【自主制作】シールド・配線材スレ:13本目【専用】
何真っ赤になってんだw?
規則て....w
>>951 減衰させたなんて言い方はしないなw
シールドやら音痩せとかで自然に減衰したものは減衰というが、
自分からカットし加工した音を減衰した音とは言わない
自分から積極的に加工したんだしな
決まりなんかないし勝手にすればいいが、
なんか君は色々とずれてると思うw
変な人を擁護する気はないけど
積極的な加工だろうが何だろうが減衰は減衰だよ
自分でEQで削った音を減衰なんていわねえよ(笑)
ここで話題になってるのは減衰を計算に入れたケーブル設計が加工と言えるかどうかだろ
俺はどっちでもいいけどな
Belden8503(7本撚り)使ってストラトの内部配線する予定です。
Hotな部分は被膜剥かずに2本撚って使うといいって話を聞いたのですが、
音質の変化やノイズ対策の面で何かしらの効果があるのでしょうか?
>>958 音質は多少変化するかもね
そのくらいストラトはデリケートなので。
単純に直流抵抗値は下がるからほんの少しは変化するかもね
ノイズに関しては全く変わらないと思う
むしろ悪化するかも?
オーディオで言うスターカッドみたいな効果は無いよ
>>959 thxです。
両Hotで並列化して抵抗値減ったとしても撚った分距離伸びて=になりそうな気配ですね・・
Hotは素直に普通に結線して、距離の長い部分は改めて8412辺り調達して使って
Gndに落とす分は抵抗値減と導体の体積増やす事を考えて二本撚りにしてみます。
新品のベルデンL型シールド5Mを作ってもらうとしてハンダ等は高級なケスター44という物を使用し、熱収縮チューブにての処理も行うとの事です。
値段をつけたらいくら位になりますか教えてください!
よろしくお願いします!
そうですか
>>962 8412だとして5mで2500円くらいとしよう。
S/Cのプラグ両端で1000円としよう
半田にもこだわるみたいだし、工賃は1000〜1500円くらい欲しいね
安い所で自分で買って自分で作れば3000円しないくらいで作れるけど
作って貰うならやっぱり5000円くらいになるんじゃない?
既製品買うのと同じくらいかもね。
つーか本人に聞けよ。
965 :
ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:20:32 ID:zLKGSjW1
962です
プラグはクラシックプロを使っているそうです!
クラシックプロならぼったくり
>>965 クラシックプロのプラグならLで300円くらいなんで、
5412で作ったなら1m500円弱、ケスター44は1m100円、熱収縮チューブは1m100円だから材料費3200円くらい。
9395で作ったなら1m350円弱だから、材料費2500円。
9778で作ったなら1m320円弱だから、材料費2300円。
968 :
ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:56:53 ID:zLKGSjW1
>>964 ありがとうございます!
>>967 詳しくありがとうございます!
8412です!価格は3500円と言われました!
スイッチクラフトとクラシックプロだと音の違いは出ますかね?
物(材質)が違うから、厳密には間違いなく出音が変わるんだろうが、
それを聞き取れるかどうかは別の話。
俺は聞き取れない。
その二つの違いは、重さや耐久性だと思えばいいんでない?
スイッチクラフトの方が重いし、頑丈だと思う。
でも、L型に関しちゃスイッチクラフトは評判がイマイチだよな・・・。
軸くるくる病があるからスイクラのLはお勧め出来ない
っていうか、このスレってシールドを「自作する」スレであって
「自作してもらう」スレじゃないからなあ
材料の原価なんていう、ちょっと調べればわかることを
ここで聞いて、スレ住人に無料で見積もり出させようという
その根性が気に食わない
まぁなんつーか
工賃払うんじゃ市販品買った方がいいと思うけどな
5Mなんて一般的な長さだし
自作の良いところはパッチとか作るときに安上がりなのと、
自分で好きな長さに出来るところなんだし
そういうのがどうでもいいなら市販品の方がめんどくさくなくていいよ
973 :
ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 01:10:53 ID:04ov2rqQ
既製品シールドのスレはどこですか?
既製品の話なら、プラシボ含めて一番高いの買っとけばよろしい
あえてスレを立ててまで語るべき何物も存在しない
2524のムチムチ中域が好き
エヘヘ
2524はtktk黒光り
978 :
ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:12:39 ID:dTk0C8NX
配線に関してのまったくの初心者です。
レスポールの配線をしようと思うのですが、
ポットの裏と裏を渡していくアース線(単線)というのは何という種類の線なのでしょうか?
購入する為ネットで調べるにしても、何と呼ばれている種類の線なのかがよくわからないのです。
どこのメーカーのなんという型番がオススメ、とかありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
>>978 正直有る程度の太さならなんでもイイ
単線の必要もない
良くわからんのならベルデン8503でいい
>>978 何でもいいけど想像してるようなものであれば
All Partsにずばりアースワイヤーというのがある
981 :
ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:36:00 ID:dTk0C8NX
>>979,980
レス有難うございます!!
'50のレスポールの様に針金のようなものを想像してました。
All Partsのアースワイヤーってのを見てみます。
アースワイヤーと言ったら、銅がφ5 mm くらいの緑色のを出されたんで買ってきましたが、
なんだか太すぎて切るのも一苦労(ニッパー2つ折れた)だし、
半田もこて5分くらい当てて溶かしてるんで、
何か間違ってるような気がしてるんですが、気のせいでしょうか。
>>982 レスポールとかのだったら0.6mm(22AWG)くらいのでいいよ
>>983 982は「そりゃIVだろ!」ってツッコミして欲しいんだよ
985 :
877:2009/10/20(火) 01:16:01 ID:zbo3VNPX
5mmって何用だよww
洗濯機とかか?w
電信柱用だろ
5.5なら工場とかに使うヤツだな。
一般家庭なら太くても2.0だ。
>>978 ポットの裏と裏とかって普通半田吸取線でつなぐよね。
おろの周りはみんなそうしてる。
>>988 それはやめた方が良いぞ
何もコーティング無いから酸化し放題だよ
フラックス着いてるうちは良いけど、
手で触ると取れるし加熱すれば周辺のフラックスは飛ぶ
メッキしてあるシールド網線なら良いね
>>982 アースワイヤーと言ったら電材屋は、地面に接地するためのワイヤーを売るわな。
電子工作用の錫メッキ線をくれと言えば、ギター内部配線のアースラインに使っている
単芯の針金状のワイヤーが買えるよ。
>>988 そういう暴挙は聞いたことないわ。どこの国の話だ?
どっかの教祖がオカルト的な事言って信者がわいたんじゃね?
以前4ポットのアースはコの字にすべし!とか熱心な信者がわいたっけな
俺はコの字型にしてるな
前にリペアショップに配線やってもらったときにそうなってたから、
それ以来自分で改造するときもずっとコの字だ
俺もコの字。
配線材が最小限ですむからやってるだけなんだが
そういや「ロでもZでもXでもいいじゃんw」って話に
GNDの流れの向きで音質が左右されるからコじゃないとイカンって意地になって言いはってた輩がいたな
まあ、そういうことを気にし始めたら
4ポットの背を一枚で覆えるような
菱形の板材でもくっつけとけば、という話に
>>994 マジな話、少なくとも□はループができるので良くない。
今日初めてギターシールド作って音の違いに感激してる者です
一つ疑問があるので皆さんの意見が聞きたいので書き込みしました
エフェクターに使うパッチケーブルを作ろうと思うんですけどその場合セミバランスしたらいいんですかね?
セミバランスにするならどっちの方にシールドとコールドを作ればいいんですか?(どっちが楽器側でどっちがアンプ側になるの?)
使ってるケーブルはBELDEN8412でプラグはクラシックプロです
999 :
ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 02:12:23 ID:+PAvhcQM
Belden999
1000 :
ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 02:22:25 ID:n4DFrpzO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。