【エレキ】エレキギター購入前の相談室9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【エレキ】エレキギター購入前の相談室9

相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249547960/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【本体予算】
【その他】 候補や疑問点など
2ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:03:28 ID:xlOmk+Wf
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:04:13 ID:xlOmk+Wf
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:04:55 ID:xlOmk+Wf
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:05:34 ID:xlOmk+Wf
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
6ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:07:32 ID:qFO/znxj
乙でーす。
7ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:13:15 ID:vZZ0+/EV
>>1乙です

※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。
8ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:14:18 ID:Tmw/bC/7
予算が2万5千円でシミュレートだ。値段は音家基準で送料は別。
ただし俺の好みなんで、あんたに合うかどうかは知らね。
あくまでも自己責任で選んでほしい。

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。


よう、お前らも2万5千円でお勧めのシミュレーションがあるなら、紹介してみろよ。
9ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:15:49 ID:vZZ0+/EV
※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2

プレラト         6k
ライン6スパイダー3 13k
コルグGA30     1・5k
カナレ3m&1m    2・5k
スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k

マルチエフェクタは後でもぜんぜん良いのでそれ抜くと25kくらいか
ギター本体抜きで20k 
スクワイヤとかバカユニが20kくらいであるから
個人的にはそっちがいいかなと思うけど


※前スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その3

ギター プレテクST250 3Sだけど 6k
アンプ line6のスパイダー3? 14k
マルチ ベーリンガー なんと3k
弦 5k
スタンど、シールド、ストラップ、ピック、教本など 10k

4万弱でいけるんだな。
10ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:20:01 ID:qFO/znxj
もう女はいねぇよ。
酒でも飲んで寝ろよおまいらw
11ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:21:17 ID:Tmw/bC/7
スレ違いかも知れないけど、

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング
色物?
・自虐のギター練習マニュアル
12ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:23:31 ID:Tmw/bC/7
教則本に予算が割けない人向けの【参考リンク集】
動画で紹介!初心者ロックギター講座
ttp://www.cryofhearts.com/zeroschool.html
初心者の館
ttp://www.araiguitar.com/sub04-2.htm
ギター★はじめの一歩
ttp://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
PLAY THE GUITAR : Net ギター講座
ttp://www.daily-net.com/guitar/
初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory
ttp://www.aki-f.com/
HPで学ぶギター
ttp://guitar23.at.infoseek.co.jp/
ストラト!!ジャズギター講座
ttp://popstar.lomo.jp/
Guitar Boys
ttp://ry-n.com/
ギター初心者向け講座 〜ネコでも弾ける!ロックギター講座〜
ttp://guitar.nyanta.jp/
BELIEVE♪Music Entertainment Company
ttp://www.believe-music.com/lecture/guitar/index.html
ギター講座!ギター初心者がすぐ弾く為の練習法
ttp://ギター講座.seesaa.net/
ギター初心者を中級者まで導く!?初心者専門ギター講座
ttp://www.geocities.jp/zzzsleeperzzz123/
ギター初心者練習に役立つギター講座WEB
ttp://www.syoboo.com/guitar/
『オリジナルソング&ギター講座/ClubSongs』
ttp://www.linkclub.or.jp/~sgwr/
ギターテクニック講座【ギターにハマる!】
http://www.j-guitar.com/ha/
13ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:25:03 ID:Tmw/bC/7
>>12
教則本に予算が割けない人向けの【参考リンク集】 続き
似非なロックギターマニアの徒然帳 ビギナーレッスン
http://np-music.hp.infoseek.co.jp/lesson/index.html
楽譜の見方
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/dic/dic2/index.html
バンド・スコアの読み方
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/dic/dic2/reading1.html
ギターコード スコアメーカー
ttp://www.shoshinsha.com/guitar/guitercord/cordselector.html#
14ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:25:09 ID:6jpluC9z
エレキのスレ要らないだろ
15ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:31:18 ID:R0v210M6
>>10
いえ、明日休みなのでまだいます。
ギターで6千円とかでもいいのですか?
すごく不安なんですけど
16ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:34:07 ID:qFO/znxj
>>15
いや、やめとけ、コンバットってブランドのがいいぞ。
17ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:36:29 ID:R0v210M6
>>16
いくらですか?
18ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:38:31 ID:qFO/znxj
>>17
いや、筋子のままだ。
そのほうがうまい。
19ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:40:10 ID:R0v210M6
フェルナンデスのギターで安井の教えてください。
20ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:41:38 ID:Tmw/bC/7
>>15
俺のギターはなんと3000円だよw。それはともかく、

あくまでも「値段なり」。ただし近年の木工用自動化機械の
発展のおかげで、昔の安ギターよりは余程マシ。

それでもオクターブ調整とか弦高調整とかの
基本的な調整は覚えた方がいいだろな。
これ位はググって調べてみてくれ。

21ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:43:04 ID:qFO/znxj
あれ?
何でおまいら、いつものようにESPのフォレスト勧めないの?
22ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:43:25 ID:R0v210M6
>>20
なんかおもちゃみたいですね。
でも初心者にはいいかも。
楽器屋に行って1万円いないとか言っても恥ずかしくないものなんでしょうか?
23ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:43:33 ID:vZZ0+/EV
>>19
それくらい自分でググれ
情熱があれば不可能ではなかろう
24ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:47:17 ID:R0v210M6
>>23
こういうときは男の子に頼りたい気分なんですぅ。
25ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:48:26 ID:vZZ0+/EV
>>24
ν速に帰れバカ
26ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:49:10 ID:R0v210M6
>>25
何でばれたの???
27ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:49:20 ID:qFO/znxj
>>24
やっぱサクラ楽器のセット買っとけ。
28ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:54:51 ID:zUHXD4gA
ν速民でもVIPでもどっちでもいいけど、
とりあえず楽器屋で楽器買うのは恥ずかしくない。

買う気がないのに店内うろつくのは迷惑だろう。

個人的に安ギターは挫折率が上がると思う。アレは解っている人間が改造用に買うギターな印象。
29ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:56:38 ID:vZZ0+/EV
>>26
68 名前: ノイズs(大阪府)[] 投稿日:2009/10/12(月) 22:04:58.81 ID:U+6kcib2
おたまじゃくしが理解できなくてもギターを弾くことは可能ですか?
初心者で注文してしまったんですが…

やっぱりお前だったのか
30ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:58:53 ID:R0v210M6
>>29
きゃっ!恥ずかしい…
31ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:01:37 ID:Tmw/bC/7
>>22
> でも初心者にはいいかも。
止めとけ。全バラシしてパーツ掃除して、銅箔テープでノイズレス処理して、
電装系を総交換して、ペグをグリースアップして、ネックを調整して、
トレモロブリッジのフローティングを調整して、弦高を調整して、
オクターブを調整して、それでようやっと「家弾きの自宅練習」なら使えるレベルだよ。
サスティーンなんて無い、音質? 何それ? 美味しいの? ってレベルだよ。

> 楽器屋に行って1万円いないとか言っても恥ずかしくないものなんでしょうか?
知らない。俺の総予算は5000円だったから、楽器屋なんて問題外。
最初からリサイクルショップしか行かなかった。ぴよぴよぴよw。
32ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:04:38 ID:vZZ0+/EV
>>30
ν速のノリは自重しろ

>>31
あんまり未知の言葉出すな
「〜って何ですか?」って調子に乗るから
33ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:05:04 ID:R0v210M6
>>31
リサイクルはちょっと…
汗臭いです
34ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:07:33 ID:HzAFW5AX
なんか安ギタースレになっちまったな。

個人的にはギター本体はがんばって3万以上のやつにしたほうがいいと思うけどね。
すぐやめちゃう自信があるやつは1万以内の安ギターでもいいけど。
35ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:09:50 ID:R0v210M6
>>34
安くても自分が努力できるかどうかですね。
がんばってみます。
36ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:12:58 ID:Tmw/bC/7
>>33
> リサイクルはちょっと…
だったら最安は、PLAYTECH ST250 5980円。

どうせ、挫折して押入れに仕舞い込むか、
はまり込んで高いギターを目指すかの二択だろ。

「あれが欲しい」とかの思い入れが無いのなら、
しかも「総予算が2万5千円」で始めたいならば、
最初はPLAYTECHでもアリじゃね?

マトモなギターがほしいなら、ギター単体で3万〜5万円だろ?
37ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:16:34 ID:R0v210M6
>>36
演奏がうまくなってバクチクの今井さんのマイマイモデル12万を将来購入するのが夢なんです。
確かに私の友人には楽器演奏してるような人がいませんから、くじける可能性は高いです。
皆さんのおっしゃるとおり、さくらのの13点セットが一番いいのかもしれません。
38ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:19:57 ID:qFO/znxj
>>37
だせっぇ…
39ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:24:24 ID:R0v210M6
>>38
マイマイなめんなよ
40ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:28:54 ID:qFO/znxj
>>39
ちょっと高いけど、マジお勧め!
ttp://item.rakuten.co.jp/ebisound/g-fr-56g/

最高だよ、買っちゃいなよ!
41ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:29:30 ID:J2iS25BD
>>37
いきなりマイマイ買っちゃいなよ、それかあのスタビライザのやつ
42ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:31:56 ID:R0v210M6
>>40
高いです

>>41
くじけてオブジェになるのが怖いのです。
つか販売してるやつは右利きのギターなのかな?
43ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:32:52 ID:Tmw/bC/7
>>34
> 個人的にはギター本体はがんばって3万以上のやつにしたほうがいいと思うけどね。
お、同意。

シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
チューナー+メトロノーム BOSS TU-80 2300円
これにギター本体、3万〜5万円を足して、
ピック、弦、クロス、レモンオイル、ギターポリッシュで
総予算にして50000円ほどが、本当のお勧めだな。
アンプを買うのは、ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

お勧め最安は、ギター本体3万〜5万円+シールド+ヘッドホン+弦。
ピックは1円玉、クロスは古びたTシャツ。PC直結で音はクリーンのみ。

でも安ギターでもいいから「今、始めたい」って衝動も分かるんだよ。
俺自身がそうだったから。だったら、PLAYTECHの6千円もアリかな?と。
44ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:33:12 ID:qFO/znxj
>>42
右でも左でもどっちでも弾けるんだよ。

マイマイ最高だよ、買っちゃいなよ!
45ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:34:31 ID:zUHXD4gA
世の中にはいきなりギブソンのレスポール・スタンダード買う人がかなりいるので(w)
それにくらべれば12万のギターなんか高くないと思うけど。

中途ハンパなギターで挫折するなら、最初からお目当てのギター買ってオブジェにするほうがマシ。
46ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:34:48 ID:R0v210M6
>>44
うそ臭い…
マイマイの白が欲しい…もう売ってないけど
47ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:41:01 ID:R0v210M6
色々詳しく皆さんあどばいすありがとうございますね。
今夜は寝ます。おやすみなさい。
48ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:44:12 ID:qFO/znxj
>>47
http://www.espguitars.co.jp/artist/toshihiko_takamizawa/index.html
ちょっと高いけど、これも最高だよ!買っちゃいなよ!

あれ?もう寝ちゃったの?
49ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:45:38 ID:Tmw/bC/7
>>37
> 皆さんのおっしゃるとおり、さくらのの13点セットが一番いいのかもしれません。
だ〜か〜ら〜、安ギターで始めるのには反対しないよ、俺なんてジャンクギターだったから。
でも入門セットは金の無駄使いだろ。アンプが糞だし、シールドもヘッドホンも糞。
教則本なんて、最初はネットの無料動画でも充分だろ。>>12>>13
50ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:50:08 ID:R0v210M6
>>49
チューニングとかわからないよぅ
51ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:51:07 ID:R0v210M6
>>48
百万単位のギターやないかw
52ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:53:48 ID:m+dOCS9M
妹の誕生日プレゼントに、PLAYTECH ST250くらいなら買ってあげられるかなあ…
と思ってレビューサイトとか見て回ったんですけど、調整だとかチューニングだとか難しそうで…
初心者でも大丈夫ですかね?
53ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:56:15 ID:Tmw/bC/7
>>50
幾ら何でもそれくらいは「ググれカス」
54ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:01:23 ID:Tmw/bC/7
>>52
http://www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/index.html
http://roadbomber1981.fc2web.com/genkou.html

> 初心者でも大丈夫ですかね?
人による。思い込みと焦りは厳禁。
鵜呑みにせずにキチンと調べて落ち着いてやれば「多分」大丈夫。
55ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:32:35 ID:R0v210M6
>>7
オススメのチューニング機器も書いてください
56ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:35:10 ID:zUHXD4gA
>>55
そろそろ日本語の勉強したほうがいいのでは?

>アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
>BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。

と書いてあるだろう。

漏れも使っている。
57ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:38:04 ID:R0v210M6
>>56
すんまそん、目覚めたばかりなので。
メトロノームは必要ですか?
58ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:39:07 ID:vZZ0+/EV
>>57
あれば便利
59ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:39:38 ID:R0v210M6
>>58
サンクス
60ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:39:41 ID:rpS5OtQO
このIDをよく相手に出来るな
61ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:43:23 ID:R0v210M6
>>60
ココノヒト、ミナヤサシイ
シャチョウサン、ダイスキネ
62ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:46:46 ID:vZZ0+/EV
>>61
用が済んだらν速に帰れよ
63ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:50:16 ID:RxL6vh6v
スレ伸びすぎわろた
64ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:52:49 ID:R0v210M6
>>62
イゴコチ、イイネ
ギターカウマデ、ショッチュウクルネ
65ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:54:11 ID:vZZ0+/EV
>>64
カタコトは読みにくいからやめれ
66ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:02:55 ID:R0v210M6
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/   
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .尿 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
お邪魔しましたどすえ
67ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 12:32:02 ID:6jpluC9z
>>66気違い?
68ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 17:28:40 ID:V24xFFbh
火曜休みって美容師?
69ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:11:30 ID:m+dOCS9M
>>54
遅くなりましたがありがとうございます
妹の為にもがんばります
70ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:54:49 ID:dY7KQ33g
過去スレ
ここで探してくれい
相談室5を除いて 全部ある
http://keijiban2.forums-free.com/topic-f28.html
71ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:50:13 ID:Sc9qbHdr
職人が一本ずつ作ってた時代とは違い、
今はギターも大量生産だからな、
材質、パーツ、精度、検品なんかで品質が決まるよな。
工芸品の域に達するものやコレクター品を除けば、
だから良くも悪くも「値段相応」だよな。

安ギターにも色々あるよな。フォトジェニック、レジェンド、
ブリッツ、K-ガレージ、セルダー、プレイテック、メイビス、
マッシュルーム、バッカスユニバースにコンバットまである。
同じ安ギターでも、値段も色々なら評判も色々とバラエティがあるよな。
まコンバットは別格にしても、総じて言えることは「値段相応」だろな。

一般的には「まともなギターなら3万円以上の値段」だろな。
スクワイア、エピフォン、グレコ、トーカイ、RPS、アイバニーズ
この値段帯でもやはり、総じて言えることは「値段相応」だろな。

ま、いいギターが欲しけりゃ金を出せ、
まともなギターは3万以上、ってこった。
72ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:44:04 ID:kcJCttYb
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gHA-3-18/
またきたよー。
これなんかどう?
アンプ要らないし。
感想聞かせてね。

>>68
イベコンだよ
73ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:50:19 ID:qxvVSjs8
難聴量産機か
74ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:51:58 ID:kcJCttYb
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gG1-SET/
エフェクターつきのやつならこれでいくね?
どうっすか?
75ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:53:01 ID:qxvVSjs8
それにパス10だな
76ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:53:18 ID:n+6tvfmN
欲しけりゃとっとと買えよ
77ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:55:01 ID:kcJCttYb
>>74
これに異論は???
78ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:55:57 ID:vZZ0+/EV
>>77
俺なら買わない、と言うか買いたくない
>>74がまだマシ
79ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:57:56 ID:kcJCttYb
>>78
ギター5千円のやつでもいいんだけど、ケースが5千円位するし、結局セットがいいかなとおもったのであります。
17瀬ねんは高いけど
80ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:03:46 ID:vZZ0+/EV
>>79
楽器屋で買えばソフトケースはおまけで付くことがある
単品で買っても2000円くらいだが

>>74の13点のダメなところ
ヘッドホンがゴミ
DVDは内容が分からんから、ちょっと不安
シールドも怪しい
エフェクターにチューナー機能があるから、チューナーいらない
ピックは楽器屋で何種類か選んだ方がいい
ピックケースいらない
ストリングスワインダーもいらない


81ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:06:10 ID:kcJCttYb
>>80
ありがとうございます。
楽器屋に行ってやっぱり現物見たほうがいいですね。
梅田の近くにどこかありませんかねぇ?
82ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:07:06 ID:vZZ0+/EV
>>81
目の前の箱は2ch専用機か?
「梅田 楽器屋」でググれ
83ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:10:31 ID:mBibBeHu
10万以下でEMG搭載のオススメギターありませんか?

ローチューニングで使うので向いている方がいいです。
84ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:13:19 ID:kcJCttYb
>>82
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?c1=1&c2=8
なんか高そうなんですけど。
一万円からとか書いてあるし。
85ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:14:29 ID:n+6tvfmN
>>81
梅田ってたくさん楽器屋あるじゃん。
ヌーの中にもあるしHEPの近くに三木楽器もあるよ
86ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:19:52 ID:vZZ0+/EV
>>84
もう少しよく調べろ
デジマートは楽器屋じゃない
87ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:22:21 ID:kcJCttYb
>>85
三木楽器も高いのしかないんですけど、本当に店に行って5千円のギターなんて売ってるんですか?
明日も休みだから時間はあるけど
88ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:24:14 ID:n+6tvfmN
>>87
絶対にもう少しお金貯めた方がいい
89ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:24:50 ID:vZZ0+/EV
>>87
5千円はねぇよ
中古・リサイクルショップならあるけど
90ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:25:26 ID:kcJCttYb
>>88
やっぱり店頭で5千円のギターはないんですね...
91ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:27:37 ID:n+6tvfmN
>>90
根気よくリサイクルショップを回れば見つかるかも
わからないけど、ある程度ちゃんとしたギターが欲しいなら
せめて2万は貯めようや。
92ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:28:04 ID:Tmw/bC/7
>>72
・ヘッドフォンアンプ要らね、マルチでいい。
・ヘッドフォンは要らね、音聞いて選んで単体で買う。
・シールドコード要らね、どうせ糞。カナレかLiveLineを買う。
・教則DVD要らね、奏法解説とかならネットの無料動画で
 済ませるし、フレーズ集とかなら本屋で自分で選んで買う。
・交換弦要らね、ダダリオ買う。
・チューナー要らね、BOSSのメトロノーム付きの買う。
それ以外は、予算が無いならこれでもいいんじゃね。
あくまでも値段なりだけどね。マトモなギターが欲しけりゃ3万以上だな。

>>74
安マルチの双璧はZOOMとDigitechだけど、
それはZOOM G1u か Digitech RP155 のことな。
どっちにもUSBインターフェースが付いていて、
パソコンに繋げて宅録ができる。
で、これにはUSBインターフェースが付いていない。
ソフトを書き換えただけの型落ちモデルの在庫整理に
協力するつもりなら、このセットもありだろうけど、
俺は全力で遠慮する。あとは上を参照してくれ。
93ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:29:27 ID:vZZ0+/EV
>>90
本気でやるつもりなら、楽器屋で実物を触ってこい
店員に「ギター初めてなんですけど、どんなものか確かめたい」って言えばいい
まずはそこから始めろ

できるなら最低でもギター本体に2〜3万つぎ込め
94ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:30:05 ID:kcJCttYb
>>91
中古は嫌です、男性が汗たらして弾いていたと思うと怖くて。
昨日はみんな5千円のギターがあるって言ってたのに...
95ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:31:39 ID:vZZ0+/EV
>>94
どこにそんなこと書いてある?
96ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:32:46 ID:kcJCttYb
>>92
>>93
とりあえずお店に行ってきますね。
皆さんにつつかれて少しは知恵ついたし、アンプは要らないって思いましたヘッドホンでいいや2000円も出せばいいヘッドホン帰るし。
97ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:33:42 ID:kcJCttYb
>>95
昨日の回答者サンたちです
98ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:34:21 ID:n+6tvfmN
>>94
じゃあ五千円で新品は諦めよう。
無理。自力で探す気力があるならとことん探せばいいけど
お金貯めた方が早いよ。ギターが欲しいって気持ちだけが
先行してもギターは手に入らないよ。
お金と自分で調べる気持ちという土台があって
みんなギターを手に入れるんだからさ。
99ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:36:22 ID:kcJCttYb
>>98
はい。
お金ためないとやっぱりだめですね。
もともと男性の趣味だろうから、高いんでしょうね。
100ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:36:52 ID:JunkAvZH
Oasisの1stと2ndを聞いてなぜかギターが欲しくなった。予算を全体で4万程度に抑えたいんだが、ギター本体の値段を2万程度、その他は>>43というプランは問題ないよな?
101ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:39:06 ID:n+6tvfmN
>>100
全然問題ない
ギターとシールドとアンプがあれば
オアシスくらいコピーできるよ。特に初期なんか
ほとんど歪みっぱなしでしょ
102ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:39:41 ID:vZZ0+/EV
>>99
三行目のようなこと言うのならν速へ帰ってくれ

>>100
君次第だぜ
103ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:42:16 ID:JunkAvZH
>>101
ありがとう。二万くらいだったらどこのメーカーのギターがいいのかな?
104ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:47:13 ID:n+6tvfmN
>>103
オアシスやるならハムバッカーが載ってる方が良いね。
二万ならフォトジェニとかプレテクみたいな
安ギターの代表メーカーになりそうだけど、
PRSのSEやスクワイアのアウトレット品なんかもあるかもね。
楽器屋のサイトで価格帯別に調べてみ。
105ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:49:14 ID:2rT53QSP
大漁だなw
106ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:49:36 ID:Tmw/bC/7
>>52>>90
ギターに何を求めるかにもよるけど、
一応はマトモな楽器が欲しいなら3万以上だろ。

宅弾きの練習用限定でアンプでは鳴らさないからハウリングは気にしなくていいとか、
ソロ弾きでもサスティーンが無くて音が延びなくてもも我慢するとか、
シングルコイルでも音抜けしない篭った音でも我慢するとか、逆にキンキンでも我慢するとか、
ハムバッカーでも太くない音痩せでも我慢するとか、逆に中音モコモコでも我慢するとか、
ライブはやらないからアンサンブルでドラムやベースに負けてもいいとか、
塗装のムラは気にしないとか、木ネジが斜めに止まっていても笑って許せるとか・・・・・・・・・・・・
安ギターには安いだけの理由がある。安ギターを選ぶなら、それは甘受しないとね。

それでも今すぐ始められるという魅力は大きいんだけどね。
お金を貯めて2本目でマトモなギターを買ってもいいんだし。

>>72
PLAYTECH ST250 5980円 がいいよ。
最高だよ!買っちゃいなよ!

107ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:53:22 ID:kcJCttYb
>>106
うん、今いろ見てる密林にあった。
これにしようかな。
108ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:00:58 ID:Tmw/bC/7
>>100
>>43を書いた本人だけど、あくまでも「俺の趣味」での選択だから、
参考にするにしても、自己責任でお願いします。

特にマルチエフェクターは、この価格帯ならZOOMとDigitechが
双璧なので、楽器屋さんで聞き比べる(店員に弾かせる)なり、
メーカーのHPのサンプル音源やYoutubeのデモ動画を見るなりして、
気に入った方を選んでください。敢えてお勧めはしないけど、
BEHRINGER ( ベリンガー ) の FX600 Digital Multi-fxなら3000円。
109ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:01:28 ID:qFO/znxj
>>107
それ最高だよ!買っちゃいなよ!
110ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:06:13 ID:kcJCttYb
>>109
あなたの書き込みからアムウェイの勧誘のような胡散臭さがにおいます
111ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:08:30 ID:qFO/znxj
>>110
で、トランスはどうすんの?
ギターアンプつなぐには必要だよ。

それとハブ、コンデンサーとか。

ここの連中はみんな持ってるからいちいち言わないけど、
ないと困るよ!
112ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:09:14 ID:kcJCttYb
>>111
ぱーどん?
113ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:12:22 ID:qFO/znxj
>>112
だからさ、トランスとハブだよ。
それから買った状態だとトーンが効かないからコンデンサー必要でしょ?

それから、ギタースタンドがセットでついてても、スタンドブラジャーがないと
ギターの塗装がはがれちゃうよ。
114ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:16:30 ID:kcJCttYb
>>113
ぱーどん?
115ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:20:19 ID:qFO/znxj
>>114
まあ、わかんなきゃ、あとで出費で泣くんだな。
116ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:20:55 ID:kcJCttYb
>>115
じゃぁおすすめおしえて。
117ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:28:43 ID:qFO/znxj
>>116
まあ、一度感電してみなよw
118ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:30:34 ID:kcJCttYb
>>117
かまちみたいに死ぬじゃん
119ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:32:14 ID:JunkAvZH
俺がギター探している間になんだこの流れは…
120ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:38:34 ID:O4m58M0+
1人のオアシスになってます
121ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:39:49 ID:Tmw/bC/7
>>116
トランスはDI用だろな、ライブでベース弾くとかじゃなきゃ要らん。

ハブはUSBハブかな? 確かにあると便利。宅録するなら必須かも?
音楽用のUSBハブを選ぶならバスパワーじゃなくセルフパワーな。

普通に楽器屋でギターを買えばトーンは効くよ、コンデンサー要らん。
俺の3000円のジャンクギターはトーンもボリュームもセレクターも
効かなかったから、ポットとコンデンサーとジャックを買って交換して、
セレクターはアルコールで磨いて接点を復活させたけど。

ギタースタンドを無垢で使うとラッカー塗装が剥げることがあるのは本当。
タオルか何か、綺麗な乾燥した布を巻いとくといい。
勿論、ブラジャーを巻いておいても構わない。
122ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:48:53 ID:qFO/znxj
>>121
おいおい、初心者にいきなり難しい話をするより、トランスやハブに関する知識を
自分でググらせたほうがよいぞ。感電が心配だしな。

それから、セレクターをアルコールで磨くっていってもコンデンサー1本の値段よりは高い。
金がないんだから、素直にコンデンサーを先に買っておいたほうがよいと思う。

あとスタンドブラジャーがなければ、自分のブラジャーを使ってもいい。
(繊維がやわらかくなってるから、なるべく古いヤツを使ったほうがよい。)

とにかく体だけは気をつけたほうがいい。
123ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:00:56 ID:+IU5gXZ8
>>121
親切にありがとうございます。
特にバンドを組みたくてはじめるんじゃなくて個人の趣味として覚えたいなぁと。
オーディション用のプロフィールに日舞にギターって書いたらt面白そうだと。
塗装なんていらないのですよ。
あしたも時間があるのでまず楽器屋さんのぞいて見ますね。
124ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:02:52 ID:JunkAvZH
>>104
頑張れば本体に4〜5万払えることが通帳を残高を見てわかったんだけど、だとしたらどんなメーカーのがいいのかな?
125ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:03:37 ID:qFO/znxj
>>123
ttp://www.kurosawagakki.com/
初心者だったら、楽器屋はここがいいよ。
がんばってね。
126ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:05:06 ID:IDoDmH1Z
>>119
>>108に加えて、>>43の補足説明をします。

シールドはCANAREが定番ですがLiveLineでもいいと思います。
俺はLiveLineを使っています。それ以外のメーカーでも、
3mで2000円程度なら中級品だと思いますので、
近所の楽器屋で売ってる物を選べばいいと思います。

マルチエフェクタは趣味が一番分かれるところなので>>108を読んでください。

ヘッドホンはこの値段帯なら、自分的にはATH-M30の一択ですが、
物によって音が全然違いますので、聴き比べて選んでください。

チューナーはBOSSのTU-88にするという選択があります。
これならチューナー+メトロノーム+ヘッドホンアンプで6000円程度ですので、
歪ませないクリーンな音で我慢できるなら、マルチエフェクタを後回しにして、
その分をギター本体に注ぎ込むという選択があり得ます。

ヘッドホンアンプは、VOXのAmPlugという選択肢もあります。
電池でしか動かないので自分の選択肢からは消えましたけど、
Classic Rockなら歪みも使えて、音もいいとの評判です。
127ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:05:56 ID:kcJCttYb
>>125
住んでる地域がぜんぜん違いますよ、山師さん
128ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:10:49 ID:7pP+yr1G
>>124
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC

ノエル自身が使ってるギター
>エレクトリック・ギターは1998年頃までエピフォンをメインで、
>現在ではギブソンのES-355をメインで使用している。
>特にエピフォンのギターはデビュー初期より愛用しており、
>自身のシグネチャーモデル、その名も"supernova"というギターも発売されている。
>但し生産数も僅かな為入手は年々困難になりつつある。

スーパーノバ(イギリス国旗柄)は知ってるよな。
あれはエピフォンのカジノってヤツにペイントしたヤツだ。
シグネチャーじゃないフツーのカジノなら、5万程度で買える。
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g311786490/
こいつはもう売り切れたがよく狙えばこのくらいの値段だ。
もうひとつのES−335は17万くらいする。
エピフォンのは本人と同じメーカーの同じモデルってことだ。
コピーじゃないよ。
もっともノエル本人のはいわゆる「ビンテージ」なんだろうけどな。

129ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:29:35 ID:IDoDmH1Z
>>127
いいから金貯めろ、3万円を握り締めて楽器屋へ走るんだ。
そこまで我慢できないなら、PLAYTECHの6千円ギターだ。
お前2万5千円も予算があるんだろ、俺の5倍だぜ!!!
良く考えて賢く使えよ、衝動的に使うなら覚悟してな。

頑張れよ。
130ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:30:40 ID:7pP+yr1G
>>124
アンプはpignoseがいい。小型アンプだが、全開にすれば近所から苦情が来る。
ACアダプター必須で合計1万で買える。

エフェクターは、マルチは後にしろ。ちゃんとしたアナログの歪を買え。
マーシャルのブルースブレイカーかガバナー2あたりがいい。7千円くらいで買える。
シールドなんてとりあえずは安物でいい。高いの買ってもいずれ断線するし、消耗品。
ストラップもとりあえず安物でよい。

オアシスってのはクラッシックなサウンドなんだから、アナログからスタートしたほうがいい。
pignoseに関しては、専用スレがあるから見てごらん。オレが勧めてる意味がわかると思う。

全部で、なんとか7万ちょっとでおさまる。
ちゃんと弾けるようになってから、デジタルのマルチ買え。ギターのコントロールもできない
ヤツがデジタルマルチなんて使えないよ。
131ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:34:53 ID:aLV+UWTB
最近のギターはトランスだのハブだの、めんどくさい物になってたのか
なんか浦島気分だ……
132ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:39:10 ID:7pP+yr1G
>>127
ごめんなさい、関東じゃなかったんですか。
じゃあ、この楽器屋さん。
ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/1905491/1905496/#1441431
20点セットつきで、教則DVDもついてるんですよ!
おまけにハーモニカまで!お勧めです!
133ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:43:13 ID:IDoDmH1Z
>>131
ありゃネタだろ、コンバットと同じだよ。
134ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:49:28 ID:IDoDmH1Z
>>130
> オアシスってのはクラッシックなサウンドなんだから、アナログからスタートしたほうがいい。
うーん、見識ですね。

> ちゃんと弾けるようになってから、デジタルのマルチ買え。ギターのコントロールもできない
> ヤツがデジタルマルチなんて使えないよ。
これも確かに。でもマルチって物欲を刺激するんですよ。
初心者でも、使いこなせなくても、安ギターでも、
マルチがあればギターに挫折しなくて済みそうに思うんですよね。
長く続けるには、遊びの要素も必要ですから。
135ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:53:44 ID:7pP+yr1G
>>134
人によるけど。
しかし、原理から考えれば、マルチを構成している一つひとつのエフェクターはそもそも
アナログのコンパクトだ。シンプルで原始的なコンパクトエフェクターでツマミと音の関係を
理解したほうが、ちゃんとした音作りができる。
136ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:59:16 ID:IZyBOpzD
>>126
>>128
>>130
親切にありがとう。まさかここまで親切にアドバイスをもらえるとは思っていなかった。感謝します。
137ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:00:04 ID:c88DowwG
まあ気持ちが盛り上がっちゃってるうちに
思い切って買っちゃたほうがいいよ。
絶対あとでもっといいギターにすればよかったって後悔するけど、
今買わないと気持ち冷めちゃって
結局ギターとは縁のない人生になる。

おっさんになって気持ち再燃したおれみたいのここには絶対多いし。
やっぱ若いうちにやっておけばと後悔しても戻れないw
まあ資金的な余裕はできるんだけど。
138ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:01:51 ID:IDoDmH1Z
>>135
> シンプルで原始的なコンパクトエフェクターでツマミと音の関係を
> 理解したほうが、ちゃんとした音作りができる。
そりゃまそうですけど、自分なら「理解が目的」なら「自作」に走ります。
「ちゃんとした音作り」が目的ならコンパクトエフェクターでしょうけど、
取り合えず安く遊べればいいなら、マルチもありかなと。
139ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:13:30 ID:IDoDmH1Z
>>137
あなたの発言の殆どには大賛成なんだけど、

> まあ資金的な余裕はできるんだけど。
これにだけは、到底、賛同できないな。
息子や娘に脛を齧られまくって青息吐息です。
親父がギターを始めたいと言って許された予算が5千円ですぜ。
>>31のような仕儀と相成り申しましたともさ.
140ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:19:44 ID:2fubhGuC
ギター始めようと思って、
楽器屋で店員の言われるがままにあれこれ買う約束?してしまったが
よかったんだろうか…
 
一応ギターだけは希望を伝えたのだが…
141ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:21:51 ID:7pP+yr1G
>>138
あなたは確か、安物のハードオフギターをチューニングして弾けるようにしちゃった人でしょ?
だいぶ前のスレにいたよね。
あなたみたいなタイプは最初からマルチで、いろいろ遊べるからいいけど、フツーの初心者の
多くはマルチの使い方がめちゃくちゃ。
実際のところ、ゲインがあってないプリセットでひどい歪作って、やたらとリバーブがかかって…
いいギター買っても台無しってことがほとんど。
オアシスとか、それなりに「ギター本体の音」が問われる音楽やるなら、アナログから入った
ほうがいい。
142ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:21:52 ID:+IU5gXZ8
>>140
すばらしいカモです
143ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:26:44 ID:2fubhGuC
>>142
そうなのか…orz
 
しかし機材とかメーカーとかよくわからないもんで、選びようもなかったなあ…
まあ予算内にはしてくれたからいいが。
144ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:34:45 ID:ZUMyanI3
普通はいろいろ調べてから買うだろ
悪い意味で「ギターが欲しい」って気持ちしか無いんだよな
145ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:45:20 ID:IDoDmH1Z
>>141
> >>138
> あなたは確か、安物のハードオフギターをチューニングして弾けるようにしちゃった人でしょ?
多分、同じ人。ボディもネックもMDF製のTenderなる「元祖安ギター」が愛機です。

> フツーの初心者の多くはマルチの使い方がめちゃくちゃ。
自分もフツーの初心者です。

> 実際のところ、ゲインがあってないプリセットで
幾ら何でもこれは無いと思うけど、

> ひどい歪作って、やたらとリバーブがかかって…
> いいギター買っても台無しってことがほとんど。
音作りを覚えるのはこれからなんで、胆に命じます。

> オアシスとか、それなりに「ギター本体の音」が問われる音楽やるなら、
あ、それ無理、金がない。

丁寧なコメント、ありがとうございます。
自分の腕前や使用方法と自分の愛機の性能とは、
今のところ釣り合っています。

これからギターを始める人にも「愛機」と言えるギターに巡り合ってほしいな。
例えそれが俺の愛機のような「天下御免の安ギター」でも、
自分の人生が一つ豊かになるから。
146ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:45:46 ID:2fubhGuC
ギターについては、自分が欲しいタイプがはっきりしていて、
音も聞かせてもらった上で気に入ったものを選んだのでよかったと思う。
(ただしブランドはよくわからなかったww)
 
アンプは適当にそこで1番安かったVOXを付けてもらった。
聞いたことがあるから大丈夫だと思ってしまった…まあどうせよくわからないんだよなー
 
でもとにかくギターが手に入るから嬉しいよ!
147ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:47:23 ID:c88DowwG
>>139
うち子作りしてないからw

>>140
若いうちの買い物ってそんなもんだよ。
いろいろ経験して後悔して、用心深いおっさんになっていくんだよ。
バブルのころ渋谷でイカサマクーポン買わされちゃったこと思い出した。

あのころはいろいろと怪しい世の中だったなあ・・・・
あやしいバンドマンにボロボロのUSAテレキャスを
2万で買わないかって言われてことわったが、
あのとき買っておけば今ちょっとしたこずかいにはなったかなあ。
148ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:52:31 ID:IDoDmH1Z
>>146
> ギターについては、自分が欲しいタイプがはっきりしていて、
> 音も聞かせてもらった上で気に入ったものを選んだのでよかったと思う。
大正解

> (ただしブランドはよくわからなかったww)
気にする必要なし。

> アンプは適当にそこで1番安かったVOXを付けてもらった。
あら「VOX」とな」、そりゃ得したね。

> でもとにかくギターが手に入るから嬉しいよ!
それが一番大事なことだね。
149ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 02:22:39 ID:2fubhGuC
いろいろとフォロー?をありがとう
これから機材やメーカーも勉強するよ
150ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 02:28:16 ID:c88DowwG
まずめげないように練習がんばってね。
151ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 04:42:32 ID:/jbe0wLF
プレイテックって、ハウリングとかどう?特にスタジオでガンガン歪ませたときの。
持ってるフェンジャパのジャガーのハウリが酷くて、ちょっと考えてるんだが。
152ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 08:28:01 ID:dugH5M2V
ただたんに狭い場所で音量上げすぎてるだけじゃないだろうな
153ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 11:46:17 ID:w2SMyhLw
初めて選んで買ったギターで自分の血統(?)が
決まりそうな感じがするんですけど
そんなこと無いですよねえ・・・。
154ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 11:49:47 ID:dugH5M2V
ストラト系で始めるとレスポ系は重くて角が痛くてハイポジ弾きにくくてってなる可能性はある
155ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:43:27 ID:cvQEQu7N
弾き始めはストラトタイプだったが、今はレスポ中心になってしまった俺からすれば
初めて選んで買ったギターで決まってしまう血統は特にない
が、フレットの好みは最初のギターに影響受ける可能性が大きいかもしれない
156ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:52:30 ID:7pP+yr1G
>>153
1本目がレスポコピー
2本目がストラト
そのあとはストラトテレキャスレスポ、いろいろ所有

ただ、いまだにフェンダーの「極太Vネック」だけはダメ。
たぶん「極端に傾向が違う」と感じるポイントがひとそれぞれなんだろう。
157ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:57:22 ID:7pP+yr1G
>>151
理屈はしらんがジャガーはハウるのが基本じゃなかった?
最近の安物はよくできてるから、大丈夫だと思うよ。

ただ、ジャガー使うようなヤツが、プレテクのストラトはつりあわないだろ。
158ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:44:54 ID:/HUIST9h
【好きなアーティスト・ギタリスト】バーバリー君島
【本体予算】3万か4万で検討中
【その他】
今回初めてギターを始めます。他の楽器もやったことがありません。
最初、ストラトタイプで以下のものを検討しておりました。
squier strat standered
squier vintage modified start
理由はfenderでは高くて手が届かなかったので、系列で安価なものを選びました。
価格帯は一番安価なものはなんとなく心配だったからです。

ところがyoutubeなどで動画を見ているうちに、レスポールタイプも気になってきてしまいました。
上記2機種と同等のレスポールタイプはなにがお勧めでしょうか?
epiphone LP-100やstanderdあたりでしょうか?

ご意見を頂いた上で、ストラトタイプかレスポールタイプか改めて自身で検討してみます。
159ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 21:48:44 ID:cvQEQu7N
1本あたりの予算を15k〜20kに下げてストラトタイプとレスポタイプ両方買ってみたらどうだ
160ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:44:34 ID:40bByMpQ
バーバリー君島が好きなら、アイバニーズって手もあるよ。
音はストラトと全然違うけどさ。
161ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 06:10:23 ID:rXKfE//w

【好きなアーティスト・ギタリスト】 エックス・ルナシー・黒夢
【好きな曲・弾いてみたい曲】 イノラン・杉・パタ・ヒデパートすべて
【本体予算】 25万位【初心者です】
【その他】 アーム付き・ヒデパートが24フレット必要とのことなので
アイバニーのJカスタムかポールリードスミスを店員は薦めてくれました。
エフェクターはボスGT10を購入予定です。
年齢は29歳です。


162ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 07:50:30 ID:WvOMMnME
おしい「♀です」を入れないと…
163ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 08:53:45 ID:XXmXtEFW
それだけ出せるならPRS買って気に入らなくなったらリセールと言っておくか
音聞いて気に入ればだけど
164ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:47:59 ID:HYGrFoJe
>>162
「29歳の♀です」じゃあ言うほど伸びないだろう…
165ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 14:58:09 ID:PhGOGjpQ
hideといえば木琴
166ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:24:46 ID:ZGYOo++9
>>161
性別年齢だけじゃなく、音楽の趣味も予算も「そそらない」設定…
かわいそうだが、オレも「最高だよ!買っちゃいなよ!」くらいしか言えない…
167ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:37:39 ID:NY6nFvsn
俺的には初心者にこそフライングVをお勧めしたいところだがな
168ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:48:31 ID:zraCsDQ1
>>166
予算2万5千円は、そそる設定だったのか?
スレが伸びた割には、シミュレーションは増えなかったが?
169ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 16:26:47 ID:mlBq3rLb
>>161

HIDE
>主にレコーディングで使用していたギターには一番のメインとされたギブソンの1959年製造のレスポールスタンダードや、
>フェルナンデスの通称「レモンドロップ」MGモデル、通称「くじら」モデルなどがある。

PATA
>同様に1959年製のレスポールを所有して主にレコーディングで使用していたhideに対して、PATAはレコーディングだけでなくライブでもメインギターとして使用している。
>HIDEの所有のレスポールとPATA所有のレスポールは製造時のシリアル番号が数番違いであり、
>同時期に製作されたものと思われる。
>なお、X JAPANのライブにおいて1993年に一度だけHIDEとPATAが二人とも1959年製レスポールを揃えて持ち、『Joker』を演奏したことがある。

結論:ギブソンがいい
170ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:22:50 ID:PIjCjYEy
>>167
「ずっと立ってろ!」

ってことか?
171ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:25:33 ID:3DVXue1i
172ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:33:09 ID:qnzau3B2
173ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:33:46 ID:PIjCjYEy
>>171
最高だよ!買っちゃいなよ!
174ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:35:57 ID:qnzau3B2
175ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:42:26 ID:3DVXue1i
ほかの方の意見希望します
176ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:44:13 ID:OEXviqYK
もしもし
このギターって買ったらいくらします?
http://imepita.jp/20091016/709070
http://imepita.jp/20091016/705990


177ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:51:21 ID:sXreLRD9
>>176
スクワイアでも2万〜7万と価格帯に開きがあるから
いくらなんてわかりません。
178ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 20:58:56 ID:MRExd4CP
>>175
最高だよ買っちゃえ
179ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:09:48 ID:3ym4yEfg
>>171
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WVK714/

アマゾンのリンクはこれだけでおけ。
180ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:12:09 ID:3DVXue1i
>>179
おすすめですか?
181ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:53:43 ID:zraCsDQ1
182ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:08:36 ID:PIjCjYEy
>>180
おすすめだよ。
金はオレに支払うなら。
183ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:11:23 ID:oBkbAJy/
>>182
死ね
184ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 00:53:12 ID:tyvL8xMh
エピフォンのコリーナVが40kって安いと思う?
185ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:07:15 ID:UsQ8f1Bu
>>184
最高だよ買っちゃえ
186ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 09:04:08 ID:QGof/ptv
>>184
ええ、最高だと思いますのでお買いになるとよろしいのではないでしょうか
187ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 14:12:45 ID:/5z06X78
.
188ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 18:14:55 ID:enkrfVsz
>>184
最高だと思います。買うといいでしょう。
189ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 01:44:29 ID:+UUEsi2E
PRS custom24とFender USA STRATが欲しいです
でも高いんですよねー
190ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 19:14:00 ID:2py9KZh+
ストラトで太目のネックでローズ指板でFENDER以外で、参考になるようなもの、
おすすめのもの、教えてください。

【好きなアーティスト・ギタリスト】
 Sクロッパー デビッドT マクラッケン、スピノザなどNY系ギタリスト

【本体予算】10万円台半ば
191ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 19:21:20 ID:Jy6eY8SY
>>190
自分の手に合うネックだけ買って、持ってるギターに組み込んでもらえば良いじゃん
ストラトはそれが出来るのもメリットであり、楽しさでもあるんだから
192ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 21:14:16 ID:/u/nAKFp
安いレスポール!悩んでます・・・

「ダンカン」搭載のエドワーズは10万します
他に比べて高いです。(エピ・バカユニ・グラスルーツ

PUにこだわるなら5万のギターに自分でPUを別で買った方が良いですか?
つまり、良い作りのギター?(見た目重視)+別売りのPU が良いですか?・・・
193ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:33:40 ID:7Eevtpfc
フォトジェニック買ったけど、
あの音が出せない。

キュイーン

って高い音ってどうやって出すものでしょうか?

アンプ?
エフェクター?
(ギター本体は関係ない?)
194ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:53:58 ID:7KdfA4Lr
アンプかエフェクター つうかアンプが何かぐらい書けよ
っていうかスレタイ読めよ
195ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:55:31 ID:7Eevtpfc
>>194

すまん

どこのスレが適当かわからなかったんだ
196ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:30:05 ID:IXYSAxz2
>>192
そりゃ、別に買ってつけかえたほうがいいだろう。
どうせ「ダンカン搭載のエドワーズ」だってすぐ気に入らなくなるんだから、
そのときのための練習だ。

>>193
fenderUSA買って、マーシャルの古いアンプ買ってつなげば出るよ。
197ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 04:39:54 ID:bGOe4lv0
>>193
エスパーすると「ピッキングハーモニクス」
198ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 09:35:28 ID:Jj1KV2kt
結局このスレってまともに回答できるヤツはいないのね。
見たことないわ。
199ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 16:03:54 ID:oEC3+QB8
まともな質問が少ないからな
200ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:36:14 ID:tC8j/axS
良い返しだな。
201ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:56:01 ID:Jj1KV2kt
理由がそれにしては、無駄なレスの数比率が膨大だな。
202ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 22:34:53 ID:Y4C1UFtn
無駄な回答は多いからな
203ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:32:09 ID:5GfKeBgf
フロントがソープバータイプ
リアがシングル
のギターってありますか?
自分で探したのですがなかなか見つからず困ってます
もしご存知でしたらおしえてください
204ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:50:29 ID:8Y5L+YYK
参考になるか分からないけど書いておきまーす^^
アンプ新品2万5千円 kustom hv30(エフェクター内臓)
ギター中古美品 5万5千円  Jackson stars adk-bn01
今日久しぶりに録音してみました 音作りは 適当ですw
クラシックの方は10年前の物なので今では値段にならないっす
演奏はへたれですけど・・ ではまた!

http://www.youtube.com/user/unagi500#p/u

205ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:23:59 ID:XVpGJxWw
>>203
「ムーン レゲエマスター」でググると、リアがソープバーのテレキャスが出てくる。
ttp://www.shimamura.co.jp/l-kawasaki/index.php?itemid=23308
↑これとかな。コイツはフロントリアともに石鹸だ。

で、注文のヤツはみたことないわけじゃないが、商品としては売ってないと思う。

テレを改造するしか手はないだろう。

スクワイアのフロントハムのデラックス(だったっけ?、キースのヤツ)かなんかを
買って、改造するんだな。
ピックガードはどっかにオーダーするしかないかな。
ネットで探せばそういうことやる工房もあるよ。
206ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 17:21:47 ID:avRoVEbV
>>203
Thinline系でよければFreedomが出してるね
207ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:47:41 ID:h3K+zPgf
バッカスハンドメイドシリーズのT-master

ttp://bacchusdo.com/ghm.htm
208ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:28:23 ID:URVqWZ7Z
皆様お忙しいところ失礼いたします。

趣味も何もないので
ギターを始めてみようと思うのですが
どんなギターを買うのがいいのか迷っています。

一応調べてみたところ、初心者セットというものを発見し
すぐコレ↓にしようと思ったのですが

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/571-20.html

もう少し調べてみたらブランド?がしっかりしてるほうがいいのかと…
ということで、とても安いEpiphoneというブランドを見つけました。
Gibson系列だとか…これくらいなら初心者セットの付属品を別に買っても
あまり変わらないかな?と思うのですが…

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311789800.html

ブランドといってもこの値段だとギターのクオリティとかは
初心者セットとあまり変わらないですかね?
初心者がクオリティとか気にしなくて良いのは分かりますが
皆様でしたらドチラをおすすめしますか?
長文失礼しました。
209ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:33:10 ID:jLcsq57W
低価格レスポタイプならブリッツ
アンプはパスファインダー10
210ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:25:48 ID:L6XqYsQ/
>>208
テンプレ使えばちゃんとした答えがくるよ
何となくで始めるなら安いの買っときな
211ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:45:25 ID:afAMHqZx
>>208
エピはギブソン傘下ってことでブランド料とられてるから、安いやつならフォトジェニックとかバカグロの方がいいと思う。
212ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:27:52 ID:OuC5bZHk
>205
>206
>207
お返事ありがとうございました!
検討してみます!
213ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:56:47 ID:vTvmXv96
【好きなアーティスト・ギタリスト】ジッタリンジン
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ジッタリンジン全般
【本体予算】 8〜12万
【その他】 候補や疑問点など
ジッタリンジンが好きで、ギターをはじめてみたいと思います。
あの音を出すにはどのようなギターを買えばいいんでしょうか?
214ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:27:11 ID:rov+G5pK
215ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 15:28:58 ID:UzosHw7Q
すいません、書き忘れてたことがありました・・・

その、アコギみたいなギターを使っているってことはわかるんですが、
バンドやってる人に聞くと高級品だそうで、10万じゃあ買えないそうです。

流石に30万も出せないんで似たような音を出せる10万位のギターってありますか?
216ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 15:36:37 ID:O6RqwKyN
エピ DOT
217ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 16:41:10 ID:G175uO0g
DOTは悪評しか聞かない。80年代製の中古ギブ335なら20万ぐらいだったな。
10万台だったら、トーカイのコピーとか、中古でオービルかエピフォンの日本製を探した方がいいよ。
218ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:11:44 ID:A+7dovU4
初心者で中古を買うのは難しいと思ったら
安易だけど、10万以下で、現行韓国製のエピフォンカジノが普通に売っているので、
それでもいいのでは。ちゃんと販売前に調整してくれるような
お店で買うのをおすすめします。

もう少しお金を出しても良いとしたら、いわゆるセミアコにP90やシングルコイルの
載っているタイプがある黒澤楽器のオリジナルのスタッフォードのセミアコ
やフジゲンのMSAあたりが近いと思う。

エピフォンカジノは完全にボディの中が空洞のタイプで、
P90というピックアップが載っています。
219ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:22:52 ID:OTx490lr
>>215
カジノでいい。新品で買え。

だいぶ前に「破矢ジンタモデル」ってのがエピフォンから出てる。
2週間前にオクに出てたけどな。残念だったな。

そいつも確かもとになってるのはエピフォンのギター(ソレントか?)だ。
220ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:00:42 ID:rov+G5pK
てか、カジノはエリーテストでも15万以下で新品売ってるじゃん
むしろ30万以上するのは20年以上前に作られた日本製の中古
221ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:42:10 ID:3fV1FdHR
みなさん、返答ありがとうございました。

ネットで色々調べてみたところこんなのがありました。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/624729/#635765
これで間違いないですよね?
これなら手が届きそうです。ほんとにありがとうです。
222ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:13:07 ID:TY6F3e62
いきなりこんなの買うのかよw
223ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:30:16 ID:bduoh4u6
どうしてもビートルズが演りたいって人なら、
いきなりこれとかJ-160Eとかから入らざるを得ないのもわかる
224ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:40:37 ID:TY6F3e62
でも今はモデリングアンプあるから
安い中古のセミアコでも(それこそトニスミとかでも)
それっぽい音は出せるよね。
225ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 02:43:11 ID:p+UKUCaD
初ギターです。
タラジェインオニールみたいな感じの音を出したいのですが
5万以下だとどんな選択肢がありますか?
226ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 15:59:19 ID:rQBR8rrk
え、もしかして>>221のギターじゃないんでしょうか?

ビートルズじゃないです。ジッタリンジンの曲をやりたいです。
エピフォンのカシオって奴で間違ってませんよね?
227ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 16:14:44 ID:vROv4OE+
>>226
>>214を隅から隅まで読め
カジノの使用者の中に破矢ジンタの名前があるだろ

カジノはフルアコ構造なのにボディが薄く、P90というピックアップを積んでいるので、
あのギターでしか出せない独特の音がある
ビートルズしかり、ジッタリンジンしかり

>>223>>222の「初心者なのに14万位するギターを買うのか」のレスに対し、
「あの音を使った音楽をやりたいなら、初心者でもあれを買う以外ない」と答えてるんだよ


つまり作りたい音がはっきりしてる君には、ビートルズの音のコピーをしたい人と同様に、
カジノ以外の選択肢はないんだよ
228ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:18:04 ID:Mbq48mxH
タラジェインオニールの使っているギターは
画像で見る限り、ビザール系のギターのようで、むしろ
そのものを見つけるのは難しそう。
形はこれとかこれなんかに似てた。
ttp://www.apollonmusic.com/eastwood/h44stp.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484968/891929/891938/#943916
音はむしろリバーブやループマシンなどのエフェクターを使って作ってる感じ。
229ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 04:40:39 ID:wWm4upSN
初めてギターを買おうと思ってる者ですが…

トニースミスのギターのSA500とSA420とがありますが何が違うのでしょうか?

形は同じなのに…
230ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 06:30:13 ID:Y9KOYPF7
>>229
ボディの材が単板か合板かの違い
単板の方が高い
231ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:17:15 ID:fc1Xyy2p
ぶっちゃけ安ギターはある程度手を入れなきゃまともに弾けないから、
それなら程度のいいYAMAHAあたりの中古をオクで買って
メンテしたほうがいいんじゃないのって気もするけどね。
232ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:45:47 ID:J4AcAXRd
その安ギターってのはどの程度の安ギターの話?
程度のいい中古の程度も知りたいです。
233ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:20:30 ID:wWm4upSN
230さんありがとうございましす

あともうひとつ質問があります

セミアコってなんですかね?
234ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:25:10 ID:Y9KOYPF7
>>233
フルアコは支柱以外は空洞になってる構造のギター
セミアコはブリッジがある部分など真ん中に梁を通して、梁の両脇が空洞になってるギター
235ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:12:42 ID:qyuTH4ML
>素人かよ
服装のことじゃね
236ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:13:26 ID:qyuTH4ML
誤爆スマソ
237ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:32:01 ID:UB1upIkj
笑わすなw
238昆布の唐揚げ:2009/10/26(月) 13:21:04 ID:16Fi7eck
フェンダージャパンのTL68-BECKを通販で買おうと思ってるんですが、レビューなどが調べてもありません。

写真で見ただけじゃよくわからないので良い点悪い点なんかがあったら教えてください

もしあまり良くないようでしたらおすすめを教えてください。

メーカーは、出来るだけフェンダーで予算は、10万くらいです。
239ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 14:14:23 ID:icYDQgFa
>>238
使い道が解らんから概要だけだけどフェンジャパのフツーのテレキャスとほぼ同じだよ。
ただギターが強めに出るジャンルやりたいならメイプル指板の方がいいと思う。
お勧めって言われてもジャンル言われないと何とも言えんわな。
240昆布の唐揚げ:2009/10/26(月) 16:06:45 ID:RDC6EJqL
ギターボーカルで

ポップロック
エモが中心ですかね

洋楽好きでフラテリスみたいな感じに弾きたいです
241ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 17:22:15 ID:5HbDYNPh
【好きなアーティスト・ギタリスト】KURIKINTON FOX、田川伸治など
【好きな曲・弾いてみたい曲】 現在OverDrive、StereoCaster(布袋)練習中
【本体予算】十万前後
【その他】フェンダーUSAのストラトSSHの様なのがほしいです、アコギの指弾きもするので爪が長く、フレットバーが高くないと右手の二本指タッピングがしにくいのですが、向いてるギターはありますでしょうか?
242ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 18:59:09 ID:RyJOdSGH
【好きなアーティスト・ギタリスト】L'Arc~en~Ciel、RADWIMPS等
【好きな曲・弾いてみたい曲】NEXUS 4(L'Arc~en~Ciel)等
【本体予算】2万〜3万
【その他】ストラトがいいです。学生です。金銭面にあまり余裕がありません。
よろしくお願いします。
243ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 19:16:48 ID:Q2N10H9/
>>240
だったらそれでいいと思うよ。アタック強くする必要も無いし、
要は希望に応えるならフェンダージャパンのテレキャスターの
何かっても大丈夫。後はエフェクター、アンプ、はまあやってる
ならそれなりの物持ってるだろうから大丈夫だよ。
メタルです、とかだったら若干こっちでもいいんじゃない、とかあるけど。

>>241
Lonestarでいいんでないかな? Fenderはフレットワイヤーがちょっと低め
の丸めな傾向あるけど、二本指のタッピングってのは恐らく和音じゃないよね?
並列な指の置き方だろうから少し指倒した感じでも充分出来るし低音弦のミュート
も併用できるから異常な程つめ長いとかじゃない限り大丈夫だよ。
ダンロップのワイヤーが高いけど高いやつは普通の時にちょっと弾きにくいよ。
244ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 19:49:09 ID:5HbDYNPh
>>243
ちょうどLoneSterを買おうか迷ってたんですが、購入に踏み切ります!!どもでした!!
245ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:00:57 ID:0jGwljDz
>>241
TL68-BECK は通常のテレキャスターと違い、
指板R寸法が184Rになっている。

フェンダーのテレキャスターは、現在では241Rが多い。
184Rの寸法は50年前の設計そのままであり、現代では不具合が多い。
何がおこるかというと、チョーキングしたときに音が詰まってしまい、
弦高を低く設定できないので演奏性に難がある。
50年前には、チョーキング奏法自体が定着していなかったのだ。

184Rは、その弱点をあえてコピーしたヴィンテージ仕様のものである。
フェンダージャパンには多い。
演奏性を重視して選ぶのであれば、そういうのは避けたほうがよい。
246ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:04:45 ID:0jGwljDz
>>244
フェンダーのヴィンテージ仕様フレットは、低くて細く、
現代では嫌われていることが多い。

現代では、Lonestarなどの現代仕様ストラトにはミディアムジャンボフレットとよばれる、
ヴィンテージ仕様よりも高いものが採用されていることが多い。
そこは要確認すべきだね。
247ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:30:58 ID:5HbDYNPh
決心して店行ったらもう閉まってたっていう…(笑)頭を冷やせということなのか…

>>245、246
なるほど、さすがに50年も前のギターではなかったと思いますが…確認してみますね、周りのギターとくらべた感じ、平均よりはフレットバーが高く感じたのですが…
248ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:06:53 ID:N/7SBFS5
どうも最近楽器屋で投売りしてると思ったら、
フェンジャパはテレのSTD生産終了したのか?

初心者はますます安ギターしか
選択肢がなくなっちゃいそうだな。
249昆布の唐揚げ:2009/10/27(火) 00:11:06 ID:oTqORHyD
ありがとうございます

いろいろ参考にしてみます
250ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:55:23 ID:t4x8avfV
2本目の購入です。
ずっとフェンダーのアメスタ(テレ)を欲しいな〜と思っていたが、
シングルピックアップは音作りがむずかしいのでは…?
と最近思うようになってきた。

だったらギブソンはどんなもんだろうとwebshopを見ていたら
ロボットギター(自動でチューニングしてくれるヤツね)が
定価からだととんでもない値引率!
めっちゃバーゲンになってるじゃない。
ベースはレスポール・スタジオ(?)なんだろうけど、
なんで人気なかったの?
価格が高かったから?

ペグに入ってるモーターとか故障の原因になりそうなところが
もりだくさんだけど、イシバシなら3年保証してくれるみたいだし。

今、グラグラ揺れているのだ…。


251ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 02:18:14 ID:5iYJeTur
もっと揺れて倒れたほうを買いなさい
252ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 06:36:58 ID:9OklqnJ7
>>250
もっていないので想像なんだが、あれがGibsonへのお布施を抜いて
メカ部を足すとあのギターはあれくらいの価格が妥当なんじゃね?

そして、ああいう機構が入ると「音が」とか「無駄に重い」とかで
敬遠されているかと。
253ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:58:04 ID:N/7SBFS5
>>250
好みと使いどころの問題だけど、
たぶんまあテレよりはぜんぜんいい音するしいいんじゃない。
テレの音を出したくても出せないけどね。
あとアメスタは弾きやすいのも魅力。

最近ロボは店頭試奏品チョイキズで10万切ってるね。
たぶん俺が買ったらぜんぜん弾かずに
ウィーンウィーンやってばっかしになりそう。
でも壊れたら直すのめんどうそうだしねえ。
254ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:32:50 ID:QYN45NAJ
>>250
ギタリストは保守的だからな。
ちょっとした仕様変更、たとえばストリングリテーナーの形が変わったくらいで
音が変わったと大騒ぎする。オレもそうだがw

あれはハードル高すぎるだろうな。
255ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:52:19 ID:JvihrCh4
このたび、ギターを始めようと思っております。
予算もなく、とにかくギターに慣れた方が良いかと思い、
以下のものを選びました。
・プレイテック LP-400(いろいろ見て形的にレスポールが良かったので)
・プレイテック jammer jr SET

家で趣味的に始めるのですが、上記のもので最低限OKでしょうか?
何か足りないものなどあればご教授願います。
256ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:59:29 ID:0QXmx981
セット物のアンプは(ry
257ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:59:55 ID:qUsJxzWn
>>255
最低限でしたらそれで全然大丈夫ですよ〜。
立って弾く気があるならストラップピンも一緒に買っておくといいかもしれませんね。
258ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:09:51 ID:t4x8avfV
250です。
みなさんありがとう。

ふつうののレスポール・スタジオより安く、
自動でチューニングする機能がただで付いてくる!?
(多分定価からいったら、そこだけで20万はいってますよね)
ロックタイプのペグも便利そうだと思っちゃって。
勝手にWEB見て盛り上がっちゃいました。

明日、仕事の合間に楽器屋に見に行ってきますよ。
もしかすっとネック形状とか馴染めない可能性もあるしね。
259ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:21:49 ID:2tptES67
ロボットスレ無くなってるんだな
過去スレ読んだらいいかもね
260ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 15:36:25 ID:sAPsjv+y
【好きなアーティスト・ギタリスト】柴崎浩
【好きな曲・弾いてみたい曲】WANDSとかExtremeの曲
【本体予算】15万程度
【その他】 昔から柴崎さん好きなんですけど,現在のメインであるLUKEはちょっと苦手です。
ストラトシェイプで探してます。よろしくおねがいします。

261ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 16:02:14 ID:7i8JKkq3
>>260テンプレ読んだ?
262ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:00:01 ID:JvihrCh4
>>257
ありがとうございます。
追加でヘッドフォンとストラップピンも購入しておきます。
263ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:13:37 ID:6Htf8leY
GIOibanezを購入しようと思うのですが、GRX40とGRG170は
何が違うのでしょうか?
264ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:19:57 ID:BF9tSb57
見た目
265ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:22:23 ID:yjAQDUnZ
ピックアップの構成
コントロールのザグリが表か裏か
266ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 19:20:30 ID:De/fCedg
ギターはじめたいんですがリサイクルショップにある1万円以下のってどうです?
値段相応なものだとは思うんですが初心者の練習用なら問題ないでしょうか?
267ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 19:26:07 ID:m9k/aQqC
>>266
中古で10000以下で買うならサウンドハウスで6980で新品買った方が良い。

・保証が効かない
・ネック捩れや元起き、フレットの磨り減りは初心者では直せない
・ただ練習に使うだけなら新品のクソギターでも構わない

という理由から。
268ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 19:53:05 ID:BF9tSb57
中古ギターは上級者が手を出すもの
269ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 20:44:53 ID:De/fCedg
アドバイスありがとうございます
安い新品を買おうと思います
270ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:22:43 ID:DbMA2Zm+
Cortのギターは評価が少ない気がするのでここで質問させてください

初めてギターを買うのですがCortのKX-1XとX-11どちらを買うか悩んでいます
この2つに音の違いは結構あるのでしょうか?

初心者なので変な質問になってしまったかもですが、どうかよろしくお願いします
271ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:41:05 ID:4rKT81NX
楽器は本物を買ったほうがいいよ
1万の楽器は 1万の腕にしかならない 1万の音しか出ないよ
本物のスト・テレ・レス・335を持てば
腕を揚げるしかない(万歳はおいとく)
頑張って練習するよ

円安だから若いうちに高い楽器を買いな
ニートでも 半年バイトすれば買えるだろ
ちょっと 背伸びして 頑張れよ
272ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:12:10 ID:sYIFyAF5
>>270 音の違いつうか、違うジャンルのギターだと思う テンプレ
273ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:19:07 ID:m9k/aQqC
>>270
音の違いとしてはピックアップ自体は殆ど同じ機能だからフロント、リアのみ
の活用としては似た具合になるだろうけど使用木材も違うしセンターにシングル
ひとつあるという事である程度の違いはあるだろうね。どっちにしてもまずブリッジ
から違うギターだから使用目的に合った方を選ぶといいだろうね。後は好みでしょ。
アーミングするなら11になるし、必要ないなら1Xだろうし。

>>271
いくら何でも酷すぎる釣り針だろ・・・・・・
274ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:44:13 ID:d46OzVCX
FENDER USAのテレキャスターAmerican Deluxeのブラックが美品中古で10万で売ってたけど
これって相場から見て安いですか?
普通いくらぐらいしますか?
275ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:05:03 ID:DbMA2Zm+
>>272,273
ありがとうございます
もっといろいろ調べてみることにします
276ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:17:37 ID:gdjMhw8x
>>274
そんなの程度によってピンキリ。
あせらずオクでじっくり相場しらべてからにしなさいな。
277ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:26:32 ID:d46OzVCX
>>276
そう思ったんですけどオクにはテレキャスのアメデラが
あまり出品されてないんですよね・・・
音屋なら新品で15万でした
中古の方は新品同様の状態だったんで迷ってます
278ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:39:38 ID:Qr5OiEQ2
オレならたった五万の違いなら新品買う
新品同様つっても綺麗な中古だからね
精神衛生上新品のがいいんじゃない?
279ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:45:33 ID:gdjMhw8x
>>277

まあ買おうと思った機会を逃すと、まいっか・・・・となっちゃうので、
お金あるんなら気分盛り上がってるうちに買っちゃえば。

それって金ピックガードの旧定価のモデルかな?
在庫処分で新品もどんどん安くなってるみたいだけど、
キレイなやつならそんなもんじゃない。

新品同様はやっぱ現物よく見りゃ新品じゃないし、
黒でピッカピッカの中古はありえない。
大体テレの音に過大な期待するとがっかりするよ。
280ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:53:42 ID:d46OzVCX
>>278
ただ新品はブラックが無いんですよね…

>>279
2002年製の白ピックガードです
あまりフェンダーには詳しくないので旧定価うんぬんは
よくわからないのですが…
ご忠告ありがとうございます
281ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:15:11 ID:b4wBb2na
>>280
なるほど、いま出てるやつだねw
うーん・・・確かに悪くないとは思うけど、新品同様は絶対にないと思うよ。
たぶんいろいろ打痕や細かい傷はあるはず。
ちょっとアップの写真が少ないのが怖いといえば怖いねえ。

ちょっとくらいの傷は気にせず、調整も自分でするなら、
購入時のHCや備品もぜんぶ残ってるしいいんじゃない。
ただ10万円台で新品同様はけっこう出るね。黒は珍しいかもしれないけど。
でもアメスタなら5万で買えるぞう。
282ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:27:52 ID:b7PL1mJT
アメデラで
黒で
白ピックガード

「しか」欲しくないなら10万でいいんじゃね?
見た目は重要。
でもって、FenderUSAなら品質も言うことないわけだ。
283ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:29:57 ID:s9UbBePK
>>281
多少の傷は気にしませんが
やはりもう少し考えてみます
私も悪くない買い物だとはおもいますが

アメスタは考えてないです
アメデラのバインディングにやられちゃってるのでw
284ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:32:48 ID:b7PL1mJT
>>283
「しか」組と見た。
いいんじゃね、それ。

確かにオクはアメデラ出ないよね。
285ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 08:07:45 ID:1UHf8s8O
Ibanez RG2770FMの新品定価はいくらですか?

弾いたことがある人居たら、感想も教えて下さい。
286ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 09:21:02 ID:0UdwLscr
287ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 12:21:14 ID:1UHf8s8O
>>286ありがとう
288ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 13:51:28 ID:t8H6wVG/
>>280早くしないと俺が買うぞ。
























てのは嘘
289274:2009/10/29(木) 21:30:29 ID:s9UbBePK
昨日相談にのってくれた皆さんありがとう
出品者に画像を送ってもらい状態が良かったので購入しました
他の入札者がいなかったので8万9千円で落札できました
商品を直接見るまでは何とも言えないけどとりあえずは満足です

>>284
しか組だったみたいだわw
290ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 23:06:55 ID:b4wBb2na
>>289
オメ!
あの金額で落札できてお買い得だったね。

明日はいい工具やらなんやら買ってきて、いろいろチェックするのも楽しいよ。
ほかにもテレキャスターブックとかメンテナンスブックとかいろいろ買い込もうぜw
へたするとボディが別物とか素人ザグリとかあるかもしらんが、
それもそれでテレではよくあることなのでがんばって練習してください。

あと、音はショボイのであんまり期待しないように。
291ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 16:38:11 ID:bNKWAu8K
>>289多分そのギター出品してたの俺だけどヤニの臭いが付いて取れないよ。
292ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:01:45 ID:hbDcjcnu
小銭が入ってよかったね
293ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 00:22:48 ID:FDaLntLI
フロイドローズのギターだけは買って後悔した。手軽にもって掻き鳴らすにはやはりレスポールだった。残念。最近のエピは評判よくないと聞いたけど買おうかなあ…
294ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 02:55:25 ID:CIIOn1TH
レスポールが手軽かどうかは疑問だけどね。
295ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 08:23:34 ID:pCvA+rHW
どう考えてもテレだろ
296ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 12:51:01 ID:VQX36OAW
スクワイアのジャグマスターを買おうと思うのですが音や造りはどんなもんでしょうか?
297ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 13:43:08 ID:Zmvfg/Gx
質問させてください
通販でギターを買うならどこがオススメでしょうか?
298ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 13:48:46 ID:+y0I2jZ0
>>296
>>297
テンプレ読めないなら死ね
299ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 21:29:42 ID:A81ErLsR
>>298ごもっともだよ。
このスレってテンプレ読まないひとが多いからね。
300ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 15:08:03 ID:tqLeewqi
ギター初心者です
現在どのギターを買うかでなやんでいます
【好きなアーティスト・ギタリスト】
Dick DaleのMisirlouを聞いてかっこいい!と思ったのがギターを考え始めたきっかけです
【好きな曲・弾いてみたい曲】
とても難しそうなのですぐとはいいませんがいずれMisirlouを弾けたらと
【本体予算】
45000ほど

現在いろいろとググッてBACCHUS BST-600KとIbanez RG370DX or RG370AXを考えています
どれが良いと思うか御意見、もしくはそれぞれの長所短所などを教えてください
ほかにもこれらと同じ価格帯でこちらの方が良いというものがあれば教えてください

ちなみに私は左利きですが右利き用を使用しようと思ってます

アンプなどに関してはまずは
http://www.voxamps.jp/products/amPlug/
で代用しようかと考えてます
301ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 15:26:23 ID:lci1oCCr
>>300テンプレ読め。
302ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 19:41:41 ID:ue3h7KqV
天ぷらうめぇ

>>300
そこまで決めたならもう見た目で買っちゃえ
303ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 23:28:30 ID:WajnUgjI
>>300
ヘッドフォンアンプだけ使ってると耳がおかしくなるよ。
エフェクター買う余裕ないなら最初は

http://www.roland.co.jp/products/jp/Micro-CUBE/

などを買えばいい。


ギターはその予算ならSquierとかでもいいかもね。

http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484968/680549/680740/
304ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 23:59:07 ID:WajnUgjI
これとかもいつの間にかめちゃ安くなってるな。

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/311811890/
305ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 00:42:17 ID:ECMnxxRJ
>>300
まぁ何にせよ、ロック式のギター(愛馬のやつ)は慣れるまで、オススメしないかも。

弦の交換、チューニングが割と大変。
306ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 01:52:55 ID:JsZwqWz7
とにかく太い弦を張りたいのですが、ネックが強いギターというので知っているギターがあれば教えて下さい。
ロック〜ジャズ風なジャンルで使用したいです。

あと、太い弦を張った場合はマメに緩めた方がよいのでしょうか?
307ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 06:59:34 ID:VInYoHnS
>>297
コンバット
最高だよ、買っちゃいな
308ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 09:26:35 ID:glNndtrt
309ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 12:59:17 ID:mBGY1Fzo
久しぶりに来たんだけど
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
が4で止まってるんだけどなんで?
5からないよね?どこかと統合された?
310ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 13:25:39 ID:MlzEZQnz
>>306
PRSあたりが太い弦張っても(張った方が?)いい音が出る気がする。
ネックも太いし、ロックもできるかと。

てか太い弦って013〜あたり?そこまで太いとナット削らないといけないよ。
311ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:35:20 ID:RJNwjozc
トニースミスのSA500ってどうですかね?購入迷ってます
悪い所良い所あったら教えて下さい!!
312ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:38:21 ID:h5vt+wW0
>>311
悪い所は国産じゃない事だ。
良い所は国産じゃないから安い事だ。
313ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:43:29 ID:rWbPQggw
>>311迷ってるなら買えば良いよ。
314ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:47:42 ID:h5vt+wW0
>>311
悪い所は国産じゃないから作りが雑な事だ。
良い所は安い上に作りが雑だから気兼ねなく破壊用に使える事だ。
315ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 18:17:37 ID:rWbPQggw
安いギターは改造ベースに買う人が多いよ。
316ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 18:35:24 ID:Whsps9Lb
>>306
7弦か8弦買えば?
317ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 21:20:40 ID:UFXbyrWm
ギターをベースに改造するのかとオモタ
318ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 07:38:48 ID:Aiws9/rf
初心者にテレキャスやストラトのシングルコイルの
ギターは難しいと聞いたことがありますが、
初心者は避けたほうがいいのだろうか?
319ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 08:31:15 ID:8yb4XmpL
上達する難しさに比べたら全然だぞ
弾きたいギターを買うんだ。
320ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 09:26:05 ID:Ujxu9Y/t
初心者にシングルコイルのギターは難しいと聞いた

初耳だ
321ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 10:05:04 ID:4j3mFtek
初心者にはテレキャスやストラトといったギターをお勧めしたい
322ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 12:29:00 ID:/k/lpJKe
一般論だが、このスレのメインイベントのチャンス
323ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 14:46:39 ID:zILgpoTn
GRX90かレスポールスペシャル2(安い方)どちらかで悩んでるのですが
購入は打ち込み技術向上や打ち込みに加える生演奏のために入門するためです
主にロック系がメインです。
どちらがお勧めでしょうか?
324ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 15:22:04 ID:OJ5S070s
>>323テンプレ読んで試走してこい。
325ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 17:45:49 ID:ezboP34A
アンプにつなげるヘッドフォンて、ラオックスとかで売ってるヤツで大丈夫なんですか?
326ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:40:39 ID:aq/PiEPq
>>325
安いのでいいよ
327ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:48:00 ID:V1+GRVXU
>>325
高いのがいいよ。

マジに色々と聞き比べて買った方がいい。音が全然違うから
328ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:52:15 ID:8yb4XmpL
後はつけ心地だな
長時間つけてると痛くなる
329ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:53:28 ID:JZBrhbiQ
>>325
安いやつのほうがいいよ
その中で適度にフィット感のイイ奴をえらべ
きつめよりはユルい方がいい

高い奴は音がクリアすぎてキンついて耳が疲れる
若干もっさりくらいの音が耳にはやさしい
330ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:09:12 ID:JKO7Lelx
>>325
高音低音ドンシャリ系、
中音モコモコかまぼこ型、
色んなタイプがあるからね。
良く聴き比べて買いましょう。
331ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:21:20 ID:3l+FPAm9
俺はSTAXの007A使ってるけどな
332ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:39:49 ID:fdH7cb4y
ギタースレかと思ったらヘッドフォンスレだったでござる。
携帯専用のやつを買わなければ、端子は合うはず。
音質云々もあるけど、長時間弾くなら、オープン型を買っとけば、疲れにくいし、難聴防止にも少しはなる。

>>323
打ち込みの勉強のためなら、ギターで出せる音は全部出たがいいんだよね?
そしたら、アームがあった方がよいのでは?

後は、テンプレで。
333ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 21:59:22 ID:H7xCWN4Y
>>325
>>8
> ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
334ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:05:07 ID:w8fi/VJP
>>325
ミニプラグ挿せるようにするプラグ忘れんなよ!
335ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:14:09 ID:ezboP34A
>>325です。皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。選ぶ時の参考とさせてもらいます!
336ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:20:59 ID:dQJv/MIN
アメリカや欧州産のジャックに挿入するには手術が必要でしょうか?
337ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:47:33 ID:OJ5S070s
皆テンプレ読めよ。
338ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:48:38 ID:0Zs/Qw6D
私はソーセージ指なのでネックが太いというか、指板の幅が広いというか、弦と弦の間隔が広いギターを教えて下さい。
我が家のテレキャスでは指を立てても隣の弦に触れてしまいました。
339ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:56:34 ID:VAbo2avX
>>338
おさえ方の問題だと思うけど。
かなり指太い知人を知ってるが普通に弾いてる。
340ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:07:51 ID:RBk1YkTd
>>338
IbanezのプレステかJカス
それで無理なら諦めろ
341ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:28:40 ID:o9wtdnR0
>>338
どんなに太い指でも先端は点接触だ。
軽く押さえればそれで充分。

強く押さえつけ過ぎるから、指の先端が潰れて
接触面積が広くなって、隣の弦に当たるんだ。

ビビリ出す極限まで、力を抜いて軽く押さえてみ。
342ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:38:47 ID:wzZFf2lX
>>339-341
皆さんありがとうございます。ギターを変えずにまずは指を治します。
343ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 04:38:48 ID:hlBJ6+tG
数週間後
そこには指を削る手術を終えた>>342の姿が
344ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 07:58:07 ID:wSIR3XCd
335で
345ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 12:19:47 ID:beNqaI4k
欲しかったギター売れてたぁぁぁぁ

やっぱ中古は一点モノなんだな……
346ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 13:27:33 ID:o9wtdnR0
>>342
> ギターを変えずにまずは指を治します。
指を治すんじゃなくて、押さえ方を直すのな。

http://www.youtube.com/watch?v=5PbwZidnKYI
ほれ、こんだけ指が太くてもこんなに上手い演奏をする人はいるんだ。
指の太さはギターの上手さには関係ないよ。
347ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 14:09:10 ID:fz1Bcz9t
>>342
もしも、お前さんの指がマイケル・ロメオよりも太い、ってんならそりゃー
ギターを変えるんでも、指を治すんでも、押さえ方を直すんでもない、

まずはダイエットして、メタボを治すんだ。
348ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 23:49:16 ID:XR2hPs35
友人に グラスルーツのギターをもらったのですが、 SGシェイプなのですが
下の方が少しでているといいますか・・・初心者の私にはこのギターが
どのようなものなのかよくわかりません。 知っている方 よろしければ情報を
お願いいたします。
349ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:22:43 ID:GYqwQWV4
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d100121689



これは初心者にとってどうですか?


いくらくらいで落とせるかな
350ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:23:08 ID:75qRy7fl
>>348
スレチ
351ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:27:28 ID:tyq/OxnA
いわゆるセミアコタイプのギターが欲しいのですが、
5〜10万ぐらいで買えるもので、良いのはどこのメーカでしょうか?
352ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:28:30 ID:75qRy7fl
>>349
自分で判断出来ない奴がオクに手を出すな
353ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:30:37 ID:75qRy7fl
>>351
セミアコなら何でも良いのか?
テンプレ読もうぜ
354ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:38:11 ID:tyq/OxnA
はい、すみません。キチンと読みました。
セミアコなら何でもいいんです。

セミアコはハウりやすいとか、音がしょぼい(軽い?)と聞いたので、
詳しい方がいたらその辺もふまえた上でのお勧めをしていただけるかなと思いまして。
単純に、「セミアコならこれがいいんじゃないか」みたいな意見をいただけたら助かります。
355ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:39:21 ID:q4nHvXKE
セミアコ総合スレで聞けば?
356ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:28:52 ID:75qRy7fl
>>354
テンプレには
「どのバンドのどの曲の様な音が出したいか」
を明記するように書いてるよな?

何でも良いとか言っておきながら
「ハウりやすいとか、音がしょぼい(軽い?)」
とか条件後出しするなよ。
ハウリングしないような使い方しかしない奴にとってはハウリングはどうでも良いし
軽い方が良い奴にとっては軽い=しょぼいじゃ無いんだよ。

そういう条件後出しを防ぐ為にテンプレが有るんだから
きちんと読んだならそれを守れ
357ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:49:53 ID:SZ4d+T2p
ブルース、ロック、メタルと幅広いジャンルに対応出来るオールラウンドなギターってあるでしょうか?
出来ればアームもついているものがいいのですが。
358ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 03:23:13 ID:gnqlVPfK
>>357
PRSのMcCarty

後から「予算は○○円です」とか言い出すなよ?テンプレには書いてあるんだから
359ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 03:28:37 ID:hT0Xa72X
マッカーティってアーム付いてたっけ?
360ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 03:37:28 ID:gnqlVPfK
2だと設定無くなったんだっけか
PSならまだ在庫有るみたいだから勘弁してくれ
ttp://www.kurosawagakki.com/sh_ocha/erekikan/prs.html
361ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 08:01:41 ID:sslR7wyj
ストラトストラト
362ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 09:41:24 ID:QdqdVlVn
>>1
エレクトリックギターをエレキとか略すのダサダサで虫酸がはしるからやめて下さい
加山雄三かてめぇは
363ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 09:43:42 ID:d4DSPGds
前から続いてるんだからしょうがないだろ
>>1のせいじゃないことぐらい分かれ
364ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 10:47:35 ID:0Lw9pfbP
>>363

362は、IDがクダクダビンビンみたいな人だから、教えてあげても仕方ないよ
365ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:49:23 ID:tyq/OxnA
>>356
お前は文句しか言わないくせに何でそんなに偉そうなんだ?
どれだけ普段ストレス溜まってるんだ?
生身の人間には何も言えないようなくせに。
お前の鬱憤晴らしの場じゃねーんだから二度と来るんじゃねーよ
366ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 11:52:06 ID:sri2zmUi
リサイクルショップにエピフォンレスポールカスタムが15000円で売られてた。リアピックアップが鳴りにくいという理由でジャンク扱いだったが、楽器屋で修理してくれるらしい。
これはお買い得なのかな?ちょうどレスポールほしかったし…
367ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:28:51 ID:gXmNh9iH
>>366お買い得かどうかなんてお前にしか分からんだろ。
お前の価値観次第なんだから。
もしかして優柔不断?
368ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:18:03 ID:9G8SPxp7
エピのレスカスって1種類だけ?
369ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:36:27 ID:Tq8U1SXe
>>365
>>356以外にお前にレスがついてない理由とか考えた方が良いぞ
>>356が上から目線だったから切れてるんだろうが
望んだ回答が得られなかった原因はなんだと思う?
370ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:43:33 ID:gXmNh9iH
>>368ID変えてワザワザ乙津。
371ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:44:18 ID:9G8SPxp7
いやいや、一番的確な>>355のレスもわすれちゃかわいそうだ
372ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:49:02 ID:gXmNh9iH
>>356>>369同一人物乙津。
何説教じみた事言ってんの?
373ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:54:03 ID:Tq8U1SXe
>>353=>>356=>>369
で有ることは否定しない
俺は「テンプレ守れ」と言いたいだけなんだが
>>372は何が言いたいんだ?
374ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 19:01:50 ID:2VhS0FTg
ID:tyq/OxnA
その価格帯だとアイバニーズの安いやつかな

あとテンプレに沿ってまともな質問しないと、まともな回答は返ってこないよ
テンプレに沿ってもまともな回答が来るとは限らないがな
375ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 04:28:19 ID:xzCHs9q6
ibanezのストラトを買おうと思っているのですが
低価格帯でのオススメってありますか?

今までは友人のギターを借りて偶に弾いていたのですが、自分のギターが欲しくなった為
ギター本体やエフェクターなどの機材含めて、5万で買えるか検討しています(正直厳しそうですが)
その為にまず本体の方から決定したいので、よければどなたか御意見ください。
376ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 05:02:34 ID:XzddKJQ5
>>375愛場ニーズ買おうと思うならそれ買えよ。
エフェクターはサウンドハウスPLAYTECHが値段の割に良いみたい。
377ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 05:40:23 ID:rqoCWMPg
>>375
ibanezは独自シェイプなので所謂ストラト型のギターはない。
ついでに言うと、3シングルピックアップのギターも無い。

近いのが、GRX系。HSSで、シンクロナイズドトレモロ。
売価は、2万前後で手を出しやすいかも。しょぼいけど、小物もたいてい付いてくる。

これ以外だと、RG350EXだけど、売価は46000〜48000。
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/6463/

予算5万はちょっと厳しいかもね。
小物買うと、どうしても7万超える。

でも、RGいいよ。RG。
378ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 07:11:54 ID:xzCHs9q6
>>377
RG350EX…いいですね。シンプルなデザインがとても好みです。
ですが予算を考えると諦めざるを得ません。悔しい…

朝まで悩んだ結果、廉価版?であるGRGを購入しようと思います。
スレを見る限り色々とリスクはありそうですが、とりあえず弾ければいいのでここいらで妥協を。

その分エフェクター・シールド・アンプなどに予算を回そうと考えています。
その際にはテンプレを参考にして購入してみます。

どうもご丁寧に説明ありがとうございました。

>>376
前述してある様、エフェクターについてはもう少し欲張ってみます。
御意見ありがとうございました。
379ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 16:34:26 ID:vCqRSZ98
ibanezのART120とGIOのGRG150を考えているのですが、
購入するならどちらがオススメですか?(弾きたいのはslipknotとかです。)
380ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 17:04:00 ID:XzddKJQ5
>>379どちらがお勧めかって黄身の価値観でしょ。
381ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 17:32:07 ID:vCqRSZ98
>>380slipknotなどの音楽をやるならどっちの
ギターがオススメか、訊きたかったんです。
382ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 18:27:34 ID:Z9WxpslQ
自分は9mmのリードギター担当、滝さんパートを練習しているものです。
そこで、エフェクターは何を買ったら良いのか困っていて、
テンプレにあった マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
を買おうと思ったんですが、
これって9mmの滝さんパートのような音を出せますか?
383ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 18:42:05 ID:rqoCWMPg
384ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 20:07:34 ID:/bfyNApr
【Whammy】Digitech・デジテック【GNX・RP】Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227107782/
385ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 22:18:26 ID:HQDeqy+6
>>381
あんな音なら、ギターはソリッドボディでさえあれば正直どれでもいい
パワーのあるピックアップに積み替え、ブースター経由でハイゲインのアンプに繋いで、
イコライザーで補正すれば元のギターがどんなだろうと、大体似たような音になる
好きにしろ
386ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:08:45 ID:A4pzfqDA
>>375
YAMAHA PACIFICAでもいいんじゃね?
387ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:46:33 ID:g5Ne8O5s
初歩的な質問失礼します

シールド一本持っていれば、全てのアンプに接続できるんですか?
それとも、蛍光灯や電球みたいに、口径などがあるのでしょうか?

あと、ヘッドホンが思ったより高いです
普通のイヤホンじゃアンプに接続できませんよね?
変換コネクターみたいなものありませんか?
388ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:48:29 ID:GIv+ORvr
通常のシールドのジャックを持った機材全てに使用可能だよ。
アンプは殆ど使えると思って良いよ。変換のジャックは売ってる。
389ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:03:49 ID:PGhUAMcE
>>387
> シールド一本持っていれば、全てのアンプに接続できるんですか?
ギター用のアンプにならば接続できる。

> それとも、蛍光灯や電球みたいに、口径などがあるのでしょうか?
口径という意味では、標準・ミニ・マイクロの三種類がある。
それとは別に、ステレオとモノラルの違いがある。
ギターには一般的にはモノラルの標準ジャックが使われる。
(ベースだとパッシブはモノラル標準だがアクティブはステレオ標準)
(ギター側のプラグには接触点を増やして抜けにくくするために、
 稀にステレオが使われていることがあるが、この場合でも
 通常はRがアースに繋がっているので、ジャックはモノラルでいい。)

> あと、ヘッドホンが思ったより高いです
> 普通のイヤホンじゃアンプに接続できませんよね?
できるが勧めない。ギターアンプは音量が大きく成り易いので、
イヤホンだと難聴になる心配が出てくる。安いヘッドホンが欲しいなら、
>>8に紹介されているから、そちらを勧める。

> 変換コネクターみたいなものありませんか?
ある。
390ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:15:33 ID:C1eGN9UD
今の若い連中ってオーディオについて
ちょっとびっくりするほど無知だよね。
オサーン世代からすると愕然とするほど。

そんなオレは中学になったら
ラジカセとフラッシャー自転車買ってもらう世代。
ギターは高校時代に買うかどうかすげー悩むんだよな。
おれはあきらめてアディダススーパースターとか買ってた。
391ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:20:15 ID:Y4N+EbdL
>>390
マジでどうでもいいよ
392ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:23:05 ID:C1eGN9UD
きみも20年たてばどうでもよくなくなるんだよ。
393ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:24:58 ID:BloGCm+b
>>388-389
ありがとう御座います
ヘッドホンは>>8のを購入してみます
394ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:26:39 ID:Y4N+EbdL
ごめん、上三行は非常に解るけど、下四行はマジでどうでもいい。
俺も結構年いってるけど雑談できるスレいけよ。
395ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:33:11 ID:PGhUAMcE
>>393

>>8
> 値段は音家基準で送料は別。
ここ、注意ね。

同じヘッドホンでも店によって値段が全然違う。
もう、びっくりするくらい値段が違う。

>>8に紹介されているヘッドホンだと、
電器屋でも楽器屋でも買える。
電器屋でも店が違えば値段は違うけど、
楽器屋での値段が、もうピンキリ。

糞高い値段を付けている楽器屋もあれば、
大手安売り電器店よりも更に安い楽器屋もある。
396ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:34:48 ID:PGhUAMcE
>>390
> ラジカセとフラッシャー自転車買ってもらう世代。
まだまだ若いな、フッw。
397ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 02:25:31 ID:0m3giEY5
マーシャルアンプの30FXか15FXMSを買おうと思ってるんですけど
デジタルエフェクト、デジタルFXの違いってなんでしょうか?
15FXMSにはデジタルエフェクトがついてないかわりにデジタルFXがついてるんですけど結局一緒なんですかね
398ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 03:49:31 ID:0m3giEY5
>>397
自己解決しましたスレ汚しすいません
399ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 08:35:49 ID:YgtP9tmm
>>389
シールドの口径ってミリとインチで微妙に違わなかったっけ
実用上気になるほどの違いはないけど
400ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 08:49:26 ID:jabAE5M3
工業金属製品としての個体差じゃないなら不良品か企画外品だろ
401ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 09:03:40 ID:v1uzFU5l
いきなりすいません
ポルノの晴一さんを見て黒のテレキャスが欲しくなりました。
予算が10万円くらいなのですが、デジマートで
“FENDER AMERICAN STANDARD TELECASTER”
が102900円でした。
PUは2Sが欲しかったのでピッタリです。
買った方が良いでしょうか?
また、予算内でもっといいやつがあるなら教えて下さい。
402ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 09:36:01 ID:rnrqcA/9
ブルースをやりたくて悩んでいる18歳です。どんなギターを買えばいいのか教えて下さい。
予算は5万で、バディガイみたいな音を出したいです。
403ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 09:39:46 ID:zmStDnmV
>>401
それが、最高だと思います。
購入されるとよろしいかと。
404ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:12:50 ID:v1uzFU5l
>>403
そうですか!
ありがとうございます。
405ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:13:25 ID:FM90lN9i
>>402 予算内のストラトでいいんじゃない
406ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:37:26 ID:zmStDnmV
>>402
とりあえず、スリーシングル1番安いメイプル指板のフェンダーの黒いストラト買って、水玉シールをはる。
で、お金を貯めてピックアップを、Lace Sensor Goldに変更する。
407ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 11:26:48 ID:rnrqcA/9
>>405>>406
ありがとうございます。来週フェンダーのストラトキャスターの黒を買います。
408ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 11:45:10 ID:Q5msZYVb
スクワイヤーがいいんじゃね
409ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:20:13 ID:twHEgxUq
ブルースってアコギやフルアコ・セミアコって印象があるんだけど、
でもクラプトンとかだとアコギもストラトも使ってるしなぁ。
レスポール使ってるしブルース奏者っているのかな?
410ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:20:41 ID:LyCFxDLV
102048
411ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:41:14 ID:/yekm3lA
「ストラトでブルースを弾くときはいつもレスポールの音が恋しくなる
 だが、レスポールを弾けばストラトのネックが恋しくなる」
ってーことらしいから、ストラトでもレスポールでもいいんじゃね?
412ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:16:28 ID:ScA+2AdG
2ハムのストラト、3シングルのレスポール
が最強
413ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:29:58 ID:LyCFxDLV
>>412そんな事ママにでも言ってろ。
414ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:37:34 ID:PGhUAMcE
>>402
Fender Japan ST54-LS
http://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/st54_100ls/
予算をちょっとオーバーするけど。
415ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:46:56 ID:HFhF9hT7
フェルナンデスのスレって今は立ってないんですか?
検索に引っ掛からないんですが…
416ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:50:11 ID:FM90lN9i
象さんしかないね
さみしいね
417ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 15:27:11 ID:Q5msZYVb
フルアコやセミアコはルックス的にあまり好みではないので
それ以外でフュージョンやジャズにむくタイプの機種を予算15万以下で
ご教示願います
418ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 15:46:59 ID:LyCFxDLV
>>417先ずは楽器屋に行こうと思わないの?
419ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 15:48:05 ID:FM90lN9i
スクワイヤーがいいんじゃね
420ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:17:14 ID:LyCFxDLV
102040
454545001111011
421ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 20:59:36 ID:zRIgq/Q+
422ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 21:03:09 ID:7xZuXOBY
roboが10万弱は定期的に出るね
まあしょせんキワノモって事じゃ
後継は進化してるよね
423ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 15:13:38 ID:3cQZ9riF
2本目のギターのことなんだけど楽器屋のサイトに
店頭展示入れ替えのため大特価!ってことで30万
くらいのが30%オフになってるんだが、こういうのって
メンテナンスについて何も分からない初心者が手を
出すのは危険ですか?そのシリーズのギターは
欲しいんですけど新品は30万後半くらいなんで。
424ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 18:41:31 ID:qAP9sdZd
>>423
何をもって危険と言っているのか分からんけど、ぶっちゃけ不人気売れ残りの展示品でチョイキズ程度なので、
弾いてみて欲しけりゃ買えば良い
初心者が手を出しちゃいけないと言われるのは、演奏出来ないほどのコンディションの可能性がある中古や、
加工が酷すぎて調整しきれないバッタモン
425ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 20:24:36 ID:3cQZ9riF
>>424
レスありがとうございま。ちょっとした傷程度なら問題ないと思ってます
しっかり試奏出来るくらいのコンディションなら買ってもおkってことですね。
426ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 20:26:58 ID:K8V4490j
というか40万弱のギターは値下げ半端じゃない。
50%オフなんてのもある。一応は新品なんだから
保証とネックだけ確認して買えば良い。2本目だから
ネックの調整が解らんなんて言う様ならもうなにも買うな。
427ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 19:38:46 ID:/dmwphib
ハムの音もシングルの音も両方欲しいんですけど、HSHでコイルタップ可能なストラトを買うのと、ストラトは3Sにして別にレスポ買うのとどっちが幸せになれますかね…?かなり悩んでいるのでなにかアドバイスください。(ちなみに前述のHSHストラトはシェクターではないです)
428ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 20:08:10 ID:cSnnylkz
>>427
ライブやスタジオに2本もってくの考えるとコイルタップしたほうがいいんじゃない?
2本運搬が苦にならないなら買ったほうがいいし。
私はリペアショップでSGのギブソン純正ハムを2芯タイプから4芯にしてもらってコイルタップしてるよ。
参考までにハムをコイルタップしても巻き数の関係でシングルの歪みは出せないよ。
429ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 20:44:51 ID:/dmwphib
>>428そうですねー。確かに運搬を考えるとコイルタップにした方がいいですよね…。

>>ハムをコイルタップしても… そうなんですか?知りませんでした^^; シングルっぽい音にしかならないということですか?
430ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 21:12:15 ID:IJXGUHkp
431ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 21:23:59 ID:IJXGUHkp
432ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 22:00:17 ID:cSnnylkz
>>429
音の違いはピックアップにもよるけど…まぁコイルタップ標準装備のギターを試奏して決めたほうがいいですよ。
433ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:47:30 ID:/dmwphib
>>430431 SV5470Fかなり良さそうですね。普通のコイルタップよりは特化してるみたいだし…
>>432まあやっぱり思想してみないと分からないですよね。一応>>427で前から候補にあげてたのがFUJIGENのEXPERT OSなんですが、SV5470Fも気になり出しました。
FUJIGENは近くの楽器屋にないので思想できないですが、SV5470Fはたしかあったと思うので、とりあえずそっち思想してから決めます。
アドバイス下さった方々ありがとうございました。
434ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 00:15:11 ID:qRiHgFnx
テレキャスのリアにハム入れてタップスイッチつけてるけど
ポットの抵抗の問題もあるし、完全に音の両立は無理。
435ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 16:24:07 ID:alta9kfU
ジェフ・バックリィのような音を出したいのですけど、ギター本体、アンプ、エフェクター等はどんな物を買えば良いでしょうか?
予算は10万です。
ちなみに数年アコギをやってるので初心者ではありません。
ただエレキに関しては購入した事がないので不安です。
436ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 17:56:01 ID:qRiHgFnx
>>435
あんましギター関係ないと思うが・・・
まあテレキャスタイプならなんだってあんな音出るよ。
つーかアコギでもいいような気もする。

ギターは10万以内ならUSAは中古になるかねえ、
ジャパンやMEX、Squierなら新品でも買える。

ちょっと歪ましたクリーンっぽい音は、
最初は1万前後のモデリングアンプでいろいろ試せるから、
エフェクターは後回しでもいい。
シールドはBELDENとか買え。安物ケーブル買わないこと。
437ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 23:44:24 ID:QRN6sSg1
>>427
俺はその考えでPRSを買った。
何不自由なく使ってきたが、やはり本物のストラトっぽいシングル音は出せない。
所詮コイルタップだからね。ハムはハムの音だけど。

昔はハムの仕様頻度が高かったけど、最近はシングルコイルでカッティングが多くなってきたから,
やはりSSHとかのストラト系が必要なんじゃないかなぁと思っている。

レコーディングメインなら、レスポとストラトそれぞれ買った方がいい。
ライブのとき1本のギターで色々な音を出したいなら、やはりコイルタップは便利。

まぁHSHならセンターのシングルで色々やりくりできそうですね。
フロントシングルの良さはHSHのタップでは出ないと思われますよ。

あとHSHストラトってなかなかなく、アイバニーズとかシェクターが多い。
それらはフロイドローズの確率が高いので、そこは気をつけて下さい。
アーミングしないならフロイドは無い方がいいと思います。
438ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 21:03:28 ID:kNvJKfn/
>>427
SSHのほうがいいんでない?

そういや、グラスルーツのスナッパーがコイルタップ付いてたな
439ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 21:21:14 ID:nNcAWcRG
>>427
そんな欲張りな君にはこれしかない!
ttp://www.kandashokai.co.jp/mm/guitar/stevemorse.htm
440ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 23:09:20 ID:2cbjdx73
フェンジャパでSSHのストラトなかったっけ?
441ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 23:44:02 ID:4sUGzM4Q
あるよ
442ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:08:06 ID:LY5ku7bL
エレキギターを初めて購入しようと思うのですが、
ヤマハのPACIFICA112VとGIOibanezGRX40の二つで迷っています。
ヤマハかIbanezのどっちが良いと思いますか?
443ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:10:21 ID:GiXp1o4t
人に背中を押してもらわないとギターも買えないのか。
444ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:43:09 ID:FtPYXdwZ
>>442 YAMAHA
445ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 15:20:58 ID:Zv+UMcq5
>>442
俺もヤマハかな
GIOはアイバと思って買うと後悔すると思うよ
446ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:04:52 ID:T9JLKu9n
>>442
俺もパシフィカおすすめします。以前友達に借りたけど、すごく手に馴染む感じでした。まあ主観ですが。
447ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:51:34 ID:GUX+js2a
>>443
そりゃそうだろ最初は。
448ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:06:31 ID:mDXcba9L
IbanezのPrestigあたりで考えているのですが、RGにEMGのピックアップってどんな感じなのでしょうか?
質問が適当すぎで申し訳ないのですが、弾いた事有る人感想とか聞かせてもらえたら嬉しいです。
449ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 18:12:11 ID:LY5ku7bL
>>444>>445>>446レスありがとうございます。
ヤマハを購入したいと思います。
450ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:58:02 ID:tE52fs0O
そして>>449はまんまと・・・w
451ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:39:06 ID:Pxs/ySuF
>>448
最高だよ!買っちゃいな!
452ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:23:49 ID:wVGKh8uE
>>448
RG+スルーネック+EMG使いの俺が…
取りあえず、試奏はしたものとして話すと、
フロイドローズ風のブリッジは愛馬オリジナルだから弦交換の時にうっかり石を割ると悲惨。
ステンレス弦との相性は最高!かなり、ドンシャリッとする。
エリクサーみたいな、コーティングされた弦は合わない。なんつーか、音がこもる。
弦が痛むと音が如実に変わるから、手入れが悪いと…
エフェクターのノリがめちゃくちゃ良いから、変態的に音をいじるなら最高。
ネック強度も十分。
きちんと手入れしてるからか、約2年たった今もそりもなく、無調整。
逆に不安。
453ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:15:53 ID:Jq6uFmJf
>>450
何が「まんま」なのかよくわからんが、初めてなら弾き易いパシのほうがいい
454ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:31:11 ID:VQxJPA3t
まったく知識のないトーシロです
エフェクターってヘッドホン接続できますか?
455ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:34:21 ID:FDzFznNL
>>454
マルチなら大概はできる。
コンパクトなら大概はできない。
456ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:34:53 ID:6nSyr9a8
出来るが音が聞こえるかどうかは物による
457ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:35:04 ID:VQxJPA3t
>>455
安心しました。ありがとうございます
458ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 09:54:31 ID:koxlWG/2
>>451>>452
ありがとうございます。かなり良さそうなので購入を視野に考えます。
459ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:52:04 ID:20vk0AY8
予算5万円
PUはHSHかSSH
ストラトシェイプのギターでフロイドでは無いモデルはどのようなものがあるでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:45:45 ID:8MZahAX8
ギターを始めようと思います
アンプは買わずにマルチエフェクターを買おうと思うのですが
この場合もシールドを買う必要はありますか?
461ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:51:00 ID:nQ9S/hEH
ギターとエフェクターを繋ぐのに必要
462ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:52:25 ID:8MZahAX8
>>461
早速ありがとうございます!
463ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:40:20 ID:HK3x/E+d
464ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 17:47:31 ID:sPUKOER8
ギター売りたいんだが、誰か買ってくれないかねえ??
465ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 17:52:02 ID:RpYRqA41
>>464カス購入前のスレで真逆の話をすんな。
店に模ってイケ。
466ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:11:07 ID:2mJn4t5V
試し弾きしようにも上手く弾ける曲がない場合はどうしたらよいでしょうか
やはり買うときは自分で触らないと分からないので触って決めたいのですが
試しに弾いてもいいですか?
とか言おうにも何を弾いたらいいのか分からず未だに購入できずにいます。
現在使ってるのは通販で買った初心者セットのアレです
下手でも弾ける曲を弾いたらよいのでしょうか…
ちなみにギターの上手い人から言わしたら
ウザイ
の一言で蹴散らされた程度のテクしかありません…
467ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:28:59 ID:A+QUZA8k
コードをストローク、アルペジオで弾いて、
単音でドレミファをローポジ、ハイポジで弾く
べつにハイテクなんていらいない
単音の響き、コードの響きの音が好みと合うか
弾いたときネックやフィンガーボード、フレットに違和感がないか
ハイポジでの弾きやすさはどうか、ボディバランス、などを確かめればいい
まあ音だけなら店員に弾いてもらうのでもいいけど
持った感じとかは自分でないとわからん
自分で使うストラップやピックがあった方がいいよ
468ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:31:54 ID:2mJn4t5V
御返答ありがとうございます。
別に試奏しますか?と聞かれたからと言って演奏はしなくてもよかったんですね。
近いうちに楽器屋に行って気になったの触ってみようと思います
469ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:36:56 ID:8cPn6QwL
つか初心者セット持ってるのなら、
試走できる程度にそれ使って練習すればいいだけじゃね?

それすらしていないなら、なんで新しいの買おうとしてるのかよくわからん。
470ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:49:30 ID:rIMwCD/n
試し弾きっても弦高からハーモニクスからピックアップから全くセッティングしてない奴触ってもどうしようもないよねぶっちゃけ。
ある意味買う前の儀式だな。まぁでもネックの具合や抱え易さの判断は出来るし絶対試し弾きはしなきゃな。
471ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:42:48 ID:1smwN2Du
>>464
ただなら買うぞw。
472ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:56:24 ID:1smwN2Du
>>466
ギターを買うときの試し弾きは、上手く弾ける必要は全く無い。
試奏に右手なんぞ全く必要ないから、チンコでも弄っとけ。

まずは左手でネックを握って、ローフレットからハイフレットまで
滑らせてみろ。次に順番に全ての弦の全てのフレットを押さえてみろ。

各弦で12フレットを押さえて、ネックの反りや捩れをチェックしろ。

それでOKならば、店員に弾かせて音質をチェックしろ。
クリーン・クランチ・ディストーション・オーバードライブくらいは
店員に弾かせて、音が気に入るかどうかをチェックした方がいいな。
473ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:49:19 ID:25amYKJe
相談お願いします。一昨年から弾きはじめて現在タコマのスモールボディショートネックのアコギを使用しています。たまにスライドしくじりますがコードは一応マスターしており耳コピも簡単なモノならいける位のレベルです。
で、初エレキを購入しようと考えているのですが自分が欲しいギターがリッケンの330か360です。
僕の場合ヘッドフォンして弾いて楽しむ程度で不相応かもしれませんが、スモールフェィセスやコレクターズやビートルズを見てたらリッケンしかないと思った次第です。
実際初心者にむいてるモノなのでしょうか?それとも無難にFJ社のテレキャスかストラトあたりにした方がいいのでしょうか?
474ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:54:14 ID:T5K6qKIb
欲しいものを買え
475ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 10:11:16 ID:T9We4oXw
リッケンほしかったら買えばいい
気に入らないなら売ればいい
他のが欲しくなったら買い足せばいい
476ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 10:25:34 ID:ka9JzNfa
初めてエレキギターを買いたいとおもっているのですが、
「入門セット」は買わないほうはいいのですか?

Amazonで見ると評価があまりよろしくないようですが・・・・・

ELLEGARDENのモンスターが弾きたくて買いたいと思ってます。
477ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 10:52:23 ID:JEkcgs3p
メタルとかハードロックばっかやって10年になりますが、音楽理論を覚えたら
なんかジャズとかやりたくなったのでフルアコが欲しくなってきました。しかし
フルアコは弾いたことないのでどんなもんか解りません。ただ何となくジャズ
には定番な感じがするなあというのと、持ってるのがソリッドギターばっかで
なんか遊びがないなあと思っただけです。やっぱ買わないほういいですよね。
他のギターはトーンゾーンとかエボリューションとかのディマジオの結構強め
なピックアップばっかつけているのでジャズに合うピックアップは無く、弱いの
はエピフォンのFVに最初からついてて換えてないノーマルだけです。

一応セミアコでもフルアコでもないけどホロウのシンラインはあるのでそれで
ジャズやることにします。どうもありがとうございました。
478ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 10:56:46 ID:T9We4oXw
>>476 点テンプレ
479ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:36:27 ID:ka9JzNfa
>>478
テンプレを読めってことですかぁ?
480ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:51:33 ID:wx45huKb
読むだけじゃなく、遵守してくれ
481ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:34:40 ID:muK7Fe6F
>>477

理論覚えたからといってJAZZできれば世話ないんだけどね。。
482ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:10:01 ID:QmjX42Nh
>>477は相談でも何でもないなら最初にそう書けw
無駄に読んでしまったじゃないか
483ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:36:48 ID:LsS/HfGC
>>476
>>2
> 〜安売りセットについて〜
> アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
> 安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
>>49
> でも入門セットは金の無駄使いだろ。アンプが糞だし、シールドもヘッドホンも糞。
> 教則本なんて、最初はネットの無料動画でも充分だろ。>>12>>13
>>80
> >>74の13点のダメなところ
> ヘッドホンがゴミ
> DVDは内容が分からんから、ちょっと不安
> シールドも怪しい
> エフェクターにチューナー機能があるから、チューナーいらない
> ピックは楽器屋で何種類か選んだ方がいい
> ピックケースいらない
> ストリングスワインダーもいらない
>>92
> ・ヘッドフォンアンプ要らね、マルチでいい。
> ・ヘッドフォンは要らね、音聞いて選んで単体で買う。
> ・シールドコード要らね、どうせ糞。カナレかLiveLineを買う。
> ・教則DVD要らね、奏法解説とかならネットの無料動画で
>  済ませるし、フレーズ集とかなら本屋で自分で選んで買う。
> ・交換弦要らね、ダダリオ買う。
> ・チューナー要らね、BOSSのメトロノーム付きの買う。
> それ以外は、予算が無いならこれでもいいんじゃね。
> あくまでも値段なりだけどね。マトモなギターが欲しけりゃ3万以上だな。
484ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:18:41 ID:sIRDtlTI
>>483
あんたえらい親切やな。
485ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 02:40:07 ID:/WgpUMHz
coolsってメーカーのレスポはどう思いますか?
486ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 02:41:31 ID:9pesQakC
銅ではないです
487ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/27(金) 02:44:53 ID:sNx4/sI4
>>485
どうも思わないな(`・ω・´)
488ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 09:28:55 ID:fuz3POl6
coolsってメーカーのレスポコピーモデルだなって思います
489ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:41:23 ID:jFZ/jgbE
>>483さん
ご親切にありがとうございます><

予算も少ないので3万円以上の真面目なギターを買うことにします^p^

安売りセットって駄目なんですね・・・・
490ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:51:04 ID:DLciU24a
ギターはセットのでもまだいいけど、他についてくるものが駄目駄目って話。
激安ギターでも単体で買って、周りのものは別に買いそろえるならいいんじゃない?
491ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:55:41 ID:P6cXunOZ
>>485
coolZじゃないかなって思います
492ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 12:48:43 ID:jFZ/jgbE
>>490s

やっぱり無駄なものがついてくるんですね・・・・><

RGX A2は皆さんどう思いますか??

軽量だが壊れやすいとか、後々持ってて後悔すると聞きましたので。。。
493ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 12:53:39 ID:buOLh1Mh
>>492

>>5
> Q。○○はどうですか?
> A1.最高だよ! 買っちゃいな!
> A2.銅じゃありません。
> A3.テンプレ嫁

494ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 13:58:39 ID:sIRDtlTI
たまに「銅じゃないよ」に対して「いや、だから評価が聞きたいんだけど」とか
逆切れしてくるやついるよな
495ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 14:18:39 ID:N68NmnwR
個性のあるギターは迷うならやめとけ
496ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 14:23:48 ID:sIRDtlTI
RGX A2ってYAMAHAのあのなんか次世代的なやつか〜。
加工無しでピックアップ交換はまず出来ないだろうね、合うものがないだろうし。
音は聴いたことないから知らないけど〜。
497ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 14:29:25 ID:N68NmnwR
あったらべんりーが使えないのが
498ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 16:55:49 ID:0b39eYfV
いまいちアンプへの音のノリが悪いギターを買ってしまったようなんですが
弦がブロンズ弦のようです、この弦は鈴とどうですか?
499ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 17:09:27 ID:DLciU24a
機種もわからずに答えられる人いるのか

弦ぐらい自分で換えて試してみればいいだけじゃん
500ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:47:11 ID:BuatH/rX
>>498
弦がブロンズなら、アンプの乗りもヘッタクレも、
PUが弦の振動を拾わないだろうがwww。
501ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 19:35:47 ID:ppBso/bl
メタルひきやすいギターって何

アイバとESPとシェクターとジャクソンくらいしか思いつかない
502ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 19:40:49 ID:W/w2l7qx
手が小さくてストレッチ系フレーズを引くならミディアムスケールを
ハイフレットを弾くスタイルならカッタウェイが深くて、ジョイント部分が出っ張ってない
503ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 19:43:51 ID:0b39eYfV
>>498はどうじゃないよレスになちして、
ブロンズ弦→鈴2と銅8の割合によって生成された弦ってことをいいたかったんでしょ。
504ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:55:01 ID:nMeV6xyu
やっぱりRGX A2はなかなか評価がよろしくないようですね・・・・

Yahoo知恵袋でも結構評価がよくなかったです;

>>492>>496さんレスありがとうございました^^

505 :2009/11/27(金) 21:09:12 ID:PqFXadg9
ストラト買いたいんだけど、まわりからコンバットを勧められている。
国内産だけどかなりの質らしい。
これって事実なの?
506ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 21:13:35 ID:EYlKQ2Op
かなりの質といえばかなりの質だろう。日本語の奥深さを感じられる。

漏れはLEGENDの方がマシに感じるが、
とりあえずストラトが欲しいなら普通にFenderをオススメする。
507ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 21:20:53 ID:P6cXunOZ
>>501
あとキャパリソンとかDEANとか
レギュラー品に2ハムフロイドのギターがあるメーカーとか
508 :2009/11/27(金) 22:08:02 ID:PqFXadg9
>>506
サンクス!
色々と検討してみます。
509ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:09:17 ID:SybJXbOb
>>505
お前、よっぽど周りから嫌われてるんだな、可哀相に。
510ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 03:44:09 ID:+YdZeYGV
>>503が自分のネタを解説してることに涙を禁じ得ない
511 :2009/11/28(土) 07:32:08 ID:9fcrXrRB
>>509
君ってエレキ詳しくないみたいだね。
512ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 07:38:30 ID:dHnjbbHP
>>505
コンバットは質は非常に高いよ。少し値が張るけど。
特に拘りがないならmoonとかも見てみると良いと思うよ。
作りの割には値段が、っていうフェンダーはオススメしない。
予算10万以下程度ならフェンダーJAPANは良いと思うけど。
513ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 16:28:22 ID:HU86SXNW
何が弾きたいかによってだいぶ変わってくるんじゃないかなぁ
昔ながらのゴツい感じのストラトと、モダンな弾きやすい感じのストラトと
514ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 01:53:47 ID:v8XK3x8p
皆さんの意見を参考にしてこのギターを買うことにしたぜ
http://ishop.tbs.co.jp/ec/tbs/product/detail.jsp?pid=1984620&cid=cat20913

とても大事にしそうな気がします

本当にありがとうございまs(ry
515ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 03:05:34 ID:nOTiGGQg
>>514
買ったらIDと共にうpよろ
516ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 21:23:22 ID:v8XK3x8p
TBSショップのけいおんのギター買ってる人
ほかに誰かいないの?

スペックが聞きたいのだが。。。
517ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 21:26:42 ID:v8XK3x8p
すまん、スペックじゃなかった。

弾き心地を聞いてみたいのだが。

Yahoo知恵袋ではやばい批判されてるみたいだな。
518ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 22:08:05 ID:RSudhoGW
>>517
けいおんスレで質問した方がいい回答もらえると思うが。

いや、漏れ持っているけどサ。w
519517:2009/11/29(日) 22:24:43 ID:v8XK3x8p
>>518

教えてくれw

コス専とかネタとか酷い言われようだが・・・・

けいおんスレは一回行ったがあいてにされないとうい酷(ry

520ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 22:26:14 ID:oZSJGO9y
勇者登場ww
521ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:06:44 ID:RSudhoGW
>>519
別にけいおん!スレと同様の事しか書けんけど・・・。

漏れはストラトがメインなので50とか60とかの比較は解らん。つかGibsonのレスポは持っていないので、
本家と比べてどーこーと言う感想はない。
ストラトよりはパワーのあるPUだ。本家のPUはどれほどパワーがあるか知らん。
チューニングはちゃんと合う様だ。全フレットをクロマチックチューナーで調べたわけじゃないが、
1・512フレくらいは調整すれば合った。

弾きやすさはそれまでどんなギターを引いていたかで決まると思うが、初めてなら気にスンナ。
漏れはストラトのレギュラースケール・250Rの21Fに慣れているから
唯シグネチャーのミディアムスケールなのでちょっと違和感あり。

まあ、初心者にはミディアム・スケール方がテンション弱いので弾き易い
意見もあるので、個人の嗜好だろう。

ネックが暴れん坊な気がしなくもないが環境によるものかもしれん。
漏れは弦交換の度にネックの調整と弦高調整するタイプだから、
弾き心地はこんなモンと思っている。

マーシャルのアンプにつなげたらソレっぽい音が出た。
ボディのトラ目が綺麗だった。あの痛いシールは貼っていない。

劇中の唯は25万のギターをソフトケースでブラブラ歩き回る勇者だが、
この唯シグネチャーなら値段もあいまってソフトケースで持ち歩く気にもなる。w

コス専とかネタとか言っている人は気にしなくていいのでは?
あんまり数が出てないギターだと思うので将来的に別の意味で人気がでると思え。
522ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:11:54 ID:jpidHSrS
今はエピフォンよりもHISTORY?レスポのが国産で造りも音もいいと聞きましたが実際HISTORYってどうなんでしょう
523ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:26:59 ID:XAhItOkN
>>522
銅じゃないよ
524ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:05:50 ID:BiJTQrY6
【好きなギタリスト】ジョン・フルシアンテ
【本体予算】5〜7万
ストラトの購入を考えています。
本体のみで5〜7万で、指板とヘッドに色がついているものだと嬉しいです。
525524:2009/11/30(月) 00:10:12 ID:uiXicmXR
すみません、質問の内容を書くのを忘れていました。
上に書いたようなストラトで
いいものがあれば紹介よろしくお願い致します。
あと、BOSSのPW-10の購入も考えているのですが
中古の物でも問題ないでしょうか?
526ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 11:19:59 ID:S4k573M7
>>522
メーカー名で判断するより、どこが生産してるかに注目するといい
ヒストリーはフジゲンだからいわずもかなみたいな。
メーカー名でもっとも損してるギターのひとつだと思うし
ギブはメーカー名でもっとも得してるメーカーのひとつだと思う
527ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:01:29 ID:biUi98Tj
確かにフジゲン、キラー、ムーン辺りは損してる気がする。
ギブソン、フェンダー、アイバニーズ、ESPは得してるイメージ。
528ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:13:11 ID:M/tViUXG
ヒストリーが損してるのは
フジゲンじゃなくて島村のせいだろ
529517:2009/11/30(月) 23:04:09 ID:whHbh/B/
>>521
大変貴重な情報をありがとう!!!

初心者が見たら分からないことばかりですが、シールを貼らなければ
それほど悪くはなさそうですね・・・・

製造国が怪しいかと。。。。。

いい情報をありがとうな。感謝するぜ
530ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 23:27:27 ID:Pwo3wPnD
唯シグネチャーのミディアム
ってのは、普通のミディアムと違うの?
531ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 23:59:39 ID:nUWwuvFE
普通のミディアムです。
日本語ミスった。
532ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 00:01:27 ID:oGhalwuM
フェンダーのテキサススペシャル五万は安いですか?
533ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 03:38:54 ID:6Xe/hVDd
【好きなアーティスト・ギタリスト】エリック・クラプトン、ピーター・グリーン、ゲイリー・ムーア、ガンズアンドローゼス
【好きな曲・弾いてみたい曲】ハイダウェイ等のスタンダードブルース、ガンズの曲全般
【本体予算】10万円
【その他】 数年前、友達の引越しを手伝った際に貰ったOVATION Applauseというギターに
エレキギターの弦を張って、アンプに繋いで曲のコピー等をしてきましたが、
きちんとしたエレキギター、特にレスポールが欲しくなり、色々と調べているのですが
色々なメーカーからレスポールが発売されていて高いのは100万からあるのですが
どれがいいのやらピンときません。
534ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 08:58:06 ID:4XBkrYby
10万ならトーカイかな
535ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:02:50 ID:nJvHujeh
エピジャパやオービルのフジゲン製れすぽなんて
コストパフォーマンスは最高だと思うな。
中古を見極めれるならだけど。
536ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 20:42:32 ID:wMijjuNN
それなら最初からフジゲンのネオクラ買った方が良いだろ
エピジャパ、オービルはブランド料加算されてるし
537ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:12:09 ID:KOs5SRiN
>>524
フルシアンテの62’ヴィンテージストラトを参考にしつつ
それっぽいもので予算的にはこんなところか

ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g310245700/

フェンジャパの62’ストラト。
弾いた事ないからどこまで再現してるのかまではわからないけど。

10年ほど前だが同じくフルシアンテ好きな俺は
JapanじゃなくてUSAにこだわっていたというのもありアメスタ買った。
フロントはまあ、許容範囲だったけど
リアは音が太いため高音あげまくって誤魔化したw
ごまかしきれないけどな。
まあ買う前にしっかり音は確認して。

>BOSSのPW-10

中古は状態による。
前の所有者がほとんど使わずすぐに手放していたら
それはほぼ新品だから買いやすいだろうし
めちゃくちゃ荒々しく使っていたら
不具合でやすいだろうから買いたくないだろw
538ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:39:03 ID:cMf/21kG
ギターをはじめたころ、予算一万円ちょっとで
安ギターと1000円アンプ等を買って始めたのですが
飽きないで続けられたのでもうちょっといいのを買おうと思います

【好きなアーティスト・ギタリスト】テネイシャスD 
【好きな曲・弾いてみたい曲】色んなジャンルを弾いてみたいです
【本体予算】3万円〜4万円
【その他】この予算でSGとアンプは厳しいでしょうか・・・
539ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:41:06 ID:wMijjuNN
本家SGも10万切るぐらいでかえるから
アンプだけで我慢して貯金に回したら?
540ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:39:07 ID:yeS8mfoc
フォトジェニがあるじゃん。
541ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:43:25 ID:je2ce5ih
テネイシャスD・・・釣りか?
542ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:54:06 ID:Uk0LlJAJ
>>539
すいません
実は学生で、10万円も溜まるのはいつになるかわからず・・・
できればこの位の予算で、ギリギリ5万円くらいまでなら・・・

>>541
テネイシャスDの何が釣りっぽいんですか?
543ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:04:19 ID:Ezk5Yepu
5万くらいなら安ギターと大差ないから
今のギターに特に不満無いならそのまま使えば良いと思う
または音だけ気にくわないならPU交換とか
544ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:05:49 ID:yeS8mfoc
釣りっぽいだろw

最初の安ギターがなんだったかによるけど、
2本目なら普通にフェンジャパのストラトとかがいいんじゃない。
545ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:20:31 ID:Uk0LlJAJ
最初のは5000円くらいの中古のストラトでした
不満というかジャック・ブラックさんがSGを弾いてるのを見て
格好良かったので僕も是非SGを弾いてみたいのですが・・・
あと音が気に食わないのもあります
多分アンプが良くないせいだと思いますが・・・
546ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:21:03 ID:CSTAAT6e
>>542
ギブソンのSGが欲しいの?
ただ5万で買うとなるとコピーの中古か、バッカスのBSG-480や
島村ブランド辺りになってしまうので、結局また買い換える事になっちゃうから
冬休み中にアルバイトをして本家ギブソンを買うのがベストかも。
547ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:25:17 ID:dIKfc7Zi
いや、バッカスでいいじゃないかw
そりゃ、ほんとは本家手に入れたいだろうけど・・・
548ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:29:47 ID:CSTAAT6e
>>547
バッカスでいいんだろうけど、俺なら金貯めてこれ買うな

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444000/842032/861427/
549ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:31:28 ID:Uk0LlJAJ
いつの日かギブソンのSGを手に入れる夢を見ながら
多分買い換えてしまうであろう安いSGを買います

バッカスやフォトジェニなどのブランドの中ではどれがいいんでしょうか・・・
すいません無知なもので
550ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:32:48 ID:dIKfc7Zi
>>548
いいね!
ロボットギターは俺も欲しいw
キュイィィンと鳴りながら勝手にチューニングしてくれるのが楽しそうだw
しかし、ロボットって結構安売りされるよね・・・やっぱり人気ないのかなぁ。
551ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:44:12 ID:CSTAAT6e
>>549
バッカスでいいと思うよ これに加えて、VOXのpathfinder 10でも買えば楽しめる

http://bacchusdo.com/bsg480.htm
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EPATHFINDER10
http://www.youtube.com/watch?v=irtTGbddK4o

>>550
これ欲しいけど、SGは売り切れてるね
でも面白そう・・・ 人気なくても、この価格ならOK
ライブの時便利そうだけど、実際どうなんだろうね
552ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:51:47 ID:i0qHuKXy
ジャック・ブラックを見る前にAC/DCを見ようぜw
553ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:55:41 ID:Uk0LlJAJ
>>551
ありがとうございます
URLまで貼ってくださって、本当に感謝しています

他の方々も、こんな若輩者の相談に乗ってくれてありがとうございました
次来るときは本家ギブソンのSGの購入の相談を・・・w

ちなみにAC/DCやレッドツェッペリンとかも一応聞きましたが
僕の中ではやっぱりテネイシャスDが一番なんですw

それでは最後に、ありがとうございました
554ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:35:11 ID:rxlCmL7k
 質問させていただきます。Barclay というメーカーのギターで気に入ったものが、中古ですが見つかったのですが、
こちらのメーカーのギターは、買っても大丈夫でしょうか?
 2ちゃんのベーススレで、相談した際に、
「そのメーカーは音が変だからやめておいた方が・・・」 というようなご指摘をいただいたもので、不安なってしまい相談いたしました。
 抽象的、無知な質問で申し訳ありませんが、回答していただければ幸いです。
555ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 05:50:22 ID:EO3RIvZI
円高でそのうち安くなるかなあ
ヴィンスト、シンラッカー、ホットロッドあたりを中古で買うか、宝くじをたくさん買うか迷い中
556ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 08:53:46 ID:sdBA+iWk
>>554
最高だよ!買っちゃいな!
557ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 03:19:05 ID:ByUGFRH4
手が小さいのでショートスケールのギターがいいと思うんですが、安ギターでお勧めないですか?
558ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 03:20:32 ID:eWhKiscH
>>557
Zo-3じゃダメかい?
559ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 03:42:35 ID:sNjMTs8d
>>556
ありがとうございます。検討してみます。

 さらに質問なのですが、FAGARD というメーカーの評判はいかがなものでしょうか?
 かさねがさね質問して申し訳ないです。
560559:2009/12/03(木) 03:51:15 ID:sNjMTs8d
  申し訳ないです、JAGARD の間違いでした。 無知ですいません。。
561ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 08:48:38 ID:bREqOHTn
>>559
自分で判断できないなら中古はやめとけ
562ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 09:45:00 ID:QH6uQbKY
>>557 PLAYTECH ST025
563ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 10:55:16 ID:x9QN7UNx
PLAYTECH ST052のレビュー

5歳の息子用に購入しました。
が、早くも自分のオモチャになりつつあります。
良い音出てます。息子に渡す前に調整したのですが、思わず弾き込んでしまいました。

ライブでも使えそうですね。
レギュラーチューニングではテンションが緩いし、小さすぎてコードも押さえにくいので、
高めのオープンチューニングでかき鳴らしたらいいかも。
564ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 13:45:10 ID:9IfZKaYL
初めてギター買うんだけど、Mavisってやつのストラトをマルチエフェクター付きセットを買おうと思ってる者です。

んで、家にはフェンダーの20Wのベースアンプがある。それを代用することは可能なんでしょうか?

エフェクター使ったら歪みとか出せたりするんですかね?
565ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 14:00:30 ID:QH6uQbKY
セットで安いの?
セット内容はギターとエフェクターだけ?
エフェクターなに?
エフェクターにアンシミュがあるならベーアンじゃなくて普通のオーディオで
566ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 15:13:21 ID:jgYONlZx
>>564
> Mavisってやつのストラトをマルチエフェクター付きセット
そのマルチエフェクターって、これじゃないよな?
>>92
> 安マルチの双璧はZOOMとDigitechだけど、
> それはZOOM G1u か Digitech RP155 のことな。
> どっちにもUSBインターフェースが付いていて、
> パソコンに繋げて宅録ができる。
> で、これにはUSBインターフェースが付いていない。
> ソフトを書き換えただけの型落ちモデルの在庫整理に
> 協力するつもりなら、このセットもありだろうけど、
> 俺は全力で遠慮する。あとは上を参照してくれ。
567ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 10:33:14 ID:JJAG6n/g
564です。566さんが言ってたマルチエフェクターつきセットで間違いないです。
それをフェンダーのベースアンプにつないで使えないものかと…。
568ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 13:22:29 ID:zjUpWjBh
なんでUSBの付いてない一世代前のマルチを、わざわざ金を出して
買ってまでしてギターをベーアンに繋ぎたいのか分からないけど、
素直に現行品のUSB付きを買って、パソコンに繋いでモニタスピーカーで
聞くんじゃ駄目なの? そしたらパソコンで録音もできるし。
569ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 15:21:05 ID:cyBTsIrX
全くのギター初心者です。弦楽器の経験も全く無しです。

最初のギターにセミアコってどうなんでしょうか?
Dir en greyやAngeloなんかの曲を弾きたいのですが、そういう系の曲を弾くのにはセミアコはあまり適していないでしょうか・・・・
購入を考えているのは、Ibanez Artcore AGS73Bです。
570ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 16:40:22 ID:mrfLNpAL
まあ良いのではないか
個人的には安めのソリッド(IbanezのRGとか)を買ってみた方がいい気もするけど
571ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:05:38 ID:Kik6AMqL
なんで安ギターってストラトシェイプがおおいんだろう・・・
そんなにストラトだけが飛び抜けて断然人気ってわけじゃないだろ・・・
572ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:13:49 ID:+JP7Rprb
一番人気なのは確実だろ
573ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:22:09 ID:FM3b2HS/
レスポール様とかテレちゃんより使う木の量が少ないとか
シングルのピックアップ繋ぐの簡単だからとかかな?
574ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:28:05 ID:RJhmSW0H
1番の汎用機だからだよ。だが、好きじゃなきゃ使いにくいのも事実。
現代ロックにおいてはブリッジミュートしやすいエレキのがいいはずだけどね。レスポールとか。
575ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:46:30 ID:JZQeFi6p
ストラトでアルダーボディ
ラージヘッド
ローズウッド指板
24フレット
フロイドローズ
リアハム(タップスイッチ付き)
青のサンバースト
マッチングヘッド
鼈甲柄ピックガード
ゴールドハードウェア


俺の欲求不満を解消するようなギターは無いですか?
576ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:05:16 ID:+JP7Rprb
多分無いとおもわれ・・・
青のサンバーストとかレアすぎるだろ・・・
577ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:37:28 ID:cyBTsIrX
>>570
レスありがとうございます!
やはりホロウよりもソリッドの方がいいんでしょうかね・・・
Ibanezのソリッドボディーのギターも視野に入れてもう一度考えます
本当にレス、ありがとうございました!
578ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:37:50 ID:FM3b2HS/
青のサンバーストみたいな塗装のギター、400万で売ってるの見たことある

青に鼈甲っつーのもどーかと思うし、アイバニーズとかシェクター辺りのそれっぽいの
買ってピックガードとネック変えた方が楽だろう。
579ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:50:23 ID:JZQeFi6p
>>576
>>578

レスサンクス
やっぱ自分で改造するしかないのか…
580ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:56:14 ID:0iXSB6zf
改造というか、20万ぐらい出す気があるならフジゲンあたりでオーダーしたら?
581ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:01:03 ID:73k6/D36
フジゲンはWEBオーダーもあるよね。
人のオーダーしたものの写真を見ると、面白そうだなぁって思ってしまう。
582ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 00:21:03 ID:gfPT78yw
【好きなアーティスト・ギタリスト】バンプ アジカン 9mm メタリカ
【本体予算】5万円
【その他】 初心者セットのギター(ストラト)からの乗り換えです。
レスポールは難しいかなと思い、ストラトという考えも出ています。
まずまずのギターで
他の選択肢があったら教えてください。
583ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 00:26:54 ID:ERtvq07J
5万円だと、今使ってるのよりはいいだろうけど、でもそう大きくは変わらないんじゃないかな?
もうちっと金貯めて、「まずまずのギター」と呼べる物を買った方がいい気がする。
584ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 00:31:05 ID:ECo+2uDY
>>582
もう少し上乗せして(7〜8万)SGタイプでいいんじゃね?
585ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 00:56:38 ID:gfPT78yw
ありがとうございます。
とりあえずストラト中心で
無理しないでまたお店眺めてきます…

今が一番楽しい…
586ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 01:27:21 ID:4WNKzVA3
>>585
それがいいよ。
楽しみながら、そして予算を増やしながら、耳と見る目を肥やせ。
はっきり言って初心者向け激安品は、どれ買っても同じようなものだけど、
そこそこのは同じ値段でもいろいろ違うんだから。
587ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 02:39:39 ID:3J1DpQa0
>>585
ストラトタイプから2本目となると、
せっかくだからハムでギブソンネック&ブリッジを使ってみたいよね。
程度のいいOrvill中古もいいんじゃない。
588ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 02:45:22 ID:2VcxjvDz
ハルヒのGodKnowsの早弾きにてきしてるギターありますかね?
589ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 02:49:59 ID:3J1DpQa0
指板削れ
590ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 02:56:25 ID:2VcxjvDz
エレキってほんとに感電するの?
591ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 03:00:33 ID:0yEriY8E
条件が揃えば感電する
592ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 03:01:01 ID:2VcxjvDz
どんな?
593ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 03:07:37 ID:0yEriY8E
電流が正規の流れでなく、人を通ってグラウンドに逃げていくような回路に
アンプの故障などでなったとき

つかスレチだな、すまん
594ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 03:11:48 ID:2VcxjvDz
すまんそれとありがと

Godkowsって練習次第で三ヶ月で弾けるよな
595ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 04:18:55 ID:gfPT78yw
>>587
選択肢が増えました!!ありがとうございます
見てみます
596ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 10:32:41 ID:AEP5ohcx
>>594
モモ〜イ版なら、3日〜一週間だな。
597ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 13:17:36 ID:ogmtrwpl
>>594
ギター触ってから三ヶ月ってこと?
それならどんな練習しても「弾けてるつもり」だろうな。
598ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 01:01:32 ID:BBfd/WmT
好きなアーティスト UNLIMITS、L.A.SQUASH、9mm

予算10万くらい

今まで中古のエピフォンのレスポールを使ってたのですが、重くて持ち運びが疲れます。音の良し悪しはまだ自分では分からないので、レスポールほど重くなくて、弾きやすいギターがあったら教えてください
599ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 01:09:09 ID:XRRZyjAi
>>598
テンプレ読め
600ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 02:21:38 ID:28eFZmFR
>>595
程度のいいオービルはあんましない。

>>598
SG
601ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 08:54:57 ID:4WuOns9a
>>577
実家や壁の薄いアパート住まいだと、ホロウ、セミホロウは夜中に練習できない
というか、してると苦情がくる…
602ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:15:15 ID:I4sZmOxz
レスポールタイプでボディが黒、白みたいな色で
縁が描かれてるのはエピフォンでもありますか?
603ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:27:50 ID:xmESZ+RA
604ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:29:34 ID:wC1eBbrR
メイプル指板
24フレット
ロック式トレモロ
H-S-H配列
コイルタップ可能

この条件に合うギター探しています
Ibanez以外でありましたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
605ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:50:45 ID:bIU8ddXN
シェクターのNV-3−24とか
606ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:57:08 ID:I4sZmOxz
>>603
まじだ…ありがとう
607ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:55:38 ID:iKax4bEc
初心者セットでオススメありますか?
予算は2〜3万以内で。

サウンドハウスのプレイテックって1万円しないけど、どうですか?

608ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:08:04 ID:QWgTrZ8Q
>>607
テンプレ読め
609ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:10:19 ID:xuEkbgny
>>607
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA
610ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:34:29 ID:iKax4bEc
>>608
>>609
ありがとうございました。
611ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:56:11 ID:i9rHvxty
ギターはおろか楽器全般、全くの初心者の俺が練習用にさっき入手した一覧

ギター: PLAYTECH ST250:\5,980
アンプ;VOX PATHFINDER10:\3,680
シールド:BELDEN 3m:\2,380
チューナー:KORG GA-1:\980
マルチエフェクター:KORG TONEWORKS AX3G:\3,550
安物ピック1個(\21)
安物スタンド\480

で合計¥17071

買ってからこのスレ読んだらマルチエフェクターは不要らしくて俺涙目。
こんな俺にアドバイスよろ。
612ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 02:11:18 ID:i9rHvxty
てゆうかよくよく考えたら取り敢えずアンプもいらねーじゃん。
練習するのにメトロノーム買ってないじゃん  orz

613ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 02:21:12 ID:qNRSdDgr
>>611
マルチはマルチであるにこしたことはないと思う。
まあ、アンプで歪ませられるなら、アンプにヘッドフォン端子があるなら問題ない。
ところで、シールド1つだとマルチからアンプにつなげられないような・・・
ヘッドフォン練習ならギター→マルチ→ヘッドフォンでOKだが・・・
ピックはこんど楽器屋に寄って色々買うといいぞ。自分が好きなピックを探そう。
614ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 02:38:07 ID:S9VCQBjv
>>611
あとピックは妖怪がすぐ持ってくから多少多めにあったほうがいい
615ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 03:09:11 ID:qNRSdDgr
>>612
メトロノームはマルチやチューナーについてない?
あと、最初は音を出すことに楽しもうぜ。
そういう面でマルチがあると非常にいい。
616ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 08:08:20 ID:sDkNF28r
ギターとマルチ以外はこの板の初心者定番だね
617ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 08:45:09 ID:jpsZi4Ay
シールドもちょっと高めじゃないか?
カナレあたりが定番じゃね?
618ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 09:08:42 ID:sDkNF28r
普通はカナレ、L型が欲しい人ベンデルって感じで
619ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 09:09:48 ID:sDkNF28r
またベンデルってかいちまった...orz
620ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 10:00:26 ID:0psb7aYk
カナレはかなれいいよね。
621ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 10:15:03 ID:xAmWqLYh
>>611
AX3Gは安マルチのくせにパラメータ多いから設定面倒だけど頑張れ
622ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 11:15:31 ID:UNukrOM6
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Ken Yokoyama Mr.Children
【好きな曲・弾いてみたい曲】 Ken Yokoyama、HI-STANDARDの曲
【本体予算】 3〜5万円
【その他】 エレキに関してはほぼ無知です。
YAMAHAとGibsonの2本のアコギとタカミネのエレアコを1本所持していてギター歴は10年程です。
よくコピーして弾いているのは押尾コータロー、Mr.Children、ゆずなどですが、エレキがないのでハイスタや横山健は無理やりアコギで弾いています。
横山健が使用してるESP 助六 CHERRY KENが欲しいんですが、予算が全然ないので、予算内でなにかいいギターがあれば宜しくお願いします。
623ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 11:25:59 ID:06zETOqV
エピフォンのレスポールタイプ
624ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 11:59:23 ID:0psb7aYk
見た目の輪郭的にギブのメロメ
625ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 12:25:19 ID:UNukrOM6
>>623
その中でもオススメってありますか?

>>624
予算内でGibsonは買えませんよね?
626ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 12:29:02 ID:4wdPoGhh
>>625
メロディメーカーは例外
5万円でお釣りがくる
627ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 13:15:20 ID:UNukrOM6
>>626
ググって見てみましたが、物凄くシンプルで軽いみたいですね。
Gibsonロゴには惹かれますが、値段が安いだけに音などはどうなんでしょうか?
それとメロディメーカー以外になにかレスポールでオススメはありますか?
628ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:19:04 ID:eV1R73DJ
俺なら+2万でTokaiのLS85あたり買うな
エピと品質が違いすぎる
629ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:21:23 ID:nMBjZRww
トーカイとかバーニーとかのレスポールタイプでいいんじゃないの
630ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:26:20 ID:WScM6QOi
古いヤマハSGいいんじゃないかな
631ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 15:15:55 ID:gUbTasIV
ちょっと質問ですいませんけど、フルアコ、セミアコの違いってセンターブロックがあるか
無いかなんですか? フルアコがセンターブロックがもし無いならピックアップはどう
やって付けてるんですかね。フルアコ欲しいんですけどセミアコも似たサウンドなのかな
と思って、それならセミアコでもいいかと。
632ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 15:18:07 ID:sL7CuzmQ
質問は音なのか、構造なのかはっきりしてくれ
633ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:16:29 ID:ahxb+bQq
イングヴェイモデルを買いたいのですが
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E010%2D7112%2D841%5E%5E
こちらのヴィンテージタイプと
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338%5EST71150YM%5E%5E
こちらがどう違うのかいまいちよくわかりません
ヴィンテージタイプはフェンダーjapanではなくUSAかどこかで作っているんでしょうか?
出来る限りイングヴェイの音に近く、つくりが良い方がほしいと考えています。

お願いします。
634ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:31:30 ID:b/Z/LdAm
上はアメリカ製で下は日本製
つくりが良い方と言われたらこのモデルくらいになると正直微妙だなw甲乙付けがたい

まあ上のUSAを買っておけば後悔することはない
635ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:58:04 ID:IHswTpgt
>>631
>フルアコ、セミアコの違いってセンターブロックがあるか無いかなんですか?
二通りの意見があるが、どちらが正しいかは定義が不明瞭なので以下のどちらが正しいかは好きな方でどうぞ。
メーカーによっても分類が違う。
(1)センターブロックがあるものがセミアコ。無いのがフルアコ。
(2)ボディーの薄いのがセミアコ。厚いのがフルアコ。

>フルアコ・・・ピックアップはどうやって付けてるんですかね。
(1)ボディーにエスカッションを固定して、そのエスカッションにPUを固定する方法
(2)ピックガードに固定してボディーとはフローティング状態にあるもの

>フルアコ・・・セミアコも似たサウンドなのかな
似た様な音と言えば似たような音。違うといえば違う音。聴く人が何処まで違いが分かるかだね。
636ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:06:56 ID:0psb7aYk
>>627
音はピックアップがシングルで特に
ローパワーなために、蚊がなくような音って揶揄されることも。
あこぎ結構やっててそれなりに中古ギターを見抜けるなら
オービルのレスポールやエピフォンのエピジャパのレスポ(90年代のぽり塗装)なら
5万あれば買えるしギターとしてのつくりは本家以上だからお勧め。
637ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:56:02 ID:gUbTasIV
>>635
そーなんだ! じゃあストップテイルピース使ってるから必ずセミアコって
事も無いんだ。ありがとう。
638ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:06:17 ID:UNukrOM6
>>636
詳しくありがとうございます。
アコギなら中古でもそれなりに見れると思いますが、エレキは自信が全くないので怖いですね・・・
ただ、やはりこの予算だと新品を買うよりも中古でいいギターを選んで買ったほうがいいんでしょうね。

636さん含め、レスして下さったみなさんの意見をもとにこれからよく考えてみます。

最後に、ほんとにエレキに関して無知なのでレスにあったトーカイ、バーニー、オービルとエレキのエピフォンについて
メーカーごとの特徴とか何かあれば(5万円くらいで買えるギターで)大まかでもいいので教えていただけないでしょうか?
長文失礼しましたm(__)m
639ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:55:47 ID:W2KDQdsI
よく分からないならオービルは中古しかないからやめとけ
とりあえず新品で選ぶんだ

で、5万のレスポタイプならまあどれ買っても大失敗というレベルじゃないからあとは見た目で好きなのきめればいいよ
640ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:07:41 ID:nMBjZRww
ドウイ
5万位でレスポールっていうとどうしてもオービル挙げたがる人がいるよな
ぶっちゃけ過大評価
持ってる俺がいうんだから間違いない
10年前のものをわざわざ探してまで買うほどじゃない
というかそれ以前にタマ数少なすぎ

エピはブランド代分価格上乗せという印象はあるものの
どれ買っても大差ないと俺も思う
俺だったらLove Rockのトーカイ
641611:2009/12/09(水) 00:18:19 ID:UFmxr4pI
>>613
謝謝。今度ピック買いにいく時にシールドをgetします。
皆さんのお奨めのカナレにでもしようかと。
>>614
そんなに消耗するもんなんですか。
水木しげる先生に教えれば新しい妖怪をつくってくれそうでグッドです。
>>615
なるほど。
>>616
ネットで値段と評判で探したらああなりました。
>>621
そうなんですか。頑張りやす。
642ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:24:33 ID:TtvPcq7t
>>641
ZOOMのG1Uとかにするとドラムマシンも付くからメトロノーム要らなかったりする
PCからエフェクト変えられるから家での音作りでは直感的な操作ができる
機能、使い勝手は良いと思うよ
643ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:47:51 ID:fWJp06rm
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Deep Purple, Eric Clapton, Red Hot Chili Peppers
【好きな曲・弾いてみたい曲】 Smoke on the water, Layla, Dani California, etc
【本体予算】 4~7万
【その他】この条件に当てはまるおすすめのエレキギターありませんか?
644ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:51:00 ID:nE/AVuo2
【好きなアーティスト・ギタリスト】B'z
【好きな曲・弾いてみたい曲】B'z全般
【本体予算】5万前後
【その他】 
松本さんと同じギブソンが欲しいのですが予算もこれじゃあ手につけられませんし、一本目ということで五万前後のもので。
自分で調べたものだとトーカイ、BLITZ、BURNYあたりで悩んでいます。
テンプレにある選び方でここまで絞ったのですが、ここからの判断はどうすればいいですか?
上でもレスポールの話をされていますがB'zの曲を弾きたいっていう場合でのアドバイスをお願いします。
645ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:20:54 ID:TtvPcq7t
>>643
フェンジャパのストラトの中で最も好きなギタリストが使ってる年式のモデル

>>644
どれでも大丈夫、見た目で決めておk
646ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:37:10 ID:5mRvo2XE

【音楽/アニメ】ヤフオクに出品されたフェンダー×エヴァンゲリオンのコラボギター、908万3000円で落札(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260288673/
647ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 06:38:48 ID:ojagsgph
>>644
自分もB'z好きでよく弾いてるけど、安いレスポールは正直お勧めしない。
買うならせめてエピフォンかトーカイの6万くらいのモデルからが良いと思う
それにB'zは結構難しいから一曲通して弾くのはなかなか大変だから、B'z以外にもいろんな
バンドコピーすることになるだろうから最初から無理にレスポにすることもないと思う
他にもなにかあったら聞いてくれ
648ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:04:53 ID:FAmk94FJ
>>639>>640
ありがとうございます。
トーカイに見た目が好みで気になったモデルが何点かありました。
いただいたレスの中でトーカイが多かったんですが、トーカイは評価が高いのでしょうか?
649ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:17:02 ID:fUb3qHeJ
ギブソン以外ならバーニー、トーカイ、フジゲン
安物ならブリッツってのがこのスレの定番じゃないかな?
650ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:23:48 ID:BkOASK1B
>>648
安物にしては真面目に作ってるのはたしか
ただ持ってて自慢できるようなメーカーじゃないけどな
651ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 13:47:47 ID:RhdnpGSn
5〜6万ならトーカイの新品が一番安定確実だろうけど>>647の言ってる事も大事よね
ギターなんかだと勿論アーティストと同じメーカ・モデルっていうモチベーションも結構重要だけど
松っつぁんも昔は変なメタルギターみたいの使ってたしね
ネットで調べながら自分が何を重視してるのかをも少し熟考してみるのもいいよね
652ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:13:17 ID:ZB3gSXsq
>>651
5-6万でトーカイの新品のレスポールってどれのこと?
調べた限り3-4万の上が7-8万なんだけど。
653ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:47:23 ID:RhdnpGSn
>>652
予算5〜6万ならトーカイのエントリーモデル(3〜4万)がいいんじゃない、という意味。
言葉足らずだったね。
654ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:03:19 ID:jMGKjuCi
>>653が言葉足らずなんじゃなくて>>652が知恵遅れなだけ
655ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:11:29 ID:nE/AVuo2
>>645ありがとうございます!最終的な絞込みのときはそうします。
>>647ありがとうございます!あとはググってエピフォンとトーカイから選びたいと思います。
やっぱりB'zはソロ抜きでも難しいんですかね・・・。
すみません。ですが前から憧れていたし好きな音楽が基本ロックめなのが多いのでやはりレスポにさせてもらいます。
自分はマンションなんでマルチ買おうと思っているんですがB'zの音作りするならどのマルチがおすすめですか?スレ違いで恐縮ですがこの機会にお願いします。
656ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:17:14 ID:flp7mbIF
マンションなんでマルチってのがよくわからんが
マルチスレかB'zスレいった方がいいんじゃ
657ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:03:16 ID:3+0whITQ
エスパーすると、大きい音出せないから、アンプ買わずにマルチにヘッドホンで
演奏しますってことじゃね?

それだと憧れのアーティストと同じギターにこだわる意味なんてほとんどないんだけどね。
658ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:05:29 ID:jMGKjuCi
それにヘッドホンはコンパクトでも出来ないわけじゃないしね。
659ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:36:30 ID:akg3Pbnn
今日初めて楽器屋に行ってきた。

中古だけど、フェルナンデスのLE1Z/3TSっていうのが9800円で売ってた。
安いのでしょうか。また、使い心地はいかがでしょうか?
660ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:21:15 ID:flp7mbIF
マルチはエフェクターだけにしろ
661ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:22:17 ID:jMGKjuCi
VIPからこっちくんなよマジで
もしくは逆も
662655:2009/12/09(水) 18:48:54 ID:nE/AVuo2
返答ありがとうございました。
すみませんわかりづらくて;;>>657の言ってることが当たっています。
マルチよりはヘッドフォン使えるアンプのが良いっぽいですね。

663ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:26:38 ID:EsP8uKfe
ギターを始めたいと思っています
イエローモンキーやHIDE、XジャパンやL'Arcの曲をいずれ弾けるようになれたら嬉しいなと思っています。
この類だとやはり買うならレスポールでしょうか?
フェンダージャパンのストラトにも興味あるんですが・・

どんな些細な情報でもいいのでアドバイス下さい!!
664ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:58:29 ID:u8jFqclz
>>663
私はエレキを始めた頃、クラシックギターは多少弾いて、フォーク中心だった。
高校の音楽祭でエレキの音を聴いてエレキが欲しくなり買った。
最初はピックアップで音が全然違うなんて知らずに、格好良いと思うもの(ストラト)で選んだ。
でも音が当時は気に入らずに、ボディーを自分で削ってハムバッカーを乗せて太い音が出る様にした。
今は逆にシングルコイルの煌びやかな音の方が好き。

弾き易さは未だ弾けないんだから分からないだろうけど、
・見た目
・音色の好み
は分かる筈。一度楽器屋で音を聞かせてもらったら?店員に弾いてもらって。先ずはそれからだね。
665ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:06:11 ID:EtjFowp7
>>663
イエモン・X・HIDEはハムのほうが良いからレスポールになるね。
ラルクだとSSHか3Sのストラトになるかと思う。

フェンジャパのストラト、品質的にかなり良い(俺も持ってる)けど、
ラルクと一部のイエモンでしか満足できないかな。
XやHIDEになると音が軽くて物足りなくなると思う。

X・HIDE・イエモンが弾きたいならハム(レスポールなど)の載ったギター、
ラルクやりたいならストラト(SSHやHSHも含む)のギター
って感じで買えば良いと思う。
666ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:17:47 ID:p50K6dI4
フェンジャパのSSHのストラトで
667ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:51:30 ID:N7JIjiMb
>>663
テンプレ読めばどんな情報をぐぐれば良いか書いてあるよ
668ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 09:54:10 ID:qtzPcWJW
【好きなアーティスト・ギタリスト】SUGIZO(LUNA SEA),HIRO(La'cryma Christi),e-zuka(GRANRODEO)
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記アーティストの曲全般。
特に、TRUE BLUE(LUNA SEA),IN FOREST(La'cryma Christi),カナリヤ(GRANRODEO)
【本体予算】3〜5万程度
【その他】今年の4月から、大学の友達とバンドを組んでるのですが、来年4月にあるライブで、バンドの楽器パートチェンジを試みることになり、私はギターをすることになりました。
ですが、今までドラムしかしたことがなく、全くのギター初心者ですので、ここの猛者達に、ご教授頂きたく参りました。
そこで、このスレ含め、色々見て回り、自分なりに考えた結果、候補を以下の2つまで絞りました。
ですが、ここから中々、先に進めません。
やはり、初めてのギターなんで、迷って考え過ぎてしまいます。
最初に買ったギターが、自分の中でのギターの基準になると思いますし…。
なので、皆様は、この2つなら、どちらを選ぶか、どっちがオススメかを理由を付けて教えて頂きたいです。
また他にオススメがあれば教えて頂ければ幸いです。
特に、ミディアムスケール,24F,セットorスルーネックで変形以外のギターを探しています。
因みに、ESP HORIZON-U classic 2ndが、私的にフォルム,スペック共に完璧で理想で、変形ギターはあまり好みません。

何卒、宜しくお願い致しますm(_ _)m
669ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 09:56:50 ID:GKf4vzQl
音の微妙な違いなんて音作りでどうとでもなるし、まずは好きな形であることが大事。
あこぎなら限界があるけど。
670ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:14:24 ID:p50K6dI4
候補1つしかわからなかった
671ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:32:56 ID:tX6Wy+eq
>>668
ギターも手にしてないで悩むとかバカじゃねえの。
好きなのに似た形のギター買えばいいじゃん。
パートチェンジならギターの奴にギター借りるとか
どんなギターが良いか聞いたりできるだろ。
頭悪いとバンドやるのも大変なんだな。
672ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:34:49 ID:p50K6dI4
昔と違って手に入るギターの種類も多いし、情報も多いからね
673ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:36:58 ID:tX6Wy+eq
なら尚更自分で細かく調べられるだろ。
頭が悪いとしか思えん。
674ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:38:48 ID:p50K6dI4
細かく調べられるから迷うんだと思うんだけど違うのかね?
まあ、誰も初心者には戻れないから、本当の所はわからんけど
675ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:43:54 ID:tX6Wy+eq
ギターが欲しいって気持ちだけは立派で
あとは丸投げだもんな。
ギターが好きなら自ずと目当ての楽器が
見えてくるはず。質問する側もせめて
ハムが載ったギターが良いのかシングルが
良いのか、それくらいは調べてから質問しろ。
676ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:45:58 ID:p50K6dI4
次回からテンプレにいれとけばいいな
677ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:53:18 ID:2xFdd0Pj
>最初に買ったギターが、自分の中でのギターの基準になると思いますし…。

自分の基準としたいのなら、人に決めてもらおうというのが間違い。
たとえどんなに種類が多くても、自分で納得いくものを探す以外にない。

この件終了
----------------------------------------------------------------
678ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:33:07 ID:GKf4vzQl
いびりたいだけの暇人多すぎ和露他
679ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:34:42 ID:Qydd9PPU
「一番黒いギターをください」って買ってきた俺に死角はない。
680ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:40:14 ID:r57PPGYO
>>668がこんなに叩かれる理由がわからんw
要らんことまでgdgd書きすぎたのが逆鱗に触れたのかw
681ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 12:27:23 ID:S3K0vnc7
テンプレ読め的な質問よりまだマシなのにこのいびり・・・・・・

でも解らないでもないな、この2つのうち、ってどれ?
後、セットネックもしくはスルーネックがいいらしいけど利点や欠点は知っているの?
こういうギターにありがちなフローティングブリッジなのかも書いてないし・・・・・・
682ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 12:33:03 ID:AqKwpYZO
>>678
だって偉そうにしたい人が相談にのってやるスレだもの
683ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:02:11 ID:GKf4vzQl
だよな。そういうやつにかぎって中途半端なうでしかなさそう。うまくならないのを
素人の質問のあげあしとって発散してるみたいな。
684ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:46:58 ID:tX6Wy+eq
>>683
後半は自己紹介か?
調べることも出来ないような素人の
質問になんざ答える必要はないな。
そんな奴はギターをやる資格はない。
685ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:51:35 ID:2xFdd0Pj
>>683は、全部が自己紹介だろw

まあ、あんだけ長い文章を読んでみて、
実は質問に値することですらないのがわかったから、その旨を教えて差し上げた。

何も教えないで素人たたきとか言ってるのよか、いいだろうぜ。
686ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:03:16 ID:0j/n0Xz1
※但し女には甘い
687ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:09:11 ID:2xFdd0Pj
>>686
そりゃ当然だぜw
ただし、ネットで女を自称してるのは信用できないから、
リアル世界に限るけどな
688ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:31:38 ID:qtzPcWJW
668です。
肝心の候補のギターを書くのを忘れてました。
スミマセンm(_ _)m

候補の2つは、GrassRoots GS-HR-78QMEとCort KX CUSTOMです。

パートチェンジ後は、ツインギターになる予定でして、相方が3Sのストラトのギターを使うので、自分は、やっぱりハムのギターのほうがイイのかなと思い、候補を選びました。

セットネックやスルーネックを選んだのは、そっちのほうが、裏面の見た目が素敵だと感じたからです。
正直な話、利点や音の違いなんて自分にはわからない為、見た目で選んでます…。

自分の納得いくものを買うのが1番なのは、勿論その通りなのですが、妥協せざるを得ない状況ですので、素敵な妥協が出来るよう、もしよければご教授願います。

長文&乱筆で、お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
恥知らずを承知で申しますが、もう一度、御意見を頂ければ幸いです。
689ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:34:41 ID:tX6Wy+eq
>>688
じゃあ見た目で選べよアホか。
結局どっちが良いかなんて好みなんだし
お前の好みなんか知るわけないしな。
妥協に素敵もクソもねえんだから
金握り締めて楽器屋行って同じ質問を
店員にでもしろ馬鹿。
690ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:40:30 ID:Qydd9PPU
GrassRootsの黒いのにしろ。
黒いのは正義だ。
691ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 15:53:08 ID:vkTbUGR1
ゆとりの予算は3万円wwwというスレを思い出した
692ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 16:20:55 ID:AqKwpYZO
>>683
だって腕のある人が教えるなら商売になるもの
693ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:28:24 ID:GKf4vzQl
だよな。つか人間としての余裕がないんだろうなぁ。人生の余裕か。
694ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:33:03 ID:tX6Wy+eq
>>693
傍観者ぶってるけどお前も大概つまんねえ
書き込みしてるからな。
叩くこともアドバイスすることも出来ない
人畜無害だがただの役立たず。
695ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:34:38 ID:vkTbUGR1
公害のおまえよりマシだろw
696ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:36:49 ID:tX6Wy+eq
またつまんねえ傍観者気取りのカスが一匹。
697ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:04:48 ID:d6q+QsXd
そんなことより、レスポールで6−7万で
トーカイ、エピフォン、エドワーズあたりの
ギターってなにがあるか教えてくれ!!

今度東京行って試奏しまくるから
698ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:09:11 ID:tX6Wy+eq
>>697
そんな事より日本語を勉強してくれ。
どうせ楽器屋行くならレスポールの形をしたギター
全部試奏してこいよ。馬鹿すぎてマジ意味わかんね。
699ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:18:05 ID:bJUJP9OI
なんか酔っ払った酒癖の悪いオッサンが暴れているみたいだな。
大方、嫁さんに離縁状でも突きつけられたんだろう。
700ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:24:36 ID:9tOX//NL
ID:tX6Wy+eq
701ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:30:32 ID:d6q+QsXd
レスポールタイプのギターを
店で見たり、試奏する際に
特に気を付けるべき点があれば
教えてください。
702ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:32:36 ID:tX6Wy+eq
>>701
まったくない。
少しはギターに関する知識をつけてから
楽器屋に行くべきだがな。
703ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:38:01 ID:0ld88buk
>>701
意外と重いので手をすべらせて落とすなんてことのないように
今から筋トレをしておこう
704ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:44:25 ID:d6q+QsXd
>>702
知識ってPUは…とか
カスタムとの違いは…とかのこと?

>>703
マッチョな?おk
705ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:49:34 ID:tX6Wy+eq
>>704
ピックアップの違いも知っといたら良いだろうし
もっと基本的な、ネックの反りとか
弦高とかは初心者なりに勉強するべきだな。
レスポールはセットネックだからネックの
問題は致命的だからそこだけは気を付けてな。
706ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:15:17 ID:KBzYK3Io
>>704
とりあえず、さわってみて、弾きやすい気がするかどうか、見た目がかっこいいかどうか、そこが重要だと思う。
ローフレット、ハイフレットを抑えて音を鳴らしてみるんだ。
握りやすいかどうかも重要さ。そう、まるで自分のアレのように。
707ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:47:41 ID:d6q+QsXd

>>705
気をつけまっす!!

>>706
アレと弾き比べてみるわ!!
708ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 02:24:34 ID:YNcJ+E/5
>>643です。
1日でこんなのびるとは思いもよらなかった・・2chってすごいな

>>645はフェンジャパ買えって言ってるけどそれなら7万のフジゲンのNCSTのほうが品質的によくないですか?ストラト系でほかにいいのありますか?

あとDeep PurpleとかClapton弾くのにハムバッカーっていりますか?
シングルコイルだけでも大丈夫なのでしょうか?
709ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 02:33:25 ID:FlgZyHrP
>>708
じゃあフジゲン買えば良いじゃん
710ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:09:30 ID:OZoBm51M
>>708
フジゲンでOK。さあ、ポチっちゃえ
もういっそ、島村楽器のCOOLZでもいいじゃないかっ

シングルを買えばハムが恋しく、ハムを買えばシングルが恋しくなるものさ。
711ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:02:49 ID:qPPvmFC3
質問です。
ギターを購入しようと思って色々とサイトや店を巡回しているのですが
最終的に2本のギターで悩んでいます。
どちらを選べばいいかアドバイスお願いします。
1:中古屋で見つけたEPIPHONEのlp100(\12800)
2:某サイトで見つけたmaisonのlp38 (\22100)13点セット(通販)
予算が〜\26000でレスポールが欲しかったのでこの2本に絞りました。
どうか助言お願いします。
712ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:39:38 ID:wY26xjXv
どっちも糞すぎワロタw
お年玉でも足せ
まだもらってる年だろ
713ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 05:20:53 ID:LV3UKikj
>>712
>>711です。残念ながら数年前からお年玉はあげる立場の年齢です。
車のローンがあるから予算はこれ以上落とせませんorz
714ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:07:17 ID:3dJ36/uV
どっちも「入門用、アンプ・シールド諸々13点セットで29800円!」クラスで大差ない
試奏して問題なさそうなら見た目で気に入ったほうを買いなされ
715ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:29:15 ID:LV3UKikj
>>714
ありがとうございます。
ちなみに通販のギターはネックが反ってしまったりアンプに繋げる際接触が悪い等聞きますが大丈夫でしょうか?
716ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:31:42 ID:TYUAzi3C
>>713
ESP GrassRootsのG-LP-49なら、手持ちのを譲っても良いよ。お互いの条件確認次第だけど。
捨てアド(フリーメールでこの時だけ使うもの)を書いてくれれば、そこに連絡入れてあげる。
717ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:57:24 ID:YNcJ+E/5
ってかシングルとハムって音がどう違ってくるの?リッチーやエリックは使ってたの?
718ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:59:47 ID:3dJ36/uV
>>715
初期不良は交換してもらえる
719ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:25:19 ID:TYUAzi3C
>>717
一言でシングル、ハムと言っても、物凄い種類のPUが有るけど、傾向としては、
・シングル: 高音が多めで、複数の楽器を鳴らした時にも音が抜け易い(目立ち易い)
・ハム  : 高音は少ないが中低音が多くパワーが有る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB
参照。

エリックやリッチーもハム使っている時期があるけど、シングルが好きになっていったんだろうね。
720ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:26:10 ID:/ZZY5wED
>>717 調べろ
721ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:49:42 ID:LV3UKikj
>>716
遅レスすみません!
今捨てアドなく仕事がありますのでまた夜に書き込みさせていただきます。
722ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:41:17 ID:YNcJ+E/5
>>719
おk
723ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:22:31 ID:XehULBzb
ハムはジャンガリアンが一番
724716:2009/12/11(金) 23:14:24 ID:TYUAzi3C
>>721
お仕事忙しそうですね。夜中になりそうなので、明日の朝にでも捨てアド上がっているかどうか見てみます。
725ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:29:05 ID:ccGfce4+
いたたぎじゃんがりあんRですね。
わかりません。
726ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:54:39 ID:iLsxgWqO
しましま虎目のハムたらうです
727ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:06:03 ID:Uns+u2jd
>>724
遅くなりすみません。
捨てアド晒しておきます。
よろしくお願いします。
[email protected]
728ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:24:39 ID:+vx1JUA4
おいおい、タダほど高いものはないんだぜ。
729ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:39:09 ID:TpMwU/p7
tokaiのls-90(LD)ってきれいな
音するんだけど…¥75000って安い?
730ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:39:52 ID:+vx1JUA4
安くはないが気に入ったなら安い。
731ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:46:29 ID:TpMwU/p7
>>730
普通…かな?
変に高かったりしてなけりゃ
買おうと思ってます。
732ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 02:10:52 ID:+vx1JUA4
>>731
85だと最近7万切ってるみたいだけどいいんじゃない。

ただ初心者や2本目に最適とかうたってるのに
7万はけっこうきついだろ・・・とは思うんだけどね。
733ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 02:13:31 ID:6XFhBT3i
2本目で七万はまだ解るけど初心者に七万のギターなんてどこのおぼこだよ
734ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 03:56:12 ID:TpMwU/p7
いろいろサービスしますよって言って
クロスとかつけてくれるらしいんだが
ほかに何をつけてくれるんでしょうか
735ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:22:39 ID:6XFhBT3i
クロスを最初に挙げたならそれ以外がもしあればクロスより安いものだと思うよ
ピックとかサムピックとかJAZZVとか
736ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:23:09 ID:O/GjB+MH
セミアコってジャンル的にどんなジャンルに向いてる音ですか?
737ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:30:42 ID:E/cFMP1q
オールジャンル、しいていうとジャズ、フュージョン系
738ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:43:54 ID:mPcX9goG
>>727
GrassRootsの頭にわざわざESPを付ける奴との取引はお薦めしない

>>736
有名なのはエピフォンのカジノ(Beatles)やリッケンバッカー(RADIOHEAD)かな?
いろいろ使えるが、ハードよりはいぶし銀的な音があうと思う
739ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 13:44:55 ID:wB294BMm
>>738
GrassRootsってESPじゃないの?何か苦い思い出でもあるの?
740ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 13:54:46 ID:PAbdXI6x
エピフォンはギブソンじゃないの?
って訊いてるようなもんだぞ?
741ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:06:16 ID:wB294BMm
>>740
Epiphoneは元々Epiphoneというメーカーが有って、Gibsonに吸収されたUSAメー
カーだし、
Epiphone Japan等Gibsonでないメーカーも存在するけど、GrassRootsってESPと
いうメーカー
の一ブランドという認識だったんだけど違うの?
最近知ったブランドなので経緯とか知らない。
742ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:11:01 ID:PAbdXI6x
別ブランドだって分かってるなら
別のはずの物を頭に付けるのがおかしいのもわかるだろ
743ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:29:10 ID:wB294BMm
>>742
だから、ESPはメーカーで、GrassRootsはメーカーではない。
Navigator等も、ESPというメーカーがギターを作る時に作ったブランドで、
メーカーはあくまでESPというのが正しい。ESPのHPを見てごらん。
ESPの一部にGrassRootsやNavigator等がある。ESPのGrassRootsで
何も可笑しくないよ。GrassRootsがESPの一部でないと考えるほうが
間違っていると思うが。
松下のPanasonicと言うのと全く一緒。
744ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:42:15 ID:4w0cBt19
松下は社名ごとパナソニックになって一年くらいになるんじゃね
745ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:50:25 ID:mPcX9goG
ESP>>>EDWARDS>>>GrassRoots
同系列の会社だけどESPとGrassRootsは全く別のギター
ESPはカレー、GrassRootsはうんこ。似てるのは外見のみ
そのうんこにわざわざカレーのブランドを付加したいのが>>716

条件次第ってんだからいくらか金取るつもりなんだろ
競争のないオークションか、便利なごみ箱か
どっちにせよろくなもんじゃない
746ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:26:41 ID:kRI+Zx9i
ピックアップがダンカンのP90っていいの?
747716:2009/12/12(土) 15:32:37 ID:c6rMn3cp
>>745
誤解を招いたんだったらゴメンね。
別に深い意味があったわけでなくて、単にグラスルーツをESPブランドと同等と言おうとしたんじゃないんだけど。
748ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:41:26 ID:c6rMn3cp
二行目表現が可笑しいね。>>747
「単に」は不要でした。
749ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 16:14:57 ID:O/GjB+MH
初心者なんですがビジュアル系やメタル系向きなギターってどこのメーカーでどの種類かな?
750ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 17:02:00 ID:k5lGc6y7
テンプレ読め
751ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 17:16:20 ID:HmUpXLzR
>>748

「単に」がなくてもおかしくないか?w
752ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 18:13:48 ID:UxIfYzsR
GrassRootsはESPのローレンジブランドなんだから「ESP GrassRoots」の表記はちょっと
アレだけど「GrassRoots by ESP」くらいだったら批判は起きなかっただろうね。何より
こういう場所ではブランド名で皆大体解るから如何にも良いブランドと思わせようとしている
と思われても仕方ないかも。ただ全く別のギターだから名乗ってはいけないって事もない。
同系列じゃなく自社ブランドなんだから。ESPの同系列だとKILLERとかになる。

まあでも2ちゃんねるでは他人が儲けようとしてるのが非常に気に食わない人はいるなあ。
買う側が騙されようが売る側が得しようが知った事じゃない。
753ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 19:40:07 ID:NepMiPUW
だけどこれが GIBSON EPIPHONE とかFENDER SQUIRE とか書いたんだったら、
お前らもっと激しく叩いてただろ。

ハク付けようと書いた上位ブランドがESP(笑)だったからあの程度で済んだってわけだ
754ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:47:40 ID:m/v7UNMt
ずっと昔、ギター始めた頃に使ってたPhotogenicのギターをオークションで
「Photogenic by epiphone by gibson」ってタイトルで売ったの思い出した。
誰も入札しなかったけど最後の日に質問で「僕のギターと交換してください!」って
来たから交換してみたらFENDER JAPANのテレキャスターでびっくりした。

あの北海道の中学生どうしてるんだろう。
755ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:17:04 ID:mcRbchnk
>>754
交換したんじゃないだろうなw
756ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:31:14 ID:3y3J2wNs
いや、交換したってかいてあるだろw
下手したら詐欺だぞw
757ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:43:15 ID:VMuF/FAK
多分フェンジャパのシール貼った何かと交換されたんだろw
758ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:32:21 ID:KW/pACuJ
今みたいなロゴじゃなくて昔のあの一筆書きみたいなロゴのPhotogenicのレスポールタイプ
だったんだけど、メールでのやり取りでは何故かこっちが「そこまで言うなら仕方ないから
交換してあげますよ」みたいな口調で相手も交換してもらえるのを喜んでた。
とりあえず落札させて交換した後、その子から評価も何も付けられないままずっと停止
してて、ある日ふっとそのIDが消えた。ソフトケースに入れて送ったのにハードケースに
入れて送って貰って申し訳ないなあ。3年後にハードケースごと新しいギター買う資金に
変えたけど。

>>757
粗悪品にロゴはっつけただけかな、って当時は思ったけど、今考えてみると当時あの
ピックガードのデザインは他の安物で有名なメーカーに無かったと思うんだよね。
テレキャスターシンラインのマホガニーっぽい茶色ボディにあのうにょっとしたピックガード。
当時は全然ギター解らなかったから調べるにも調べられなかったけど。

ちなみに状態はちょっと傷あってフレットが8割ぐらいだったと思う。反りは無し。
これ時効だよね・・・・・・?
759ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:34:57 ID:wLtT5Ma4
時効かどうかは知らんが
スレ違いであることは間違いない
760ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:37:48 ID:mcRbchnk
>>758
人生いろいろ経験して大人になるんだからいいんじゃない?
若いころはあほみたいな損するものだし、
すげー得したとか思ってもそうでもなかったりするし。
761ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 07:46:16 ID:DJfHTQ5w
昔やった詐欺のスレち話
昔は俺も悪やったもんだよって気分か?
頭悪いとしか思えん
762ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 10:30:29 ID:nUhefoTZ
法律スレで聞いてきたがやばいよこれは
763ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:36:25 ID:f+68hPgs
詐欺の時効って長いんだぞw
通報でアウト
764ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 17:21:17 ID:6sL25wTb
ここで某有名次第法学部卒の俺が来ましたよ
マジレスするとこれは確実にアウト
765ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:02:37 ID:nUhefoTZ
ミクシで犯罪自慢して警察沙汰になったやつとか普通にいるのに
766ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:15:03 ID:oQHba2wN
ギター始めたいんですが最初なのでphotogenicの2万以下のものを選んで問題ないですか?
それとヘッドホンで練習したいのでマルチエフェクターとアンプでどちらがよいか迷っています
後述の方はだせても10kほどしかだせないですが…
よろしかったらお答えお願いします
767ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:17:56 ID:TTXk9yeS
>>766
>>2
> 〜安売りセットについて〜
> アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
> 安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
>>609
> 5,980円のギター/ $51.15 Guitar
> http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
> Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
> http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
> Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
> http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA
768ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:20:42 ID:yf40riJ+
>>766
後悔したくないなら、ギター本体に5万くらい出したほうが無難
安物でもいいけど、耳が肥えてくると新しいギターが欲しくなったり、
上達しない理由をギターに押し付ける可能性もある

1万でマルチ買っとけ

あとは>>1からテンプレ読め
769ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:45:39 ID:f+68hPgs
5万の買っても、どうせあとでもっといいのが欲しくなる。
・・・だったら、最初はうんと安いのでもいいと思うけど。

>上達しない理由をギターに押し付ける可能性もある

これは、1万のでも5万のでも50万のでも、やる奴はやることだしな。
ギターが悪いとかあわないとか言おうと思えば、いくらでも難点はみつかるもの。
770ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:53:03 ID:oQHba2wN
>>767
良く読んでおきます
安いものでもそれなりの音が出るようなのでちゃんと練習できたらと思います
>>768
良い物を買った方が良いのは分かっているんですがなにぶんお金がないもので…
ギターとマルチエフェクター、ヘッドホンの3点でしばらくは頑張ろうかなと思います
>>769
楽器のせいにはしたくないので頑張りたいです
771ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:53:45 ID:oQHba2wN
間違えてあげてしまった申し訳ない
772ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:03:25 ID:8SxNM6m9
と言うか弦なんかは普通に消耗するので、そういうのを含めて予算を立てた方がいいかと。
手入れなケミカル用品は一度買えば1年以上持つだろうけどさ。

電子キーボードなんかはそれっきりに近くはあるけど、
ギターは定期的にメンテとかしないといけないし。
773ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:07:19 ID:3y3J2wNs
>>770
悪いことは言わない。ギタースタンドは安くてもいいから買っておこう。
774ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:09:05 ID:TTXk9yeS
部屋が狭いなら、ギターハンガーでも良くね?
775ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:11:02 ID:Svhw0p8p
スタンドの方が安いじゃん
776ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:12:19 ID:oQHba2wN
>>773
そうですね
ギター
スタンド
ピック
マルチエフェクター
シールド
ストラップ
ヘッドホンでとりあえずおkですか?
777ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:13:26 ID:QA8DsTxU
つチューナー
778ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:13:31 ID:/056OFoc
>766
オレも最近安ギター買った初心者なんで参考になるかどうかわからんけど
やっぱり「20k以下ギター & マルチエフェクター」をオススメ。
ギターの音はマルチエフェクターでかなり加工できました。
アンプシミュレータもエフェクターの一部として入ってたし。
Phone端子からPCスピーカやコンポのAUX INにつなげば音も出せます。

ギター本体は、音は加工すればどうにかなると割り切って
弾きやすさとルックスで決めちゃえばいいのでは。
フォトだってそんなに弾きづらいわけじゃないだろうから
あとは見た目。弾いてる自分に酔えるようなw

ちなみにオレはBlitzのレスポール・スペシャルタイプ・ブラックを買いました(17k)。
作りは全体的にシッカリしてていいんだけど
ハイポジションがちょっと弾きにくいのと
ルックスがそっけなさすぎたのでちと後悔w
音は同じ環境で2,3本弾き比べないとわからないよね。
だから最初は安ギターでとにかく始めるのがいいと思います。
長文スマソ
779ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:13:34 ID:Svhw0p8p
>>776
だから>>1読め
780ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:15:07 ID:yf40riJ+
>>777
同じこと書こうとしたけど、マルチあるからいいやと思った

>>776
持ち運びするならケースがいるな
楽器屋で買うならおまけで付けてくれるだろうけど
781ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:17:27 ID:oQHba2wN
>>777
おっと忘れてた
>>778
なるほどなるほど
実際に買われた方の話だととても参考になります
ありがとうございます
>>779
一応読んではあります
確認ということで多めに見ていただけたらなと…
782ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:25:38 ID:3y3J2wNs
>>780
チューナー付きのマルチは便利だね。
というわけで、>>780はチューナー付きを選ぼう。
って、今はどこのマルチもついてるのかな?
783ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:32:22 ID:8SxNM6m9
>チューナー付きのマルチは便利だね。

あれ便利かなぁ。便利と言えば便利なんだろうけど。
漏れはチューナー単体を持っているからか、チューニングはチューナーでやるけど。
内蔵のヤツだとオクタープやハーモニクスとかやりにくい印象あるが。
784611:2009/12/13(日) 22:32:42 ID:fKxeYdxK
ドレミをネットで見ながらヘロヘロで練習している俺が来ましたよ。

買ったギターが不良品なのかどうかもわからんけど
PLAYTECH ST250 はパッと目は問題無いけど細部は観ない方が良いと思う。
メチャクチャ安いから多くを求めてはいけない。そういう商品。
アンプにつなげなくてもそこそこ音は出るので今のレベルじゃアンプ無しでも練習教材としては十分かも。

チューナーとして買ったKORG GA-1は無難な印象。
さっきつないで遊んだVOX PATHFINDER10は面白いなぁ。超楽しい。

21円の安物ピックは確かに安っぽい気もするが取り敢えずこれで十分のような気もする。
480円の安物スタンドは意外と使える

AX3Gはまだ空けていないやw
785ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:33:33 ID:Svhw0p8p
ZOOM,BOSS,Digitechあたりなら付いてるよね
アンシミュあるし日本語サポート充実してるから初心者はZOOMが使い勝手良いとは思う
786ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:37:52 ID:TTXk9yeS
>>776
譜面台、教本、メトロノーム付きチューナー
787ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:42:42 ID:yf40riJ+
>>786
譜面台イラネ
教本もとりあえずネットで十分だからイラネ
メトロノームはいるけど、当分の間はイラネ
788ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:48:56 ID:Svhw0p8p
メトロノームならPCに付いてるし
ZOOMマルチならドラムマシンが付いてるから要らない
789ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:56:07 ID:7BGv4ADB
初心者で音楽経験無いならチューナーは必要だぞ。
人前で弾くならとくに、チューニングの狂いに気づけるようにならないといけないぞ。
790ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:18:00 ID:Svhw0p8p
791ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:22:26 ID:Iu3r/AYP
とりあえずね、安ギターにするなら替え弦三セットくらい一緒に買っていきなり弦交換しちゃうのもいいよ。
アーニーやダダリオの軽いゲージの奴ね。一セット\500くらい。
792ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:26:06 ID:Svhw0p8p
なんで予算無いって言ってるのに色々買わせたがるんだ・・・
793ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:26:10 ID:k6wMiX4W
>>789
フリーウェアでチューナーあるよね。音を出すだけのと、マイクで音を拾ってズレのセント数を確認できるもの。
だからここで聞く様なPCを持っている人前提なら(PCがMacだと分からないが)、チューナーも買わなくて済むよ。
794ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:28:22 ID:2m8/N9Jz
スタジオにチューニングのためにPC持って行くんか
795ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:29:39 ID:8SxNM6m9
俺もそう思った。
796ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:31:56 ID:yf40riJ+
>>794
初心者がいきなりスタジオか!
と思った直後、メンバーに借りたらいいんじゃね?
と思った
797ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:36:47 ID:f+68hPgs
メンバーの楽器(できればキーボード)でチューニング合わせる方が、
せこいイメージも少なくていいんじゃないかと、俺は思った
798ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:40:38 ID:+AYUuzLX
おまえら本人を差し置いてどこまで妄想する気だ
799ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:41:23 ID:2m8/N9Jz
チューナーて今いくらくらいだ?
2kありゃ買えるだろ
せこいイメージry

チューニングは大事だぞ
800ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:08:50 ID:f08J96XV
>>799
あのなあ。自分の楽器だけがいくら一セントも違わずチューニングできても、
他のメンバーの楽器と合ってなきゃ意味無いんだよ。
となると自在に変えられるギターが歩み寄らなきゃならん。
スタジオではチューナーなくてもいいからメンバーとの音の調和が必要だ。
801ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:21:37 ID:Bn1Corcc
アホすぐる
802ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:34:46 ID:tAoNCdvE
こういう流れの時って、日付が変わると、↑こういうこという奴が必ず出てくるよな
ID変わる前に一番悔しい思いをした人なんだろうけどw
803ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 01:09:18 ID:2/TnmKGM
hideの グリーンクリスタルギター買った

重くてもモチベーションあがるぜ^^
804ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 01:24:40 ID:4vOO2DZj
個体差の一言に尽きる、歯槽あるのみ!
805ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 01:57:38 ID:e2lkqHPe
好きなアーティスト・ギタリスト】 ミッシェルガンエレファント、ピロウズ
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ミッシェルの曲を中心に挑戦したいです。
【本体予算】 3万前後
【その他】今日楽器店で下見してきたのですが、予算やミッシェル好きなのでスクワイヤのテレキャスが
にしようかと思っています。しかし手が小さいのでムスタングやスクワイヤのショートスケールの
サイクロンの方が弾きやすいのかなと思い悩んでいます。直接触っていないので握った感覚は
まだわかりません。来週また楽器店に行って触らせてもらおうかと思っています。
テレキャスやムスタングで握りやすさ、弾きやすさは結構違ってくるものなのでしょうか?
806ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 02:02:39 ID:ZtmZd87s
手が小さくてもロングスケールを弾きこなす奴は一杯居るから
テレキャスが良いと思うならテレキャスにすればいいと思うよ
807ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 02:13:40 ID:X3leaGvE
>>805
スケールの違いなんて微々たるもんだよ
むしろネックの形状に左右されると思う
実際に手にとって判断されたし
↓手が小さくてもバリバリ弾いてるやつもいるんだから、テレキャス買っとけ
http://www.youtube.com/watch?v=VAB-SS-KCQE
808ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 02:38:29 ID:e2lkqHPe
>>806
>>807
ありがとうございます。ネックの形状を気にしながら選んでみたいと思います。
問題なければテレキャスを買いたいと思います。
809ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 08:32:56 ID:NiDlP2gu
>>799
話題の元は、予算が無い人の話なんだから、2万強やっとの人の2〜3千円は大きいんだよ。
例えば、建物だけで3000万円の家を建てようとしていて、そこに300万円の設備を付けるか付けないか、
を悩んでいるレベルと思ってみたら?本人精一杯資金繰りしている中で300万円を何故出せない!
の話でない場合だってある。と思うのだが。10万円をポンと買おうという人が、2.5万円をやっと出せる
人にセコイは無いんじゃないの?
810ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 17:33:57 ID:E1KV2oib
>>776
本当に金がないのなら、ギター・ピック・シールド・変換プラグだけでもいける。
ギターに差したシールドに変換プラグをかませてPCのマイク入力に直結する。
チューナーとメトロノームはPCのフリーソフトですませる。
教本は>>12、スタンドは諦めて部屋の隅に倒れないように立て掛ける。
811ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 19:53:16 ID:KW6hZ7OI
PCをアンプとして使おうとすると、
時差が出ないようにそれなりのPCじゃないといけないんじゃ?
本当に金が無いならVOXのアンプラグとかおすすめ。
812ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 20:07:29 ID:A6VNcwgn
PCをアンプ及び出力装置として使うなら時差なんて出ないよ。
MIDI入力での誤差と勘違いしてない?

何にしてももうどうでもいいだろこの質問。
813ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:15:51 ID:NiDlP2gu
>>812
MIDI入力できるエレキは普通は売ってないよ。MIDIって何だか知ってる?

USB経由でオーディオ入力するにはASIOでもタイムラグが残るけど、
単にオーディオI/Fにアナログのままオーディオ入力するだけならタイムラグは存在しない。
814ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:46:31 ID:gdqcWxVb
惑星戦士のTELE CUSTOM買った人で、プレテレとの比較して栗。
815ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:37:54 ID:PxyvAhYQ
ド素人で初ギター購入を検討しています。ジミヘン、ジョンスクワイアなどが好きなギタリスト
なんですが、ストーンズの曲も弾けたらいいなと思ってます。
スクワイアのジャグマスターに興味があるのですが、初心者向けにはどうなんでしょうか?
手堅くストラトにするかで迷ってます。
816ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:43:07 ID:XfWlVEjk
>>815
初心者だろうが何だろうが、自分が欲しいと思ったギターが一番だよ
楽器屋に行って、実際に手に取ってみな

あとは>>1をよく読むこと
817ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:44:31 ID:wybhjbOM
>>815
自分もド素人なんで、是非、教えていただきたいんですけど、
> 手堅くストラト
良く「手堅くストラト」とか「無難にストラト」とか言われるみたいですけど、
どうしてなんでしょう? あとはレスポールかテレキャスか。
3S・2Sとか2Hよりは、SSHとかHSHの方が手堅くて無難だと思うんですけど?
818ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:46:31 ID:9/sjvbwU
代表的なギターの形状だからってだけの話でしょ。
別にストラトキャスターもレスポールも初心者に使いやすいってわけじゃないんだけどねえ。
819ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:51:13 ID:wybhjbOM
>>818
なるほど、じゃ「手堅い」とか「無難」ってのは、「弾いてる人が多い」
とか「人に相談しやすい」って意味だったんですね。なるほど、
それで理解できました。ありがとうございました。
820ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:51:59 ID:VyZ41pDd
>>817
フライングVやモッキンや天使wよりは、初心者にとって手堅く無難なだけ。
(立って弾くのが前提なのは、初心者向きではない)

ジャグマスターは検討する人が少ないってだけで、
ストラトよりも初心者にとって問題あるってわけじゃない。
あとは>>816の言うとおり。
821ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:52:08 ID:XfWlVEjk
>>817
ストラトはシンプルで安く手に入るし、数も豊富だからじゃね?
初心者はシンプルなものから手に入れたほうがいいと思う
テレ、ストラト、レスポがエレキギターの基本でもあるし
いきなり多機能の携帯電話持っても使いこなせないだろ?

SSHやHSHは色々と経験して、必要なときに選択すればよい
822ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:58:38 ID:9/sjvbwU
FVこそローからハイまでめっちゃ弾きやすい良いギターだと思うけどね。
胡坐かいて座らないで椅子使えば座って練習できる死ね。音も無難だし。

私的にはストラトよりもブリッジが固定式のギターの方が最初は良いと思う。
823ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:10:52 ID:5RXn7+K4
ジャグマスターはサスティーンがでないとか聞いたもので。音がペナペナとも。
スモールスケールってのも気になってます。そういう意味で、手堅くストラトと書いてしまいました。
824ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:11:39 ID:WkhCYrqk
シンクロトレモロはフローティングさせなきゃチューニング面倒じゃないし
アームで遊びたくなったとき遊べるから良いと思う

FVはケースで若干悩むが他は良いよね
825ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:15:16 ID:XfWlVEjk
>>823
ネックスケールは関係ない
サスティン云々も関係ない
音云々は個々人の好みだから関係ない

とにかく楽器屋行け
万事解決するぜ
826ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:22:21 ID:tn10bEO1
>>823
それは試奏しての意見? だったら買うのは止めた方がいい。
もしもそれが他人の受け売りならば、まずは試奏することを勧める。
たとえ試奏できない環境でも、YouTubeとかニコニコとかあるし。
827ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:37:55 ID:PNIOQE/w
>>826
すいません他人の受け売りです。

トレモロは付いてる方が楽しそうなのでやっぱりトレモロ付きがいいですね。
とにかく楽器屋に行ってみます。
828ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:37:58 ID:VyZ41pDd
そもそも初心者って、試奏もままならない人のことを言うんじゃないのかい?
まあ何にしろ、そのレベルならサスティーンなんか考えなくてもいい気がする。

>>815だとジミがストラト、スクワイアはよく知らんがレスポやジャガー、
ストーンズはキースだとレスポからテレで初期はセミアコもだから、
一本でだと大変だね。

RGみたいなタイプで、SもHもあるやつで当面はいいんじゃないかな。
フロイドは扱いが面倒だから、シンクロが固定ブリッジのように使えて確かに便利だと思う。
829ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:46:06 ID:XfWlVEjk
違いなんて分かんないのは当然だけど、「ああ、ギターってこんなもんなんだな」と
体験するだけでも試奏の価値はあるでしょ
試奏といっても、バリバリ演奏する必要はないし、ただ手に取って弾くマネだけでも十分じゃね?
830ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:50:17 ID:WkhCYrqk
>>829
やってみたが正直重さと体へのフィット感ぐらいしかわからんかったよw
弾きやすさはおろかネックの太さも「こんなもんなのか・・・?」程度しか分からんし
見た目で選んで良いと思うけどね
831ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:53:12 ID:VyZ41pDd
>>829
いや、試奏するなとは言ってないんだけど。
試奏はするべきだが、弾きこなせないんならサスティーンうんぬんみたいなことより、
トータルな音の印象とか、あとは色や形で決めちゃった方が幸せになれるってこと

・・・って書いてたら、>>830出てきた。やっぱりそう思うのが正解だよ
832ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:53:47 ID:PNIOQE/w
ジョンスクワイアはジャガーカスタムですね。ハムバッカー2つとシンクロトレモロに替えてました。
ストーンローゼスの曲を弾いてみたいのですが、かなりむずかしそうで。
833ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:55:30 ID:9/sjvbwU
随分昔の話になるけど、一番最初、始めて試奏した時って「これっていいのかな・・・?
どこがダメでどこが良いのかな? 他の触ったら全然違うって思うのかな・・・・・・?」って
思いながらとりあえずセレクター弄りながら2弦12Fのチョークばっかしてたけど、最初って
ここが良くてここがダメで、みたいな固定的な考えに囚われがちだよねw

今になると「こうじゃないんだよね」っていうのが感覚でも解るし言葉に出来るけど、でも
やっぱり人伝に聞いた話を鵜呑みにするのはよくないよね。それが敬遠しちゃう元にも
なっちゃうし。
834ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:00:50 ID:XfWlVEjk
>>830
>やってみたが正直重さと体へのフィット感ぐらいしかわからんかったよw
>弾きやすさはおろかネックの太さも「こんなもんなのか・・・?」程度しか分からんし
↑それで十分だ
実際に手に取らんことには分からないことだし
見た目で選べは完全同意

>>831
試奏もままならないって言うから・・・
当然、初心者にサスティン云々までは求めちゃいないよ
手に取るだけでも気づくことがあるじゃんってことを言いたかっただけ
835ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:01:18 ID:hsEIyo6w
どうせ音楽の好みなんてコロコロ変わるんだし
見た目の好みと汎用性の高さと予算が合致する
ギターを買えば良いよ。
836ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:06:07 ID:9zamB6zB
Gainのツマミがついてるアンプ必須って
テンプレで断言してもいいんじゃない?
エレキギターなら、だけど
一生クリーンで通す人の方が少数派でしょ
837ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:09:24 ID:9/sjvbwU
初心者はそれでいいかもしれないけど、ジャズギターだとそうでもないからねえ。
まあ、間違いなく少数派だけど。
838ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:10:42 ID:hsEIyo6w
>>836
なんでいきなりそんな話をしだしたのか
わからんけど、テンプレに書いてるじゃん。
839ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:12:33 ID:9/sjvbwU
あ、ほんとだ
840ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 07:00:05 ID:CdLF/WUs
まだギターの弾けない俺の知り合いは、
店に試奏に行って店員に弾かせてたよ。
841ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 07:55:31 ID:YWYxCtZu
弾けないなら店員に弾いてもらって音を聞く
弾けなくても持った感じとかをチェックするために自分で持ってみる
何度も出てくる話だからテンプレに(ry
842ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 09:18:42 ID:ABdogNNN
FVって見た目で敬遠する人いるが、
たった状態で最高に弾きやすいのはもちろん
座った状態でも股に挟めばストラップなくても
がっしり固定できるし、よく初心者が質問する
「立ったら弾けないんですけど」ってならないぐらいに
立った状態でのギターの位置が近い。
構造的にもストップテールピースだから
チューニングは安定するしサドル駒も1個単位で調節可能
音に関しては、見た目ゆえハードロックで使われることが多いけど
ギターとしてのポテンシャルは実はオールマイティーに近く
クリーンでも甘く太いトーンがでるから
ロック、ブルース、ジャズと
セミアコ並にジャンルを選ばない起用さがある。
唯一残念なのがあぐら生活オンリーの人には弾きにくく
角度的にアコギ弾きだとハイフレットが微妙に引きにくくなる点。
843ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 09:57:34 ID:eUdowA2d
汎用ケースに入ればもっと良いんだけどね
844ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 10:30:42 ID:r7Ctea0G
>>841
持ってみるだけでもかなり違うのは確かだよね
ネックの握り心地とストロークした時のひじと腰・あばら辺りの具合
これだけは実物に触れないとわかんない部分なんで素人でも勇気を振り絞って頑張って欲しい
845ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 10:33:20 ID:mH8YvgEq
フライングVって普通に椅子に座って膝に乗っけるスタイルでは弾きにくいの?
846ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 10:52:29 ID:V8u/cIDQ
乗っけるってアコギ的なのっけかたと、
クラギみたいなのっけ方があるが
前者はボディーが斜めだから安定しないから微妙。
後者はむしろ引きやすいよ。
立った状態といす座り状態での違和感が一番ないギターだと俺も思う。
847ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:43:50 ID:6I8C728w
ダークファイア買った
848ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 14:45:10 ID:vXHb9Uq+
店で試奏って言うけどそれが気に入らなかったらどうするの?
別の個体取り寄せてくださいって言うの?
849ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 14:47:30 ID:sfx9hxD7
他の在庫があるかどうか聞いてあれば試させてもらうか
次の入荷予定を聞いて待つとか、他の店へ行くとか
850ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 14:53:54 ID:XfWlVEjk
片っ端から試奏して他の店に行っても、結局最初に試奏したのを選ぶってパターンが多いような
851ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:13:52 ID:k1JcTKso
初めてギターを買おうと思うのですが
アンプかアンシミュ・マルチエフェクターどちらを買えばいいでしょうか?
予算は3万円ぐらいです(アンプ等の)
852ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:15:38 ID:XfWlVEjk
>>851
どっちでもおk
両方買ってもおk
あとは>>3をよく読んで決めな
853ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:17:18 ID:iaKGrrBV
>>851
知るかよw
自分が欲しいの買えよ。
欲しいのがないならその金で辞書でも買って勉強しろ。
854ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:35:15 ID:sfx9hxD7
3万あるなら両方買えるんじゃないか
855ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:12:45 ID:jmMMtSlO
>>851
実は「アンプ等の」にギターも含まれているのか?>初めてギターを買おうと思う・・・
856ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:57:25 ID:NHI/K91P
>>851
初めてならアンプをおすすめするなぁ
ソリッドでいいから3バンドイコライザーのついたやつ
857ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:12:25 ID:ewfuhgDC
>766へのレスが参考になるんじゃないの?
858ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:31:05 ID:57GcJXVZ
Prophecy Les Paul Custom GX を4万で売ってくれるって友達が言ってるんだけど
4万って相応な価格?

状態は確認してきたけど非常によい物でした
859ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:34:11 ID:iaKGrrBV
>>858
何と比べて相応?
良いと思ったら買えよ。
ボラれてるか心配なら市場価格自分で調べて
買うかどうかは自分で決めろ。
860ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:38:14 ID:XfWlVEjk
>>858
4万払うだけの価値があるなら買いじゃね?
861ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:25:49 ID:eGHKQoc9
【好きなアーティスト・ギタリスト】加山雄三
【好きな曲・弾いてみたい曲】ベンチャーズ
【本体予算】5万
【その他】初めてギター買います アドバイスお願いします
862ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:31:17 ID:aFOuHDkL
アリア ダイアモンドシリーズ
863ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:21:50 ID:sB7c3FHx
予算13万でレスポールを買いたいんですが
お勧めのメーカーはありませんか?
新品、中古問いません
864ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:59:43 ID:98wv2EUi
>>863
ギブ、エピ、エド、トーカイ
865ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:40:25 ID:XPvdF9io
中古ギブで良いだろ
それ以外は自分で「ギブより良い」と判断できる奴じゃないと
かったあと後悔する
866ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:10:07 ID:JCoXKei9
二択で迷ってます。
・Epiphone Les Paul Standard Plus-top Trans Blue
・TOKAI ALS48-SBL
いずれもレスポール・スタンダードモデルのトラ目・青です。

音的にはようつべ音質で聴き比べたかぎりだと
トーカイのほうはペラペラというかテケテケというかそんな感じが強く
エピフォンのほうがネバリと温かみがあって好みでした。

ただ、当方田舎在住のため店頭で両モデルを見比べることができません。
ネットだと写真ごとに色合いがまちまちでウマく比較もできず…。
両方の実物を同じような条件で見比べられる方がいらしたら
簡単・主観的な判断でかまいませんので
・全体的に青色が濃いのはどちらか
・グラデーションの濃淡が強く出てるのはどちらか
・トラ目がキレイに出てるのはどちらか
など、塗装の仕上がり具合を主に教えていただけるとありがたいです。
たぶん購入するのは来年ですので、レス気長にお待ちしていますm(__)m
867ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:20:06 ID:XPvdF9io
トラは物によると思うぞ
ギブソンでなくとも一応レスポールと言う名前のエピにするか
ヘッド形状がギブとおなじ他メーカーを選ぶかって感じで良いんじゃないかな
868866:2009/12/19(土) 20:51:35 ID:JCoXKei9
>867
レスどうもです。
ネット上の写真を見比べた範囲では
・トーカイのほうが全体的に濃い色でグラデは弱め(平坦)。
・エピは薄い部分がより白っぽい青でグラデが強く、トラ目もはっきり出てる。
みたいな感じがして塗装もエピのほうが好みかなと思ったんです。

けど実際見た方から「色とかほとんど変わらないよ」っていう意見があれば
2万円近く安く買えるトーカイでもいいと思ったんです。
(予算的にけっこうキビしいので)

そのものとしてデザインとか色合いが気に入れば
レプリカとしての再現性はそんなにこだわらないんですけどね。
でも参考になりました。ありがとう
869ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:58:11 ID:GiYVfpIT
黄色のレスポールで実売価格五万円以下はありますか?
870ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:05:50 ID:2AgfFNyT
>>869
デジマで検索すればいくらでも出てくる
871ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:26:12 ID:oj6MjuIs
デジマとは…?無知ですみません。
872ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:45:12 ID:mBtphcm5
ググレカス!
873ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 01:10:09 ID:oj6MjuIs
初歩的なことをすっかり失念してました…ぐぐってきます。ありがとうございました。
874ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:33:47 ID:WEHUBF4J
本体はプレイテックのST250を買うのに決めたんですが、アンプやシールドはどれを買えばいいんでしょうか
サウンドハウスの1万円セットでいいと思いますか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^PLAYPACKBK^^

3ヵ月後には10万円くらい使って2本目を買う予定なので、今買うのはとりあえずの練習用になってくれれば大丈夫なんですが・・・
875ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:38:28 ID:YT9MDVRy
10万のギターで、そのセットのアンプやシールドを使うつもりなのか?
876ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:41:36 ID:WEHUBF4J
>>875
いえ、そのときにはアンプやシールドも一緒に買い替えようかなと思ってます
877ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:51:15 ID:YT9MDVRy
>>876
じゃあアンプなんかは安物に手を出さず、最初から長く使う物を買った方がよいのでは?
ギターは、二本あっても困らないだろうから、最初はうんと安いのでもいいだろうけど
878ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:02:19 ID:WEHUBF4J
>>877
そうですね
じゃあギターは一番安いST250として、アンプやシールドはどれがいいんでしょうか
予算はギター含む一式で25000円くらいに納まるといいんですが
879ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:15:13 ID:Z3qvYTf4
Pathfinder 10
880ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:21:49 ID:O7vJcuC3
>>878
個人的な趣味でいえば
 デジタルチューナー&メトロノーム BOSS TU-80
 シールド カナレかライブライン
 マルチ Digitech RP RP155
 ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30
だな。アンプはもっと金を貯めてから買う。
 デジタルチューナー&メトロノーム&ヘッドホンアンプ BOSS TU-88
 シールド カナレかライブライン
 ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30
でもいいな。アンプもエフェクターも、
自分の音の好みが分かってきてから買う。
881ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:25:41 ID:Sy1kVyEA
ヘッドホンアンプだけで使っていたら、自分の好みの音もわかってこないんじゃ?
882ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:57:49 ID:k0V8euom
>>878
テンプレ>>1-10を読め
883875:2009/12/21(月) 04:03:55 ID:Z3qvYTf4
結局3時間ほど基礎から調べつくして
ギターはレジェンドLST-X
アンプはVOX PATHFINDER10
シールドはカナレの3mにすることにしました
884ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 10:36:14 ID:5vCK7ROz
>>883
いいんじゃない。アンプはもう5千円足して
モデリングアンプにするといい気もするけど。

3ヶ月はあっという間に過ぎるが、
レジェンドLSTのスペックならいろいろ改造すれば
2本目買っても練習用に使えるだろ。
885ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:55:00 ID:0lyhDHOY
情報提供。
eBay等でエレキギターを入手していた人は居ると思う。
最近、セカイモンの入札HPに「輸入できるか確認する」というボタンが増えた。
ここで確認すると「輸入不可。入札をキャンセルする可能性あり」のメールが来る。
その判断をしているヤマトグローバルロジスティクスジャパン株式会社に確認した所、
理由は:
 ・ワシントン条約で「ローズウッド」「マホガニー」の輸出入には厳密な書類が必要
 ・使用している材料の学術名等、個人では揃えられない様なものが多い
という事らしい。
例えば、中国産の楽器で
中国メーカー=>アメリカ の時には、メーカーがその書類を準備できても、
アメリカ個人=>日本個人の場合も、アメリカ個人がその書類を準備できず、
日本で売られているギターの一部は、eBayで購入する事が実質不可能な様だ。
ギブソン系は殆ど全滅だね。

憶測で申し訳ないが、
セカイモンだと、アメリカ個人が責任を持つのは、セカイモンLAまでで、
セカイモンLAから日本へは、セカイモンが責任を持つことになっているから、
セカイモンがそのワシントン条約に対する業務を放棄したという事なんだろうね。
886ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:57:21 ID:0lyhDHOY
>>885
×
中国メーカー=>アメリカ の時には、メーカーがその書類を準備できても、
アメリカ個人=>日本個人の場合も、アメリカ個人がその書類を準備できず、


中国メーカー=>アメリカ(店等) の時には、メーカーがその書類を準備できても、
アメリカ個人(店も含む?)=>日本個人の場合は、アメリカ人がその書類を準備できず、
887874:2009/12/21(月) 13:12:21 ID:Z3qvYTf4
>>884
モデリングアンプはどういう物がいいんでしょうか
あとエフェクタは慣れてからでいいと思いますか?
888ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:09:27 ID:5vCK7ROz
>>887
これとか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457^MICROSPIDER^^

これとかね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631^MCUBE^^

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^DA5^^

これなら主なエフェクターもついてるから当面は買う必要ないし、
いろいろなアンプの音色も試しながら練習できるよ。
889ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 03:20:51 ID:1LuvW3Nh
今買うべきか
正月のセールまで待つべきか
悩むなあ…
890ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 06:17:41 ID:vk8Guxsf
お願いします。 今フォトジェニックのストラト(中古5000円)とマーシャルMG30DFX 
使って、エルレガーデンやken yokoyama等のコピーをやってるんですが、ぜんぜんいい音
がしません。そこで、ギターとアンプどちらかを買い換えようと思ってます。
予算5万前後なんですが、ギターとアンプどちらを買い換えたらいいですかね?
お勧めとかあったら教えてください。
891ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 08:31:57 ID:xRYJRkC7
エフェクターを買う
892ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 09:16:54 ID:AmpZQgl0
>>890
横山ってレスポールだろ?
レスポール買えば良いと思う
893ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 11:40:32 ID:7xsTXacr
890です!
レスありがとうございます!
エフェクターはいろいろあってどれ買えばいいかわからず…知り合いにはアンプ変えた方がいいと言われたんですが、いろんな人の意見を聞いてみたくて…
まだまだお待ちしてます。
894ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 11:52:17 ID:T6UnlzU9
15000円くらいの予算でアンシミュを買うのもいいかもね
マルチ的に使えるV-amp3/Tonelab ST/Pocket POD/G21u
PCアンシミュのamplitube live(stealthplug)/POD studioGX

などなど
密閉型ヘッドホンと一緒にどうぞ
895ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 13:40:52 ID:qH5I/3kE
フォトラトでメロコアはなあ、

グラスルーツとかのレスポタイプと20000万くらいのマルチ買えば一年くらい遊べる
896ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 14:07:48 ID:sb2M+v+2
2億のマルチで1年とは…
897ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 14:53:00 ID:kN4Tgi7Y
ほんとだw
898ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:10:31 ID:hgVspO3y
マルチならKORGのAX5Gは安い割にかなり遊べるぞ
ハイゲイン系歪みとディレイが弱いけど
899ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 20:55:27 ID:ciD3TYEH
>>830
MG30でライブもやってんのかな?
歪み系ならAMTのレジェンドシリーズがいいよ!
900ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:03:37 ID:buNw6uUO
【好きなアーティスト・ギタリスト】 ポルノグラフィティ
【弾いてみたい曲】God knows
【本体予算】 2万5千くらいまで
【その他】 フロイドローズタイプのギターかSGかどっちか迷ってるんですが
どっちにしたらいいのかわかりません
901ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:17:36 ID:rRppEFY5
んなもんどっちでもいいよ
902ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:24:22 ID:mF4bQIPT
どっちでもいいよというより、どうでもいいよ、がむしろふさわしい表現。

アーム使うならSGはありえないし、使わないならフロイドなんて面倒なだけ
903ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:00:13 ID:Aj7qTd4M
エピフォンレスポール国産製ならギブソンと同じ音しますかね?
904ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:16:09 ID:Fvu9EkvO
>>903
厳密にはギブソン同士でも同じ音がなる保障はない。
そして同じ音云々を言うならアンプやエフェクターの要素が強い。
905ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 01:23:28 ID:TJs9x7nf
PUをGibsonにすれば近くはなると思う
が、それだけで同じ音になるならあの価格差は無いw
906ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 04:22:39 ID:eoVkDwr6
ギターの替えどきっていつくらいですかね?
今フォトジェニックという入門セットのストラトタイプを1年弱使ってます。
主に、パンクロック(バンプ、エルレ、etc)をコピーしてます。ある程度は弾けます。音は正直悪いです。買い替えはまだ早いですか?いつも、もっとうまくなってからと自分に言い聞かせてましたが…速弾きとかはできません。
907ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 04:45:22 ID:/hSRrJjY
俺エピ韓の安物SG1本持ってるけど6年目だよ
自分で組み直したり消耗品は交換したりしてきたけど、特に決定的な問題はなし

ギターの替え時ってのは深刻な問題とかダメージの事で言うなら、ネックの波打ちとかじゃないの

音が嫌いだからとか、好き嫌いの事で言うならいつとかは特に関係ないだろう
908ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 07:21:55 ID:/qacncIN
>>906
他のギターが欲しくなったときに買い替えるのもいいとは思うが、
上手いか下手かは気にしないほうがいいぞ。
909ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 09:37:41 ID:uURAVcv+
>>906
>ギターの替えどきっていつくらいですかね?
次のが欲しいと思った時。

>音は正直悪いです。買い替えはまだ早いですか?
音が気に入らない時、やる事は:
(1)アンプを替える
  アンプから音を十分出して使っている時は効果が有るけど、チョロチョロ鳴らしているだけなら、
  良いアンプを買っても、そのアンプの本領を発揮できないので、後回しでも良い。
(2)アンプシミュレータを買う
  入門段階では、こちらの方を薦める。その音を、今使っているアンプから出せるし、ヘッドフォン
  でも使えるから。
(3)エフェクタを買う
  コンパクトタイプだと、出る音が限定されるので、マルチエフェクタかアンプシミュレータが先。
  まあ、出したい音の種類によるだろうけど。
(4)ギターのピックアップ(PU)を替える
  PUで音はかなり変わる。本体が安くても良いPUだとそれなりに効果は大きい。
  将来良いギターを買った時に使いまわしできるしね。フォトジェニを持っていないので、
  標準仕様のPUが付けられるかどうかは分からないが、もし付けられなくても、ピックガードの
  好きな色のものを一緒に買えば大丈夫。(易いストラトでピックガード毎交換しなければ、
  標準仕様の大きさのPUが付けられなかった経験あり)
(5)ギターを替える
  ギターを替える事は、優先順としては低くても良いよ。上の(2)〜(4)を検討してみては?
910ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 11:21:03 ID:GqjjARJZ
入門セット一年使ったらもうじゅうぶんだろう
新しい7〜10万くらいの買うのをおれは勧める

アンプやペダルも大事だけどやっぱりギター本体が
ある程度のものでないとどうにもならんと思う
911ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 12:20:54 ID:asc4DPeY
>>906
> 音は正直悪いです。
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA

ギターより先に見直すべきところがあるのでは?
普段がヘッドホンなら、ヘッドホン変えるのも手。
912ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 12:55:42 ID:X3kuhC/j
>>906
そもそも何と比べて音が悪いって言ってるの?
ま、欲しい時が買い時とも言うので新しいギター買うのを止めはしないけど
913ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 17:36:08 ID:K+RdPYvy
現在ギターを始めたくてアンプは買わずにマルチエフェクターにヘッドホンつないで練習しようと思っています
ヘッドホンとエフェクターつなげるとヘッドホン(?)が壊れるみたいな話を聞いたんですが問題ないですよね?
914ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 17:41:01 ID:70y2KF4a
[ギター]-[エフェクター]-[マルチ(ホンアウト)]-[ヘッドホン]
これなら音は聴こえるけど

[ギター]-[エフェクター]-[ヘッドホン]
これは無理でござるよ
915ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 17:43:26 ID:70y2KF4a
[ギター]-[マルチ(ホンアウト)]-[ヘッドホン]
これも大丈夫でござる
916ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:09:59 ID:/qacncIN
>>913
マルチエフェクターには大抵、ヘッドフォンを刺すところがある。
そこに刺せば全く問題ない。多分「Ω」な感じのマークがあると思うから、そこへグサッといこう。
917ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:04:14 ID:PLRQfQNG
ギター→マルチ→アクティブスピーカーは?
918ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:34:47 ID:05LSe0c+
やりゃいいじゃないか
919ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:00:12 ID:Mbc5LzTf
中古でPODxtあたり買うのが良いぜ
920ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:14:01 ID:otKaqo6J
シールドかえると歴然と音変わるけどな。
921ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:25:26 ID:25NI1yRw
>>920
音量をある程度出していれば分かるけどね。
ここで聞いている人の殆どには関係ないレベル。
922ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 02:42:52 ID:SAZiqamF
音変える機能が付いてるアンプ(DA5とか)は音がデジタルっぽいって本当ですか?
初めてアンプを買うんですがちょっと先にマルチも買う予定なので、普通のを買っといた方がいいんでしょうか
また普通のアンプはマーシャルの1万円くらいの15wでいいと思いますか?
923ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 07:58:40 ID:UBSdgj6B
>>922
スレタイ読んで出直してこい
924ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 10:47:05 ID:klyrg6aZ
>>914
>>915
>>916
なるほど
ありがとうございました
925ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 10:58:31 ID:pBkJBhHr
【好きなアーティスト・ギタリスト:The Flower kings、Mike Oldfield】
【好きな曲・弾いてみたい曲:シンフォニックロック系】
【本体予算:お茶の水の中古で6万程度】



宅録の為に新しくギターを購入しようと考えています。
バッキングよりメロディーを弾く方がメインになると思うので太くて甘い音のギターが欲しいのですが、ギターに関してあまり知識がないのでアドバイスをお願いしたいです。
926ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:03:12 ID:qpZ0f6ra
ストラト
927ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:39:51 ID:25NI1yRw
>>926
何処が太くて甘い音?
928ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:00:24 ID:CZYyJnPO
【好きなアーティスト・ギタリスト】X、メタリカ、スレイヤー、アクエネ、マシヘ、ドラフォ
【好きな曲・弾いてみたい曲】メタルとか
【本体予算】3〜5万程度
【その他】一本目はBurnyのSGを買いました。
次はシングルが欲しくなったんですけど、ストラトもテレキャスも音が嫌いなのでアイバとか買ってみようと思います。
フレットマークがギザギザしてて、HSH、アーム付きで3〜5万程度のものがあったら教えてください。
条件細かくてすいません。
929ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:04:47 ID:qpZ0f6ra
シングル欲しくてセンターSのギターはお勧めしない
930ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:11:52 ID:xHjcKSoh
>>928
そんだけ細かく条件が決まってるなら自分で探せよこのボケナスビが。

ほらよ
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=36&category_id=1&sub_category_id=13&brand=101&view=1&count=12&sort=3&search_status=1&id=56419
931ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:12:58 ID:CZYyJnPO
>>929
じゃあやっぱりストラトかテレなんでしょうか?
アイバ弾きやすいから気にいってるんだけどな
932ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:14:30 ID:CZYyJnPO
>>930
ボケナスビと言いながらも教えてくれる優しさに感謝です。ありがとう
933ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:42:41 ID:qpZ0f6ra
それシングルほしいんじゃなくて、アイバ欲しいんじゃ?
934ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:57:04 ID:CZYyJnPO
>>933
そうかも。形とかも好きだから
935ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 14:21:15 ID:yeOonbdf
シングル好きでアイバ欲しいならSSHにすれば?
936ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 14:48:10 ID:ygtwiTnW
やりたいバンドをみるとシングル買うと後悔しそう
愛馬にしたら?
937ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:22:59 ID:d84/H2eb
いまエピフォンのレスポールスタンダードを持っています。
次はストラトを買おうと思ってるのですが、メーカーはフェンダーかなあと思っています。
予算は4〜5万です。
そこで質問なのですがフェンダーのSTD?というのはどうなのでしょうか。高校生で一応バイトしながらコツコツためているのですが予算は5〜6万くらいが限界です。
それと、フェンダー以外でもこの値段でオススメなストラトがあったらぜひ教えてください。
近くに楽器屋がないのでネットでの購入を考えています。なので試し弾きなどができないので慎重に選ばなければと思い質問させていただきました。
【好きなアーティスト・ギタリスト】  BUMP OF CHICKEN.METALLICA.MEGADETH.HELLOWEEN.LED ZEPPELIN.THE STREET BEATS
【好きな曲・弾いてみたい曲】   BUMPの真っ赤な空を見ただろうか。THE STREET BEATSのETERNAL ROCK'N'ROLL
【本体予算】 5〜6万
長文失礼しました。
どうか何卒よろしくおねがいします。
938ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:26:36 ID:d84/H2eb
↑失礼しました。
最初のほうに予算は4〜5万と書いてありますが5〜6万です;;
ちゃんと見直しとけばよかったです;;
申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
939ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:30:06 ID:PkZS9ZI3
>>937
その予算だったら、どれを選んでも大して変わらんから好きな色のヤツ選べ
940ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:34:23 ID:xHjcKSoh
>>937
フェンダーのSTDは銅じゃないです。
ストラトならフェンダーでいいと思います。
941ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:51:30 ID:d84/H2eb
すみませんやっぱり好きな音楽が片寄ってて参考になりませんでしたね;;

>>939
>>940
お二人ともありがとうございました。
メーカーはやはりフェンダーにします。

ありがとうございました!
942ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 19:14:45 ID:uU1nPvVw
グレコのレスポールタイプが欲しいのですが、グレコのホームページには載ってませんでした
レスポールタイプはもう生産してないんですか?
943ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 19:16:50 ID:QhGkLRj4
グレコ自体、日本で新品の発売はしてないんじゃなかったっけ?
グレコゼマティスならあるが、ありゃ高すぎる。
944ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 19:31:05 ID:uU1nPvVw
>>943
マジか
じゃあ中古を買うしかないですね
945ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 20:04:30 ID:5uU1RKmM
先日楽器屋に言ったところ 日本製のSquierを薦められました。
確かST-33? ?? だったようなきがします。 このST-33は、Squierの日本製
Squierの中ではどのくらいのランクのものでしょうか?
946ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 20:05:24 ID:PkZS9ZI3
>>945
値段相応
947ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 20:30:36 ID:3rgmwEBX
【好きなアーティスト・ギタリスト】 石鹸屋
【好きな曲・弾いてみたい曲】 レモン・ミシャクジ・エンパイア
【本体予算】 頑張って10万円あたり
【その他】 全くのド素人なのですが、石鹸屋の曲を弾いてみたくてギターを始めようと思いました。
秀三さんが自称ヌーノ狂だということで主にN4を使ってるみたいです。となれば買えばいいのはN4だと思うのですが、10万円あたりで
それに近い系統のギターがあれば教えてください
948ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:15:04 ID:CZYyJnPO
>>935
SSHがあるって聞いたことなかったです。
探してみますね。
ありがとう
>>936
クリーンのローコードで弾いたりするときハムだとモコっちゃうんですよね。
セッティングが悪いのもありますが…
949ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:17:56 ID:GYZABNYI
950ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:31:15 ID:PkZS9ZI3
>>947
http://www.ishibashi.co.jp/washburn/eg/n2/

とりあえず↑でいいんじゃね?
ただし、テンプレ>>5のフロイドローズ云々のところをよく読んで決めなされ
951ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:18:14 ID:SAZiqamF
>>923
読みましたが
952ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:23:34 ID:CgKJNBFI
んじゃ、バイバイ
用事があったらまた来てね
953ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:52:25 ID:EJeRBshA

【好きなアーティスト・ギタリスト】押尾コータロー sting
【好きな曲・弾いてみたい曲】押尾コータローtwillightをクラギにて練習中です。
【本体予算】〜80000円くらい
ギター暦2年未満、親お古のクラギを使ってきました。
まだ先の話ですが、いずれエレキを買おうと思っています。
ただなんとなくですが、PRSがいいかな?色は派手じゃなくて地味なやつがいいかな?と
思っています。
たとえば、以下の色はなんという色なのでしょうか?
http://www.dv247.com/guitars/prs-se-standard-electric-guitar-matte-vintage-mahogany-tremolo--39857
同じものがPRSのサイトで見当たらなくて困っています。
http://www.prsguitars.jp/products/
他のメーカーにもこのような色はあるのでしょうか?

以上、規制のためレス代行にお願いしています。
954ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 10:08:38 ID:5QOGczR2
>>953
http://www.prsguitars.jp/showcase/current/sestandardmahogany.html

「Matte Vintage Mahogany」という色
つまり、つや消しの茶色
他メーカーでも探せばあると思う
955ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 10:19:03 ID:8FicGXUL
>>953
そう言う内容は質問スレで訊こうな
956ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 11:43:11 ID:uklRdcaT
>>950さん
回答ありがとうございます。やはり第一歩はN2ですかねぇ。フロイドローズは固定しようと思います。
ただ今の新品N2は、すべて中国製みたいで造りはアメリカ製、日本製に比べ雑だそうですが
初心者がそこまで気にする必要は無いってことでしょうか?良い中古を探せる力もまだないですし
957ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:05:24 ID:OBFOjPQw
サウンドハウス

ギター レジェンドLST-X 7900円
アンプ マーシャルMG15 12800円
シールド カナレ3m 1350円
チューナー TU-80 2300円
その他諸々 4068円
送料 1050円

合計 29468円

初めてエレキ買うんですが、こんな感じでいいと思いますか?
マルチはある程度弾けるようになってから買おうと考えてます
アドバイス等お願いします
958ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:06:05 ID:8FicGXUL
>>957
テンプレ読め
959 :2009/12/26(土) 12:11:33 ID:Ee5uAA30
将来的にはエレキでソロギターやりたいんだけれど
初めての1本はやっぱソリッドがいいの?
やっぱフルアコは2本目がいいのかな。
960ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:15:24 ID:5dMdRyO8
間違えて覚えた知識で話をしているのか
敢えてそういう路線を狙っているのかわからん質問だな

とりあえずありがちなところでフルアコの意味を間違えて内科?
961ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:21:30 ID:OBFOjPQw
>>958 これでいいんでしょうか

【好きなアーティスト・ギタリスト】SIAM SHADE、布袋
【好きな曲・弾いてみたい曲】上のバンドの曲
【本体予算】ギター1万、アンプ1万、その他1万くらいで
【その他】一応テンプレやログを参考に>>957を見積もってみたんですが、アドバイス等欲しいです
962ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:24:57 ID:bfl01Y+B
どんな釣りだよw
963ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:11:08 ID:ZhM1yxas
>>961
練習環境が分からんが、ヘッドホンが必要ならこれを勧める。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^

マーシャルサウンドが好きなのかな?格好いいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=aIcJjg7WhYA

英国のアンプメーカーの双璧のもう一つ、VOXは検討した?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^VT15^^
http://www.youtube.com/watch?v=yayu2Qq-SPw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IM-Z-rSYeu0

マルチを買い足すからモデリングはいらないというなら、これもいいよね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^PATHFINDER15R^^
http://www.youtube.com/watch?v=eXJiGmnLb0g&feature=related
トレモロ・エフェクトとスプリング・リバーブが付いてます。
964ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:40:47 ID:OBFOjPQw
>>963
こんなに詳しくありがとうございます!
VTシリーズの30はMG15と同じ値段なのに、色々アンプシミュレートが付いたりエフェクタ機能も付いたりでかなりよさそうですね・・・
でもやっぱりマルチをいずれ買う予定なのでクリーン?な音がキレイに出る方がいいんですが、その条件だとMG15とVT-30どっちがいいんでしょうか?
965 :2009/12/26(土) 14:53:08 ID:Ee5uAA30
>>960
ご回答ありがとうございました。

質問が愚問でしたね。
当方エレキギターの知識がまったく無いものでして。
966ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 14:56:49 ID:UmJLlsJU
>>964
こればっかりは「音が気に入った方」としかいいようがないが、
レジェンドのLST-Xってストラトタイプかな?
だったら店に行って、フェンダージャパンかなんかのストラトを
店員に弾かせて、アンプの音を実際に聞き比べて選ぶといいよ。

Marashall、VOXの他にもLine6のSpiderIVとかRolandのMicro Cube
Hughes&KettnerのEdition Blue、Orange Crushなんかが評判いいよね。
5WながらオールチューブのBugeraのV5も気になってます。
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20091218/1261062023
967ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:16:09 ID:ftPYgw3Z
マーシャルの歪みはシャンパンでフェンダーの歪みはビール
968ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:29:40 ID:gj5fqmGx
Fenderの歪みが欲しいなら、Champion 600
969ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 16:49:54 ID:DchLT7ZG
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Iron Maiden
【好きな曲・弾いてみたい曲】 Phantom of the Opera、Iron Maidenの曲全般。
【本体予算】5万程です。
【その他】友人が私のギターを譲ってほしいとの事で、今のギターを手放す予定です(CWC-FM2)
私自身まだ初心者で、ギターを1本しか所有しておらず、2本目の購入が必要となりました。
そこで楽器屋を見て回ったのですが、どれが良いのか決めれずにいます・・・

・RLG-50JP(フェルナンデス)     46000円
・L-P Studio(エピフォン)       45150円
・ST-50(CAR?)(フェンダージャパン) 39700円
・CDK-A(チャッティングバード)    36500円
・パシフィカ112V(ヤマハ)       33800円
・FR-45VCS(フェルナンデス)     31500円

この中で店頭での購入を考えているのですが、試奏はまだです。主にハードロック、
メタルなどの曲を中心に弾きたいので、基本的にディストーションを掛けます。クリーンやクランチ、
カッティング?などは使う頻度もなく、要素としては個人的に殆ど不要かなと思います。
現在の環境はマーシャルMG15直結、自宅演奏のみです。PUに関しては特に拘りは有りません。
ただ、ロングスケールよりはミディアムスケールの方が楽です。どなたかお勧め、ご説明お願い致します。
970ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 16:59:55 ID:a2HL/zxc
レジェンドの白いレスポール(正式名称わからず・・・)を2万で売るという先輩がいるのですが、
レジェンドだし高すぎですかね?下手したら元値より高いとか?
レスポールタイプは妥当だったりするんですか?無知ですまん・・・
971ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 17:16:13 ID:4ItUfR9F
PUやブリッジとか配線とかノイズ処理とか壮絶にいじり倒してあるなら、
安いかもしれんな。
972ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 19:55:44 ID:XemX15bz
>>969
CWC-FM2でググってみた結果RLG-50JPがいいと思うよ
近くの楽器屋行ってレスポールを弾いてみ
973ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:24:48 ID:C+WGSs6b
次スレの案内はどこですか?
974ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:27:18 ID:KfKLPWXP
>>970
無知じゃなくて頭が悪いんだろ。
レジェンドとやらの相場を調べろよアホ。
975ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:43:22 ID:AjyXMAOn
申し訳ない 関係ないが 俺のもってるテレキャスの フロントにP90でも乗せようかと思ってるんだが
コントロール系がTボリュームだけなんだ やめた方がいいかな?
976ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:30:59 ID:dSIOLgx+
テレキャススレで相談したら?
977ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:30:32 ID:gO+9SoTC
エピTAK DCカスタム ってチャイナ産でつか?
978ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 22:58:34 ID:cm8+i/Ik
レスポールスタンダードタイプを予算10〜15万程度で考えています。
これだとギブソンの中古かトーカイ・バーニー・エドワーズのそれなりの新品が
買えると思いますがどちらの方が良いでしょうか?
正直中古ギターの状態を見る目はないので、国産の方が無難かなとは思いますが
ギブソンでなければ出ない音があるという意見も聞いたことがあり非常に迷っています。
979ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:30:13 ID:arrkFTJJ
>>978
その予算ならバッカス、フジゲンあたりもいいのがあるんじゃない
個人的にはレスポールタイプだとトーカイかバッカスというイメージ
(ギブソン=レスポール、フェンダー=ストラト的な意味で)

ギブソンのロゴにコダワらないなら国産の方が満足感高いと思うよ

音に関しては実際聞いてみるのが早い
ギブソンでなければ出せない音があるとして、
その音がお前の好みかどうかはわからんしな
ヘッドフォン持ってってブラインドテストなんかしてみたら
980ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:31:18 ID:BSAN4ju9
ギブソンだけしか出せない音ってのはたしかにあるよ
いい音出しても「さすがギブソンだねー」と「おー、東海でもいい音するじゃん」の違いだけw
完全にロゴから音が鳴ってるだけだけどね
981ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 05:27:14 ID:gYDD+RUi
どっちかっていうと「ギブソンだからこのくらいは当たり前だよね」って印象になるけどなあ
逆にギブソンで悪いのはもう最悪って感じする、トーカイで良いとすげー嬉しい
982ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 09:53:28 ID:0OJE6Sv0
【好きなアーティスト・ギタリスト】 X、ANGRA、GRANRODEO、いんぐべー、syu
【好きな曲・弾いてみたい曲】 メタル系
【本体予算】 40万以下で・・・
【その他】今アイバのRG使ってるんですがネック薄いのは良いんですが
幅広をなんとかしたいと思ってるんです。それ以外はホントに気に入ってるんですが・・・。
できればマホボディでお願いします。
983ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 11:17:05 ID:l+PeNhHH
ギターをはじめようと思うんですが
高めのギターと安めのアンプ
安めのギターと高めのアンプ

この二つの選択肢ではどちらがいいでしょうか?
それとも同じくらいの値段のギターとアンプが賢い選び方でしょうか
984ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 11:21:12 ID:S3zJmCsj
欲しいギターとパス10ぐらいのアンプ
985ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 11:29:01 ID:hBc0crfx
>>983
何をもって安い高いと言っているのか不明の為、答えは出ない。
10万円を高いと思う人も居れば安いと思う人も居る。
986ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 11:43:02 ID:gYDD+RUi
俺の高い安いの判断は幾らくらいからですよ、って言えばいいと思うけどね。

ギターは高い安いの前に一番欲しいと思うものを。もし例えばキラーのプライムと
パイレーツとか、ESPとグラスルーツのフォレストとかみたいに他で売ってないタイプ
の者で高い安いの同じタイプが存在する物が欲しいなら最初は安い方で良いと俺は
思う。ストラトとかレスポールとかみたいに色んなメーカーが出してるモデルが欲しい
ならその中で気に入るのを探す。アンプは真空管より最初はトランジスタで良いと思う。
それこそパスファインダーでもかなり良いと思う。
987983:2009/12/29(火) 12:10:29 ID:l+PeNhHH
すみません。言葉が足りなかったようです
予算は9万〜8万なので5〜6万から高いという基準です
ギターはストラトタイプを考えています
988ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 12:13:19 ID:gYDD+RUi
じゃあしね
989ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 13:16:52 ID:1eoOpaOQ
ギターはフジゲンのネオクラシックで7万円くらい。
実際、一生使える品質だ。
アンプは2万以内ので十分。
これで予算9万円以内で収まる。

練習はギターに直接触れて行うわけで、
もしギターに問題が多いなら上達の妨げになる。
アンプは演奏するたびに会場や練習スタジオで
変わる。自分のアンプは自宅練習用なのだから
安くて十分。アンプは10万円以上の高級品を
所有したら持ち歩けばよい。

990ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 13:22:46 ID:l+PeNhHH
>>989
アドバイスありがとうございます。
フジゲンを調べたところ独自の技術で人気のようですね
その方向で行ってみようと思います
991ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 13:25:01 ID:1eoOpaOQ
初心者だからこそ、一生使える楽器を所有するべきだ。
一生とは言わないまでも、10年以上は使える品質がほしい。
そういう意味ではフジゲンのネオクラシックは手ごろな価格で
消耗品の交換とメンテナンスさえすれば一生使える楽器だ。

ちなみに一例として、30年前の初心者モデル定価5万円は今でもしっかり使える。
992ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 13:38:13 ID:1eoOpaOQ
>>990
フジゲンのすごいところは材は輸入原木を自社工場で製材しているので
価格に似合わない良質のボディやネックを使っている。
もちろん国産であることが誇りだ。長野で作っている。
最新のコンピュータールーターで成型加工するから人件費も抑えて
低価格で製作できる。

フェンダータイプやギブソンタイプはネオクラシックシリーズといって
低価格(売価7万〜12万)で扱っているが、完全コピーでもオリジナルでもない
丁度いい程度のコピーだ。コピーモデルにオリジナル技術を付加させた
進化した楽器と言える。そのため調整もしやすいし、楽器を演奏と調整の両面から
習熟するにはもってこいの楽器だ。

7万は今の時代、ちょっとした大きな買い物だろうが、
一生使える楽器として考えるとコストパフォーマンスは高い。

手にしたらきっとすばらしいと感じるよ。
993ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:07:37 ID:uuCoGCDv
>>990
ID:1eoOpaOQって多分楽作板で以前有名だった社長って基地外だぞ
相手にするな
994ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:15:03 ID:yg5MvBdu
国産の安シェクターとUSAシェクターの音の区別がつかないID:1eoOpaOQがこんなスレで初心者に講釈垂れてるよwww
995ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:18:17 ID:uuCoGCDv
自分の買ったフェンジャパのベースをずっとフジゲン製だと思いこんで
違ったら発狂してたこともあったなw
996ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:20:39 ID:Gtf+6UzL
>>991
お前別のスレで昔のフジゲン製グレコやフェンダージャパンは駄目だって散々吹いて回ってただろうが
997983:2009/12/29(火) 14:26:52 ID:l+PeNhHH
FUJIGENスレを見てきましたが社長という方は相当嫌われているようですね
でも、製品自体に問題が無いのならやっぱりフジゲンにしようかな
998ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:31:05 ID:uuCoGCDv
CFSが厄介なことだけは忠告しておくがお前の金だ好きにしろ
999ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:32:29 ID:1eoOpaOQ
昔のフジゲンは国内代用材を使っていた、長野産含め。
昔のグレコ・フェンダージャパンがそれにあたる。

今のフジゲンは国産材がないから海外の原木を輸入している。
そのほうが楽器の材に適している。
そして円高で安い。

フジゲンのグレコやフェンダージャパンは1980年代までだ。
現在のフェンダージャパンはダイナ楽器が
どこか分からない材を使って作っている。
バスウッド楽器が多いし。

だからここ10年のフジゲンが良いと言っている。
フジゲンは木材加工から製作・販売まで一貫している。
フェンダージャパンはフェンダーUSAの名義料と販売会社の神田商会、
製作のダイナ楽器と3社が利益を分け合っている。
これじゃ楽器の原価は知れている。

フジゲンのメリットが分かったかな。
1000ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:33:10 ID:uuCoGCDv
1000で社長復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。