【Fender】フェンダージャパン総合Part28【Japan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part27【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229017489/


関連スレ
フェンダージャパン製造国の謎5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209140981/

シリアルナンバー等の確認はこちらで
【フェンダーのギターが好き】
http://www.tulip-net.org/~m-ito/fender/summary.htm

http://www.fenderjapan.co.jp/
2ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:35:23 ID:GAxMQqfh
【Fender】フェンダージャパン総合Part26【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228234225/
【Fender】フェンダージャパン総合Part25【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220344895/
【Fender】フェンダージャパン総合Part24【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207976218/
【Fender】フェンダージャパン総合Part23【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202659741/
【Fender】フェンダージャパン総合Part22【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194853169/
【Fender】フェンダージャパン総合Part21【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188174696/
【Fender】フェンダージャパン総合Part20【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179514364/
【Fender】フェンダージャパン総合Part19【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170209819/
【Fender】フェンダージャパン総合Part18【Japan】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164702730/
【Fender】フェンダージャパン総合Part17【Japan】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160129204/
【Fender】フェンダージャパン総合Part16【Japan】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155218612/
【Fender】フェンダージャパン総合Part15【Japan】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149324985/
【Fender】フェンダージャパン総合Part14【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143340925/
【Fender】フェンダージャパン総合Part13【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137017779/
【Fender】フェンダージャパン総合Part12【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129690364/
3ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:36:26 ID:GAxMQqfh
【Fender】フェンダージャパン総合Part11【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123589119/
【Fender】フェンダージャパン総合Part10【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113967870/
【Fender】フェンダージャパン総合スレPart9【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107500670/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart8【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102951151/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart7【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096001717/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart6【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085326889/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart5【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077727977/
フェンダージャパン総合スレ part4
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067792513/
フェンダージャパン総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053340666/
フェンダージャパン総合スレ パート2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041685636/
初代スレ:
[フェンダージャパン総合スレ]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031303337/
■■フェンダージャパン限定スレ■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/998591065/
4ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:37:24 ID:GAxMQqfh
製造国の謎 過去スレ
前スレ:フェンダージャパン製造国の謎4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204299896/
前々スレ:フェンダージャパンの製造国の謎3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202294379/
前々々スレ:フェンダージャパンの製造国の謎2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196520320/
フェンダージャパンの製造国の謎
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168007522/
5ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:33:22 ID:sUhmpPva
本スレage
6ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:35:22 ID:RBJyfBz7
乙。

隔離スレはまぁいらんかなと思ったけど生産国が明白になるまでの過程って事で良いか。
ガイキチのアホっぷりの晒しの意味も含めてw
7ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:39:38 ID:GAxMQqfh
8ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:59:42 ID:4V0RZsFW
儲(信者)スレにエールを送ります。
9ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:01:04 ID:qwwb6kyw

必死だなw
10ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:18:24 ID:C43bWVwB
困るんだよな、どっちが本スレなんだよ!
ガキじゃ無いんだからよ、テメーらのくだらねえ事で重複させんなよ馬鹿
向こうが先に立ったから本スレは向こうだからな!
11ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:22:49 ID:RSwMESEi
ひろゆき曰く、住人が居着いたスレが本スレです。
12ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:24:49 ID:WI4U8Eyo
ここは馴れ合い、傷の舐めあいスレとして
置いておけばいいんじゃないでしょうか?
13ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:28:42 ID:RSwMESEi
>>12
読点の使い方にクセがある人ですね
14ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:56:32 ID:xY6ea0hY
>>7
この工場って何ていう会社ですか?
15ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 02:39:14 ID:egefW9iG
>>14
ダイナ楽器
16ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 02:53:01 ID:PnoNsB3c
Fenderコンプレックスwwww
17ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:12:28 ID:0Fdu97ef
スレ住民で希望スペックのギター考えてワンロットオーダーしようぜ
18ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:45:36 ID:P2Y42P0U
今日、フェンダージャパンのギターを楽器店で見てきましたが、
やたらとナットから接着剤がはみ出してる個体が多かったです。
それでちょっと躊躇して購入しなかったです。
みなさんの持ってるのはこんな事はないですか?
19ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 03:47:07 ID:66tTB9Rs
62テレ/アルダー/ローズ指板305R・ミディアムジャンボフレット/テキスペ
20ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 04:15:05 ID:f86X3i3v
フェンジャパのストラトNの6桁だ!
21ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 04:38:46 ID:UnhNigEe
>>18
とうとうコンビ二でも楽器売るようになったか。
時代だな・・
22ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 10:20:04 ID:d5zdKOvP
>>21
フェンダーコレクションのことだろ
23ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 18:18:35 ID:A59Fgf+Z
本スレあげ
24ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 11:13:27 ID:I1/F5spR

25ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 13:40:20 ID:7aBrtHM/
フェンジャパネガキャンww
26ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 13:45:22 ID:ekvvzdwK
フェンダー日本!
27ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 14:16:17 ID:dkeSDjJY
Fender Nippon
28ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 21:43:37 ID:c8o1wkKQ
>>27
略して、Fポン・・・はFormula Nipponがあるからだめか。

29ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 03:09:34 ID:u9JwMZjR
エフ日
30ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 20:07:01 ID:TXUc8z/L
自転車の泥除け=FENDER
ドロポン
31ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 13:21:01 ID:BXaiwF2d
ドロポンと聞いたらハイドロポンプを思い浮かべる
32ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 23:52:48 ID:gv4tX3t7
昔あった BOXERというモデルについておしえてください。

ピックガードなし、2ハムでミディアムスケール、ダブルロックのヤシがかっこよかったとです。
詳しい型番とか。いつ発売されたかとか。
当時の値段とか。紹介してるホムペとか。
おながいします。
33ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:22:58 ID:BCfWdpjy
BOXERシリーズはF/J発足当時からあるよ。
34ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:03:19 ID:6CakzV4z
再利用します。
前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part28【Japan】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232454518/

フェンダージャパン終焉の時の原因を信者自身がもたらしたスレ
フェンダージャパン製造国の謎5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209140981/
35ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:20:03 ID:6CakzV4z
ここまでのまとめ
・日本製を大々的に謳うようになって、微妙なモデルが増えた
   ex.バインディングボディの増加
     カタログ外モデルのローズテレのボディサイドの処理
・ST50、TL50の実質後継機であるSTDがカタログにもホームページにも掲載されない。
・盲目的な信者は都合が悪くなるとだんまりか発狂。
・信者はエリマキ社長には喜んで食い下がる。
・書き入れ時になると信者が増殖する。
36ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:35:15 ID:oLeSXpiI
スルー検定導入中
37ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:44:45 ID:81RjrsaL
20年前のフェンジャパの話でもいいんですか?
38ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:03:37 ID:NGnPk033
今のフェンジャパ語るより
ずっと有意義でしょう
お願いいたします
39ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:15:52 ID:omoVhd8g
以降、フジゲンmadeのフェンジャパの話に限定して
ダイナ及び現行品の話は禁止にしませんか?
40ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:19:07 ID:giRPPSYu
今から買う人どうすんのw
41ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:23:23 ID:omoVhd8g
42ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:50:34 ID:FEoOU8Y8
>>39
あのさ、フジゲンメイドであってもフェンダージャパンはフェンダージャパンだから。
ありがたがるほど良くないんだよ。

今のフジゲンのほうがずっと良い。作りも音も。
43ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 08:58:04 ID:STmUApNl
ヌルー検定継続中
44ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 10:53:20 ID:ZzmWIaBA
ヌルー検定まだまだ継続中
45ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:35:41 ID:2Hx5bY76
今までUSAのベックモデルを3年くらい使ってたが、最近サブギターのつもりで
JAPAN買ったらかなりよかった。(色々回って試演しまくりで。)

コストから考えたら大満足!
46ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 15:25:49 ID:c475agp0
>>45
ジャパンってだけで良くないというイメージは捨てなくては駄目だよ

俺もメインユースはジャパテレ、ジャパスト
満足してますよ、まぁはじめはUSA買えなかっただけだけどね

今はUSA買う必要は無いんじゃないかと思ってます
47ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:01:56 ID:giRPPSYu
俺の場合は初フェンジャパがカスタムエディションだったから、USA買って拍子抜けしちゃったw

48ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:19:42 ID:Er8qQ3Nt
うちのカスタムエディションも元々使ってた74年式USAプレベに比べて遜色ない。
というか上回ってる。

負けてるのは・・・3ピースってとこくらいか
49ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:20:43 ID:EpwfUP+h
ダイナ楽器やフジゲンの作った楽器が良いと思うのは日本製であるからであろう。
しかし、フジゲンは楽器としては良いのだろうが、フェンダーの音はフェンダーUSAには
かなわないだろう。
ダイナ楽器は?

だから、CDで聞けるプロの音を求めるのなら、近づきたいのなら、
フェンダーUSAが良いだろう。

良いといわれるのはあくまでもアメ車と日本車の質感の違いを指している
に過ぎない、日本車の質感が好いと思うのと一緒。
50ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 09:49:35 ID:ns0wgDvr
はいスルー検定開始
51ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 11:33:21 ID:Q1F/KvWJ
>>49
>>50
おまえらどこでも仲がいいのな
セットでこの板から消えてくれや
52ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:08:35 ID:A0N1l4/l
○○はどうですか?
銅ではありません。
よりはマシw
53ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:15:20 ID:w+kpQP2H
銅ではありませんて
銅じゃないのはうんこ
54ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:42:23 ID:EpwfUP+h
日本製の質感を感じる楽器はフジゲンやバッカスのモデルのことで、
フェンダージャパンでは決してない。
フェンダージャパンはフェンダーUSAの悪いところまでコピーしているのか。
音は決してジェンダーUSAとは同じではないし。
何か名前だけで商売している感じがするんだよ。
どうやって利益出しているんだろう。
いまや巷の楽器店もフェンダージャパンに依存していない。
多くのメーカーが新興国産も含めあるからだ。
フェンダージャパンでフェンダー気分になっていても
楽器は決して上達しない。

55ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:46:41 ID:B71UaPQR
>>54
> ジェンダーUSA
アメリカの男女間性差か?
56ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:53:50 ID:hsuUk8EA
>54
ガイキチ
そろそろ病院に帰れ!
57ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:16:03 ID:VEhxfiNe
こいつニセモノじゃね?
言ってる事がさらに支離滅裂だし。
58ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 18:22:43 ID:sgDRo8ho
59ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:14:46 ID:Md2FzMLB
>>54こいつ偉そうな発言だな!
なんかこう言う奴って、器が小さいよ
社会では間違いなく好かれるタイプではないな
それに変な顔してそうw

フェンダージャパン使ってプロになる人は必ず多数いるね。

60ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 19:25:17 ID:oONJdESA
でかい釣り針だな

専用スレで釣れ
61ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:09:24 ID:YK3weDTS
去年のカタログから使用者が載りだしたよね。
雑誌のインタビューでいちから削りだしてもらったって言ってたよ。
62ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:31:30 ID:jChPPDrW
その明らかに違う音をどうして聞き分けられなかったんだろうねw
63ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:01:50 ID:VxREHE0x
フェンジャパユーザー?がもう少し
理論的に反論できればここまで荒れないだろ
馬鹿ばっかの結果がこの有様
まぁほとんどがガイキチFANなんだろうけどw
64ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:48:48 ID:VxREHE0x
あえてガイキチ養護してみよう
みんな何年「天国への階段」のソロをレスポだと思っていたんだ?
65ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:53:33 ID:c+dnsGo3
フェンジャパ去年値上げしてから神田商会も売上がかなり落ちたけどダイナ楽器も相当ヤバイらしいよ。
フェンジャパ売れてないから他社のメーカーに頼んで今後他のメーカーの商品も作るらしいよ。

まぁダイナも完全にフェンジャパの値上げに泣かされてるな。

品質上がってないのに値段上がるからこうなるんだよね。
66ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:55:07 ID:VEhxfiNe
お前気持ち悪いな。
67ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:58:04 ID:hdKd6sGF
>>64
養護ってお前皮肉のつもりかよw
68ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:33:44 ID:uw9euGba
フェンダージャパン愛用者に質問です。
煽るつもりはないんだが、なぜフェンダージャパンを選んだか教えて欲しい。
俺はストラトしか興味ないので例えがアレだが。
同じような仕様で同じような値段でメキシコ産本家が買えるし、諭吉数枚足せば米国産本家も
買える。
しかも本家のほうが指板のアールやPUやサーキット、トレモロユニットなどバリエーション豊富。
エアロダインを選んだのなら話は別だが、ST◯◯とかならメキシコ産も米国産も類似モデルがあるよね?
比較検討してから購入されたのでしょうか?
JAPANが本家より良いところはどんなところですか?
69ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:57:41 ID:3+4HrXzK
>>68
70ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:59:54 ID:uw9euGba
>69
ちなみに何色なんですか?
71ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:00:06 ID:OfU4yWbq
>>68


OTMないんだよ・・・。
一番近い色だとHotRodなんだけど値段が跳ね上がってちと辛い。
72ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:02:22 ID:3+4HrXzK
>>70
ヴィンテージ・ホワイト

75タイプのジャズベの場合USAはナチュラルしかないからね
73ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:03:06 ID:uw9euGba
正直、色とは予想だにしなかった答えです

74ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:03:35 ID:o02Gn+MQ
>>68
ST58。この薄目のネックでメイプル指板はUSAでもMEXでも出ていないから。
モダンタイプのストラトよりビンテージタイプの方が好きという事もあるね。
あとはギグ用で盗難防止用の意味もあるかな。。それに中古で買ったから安かった。
MEXは中古でも値が崩れないからねぇ。
75ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 01:09:35 ID:OfU4yWbq
ちなみに持ってるのはST62-US。
アメスタとどっち買うか散々悩んでこっちにした。

次に買うときはHotRod買おうかなぁなんて思ってる。
76ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:22:18 ID:illH5oW+
>>68
単純にブランド・値段・無難。

ブランド志向と言われようがヘッドの形やフェンダーロゴがあるから。
本当のフェンダーじゃねぇとか言う人もいるだろうけど別に俺は気にしない。大抵の奴は皆そうじゃないか?

値段は値上がり前に買ったから。
今の値段なら値上げ前からあるやつは買わない。

無難なのはその言葉のまんま。
確かに同価格帯にフジゲンやバッカスなんか出来の良いやつもあるけど
フェンジャパが特別悪いとも思わない。すげー良いとも思わないけど。

音に関しては所詮好みなんで良し悪しは人それぞれ。


アンチでも信者でもないけど初心者じゃなくてフェンジャパ使ってる人て皆こんな感じじゃないの?
77ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:29:09 ID:E9XlVUpa
今は発売されていないがオールローズテレキャスターUSAは高過ぎ60万円は簡単には買えないし、さらにマスタービルダーは80万円前後
ジャパンで十分
今、所有しているフェンダーではないがオールドギターやUSA物もあるが、一番のお気に入り
ギターは値段じゃなく自分にあった物なら愛着がわくね
78ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:34:42 ID:8dt6CxPi
>>68
安いからjpnのストラトを買って、いろいろパーツを組み替えて遊んでいて、
気が付いたらミリのパーツばかりになっちゃったので買うのはまたjpn。

USAの古いのも持ってるけど、別に本体がUSAだからUSAの音がしてるとも思わない。
jpnでいろいろなPUを試して遊んでる。

作りも問題ないし、腐ってもfenderだし、ちゃんと弾けば良い音するよ。
たしかに今の新品価格は手を出す気にならないね。
79ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 05:43:25 ID:uw9euGba
>安いから
>腐ってもfenderだし

だいたいわかりました。ありがとうございます。

80ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 05:49:00 ID:8dt6CxPi
>>79
お望みの回答を得られたようで何より
81ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 06:48:10 ID:dKUUiml1
>>68
やはり色。欲しいモデルのメキシコに白がないから。

ジャパンもメキシコもUSAもみんないいギター。
カスタムショップを沢山買える余裕ができたと思ったら、
仕事が忙しくなってギター弾ける時間が少なくなっちゃったりして逆に不幸な人も世の中いるし。
高くても安くても、ギター沢山弾けるなら幸せに変わりない。
82ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 06:58:21 ID:2mmbHC+J
米国産や墨国産を本家って言ってるけどJAPANはなんて言えばいいの?
83ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:09:18 ID:Np//9Pz6
分家
84ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:36:42 ID:E9XlVUpa
>>79貴方は何故質問したのですか?
オールローズテレキャスターが約60〜80万円する事にたいして高いと思いますか?
国産の最高峰オールローズが15万円その差45〜65万円ですが材が同じなのにこの値段の差はどう思われますか?
85ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:42:13 ID:WOu29vg/
変わった材や希少性だけで判断していて情けない。
楽器はまず音を評価すべきだろう。

フェンダージャパンってくだらないこだわりのヲタクみたいな奴多いんだよな。
所詮、ポリ塗装とミリ規格の楽器で。
86ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:47:55 ID:E9XlVUpa
私のジャパンのオールローズは音最高
本家オールドのオールローズ弾いた事あるけどショボイ音だったよ。
これは事実無根!
USAもアメスタなどはポリだよ。山野で確認済み
87ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:51:26 ID:Np//9Pz6
「これは事実無根」の「これは」は、どの文章にかかっているでしょうか?
88ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:52:37 ID:WOu29vg/
>>86
残念ながら、誰もそうは思わないだろうね。
ただ最高って叫んだとしても、言ってることについても言ってる人間についても
さっぱり伝わらない。なんなんだろう。

こういう奴がフェンダージャパンには多い。
色で楽器を選ぶとかね。

89ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:53:45 ID:E9XlVUpa
>>85ジャパンのラッカー塗装モデル(パーツUSA製多数)とアメスタのポリを比べたらどちらが良いと思う?

ちなみに試奏したけどジャパンの方が良い音だった。
90ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 08:57:32 ID:WOu29vg/
ID:E9XlVUpa

あんたは言葉遊びしてるのか?
レスの意味がない。何を言いたいのかさっぱり分からない。

中高生か?
91ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:02:17 ID:WOu29vg/
フェンダージャパンは、ヴィンテージモデルをポリ塗装とミリ規格で作って、
精密なレプリカってふれこみで売るから問題なんだよ。
ヲタクが湧いてくる。

別にポリ塗装が悪いわけじゃないし、ミリ規格の日本製の優秀な楽器も多い。
そこら辺を勘違いしないで欲しい。
92ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:03:24 ID:E9XlVUpa
>>88個人的に最高なら、オッケーでいいんだよ。
他人に楽器を選んでもらうのかい?
色で選ぶ人がいても全く問題ないと思う
見た目から入るのもいいんじゃにいかな


まあ釣りを楽しんでいらっしゃるようですが、もう少し視野を広げて物事を考えてみてください
堅物はいけません。
ちなみにここの住人はジャパンもUSAも好きな人ばかりです。
93ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:13:44 ID:WOu29vg/
不特定多数が見るレスであまり抽象的な個人の趣味だけでの判断は
謹んで欲しい。
それぞれの需要にあわせたレスが大切だ。
見た目で選ぶ楽器に対し、音が良いだなんて余りにも無責任すぎる。
見た目の良い楽器を求める、安い楽器を求める、値段の割りに良い楽器を求める、
絶対的な音を求める等々、様々な需要があるわけだから
それに合致したレスをするのが常識だろう。
94ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:30:14 ID:E9XlVUpa
>>93私はジャパンオールローズの見た目も最高だと思うが、音にはどれもが最高ではない事がわかり、良い音で木目が綺麗なものを探すのに10年探したよ。
貴重な材ゆえ数がすくないからね。


オールドのオールローズテレキャスターを3本弾いた事があるがその3本に関しては音の伸びもなく良い音がしなくてがっかりした思いがある
勿論気に入れば購入も考えての事
95ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:35:47 ID:E9XlVUpa
>>93貴方は不特定多数に好かれてはいないのですから、意見はしなくても良いと思います。
もっと楽しいスレにしようと思わないなら去ってください。


仕事なので最後にします。
96ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:37:04 ID:WOu29vg/
>>94
それはタダのあんたのインプレであって、あんたが購入した楽器だから最高だと言ってるようにしか
聞こえてこない。
個人の主観で個体差を主張するのは、友達同士でやってくれ。
不特定多数には迷惑なだけだ。
97ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:40:27 ID:E9XlVUpa
貴方にだけ迷惑かけたようです。
あんた呼ばわりは止めましょう

仕事仕事!
98ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 09:51:10 ID:078lvFql
> それはタダのあんたのインプレであって、あんたが購入した楽器だから最高だと言ってるようにしか
> 聞こえてこない。

納得できる楽器を時間かけて探しましたって書いてあるだけでしょ?
なんか問題あるの?w
99ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 10:03:54 ID:o02Gn+MQ
スルー検定中だがw

>それはタダのあんたのインプレであって、あんたが購入した楽器だから最高だと言ってるようにしか
>聞こえてこない。
>個人の主観で個体差を主張するのは、友達同士でやってくれ。
>不特定多数には迷惑なだけだ。

そのままお返しするぜ、エリマキ社長さんよww

#それはタダのエリマキ社長のインプレであって、
#エリマキ社長が購入した楽器だから最高だと言ってるようにしか聞こえてこない。
#エリマキ社長の主観で個体差を主張するのは、エリマキ社長の脳内でやってくれ。
#不特定多数には迷惑なだけだ。

以後スルーな。あとは隔離スレ逝け。
100ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:19:14 ID:M5Tpjzsp
社長の存在が一番迷惑。
101ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 15:59:03 ID:WOu29vg/
だいぶ真実が浸透してきたようだね。
時代は変わるからね。
フジゲンもいよいよ世界に打って出るみたいだな。
一方で消費者を馬鹿にするようなメーカーは存在価値はないからね。
そういうブランドは世界どころか消滅の危機だ。

ニーズをめざとく嗅ぎつけてモノ作りではなく単なる商売に終始するブランドは、
ニーズを見失うと終焉を迎える。30年一昔。
地道にモノ作りしてきた会社は最後まで生き残るってものだよ。
102ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:01:46 ID:3q/E6n6P
社長が一番迷惑という真実
103ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:05:37 ID:WOu29vg/
>>102
お前みたいな中身のないバカが、真実をより鮮明にしてくれるって
ものだよ。
104ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:17:57 ID:M5Tpjzsp
>>102
お前くだらないな。
それだけ。
105ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 16:38:06 ID:M5Tpjzsp
×>>102
>>103
106ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:37:11 ID:jB61IHwM
ジャパンのオールローズテレで芯がアルダーってある?
芯がバスウッドのは何本か試奏したけど音がキンキンで個人的にはダメだった
107ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 17:54:48 ID:3+4HrXzK
>>106
ネックがメイプルだからオールローズじゃないよね、あれ
108ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:48:31 ID:E9XlVUpa
>>106オールローズテレキャスターはボディも全てローズウッドです。
内部は空洞でホロー構造です。
勿論ネックもローズウッドですよ。
現在ジャパンでは材の調達が難しい為に製造していません。
変わりに見た目がそっくりなローズテレが発売されていますが、ご存知のとおりバスウッドボディのトップとバックに薄いローズで化粧しています。
ネックはメイプルでヘッドに薄いローズを張り付けています。
109ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:51:25 ID:Ej/7/9gs
>>106
うちにあるだあ。
芯とは言わないよ、2ミリじゃね。
音好きよ。

>>107
ネックもローズだからオールローズ。
メイプルなのは裏のストライプだよ?
じゃオールじゃないじゃん、とか言わないのぉ!
110ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 18:55:05 ID:Ej/7/9gs
>>108
4.4キロあるから空洞じゃないっしょ。
たたいてみてもソリッドです。

?現行の話してたんならすっこんどくわ。
111ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:16:14 ID:E9XlVUpa
>>110自分のは空洞です。
1987〜88年製空洞なのに4キロある
ちなみにオールドは1968年から70年初頭まで作られたが、1968年の初期に数本だけローズの無垢が作られた。当時、発売された9割以上はホロー構造です。
ちなみによっちゃんが持っているオールドはローズ無垢の超レアなオールローズです。


コントロールプレートを外したら空洞なのが解るよ。
112ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:34:35 ID:E9XlVUpa
>>110貴方のオールローズがオールドで無垢なら、超レアなギターです。


オールローズの無垢はまだ二本しか確認できてないようなので、貴方のが本当に無垢なら3本目になります。
何年製ですか?
113ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:45:20 ID:mU/VE02b
コロンビア・ローズ
114ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:00:05 ID:PUqjxByb
ジャパンのオールローズはソリッドもあるんじゃなかったっけ?
115ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:07:28 ID:Ej/7/9gs
>>112
無垢ではないしジャパンだしで、レアでもなんでもありませんて。
’88かな?クルーソンで厚塗りだから。
でもなあ、空洞というにはあれだなあ。
何度も開けて熟知しているつもりだが、
あらためて開けてみると、、、
コントロール部はすき間あり、の、
正立した状態で、左右対称な左側腰のふくらみ部分もコツコツで響きあり、の。
で、シンラインほどではないが、空洞、、、っちゅうのかなあ、やっぱり。
116ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:21:21 ID:E9XlVUpa
>>115ジャパンでもこれから発売の見込みはないから一応レアですよ。
値段も上がってるしね
>>114無垢ら聞いた事も見た事もないが…
それこそあったらレアだね
117ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:40:03 ID:E9XlVUpa
116訂正
無垢ら×
無垢は○
118ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:57:38 ID:oVuEnn9T
このスレ、伸びてると思ったらやっぱこの流れか・・・
最近でてきた社長は前の社長とは違うやつだな。
ファビョリ方が違う。
エアロダインテレを買おうか迷ってたけど、
フェンジャパはやめとくよ。
119ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:04:30 ID:E9r5cdoy
>>118
なぜやめたし。

いや、別に止めないけどな。
120ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:28:42 ID:qCM7bEgI
>>119
んー、エアロダインはボディがバスウッドなのが最大の理由かな。
アルダーでフロントP-90タイプを積んでるのがないから、
ずっと迷ってたんだが・・・。
普通のテレならメヒコや本家の中古の方がよさそうだし、
このスレROMってて、フェンジャパはどうも中途半端な気がしたんで。
121ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:31:00 ID:ZblIJuaj
頼むから全員隔離スレ建ててそっちでやってくれんか?
前スレ埋まるまではマターリしてたのに合流したら予想通り一気に荒れだしたぞ
122ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 03:28:58 ID:l+AFosxi
>>120
自分で弾きもしないでネットでのアンチの戯言に惑わせられるなよ

ジャパンでもメヒコでもUSAでも自分が気に入るのがあればそれで良くね?
123ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 04:37:20 ID:LoRz3geE
ギブソン派はよく、ストラト買ってもリアをハムバッキングにしたりするよな?
なんでおまえらストラト基地外はギブソン系のギター買ったらシングルPUに載せ買えねーの?
フェンジャパファンの邪道なおまえらならそのくらいのポリシーもって生きろよな!インギー先生みたいに。
124ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 05:05:21 ID:FDV78SFP
>>123
ソレワネ?
ストラト基地外はね?
もともとギブソンなんか欲しくもなんともないからだよ?
125ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 07:49:11 ID:5849Q21J
何故ジャパンなのか。

◯ 値段
◯ 色
◯ ロゴ

こんなところなんですね。
126ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 07:58:50 ID:FFj68Mt0
>>125
ほんとはUSA欲しかったんだよ
USAを所持する喜びみたいなのあるし

でも楽器屋で試奏したらジャパンで十分納得できたから、わざわざ高い物買う必要ないと思った
127ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:13:21 ID:zHutuF4H
>>125
私USAのストラト買ったんですが
買った理由はそのみっつですよwwwww
試奏はしたけどね
128ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:13:23 ID:5849Q21J
つまり
ジャパン=妥協。

なんか寂しいですね。
129ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:15:44 ID:IuHBISFa
>>123カッコワリィそれじゃセンス無さすぎ
貴方の考えは可笑しい
>>125
プラス
音が良い
精度が高い
パーツが充実している
人気がある
弾きやすい
保証がしっかりしている
とりあえず大まかですが…
130ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:20:03 ID:zHutuF4H
>>128
ん?
じゃあ私がマスビルやCSじゃなくて売値15万のUSAストラト買ったのも妥協ってことですか?
131ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:32:46 ID:5849Q21J
>130
すごくマスビルやCSが欲しかったのに15万しか予算がなかったなら妥協ですよね?
132ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:36:26 ID:zHutuF4H
>>131
なるほど
確かにそうですね

じゃああなたの論法だと
USA=妥協
なんか寂しいですね
133ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:38:38 ID:AwTLBdxh
そもそも何らかの妥協無しにできる選択なんてそうそうあるものじゃないっしょ
134ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:45:16 ID:5849Q21J
>133
そうなんですよね。
でも結果満足できれば良いんですよね。

135ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:46:20 ID:IuHBISFa
>131
カレー臭が漂う
意地が悪いだけのおじさん

ギターもあまり上手くななさそう。
上手かったらごめんな
136ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:47:39 ID:0F0nOVUu
>>120
バスウッドなのがっていうが、決してバスウッド=悪いってわけじゃないからな。
PUだって換装すればいいだろ。

ここで話合われてるのはあくまで参考程度でやっぱり自分で触って試すべきだと思う。
137ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:49:32 ID:5849Q21J
>132
おっしゃる意味がわからないのですが?大丈夫ですか??

妥協して買ったのにUSAを引き合いにだすとすぐムキになる信者が多いのが
フェンダージャパンの特徴なんでしょうかね?
138ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 08:55:50 ID:zHutuF4H
>>137
ここで出たたった1個のサンプルケースで「ジャパン=妥協」とか言う理由はなんですか?


私はFJ持ってませんよ
ただあなたの論調がおかしいと思っただけです
139ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:02:44 ID:kixU4Nti
いつもの人がやり口変えてきてるだけだろ
140ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:05:04 ID:zHutuF4H
今時間つぶしてるんで助かりますけどねw
141ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:14:59 ID:sgHxgQfr
あのな、妥協もへったくれもないんだよ。
フェンダーUSAはフェンダーUSAの音がする。
フェンダージャパンはフェンダージャパンの音がする。
高いUSAも安いUSAも音の違いはあれどフェンダーUSAの音がするんだよ。
決して妥協して買うわけじゃないんだよ。

ただし、フェンダージャパンをフェンダーUSAの代用として購入し、
何の違いもないなんて決して言わないで欲しい。
見ている人に誤解を与える。
142ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:16:59 ID:zHutuF4H
>>141
じゃああなたにはブラインドテストでFJとUSAの音の違いわかるんですよね?
143ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:18:39 ID:sgHxgQfr
わかるよ。
ただ、意味ないから答えないだけ。
それにバンドのアンサンブルではっきり違いが出るんだよ、音抜けでな。
144ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:21:26 ID:zHutuF4H
>>143
何故意味がないのですか?

あと、フェンダーUSAがWEBに載せてるFJ製品のギターはどっちの音がしますか?
145ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:21:55 ID:vl8tVg4s
>>143
うそつき
146ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:22:11 ID:zHutuF4H
と、ここでいつもなら
お前意味なし。さよなら
って逃げられちゃうんですよねw
147ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:25:45 ID:sgHxgQfr
聞いていないから答えられない。
フェンダーUSAのチャンネルで売っているフェンダージャパンは、
貧富の差の激しいアメリカ国民に向けた廉価版フェンダーなんだよ。
そもそも廉価モデルを作っていないからジャパンを当てているだけに過ぎない。
それでも需要があればUSAやメヒコで作るんだろうがね。
エントリーモデルなんだよ。
148ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:29:59 ID:zHutuF4H
>>147
なるほど〜まるで経営方針の会議に出席してきたかのような断言ですね
まあそれは置いといて


で、なぜブラインドテストに意味がないんですか?
理由は?
149ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:31:23 ID:sgHxgQfr
>>144
>何故意味がないのですか?

そもそも赤の他人を試そうとする根性が気に入らないんだよ。
バカか。
150ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:31:23 ID:IuHBISFa
皆さん>>143に、むきにならないように
こちらの方は少しおかしいので相手にするだけ無駄です。
相手にすればするほど喜ぶだけですよ。
151ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:34:30 ID:3wFaslLJ
音を聴き分ける自信がないんだからそう攻めてやるなよ
152ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:34:46 ID:9DY0Owfn
ハイウェイもメキシコも廉価版
153ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:36:04 ID:zHutuF4H
>>149
>>そもそも赤の他人を試そうとする根性が気に入らないんだよ。

赤の他人を試すって行為は日常でどこででも行われていますよw


で、また逃げるつもりですか?
ブラインドテストに意味がない理由を早く答えてくださいよ
154ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:37:27 ID:sgHxgQfr
>>152
あのな、廉価版でも需要が多いから作るんだよ。
ジャパンの製品は数が出ない商品だからな、マイナーでも欲しい人に売るって
考えだろう。
155ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:37:40 ID:zHutuF4H
ふむ
ジャパン=妥協の人がいなくなっちゃったなあ
もう飽きたのかなあ
156ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:39:08 ID:9DY0Owfn
需要が多かろうが少なかろうが廉価版は廉価版
特にハイウェイなど子供だまし以外の何物でもない
157ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:40:41 ID:zHutuF4H
>>154
なぜブラインドテストに意味がないっておっしゃるんですか〜?
理由がないとみんな納得しませんよ〜?w
158ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:42:14 ID:sgHxgQfr
>>153
バンドの音抜けで違いを感じるのもあるが、そもそも録音環境の良く分からない音源に優劣は
つけられないんだよ。
レコーダー、エフェクターその他の録音機材を公にして、それらの機材が楽器の
特性をフラットに記録できるものでなければな。
それにいくらレスで機材名を挙げたって、嘘かも知れないしな。
肝心のギターまでもが。
159ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:44:07 ID:sgHxgQfr
>>156
フェンダーUSAは多く所有しているが、ハイウェイ1は1本あっても良い
楽器だけれどもな。
少なくともフェンダーUSAの音がするよ。間違いなく。
160ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:46:07 ID:3wFaslLJ
フェンダーUSAの音って何?
161ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:47:57 ID:zHutuF4H
>>158
>>バンドの音抜けで違いを感じるのもあるが、そもそも録音環境の良く分からない音源に優劣はつけられないんだよ。

優劣つけろってんじゃなくて音の違いを聴き分けるテストなので問題ないです
ギター以外が同じ機材であればそこに現れるのはギターの差だけでしょ?
違うっていうなら理由を挙げてくださいね

>>それにいくらレスで機材名を挙げたって、嘘かも知れないしな。
>>肝心のギターまでもが。

ほんとにそんな理由でいいんですか?
それだとあなたの主張にも意味がないってことになりませんか?
あなたの言うことは嘘かもしれないじゃないですか?
162ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:50:23 ID:9DY0Owfn
>>158
昔、テレビの番組で高額な楽器を当てるクイズで当たったんでしょ?
その時はどうだったの?
163ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:50:33 ID:sgHxgQfr
>>160
プロがレコーディングで使ってるフェンダーUSAの音。
例えばアメリカのバンドが好きならそのバンドのほとんどは、
ストラトならばフェンダージャパンではなくフェンダーUSAの楽器を使っている。
前に山野楽器からフェンダーUSA愛用のプロたちのコンピレーションアルバムだ
郵送されてきたことがあったけど、そういう音源がよりわかりやすいね。
164ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:52:19 ID:sgHxgQfr
>>161
あんたは意味なくディベートしようとしているだけに過ぎない。
あんたの意見は無視する。
165ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:53:15 ID:zHutuF4H
>>163
CDを聴いてこのギターの音はUSAだってわかるんですか?
166ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:53:28 ID:sgHxgQfr
>>162
それ、誰がいつどこで?
妄想?
167ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:53:41 ID:9DY0Owfn
あんたの意見は無視する→もう答えられないからカンベンしてくれ
168ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:54:10 ID:zHutuF4H
>>164
はい逃げたw
めんどいからもう今度から1レスで逃げてよw
169ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:54:34 ID:3wFaslLJ
それじゃ答えになってないよ
フェンダーUSAの音とは?と聞いてんの
具体的にどんな音なんだよ
170ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:55:21 ID:sgHxgQfr
>>165
みんな好きなミュージシャンのインタビューで使用機材の解説してるでしょう。
そういうのも合わせて楽器の音を理解していくものなんだよ。
171ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:56:22 ID:9DY0Owfn
【実力】高いギターはいい音するの? Part11【能書】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216160560/797

797 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 15:41:22 ID:tF/ERRKb
ID:dosx+09P
>>790
あんたキテルネ。
そもそも、あんたがピッチで楽器を聞き分けたってことを全ての回答ように言うが、
それが音の全てではないと思うよ。
余程の自信家なんだな。あんたみたいな感覚の人間は信用なくすよ。
だいたい、良く聞かせよう・悪く聞かせようと言う演奏者の恣意的な感覚があるって
いう意見は、単なるあんたの推測に過ぎない。
演奏者が演奏後の感想でそんなことは一言も言ってなかったし。

ちなみに俺も見ていたんだよ、その番組。俺はテレビの音だから楽器のダイナミック・レンジと
バイオリンとチェロのアンサンブルに注意して聞いて当てたよ。
弾き手の演奏技術は同じ感覚と考えて。

自分の意見に絶対的自信を持つのは構わないが、音ってのはあんたの感覚だけで良し悪しが
決まるわけではないと思うよ。

172ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:56:44 ID:x56t0ofr
CD録音は機材等公開されてないのにUSAだとわかるのに
UP音源に意味がないというこの矛盾
173ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:57:33 ID:sgHxgQfr
逃げてるわけじゃないが、意味がないんだよ。
あんたら、みんなフェンダージャパンの音で満足すれば良いじゃないか。
俺はフェンダーUSAの音で満足しているし。
174ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:00:46 ID:zHutuF4H
>>173
安心しなw
ループするから今回は許してやるよw

そのかわり>>165に答えられるかな?wwww
175ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:00:56 ID:9DY0Owfn
意味あるだろ?
音の違いが分かる証明になるでしょ
176ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:02:39 ID:sgHxgQfr
>>174
>ループするから今回は許してやるよw

おまえの発想はキチガイだな。
何様なんだよ。
177ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:04:40 ID:sgHxgQfr
>>175
証明することに何の意味があるんだ。
178ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:05:07 ID:3wFaslLJ
証明出来ないなら何使っても同じって事じゃね
179ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:07:41 ID:sgHxgQfr
>>178
>証明出来ないなら何使っても同じって事じゃね

言ってる意味がわからないから詳しく説明してくれ

俺が証明して何がどうなるんだ?
俺が世界基準なのか?
180ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:07:50 ID:kixU4Nti
ね、いつもの人だったでしょ?


って、みんな分かってて遊んでるのね
181ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:08:52 ID:9DY0Owfn
>>177
まわりの人間に口先だけではないとわからせることが出来るじゃないかw
182ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:10:02 ID:sgHxgQfr
あのな、妥協もへったくれもないんだよ。
フェンダーUSAはフェンダーUSAの音がする。
フェンダージャパンはフェンダージャパンの音がする。
高いUSAも安いUSAも音の違いはあれどフェンダーUSAの音がするんだよ。
決して妥協して買うわけじゃないんだよ。

ただし、フェンダージャパンをフェンダーUSAの代用として購入し、
何の違いもないなんて決して言わないで欲しい。
見ている人に誤解を与える。
183ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:11:02 ID:3wFaslLJ
詳しくも何もさんざん御託を並べて音の違いを区別出来ないんだから
結局フェンダーUSA使ってもジャパン使っても同じだろって事
だったら安い方買うけどね
184ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:12:09 ID:zHutuF4H
>>182
で?>>165も答えられないのかな?w
185ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:12:34 ID:sgHxgQfr
>>181
最終的に判断するのは個人の自己責任なんだよ。
失敗しないための意見を言ってるに過ぎない。
何も不特定多数を説得しようとしてレスしているわけじゃないんだよ。
186ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:13:25 ID:csBwTjJZ
フェンダージャパンをフェンダーUSAの代用として購入し、 何の違いもないよ〜〜〜www
187ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:13:49 ID:csBwTjJZ
フェンダージャパンをフェンダーUSAの代用として購入し、 何の違いもないよ〜〜〜www 
188ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:13:59 ID:3wFaslLJ
自分の意見が絶対正しいと思い込む姿勢がどうかと思うが
フェンダーUSA買って失敗したらどうすんだよ
189ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:14:04 ID:sgHxgQfr
>>184
あんたは無視。
190ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:14:20 ID:zHutuF4H
ぜ〜んぶ言い訳にしかなってないって自分で書いててわからないの?wwwww
191ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:15:34 ID:zHutuF4H
>>189
無視ですかw

では
他の方にお願いですが、>>165と同じ内容の質問をコイツにしていただけませんか?
もし気が向いたらお願いいたします。
192ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:15:51 ID:csBwTjJZ
おれアメデラストラト2本、ジャパン1本持ってるけど『何の違いもないよ』
ジャパンかなりさわってっけどねww
193ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:16:06 ID:3wFaslLJ
つーかレコーディングではプロが皆フェンダーUSA使ってんの?
CDの音と言われても今一ピンとこないんだが
もっと音の特徴を説明してくれよ、詳しいんでしょ
194ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:16:23 ID:5849Q21J
妥協。
劣等感。

195ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:16:24 ID:sgHxgQfr
>>186
それはヤバイ発言だな。
知らない第三者に嘘をばら撒いていることになる。
違いがなかったらおかしい。
プロはなぜフェンダーUSAを使うのか説明できるのか。
196ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:16:54 ID:9DY0Owfn
> 失敗しないための意見を言ってるに過ぎない。

違うね、嘘をつくなよ
オマエは昔の痛い経験を元にただジャパンを貶したいだけ
みんなそのことには気付いてるんだよ
だから必要以上に叩かれる
もうちょっと他人と巧く付き合える方法を学べ
2chなどやってる場合じゃないぞ
197ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:17:53 ID:3wFaslLJ
じゃあなんでプロはフェンダーUSA使うの?
198ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:18:30 ID:5849Q21J
代用品
199ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:18:32 ID:kixU4Nti
しかし、なんだろうね、こいつのUSA至上主義は?
過去に何があったんだろうね?
200ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:20:13 ID:5849Q21J
USA信者は痛いですね。

でもJAPAN信者もムキになることないのでは?
201ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:20:37 ID:3wFaslLJ
そんな私はバッカス党です
202ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:21:11 ID:csBwTjJZ
>>195
> 違いがなかったらおかしい

どうおかしいのか、君がきっちり皆が納得いくように説明してみろ。
おかしいといいきっているなら「〜と思う」といったぼやかした形で言うなよ?
プロがUS使おうと使うまいと関係ない。
「違いがある」と断言しているのは、プロじゃなく君なんだからな。
203ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:21:35 ID:zHutuF4H
>>194
あらあらw
やっと出てきたと思ったら意味のない煽りでw
結局そういうことが言いたかったんですねwwww
204ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:23:45 ID:sgHxgQfr
>>197
たいていは子供の頃からの聴き馴染んだ良い音だからだよ。
それに演奏性にも優れている。
いくら時代的に優れていても、よりより良い物ができるなら古いものは廃れる。
廃れないものは最初から優秀だったということだ。
聴き馴染んだ音を良い音だと思うのが人間の真理であって、優秀なものでも
あるから廃れない。

それだけ。
205ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:26:46 ID:3wFaslLJ
じゃあなんでフェンダーUSA使わないプロがいるの?
206ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:29:11 ID:sgHxgQfr
>>205
それは好みなんでしょう。
あとは、経済活動などの契約でも変わる。
ただし、多くの職業音楽家は存在を認めてはいるんだろうけど。
207ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:29:32 ID:5849Q21J
>203
いやぁ
煽りたいわけじゃないんですよ。
私も両方持ってますが
音はちがえど、モデルの差、個体差を飛び越えて
USAの音、JAPANの音、なんてオカルトでしょ。
JAPANはバンドで抜けないなんて、偏見&音作りが下手なんでしょ。
208ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:31:03 ID:3wFaslLJ
好みで変わるなら絶対的な差はないんだね
なら安い方でいいじゃん
あれか、大人は趣味にお金をかけるのが楽しいのか
209ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:31:15 ID:Pupq9jbd
うじゃギブソン使いのザックワイルドもフェンダーUSA使ってるんだよね。
どの曲で使ってるか教えてな。
ザックがレコーディングやライブでフェンダーUSA使ってる聞いた事ないし。


210ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:33:25 ID:csBwTjJZ
>>206
オマエさんは>>202に答える義務があるぜw
211ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:34:05 ID:zHutuF4H
>>207
それが言いたかったわけですかw
私にはそういう意図がまったく読み取れませんでしたよwww
文盲でしょうかw

まあヒマはつぶれましたwその点はありがとうw
212ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:37:19 ID:sgHxgQfr
例えば伊勢の赤福を例えると、物まね商品で十分と言う人もいる。物まね商品の
ほうが好きだと言う人もいる。
それはそれでいいと思う。
しかし、贈答品なんかでは本物を選ぶ人が多いだろうし、貰うほうも本物の
ほうが満足度は確率的に圧倒的に高い。

人間の心理なんてそんなものだよ。
全ての欲求の源泉は満足度を含めた感動を得るためにあるんじゃないのかな。
感動を多く与えられる音や商品を求めているのでは。
フェンダーUSAはそんな楽器なんだよ。
213ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:40:04 ID:8ii4bjsi
>>ID:sgHxgQfr
証明する理由:
聞き分けられないなら、ごちゃごちゃと無意味な理屈を捏ねるな。
理屈を捏ねるなら、聞き分けられるようになってからにしろ。
「自分は聞き分けられる」と言うなら、その証明をしろ。

ということなんじゃないの?
それと、失敗しないためのアドバイスであれば、「自分で弾いて、自分の耳で聞いて選びなさい」と言うのが本当じゃないの?
聞き分けることも出来ないID:sgHxgQfrが御託を並べても、それはただの「ネガティブキャンペーン実施中で〜す!\(^o^)/」にしかならないよ。

というか、そもそもが釣りのつもりなんだろうけど、無意味なループで無駄にスレを消費しないでよ。
214ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:41:02 ID:sgHxgQfr
>>202
>>210

それはフェンダーUSAの音がして良いからだ。
215ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:44:08 ID:8ii4bjsi
もうこれからID:sgHxgQfrみたいな書き込みには、「過去ログ嫁」の一言レスで終わりにしようよ。
216ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:44:22 ID:3wFaslLJ
俺は別に高いものがいいものと思ってないし
持った所で感動はしないんだがな

つーかプロならより音に拘ると思うんだが
本物偽物の差がそんなに大事なのかい? 具体的な音の差を聞きたいんだよ
217ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:48:12 ID:5849Q21J
>211
別に言いたい事があったわけじゃなく、
なるべく客観的に分析してみたいなと。(暇なんで)
JAPAN信者
価格

ロゴ
妥協
劣等感
代用品
同じような物なら安いほうが偉い
こんな感じかな?
218ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:49:39 ID:sgHxgQfr
>>216
例えば、インコグニートのランディ・ホープ・テイラーの音が好きなら、
フェンダーUSAの78年製ジャズベースを買えば近づけるし、それが無理でも
フェンダーUSAヴィンテージ・リィシュー75ジャズベースで近づける。

好きな音楽やミュージシャンで選ぶから必然的にフェンダーUSAに行き着く。
ギブソンを使ってるプロが好きならギブソンに向かうだろうし。

妥協ってあるのかもね。
219ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:50:28 ID:IuHBISFa
214
220ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:52:51 ID:3wFaslLJ
ギブソン使ってるプロは妥協してるってこと?
221ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:54:22 ID:5849Q21J
対して
USA信者は
音(オカルトだろ)
プロ(たしかにプロの使用率はJPNより上だろう)
伝統、歴史(駄目な時期もあったが)
弾きやすさ(USAのほうがパーツや指板のアール等選択しが多い)
ちょっとでも良いなら高い方が偉い(高いのを持ってる俺は偉いと思いたい)
こんな感じかな?

222ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:54:48 ID:sgHxgQfr
>>220
ギブソンもワンアンドオンリーなんだよ。

本物の赤福なんだよ。
223ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:55:19 ID:UYIFRfpG
U.S.AとJapanの価格差ってたんに同じ品質のものをつくるのに要するコストの差と本家という看板を利用して上乗せされた金額のみかと
U.S.Aの方が音がいいと思えるのは単なるプラシーボ効果かと
224ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:55:38 ID:IuHBISFa
皆さん>>214の話しは無視した方が良いですよ。
こちらの方は皆さんが反発するのが楽しくて仕方がないんですよ。
そんなに楽しませてどうするんですか?
こちらの方は一般の方とは思考回路が違いますから


225ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:56:04 ID:csBwTjJZ
>>214
> それはフェンダーUSAの音がして良いからだ。

それが「ちがいがなければおかしい」の違いの説明か?
全然説明になってない。
それで説明を済ましたいと願ってるなら、具体的な「フェンダーUSAの音」について解説できなければいけない。
またそれと「ジャパンの音」との違いもな。
皆が納得いく説明ができなければ、君の発言はすべて「根拠のないもの」となる。
つまるところ君以外の誰にも益にならない妄想ということだ。
では、しっかり解説願おう。
226ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:56:51 ID:sgHxgQfr
>>221
もし音がオカルトならプロは使わない。
プロは良い楽器の基準だよ。
それで飯を食ってる商売道具だからね。
趣味のお遊びとは訳が違う。

勘違いしないように。
227ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 10:58:33 ID:3wFaslLJ
でも聴く方が分からなかったら意味ないんじゃね
普通の人なんか使ってる楽器まで興味ないんじゃない?
228ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:00:23 ID:sgHxgQfr
>>225
具体的な違いは、さっきの>>218のランディ・ホープ・テイラーの音にならないし、
近づくこともフェンダーUSAにはかなわない。

こういう例えしか言えないけどね。
音を言葉で説明するのは難しいね。
229ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:02:19 ID:5849Q21J
勘違いしてる人に勘違いしてるようにと注意されてしまった..
俺まで社長をかまってしまうとすぐスレを消費してしまうからな。
なぁ、社長。スルーしたいから俺にかまうな。
USAの音、JPNの音
が存在する事を証明できたら(ここのみんなが納得できる形で)
かまってあげてもいいけど。むりでしょ?
230ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:02:52 ID:mFAOJbXy
おまえら、本当にスルー検定できないんだなぁw
専用スレでやってやれよ。
231ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:04:27 ID:IuHBISFa
かなり調子に乗ってきた>>228は無視、無視
皆さん冷静に考えたら、何の特にもならない方と話ししているんですよ。
もう止めましょう。
232ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:04:40 ID:sgHxgQfr
>>229
プロの楽器は商売道具なんだよ。
音の違いを言葉で説明するのは難しいね。
まあ、>>228でも読んでよ。
ほんの一例だけれども。
233ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:06:03 ID:9DY0Owfn
こんなヤツでも昔は語る内容はともかく
今より少しはマシだったんだよ
おかしくなったのはフジゲン製だと思ってた楽器が
ダイナ製だってことを証拠付きで暴かれてから
それ以来ジャパンを狂ったように叩き始めた
「本物」だとか「プロが使う」ってのは自分を正当化したいための手段でしかない
自分ではおかしい事言ってるのに薄々気付いているが
何も考えずに各地で暴れたから後戻りできないだけ
234ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:06:54 ID:3wFaslLJ
言葉で説明出来ないならブラインドテストしかなくねw
明日なき暴走ってやつか、かわいそす
235ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:09:02 ID:csBwTjJZ
>>228
それをいいだしたらRandy Hope-Taylorの音は彼にしか出せない。
彼がジャパンを使ったら、少なくとも君がUSAを使って同じ曲を演奏しても
間違いなくジャパンを弾いたRandyのが彼の音になる。
いいかい、ミュージシャンがどうだって話では無理がある。
自分で「こうだ、だから違う」って話だ。言い切ったのは君なんだからな。
236ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:09:29 ID:sgHxgQfr
さて、基本に立ち返ろう。

フェンダーUSAはフェンダーUSAの音がする。
フェンダージャパンはフェンダージャパンの音がする。
高いUSAも安いUSAも音の違いはあれどフェンダーUSAの音がするんだよ。
決して妥協して買うわけじゃないんだよ。

ただし、フェンダージャパンをフェンダーUSAの代用として購入し、
何の違いもないなんて決して言わないで欲しい。
見ている人に誤解を与える。
237ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:10:28 ID:3wFaslLJ
フェンダーUSAとフェンダージャパン試奏させてもらったけど
大して変わらなかったよ
238ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:11:08 ID:sgHxgQfr
>>235
実際の音だしで違うのは音抜けだ。

前から言っているんだけどね。
値千金の違いだと思うよ。
239ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:12:42 ID:5849Q21J
だいたいプロがどうこうって自身はブラインドテスト惨敗してるくせに
ちゃんちゃらおかしいねぇ。
このスレの人は気を悪くするだろうけどあえて言わせてもらえば、
プロがUSAを使う理由は「本物だから」
悪いがフェンダーJPNはプロも昔憧れたミュージシャンが弾いていたFENDER USAではない。
入門用。
稼ぎたければ少しでも高い楽器を持ってたほうが良い(音NO違いがわからん人でもJPNよりUSのほうが
よさげに思えるのは普通だろ)
音のちがいなんてことよりそれいがいの要因のほうが多いだろう。

240ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:15:33 ID:3wFaslLJ
日本製さいこー
フェンジャパどこ製だか知らんけど
241ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:15:50 ID:sgHxgQfr
>>239
ブラインドテストは>>158の理由で一切関わっておりません。

悪しからず。
242ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:16:40 ID:UYIFRfpG
フェンダーUSAの音ってなにw
JISやISOで定義されてんの?
243ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:18:35 ID:sgHxgQfr
>>242
頭悪い煽りだな。w
JISって日本工業規格だろう。
フェンダーUSAってアメリカ製造なんだけどな。wwwwwwwwwwwwwww
244ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:21:44 ID:3wFaslLJ
自分が追い込まれてる時は釣られやすいらしいね
245ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:21:57 ID:5849Q21J
JPN信者    劣等感
USAユーザー   優越感
ただしJPN信者がある程度経済的に豊かになりギターにお金をかけられるようになると
USA信者となりJPN最高!みたいな人を馬鹿にしたくなる。
こんな感じかな?

ひとつひとつの楽器の善し悪しなんてそんなに変わらないと思うが。

246ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:23:11 ID:UYIFRfpG
んじゃANSIでもいいや
客観的に定義されてない音についてU.S.Aの音がいいだとか阿保かとw
247ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:26:20 ID:csBwTjJZ
>>238
「音抜けが違う」か?
なんとも主観的で感覚的な話だな。
それは断言できるほど多くのJPNとUSを弾き比べないといえない話だぜ?
USでも外れ多いし、JPNでも当たりがある。それは楽器やってたら誰でも知ってる事だ。
「オレのJPNはよくなかったや。でももってるUSは当たりだった」ならわかるが、
君は全てのJPNとUSを比較して言ってる。独自の想像した企業内理論と結び付けてね。
それがおかしいし、皆が納得できない所だ。

最後に、恥ずかしい言い方だが君からは「楽器愛」みたいなものが微塵も感じられない。
もし楽器が好きなら、人の楽器にケチをつけることは愚かしい事だとわかるはずだ。
君は単なる「ブランド厨」のイメージしか人に与えてない。だから誰も君の言う事は信用しないんだ。
248ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:26:29 ID:GLZyrqDq
すげえな今日は半日で32回のカキコかぁ
前スレでFJに縁が無いって自分で言ってたんだからさ

  失 せ ろ
249ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:26:49 ID:5849Q21J
>243
マジレスするとUSAの生産国はアメリカだけじゃないでしょ。
あ、また揚げ足とかいうかな。
250ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:27:22 ID:sgHxgQfr
>>244
>>237
>フェンダーUSAとフェンダージャパン試奏させてもらったけど
>大して変わらなかったよ

かなり問題あるな。
ひょっとして中高生か?
だったら金ないのも当然だからフェンダージャパンでも仕方ない。
本当は安くて良いのはフジゲンだけれどもな。
251ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:28:45 ID:QPivEB7A
昔買ったフェンジャパのフレットレスのジャズベは当たりだった。
今でもよく使う。
252ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:31:12 ID:IuHBISFa
>>245もおかしいので無視ここは二人の変なおじさんがいるんだね。
しかし何が楽しいんだろう?釣りを楽しむ感覚なんだろうか?
性格が悪いのは確実だね
253ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:35:07 ID:sgHxgQfr
>>249
まさしく幼稚な揚げ足とりだろうな。
メヒコ、スクワイアーは周知の事実だ。

ついでに言うけど、昔はフェンダージャパンが売れた。
今、なぜ売れないかわかるか?
それは当時のフェンダージャパン購入層が、本当のところでは満足していなかった
からだ。当時から妥協の楽器だったわけだ。
もし、当時から満足度が高かったら、当時の購入層が自分の子供に
すすめて今でも売れているはずだ。
それにフェンダー社の戦略によりメヒコ・スクワイアーの充実もある。
競合他社も新興国で良い楽器つくりに励み、競争力をつけている。
旧態以前の営業中心の楽器販売では誰もついてこない。
30年の世界情勢の変遷ですっかり過去の栄光になってしまった訳だ。
254ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:36:37 ID:3wFaslLJ
>>250
俺が思った事をどう書き込もうと自由じゃん?
それにあんただって聴き分けられなかった訳だしな
フジゲンとダイナの区別はつくようになったの?w
255ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:39:23 ID:sgHxgQfr
>>254
そもそもフジゲンを持っているから、ダイナとは圧倒的な違いを感じるよ。
フジゲン時代のフェンダージャパンは、神田の干渉と利益操作があるから
わからん。
256ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:41:05 ID:5849Q21J
>252
ん?すまんね
気にさわったか。釣りしてるつもりはないんだが
257ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:41:12 ID:3wFaslLJ
フジゲンだと思い込んでるダイナでなくて?w
258ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:47:12 ID:sgHxgQfr
>>257
そうだよ、G&Lのフジゲンだ。
259ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:48:07 ID:UYIFRfpG
ダイナ製?のムスタン最近かったが極めて満足してるがね
http://imepita.jp/20090214/422390
むしろUSAでこれと同等のものを同じ価格でつくれるのか疑問
260ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:50:14 ID:sgHxgQfr
>>257
だいたい思い込んでいるのではなくて、1990年製のフェンダージャパンが
どこの工場で作られているか知りたかっただけだ。
261ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:52:54 ID:mFAOJbXy
社長にレスするハゲタカもそろそろウザイから
専用刷れ逝ってくれ
262ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 11:53:09 ID:sgHxgQfr
>>259
同じ価格で作るって事が妥協なんじゃないのか。
ムスタングが欲しくても、高くてもUSAのがあれば欲しい人も
中にはいるんだよ。しかし、そもそもアメリカ本国の需要は低いから
作らないだけだ。
263ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:00:36 ID:UYIFRfpG
コストパフォーマンスを重視することが「妥協」なのかwww
アメリカ企業バンザイwww
264ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:04:41 ID:sgHxgQfr
>>263
今の40代以上が自分の子供にすすめない、使い捨ての楽器なんだよ。
コスト・パフォーマンスはフジゲンのほうが何倍も上だ。

それにフジゲンは使い捨てじゃないからな、一生物にでもなる品質だ。
フェンダージャパンが使い捨てなのは売ってる楽器だけではない。
作らせている楽器メーカーも使い捨てだ。
265ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:05:25 ID:xWK6Ru+V
社長の言葉を信じてフェンダーUSAを買ったのに、大好きなロベン.フォードの音が出ませんでした。

もう誰も信じたくない…
266ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:07:22 ID:sgHxgQfr
>>265
それは残念。でも他社の楽器よりは近い音がするはずだ。
267ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:27:43 ID:UYIFRfpG
看板や歴史の上にあぐらをかいて安くていいものを作る精神を忘れた企業の典型だなw だいたいそういう企業は近いうちに廃れる
268ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:31:29 ID:P3v1NRuy
fender75-USってやっぱりドンシャリ志向のベースなのか?
中低音が効いているシリーズって何だろう?
269ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:40:12 ID:5849Q21J
>267
それってJPNのこと?
270ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:46:00 ID:mzREeKin
エリマキ君はJAPANもUSAも持ってるんでしょ?
271ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:47:42 ID:T8CxS3EV
>>268
アッシュだしドンシャリ傾向は強いと思う。62年タイプの方が中音は出そう
っつか現行のJB75−USに当たるモデル持ってるんだが(昔のだからUSのPUじゃない)
重さが体重計で量ったら5.8キロあった…orz
今のやつもこんなに重いの?
あと久々に見たらめっちゃ値上げしてるのね。
75−USなんてちょっと前まで9万だったのに12万以上になっててびびった
272ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:48:14 ID:5849Q21J
いまはハイウエイだけなんじゃないの?
273ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:50:37 ID:mzREeKin
両方持ってるんなら自分が気に入ったように録音したものをうpして比較させたらいいのにね。
バンドで弾かなきゃって言うんなら自分だけ持ち替えて録音してうpして欲しいな。
JAPANとUSAの違いって興味有るから
274ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:55:40 ID:sgHxgQfr
>>271
俺も1990年製と2001年製持ってるが、1990年製は6.2キロ(バダス付き)
2001年製はジャスト5キロある。
正直言うと、1990年製は、青木楽器BOWでカスタマイズのために買った
楽器でフルチューンだから重さはバダスや電池も含めてだ。
2001年製はUSAのスペアで買ったものだがチューニングしていても
重いパーツはつけていない。

フェンダージャパンのアッシュのジャズベ買うなら、フジゲンの4キロ位の
アッシュのジャズベのほうが中低域の音量と音の張り出しがいいと思うよ。
重い楽器はパッシブだと抜けが悪い。
275ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:56:49 ID:FFj68Mt0
こないだ、楽器屋の店長が言ってた

ジャパンとUSAを同じ価格帯で出したら、USAが売れなくなるから、本家から価格帯が被らない様にしろと通告されたとの事

って事は本家もフェンジャパの製品を、ある程度いい物と認めたって事だよね?

ホントかどうかは、わからないけど

結局、フェンジャパの安さが問題なんでしょ
同じ価格なら、劣等感とか無いもんね
276ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 12:59:06 ID:sgHxgQfr
根拠のないレスはしないように。
フェンダージャパンは昔のように売れていない。
277ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:00:52 ID:sgHxgQfr
フェンダー社はメヒコを日本向けポリ楽器の主力にしようとしているんだよ。
278ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:08:34 ID:IuHBISFa
アメスタはポリ?ラッカー?
279ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:14:25 ID:WFHtDUd1
今日も爆釣で社長もご機嫌だな
280ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:14:51 ID:sgHxgQfr
もう一つ言うと、フェンダージャパンは、資源インフレや国内需要の低下による
利益確保の観点から、昨年も値上げをし、一部の価格帯的にフェンダーUSAの
ハイウェイ1と被る格好になってきた。
そこで、競合する位なら身を引けと通告してきただけの話だろう。
もともと10万以下の楽器を13万迄値上げしてまで、フェンダーUSAの
商売の邪魔をしてまでコピーを売らなくたっていいって事なんだよ。

まあ、賢い消費者は現在の価格を過去の推移で冷静に見ているのも事実だけれども。
281ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:14:57 ID:IuHBISFa
>>277さん
詳しいようだからアメスタがポリかラッカーか教えてください。
282ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:16:12 ID:sgHxgQfr
>>278
ポリだ。
また揚げ足か?
価格帯がメヒコとは違うんだよ。
283ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:21:19 ID:UYIFRfpG
アメリカ人から日本製ってだけで相当な驚異を感じるはず 実質はどうかは別にして
284ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:26:34 ID:3wFaslLJ
日本製は信頼されてるからな
285ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:31:10 ID:sgHxgQfr
>>283
アメリカ企業がこれだけ中国やアジア諸国に産業を依存した結果としての産業の空洞化に対処するため、
今、バイ・アメリカン運動まで起きている中、フェンダーUSAは自分たちの誇りとして、楽器つくりは
外国に全権委任しなかったんだよ。数少ない成功組なんだよ。

フェンダージャパンは2012年で30年、フェンダーUSAは神田に商標権の更新をするだろうかね。
商社に過ぎない神田商会は、フェンダーUSA次第なんだよ。
フェンダージャパンの利益を出せなかったら、それも、フェンダーUSAの権益を侵してはならない
環境で利益を出すためにはどう立ち回るのか見ものだね。
286ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:36:30 ID:3wFaslLJ
自分の使ってる楽器を疑う事は誰だって怖いもんな
高い金だして買ったわけだし
287ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:44:41 ID:sgHxgQfr
作っているのは従業員40名そこそこのダイナ楽器だし。
288ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 13:57:51 ID:q7bSGKzS
>>285
お前はいつまでつまらないネガティブ・キャンペーンをやるつもりなんだ?
289ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:03:28 ID:sgHxgQfr
楽器を作ることより売ることに熱心な企業もあるってことなんだよ。
いかに利益を出すかは、どの企業も当然のようにあることなんだけど、
少なくとも商品に誇りや責任を持たないとね。
これからの成熟した世の中には対処していけないだろうね。
高度成長はとっくの昔に終わったんだよ。
本物が生き残る。
290ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:22:43 ID:f/L32VB6
ジャパンは仕様とかUSAを超えないように制限されてるって話は
だいぶ前から聞いたことあるな。
その中でCTS仕様とか出してきた最近のジャパンに興味しんしんです。
291ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:25:59 ID:mzREeKin
>>289
神田商会はそんなにフェンジャパに依存はしてないんじゃない?
売上げの中でどの程度を占めてるのかは知らないけど…
このスレではどうでもいいじゃん、そんな話
292ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:27:00 ID:E9r5cdoy
>>120
どうしてもアルダーじゃないといけないってんなら仕方が無いが・・・。
まぁ、エアロダインは店頭にもあんまり置いてないからなぁ。

頑張って良い中古を探してね。
293ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:27:23 ID:mzREeKin
それより神田商会にはフェンジャパのあのしょぼいサイトを何とかリニューアルして欲しいな。
294ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:27:55 ID:sgHxgQfr
>>290
そんなに優秀な楽器を作れるんなら、神田商会とダイナ楽器で独自ブランドを
構築すれば良いだろう。
そうすればフェンダーの商標権の分の価格を安くできるし、
何より楽器つくりの制限がなくなって高品質の日本製楽器を作れると
思うのだが。
フジゲンのような感覚でやればいいんだよ。
名前がフェンダージャパンじゃなくても誰も困らない。
295ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:33:28 ID:E9r5cdoy
>>293
あぁ、それは思うね。軽くていいんだけど、素っ気無さ過ぎるw

逆にフェンダーの日本語ホームページは冒頭のフラッシュがいらないな。
後、トップがすこしごちゃごちゃしすぎ。見た目はいいだけに惜しい。
296ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:43:07 ID:sgHxgQfr
フェンダージャパンがオリジナルモデルを出してきた背景には、
色々とあるんだよ。
フェンダーUSAありきだからね。
フェンダージャパンはフェンダーの名前で飯食ってるんだから、制限があって当然。
フェンダーUSAの逆鱗に触れれば契約打ち切りだしね。
そんなもんだよ。
297ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:50:55 ID:mzREeKin
>>295
そうだよね、FENDER OFFICIAL JAPANだよね。
あのフラッシュは要らないね。
ここってカタログのページ見ると「FENDER OFFICIAL FUN CLUB JAPAN」になってるのが笑える。
実質山野管理のホームページなのにね。
298ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 14:55:52 ID:sgHxgQfr
FENDER OFFICIAL FUN CLUBってのが実際にあるんだよ。
入れば特典がある。
俺は有料で入会した筋金入りの会員だ。
さすがにコロナ工場ツアーは行かなかったが。

山野楽器とフェンダーUSAは50年来のビジネスパートナーだからな。
フェンダーUSAは山野楽器を世界戦略のブレーンと位置付けている。
299ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:04:58 ID:E9r5cdoy
>>297
お、ホントだ。今まで気づかなかったw
でも、下のほうHELP見ると誤記とかの間違いじゃないみたいね。

扱いとして、そういうページみたい。公式はあくまでUSAの方ってことなんだろうね。
300ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:06:57 ID:csBwTjJZ
>>297
Fender offical japanへはいかないなあ。
直接本家ttp://www.fender.comに行くよ
あそこは配線図とか載ってて便利だわ。
あと、Product DatingのところにJapanese Instrumentがちゃんと載ってるw
本家ちゃんとJPNをFender商品として認めてるのに、おかしいねw
301ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:09:43 ID:sgHxgQfr
>>300
そりゃ、フェンダーブランドで売ってるからな。
いつ外れるかは分からないが。

フェンダーUSAのすごいところは売れば終わりって考えじゃないことなんだよ。
だから、勝手なことを許すわけにはいかない。
302ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:11:28 ID:mzREeKin
>>300
そうなんだ。もう一回よく見てみよう。
FENDER OFFICIAL JAPANにムスタングとか'62以外のジャガーとかマーカスモデルが載っていないのは神田商会への配慮だね。
303ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:17:11 ID:sgHxgQfr
何を配慮しているんだ?
マーカス・モデルはジャパンのHPにすら出ていない。
ただの契約上のことなんだよ。
全ては契約で履行される。
304ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:19:51 ID:mzREeKin
305ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:20:08 ID:FDV78SFP
293 295 297 299 300 302
みんなしてグッジョブだな〜。
ほかの人たちも見習おー。
306ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:20:13 ID:csBwTjJZ
>>302
そうじゃないかな。
でないと同ブランドで競合商品だしてしまうことになるもんねw
307ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:25:44 ID:E9r5cdoy
>>300
配線図とか載ってるのか。良いこと聞いた。今度探してみよう。
308ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:26:44 ID:mzREeKin
以前にUSAのムスタングが欲しくて山野に問い合せたら「あれはフェンジャパのだからお取り寄せは出来ません。」って言われたよ。
309ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:30:04 ID:sgHxgQfr
>>308
マーカス・ミラー4弦は山野楽器扱いだぞ。
マーカス・ミラー5弦を発注するときに奨められた。
2003年頃の話だ。

単なる契約なんだよ。
310ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:32:44 ID:r9kt3lLA
フェンジャパお買いage
311ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:34:45 ID:E9r5cdoy
>>310
お、何買った?
312ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:48:04 ID:r9kt3lLA
お買い上げって言っても90年代製造の54年モデルストラトだけどw

USAと比べても遜色ないね。
313ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 15:54:09 ID:sgHxgQfr
>>312
>>274の楽器は1990年製のPU(USA製ではない)は使い物にならなくて、
1991年製のヴィンテージ・リィシューのPUと交換した。
2001年製のPU(USA製)はこれまた使い物にならなくて、
ディマジオのウルトラ・ジャズに変えた。

あんた本当に満足してるの?
314ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:00:57 ID:E9r5cdoy
>>312
へ〜。ってか、今まではUSA一本で来てたの?
315ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:03:15 ID:WFHtDUd1
>>312
オメ!
うちのフェンジャパストラトもアメスタより弾きやすくてよく鳴るよ
ちなみに'93年フジゲン製
316ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:04:28 ID:rwqKydUa
ST54は名器
317ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:06:06 ID:sgHxgQfr
>>315
たしかフジゲン製はJVとAとEシリアルで1080年代までだったと聞いているが。
wikiの1997年までと言うのは出鱈目だとか。
318ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:07:51 ID:r9kt3lLA
ストラトはUSAもジャパンも持ってたけど手放しちゃってて、エクストラッドかカスタムエディションが評判いいから欲しかったんだよね。

社長、人の好みまで口出ししないでねww
319ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:08:34 ID:BppH0uTv
1080年代か・・・
320ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:08:43 ID:sgHxgQfr
>>316
フェンダージャパンに名器ってあるの?
ST54って54年式ストラトって意味で、フェンダージャパンにはランク的に
たくさんあるんだよね。
それに単に古いからって持ち上げるのがフェンダージャパンの特徴なのかい。
321ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:10:07 ID:sgHxgQfr
>>319
>1080年代
1980年代に訂正
322ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:12:15 ID:sgHxgQfr
ID:r9kt3lLA

あんたには何もレスしてないと思うが。
323ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:12:32 ID:BppH0uTv
ST54のAmerican '50sが載ってたやつはいい感じだったな
なんでDMCは作って普通の54年モデルは無くしたんだろう
324ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:13:27 ID:BppH0uTv
>>313は誰に言ったんだろう
325ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:14:57 ID:r9kt3lLA
>>322
>>313は?w
326ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:16:10 ID:E9r5cdoy
>>318
ST-54、気になったから見てたけどレースセンサーモデルとかあるのか・・・。

むむむ・・・・。
327ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:17:45 ID:sgHxgQfr
>>318
ID:r9kt3lLA
ああ、間違ったよ。

でも、貧乏臭い話だね。数万円のフェンダージャパンの中古かい。
黙ってUSAを維持できなかったのかね。
まあ、楽器を比べるって次元の話じゃないみたいだね。
複数所有して同時に比べるのなら分かるけど。
328ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:19:25 ID:JPh8HgFR
>>316
うちのST54、もう20年前くらいに買ったやつだけど
握りや鳴りは持ってる中で一番だな〜
思った通りの音が出てくれるよ
329ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:20:10 ID:r9kt3lLA
>>327
エクストラッドかカスタムエディションが新品で買える所があるなら教えてよw

社長大丈夫?
330ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:20:49 ID:BppH0uTv
好みの感覚なんて時代と共に変わったりするんだから、
今の自分が良いと感じれば手元に何も無かろうと現時点で"良い"なのにねぇ。
USAだから残す、JAPANだから手放すなんて感覚の方がよっぽど貧乏臭い。
331ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:21:18 ID:Zub2inV1
ST54−80AM・・・テキスペばかりになった
フェンジャパで唯一の違うピックアップだったね
332ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:22:09 ID:3wFaslLJ
知識でも負けるとかどんだけ〜
333ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:22:53 ID:sgHxgQfr
>>329
ごめんごめん。
その一本の中古で頑張ってください。

確かジャパン・ヴィンテージなるもののスレもあるから、
良いんじゃないのかな。
興味は全くないけど。
334ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:23:12 ID:5849Q21J
FJ信者で「コスパ」とか口にする人いるけどさ、
コスパ、コスパっていうならレジェンドとかフォトジェニとか試奏しまくって当たりの個体を
買って好みのピックアップつけたほうが「コスパ」はいいよね。

でも趣味の物であんまり「コスパ」きにするのもどうかなぁ?俺には理解できん。
335ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:23:46 ID:E9r5cdoy
>>330
欲しいときに欲しい物を手に入れて、いらない物はキッパリ無くすってのは
カッコいいなと思う。

俺は貧乏性だから、安物でもなかなか手放せない・・・orz
336ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:24:47 ID:r9kt3lLA
>>328
あの握りは独特だよね。
もうアイバニーズみたいな細いのは使えない感じw
337ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:24:55 ID:3wFaslLJ
>>334
やれば分かるけどすっげー変な音になるよ
338ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:25:15 ID:sgHxgQfr
>>332
楽器の型番を知識と言ってること自体が情けないな。
もっと他の知識を身に付けたら。

339ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:25:55 ID:JPh8HgFR
>>335
わかるわかるw
増えちゃうんだよねw
340ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:26:07 ID:zHutuF4H
ううむw
スルーが一番なんだなw
これからはそうします
スレ汚してごめんなさいね
341ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:27:04 ID:BppH0uTv
当たりの個体なのにピックアップ買えるの?
それだったら最初から自分の好みの音がするやつ探せばいいんじゃない?
だから別にレジェンドで好みの音がすればそのままでも良いと思うけどw

それとレジェンドで自分なりに当たりとおもう個体を見つけても、
それに自分の好みのピックアップ付けたところで好みの音になるかはわかんない。
そんなめんどくさい工程踏むぐらいだったら最初から好みの音のヤツを買うよ。
それがレジェンドだろうとフェンジャパだろうとなんだろうとね。
342ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:28:38 ID:BppH0uTv
>>335
そうそう。今要らない機材を手放すのか残すのかは個人の勝手。
そこに他人の感覚なんて必要無しだし介入もできない。
343ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:30:16 ID:5849Q21J
>>337
JPNもUSAもレジェンドも持ってるけど。
で、JPNのPUをダンカンに換えたついでにJPNについてたテキスペをレジェンドに載せたんだが。
JPNの時とは違う音だが変な音ではなかったよ。

君はどういう組み合わせを試したの?

344ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:32:20 ID:sgHxgQfr
1980年代前半の国産の楽器何本か持ってるけど、持ち上げる人もいるんだよね。
笑っちゃうけど。
今は納戸に保管しているけど、出番が来るときがあるかもね。
簡単に手放すのもどうか分からないけど。
345ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:35:27 ID:E9r5cdoy
>>339
安ギターは特に簡単に増えていくからなぁ・・・。

そして、ギター弾くより弄ってる方が楽しいんじゃないかと思ってしまった
午前2時過ぎ。

とりあえず、安ギターをきちっとメンテ出来るようになったら、手持ちの
ジャパンも一度ばらしてみようと考えてる。
346ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:37:33 ID:5849Q21J
>>341
アンプ通した音って楽器やでは判断できないんですよ。自分の場合。
傾向は分かっても。楽器やでいい音だなって思ってもスタジオでがっかりした事もあるし。
実際いつものセッティングにしないと善し悪しがつかみきれないんで、
楽器やでチェックするのは主にネックの状態とか弾きやすさ。

347ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:41:47 ID:5849Q21J
>>345
あ、それよくわかる。

ところでJPNは所詮JPNであって本家じゃない。
でも楽器として好みにあえば悪いものじゃないし。
どっちかっていうと一生ものには鳴り難い物で「いつかはUSA」
って思ってる人は多いと思うんだけど、それはそれでいいんじゃないかと。

だから社長みたいな人の言う事をいちいちきにすることもないかなと。

348ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:45:21 ID:sgHxgQfr
>>347
フェンダーUSAとフェンダージャパンは違うということを理解できればいいと思うよ。
フェンダーUSAは、フェンダージャパンが勘違いした時点で間違いなく切るはずだから。
商標権を貸与しているんだからね。
349ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:47:02 ID:mzREeKin
「いつかはUSA」ってそれ程のものでもないでしょう。
社会人でちゃんとした仕事してれば趣味の楽器に20万程度はどうってことないでしょ?
特に独身で実家にいたらそんなに大仰なもんじゃないと思うけど。
350ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:48:07 ID:5849Q21J
>>348
君は憶測とか主観の強い妄言をさも当たり前のこのとのように、しかも
上から目線で語ってるから嫌われるんじゃないかな。
あえて上から言わせてもらったが。
351ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:50:45 ID:BppH0uTv
USAとJAPANが違うなんてみんなわかってると思うけどw
その中の個体差で良いJAPANもあれば悪いUSAもあるねーとか、
USAはやっぱ違うねーなんて個人の感想で物言ってるだけ。
特にここなんかUSAどうのこうの関係無しにJAPANの事話してんの。
んで、そこに一人だけUSA>>>>JAPANなんて事を言われてもw知りませんよw
個人の感想だからそれも1つの正解だけどね、ズレてるんですよ、話が。
352ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:50:56 ID:mzREeKin
353ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:51:35 ID:mzREeKin
354ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:52:20 ID:sgHxgQfr
フェンダージャパン・ユーザーにはハイウェイ1を使ってもらいたいな。
ヴィンテージ系の音色ではないけど、確実にフェンダー社の各モデルの音がする。
そして耐久性もネックが持つなら一生使える品質だ。
手を入れるところはとりあえず無い。
自分の好みに合えば大当たりの楽器だよ。
個体差もない。
355ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:53:32 ID:5849Q21J
>>349
君には20万程度どうってことないかもしれんが、俺が高校生の頃はUSAはいきなり
買える物じゃなかったからグレコの中古→FJ→オーダー物→USA。で、またJPNかったりレジェンド増やしたり
フォトジェニ試し買いしたり。でまたUSA増やしたり。グレコ以外のこしてるから嫁には嫌みを言われるは..
356ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:55:17 ID:sgHxgQfr
USAを使ったこと無い人が思い込みでジャパンを持ち上げる。
ジャパン・ヴィンテージも然り。
だから、タチが悪い。
357ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:57:24 ID:ybRC2Kyg
ジャパンを持ち上げる奴はUSAを使った事が無い


はいみなさーん、これこそが思い込みですよー
358ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:57:54 ID:E9r5cdoy
>>347
確かに、俺はいつかはUSAって思ってるw

今は、Hot Rodの62が欲しいなぁって思ってる。
腕がまだそのレベルに全然達してないけどね。

>>349
でも、20万〜ってなるとやっぱり尻込みしてしまうわ。
20万ありゃ、あれも買えるしこれも・・・とか考えてしまう。
359ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:58:20 ID:3wFaslLJ
一人でスレ消費し過ぎる奴の方がよっぽどタチ悪いと思うが
360ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 16:59:24 ID:5849Q21J
>349
ところでなんでJPN買ったの?
他の人にきいたら
色、ロゴ、値段とか。
俺の場合、やっぱロゴかなぁ?リッチーと同じようなギターが欲しかったんだが。
USAは買えなかった。グレコやTOKAIやフェルナンデスにするくらいなら似たような
ロゴのJPNが一番良いと思えた。

361ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:02:48 ID:mzREeKin
>>355
そうかも知れんが最近のそれこそスタンダードやハイウェイ1なら中高生でも買えるんじゃない?
音屋ならスタンダード(Mexだけど)が5万程度、ハイウェイ1でも7万くらいだよ。
俺の高校生の頃はそれこそ高嶺の花だったけどね。
362ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:03:53 ID:BppH0uTv
>>358
趣味がギターしかなくて他にお金の使いどころが無いってならあれだが、
20万あれば結構いろんなことできるからねw楽器やってて金銭感覚が麻痺してるだけで。

でも多分本当に欲しい!と思うものに試奏して出会ったら躊躇い無く買えるのが本物なんだと。
逆に20万あるけど他にも色々買えるしなぁ〜って思わせるような楽器は買わない方が良いのかもねw
363ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:05:12 ID:5849Q21J
>>354
俺も1号線持ってるよ。ストラト。メイプルのハニーブロンド。
良い。今度コンパウンドとかで磨いて艶有りにしてみようかと思う。
あの見た目が嫌じゃなきゃ良いよね。
指板のアールは緩いしフレット太いし音も良いし。
しかも安い。
伝統と歴史にあぐらをかいてるだけの会社ならああいうのは出してなかっただろうな。

でも社長が持ち上げるとハイウエイワンの品位がおちるような気がして不快なんですよ
364ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:05:50 ID:sgHxgQfr
口ではUSAを使ってるっていくらでも言えるし、USA使う人はすでにジャパンクラスは
使ってきている。
価格帯を考えれば、どんな商品も安いものから高い物へ移行するのが常道だ。
逆行する人は余りいないし、例えば普段ベンツに乗ってる人がカローラに乗り換えようとは
余程の考えが無い限り行わない。
それと、どんなものでも高いから良いのではなくて、
良いから結果的に付加価値の対価として高くなるだけなんだよ。
フジゲンみたいな安くて良い楽器を提供してくれる企業もあるが、
それは企業努力と理念や信念がある会社だからだろう。
儲ければいいという会社とは明らかに違うだろうな。
365ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:08:30 ID:5849Q21J
>>361
まさにそこなんですよ。
USA(MEX含む)とJPNの価格差が縮まっている昨今。
なんでJPN買ったの?と素朴な疑問を持ちました。

366ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:11:17 ID:ybRC2Kyg
>>364
口ではってたかが掲示板の1スレッドじゃ貴方も一緒ですが?
逆行する人は余りいないというならUSAの味を知って、
もう戻れないなんて感じの貴方は何故このスレへ?


車で例えてる時点で変だけど
367ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:13:28 ID:5849Q21J
社長は脳内でフジゲンを神格化しすぎ。
あの価格設定はべつに良心からはじきだしてるわけじゃないでしょ。
結局「フジゲン」という名前ではあのくらいの値段じゃないと客がつかないってことなんじゃない?
FJみたいに雑誌に広告だしたりとかすればあの値段はむりだろうし。
かといっていきなり広告戦略を大々的にやって商品値上げしても採算とれないだろうから、
結果として地味に良心的なねだんで商売してるって感じじゃないだろうか?
別に理念とか信念とかの次元じゃないと思うよ。
368ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:14:49 ID:BppH0uTv
>>365
そりゃ絶対的にMEX含めUSAの方が良いって正解があるならそうかもしれんがw
楽器にそんな正解もなけりゃそれこそ個人の好き好きでしょ。
JAPANが良いと思った(ポイントがあった)から以外になんか理由っているかな?
MEXの方が良いと思ったけどJAPAN買いましたって言うなら俺も突っ込むけど。
369ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:15:55 ID:sgHxgQfr
>>366
楽器の本当の付加価値を理解して欲しいから。
1980年代から使い捨てられて行くフェンダージャパンを数多く見ているから。
需要があって儲かるから作って売るんだという姿勢を感じてしまうから。
フェンダーUSAやフジゲンは楽器を愛しているし楽器製造を誇りに思っている
と感じられるから、応援したくなるし現に良い楽器を作り続けていると思う。
370ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:17:30 ID:ybRC2Kyg
>>369
ほう、それでこのスレでUSAを語る理由は?
371ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:18:21 ID:2v0ODPUq
景気対策のためにバイ・ジャパン。
372ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:18:23 ID:5849Q21J
ほぼ本物が買える値段で偽物を買う心理がわからんという事です。
373ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:18:58 ID:E9r5cdoy
>>362
妙に説得力あるなw
HotRod買うときになったら心がけてみるわ。

>>365
店に行ったときにアメスタとHighway1置いてあったんだけど、
Highway1は評判良いのは知ってたけどデカヘッドが好きじゃないから
選択肢に入ってなかった。
アメスタは最後まで候補に残ったけど、結局、色と・・・やっぱ値段かな。
それで、ST-62を買った。
374ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:20:04 ID:BppH0uTv
フェンダーという会社的に本物偽物どうこうあれど、
少なくとも問題なく演奏できる楽器に本物偽物もねーよw
375ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:20:27 ID:sgHxgQfr
フェンダーUSAとフェンダージャパンを一緒に考えることが我慢ならないから。
名前が一緒でも中身が全然違う、会社の理念からして違えば、自ずと製品に反映
されるということを理解して欲しいから。

それでもフェンダージャパンが好きならそれは個人の自由だが。
376ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:23:10 ID:mzREeKin
377ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:26:26 ID:xWK6Ru+V
本物と偽物?


つまり

USAをバリウスと置き換えたならば、ジャパンはGSX250FX

という事?
378ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:28:51 ID:csBwTjJZ
>>377
ちがうだろそれwwww
ニンジャ400とタイカワサキのニンジャ250Rの違いぐらいかw
379ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:29:09 ID:5849Q21J
>>374
FJ。ブランドとしてはちょっと公認パチモノって感じだけど
楽器としては本物偽物もないっていうのは同意。
ただし、今のUSAって凄く良いと思うんだよね。
値段的にも幅があるし仕様も色々選べるし。
JPNは同じような値段でちょっとパーツ変えて価格変えて。
正直、USAよりJPNが良いところが見いだせない。

ま、会社を比べると圧倒的にUSA>>>>>>JPNなんだが、
気に入って買ってしまえば楽器に罪はないっていうか同じようにかわいい
380ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:29:15 ID:mzREeKin
>>372
贋物じゃないだろ。ブランド品のコピーと違ってちゃんと商標権(?)取ってるだろうしそれなりの品質を保ってる。
>>373がアメスタと悩んだって言うけどそれはわかるわ。アメスタの雰囲気は62を選ぶような人の好みには成り得ないから。
381ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:31:43 ID:ybRC2Kyg
>>375
そうです、個人の自由なんですよ
で、それをわからせるにはUSAを知らない人に言っても仕方ないんですよ
ジャパンを経験して尚且つUSAを知ってる人に言わないと
んで、貴方は逆行する人がいないってんだからここにそんな人居ないはずです
フェンダーUSAスレでも立てて言った方がよっぽど理解されますよ?
382ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:32:59 ID:mzREeKin
383ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:34:21 ID:5849Q21J
>>372
でも本物じゃないよね。
信者はそこんとこ混同してる。
フェンダーにはかわりないだろうって。
いや、あれはフェンダーではなくてフェンダージャパンなんだよ。と言うと切れる。
384ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:34:28 ID:mzREeKin
>>379
事実は知らないんだが、フェンジャパって神田の一部門に過ぎないんじゃないの?
385ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:36:11 ID:BppH0uTv
>>379
そりゃそうだ。もちろんUSA良いと思う人はいるさ。
それと同じようにJAPAN良いって思う人もいるだけでしょ。

皆が全てにおいてUSAと比べてJAPANが良いとかそういう考えだけでJAPAN買ってるなら、
お前みたいそういう風に疑問持つ人いても良いと思うが、皆が皆比べてるわけじゃない。
しかも、こういう部分はUSAが良いけど俺はJAPANのこのポイントが良いから買った、
って言うヤツもいるんだからそれを否定するのは単なるお前のワガママ。
良いところが見出せないってのもお前の感性・感覚であって、みんなの感覚じゃない。
386ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:37:49 ID:E9r5cdoy
>>380
いや、最初はアメスタ買うつもりで楽器屋行ったのよw
ルックスは結構好きな部類だったし。

とりあえず、

・ローズウッド指板
・ヘッドがデカヘッドじゃない
・ヘッドの塗装はナチュラル
・色は緑系統があればなおよし
・スカーフジョイントはなんかいや

ぐらいのこだわりしかないし。
387ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:37:56 ID:5849Q21J
実際は1部門だろうね。ただ一応「フェンダージャパン株式会社」でググると...
388ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:40:19 ID:mzREeKin
日本人って異常にヴィンテージものとかが好きじゃない?
アメスタみたいなのを認めたくないというか…
フェンジャパはその辺にターゲットを絞ってやってるみたいに見えるけどどうなんかな?
389ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:42:15 ID:zHutuF4H
>>383
自分にレス?
390ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:45:16 ID:xWK6Ru+V
>>378
なるほど。では、刀400Sと刀250Eほど違いは無いんだよね?
391ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:45:29 ID:5849Q21J
>388
まさにその通りだと思う。
ただし本家はヴィンテージ系もあれば現代的ななのも選べる。
>>385
[俺はJAPANのこのポイントが良いから買った]
そういうのが知りたくてここで質問してみたら答えは
値段

ロゴだったんだが,,,,
もちろんそれだけじゃないだろうがいまのところそれしか答えはでていない。
で、君は385はなんでJPN?
392ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:45:30 ID:BppH0uTv
>>388
日本人っていうよりことギターに関してそういう風潮が強いんじゃない?
だからこその色んなオカルトとかもあったりするし。
日本人はブランド志向が強いからってそういう理由で、
ビンテージ有名ブランド・タイプにってのももちろんあると思うけど。

フェンジャパのラインナップは単にそういうのってより、
一応上の管理とかがあるんじゃない?ある程度は。
オリジナリティとか製造の全権は任されてない気もする。
393ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:48:01 ID:csBwTjJZ
>>390
んー、あえていえばZ400GPとZ400FXぐらいの差かなw
394ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:48:53 ID:5849Q21J
>>392
権限の問題もあるのかもしれないが、オリジナリティ追求しても需要がないってとこじゃないかなぁ?
神田としてはオリジナルなモデルなら他のブランド用に開発すればいいわけだし。
楽器屋での扱いみてるとエアロダインがうれてるようにも思えないし、むかーしのボクサーとかSTMとか。

395ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:49:45 ID:sgHxgQfr
神田商会も星野楽器も楽器商社で自社工場を持たない。
星野楽器のブランドは世界中で大成功を収めているアイバニーズだ。
この会社は、楽器を作れないのに企画やアイディアでOEMで楽器を作っている。
強力なパートナー企業のフジゲンが国内OEMをまかなっている。
インドネシア工場のOEM楽器もバルトリーニなどの協力会社に直接アイバニーズ専用の
部品を作らせオリジナリティーを発揮している。
フェンダージャパンのディマジオデザインなんていう名前だけの中途半端なことは
していない。
売れるのはそういった信念と企業努力なんだろう。
決して自らが楽器を作れるわけではないが、関係企業との円滑な関係を
構築できているからこそなんだと思うよ。
神田商会は、最終的に従業員40名そこそこのダイナ楽器しかいない。
あとはディマジオデザインを作らせているゴトー位だ。
商品開発力と製造能力をよく考えて欲しい。


396ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:52:12 ID:BppH0uTv
>>391
今持ってる奴は限定カラーで珍しかったから買ったとか、
ネックの問題で他のが減ったりして結果的に残ったとかそんな感じ。
その時の感覚で最高に好みだったから買ったとかもあるけど、
今の好みとは合わないとかもあるから音では比べられない。
それに音は別にブランド別に良いとかじゃなく、
USAもMEXもJAPANも単にキャラの違いだから優劣は無し。
一番好みなのはMEXだったりしたけど。あくまで好みだけ。全部使えるよ。
397ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:54:34 ID:BppH0uTv
>>394
俺エアロダインってカラーさえカッコよければすごく欲しいんだけどw
ミディアムのやつ弾いたけどカタログと違ってナット幅40mmらしくそれはそれで弾き易かった。
ただ見た目があんまり好みじゃないから買わなかったんだけど、
普通のラインナップのストラトと同じようなカラーにすればもっと売れるような気がするw
398ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:57:16 ID:5849Q21J
>>391
よくわかる。
その時によって違うよね。
ぱっと見だったり弾いた感じだったり。
音も優劣語るほど差はないし。
結局、JPNのここが良いって所があるわけじゃないってことだね。
399ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 17:59:00 ID:xWK6Ru+V
>>395
ディマジオデザインのIBZピックアップシリーズがあるし、SZに載っていたダンカンデザインのヤツもあるけど…
400ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:01:05 ID:BppH0uTv
>>398
言ってる事を自分の良い様に理解するのはやめような?
その時は音だったり見た目だったりここが良いってポイントがあったって事だよ?
そしてそれはUSAやMEXなどでも同じって事。その時の良い悪いはあって絶対的に良い悪いでも無い。
それで、それはあくまで個人のその時の感覚。それが皆がお前と同じってわけじゃない。
ずっと言っても聞いてはくれないからお前に言っても無駄だとは思うんだけどさ。
401ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:01:40 ID:xWK6Ru+V
>>393
よく分かった、アリガト
402ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:01:56 ID:5849Q21J
TVも自転車もギターも売れてるものは自社に製造分門を持ってないところだったり
するんだな。あ、TVは米国での話。
この前FJをドンキで売ってる車メーカーの名前のついてた自転車に例えてた人が居たけど。

403ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:04:21 ID:sgHxgQfr
>>399
それは合ってもおかしくないだろう。
それだけのこと。

星野楽器は神田紹介みたいにフジゲンと仲間割れしない会社なんだよ。
フジゲンは作る会社だ。その会社を利益優先で片付けるような扱いにはしない
404ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:04:21 ID:5849Q21J
>>400
君に一言言いたいんだが。
俺の事をお前呼ばわりするのはやめてくれたまえ。
405ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:05:36 ID:ybRC2Kyg
ID:sgHxgQfrとID:5849Q21Jって文の切り方変な所が似てるね><
406ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:06:35 ID:BppH0uTv
>>404
大丈夫、もうお前にはレスしないから安心して。
407ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:15:02 ID:WFHtDUd1
ID:sgHxgQfr(PC)
ID:5849Q21J(携帯)

とか…
408ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:17:29 ID:sgHxgQfr
あのな、いちいち使い分ける意味なんてどこにあるんだよ。
くだらないことに労力は使わない主義なんだよ。

貧乏人はすっこんでろ。
409ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:18:30 ID:mzREeKin
410ダチョウ倶楽部が大好き:2009/02/14(土) 18:21:23 ID:xWK6Ru+V
>>404
僕もお前に「お前」と言うのをやめるよ。
お前に「お前」と言って、お前が「お前」と呼ばれる事に怒るのを避けたいからね。
お前が「お前」と呼ばれるのをお前以外の人は知らなかったとは言え、お前の呼び方はお前が決める事だし
ホントにお前には悪いと思ってる
ゴメンね、お前
411ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:21:35 ID:sgHxgQfr
ID:mzREeKin

おまえ人間性がくだらないんだよ。
412ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:21:42 ID:ybRC2Kyg
余裕の無い金持ちもいたもんだ
413ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:24:44 ID:mzREeKin
414ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:25:39 ID:sgHxgQfr
フェンダーUSAとフェンダージャパンを一緒にして、これから楽器を買う人に
誤解を与えないようにして欲しい。

それだけ。
415ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:26:21 ID:mzREeKin
416ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:27:45 ID:sgHxgQfr
ID:mzREeKin

お前みたいなキチガイはうんざりだ。
低能の高卒君、さようなら。
417ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:28:40 ID:ybRC2Kyg
それは楽器店とかフェンダーさんに言ってください
別にこのスレの人が購入検討してる人にそう宣伝してるわけじゃないんで
メールとかすればすぐ届きますよ
健闘を祈ります
418ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:33:32 ID:mzREeKin
419ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:39:36 ID:WFHtDUd1
ID:sgHxgQfrとID:5849Q21Jが静かになっちゃったな
420ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:40:20 ID:mzREeKin
さぁ皆さん、フェンジャパについて大いに語ってください。
421ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:46:27 ID:E9r5cdoy
エアロダイン、マッチングヘッドじゃなくてもうチョイ安けりゃ欲しいんだけどな・・・。
422ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 18:47:31 ID:r9kt3lLA
フェンダーUSAのスレ立てないとだめだなこりゃ。
423ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:15:07 ID:UHn/O/7F
>>408の、
『くだらないことに労力は使わない主義なんだよ。』

この発言はいいね。テストに出るよ…。
424ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:18:55 ID:mzREeKin
個別機種のスレではJAPANもUSAも仲良くしてるのにね。
425ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:22:42 ID:kixU4Nti
ID赤くなってて、10回以上書き込んでるのは、いつもの人の自演と思うことにした
426ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:45:05 ID:WFHtDUd1
結局、ID:sgHxgQfr=ID:5849Q21Jは図星だったのか?
あんなに調子よくレスしてたのに、どっちもいなくなっちまったみたいだけどw
ID:5849Q21Jだけでも出てこねえかな
427ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:11:44 ID:5849Q21J
呼んだ??
メジャー見て、エリン見て。
嫁さんが熱出したん買い物してでうどん作って...と。
で、なんのはなし?
社長いないからフェンダージャパンについて話す?USAひきあいにだすのは無しで。
428ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:17:01 ID:WSQ2xIGu
馬鹿社長に告ぐ。
本物とは1954年製から1974年製(本当は1965年製と言いたいが)のオリジナル。
今の複製USA(所詮オーナー違いメーカーのパチモノ)を購入するなら、
たいして音の違わないFJにまともなパーツを乗せ換えた方が数倍利口。

電装部品とPUが貧弱なのがFJとUSAの音の違い。
嘘だと思うのならクラーク社製の50万クラスのスペクトラムアナライザーで、
周波数帯を比較してみればあなたの腐ってしまった耳でも眼に見えるから一目瞭然。

ちなみに音抜けが良いとされる個体の特長は、
周波数帯の1kHz付近が良く出ている固体。
429ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:18:47 ID:5849Q21J
また凄い釣り師がでてきたね。

430ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:23:21 ID:sgHxgQfr
>>428
>本物とは1954年製から1974年製(本当は1965年製と言いたいが)

あんたの嗜好も含んでの表現みたいだがその根拠は?

>ちなみに音抜けが良いとされる個体の特長は、
>周波数帯の1kHz付近が良く出ている固体。

そんなのはバンドやってて、EQやプリアンプ使ってれば誰でもわかってるよ。
スペクトラム・アナライザーなんて要らない。w
431ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:25:23 ID:5849Q21J
しかしアレだな。
社長がいないの分かってて釣ろうなんて。

432ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:28:35 ID:sgHxgQfr
ID:5849Q21J

君は迷惑なんだよ。
同一人物に思われたじゃないか。
433ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:29:15 ID:5849Q21J
お、社長きたか。
消えろ。
また同一人物だと思われる
迷惑だ。
434ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:31:07 ID:HqDkRIku
お二人とも消えてくださいな
435ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:31:09 ID:sgHxgQfr
>>433

お前に>>428答えられるか?
フェンダージャパンじゃないからな。w
436ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:36:18 ID:xWK6Ru+V
同じ時間帯てwww
437ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:36:26 ID:q6zF98Sr
ここはしばらくお二人の掛け合いを見守りましょう。
438ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:38:36 ID:5849Q21J
まじ死んでくれ。
以前にもお前と間違われたことがあるんだよ。
じゃお前に聞くが、USAとJPNを比べてみるとJPNは
1k付近がでてないとでも言うのか?
また誤摩化すんじゃないぞ。
439ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:40:08 ID:5849Q21J
まじ、俺社長じゃないよ。
あいつ、俺がくるの待ってたんか?
今日はなるべく社長とからまないようにしてたつもりなんだが。
440ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:44:19 ID:sgHxgQfr
>>439
お前みたいな貧乏は最初から眼中には無い。w
441ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:45:20 ID:5849Q21J
一応改めて主張しときます
USAの音
JPNの音
オカルトです。
モデルによる差、個体差はあっても、USAの音が抜ける。
JPNが埋もれる。なんてことはありません。
442ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:46:54 ID:5849Q21J
貧乏とか低学歴とか、そういう煽りしかできない人って、
人間として卑しいと思うよ。

だから自分のスレに帰れよ。
443ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:50:34 ID:HqDkRIku
本当w
品性下劣ですことw
444ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:51:08 ID:WSQ2xIGu
>>430
あんたが馬鹿社長かどうか知らないが。

>そんなのはバンドやってて、EQやプリアンプ使ってれば誰でもわかってるよ。
>スペクトラム・アナライザーなんて要らない。w

それでは質問です。
ジミーペイジのLPの音に似せる為にブーストしなければいけない周波数帯は?

お答え下さい。
445ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:52:38 ID:sgHxgQfr
しりませんw
446ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:52:56 ID:5849Q21J
若い娘が目の前で服を脱ぎだした。
裸になって誘ってるんでちょっといってきます。
447ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:55:28 ID:q6zF98Sr
あらら、逃げちゃったじゃないw
448ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:56:55 ID:sgHxgQfr
ジミーペイジの周波特性は必要ないし。w

そんなことを知識として暗記していたって意味ないんじゃないの。w
449ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 21:59:08 ID:sgHxgQfr
ID:WSQ2xIGu

こういう奴を世間一般ではヲタクって言うんだよ。
450ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:05:31 ID:q6zF98Sr
もうおしまいかなぁ?
451ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:13:47 ID:/qbfWh65
今日最初の書き込みが午前9時で22時まで書き込み続けてるカスが一個だろ?そこに張り付いた20レス近くつけてる金魚の糞が数個だろ?
このスレ早く落として
次スレたてるのやめね?
452ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:16:54 ID:WSQ2xIGu
>>ID:sgHxgQfr

>こういう奴を世間一般ではヲタクって言うんだよ。

まじでたまたま書き込んだが!!!!!
書き込み回数の異常なお前さん(2ch依存症)にお宅と言われたくないね。

>そんなことを知識として暗記していたって意味ないんじゃないの。w

知人がPUビルダーで色々教えてくれる訳よ。
ちなみに自分の好みの音作りに極めて有効なのですが?????

真面目に頭と耳悪い。

453ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:17:31 ID:5849Q21J
ふぁぁーさっぱりした。
社長。
438の答えは?
454ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:19:10 ID:q6zF98Sr
ワクワク
455ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:26:03 ID:sgHxgQfr
>>453
おまえ自分の嫁を若い娘とかってキモい。w

フェンダージャパンは線が細いんだよね。
EQはピーキングタイプのQで特性が変わるから、楽器そのものの
全体の周波特性がものを言うんだよ。
スペクトラム・アナライザーは見たこと無いけど、全体的に勢いが
無いんだろうね。太い音・ファットサウンドにはならないよ。
456ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:27:26 ID:2oC+K+Ef
またID赤い奴あぼーんするスレになったのか今のうちに別スレ立てるわ
457ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:27:30 ID:5849Q21J
だいたいいつも都合わるくなるとだんまりだよな。
仮にUSA 1K説を肯定すれば、誰かがスペアナ画像UPしたとき逃げられないわな。
458ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:30:15 ID:5849Q21J
>455
3歳を若い娘と言って悪いか?
都合悪くなるとすぐ論点ずらして攻撃したり貧乏とか低学歴とかいいだすよな。

ところでEQについてのわけわからんレス、だれか訳してください。
459ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:30:19 ID:sgHxgQfr
>>457
おまえキモいよ。
それに早い。早漏って奴だな。w
460ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:31:40 ID:5849Q21J
早風呂は早漏と呼ばれるのか?社長の国では。
461ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:32:35 ID:5849Q21J
だいたいこんだけ俺の事嫌ってる奴がいるスレでそこに噛み付いたのは社長だけなんだが。
462ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:35:48 ID:5849Q21J
>EQはピーキングタイプのQで特性が変わるから、楽器そのものの
全体の周波特性がものを言うんだよ。

まじで意味分かる人いる?
EQの話なんて誰がもちだしたの?
楽器そのもの音とどう関連するの?


もしかしてパライコのキュー動かすと1が変わるから云々?
なんか勘違いしてない?
463ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:36:55 ID:sgHxgQfr
面白くなってきたね。w
464ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:40:07 ID:s7/tqctl
USAとJAPANで悩むのは唯一パーツのサイズだけだな
465ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:40:48 ID:5849Q21J
最近パライコの話が多いね。
最近かったのかなぁ?
スペアナを手に入れた日にはすぐ周波数特性の話をもちだすんだろうな。
466ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:51:39 ID:q6zF98Sr
連投振りといい支離滅裂さといい同一人物としか思えん
467ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:17:51 ID:kPRn1QNa
最近は74年まで認められてるんだね。
俺は高校のときがんばって74プレベ買ったけど
最近弾くのはもっぱらジャパン。

抜けはジャパンのほうがいいよ。
ストック状態での話だけど。
468ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:29:21 ID:sgHxgQfr
ヴィンテージ系は、はっきり言ってプレイヤーズ・コンディションの多くは
安定感に乏しいんだよね。つまりボロボロでネック周りやジョイント周りがね。
ネック起きも大なり小なり出てくるし、そうすると演奏性に問題も出てくる。

でもせめて代わりの楽器は現行フェンダーを使わないとね。
違わないだなんて有り得ない。
469ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:34:06 ID:q6zF98Sr
ハイハイ、じゃぁ次行きましょう。
470ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:36:41 ID:WSQ2xIGu
>>ID:sgHxgQfr
お前、真面目に音と言う物を理解している?????

>スペクトラム・アナライザーは見たこと無いけど、全体的に勢いが
>無いんだろうね。太い音・ファットサウンドにはならないよ。

太い音を低音しか出ないモコモコの音を言っているのかい!!!!!

倍音に奇数と偶数が存在する事が理解出来る?????
太い音と言うのは周波数帯において奇数倍音(3.5.7)がきちんと出ている事が前提!!!!!

今のFJもUSAもPUは最低。
まともなPUに乗せ換えた時にあまり変化が無ければ、
コストの安いFJを選択した方が利口と言う者!!!!!
471ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:39:59 ID:sgHxgQfr
>>470
ヲタクは無視。
根拠がわからない。65年?74年?何なのそれ。
あんたが基準か?あんたヴィン何本持ってて言ってるんだ?
472ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:42:46 ID:sgHxgQfr
>>470
あんたは自分で所有も演奏もしないで知り合いの受け売りを知識だと思って
言っているに過ぎない。
65年も74年も所有して弾いてから言ってくれ。
473ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:46:42 ID:sgHxgQfr
ヴィンテージ駄目ならフェンダージャパンかよ。

勘弁してくれよ。
474ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:58:15 ID:/t8NugLd
もう、フェンジャパスレ建てるのやめようよ
それぞれの機種のスレもあるんだし
475ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 23:59:42 ID:WSQ2xIGu
>>ID:sgHxgQfr

>>根拠がわからない。

お前は本当に馬鹿!!!!!
世間一般で言われている音が太いと言われる固体を、
ギターマガジンの取材で知人のリペアマンが(これ以上書くと友人に迷惑なので)
スペクトラムアナライザーで分析した所、
周波数帯においてその事が判明した訳。

音が太い。
音の抜けが良い。
ブライト。
全て周波数帯で科学的に証明出来ます。
476ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:00:51 ID:bMZYFsn8
('A`)ID:sgHxgQfr連投ウゼエ…
477ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:03:20 ID:Mz68rr36
>>475
よかったねー。
分析してよい音の楽器をなぜ作れないのかね?
不思議w
478ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:04:28 ID:zfzY16bf
WSQ2xIGuも社長も知人の受け売りとか適当な知識で論破しようとしてるところが凄いな。
479ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:06:34 ID:Mz68rr36
>>474
フェンダーUSAを建ててくれw

>>475
その分析結果でフェンダージャパン作れば復活かもなw
480ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:09:33 ID:CKuo5U7a
よく言えば竜虎の争いだな。
悪く言えば目糞鼻糞。
どっちに軍配が上がるか楽しみだ
481ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:09:59 ID:zfzY16bf
WSQ2xIGuは結局のところスペアナを持ち出して何を言いたいのでしょうか?
USAの音、JAPANの音というのは存在するのでしょうか?

482ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:10:32 ID:Mz68rr36
>>478
勘違いしちゃいけない。
論破なんて言葉は使えない。
だいたい論じゃないんだよ。
周波特性が分かるの一点張りで、何の具体的根拠を挙げていない。
もし、本当にそうなら周波数の解説してみろって。
できないくせに。w
483ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:12:54 ID:zfzY16bf
JAPANに良いPUが良いとのことですが、その理論でいくとレジェンドの当たり個体良いPUの方
コストパフォーマンスが良いという事にならないでしょうか?
あ、レジェンドでなくてもプレテクでもフォトジェニでも良いですが

484ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:15:17 ID:VNYZCNd9
>>ID:Mz68rr36
>>ID:zfzY16bf
>>ID:sgHxgQfr

真面目にリアルで出て来いよ。
面白いから叩き潰して遣るから。
根性あるなら場所きめてくれ。

ネットだからっていきがっているだけ!!!!!
485ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:15:18 ID:Mz68rr36
>>481
あんたが本当に好きならフェンダージャパンを買えばいい。
そして満足すればいい。

過去にどれだけの人がフェンダージャパンからフェンダーUSAに
乗り換えてきたことか。歴史で分かることもあるんだよ。
無駄な投資をして欲しくないから言ってるだけだが、
意地でもフェンダージャパンならしがみつけばいいだけ。
486ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:15:48 ID:zfzY16bf
そもそもUSA抜ける音。
JAPAN埋もれる音といいだしたのは社長さんなわけですが、
スペアナを通したとき、帯域的に端的なちがいがあるという認識がおありなのでしょうか?
具体的なお話をお願いします。
487ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:17:28 ID:zfzY16bf
>484
あなた、アク禁くらいたいの?
恫喝ですよ。
488ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:18:00 ID:Mz68rr36
>>484
お前が粋がっているんじゃないのか。
マ○ボウみたいだなw
489ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:19:28 ID:mTzU74pk
全裸で湯豆腐食ってたら
チンコにポン酢こぼした!!しみる!!
490ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:19:29 ID:Mz68rr36
ヤバイのいるから退散退散w
491ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:20:32 ID:zfzY16bf
社長さんがFJを叩くのは、ただたんに上から物をいいたいからじゃないですか?
わかる人にはわかるわけだし、べつにFJ買ってUSAに乗り換えたっていいじゃないですか。
よけいなおせわじゃないでしょうか?
FJを購入することは経験であって、無駄な投資とは違うと思いますよ。

492ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:20:53 ID:mTzU74pk
スマン誤爆した
493ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:21:38 ID:zfzY16bf
具体的な話を求めるとすぐさよならとか退散ですよね。
494ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:21:47 ID:Mz68rr36
>>486
過去レスでも言っている通り、言葉で表現できないから。

信じないなら黙って安い楽器を買えば良いでしょう。

それだけ。
495ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:22:56 ID:zfzY16bf
>>492
続きをどうぞ。
和みます。

496ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:23:06 ID:Mz68rr36
>>491
そう思えるなら自分の信念を貫けば良いじゃない。

俺もあんたも困らないんだから。
497ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:26:04 ID:VNYZCNd9
>>ID:zfzY16bf

>恫喝ですよ。

誤解の無い様に言っておく。
ネタの元が2chでは言えないだけ。
べつに暴力を行なう訳では無いが、
お前面と向かって話せるのかい。
大抵偉そうに言ってもへたれが多いが。
498ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:26:04 ID:zfzY16bf
言葉で表現できないなら他人の買い物に汚い言葉で(しかも上から目線で)口を挟むのは
やめたら良いと思うのですが。
wとか低学歴とか貧乏とか最低な反論しかできない人の言葉を信じる人がいると本気で思ってるのでしょうか?
説得力のある話でもかくたる根拠のある話もしてないわけですから、誰もしんじませんよ。
499ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:29:23 ID:zfzY16bf
別に面と向かってはなせますよ。
ただ497のように言葉の汚い人間と話すのは不快なので遠慮したいが。
大人として、社会人として仕事の時のようにキチンと話が出来るなら別ですが、
あなたは
そういうたぐいの人ではないようですから。

素手の暴力なら負ける気はしませんけど、そういう事態は避けたいものです。
500ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:35:47 ID:VNYZCNd9
>>ID:zfzY16bf

>別に面と向かってはなせますよ。
>ただ497のように言葉の汚い人間と話すのは不快なので遠慮したいが。
>大人として、社会人として仕事の時のようにキチンと話が出来るなら別ですが、
>あなたは
>そういうたぐいの人ではないようですから。

ここまではお前が正論だろうな。

>素手の暴力なら負ける気はしませんけど、そういう事態は避けたいものです。

じゃ出でこい。
501ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:38:06 ID:2Rg32Ksg
>>498
まぁあれだ、社長は迷える子羊たちのために使命感を持って魔女狩りをしてる中世のくそ坊主みたいなもんだ。しかしその信念は確固たるものがあって誰がなんと言おうと揺るがない
502ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:39:23 ID:mx/9k+qt
フェンジャパはフェンジャパの音
USAはUSAの音でいいじゃないですか
音なんか好みの問題で、時代によって変わるものです
美人・ブスの定義が時代によって変わるのと等しく
今、100人中100人がフェンジャパの音がダメだと感じているとしても
今は世の中に受け入れられない音なだけで
10年後20年後はどうなってるか解らないと思いますよ
BACK TO THE FUTUREじゃないですが
今のギターやベースの音を50年代で演奏したら
ジャンルによっては雑音にしか聞こえないかもしれませんね
503ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:39:59 ID:rHaAhEHY
早く落としてキチガイ共をこのスレと共に埋めようぜ
504ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:40:03 ID:6xMprnMo
>>501
いや、前と言ってる事違ってたりで面白いよw
505ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:40:34 ID:mx/9k+qt
そして、次スレは無しの方向で
506ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:42:51 ID:2Rg32Ksg
Fender USAスレを立てるとしてそこではCS/MEX/JAPAN以外の話題になるんだよね?そうとしても社長がここに来なくなるわけじゃないんじゃいの?
507ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:45:11 ID:mx/9k+qt
本当はメーカースレは必要ないでしょ?
ギターとベースを同じスレで語ること自体おかしな行為だと思いますよ
508ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:46:36 ID:2Rg32Ksg
そうだね。個別機種のスレで事足りる場合が多いからね。
509ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:51:04 ID:zfzY16bf
>>500
なにか嫌なことでもあったのですか?
>>502
私はUSAの音、JAPANの音ってのはないと思います。
そんなオカルトじみたことを偉そうに語る社長が嫌いです。

510ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:53:23 ID:CVt71tnR
おれJAPANとUSAの60年代テレ持ってるんだけど、
音はJAPANのほうが好きなんだよな。暴れる感じ。
USAはまとまってる感じ。
511ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:53:30 ID:6xMprnMo
しかし朝から深夜まで2ちゃんで叩きって寂しい人だよ…
512ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:53:42 ID:Mz68rr36
>>509
あんた、かわいそうな人だね。
楽器屋関係の人に聞いてみな、20年以上前から10人が10人とも違うって
言うから。意固地にならないで謙虚に他人の意見も聞いたほうが良いよ。
513ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:56:49 ID:mx/9k+qt
>>509
私もそう思いますよ
でも、そう感じる人もいるというかなんと言うか
それもまぁ人それぞれで良いじゃないですかw
ここでどれだけ言われても実被害を被るわけじゃないし
別にどのメーカのギターが売れようが潰れようが知ったことじゃない
そのとき気に入ったものを使うだけですよ
514ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:07:16 ID:VNYZCNd9
>>ID:zfzY16bf

>WSQ2xIGuも社長も知人の受け売りとか適当な知識で論破しようとしてるところが凄いな。

俺は社長では無いがこの言い方が気に食わない。

>私はUSAの音、JAPANの音ってのはないと思います。

それはお前の耳が腐っているだけで、
国産(どこ製かはさすがに言えない)製のテキスペとUSA製のテキスペの違い(例)。
電装部分の違いによる音の違い。

確かに違うのが事実。
但し、パーツを同等に交換した場合、
音の違いが元の値段の差ほど開かないと言う事が真実。
515ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:09:47 ID:2Rg32Ksg
>>512
楽器屋さんはそう言わないと商売にならないでしょう。
516ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:15:36 ID:Mz68rr36
フェンダージャパンを売れば良いじゃない。

517ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:15:55 ID:zfzY16bf
>514
個体ごとに音が違うのは当たり前。
モデルごとに違うのも。
国産noテキスペとUSA製のちがいもあるでしょう。そんなことはわかりきってるじゃないですか。
で、社長はUSは抜ける、 JPNは抜けないという。
私はそういうモデルや個体差、PUの種類を超えた一貫したトーンは感じられない。
私の耳が腐ってるという
514はUSAの音、JPNの音が存在するとおっしゃるわけですね。
興味深い話ですね。
分かるように具体的に説明していただけますか?
518ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:17:55 ID:mx/9k+qt
>>514
フェンジャパテキスペ・YUTA・PAF-Vintage MK2・ゴトーピックアップそして一部のディマジオ・ダンカン
まぁ人類みな兄弟ですから
519ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:18:33 ID:UekkGhyX
いいからお前達下らない話しでスレ消費してくれんなよ
520ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:20:11 ID:mx/9k+qt
>>519
フェンジャパが好きなら
こんなスレいらないでしょ
早く消費して無くしてしまいましょう
521ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:21:57 ID:Mz68rr36
実際の支持されている楽器が良いと思うよ。
今はメヒコが品薄だ。
ようやく軌道に乗ってきたからね。

歴史は嘘をつかない。
フェンダージャパンのなれの果ては痛ましいものだよ。
名前だけで楽器については一時凌ぎで使われて最後は廃棄物だ。
ネックが弱いとかの問題も理由としてあるが心無い購入層の意識もある。
今、その購入層は親になっている。だから、フェンダージャパンが劣化フェンダー
だって事は重々承知している。
過去にあれだけ売れたんだからね。
522ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:25:11 ID:6xMprnMo
>>517
社長の言う事に根拠は無いよ。
まともに相手してたら疲れるだけw
523ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:26:14 ID:zfzY16bf
フェンジャパが好きでもそのうちUSAで欲しいモデルがでてきて、そっちを手に入れると
ジャパンに見向きもしなくなり、それから時がながれJAPANを見直したりしてはいるが、
じゃあUSAとJAPAN、客観的にくらべてJAPANにアドバンテージがあるのか?
と思っているのは私です。
で聞いてみるとFJユーザーは色で選んだ。価格で選んだ。ロゴで選んだ。
という答えがかえってきました。
>>520
あなたはどこらへんが好きなのですか?
524ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:29:33 ID:zfzY16bf
過去ログみても社長はいまのフェンダージャパンは昔ほど売れてない 的な事を
書いてらっしゃいますが、具体的に何年から何年の間で売り上げはどれくらい落ちてるのでしょうか?
525ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:32:35 ID:zfzY16bf
JAPANは現在GTR2本、BASS2本所有してますが、ネックが弱いというのも実感はないですが、
分かりやすくかつ具体的に根拠を説明していただけますか?
USAと比べて同じような物だと思ってました。
526ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:39:04 ID:LW0oBbc7
>>523
ジャパンのアドバンテージは明らかに値段でしょ?
客観的に考えれてるなら真っ先にでてくると思うんだけど。
USA至上主義の人は端からジャパンを下に見てるからジャパンが好きな人の考えはわからないんじゃないかな。
おれは別にどっち派ってわけでもないけど。
527ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:42:52 ID:Mz68rr36
具体的なソースは無いよ。
でも当時は中高生が今よりずっと多くて、メーカーが同じ価格帯で競合していた。
その中ではヤマハよりアイバよりフェンダージャパンがダントツの売上だった。
ヤマハやアイバは結果的にフェンダーUSAと競合するモデルで何とかもっていた。
今は少子化で中高生が少ない。その子供たちも経済的な格差社会の中で、
中間的な楽器に目を向けられなくなってきた。
必然的に新興国産の低価格モデルで学生時代を過ごし、使い捨てになるのだが。
上位モデルは大人の領域になってくるものの、学生時代にフェンダージャパンを
もっていた大人は今更フェンダージャパンには満足できない感覚になってしまった。
まあ、当時の大学生でもヤマハの20万クラスを持つことは普通に有ったバブル
世代だからね。よって勝ち組はフェンダーUSA以上の楽器を、負け組みは低価格の
新興国産を持つ構造に当然mのようになった。
ここに入る余地はフェンダージャパンには無い。
528ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:44:15 ID:zfzY16bf
>526
自分が初めてJAPANを買ったときはUSAとJAPANの価格差が大きかったので迷わず
JAPANだったんですが、今はUSA(米国産、MEX含む)も安いじゃないですか。
で、気になってしまったんですよね。
529ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:49:10 ID:Mz68rr36
>>525
私の2本のベースは弱いです。
1980年代中頃からずっとフェンダージャパンのネックは弱いと
もっぱらの噂でした。なるほど自分の楽器も弱かったのです。
あなたは楽器は弱くなかったのでしょうが、私の楽器は弱いです。
弾き終わるたびに緩めています。動きが大きいのです。
いつも張ったり緩めたりするのは悪循環ですが、
ロッドを回しても一週間で反ります。
このままではロッドを回しきってしまうために、
仕方なく弾き終る度に緩めることにしました。
530ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:49:27 ID:zfzY16bf
572
凄いですね。
具体的なソースもなく思い込みや妄想でそこまで書けるなんて。
少子化まで絡めてくるとは恐るべし妄想。
531ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:53:08 ID:LW0oBbc7
>>528
USAの廉価モデルとジャパンの上位モデルが同じくらいの値段だと思うんだけどどっちがいいの?
廉価USAはUSAの中では最も適当に作られた物
上位ジャパンはジャパンの中ではしっかり作られた物
だよな。だから較べたことはないけど作りは上位ジャパンの方がいいと思う。
想像だけど。
弾いてみないとわかんないけどおれなら上位ジャパンを選ぶかもしれない。
532ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 01:56:09 ID:o1iGkxrj
なにその進学校で最下位とるか中堅校でトップを取るかみたいな話。
533ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:00:41 ID:Mz68rr36
フェンダーUSAが良いよ。
ハイウェイ1のプレベとフェンダージャパンのアッシュのジャズベを持っているが、
ハイウェイ1はノーマル仕様、ジャズベースはPU交換も含めて5万以上の投資を
している。
ジャズベースは標準装備のUSAのPUでも満足できなくて、ザグリ入れて2万7千円でPU交換、
フレットの擦りあわせとフレットエンドの引っかかりがひどくて面取りで1万円、
調製とその合わせてナット交換7千円、ポット・ジャック含めたサーキット関係の総入れ替えで1万円、
かけたよ。
後はバダスを搭載するか考えている。
534ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:00:49 ID:LW0oBbc7
>>532
USAだーって期待してアメスタ弾いてがっかりしたからさ。
廉価USAはみんなそんなものかと思って。
つかだいたいUSAは進学校ってより歴史はあるが中堅って感じだと思うんだが。
535ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:03:08 ID:LW0oBbc7
>>533
プレベの音が好きなんじゃないの?
せめてジャズベ同士で比べてくれないとなんと言っていいか…w
536ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:05:14 ID:mx/9k+qt
ここ最近は値段やブランドでギターを選ばなくなったし
楽器に執着することもなくなりました
次はフェンジャパかもしれないし、MEXかもしれない、はたまたクルーズかも
もちろんUSAかもしれません、先ずは試奏とそのときの気分
演奏・音作りとも色々試してみて納得したら売る
オールドのストラトをピックガードアッセンで全て交換して納得して
元に戻して売ったこともあります。
また、同じものが欲しくなるかもしれませんねw
ただ、初めて買ったのがフェンジャパなので一つの判断基準にはなっていますし
郷愁という意味では一番愛着のあるブランドかもしれません
537ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:07:03 ID:Mz68rr36
>>535
なにか勘違いしてるね。
俺のレギュラーはフェンダーUSA75ジャズベースなんだよ。
プレベもフェンダーUSAは3本持っているし、マーカスミラー5弦も
持っている。カスタムショップのレリック64ジャズベースもサドウスキー東京RJ5も持っている。
ヤマハBB-5000も持っているし、ハートフィールドDR6も持っている。

まだまだあるんだよ。
持っているから比較できるんだよ。
538ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:11:11 ID:6xMprnMo
昔はフェンダー、ギブソンの二大ブランドだったけど、今じゃフェンダー使ってる人少なくなったよね。


ジャパン、USAで争いなんて虚しくないの?
539ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:15:45 ID:Mz68rr36
虚しいというより、違いをはっきりさせないと廃棄される楽器が出てくるのが
悲しいんだよ。思っていたのと違ったということは、安易に安いものに
手を出すから生じるのであって、5万円かけて意地でも使う発想には
普通の人はならないでしょう。
だから、適正な価格で適正な品質の良心的な楽器を紹介したいだけだ。
名前で買って、最後は廃棄物なら悲しいじゃないか。
540ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:22:07 ID:LW0oBbc7
>>537
あぁすまん、ハイウェイを引き合いに出してたからハイウェイと比べてるかと思った。

それにしても所有ベース多いね。
どうしてそんなに買う気になったの?
541ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:23:06 ID:Mz68rr36
>>540
そんなのはどうでもいいだろう。
542ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:24:19 ID:6xMprnMo
>>539
ほほう。
初めて社長から楽器を愛する気持ちが聞けた気がするよ。

けど知人にあげたり捨てたりする人はどこのメーカーでも変わらないと思うよ。

自分自身、20年近く前のフェンジャパが現役だったり、壊しちゃって捨てたメーカーもあるし。
543ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:26:00 ID:LW0oBbc7
>>541
あ、まぁスレチだけどさ。

おれは気にいったのが何本かあれば満足だから今まで気にいったのがなかったのかなーって思って。
骨董品って思ってる感じではないしメイン以外はあまり好きじゃない感じ?
544ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:29:49 ID:wy2C2NZT
おれは今だに高校の頃親に買って貰ったフェンジャパがメインだもんな。
とてもじゃないが捨てられないよ。
545ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:30:53 ID:bMZYFsn8
('A`)ウワァ、オレ社長と2本もカブットル…orz
546ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:31:52 ID:Mz68rr36
あのな、フェンダージャパンは売るために楽器を作っているから、売れればいいと思っている。
売れなくなれば値上げをする。この繰り返しだ。
フェンダーUSAはメヒコとスクワイアーを軌道に乗せてきた。
山野楽器も自分たちの死活問題だから必死に売り込むだろう。
最近のフェンダーUSAのカタログがそれを物語っている。
フェンダージャパンは30年が節目だ。
もし、神田商会とダイナ楽器が独自ブランドを立ち上げたら買うか?
フェンダージャパンを崇拝してる奴はどうなんだ。
そこら辺が知りたいだろうな、神田商会も。
品質で買ってるのか名前で買ってるのか。
547ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:35:30 ID:6xMprnMo
売れればいいと思ってるなんてどこも同じだよ。
マスビルなんてもっと酷い話聞くけどね。
548ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:36:31 ID:Mz68rr36
>>547
質問の答えになってない
549ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:37:00 ID:YOrWZ/vB
>>546
フジゲンが独自ブランドを立ち上げたらFJより売れたか?w
550ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:37:04 ID:nzh0jGqy
RoadWornとかのレリック加工物なんて売れればいいと思ってる物の
典型な気がするんだけどな。

なんでわざわざ傷がついてる物買わなきゃならんのやら。
551ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:37:39 ID:Mz68rr36
>>549
質問に質問で答えるなよ
552ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:41:12 ID:6xMprnMo
>>549
フジゲン製フェンジャパは好きだがフジゲンブランドのギターはいらないw
553ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:41:31 ID:YOrWZ/vB
>>551
ああ悪いw
フェンダーじゃなきゃダイナなんて買わないよw
フジゲンなんて買わないのといっしょでなw
554ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:44:18 ID:6xMprnMo
結局フェンダーの名前とフジゲンの造りが好きな訳で。

国産好きだしね。
555ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:45:02 ID:Mz68rr36
>>552
じゃあ、名前とフェンダーのパテントを選択してるんだな。
名前で楽器を買う奴。
当時のフジゲン製フェンダージャパンは利益が3社分必要だから、
今のフジゲンの方が明らかに品質が良いということだ。

ところでフジゲン製フェンダージャパンはいつまで作られていたんだ?
556ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:48:15 ID:YOrWZ/vB
>>555
お前w
ベース購入前〜スレでフジゲンのCFSのことでいい加減なこと言ってたくせにw
なにがフジゲンの品質だよwwwww

フジゲンも迷惑してるだろうよw
557ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:49:44 ID:Mz68rr36
どうやらここで終わりのようだな。

フェンダーの名前でダイナ品質を良いって言ってる自己矛盾は感じないのか?

これで終了だ。
558ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:51:03 ID:YOrWZ/vB
はい逃げた〜w
いつも通りだね!
559ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:51:38 ID:Mz68rr36
見てるよ。

答えろよ早く
560ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:52:38 ID:YOrWZ/vB
あほかw
おれはFJ持ってねえし買う予定もねえよw
561ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:52:42 ID:Mz68rr36
俺は本当はしつこいんだぜ。
562ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:53:16 ID:LW0oBbc7
>>557
ダイナが自社ブランド出したらボディ形状とか変えなきゃダメだよね?
フェンダーシェイプでフェンダーのパーツつかってる以上一定の品質はあると思うよ。
563ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:53:42 ID:Mz68rr36
じゃあ、お前は関係ないな。
w生やさないで消えろ
564ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:54:37 ID:YOrWZ/vB
それに俺は
>フェンダーの名前でダイナ品質を良いって言ってる自己矛盾は感じないのか?
こんなこと言ってねえw
565ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:54:54 ID:Mz68rr36
フェンダーのパーツは全部インチ企画なんだよ。

どうなんだ?
566ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:55:34 ID:YOrWZ/vB
ああw わかったよw
じゃあ買うよFJ
これで関係あるだろ?w
567ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:55:47 ID:pF2lEj1O
インチ規格だから音質変わるのかよw
いまどきインチにこだわってるのは世界中でイギリスとアメリカだけだ
568ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:55:57 ID:Mz68rr36
ID:YOrWZ/vB

おまえ本当のカスだな。
哀れみさえ感じるよ。
消えろって
569ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:56:10 ID:6xMprnMo
>>555
当時10万以上の物はホントに良かったよ。
廉価品でハイ起きしたのもまたフジゲン製だったけど。

いつまでフジゲン製かはいろんな説があるね。
570ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:59:50 ID:YOrWZ/vB
ごめん冗談だw

でもな
お前がフジゲンのCFSででまかせ並べた事実は消えないんだよw

「フジゲンのCFSは音的にはすばらしい」って言っておいて
舌の根も乾かないうちに
「良い感じだけどCFSがあるかないかの違いじゃない
でもあっても困らない」
って言ってんじゃねえかw

お前にフジゲンの品質どうこう言う資格ねえよw
571ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:01:48 ID:pF2lEj1O
フジゲンはOEMでのシェアを落としてきてるから必死なんだよ、
勘弁してやってくれw
572ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:02:58 ID:YOrWZ/vB
フジゲンのOEM品は大好きさw
573ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:04:48 ID:6xMprnMo
社長がフェンダーUSAとフジゲン語れば語る程マイナスイメージだよねw
574ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:06:09 ID:TnkBSWgm
まあ、フェンダーUSA絶対欲しくなくなったw
575ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:06:16 ID:YOrWZ/vB
うんw
すっかりフジゲン大嫌いになったw
576ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:07:29 ID:YOrWZ/vB
さてw
やっぱり逃げたのかな?
しつこいんじゃなかったのかw

まあ捨てゼリフ考えてんだろうけどよw
577ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:09:12 ID:LW0oBbc7
>>571-576
気持ちはわかるがフェンジャパスレだぞw
愚痴は専用スレでやろうぜw
578ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:10:47 ID:Mz68rr36
バカな奴らだ。
カス共はネットの中で群れていな。
579ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:12:09 ID:YOrWZ/vB
本当にごめんなさいね
580ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:12:41 ID:TnkBSWgm
捨て台詞きたー
581ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:13:18 ID:YOrWZ/vB
>>578
で?フジゲンCFSについては言い訳しないのね?w

579はお前にあやまったんじゃないからなw
582ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:13:18 ID:pF2lEj1O
エリを立てながら走り去ったw
583ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:25:35 ID:6xMprnMo
>>578
昨日から20時間近くネットしてる人のセリフかw
584ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:35:18 ID:6xMprnMo
社長のバレンタインデー>>141->>578

つ[チロルチョコ]
585ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 03:35:37 ID:bnHe7Iq4
かえって悪かったねえー
586ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 04:12:30 ID:VSVqU4kA
で、カスタムエディションはフジゲン製なの?
そこが長年の疑問
587ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 06:52:21 ID:pKJLNL4v
フジゲンって芸人みたいな名前ダヨネ
588ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 07:53:57 ID:9O2b5V5Q
それはないわw
589ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 08:08:00 ID:ZWH9hRxg
読むの大変だったけど、ID:sgHxgQfrが口だけだって言うのはわかった
590ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:24:58 ID:4lRO+yCk
おれは某楽器店で働いてるんだけどやはりジャパンが売れ線だよ。
ロキノン系のB級プロ達が普通にジャパン使ってるのとか、
USAとエンドースしてるようなプロ達にはあまり興味ないんじゃないかな。

591ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:51:30 ID:eosXjBBM
>>489
ワロタ
592ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:09:20 ID:Mz68rr36
>>590
ジャパンが売れ線か、中高生を騙すなよ。
593ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:13:50 ID:nzh0jGqy
>>592
誰も売れてる=良い物って言ってないのに。

何と戦ってるの?
594ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:16:15 ID:BhxnkdSk
75勝った
595ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:26:10 ID:vO3P+GB0
>>592
捨て台詞吐いて逃走したくせに再登場しちゃったのw
どれだけ恥知らずなのかw
みんなお前のことが嫌いなんだよ
もう話すことも無いし、静かにしててくれないかな
596ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:48:48 ID:Mz68rr36
ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。
597ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:59:03 ID:YOrWZ/vB
>>596

>>570のフジゲンCFSについての言い訳早くしろよ池沼
598ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:09:21 ID:vn0aPGK2
次スレ建てたヤツ
ガイキチと同類と言うことで
599ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:13:14 ID:Mz68rr36
>>597

247 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 12:56:01 ID:Mz68rr36
>>245
屁理屈は要らないんだよ。
要はCFSがついていたとしても、コストにそんなに反映されているわけではなく、
楽器そのものの総合的なコスト・パフォーマンスが高いということ。
音に関しても、元が良いのもあるからCFSがどれだけ貢献しているのかは程度を体感的に
表現できないが、全体としての印象は良い音であることは間違いないということ。

CFSはいらないから外して安くしろなんて、意味もなく絡む酔っ払いみたいな
発言だからやめて欲しい。嫌なら買わなければ良いだけ。
600ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:18:43 ID:YOrWZ/vB
>>599
俺が聞いてんのは
「音的に素晴らしい」の数レス後に「あっても困らない。それだけ。」に変わってる理由だよw

答えな池沼
601ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:21:12 ID:mx/9k+qt
CFSのフレットのRを1Fから順に羅列してみてください
あの微妙なRの差を維持できるのなら良いものですけど
ネックが少し反っただけで、全てが狂うぐらいのもの
その上、完璧なフレット交換も実質不可能
机上の空論でしょ
重箱の隅をつつくのが好きな人には向いてるのでしょうが
602ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:25:38 ID:UcfEumoH
フジゲンのロゴ、フェンダーのパクリっぽくて嫌。
日本製らしく筆で書いたような感じにすればいい。
603ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:29:03 ID:Mz68rr36
ID:YOrWZ/vB

おまえくだらないな。
ここから消えろよ。
つまらない民主党みたいなこというな。w
そういうのを意味のない揚げ足とりっていうんだよ。
おまえ低能な中学生みたいな奴だな。w
604ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:31:38 ID:Mz68rr36
ここはフェンダージャパンのスレなんだよ。

話を戻すな。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。
605ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:33:44 ID:YOrWZ/vB
>>603
揚げ足取りじゃねえだろどこが揚げ足だ?
お前フジゲン好きなんじゃないのか?
フジゲン好きなら自分の言葉に責任もてよ

でも答えてくれたら消えてあげるよw
606ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:34:39 ID:Mz68rr36
ここはフェンダージャパンのスレなんだよ。

話を戻すな。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。
607ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:35:42 ID:YOrWZ/vB
フェンダージャパンのスレでフェンダーメヒコとスクワイアーの話していいのにフジゲンの話はだめなのか?
もっと言うとお前いっつもここでフジゲンの話してるじゃねえかw
608ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:38:45 ID:Mz68rr36
だからお前みたいなキチガイはなんなんだよ。
義務教育受けてるのか?
フジゲンのCFSとフェンダージャパンの接点は何も無いんだよ。

めんどくさいからコピペで勘弁な。

253 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:34:02 ID:Mz68rr36
>>252
だからな、フジゲンの吊るしに付いて来るんだから、黙って使えって。
俺のフェンダーUSAにはついていない。

それだけだ。
609ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:40:06 ID:Mz68rr36
ここはフェンダージャパンのスレなんだよ。

話を戻すな。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。
610ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:41:15 ID:YOrWZ/vB
じゃあベース購入前スレで決着つけようかw
611ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:42:25 ID:Mz68rr36
決着?
おまえ精神年齢何歳よ?w
612ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:43:35 ID:Mz68rr36
ここはフェンダージャパンのスレなんだよ。

話を戻すな。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。

613ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:45:19 ID:mx/9k+qt
何かを人に解って貰おう
何かを人に勧めよう
そう思う人が感情の赴くままってのが一番の逆効果なんだけどね
それを解ってやっているなら大したものだよこの人は
614ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:46:42 ID:YOrWZ/vB
>>612
それでどうしたいんだ?
それがお前の主張だってだけだろ

決着って言葉が精神年齢まで持ち出すほどおかしいか?
それこそ揚げ足とりじゃねえか?お前精神年齢何歳よ?w

とにかくベース購入前スレでは許さねえよw
こっちではこで最後にするけどなw
615ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:49:01 ID:Mz68rr36
ここはフェンダージャパンのスレなんだよ。

話を戻すな。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。

616ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:50:46 ID:mx/9k+qt
日本製のヘッドだけ変えた
フェンダーもどきやギブソンもどきも要らないと思うのですが?
フェンダーUASに1銭も入らないのですから
もっと迷惑するでしょうね
617ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:51:22 ID:zfzY16bf
で、社長。
いつも俺の質問には逃げてるわりには強気だねぇ。


618ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:53:49 ID:zfzY16bf
FENDER JAPANがバンドで抜けないという誹謗 中傷ともとれる自らの発言を
具体的根拠を示して証明できるのかね?

619ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 14:57:08 ID:Mz68rr36
552 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:41:12 ID:6xMprnMo
>>549
フジゲン製フェンジャパは好きだがフジゲンブランドのギターはいらないw
553 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:41:31 ID:YOrWZ/vB
>>551
ああ悪いw
フェンダーじゃなきゃダイナなんて買わないよw
フジゲンなんて買わないのといっしょでなw
554 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 02:44:18 ID:6xMprnMo
結局フェンダーの名前とフジゲンの造りが好きな訳で。

国産好きだしね。

ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。


620ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:01:34 ID:mx/9k+qt
コピーギターは必要ないのだから
フジゲンも早くギター事業から手を引いて
自動車の木目パネルとか作ってればいいのに
621ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:05:48 ID:Mz68rr36
491 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 00:20:32 ID:zfzY16bf
社長さんがFJを叩くのは、ただたんに上から物をいいたいからじゃないですか?
わかる人にはわかるわけだし、べつにFJ買ってUSAに乗り換えたっていいじゃないですか。
よけいなおせわじゃないでしょうか?
FJを購入することは経験であって、無駄な投資とは違うと思いますよ。


こういう発想の奴は無視無視。
ただのかまってちゃんだから。w


622ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:09:00 ID:Mz68rr36
>>620
フジゲンはギターを作りたいから設立されたんだよ。
パネルは多角化の口減らしで、本業を成功させるためにやっているに過ぎない。

神田商会のような金儲けだけの企業とは違うんだよ。
623ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:09:29 ID:X7eiMNbU
同一コピペ連貼りは基地外の証
そしてコピペの内容読み直してみろよ
おかしいと思わんの?
624ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:11:14 ID:Mz68rr36
>>623
思わんねw
625ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:20:05 ID:X7eiMNbU
>>624
ここはフェンダーロゴ付き国産ギターについてのスレだよね?
だから>>619前半のコピペもこのスレなら当然でしょ?
626ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:23:00 ID:Mz68rr36
>>617
>>618
>>621
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
627ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:26:25 ID:Mz68rr36
>>625
じゃあ、中身がコロコロ変わればどうでも良いフェンダージャパンと
フェンダーUSAは音が同じだなんて言わないで欲しい。
フェンダーUSAに迷惑だ。
ロゴが一緒なだけなんだろう。
628ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:35:28 ID:5+qt/6ws
迷惑なわけないだろ。
フェンダーUSAは何もしないで金が入る
ドル箱のFJを大事にしてるよ。
629ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:36:03 ID:hrUUoJxk
本物かどうかと年代、価格等教えて下さい。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35021729
630ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:37:20 ID:X7eiMNbU
USAとジャパンで音が全く同じなんて言う奴はいないだろ?
同メーカー同規格のギターだって微妙に違うんだから

電装系や組み込みの違いも考えずに
USAとジャパンに載ってるテキスペは別物とか断言する
馬鹿名無しはいたようだけどね
631ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:42:20 ID:Mz68rr36
>>628
今やジャパンの代わりにメヒコとスクワイアーを日本市場で売れば、
ジャパンのパテント料なんて微々たるものなんだよ。
不況などで世界的に楽器市場が縮小してくれば、
フェンダーブランドにおけるジャパンの役割は終わるんだよ。
632ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:42:37 ID:vn0aPGK2
こんなガイキチが喜ぶ糞スレ早く消費してしまえばいい
633ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:46:52 ID:zfzY16bf
ENDER JAPANがバンドで抜けないという誹謗 中傷ともとれる自らの発言を
具体的根拠を示して証明できるのかね?
634ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:48:04 ID:vn0aPGK2
次スレ建てヤツは
有無を言わさずガイキチとして扱おうではないか
635ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:48:25 ID:Mz68rr36
>>617
>>618
>>621
>>633
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
636ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:49:42 ID:zfzY16bf
Fぬけてた。
で、FENDERJAPAN の売り上げがどういったふうにさがってきてるかも
資料を提示してくれ。
637ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:50:59 ID:zfzY16bf
W
でごまかすなよ。
嘘つき。
嘘つき。
嘘つき。

638ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:51:58 ID:Mz68rr36
>>617
>>618
>>621
>>633
>>635
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w

639ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:52:36 ID:zfzY16bf
W
でごまかすなよ。
嘘つき。
嘘つき。
嘘つき。

640ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:53:36 ID:Mz68rr36
>>617
>>618
>>621
>>633
>>635
>>637
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
本性がでたな。w
641ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:54:54 ID:zfzY16bf
っつうか、
論点ずらして誤摩化すのは社長のいつもの手だよ。

何度俺から逃げてるんだ??
嘘つき社長。

おまえおれには敵わないってびびってるんだろ。
まともに答えられないものな。
いつもごまかし逃げる。

お前の人生そのものだな。
642ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:55:27 ID:5+qt/6ws
FJの役割を終えるってw
FJはフェンダーの暗黒時代を支えた大事なパートナーだ。
CBS末期のフェンダーはコピーに劣るとまで言われたからな。
643ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:56:17 ID:Mz68rr36
>>617
>>618
>>621
>>633
>>635
>>637
>>639
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
本性がでたな。w

残念だけどフェンダージャパンはフェンダージャパンなんだよ。
持ってる人はそのことを受け入れないと、不幸になるだけだ。
644ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:56:47 ID:vn0aPGK2
もう幼稚園児のケンカだなw
645ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:01:29 ID:zfzY16bf
>フェンダージャパンはフェンダージャパン
それは前から俺も言ってるって。
ジャパンユーザーは色、価格、ロゴでFJを選択してる。
それ意外の答えを求めてるがこのスレの住人で納得できる答えをだした者はいない。
でもそれがなんだっていうのだ?
646ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:01:57 ID:Mz68rr36
>>641

>>617
>>618
>>621
>>633
>>635
>>637
>>639
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
本性がでたな。w

あんたもやっぱりネット特有のキチガイだな。
赤の他人の履歴書を勝手に作って吹聴する。
お決まりのコースだ。
ははは。
647ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:05:47 ID:Mz68rr36
>>641
>おまえおれには敵わないってびびってるんだろ。

結局、あんたは何が言いたいの?
フェンダーのこと?自分の自尊心?あんたは自分が立派だっていいたいの?
そんな奴はこのスレには必要ない。

>>617
>>618
>>621
>>633
>>635
>>637
>>639
ID:zfzY16bf

態度をころころ変えるなよ。
情けない奴だ。w
本性がでたな。w
648ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:06:03 ID:vn0aPGK2
さぁやれどんどんやれ
スレ消費したらフジゲンスレでジャパンを薦めてやるから
649ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:06:57 ID:zfzY16bf
FJはFJで、FENDERではなく、まったく別の会社にFENDERが金とってヘッドのロゴに
「FENDER」と記する事を許してるだけだろ?
腐ってもフェンダーなんてことはない。フェンダーじゃなくてフェンダージャパンなのだから。
しかしながら、USAに切られないだけの水準の品質を保ってるわけで、極端な外れもない。

だがとある気違い社長は、USAの音、FJの音というとんでも説を持ち出した。
オカルトだ。証明しろ。というと、小学生並みの稚拙な攻撃で逃げる。論点をずらす。
答えられない。
650ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:09:46 ID:zfzY16bf
>結局、あんたは何が言いたいの
お前が俺にビビってて、俺の質問に答えられないということ。
捨て台詞のこして尻尾を巻いて逃げるのが関の山。
痛いくせに失礼な口を訊く奴だからむかつくんだよ。
651ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:13:20 ID:pxwoQVN4
これだからフェンジャパスレは嫌いだ
652ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:13:42 ID:zfzY16bf
>そんな奴はこのスレには必要ない。
お前いままで何度おなじような事を言われてるかわかってるのか?
嫌われまくってるじゃん。

653ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:14:09 ID:Mz68rr36
>>649
常識的に考えられないの?
同じだったら、みんな安いほうを選ぶでしょう。
違うから高くても選ぶんじゃないの。

あんたは、俺が言ってることを嘘だって証明したいみたいだけど、
世の中の多くの人がみんな気づいているんだよ。
抽象的な音の話を言葉でなんて正確に言えないし、聞いた方も理解できない。
そんなものだ。
フェンダーUSAの音をプロの多くは採用し、それを聞いたファンはフェンダーUSA
の音を求めて楽器を購入する。

それだけのこと。
654ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:17:43 ID:E4IOhvh+
いやぁフェンダージャパンってほんとうにいいですね
655ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:19:46 ID:Mz68rr36
ダイナ楽器と神田商会のオリジナルブランドは嫌いで、フェンダージャパンは好き。
フェンダーUSAに引けを取らない作り。
都合の良い考えからだ。
フェンダーUSAは迷惑だろうし、フェンダーメヒコとスクワイアーの商売の
邪魔になるだけ。

日本製フェンダーの必要は無いのだからフェンダーUSAも早く事業から手を
引けばいいのに。
656ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:20:50 ID:zfzY16bf
>653
つまりスペアナでは解析できない違いがあるっていうことですかね?
>違うから高くても選ぶんじゃないの。
その違いを証明する手段の一つとしてブラインドテストがあるのだが....
逃げたじゃん。
657ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:25:48 ID:Mz68rr36
>>656
あんた俺に絡んで自分の自尊心をネットを使って高めたいだけだろ。w

面倒臭いからコピペで勘弁な。

158 :ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 09:42:14 ID:sgHxgQfr
>>153
バンドの音抜けで違いを感じるのもあるが、そもそも録音環境の良く分からない音源に優劣は
つけられないんだよ。
レコーダー、エフェクターその他の録音機材を公にして、それらの機材が楽器の
特性をフラットに記録できるものでなければな。
それにいくらレスで機材名を挙げたって、嘘かも知れないしな。
肝心のギターまでもが。
658ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:27:04 ID:zfzY16bf
俺がこのスレで訊いてみたところ、「音」ではなく色、価格、ロゴで選んでる人の方が
多そうだな。

659ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:31:45 ID:zfzY16bf
お、逃げに入ったな。
納得させるだけの答えを持ってれば過去レスさがしてコピペするほうがよっぽど面倒だと思うがな。
660ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:35:26 ID:AknN1fpY
FENDERといえば、FENDER USAでしょ?

誰?…FENDER JAPANだって言ってる人は?

そんなこと言ってると詐欺に会うよ〜。
661ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:38:42 ID:zfzY16bf
そもそも俺の持論としては、音に関してUSAとJPNに優劣はない。
ブランドとして一貫したトーンは存在しない。
モデルごとの個性、個体差はある。
JPNがCDやアナログ盤で聴かれるような音はでないということはない。
USAでも同じ音をだすのは困難。
モデル・個体ごとの違いを感じるのは比較的簡単だが、モデルや個体を超越したJPN.USA
の違いを聞き取る事は不可能。
良い音、悪い音の基準は主観でしかない。
同じギターを比較してもクラプトン好きとジミヘン好きでは評価は異なるだろう。

662ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:42:25 ID:5+qt/6ws
>>658
ほとんどがそうだろ。あのマーカスすら、当時評価の高くなかった
JB77を買った理由は
「母ちゃんからもらったお金で
買えたベースがあれしかなかった」
とインタビューで明言してた
663ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:45:53 ID:Mz68rr36
>>661
あんたの持論は意味ないし、これから楽器を買う人に迷惑なだけだ。
フェンダーUSAに対しても迷惑だ。
同じならフェンダーUSAはフェンダージャパンなんて作らせない。
今はメヒコやスクワイアーがあるからジャパンの存在価値は無くなりつつある。
そのうちバッサリ切られるだろう。
大手楽器店は山野楽器と太いパイプを構築してきたから、
神田商会のチャンネルは無くても支障が無い。
フェンダーは山野楽器一本で行くことが楽器店にも消費者にも
良いことだろう。
664ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:46:23 ID:zfzY16bf
JPNではなくUSAを選ぶ人の多くは、音云々ではなく、自身の環境や性格に依存している。
同じような音でもUSAを選ぶのは温室の違いをメーカーごとの認識しているからではではなく、
その時の経済的なものに起因する。
このスレでこんな事を言うのは気が引けるが、FENDERのギターが欲しいなら、
買えるならわざわざ格下、本物ではないJPNを選択する必要がない。
経済的にギリギリの線なら多いに迷うところだろうが、余裕があればUSA。

価格以外でわざわざJPNを選ぶ理由があるとすればぜひしりたいと思い、このスレで質問してみたが、
答えは色、価格、ロゴだった。

665ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:49:21 ID:nsSFEBm9
激鳴りストラト持ってる俺は勝ち組み
666ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 16:49:49 ID:zfzY16bf
多くの人に迷惑変えてるのは社長の方だろ。
暇なときかこログ貼付けてやろうか?
どんだけ嫌われてるんだか。
俺もだけどな。あんたは自覚がないだけにたちが悪い。
667ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:00:25 ID:Mz68rr36
同じ性能の楽器を、わざわざ自社ブランドまで貸し与えて、他社へ儲けさせるか普通。
フェンダーUSAはパテント料が入ってくるが、パートナーの山野楽器は怒るぞ。

中高生のエントリーモデルは新興国製のバッカスやアイバ・ヤマハとスクワイアー
で十分だ。スクワイアーをフェンダーロゴにすれば売れるだろう。

中途半端なフェンダージャパンは必要ないんだよ。
668ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:06:18 ID:Mz68rr36
>>666
おまえみたいな自分の自尊心を満足させるためにレスしているわけでは
無いんだよ。

勘違いするな。
669ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:15:12 ID:i33Sn2Ev
スクワイヤをフェンダーロゴは無理だろ
さすがに質が違いすぎる
670ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:19:52 ID:pF2lEj1O
70後半〜80半ばはフェンダーにとってドン底だったのは知ってるよね?
CBSのコストカットのおかげで品質低下、レオフェンダーは退社。
あげくのはてに親会社に切られた。

日本へ進出しようにも同価格、同品質で自社販売は困難。
そこで交流のあった神田にフランド商法を持ちかけた。
自社で投資を行わず、ブランド商法とも言うべきピンハネ商法。
当時はフェンダーも自社を延命させるので手一杯だった。

さらに当時最新NC旋盤を導入して(フェンダーも持ってなかった)
圧倒的な木工技術を持ってたのが東海楽器。
当時フェンダー以上とも言われたコピーを作っていた。
10年以上コピー販売を野放しにしてきたのに、フェンダーは80年に入って訴訟を起こす。
東海の販売をやめさせ、神田の販売を伸ばすために。
671ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:22:11 ID:etye9nX+
なんじゃここw
つらつらと読んでみたけど
ID:zfzY16bfのが説得力あるな
ID:Mz68rr36は社長とか呼ばれてるけど
中身は中学生でしょ?
672ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:30:05 ID:Mz68rr36
>>670
ちょっと待て。
東海の楽器はフェンダーより良くないぞ。
当時からトーカイは使っていたからな。
適当なこと言うなよ。
673ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:40:43 ID:pF2lEj1O
あんたが適当だろう。
CBSフェンダー触ったことないね?
何本も見たけど、ネックポケットの精度なんかヒドイ。
60年代以前のフェンダーがありがたがられる理由はこういうこと。

70年代のジャズベのピックアップのザグリの位置が一定してないのは有名。
ようは加工精度が一定でなく、工業製品として褒められた話じゃない。
マイクロティルト・アジャストなんて出てきたのは加工精度の悪さを補うため。
674ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:41:53 ID:go/Vk8nW
ガンズにいたダフ・マッケイガンはJPNオリジナルのジャズベーススペシャルを使ってた。
プレベボディにPJピックアップ、ジャズベのナローネックのやつね。
んで、これのシグネチャーが今、MEXから出てるんだわw
誰かが言うにはMEXは本家らしいから、コピーのコピーを本家が出してるってわけだね。
正直くだらないぜ、JPNとUSがどうとかなんて。生産国よか個体差だろ、楽器は。
いいか悪いかは手にした本人が決めるべきものだしな。
675ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:46:12 ID:Mz68rr36
>>673
78年フェンダーは十分に精度が良いぞ。
トーカイが良いってネックポケットの隙間のミリ単位が違う位だろう。

音で判断しろよ、トーカイは。w
676ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:51:18 ID:Mz68rr36
ジャパン・ヴィンテージ出してきたら終わりだな。
俺はリアル世代だからよく知ってるんだよ。
70年前半のフェンダーは中古でみんな持っていたが、当時は15万以下で買えて、
それでも高校生はせいぜい7万前後の国産しか持てなかったんだよ。
フェンダーUSAは当時の現行品も音が良かった。高校生の耳でも違いがはっきり分かったよ。
677ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:52:57 ID:pF2lEj1O
>ネックポケットの隙間のミリ単位違う位

ワラタ、これ致命的なw
CBSフェンダーには目視でネックとボディに隙間が確認できるものすらある。
今時はどこの会社の製品でも紙一枚入らないくらいだけど。
678ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:57:00 ID:Mz68rr36
>>677
ID:pF2lEj1O
あんた何歳か知らないが、知識で物言ったって意味ないんだよ。
現に音で判断してくれよ。トーカイの音。w
トーカイが訴訟になったのはフェンダーのパテントを勝手に使ってるからじゃないのか。
今の中国企業みたいに。
679ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 17:59:28 ID:Mz68rr36
>>677
すまんすまん、それは知識とは言わないんだよな。
単なる情報、ムックや口コミの。
680ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:00:21 ID:p8lRquXS
社長の言いたい事は解ったからもういい加減やめたら?
良い大人が何スレにも渡って執着してるってみっともないよ。

フェンジャパに需要があればこれからも残るし需要がなきゃ消えるそれだけ。
フェンジャパ・神田を批判したいなら隔離スレや自分でブログでもやってそこに書いてくれ。
681ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:03:58 ID:pF2lEj1O
>>678,679
その台詞、そのままあんたに返すわw
682ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:05:28 ID:aKsS58bx
サブアドすら知らないヤツがブログなど出来るわけ無いだろw
この馬鹿にできるのはググる事と、2chで口喧嘩する事だけだ
683ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:07:41 ID:Mz68rr36
>>681
トーカイの音そんなに良かったかな。w
俺はフェンダーUSAの音に感銘を受けたけどな。
自分で使っててそう思ったよ。
その後、ヤマハにいったけど。
684ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:09:06 ID:Mz68rr36
>>682
ブログはやってるよw
もっぱら飲み屋の女の子向けに。
685ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:16:50 ID:IgOKufnv
飲み屋の女の子向けブログwww

クソうけるwww
686ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:22:50 ID:Mz68rr36
キャバ嬢はブログやってる子多いからね。
キャバ絡みでブログ始めたんだけどね。
687ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 18:25:18 ID:go/Vk8nW
>>686
フェンダージャパンとキャバ嬢関係あるのか?
ここは君の日記帳や感想文を書くところじゃないんだ。
いいかげんにしてほしいんだけどな、そろそろ。
688ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:15:37 ID:AIwMwf8G
>>686
メキシコスレでフジゲン薦めるとか頭おかしいことやめてください
689ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 19:16:51 ID:TuJar3Yn
Mz68rr36は、ここでかまってもらってすごく楽しそうだな。
690ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:16:38 ID:RAV/HafM
助けてください。
オクで買ったFJテレカスなんだけど、ボディに触る音(VOlノブやストラップピンも)拾っちゃうんです・・・
配線が変なんでしょうか??
見た感じは悪くなさそうな配線になっているんですが・・・
691ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:23:46 ID:zfzY16bf
で、誰に助けて欲しいの?
社長?
社長以外?
692ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:31:15 ID:RAV/HafM
誰でもいいっス
693ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:41:07 ID:pWJMmM6K
日本製サイコー
694ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 21:50:34 ID:zfzY16bf
誰でもいいっス ??

じゃぁ社長に助けてもらえ。
695ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:07:08 ID:27fTgi3B
↑お前ずいぶん偉そうだな。
696ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:11:16 ID:zfzY16bf
>>694
偉そうにしてすみませんでした。
以後気をつけます。

>>695
うるせーカス。
俺をお前呼ばわりするんじゃねーよ。
697ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:19:06 ID:27fTgi3B
↑あなたずいぶん偉そうだな。に訂正します。
698ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:21:08 ID:zfzY16bf
>>697
うるせーカス。←取り消します。
言い過ぎました。

無用な争いは避けたいものです。

699ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:01:35 ID:27fTgi3B
そうですね。終戦にしましょう。
失礼しました。
700ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:23:43 ID:AFlvbhkm
>>690
中古?新品?リアPU弄った?

ボディがマイク状態になっている、つうこと?
テレなら多少はそういう傾向はあるんだが…
気になるなら一度楽器屋かリペア屋で
リアPUのプレート見てもらった方が良い。
701ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 07:01:40 ID:GjIRWh6s
揚げときます。
702ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:11:37 ID:RGt0SWQn
>>690
テレなら普通。絶好調ではないけど、故障でもなんでもないっす。
703ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:31:07 ID:M1m0wKOt
メキシコ製のオールローズテレキャスターかオールローズ風テレキャスターってありますか?
704ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 09:36:41 ID:M1m0wKOt
703失礼!スレ違いでした。
705ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 11:03:17 ID:ogHI6EEW
"僕はいろんな物に手を出す。フェンダーUSAの通常モデルでもフェンダー・ジャパンのマルムスティーン・ストラトでも。
それらをいじったりはせず、ありのままで使う。この2種類に違いは殆どない。"

by Yngwie Malmsteen
706ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:04:02 ID:UkIN2r44
商業雑誌の宣伝を信じるな。リップサービスに決まってんじゃね〜かwww
707ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:20:01 ID:SDpSLKgw
マーカス・ミラーは日本製の4弦は使わないが、USAの5弦は発売してすぐ
使っていた。
4弦はもう随分経つのに使っていることを聞いたことがない。
最近はCSの特注品が雑誌等で目に付いている。

シグネイチャー・モデルって3通りあるんだよ。
そもそもあるブランド使っていて、そのブランドからシグネイチャーの声が掛かるケース。
フェンダーUSAのクラプトンやベック、ヤマハのネイザン・イースト、
アイバニーズのジョージ・ベンソン等。
別ブランドに声を掛けられてから、そのブランドのシグネイチャーがメインになるケース。
ヤマハのマイク・スターン、アイバニーズのパット・メセニー等。
最後はあるブランドを使っていても、別ブランドからシグネイチャーモデル
を出すケースだが使わないケース。マーカス・ミラー、インギー等。
3番目はフェンダーUSAとフェンダージャパンで起こることが多いね。
708ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:27:07 ID:ogHI6EEW
まあね〜...テヘ
709ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:49:08 ID:Ahaqd+zg
最近made in〜シリアルがまた出てきたんだけど前みたいな工場の違いなの?
710ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:09:39 ID:SDpSLKgw
何を基準にcrafted in表記とmade in表記を使い分けているか定かではないが、
パーツを全て国産メーカーで賄える場合をmade in表記にしていると推測は
できるだろう。
具体的にはPUでディマジオデザインは日本のゴトー製だからフェンダーUSA製とは
生産国が違う。
そんな感じかもしれない。
まあ、どっちでも音にはほとんど関係ないのだが。
711ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:43:49 ID:mKrI2kVs
>>700
マイクボディ状態です…
自分ではブリッジ外さないほうがいいですかね?
712ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:11:38 ID:M1m0wKOt
>>710間違いだね。
made in でもポットやトルグスイッチがUSAがある
推測で判断は誤解の元となるから注意して欲しいな!反省してくれ
713ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:28:42 ID:Sj0jj5x6
推測や妄想を偉そうに語るから始末が悪い。
714ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:29:56 ID:SDpSLKgw
>>712
推測の話で謝れ?
大丈夫?
715ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:32:57 ID:SDpSLKgw
>>712
俺の楽器はフェンダージャパンは全て日本製のサーキットでUSAに総入れ替え
してるんだけれどもな。
それこそ、推測じゃなければUSAのポットやトルグスイッチの楽器の型番を
公表すべきじゃないのかな。

推測じゃなければね。w
716ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:39:08 ID:SDpSLKgw
>>712
だいたい、今見て笑ってしまったんだけれども、トルグスイッチじゃなくて
トグルスイッチなんだよ。
俺も>>712をコピーしたから間違ってるんだけど、
こりゃひどいな。受け売りの妄想じゃないのかな?w
717ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:05:16 ID:tHPm9UW0
>>711
702も書いているようにテレならマイクボディ状態は普通だよ。
ただそれが気になり過ぎる、嫌ならばリペアショップで
相談しながら弄った方が良いよ。
プレートを浮かすと、今度はサスティーンが無くなってくるし。
718ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:36:37 ID:EGfXr2RQ
>>715
DMC/VSPなんかはCTSだよ。セレクターもUSAって書いてあるよ。
カタログに。
ちなみにバラパーツでも売ってます。
実際買ったので。
719ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:50:44 ID:GPZExw9F
>>ID:Mz68rr36
>フェンダーUSAはパテント料が入ってくるが、パートナーの山野楽器は怒るぞ。

山野楽器も神田商会もどちらもフェンダー社の株主だと思ったが。
どちらがより多くを所有しているかまでは知らないが。
あとバブル崩壊後に両者が売り払っていれば別だが。
720ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:56:57 ID:SDpSLKgw
ID:EGfXr2RQ

で、表記は?
721ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:18:12 ID:auccqQ4H
>>720
すまんね。ソリッドが欲しくて返品しちゃったんだよ。
ttp://www.fujikura-gakki.com/SHOP/0702068.html
これ買ったやつ。CTSって裏に書いてあったよ。
ってかカタログにCTS POTSって書いてあるから。
取り付け穴のインチ、ミリの違いはそれぞれ特別な
ピックガードやプレートを用意しているとのことです。
722ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:09:40 ID:M1m0wKOt
>>715貴方恥かくだけだよ!
そんなに鼻息荒くしてさ!自分のはTL69-150だけどカタログにちゃんと1VOL,1TONE,3WAY SW(USA)と書いてある。
コントロールノブも3WAYのノブもインチパーツだしね。
謝って反省しな!


信じられなかったら明日にでもフェンダージャパンに電話しろよ!教えてくれるからよ
723ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:11:38 ID:2GY2BVOK
俺のジャパンテレキャスターはAシリアルなんだがレバースイッチの接触が悪くなって開けてみたら
配線がベルデンっぽい布被覆のだったけどこの時期のってみんなそうなん?
724ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:18:11 ID:M1m0wKOt
>>715ギターわざわざ開けたからポットの番号でも教えてやるよ。019064 250K-AUD R1379322
3WAYには51901と番号がある
見るからにUSAパーツだな 恥を知れ恥を!
725ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:30:30 ID:M1m0wKOt
>>715さん
はよー推測は間違いでしたと詫びてください。
726ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:40:12 ID:RGt0SWQn
ん? >>722
オールローズだね? またお会いしましたね、かな?
727ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:56:47 ID:SDpSLKgw
>>724

推測なんだから違っていてもいいんだよ。

日本語って難しいね。w
728ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:01:11 ID:mGMggRbD
ヘリクツ
729ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:04:58 ID:UkIN2r44
推測だから違っていても謝る必要ないんだよ。これだからひきこもりは
730ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:05:04 ID:SDpSLKgw
具体例が出てきて良かっただろう。
嘘の奴もいるかも知れないが。w

じゃあ、改めて
>何を基準にcrafted in表記とmade in表記を使い分けているか定かではないが
731ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:08:28 ID:UkIN2r44
いづれにしてもフェンダージャパンを使っているヤツはカス。


あんなゴミギターなんざまともなプロでは使ってねぇぞ
732ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:09:37 ID:2GY2BVOK
また別人格で登場だね。
733ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:10:09 ID:GCqSGS2L
新品で買った?
734ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:11:01 ID:UkIN2r44
ひきこもりは常識を知らないからな。
自分と違う意見のヤツは全員同一人物なのか?
735ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:17:18 ID:SDpSLKgw
ID:UkIN2r44

いいねいいね。
同一人物と思われているから同時にレスするかな。www
736ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:24:22 ID:ppnUS44h
今時珍しい位の痛い奴っているんだな・・・
737ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:24:47 ID:2DbWl0Ko
RICHIE KOTZENのsiniguのTLR-RKっていいらしいね。
738ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:35:40 ID:SDpSLKgw
>>736

ID:2GY2BVOK はただのキチガイだから無視したほうがいいね。w

739ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:43:24 ID:hkhMJXYB
>>738
君はこのスレに何しに来てるんだ?
今日発言してる内容は推測と罵詈雑言だけじゃないか。
いいかげんにしないと運営に報告する。
UkIN2r44 は便乗荒らしか釣りか今のところ判断できないけど、釣りならお前も巻き込まれるから止めとけ。
740ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 19:48:07 ID:SDpSLKgw
>>739
>いいかげんにしないと運営に報告する。

すればいい。何もおかしなことは言ってない。
第三者の判断は重要だ。
741ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:00:40 ID:f6/iS+fg
協調性が全く無い
このスレに常駐する理由は
ただ貶したいから
ものすごくジャマ
しねばいいのに
742ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:05:15 ID:SDpSLKgw
ID:f6/iS+fg

お前、例の糞だな。w
743ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:15:49 ID:76l09Wrz
>フジゲンにネオクラシックのジャズベでラッカー塗装のやつが入ったよ。
>10万円台で、ラッカー塗装、超定番ヴィンテージ系NO1のダンカンSJB-1搭載、
>これだけでもすごいのに、今回の個体はアルダーなのにセンター2ピースはすごい、
>それと色も木目に自信があるのかナチュラル・フィニッシュ、それと軽量4キロ。
>これは大当たりの個体だね。
>フェンダーUSAのCSでもアルダーは3ピースが標準だからね。
>自社製材の強みだね、こりゃ。

>http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000016/order/

確か、センター2Pは最低なんだよね?
ギターでも良くないんだからベースだとどうなんだろう
744ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:25:46 ID:SDpSLKgw
>>743
>確か、センター2Pは最低なんだよね?

???w
745ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:30:06 ID:76l09Wrz
FENDER・USAにセンター2Pは絶対無いんじゃなかったけ?
ギブソンでもTOPのメイプルはセンターでブックマッチするけど
ボディーのマホはセンター貼りあわせは避けるよね
フジゲンは昔からセンター合わせがお好きなようですが
746ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:35:42 ID:SDpSLKgw
>>745
おまえフェンダーUSA持ってないの?

ムック受け売りか?w
747ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:37:14 ID:SDpSLKgw
>>745
ID:76l09Wrz

おまえ何の楽器持ってんの?
メーカーと型番言えよ。www
748ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:43:21 ID:76l09Wrz
FENDER USA クラプトンシグネイチャーアップデイト
トーカイ LS-320
FENDER JAPAN TL-62B値段は忘れたけどクラフトのAシリアル
これで良いですか?w
749ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:46:39 ID:FlSUUQY0
>>745
1P〜3Pとバラバラだよ。
最近は1Pで取れる材が少ないから1Pとかは高額なモデルしか出てないと思う

1Pだから音が良いとは限らない。
木目がきれいとか数がでないから希少価値があるとか
マニアがありがたがる思った方が良い。

クラプトン愛用だったストラトは3Pなのは有名。


750ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:46:54 ID:UkIN2r44
フジゲンごとぎが良いとは笑える。所詮は過去の栄光(と呼べるモノもないが)にすがっている工場でしかない
751ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:49:49 ID:GjIRWh6s
こんばんは。
先生きてます?
752ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:50:18 ID:76l09Wrz
>>749
それは解ってるよ
俺のクラプトンモデルも4Pだし
色剥いで確認済み
センターに貼りあわせは無いけどね
753ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:51:30 ID:SDpSLKgw
>>748
3本位で知ったかはよせ。w

>>750
フジゲンは過去ではなくて、今が良いんだ。
10万円で国産の20万を平気で喰う品質だ。
それだけ。
754ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:55:28 ID:76l09Wrz
>>753
ごめんね、かつてとある変人が偉そうに
そう言っていたもんでねw
755ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:56:58 ID:UkIN2r44
国産でマシなギター無いじゃん。作りがよくても音が悪けりゃ意味無いんだよ


所詮はドングリの背比べ だよ
756ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:58:05 ID:GjIRWh6s
あ、先生!昨晩はどうも!
アドバイスありがとうございました。
また色々相談に乗ってください!
757ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:06:53 ID:SDpSLKgw
>>752
ID:76l09Wrz
>FENDER USA クラプトンシグネイチャーアップデイト
>俺のクラプトンモデルも4Pだし

これは2002年位のレギュラーモデルかな?
758ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:10:35 ID:SDpSLKgw
ID:UkIN2r44

あなたは高級なハイエンドにでも行ったほうが良いでしょう。

フジゲンは決してフェンダーUSAの音は出ませんが、楽器としては
低価格で弾き易くて作りが良いので一生ものの楽器になるんです。
それだけ。
759ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:13:50 ID:UkIN2r44
アレが一生物? センスが無いんだね。そんな事言ってると笑われるよ。
760ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:16:34 ID:SDpSLKgw
>>759
笑ってくれても困らないから良いよ。
俺はフジゲンを評価してるだけだから。
761ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:17:20 ID:PyU46OrO
本物の馬鹿が湧いてるのか。大変だな。
762ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:17:35 ID:76l09Wrz
>>757
レギュラーモデルだけど、もう少し新しいよ
もう少し古いUSAのレースセンサーも持っていたけど
これは何ピースかわからなかったな
763ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:19:13 ID:SDpSLKgw
>>756
あなたは鍵盤詳しそうだね。
おれはPAや鍵盤は疎いからよそで質問してね。
あくまでもギター関係の範疇でしかわからないからね、宅録も。
764ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:21:19 ID:n/tF2/VW
このスレでフジゲンを評価かよ
国産フェンダーロゴ付ギタースレなんだが
フェンジャパと比較してるわけでもないし
完全にスレ違いだろ
765ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:25:56 ID:GjIRWh6s
すみません。先生。
今度はちゃんとギター関係の質問します。
なるべく深い質問ができるように勉強します!
766ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:26:35 ID:76l09Wrz
>>764
まぁ良いんじゃないですか
どっちにしてもマトモに話が出来る状態じゃないし
フジゲンの人は本気で嫌がってそうだけど
767ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:27:53 ID:SDpSLKgw
現行フェンダーUSAは基本としてアルダーもアッシュも3ピースを基本としている。
しかし、アッシュはセンターも含めた2ピースも有るんだよ。
これは現行品の話でアルダーの4ピースは残念ながら知らなかった。
所有している2000年製のシンラッカー57ストラトはアルダー3ピースだしね。

ただし、ヴィンテージはアルダーで2ピースも多く見られる。
当時はセンター合わせにしなかったのはレオ・フェンダーの音に対する考え方と言う説と、
実際にセンター合わせにしなくても2ピースで大きく木取りできた当時の材の供給体制もあった。
768ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:47:17 ID:xSZCYzkA
とっとと埋め潰したほうがいいね
この基地外、モノホンだから暴れる場所提供しちゃダメだ
769ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 21:54:28 ID:j6RYGphf
俺はフェンダージャパンがここまでしなくてはいけない状況にあるのかと思ってしまう
770ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:00:32 ID:j6RYGphf
だからフジゲンもヒストリーもやめて
フェンダージャパンにするよ
日本人は、判官贔屓だしね
771ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:04:01 ID:7OJs6EX4
アルダーの3ピースや4ピースって、合板じゃないの?
…フェンダーU.S.A.ってそんなガラクタ作ってたの?w
772ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:21:37 ID:SDpSLKgw
>>771
そうだよ。
3ピースで普通だし。
773ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:33:17 ID:M1m0wKOt
ジャパンテレキャスターの72タイプのブリッジはフェンダーの刻印がサドルと平行に入っていますが何故かかなり左寄りに刻印されています。何故かな?
たまにセンターにちゃんと刻印した物もありますが…パーツの工場で探してもらったけど有るのは全て左寄りに刻印されています。
774ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:55:04 ID:igHEiA27
>>771
>>772
フェンダーUSAがガラクタを造ってることが判明しました。
USAの権威、エリマキ様がおっしゃってることですので間違いございません。
775ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:01:08 ID:SDpSLKgw
ID:igHEiA27

バカw
776ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:09:53 ID:GjIRWh6s
先生!安めのジャズベだとどこのが良いですか?
色々欲しいので予算配分がきまらないです。
やはり先生もよくこのスレにいらっしゃるっていうことでフェンダージャパンでしょうか?
777ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:13:24 ID:lFoMDX41
先生!安めのテレだとどこのが良いですか?
色々欲しいので予算配分がきまらないです。
やはり先生もよくこのスレにいらっしゃるっていうことでフェンダージャパンでしょうか?
778ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:14:28 ID:SDpSLKgw
バカw
779ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:20:15 ID:GjIRWh6s
一応、ベースの予算20万ならUSAで考えてるのですが、
その他の買い物の兼ね合いでベース10万円案もでていて、そうなると
USAはきつかなと。
で、USAが駄目ならJAPANNかなと思うのですが。
780ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:22:12 ID:SDpSLKgw
好きにすれば。

飽きた。
781ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:37:54 ID:GjIRWh6s
先生!そんなこといわないで下さい!
782ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:38:45 ID:MJLQfFax
>>780
じゃもうくんなwww
783ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 23:56:22 ID:aX1g+79W
だよね
俺もそう思った(^-^)b
784ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:02:15 ID:6NTCO4OY
この菊の花をどうぞ
つ米
785ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:38:29 ID:RYt/+ErD
社長今までくだらない話をありがとう!
永遠にさよなら!
786ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 00:53:00 ID:THsXgU8C
フェンジャパスレをいくつも潰したんだからもう満足したんじゃね?
いずれにせよ・・・・・チーン
787ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 01:03:44 ID:UZw4FXFd
最低フジゲンぐらいには勝たないとな。
788ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 02:12:36 ID:KenV7DNN
ところでフェンジャパって、
いつまでフジゲンが作ってたんだったっけ?
シリアルわからんかな?
789ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 03:35:41 ID:RYt/+ErD
ジャパンとUSAのギターの、ジャック〜ポット間の配線を交換すると全然聴き分けられなくなるよ。


ノーマル配線だと結構みんな聴き分けられるけど、交換するとわからなくなるって楽器屋のオッチャン言ってた。

ジャパンは昔、造りが良すぎて本家からクレームが来て、配線材をショボいのに換えて対処したのかもって話もしてた。
790ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 07:40:07 ID:CVntfADP
>楽器屋のオッチャン言ってた。
>対処したのかもって話もしてた。
凄いな。
他人のふんどし&他人の憶測だな。
791ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:30:39 ID:dFH5l/pW
>>789
総入替しても劇的には変わらんよ。
スイッチクラフトのジャックにCTSのポット、コンデンサーに配線材。
USAに総入替1万円かけても楽器本体の音はしっかり残るんだよ。
勘違いするな。
みんな誤解する。
792ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 11:37:07 ID:szpV+zSd


U

793ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:16:04 ID:Kqh3DLPN
フェンジャパのギターにメヒコの電装を全部移植したらUSAの音になりまつか?
メヒコの汚いザグリとかがイヤなんで…
794ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:17:43 ID:dFH5l/pW
無理だ。
電気系統で全てが解決するなら誰も苦労はしない。
795ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:26:48 ID:dtFEHsaj
無理だ。
電気系統でジラウドがアトリエになるなら誰も苦労はしない。
と馬鹿をおちょくるのはこれぐらいにして試しにやってみてもいいんじゃないの
796ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:33:48 ID:/XXBt3Tx
ソモソモUSAの音ってなんだ?
社長みたいな事いうなよ
797ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:40:49 ID:dFH5l/pW
>>795
解説しないと誰もわからんて。www
798ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:41:03 ID:Kqh3DLPN
なんか地雷踏んじゃいましたかね?(^^;

メヒコのテレキャス持ってるんです。
音は好いんですがどうにも造作が気に入らなくて…
楽器屋で中古のフェンジャパ見つけて造りも良さそうだしどうかなと思いました。
とりあえず安いんでジャパンも買ってみてから考えます。
799ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:46:35 ID:dFH5l/pW
>>798
君は音で楽器を評価しただけでは満足できないのか。
目に触れるところがしっかりしていれば問題ないのだろうに。
日本人気質も良し悪しだな。
これで肝心の演奏がな。www
800ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:48:35 ID:mjp4C0Xp
スルー検定って難しいw
801ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:50:05 ID:dFFiHxvc
フェンジャパもいいよ。

楽器としては充分使えるレベルだね


バンドで音が埋もれる
という意見もあるが、オレが使った中ではそんな事はなかった
802ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:54:10 ID:NEZekIRr
>>798
気持ちはわかるよ、メヒコの造りの雑さはハポネを見るとがっかりするよね。
でも、メヒコは育て上げる楽しさがあるんだよ。しばらく使っているとあち
こちの角が取れてきて自分にフィットしてくるんだな。
ハポネはいきなりそこそこの完成度で手にはいるからしばらくすると
飽きるのよ、私の場合ね。

音はどっちもどっちだから♪
803ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 12:55:44 ID:cVAVVieW
メヒコのザグリを綺麗にしてやれば良いんじゃないか?
804ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:33:09 ID:Kqh3DLPN
>>801
>>802

ご意見ありがとうございます。両方買って比べてみるのも良いですね。

>>803
実はザグリだけじゃなくてネックも若干のセンターずれしてたんです。
楽器屋でグイッてやってもらって治ってるんですが精神衛生上良くないんです(^^;
805ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:36:08 ID:dFH5l/pW
>>804

あのね、センター合わせはグイッってやるのが普通で、直るんじゃなくて
どんな楽器でも作業として普通にやることなの。
精神衛生上、勝手に良くないだけなんだよ。www
806ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:47:13 ID:yYHZgmnU
ボルトオンネックならセンターずれはあるよ。ジャパンは割りと少ないがメヒコスレではよく聞く話だ。

ネックポケットの精度の問題でしっかり止まってれば出音に問題はないよ。
807ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:52:11 ID:KenV7DNN
メヒコは細かい事気にせず、
ガンガン弾く楽器だからな。
しかもテレなら尚更だ。
嫌なら大人しくジャパでも買ってろ。
808ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:52:34 ID:Kqh3DLPN
>>806
そうなんですか。出音に問題ないなら安心です。ありがとうございました。
けどネックポケットの精度ってメヒコとジャパンでそんなに違うんですか?
809ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:54:09 ID:Kqh3DLPN
>>807
わかりました。これからガンガン弾き込んで自分のものにします。
けど小心者なんで中古ジャパンも買ってみます。
ありがとうございました。
810ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 13:59:14 ID:yYHZgmnU
>>808
いや、そう言う意味じゃないよ。メヒコの精度が悪いとかじゃなくてボルトオンネックの宿命みたいなもの。ただ出荷時に調整が出来てるかどうかだけ。

俺はメヒコ持ってないから推測だけど>>807の言うようにあんまりそこまで気にしないだけなんじゃない?
811ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:36:12 ID:Kqh3DLPN
>>810
重ね重ねありがとうございました。
精進して弾きこなせるように練習します。
812ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 14:50:29 ID:yh/nIcqA
おれのジャパンはセンターズレって何?ってぐらい
ネジ緩めても動かないよ。キツキツだもん。
ネック外したこと何度もあるけど適当にネジ締めれば
ど真ん中に収まる。
ただ出荷時に調整が出来てるかどうかだけってのは
絶対に違う。
813ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:00:10 ID:yYHZgmnU
あ〜言い方が悪かった。固体によってはハズレもあるだろうから出荷時の調整って言っただけ。

あんまりそこに突っ込むとまた荒れるよ(汗)
814ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:01:35 ID:y6mM/Dmf
ボディ側の穴は気持ちゆる目に開けてんのに?
815ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 15:03:00 ID:RYt/+ErD
791:ドレミファ名無シド :2009/02/17(火) 11:30:39 ID:dFH5l/pW [sage] >>789
総入替しても劇的には変わらんよ。


やった事あるんですか?
得意な妄想ですか?
816ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 16:18:42 ID:yYHZgmnU
817ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 16:25:53 ID:MkTSyB+j
国産のカバードタイプのセレクタはすぐに駄目になり過ぎ。
ジャックもバネがすぐに馬鹿になるタイプが最近は標準?
逆にCTSのポットは動きが鈍すぎて使いづらい。
818ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 16:41:46 ID:RYt/+ErD
国産カバードタイプのセレクターは構造上、ハンダ付けでもたつくとダメになりやすいよね。
819ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 17:11:35 ID:f5dr5ZPO
サイトによってはホコリが入らないって、
USA製より上位パーツって言ってるのもあった。
820ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 17:33:43 ID:ZLdc+PMY
>>819
その代わり、一度入ったホコリはなかなか出ない。
821ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 17:57:49 ID:RYt/+ErD
ネジ開けてクリーニングできるよ。
822ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 19:34:09 ID:dFH5l/pW
>>815
やってますよ。
やってないなら言わないって。
コンデンサーと配線材は何を使ってるのか聞いてないし、楽器や任せだが
CTSのポットとスイッチクラフトのジャックは包み紙まで残ってる。
今見てみるが、
CTS-S250Aのポットだな。
SWICHCRAFT MONO JACKだとよ。
Orenge Drop 0.02uFは生産完了品のコンデンサーなのかな。
配線材はわからんな。

交換したが音抜けは多少向上したが、元の楽器の音が変化することなんて
全くなかった。

そんなもんだよ。勘違いするなよ。
823ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 19:59:49 ID:vm7cRnEH
また乞食荒らし野郎が来たよ
824ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:36:06 ID:RYt/+ErD
>>822
配線も自分で替えられない、変わった音も区別つかない、お前本当にくだらないな。
825ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:38:17 ID:dFFiHxvc
>>822には
>音抜けが多少向上した
程度にしか聞こえなかったらしいwww

元の楽器の音
とは何?
826ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:45:40 ID:dFH5l/pW
>>824
多少音抜けが向上したって感覚は絶対的なものだろう。
もしサーキット交換しかしなかったなら、音の変化に満足しようと思ったのだろうが、
その後も色々とモディファイを追加していったのだよ。w

つまり、相対的に比較すれば、サーキット交換なんて微々たる変化だと言うことだ。
投資する金額を考えたら、余り意味がない。www

827ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:50:48 ID:dFH5l/pW
>>824
>配線も自分で替えられない

誰が変えても一緒なら外注しても良いだろう。
むしろ、専門家に頼むほうが出来は良いはずだ。
2・3本をイジリ倒すヲタクと一緒にしないでくれ。www
楽器とはあくまでも演奏がメインなんだよ。www
828ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:54:21 ID:dFH5l/pW
>>825
サーキットを入れ替える前の楽器のそもそもの音のことだよ。
気に入らないから入替を試したんだけど、変わらなかったんだよ。w
829ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:08:16 ID:THsXgU8C
昼間にジャパンテレのことでお世話になったものです。
相談させてもらったテレキャスを会社帰りに買っちゃいました(^^)
今部屋で二つ並べてニヤニヤしてます。
ジャパンのほうはアッシュみたいで重いです。
いろいろやってみようと楽しみにしています。
いろいろとありがとうございました。
830ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:13:33 ID:iHmjpztY
>>825
ID紛らわしいwびっくりしただろーがw
831ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:17:45 ID:RYt/+ErD
ネック調整も出来ない、聴く耳も持ってない社長にはレベルが高過ぎたね。
ごめんね社長w

アルダー、アッシュとかにこだわるけど実は音の違いわからないって言っちゃいなよw
832ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:22:28 ID:dFH5l/pW
ID:RYt/+ErD

バカwww
833ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:23:01 ID:RYt/+ErD
悔しいの?w
834ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:24:09 ID:dFH5l/pW
ID:RYt/+ErD

意味なしwww
835ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:28:53 ID:yYHZgmnU
>>829
オメ!ってか早いなぁ。で、ジャパンの感想は?
836ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:33:01 ID:KenV7DNN
>>829
おめ!
って、おれも検討中だから型名を添えてレポよろ。
837ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:34:50 ID:dFFiHxvc
>>830スイマセンwww



>>828
なるほど、今まで配線を交換した事なかったんだね。シールドの音の違いは分かる?
838ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:36:54 ID:dFH5l/pW
ID:dFFiHxvc

?????????????????
839ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:38:16 ID:RYt/+ErD
わからないらしいw

シールドでも音って違ってくるんだよ。
840ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:39:13 ID:dFH5l/pW
ID:RYt/+ErD

バカwwwwwwwwwwww
841ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:40:16 ID:dFH5l/pW
フェンダージャパンをありがたがる奴の発言には思えない。www

842ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:42:21 ID:THsXgU8C
>>835
昼間はお世話になりました。
>>836
保証書が付いてて(といってもとっくに期限は切れてますが)TL52-75となってます。

メヒコはアルダーでジャパンはアッシュなんで音は明らかに違いますね。
具体的にうまく言えませんが…アッシュのほうがキンキンする感じですかね。
ジャパンはオフホワイトブロンドで木目が透けて見えるんですがどうも1ピースボディのようです。
だから音がいいとは限らないでしょうけどなんとなくうれしいですね。
だたすごく重くてたぶん4kg以上はあるでしょうね。肩凝りそうです(笑)
843ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:48:49 ID:dFFiHxvc
>>841 楽器の個体差による音の違いは分かる?
844ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:48:51 ID:dFH5l/pW
>>842
1ピースボディ?
すごいね。w
俺の90年製JB-75-75はアッシュ3ピースだよ。www
845ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:50:13 ID:dFH5l/pW
ID:dFFiHxvc

同じモデルを並べると分かるよ。w
846ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:52:23 ID:RYt/+ErD
USAには当たり外れがないらしいw

フジゲンはサイトを見ただけで大当たりがわかるらしいw
847ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:54:02 ID:dFH5l/pW
ID:RYt/+ErD

バカwwwwwwwwwwwwwww
848ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:56:05 ID:Mb4zb4Kh
この欄でF-Jの生い立ちやギターの経歴のわかる人!
陳腐な会話で寂しい
849ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:58:12 ID:dFH5l/pW
ID:Mb4zb4Kh

>この欄でF-Jの生い立ちやギターの経歴のわかる人!
>陳腐な会話で寂しい

音を語りなさいよ。wwwww


850ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:59:37 ID:A4Gd7Jm+
このスレの内容見てるとギタリストまたは職人としてまともに音楽活動してる人は殆どいなそうだ。
851ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:01:45 ID:IxBHGpV1
ID:A4Gd7Jm+

だろうな。www
フェンダージャパンだから。wwwww
852ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:04:11 ID:TrCOJMIX
372 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 19:28:40 ID:Mz68rr36
フジゲンにネオクラシックのジャズベでラッカー塗装のやつが入ったよ。
10万円台で、ラッカー塗装、超定番ヴィンテージ系NO1のダンカンSJB-1搭載、
これだけでもすごいのに、今回の個体はアルダーなのにセンター2ピースはすごい、
それと色も木目に自信があるのかナチュラル・フィニッシュ、それと軽量4キロ。
これは大当たりの個体だね。
フェンダーUSAのCSでもアルダーは3ピースが標準だからね。
自社製材の強みだね、こりゃ。

http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/006003000016/order



触ってもいないのに大当たりって…
853ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:05:26 ID:dFH5l/pW
ID:TrCOJMIX

大当たりを音だって誰も言っていない。wwwww
仕様が大当たりなんだよ。wwwwwwwwww
854ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:08:37 ID:xCGp9qL1
当時のF-Jの音は本国を超えるくらいの音だった
アセンブリはアメリカ
材質は日本メイド
現在でも有名なミュージシャンは使ってる
>音を語りなさいよ。wwwww
好みだから難しいがFの伝統の音
わかりやすく言えばその後カートコバーンがJを利用していたんだ

855ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:08:46 ID:6wUixMDC
>>842
そりゃすごい。良かったね。ちなみにシリアルの最初のアルファベットは何になってる?
856ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:11:58 ID:WxeVt4C1
>>842
サンクス。
1ピースで4Kgって言ったら、
ホワイトアッシュかもね。
今はSPLにしか使ってないみたいだが・・・
857ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:12:06 ID:nxi52POS
「大当たりの個体」といって「仕様が大当たり」とは誰も考えないよ
858ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:13:09 ID:IxBHGpV1
>>854
それはすごい。wwwwwwwwww

ほかに使っている人いる?

カートコバーンは知らないんだ。wwwwwwwwww

859ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:13:20 ID:TrCOJMIX
もう言ってる事が支離滅裂で笑うしかないな。
860ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:14:26 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

誰も?
ID:nxi52POS=みんな????????????
861ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:17:34 ID:IxBHGpV1
ID:TrCOJMIX

wwwwwwwwwww
862ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:20:16 ID:nxi52POS
では
「大当たりの個体」

「仕様が大当たり」
と受け取った人は誰がいたの?
863ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:21:04 ID:TrCOJMIX
もう会話すら出来てないようだし、糞国産スレにお帰り。
新しい友達がいっぱいできてよかったね。
バイバイ。
864ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:21:08 ID:C0qhHCu+
普通の感覚だと大当たりの「仕様」とは考えないだろ
とってつけたような言い訳だな
そもそも仕様の当たりって表現見たことないぜ
仕様ってのは事前にそう決めるもんだろなにが当たるんだ?
865ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:21:20 ID:/MAX3SPv
>>855
>>856
シリアルの最初はAになってます。

すいません、なんかまた地雷ふんだんですかね?
とりあえずありがとうございました。
866ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:21:27 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

アンケートしてよ。wwwwwwwwwwwwwww
867ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:22:24 ID:IxBHGpV1
ID:/MAX3SPv

釣り?????????????
868ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:23:40 ID:6wUixMDC
>>865
気にすんな、間が悪かっただけだよ(^_^;)また報告頼むわ。
869ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:23:41 ID:C0qhHCu+
いいやアンケートの必要ねえよw
お前だけだよそんなのw
870ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:24:10 ID:IxBHGpV1
ID:/MAX3SPv

フェンダージャパンの7万5千円に1ピースってあるの??????????
871ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:24:58 ID:IxBHGpV1
ID:C0qhHCu+

ID:C0qhHCu+=みんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:25:36 ID:/MAX3SPv
>>868
わかりました。おやすみなさい。
873ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:26:16 ID:DSek2Vlc
ID:IxBHGpV1消えろに一票
874ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:26:26 ID:TrCOJMIX
>>869
同意。
875ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:27:28 ID:IxBHGpV1
ID:DSek2Vlc消えろに一万票wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:29:23 ID:nxi52POS
>>871
「個体」と「仕様」の違いは知ってる?
877ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:31:48 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

個体はそのものずばりの楽器。
仕様は型番。

あんたのほうこそ日本語を勉強しな。wwwwwwwwwwwwwww
878ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:38:09 ID:UASQ0NKC
社長やばいな。
30分で10レスか。
そろそろ病院いったほうがいいよ。
お前も辛いだろうに。
879ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:38:39 ID:TrCOJMIX
>これは大当たりの個体だね。

>仕様が大当たりなんだよ。wwwwwwwwww

>個体はそのものずばりの楽器。
仕様は型番。




アタマダイジョウブデスカ?
880ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:42:23 ID:C0qhHCu+
それで?「仕様」が当たりだと思ったやつはいないのか?wwww
いたら連れてこいよwwww
881ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:42:34 ID:RDJ36x4t
大丈夫なわけないだろ 爆
882ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:42:35 ID:IxBHGpV1
>仕様が大当たりなんだよ

この個体は、標準仕様の3ピースではなくセンター2ピースの特殊な仕様。
色もアルダーのくせにナチュラル・フィニッシュと言う特殊仕様。
重量は、アルダーで軽い4キロ。

以上特殊仕様の個体の説明でした。wwwwwwwwwwwwwww
883ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:45:36 ID:TrCOJMIX
>>882
それは苦しすぎる言い訳だろw
884ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:47:03 ID:IxBHGpV1
ID:TrCOJMIX

そもそも屁理屈で仕様と個体を理解できない頭の悪い奴が愚かなんだよ。wwwwwwwww
885ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:48:11 ID:IxBHGpV1
お馬鹿さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:49:28 ID:C0qhHCu+
だからよwwwww
だれが特殊仕様wwwwの説明しろって言ったよw
じゃあ他の仕様は外れなんだな?wwwwwww
887ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:49:58 ID:TrCOJMIX
みじめだね。笑えない。
888ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:51:24 ID:IxBHGpV1
ID:C0qhHCu+

当たり以外は外れって、日本語が単純だね?
あんた三国人?wwwwwwwwwwwwwwwwww
889ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:52:10 ID:C0qhHCu+
あー・・
ってとこであきたわ
じゃあな池沼
890ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:53:08 ID:TrCOJMIX
今日の社長酔ってんの?

子供の屁理屈にしか聞こえないよ。
891ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:53:33 ID:IxBHGpV1
日本語の読解力がそもそもないんだろうな。wwwww

外人タレントでも分かるって。

フェンダージャパンの低所得層は低学歴なんだろうな。

思い込みで生きていってくれ。wwwwwwwwwwwwwww
892ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:54:20 ID:IxBHGpV1
ID:TrCOJMIX

妄想wwwwwwwwwwwwwww
893ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 00:55:15 ID:TrCOJMIX
・・・
894ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:27:37 ID:08DVL9pz
薬やってるとしか思えない。
895ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:59:32 ID:UASQ0NKC
心が病んでる人ってこんなんだよ。
896ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:25:27 ID:nxi52POS
よく分からんが、それが本当に特殊(普通と異なっていること。類のないさま)仕様なのか?
897ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 07:27:11 ID:TrUIvzcJ
初音ミクをしらないのはまだ良いとしてカート小判もしらんのか。
いつの時代でとまってるんだ?
898ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 09:16:14 ID:SeQasRVt
>>895
こういう輩が一般社会で野放しになっているのは、本当に怖いよね。
頭のイカレた奴に刺されたとしても、完全に泣き寝入りだからねぇ。
899ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:38:11 ID:IxBHGpV1
初音ミクwwwwwwww
カート小判wwwwwwww

ヲタクwwwwwwwwww
900ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:39:33 ID:IxBHGpV1
ID:SeQasRVt

妄想wwwwwwwwwww
901ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:46:41 ID:IxBHGpV1
>>896
少なくともフェンダージャパンにはない素晴らしい仕様だよ。wwwwwwwwwwww
902ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:54:36 ID:f6t85cLK
うめ
903ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:55:17 ID:8q0SWT3w
カート・コバーンはしらなくてもニルヴァーナはしってるだろ?
アルバム2000万枚売ったバンドだよ?
音楽聴いてりゃ嫌でも耳に入ると思うんだけど。
904ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:57:18 ID:7AUVMKgk
別に面白くもないのに一々バカみたいに草生やす奴って何なの?バカなの?タヒぬの?
ビパでもないのに(しかも句読点の後に!)、草って・・・初心者丸出しで痛すぎ。
悦に入ってるようだけど、その恥ずかしい行為をニラニラ観られてるのがわかんないだねw
905ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 10:59:23 ID:IxBHGpV1
>>903
ニルヴァーナはしらんwwwww
得意がっているのがわからんwwww

ジョン・スコフィールドなら知ってるwwwwwwwwwww
906ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:00:18 ID:IxBHGpV1
>>904
くだらない解説ありがとうwwwwwwwwwwwww
907ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:03:06 ID:7AUVMKgk
こいつはニルヴァーナもガンズアンドローゼズも知らないらしい
ちなみにニルヴァーナのギタリストとガンズのベーシストはJPN使いなんだがな
きっとこの二人より素晴らしいプレーヤーなんだろ、こいつはw
限定された楽器でもないのに通販で楽器買うようなヤツが、楽器を上から目線で語るのが噴飯モノ
908ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:03:42 ID:IxBHGpV1
くだらない解説ありがとうwwwwwwwwwwwww


909ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:05:34 ID:IxBHGpV1
>>907
自分が知ってることは重要で、他人が知ってることはどうでもいい。wwww
決め付けで情けない。wwwwwwwwww
910ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:07:29 ID:7AUVMKgk
>>909
なにいってるの?
日本語でおk
911ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:08:11 ID:IxBHGpV1
ID:7AUVMKgk

バカwwwwwwwwwwww
912ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:10:24 ID:7AUVMKgk
いいよ、もっと書けよ
ログたまるからさ。
913ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:11:04 ID:IxBHGpV1
ID:7AUVMKgk

おまえはバカなんだよwwwwwwwwwww
914ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:12:04 ID:7AUVMKgk
うん、それで?
それがフェンダーJPNと関係するんだね?
915ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:26:52 ID:7AUVMKgk
なんだよ、やっと自分の行為が理解できて逃げたのか。

結局いつもいつもJPNはよくない!っていうだけで根拠もなく「思うよ」だけなんだからなぁ。
決め付けで情けないってのは自分自身だと知れよな。

で昨日の人、テレキャス購入オメ!あなたの気に入る楽器だといいね!
916ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:32:39 ID:IxBHGpV1
おまえはバカなんだよwwwwwwwwwww


917ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:35:31 ID:DSek2Vlc
>色々な楽器の試奏もするから25年以上やってれば分かってくることも多いんだよ。

いい年こいてみっともねえ…
918ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:36:53 ID:IxBHGpV1
>>917

妄想wwwwwwwwwww
919ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:47:16 ID:2l1FO+Ic
怖い…
920ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:50:52 ID:f6t85cLK
うめ
921ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:51:09 ID:8q0SWT3w
つまりおまえは昔のフュージョンしか知らなくて
25年前でとまったまんまなんだな。

ニルヴァーナなんて音楽聴いてりゃ
ジャンル関係なくしってる。
音楽やってるやつには常識レベル。

キムタクしらないのと同じくらいの衝撃をスレのやつらに与えたと考えるといい。
922ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:54:11 ID:7AUVMKgk
>>916
そう言わないと自我が崩壊するもんなw

君の昨日から今日にかけての発言が、このスレの趣旨に合ったものかどうか考えてみろ。
第三者に判断してもらったほうがいいって君も言ってたし、そうしてみるか?
923ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:57:13 ID:SYfcnmw+
大好きな趣味ですら他人に理解されないって悲しいね
924ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 11:57:53 ID:IxBHGpV1
ID:8q0SWT3w

音楽を他人に押し付けるのは愚行だよ。wwwwwwwwwwwwwww

クラプトンは前々回のドーム公演にも行ってるよ。wwwwwwwwww
925ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:00:19 ID:IxBHGpV1
>>922
ID:7AUVMKgk

バカ再登場か?wwwwwwwwwwww

おまえは何言っても意味なし。wwwwwwwwwwwwwww
926ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:02:40 ID:IxBHGpV1
>>923

バカに理解してもらうつもりはさらさらない。wwwwwwwwwwwwww
927ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:05:28 ID:f6t85cLK
うめ
928ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:08:43 ID:SYfcnmw+
さくら
929ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:22:58 ID:nxi52POS
>>901
では、特殊仕様じゃないんだね?
930ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:25:29 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

あんたの定義している特殊仕様がわからんよ。wwwwwwwwwww
931ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:29:12 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

あの楽器の標準仕様とは違うんだよ。
だから特殊な仕様の個体だと言ったまでだ。

あんた頭パーなんだよ。wwwwwwwwwwwwww
ウザいから絡まんでくれ。wwwwwwwwwwwwww
932ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:31:35 ID:nxi52POS
933ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:33:43 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

ウザいから絡まんでくれ。wwwwwwwwwwwwww
934ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:38:13 ID:nxi52POS
その個体だけの特殊仕様
なんだよね?
935ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:38:51 ID:f6t85cLK
うめ
936ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:41:09 ID:nxi52POS
たけ
937ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:42:27 ID:SYfcnmw+
まつ
938ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:42:48 ID:IxBHGpV1
ID:nxi52POS

頭悪いな、これからも材の関係で出るかもしれないがな。wwwwwww
939ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:45:33 ID:f6t85cLK
ume
940ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:46:35 ID:v+EqCT/C
surume
941ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:47:58 ID:SYfcnmw+
karume
942ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:50:20 ID:nxi52POS
ramune
943ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:54:10 ID:f6t85cLK
neko
944ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:56:53 ID:aH4A8ivS
kotatsu
945ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:06:51 ID:7AUVMKgk
結局、調子付かせるだけだな
946ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:08:00 ID:SYfcnmw+
tsumiki
947ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:09:03 ID:TrCOJMIX
やっぱ薬やってんの?
948ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:10:16 ID:v+EqCT/C
gaikichiume
949ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:11:13 ID:f6t85cLK
kinokuniya
950ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:14:01 ID:TrCOJMIX
一晩寝れば少しはまともになると思ったけど…

お大事に
951ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:14:25 ID:SYfcnmw+
syoten
952ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:18:17 ID:IxBHGpV1
ID:TrCOJMIX

カスwwwwwwwwwwwwwww
953ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:21:09 ID:v+EqCT/C
akanehotaru
954ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:21:55 ID:SYfcnmw+
yuzukitxina rio
955ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:24:21 ID:TrCOJMIX
いけない薬はやめよう。

最後にはこうなります。
956ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:25:17 ID:f6t85cLK
bakahasinanakyanaoranai
957ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:26:15 ID:v+EqCT/C
hageshikudoui
958ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:26:58 ID:IxBHGpV1
ID:TrCOJMIX

カスwwwwwwwwwwwwwww
959ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:27:01 ID:wBnHndnU
bakanitukerukusurihanai
960ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:28:24 ID:v+EqCT/C
sine janakute shine
961ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:30:55 ID:f6t85cLK
sannrinnsyanihikaretesinebaiinoni
962ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:32:27 ID:aH4A8ivS
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
963ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:36:46 ID:f6t85cLK
tugisure,irannyone?
964ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:37:47 ID:aH4A8ivS
iranaine
965ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:40:19 ID:DSek2Vlc
kinenkakiko
966ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:43:42 ID:wBnHndnU
iraneirane
967ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:44:23 ID:aH4A8ivS
samukute yubigaugokanaiyo.....orz
968ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:45:54 ID:wBnHndnU
yubiwokiriotoseba ok
969ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:46:33 ID:f6t85cLK
::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :  >>ID:IxBHGpV1    \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
970ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:46:51 ID:O8b78oON
adadbg
971ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:51:37 ID:aH4A8ivS
>>968
douyatte picking surundayo!
972ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:54:09 ID:wBnHndnU
ha !
973ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 13:59:28 ID:v+EqCT/C
omaera tanoshikattayo

thanxxx
974ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:03:36 ID:f6t85cLK
          _.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
         ,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ
        // イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
      ノ / / | | | |  : 、 . l゙ヽ〜ヽi         一つだけお願いがあります
      | :| /   | ト、ト、ト、 l l ;. l || ||
      | | ||''⌒' レ' ''⌒''ヽト、| | ; ヽ.|| ||         ヴァカだった>>ID:IxBHGpV1のこと
       | :| ||y'Pヽ  '"´P'''y | | ト、ミ'ー-七
       | :| ||'┴┘   ┴'‐'  ト、`、 `''ー--十        逝ってしまった>>ID:IxBHGpV1のこと
       | |Λ  、,        | ト、 ゝ.''ー-三≧
      |レ' イ:ト、 ー_-‐     | | ト、ミ_ 'ー≧        時々でいいから
      / 7| |:|:|:;ト、.___,,..  イ | | |:| | |`Tト(`
      //|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;|     | | |:|| | : | トヽ        思い出してあげてください
     /7 ルj'ノy'´〃 /'    ,,.| イ|. |.| ノA|ルjル^ヾ
 .  /ノ   レ'ソ ; __,,|゚''Oニ"´ナ7レjル"〃√ `ヽ
   ノ〃   ノ'" ̄    _..-‐''" ノ  '´λ    ',
  フィ'   /'"´  ..-''''"´ . -‐''"  /^v、   _,,.iへ
      {,,..-'"´_.. ==''"   _ へ、  ./_'r‐'"´   }
      ヽ.r''"´   _. -‐'''"^::::::::;;;;':/く  __∽‐'"´\
       ヘ、._ _;__r'´ヾ.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r' *Y〃ハ    \
        ヘー-'---'------ー≠1*゚ .| ‖‖     \
975ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:04:53 ID:wBnHndnU
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  n
  |    ^  ^ )  | |   だが断る
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} i「|^|^ト
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | |: ::  ! }
/\..\\`ニニ´ !, ゙ヽ  ,イ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   /
976ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:12:13 ID:IxBHGpV1
フェンダージャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:13:14 ID:v+EqCT/C
うめ
978ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:19:12 ID:f6t85cLK
979ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:22:24 ID:IxBHGpV1
フェンダー日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:23:19 ID:YO2N1FI8
うめ
981ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:25:38 ID:wBnHndnU
メシウマwwwwwwwwwwwwww
982ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:26:02 ID:f6t85cLK
ウメ
983ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:41:15 ID:q5veswt4
なんという……糞スレ
984ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:45:03 ID:IxBHGpV1
フェンダー日本チャチャチャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:49:02 ID:wBnHndnU
うわぁ・・・
986ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:49:04 ID:f6t85cLK
ume
987ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 14:49:54 ID:f6t85cLK
@sukosi
minnabaibai
988ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:09:56 ID:z6+sup2v
fenderjapanyoeienni
989ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:12:00 ID:IxBHGpV1
sayoinara
990ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:13:21 ID:f6t85cLK
ウメ
991ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:19:48 ID:z6+sup2v
ラスト10
992ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:22:35 ID:v+EqCT/C
ウメッシュ
993ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:24:07 ID:aH4A8ivS
994ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:27:32 ID:IxBHGpV1
フェンダー日本チャチャチャ
995ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:31:40 ID:YO2N1FI8
996ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:32:57 ID:IxBHGpV1
フェンダー日本チャチャチャ
997ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:33:48 ID:IxBHGpV1
998ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:35:16 ID:z6+sup2v
minnabaibai!
999ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:35:26 ID:IxBHGpV1
フェンダー日本チャチャチャ
1000ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 15:35:37 ID:v+EqCT/C
フェンダー日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。