エレキギターの生音に関する考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
生音、生鳴りとは何か、
生音、生鳴りのいいギターはアンプを通してもいい音が出るのか、等、
生音、生鳴りに関する考察スレッドです。
2ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:10:12 ID:LFPI6OIe
「生音のいいギターはアンプ通しても鳴る」

これは都市伝説?
3ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:18:55 ID:a45RVyz3
「生鳴りの良いギターはアンプ通すとハウる」
これは真実
4ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 12:46:12 ID:PzhRgHcp
俺は生音の大きいギターがアンプを通すとハウリングすると思うんだけど。
5ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:29:43 ID:bFzhChiI
いい加減ピックアップ下げろや
6ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:51:24 ID:jdAKAGit
太い弦張って弦高上げてナイロンピックで弾けば生音は大きくなるよ!
7ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:54:23 ID:JJSDoQFQ
桐ボディが生音最強だヨ!
アンプからの出音はペナペナだヨ!
8ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:20:17 ID:r407BWb9
「生音のいいギターはたとえPUがなくてもアンプを通せば鳴る」
9ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:05:53 ID:uLcKYQwj
ブリッジ次第だと思う
10ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:33:11 ID:jBv7ZKuU
生の音って良いよね。興奮する。クッチャクッチャって。
11ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 16:40:42 ID:H+5IDvJ+
==========以上終了==========
12ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:38:29 ID:LFPI6OIe
生音がいいのにアンプ通してヘボいのは
ピックアップ変えればいいんじゃないの?
13ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:00:05 ID:TcTX3zd3
だろうな。
14ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:17:13 ID:froZVd1N
>>11 ハゲ自治厨様の頭もよく鳴るぜ
15ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:28:29 ID:JJSDoQFQ
>>12
PU換えてもヘボい特性は変わらんよ。
16ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 19:32:18 ID:LFPI6OIe
マジで!?
17ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:38:41 ID:CYoMmdcE
>>15
同感
18sage:2009/02/09(月) 21:05:13 ID:LqdaaSqQ
俺の桐ボディーのプレイウッド・ストラトの生音は最高に良く鳴るぞ!!!
でも、アンプ通すと屁のような音だぞ!!!
19ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:00:08 ID:LFPI6OIe
そもそも生音って何?
20ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:26:41 ID:OwTbB0dI
>>19
アンプに通さずそのまま弾いた音
21ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:39:34 ID:OQSyX0JD
それってエレキじゃないから…
22ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:40:59 ID:03fw9CMz
生音なんてボディー材の比重と全体の重さで
超えれない物理振動の壁があるから
同じ構成のギターでしか比べる意味がないってリペア万がいってた
23ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:47:45 ID:OwTbB0dI
>>21
24ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:50:25 ID:LFPI6OIe
>>20
で、その生音の良し悪しはどこで判断すればいいの?
綺麗な音が出ている物がいいの?
それともデカい音がいいの?
25ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:12:42 ID:OwTbB0dI
>>24
さあ?それは自分で判断するしかない。
求める音色や好み、価値判断は人それぞれ違うから
聴覚の能力だって千差万別であろう。
26ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:15:01 ID:JT4MVP43
重さだけじゃないよ。
硬さやらヤング率やら。
27ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:58:46 ID:JGUA0Nc/
店員がよく、
「生音が凄いんですよ〜」みたいに薦めてくるが、
俺はいつも、
「はぁ?それがどうした。エレキはアンプ通してナンボだろうが。」
と思ってる。
今度言ってやろうかな。
28ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:02:52 ID:Xykn99pa
>>27
言うか言わないかぐらい自分で決めなさい。
29ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 14:32:36 ID:AvbwhJac
「・・・・ですよ〜」
「はぁ?」
www
30ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 03:54:51 ID:Ulx5fTZp
店員言ってくるよなw
31ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:33:05 ID:boNwY1ES
32ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:42:24 ID:TeqaQ439
俺セミホローのギター使ってるけど、やはり生音が箱鳴りみたいな感じだから、アンプ通したら分厚い音が出る。
これが全てじゃないけど、生音=木の状態 というのは確実だと思う。湿度の関係で音が変わるのはあきらかだからな。
33ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:10:49 ID:/mdrtBJJ
ボデイーの材質が良し悪しがその音をきめてるように思える。
34ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:07:21 ID:+sxp7pxE
ま、アンプにぶち込んでお気に入りの音さえ出れば、、、それでおK!
材がどうだとか塗装がどうだとか、どーでもいいけどね!
35ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:57:47 ID:OK++JasS
>34
同意!でもそれ言っちゃうとこの板のスレ半分以上が.....。
36ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 15:12:22 ID:zzpHwTF9
気にする人はするってことでいいじゃん。
あえて口を挟まなくても。
37ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 23:29:46 ID:YUvu0dx6
あこぎだけじゃなくエレキでも、
ソリッドのほうがせみ彫ろうや彫ろうより、
湿気が高いときの、湿気による音への影響が少ないのかな?
38ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 07:12:23 ID:goE4m+xF
影響?
絶対にない! とか 絶対にある!  なんてだれも言えないけど
どちらにしたって、検査機器でも持ち出さなけりゃ分からないレベルの話だろ?

よって結論。
キニスンナ.レンシュウシロ.
39ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 10:06:09 ID:1YKbGQYm
よけいなお世話
40ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 12:25:43 ID:R/HOC3Lf
再開
41ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 12:37:57 ID:Zxlum2ev
アイバスレに歴3週間で音でギターの機種が分かるとかいうガキがいたな
42ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:30:41 ID:c0gv/eC4
ナットとブリッジ次第だな
43ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:44:01 ID:vxllbg4S
エレキってPUが無いと楽器として成立しない音なんだけど、生音って
当たり前だけど大切なんだよ。

生音の良い(好みではなく機能的に)楽器は必ず満足な音になる。
それは、生で聞いて音量があるとか、耳ざわりが良いとかじゃなくて、
バランスの取れた明確なヴォイシングをするって事。
全ての弦の音離れが良くて明確にそれぞれの弦が鳴ってることを実感できる
楽器は、最終的にアンプから出てくる音は良い音になる。
PUとのマッチングで必ず良い音のポイントを見つけられる。

逆を言うと、どんなにPUが優秀でも生音に問題があれば、
また、PUと生音とのマッチングが悪ければ、良い音にはならない。

そういう意味で生音はとても大切だ。
44ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 15:58:15 ID:a8S9PsWB
生音が良くても、アンプを通したら良い音が出ない個体はある。
だが生音が悪い個体で、アンプから良い音を出す物はない…と思う。
45ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 16:15:47 ID:P6AB/ToM
越えられない壁まで到達出来ているとでも?
46ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:27:36 ID:GmQPP0s5
こないだ試奏したGibsonのアクセスってのは生鳴がハンパなかった。
でもアンプ通したら、正直ショボショボ。
生音が良かったのはこのアクセスってのがチャンバー構造だからってだけ。

エレキに生鳴りを求めても意味ないとあらためて思ったな。
確かに生音でかい方が良いギター弾いてる気分にはなるけどね。
47ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:39:54 ID:k2pOMXYP
正解。生鳴りは物理。
48ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 21:52:42 ID:+KgtEPei
生音のいいギターはピックアップ替えると化けるって聞いた
49ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:28:47 ID:EclhOVD9
サーもトムアンもタイラーもホロウボディをやっているが
それは感覚がずれている間抜けなアイデアなんだろうか。
50ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:42:46 ID:TXc1+U9j
ボディーの形や構造は音色の問題だからな
51ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 03:48:46 ID:wGtrt3Rj
生鳴りのデカさよりも、生鳴りのバランスが大事なんじゃねーの。
ピックアップで拾う以前にちゃんと振動出来てないものは楽器として駄目だろ。
52ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 04:01:13 ID:tJu/4EO7
つーか何だこの卒論みたいなスレタイはw
53ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 04:40:09 ID:SBwF1Z/x
生鳴りがいいってのは
弦の鳴りがよく鳴るのとは別物だよ。
弦の鳴りしか鳴らないのはペチペチとうるさい。
ボディが鳴るものはボディが響いてまろやかに鳴る。
不思議と和音のまとまりがキレイ。
54ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:27:12 ID:ksyWOE4V
個人的には、ボディが鳴るって言っても、生音が大きいとかじゃなくて、
最終的にボディなんかの鳴りが弦振動にフィードバックされて、
弦とネックが溶け込んで鳴ってる感じのものが好き。

そういうのは生音だけ聞いてると一見ショボそうなんだけど、
なんかいい感じにまろやかで、アンプ通すとぜんぜん良い。
アンプ通して気持ちいいのはそういうギターだなぁ。
55ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:34:21 ID:du9KHCeh

アンプには弦の振動しか行ってないのかと思ったよ・・・
56ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:36:06 ID:JlgBWRIN
生音の違いはアンプから出てくる音のキャラクターをはっきりと変える。
具体的には同じボディでもローズ指板とメイプル指板の違いで分かる。
メイプル指板の塗装の乗った指板の生音はローズ指板に比べてエアー感がある。
つまり音響が豊かである。生音の比較でメイプル指板は軽くリヴァ−ブの掛かった感じ。
これがPUを経由するとクリスピーな音になるわけだ。
ローズ指板の良い意味でダークな深い響きとは対照的な音である。

生音は大切だと思う。
57:2009/04/10(金) 09:00:27 ID:fPLbqJVR
ブラインドテストの苦手な貧乏神社長が何をwww
58ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:18:20 ID:8Igx1OPb
ピックアップは弦の振動を拾うわけだけど、
どんなボディーに張っても同じように振動するわけじゃない。
ボディーの性質による。
だったら生音との相関性があってもおかしくない。

生音と出音は表裏のような意見もあるけど、
生音がダメなら出音は良い、生音が良いと出音はダメ
みたいな単純な話じゃないと思う。
59ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:20:42 ID:CdTAvz/P
鳴り はギターを売るときとてつもない威力を発揮するのは確か。
たとえそのぎたーがくそでも。
60ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 09:33:34 ID:JlgBWRIN
>>43でも言っているのだが、エレキギターに関しては生音は音量の大きさや響きの耳障りの良さだけで
ギター本来の良い音の価値を決めるものではない。
あくまでも生音は良い音を決定付けるエレメントの一つだ。
生音の良さを履き違えれば、良い楽器にはめぐり合うことは出来ないだろう。
61ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 16:14:12 ID:8Igx1OPb
当然のことをもっともらしく言うね
62ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:41:46 ID:tv9mwkOL
あの...他のスレでも延々とやってるけど、皆さんは音量の話しをしてるの?
音色(周波数特性)?それとも音が出てから消えるまでの経緯(エンベロープ)?
論点の違う人たちと、単に「音」としか認識してない人たちが入り乱れて不毛な
言い合いをしてるように見えるんだけど。
63ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 00:46:14 ID:fjR6AREF
好きなこと言いたいだけで結論なんか出す気ないんだろ
64ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:18:59 ID:22SolGMD
65ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 05:03:33 ID:kfBlamNo
× 耳障りの良さ
「耳障り」はそれ自体、耳に心地よくない状態を指すので、それが「良い」ことは
ありえない。あえて言うなら、「耳当たりの良さ」
66ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 08:15:40 ID:mJ8p1ce3
どうでもいい。
67ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 08:49:56 ID:XOAt1yWq
どうでもいいことじゃない。
68ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:28:18 ID:mJ8p1ce3
だってしょうがないじゃない。
69ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 04:11:08 ID:B353/ZM8
しょうがなければお菓子を食べればいいわ。
70ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 13:31:58 ID:4lZpfzf+
おかーさーん、しょうがドコー?
71ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:04:46 ID:RnwQ63+H
生音がどうだこうだと必死で血眼になってる奴ほどギターが下手糞だ
という既成事実w
72ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:11:31 ID:8lne2NxA
身をもって証明しましたか。
73ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:15:30 ID:GVnZFv3l
いつもスレタイを「生首」と見間違えるorz
74ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 02:58:07 ID:I5f5aZo6
台の上にヘッドがさらしてあるのか。
75ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 03:01:03 ID:jrFpTFje
ソリッドの生音は、弦やポジションのバランスを確認するためのものだよね。
76ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 03:17:03 ID:SDy8bPyO
と、彼女は別れ際につぶやいた。
77ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 07:04:37 ID:2nh3cTNV
俺ストラトとレスポール
持ってるんだけどもさー
ストラトのほうに色塗ったら明らかに
生音がでかくなってアンプからとうす
音レスポールより分厚くなった
78ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 13:27:29 ID:HzUJOOIy
日本語で頼む。
79ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 06:03:08 ID:BmsZI1gT
>>55アンプには弦の振動しか行ってないのかと思ったよ・・・
いや、P.Uが拾うのは概ね磁性体である弦の振動だけだよ。もちろんボディーに
取り付けられたP.Uも振動するのも事実だから、影響が皆無とは言えない。
それよりボディーに伝わった弦の振動が、翻って弦振動に与える影響のほうが
はるかに大きい。だってボディーに伝わった振動が宇宙空間に吸い込まれるように
消えて行く訳じゃないでしょ。サスティーンが続く間、弦を含む振動系は相互に
影響を及ぼしあう。でもその経緯は個体によって様々だし、時系的に複雑に変化する。
その影響によってP.Uに拾われる弦振動に含まれる倍音が増減し、結果的に
固有の音色が生まれる訳。音量に関しては、ボディーに伝わったエネルギーは
ロス分なんだろうけど。
80ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 15:10:30 ID:yoI49Ty6
ボディやネックでロスしなかったらめちゃくちゃ金属的な音になりそう。
81ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 20:26:21 ID:N+mkY8Uf
ゲンナリ
82ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 20:47:28 ID:BmsZI1gT
えれきてるの人か
83ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:13:20 ID:z0H4ryDM
>だってボディーに伝わった振動が宇宙空間に吸い込まれるように
消えて行く訳じゃないでしょ。

振動エネルギーが音エネルギー(生音)へと変換されて消失するのもあるでしょ
84ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:00:41 ID:W3gCqGQe
生音に変換されなかったら全部残るわけでもあるまい
85ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:13:16 ID:BmsZI1gT
>>83
何言ってんの?
86ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:29:45 ID:AiQIWO3R
>>85子供は早く寝なさい。

で、なんだって?
87ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 22:50:30 ID:c1YvlM6i
新ジャンル「音エネルギー」
88ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 23:43:47 ID:z0H4ryDM
>>84
生音に変換されないのは全部残る
とは書どこにも書いていないが…



>>87
音が発生するのにもエネルギーがいるんだよ。知らなかったの?
89ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:04:42 ID:Q2fmGA6a
弦がたっぷり震えればよい音がするわけでもあるまい。
90ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:16:18 ID:YcYnp7Mi
ビビるだけだ
91ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:31:21 ID:V/etLbJp
振動エネルギーが内部摩擦で熱に変換されるってのもあるから、
全ての振動エネルギーが音になるわけじゃないよ。
92ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 04:42:55 ID:L9OefVvi
文章を理解する前に「お、長文だ、けちつけたろ」という人が多いのは
わかった。
93ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 05:31:28 ID:3+o7hDv5
アナルファっク専門店の売女の肛門みたらでけーでけーwww

爆笑こらえるのに必死だったよwww

だから生音は関係あるみたい。
94ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:08:38 ID:4XN3SHR6
ピックによっても生音は変わるな
95ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:22:21 ID:vUZBMWIw
ピッキングのアングルによっても変わるな
96ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:37:34 ID:rMJY21gI
湿度によっても変わるな
97ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 07:49:50 ID:US7625G1

同じタイプで同じ構成、同じアンプで、木材だけ違うもので試せば判るんじゃね?www
98ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 09:51:19 ID:NsHThupa
ピッキングする弦の位置によっても変わるな
99ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:18:17 ID:vUZBMWIw
弦高よっても変わるな
100ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:18:32 ID:4XN3SHR6
弾く人でも変わるな
101ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:38:00 ID:OtJ4TnV1
生音とアンプの音の相関だけを考えるからこんがらがる。

ボディーの性質が弦振動にも影響し、生音にも影響する、
という枝分かれで考えれば納得できないか。
102ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:49:22 ID:VAllLXMD
自分の場合、アンプを通さない場合に重視するのは
ボディとネックの振動で、音そのものはほとんど気にしない

木の振動の仕方が微妙に音に影響があんのかなとは思うけど
103ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 22:06:24 ID:1dh/R7Zv
おれはアンプを通さない音が好きだな
104ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:36:12 ID:qaGA42zE
俺も。生音が好き。
生音が好きになれないギターはエレキであっても好きになれない。
105ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 09:13:33 ID:t34N8Lo6
ピックアップ通すとがっかりすることがあるな
106ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 09:39:58 ID:Or/QlNQY
俺も生音好きだが、度が過ぎて初めてアゴギ買っちゃったよ
107ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:16:08 ID:aCrcx/NG
弾く場所や時間によってはアコは厳しいな。
エレキの生音ペチペチがちょうどいい
っていうかわいそうな人々も多いらしいな。
108ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:29:34 ID:iJecSNTq
呼んだ?
109ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:36:33 ID:rAlu9ZQB
生音でも意外と音でかいから夜なんか特に指引きしてるアパート暮らしのわびしさ
110ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:59:18 ID:oQAmgQwf
俺も、生で中出しが好き。
111ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 17:05:55 ID:D1XSSNuB
335こそ至高
112ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 17:38:40 ID:2lqe+I09
>>106
俺は間を取ってフルアコ弾いてる。
アコギほどは生音出ないから便利。しかも軽いし。
113ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:10:53 ID:onnFHVyI
生音の良く鳴るエレキって、大体、サスティーンが無いね!
114ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:17:25 ID:t34N8Lo6
そうでもないと思うぞ
115ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:55:31 ID:TMq7gLDM
>>113
そんなことない。
116ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 23:21:00 ID:onnFHVyI
いや!そんなことある!
117ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 23:57:10 ID:385wEsQI
ねーよw
118ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:12:19 ID:whHTTQ2Z
鳴るという事は弦の振動がボディーに食われてるということなら、弦が振動している時間は短くなるだろうね。
ただ、生音が大きいと言う事は、ボディーが振動しているだけでなく、大きく聞こえるための他の要素も有るから、なんとも言えないと思う。
また、エレキギターの話ですから、一番影響有りそうなパーツの例で書くと、ピックアップの性能によってもampから聞こえてくる音のサスティーンは違う。

ってなかんじで、「そんなことある」「ねーよ」でも、どちらでもアリかと。
119ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:23:02 ID:RTo3Kmhr
だから
鳴る=サスティン無い、とは言えないってことでしょ
120ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:34:17 ID:c4jKEyR5
生音が小さければサステインが長い、とも言えない。
121ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:36:16 ID:Ha3Uc68y
お腹に振動がくるぐらい生なりが半端ないけど、サスティーンもいいよ。アタックはどんっとくるし、倍音も多い。

生なりがどう影響するかはわからないけど、セミアコとストラトで音が違うんだから、影響あるんじゃ?

コンバットのギターだけど
122ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 01:10:49 ID:RTo3Kmhr
むかし生音ショボくてサスティン短いギター持ってました
すぐ手放しましたが
123ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 01:13:33 ID:+XlXOpVx
マーチンの大型のアコギ弾いてみ。
凄いサスティーンが長いから。
124ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 08:27:54 ID:+ma3sUvb
エネルギーは、弦をピッキングしたにしか発生しないんだから、
立ち上がりのムダに(とはいわないが)おおきなアタックの振動を
いかにボディが吸収して、
ボディの振動で逆に弦を共鳴させるか、がサスティンのしくみでしょ

ボディが振動を吸収したときに、
木や形によって強く響く倍音、つまる倍音があって、
それがサスティンに影響するから音色が変わる
125ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 09:29:18 ID:O5zYTtCS
生音=キャンプとかにもっていく、蛇口つきの貯水タンク

水勢いを弱く出せば毎秒ごとにでる水の量は少ないけど
出し切るまで時間がかかる。

水の勢いを強くだせば毎秒ごとにでる水の量は多いけど
出し切るまでの時間葉短くなる。

ピッキングする力が同じなら、ギターが硬く重いなら
ボディー振動は微妙だけどサスティーンは伸びる
逆に、ギターが薄くて軽く、比重が軽い材でできているなら
ボディーはよく振動して鳴りがよく感じるがサスはあまり伸びない。

これだけ。ほんとこれだけ。
126ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 09:39:12 ID:4otQoyfJ
>ボディの振動で逆に弦を共鳴させるか、がサスティンのしくみでしょ

そうじゃあねえよ。そりゃ共振。サステインとは別もんだあよ。
音色についてはおくとして
ただただ減衰していくのがサステインだあよ。
127ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 14:48:36 ID:+XlXOpVx
いや、エレキの場合はネックが一番振動してエネルギーを吸収する。
アコギの場合はトップ板が一番振動する。
128ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:23:09 ID:MvbpWdHL
音色の好き嫌いは別として、ソリッドボディーのエレキに関して言えば
生鳴りを良くしようと思えば、スプルースやバルサや桐のように比重が
小さく質量の小さい材で薄いボディーを作れば簡単に「激鳴り」が実現
できます。

ただ、弦振動エネルギーがボディー震動に置換される比率が大きい為に
当然サスティーンは短くなります。

レスポールやヤマハSGのように硬度が高いメイプルや比重の大きいマホ
で重たいボディーを作ると生音は小さくなりますが、弦振動のエネルギー
損失が少なくなり長いサスティーンを保つことが可能となります。
129ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:26:34 ID:+XlXOpVx
だからエレキはネックが鳴ってんだってば。
ボディはネックを支えてるに過ぎない。
130ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 20:39:32 ID:AKSuww21
生音にもサスティンにもならずに消えていくエネルギーもある
可聴域以外の音や不規則で持続性の無い振動、または摩擦熱などだ
131ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:58:04 ID:+ma3sUvb
>129
ネックはとても重要だけど
ボディの体積比も考えてみてね、
つながってるんだからw
132ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 01:57:03 ID:pH5+6aHW
音量小さいというかハイが落ち着いてて
ネックに振動がムーンって来るギターが好みだなぁ
逆にネック・ボディの振動が妙に少なくて
弦だけが鳴ってるようなギターはどうも好きになれない
自分の場合、結局激歪みにして加工しちゃうから
何でも良さそうなんだけどね、ブリッジフロイドだし
133ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 03:18:22 ID:LhzabNol
>>130
軟らかい材の方が内部摩擦が大きいのかな?
極端な例だけど、スルーネックでウィング材が粘土だったら、比重が高くても全然鳴らないだろうし。
そうなると、軽くても柔らかければ内部摩擦が起きやすくエネルギーロスが大きくなるから、
単純に激鳴りってことにはならないような気がするんだよな。
134ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 03:44:03 ID:UoilDOdj
アコギ用のトップ材は柔らかく弱い材ほど優れてる。
135ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 07:00:16 ID:FqOwNIPW
高級なアコギのトップほど柔らかいスプルースが多用されてる。
136133:2009/04/20(月) 08:39:58 ID:xcX5O50q
すいません、>>133に訂正箇所アリ。

2行目:鳴らない→鳴らない上にサスティーンも短い

>>134-135
アコギのトップ材は薄いから、ソリッドボディと比べればトップ部分が占める体積も小さいでしょ。
そうなるとその中での内部摩擦分のエネルギーもずっと小さくなるわけじゃん。
アコギの場合はそれより軟らかさを生かしてよく振動してくれた方が音が大きくなるから、
そっちのメリットを重視してるってことなんじゃないかな?
137ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:20:41 ID:LvCePqTO
一回物理の教科書読んで
摩擦について勉強した方がいいと思うぞ…
138ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 11:56:53 ID:rDIJsxGO
ちんこを摩擦する力が強ければ
写生までの時間が早くなるけど
ちんこを摩擦する力が弱ければ
写生までの時間が長くなるのと同じだね生鳴りって
139ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 14:14:08 ID:HD+fCrPc
しかしー、プレイウッドの桐ボディーのストラトの鳴りは最高だ!ボディーの振動も半端じゃないから!この激鳴りの凄さを体験すれば、マスビルだろうがカスタムショップだろうが正直「屁」だね!!

 
140ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 15:21:42 ID:JlqLhI8q
サステインの必要性感じるところって主にハイポジション。(ここ重要な)
ジャクソンはスルーネックのくせにハイポジション削り過ぎて
さらにフロイドローズなので意外な程サステインが悪い。
141ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 19:15:25 ID:94py3gT+
お前もフロイドつってるじゃん。
ネックの接合方式とサステインはあんまり関係ない。
それが現代的な認識だ。
昔はほんとスルーこそ神、みたいな扱いだったよな。
142ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:35:56 ID:CtEtu/hr
サステインにこだわるほど長い音符を必要としてないな。
アコギなら話は別だけど。
143ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:37:59 ID:of05K6R2
>>141
お、おい、密着教の信者が来るぞ!
144ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:04:29 ID:SOoXCEI+
生音とアンプ出音の違い。
同じギター、同じアンプで、コイルタップ。
違うだろ。
145ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:15:22 ID:CtEtu/hr
意味がわからない。
146ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:18:47 ID:SOoXCEI+
うん。俺も書いてから気が付いた。
意味がわからない。
147ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:46:01 ID:LR5cJF4S
え?
「生音」って
アンプのクリーンで設定すべてフラットな状態で出る音のことだろ?

素人がよく勘違いするんだよな、まったく

何年も前のBANDやろうぜに書いてあったんだから間違いない
148ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 01:59:25 ID:JHJhMPH+
ちなみに、クリーンチャンネルでも
本当にフラットにしたら歪みます
149ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 03:12:03 ID:aPiE/3O9
俺は以前はバンドでエレキを弾いていたんだが、
当時から、家ではアンプを繋がないで練習していたせいで、
エレキの生音が好きだった。ギブソンのレスポールSTD。
今はもうバンドやってないので、生音だけ楽しみたくなって日本製のフルアコ買った。
フルアコだけどレスポールより安い。ポリ塗装で取り扱いが気楽。
すごく楽しい。
150ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 05:54:59 ID:yGsqHiMa
楽しいのが一番!
151ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 06:53:00 ID:oTFprN/P
生音=ピッキング時の弦振動−ボディを伝わる弦振動−弦振動がボディを伝わる際の損失分

だろ?
152ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 12:01:41 ID:L+FOdA8p
なんの計算してんだ、おまい。
153ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 14:40:14 ID:EuUuSvBl
生鳴り=ピッキングスピード×ボディー質量×握力
154ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 14:58:46 ID:L+FOdA8p
なんの計算してんだ、おまい。
155ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:37:00 ID:UyDy9CbN
生鳴り=ピストンスピード×ストローク×ちんこ質量
156ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 02:07:18 ID:fiWHCsi1
>>153
何かピッキングしたらネックがへし折れて飛んで行きそう
157ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 14:34:32 ID:BlhFM5sS
女もギターもスレで計算してこい。
158ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 15:00:05 ID:QA+2b+FQ
>>153
2代目ぇッ!また突然いなくなったと思ったらこんなとこにッ!!
159ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 13:42:50 ID:sEc5Xej2
保守
160ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:44:14 ID:XOnT/7p6
石でできたギターがあったと記憶するが
オールエボニーのギターがほしいな

161ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 03:12:33 ID:TbThjj25
実はサスティーン長くなるように弾くには
強く弾くより力は弱く、弦離れは速く
ピッキングした方がいい罠
162ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 13:26:20 ID:9DwJI8Kp
テインなテイン、サステイン
163ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 19:09:28 ID:tR8kPwx7
シックステイン セブンテイン エイテイン ナインテイン 
テインかテイン、サステインか
へぇ〜
164ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:02:49 ID:HuljohIW
× susteen
○ sustain
165ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 05:54:28 ID:T7yuyDsT
生音で、3弦とか2弦のハイフレットって音がなんかぽわーんってエフェクターかましたというかアンプで
高音いじったような音になるのはあたりまえ?
166ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 08:32:08 ID:9920YOOa
意味がわからない
167ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 12:52:08 ID:MA1hXaZs
ア コ ギ 買 え



――――糸冬―――――
168ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 13:45:06 ID:dpjsu+AD
意味がわからない
169ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 14:12:21 ID:OfJkpvoW
日記はブログでやれw
170ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:20:44 ID:lG36ZkpW
楽器で考えないで物理現象として物理的に考えた方がいい。
振動のエネルギーは

振動体そのものの張力と質量による抵抗
空気中へ音としてエネルギー変換
接しているギター本体への共振による損失
材・構造・質量・硬度による共振・共鳴の違い
共振からの共鳴による相互作用により弦が受ける倍音の変化

これで考えれば生音とかサスティンとか生鳴りとか分かるはず
171ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:16:18 ID:fM6pxYhC
こんぷれっしょんがかかったような音ってどんな感じ?
172ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 23:18:20 ID:QeHssChV
こんぷれっしょんかけてみなさい
173ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:37:56 ID:EZTtwoFm
>こんぷれっしょんがかかったような音ってどんな感じ?

屁のような音のことだ!!!

174ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:39:35 ID:K4lPZJGR
さっきのはフランジャーがかかってたな。
175ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 04:32:15 ID:0KZVb22x
生鳴り信仰者は、最高に鳴るぜって思って買って帰ったストラトの
ザグリが弁当箱で愕然とするんだろうな。
176ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 11:10:56 ID:CV0n9LKp
弁当箱でもいいと思うけど。
177ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:17:12 ID:oAtPcZGx
>>175の言いたいのはそこじゃないと思うが。
178ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 14:01:49 ID:CV0n9LKp
ほかにどこがあるんだ?
179ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:41:15 ID:BNLxN0Zj
スレタイがエレキギターの生首にみえる。
180ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 20:08:05 ID:xwBfvzoC
>>178
木が鳴ってると思ったら弁当箱で生鳴りが大きかっただけでガッカリみたいな感じなんじゃ。
181ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 20:55:57 ID:jHMnGJ/U
座繰りが大きいといわばFホールとかのやくわりはたしちまうしな。
182ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 22:47:46 ID:9xVc0pEv
音のためにFホール作るくらいなんだから弁当箱だろうが響けばいいんじゃないの?
183ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 17:40:57 ID:xMgHIhyO
ソリッドボディの中をくり抜くのって、けっこうあちこちでやってるよね。
ボディの中身だったら良くて、ピックガードの下だとダメなの?
184ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 21:57:36 ID:5+rBT0M1
弁当箱否定は宗教みたいなもんだな。
185ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:48:59 ID:Cs8DlM3F
>182
アコギと違って、
ボディの響きで弦が影響されて、
最終的にPUに反映されるかどうかがエレキの鍵だからね
それがエレキの難しいところ
186ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 23:33:36 ID:5+rBT0M1
弁当箱の響きもボディの振動と直結してるしPUに反映されるよ。
テレキャスとストラトもそこでかなり違ってるからね。
187ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 20:38:58 ID:AC3zOap3
そんなに鳴り鳴りつーんだったら、フルアコ買え!そんで、みんなでジャズやろうぜ!!
モンゴメリー、ィイぜ!
188ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 20:52:44 ID:x7BZYqMI
初めて4ヶ月
未だにアンプでエレキ弾いたことない

アンプ買ったほうが良いかな・・・
189ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:03:19 ID:AfTL6ki0
>>188
なんでエレキ買ったの?
190ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:17:22 ID:x7BZYqMI
>>189
バンド誘われたから
金無かったからとりあえず本体だけ買って練習してるんだ

アンプで練習しないとまずいかな?
191ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:53:38 ID:7f0nL07G
アンプ通さないと出さなくていい音を出してしまっているのに
気付きにくいよ。バンドの練習やライブで使えるアンプが手に入るなら
一番いいが、どっちみち家で音量上げられないなら小さい練習用でも買えば?
最悪はどおふのジャンクでも、生音でやってるよりはいい。
192ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:25:04 ID:S927+5IS
ボヨーンとボディが鳴るんじゃなくてジャリーンとネックが鳴る
これがいいな
193ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:08:26 ID:34tnI+TH
>>188
ステレオアンプの外部入力につないででも、音量を出して練習したほうがいい。じゃないと
ほんと雑音のケアができないフィンガリングがくせになっちゃうよ
194ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:05:42 ID:ttIC3ul+
>>190
Amplug買え。

http://www.voxamps.jp/products/amPlug/

俺が知ってる限り、どんなヘッドフォン端子付きアンプよりも良い音がする。
ま、ヘッドフォン端子付きのアンプで、まともな音が出るのなんて少ないけどな。
195ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:39:27 ID:HKN0hDN/
ヘッドホン前提て
ちゃんと音出して練習しないとだめだよ
バンドやるんなら
196ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 21:36:37 ID:ttIC3ul+
そこまで言うならスタジオ並の音量出さないとだめ。
ちっこい糞アンプで死にかけのセミみたいな音出しても大して意味はない。

ごまかすためのエフェクターなしで、ヘッドフォンつないで練習する方が遥かにマシ。
197ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:09:25 ID:Ge1Uetlz
アンプ音を経験した上で自宅練習でヘッドホン使うのは良いが
初めからヘッドホンのみで練習はダメって事
自宅で音が出せるかは環境次第で全員が死にかけてるわけじゃ無いぞ
198ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:06:26 ID:FWuTDnpJ
おやじがいろいろうるさいよ
199ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:05:53 ID:HsspVz53
家族からうるさい!と煙たがられてるオヤジですが何か
200ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:13:35 ID:/QAewEHv
アコって箱で鳴っているけどエレキの生音はネックで鳴っている感。
エレキはアンプ通すと生音低い固体でも普通に音は出るよね?
ただ、生音が大きい、ネックが鳴っていると感じる固体ってアンプ通した音も
自然なサス減衰で弾き手のピッキングニュアンスを素直に音にしてくれている
と感じたが。
201ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:22:17 ID:ABVGDpL6
生鳴りがボヨーンとしてでかいギターは安いギターに多い
シャリーンと高い音が鳴るのは高いギターに多い

という印象

ま、好みだな
202ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:43:51 ID:/QAewEHv
>>201
あ、それ言えてると思う。
確かにオイラもそれは感じた。
203ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:05:51 ID:ABVGDpL6
>>202
ボディの形状が関係するから違う種類のギターでこれを当てはめて比較するのはいかんけどさ

でもなんかボディにブレがなくてシャリーンと鳴ってるのは高いギターな気はするよね
俺はヒスコレレスポとレギュラーの比較で思ったんだけど・・・レギュラーはチャンバーだしそうなるだけかもしらんからなぁ・・・
204ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 10:15:49 ID:7fLFgP2g
エレキの生音なんて形状、トップの材質、本体重量で千差万別じゃん。
205ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 11:55:36 ID:FMluOU1e
ヒスコレ99レスポ、これ楽器屋兄ちゃんがネック滅茶苦茶いい固体ってお薦めだったんだけど
確かに総重量軽くてネック握る手に鳴りが伝わるお気に入り。生音はシャリーンだね。
反してフェルナンデスの安い固体も生音は、やたらデカイが鳴っているというよりアコの箱が音
出している感じに近い、ボローンてね。材の違いかね
206ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:23:17 ID:bWt79EAt
単純に周りに迷惑をかけたくないから生音が小さいギターが良い
207ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:18:52 ID:tgVkDJst
生音議論してもエレキってアンプ通してナンボのものなんじゃないの?
208ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:28:40 ID:IFcGICk6
ボディ厚かったら低めの音


ストラトは薄いからけっけう生音なる



そんな印象
209ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 09:46:39 ID:ADx5tnu/
>>207
シールド、アンプ、弦、つまみw、
エフェクター、ピック、それらの部品パーツの劣化具合、
だけでも音なんて変わるのにね。
生音に妙に入れ込んでる人っておそらくムックとか読んで
無駄に材に神格性というか神秘性を感じすぎてるタイプなんだろうねぇ
鳴りでいうとエレキはどんなエレキでさえ
アコギでいう弦鳴りがさらにひどくなった程度の鳴りしかしないのに。
210ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 10:29:15 ID:CEVy/Nzj
アンプを通せばウルサイと家人に怒られ、バンドを組む友人もいない。
そんな俺には生音の良し悪しが全てなのさ。
211ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 15:07:20 ID:5VLRXxpk
楽器屋でエレキ購入する時も、アンプ通さない生音試奏で選んだのかなーw
212ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 16:20:39 ID:7Q8VEQwc
最後に生音を聞くくらいかな。
213ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:48:18 ID:60Aqx9DY
アンプ通した音も生音も一応確認するけど、
店内がウルサくて、生音が良く聞こえないんだよな。
214ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:03:13 ID:kunQKwNe
なんか高音の鳴りが鈍いと思って生音を頼りに弾いてしたら
1弦のナットが悪いことに気がついた。中古のギターね。
でもアンプ通すと少し丸められてわからなくなる。
だから構わないといえるのかもしれないけど、
基本的な弦の響きを生音で聞くことには
楽器の素性を知る上で意味があると思う。
215ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:05:34 ID:AJDzxRBG
>>214
なるほど。
わかりやすくて、いいレスだ
216ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 20:47:07 ID:en0uvy2H
>>213
おもいきり「おがあーーーーー!!!!あばばばーーー!!!!」
って怒鳴ると一瞬静かになるよ。
217ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:07:03 ID:Vl3Cd+T8
>>214
おれのギターは塗装が薄いから気候の影響を受けやすい。
アンプを通さずに弾いてみると、その時々の状態が良く分かる。
218ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 17:25:50 ID:sPYYfXVm
歪みと相性がいいのは、エレキギターだけだとおもう。
他の楽器って音が歪むことって、ふつうは好まれないよね?
219ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 10:21:14 ID:jNjjlEG+
相性がいいというよりはエレキの、ギター本来の鳴りがどうでもいいエレキクリーントーンが
とてもとてもつまらなすぎてエレキギター自体不人気で、どのメーカーも胴でもよくなってた感じだしなぁ当時。
キャラ人気で台頭したアイドルギタリストのコスプレアイテムとして需要がでてきて生き延びたメーカーが多い。
220ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:19:58 ID:+N1UoAj1
どうして支離滅裂なんだろう
221ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:01:58 ID:/iGLMFO5
ストラトは地味へンがでてこなかったら生産中止になってたらしいな
222ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 16:59:50 ID:oZvBH7XW
>>220
まず句読点の位置がおかしくて、一つながりの文章を意味通りに理解することを
妨げている。
一度でも読み返せば気付くはずの「文章のねじれ」が放置されているし、そもそも
「相性がいい」という語句を>>218から引用しながら、内容に関連性がない。
酔った人が考えがまとまらないままずらずらと書いたと思われるような文で、
駄文悪文の見本にすらならない。

223ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:16:59 ID:78o03k8S
>>220は、なんでこんな書き込みがあるんだろうって
意味で書いただけだよ。
224ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:55:48 ID:vU38lorA
>>222も読みやすいとは言い難いがなw
225ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 11:34:08 ID:Rv/6eipd
>>201
倍音が多く出てるんだろうな
226ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 14:23:56 ID:Je1VuHUr
俺のもってるEJシグネイチャーストラト、生音は最高なのに、
アンプで鳴らすとうんこだぞ。
PUがダメなのか?
安い10万くらいのPU改造してある偽ストラトのほうがアンプで鳴らすと
さいこーにスリリングな音を出す。生音はどうなりもくそもないんだけど。
227ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:23:40 ID:L9mp/pBO
PUとの組み合わせにもよるよね。
228ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:27:22 ID:TTInTSeC
>>219
>エレキクリーントーンがとてもとてもつまらなすぎて

テレキャスのクリーントーンの良さが分かったら書き込めよ。

>>221
それは事実だよね。
229ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:09:08 ID:AGCVi3BN
>>226
あとアンプとかエフェクトとかを見直してみたら・・・ってそんなこと言われなくてもやってるか

試しにその2本のPU換えてみたりは?
230ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 14:01:00 ID:CkFlBfnl
エレキギターの生音なんかどうでもいいわ。
生音が良い必要なんか毛ほどもないし
いっそまったく聞こえなくったってかまいません。
どんなギターでも、アンプがあれば一日中楽しめるし。
231ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:35:46 ID:yktsaStn
そういう話じゃない
232ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:06:46 ID:ATT+sKcA
>>230
そもそもここはアンプを通さないペンペンした音を語るスレだ。

俺には理解出来ないよw
233ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 05:51:18 ID:jz2TamV+
生音が出音に影響するのって、クリーン系の音の場合だけではないかな?
激歪みさせる音作りをしている場合は、生音がどうだろうと分からないと思う。
234ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 06:10:42 ID:4UaDQxnR
んだな。
そっか、みんなはペンペンした音を語ってんのか、そっかそっか。
235ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 06:40:10 ID:wgKgYeR3
>>233
わかるよ。一度アンプからマイク録りでレコーディングしてみるといい。
236ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:48:44 ID:B4+FS5pO
>>230
いっそ全くしないほうが夜でも気がねなく弾ける
237ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:55:17 ID:MJKgH69b
ピックアップを選ぶときに、生音との相性を予測したりしないの?
PUの特性だけで選ぶのかな。
238ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:07:23 ID:JCATNjmJ
>>237
その予測は当たるのか?
239ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:25:29 ID:MJKgH69b
>>238
当たるというか、相関性は感じてるよ。
とはいっても素人レベルだから、
リペアとかビルダーの人に聞いてみたらいいかも。
240ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 06:53:08 ID:S8k3zyan
リペアマンとかビルダーといへども、そんなのやってみるまで分からない。
予測予想は勝手だが、どこかのだれかが訳知り顔で言ったり書いたりしてることなんて
でまかせとはいわないが、あくまでもそのケースについてのお話にすぎないんだぜ。
241ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:04:35 ID:U5oeL7Vu
>>237
何種類かのギターに同じPUを乗せてるけど確かに生音のキャラがそのまま現れてるとは感じる
242ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:10:37 ID:tuM0DwSP
>>240
意味があるようで何も言ってないな。
243ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 04:45:14 ID:wb4WGiXw
それは読み取る側の能力でしょ。
244ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 07:17:20 ID:3mjAjCtV
悔しそうだ
245ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 20:59:47 ID:6iXwWTGl
ピックアップ高さ変える方が
音量、伸びに多大な影響を与えるがな
246ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 22:02:27 ID:gIycCQBG
そういう問題ではない
247ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 02:22:27 ID:JsaPz6KC
>>245
伸びは気のせいだろうが、音量は影響するな。
それ以上に音質がおもしろいように変化するんだぜ。
自分のギターをなんとかしたくてウズウズしてるやつ、短絡的にPU交換を夢想するようだが
その前にここのセッティングをこまかく調整してみるほうが合理的だ。
ムダ金遣わずにすむし、経験値も上がるしな。
弦のブランドごとの音の違いも大きいから、そんなお金があるならまずはそれを試せ。
248ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 02:37:50 ID:l+R+Phd/
マグネットの弦への干渉が変るのでサステインにも影響するだろ
249ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 05:41:20 ID:JsaPz6KC
そんなのはロンガイだしょおよ
250ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 14:14:39 ID:95pVG1kk
>>248
影響あるね。新品の弦でもきれいに振動せずに「回る」ようになる。
251ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:56:04 ID:cOyMvgyI
だからロンガイだってばさ。
252ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 12:24:00 ID:/wv7SCOo
はげるぞ
253ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 12:59:20 ID:Bo6LnyN2
>>251
どんな「論」の「外」なのかも実は良く解ってないクセに書いているぞ、コイツ。
254ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:58:25 ID:B4S0xws6
生音とアンプから出る音ってあまり関係無さそうだけど、弾いても指に鳴りが響いてこないような糞詰まりみたいな生音のギターはやっぱり音が悪いし
逆に生音がでかく鳴り響くようなギターもあまり良い音がしないよな
255ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:23:28 ID:HFxRu1nz
生音がバランスよくふくよかな音で鳴ってるのに
アンプだとダメっていうのは見たことないな
256ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 23:04:02 ID:B4S0xws6
>>255
うん、バランスだと思う
257ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 06:05:14 ID:/GyT8eYG
生音ってそこまでは拘らなくて良くね?
レスボール二本持ってたが生音良かった方はアンプ繋いだときセッティングがなかなか決まらなかったから割りとすぐに売った。
ピックアップ変えても例えるなら洋服を変えただけで人は変わってないって感じだった。

実際にエレキって生音で弾く時間とアンプ繋いで弾く時間ってかなり差があるしね。
258ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 06:06:36 ID:/GyT8eYG
やべ。
携帯から書いたら誤字った。
259ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:18:17 ID:JzP/n3E0
どうせしょうもないハイゲインPU載せたんだろ
260ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:27:14 ID:JzP/n3E0
おっと間違った
ハイゲインPU(笑)だったな
ぎゅいーんピキューんピロピロピロピロwwwwwww
うーんセッティングが決まらないなあwwwwww
261ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 15:09:13 ID:hjZTeJc6
まぁ、ソリッドギターで生音がデカいとアンプ通さず弾いた時に
気持ちイイわな。
だもんで、どうせ買うなら生音のデカいギターを選ぶわな。
ピックアップやなんかは換えればいいし。
262ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 17:27:32 ID:/GyT8eYG
>>260
ダンカンの59、パリゲー、APHとヴァンのトゥルーバッカー試した。
まぁPAF系ばかりだからダメだったのかな。
君の好きなハイゲイン系だったら良かったのかな。
どうせなら君に貸してセッティングしてもらえば良かったな。
263ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:37:10 ID:0HdoRr5f
鳴りを度外視して、単体で音量をあげて
バンドに埋もれずリードが取れるようにするために
そこらへんにある材をつぎはぎして
開発したのがエレキらしいね。チューニングもできない
ラジオ修理屋の人が開発したギターってのがそれを証明してるんだとおもう
生音がいいとアンプからでる音もいい、、の理論立てた検証結果ってないの?
それがないとただの自己満足でしかないと思う。
264ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:37:51 ID:0HdoRr5f
って地元の楽器屋の親父が常連とくっちゃべってた。
265ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 19:02:07 ID:DQUXPxFw
>>263
逆の検証も無いだろ?
だったら経験則でなんとなく、
断言しない程度に考えてればいいんだよ。
266ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:10:07 ID:PWMp7Vkv
>>263
とりあえずリッケンバッカーとビグスビーとギブソンに謝れ

って言っておいてくれ

理論立てた検証をするには、厳密に「いい」の定義をすることが必要
「いい」は主観でしかないからな

「生音で俺がいいと思ったらアンプから出るのも俺がいいと思う音」
というのは理論でもなんでもないが、経験則の根拠としては必要十分
267ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:22:27 ID:0W6KarUF
生音なんて物理次第じゃんん
268ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:55:25 ID:0W6KarUF
鳴るギターってのは、エンジンにたとえるとわかりやすい。
MTのエンジンで街乗りで5年乗り続けたエンジンと、
バイパスと高速メインで乗り続けたエンジンでは
回転のあがりやすさが違ってきて、前者では低速のレスポンスがよく
後者は高速回転でのレスポンスがいい。
これはギターにもいえ、そのギターでどの周波数が一番多く弾かれたかにより
周波数の振動により材がその音程になじむわけ。
低音でパワーコードばかり弾いてたギターは低音リフを弾くと
鳴りがよく、リードソロでハイフレットばかり弾いてあギターは
リードソロでより鳴るようになる。
これをアタリはずれとごっちゃにしてるから話がややこしくなる。
269ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:58:40 ID:aAjnQyGY
わかりにくいです
270ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:30:41 ID:MVNBLdoL
>>268の言う「鳴り」の定義とは周波数帯による音の大きさと言うことでいいのですか?
イコライザーで修正するよりも音は出やすくなるのですか?
271ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:47:24 ID:WnHxUXZl
普通の奴はアンプに繋いだ音と繋がない音が違って聞こえるのか?
なんか特殊なPUで音拾ってるの?
そこからわからん
272ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:07:26 ID:YouV7sN7
違うでしょ。
弦の振動を音で直接感じてるか、電磁的に拾って音に変換してるかだし。
273ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:52:37 ID:C/hOXBHO
>>271それじゃ極端な話どんなアンプでもクリーントーンの音色が変わらないことになってしまうんじゃ
274ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 10:16:43 ID:6bHaob5S
ピックアップが拾った音が配線を伝わってジャックに行きそこからアンプに行くわけジャン
でアンプの手前もしくはアンプの中でもスイッチ類のつまみのねじり具合で
さまざまな影響をうけさまざまな回路を通って配線やハンダの質で
音の成分が減ったり影響受けたりして音になるわけだけど、
そう考えると個人的には生音聞いてどないやねんって気持ちになる。
ピックアップつきアコギでさえ生音がそのままでかくなった音なんて聞いたことないし。
275ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 12:06:32 ID:YouV7sN7
そこは元々アナログなんだから原音に忠実じゃないのはしょうがない。原音原理主義者は、あちこちでアナログ回路の特性も理解せずに無茶逝ってるけどw もう味気ない放送業務用器材にCD900STでも使って満足してればの世界。
あとは、完全デジタルのMIDIギターでがんばれってことに。

アナログの劣化の中でいかに好みに仕上げて逝くかじゃ無いの。
そんな選択肢の中でマーシャルとかの音色付けが好まれて来た訳で。どのギター繋いでもマーシャルの音がするなんて言われるくらい固定化されるみたいだが。
276ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 14:49:26 ID:+oZLlffo
>>274
ボディやネックは弦振動に大きく影響するし
ピックアップもボディにくっついてるわけなんだが

アコギのピックアップだって別のギターに付けると音は変わる
強力な個性のプリアンプかますなら話は別だが
277ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 05:17:46 ID:oNFVzbFV
P.Uはどうあがいても弦振動しか拾わないよ。でもその弦振動の特性を
決定してるのはボディーとネックといった振動系だし、木の材質だけでなく
ペグやブリッジユニットなどの質量やf特性も含めて、そのギター特有の音を
作り出してる。さらに弦振動がP.U本体に及べばその影響もある(P.Uがボディー
振動を拾うんじゃないよ)。
何がどう影響して出音になるかなんて細部にいたるまで分析したとしても
それを定量的に表す方法が確立されない以上、ただの言い合いに過ぎないじゃん。
278ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:34:25 ID:FHft0Xpe
材により振動はかわるけど、
その振動が音にどういういい影響を与えてるかなんてのも
誰も証明できてないじゃん。
糞材だとピックアップが拾う弦振動へ悪影響を
与えてるってのも誰も証明できてないし。
結局のところ出たとこ勝負でしかないよ音なんて。
それまでの過程が数値化できないんだから。
この理論を証明する方法もない、、、、が、
例えば現行のレスポールもしくはれ酢ポールタイプの形状の
数十万はたまた数万円のギター数十本に
オールドの伝送系パーツを一本一本引き比べるごとに移植して同じアンプを使い
本物のすべてオールドのギターのやつとブラインドテストさせて、
このギター数十本の中からヴィンテージを
当ててください、、なんてブラインドテストを受ける奴らの答えに
規則性はでずてんでばらばらになる事は容易に想像ができる。
279ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:50:57 ID:oNFVzbFV
頼むから、書いたら一度読み返してから送信してくれ。
280ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:13:24 ID:hwgeEFUH
構造的に葉、PUはボディ側に固定と考えるのが適切だが
実際には取り付けてあるボディ側が振動すると磁界に影響を与える。

つまり、マグネティックPUがボディ振動を直接拾うわけではないが、
生音はピックアップで発生した電気信号に影響しうる。

>>278
主観と客観を混同しているぞ。
「いい影響」「悪影響」「糞材」「ブラインドテスト」・・・主観だけで何を証明しろというのやらw
281ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:30:35 ID:cqQG5tC2
PUから見て弦が動けば磁界が発生するが、ボディに固定されたPUが振動しても磁界は発生するしな。

トレモノアームみたいなのでPU揺らす演奏テクとかも有りじゃ無いかと思うこのごろ。
282ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:05:42 ID:pJoh0yXO
半七トレモノ帳
283ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 07:41:14 ID:Z+jRKvb+
奴はなかなかのトレモノだぞ...
284ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 07:04:32 ID:oB5wsC0f
いつみてもエレキギターの生首に見えるな。
285ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:13:51 ID:Qyzj5lpM
ぼくのマイクロフォニックなテレは
ボディ・ネック・ヘッドを叩いた音や、手をすべらす音、
着ている服の衣擦れの音がアンプから出力されています。
こうなると木の振動は無視できません。
ピックアップのポッティングの具合で大きな違いが
あるのではないでしょうか。

ちなみにこのテレは大好きな音が出ます。
扱いが難しいので人によってはくそギターですが
自分にとってはおそらく世界中さがしてもこれ以上のものは
無いんじゃないかと思うほど。
286ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 21:47:47 ID:gOO2F+vv
ロイ・ブキャナンのテレキャスターもそうだね。SWを切り替えるときの
「どんっ」っていう音が聴こえる。
287ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 11:04:27 ID:kf9T2AfR
はげるぞ
288ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 01:00:04 ID:QhI0PXfI
それで音響なんたら研究所のマツミーナはあんなアタマしてるのか
289ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 04:18:22 ID:cYqDnrGI
エレキギターをつかまえて生音だの弦鳴りだのとまあ。
思うんだが、そんなことを最初に言い出したヤツこそ重罪人だな。
290ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:01:26 ID:RvTWG6Ra
早起きだな。
291ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 16:25:19 ID:GQUMrfe6
アンプに繋がずに練習してる時の気分の問題だし。
鳴りがいいと楽しいってだけ。
音がいいとか悪いとかはPUで披露分には関係ないしな。
292ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 18:14:32 ID:CFiC+c3v
PUが直接拾わないからといって、関係ないとはいえない。
293ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:23:03 ID:1YT9eeJn
いや、関係ねーー!!
294ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:55:32 ID:QiQWFbRo
ボディ関係なかったらどんなに楽だろう
295ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 04:48:00 ID:OY3LyRQc
実際関係ないでしょソリッドなんだし。
フライングVみたいな形状でも、木目具合でも鳴りは変わらない。
296ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:37:55 ID:g1FNbRcr
>>295
耳鼻科に行ってくることをおすすめする

中二病だったら童貞捨てるまで我慢な
297ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:53:16 ID:Vy838pgh
ソリッドだから関係ないって、始皇帝?
298ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 06:28:18 ID:eftynm3H
世の中にはカーボンのボディとか、プラのボディも有るしなあ。
299ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:32:42 ID:I6p2mnX2
ストラトやラージPG のSGはプラトップみたいなもんだろ
300ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:46:45 ID:uFROWM32
ぶっちゃけ「鳴り」っていうタームはフォーク時代のおっさん達の表現な
エレキも生音が良くないとダメっていう情報も経験も少なかった頃の勝手な思い込み
鳴りが良い=良いギターが通用するのはアコギだけ
エレキ作ってる人間もアンプを通して判断してるんだから
使う人間が的外れな考察してもしょうがない
301ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:01:55 ID:6YERM5gQ
アコの場合だって、その価値は元々でかい音上等だったのよ。
302ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:18:33 ID:XoRoGmKD
生鳴りが、どうこう言うんだったら、プレイテックのストラトモデル
7点セット9,580円は激鳴りですゎ!!!
303ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:26:03 ID:tcCat8Gx
>>300
デカけりゃ良いなんて意見はほとんど無かったよ
デカくてアンプの出音も良いギターはあるってだけ
生音は全く意味が無いというあんたのような意見は繰り返し出てくるがね
304ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:49:00 ID:uFROWM32
>>303
鳴りが良い=生音がデカいなんて一言も言ってないけどな
アコギの良い鳴りは音量より低音から高音までのバランスやレスポンスの良さだろ?
音量欲しかったら太い弦張って力一杯弾けばデカい音なんて出せるから
鳴り=音量と言ってる時点で底が知れるわ
305ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 00:00:00 ID:6YERM5gQ
            2010/01/22(金) 00:00:00
あーもうだんだんとりとめがなくなっていくぅ〜
306ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 04:09:49 ID:O/wLnsyC
>>304
でエレキは?
307ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 08:00:17 ID:qGIi/i7W
生音を直接拾ってるのでなくても、
本体の物理的な性質は弦の振動と生鳴りの両方に影響するから
結果として両者に相関があるというのは不思議ではないと思う。
308304:2010/01/22(金) 18:58:18 ID:6hBUtHLo
ちょうど雑誌や楽器店の「鳴りが良い」だの「良く鳴る」だのの抽象的な表現に
嫌気がさしていたから言わせてもらうわ
エレキギターの「鳴り」という抽象的な表現の正体はピッキングに対する反応の良さと
音の持続性、各弦の音の分離感であり、生音の大きさやネック・ボディの振動のし易さじゃない

そもそもギターを作る際は各部位をきっちり合わせて組み立てるが
こうすることにより共振させる部分の質量が増加して寧ろ鳴りづらい方向になる
また弦の振動がボディに伝わった方が本当に良いとしたら金属製のサドルや
シンクロトレモロのイナーシャブロックなんて必要ない。木製でいい筈だ
次にソリッドギターは弦の振動の大きさにより音の大きさが決まる
そのためスケールが大きく違わない限りほぼ差は無いに等しい
それでも生音の大きさに違いを感じるのは設計・構造の違いによる音色の違いのため
そして生音の音色はアンプからの出音への影響以前にギター本来の音を決定的にしている
これは人の声と同じでマイクを変えてもその人自身の声は変わらないのと同じレベル

下手糞な文で申し訳ないけどこれが俺の持論
309ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:10:31 ID:I30/cxAv
弦の振動が
ボディが共振する周波数は、弦にフィードバックされて伸びるし
しない周波数は早く消えていく
これが音色を決めるわけで、
マホが中域がでるとか、メイプルトップが高域がでるってのは
材質の共振特性のことを言ってる
生音でバランスよく鳴れば、良い音がでるのもその理由
もちろんボリュームじゃない
もっとも生音を聞いて、周波数の特性がわかるには経験則が必要だね
小さな音だし
310ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 00:08:37 ID:CXcXFNfK
>音量欲しかったら太い弦張って力一杯弾けばデカい音なんて出せるから

このバカが音楽やってる奴じゃないのは確定だなw
311ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 21:21:06 ID:nmY1w91U
そもそも「鳴る」「生鳴り」、、、、凄く曖昧で抽象的で個人の主観に
大きく左右される科学的根拠が無く基準値すら存在しない事柄に
躍起になってる事自体が、バカバカしい。
312ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:18:32 ID:I9WFrZAT
>>311
それはアンプ通した音でも全く同じ事だよ
ギター辞めたら?
313ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:39:02 ID:nmY1w91U
だから、ソリッド・エレキはアンプ通してナンボだろが!?!?!?

シールド抜いて鳴りがドーだコーだウンチク垂れても糞の足しにもならん

つーーー事だ! 分かったか!バカ者!
314ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:41:28 ID:I9WFrZAT
10倍君かw
315ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:22:33 ID:lIzqFTpY
車で例えると
エンジンだけでは車は走らない、いろんな部分を総合して車のよしあしが決まる
でもエンジンはとても大事な部分だから、そこについて語る意味はある
ギターの木材もそれと同じじゃない?

PUで全体の音色(周波数特性)を変えることはできるけれど
1音1音の立ち上がりや減衰の周波数の変化までは変えられないんだから
木材の重要性はいうまでもない
316ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:23:39 ID:LPZGsTLd
生音の音質は大事だと思うが、音量の話になりがちだよね。
317ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:35:45 ID:y4PcO5vA
>>315
その例えではエンジンに相当するのが木材とその生音という前提になってるけど、その根拠についての話をしてるんじゃないの?

つまり、何故木材とその生音が大事なのか、っていう。
318ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 01:56:01 ID:y4PcO5vA
>>315
すまん、後半に理由も書いてるね。
なるほど、思う。

でも生音の良さ(何を持って良いとするかもあるけどそれは置いといて)
がアンプからの出音に直結するなら生音じゃなくてアンプからの出音で判断すれば良くね?

ここまで書いて判ったけど
ピックアップやらなんやらは後で交換すればいいけど、
エレキにとって木部も重要だから、良い木部を持ったエレキを調べるには生音で判断するしかないって事かな。
319ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 02:50:16 ID:uJ+xvJbq
両方で考えればいいじゃないか。
パーツ交換じゃどうにもならないこともある。
320ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 03:13:38 ID:j/HSdVTO
良い木部とかどうでもいいな。アルダーだし。

アンプに繋がずに指の練習する時に鳴りがいいと気分がいい程度。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260852129/
【アルミ】ギターの木材について語るスレ12【アクリル】
321ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:23:37 ID:baMudLwF
>>313
何を今更…
このスレの住人はエレキギターの前にマイクをセットして
ライヴやってるに決まってんだろ!




俺?んな事しねーよwww
322ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 10:09:56 ID:I0GCMUOe
お前先週、柏の駅前でそれでやってたじゃーん。見ーたーぞー。
323ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:11:42 ID:DtEIqpK2
ウン千万円の59年製レスポールを2980円のプレイテクのトランジスタアンプ
で鳴らすのと、
14800円のプレイテクのニセポールをダンブルODスペシャルで鳴らすのと
どっちが良い音だ?
324ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:17:33 ID:j0vl5/TG
59レスポールをプレテクのトランジスタアンプで鳴らす
→ぜんぜんしょぼい音しかでない
プレテクをダンブルで鳴らす
→やっぱりしょぼい音しかでない

で、なにが質問したいの?
325ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:26:08 ID:KK/ziNSA
59レスポ→プレテクアン=良いギターの音
プレテクポール→ダンブル=良いアンプの音

エンジンとタイヤを比べるような物
326ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:18:01 ID:RSVz5O8A
>>323
後者の方がはるかに良い音だ!
結局、エレキなんてアンプ次第でどうにでもなるってことだw
327ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:37:01 ID:leF17y5x
>326
プレテク+ダンブルで、どうにでもなるわけ?
328ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 00:22:10 ID:T72lXlkc
むしろ、マーシャルに繋げばどんなギターでもマーシャル音に成るしなあ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264497274/
Marshall 27段目
329ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 02:03:49 ID:JxsuiK1s
演奏に差し障りのあるようなギターでなきゃ、あとはアンプに金と手間を
かける方を選ぶ。
アンプがしょぼけりゃ、折角のギターの音が台なしになるし。
330ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 04:14:18 ID:pU4l/lTR
>結局、エレキなんてアンプ次第でどうにでもなるってことだw
>アンプがしょぼけりゃ、折角のギターの音が台なしになるし。

ギター〜アンプ直のおいらにはまったくその通りなんだが、
エフェクタ大好きの子たちは違うっしょ。
331ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 08:39:14 ID:0lKv42CV
レスポールの生音聴いて、「こりゃー凄え〜」なんて思った事、一度も
ないけど。。。
332ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:00:44 ID:7CiiQH9R
レスポールの悪口はやめたまえ
333ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:06:53 ID:pd4mQDEb
>>330
それ、エフェクタ大好きっ子達は、「アンプ」が「エフェクタ」に置き換わるだけで、ギター本体はさして重要じゃ無いっ点では意見一致するんじゃないの。

意見が会わないのは木材派とか生音派の人達でしょ。
334ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:35:14 ID:jXPWbo/x
好きな音色によるでしょ
一般的には
歪みが強いほど、アンプやエフェクタが重要
クリーン、クランチほどギターの特性の違いが顕著

個人的には弦のアタックや倍音のクセが重要なのでギターの個性重視。
アンプじゃどうにもならん。
だからといってアンプはなんでもいい、なんて極端なことは言ってないからな
バランスの問題でしょ
335ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:41:57 ID:jXPWbo/x
>328
どんなギターでもマーシャルの音になる、ってのは否定しない
だからといって、ストラトとレスポールの音が同じになるってわけじゃない
336ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:05:35 ID:0lKv42CV
でも、生音なんて。。。。どーでもよい
337ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:14:23 ID:pd4mQDEb
生音そのものが大事なんじゃなくて、
生音が良い→ギターが良い特性を持ってる→アンプからの出音も良い

という図式が成り立つはず、という話でしょ。
338ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:28:10 ID:0lKv42CV
エレキの良い生音って、どんな音デツカ?
339ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:40:15 ID:jXPWbo/x
エレキの良い生音ってのは
アンプからの出音が良いギターの生音

アンプからの出音がよいギターの生音を多く聞いてれば
生音である程度、ギターの良し悪しがわかるようになるはず
理屈でいえばそういうこと
340ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 01:23:48 ID:yxpiodcV
図式はどうでもいいな。
具体的に生音がいいという音源でもうpしてみたら?

アンプ繋がずに指の練習してる時に、鳴りがいいギターだと気持ちがいい程度。
341ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 02:02:02 ID:y8KAyaWi
>>340
良い音というのが人それぞれだから収拾が付かなくなりそうだが、面白そうではあるな。

俺は生音自体に興味無いから良い生音つーのがわからん。
…あれ、俺はなんでこのスレに居るんだろう。
342ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:08:35 ID:aUwU1b3g
生音の素性の良いギターはアンプエフェクター問わず音決めがやりやすい
どう調整してもいまいちな時に鳴るギターに変えただけですんなり解決とか
適当につまみいじっても音が破綻しにくい印象
343ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 12:42:26 ID:y8KAyaWi
>>342
では、生音の素性の良いギターとしてあなたにサンプル音源うpお願い。
それを肴にあーだーこーだ話すってのはどう?
344ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:17:26 ID:wQjNG32h
こう弾いたらこう鳴る、っていうのを試しながら聞くことに意味があるわけで
誰がどうやって弾いたかもわからないものを録音で聞いてもしょうがない。
345ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:05:29 ID:y8KAyaWi
>>344
同じ人が良い生音がするギターとそうでないギターを同じように弾いて、
どういう風に弾いたか説明すれば良いんじゃね?
誰かやってくれないかな。
俺は生音の良し悪しがわからんから無理。
346ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:10:59 ID:IBnd0rBa
鳴りの違うギターを同じようには弾けないよ
出てくる音に応じて反応してしまう
耳栓すれば良いのかもしれないがそれじゃあまともな演奏はムリ
347ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:16:10 ID:IBnd0rBa
生音の善し悪しなんて自分で分からないなら無理に知る必要も無いよ
自己満足の世界だからね
でもそれで気分よく演奏出来る人にとっては重要な事
それは演奏にも反映される
348:2010/01/29(金) 21:50:21 ID:FIjPNatP
と、自称、仙人が申しておりまつ
349ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:55:07 ID:y8KAyaWi
いや、みんなどんな生音を「良い音」と思ってるのかなぁ、と。
俺にとっての「良い生音はこれだ!」みたいなのアップして語ってくれたら楽しそうかな、と。

喧嘩にしかならんかね、やっぱり。
350ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:41:44 ID:zSXjbuNp
良い生音は良い振動も含んでいる
振動は録音出来ない
生音自体も小さいので録音環境で音質変化が激しいだろう
351ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:44:25 ID:zSXjbuNp
極端な話
生音が良くなくても録音で良さげに聴かせる事もできるし
その逆もあるってこと
アコギだってそういう面はある
実際に弾いて聴かないと比較は出来ないと思うよ
352ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:59:35 ID:y8KAyaWi
>>350,351
生「音」なんだから体に伝わるギター本体の振動は含めなくていいでしょ。
音って空気の振動なんだからそれを録音して無加工でアップすれば良いだけでは。
353ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:50:42 ID:s6YEljrb
でも実際抱えて弾いてる状態の鳴りって体感で、かなり気持ちいいしな。だから鳴りがいいと気持ちよく練習出来る。
録音してみるとしょぼいだろうw
354ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 03:07:42 ID:48TGBMc4
>>353
とりあえず、
「鳴り」≠「音」
って事でいいのかな。
「鳴り」って何?

人によって言葉の意味すら違う気がする。
文字通り話にならないw
ネタスレだし面白いからイイんだケド。
355ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 05:52:45 ID:puleNzGu
>「鳴り」って何?

アンプにつながない、エレキギター単体での音のことよ。
アコギで使われてた表現を、どっかのバカがエレキにまで持ち込んじゃったのさ。
アコギにしてからが、ひたすら大きな音を競ってきたのが歴史なのにね。
356ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 06:16:18 ID:s6YEljrb
ソリッドだと共鳴とかないから、気にするだけ無駄だよ。
自己満足で気持ちよければおk。
漏れも、オナニースレと思ってる。たまにムキになって正論で語ってる香具師が居るけど釣りだろうし。
357ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 06:45:01 ID:esuLCowP
オナニースレは同意だけれど
共鳴はあるでしょ
音質を決まり方は、原理からいってアコもソリッドも一緒
共鳴する周波数は残るし、共鳴しないところは消える
358ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 08:14:13 ID:puleNzGu
>音質を決まり方は、原理からいってアコもソリッドも一緒

これに異議を唱えるやつぁいねんだよ。
そっから先、電気信号になって出てくる音の良し悪しにまでこじつけて言及しちゃうバカがいるから揉めんのよな。
359ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:25:20 ID:48TGBMc4
>>355
「鳴り」=「音」って事だよね。
でも>>353>>350
「鳴り」≠「音」
と言ってるように見える。
過去レスみても「鳴り」=「音」の人と「鳴り」≠「音」の人が混じってる感じ。
「鳴り」と「音」の前に生をつけた「生鳴り」と「生音」についても言える。
そりゃ話噛み合わんでしょ、みたいな。

それと「胴鳴り」という言葉も聞く気がする。

生音=?
生鳴り=?
胴鳴り=?

最低限、この3語の意味は定義しないと永遠にワケわからんレスが続くと思う。
360ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:41:09 ID:esuLCowP
>358
ボディの共鳴はPUの電気信号には影響しない、って言ってる?
ボディの共鳴は弦にフィードバックされて
さらに弦の共鳴に変わるんだから
とうぜん影響するでしょ?
361ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:54:30 ID:esuLCowP
ボディはネックの鳴り=共鳴=音がギターの出音に影響する
ただし、それを耳で聞いて判断できるものなのか、
(人によっては振動を肌で感じて)判断できるものなのか?
それがこのスレの焦点なんだよね

それがやれる人がいてもおかしくないとは思う
でもそれができなくたって、アンプにつないで判断すればいいんだから
あってもなくてもいい特技だと、オレは思う
362ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:44:59 ID:s6YEljrb
つまり無駄ってことかw
ばっさりだw
363ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:47:15 ID:esuLCowP
ムダとはいってない
そうだな、あれだ、
どうしょうもないPUのせいで台無しになってる、
ポテンシャルの高いギターを見つけることができる才能!
かもしれんw
364ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:52:21 ID:puleNzGu
音を決定するいろいろな要素のうち、PUが占める割合なんて微々よ微々。
365ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 13:07:15 ID:X4exBX2a
まだやってるのか
無駄だと言いつつそんなに気になるのかね
366ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:18:08 ID:48TGBMc4
だから、とりあえず生音うpしてみよーぜ。

…俺も興がのったらやってみる、生音にこだわりは無いから好きな生音とかは書けないけど。

>>364
つまり、音を決定するいろいろな要素のうち、ギター本体に因る要素は殆ど無いって言ってる?
それとも木部の良し悪しと生音の良し悪しに相関性が無いから生音とアンプからの出音に相関性は無いって言ってる?

もし、木部良し悪しと生音良し悪しに相関性はあると言うなら、自動的に生音とアンプからの出音に相関性はある事になると思うけど、その辺どーなの。
367366:2010/01/30(土) 14:19:36 ID:48TGBMc4
すまん、改行入れ忘れた。
368ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 15:30:28 ID:puleNzGu
アンプから出る音を最終とすると、それが決まるのは
弾き手から弦、ピックに始まってたくさんあるでしょよ。
木部しかり、回路/配線しかり……シールドケーブルを通ってアンプにたどり着くまでな。

で本体のみで鳴る生音は、それらのたくさんの要因のうち、PU以降を完全に無視するわけだ。
その音がいい悪い (好き嫌い)、大きい小さいを考察してみたところで
これだけ様々な要因で決まる最終的な音がいいのか悪いのか、好きか嫌いか、
なんていうこととはほとんど関係ないでしょってこと。 分かって。
369ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 15:54:30 ID:48TGBMc4
>>368
言いたいことは分かった。
でも
>ほとんど関係ない
という言は無関係とは思って無いんでしょ。

生音と最終的な音の相関性について語るスレなんだから、相関性の大小も含めて話してるんだ。
バカとか言わないで。
ある種、バカは承知の上でのネタスレなんだから。

ネタスレといいながらクソ真面目なレスしてる俺が書いてもしゃーないかも知れんが。
370ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 16:03:46 ID:esuLCowP
たしかにPUもアンプもシールドも、アンプを鳴らす部屋さえも
重要な要素なんだが
オレの感覚では
弦と木部の鳴りと、PU以降ってのは
音を決定する部分が大きく違うと思うんだ
たとえていうなら、CDとオーディオの関係
オーディオ(アンプ、スピーカ)の良し悪しで音は変わってくるけれど、
CDの音源部分を根本から変えられるわけじゃない
(変えてしまうとしたら、もうオーディオじゃない)
そんなイメージ
またイメージかよ、って言われそうだが。
371ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:18:56 ID:SLPc0KmZ
難しく考え過ぎ
生鳴りは弦の振動に共鳴した「ボディの振動」が音になったもの
アンプの音は「弦の振動」を音にしたもの
「弦の振動」と「ボディの振動」にどんな相関関係があるかという事だよ
372ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:57:31 ID:48TGBMc4
>>371
とりあえず、
生鳴り=ボディ等ギター本体の振動音
生音=弦の振動音+ギター本体の振動音
て事でよい?

「生鳴り」に弦の振動音を含む人とそうでない人がいるので一応確認してみただけ。
373ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:35:43 ID:esuLCowP
弦とボディの振動についてはここにそれっぽいことが書かれてる
http://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual2/bodyandvibration.htm
374ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:45:49 ID:awx64B1f
>>372
生音がアンプ使わずに耳に聞こえる音の事なら=本体の振動だよ
弦の振動音はほとんど聞こえない(空気をほとんど動かさない)
もしスピーカーコーンが針金数本で出来たスカスカだったらどうなるか考えてみるとわかるだろう
375ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:21:08 ID:48TGBMc4
>>374
えー、ホントかよ。にわかには信じがたい。
手軽に試す方法があれば実証してみたいが、思い付かないな。
スピーカーコーンについては構造と原理を知らん。
もしよければ馬鹿な俺に詳しく教えてくれ。
376ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:52:34 ID:RYUh5DVN
サイレントギターを使ってみればいいんじゃね?
377ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:11:30 ID:48TGBMc4
>>376
アリアのシンソリードのクラシックタイプ持ってるけど生音はソリッドのエレキと大差あるとは思えない。弦はナイロンとスチールの違いがあるけど。
というか、サイレントギターもボディレスというワケじゃ無いし。
378ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:20:16 ID:esuLCowP
クリーニング屋の針金のハンガーに弦巻き付けて弾いてみたら?
ハンガーだって共鳴しないわけじゃないけれど、かなり小さいと思うし
そういう実験心、好きだぜ
379377:2010/01/30(土) 23:24:14 ID:48TGBMc4
大差ないのは「生音の大きさ」だった。
当然、音は全然違う。
380ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:34:44 ID:WymhJHdU
>>371,372
勝手に定義するのはいいけど、ギター単体のみの音でギターを評価する場合には、
どんな馬鹿でも弦鳴りを差し引いてると思うぞ。


ちなみに、弦だけの振動でも通常の人間の耳には十分聞こえる。
線の振動だけでも十分な音波を発生する例としては、
弓の空射ち(まじないにも使う)、電線の風鳴りだけでも十分だろ。
381ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:04:39 ID:/wSVlrpk
弦の鳴りを差し引いて、って、どうやって差し引ける?
耳で聞き分けるってこと?
よしんばそんな器用なことができたとしたって
共鳴体としてはボディと弦は一体なわけだし、
差し引いて意味があるとは思えん
382ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:22:03 ID:rFE1UXYe
>>380
相対的な差が大きいから問題にならないってことだよ
音叉の音が手に持った時と箱に接触した時の音量差でわかるだろ
ギターと離れた特殊な例持ち出してもしょうがない
383ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:51:49 ID:fEXx1EsR
>>380
また新しい言葉が。
弦鳴り=弦が空気を振動させて発せられる音

定義しないと、人によって同じ言葉が違う意味になっちゃってて話が噛み合わない場合があるから。
過去スレ見るとそんな印象が。

ちなみに俺は弦鳴りを差し引けるような器用な耳は持ってません。

弓とか電線の例えはギターとはサイズが違いすぎて参考にならないと思うけど、きっと>>374は間違ってるとは思ってる。

>>382
何と何の「相対的な差が大きい」のかわかんない。
>>371の人なら「弦の振動」と「ボディの振動」の相対的な差が大きいから問題にならないって言ってる?
384ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:23:29 ID:/wSVlrpk
このスレだけに限ったことじゃないんだけれど
弦の振動が一方的にボディに伝わるってるだけ、
って考えてる人がいるように思う
だから、PUは弦振動を拾うだけでボディの音は関係ない、って理論になる

でも弦をはじいた瞬間に弦振動のエネルギーはボディに吸収されてしまうし
共鳴した周波数は弦に即座に返ってくる
じわじわじゃなくて、音的には同時といっていい
共鳴しない周波数はさっさと減退していく
弦とボディ、ブリッジやテールピースはひとつの固体だからね

この性質の理解にすでにズレがあるように思うんだよね
385ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:24:09 ID:v+0p+aWJ
弦の振動する支点がギター本体にあるという一点だけでも、
弦振動が本体の振動(鳴り)と無関係であるわけがない。

そんなことが分からない奴がいるのか。

アンプを通さずに弾いてサスティンがないギターは、アンプを通してもやはり同じ。
(アンプからのフィードバックは除外して考えるように)

>>384
おおむね同感なんだが、「吸収」「共鳴」よりは「伝達」といった方が良くないかい?
386ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:25:46 ID:DU5RQ2v1
スピーカとかヘッドホンで聴くとしょぼいけど、生で聴くとイイッってこともあるじゃん。
鳴りが良いと気分良く弾けるのは、そういうのも入ってる。
387ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:01:46 ID:mmXBWXjy
フルアコは生鳴りは最高なんだが、サスティーンは無いよね
388372=383:2010/01/31(日) 15:04:14 ID:fEXx1EsR
>>386
それは再生環境と録音環境の問題なんじゃないの?
仮に可聴域の音全て録音して再生すれば、生とスピーカーの音に違いは無いハズ。
音として感じない振動も録音して再生すればなおの事。

あと、アンプ通した、いわゆる「エレキの音」はスピーカーとかヘッドフォンでしか聞けないんだから
「生のエレキの音(?存在しないけどあえて表現するなら)」と「ソリッドギターの生音」なんて比較できないし、する意味も無いような。

ついでに、さっき名乗り忘れたのでかいときます、>>383=>>372です。
389ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:24:33 ID:fEXx1EsR
>>386
すまん、何が言いたいのか自分でもわかんなくなった。
>あと、アンプ通した〜
の段は無かった事にして。

要は、その「生で聴くとイイッ」ってギターは工夫すればその良さをスピーカーやヘッドホンから出せるんじゃないの、って事。
390ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:55:11 ID:mmXBWXjy
その昔・・・・・・・「キモネジ」って、おったなぁ〜〜〜

・・・・・・・・・風の噂では・・・・・・・詩んだらしいケド
391ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 17:11:43 ID:CO2vEyBp
ギターのボディに耳当てて弾いてみればどんな鳴りかが良く分かる。
ストラトだとかなり多めにスプリングリバーブかけたアンプのような音だ。
かなり中高音に癖のある音で、ギター個体によって鳴りも違ってるけど、
アンプ出しの音に傾向が似ていると感じるな。
392:2010/02/01(月) 22:13:28 ID:e6ipj2yN
それが?・・・なにか?・・・どうした?
393ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 22:19:03 ID:D8Qe/xc6
むかしむかし、四人囃子の森園勝敏が
ストラトは、生音がアンプの音に近くていい、って言ってた
ま、それだけだ
394ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 22:38:54 ID:WpjvXKy2
>>392
ピックアップの音は電気で増幅してるんだから
生音も耳当てて大きくして聴けば双方比べやすいだろ
どうしても生音聴きたくない病なのか?
395:2010/02/01(月) 22:59:54 ID:e6ipj2yN
ボディーに耳あてて、、生音聴き比べて何か?意味あんのか?ヴァーカー!
396ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 00:54:02 ID:MFB63ujD
君はわかんなくていいからどっかに消えてくれないかな。
397ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:52:27 ID:iphVwuvL
>>393
おばあさんの命日に酒と牛乳と水を塗るんだっけ
398ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:23:27 ID:N4Zr4SXX
どっかのHPで

>ピックアップだって、長時間アンプに通して弾けば、ギターの鳴りに影響してくる

とか言ってるんだけど、ピックアップは信号を出力してるだけなんだから
アンプに通す、通さないはピックアップの性能の変化に関係ないよな
399ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 07:32:41 ID:XzS6tfyx
そりゃ典型的な電波だな。
イワシの頭も信心から ゆうてな。
400ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 10:03:59 ID:sNzVTDDK
まあメカに疎い人も居るからな。
401ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 21:46:21 ID:PN4nkcQ1
爆音の中で弾いてれば多少は違うだろう
402ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:12:56 ID:dHrwx3Qc
ピックアップに変化を及ぼすような爆音って鼓膜破れるレベルじゃ済まされないだろw
403ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:32:40 ID:51xBJnAS
多分アレだろ、オーディオマニアに時々見かける
ケーブルもエイジングで音が変わる説なんじゃねえの
だとしたらアンプに通してってか回路にして電流流さなきゃってのも
言ってる事は理解出来る。賛同はしかねるけど
404ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 07:54:03 ID:YWLAuW4M
エイジングは多少は効果的だとは思うよ。気にするほどでもないけど。
音質というよりは電気特性的な話でだが。
405ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:13:09 ID:+bEJML72
生音否定派って何が言いたいのかさっぱり分からないんだけど
一度まとめてくれない?
406ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:46:31 ID:yBUMFWgs
>>405
そもそも「生音」の定義すら決まってないので、「生音否定派」も定義されない。
何を否定するのかが決まってない派閥がなにかをまとめたところで意味は無い。
だからさっぱりわからないんだと思う。
407ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:03:47 ID:Y43WLBaS
生音=アンプを通さずに弾いたときの音だと思っていたんだが
他の国では別な解釈があるようだな
408ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:20:30 ID:yBUMFWgs
>>407
まぁこのスレ遡って読んでみてよ。
ボディの振動による音だけ(弦の音は生音に入らない)の事だったり、
ボディに耳くっつけた時に聞こえる音だったりしてるから。
409ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:25:09 ID:TrQt8B5r
元は「新品のギターがいちばん良い鳴りであとは劣化するだけ」って極論者がいたんだよ
その「鳴り」もアンプ通した音のみしか認めない
生鳴りの大きいギターはロスが大きいからアンプの音も悪いんだそうな
410ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 07:49:56 ID:b+Hlf5xa
その通〜り!しぇいかい!
411ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 19:23:02 ID:/Wig7aGC
>>409
壮絶な大馬鹿者だなw

もう恥ずかしくて出て来れないんじゃない?
412ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:27:29 ID:6yVHPcfn
僕はいつも部屋に篭って聴診器をあてて生音の聞き比べをしてます。
オールドの激鳴りに出会うと興奮して射精します。
413ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 18:34:35 ID:Dj2RSKMY
>>412
変態自慢乙
414ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:46:06 ID:aX5+yn6m
こんなにネタっぽいのに
415ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:59:58 ID:zUd4JSDo
出てきたみたいだw
416ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:17:46 ID:HoZpNWhD
僕のプレイテクのストラトは超激鳴り!ボディーの振動も半端じゃねー!!
弾くとバイブのように震えるよ!!
だからいつも弾きながらボディーをオニンニンにあてがってオナニーしてマツ
417ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 20:03:23 ID:vXBatfLU
会社の後輩達が買った入門用ギターも生音がすごく大きかったな。

ひとりは島村楽器かなんかのオリジナルブランドのやつで
もうひとりのはレジェンドのボディーが桐で出来てるやつ。
どっちとも生音はすごく大きかった。
418ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:59:40 ID:5dt28l+p
大小の問題じゃないだろw
419ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:51:53 ID:GkEiuB3z
>>417
チラ裏
420ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:07:36 ID:xHtVzEop
桐はボコボコに成りそうだw
421ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:50:06 ID:YIScQSS0
ピックが安定しないのですが、どうすれば安定しますか?
弾いてたらずれてくるし、上手く弾けないんですよね〜・・・・
422ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:52:26 ID:g2ZE9X5z
アロンアルファ使え
423ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:05:26 ID:HFGnbqOe
そういや昔よくやったな。
今は慣れたからつかわんけど。
個人的にはゴム糊がオススメ。
424ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:14:22 ID:YIScQSS0
なんて説明すればいいのかな・・・ピックのいれる角度がわからないんですよ
なんか音が変になるっていうんですか?きれいな音がならないんですよ
425ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:19:12 ID:m2OUoolH
ギターとピックに訊いてみなさい
426ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:23:52 ID:bjq+en/i
>>425
教えてください
427ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 02:12:46 ID:Q5qi4veK
>>424
色々試すことが一番
正解はない
428ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:27:07 ID:83f6mlO/
>>427
いろいろ工夫することもできない人間に、どうして手間かけて
文章で説明しなきゃならないんだ?
そもそも>>424なんて愚痴であって質問ですらないしな
429ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 15:21:38 ID:9jM/GbeJ
>>424
手っ取り早くやりたいなら
適当にむちゃくちゃなフォームとストロークで弾いてみ
たまに気に入った音が鳴るかも
あとはそれを分析すればおk
430ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:11:44 ID:wdyVL96E
つまるところ、>>425としか言いようがないね。
こうかな?それともこうかな?と、色々試して
その中で弾きやすい音、良い音を見つけていくしかない。
431ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:55:08 ID:dKTax9y8
というか、全くもってスレ違いなんですが。
432ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:01:54 ID:k4y6zchE
言ったり来たりスレ違い あなたと私の恋
433ドレミファ名無シド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265726249/
【age推奨】ギター総合質問スレ 167【age推奨】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264825767/
ピッキングについて語らないか? その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1266290045/
ギターの弾き方 初心者編60
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260078055/
ギター初心者同士が同じ教本で練習するスレ2