けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

過去スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250776451/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251971082/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ(実質3)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253902127/
2ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:58:42 ID:LmD4qQIs
(´・ω・`)
3ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 18:04:42 ID:zvIPrQvw
1乙。実はスレNo.4だったのかw
4ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 20:01:50 ID:xu3kisVx
1乙!!
5ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:38:20 ID:Bc2Xej0w
前スレにあったニコニコ動画のレッスン動画へのリンクも誰か貼って!
ちょっと見たら凄く為になったから。まだ全部みてないの…。
65:2009/11/25(水) 21:40:15 ID:Bc2Xej0w
※自分で貼って見ますた。オヌヌメ!

この動画にはお世話になったので貼っておく。

第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
【ギター】Don't say "lazy"【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=j9XZZmPlZII
【ギター】ふわふわ時間【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=Q6wQBpJMP1M
【ギター】Cagayake!GIRLS【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=RxXwhAIbtIs
【ベース】ふわふわ時間【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=hrRGHEUjHO8
7ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:50:59 ID:Bc2Xej0w
素朴な疑問:「セーハ」って言葉は「制覇」から来てるの?

セーハなるものが何なのか良く分からないですが、ギター弾きにとって
第一の関門っぽいニュアンスで使われてるみたいなので・・・。
英語では何というのでしょうか?
8ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:54:41 ID:xu3kisVx
>>6のようつべのやつ消されてるな
9ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:58:39 ID:WL7yxOxV
また雑談スレ立てたのか。
10ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:10:33 ID:O+IIH/8p
412 :ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 07:16:34 ID:rWgUVfoK
>>409
1、まず教本を買います
2、飽きるまで教本で練習します
3、飽きたら床に教本を叩きつけて下さい
4、パソコンの前に移動します
5、「○○○(好きな曲名) TAB」でググります
6、TABが見つかったらダウソして印刷します
7、飽きるまで曲なり好きなフレーズを練習します
8、飽きたら床にギターを叩きt スタンドに立てかけます
9、眺めてニヤニヤして終了です

コレで十分。コツは、飽きたらやめる事。後は継続するだけ
11ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:14:34 ID:O+IIH/8p
>>7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
バレーコード
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

バレーコード(Barre chords)(西:ceja セーハ)とは、
ギター・ウクレレ等の撥弦楽器において用いられる、一本の指で同フレット上の複数の弦を同時に押弦する奏法のこと。


スペイン語か
12ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:44:28 ID:OLnokETe
ギターの用語ってスペイン語が結構あるよね。
アル・アイレとかアポヤンドもスペイン語だし。
13ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:47:54 ID:9t8hcNE+
>>5
追加乙です
14ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:49:38 ID:7AwmBNN8
>>1
15ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:28:52 ID:WXfv+Pav
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ 百獣の王の前にひざまづ・・・ハッ・・・ハッ・・・
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックチョ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○

          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
16ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 03:09:25 ID:mXzK7KWQ
ようつべの教えてみるシリーズには世話になってるな。
夜中とか弾けないときでもイメージトレーニングに。

本家?のにこ動のほうは消えてるのかな? 教えてくれてるひよこな人の垢はようつべにも有るみたいだが。
17ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 11:56:35 ID:qZNNh8BS
Fの練習してたら
人差し指がボンレスハムみたいになっちゃった……

人差し指の側面も
指先みたいにそのうち硬くなるのかな?
18ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 12:06:40 ID:TbXk7Fi8
バレーコードばかり1時間以上押してたら
翌日人差し指と親指の間の付け根部分が痛くなったお(´・ω・`)
19ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 14:32:18 ID:ocfLXHVz
>>17
極端に硬くなったりはしない、でもコツを覚える
20ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 17:51:25 ID:5cfmoeeA
けいおん限定なの?
21ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:17:15 ID:FvvrcxY4
けいおん知らずに楽器やってて挫折しそうなら、けいおん見たらやる気出るからまず見れば良い……なんてな
22ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:26:43 ID:24/1oc2u
なんかこう当時を思い出させる何かがあるよねけいおん!
押入れに眠らせててゴメンよ俺のギー太!みたいな
23ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:37:20 ID:+Cv244G9
そういう感じは全然ないがけいおんは好きだ。
24ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:53:43 ID:9QxRaUNI
ギー太に首ったけの歌詞はギタリストに評判いいらしい。
25ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 19:02:14 ID:OTbHda3R
>>24
「生かすも殺すも〜」のあたりだよな。
26ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 19:02:54 ID:+Cv244G9
相手がギターだと思わずにきくと
27ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 20:28:28 ID:24/1oc2u
「カスタネット叩いてた〜あの頃の自分〜♪」 ←なぜかウルっとしてしまう
28ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 21:59:27 ID:/oe0ux5a
けいおん!三巻発売を今日知った。

俺は地獄のメクニカル・トレーニング・フレーズで頑張ってる。
29ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 23:13:34 ID:mXzK7KWQ
漏れも漫画きららの表紙で知ったくらいw
30ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:57:47 ID:MKRIBiU9
むしろ、今このスレで知った
31ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/27(金) 02:45:59 ID:sNx4/sI4
ぐう畜!みてギターはじめました宜しくねo(^▽^)o
32ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 03:15:26 ID:kY2iJb0i
     . '´    `ヽ
     ! ill i! i! i! i!||i !
     リ!|( ゚)ー(゚ )|!ル
 ((⊂ヽ(八 ω ノ/!))/ ⊃))
   |::::L | !ゝ|'´::`V::::/
    ヽ,::,/ ='|:..ヽ,::,:./  お断りしますわ
  __,,/,,...|:...i お断りしますわ
 (:::::::,::,:,`ー_...... 〉
  ヽ::\_  ̄`'ヽ:::\
   ヽ::::)     >::::)
   (::/´    /::/
         (:ヽ
         ヽ:)
33ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:05:30 ID:glRf7VOT
弦切れて手にあたってITEEEE!
34ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 13:46:15 ID:ZFwpT90U
ふわふわ時間ギターソロ意外は出来るようになりますた!
ギターソロはどこのTAB参考にすればいいですかね・・・?
35ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 14:10:45 ID:jMvbHodU
公式
って言うのは野暮なことなのかな
36ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 14:13:08 ID:y0Yg3Ahh
このスレ見てコミックス3巻発売かと本屋に行ったが
でてたのはアンソロジーで、3巻は来月18日だとよ
アンソロジーは大沖描いてないし、もうどうとでもしてくれ
37ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 15:12:17 ID:yK/+yHAO
あんなに速く指動かないよ
小指があああああ
小指があああああああああああ
38ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 17:03:04 ID:uXPmGowu
>>34
アップローダーを指定してくれれば、手持ちをアップしてもいいよ。
39ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 18:33:08 ID:hy6g8r0K
挫折を防ぐも何も次から次に新しいのに乗り換えていくようなお前らには無理だろwww
結局ニ次の女が出てれば何だっていいんだろ?
40ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 19:09:11 ID:KYdDSu+0
>>38
著作権には気をつけてね。
41ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 19:14:09 ID:y0Yg3Ahh
次々のりかえていくようなのは
もうとっくに乗り換えてこんなところにはいない
ってことも知らないやつがなんか言ってますよ
42ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 19:19:53 ID:KYdDSu+0
>>41
さわるなよ。
43ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 20:07:30 ID:m/97JVz2
>>41って馬鹿? 痴呆? 死ぬの?
2次元の女なんて百人でも同時に嫁にできるんだぜ?
なんでわざわざ乗り変えなきゃならないのよ?
44ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 20:15:34 ID:D2+jXGOK
女の子の事じゃなくて作品の方のことだよ
45ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 20:22:52 ID:y0Yg3Ahh
>>43 
のりかえないやつはまだここにいるんだから
なにももんだいないんじゃないの?
46ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 21:09:13 ID:e34cYWKV
【スルースキル検定開催中】
47ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 21:33:14 ID:IhX6PwoX
地獄で絶望感を味わった今の俺は
どんな書き込みも虚しくスルー
あのフレーズが軽くトラウマになってる
48ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 14:43:02 ID:/Ff68PoX
けいおん!よりもBECKの漫画のほうが・・・
おっと誰かきたようだ
49ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:21:44 ID:JhmBLfdD
みんなでスルーするなんていじめじゃないですか
50ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:55:38 ID:Pf7pd8Sn
動機が不純

音楽が好きだから楽器やんじゃないの?
51ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:02:47 ID:/6eO9Knv
荒らしに反応するのも荒らし
52ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:56:07 ID:lllaYtYF
けいおんで色々アニメ見初めて半年経つけど全く飽きないよ。
53ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 17:22:39 ID:lHk0NccM
全く飽きないのは、「アニメを見ること」なのか「楽器を弾くこと」なのか?
54ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:22:33 ID:8EpIJf8t
どっちかでないとダメなの?
55ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 20:40:03 ID:PcRBiYcr
けいおん観てギター買った人で、
初めて弾けるようになった曲ってどんなの?
56ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 21:23:15 ID:JhmBLfdD
チャルメラ
57ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 21:48:15 ID:FiwqsTJz
>>55
不破不破耐夢
58ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:34:15 ID:J4PzQRP4
>>55
ブルーハーツの「ラブレター」は簡単だったなあ。
59ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:21:58 ID:Au9Z/ZCI
>>55
まだない、(´・ω・`)ショボーン。
60ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:24:28 ID:JviR3qZH
>>55
えっギターって飾っとくものじゃないの
61ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:25:03 ID:+pAkQHTO
62ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 14:24:34 ID:XPDe+8uO
>>55
むかし筋肉少女帯のファンアイテムとして買った
橘高文彦のタッピング教則VHS見て練習したら
コードとかまだ何も分からないレベルなのにタッピングだけそれっぽく弾ける様になりました。
曲は弾けませんが、ギター知らない友人にピロピロしてハッタリかましてますw
6362:2009/11/30(月) 14:29:02 ID:XPDe+8uO
いまラウドネスの「S.D.I」のリフ(両手タッピングフレーズの部分)を練習してます。
64ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:11:59 ID:pcAr0X+u
それは報告しなくていいことです
65ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/02(水) 09:10:27 ID:KRGLhh8a
きんたま!
66ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:09:33 ID:yX8ZT9g4
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up3107.mp3
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up3108.mp3
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up3109.mp3
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up3110.mp3

Cagayake!の各パートを抽出してみました。律だけうまくいかなかった。
残響成分とか入りまくってますがこれが限界。

スコア見るより聴いたほうが早い人向け、か。

マルチスマソ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258998994/l50
67ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:14:27 ID:sl9PaL05
ここ何日かずっとFの練習してて
やっと押さえられるようになったと思ったら
今度はDがうまく押さえられなくなってて涙目
68ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:48:02 ID:VYiQ38G3
どっちも同時に(同じ日に)練習するといいよ。
69ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:53:09 ID:hK56o1oP
>>66
すごいね。
これどうやってやるの?
以前やったことあるんだけど、
イコライザーいじるだけじゃできなかったんだよなぁ。
70ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:02:17 ID:XaSWYVVD
5人verのinstとマイナスワンの差分を抜き出すソフト使えば
71ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:36:17 ID:XEfYPNa3
ぐぐれば出てくるよな
俺もサウンドエンジンと歌声りっぷ組み合わせてふわふわのギター抜き出しとかやってる
72ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 17:31:26 ID:c6oZcA8n
ギターばっかりだな
他の楽器始めた奴はいないのか・・・
73ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:43:47 ID:zjOA9Kn1
けいおんの影響で新しいベースに買い替えました。
りっちゃん大好き。
74ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:12:45 ID:JTVchb+l
けいおんでドラムセット買ったやつとかいたらすごいな
75ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:56:45 ID:zpSHnp+j
ハーモニカ。いつでも取り出せるように。
76ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 20:34:57 ID:K6RYSIT8
ドラムは一人で続けるにはキツすぎるだろ
77ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 21:15:12 ID:jaMtHH2P
けいおん!に影響されて
ベースを始めました。

アップライトベースですが…
78ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:02:29 ID:tYntZZHX
けいおんに影響されてテルミンを…
79ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:04:59 ID:c6oZcA8n
>>78
どの辺に影響受けてテルミンになるんだよwwwwwww
80ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:07:13 ID:9nCcv+d1
原作にでてくる
81ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:09:04 ID:c6oZcA8n
>>80
マジか・・・
3巻が気になる・・・
82ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:37:10 ID:kW2NEuuI
けいおんに影響されてしましまパンツをはいてます。
83ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:43:16 ID:8Xhq4cwl
奇遇だな
俺も縞パンだぜ
84ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:48:16 ID:z92VccmB
>>78-79  テルミンって、これか?
http://www.youtube.com/watch?v=0ONJfp95yoE
85ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:52:03 ID:0iXSB6zf
>>84
一応それだが、もうちょっと違う動画が良いと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=xcTPRjiCs6s
86ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 00:14:52 ID:e4GLqCxF
いやそれを見せたかったんだと思うがw
87ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 12:10:00 ID:vPbypY3o
澪ちゃんにヌグミンしてもらいたい
88ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 12:24:40 ID:fEAg8UgR
初歩的な質問。

Eコード(577755)って777の部分はBコード(244422)に比べて指三本の余裕無いんだけど、みんなどうやってやってる?
指二本だと小指が上手く23弦だけ押さえられなくて、1弦に触れちゃう。
89ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 13:12:51 ID:c4pDTjLV
>>88
それD
90ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 13:22:15 ID:VRhzr61F
薬指で2,3,4弦全部押さえないの?
91ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 13:25:41 ID:SiWYeAzW
俺は4、3弦が薬指、2弦が小指だな。
92ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 14:06:19 ID:fe0M51Lp
>>79
コミックスの2巻に、唯がテルミンを鳴らしてる描写がある!
93ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 14:16:23 ID:fLLBiDq3
>>92
まじかよ・・・
一応1・2巻持ってるんだけどこれは恥ずかしいな・・・

ところでけいおん!読んでドラム始めたやつはいないのかな
94ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 14:32:43 ID:SiWYeAzW
>>93
ドラムを始めた頃にけいおん!を知って励みになり、
挫折せずにすんだやつならここにいる。
95ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 15:15:42 ID:fEAg8UgR
>>89
あ、間違えた
799977だった。

>>90
小指だけだときつい
>>91
それか薬4小23かな。

ふわふわのイントロで消沈したなんて…ねぇorz
96ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 15:23:03 ID:fEAg8UgR
間違えた>>95
>>90
薬指も三本は押さえきらないや

手小さいし、指短いから鍛えないとなあ。参考にしていろいろ試してみるよ。
97ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 15:57:23 ID:ePJsXHgP
薬5小34?それでもさすがにこれはない。
まぁ最低34弦の音がなればいいよ
98ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:45:37 ID:1HXAQPEp
ぱわこーどしかつかわないよ!
99ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 02:17:40 ID:fnySIXhd
普通にギター弾いてただけなのにアウトプットに半だづけされてる配線が焼けて無くなってた。こんなことってあり得るの?
100ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 02:21:21 ID:p3iWY09k
なんのアウトプットだ?
アンプのってならまだわからんでもないが
ギターのだったら、漏電してるかもしんないぞ。かなりヤバイ。

あとはアクティブ回路などの電池が必要なギターなら
電源まわりがショートしかかってる可能性もある。
これもけっこうヤバイ。
10199:2009/12/06(日) 11:51:14 ID:fnySIXhd
ギターのシールドケーブルを挿すジャックに半だづけされてる配線です。アンプからノイズしか聴こえてこないからおかしいと思ってジャックを外したら……って感じです。自分で配線とかいじれるかな
102ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 13:53:05 ID:M/t5zL18
焼けて切れたんじゃなくてねじれて切れてて
半田が黒っぽい部分あるから焼けたと勘違いしたとか・・・
んなこたあねえよな

で、ここも超能力者は多分居ないから現物見ないとわからん
店におとなしくもってったほうが良いと思う
103ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 14:14:16 ID:mokl9WQO
もしハンダが溶けるほど、こうおん!になってたんなら周囲のパーツも焦げ痕が
付いてるだろうし、見る人が見ればどういう状態か分かるだろう。
電気系に詳しくないなら自分でどうこうしようとしないほうがいいよ、次はギー太が
火を噴くかも知れんし。
104ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 15:56:04 ID:aQP++G5E
最近2弦のチューニングがおかしい。
調整してると、高くなったり低くなったりと安定しない。
なんでだろう?
105ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:01:17 ID:W16xyLHB
2弦が死んでる。 弦交換しても駄目なら、 もしストラト系ならストリングスガイドが怪しい。摩擦が増えてる可能性あり。ガイドの裏側サビてきてないかい?
106ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:24:51 ID:mtJuQqUk
2弦てオクターブチューニングのズレがいちばんわかる弦だしね
107ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:41:41 ID:W16xyLHB
そそ。音の輪郭がボケだしたら弦の賞味期間切れ。んで2弦のチューニングが怪しくなってきたら消費期限切れなw
108ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:44:29 ID:Fh9M+CoL
>>107
的確な表現wwww
109ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:46:36 ID:fU3mH9wA
いや賞味期限と消費期限の違いわかってないだろ
110ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:52:34 ID:p3iWY09k
>>106
なんで?
111ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:11:13 ID:mtJuQqUk
なんでかなぁ、2弦だけ隣の弦(3弦)との音程の差が他の弦と違うからかなぁ、目立つ、みたいな?
あと、1弦よりもチョーキングする頻度高いし、3弦より細いし、とか?
112ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:24:05 ID:OS37hMMx
>>104
ナットの滑りが悪いんじゃない?
多分、チューニングするときピキッとか言うでしょ。
溝を鉛筆でこすってやると多少よくなるよ。
113ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 21:21:50 ID:aQP++G5E
皆さんお答えありがとうございます。
私が使っているのはストラトです。
ストリングスガイドの裏は見てみましたが、錆びてる様子はありませんでした。
ナットの方も鉛筆でやってみましたが、効果はイマイチでした。

結果的には弦をかえたら直り、単純に弦の寿命だったみたいです。





…と思いましたが、書き込みの途中でチューニングしてたらまた戻ったww

なんでぁぁぁぁ
114ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 21:31:23 ID:OS37hMMx
>>113
それは・・・ペグがイカれてるんではwww
115ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 21:42:35 ID:UTYH5x/o
今日ハードオフ覗いてみたらTD-30Mあずにゃんチューナーが
2730円で売っててワロタw
中古らしいが新品同様で全部そろってた
行ってみるもんだなw
116ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 00:49:22 ID:36pL1eml
>>113
ペグのテンションは変えられないやつか?
117ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 02:13:48 ID:rQc8gWJ6
>>113
チューニングは上げる方向だけでやるんだぞ?
首ったけの曲中の様に下げる方向ではしない

とかその辺はOKだよな?
118ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 02:39:37 ID:36pL1eml
上げる方向だけでやるのか、下げる方向だけでやるか
どっちもアリなのかは、流儀によるので好きにすればいいが
そのやり方の違いで安定しないなんてことはない。

張り替えてすぐの弦は、安定はしない。しばらく待て。
それでもなるようなら、ナットかブリッジか、テールピースか
なにしろ弦が当たるところ全てのすべりやガタをチェック。



119ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 03:58:55 ID:7wYzrxLj
>>118
んなこたあない
下げる方向だと安定しないのは常識だろ・・・

ペグ-ナット間のテンションがナット-ブリッジ間より低くなるから
押弦、チョーキングしたときにペグ-ナット間が伸ばされてテンションが上がりやすく
その分ナット-ブリッジ間のテンションが下がって音も下がる
120ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 05:10:42 ID:36pL1eml
>>119
ところがアームダウンやると逆の現象が起こるんだな。
どっちが安定するなんてのは、奏法や癖など総合に考えるもの。

上げてあわせるのがダメだといってるんじゃない。
だから、流儀によって違うと言っている。
121ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:01:28 ID:18OKeL8Y
歯ギターでまずく感じたら賞味期限切れ
122ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:46:28 ID:ouykok4v
>>116
多分変えられるやつだと。念のためhttp://imepita.jp/20091207/764360

>>117
その辺は大丈夫です。


…もしかしたら、自分で弦をかえたのが原因かもしれない。
123ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:22:28 ID:4kE8MXAV
張り替えてすぐだと弦が伸びきってないから音程が安定しないよ?
ぐりんぐりん引っ張って、これでもか!ってほどチョーキングしてやっと、みたいな。
てか、すでにしてたのかな?

それと、このバッカスのはどうか見えないからよくわからないけど、ペグのツマミの
頭にもしネジがあったらそれがトルク調整用かと。
124ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:39:15 ID:ouykok4v
>>123
グリングリンはしてないな。
張る前に伸ばす作業はしたほうがいいの?

ペグの頭にネジありました。
何に使うかよく分からないので調べてきます。

もし一週間たってなおらないようでしたら、メンテナンスをしに店に行った方がいいのでしょうか?

狂ってるかどうかなんて、耳で聴く限り全然違いがわからないんだがww
125ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 00:20:51 ID:w8sqD8Pk
とりあえずここには手元に無いギターの事が分かるエスパーは居ないから
お店に行くのが吉
126ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 05:42:23 ID:RWQubjge
や、ぐりんぐりんwは張ったあとですよ。
要は、よく伸ばしきってからチューニングするってことです。
もし他に不明な原因が考えられるならメンテの偉い人に見てもらうのも手かもね。
目の前でコツとかも教えてくれるかもしれない。
127ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 07:17:38 ID:C/s6nBkB
答えてくれた皆さんありがとうございます。
とりあえずお店に持っていってみることにします。

128ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:23:52 ID:Nc5KgSIR
>>115
AW−1を「あずにゃんが使ってるのと同じだよ〜」っていって、友人に8000円で売った。
その金で、BOSSのTU−2買ったw
129ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:26:07 ID:a6UHz7hw
>>128
鬼畜wwwwwwwww
130ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:28:38 ID:l3DTGE1s
>>128
なにやってんだよwww
131ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:31:59 ID:VBGSUZBn
>>128
フイタwwww
132ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:06:41 ID:UlAQM6f1
>>128
おいw
と思ったが、YAMAHAロゴかKORGかの違いだけで同じものだから
間違ってはいないなw
133ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:53:26 ID:j6iOaTwQ
ローコードのD#メジャーの弾くコツ教えて
小指がとどかないんだけど
134ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:01:16 ID:2NN31Nqa
1フレットセーハの 6弦から順に 111343 のやつか?
6弦は弾かないので、Fなどに比べるとかなり浅く人差し指セーハ。
指先が6弦にギリギリ触れてミュートするくらい。
親指を、ネックの半分より下まできちんと下げる。
そしたら、小指より中指の開きのほうが辛いくらいになるんじゃないかと。
135ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:07:05 ID:j6iOaTwQ
http://www.ishibashi.co.jp/i/chord/d2/d2.gif
これなんですけど
Fコードよりむずいきがします
136ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:16:04 ID:2NN31Nqa
さっき書いた 1Fセーハ(ローコードのDの形) か 
6Fセーハの(ローコードのAの形)で代用したら?
137ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:18:31 ID:2NN31Nqa
どうしても、その形でやりたいんなら
Fよりもさらに深く人差し指の付け根ギリギリまで使う感じで
セーハすれば、指は開きやすくなると思うよ。
もっとも、あんまり深すぎても、こんどは中指が曲げにくくなるから
ちょうどいいあたりを、自分で探してみて。
138ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:35:41 ID:j6iOaTwQ
>>137
人差し指を深くいれてもったらなんとか初めて音がだせました!
ありがとうございます
139ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:52:45 ID:2NN31Nqa
よかったね。がんばれ!
140ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:45:27 ID:/zYOZdvw
深く入れて軽く曲げた所が気持ちいい所。
141ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 13:05:45 ID:vBMjYUBJ
マンP
142ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:09:04 ID:1lFT7QQo
>>128
今度はAW-2Gを「あずにゃんモデルの新型だよ」と言って売ってみては?

・・・嘘、では無いよね?w
143ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:37:32 ID:FvKLht15
「新型のあずにゃんモデル」だと嘘になるところが微妙だな
144ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:24:06 ID:57NKEiwj
新型のあずにゃん
なにそれこわい
145ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:05:03 ID:PLufin1i
このスレの住民は挫折してなさそうだなw
146ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:15:45 ID:c9pSFnHE
あずにゃんってニュータイプとかコーディネータなん?

最新版はあずにゃん2009かなあw
漏れは、律ちゃん2009sp2まで待つけどw
147ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:38:54 ID:wjrXFsA/
あずにゃん改、とか、オプション装備、とか、ハイブリッド仕様、とか。
148ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:39:12 ID:RG9g2Auj
あずにゃんXPには重大な欠陥が…
149ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 06:05:03 ID:c9pSFnHE
むしろxpsp3なら枯れてると思うよ。ミニノートに入れてもサクサク動く。
ウィンドウズアップデートしてもパッチは山盛り表示されてメンテ対象だし。

3倍高速な角付きのあずにゃんとか、赤福の連中なら乗りこなすのかもなw
150ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 06:54:50 ID:wjrXFsA/
XPはサポートが終了します。残念!
151ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 16:33:02 ID:BBm5U0Nf
2000でいいやん。
152ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:39:00 ID:vnLVI9Gc
うちのウインドウズMIOタンすぐ熱くなってフリーズするんだけどw
153ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:17:42 ID:wjrXFsA/
ねんどろ澪タン、キターーーーーーーーーー!
…ネック、太っ!w
154ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:36:39 ID:Ti1BTmLi
長門に憧れてSG買って、けいおん!でやる気復活しましたw

ギター弾いてるとすぐ手汗でべたついてスライドしにくくなるんですが
これは誰もが通る道ですか?
155ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:57:34 ID:c9pSFnHE
xpは結構使えるんだぜ。officeのxpは半端なので捨てたほうがいいけどw
だから企業も使ってる所多い。

マイクロソフト、XPのサポート期間を2014年まで正式延長
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/gyokai193.htm

うちのウィンドウズritsuの待ってたよのサウンドは、ちょっと癒される。ちょい鼻声律だがw
mioだと待ってたぞだったと思うが。



長門の超絶演奏でやる気に成るのが凄いなあw
ハルヒが楽しそうに歌うので、バンドに興味持ったのは理解出来る。中の人のライブのハルヒの激奏も面白いと感じたし。

こまめに拭いたほうがいいかもね。弦が錆びそう。
ブリッジミュートしまくると、ブリッジも錆びそう。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260177897/
手の汗が酷い奴
156ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:34:00 ID:ZMzn/+u+
ギー太に首ったけ聞いて感動してる俺キメェwww
157ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:16:54 ID:B3+Qn1Ka
じゃあオレもかw
158ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:27:13 ID:EfwhphC5
おれもだなw
159ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:28:01 ID:0peze4HO
ギー太〜の「うっ」で逝っちまうおれもだw
160ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:37:59 ID:s7Q+Vqu+
唯:そんなだから彼女出来ないんだよ。
一同:(天然は凄い)
161ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:29:09 ID:TImOAW6k
162ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:47:50 ID:XW/Vc8Fd
マルチ乙
163ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:34:15 ID:tVMFGgTj
>>161
だからそれ違うってw
散々既出だから
164ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:03:42 ID:qL2fQ5Vv
ネットで見た定価16万→売価8万の中古ギターが欲しくて
取り敢えずフロイドローズベタ付けで弦高どれくらいまで下がるかお店に問い合わせたら、
「6弦2.5mmまで下がりました」とか言われたんですがちょっと高過ぎですよね?
工場出荷時の設定じゃあるまいし。。
遠回しに「貴方は面倒臭そ〜な客なので売りません」って言われたのかなー。
165ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:06:32 ID:upFriJ8z
ギターなんて8千円で十分
166ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:58:43 ID:cSZQP91f
唯や梓のとよく似てるやつを飾っておくだけだしな。

LegendからストラトのCARマッチングヘッドが出てたな。
一般人にはストラトもムスタングも違いはわからないだろう。
167ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:03:53 ID:ajFKX9Y7
自分が妥協できるかどうか、だけだな・・・
俺は妥協しないぞ!!! 待ってろ!! (本物)ギー太!! ふんす!!
168ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:09:25 ID:2wKlEbZ8
挫折を防ぐスレなんだから、弾こうぜw
169ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:16:36 ID:ekO1tiaS
弾こうとするから挫折するんだ。
やらなければ挫折することなどない。
170ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:49:14 ID:eM7HPUGo
うん、でもそういう手合いはここではお断りしますなんだよ
弾かなきゃ音だせないし上達しないもん

>>167
高いギター買うと後々投げられなくなってもう練習するしかなくなる
頑張ろうぜ、自分も近々ハイエンド買うつもりだ
171ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 00:54:25 ID:2wKlEbZ8
もう始めちゃった奴のためのスレだからな・・・w

まじめに1ヶ月練習してたら1曲くらい弾けるようになるぞ。
俺が最初に弾けたのは、ふでペンだったw
172ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:25:37 ID:NAjfyzJI
>>164
普通に考えたら

店側だって、買うか分からない電話の客の要望で
イチイチ面倒なフロイドの調整を詰めていったりはしないだろ

触ってみて嘘にならない範囲の数値を適当に教えただけ
173ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:31:05 ID:ekO1tiaS
つうか、>>164は誤爆だと思うのだけど?
このスレとどういう関連があるのか、さっぱりわからん。
174ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 01:46:37 ID:WkhCYrqk
>>171
1ヶ月でふでぺん完璧に弾けるなら大したもんだ・・・
ちょっと録音して聞き直してみ
175ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:04:37 ID:zjrRfy1T
「完璧に」なんて言い出したら素人は3年かけなきゃならんようになる。
「弾いていて楽しい」くらいがちょうど良い。
176ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 04:26:04 ID:VU2duUmr
とりあえず通しで弾けてCDについて行ければ大したもんじゃないか?

余計な音が鳴ってるとか、ちゃんと押さえれてないとかミュートができてないとか
そんなのは少しずつ練習して上手くなっていけば良いと思う
177ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 05:25:49 ID:8QDGbYYp
唯も楽しいからけいおん続いてるのだろうしな。
人に訊かせない所で済んでるなら、細かい事は気にせずに楽しければ十分。
178ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 08:09:22 ID:2wKlEbZ8
>>174
お前、挫折させるためにいるだろw
179164:2009/12/15(火) 11:33:07 ID:J/pWsU/N
>>172
そういうもんですか。。
買うっての前提だからこそ突っ込んで質問してるのに。
いま再確認の電話したら「2mmまで下がるけどビビリが出る」らしいです。
ネックが真っすぐなら普通2mmでビビリなんて出ませんよね…?
今使ってるのも1.8mmでビビリなんて無いですし…。
>>173
けいおん!でギター始めて二本目買おうとしてるって話なんですが、ここじゃダメですか?><
他のスレ怖いんですorz
180ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 11:36:24 ID:ajFKX9Y7
「生き残るのは誰だ?」的なスレにならないよう祈るww
181ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 11:43:25 ID:NAjfyzJI
>>179
中古を店側でしっかり調整して売ってる店もある、そういう店は高い
そうじゃない店は最低限の調整しかしてないし、客もそれを踏まえた上で買う
「買う前提だから」なんて理由で、ビビリなんて出ませんよね?なんて聞かれても

「不安なら買うな」としか言えない
182ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 11:52:40 ID:8QDGbYYp
つーか菊前に実物見てこいって感じ出しな。
通販はその辺の残念に陥るリスクは有るよ。それでも納得出来るなら飼えばいいし、飼わない選択も有る。
183ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:38:23 ID:ewNjtW97
>>171
1ヶ月ってすごいなww
俺もふでペンから始めようとしたけど、Aメロに入った瞬間無理だと気付いた。

3ヶ月たってようやくふわふわ時間が精一杯だわww
…リズムぐちゃぐちゃ、ピック未だに吹っ飛ばすわで大変だけど。
184ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:44:38 ID:1jFYz810
ふわふわが簡単っていうのはギターのBパート?
カレー、cagayake、レイジーがやりやすいと思った
185ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:53:56 ID:2wKlEbZ8
>>183
ふでペンは単音とパワーコードが多いから初心者向きだと思った。
次にふわふわやったら、コードチェンジにすげーてこずったがw
186ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 13:51:49 ID:eM7HPUGo
ふでぺんはクってるリズムパターンが出てくるから簡単とは言えない気がする
単音イントロ・単音カッティングやパワーコードのバッキングも単純そうに見えて意外に・・・
187ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 15:30:16 ID:zjrRfy1T
カレーは初心者じゃソロとか弾けないだろ
188ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:35:22 ID:MRJKJ6Qy
エレキでもアンプにつないげない生音で綺麗な音色を響かせるのが当然なんですか?
189ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:00:21 ID:50eBwqNy
エレキは生で鳴らす楽器ではない。
ただ、楽器としての善し悪しの判断材料として生音を気にすることもある。
190ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:08:01 ID:MRJKJ6Qy
>>189
ありがとうございます。普段生で練習していてうまく鳴らないことが多くて悩んでいたのですが、そんなに気にしないでやろうと思います。家でもアンプつなげて練習する人が一般的なんですよね?
191ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:16:28 ID:ajFKX9Y7
その通り。唯はアンプは自宅になかったようだがな。しかしギターはアンプまで含めての楽器だ。
192ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:52:01 ID:tRsxLnX4
夜間音出せない時は、ミキサー(ハードオフで千円)にヘッドフォン繋いで音出してる
193ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:08:37 ID:M75nJxzi
アンプシミュレーター買いなよ
194ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:14:02 ID:CISKWwBh
アンプシミュから出る音はどうもデジタル臭いのが多くて
195ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:14:02 ID:2sYSECa5
俺もアンプなんか買っても意味ないと思ったからシミュレータだな。

安ギターでもカコイイ音出るし。
196ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:43:49 ID:cna/rYT+
コードチェンジがきれいにできない
前の音が切れちゃう
197ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:47:34 ID:8QDGbYYp
アンプなんて買わずに直接PCに繋げて、ソフトでアンプシミュ動かしてる香具師とかも居そうだな。
一応、アンプ買ったけど、家で練習してるだけなので、唯と同じ生音練習ばっかりだ。唯が生音で鳴らしてるのも結構いい音してる。
198ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:08:22 ID:eM7HPUGo
生音だと場合によっては下手になるから気をつけるんだ
ギター買って3年目までアンプもってなかった俺が良い例だ
199ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:45:23 ID:ekO1tiaS
>>197
>唯が生音で鳴らしてるのも結構いい音してる。

そーなんですよ。どうやって、あの音出してるんだろう?
自分、どうやってもあの音が出ない……

>>198
>生音だと場合によっては下手になるから気をつけるんだ

ですね〜、ミュートがまるでド素人。余計な音ばかり出てる。
いや、ド素人に違いないんですがw
200ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:36:32 ID:C3dgJao+
自宅練習用アンプ買いましたが音ショボイしマンション暮らしで
ヘッドホンでしかプレイ出来ないのでアンプシミュレーター買いました。
POD X3新品。デジタル臭さは感じません。やっぱり音がいいと練習楽しいです。
アンプやコンポに接続して音出す事も出来るし、多機能マルチエフェクターとしても使えます。

中古などが安くなってる前モデルのPOD XTもいいらしいですね。
201ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:41:57 ID:WgYB7C71
安いのが良いならZOOMGシリーズ
アンシミュとして良いのが良いならPOD
飛び道具系エフェクトが欲しいならGT
定番だよな

そう言いながら俺はRP355だがw
202ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:46:57 ID:e9oLCmMn
PODX3たかっ!初心者には高いw
G2.1uとかどうだい?
203ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:53:52 ID:1wRnNpFA
VOX豚愛STで遊んでるぜ><、
204ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:55:29 ID:WgYB7C71
>>202
予算無いならいいんじゃね?
205ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:57:19 ID:e9oLCmMn
>>204
初心者セットについてきたアンプにヘッドホン挿して使ってる。
GAINと低中高のつまみしかない。
206ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:15:18 ID:ZtOM96Rf
パス10のクリーンは結構良い
207ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:16:26 ID:WgYB7C71
>>205
すまん、俺なんか質問したか?
208ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:17:01 ID:e9oLCmMn
>>207
俺の読み間違いです。
パスしてください
209ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 07:52:18 ID:C3dgJao+
>>202
POD XTなら半額ぐらいかそれ以下で買えるよ。
音はX3なみに良いらしいから中古なりアウトレットなり探してるみれば?
PODまじオススメよ。
210ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 11:30:04 ID:uI4lNot/
pod廚乙。

唯と澪はチョッケルみたいだし、あずにゃんぐらいだなその手のを使いそうなのは。
211ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:20:27 ID:/RrfF4DX
POD XT と ToneLabST持ってるけど、俺はSTが好き。
PODはデジくさく感じるんだよな−
ま、好みの問題だろうけどね。
212ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:28:21 ID:g64yM7nc
そんな俺はV-AMP
213ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 13:06:47 ID:rRwV07JG
男ならRP155
214ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:04:21 ID:FBvzbwCD
パソコンにつないで練習するには何をそれえればいいのですか?アンプとギターはもってます
215ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:09:33 ID:/RrfF4DX
録音したいってこと?
オーディオインターフェイスがあればいいね。
練習自体はパソコンを使う必要はないと思うが。
216ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:44:55 ID:FBvzbwCD
>>215
配信したりしたいです
217ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 18:03:33 ID:/RrfF4DX
>>216
オーディオインターフェイスか、USB接続できるアンプシミュレーターがあればいい。
218ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:39:28 ID:rmLofXGv
アンプがあるんだったらマイク1本でもいいよ。
219ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:08:32 ID:UXGE2m9i
>>218
アンプがあるんならプリアンプ代わりにしてライン録りだろ
220ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:32:50 ID:4F7aDLqE
しかしソレではキャビネットを通した独特の音が出ない。
221ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:37:51 ID:1wRnNpFA
うp→マイク
練習→ライン
うpの練習→マイク

でいいんでね?
222ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:12:32 ID:j91LdwpW
ZOOMかデジテックの安いUSB付いてるマルチ買えばCubaseも付いてくるから
録音から配信まで大丈夫
223ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:27:54 ID:wxjrcohe
>>217
オヌヌメの型番とかあったら教えてください
224ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:30:34 ID:F9Ka8E2o
225ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:32:28 ID:F9Ka8E2o
すまん、BOSSのGTは無理だった
予算いくらかわからんから何とも言えないけど
G2.1uかPODでいいんじゃね?
226ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:39:40 ID:enbWNRys
値段的にG2.1uかLINE6 POD STUDIO GXがおすすめ
227ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:37:17 ID:RWlFbJJ/
tonelabSTは14000ぐらいだ、ペダルがついてるぞ〜
228ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:29:14 ID:XxRig9lN
>>227
通販だと送料込み12000くらいで買える気がする
229ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:36:28 ID:ZIZWQ4le
音屋だと安いな
10,800円
230ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:56:40 ID:rOn8Fwun
オーディオインターフェイス代わりに5000円でB2.1u買った。
中古だけど未使用品。
231ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:56:01 ID:J0nvveRi
DRP-1(シミュレイタァなのでしょうか)+SD-1で頑張っています。
232ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:12:06 ID:jLcadStn
楽譜は買うけど、使わない
不思議!
233ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:15:31 ID:EsNJlA4O
スコアって音追って読んでいくの面倒だよな
リモコンとかエフェクターとか上に置いてページ広げてもバランス悪いしページ送り難いし
かといって何も置かないとすぐ閉じて鬱陶しい
素直に譜面台を買うべきなんだろうけど、置く場所が無い
234ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:21:40 ID:jLcadStn
横に並んでるから、ページばっか増える・・
楽器ごとにまとめてくらさい
235ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:41:11 ID:9//f34ns
コピーして切り貼りすれば?
236ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:43:02 ID:EsNJlA4O
コピーとりにコンビニ行くのも面倒な気がしなくも無い
長い曲だとそれだけで200,300円はかかるから地味に高くつきそう
237ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:08:38 ID:rOn8Fwun
スキャナ買って来い。
238ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:08:46 ID:enbWNRys
いやPCで切り貼りするんだろ

コピー機でコピーしてカッターで切って糊で貼り付けるとかないわ
239ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:19:17 ID:hiddAuHu
だから買っただけで満足しちゃんだ
240ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:25:01 ID:UJdfdAsB
200円300円で挫折するならもう諦めるしかない
241ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 00:03:16 ID:CmcELbiS
挫折したけど、夢を諦めないスレ
242ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 01:08:18 ID:VtBlcGsZ
20万とんで300円なのかもしれないじゃないか。

そんだけ金あるなら4冊買えよ。
243ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 01:40:40 ID:gIlUizE+
もうギター打った金で譜面台買っちゃえよw
244ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 02:45:31 ID:VtBlcGsZ
そしたら譜面はあってもギターがなくて弾けないじゃないか。
245ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 02:54:50 ID:gIlUizE+
唯のクリスマス芸の様にエアギターが有るじゃないか。
246ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 05:14:58 ID:VtBlcGsZ
だったらもう楽譜いらなくね?
247ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 06:27:55 ID:yFTkvR6M
どう弾いてるのかわからないところだけ
確認するのがスコアなんじゃないの?
と冷ややかに書いてみる。
248ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 11:00:02 ID:W5bT/CUo
唯は楽譜いらないらだろ?ギターもいらなくね?
249ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 13:51:27 ID:BfQXWKqJ
じゃあ、唯は軽音部に入る必要もないんじゃね?
250ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:22:59 ID:VtBlcGsZ
それ以外どこにも入れないんじゃね?
251ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:16:09 ID:hJ3Y6wNY
軽音部の人数あわせだもんな、お菓子で釣ったりw
252ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:32:04 ID:aRXO3ad0
けど唯が入ってなかったら軽音部解散してるよな
253ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:33:58 ID:lVbhs8pl
似てるかも
254ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:01:07 ID:sH4ud/er
オフシャルサイトにスコア第2弾の情報があ!
255ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:19:30 ID:gIlUizE+
澪の実力なら外バン組めるから問題ない。桜高卒業後は外バン編かな? 世界のステージに経ってbeckを目指す澪w
元々は律が部長に成るための部だしなあ。
256ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:30:16 ID:Ko9R4k9m
澪厨きめぇ
257ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:37:58 ID:Q/zteZcu
むしろ唯廚うざい。
258ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:41:25 ID:N1mk1rcX
>>254
ほんとだ、でも微妙だよな。第一弾んでDVDとか付けてくれたらよかったのに。
キャライメージソングかー、どうするかな。

まーどこまで引っ張るのかな?もしかして4月に二期はないよな。
早くても秋かな?コミックは五月か六月に終了でしょ。
259ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:47:27 ID:BAJMwFEh
第一弾が好評だったからそれを受けてだろうな
楽作住人としては相当微妙な出来だったから、今度こそは期待・・・
どうでもいいけどぬしは独り言が多いのぅ
260ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 04:23:53 ID:Ebx93Msd
公式バンドスコア、本屋で買えるとこってありますか?
できれば図書カードで買いたい。
261ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 07:21:01 ID:q6kScFjY
本屋で予約取寄してもらえばどこでも行けるんじゃないの?
262ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:53:44 ID:mlz0RnSg
15年ぶりにギターはじめてしまった・・・。ぜんぜん弾けねぇ orz 

ふわふわ時間の練習初めて一か月・・・まだ弾けねぇ〜公式第2弾はふわふわの解説が
入っているみたいだが買ってくるか。

ところで挫折を防ぐために初めてのエフェクターを買ってみようと思い調べているのですが、、
エレキ初心者の入門用としてお勧めはありますでしょうか?「ZOOM G1X」なんかはディレイも入ってて
お値段もお手頃っぽいのですが、どんなもんなんでしょう?
ちなみにエフェクターで音を作るって良く効くのですが、どんな作業をするの?

まったくの初心者質問ですが、アドバイスを頂けると幸いです。
263ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:59:13 ID:CnprHnfw
スイッチを入れたり切ったり、ツマミを左右に回したりする

冗談はさておき
とりあえずZOOM G1Xを買ってみて、自分で弄った方が感覚的に分かるから買えw
264ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:08:25 ID:N0xnAc3o
マルチ選ぶならG1uやG2.1uの方がよさげかな。USB入力のオーディオインターフェースついてるから。
マルチなんて何個も買い揃えるものじゃないから、最初に色々ついてるの選んだ方が良かったりする。
録音をここにアップしたり、動画サイトにあげたり等、晒すことを小さな目標にすると練習に熱が入りやすいかもね。
265ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:43:50 ID:i3rAdd73
tonelabSTにしとけw
266ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:45:58 ID:58BG5G1o
Don't say "lazy"テンポ早くて難しいね(´・ω・`)
267ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:50:54 ID:mlz0RnSg
すまんかった orz 上の方にこんな流れが出てた、もう一度みてくるよ。

>>263
よし取りあえずなんか買ってくるか!ジングルベル歌いながら、一人で机の上で
くるくる回してみます。

>>264
横に付いているペダルがかっけぇ〜と言うだけでやすいG1Xが選択肢だっただけなのですが、
G1uの方を見てきます。
クラッシックギターちゃかちゃか触っていた程度なので、録音などはもう少し練習してから・・・。

しかし、初めてアンプ(簡易?のオーバードライブ)につないで音出した時はアニメのままの
反応だった自分が情けない・・・つか、2chの影響でアニメに手を出してしまったのが
間違いだと気がついたが、いまは感謝しております。練習がおもしろいwけいおん!もおもしろいw
268ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:58:11 ID:i3rAdd73
>>267
まてまてw
tonelabSTも忘れないでwwww
音聴いて選んでwwwww
269ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:11:27 ID:Nb3H7Re6
>>267
Zoomを検討するならDigitechも忘れちゃいけないな。
ZoomとDigitechは安マルチ界の竜虎だぜ。
270ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:39:44 ID:mlz0RnSg
音を聞きに行ったら、いつの間にか練習動画見てた。

>>265 >>267
3極真空管って本物の真空管が入ってんの?真空管を使った事ないというか
見たことないのですが、やはりメンテとか大変なのかな?

>>269
よく楽器屋さんでみるなけど、近くの楽器屋に置いてあるマルチはなんだったかな。
取りあえずみて来ます。

>>266
私もふわふわとDon't say lazyを練習中です。一曲通すのにあとどの位かかる事やら・・・。
アニメ版弾けるようになるのも当分先だな orz
271ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:43:03 ID:mlz0RnSg
やべぇぇぇぇずっとアゲてたよ すまん orz

弦で指の皮剥いてくる。
272ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:47:27 ID:yoaeNAS+
>>270
lazyは一箇所速い場所があるけどそれ以外は弾きやすいと思う。

ToneLabSTイイヨイイヨ
273ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:08:13 ID:mlz0RnSg
練習動画などを見ていると、ふわふわとlazyが一番弾きやすそうだったので、
これから練習してみるか!という乗りで一か月目なんですが・・・。
ふわふわがまだ覚えられない・・・年と言う事にしておいてください orz

ふわふわのブリッジミュートは出来るようになってきたのですが、Lazyは
サビ後の間奏等のミュートのONOFFが難しい・・・うきゅうきゅって音が
カッコよく聞こえてくれないかなぁ〜。

しかしtonelabSTの評価が多いですなぁ〜。ちょっと回ってくるか。
274ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:16:11 ID:i3rAdd73
>>270
メンテはとくにしなくていいよ。
真空管の寿命とかそんなに気にしないでいいと思う。どのくらいもつかわからないけどw

音は超おすすめです。
275ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:38:06 ID:XPvdF9io
>>269
俺もデジテックはZOOMにはないAUXINが有るから何にでも使える良いマルチだと思う
G2だとPCエディット出来ないんじゃないっけ…

ただし、ユーザー少ないし代理店HPもやる気ないから
自分でどうにかできるひと向け
276ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:05:15 ID:66weFZph
てかおまえら何処に住んでるの?
一軒家ならともかくマンションアパートなら生音でも結構響かない?
277ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:10:46 ID:CnprHnfw
生音ってエレキ(ソリッド)ギターの生音?
ローコードをフルストロークでジャカジャカやると、それなりの音は出るから深夜には避けるようにしてるけど
ソロやパワーコードをペチペチやってる分にはさほど気にしなくていいレベルな気がしなくもない

今はマンション住みだが、昔住んでた木造アパートの壁の薄さは酷かった
まあ、音量一概には言えないので各個人が良識を持ってで判断するべきだとは思う
278ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:37:52 ID:Ebx93Msd
うちは街道沿いの2階だから深夜でも多少音出しても大丈夫。
深夜の消防車の救急車の音はうるさいけど慣れた。
慣れてしまえば、このくらいうるさいほうが気を使わなくてらくだわ。
279ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:19:20 ID:q35KeHrE
寒い
ベッドから出られん
ギターが遠い
280ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:26:36 ID:N0xnAc3o
以前住んでいたアパートは良かったりなぁ。
自分以外全て空き部屋だったから、昼間ならスピーカー近くに置いたペットボトルが震えるくらい音が出せた。
今はかなり壁が薄くて夜はかなり気を使う。
281ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:52:46 ID:yoaeNAS+
以前街道沿いの1階に住んでた。
壁はともかく、床が薄いというか響くというか・・・2階にいたやつがうるさかった。
282ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:40:29 ID:Ebx93Msd
>>279
ベットで弾けばいいじゃない。

>>281
うちの1階は5時で閉まる事務所と
夜もやってるボーカルスタジオなんで何の遠慮も要らん。
両隣も事務所というか住居じゃないんで、さらに安心。
283ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:16:37 ID:cx5utqzg
俺は実家いた頃は犬飼っててそいつが耳がいいのかなんなのかソリッドのギターを生で弾いても
一緒になってわんわん吼えはじめるもんだから大変だったw
なぜかぞうさんは平気だったんで低音量で鳴らして練習してたなぁ
284ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 15:52:56 ID:wxl26roB
アンプほしい
シミュレーターは耳が痛いよ…
285ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 17:27:04 ID:QEnQNRzP
>>284
ヘッドホン端子をラジカセとかミニコンポのラインIN端子に繋いでやるといいよ。
シミュで作った音のままボリューム絞って聞けるよ。接続ケーブルは電気屋で1000円位で売ってる。
286ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 18:13:24 ID:3SWrO2J8
何?シミュレータって音量調節できないの?
287ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 18:55:26 ID:MXVZL6zH
流石にそれはないだろ、持って無いから知らんけど
>>284は不自然にハイファイでギラついた音が耳障りだって言ってるのを
>>285が音量問題だと勘違いしたんじゃねーの?
288ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:20:58 ID:mIvoDZqc
何?シミュレーターってEQ調節できないの?
289ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:49:07 ID:rcGR8HaO
いくら面白くないっていったって、かわいそうすぎるw
>>285を許してやってくれよw
290ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:50:42 ID:g/awwtfG
安いヘッドホンだだと頭痛くなったよ、捨てたわ
291ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:56:24 ID:QEnQNRzP
ヘッドホンで耳が痛い→でもアンプ無い→じゃー手持ちのラジカセとかで鳴らせば?
って話なんだけど。
292ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:14:21 ID:qRw5O69C
みんなわかってて絡んでるだけだ。
293ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:20:20 ID:lfHoUG00
ヘッドフォンで耳が痛いとは言ってないね。
シミュレーターの音に不満があるんだろ。
どんなの使ってるんだ?
294ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:03:17 ID:qfzy0OCO
アンシミュとヘッドフォンの方が音はいいし、演奏の粗もよくわかるんだけど
耳が疲れやすいし、ヘッドフォンで耳を塞がれると他事がしにくいというか、
他の情報が聞けないのがちょっと不便。

小音量でもアンプから出して、周りの音も聞ける状態で弾いた方が楽。
生音に少し被さるくらいの極小音量でもこっちの方がいいと思う。
295ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:08:48 ID:u+1O6N/o
俺もそっちの方がいいとは思うんだが、板的には音量出さないならアンシミュ+ヘッドホンを薦めるのが主流。
ヘッドホンのみで弾いても全く平気な人の方が多いってことじゃないかな。
296ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:11:05 ID:mIvoDZqc
開放型のヘッドフォンにすれば外の音聞こえるぞ
音量小さければ生音も思いっきり聞こえるし
297ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:11:43 ID:23at6fcg
密閉型じゃなくて、オープンエアの軽いタイプを使えばいいだけだろう。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258809470/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258985872/
低価格でナイスなヘッドホン 58台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252769887/
1万円台のヘッドホン Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257393524/
ナイスなヘッドホン part111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253166625/
ノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244064298/
低音がすばらしいヘッドホンPart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260608251/
外出用ヘッドホンを買おうと思うんだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1196679564/
買って後悔したイヤホン、ヘッドホンを挙げるなら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250572320/ 高音がすばらしいヘッドホン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/ ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228136887/ リアルサラウンドヘッドホン 四個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/ 中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222108830/ B級イヤホン・ヘッドホン部
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213349190/ 骨伝導ヘッドホン・イヤホンってどうよ?
298ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:16:22 ID:9YcV9Qjm
299ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:46:59 ID:qfzy0OCO
>>297
メインはソニーの赤だけど、開放型も使ってますよ。
けど、やっぱ耳の側より耳から離れたところで鳴っててほしいw
300ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:46:39 ID:tYfmZkM0
厳密には開放型ヘッドフォンというのとは少し違うがこういうのもある。
ttp://www.sony.jp/products/activespeaker/special/pfr-v1/index.html

眼鏡と同時装着できて自分的にはかなり重宝してる。
301ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:02:08 ID:bfcbLOCQ
このスレ的にはk701しかないだろ
といいつつ自分はk601ですが
302ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:15:56 ID:PeRWcMfy
澪ホンかw
303ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:03:06 ID:y/wLJEkf
高校生なのに高価な機材を揃えられるのは、とても効率のいいバイトでもしてるのか?
304ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:17:31 ID:p84qa8AB
701は10月頃は3万しなかったんだがな
305ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 02:40:40 ID:JxjxKPF7
今は3万強か。
306ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 02:46:57 ID:vJnHF8QJ
家で使うアンプでこれがいいよっていうのがあれば教えてください
307ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 03:35:16 ID:HJBsjQtc
>>303
普通にバイト代貯めてるんだと思うよ
308ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 03:43:54 ID:NU45F0XV
マーシャルMG15系(MG15は無印以外にいくつかバリエーションあり)あたりが
まともなお手頃自室用アンプでは定番の一つかな?
原作漫画では唯がMG15無印らしきアンプ使ってるよね?
個人的には自室にマーシャルJMC800が欲しい。
309ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 06:40:10 ID:NpT8ptJd
家庭環境によるがMG15ですら一般家庭には脅威の音量が出るけどな・・・。
唯も自宅ではアンプつなげてないだろ。

まともなアンプの定義がよく解らんけど、自宅でコードや指使いの練習は2Wでも十分かな。
310ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:29:02 ID:5zJi+YsN
マルチ見てきた!

G2.1uが15,000でtonelabSTが14,000だったよ。
買うか買わないか悩んでいたら、財布が無いというお間抜けな事をしでかす。

とりあえずG2.1uにしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

来週にでも買いに行ってみます。
311ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:40:36 ID:X6dAkjlg
初心者でG2.1uを買った俺から言わせれば他のにした方がいいかも。

まずインターフェースが分かり辛く見難い。特に画面。そのせいで音が弄り難い。
慣れればいいのかもしれないけど俺は挫折気味。
それからサンプルで入ってる音がどれも微妙。
一般向きじゃない飛び道具やゴツゴツメタルな感じのが多い。
312ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:49:08 ID:lUNvgzx4
>>310
音聴いて選んだのかかい?
313ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:19:36 ID:5zJi+YsN
>>311 >>312
音は聞いていません、取りあえず何が売っているか見に行ったらちょうど2つ
展示してあっただけなんです。

エフェクター自体初めてでただ単にG2.1uがシンプルで難しくなさそうという
全くの素人見た目なだけです。(見えてるボタンが少ないだけ?)

やはり店員さんに弾いてもらうか。
314ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:29:46 ID:qTivz/Fv
>>308
800とキャビのセット持ってたけど、家で使うようなもんでもなし、
単にデカくて超重いオブジェで邪魔なだけだった。
315ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:30:32 ID:qTivz/Fv
>>306
MarshallのMG2FX。
316ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:34:08 ID:AkiGQ9xt
>>313
店員さんに弾いてもらって聞き比べした方がいい。
あと、サウンドハウスって検索してその商品調べてみ。
317ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:03:08 ID:kNYaTR9K
>>313
メーカーのHPやYouTubeにサンプル音源やサンプルデモがあるから、
絶対にチェックしといた方がいい。
プリセットが気に入れば、それをベースにして弄ることができるが、
プリセットが気に入らないと一から作らなきゃならなくなる。
318ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:08:44 ID:BCurAmjw
なにがなんでもtonelabST選ばせようとするなw
機材選びには初期衝動も大事だぜ?
ただ、>>311のシンプルについてはちょっと。

つまみが少ないと分かりやすそうな気がするけど、
マルチの膨大なパラメータをその少ないつまみで弄るとなると、
見た目とは逆に操作は煩雑になる面もある。
つまみが多い=設定状態が常に見えている方が直角的にはわかりやすかったりもする。
音の善し悪しについては個人の問題なのでなんとも。
壊れたアンプがいい音する!って新品を壊して使っていたギタリストもいたくらいだし。
319ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:26:41 ID:lUNvgzx4
>>318
tonelabSTがこの価格帯の製品では最高だと思ってる俺はSTを選ばせたいのじゃw

まぁ、とにかく店員に弾いてもらって音を気に入った方を買うべき。
320ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:55:39 ID:BCurAmjw
まぁ、俺は今B2.1u使ってるが、ギターマルチ選ぶならtonelabSTかな?って思ってたりするけどな。

ギターアンプ買う時は店員に弾いて貰ったな。取り敢えず同価格のフェンダーとマーシャル選んで「弾いてw」。
声を掛けた店員の音作りの好み次第なんだろうけど、その時はその偶然でいいと思った。
当時はどうでもいいことだったが、その店が京都十字屋だったのが今となってはちょっとうれしいw
321ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 13:07:19 ID:5zJi+YsN
いろいろなご意見をありがとうございます!

各HPやYouTube等は見てたのですが、取りあえず弾いて!ってお願いしてみます。

はぁ〜もう少しでふわふわ(ショート版)弾け・・・覚えられそう。
曲と併せようとすると・・・orz 次はLazyとふでペンに挑戦するか。

公式のTAB+CDあったから買ったんだけど歌は入ってないのね。
322ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 13:15:02 ID:RL5uf06A
DigitechのRPとBossのMEも候補だろJK。
323ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 13:48:55 ID:TqGZ0Ou2
>>320
ちゃんと「もうひとこえ」と言ったか? 

言うわけないよな‥
324ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 13:50:30 ID:TqGZ0Ou2
>>321
YOUTUBEに歌入りあったぞ
325ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 14:48:52 ID:p84qa8AB
色々使った身としては
若いもんはRPを、おっさん(嗜好)はToneLab
BOSS儲はMEがいいと思う
326ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 17:52:45 ID:pw9azA9L
BD6巻までまとめて買って週末見まくってたら…
ギター買ってしまった
ボーナスが一番くじ、BDとギターで飛んじまったよハハハ

YAMAHA VGスタンダード ASKAモデルを選んだ
327ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 22:37:10 ID:NpT8ptJd
6巻を見たら楽器を買ってしまう気持ちは解る。

そこでフライングVならもっと共感できる。w
328ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:26:55 ID:LtaUFh2r
けいおん!で楽器を買った香具師が100人いたとしてその割合って
どんなもんだろうな。スレを見てると

ギター 95
ベース 4
キーボード 1
ドラム 0

ぐらいに思えるが…
329ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:30:47 ID:sHR/Aa9y
ベースはもっといそうな気がする。
左利き用をコスプレor鑑賞用に
330ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:43:33 ID:rrxehZDI
ドラムはハードル高いしなぁ
キーボードはキャラの需要g(ry

漏れはベースかギターで悩んでたが
一人でやるならギターがいいと言われて
エレキギター購入した
331ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 00:05:21 ID:ihisQwli
ギター 8
ベース 1.5
キーボード 0.5
ドラム 0
カスタネット 90
332ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 00:07:27 ID:Lw/18Vor
ギターとベースの両方
333ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 01:12:01 ID:QEXG2pOq
ギター 59
ベース 38
キーボード 2
ドラム 1

ぐらいで、この中の1/3〜2/3が脱落してるはず、間違いない
334ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 02:19:36 ID:7sNTHUlv
わたくし、琴吹家の執事でございます。
>>330 様に少々お話ししたいことが…

そんな漏れはもちろんキーボード。
さすがに虎Exは入手性に難アリということもあってm50にしたけど。
335ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 02:40:33 ID:DznTKxZF
>>334
DMK一緒に弾かせてくだせぇ
336ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 08:12:39 ID:7DIXseu2
>>333
楽器別の脱落者の割合はどんなもんなんだろうな。
やっぱりベースが一番かね。
ギターはギターでいきなりコードの壁が立ちはだかるけど。
337ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 08:37:36 ID:d49n6gB8
けいおんに限らなければギターがトップ挫折率かな。ギターって取り敢えず始めてみる人が他に比べて圧倒的に多い。
ギターとベースの違いも知らない状態でギターはじめるもいるしね。ベースやドラムを選ぶ人はギターに比べて最初のやる気が強い。
キーボードは元から鍵盤経験者が多いしなぁ。辞めちゃっても挫折とはちょっと違う気がする。
338ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 09:29:01 ID:7DIXseu2
けいおんに限るとまた事情は変わってきそうだけど
一般的にはベースやドラムを始める人って音楽が好きな人か
もしくは仲間うちでバンドを組むって前提があって始める人が多いしね。
339ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:49:42 ID:Rsgf3JVi
けいおんきっかけではないけど、キーボードは
音色作りで挫折したのがいた。
もうプリセット以外弾かんといっていた。
340ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 16:06:46 ID:ce/kuvdC
>ギターとベースの違いも知らない状態でギターはじめる
ex.ガンズのスラッシュの悪口はそこまでだ
341ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 21:00:13 ID:2ZXDbChv
けいおんがきっかけでまったくのゼロから始めるという前提なら
初心者でも唯みたいに「ぎゅいーん!」ってやってるだけで楽しいギターとか
とりあえず主旋律なぞってみるだけでなんか弾いてる感があるキーボードに比べると
リズム楽器は挫折というか飽きやすいってのはあるかもしれない。
342元々ギター:2009/12/22(火) 22:36:40 ID:tR1k94wY
俺にけいおん!を教えてくれた友達(未経験者)にエレドラ買わせたけど
どんせー叩けるようになった

俺も気付いたらエセギー太とベースアンプとエレドラ買って家建ててスタジオもどき作った
343ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:40:42 ID:nLSrKRJS
ドラムは機材や演奏できる環境さえ揃える事ができれば多分ギターよりも気軽に楽しめる

まぁそれを揃えるのが最難関なんだけど
344ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:49:58 ID:8RF5xZQo
DTXmaniaでエアドラムな俺・・・
345334:2009/12/23(水) 01:28:54 ID:md+hqmyF
>>341
そもそも楽器問わず正確にリズムを刻む、というのが初心者にはすこぶる
敷居が高い、と感じる今日この頃。漏れKBだけど左手とか絶望的 orz

>>335
BDからけいおん!に入ってまだ3ヶ月ちょっとのド素人なので超無理っす (T_T)
いつか弾けるようになりたいなぁ。 > DMK
346ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 01:45:17 ID:ugDpg0pC
挫折してもらえば新品同様の楽器が安く手に入るんじゃね
347ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 01:46:19 ID:Bkv0Jz13
ぶっかけてから売る
冗談だけど
348ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 02:03:40 ID:CipiMrTH
まあヲタ出品はギターに限らず、弄った手で触ってる場合も考慮するべき。
349ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 03:28:06 ID:/LScVZNM
>>342
最後の2つうらやましいぞw

ところでお前ら一番くじはやったか?
350ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 06:02:24 ID:U1EHQSA4
けいおん!とは関係なく、ベースから始めたが、初めて間もない頃に
「ギターもやるつもりなら、ベース→ギターよりギター→ベースのほうがいい」って言われたので
そのままギターやってたわ。

けいおん!見てから、10年以上ぶりにベース再開
ジャズべとエアロダインタイプを購入してもた。
351ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 07:02:00 ID:Nh8lyKKP
>>349
8回やったよー
A・B・D・コップ×2・ぬいぐるみ唯・きゅんきゃら梓だった
ギターの隣に唯ちゃん飾ってる

なんで和ちゃんラインナップに居ないのさ…
352ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 07:57:11 ID:LAttUH66
昔Jに憧れてベース買ったはいいけど、バンド組む相手がいない上に
賃貸だからアンプに繋いでCDに合わせて弾くこともできず、結局半年経たず挫折したな…。
やっぱ環境って大事だよね。
353ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:22:50 ID:uongVVC4
>>351
なにそのくじ運の良さ

>>352
今はI/F付きのマルチが一万ちょっとで買えるしいい時代になったよな
354ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:29:23 ID:NAxfE1JK
もうやばい。
自分がどこができないのかも、分からなくなってきた。
ギター難しすぎだろ…。
355ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 20:12:09 ID:gnSfH2QR
オイラはコードチェンジが素早くできない^^;
356ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 20:35:19 ID:DExScSVU
オイラはリズムに合わせられない。
すぐに突っ走ってしまう・・・
357ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 20:54:08 ID:lKyPOgYl
話ぶった切りかな?

GWからギターをやり始めて、今日2本目注文してきた。
ちゃんと楽器屋行って音とか使いやすさとか、色々店員と相談
しながら選んできた。

早く届かないかとwktkしてますww

去年の俺はまさかアニメに影響されてギター始めるとは
思っていなかっただろうなw
358ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:18:07 ID:DExScSVU
どんなの買ったの?
いいなぁ、俺も二本目欲しいな。
一本目は一万円の入門ギターだからね。
359ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:38:14 ID:lKyPOgYl
>>358
PRSのSEだよ。

1本目は石橋楽器のストラトの形のやつで、色々込み込みで1万2千円
その後、アンプ買ったりマルチエフェクター買ったりで結局金かかってるw

このストラト?の音は嫌いじゃないなって最近思い始めた。
弾いていて、下手なりに楽しいしキモチイイw
でも、友人の偽ギー太のハムの音を聞いて、ハムバッカー欲しいと
思っちゃってコツコツ金貯めて注文してきたよ。

楽器屋で、初めて馬鹿でかいアンプで弾いたけどシビれたw
360ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:49:33 ID:RNiDwQ6C
やっぱりシングルしかもってないと、ハムバッカー少し欲しくなったりするよなw
361ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:59:38 ID:lKyPOgYl
>>360
そうなのよ。

最近、2本目に負けないように1本目のストラト?を
改造しようかと思い始めた。

PU換えたりノイズ対策したりとか、色々とねw
音楽って楽しいなww
362ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:03:12 ID:RNiDwQ6C
安ストラトを改造とか、似たようなこと考えてて面白いw
363ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:15:32 ID:lKyPOgYl
やっぱそこはみんな思うんじゃないw

もっと上手くなりたい、もっといい音出したいって
そして最後は、けいおんダイスキーでしょwww
364ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:24:29 ID:u+6I4MAd
なんという紳士ww
365ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:31:06 ID:RNiDwQ6C
俺、ふわふわニガテなんだ;;
366ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:44:37 ID:lKyPOgYl
ちょっとテンション上がってて、マジレスしただけだからw
なんだか、すまん・・・。

俺、ふわふわのコード半分忘れちゃったww
最後のライブのところは弾けるけどw
新しい曲練習してると、前練習した曲が頭から消えていく・・・。
367ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:21:35 ID:RNiDwQ6C
ふでペン・ホッチキス・ふわふわ・Cagayake・lazyの5曲をウォーミングアップにして
メカニカル練習はじめたところ・・・

レパートリー増やすんじゃなくて、細かいところを煮詰めていこうかと。

3ヶ月前には想像つかなかったことしてんな俺・・・
368ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:29:57 ID:MnNmSvU5
>>367
夏にほぼ同じ流れで入隊した自分の予想では
ギターを弾く目的が「メカニカルトレーニングを弾く」ことに変わるに7000ペセタ
特定の曲を弾くことは本当に少なくなった
369ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:30:43 ID:ugDpg0pC
なんだお前ら上手くなってんのかよ
370ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:09:01 ID:UQUSi2Ie
妬ましいな、そしてメキメキと上達してる自分にびっくりしている>>367>>368
371ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:41:09 ID:KfZnPDHi
メキメキうらやましいな・・・
372ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:43:01 ID:TDf4DZhm
パワーコードばっかりジャカジャカコピーしてる俺とは大違いだな
373ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:43:02 ID:AIlqBB18
運指に気持ちが行くとストロークが疎かになって
ストロークをしっかりやろうとするとコードチェンジがgdgdになる
歌を歌えば手が止まる
ダメダメだ〜('A`)
374ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 02:19:32 ID:JmT81Dvo
沢ちゃんの家で取っ組んだな。
375ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 02:43:09 ID:iPBefFzk
下降のクロマチックができん、薬指が動かん。
376ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 04:28:07 ID:jyweQPFj
ついに本家ギー太、キタ--------------!!
スタンダード2008モデルチェリーサンバースト
今日は眺めて終わったw
さすがに添い寝はできない。賞与消えたしw
377ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 05:07:51 ID:/dQlpZ+T
メキメキとまではいかないけど、練習は裏切らないよ!きっと
入隊効果でどんとせいれいじーの梓ソロが弾けるようにはなった
漠然と弾いてた頃よりは楽になったな、挫折しそうになることも増えたが

>>376
おめ、墓まで持ってけよ
俺は中の人の影響もあってトニスミの本物買っちゃう
横アリいけないけどトムキャットが弾くとこ見たいぜ
378ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 05:28:13 ID:jyweQPFj
購入前 ttp://www.rupan.net/uploader/download/1261599656.jpg
購入後 ttp://www.rupan.net/uploader/download/1261599544.JPG
さんきゅ。弾き倒す!

・・・とにすみ? PRSすか? あー!
379ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 09:41:50 ID:stjGGyKz
ああああああ!!!
冷たく冷えたギー太弾いてたらお腹痛くなってきた!
380ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 11:39:26 ID:ueJztbFi
>>378
おめ。ド定番だけどやっぱイイネー。
唯はギー太手に入れてから毎日弾いてたらしいぞ。負けないようにガンガレ!
381ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 12:44:42 ID:KfZnPDHi
>>377
梓も中学時代にメカニカル入隊してたんだろうか・・・

>>378
鍋囲むときは前掛け忘れるなよ!
382ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 13:18:48 ID:lg23+V1T
>>378
G&Lになんてことを
383ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 13:32:09 ID:lY+UPHYR
最近はG&Lも安いもんだ。
384ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 14:21:31 ID:9xahbTDR
世の中にはギブソンを痛ギターにする人もいるから問題ない
385ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 16:32:20 ID:9HdQyyOz
>>384
おっと、EVAコラボストラトとテレキャスの悪口はそこまでだ
386ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 18:15:15 ID:w1/v00VR
けいおん!に触発されたけどバンドなんて組める友達いないからアコギ始めたって人いる?
東方ソロギターとかけいおんに関係無い曲しか練習してないけど。
387ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:19:00 ID:MWIHnkTp
>>378
スタンドも買ってあげた方が喜ぶと思うぞ・・・
388ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:27:17 ID:Hrj6EGFC
>378
唯には悪いのですが、やはりPickguardは無しに限りますね。
389ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:22:50 ID:AIlqBB18
>>386
居るよ
390ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:03:43 ID:jyweQPFj
写真アップした >>378 です。ラッカーフィニッシュにも優しいスタンドってないすかね。
今持っているスタンドのゴムが塗装を犯さないか心配で心配で。

それと5弦のG&Lはトリビュートモデルなんで6万くらいですよ。梵字デカール貼っちったw
391ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:20:41 ID:/dQlpZ+T
>>390
所有してるラッカーフィニッシュ用のスタンドはブラジャー装着済み
ハーキュレスの吊り下げスタンドも使ってるけど塗膜の反応はしてないよ
ラッカーは割れやすいので打痕にお気をつけ遊ばせ
392ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:23:25 ID:Hrj6EGFC
既存のスタンドに後から被せる商品がありますよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1829%5EBDL%5E%5E
393ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:23:59 ID:JfMaqSGx
ゴムのとこに100均の包帯巻いて使ってるけど
ダメカナ?
394ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:39:35 ID:J9yblMGr
全然おk
395ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:04:36 ID:Z0hT698M
初めて約2ヶ月・・・ふわふわとれいじーとカレーの1番が出来るようになった。
なぜ2番は難しく感じるのかッ!?

396ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:34:43 ID:iChC5Gqn
ドラム「どいつもこいつもギターギターベース!どうしてこの俺を認めやがらねぇんだ〜!」
このスレドラムの話題が少なくて寂しいNE!
397ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:38:38 ID:Z0hT698M
>>396
ドラムを諦めてベースに転職した人をしっている








私だ
398ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:06:12 ID:BbWuqUrQ
りっちゃんとセックスしてきた
399ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:07:51 ID:uZuTZvu1
和とセックスしてきた
400ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:09:51 ID:ToPjOMRU
憂とセックスしてきた
401ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:10:07 ID:ckM9/jzX
唯とセッションしてきた
402ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:15:04 ID:6vVB1en9
さわちゃんとセッションして
梓とセックスしてきた


俺きめえw
403ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:22:48 ID:QK2QKzGK
校長とセ(ry
404ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:09:34 ID:n/p3L9Au
澪とチュッチュしてきた
405ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:14:10 ID:P0zAq7vE
律にデコチューして来た。可愛過ぎる。
406ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:57:05 ID:2YiwvwlX
誰かドラム始めた人来て!
407ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 02:20:51 ID:FoifGM71
なに?
408ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 03:22:29 ID:CoEpzvyS
  ノ
 ('A`) >>397 お前だったのか
 (  )>
  メ
409ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 07:16:14 ID:vhUgTBfk
>>397
(存在感が無くて)気づかなかったぞ
410ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:23:44 ID:ToPjOMRU
暇を持て余したけいおん厨の
411ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 13:52:31 ID:ckM9/jzX
月光蝶である!
412ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 15:34:57 ID:Shez7NeR
銀河南無乙
413ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:50:46 ID:QBtrINgD
昔ドラムやってたので、けいおん見てスティック買ってきた。
でも、その後、サイクロンとジャズベ買ってしまったので
もっぱらそっちで遊んでいる。
ドラムはいまだに再開していない。
というか、セット持ってないのでスタジオ行かなきゃ叩けないし・・・
414ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 00:01:55 ID:NTMB9Iy7
安スタンドには包帯巻いておこう。
うちの白いギターは、数年立て掛けたままだが変色もゴムとの化学反応もなし。
ヤニ焼けが少し気になる程度
415ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 00:13:00 ID:GNpHButA
ドラムは買わなくても練習できるってのがあるわな

お金かけずに挫折できる
416ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:36:28 ID:iOnxTr4e
おすすめの教本教えてくりゃれ
417ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:49:34 ID:wCbMSV1V
楽器くらい書いてくりゃれ
418ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:27:02 ID:Xf4bD3gE
やっぱりギターはLazyから始めるのが無難だよね?
419ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:27:37 ID:omFAs/vW
数々のスタンドへのアドバイスあざーす。便利なグッズもあるようですが
とりあえず包帯仕様でやってみますw
420ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:34:04 ID:iOnxTr4e
>>417
ギターでつw
421ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:36:12 ID:urzVxw0c
Deep PurpleのLazyかと思っちゃった
422ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:16:55 ID:ZK49a2N+
影山ヒロノブ、高崎晃、樋口宗孝らのLAZYかと思っちゃった
423ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:27:37 ID:QtL5Mc6R
俺はギター始めるときとにかくコードを覚えたんだけど、ここの連中はパワーコードからか?
まさかいきなりスケールから覚えてないよな?まずはコードありき、だろ?
424ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:39:55 ID:gDDsLVdK
そういやネットや自分の周りでギターを最近始めたという人の話を聞くと
時々「コードを覚える」って耳にするんだけど、ギターの人にとってコードは
「覚える」ものなの?

Cなら「ドミソ」、Dmなら「レファラ」と名前から直ちに自動的に「定まる」
ものだと思っていただけに何か意外と言うか新鮮な感じがする。
425ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:44:04 ID:4ItUfR9F
とりあえず、けいおんに限って言えば唯は「コードを覚える」派で、
音楽理論とかはさっぱりなプレイヤーだ。

なにせXとかYのコードを開発しているからなw
426ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:44:48 ID:8FicGXUL
ギターで言う「コードを憶える」とは
Cと言われたら即座にCを押さえられるようにすること
ピアノなんかと違って音が一直線に並んでる訳じゃないからな
427ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:53:11 ID:MiHHA+bt
ローコードに限っては「覚える」の方だろうな
ハイコードだとパターン化できるけど
428ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:59:46 ID:gDDsLVdK
んー、必ずしも音階が弾ければコードが押さえられるというわけじゃないのか。
そうすると調によって第二転回形や第三転回形を使い分けないといけないってのとも
また少し違う感じなんだろうな。
429ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 21:08:25 ID:8FicGXUL
>>428
音階が弾ければコードで押さえるべき場所の候補は分かるが
同一弦が使えないとか人間の手の構造上同時に押さえられないとか
そんな制約も有るから、一瞬でそこを判断して押さえる為には
押さえる手の形を憶えておかないと無理

鍵盤楽器とはかなり雰囲気は違う
430ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 21:11:12 ID:w02C48f6
>>424
メイジャーならトニックと長3度上と完全5度上、マイナーならトニックと短3度上と完全5度上。
7thならそれに加えて短7度上、maj7なら長7度上と、当然ながら自動的に決まる。
トニックの違いによって音の構成が変わって、いちいちそれを覚えなければならないわけではない。
当たり前だよね。
「Cはドミソだけど、Dになるとレファ♯ラじゃなくてレソラ♯になるから一つ一つ覚えろ」
なんて話じゃないのは、楽典知ってりゃ普通にわかるよね?

でも、それを押さえる形は覚えるしかないのでは?
たとえば、
「自分はどんなコードでも構成音が瞬時にわかるからコードの形を覚えなくてもその音を押さえればいい」
と言ったところで、その音がどの弦のどのポジションで出るのかは、けっきょく覚えるしかないんじゃないの?
431ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:37:07 ID:XMi3Onty
その辺は閃く頭なら覚える必要も無いが、閃く頭じゃなければ覚えるしか無いだろう。
弾き手の頭の出来の差。
432ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:39:21 ID:nOeellEH
初心者は和音わからんと思う、ピアノやってから理論はわかった
けど覚えられない
433ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:40:04 ID:tNwgKzPr
ライブアライブを見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレっていうのはあったのかな?
434ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:49:55 ID:w02C48f6
>>431
いや〜、閃きと言われてもね。
開放から12Fまでに限っても、単純な三和音の構成音でさえ、ひとつの弦で3ヶ所または4ヵ所。
物理的に押さえられないものまで含めれば最低でも3の6乗、729種類以上。
それをアタマの中で瞬時に演算して最適なポジションを決定するなんて、
アタマの出来で解決できる問題じゃないでしょw

実際、コードフォームをまったく知らずに、コードストロークでギター弾けるやつなんて存在するのか?
435ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 22:54:49 ID:8FicGXUL
>>434
>>431は「出来るなら憶えなくても良い」って言ってるだけで誰が出来るとか言ってるわけじゃないから
あんまり突っ込まなくて良いんじゃないかな
436ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:02:19 ID:GNpHButA
できるやつがいるから「弾き手の頭の出来の差」なんて憎たらしいこと言ってるんだろ
437ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:29:35 ID:gDDsLVdK
つまり、唯が澪から渡された本が「サルでも分かる楽典」だったらきっと指の形を
一つひとつ覚える必要はなかった、ってことなんだな。

みんな色々教えてくれたのでギターのことちょっと調べてみた。4度づつ離して弦を張って
あるってのがミソなんだな。確かに指の形でリアルタイムで決定するのは大変そうだけど、
コードの構成音の低いほうから一音ずつ弦に割り当てるという制約はかなり絞込みに有効
そうだし、指の形を覚えなくても弾ける人には弾けてしまうのかも知れない、って思った。

うん、何か色々勉強になったよ。ありがとう。 >> 説明してくれた皆たん♪
438ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:37:48 ID:6Xq5V010
>>434
初心者向けのスレによく沸いてくる知ったかのガキだと思うよ。
まともに取り合ってもしゃーない。

特徴としては、具体的な事は言わず、ただ上から目線で語るだけ。
ちょっとつっこまれると「自分で考えろ」と逃げる。

あとは、精一杯背伸びするために「有る」「無い」「兎に角」「出来」「居る」等、
あまり必要でないところも何故か漢字にしちゃうw
439ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:34:52 ID:ZbnWSihi
ついていけない…
440ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:46:09 ID:RUu3wZ91
>>436
いねーよ。常識で考えろ。
もしくは、自分でギター弾いてみな。
441ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:59:22 ID:tdIM2QJg
>>437
ギターをきちんとやってるような人なら、音符を見ただけで(あるいは音を聞いただけで)弦を押さえられる
なんてのはべつに珍しいことじゃないだろうね。鍵盤とは音階の並びが違うだけの話だし。

どっちにしろ記憶だけどね。
それを閃きだなんて、日本語は閃きでしゃべれるようになったと言ってるようなもんだ。


442ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:00:14 ID:tdIM2QJg
>>440
それは>>431に言え
443ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:19:17 ID:RUu3wZ91
>>441
>ギターをきちんとやってるような人なら、音符を見ただけで(あるいは音を聞いただけで)弦を押さえられる

そりゃ、ポジションやフォームを暗記しているからね。
まさか、著名なギタリストがコードフォームすら知らずにギターを弾いていると思っているわけじゃないだろうね?
444ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:20:53 ID:wNtA46ga
>>441
> ギターをきちんとやってるような人なら、音符を見ただけで(あるいは音を聞いただけで)弦を押さえられる
> なんてのはべつに珍しいことじゃないだろうね。鍵盤とは音階の並びが違うだけの話だし。
それは、そうできるように練習するから。

> どっちにしろ記憶だけどね。
全く違う。
反復練習によって脳の神経構造の繋がりが再構成され、
考えずとも体が動くようになるから。運動やリハビリと原理は同じ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4931411185.html
445ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:28:19 ID:PjnrUOZo
>>443
お前は>>431と同レベルだな

>>444
>■反復練習によってなしえた円滑・精緻な動きは脳で学習され,記憶されている.

お前の出したソースくらいちゃんと読んだらどうだ。
それともほんとに骨髄反射でレスしたのか。
446ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:40:17 ID:RUu3wZ91
>>445
お前、何言ってるんだ?>>444のソースは>>444が出したんだろ。
俺の知ったこっちゃない。
お前は、反論することが目的なんだろうが、反論するなら人格罵倒だけじゃなく、
反論の理論的根拠を示そうな。

確かに、コードフォームを覚えるのは面倒だけどさ。
覚えないと、先に進めないよ?
覚えるのがいやがために、
「超人的な閃きと非現実的な計算力があれば知らないコードであっても瞬時に弾ける」
と言い放ったところで、実際はコード覚えなければギターは弾けないだろ?

ま、コード覚えるのがいやなら、頑張って楽典から勉強しろ。
俺は「E♭の構成音は?」と聞かれても、その場で答えるのに10秒くらい掛かりそうだ。
1秒に一小節、その中で4回コードが変わるのも当たり前な状況で、俺の頭では無理な話だ。
「俺は出来る!」というのならば、好きにすればいいと思うよ。
447ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:46:33 ID:dSIOLgx+
..445-446
誰と戦ってるんだ?
話が擦れ違い過ぎだぞ
448ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:51:56 ID:wNtA46ga
>>443
> そりゃ、ポジションやフォームを暗記しているからね。
暗記ではないよ。もちろん閃きなどでは全くない。

歩行の習得と同じ、と言えば分かるかな?
何度でも失敗を繰り返しながら、這い這いから
掴まり立ち、伝い歩き、ヨチヨチ歩きへと、
皆、反復練習を重ねて習得していっただろう。
ギターの習得も、あれと同じなんだよ。

そりゃ五輪選手には成れないだろうけど、
五体満足なら遅いながらも走れるだろ。
世界的なギタリストには成れなくても、
普通に弾けるようにはなるんだよ、
反復練習を繰り返しさえすれば。

大事なのは成功体験だね。これも歩行の習得と同じだよ。
同じ失敗を繰り返している間は、決して歩けるようにはならない。
ところが一歩でも歩行を経験すると、それを反復練習することで
あっという間にヨチヨチと歩けるようになり、何時の間にか走っている。

キッチリと押弦してレガートで、鳴らすべき弦だけ弾いて余弦をミュート、
これが確実に出来るようところまでテンポを思いっきり遅くして、
でもメトロノームを使って一定したテンポで反復練習する。
これがギター上達のコツと言われるのは理由がある事なんだ。
449ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:52:52 ID:jr7UZxzz
きめぇ
450ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 01:56:38 ID:wNtA46ga
>>445
> >■反復練習によってなしえた円滑・精緻な動きは脳で学習され,記憶されている.
脳神経学の「学習」や「記憶」は専門用語であって、一般的な意味ではないよ。
451ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:09:56 ID:PjnrUOZo
>>446
お前2chの書き込みの読み方わかんねーの?

>>450
普通に辞書にも載っとるわ。

ここはバカばっかか?
452ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:18:32 ID:aQkS/qHF
スレタイ読めない奴が人をバカ呼ばわりとは世も末だな
453ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:20:16 ID:ebI58d99
>>451
> ここはバカばっかか?
お前が筆頭。
454ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:21:08 ID:PjnrUOZo
まだバカが湧いてくるな

ほんとにバカばっかのようだ
455ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:29:02 ID:aQkS/qHF
>>445の骨髄反射に誰も突っ込まない優しさがこのスレにはあるな
456ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:33:53 ID:PjnrUOZo
>>455
ただバカなだけだからw
457ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:59:46 ID:48iOoX+i
お前らこんな無駄な煽りあいしてるから上達しねーんだよ
良い子はさっさと寝るか、楽器の練習でもしようぜ
458ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 03:00:28 ID:RawxA2Kc
唯みたいに、理論もコードも理解してないのにボロンボロン弾けるのは
天才なんだろうな
459ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 03:09:13 ID:fE/oe1Wv
>>458
唯みたいなのは音大で「音楽を音階だけで理解している」と言われて壁に激突し、
悩んでいるうちに精神狂って首吊るタイプだね。
460ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 03:11:52 ID:fE/oe1Wv
ついでに・・・
絶対音感に自信はある人は、絶対に和楽器やっちゃだめよ!(津軽とかお琴とか)
なぜって絶対音がないから、転調するとき調弦自体を変えちゃうから。
461ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 03:12:48 ID:gYbPmijx
>>Dになるとレファ♯ラじゃなくてレソラ♯

ここの解説たのみます
462ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 05:42:31 ID:Kg3p53lc
けいおんにも飽きてきた
買ってしまった
楽器は続けたいけれど
463ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/27(日) 05:44:14 ID:BJ+F3Mdh
けいおんって面白いの?
464ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 06:05:19 ID:WyPCRCT1
フフ お前らの言ってるなんとか調やらなんとか度とかさっぱり理解出来ないぜ
465ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 07:32:21 ID:zpX2I1Cp
>>464
1/8音ずれてるのがわかれば大丈夫さ。
466ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 09:50:39 ID:MAy6/rAP
スタッフも「唯は天才」と言うキャラ設定で話を作っているみたいだからな。

テクニック等はやっぱ練習しないと身につかないだろう。それは誰でも同じ。

ただ唯は理論はからきしでも一度聴いた曲を再現できたりする能力がある。

>絶対音感に自信はある人は、絶対に和楽器やっちゃだめよ!(津軽とかお琴とか)
>なぜって絶対音がないから、転調するとき調弦自体を変えちゃうから。

唯に限って言えば、1年生合宿の能力を使って、
絶対音が無かろうが転調してようがトレースできる気がする。



最大の問題は唯は「ギー太しか弾けない」と言う制約があるw
467ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 09:53:21 ID:L6pJYp21
そろそろレフティフェンダー暴落してますか?
ちょっとしたジャズベが欲しくなってきました。
468ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:06:09 ID:F2XVJjTG
唯は持って生まれた才もあるけど、
自分の持ちギターが好きで練習もやってるしな。
嫌いなもの、何も練習しないものはいくら才覚があっても上達もせんよ。
469ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:08:48 ID:/FT+gbBS
ひゃっほぉぉぉ!昨日の夜マルチエフェクター買ってきたじぇい!

G2.1uにするかと意気込んでいったら売り切れてた・・・。
また行くのメンドクサイからVOXのToneLab STにしちゃった!

すげぇー面白い!うまくなった錯覚に陥るよ!!正月休み少ないけど、
プリセットで遊んで(練習して)みます。

んで最近気が付いたんだが、アニメのサブタイトル前のギターの音って
徐々に進歩してんのねw
470ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:25:41 ID:MAy6/rAP
あのカセットはオートリバースで徐々に上手くなっているのと下手なので折り反してるよな。
芸が細かい。
471ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:50:46 ID:HyF68j40
>>461
おーい、そこは「そんな風になるわけじゃない」って文章なんだから
誤解しちゃダメだぞー。
472ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 11:55:34 ID:WG9koPnj
>>460
意味がわからんぞ。フレットレスやヴァイオリンと何か違うのか?

>>466
あいつら全員天才だろ。たった数カ月でオリジナル曲作ってあの演奏だぞ。
473ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:05:55 ID:fE/oe1Wv
>>転調するとき調弦自体を変えちゃうから。
業界の間で有名な話がある。
以前教育テレビで三味線に関するレッスン番組を流したら、洋楽やってる連中から・・・
「あれはおかしい!」「なぜ転調でポジションを変えずにチューニングを変えるのだ?!」「楽器として未完成だ!」
というクレームがわんさか来たそうな。
そのときにNHKの担当者が言った一言「そういう楽器なんです!」
しかしこれがきっかけになったのか、その後洋楽とのコラボレーションが増えた。
474ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:08:32 ID:MAy6/rAP
>>472
唯以外は入学時に既に楽器経験者のはずだが。

澪の作詞のセンスとそれにあの楽曲を生み出すムギのセンスは天才と
言っていいかもしれんが、絶対不可能な領域か?と言われるとそうでない気がする。



あのルックスの4人が集まるのは天才よりも貴重な奇跡だとは思う。w
475ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:22:36 ID:/FT+gbBS
・・・そもそも「存在」していないよな。

すれとしては挫折しそうな人(私等初心者)を偉い人がアドバイスをしてくれる
スレであってだな、その上の難しい事は各楽器の本スレあるのでは?

とりあえず挫折しそうだった私にアドバイスをしていただいた方、マルチの
アドバイスをしていただいた方には感謝!感謝!

いまだにソロは練習してないけどね。
ふわふわソロ弾けねぇ〜よ orz
476ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:28:31 ID:4WqWmWzd
けいおん!見てベース再開したけど
最近はシンセとかピアノに興味がわいてきた
477ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:43:03 ID:L1zlQEKx
>>469
エフェクター1つも持ってないんだけど
アンプ直結で歪ませるのと、
エフェクターで歪ませるのとではかなり違うのかな?
アンプはvs30r使ってる
478ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 13:43:38 ID:WG9koPnj
>>473
絶対音感のやつって、指の位置が同じで違う音が出るとだめなのか?
てことはギターでもドロップDとか無理じゃね?
キー変えると歌えないとかは聞いたことあるけど、絶対音感てめんどくさいな。

>>474
楽器経験者なのか? その割に翼をくださいであんまり上手くないとか言われちゃってるがw
479ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:17:30 ID:MAy6/rAP
>>474
>楽器経験者なのか? その割に翼をくださいであんまり上手くないとか言われちゃってるがw

高校1年生で練習なし初めてのセッションだとあんなモンだろ。
480ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:32:23 ID:LfAStaS7
ましてドラムがりっちゃんだからな!
481ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 15:10:19 ID:vm9P+Veg
律ちゃんの悪口は良くない。
482ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 15:23:31 ID:WG9koPnj
>>479
まあお前がどうしても擁護したいのはよくわかった
483ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 16:16:37 ID:tw5/iUQ4
>>482が何を言いたいのかさっぱりわからん、とりあえず楽器練習してこい
484ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:24:12 ID:/FT+gbBS
>>477
楽器以外のレスの多さに見ておりませんでした。

私も始めてのエフェクターだから使い方もよく分からないし、
はっきり言って音の良し悪しもよく分からない・・・。
持っているアンプもセットの安物だし。

そんな状況から、歪だけでもいろんな音があり弄っている楽しさはあるという程度。
音として私でも分かるのはノイズかな、夜練習するのにアンプからヘッドホン
だったんだけど「ジィィィィィ〜」という感じの音がずっとなってたんですが、
マルチからヘッドホンにしたらまったくといって良いほど無くなった。
全体的に綺麗な音になった!位しかまだ解からない。

後は、ふでぺんの途中でマイクのハウリングて言うのか?「うぁ〜ん」ていう感じの
音がマルチにつないだら出たんだが、なんで出たのだか解からん。
485ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:54:30 ID:DE1FRAcX
楽器の試し弾きってなんでもええの?
初心者だから尻込みしてしまう…
486ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:59:24 ID:tw5/iUQ4
>>485
勇気出して店員さんに聞いてみよう!
487ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:05:15 ID:/FT+gbBS
店員さんに「弾いて貰おう!」でもよくね?
488ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:15:55 ID:vm9P+Veg
店員にけいおんの曲を演奏させる訳かw
489ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:17:41 ID:tw5/iUQ4
疎ーふぁらウェーイよりはましだろ
490ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:20:15 ID:48iOoX+i
ハーマンはイケメン、ピピロピーピロピ(ry
491ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:20:15 ID:L1zlQEKx
>>484
なるほどね(´・ω・`)
492ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:04:11 ID:ggOz9YDO
>>487
では、以下の質問に動じないよう、あらかじめ答えを考えておこう

Q: 「えーと、どんな音楽やりたいんだっけ?ギタリストは誰が好き?」
493ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:12:11 ID:48iOoX+i
平沢y・・・進・・です
494ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:16:28 ID:/FT+gbBS
えっ?私が答えるの??

A:「軽い音楽を始めようと思いまして・・・好きなギタリストは、ひら・・じ・・・
   ジェフ・ベック!?」
  「昔少しだけ音楽はやってました・・・カスタネットを少々」

こんな感じでどうかね?
ちなみに、マルチ買うときはよく解からないんですがどっちがいい?
って聞いたら、ここと同じ反応だったのでSTにしました。

2.1uの在庫がなかったからST売りたかっただけだろうけど。
495ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:24:25 ID:tw5/iUQ4
>>494
流れにワロタ
496ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:27:36 ID:48iOoX+i
>>494
好き好きもあるだろうけど自分はSTで良かったと思う
ただ、プリセットの音はどれもノイズリダクションが強すぎるので
調節するなり切るなりした方がいいと思う
497ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:47:55 ID:/FT+gbBS
>>495
いやぁ〜私が買いに行っている所も、けいおん!のブースと言うのか?
カスタネットやタンバリン(っだたと思う)なんかの一角があったから、
弾ける人は居るのかもw
今までエレキなんかはやっている人にとってこれは簡単な曲なのかな?

>>496
私もこれで良かったと思っております。

店員さんもここ見てんじゃないか?って位同じ反応でしたよ。
皆さんに言われていた「音作りが感覚的に出来る」ってやつね。

まだ良く使い方わからないから出来ませんが、ごそごそ弄くってみます。
498ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:25:11 ID:fE/oe1Wv
オートチューナー内蔵のレスポールが98万であったけど、これ買うやついるの?
499ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:29:19 ID:48iOoX+i
ロボットギー太なんて投売り対象じゃないのか
500ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:29:28 ID:ZEODnedf
98,000円の間違いでわ?
501ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:29:43 ID:RUu3wZ91
ロボットギターなら、9万8千円くらいじゃないの?桁見間違えてない?
502ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:30:41 ID:RUu3wZ91
うは、釣れ過ぎ!w
503ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:33:16 ID:ZEODnedf
実際便利だとは思うんだけどね、ヘッド裏がごっついのがちょっと。
504ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:38:12 ID:RUu3wZ91
ロボットチューニングなんて信用してねえんだよ。
俺、チューニングメーターさえ信用してないひねくれ者だし。
音叉で合わせて、最終的にはドレミを弾いて合わせるね。
単なる、無意味なこだわりかもしんねえけどさ。
505ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:43:54 ID:a4xedLHM
俺カラオケとかで原曲とキー変えられると歌えないんだけど音感駄目なんかな?
506ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:44:40 ID:29BRzLWi
自動演奏機能つけろと・・・
507ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:48:14 ID:wP9tF4lH
>>485
初めての試奏なら安いのにしとく方がいいな。値段にびびっちゃうからw
店員に頼むなら、シングルピックアップのストラト、ハムバッカーのレスポールを弾き比べて貰うといいんじゃない?
同じレスポールでプレイテックとギブソンの差とかに比べると差が分かりやすい。
まぁ、最初のギターは勢いだよ。唯みたいに見た目のみで選ぶのも正しい選択だと思う。
508ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 01:54:29 ID:eepT7pO2
自分で納得して買わないと続かないしなあ。
509ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 09:09:59 ID:CcLohkqG
カラオケボックスにアンプとギター持ち込んで
弾くのって良いのかな
飲み物+食べ物持込禁止だけどマイクはよさそうだけど
ギターはどうなんだろう(店屋の人に聞けか…)
510ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 09:23:30 ID:Tg+yKRJx
近くにスタジオないならカラオケボックス利用できると便利だな。
店の機器につながなければ勝手にやっていいんじゃない。
つなぐなら確認取った方がいいけどまず断られる。
511ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:07:32 ID:PwPp5VS4
>>460
意味わからん。 楽器のチューニングと絶対音感に何の関係が?
512ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:24:26 ID:NpfCCMlA
>>511
三味線やってるから言うけど、調弦の音はその日その日によってまばらになるんよ
発表のときに自分なりにあわせた音がステージの広さとかの関係によって若干高めにすることもあるし
まあその程度の関係だな、大体和楽器系は
513ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:36:03 ID:PwPp5VS4
>>512
わかってて上下させるんだから問題ないんでは?
知りあいで絶対音感持ってて和楽器(琴)のひといるけど
とくに困ってるという話は聞いたことないし
三味線はなんか特別な事情があるのかと思った。

>>509
店によって対応はバラバラ。 問い合わせするべし。
歓迎の店もあれば禁止の店もある。
午前や昼間など、客のいない時間だと
低料金で練習させてくれる店もあったりするよ。
うちの近所にあったとこでは、サックスの練習してるひともいた。
514ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 22:36:56 ID:20QczpgO
うちの先輩にも、カラオケにチューバ持ち込んで練習してる人いるわww
515ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:41:48 ID:NpfCCMlA
なんという猛者www
516ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:28:18 ID:K7eUebDz
>>511
音叉(ヤマハのロゴマークのアレ)使ってチューニングするとよく分かる

>>514
チューバwww
昔、カラオケにベースをアンプごと持ち込んでやった事有るが嫌な顔されたなwww
517ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:44:23 ID:wKct6OdW
普通にエレアコとアンプ持ち込んで練習してるけど店員さん全然嫌な顔しないぞ。
それどころか、通ううちに顔なじみになって予約すると「ああ、○○さん。いつもの部屋でいいですか」とお気に入りの部屋まで用意してくれるようになった
518ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:45:33 ID:vMph3Avp
カラオケいくとトイレが近い、ドリンク飲み放題だから・・
519ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:01:04 ID:kZsc8kk/
ギター弾いてみました。
アドバイス、感想等あった教えてください。

曲はキラ☆キラのフル。
http://upup.s10.x-beat.com/src/oni14618.mp3
520ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:20:25 ID:G4NELIDM
・メロ弾きのリズムが気になる
・エフェクトが全体的にクドい、もっとわふー!な感じで
・けいおん!の曲を弾こう

エフェクターで遊んでるのかもしれないけど
失礼ながら空間系の使い方が好みじゃないな、曲と合ってなく感じる
原曲フルで聞いたこと無いんですけどね
521ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:24:47 ID:4eYDKUMt
>>519
上手だと思います。音作り上手ですね。気持ちいいです。リズムも概ね良いと思います。
ただ個人的に、きれいすぎるアレンジがこの曲の勢いを殺してしまってるかなと思いました。
超個人的な意見ですが、この手の、勢いでガーっと弾けちゃうノリのいい曲はパワーコード中心でガツガツ弾くのがかっこいいかなと思います。
緩急をつけるのはすごく良いことだと思いますが、たとえばAメロなんかもブリッジミュートでガガガと勢いで弾いて欲しいな、と
あとギターソロですが、チョッピングという技術をぜひ身につけて使って欲しいです。
チョッピングと、少し深めのビブラートで表情をつけてあげるとかっこいいと思います。がんばってください。



うpっていいね、聞いてて楽しい
522ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:26:23 ID:kZsc8kk/
スレ違い失礼しました。
523ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:34:17 ID:m5uwWtx4
>>519
もうちょっとハーマンっぽく弾けばいいと思うぞ
524ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:45:52 ID:gNYIgWk6
>>519
服がださいですね
525ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:51:21 ID:huEiPPoK
けいおん!を見て楽器を始めたのですか?
俺と比べると上手すぎでしょw
たしかに、数箇所リズムが気になるところあったけど、
俺より10倍はマシだね。
俺の場合だと「数箇所リズムにノレてるところがある」ぐらいだからね。

ま、うpすることで当人のモチベーションを維持できるのならば、
このスレの趣旨に全く合わないというわけでもないからいいような気がするよ。

でも、ここまで弾けるともう挫折する事も無いのかな?

で、恒例の質問を・・・
ギターは何ですか?
録音機材はなんですか?
526ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 01:07:40 ID:Iq3yH2aJ
>>520
やっぱリズムか……
リズム感がないせいで、気を抜くとすぐにズレちゃうんだよな…

エフェクトは、使ってるマルチエフェクターで使ったことないエフェクトが沢山あるから
色んなエフェクト遊んでみたってのもあるw
それでも曲に合ってないのはダメだよなw

>>521
Aメロは、パワーコードブリッジミュートがオールダウンだと手が追いつかず、
かといってオルタネイトだと勢いが出ず、、、て感じでガツガツ弾けなかったんです。

チョッピング、今調べてみて、初めてそんな技術があったんだと知った。
そのうち練習してみようと思います。

>>525
ギターはエピフォンのレスポール、エフェクターはBOSSのME-50使ってます。
録音はPCで、SONAR7とオーディオインターフェイスを使って取ってます。

一応、けいおん!を見る前からもギターは弾いてました。
スレ違いになってすみません
527ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 01:48:43 ID:2NGrDJ7A
>>525
なんでそんなに偉そうなの
528ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 02:09:49 ID:BXLnutve
れいじーのあずにゃんソロあんな速く弾けない・・・
あと少しな気もするが完全に頭打ちだ

ピロピロ道は険しいな
529ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:25:14 ID:2g599nb6
安心できるリアルなけいおん
http://www.youtube.com/watch?v=wFhiyG7N8t8&feature=related
530ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:37:30 ID:hI5zGqok BE:3132416669-2BP(231)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8878151
これも安心できるよ
学費2,644,000円払った結果がこれだよ
531ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:58:58 ID:7RRCnbzE
けいおん2期の制作が発表されたらしいね。
挫折したオタは再び押入れから楽器を取り出すべし。
532ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 20:02:01 ID:2g599nb6
>>530
十分うまいやん

けいおんで楽器始めたやつなめんな
533ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 22:50:01 ID:kH17CFhX
>>530
今時(?)の専門学校ってそんなにかかるのか、おじさんビックリだ
これは親御さんも悲しんでることだろう
534ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:06:35 ID:Sb35haXf
普通は120万前後だよ
535ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:16:22 ID:F148Jr6E
>>534
それは1年でしょ
536ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:25:47 ID:TxO2QNp6 BE:2030269875-2BP(231)
>>533
MI japanっていうたしかESP関係の学校だよ
地獄のメカニカル〜の著者の小林伸一とかMASAKIとかが講師やってるとこ

そこで260万払って こ の 程 度 だよ
親御さん方がかわいそうでしょうがない


なんか「なめんな」ってレスされたけど
意味がわからないよ^^;;;;;;
537ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:28:49 ID:F148Jr6E
金と楽器の腕になんの関係があるんだ

金持っててうらやましいって話?
538ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:29:24 ID:hYmud+Lm
ファッション感覚で入って真面目にやらない典型例だろ
学校側にしてみれば迷惑なんじゃないの
539ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:48:08 ID:CWbiFbch
学校側が迷惑?とんでもない
いい加減な授業をやっても文句を言わずお金を落としていってくれる最高のお客様です
540ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:59:49 ID:TxO2QNp6 BE:928123182-2BP(231)
最初はこんだけ金払って立派な専門通ってもこの程度のがいるんだから
挫折なんかしないで頑張れ!っていいたかったんだけど、

何を勘違いしたのかわかんねぇボケナスが変なレスしてくるから
話がズレただけだよww


ごめんね説明下手で(ワラ
541ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:01:02 ID:XjgkjjJR
なぁにいいってことよ
542ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:01:53 ID:M7HVs6Q3
つまり自分がボケナスだったってことだな
543ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 10:42:15 ID:QsfbjWbK
2期がやるって事は、せっかくそれなりに弾けるようになったLazyはどうなるんだ・・・
時代遅れか?過去の遺物か?
もう、OPもEDも1期と一緒でいいよ。

って、こんなこと思うのは俺だけだろうなぁ。
544ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 13:43:56 ID:zcgRwOCx
始まるまでに、もっと上手くなって
2期の新曲がコピーできるようになれてたら楽しいじゃん!
545ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 09:28:06 ID:rpMDFBhS
二期発表してもそんなすぐはできないだろう?
今から製作だと一年くらいかかるんじゃね?
546ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 09:38:38 ID:VgAtOv4t
>>545
去年末のライブで来年って言ってた
547ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 10:40:57 ID:TZ2IcJlC
じゃ今年の10月くらいからか
548ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 10:57:04 ID:UHsAEN3x
アニメを見た後に原作読んだ人間の印象だけど、2期が始まったらそれはそれでよろこぶんだろうけど
あの1期のラストを越える終わり方って無理な気がするんだよ。

それを考えると無理に2期なんかやらない方がいいと思うのは漏れだけか。

あのメンバーがプロになったらそれはそれでつまらんストーリーだと思う。
そういうサクセスストーリーは他の作品でやってくれ、って感がある。
549ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:49:57 ID:MfCxYlHz
>>548
2期やって新曲が出て、それがいい曲で楽器やるモチベーションが上がったなら
このスレ的には万々歳だろう。まあいい曲かどうかの判断もアニメの出来に
ある程度左右されるだろうけど。
550ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 12:22:39 ID:Cxj3Sy+d
後だしで2期やるくらいなら2クールで密度の濃いクオリティでスパッと終わりにして欲しかったかも。
みなみけ2期を考えると・・
551ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 12:52:31 ID:nw9rJ9CK
みなみけ2期なんてなかった

いやまぁ気持ちはわかるけどけいおんの一期もかなりオリジナル部分多くて
しかもしれが評判良かったじゃないの
もっと気楽にいこうぜ
552ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 13:01:34 ID:UHsAEN3x
漏れの場合、ハルヒは1期は面白く感じたけど2期は正直つまらなかった。

なんであんなにつまらなく感じるのは自分でも説明できないくらいだ。
作品のクオリティはほぼ同じだと思うのだが。


無理に2期は1期よりも面白くある必要はないのだとは思うが、
京アニが変な事しそうで不安感の方が高いんだよな。
553ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 13:58:08 ID:iQH0iuMN
アニメに限らず後出しの続編ってそんなもんじゃない?
一度完結したものを無理やり再開させてるわけだから
言い方は悪いけど蛇足なものだし、長い番外編とでも思って見た方が楽しめる。
554ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:23:11 ID:zKX6iwxS
同じ京アニでも、制作委員会主幹事が角川のハルヒとTBSのけいおんでは違うんじゃね?
監督も違うし
555ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:26:33 ID:yWuBkplx
超スレ違いだけど
フルメタは一期、ふもっふ、三期とどれもクオリティが高い
556ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:31:25 ID:GvIHn6g5
なんか2期の挫折を防ぐスレになってるw
557ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:59:08 ID:t9YOLa6K
>>556
新年初笑いwwwwwwwwwwwwwwwwww
558ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 15:19:12 ID:bd5UP47I
スポンサーの都合とやらのいらんことをしなければ
あとはなんでもいいや。
559ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 16:06:06 ID:hMSBnYp5
>>552
いやならみるな!いやならみるな!
エンドレスエイトで充分説明できようが

新年早々ネガキャンとか勘弁してくださいよ
くだらん心配より練習しようぜ
560ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 16:36:10 ID:Cxj3Sy+d
正月休みだからけいおん見直した、あずにゃんの破壊力はばつ牛ンだった。

561ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:05:33 ID:BNdbca9B
みなみけ二期は製作が違う
ハルヒはあれ二期なのか? 映画が真の二期では? つーかヤマカンいねえしw
クラナドは最初から二期に分けてたと思うからあまり参考にならない

まあスタッフの入れ替えがない限りはあまり心配要らないかと、特に花田先生これ重要w

二期はオリジナル色強くなりそうだから楽器を総入れ替えしても面白いかも?
ギー太マークII(ヘッドをうっかりへし折ってしまってリペア後ゴールドトップになる)出すとかw

562ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:26:00 ID:Zkr+XTp9
できれば雰囲気は壊さないでほしい
原作になぞっていってくれれば…
563ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:35:31 ID:xOLFDAOt
2期は実写になります。声はアテレコです。
564ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:43:21 ID:hMSBnYp5
ヤマカン()笑、花田先生(ry、とか板違いも甚だしいよ
けいおん!で楽器始めて真面目に練習してる奴はもう生き残ってないの?
565ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:52:11 ID:r468aUpY
566ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 22:21:03 ID:QRMjvJjF
きっと2期では憂が入部しそうな予感
567ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 14:43:29 ID:+Lgjo38l
2期で和ちゃんがYAMAHA VGスタンダード弾くのならば
文句は無いよ

568ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 17:24:45 ID:HqzfIsLo
>>561
50〜60万位するキャラのシグネチャーモデル作って声優のサイン色紙付ければ売れるんじゃね
そこそこ使えるようにする為実売10万位のギターを色とPUだけ変えて

そして最終回にキャラ全員に彼氏が出来れば、いっぱい中古が出回るwwww
か○なぎの前科(原作だが)が京アニにはあるし
このスレ的には無いが
569ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 17:41:47 ID:F4R7Mfqw
シグネチャーモデルの意味を履き違えている感があるが。

つか既に3万でなんちゃってシグネチャーが出てるし、
仮に2期で楽器が生まれ変わったところで、
実在するモデルを使うだろうしな。

と言うか2期も唯は1期と同じギー太だし。
570ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 19:14:03 ID:9v8OX7MV
>>568
かんなぎは京アニじゃないっす
571ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:13:24 ID:07AIc/tu
ギュイイィィィィィ〜〜〜〜〜ィィィイイイイン!!
572ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:10:43 ID:pn988lmQ
スレチ承知でスマンが、和の中の人のブログが消えておる。なにがあったというのか。
573ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:18:17 ID:/paXpYcN
この際スレチなのはいいとしても
ここでそれを伝えても反応がないだろうし実際反応に困るw
574ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:20:02 ID:r0pWe9l0
もう復活してるね
サーバーの具合が悪かっただけだね
575ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:14:26 ID:c18veWy2
>>572
デビュー前からのブログだから、公式ができればいつ消えてもおかしくない。
576ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:44:18 ID:pn988lmQ
ライブのありがとう記事へのレスが多かったからうっかり消しちゃったかとか、
いらん心配してしまったよww スマンこの話題終了ってことで。てへぺろw
577ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:24:38 ID:a4OXSUNT
フェアリーのレイジーのスコア持ってる人います?
いたら聞きたいんですがBメロの「人も愛せーない」の所のリードギターが3弦12フレット
のビブラートだと表記されてるんですがこれって2弦12フレットの間違いですよね?
それとも私の耳がおかしいだけ?
578ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:31:49 ID:vVZODzOS
けいおん!に影響されたメンバーで楽器全て揃えてバンド組んだ俺が通りますよ
579ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:52:31 ID:Kk6fG7sd
さようなら
580ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:54:42 ID:I/wQqbKQ
歩いてお帰り
581ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 19:40:37 ID:YvITlmZ3
ある程度コード弾きならできるんだがふわふわのソロみたいなのが
弾きたいんだが何から覚えたりすればいいんだ?
ペンタトニックスケールとかいうのを覚えるといいと聞いたんだが…
582ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:53:26 ID:SyQLw0L3
>>581
基本はEマイナーのペンタトニックスケールだが、+αの音が使われてるね。
583ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 23:35:53 ID:nI9l3yiC
どうすれば、ああいうところの耳コピができるんだ…
スケールもよくわからんし…
584ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 23:57:12 ID:aRiCxYUN
俺はスケールなんて全く知らないからゆっくり再生して一音ずつコピーしてるよ
585ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:03:51 ID:I27mfqgp
586ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:25:03 ID:IZEZWCBk
俺もけいおんみて1万円のエレキギター入門セット買おうと思うんだが
どうやったら投げ出さずにできる?
パソコンと携帯は飽きずに続けてるが
過去にブログとガンプラ作りとネトゲと脳トレとゲームのwiki管理人は投げ出したが
587ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:26:18 ID:WETQfhv9
飽きてもいいじゃん
ギターで喰ってくわけじゃないんだし
続かないのは合ってないだけだ
588ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:26:38 ID:grbxPZQ8
最初からやらない
589ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:39:32 ID:w7AOdu5d
>>586
入門セットは評判が悪いようだな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1262189020/35
辺りを参考にしてみてはどうだ?

投げ出さずにできるかどうかは、飽きないかどうかじゃないか?
上手くなれなきゃ飽きるタイプなら基礎練習をガッチリと、
兎に角あの曲を弾きたいのなら曲コピーを中心に、
とりあえずなら、定番の教則本と定番の曲コピーの併用でいいんじゃね?
590ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 02:51:13 ID:7wm2HPRy
>>586
> パソコンと携帯は飽きずに続けてる
> ブログとガンプラ作りとネトゲと脳トレとゲームのwiki管理人は投げ出した
ふむ、孤独な作業やバーチャルでの付き合いは飽きると、
ならリアルでの人との係わりあいを作り出すことだな。
バンドに参加しろ、そこでギターを教えて貰え。
場合によっては、まずバンドに参加して、
そこでギターも含めた購入機材のアドバイスを貰うって手もある。
591ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 03:03:03 ID:JQpStS5k
バンドって楽器触ったことない人でも受け入れてくれるのん?
592ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 03:13:16 ID:L3pIA4gZ
>>586
ギターを好きで続けていく下地があるかは人それぞれでわからないけど,
何かしら自分で音を出して音楽をすること自体が好きかでざっくりわかるかもしれない
かれこれ10年くらい下手の横好きでギターを楽しんでるおっさんの当時を振り返ると

・なんでも歌を歌う・口ずさむのが好き
・音楽のリコーダーの時間が好き
・音ゲーが好き
・エアギターが好き
・メタル音楽が好き    ・・・とか

やりたいことだけやりたい曲だけTAB譜探して弾いてたから,未だにコードの名前言われてもわからんけど
続いてることは続いてる 下手なりに楽しいからね
593ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 03:18:06 ID:grbxPZQ8
>>591
社会人サークルという手もあるぞ
こっちは大丈夫だと思う
594ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 03:22:11 ID:w7ffg0Y7
好きな音楽の傾向がギター主体の曲だと自然と続くね
アニソンにしても最近はギターが目立つ曲多くて楽しい
流行のJぽぷーはギターおざなりだけど
595ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 10:47:06 ID:1Nzpkxrg
とりあえずやってみるんだ
コードストロークで弾き語りできるようになるだけでも一芸になる
596ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:36:14 ID:mFi+MKbU
>>586
目標があるならモチベ維持は大事だし面倒でもがんばって練習する必要はあるけど
そうじゃないなら別に飽きて投げ出してもいいじゃない。
たかが趣味の一つ。
だからまずは余計なことを考えずにやるだけやってみたらいい。
597ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:48:24 ID:rbQ4KYlJ
1万円以下のギターでもピカピカで綺麗だから部屋のオブジェになる

・・・(´・ω・`)
598ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 14:08:56 ID:z/haH2jP
ギター買ってから10年、先週、パワーコードを覚えた
599ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:46:25 ID:23LTJ5aE
ギター買って半年、立派なオブジェです
機材やスコアは買うけど練習はなぜかできない
600ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:58:22 ID:4SqMtfJZ
あるある
結局本家のレスポはガラスケースに飾ってて全然弾かないわ
601ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:16:03 ID:+kxk7TrP
ギター買ってから10年以上、当時持ってた教本にはパワーコードが載ってなかったから
最近買った教本で初めてパワーコードというものを知った。
602ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:50:08 ID:NVAGhCoM
やっほぉ〜!
マルチ教えてもらった者の近況報告です。

なんとかふわふわTVバージョン弾けるようになってきたよぉ〜。
マルチのおかげでごまかしが効くというかなんというか・・・。
曲と併せてもおかしくないところまで逝くのにあとどのくらいかかるだろう orz

挫折しないようにlazyとGIRLSも練習中です。
603ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:53:32 ID:UBLOXQKa
>>602
おおーすごいな
Cagayakeは難しくないかい?
俺は難しくてぜんぜん弾けない
604ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:02:55 ID:rbQ4KYlJ
>>601
パワーコードなんてようは省略コードなんだから、簡単でしょ。

俺はローコード押さえられないぜ
605ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:01:30 ID:t5OYJKrX
>>582
>>584
>>585
ありがとな
TAB手に入れたけど運指?(どこの指で抑えるか)はどうするんだ?
適当にやってるうちに身につくものなのか…?
606ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:09:32 ID:w7ffg0Y7
>>605
自分でどうすればより効率的な運指になるか考えるんだ
そういうのは手の大きさ指の長さで人それぞれちがうだろうし
607ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:19:39 ID:eNRFiMVt
>>605
世の中にはギターの教則本ってものがあるんだ。

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/
608ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:50:32 ID:USH/vyTv
まだギターも買っていないのに気が早い話ですが、
バンドのメンバーってどこで見つけたらいいのですか?
田舎に住んでいる(近所にライブハウスはある)けど見つかるでしょうか?
609ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:05:51 ID:J1IxRPhk
おれが住んでた田舎町はライブハウスどころか、喫茶店すらなかったけど
なんとかなったぞ。

近所にライブハウスがあるなら、そこにやってくる人の中には
バンド始めたいとか興味くらいは持ってるひともいるんじゃないか?
610ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:01:09 ID:orjC5E9w
練習スタジオや楽器屋には大抵メンバー募集の張り紙がある.
もっとも,ドラムとベースの募集が大半だけどなw

近くにないならメンボ(メンバー募集)関係のサイトを見るか・・・・だな.
611ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:13:21 ID:8NJSrKRH
ボーカルとベースとドラムとキーボード募集。
当方ギター初心者。
612ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:21:52 ID:5yBinqq2
全パート募集!
当方ボーカル
完全プロ志向
ヤンキー不可
-------------

…これはテンプレなんだろうか
613ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:26:46 ID:IUVP2bCW
バンやろのテンプレだろうな
614ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:27:43 ID:6CfQps4X
>>603
レス付いてるの見落としておりました。

テンプレ動画のふわふわを練習して一通り通せるようになってきたのですが、
曲に合わせて弾くとまだまだ練習が足りない。フルのソロは今のところ弾けない。
同Don't say "lazy"を練習し始めてミュートに苦戦しながら、何とかつながって
きましたが、Bメロが難しく練習中。フルは無理。
イントロで諦めてた同Cagayake!GIRLS、カッティングを含めたリズムが難しいが
コードの進行は弾いてみたら意外と単純、サビなのか?ディレイ掛ける所を
あずにゃんパートにして練習中だが通して弾けるまでには程遠い感じ。

ふでぺんのイントロに手を出したりなどうろうろしてますが、TVバージョンで
一番簡単に弾けるのはふわふわかな、一番難しく感じた所アウトロの所でした。

頑張って練習いたします!
615ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:49:04 ID:ZTLAH+IQ
>>586
あまり安物買ってもモチベーション上がらない気がするぞ
唯モデルとは言わないがwせめて鰤くらい買っとけ
616ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:08:09 ID:o0E6jYKK
みんなギターなんだな。
俺はベースがんばるよ
617ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:09:42 ID:6CfQps4X
鰤:ぶり?

中学の時の授業でクラッシックギターをチャカチャカやった事のある程度の私は
セットの安い奴を買ってマルチエフェクターを買った。

この買い方もありかと思うけどどうよ?合計で3.5マン位のお手頃価格!
良いギターも欲しくなってきた。
618ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:14:22 ID:92bocZtI
弦張るの失敗した・・・
まぁ安いプレイテックの弦だったからよかったけど
コツ教えてくださいー
619ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:37:55 ID:iUEYm99E
>>617
鰤=ぶり=ブリッツっていうギターのメーカー だと思う
ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shopbrand/084/X/
↑ここみてもらえばわかるかな

ブリッツは値段の割に音がいいらしい。自分は弾いたことないんでわかんない、すまん
個人的にレスポールだったら4〜5万出してバッカスかバーニー買うのがいいと思ってる


>>618
どう失敗したのかわからないけど、コツは慣れじゃないかな。
最初は誰だって失敗するけどやってるうちに特に苦労しなくなるよ



ところでギター初心者の人でマルチ使ってる人このスレで多いと思うんだけど、マルチって初心者にすすめるべきなのかな?
出来ることは多いんだけど、それだけ扱いも難しい気がする。
自分の場合、ギター初めたころG2.1u買ったけど変な音しか作れずに結局売っちゃって(今思えばもったいないんだけど当時は難しすぎた
当時はとりあえず歪系だけあれば良かったからツマミの少ないコンパクト(BOSSとかMXR)の方が間違いない音が作れた。

ディレイ・リバーブとコーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロが付いたアンプ(RolandのMicroCubeとかLINE6のSpider?とか)と歪1台の方がいいんではないか、と思ってしまう

620ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:06:19 ID:5yBinqq2
>>618
ペグから何cmとか、巻く長さをきっちり決めておくといいよ。
んで、たるませないよう、すこしだけ引っ張りながら張る。

↓この辺が参考になるかも?
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060409-guitar-strings-2/20060409-guitar-strings-2.html
621ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:18:35 ID:5yBinqq2
>>619
マルチは便利なんだけど、初心者には意味不明な事が結構あるね。
各エフェクト、各パラメータの繋がりと役割がよくわからなくて
結局、異常な激歪とか、コーラスみょんみょんの変な音で練習してたりとかw

最初はあんま複雑なのはキツイと思う。

今のオススメはMarshallのMG2FX。
操作が簡単でオマケのエフェクターも迷う事なく直感的に使えるし、
なにより音が良かった。
622ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:24:54 ID:iUEYm99E
>>621
そうか、そもそもアンプ1台あれば最初のうちはコンパクトエフェクターすら要らないもんね、極端な話。
MarshallのMGFX系もいいよね、王道の音がするし。

個人的にはちっこいペダルがずらっと並んでるのが好きだしなー・・そういう人いるんじゃないかな
623ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:40:19 ID:eHJjKlBk
>>616
俺もベースだ。
てか、澪の使ってるベースがバカ売れしたって聞いたけど、皆挫折したのかな。
624ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 17:43:48 ID:yKbVxJbL
俺はプロシンガー志望や
つーわけで俺のバックバンド募集するで。
625ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:04:08 ID:T+TW2Zo0
>>623
フィギュアとか一連の関連商品と思って飾っているだけの人もいっぱいいるということなんでしょう。

マルチなんてなかった時代はひとつひとつ買うしかなかったわけで、それぞれの意味も自ずと理解できたよね。
先にネットでサンプル聴けたりして今のほうがいい時代なのかもしれないけど、自分が本当に欲しい音以外の
この先使うかどうか分からないエフェクトが最初からあるなんて、付属アプリてんこ盛りの昔のPCの売り方みたいで
俺はヤダなw
626ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:47:45 ID:92bocZtI
張った弦がビヨーンてなって鳴る音もそんな感じなんですが、これって仕様ですか?
レジェンドなんですが
627ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:04:09 ID:DcynOxNR
よく分からないから動画で説明してくれ
628ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:30:37 ID:eHJjKlBk
>>626
チューニングはあってる?
629ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:56:24 ID:T+TW2Zo0
フレットに当たってビビってるのかな
630ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:59:44 ID:OY3LyRQc
聴いてみないと何ともだな。
631ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:13:48 ID:l6VS8lhM
>>618
マグナムロックに交換する。コレ最強

>>625
現時点で使わないエフェクトとPCのクソバンドルソフトじゃまるで意味が違うと思うけど
エフェクトは自分が使いこなせないだけで、バンドルソフトは使い物にならない・邪魔
632ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:18:53 ID:92bocZtI
チューニングはできてると思います
633ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:28:44 ID:eHJjKlBk
>>632
1オクターブ下でチューニングしてるとかはさすがに無いか。
弦張り立ての頃特有のシャリシャリ音とも違うのか。

ビヨーンだけでは具体的にどんな状況か分からないな。
弦が緩んでるような感じにしか思えない。
634ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:52:15 ID:92bocZtI
音upしてみようと思います
どこに上げればいいでしょうか
635ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:54:08 ID:T+TW2Zo0
>そんな感じ
 は、どこを指しているの?
636ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:40:19 ID:lz+swvS2
シタールを買ったというオチじゃないだろうな?w > ビョーン
637ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:58:30 ID:PYwc/C6t
ビョーンは多分、ローフレット辺りで出てると思う。
比較的安いギターはナットが高めで出荷されてるんだけど
これがローフレットでビビったりするんだよね。

638ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 01:38:32 ID:gto/FnJN
もしかしてチューニングがおかしいんでしょうか
BOSSのTU-80使ってるんですが d←この記号を何個にしたらいいか分からないです
今は3つか2つで合わせてました
639ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 01:40:22 ID:G+KZ0InC
弦べろんべろんやんけ
KORNでもやる気か
640ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 01:40:29 ID:m9jpzgJN
音か映像うpしてくれ
エスパー揃いじゃないんだ
641ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 02:02:17 ID:Buc9Js11
フラット(♭)もシャープ(♯)もいりません
642ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 03:04:53 ID:/d+t24iS
フラットな気持ちをシャープにしろよ
643ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 03:07:38 ID:gto/FnJN
クイックタイムってどうやったらうpできるんですか・・・
>>519みたいにうpろうと思うんですが・・・
644ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 04:39:22 ID:Y6Y3aXaz
マカってほんと情報弱者だな。
動画投稿サイトでいいだろ。
645ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 04:55:45 ID:GEnvh1vY
TU-80がどういう表示をしていればチューニングが合っていることになるのか
触ったことがない俺にはわからんが、まずは少しでもギターがわかる知り合いか
楽器屋に一度チューニングしてもらうのがいちばんの近道じゃないか?
646ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 05:00:17 ID:cAukSfzN
ほいよ!

これ聞いて比べてみ?

http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html
647ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 05:39:15 ID:gto/FnJN
>>646
どう聞いてもあってなさそうですね・・・
全部ちょっとずつずれてるような感じに聞こえます
648ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:01:22 ID:dUmakbXo
>>647
まずは可能な限り自分の耳を頼りにして
ペグを回して六弦全部を>>646の音に近づけます。
そして最終的にチューナーで全てをセンターにきっちり合わせて下さい
649ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:11:55 ID:8eYrppKP
E -------------
B -------------
G ------------9
D --7-9-7---7--
A 77-7-7-7-7---
E -------------
 PM       PH

Don't Say Lazy のBメロ、
ここの所って、なかなか上手く出来ないんですが、
みんなピッキングどうしてます?
最初は全部DOWNでやってたけど、
もう、どの弦を弾いているんだかワケワカラン状態に・・・
で、いろいろ考えて最近DDUDUDUDDDDにしてみたところ、
ワケワカラン状態からは脱出できたんですが
今度は途中で余分な弦をひっかけちゃうんです。
650ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:20:24 ID:NOJBYSaT
いまやってみたら4弦をD、5弦をUで弾いてた
651ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:25:14 ID:PU5VcqJE
通販でギター買った。届くのが楽しみだ
全くの初心者だがいつかバンド組んで地元でライブやりたい
652ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:30:16 ID:QcOtg3M5
>>651
おめ!俺も去年の9月にギター買ってなんとかやってるよ
コードとか覚えるのが辛かったら>>6のギター初心者講座が結構分かりやすくて曲が弾けるようになるからおすすめ
ふわふわとlazyはがんばればすぐに弾けるようになるよ
653ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:25:53 ID:mNWeM46N
けいおんの影響で楽器を始めようと思っていろいろ調べてるんだけど、
レフティのベースやギターってなんでこんなに少ないの?
スポーツでは左利きの選手をよく見るのに、楽器では極端に少なすぎだと思う
654ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:28:56 ID:yM/w7lXd BE:2436324067-2BP(1051)
ヒント:需要

その分割増だよ
右利きなら素直に右用使ったほうがいいお
左利きなら知らん
655651:2010/01/15(金) 00:32:14 ID:idyxJzPg
届いたけどいきなり弦を切ってしまった
理由は聞かないでくれ
656ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:34:51 ID:yM/w7lXd BE:1856247348-2BP(1051)
巻きすぎ

あと張る時に弦ひっぱって伸ばすといいよ
あとでチューニングずれにくくなるから
657ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:45:12 ID:yNDN7gON
>>653
絃を逆に張れば左利き用になるし
658ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:45:22 ID:idyxJzPg
>>656
やっぱばれたか
ひょっとしてマリオで毒キノコ取るくらい誰でもやる失敗なの?
659ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:48:45 ID:NUuxEV3S
一応けいおん以前から弾いてた者です
cagayake唯ソロはユニゾンチョーキングで弾いてるんですが
あってますか?
660ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:49:22 ID:1nDaNMel
>>658
最初はほとんどの人はやるんじゃないか?
俺は弦切れなかったけど
661ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:53:50 ID:nKO0PMVf
>>658
一本ずれてチューニングして切るとか、
オクターブずれてチューニングして切るとかなら
自分も最初はやった。チューナー頼りじゃなくて
音を聞いてチューニングするようにしたら切らなくなった。

http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html
こことかを利用して、最初は耳でできるだけ合わせて、
最後の追い込みでチューナーを利用するといい。
662ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:21:14 ID:/1atBOB5
本当の最後の追い込みはチューナーに頼らず自分の耳で。
663ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:27:12 ID:nKO0PMVf
>>662
> 本当の最後の追い込みはチューナーに頼らず自分の耳で。
糞耳なんで、それは無理。工場勤務が長かったもんで。
664ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:29:30 ID:/1atBOB5
とりあえずオクターブが気持ちよく響くかどうかを聞くだけだから
そんなにいい耳はいらんよ。
665ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:38:57 ID:ghiquQtF
どの状態が気持ちよく響いているのかが分からない
666ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:45:43 ID:nKO0PMVf
>>665
うねりが無きゃいいんだ。だけど耳が悪く
なると細かいうねりが聞き取れなくなる。
チューナーは工場勤務者には恩典だよ。
667ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:23:29 ID:yM/w7lXd BE:3654485497-2BP(1051)
>>658
俺はベースだけどやった
1弦だけどまさか切れるとは思わなかった
668ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 12:20:06 ID:JA973/4n
歪ませて大音量で弾いてるときに弦が切れると
ビキョギュイ――――ン!!ってイイ音が出るんだ。
特にフロイド付き。
669ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 14:21:15 ID:/1atBOB5
>>666
うねりは音色を歪ませたほうがわかりやすいよ。
670ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 19:11:50 ID:idMU+OD0
俺も工場勤務
毎日ドンガラガッシャーン!って感じで耳死にそうw
671ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 19:37:41 ID:a3jB6kZQ
どんな規模の工場だかは知らんが
今時そういう現場では耳栓orイヤマフが義務付けられてるんじゃねーの?

難聴で悩む前に耳栓つけとけ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20CCC%5E%5E
この辺ならつけたままでも会話とか出来るみたいだし文句も言われないだろ
672ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:59:17 ID:FtT2JpwS
挫折防止に俺がギターのことを覚えたり練習して上達していく様子をブログにしようと思うけどどうよ?
673ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:59:54 ID:vRfa2e0Y
どうせもたないだろ・・
674ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:09:21 ID:a3jB6kZQ
>>672
ギター挫折の可能性を抱えてる上に、ブログ挫折の可能性もあるからやめとけw
俺はギター続いてるけどブログはすでに3回は作ったまま放置してるw
675ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:10:31 ID:lMHmDtuk
続くなら人気出ると思うよ



続くならば
676ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:24:10 ID:Mm7p6fRK
続いても人気は出ないと思うよ
677ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 23:47:43 ID:aUXO5bLW
>>671
常にパチンコ屋以上にうるさい工場だが俺の部署は中でも別格
俺のところはみんなが耳を塞ぎながら通ってゆくわw
もちろん耳栓はしてるがそれでもかなり五月蝿い
まあべつにプロ目指してるわけじゃないし
このご時世、仕事も選べないから仕方ないか・・・
678ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 23:55:41 ID:mMsV0mIf
>>671
ニート? ニートなの?
義務ってなーに? 美味しいの?

耳栓は自己防衛だから当たり前だな。
でもウルサイし耳は悪くなる。
金を稼ぐためだから仕方ない。
679ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:14:16 ID:JKsuigSv
これはこれは大分お疲れのようでw
680ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:23:38 ID:NtHjeCsI
>>678
フリーターだからニートみたいなもんだw

義務っていっても法律じゃなくてさ
現場でそういう事故が起きない様にするガイドラインみたいの
「会社のせいで障害が残った!」なんて訴えられても面倒だから会社側が徹底してるルール
そりゃあ雑な零細なんかは勝手にやっとけって感じなのが現状だろうけど

金稼ぐためにはしかたないのは分かるけど
予想できる範囲の危険は回避しとくのが大人ってもんですぜ旦那
681ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:56:26 ID:SN6DB1NV
http://www.jeugia.co.jp/school/yamaha/pms/Electric_Bass.html

ほら、ヤマハがお前等を食い物にしようとしてるぞwwwwww
682ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 02:17:07 ID:EFk575QM
何を今更w
683ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 03:13:51 ID:Tfji5RtK
おもしろいね。けいおんとかキャラ名とかは黙認なんだろうかw

どうせならレッスン曲もけいおん絡みにすればいいのに。
挫折しまくるけいおん廚いっぱいの悪寒。グループレッスンでけいおん廚だけのグループになるといいのかもな。
684ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 05:22:52 ID:SgvXb6kE
>>671
その耳栓使ってる(当方ドラム)。確かにつけてても会話は普通にできる。
普通の耳栓より音の変化も少ないんだけど、その分減衰は少ない。
中低域よりも高域が大きく減衰されるせいか、
デカイ音を出すと音が「ぐわんっ!」と耳に迫ってくるので、
何故か耳栓しないとき以上にうるさく感じる事がある。
逆にいえば普段はそれだけ(というかそれ以上)の爆音にさらされているわけだから、
絶対耳に良くないと思う。
シンバル類をガシガシ叩く人は絶対に耳栓した方がいいと思うぞ。

ただ、上述のように減衰量が少ないから、工場勤務とかには向いていないと思う。
この前サーバールームで仮眠を取る時に使ったけど、ほとんど効果なしだったorz
685ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:21:12 ID:Tfji5RtK
主に耳障りな高音成分向けなんだろ。切削音とかの。
低音は原理的に回避出来ないと思うけどな。二重窓とかで空気の振動を止めない事には。
686ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:54:54 ID:5C4DXbM0
低音は地面や壁でも伝わってきちゃうから
687ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:12:31 ID:NtHjeCsI
耳に来る音を完全にシャットアウトしても
低音は体に伝わった音が骨伝導で伝わるしな
688ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:20:49 ID:KoPlRO7I
それが気持ちいいんだよな〜
689ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:43:38 ID:shisoHDR
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6925551
この人がやってる、カッティングの「モキュモキュ」ってやつのやり方を教えてください。
690ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:58:54 ID:10/ZwsrG
>>672
よけいプレッシャーになって挫折するだけだと思う。
上達するには自分が楽しめてないとね。
一番良いのは好きな曲を弾けるのを目標にする事かな。
691ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:04:29 ID:ONnpzDfO
メトロノームの使い方というか、タイミングの取り方的なものが全く分からないです
そういう符号や記号の読みかたも分からないんですが、今はTAB譜を感覚で弾いてます
今のままでいいんでしょうか 後々困ったりしないですかね
692ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:25:55 ID:1E6c1V1c
693ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:00:04 ID:P0+3W4ns
>>692
( ´ー`)ノシ アリガトウ
694ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:04:56 ID:ONnpzDfO
>>692
ありがとうございます
695ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:07:06 ID:KoPlRO7I
>>692
ありがとうごじます
696ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:32:33 ID:cCoIs2iU
>>692
ありがとうごずます
697ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:36:54 ID:lmOb9r7b
>>692
ありがとうごずます
698ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:51:54 ID:p3Ugys4Q
>>692
ありがとうごんすます
699ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:17:04 ID:x5L4TwhU
>>692
ありがとうごすんばす
700ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:17:29 ID:HbZ1XZMr
>>692
ありgzとうございまうs
701ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:30:16 ID:pnkeJC8s
>>692
あrがとうざいます
702ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:45:33 ID:Lk6k1DjH
>>692
ありがとうごぞんじます
703ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:48:35 ID:AO5iiEh3
>>692
ありごとうがざいまそ
704ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:54:57 ID:eAQHviPK
>692
あry
705ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 04:50:29 ID:HK1B0r9x
ありがとうなんて素直に言わないんだからね。byあずにゃん?
706ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 05:43:08 ID:DLJPbDXd
>>692の人気に嫉妬
ありがとうございます。ということでありがとうございました。
707ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:33:37 ID:wSVWbGH1
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ _ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|    !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}      ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.      !::!  !}     ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
               _|\∧∧∧∧MMMMMMMM∧∧∧∧/|_
               >                          <
                      ー--、``| -┼ .   /   .
                     ,.     |   |   / ,-, 
                     ヽ__  し αヽ ι'  し'

               . ┼   .i   、  |    .i   、 ヽ|  |ヽ  ムヒ  |  
               ,.-|--、ヽ|   ヽ  |    |   ヽ  .| ̄| ̄  月ヒ  |  
               i._」  ノ. ヽ/   '  ヽ_/ ヽ/   ' / | ノ \  /しい  ・
708ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:07:31 ID:k98Mb6qL
もう、このスレいらねぇだろ。
709ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:24:33 ID:JtvkU5DY
それは全員挫折したってことか
710ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:20:13 ID:jK+EOTkO
まて
俺はみてるぞ
711ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:25:46 ID:f4xbQh+m
けいおん見てないギター初心者の俺も見てるぞ
712ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:00:29 ID:lSGHowBE
最近紹介されてハマってる俺も見てるぞ
今のところ挫折の予定はない
713ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:16:25 ID:ZIubD+Qo
どうせ2期までのつなぎだ。好きにやらせれw
714ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:25:19 ID:SzZ+dW2w
挫折して購入厨になりそうだ…
715ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:10:55 ID:aEvJY3sR
>>714
あるある
金だけは・・
716ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:14:48 ID:/UxR/fKN
ちょっとネックとブリッジの調整をしてみたら弾きやすくなった!
ベストセッティング探そうとあれこれ試し中。
調整ばっかりで練習してないw
717ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 03:10:50 ID:clD8YnzB
おいキモデブ、さっさとそのギブソン中古市場に流せや
ヤフオクでもいいよ
718ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 03:15:00 ID:r6aGKjGV
>>711
見ろよw
719ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 05:56:25 ID:RQiVewtl
弦高調整は重要。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252745801/
【ギター】弦高ノイローゼ〜3mm〜【ベース】
720ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 12:40:26 ID:fMYQxKul
確かに弦高は重要ではあるが、あまり神経質になる必要ないんじゃね?
気にし出すと常にネック外したくなって練習どころじゃなくなる。
721ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 12:41:08 ID:QrvqMXuj
>>716
あんまりいじりすぎると、ロッドのネジ頭がポキッと折れたりする
722ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:40:14 ID:ASnYeeUv
やべぇ全然上達しないし
挫折しそうだぜ
723ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:48:38 ID:I5yaQKL7
>>722
阻止
724ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 23:09:08 ID:XoCSLw63
一週間で壁にぶち当たった
左手で弦を押さえるときミュートになってしまう
ニコニコのコミュでアドバイスされたけどやっぱうまくできない
まあ、明日アマゾンから教則本が届くから勉強しよう
725ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 14:17:35 ID:Eql25Eej
レスポールSTD買ったけど男の自分でも重い。
こんなの背負って通学なんて出来るかー!
726ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 14:28:24 ID:7mqnBZWm
>>725
ギー子愛せよ
727ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 14:45:52 ID:eGi/1GmN
澪「だから軽いやつ買えって言ったのに」
728ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 15:11:20 ID:ZfR3u9on
blitzのが軽いらしい
729ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 21:31:36 ID:K0Ix0MSk
鰤のはほとんどセミアコだからなw
730ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 21:33:13 ID:EglupNOs
見た目はソリッド
音はセミアコ
名探偵、江戸川コナン!
731ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 22:28:54 ID:bIBzVe/E
レスポールはマジで鉄アレイ1個ぶんの重さがあるからなぁ。
唯みたいな華奢な子が持つにはえらく違和感ある。
732ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 22:38:50 ID:O1z2sNK1
156cm 50kgで貧乳なら華奢とはいえない。
733ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 23:02:21 ID:PLb+lM5S
(1.56*1.56)*22=53.5392
少し痩せてるぞ
734ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 23:16:32 ID:ZfR3u9on
>>729
あぁ、空洞なのか。
ちょっと興味持ってたんだけど再考だなぁ
735ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 23:59:50 ID:ExWA/eOP
YAMAHA軽りーよ楽だよ
736ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 00:02:24 ID:LtjoTfXS
>>731
ちょっと前まで170cm48kgだった俺に謝れw
737ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 09:34:40 ID:fam8LLGN
どんだけもやしなんだよ
738ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 10:11:34 ID:G4Ijo66F
>>736
やーいもやし〜
739ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 11:08:48 ID:O5z6bKi1
ケツが尖るほどやつれてんなw
740ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 11:32:33 ID:99Nvikc6
病気なんじゃないか?
741ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:17:23 ID:U6+a6h+/
>>736
現役で171p47kgの俺に謝れw
これでも体重増えたんだぜ…
742ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:57:56 ID:W2v77RGg
スレチをまず謝れ。 話しはそれからだ
743ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:28:23 ID:sgAh2rv7
このスレの書き込みの大半はスレチなのだが・・・
744ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:32:03 ID:pZsVXkoj
ほぼ単なる雑談のみではや2スレ半くらい消費してるからな
このスレいらんだろという問いかけには反対意見が集まるけど……

このスレいらんだろ
745ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:32:46 ID:e7gS9z72
ティータイムみたいなもんだよ
746ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:47:28 ID:jGNC5qIa
挫折を防ぐためには、こういう雑談も必要なんだよ。
うん。
747ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:47:32 ID:x3pALgnn
自宅練習用にアンプにつなぐヘッドフォンが欲しいんだけどオススメありますか?

使ってるのは、澪ベース(fender jb62-us)と澪アンプ(bmc-20)の組み合わせです。
748ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:49:17 ID:jGNC5qIa
そこまで行ったら澪ヘッドフォン(AKG K701)にきまってるだろjk
749ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:51:32 ID:YaegikG0
ヘッドホンはあまりこだわったことないなー、アパートで壁が薄いから密閉型を選ぶぐらいかな。
750ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 20:53:36 ID:/TLmrbPE
>>749
開放で漏れる音が隣に聞こえてるなら
弾いてる生音も聞こえてるぞ
751ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:07:41 ID:JxTMdZ/z
練習するにしても演奏する場所に不自由してる人は多いんだな。
自分は少し山に入ったところにある廃ビルで練習しているけど、この時期は寒くて集中出来ないんだよな。
752ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:09:13 ID:JKCHYf4t
>>751
手袋して弾いたらいいんじゃね?
753ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:26:59 ID:O5z6bKi1
>>751
廃ビルってw
電源はどうすんの?
754ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:29:44 ID:sq3Cfuen
>>753
車からインバーター経由でアンプを動かしているよ。
755ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:40:25 ID:O5z6bKi1
なるほどなるほど…。
廃ビル好きなDQNに気をつけてくださいまし。
756ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:44:08 ID:/TLmrbPE
車で練習すればよくね?
757ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:51:36 ID:BHPr++th
>>756
意外と音漏れるよ
758ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:41:02 ID:uI4Ltgjv
山なら関係なくね?
759ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:13:38 ID:J5q0hksn
ゾーサン使えばアンプいらないじゃん
760ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:42:23 ID:zSeAI79i
ローランドやVOXの乾電池OKなアンプ

最近ローランドは乾電池にこだわってるなw       
761ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:43:36 ID:G4Ijo66F
その程度のアンプなら家で弾いてもよくね
762ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:48:52 ID:utsdgFbl
スタジオ以外じゃほとんどZO-3だわ、おれ。
763ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:50:28 ID:G4Ijo66F
ショートスケールだっけ?
764ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 00:08:14 ID:Rx4ocp5U
あずにゃんスケール
765ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 00:09:48 ID:wCtJtVlY
ミディアム?
766ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:12:51 ID:cW+6dBzk
ベース初心者です。
dont say lazyを練習中なんですが、最初の3弦で3-5-2-7-5とフレットが移動するところで、
ニコ動だと3-5-2-7-5と弾いてる人と、3-5-?-7-5と違うところ抑えてる人もいるんですが、
2の代わりにどこ押さえてるとか、わかる方いますか?
767ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:28:41 ID:47yIdWuw
>>766
3弦2フレと同じ音の場所探してみ
手元にベースあるならすぐわかるから
768ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:33:09 ID:sTPJDYmh
>>766
ヒント…と思ったが既に書かれてるなw
次に弾く音への移動しやすさとかで、同じ音でも違う弦を押さえる人はいる。
音の感じは弾く弦で微妙に変わるけど。
769ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 17:16:46 ID:3arwac1H
時間があまりないからなかなか練習できなくて
ギタ−購入一週間でやっとふわふわ時間のイントロを引けるようになった
コードを覚えようと思うんだが、どれだけ覚えたらいい?
770ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 17:29:38 ID:zvbsHnz3
自分が弾きたい曲で必要になる分だけ。
771ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 18:13:29 ID:CbnIjYMj
エレキギターのパートでコードが必要になる時ってあんまりなくね
772ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 18:20:25 ID:Tvtm1xT+
曲だけ覚えてコードを何一つ覚えてない。
これでもいいと思うんだ。
773ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 19:30:44 ID:3arwac1H
つまり
このコードがこの音じゃなくて
この歌のこの音がこのコードって覚えていけばいいんだな
解り辛い説明でごめん
774ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 19:55:22 ID:eKQ5VNfd
指板の音階を鍵盤並みに理解したい
775ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 20:09:11 ID:lSLh+tsI
書いちゃえ
776ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 20:11:54 ID:Nimrh7GJ
俺はエクセルで表を作った
777ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 20:30:56 ID:uipPdONW
こんなスレあった

ギターの指板上の音名を暗記する工夫
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228062196/
778ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 00:13:38 ID:VGARvOW1
>>773

作曲とかするつもり無くて好きな歌をコピーして弾くスタンスだったら
別に無理して覚える必要は無いけどメジャーとマイナーは基本的に
覚えといたほうがいいよ
779ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 00:21:23 ID:sLk96cep
ネタスレかと思ったらみんな優しいな
780ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 01:07:42 ID:sJO3IAif
最初のスレのギターと2スレ目のキーボードの人、挫折しないでやってるかい?
781ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 03:17:34 ID:PggV0GWf
>>777
ありがと。TABばっか弾いて飽きたからこれで耳コピ出来るようになるよ!
782ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 05:14:40 ID:5QncuaSR
今夜は挫折しなかったようだな。
783ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 06:13:49 ID:Wf6UOqGM
理論ばっか勉強してたら楽器弾けなくなった
メトロノームと体内クリックが融合してたあの時代に帰りたい
784ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 08:26:58 ID:F4FoE0ii
つくづく理論なんて後追いでいいと思う
文法知らなくたって喋れるのと同じだよ
785ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 08:55:19 ID:SHF9dk90
けいおんの影響で始めた人はもう半年近くなるのか
TABに頼り過ぎて理論知らない俺は・・・耳コピ出来るようになりてええええええ
786ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 09:21:50 ID:pfpnr85L
まだ半年、って感じだな
理論も耳コピも2年先でいいわw
787ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 10:28:46 ID:hHcnp5xT
左手首の古傷が痛んで練習がきつい
788ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 11:47:59 ID:RCBN+GoT
店員さんと相談して初めて買ったギターが
唯と同タイプ同色だった。さすがにGibsonじゃないけど。
もう運命としか言いようが無い
789ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 13:04:31 ID:0Hly3Hto
>>785
もちろん知識があるに越したことは無いけど分からなくても出来るよ
聴いた音と同じ音を探すだけだから
とにかく沢山弾いて色々な音の響きを体で覚えないと理論だけ覚えても応用できないよ
790ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 13:40:41 ID:cQ9I9npW
メトロノームの使い方が分からなくてリズム適当に弾いてるんだけど、これってもしかしてやばかったりするのかな
791ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 14:13:27 ID:Ku+Fdfgl
>>790
しっかりしたリズム感を既に持ち合わせている、というのでなければ多分マズい。
譜面に記載された通りのリズムをキチンと弾けてないんジャマイカ。

もっともメトロノームは単なるものさしに過ぎないので、使ったからといって自動的に
正しいリズムで弾けるようになるわけでは当然ないのだけど。
792ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 14:20:05 ID:Qo78yWgW
「CDに合わせて弾いてればメトロノームに合わせてるのと同じだろ!」と思ってメトロノーム練習を一切拒否してきたが
気がついてみればCD音源を聞きながらの練習もしなくなりひたすらリズム感がなくなっていた
793ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 14:44:53 ID:XwXY3qMe
> 「CDに合わせて弾いてればメトロノームに合わせてるのと同じだろ!」

これは同じじゃない。 (メトロノームのCDなら同じだが)

同じことができるいい耳いい感覚の持ち主もいるようだが
他人のさまざまな演奏が鳴っている中で、正確なカウントが刻める人のほうが稀。

メトロノームは単純だからこその効果がある。
794ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 14:57:26 ID:0Hly3Hto
>>790
>>792
とりあえず、メトロノームに合わせてうんたんからだな
795ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:12:40 ID:yW3aUB2o
しかし、うんたんが得意な唯よりも憂の方が正確なリズムキープ出来るというのも・・・。
796ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:32:26 ID:F4FoE0ii
や、園児の時点でウラが刻める唯が最強。音感に関しては天才だという設定だ。
797ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:36:59 ID:U20a1wvX
DVD付きでデュエットの練習曲のある教本使ってるけど、
・押弦ができるようにする。
・メトロノーム(PC)に合わせる。
・メトロノーム(DVD)と同じパートのギター(DVD)に合わせる。
・メトロノーム(DVD)と別パートのギター(DVD)に合わせる。
の順に難しくなるんで、その順に練習していってる。

最初のうちは、簡単なフレーズの部分と難しい和音の部分とでは、
同じはずのメトロノームのテンポが違って聞こえ、演奏がずれる。
それがメトロノームに合わせて弾けるようになってから
DVDのギターに合わせる。DVDでも同じテンポのメトロノームに
合わせて弾いているんで問題なく合うはずなんだが、
他人のギターの音を聞きながら弾くと、これが難しくてまたずれる。

メトロノームと他人の演奏の両方を聞きながら、
自分のパートの演奏を合わせるってのは初心者には意外と難しい。
798ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 18:36:01 ID:cQ9I9npW
ということでメトロノームの設定教えてください・・・orz
チューナー付属のやつなんだけど説明書読んでも分からないんです・・・
799ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 18:42:29 ID:v6pJ9zPJ
その程度のことも自分で調べて覚えれないようだとこれからつらいよ
800ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 18:56:04 ID:T6qkmIL7
>>798
設定も何も一分間に何回鳴るか決めるだけだろ
刻み方だの拍の位置を変えるとか今やっても無駄じゃね?
801ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:10:42 ID:Ku+Fdfgl
>>798
メトロノームの使い方を知るのもいいんだけど、まず前提として楽譜はちゃんと読めてるの?
特に、何分の何拍子、とか、何分音符とかがどういう意味か理解できてる?

もしそれが出来てないならメトロノームを使う以前の問題だし、出来ていれば >>800
いっているように後は一分間に何回鳴るか決めるだけ。
802ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 20:21:15 ID:dEo25Ufn
妹がピアノやってた頃の振り子式のメトロノーム使ってるけど
ガッチンガッチンうるせえ
電子式の買いたいが
音じゃなくて光とかで知らせてくれるやつ無いのかな
803ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:18:39 ID:PNg0fm6v
こういうやつか?
KORG BTL-1
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v134422596
804ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:20:36 ID:u65f8a3F
目視でやって何を目指すんだよw
805ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:36:45 ID:DwcfTKk2
聞こえやすいように作ってるから当たり前なんだろうけど
振り子だろうと電子だろうと、メトロノームの音が鬱陶しくて嫌いだ
806ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:47:11 ID:dEo25Ufn
メトロノームの音聞いてると
気持ちが不安定になってくる
807ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:50:59 ID:+HvCLEJw
ココココちーんココココちーんココココ
808ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:52:17 ID:iRbQGJyQ
メトロノームテンポ60は聞いてると安心するらしいと音楽の先生に聞いたことがある
心臓の鼓動と同じぐらいだとか
809ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:52:45 ID:dEo25Ufn
メトロノーム 無音
で検索したら
光で知らせてくれるやつ出てきたわ
ttp://metronome-shop.com/?pid=7210181
810ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:59:06 ID:T6qkmIL7
>メトロノームの音聞いてると
>気持ちが不安定になってくる

俺はメトロなしでヨレヨレの自分の音を聴く方が気持ちが不安定になるな
しかし、メトロ不快な人ってやっぱりいるんだなー
型に嵌められるのが嫌いなのかな?おお・・・なんかロックじゃね?
811ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:30:11 ID:/eiGjgx9
確かにあの「カッチ、カッチ」という音はイライラしてくる。
でも、歯切れの良い音だからこそ機能しているわけで。
あれが、「へえー、へえー」とか「ぽょょーん」とかだと、どこでリズムとればいいのかわからん。
812ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:47:55 ID:5dKJYQt/
Phatagenicのギターってどんな物なの?
形は唯ちゃんのみたいなんだけど
813ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:51:06 ID:KrZqjr9M
ぱた?
ふぉとじゃなくて?
814ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:53:44 ID:ftcu/Wh4
だいぶ前のスレで うんたんメトロノームがあったなあ
815ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:54:28 ID:t4m6w1UX
おまいら14話はもうみたか?
ライブ逆リハの説明あるからよくみとけよ
816ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:43:07 ID:bu3XaPKW
>>814
kwsk
817ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:05:29 ID:oxixFpCf
メトロノームの音がいやなら、リズムマシン使えばいいんじゃね。
カウベルだろうがハンドクラップだろうが、好きな音でカウントできるぞ。
818ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:18:12 ID:8shVar2f
>>817
ジリリリリ…チーン!キンコンキンコン…

こうですか?わかりません!
819ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:21:02 ID:CBchIt86
DAWでクリック鳴らしながら録音する時はカウベルで鳴らしてるな
聞き取りやすいし、何かテンション上がる
820ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:38:15 ID:3Et7EEz3
ナイトレインはじまりそうだよな
821ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:52:44 ID:DzBcRs9L
>>820
わかるわwww
822ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:10:31 ID:F+PqkRgL
>>812
唯ちゃんギターの米ギブソン社・レスポールは各社がコピーモデルを出していて
Photogenic(フォトジェニック) もその内の一社

◎楽作板内参考?スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 80
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263377866/
フォトジェニックは糞と言われた ( ← タイトルは気にしない )
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245498370/
823ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:15:14 ID:AaPGM8AG
安ギタースレはsage進行なので注意
間違ってもあげてくれるなよ
824ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:22:41 ID:bPYA/hN5
>>816
このスレの有志か作ったプログラムだな
825ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:28:26 ID:C0H752SI
わかってる人も多いと思うけど、
安ギタースレは、「初心者だから安ギター」じゃなくて、
ただの板切れを優れたギターに仕上げちゃおうっていう、
こだわりの連中のためのスレだからね。
まあ、安ギターを「音が悪い」とか批判しなければ、
相手してくれると思うけど。
826ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:28:33 ID:+5lRYak7
ブリッジミュートがうまくできん
そのせいでふわふわやホッチキスのイントロが決まらん。
どういう練習をすればいいんだ?ひらすら繰り返すしかないのか?
827ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:32:29 ID:hDYGQXQ2
>>818
ATSかよ
828ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:44:49 ID:80YY17b2
うまくできていないのに、ひたすら繰り返しても、
うまくない弾き方が身に染み付くだけだよ。

まずは一音だけでいいから「これ」って音を出す。
ブリッジミュートなら、右手のパームミュートの
位置をミリ単位でずらしてみるんだ。どこかで、
「あぁ、この音だ」って位置が見つかるから、
あとは思いっきりゆっくり、テンポ40くらいで
メトロノームを使って繰り返し練習する。
829ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:53:49 ID:3Et7EEz3
ブリッジミュートが上手く出来ないってのは、ピッキングが上手く出来てないってことじゃなかろうか
830ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 03:08:00 ID:j/HSdVTO
合宿でも梓が唯にゆっくり弾いてみればいいんですよってアドバイスして、唯が一発で弾けてるしなw
831ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 03:54:02 ID:lzv/U5Aw
一定以上の速いフレーズはグズグズでも勢いで弾く練習も必要だがな

ゆっくり確実の練習はもちろん必要だけど、そればっかりやってると
「ギター長年やってるけどソロなんて弾けない」っていう意外と多いパターンになってしまったりする
832ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:01:26 ID:3/lrK09d
ペトルーシ「速弾きはしっかり弾けるテンポまで下げて練習して、うまく弾けたら段々とテンポ上げていけ」
ショーンレイン「速弾きはひとまず速いテンポで何となくそれらしい感じに弾け。何度もやってるうちに細かい部分もできてくる」

世界的速弾きギタリスト2人が正反対な事言ってる件
まぁ何度も何度も練習してれば結果は同じって事ですな
833ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 07:15:03 ID:j/HSdVTO
前者は努力家、後者は天才肌な気がする。
キャラ的には、澪、梓は前者で、唯は後者かなあ。
834ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:01:33 ID:f/wwBszk
普通は両方やる
835ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:04:40 ID:DUXavXlc
要するに正解はないってこった

>>825
あのスレさも当然のように塗装変えたりナット換えたりフレット打ち換えたりしてるから感覚がおかしくなるわw
あれ絶対リペアマンとかの集まりだろw
そして「俺にもできんじゃね?」って思ってうわあああああああってなったりならなかったりする
836ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:35:36 ID:FLdlzlyx
>>832
人によるって事じゃない?
ダイエットと同じで、すべての人に効果ある特効薬なんてないよ。
自分は最初はゆっくり弾く派だな。
837ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:39:40 ID:j/HSdVTO
そこまで到達するまでに幾多のギー太が犠牲に成ってるだけだと思う。
無駄金有ればフォトジェネ10本買っていいとこ取りみたいなのも有りだと思う。
diy感覚なんだろ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/
ギター手作りしました♪第五フレット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1068308206/
DIYで作る楽器なんてどうだろう?
838ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 09:45:48 ID:55xIHXA4
>>820
ガンズかw
俺の場合だと、SKIDROWのSweet Little Sisterだw
839ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 15:34:03 ID:lzv/U5Aw
>>835
塗装は面倒なこと多いし、色々気を使うけど
ローズ指板のフレット打ち換えくらいなら思ったよりあっさり出来るぞ
840ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:32:11 ID:uAuy6uUJ
>>839
出音やプレイアビリティに関係するフレット打ち換えの方が
見た目を変えるだけのボディ塗装よりあっさり出来るてアホだな。
フレット打ち換えはすり合わせやナット・ネック調整とセットでやるもんだろ。
841ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:46:38 ID:CBchIt86
そもそも加工の悪い安ギターだと最悪フレット音痴だったりする罠
そうでなくてもいい値段の楽器はピッチ精度が高くて安定してることが多い
DIY好きなら止めないけど、普通は同じ投資額でそれなりのモノ買ったほうがいいぞ
842ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:47:00 ID:C9Bd93BL
塗装もオイルフィニッシュや拭き漆なら、
素人でも簡単に失敗なくできるぞ。
前の塗装を剥ぐのは力業なんで疲れるけどな。
843ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:52:06 ID:6QswTGub
調整作業もハマると楽しいぞ。
糞みたいだった安ギターが
びっくりするほど弾きやすく
生まれ変わってくれるしな。
844ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:55:25 ID:nXvuc/fW
>>843
どこ縦読み?
845ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:08:01 ID:55xIHXA4
>>841
フレット間隔に並べた刃で全フレットを一発で切るから
よっぽど酷いところでもない限り、音痴にはならないよ。
846ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:10:24 ID:55xIHXA4
>>842
安ギターの塗装を剥いでオイルフィニッシュにすると
見た目はよくなるけど音は劣化しまくりですw
固く厚いポリ塗膜でなんとか体裁を保ってる。
847ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:17:22 ID:yqQh+p9Q
そういうのは他でやってよね
848ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:22:20 ID:CBchIt86
>>845
最近はフレット音痴なんてそうないのかな?治具が適当だったらオワタだからなぁ
一昔では丸太のようなネックの安ギターとかよくあったが
バスウッドとかの柔らかい材使うなら塗膜を厚く硬くするのがベターだね

フェンジャパ使ってますって言っても、オリジナルはネックだけ(ボディーは実はUSAw)なんて人がいたが
ストラトタイプは調整や改造のし甲斐があるんだろう。さすがに弁当箱ザグリは嫌だが
849839:2010/01/25(月) 18:32:46 ID:lzv/U5Aw
>>840
いや、すり合わせとナット、ネック調整くらいは当たり前にやるだろ
リフィニッシュの面倒臭さと時間のかかることに比べれば大したこと無い
(オイルフィニッシュみたいな例外は除く)
850ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:38:22 ID:1RsGsd3X
お前らの知識が凄すぎてヤバい。話に付いていけねーよ
851ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:53:20 ID:uAuy6uUJ
>>849
ギターというよりグッズの感覚だな。
どう考えても重要度はフレット>塗装だろ。
ネック周りの失敗は楽器として致命傷になるが
塗装は失敗しても問題ないことからもわかるだろ。
852839:2010/01/25(月) 19:10:23 ID:lzv/U5Aw
>>851
重要度の話じゃなくてさ
「キレイにラッカーで塗装するのは時間もかかるし面倒だよ」って話
フレット交換は慣れれば半日くらいで十分できるけど塗装はそうもいかない
853ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:15:31 ID:pXJLLMmf
ここって何のスレだっけ?
854ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:27:38 ID:uAuy6uUJ
>>852
「初心者」スレ(だろ?)でリフレットを軽く薦めるように
読み取って過剰反応してしまった、ごめん。

855ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:36:18 ID:DUJDEeZE
Phatagenic

フォトジェニックのバッタもんか
こりゃ売れるな

どっかで「シンガポール・マーライオントップ」とかいうギー太出さないかな?w
856ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:36:36 ID:QP/9byGK
あれ?スレ間違えたかな?

ちょっと質問
物は、ストラトタイプ
ネックの順反りを直すために、ヘッドにあるのネジ回したんだけど
思ったより硬くて壊れそうでマジ怖い。しかも、思ったより戻ってない。
ついでに、ブリッジにある六角のネジも回してネックに合わせて
弦高現高調整した。けど、今度はネジが飛び出しすぎてブリッジミュートすると
当って痛いぐらい。
これってもしかして、楽器屋にもって行ってメンテしてもらった方がいい位の
ネックの反りなのかな?

ちなみに他のギターと比べても明らかに、ボディとネックの接合部の角度がおかしい。
だから、ネックが反っているように見える?
とりあえず、他に自分で調節できると事ないですかね?
857ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:42:03 ID:kcikrxwH
>>846
つ【カシュー拭き】
858ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:46:25 ID:DUJDEeZE
>>856
メンテに出しましょう
一緒にムギも連れて行けるとなおよろしい
「もうひとこえ〜」とただにしてくれます。
ムギいなければ五千円になりますw
859ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:51:17 ID:DUJDEeZE
マジレスすると素人がトラスロッドいじってもよくわかりません
実際わたくしよくわかりませんでしたw
なので、最初は詳しい人にやってもらうかプロに頼んだ方が良いでしょう
で、しっかり観察したり助言を貰ったりしてスキルを盗むのが吉ですな
860ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:56:14 ID:QP/9byGK
>>858
ありがとうございます。
やっぱ、あきらめてメンテ出します。

さて、りっちゃん連れて行ってくるか
861ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:58:25 ID:5SAG0LQC
なじみのギター屋があるなら持ち込んで相談してみるんだろうけどな。
そこで修理してもらうとするなら、値段がいくらくらいになりそうか教えてもらえるんじゃね?

破損修理とかじゃないんだし、1万円でおつりくる程度の値段な気はするが。

安ギターでばくちOKなら、自分で確度の気に入らないネックはずして付け直してみるのもいいかもな。
ボルトオンだろ?
862ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:14:12 ID:QP/9byGK
>>859
確かに、ド素人が自分で調節するのは難しいですよね。
メンテ出します。

>>861
なるほど、ありがとうございます。
安ギターなので、メンテに出すかどうか迷っていました。
今回は勉強代ということで、メンテに出す事にします。


それにしても、ボケたのに食いつかない
「安くならねーし」って突っ込んでもたいたかったw
863ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:22:13 ID:5SAG0LQC
ついでだけど、毎日演奏始める前でも後でもいいからネックのソリ具合は確認しておけよ。
どうも順ソリ傾向があるようだったら、演奏終了時に弦を緩めておくといいかもしれない。
864ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:28:05 ID:QP/9byGK
>>863
反りのチェックもやるようにします。
弦を暖めるですか?
なるほど!ありがとうございました。
865ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:32:23 ID:CBchIt86
あんまり頻繁に弦緩めるとストリングポストのところから切れちゃうよ
丁度一音下げにしてたギターをレギュラーに戻したら切れやがった
ロックペグだからってのもあるかもしれんが

>>862
「ボケがわかりにくいしし」
トラスロッド回したら3日くらいは様子みるといいよ
ブリッジサドルはプレスタイプならブロックタイプに交換するか、短いイモネジに交換
自分も最初の一本のフェンジャパで同じ経験あるし

あと、弦 は 暖 め な く て い い し!
866ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:48:29 ID:QP/9byGK
>>865
ありがとうございます。色々な考え方があるんですね。

とりあえず、色々試してみたいと思います。
まずは、イモネジ買ってきて交換して様子を見ます。
867ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:01:53 ID:CBchIt86
え、暖めるってのはボケじゃなかったの?w
868ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:20:08 ID:qe2noeHm
試験終わったら放置してたギターを再開する
2期までに演奏できるようになってやるよギー子
869ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:33:58 ID:55xIHXA4
>>856
ネックの方は実際に見ないとわからんけど、
ブリッジの六角ネジは、ホームセンターに売ってるやつに
変えた方がいいかも。

ホーローセットって名前でサイズはM3 x 6mm。一袋4本入り。
全交換だから、3袋いるね。

ネジ頭が飛び出さない丁度イイ長さでマジおすすめ。
870ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:02:32 ID:T8HG91wS
ストラトっていったってメーカー、産地、年式等でインチもあればサイズ違いもあるわけで、
ほんとにM3マジおすすめでいいのだろうか・・。
871ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 09:08:56 ID:EYJK3PDF
日本、中国、韓国、インドネシア物で試したけど、全部M3だったよ。
872ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 14:59:55 ID:+aF+2BiJ
バカ野郎、アメリカ様製品だとインチがあるだろう
そうじゃない国産でも古いのはとんでもない規格で作られてたりするから困る
873ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 15:56:30 ID:EYJK3PDF
合わなかったら別のを試すだけなのに
そんな大した事ちゃねーだろ
874ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:18:24 ID:Nv0b/Q8I
ホームセンターに行くときに1本はずして持っていくのは
そんなに難しいことなのか?
875ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:34:20 ID:f9EA/VW3
>>6のニコ動のやつをたまたま見つけてここへ来てみたらテンプレ化しててわろた
ギターはコード覚えるの大変そうだし、好きなミュージシャンがベーシストだし、
で敬遠してたけど、パワーコードなら何とかなるかも!って思えてきた
876ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:37:01 ID:FPwME4l1
Don't say “lazy”とかふわふわ時間なら練習すれば簡単に弾けると思うよ
877ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 19:09:00 ID:Ma8eDD8B
856だけど、帰りにホーローセット買ってきた。
一本外して持って行って、チェックしてから買ったけど・・・

すんなり取り付け完了して、久しぶりのシングルコイルの音を楽しんでます。
良いねこれ!俺からもマジおすすめ!
純正品のイモネジに比べて、長さは約半分でした。

>>859
ありがとうございます!
1つ問題解決できました。
878ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 19:11:50 ID:Ma8eDD8B
テンション上がって、まちがえたw
>>869
879ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:46:29 ID:aG71F9Aw
マンガ倉庫で1万円のギター買ってきた!

さぁ ふわふわの楽譜はどこだ!
880ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:54:49 ID:7FFpSSO7
1弦がブリッジのとこでよく切れます
881ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 00:44:15 ID:ECLe1o0k
>>879
オフィシャルのCDに付いてくるぞ
882ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 09:34:39 ID:aaEchh4F
>>880
ブリッジのタイプがどんなのかしらんが溝がささくれたりへんな状況になってると
そっから切れやすい。
883ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 09:52:13 ID:9XH1ozkh
>>880
つ-「鑢」
884ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 16:12:44 ID:J1e6CMbl
いっしょににトレーニングを各パート毎に出せば

澪ちゃんといっしょにスケール練習とか
澪ちゃんといっしょにオクターブ練習とか
澪ちゃんといっしょに弦の張替えとか
澪ちゃんといっしょにPU交換とか
885ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:21:03 ID:OQAMQ9sl
途中で超絶ギターが拝めるのか

今まで運指しか練習してない。スケールとか全くしてないわ
楽譜もTABだけしか読めないし、耳コピ出来るようになりてええええええええ
886ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:22:03 ID:u3L9kjDR
唯は人に教えられるのか?
あずにゃんと唯の二人に励まされながらの練習DVD欲しい
887ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:56:25 ID:18eHG9/F
唯とトレーニングでは憂が教えてくれます。
唯は横でアイスを食べてるだけ。
888ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:33:20 ID:v2gIvy5z
平沢唯・地獄のメカニカルうんたんフレーズ
889ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 18:43:05 ID:au4GK1mo
憂のいっしょに料理とか和のいっしょに勉強とかムギのいっしょにたくあん漬けとかいくらでも商売できるな
890ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:04:23 ID:w5AU8OlO
ムギの沢庵漬けなら販売開始してたと思うぞ?
891ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 19:05:00 ID:BStoS8xE
> いっしょに
892ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 21:19:31 ID:T72lXlkc
澪と一緒にダイエット
あるいは
律と一緒にダイエット
なら買うかもw

普通にコアリズムでDVD付きとかw
マルチアングルと言うか、リモコン操作で着せ替えも楽しめるとかw
ジャージ服姿や、メイド服、夏服、冬服、中間服など好みで選べたりして。
893ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 21:33:10 ID:BStoS8xE
運動する気ないだろ
894ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:35:12 ID:E5ft+i0X
マッチングヘッドのあずにゃんぐは高いから
トライアンフst-r mr-pwでも買おうかと思ったがどこも売り切れ
同じような考えのやつが多いのか?w
ていうか、この安ギー太の性能はいかに?
895ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:08:55 ID:1H6JrcjQ
聞いたこともないギターだが楽器として成立しているのかも怪しいな
少なくともあずにゃんぐと比べたらfigmaとmobip以上にがっくりくるだろう
フェンダージャパンぐらい頑張って買ってくれよ
896ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:12:18 ID:f12GGLsQ
中古の安い奴買ってきて自分で塗ればいいんじゃね?
897ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:39:33 ID:+s19r1+C
よくトライアンプなんてマイナーなところ探してきたなw
とりあえず安ギターに性能は期待しちゃだめだぞ
安ギターは初心者向けじゃなくて自分で調整とかリペアできる人向けだから

つーかてっきりムスタングシェイプなのかと思ったらストラトじゃねーかw
型番で嫌な予感はしてたけど
898ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 00:41:08 ID:boAGTXbK
ふわふわ時間のイントロを弾けるようになったが情熱がなくなってきた
899ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 01:21:08 ID:qk2e/sTv
最近ドンセイをベース弾きながら歌うと楽しいことに気がついた

キモすぎてライブでは使えんが
900ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 04:15:19 ID:wESoa0Bx
>>894
丁度今日俺の働いてるリサイクルショップにトライアンフのストラト来たわ
マッチングヘッドがかっこよかったがゴミナンデスとかプレテクと変わらんぞ
901ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:22:20 ID:ul5a7r0q
ゴミナンデス言うなwww
902ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:15:12 ID:5wduZ5dr
■スタッフ
原作 :かきふらい(芳文社 「まんがタイムきらら」連載)
監督 :山田尚子
シリーズ構成 :吉田玲子
キャラクターデザイン :堀口悠紀子
美術 :田村せいき 
色彩設計 :竹田明代 
撮影監督 :山本倫
楽器設定 :高橋博行
アニメーション制作 :京都アニメーション

■キャスト
平沢 唯 :豊崎愛生
秋山 澪 :日笠陽子
田井中 律 :佐藤聡美
琴吹 紬 :寿 美菜子
中野 梓 :竹達彩奈
山中さわ子 :真田アサミ 
真鍋 和 :藤東知夏 
平沢 憂 :米澤 円
2010年4月放送開始予定の第2期もお楽しみに!
903ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:19:50 ID:ZgP3Lsm6
楽しみですねー
904ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:24:31 ID:VHfT0lI+
4月なの?早くね?
905ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:28:15 ID:ZgP3Lsm6
早くないだろ 旬は今しかない。アニメあってのコミックだしね。4月に持ってくるのが
一番売れるだろう。コミックの最終回とアニメの最終回ほぼ同じ。
906ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:34:44 ID:DDmoe8lX
原作は完結決定なの?
907ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:47:57 ID:ZgP3Lsm6
>>906
コミックはほぼ時間季節に沿ってるからコミック4月号5月号?で卒業でしょ。そこで終わりじゃないですか。
原作はもう最後までは仕上がってるでしょう。アニメ終了の後すぐにコミック4巻出るってかんじじゃないですかね
908ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:03:30 ID:1YZkM2J2
憶測かよ
909ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:13:20 ID:G01cpb/0
らきすたは3年になって時間が止まったんだろ
910ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:52:49 ID:C5p79VGf
らきすたが春。けいおんは夏。
911ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 19:53:39 ID:C5p79VGf
って話だったのに、らきすたやんないのか…
912ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:00:35 ID:VhzF1cHL
らきすたはもう完全に終了してるだろう。
お通夜になってるよw
913894:2010/01/29(金) 21:05:24 ID:ZtdK1/1U
このスレでもトライアンフ使いはいないのか残念

>>895
いや、フェンジャパのフジゲンストラト持ってるんだけどね
見た目のみで欲しくなったんだがやっぱ駄目か?
ちなみにmobipは最初から眼中にありませんでしたw

>>897
むったんの安ギターってあるの? 5000円くらいで買えるかな?w

>>900
ナンデスと? 変わりませんか? だったらそれほど悪くない作りってことですか?
914ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:45:47 ID:+TV6Xp3g
マルチエフェクター買ったけど使い方がさっぱりわからん
唯のギターみたいな音はどうやったら出せる?
915ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:51:43 ID:avmbuDXi
一万ちょいの安いベースを実家から発掘してきたんだけど
ピックガードは歪んでるわ配線は切れてるわネック調整しても音の調子悪いわで
そのままじゃまったく使い物にならなそう。
これは値段的にリペアするよりも新しく買った方が早いんだろうか…?
916ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:56:06 ID:JkngQvpx
>>914
唯はアンプ直結派だろ。

唯のギターってのはピンとこないが
漏れはMG15FX持ってるけど、Don't say "lazy"っぽい音は出るが。
これくらいならアンプだけで十分出ると思う。

Cagayakeはマルチがないと辛いかも。ワウやらディレイやら色々な音色&エフェクト使っているから。
917ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:11:34 ID:WVGpci4A
>>914
初心者にマルチエフェクターは難しいと思う。
俺なんかコンパクトエフェクターのオーバードライブとディレイだけでも使いこなせてない。
918ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:15:08 ID:bIC5QwqZ
>>913
ソルフェージュってメーカーが以前出してた
でもボディのサイズが小さくないからデカタングって呼ばれてたはずw

>>914
まずプリセットをいろいろ試してみる
あとは説明書見ながらいろいろいじってどこをいじればどうどういうふうに変わるかをだんだん覚えていけばおk
919ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:20:24 ID:8qAmO6i0
>>914
最初はプリセットで遊んでればいいんじゃね。
俺もマルチで積極的に弄れるのは歪み関係だけだわ。コンパクト使っちゃうけど。
920ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:31:15 ID:IfUA2fWk
けいおんのプリセット入れたマルチ出せば売れそうだな
921ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:31:53 ID:NPlSZtta
>>914
まずどこのメーカーのなんていうマルチを買ったのか教えてくれるか
まあそれがわかっても答えられないかもしれないがw
922ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:34:48 ID:NmrBjHCV
最初はオーバードライブかディストーションがあればそれでいいんじゃね?
で、金に余裕が出来たらディレイ・ワウ・コーラスと揃えていくとか
923ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:39:47 ID:ZgP3Lsm6
>>920
ZOOMしかないだろう。ってかだれがG1での設定をどっかに載せてくれんかな。
924ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:53:51 ID:xnFwQIzV
マルチエフェクターはコンパクトエフェクターをある程度使ってないと難しいよな。
925ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:59:23 ID:boAGTXbK
>>921
http://www.korg.co.jp/Product/Effector/AX3/
これ使ってます。安かったから
926ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:02:08 ID:jTWvcaaj
ツマミが少ないマルチはとっつきやすそうに見えるけど
実際は操作が余計に煩雑でややこしいw
927ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:17:11 ID:N57ze9K1
シンセもツマミが多いほうが楽だね
パラメータ呼び出すやつはめんどくさくて使わなくなりがちだ
928ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:20:22 ID:pYIHxhgD
>>926
1つのツマミに対して割り当てられてる機能が多すぎるんだよなw
だからToneLab STなんかはいいと思う
使った事ないけど
929ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:21:47 ID:dPwaQf/n
Fxではありませんが、Pocket PODは使い辛くて
DRP-1購入後は使わなくなりました。
930ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:47:35 ID:s6YEljrb
マルチは説明書読むと、操作が複雑過ぎて、とても使いこなせそうにないしな。
一通り試してみたいなら、PCのソフトのほうが操作性はいい。
後はオキニの機能だけ単品で揃える程度が使いやすい。
931ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:48:49 ID:v4rnv3eg
プラグインで操作できるやつは超簡単だよ
PODとか
932ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 01:34:54 ID:5DYbIelA
なあ、飽きてきたんだが
2週間前はバンド組んでライブやってとか妄想してたのに・・・
みんな、俺にギターへの情熱を戻してくれ
933ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 01:38:47 ID:1eSMx/Li
まだ飽きるほど上手くなってないから1人でピロピロが楽しい
934ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 01:56:42 ID:hZXRjpID
>>932
別にギターだけが崇高な趣味って訳でもないしな、
飽きてきたんなら、向いてなかったってだけだろ。
むしろ、それが早く分かって良かったじゃないか。
自分に向いた趣味を見つければいいだけだよ。

で、ギターは何を持ってるんだ?
ヤフオクに出すんだろ?
それともリサイクルショップか?
押し入れにしまい込んだりはするなよ?
ギターなんて、弾かれてなんぼだぞ?
弾いてくれる人に譲れよ。何なら、
俺が弾いてやってもいいぞ。
935ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:02:36 ID:vvOAWs1j
よくマルチ使う時に「歪みはコンパクト」って言ってるヤツが居るけどさぁ、
一体どのレベルのコンパクトを指してるわけ? ケンタ? ランドグラフ?
昔ならともかく今ならG1クラスでさえ少なくともメタゾネよりはマシな音出るぞ?
ちゃんと設定すれば。
936ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:23:46 ID:kOmZaFLt
ういーっす
律のドラムがかっこいいと思って
というか律が好きだから
ドラムやってみたいなーなんて思ってるんだが
実際どうなの?たたけるもんなの?
937ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:25:32 ID:N57ze9K1
>>935
釣りなら他でやってよね
本気で言ってるとしたら恥ずかしすぎるし
938ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:28:03 ID:+L3cXUzq
>>936
ドラマーは人口少ないからバンド組もうと思ったらすぐ人集まると思うぜ
ひとまず初心者は何すりゃいいんだろうな、俺はいきなりエレドラ買ってあまりの自分のセンス無さに絶望したが…w
島村楽器とかでドラム講座みたいな奴あるじゃん、あれ受けてみるとか
もしくは超絶初心者向けのドラム教本買ってきて練習方法調べてみるとか
939ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:29:25 ID:Ezo11qXf
>>936
高校時代に友達がバンドやってたから試しに叩かせてもらったけど、
あれは慣れれば叩ける気がした。
っていうか、踊ってる感じで叩くと楽しい。

私はこんくらいしか楽器経験ないけどw
940ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:30:49 ID:vvOAWs1j
>>937
釣りじゃねぇよ。
そういうヤツに限ってまともな音作れないのを機材の所為にする馬鹿が
多いから気になってたんだよ。
あ、お前もそんなタイプかwごめんねーホントの事言っちゃってw
941ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:39:16 ID:kOmZaFLt
>>938
ありがとー
やっぱやらなきゃ分かんないかw
近くにドラム教室があるらしいから覗いてみる
教本も探してみる

>>939
楽器経験は中学ん時に金管をふいてた。
楽譜も読めなかったけど(今もよめないがw)聞いてリズム覚えたって感じ
942ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 03:19:06 ID:urEPZGCZ
>>941
今からお前の恋人はメトロノームだ
それとドラムスティック買って来い
音楽はドラムパートだけ聴け
ググればリズムの基礎くらいなら本無しでも理解できる
943ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 05:26:34 ID:JQb7/ZlB
>>915
値段が値段だし新しく買った方が早いかと
でも工作とか好きならリペアの練習台に使うのもありだと思う

俺は練習台にしようと友達にジャンクのベースもらったけど一切手付かずのままもうすぐ一年経つw
工具高いよ…
944ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 06:10:18 ID:s6YEljrb
機材の使い方を覚えたいのではなくて、ギターをうまく成り帯だからなあ。目的が違う。
簡単に使える機材有れば、そっち選んだほうが無駄な時間と労力避けられて、その分練習出来るでしょ。

そういう意味では、澪と唯の直ケルは正しいと思うよ。
945ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 06:36:26 ID:cHsYP+CA
>>916
唯のアンプはマーシャルMG15CDRだよ。アニメ6話参照。
946ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:07:12 ID:kOmZaFLt
>>942
ドラムスティックを選ぶときに気をつけることある?
ググったら持って、曲がってないか確認
握りやすさとかしっくりくる物を選べと
あと先っぽが丸い方がいいらしいが他に何かあれば教えてほしい。
947ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:45:01 ID:fbWaZXr0
今週の課題曲GLAY「Winter,again」
948ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 10:25:07 ID:enPVHmoA
じゃあ俺は誘惑にする。
949ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:39:27 ID:urEPZGCZ
>>946
見た目
と言うか完全に消耗品だから細かいことは気にしない
実際に握って気に入ったのを買えばいい

細くて短いのは個人的に使いにくかった
先がナイロンで出来たやつはライドを叩いた時にキモちのいい音がするような気がしないでもない
950ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:24:03 ID:NKKVBP17
ドラムは機材なんて一切なくても棒が2本あればやってみれるわな
951ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:37:57 ID:YtaqVRH2
そういやこのスレにはGLAYスレにも出入りしてる人が俺意外にも一人いたんだったな。
952ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:44:48 ID:XQgJSqHi
下手糞ほど機材にこだわっていっちょ前の顔をする。
心中でこれを買ったらモチベあがってよく練習して上達するかも、とか思ってるから下手糞のまま。
 
ソースは俺
953ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:32:43 ID:jTWvcaaj
一番大事なのはやる気。
機材買ってやる気が出るのなら、どんどん買うべき。
954ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 15:41:53 ID:pL2dBMDc
>>941
まずは左足以外の各部位ごとにばらばらに分けて、4ビート、8ビートの
動作構成を身体に覚えさせる。
ドラム譜だと上から順番に×印はハイハット(左のシンバル二枚くっついたの)、スネア、バスドラ。
スネアとバスドラは必ず決まった位置に記載されてるからたぶんわかるはず。
アクセントのついた×印とか上に書いた以外の音符類は全て無視。
テンポはメトロノームうんぬんよりはまず自然と自分でキープできるテンポから
はじめるといいかな。
955ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 15:48:32 ID:pL2dBMDc
右足は最初ペダルにかかとをつけたコントロールしやすい状態ではじめて
次第にかかとを浮かせた状態でも同じことが出来るように重心のバランスを
とれるようにする。
基本の「ドンタンドンタン♪」が出来るようになったら足の数増やしたり
していこう。
スティックはよほど小さいところじゃなければ試打用の練習パッドがあると思うので
それを叩いてみて手になじんだものを選ぶといいと思う。
同じものでも大量生産なので微妙に重さが違ったりするので近くのハカリに
乗せたり、曲がってないか床に転がして調べてみてね。(曲がってるのは
転がすとうねうねする)
956ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 17:44:52 ID:fbWaZXr0
アイバニーズのかっこよさにひかれて衝動買いしたが、いいねだんしたんで後に退けなくなった。
最初に高い機材かうと結構いいかも。あと回りにギター仲間いたからなんだかんだ言って続いた
957ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:00:29 ID:XfA/z4bC
俺の回りだと、最初に高い物を買った奴の方が挫折率高いぞ
958ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:03:32 ID:1P/dOcvn
どんくらいからが高いってレベルなの?
959ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:11:01 ID:wPGzorRN
唯なら5千円以上は高いし、ムギなら100万円以下ならまあこんなものかレベル
960ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:12:09 ID:fbWaZXr0
統計なんて絶対とれないし、あくまで主観のはなしって事で
961ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:18:48 ID:4iH/k9Eq
まあ、最低限楽器としてのレベルを保てているものを買うのが良いね。
ギターだと3〜7万円ぐらいあたりかね。
あまりヘボいのを買うと変な知識や技術のままになったりするし、
ビンテージ物とか高い物を買ってもビギナーには良さなんてわからないので
猫に小判のさわちゃん先生にネコ耳にしかならない。
962ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:21:22 ID:pMdZvGQP

http://up.cool-sound.net/src/cool10778.mp3

録音する機械を友人に借りたのでふでぺんボールペンを弾いてみました。
自分のギターは左側から鳴るようにしてます。
けいおんの曲ではギー太に首ったけが一番好きなんだけどあんな早いの弾けないよ・・(´・ω・`)
自分の音を録音してみると悪いところが解っていいかもしれないと思いました。
挫折しかかってる人もいるかもしれないけど、2期に向けて唯たちに追いつくよう一緒にがんばろう!!
963ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:53:00 ID:QSCFfUzI
また著作権侵害か。
うっかり落としちゃう人もいるし、いい加減うp禁止ってテンプレに入れておいたほうがいいんじゃねーか?
964ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:05:38 ID:Z65TO/7n
>>963
著作権法違反は親告罪です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95
日弁連
「著作権保護による利益は対象の権利者のみのものであり、また侵害かどうかを判断できるのは被害の当事者(対象の権利者)である」

あなた、当該の著作物の著作権者ですか?
無根拠に他人を犯罪者扱いすると、名誉毀損等で訴えられる可能性もありますよ。

あなたが著作権者でない限り、あなたのできることは著作権者に通報する程度のことだと思いますが、
まず、そのことについては実行しましたか?
965ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:17:42 ID:rlIYiXs+
>>964
>>962に犯罪者扱いされてますよって教えてやれよ
名誉毀損で訴えることが出来ますよとか
966ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:33:30 ID:Z65TO/7n
>>965
著作権侵害については、
「権利侵害に対しては刑事罰も規定されているが、これらは親告罪とされている」
となっています。著作権者が告訴しなければ犯罪とはなりえません。
なのに、>>963は「著作権侵害」と断定しています。
これは、常識的に考えれば、>>963が著作権者であるということを意味しています。

>名誉毀損で訴えることが出来ますよとか

個人を特定できない匿名掲示板で、実害を被るわけもなし。損害が発生しなければ
損害賠償も発生しないでしょう。
>無根拠に他人を犯罪者扱いすると、名誉毀損等で訴えられる可能性もありますよ。
これは、至極常識的な一般論です。
967ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:35:09 ID:zw4129li
ようつべとか皆犯罪者かよ!
968ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:39:51 ID:YL/MOb5N
常識的な一般論として他者が権利を有してる著作物を
ネット上に上げるのは遠慮したほうがいいと思う
969ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:42:43 ID:Z65TO/7n
>>968
常識的なマナー、モラルの範疇ですね。同意します。

それらを犯罪者と断定するのは、また別の話です。
もちろん、著作権者が告訴し、著作権侵害が認められれば、
間違いなく犯罪者です。
970ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:19:58 ID:XfA/z4bC
youtubeかニコニコなら合法なんだよね
971ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:20:47 ID:F7T/1u07
>>962
なんかオッサンみたいなギターだけど若い人だったらゴメン
972ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:25:25 ID:8A1HEKzC
YGみたいにちょっと変えて、あずにゃん風〜フレーズみたいにすれば大丈夫だろう
973ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:39:06 ID:sX3ugL1n
まぁまぁまぁ、
ちょっと荒れかけてるけど、こういう板なんだしやんわりといかないかい?

いい機会だから、どういった形でうpすればいいか考えるのも良いかも
せっかく上達したのを聞いてもらいたい人は、大勢?いるかもしれないし
次スレのテンプレのためにも
ちなみに俺もうpしたい。

やっぱニコ動とかようつべがいいのかな?

>>962
なかなか上手いね
機材とか音作りの詳細を教えてくださいな。
974ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:47:50 ID:QSCFfUzI
どうしてもうpしたいなら、著作権物を後ろで流さずに、自分が演奏した分だけならまぁいいんじゃね?
(本当はそれもダメなんだろうけど)
975ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:03:18 ID:sX3ugL1n
ペンタてきとーにピロピロやってうpするかw
ドラムとベースは打ち込みで

冗談はさておき、次スレは>>990ぐらいかの
976ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:04:22 ID:Asm+d+CY
原曲そのままのうpなら理屈もわかるが
元ネタの作品の特性から言って
アマチュアがギター弾いてる曲を著作権侵害とか言うのは
ちょっとナンセンスな気がするな

977ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:10:41 ID:pMdZvGQP
なんと言って良いのかわからないけど、気分を悪くされた方本当にごめんなさい
自分のギターが誰かに聴いてもらえると思うと嬉しくて著作権のことをまったく考えずにうpしてしまいました


バンドくみたい・・・orz

>>971
年齢をいうのはアレですがまだ現役の学生ですw

>>973
自分でドラムやベースを作ってうpするのはどうなんでしょうか・・出来そうにないですけどorz
機材はフォトジェニックのレスポールとBlackstarのHT-DUALというディストーションです
録音した機械はRolandのBR-600というものです
Blackstarは高い買い物だった(ギターより高いw)ですけどすごく気に入っています


978ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:24:22 ID:4G8RJUns
まだこのスレ続けるのかよ。
最近の流れは完全に雑談スレだろ。

もうここに統合でいいだろ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263736019/
979ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:26:07 ID:sX3ugL1n
>>977
あんまり落ち込まなくてもいいと思うよ。
この手の事ってけっこうデリケートなところもあるから

俺もバンドくみたい・・・。
楽しく音を合わせてみたい
980ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:31:01 ID:YtaqVRH2
俺もバンド組みたい、、、。
友達がギターやってるけど、忙しくてあんまり練習できてないみたいだしな。
981ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:37:31 ID:8A1HEKzC
>>978
確かに雑談多いけど、このスレを頼って来てる人もまだまだいるしあってもいいかな
あっちのスレじゃ相手にされないし、他の初心者スレでは拒絶してる人もいるから
スレタイと内容がかけ離れてるのが気に入らないならスレタイ変えればいいし
けいおん!を見て楽器始めたやつの相談スレとかそんな感じで
982ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:43:52 ID:Z4ht0Br2
けいおんの曲ばっか練習してたらバンドメンバーが見つからない・・・・・・
俺だってメンバーと楽器屋でキャッキャウフフしてぇYO!
983ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:45:16 ID:v4rnv3eg
アッー!
984ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:45:55 ID:5URSPVvA
アニメ系のバンドにはいればいいんでない?
985ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:52:51 ID:EfTCPms3
ハルヒピックを使っちゃうような人とバンド組めばおk
986ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:55:25 ID:s6YEljrb
メンバ募集でけいおんの事描いてれば仲間見つかるだろう。
987ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:56:01 ID:pMdZvGQP
>>979
なんかありがとう(´;ω;`)


結構バンド組みたくても組めない人っているんですね。身近にもいるのかな・・

>>984
まだギター初心者だしなんだかバンドに加入するとなるとメンバーに申し訳ない気がして。
友人とかと組めればいいんだろうけど楽器やってる知り合いなんて20歳上のメタラーのおじさんしかいないw
9882:2010/01/31(日) 00:50:11 ID:FHXBONY7
5弦BASS使ってやンの
アニメでは4弦なのに・・
アニオタが初めてやる曲になるのに
おたしょっぱなから試練
989ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 01:48:01 ID:r5GuBkQT
マルチ死ね
990ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 04:40:52 ID:oVBjOufE
初めて、書き込みします。
けいおん!みて、ギター練習始めて、ふわふわ時間、ホッチキス等、CDにあわせて
弾けるようになったんですが(あまりうまくない)、それに伴い、もっと音を良くしたい
と思いまして、機材購入を考えてます。
今は、フォトジェニックストラト(中古5000円)→マーシャルMG30です。
エフェクターの購入を考えてます。候補は
BlackstarのHT-DUALとPODxt LIVEです。予算が3万弱しかないもので…
どちらがいいと思いますか?また、お勧めがあったらおねがいします。
ほかには、ELLE、ハイエイタス等もコピーしてます。
991ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 09:09:39 ID:G4cpAd1j
自分も練習の成果をここで発表しようと思って練習してたのに
うpNGになってたんだ。

練習する目的がなくなったよ・・・
992ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 09:15:14 ID:70Za8/WC
>>990

1.シールドを1m辺り最低1500〜3000円くらいのに交換にする。
2.けいおん!/平沢唯モデル初心者用エレキギター  ¥29,800
   みたいなハムバッカー&ノイズ対策済みが乗ったギターを買え。
  もしくは、フォトジェニックストラトにノイズ処理なりPU交換してリファイン

で、ギターやアンプのツマミをまわして音を作れ。

別にエフェクター追加したからって音は良くならん。
遊べる幅が広がるが、良くなるとは別問題。

かんたんに音を良くしたいならアンプに金かけろ。最低10万も出せば確実によくなる。w
993ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 09:21:22 ID:70Za8/WC
>>991
youtubeかニコニコなら問題ない。
あと自前で鯖立てて自前で申告すれば問題ない。

ガンガレ
994ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:50:21 ID:rhRxiStq
うpNGとか
このスレ要らないとか言ってるやつがいちゃもん付けてるだけだろ
995ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:50:44 ID:HiadO/Gw
何がガンガレだよ鯖建て後自己申告とか無茶言うな、それこそ挫折するわ
うpしたい奴はあくまで自己責任でやればいいじゃん
996ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:05:27 ID:AyswEySW
>>990
鰤のレスポ買ってPU交換したらどうか?

それはともかく
次スレ誰か立ててくれ
997ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:08:55 ID:gf+za3Ld
次スレ行ってくる
998ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:10:40 ID:gf+za3Ld
つぎすれ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264903801/

テンプレはあるのか?
あるなら貼っておけください
999ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:03:44 ID:DU5RQ2v1
じゃあ梅。

けいおん万歳!
1000ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:13:51 ID:lbcau9uH
制服脱いだらちょっとすごいよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。