良し悪しなんてもの以前に扱い方すら判らないだろうから、
高いの買っていきなりぶつけたり歪ませたり、下手して折ったりしたら目も当てられない。
弓の基本的な使い方や扱い方に慣れるって意味で最初に持つにはいいんじゃないかと思うけどな。
あとこの付属弓は130S・150Sといったセット用に仕立てられてる弓みたいで
基本的に単体での別売りもされていないので、品番もなく公式ラインナップにも載っていない。
なので厳密に言えば既存のラインナップにあるバイオリンカーボン弓のどれとも違う物だとは言える。
>>863 レス、d。
YAMAHAの店で50本ぐらい陳列してあった中で、一番安いのがその35,000(?)のヤツだった。
品番は確認してないけどCBB101のデザインとは違う……気がする^^;
例えば、この付属品の弓毛が傷んできた段階でCBB101に買い換えたら、
それなりの満足感は得られるはず、ってことでいいんだろうか。
正直、バイオリンの弓がこんなに高い物だと知らずに始めちゃって、ちょっと悩んでるw
CBB101良い弓だよ。
コストパフォーマンスに優れてると思う。
3万弱くらいで買えなかったかな。
>>866 おれもCBB101弾いたことあるけど、確かにあの価格で良く出来た弓だと思う。
付属弓より全てにおいて確実に良かったし。でもSVのセットで買って付属の弓から買い換えるって話なら、
せっかくだしカーボンならCBB103やCodaBowとか、10万くらいの価格帯まで含めて色んなメーカーや材質から選びたくなるかな。
5000円のカーボン使ってる。先月バイオリン始めて楽器屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして黒い。弦をこすると鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもカーボンなのにネジを回せば弓の毛を張れてよい。カーボンは安物だと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ヘルナンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、長さに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雑音とかが出るとちょっと怖いね。カーボンなのに松脂必要だし。
基本的な持ち方は多分木もカーボンも変わらないでしょ。木ので弾いたことないから
知らないけど伝統的かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカーボンな
んて買わないでしょ。個人的にはカーボンでも十分に長い。
嘘かと思われるかも知れないけど先に教室に入った杉藤使いより先にベートーベンのキラキラ星が
上がった。つまりは杉藤ですらカーボン弓には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
今まで弾いた事がある中ではカーボン弓の良いヤツはコシもあって温度変化にもヘタリにも強いしでいいんだけど
個人的には木の弓より全体的に固めで鋭い音がする代わりに、少し神経質な鳴り方をする個体が多い印象がある。
だから曲によって強い尖った音が欲しい時はカーボン弓で、艶や丸みが欲しい時は木の弓で弾き分けてる。
KRANZっていうメーカーのエレキバイオリンって今はもう売っていないのでしょうか?
自分の好きなミュージシャンが使っているみたいなので
ちょっと弾いてみたいのですが…
ESP社に譲渡されてどうのこうのって書いてたけど。問い合わせた方が早いだろうね。
872 :
870:2011/07/22(金) 22:51:17.07 ID:B9NdFERN
>>871 ありがとうございます。問い合わせてみます。
かれこれ10年カワイ教室でバイオリンだましだましやってるんだが、ついにEVN27届いた。
ちょっとノイズが気になるけど、やっぱ楽しいねエレキ!
今まで発表会があろうが家で練習しなかった自分でもモチベーション上がってきた!
>>873 発表会の時も練習しないとか男らしいですな〜
自然体で良い。
viperほしいよほしいよー
日本で売ってないかなぁ
今なら絶対アメリカで買った方がいいんじゃない?
1ドル80円切ってるからね
>>868 ベートーベンのキラキラ星なら家のブラジルウッドでも弾ける・・。
付属のうんこ弓から杉藤の安いのに買い換えたらめちゃくちゃ弾きやすくなってワロタw
付属の弓どんだけ安物やねんw
880 :
ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:27:41.95 ID:CUsqwvQg
てす
てす
883 :
ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:10:59.80 ID:DGwLbeNw
885 :
880:2011/08/08(月) 21:57:44.94 ID:rpLMJaKq
>>884 バンド編成はアコギ兼ボーカル、ドラム(部長)、バイオリン(俺)です。
886 :
ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 22:47:11.39 ID:yQhrMLvF
EV202Cを衝動買いしてしまった……
独学でどうにかなるもんなのだろうか。
887 :
ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 22:48:52.12 ID:yQhrMLvF
EV202Cを衝動買いしてしまった……
独学でどうにかなるもんなのだろうか。
飽きなければ。
もし継続の意思があってどうにもならなくなったら
レッスン考えてみるのもいいかもね。
889 :
ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 12:31:46.98 ID:5rx84zm1
↑↑重複ごめんなさい
多分飽きることはない……はずです。
お試しとかもあるみたいなので、挫折しかけたら行ってみます。
できるなら最初に習ったほうが上達は早いと思うけどね。
我流のクセが付くと直すの大変だし。
エレキだし個人のレッスンは敷居高くてどうも気が進まないって感じなら、
ヤマハとかなら初心者向きだし、時間の都合とかでレッスンが続けられないって時も
後腐れなく退会できる。始めるときも気軽に習えると思うから習ってみたら?
891 :
ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 19:19:24.45 ID:5rx84zm1
クセかぁ
来年の夏からなら時間あるんですけど今は忙しくて難しそうなんですよね。
今さらながら何で買ったんだろ……
でも1回30分くらいか
どうにか時間が空いたら行ってみたいと思います。
個人レッスンだと、夕方くらいまでとか時間の制限も何かと厳しいけど
ヤマハだと朝10時くらいから夜9時くらいまでやってる所もある
俺もレッスン日だけは残業を速攻で終わらせて9時から受けてる
いざ始めれば週1日くらいならなんとかなるもんだ
それにYAMAHAならサイレント借りられるしね
894 :
ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 01:59:04.26 ID:vxYDDhkS
スクロールの造形とか違うし、中華コピーだろうね。
にしては高いな〜、12,490円かあ〜
896 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 00:51:49.64 ID:JXIdRPQQ
バレンテにも似たのあるよ。
調弦まだ一度もしていない
チューナーもあるけれど
音の変化ない気がする
値段の表示無茶苦茶だなw
合計12万なんぼのところを、9万9千円と書きたいのだろう。
いろいろツッコミどころが多すぎるなそこ
900 :
ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 23:30:22.83 ID:HBnkjqND
sv-120
がリサイクルショップに1万円で売っており、状態「普通」
と書いてありました。
全くの初心者ですが、造形に惹かれ「弾きたい!」と思いバイオリンに興味を持ちました。
これは買いでしょうか?状態等、判断付きません。お願いします。
>>900 間違ってもテレビやCDで聞くような、まさにバイオリンって音が出ると思っちゃダメだよ
本当でやる気ならやっぱアコから始めたほうがいい
完璧におもちゃと割り切るなら別にいいと思う
SV120が1万ならお買い得だ、買っちゃえ(その値段だともう売れた可能性が高いが)
エレキバイオリンはおもちゃではないよ、ヤマハなら造りもしっかりしてるしちゃんと使ってやれば十分使いでのある楽器
アコと別ものなのは当然だけど、ここはエレキスレだしアコをやれってのもちょっとね
903 :
900:2011/09/23(金) 22:43:45.42 ID:PQJwPo6r
レスありがとうございます。
勢いに任せて買ってしまおうと思います!
色々ググったけど、サイレント・バイオリンは強烈に批判されているんですえ
何かバイオリンの世界ってオールオアナッシング的というか、遊び程度、というのが中々許容され難い世界なのかな。
あとは
「篠崎バイオリン教本」というのを買えばいいんだろう?
>>903 リサイクルショップって悪気があるかはともかく、何も知らずに売ってることが多いんでチェックは自己責任でね
初心者だとバイオリンとしてのチェックはむずいだろうけど、電気系くらいはね
アンプとヘッドフォンでの出音、ボリュームのガリ、リヴァーブスイッチ、電池ボックス内の液漏れってところか
>>903 最初がアコであれエレキであれ、まずは弾く事を始めてみて、自分の感性で感じてみればいいと思うよ
所詮アコには及ばない、なんて事も言われてるが
それは「本当はアコ弾きたいけど仕方なくサイレントで代わり」って使い方をしてる人が多いから。
そういう使い方もヤマハは前提にはしてるからその割にってのも判るんだけど、
それ以前にサイレントを「本来弾きたいアコの代わり」として見てるんだから自然とそういう考えにもなるよねと思う
クラシックをアコで弾きたいならアコを薦めるが、まずは楽しみながら弾いてみたいならエレキでも問題ない
エレキにはエレキの楽しみ方があるし、エレキだから合う曲もある。
少なくとも俺はサイレントがあったら敷居の高いヴァイオリンでも弾いてみようと思った。
役に立たない子呼ばわりされることも多いけど、弾くきっかけをくれたサイレントには感謝してるわ
>>903 教本を考えてるならいきなり弾くことを想定してるんだろうけど
SV-120はS無し?だと弓も松脂もなさそうだけど。
チューナー等もあるだろうし、教本の前に入門書読んだ方がよさげ。
サイレントはカラオケくらいのショボい防音でも
フォルテシモまで遠慮無く弾けるってのが良い
アコースティックでフォルテ以上の音は
周囲のためにも自分の耳のためにも、スタジオくらいの吸音・防音が欲しくなる
>>900 ピアノの世界でも、以前はエレピは紛い物扱いされてた。
ローズ、ウーリッツァー、RMI、ホーナー、ヤマハCP等々。
ギターの世界でも、エレクトリックはおもちゃ扱いだった。
クラの方たちは、エレキ使った曲は音楽じゃないとか、散々な言われ方だった。
エレキバイオリンの事を酷評されても、気にしないで。
私は、ん十年前、エレキバヨリンに興味持っただけで師に破門された。
あの頃は、今みたいにエレキバヨリン出回ってなかったし・・・。
環境だけ言えば、今は恵まれてるよ。
アコの代用として捉えたいのなら、アコの王道に沿って、
教室に通うなりして、基礎をしっかり身に付け、業界のお約束事を学んだ方が正解かも。
自宅練習はサイレントと割り切ってる教室もあるみたいだし。
アコとは別物のエレキバヨリンとして捉えたいのなら、
何かの方法で基礎中の基礎だけ学んで、
あとは独学か、バンドの中で鍛われて、音とフレージングを作って行くしかないかも。
マークウッドつうエレキバヨリン屋さんの教育プログラムもあるんで、ご参考に。
http://www.electrifyyourstrings.com/programs.html バイオリン教室がある楽器店に、話だけ聞きに行ってみてもいいかも。
楽器屋さんも商売だから、弦の替え方とか、弓の張り方や松脂の塗り方位は教えてくれるだろうし、
うまくいけば、お試し体験入学みたいなのをしてくれるかも。
最初のうちは、思ったように音が出なくて、挫けそうになるかもしれないけど、
がんばってください。
アコースティックヴァイオリンにミュートつけたらサイレントくらいの音になるからサイレントは不要
なんて意見を見て、だったらサイレントにミュート付けたらもっと静かになるんじゃね?と試してみたらマジ微音
目からウロコだわ
おれは安いエレキにゴムのウルトラ付けてる
夜中でも何とかなるレベルになる
確かに微音にはなるだろうけど、練習効果も微小になりそうな。
でも弾かないよりいいよなぁ、自分もやるかな。
MYMUTEっていうネジ止め式の金属ミュート付けたらピックアップが音を拾わなくなる程に振動を完全にシャットアウトした。
小さな弦音だけになって音程は難しいから曲の練習には向かないけど、
逆に腕や肩の筋肉の動きが硬かったり運弓がギクシャクするとモロに弦音に出る
それを差し引いても筋力維持のために毎日運弓練習だけでもできるのがありがたい。
YAMAHAのサイレントバイオリンSV130
「従来モデル(SV-120シリーズ)に比べて更なる音色の向上を実現しました。」
て詠ってるけど実際どうよ?
じっくり意識して聴き比べないとわからん程度なら
重いのは多少我慢するとして予算の都合で中古のSV120も検討してるんだけど
まあ基本的には重さと値段のどっち重視するかだな
SV120、SV130はプリアンプが内蔵式で、長時間弾いてると肩周りが苦痛になってくる程度には重い
あと肩当が専用品なので汎用製品を使うのはほぼ無理
おれは120から150に買い換えてるし、できれば市販の肩当が使えて
プリアンプが別体になって軽くなってるSV150以上をオススメする
ヤマハのSV250を買おうと思っています。
ヴァイオリンを買うのは初めてなのですが、
本体以外に弓、ケース、松脂を買っておけばいいでしょうか?
ケースは純正のを買うつもりですが、弓、松脂のお勧めがあれば教えてください。
>>918 チューナーも要るかと
って言うか、初めてなら150Sあたりで良いと思うけど
920 :
918:2011/10/19(水) 20:59:02.54 ID:PiaYt14/
>>919 レスありがとうございます。
一応、ギターも弾いているのでチューナーは持ってます。
250と150Sで迷ったのですが、ド田舎で試奏もできないので、
長いこと使いたいってのもあって、とりあえず高い方にしとこうかと。
でも確かに150Sは必要なものがすべて揃ってお手軽な感じですよね。
正直迷います。
両方弾いたことがある方がいらっしゃれば、音の響きとか弾きやすさとか教えてもらえれば助かります。
>>920 材質が違うだけで音の鳴りはそんな変わらないよ
アコースティックやってきた人が違和感ないようにバランスを考えて造られたのが250(たぶん)
それでもアコースティックとは別物だけどね
電化製品としての耐久性を考えるなら250を使いこなすレベルになる頃には買い変えの時期だろうし。
その時にハイエンドな物を買った方がいい気がする
でも行き詰った時に安い方買ったからだとか、道具のせいにしたくないなら250で良いと思う
音の鳴らし方に150と違いはないけど。
その分弓にお金かけた方がいいんじゃないかな、余裕あるなら250を買って弓にもお金をかけるのが一番だけど。
てか250が気に入ったならそれで良いと思う。趣味なんだし。余計な事言ったわ。
で、どっち買うにしても弓は試せないならカーボン弓買っておけとしか言えない。
codabowはGXでも国内なら15万だけど英語が出来て手間を惜しまないなら半額以下で手に入る
松脂は人それぞれだから楽天あたりでレビューとか見て気になったの買えばいいと思う。
あと、肩当ては必要だよ。
>>921 いや、SV150とSV250は仕様が全然違うよ。無論、音も違う。
スピーカーに出力するなら違うかもね
サイレントとしての用途なら音は同じとは言わないが大して変わらない
SV130とSV150ってヘッドホン使う場合のノイズ具合に関してはSV130のが優秀なんだっけ?
>>924 SV130は知らないけど、SV150はヘッドホンで聞くとホワイトノイズが耳障りだ。
アンプを本体に内蔵した方がノイズ的には有利なはず。
エフェクターやら何やらを盛り込んだ代償なら付いてない方がいい気がする。
ということは、
・いろいろなエフェクトとかいらなくてせいぜいホールっぽいリバーブがあれば充分
・伴奏をピッチ変えずに速度だけ変えるソフトは持ってる(スマホアプリにすらある)
てことも加味すると、
高いしノイズが耳障りだけど「軽い」SV150 を取るか 重いけどノイズはマシ(?)で「安い」SV130 を取るか
ってところか。
130と150か、、汎用の肩当てが使えるのも大きいと思うなあ
まああれだ
サイレントをメインで使うのであれば音質云々は変わらないのでSV150がベストだと思うよ
929 :
928:2011/10/21(金) 16:05:05.74 ID:JPkxptah
連投でゴメン
SV-150のホワイトノイズは、多分これで解消されるはず。
ビクター延長コード
ステレオミニプラグ⇔ステレオミニジャック ボリューム付 CN-M30V-B
見つけたら買ってみる。
930 :
:2011/10/21(金) 21:30:41.48 ID:DW0w4bUM
931 :
928:2011/10/22(土) 13:43:34.88 ID:Wsjch9Es
オーディオテクニカのやつがあったので人柱になってみた。
ボリューム付きヘッドホン延長コードAT3A50ST/0.5
白色というのが気に入らないが、ヘッドホンとの間に入れてボリュームを絞るとノイズが消えたよ。
EV30っEVF-40より音大きいみたいだけど、消音つけても音大きいのかな。
どこかサンプルあるといいんだけどね。
EV30は外部出力が大プラグでライブ対応、
EVF-40はミニプラグでライブ不向き
すげぇ悩んでいます。
ライブで演奏するのにアコースティックにピックアップ付けるかSV-250にするか迷ってるんだけど
アコースティックにピックアップ付けて弾いたことある人いないか?
>>932 EVF40だけど消音つけても日常会話の音より少し大きい印象
全部G線で練習したくなる。普通のヴァイオリンを触ったことないから
下手すぎて基本の音さえチューナーで拾えないのかわからず
サンプル欲しいが、youtube検索してもみつからないよね。
音量気になるならEVF40にしたほうがいい希ガス
レバー類の使用を想定しているなら、
表と裏、どちらの面の方が都合がよいかも考えて
初日でビブラートなんざできるわけねー!
>>935 そもそもヴァイオリンは、基礎基本が一通り出来るようになるまでに、
集中して1日も欠かさず練習するという前提で5年もしくは5000時間のどちらか現時点から遠い方と言われるくらいだ
毎日1時間ずつでざっと9年弱、毎日2時間以上なら5年だ
ビブラートなんて高等技術はせめて全音程を20cent以内に収められるように技術と耳を鍛えてからだ
出だしから音程も合ってない上にヨレたビブラートなんざただのド音痴で聴くに耐えん
音楽は楽しむのももちろん大事だが、技術に一足飛びはない
おっとどんな計算してんだ
毎日1時間ならざっと14年、2時間で7年、3時間以上で5年だな
>>935 EVF40では、比較して大した効果なかった
今使っている消音で効果でているなら買わないほうがいいかも
941 :
ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 14:54:17.75 ID:r1d5IgdI
>>937-938 お前ら厳しすぎ。
その辺で趣味程度にやってるギターの連中と同じ程度でいいんだよ
毎日一時間なんて続かない。楽しくやればいいんだよ
>>941 ヴァイオリンは「安定した音を普通に出せるようになる」って所から難易度高い上に、
聞けるレベルに持っていくなんてとんでもなくイバラの道からな。
弾手なら誰でも思い知ってるだろうから、どうしても焦らず一歩づつ確実にって事になるんだろう。
>>937でも音楽を楽しむことは大事だけどって書いてるしな。
まずはボーイングって以前にレスがあったね
焦らず良い音を求めて頂きたい
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:37:48.18 ID:QCk7fQh5
5歳から11年バイオリンやって2年前ぐらいからエレキに手を出したんだが
やっぱボーイングは大事だと思う。
あと最近の悩みがエレキだと激しい曲やるし弓をよく飛ばすから自然に強く
握ってしまって手が痛くて・・・・・・
というか最近ギターって2年本気でやれば様になること知ってびっくりした・・・・
ここもいっとき賑ってたのにすっかり過疎ったな
ここは前からこんなもんだろう。
別に賑わってもいいことないしゆっくりでいいじゃない。
947 :
ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 10:01:02.97 ID:r5T9LWiU
というか新型のエレキとかサイレントでないかな・・・・・・
七弦サイレントバイオリン欲しいぜ
SV255買ったけど、5弦目を使ってるとまだ足りないように感じてくる
シタールにしようぜw
EVN-37を買って三日目。
さっそく弦(D線)を切っちまいました……。
代わりの弦を早速注文しようとおもいますが、
EVN-37を使っている人で、かつヘリコア以外の弦を使ってる人がいたら
「俺こんなん使ってるよ」って教えて下さい。
次にぶっちぎれたときに買う弦として参考にしたいと思っています。
951 :
ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 01:29:07.75 ID:7JxbRud/
スタインバーガー構えづらい
ヴァイオリン自作キットを改造してエレキを作ろうと画策中
ボディはオリジナルで切り出すなりなんなりするとして…
肝心のバイオリンに使えそうなマグネティックPU売ってないかなぁ
>>951 NS Designのこと?俺持ってるけどホールド感はかなりいいと思うけどな
ただ肩当てセットするのがめんどい
それにかなりきつくねじ締めないと弾いてるうちに動いてしまう、毎回締めたり緩めたりしてるとすぐねじバカになりそうで心配でもある
とにかくオールカスタム部品だからメンテは心配だね
954 :
ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:27:01.93 ID:xupbn+5H
http://www.youtube.com/watch?v=WWyI-58gpic 前に話題に上がってたクネクネ姉ちゃんがまたやってくれたぞ!
エレキじゃないけど、エレキバイオリニストだから張ってみた
Lindsey Sterling はアメリカでプロで活躍中だ。youtubeに最初のクネクネ演奏アップしたときから見てるから、
なんかこみ上げてくるものがあるな。
America's Got Talentでもいいところまで行くし、youtubeバイオリンからここまでのし上ってくるやつはすごい。
956 :
ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 17:26:13.37 ID:X2giOdfI
SV150購入記念!
とりあえず弾いてみた・・・ヴァイオリンとは違う楽器だな。
私は30年ほどヴァイオリンを弾いてますが、SV150はオモチャ的な楽器ですね。
練習には使用できない感じがします。
演奏が雑になる傾向があるかな。
たまに楽しむなら楽しい楽器ですね。
さて、気に入らなかった点について・・・
ネックにニスが塗ってあるのが嫌、指板が薄すぎる。1回も削れないんではないのかな・・・
練習量が多いと1年で指板調整が必要なのに・・・
駒が安物すぎる。調整?何ですかそれってかんじだし。
雑な演奏でも音に影響が少ないのもな〜弓の性能差が現れにくい音しかでない。
何種類か弓を使用して弾いてみたが音質の差がヴァイオリンほどでない。
30万くらいの弓であれば全然問題なさそうですね。
以上
貶しに来ただけならもう2度と来ないで下さい
貴方の書き込みは非常に不愉快です
アコースティックとの違いわかる俺凄いでしょ?
ほらほら、こんなにわかるんだよー
俺ってすごいでしょ上手いんだよー
って感じ
かっこいいのがほしい→たかい
>>959 みんな思ってるからお前もいちいち書かなくていいよ
963 :
ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:31:17.09 ID:JQaT7+NI
バイオリンなんて触ったことのない俺だけどボーナス前に勢いで買ってしまった。
実店舗購入で、SV130とSV150とSV250を店のインストラクターに弾き比べてもらったんだけど
130<|越えられない壁|<150<<<<<250 だったですわ。
なんて言うか150の方が250に比べて解像度が低いと言うか音のトレースが雑な感じ。
アンプ部の性能差か、ピックアップ方式の違いによるかは定かではないですけど。
素人なんで150でもいいかなと思ってたけど聞いてしまうとやっぱり上位機種だなぁと思いました。
………そして何故か手元には5弦仕様のSV255が………
>>963 購入おめ。
> なんて言うか150の方が250に比べて解像度が低いと言うか
> 音のトレースが雑な感じ。
150はあの小さなコントロールボックスにデジタルてんこ盛り、
250はアナログのみだから当然だな。
>>963 購入おめ
こうして255が普及すれば更なる新型が開発されるのかな
購入おめ
色々難しいと思うけど、気楽に続けてくれ
楽器をむき出しにしてその辺においておくことだけ薦める
そうすれば自然と触れる機会が増えて、うまくなる
なんだかんだとうまくなる方法を伝授する人はいると思うが、
最初の数年は結局どれだけ長い時間を楽器と過ごしたかがものを言う
壁にぶち当たったらこのスレで相談してくれ
俺もボーナスでたら買いたいけどどれにするか悩むなぁ
初めは安いのでいくか、高い方や気に入ったデザインの方が長続きするのか
ちょっといいのを買って何がなんでも続けなきゃという風にする
俺も150と250聴き比べたいけど、ヤマハ銀座店はネット見る限りだと在庫ないっぽいんだよなぁ
971 :
ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 02:03:45.48 ID:4GjgFUX6
>>964,965,966
励ましトンクス。ここから始めるよ。今はロクに何も出来ないから、
C線鳴らしてレシプロエアレーサーみたいなブオーンの音出すだけでも超楽しい。
>>969 銀座まで出れるんだったらもう少し行って、
川崎の島村楽器に130〜255まで置いてあったよ(250はメーカー欠品と聞いた)
少なくとも2習慣くらい前の管弦楽器フェアやってた時には。
>>970 ary franceの売価45k位の買いました。100k位から10k位までのを見せてもらって、
弾いたり弾いてもらったりして現時点で自分が出せる金額と妥協できる音の一番CP高そうなとこ行きました。
高いほうが軽くてコシ(?)があって弾きやすいというのはわかった気になりましたが
いかんせん60kオーバーは総予算的に厳しかった…
おおうスマンまたsage忘れたのよ…
>>967 長く続ける気があるなら買える範囲でスペックの高いやつ(≠価格の高いやつ)買った方がいい。
機能・質がショボいの買うとその道具の良し悪し、自分が本当はどういう物を求めていたかがわかる前に
ショボさゆえに飽きるか使いこなせるようになった時絶望するか、のどっちかと言うのが道具に対する自論。
中古で安い弓を数本買うと稀にしっくりくるのがある
975 :
969:2011/12/06(火) 20:13:57.66 ID:1wEEccas
>>971 仕事帰りだから川崎はちょっと遠いかな・・・ちょっと銀座に問い合わせてみる。
弓は参考にします。
俺も近々買うと思うのでお互い頑張りましょう!
976 :
ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 03:38:06.08 ID:Q/FFm7rH
カルロジョルダーノ
と
ハルシュタット
YAMAHA
予算的にはヤマハも手に入るけど...
78000年末バイト代全て消えるのか...
マジシャンが故に、金がネタに消えるしな。どうしよう?
それに、参考書代もバカになら無いし。
977 :
ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 04:15:55.65 ID:P05vKulZ
ひみつ
SV250に惹かれるが本体以外に必要なものもあるのよね
セットって無いのかな?
本体だけだと付属品はイヤホンとか電池、ケーブルくらいとして、、、、
最低限必要なのは弓と松脂
必要な順に肩当て、チューナー、ケース、スピーカー、弦を含む消耗品とメンテ用品
楽譜や譜面台は必要に応じて、、、かな?
ハルシュタットは尼でセット売りがあるけど何故か肩当てが付いてないっていうね
アンプがあるとテンションも上がるよ
ケースまでは欲しいな
店頭にSV130とSV150しかなかった
あとSV150Sにも肩当てが付いていないような
肩当てはいろいろな形状のものの中から、本人の身体に合わせて
選ぶものだから、セット売りされても困るだろう。
弓もセットにはロクなのが付いていないことが多いから、結局
バラで好みのものを買った方がいいと思う。
SV150を手に入れたから付属のコントロールボックスを
SV120で使おうとしたけど駄目だった・・・
120に付いてる肩当ては調整しても全然安定しなかったな
次スレよろ。