シムとかで紙が使われてるんだからティッシュでも構わない気がしないでもないw
ティッシュ折ったり丸めたりすればクッションになるだろうけど、薄いティッシュが圧縮されれば木と変わらない気がする。
>>951 ハイ落ちの少ないベルデンの配線にして
ノイズ対策で落ちた高域を補うという手もあるらしい
ハイ落ちの少ないコンデンサに変えるとか
ハイ落ちの少ないシールドに変えるとか
いろいろ手はあると思うよ。
俺的にはストラトのノイズはご愛嬌って感じがするけど
当方ヤマハのパシフィカ112jを使用
最近になってフロントとセンターのPUをテキスペに変更しました
フロントとセンターのハーフトーンはちゃんと音がでるのですが、リアとセンターの組み合わせだと
音が薄っぺらくなり、センターやリア単体でだす音よりも細く小さくなってしまいました。
配線はPU交換に必要な部分以外いじってないのですが、PU同士の相性で音が細くなってしまうこともあるのでしょうか?
>>954に付け足しです
フロント、センターはシングル
リアはハムの仕様になっています
位相。
テキスペの両方か、リアPUのホット/コールドを逆にすれば解決。
>>956 位相の問題でしたか!
今度時間のある時に変更してみます。ありがとうございました。
ポットの取り付け面に、固定用なのか
爪がひとつ飛び出している物といない物とがあって
店頭ではどちらもギターの交換用品扱いで売られています。
この爪付きポットの利点は何ですか?
ギターにこの爪用の穴が空いているのも見た事がないし
普通に取付けるには、フェンダー、ギブソンを問わず
邪魔になってしまいそうだと思うのですが。
>>958 俺のフォトジェニのストラトはつめようの穴が付いているぞ。ナットを締めるのが楽。
空転防止
いらないなら折る
逆は大変
>>954 テキスペと、オレのストラト純正PUはホットとコールドが逆だったよ。
962 :
958:2008/12/19(金) 13:41:18 ID:AxKeOEjU
>>959 >>960 サンクス。
爪用の穴を開けてあるギターもあるんだね。見た事無かった。
ほとんどの人は折って使ってるのかな?
手元にあるポットをテスターで測って見たら
表示は500Kでも409Kから543Kまであってすごい誤差。
2.5割も違ったら普通に音変わるよね。
>>962 ギブソンはともかく、フェンダー系は爪折ってそのままピックガードなりプレートに
付けたら、シャフトのネジ部分が出っ張りすぎないか?
そのためにはワッシャなりナットなり、なにかスペーサーになるものを下にかませて
引っ込めるんだけど、それをちょうど爪のあたりまでの高さというか厚さにすれば
ちょうど良い。
そうすれば折らずにすむでしょ?
ギブソンの場合はいろいろあって長文になっちゃうから一口では言えないけど。
ポットの抵抗値はたしかにそのぐらいの誤差は普通だったりするけど(あ、でも409は大きいか?)
気にするほどには変わらないよ。
今のギブソンのレスポールのVolは300Kだったりするけど、それを500Kに換えたら
さすがに違ったけど。
965 :
962:2008/12/19(金) 17:51:54 ID:AxKeOEjU
>>963 そう言えばそうだね。良く考えてやるよ。ありがとう。
言われて古いフェンダーに付いてるポットを見てみたら
ショートシャフトとして買った現行物より更に4mm程シャフトが短かった。
これって今でも普通にある規格かな?
抵抗値は、例えば500Kから500Kヘ交換したつもりでいても
誤差の振り幅がでかければ、実測では409Kから543Kへ
交換してたりする場合もあり得るって事な訳でしょ?
それだけ違うと音も変わるだろうな、と。
966 :
ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 18:54:26 ID:x8HIQ+Vv
ストラトのAカーブ250kのボリュームポットに
ハイパスを付けてボリューム絞ってもハイが残るようにしたいんだけど、
コンデンサと抵抗の値はどのくらいのものをつければ良いのでしょうか?
オススメがあればアドバイスお願いします!。
>>966 コンデンサは 102 がベストマッチです。
ん? 抵抗ってなんだ?
そんなの使わないぞ?
スムーステーパーボリュームと勘違いしてない?
971 :
ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 19:41:57 ID:x8HIQ+Vv
>>971 高っ!
102 472 223 103 を20個ずつ計40個買ったけど
全部で3500円だった。
1個40円、45円、50円で
オーディオや楽器の世界のブランド品では全然ないけどね。
ノープロブレムでやってます。
秋葉原/シルバー電機
あと、
>>970 の言うとおり
>>966 の趣旨と違ってないか?
計80個だつた。恥
1+1は2じゃねえぞ!200だ!10倍だ!
975 :
ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:12:17 ID:nO1eefUi
天山乙
976 :
ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:26:11 ID:dasvXEg+
小島乙
猪木が最強
きょうテリーさんのラジオに本物長州が出ててね
「長州小力です」なんて自己紹介してやんのさ。
自分でも言ってたけど、ほんと滑舌わりいね。
980 :
ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:04:26 ID:fW6m1tay
真っ黒ボディーでなんちゃってフランケンつくった。余ったパーツの寄せ集めで作ったのに音が良すぎる。でもピックアップをボディーに直付けだから低音弦とかの音量が小さい…
でもそんなん気にならんくらい音が良い…謎だ。
GotohのGE103B-Tって最初から溝切りされてるんですか?
>>982 ありがとう!
レッグ・レスト ウィングって言うのね、個別販売してなさそうだなぁ。。。
このぐらい自分で作ればいいじゃない
985 :
911:2008/12/20(土) 13:28:42 ID:F0AXWkE/
この程度なら正直バカデカいフレット打ち直しただけで
十分なような・・・
フレットを打ち直す工具と技術が無いので削るほうを選びました・・・
削る技術のほうが大変なんじゃないかと・・・
ギターの改造なんてほとんどが「若気のいたり」なんだから、
これくらい派手にやらかした方がいい思い出になるよ!
990 :
ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 14:04:40 ID:Fdq5xP6O
ヴィンテージクローンパーツってぼったくりすぎじゃね?
>>986 高さのあるフレットだとナットまで替えなくちゃだし、再塗装も合わせて5万は超えるんじゃない?
992 :
ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 15:23:46 ID:0qwn0d7R
>985
素晴しいな。
ポジションマークって大丈夫なものなんだね。
俺もやってみたくなった。
Belden 8412をギターの配線として使いたいんですが、剥くと白黒2本と網線が出てきますよね
これは白黒二本ともつないで網線をアースとして使うんですか?それとも網線は無視して白黒どちらかをアースとして用いるんですか?
994 :
ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 17:48:26 ID:q5kHuoMZ
ギターのどこの配線として使うの?
>>994 ジャックからポッドまで内部配線を可能な限り全とっかえしようと思ってます
>>993 二芯線ですね?
網線をアースせんとして、白黒2本はより合わせて使うか
網と黒をアース線にするか
つなぐPUしだいかな。
>>996 PUはハムバッカーでダンカンのSH−6です
白黒二本より合わせた方が太い音になるという認識でいいんですか?
コイルタップなどしないのね?
だったらそれでいいですが、
音が太くなるかどうかは分かりません。
詳しい人だったら
高域のヌケが良くなる かなんか言いそうですが。
わかりました。スレの終わりにありがとうございます
おお!
1000 かよ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。