【エレキ】エレキギター購入前の相談室10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【エレキ】エレキギター購入前の相談室10

相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255359760/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【本体予算】
【その他】 候補や疑問点など
2ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:04:22 ID:z/gxjZNz
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:06:07 ID:z/gxjZNz
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:07:53 ID:z/gxjZNz
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:08:35 ID:z/gxjZNz
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
6ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:09:17 ID:z/gxjZNz
※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。
7ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:09:58 ID:z/gxjZNz
予算が2万5千円でシミュレートだ。値段は音家基準で送料は別。
ただし俺の好みなんで、あんたに合うかどうかは知らね。
あくまでも自己責任で選んでほしい。

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。


よう、お前らも2万5千円でお勧めのシミュレーションがあるなら、紹介してみろよ。
8ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:10:41 ID:z/gxjZNz
※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2

プレラト         6k
ライン6スパイダー3 13k
コルグGA30     1・5k
カナレ3m&1m    2・5k
スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k

マルチエフェクタは後でもぜんぜん良いのでそれ抜くと25kくらいか
ギター本体抜きで20k 
スクワイヤとかバカユニが20kくらいであるから
個人的にはそっちがいいかなと思うけど


※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その3

ギター プレテクST250 3Sだけど 6k
アンプ line6のスパイダー3? 14k
マルチ ベーリンガー なんと3k
弦 5k
スタンど、シールド、ストラップ、ピック、教本など 10k

4万弱でいけるんだな。
9ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 09:03:04 ID:ZiO405tr
乙一
10ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 14:47:52 ID:eUH9wCTg
乙、これも入れとこうぜ。

>>2
> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA
11ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 03:29:49 ID:O9h5QeGu
【好きなアーティスト・ギタリスト】くるり・US系の乾いた曲
【好きな曲・弾いてみたい曲】雨・窓・東京
【本体予算】〜180000

ソロギ歴5年です。
くるりのGt,VoはFenderUSTelecaster61'のオリジナルを主に使っています。

初めてのギターにテレキャスはきついですか?
今後ストラトを買う予定はないのですが、やはり一本ストラトがあると便利ですか?

今のところ第一候補はテレキャスなのですが(音と見た目で)
fenderUS,JP,G&Lで迷っています。
fenderUSは高級モデルは良いと聞きますが、廉価モデルの品質は芳しくないと聞きます。
JPは良くわかりません。
G&Lは良いそう(知人談)ですが、フェンダーと比べて革新的な面があるそうで、
ストラトはわかりますが、テレキャスターの様な完成された型にもそういう面があるのでしょうか?
またフェンダーと比べて品質はどうですか?

長々と書いてすみません。
どなたかご存知の方、教えてください
12ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 08:16:37 ID:0nbf6w5V
>>11
アコースティックもしくはクラシック歴5年で今回初めてエレキを買うの?

>初めてのギターにテレキャスはきついですか?
>今後ストラトを買う予定はないのですが、やはり一本ストラトがあると便利ですか?

初めてやるギターにテレもストラトもレスポールも大差は無い。個人的な意見では、
固定式ブリッジで、あぐらかいて弾けないタイプ(FVとか)以外がオススメ。ストラトは
万能ギターだけど扱いやすいってわけじゃないからね。私的にHSのピックアップのついてる
テレの方がSSSのストラトよりも扱いやすいと感じる。

>fenderUS,JP,G&Lで迷っています。
>fenderUSは高級モデルは良いと聞きますが、廉価モデルの品質は芳しくないと聞きます。
>JPは良くわかりません。
>G&Lは良いそう(知人談)ですが、フェンダーと比べて革新的な面があるそうで、
>ストラトはわかりますが、テレキャスターの様な完成された型にもそういう面があるのでしょうか?
>またフェンダーと比べて品質はどうですか?

試奏なりしてから質問してる? 見ている分には弾かずにメーカーで決めてる様に見えるよ。
革新的な面がある、という事を聞いたのなら従来とそのメーカーで何が違うのかを聞いてみよう。
また、良い、芳しくないという曖昧な表現を正確でなくとも良いから自分の観点で言葉に出来る様に
色々使ってみる事をオススメする。楽器の良い悪いは万人にとっての評価ではないから。
G&Lはよく知らないけど、フェンダーのUSAとJAPANは全く別物。私的には安いUSAよりJAPANの方が
良いと感じた。そもそもUSAとJAPANは日本がパクって作ってたとこにUSAが名前使わせたものだし。
13ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 09:59:35 ID:RYRzPVM/
スクワイアDeluxe Stratocasterの新品かフェンジャパのST57-58US中古のどちらかの購入を考えています
ST57-58USの状態が良いとしたらどちらが買いですかね?
14ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 14:02:57 ID:R0G0jdEC

【好きなアーティスト・ギタリスト】 アンディーティモンズ・ガスリーゴヴァン・スティーブヴァイ
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記アーティストっぽいジャンル
【本体予算】 20万〜30万

3本目のギターなんですが、
「典型的なビンテージ系のストラト+フレットが大きめ(小さくても高ければ大丈夫です)」みたいな若干ネック周りをモダンなスペックにした物を探しています
ヴァンザントやG&Lがネオビンテージとか言われてるようですが、実際弾いてみたらフレットが小さくで低い昔ながらのフェンダーフレットでした。

ミディアムジャンボ位のフレットで、ある程度のクオリティのストラトは何かおすすめありませんでしょうか。

個人的に候補にしているのはFULLERTONE GUITARSというとこのSTROKE60というモデルと、
CREWSMANIACSOUNDのBOTTOMSUPというモデルです。後はFREEDOMGUITERSのM-STAというモデルなんですが、
いかんせん、本やネットでスペックを見ただけで、現物を拝んだことが無いんです。
もし、所持している方がいらっしゃれば、感想や、背中押していただけるとありがたいです


15ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 14:04:56 ID:R0G0jdEC
ちなみに今所持しているギターはSCHECTERのEX-4STDと、GIBSON レスポSTDです。
ストラト系の有名どころにあまり詳しくないので、色々アドバイス頂ければ嬉しいです
16ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 15:26:55 ID:0IYp3hmf
アメスタ
17ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:27:16 ID:zeC67wxz
>>12

>アコースティックもしくはクラシック歴5年で今回初めてエレキを買うの?
そうです。すみません、消してしまいました。

試奏はfenderJPテレキャス2本とfenderUSテレキャス、ストラト一本ずつしてみました。
初めてのソリッドで感触や音の善し悪しはあまりよくわかりませんでした・・・
そもそもこんなにも押弦しやすいものだとは思わなかったので、驚いた位です。
G&Lは代理店がクロサワ楽器で、そのお店には置いていませんでした。

アドバイスありがとうございました。
お店には煙たがられそうですが、1年位かけて選びたいと思います。
18ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:05:56 ID:0sCteIFr
【好きなアーティスト】ラルク、Red Hot Chili Peppersなど
IbanezのRG350の購入を考えているのですが・・・
このギターはエフェクターやアンプの音作り次第でストラトに近い音も出せますか?
ギター初心者で分かり難い質問かもしれませんが、回答よろしくお願い致します。
19ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:16:29 ID:IxAxT6ZP
>>18
マルチ消えろ
20ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 06:10:46 ID:8lQY4t/s
>18
何故素直にストラトにしないの?
21ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 06:23:49 ID:X3SO6EGD
>18
ストラトの音がほしいならピックアップはせめてsshのがいいんじゃない?
22ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 07:12:17 ID:B4dgCape
【好きなアーティスト・ギタリスト】
アニソンから演歌まで何でも聴くけど、「この人が」というのは特にない
【好きな曲・弾いてみたい曲】
現状不定。リハビリ目的(後述)なので弾ける曲からこつこつとやりたい
【本体予算】
大きい額としてポンと出るのは5万くらい。月々レベルだと1万前後。
【その他】
交通事故に巻き込まれて左腕から先がうまく動かなくなってしまっています。
何かいいリハビリはないかと整形の先生に尋ねたら、「ギターとかどうよ」と。
前から興味がなかったわけではないのですが詳しく調べる機会とかもなく、
機種とかのこだわりは全くありません。
上記のような状態なので、
・初心者(以下)でも扱いやすいサイズ・形状・重量であること
・アンプはとりあえず使わない。素の状態の音量小さめであること(アパートなので)
 と言う条件で探しています。
とりあえずの目標は「会社の宴会でリハビリ経過披露と合わせて笑わせる」でしょうかw
「完全元通りは期待するな」と言われてるので、細々長々続けていくつもりです。
「この辺の、このくらいの」みたいな指標いただけると助かります。
23ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 07:49:40 ID:m1mYrn9/
>>22
>>6-10あたりの激安ギターbyプレイテックor中古屋のジャンクギター
24ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 08:43:39 ID:H6Daoqhx
プレイテックでいいと思うが、予算はあるみたいだからフォトジェニックあたりを
25ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 09:30:04 ID:k8XW+tyR
>22
ギター、マルチエフェクター、ヘッドフォン、あと小物とかで
購入シミュを参考に予算最大限でw組み合わせ考えてみてはどうかな
サウンドハウスの「エレキギター − エントリークラス」あたりを物色しつつ

マルチエフェクターはかなり楽しいので初心者だからこそオススメします
チューナーもたいがい付いてるし(これ重要

あと一本をしばらく弾き続けるつもりなら
ピックアップが「シングルーシングルーハムバッカー」(SSHと書かれてたりする)だと
音作りの幅が広くて長く付き合えるかもです
アニソンとかでもちょっとヘビーなリフを刻むときなんかは
やっぱハムのディストーションサウンドが欲しくなると思うので
26ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 12:30:16 ID:qJGVUkjN
SSHは楽しいよな。
結局は好みなんだが、俺はシンプルなストラト(S-S-S)やテレをおすすめする。
エレキは比較的音を変えやすいし
27ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 13:16:10 ID:oUELKLDE
3SやSSH、HH、テレキャスターの2S辺りはこれだっていうサウンドが選べるし
SSH辺りは幅が広くて嬉しいのに何故かHSHはどうしようもない感が漂ってる
28ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 14:20:51 ID:1DW/JPnw
HHHこそ
29ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 14:48:31 ID:25N+1Fdi
【好きなアーティスト・ギタリスト】
シャムシェイド、ドリームシアター
【好きな曲・弾いてみたい曲】
(あまりごつごつしていない)メタル、ハードロック全般
【本体予算】
中古含め10万以下
【その他】 候補や疑問点など
24F、指板材がローズウッド、PUはEMG以外が条件で
現在候補にはIbanezのプレステージ、jカスタム、ShecterのNVシリーズが上がっています
個人差があるので自分に合うかはわかりませんが、上の条件で弾きやすいと思う(弾きやすいと言われている)物があれば教えていただきたいです。
30ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:21:52 ID:oUELKLDE
プレイテックの7弦をどうぞ
3122:2010/01/06(水) 20:13:26 ID:B4dgCape
アドバイスありがとうございます。
チューナーは頭に入っていましたが、エフェクターもあった方が良かったですか。
さすがにそちらは考えていませんでした。 考慮に入れてみることにします。
ピックアップの方も違いを気にしたことがなかったので目から鱗です。
今度の週末にでも、近所の楽器屋で比べながら選んでみたいと思います。
32ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:08:08 ID:BzY7TrMX
今日 楽器屋行ったらフェルナンデスのギターで ピックアップ構成が
S Hだったと思うんだが、知ってる奴いたら詳しい情報頼む
33ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:12:13 ID:65tCrYje
34ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:38:10 ID:HSjhCOww
>>33
お店で聞けばその場で解決したであろう話だな
そして、明日もう一回楽器屋に行って聞けば解決するであろう那覇市だな
35ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:02:31 ID:eMTUC10j
ギター購入シミュレーション
・大貧民 1万円未満
 ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
・貧民 1万5千円未満
 ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
 シールド CANARE LC03 1350円
 ギターアンプ VOX Pathfinder 10 3800円
 チューナー+メトロノーム BOSS TU-80 2300円
・貧乏人 2万円未満 
 ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
 シールド CANARE LC03 1350円
 マルチエフェクタ DIGITECH RP55 5280円
  ※チューナーとドラムマシンを内蔵
 ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
36名無し太郎:2010/01/08(金) 03:41:40 ID:spHQeMNK
今はグラスルーツのレスポールカスタムをつかってるんですが
重くて動きにくく、フレットがきついので
安くてさらに欲を言えば軽く、
値段の割にはつくりがしっかりしているものを
探してるんですが、おススメはありますか?
37ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 09:16:14 ID:6cxc1/+F
スクワイアとフェンジャパどっちを買うべきか悩み中
初心者なんですが後々の事を考えたらどっちのほうが良いのでしょうか?
38ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 10:08:48 ID:62Ss3tAw
見た目>弾き易さ>音
で決めれ

てか予算は?
39名無し太郎:2010/01/08(金) 11:26:59 ID:spHQeMNK
音は最後でいいんですか?
まあピックアップ変えたりすればいいですもんね!
予算は、8万くらいですかね・・・
一応学生なんで、あまり高いのはきついので(笑)
40ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:29:56 ID:88MUl6As
>>39
>>38>>37へのレスだと思うが・・・

楽器屋で片っ端から試奏して、条件に見合うものを選べ
8万あれば音も作りもある程度しっかりしたものが手に入る
41ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:41:39 ID:CK6jivzU
つうか
「スクワイアとフェンジャパ」ってんだから
他のすべての条件よりブランドが上回ってるんだろ

買うときに、下取りのどっちか聞いて高い方を買えば?
42ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:19:12 ID:IjrN3Cmn
今ストラトを探してます。
色々探していたら龍之介Castarなるものが出て来たんですが、評判など知ってる方いましたら教えていただけませんか?
如何せん、ググッてもいまいち情報が出て来ない、店には置いてないで調べようがありません。宜しくお願いします。
43ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:24:09 ID:IjrN3Cmn
↑すんません
Castar×
Custar〇
44ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:27:27 ID:UzFeVnCI
情報無いのに欲しくなってるのか?
それほど魅力的なら買ってしまえ
45ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:28:48 ID:88MUl6As
>>42
人柱になっちゃえよ
46ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 22:44:28 ID:IjrN3Cmn
>>45それもありすねw
国産で100〜200kの物探してるんでモモセやフジゲンあたりが無難なんでしょうけど、これだけ情報無いのが返って魅力なんすよねw
47ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:05:36 ID:6zWBEVVd

>>46
>>15で誰も答えてもらえなかったけど、FULLERTONEのストラトいいよ。

結局、迷った後にそれ買った。今普通に買うと2ヶ月待ちだとかなんとか
4822:2010/01/09(土) 22:34:27 ID:wA3bolKc
先日はアドバイスどうもでした。
今日になって近所の大きめの楽器屋に行ってみたところ、
店員からこんなのはどうだとMG77という機種を勧められました。
音のことを言われても正直よく分からないのでそっちは
とりあえず置いておくとして、ショートスケールというのが
気になりました。
少し調べた範囲だと、初心者が最初に買うならロングスケールがよい、
的な事を書いてるページが多いのですが、マスタングは元々
スチューデントモデルだから初心者向けじゃないのか、とか。
実際のところはどうなんでしょう、素人にはお勧めできない系なんでしょうか?

 楽器屋でギターをまじまじ見たのは初でしたが、結構な値が
するものですね。勧められたMG77もその他のものを買いそろえれば
10万とか飛んでいきそうです。 正直ナメてたかも……
49ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:48:38 ID:hwmvbcgh
>>48
「初心者に向く・向かない」とかいう言葉は無意味
自分が欲しい!と思ったギターが一番だ
ネックのスケールの違いなんて極々微々たるものだから気にする必要なし

見た目がかっこいいと思ったギターを選べ
50ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:48:55 ID:DcynOxNR
見た目で決めてOK
51ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:53:18 ID:b72OSbY5
ショートはお勧めはしない
ムスタングがほしいなら別だけど、じゃないならやめといたら
どういう流れで進められたのかよくわからん
だいたい予算オーバーみたいだし
レスで書かれていたギター系でいいと思うよ
52ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:25:42 ID:wDVEWm04
>>48
> 店員からこんなのはどうだとMG77という機種を勧められました。
カモだと思われた可能性が大だな。

> とりあえず置いておくとして、ショートスケールというのが
悪くは無いよ。自分の娘が小中学生ならムスタングを買って与えるかも。
ムスタングが気に入ったなら、ショートスケールに慣れるよう努力する。
でもリハビリが目的なら決して勧めない。
自分の子供が小中学生でも息子ならロングスケールのストラトにする。

> 少し調べた範囲だと、初心者が最初に買うならロングスケールがよい、
ロングスケールだとストレッチが必要になるから初心者の練習には向いてると思う。
リハビリが目的なら、左手の指のストレッチが必須のロングスケールを勧める。

> マスタングは元々スチューデントモデルだから初心者向け
設計意図はそうだったんだろうね。じゃじゃ馬だそうだけど。

> 実際のところはどうなんでしょう、素人にはお勧めできない系なんでしょうか?
ムスタングが気に入ったならそれでいい。悪くは無いよ。
でも別の選択肢もあり得る。楽器屋のカモになる必要はない。

楽器ってのは音を出してこその楽器なんだ。
スピーカーで外に音を出さずとも、ヘッドホンで音を聞くのもありだ。
だからこそ、スピーカーの要らないマルチを勧められたんだろう。
安いギターでも練習次第ではこれだけの音を出すこともできるんだ。
楽器屋のカモになる必要はない。自分の目的に沿った楽器を選べばいい。
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA
53ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:29:59 ID:wDVEWm04
http://www.youtube.com/watch?v=VAB-SS-KCQE
まだ手の小さい9歳の子供が普通サイズのギターを弾いてる様子だ
こんな画像は参考になるんじゃないかな?
54ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:33:58 ID:PD5V45rt
それでも一本目からリッケンだのグレッチは厳しいかも
まあノーマルな感じが無難ではある
55名無し太郎:2010/01/10(日) 01:23:58 ID:UQS0/tI8
>>40
そうですよね、すいません。
とりあえず明日にでも試奏してみますね!
56ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:11:13 ID:gSmW905I
>48
>店員からこんなのはどうだとMG77という機種を勧められました。
予算とか条件を話した上でのMG77だったらちょっと悪徳かもねぇ
んー、ナメてるのは楽器屋の方か?w

もともと経験がない人がお店でちょっと試奏しても
音の良し悪しなんてわかんないと思う。
まずはルックスでいいんじゃね?
激安ギターよりちょっといいクラス(Fender系のSquireとか)なら
3万円くらいで初心者でも安心して手を出せるんじゃないかな。
(詳しくは安ギタースレ参照)
営業トークに流されずに予算を死守してくださいw

とりあえずは一般的なストラトタイプがいいと思うけどね。
57ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 12:05:18 ID:OAwTz0c6
>>33 すまない
FR-85Sじゃないっぽい 確かロック式じゃなくて コントロール系は1Vo 1To
ダッタと思う・・・ボディもヘッドも黒だった
ちなみに楽器屋に行ったらメンテナンスか何かに出してるから待っとけって言われて
結局聞けなかった。
58ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 12:14:11 ID:k8qOFgAm
>>48
予算が5万なら初心者が始めるには十分な額のはず。
ギター本体h3万前後でしっかりした物が買えるよ。
 フェンダー・ジャパンかスクワイアのストラト、
 アリアのレスポール辺りが候補になると思うけど、
 SSHも出せる音の種類が多いから楽しい。
 だけど見た目で選んじゃっても構わない。
アンプは要らないということだから、
 DigitechかZoomのマルチエフェクターでいいと思う。
 メーカーのHPやYoutubeにサンプル音源やデモ映像があるから
 参考にするといい。
あとはヘッドホンとシールドがあれば始められる。
チューナーはあれば便利だけど、
 マルチエフェクターにも内蔵されているから、
 最初はそれを使えばいい。
ヘッドホンは実際に聞き比べて買った方がいいな。
 物によって音が全然違うから。
 個人的なお勧めはAUDIO TECHNICAのATH-M30。
 値段の割りには良いと思う。
59ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 13:21:46 ID:GxYU2Otb
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ブライアン・セッツァー ジョン・リー・フッカー 布袋寅秦
エアロスミス 
【好きな曲・弾いてみたい曲】
(今の所)BOOMBOOM  C’MON EVERYBODY エガちゃんのテーマ
【本体予算 10〜25万
【その他】 スレチ気味を承知で伺います
グレッチのギターが欲しいのですが(他は一切いらない)
エレクトロマチックのG5120を新品で買うか、たとえ中古でもホワイトファルコンや
アイリッシュファルコン等のいい物を買うべきか悩んでます
ギターの経験は全くありませんが、一生の趣味にしたいのでどうせ買うならいい物をと思ってます
ネックのリペアやオーバーホールが出来るならいい方を買おうと思うのですが
初心者にホワイトファルコン等は無謀でしょうか?
グレッチスレを覗いたらひどい事になってたもので・゚・(ノД`)・゚・。
先輩方アドバイスをお願い致します

60ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 13:44:15 ID:UbHqqqn7
無謀じゃない。気に入ったものを買うべき。
しかし中古はやめるべき
61ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 13:54:13 ID:R45M55yr
グレッチはアーティストモデルやホワイトファルコンみたいな目を引くギターは
特に良い作りしてるから、私的な事を言うならG6120とかビグスビー付きのホワイト
ファルコンをオススメする。アイバニーズとかフェンダーみたいに何となくギター
かっこいいなって感じで買ってメンテナンスも湿度管理もせずに難しいとか言って
ほっといてから売る様なユーザーはあんまり多くないから中古でも程度の良いのは
結構見つかる。んでも、できれば新品がいいな、初心者に中古は勧めたくない。

ネックのリペアはセットネックだから評判のいいリペアマンをしっかり探しておけば
大丈夫。逆にダメなリペアマンだとデタッチャブルのを頼むのの数十倍危険だから
しっかり探すこと。個人では難しすぎてお勧めしない。

箱物は初心者が不具合起きた時に簡単に触れないから、金に余裕をもっておいて
全部職人に頼むか、安物ギターも一緒に買って使いながらメンテナンスから改造まで
何でもやってみて経験積むかが必要。
62ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 14:06:50 ID:Zhi58iC8

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐   ヨ  難  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..   ク  し   lF V=="/ イl.
   ト |   ワ  す  とニヽ二/  l
   ヽ.|l   カ   ぎ 〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l   ン   て  lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__ ネ_____ _l|   \    ソ
6359:2010/01/10(日) 14:32:27 ID:GxYU2Otb
>>60>>61
お二人ともマジレスありがとうございます^^
仰る通り中古はやめてもう少し金を貯める事にします
ホワイトファルコンはカコイイしアイリッシュファルコンは
緑が好きなので最後まで悩みの種になりそうです
リペアマンは田舎住まいなので厳しいですが何とか見つけます
アドバイス本当にありがとうございました^^
64ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:17:45 ID:jAtWT/PE
教えて厨ですいません
↓これは何というギターでしょうか?どなたか教えてくださいm(>_<)m
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino007153.jpg
65ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:22:53 ID:KkaAZWLl
【好きなアーティスト・ギタリスト】ステレオポニー、平沢唯
【好きな曲・弾いてみたい曲】泪のムコウ、ふわふわ時間
【本体予算】2万以内
【その他】 候補として安価で一通り揃った初心者セットがいいかと思いますが、
全くの初心者なのでわかりません
66ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:38:13 ID:CGz3db91
>>64
レスポールジュニアっぽいけど

>>65
>>2-10付近を参考に
見た目で選べ
67ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:45:07 ID:CGz3db91
>>64
よく見ると、メロディーメーカーだった
68ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:51:16 ID:ybWioA95
>>65
イケベ・イシバシ見て探せ

けいおん!で楽器買いに行ったときの澪の台詞思い出せ

5万ぐr(ry
69ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 16:21:39 ID:12np8x2p
【好きなアーティスト・ギタリスト】アジカン,SUM41
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記アーティストっぽいジャンルの曲
【本体予算】15万以内
【その他】 候補は一応 Tokai LS-150
Ibanez RG 2670Z or RG 2570
まで絞ったのですが、この二つでは大して違いはないのでしょうか?
やはり試奏しまくって決めた方がよいのでしょうか。
7064:2010/01/10(日) 16:23:47 ID:jAtWT/PE
>>66-67
ありがとうございました☆m(___ ___)m
71ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 16:25:58 ID:CGz3db91
>>69
そこまで絞ったのなら、試奏しまくれ
72ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:33:34 ID:UbHqqqn7
俺なら本命 Tokai LS-150、次点RG、その次Ibanez
って感じで楽器屋にいって試奏する
73ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:41:19 ID:oXmU7/y1
>次点RG、その次Ibanez
ここがよくわからない
74ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:50:38 ID:7YkKzAVq
【好きなアーティスト・ギタリスト】ジョンスコ(非ジャズ時)、グレンヒューズ、パコデルシア、ジェイクEリー
【好きな曲・弾いてみたい曲】ソロギター
【本体予算】20万以内
【その他】 ロック式が使えません駄目です。フロントハムがいいです。音より軽さとピッチ重視です。なにかおすすめありましたら教えて下さい。
75ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 20:07:17 ID:CGz3db91
76ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:19:00 ID:QCY2gF0n
ヤマハPAC112v
Line6 spider iv 15
zoom g2.1u
↑これってどうでしょうか。
77ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:20:15 ID:phJTwSiW
>>76
>>5参照
78ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 22:55:22 ID:KnhLMZ/F
【好きなアーティスト・ギタリスト】エアロスミス、ガンズ&ローゼス、B'z、ファイヤーボンバー
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記のアーティストの曲
【本体予算】アンプから小物全部合わせて7〜9万円くらい
【その他】ギター含め、楽器はずぶの素人です。
かといってあまり安物では気持ちも入らないので、上記の予算で考えています。
また、レスポールタイプかストラトタイプかでも悩んでいます。
79ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 22:59:58 ID:phJTwSiW
>>78
迷わずレスポールだろ
楽器屋に行って、予算を告げたら適当に見繕ってくれる
80ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:20:24 ID:WlHQPTiI
>>78
アンプはパス10で歪み物はヤフオクで適当に買って合わせて1万
残りの8万で国産のレスポールコピー買えば幸せになれるだろ
81ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:26:01 ID:b0LUr3yP
つTokai のレスポールタイプ
82ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:40:23 ID:WlHQPTiI
あとはバーニーかエドワーズあたりの上級モデルが買えるな
いくらレスポールの文字が欲しくてもエピフォンは避けた方が吉
83ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:42:53 ID:ICcuNx+m
横から&スレチすみません。
>>80
自分も>>78と同じような感じで初心者+同じくらいの予算なんですが、
自宅で練習するときにはPODなどのアンシミュだけ買うより、パス10とかのミニアンプ+歪みものを買ったほうがいいですか?
84ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:46:30 ID:WlHQPTiI
>>83
環境によるんじゃないかな
音がある程度出せるならミニアンプだろうし
とても出せないようならアンシミュ+ヘッドホンでしょ
85ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:47:05 ID:phJTwSiW
>>83
住宅事情でアンプを鳴らせなくても、一応アンプはあったほうがいいな
音作りの練習にもなるし、アンプ無いフィードバック奏法出来ないし
86ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:49:22 ID:MYvZPOz3
>>83
宅録もするならUSB付きのマルチなんてどう?
87ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:21:14 ID:ccoPhGbB
>>84>>85>>86ありがとうございます。

マンション住みなんでほとんどだせない・・・のかな?結構全力で歌っていても何も言われないんで微妙です。
マルチはG2.1uとかですよね。アンシミュじゃあ録音ってイマイチなんですか?
やっぱアンプも買ったほうがいいのかな〜迷う。
88ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:32:41 ID:9+EVdunB
なんも言われない≠問題ない
特に集合住宅では気を付けた方がいいですよ。

アンシミュで人気なのはPodという製品です。詳しくは専門スレがあるので覗いてみては。
ただ私は、楽器仲間ができたとき気軽に遊べるように、小さくてHP端子からの音がマシなアンプ(CUBEシリーズなど)を一つ買うことをおすすめします。
89ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:35:57 ID:ZgEcv4nb
>>87
> アンシミュじゃあ録音ってイマイチなんですか?
そんなことはない。元来がライン録音用に出てきたものだし。
でも製品によってはオーディオIFを別に買う必要がある。
ZoomやDigitechのマルチだとUSB/IFが付属しているから安上がり。
90ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:46:40 ID:ccoPhGbB
返答ありがとうございます。
>>88
PODとアンシミュ比較のスレは目通してます。アンシミュならPODが気になっていたので。
>>87の言っている接続端子?はPODならついてるっぽいです。

やはりPODxtあたり買ってからミニアンプって感じにしようと思います。それかミニアンプは中古で買ってこようかな
91ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:59:54 ID:28VWXST6
予算8万円でレスポールカスタムタイプのギターが欲しくてエドワーズのE-LP92CD
というモデルが気になっています。見た目が本家に近いのが選んだ理由ですが
エドワーズスレで叩かれまくってるので購入を躊躇しています。
組み立てのみ日本で他は中国で作ってるというのが酷評の理由みたいなんですが
実際の所このギターはそんなに悪いのでしょうか?
自分的には音が悪くてもしっかりした作りでピッチ等安定してれば満足なんですが・・・

他にオススメのメーカーとかあるでしょうか?
92ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 10:03:48 ID:ojCZhhVp
>>91
楽器屋で試奏して、自分で判断したら?
人の意見、まして2chの意見なんてほとんどアテにならんし

同じ価格帯のモノを片っ端から弾いてこい
93ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 11:26:46 ID:DZYsctjq
>>91
楽器を選ぶポイントは幾つかある。
・操作性:重さ、バランス、スケール長、
 ネックの太さ・形状、フレットの形状などなど
・音:音質、音程の正確さ、アタック、サスティーンなどなど
・作り:格好・見た目、材質、木工精度、塗装、パーツなどなど
他にもブランド価値や下取り価格なんて評価もある。
何を重要視して選ぶか、なんてのは個々人で違うものだ。
安い物じゃないだけに、他人の評価を当てにして選ぶと後で後悔するぞ。
94ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 12:08:03 ID:T/hfSXgd
>>91
>自分的には音が悪くてもしっかりした作りでピッチ等安定してれば
しっかりした作りを求めるならエドワーズのレスポールはやめたほういいよ。
音はそこまで悪くない、高価な部品乗せてるだけの事はある。後8万出して
ピッチが安定していないギターなんてまずないよ。

というのが俺の意見だけど買うのもやめるのも勝手です。好きにしてください。
ただ選ぶポイントとして重要なのは細かい事ではなく、そのギターじゃないと嫌か、
演奏したいと思っている曲にアーミングがあるか、一般的に何に向いているといわれる
タイプか、くらいだ、上で言ってるみたいに幾つか、って言っておきながら殆ど上げる
必要なんか無い。
95ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 12:40:54 ID:vPpOePBK
なんだかんだ言って、最後は見た目だよな・・・特に初めてなら
9691:2010/01/12(火) 17:21:34 ID:sCnrwdJf
みなさんレスありがとうございます。
>>94
>しっかりした作りを求めるならエドワーズのレスポールはやめたほういいよ
具体的にどこが良くないですか?仕上げが雑とかですか?

やはり試奏しろってことになりますよね。
近くの楽器屋に置いてない・・・
97ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:33:27 ID:CrUyUYxG
http://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/lp300-23p/

http://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/lp300-o17p/

値段が同じな為通常なら23点セットなのでしょうが
アンプがよいものが欲しいと思っております。(マンションでやるためどうしてもヘッドホンを使用)

しかし初心者のためどちらが良いほうなのが機種名等が
全く書いてない為自分では分かりません。
分かる方どなたか教えていただけないでしょうか?
98ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:38:06 ID:RxduntVN
>>97
テンプレ嫁
99ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:42:42 ID:TdG6YweA
たぶん大差ないと思われ
10Wって言ってもフルボリューム出したら大半のマンションなら怒られるよ
しかしすげーな初心者用セットにスライドバーとか付けちゃうのかよw
100ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:51:55 ID:dLGdUy1P
そういう初心者セットのアンプやシールドでよいものなんか見た事ないけど。

アンプをいいものが欲しいと言う考えは好感がもてるけど・・・。

26000円出すならアンプをMicro CUBE(2W)15000円にして
残り11000円でギター本体+小物購入にした方が
間違いなく幸せになれると思う。

2Wでも余裕で日本の住宅事情を無視した爆音がでるし、これにヘッドホンつなげばいい。

つかそんな10W買うくらいならもう5000円予算追加してMarshall MG15FXな
15Wなアンプくらい買った方がいいんじゃないかと思うが。
101ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:06:18 ID:CrUyUYxG
>>98
もっかい読んでくる
>>99
たぶん10Wあてもほぼヘッドフォン付けるのでいみないと思われです
>>100
そうですか・・・
セットの中身をも何これ?とかいらないうやつもあるので個別買いのほうがいいかもしれないです。
もう一度考え直してひとつずつ選んでみます。
102ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:09:43 ID:B/2PhZNo
>>101
> セットの中身をも何これ?とかいらないうやつもある
うん、楽器屋でニッパー買うなんて正気の沙汰じゃない。百均で充分だよね。

> 個別買いのほうがいいかもしれないです。
絶対にその方がいい。
103ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:12:23 ID:CrUyUYxG
>>102
どうもでした
参考になりました。
104ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:18:45 ID:B/2PhZNo
>>103
>>2
> 〜安売りセットについて〜
> アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
> 安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
>>3
>>4
>>6
>>8
>>10
>>35
105ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:22:36 ID:dLGdUy1P
>>101
初心者でなにが必要かよく解らないならイケベでやっている様な初心者セットもいいんだろうな。

あそこだと「アンプ抜きのギターセット+個別アンプ」とか「ギターは個別選択+ヘッドホンセット」やら
「ギターは個別選択でマーシャルのアンプセット」とかの販売しているし。

○○点な入門セットは予算に壮絶な制限がある人しかオススメしない。
106ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:04:04 ID:KW6KRPGT
昨日、楽器屋さんにTokaiのLS-150を試奏しに行ったら
店員さんがHLS-160なる物を勧めてきた。
店員さんが言うには、150と比べてネックの仕込み角が微妙に違うらしい。
んで、弾いてみると・・・・・・・正直分かりませんでした。
ネックの仕込み角が違うと実際はどう違うのですか?
仕込み角が浅い方がストラト寄りの音がするとか・・・・・・・。
107ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:04:05 ID:u3fVexfg
意見を参考に悩みに悩んでこれに決定しました。
レスポール+白は譲れなかったです・・

小物4000円
http://review.rakuten.co.jp/item/1/221976_10000744/1.1/
ギター18000円
http://item.rakuten.co.jp/try3/lp300wh/アンプ
アンプ6000円
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-VOX-10W-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-PATHFINDER10/dp/B0000WS0RI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1263308355&sr=1-1


ヘッドホンAUDIO TECHNICA ATH-M30欲しかったけど+5000は無理だあ
アンプはコンパクトと2種類あったけどたぶんこっちの方がよいのかな?

疲れた。。明日注文しよう・・・どうもでしたお休み
108ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:12:27 ID:4jbTHzt1
すげーな

俺、楽器通販で買えないわ
109ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:20:29 ID:ALVuCuS9
11078:2010/01/13(水) 00:24:38 ID:BnQOEb1F
今日新宿の六金にギターを見に行って、店員さんに話を聞いてきました。

俺「楽器触るのも初めてな初心者なんですけど、予算は7〜9万くらいでお勧めはどれですか?」
店員「はい、入り口の初心者向けセットが良いですよ。」
といって1万5000円くらいのセットを指差した。

俺「ある程度良い物の方が音とか違うんじゃないですか?」
店員「あ〜あんまり変わらないですね、音なんてどれもちゃんとでますよ!」
俺「じゃあ、金額によって何が違うんですか?」
店員「ここら辺のパーツとか微妙に違うんス!
    あ、このモデルなんかB’zの松本さんも使ってるから良いんじゃないスか?」
と言って、エピフォンの松本モデルを指差した。

俺「・・・・ありがとうございました。」

>>80
残念ながら店員さんは予算で見繕ってくれませんでした。
皆さんが避けたほうが良いと言ってくれるレスポールも
2万円くらいの安物とエピフォンばっかりだし。
あと、松本さんはギブソン使ってるのくらい俺でも知ってます。
意気込んでいった楽器屋さんだったので、適当にあしらわれてるのか、
店員さんに知識が無いのかわかりませんでしたが、少々がっかりしました。
明日は石橋楽器に行ってみます。
111ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:39:18 ID:OuStJF/C
色々回るのはいいが島村には行くなよ
112ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:40:48 ID:zkzcMiEE
>>110
まあ、そんな店員もいるさ。
店員に過度の期待は禁物だ。
気に入ったものが見つかったときに買えばいいさ。
113ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:47:14 ID:b31iz9U2
ビシバシやロックインなら大丈夫だろうけど、
押し売りで名高いなS村や、ローンの押し付けで
有名な糞Sのような楽器屋もあるから気を付けてな。
114ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 06:34:42 ID:t6v97Eql
>>110
>俺「ある程度良い物の方が音とか違うんじゃないですか?」
>店員「あ〜あんまり変わらないですね、音なんてどれもちゃんとでますよ!」

いい店員じゃないか。
実際、その通りだし。
115ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 07:19:38 ID:IrAcpOWo

>店員「あ〜あんまり変わらないですね、ネックなんてどれもいじってやんないと使えませんよ!」
116ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 07:43:29 ID:PzRcTXqa
購入して二日でギターとアンプの接触が悪くなった…
どうしよう
117ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:37:13 ID:0DoZMuDr
店に持ってゆく
118ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 10:43:12 ID:fGiOKQkN
>店員「あ〜あんまり変わらないですね、音なんてどれもちゃんとでますよ!」
心の声「音質は変わるけどな、どうせお前の糞耳じゃ聞き分けられないだろ!」
心の声「どうせ安いのしか買わないんだろ、いいからさっさと買えよ貧乏人!」
119ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:10:51 ID:x2nZq3N2
エピフォンの扱いにちょっと悲しくなった。コスパ的には結構なもんだし初心者には良いんだけどな。
たかがチンコヘッド、されどチンコヘッド。哀愁のチンコヘッド。
120ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:13:20 ID:1jzWyieV
エピフォン≠エピチョン
121ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 18:56:24 ID:/IM6/K9a
国産エピフォンと亀頭エピフォンはまるで別の楽器

1222:2010/01/13(水) 19:05:47 ID:oKWzKnwd
シールドはいい物使っとけ
123ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:30:05 ID:zkzcMiEE
>>116
さあ、シールドを買いに行こう
124ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 18:43:45 ID:+RiqEWwh
YAMAHAの定価4万するかしないかのPACIFICA112てどうでしょうか?
シールドはBELDENでアンプはVOX・PATHFINDER10を持っています。
125ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:07:16 ID:+tJQxBdp
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00828493

これ買ったほうが得だねbbギブソンがこの価格だよ!
126ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:10:16 ID:Yv3nDdP9
127ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:18:48 ID:TPAgYqeY
>>110
あー六斤はそういうのダメよ。フロア主任クラスに聞かないと。
(1階で聞いたんでしょ?)
あと今どき6〜7万新品でまともなもんっていうと
フェンダーコピー系ばっかしになってしまう。
(tokaiとかふぇんじゃぱとか不次元とか馬鹿すとか)
>>119
悲しい程すっかすかなんだよねー、、音が
>>124
それは弾いたことないがyamahaって音色のアクが強くて使い辛い。
その価格帯ならもちょいだして不次元じゃろな。
128ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:27:45 ID:BvtUNpl7
>>5でフロイド付のフォレストが勧められているのはなぜですか?
129ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:51:56 ID:vLMyzSX+
>>128
http://www.youtube.com/watch?v=Opd4qZXHuhw
こんなふうになれるから
130ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 22:15:19 ID:zKlpNwBc
OrvilleってロゴとOrville by gibson ってロゴがありますが、違いは何なのでしょうか?
製造年でしょうか?
13178:2010/01/14(木) 23:27:01 ID:PxnyQOq4
>>110
>あー六斤はそういうのダメよ。フロア主任クラスに聞かないと。
>(1階で聞いたんでしょ?)
>あと今どき6〜7万新品でまともなもんっていうと
>フェンダーコピー系ばっかしになってしまう。
>(tokaiとかふぇんじゃぱとか不次元とか馬鹿すとか)

すごいですね!
そうです、確かに1階にギター売り場があったので、そこの店員さんに聞きました。
確かに予算を考慮して見てみると、フェンダーコピー系の方が選択肢は多く感じました。

>>>119
>悲しい程すっかすかなんだよねー、、音が

今度エピフォンと他のメーカーも聴き比べてみます。
急用が出来てまだ楽器屋さんには行けませんでしたが。
色々ありがとうございます。
132ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 23:47:06 ID:7tD6FK5w
バイギブは本家のパーツを一部に使ってて高級、
下手な現行レスポより良い

素は作りは良いけどPUがイマイチ、ちょっといじれば十分使える



SM楽器は
試奏→一瞬でも良いと言ったら押し売り→気が付いたらローンの紙 
きっぱり断ることが大事
133ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 23:55:34 ID:TPAgYqeY
>>130
出来は凄く良い訳ではないが今時の亀頭ヘッドとは一線を画す出来。
ていうかオービルは一部マニアがいるくらい出来がいい
、、、なので正直判らない奴には進められない。
ハズレもでかいがアタリはヒスコレ級だからまじで。
>>131
正直楽器選ぶ前に楽器屋選べよー。
大親分系列:江戸か草以外(店員が)勧めない
SM楽器:馬鹿すとかディバイザー系しか置いてない
十何軒くらいふらーっと回ってなんか妙に影を帯びててぽつーんと放置されてるもの

そいつがアタリと思いなさい。
134ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:15:21 ID:89iulZ/l
しかし、2chで質問するのを否定するワケでもないが、
>>131とかは相談できる友人とかいないのか?

あまりに2chのカキコを信じるのも危険だと思うんだが。

たとえばID:TPAgYqeYの言ってる事は俺からすると半分電波な人なんだが。
135ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:25:04 ID:gaIkRz57
>>134
否定はしないがスペック至上主義もどーかなーっと。

楽器に関しては案外前知識が却って邪魔になる。
適当にブラついてて放置な匂いが漂う奴
(ブランド厨スペック厨にシカトされるもの)
あるいは見え辛いとこに隠してる奴
(実際店員が確保したいアタリとかそうしてる場合がある)
そういう鼻が聞くようになるまで見て触って感じて、が一番。
136ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:33:10 ID:89iulZ/l
>そういう鼻が聞くようになるまで見て触って感じて、が一番。

どこぞのマンガでまるっきりそういうのを見た事あるけどサ・・・。
それは将来プロを夢見る中二病な人っぽい人な方法だと感じるけど。w

初心者はおおよそ以下のケースが多いと思うし、それでいいと感じている。

・安セット
・有名人と同じ
・見た目

スペック至上主義じゃない。

むしろ”店員「あ〜あんまり変わらないですね、音なんてどれもちゃんとでますよ!」”

が一番の真実だ。
137ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:18:28 ID:6iIrk4Oq
アリアプロ2のPEシリーズとエピとかのレスポって大きな違いはありますか?
138ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:00:35 ID:8euCWaP2
メインのギブのレスポールが重く持ち運びに不便なため、サブギターにそこそこ軽いものの購入を考えています。

【好きなアーティスト・ギタリスト】megadeth metallica B'z GNR Aerosmith Extreme MrBIG A7X
【好きな曲・弾いてみたい曲】マスパペ クレイジートレイン ヒーマンウーマンヘイター コロラドブルドッグ
【本体予算】5万前後頑張って8万 もちろん中古でも良いです
見た目で選んだ候補は
ミュージックマンのAX40
ちょっと頑張ってエピのTAKモデル
Vシェイプのギター

こんなところです。
がんがん試奏して熟考してから選びたいと思ってます。
候補は多い方が良いのでこの価格帯でおすすめのものがあれば前述の候補にとらわれずどんどん教えてください。
よろしくお願いします。
139ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:04:54 ID:hGpsfF78
PEシリーズはヒールレスカットでハイフレットが弾きやすい。
個人的にはストラトよりも弾きやすいと思う。

PEはレスポールを弾きやすくしたもので、レスポールのコピーではない。
エピフォンはレスポールのコピー。
エピフォンはレスポールコピーの癖に、ヘッドの形がかっこう悪く不評。
PEのヘッドも嫌いだという人もいるが、PEはレスポとは違うので俺はあまり気にならない。

PE-R80のリーシューモデルが出ているので、お勧め。
国産なので新品だと15万位するが、リーシューの新古品で10万ぐらいでも探せばある。
古くても構わないなら、1980年代のオリジナルのPE-R80。
こちらは5万ぐらいであるが、状態がいい物はあまりなく、買った後にあちこちてを加えないとだめなことも多いので初心者にはすすめづらい。

俺はGIBSON、グレコ、TOKAIのレスポール、ARIA PRO2のPE-R80を持っていたが、一番気に入ったのはPE-R80だった。
140ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:19:03 ID:gaIkRz57
>>138
BCリッチの木琴か鷹。
出来は悪く無い割に安い。(メタルメタルしてるルックスに人気無いから)
141ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 01:06:00 ID:3YcU1YHz
>>110
ちょうど自分の初心者の頃と同じ条件だけど
昔ならそのくらいの予算ならオービル買えたのにね
(自分のは8万位だったかな
ヱピフォンとかそれよりも下のイメージが強いんでチョットねえ・・・

中古とかはどうですか?
最初からギブソンとかイケますよ
できれば経験者と一緒に行った方がいいですけど。
142ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 03:12:14 ID:jHM7syxr
>>138
ギブソンV、中古で8万程度
座ると弾きにくい欠点あるけど、軽いし独特なトーン
143ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 03:49:45 ID:mTWI1S1O
>>141
あのな、「ヱ」 てのは we 現代のウェのことな。
「ヲ」 は wo ウォ、「ヰ」 は wi,whi ウィな。
ついでに、「チ”」 は di ディのこと。チ”ーゼルとかビルチ”ングのように使うのな。
ディズニーの 「ディ」 もフェンダーの 「フェ」 も五十音表にないんだぜ。
144ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 07:33:31 ID:CiA1kK+S
ギターを始めたいのですが、>>6にあるテンプレのほかに必要なものとかありますか?
ちなみにアンプ抜きのほうです。
145ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 11:31:39 ID:cVFFigcg
教えてくれる人がいないなら後は教本ぐらいかな
146144:2010/01/16(土) 12:38:08 ID:CiA1kK+S
ご回答ありがとうございます。
教本はA Modern Method for Guitar 01という本が同板内で紹介されていたので、それを
買おうと考えています。
147ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 12:45:15 ID:db8VZnsA
>144
とりあえず始めるだけならテンプレので足りますよ
最初でつまづいてイヤにならないためにも
やっぱりいい教本(できればDVD付きの)があった方がいいと思います
該当スレやAmazonを参考に探してみてください
148ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:03:17 ID:NaNnTlIC
DVD付きってのが大事だよな。
弾き方とか、絵だけでは説明するのは難しい
149144:2010/01/16(土) 14:16:10 ID:CiA1kK+S
英書だけでは心もとないので、他にもDVDつきの教本探して見ます。
ありがとうございました。
150ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 15:26:12 ID:CXBMTk1N
>>149
> 他にもDVDつきの教本探して見ます。
それがいいね。
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/

【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/126
> 3までやってもタッピングどころかチョーキングも出てこないけどね
> エレキがやりたいならこれと一緒にエレキ用の入門者用の教本でも買った方がいいんじゃね?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/377
> これだけやってても退屈だから、他にいろいろ平行して弾くのが普通か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/378
> ・基礎練習に特化している。ジャズのジャの字もロックのロの字も、
>  ポップスのポの字も、もちろんクラシックのクの字も出てこない。
>  総覧的な教本ではないので、各ジャンルの練習は別にする必要がある。
> ・エレキギター用の奏法は一切出てこない。ハンマリングもプリングも、
>  ベンドもブラッシングも、ビブラートまでも別に練習する必要がある。
> ・練習曲はリービット節とも言われる独特のメロディー。
>  音楽的には美しく飽きはこないが、覚えても全く役に立たない。
>  リフやフレーズは曲コピーやフレーズ集などで別に仕入れる必要がある。
151144:2010/01/16(土) 17:08:10 ID:CiA1kK+S
とりあえずは基礎練習をやって、専門書はそれからでもいいかなと思っています。
早速ポチって来ました。
はやく触りたいですね。
152138:2010/01/16(土) 20:27:40 ID:NYCm6PP1
>>140 調べてみたところニューモデルが発表されたみたいですね、かなり気になります。

>>142やっぱりギブ本家のVが一番おすすめでしょうか?色々なメーカーがVモデルを出しているのでどれが評判いいかわかりづらいですよね。


月曜にでもお茶の水にいって試奏してみたいと思いますので他にもあればよろしくお願いします。
153ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:49:36 ID:5DCdR6I0
>>152 SGでいいじゃん もちろんギブの
154ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:04:24 ID:3fAOxaJQ
ttp://imepita.jp/20100117/001830
この値段差は微妙に興味深い。 さらに右隣のVNTは86Kだった。
155ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:07:27 ID:3fAOxaJQ
誤爆ったorz
156ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:14:13 ID:kSQwoyZe
>>155
俺も、けいおんでギターを始めた口だ、気にするな。
157ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:22:15 ID:Ra2c0M3n
90年代製epiphone フライングV(PU 59n JB)
同じく90年代製orville フライングV
90年製ミントコレクション期のグレコフライングV

だったらどれが後々までメインで使っていけますか?価格は3つとも同じです、よろしくお願いします。
158ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:44:03 ID:5AYsTNLo
初心者ですが、みなさんにお聞きしたい。
イケベに売っていたエピフォンのリミテッドモデル、
レスポールジュニアというギターなんですが、1ハムバッカーとのことで、
ここのスレで紹介されていた安価ギターよりも使い勝手の悪いギターなのでしょうか

どのような特徴のあるギターなのか、
わかる方がいましたら教えていただきたいです。
159ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:56:48 ID:3MC51lk9
>>157
ボディの材質は3本ともマホガニーかい?
ピックアップが最初からいいのがのっているエピフォンでもいいが、この時期のエピフォンは国産じゃないだろ。
俺だったら国産好きなので、ミンコレのグレコでピックアップを交換するな。
自己満足だと思うけどね。
あくまで俺のイメージだkrど、グレコ =オービル > エピフォンなんだよね。
エピフォンの日本製は良いと思うけどね。
160ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:09:53 ID:b9uet03G
初心者で初めてギターを買おうと思っています。
【好きなアーティスト・ギタリスト】凛として時雨 nuito
【好きな曲・弾いてみたい曲】 上記のバンドの曲など
【本体予算】 4万ちょいまで
【その他】 自分は今バッカスのGフォースの35000の安いやつか
fenderのテレキャスの4万位ので迷っています。
一本目はやはりテレキャスなどではなくストラトがいいのでしょうか?
それとG-フォースとfenderでは音や材質などはどう違うのでしょうか?
fenderは店員さんに弾いってもらって音は聞いたのですがGフォースは置いてなかったのでわかりませんでした。
初心者なのでほとんどわからないのでどんな意見でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。
161ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:16:24 ID:BGJ6Qu9t
>>160
弾けなくてもいいから実際にネック握って
弾きやすい方を選んだほうがいいと思う

あんまり音は変わりないと思うんで
自分だったらテレキャスかな
つかフェンジャのストラトなかった?
4〜5万でいけると思うけど
162ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:27:20 ID:3MC51lk9
バッカスは日本製はかなり良いと思うし、アジア製のものも結構頑張っていると思う。
品質にバラつきが少ないと思う。
ただし、ピックアップは好みが分れる。俺はFenderの音が好きなので、すぐにテキサススペシャルに変えちゃうと思う。ネットで1万5千位で買えるが自分では取り付けられないだろうから、楽器屋に頼むと2万くらいしてしまうが。

Fenderの方がJAPANとかメキシコとか、USAとかあり、USAにも超安ものから普及価格帯、高級品と色々あって、はずれも多そうなイメージがある。

もうひとついうと、テレキャスはストラトに比べて弾きにくいぞ。
テレキャスはどうしてもこの音じゃなきゃ嫌だという人が使うもので、初心者なら、万能性の高く弾きやすいストラトモデルんしといた方が無難。

中古でいいならFender Japanがお勧め。
ただし、ストラトならボディの材質はバスウッドではなくアルダーがいいと思う。
テレキャすなら、アッシュね。
ギターやってる人にとっては常識なんだけど、初心者はボディの材質ってあんまり気にしない人が多いけど、ボディの材質によって音がかなり変わるから、後で後悔しないようにね。
163ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:43:58 ID:+shYZfXi
>ボディの材質によって音がかなり変わるから、
たいして変わらんだろ。
それにギャラガー、インギーとか全否定かよw
164ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 02:04:21 ID:sm2mLEwo
変わるけどバスウッドが悪いとかそう思っているなら間違い
165ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 08:29:18 ID:3MC51lk9
バスウッドは必ずしも悪いとは限らない。
しかし、当りはずれが大きいのも良く言われている。

でも、そんなことが言いたいわけではない。
要するにモデルによってスタンダードな音があるだろってこと。

そのスタンダードな音を出すにはボディの材質は重要。
そのうえでピックアップを交換とか考えるもんだと思う。

バスウッドのストラトとアルダーのストラトがあったらアルダーを選ぶ人の方が圧倒的に多いだろう。(まあアッシュもありだとは思うが)
同じ理由で、バスウッドのテレキャスとアッシュのテレキャスがあったら、アッシュを選ぶ人の方が多いと思う。
バスウッドのレスポールとマホガニーのレスポールではマホガニーを選ぶ人の方が多いだろう。

ギターをたくさん持っていて、スタンダードな音も一通り経験している場合は、この限りではないが、一本目ならスタンダードな方がいいと思うわけ。
166ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 08:42:56 ID:K06LwW27
普通、ギターを選ぶ時は、

・ミュージシャンが使っている
・見た目が気に入った
・弾き具合が気に入った
・音が気に入った
・予算でこれしか買えなかった

が圧倒的に多い。

165みたいな極一部の耳が駄目なスペックヲタはカタログスペックでしかギター
選べないんだろうけど、初心者に「材質によって音が」なんてオカルト
語るなよ。

165にアルダー、アッシュ、バスウッドのギターの音聞かせても
聴き分けできないだろうし。
167ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:11:10 ID:3MC51lk9
>>166
そう、熱くなるなよ。
俺も166が書いた理由で最初はギターを選んだよ。
でも、後で後悔した。
後悔しない人もいるならそれでいいじゃないか。
わかっていて、あえてスタンダードではない材質のギターを選ぶのも個人の自由だ。
168ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:21:26 ID:E5IAk25A
後で後悔とか間違った誤使用は
169ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:38:25 ID:KlmW/FIv
自分の耳が信頼できないヤツは後でムック本とかの胡散臭い記事を信じて
「音が悪いのは木材の性だ!」と責任転嫁する初心者以下の人間が多いよな。

どっかのスレのスペック厨も「じゃあ、音源うpするから当ててみろ」って流れになって
ものの見事に音当て外していたし。w


この板的にスペック厨ほど言う事に信憑性がほとんどないな。

あのGibsonも「PUで音作ってます」と公言しているのにスペックヲタは「レスポの木材・重さは・・・」と
延々と電波撒き散らしている状況だしな。w
170ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:44:05 ID:E5IAk25A
ボディや配線の材が音に影響するかと言えば、そりゃするんだろうけど
それが耳で聞いて分かるかどうかは別 ってのが一般的な考えじゃ?
A級オーディオオカルト系とかは別として
171ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:45:13 ID:CMWzthE4
モノの質はおおよそ値段に比例していくけど、スペック厨はやたら
生産国とか木材に意味不明にこだわるよな。

だったらLegendのアルダーストラトとSuhrのバスウッドストラト
だとスペック厨だとLegendがいいって事になるしなぁ。


漏れはどっちも好きだけど。
172ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:48:12 ID:/+rM5TTR
アッシュも登場時には「あっしゅwww産廃wwwアルダーじゃないふぇんだあww変だーwwwww」とか言われたのか?
173ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:59:34 ID:KlmW/FIv
漏れもシールドなんかは日本かUSA製を選ぶ傾向にはあるけど、
「バスウッドは当たり外れ」とか言い出すのは、基本電波野郎ではあるな。

>だったらLegendのアルダーストラトとSuhrのバスウッドストラト
>だとスペック厨だとLegendがいいって事になるしなぁ。

ワロタ


まあ、木材は選択要素の一つでしかないワナ。
スペックヲタはそれで満足だろうから、ギターを何本も持っている人は
カタログ見て通販でギター買えばいいんじゃね?

どうせ初心者にジェンジャパの中古進めるなら指板のRとか意識するように薦めればいいのに。
184Rと250Rでは個人の好みが激しくでるので、ここらは木材以上に重要だろう。
174ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:00:18 ID:KlmW/FIv
>ジェンジャパ

スマソ。フェンジャパな。
175ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:06:13 ID:3MC51lk9
まあ、「材質によって音が大きく違うは」言いすぎたよ。訂正する。
同じアンプで音を出せば、弾いている自分にはわかる違いはあると思うけどね。
でも、高いギターと安いギター、自分で弾くと音の違いはわかるけど、他人が弾いているのをきいても案外違いがわかんないのは良くある話。
それと似たような話なのかな。
どっちにしても、こういう議論が以前からされていることを知っておくことは、決してマイナスではないと思う。


>>168
「後で後悔」って確かにおかしいな(^^;
でも「後で後悔」でググってみたら、結構議論されているんだね。
必ずしも間違っているとはかぎらないという意見も意外とあるみたい。
でも勉強になったよ!

ちなみに
「間違った誤使用」もなんだかおかしい様な気がするんだけど、どうかな?



最後に、あれさせたようなので、謝っておく。ごめん。
これ以上はスレ違いになりそうなのでやめるね。
176ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:13:39 ID:PvhmMw4J
>こういう議論が以前からされていることを知っておくことは、決してマイナスではないと思う。

正直なところウザかっただけでマイナスにしかならんだろ。
電波乙
177ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:31:25 ID:HwjTRHwD
>>158
悪いけど今のえぴ買うぐらいなら江戸のがまし。
江戸買うんなら不次元かバッカス。
>>160
ふぇんじゃぱ、、と言いたい所だがtokaiか不次元、バッカスだろう。
テレよりストラト、、というのも判るがここ最近はテレ使いかなり増えてるから
コピっててどーしても、て思った時にストラトでいいと思う。
>>165-176
PUの場合ボディ材で相性問題発生するから結構重要なんだが?
昔アルダーのテレにバカ力PU乗っけてピーヒャララになった奴もいてな。
178ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:49:15 ID:c8d7FGQk
根拠のないエセ化学が好きなのは否定しないけど、スレチな話題は
ヨソでやれよ。

特に国産厨やスペック厨
179ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:59:23 ID:HwjTRHwD
>>178
そーゆーあなたのお勧めは?
俺はとりあえず不次元か馬鹿すで選べばいいんじゃね?と思うんだが
180ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 11:38:11 ID:ksp772Qg
>>179
イケベのエピLPjrって1.5万の激安モデルだろ。価格帯違い過ぎ
181ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 11:44:41 ID:HwjTRHwD
>>180
その辺の価格帯は正直勧めたくないんだよ。
質屋の隅っこで埃かぶってるのとか見てて残念な気分になるもの
182ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:19:09 ID:P0Rnuarz
183ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 13:08:48 ID:HwjTRHwD

>>182
一本もっておくべきかも試練が正直いうとこっちの方
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444^AW2G^^
184ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 16:30:31 ID:1E6c1V1c
185ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:28:59 ID:jg2/pzK4
BILL LAWRENCEのワンシングルのストラトが欲しいのですが
使い勝手は悪いでしょうか?
186ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:32:21 ID:PnHcKGQy
音の使い道でいうとそりゃ2や3個あるのに比べると悪いわ
187ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:43:21 ID:ObRmlhGr
しかもコイルタップも出来なさそうなシングルだからなあ・・・
と言いつつP-90一つのレスポールジュニア使ってるけど
188ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:21:42 ID:PnHcKGQy
というかピックアップの位置で音の質は相当変わるから
そういう意味でも相当使い勝手が悪い
189157:2010/01/17(日) 20:28:43 ID:Ra2c0M3n
>>159
三本ともマホでローズウッド指板です。
違いはオービルのものだけペグがクルーソンタイプで他2本はロトマチックタイプ
オービルのみヘッドの色が黒他は白
エピフォンはロックピンつきグレコはハードケース付き

こんなところでしょうか、ちなみにどれも4万5000円です
190ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:33:31 ID:ObRmlhGr
ブツのコンディションが分からないから何とも言えんが
後々PUだけ部品取りが出来るエピフォンかな俺なら
191ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:24:12 ID:ONnpzDfO
【好きなアーティスト・ギタリスト】 BOOWY、SIAM SHADE、LUNA SEA、バービーボーイズ
【好きな曲・弾いてみたい曲】上のようなロック系と加山雄三のようなピロピロ系も弾きたいです
【本体予算】10〜13万くらい
【その他】アイバニーズの10万程のモデルが少し気になってます 今使ってるのはレジェンドです
よろしくお願いします
192ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:52:36 ID:HwjTRHwD
>>191
ギターよりもボスのマルチを一台用意して下さい。
後は気に入ったストラトを一本お買い上げ下されば宜しい。
愛馬は使い勝手いいが潰しが効かないので止めといたほうが。
193ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:08:39 ID:HwjTRHwD
>>185
価格帯にもよるがビルローレンスの出来そのものは結構いい。
おそらくザクリもPGの下に予め掘ってあると思うし改造したい時に改造はできると思う。

ただこの手の”元値はやっすいんだけど出来はいい”的ギターは
相当叩き上げが必要という事でもあるのでもう一本買えちゃう程度のコストは覚悟。
194ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:11:25 ID:ONnpzDfO
>>192
ほぼプリセットしか使用してないですが一応今VT30を使ってるので、エフェクタを買うとしたら1つ1つ買うことになると思います
あとアイバの潰しが効かないっていうのはどういう意味なんでしょうか
195ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:25:58 ID:FryVoyRc
>>191
ジャパンモズライト買えよ
196ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:42:04 ID:HwjTRHwD
>>194
はっきりいうと愛馬の潰しの効かなさってのは
想定内のジャンルのギタリストが使う事を想定している中でのクオリティだから。
判りやすくいうと”まさかこのギターでSRVの音出したい”とかいわねーだろ的な

メタルでもブルースでもなんでも使い物になるレベルのトーンをだせるギターってのは
ワシの評価基準ではPRSかサー位金出さないと無理ですいやまじで。

逆にいうと一極集中の使用ならそのレベルの楽器相手でも”勝負にはなる”

だから愛馬は人気あるんですわ。
197ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:21:53 ID:jKrhK5EU
160です
本当に皆さんありがとうございます
取りあえずはストラトを買おうかと思います!
ただまだバッカスかフェンダーかは決めてないです
その辺もまた調べてみます

また質問で申し訳ないのですがストラトで高音がキツいジャキッとした音はでるんでしょうか?
そういうのはテレキャスのほうがいいと聞いたんですがどうやら使い勝手が悪いみたいなんで…
教えていただけたら嬉しいです。

198ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:43:50 ID:8dI+1xN5
ストラトはシャキンて感じ使い方しだいでなんとでもって感じ

テレはフロントがモコモコな音、リアがパキパキのエッジの立つ音



テレの方が音作りで悩む感じかな。
まぁ、使い方次第
俺はテレでメタルして一目置かれる後輩が羨ましかった・・・
199ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:46:29 ID:BppvxEj3
ジャパンフェンダーのストラトは音が悪いぞ
200ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 01:39:46 ID:60ZvPjrP
偽者は偽者
201ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 07:35:03 ID:OvLC/Aen
ジャパンフェンダーってドコのメーカーよ。

FenderUSAも一部のモデルはアレだがな。

まあ、2chの国産信者やUSA信者の言う事は真に受けない方がいいな。
202ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 08:33:17 ID:yUDe9yvz
ジャパンフェンダーはピックアップがあれだから交換した方があれだ
203ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 10:09:52 ID:29u6csE0
つうかピックアップと配線をUSAのしたらあとは
個体差程度だ
204ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 11:41:46 ID:OvLC/Aen
つか、FenderMEXも思い出してやれよ、あれだから。
205ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 13:05:45 ID:4iEpDCsf
メキシコはUSXと仕様が同じだから買い
206ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 13:52:26 ID:3K79CWkR
初めてギター買うって人がお手軽価格のアンプとマルチで音出す場合
ぶっちゃけ各フェンダーの差とか絶対わかんねーよ
いきなりスタジオお一人様でばりばり練習しまくるってんなら話は別だけど
207ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:24:21 ID:4iEpDCsf
エフェクター通さないフェンダーの音は糞だな
208ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 15:15:14 ID:OvLC/Aen
高いギターと安いギタースレでFenderのJAPANとUSAの聞き比べクイズあったけど、
半数くらい軽く間違えていたから、初めてどころか楽器やっている俺らでも
差なんてわかんねーんだろな。w
209ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 15:28:00 ID:WUO+d7VY
>>206
その通り。初心者に音の良し悪しなんか絶対わかんないよね。
じゃあ結局初心者は
エピの激安モデルとかでもいいのではないだろうか…。
210ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 15:57:22 ID:4iEpDCsf
>>208
ストラトだけど同じ人がJapanに換えて弾くと下手に聞こえたりする
211ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:06:11 ID:+e4QH892
つうか良い悪いじゃなくてJAPANとUSAは全く別のメーカーだろうが
212ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:08:12 ID:tdz/4q8f
まあな
213ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:09:34 ID:kh2N21Ou
セットでついて来たアンプを今まで使ってたんだが
流石に音に不満を持ってきた。
何かオススメのアンプありませんか?
1〜3万くらいでお願いします。。
214ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:12:22 ID:HnkXaVPR
>>213
具体的に何が不満なの?

自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258409501/
215ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:34:11 ID:kh2N21Ou
>>214
クリーントーンにしても音がザラザラする。
GAINトーンが無い。
音に厚みが無い。

スミマセン、スレチでした。
216ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:46:06 ID:tdz/4q8f
>>215
ジャパンフェンダーは?
217ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 17:39:01 ID:29u6csE0
>>207
○エフェクター通さないエレキギターの音は糞だな
もしくは
○ジャズで使う、ハムピック搭載ギター以外のエレキギターの音は糞だな
218ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:40:16 ID:x5U+zaXf
GrassRootsのG-LS-57とTokaiのLSS-47ではどちらの方が良いでしょうか?
219ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:44:32 ID:Fs6lpDTz
>>213
家で練習する分にはヴぉっくすパス10で問題ないなあ俺は。(実売5千円)
練習用小型石アンプってクリーントーンもまともに作れないのとか昔多かったし。
>>207
エフェクター使わなきゃ使い物にならんのはエフェクター使ってもモノにならん
>>218
ごめんパス。、、、ちょっと出して江戸か不次元が良いかと。
220ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:45:48 ID:8dI+1xN5
東海の方が好みだ俺
221ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 21:39:33 ID:NC58/ld9
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Lee Ritenour ,stanley jordan 等
【好きな曲・弾いてみたい曲】 jazz 全般 ファンクにも興味があります
【本体予算】 8〜12万
【その他】 セミアコの購入を考えています、今はBUSKERSの9千くらいのストラト使ってます
ネックが太く使いにくかったのでなるべく細いものを探しているのですがおすすめありますでしょうか
222ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 21:40:09 ID:+3phfwFY
俺も東海
223ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 21:41:00 ID:fZ4198AV
>>221
ネックの細いセミアコがオススメ
224ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:55:51 ID:pKy2RKfz
>>221
スリムネックならエピフォンのカジノ・シェラトン2は比較的細め
次点でヤマハのSAや昔のグレコのESコピーは細いかな
東海・エピのDot・バーニーのRSAあたりはごくごくスタンダードな太さ
225ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:44:25 ID:e12rhV8a
>>221
リトナー好きならラリー・カールトンもやりそうな予感。
セミアコなら>>224の通り、フルアコなら価格的にアイバのAH辺りがいいんじゃない。
でもストラト使ってたならどれでもある程度弾きやすいかも、弦間ピッチもストラト程
広くないし。ただストラトで弾けなかったフレーズはセミアコでは大抵弾けないけど。
226ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 10:22:36 ID:OXxG6IcW
>>217
それ言えてる
227ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 10:33:09 ID:czoXAf6/
>>217はギターを知ってるね
228ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 16:17:30 ID:oq71gWTX
>>224
ありがとうございます、参考にさせていただきます
近くのリサイクルショップに緑のカジノを4万発見したのですが中古でもありですかね?

>>225
ラリーも大好きでよくききます
フルアコも見てきてグレッチのフルアコが気になったのですが評判とかどうなんでしょうか
229ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 16:25:59 ID:rkmYBgYA
>>228
試奏して気に入ったのなら買えばいいじゃん
他人の評判なんて気にすんな
230ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 17:29:20 ID:FbnO2l5f
現在ギター購入検討してるんですけど、2010年モデルでたら
2009年モデルが値下がりしたりしますか?
値段下がるようならもう少し待ってから購入しようと思ってます。
ちなみにIbanezのギターを買おうと思ってます。
231ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 17:31:54 ID:rkmYBgYA
>>230
パソコンやケータイじゃないんだから・・・
232ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 17:32:18 ID:pyPMYPYa
>>230
モデルチェンジで値下がりってあんまナイよ。
(モデルが生産終了っつんならともかく)
店頭在庫入れ替えとかで安くなる位かなあ。
ぶっちゃけ主任級の店員捕まえて値下げ交渉した方早い。
233ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 17:58:24 ID:CPvA3vq3
なんどもすいません。160です。
今のfenderjapanのピックアップはよくないのでしょうか?
バッカスのg-forceを買った方がよいでしょうか?
234ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 18:04:34 ID:pyPMYPYa
>>233
たぶんあんまりかわんねーんじゃね?
後ふぇんじゃぱのPUってセッティングハマるとすげえイイよ。
(癖のなく非力、だがそれがいい)
飽きたらダンカンかUSA純正、VANZANT等がお勧め。
235ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 18:20:41 ID:rkmYBgYA
>>233
どの道、音の違いなんて分からんのだから見た目で選べ
236ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 19:20:54 ID:DSEA+hgj
癖が無くて弱いPUって思いっきり音作りの腕が出るよね。
つーか良い良くないって判断は基本的に楽器では出来ないから
解らんけど気に入ったから買います、音がちょっと不満なので
レースセンサーに変えます、あんまりイメージと合ってないので
他のも試して見ますってくらいの考えで買っていいよ。
237ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 19:43:16 ID:TRrVVVnt
PUを取り替えても出てくる音はあんまり変わらないのがエレキギターのおもろいとこな。
ノイズの出ぐわい、出力の大小、ぐらい?
あと、シングルかデュアルのハムバッカーかで、原理からして一定の傾向がある程度。
大事なのはペダルやアンプを含めての 「システム総体」 だな。
もちろんプレーヤーもなー。
238ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:08:01 ID:czoXAf6/
車も同じだね。トータルバランス。
239ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:09:25 ID:CPvA3vq3
じゃあ安いg-forceを買うことにします。
皆さんありがとうがとうございました!
240ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:22:48 ID:QsNGw7FG
>>217
マジレスで申し訳ないが、ハムピック搭載って何?
ピックギターってやつ?
241ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:27:38 ID:/Ms0SeV9
ピックギターなんてあったのか!ぐぐってくる!

いや、ハムピックは、ハムバッカーピックアップの略だと思い込んだ俺ガイル。
242ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:34:13 ID:pyPMYPYa
>>240
まあその辺にしときい。
おっちゃん連中には
”真空管アンプなんてクソ”
”ギターは335しか認めない”
”リバーブがなくちゃ弾けねえ”
ていう可哀想な層がいるから。
243ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:39:19 ID:DSEA+hgj
335なのに真空管はクソなんだ
244ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:56:25 ID:pyPMYPYa
まあ例としてこういう一般にはお目にかかれないが
そういうとっつあんもいるよ、と
245ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:01:31 ID:GSgVNdLc
楽器屋さんで Tokai Silver Starを買おうかと店員さんにお話ししたところ
『即戦力で使いたいなら フェンダージャパンのUSピックアップがのった奴のほうが
お勧めですね』と言われてしまいました。店員さんの言う通りでしょうか?
246ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:06:11 ID:JVOjsURf
即戦力じゃない楽器ってどんなんだ?
トーカイはエーシングがいるのか?
247ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:22:10 ID:fX2K2rSY
吊るしのまんまですぐに使えるって事かな。
ピックアップとか換えなくても使い物になると。
248ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:23:30 ID:Y3q8xi07
>>245
悪い意味じゃないんだろうけど、フェンジャパのデフォのPUは普通の音がなるので
アンプ直結&練習に使うなら最適だとは感じるが、素人受け的な面白さがあるか微妙なんだろう。

PUの音色は好みの問題だし、アンプで音が作れる様になったら、
どのPUでもあんま変わらんと感じる。

と言いながらも漏れもフェンジャパにUSAのHot Noiseless乗せてるので、店員をどうこうは言えんな。w
249ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 23:53:05 ID:d9+HLXQj
フェンダージャパンのストラトとか乾いて味気無い音だよな
250ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 00:26:22 ID:qtvkVch/
いまストラトのUSAとジャパンのジャンク2本(どっちも80年代製)
分解しているところだけど、圧倒的にジャパンのほうが
木工や穴あけの精度や処理がしっかりしてる。

使用している鉄もジャパンのほうが明らかに質がいいし、
ビスも用途に応じて太いのを使ってるし劣化も少ない。

しかし、こうも互換性ないとは思わなかったよ。
251ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 01:01:34 ID:Q/59VOrq
定期的と言うか毎日必死にジャパンのネガティブキャンペーンしているUSA信者がウザいな。

しかし、Tokai Silver Starとか欲しがるのは別に否定しないけど、
どーも「じゃぱにーず・びんてーじ」とか「枯れた音」とか
胡散臭い売り文句が多いのがな。

と言うか楽器屋は「ビンテージ好きのヲタにはちゃんとしたフェンジャパ買った方が幸せになれる」
って事じゃないのか?

漏れだったらギターを買って家で飾るのが趣味です、って人でない限りはフェンジャパ勧めとく。
252ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 01:17:39 ID:qtvkVch/
>>251
まあでも、ほとんどヴィンテージ仕様でなぜかバスウッドメインの
現行のフェンジャパラインナップだと、
結局はすぐにUSAに買い換えるやつが多いだろうけどね。

あえてそういうライセンス契約なのかもしらんけどさ。
253ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 06:43:56 ID:Q/59VOrq
バスウッド等の木材はどうでもいいけどな。つかアルダーもアッシュあるんだが…。
音がよければそれで。

USAに買い換えるやつ多いか?
結構微妙じゃね。
日本人感覚でみるとFenderUSAはときどき仕上げがアレなのもあるし。

上位グレードが欲しいならSuhrとかトムアンやら、別口でSchecterとか・・・。
国内ブランドに拘るならTokaiとか。
254ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 10:44:05 ID:rrKC1Cg5
【好きなアーティスト・ギタリスト】エリッククラプトン、オジーオズボーン、ヴァンヘイレン等

【好きな曲・弾いてみたい曲】クラプトンならクロスロード、オジーならグッバイトゥロマンス、ヴァンヘイレンならパナマ

【本体予算】20万

【その他】10歳からアコギ弾いてます。(現在31歳)
今のところ、ギブソンSG61リイシュー、レスポールダブルカット、PRSのSEシングルカットあたりで悩んでます。
なにかお薦めありますか?
255ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 10:52:13 ID:KNJKz+SS
>>254
その三つを弾き比べて気に入ったものを買え
256ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 17:43:36 ID:3eA+lFPJ
>>248 
どうも有り難うございました。自分はとても良い色だったのでSilver Starが
欲しくなりました。
確かに『ジャパンビンテージ』や『枯れた音』などといった売り文句はつきもの
ですが そもそも『枯れた音』っていったいどんな音なのでしょうか?
257ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 18:13:29 ID:3etUQIt9
≫256
漏れ的にはフェンジャパST-STDに劇安シールドがらしく感じる(w
258ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:08:28 ID:1Gpz0PKN
>>256 ですが Tokai Silver StarとGreco SuperSound ではどちらが良いでしょうか?
259ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:10:26 ID:E69/1m0y
>>258
それはあんたが決めること
260ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 02:46:06 ID:BJ4gF7DB
【好きなアーティスト・ギタリスト】メロコア
【好きな曲・弾いてみたい曲】メロコア
【本体予算】10万位まで。
【その他】
現在アイバニーズのRGを弾いています。
が、ステージ上で立って弾くと、小柄なためギターの大きさが際立ちます。
そこで、見た目が小さいギターかミディアムスケールのギターでお勧めはありますか?
ジャンルがメロコアなので、レスポールを検討しています。
261ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 02:49:07 ID:n989HDjS
>>260
いやいやいやいや!レスポールって答え出てますやぁ〜ん!!
262260:2010/01/22(金) 03:01:57 ID:BJ4gF7DB
>>261
レスポールって他のギターと比べて見た目小さいですか?
実物のレスポールって見たことないんで・・・。
263ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 03:07:02 ID:n989HDjS
>>262
ちっちぇーんじゃねぇの?重いけどね。
レスポールジュニアやスペシャルだったらもっと小さく見えるんじゃない?
10万だったらレスポールジュニアで良いんじゃね。
グリーンデイの奴も使ってるしメロコア向きなんだろう。
あいつも小さいしピッタリじゃん。
264260:2010/01/22(金) 03:09:52 ID:BJ4gF7DB
>>263
あざーっす!
265ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 03:57:35 ID:88PRiefs
はじめまして。
友人が今安物のストラトを使っているんですが、
レスポールの音がほしいということでレスポの購入を考えています。
値段は安めで、とりあえずレスポの音!!って感じのギターを勧めるとしたら
皆さんはなにをおすすめしますか?
ホントみなさんの独断でいいので、オレだったらこれ勧めるなーっていうのを
教えてください。

ちなみに私は安さでいったらプレテクだけど音聞いたことないんだよなー
エピはものによるしなーって感じです。

助言よろしくお願いします。
266ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 04:11:16 ID:n989HDjS
>>265
レスポの音とやらをわかってるなら
レスポの音がしてると感じたギターを買えばいいだろ。
エピフォンだろうとギブソンだろうと物によるって言葉は当てはまります。
267ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 05:51:44 ID:TlKKuSJE
>265
TokaiのLSS47かALS48あたりはどーかな
プレテクとエピの間くらいの価格帯だし
「音」だけほしいならハムがのってればなんとかなるだろうけどね
268ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 10:12:29 ID:WJfRCO++
>>265
レスポの音なんてものはありませんよ。
エレキギターは配線やピックアップ依存が相当に高い楽器です。
それにギターとしての造りl、精度でいったら本家を上回るものは
たくさんあります。エピのジャパン製なんてまさにそれです。
中古を見る目があるのなら90年代半ばのエピジャパやオービ○の
国産レスポタイプなんかは状態がまともなら
ギブソンと何らかのつながりが欲しい人にとっては
ネームバリュー的にも楽器としても
もっともコストパフォーマンスが高いです。
269ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:06:52 ID:dpvj2ERS
本当にどんだけ苦労してもいい、ギターじゃなく電装系の知識もリペアも覚えるから
低い値段で良いレスポール使いたいってんならグレコの1973年辺りのをオークションで
落とせ。
270ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:45:18 ID:7DZpp0hd
中国製のエピフォンのレスポールで十分でしょ。
一番安いの(ボルトオン)のでなきゃ。
造はいまいちなのが多いから在庫全部出してもらって選んだ方が良いとは思うがw
271ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:18:18 ID:iFZgB01P
Geniwayっていうよくわからないメーカーのギターを使ってるんですが
ドラマーなので、いいギターをひきこんだことがありません

ライン入力録音用に、ちょっといいギターを買おうかと思ってるんですが
ライン入力だとどんなギターでも変わらないでしょうか?

出したい音はエヴァネッセンスやリンキンパークやマリリンマンソンみたいな音です

予算はとくに設定していないのでおすすめを教えてください
272ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 23:41:00 ID:ArXUdG/F
PRSおすすめ
273ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 01:14:03 ID:wi3p/RW5
エピフォンの塗装の色合いがイマイチかっこよくない。
274ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 01:14:25 ID:0rT8e+EM
好みだな
275ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 06:05:42 ID:JjdTvoIZ
>>272
ありがとう、実は自分もPRSがいいかなとおもってました
そろそろPOD x3 proをかってそれで録音しようと思ってます

ただラインでの録音でも、ちゃんとギターの個性や良さで音質が向上するというのであれば
PRSいいなとおもってたんですが、そうでなければ・・とおもい質問しました

PRS、たかいですが検討してみます
276ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 07:44:21 ID:vwt9janK
SEでいいよ
277ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:02:13 ID:Edz+LCqF
>>275俺のPRS 10top Custom24 20th Anniversary を30万で売ってやるよ。
すげ〜綺麗だよ。
音は最高!
278ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:06:30 ID:3gMXRLEC
あのサンタナさんがかかわってるっつうだけで、PRSはハナからパスするがよろし。
ヤマハのSGしかり。
ろくなもんじゃねえや。勘違いがPUのっけて弦張ってるみたいなもんや。
279ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:17:04 ID:Edz+LCqF
>>278金なくて欲しくても買えないからってそう僻むなw
なんなら、お前には40万で売ってやってもいいぜ。
280ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:36:48 ID:UZKBcZyV
まぁ見た目もモチベーション高めるには重要だからな
単色ピックガードなしとか黒にミラーピックガードとかどんなに音よくても欲しくない
281ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 16:21:45 ID:qvDuv0q5
>>280
ピックガード無し、黒単色派の俺に謝れ
282ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:32:22 ID:JFMNq0Qw
ギターは見た目が九割
283ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:35:04 ID:rU1H+x+k
>>282
人それぞれで納得するかはともかく、すごくその意見はよく分かる。
284ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:46:17 ID:JjdTvoIZ
なんでPRSたまにたたかれてるんですか・・?PRSたたく人のオススメギターを教えてください
ある程度の水準を満たしてれば、たたかれる道理はないきがしますが
285ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:47:00 ID:0rT8e+EM
人の意見なんてアテにならん、というお話でした
286ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:47:26 ID:JjdTvoIZ
なんでPRSたまにたたかれてるんですか・・?PRSたたく人のオススメギターを教えてください
ある程度の水準を満たしてれば、たたかれる道理はないきがしますが
287ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:48:17 ID:JjdTvoIZ
大事な事なので2回いいました

しかし意見は人それぞれ、ということですね
実際には自分の耳で確かめてみることが一番いいということをいいたいわけですね

レスくれた方々、ありがとうございました
288ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 20:41:37 ID:Edz+LCqF
>>287
PRSはギブソン・フェンダーのいいとこ取りみたいなギターだし、本当にいい音がする。
見た目もギターには重要なポイント。
PRSの本家と言われるレギュラーラインは素材もさることながら製作工程も素晴らしい。
http://www.prsguitars.jp/club/movie.html ←PRS製作工程

PRS SEシリーズは別物ね。

俺はPRSのクオリティと音が大好きだ。
でも、ギブソン・フェンダーには興味が無い。
その逆もしかり。
でも、俺はギブソン・フェンダーの悪口は書かないけどね。
289ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:02:49 ID:BSxdFd1u
【好きなアーティスト・ギタリスト】ジェイクイーリー・ザック・ランディーローズ

【好きな曲・弾いてみたい曲】オジーオズボーン

【本体予算】10万円
【その他】 疑問点は練習するときは音出してるの?
それともヘッドホンしてるの?
それともアンプにつながずにチャラチャラしてるだけ?
かみさんいると音出すの恥ずかしいんだよな。
290ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:03:40 ID:0rT8e+EM
>>289
ヘッドホン使えば万事解決
生音チャラチャラは出るが
291ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:13:51 ID:cM1pr0Vr
木材のことなんだけど、木屑を圧縮して木材にしたのを使ったギターとかないのかな
現代の技術ならできそうなんだけど、楽器に使える程の物はできないのかな
292ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:26:59 ID:6FVvTOTe
あるよ、MDF材だね。俺のギターがそれだよ。
293ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:27:34 ID:8PmVXcmH
つ ふれっくす☆うっど
294ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:49:48 ID:Nc59JjXK
>>287
俺も来週PRSのsantana購入予定。
3の予定だけど友人は1か2にしとけと言うが価格が70万〜100万いっちゃてるし・・・

試奏してみたけどムチャクチャ弾きやすいし作りもしっかりしてる印象持ちました。
295ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 00:04:16 ID:G+hgKhf+
3だって悪くはないよ・・・
フェンダーもギブソンも質が落ちた時代があったというのに、PRSは売れてもなおしっかり作るから

そんな俺は3を手放し本家ストラトを買った・・・惜しいことをした気がするorz
296ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 00:11:27 ID:mxJoMXWG
>>294
santanaもいいけど普通にCustomかMcCARTYでいいんじゃね?
価格もsantanaより安いからアンプやエフェクターに金まわせるし
PRSなら作りは確かだからね
297ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 00:12:18 ID:BOrz8GDP
PRS談義はスレ違いだぜ
298ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 00:34:59 ID:2mcZziDN
>>389
ヘッドホン推奨。
フォン出力があるマルチエフェクターがあればグッド。
299ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 04:43:31 ID:8b1F1a00
>PRSはギブソン・フェンダーのいいとこ取りみたいなギターだし
                  ↑
誰だい?どのクチだい? こんな真逆のことを言うのは。
>>288  ID:Edz+LCqF かい? いくら2ちゃんでも許さないよっ。
300ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:09:57 ID:mxJoMXWG
>>299馬鹿発見
301ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 16:08:24 ID:kVACWoNZ
たしかに
302ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 16:50:20 ID:qTd7TF8O
中古のネット通販ってほぼ全ての楽器屋が
嘘の写真や傷が見えない撮影をしてるの?

いしばしのネット見て店舗に行ったらバックル傷の嵐だった
もちろんネットにはそんな説明文は一切ないです
303ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 17:11:54 ID:BOrz8GDP
新品中古関係なくネット通販は一定のリスクがある、ということだな
304ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 18:39:12 ID:v6pJ9zPJ
バックル傷なんて角度によっちゃ写真じゃ消えるね。
Aランクや4ランクを気軽につける店もあるから気をつけたほうがいい
305ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:11:10 ID:qTd7TF8O
まあ新品を買えばいいのでしょうけど

既に生産が終わってるのを欲しい人は妥協するのですかね?
306ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:11:35 ID:dT47NKtS
某音楽教室に通っている初心者です。
そろそろ自分のギターを買おうと思っています。

ネットで色々調べて次の3つに絞りました、
ちなみにタイプはストラトで予算は5〜10万です

FUJIGEN NCST-10R/AL/3S 3TS
EDWARDS E-SE-93R/LT
BACCHUS BST-62C 3TS

この3つでオススメとかありましたら、よろしくお願いいたします。
307ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:13:23 ID:BOrz8GDP
>>305
生産終了品を欲しがる人は傷なんて気にしない

>>306
見た目で選んで良し
308ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:33:54 ID:dT47NKtS
>>307
いや・・・初心者丸出しで言いますが、見た目は全部同じに見えるんです・・・
ストラトの3TSがいいなぁと思ってるだけで・・・

ただBACCHUSについては近くの店に置いてないので現物を見たことがありません。
音についてはFUJIGENとEDWARDSは試奏しました。
どちらも私程度には十分の音でした。
309ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:35:26 ID:BOrz8GDP
>>308
フジゲン買っとけ
310ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:48:51 ID:2mcZziDN
>>308
なんとなく弾き易いと感じた方でいいと思う。
どちらもさほど変わらないなら、きっとバッカスも変わらない。
>>309が言うようにフジゲンでいいんじゃないか?
311ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:41:24 ID:lu3WpxWY
質問したいので、一通り書いときます

今まで初心者用セットのギターを使っていた私ですが、ibanezのRGを買おうと思っています。
楽器屋では11万ぐらいでした
それとあわせてBOSS GT−10も買おうと思っています
今使っているのは
レジェンド?の入門用ギター
ZOOMの505Uのエフェクター
Rolandのピアノ用ステレオ
3000円のシールドです
よく弾くのはアニソンとかです
god knows や東方アレンジやボカロ、ゲームソング(G線上の魔王のAnswer)とかです
速弾きというのか分かりませんが、スウィープ等のテクニックも練習していこうと思ってます
長くなりましたが質問させていただきます。
RGはテクニック?なプレイに向いていますか?
また、個人の意見でいいので長所と短所も教えてくれると嬉しいです。
楽器屋で試奏させてもらう予定ですが、事前にある程度情報がほしいので
もう4年ぐらいやらせてもらってるんですけど、いい加減新しいのに変えたくて
今回のような質問させていただきました
長文失礼しました
312ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:45:33 ID:pnWvLSdM
>>311
ネックが薄くてRが緩いのでテクニカルなフレーズを弾くのに適していると思います。
長所は一杯あると思いますが、個人的にはルックスがメHR/HM臭くてオールジャンルには
向かないような気がします。
あと持ってる人が多いのでライブ等でカブる可能性大ですね。
313ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:46:49 ID:BOrz8GDP
>>311
楽器による向き不向きは君次第、長所短所も人それぞれ
4年もやってれば、自分のプレイスタイルや楽器の良し悪しも何となく分かるはず
変な先入観を持つよりも、自分の判断を信じたほうが良いかと
314ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:53:28 ID:lu3WpxWY
>>312
たしかに外見が少し淡白というか地味だなぁ、と思いました。
あと、チューニングがすぐ狂うっていうレビューがあったのですがそれが本当多分僕買いませんね

>>313
はい。確かに友人のレスポールを借りたときとても使いにくかった記憶があります
店員には迷惑かも知れませんがいくつも試奏させていただくことにします


なんか皆さんやさしくて安心しました
315ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:01:06 ID:pnWvLSdM
>>314
チューニングがすぐ狂う?
RGってロック式のナットじゃないの?ちゃんと調整して弦の伸びを安定させるまでは
何回かナットを外してチューニングっていう作業をしなきゃならないかも
知れないけど、その後はほとんどチューニングは狂わないと思うよ。
ロック式は簡単にチューニングを変えられないのでその点もよく考えた方が良いね。
どこのレビューか知らないけど、それはただ単に調整が出来てない人か運悪く
ハズレを引いちゃった人の意見じゃないかな?
新品でそんなにすぐチューニングが狂うギターなんて滅多にないよ。
316ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:11:50 ID:lu3WpxWY
>>315
チューニングかえるの大変なんですか?
僕、レギュラーとドロップDよく使うんですけど、どうしよう・・・
あとネックが弱いってどうゆうことですかね。
折れやすいってことでしょうか(´・ω・`)
317ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:14:19 ID:BOrz8GDP
>>316
ロック式が何なのかちょっと自分で調べな
まずは>>5の「フロイドローズ〜」ってところを読め

ネックが弱いってのは反りやすいってこと
318ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:17:14 ID:pnWvLSdM
>>316
ロック式はそう簡単にチューニングをホイホイ変えられないと思う。
ネックが弱い云々はそれほど気にしなくて良し。
よっぽど乱暴に扱わない限り折れる事はないでしょう。
キャパリソンのギターで、ロック式だけど一瞬でドロップチューニングにに出来るって
ヤツがあったと思う。
よかったらそれも調べてみてください。
319ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:47:12 ID:0AfJRWBB
>>316
四年やってるんだったらフローティングトレモロはしっかり知っておいた方がいいな。
特にテクニカルなギターはロック式トレモロが付いてる場合が多いから。ロック式で
曲の合間にノーマルチューニングからドロップDなんて絶対間に合わない。RG買って
ドロップDチューナー付けた方がいいな。ただアイバニーズのはフロイドローズじゃなく
なんとかとかいう独自のブリッジだから加工は必要になるかも。(Dチューナーはフロイド)
ちなみにロック式は初心者が弦交換に1時間くらいかかったりするからな。

ネックは反りやすいし捩れやすいけど折れる事はほぼ無い。
320ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:53:26 ID:K9PTApf6
Ibanezネック薄いから反りやすいとか言われるけど
全然そんなことねえぞ
321ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:16:53 ID:2mcZziDN
そもそもギターなんて、毎日弾いていれば、そんな簡単に反るものじゃないのでは・・・
322ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 14:06:00 ID:6ldINPIo
そもそもそんなにアーミングを多用するのかい?
あって損は無いけど使わんのだったら他のも視野に入れてみな

>なんとかとかいう独自のブリッジ

ゼロポイントシステムな
323ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 15:54:09 ID:7+jqs2lQ
アンプってスピーカーみたいなものと思っていいのか?
音を外に出したくなくて、ヘッドフォンで演奏しようと思ってるんだけど、買わなくてもおk?

324ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 15:56:27 ID:D+jf0GSu
知っているがお前の態度が気に入らないAA略
325ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:35:08 ID:b6NtAuuz
>>323
それくらい自分で調べろ
買う買わないは好きにしろ
326ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:39:56 ID:7+jqs2lQ
使えないなお前ら
327ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:05:20 ID:6TTzzx5t
>>323優しいお兄さんが答えてやるよ。
スピーカーとアンプの違いは分かるかい?
スピーカーだけあっても音は出ないぜ。
電気信号に変換された音がアンプに行き、アンプからスピーカーへ出力させるんだ。
スピーカー自体には電気はいらないぜ!
アンプに電気が必要なんだ。
でだ、家庭用のオーディオはアンプの電源を入れてCDなりカセットなりラジオを選び、その音がスピーカーから出るんだぜ!
エレキギターで使うアンプと呼ばれる物は家庭用のオーディオみたいに、スピーカーとアンプを別にしてないんだぜ。
中には別の物もあるが、君が知りたがってるアンプと言われる箱は、アンプ(電気信号をスピーカーに出力する装置)とスピーカー(音を出す装置)が一緒になってるんだぜ。
大きさは様々。
小さい物もあればやたらデカイ物もある。
値段も安い物から、すげぇ〜高い物もある。
もちろん、近隣に迷惑がかからん様に、ヘッドフォンでも使える様になってるんだぜ。
この説明で分かったかな?
328ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:16:10 ID:CfEqrx7x
>>323 にはVOXのDA5を奨めようじゃないか。
ヘドフォンを駆動できるのはもちろん、たまには音も出したいじゃん。
そのときに出力を0.5〜1.5〜5wと切り替えられるんだぜ。
様々なタイプのアンプをシミュレートできて、足元で5wで鳴らすと、爆音だぜ爆音。
おまけにコレも売りなんだが、何種類ものエフェクトが内蔵されてっから余分な物がほとんどいらない。

以上、優しいお兄さんツゥな。
329ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:22:41 ID:6TTzzx5t
>>323アンプが分からん様じゃ、優しいお兄さんツゥが言っているエフェクトが分からないだろうな。
エフェクトとは読んで字のごとくなんだぜ。
でも、優しいお兄さん元祖が説明してやるよ。
エレキギターで弾いた音を電気信号に変えてアンプまで出すのがピックアップって言うギターのボディの真ん中とかに付いている黒・白・金・銀のどれかの色の10cm位のマイクさ。
そのピックアップから出る音は電気信号だから、アンプまで行く間にエフェクターって言う謎の箱を繋げると、ギターの音が変化するんだぜ。
そのエフェクターが初めからアンプに内蔵されてると思っていいんだぜ。
そうすれば、アンプからギターの生音じゃない変化した音がだせるんだぜ。
330ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:35:15 ID:99T4vKZX
>>307で質問したものです。
結局フジゲンにしました。
アンプは初心者セットのがあまりにショボそう(見た目)だったので、
店員さんと相談してLINE6のSpiderW15にしました。
正直アンプは全く調べてなかったので、衝動買いです。
でもエフェクターが付いてたりヘッドホンが繋げたり、音楽を入力できたりするんで、
一人で遊ぶのにはよさそうです。

で、現在チューニングの仕方を勉強ちう・・・
まだまだ道は遠い
331ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:54:44 ID:CfEqrx7x
おお! なんだか自分が初めて買い揃えたみたいなwkwk気分にさせられる、いいレスや。
ぐゎんばつてなー。楽しんでやー。
332ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:43:44 ID:US9erEiw
7〜8万円あたりのレスポールタイプが欲しいんですがエドワーズとトーカイなら
どちらがオススメでしょうか?
333ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:46:48 ID:IfZLeGzM
>>332
どっちもおすすめ。
334ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:28:55 ID:mE92vFoa
>>332
なぜ、Burnyが選択肢に入ってないのですか・・・
Burnyも選択肢にいれてください。
いえ、私が欲しいだけなんですけどね。
335ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:47:24 ID:6TTzzx5t
>>332お兄さんは3本目に Paul Reed Smith SE Singlecut が欲しい。
なので、PRS も候補に入れてください・・・・・。
336ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 22:29:54 ID:x2sGL+2d
>>332
その値段帯なら俺はTOKAIの方をお勧めする。どうせ同じ値段なら国産の方が何かと安心。
しかし、ピックアップのパワーはエドの方がある。
ジャンルにもよるが、メタルなどのように歪ませたい場合は、ハイゲインのアンプを持っていないのなら、エドの方がいいかもしれない。
しかしTOKAIのピックアップも案外悪くはない。個人的にはかなり頑張っていると思う。

まあ、ピックアップは1万円くらいあれば後でいくらでも交換できるので、あまり気にしなくてもいいかもしれない。

それより、ネックの太さが結構違う。
エドの方が薄くて弾きやすいと感じる人もいるかもしれない。
337157:2010/01/25(月) 22:35:11 ID:c0b29G3R
>>332
フジゲン
338ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 22:39:48 ID:rb4ew5cs
前に8万クラスの国産TOKAIレスポ持ってたけど
ネックかなり太いよ。指短い人にはキツイかもしれない。
とりあえず買うなら試奏してからの方がいい。
339ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:38:12 ID:US9erEiw
>>336
エドは国産じゃないいんですか?
メタルはやる予定ないですね。

>>337
フジゲンはフレットが曲げて打たれてるってのが気持ち的にいやなんですよね・・・

>>338
ネック太いんですか
試奏したいんですがTOKAIは近くの店に置いてないんですよ・・・
とりあえず今持ってるエピのLP100は不自由なく弾けてるんですけどね
ギタリスト視点で指が短いってどれぐらいの長さなんでしょう?
340ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:31:14 ID:0O3XMNOh
>>339
今エピに慣れてるならエドの方が違和感少ないと思う。
341ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 01:22:57 ID:8hSM36rr
というかレスポールを買うのに音については何もアレがないんだな。
フジゲンはギブソンやエピフォン辺りのレスポールの音が欲しいなら
ちょっと癖が無さ過ぎて物足りないと思う。グレコの昔のモデルはネック
薄かったけど自分でリペア、メンテナンス出来ないとちょっと厳しい。

ただはっきり言ってエドワーズのレスポールはオススメしない。
良い部分はピックアップだけだし、ボディも妙に軽いし。レスポールタイプが
欲しいならエドワーズのレスポールは一番かけ離れてるって感じる。

つうかやるジャンルくらいは教えてほしいな。
342ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 01:44:41 ID:j7OsQ3TI
>>340
ありがとうございます。ネックが薄いのはエドの方なんですね
>>341
音はシングルよりハムの音が欲しいって感じです。
本家ギブソンの音を聞いたことないのでわからないだけですが
レスポールの形が好きってのもあります。

ジャンルは普通のロックです。
今はオアシス、リバティーンズ、アイコ、アニソンのコピー練習してます。

上に出てますがバーニーはどうなんでしょうか?
343ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 02:00:25 ID:7Pq5NKtO
正直見た目で決めて良いよ
344ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 11:13:44 ID:4AKOz5UL
345ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 11:15:22 ID:ZtHt+JVW
>>344
お・・・?
346ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:06:18 ID:TF2LN9sZ
>>345の お・・・?は何に反応してるんだ?
ギターか??
ギターに映りこんでるおっさんか??
347ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:34:15 ID:y7e1XN2p
>>332
東海か不次元、バッカス、、、以上。
ちなみに国産のギターは新品中古関係なしに小遣い出来次第
電装系全交換の事。
(ちなみにワシも今ベースのPU交換ついでに全交換依頼中。
 それくらい自分でやってもよかったが面倒くさいし     )
348ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:37:55 ID:CjNWTjWy
>>332
八万あれば本家新品が買える。
スタンダードは無理だが。
349ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:40:45 ID:CjNWTjWy
ちなみにレスポールタイプではなくレスポールも三万でおつりがくる。分家だがw
中国製だが。
350ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:21:23 ID:mHPwRnXf
それエピ・・・
351ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:29:48 ID:w4GCR6TL
エピフォンのレスポールもれっきとしたレスポールだよ^^
352ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:30:24 ID:8hSM36rr
>音はシングルよりハムの音が欲しいって感じです。

この時点でもうどうでもいい相談だってのが解った。
353ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:36:47 ID:CjNWTjWy
>>351
逆に言えばレスポールはギブソンとエピフォンだけだよな。
あとは全部パチモン。
354ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:40:26 ID:1p01kNru
パチモンでも本家を凌駕することがある
楽器って不思議!
355ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:42:12 ID:8hSM36rr
まあはっきり言えばそうね。ただレスポールとしてじゃなくギターとして
見るんだったらその本物か偽物かに関らず品質の違いがあるけどね。

ギブソンとグレコ持ってたけどグレコの方がずっと良かったと俺は感じた。
まあ昔の限定だけどね。
356ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:48:12 ID:CjNWTjWy
>>354
まあパチモンには変わりないがな。
何がどう凌駕?
357ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:51:11 ID:1p01kNru
ギブエピ以外のメーカーでも、気に入った音が出て、弾きやすくて、見た目が気に入ったらそれでいいじゃん!

ってことだよ>>356
358ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 14:30:50 ID:CjNWTjWy
>>357
ああそうだね。
俺なら八万だすなら本家のローコスト版買うけどな。人それぞれだな。
359ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:56:14 ID:oYxLVDhu
ギブソンのレスポールスタジオとエピフォンのレスポールカスタムだと
どちらが良いのでしょうか?
360ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 17:08:44 ID:w4GCR6TL
>>359
君の財布事情と好みと出したい音とやりたい事による。
361ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 19:59:10 ID:h3bcR7s8
>>359
フィルム虎にポリ〆だが、安いのでこれにしとけ
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v134718403
362ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 20:04:18 ID:MIK1iO1O
カジノ買うかグレッチの10万くらいがんばって買うか悩み中……
363ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 20:30:17 ID:y7e1XN2p
>>359
正直にいおう。エピは江戸以上に問題外。
8万出せるなら中古狙い給え。
EXだのSGだのVだのがその辺の値段で結構大量に転がってる。
364ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 20:37:36 ID:y7e1XN2p
>>362
カジノはジャパエピのいいのってあんまり転がってないからなぁ。
残念だがグレッチは中古でも10万じゃ買えん。
365ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:43:00 ID:MIK1iO1O
>>364
グレッチの一番安いのでこんなん見つけたんだけど
どうなんかな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=370%5E250-5812-517
まぁ探して試奏するのが一番なんだろうけど……
366ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:54:09 ID:y7e1XN2p
今のグレッチですら食指が伸びない俺にとっては問題外。
モノホンの相場
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00816299
367ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:12:41 ID:MIK1iO1O
>>366
そのランクのギターはきついな……
というかそのくらいお金あったらスナッパー買うお
368ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:19:46 ID:y7e1XN2p
比較対象が間違ってる。
超能力のなんちゃってストラトと比べてはいかん。
369ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:30:56 ID:MIK1iO1O
今メインがフェンダーUSAのストラトなもんでついそっちに思考が……
貧乏学生の俺はセミアコ・フルアコは出せても10万までが限度かのぅ
お勧めってあります?
370ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:45:13 ID:y7e1XN2p
出島で探してたら出物があったわい
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00738649
この辺のクラスから音楽性が問われるから覚悟されたし
371ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:37:36 ID:MiUqwDbR
>>365
どっかで「グレッチの安いやつ(エレクトロマティックシリーズ?)はグレッチの名前はついてるけどグレッチの音はしない」って聞いた
372ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 01:25:39 ID:YglO6QDJ
そんなん気にしないこった
突き詰めればヴィンテージまで行ってしまうから
自分が気に入れば廉価版でもOK
373ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 13:45:57 ID:zz+MwlTS
グレッチの音がしないなら他の何かの音がするか、これにしか出せない音がするかの
どっちかって事になるよね。ギターは価格でイメージでの優劣が誰にでも見えてしまう
けど音は個人で好みが違うから「気に入れば」という言葉に尽きるよ。

ただ弾かないで買うのはダメですけど。
374ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:51:57 ID:AFtJl+DX
レスポールで、グラスルーツがあがってないんですが、使ってる人います?

6万位なのでセカンドギターとして狙ってるんですが
375ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:53:08 ID:fi5RRX4i
>>374
セカンドなら何だっていいんじゃね?
好きなの買いな
376ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:55:58 ID:rgu2xCIN
俺はいやだな!所詮ESPの下位ブランドじゃんって
思っちゃいそうでイヤだな
377ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:12:36 ID:AFtJl+DX
言い方間違えてました。
二代目ってことでメインに使うつもりです。
ストラトから乗り換え。

やっぱり廉価版だとあれかなぁ…
378ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:16:40 ID:fi5RRX4i
>>377
試奏して、気に入った音が出て、弾きやすくて、見た目が気に入るのならいいんじゃね?
379ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:18:54 ID:AFtJl+DX
>>378
やはりそうですか。
まだまだ初心者なもので。
ありがとうございます。

最後に、やはり国産のほうがいいですかね?理由もあれば教えていただきたい。
380ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:20:08 ID:fi5RRX4i
>>379
国産だろうが海外だろうが、試奏して・・・(以下>>378と同文)
381ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:44:21 ID:E5apKXc8
バッカスギターを買うやつは馬鹿す?同じ値段ならバッカスを買えって
ほんとうですか?
382ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:48:36 ID:rgu2xCIN
>>381
いや、僕バッカス要らないです
383ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:49:33 ID:fi5RRX4i
>>381
>>378と同文
384ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:52:23 ID:zz+MwlTS
国産の「ギター」が良いのか日本の「メーカー」がいいのかで全然話は変わるよ。
メーカーの話ならグラスルーツでいい訳だし、ギターとなるとグレコとかトーカイに
なるよ。バッカスは製造が日本なのかどうか知らないから何ともいえないけど。

何にしても良い悪いは平等じゃないからあなたにどっちが良いのか等解りません。
>>380の言ってるのが真理です。
385ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:12:24 ID:4ckiI66o
中古だけどネットに晒されるとスグに売れるようなギターが

店頭とネットで販売して1年以上も売れ残ってるのはスルーが正解なのか
386ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:21:50 ID:rgu2xCIN
>>385
意味分からんので君をスルーするのが正解だとは思うけど、
日本語に自信があるならもう一度詳しく頼む。
387ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:23:24 ID:U+dOosy3
>>385
そりは現物見ねえと何ともはや。
(大体渋谷界隈では同じギターがぐるぐる店舗変えて販売されてるとか
 よ く 聞く 話 だしな      

ただそういったモノってのは大概
つ微妙に有名なメーカー
つ高すぎて壁の花
つヲタしか価値を見出さない一品

ていうモノが多い。
そういった代物は結局体力のある店に流れ着いて埃被ってて
んで目利きに買い叩かれる、というオチになる。
>>385
ディバイザーの一ブランドなんで調べてみた。参考にしる。
http://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?cat_id=6
388ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:38:43 ID:zz+MwlTS
>>387
お兄さん、壁の花ってのはブスな女の事を言うんですよ。
389387:2010/01/27(水) 19:42:50 ID:U+dOosy3
ブスなんだがベッドでは体が良くてよく啼いてくれるのと
ものすっげえシャンなんだがベッドでは「あん。あん」とお義理で鳴く

どっちがいい?というお話も含めて
390ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:45:05 ID:fi5RRX4i
>>389
スレ違いだぜ、兄さん
391ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:47:09 ID:4ckiI66o
>>387
どうも。
やっぱ現物みないとダメかな
エクスプローラーだけど
392ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:48:29 ID:fi5RRX4i
393ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:57:21 ID:U+dOosy3
>>387
木目の継ぎの良し悪しは難しいけど
じっくり見れば変な所で継いでたりするからそこを見る。
80年代のEXは正直数奇者向け、15万位が中核相場
(この辺はVもそうだが目利きだと自負できなきゃ避けろ)
現行に近い90年代以降の場合はCS一本に絞れ。
どーせ今新品で20万割ってる。
394ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:03:04 ID:rgu2xCIN
いくら聞き手側の情報提示不足だからって
何でもテンプレ的な答えで済ましてやるっていう
傾向は嫌いだな!
きっと何かしらタイムリーな答えが欲しくてここで聞いているんだろうし。
逆に言えばこんなところで聞いてるくらいだし、自分の意見で変な固定概念を
植えつけてやってもいいと思う。
それで文句言うなら堂々と「情弱乙」って言ってやるよ!
395ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:37:23 ID:zz+MwlTS
>>389
どう考えても高嶺の花と間違ったとしか見えないのにこの言い訳はなんだ
396ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:42:36 ID:zz+MwlTS
>>394
ID:fi5RRX4iはここ以外の質問スレにもいるけど具体的な事は10レス中1レスくらいしか
書いてないから気にしないほういいよ。
397389:2010/01/27(水) 20:43:29 ID:U+dOosy3
高嶺の花じゃない場合もあるからさw
手をだせそうで出せない、出したらメインで使いたい
そんな微妙なお値段で

でもイマイチ本妻にするにゃぁ色々こっちが合わせないとなあ

という代物も多いから
398ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 21:12:59 ID:fi5RRX4i
>>396
それは大変失礼いたしました
今後は発言を控え、貴方様のご高説に耳を傾けたく存じます
399ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:28:07 ID:3KQbDigY
教えて欲しいんだがチルボドのアレキシのシグネイチャーモデルEDWARDS E-AL 166 Pink Saw Tooth
が欲しいんだけど楽器屋行けばあるかな?なければ取り寄せてくれるかな?通販で買おうとおもったけど
通販でエレキ買った人のレビュー見たらネックが折れてただのノイズが入るだのあるから不安すぐる・・・。
店で買ったからって壊れてないとは限らないが買う前に手にっ取って見たいしな。
400ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:29:54 ID:bNCjqXp1
【好きなアーティスト・ギタリスト】 HIDE
【好きな曲・弾いてみたい曲】 X  GLAY 
【本体予算】 4万前後
【その他】
ギブソンの1959年製レスポールスタンダードに一番近い音色のギターを、
エピフォンのブランドから探してます。
お金が無い状態なので、今は4万ぐらいしか出せませんが…
どなたか教えて下さい!
401ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:31:50 ID:7JkD9NyH
4万を馬につぎこんで1000倍にすればかえんじゃね?
402ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:34:24 ID:bNCjqXp1
そんな無茶な・・・というか、ギブソン1959stってそんな高いんですか?
ギターの音色を、重視してます。
色はどんなのでもいいんで
まじめに教えてください><
403ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:36:13 ID:neI0V6HW
30歳で水色でメイプル指板のストラトは見てて痛い?
404ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:38:26 ID:7JkD9NyH
全裸で弾いてれば痛いを通り越して気の毒になんじゃね?
405ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:38:28 ID:b9A/D60D
>>400
4万じゃ無理っす

>>403
かっこいいっす
406ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:38:51 ID:lonVt/Bz
マッチングヘッドなら痛いな。
407ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:40:33 ID:bNCjqXp1
初心者でこれから始めるので4万しか出せないんです;
音がちょっと安っぽくなってもいいので、どれがいいの?
408ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:42:30 ID:lonVt/Bz
見た目が一番あんたに似合ってるモノ
409ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:42:43 ID:7JkD9NyH
新品のレスポール買って、51年後まで待てばいいじゃね?
410ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:43:06 ID:20fbp4kt
4万で買える一番いいの買えよ
411ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:43:07 ID:b9A/D60D
>>407
初心者なら、音が近いかどうかなんてどうせ分からないっす
見た目が似ているのを選べばいいっす
頑張って練習して、音の違いが分かるようになった頃に本家を買えばいいっす
412ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:43:29 ID:8zN3vERy
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Lagwagon FLOGGING MOLLY THE LIVING END 横山健 MAD CAPSULE MARKETS
【好きな曲・弾いてみたい曲】 上に同じ
【本体予算】 10万円前後
【その他】 いわゆるレスポールタイプがいいなと思ってます。
オススメのメーカーとかあったらお願いします。
413ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:45:14 ID:lonVt/Bz
>>412
アンプ何持ってる?
414ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:46:30 ID:+y/qUFqi
>>407
四万なら初心者セットぐらいしか無理ですね
415ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:47:03 ID:b9A/D60D
>>412
このスレではエピ、エド、トーカイあたりが話題になっているっす
>>1からずっと読めば具体的に分かると思うっす
416ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:47:12 ID:8zN3vERy
ギター初めて買うっての書き忘れた・・・
>>413
友達がパスファインダー10?貸してくれる予定です
417ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:52:30 ID:+y/qUFqi
>>412
初心者で10マン出せるんならギブソンいっちゃいなよ
中古ならいけるでしょう
そのお友達と一緒に見に行ってみたら
418ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:52:37 ID:8zN3vERy
>>415
なるほど、そこら辺色々見比べてみようと思います。
音の違いとかどれくらいわかるかも未知数なので、店員さんに弾いて貰ってあとは見た目でいいかなと。
ありがとうございます。
419ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:53:53 ID:lonVt/Bz
>>418
ギターはともかく、PODあたりのアンプ・シミュレーター買え。これ必須な。
理由は楽器屋いって音出せばすぐわかる。
420ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:55:32 ID:8zN3vERy
>>417
その友達もほぼ初心者で・・・
アンプ買ったけど兄貴が持ってたから、ってことで借りる予定です

正直最初に中古は怖いな、って気持ちがあって
ギブソン、やっぱ憧れはありますけどね
421ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:01:00 ID:+y/qUFqi
>>418
ヒデの音ならレコーディングでは59レスポール使ってるけど
ライブなんかではモッキン+ハイゲインなアンプなんで
レスポール無くても、podなんか使えば音は似せれるよ

あとは練習するのみですよ
俺も初心者の頃はサイジェラから入ったんだけど
オービルレスポにparkのアンプ使ってたけど
腕もショボイんで全然駄目なモコモコサウンドでしたけどね
422ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:01:08 ID:8zN3vERy
>>419
POD、ググってみたけど色々種類あるんですね・・・
値段とレビュー色々みてみようと思いますね
423ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:02:11 ID:b9A/D60D
>>421
その人、ヒデの人じゃないっす
424ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:03:37 ID:+y/qUFqi
>>423
ゴメン
425ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 00:39:05 ID:RnUMGSZL
>>419
シミュレータって何?
426ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:01:05 ID:szv0qjkg
ぐぐれば?
427ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:02:30 ID:ZfD3sh8g
アンプをシミュレーションするものだ。
使えばあっという間に理解できる。
428ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:10:53 ID:DXjSXqNu
coolzとフジゲンのネオクラシック10Rで迷っています。
コストパフォーマンスは前者とのうわさですが・・
島村ブランドは楽器経験者から見てやはり恥ずかしいものですか?
429ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:11:57 ID:XBicpfbn
>>428
試奏してから決めるのも遅くはない
430ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:32:44 ID:kJPrT8Ll
ブランド進行があるならギブソンかフェンダーのギターにすればいい
431ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:23:24 ID:0EU37376
どっちもフジゲンじゃねーの?
同じ位の値段だったら露骨にわかるほどの違いはないと思うが
coolzは島村ブランド以前にそのネーミングとロゴが猛烈にかっこわるいと思う
432ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:14:52 ID:/m9LvbBR
>>428
上でもいわれてるけど、ブランドでいうとクールずは島村に騙された感があるね。ねオクラは20年選手の俺からみても、この値段でこの品質かたいしたもんだなってのがあるね。

半分は島村のせいでイメージダウンだろうけど、フジゲンが作ってるからかなり大丈夫だろって気持ちが強いよ。

CFSもほとんど気にならないし、作りが抜群にいいから、中級になってどうしてもこだわりたいギターができるまで使える。そうなってもかなりいいギターだよ。

ただ、どちらもピックアップが超絶ヘボだから交換をすすめる。
433ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:48:15 ID:4Lbrl7PP
ギターに「コストパフォーマンス」なんてねえよ。
434ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:33:24 ID:mIRmhOhj
made in チャイナとインドネシアだったら造りはどっちが良いのでしょうか?
435ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:34:13 ID:XBicpfbn
弾いてみなきゃワカンネ
436ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:41:51 ID:mIRmhOhj
バッカスのレスポールjr買うんだったら 金貯めてギブソン買った方が良いですか?
437ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:10:34 ID:eR3ob5q8
その金を貯金したらいいんじゃね?
438ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:15:38 ID:4Lbrl7PP
>>434
青森の女と愛媛の女だったら、造りはどっちがいいですか?
439ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:33:18 ID:ogsDZm0b
>>438
毛が濃いのが好きなら青森。
あと話言葉が標準語でもイクときは「いぐぅ〜!」
愛媛女のあそこは蜜柑の香りがします。
440ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:47:26 ID:kJPrT8Ll
インドネシアだという意見を2ちゃんで呼んだことがある
441ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:53:51 ID:4Lbrl7PP
>>439
愛媛の娘は、イクときはなんていうの?
442ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:57:11 ID:Uh9XDIYJ
>>434
中国ではないが、自分の持ってる範囲だと韓国とインドネシアだとインドネシアの方がマシ。
443ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:11:31 ID:dMWIn6Tw
>>6
の構成で購入しようと思っているのですが、
ギター⇒エフェクタ⇒アンプになるので
シールドは2本必要ですよね?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ご回答頂ければ幸いです。
444ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:12:39 ID:bgZnfdqQ
>>443
矢印の数だけ必要だね!
445ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:14:53 ID:dMWIn6Tw
>>444
ありがとうございます。
446ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:41:34 ID:jijK+9ul
プレイテックを1万弱のブランドにする事をおすすめする
447428:2010/01/29(金) 22:06:26 ID:KjljHTtC
>>429->>433

みなさんありがとうございます。
ちかくに島村しかないのでネオクラが気になっていました。
金ためてネオクラ20買うのも視野に入れて考えます。
448ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:15:25 ID:lD7EIysQ
こんど 学祭的なもので演奏する事になったんですが、BUMPとアジカンを
やりたいって話になったんですが 自分はムスタングのコピーモデルしかもって
いません、違うギターを買った方が良いでしょうか? 
449ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:16:08 ID:9Ntyk8sW
>>448
それで十分だろ
他が欲しけりゃ買え
450ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:25:16 ID:jijK+9ul
エフェクターを買えばいい
451ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:45:23 ID:x+/oYNp0
>>447
ねおくら10も20もかわらん。どっちも物が抜群だがピックアップがへぼ。
10かって金満でもりんでぃでもぶーどぅーでもかえ
452ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:20:07 ID:H/meJiPT
>>446
調整出来る人ならね
453ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 04:10:04 ID:puleNzGu
プレテクで調整術を学ぶんだ!
454ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:14:03 ID:H/meJiPT
調整は、減高・マイク高・オクターブチューニング程度でOKだけどね。
455ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 11:47:19 ID:puleNzGu
弦高調整をナメてねえか、お前!
トラスロッド、ナット、ブリッジ/サドル、フレット
手順も決まってるし。かと言って、行きつ戻りつするしな。
納得いくまでハードルは高いんだぜ。
お前ろくな調整してなさそうだな。
456ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:00:31 ID:WqlIFlMg
そこまでの糞楽器は何?
457ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:25:53 ID:W9mXy2fk
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    弦高調整をナメてねえか、お前!
      \      ` ⌒ ´  ,/   お前ろくな調整してなさそうだな。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
458ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:27:00 ID:twv7To8F
>納得いくまでハードルは高い

全員ハードル固定じゃなくておめえさんがハードル高くて>>454が低いだけだろ。
どの程度で満足するかの違いだけだし、ろくな調整してない奴のギターを俺が弾く
訳でもないから人の調整なんかどうでもいい。
459ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:32:27 ID:CwmeLMrs
ピックアップがSSHでトップがキルテッドメイプル、バックがマホガニーのギターってあまり無いものですか?あればお勧めを教えてください
460ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:36:15 ID:dO6p9MG3
>>459
デジマートでSSH、メイプルトップ・マホバックで検索したら10個ぐらいあった
461ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:57:57 ID:xrwG3KgS
>>459
フジゲンのEXPERT-OSで、そんな仕様を選べたような・・・
462ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 06:00:04 ID:U8pAraSb
そのエキスパートOSとネオクラは
値段相応の違いがありますか?
463ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:05:14 ID:XuSCnMWm
>>462
ネオクラのこすぱが異常なだけでOSが悪い訳では無い。
464ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:56:53 ID:Sj1xxYwK
初心者です。
現在アパート住まいなのですが、この場合アンプは買わない方が良いのでしょうか。
また、マルチエフェクター:ギターだったらどの位の比率で予算を組むべきでしょうか。
予算は大体5〜6万を考えています。
465ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:58:46 ID:PESPTbCV
>>464
マルチ買うのなら、とりあえずアンプは後回しでおk
ギター4〜5万、残りでその他
466ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:10:38 ID:zSKLggF2
>>464
イケベでGT-5が1万以下だから先に買っとけ
467ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:11:58 ID:pUTAz6Gw
中古なんですが
フレットが7割り減ってるのはよくないですかね
468ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:14:11 ID:hrFM2Cpo
使ってるうちにフレッドレスになってしまうぞ
469ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:15:22 ID:PESPTbCV
やあ、フレッド元気かい?
470ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:22:03 ID:pUTAz6Gw
みなさんはいつもギターを弾いてると思いますが
フレットはどれくらい減ってますか?
471ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:04:59 ID:tJMiQg8K
>>470
心配すんな。フレットの減りが演奏に支障を
きたすようになる頃にはお前はギターをやめてるか
もっと知識を付けているから。
472ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:18:05 ID:ZJP23dOn
錆びた弦で練習したら、初心者でも3日でフレットがごっそり減るぞ
473ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:21:12 ID:xHNVYrI3
どれだけ軟弱なフレットだよ
474ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:18:07 ID:Y9DvNUir
お前が思ってるよりも、フレットてのはずっとずっとずぅーっと軟らかいのよ。
475ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:59:03 ID:B40lIuA/
予算40000でグラスルーツのギターを買うかバッカスのギターを買うかアイバニーズの中古を買うかどれにしたらいいですか? 他にオススメのブランドがあったら教えて下さい
476ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:00:05 ID:7HrYS6xv
アコギでFコードが弾けなくてギター断念したけどエレキギター買ってみようと思ってます
予算は1万弱で聞くジャンルはヴィジュアル系です
音に関してはこだわりだったり求めるものはないのでPLAYTECHやPhotogenicの安物を
買おうとしてるけど練習用でなら十分ですよね?
477ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:05:11 ID:CybBEesL
ギターはべつにいいが
アンプ、もしくはマルチエフェクターは
マトモなのを買わないとエレキらしい音は出ない
478ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:08:57 ID:xHNVYrI3
>>475
見た目が気に入ったの買え

>>476
エレキでもFで断念しそうだな
せめて2万出せ
479ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:21:13 ID:9KA5EpdL
>>476
アコギのFはエレキでも使うが。
思い切って10万くらいの買えばもったいないから諦めないかもよ。
480ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:27:51 ID:7HrYS6xv
>>477
やはり低価格のギターだとそれなりの音しか出ないですよね
アンプはこのスレで挙げられているVOXの低価格のものを購入しようと考えてます

>>478-479
正直アコギでFコードも弾けないのにエレキって変な話ですね
予算がギターとその他必要なもので3万と考えてるんですが
2万を出すとすると何かオススメはありますかね?
481ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:28:09 ID:kEfIvjh0
>>476
アンプは自宅練習用のしっかりしたの買った方が良い
482ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:30:42 ID:xHNVYrI3
>>480
予算2万じゃどれを選んでも大した変わりはないから、見た目が気に入ったのでおk
483ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:30:51 ID:83d//dYh
>>476
Photogenicにした方がいいね。PLAYTECHは作り凄すぎて完全に玄人向けだから。
Fコードが弾けないけどリペア、メンテはしっかり出来ますなんてことないだろ?
安いギターは軒並み使ったから言うけど、練習する事も出来ないギターなんて殆ど
ないから。フォトジェニックに関しては指板の歪みやフレット間隔間違いなんてよく言う
バカな意見があがるけどそんな個体は今まで見た事も無いよ。プレテクは偶にあるけど。

でも残念ながら音に関して拘る物が無い人は、どの楽器をやっても同じだと思うけどね。
484ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:49:56 ID:9KA5EpdL
>>480
2万以下だと、ブランドごとにどうこうっていうより、同じものでも1本1本
品質のバラツキが大きい。
だから、試奏して一番弾きやすかったヤツがおすすめ。

ちなみに、↑で言う品質ってのは作りの善し悪しね。
音は善し悪しじゃなくて好みの問題だし、練習用だと思えば拘らなくていい。
485ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:10:20 ID:kEfIvjh0
>>480
むしろエレキの方がこーどはひきやすいでしょ
486ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:13:01 ID:LwEh736N
>>480
アコギはそれ単体で独立した楽器だけど、
エレキはそれだけでは楽器の一部でしかない。
エフェクターやアンプ・キャビネット、
あるいはアンプシミュレータにモニタスピーカーなど、
音を出すまでの構成が多種多様。その分だけ、
出音に対するギター本体の比重がアコギに比べて小さい。
>>10 を聞いてくれれば、その辺りのことは分かるだろう。

アコギよりもソリッドギターの方がテンションが低く押弦は楽なので、
アコギでFが押さえられなくてもエレキでは押さえられる可能性はある。
487ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:13:05 ID:7HrYS6xv
>>481
アンプは重要ですよね
価格が上のものにしようと思います
488ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:19:22 ID:7HrYS6xv
レス書く途中で書き込んでしまった

>>482-484
とりあえず楽器屋に行って気に入ったギターを実際に触ってみようと思います
自分には試奏できる腕がないのが残念ですけど

>>485
そうだったんですね
Fコードは基本中の基本でアコギで弾けなかったらエレキ無理だろと言われたことがあったので

>>486
勉強になります
>>10をよく聞いてみようと思います
489ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:35:11 ID:hrFM2Cpo
>>476
押さえれないの弦の選択が拙かっただけでは?
490ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:29:47 ID:SCQ+TXi3
Fってそんな難しい(きつい)っけ?
491ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:43:17 ID:azUihf89
アコギのFコードと
エレキのチョーキング(今はベンティングつうのか

は2大関門
492ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 09:44:23 ID:KEKQalRA
初心者の関門だろ
493ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 11:48:46 ID:uyNTXDQ/
ずっと練習してればあるとき突然出来るようになるよ
494ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:11:35 ID:yU13Iyt2
フォトジェニとFの話が出てたんで、恥ずかし気もなく来ちゃいますたー。
ほんの30秒の、ヘタレの練習風景でし。だからヘタとか言わないで…

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=452

・オクで3千円の桐ラト 2.6s
・アーニーのパワースリンキー 11〜48
・フロントとリアのミックス
1弦12Fで1ミリ 最終22Fで1.2ミリ
・フェンジャパ スウィッチャー15 ゲイン高めで直イン

音の感じだけ聞いてね。おまいらのSPからどんな音が出るのか心配だけど。
チューニングの狂いは、途中アームを一回ダウンしただけで復帰してるの分かる?
この状態だから、Fなんてコードブックの通り正確に指を置きさえすれば誰でもちゃんと出るよー。

手前ミソだけど、フォトラトええよ〜〜。毎日楽しいし感謝してる。
495ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 17:11:38 ID:yTtIFoEY
フェンダージャパンからANTIGUA?のテレキャスターって出てますか?
あと 当時の定価って分かりますか?
496ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 17:23:34 ID:D6zGvHrt
>494
いいね。手のぬくもりを感じるw
安ギターでも楽しく弾けてりゃしあわせだよね〜
497ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 20:04:47 ID:FY6k1y9Z
>>494
めちゃめちゃ楽しんでるなっ!
うらやましいぜっ
498ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:05:20 ID:390+Rc8f
当方、部活でジャズのベースをやってまして、
今度やる曲で、人数的にギターをやることになりました。
一応ギターは2年ほど経験ありですが、現在手元にあるギターは
とても使えるような状態じゃあないので購入を考えています。
ベースと一緒にベース2本用のケースに入れたいので、セミアコ・フルアコはちょっと無理です。

予算は五万円、本体以外は全部揃ってます。
もしお薦めがありましたら教えていただきたいのですが・・・。
499ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:19:20 ID:cl+Rxeie
ジャズにギターは必要ないんで、管に転向しょう。
500ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:25:20 ID:DixJ3fFd
>>498
【age推奨】ギター総合質問スレ 166【age推奨】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263707749/717

717 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/01(月) 21:49:12 ID:390+Rc8f
質問させてください。
当方ジャズのベースを部活でやっています。
最近、ギターが二本ある曲をやることになったのですが、
部活のベース担当は2人、ギター担当は1人だけなので、僕もその曲のギターをやることになりました。
一応ベースを始める前にギターを2年ほどやっていたので、技術的には頑張れば何とかなりそうですが、
現在手元にあるギターは諸事情により兄のお古の初心者用ギターだけでして、
新しいギターの購入を検討しています。

タイプとしては、セミアコ・フルアコが一番だというのは重々承知の上ですが、
ベース2本用のケースに入れて持ち運びしたいので、セミアコ・フルアコともちょっと無理なんです。
それら以外でジャズをやるとしたら、ストラト・テレキャス・レスポールのどれが良いんでしょうか?
長文すみません。お返事お願いします。

501ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:31:51 ID:3Kx0BAKZ
そっちのスレからここに誘導されて来てるんだよ。マルチじゃないぜ。

予算を考えなきゃジャズマスターとかテレ・シンラインとかが思い
浮かぶけど、俺はどっちも弾いたことがないし、予算にも合わないな。
502ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:42:01 ID:qfz4b+Av
503ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:53:46 ID:0DGeViOA
誘導されたスレに移りますと書かない限りマルチ扱い
504ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 00:15:08 ID:GdACtuKq
>>502
どこの国で作ってるんだよ?
505ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 00:16:20 ID:y6BicmYb
メキシコか・・・
506ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 07:06:59 ID:iVylTbBj
>>498
ガタガタ言わずにフルアコ買えよ。
507ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 07:21:47 ID:KyGv3GrY
ちょっとスレ違いのようにも思うけど

ヘッドに「K」のロゴが入ってて
ビグスビータイプのトレモロユニットついてて
サーフグリーンとかのポップ目の色で
たぶん小柄なセミアコ
全体的にチープな感じ

どこのメーカーかわかる人居ませんか?
508ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 16:39:01 ID:lyeMIqXL
赤のストラトって、どの年齢層に人気あるかわかりますか?
509ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 16:52:18 ID:gDeqsRJ4
>>508
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代
510ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:00:22 ID:jyeKHv1S
キャンディアップルレッドは当人に似合ってればいーんじゃね?
JKでもV系でもブルース親父でも。(ジャズにはちょっと、、、)

ちなみに儂は10年持ってるがLP黒カスがほんとにあわねえなぁ、、と思ってる。
511ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:19:00 ID:/goIj4tu
>>508
最近は赤を好む男も多いと聞く

そう、つまり
512ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:23:13 ID:9vT4MXLR
俺がjカス親父だ
513ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:31:28 ID:GdACtuKq
ギャルオ系ならメタリックレッド
514ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:35:21 ID:DHBlKkvT
LEGEND ( レジェンド ) / LST-X B/Black
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1308^LSTXBBK^^

このスレを参考に上記のギターを買いました。
個体差が激しいとの事でしたので不安でしたが、
ネックの反りも無く、弦高・オクターブも問題無しです。
どんな物が来るのだろうと構えてただけに拍子抜けしました。

ただ、6弦だけビビるのが気になりますが、
とりあえず、初心者の私としては満足です。
515ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:37:55 ID:jyeKHv1S
あーあ、、、また粉砕ギターを購入してしまう少年が一人、、、
516ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:40:15 ID:y6BicmYb
>>510
どんまいっ
517ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:46:40 ID:nuzQubpA
>弦高・オクターブも問題無しです。

これは、自分で調節した結果なの?
届いたまんまの状態での話しなの?
6弦がビビるとか言ってるのを見ると、
調整していないように思えるんだけどね。
吊るしのまま完璧なギターなんて無いと思うが・・・。

ちょっとだけ6弦の弦高を上げてみれば
ビビリは消えるんじゃないかな。
それでダメなら、どっかのフレットが浮いてるとか
微妙にネックの反りや歪みがあるのかも。
518ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:54:04 ID:temGbSdo
フェンダージャパンから出てたアンティグア?ってどれくらいの間生産していたんでしょうか?
また、 当時の定価が分かる方どうかよろしくお願いいたします。
519ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:59:47 ID:gDeqsRJ4
>>518
>>495でレスが付かないと言うことは、知ってる人がいないということ
フェンダー社に問い合わせたほうが早いんじゃなかろうか?
520ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:03:51 ID:jyeKHv1S
うん御免記憶の片隅にはあるんだが正確な事はさっぱりだ。>あんちぐあ
521ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:21:39 ID:temGbSdo
もうしわけございません フェンダー社に問い合わせてみます
522ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:33:14 ID:temGbSdo
>>521 ですが
忘れていました。 フェンダー社に問い合わせてみようかと思いましたが
限定生産モデルについての質問。については
お答え頂けないようでした。 っていうかアンティグアって限定生産でしたっけ?
523ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:34:41 ID:/goIj4tu
結局問い合わせてないってことかよw
524ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:38:10 ID:UdO2z2ow
525514:2010/02/02(火) 20:38:50 ID:DHBlKkvT
>>517
レスありがとうございます。

通常のチューニングは行いましたが、
その他は届いたままの状態です。

弦高は6弦2mm、1弦1.5mm程でした。
オクターブの確認はチューナーを使って行いました。

フレットの浮きは無いようです。
しかし、素人目なので、
微妙なネックの反りや歪みはあるかもしれません。
ちなみにネックの反りの確認は、目視と30cm定規を使って行いました。

気になるようだったら弦高を上げるのがベストですか。

アドバイスありがとうございます。
526ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:44:02 ID:temGbSdo
>>523
いえ だいぶ前に一度問い合わせてみましたが 返答有りませんでしたww
527ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:44:12 ID:gDeqsRJ4
>>522
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/contactus.htm
製品に関するお問い合わせは,下記宛先またはE-MAILにてお願い致します.
お問い合わせには先着順にお答え致しますが、必ずしも全ての問い合わせにお答えする
ことを約束するものではございません。
内容(特に生産終了したモデル、中古品)によりましては返答に時間を要するもの、
または返答しかねる場合もございます。

〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-4-2 神田東洋ビル12階 
フェンダージャパン サービスセンター
[email protected]
528ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:08:02 ID:3IHfrhx3
529ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:18:20 ID:jyeKHv1S
だから粉砕用ギターを買うなと。
530ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:49:10 ID:temGbSdo
>>527
ありがとうございます。さっそく質問してみたいと思います。

皆さんの周りでもっている方おりませんかね?

531ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:53:01 ID:GdACtuKq
>>528
5980円よりは良いと思う
532ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:15:41 ID:Z2QzDpDU
>>528
買え買え、調整さえ自分で出来れば練習は全然出来るから。
533ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:23:08 ID:gYIhojsr
>>514
レジェンドは値段の割りによくできてるからいいんじゃね?
前に改造ベースにするためにばらしたけど意外といいつくりだった
最近のはほぼNCで作ってるからそんなにへんなとこないしね
534ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:36:01 ID:QYmpgvtl
量産品でNC以外で作ってるとこってあんの?
最近って何年くらいのこと?
535ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:46:35 ID:ReBliD55
ストラトタイプも1万円以下はネックが異様に太かったりで薦めたくない
536ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:54:48 ID:VRrnqkoZ
>>496,497 ありがとねー。(すぐお礼を言いたかったんだけど、規制かかっちゃって) 

練習とメンテついでに、カスタムショップも弾いてみた…。
マイクの位置がちょっと変わっただけで、セッティングはまったく同じ。
メアリー・ケイ・モデル。(メアリーさんはとうとう一度も弾かなかったらしい、、、)
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=453
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=454
おいらのフォトラト! やっぱええわ〜。
537ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 09:04:47 ID:wWtRjCgA
新しいストラト購入考えてます。
メイプル指板がきれいで気に入っていますが、汗等ですぐ変色してしまいますか?
538ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:19:51 ID:VJwMjQ61
しません
539ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:32:44 ID:1GcZm3ZM
塗装がべっとり塗られてるフェンジャパとかだと日焼けするけど
最近の江戸とかだとサテンフィニィッシュ?だから色はつく。

まあ弦が塗装削るくらい弾き込んだストラトはドスが効いててかっこええぞ。
540ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:36:24 ID:RQL6/pb7
ギブソン ザ・ポールのようなボディが薄めで軽いレスポールってありますか?
541ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:41:01 ID:VPgb3OW8
>536
うp乙
音量は別として、音の「良し悪し」は全然分からなかったw
ブラインドテストで「値段が○○倍違います。どちらがフォトラトでしょう?」
とか問題出されてもまぐれ当たりしかできない自信ある!
購入前の参考にさせてもらいま(・ω・)/ドモ
542ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:47:54 ID:1GcZm3ZM
70年代ギブソンの迷走ぶりが伺われる逸品達w
Lー5”S”
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00725909
マローダー
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00822166
ざ・ぽーる
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00696835
ちなみにコイツ等は全然軽くないので注意。

お勧めは今はもうラインでしか作ってないCSもののスタジオ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00782468
こりは探せば結構あるぞぃ。(松本とかぺるりとか)
543ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 23:24:06 ID:rElwbUEb
フジゲンのNeo Classic10なんですが、
購入後1週間ほど弾きまくってたら、
生音がどんどん大きくなってきてました。
これって普通なんでしょうか?
544ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 09:01:22 ID:s+VhSij8
木じゃなくて弦の変化じゃね?
545ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 19:15:06 ID:TpwNu2f9
もしくは弾き方が変化したとか。
まあ、生音が小さくなるよりいいじゃないの。

ギター本体が、一週間程度で変わるなんて、あるんだろうか・・・
546ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 20:16:33 ID:kuAC5Z7L
自分は現在 バッカスのBTE-250を強化したものをガンガン使っているのですが。
先日 FenderUSAのテレキャスターを使っている奴に 『本物じゃねーの?(笑)』
と言われてしまいました。 今後 末永く使っていく上でBTE250でも良いのでしょうか?
547ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 20:18:08 ID:9Z4OloyN
だめだよ
548ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 20:53:42 ID:TpwNu2f9
>>546
物足りなければ新しく買えばいいが、
満足しているなら、むしろ、使い続けるべき。
自分の感覚を信じるんだっ!
549ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:53:37 ID:2Iw4PDEn
>>546
俺んちでは、FenderUSAのよりも70年代日本製のストラトの方が
弾きやすくてしかもいい音が出る。

てか、どのメーカーだろうと、最適なPUに換装したら、素のUSAなどかなわないはず。
550ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 02:15:53 ID:S9QVICBx
現在TokaiのLSS47 STWを使っています。(定価39000円程)

ギターの腕が上達していくにつれて、音に飽きてきてしまいました。

現在Canon Rockを練習中なのですが、
新しいギターを買うかエフェクターを買うか悩んでいます。

もしエフェクターを買った場合、上記のギターでもJerryCのCanon Rockに近い音を出せますか?

回答よろしくおねがいします。
551ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 02:19:08 ID:S9QVICBx
>>550です
さげたほうがよかったですかね?
失礼しました
552ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 02:54:20 ID:bIpJ5RHZ
>>551
質問系のスレではage推奨
あとでsageても下がるわけではないのであしからず

手持ちの機材(アンプ、エフェクター)は何がある?
どっち買うにしろ予算は?

音作りを試行錯誤したら近い音は出るんじゃないかな?
553ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 06:02:39 ID:tkge6zIv
>550
今までアンプ直だったらエフェクター使ってみるのも楽しいだろうね
でもほんとは音に飽きたんじゃなく
そのギターに飽きたっていうなら新しいギター買っちゃえ!
そのほうがテンション上がるはず
楽器は違うがたぶんこういう↓ことでしょw
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000058029
554ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 07:38:43 ID:7aSTgu+E
初心者だけどアレキシV買っていいですか?
555ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 07:57:06 ID:wx9Tg8YF
>>554
むしろ買えっw
憧れのギターからはじめるのは悪いことじゃない。
ただ、Vは座って弾きづらいかもしれない。
556ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 07:59:32 ID:wjEdQslb
いいよ
557ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 08:30:13 ID:7aSTgu+E
>>555 >>556
本当にいいの?買っちゃうよ

昔友人にそそのかされてレジェンドストラト買ったんだけど
そのときはほとんど弾きもしないで放置してたんだよね
数年前からメタル良く聴くようになってギター熱が復活して最近弾き始めたんだけど
やっぱり物足りなくなって、もうちょっといいギター欲しくなっちゃった
んで堅実にRGあたりにしようか冒険してアレキシVにしようか迷ってるところです
558ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 09:12:43 ID:z9NzTim0
実はアレキシ、ランディV系はFVの次ぐらいにバランスいいギター。
但し安いのだとヘッド落ちが結構することある。

ただRGが堅実な選択だと思ってるならその考えは治した方がいいよ。
PUが癖強いから音作り結構難しいし音色も若干シャープだからFVよりずっと
万能性ないギターだよ。
559ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 09:20:28 ID:MYuT0ZsA
>実はアレキシ、ランディV系はFVの次ぐらいにバランスいいギター。

FVの次ってことは最悪ってことだね?
560ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 10:53:15 ID:z9NzTim0
>>559
FVは見てくれさえ気にしなければかなり万能なギターだと使ってて思ったけどなあ。
モロジャズ以外なんでもいけるぞ。
561ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 11:53:26 ID:MYuT0ZsA
ジョークジョーク。おごめん。
562ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 11:54:47 ID:HWABr0bW
微妙にスレ違いかもしれませんが購入前という事でここで相談させてもらいます。
今までずっとアコギばかりで、友人から安プレラト+アンプ(JAMMER Jr.FX)を貰って練習してたのですが、
もう少し良い音が欲しくなりました。最近はマルチにヘッドホンで弾いてばかりです。
先にアンプを買おうか、ギターを買おうかで迷っています。
どちらを先にグレードアップさせるべきなんでしょうか?
アンプ購入候補は PEAVEY「WINDSOR STUDIO」 ROLAND「CUBE30X」 LINE6「蜘蛛W30」
ギターはエドかtokaiのレスポを5〜8万くらいで探す予定です。
563ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:30:28 ID:z9NzTim0
>>562
具体的に自分の考える「良い音」を言葉で説明は出来る?
プレラトは殆どどれもPUがアレで音が篭りがちだよね? それをもっとシャープで
輪郭のハッキリした音にしたい、とか、低音が太くて甘いサウンドが欲しいとか、
こんなに我侭言っていいのかなってくらい思う事を書いてくれるともっとはっきり言える。

なんでこんな事言うのかっつーと、音を重視して書いてる割にエドワーズとトーカイに
絞ってるってとこに疑問があるのよ。一般的なレスポールサウンドが欲しいなら、その
二つの中ではトーカイ、そうでないならエドワーズ、他を当たった場合は前者にグレコと
バッカス、後者にフジゲンが入るよ。製品によって変わるけど傾向としてこんな感じ
だから、どっちがいいかの情報が欲しいのね。アンプの方は詳しくないから誰か答えて
くれるんじゃない?
564ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:50:31 ID:kibIfyBD
先に変えるべきはアンプ。
この中で真っ先にwindsorは除外。音デカすぎる。
(玉アンプは5Wでも自宅じゃ、、、というくらい音デカイ)
正直自宅練習用に30Wもいらないよ。

ギターの方はレスポールはちょいまち、て感じ。
プレラト使っててレスポールだと全部おじゃんになる。
もうちっと音いいストラトを時間かけてゆっくり探すべし。
565ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:58:12 ID:S9QVICBx
>>552
現在の使用機材はアンプはVOXpathfinder10でエフェクターはもっていません。
予算は4万くらいです

>>553
機材に多少の飽きはありますが、まだ使おうという気持ちがあるので
エフェクターの購入を考えています。

回答ありがとうございました。
566ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:01:22 ID:EQYTcDHH
以前予算5〜6万で購入を考えていたものです。
結局youtubeに上がっていたプレイテックのストラトの音が結構良かったのでコイツと、残り予算でマルチエフェクターだとハイエンドのPODX3が買えたのでこの2つを購入しました。
どちらの音も試聴した限りではいい感じなので楽しみです。
結局オススメされた構成ではなくなりましたが、相談にのっていただきありがとうございました。
567ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:04:40 ID:Zs7WzVyI
レスポール欲しいならレスポール買った方がよいと思う。
五万も出さないでも安いのでよいと思う。
て言うか五万前後は半端な気がする。安ギターの質が上がってるので。

で、レスポール使ってみて次に高いの買えばよいと思う。その時またストラトになるかもしれんしギブソンが欲しくなるかもしれんし。
568ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:59:41 ID:HWABr0bW
>>563
レスありがとうございます。
上手く表現できませんが歯切れのいい重くてジャキジャキした音を出したいです。
エドとTokaiは近所の楽器屋で試奏させてもらってどちらも好きだった、ってだけですゴメンorz
音そのものはエドの方が好みだったんですがTokaiの太ネックの方が個人的に弾き易かったです。

>>564
2週間に1度程度はスタジオに集まって練習するので、どちらでも使える方がいいかな、
と思ったのですが、90%が自宅練習なので30Wは再考するべきかもしれませんね・・・
クリーンも歪みも使える2chアンプでオススメあったら教えて下さい。
プレラトは現状これしか無いから弾いてるだけで音も形状もレスポの方が好きなんです。

>>567
自分の耳では確かに安ポールも高ポールも区別つかないかもしれませぬ
ただ、モチベ維持の為にもある程度のギターを買いたい、というのもありまして・・・('v`)

年末調子に乗ってマーチンの000-28衝動買いしたのは早計だったかもorz
569ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:25:42 ID:kibIfyBD
そんなもん買う(とりぷるおー)位なら
江戸だの韜晦だのしょぼいもん探すなよ、、、

比較的評判いい?の
AC4、ぱす10(共にVOX)VT15も良いと聞くので
10万以下と割りきれればVOX外れなし。
お好きな人にはマーシャルクラス5もある。
後意外と使えるという評判を聞くのがグレコの玉アンプ。
(俺はちょっと使った事ないんで明言できんが)
570ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:10:04 ID:LEuignZ5
AC4は俺も大好きだ。あのサイズのフルチューブではチャンピオン600よりいいと思う。
ただ、あれはクセが強すぎる。万能とはとてもいえん。
571ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:06:42 ID:5oe96vld
質問させてください。 
初めてギターを買うので、買った後の調整(チューニング?)の仕方が分かりません。
なので、調整しなくても使えるギターが欲しいんですが、そんなものありますか?
あと、ギターを生音でずっと弾いてると壊れますか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
572ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:08:25 ID:bIpJ5RHZ
>>571
調整しなくても使えるギターなんてものはない
調整しないままにしておくと当然壊れる
573ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:11:55 ID:wx9Tg8YF
>>571
とりあえず、初心者なら調整は気にしなくていいと思う。

あと、生音のみで弾くのは、壊れはしないけど辞めた方がいい。
上達の妨げと、モチベーションの低下につながる。
たまに音を出したいならアンプ、
音を全く出さないつもりならマルチエフェクター(アンプシミュレーター)
を買うことをオススメする。
574ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:35:38 ID:5oe96vld
>>571です
>>572>>573レスありがとうございます。
調整はあまり気にしなくてもいいんですか?
それならちょっと気がラクになりました^^
でもそのままにすると壊れるみたいなので、少しずつ覚えていきたいと思います!
あと、やっぱり生音は色々とよくないんですね・・・
私は音漏れが気になるのでマルチエフェクターのほうにします^^

皆さん優しく教えてくれてありがとうございました。
575ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:47:15 ID:ll4sisbo
>>571
チューニングて音を合わせることだよ
それは弾く度にチューナー使って必ずやっとけ

576ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:05:35 ID:CZMdp73N
>>571
チューニング不要なギターはこれしかない
http://www.narinari.com/Nd/2007128396.html
577ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:07:17 ID:NqPvYFXT
>>571
ギブソンのロボットギターなら、自動でチューニングしてくれるよ。
578ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:14:02 ID:CZMdp73N
>>571
Dark Fireが出てたの忘れてた
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311981200a/
579ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:19:54 ID:wx9Tg8YF
どうせなら、今年の干支で、ダスクタイガーでいいじゃないかw
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g312118700/

って、調整って、そういう意味だったのか。
>>571
それなら、弦を張り替えは必ず必要だし、その際、
弦の張りを強くしたり弱くしたりして音程を合わせる必要がある。
これはギターを弾くにあたって避けて通らなければならないものさ。
嫌なら、ギブソンのロボットギターを買うしかないw
580ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:22:39 ID:CZMdp73N
>>579
ケースは関西のオバチャンが好きそうな作りだな
581ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:27:52 ID:NQviDzKG
ロック式でこういうのだしてくれれば面倒臭がりの俺が買うのになー
582ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:33:38 ID:h4xN2gfi
調整の仕方が全くわかりません・・・
とか言ってる時点で釣りだとしか思えんw
ちょっと検索すれば、初心者向けの解説など
腐るほど出てくるのにwwwwwwww

それともめんどくさいのかな?
だったら、ギターなんて買わないほうがいいな。
583ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:03:39 ID:NokHtIn3
質問させてください。


中古のFender Japan TLR-145RK(\99,800)

新品のBacchus BTL-750K M/ASH WBD(\59,062)


のどちらかの購入を考えてます。ギターは二本目です。(一本目は貰い物)
はじめはバッカスを買うつもりでしたが、この間近所の楽器店に上記のフェンジャパが
来て、心が揺れ悩ませられています。
外見ではバッカスの方が好みです。
アドバイスお願いします。
584ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:05:04 ID:bIpJ5RHZ
>>583
試奏して自分で判断してくれ
585ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:06:52 ID:NQviDzKG
10マソ出せるなら見た目と音両立したのが他に見つかると思うけど
586ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:12:11 ID:jPd+hCgb
フレット幅がガットギター並のエレキギターってないでしょうか?

感覚的にアイバニーズの7弦とか近いのでしょうか

今まで10年近くクラギを弾いていたもので感覚が近いものがほしいです
587ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:13:37 ID:kibIfyBD
こっつえんは止めとけ。
音出来云々以前にネック超極太なんだソレ。(昔歯槽してビビった記憶がある)
一回歯槽して弾きこなせる自信があればいいが。
ちなみにレースセンサー時代のジェフベックモデルと
かんなり昔に弾いたN4も相当ごっつい太さのネックだった。
588ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:20:34 ID:LEuignZ5
>>586
アイバだけでなく、7弦ギターならほぼクラシックギターのナット幅に近い。

ただ、正直クラシックギタースタイルでしか弾かない、というのなら
クラシックギター弾けばいいんじゃねえか、と。GODINみたいのもあるんだし
589ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:59:24 ID:jPd+hCgb
ありがとうございます。

ゴダンっていうメーカがあるんですね。
ギターシンセおもしろそうだな、試奏してみよう。

エレキを始めるというのには
住宅事情がからんでいまして・・
590ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:38:01 ID:lSeIiK2T
じゃあ益々ゴダン一択だなw
ああいうエレガットは他のメーカーにもあるけど、
サウンドホールのないものはゴダンくらいしかない
(他にまれにあるけど、メチャクチャ高いのだったり)
591ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:16:55 ID:DEmd2Iku
シンタックスが今でも売ってれば・・・・・・
592ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:39:09 ID:FdoO4CnT
フェンジャパストラトを買おうと思ってるんですがストラトってライブの時とかに
ノイズ出まくって大変とかありますか?
自分ライブどころかスタジオも入ったことないのでわからないんですがとりあえず
今もってるフォトラトはちょっと歪ませるだけでジーッて感じのノイズがするので・・・
593ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:45:32 ID:YDIu69Oy
エピのsg310ホワイト通販で売ってるとこないですか
594ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:57:10 ID:eyssxdzi
>>592
ハムよりは出やすいが問題になるレベルじゃない
プロも普通に使ってるだろ

>>593
デジマにあるぞ
595ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:21:17 ID:FdoO4CnT
>>594
ありがとうございます。
フェンジャパでもライブで使うには十分ですよね?
596ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:24:52 ID:eyssxdzi
プレテクでもライブは出来る
十分かどうかは人によるからしらん
597ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:34:49 ID:FdoO4CnT
>>596
ありがとうございます。気にする必要なさそうですね。
598ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:40:38 ID:IEBdLLy0
セルシオ(FenderUSA)
カローラ(FenderJAPAN)
軽四(フォトジェニプレテク)



市街地(200人キャパのライブハウス)
高速(500人キャパのライブハウス)
サーキット(1000人以上のホール)

を走る(ライブする)と考えてみれば良い

俺はもっぱらフォトラトと鰤LPで市街地走り回ってる
問題なし
599ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 05:00:50 ID:lhSK7hVg
【予算】20k
本体AriaProU MAC-STD ※アーム欠品、1弦及びペグ破損
アンプB.C.Rich BC-010 19W
シールド、ソフトギターケースを所持しています
5年ほど前に知人から譲って貰い、保管していた物です
ギターを始めるにあたって利用できないかと思いました
チューナー等小物のみ買って、既に所持している物を自力で修理するか
上で挙がっているような安いギターと小物を買うかで悩んでいます
尚、市内にギターを扱う楽器店が無いため、可能な限り通販で済ませたいです
アドバイス宜しくお願いします
600ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 05:04:45 ID:UisyIayp
>>598
なるほど、面白い例えだ。
ただ、最後の2行だけを見ると、
まるで、ギター抱えながら市街地を疾走しているかのように思えるw
601ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:11:59 ID:V9kBGmEO
>>599
ギターの修理に関しては正直自力はお勧めしない。
一回楽器屋(リペア屋)に持っていって総額1万越えそうなら買い換えなさい。
>>592
ちょっとした裏技としてセンターPUを上下てっくり返して取り付け
そんでもってハーフトーンを使うとハムノイズがキャンセルされる。
602ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:27:37 ID:NvwSVbUy
て、てっくり返すぅ〜〜?
どこ弁よ。
603ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:59:54 ID:UisyIayp
なるほど、実質的にハムになるってことか・・・
604ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 12:33:49 ID:NvwSVbUy
鼻をつまんだような妙な音になる。
605ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:42:24 ID:OqllNkNv
>601
フジゲンのストラトとか、デフォでてっくり(w)返して付いてたような、
それをてっくり(ww)返すとノイズ多くなるんかな?
606ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 14:57:16 ID:V/SCU2z+
今日タマにはジョギングでもしようと少し遠くの公園に車で行ったが
開始5分でてっくり返ってしまったから帰ってきたぜ
607ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:05:56 ID:G6wxjR5G
数十年前に購入した アリアプロ2のレスポールなのですが 型番を知りたいのです。
本社に問い合わせてみましたが分からないという事でした。ちなみに今分かっている事は
【ヘッド裏シリアル029366 ぺグはクルーソンタイプのプラスチックでトラスロッドカバーに
 スタンダードと書いております。ブリッジ テールピース裏ともにメイドインジャパンと有りました】
608ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:26:11 ID:Zn6324Zt
>>607
「Aria Pro LS」でググル先生に聞いてみな
609ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 23:12:55 ID:7fJlxBWN
>>607
メーカーで分からないなら諦めようよ
または写真とって送ってみるとかそんなかんじじゃないか?
610ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 00:09:05 ID:TiPd/Mae
TOKAIのLS-98Fを購入しようと思っているのですが、
廉価版(国産じゃない)ALSシリーズと比べるとハッキリ差はありますか?(音・作り共)
大きな差が無いのであればALSを買って差分をアンプに回したいのですが・・・。
近所の楽器屋にはLSしかなくてALSは試奏できませんでした。
弾き比べた事のある方がいたらレポ頂けると嬉しいです。
611ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 00:59:23 ID:AqgaN/Gl
どっちも弾いたこと無いが、そのクラスだと国産も非国産も、あまり違いはないと思う
612ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 01:15:54 ID:LB4TvDtK
LSはメイプルトップマホバック
ALSは貼りメイプル+バスウッドトップ+バスウッドバック

レスポが欲しいならLSにしといた方が良いんじゃないかな
レスポのシェイプが欲しいならALSで
613ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:01:00 ID:KV7iAQc1
ジャクソンや愛馬のようなうっすいネックのレスポール探してます。
できればエボニー指板希望。予算10マソまで。
どなたか情報頂けたらうれしいです。
614ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 08:36:28 ID:ZziSLsyp
>>613

ARIAのPEシリーズはお勧め。
その予算だと、特にPE-R80、PE-R100、PE-R120辺りがいいと思う。
俺はPE-R100を持っているが、ネックは薄いし、22Fの弾きやすさはストラトでヒールレス加工してあるアメリカンデラックスよりも全然上だった。24Fギター以外では、間違いなく最高レベルの弾きやすさ。

ボディトップだけでなくボディバックにもメイプルが貼ってあり、どちらもアーチド加工だし、配線部のカバーまでメイプル。写真ではわかりづらいが、実物は凄く渋くて綺麗だよ。(専用ピックガードがあったがボディに穴をあけるのが嫌でつけない人が多かった)

ただしオリジナルは80年代初期のもなので中古しかないし、流石にブリッジとか、テールピースが錆びてメッキがはがれているものが多いし、状態がいい物も少ない。
しかも、現行機種とは微妙にサイズが合わないので交換もできない。それを味だと思えるならそれもいいが、なかなか人にはすすめられないところ。
ヤフオクで探せば、5万程度で結構で回っている。

ただし、PE-R80のリーシュー(国産)が150,000円くらいで出ている。
色は一番人気があったアンティークバイオリンが無難。(アンティークレッドとブラックもあったと思うが)

探してもたら、こんなのがデジマにあった。

PE-R80のリーシュー、新品(アウトレット)・・・115,000円
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00845637

PE-R80のリーシュー、中古・・・84,000円
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00742830

PEには、ケーラーブリッジ搭載のモデルもあるけど、音が軽いので個人的にはお勧めしない。
他にも、国産でトラ目が綺麗に出ているのもあるけど、予算OVER。
それに最近は安ギターでも貼りトラ、貼りキルトがでまくっているのもたくさんあるので、むしろシンプルな方が個人的には好み。まあPEシリーズにも貼りキルト、貼りトラ目のがあるにはあるが、PE-R80の完成された美しさには及ばないと思う。

長文、スマンm(_ _)m
615ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:25:17 ID:iYL22tJ6
>>614
レスポールとPEは似て非なるもんだろ
好き好きは分かれるとこだと思う
>>613がツボならまぁいいんだが
俺は見て綺麗だとは思うが抱きたいタイプではないって感じ
616ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 12:47:32 ID:KV7iAQc1
>>613
>>614

詳しい情報ありがとうございます。
形や色はあまり気にしていなく、レスポールの鳴りが欲しいのです。

今度弾いてみます。
617ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:42:55 ID:Qp6MmxAB
http://www.digimart.net/images/4340/DS00619325_3.jpg
こちらのピックアップについて知っている方 おりますか?
もしよろしければモデル名を教えて頂きたいですs
618ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:53:27 ID:kodmg4Y4
>>617
select designed by EMG

EMGの代名詞であるアクティブではなくてパッシブと思われる。
619ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:54:08 ID:Qp6MmxAB
>>618
ありがとうございます
620ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:59:43 ID:Qp6MmxAB
ついでに聞いておきたい事が有ります。
SSHのギターが欲しいなぁと思い、楽器屋に行ったところ Tokai リミテッドエディション
というSSHで黒のギターが売っていましたが4万円だったのでとりあえず帰りました。
Tokai リミテッドエディションとは、4万円では高いでしょうか? 当時の定価等分かる方
おられましたらお願いいたします
621ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:13:47 ID:riE4vKUn
相場はググレ
出ないなら諦めろ

自分にとって4万出しても良いと思うなら買ったら良い
622ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:15:24 ID:bLbTZHqA
リミテッド、スーパー、カスタムとして考えれば4万円は高い。んでも20〜30年前の
ギターだから今の感覚で考えない方が良いし、探してもそんなに見つからないギター
だよ。

グレコのオールドと同じ、欲しい人は欲しい、そうでない人はそうでない。何も知らない、
思いいれも無いってんならやめといたら。
623ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:17:40 ID:Qp6MmxAB
私は あのマッチングヘッドに引かれてしまいました。ww
624ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:22:09 ID:bLbTZHqA
じゃあ買えばいいじゃん。あと「ww」って何? なんで笑ってんの?

日本の古いギターメーカーとして、安価ながらも品質の良いギターを作っていた
という事を肌で感じるつもりで買うか、フェンダー、ギブソンのパクリで生活してた
下卑たメーカーとして取るかでも本人の満足度は変わってくる。トーカイ、グレコ
辺りの古いギターはホントにそんな感じ。しっかり調べた上で、リペアも自分で
出来ないと買えない。

でも引かれたんなら買えば?
625ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:09:04 ID:av9KomTc
ヤフオクが圧倒して新品も中古も易いですが
ショップの方が安心でしょうか?
2、3万をケチるのもあれですか・・?
626ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:16:02 ID:2XaaqqA5
俺は出島で調べて店に行って、、て感じ。
(出島にもHPにも出てない出物って結構あるんだよ)

正直俺みたいな一度一線越えたOTKにはビンビンくる出物って
一旦オクにでるとそれはそれは凄い競合が始まるのよ。
むしろ足で探した方が早い。
627ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:09:36 ID:tyCzB/A5
>>625
なんのギター探してるか分からないが中古はとにかくとしても新品はそんな事もなくない?
楽器屋で買うのが高いのは試奏できるし、
トラ目の入り方とかも自分で見れるから割高なのはしょうがないとして、
オンラインなら多分他にも安いとこあると思うぞ。

3本目のギターにエドの112LTSとトーカイのLS105Qで悩んでるんだけど全然決まらない・・・
音の質は全く違うのにどっちも好きで困る。
こういう時は買うの我慢して様子見た方がいいのかなぁ・・・
628ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:11:59 ID:BjqtG5rQ
我慢するか、どっちも買う
629ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:35:44 ID:jlx85TAB
レスポールコピーだったらバッカスなんかもいいんじゃないと言ってみる
個人的にはトーカイが好み
このスレには俺以外にもトーカイ好きが何人か常駐してる模様
630ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:50:08 ID:nrzsS/jo
俺はそこそこ良いのが欲しいって人には、エドのレスポールを勧めてるな
俺はフジゲンのレスポールを買ったけど
631ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:54:13 ID:SmLYz4/j
今、ホンマホもしくは中南米産のマホガニー使ってる
レスポール・コピーってあるかな?
632ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:18:45 ID:tyCzB/A5
>>628
それができれば3週間も悶々としてないぜ・・・w

>>629
バッカスも良いよね。現行品のトップの木目がどれも
縦横の碁盤っぽく見えるのが個人的に嫌で候補には入れてないけど。

>>630
純国産かそうでないか、が最後の決めてになってしまいそうなのが嫌だわ・・・
納得行くまで試し弾きしようと思ったけどやっぱりどっちも好きだった・・・w

とりあえずもう少し悶々と考えてみる。レスありがと!
633ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:34:40 ID:+5DwfykJ
最終的に売れ残った方が手に入ったりして・・・
634ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 08:29:54 ID:+F7m1+1k
635ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:08:39 ID:fWlPLVUs
春からバス、満員電車ありの片道1時間半の大学に通います。
軽音部に入るつもりなんですがES-335タイプを買うと後悔することになる?
636ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:13:09 ID:gaXN7+XT
情熱次第
637ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:14:34 ID:pKmDV+oS
>>635
横はちょっと広いけど薄いし大丈夫だろ
638ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:30:08 ID:jlx85TAB
アコギやセミアコの場合、ケースに気を使うね
ソフトケースじゃ頼りない、かといってハードケースでは登校拒否になりかねんから
こんなん使うしかないけどこれも結構デカイ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1713%5E6155%5E%5E

本家じゃなくてタイプだったらそこまで気を使わなくてもいいんかな
つか、やる音楽が決まってりゃいいけど
そうじゃないならソリッドボディのを選んだ方が音作りの面で融通がきくよ
639ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:31:23 ID:fWlPLVUs
>>637
見た感じめっちゃかさばりそうなんですよね
ギター外に持ち出したことないもんで・・・。ソフトケースだと無理がありますよね?
640ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:43:45 ID:l5dIsZEk
軽音楽部がどういうジャンルをやるのかってのが解らないけど、セミアコだと古いロックや
ジャズ系くらいにしか生かせない事が多いよ。俺はジャズ・フュージョン好きだからセミアコ
もフルアコも大好きだけど、学校でギターとかやってた時はストラトとレスポール使ってた
よ。ストラトはフュージョンからジャズ(モロなジャズはちょっとアレだけど)まで一通りできる
し、レスポールをロックに使ってた。

カールトンが好きだとか335じゃないとヤダってんなら、そこは自分の我侭を通すべきだから
疲れるとかケース高いとか言わずに全部しっかりやるべき。そこまで通す気はないやってん
なら、シンラインとかで我慢した方がいいかも。フルアコはかなり違うけどセミアコ、ホロウは
音自体はソリッド寄りだから。
641ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:58:41 ID:fWlPLVUs
>>640
ギターの雑誌にいろんなジャンルに幅広く使えるってかいてたんですがそうでもないんですかね?
UKロックが好きで購入理由もオアシスのギターの人が使ってるからなんですよね・・・
ジャンルはたぶん普通のロック・ポップスかアニソンになると思うんですがセミアコはやっぱり向いてない?
642ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:28:47 ID:l5dIsZEk
色々なジャンルに幅広く使えるって表現はほぼ全部のギターに使える表現だよ。
ロックになら335は使えるけど、ロック・ジャズ・フュージョン以外だと持ち味を殺して
普通のギターとして使うって形になりやすいよ。太くて甘い音がオーバードライブ以上
の歪みだと邪魔になっちゃうから。ノエルが使ってるのはビートルズのカジノの影響で
シェラトン使ってたのが335になっただけだよ。

後、アニメソングってのはジャンルじゃないからそこは答えられない。でも335が好きなら
いいんじゃない。ただ、上で言った様に好きなの使うなら問題は全部我慢する事。
643ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:29:53 ID:atX0GZnQ
かなりハードなロックで音も歪ませてるんだけど
335とかのセミアコ使ってるギタリストもいるし無問題かと。
ポップスでも十分に使えるよ。だけど、今風な感じの
キラッ! バリッ! とした音は苦手。幅広くやるなら
ハム付きのストラトタイプがいいかもしんないね。
644ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:36:14 ID:jlx85TAB
まぁ、思い入れとか愛があればどうにかなるレベルというか
やってやれないことはないけど
youtubeなんかでよくあがってるようなアニソンの類は不向きな部類に入る

oasisやって、他もやるかもって言うなら
無難なのはレスポールとかSG
645ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:50:16 ID:1ifDMpah
一本目なら335は薦めないけど
どんな問題にも立ち向かう気合があれば335で無問題
下手なのをギターのせいにしそうなら他のギターにしておけ
646635:2010/02/09(火) 11:08:12 ID:fWlPLVUs
このスレみてたらうまくなってから本家の335を買おうって気になってきました。
次はハム付ストラトかSGスペシャルで迷ってきたww
647ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:20:20 ID:dI8QHZMF
じゃあ買えばいいじゃん。あと「ww」って何? なんで笑ってんの?
648ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:35:16 ID:l5dIsZEk
ホントにそう思うわ。勝手に買えばいい。
自分の欲しいギター全部人の受け売りかい。
649ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:36:30 ID:zwcUdBEJ
ゆとりは「w」を句読点か何かと勘違いしてるだけだからほっとけ
650ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:06:53 ID:pQVWCASW
【好きなアーティスト・ギタリスト】 グレアムコクソン アイラカプラン
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ヨラテンゴやシューゲイザーみたいなノイズギター
               USインディーあたりのポップな曲 JAZZ
【本体予算】 70k
【その他】 ベースを一年やっただけの初心者ですが興味を持ったのでギターを購入しようと思います。
      今のところジャズマスターかストラトにしようと思っているのですがほかにお薦めのモデルや注意点はありませんか?
      またどこのメーカーがオススメでしょうか?
651ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:11:46 ID:KxF2XXGV
335
652ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:19:17 ID:FM0RNzbj
Les Paul
653ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:23:24 ID:Mt/aikrJ
フジゲンのエキOSでカーリーかバーズアイを追加できるオプションで迷っています。
カスタムハウスのブログのように普通のハードメイプルよりも音が違うようにきこえますか?
近くにショップも無いので試奏した方の意見を参考にしたいです。
654ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:31:43 ID:l5dIsZEk
>>650
それこそ335タイプ。セミアコ、ホロウボディなら何でもいける。ストラトも大丈夫だと思う
けどジャズマスターはやめた方がいいと思う。最後のジャズがモロジャズならそれ以外の
3つを335タイプでやって、ジャズの方はフルアコにした方がいいね。ジャズってのが、
ロック混じりなフュージョン系だったりそれっぽい、でいいなら335。でも本家335は高すぎて
買えないので他で探すといいかも。逆に全部フルアコでやる場合はその値段だったら
アイバニーズのAFがいいと思う。安いけどしっかりしてるギターだったよ。今のはどうか
解らないけど、3年位前に中古で買ったAFは。

>>653
メインで使ってるギターが以前バーズアイだったのが数年前からカーリーに変わったんだ
けど、見た目以外の弾いてみての違いは解んなかった。同じ仕様でPUとかも全く同じ
モデルでもわかんなかったよ。カーリーが綺麗だからそっちにしたけど。

655ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:51:13 ID:eD+FSje/
>>654
初心者にフルアコをお勧めするのは激しくどうかと。
(後愛馬のAFってこの前中みたら寒国製だったワィ。)
>>650
その値段だとグレコのセミアコかなぁ。>for jazz
何れにしてもグレコヤマハアリア辺りなら
5万位で中古の出物多いし出来も悪くない。

ソニックユースみたいな事したいのなら話は大幅に変わるけど。
656ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:25:13 ID:wQHA+1iH
アイバは今殆どが中国/韓国製だ。
657ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 17:23:00 ID:B7ttIX3D
>>650
ジャズマスターでいいと思うよ。Fender Japanのは使いやすいし安くておすすめ
ストラトもアリだけどシューゲイザーならジャズマスの方が使いやすい。
色々工夫出来るようになってくればセミアコでもシューゲできるけどね
最近流行りのFleet FoxesとかGrizzly Bearはセミアコ使ってる。まあ何でも代用出来るけど
ヨラのPitchfolk TVのライヴ映像見た?あんな感じでアーム使ってムチャクチャに弾きたいなら
ストラトかジャズマスが良いよ。音源だとtoday is 〜とかsugarcubeみたいな。
で、ギターの種類よりもProco RATが大事。グレアムもアイラもRAT2使ってるし
本当にそっくりな音になるのでオススメだよ
658650:2010/02/09(火) 17:56:00 ID:pQVWCASW
レスありがとうございます
やはりアームを使いたいというのもあるのでストラトかジャズマスにしようとお思います
Youtubeで聞いたところセミアコの音も気に入ったのでいずれ買おうとおもいます
ありがとうございました
659ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:17:43 ID:8swBWhbd
>>656
ネシア製も結構ある
660ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:30:44 ID:XrETqPgb
【好きなアーティスト・ギタリスト】 ラルク、ムック、リンキン、ミューズ
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ラルク、ムック
【本体予算】 15万位まで
【その他】
現在フェンダージャパンのストラト(4万位)を一本所有しています。

2本目として、下記のものを候補にしています。
・Ibanez prestigeRG2520ZE or RG370DX
・FERNANDES FR-85S
・BURNYのレスポール

ネットで評判をみたところ、Ibanezが良いかなと思っています。
ただIbanezはメタルのイメージが強いのですが、上記アーティストを演奏する場合でも
違和感なく(音質的にも見た目的にも)演奏できますか。

ギター歴2年程度のまだまだ初心者で、ギターの種類をあまり知りません。
他におススメのギターがあったら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
661ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:47:02 ID:8swBWhbd
音質は大丈夫だろうけど見た目は本人次第だからなあ・・・
楽器屋行って実物色々見てみたらどう?
662ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:55:44 ID:xgPCAEX9
エフェクター買え
663ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:05:12 ID:GG8XLHGi
>>660
ストラトのSSHが汎用性は最強だよ思ったけど
ストラト持ってんだな。
愛馬でもサンバーストみたいに落ち着いたカラーなら
色んなジャンルに対応出来るんじゃね?Andy Timmonsのシグネチャーは
個人的にオススメ。もちろん音が一番大切だけど見た目も
練習のモチベーションを維持する上では大切だもんな。
664ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:09:24 ID:NJlNtPmB
【好きなアーティスト・ギタリスト】 特にありません
【好きな曲・弾いてみたい曲】 テンポがよく忙しい感じのやつ
【本体予算】二万〜三万
【その他】今のところありません
665ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:17:24 ID:GG8XLHGi
>>664
正直、楽器屋さんで予算に合うギターを見た方が早いと思う。
その予算ならスクワイアが無難かな。
666ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:24:40 ID:tyCzB/A5
>>664
他にギター持ってるかどうか分からないけどその予算ならSquierかな
始めてならレジェラト+アンプでも。
改造用にレジェラトとプレラト買ったけど実際この値段でこれ程かよwって位感動した。
667ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:25:44 ID:tyCzB/A5
モロかぶり\(^o^)/
668660:2010/02/09(火) 22:32:03 ID:ZVX41dup
レスありがとうございます。

>>661
まだネットで見ているだけなんで、今度楽器屋行って見てきます!

>>662
一応BOSSのマルチME-70だけ持ってますが、コンパクト買おうか検討中です。

>>663
持っているストラトは3Sなんです。
もっと厚みのある音が欲しくなってしまって。
SSHに改良ってできるんですかね。

Andy Timmonsのシグネチャーかっこ良いですね!
でも残念ながら、予算的に厳しいですorz
669653:2010/02/09(火) 22:36:46 ID:6y/GEUlB
>>654 
ありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
670ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:47:30 ID:eD+FSje/
>>668
世の中良くしたもので、付け替えるだけでハムになるPUも存在する。
http://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/strat.html
無難なのはJBjrかの。
ただ今乗ってるのと出力がえらい変わるから3つとも変えたほういいのぅ。
>>664
セットものを購入しなければならんのは致し方ないが
遣りようによっては予算も軽減可能。
安易に購入する前に色々見て回るが良い。
671ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:49:36 ID:GG8XLHGi
>>668
わりーw予算考えてなかった。Andyモデルは再発売されたばかりだし、
中古もあんまり出回ってないから厳しいか。
3Sにハムを載っけるのは可能だよ。シングルサイズのハムもあるし。
3Sにしか出せないニュアンスもあるし、予算があるならハムを載せたギターを
新しく買った方が楽しめかもね。
672ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:50:16 ID:9dXH0FoZ
>>660
musicmanが中古で買えるかもしれない。
AXISとかシルエットとか。
でもブリッジミュートで低音ズクズクな音はきついかな。

ストラトに慣れきっちゃってると素の音に味気なくてつまらんと思うけど
エフェクター(空間系)多様するなら抜群にノリがいいしノイズ無いから使い易い。
673ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:10:34 ID:mspeirQv
>>664
このへんとかどうですか?
http://bacchusdo.com/bte350.htm
674660、668:2010/02/09(火) 23:40:36 ID:XrETqPgb
>>670
色んなPUがあるんですね。
パーツのこと詳しく知らなかったんで、参考にさせていただきます。

>>671
なるほど、確かに3Sはそのまま持ってたほうがいいかもしれないです。
ハムだけ買うのもお金かかりそうなので、新しいギター買おうと思います。

>>672
musicmanって初めて聞きました。
今度楽器屋で試してみます!
675ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:01:26 ID:qgKriu5e
>>674
あーPUは後回しでいいからギターの中身の配線まるごと変えてもらいんさい。
(一万位で済むから)
どちみちジャックもスイッチもそろそろ、、じゃろし。
676ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:41:05 ID:vp7qRUte
今のところ島村オリジナルの
CoolZ ZLS1を買いたいと思っているんですが
どうでしょうか?
677ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:42:24 ID:PY/Jdilp
>>676
何がどうであって欲しいのか逆に聞きたい。
678ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:43:48 ID:0aVQ8Xeb
>>676
どうといわれてもな・・・
そうだな・・・・・

サイコーだよっ!買っちゃいな!
679ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:50:49 ID:vp7qRUte
>>677
すいません
ギターとしての評価や音などです
試し弾きではCoolZの見た目に惚れてほかのは弾いてないんで・・・・
大体九万くらいでした
九万あればこっちの方が・・・・みたいなギターを教えてください
680ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:52:35 ID:MxHuI/Wu
惚れたなら買っちゃえよ
ブランド以外は良いギターだよ
681ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:54:30 ID:0aVQ8Xeb
ブランドは島村で最低な感じだが、
作ってるところはフジゲンだしね。
682ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:56:46 ID:PY/Jdilp
>>679
見た目に惚れたら買えば良いのでは?
音やギターの良し悪しがわかるのなら、また楽器屋で他のギターを
弾いてみれば良い。何がやりたいかわからないので、予算に合うギターを
買えば良いよとしか言えないなぁ。
683676:2010/02/10(水) 01:02:13 ID:vp7qRUte
回答ありがとうございます

やっぱり買います
やっぱりブランドとしては最低なんですね・・・
684ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:09:55 ID:MxHuI/Wu
ブランドイメージは最低というか、島村オリジナルブランドで島村のイメージが良くないだけ
別に気にしないなら無問題
685ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:11:57 ID:Kw9l7CPy
ギターとかは、実物見てピンとくる奴がいいよ。
ああっ、コレだ! って、運命の出会いみたいな奴w
最初に惚れたギターが、結局いつまで経っても
あなたのオンリーワンになると思うしね。
686ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:23:42 ID:POdBuHPO
全ギタリストちんぽが泣いた
687ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:36:56 ID:Dhcaj8r+
ファッションセンターしまむら
688ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 13:37:23 ID:oDsyFedN
【好きなアーティスト・ギタリスト】
奥田民生 イエモン Metallica AC/DC
【好きな曲・弾いてみたい曲】
バンドとしては奥田民生をやりたいが、Metallicaも練習してみたい。
【本体予算】
10万円
【その他】
今までクラシックギターで一人で5年間練習してきました。
奥田民生とかはクラシックでも十分プレイできたのですが
AC/DCやMetallicaに出会い、エレキがほしくなりました。
見た目はグレッチがカッコいいと思いました。
しかしYouTubeで「Metallica Gretsch」で検索してもあまりヒットしません。
やはりグレッチでメタルをやるのは無謀なのでしょうか?

他にはTokaiのレスポールを考えてます。
GretschではエレクトロマティックG5235T R Pro Jet
TokaiではLC105S

他のメーカーや機種でオススメがありましたら教えてください。
689ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:15:21 ID:18iRnPfP
>>688
俺ならギブソンのSG買うな。

グレッチでメタルをやるのが不可能なわけじゃない。
ただし、殆ど無理に等しいくらい難しい。
690ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:52:43 ID:UJR2o0LI
ワシも689氏に同意。(SGもしくかVがいいのぅ)

ちなみにグレッチでメタルは、、、できん事も無いが
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00694646
こんなのとか
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00846808
こんなのだと頑張れる、がメタリカは無理。
691ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 19:54:34 ID:/Uv631lf
いまはフェンダーメキシコのストラトだけど
ハムのが欲しいです
ディルみたいなヘビーなのがやりたいんだが、アイバ、シェクター以外でオススメないですか?
予算は中古、新品で15万くらいまでならだせます
692ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:18:32 ID:B8IVh4c4
>>691
好きなのを買え。
693ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:18:11 ID:qy4uo9Ha
>>688
Tokaiのレスポは良くも悪くもビンテージレプリカって感じで
フレット低くてピックアップもハムだけどパワーがないから注意されたし。
それを狙うなら問題ないんだけど。

AC/DCの音は大丈夫だと思うけどメタリカやると物足りなさ感じるかもしれない。
694688:2010/02/10(水) 21:33:12 ID:oDsyFedN
みなさんのレスを見てから
ホームページで写真を見たのですがイマイチ...と感じていました。
しかし、先ほどイエモンのDVDを見ていたら
ボーカルがGibsonのSGで演奏していました。かっこよかったです。
やっぱり実際プレイしている姿を見ると印象が変わりますね。
Metallicaも出来るとなると、やはりSGですね。

今週末あたり楽器屋で試し弾きしてみます。
ありがとうございました。
695ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:40:48 ID:T7zJLfWV
696ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:42:03 ID:B8IVh4c4
>>695
お前が調べてそれしか出てこないのなら、それくらいしか
ないんじゃね?
氏ねよカス。
697ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:49:42 ID:T7zJLfWV
>>696
ゴミにカスって言われてもなぁ
698ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:49:52 ID:qy4uo9Ha
>>695
念のためだけどレスポとレスポスペシャル(ジュニア等)は結構キャラ違うギターだよ。
P-90探すのはいいけどその辺注意した方が。
699ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:52:30 ID:B8IVh4c4
>>697
P-90を載せたギターがこの世に2本しかねぇのか?
予算の縛りがあったとしてもありえねぇだろ。
自分で探せない奴はギターやめろゴミカス。
700ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:54:50 ID:T7zJLfWV
>>699
ゆとりはすぐ顔真っ赤にするな
茶々入れることしか出来ないの?
701ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:56:57 ID:UJR2o0LI
>>691
探すの結構大変かもしれんけどこんなのどう?
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00355859
いいか悪いかは歯槽した事ないがこんなタイプじゃないとディルはきつい。
>>694
今VやEX(ギブ)もお手頃価格で転がってるかた試してみそ。
(ま。ボディがでかくて持ち歩きがちとキツいが)
702ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:57:45 ID:T7zJLfWV
>>698
そうなんですよね
レスポが欲しいんですが…

諸事情でイケベで買いたいんですよね
(店員乙はやめてくれ)
703ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:58:14 ID:QIyJ+LIp
好きなアーティストとかは特にいないのですが
God knowsやアニソン系統をひいてみたいです
バッカスのBSG480かエピフォンの同じような値段のものって
どっちがいいのでしょうか
また450とどう、違いますか
予算は〜35000くらいです
704ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:59:05 ID:B8IVh4c4
>>700
茶々じゃなくて指摘してやってんだろw
ゴミクズはギターを欲しがる前に自分の脳みそどうにかしろよ。
頭悪すぎ。

>くらいしかないですかね?

アホかw
705ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:59:37 ID:UJR2o0LI
エピは全力で購入に反対します。
706ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:00:19 ID:B8IVh4c4
>>703
どっちがいいかは好みだな。
初心者に違いは分からないよ。
好きなのを買え。
707ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:01:18 ID:T7zJLfWV
ID:B8IVh4c4って絶対リア充じゃないよな
>>706
のレスの仕方を見てもそう思う
708ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:03:21 ID:B8IVh4c4
>>707
ん?リア充かどうかこのスレに関係あるのかな?
とりあえずゴミクズはikebeのサイトにかじりついていればいいよ。
買うところ決まっているならもうここで聞く意味ないだろw
氏ねよw
7092:2010/02/10(水) 22:04:29 ID:Yfqnfrm9
エピはエリートだけはいいよ
710ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:05:40 ID:T7zJLfWV
ID:B8IVh4c4
2chでしか構ってもらえないんですね
気にくわないレスだったらスルーすりゃいいのに
711ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:06:27 ID:ML+f1sGu
>>703
漏れだったらバッカスにするなぁ。

450と480の違いって金色くらいじゃねーの?
712ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:07:24 ID:B8IVh4c4
>>710
気に食わなくないよ。
2chでしか聞けないんじゃギターやめたら?
こんなレス貰わずに済むもんなw
ゴミクズ乙。早くイケベのHP見に行けよ・・。
713ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:07:47 ID:qy4uo9Ha
>>703
450と480の仕様をみたけど何も変わってないようなので
単に値上げしただけのように見える。
(日本のブランドの場合、型番が定価を表すことが多い)
色(デザイン)さえ妥協しなければあとは気に入った方買えばいいと思う。
714ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:10:53 ID:T7zJLfWV
712 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

なんか吠えたのかな?
715ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:11:47 ID:qy4uo9Ha
>>703
ああ、いわれてみれば450はパーツが金色でした。失礼。
ピックアップのカバーの有無もありました。
この辺は好みで選ぶレベルかと。
716ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:12:02 ID:B8IVh4c4
↑バカ乙w
717ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:20:33 ID:GinLXLmH
>>704がなんでこのスレに来てるのか分からんw
718ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:11:41 ID:uGpXhV7K
メーカー型名書かずにリンクだけ貼る奴の神経がわからん
719ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:34:59 ID:WqL06khq
>>695
フジゲンのP-90搭載レスポール使ってるよ。
ストラトのシングルPUとは全然違うキャラクターで、むしろハム寄の音。
シングルPUだけど、ブリッジミュートでザクザク出来る。
フロントもレスポールらしい甘いトーン出るしね。
太すぎず細すぎずというイメージ。

俺は部屋弾き用の方が高価なものというか、良いもの使いたくなるが。
720ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:43:19 ID:BHsmDbay
3万円前後でおすすめのギター教えてもらえませんか?
721ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:48:16 ID:LYyhSuHJ
ないので無理ぽ
722ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:48:43 ID:uGpXhV7K
メイビス
723ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:48:43 ID:UJR2o0LI
>>720

 な い !
724ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:49:23 ID:BHsmDbay
そうですか
三万円じゃいいものは買えませんよね・・・
725ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:53:04 ID:ML+f1sGu
3万円くらいだとYAMAHA PACIFICAがいいんじゃね。
726ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:09:12 ID:ALIXySo7
>>724
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 81
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265542632/
727ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:45:33 ID:MP41W2Yi
>>720
中古で買え
728ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:55:20 ID:cE/03Cyg
>>724
聞き方が値段だけって漠然としすぎじゃない?
729ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 03:02:50 ID:LDEYtJPx
>>720
せめて、どんな音楽をやりたいかくらい書けw
730ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:56:32 ID:j919Efqd
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ビートルズ、マイケルジャクソン、マルーン5
【好きな曲・弾いてみたい曲】
ビートルズ
http://www.youtube.com/watch?v=Qf2S7kKLtEQ
マイケル
http://www.youtube.com/watch?v=L4o-YKOwd1Y
マルーン5
http://www.youtube.com/watch?v=6dE2c9MnsKI
【本体予算】
10万
【その他】 候補や疑問点など
70年代のR&B系とマルーン5みたいなファンク系の音を出したいです!
vipでもきいたところバッカス、エピフォンカジノ、フェンダーのストラトなどを薦められました
バイト代やっと貯まって初めてギターを買うので末永く弾いていきたい
よろしくお願いします!
731ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:23:14 ID:Vs/dzlvv
どれでもいいよ
ストラトでもテレキャスでもいい
カジノもありだと思う
とりあえず見た目で絞ってみたらいいんじゃない

レスポールとかのこてこてのハムバッカーの音は
ファンクっぽさが薄れるかも知れんけど
違和感があるってほどでもない
732ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:27:57 ID:Yb5Mt/F8
>バッカス、エピフォンカジノ、フェンダーのストラトなど
一番目と三番目は無難、だがしかし一人で選ばせるには微妙。
二番目は全力で購入回避を推薦する。
エピエリ(日本製)は出物ないしエピコリは全ブランド中最悪の出来。
無難にストラト(いっぱいあるから)が宜しかろうが
まずは予算いっぱいいっぱいでこの辺
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00831675
う゛ぃんすと、あめすと辺りはこの辺の価格帯で中古いっぱいある。
733ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:56:35 ID:eE9y6uPw
【好きなアーティスト・ギタリスト】
XのPATAさん
【好きな曲・弾いてみたい曲】
一番弾きたいのはXです、高速バッキング(?)を多用した曲が好みです
【本体予算】
13万
【その他】
レスポールタイプ(スタンダード)を狙っています、
NCLS-20R(フジゲン)とHLS160(TOKAI)あたりがいいかなと試奏もしてきました。
見た目はTOKAIがよかったです、「FgN」のロゴはイマイチ好きになれませんでした。
音はフジゲンかなと思いましたがTOKAIのPUは評判がイマイチなので
変えればまた違った音になるのかなと思ったり・・・

無難に最初からいい音の出るフジゲンを買うべきか、PU交換に賭けてTOKAIを買うべきか
みなさんならどうしますか?
734ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:09:53 ID:Yb5Mt/F8
最初っから音がいい方を選ぶに一票。
ちなみに出島でこんな珍しい出物発見
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00831066
ギブラインより出来いいので近所なら試して味噌

出羽鷲用事或野出暫。
735ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:10:30 ID:HPRR3amF
オススメある?
736ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:39:07 ID:VLZXVVpR
>>730

カジノは面白いギターですよ。
ただ、あまりにも特殊なギターであり、カジノである理由が無い限りお勧めしません。
一見セミアコに見えますが、フルアコです。
このためフルアコである独特のエアー感(音の余韻)があります。
これを良しとするかどうかがこのギターを選ぶポイントになります。

さらにネックジョイントが14フレ辺りにで、実質上12フレ以降は弾けません。

一度試奏してみて、そのエアー感に感動しましたが、
ハイフレが使えない、独特の音過ぎるなど使えるシーンが限定されすぎ購入を断念しました。
でも、良いギターです。
一度は試してみるべきギターだと思ってます。
737ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:48:21 ID:Sa05e2VP
>>733
20万ぐらいでギブソン買ったら
738ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:07:44 ID:qaqaJW8e
ストラ子は真ん中のピックアップが邪魔だからムスタ子で良い
739ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:10:15 ID:wMbZ1jkN
【本体予算】
10万くらい
【その他】
上記の動画のような感じの曲を弾きたいです。

初心者なので間違ってるかもしれませんがEMGのピックアップが
付いてるらしいです。

ギブソンエクスプローラーゴシック2ってのを見た目で欲しいと
思ったのですが既に製造も終わっていて、探してもありませんでした
どこかに売ってないですかね?中古でも。

エクスプローラーはどこのメーカーのが良とかあるのでしょうか
変形ギターは初心者には向いてませんか?
740739:2010/02/11(木) 17:11:21 ID:wMbZ1jkN
741ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:00:02 ID:Mz78FXXZ
EXは基本ギブCS狙い。
後はヘイマーかな。
ディーンはお好きな人向け
超能力は定価がボ印なので対象外
ギブの70〜80年代物は初心者に選別は無理。
エピコリはウンコなので粉砕用。
以上携帯から失礼
742ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:08:36 ID:3feINwUo

ろくに弾けない奴
743ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:13:00 ID:HPRR3amF
>>741
粉砕ってww
744ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:56:29 ID:Mz78FXXZ
実際万損がステージで粉砕用に用意してる>エピコリ
742を携帯で入力「またか」
745ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:53:00 ID:rkHjUkvi
ピックアップはSSHかHSH、又はコイルタップ付き
あとブースター付いてるものでできるだけ安いギター教えてください
746ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:58:49 ID:37UWleNY
ブースターがギター本体についてるやつってそんなに数は無い
付いてないのでよけりゃこのへん
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EPTR450BK%5E%5E
747ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:59:45 ID:VLZXVVpR
ブースター付きのギターなんてB.C.Rich以外にあるのか?
748ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:05:44 ID:rkHjUkvi
>>746
ありがとう
やっぱコイルタップとブースターが両方ついてる安いギターなんてないかな?
749ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:10:30 ID:Yb5Mt/F8
ブースター付きで思いついたのが此
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00802050
750ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:13:41 ID:37UWleNY
>>748
大人しく安いブースター(エフェクター)買った方が安い
751ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:00:24 ID:/A/pOVpJ
高木ブースター
752ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:52:15 ID:L6RxT9yR
【好きなアーティスト・ギタリスト】
syu
【好きな曲・弾いてみたい曲】
メタル ジャズ クラシック
【本体予算】
15万以内
【その他】
・私自身はバッキングパートです。
・ストラトまたはその他軽量な機種で。
・ピックアップはHHが好きです。

おすすめの機種お願いします。
753ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:04:35 ID:CtV9OQSv
メタル用に安い2Hのストラト3万円。
ジャズ用に安いフルアコ4万円。
クラシック用に安いクラギ3万円。
POD2万円。
あとアンプ、VOX AC4なら2万以下だろ。どうだ、お釣りでたぞ。
754ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:07:33 ID:XIihLaCH
メタルが入るとオススメしようがなくなる気がする
重いの我慢できればレスポ買えばいいと思うが
755ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:10:04 ID:mqeDlmXT
レスポにピエゾPUつければいいんじゃね?
756752:2010/02/12(金) 01:12:01 ID:L6RxT9yR
すいません説明が足りませんでした。
もともとセミアコでギターやってて友達にメタルバンド組もうって誘われたので
ハウリングしないソリッドタイプのギターが欲しいなと思ったので相談しました。
一応マルチエフェクターも持っているのでギター本体の値段でけで15万以内ってことでお願いします。
757ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:13:29 ID:EfgQSyzN
>>756
愛馬
758752:2010/02/12(金) 01:22:42 ID:L6RxT9yR
>>757
やっぱそうなりますかね…
自分としては
ttp://bacchusdo.com/product/empirebk.htm

ttp://www.ibanez.co.jp/products/page09_jp.php?&data_id=54&color=CL01&year=2009&cat_id=1&series_id=192
で悩んでいるんですが近くに楽器屋ないからどっちがいいかわからないんですよね…

メーカーとしてはどっちが有名ですか?
759ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:38:28 ID:Kjm4DXhm
メーカーとして有名なのはアイバニーズ。特にメタルで有名。
でもフロントにシングルが欲しいかハムが欲しいかで違ってくる。
アイバニーズならHSHも選択の対象にしていいと思うな。
760ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:46:20 ID:rjvI0SDv
バッカスはそこまで有名ではないけど地味に良いものを作ってるメーカーって印象
ほかだとジャクソンなんかもメタルなイメージ

無難にというか、人と同じがイヤとかじゃなければアイバでいいんじゃないかと
761ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 02:22:23 ID:CtV9OQSv
ジャズもクラシックもやる気ねえんじゃんw
762752:2010/02/12(金) 02:53:43 ID:L6RxT9yR
>>759
>>760
ありがとうございました!
愛馬→バッカス→ジャクソンの順で購入を検討したいと思います。
どっちにしろバッカスのタップスイッチも捨てられないし愛馬のフロイドも捨てられないって感じですね…
どうしたものか…

>>761
>>もともとセミアコでギターやってて友達にメタルバンド組もうって誘われたので
763ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 03:12:52 ID:mqeDlmXT
タップスイッチなら改造すりゃなんにでもつくぞ
764ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 03:37:03 ID:XIihLaCH
愛馬タップ付きのやつあったような
もしかしたらアーティストモデルだったかもしれんが色々あるし見てみればいいと思うよ
765ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 05:31:37 ID:tMyOxbVE
アイバのタップは結構知られてるよね。
スイッチがロータリー式になるバリトーンも同じで
ハムPUのコイルごとに単体PUと考えて他PUとの組合せってこと。
見易さではギブソンだが機能面ではPRSに付いてるのが一番よかった。
BCリッチはとっても確認しづらいw

Seymour Duncan SHPR-1 [P-Rairs]ってのが後付用でスイッチ搭載のエスカッションがあった気がする
あとは最近のレスポに付いてるコントロールノブでプル-プッシュ式のT−toneってのも売ってた気がする
766730:2010/02/12(金) 11:45:58 ID:S7r3j80W
レスありがとうございます!
早速昨日の休日に近所の楽器屋に行ったのですが
クールズ?というメーカーのギターが6〜9万代で大量に置いてあったのですが
これはどうなのでしょうか?あまり聞かないメーカーだったので・・・。

アドバイス等を参考に候補が大分絞られてきました。
今のところフェンダーの6〜9万代のストラトかテレキャス
もしくはバッカスの同じ値段帯のやつにしようかと思ってます。
エピフォンカジノは初心者にはやめておいた方が無難みたいですね・・・。
見た目も視野に入れて自分の気に入ったギターを探してみようかと思います。
767ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 12:04:14 ID:an1oNUUH
ggks
768ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 12:57:37 ID:eLxYYJ9b
752 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/12(金) 00:52:15 ID:L6RxT9yR
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ジャズとラップ以外ならなんでも
【好きな曲・弾いてみたい曲】
メタル・パンク
【本体予算】
本体のみで3-5万程度
【その他】
ドラムとピアノが本職ですが ギターも1本欲しいなと思っています。
だから決してメインで使うわけではないのであまり高いのは必要ではないと思っています。

でも 色んな曲を聴くと やっぱり24フレットはあった方がいいのかなと思います。
もちろんそれ以上のフレットでもいいのだけれど。

ギター自体は本当に初心者です。

しばらくは家でヘッドホンを聞きながらの演奏&練習となるので
申しわけないですがアンプにはそんなに執着していません。

とにかく弾いて ヘッドホンで音が聞ければいい程度です。


最初の1本ってことで見繕ってアドバイスください。
769ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 12:58:48 ID:eLxYYJ9b
すみません…ちょっとコピーしすぎた。
752さん…すみませんでした。
770ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 14:25:12 ID:ciaMwzro
本体価格で3〜5万だとオススメするメーカーも少ないけど、24フレットだと殆ど皆無だなあ。

RGかな、IBANEZの。んでもRGの安いのは安物ギターとそこまで変わらないけど。
本当はフローティングトレモロの付いたギターを初心者にオススメしたくないけどね。
アンプには執着しないってのは、オーディオインターフェースでも持っててそれで
パソコンで鳴らしてヘッドホンで聴くって感じなのかな。それともアンシミュでも買うのか。
他にもオススメはしたくないってのはいくらかあるけど、変形は嫌?

後、フレットは多けりゃ多いほど精度が必要で高くなるから5万以内で24より多いギター
ってのは殆ど無いよ。値段無視しても余り一般的でない。
771ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 14:26:36 ID:OYowQiSn
【好きなアーティスト・ギタリスト】
Jason Becker,Yngwie Malmsteen,Jake E Lee等
【好きな曲・弾いてみたい曲】
HR/HM,Bluse等
【本体予算】
5万〜10万
【その他】 
22Fでミディアムスケールのストラトタイプ

Fender Japanのエアロダイン・ストラトかFujigenのネオクラシックシリーズで迷ってます

どちらがおすすめでしょうか?
また、他に良さそうなのがあれば教えてください!
772ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 14:40:11 ID:o94He2UP
今再びアメスタ大暴落の兆し
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00548301
とりあえず一本あれば使い道に困らないアメスタ。
無改造でなーんでも出来る。
ただし、、音は良くも悪くもない便利なストラト、、、
773ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 14:41:59 ID:EfgQSyzN
>>766
>>676->>684
774ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 14:52:47 ID:eLxYYJ9b
>>770

やっぱり無茶な相談していたってことなのかな?
24フレットだったらIbanezでもなんでもこだわらないつもりだったし
最初は普通めのギター ストラトやレスポールみたいなのがいいかなともったけれど
そんなにこだわってもいないよ。
フレットが多いと 精度が必要になるってのは何となく理解してた。

このスレ見てると 音質についてはエフェクターやアンプの差が大きくて
ギターは値段ほどの差はないと理解していたから
ギター単体の音は そこまでこだわってもいないんだけれどな。
でも 3-5万だして 1万以下の楽器と同等といわれるのもちょっとだけ寂しい気もする
それが現実なら仕方ないし ものすごくこだわっているわけでもないけれどね。

部屋でヘッドホンと相談していたけれど
アンプシミュレーター…PODなんかを買うつもりでいました。
もちろんスタジオに持ち込む機会もあるとは思うけれどね。

ギターに愛のないような書き方になってしまったが
そんなつもりまではないので もう一声頂けたらうれしいな。
775ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 15:01:15 ID:b3UQa7u/
一万円以下のと三万〜五万の音が同等?
いや、一万円以下のにピックアップに三万かければ「音だけは」二十万クラスより良いかもな。ま、それで満足する人なんて少ないから高いギターも売れる訳だが。
776ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 15:30:02 ID:o94He2UP
>>774
10万とは言わないが8万あればかなり選択肢広がるんだけどね。
5万じゃぁお勧めなんて何処にもない。
中古でフェンジャパ買っちゃいなYO!になる。
(グレコトーカイアリア辺りはマニアにお任せしよう)
777ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 15:55:24 ID:NpwMs7dd
>>774
アンプ・エフェクターだけで音はなんとでもなる、という1つの答えが自分の中にあるなら、
好みの色姿形したギターなら何でもいいんじゃね?(別に投げやりで書いてる訳じゃないよ)
778ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:24:09 ID:RZn9JGtC
正直好きな音でればなんでもいい
779768:2010/02/12(金) 16:41:30 ID:eLxYYJ9b
みなさんありがとうございます。

何もわからない初心者に付き合ってもらっているのは重々感じてます。

3-5万という値段設定が悪いんですね。
やはり値段出さないならそれ相応のギターだし
それでもまぁまぁいけるよって感じなのかな。

24フレットなんてこだわらないで探した方がいいんだろうな。

少し残念だけれど 今は3-5万が限界だから あとは楽器屋に行って担いでみて
少しでもしっくりくるのを選べばいいってことになるな。

本当にありがとう。
780ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:58:12 ID:b3UQa7u/
自分が気にいるかどうかだよね。
限られた予算で具体的に出したい音が定まってるとか気にいった音さえ出れば良い!ならプレテク買ってPU変えるなりエフェクターなりアンプなりに金を使った方がいい。安上がりだろ。
まあ、それで満足できる人は少ないだろうけど。
781ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:08:51 ID:o94He2UP
>>779
ない訳じゃぁ、ないんだが、お勧めは到底出来ん

そういったモノ(安価で出来が良くて将来性有り)は
キッチリ対価払える玄人じゃない限り金の無駄使いになるんじゃよ。
(PU載せ替え、消耗品交換、下手すりゃ部品がない!とかも)

そう云う意味でも8万といったのはその辺が最低ラインだから
782768:2010/02/12(金) 17:24:37 ID:eLxYYJ9b
OK…わかった

みんながそう言うなら8万だそうじゃないか
でも…来月な…今月はもう無理だよ
ドラム用にデーモンドライブツイン買っちゃったからな。

8万…どれがいいの?
もともと本気だったけれど いよいよって感じになってきた。

いいの見繕ってくれ
783ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:26:25 ID:3647UO2Y
coolz
784ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:42:12 ID:ciaMwzro
なんか俺怒られてるみたいな言い方されてんのなんで・・・?

>>782
「良いの見繕ってくれ」ってなんだあ? 俺達がお前に良いと思うのを探しますので
最後にお選び下さいってか? 勝手に探せよ。24フレットに拘らないなら、3〜5万でも
グレコの1974〜76年辺りのレスポールとか良いの一杯あるよ。だけど初心者って
書いてあるから薦めなかったし、自分でリペアできないと使えないから言わなかったよ。
アリアもトーカイも中古で3〜5万でオススメできるのは結構あるよ。でも教えねーよ!

何で俺の時だけめっちゃタメ口なんだよー!!
785ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:43:19 ID:o94He2UP
改めてお聞きしよう。
どういう音楽(あるいはバンド)の音を出したい?
あるいは好きなギタリストは?

この辺の価格帯だとフェンダーUSAもギブも殆どのメーカが選択肢に入る。
中古だとかなり上位機種も選択可能!
だもんで自分でにえにえ状態まで煮込んでからもういちど聞いてくれい。

786ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:44:47 ID:o94He2UP
>>784
俺も初心者にはハードル高すぎる選択肢だから
>(グレコトーカイアリア辺りはマニアにお任せしよう)
と書いたのじゃよ、、、
787ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:48:22 ID:AVQ12ojX
>>734
>>737
回答ありがとうございます。
パソコンが壊れたためお礼が遅れました(ギター購入も少し見送り)
田舎在住なので中古って選択は難しいのですが、近々東京に行く予定があるので
楽器屋を回ってみようと思います。
788734:2010/02/12(金) 17:51:47 ID:o94He2UP
昨日リンク先紹介したらもう商談中になってやんの、、、
789ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:53:27 ID:eLxYYJ9b
>>784

すみません…文字だけだから そんな風に伝わっちゃったかもしれないけれど
怒っているつもりは全然ないし もし誤解だったら謝るよ。
本当によく考えてくれてると思う。
すごく感謝してるよ。機嫌なおしてくれ。

そもそもため口丁寧な言い方がごちゃまぜなのがいけないんだな。

以下は丁寧に話します。
本当にごめんなさい。

意図としては
3-5万で探そうと思っていたけれど
みんながいいものを考えてくれているのがわかったから
こっちも腹をくくろうって思ったわけです。
おっしゃる通り自分でリペアとか 調整とかできないけれど
そういうのも含めて最初のギターということで勉強していけたらいいな
そんな想いはあります。
誤解招いて 本当にすまなかったです。

>>785
どういう音かというと
太い音っていう感じなのでしょうか。
好きなギタリストの音って言うと難しいけれど
イングヴェイの音なんかは結構好きかな。
とにかく軽い音はちょっと避けたいって感じ。

言われたようにもうちょっと煮込んで 好きな音も検討して
そしてニヨニヨしてみます。
790ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:54:21 ID:ciaMwzro
>>786
ホントだ、書いてあった・・・・・・。

何にしても「こういうのが欲しいです」って言ってくれれば回答しやすいのに。
「良いの」って言葉は楽器扱う上で何より個人差が出るから単純に質が高いの
っていう事でしか考える事ができない。「良いの」の基準(その人にとって)を
曲なりギタリストで示して貰った方が良いね。
791ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 18:07:30 ID:ciaMwzro
>>789
「良いの見繕ってくれ」はいけないと思います、でも、怒ってすいません。

イングウェイっぽい音であれば、太い音というよりも軽い音のセッティングに対して
ピッキングでメリハリつけてる感じだから、技術が無いと難しいね。軽い音が無しなら
RGは無しだよ。とりあえずもっかい考えて後でまた書いてみるといいかも。
んでその時には24F必要かどうかも明記して欲しい。

スレ汚しすまん、さよなら。
792ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 18:23:37 ID:u5ZFAnnG
インギーって08-でハムとはいえシングルサイズのスタックハムで
基本的に太い音が出るギターではないからなー
KRAMERとかJacksonのSSH24Fのモデルとかがいいんじゃないか?


793 :2010/02/12(金) 18:25:48 ID:RZn9JGtC
h()
794ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 22:40:13 ID:L/Ah8hBn
フェンジャパのストラトにピックアップHS−3交換でよくないか?
YJMは重過ぎる印象だな

795ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 22:46:10 ID:o94He2UP
そのHS-3って結構曲者でな。
あれ単体ではインギーサウンドなんてとてもとても、、なのよ。
(あれはとぉってもパワー弱い)
レースセンサーとかノイズレスのが無難だし使い勝手いい。
796768:2010/02/13(土) 02:10:13 ID:p/bhiMH3
結構いろいろ聞いてきましたが 音って様々なんですね。

でもその中で一番いい感じに聞こえたのはslip knotでした。

ちょっと音色は変わるけれど dragon forceもいい感じでした。

それとloudnessなんかも いいかなと思いました。


情報として参考になりますか?
797ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 02:11:30 ID:p/bhiMH3
やっぱり可能であれば24fあった方がいいかなとは思っています。

あとは値段以外はそんなにこだわってはいません。
よろしくお願いします。
798ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:47:49 ID:wfkhzPud
横レスでスマン

今、2本目のギターに
フジゲンのテレキャス(できれば塗装深緑)が欲しくて

いろいろ探ってたらCool-Zてメーカーで
理想的(音は未聴)なギターがあったんですけど
「島村ブランド」てのが気になります^^;

くーるじーって実際、良いメーカーですか?
799ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 05:04:50 ID:Qjl0+2nY
理想だと思ったなら買えばいいんじゃね?
ブランドはともかく、作ってんのはフジゲンだろ、それ。

ちなみに俺は島村が大嫌いだw
800ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 05:57:25 ID:LRIsw2Fi
>>797
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST700NAT
もうこのへんでいんじゃね?
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c1071/
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00335632
とか
ライブとかでちゃんと鳴らすならPU換装とかいろいろあるだろうけど
まずは自分のギター持ちたいって感じだし
ある程度弾けるようになって不満点が出てくればいじればいい
本職はドラマーだってことだから
よくある初心者が受け売り情報に惑わされてビジョンが見えないうちに
やみくもに無駄金かけて改造するってこともないだろ
801 :2010/02/13(土) 07:10:21 ID:BbjIh2Wa
お前らのマイ楽器みせてくれ
802ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 09:09:02 ID:eEcqYneT
>>796
スリップノットは聴かないから解らんが、ドラゴンフォースだったらSシリーズに
メタル系のディストーション繋いだだけでそれっぽくなる。ほんのちょっとコーラスと
リバーブかけてやればホントにそれっぽくなる。というかあれRGでも出来る。
ラウドネスは高崎晃サウンドだな。ディストーションあんまりかけないで、チューブアンプ
独特のピッキングによる歪ませ方で歪ませてるから実はあれもイングウェイと同じで
音を出すために技術が必要。高崎晃のピッキングとタッピングは怪力。

という訳でS買う? チョー軽い音だけど。

ハッキリ言ってあんまり値段以外は拘ってないなら、まず何か一本持ってみて、
そのギターの音を言葉に出来る様になってから他のに手を出すといいよ。細い太い
くらいは解るだろうけど、温かみがあるサウンド、とか、サステインに富んだサウンド、
とかはまだ絶対解らないはずだから。楽器とかの嗜好品はカタログスペックで決める
と大抵後悔するから、何かひとつ、なんでもいいやって感じで買ってみたら?
803ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 09:31:52 ID:qvxwAIRO
>>797
とりあえず初心者で音の好みがメタル系で、、っとなれば
最初に上げた予算をはるかに下回るがやっぱコイツRGかな。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00841599

残った予算でアンプ(安い家で練習用)と細かい付属品
ボスのマルチも一個欲しいな
んで出来れば単体の歪みものを購入されたし
(RATかチューブスクリーマー)。

8万あれば充分揃うと思う。
804ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 14:05:28 ID:LRIsw2Fi
見繕ってくれってんだから見繕う
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST700BCH%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EG1XN%5E%5E
アンプいらずヘッドフォンで練習できるし
スリップノット「っぽい」音もラウドネス「っぽい」音も出せる
総額で最初に提示した3万ちょいだ
条件の9割は満たしてると思うぞ
>>770が懸念してるのと同意で初心者にフローティングトレモロはおすすめしかねるが
24FにFRTタイプはもはや業界のデフォルトだからw
最初はフローティングしないようブロックかましてスプリングをキツキツに締めればいいかも
もうこれ買っとけ文句はいうな
805ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 14:58:17 ID:ZOAJWbZf
700っていうから7万だと思ってたら24.8kだったのか
806ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 15:09:59 ID:eEcqYneT
あーでも、プレイテックのライセンス取得フロイドローズはとんでもないぞ。
ファインチューナーが空回りしたり固定しててもロック式とは思えない程チューニング
ずれるし、あれはホントに値段初心者向けの品質上級者向けだわ。

>>805
700ペソ=24.87k
807768:2010/02/13(土) 19:29:29 ID:p/bhiMH3
みなさんありがとうございました。

プレイテックにします。
これとしばらく付き合ってみて まだまだ行けそうだったら次を相談するかもしれないです。

700ペソ?ですんだので 意外に安上がりの感は否めず うれしい限りです。

本当にお世話になりました。
本当にありがとう。
808ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:22:29 ID:CUdJXkLv
水を差すようで悪いがフロイドローズは扱いが面倒なので
覚悟して買うように。俺は結局シンクロトレモロに戻った。
809768:2010/02/13(土) 20:50:29 ID:p/bhiMH3
フロイドローズやシンクロトレモロを調べたけれど
やっぱり良くわかんないです。
とにかく買ってみますね?
810ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:06:03 ID:Pw09LsUH
>>809
ナットって分かるかい?
解放弦のところにある、溝が入っているやつ。
フロイドローズ(ロック式トレモロ)は、あそこをガッチリとロックして
チューニングを狂いにくくする装置なんだ。
いわば夢のマシンさ。弦交換時は面倒だがね・・・
811768:2010/02/13(土) 21:24:20 ID:p/bhiMH3
>>810

ナットはわかります…というより ここで相談する前に一応調べておいて勉強した範囲です。
ナットで弦をロックするから面倒臭くなるんですね?
でもしょうがないですよね。
そこを覚悟しろってことですね?
812ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:35:38 ID:Pw09LsUH
>>811
そう、簡単に言うとそういうことさ。
そして、覚悟があるなら、何も問題ないさ。
買ったら、ロック式の機構をネットで調べて扱うことをオススメする。
813768:2010/02/13(土) 21:43:51 ID:p/bhiMH3
>>812

今いろいろ調べているけれど
フロイドローズって大変そうですね。アームなしもでいいくらいなのに…

でもみんな使っているもんだから とんでもないものじゃないってことですよね?
そもそも初心者ギターに搭載されているくらいだしね。

24時まで考えて それでも考えが変わらなかったらプレイテックにします。
814エレキ男:2010/02/13(土) 21:47:02 ID:8fO9RQBc
YOUTUBEでエレキって調べろ
815ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:47:44 ID:CUdJXkLv
みんながフロイドの信者ではない、
チューンOマチックもシンクロも信者はいる。
サウンドにも影響するからね。
816ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:49:02 ID:fU5VJiEj
>>811
やっぱり、よくわかっていないのでは?

フロイドローズはアームをアップもダウンもできるように、ブリッジが浮いているんだよ。
6本の弦をはることによって、その状態を保っている。
しかし、ナット側でロックしてしまうと、ブリッジ側の微調整用のネジ(ファインチューナー)でしかチューニングの調整ができない。

ブリッジが浮いているので、ある弦のチューニングを変えると、その影響でブリッジが動くので他の弦のチューニングがずれてしまう。
ずれた弦のチューニングををまた戻そうとすると他の弦のチューニングがずれる。
そのうちファインチューナーの微調整では足りなくなり、またナットロックを六角レンチを使ってはずし、ペグでチューニングを合わす。
ナットロックをする。
また他の弦のチューニングが狂う。
またファインチューナーで調整。また他の弦のチューニングが狂う・・・・・・・。
この工程を何度も何度も繰り返すことになる。

普通なら全部の弦を交換しても慣れれば5分もかからないのに、フロイドローズの場合、そうはいかない。
俺はいまだに20分はかかる...orz
817ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:54:18 ID:CUdJXkLv
俺は面倒なので弦は見ない事にしてた。
十年やっててそうだったのだから
俺は初心者にフロイドは薦めない。
ギターの音は結局本人の腕なりにしか鳴らない。
インギィが好きでもインギィモデルとアリアプロ2で
大して音が変わらん俺が言うんだから間違いない。
用はセンスのあるなしで機材は2の次。
818ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:06:12 ID:v+Ri5g60
おれアリアプロ2の24fシンクロ機種を勧めようかと思ってたw

あとメタルチックって条件がなければsterlingのsilo20とかも良いんだけどね
819ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:07:09 ID:E/5+qe5E
フロイドローズ = フローティング ではない
820ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:07:32 ID:V6PR+xT3
>>813
自分はシンクロ信者だが、フロイトローズも慣れ次第だろうと思ってる。
チューン・O・マチックにするくらいなら、ビグスビーでも板バネでもいいから
トレモロ機構が欲しい。トレモロを使って弾くことは殆どないのだけれど。
821768:2010/02/13(土) 22:14:09 ID:p/bhiMH3
>>814

エレキって調べろってことだったけれど
フロイドローズで調べてみました。弦の交換方法があったので見てみます。
が… 今当直先でモバイルでつないでいて 回線が遅いので
完全に見るにはもう少し時間がかかります。

>>815

僕も現段階では そもそもアーミングにそんなに興味がないんです。
でも…ついているんだからしょうがないし プラスに考えれば勉強もできるかな?

>>816

実はよくわかってなかったので 今色んなページを読み漁りつつ勉強しています。
それぞれの開放弦をチューニングしても
まだ弦高さや オクターブなどのチューニングが残るようですね。
うーん…最初に買うにはやっぱり厳しいのかな?

>>817

まず…弦を見ないというのがちょっと分からないのですが
弦を見ずに つまり手元を見ずに演奏するってことなのですか?
楽器が演奏する人に左右されるのは了解です。
ギターの経験は皆無ですが
ピアノ・ドラム・ブラスバンドや室内楽の経験はちょっとあります
もちろん全然自慢するレベルではないですが
楽器だけで全てが決まるわけではないということを
ちょっとはわかるかも…と言いたかっただけです。

結局 皆様のご意見としては フロイドローズはお勧めできないんですね。
…また 迷ってしまいます。
822ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:22:36 ID:CUdJXkLv
弦は見ない・・・錆びても換えないってことだ。
823ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:40:05 ID:gXm2KOK3
どうも>>752で質問させてもらった者です。
今日楽器屋でRG試奏してきました、ネックが細すぎて私では使いこなせないということが判明しました。
ついでにシェクターのSD(?)も弾いてきましたが予想通りHSHのセンターのピックアップにピックが突っかかりまくったのと、フロイドに慣れてないせいかブリッジミュートがうまくできませんでした。
以上の理由でバッカスのEMPIRE ALDを買おうと思うのですが試奏したこともないものを買うのは流石にちょっと嫌なのでEMPIRE ALDを持ってる方もしくは試奏したことのある方、レビューをお願いします。
また「そのギター買うならこっちのギター買えよ」というアドバイスがあったらお願いします。

遅くなりましたが>>763様、>>764様、>>765様レスありがとうございました。
824ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:43:16 ID:yi1RGSBn
センターのピックアップなんて下げまくればいいんだ
825768:2010/02/13(土) 23:26:07 ID:p/bhiMH3
>>818

ariapro2みました。sterling silo20もみました。
どっちも悪くない印象です。いい感じかも。

>>822

錆びた弦でも頑張るってことですね?
僕は手が汗っかきなので より錆びやすいかもしれません。
その点はちょっと心配。

>>814

フロイドローズの弦交換とチューニングを見てきました。
弦高の調整は見ていないけれど 何となくいけそうな気はします。
でも想像と実際は違うからな…。
826ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:37:53 ID:yi1RGSBn
フロイドは弦交換は慣れるまでは手間だから
コーティング弦にしましょう
827ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:13:16 ID:rnsfcpGU
まあフローティングトレモロの弦交換とチューニングは初心者はほぼ100%
思いっきり時間掛かるから、時間ある時に1セットくらい多めに弦用意してやれば
良いよ。コーティング弦使わないで普通に錆びたら交換して弦交換も練習する
事をオススメします。フロイドローズでゲージ換えてオクターブ調整や弦高調節、
弦伸ばしも含めて完璧な状態にするまで20分とかで出来る様になれば普通の
ギターの弦交換からチューニングなんか5分で出来る様になるから。

でも俺は初心者にフローティングトレモロのギターはオススメしないけどね。

後、弦が錆びたまま演奏するってのは、キーボードでいう鍵盤が汚れたまま弾く
というのとは全く違うからね。フレットが思いっきり削れて寿命が縮むので絶対
やってはなりません。

たださー、先の想像が一人歩きし過ぎかも。サウンドについてはアレコレ語ったし、
現段階ではアームは別にいらないみたいだし、だったらTOMかシンクロと考えて
代表的なレスポールかストラトキャスターに絞って買っちゃったらいいんでない?
ストラトの場合はアーム有りだけど別にチューニングも交換も難しくないし使わない
事も出来るからどっちでも構わないでしょ? 初めて楽器買った時はどういう事
考えて買ったの? とにかくやってみたい、あれこれ弾ける様になってみたいとか
思って買わなかった? 24Fの心配もしてるみたいだけど、実際に22F以降が
どんな時に使うか、使えるかの頻度もやりゃすぐ解るよ。とにかく迷ってないでどれか
買っちゃえ。それ以外のギターは一生買えないわけじゃないんだから。

ただ、ドラゴンフォースばっか弾きますっていうんだったら24F必要だけど。
828ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:34:31 ID:13bC7L7r
おーるつウィルキンソン
829ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:41:39 ID:h0bZEBz9
24フレットなら、ちょっと予算超えるが、PRSのSE Custom 24 あたりは?
830ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:10:28 ID:13bC7L7r
>>829
それもいいね。
しっかしオッサンが大挙して「アームがどうだ」とかいうのも考え物だ
アーム無のRGもあるんだが今度は木琴でも勧めてみようか。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00844946
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00831752
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00852007
意外と弾きやすいし。
831ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:15:51 ID:2WJNM7im
横からすみません。


【好きなアーティスト・ギタリスト】Tom Morello
【好きな曲・弾いてみたい曲】 Rage Against The Machine全般
【本体予算】20万円
【その他】 インターネットでいろいろトムが使っているギターを調べたのです
が、魔改造過ぎて良くわかりません。
また、RATMやるならこのエフェクター買っとけ!というエフェクターがあったら
教えてください。
よろしくお願いします。
832ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:29:16 ID:13bC7L7r
モレロさんやる場合結構ギターはどーでもいいw
ロックトレモロついてりゃ無問題。問題は足元。
以下wikiより転載
* Digitech Whammy WH-1
* Dunlop Crybaby Wah
* Boss DD-2 Digital Delay
* Boss TR-2 Tremolo
* MXR Phase 90
* DOD FX40b Equalizer
* Ibanez DFL Flanger
後は歪みモノもいるな。(全部揃えるとそんだけで10万越える)
833ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:53:54 ID:rJNlzaQe
そこはマルチで済ませろよw
834ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 02:56:35 ID:13bC7L7r
まあトレモロとディレイぐらいだぞ、実際マルチでイケるの
(phase90は独特だしワーミーとワウは単体のがええしグライコは、、)
なんせあの人演奏中にバンバンセッティング変えるからな
835ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 03:11:41 ID:2WJNM7im
やっぱりエフェクターですか…
ワーミー・ワウ・ディレイ・フランジャーは使ってるの知っていて、ワウは買ったのですが…
トレモロ使ってたんですね。(考えたらguerrilla radioで使ってたような…
イコライザーまで何に使ってるのやら?

ロック式のギターを持ってないのでとりあえずそちらを先に狙ってみます。
やっぱりEMGピックアップですよね。
エフェクターはちょくちょく買って足していきたいと思います。
ワウしかないのでBulls on Parade練習してます。

ありがとうございました。
836ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 04:00:43 ID:13bC7L7r
まだ起きてたの?(俺はこの時間に起きちゃったんだけど)
モレロさん普通にストラトとか335モドキ(魔改造済み)とか使ってるから
ギターの方は気にしなくてもいいんじゃね?
837ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 05:38:58 ID:7zOQ4ysh
【好きなアーティスト・ギタリスト】オリアンティ
【好きな曲・弾いてみたい曲】According to you
【本体予算】4万前後
【その他】彼女の使っているギターがPRSで入門モデルである
SEがなんとか買えそうです。ただギターについて素人でして
これから始めるにあたって、○○だから最初はやめとけ
などといったアドバイスがあったらお願いします
838ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 06:24:21 ID:rJNlzaQe
憧れからやる気が出る物だから良いと思うよ
839ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 06:58:59 ID:7zOQ4ysh
ありがとうございます。
PCを使ってギターを演奏することは可能でしょうか?
アンプだとやはり周りに迷惑かけそうなんで。
ギター→PCに出力して再生 できればあとはヘッドホンなどで練習できるんですが
間に何を挟めばいいのでしょうか?
840ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 07:06:21 ID:d4bElGVB
USBギターなるものがべリンガーから出ている
841ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 07:52:23 ID:7OEXxeU5
欲しいモノがネット見ても、店を見て周っても無い場合どうしてる?
どこかの田舎の店とかにあるかもしれないけど。待つの?
842ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 08:04:11 ID:lRBVdOjK
金があるなら作らせる
腕があるなら作る
どちらも無いなら待つ、あきらめる
843ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 12:12:41 ID:gOzZ0wyw
>>839
マルチエフェクターのフォン出力→PCのライン入力へ差し込んで、
そのPCのサウンドボードがステレオミキサーに対応していればPCから再生できるかもしれない。
PC依存だから放送でもしたいという以外オススメはできない。

もしくは、USB端子が付いているマルチエフェクターを買って、それをPCの出力機器にできるので、
そこからPCの音とギターの音を同時に流すことができる。
安いものは、ZOOMやDigitechのがオススメ。

普通は「ギター→PC」は無理。
USBギターなるものがあるらしいが、どんなものかは知らん。
844ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 12:51:23 ID:rJNlzaQe
>>843,>>840
なんでそんな変わり者を薦めるんだよw

普通にギター→PCで間に挟むと言えば
PodStudioとか
ttp://www.line6.jp/Products/computerbased/
ZFXPluginとか
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/zfx/

この辺だろ
845ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:49:25 ID:lgfIpd3L
いつぞや質問させていただいたものです
SGタイプのギターがほしいのですが
どこがいいのか分かりません
ボディはマホガニーがいいといわれたので
バッカスが個人的にいいのです
しかし高い音がひきにくいといわれました
そんなに弾きにくいのでしょうか
バーニーかトーカイ、グラスルーツのところで
迷ってます 都合上3万5千くらい
のもしか買えませんどれがいいでしょうか
またここはやめた方がいいというものを教えてください
お願いします    長文失礼
846ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:04:53 ID:AfJD6lZR
847ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:21:59 ID:2WJNM7im
>>836さん
暇すぎて起きてました。
とりあえず、ロック式狙います!15万円をギターに振って、残りでエフェクター狙います!
ワーミー買ったらすぐなくなりそうですが…
848ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:35:09 ID:n3fav3M0
15万以内で欲しいギターが買えるなら良いけど
予算内に収まるように欲しい物よりランク下げて買うってのはやめた方が良い
何十年も使える物だから有り金全部注ぎ込んでも良いんじゃないかなと俺は思う
849 :2010/02/14(日) 18:48:03 ID:ofMXzlYS
2本目からはそれは有りだと思うけど、1本目からではそれなり(人によって違う)でいいんじゃないのかな。
850ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:59:04 ID:rnsfcpGU
安く売っているジャンクから良い物を発掘する方法で何とかお金を節約して
来たけど、ストラト、レスポールはトーカイ、グレコの大昔ので何とかなったが
335タイプが欲しくなった。

本家は手ぇ出せないし、エピフォンは今まではずればっかだったから手を出したく
ないなあ。
851ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:05:20 ID:McfHBh4A
>>847
ロック式ってFRTのこと?
もしもいままでFRTを使った経験がないなら苦戦を強いられると思うからやめたほうが良いと思うよ〜。
852ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:12:08 ID:puKSTGI9
>>851
おいおい、それじゃ誰もFRTを始められないぞ?
誰にでも「始め」はあるものだ。
853ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:19:41 ID:qphKhz0L
>>850
Historyの335タイプとか良いんじゃない?
ヘッドとロゴ以外見た目はほぼ335だし、製造は富士弦だし、何より島○の自社ブランドで不人気だから中古市場で安いし。
70000円以下で売ってるの見たことあるな。
854ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:22:00 ID:rnsfcpGU
>>853
ああ、そっか、優秀な製造元を持った不人気ブランドを探すってのはいいね。
ヒストリー自体は弾いた事ないけど○村が大嫌いだったから考えても無かった。
今探したらゴールドトップの335タイプが60000円ちょっとであったよ。情報ありがとう。

しかし今は6万円払ったら生活出来なくなるから、オークションでぶっ壊れたやつを探そう。
855ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:32:10 ID:2WJNM7im
フロイドローズ、使いづらそうですよね。
友人が苦戦してるのを見てました。オクターブチューニングも面倒くさそうですけど…挑戦してみたいと思います。

実は、EMGピックアップのギターで、Jackson stars のギターを見つけたのですが、
試奏したときにネックが薄すぎて少し弾きづらかったんです。(一応、シャーベルの安ギターがあるんですけど…

予算を下げてランク下のものを買うのはやめたほうがよいとのことなので、
EMGピックアップ付きでネックが薄すぎないギターのお勧めはありませんでしょうか。
シェクターのSD-Uぐらいがちょうどよかったです。
よろしくお願いします。
856ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:24:47 ID:yqNEMOic
SD2にEMG
857ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:10:04 ID:vpEOhR4e
ヒストリーはモノだけは本物よりいいらしいな
ブランドイメージが最低なだけにもったいない
ギブソンに頼んでオービルのようなライセンス使わせてもらえばいいのに
858ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:13:44 ID:n3fav3M0
5万くらいのエフェクターならちょっと頑張れば買えるかもしれないけど
10万以上のギターって、そうホイホイ買い換えられる物じゃないと思うから
予算一杯使い切った方が良いんじゃないかと
859ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:24:30 ID:i5/jFvQX
ストラトの購入を考えています。
購入後、ギターを塗装しようと考えているのですが
スプレーなどを買えば自分でも上手くできるものなのでしょうか?
860ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:32:30 ID:vpEOhR4e
>>859
ストラトならパーツ全部はずせるんで可能だけど
解体→塗装→組立、調整に自信があるなら。

知り合いは上手くやってたけど正直自分には無理だと思いました
861ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:44:19 ID:2WJNM7im
>>856さん
その手忘れてました。今調べたらイケベにEMG改造済みのSD-Uが…ちょうど19万円なので迷います…

>>858さん
上位のEXの安いやつが25万円なんですよね…迷います。できるだけギター本体にお金をかけていく方向で考えます。
862ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:56:11 ID:puKSTGI9
>>859
簡単だよ、やqっちゃいな!!
863ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:34:52 ID:MV7uqZUs
レベル低い相談です。
ギター始めて一年なんですが、今入門用のストラトキャスターを使ってるん
ですが、ジャックの調子が悪く、修理に1万近くかかるそうで…
んで、レスポールがほしかったんで、新しく買うことにしました。候補は
フォトジェニックのレスポール(地元リサイクルショップで6000円)
プレイテックのレスポール
では、どちらがおすすめですか?学生なんであんまお金ないもんで
864ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:45:40 ID:JFkS5rc9
>>863
両者のうちどっちかといえば中古のフォトだろうが、
ジャックなんて安いところでは数十円で売ってるんだから、
まずは自分で直すのが一番安上がりでいい。

レスポールに手を出すこと自体は、反対しないが・・・
865ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:45:51 ID:McfHBh4A
>>863
ギターを始めて一年くらいならどっちでも良いんじゃないの?
そんな安物を見ながらうだうだ悩んでないで、バイトでもやって金を貯めてギブソン・レスポール・ロボットギターでも買っちゃえば?
866ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:47:39 ID:vpEOhR4e
>>863
どっちもどっちなんで少しでも安い方がいいじゃないでしょうか
あと弾きやすい方を
867ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:50:31 ID:yqNEMOic
>>863
ジャック修理に1万ってどんだけひどい壊れ方してんだ
868ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:51:04 ID:ZQTZ985p
中古でまた不良でたら買いなおさないといけないわけでしょ
新品買っといた方がいいんじゃないかな
869ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:24:54 ID:bL0l1y2H
【好きなアーティスト・ギタリスト】布袋、BOOWY、SIAM SHADE
【好きな曲・弾いてみたい曲】BAD FEELING、せつなさよりも遠くへ、他ロック系アニソンなど
【本体予算】10万円前後

レジェンドLST-Xを買ってから約1ヶ月
やっとパワーコードの練習曲やドントセイレイジーが弾けるようになったくらいですが、早くもレジェンドに不満がでてきてもう少しいいギターが欲しくなってきちゃいました
よろしくお願いします
アンプはVT30です
870ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:26:30 ID:nBTlw9vh
そういえば 1から始めるのにおすすめの教本ありますかね?
いろいろありすぎてわからないorz 教本とは別に
楽譜を1冊ぐらい同時購入しておいた方がいいですか?
871ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:32:28 ID:bL0l1y2H
>>870
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/

ギター初心者同士が同じ教本で練習するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260078055/

どうぞ! ちなみに自分はこれからはじめる!! ロックギター入門って本で始めました
楽譜はある程度弾けるようになってからがいいと思う
872ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:38:14 ID:zUgSPsyh
>>863
半田ごてとハンダとジャックを買って自分で直せば最も安く済むし
これからも直せる。

>>869
シェクターSDで良いんじゃない?
873ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:08:48 ID:0Wt8/sQi
874ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:39:53 ID:nBTlw9vh
>>871
>>873 ありがとうございます。
後者はなかなか評価が高いみたいですが英語ってのがやっぱり気になりますなw
日本語訳済みがあるみたいだから探してみます
875ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 11:43:56 ID:WOW0Txhz
>>869
不満というのが具体的に解らない状態で○○が良いとは言えない。
今そのギターを弾いていて「こうだったらいいのに」と思う部分を挙げて欲しい。
または欲しいギターの形等、情報は多く書いて悪いことはない。

でもまあ余計なお世話かも知れないが1ヶ月しか使ってないならもうちょっと
使ってやっても良いとは思う。自分の言う不満ってのが音ではなく操作性や
フレット数が足りないとかであるなら別だけど。
876ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:24:51 ID:MaFKX/js
>>874
日本語訳版だとDVDが付いてないよ。
877ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:37:46 ID:xcc3LMAP
>>845
バッカスでもユニバースしか買えないよ、その予算だと。
7万あれば中古の本家も狙えるんだけれど。
>>850
お好きな人にはたまらないARIAをお勧めしよう。yamahaもある。
どっちも安いんだがエピコリ買うんならこっちがええ。
>>861
イシバシあたりで中古のエフェクターで予算を削るのはイカがかな?
どこにでもあるからすぐ揃うと思うよ。>モレロさん愛用エフェクツ
>>863
あーそんなもん買う位なら日本製70年代〜80年代中古狙いなさい。
いらなくなったらお好きな人が買ってくれるほど人気高いしな
878ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 14:36:21 ID:av/tkRd6
誘導されて来ました。

【好きなアーティスト・ギタリスト】ティアーズ・フォー・フィアーズ、プリンス。
【好きな曲・弾いてみたい曲】 同上
【本体予算】 2〜3万円以内
【その他】 
楽器屋が企画しているエレキの入門セットでオススメを教えてくださいm(__)m
ギター本体は何でもいいですが、アンプは色々な音色が出るのがいいです。


879ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:31:32 ID:snvgZ43Z
>>878
ギター自体に拘りが無くて、その予算内でアンプに少しでも多くを求めるなら
二万前後のギター単体と、一万前後のアンプ単体
一万前後のギター単体と、二万前後のアンプ単体
とかにした方が良い気がするんですが
どうしても小物等も含めた入門セットになってないとダメですかね?
880ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:40:11 ID:hZIgQQib
881ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:41:48 ID:hZIgQQib
>>6って書いて思ったけど、これシールドもう一本いるよね
882ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:50:02 ID:hZIgQQib
てか入門セットか
>>6に書いてあるやつを買うのがいいと思うけど
入門セットならアンプがマーシャルかVOXのやつがいい
883ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:06:23 ID:LDHeT8qm
>>879
ありがとうございます。
小物も必要なんです。

>>880
お!それ僕にぴったりです!
ありがとうございます。

>>881
ありがとうございます。
シールドもう一本必要ですか?

>>882
ありがとうございます。
アンプがマーシャルかVOXのほうが安いんですか?
884ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 17:41:32 ID:cZaafp9H
>>883
個人的には>>6のプレラト→レジェラト voxアンプ→JammerJr.FX マルチエフェクター無
をお勧めする。ヘッドホンでの練習を前提にするならアンプ買わずにマルチだけでも可。
弾けるようになってくるとどれも良い物欲しくなってくるから最初は最小限がいいと思うよ
885ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:14:57 ID:cZaafp9H
LEGEND LST-X/M White 7,900円
PLAYTECH JAMMER Jr. FX 4,980円
PEAVEY DR351BL 21円x5 105円
DADDARIO EXL110+ 500円 500円
KORG CA-30 1,580円 1,580円
CANARE LC03 BLACK 1,350円
PLAYTECH EZSTAND 800円
PLAYTECH Nylon Strap Black 300円

商品合計(税込) 17,515円 送料見積(税込) 1,050円
とりあえず一式選んでみたけどこういうの見てると何か買いたくなるから困る('v`)
886ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:42:13 ID:LDHeT8qm
>>884
なるほど。
そういう手もありですね。
ありがとうございます。

>>885
ありがとうございます。
記号ばかりでわかりません><;
1段目はギター本体、2段目はアンプ。
しかし、3段目以降が何か不明です・・・

887ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:43:51 ID:cZaafp9H
>>886
すまんw
上からギター、アンプ、ピック、弦、チューナー、シールド、ギタースタンド、ストラップ
888ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 19:18:11 ID:LDHeT8qm
>>887
ありがとうございますm(__)m
>>885ってサウンドハウスや楽天の楽器店のどちらか1店舗で全部揃いますか?

889ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 19:57:51 ID:bL0l1y2H
>>888
うん 基本的にはサウンドハウスが一番安いと思う
買っちゃえよ!
890ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:04:30 ID:OUkzCFzs
【好きなアーティスト・ギタリスト】 JOHNNY RAMONE
【好きな曲・弾いてみたい曲】 SCUTTLE BUTTIN
【本体予算】 30万円(場合によってはそれ以上頑張る!)
【その他】FENDER USA

俺は就職した年にFENDER JAPANのストラトの一番安いのを買いました。
学生時代はグレコを弾いていたので、JAPANとはいえ、FENDERは憧れでした。
それから15年JAPANのストラトを弾いています。
何度かリペアしましたが、リペア代はJAPANの上位機種が買える値段になりました。
自分の中では、いつか本物のストラトを所有したいとい気持ちが常にあるのですが、楽器屋で見たり試奏したりしてもUSAのストラトと自分のJAPANストラトとの違いが解りません。
楽器屋の店員は、JAPANの廉価機種とUSAの20万円以下の機種はどっこいだと言ってました。
でも俺はUSAのストラトが欲しい!
FENDER JAPANの廉価ストラトとは明らかに音が違うUSAもの、もしくはカスタムショップものってありますか?
一生物の一本が欲しいのです。
もちろん今のJAPANストラトも一生持つつもりですが。
長々とすいません。
891ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:16:03 ID:LDHeT8qm
>>889
ありがとうございます。
買っちゃいます!^^

892ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:17:20 ID:xcc3LMAP
ほい。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00836404
ここ中古って書いてるけどどーも新品在庫処分の匂いがぷんぷんする。
893ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:17:21 ID:yJeqLH4I
>>890
良い選択だ。テンプレ入りさせるべき価値がある。
惜しむらくはメトロノームが無い。
初心者はメトロノームの必要性を理解してないので
それだけを独立して買う初心者は少ないと思う。
なのでチューナーは、メトロノームが付属した
 BOSS TU-80 2300円
の方が初心者向けだと思う。
894ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:24:20 ID:FH5IN+1w
>>893
まて、安価誤爆してるぞっ
895ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:54:00 ID:gkmg7Q6D
>>874
> 日本語訳済みがあるみたいだから探してみます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/2
> 英語できなくてもDVD付きがいいよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/131

英語ができなくて困ることがあるか、上のスレで聞いてみたら?
896ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:07:02 ID:2Uf9yTrF
>>890
俺は逆にUSAを持っててJAPANを持ってないから、比較めいたことは言えないが、
USAのは、何か独特の雰囲気がある。
ネジがすべてインチネジってだけでも、持ってみて他との「違い」を感じる。
うぉおお弾いたるぞ〜、みたいな高揚感。俺は単純だからな。

むろん音そのものとは関係ないが、でもこういう「弾く気分」にかかわることって結構大事だと思うよ。
897ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:34:56 ID:w3ytpES3
ギター購入を考えています。アドバイスください。

アコギはずっと弾いてきていて、今度エレキを買おうと思っているのですが、
やっぱり一本目はストラトでしょうか?
予算は15万から20万で考えています。
Fender USA Stratocaster '62 (Thin Lacquer Finish)がなんとなく気に入り、
探してみたらアウトレットで15万台であったのですが、どうでしょうか…。
アドバイスいただきたく!
898ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:36:20 ID:tRl2VbDe
899ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:40:51 ID:2Uf9yTrF
>>897

>やっぱり一本目はストラトでしょうか?

なぜ、「やっぱり」なのか?
いわゆる入門者セットがストラトだから?
そう思いこんでるなら、別にそんなことにとらわれずに好きな形の買えと言いたい。
そんだけ予算あれば、いろいろ選べるでしょ。好きなアーチストは何使ってる?

・・・アコギからいきなりストラト買って、ロングスケールに泣いてる人は結構多いよ。
900 :2010/02/15(月) 22:42:34 ID:u9SQN+BO
fenderUSAってそんなにいいか?

同じ値段ならもっといいギターいっぱいあんじゃん。
901ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:56:09 ID:LvyIIIuZ
>やっぱり一本目はストラトでしょうか?

既にアコギ弾いているなら、レスポールでもフライングVでもムスタングでもいいと思うが。
ロングスケールに憧れがあるなら止めはしないが。
902ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:02:17 ID:In/akvuD
中古のギターを事情によりネットで購入しようと思います。
試奏をしないぶんギターの状況を理解するため
メール等でギターの状態を細かく聞いていくつもりですが
その「細かく」が思いつきません;
こういうことは聞いといたほうがいいということがあれば教えてください

ネックの反り、トラスロッドの余裕、フレットの減り 、
ビビリ、改造点、傷は聞こうと思っているのですが・・・
903ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:26:11 ID:9FT6tHgJ
ギブソンスレの人か
なんだか神経質な人みたいだけどそういう人は通販は利用しない方がいいと思う
俺はほとんど通販でギター買ってるけど、他人と自分とでは捉え方の食い違いが必ずある
でも見た目が気に入ってるなら買っても後悔しないんじゃないか
904ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:34:51 ID:LvyIIIuZ
>>902
事情から想像するに、なんかレアなギターなのかな?
手に入れてから不満があるならリペアに出せばいいのでは?

と言うか普通(?)の楽器屋から購入するなら、演奏できる状態に調整して売ってくれると思うんだが。
905ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:36:04 ID:pVMdY0zQ
おれはどうもUSAフェンダーはもったいないというか
劣化しちゃうのもこわくて、
なんだかんだでほとんどジャパンしか弾かないんで、
USAは全部売っぱらった。

弾いてナンボだし、気兼ねなくいじれるジャパンが好き。
906ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:38:31 ID:aSjrMsxp
俺の場合どうせ売れないレベルでボコボコなのでいぢった>ヒスコレ
まともなギターはこれっか持ってねえし。
907ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:47:34 ID:FU7r+p5D
俺の場合は、中古で小傷が多かったから、バンバン弾きまくってるな > USA
ギブソンの方は、ほとんどハードケースの中に鎮座ましましてるけどね。
908ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:59:21 ID:pVMdY0zQ
手入れの行き届いたタマより
まともに音でないオリジナルのほうが
重宝されるのはちょっとね。
909ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 03:21:00 ID:yMWRqHNI
エレキギター初心者です。アコギを一年ほど弾いています。
このたびエレキギターを買おうと思うのですが、どのような物を買えばいいのでしょうか。
予算は二万円ほどなので、これを買えば間違いないよ的なメーカーなどを教えていただけると助かります。
910ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 03:28:28 ID:uSkkZ5bL
>>909
2万ならテンプレのでいいと思う
レジェンドおすすめ
911ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 03:28:33 ID:1rLacRcS
島村ってレシートあれば返品可能?
912ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 03:49:25 ID:yMWRqHNI
>>910

丁寧にどうも。助かりました
913ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 09:03:55 ID:uSkkZ5bL
>>892
質問者じゃないけどこれ欲しくなってきた・・・
15万の価値はあるかな?・・・
914ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 11:33:08 ID:ljAmaNJn
良い色だな
欲しけりゃ早く行動起こした方がいいぜ
915ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 11:59:00 ID:aSjrMsxp
>>913
CSモノ現在最安値だと言っておこう。
916ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 15:51:06 ID:Ys13Wmsf
何度もすみません
SGタイプのギターですがバッカスと
バーニーの二つに絞れました
バッカスのハイポジションは弾きにくい
ということでしたがそんなに弾きにくいのでしょうか
そうだとしたら少し高くてもバーニーのほうがいいですか
3万〜4万くらいですが楽器店は近くにないので弾けません・・・
お願いします
917ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:18:12 ID:xHC8Jcoc
>>916
何度もってお前誰やねん?
SGの形やったら弾きやすさにそんな差ないやろ!
気に入った方買えや!
やる気あったら楽器屋行けるやろが。
そこまで絞ったらあとは自分で決めろクソが!
918ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:22:57 ID:Ys13Wmsf
>>917
バカッスのSGは
22フレットでジョイントされているので
通常の19フレットでジョイントされてるものと
比べてどうかってことですよ
お願いします
919ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:24:30 ID:2+AzzdLX
>>916
マホガニーが良いと言われたからバーニーにするとか言ってた人?
言っとくけどバッカスのSGもマホガニーだからね。ハイポジションが弾きにくいのは
ホント、ネックのジョイント部がブロックみたいにゴテッとしてるから17F辺りからは
弾きにくくなってる。ハイポジの弾きやすさだけだったらバーニーの方が良い。

でも、全然情報出さないでどっちにしたらいいかって聞かれたら何もいえない。
弾きにくいと聞いたので弾きやすい方が良いなあと思って、自分でそのギターを
確認もしないで2万程多く出すってんなら勝手にすればいいと思うよ。

まあ俺はSGあんまり使わないから買わないけど、バーニーとバッカスのギターで
どっちが好きって言われたら断トツでバッカスだな。

920ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:30:34 ID:xHC8Jcoc
>>918
つまらん事で悩んでんなーwww
たかが3フレットの差でそんなに変わるかいな。
やる前から弾けない時の言い訳を探してんの?
いちいち考える前にとにかく早くギター弾けよ。
921ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:37:05 ID:QKFH0ANc
口は非常に悪いが>>918>>920の言ってる事には同意w
3フレの差で劇的に弾き辛くなってるんならこのスレで地雷認定されてるよ。
考えるより早く手にして上手くなった方がいい。
次に買うギター頃には、自分がどういう物が欲しいのかちゃんと求められるようになってるよ
922ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:38:19 ID:QKFH0ANc
なんか俺日本語変\(^o^)/
923ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:39:14 ID:FU7r+p5D
そこまで細かいことは、他人なんかに聞かずに、
どんなに遠くても置いてある楽器屋まで試走しに行くのが本物のギター弾き
924ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:40:43 ID:FU7r+p5D
いや、別にエイヤッと通販ポチってもいいんだけどね。

ごちゃごちゃ悩みすぎるのが一番いかんという意味だ。
925ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:50:55 ID:aSjrMsxp
俺もバッカスに一票。
昔っからオレオレスペックの割に出来が残念な
フェルナンデスに貢がせる程お人よしではない。
926ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:15:48 ID:3256FmHE
エピチョンでも買えよ
927ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:52:31 ID:IGCILrzv
>>916
多少高くなるが、COOLZのSG買っとけ
製造はフジゲンだから、ネックジョイント部を丸くしてくれてるよ。多分。
928ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:06:49 ID:WWNaj5Pz
そこまで言って多分って・・・
929ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:19:30 ID:Ys13Wmsf
みなさん、ありがとうございます
悩みすぎず、適当に購入ボタンおす
勢いで買います。
ちなみにバッカスのほうです。安いギターでも
やっぱ腕ですもんね。
みなさんに並ぶことはムリですが、ギターがんばります!!
930ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:59:20 ID:lr79gh2K
>>892
在庫処分の新品て言われたら食指が動かざるを得ないんですが・・・。
むちゃくちゃ欲しくなってきた。
931ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:01:42 ID:IGCILrzv
>>892
なんでこんなやすいの
932ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:53:25 ID:w7bZjmSz
レリックされてないし、虎目が弱いからじゃないからじゃないかな。
ブリッジやペグも近代的な仕様だし。

これだとカスタムショップ好きにはピンとこないだろ。
ガシガシ塗装削りたくなる。
933ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 03:14:04 ID:5C+vlI7L
ちょっと解らない事があるので教えて下さい。
知人がギブソのSGを売ってくれるというのですが
94年のモデルでMADE IN USAと彫ってあり、その下にアメリカ国旗があります。
ヘッド表には先端にギブソンの名前、それとネックと繋がる部分の少し上のカバーに「I」となってます。
コレは本物でしょうか??
恥ずかしながら無知な者で・・
どなたか教えて下さい。
934ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 03:19:04 ID:LSfH455i
以下適当にイメピタにでもはつけて見せてくんなきゃ判断できん
ヘッド裏(表)、裏蓋んなか、ボディのオモウラ。
ちなみに94年モノでボルトオンのSGってなんかあったけな、、、?
(70〜80年代もんなら、、多少あったりするが)
935ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 04:57:18 ID:loiEVR6s
>>934
ボルトオンなんてどこにも書いてないぞ
936ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 07:09:40 ID:TUUpJKPY
>>933
知人にきけよ
937ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 13:38:47 ID:wMcYGTFP
>>933
知人から〜〜、友人から〜〜、親戚から〜〜で始まり、
本物でしょうか?で結ぶ質問は俺調べだと結構な確率で転売目的のハッタリ
938ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 15:25:41 ID:AeLiCtML
>>937
まあ、そんなところだろうな。

>>933の場合は、
>コレは本物でしょうか??

と尋ねてるんだから、
「ハイ、間違いなく本物のギターです」で終了でいいんじゃないかな
939ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 02:23:12 ID:x/IoWy86
933です。
皆さん、ありがとうございます。
あと、ヘッドの表にSGと書かれてるのをよう見るのですが、
知人のは「I」という風になってます。
ボディにはピックガードはありませんでした。
他に本物かどうか確認できる手段ってありませんでしょうか?
そもそも偽物ってどんな感じなんでしょう。。
高い買い物で悩んでます。
冷やかしなどしないで頂ければ幸いです。
940ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 03:09:46 ID:88qUIN3f
>>939
どの程度親しい知人なのか分からないけどその友人を信じられないの?
それともその知人も本物かどうか分からないのかな?

・シリアルが94xxxxxxかどうか。(94年はシリアルの打ち方が違う)
・トラスロッドカバーには「I」じゃなく「SG」の文字
・ヘッド裏シリアルの下にMade In USA.(2行)
・付属のハードケースがあるなら外側ブラウン、内側ピンク
・PUそのままなら498T、490R
・ボディは3ピース
・ピックアップ間に配線用の溝が掘ってある(ピックガード無いなら本来これがモロ見えのハズ)

ちなみに国旗は無い。後から貼ったりしてるだけかもしれんが。
確信はないけどそれ怪しそうだな。
弾いてみて気に入ってるんなら買ってしまえばいい。
俺に言わせればギブソンである事、自体に意味や意義は無いと思う。

こんだけ長文書いて上で言われてるような転売ヤーだったら俺首吊るぞw
941ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 03:15:28 ID:88qUIN3f
>>939
それと、この位の情報はネットですぐに見つかる。
高い買い物だから〜〜って疑心暗鬼になるんならまずは納得行くまでググレ。
942ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 04:06:56 ID:x/IoWy86
>>490さん
・シリアルは調べた所、94年で間違いない感じでした。
・トラスロッドカバーは「I」の文字でした。
・ヘッド裏シリアルの下にMade In U.S.A.の2行でした。
・付属のハードケースはありません。。
・PUは1箇所でスイッチ1つにボリューム?が2つでした。

ピックアップやボディ裏のカバーを外し、溝を確認すれば何らかの文字や形で判断する事は可能でしょうか?
もし可能であれば調べさせてもらいます。
友達という関係の知人ではないので、あまり失礼な感じで追及できないんですが、やはり確信というか安心してから購入したいので。。
いろいろと親切にありがとうございますm(__)m

>>941さん
グーグルやオークションで同じ形のを探してるんですが見つからないんです。。
どこか店舗に電話して確認する事って出来るのでしょうか??
943ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 10:10:39 ID:iR0qC1TC
>>942

SG-I みたい。ググってみて。
944ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:33:27 ID:x/IoWy86
>>943さん、ググッてみたら、同じのありました☆ありがとうございます☆これって定価はいくらくらいなんでしょう?また、「I」って何の意味なのか気になり始めました(^^;
945ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:57:13 ID:K/TFcsqh
定価の事を気にするやつは絶対アレ
946ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:07:46 ID:x/IoWy86
言い値と定価を比べたいんじゃね?
947ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:09:58 ID:yb3GEoJb
今ひどい自演を見たwwwwwwwwwwwwwww
948ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:19:45 ID:+CkkEKwC
944 :ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:33:27 ID:x/IoWy86
>>943さん、ググッてみたら、同じのありました☆ありがとうございます☆これって定価はいくらくらいなんでしょう?また、「I」って何の意味なのか気になり始めました(^^;

946 :ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:07:46 ID:x/IoWy86
言い値と定価を比べたいんじゃね?
949ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:03:43 ID:x/IoWy86
フェンダーを買おうか、知人からSGを買おうか個人的に悩んでました。
実際に弾かせてもらったりしてもう少し考えて見ます。
皆さん、いろいろと親切にありがとうございました。
真面目に聞いても転売やら何やらで冷やかしてくる人もいるのでショックでしたが親切な方が居て助かりました。
ですが不愉快なコメントや面倒な感情を持ちたくないのでここら辺で失礼致します。

950ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:05:55 ID:K/TFcsqh
お笑いだぜID:x/IoWy86

「じゃね?」が「ですよ」だったら何も言われなかったのに。
951ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:33:23 ID:x/IoWy86
いや、自分なりに悩んでたのですが、「知人に聞けば?」や、「転売ヤー」だのと言われまともな回答が欲しかったので。
僕本人が言うとまた冷やかされたりからかわれたりするので。
正直、そこまで親しくない知人に何度も「本物?」と聞けないです。失礼だし、万が一本物であった場合嫌われたら譲ってももらえなくなりますから。
なので親切に回答頂けた方には本当に感謝してます。
952ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:45:36 ID:pVaTjSGQ
>>951
>万が一本物であった場合

万が一ってことは、自分でも多分偽物と疑ってるんだろw
知人に失礼だからおつきあいを辞めてもらえよ。
953ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:07:56 ID:/TsRi8/R
もう買うな 、な?
954ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:16:30 ID:HuW+jCuO
ヤフー知恵袋とかで聞くか
楽器屋に相談ぽく聞いてみれば
955ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:20:26 ID:K/TFcsqh
あるギターが解らない場合
・まずそのギターの画像を手に入れ、色々な中古楽器を売っているサイトで一件一件調べる
・柄の同じ様なギターが絞れてきたらそれらの型番でググってよく見える画像を探す
・完璧に類似していれば恐らくそれ、無ければ情報を探す
・有名メーカー(ギブソンとか)やマニアがいるメーカー(オールドグレコとか)の個人サイトを探す
・そこで質問して色々教えてもらう

といった具合にPCなりケータイがあればやれる事も非常に多い。
昔のグレコのEGみたいに似すぎててどれがどれだか判断が付かない上に、買った時の
シールが剥がされてたらもうピックアップ外さないと型番調べられないとか、シリアルそのもの
が無く、そのシリアルが無い時代の範囲も大きいとかじゃないんだから探して絶対出てこない
ギターじゃないだろう。

それもしないで丁寧な口調で「私知りませんから本物かどうか調べて下さい」って言って、
叩かれて被害者づらすんな。冷やかされるのが嫌なら健全なコミュニティサイト行け。
956ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:35:11 ID:d8dXJCxK
予算が13万くらいなんですけどprs seとgibson sg standardのどっち買うか迷ってます。みなさんならどっち買いますか?
ちなみにPRS SEが7万5000で、gibson sg standardは12万8000円です。

弾く曲は、ロックとかそのへんです。
957ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:39:07 ID:yb3GEoJb
>>951
消える前に自演の美学なんかあったら一言下さい
958ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:04:11 ID:eHrXBxPS
>>956
俺ならSG一択。
アンプ他の機材が揃ってるなら、予算額ギリギリのギターのほうが満足度は高いと思う。

ってか、PRSのSEとepiphoneのSGと比べるとか、PRSの15万くらいの中古とGIBSONのSGを比べるとかならわかるんだけど、
PRSのSEとGIBSONのSGを比べるってのは個人的には違和感を感じる。
959ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:06:12 ID:fanimYkn
>>956
PRSの中古買え
SEはギブSGとじゃ比較ならん
960ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:18:24 ID:Ossg0GhB
>>959
PRSの中古だと結構予算オーバーだぞい。(20あれば結構選べるが)
で、>>956
個人的にはギブでも比較的外れ率低いSG、中古であれば7万から選べる。
(レスポールはjrからスタンダードまで外ればっかしだが)
ワシからすれば初心者でもなきゃSEなんぞ推薦対象外である。
961ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:40:03 ID:AZDC/NkJ
>>960
CEの塗りつぶしなら中古で13万ちょいで買えるんじゃない?
木目モノが欲しいなら13万じゃ絶望的だけど。

>>956
959と960の言うとおり、PRSのSEはエントリーモデルでしかないからやめたほうが無難。
というわけで参考
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00795333
962ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:59:30 ID:d8dXJCxK
956です。みなさんいろいろありがとうございます。gibson sg standardを買うことにします
963ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:00:43 ID:QX+7IVSF
決断早っ
964ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:03:33 ID:UZUZed69
楽器買う人一時期より増えた?
90年代と比べたら少ないと思うけど
965ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:29:53 ID:ySHWV0EY
ヴィジュアル系ブーム 変形ギター
DJブーム ターンテーブル
おやじ弾き語り フォーク世代リターンブーム マーチンなど高級フォークギター
おやじバンド ロック世代リターンブーム ギブソン、フェンダーなど高価なエレキ
軽音ブーム レフティベース
←今このへんで売れなくなってきてます
966ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:41:44 ID:BseSfeRk
中古狙いの人には、それら全部が今頃出てきてウマー
967ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:08:56 ID:ztg1cvp5
儀他ーって暴利っぷりがすごいから弾かれてないミント中古ってほんといいよね
968ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:15:35 ID:e5lv1A/t
数出ないから一本当たりの利益率が高いだけだろ
暴利ではない
969ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:03:09 ID:eCMfcmId
おおおお
ボるって暴利を貪るとかの略語なのかーーーー
友達がよく使ってるけど語源がわからんかった
970ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:12:53 ID:d6zTjayL
ぼったくりだと思ってた
971ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:05:02 ID:jWX4nFic
2本目のギター購入を考えてます。ギター暦は2年で、今は入門用のストラト(フォトジェニック)
を使っています。エルレ、横山健、マキシマムザホルモン等のパンクロックから
けいおん!の曲も少しコピーしてます。アンプはマーシャルバルブステート8080
に直結です。
最近音の安くささ(音に芯がない、スカスカした感じ?)を感じてきました。
音の好みは横山健のようなサウンドです。一般的なレスポールサウンドがほしいです。(わかりにくかったらすみません)
レスポールを買おうと思っているんですが、予算4万くらいです。
(一人暮らしの学生なんで…)
電話で楽器屋に相談したところ「Tokai ALS48」をおすすめされました。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=762^ALS48VF^^ 

田舎なんで、試奏するところが無いため、この場を借りて、実際持ってる方
もしくは詳しい方に、どのような音なのか聞いてみたいです。
場合によっては後々ピックアップ交換も考えてます。 長々とすみません。
よろしくお願いします。


972ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:11:38 ID:UybcDeu/
973ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:26:52 ID:jWX4nFic
ありがとうございます。 
つべにあるんですね、知らなかった…orz
でも、英語だからなんていってるかわからない…
でも参考になりました。ほかの方もお願いします。
974ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:37:25 ID:d6zTjayL
>>973
プレテクやブリッツの安いレスポールにリアをSH4で良いのでは?
975ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:43:23 ID:ci/tnz0W
失礼します。質問です。

人間椅子の和嶋さんはグレコのSGを使っているそうなんですが、楽器やなどで売っているグレコのSGであの音はでますかね?(アンプはほぼ同じものを使っています)

976ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:46:15 ID:ci/tnz0W
あ、楽器や=楽器屋です
977ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:46:43 ID:OFeckS3H
>>971
中国産の廉価モデルに4万出すんなら他の安ポールでも良さそうだけどね。
プレイテックでもフォトジェニでもエピでも安いのをお勧め。
好みのPU2発買ってコミコミ4万で抑えた方が音という点での対コストは絶対にいい。
ALS系はカラーのバリエーションもあって見た目もいいから俺は好きだけど。
978ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:04:42 ID:jWX4nFic
ありがとうございます。
安ギター+ピックアップでもいいかと思ったんですが、
ギター本体の音が少なからず影響するかと思いまして…
実際どうなんでしょうか…??
979ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:34:28 ID:FIM0x+8A
アンプとPUで8割ぐらい音決まるからね
5万とかそこらなら尚更
980ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:48:37 ID:d6zTjayL
>>979
いや、八割ってことはないのでは?

九割はいくだろ
981ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:02:40 ID:O2VM1i7D
プレイテックのギターって長く使えますか?
982ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:04:03 ID:Y0fWw2P/
あなたが長く使おうと思えば使える。
作りは値段なり
983ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:15:43 ID:jWX4nFic
ありがとうございます。
アンプとPUで9割音決まるんですか!?知らなかったです…
あ、それから、今いろいろ調べてたんですが、
「orville」というブランドもなかなかいいみたいですが
東海とくらべてどうなんでしょう?
984ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:17:15 ID:O2VM1i7D
>>982ネックがすぐそったりはしませんか?
練習用のつもりなのでボディの鳴りとかはどうでもよく、違和感なく使えれば良いのですが……
985ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:37:28 ID:vPXT7Pqd
こらこら、お子様に嘘教えない。
んな事いったらPUとっかえひっかえ
pu屋にお布施を出しまくるお得意さまになっちまう。

あくまで俺基準だが
本体の出来(木工)が大体(俺的に)2割
本体の出来(電気(PUもここ)が3割
アンプの出来が3割
残りは途中繋げてるシールド、使ってる弦やピックになる。

んで、ここにエフェクターが追加されていくと
本体(木工)の比率はそのまま
アンプとPU、シールドの要素に加えてエフェクターの要素が加わり複雑化する。
ここで本体(木工)が変わらないと書いたが
「チューニングずれてーら」とかはどんなエフェクタも意味なさない、という意味であり
あんまりゴッツくエフェクタカマしまくると
ナットがどうのとか細かい要素は吹っ飛ぶ。
986ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:54:14 ID:d6zTjayL
極端な例だが、横山の音に近い音を狙うとする。
二つのギターを用意する。
本人のアンプやエフェクターで実験するとする。
一つ目はギブソンレスポール でPUはPAFとしよう。
二つ目はブリッツの安いレスポールでPUはダンカンJB。

俺の考えでは似てるのは二つ目。

欲しいのは一つ目だが。
987ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:58:37 ID:jWX4nFic
そうなんですか、詳しくありがとうございます。
ギター本体はあんま影響ないんですね…
シールドとかも新潮してみようかな。
とりあえずギター本体に関しては、
トーカイかオービルに絞ります。(どちらも4万くらいで買えますし)
PUの交換も後々考えてます。
988ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:00:50 ID:vPXT7Pqd
、、、そんくらいの違いならグライコちょろっとイジっただけで似てこんか?

ザックさんの音を57クラで作れとか罰ゲームだと思うが。
989ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:13:00 ID:vPXT7Pqd
>>987
オービルは4万じゃ結構キツいぞ。(中古でも)
一番安くて気軽な音追求への道はシールド、弦、ピック。
結構こいつらの特性は誤魔化せないので拘って色々探るとよい。
(特にパッチケーブルを何本も使うとか長いシールド使うとか)

PUに関しては気軽には試せないが
ディマジオダンカンなんかはクセが強いので案外載せる前から結果が予想しやすい。

あとギター本体の影響は先に書いたがこいつは細かく積み重ねると結構変わる。
ペグを軽いのから重いのにしたりサドルを鉄からチタンに変えたり、、
ひとつひとつはそんなんでもないが換え続けていくと元とは別物になる。
この辺の改造は初心者には絶対勧めない。
変わるのは判っても良くなるとは言いきれないから。

990ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:25:15 ID:jWX4nFic
ありがとうございます。
オービルは調べたら、中古4万弱〜5万くらいで買えるようです。(状態はわかりませんが)
PUに使う分を足せばなんとか…
単純にトーカイとオービルだったら、みなさんはどちらをお勧めしますか?
991ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:31:36 ID:1tg5y5+P
自分>>971とは別人だけど、便乗して質問

PUの話、勉強になります。 ところで仮に楽器店でPU買って、
その場で店員に「この鰤ポールにダンカンのっけて」とか
レジェラトに「シングルはディマジオでリアハムはEMG81」
とかPU交換自体を頼めれば楽でいいんですが・・・無理かなぁ

素人の想像だけど、自分みたいにマルチ+ヘッドフォンでしか
弾く環境も目的も無い奴にはPUは関係ない予感がするんですが・・・
違うでしょうか? あとブリッツはチューニング狂ったりしないですか?
よくレビューである「オクターブ調整、弦高調整」て絶対必要?

ああ、ダメだ文章おかしい・・・
992ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:36:11 ID:x0rx+XIN
安マルチならばPU変えても無駄に終わるだろうな。
安マルチの個性というか原音破壊度が高すぎて、PUの能力を高くしても無視される。
993ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:36:54 ID:vPXT7Pqd
>ところで仮に楽器店でPU買って、
 その場で店員に「この鰤ポールにダンカンのっけて」

普通に頼めるぞ、ワシも頼んでるし(自分でつけらんない事もないんだが)
ただ手間賃は覚悟するように。

>弾く環境も目的も無い奴にはPUは関係ない

そう思うならそれでいいんじゃないの?
PUの変更は安物アンプにつっこんでも一発で判るくらい変わるけど。

>あとブリッツはチューニング狂ったりしないですか?
 よくレビューである「オクターブ調整、弦高調整」て絶対必要?

ブリッツ持ってないから知らない。
オクターブ調整、弦高調整は必須。
やり方は店員さんに聞いておきなさい。
994ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:36:57 ID:KqmfD9Pi
>>990リセールバリューを考えてOrvilleにしときなさい
>>991所詮自己満。お好きなように
995ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:41:06 ID:vPXT7Pqd
ところでそろそろ新スレなんだが、、、いまいち立てられん。誰か頼む。
996ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:55:26 ID:1tg5y5+P
>>992-994
レスサンクス とりあえず押入れのFGZ-400 店に持ってて試してみる
ぶっ壊れてたらブリッツ買って装着します ありがとうございました
997ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:08:31 ID:lzPcUQIN
先日、楽器屋さんに行って 真っ黒で個人的に欲しいギターが有って、よく見たところ
スクワイアのEシリアルのストラトだったんでした。しかし、値段が4万円でしたので
とりあえずその日は帰ったんですが、 スクワイアのEシリアルってそんなに高いんですか?
998ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:27:15 ID:41i0Als8
999ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:29:22 ID:wfF1ijjQ
ヤフオフのリンク貼るとかカスだなw
意味ねーじゃん
1000ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:36:51 ID:kLSp95QH
人生初の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。