【Fender】メキシコ製フェンダー総合#12【Mexico】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メキシカン・タコス
■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/

■過去スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#11【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248689368/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#10【Mexico】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239170061/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#9【Mexico】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229101728/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合8【Mexico】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222063900/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol7【Mexico】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208834399/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合6【Mexico】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197295085/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
【アミーゴ】Fender made in MEXICO vol.4【グラシアス】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830301/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143634826/
フェンダー・メヒコvol.1
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/
2ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:42:42 ID:My4xAF+r
前スレ落ちてたので立てました。アミーゴ。
3ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:19:33 ID:nm9fELRa
4ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 08:04:35 ID:S7YhtFG5
あと4スレだったのにね。
もうすぐNAMMだから新製品が待ち遠しいな。
メキシコサイクロン希望。
それと、メリクリ。
5ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 08:42:49 ID:uS6viHJx
朝起きたら嫁からクリスマスプレゼントにって
60's ストラトのテキサス積んでるヤツが置いてあった。
某山野のセール品だったらしいけど大事に使うぜ。
メリクリ、アミーゴ!
6ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 15:06:06 ID:dTbIyEwX
いい嫁だな
7sox:2009/12/25(金) 19:50:30 ID:myX9y5Gd
知りたいんですけど、メキシコ60sストラトでダフネブルーってないんですか?
8ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:11:42 ID:J12m6E8f
50sだけかな?
9ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:50:15 ID:xKNTkHfP
>>5
うらやましすぎる
ギターも嫁もたくさん愛撫するんだ
10ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:17:24 ID:oaBHxyjF
なんでこんなにいい音するんだ
11ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:17:54 ID:qbeY4T8X
>>10
愛撫したんですかい、セニョール?
ゲヘヘ
12ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:11:33 ID:p67/d5bx
Cシェイプネックの握りと鳴りが最高だね
13ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:41:31 ID:LvwdaMZM
時代はCシェイプ
14ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 20:57:06 ID:eZIwb9yU
来年はロードウォーンを買おう
15ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:09:17 ID:jFQQZ88M
ご存知の方はおりますか?
94年頃のFender Mexico SquierシリーズのPBとJBの定価っていくら位だったのでしょうか?

16ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:32:51 ID:EKC7XkuX
ロードウォーン。評価は人それぞれだろうけど
同じメキシコ製テレやストラトと比べても
音に新品っぽい厚ぼったさが希薄なのは確かだよね。
MIMの中で特別に材がいいなんて訳ないし
PUのキャラクターだけとも思えない。
やっぱり塗装って音色に影響が強いんだと感じる。
クラシックシリーズも塗装を剥げばロードウォーン的になるか?
17ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 02:06:42 ID:7QoOiTeF
ジャズベスレで反応無かったんでこっちに書かせてもらいます
FenderMEXのパッシブの5弦ジャズベを買ったんですが、
ナットが木製で接着してないんだけど、MEXの楽器ってこういうものですかね?
18ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 10:03:30 ID:1eoOpaOQ
山野楽器で検品しているのに、そんなことあるのだろうか。
木のナットは聞いたことないしw

ナットは瞬間接着剤で軽く止める(後々の交換を容易にするため)から
運搬中の衝撃などで外れることもなきにしもあらず。

それにしても木のナットとはねw
19ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 12:04:10 ID:7QoOiTeF
接着の跡なんて全く無かったんですよ
ネックが順反り気味だったんで、細い弦に変えようとした所、
スルスルと綺麗に滑るほどで、なんだこりゃぁと
ひょっとして5弦ベースだからHi-CもLow-Bも対応できるようにって事なのかな
と、思ったけどやっぱり何かオカシイ気がしたんです
その後、USAとJAPANの5弦ベースを触ってみるとしっかり接着されてるので
MEXだけ親切設計なのかな?と思った次第です
20ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 13:07:34 ID:1eoOpaOQ
木のナットは?
21ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:53:19 ID:TPW04Tcn
あなたが落としたのはこの木のナットですか?それともこの象牙のナットですか?
22ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 15:09:18 ID:3+xXDsOw
ロードウォーン、特にテレは最高にかっこええと思うんだが、
塗装が最初からはげてるって、ことは湿度安定せず、保管状態
によっては木材の腐食もありうるわけで、外部環境で音が変わったり、
とかどうなんだろうね。
ま、自分が生きてる間、使い物になってくれたらそれでええけどさ。
近年でたギターのなかじゃダントツにかっこええのは間違いないねw
23ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:04:57 ID:mFyYOM2o
レスで金
24ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:31:22 ID:7QoOiTeF
>>20
何で木なのかはわかりませんがヘッドと同じ色で木目が見えるんですよね
25ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 07:47:30 ID:d2J55P6C
フルアコで木のサドル使うとパキパキになるから、
テレで木のナットだとパッキパッキになるんじゃね。
26ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:53:45 ID:u2v/teMm
>>24
うp
27ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:46:32 ID:JNyT/Do8
つーか、それは明らかにおかしいから店で買ったんなら直接店に聞くべきじゃないか?
28ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:27:38 ID:YqCDp5e6
やっぱりおかしいんですね
某ハードオフ系中古店に引き取って貰いました
29ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 14:56:06 ID:g8f1bISk
え?
30ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:10:22 ID:EBplHqRE
まさかのMEXCO製だったんだろう
31ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:19:08 ID:YqCDp5e6
流石にアメリカに問い合わせるのは面倒だったんですよ
10年前に買ったMEXのストラトは当りだったんですけどねぇ
32ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 19:54:42 ID:LDjdsnHI
この胡散臭い流れを止めてよろしいでしょうか?

2010年代のメヒコギターのシリアルはMTで始まると予想。
MN=Mexico 1990s (Nineties)
MZ=Mexico 2000s (Zero)
MT=Mexico 2010s (Ten)

気づいたんだが、00年代と10年代に当てはまる英単語ってなんだろ?
もしかしたらないのか。
33ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:49:13 ID:V2Vc4hDV
英語圏で00年代の呼び方がいまだに決まらないってのがこのあいだ新聞に書いてあったよ。
34ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 14:15:07 ID:fPhczAh3
MOならちょっとかっこいい
35ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 06:08:56 ID:/BOZK4iJ
00年代はNoughtiesで2010がTwenty-Tensじゃなかったっけ?
36ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 01:32:01 ID:RYLon6oo
test
37 ↑   :2010/01/06(水) 05:42:27 ID:g9IFdgUy
お。
やあっと規制解除だね?
今回はずいぶんかかったじゃん、アミーゴ。
38ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 06:50:07 ID:UublKSar
おれの60Sは何でこんないい音がするんだろう
39ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 07:05:46 ID:JJAEGP8u
俺のもだぜアミーゴ
塗膜2mmぐらいあるし、キャビティに白い粉付きまくってるし、ネックポケットの角の塗装浮いてきたし、芋ハンダだし、PUは何の変哲もないテキスペだけど、「ストラトらしい」音がする。
エドワーズのストラト持ってたこともあるけど売っ払ってMEX1本にしたよ
40ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 07:21:33 ID:pXyJG5ht
俺の60sテレも良い音だわ〜 アミーゴ
41ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 08:24:06 ID:KqjvVqHO
年が明けてからアミーゴなやつらがまた増えてきたな
神経質な話は嫌いだからよかったんだぜ

そんな俺のDeluxe Players Stratも気持ちよく鳴くんだぜグラシアス
42ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 09:31:44 ID:utLX7z4f
やっぱ、フェンジャパテキスペよりメヒコかアミーゴ?
43ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 12:57:34 ID:hhn4TI2f
60sってペグはクルーソン?
44ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:12:01 ID:lS1qLIF6
俺の50sストラトもよく鳴くけど
VanzandtのTrue Vintage食わせたらエロい声でヒイヒイ泣いてたまらないぜムーチョ
45ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:30:57 ID:tNU6ufOB
46ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:42:42 ID:6OFU9gwf
50か60のロードウォーンストラトを買おうと思っているオレには好ましい流れだぜ。
47ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:58:14 ID:ybevSPqU
正直、50か60って相当悩みどころだよな
48ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 02:14:53 ID:JQwNhNuZ
>>45
MADE IN  の MA までは確認できるけど、まさか MEXCO じゃないよな?
直線が出てないじゃんよ。
いっぺん弦ゆるめてビスゆるめて、並びをビシッとやり直せ。
あと、ポストはちゃんと先割れスプリットだろうな。

>>43
これもそうだしUSAのもクルーソンタイプだが、ゴトーよゴトー。
いまや KLUSON と刻印のあるやつのほうがむしろバッタモンだ。
49ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 09:22:04 ID:tyQ8fBCS
>>46
両方だよ、両方。
50ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:10:37 ID:yvhxsfm3
ペグの直線なんか気にするヤツはJAPAN買っとけよ
51ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 14:36:42 ID:6ROCf+aX
>>48
一番左のペグの線は見やすいだろ。
それと、シリアルがMZだからメキシコ製だ。
コピー品じゃなければ。
52ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 15:56:04 ID:LdQoSv4A
>>48
そんな細かいこと気にすんなw
53ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 17:34:17 ID:ybevSPqU
てきとーでええんよー
54ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 18:26:22 ID:rNxoOuCp
ほらよ メキシコ製の正規輸入品だぜアミーゴ
山野の保証書もついてる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxuwXDA.jpg

ペグポストはこんなかんじ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYx-wXDA.jpg

55ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:14:52 ID:lt68X1Kg
アワワワワ。どんな巻き方してんだよ、おまいわよ!
なんのための先割れ縦穴だか、よく考えれ。
それともなんぞ主義主張でもあんのかや?
56ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:15:37 ID:2x/xdPaF
なんか言いたいことがあるみたいです
57ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:14:25 ID:eyCScZVx
>>55
http://4.bp.blogspot.com/_7P3SAUpDZO4/SCbjROgfA5I/AAAAAAAAAfA/ogo_FkUw2q8/s1600-h/sit2.jpg

この巻き方、ポストに弦巻き付けないからチューニング安定するよ
58ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 19:11:55 ID:lt68X1Kg
これもいただけませんなあ。
1〜3は鋭い弦を鋭い弦がまたぐし、
4〜6はその部分で見かけの径がぶっとくなるし、、、
いけませんよ、いけません。

クルーソンで正しく美しく適正に巻けばノントラブルでっせー。
59ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 19:33:04 ID:HvgqcLdI
こういう巻き方するのってオヤジでしょw
60ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:06:27 ID:eyCScZVx
>>58
それが全くトラブルなし、アーミングしてもチューニングがバッチリ安定といいことづくめなんだなぁ。
4〜6弦は元々巻数少なくてあまり狂わないから普通に巻いてるよ。
なんでもかんでもいきなり全否定じゃなくて、一度ぐらい試してから物言ってくれるかな?

マーチンの純正の巻き方もこれだったはず。
61ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:08:29 ID:bNxvgV2/
面白い巻き方だね。
今度試してみようかな。
62ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:39:10 ID:L6vqTFVl
>>60
昔はどこもこれ推奨だったよな。
63ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:00:40 ID:2x/xdPaF
弦の巻き方なんて気にしたこと無かったな。
ずれたらもどしゃいいって感じだしな
64ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:42:10 ID:5Hfo6ty0
わしはシーゲル巻きだよ
65ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:47:58 ID:QAk56vvn
私10代だけどシーゲル巻きです
66ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:53:04 ID:L6vqTFVl
で、>>58が言う、クルーソンの穴付きの正しい巻き方はどんなの?

で、穴がないペグはどう巻いているの?
67ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 22:05:53 ID:5Hfo6ty0
>>66
正しいかどうかは定かではないけど、
わしは、ツマヨウジを穴にさしてそのまま上から
下に巻いてます。
68ドシラソ名無シド:2010/01/08(金) 23:58:40 ID:lt68X1Kg
俺はこうかこう。
http://bbsee.info/omaguitar/id/75.html
いいところ その1.まずかっこいい.
いいところ その2.チクチクするとこがない.

>>57 のイラストみたいな横穴ストラトがいっちゃんみっともねえ。→キクタニか? 即替えなさい。
そうじゃない、ギブソンのクルーソン(実はゴトー)の場合は ┗┓ こうな。
切り落としたほうの弦端は下向きね。

ツマヨウジはやめようよ。1弦なんか誤って短かすぎちゃった場合の応急処置だから、次の弦交換でちゃんと巻こうぜ。
1〜3弦はポスト3個分、4〜5弦は2個分の余裕を残して切ればこうなる。
69ドシラソ名無シド:2010/01/09(土) 00:05:05 ID:lSIVZo/t
追加と訂正だ。ごたついてごめん。
6弦は1個半ね。
3弦は1弦のポストのところで切る。1,2弦はポストのところでつまんで、3個分下げて切る。

伝わらないことがあったら、ゆっておくれ。
70ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:07:59 ID:4QgAUyWQ
弦の巻き方やペグの形状ごときでみっともないのかっこいいのとゴチャゴチャ騒いでる奴が一番みっともないよ

そんな誰にもわからない所拘ってオナニーしてるくらいなら俺はチューニングの安定を取ってシーゲル巻きするね
71ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:09:23 ID:M4Bby2W3
>>65
学校で「オヤヂくさい」って言われてねえかw?
72ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:11:49 ID:M4Bby2W3
「横穴ストラトがみっともねえ」って、お前はリアルヴィンテージストラト買ってもペグ交換するんだな。

それだけで50万くらい価値が下がるわw
73ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:44:21 ID:ebLY28Dx
1人変なのがわいてるな
74ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:26:06 ID:BPXfl8+h
別にぶっ壊れてたりゆるゆるじゃ無けりゃ、ペグなんて割とどうでもいいし
75ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:12:43 ID:9mVJzumc
縦割れのペグは1弦の折り目を上手くつけてあげないと、いつまで巻いてもチューニングが合わせられないという現象が発生するよね
穴から抜けてきちゃって、最初買った時うまくいかなかったわ
76ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:10:01 ID:vwLAFtwv
50's プレシジョンベース購入記念カキコ
77ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:53:24 ID:OsxJAWAp
>>76
Un amigo, bienvenida!
78ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 02:24:34 ID:v+G8w8cd
スタンダードテレ購入
弾き比べてみて50'sの方が明らかに良かったにも関わらず
安物の音に惚れてしまった。そんな俺はもちろんブス専。
大事にするよ、アミーゴ!
79ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 05:14:42 ID:uP89BpK6
初めてのプレベで初のメヒコMexを中古で購入、それもオークションで
早速サーキットを見たら、made in ジャポーン!と刻印されたポットが
『えっ!メヒコってジャポン製のポットを使うの?』
背中からイヤな汗

そして、アルダーと言っていたボディチェック
ネックを外して恐る恐るネックポケットを覗くと
木目のないツルツルのベニ…、ヤ…?

極めつけはネック順ぞりでロッド限界

商品説明には『反りはなく真っ直ぐでロッドも余裕あります』…と
目視で見てもロッドが完全に埋まってる状態じゃねぇーか!
すぐに分かれよ!クソっ

あぁ…きっとボディはどこぞの訳わからん安いメーカー物で、死んだメヒコのネックだけを取り付けて売ってたんだな

アルダーのボディは別口でオークションで売ったんだな

初メヒコと喜んで落札した俺
バカみたいに騙された俺
無知はオークションで買ってはいけないな
新年新たに、1人悲しくアミーゴ(;。;)
80ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 06:03:53 ID:Zhi58iC8
米製品ってのは今やエレキもクルマ/バイクも、パーツ類はニッポン製が席巻してるんだよ。
認識をあらためよ。

ネックのトラブルについては、別スレで話そうぜ。
81ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 07:57:53 ID:0ubNKg0s
いや、そういう話じゃないきガス
82ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 08:02:50 ID:Zhi58iC8
お? そうなのか?
画像を見してくんないかなあ。
83ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:37:47 ID:xY9FM51V
ついでに売り手をさらせ。
あきらかに偽物だろう。
84ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 16:26:43 ID:uP89BpK6
>>79です

すみません、画像うpの方法が分かりません

死んでるネックのシリアルから、MN4で始まるので94年製だと思います
ボディは謎ですが
最後のあがきに、希望的観測でこのボディがメヒコだとしても、この年代のサーキットにはジャポン製のポッドが使われたのですかね?
ちなみにポッドは国産と同じミリサイズなんです…
本物のメヒコなら、USAと同規格のインチサイズですよね?

何か質問ばかりですみません
ジワジワと悔しさと悲しさがこみ上がって来てます(;。;)
85ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:26:48 ID:hrNxG1cR
メキシコはメートル法じゃない?

オクでだまされたとここでクダまかれてもうっとおしいだけ。
クレームつけるか、そいつの評価を下げるぐらいしかできないだろ。
中古屋に売ってしまえ。
86ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:41:41 ID:Zhi58iC8
おまいの悔しさ、よーく分かるぜ。
そのオクの頁の最上段のURLを、この書き込み欄にコピペしてみれ。(画像の必要はない)
たとえば、このスレなら、こうだ。  コレがこの頁のな。
                       ↓ 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261654892/l50

もしそれが上がってきたら他の出品物を覗いてみて、怪しければ違反申告しちゃるぜ。
87ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 18:16:37 ID:f5uNunUj
>極めつけはネック順ぞりでロッド限界
>
>商品説明には『反りはなく真っ直ぐでロッドも余裕あります』…と

文句言えばいいじゃんよ、アミーゴ♪
88ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 23:21:06 ID:8o9R2e15
road worn 60s strat 3cs買っちゃった。ボディは1ピースっぽい。
クラシリ70sに次いで2本目のメヒコだ。
作りはアレだけどやっぱメヒコは音いいよ。
クラシリもいいんだけど重すぎ。
今計ったらクラシリ 4.4kg、ロード 3.4kgでした。
89ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:48:03 ID:15FZYFAa
>>88
クラシリ70sが4.4kgか。確かにある意味忠実に再現されてるな。
ともかく購入オメ
90ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:56:41 ID:g1FNbRcr
>>84
可変抵抗器のことならポテンショメーター(potentiometer)だから「ポット」な
91ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 05:29:19 ID:rE0MYiQz
ポテン【ショ】ミタ ゆうんよ。
92ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 07:51:07 ID:j8+6jBWr
うちのクラシリ60はかなり軽いっぞ
ジャパンのポプラムスと同じくらい
93ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 09:00:32 ID:RGrNMHRs
俺のクラシリ60sの重さ量ってみた、3.8kgでした。
94ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 09:36:16 ID:4OM9n5YD
俺のクラシリ60、テレだけど重量3.8kgだった。
落としてボディ塗装が派手に割れたのをきっかけに、リペアショップでリフィニシュしてもらったんだけど、かなり塗装が厚かったよとの返事を頂き、塗装後の重量は3.5kgにまで落ちた。
塗装膜だけで300gってやっぱ重いか?w
95ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:24:09 ID:rE0MYiQz
それはからかわれたんだなあ。
300gつったら卵6個分だぜ。んなあるわけねえだろ jk。
96ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 12:01:31 ID:uK33JihC
>>95
実測だろ?
でもさすがに300gはないと信じたい・・・
97ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 12:33:47 ID:DGlUxLyY
そのぐらい量があると聞いた事はある。
塗装剥がした事ないから真実かどうかは知らないが。
98ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:46:12 ID:g8cYWbtO
たぶん既出だが つ O2
99ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:52:39 ID:MlIuAUKg
100ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 15:00:28 ID:15FZYFAa
>>99
すげえw
けど今のポリ塗装だけはがして木材剥き出しで300g差ならわかるが、
リフィニッシュして新しい塗料乗せたのに300g差だったらすごいな。
101ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:07:21 ID:rE0MYiQz
これかよ。これ、各部が写ってないからにゃんとも言えないけど、
俺のローズと、たぶん完全に同じモデルだ。塗装のハガレ具合、PGの浮き具合から推測してね。
だから分かるが、この画像にはウソがあると思う。
全部はがしてもこんな分量があるとは思えない。
おそらく山の中(下)になにか仕込んであるのではないのか?
すっげえ疑惑だわ。。。( ゚д゚)、ペッ
102ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:07:29 ID:Qwtg1hIT
>>94 が自分で計ってるのに
「からかわれた」とか
「あるわけねえ」とか
「にゃんとも言えない」とか
「ウソがある」とか
「あるとは思えない」とか
「なにか仕込んである」とか
「すっげえ疑惑」とか
自分が気が病んでるんじゃないの?
103ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:14:48 ID:DGlUxLyY
俺のスタンダードストラトも相当塗装厚い。
暇な時はテレビ見ながら紙ヤスリで削ってるけど。
104ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:15:15 ID:YD1Li8mz
・・・ギター弾けよ
105ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:23:45 ID:DGlUxLyY
ギターは毎日2時間ぐらいは弾いてるぜぇ。
バンドじゃボーカルだけど。
106ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:50:56 ID:uhHWMJi8
>>99
これはおもしろいな
10794:2010/01/11(月) 19:51:58 ID:fklimk2Z
94だけど、これは自分の家の電子体重計で実際に計量した数値。
多少の誤差はあるかもだけど、確実に体感できるくらい軽くなったよ。
>>99を見て、俺のもそんなかんじだったのかもと納得してしまった。

ちなみに、再塗装は同じくポリでなるべく薄くお願いしますって頼んだんだけどね。
同じホワイトで。
108ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:08:51 ID:DGlUxLyY
再塗装いくらぐらいかかった?
10994:2010/01/11(月) 22:38:34 ID:fklimk2Z
>>108
剥がし込みで4万。
剥がし無しだったら1万5千円下がるって言われたんだけどさすがにねw
ちなみにBODYのみでネックはそのまんま。
110ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 02:26:57 ID:HlFL9O94
roadwoanのストラトには、メイプルネックの50'sと
ローズネックの60'sがあるのに
テレキャスターにはなんでメイプルネックの50'sしかないんだろ?
俺はローズネックのテレが好きなんだけどなあ〜
111ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 04:22:33 ID:G/TLMGZF
でもクリーム色のはかなり素敵やわぁ
112ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:38:25 ID:I6p2mnX2
>>101
剥がしてみたら分かる
塗膜の量ってのは半端ないぞ

しかも木屑と違ってびっちり詰まった合成樹脂の固まりだからな
東急ハンズとかでレジンのブロックでも手に取ってみりゃいい
113ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:59:59 ID:oM78kY9i
ほっかよ。
俺も気になってたんで、かかりつけのリペアに画像つけて費用を問い合わせ中。
もし出すことになって、現状4.4sのブツが4.1sになってたら、そん時はさっきの発言を謝りにくるわ。
114ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 17:18:39 ID:tchYDuYJ
mexicoストラトのアーム無くなったんで買いたいんですが
インチ?それともミリサイズ?
115ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 17:23:22 ID:VZyRy1GS
>>114
物によって規格ちがったりするから、
ギターを店に持っていって合うのを買うといい。
116ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:18:04 ID:G/TLMGZF
何を怒っているんだこの人は
117ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:21:47 ID:RZp8HIlv
中古が減った気がする
クラシリなんかも旧モデルとか言う文面も見られるけど、
新しいモデルでるのかな
118ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:47:28 ID:WvD1vXQq
>>113
謝る謝らないの問題じゃない気が…
11994:2010/01/12(火) 21:32:10 ID:so3khSrJ
>>113
4.4kgもあるようなボディだったら、リフするよりも交換しちまったがよくね?
俺のストラト、4キロちょいあって重かったからヤフオクで新品塗装済みの国産アルダー3Pを¥9800で落札して付け替えたら、3.7kgくらいになったよ。
フェンダーのボディじゃないけど、穴位置とかぴったりだったぜ。
120ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:54:59 ID:9lX7IwoX
みんなちょっと勘違いしていると思うけど...

ポリウレタンのトップコートは薄いよ。
分厚いのはポリエステル(だと思う)のラミネートで、これは下地処理工程を簡略化させる為の代物。
これはUSのシンラッカーでも下地はこの様な処理がされています。

塗装は下地処理が一番手間を食うので(すなわち人件費が掛る)のでいた仕方ない事なのです。

この工程を真面目にやればC/Sクラスの値段になってしまうという意味です。
121ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:58:27 ID:jv5RzYfx
>>120
じゃあMexとUSAとの差は人件費が大半で、
人件費すなわち精度チェック、塗装工程のめんどくささが違いってこと?
だとしたら少しびっくりかも。

確かに木材自体はバーズアイとかトラ目とか特殊なのを除けば
メキシコでも良い木材(ここでは木目きれい&ネック曲がらない&ひどく重くない程度の意味)はあるけど…
Mex下位シリーズの5Pボディとかになると木材も安そうだけどね
122ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 06:19:38 ID:s2apSlbg
一般に先進国ほど価格に対しての人件費の比率は大きくなる。
メヒコとはいえ東南アジアや中国に比べれば人件費は高いでしょう(きっと)

ちなみに私は建築塗料のメーカー勤務であくまでも建物の例ですが、
日本では人件費の比率が約60〜70%ですが、以前いたインドネシアでは20〜30%でした。
123ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 08:29:15 ID:LrwvSNTf
今は人件費だけの問題じゃなくなてきてるけどな。
根本的にまともな木材・金属は流通価格が以前より高いまま維持してるし。
124ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 10:44:43 ID:Z7wEJi04
>>117
クラシリの旧モデルって出てるのは日本向けにテキスペが乗ったヤツでしょ?
最近、現行モデルの50sテレ買ったんだけど、値段があがってテキスペから
VINTAGE STYLE SINGLE COILというのに変わってるのはどうなんだろうと思ったんだけど・・。
みんなが書いてるように値上げは人件費や材料費によるとこが大きいんでしょうかね?
ところでこのPUはジャパンに乗ってるTL-VINTAGEとは違うものなのだろうか?
知ってる人いたら教えてください。
125ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:50:16 ID:Bg/BoLgM
テキスペなんてビンテージ志向のギターに載せるもんじゃねぇ。
テキスペほしけりゃフェンジャパでも買ったほうが。
126ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:44:15 ID:Z7wEJi04
いや、テキスペが欲しかったわけじゃないんだ。
テキスペ付いたジャパンのも試奏したし、良い音してたけど今欲しいのはこれじゃねーって思ったから。
単にテキスペのほうが高そうなのに、換装しといて値上がりしてるのが何か腑に落ちなかっただけ。
ま、実売価格は大して変わってないんだろうけどね。
127ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 21:35:40 ID:t7DhC+9q
フェンダーメキシコのジャズマスターを所有の方いますか?
試奏してみようにも置いてる店がないので
感想等を聞きたいのですが
128ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 22:04:39 ID:M3pXPtvb
>>127
結構いいよ。
フェンダーのアンプにつなぐと最高。
チューニングは安定してるし、
いろんな音出せるし。
ただ、俺が買った奴は初期不良で
ネックが逆反りだったから、
交換してもらうのに2ヶ月かかったけど。
129ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 04:06:11 ID:mTWI1S1O
メヒコもUSAも、ジャズマスターはメイドインジャパンでしょ。
たしかジャガーも?
違ってたらごめんね。調べてアミーゴ!
130ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 06:29:22 ID:lYcz0d9K
>>129
なにワケ分からんこと言ってるんだ。
131ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 12:41:32 ID:oCv+Iz7N
お前、アミーゴ言えば許されると思うなよ
132ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 12:57:25 ID:H+4rHLUn
133ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 14:13:39 ID:Qr2qUfiy
>>129はどこからそんなガセを仕入れてきたんだ?
薄馬鹿な楽器屋店員が事情通を気取ってホザきそうな話だが。
134ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:25:54 ID:aPd2OJIS
メヒコのジャズマスももっとカラーふやしてほしい
135127:2010/01/17(日) 01:49:34 ID:AIaC2LDF
レスありがとうございます
音的にはUSよりなのでしょうか?
JPよりなのでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 07:27:32 ID:2vv3C2M5
>>129
( ゚д゚)

























( ゚д゚)
137ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:52:22 ID:2798IOhX
メヒコはメヒコの音
138ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 11:03:11 ID:2vv3C2M5
俺はメヒコとUSAとジャパン並べてブラインドテストしても絶対わからない自信があるわ
139ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 11:59:28 ID:Y6AAs+XM
メキシコの中古は何でこんなに安いの?
ヤフオクとか3万とか
そんなに信用できん楽器なのか?
140ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 13:27:55 ID:OzCXA8y4
リセールバリューはフェンジャパより低いでしょ。

おれもいまはフェンジャパST57TXだが、62あたりはメヒコが良いなあと思って考えている。
中古で買えば痛くないしな。
141ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 14:02:22 ID:2798IOhX
>>139
ヤフオク3万のは白のSTDじゃない?
その人、最初間違ってジャパンで出品してたよ。
その時も3万だったけどね。
友人の代理出品みたいだったし何も知らんのだろ。
142ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:35:14 ID:38SKydLp
テレデラックスにトレモロついてるやついいな
欲しい
143ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:39:36 ID:rse4BWIW
ビグスビーついてるのって弾いたことないけど重くないの?
144ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:13:02 ID:A0ipwbDD
重いに決まってるじゃん。でも、慣れだ、慣れ。
145ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:51:07 ID:Bi1U/xhh
ビグズビーじゃなくてストラトのトレモロがついてるやつね
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/863502/
146ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 01:00:08 ID:JfCyZpSm
>>145
かっこ悪い・・・

テレにはビグスビー以外認めん
147ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 02:51:48 ID:2kj6kmr6
>>143
ホワイトアッシュボディ > アルダーボディ+ビグスビーって感覚だけどな

でもフェンダーには「ビグスビーの呪い」が・・・w
148ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:57:14 ID:+zC4tltj
思い切って ホワイトアッシュ+ビグスビー で5kg超えを狙うとか
149ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:46:17 ID:BB4nX/JZ
メヒコにそんなに重いホワイトアッシュボディってあったっけ?
分厚い塗装で重くなってる個体はありそうだが
150ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 01:34:54 ID:WHCMVHW2
>>146
でもねー、70年代にはテレデレとテレカスにシンクロ付きっつー仕様のやつ、
少数だけど出てたんだわー
151ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 04:45:08 ID:hWtJUjUW
>>150
そうなんか・・・初めて知ったぜアミーゴ
CBS期なんて嫌いだ・・・
152ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:21:19 ID:NyfRXluG
やっぱFマークつきビグスビーが最高だな
153ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 06:57:17 ID:smVMWXT3
クラシリの枯れた音が凄い
USAビンテージから粘り気抜いたような感じの音がする
154ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:27:01 ID:yaqWjwtC
今はもうリッチー・ブラックモアモデルがJPからもUSからも出てないのでMEXで買ったよ
155ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:55:50 ID:En5Fwjrw
>>154
スクワイアでなかったっけ? 勘違いだったらすまん
156ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 11:38:02 ID:yaqWjwtC
>>155
いやいや、スクワイヤではなくてフェンダーですよ
157ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:20:45 ID:GcAYFJ8Q
リッチーのやインギーのは要らんけど
ラージヘッド、ローズ指板のストラト欲しい。
何でメヒコないの?
158ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 11:25:17 ID:qU719hgl
あるじゃん
159ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:59:27 ID:I0AwzzAj
あるね・・ロードウォーンがなかったんだった。ごめん
160ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:46:48 ID:wGgdOJsl
ロードウォーン買ったよ、ストラト。 3ピースボディだった。
でも、なんであんなに響くのかな。 ネックまで響いてくるし。

ネック、細い〜 1弦は気をつけないとフレットから出ちゃう。
ネジがまっ茶色に錆びてるし、プラスネジの頭の溝が舐めちゃってるし。
ペグの軸は黒いもん汚れてるし。

まさか、ホントのゴミだったり orz
音はすげーいいんだよ。
161ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:57:45 ID:baFA6oyq
50クラシリだが
フロントがすげー太い

かわりにリアはトーン0がデフォルトに
162ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 01:36:42 ID:+XxviIGV
メヒコストラト買ったけどいい買い物した!
コストパフォーマンス良すぎ。
不満なのは21Fなことくらい。
163ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 10:59:50 ID:7RHPYmKo
>>153
粘り気は抜けちゃってんのかw
確かに枯れた、詰まった感じのない音なんだけど
全般に音が軽くて深みはないよな。
164ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:30:06 ID:aEDdGXTC
枯れた系の深みはあるよー、ただ本当に粘りが無くてなんというか
その結果軽いというか、まぁ、それが良かったりというか

・・・・・配線でどうにかなるのかねぇ
165ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:35:28 ID:usiERlHh
なんでフェンダーのレリックってあんなに金属パーツ錆させるんだろ?
俺の知り合い、ブリッジ調整してたらネジ頭がねじ切れてリペアショップ行きだったよ。
166ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 08:37:52 ID:Z8biyQhr
誰か50のテレの白いのヤフオクにだしてよー
167ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 15:54:33 ID:bXWthRxF
保守

Road Worn 50s、ズルズルじゃん
168ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:04:29 ID:vT28/D83
福山雅治が弾いてるストラト(ヴィンテージ?レリック?)もRoad Wnrn 50'位ズルズルだったなw
169ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:07:29 ID:vT28/D83
>>168

Worn
170ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:59:34 ID:FboM5NdW
これ聴いてMEXほしくなったよ^^

ttp://www.youtube.com/watch?v=RhsmLUZS9Bo
171ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 18:13:59 ID:ekIlHJeu
>>170
一緒にそのアンプとおっさも買わないと解決しないよ。
172ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:37:51 ID:BAMC16nf
>>171
アンプはなんとかなっても、おっさんはなあ、買っても始末に困るしw
173ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:46:30 ID:Gj0oPL+U
OSSAN
174ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:01:21 ID:1Jf9MOjU
>>167
ズルズルって、あの「レリック」のことかな?
175ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:27:20 ID:+cOxMpSe
クラシックシリーズストラト買っちまった、テキスペ乗ってるやつ。アームは使わないんだけど、固定するにはどうしたらいいんだろう?
176ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:40:17 ID:WpahnJK9
とっちゃえばいい
177ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:35:47 ID:PURBfOxJ
>>175
つアロンアルファ
178ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:10:16 ID:dOoqkbr7
個人的な考えだけれど、アームは使わないから外しても、シンクロは浮かせておいた方が微妙なバイブレーションとかがでていい音が出ているような気がする。

俺はバネ2本、留め金のネジを閉めこんでバランスを取っているけれど3本に戻そうかと考えているところ。
179ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:41:43 ID:9PMTHwHl
>>170
you tubeのテレキャス映像は購買意欲沸きすぎて困るね

クラシリテレとテキスペって実際相性どうなんですか?
海外レビューはクラシリのネックとピックアップにいい点付けたみたいなんですけど、
売値で言ったらいくらくらいのピックアップか知らんけど。
180ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:43:15 ID:9PMTHwHl
ちなみに自分はこれで日本人の表現するテレキャスの音が
テレキャスの音じゃないっていう理由が理解できました

http://www.youtube.com/watch?v=xLZp-3_71Vs&feature=related
181ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 13:12:46 ID:0qlRYzRS
日本人って自分たちから発展した文化に自信がもてず
すぐ欧米コンプレックスだして右にならえしちゃうよね
182ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:46:34 ID:9Rv9PdBT
>>180
それは日本人とは関係ないだろ。
今のアメリカでもテレキャスの音は
TWANGと表現されてる。
日本語で言うとチャキチャキとかいう感じだ。
日本人でもツェッペリン初期のテレキャスの音を知ってる人は
太くて温かみのある音だったっての分かってるだろ。
どっちが好きかは個人の自由。
183ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:47:52 ID:cxUcRyuz
オレなんかそれ以前に違いがわからないぜ!!
184ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:50:46 ID:xSIPgtRD
深くて温かいなりぃ


いい音だわぁ
185ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:06:47 ID:UN06fbxX
>>182

そこでツェッペリン初期を出してくる辺りが
日本では如何に >>180 的なテレの音が
普通に認知されてないかを
逆に表してる気がするけどね。

そんなピンスポットな例え出さなくたって
特別な奏法やギミックでもない。
有名なギターの極普通の音色に過ぎないのにさ。
何故か随分歪ませた昔のロックバンドばかりが
例として出て来るんだよ。
そのくらいしか認知されてないんだね。

それにTWANGは50年代から使われてる擬音であって
>>180 が言ってる日本に多いテレキャスの認識
ジャッキーン!(67年以降)みたいな意味じゃないよ。
チャキチャキもちょっと違う。
そのまんまトヮングトヮングってとこかな。
186ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:24:12 ID:0qlRYzRS
>>185
結局何が言いたいのかさっぱりわからん
ようするに欧米コンプまっしぐらの厨二病ってことか
187ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:58:29 ID:xSIPgtRD
ツェッペリンはフロントハムじゃなかったか
188ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 16:00:47 ID:5Lqd31Og
なわけねーだろwww
189ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:16:01 ID:9PMTHwHl
レスが多くでびっくりだわ
>>185もフォローしてくれてありがとう

表現がへたでしたね。デフォルメされた音しか知らなかった自分の問題ですわ
でもメキシコ選んだみんなには、なんとなく伝わって欲しかったんですけどね。
190ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:23:30 ID:9PMTHwHl
と言うわけで炭水化物っぽい音がいい
191ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:53:03 ID:9hEHdr9j
>>189
そういうのはusaスレいけよ
192ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:25:41 ID:S6zvEdUV
ふむ
193ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 21:52:59 ID:t8Wr9Bzt
>>180

ってかアンプによるとこが大きくない?w
JCじゃこんな音出ないでしょ
194ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:07:05 ID:9PMTHwHl
soudeathne おっさんもね
195ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 01:48:36 ID:lBCVMgGq
こんなに思うがままに弾けたら楽しいだろうな。
ピックアップも反応よさそうだし。
196ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 12:21:40 ID:uQNyZMGI
ボディカラーが黒でピックガードも黒でピックアップカバーが白
んでメイプル指盤のストラトってある?
197ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 14:54:13 ID:JIOkUPYN
ピックガードもピックアップカバーも変え放題なんだから
ないならないで黒にメイポー指板買って自分で作りゃいいじゃん。
そっちの方が愛着湧きそうだけど。
198ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:03:31 ID:Mk2jle1C
一番遠回りな方法じゃないか
199ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:21:17 ID:Mk2jle1C
200ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:33:42 ID:Mk2jle1C
で11点の黒ピックガードでいいじゃないの
201ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:36:12 ID:Mk2jle1C
202ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:47:43 ID:JIOkUPYN
暇なの?
203ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:25:07 ID:Mk2jle1C
もちろん 
来週手術なんだ
204ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:50:50 ID:JIOkUPYN
右手をギターにするってあれ?



頑張れ。
205ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:00:27 ID:OTOqcDEQ
寄生獣かよw
206ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:10:52 ID:nrleDLlv
クラシリ60に搭載されているテキスペのフロントが
突然、音が出なくなった!
断線したかと思って1ヵ月ほどフロント使ってなかったら、
1ヵ月後に突然、今度はフロントの音が復活した。
な〜んか不気味〜
207ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:59:50 ID:k4ouGrXV
>>206
どこか接触が悪いんだと思うけど。
開けてチェックした?
208ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:40:19 ID:nrleDLlv
>>207
ハンダゴテも使ったことないんで
開けてません。
209ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:28:40 ID:oq3gP1DR
ピックアップから出ているコイルと配線のところのハンダが中途半端なのかもね。
俺、昔先輩から「これ壊れてるけどやるよ」ってもらったテキスペがそうだったよ。
端子のとこハンダで焼きなおしたら直ったもん。
210ドレミファ名無シド :2010/01/29(金) 23:57:58 ID:NCG5Rb+7
>>203
手術はうまくいくよ、心配すんななー。
病院ライフを楽しんでこいなー。
211ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:53:27 ID:EJhHNcG8
50クラシリストラトが、
シールド抜けやすいんだが
直せる?
212ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 13:32:38 ID:puleNzGu
ジャックをプレートごとはずしてあらためてプラグを刺してみれば、
なぜ抜けやすいのか
どうすればいいか、なんかがすぐ分かる。
213ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:11:39 ID:zk20IAtk
手があればなおせる
214ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:01:26 ID:3f1AOdVc
ジャックをスイッチクラフトか何かに換えればOK。
200-300円程度の出費だろ。
215ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:46:52 ID:EJhHNcG8
211だが、はんだもつけたことないんだよな。店で頼もうかな
ジャック変えたりすると売るときの価値とかって下がる?
まあもともと塗装一部えぐれて木まるだしだし、売る気はさらさらないが
216ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:10:48 ID:IdjvSKjy
>>215賢明かもしれないです。
ハンダくらい自分でやんなきゃって意見もあるでしょうけど・・・知り合いのセミプロの人がこう言ってた。おれはハンダ付けはわりと得意だけど絶対に自分じゃやらない、と言ってました。
217ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:23:34 ID:GKiJPwT7
なんか事故った時に他人のせいにできないからだろ
218ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 02:14:48 ID:KXF29IvW
メキシコ製程度じゃ
ジャック一つ変えたぐらいで価値は変わらん。
むしろちょっと上がるぐらいだろ。
半田付けって普通中学の授業やらないか?
219ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:39:23 ID:m1Z0VUKn
セミプロwww
ハンダ得意なら自分でやれよ。

>>215
メヒコなんてそんな神経質になるギターじゃないし、練習がてらやってみていいんじゃね?
220ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:41:09 ID:WymhJHdU
自称セミプロの臭いがぷんぷんwww


「俺が本気出したら全盛期のセナぐらい速いけど、公道じゃ安全運転だよ」
と真顔でほざく電波系の知人を思い出したぜ
221ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:52:53 ID:INZPQak4
ハンダ得意w

どうせイモとテンプラの雨あられ
222ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:11:20 ID:C/l4ISTy
なにそれおいしそう
223ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:38:14 ID:k/JyRsWb
>>212 くらいできるだろうが
224ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:05:58 ID:Kbaw2pZe
半田とかじゃなくてドライバーで外してジャックのとこ曲げればいいだけじゃん。

/|
↑こうすればいいだけ。
225ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:43:01 ID:m1Z0VUKn
>>224
根本的解決にゃならんぞ。
226ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:55:31 ID:o6b3+NU/
弦張るのができるならできるよ
こういうのはいいきっかけだから、ネットで調べて
できるようになると楽しいよ

ピックアップとかパーツとかネットで買うのも楽しくなると思うよ〜
227ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:56:04 ID:aaproAk0
>>225
横レスだけど、いや、なるんじゃね?単に端子が緩いだけで。
50クラシリって金属疲労起こすほど、古くないよね?
228ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:05:38 ID:nVWjDFrX
大体は曲げるだけで直るでしょ。
それで折れるようならさあ変えてみようってなるだけじゃん。
229ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:57:36 ID:6UcDgr1o
みんなありがとう
少しまえにジャックをしめてもらったんだがそれは関係ないかな?

レスによると、半だはやらないんだ?
あけてドライバーでどうにかするんだな、多分
230ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:13:50 ID:25mgfvER
手で曲げるんだよ。
簡単簡単
231ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:27:59 ID:6UcDgr1o
232ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:32:37 ID:kCMlMXle
写真下側の折れ曲がってるヤツを
広げてやればいい
233ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:34:42 ID:pMP4mHay
>>231
その状態でプラグ差してみるとわかる
234ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:38:30 ID:6UcDgr1o
ひろげんの?
プラグがわにおしこむんじゃなくて?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnJcaDA.jpg
235ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:53:28 ID:25mgfvER
U字になっているところを180度から170度くらいにするってこと。

がんばれよ。初心者らしくていい。
236ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:55:56 ID:6UcDgr1o
Uの角度をひろげるのね。

丁寧にありがとう。みんな
237ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:03:31 ID:6UcDgr1o
全然ひらかねーw
238ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:05:02 ID:kCMlMXle
プラグぶっこんだままやってねーよね?
239ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:43:03 ID:6UcDgr1o
もちろん

なんかさらに緩くなった感じ
かなり硬い
240ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:12:40 ID:pMP4mHay
多少、付根からプラグ側に倒してやったほうが良いのかも
いじりすぎると折れちゃうぞ
241ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:40:40 ID:6UcDgr1o
とりあえず今日はこのくらいに

なんかあんまし直らなかったが
親切にありがとう
242ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:49:25 ID:6UcDgr1o
連レスすまん
五回くらい開け閉めして、ネジあなが緩くなってないか不安だ
神経質でな
243ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:31:23 ID:sU4ETVZ5
そうなったら爪楊枝差し込んで穴の深さで折ってネジ絞めればおk
てかこんな暖かいスレないぞアミーゴ
244ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:35:53 ID:yzgFAhY5
だよな、思いました

てか五回くらいでなるわけないかw

迷惑かけましたアミーゴ
245ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 06:28:39 ID:ZpFqHAhy
穴がゆるくなったらネジ太くするか
穴をちょっと加工すれば良いだけ。
246ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 09:40:22 ID:S4d6SU1E
爪楊枝は柔らかすぎるから、もう少し硬い木を入れたほうがいい。
瞬間接着剤で木部のネジ山を固化させればなおベストだ。
247ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 10:47:01 ID:vKuAzVL7
メキシコむいてないな 
248ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:07:29 ID:sU4ETVZ5
メヒコは親友のように、気を使わなくていいギターだからな。
249ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 17:51:13 ID:eDR1RgUy
たまに俺の屁をかがせたくなる存在だかんな
250ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:16:49 ID:PnMQEpAM
テキーラ飲んだゲップじゃねえの?

フェンジャパの60年代リイシューを買おうと思ったけれど、
なんだか、テレキャスMEXを買いたくなっている自分がいる。

3か月、呑むのを少しガマンすれば買えるしな。
50年代タイプって現行であったっけ。
Nocasterみたいなのほしいなあ。
251ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:14:41 ID:yNmUAAWy
俺もだよ 結局塗装とカドのデザインの違いでメキシコ買うけど。
252ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:19:25 ID:j3uZWdBw
テレキャスターデラックスに一目ぼれした
結構種類でてるからいろいろ試奏してみたいわ
253ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:05:18 ID:yNmUAAWy
デラックスって今風だよね 若い外国の子のプロモにいつもでてくる
254ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 11:29:59 ID:WoTIud09
>>251
>カドのデザインの違い

詳しく教えてください
255ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:52:52 ID:svj9t2t2
テキスペクラシリ60ゲット。初ストラトです。
結構リアがペケペケしているけど良い音してる。
あと質問なんだけどボリュームが7〜10以外は殆どゼロ状態なんだけど普通なの?チョット狭すぎるような。。
256ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 22:28:09 ID:REaId8nL
フェンダーのアンプフルテンでためしたんだろうな
257ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 22:39:02 ID:svj9t2t2
>>256
新しく新調しましたBugeraV5。ボリュームはマスター半分いかないくらい。急激にボリューム落ちるからチョット気になって。。初フェンダーなものですみません。
258ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 22:41:13 ID:REaId8nL
マジレスかよ....
259ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:06:00 ID:8qu93L9s
コンターって言うの?japanの方が(tl52とか)、丸みが強い
スタンダードは角ばって見えるけど錯覚かもしれん
自分は音よりオリジナルの50スタイルのテレキャスの
家具っぽい感じが好きなんだけど
まったく一緒じゃないけど、クラシリのが断然家具ぽい

気がする
260ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:07:28 ID:8qu93L9s
261ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:43:01 ID:IhTr0LH+
中古市場の値段の低さになんか腹立つ
262ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:04:13 ID:iNM3Z45J
ま、弾いて選ぶことができないネット上ではmexは安くなるだろな。
263ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:13:57 ID:IhTr0LH+
そんなに個体差あるんけ〜
264ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:46:42 ID:iNM3Z45J
ひとつひとつ個性があるのがいいんじゃないか。
均一化された共産圏みたいなギターはつまらん。
265ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:12:34 ID:IhTr0LH+
そんなに個性にばらつきあるんけ〜
266ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:44:40 ID:gyKx9olC
クラシリのムスタング発表来たね!!!!!!
267ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:51:00 ID:hUk84/BF
>>266
お?気になる。
ソースは?
268ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 22:40:41 ID:zdqG4B7/
www.fender.comにあるやつじゃないの
269ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:02:54 ID:bhN9Y7JD
もしそのことだったらJAPANのMG65だよね。
本当にMEXからムスタング出るなら興味ある。
270ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 03:17:53 ID:JzHQ8DQw
フェンダーUSAサイトにある奴は日本製だな。
ちょっとがっかり。
271ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 13:26:01 ID:29GZ0RPv
これは有名な話なの?
ゴトー製のペグって書いてあってなんとなくそう思ったけど。
クラシックシリーズに入れてもらえてよかったね。
272ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 14:55:26 ID:LJB2M0+a
すみません
フェンダーメキシコ60sプレシジョンベース
って存在しますか?
ジャズしか見つからないのですが
273ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:11:55 ID:2Nl5hi82
>>271
出たの2年以上前だし、ムススレでは当たり前の話。
274ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 10:42:59 ID:mfneICiZ
日本製のムスがクラシックシリーズとして発売されてるってことなの?
275ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:16:56 ID:3hglFTaz
サイクロン3だしてほしいわ
276ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:36:42 ID:H+sjy2jb
>>274
そうだよ
他の日本製のクラシックシリーズは
ムスタングベースや'51プレシジョンベースとか
277ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:02:46 ID:g5VDM8fn
>>259
これはマジなんですか?
278ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 15:01:43 ID:Im3LXxX9
コンターは何の関係もないが、角ばりについては違うと感じるのはわかる。
どっちが角ばってるとかは知らんが、塗装の厚さの違いのせいじゃないかと思う。
279ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 23:57:40 ID:UFPTC4/t
デジマで花火が速攻で売れてたけど
あれZONEモデルだって知って買ったのかね?
280ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:08:38 ID:NOqmyfrd
知ってか知らないかどっちでも、買ったのは気に入ったからだろ
281ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:15:22 ID:CMVRl2S6
知らんかった イイデザインと思った
ジミヘンとかに持ってもらいたい感じだ
282ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:13:39 ID:XVTVQQLb
ジミヘンが持ったらなんでも売れそうだな
283ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 14:01:29 ID:bpwNVPOY
5万のSuperStartと7万のPlayersStratはどっちが買いかな?
284ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:43:31 ID:d2AeH39D
Deluxe Player?
それともClassic Player?
SuperStartってものすごく良いスターとしそうだな。
285ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 07:02:17 ID:NUaTd/ZO
Classic Playerって定評ありますよね
しかし、7万で買えるのか?中古?
286ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 11:20:07 ID:fx19UqX3
>>284
Deluxe Playerです
地元の楽器屋でSuperStartの中古があって試奏したら気にいったんんだけど
ネット見たらモデルチェンジしたPlayersStartがあったからどっちがいいですか迷ってる
287ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 11:23:46 ID:fx19UqX3
修正

どっちがいいですか迷ってる→どっちがいいか迷っている
288ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:37:35 ID:ktGj8Flr
それ スニーカーの話?
289ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:08:10 ID:ktGj8Flr
スパースタートはピックアップは何だろう。
テリヤキスペシャルとか乗ってるなら、大分違うと思うよ。
試奏の気持ちの方が大事じゃないかなぁ。

逆にエフェクターとか使ったりジャンルに幅があるなら、デラックスの方もよさそう

290ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:19:08 ID:Om8SWpZO
試奏して良かった→買い
2ちゃんで聞いて良かった→買い?
291ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:30:34 ID:ktGj8Flr
ちなみにずっと売れ残ってるよ
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/316904304/
292ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 18:47:40 ID:/Uv631lf
照り焼きスペシャルPUはあんま評価悪いのかな?
クラシリストラトだけどフロントのパワーあげたいんだけど。
ノイズレスってどうかな?
293ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 19:20:35 ID:OHakPNpr
テリヤキは好き嫌いはともかく人気あるだろ。
294ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:25:57 ID:FK6i5SlY
いつのまにかネタスレになってるw
295ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:40:02 ID:ktGj8Flr
テリヤキスペシャルは評価も人気も高いけど
如何せん個性が強いから、
知識なく買って結果的にノーマルに近いpuに変える
パターンはないことは無い。
アンプ直結でレイヴォーンなんか好きならテリヤキがムシロ◎
296ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:03:18 ID:7aCLF1xc
ノイズはそれなりにあったほうが好きだな、それで枯れていてなおかつ深く鳴れば
297ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:26:32 ID:dilGuA3m
流れぶった切ってゴメン
クラシリストラト使ってるんだけど、
使われてるパーツってインチ規格でOK?
298ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:28:58 ID:zQNQ6Ijr
めぃこはインチでしょ
299ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:46:13 ID:dilGuA3m
さんきゅ!
300ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:04:28 ID:FnJo9fxs
メトリックだと思ってた
301ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 19:41:12 ID:/Wig7aGC
メしか合ってないぞ
302ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:48:04 ID:36rQg/1k
おーーーー日報ーーーー
303ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:49:15 ID:36rQg/1k
実況に書くつもりが

ごめんちゃい
304ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:28:08 ID:JmaSB61q
このスレ時々一気に過疎るよな
305ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:10:16 ID:P9R4GZ5y
皆がギター弾いてるからじゃね?
306ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:51:12 ID:afHBxXDc
メヒコ使いはそういう気質なんです。
307ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:21:30 ID:gCwnc5nx
両方買えば悩まなくて済むのに
308ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 16:58:20 ID:UgCUg8R/
ビザの関係で帰国しないといけないから
309ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:52:42 ID:erG0vaaU
チリソースのフェスティバルがあったから・・・・・
310ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:33:23 ID:vZS9rKCe
生きてるか?アミーゴたちよ
311ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:29:35 ID:3HtwvkN+
最近メキシコから新機種出てないからな。
過疎っても仕方ない。
活気のあるスクワイアがちょっと羨ましい。
312ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:44:53 ID:09I+nac6
メヒコの一昔前のストラト使いなんだけど、メヒコ製の指板のRってJAPANよりきつかったりする?
1弦の弦高下げたらすぐに15フレットのチョーキングがつまっちゃって。
レスポールは平らだからそんなことにならんので、比較対象がないんだ

パーツはUSAなんだったらUSAもRはきつめなのかなぁ。
313ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:52:00 ID:qZzVmlew
JAPANと同じかゆるいタイプしか無いはず
314ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 11:34:20 ID:qVxkoZwc
JAPANは基本きつめ。ST-STDとかは緩いけれど。
いわゆる昔のスペックだから。
315ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:37:30 ID:BZjDeRx6
Japanのは250RのST-STDを除いてほとんどのモデルで指板は184R

メヒコはビンテージ系は主に184Rだけど、モデルによっては241Rもあってまちまち

ネックシェイプはJapanはごくごく一部のモデルでVシェイプなのを除いてほとんど
薄めで丸いオーバルシェイプに統一
メヒコは基本はそれより丸みを控えたCシェイプだけど、モデルによって多少厚みのある
CシェイプやVシェイプもあって、これもまちまち

ってだいたいこういう認識でおk?

こう見るとメヒコの方がバラエティは豊富だな
316ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:42:49 ID:Cbm11PE1
メヒコの基本は9.5インチラジアス。184mmRぐらいだな。
これでチョーキングが引っかかるって、
たぶんフレットの高さが合ってないんだろ。
一度フレット擦り合わせしてみるといいよ。
317ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:53:43 ID:xgAePUoU
俺のクラシリテレ60も最初はベンドしたとき音詰まってた。
買った店に初期不良(ってわけでもないんだろうが)で頼んだら、すり合わせしてくれたよ。
9.5Rは弦高下げようと思うと結構きついんだよね。
318ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:12:19 ID:y6F4dXkY
184mmRは7.25インチR

9.5インチRは241mmR

1インチ=25.4mmだからそれに7.25、9.5を掛ければいい。

25.4×7.25≒184mm

25.4×9.5≒241mm
319ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 17:41:54 ID:WkY8ATnM
>>317
9.5Rでそんなこと言ってたら、7.25Rのしか持ってない俺はどうすりゃいいんだ?

>>316
低い弦高で引っかかるのはRがきついとしょうがないし、磨り合わせで解決する問題じゃないよ
もしかして、ネック中央部のフレットを低くしてフレット面での見かけ上のRを緩くするって意味か?
だったら、邪道と言う言い方はしたくは無いけど、やっぱり本来の解決法とは違うぞ

最低でも12フレット上で1.6mm以上の弦高にするしか解決法は無いよ
さもなきゃチョーキングしないか、だ
320ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:14:42 ID:aCJR8g4h
317だす。

間違えた、クラシリは7.25Rだった
すまんです。

ちなみに、俺のクラシリは>>319が言うまさに邪道な方法で音詰り解消してもらってるよ。
指板Rは7.25Rだけど、フレットの頂点は9.5Rくらいにしてもらってる。
本来の解決法じゃないのか?でも有効な手段だと思うけどな。
弦高上げるほうが根本的解決になってないようなw
321ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:08:25 ID:6EhtDMtz
ついでに手持ちのアイバのRを調べたら400mmだった
15.7R 
322ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 04:50:40 ID:bhrlxlB9
クラシックプレイヤーストラトは12R。
きついRが嫌な奴はこっち買え。
323ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 08:31:29 ID:nsE6k1Hq
>>322
つ4
324ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:22:39 ID:XBvTKRIw
Rなんざ初心者の俺には関係ないぜ!
325ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 15:45:35 ID:Xp9BQTBQ
road wornストラト60sのサンバーストほしっす、
10万とかなら買いどきでしょうか。自分ブリトもタコスも好きです。
326ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:18:16 ID:bhrlxlB9
新品10万なら普通だろ。
中古で6万ってのを見たことあるぞ。
327ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 07:35:10 ID:MzGpnscE
6万!!?
328ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 08:27:18 ID:Qanp+S/M
セール中で新品で8万見たことある
329ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 10:52:06 ID:2s/9yGAl
すまん。Rってのはあれか?
指盤の丸みか?
真ん中の3、4弦のあたりがふっくらしてる度合い?
330ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:32:49 ID:2s/9yGAl
>>329 解決した。すまない
331ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:36:58 ID:Ief331+d
同じような音を出してるつもりでも
撮った音を聞くと、7、25よりは12rの方が分離しちゃう
ジミヘンもパラパラしちゃう。全然うまく説明できんけど
332ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:28:18 ID:SwTcYZpv
指板のRが音に影響するってことか?
でもそれってギターのセッティングとかでも随分違うんじゃあ、、、一概に指板のRだけが原因とは言えないだろう。
333ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:08:51 ID:7fQBd43B
>>328
それはあんまりな値段
334ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:27:26 ID:loVESv8V
初ギターにメキシコ産のストラトを買おうと思ってます。

調整が必要だから初心者はやめとけとか、一本目は国産にしとけとか見るけど大丈夫ですかね…?
335ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:38:07 ID:eZT+HvPE
>331
まず、指板Rが違うということは1〜6弦のカーブが異なり、結果、
ピックへの当たり角度が変わる。指板Rが強い方が3・4弦へのピック
の当たりが強くなるのは分かるよね? ジミヘン弾きの場合、コード内
の2・3・4弦だけを強調して弾くんで。Rが強い方が単音の流れが
はっきりと聞こえる というわけだ。
336ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:41:09 ID:k7mUtSMg
>>334
フェンジャパの精度が8-10だとしたら、メヒコは4-9という感じ。
フェンジャパは国産ストラトモデルの音。メヒコはフェンダーストラトの音。
個人的にはメヒコをすすめたいけど、国産の方が無難かなあ。
調整については購入するときに楽器屋にしてもらえばいいけど…。
337ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 01:08:31 ID:PgRiYbLE
Fenderだからな 精度とかいいだしたら…
338ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 02:20:17 ID:1JRNICgZ
>>336
ジャパンはUSAのPU使っても、なんであんなに薄っぺらくて冷たい音がするんだろう?
ストラトはとくに顕著だよなあ

あ、あとジャパンはいくら作りが良くてもフェンダー社製じゃないもんなw
339ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:14:26 ID:FYJ0+cGW
なんつーか、デジタルな音なんだよねぇ
340壊れたらリペアだ:2010/03/01(月) 04:02:36 ID:17Vgqpkg
えーかげんなことおバカが・・・
341ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 07:46:25 ID:NQQLEeLD
俺の場合は
精度:JPN8-10 MEX4-9
音  : JPN7-9 MEX3-10

初ギターでMEXはやめといたほうがいいと思うね。ハズレはペラペラな音でみにくい。
でもMEX製は作り大雑把でも、不思議なくらい艶やかな響きで鳴る個体もあるよね。
あとネックにトラ目が入ってるのが多いので俺はトラ目ネック+良い音を物色しまくって買った。
このテレデラもトラ目入ってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=IviEG2rj39I
342ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 08:24:20 ID:6qmgKOF+
ネックのトラ目は避けたほうが吉

狂いやすい
343ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 08:47:04 ID:4zJQhqR9
俺もメキシコクラスの価格帯だとトラ目のネックは避けてる
ネックが弱い気がする
344ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 09:22:10 ID:17Vgqpkg
>>342,343
てんけえてきなムック頭
そのようなことがどっかに書いてあったんだろ。
345ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 09:22:24 ID:KUjomc+m
ネックを気にするなら縦目の通り具合だな
346ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:29:25 ID:1TFt9o6B
トラ目って弱いのか〜。
勉強になるなぁぁぁ〜www
347ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:30:23 ID:+GU34rkx
動物界脊索動物門哺乳綱ネコ目(食肉目)ネコ科ヒョウ属

トラはトラ目じゃないよ。
348ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:09:42 ID:75U1QPO1
知能障害が涌いてるな

杢は木の繊維の密度が波打ってるような部分だから、虎目のネックが狂いが生じやすいのは当たり前
鳥目なら局部的なのでほとんど影響しないけど、虎目は力が加わる方向に対して垂直なので力学的にもよろしくない

ただ個体差や使用状況も関係して来るから、虎目は絶対に狂うということじゃないけど、傾向としては避けられない


ま、なんだ・・・残念でしたねw
349ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:42:12 ID:1Y2oDvtl
オレのメヒコはボディが柾目、ネックが板目というある意味逆仕様
しかしネックの反りは皆無
350ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:43:35 ID:4Ex5Qv+F
虎目ネックは観賞用美術作品。だから高い。
351ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:26:40 ID:FszBc2Yn
バンジョーのボディのトラは、完全に見た目のみの問題だと言われた
ソリッドのエレキギターではどうなんだろうな
352ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:29:56 ID:79wWL7eD
>>348
知能障害が涌いてて残念なのはオマイ
縦に切れば鳥目だし、同じ物を横に切ればトラ
おまけに、たいがいの木材は狂いを出し終わってから使ってっから。
まあ完全に、とはいかないけど、そう考えないと精神衛生上よろしくないしな。
353ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:59:18 ID:A9Cv+rMK
俺もメヒコ製でトラ目ネック持ってるけどトラ目は弾いてて惚れ惚れする楽しみがあるよ。
しかもメヒコ価格で手に入るんだから反った所で別にいいじゃん、って思ってる。
ちなみに俺のトラ目ネックはほんの少し逆反り傾向と言えるけど全然大丈夫。
354ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:07:49 ID:tVqurspD
>>352
「縦に切れば鳥目だし、同じ物を横に切ればトラ」ってどういう意味で言ってるんだ?
355ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:16:49 ID:Eq1qzSrS
柾目だとか板目だとかさっぱりだぜ
どういうのが柾目でどういうのが板目なの?
356ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:24:29 ID:TRTXBwG+
中学の技術の時間に習っただろう
ググーレシアス
357ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:47:26 ID:SBBGL0z9
>>352
>縦に切れば鳥目だし、同じ物を横に切ればトラ

おいおいおいおいw

>おまけに、たいがいの木材は狂いを出し終わってから使ってっから。

乾燥工程での狂いとは別問題だろ、常識的に考えて・・・
それで完璧ならトラスロッドいらないってば

なんだかいろんな意味で凄い奴が出てきたな
サボテンしか生えてないような荒野から出てきたのかな?
358ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:07:18 ID:uA0OPL9D
>>352
↑なんか、こう、自信たっぷりにデタラメ言われちゃ、むしろ惚れてしまうんだぜ
359ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:10:05 ID:M7Gwm332
たぶん、352は木目を金太郎飴みたいなものだと思ってる ww
360ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:32:23 ID:nfJ/6U+h
メヒコのトラ目を避けるのは、セレクトされたトラ目じゃないから。
たまたま木目付いてました感が綺麗じゃない
そんな私は通販でメヒコを買おうとしています。

それにしてもさば落ち関係なかったんですかココ
自分はまったくつながらなかった
361ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:14:23 ID:H82B4mn3
そんなこと考えてギター弾いてんのが多くてびっくりだ。さっぱり興味沸かんw
362ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:30:16 ID:Roiu9E2F
>>361
だなw
俺は自分の気に入った音が出せればそれで満足だぜアミーゴ。
363ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:45:55 ID:h9qV4oo/
大体ネックのトラ杢なんてステージ上がれば誰も見えないし。
364ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:55:15 ID:aRa9uZVB
なに言ってんだかわかんねーし
そもそもおれギターめちゃくちゃ下手だし
365ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:55:18 ID:NBCql5oB
ボディのトラでさえ、見えるかどうか怪しいもんな
366ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 12:41:16 ID:nfJ/6U+h
極端だなぁ
367ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 12:53:58 ID:CMa3o/YF
>>363
見えないとなんなの?
368ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:35:26 ID:1oEfPSUe
なんか向上心が無いというか冷めてる奴が多いというか┐(´ー`)┌
369ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:41:44 ID:nfJ/6U+h
冷静に考えるとメヒコスレで木目の話は無茶だわ
ギター弾いてる時に飲んでる酒の種類とかそういうノリがよかった
370ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:43:44 ID:H82B4mn3
年々クオリティが下がってる気がするね。

4年前にクラシリ60sストラト買って昨年クラシリ70sストラト買ったけど。60sの方が全然良いね。

値段上がってるくせしてさ
371ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:18:36 ID:3mlwxpJZ
>>370
オレ去年60sストラト買ったけど非常に満足してる
メキシコ名物の個体差ではないかと
372ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:45:26 ID:JhC7WvQK
木目の話題は木目スレ立てろよw

>>370
俺も5年くらい前の60テレ使ってて、こないだ楽器屋にあった最近のを触ったんだけど、値段上がってるけどクオリティ下がってる気がした。
フレットの仕上げとか、ナットとか、ネックジョイント部分の隙間があったり、個体差というより仕上げの問題な気がした。
373ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:23:42 ID:1fU6d8NG
リーマンショックでフェンダーUSAも痛手を受けて、いろいろコストカットしたんだろうなーと想像。

業績を分析して、対策立てて、それに基づいて作って、日本に入って流通ってタイムラグを考えると、
「最近の店頭品の質が下がった」なんて感想が出るのも妥当なタイミングかなと。
374ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:27:34 ID:nfJ/6U+h
こないだ買ったのに
375ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:12:37 ID:bsNjDdSu
中古でパワーハウスっていうストラトを見かけたんだけど、使った事ある人いる?
いたらどんな感じか教えて下さい。
376ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:25:12 ID:U4e3AZGM
オヤジな俺には名前が懐かしい
377ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:06:10 ID:uXtrzN94
ま、まさか陳信輝・・・?
それとも What's Shakin' じゃねえべな!
378ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:28:39 ID:A9Cv+rMK
>>374
最近のは良いよ、昔と比べると。
「少し前のほうが良かった」って意見あるけど
そのまた以前のメキシコ製なんてとてもじゃないけど誉めれる造りじゃなかったし。
379ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:53:48 ID:NMifchOG
結構昔のメキシコも好きだけどな。
90年代初期のデュオソニック持ってるし。
380ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 04:16:31 ID:aJzd/eWx
つか そのまた以前まで行くと、売値が値引きなしで3万とか
超廉価シリーズもあるもんね。
381ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 07:21:08 ID:8qxJDyiY
単純に70sより60sのほうが・・・・・・・・


って話じゃね、おれも去年買った60sには満足している
382ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 07:48:33 ID:Q4xvYq+l
05年クラシリ60'sかわいいよ
383ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 08:13:40 ID:TW0IF3H6
70年代の作りの荒さまで再現しているというのか…!
384ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:51:39 ID:Y8oAqXuc
山田くんとか前田くんも言ってますがとりあえず作りの荒さが目立っていても
不思議と響きの良い個体が存在する不思議さがメヒコ製の真骨頂だと僕は思いました
385ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:13:09 ID:+f1Bmvzz
このテレカスタムroad wornめっちゃ気になります、
日本にはまだ上陸してないのでしょうか。見かけた方います?

ttp://www.youtube.com/watch?v=LVlp5d7szxQ
386ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:14:44 ID:q2ohUpWl
>>385
そろそろ出るでしょ。
アメリカだと$950だから、
日本だとちょっとぼったくられて
12-13万ってところかな。
387ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 04:35:51 ID:7A2e0tPx
実質売価8〜9万ってところかな

みすぼらしいレリック風のギターになりそうだけど欲しいな
388ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 07:54:00 ID:dt0noeoO
>>387
いや、小売の値段で言ってるんだが。
アメリカだと定価が$1250、実際の値段が$950。
日本だと定価で15万、小売で12-13万ってとこだろ。

389ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:18:11 ID:G0wklZsV
ネックとかレリックぽくないな。
ヘッドも真っ白だし。
前のがやりすぎなんだけど。
390ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:20:48 ID:3kyhvHx0
音は流石だな

ふっつーにラッカーで出せばいいのに
391ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:10:21 ID:zWtzOr9W
みんなピックアップとか変えてる?

テキスペだと想像してたテレキャスの音と違った
392ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:51:00 ID:3kyhvHx0
ビンテージモデルのやつ使ってるけど気に入ってる
393ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:54:04 ID:XPx5SHXb
>>390
トップコートと磨きの手間が省けるから安くなってるんじゃないの?
394ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:51:12 ID:9V/Iammu
これってメキシコ製かな?値段的にはそんな感じだけど。
ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0144500300
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzYLduZTLsU
395ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:41:18 ID:dt0noeoO
>>394
NAMM SHOWで出てた奴だな。
あまり欲しくはない。
396ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:20:57 ID:LRfVlAXR
どなたかお教えください。
FENDER MEXテレキャスター・カスタム'72のブリッジを
キース・リチャーズのテレカスの様に6駒ブリッジに変えたいのですが、
ボディへの穴開け等の改造をせずに装着可能な、互換性のあるパーツって販売されているのでしょうか?
宜しければメーカー等をお教えください。
宜しくお願いします。
397ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:43:32 ID:8bseWOL6
>>394
すてーき。アコライブやりたくなるなぁ
398ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:54:34 ID:89NDnrbX
>>396
ttp://www.pop-guitars.com/gotoh/tele_b/tele_bridge.html
だいたい見て調べてみて、それでも解らなかったら
超親切だから、その文面そのままメールしたら教えてくれるよ。
399ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:53:04 ID:LRfVlAXR
>>398
どうも有難うございます!!
よく読んでみてみます。
400ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 13:35:22 ID:2Hx/L6ga
ま、穴開け不要で互換性のあるブリッジなんてないんだけどなw
401ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 13:41:28 ID:LRfVlAXR
>>400
あ〜、やっぱりそうなんですか、、、。
仕方がないんですねぇ。
402ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:11:27 ID:8bseWOL6
おまえらお勧めのメキシコバンド教えてよ
403ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 17:17:14 ID:hP7MAfBT
メキシコバンドはこのスレと関係ないぞ。
ここはメキシコ製フェンダーのスレだからな。
ロドリコ・イ・ガブリエラでも聞いてみろ。
404ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:21:21 ID:Z0NTqyT0
ロス・ロボスとかティファーナ・ブラスとかでふいんきを味わおう。
405ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:57:37 ID:dzxRIwGP
ボンキュッボンのグラマラスなメキシコ娘が
ペグの取り付けをしたかもしれない話はOKだぜ
406ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:10:00 ID:kutPlKMH
ボンボンボンなタコスおばちゃんが組み込んでるから安心していいよ
407ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:45:20 ID:7YGtnov2
いや、なんかの紹介でエンセナダ工場が映ってたけど
案外若い女の子が働いてたぞい。
408ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:50:15 ID:kh1c3mkK
>>406
嘘だっ!!
俺のストラたんはステキなおねーちゃんが作ってくれたんだ!
409ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 04:26:21 ID:rdi4QP8d
>>408
お前のはタコスまみれのおっさんが作ったに決まってる
410ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:00:00 ID:3bC0a/R4
  【ギター製作の様子】

     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ

チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   (゚━゚ )´´  アモ-レ
  ((( ○。○。゙゙゙\   アモーレ
411ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:17:41 ID:J81hUVE8
>>409
そんなの信じないぞ
買った時に良い匂いしたんだからねっ
412ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:51:47 ID:CGY86cV7
タコスの香り
413ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:58:38 ID:8xblc+Vy
ザグリにタコス入ってるから開けてみろ
414ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 10:02:20 ID:epTO1rD1
俺のはチリコンカルネが入ってたぞ
道理でホットな音が出ると思ったぜ
415ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 10:52:02 ID:x1DkUVXi
メキシコ行ったことあるけど、
あんまりボンキュッボンはいないよ。
ドラえもんみたいな体型のメスティーソ女子ばっかりだぞw
たま〜に白人系のカワイイ子もいるけど、
大抵お金持ちのお嬢様だから工場なんかで働いてない。
416ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:05:34 ID:RiELZvQH
メキシコとブラジルがごちゃ混ぜになってまいりました
417ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:28:53 ID:i9jH7O4t
マサイマヤ
418ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:40:38 ID:9kutuTRv
むっちむち
419ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:43:56 ID:wmVBDom5
去年クラシリストラト60s買って満足してたけど
やっぱハードロックやるときに物足りないからリアハムほしいなあと思ってレスカス物色しつつ
ふとピックをハードなやつに換えてみたら十分これでもレコはOKだと思った今日この頃です
420987:2010/03/09(火) 22:19:34 ID:R/l0l647
>>385
かっけぇぇぇぇぇぇぇぇ
421ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 10:16:52 ID:k8KOeLI9
50sクラシリの2サンバーストのピックガード交換しようかな、っておもう
黒以外にあいそうなのあるかな?
鼈甲どうだろ
422ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 12:12:23 ID:x4IGBKeK
鼈甲良いよ鼈甲
423ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 14:13:03 ID:oKXp34Vz
でも鼈甲PGは11穴のものしか無いと思ったから、50’sの8穴ボディだと穴を
開けなきゃならんぞ
まぁ、どうせ戻すにしても穴は隠れるからいいんだけど
424ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 17:46:42 ID:+4/fr8G+
フェンダー純正で8穴の鼈甲ピックガードあるぞ。
少々値が張るが。
425ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:22:20 ID:DQ6mhSH3
つフェンダー純正8穴鼈甲ピックガード
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^099-1349-000^^
426ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:57:31 ID:3Mv8zaoO
>>385
本家HPにも載ってないのに何でもう発売してんの?
427ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:32:23 ID:+4/fr8G+
>>426
本家のHPの更新が遅いだけだろ。
アメリカで普通に売ってるし。
428ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:34:50 ID:vMes8SIN
>>426
本家はおせーぞw
429ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:03:27 ID:k8KOeLI9
>>422-425

鼈甲にも色の種類あったっけ?赤っぽいのとか
メイプル指板だが合うだろうか。もともとサンバースト、メイプル指板、鼈甲のストラトの画像探したが見当たらね

そしてこのスレでは50sより60s人口が多そうだな
430ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:41:01 ID:3Mv8zaoO
テレならその組み合わせあるでしょ。いいと思うよ
431ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 13:49:32 ID:HXzMNHO/
ずっとテレだと思ってた 
鼈甲はないけど、自分はこれを綺麗に付ける自信は無いけど、
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=272
実際穴のない所に、ネジを新しく付けの難しそう
432ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 14:16:03 ID:IOd5OtVy
>431
あ、すまん
勝手にストラト前提で話してた

クリームいいかも。ピックアップやノブと同じ色だし
433ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 15:04:24 ID:76CoXj3+
Rord Worn、ニトロセルロースラッカーってことは

オリンピックホワイトは黄ばみやすいかな?
434ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 15:27:36 ID:HXzMNHO/
435ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 17:06:39 ID:fO08w5LK
>>433
最初から黄ばんでるじゃんw
436ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 17:51:10 ID:o/lZVCi/
>>434
寄り道しただけだよな
437ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:33:39 ID:76CoXj3+
>>435

あらら、そうでしたか
よくある「ビンテージホワイト」みたいなアイボリーっぽくない
白いストラトを見たんだけど違うモデルだったのかな
438ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:01:28 ID:P4Aqpg8e
ちわ^^
80年代のフェンダーメキシコのジャズベース
ってどう?
廉価モデルでピックガードとコントロールパネル
がくっついてるんだけど。。。
使っている人 詳しい人
是非使いやすさ 音の良さ悪さ
いろいろ教えて
439ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:01:57 ID:0zGd1qih
メヒコのベースはいい噂聞かない
440ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:08:18 ID:8pNW6Rgd
ジャズベはスクワイアの方が評判よかったり。
441ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 10:20:29 ID:Uiv88Apa
>>438
それはリアル廉価ベースです
442ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 11:16:03 ID:bog896Tt
ロードウォーンまだぁ?
443ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 16:37:42 ID:Uiv88Apa
誰か工場行ってロードヲーンのレリック作業を止めてきて
444ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 18:32:36 ID:hgcG83uq
老怒汚音
445ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 04:01:13 ID:dYZcYSbs
60Sにつなぐとシールドが断線するんですが、何故なんでしょうか・・・・・
目ひ子の呪いなんでしょうか・・・
446ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 08:05:34 ID:vSsDIW7Q
怖いな…
447ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:09:11 ID:hC8RDNSd
マジレすだけど、ある程度のシールドは何年保証付ける位、
切れない設定で売っているから、呪いですね
448ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:18:27 ID:dYZcYSbs
ちなみに三本逝きました

今四本目がご臨終状態です
449ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:24:55 ID:hC8RDNSd
モンスターケーブルかいなさい
450ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:25:17 ID:y96ZTVxM
断線つってもジャックあたりだろうからハンダで修理楽勝じゃね。
色んな種類のシールドでも断線するんだったらメヒ子の呪いなんだろうな。

話変わるけど、50'sクラ尻ストラト持ってるけどジャンボフレットに替えたいわ〜。
色々カスタム実験用で買ったのでピックアップからワイヤーの電装系はすべて交換してみた。
451ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:49:45 ID:G0VhVvNv
ロードウォーンまだぁ?
452ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 10:09:01 ID:OTEMXGHL
ロードウォーン実物見たけど、モノホンのビンテージの見た目とは程遠いじゃねーか
誰があんな小汚い楽器欲しがるんだ
453ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:58:56 ID:dYZcYSbs
>>450
やってみるわ、仕上げは絶縁テープで補強すればいいのかね
454ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:03:20 ID:0HFF8FPQ
お、50sナカマ
どうだい、使い心地は

おれはテキスペ
455ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:03:46 ID:hC8RDNSd
>>452
通販
456ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:54:38 ID:5/Zj2rhM
>>452
(゚д゚)/
457ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:12:59 ID:8hJvCCKH
スタンダードPB購入記念

サンバーストが綺麗にでてるし音はしっかりしてて最高ですね
ボディは1ピースだったし
458ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:33:56 ID:dYZcYSbs
1ピース・・・・・だと・・・・・・
459ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:35:55 ID:8hJvCCKH
>>458
1ピースっていいみたいな話を聞いたんだけどよくないの?

つなぎ目が見えないからたぶん1ピースだと思うんだけど
460ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:52:41 ID:OTEMXGHL
>>457
ふざくんな俺のクラシリ60's塗装剥がしたら7ピースだったぞ
もう寄木細工かと
461ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:10:15 ID:dYZcYSbs
>>459
いや、普通にウラヤマ
特に音的な理由でもないけど

あとPBはおれも大好きだよ。いいねえ
462ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:10:47 ID:LyjKyBh7
原因不明で断線とかするわけないからどこか悪いんだよ。
医者に見てもらえ。
463ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 21:06:34 ID:DrFQuuWL
>>460
Playtechスレで13Pボディのギターの画像があがってた
そっちは何と材も各ピースでさまざま
464ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:32:58 ID:G0VhVvNv
ロードウォーンまだぁ?
465ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:26:21 ID:AM4dHyOH
>>459
スタンダードに1ピースはねーよ
多ピースを隠すために表面に薄い板を貼ってる
でも音には関係ないから見た目よければオッケーだよ

http://www.nymphusa.com/tele/relic_strat_std_j3.asp
466ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 07:32:13 ID:3hx85y8M
>>462
ういむっしゅー
467ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:37:04 ID:1HlKOOAC
>>457
スタンダードのサンバーストは
ほぼ確実に化粧板貼ってるぞ。
後ろのコンター部分、黒で塗りつぶされてない?
468ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 16:46:02 ID:KVO0XjHJ
前にムスタングが日本製って書いてあったけど
made in Japanって書いてあるの?
469ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 17:15:31 ID:x/fmWxS5
パーツがメートル規格だったりするんじゃない?
470ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 17:32:25 ID:1HlKOOAC
>>468
なんでメキシコスレでムスタング?
今作られてるのは全部日本製。
70年代までのはアメリカ製。
471ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 17:32:46 ID:3hx85y8M
いっそのことサイクロンのロードヲーンでも出せばいいのに
472ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:56:22 ID:BmY8rtYa
>>468

made in Japan表記があるか無いかってこと?
473ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:43:36 ID:7kwTxup5
>>465
>>467
マジですか・・・
ちょっと1ピースっぽかったから浮かれてましたw

別に化粧板が張ってあるから音が悪くなってるとかはないですよね?
474ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:57:01 ID:gW49qMuB
音が気に入ってるんだったら
それでいいじゃないか。
化粧板は生産コストを下げるため。
あんまり音には関係ない。
精神的ダメージは有ると思うけどw
475ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:15:26 ID:3hx85y8M
そもそも良し悪しに自分で気づけないなら(ry
476ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:42:41 ID:8HWnJEjS
クラシックプレイヤーの中古安かったから通販しちゃった
初メキシコだ
どんな音がするのか、ボディが何ピースなのか、今から楽しみだ
容赦なくカスタムショップNOSと比較しちゃうぜw
477ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:20:53 ID:xaJwBCXN
メートルって
間違いじゃないけど でかそうだな
478ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 01:21:37 ID:E2oRE7MA
はぁ?
479ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 07:35:44 ID:g+sEYUnc
>>477
馬鹿丸出し
480ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:45:49 ID:vMsC5nE3
>>477
義務教育受けたか?w
481ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:17:47 ID:SpAKrP/R
>>472
そうそう 規格は上の通りメートルだしパーツもゴトーと書いてあるけど
実際ヘッド裏にmade in japanと書いてあるんだろうか気になった

移動距離だけでも立派
482ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:26:36 ID:SpAKrP/R
他もメートルインチ両方書いてあったから、勘違いだ
483ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:57:18 ID:Y5Efy4P2
ロードウォーンまだぁ?
484ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:29:04 ID:d0T7335I
>>481
ヘッド裏じゃなくて普通のフェンジャパと同じで
ジョイント近くのネック裏にCrafted in Japan
485ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 04:49:37 ID:PVgrKJNi
メイドインどこだって、テレはテレラトはラト
ア、小っちゃいことは気にしない ソレ wktkwktk
486ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 11:21:58 ID:sWJIa1SE
サイクロンのroadwornっていいねえ。

マッチングヘッド黒、赤べっ甲、んでぼろぼろ、格好良さそう
487ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 14:40:23 ID:ak0ZY2tf
Standard Stratocaster Upgrade使っている方います?
初ストラトとして購入してみたいのですが、使ってる方がおりましたらレポお願いします。
488ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:42:50 ID:eUjMWtUA
スタンダードテレキャスターのリアピックアップを
ダンカンのstl-1に変えてみたんだがこれはいいな。
489ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:03:47 ID:sWJIa1SE
おれのストラトのセンターも空気だから交換してみようかなぁ
490ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:05:18 ID:U5Fbolpj
roadwornの70s JAZZ BASSが出るまで買うのを我慢。
491ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:50:45 ID:sWJIa1SE
そうだな。あかい road worn50sプレべ買ってそれで我慢しときな
492ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:40:53 ID:qRyEFYo+
roadwornって毎年いつごろの発売ですか?
493ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:03:26 ID:rtiEG2RF
>>492
だいたい土曜日だよ
494ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:20:56 ID:/8iI1iZ8
>>487
ちょっと前まで通ってたギター教室のレンタルギターが
それだったんで、よく弾いてた。
サテンネックでネックの感じは悪くないけど、音は価格相応だった。
ピックアップがどうも良くない気がする。
もう少し頑張って60クラシックを買ったほうが長く使えると思うぞ!
495ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:54:28 ID:OS2o++3E
>>487
あと3-4万貯めてアメスペ買ったほうがいいかもよ
テキスペ搭載だし、22Fだし、HSSもあるし
496ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 02:29:38 ID:xsl4H8vt
アメスペってロードウォーンより安いよな。
でもアメスペの白飛びしたネック嫌い。
もっと飴色に塗って欲しい。
497ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 02:58:46 ID:COYSOVc+
>>476
で、比較してみて感想は?
498ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 09:56:41 ID:vJ/1Eilv
ここまでエスクワイヤーの話なし。
499ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:08:50 ID:rG4gGdnA
ナッシュビルも聞かないね
500ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 13:43:52 ID:IsbkixhT
>>494-495
どうも有難う
もうちょっとお金貯めてアメスペかクラシック買います
501ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 21:16:02 ID:WnINwjHG
エスクワイアか。1ピックアップだとどうしても音の幅がね…
だからフロント増設しちゃった。あのルックスは好きだけどね。
502ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 11:18:36 ID:FS6nfA+R
増設とか自分でできたらなぁ
p-90をエスクワイアに付けたい
503ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 11:36:08 ID:K+gQh+bA
案外簡単。ざぐりはしんどいけど汚くてよいなら可能
504ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 12:52:02 ID:/Zrmnas8
ザグリはきついや。

幅を削ったと思ったら、深さが足りないとか
ピックガードを削るとか、ネジ穴空けるとか・・・

コンデンサーいろいろ換えてみるとか・・・・


あ”−−− もう思い出すのも嫌だわ。
505ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:39:19 ID:FS6nfA+R
ピックアップって角度や位置が多少ずれても
うまく音拾うの?
それか、雑なのが許されるのはざくりの掘る工程だけ?

まぁ やめとこ
506ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 14:02:23 ID:K+gQh+bA
>>504
そして仕上がりはあんなもんですよw
507ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:01:14 ID:FS6nfA+R
508ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 02:15:54 ID:8Fb97ZTJ
自分でやったの?

超イカス
509ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 11:48:38 ID:+98TawvM
ロードウォーンまだぁ?
510ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 13:39:00 ID:4FvSIt9b
blues jrと60s roadworn stratで本当にこんな音だせますか。
http://www.youtube.com/watch?v=im2ioZQYdkI
http://www.youtube.com/watch?v=lZ2U_v4gCWA

色はバーストか白かで悩んでます。
511ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 13:40:40 ID:AUOoVSK4
演奏うまいなら白
512ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:18:52 ID:f26rOOES
naze
513ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:01:06 ID:AUOoVSK4
ごめんなさい。なんとなくです
ロードヲーンのオリンピックホワイト素敵ですよね
514ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:10:51 ID:xCOY3rdp
wornてウォーンって読むの?発音ちがわない?
515ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:32:29 ID:ocyKn+NJ
おまえはwearの過去分詞形をどうやって習ったんだ?
516ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:54:41 ID:VJx27FiF
ブルースジュニアはツイードと現行の黒トーレックスでは音違うけどね
517ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:51:38 ID:okAr+gxK
ロードウォーンはビンテージライクなのに、フレットやPUが現代向きなものが
セレクトされていて、プレイヤー向けだから評判がいい。ということかな?
518ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 09:41:26 ID:6stOP8F1
ネックはどうですか、C shapeとあるけれどアメスタやアメデラの
モダンCshapeとどうちがうの、教えてぽるふぁぼーる
519ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 11:55:32 ID:fGPI6D47
Vもよろしく
520ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 11:01:47 ID:Sjlizzlg
センターPU交換してみようかなぁ
521ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:05:53 ID:F4BfsQ7X
それはメヒコ的に ナッシュビルって事ですか
522ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 09:56:25 ID:oWGjxOZz
ロードウォーンまだぁ?
523ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 10:11:14 ID:IK3HtVZg
ロードウォーンなら俺の股間で寝てるよ?
524ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 12:04:41 ID:KbwlHvUS
未使用なのにボロボロです
525ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 12:31:20 ID:gxDyaMIw
BAJA Telecasterのことを忘れないでね。
526ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 12:52:19 ID:dkim4MB4
blues jrもメヒコ産だったんですね、
road wornとセットで15万だったら即買いなんだが、
527ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 14:04:33 ID:HDCSHtzv
BAJA Telecaster実物見た事無いんですけど
クラシリに比べてどうですか?
つくりがバハのほうが良いなら色も好きなので
かおうかまよてます
528ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 14:50:50 ID:WqWPRGaY
エスクワイヤーもCシェイプですか?
529ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:56:49 ID:gxDyaMIw
Bajaはクラシリより上位の
クラシックプレーヤーシリーズだから
木材は良いの使ってる。大抵2ピースボディ。
ピックアップもカスタムショップ製だし。
そのかわり値段はアメスタ並みに高いけど。
530ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:00:11 ID:v/+6adr3
ロードウォーンはいつもこんなに遅いのか?
531ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:46:06 ID:EFbDH3p9
ロードオーンはいつもこんなに汚いのか?
532ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 17:02:10 ID:GxQJEkI2
中古のボロいストラト手に入れたぜアミーゴ
533ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 20:21:01 ID:8pV8XVUT
今日、中古だがストラトの50周年アニバーサリーモデルゲットしてきたぜアミーゴ

メキシコ製のテレキャスは持ってたが、メキシコ製ストラトは初だぜアミーゴ


ピックガード外したら、ピックガード裏に通電チェック表らしきものが貼ってあったぜ
534ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 23:03:08 ID:h7xnmFlT
オレのロードウォーンと中古の区別がつかん・・・
535ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 00:37:34 ID:b+6DJ+tO
やっぱりロードヲーンが一番いい音なの?
536ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 01:33:35 ID:zR44dddV
人と曲によりけり
537ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 01:57:07 ID:C2hq4lZK
ロードヲーンとかネタだろ
実際「レリックしました!」感満載だし。
538ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 02:52:24 ID:eB3TIkjw
>>537

CSのレリック→ちょっとウソ臭い

ロードヲーン→ウソ臭いとはまた別な新ジャンルの質感
539ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 03:44:27 ID:NEpEzXeb
ロードヲーンはレリックの評価じゃないのだよ 
メヒコで作られた奴の中で選ぶと音に定評があるのがロードヲーン
レリックでなければという書き込みもよく見ます

ロードヲーンのレリックって、わざとかっこ悪くしているとしか思えません
540ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 03:55:46 ID:zR44dddV
ああああ、しかしいい音するなぁ。。60sストラト
乾いていてそれで、ボディから深く音が響いてる

前に友達から借りてたジャパンのとは別の楽器だわさ
541ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 03:57:27 ID:NEpEzXeb
音キキタイ
542ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 19:14:03 ID:zR44dddV
録音機材無いアル。ごめんせにょりーた
543ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 01:02:16 ID:8RAblmiM
たぶんセニョールだと思うが。
544ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 01:34:43 ID:IGT2Oql9
もちろんそうよ オクのテレいいなぁ
545ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 18:46:11 ID:yQx4j3sf
ロードヲーンはまだでしょうかヤマノさん
546ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 20:22:21 ID:IGT2Oql9
まだですよ
547ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 21:03:32 ID:iI6ZU5oG
ジャガー欲しいんだけど高すぎる。
あと黒のマッチングヘッド、赤べっ甲ピックガードが欲しいんですけど
548ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 02:41:24 ID:S9zC3Gtv
自分で塗装を剥いじゃえばロードウォーンの音になるって事ないのかな
549ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 04:01:48 ID:40JVzWOj
ロードヲーン剥がしてる訳じゃないからならないと思うよ
新感覚塗装って感じ 
550ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 10:31:48 ID:FR/JxMeR
>548
ない。ポリ=悪とか思ってるんじゃないだろうな?
551ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 11:56:06 ID:giLEpL4P
カスタマビルダー談

ギターの鳴りを最大限に生かすには、塗装は薄ければ薄いほど良い。
552ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:05:09 ID:/LYXb+ic
>>551
ただしソリッドギター以外。
特にバスウッドは除く
553ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:59:10 ID:5Q77SW2Y
ベースだけなの?ラッカーなのって
554ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 13:19:12 ID:FR/JxMeR
>551
じゃあラッカーもオイルも塗るな。
555ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 14:30:46 ID:ndOrDN0T
テレのロッドが六角じゃなくて菊型みたいな形なんだが、これはなにで回せるんだ?
誰か分かる人助けてください
556ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:11:15 ID:7kWRcj3y
>>555
トルクスレンチ
557ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:11:26 ID:+SzE2Jiq
ttp://ktc.co.jp/support/impact/003.html

↑こういうやつかな?
これならそこらのホムセンで売ってる。
558ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:28:36 ID:ndOrDN0T
ちなみに見づらいけどこれな
http://imepita.jp/20100328/554500

サンクス
トルクスレンチなのかー
ホームセンター行ってくる
559ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:44:03 ID:x21L5VKL
ネックのメイプルが真板目じゃん! 
こりゃメズラや。
560ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:48:22 ID:MikxHTpu
板目のがロー寄りの音響特性らしいな
561ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 03:13:34 ID:y8JHZVHT
初心者で知識なくてすいません。先に謝っておきます。
最近テレキャスターが欲しいと思っておる者です。
まずメヒコとは何でしょうか?ROMってもわかりませんでした。
近所に2005年製のメキシコ50s?が売っているので密かに狙っています。
PUなんですが、テキスペとヴィンテージ何とかというのがメキシコには乗っていると耳にしたことがあるのですが
この2005年のにはどちらが乗っているのでしょうか?
公式サイトの50sのにはヴィンテージと記載されていましたが、2005年製とは仕様が変わっているはずと思い質問した次第です。
先輩方回答の程よろしくお願いします。
562ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 09:30:57 ID:qs//vOHz
メヒコはmexicoのスペイン語読みだ
563ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:45:41 ID:yUWMsHlr
クラシックプレイヤーの水色60sストラトが
中古で45000円だった。
どうしよう。
564ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 13:12:51 ID:lSQRKyqp
え、もう内心決まってるんだろ?
565ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 15:53:15 ID:YET8CUXT
ロードヲーンはやく出さないと買ってあげないんだから
566ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 16:07:26 ID:yUWMsHlr
>>565
おまえは何を言ってるんだ。
一年も前からロードウォーン出てるだろ。
567ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 17:12:12 ID:yUWMsHlr
>>564
いや、まだそのクラシックプレーヤー60sにするか、
ロードウォーンにするか、
もしくはアメリカンスペシャルにするか
迷ってるところ。
今持っててあんまり気に入ってない方のEJストラト売れば
このうち2本ぐらい買えそうだけど。
568ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 17:19:00 ID:lSQRKyqp
ロードヲーンの60s白と50sサンバが素敵だと思うの
569ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 17:22:47 ID:YET8CUXT
70Sロードヲーン テレカスまだかよ
570ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:35:07 ID:NVR76Bj6
ロドヲンで60’sのテレ出さないのかな?
60年代初期の太丸ネックなら言うこと無いんだけど
色は思い切り黄ばんだブロンドかいっそ飴色ナチュラルがいいな
571ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:01:15 ID:7uI3raag
>>561
お店の人に聞くんだ!
572ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:49:24 ID:lSQRKyqp
ロードヲーンにつや出しワックス使えば結構リアルになるんじゃなかろうか
573ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 20:01:22 ID:7uI3raag
>>572
指板が無理だろ
574ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 20:07:45 ID:lSQRKyqp
指板用オイルは
575ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 22:19:53 ID:Wp2ESK+O
>>570
メヒコ製品にそんな味のある仕様を期待してはいけない


・・・というのをストラマーテレで思い知った
576ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 23:11:48 ID:4rADbNQo
>>568
ストラト? うちの50sの三羽
577ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 13:23:23 ID:oTuX8pvE
>>570の仕様はともかく、何で60テレをローヲンで出さないのかね?
578ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 14:34:26 ID:DOBMMIhR
来年じゃないか
579ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 23:53:03 ID:eYwM7m6e
Road Wornの60sでたら買う。マジ買う。クラシリ60s持ってるけど買う
580ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:01:35 ID:/3BkbnP/
>>579
何で60がいいの?
581ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:02:28 ID:ig5UwEd5
おないだから
582ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:03:45 ID:6anO8Jix
>>580
指板が嘘っぽくなさげだから
583ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 01:14:44 ID:Vl38qHjn
MEXサイクロンはほとんどが4ピース以上で化粧板貼りだから
Road Wornはちょっと無理だよな。
こないだの限定復刻Squierはいけるかもしれんが。
584ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 01:43:21 ID:zv/QcZyh
クラシリストラト買ったけどとても満足!
作りはあまり丁寧とはいえないけど、
サウンドの良さはCSと優劣つけられない。
これはこれで別の良いストラトの音がする。
けどちょっとノイズが多いのでノイズレス処理しようかな。
585ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:44:02 ID:8g/niAfN
テレキャス72DX大満足!!
複数の店で3本弾いて決めたけど個体によって鳴りが全然違う気がした。
アンプの相性もあるだろうけど。
586ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 11:17:19 ID:rt7lXVxe
ロドヲン遅すぎ
587ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 17:31:37 ID:8QXzDNmi
今日ロードウォーン60sストラト買おうと思って
楽器屋巡りしたけど、どこにも無かった・・・。
人気ありすぎるのか?
588ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 01:59:52 ID:xxhvL3Vb
>>587
きみが何県なのかわからんから知らんよ。
首都圏の楽器屋にはけっこうあると思うけど
Road Worn 50sの方がおいてあることが多いかな。

実際見てみると塗装にはかなりガックリするよ。
弾いてみるとすげー弾きやすいけどね。
589ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 11:48:03 ID:orrWl3A4
>>588
いや、首都圏に住んでるし、
何回か試奏したことあるんだが、
いざ買いに行こうとしたら無かった。
590ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 17:19:30 ID:xxhvL3Vb
>>589
ほい。

http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?brandId=311&s=BRAND

デジマートで在庫店調べればあるところわかるよ。

3PっぽいけどMUSICLAND KEY 東京渋谷店は安くなってるね。
なんかRoad Wornはときどき1Pボディあるっぽいからなあ。
591ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 18:52:23 ID:xxhvL3Vb
ここ安いぞ!木目もいいし。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00690349

って今日どこかでもう買っちゃったかな。
白が目当てかもしらんしなあ。
592ドレミファ名無シド:2010/04/04(日) 22:36:17 ID:gC85zhQn
50sテレキャスター買ったった!
太くて硬そうなネックに一目惚れ(*ノノ)

帰宅後、落ち着いてしばらく弾いてみたら手が痛くなってきたけど
ゴツーンとくる音がすごく良い。
弾きこんだらどうなるか楽しみ。
593ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 10:14:28 ID:AaibCJh+
30年弾きこまないと変わらないよ
オレも持ってるけどね
594腐れ30男 ★:2010/04/05(月) 12:41:31 ID:???
メキシコって五年くらいで立て付けガタガタにならない?
うちにあるメキシコ人製は組み直し必要なレベル
595ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 15:20:40 ID:cHtxvriI
別にならないけど。
ハズレを引いたと思ってもう一本買え。
596ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 15:50:19 ID:NCZRg0ye
はぁ?立てつけ?
どこがどうガタガタになるんだろうか?
まさかピックガードのネジが緩んだとかいう話じゃないだろうな?
597ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 15:50:43 ID:3uX3GQfm
ギターの立てつけってどこの話?
598ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 15:51:26 ID:3uX3GQfm
被った
599腐れ30男 ★:2010/04/05(月) 16:29:37 ID:???
全体的に。
電装系、ブリッヂ、ネック、ベグ、なにもかも。
うちに三本メキシコ人いるけど全部ガタガタ。
安い分クオリティ低いわ!と思う。
でも安いからウッカリ手をだしてしまう。
600ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 16:37:59 ID:3uX3GQfm
ガタガタってのは具体的にどうなるの?
ネジが緩んだだけなら締めればいいだけのことでしょ?
ネックが緩んでガタガタって、にわかには信じがたいのだけど・・・

俺のも5年になるけど、そんなことになったこと無いよ
PU交換とかちょいちょい弄ってるし、ネック外してロッド調整も自分でしてるから
緩む暇が無いって事なのかも知れないけど
それでもペグのネジは5年間緩んだこと無いしなぁ・・・

悪いけど、ちょっと言ってることが信じられないよ
601ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 16:47:37 ID:cHtxvriI
俺のデュオソニックなんて20年近く前のものだけど、
ペグ以外は至極まとも。
弦高低いし、ブリッジ安定してるし、ナットもまだ替えた事ない。
ペグだけは交換したいが。

>>599は使い方が悪いのか、保存が悪いのか、運が悪いのか。
602腐れ30男 ★:2010/04/05(月) 17:02:18 ID:???
こんな感じになるのはなんとなく予想していた。

いや、わかるんだけどさ、そんなわけねー、ってのは。
ネジしめろや!みたいな感じ。わかるんだけどさ。
シゴネン買ったまんまの状態で弾いてたら
メキシコ人がつくったフェンダーはガチャガチャだわ。
ねじしめたからピシッとしましたってレベルじゃないわ。
センターズレしてますとかではないんだけどさ。
買った時に総バラしして組み直しすれば
こんなガチャガチャな事にならんのだろうけど
そもそもそんな事するくらいなら
最初から安心と信頼のUSA買うしな。

こまめにメンテしたりパーツ組み替える人には良いギターなんだろうと思う。

603ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 17:11:02 ID:cHtxvriI
>>602
ちなみに何持ってるの?
製造年も教えてもらえると参考になる。
604腐れ30男 ★:2010/04/05(月) 17:28:25 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8PlXDA.jpg

一番前のバタースコッチのストラトは2000年前後のだと思う。
これはもう本格的にガタガタ。生活が荒んできた45歳独身専門学校卒って感じ。
どこが駄目って限定出来ないくらい状態が悪い。レッスンに持っていったら先生に怒られるレベル。
電装はハチャメチャ、ブリッジは引退前の清原の腰の状態とほぼ同じ。
ネックの入り方は季節によって違う。正直捨てたい。捨てたいがこのルックスが捨てられない。

後ろにチラっと見えてるテレキャスターカスタムの黒は2003年前後。
これは意外にいいんじゃね?と期待してたが弾き込むうちにどんどんパンクスになってきた。
オクターブはどんな事をしてもあわなくなってきた。テレキャスだから別にいいけどさ。
電装系、というかフロントのピックアップの出力がどんどん下がってきてる。
将来的には蚊がなくような音になる筈。楽しみだ。
しかしリアは絶好調、ずぼーんと太く、尚かつハイもちゃんとでる。
いつかフロントにPAFつけたい。

もう1本は2005年前後の白いテレキャスター。50'Sテレキャスターってやつだと思う。
これはもう来た時からガタガタ。ピックガードうきうき、ブリッジは見た目で斜め装着、
ベグはがたがた、ジャックはゆるゆる、生まれが悪いな!お前は!っていいたくなる。
しかしぱっと見は美人なので捨てられない。地方のヤンキー女って感じ。
605ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 18:59:17 ID:3uX3GQfm
やっぱり「ガタガタ」の意味がわからない・・・
ペグのがたつき?
そんなのクルーソンタイプだったら新品からあるだろうし
オクターブが合わないとか出力がどうとかってのは、進行性の事象じゃないはずだし
ピックガード浮きとかブリッジ斜めとかは単なる外れ物

>>601の言う通りとしか思えないなぁ
自分のもそんなに当たり物とは思わないけど、腐れさんの言うような劣化はちょっと考えられないもん
606腐れ30男 ★:2010/04/05(月) 19:06:19 ID:???
1、進行性の事象じゃない
2、使い方と保存が悪い

こたえ
俺は停止してる
607ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 19:46:15 ID:NKtLcwjb
USAもちゃんとメンテしないとダメだよ。
米・メヒコ人の作ったものを何年もまったくいじらなきゃ当たり前。

ビスや組み付け精度はジャパンが一番すごい。
バラしてみればよくわかる。
608ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 20:42:15 ID:alRPaEwx
ジャパンは作った状態の精度は高いらしいが神田商会の倉庫の環境が激しく悪いらしい。
倉庫の高いところで高温にさらされたギターが極端に乾燥するとフレット横が飛び出したりする。
609ドレミファ名無シド  :2010/04/06(火) 03:34:46 ID:JMe/CM9c
ペグ穴を2段加工してんのはジャパンぐらいのもんやろ。
610ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 03:46:09 ID:lvkZkyev
5年もたてばジャパンもガタつくけど・・・・・・・・・
俺の持ってるジャパンのテレ、トーンノブはずれて行方不明。ジャックもゆるゆるですっぽ抜けたし
テンションピンもどこかいった。今は全然使ってないけどちょこちょこ調整したり、なおしたりしてる
611ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 05:11:50 ID:kDs6skX3
スレ伸びたね
612ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 05:49:07 ID:LEGbdNxe
木工はジャパンが一番精度高い仕事してるが
電装系パーツは圧倒的にUSAが頑丈なの使ってるよな。
メヒコとジャパンは自分で手直ししながら使うスキルを身につけられる。
613ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 05:55:50 ID:kDs6skX3
それよりも地震があったな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000003-cnn-int
614ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 06:06:52 ID:kDs6skX3
地震で改めて知ったんだけど、エンセナダの工場むちゃくちゃロスに近いんだね


615ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 08:23:44 ID:8mGFYKqz
>>608
実情知らないやつが見てきたようなこと書くなよ。
どうせ誰かから聞いた噂話だろwww
616ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 17:57:26 ID:ztJkPflQ
がたがたとか立てつけの意味を根本的に間違えてると思うが

ノーメンテの無責任な使い方でそうなったなら、もうほとんど「壊した」と同義かと
617ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 18:05:11 ID:9RphFggc
>>604
なんで買う時確認しなかったの?
ピックガードの浮きなんて見た瞬間に分かると思うけど。
電気系統なんて自分で簡単に直せるだろうし、
ブリッジだって調整するか駒付け替えるか、
手の尽くしようもあるだろうに。
本当にいらなきゃ売るか、俺にくれ。
618ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 18:46:06 ID:E6XCQ/oc
そうだな。
自分がある道具を使いっぱなしで劣化したのを、その道具の出来が悪いかのように
書くのは信者じゃ無くてもそれは違うんじゃないかと言いたくなるね。
メンテもケアも全く無しで何年も変わらず使える道具があるなら、俺だって高くても
買いたいよ。
少なくともギターでは見当たらないけどね。
619ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 18:48:04 ID:kaS6qTtt
ネックの取り付けが緩むなんて見たことも聞いたことも無いが・・・
620腐れ30男 ★:2010/04/06(火) 18:58:04 ID:???
お前らの大好きなメキシコ人製ギターが俺の手によってガタガタピーになってごめん。
大事に大事に可愛がらなくてゴミクズみたいなギターになってごめん。
ピックガードが浮いてきてごめん。
安いからって適当に扱ってごめん。
621ドレミファ名無シド  :2010/04/06(火) 20:18:34 ID:JMe/CM9c
あー、またまたジレッてえやつが!
いつも言ってんじゃん、俺んとこへ出せよ。
ネックはもちろん、弦高から出音、ノイズまでまとめてめんどう見ちゃるけん。
作業の様子も解説つきでまる見せ。ギター/音楽の話でもしながらね。
1食つきぜよ。
622ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 20:47:55 ID:jaoEjY5X
>>621
横レスだけど本気でお願いしたい
ご飯も食べたい
623ドレミファ名無シド  :2010/04/06(火) 21:46:31 ID:JMe/CM9c
624ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 23:02:12 ID:nGLekR39
てst
625ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 23:03:20 ID:nGLekR39
腐れ30男とか言う糞コテは相手にしない方がいいよ
626腐れ30男 ★:2010/04/06(火) 23:05:54 ID:???
(それが一番駄目な反応だと思う)
627ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 02:02:04 ID:Vuea5sjb
すげえ即レスw
マジ腐ってるね
628ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 02:24:04 ID:hVdfGxBH
メキシコ女のアナル
629ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 04:01:20 ID:hVdfGxBH
屁みたいな音が出る
630ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 06:49:20 ID:qbCagL/3
太宰はレスがないとさびしくて死ぬので
631ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 11:12:03 ID:S4b7oqyf
国産との具体的な違いはどこでしょうか?
632ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 12:40:01 ID:pGb6hvap
規格がインチとミリで違う
633ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 23:53:57 ID:FdkTMAsK
2005年50sテレ買いました
衝動買いでした
P-90のレスポしか使った事ないせいか音作りに試行錯誤
カッティングのカの字も知らない私に買われたコイツは可哀相だ
なんかリアは使えないなぁって感想。ミックスは最高です
ま、テレに合うっぽいエフェクタはBDしか持ってないんだけどさ
オクターブ調整無理。ピッチがとんでもねぇ
はぁ、練習しよっと
634ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:24:06 ID:o2kQ7VjF
日本人だったらふつうこんな2pしないよな。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j45191601
635ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 01:30:07 ID:Grux6n+t
黒く塗れ!!
636ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 03:15:34 ID:WU6aaoS9
楽器は値段じゃないよね。特にフェンダーみたいなボルトオンネックのは調整次第ですごく良くなるよ
637ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 09:51:14 ID:lMHdf7Xq
>ボルトオンネックのは調整次第ですごく良くなる

どこをどう調整するの?
638ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 12:45:25 ID:hQdNYxxV
そりゃやっぱボルトだろうよ
639ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 14:23:14 ID:e68A4Oom
>>634
うわー。
まあこれは写真だけですぐわかるからまだいいが
やっぱ3T三バーストは実物見ないと買えないな
640ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 16:20:37 ID:lMHdf7Xq
こんなとこがメヒコが敬遠される最大の要因なんだよなー。
音以前の問題よ。
641ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 16:28:42 ID:cLWYqxD/
>>633
練習してテレに馴染んでくれば、そのうち逆にリアが良いって思うようになるよ
テレキャスターというギターの胆はやっぱりリアだよ
リアを使えるようになったら、テレ使いとして成長した証でもあるよ
がんばれ
642ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 18:29:42 ID:0l3socXD
全然全く気にならないね!
643ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:36:29 ID:o2kQ7VjF
>>640
まあ音には関係ないけどさ。
普通の感覚だったら塗りつぶしに回すわな。
個人的にはあしゅらみたいで面白いと思うけど。
644ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:47:29 ID:0l3socXD
フェンダーは、ボロボロだったりぶっきらぼうな方が格好いい
645ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:10:41 ID:SWSAQdsJ
ボルトオンネックってのがそもそもぶっきらぼうな発想だよね。
646ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:26:47 ID:BwFQ8ssW
>>641
レスありがとうございます
なるほど。モチベーションあがりました
647ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:26:59 ID:plnHiffL
ロードウォン はどう?
648ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:39:18 ID:J9nWHtN6
俺のシンラインも2P。
http://up.cool-sound.net/bbs/room1/pic/408.jpg
649ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:40:39 ID:J9nWHtN6
>>648
「変な」がぬけた
糞画質でごめん
650ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:51:59 ID:jXL2CS5y
>>647
651ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 00:56:51 ID:qjTxl12s
ろどうぉんジャズべ買った!
イメージ通りの音、素晴らしい(値段も)
652ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:21:06 ID:OaTGfa86
いろんな店でロードヲーン見てきたけど、リアルさが変わるね。
それともまさかの個体差?
653ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:22:45 ID:OaTGfa86
↑照明でが抜けてた
654ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:15:00 ID:oU4/4Ior
MEXのClassicプレイヤーBAJA、50s Telecaster、USAのhighway1テキサスで迷っている。
それぞれの音やネックなど、弾いた感じの特徴を教えてくださらぬか。
655ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:40:46 ID:OUyoCJiI
逆にどんな音が理想か教えてくださらぬか。
656ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:51:10 ID:oU4/4Ior
図太くて、でもコードを弾くとジャッキり、というのが理想ですじゃ。
ブルール・スプリングスティーンなんかもやるでのう。ごほごほごほ。
老体にむち打って死ぬ前にロックンロールをしたいのじゃ。
657ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 14:14:31 ID:skmZHLDD
なるほど。
三途の川を渡ると手に入るかもね
658ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 15:23:16 ID:1epMQ7pO
ロックンロールにゃ年だけど死ぬにはちょいと早すぎる
659ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 17:39:52 ID:jKfbN+za
ロックンロールを生み出したチャック・ベリーが
まだ生きているどころか現役なんだぜ!
ロックンローラーは歳を言い訳にはできない!
660ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 19:25:34 ID:/G7AlxfN
>>654

50sとhighway1が出せる音はbajaは出ると思うよ。逆に50sとhighway1はbajaの音は出せない。その3本ならおれなら迷うことなくbajaかな。
661ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 19:56:41 ID:C2DaGp4n
>>654
その値段だったら
俺はAmerican Special買うかな。
この前試奏したらかなり良かった。
662ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 23:27:49 ID:YqGfiNxL
アメデラってどうなの?あんまり話題に出ないけど
663ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 23:29:46 ID:YqGfiNxL
って思ったら華麗にスレチ
664ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 01:01:25 ID:ktQkBHF8
スレチだけど銅じゃない
665ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 01:24:12 ID:naElWMHp
クラプレ最高だよ
666ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 01:40:27 ID:FOrHjMFF
クラプレって新しいな
667ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 09:19:27 ID:vYUprRDh
American Specialネットで見る限り、塗装とか木目まともだよね
668ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 11:04:33 ID:IwGAZfYq
amesp買ったよ
なかなかいいよ
669ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 13:00:40 ID:Ddo80URG
アメスペってポリなんだね
670ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 13:24:52 ID:RRTjgSn5
エスクワイアは銅じゃないですよね
671ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 18:03:49 ID:rIEZIwdU
ブロンズじゃないけどブロンドです
672ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 20:17:26 ID:98T0aVUB
うまいな
673ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 01:33:16 ID:thmjc0vZ
最近ブロンドカラーのテレキャスの魅力に気付いた
薄い白が焼けた感じがなんともいえん
674ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 04:39:34 ID:ysUOlYyW
テレって低身長に似合わないね。
ソースはイケメンでオシャレ大好きだけど低身長の俺
675ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 06:10:15 ID:thmjc0vZ
>>674
低身長って何センチ?
676ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 06:30:45 ID:fLawTW/3
>>675
148cm
677ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 07:07:32 ID:zHh4LinN
プリンスさんじゃないですか
678ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 15:34:37 ID:I5mI34In
別に気にすんな 
679ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 18:09:14 ID:PwVLTOHu
低身長と一言で言っても色々だからなぁ。
本来欧米人用にデザインされたギターだから、その感覚で言えば170cm少しの平均的日本男児はみんな低身長だし、
日本社会限定で言うなら平均より低いって意味で160cm後半辺りが低身長と言える。
そしてより極端な例だとHYDEレベルも考えられる。
680ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 19:44:15 ID:zHh4LinN
むしろ148で似合うギターってなんだ、ロリっこなら何でもロリ仕様になると思うが
681ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 20:25:33 ID:xdRiFv7G
ぞーさんしかないだろ
知り合いの150cmのおにゃのこがストラト抱えてるが、やたらギターがデカく見える
682ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 20:33:16 ID:PwVLTOHu
>>680
150クラスでも可愛い女の子なら割と何でも似合う
あんまり可愛くなくてもギター効果で可愛く見える
だが野郎だとイケメンとか関係なく165とかは普通のギターを持つとちんちくりん
170でギリギリ、175でまあおkって感じ
でもやっぱりギターに弾かされている感は欧米クラスの180じゃないと拭えないよなぁって感じ
まあ、人によるけどな
156とかは逆に個性的だし
683ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 20:35:51 ID:otlIF+n6
ウクレレやろうぜ!
684ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 20:52:51 ID:7roCU3P7
女の子のベーシストはどうすりゃいいんだ
150以下でジャズベとか普通にいるぞ
685ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 22:01:19 ID:k0rGUV3c
オレも165しかないから、最初は見た目で似合うムスタングを買った。
しかし指が太いのか弾きづらくて今は、MEXの50sストラトつかってる
686ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 22:40:02 ID:mmO5LL1P
>>679
欧米コンプレックスで勘違いしてるヤツ多いんだよな
アメリカ人と日本人なんてたいして平均身長変わらないが?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Average_height
687ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 23:14:10 ID:etzRTFUT
>>685
50sどう?音とか
688ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 23:20:20 ID:2ymwrOj5
>>686
アメリカの例は過去数年、日本は'06年だけ
さらに日本人の年齢のが若い世代
この条件で約50mm差
689ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 00:24:32 ID:Ko7Lttqv
低身長云々の言い出しっぺです
HYDEです。はい
690ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 00:43:13 ID:7N1bICs4
>>686
白人179cm黒人178cmヒスパニック170cm
アメリカの全人種合計平均は177cm
で、日本人171cm
これのどこが大して違わないんだ?
よくそんな大嘘をつけるものだな
691ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 00:53:03 ID:BP14Iy4V
>>688>>690
あれだろ?
>>686はアミーゴだからMexican-Americansしか視界に入らなかったんだろ?
まあ、そういう事にしといてやれよ
692腐れ30男 ★:2010/04/12(月) 01:03:50 ID:???
メキシコ人て小さいよね
693ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 01:05:26 ID:a1Y90EgC
メキシコ人はチンコは長いよ
694ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 05:02:34 ID:5tsFWSnJ
>>688
>>690
>>691
はいはい、コンプレックス君達乙

身長5cm差の手の大きさなんてたいした差じゃない。個人差の範囲
今の主題はギターだぞ?身長そのものじゃないの忘れてないか?おまえら
695ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 05:08:21 ID:TvqdMnQj
>身長5cm差の手の大きさなんてたいした差じゃない。個人差の範囲
>今の主題はギターだぞ?身長そのものじゃないの忘れてないか?おまえら

今の主題は身長そのものですが何かぁッ!!!
696ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 10:37:07 ID:2IZJSyRn
周りの人間からすりゃ身長にギターが合ってるか合ってないかなんて気にしないよwww
そんなこと考えてる 人間が意外と多くておもしろwww
697ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 11:47:20 ID:7N1bICs4
>>694>>696
チビだと似合わないよなぁって話から発展しただけのたわいもない話なのに、なに必死になっているんだ?
698694:2010/04/12(月) 12:03:25 ID:5tsFWSnJ
>>697
俺は欧米人サイズに合わせて作ってるギターがどうこう言ってるから
欧米も日本もたいして変わらんって言っただけだが?

欧米だろうと日本だろうとチビは居るし似合わなかったり似合ったりも個人差だろ
アンガスやプリンスはかっこいいし布袋だって似合ってると思うぞ
699ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 12:19:56 ID:CdWxbR3v
みんながどんなミュージシャンが好きか知りませんが、
ちびだと似合わないなんておかしい
マーティー ルカサー ヌーノ ノエル ダレル 
ダレルのバランスなんて大好きなんだけど。
700ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 12:22:18 ID:CdWxbR3v
あと今軽く調べておもったけど、kissの公表身長はブーツこみだな
701ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 12:37:00 ID:eCw53vic
ジーンシモンズはアメリカにいてもデカいけれどな。
702ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 14:26:08 ID:jWrq+9xD
どうでもいいがよそでやれ
703ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 15:00:34 ID:lhaTugfS
ポールコゾフに謝れ

ていうか、ムスタングって小さいってイメージ持たれてるけど、実際そんなに小さい
ギターでは無いんだが
ボディの大きさなんてストラトと比べてもたいして変わらない
ショートスケールってとこを勘違いしてる?
704ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 16:13:48 ID:CdWxbR3v
勘違いじゃなくて、ショートスケールが小さい手にいいって話でしょ
705ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 16:37:03 ID:pbZuBegL
低身長でムスタングって話なんだからギターそのものの大きさだろ
単純にボディの大きさだけならテレキャスが一番小さそうだね
ヘッドの先からエンドピンまでの長さもテレが一番短そう
計ったわけじゃないけど
706ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 17:48:54 ID:2IZJSyRn
ストラトとテレキャスを抱えて比べると軽いしボディにフィットするストラトの方が小さく感じるけどな
707ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 18:03:53 ID:Hwfv2+42
手が小さいギタリスト5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242711065/

ショート・ミディアムスケールのギター総合 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254795758/

こっちでやれ。
708ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 20:08:29 ID:eEk8xcMt
そうだな、デュオソニックならわかるんだが。ネックが極短で
チューニングがシビアだが、メヒコらしい良いギターだと思ふ。
709ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 21:19:58 ID:JLho3hvd
オッパイの小さなギタリストは・・・・・・・・
710ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 21:58:18 ID:Qpwf2Uyx
バカがくだらねーこと書くからスレが一挙につまらなくなった
711ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 22:20:40 ID:Ko7Lttqv
>>710
いぇーい!元凶だよ!
たぶん君より頭いいよ!
立教大学だし
712ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 22:33:15 ID:Hwfv2+42
学歴を誇示する奴ほどみじめなものはないな。
713ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 23:27:32 ID:Qpwf2Uyx
はぁ? 立教で頭いいの? 頭イタイの?
714ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 00:53:50 ID:orMFt320
>>712-713
中学受験だったからエスカレーター式って言う勝ち組だお
君達は?
715ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 01:03:13 ID:dR8YLXl4
なんだただの馬鹿か
716ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 02:00:41 ID:ZO8JxEZD
まてあわてるな
これに釣られて「はあ?俺○○大だしwwwwwww」と立教より高いレベルの大学名を出したところに
「嘘だよwwwwww本当は東大だしwwww」
とか言って捩伏せる罠だ
717ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 02:09:39 ID:orMFt320
なぜばれたし
718ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 03:46:11 ID:bhTvnbuH
>>703
いや実際小さいだろ
シルエットのスリムと体積さはストラトとは比べ物にならない
ムスタングを小さいギターとしないなら、ミニギターくらいしか小さいギターと呼べなくなるぞ
実用的なエレキギターの中では確実に小さい部類に属するのだから、小さいギターと言う認識は普通
719ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 04:01:13 ID:SPDhh65w
最終学歴:立教大学附属中学校中退 >>714 ID:orMFt320
他の多くの立大の人、笑って許してやってねー。
720ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 04:38:04 ID:orMFt320
>>718
せっかく俺のつまらん大学自慢で流れを絶とうとしたのに話戻すなや
721腐れ30男 ★:2010/04/13(火) 04:40:42 ID:???
どっちもどっちだけどレスの捏造までして煽るって(笑)
必死過ぎる(笑)
722ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:15:35 ID:IQYE67km
>>718
家から出て楽器屋でも見てこいよ
ストラトよりツノが短いんじゃなくてジョイントがヘッド側にあるからカッタウェイが浅いんだよ
ちゃんとよく見たらブリッジより下の余白が多くてケツデカだろ
あとジョイントがヘッド側にあるってことは全長も大差ない
723ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:21:20 ID:ItuvNVEK
もってるけど、担ぐと小さく見えるんだよ。横幅が無いから
724ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:43:26 ID:GZiusT1z
バジャ買ったよ バジャ
725ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 09:19:58 ID:D7lHteAr
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
726ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 10:55:37 ID:ItuvNVEK
あー。豆のチリソース煮くいてえ
727ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 12:49:18 ID:bhTvnbuH
>>722
楽器屋も何もお前は何を言っているんだ
だからスリムさと体積はって言ってるだろ?
ムスタングが小さく華奢なギターじゃないなら何が小さいギターになるんだよ?
大して違わないから小さくないとでも言いたいの?
728ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:06:16 ID:IQYE67km
>>727
ミディアムスケールでボディが一回り小さいストラト
729ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:13:19 ID:GZiusT1z
>>726
給食じゃねぇか しかもそんなにくいたくねぇ
730ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:17:35 ID:n8MOkOJQ
ムスタングはボディでかいぞ
ネックの先までの全長が短いだけで、ストラトと並べても見た目の大きさはほぼ同じだ
731ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:54:54 ID:+dI3HFuU
ムスタングは構えると確実に小さいと感じるが。
>>730
全長はストラトより少し長いよ?
つまりムスタングは華奢でスリム。
小さいってのもおかしくはないだろ。
732ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 14:05:54 ID:IQYE67km
733ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 14:09:34 ID:hIUYhgdb
この場合、低身長に対してどう見えるかって話題なんだから、正面から見た大きさと身長、体格との
バランスのことを言ってるわけでしょ?
だったら、ボディの薄さやスケール長は関係無くてボディ表面の長さや面積の問題だよ
そうなるとムスタングは決して小さくは無いね
734ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 14:33:42 ID:+dI3HFuU
>>733
いや、表面積も小さいと思うよ。
横幅があまりないから。
実際ストラトとムスタングを構えて鏡で見てみればわかるけど、
やっぱムスタングは写り方が全然違う。
735ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 14:51:47 ID:KSxZVPL4
736ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 15:00:53 ID:a99CNfh5
ようするにたいして変わんないってことでいいんじゃねw?
737ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 15:05:49 ID:xKWcgUsF
738ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 15:10:44 ID:TsZ6aDB6
アコギより小さいから気にするなってことか
739ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 15:20:03 ID:kq7wV107
つまりは体の小さい女の子がギターを選ぶ際は、小さそうというイメージだけで
ムスタングを選ぶのは慎重に考えた方がいいってことだな
チューニングの安定性や音作りの難しさとか現実に突き当たる問題もあるんだし
アドバイスが欲しかったら、俺のとこにおいで
ミニスカの下に紐パン履いてくるのを忘れないでな
740腐れ30男 ★:2010/04/13(火) 16:36:17 ID:???
やっぱりストラトってデブだね。。。
741ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 17:48:58 ID:JtCppxCO
何でもいいけどここはメヒコスレだぜアミーゴ
742ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 18:17:46 ID:1Rdovghj
>>737
ムスタングはストラトよりは小さく見えるが、レスポールと比べたら決して小さくは無いなぁ

てことは、けいおんでJKにレスポール持たせたのはやっぱり正解ってことか?
743ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 19:01:07 ID:EVSOtmkD
横幅比べるとムスタングやっぱ小さいわ
744ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 19:17:09 ID:hlI/RL4K
>>740
グラマラスなんだ
745ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 19:28:26 ID:UdjJgxb8
手が小さいギタリスト5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242711065/

ショート・ミディアムスケールのギター総合 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254795758/

こっちでやれ。
746ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:02:57 ID:6przZlOq
ロードヲ−ンのトレモロブロックが鉄で無いのが嫌で、手持ちのUSA純正ブリッジに変えてみた。
鳴りが激変したけども、ボディーバックからブロックがはみ出てます。
747ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:55:37 ID:8lEflnqO
どんな具合に激変したんすか?
748ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 12:10:17 ID:PvqXKRxI
ロードヲンは実際よりボディが薄いってこと?
749ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 13:48:28 ID:itgHSSHm
そりゃないぜ、セニョール!
750ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 14:12:59 ID:oPaw5Hnz
>>724
知ってると思うが、BAJAはバハって読むんだぜぇ。
で、気に入った?
751ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 15:12:18 ID:vGjJdwEw
頑丈な感じ
752ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 21:39:22 ID:5XJknr+b
ブロックとボディの厚みはあらかじめ計測しておかないとな。
俺はみ出たまんま使ってるのあるけどw
753ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 22:49:12 ID:t/AmschO
トルネードのネックの長さが丁度良すぎる・・・
754746:2010/04/15(木) 01:06:37 ID:daZnyscb
文字で表すのは難しいけれど、安臭かった音が普通のストラトの音に変わった感じ。
後でノギスで計ったところ、カスタムショップ製と比べて、ボディーは薄かったです。
気持ち悪いので、本日ブロックとプレートをカラハムに交換、無事収まりました。
755ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 02:44:28 ID:0/N32PjE
通常のストラト・ボディー厚では不要な低域が出過ぎてしまうため、
ワザと少し薄くしてタイトな低域に設定してあるメーカーも多いよ。
756ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 03:10:00 ID:1eD17wF1
>>746
メヒコの部品はUSAと同じものだと思ってた
じゃあオレのクラシリストラト60sのブリッジやブロックも鉄製じゃないの?
757ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 09:14:11 ID:yAHVj941
>>756
磁石くっつければわかるだろ
758ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 16:44:01 ID:Qzbg1TbE
どこで作られたのでも、その時その時、時代年代での部品調達のあんばいしだいで、
仕様はコロッコロ変わってんじゃん。
フェンダーにかぎった話でもないしね。
759746:2010/04/15(木) 21:59:10 ID:daZnyscb
>>756 
ロードヲ−ンのサドルとプレートは鉄でした。クラシリは忘れた。
ブロックだけ交換したら、アームが入らなかったです。

>>758
気にならないヒトは、それでいいと思う。けど、そういうところを気にするヒトも多いかと思ったので。
760756:2010/04/15(木) 23:53:29 ID:1eD17wF1
>>757
磁石を近づけてみたら、ブリッジとサドルとネックジョイントプレートは磁石くっついた。
ジャックプレートとトレモロブロックはくっつかなかった。
何かオレもブロック変えたくなってきたぞ!
761756:2010/04/15(木) 23:54:27 ID:1eD17wF1
>>746
ごめん言い忘れたありがとう
762ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 03:52:26 ID:pjrtnDXX
>>734
Charも何かのインタビューでそんな事言っていたな
鏡で見た時の見た目のフィット感が好きらしい

ていうかメキシコからムスタングでないかなぁ
ジャパンのはどこかムスタングっぽくなくて
763ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 08:05:11 ID:BB09ruVA
友達からクラシリ60テレ買ったんだけど

音はまずまずだけどやたら重いね、、。ペグをスパーゼルに替えてるのもあるかもしんないけど。体重計乗せたら4Kgもあるよ。レスポールの方が軽いよ。みんなのも重い?
764ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:57:41 ID:40QmBJeR
>>762
USAのWEBサイトでラインナップされてるクラシリ65ムスタングはメヒコ製じゃねぇの?
765ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:23:48 ID:9d81Hi/J
>>764
あれは、Japanじやなかったっけ?
766ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:28:39 ID:q7fKIq52
>>762
ムスタングは、アメリカでの人気が低いからなぁ
ジャガーやジャズマスターよりも確実に

フェンジャパはボディがポプラとかじゃなかった?
767ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:57:39 ID:1Jtd2hkC
>>762
わかるー
ジャパンのは完成度低いからなあ
ストラトやテレみたいに頑張ってもらいたい


>>764
メヒコ扱いのMIJ
768ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:58:45 ID:40QmBJeR
しかしメヒコスレでわざわざ言うことじゃないかもしれんけど
ムスタングくらいならビンテージを買えるよね
769ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 17:23:29 ID:+NumvXWq
>>768
まあそういう問題ではないな
770ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:00:04 ID:VtvIcGtr
>>767
MG65は完成度低いか?
材はポプラだしピックアップの下にはオールド同様プレートが入ってる。
トレモロの刻印はバスウッドムスとは別物だしアームの曲がりも専用。

メヒコ扱いってなんだ?
771ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:53:51 ID:xOSkOzhg
70ロドヲンまだなの?
772ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 10:59:24 ID:U+JFyIpt
roadwornの塗装がちょっとアレだったんで、所々コンパウンドで艶だししてみた。
結構ソレっぽくなったと思う。
773ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 11:51:42 ID:7Efe5W0V
>>772
是非みたいです。
774ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 23:16:31 ID:qmo9EUUe
同じくみてみたいです、あっぷお願いします!
775ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 14:15:05 ID:t8jWTKJx
>>772
正直に言おう
俺も見たい
776ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 16:33:33 ID:68WNdzZF
請う御開帳
777ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 17:44:10 ID:ZuAEc6ct
今ごろ大慌てで磨いてますw
778ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 18:18:58 ID:O2TTl3Db
俺なら面倒くさいからトンズラ。
779ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 19:30:45 ID:OEX+zErj
おいおい、
>結構ソレっぽくなったと思う
の「ソレっぽく」って所は要注意だぞ。
780772:2010/04/19(月) 21:33:06 ID:G48ybos1
>>779
「と思う」ってところが重要かと。思い込み?

磨いていない裏面。持ってるヒトならわかる、傷によるつや消しフィニッシュ。 
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal0164.jpg

コンパウンド+手あか少々 
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal0163.jpg

角度を変えて見た 
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal0162.jpg

写真で表現するのって、難しいですね。
全体画像は勘弁願います。
781ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 23:50:20 ID:68WNdzZF
>>780
おおサンクス
つーか1枚目コレってメキシコ製これがデフォなん?
ビックリしたんだが 
レリックみたいなもんではないよな?
782772:2010/04/20(火) 00:02:46 ID:4aQdpNbn
>>781
レスありがとう。
デフォだと、ハイウエイ1に打痕と深い傷を付けた後、スチールウールで色んな方向からこすった感じでショボイす。

コンパウンド、是非お試し頂きたい。そして普及した暁には、俺が発案者な。
783ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 01:17:17 ID:Zm3fBW6L
もちろんギターボディ用のコンパウンドだよな?
784ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 01:28:54 ID:lEA69TlF
>>782
ロードウォーンやハイウェイ1を磨くのはよくやる手法だよ。
785ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 13:43:28 ID:Ujo2t9Id
>>780
どこのコンパウンドを使ったのか知りたいっす
786772:2010/04/20(火) 21:56:00 ID:4aQdpNbn
>>783
>>784
素人なので、勿論バフも持ってません。
ボロキレに、ホームセンターで買った、どうでも良いコンパウンド。
3本セットのうち、細目、極細の2つを順番に行いました。

>>782
何も知らずに生意気なことを言って、申し訳ございませんでした。
正しい手順など、ご教示頂ければ幸いです。

787772=746:2010/04/20(火) 22:08:43 ID:4aQdpNbn
>>782 ×
>>784 でした。

最後にもうひとつだけ。
クラシリ、RoadWornともに、ストリングスガイドの位置がおかしい件。
簡単にパーツ交換ともいかず、皆さんどうされてるのかと。
埋木しても、穴が目立つといやだしなあ。
788ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 00:14:49 ID:Pad8Urvi
>>787
HAPマグナムロックにして取っぱずす。
おれは3本のストラトは全部そうした。
あいたままの穴は・・・気にしない。
789ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 01:19:36 ID:G/UYJnC6
>>787
オレは気にしないなあ
調整したから別に狂わないし
790ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 08:56:30 ID:XQfGK0mD
>>788
穴は埋めた方がいいぞ。
放っておくとそこからヒビが入る。
791ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 15:19:33 ID:DpkZCgE+
弦を通さないで、つけたままが一番いい。
それ以外はマヌケに見える。
792ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 18:20:46 ID:X/KGGtIA
「私は細かいことにやたらこだわる人間です」

ってヘッドに書きこむようなものだな
793ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 19:14:35 ID:ao5oPSCN
んなこたぁない
794ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 19:24:06 ID:qA6+bTuy
弦に干渉しないなら付けっ放しが一番ズボラだと思うけどね
795ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 21:06:54 ID:EFNarDfg
わざわざ本来の位置と違うところに設定してあるのは何でだろう?
あえてテンションを弱くするため、とかなのか?
それとも、前から見ても「メキシコ製」と判るよう、差別化を狙った?
796ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 06:51:36 ID:AD30tCja
ただ治具がないだけでそ。
797ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 07:32:15 ID:Rsgf0TSH
単にUSAヴィンストに倣ってるだけだろう
ヴィンストのストリングガイド位置が正しくなるのはいつだろうね
12Fドット間隔が広くなるまでは20年近くかかったわけだが・・・
798ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 08:03:17 ID:sltWqCI7
>>780
そんなことわざわざやるくらいなら、
ハードオフでもいって中古買ってくれば済む話じゃね?
799ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:36:06 ID:V8miPQUz
これみてroadhouseほしくなりました、ローズウッドがあれば即買いなのに
しかしメキシコシリーズって侮れませんね

ttp://www.youtube.com/watch?v=vtdY0B_CMtA
800ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 07:33:34 ID:ENIxNY9a
>>799
ブルース・ウィリスってギターうめぇな。
801ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 15:48:18 ID:Kr4f3D7s
ヴィン ディーゼルだよ
802ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 03:27:48 ID:iqITKBLx
俺、次に給料入ったら60sテレを買って自分好みに改造しまくるんだ…
803ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 08:17:22 ID:+uKGLgMF
んじゃ、まず就職だな
804ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 08:45:03 ID:HVRgOfFL
wahaha〜〜セニョール〜〜


何をおっしゃるでござるか〜〜
805ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 17:42:58 ID:tiNRHB8D
p90×2の載ったカスタム・テレ、買った人いたらインプレ下さい。
806ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 08:04:24 ID:7O1hSMSX
それスクワイヤーじゃね?
807ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 08:31:42 ID:ISx5rPmb
805です。 申し訳ない。 P-90×2はテレ・デラックスでした。
808ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 14:44:00 ID:MXOiVxx3
耳自慢が本領発揮できるブラインドテスト開催中www

193 :119:2010/04/25(日) 19:18:59 ID:khxY1k7W
お待たせ〜!うpするよ
Jackson USA キングV、フジゲン エキスパートOS、B.C.Rich ドラコ(チョン産)、PUは3本ともダンカンJB
エドワロス信者のみなさん当ててみてね
あと>>120>>152は逃げるなよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838732.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838739.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838745.mp3


回答はこちらの>>193

【EDWARDS】エドワーズni?? 【14th】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271064708/l50

イチャモンつける人は同時にお手本となる自身で演奏の代替音源のうpヨロシク
809ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:14:32 ID:UB3lWkum
4月にフィリピンのセブに3週間の出張に行ってきて、
勢いでメキシコ ストラト買ってしまいました。
新品だったのですが、店にどのくらいおいてあったは???。
モデルNo.は、  0139312306 シリアルは、MZ7161XXX
価格は、換算で 67,600円ってとこ。
高いのかやすいのかわからない。
音は、ホテル暮らしなのでアンプにつないでないんで
よくわからん。
810ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:16:56 ID:JDDANLnQ
モデルはこれ
ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0139312306
シリアルはこれ
ttp://www.fender.com/support/mexican_instruments.php
定価900ドル。気に入ったのならいいと思う。オメ!
811ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:31:42 ID:+qKokfYW
もって帰るときイクラかかるの
812ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:57:25 ID:Z2+rDbyk
Roadhouseって、4Pとかのひでーボディなのに
動画見るといい音してるよな。
813ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 01:34:01 ID:fIphNifH
だからピースなんて事故万だって。
814ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 14:34:24 ID:+ueFM98b
東南アジアじゃスクワイアのCVも大人気。ちょうどセイコー5みたいな感じ。
815ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 16:13:14 ID:lXihNzLs
某スタジオミュージシャンが録音で使ってるの、つぎはぎ5ピースのボディだって記事を見たことがあるな。
俺もピース数は見た目以外あんまり関係ないと思う。
816ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 16:32:24 ID:6OosqLW5
見た目と言うか、気分な
でも、そういう気分とか所有する喜びとかって無視できるもんじゃないだろう
そういうのを排除して、物を機能だけでしか見れないほど感受性の鈍い奴が音楽やるのも疑問だし
817ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 16:46:55 ID:xxfZcHLK
ネラーのキモオタってそういうノリ多いよな。

そういうスタンスがおれは好きじゃない
818ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 17:50:07 ID:kLAN6xrH
>>817
お得意の
「音さえ良ければ見た目なんてどうでもいい」
「グダグダ言ってる暇あったら練習しろ」
「腕さえ良ければどんな不具合も関係ない」
ってか?w

そういう上っ面の精神主義ですべてが片付けば楽なもんだよなw
819ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 21:16:20 ID:IYQFiYKA
CSのクラプトンストラトでさえ、塗装剥いだらラミネートだったという個体があるのに、所有する喜びとはこれ如何に

だいたい塗り潰しカラーならピース数なんてわからないじゃん。
見た目にこだわらないとは言わないし、そりゃ木目は美しいほうがいいけど、シースルー塗装で表面から継ぎ目が見えるとか言うレベルでないなら、ピース数までこだわってギター買うのはなんか気持ち悪い。
820ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 22:06:16 ID:ZkdHaJTL
ジャクソンやB.Cリッチあたりのスルーネック系だと
ピースが多い方が高級機種だね。
821ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:31:48 ID:+6oa+K/L
さよならメヒコテレ
次はもっと大事にしてくれる人にめぐりあってくれ…
822ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:21:04 ID:9obGZrUy
>>819
同意。そんなに見た目が大事なら何でメキシコ買うんだか
823ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:24:49 ID:nyIN80U2
>>822
おれはサンバースト好きだからやっぱ木目は気になるよ。
さすがにコンター塗りつぶしは萎えるし。
824ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:33:34 ID:dTyG/LmY
>>820
もう一本持ってるヤツはスルーネックだから、何ピースとか意味ないね。
ネックなんてラミネート状態だw
825ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 02:02:36 ID:L5VOMrhW
mexicoのテキスぺはfenderカスタムショップ製で、
フェンジャパのテキスぺはカスタムショップ製じゃないよ、って売り文句があったけどなんか違うの?
見た目とか・・
826ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 02:04:09 ID:OKAthh1H
電気系
827ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 02:17:48 ID:9obGZrUy
>>823
最低、クラシリ買おうずェ・・・・・・・・
828ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 09:37:32 ID:F2FmYQL9
ジャパンのテキスペがCS製じゃないって?
そんな都市伝説www

メヒコに載ってるのもジャパンに載ってるのも変わらないよ。
829ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 10:00:55 ID:Dqr7LD96
テキスペは流通ルートの関係で
箱に入って売ってるのは高いんだよ。
だからクラシリの中古買ってオクで捌いてる奴は結構いるよ。
テキスペ新品2セットくらいの値段でテキスペ付のクラシリ中古一本買えるしね。
830ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 17:28:58 ID:WrCyuysU
そんなにテキスペ人気なんか
831ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 18:30:50 ID:sNewTqnQ
テキスぺは一度は通過してみたい道と言うか・・・

でも飽きたw
832ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 03:19:06 ID:kGcaBmpz
テキスペはシングルコイルPUの一つの基準
833ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 08:35:05 ID:qCwI1MnZ
基準ってほど大げさなもんでもないだろ?
そんなにいいPUじゃないと思う。

もうちょっと出してリンディー買ったほうが幸せになれるw
834ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:26:22 ID:ajlQvMSJ
基準といえるほどの数は出回ってるだろうね
嫌いだという話もよく聞くし
835ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:27:30 ID:c9tE86qn
昔のテキスペはCS製だけしかなかったけど
クラシリやフェンジャパに載っているテキスペはCS製じゃないよ
CSのシールも貼ってない
836ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:36:20 ID:ajlQvMSJ
>>835

実際のところどうなんだろね?
テキスペのバージョン違いの噂
837ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:41:35 ID:5if8VwOB
TCTってウェブサイトでkatsumiって管理人がそのことについて書いてんな
838ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 17:04:51 ID:d3zYp3Oh
わざわざ安いギターに高いPU付けて売らんだろうしなぁ。
最近エリックジョンソンピックアップをeBayで買ったが、
こいつを単品で売ったりしないんだろうか。
839ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 19:25:51 ID:pw7YV9JC
>>838
EJピックアップってあのギター本体込みじゃなくて
PU単体を評価するとどんな印象?
840ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 21:47:49 ID:/ZoxnjSi
CS製のテキスペも、少し前のクラシリ搭載のテキスペ(これがメキシコ製なのかな?)も両方持ってる。
同じストラトに載せ換えたり戻したりして試したけど、確かに出音は若干違う。
でも方向性は同じだと感じたよ、どちらもテキスペの音だった。

その実験してたときに、友人数人にブラインドテストしてもらったんだけど、俺はどちらがCS製なのか分からなかった。
841ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:28:03 ID:WH1cEpxF
他人の弾いた音でのブラインドテストなんて意味ない

ギター弾かない人なら話は別だけど
842ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:54:14 ID:jPtMsIzq
演奏を聴く側はすべて他人の弾いた音を聞くわけだが
客にとってはギターが何でも関係ないということか
843ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 12:46:24 ID:hvcR9JUA
客は音を聞くのではなく、音楽を聴きに来てるからな
844ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:16:33 ID:DmvJYBOu
精神論くせー。音色込みで音楽に決まってるじゃねーか。
845ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 13:27:56 ID:TouiY8+D
俺は誰が弾いてるかに重きをおくわ
846ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 16:55:16 ID:u00YTpXE
ダンカンで言うダンカン・デザインドみたいなもんじゃないの?
847ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:07:02 ID:zYYjlHiK
クラプトンがスクワイヤー使ってライブしようが、CSのマスビル使ってライブしようが聴衆は大満足して帰るだろうな
848ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:10:38 ID:u00YTpXE
ライブが良ければな
849ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:47:25 ID:HKQMCdFj
>>839
テキスペに比べたらかなりおとなしい音。
でも中〜高域の鈴鳴が強調された感じになった。
大人の音。でも俺にはあわないかもw
飽きたらヤフオクにでも流すよ。
850ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 23:24:33 ID:ADik9Loj
>>843とか>>847は話の筋を違え過ぎ
みんなそういう話をしてるんじゃない
851ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:50:07 ID:tXPCREKc
>>850
ブレてない舵とろうとする人いるよね
852ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 02:36:24 ID:LGyoh/3q
イシバシの中古の黒のテレスペはなんと言うモデルなんですか
こんなのあるなんて知らなかった
853ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 03:38:28 ID:HMchVTKY
僕のストラトのシリアルがMNから始まる数字7つなんだけど、
7つも数字がつくことなんてあるんでしょうか。
いろいろ調べたとこと5つか6つのどちらかのようなんです。
詳しい方いたら教えて下さい。
854ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:38:37 ID:jnbhq/8e
>>853
>>810
もしくはMEXCO製
855ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:46:12 ID:cSblnO1b
ロードウォーン通販で買おうとしたら指板184Rなのね
あとアッシュだと思ってたSBのテレがアルダーだったので軽くショック
184Rなんて久しく弾いてないけど大丈夫かなあ
856ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:01:35 ID:JIIa+VpW
>>855
17フレット上で弦高1.5〜2mmくらいを覚悟していただければ大丈夫かと
857ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:16:54 ID:cSblnO1b
楽勝かと思って手持ちのギター測ったら1mmくらいだったw
まあ慣れだよな
858ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 00:57:51 ID:qW9PmkP/
経年変化のレリック処理を施したロードウォーンがチョイキズ特価!!
・・・といわれてもなあw
859ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 09:40:22 ID:u46HodXD
>858
ちょっとだけ・・・ナットが欠けて
ちょっとだけ・・・ネックにひびが
ちょっとだけ・・・配線が切れて
ちょっとだけ・・・ペグが馬鹿に
とかじゃなけりゃOKだが
860ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:38:15 ID:ZbMk7vq/
メキシコ人のちっこいおっさんが入ってた
861ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 18:14:13 ID:3RAiYX4o
>>860
あるあるwww
862ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:55:37 ID:bbAMXzqD
やっぱスペイン語で会話するの?
863ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:32:05 ID:w8DgASoy
>>859
配線切れてるだけで1割引いてもらえるなら喜んで買うなあ
ネックは勘弁してくれ
864ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 08:14:26 ID:pRPX6pQx
メキシコ人のジャガーやジャズマス持ってるおっさんいないの?
865ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 08:36:45 ID:OCusVUcX
メキシコ人のおっさんいる?
866ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 09:39:47 ID:UG53scM1
>>865
いるいるwww
867ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 11:43:47 ID:3IOU7qvw
そらいるわぼけ
868ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:32:03 ID:DRpdEHJ9
おっさんじゃなくて、ワーオなセニョリータが入ってるならいいけどなぁ
お湯かけて等身大に戻して・・・そしたらやりまくりでギター弾く暇無くなるな
869ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 17:44:18 ID:7Cg4f2Ew
クラシリってUSA製に比べてハードウェアでどこかケチッてるとこある?
ケチってるところが多いならいっそアメスタを買おうかと思ってるんだけど・・・
870ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 18:14:47 ID:dpChMoum
ハードウェアは特にケチってるかんじはないな。
交換せずにそのまま使ってる。
俺の場合逆にアメスタのほうがペグやブリッジは嫌いだけどw
871ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 19:48:20 ID:jMTAtoxb
うちのはテキーラ飲んで寝てる
872ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 20:46:08 ID:7Cg4f2Ew
>>870
ありがとう!クラシリ買います!
木目気に入ったのが見つかったので。
873ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:37:52 ID:3oBQYB8e
おいおい、音は?
俺のじゃないからいいか・・
874ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:47:29 ID:/jRgrP6U
木目が良いと、音も良く聞こえるのがラテン系
良いんで内科医
875ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 07:59:39 ID:q2BGhUzS
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
876ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 14:38:15 ID:Iz/FrQ6u
>>865
いらない
877ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 16:22:44 ID:KG9o4FG8
70sのロードヲーンを望んでるアミーゴが多いみたいだな
でもポリ塗装ネック、ポリ下地ボディ仕様のレリックを再現するとなると、
他のロードヲーンと別工程にしないといけないからなかなか難しい所じゃないか?
878ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 16:34:57 ID:OQt0tHsk
だって>>385かっこいいもん…
879ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 07:20:08 ID:knPgNVFb
おれはテレデラックスが欲しいな〜

発売したら即買いしちゃうかも
880ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 20:40:37 ID:8HDAXww2
ナッシュビル・テレの色が公式ホームページと全然違うんだけど…。
あのブラウン単色ってないのかな?
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=126
881ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 12:01:48 ID:h9OnxUNd
ロードウォーン70Sまだかな〜
882880:2010/05/17(月) 12:50:22 ID:o1UAeG2U
俺が問い合わせメール出したら早速画像が切り替わってた
すごい対応の速さ、さすがだ…。
883ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 19:08:21 ID:0AhnF7Pv
メヒコのジャガスペは弦落ちの心配は要らんの?
884ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:37:42 ID:scLDFTUJ
ジャガー持ってる人いないよこのスレには
885ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 15:19:28 ID:QCFN51ay
月末にちょっといつもより額が多いギャラが出るので
Bajaテレ買おうと思ったら、自動車税・バイクの税金と立て続けに……。
買えないよ(;_;)
886ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 15:47:15 ID:scLDFTUJ
税金のバカ
887ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 18:17:09 ID:PiMnhtRN
ビバ!メヒコ!!
888ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:59:40 ID:1SIxni1z
>>883
ジャズマス持ってるけど弦落ちはしないよ。
チューオーマティックだしな。
ジャガスペHHも試奏したことあるが、
結構いい音してたよ。
889ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 04:03:14 ID:5l/QoHTw
>>883
メヒコジャガスペ持ちだけど、弦落ちはいまんとこしたことない。
試奏したら欲しくなるから注意な。
890ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 06:44:46 ID:ZMCYFpZ/
いい音でてるよなぁ。過小評価杉だろメヒコ
ただ、貧乏フリーターの僕には買えましぇん
891ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 07:54:54 ID:UWxFc2K0
>>888, >>889
サンクス!
すでに買う気満々なんで早速今週末オノボリサンして
試奏&購入してきます。
892ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 08:19:16 ID:ONrp1r/j
>>891
USA買えば?
893ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 08:31:37 ID:UWxFc2K0
>>892
USAは以前'62を所有してたんだけどライブなんかで
弾いてるときにちょっと熱くなると、何度かポロリしたもんでw

あと最近買ったクラシリのストラトが自分の持ってるUSAストラトより
良い音出しやがって、すっかりメヒコファンになっちまったんでw
894ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 08:32:53 ID:i81f3CnU
USAジャズマスも持ってるけど、弦落ちしまくるよ。
しかもUSAはブリッジ底の高さ調節用ネジがゆるすぎて、
かなり安定しない。音はいいけど。
メキシコの方が通常使用するには何も文句なくて使い易い。
ブリッジずれないし、サステイン長いし。
高出力ピックアップだから音は全然違うけど。
気になったら両方買ってくれ。
895ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 09:13:45 ID:lSwfMe4/
USAのイモネジ変えるだけで大丈夫そうだが
ギター2本買わなきゃダメなんですかい?
896ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 09:26:05 ID:i81f3CnU
ギターは20本持ってても足りないぐらいさ。
897ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 09:48:47 ID:ZMCYFpZ/
おれもメキシコジャガー欲しい
からからに乾いた枯れ音がジャガーにぴったりっぽいので
898ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:53:33 ID:kan9VILJ
Road Worn60ストラトが中古で出てたので買ったのだけど、あの指板Rで6105の
フレットって弾きづらい気がするな。もっと山低くていいのに。
あとリアPUの音が細い気がする。
でも総体的には気に入っている。
899ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:27:14 ID:jWdrwex6
メヒコいいよメヒコ。
メヒコってポジションがフェンダーっぽい。
イイよメイヒコ。
900ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:27:26 ID:i81f3CnU
あとメキシコジャズマス・ジャガーは
指板が9.5Rなんだよね。仕様が現代的。
音はキンキンのフェンジャパより好きだな。
901ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:47:28 ID:vK40uyys
クラシリストラト60sイイワァ゚*。:*n'∀')η゚*。:*!!
改造もしたのでもはや無敵な気がする
902ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:33:12 ID:LS1XtBMS
60s多いなぁ
クラシリ50s持ってる俺は仲間が少なくて悲しい
903ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 07:20:17 ID:b3F9umCd
お金さえあればロドウォンの50sほしいよ
どこかにおちてないかなぁ
904ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 10:01:17 ID:EePKwBFz
おれはさらに少ないクラシリ60sテレ(笑)
リアPUや内部全部変えたしパーツもサドル変えたりしたけど・・・
結局最初の音が一番良かった気がする
最初は昔のギターみたいな良い意味で粗い音がしてたんだけど色々変えたら上品な音になっちゃったね。
もちろん好みがあるからどっちが良いとは言い切れないけど
コンデンサーと配線であんなに音変わると思わなかったからさ・・・色々変えすぎたのが失敗だったかも
905ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:02:19 ID:HH7UPB+g
木部をどうこうするようなんじゃないかぎり、失敗なんてないさ。
いつだって On The Road だぜ、アミーゴ!
906ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:14:48 ID:b3F9umCd
本家USAよりオールドな感じだよね、枯れ枯れで荒い音
太さとねっとりした感じが無いからなのかね
907ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:30:10 ID:EePKwBFz
アミーゴさんきゅ!めげずにまた変えて元に戻るようにしてみるよ!
そうそう、枯れ枯れでカラカラがいいんだよね〜
あの感じ今のUSAやJAPANじゃ出ないよね
908ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:26:24 ID:+p5SE7Pm
そんなに良いかメキシコ
じゃあ午後からお茶の水行ってみる
気に入ったら買うかもw
909ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:41:01 ID:+p5SE7Pm
数本試奏したら良かったんで60s買ってきた
CSも持ってるんだけど比較はこの次ねw
夕方から5時間くらい弾いてるんで疲れたよ
しかし良いねこれ

910ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 23:52:51 ID:LS1XtBMS
60か…

前もいったが50ストラトクラシリなんだが同じの持ってる人がこのスレでみない
これつかってるのYUIしかしらないw
911ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 00:28:20 ID:MHrtebZD
>>909
テキスペのやつ?新しいやつかな。
912ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 08:17:59 ID:82qjfzCg
>>910
YUIと二人きりのおそろいで良いじゃねぇか
913ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 08:20:38 ID:9+uvmty5
ん?俺50sクラ尻だよ。
以前書き込んだが、毎晩抱いてるけどヒイヒイ良い声で泣きやがるですよ。
もともと艶やかでよく鳴るやつ選んだけど改造用で買った手前、電装系をポット以外総とっかえしてる。
914ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:53:20 ID:WO1CKJD4
音はいいけど相変わらず作りはアバウトですな。

USAスタンダード、50sなど何本か試奏して、ネックの感触薄さと
音がかなり気に入ったので、クラシリ60sを渋谷で買ってきた。
その気に入った一本が、ジャックはシールド挿したら抜け難い。
ネックポケットが結構、すき間あり。ピックガードの一部に浮きあり。

なんで、「何とかしてくれたら買いたい」といったら店員のお兄さんが
いきなりネック外して、プラグ差込み部とピックガードも外して、
頑張って直してくれた!
旧モデルなのでテキスペ搭載で音も良く、いい買い物だったが、
自分が買うギターが目の前でバラバラになっていくの見てると
ちょっとショックだったねw
915ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:57:34 ID:9XbTmVwP
そのうち、弾いてるよりそんな接し方をする時間のほうが長くなったりするから気をつけたまへ。
916ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 19:24:25 ID:33gTAvQd
しかしそうやって頑張ってくれるってのはありがたいよね
いい店なのだろう
917ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:01:37 ID:DczgP6hH
>>916

914だけど、楽器買う時は、平日の開店直後、または遅くとも午前中に
店に行くようにしてる。客が少ないので店員の対応が丁寧なんだよね。

ちなみにバラして調整してくれたのはイケベだよ。
一昨日、また行ったらメヒコはロードウォーンくらいしか無かったけど。
918ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:07:47 ID:xNnB8QrK
たしかにクラシリなら見た目的にテレは50s、ストラトなら60sだよなぁなんとなく

しかし実際には50テレはネックがそれなりに太いので60sにすればよかったかなとちょっと思っている
919ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:09:11 ID:xNnB8QrK
どこのイケベ?

某店舗では弦高調整やネック反りも直さないままで試奏させられたことあるけどな。
(それとも新品だったらどこでもそんなもんなんだろうか)
920ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 02:09:52 ID:QmIcWwl9
メヒ子かわいいよメヒ子
921ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 06:13:49 ID:/dCIamZC
ただひとつMADE IN MEXICOのフォントだけ気に入らない。
現地の姉ちゃんが細ペンで手書きなら最高。
922ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 10:04:16 ID:Dq4mp9G5
なにいうか!メキシコ人のおっさんが超頑張って書いてるに決まってんだろ!
923ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 10:33:11 ID:cC+YF/rn
>>918
おれは>>904の60テレ持ちですけどアッシュの50にしときゃよかったなぁ〜て思ってます
お互いないものねだりかもしんないですねw
924ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 10:50:08 ID:Dq4mp9G5
2トーンサンバーストのローズネックが欲しい・・・・・・ぐふうぅ・・・・・・
925ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:18:27 ID:DczgP6hH
>>919
渋谷店だけどさ…
試奏の前は、いくらなんでもチューニングしかしてくれないよ(笑)

「買う」と言った段階で、「きちんと調整してね」と言えば、
やってくれるよ。
926ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 17:23:19 ID:YBEeKQuX
>>919じゃないんだけど、多分同じ店で以前購入した時は、
試奏後にクリーニングすらほとんどしないまま渡されて、
ちょっとびっくりしたw

まぁ調整してくれと言わなかったし(言わなくてもやって
くれるものと思ってた)、混み具合とか担当者にもよるの
かもしれないけどねー。

ちなみに、銀座の某本店で買ったときは丁寧に調整してくれた。
高級ギターなら当然かもしれないけど、1万ちょっとの
安ギターだったんで、えらく気が引けたw
927ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:11:02 ID:Dq4mp9G5
自分も渋谷イケベで買った時は嫌な感じのガキにあたったな、後ろにいたおっさんはもっと嫌な感じだったけど
そこにしか置いてなかったから買った
928ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 19:45:14 ID:cfEPKEc3
>>914
>自分が買うギターが目の前でバラバラになっていくの見てると
ちょっとショックだったねw

フェンダーギターは一般的にけっこうな頻度でバラされる物だから、
ショックと言っても極々日常的な行為だけどな。
ていかそれくらいの調整は自分で出来るようになった方が良いぞ。
929ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:00:53 ID:cfEPKEc3
ああ、>>928のバラされるってのは勿論個人でという話な
930ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:50:02 ID:YmLvMycn
渋谷はHMVの上に入っているロックインが穴場
メキシコならタマ数も多い
931ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 23:42:16 ID:CC/iN0Kv
俺のテレSTDだけどいい音出しやがる
932ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 00:58:26 ID:KzEG9QTL
>>930
Bajaテレあるかな。一回行ってみるわ
933ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 01:08:44 ID:ZOZI0qnA
>>914
>自分が買うギターが目の前でバラバラになっていくの見てると
>ちょっとショックだったねw

自分のギターや自分が買うつもりのギターが
目の前でバラバラにされていく姿はむしろ興奮する

ドライバーの扱いが怪しいヘタクソな奴の作業ならハラハラものだが
934ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 01:21:37 ID:UMFFqKpp
1か月ぐらい迷ってたけど、決めたぜ

メキシコストラトでギターデビューするづら
935ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 01:31:24 ID:MBmCH5ie
調整でネック外して付けるのにも技術ってありますよね?
諸々の調整は自分でするようにしてるけどネックだけ手が出しづらい

936ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 08:47:57 ID:zxxyK9mn
1.全弦ダルンダルンかとっぱずす。
2.締め始める前にいったん逆回転でネジ山合わせ。
3.締めのトルクは均等にかつ締めすぎない。
あとは中学校の技家で習ったことを思い出そう。
937ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:17:39 ID:i5Bl3vVA
>>930
HMVビルの中に楽器屋いつできたの?
HMVより上の階には前は中華料理屋しかなかったけど…
938ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:43:47 ID:a/HCIgJp
>>924
50のボディと60sのネックでニコイチするしかねえべ
存在しなかった組み合わせなんだから贅沢は言えまい
そして余った3トーンメイプルの組み合わせは俺にくれ

>>936
ギターの調整なんて中学の技術をまともにやっていれば
半田付けも含めて全て出来るはずだよな
939ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 12:29:35 ID:0S2/2iwG
やれるやれないで言ったら中学校技術レベルでやれる
だろうけど、生半可な知識と経験じゃ、きちんとした
セッティングを出すのは難しいと思うお。
940ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 14:29:43 ID:MBmCH5ie
>>938
ウチの中学は技術でハンダ付けなんてやってねーんだよ
なんでハンダ付け教えてくれなかったんだよ
ゆとりとかいうレベルじゃねーぞ
941ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 14:42:38 ID:BjsMdSYc
>>940
学校で習ってもその時点で興味がなければ身に付かないから、
習わなくてもたいした問題じゃないよ。
僕、学校で習ったけれど、ギターの始めてハンダ使い始めたときには、
そのときのことなんて見事に忘れてた。一から。
英語教育と同じようなものだと思う。
942ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 16:32:52 ID:qOudEN0y
まーでも簡単だよ、溶かして載せるだけ
気に入ってるからいじる気はしないけどこのギター
943ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 17:28:49 ID:D7dElbxG
>>940
学校のせいにするなよ。
おれは小学生の頃に半田ごて片手に
ミニ四駆の改造してたぞ。
ゲーム類も片付けないと
オヤジが怒ってコード切っちゃうから
そのたびにハンダ付けしてた。
944ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 18:59:16 ID:i5Bl3vVA
937だが自己解決。
今日、仕事の合間に渋谷HMVに行ってきた。
5階ワンフロア、ロックインになってたよ。
確かにクラシリ含めてメヒコは結構、置いてあったな。
最上階の中華は109風のアパレルに変わってた。
時代の流れだね。
945ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 19:34:07 ID:qOudEN0y
まじか!今度CD買いにがてら行ってみよう。

あと、メキシコのラッカーってロードウォーンしかないのかな?
946ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 19:40:38 ID:ljU7334X
>>944
できたのはまだ最近だね
J-WAVEのスタジオが無くなってからかな
947ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 00:15:29 ID:qF61b79T
ピストン西沢
948ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 00:33:15 ID:kLYtb70E
>>934
がんばれ
949ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 05:13:09 ID:cdITjopu
そういえばロドヲンのテレカスとテレデレ6月に発売するみたいだな
950ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 07:10:38 ID:VYAKO5KC
べっ、べつにあんたのために出すってわけじゃないんだからね!!
951ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 09:28:19 ID:yPlXDlip
>>950
もういいよ、そういうの。
952ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 15:36:34 ID:VYAKO5KC
/////
953ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 17:44:27 ID:cSwm1Rg5
クラシリ50テレとロドヲン60ストを持ってるけど、とても同じ指板アールとは
思えないんだよね。
テレの方が全然平らに感じるんだけど(9.5くらい)、これってて指板の材のせいかね?
954ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 18:41:53 ID:DdeZSZvz
ヒント:フレットのR
955ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 00:25:40 ID:uITQHX2L
Rってさ7.25と184って一緒であってる?
956ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 00:37:11 ID:YW52BrpI
あってる
7.25×2.54=18.415
957ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 13:13:47 ID:voG2CFkd
958ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:37:07 ID:uITQHX2L
>>956
ありがとう
959ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 23:31:40 ID:UY2AHZN0
ロドオンの指板アールを9.5にしたか、フレット低いやつに打ち換えたって人いる?
なんか慣れつつあるっちゃあるんだけど、時々クラシリに持ち換えるとあまりの引きやすさにびっくりすんだよね。
960ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 11:08:16 ID:GzrSjykE
ロドヲンならわかるが、ロドオンはないな
ヲはウォと言う発音だからまだ略語として成り立つが
961ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 17:44:14 ID:uHqqEbN3
woanはオーンと読むのか?ウォーンと読むのか?
962ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 22:18:51 ID:C0mc3mKS
963ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 07:30:43 ID:vW5JEmjT
ろーどぅわーん
964ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 10:41:46 ID:3ou6MnlN
フェンダーメキシコ1本で6本買えるC/P最高のギターが出ました。
ttp://item.rakuten.co.jp/kmd-music/s305

ウィルキンソンのトレモロはフェンダーメキシコのより使えます。
興味ある方は専用スレへどうぞ。

【小さな】エリオス ブランド Elioth Japan【革命】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274716218/
965ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 14:06:57 ID:oUs2Lwa8
これがうわさのプレイテックか・・・
966ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 18:56:45 ID:EVDHNlAv
これがレジェンド。。。
967ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 20:10:15 ID:IBRaW62g
フォト…ジェニック…だと…?
968ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 22:55:05 ID:8yophkU2
お!やっべ!!
ポチりそうになった
969ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 15:59:37 ID:RxIH6gTm
ダサっwメヒコとは比べる気もおきんね
970ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:27:47 ID:YHxLWnDk
スッカスカのバスウッドボディで開き直りw

この値段でフレットのエッジ処理とウィルキンスン(廉価ライセンス?)が奢られているってことは
ほかの部分がどんだけの製造コストで作られているか考えると・・・ガクブル
971ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 00:18:55 ID:j9K07Wk3
胸が熱くなるな
972ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:53:40 ID:0wdPUIA0
うちの近くのHOで22F、ASH、ブースターつきのMEXが7万円弱で売られてるけど買いか? 
973ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:11:45 ID:kOH+7WOe
超気になるそのスペック
974ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:19:48 ID:QngiHwfX
中古だけどサイクロン買えた
大事に弾き込んでいきます!!
975ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 17:04:55 ID:GkJvZhrE
>>972
ちょっと割高でないかい?
976ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 19:28:34 ID:Kg/8zfrX
中古で買ったデラックス・プレーヤー・ストラトで
弾いてみたので音をうpしてみます。

http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/623.mp3
前半はフロントのみで、途中からこの機種に付いてるボリュームポッドの
プッシュスイッチを押して、フロント+リアにしています。
軽めのクランチトーンです。
977ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 20:24:28 ID:nDwEHjgi
POD?
978ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:18:05 ID:Kg/8zfrX
>>977
PODではありません。
マイクロキューブのBRITCOMBOの音に内蔵のコーラスとリヴァーブ
を薄くかけてから、ディレイをかませたラインアウトです。
途中、運指が怪しくなるのはご勘弁を
979ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:30:12 ID:2FcjNEC7
やっぱUSAとかよりビンテージ臭がする
980ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:58:14 ID:41/5NpdP
マイキューのラインアウトでこんな綺麗に録れるんか
981ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:05:07 ID:H33PdaCn
>>976
いい音ですね〜もし余裕あったらコードストロークを弾いたのうpしていただけたらうれしいです!
982ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:30:43 ID:QhvlMzY8
あんたら、>>976に騙されたらいかんぜよ!
どっかで聞いた音だと思ったら安ギター、エリオススレうpの流用だぞ。

スカスッカのバスウッドとか、ウィルキンソンにコストのほとんど持ってかれた
とか上で叩いた1万900円の安ストラトにコロッと騙されるメヒコ愛好家って何?
しかも途中からSSHのリアハムじゃねえかw
ホレッ証拠だよ

188 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:56:53 ID:DzM3hXoi
>>170
フロント+センターのキレのいいクランチなカッティング
素晴らしいです。

リヤハムも独特な音色だけど軽く歪ませたリードトーン、
結構イケると思いますが、好き嫌いが別れるかな。

http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/623.mp3

最初はフロント、後は全部リヤハムです。
モタったりしてるトコは見逃してやって下さい( ´Д`)
983ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:50:42 ID:m+m+99xe
むしろマイクロキューブに興味を持ったんだが違うのか
984ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:37:56 ID:bIYHJVqU
おれも持ってるけど、小さいくせになかなかいいよ
985ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 12:07:39 ID:0QXPB3Lp
こうなると、一番問題なのは>>976がいかに「人として最低」な奴かってことだな
よくここまで愚劣な人間になれるもんだと思うよ
どんな育ち方してきたんだろうな
きっと>>976は底辺に生きる身も心も卑しくなり切った歩く粗大ゴミみたいな両親に
疎まれながら餌付け・・・いや、育てられてきたんだろうな
俺なら生きてる価値が全く見出せないから自ら命を絶つけどね
でも心底愚劣で卑しい人間として育った>>976の下痢便のような脳味噌では
そんなとこまで思考が回らないんだろうな
986ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 13:17:59 ID:bIYHJVqU
このスレで自演連発とかやめて欲しいんだけど。

みんな枯れ枯れの無気力だからひきこもっちゃう
987ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:50:55 ID:WGNcIz0f
最終的には「メヒコが好きとか言っといてお前らの耳なんてそんなもの」
みたいなこと言いたいんでしょうかね…
なんか悲しくなってきますね
988ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 19:00:14 ID:Y8pk2h0N
所詮フェンダーなんてUSAでさえ糞だ
989ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:33:46 ID:SQ2flG56
だがそれがいい
990ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 21:18:50 ID:QhvlMzY8
>>987
気にするなって。
音聞いただけでフェンダー製かコピーモデルかなんて
わからなくて当たり前でしょ。
最近の安ギターは結構、いい音だねってことで忘れよう!
991ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:07:49 ID:WGNcIz0f
>>990
アミーゴありがと
もうロドヲン72のデラックス買うか買うまいか悩んでるくらいだから大丈夫ww
992ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:12:03 ID:oNrOSTYw
>>991
買ってから考えるんだ
楽器は値が下がるものでもないし
993ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:11:47 ID:SUv3QXFX
しかしネックだけはどうにもならんな
オレのストラトぐにゃぐにゃなんだがw
トラスロッドもネック内に隙間があるっぽくて効かないぜ
今度はちゃんと試奏してから買いますネットこわい
994ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:31:18 ID:JkNsskJf
試奏してもネックの素性とかロッドの効きが分かるとは思えないが
995ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 10:42:33 ID:9MEXNFfw
>>993
購入前の試奏時にトラスロッドグリグリ回すような真似しそうだな。

996ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 12:57:17 ID:i0ClHG2T
次スレだぜアミーゴ。

【Fender】メキシコ製フェンダー総合#13【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275537236/
997ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:50:20 ID:iNUuNnoF
店員に隠れてコッソリ、ネック・ベンドしてやればいい。半音落ちちゃうのは
パスつうことで。くれぐれも適度の力でな。  4分の1音ぐらいの落ち方
だったら当たりネック。
998ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 16:18:43 ID:v+b2FumA
メキッ「あっ!」
店員「お客さん・・・」
999ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:27:21 ID:bmvcPExl
1000ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:30:41 ID:AxkzJvdl
1000ゲット松
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。