【自己満足】配線材コンデンサー半田【プラシーボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
音が変わる変わらないの議論は荒れるから禁止。


「ストラトとセラコンは相性がいいね、パキっとする。
 新しい奴の方がパキパキする、ビンテージ物は超高音域に丸みを感じる。」

こんな感じのいかにも胡散臭い、本人の主観であり本人にしか伝わらない様な感じでやっていきましょう。
2ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:36:44 ID:qCPqYO9t
3ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:07:03 ID:788YELYw
バンブルビー高過ぎじゃないか?
4ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:31:25 ID:CQsKyVaS
551 :ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 04:47:15 ID:WC8SobCQ
エレギなんて電気なんだから電気回路で音が決まるっていうのはこれ言っちゃっていいのかなあ。
オリジナルバンブルビー同等品使ってある銘柄のハンダ使えばこれぞレスポールっていう音は簡単に鳴るのに
電気のこと知らない輩からしたら想像もつかない盲点かもしれんね。
そしてそのハンダの付け方がミソでもあり、すべてでもある。おっとこれ以上教えられないなぜかって言うと
知りたい人がいないから。
5ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:09:13 ID:PF/HtGtK
クリスタル入りはんだを使うと高音域がキラキラする
6ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:22:43 ID:SHinJriA
>>5 滝川製作所のやつ?
7ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:46:39 ID:cWsSkmuT
>>6
ID違うけど>>5です
Multicore Crystal 400って名前の物がクリスタル2%入りと書いてあり、何となく気に入りました
8ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 08:01:52 ID:wCb1I35H
トロピカルフィッシュを載せてみたい
やった事ある奴いる?
9ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 00:04:08 ID:d4jYBOF9
エフェクタの話だけど、トロピカルフィッシュってかわいいだけで自分は音はあんまし良くないと思う。
けどかわいいから使ってしまう。
10ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 07:57:07 ID:Q8EDyP7J
>>9
見えない所に使うのに使いたくなるよな
11ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 08:03:48 ID:ObfFZiB9
ドイツのEROのコンデンサ
緑でキレイだしメーカーの名前に惚れて使ってる
効きがいい
12ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 08:38:19 ID:dlrn4kYl
アース取るのにPOTの背中に半田付けするじゃん。
あの時ある程度POTを温めないと半田が乗らないが、
長時間温めすぎると確実に音がボケる、下手したら音量まで下がる。
だから、半田が乗るギリの温度まで最短で加熱してサッと作業しなきゃいけない。
13ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 09:10:33 ID:m5Mw7CEG
ポット裏とかはステンレスハンダ使え
普通のハンダより溶け易いから作業簡単
14ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:26:09 ID:nUgbl4Vw
ギターの改造&パーツ総合スレ【11】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223266609/l50
【自主制作】シールド・配線材スレ:13本目【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223898248/l50

>>1
配線材、コンデンサ共に専用のスレはもうある。余計なスレを立てなさんな
ここは半田スレで使ってね
15ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 16:59:52 ID:8iYXfCLj
>>14
それらのスレって確かプラシーボに関しては冷たく無かったっけ?
16ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 19:45:11 ID:/yr8rIqi
つまりスレタイが正しくないんだな。
【配線材】プラシーボ・自己満足スレッド【コンデンサ】
スレ主のやりたかったのはこれでは。
17ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 22:10:16 ID:Q8EDyP7J
そもそも素人からしたら5万のギターも100万のギターも大差ない、要はプレイヤーの自己満足なんだよなー
その延長上でプラシーボも楽しめば良いじゃなーい
18ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 16:11:52 ID:R09WuJop
プラシーボ効果の申し子たちが集うスレを発見!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219210773/l50
19ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 01:24:48 ID:FxDc4nHN
親父の道具箱から怪しげなハンダ見付けた
やけに太いし古びてる…しかも溶かすとめちゃくちゃ臭い

これはビンテージかもしれん…うひ
20ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 18:23:46 ID:ODJqUUnd
過疎
21ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 15:59:11 ID:z6oUphnS
10m以下なら配線替えても意味は無い
22ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:38:05 ID:aamH4ftz
オイルはAVステレオに使うと効用が見られたので
誰かが昔みたく楽器にもいけるんじゃないのと錯覚
23ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:59:39 ID:aamH4ftz
LQと交換www
24時差9時間半:2008/12/09(火) 04:35:16 ID:sQ7zRdf6
287 :ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:11:41 ID:0WxTWETp
レスポール・デラックスいいよ
普通のハム2発のレスポより綺麗にコードが出しやすいからけっこう潰しがきく

潰しがきくってそんなにとっかえひっかえするPU自体がダメなんじゃないの
25ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 05:28:15 ID:sQ7zRdf6
age
26ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 05:28:59 ID:sQ7zRdf6
斉藤
27ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 05:34:52 ID:sQ7zRdf6
ここはLQとセットにして
28ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 15:23:44 ID:88DtR3fT
会社の倉庫から昭和54年製造の6:4半田発見した
29ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 18:28:31 ID:467h6Zpx
グレータイガー売ってるとこしってますか?
30ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 19:37:14 ID:zPFu5ONp
お前が氏ねよボケが
31ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 19:37:45 ID:zPFu5ONp
スマン激しく誤爆。お詫びに

ttp://www.garrettaudio.com/Luxe.html
32ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:59:35 ID:inudxdqe
それはレプリカ
33ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 13:48:12 ID:p8SKvSeW
>>12-13
基本的に言ってることは正しい、が、俺一応金属工学屋なんで解説しておく(このスレの姿勢には反するかもしれんが)。半田は(最近流行りの鉛フリー半田
に関してはここではふれない)基本的には鉛と錫の混合体だ。で、その配合で、どの温度で固まり始めるかが決まってくる。金属工学では、金属の混合体の
例としてよく半田の話が出てくる。まぁ詳しい理屈は
ttp://www.chemguide.co.uk/physical/phaseeqia/snpb.html
でも見てもらえば分かるので、本当に興味があったら読んでくれ。で、だ。
ttp://www.metallurgy.nist.gov/phase/solder/pbsn-w.jpg
この図を見てほしい。こいつは平衡状態図といって、組成と温度を決めてやったときに混合体がどういう状態か、というのを図にしたもので、俺達にとっては
「材料の地図」みたいなものなんだが、凝固点が一番低いところ(これを共晶点という)の組成が、重量比で大体 錫:鉛 = 62:38 になっていることが分かる。
この組成に混合された半田を「共晶半田」と言う(聞いたことがあると思う)んだが、チップ部品やポットの裏などに半田付けするとき、一番熱をかけずにすむ、
ということになるわけ。だからそういうところでは「共晶半田」、もしくは先に示した混合比の半田を使えばいいということになる。ステンレス用の半田はほとんど
の場合この組成のものが用いられるので、>>13 の指摘は正しい、というわけ。
じゃあなぜ「共晶じゃない」半田があるのか、というと、共晶の組成で固まった半田は非常に微細な組織を作るので、固まった半田がやわらかい。だから
通常(機械工作などでは)この共晶点よりも鉛の分量を多くして、共晶組織の中に鉛の粒が析出しているような組織を作る。鉛は共晶半田よりは硬いし、
脆くないので、機械工作などでの「止める」目的には共晶半田より向いている。だから、端子部の引っ張られるようなところには、錫:鉛 = 50:50 の半田が
使われることが多い。あと、この組織の出来方に原料の錫や鉛の不純物が影響を及ぼすので、音質と半田の話というのがあれこれ言われるわけだ。
34ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 22:59:30 ID:K64Hj1Jg
すごくためになった
ギター内部とかほとんど引っ張り負荷のかからない部分にはどんどんステンレス半田使うべき?
3533:2008/12/18(木) 00:55:54 ID:HjH6g4QD
>>34
ステンレス半田でもいいんだけど、そのものずばり「共晶はんだ」という名前で売っているのがある。線径の細いのが多いけど、配線用にはその方が使いやすいかも。
あと、ステンレスの半田付けは結構難しいものなので、ステンレス半田と銘打っているものの中には鉛・錫以外の微量添加元素が入ってる可能性もあるので、組成を
確認して買ったほうがいいと思う。

ちなみに鉛フリー半田は引っ張り負荷のかかるところには使用しない方がいいと思う。半田自身や接合部の疲労破壊に関する問題がまだ完全に解決
されていないから(いわゆるエコ志向の家電製品や、最近の自動車ランプなどの故障原因のかなりの割合がこれ、って話もある)。
36ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 22:05:40 ID:y1yIEjMv
age
37ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:14:07 ID:q5kHuoMZ
ポットにハンダ付けすぎるとノイズの原因になるってホント?

38ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:22:26 ID:0/XNrr8T
>>37
俗に言う「イモハンダ」ってやつだな。リード線とポットが直接接触しているのを半田で止める、というのが理想なんだけど、
ポットに芋みたいに半田が固まりになった、その中にリード線が埋まってる(リード線とポットの間に半田が挟まっている)
状態になると、半田そのものの電気伝導性は決してよくないし、フラックスがポットと半田の間に残ったりして接触が
不安定になる→ノイズが乗りやすくなる、というわけ。

ポットに半田付けするときの理想は、ちょっとワット数大きめの小手で、ちょっと温度高めの状態にして、まず半田をリード線にしみこませ、
ポット表面にも薄く半田を乗せて、両者を圧着しながら短時間で熱を加えつつ少量の半田を足して、小手を離してふーふー吹いて冷やす。
冷却用の金属製洗濯ばさみみたいなものもあるから、端子などに付けておいて、ポットの抵抗体が劣化しないように注意するといいだろう。
39ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:35:06 ID:J7pY8oNk
>ふーふー吹いて冷やす
40ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 23:56:32 ID:O78WNyv9
>>38
便乗質問、イモハンダはオレもわかるんだけど、
ポットの背中に何ヶ所もハンダ付けするのはいくない?
作業上、もしくは後々パーツ1個だけ交換したりする都合、線は別々につけたいんだけど、
大抵一ヶ所にまとめてハンダ付けされてるよね?
41ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:17:19 ID:O0BMmdgA
>>38
ありがとう。
じゃあリード線とポットが密着してれば、多少ハンダが多くなったりしても関係ないって事だね。
4212:2008/12/21(日) 03:28:44 ID:4EBcsoPz
やっぱポットやプラグを熱しすぎると、
音が小さくなるって科学的な裏づけあったんだな。
大体これ言うと、「またそんな胡散臭い事言って」みたいな空気になってたよ。
43ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 08:04:01 ID:u0pa4WwZ
>>40
ポット本体への半田付けは GND を取るためなんだけど、あれはいわゆる「1点アース」というやつなのね。だから1箇所にまとめるほうがいいわけ。

>>41
これも程度問題だね。半田が接着効果を最大に発揮しているときは、半田とポットの「濡れ」が良くなっているはずだから、そこを判断基準にするといい。
半田を多くしすぎるとポットに無駄な熱をかける原因にもなるので、その点も注意した方がいい。

>>42
プラグの場合は絶縁材がやられたりして、いずれにしてもあまりいい影響はないね。ヴィンテージの半田探すよりこっちの方が重要だと思うんだけど
ねぇ……
44ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 15:22:52 ID:O0BMmdgA
なるほど。
30wのコテでなかなかポットにハンダが乗らなくて苦労してたんだけど、ポットにもよくないんだね。

50〜60w買って来よう。
45ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:07:08 ID:So1cwyIz
ポット裏等はステンレスハンダ
コテはブースト付きのやつ

これで決まり
46ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:22:10 ID:ZS6n/jyF
意味もなくはんだをブレンドして使ってる
47ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:34:38 ID:bz45zJVN
アースの線の善し悪しで音はかわってきますか?
厳密に言って変わるとした場合
影響力は電気系の中で最も少ないととっていいですか
48ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:34:46 ID:oG+kEai5
>>1このスレ割り切ってていいですね。
ネットで見つけたこのスレに関連しそうなサイト勝手に上げとくね。
ttp://akizuki.net/index.php?blogid=1&archive=2008-02
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~miyata-kobo/t-G-R-C-C.html
49ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 23:54:09 ID:iFbQKp3U
>>47
君の耳次第
50ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 06:28:19 ID:3J0M6WKr
カナレのシールドケーブルが腐るほどあるので皮膜むいて網といて配線に使ってる
51ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:35:01 ID:SteQOGgQ
落ちそうなんでネタ投下age

KAGETSU ROCKのクライオVOLポットをストラトにつけてみた。
ピッキング時の"キョキョ〜"がよくでるようになった

希ガス

クライオ配線はプレゼンスがでるようになった

希ガス
52ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:39:56 ID:aklZ3+rP
オカルトネタは却下
53ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:10:33 ID:6SFlP3G3
>>52
1嫁
54ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 15:09:35 ID:rKPigGeH
SANGAMOオススメ
55ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 08:04:27 ID:+qqPg5RR
age
56ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 22:10:37 ID:/BZnKqkr
半田でセラミックヒーターとかニクロムってありますけど
何が違うんですか?
それとギターの配線などに便利な方とかあるんですか?
57ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 01:15:30 ID:+y4TYSeE
>>56
半田ごての話?
58ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:05:36 ID:wvgMpZlG
ギブソンに使われてる配線材と同じ、芯線の布巻がワックス漬けに
なってる網シールド線って、どこかで売ってないでしょうか?
59ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 03:07:42 ID:41LyTSYh
ヤフオク
60ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 07:09:21 ID:FQUL96B8
>>57
ごての話です
61ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:29:09 ID:pxvZDk8C
>>56
発熱体が違う。セラミックの方が速く温度が上がるので使いやすい。個人的には

* ポットや端子の配線用:30 W
* 基板や熱に弱い部品用:15 W

と持つことを薦める。
62ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:23:38 ID:Uh8c1tqX
自分はポットの背中にアース落とすのにそりゃもう懲りて
秋葉でこれと同じの買いましたが(15W⇔90wブースト)
90Wってでかすぎるかなー?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02534/

ハンダ熟練の皆さんはどれくらいのを選んでるんですか?
>>61さんみたいに2本そろえるのがいいんでしょうが
コンセント差し替えて待つのがじれったくて。。。
でも、ポットの背中、30Wで足ります?
63ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:45:56 ID:CGvUch+i
つーか、ポット裏は溶けやすいステンレスハンダ使え 
64ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 03:55:24 ID:CzQb1etf
次からそうする。
65ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:07:56 ID:/t+LNHV0
ステンレスとかあんま関係ないけどね。大切なのは手早くやることと回数
いくら低温で溶けるステンレスでもチンタラやってたり回数やったらガリが出る


>>62
ギター、エフェクター関係弄るのに30wで足りないなんてことはPUカバー以外ではありえないが
一応40w買いな。そっちのほうが後々便利だと感じるはずだ
66ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 02:13:47 ID:YRUTACL1
40Wですねありがとうございます。

中学のときの教材で買ったやつが30Wで
たいていの事には足りたがPOTの裏には厳しかった。
67ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 09:18:46 ID:o5ZqIFRq
僕ブースト出来る25Wでポット裏やってます
68ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 09:56:58 ID:uLnONTjX
>>63
ステンレスハンダ使ってみたら、pot裏の作業がかなり楽になりました。
超サンクスです。
69ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 00:56:58 ID:HZEnYFC3
コンデンサの耐圧って音にどう影響すると思う?
70ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:04:20 ID:Sh9Di11c
ギターでは大して影響ない
71ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:36:57 ID:LMZ+2Usc
今日秋葉でハイパス用のコンデンサー買ってきたんですけど
トーンの利き幅が圧倒的に変わったって言うか
ハイが元々強くなった気がします。
210円の100pfの買いました
72ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 10:10:55 ID:iiVL9stt
>>71
うほ、結構高価なものを購入したね。
俺のレスポは、フロントにボリューム300PFをつけました。
ボリュームを絞ってクリーンになったときシャキっとした
感じになりました。ちょっとテレキャスっぽいか・・・
セラコンで20円也。
73ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 13:28:06 ID:phfJEFq9
ストラトの3つのピックアップすべてのトーンにコンデンサーかますようにするには
マスタートーンにしてそこにつけないとダメですか?

フロント・センター/リアの二つのトーンを独立させたままだと
コンデンサ二つつけないとダメですか?
自分の知る範囲で配線がんばったんですけど
知識が足りないみたいです
74ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:24:26 ID:Y7kOa4f4
ググレカス
75ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 20:28:45 ID:phfJEFq9
ググっても出てこないし
いろんな配線載ってる本見ても
トーンそれぞれにつけてるから無理なんだな
76ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:17:19 ID:jIQe17xP
それでさ結局どうしたいの?それ書いてないじゃん
77ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:32:13 ID:phfJEFq9
3シングルのストラトの各トーンにひとつのコンデンサーで効果を出したい時
マスタートーン仕様にしてそこにつけなければできないのか
フロントとセンター/リア仕様の状態でも出来るのか
後者ができるのであればその方法を知りたいです。
78ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 03:06:30 ID:54V9VZqo
あれ、デフォでコンデンサひとつじゃなかったっけ?
79ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:43:29 ID:q+Dgn1ER
僕の安ギターには2つ付いてました
一つの場合は大抵フロント用ですよね
80ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:47:19 ID:c76M619/
ハムPUのカバーを外すには何wのコテを使うのがベストでしょうか?
40wのコテでは全く溶けずカバーが熱くなるだけでした。
81ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:48:34 ID:aD/CF0q2
OFC無酸素銅ってギターの配線に使ってる人いる?
82ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:23:55 ID:540FnNZw
40wでもいけます。
半田とかしながらテレカ的なもんを挿入していくとすぐ取れます。
83ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 16:48:59 ID:a3gmGf2p
>75
>79
本来は一つでフロント、ミドル兼用だよ。
それよか、ストラトの標準的な回路がどこにもないなんてありえない。
ググっても参考になる情報が出てこないような内容でもないと思うが。
84ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:39:35 ID:q+Dgn1ER
デフォルトの配線でフロント、センター兼用になってるんですね
勘違いしてました
85ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:17:53 ID:13m4x6Cc
そんなに半田がノイズの原因になるのならアロンαで直にくっつけちゃえばいいじゃん。
86ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 05:12:54 ID:h+t4dZKi
>80
俺はカバー外しにもその他の配線にも40W一本だよ。
十分に熱してあれば、ストラトのスプリングハンガーにアースをとるのもOK。
ポットの背中はアルコールで拭いたり、ごく細かいペーパーで軽くこすったりして
から、ちゃんと温まったこてでやれば、30Wでもふつうにやってた。
87ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 17:18:03 ID:Kwy5uFZV
>>81
PCOCC も使ったことあるけど?費用対効果の問題もあるけれど、OFC未満のグレードの配線材
使うのは個人的にはどーかと思う。
88ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:02:14 ID:qr4k9iG5
半田は固定する材料。
電線と電線、電線と部品を結合してから半田で固定するのが理想。
信号が一番乗っている電線と電線の間に必要以上の量の半田が存在するから
不具合の原因となる。

というのは、私が品質管理していた電機メーカーの言い伝えです。
89ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:01:42 ID:ezV6y7lq
撚り線は予備半田しないと解けるよ
90ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:16:53 ID:D3vt6RFk
可能な部分は半田より圧着
91ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:33:17 ID:QyHMRvm6
>>89
撚り線の予備半田は先の部分だけにするのが通なのよ。
92ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:39:15 ID:qyGOT7tn
???
93ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 01:12:18 ID:OHFQUFrV
出来る限り少量のハンダで固定するのが俺のジャスティス
94ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 21:15:39 ID:CyMAnEN5
ボリューム(ぽっど?)のウラに電線を半田付けするなんて
電気屋のワシからみたら邪道。端子以外の金属部分に電線を半田付けなど
とんでもないはなしだ。

と、思っていたのですが、近頃は見慣れたので何の疑問ももたなく
なりました。
95ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:02:53 ID:ySa1kvXP
>>94
お前なんでPOT裏に半田してるか解ってる?
偽電気屋は消えとけよ
96ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:13:21 ID:2DZc6W/6
ポット裏に配線用端子ついてないのが不思議だよな
97ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:16:07 ID:pYt7qJZl
ジャズベでアースが全部プレート経由だったのは見たことがある
98ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 06:48:41 ID:bItF9GTk
>>87
音的にはどう?
元の配線材に比べてハイファイな感じになった気がする。

高音がはっきりしすぎなような。
99ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 07:43:37 ID:f+DazF2Z
ギターの配線にハイファイなワイヤ使うとローが膨らみすぎて歪みのノリが悪くなる
100ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 07:43:46 ID:zqqUzcHB
>95
お前、日本語読めないの?
偽日本人は消えとけよ。
101ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:43:10 ID:ySa1kvXP
>>100
煽りはいいからさ
POT裏に半田付けしてある理由を書いて見ろよw
102ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:03:16 ID:6IY55v5u
94の人、どの分野の電器屋さん?
103ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 02:48:12 ID:D6rGUzgL
94です。
高周波がメインですが、商業コントローラーもやっていました。

想像ですが、真空管アンプの時代のナゴリがポッド裏への配線だと思う。
部品のインピーダンスが安定していなかったむかしむかしのなごりですか。
インピーダンスの安定している現在のアンプならあそこを使わなくても
よいはずです。
もし裏への配線が本当に必要ならば、なぜポッドの裏に専用の端子が無い
のでしょう?電子部品メーカーはあそこを接点とは認めていないから端子が
無いと思う。裏を使うことはユーザーの勝手なんでしょう。

104ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 03:37:44 ID:jWD4njj7
さらにド素人の勝手な想像だけど、内部の抵抗部分をシールドするためでしょ?
シールドするためにはアースに繋がってなきゃならない。
回路として成立させるためだけなら、コールドとアースがどっかで
繋がってりゃいいわけで、さらにそれが弦アースに繋がってれば
エレキギターの配線としては機能するんだけど、多少なりともの
ノイズ対策として、本来ただの蓋でしか無い部分もシールドとして
利用しようと言うことで。
だって蓋にアース部をハンダ付けしなかったら、蓋は回路のどこにも
関与しない、本当にただの蓋でしかないわけだから。
部品メーカーとしては、そこまで考えて作ってないから、蓋に端子
付けたりはしないんだろうし。
105ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 10:21:57 ID:ARYoWfVw
高周波屋さんか、納得。ところで上のレスでポットの裏とか言ってるのは
ギターの配線の方だと思ってた。
>104蓋にアース部をハンダ付けしなかったら...
いや、その蓋は爪で固定されてるけど、それによってポットの雄ネジ部分と導通がある。
キャビティ−内(ストラトとかならピックガード)が銅板や導電塗料でシールドされていて
そこからアースがとってあれば、ポットをナットで固定することでアース側とは繋がる。
でも確実性をとるなら蓋アースのほうがいいね。あと、作業効率と。
106101:2009/02/08(日) 10:25:36 ID:Rf0hrJKi
>>103
散々ググってそれですか?w

>>104が正解
シールドするためにPOT裏に半田してる
蓋・ベース部・軸部はGNDから浮いてる状態だからアースに繋いでる
導電塗料塗ってある場合はベース部で接触はするけど不完全だしね

金属ノブだとボリューム触った時にパチパチとノイズが出るから
軸がプラの物も出てるね。テレキャス用とかね
107ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:18:28 ID:r826H2A0
>シールドするためにPOT裏に半田してる

同意だが、だから導通さえしてりゃいい、という考えなんだ。
信号が通るわけではないからね。
これ、違うかな?
108ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 11:45:57 ID:w3Krnum7
って言うかPOT裏に半田付けすんのが
アース取る為だとか、アース取る為だからPOT裏で充分だとか
そんなの素人でも知ってる訳で、
そうゆう常識が総て入った上での>>94の問題提起でしょうよ。
109ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 14:47:22 ID:c4MOrBlL
電気屋なのにPOTがポッドだと思うのかな?
110ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 15:29:23 ID:9zukpTUd
そういやそうだなwww
111ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 16:18:53 ID:STUuholx
可変抵抗といいます
112101:2009/02/08(日) 16:21:33 ID:Rf0hrJKi
>>107
導通してればいいけど、もしネジが緩んだらどうしよう・・・
何桁も大きい抵抗値のカーボンペーストの導電塗料を信用できんのか・・・
っていう事なだけだよ
ヒスコレとかオールドのレスポールなんか導電塗料塗ってないし
ワイヤーなきゃ物理的にもう無理だしね

>>109
シールドスレでD6rGUzgLさんがラジオのキットがどうたら書いてるね
高周波屋さんがラジオのキット(笑)
ウケルわ
113ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 17:08:54 ID:rax+g/4p
配線材を固定するって意味もあるのではないかね?
中でプラプラしてたら折損する可能性もあるわけだし

それとシールドの足しって意味も兼ねてね。
昔のギブソンなんかは導電塗料も金属プレートも無しで木地に
直付けだったから、ポット筐体自身はそのままだと電気的には
>>105の言う意味では)孤立してたんだし。
114ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:49:10 ID:D6rGUzgL
94です。
ぐぐっていません。ネットで検索してもこの手の話はあやしい
言い伝え的な内容が多いので、あえて検索していません。

電気ではポッドと言う言葉は通常は使いません。
ボリュームか可変抵抗といっています。
楽器屋でボリュームと言うと「ツマミですか?」
と、いわれるため 店員にあわせて言い方を変えています。
おそらく英語?の「ポテンショメーター」を短く省略して
「ぽっと(ポッド)」になったと思っています。
115ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:00:00 ID:dyaa1o9x
せっかく興味深く、面白い話なんだから煽りあわないでお話しようよ。
なんでどのギターも裏につけるか、つけるならなんで端子がないのか。
すごく興味ある。
116ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:50:16 ID:poxF+2ih
だから

ノイズ対策(シールド)+ケーブル固定+慣習

だってば
117ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:52:50 ID:MnIZw7fA
正解
118ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 07:06:19 ID:5EqVgMzx
で、シールド側の静電容量の大小で
音が変わるっていうんだけど、
半田の上手下手などでこれ違うんでしょか?
119ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 07:09:12 ID:RzbDdvki
ヤニが残って接触不良寸前とかなら抵抗もデカイでしょうけどそこまで下手じゃなけりゃそんなに変わらないと思います。
120ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 08:05:53 ID:dDWRoLTQ
>>94
1点アースしやすくて、シールド効果が高いからだろ。PUの出力インピーダンスは非常に高いんだから
それ位理解しろや。
121ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 09:18:28 ID:ffUeZfzk
ピックアップを付けたり外したりを繰り返すとピックアップの音がかわっちゃったりするのでしょうか?
122ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 14:24:49 ID:xIc9Geaj
>121
音はかわらないけどいやな顔される。
123ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:53:26 ID:JfvUuJH6
>>114
読解力なさ杉w
由来なんかの話はどうでも良い。
>>109は「ト」を「ド」って言い間違えていることに突っ込んでるんだよ。
124ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 18:33:27 ID:UNF81tKV
必死にググって来たんだからほっといてやれよ
125ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 22:36:50 ID:QttI2jb8
電気屋なのに可変抵抗器(可変抵抗?)がポテンションメーター(ポテンショ?)ということを知らなくて、
ポテンションメーターの略称ポットがなぜ「POD」みたいな発音になるのか、という話
126ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 23:34:44 ID:6DcXe57s
安いからケスター44使ってるけど
クライオ処理してる高いのとかって劇的に音変わったりするの?
127ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:09:58 ID:njQyKRm5
クライオって常温に戻る過程でほとんど元に戻るらしいよ
合金ならなおさら効果薄

ちゃんとした効果を得るにはキャビティ内を液体窒素で満たす改造もご一緒にどうぞ
128ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:13:30 ID:YSwMBpqv
なるほど
クライオ処理したポットとかも
背中にハンダ当てすぎたりすると
クライオじゃなくなるのかな
それじゃ全然売りにならないよ。。
129ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:23:59 ID:w1AsAVHP
それでも売れちゃうのがこの業界の怖いところでもあり面白いところでもある
130ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:34:26 ID:YSwMBpqv
メーカーの謳ってること言ってれば
店員には非がないからなぁ

いつか試そうと思いますよ
クライオのハンダとか配線コードじゃなくて
ポットとかでクライオと普通のどう違うのか
131ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 00:56:09 ID:odmNof2O
>それでも売れちゃうのがこの業界の怖いところでもあり面白いところでもある
プラシーボ効果とそれに便乗した宣伝文句に支えられた業界だからね。
音が出るまでの経路で何かの要素を変えれば、音は変化する。これは確かだ。
ただその一要因が過大評価されているのと、購入する側の対価的な心理現象(高い
金を払ったんだから、良くなったに違いない)がかなり大きいように思う。
まあ、人の評価を第一とするプロじゃないんだから、それも楽しみじゃない?
132ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:06:01 ID:6iJPq2HC
俺なんてコンデンサを見た目で選ぶくらいだ
133ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 04:56:46 ID:odmNof2O
俺はしばらく付き合ってみる。
134ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 06:08:15 ID:ZSJjqrh7
こないだスピーカーケーブル作って、
いろいろ線材とか半田とか試してみたんだけど、
半田でかなり音変わりますね。
kester44とalmit kr-19でbelden8412とGeorge L's位違います。
つまり全然音変わっちゃいます。
これはスピーカーケーブルだから違いが顕著に出たのもあると思うけど、
それでもこんなに違うのかって位違う傾向の音鳴りました。
135ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 06:33:10 ID:bxMcpjF1
それは半田が下手なだけです
136ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:08:38 ID:ZSJjqrh7
すいませんが、それは無いです。
137ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 07:16:36 ID:bxMcpjF1
幸せでいいですね
138ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 08:11:48 ID:NnW9vAsz
ギターの内装の配線材や半田まで拘ってるぜ!とか言いながら
エフェクターのつまみにガムテープ貼って野外だろうが地下の箱だろうが夏だろうが冬だろうが
同じセッティングで弾き続けるアレな人


うちのギターですけどね!
139ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:29:13 ID:7kUFESjD
銅に比べてアルミはどんなノイズに強いの?
140ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 21:36:29 ID:MsU57HmW
>>134
端子同士をしっかりくっつけるようにハンダ付けしないと。
ハンダのフィルター通すようなハンダ付けはダメ。
141ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:47:40 ID:q34vUQ9W
自分の思うところと違ってたりすると一からげに「それはハンダ付けが下手だ
素人だ」と決めつけて、偉そうに見下ろした気で虚勢張って喜ぶ人が
ゴチャゴチャと五月蠅いスレですね、ここってwww
142ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:56:24 ID:ezF0JVkL
ここに限ったことじゃないじゃん。
スルーしとけばいいの。本当に技術のある人ならやたらに人を中傷したりしないよ。
143ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:56:02 ID:bxMcpjF1
本当に技術のある奴はこんなスレで自慢なんかしないの(笑)
144ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:56:53 ID:JynVrost
ポットかポッドか?
仮説 甲
英語で回路図を書くときに部品名の省略形でPOTとしたから。

仮説 乙
真空管全盛の時代の可変抵抗器はでっぷりとした円筒形だったので、
見た目の形からそのまま名前となった。


ポットかポッドか?
聞いた人が耳なじみの良い音の方を伝えていったのではないでしょうか。
本当はタイガー ジッド シン なのに タイガー ジェット シン 
になったみたいな。
外国ミュージシャンの名前でもこんなことある みたいな。
145ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:05:18 ID:giRPPSYu
>>141
中傷したつもりはないんだがスマン。

ハンダで音が変わるって人の配線見せてもらったら案の定端子同士ちゃんとくっついてなかったもんで。

できたら音うpしてもらえないかな?
146ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:07:16 ID:xYG0kMh4
でも楽器とかって端子同士がくっついてないことが悪いことじゃなかったりするし
147ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:10:19 ID:L3KlEk12
「でも」じゃねえよw だったら半田関係ないじゃん
148ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:11:34 ID:giRPPSYu
浮きハンダイモハンダでいいなら音が変わるのも納得できるね。
149ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:13:52 ID:lDI9wdBg
分かったからsageぐらい覚えような
150sage:2009/02/11(水) 00:20:33 ID:giRPPSYu
こんな感じ?
151ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:59:40 ID:rvEE6zN/
半角小文字でメール欄にsage
152ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:24:22 ID:fOrjpsdq
>146
こんなことを当たり前と思う人がいるとは知らなかった。
153ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:28:44 ID:lDI9wdBg
楽器の常識とオーディオの常識は全く別物
ID変えてまで乙です
154ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:17:46 ID:UlXFS/xr
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
155ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:20:35 ID:fOrjpsdq
「炊飯界」とかって雑誌がありそうだな。
156ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 03:47:01 ID:rn1ECbhv
>>154
そんだけバカバカしくてくだらないネタでも、それだけ書くには
それなりに一所懸命考えて時間掛けたんだろうな・・・ご苦労様だなwww
157ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 03:59:09 ID:fIMARSCA
そのコピペには長い歴史があるんだよ。ご苦労もクソもねえよ
158ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:12:20 ID:Px60520R
>>154
発電機でもおねがいします
159ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:03:58 ID:Swct9uW1
>>158
蒸気タービンは日立に限る。

いやマジで
160ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 12:05:34 ID:kAlGFFpC
やっぱEROが最強でよーござんすね?
161ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 14:10:52 ID:rvEE6zN/
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 A の検索結果 約 613 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
162ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 15:49:02 ID:L3KlEk12
163ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 16:53:25 ID:9AjMZ1cy
ラーメン屋で食べた半ライスがあまりにも美味で、いかにうちの炊飯器が
調子悪いか、思い知らされた。
164ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:08:39 ID:R9G6poPM
プロは電気じゃなくてガスだからな。
165ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 18:21:25 ID:FjdcuNK9
じゃ、ガスがプロパンか都市ガスかでも味は変わるのか?
じゃ、薪だったら?
166ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:00:19 ID:9AjMZ1cy
子供の頃は薪で風呂わかしてたなー。
ガスにしたら、じいちゃんがやっぱり湯の柔らかさがちがうって言ってた。
167ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:17:27 ID:o5xLGFCD
>>163
それは電源コードが悪いんだよ
最低でも4万クラスから試さないと良い飯は炊けない
168ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:25:49 ID:UlXFS/xr
アメリカ平行輸入品のミリ規格炊飯器をステップアップトランスで240Vに昇圧して炊くのが最強
米だけに
169ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 21:48:36 ID:Zeg3Fqd3
お〜い山田君!
ずうとるび再結成して!
170ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:05:09 ID:SroxhmC7
IHに謝れ!
171ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:12:31 ID:0lhjZv2c
線材をすべてWEにしてはんだはダッチボーイにすればヴィンテージな米がたける
172ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 06:03:14 ID:2YZiPPOQ
>169
尾崎んちのばばぁは亡くなったんだったよな。御冥福を祈ります。
173ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 06:18:39 ID:2IlDrhQn
明治大正昭和からずうっとだったからねえ。
もう平成も21年だもんさ。

合掌
174ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 12:01:40 ID:vtVSEyQ5
>>171
紙巻単線の威力ですね
175ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:02:46 ID:2YZiPPOQ
うちのは炊飯器自体がヴィンテージなのに、飯炊くとなんだかトレブリーだ。
176ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 20:49:22 ID:O0ynHvB6
配線て
COLDだけ交換でも音の変化ある?
177ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:39:11 ID:Vd7ATd4V
元のギターに配線にもよるよー
1万のギターの配線をベルデンの300円くらいのに買えたら
音抜けよくなった気はするけど
僕ってベルデン信者じゃないですかぁ、だからそう思ったのかもしれないんです
特に配線ごときに期待してないから
元の音を録音してないからなんともいえない
178ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:59:42 ID:O0ynHvB6
>>177
thx
フリダムのワイア買ったんだけど
半田付け苦手で
俺のギター(ギターは10万クラス)仕様上HOTの交換が面倒だから
簡単なCOLDだけでも交換してみようかな
と思ってた
179ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 00:11:02 ID:8Kc5zJOa
>>178
買ったならやってみればいいと思うよ
熱当てすぎなければ、半田下手糞でもぶっ壊れたりはしないから

偉そうに言ってるけど自分も先月やり始めたばっか
最初は全然関係ないもので練習するといいよ
180ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:37:17 ID:NyKqZfAG
>>178
漏れのホトジェニ貸してあげるから好きなだけ練習してくだちい 

ピックアップの交換も練習するといいよ!
181ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:49:26 ID:qs7giDqs
おかると的になるけど
品質とかクオリティとかいう
数値で測りにくい部分が影響するんだな
182ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:23:57 ID:Ej/7/9gs
シングルPUだと髪の毛よりも細いワイヤが
数百m巻かれてるでしょ?
これだけで相当なもんだ。
その先につながるたった数十cmの線材の種類いかんで、
ほんとに何かが変わるものなのけ?
183ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:30:58 ID:HC5St7aK
非常に微弱な電流だから、できるだけ太くて損失率の低い線材を使い、しっかり半田付けする事が重要
まぁめんどくさいからパッシヴPUでもプリアンプのっけて、アッセンブリ内でブーストしてローインピーにするのがてっとり早い上にノイズもなくていいけど
184ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:32:23 ID:JZhaJuzA
ハイインピーダンスだからな
10万以下のギターなら大したの使ってないからベルデン8503に変えたりすると
ハイは出るのでヌケが良くなる。ワニクリップでジャックと直結して試してみな。違いがよく分かる
185ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:35:04 ID:Ej/7/9gs
数百mの果てでは自己損失みたいなことがすでにイヤっちゅうほど起こってるんでは?
だから、もういい、と。
へとへとになってんだから、無事に外に出してくれるだけでいい、と。
そんなイメージがあるわけよ。
186ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:45:00 ID:jstgXjGQ
あらかじめ起きてる電気がその数百mを通るんじゃなくて、その数百m内で
起こした電気が、その後の数十cmを通って出てくんだから、その数十cmでの
通りが違えばそりゃ結果も違うでしょ。
187ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 21:51:44 ID:Ej/7/9gs
うーん、分かった。   ような?
じゃあ、通りがよいことが最優先、でいいのね?シールドも。

また、>>184
ハイヌケがいい/悪いっていうのは、
アンプやグライコで補正できる範囲と違うの?
188ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:11:37 ID:ciSwbvq2
無くなった帯域は補正出来んよ
189ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:25:06 ID:hVNf9vTt
コンデンサカットみたいに、なんでも抜けてりゃいいってもんでもないけどな。
190ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:42:51 ID:Ej/7/9gs
みなさん、遅くまでありがとう。
あした手持ちのベルデンを試してみるとするか。
でもバカ耳だから分かるかどうか、、

>>188
いくらなんでも、無くなったりはしないでしょお。
減衰することはあっても。
実に悩ましいところではある。
191ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:07:25 ID:JZhaJuzA
元々あるものをそのまま通すのと、減衰したものをEQで復元させるのでは違いがあるのよ
それにEQでやるにしても全く同じにはならないしね
192ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:24:49 ID:94Xqih0q
元々有る物全部出るのが良い音とは限らない
193ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 23:52:36 ID:QrMDax29
ほーら、始まった。
194ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 00:02:36 ID:OZ4gGdHd
電気的なロスが音楽的だったなんて良くある話じゃないの
ハムバッカーなんかが良い例だろ

ちなみに俺はストラトをモンスタケーブルの中身でPUからジャック直結にしたことあるけど
ギョインギョインのベキベキで全く使えなかった覚えがある
195ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:00:57 ID:VSxoOF8I
見ててみ・・・
今度は必ず偉そうに

>>194
それはハンダ付けがヘタだからだ

って始まるぞw
196ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:26:39 ID:TosEKwBL
始まらんわな
線材で変化出たっていうのは普通の事

半田で8412とL'sくらい違うとか言い出すのは基地外
197ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 22:10:33 ID:KT7KRmDS
導電塗料2つ買ってきた!今一個塗り終えた23時には乾く予定だ
楽しみだわぐへへ

意味なかったとしても営業妨害にならないようにメーカーは伏せとくよ
198ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:25:24 ID:KT7KRmDS
キャビティーに塗ったけど
アースってどうやって落とすんだろうな
ノイズが増えすぎてやばいんだけどこれ
199ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:39:25 ID:lMZzGgpa
アースのこと、わけもわからずに塗ってるのかw
200ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 23:44:20 ID:KT7KRmDS
いや、今日オススメの電気講座の本買ったんだけど
まだ全然読んでないんだよね
どっかにネジ挿してそこにハンダすればいいのかな
201ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:30:29 ID:J+zZsd1k
たまごラグってのを取り付けてそこに落とすのか
なるへそ
202ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:51:24 ID:XvU4Gtz+
>>200
なんていう本か教えてケロ
203ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:52:39 ID:J+zZsd1k
上にあるやつ

サウンドクリエーターのための電気実用講座
204ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 00:55:58 ID:J+zZsd1k
ストラトキャスターブックみたいな本みるとさぁ
トーンのポットとの背中にアース乗っけてないけど
トーン効くんだよね

僕の安ギターはアース乗っけないとトーン効かないんだけど
配線が違うのかな
205ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:03:19 ID:ogvdVzw9
馬鹿は黙っとけ
206ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:05:55 ID:J+zZsd1k
>>205
色々試してるうちにわかると思うから黙らない
明日仕事だろ?早く寝ろよ
207ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 01:20:53 ID:XvU4Gtz+
>>203
ありがd
208ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:40:11 ID:X2u4OERr
たまごラグてどこに売ってるの?
209ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 12:42:20 ID:jH2ubnM1
>>208
アキバ
電気部品屋
気の利いた大手楽器屋
210ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:02:20 ID:J+zZsd1k
ホームセンターでネジ穴二つ開いた
ボールチェイン専用パーツとかいうの買って
強引にアース落としたらやっと出来た
ハンダのりが悪くてこわいなこれ
ちょっとでも離れるとノイズだらけ
211ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:17:24 ID:J+zZsd1k
カーボン入りの導電性塗料塗ったらノイズが増えた分
パワーが増したんだけどなんなのこれ?
212ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:48:26 ID:RGt0SWQn
>>209
価格比 1:2:10

>>211
気のせい or 配線ミス
213ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 14:10:12 ID:J+zZsd1k
>>212
いじるごとに録音してるから気のせいってのはない
どこもいじってないから配線ミスもない
214ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:32:34 ID:ul0YoXPQ
ラグとか買うのめんどくさくて、ネジに配線巻き付けてボディに固定してるわ俺
215ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:39:29 ID:RGt0SWQn
>>213
決めつけて悪かったが、
>導電性塗料塗ったらノイズが増えた
これがヘンでしょ?
チェックは何度でもやろうぜ。
成功すれば快適この上ないからね。
216ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 15:47:11 ID:J+zZsd1k
>>215
変だけど
このカーボンがダメなんだって決め付けて
銅含んだやつを上から塗ってやった

もうすぐ乾くので音出してみる
217ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:28:01 ID:Sj0jj5x6
どっかアンテナになってノイズ拾ってるのかも。
だとすれば塗料かえても同じだよ。
218ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:29:18 ID:J+zZsd1k
乾いたから音出そうとしたら
ノイズ軽減どころか音がまったくしない
ジャック挿した時はジーボコッってなった
これはいけないとこに塗ってしまった恐れがあるね
どうしよう
219ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:30:51 ID:J+zZsd1k
\(^o^)/
220ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:32:25 ID:RGt0SWQn
あ〜あ!
見てらんねえなあ。いっそやってやりたいよ。   イライラ
ドライヤーかけてみ。
PUにはかけるな、ロウが溶け出すから。
221ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:33:27 ID:uPh3cjfA
じーちゃんをボコってはいかんよ。
222ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:36:15 ID:J+zZsd1k
>>220
どこにドライヤーかけるのさ><
ちなみに塗料はいろんなとこについてる
線材、ポット、ピックアップカバーらへん
ジャックは抜き差しで音するから生きてるっぽい
これはどっから疑った方がいいのかな?
223ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:36:44 ID:doTgH+qP
>>219
ストラトか?
ストラトなら5WAYスイッチのホット側の配線が塗料に接触してることも考えられる。
つーか惑星とCRL5WAYの組み合わせでそれやったぜw(ビニールテープを底に貼って解決)
後、ポットとスプリングハンガーを繋ぐ線の導通チェックもやってみて。
224ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:42:01 ID:J+zZsd1k
ホット側は平気だけど
トーンにいってるやつが線材とフュージョンしてる
225ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 16:48:15 ID:J+zZsd1k
接触しちゃいけないとこってセレクター以外にあるのかなぁ
ていうかテスター持ってないからできないや、導通チェック
226ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:08:44 ID:J+zZsd1k
どこが悪いのかわからないわ
ピックアップに音叉当てても反応ないし
ボリュームとセレクターはガチャガチャしてると反応するけど
227ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:43:48 ID:J+zZsd1k
あとリアだけだ。。
5wayスイッチが埋まるとこのキャビティーにテープ貼ったら音出た
リアはなんだろうな
コールド一回外したからかなぁ
228ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:03:01 ID:VUErLTO+
>>227
5WAYスイッチの端子と導電塗料が接触してたんじゃね
リアもどっか触れてるんでしょ
229ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:50:15 ID:Sj0jj5x6
ポットからジャックの配線って、1芯シールド線の方がノイズ面で有利だよね?

楽器屋になかったから無線屋で買ってきたんだけど、安い配線材はやめた方がいいのかな?
1m200円くらい。
230ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:54:25 ID:RGt0SWQn
>>229
>1芯シールド線の方がノイズ面で有利
その通りなんだけど、
ジャックでホットがむき出しになって
そこもノイズ源になるという、、
さあ、どーする。
231ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 18:56:15 ID:J+zZsd1k
>>228
リアは死んだみたいだから
センターをリアに持ってきた
まだどっかの接触がおかしくて
ボリュームポット叩いたり触らないと音が出ない
それと弦に触れるとノイズが増すんだけど
これってなんだっけ?
232ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:13:29 ID:RGt0SWQn
>>231
弦アース。
裏のスプリングフックからコントロールキャビティに来ているライン。
どれかのポットのケースにつなげば
弦に触れるとノイズが消える。 はず。ちゃんと配線されてれば。
233ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:22:35 ID:Sj0jj5x6
>>230
一応ジャック周りも導電塗料でシールドしてあるけど。

やっぱり普通にベルデンとかの単線で配線するのがいいかな?

あとハムピックアップの線の長さが足りない場合、どんな線で継ぎ足すといいの?

普通にベルデンとかの1芯シールド線が楽器屋にあれば悩まないのに。
234ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:22:36 ID:uPh3cjfA
独りで足掻かせとくほうがいいよ。
放っとけ放っとけ。
235ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:39:27 ID:RGt0SWQn
>>233
>ジャック周りも導電塗料でシールドしてある
だとすればキャビティ全体も処理されてるだろうから
ノイズについては1芯シールドでも単線のリード線でも同じだよ。

>ハムピックアップの線の長さが足りない場合
これも導通すればなんでもいい、とりあえず。
236ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:44:54 ID:J+zZsd1k
弦アースで直った
ありがとう
弾いてないときのノイズがほぼ消えたけど
失ったものが多い気がするね
リアピックアップとボリュームポットとサスティーンと時間も含めて
パーツ変えすぎてキャビティーのザグリが甘かったからこうなったんだな
とてもいい教訓になりました
237ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:53:38 ID:tPlN+ywz
話ぶった切ってすまんが,SONICのポットつかってるヤシちょっと感想きかせて。
238ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:56:03 ID:Sj0jj5x6
>>235
ありがとう。
キャビティ部とジャック部を繋ぐ穴がシールド処理してないからちょっと考えちゃって;

ピックアップとりあえず導通してればいいとは言えノイズ面、音質面で少しでも良く…って思っちゃう訳ですよ;

サウンドハウスでALL PARTS JAPAN 1芯シールド線 200円くらいで見つけたけど質的にはどうなんでしょう?
239ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:56:27 ID:RGt0SWQn
>>236
おめー、ずいぶん長くかかったなあ。

>リアは死んだみたいだから
>センターをリアに持ってきた
これは大正解だと思う。
ふつうのハーフトーンと違う、テレ風のかわいらしい音がするよ。
特に2〜4弦で。

組み込みも慎重にやって、まあ、ゆっくり楽しんでね。
240ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:02:58 ID:J+zZsd1k
>>239
おかげさまで助かりました
さらに今度はボディの塗装をヤスリで削り始めました

手が痛くなるまで頑張ってまだ10分の一満たない成果ですね
これは最初から塗装剥し使えばよかったのかな。。
241ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 22:33:33 ID:KJ7si/S6
>>237
フルのときとそうでないときの差が結構気になる、てカンジ
242ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 12:58:54 ID:QbPXDtcn
>>238
配線いじるんだったらオヤイデの名前位知っておけ。
ttp://oyaide.com/
243ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:27:01 ID:vkDqN07D
3S5wayswのストラトの
(センターピックアップ外して、swからポットへの配線はセンターがあったときと同じ)
トーンに使ってるポット2つが効かないんだけど
テスターをポットのテキトーな二つの端子に当てたら250KΩ付近で計り止るので
生きてると思う
配線も間違ってないと思うんだけど
なぜか全然効かない
何か原因わかりますか?
244ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 10:47:12 ID:ASL9GW4a
スレ違い
245ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:36:57 ID:vkDqN07D
どこ?
ていうか新品の1MΩつけたら直ったからポットがいけないみたいだな
ナイロンシャフトってもろいのかな
それとも酷使したからなのかな
246ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 00:48:27 ID:G6boQtcW
サークルDからSANGAMOってやつに変えた。(すとらと)
結果、低音が少し変わった(気がする)。あとは全然わからん。
247ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:28:11 ID:MniFYGY5
あげ
248ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 15:08:00 ID:qSUw1sy4
age
249ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 02:10:30 ID:0NIAsKCE
最高のハンダって何かな?
250ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 02:38:40 ID:hBZ4P0mV
適材適所
251ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 03:29:40 ID:U8jqXBF/
>>249
はぐれメタル
252ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 10:29:29 ID:FPUrRmIO
>>249
半田健人
253ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 12:15:00 ID:etWHErya
レスポールなんかだとポッドの横にうまくPUからの線をよければ
自然とポッドとシールド線が接触するようにできっしょ?
そしたらハンダで付けないでも大丈夫なのかな?
254ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 16:40:32 ID:FDBeO1j7
ハハハハハ
255ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 20:26:31 ID:06s81KF8
けけけけけけけ
256ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 20:28:20 ID:qoInlKlZ
くけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
257ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:13:48 ID:sy2SY5Cq
うわぁ・・・
258ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 07:28:51 ID:aLcvUQbX
きぃー きぃー  ←コウモリよ。
259ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 10:31:51 ID:WIkOrUnG
秋葉原で見かけた1580円のNASA御用達の半田はよさそうだな!買ってみようかな
260ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 11:54:38 ID:QbDaryus
まずNASAにそのハンダ使ってるのか問い合わせる方が先だ
261ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:02:41 ID:zKFoGtro
NASAが楽器作ってない時点でその宣伝文句はなんの意味も無いと気づこうよ
262ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:50:04 ID:WIkOrUnG
NASA御用達=ミルスペック品だから品質は間違いない。精密機械の半田だからギターに使ってもいいんじゃないか!
263ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 12:52:53 ID:WIkOrUnG
>>261楽器用の半田って何?
不純物が少なく電流を通しやすいのでいいと思うが…
264ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:08:54 ID:QbDaryus
ケスターでいいじゃん!まったく不満は無いぜ。
265ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:21:32 ID:WIkOrUnG
ケスターは幾ら位ですか?
266ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:38:05 ID:WJ2lip8I
>>265
NASAよりは安いと思うよ。
個人的には色々試してみる前にまず1度ぐらいケスター使っとくのが一般的なんだと思う。
267ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:38:17 ID:6nAYi3lk
ggrks
268ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 13:43:45 ID:5hGaFtjS
配線なんかのハンダづけした表面を圧延してやると音が良くなる気がする
気のせいかな?
269ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 14:55:00 ID:WIkOrUnG
>>266
ありがとう
ケスター買いました。
270ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 22:26:54 ID:WIkOrUnG
配線材はベルデンにしたのですが他にお勧めありますか?
ちなみにギターはテレキャスです。
271ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:05:53 ID:K9VfC4w/
テレキャスには、siemensって所の単線と、cornishって所の燃線を組み合わせるとよりギラギラ感が強調される…

ってな事言うのがこのスレではクールだよね
272ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:30:42 ID:WIkOrUnG
>>271サンキュー参考になります。
ただオールローズテレキャスなのでパキンパキンの音で通常のテレキャスよりもかなりぎらついています。まあローズウッドの特徴なんですけどね。
もう少しおさえたいくらいが本音です。
コンデンサーは、多少なりとも丸くしたかったのでハイパスともオイルコンデンサーです。
273ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 05:06:11 ID:0G4SZ+Yh
本当に参考にしちゃってるよ…
274ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 07:00:21 ID:tg8mxQrP
まあそう言うなよ…汗
半田にしてもそうだが、配線も初心者だからな!
275ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:36:08 ID:+vWUs65k
レスポールに高いバンブルビーつけたけどあんまりかわらんな、、
276ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:41:50 ID:6BFxidpE
容量が同じならどんな素材だろうと音は同じ


なんて言ったら怒る?
277ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 10:51:14 ID:+vWUs65k
>>276
そんな、、16000円も出したのに、、
278ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:21:13 ID:tg8mxQrP
コンデンサーは何種類(オイル、セラミック等)か試したけど、ほとんど同じですよ。
トーンを絞ったとき若干変わった気がするくらい。
279ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:24:42 ID:aHWXZmZe
コンデンサ変えてもTONEが全開なら音変わらないんじゃなかったっけ?
違ったらごめん。でも絞った時にコンデンサによって音の違いがでるのは確か。
280ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 11:42:35 ID:rKtu8pHk
>>279
君がこのスレに来るのはまだ早い
281ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 13:08:40 ID:4sEMWxYr
コンデンサはきっちり変わるよ。

大前提として、マッチングと好み次第だけど。
まぁオールドなら漏れまくりだし、
わざわざルックスだけ似せて中身は…なんてものも昨今は多いしな。
282ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:46:45 ID:uFBBYaJH
まあ、>>277さんのような人がいなければ、今の楽器業界成り立たないからね。
こういう人が汗水たらして稼いだ金を、廃棄するしかない容量抜けしたキャパシタに
払ってくれるからね。
283ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 15:53:18 ID:jZI7I7Hq
オーオタは夢を買ってるんです
284ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:00:01 ID:M9U6u+hf
電力会社のコピペはまだかね?
285ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 19:30:41 ID:aczpzm1I
さすが太陽光発電
ハイの抜けが違うぜ
286ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 19:58:12 ID:jZI7I7Hq
いやいやオキシライドのヌケには敵うまい
287ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 20:09:58 ID:Ac/K4tY3
いままでで一番スカッ!と抜けたのは白石ひとみだなやっぱり
288ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 09:34:59 ID:/iFyPIVC
ポットに熱をあてすぎると壊れるって聞いたんだけど、どんな症状になるの?
289ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 10:58:53 ID:s0+tbQEh
めんどくさいから純金のリード線に代えた。すげえ抜けるよ!
290ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 11:04:57 ID:LmSE6PZo
>>289
残念ながら一番抜けるのは純銀、次が純銅。純金はその次。
291ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 11:40:18 ID:qOs+Y/+U
そのうえ金は接触抵抗が大きいからな
292ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 13:04:09 ID:I/Br8Mn5
ここの人達ってワイヤレスについてはどう思ってるの?
293ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 14:40:08 ID:sZzRCLxV
遠距離恋愛は苦手だな
294ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 15:15:07 ID:5jdUJm/R
バッファーは劣化じゃなく変化
これが分かっていればワイヤレスも別に問題じゃない
295ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:52:27 ID:4WTM4s2V
ワイヤレスだと、窒素が濃い方が音がいい
296ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:54:39 ID:K+oGNvWG
ファーストブラだな。
297ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:24:58 ID:Ss+4/adY
トーンはカットする場合コンデンサーは変えても意味ないんでしょうか?
298ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:25:21 ID:K+oGNvWG
>>297
あんたの文章、読み方によって意味が変わるんだが。
299ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:38:00 ID:Ss+4/adY
>>298
すいません。
コンデンサーを変えてもトーンカットしたら変える意味ないんでしょうか?
300ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:45:26 ID:Lx6oo/Sf
意味ない
301ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 22:49:08 ID:Ss+4/adY
ありがとうございます。
302ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:21:05 ID:K+oGNvWG
>>299
あの...それじゃ同じなんだけど...。
「トーンをカット」っていう言葉が、トーンを0にするという意味なのか、
トーン回路を廃止する意味なのかってこと(まあこっちなら意味ないのは明白だけど)。
そもそもアンプの話なのかギターの話しなのかも書いてない。それにあんたが
なにをもって「意味がある」とするのか具体的に書かなければ誰にも分からないでしょ。
303ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 23:45:57 ID:Lx6oo/Sf
トーン0にしたらフルにこもるんだからバカでも影響あるのわかるっしょ。
敢えて聞くんだから、回路はずすって意味なんじゃない?
304ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:13:18 ID:GFWrMYr1
それこそ回路外すならコンデンサ変えるとか自体意味ないのバカにでも分かる気がするけど…
305ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:31:27 ID:GSNa+HmJ
ほらね
>>303>>304まるで逆の解釈だよね。バカにでもわかることを
聞いてくるのがいるっての知ってるでしょうが。
306ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:35:38 ID:aaQy8k9z
( ゚д゚ )ま ( ゚д゚ )あ ( ゚д゚ )何 ( ゚д゚ )で ( ゚д゚ )も ( ゚д゚ )い ( ゚д゚ )い ( ゚д゚ )よ
307ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:42:02 ID:pFErupQz
>>302
すいません。自分電装系が全く分からなくて…

ギターのトーン回路を外すほうです。
最近ギターの調子が悪いのでギター内の配線を全部新しく変えてもらおうと必要なパーツを一式買おうとしたのですが、トーンはいらないと思いその際コンデンサもいらないのかと気になって質問しました。
こんなレベルの低い質問をして申し訳ないです。
308ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:47:02 ID:aaQy8k9z
( ゚д゚ )気にするな
( ゚д゚ )けど、トーン回路はずすとトレブルがきつくなるぜ
( ゚д゚ )リアにはトーン回路付けといた方がイイ
( ゚д゚ )この場合トーンがフルテンでもコンデンサで音は変わる
( ゚д゚ )この顔ばっかりですまんな
( ゚д゚ )寝る
309ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:52:18 ID:GSNa+HmJ
>>307
はいはい、それならわかりました。結論言うと、トーン回路を外しちゃうと、かなり
ぎらついた音になる可能性がある。なぜならトーンを10にしても、少しのシグナルは
コンデンサと可変抵抗を通ってアースに落ちてるんだ。一見悪いことのように
思えるけど、これがそのギターのトーンキャラクター作りに一役買ってるのも
事実。今の音が気に入ってるなら、同じ値の素子でトーン回路を組むが吉。
ぎらついた音を、「シグナルのロスが減って、ハイがでるようになった」と
良い方に評価するならそれもよし。チャンスだから、両方やってみなはれ。
310ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:54:01 ID:pFErupQz
>>308そうなんですか?
でも出る分にはEQ削ればいいと聞いたのでトーン回路は外すことにします。

ありがとうございます。
311ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:10:25 ID:pFErupQz
>>309
レスありがとうございます。

元々いま配線をし直してもらおうとしているギターはハイが出なくこもりがちな音だったのでトーン回路は外そうと思います。
うえに書いた通り出すぎている音域はEQで調節しようと思います。

勉強になりました、ありがとうございました。
312ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 10:37:12 ID:0Zo4RdLP
ボリュームポットにコンデンサつければいいじゃn
313ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 20:18:46 ID:GFWrMYr1
トーンだろそれ
314ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 01:04:34 ID:3kOiqFAy
>>313
いや、この場合VOLポットにLowパスでいいのよ。
315ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 07:26:01 ID:yaWH6KIN
その心は?
316ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 02:17:26 ID:zXFaqaie
話の途中で申し訳ないけど配線を新しく交換しょうと思っています。
配線材は何が、どなたか教えて頂けませんか?
317ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 02:23:26 ID:NM4Qehma
何が と言われましても
318ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 07:52:13 ID:zXFaqaie
失礼しました!
半分寝て書き込みしていました。
お勧めの配線材のメーカーや値段等教えていただけませんか
よろしくお願いします。
319ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:21:28 ID:Ylp5tcZs
変えれば変化はあるけど、好みもあるし、
誰にとっても良い音ってのは無いから、1から10まで試してみるしか無い。

それでもギブソンあたりだと、
結局デフォのシールドワイヤーじゃないとギブソンっぽく無かったりするし、
デッドの絹巻きとか多用すると、いい音だけどものすごく尖った個性になったりもする。

ギタマガで見たけど、某モンチーの機材で、
アウトジャック間だけスパイス的にビンテージワイヤーに交換とか、
センスいいエンジニアかスタッフがいるんだろなぁ。って感じ。
320ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:39:22 ID:22VQP7xj
センスもなにもド定番じゃないか
321ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 14:34:16 ID:NM4Qehma
んなこと言ったらこのスレの住人なんて
超ハイセンスってことになっちまうw

モンチーはVIVACE使ってたりわざわざ中開けてWE見せたり
Human Gearが絡んでるんじゃないかと勝手に思っている
322ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 16:44:05 ID:6MJCWIQy
>>318
とりあえず、この店の配線材のページでも覗いてみることを
おすすめする。
大体の値段の相場がわかると思う。
あとは、好みと予算次第。

Garrettaudio
 ttp://www.garrettaudio.com/
323ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:36:44 ID:i466qmsg
俺はBeldenの8412の内部配線をジャック周りに使ってるけど、まぁ、よくわかんないや
324ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:52:22 ID:/7XY83DV
http://www.garrettaudio.com/colth%20replica%20wire.html

これで充分過ぎる。

ハイ落ちさしたかったりしたらWEとか使え。
後は好みでドゾー
325ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:55:44 ID:0IgMM+CM
まあブランドどうこうじゃなくてトータルのインピーダンスで決まるからな
326ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:55:26 ID:CBZiVfDt
>>324
その配線、俺も使ってるわ。
単線にしては切れにくいし、皮膜を剥く必要もないから楽だし。
327ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:40:57 ID:CRkt5eRv
質問なんですが、配線して普通のアンプにつなぐとちゃんと音はでるのに、エフェクターを間にかませると、ものっそいノイズ
がはいってしまうのですがこれは配線ミスでしょうか?
328ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:57:40 ID:IJZyPPAh
えへったー
329ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 23:50:33 ID:nc45mcVX
>>327
中で妖精さんがいたずらしてるんだよ
330ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:32:23 ID:rajsyHtK
ストラトの内部配線、weに替えたらマジで枯れたサウンド出てきて吹いたw
でも、レスポールの中を50年代の何とかって線材に替えても微妙に
高域がマイルドになったかなってくらいしか変わらんかった・・・

ちなみに、内部配線替える場合って、PUからのリード線まで替える?
おれはPU壊しそうでやってないんだけど、ここも替えたほうがいいのかな。
331ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:42:24 ID:FCwpFcTL
実は撚り線より単線のほうが音圧も周波数特性もいい
332ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:05:54 ID:1K6X0cie
音圧なんて言葉を使ってる時点で苦笑い
333ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:12:26 ID:FCwpFcTL
じゃあ解像度で
334ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 05:08:45 ID:kfBlamNo
「周波数特性もいい 」ってのもよく分からん話だな。そんなのは理想の
周波数特性があってこその良し悪しなんだが。
335327です:2009/04/11(土) 06:48:18 ID:TK5zn9G2
原因は弦アースをしていなかったとわかったのですが、どこからどこへ弦アースをすればいいかわかりません><

ブリッジの下の所になにか線を通すような穴がありますが、どう活用すればいいかわかりません

図を調べてもわかりませんでしたので、だれかわかりやすく教えてもらえないでしょうか?

モデルはテレキャスターです。
336ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 06:55:05 ID:kfBlamNo
>>335
そこまで見えてて...ググったら?
337ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:26:16 ID:USWPrywB
ブリッジ外す

中略

ポット裏に落とす
338ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:50:08 ID:6mMigreU
簡単説明


テレキャスのアースは…
ボリュームポットの裏に一本の線を半田付けする



その線は何処に行くのか?


ブリッジプレートを一旦外してギターのボディとブリッジプレートの下に線の先端をサンドイッチすればオッケー
339ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:52:10 ID:TK5zn9G2
解決しました!

本当にありがとうございました!
340ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:00:23 ID:1K6X0cie
なぜテレはPU裏にアースに落ちた金属プレートが付いているか考えてみよう
341ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 14:05:52 ID:S8cwHJlC
ここで聞くことじゃないかもしれないが、>>335のように間にエフェクタ挟むとノイズ倍増するのはどういう原理?
弦アースのないエレアコではたしかにバイパスにしてもノイズひどくなる
342ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 15:07:36 ID:hzUesrXU
コロコロIDと文体変える乞食に教えることは何もない
343ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 19:35:24 ID:S8cwHJlC
IDも文体も違うのに別人だと思えないアンタは相当病んでるよ
344ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 20:14:09 ID:TKCwaYes
マジレスするとゴキブリが住み着いてる
345ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:08:23 ID:zCuc2SUr
>>343
どうでもいいが、人に物をたずねる態度じゃないよな
346ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:11:19 ID:yqK3dOvW
普段は文体も態度も気にしないくせにw
347ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:21:55 ID:vdehnBL7
これからこのスレは言葉遣いに厳しくやっていきます
348ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 14:16:08 ID:9dFGuslY
あたし女だけど教えてw
349ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 16:50:07 ID:WyTLa1uS
女はエフェクタなんて使わないだろ
350ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 17:36:57 ID:S5oZpZei
女の子だってエフェクター使うもん!
351ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 17:57:56 ID:Yz/LVfIe
くねくねすんな。
352ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 18:03:01 ID:9dFGuslY
あたしが思うに〜
エフェクターがノイズを増幅させたのじゃな〜い?

メカ音痴だから分かんないw
353ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 18:05:34 ID:sR+3GBGW
俺の彼女メタゾネをツブレタでブーストして使ってる。
354ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 18:15:18 ID:9O8uH6GB
俺の彼女のガバナーガバガバ
355ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 21:53:49 ID:sQhBUzJ+
ググってみても情報がまちまちなので質問です

ギターVOLポットに接続するハイパス用コンデンサについてですが、殆ど使用する容量は
0.001μF〜0.003μFとされていますが、スレッドなどを拝見していると300pFなど小さな容量を
使用されている方もいらっしゃるようです。

私は先日0.001μFを取り付けて見たところ、VOLを絞った時のハイがきつかった為、ローミドルがもう少し残って欲しいなと、0.0047μFに変更してみたところ
若干ハイがマイルドになった気がします。

また取り替えて試してみるのが一番良いのは承知しているのですが、100pFなどの小さな容量にすると音質はどの用に変化するのですか?
また皆さんはどのぐらいの容量のハイパスコンデンサを取り付けてらっしゃるのでしょうか?
トーンの特徴も教えて頂けると嬉しいです。

スレ違いならスルーしてください
356ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:02:44 ID:i2cVnt5s
俺はストラトに0.001つかってる
ハイはきついが好きな音なので。
確かにハイパスの容量での音質の変化は人によって違うことがあるな
357ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 22:15:05 ID:veH1OAYv
>>355

ローパスならどこから上を、ハイパスならどこから下を切るかって事で、小さくするとその「どこ」の周波数が上がるわけ。
358ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 01:55:46 ID:0Ra9RjeN
つか、みんなそんなに普通にハイパスなんかつけてるのか。
359ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 02:39:25 ID:VZeUIYU9
テレキャスだが、オレンジドロップの0.001uFと国産オーディオに使う同じくオイルコンデンサーの0.001uFを付け比べてみた。
何回も半田を付けずに、付けたり外したりして音を聞き比べたら、ボリュームを絞ったときに少しだけ違いがあった。
オイルコンデンサーの方が少しクリアーだね。
360327:2009/04/13(月) 03:36:59 ID:3/ZvlcpZ
>>327です。先日お世話になった者なのですが、弦アースができていないような気がして仕方ないので、再び質問させていただたいと思い、またここへやってきました。

内容は、先日みなさんがおっしゃられたとおりに配線しても、違和感が残っています。

違和感というのは、ノイズは減ったのですが、まだ少しノイズがある。が、しかし指でブリッジに触れるとノイズは完全に消える。

というものです。

これは弦アースがされていないということなのでしょうか?それともどのギターもそういう仕様なのでしょうか?

361ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 04:58:11 ID:0Ra9RjeN
>>360
おまいんちは豆腐屋さんかいw?やけに早起きじゃねえか。
弦アースってのは弦に触れた人の体を大地の代わりにしようというもの。
触れなきゃ意味がない。
362ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 06:18:41 ID:Gv5Uxk71
>>360
ケツの穴にでもアース繋げよ
363327:2009/04/13(月) 06:52:01 ID:3/ZvlcpZ
レスありがとうございます。

ちなみに豆腐屋ではないです><

ギターを弾いてると掌に赤いぶつぶつができてしまってヒリヒリします。

レスポをつかっているときはそのようなことがなかったもので・・。

もしや弦アースができていないのでは・・・?と思っているのです。
364ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 07:32:17 ID:BdU/Xfwf
弦を触ればノイズが減るってことは正常に弦アースがとれてるってことよ。
ブリッジから弦に、弦から人間に電気が流れていくから。
テレはレスポとちがってシングルコイルだから、多少は仕方ない。
キャビティシールドしたり、いろいろしてPU以外の誘導ノイズをなんとかすれば、多少はマシになるかも・・・。
365ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:51:37 ID:PvEImXV3
関東はよくビンテージコンデンサー扱ってる店とかあるけど
関西でそういうの扱ってるとこってあります?
366ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 10:56:21 ID:YKBpd+un
関東は高くてまずい飲食店が普通にある
関西で高くてまずい店は半年ももたずに潰れる
つまりそういうことだ
367ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:24:22 ID:tt07igWv
俺がみたサイトには、0.001μfに抵抗かませて効き具合を変えるってあったな。130〜150kΩだったかな。
368327:2009/04/13(月) 12:57:22 ID:3/ZvlcpZ
なるほど!とても参考になりました!

とりあえずいろいろ試してみます!
369ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 13:27:52 ID:tt07igWv
あれ? ど素人の俺が感謝されちゃった。
ストラト買ったから試してみようと思ってたんで、こちらこそレポよろしく。
使うコンデンサーの値と、抵抗の値でどうだこうだの話だったけど。
で使うコンデンサーと抵抗の足をよって繋いでボリュームポットにだから直列にって事か。
レポ楽しみに待ってます。
370ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 17:36:46 ID:zHIlL1Pc
>>355 でございます。皆さんレス有難うございます。

>>357 
非常に簡潔で分かりやすいです!有難うございます。
値を小さくするほど、パスされる周波数が高くなるってことですね。

後知りたいのは
それによって、ローミドルのカットされる帯域にも変化があるのかどうかなんですが、
アドバイス頂けるとありがたいです。

>>359
オイルコンデンサ今確認してみましたが、結構な値段するんですね!ビックリしました。

私としては800Hzあたりのミドルをカットして、ローは若干残るのが理想なんですが。。。
371ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 18:15:50 ID:hkG1Mj9O
帯域まで指定できるなら、算出すればいいじゃん。
372ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 19:55:38 ID:tt07igWv
便乗質問ですいません。
俺のテレキャスはハイパスに0.01μFを付けてるんだけど、これだとノーマルの0.001μFよりミドルよりになるって事?

友達が作ったギターで、そいつの勘違いでその値のやつ付いてるんだけど。
まぁ、音は気に入ってるんで、そのままにしてる。

373ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 20:48:48 ID:VZeUIYU9
>>372
0.001μFよりも数値が大きいから丸い音になるね。
0.001μFだとボリュームを7位に絞っても、フルボリュームの音質と変わらないように出来るから、リズムからソロ(音量大)に移るときにほとんど変わらない音質で演奏できる。
好みだから001でもいいんじゃねぇ!
374357:2009/04/14(火) 13:41:06 ID:22LOKmMl
>>370

計算するしかない。
http://sim.okawa-denshi.jp/Fkeisan.htm
計算してくれるサイト。

良かったらどうぞ。
375ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 14:03:49 ID:UyGKK8bX
>>370オイルコンデンサーって本来は高価なものではないんだよ。


ヴィンテージのコンデンサーは付加価値が付いているし、オイル漏れの心配もあるから自分は買わない。


それより秋葉原などに行けば、いろんなのがあるし500円前後も出せば買えるから、そっちがお勧め!
とりあえずオレンジドロップ(こちらも500円前後)がベーシックだから、そちらも購入して、何種類かオイルコンデンサーを買っても2000円もあれば数種類買えるからね。
試してみて好みを見つけるのも面白いよ。
376ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:00:02 ID:uwHIac8E
>>370です

皆さん本当にご丁寧に有難うございます!
教えて頂いたサイトで計算してみて、面倒くさがらずコンデンサチェック出来る
簡単な装置でもつくってみて いろいろ試してみます。
有難うございました。
377一技:2009/04/15(水) 08:15:26 ID:c0WD9jQd
俺も50年前に作られたバンブルビーなんて買わないね。
オイルペーパーコンデンサーなんざ、いくらモールドしてあっても、空気中の水分を吸収するから。
交換するなら新品のオレンジドロップとか、ビタミンQレプリカが良いんじゃね?

それと、半田付けする時は必ず古い半田を取り除くこと。
吸い取り機が便利だけど、ギターだけにしか使わないなら、半田吸い取り線ってのがあるからお勧め。
古い半田が残っていても、百害あって一利なしだよ。
PODの半田付けは、50W以上のコテで先ずはPODを暖めて素早くが鉄則!
378ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 10:35:25 ID:vsQrBqCP
>>375
ラジオデパート?会館?(中央通りを越えたほう)の2階だったか3階だったか、楽器orオーディオ用配線材とコンデンサメインに扱ってる店があるよ
オヤジとも兄さんともつかない店主が居るが、色々説明や講釈聞くと高く付くという罠付き
線種やコンデンサの種類決めてから行くならオヌヌメ
379ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 11:33:05 ID:ni1DBaQt
>>377
POD・・・アンプシミュレーターのことですね
380ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 12:31:54 ID:Q0J/37+6
>>377
ポテンションメーターだからPOTな

>>378
そこは桜屋だな
海外の部品が手に入るという点では便利な店だ
他に秋葉では無いからね

ま、通販で事足りるけどね
381一技:2009/04/15(水) 13:22:03 ID:c0WD9jQd
377だす。
スマソ 間違えた!
382一技:2009/04/15(水) 13:38:05 ID:c0WD9jQd
あと、コンデンサーを交換する時とかは、半田付けする前に、コンデンサーのリード線をサンドペーパー
で磨くと、半田の乗りもスピードも違うよ。
ピックアップを交換する時は、心線をよじって予め20W位のコテで半田を染みこませると、
出来上がりがキレイで、ノイズやトラブルの防止になるよ。
383ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:19:54 ID:fp38wLRI
疑問なのですが、ポットはCTS社製が良い、とググったらでてきたのですが、フォトゼニとかに付属しているポットとはどう違うのでしょうか?
384ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 18:14:59 ID:1Fa6/5WE
20枚680円の無印DVD-Rと20枚1280円の太陽誘電DVD-Rみたいな違い
385ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 18:41:30 ID:+u4AgzQa
太陽誘電のやつでもドライブがうんこだったりすると無意味だけどな
386ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 18:53:48 ID:fp38wLRI
レスありがとうございます。ではCTSののほうがいいですね。

実はギターの配線を確認いただきたいと思い、、結果、間違っていたならばフォトゼニのはじめからついてたやつに乗り換えようとおもっていたのですが、CTSのままでいこうとおもいます。

当方のテレキャスターの配線を書き出してみたものが下記のURLにあります。(本当に見にくいとおもいますが、これが限界でした・・。)

http://imepita.jp/20090415/674250

問題となっている点は、音はなるのですが、弦を触ると電気が流れてきて、手がビリビリしてくるのです。

なので、配線が違うのでは?とおもっているので、わかるかたよろしくお願いします。

並行してこちらも精一杯原因を追究していきます
387ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:14:45 ID:BmsZI1gT
>>386
ギターがまともに作動するならそれ自体に問題はない。
ギターとアンプで接地が逆になってるんだろ。
一旦アンプの電源を切って電源プラグを逆に入れ直してごらん。
388ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:56:25 ID:BmsZI1gT
追記
それでもだめなら、そのアンプ使用禁止。
389ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 04:48:14 ID:L9OefVvi
どうやら氏んだようだな..合掌。
390ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 05:09:28 ID:xFRsdHhN
安らかにな ノシ 合掌>>386
391ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 06:27:49 ID:twXhw+U5
山田かまちっていたよね
392ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 10:11:36 ID:/JkMh76t
いないよ
393ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 16:48:31 ID:ygPymGxU
感電死したひと?
394ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 06:42:02 ID:IOkCazx6
WEと銀線音の抜けはどっちがいいかな?
395ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 08:39:39 ID:iJecSNTq
抜けって、なに?
396ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 12:46:33 ID:3lzOp/HJ
銀線の方が抵抗が少ないから、音質の向上は期待出きるかもしれないね。
ただ余程、耳が良くないとあまり差は感じられないかも知れないが…
397ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 08:24:50 ID:o/Z91eJ0
銀線は興味深いな
試したらレポよろしく
音のヌケも良くなるかもな
398ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 10:15:27 ID:lGS0xYA6
オール銀撚線はペッキペキで使えた音じゃなかった
アースだけ銀にするのがベター
399ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 18:31:43 ID:7PCnYkZK
レスポールの内部配線でアミシールド線を使いたいのですが、LindyFralinのって
どうでしょうね?
使ってみた人いますか?
400ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:22:01 ID:sp2w89ww
最高だよ
こちゃごちゃ言わず試せ禿げ
401ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 08:44:50 ID:vag5yE0a
ハゲに罪はないんですけど
402ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:19:53 ID:iOasiM3T
クライオ処理ってどうよ?ちょっとみんな語ってみてよ。
俺はポットと配線材ならクライオ処理の効果はあると思う。
替えてみたらノイズも減ったしコードならした時の分離がよくなった。
403ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:24:40 ID:CI2cNBIe
404ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 07:02:23 ID:uozmSMQm
>>402
読んできた?こういう話題の度に思うんだが、交換する工程として
まず今までの配線を外し、あるいは古いハンダを除去して新しい部品を
余熱し、予備ハンダをして初めて可能なわけだ。そういう温度変化を
無視できるほどその処理効果は安定しているのか、仮に無視できたとして、
ハンダ付けのやりなおし事体が与える影響は?って思うと高い金を払う
気はしなくなる。でもまあ、楽しいのが一番だから。
405ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:06:16 ID:/9oqFnQ5
クライオ処理は熱を与えると元に戻るそうだから、半田付けしたら意味ないね!配線済みの物をクライオ処理してもらわないと…
406ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 10:50:40 ID:rgYtfucs
そこで圧着ですよ。
407ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 12:53:01 ID:NudgMZNw
PCOCCの単線使えよ
408ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 13:59:53 ID:/9oqFnQ5
>>406
ポットの裏にも配線するから圧着じゃ無理じゃない?

>>407
情報ありがとうございます。どんな物かわかりませんので詳しく教えて頂けませんか!
409ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 14:23:28 ID:uozmSMQm
圧着は笑うところだと思うんだが....。
410ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:01:22 ID:/9oqFnQ5
真面目なもんで?


>>407
調べてみたのですが、良さげな配線材料ですね。
早速アキバで買いましたよ。
アキバは安いですね。
ちなみに1メートル160円
定番?のベルデンも同じ値段でしたね。


CTSのポットやCRLの3Wayスイッチもアキバで買うと楽器屋よりもかなり安い!
オイルコンデンサーは、ハイパスともHGCを選択してみました。

テレキャスの内部パーツを一新するので、これから配線します。


411ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:17:14 ID:wuHSfElH
champion 600リイシューの真空管交換して3時間ほど弾いていたら「ズブズブ」と大きめのノイズが出始めました。
原因としてはなにが考えられますか?
交換したのは12XA7と6V6GTでどっちもtang-solの新品です。
交換時にはコンセント抜いてました。が、
交換の効果が知りたくて前についてたチューブのままで1回音出ししてからまだ少し生暖かい状態で交換しました。
412ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 16:21:54 ID:wuHSfElH
すみません、誤爆しました。
413ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 17:13:15 ID:rgYtfucs
>>408
ポットの構造を調べろよw
414ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 18:53:10 ID:/9oqFnQ5
>>413
?ポットの配線はもう何度もやっておりますが…


たった今、配線終了!
今まで、ベルデンを使っていたのですが、教えていただいたPCOCC-Aに交換
明らかに音が変わりましたよ。
ベルデンのほうがハイが有りましたね。
キンキンな音がマイルドになりました。


配線変えるとやはりサウンドは変わるんですね。
コンデンサー変えるより、配線材を変える方が、サウンドが変わると思います。
415ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 19:17:04 ID:/9oqFnQ5
>>413
構造は解るよ!
圧着だけで出来ない事もないが、かなりやり辛いだろあまりお勧め出来んw
416ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 17:42:42 ID:2GekHNVl
>>410
アキバの何て店で買ったのかkwsk
417ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 21:38:29 ID:xJLaJb/h
クライオ処理は意味ないって話出てきたけど、
クライオ処理されたハンダは無駄な事して金を倍とってるって事でFA?
418ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 22:37:27 ID:3/AtxfNl
>>416
オヤイデ電気商会
その店で作っているから、値段も安いよ!
419ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 13:27:52 ID:t+pg52Ef
人間が液体窒素の中で生活してるならクライオ処理とやらも効果あるかもね。
でもハンダ付けはできんわな。
420ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 13:36:40 ID:Ou1q6VUh
半田付けした物をクライオ処理するしかないね
421ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 16:26:39 ID:TwmdHRPp
常温で元に戻るのにクライオとか
422ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 21:01:46 ID:Ou1q6VUh
>>416
ところで買って試したか?
423ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:33:57 ID:Qf+7gNdf
いや、半田付けした物をクライオ処理して液体窒素の中で演奏すれば
いいと思うぞ。
424ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 23:49:26 ID:Ou1q6VUh
それじゃ人間がクライオ処理されて、美声になるんだろうな!
425ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 12:14:45 ID:PQdkGrCr
クライオって冷やしてるんだよね。
半田付けで熱加えて大丈夫なのかと常々疑問に思っていた。
426ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 16:08:41 ID:PjkntvSg
ギター内部配線に純銀ワイヤー使ったらピューヲタになれますか?
427ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 14:47:31 ID:7SzjzLrq
銀と銅拠って使えばいいじゃん
俺天才
428ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:40:39 ID:72WSRmlT
壊れたテキサススペシャルの布線を使って、配線したら気に入った音になったよ。
429ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 01:16:51 ID:obrj2tSm
冷蔵庫でぷちクライオ処理すればよかったのに..。
430ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 04:57:53 ID:obrj2tSm
おう!今TVで住友電気工業が抵抗(発熱)ゼロの電線を開発中ってニュース
やってたぞ。液体窒素で素材を-196℃に冷却すると、超伝導状態になる。
ここまではクライオ教の信者も知ってるね。さらにこの状態をキープするために、
ケーブル内部に液体窒素を入れるスペースを設けている。
常温で効果が持続すると思ってる信者も、この事実を知れば転ぶことだろう。
431ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 05:36:26 ID:M4X283gP
432ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 22:34:12 ID:GJYCxN0L
http://www.apollonmusic.com/htmlfiles/DIY2.htm
ついに6800円のポットが・・・・。
お金がーw
433ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:35:57 ID:rvKix80f
>>432
>フルテンの際の音抜けの良さはもちろん、ボリュームを絞った際も音が曇らずよりクリアな音質でのボリュームダウンが可能です。
詐欺説明
434ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:44:27 ID:8cK7TqAg
>>432
見てきたけど...大方の人がP.Uの出力なんか知らないのをいいことに...。
大体W(ワット)は電流の単位じゃないし、許容が大きいからって
それは規格であって、品質ではないし。ひでえことしやがる。
435ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:46:38 ID:lGRvBF6p
ボディに取り付けて共鳴をどうにかする「なんちゃらチップ」と同じようなモンだな
436ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:25:43 ID:2zzUcZaH
楽器屋の人間なんて低学歴しかいないもんな
これに騙される奴はもっと馬鹿って事で
437ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:33:09 ID:MQKmHX2S
>24金フラッシュ
なんのことかと思ったら金メッキのことなのね…
しかしこういう、いいかげんな宣伝文句で、部品を高い値段で売ろうってのは
どこの世界にもいるんだよなあ。

438ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 03:02:48 ID:38EE5hER
をいをい折角>>432は買う気十分だったのに...
まあ「ガソリンタンクに入れるだけで燃費が向上します!」なんてのも
ふと「試してみようかな..」とか思うことあるしね。当人が幸せなら
いいんじゃない?
439ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 03:54:39 ID:Qf4AmIb6
米田哲也
440ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 04:01:43 ID:Qh/3n8QB
車のオカルトグッズは販売が難しくなったよ
音に関する物は科学的な証明による優劣より
個人の主観的な好みの問題だから、
こういうボッタクリグッズは消えないだろうね
441ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 09:09:18 ID:8K8xrsYt
>>414
PCOCCにはHとAがあるんだが
Hに比べAは音が軟らかくなる傾向にあるらしいよ
442ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:33:23 ID:YLhFGvSy
Pcoccの配線に変えてみたけど、あまり良くないな!低音がでなくなるし、ノイズぽくなる

元にもどした。
443ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:48:06 ID:paRVACv3
好みの問題だからな。だがあくまでも一個人が「良くない」と書いてるだけなのに、
「ああそうか、これは良くないんだ」とか「それはおかしい」に直結する短絡厨がいるからなw。
444ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 14:25:37 ID:m4aG9tke
オカルトグッズに手を出したくなっちゃう心理って、効果を期待してるというよりきっと気分転換の延長なんだろうなあ
俺も今のギターの音に不満があるわけじゃないのに、定期的に無意味に配線やらパーツ換えてみたりしちゃう
445ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 01:54:24 ID:L0PDariH
ポットに熱を加え過ぎると音量が低下するという上のほうのカキコを見て、
猛烈にポットを全交換したくてたまらなくなってる。
そんなに変わるもんなのか・・・気になる
446ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:40:39 ID:wXAf8If1
>>437
フラッシュというのは相当薄いメッキのことね。
はんだを乗せると完全に溶けてしまうと思う。
保存中の酸化などを防ぐ目的で行われる。
447ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 20:45:17 ID:wXAf8If1
上の方ではんだをクライオとか言っているが、
はんだの成分であるスズを冷やすとαスズに変態してボロボロになるから
音は変わるかもしれない。
448ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 04:41:18 ID:5gnmF+Y+
でもさ、反応が進むのにえらく時間がかかるんだよね。
それにハンダごて当てる段階でγ錫にならんかな。
共晶ハンダで融点183℃だからな。
449ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:26:37 ID:CGOxiILP
ここってオペアンプに対してはどんな見解もってんの?
450ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:37:16 ID:3Fw0Ob/0
???
451ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:03:09 ID:8tZtGRfY
>>448
糸はんだの段階で冷やすのなら一応問題ないと思うが、効き目もないと思う。
452ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:16:02 ID:8tZtGRfY
>>449
ここってか見解は人それぞれでしょw
ちなみに俺はオペアンプは好きだが、漫然と教科書的な回路を組むのは、
トランジスタ1石でエミッタ接地増幅回路を組むようなものだと思う。
オペアンプにも弱点はあるので、それをカバーするような技巧を凝らしてなんぼだと思う。
453ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 20:20:03 ID:CGOxiILP
>>452
なるほど、まぁ俺にはよくわからないんだけど。
昨日ふと勇気が湧いてきて手元にあったTS-9DXのオペアンプを変えてみたんだ。
ソケットつけたんだけど、簡単にできてほっとした。で、手元にあった4558DX?を付けてみたんだけど
確かに変わった気がしたんだ。で、その後4558DDみたいなの付けたけど、よくわからない。
んならtexas instのRC4558Pとか付けてみようと思って今日注文した。Bur-BrownのTI OPA2134PAってのも買った。高かったよ
454ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:33:32 ID:LAhiShYv
オペアンプって劇的に変わるわけじゃないよな。一つ100円くらいだし
455ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:16:53 ID:55B2mOrJ
でも4558からOPA2134や5532に変えた時は音の太さにビビッタよ
456ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 22:55:32 ID:P0X8Kvez
ローファイになって太く感じるのはごめんだ
457ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 05:55:22 ID:HLZU6DCP
まあ 4558 はいくらなんでも古すぎだろ
458ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 21:08:40 ID:HEt9Uqo1
迷ったらとりあえずTL072だわ
459ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 11:13:56 ID:/52c7pG8
ちんちんにテープを巻いてゴムをしたら太く感じるようになるかと思ったら、
巻いているとちんが細くなるのでものすごく巻かなくてはならず、
何も感じなくなった。
外すときは粘着が弱くなっていてすっぽり外れたが、
毛だけはしっかり巻き込んでいて、泣きながら外した。
460453:2009/05/10(日) 12:15:21 ID:X5+rBArc
オペアンプきた!録音して聞き比べしてみようか?
461ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:52:18 ID:cp9X9Mmz
↑別にうpしなくていいから感想きかせて。
462ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:59:42 ID:LceSMyPQ
いやいや、せっかくなんだからやりましょうよ。是非。
違いがわかるかはわかりませんが・・・・。
463453:2009/05/12(火) 21:37:04 ID:JNAh7/ic
NJM4558DXからRC4558Pに変えてみました。一応録音したんだけど、録音方法間違ってて音質が糞だったんで。

で、感想としては、変わった?って感じでした、糞耳ですんません。
かれこれコンデンサー、配線材、ハンダと色々こだわってきましたけど、まぁ最後は本人が気持ちよくなれるかどうかって事で。
僕としては、交換した!ってことに満足です。
464ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:16:16 ID:hBfpoIFJ
やっぱ配線ってあんまし意味ないのかなぁ・・・。
サーノイズがいかに少ないかくらいなんかね。
形状、材質、弦とかのほうが明らかに音質に影響ある気がするな。
465ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:09:52 ID:OufqBKQj
私もコンデンサー交換から始まり、配線材へと行きましたが…
正直コンデンサーはあまり変わらないな〜が本音です。高価な物はあまり使わなかったのではっきりしない所もありますが


ですが配線材は確実に変わりますよ。
四回ほど交換しましたが、全て変わりました。
466ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:23:40 ID:NR64X24M
配線材はあんまり太すぎてもハイ落ちするし難しいよな
できるだけ短くするのは当然として
467ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:03:05 ID:TtOsGlE9
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~KSB/photo/coppolo/_kbpre02.jpg

Alleva-Coppoloの配線、きれい!半田がきれい!!
468ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 10:50:51 ID:If9d00ys
世に言う配線材の良し悪しなんか知らないころ、色々改造するのに、
長さが足りなかったりで散々線を交換した。その時思ったのは、
ハンダ付けをやり直すと、同じ線でさえ音が変わって聴こえるということ。
線材を変えた作業によって音が変化した、という意見は否定しない。
だが純粋に線材の効用なのか、他の要素がどれほどの影響を及ぼすのか、
それはわからない。でも「やっぱりベルデンは高いだけあっていいな」と
思う方が楽しいよね。
469ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 11:09:28 ID:5G1Sp3vy
ベルデンが高いってどれだけ世間知らずなんだ?
あと、ローミッドが出るようになって相対的にハイが引っ込んで聞こえるのと、
ハイ落ちの違いも聞き取れない>>466みたいなのは何をやっても金の無駄だから止めとけ
470ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 11:13:27 ID:If9d00ys
字は読めても文章は読めないみたいだね。
471ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:58:52 ID:JJPDGDYf
表皮効果も知らない馬鹿がいることに驚き
472ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:08:40 ID:Oow58YTc
線の長さはギター内部に収まるようならたいして変わりないとないと思うが?
473ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:06:25 ID:c44MhK4C
表皮効果ってギター程度の周波数でも影響あんの?
あれって高周波の話だよね
474ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 19:47:07 ID:b59jPPzA
ギターはハイインピーダンス受けだからあまり関係ないと思う。
むしろ静電容量の方が効くだろう。
475ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:29:38 ID:If9d00ys
ギターのP.U信号位の周波数と配線材の径を考えると、
さほど関係ないだろうな。
476ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:33:26 ID:cQ0Wai3t
より線と単線ってどういう時に使い分ければいいの?
何か違いってあるの?
477ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:20:58 ID:uUd6P6OG
無いよ。思いのままに操れよ
478ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:31:54 ID:+xiEcPmX
単線は折れやすい、
479ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 07:19:56 ID:7uZYVoYk
>>477-478
さんきう!
480ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 15:48:43 ID:hBqf5xeC
単線って、太いほうが音も太くなるの?
オールマホのシングルコイルのレスポール、22と24のweどっちにしようか迷ってるんだけど。
481ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:21:30 ID:nDgYkdP+
>オールマホのシングルコイルのレスポール
いらない情報が3つも
482ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 17:06:37 ID:hBqf5xeC
22と24のどちらにしようか相談するなら載せるギターも書いたほうが良いと思ったんだけど。
わざわざ意地悪なレスをするなら、ツンデレで質問の回答くらいしてくれもいいじゃん。
483ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 19:03:41 ID:lPwOTfgl
配線太い方が音も太くなる気がするよ、そんな俺はBelden8412の内部配線使ってます。
484ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 20:30:09 ID:CqVQ4hew
配線が太いほうが音が太く聞こえるのは、単にハイ落ちしているだけなのか。
それとも中域が強調されているのか・・・どっちなのか・・・。
485ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:26:10 ID:hBqf5xeC
>>483
どうもありがとう。

>>484
それはマニアックな方にお伺いするしかないね。
おれは後者じゃないかなって思うけど。
486ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 03:27:18 ID:hBzZ4W3F
もともと存在しない帯域を線材が造り出すことはあり得ない。
ただし今まで使っていた線材がよっぽどひどいものなら、まるで
別物に聴こえることもあるかもね。
487ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 19:56:38 ID:HoX2wpfK

科学的根拠は?まさか自分の価値観でお話してませんか?
488ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 20:49:55 ID:7l1sqV0b
おれは486じゃないけど、普通に考えれば線材が何か生み出すわけなくね?
489ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:12:28 ID:HoX2wpfK
だからその普通ってのを聞いてるんだよ。お前にとって普通なんじゃないのか?
490ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:37:26 ID:wfcpUnMR
>>489
お前科学を買いかぶりすぎじゃね?
491ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:42:49 ID:MgNIZQIL
>>487
お前はもともと存在しない帯域を線材が造り出すって思ってんの?
じゃあその科学的根拠は?
492ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:45:59 ID:HoX2wpfK
>>490
俺は科学は嫌いだよ、お前らが科学を前提にしてるだけ。

>>491
だからお前らに聞いてるの、俺が一番言いたいのは、なぜ自分の前提を疑う事をしないのか、という事。
493ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:49:40 ID:uzLXFaA2
最終的にはそれぞれが何かしら信じてないと会話が始まんねえだろ
494ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:50:42 ID:wfcpUnMR
>>492
線材が音域を造りだすってことは、線材がアクティブサーキットのようにふるまうってことだよな?
音をそぎ落としていくパッシヴ回路でなく。
それが可能なら、何の変哲も無い線材で電源が作れることになる。エネルギー問題は解決だよ。すげーな。

科学は信用とかじゃなくってさ、疑心暗鬼の上に成り立ってるんだよ。疑うのは自由だけど、それを根拠に何かを否定して欲しくないな。
495ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:02:26 ID:MgNIZQIL
>>492
>俺が一番言いたいのは、なぜ自分の前提を疑う事をしないのか、という事。

まずお前が自分の前提を疑え
496ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:08:08 ID:7l1sqV0b
面白いから上げ
497ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:08:48 ID:EgdT0WLh
恥ずかしい奴がいるな
498ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:09:33 ID:HoX2wpfK
おー、久しぶりこのスレ活気付いたなー。この調子でガンバロー
>>494は素晴らしいな
>>495オマエみたいなやつが一番面倒wただ反論しようとしてるだけで何もいえてねーじゃん。


499ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:27:18 ID:MgNIZQIL
ただ反論してんのお前だろ
お前が存在しない帯域を線材が造り出すことを肯定する立場をとるんなら
その根拠を示せっつってるんだよ

否定する>>486に根拠求めるなら、自分もそれなりの考え持ってんだろ?
>科学的根拠は?まさか自分の価値観でお話してませんか?

なんて言っときながら
>俺は科学は嫌いだよ
なんて通用しないよ
正直に勉強苦手なんで科学はさっぱり分かりませんて言えよ
500ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:56:27 ID:wfcpUnMR
>>499
まあいいじゃん。なんかこの人理由も無く高価なキャパシタとか買いそうだったからさ。
この人が釣りだったとしても、このスレを見てるROM専のうちの幾人かを諭したってことでさ。
っても俺もこのスレに書くの今回が初めてだけどw
501ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:13:30 ID:MgNIZQIL
>>500
ごもっとも。 熱くなってすまん
502ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:20:06 ID:mhesU2kt
い、イルミナーティ〜!
503ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:51:46 ID:pKt/hWkg
>HoX2wpfKはブードゥー(それに準ずる宗教)を信じてお布施を沢山払ったり、壷とか高いかね払っちゃって、ご利益が有るっ!って信じてる人なんだろーな。
504ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 01:55:52 ID:7c/QGrRZ
最近流行のクライオとかも、信じるんだろうなあ…
505ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:18:17 ID:1VDd0pSA
そんな一貫した信念をもっているようにも思えんが。コテハンで荒らしてた
阿呆の同類だろう。持論もないのに、ただいいがかりをつけるだけの。
506ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:47:03 ID:cUK26tbc
でも>>486はあり得ないって言い切っちゃってるからね
根拠が無い、知らない、確信が無いならあり得ないとは言えないはず
何故言い切れる?と思うのは普通だと思うけどなぁ
オレも知りたいし
507ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:59:34 ID:1VDd0pSA
そりゃないよ。パッシブ回路内では、それこそ超伝導状態でもない限り信号は
減衰することはあっても増幅されることはない。それが可能なら永久機関が
とっくの昔に実現してるはずだよ。
どこぞのスレでやってる弾きこみ云々と同レベルに考えてない?
508ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 03:24:07 ID:BryU3yQN
エネルギー保存則って今は習わないの?
509ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 08:07:04 ID:P53Kymwc
どう考えてもオカルト信じてない人間のセリフじゃん
510ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 10:19:57 ID:sgMKYEU/
そうか?
壷が幸運を運ばない事を科学的に説明しろ!って言っているように聞こえるがw
511ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 11:14:42 ID:1W8lxcI/
線がエネルギーを生み出すってどう見てもオカルターだろw
512ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:00:20 ID:Q/AetY86
どうでもいいことに熱くなってるやつって何なの
513ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 15:07:44 ID:PCxKYozC
それがねらーだろ。
514ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 17:40:57 ID:1W8lxcI/
つか、2Chからどうでもいいことを引いたら何も残らんと思うが・・・
515ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:46:21 ID:PCxKYozC
ところで、熱くなってるやつってどのレスのことなんだ?
516491=495=499=501:2009/05/19(火) 23:43:25 ID:FqMN6d9Q
お・・・おれ・・かな
517ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:17:31 ID:UFHNvTp3
そうかなぁ...。
518ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:22:29 ID:fUov5veI
やっぱこーゆー板の住人は、概して優しいよね。あんな釣り普通相手しないもん。
519ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 12:17:14 ID:R2+P/R/k
あれは釣りじゃなくて真性くさかったけど
520ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 13:18:41 ID:UFHNvTp3
文体が豹変するところとか、音引きをやたらに使うところとかが似てると
思って>>505を書いたんだよ。そしたら日付け(ID)が変わって>>506
レスがあった。最後の「オレも知りたいし 」ってのが、いかにも「上のじゃ
ないですよ〜、別人ですよ〜」って言ってるようで...真性だと思うよ。
521ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 20:31:06 ID:AReKsjaf
俺も>>506は奴だとおもた
522ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:56:02 ID:7VYEBc5H
おれもそう思ってたw
523ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 03:33:32 ID:ZdSgMTL2
>>494
周囲からエネルギーの供給がある場合、
たとえばケーブルを曲げたり叩いたりすると電気が発生し、結局音となる。
また外部から電気や磁気の誘導を受けることも普通にある。
音楽信号と相関がなければ雑音として認識されるが、
相関があると音が変わったように感じられる。

音楽信号と相関のある振動が加わる環境は普通にあるし、
アンプの内部配線では別チャンネルや同一チャンネルの別ステージの
信号を拾うことがある。
負帰還の安定度が変わって音が変わることもあるし、
アナログパワーアンプの出力段は歪んだ大信号が通っているので、
前段でこれを拾うと音が変わることがある。

実際に問題になることはあまりないと思うが、
熱雑音のように温度があるだけで出てくるものもある。

エネルギー問題は解決とまではいかないかもしれないが、
水飲み鳥や自動巻きの腕時計、太陽電池使用の電卓など、
一見動力なしで(つまり意識的に用意しなくても)動き続けるものは
世の中にたくさんある。
また電気ストーブの効率自体は高いが(発電・送電の効率は今はおく)、
照明・テレビ・ PC などで 1 kW 使えば、
明るくなり番組も見れ2ちゃんねるもできて 1 kW 分の熱も出るが、
電気ストーブではただ 1 kW 分の熱が出るだけでは、
実際には驚くほど無駄といわざるをえない。

>>494 はあまりにも知見が狭すぎる。
524ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 04:11:14 ID:F5Xm/F/i
薬飲んで早く寝ろよ
525ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 04:14:57 ID:nCEn20+4
突っ込み所が多すぎて何も言えない
526ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:24:55 ID:jV2cX404
熱くなりすぎてるな
527ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 13:22:49 ID:xT2JNsOJ
危地害の妄想の見本であり、典型的な症状の一例です → >>523
528ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 14:31:46 ID:TWXeVlxw
>>523
その長文書き込むエネルギーを自宅警備員からの脱出に注ぐんだ
529ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 16:40:14 ID:3i+rq+mF
ここの住人気持ち悪い
530ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 17:56:51 ID:KvANYGzc
大丈夫
気持ち悪いのは>>523一人だから
531ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 03:16:50 ID:S1ni3HYS
ビンテージWEの絹巻き、紙巻き、プラ巻きって、オカルター的にはどう違うの?
銅まんまと銅メッキ処理の違いも語っていただけると
532ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 03:49:45 ID:TcBqaH97
錫メッキだとハンダと馴染みやすいor接触抵抗において連続している分
電気的に良好な結果が出るとか
533ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:43:32 ID:7IxPduUm
ギブソンのレスポールなのですが、PUやポットを交換していたら中の網線を新たに
剥きなおす余裕が無くなってしまいました。
(ポット-スイッチ間等、元々長さに余裕を持たせてない為)
いろいろ探してみたのですが、元の網線と全く同一の物は見当たりません。
似たような網線は何種類か売られているのですが、元の物と同じ布巻部にワックスを
含侵してるのは無いみたいです。
この場合、音を変えるのが目的では無いので、出来れば同一の線材が良いのですが
ギブソン純製使用の物と同じ物を手に入れる方法って無いでしょうか?
534ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:08:05 ID:K+0XZMt3
535ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 20:48:24 ID:Wvdntu0c
おまえらはオールドコンデンサー買った後は不良がないかどうかテスターで数値を確認したりする?
536ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 21:27:04 ID:6usxS1l9
オールドでない新品でも、一応テスターで当たっておく。
537ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 22:22:33 ID:xUmac25v
電解コンデンサーは壊れやすいとは良く聞くがセラミックやフィルム(オールドを含む)で不具合が出るっていう話はあまり聞かないよなw
538ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:54:50 ID:YLdK7jxk
>>534
遅くなりましたが、有り難う
539ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 00:25:06 ID:T2v11M2+
>>535
そんな意味もないもの買おうとは思わんが、抵抗だろうがコンデンサだろうが、
一応あたる。ところでみんなコンデンサ容量まで測れるテスタもってんのか、すごいな。
540ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 01:48:26 ID:8NVfch5H
そういうテスター持ってる人は当たるんだろうね
俺は普通のテスターしか持ってないから、コンデンサーまでは・・・
でもポットのバラ付きは結構大きいから、それは買ったら一応見るよ
541ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:54:52 ID:/NhD8N9C
まあセラミックやフィルムははんだ付け下手だとよく壊れるんだがなw
542ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:33:18 ID:D2Ifcm2U
コンデンサ容量は、5000円くらいのデジタルテスターでも
静電容量測定モード付きがあるから、それで計れるよ。
543ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 14:15:44 ID:T2v11M2+
↑それはわかるんだが(おれのもそのくらいの)、そんなに誰でも
持ってるのかな、と思った次第である。
544ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 17:59:57 ID:UkMEtpUS
俺は導通と抵抗値が計れればいいんだから3000円くらいの安物テスター
545ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:41:37 ID:T2v11M2+
こないだポットの抵抗値をAカーブとBカーブそれぞれ5個ずつ計ったら
片方は表記より僅かに高め、他方は低めって結果だった
ABどっちがどうだったかはもう忘れた
546ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:08:58 ID:T2v11M2+
バリオームはまだいいんだが、アンプに使う固定抵抗は用途によっては
まとめ買いして一個一個測定、選別するよ。
547ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 13:28:04 ID:F4DGlXn0
俺も初めてだが導通と抵抗がはかれれば良いと思って980円の中華製アナログテスターだ。
取説も中国語で書いてあるかあらさっぱり解らん。

それでもベルデンで配線してコンデンサもポット交換し自分でニンマリ
548ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 20:11:27 ID:mO4x5zVw
大概、ほかに日本語、スペイン語とか英語とかあるんだけどな。
中国語だけなの?
P.Uの極性とかを見る時はアナログの方が良い。
549ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:54:09 ID:VZRUlcLB
ポットのシャフトの径ってインチ規格とミリ規格どっちが大きい?
6ミリと6.35ミリがあるみたいなんだけど
550ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:58:25 ID:sHMIscP9
551ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:09:47 ID:GSqUrQjV
インチ=6.35>ミリ=6.0でFA
552ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:25:30 ID:CQLWTl/0
その態度は何だ?
553ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 05:12:05 ID:bBeDj8Pu
仕事場の半導体パラメータ測定器やインピーダンスアナライザが大活躍。
個人でも欲しいけど、買える値段じゃないしなー。
554ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 08:56:26 ID:+b3kcbvz
コンデンサーなんて秋葉原で数十円で買えるのに、何万も払ってコンデンサー買うとか馬鹿だろ m9(^Д^)プギャー
555ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:42:37 ID:sPooShZX
>>548
中国人がやってるお店でお姉ちゃんに
『キュウシャックハッチジュウヘンデス」
なんで言われて買ったんだ、直輸入というか国で買い付けてきて売ってるみたいな感じの店。
556ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:49:21 ID:QcQXep2d
ジュウをはっきり言えるならエセ中国人だな
557ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 11:31:21 ID:0b9vGo6/
俺は スパークルハンダ70ってのが一番好きだ。
良いぞ〜これ〜みんなも使ってみてちょ。
なんの特徴もない使い易いハンダだぜ。最高。
558ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 02:28:43 ID:PCldNT+m
一般論としてですが

ギターの配線材にギブソンの様な網シールド線使うと、フェンダーの様な単線に比べて
音が甘くなるという認識で合ってますか?
559ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 02:40:57 ID:1T+J3EPn
言いたいことは分かるがフェンダーは単線ではない
560ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 03:48:38 ID:3g/NDWP4
言いたいことがわかってるならスルーしとけ
561ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 12:33:12 ID:xOIv9/PL
音が甘くなる≒音がボケる

網線でシールドするとノイズが減ると同時にハイ落ちと呼ばれる高音成分が少なくなる現象が起こりがち
相対的に中低音成分が目立って、音が甘い、太いと感じるようにもなる
甘くなったと感じるか、高音が無くなったと感じるかは君次第


と一度も配線交換なんてしたことない漏れがアドバイスしてみるテスト
562ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:00:24 ID:wjuz4T1t
Push-pullポットって、pullするときにノブ抜けたりしないものなの?
563ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:21:13 ID:v5hd5mwY
それプリすぎ
564ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:49:15 ID:b3JAtT94
>>563
ワロタwww
565ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 22:41:06 ID:7aqGDbNK
>>561
痩せるよりは甘い音のほうがいい
ピックを硬めにすれば特に問題ない
566ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 01:52:37 ID:i950NITY
>>してみるテスト
おわー、ひさしぶりに見たな、これ。
567ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 11:30:05 ID:3XQv8o1U
最近この板にもグロ張る奴が常駐してるし、なんかいろいろ5年分ぐらい懐かしいわ
次はまたブラクラかね
568ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:41:31 ID:4oMuvaWh
ギブソンタイプのアミ線材でこれがお勧めってのはないでしょうか?
569ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:12:17 ID:LkP6J/80
上から読んでこいって。
570ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:46:53 ID:LwRT6JEj
聞く以上は当然読んでますけど、わからないから聞いてます
571ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:38:25 ID:GMrXTBuw
逆切れしてもいいことないよ
572ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:43:35 ID:ho4q/tg/
そもそも欲しい音も書かずに漠然と「お勧めありますか」なんて聞かれても答えようがない
573ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:17:49 ID:u0mGuR5S
配線材選ぶのに「こういう音が欲しい」なんて考えるかバカwww
答えられないなら偉そうにしないでスルーしてりゃいいじゃん
574ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:09:28 ID:egN4nTIY
「欲しい音」という言葉に囚われればそうかも知れんが、何をもってお勧めと
すればいいのかは、聴く側がその要望をはっきり書かなければ答えようがない。
「聞く以上は当然読んでますけど」と言うなら、貼ってあるリンク先にも行って
見たんだろうし、それならそこにある商品のどこに不満があるのかくらい書けるだろう。
575ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:44:56 ID:xjv5g3sv
本人にちゃんとした要望がないからそういう曖昧な質問してるんでしょ
適当に値段の張るやつを教えて満足させてあげればいいんだよ
どうせ音が変わったってだけで喜ぶんだろうし、いちいち真面目に相手しなくても
576ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 03:25:54 ID:RKwx0CIQ
ぜひともクライオ配線使ってオカルトワールドへおサラバして欲しいものだ
577ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:36:52 ID:51Ar35z5
オカルトなんて信じてません。だから聞いてます!って来るぞ。
578ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 01:00:24 ID:jfxl4Fok
>>562
昔、音量ノブを左に回し切ると電源 OFF になる白黒 TV 持ってたんだが、
家に来た奴が触ると《必ず》ノブを引き抜いてしまったw
579ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 02:07:34 ID:51Ar35z5
>>578
そやつには俺のPIGNOSEは触らせんからな。
580ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 03:02:43 ID:E+NleJqA
選民バカの多いスレだなぁwww
581ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 16:53:33 ID:bUE4xiQo
>>580
だから配線に関することもここで聞かずに他スレで聞く奴多いんだよな
ここでうっかり聞くと知ったかバカに叩かれて嫌だからって
こういうのも糞スレの一種だな
582ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 10:30:25 ID:Wlu1wgxf
網線でシールドするとハイが落ちるってどういう仕組みなの?

ピックアップキャビティーをアルミ箔とかでシールドするのもハイ落ちに繋がるってこと?
583ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 12:47:02 ID:mfVMSU72
静電容量が増えると蛇口からお湯が出るまで時間がかかるんだよ
584ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 15:09:20 ID:Wlu1wgxf
>>583
なるほど。分かるような分からないような。

キャビティーのシールドはデメリットなし?
585ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:44:48 ID:F2CdGJQH
程度の差であって、コントロールキャビティのシールドでも、
確実にハイ(と感じていたノイズ成分)は無くなる。

その音が好みかどうかはお前さん次第。
586ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 23:07:02 ID:DoKo28rO
>>584
導電体が接近するとその間に線間容量が発生、つまりキャパシタを形成する。
芯線⇔網線間でもキャビティー内のシールドでも理屈は同じ。
別にデメリットと呼ばずに、そういうものだと思って自分の好みの状態に
もっていけばいい。
587ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 05:38:01 ID:uuEf3kfV
対地容量を減らすにはシールドとの距離を大きくとればいい。
同軸線だと心線を細く、編組径を太くすれば静電容量は減る。
ただし線の外径が太く、心線が切れやすくなるのは当然。
588ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 05:37:17 ID:H3DuMD2M
>>585-587  ほかにもいるけどな。
おまいら、オカルトオーディオの話をしてんじゃねえぞ。
エレキギターよエレキギター。
オッシロで測定でもするんならともかく、
たかがエレキでアンプから出てくる音、まして大音量のバンドサウンドの中で
耳で聞いて分かるほどの違いなんぞあるもんかね。
もし異論があったら、いっそクライオについても言及してみれ。
589ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 05:47:04 ID:p0EYucYf
クライオって常温に戻る過程でほとんど元に戻るらしいよ
合金ならなおさら効果薄

ちゃんとした効果を得るにはキャビティ内を液体窒素で満たす改造もご一緒にどうぞ
590ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 07:29:56 ID:BNLxN0Zj
>>588
ここまであれこれごっちゃにされると、突っ込む気もしないな。
591ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 20:36:43 ID:+Gy2PmUd
シールドはBelden8412
なぜかって?ノイズが少ないから?音が太いから?

答えは頑丈そうだからです
592ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 08:56:15 ID:NbiiDNAe
見掛け倒し
593ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 09:07:20 ID:aM4VsxHy
>>590
突っ込むもなにも、ただお前に語るべき何物もないだけでは?
594ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 09:35:12 ID:gML1LoNv
線材変えて音が変わった!と喜ぶ奴の1/3は半田電導(俺調べ)
595ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 10:12:00 ID:GrQpF0Mo
興味本位でクライオVolポットを買ってつけてみたよ。
前はノーマルCTSだったんだけどさ、クライオポットにかえたらハイパスコンデンサかませた感じになった。
Vol絞ってもあんまりモコモコしない。
が、これよりかはノーマルポット+ハイパスコンデンサの方が良い。
596ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 12:00:01 ID:GW5hc3hQ
>>594
うむ、ハンダを変えると音が変わるとか言うくせに線材を変えたときは
ハンダ付けをやり直してることを無視するんだよな。
597ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 12:46:58 ID:vPxjShRo
ハンダづけが悪くて音がいい方向に変わることはほぼ無い
598ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:27:05 ID:aM4VsxHy
ハンダなんぞあんなもなあ導通してりゃいいのよ導通してりゃあなー。
エフェクタ二つ三つかましてさ、爆音出してりゃーなんも変わりゃしねって。
599ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 23:55:11 ID:lvP1Liad
>>597
人がやってる半田付けを「どうせ悪いに決まってる」と無意味に上から見下ろしてるつもりで
根拠無く思いあがってるお前の人間性こそが一番粗悪だというのがこのスレの全員の総意
600ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:34:40 ID:bgC8nZRJ
↑勝手に世論つくるなw
601ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 02:21:02 ID:9itz5r98
いや、>>599の言ってることに俺は同意。
>>597の自演を除いた他の人もみんな同意だと思う。
それが俺が感じる世論。
602ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 03:08:05 ID:F/a67VrB
俺が演じる世論。じゃないといいでつね
603ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 03:13:10 ID:0D38TLlk
>>601
みんな同意とか全員の総意とかいう言い回しは日本人はあんまり使わないよ
604 ↑:2009/06/21(日) 04:13:55 ID:7//erqaQ
・・・と日本語学校では習ったそうです
605ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 07:40:06 ID:4OkdCA/b
何か強大な敵と戦ってる人が居ますねw
606ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 13:20:25 ID:bgC8nZRJ
>>597は一般論を述べてるだけだろ。それにあたかも自分が否定されたかのように
過剰反応する>>599って...。
607ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 13:34:20 ID:epjrNEAH
でも本音は>>599の言うとおりだろ?w
そうじゃ無かったらわざわざ書かない
608ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:28:36 ID:u2XezDF+
何か見えない敵と(ry
609ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:53:39 ID:Ks55gbhf
脳内世論....
610ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 23:29:52 ID:8VYhuu3M
2チャン弁慶がいるからな
611ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 04:45:45 ID:sH7Nns0G
2ちゃんの闘犬もときどきいるしな。
612ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:01:45 ID:ghshjdtL
キャパシターの影響度というか、費用対効果という点では?
現実的な話、アキバで売ってる50円のフィルムコンに換えたとしても、恐らく音は変わりません。

All Parts Japan コラムより
http://www.allpartsjapan.com/column/list.html
613ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:11:29 ID:FkVqBIWC
>>612
結局、音そのものというより、ギターに対する愛着とお金のバランスの部分で、
いかに現実的に気持ちよくギターを弾けるか?
それが大事なわけですよ。
それはキャパシターに限ったことじゃなく、弦とか色々なものも含めて、
自分が気持ちよくギターを弾くための投資であれば、いくらでもすればいいと思う。

All Parts Japan コラムより
http://www.allpartsjapan.com/column/list.html
614ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 01:12:55 ID:AAVbD0e4
昔から言われ続けてることを何を今更・・・

実測値で容量が同じなら通す帯域は同じ
でも、もちろん音は変わります
615ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 07:03:15 ID:Q5MB+Wsr
昔から言われ続けていても、真実を突き付けられると御機嫌が悪くなる
輩はなかなか絶滅しない。
616ドレミファ名無シド :2009/06/24(水) 17:36:09 ID:YXrn1uvX
>実測値で容量が同じなら通す帯域は同じ
>でも、もちろん音は変わります

んなわけねえべつってんのよお。
通した帯域は音質を決定する大事な高域じゃん。
それを通して捨てちゃってるんだからな。
617ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 19:35:30 ID:D2usTnIn
線材や半田は電気を通してるんじゃない
俺たちの夢とプライドを通してるんだぜ…
618ドレミファ名無シド :2009/06/25(木) 01:17:46 ID:ccYX2mH8
んなもんまっ先にコンデンサに通しちまいな。
619ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 01:47:31 ID:lF/aYqIR
>>614
こらえてくれよ、色んなのがいるから。
620ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:00:40 ID:b4/KytWC
プロのミュージシャンやリペアマンでもコンデンサにこだわる人いるみたいだけど、やっぱり糞耳なのかな?
621ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:22:59 ID:HVz7SZ97
自分がわからない事を頭ごなしに否定してそれを押しつけたがる奴って世間でも
2chでも多いから、そういうのとはまた分けて考えないとな
622ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:48:49 ID:lL1kLUxO
>>620
糞耳というよりはコンデンサ替えるとトーンの効きがよくなるからだとオモ
替えてみたけどいつもフルテンなので関係ありません。トーンカットのポッドのほうが体感できるとオモ
623ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:52:41 ID:S4prerX4
突っ込み所が多すぎる
624ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 01:05:53 ID:lL1kLUxO
>>623
(・3・)エェーマジですKA!気にせず突っ込んで下さいYO!
625ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 18:07:40 ID:WB6NhBRC
ヴィンテージの半田って聞くけど別にオーディオ用のでちゃんと線を絡げてたら何使ってもそんなに変わらないよな?
もちろんヴィンテージの半田でしか出せない音のキャラクターみたいのなのはあるんだろうけど
626ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 12:24:55 ID:Vhpy1Nxh
ぶっちゃけはんだ付けの腕とか道具の方が効く
627ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:38:32 ID:Vhpy1Nxh
>>417
楽器に無駄に金かけてろくな物を生み出さないおまえらに言われるとは
628ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:13:44 ID:3YO6c/61
おそっ!
629ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 11:35:10 ID:mmueiUSP
ちゃんとヴィンテージ半田は高域を劣化させてくれますw
銀入りとかのオーディオ用と比べたらバチがあたりますww
630ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:32:15 ID:oFtj51p0
ある意味幸せ
631ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 10:38:46 ID:Yuhqcof/
銀配線でもしない限り銀入りはんだなんて有害無益
632ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 01:48:04 ID:6u5PB0UJ
P90にオススメのコンデンサー教えて下さい。
633ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 07:31:31 ID:8YiPAglw
普通に美味しくするならトーイチのビタQ
もっと下品にしたいなら適当なオレンジドロップ
634ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:35:43 ID:ahODbyk6
>>633
ビタQ試してみます!!!
ありでした^^
635ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:48:39 ID:4H95tbhI
最近のガキはろくにお礼も言えんのか
636ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 16:48:07 ID:LHei2oQs
おつむがまともならギターの機種くらい書くって。
637ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:57:23 ID:L89bWu7e
この場合ピックアップがわかってればギター本体は関係ないだろ

それにしてもトーイチのビタQって評判良いね
オールパーツのやつは同じじゃないの?
638ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:25:30 ID:eFtbRXe8
ビタQ→普通
オレンジドロップ→もこもこ

迷走したけど結局俺はセラコンに戻った
フィルム系は聴き触りはいいが、なんか一枚ベールが掛かる感じがする
ギターが糞で鳴ってないからかもしれんw

エフェクタもセラコンやタンタルで作るのが好きだわ
639ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:54:29 ID:VtyqrGXu
>>1の教えに忠実な書き込み…
素晴らしい >>638はこのスレの鑑だ
640ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:58:11 ID:LHei2oQs
キャパシタで音が変わると思うくせに、弦長やボディーの材質は無視か..
まあ、こういうのがいるから倒産メーカーの在庫がとんでもない価格で
売れるんだけどな。
641ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 00:03:56 ID:rmkxcQGk
値段が高い=希少品=音がいい

こういう考えの奴が多いなw
642ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 10:57:10 ID:sUAiiRcl
自己満のオナニーな世界だからな。。
643ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 11:00:40 ID:it9vKrgt
希少品=値段が高い は思い込みじゃなく事実だよ
644ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:41:17 ID:FO7LrcKF
>>640
だからこの場合はそれらの要素は関係ねー話だろっての
話の筋すら見えてないくせに偉そうに上からごたく言うなっての
645:2009/07/23(木) 13:26:17 ID:cEiVSTh0
歯食いしばって何必死になってんの?
646  ↑:2009/07/23(木) 14:44:39 ID:TqiiCPoQ
自分の勘違い突っ込まれてそんなに悔しいの?w
647ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 15:29:41 ID:RVlYWiR3
>>640
弦長やボディの材質がコロコロ変えられるならそうしたいんだがw
648ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 16:54:52 ID:APU59W7P
この間、ボディの材質をアルダーからハードメイプルに換えてみました。
それだとやっぱりコンデンサーは現在のオイルコンよりセラコンにした方がいいんでしょうか?
あ、弦長とピックアップは換えていません。
649ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 07:33:25 ID:FcmZ9i3q
色々試してみよう!
650ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 08:07:41 ID:cvM8I4YB
>>648
弦長が一番大事なのにそこは無視か・・・
651ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 09:56:33 ID:2pWKcjxr
昨日弦長変えてみた
ピッチが下がっていい感じ
652ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 10:05:04 ID:hAl0BIOe
648はネタでしょw
653ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 10:14:05 ID:pTZI1t6m
そんなことくらいわかって書いてるよアホが
654ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 12:12:36 ID:L28dDgW/
まだ赤面が引かない>>650>>653www
655ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 16:43:34 ID:cvM8I4YB
ちょw俺赤面かよww
656ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 18:36:36 ID:5HCXk0Ex
そうだよwww
657ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 18:53:22 ID:pTZI1t6m
どうしようもねえな
658ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 17:47:46 ID:LPS0rE66
雑魚がwwwwww
659ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 00:14:29 ID:gk8daddK
改造、パーツスレ
173 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 03:33:19 ID:GkcaNr3V
とりあえず置いときますね。
ノーブラのコンデンサ→AllPartsのビタQ ともに0.022uF 400V
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4916.mp3

かなり音違うと思うけどこれが誤差なら誤差かな。
ようするに自己満だけど自己満は大切にしたい、俺。


結構かわるもんだね
660ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:13:50 ID:yyPDzhpJ
結局規格の誤差で音が変わるってことなら
同社の同製品の比較が欲しいところだな
そしたら一発で議論が帰結する
661ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:48:22 ID:aKglUjMC
ノーブラコンデンサの種類も書かずに
ただ変わりますじゃなぁ
662ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:56:14 ID:RyBJpj2Z
>>661
では、もっと具体的な実験結果を聞かせて下さい。
よろしくお願いしますね。
663ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 14:28:12 ID:gk8daddK
ただ変わりますじゃだめなの?
値は同じでも音は変わる、この事実だけでいいじゃん。

あとは好み追求すりゃいいだけだと俺は思うけど。
664ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:14:32 ID:8EQWulbq
音は変わるけど、これが一番良い音とかはないよね
だってそんなの相性なんだしさ

高域が出るギターにセラコン付けても良いこと無いし、
音が柔らかいギターにフィルム系着けてもモコモコするし
結局はバランスだよ

良い音に一応の方向性はあるけれど、絶対はないよ
値だってハムには0.022μF着けたがる人が多いけど
もっと丸くしたいと思ったら0.033μF着けたって良いんだし
2種類並列に着けて調整したっていいしさ
最後は自分が気に入ればいいのよ

○○を着ければ最高とか
ヴィンテージの半田で着ければ云々とか
そういうのはただの信者です
665ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:35:47 ID:RyBJpj2Z
まー、そうですね。

>>663
きっと音を聞いても判らなかったんじゃない?
666ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:29:09 ID:4xOv2Wrj
>>664
コンデンサーを変えるより、ピックアップの高さを調整した方が
音に影響があるんでは。
トーンを絞ったとき篭らない高さに調整してみて下さい。
結構、いけると思います。
667ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:28:49 ID:ANIRhwtU
>>666
アンプのつまみ弄った方が音に影響あるんでは?
って言ってるのと同じだよそれw

コンデンサもピックアップの高さも
音を変化させる選択肢のひとつなだけ
それぞれ否定する必要はないよ

ピックアップの高さ変えたって、
コンデンサ変えた時と同じ効果はでないからね
同じ事が出来るわけじゃない
だからお互い代替にはならないよ


>>664の話は、
○○を着ければ音が良くなるみたいに
盲信しているのが滑稽だなって話さ
668ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:42:31 ID:iqKvr5t8
提灯だかプラシーボだか知らんけど
ぼったくられてる当人が気付いてないのはある意味幸せなのかも
669ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:45:12 ID:g19h9TsM
ぼったくりと頭ごなしに決めつけてるおかげで余計な金を使わずに済んでるのも
ある意味幸せじゃないかとも思うしw
670ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:46:53 ID:iqKvr5t8
すぐ食いつくんだもん

正直気持ち悪い
671ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:49:03 ID:OV4DSxE6
大金払った
信じたいから信じる
それじゃだめ?
672ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:51:52 ID:Cg7zolT8
この前ね、
普通のマイラーコンデンサーを3日ほど仏前に供えておいたんだけど、
使ってみたら明らかに音が良くなってるYo!
みんなも試してみてNe!
673ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:04:50 ID:bmWUMTuv
俺は日食の光に当てたら、凄い音になったよ
674ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:18:21 ID:/xcO62Zp
内部配線材の事じゃないんですが。。。
今日オーディオショップの店頭でデモ用に使ってた
「カナレ」というメーカーのスピーカーコードがジャンク扱いで投売りされてました。
プラグ付けてギターシールドにしようと思って買ってみたけど
よくよく見たらシールド線じゃなくて4芯だった^^;
ギター→エフェクターまでに使うのは不安だけど
インピーダンス下がったエフェクター→アンプまでの繋ぎとかにはシールド線じゃなくても大丈夫でしょうかねー?
または短く切ってエフェクターボード内の配線とか。
またまたはバラシてホグしてギターの内部配線とかはどうでしょう?
「カナレ」ってメーカーの質はどうなんでしょうかね?
高級オーディオ店のデモで使ってたくらいならいい材なのかなー?と勝手におもったんですがww
詳しい方よかったらご意見きかせてくださいなm(__)m
675ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:56:05 ID:h1dr7z1G
内部配線材のことじゃないそうだから、「内部配線とかはどうでしょう」は
無視する。
シールドスレへ逝け。
676ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:27:12 ID:FYrrOoqQ
>>675
www
答えてあげなよw
677ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:34:07 ID:sGmONaxK
ていうか、手元にあるんだから試せばいいじゃんw

カナレがわからん時点でもうお手上げだと思うけどwww
678674:2009/07/28(火) 00:53:45 ID:/+3JIS/K
>>675
シールドスレあったんですね。
一応一通り見たつもりだったんですが(汗
>>676
カキコしたあと素人丸出しの教えて君だなと顔真っ赤にしてました^^;
>>677
最近やっと配線材に気を使う世界を知ったもんで^^;
適材によってそのまま使うか切り刻むか悩んでました。
で、いろいろググってみました。
とりあえず切り刻んでいろいろ使って試してみます^^

ありがとうございましたー。
679ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:03:47 ID:FXnmGrWr
俺の検索の仕方が悪いのか、ツベでコンデンサ比較が1軒だけ見付かった。
あれ聞いて、変わらないって奴はいないだろ。
ピックをEXハードからハードに代えた程度の音のニュアンスの違いなんだけどな。
680ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:58:54 ID:BqBHQ1oV
夏だねぇ・・・
681ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 09:49:40 ID:EKJaOhN3
>>679
音は変わるね
だからどうしたの?
682ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 18:46:10 ID:FYrrOoqQ
トーン操作でのニュアンスは相当変わるぜ。
683ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:18:24 ID:uSW1r/Pr
コンデンサーの音の違いって、トーン全開の時じゃないとわかんないと思うんだけど。
トーン絞った音は、コンデンサー自体の音の違いより、容量誤差による音の違いが
前面にでちゃうんじゃないかなぁ?と思うんだけど、どう?
684ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 02:14:48 ID:FDmXWa1r
実際には5%も10%も許容されている容量誤差について、楽器屋もムックも
一言も言及しない。よって楽器の世界だけしか見ていない人にとっては
「聞いたことない」=「存在しない」=「影響力がわからない」なのよ。
685ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:31:59 ID:pq4yWnqf
それより
1MΩのトーンポットを500Kの位置まで絞った音と、500KΩのトーンポットを全開にした音。
500KΩのトーンポットを250Kの位置まで絞った音と、250KΩのトーンポットを全開にした音。
それぞれギター本体もピックアップもコンデンサーも同じ固体でも音が違うのは何で?
686ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:39:28 ID:z7yqnAbp
カーブ
687ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:49:55 ID:FDmXWa1r
以前同じ流れがあったぞ。いくら説明してもどうしても理解できないやつとか
いて、うんざりした。
「分圧回路」でググれ。
688ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:52:56 ID:Zu0qd9MQ
>>679
ピッキング位置が5mmズレるだけでガキでも分かるほど音なんて変わるけどな。
689ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:00:57 ID:48vDjQw9
>>687
それって改造&パーツスレの現行の一つ前のスレじゃない?
だとしたら確かそのときはボリュームとトーンがいっしょくたになってて、
ボリュームなら音量が下がる、トーンなら変わらない、って結論じゃなかったか。

つーか、トーンなら3番端子開放してるんだから、
1MΩを500KΩの位置にしたときと500KΩ全開なら回路としては同じ・・・じゃないの?
俺もアホなんで間違ってるかもしれないが。
690ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:34:03 ID:4r3v+r0j
>>689
>つーか、トーンなら3番端子開放してるんだから、
その通り、トーン回路なら分圧は関係ない

この話に関係ないがポットの抵抗値には誤差が結構あるね
この前テスターで最大値を測ったら、
国産ブランド不明の500kが実測463k
ESPの500kが実測558kだった
691ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:46:52 ID:UakcrPk3
>ESPの500k

ここ笑うとこですか?
692ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 13:36:33 ID:nJ/VOl3B
ESPについてた500kって意味じゃないの?
どこが笑うところなのかわからんが


POTはプラマイ10%くらいは普通に誤差ある
うちに40個くらい色んな抵抗値のPOTあるから計ってみたけど
もうちょっと誤差は少ないみたいだな
大体が誤差5%以内に収まってた
ちなみにギャレットの特注で台湾製 一個100円くらいの奴
693ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:18:31 ID:R3EzET3A
結局>>685の疑問に対する回答は?
694ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:55:50 ID:nJ/VOl3B
>>693
>>686がカーブだって書いてるじゃん
Aカーブ使ってたら1Mの半分の位置は500kじゃないよ
695ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:17:47 ID:GFKgyg9s
>>694
>>685をよく読んだら?
つまみの半分の位置ってことじゃなくて1mのポットの”抵抗値”が500kのとこでって書いてあるじゃん
696ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:19:02 ID:O4XtgHnQ
>>694
685はそんな事聞いてないでしょ
ポットを半分まで絞った音だなんて言ってない

絞った500kΩと全開の500kΩの違いについてってこと
697ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:19:47 ID:O4XtgHnQ
スマソかぶったw
698ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:35:24 ID:h2tnoCR/
なんでかは俺はわからないけど、もし685の言うとおり音が違うとしたら
ボリュームポットやコンデンサーや配線材やハンダに加えてトーンのポットの質も音に影響するってことか?

もうキリが無くなってくるなw
699ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:02:20 ID:11FttfaR
70年代国産ストラトのコンデンサと配線変えてみた。確かに全然音変わるね。
ローが薄くプレゼンスのうるさいギターだったので配線を8412、コンデンサを
ビタミンQにしたけど、すっかり大人しい音色になってしまった。
元の良い部分もスポイルされていて、良い悪いというか一長一短なんだなーと思ったよ。
700ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 05:01:55 ID:Xf+6jIC3
>>695-696
ならPOTの個体差まで聞き分けられるほどに
超耳が良いだけじゃね?
実際はTONEでそんな現象ないもんw
半田付けがド下手とかもありえるし

Volなら上で指摘されてた分圧の問題で違いはあるよ
シールドの寄生容量+入力容量とVol絞った分の出力抵抗で
LPF構成するから、Vol絞れば当然ハイがカットされる


話がごちゃ混ぜになってんじゃないの?
701ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 05:17:28 ID:EWJmJruO
しつこい
702ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 09:24:35 ID:+4Evisln
>>700
> 実際はTONEでそんな現象ないもんw
それを説明してほしい

Aカーブがどうだの、半田付けがどうだの、Volならどうだのって
話を勝手にごちゃ混ぜにしてんのはあんただろ?
703ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:13:57 ID:Xf+6jIC3
>>702
そんな現象は無いって言ってる立場の俺が
なんで説明しなきゃいけないの?w
お前に煽られる筋合い無いわ
他の人もトーンは変わらんと書いてるだろ

それに半田付けは完璧で、
抵抗値もテスター実測値で合わせましたなんてどこに書いてあんの?
「500kの位置まで絞った」って書いてあるだけだよ
500kΩ全開とも書いてあるけど、全開にしたって500kΩジャストとは限らないよ?
実測値か、目分量か、カーブがAかBかも全く不明
大体同じメーカのPOTかもわからん
前提条件自体が適当すぎるのに何を書けってんだよ
エスパーレスしかつくわけないだろアホ
704ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:24:57 ID:gohKXuef
どーせ目分量なんだろw
テスターで計るような奴がこんなマヌケな質問するわけ無い。
705ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 12:59:37 ID:TR81dfcF
ちょっといいテスター持ってりゃキャパシタやポットの個体差も
てんでバラバラだっての分かるしな。
変わる変わる喚いてるのは永遠の鬼門に陥ってるオカルト信者だけでしょ。
706685:2009/07/30(木) 19:05:14 ID:Eatm1HWC
わからないならわからないで別にいいんだけど、最初の書き込みも言葉足らずなせいで
勘違いを招いたなら、そのフォローの意味もあっての補足ね。

1MΩ(テスターで実測995Mくらい)を絞って500Kになったとこで止めて
それと、もう一個の500KΩのポット(同じく実測490Kくらい)を全開にした音とを
比べての印象。
前者の方が後者より高域のかなり上の方がカットされてる度合いが大きいと思えた。

500Kポットを250Kに、と250Kポットの全開の比較の方も上と同じ。
こちらも各ポットの実測は多少誤差はあったけど、細かい値は忘れた。
こちらの方が「1Mと500K」の方より、差はちょっと大きいと思った。

でもどちらもポットの実測値と表記の誤差はそれほど大きくもないし無視して
考えた。
実測値が10K違うだけの二つのトーンポットの違いを聞き分けられるほど超人耳でも無い。
でも>>685に書いたのは正直に感じたこと。

ちなみに部屋の中でシコシコと実験してたことだから、出音はヘッドホンで。
スピーカーから大音量で比べた訳じゃないし、そんな状況も時間も無い。
自宅スタジオあるわけでもないし、バンドの練習の時にまでそんなことやってられないでしょ。

わからないならわからないでいいんだけど、ハンダがどうに決まってる、目分量で
いい加減に見たに決まってるっていう、上からの決めつけはやめてね。
707685:2009/07/30(木) 19:07:09 ID:Eatm1HWC
あ、もう一つ

テスターはそれほど高級なもんでもないし、ハンズで普通に売ってる程度のもんだけど
一応デジタルテスターです。

現象についてわかる人だけ問題にしてくれればいいです。
708685:2009/07/30(木) 22:21:01 ID:d7FY7v3E
仕事場から帰ってきてID変わっちゃったけど、もう一つ補足です。

ポットは話に出したのは全部CTS、クライオとか余計なもんじゃなく普通のヘソ無しです。
最初に出した話ではギター本体もピックアップもボリュームポットもコンデンサーも
ようするにトーンポット以外は全く同一の個体で試したものです。
興味でやってみただけなので、いちいち録音もしてないし、こだわってもあまり意味がない
ことも悟ったので、現在は全く元の配線に戻してますが、>>685の疑問だけは残ったので
書いたまでです。
ハンダ付けは、そりゃプロでは無いですがw
でも電気関係自作の経験はあるし、ストラト系の配線を一から組み直したりはザラにやってます。
ちなみに>>685はレスポールでやってみた事ですから、弦を緩めてすらいません。

えーと・・・まだ補足する事はあったかな?
709ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:12:23 ID:Xf+6jIC3
>>706
テスター持ってたのになんで490kで合わせなかったの?
誤差があったの知っててなんでぴったりと合わせないの?
抵抗値合わせてないのに音が違いますって・・・
テスター使った意味なんにも無いよね

バカの自己紹介なら他でどうぞ
710ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:36:25 ID:ySJxuO00
どこが抵抗値合わせてあんだよw
さすがに呆れるわ。

こんな性格じゃ半田もどーせ適当なんだろうよ
答え出てるなw
711ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 02:25:26 ID:eRBG4LC/
>>709
つまり490Kと500Kの違いが高域の違いってことでFA?

俺は>>685じゃないけど、議論の勝ち負けとかどうでもいいから結論を知りたいわ。
特にID:Xf+6jIC3とか、回路についての内容自体は間違ってないっぽいのに論調がクソ。

ちなみに俺はレスポールのボリュームの2番と3番を入れ替えて配線したら(ジャズベ式)
ボリュームを絞ったときにハイ落ちしまくった経験がある。戻したら直った。
>>685と関係あるかはわからない。
712685:2009/07/31(金) 03:07:19 ID:OI7evUD1
>>709>>710
だからわからないならわからないでいいからって書いたよね?
10Kオーム程度の違いを聞き分けられるほどの超人耳では無いって書いたとこも
ちゃんと読んでくれてるのかな?
読んでないならなおさらレスは結構だから
それにトーンポットとしての実際の値が10KΩ大きい方が高域がよりカットされて聞こえた
のだから、なおさらその実測値の違いはこの場合は関係無いよね

とにかく、一度釘を刺させて貰った難癖にまだ固執してるんだから呆れた以外の事は言えません

自分が最初に見当違いのレスをしたことに対して長々と補足を書いたのをイヤミと取って
根に持ったのだろうけど、とにかくわからないならいいから

ちゃんと冷静に理屈を説明出来る人にレスが欲しいです
713ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:19:05 ID:nZWQtdo+
傍から見てりゃ685もそれにレスしてる人も「難癖にまだ固執してる」だろ
超人的な耳を持ち合わせていないどころかデジタルテスターがあっても実測値合わせない685はアホ
そこのところは置いておいて答えクレクレの685にレスする人は意地悪
714ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 03:54:47 ID:QyXD0Pla
だからこの場合問題なのは10Kオームの実測差によるものじゃ無いだろうにw
それに何でポットの抵抗値の大きい方が甘く聞こえるのかって答えになってないじゃんw
それはやっぱり自分が当てつけされて逆ギレした「難癖」でしか無いじゃん

まぁ、それにキレて長文でやり返す685も何かキモイが・・・w
715ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 05:14:14 ID:nV/RED7h
>>712
だからさ、お前のその性格じゃ実験自体無意味なんだっての
POT変えたから音が違うに決まってる!俺は何も間違ってないはずだ!
こんなとこだろ
お前他人が10回POT変えて全部目隠しで当てられるわけ?絶対無理だろ

半田にしても厳密に同量なのか?定温度コテで半田付けしたのか?
線だって絡げてちゃんと半田してんの?大体お前豪語するほど半田のプロなわけ?

上からずっと続いてることだが、
他人に突っ込まれてから○○はやってますって言ってるだけだろ
全部誰かの受け売り。後付けの理由じゃねーか
大体テスター持ってて厳密に抵抗値合わせないで何の検証してんの?
原因の切り分けもろくに出来ない奴が何を偉そうにほざいてんだ

俺は論調が糞かもしれないが、お前は書き込みの内容自体糞だよ
情報は後出し、検証の仕方も糞、自分で考察出来ないからって
音が変わった変わったとオカルト論展開
実際音が変わってるかなんて誰もその場で聞いてねーんだよ
そしたら共通認識出来る科学的根拠とか理論なりで書き込むしかないわけ
それを否定だけしたいならお前はここへ何しに来てるの?
何が難癖だよアホンダラ

音が変わってないとは言わんよ。お前には変わって聞こえたんだろ
ただ、それは本当に変わってたのか?機器で計測したのかよ?
変わったように聞いただけなんじゃねーの
それをプラシボって言うんだよ
超人耳じゃないなら尚更適当だろうに
気持ちの問題だけで、人間の耳なんて簡単に聞こえ方変わるんだぞ
716ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 05:23:06 ID:nV/RED7h
書き逃げですまんが俺はもうレスしねーから
肝心のお前の疑問には答えられねーしさ

考えられる線としては
・半田付けの質、量
・熱しすぎによるキャパシタの劣化による変化
・POTの炭素皮膜の質による違い(薄く長い・厚く短い等)
・プラシボ (バカにしてるみたいだが一番可能性大)

ま、そのうち識者が誰か答えてくれるだろうよ
717ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 05:47:49 ID:yljVZRfU
てか5mmピッキング位置が違うだけで聴感上でも音変わるギターで検証する事自体ナンセンスだしね。
純粋にトーン回路だけに切り分け(クランプで足を挟みながら無ハンダ状態で検証、容量差は0.01uF
以下の範囲内で色々なメーカーのもを選別し、40Hz〜10kHz内の8種類のビープ音を前者独立トーン
回路に通したものを24bitのWAV録音してオシロとフーリエ変換にて判定)て検証した俺なりの見解では


ヴィンテージだろうがオイルだろうが同容量のキャパシタならマジでガチでプラシボです。
見た目が格好良いとか、誰々が使ってるとか、精神衛生上好きなものを使えば万事解決。

718ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 08:45:04 ID:ySJxuO00
テスターも使えない奴が逆ギレかww
それで教えてもらう態度か?
まれに見る基地外だな
719ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:09:14 ID:hInza8sj
レスポール用に取り寄せたCTSの500kAへそ有ポットの誤差が凄い・・・。
402kΩ、406kΩ、454kΩ、525Ωだったよ。
容量誤差±20%なのかな?
720ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:29:06 ID:i1gBRdNX
>>719
そんだけ違うと音、大分違うだろうね
楽器の個体差の原因の大半はポットだったりしてw
721ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:47:01 ID:bJGppZTo
>>715
685は半田のプロじゃないので、と書いてるだろw
あんたも含めて、結局そんな調子で挙げ足取りや頭ごなしの決めつけしかしてないレスが
続けばそりゃ嫌みの一つや二つ言いたくもなるだろ・・・それにしちゃ長文だがw

情報が足りないと思うなら、それをそのまま書けばいいだけなのにいちいち煽りや叩きの
口調で書く奴がこの手のスレに多いのは2chだからしょうがないのかも知れないとは言え
端で見てても不快だから、685の長文嫌みはちょっと痛快w

こう書くと、どうせ自演乙って言われるんだろうけど、それも2chだしw
722ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:53:09 ID:6Uj3knRF
>>719
オールパーツなんかで扱ってるアルミシャフトのだったら結構誤差大きいよ。
同じCTSヘソ付きのでも、レトロスペックの真鍮シャフトのだと多少誤差は小さい。
723ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:24:03 ID:j5sFqUgu
>>719
一応、誤差内には収まってるじゃんw
724ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:14:13 ID:hInza8sj
>>720
やっぱり大分違うのかな?
とりあえず、高音が欲しいフロントのVoを525k、
あんまりカリカリにしたくないリアのVoを402kにしてみたよ。

>>722
アルミシャフトだ。しかも、レトロスペックより若干短いし。
数百円をケチってサウンドハウスで買ったのに。
前レトロスペック買った時は最大でも誤差±10%以内で収まってたな。
725ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:37:56 ID:J92ClZ8A
これだけの経緯がありながら「抵抗値によって音が違う」という方向に
なってる...結局何を書いても予備知識がなさすぎて理解できない
輩が多いということかw
726ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 18:26:12 ID:cGTqlEqJ
>>抵抗値によって音が違う
いや、これは本当だろ。
それとも予備知識って>>1嫁って意味か?
727ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 18:45:54 ID:uLOz6jtE
>>721
確かにその手の輩はロムっててもイラつく事多いよな
答えも持ってないくせに偉そうに人に上から駄目出ししたくてしょうがないんじゃないかな
劣等感の強い性格なんだろ、きっと
728ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:14:16 ID:nZWQtdo+
見え見えだな
729ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:22:02 ID:nV/RED7h
>>727
ならお前が答え書けば?(笑)
730ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:46:11 ID:+WkCKDfC
>>729
レスしないって言ったからにはちょっと黙っててくれ
お前のレスからは>>685とそのフォロワーに優越感ゲームで勝ちたいって言う以外なんのモチベーションも伝わってこない
731ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:38:41 ID:nZWQtdo+
>>730
だからお前が書けばいいじゃん
732ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:04:50 ID:+WkCKDfC
しらんがな
俺は電気回路なんて詳しくないもの
「文句言うならお前がやってみろ」は詭弁の代表だよ
つーかあんた誰?
733ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:16:53 ID:sel0KuT3
電気回路詳しくないのにID:nV/RED7hの言うことがわかるってすごいな。

誰某が誰誰、てのは自演とかしてる人が気にすることだよね
734ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:21:05 ID:o5iXKoME
このスレって常に頭が沸騰してるような人がいつもいるよね
735ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:32:26 ID:mUnaf7fF
レスしないって言っといてレスしちゃう奴wwwww
736ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:00:34 ID:7/S9UEE9
俺は>>685にレスしないと書いただけなんだが?
その理由も書いたよな
>>727>>685だったならすまんなw
737ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:55:36 ID:sel0KuT3
つか、自分の手順の不備を指摘されて「答えわからないならレスいらない」は議論できる脳じゃないだろ。
くだらないことに固執されたと思うんなら、そのくだらない要素を排除して再度突きつけてやればいいんだし。
中途半端な材料への完璧な回答を求めるのはクレクレでしかないよ。
738ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:07:33 ID:5fLb4E1u
>>737
だから、君が必死に突っ込んでるその「手順の不備」と言ってる部分は提起されてる
問題とは関係無いんだって事が理解出来ないの?それとも理解したくないの?w
739ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:08:52 ID:GLIwH6O0
わずかな抵抗値の誤差とは無関係に音が違うって言ってんだろ?
直接関係ない部分に意地悪く突っ込んでるから荒れるんだろうが、実際に
その問題については自分はわからないんだろ?>>737

俺もわからんのだがね(笑)
740ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:12:34 ID:ivF5F8cF
同抵抗値なら音なんか変わらないよ
他の要素は散々書いてくれてるだろと
まだクレクレ続けるの?

正直オカルトの域だぞ
741ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:41:28 ID:Z87EjFwo
PU

vol

ジャック

PU

vol→アース

ジャック

と直列じゃないから違うのは当たり前
もし直列に繋いでるならフルに絞ってもvol0にならない

可変抵抗でぐぐれ
742ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:56:15 ID:ORL7dDgO
夏休み?
743ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:05:17 ID:l6Ej6J6k
>>711=>>726=>>730だけどね、誰が自演とかどうでもいいよ。証明する手立てねえし。
つーか>>685がクソでも、>>709が便器で俺がそれにたかるハエでも知ったこっちゃねえよ。

ただ>>685>>711で書いた経験のヒントになると思ったんで、答えが知りたかったんだけどな。
どいつもこいつもポジショントークばっかりで、所詮スレチだったか。

>>741はなんかヒント書いてくれてるっぽいけど意味わからん。
何を直列云々言ってるのか主語を書いてくれ。
744ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:37:47 ID:L5uAwrQy
>>743
こんな簡単な回路の違いも分からんならすっこんでてくれ。
745ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:03:05 ID:l6Ej6J6k
だから主語を書いてくれ・・・
推理ゲームやってるんじゃないんだから・・・
746ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:18:20 ID:9ijy81Y6
回路の違いどころか文章に欠陥があるんだが..
747ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 06:05:31 ID:vlYn+ymt
>>741
ぐらいわかれよwwwww
748ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:26:26 ID:/6XXV6cn
>>742
9月上旬まで避難しておいたほうがいいぞ
749ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:00:54 ID:3pxw9GdO
どなたか教えてください。
トーン用のコンデンサに 222 を使いたいけどない場合
472 を2個並列または 102 を2個直列で近似値の代用になるのですか?
それとも全然違うの?
750ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:13:47 ID:7/S9UEE9
>>749
逆だよ
例えば同容量の物なら直列で容量1/2、並列で倍になる
751ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:15:21 ID:7/S9UEE9
752ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:42:49 ID:3pxw9GdO
あ、ありがと〜!
抵抗とは真逆と考えるよろし?
753ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 11:54:58 ID:7/S9UEE9
>>752
そんな感じの解釈でいいと思うよ
細かい計算は>>751のとこ読んでやってみて

ちなみに同容量の電解コンデンサを−極同士向かい合わせて直列にすれば、
容量半分の無極性電解も作れるよ
でかくて実用的ではないけどね
754ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:12:14 ID:3pxw9GdO
きょ、きょくせ〜!
今度は極性ですか? トーンコンにはかんけえないでそ?
755ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:14:40 ID:8yUHdx/K
ゆとりの夏
756ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:17:53 ID:7/S9UEE9
>>754
トーンに使うようなフィルム、セラミック、オイル系は
極性関係ないから安心していいよ
混乱させてすまんね

電解やタンタルは極性があるから考え無しに直列並列はダメね
予備知識として覚えておくといいよ
757ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:25:46 ID:3pxw9GdO
おっしゃあ〜分っかりますたあ。
ありゃあとやんした!
758ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 13:02:09 ID:va5Kqq8z
容量はともかく周波数特性まで合成されるんだ?
759ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:18:13 ID:twt31qBn
私は断言する!Vintageはんだ使わないやつは楽器を冒涜している!
760ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:35:19 ID:8m0kmiF7
ズバリ率直に質問します。
音が太くなる配線材を教えて頂きたい。

ググったが、他の人のインプレッション聞きたいからお願いします。
761ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:00:26 ID:+PW39zW8
Belden8412
わかったらさっさと帰れクズ
762ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:57:59 ID:aLiZANBd
数センチの電線で音作りをするつもりなんだろうか。
763ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:10:48 ID:t8HyeXN+
お前ら心が狭いな〜

もっとおおらかに〜
764ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:28:26 ID:IYKzEB9B
>>760
線径が2倍太い線材を使えば音は2乗倍太くなるに決まってるでしょ。

と、おおらかに。
765ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 01:04:07 ID:t8HyeXN+
>>764
gj

皆ももっとおおらかに〜
766ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 01:21:24 ID:aMQmbEEY
そうだ。ベル田なんかよりFケーブル使え。1.6はだめだ。2.0がいいぞ。
767ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 01:51:34 ID:Is+XqJVB
マジレスしてあげると、古いギブソンなんかに使われてるような網線シールドタイプの
ケーブル使え。
線間容量がどうたらこうたらで、甘く太い音になる。
オールパーツなんかで売ってるアメリカンなんたらとか言うのでも十分。
昔はベルデンでもそういうタイプのあったんだけど、今は無くなったみたいね。
768ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:21:23 ID:J9ukKF0S
>>756
電解の極性とはまた別の話だが、
構造的に巻かれているタイプのフィルムやオイル
(誘電体は紙、水分を排除するために油漬けにしてある)
コンデンサでは外側になっている電極と内側になっている電極があり、
周囲との結合が異なる。
片方を接地する場合は外側電極側を接地するのが注意深い実装である。
769ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:51:12 ID:uPc/iRWJ
>>768
>注意深い実装である。
意味が分かり難いけどどういう事?
770ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:19:06 ID:TH7plqSF
どっちが外側電極側って見分けるポイントとかあるの?
771ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:32:22 ID:yoqDPo8z
>>769
逆でも故障するわけではなく、違いも微々たるものなので、オプショナルということ。
それでも、形状から明らかに極性がわかるものを逆に使っていると、職人肌のプロにはバカにされる。

>>770
コンデンサによっては印が付いていることがあるし、オイルコンデンサは形状により見分けられる場合もある。
しかし印が付いてなく見分けも付かなければ、測定するしかない。
772ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:30:57 ID:dyYCVDrl

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーと待って!今 >>771 が何か言ったから静かにして!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
773ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:02:19 ID:h/yGBMo0
筒がシールドの役割も担ってるってだけの話だろ
774ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:58:59 ID:lcXxJ4VI
>>771
意味を知らずに、ムックの記事や人に言われたことを
そのままやるだけの輩がほとんどなんだから、
踏み込んだ話には>>772みたいなレスがつくのよ。
775ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:36:08 ID:g1hziwcu
実質的には別にどっちだっていいもの
自演までしてアホなんじゃないかと思うわ
776ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 01:32:30 ID:XXjzV9U4
調べたらこんなのがあった
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/18capdirection.html
曰く
『オーディオの科学的』には極性は無い。
されど『オーディオの趣味』としては極性があるということにしませんか?
ってことらしい
777ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:40:45 ID:psSPc+fw
まともな疑問をもった人に混じって一人、>>772>>775
よっぽど悔しかったらしいなw
778ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:53:19 ID:g1hziwcu
必死だなぁ
どうでもいいって言われたのがそんなに悔しかったの?w

そもそもがギターのハイカットに使う話題なのに
何が注意深い実装だよ。バカかと
ギターのトーンなんか電解コンを逆に繋いだって有る意味問題ない罠
779ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 05:59:57 ID:SOmDFxok
「ある意味」で済ませると気持ち悪く感じる人が世の中にいる、ってことでいいだろ
780ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 06:59:46 ID:g1hziwcu
>>779
まあ確かにそれは否定できんし、人それぞれって事か
781ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:35:12 ID:jypS21As
コンデンサを目の前に置いてだ、ためつすがめつしてみたり
測定かなんかしちゃったり?

お前、なにやってんの?
そんなもんさっさと付けちゃって、早くこっちきて練習に合流しろよ。
お前のせいで学祭に間に合わなくなったらどうしてくれんだよ。
曲数が足んねえんだぜ。ったく。
あとお前のパートだけなんだからさ。
782ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:43:06 ID:eAEYm+HY
学祭かよw
783ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 03:28:52 ID:lrGrtVth
馬鹿だな。
自分のギターだと微妙な違いとかすごく気になるだろ。
正しく付くものが逆だったりしても気になるのが普通。
気にならないようならまだ身体の一部になってねーのよ。
784ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:12:14 ID:V9shWr6E
馬鹿だな。
お前のギターなんかバンドの中ではほんのSEだろ。
どっちだっていいものが逆だったりしても誰も気にしないのが普通。
気になるようならすでにお前はリッパな患者さんになってんのよ。
785ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 07:27:23 ID:F4KXeaCl
ゆとりの夏
786ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 10:16:25 ID:lrGrtVth
>>784
あ〜病んでるなwww
もう逝きなさい。
周りはあなたを必要としないだろwww
787ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:36:16 ID:BTcQ9LyF
夏だねぇ
というか単に病人かコイツは
788ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:54:04 ID:UN3Qv1Dt
いまさらだけど、最近のコンデンサとWE線材の価格はひでぇよな
PUや安ギターが買えるくらいの値段になってる。
費用対効果が出るほど音はかわらねぇよ
・・・コンデンサに夢が詰まってるわけじゃあるまいに
789ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:21:37 ID:ib9iEMq7
楽器屋とかギターパーツ屋で買うからでしょ。
790ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:36:42 ID:eYu9d0Cb
potは50円のやつで十分だしな
791  ↑   :2009/08/08(土) 14:00:20 ID:V9shWr6E
お前もバカにされるぞい。
792ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:48:34 ID:XOTFYU3j
>>788
>・・・コンデンサに夢が詰まってるわけじゃあるまいに
むしろ夢が詰まってるからそんな値段になるんだろうなw
793ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 17:43:42 ID:CM5YzCf/
>>778
俺は電解コンデンサーを逆に繋いでるぞ
いろんなコンデンサー試してみたが
電解コンデンサーが一番好みの音に近かった
普通に繋いでもみたが、逆に繋いだ音が気持ち良かったので
ここ、一年位はそのままにして使ってる
794ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 17:59:14 ID:BTcQ9LyF
つまらん
795ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:43:06 ID:XegRB4je
>>784
ほんとのことを言えば、お前のギターのシールドは切れてるのが一番いいんだが…。
そしたら誰も何も悩む必要がなくなり、みんな幸せになれるんだがな。
796ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 19:12:11 ID:UN3Qv1Dt
散々配線材やコンデンサーを付け替えた挙句
ある日ふと元の状態に戻すと、全然悪くなかったりする
むしろ元のままの方がバランスが取れていたような・・・
797ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 19:37:35 ID:73AAdUxd
そりゃあ元のままで大して不満じゃなかったんだろ
798ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 01:33:24 ID:ruEcBF2s
ある時期に何となくグレードアップしたいと思うことがあるだろ
799ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 01:50:40 ID:tAZFeVr6
知らず知らずのうちに半田付けの腕が向上してたってオチじゃないのか
800ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:12:32 ID:2hsORX3w
悪い事書くとみんな頭ごなしに勝手にハンダ付けのせいって決めつけたがる奴って
一番無知でしかもくだらない性格の奴ばっかだよなwww
801ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:22:15 ID:tAZFeVr6
別に悪口言ったつもりじゃなかったんだがクマー
まあいいや
802ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 03:43:14 ID:gHndwMU9
>>796
色々いじった上でオリジナルの良さを再確認したんなら、それでいいと思うよ。
その過程がなければ気付けなかったかもしれないしね。
803ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:01:52 ID:IB9xCefV
PUから線材からポットからコンデンサまで総とっかえしてみたけど
元との音の違いがわからなかった
804ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:16:16 ID:M1CdPXeU
>>800
下手糞の場合、半田の腕が一番音が変わるんだけどw
無知乙w
805ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:36:58 ID:1rQ5KhPU
弦のブランド替えにくらべたら百分の一よ。
アンプのトーンつまみ一目盛りにも満たない違いやな。
乙乙
806ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 08:00:19 ID:FWyiZMU8
ハンダ付けのレベル云々以前にPOTの背面にハンダ乗せるとか
ああいう害ばかりな慣習を改めるほうが先決
807ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 08:14:13 ID:OZ0Llu6l
何処にハンダ乗せればいいの?
808ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:03:05 ID:wXh1qWFW
ラグ端子かなんかに集約しちゃえば作業が楽だよね?
キャビティ内をシールドしてない場合は、POTにアースしたほうがノイズがでないのかな?
809ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 11:03:38 ID:7rfbiYaj
>>806
POT の背面が金属なら、電気的にはアースに落とすべきではある。
接続用端子が出ていればいいのだが、なければ直にはんだ付けするしかない。
しかしはんだ付けしやすいところではないので、なるべく熱の影響を与えないように一発で決めるべき。
何本もの電線を一本ずつ盛っていくようなことはすべきでない。
810ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:41:03 ID:k76c1w/2
potって熱でやられたり音が劣化したりするの?
とりあえずサーキット全とっかえしてタップできるようにして全部単線にした。
抜けは良くなり高域が出るようになった。しかし若干軽くなったような気がする。
配線材はアメリカンクロスワイヤーで途中で足りなくなってアース線だけベルデン8503。物は試しにクライオ処理のもの
811ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:43:44 ID:BM5dkXZX
熱しすぎると壊れるよ。
812ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:39:31 ID:GfNXvzwT
エレキって変な楽器だよねPUで拾った音をわざわざ劣化させないと使えないんだから・・・
813ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:46:35 ID:opeCE1iB
>>810
いくらあぶっても平気な部品の方が珍しいだろ。
814ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:51:20 ID:opeCE1iB
>>812
まあ、 RLC の線形回路で処理している範囲ならたいていの場合復元可能なわけで、劣化とは言えないわな。
815ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:15:37 ID:kVUz8z4p
フルアップポットってどうなんですか?
そんなに変わるの?
816ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:20:43 ID:sWycsJmn
>>804
よほどひどく無い限り、ハンダ付けだけでそれほど極端には変わんねーんだけどw
じゃ、ただ触れ合ってるだけのソケット式の配線のギターもあるんだけどそういうのは
下の下の下ですか、無知な知ったか乙www
817ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:25:23 ID:4A2XQ6fl
>>811
壊れるって言うのはこの場合どうなることなの?
俺の弄くり用のギターなんてPUの交換やら配線材やコンデンサの違いを
試してみたりとかでそれこそ何回もハンダ付けし直してるけど、今でも
何の問題も無く動作してるし、音も特に劣化とかしてないよ?
具体的にどういう状態になるの?
818ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:52:46 ID:GDqBhEmO
俺もめんどくさかった時についチャチャっと余りハンダでいい加減にハンダ付けしちゃった時
あったけど、正直音は変わらなかったな。
程度問題もあるだろうけどね。
そりゃ、2mmぐらいダマになってる上にちょこんと線材が乗っかって付いてるとかそういうんだと
変わるかも知れないけど、いくらなんでもそんなのはいないだろうしそれ言ったら難癖だろう。

ブックマークもしてなかったからどこだったか失念したけど、ずっと前にどっかのサイトで
ギターのハンダの違いによる音質比較ってのやっててさ。
それのテスト方法が確かターミナルかなんか使ってある程度の長さのハンダの線で配線を
中継する、言わばハンダを配線の一部として信号を通してそれで音を聞くってやつでさ。
そういうんだったら、そりゃ音の違いはわかるだろうけどそれはハンダ付けの上手い下手とは
関係のない話だな。

ようは線材と接点がちゃんと接触してて、その上をハンダで固めて固定するって形に
ちゃんとなってさえいれば、そのハンダの乗り方がちょっとくらい汚かろうが多かろうが
少なかろうが、音質には直接は関係無いって事だと自分的には結論してるよ。

もちろん、変に盛りすぎて狭いとこで隣の接点と接触しちゃう可能性とかもまた別の問題としてね。
819ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:47:07 ID:TIvS4BgF
時代はこれだけ進んでるのに、はんだ付けっちゅうもんは進化しないなぁ
820ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:54:13 ID:2PbuKPi4
弦のブランド替えにくらべたら百分の一よ。
アンプのトーンつまみ一目盛りにも満たない違いやな。
それより練習練習。
821ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 06:28:00 ID:aTp/2iWO
出たな、目盛りたん!
822ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:32:31 ID:oCNg+Upu
線材はギブソンの場合あのPUについてる独特の形状じゃないと
ギブソンの音じゃなくなるんでしょ
823ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 09:38:52 ID:1lV4fzp0
>>816
横レスだが、下手糞の場合と書いてあるわな
本当に下手糞なら音は変わる
デカイ音で鳴らせば誰でもわかるレベルで変化するぞ
どっちが良い音かは別で

前に俺と友人と同じ部品使って8412でシールド自作したのに
俺も友人もブラインドで聞き分け出来るレベルで音違ったしな
俺が纏めてギャレットで部品頼んだから半田もプラグも全く同じ物
8412のロットすら同じ、10M買って端っこたぐって半分に切ったから
長さもセンチ単位くらいでなら同じ物

半田付けは見た目には同じような出来映えだった
別に線も浮いてないし、
GND側なんかは逆作用ピンセット使って挟んで隙間無くして半田してる
差は俺の方が半田の使ってる量が友人よりもかなり少ないってだけ

音は俺の奴の方がブライトだった、友人の奴はローが多いというか高域が少ない
何度も書くけど、どっちが良い音かは別として半田付けで音は変わるよ
でかい音じゃないとわかんないけどね

現実問題としてはアンプの設定同じにして、
2本のシールド抜き差しして使う事なんか無いわけで
双方ともアンプ側を調整して良い音が出るならなんら問題ない
824ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 09:49:29 ID:BM5dkXZX
>>817
音が出なくなったりするってだけ。
そんな、大した話じゃないんで噛み付かないで下さいよ(笑)
825ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:54:35 ID:aNa52HeK
熱しすぎるとガリが出るよ。
826ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 12:09:13 ID:kVUz8z4p
熱し過ぎると
トルクも変わる。
大音量でボリューム絞ってくと綺麗にアウトしなくなる。
フルでも以前より音量落ちてるはず。
基盤タイプは接点に問題もでて立ち上がりにジリジリってなる。
827ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 16:56:54 ID:A85tsAAB
熱しすぎると内部の樹脂部品が溶けるんだよ
828ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 18:38:58 ID:w95ZN6x9
熱しすぎると内部のバネ接点がいかれる。
829ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 19:05:19 ID:Ek4pngvG
>>823
プラシーボ乙w

ライン突っ込んでヘッドホンでよーく聞くならともかく、アンプから大音量でガンガン鳴らしたら
逆にわかるものもわからなくなるってことくらい想像出来ないか?www
830ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:18:32 ID:1lV4fzp0
>>829
ラインじゃ逆にわからんよ
周波数帯域の差を耳だけで感じても何でも同じになってくる
4kHzを0.5dB下げても殆どの人間は気づかない
これがデカイ音だと音圧がハッキリと変わるから誰でも気づくよ
耳に刺さる部分が変わったなーって

スピーカーとヘッドホンと同じだと思ってるの?
なんでラージスピーカーも使ってミックスやマスタリングすると思ってるのかな
デカイ音でも聞いて、そこでもEQやコンプ弄るのはなんでだと思う?
定位だけ知りたいなら小さいスピーカーでいいよね
ヘッドホンだけで全部のアラが解るなら、その後に音弄る必要ないよね

実際に俺と友人と3人が全員解るほど変わってるんだし
気のせいとかいう次元じゃないよ
とりあえず一度全く同じ仕様の半田てんこ盛りシールド作ってみたらいいよ
やってもいないで語られても困る
831ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:19:44 ID:3N4gBhsK
>俺と友人と3人

3人目が明示されてないのがなんか怖い
832ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:44:11 ID:TIvS4BgF
どっちもどっち感は否めない
833ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 07:35:51 ID:hXQz0d/O
>>831
「俺と友人(2人)と(合計)3人が」ってことじゃないのか
834ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 07:58:15 ID:wa3yYtY3
ファビョりながら書くからわかりにくくなるんだ。
俺と友人と、他に3人だろ、この書き方なら。
835ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:22:21 ID:UWTSnFYs
すまん>>833が正解
俺と友人2名の3人でテストした
方法としては、一人がシールド交換して他の二人が弾くを繰り返す
使ったアンプはJVMのクリーン、スタンバイだけON/OFFで設定は一切弄らない
ちなみに3人とも解った

プラシーボに関しては理解してるからこそ
ブラインドテストなんかわざわざしたのよ
最初は自作のOCDを定数違いで3つテストしてて、
エフェクタの前後に自作した8412使ってたんだよ
で、何回か入れ替えてたときに「なんか音違くね?」って話になって
前後入れ替えたら音が変わったわけさ
で、おかしいな?って話になってブラインドテストしたんだよね

どちらかというと俺は高い部品には否定的だし、
ヴィンテージ製品についても同様
クライオとかはアホだとすら思ってるよ

半田の種類で音作りする事についても否定派
自由にコントロール出来るような代物じゃないし、気のせいの領域だよ
ただ半田の量や作業のスキルで音は変化するのは確かだよ
その後も何回か試してみたけど、
半田の種類変えるなんかよりもよほど変化する

でも、正しい?半田付けしたからって良い音になるわけじゃないよ
変化するだけで良い音になるかは別の話
そもそも良い音なんか主観的だし、他の機器とのバランスにもよるしね

長文スマン
別に信じてくれって話じゃなくて、
俺はこういう体験したって話で。聞き流してくれ
乙カレー
836ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:40:23 ID:VKI/YbU9
ブラインドテストったってどんなものだかわかりゃしない。
だから結局何の証明にもならない。

とはいえ、クライオをアホとみなす人間がそういう経験をした、というエピソード自体は参考になった。
あと>>835の後半は共感できた。半田は不確定要素のひとつくらいに思っといた方がよさそうだよね。
嫌味とかじゃなくレポ乙。
837ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:20:23 ID:cec0wEyC
突っ込まれて頭来たから、必死になって論点微妙にズラした長文で返したって印象も否めないが
838ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 17:46:14 ID:348ALVv8
ハンダの量はそれほど関係なくて
接触面積を確保できてるか、導体同士が内部で圧着してるかどうかだよ
839ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:39:19 ID:iwHcSkSI
じゃあ半田の代わりにセロテープでくっ付けてもいいんじゃね?おれ不器用で半田づけに
自信が無いんだが、、。それで解決?
840ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:41:03 ID:VKI/YbU9
セロテープで圧着できる握力の持ち主ならいいんじゃね?
841ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:16:38 ID:e6744PX2
溶接すればいいんじゃね?
842ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:59:27 ID:DNsiJHRs
溶接w
精密機械
100Vで全滅www
843ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:22:50 ID:N71ecNCQ
昔、はんだ付けを廃して溶接で組んだというアンプがあったんだが、あれはどういう代物だったんだろう。
844ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:52:41 ID:WU/uW3US
じゃあ、ほとんど点で接触してるだけのソケットやらコネクターは全滅ですねw
845ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:53:09 ID:uVAH46UL
音の違いなんて弦のブランド替えにくらべたら十分の一よ。
アンプのトーンつまみ一目盛り程度の違いやな。
それより練習練習。

思いこみアゲ
846ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 04:31:27 ID:U5FxPNNb
出たな、目盛りたん
847ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 05:39:18 ID:Ee8g+a8I
安ギターのいい加減な配線を不法投棄のプリンタから取り出した
抵抗値の低かった1スケアの配線に換えて使っています。音は多分良くなったと思う。
848ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 06:00:52 ID:9IRxQfe4
ワロタ
849ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:25:25 ID:en0uvy2H
どこかの楽器屋が売り出しそうだな。
ビンテージのプリンタからとった厳選1sqです!
850ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:40:15 ID:qRzF0S5B
>>849
厳選してないし
851ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 15:15:02 ID:3qwvCd4h
>>847
その視点はなかったわ
852ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:12:48 ID:YkumnBIE
チラ裏だが、

コンデンサを元々付いてた安物のセラコンからビタQに変えて、配線材も変えたら、音がすっきりした。
ここまで変わるもんかと、びっくりした。

これから色々試してみます。
853ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:16:45 ID:9dwjNbg/
うp
854ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:33:54 ID:YkumnBIE
スマン。
変える前の音を残してないので・・・。
オレンジドロップとかも試してみるつもりなんで、そんときはうpするよ。

ただ演奏力は期待しないでくれ。
855ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 22:06:48 ID:Rw1NZti8
なんかもうね、100均で売ってる平型端子ポットに付けてコンデンサ色々挿して遊ぼうかなと
交換楽だし
856ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:17:18 ID:agh2OaHL
ヘタなハンダ付けしてしまうくらいなら、そっちの方が接点が新しいうちなら劣化も少ないしなw
857ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:53:41 ID:rNzDkQTd
ボリュームポットの端子1にイン、2からアウトという接続をしてたら、
音量がゼロにならないのね。半減するだけ。
どこかでショートしてんじゃないか、ポットが不良みたいだから交換してみっか
といろいろやってもダメですた。
で、ちゃんとしたのを開けて確認してみたら、、、、!!
端子3をアースしないといけなかったのね。  バ・カ・ー

ふだんからトーンばかりいじってるもんだから
ボリュームについてはすっかりアフォになってたわ。
でもなんでだろー?
858ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 14:10:14 ID:e13Igysi
馬鹿乙
859ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 16:18:11 ID:i/BopK8X
>>857
分圧回路でググレ
860ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 16:21:44 ID:FseEoFZO
ググってわかるレベルなのか?
861ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 17:05:09 ID:5FOSERdP
わかるならアース落として完成した時点で「あ、そっか、なるほどな」と
来るわな。
862ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:17:14 ID:i/BopK8X
わからないからググって理解しろって事だよ
調べないでどう理解するんだよw
863ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:20:47 ID:eRwMB4mT
「わかる」 = 「理解する」

860が言いたいのは「ググっても理解できるレベルなのか?」ってことでしょ常考
864ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:32:41 ID:gwM0ScUG
ググらないよりは理解出来るから理解するように努力しろ
865ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 04:02:31 ID:xL7G3vvA
「ググってもわかりません だから聞いてます!」って開き直るやつは
夏休み中しか出てこないのか。
866ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 04:37:15 ID:CUWLONoy
殆どの人はまずググリ方が解らない(要するにキーワードが不明)
859みたいなキーワードもらって、ググって何となく解ったって奴も多い

単純にググレカス は何も意味無いけど、
○○でググレは意味あるよ

ここで書いて貰うよりも、
詳しい解説がされたサイトは沢山ある
乗り遅れた話題にレスすまん
867ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 12:19:13 ID:ClEh8Dit
そうだな
初心者をただ叩くだけの奴って結局一番バカだと思うよ
自分も無知なことに対する劣等感を晴らしたいだけなんだろ
そういうバカの方を叩いてやった方がずっと良いよ
思い知らせてやればいい
868ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 13:10:10 ID:kpcf8YH3
叩くのを控えようという発想にならないあたりが夏を引きずっていて微笑ましい
869ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 14:24:44 ID:DH6ONPzR
思い知らせてやればいいw
870ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:49:51 ID:RnLeAyDb
身に覚えのある奴が反応するしなw
871ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:03:59 ID:2H1s9qYN
ctsのボリュームポットのヘソ付きってESPしか出してないの?
872ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:48:28 ID:I9s6EBO6
いいえ
873ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:56:40 ID:zt6pdDVF
レスポールのトグルスイッチの配線がきれてしまったので
ここをハンダ付けする際おすすめの半田や手順の注意点等ある?
874ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:44:28 ID:9IsA7Odq
ない
875ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:05:04 ID:m/os+d3K
ないな
876ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:10:10 ID:gSRQ838s
ないない
877ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 05:51:53 ID:WTeUdTTw
グルーガンで固めるといいよ!!!!
878ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:15:02 ID:gSRQ838s
手で押さえながら弾いてがーんってやってつけたり離したりすると
が−  ー  ー  んってなる。
879ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:17:16 ID:hkE6YvTE
実際グルーガンで固めたらどうなるんだろ
880ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:52:17 ID:OIFnobrG
ストラトの内部配線変えようかなと思ってるんだけど一番抜けのいいのって何かな?
881ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 00:45:34 ID:zFRMRlub
超伝導起こしとけば抵抗0だよ
882ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:57:54 ID:lBCT5BNx
恐怖のクライオ小僧....
883ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 10:53:12 ID:6f2KoA64
>>880
銀線
884ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 12:22:14 ID:lBCT5BNx
ハンダ付けしないでホットグルーかなんかでつけるといいぞ。
引っぱればすぐ抜ける。
885ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:05:50 ID:6f2KoA64
抜きやすいってことは抜けやすいってことだ
886ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:53:19 ID:QOGmro9f
グルーガン最強説
887ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:16:39 ID:kQpZk8gv
>>886
ハンダの熱による劣化もないし、跡も残らない。
きちんと接触させられれば最強かも?
888ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:34:45 ID:Wk+5xB1P
ねじ端子
889ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:02:36 ID:Z4HjWjc/
ケーブルをハンダ付けするポイントの手前で押さえておくとか、ハンダ付け前の
仮固定用としてはいいかもね、グルーガン
手が3本欲しいと思う事あるもんな
890ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 02:54:24 ID:S/icTpIN
>>889
それわかる
俺たまに手が足りなくて足使うもん
俺不器用すぎるwww
891ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 04:21:24 ID:NchraNxg
そっちの方がよっぽど器用だろw
892ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:03:16 ID:QGYFfZdD
右手に半田ゴテ、左手に部品、口に半田くわえて、てのはあるよな
893ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:07:42 ID:yW+vUx56
俺は口に半田ごて、固定台に部品、左手に配線材で右手に半田だな
もちろん股間は勃起させておく
894ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:11:07 ID:18D7LvOC
勃起してるとチン先にも何かはさめるんじゃないか
895ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:24:49 ID:eHRS9nul
>>894
いきなり母ちゃん入ってきたら半田付け失敗確実
896ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:19:48 ID:EwXsIFMS
先っちょ半田付けだれて尿ができなくなる悪寒
897ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:04:07 ID:UAiSAbb7
ねね〜P90ピックアップに合うコンデンサー教えて。
898ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:05:54 ID:dRlflMkK
ねね〜
899ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:35:24 ID:0WANGnCB
秀吉連れてこい
900ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:32:20 ID:waLrTq9U
普通の茶々なマイラでいいよ
901ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:51:13 ID:Z6+G+Vjp
茶々なマラ
902ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:53:10 ID:ajNwPOff
オレンジドロップ付けて気に入らなければビタQ
それでも気に入らなかったらオカルトの世界へようこそ
903ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:19:41 ID:1tVlkbiy
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/ST_mod/st_mod.html

「アウトジャックのホットを止めるハンダを換えて、聞いてもらいます。
 正解はないので、自分の好みで。あわてなくていいですよ。ゆっくりいきましょう」

  ナニいってんだろう...といったおもむきの南風さん。でも、弾いた途端に声が大きくなりました。

 「ビンテージな44です。40年代とかかな」「おぉ、まろやかだ」

 「今のと現行の間くらいの44」    「ワイルドだ。イージーライダーだ。」

 「アルミット」           「緻密な感じ。すごくキレイ。誠実。」

 「ワンダーソルダー」         「西海岸だ。晴れ渡っている」

うっそで〜wwwハンダごときでそんなに変わるもんかよwwwwオカルト乙wwwww
904ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:13:22 ID:wsvpzQwr
配線使い回しではんだも糞もないわな
905ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:52:55 ID:Ww0iJi44
>>903のサイトは単なる基地外だから参考にしない方が良いぞ
906ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:27:28 ID:4pitqkgZ
彼らのおかげで似非ヴィンテージビジネスが成り立っているのだね
907ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 04:24:46 ID:VmOcNAnS
最近やたらとカルトな話に付き合わされるなと思ってたら
こういうサイトの影響なんだな。

対バン「いい音っすねー。内部配線とかこだわってます?」
俺「こだわってるってほどじゃないけど一応8503に変えてる」
対バン「おー、さすがっすねー。んじゃやっぱハンダはケスタのヴィンテージ?」
俺「ハンダはホムセンで売ってるやつ」
対バン「えーっ!?( ´,_ゝ`)プッ ちなみに俺のギターは〜〜〜〜〜〜〜〜」

今年になって5回ライブして3回こんな対バンとあたった。
908ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 05:10:19 ID:FyXzap3H
ムラタってコンデンサー
良いって聞いたけど買えるの?
909ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 05:17:13 ID:o4EwaxWX
>>907
8503なんて80円/mくらいの普通の線なのになw
俺も丁度良い太さで取り回しがいいから
エフェクターには全部それ使ってるけど別になんでもいいw
強いて言えば被覆が剥きやすいから使ってるw
910ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:10:54 ID:0EaqAHd9
>>907
そんなの気にしないことよろし。噴飯ものの理屈をふりかざす輩...
911ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:16:57 ID:t2aKsCMW
ホムセンで売ってるハンダからは「魂」が感じられない
ヴィンテージのハンダからは「魂」が感じられる。
だからヴィンテージの方が良く鳴るのは当たり前。常識。
ホムセンのハンダでも変わらないとかいっている人は、人間として間違っている。
>>907の対バンの人の言うとおり。
912ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:33:01 ID:V33vAEGP
なるほど、これぞ soulder なのね。
913ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:58:01 ID:JI6l1r+8
>>911
ひでぇ・・・(´д`;)
914ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 16:00:54 ID:0EaqAHd9
>>912
うまい
915ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 16:01:08 ID:gdoPp+Cu
いや、>>1の思想に基づいたこのスレの趣旨に正確なレスだと言い切れる
916ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:43:47 ID:DBKrEXpH
>>908
ムラタってセラミックコンデンサしか作ってないんじゃないか?
917ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:53:06 ID:DBKrEXpH
>>911
ホムセンにもよるが、売ってるのは白光とかグットとかのはんだだから、そう無茶苦茶なものではない。
ただし、ステンレス用とか銀入りを買ってきて、何でもそれで付けてるようだと心許ない。
918ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:33:04 ID:yQjzE7Am
弱電用って書いてある、プラケース入りのハンダはどうなの?
919ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:47:44 ID:aIICaD1H
どうもこうもねえよ!
920ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:04:39 ID:C+WwCwnR
知らねえくせに偉そうにレスしてんじゃねーよ馬鹿ガキw
921ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:45:08 ID:a4/Aze+p
え…?
922ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:28:54 ID:UtHJjM7z
魂ですべては決まる
923ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:18:43 ID:cTVcgP4p
音を出すという行為は振動を発することであり、
その振動は人に伝わると感情に変換される

人は魂の込められた振動に触れて感動する
それを発するために奏者は血のにじむ思いで練習する
楽器はその媒介となる非常に重要なものなのだ

しかし、工業製品をいかに振るわせようと、魂は宿らない
いや、込められた魂の波動を大幅に減ずると言うべきか
何故なら、工業製品のもつ悪い波動により打ち消されるからだ

良い波動をもつ楽器を使用しなければならない
良い人が良い原材料でよい波動を込めて作った楽器でなければならない
それでこそ奏者の込めた魂が正確に聴衆に伝わるのだ

だが、もともと悪い波動をもった原材料を用いてしまっては意味がない
我々は原材料から徹底的に拘るべきなのだ

配線の一本、ハンダの一滴とてその例外ではないのである
924ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:20:23 ID:C44C53gf
つまり、ブライアン・メイこそ最強のギタリスト
925ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 07:57:40 ID:eg6M2r1Z
やっぱり最強は
ヨッチャンでしょ。
926ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 08:44:56 ID:Mw1kgl2L
馬鹿は最強って言葉が好きだな
927ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:12:27 ID:aahw1X/Y
ミュジシャンズミュジシャンてばライさんでそ。
928ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:13:26 ID:bW2SrN5y
ロイさんもね。
929ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:04:39 ID:ATHQCS6t
フラーラ最若最強
930ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:13:57 ID:J1OQQR5/
931ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:47:06 ID:l7Ty1Tfm
そうかな?最初から論点がずれてると思うんだけど
ハンダAとハンダBで音が違うかどうかについては一切触れてない
932ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 14:02:22 ID:MwrFC5kr
「共振ハンダ」には突っ込まんのか。
933ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 14:02:31 ID:qkAmcV3u
ハンダにしても何でも劣化と捕らえるとオーディオ的で神経質になりがちだが、
変化として積極的に使えば音楽的要素いっぱいだけどな。
934ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 15:28:41 ID:gMyb6F6b
ハンダ付けする部屋の気温とか湿度で音が変わるとか言い出す奴はさすがにいないな
935ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 15:35:35 ID:UIHCfm0D
ハンダ付けする時は温度27℃湿度60%位がいいね、パキっとする。
温度低いとさらにパキパキする、湿度高めは超高音域に丸みを感じる。
936ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:53:33 ID:zQE/Iv2n
ハンダ付け作業する人の思い入れとか気合、魂、誠意によって、音質は大きく変化する
937ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:18:17 ID:qwG+gJQV
仮に完璧なハンダ付け技術を持った人間が二人いるとする
一方は仕事としてこなしてるだけ、もう一方は「いい音でなれよ!」と気持ちを込めながら作業している
こうして出来た二本のギターの音質はどうなるだろう?
前者と後者では明らかに違うのである。どちらがいい音かという議論は止めておこう
しかし、決定的に違うのは明白なのだ
938ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:31:00 ID:ZorqZMsK
合金の進み具合が音の違いに繋がっているんではなかろうか
はんだ比較してたサイトで後になればなるほど明るくなってたみたいだし
939ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:07:52 ID:ZV7DVIjC
耐圧が2600Vとかのどでかいセラミックコンデンサは
ギターのトーンコントロールに普通に使えますか?
もしなにか弊害があるなら、どんな害があるでしょうか?
940ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:16:04 ID:z+k2kQBb
>>939
でかくて邪魔になる。
941ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:21:56 ID:ZV7DVIjC
>>940
普通にワロタww

キャビティ内には収まりそうなんで組み込んでしまえば邪魔にはならんです。
エフェクター自作の部品集めで電子パーツ屋行ったとき見かけたんだけど
色が綺麗ででかくてカッコよくて・・・単純にそれだけの理由でした。

自作エフェクター作るようになって色や形もコンデンサ選ぶ要素になってしまったww

942ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 04:26:59 ID:Zjhjnrnc
お前らって、隠れて見えなくなっちゃう部品も
色とかカッコいいとかのが好きなのか?
943ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 04:40:20 ID:PBa/c2pF
全然そんなことないけどビタミンQなら2時間見てても飽きないよ
944ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:27:52 ID:0JU9MkWU
内面こそ拘るものよ・・・ふ
945ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:02:46 ID:3JxJC1EA
>>934
こて先温度も計らずにそんなことを論じるのをトンデモという。

加熱中のはんだの酸化を防ぐために窒素ガスを噴射するはんだごては既に実用になっているが(ネタでなく本当)、
当然この程度のものは使っているんだよな?
946ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:34:40 ID:SIQmtQmJ
>>945
え?お前は使ってないで偉そうに語ってるの?
947ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:29:36 ID:uYLcBVY/
>>945
はんだの酸化が問題になるのは融点の高い鉛フリーはんだくらいじゃね?
948ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 10:42:53 ID:3mrnejE0
>>946
プレストが最高とか言ってる奴がたくさんいる板でそんなことを言われるとはなw
949ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:56:10 ID:CLCDtc/L
>>945
当然使ってますけど
まさかお前使ってないの?
950ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:00:09 ID:123ReWHh
みんな使ってるしクライオ用に液体窒素も持ってるよな
951ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:56:30 ID:AML3u6mz
小学生並みの虚勢の張り合いだなw
恥ずかしくないか?w
952ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:24:33 ID:CLCDtc/L
>>951
お前は使ってないのか?w
953ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:42:08 ID:QHsKqgqf
>>936-937
知ったかぶりしちゃって、なに当たり前のこといってんのよ、常識じゃん、そんなこと
954ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:48:50 ID:123ReWHh
>>935も見捨てないでね(´・ω・`)
955ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:55:41 ID:Pye4C9MC
コンデンサーで音は変わるか?だそーな。

http://blogs.yahoo.co.jp/buggy_b_good/52952536.html
956ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:04:59 ID:HPomtlRg
こういうの見るたびに思うんだがコンデンサーで変えられる音の性格とかケーブルで変えられる音の性格とかあるだろうにって言いたくなる
957ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:17:21 ID:bUkjFJIA
>>952
お前みたいな能無しのバカとは違うんです、フッw
958ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 04:17:27 ID:midT/ZLy
オレンジドロップに変えただけでトーンを絞ったときの音は確かに違う。
959ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 05:33:39 ID:tmT29+LU
絞った音を語るなら、まず数値だろjk。
960あぼーん:あぼーん
あぼーん
961  ↑   :2009/09/20(日) 14:32:49 ID:tmT29+LU
コイツ >>960>>959 の俺にすげえヤなレスをつけてたんだが、
今また開いたら >>960 こんなのになってやんの。
なにをどうしたんだ?
962ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 14:36:17 ID:zYpdbFBD
誰かが通報して削除された
電話番号が載ってたから
963ドレミファ名無シド :2009/09/20(日) 15:49:02 ID:tmT29+LU
はっはあー、そういうことか、分かった。ありがとう。
964ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:28:25 ID:8q9BE+a+
>>957
出たなふふんチンパン
965ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:12:52 ID:NymbsmAi
あぼ〜ん されたねw
966ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:04:14 ID:V2JhZldw
>>956
シールドの効き、材質の違いとコンデンサーを同レベルで考えてるとはなw
素人さんかなちゃんかちゃんか
967ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:15:10 ID:oEku+wzO
>>955で書いてる事は、すごく当り前の事だし
>>956が書いてる様な音質とかは、確かにコンデンサーによって違うけど、
ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし、PUセレクター、
アンプのコントロールの方が間違い無く音質変化するわけで
968ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:15:36 ID:eUD0Be3b
>ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
>ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
>ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
>ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
>ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
969ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:19:58 ID:TfJuPtr7
10と0じゃあだいぶ違うな
970ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 11:59:50 ID:AqwuItyz
すまん。
×ポット回そうがライヴで客に伝わる程変化しないし
○ポット回そうがライヴでコンデンサーによる違い客に伝わる程変化しないし
971ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 12:20:58 ID:TRtxT/VV
訂正しても意味不明w
972ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:00:33 ID:+l1Cc16H
かえって傷口を広げてるしw
973ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:07:41 ID:ygN6S9SR
書いてる事は合ってるけどなw
P.U変えたって他人にはわかりやしねえよ
974ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 13:25:15 ID:7JLjTq8X
自分が出す音に対する自分の満足度が変われば、演奏自体にも自ずと表れるんでないの?
客に伝わるのは音自体のちょっとした変化よりも、演奏する君自身のそういう変化だよ
975ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:13:00 ID:ygN6S9SR
>>974
そこは誰も否定してねえだろ?
そんな話もしてないしな

所詮自己満なのは皆わかってる事だよ
976ドレミファ名無シド :2009/09/21(月) 16:13:27 ID:xymZjoQc
お前、いいこと言うなつやなあ。
なんか納得だわ。うん。
977ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:21:37 ID:QSn9CchR
>>974がいいこと言った
978ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:32:57 ID:FV25fFWr
>>979がいいこと言う
979ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:37:24 ID:2emcCF/Q
ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
      そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ!」
980ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:51:12 ID:AqwuItyz
>>971のバカがバレタww
>>972も同等ww
その後のレスはちゃんと意味が通じてるしー
981ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:14:15 ID:10j7hTsa
間違いは間違いって認めようよ、大人でしょ
982970:2009/09/21(月) 19:01:25 ID:AqwuItyz
おれは間違いを認め、詫びて、訂正してるよ。
同じ文章で、意味が通じる、通じないは理解力、読解力の問題だろ?
>>971>>972はその後のレスと比較して、その点が明らかに劣ってるって事じゃん。
983ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:08:52 ID:2emcCF/Q
どうでもいい話題引っ張りすぎなんだよ
あとなんでピーコのコピペに反応しねえんだよ悲しいだろ(´・ω・`)
984ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:55:23 ID:foiZUYww
やっぱ、「魂」が大切だよ、うん。
985ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:35:31 ID:/0sIxcS/
>>982
自分の頭の悪さすら認められないなんておすぎ以下だなw
986ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:36:02 ID:2emcCF/Q
お前のIDかっこいいな
987ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:11:12 ID:qQ0wAbUt
>>985
アンカー不要。だって自己紹介だろ?w
988ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:26:59 ID:ckG0CdvK
>>987
そうだね
見てる人はみんな君の事だってわかってるからアンカーいらなかったかなw
989ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:28:18 ID:o5mofsHz
子供のけんかが始まりました
990ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:34:26 ID:7hKXKlHT
もうスレ終わるしほっとこう
991ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:17:47 ID:/a6btMuz
悔しくてageるようなおバカさんは最後に自分が捨て台詞して終わらないと気が済まないんだろうしな
992ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:49:11 ID:FIwYHDx1
>>979
声出してワロタw
993ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:14:01 ID:H/8ZrkpT
>>991
>悔しくてageるようなおバカさん

悔しいとageるっつー決め付けがバカじゃないか?ww
994ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:23:59 ID:eJJ7BnSR
ようやくsage覚えたか
995ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:05:06 ID:Llv2caYQ
>>993
名指しされてるわけでもないのに反応した時点で君の負けw
996ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:48:05 ID:MXszTFJC
簡単に尻尾を出すなww
997ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:32:34 ID:DF/xpbPm
てか、ageると何か不都合があるの?
998ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:18:52 ID:igsoYczp
次スレはいらないよね(´・ω・`)
999ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 16:08:29 ID:LfaByZPR
話題ループでもいいから、こういうスレは常にあったほうがいいのこと。
で 999 ゲトage〜♪
1000ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:11:58 ID:iEfAc3Kf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。