初級レベル・ベース質問雑談スレッド - Vol.100
1 :
ド変態:
《わからない五大理由+嫌われる2つの理由》
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解しようとしない ・・・理解力以前の問題。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
I. .感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。
II. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
●携帯からの質問の場合、リンク誘導先などが携帯に対応していない場合が多々あります。
●『携帯なんで自分で調べられない』というのは免罪符になりません。
●インターネット以外にも雑誌や教則本などで調べ、思いついただけの安易な質問は控えましょう。
●初級ベーススレで質問するということは、あなたはベース初級者だということを忘れないように。
※特に質問時の言葉使いには注意を。2ちゃん用語での質問は嫌われる傾向にあります。
◎困った質問(一部)
Q.「〜のコツを教えてください」 A「コツは一生懸命練習することです」
Q.「〜ってどうですか?」 A「何がどうなのか不明な為、 答えられません」
Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
Q.「エレキベースってジャズベースとかとどう違うのですか?」 A「ジャズベースはエレキベースの一種です」
Q.「ギターとベース、どちらからやった方がいいですか?」 A「本当に自分がやりたい方から始めて下さい」
Q.「○万円でお勧めのベースは?」 A「好みは人によって違います。カタログを見て自分の好きなベースを選んで下さい」
/ _ , 、-、_ _ \
/ , ‐´ " γ'´ `ヽ, \
/ / Λ _,、 ゙~ヽ ヽ.
/ , ' ; ,i! i;;;;_v';_| l `ヽ. i
/ / / ; / ! :i'| | i | !i ゙j |
ヽ_,,ノ; !: l/| |, Li ! i i! l,| .:| :| |
´フ:: |: |: i'"|_i_,! |_! |_i' /、! ::! .:;| !
/;: |::. l;__! __,,,,_ ` | .::/ ::|;レ'"
!:: {:_j. ''" ` ‐'''‐、,`"''! .:ノ.;ゝ
レ'"l| | , ` ./__/´.::l
>>1 / l.| | ,,,, __ / !ヾ;ノヽ, 乙
/ /i´ ̄|、 l ;゙ /|_| i ; こんなスレでも100に到達できるなんて
,!.へi |:. |'゙ヽ、 ゛- ' ._,イ/| i |.へi これってベースやってる変態が起こした
!.へ.! l:: │_l゙丶、 __ ,, ‐'l " | :| i,へ.! 素敵な奇跡なんだよね。
!:: l´l'丿 lヾヽi ::|
_,, -‐ '´|:: | l´ ソ | ::|'' ‐- 、_
/ヽ. |::: │ヽ ./ ! .:::! /\
5 :
ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:39:19 ID:6m8P1Oxs
前スレでジャズベースのピックアップについて見解を示してくれた皆さんありがとうございます。自分の疑問も少しづつ解消できています。本当に感謝します。
新たに「スポンジを替えろ」という意見がありましたがスポンジとはピックアップ下に付いているボディとピックアップの間を取り持つクッションのことですよね?
クッションを変える理由として「4弦側のクッションが長年の圧力で変形してしまったためにピックアップをあげても変形が直らないからという見解で大丈夫でしょうか?
これで自分の質問も最後になると思います。よろしくお願いします。
6 :
ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 02:50:31 ID:pbCizrSV
厂刀、 , ヘ _
_, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
_>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
, イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
. /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧  ̄ ̄フ : : : : : :/
/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i| / : : : : : /
| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|. /: : : : :/ 、
| |: : :| : : ,`匕 `‐z匕 \ : : }K: j. /: : : : :/ }\
j,ハ: : |: :∧fて! イfて)'y Y: :jF'},ノ ,': : : : :/ |.: :.\
\ト、{ ハ ヒリ ヒ::リ ' j /rソ イ: : : : :.{ ト、: : ハ
. j,从 " 、 "" ム/ ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
ゝ、 rっ , イ,|_⌒ ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
>-r<_/ iト、 \ \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
x<7イx公、 // \ _〉\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
rく // 〉::::fゝ_イ / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
∧, // /⌒i| / / i| こ、これは
>>1乙じゃなくて |
{ j { { /:::::::::| ,/ / | ポニーテールなんだから. j
| | ∧∨:::::::::::レ' / ヘ, | 変な勘違いしないでよね! |
前スレ1000
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:07:18 ID:fA6+h6F6
>>1000ならスティングレイ買う
1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 02:07:18 ID:fA6+h6F6
>>1000ならスティングレイ買う
買ったら感想よろ
じゃあ俺は1000ならミュージックマンの便器買うわ
煽りだと誤解しないで聞いてほしいんだが
ベース弾ける人ってギターも当然のように弾けるの?
それともベースだけ?
ギターはチューニングすらわかんね
2008 5月号のベースマガジンはアンプ自宅練習特集などしてますが
色んなエフェクターを特集するエフェクター特集はベースマガジンでないんでしょうか?
結構昔のだけど、あったよ
フリーかフィールディーが表紙のやつ
確か歪み系のみだったけど
エフェクターは
なんか安いマルチエフェクター買ってきて
一通り試して「これはこんな感じか」とか把握してから
コンパクトエフェクター集めるとかでいいんじゃね
正直、コンプしか使ってない
正直、エフェクターなんて使ってない
まあ、ここは初級者スレだしな
初級者のうちからエフェクタに走ると
上達が遅れるのは周知の事実
エフェクターは好きだけど、ライブだとリハの時めんどいからあんまり使わない
昨日ブックオフで立ち読みしてたときにかかったBGMのベースが下品でグッときたんだけど
カヴァーだったので判った曲名と声から検索してもコレって答え(演奏者)が出ませんでした。
ツアーメンバーは下野人司って教則DVD出してる人らしいんでその人なのか?
知らない名前だったのでnicoかyoutubeで聞ける参加曲を教えてほしいです。
かかってたのは「雨の物/佐藤竹善」って曲でしたが動画サイトにはないみたいです。
ミュートって左手で弦を叩いて音を出すの?
それとも、左手で微妙に弦に触って、右手で音を出すの?
21 :
アメリカ:2008/07/31(木) 16:55:41 ID:ohy8YPeb
最後バンド全員で、かなり弾いて決めるようにするときって、何弦を弾いた方がイイでしょうか?それとも適当でもイイでしょうか?
音が合ってりゃ何弦でもいいよ。
>>20 きくまえに辞書くらいひきなよ
ミュートは無音でしょ
25 :
20:2008/07/31(木) 20:50:17 ID:sYyZU7Ci
俺にレスしてくれたのが23だけだなんて・・・・鬱。
>>25 >>23の回答で問題ないと思うけどwww
ちなみに弦を叩いて音を出すのはハンマリング・オンだよ
28 :
11:2008/07/31(木) 21:01:37 ID:4+43NDWw
俺にレスしてくれたのが12だけだなんて・・・・鬱。
>>12 ありがとう
ひょっとしてミュートじゃなくてゴーストノートの話なのでは
ハーモニクス
空ピッキングでググれ
35 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:18:14 ID:6iQ/109y
ギターからベースに転向しようと思っています。
アンプの音をマイクで拾うギターと違って、
ライブの音はDI〜の音のPA任せになると聞きました。
という事は、ベースの場合、
ベースアンプを購入するよりも、
DIの前で音を作れるプリアンプを
購入する方が利口なのでしょうか?
あと、この場合、ベースアンプは
ほぼモニターとしてのみ使うと思ってた方がいいのですか?
>>35 ある程度ライブ経験があって「自分の出したい音」ってのを
自覚できてるのならプリアンプの方が賢いだろうね。
>ベースアンプはほぼモニターとしてのみ
>使うと思ってた方がいいのですか?
そうなります。
ただし、分かってると思いますが、実際の客席への出音は
ベーアンからの音ではありませんよ。
>>35 その通り。わざわざヘッドやキャビをライブで持ち込むバカも居るけど。ワンマンならいざしらず。
>>35 DIやプリアンプで音作っても外音はPA次第。小さいハコは別だけど。
結局は周りの楽器の周波数帯や他のマイクの被りを考慮して
宅側でEQは大きくいじる事になる。PAや宅録やると判ると思うよ。
それよりナチュラルな音送って、ベースライン動かすから重低音カットとか、
ルートや白玉多いから低音効かせてとか自分の好みをPAさんに送る方が良いかもね。
さらにアンプの方もプリアンプで音作りこんでも
その時のキャビの形状、SPの口径とかで結局EQいじる事になる。
気持ち良くモニターする為に自分のアンプやキャビ運ぶのは一理有ると思うよ。
スルー推奨。
>>1-1000 とりあえずジャコ・パストリアスの曲聴いて
自分の腕に絶望しようぜ
そこで絶望しないで頑張れたら上達する
残念だがプライマス聞いて絶望した後だ
高3の文化祭バンドでBirdlandとTeen Townをコピー演奏したなァ
ギターがサックス部分を代替演奏したけど結構様になってたよ
自分は当時フレットレスベースを持って無かったんで
急遽5千円で買った中古プレベのフレット抜いて使った思い出が…
44 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 12:00:43 ID:zakMYe4E
ライブの時って整髪剤だとかつけないほうがいいですか?
ニコニコで弾いてみたを始めて見たんだが、3音くらい鳴らしただけなのに
うめぇwwwwとかコメントされてて吹いたw
頭が幸せなやつらなんだなw
お前もな
>>44 なんでそんなこと思ったかわからんが
BUCK-TICKのヤガミさんに謝れ
ついでにクールス時代のYAZAWAのEちゃんにも謝っとくとイイかも
49 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:33:53 ID:zakMYe4E
もし手についた場合、弦移動に支障がでるかなと思ったのもので・・・。
すいませんでした。
50 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:42:51 ID:37RuaC/g
半音下げチューニングってどうやってやるんですんか?
51 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:44:11 ID:xqDdS7eR
チューニングを半音下げる
このスレ全部釣りに思えてきた
変態の話しようぜ〜
ニコの全裸の人ついに外界にふんどし一丁で飛び出して弾いちまったな。
まさに彼こそ真の変態ベーシスト。
ただの基地外です
削除されないアレを超える演出ってなんだろうな?ベーシスト的には。
それを考えていると夜も眠れなくなるんだ。
マジな話、ニコニコにUPしてるベーシストの変態率は高すぎるぞ
もう女装しないとうpできないくらいの雰囲気になってる
>>57 だよね。なんとかならんかなあの雰囲気。
別に女装なんかしなくったって気ぐるみでも全身タイツでもいいと思うんだよね。
っていうか面白い格好でっていうのじゃない面白さってなんだろう?
ミスタービーンがベース弾くならどんな事やるかなぁ?的なアプローチしたいんだけど
なかなかなんだよね。
ベースのヘッドに七面鳥を被せればおk
60 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:50:29 ID:icch0vzz
4弦だけ音がおかしく、異様にこもるのです
弦高、テンション、ネックの反り、ねじれ、細い弦に交換、
ピックアップ高調整までしたのですが原因不明、店に出しても原因不明だと
これは諦めてピックアップ買うべきですかね?
音うpしたら聞いてもらえますか?
61 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:54:14 ID:IQGErxBz
>>60 店に出して原因不明ならここで何をしてもわかるわけはないと思うが、本当にまともなリペアの店に出した?
音うpしたら聴くことは聴くが、「ああ確かにおかしいね」しか言ってやれないぞ
>>62 ローカルに保存できるような形であげてくれないとよくわからん
>>62 そんなに変かぁ?? チューニングのほうが気になるw
>>62 確かにフェイズかかったような音になってるみたい。
恐らく配線の問題なんだろうけど楽器自体はどんなのよ?
PとかJとかなら安価で良いのが沢山有る。
>>63 すいません良いうpろだが見つからなくて
>>64 わかりにくかったですかね・・
弦移動激しいフレーズ弾くと4弦の時だけどうしても音が浮いてしまうんですよ・・
店に出してもだめならやっぱり諦めるしかないですよね::
67 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 19:38:34 ID:IQGErxBz
>>62 音源が悪すぎてよくわからんが、特に気になるほどでもない。
普通の安物っぽい音だと思った。(失礼、安物だよね?たぶん)
自分で設定を詰めれば多少改善すると思う。
気にしすぎない方がいい。
オリジナルの曲のベースラインを即興で
弾きまくってるんですがみんなにすごいすごい
言われたんですがある人にコードが・・・と言われ
即興演奏にはコードとスケール理論や理屈にそって
やらないと言われたんですが、
今のベースラインを出来るだけ変えずに
コードとスケール理論や理屈にそってするにはどうすればいいですか?
やらないと言われたんですが
>>65 Fenderのジャズベ7、8万くらいの新品です(買った時)今は使用して7年目くらい
やっぱ中ですよね;配線だけ変えるのもアレなんで諦めて新しいの買います・・
>>66 そうです安物です・・アンプも やっぱ安物はダメですね;
質問に答えてくれた方、どうもありがとうございました
>>68 わかりにくいので質問
君が即興で弾くベースラインを
そのある人が「外れてるよ」(理論的に)と言った
とそういう事なのかな?
外れてなければ誰に何言われてもいいだろうし
それが個性だと思うし
>>70 レスありがとうございます。
即興だけどある程度固まってて
ライトハンドや早弾きを弾いたりして
自分では即興ってなんでもいいのかと思ってたんですが
それじゃ音楽になってないと言われたので・・・
だから今のあるていど固まってるベースラインを
一般の即興(全く考えない即興は自由即興と言うらしいんですが
コードやスケールやスケール理論や理屈に沿った弾き方)
に変えるのはどうすればいいんですか?
>>71 スケールの練習するしかないと思うよ
ライトハンドや早弾きやってるので
ハードロックとかメタルとかそっち系だと思ったのだけど
そうだったらペンタトニックとか覚えればいいんじゃないかな
ビリーシーンもペンタばっかしだし
で、十分使いこなせるようになったら
意図的にスケールアウトとかできるようになると思うんで
即効の幅が広がると思いますよ
>>71 聴いてみたいなぁ。ギタリストのほうがアレなんかもしれんし。
>>72さん
ありがとうございます!
ボクHR HM系のベースプレイが大好きなんですが
スケールやペンタトニックをwikiで調べても全く意味がわかりません・・・
どうやって練習をすればいいのでしょうか?
なにから始めればいいのでしょうか?
ハードロックとかメタルとかもろそっち系なのでペンタトニックをすればスケールをしなくていいのですか?
質問ばっかりでスイマセン・・・
>>74 いままでどんな風に指うごかしてたんだよ
適当に?
とりあえず練習の前に楽典よんで勉強しよう
76 :
ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 20:59:44 ID:IQGErxBz
>>74 >ペンタトニックをすればスケールをしなくていいのですか?
これでコーヒー吹いてしまったw
まず用語を覚えるとこからだな
ギタリスト向け・ベーシスト向けの「よくわかるスケール」みたいな易しい本を読みなさい
>>74 ペンタトニック・スケールというスケールなんですよ
主にギターソロとかで即興する時に使われてるスケールなんですが
ロックでは王道と言われるスケールでして
スケールって自分も独学なんでうまく言えるかわかりませんが(違ったらスマソ
ようはドレミファソラシドのパターンでして
一般的にドレミファソラシドで使われてるのがCメジャースケールだと思うのですが
その違うスケールだとそのドレミ(ryの位置が変わるんです
それを覚えると
例えば
ドレミファソラシドと弾くものをレミファソラシドレとドの次のレをを始点にするだけで
大分雰囲気変わりますよね
覚えればそのスケール内であれば自由に動かせるので
即興できるわけです
でもハードロックやメタルのベースだと基本ルートだと思うので
ソロ以外使うことないかもしれないですけど…
スケールで検索すれば色々なサイトあるので
まずは覚える事からはじめるのがいいかもしれません
もしかしたら天才なのかなぁ。。。。。
>>75 >>76 厳しい言葉だけどありがとう。
始めて半年なので習ってる所のテキストのタブ符
や曲のタブ譜でコピーとかしてやってなかったんで・・・
>>77 本当に親切にありがとうございました・・・
今から必死に勉強します。
ちょっと古いけど、リットーの「ギタリストのための楽典」
がオススメ。
居たよな楽譜読めない天才ギタリスト
>>69 ノイズが乗ってるからよくわからんが、音自体は普通じゃね。
ベースをはじめて3ヶ月です。
うちのベース、ちょっと高音が高すぎるような気がしてます。
4弦とかでももうちょっと落ち着いた音が出て欲しいのに
なんとかならないでしょうか。
ちなみにフェンダーメキシコ8万くらい。
アンプはマーシャルのやつに2000円くらいのヘッドホンさしてます。
>>85 太いゲージの弦を使う
アンプいじって太くする(そのアンプによって勝手が違うので説明しにくいがいじってりゃわかるはず
ロングスケールのベースにする
指弾きで厚みを出してごまかす
ピックアップ取り替える
ピッキングor指弾きの位置を変えて試行錯誤
ベース自体取り替える、アンプ自体とり(ry
個人的な経験で言わせてもらうと本体取り替えるのが1番手っ取り早いとは思う
だけどそうそう替えれるものではないから
おすすめはイコライザーで低音上げるかな
安物ヘッドホン使ってるとイライラしてくる
せめて2万くらいの使え
88 :
ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 10:16:39 ID:ByN4+RDl
>>86 おいおい、初心者は答えるなw
>>85 現物を見て音も聴かなきゃ的確な判断はできないが
とりあえず本体のTONEを少しずつ絞ってみ。それが一番簡単だから。
TONEは絞っていくにつれて高音を削るもの。
それで満足いかなかったらアンプのEQをいじる。
自分で試行錯誤してくれい
>>88 人を初心者呼ばわりして
結局TONEとアンプいじり
流石にそれぐらいはやってるだろうよアホか
夏休みの土日は風情が在って良いですね
>>86-88 ありがとうございます。
とても参考になりました。(本当に)
いろいろいじくってみたいと思います。
さぁみんな。変態の話の時間ですよ。
93!
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
初心者ですがフレットを押さえる時に頭の中で「ド」や「レ」など
言いながら押えると良いと聞いたのですが
例えば「ド」と「レ」の間は「ド♯」か「レ♭」と呼び名が二つあります
脳内ではどっちで呼ぶと今後の上達に影響が良いでしょうか?
>>95 どっちでもいいよ。
声に出すってのは、そのポジションがどの音かを瞬間的に分かるようにする訓練
だろうと思う。
自分の頭の中で「ドの半音上」とか「ソの半音下」とか分かってればそれでいい。
「レ!」「ドのフラット!」「ラのシャープ!」
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
なんて言いながら弾いてる奴なんていないだろ?
>>95 >>95-96 いや、オレはどっちでもいいとはおもわん
イ長調の曲の場合はド#、変イ長調の場合はレ♭で呼ぶべき
その辺を理解して弾くのと、理解せずただおたまをおってるだけじゃ
全然ちがうよ。時間はかかるとおもうけど、マスターしたほうがいい
10年やってるがオレ様は完璧に耳だよりだから、いまだにどこ押して何が鳴ってるかなんて知らないぜw
さぁ好きなのを選べw
まあ、自分が何がしたいかによるわな。
そりゃ理論を一から勉強しておくことに越したことはないが、一般的なロックを
やるのなら、そんな練習は時間の無駄とも言えるし。
ジャズとかフュージョンとかなら楽譜読めたほうがいいけども
みなさんありがとうございました。
将来を考えると
>>97さんのがためになりそうなので
難しそうですが勉強してイ調とかを調べながらやってみようと思います。
あ、だからといって他の人を見下しているわけではないので考慮願います。
まぁ勉強するにこしたことはないんだろうけど「歌心」を忘れるなよぅ〜
俺ベース始めたいんだけどさ、ベースって一人で弾いてても楽しいもんなのか?
>>103 バンド経験無いけど、このフレーズやべえええwwwwって楽しく毎日過ごしてます
>>104 最初タッピングでバスドラの音再現してるのかと思った
>>108 こんな所に書き込んでる暇があったら練習しろ。
>>109 すいません本読んでもyoutubeで旨い人の見てもイマイチなんです・・
人から何か言ってもらった方が上達の近道になるかなと思いまして
失礼しました
>>108はスルーしてください
ま、グダグダ言ってないで弾け、まずは自分で試行錯誤しろ、というのは非常によくわかる。
弱点を意識しておくことは大事だけど、大体のことはずっと弾いてればなんとかなったりするしね。
>>110 聞いてないが、スラップならスラップスレにでも貼れ。
ここは感想を聞く場じゃない。
TAB譜の数字のとこが×になってるのはどう弾けばいいんですか?
エレキベースの学校に通おうと思うのですが、
評判のいいところ、または実際に通っていてオススメできるようなところがあれば是非教えていただきたいです。
お願いします。
ゴーストノート
>>114 とりあえず近くの教えてもらえるとこ片っ端から見学に行ってみ
合う合わないは人それぞれだからそれで自分に合ったいいとこ見つけろ
自己流のほうが上達する 場合もある
>>114 ライブ行ってその人の音聞いたり体験入学したり、
この人の演奏が好きだと思える人の所に行くべき。
初心者の場合、盗みたい所が見つからない人からはあまり盗めない。
俺の場合は古いベーマガのグルーブ理論の記事読んで
納得出来ると思った人の所にした。
その先生の個人練習とか盗み聞きして嫌がられたのは良い思い出w
ベースでも普通のチューニングで普通に弾いてて弦が切れることってあるんですか?
当たり前だろ。
車だって普通に走っててもパンクするだろが。
124 :
ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:16:49 ID:oIOAY/TM
オリジナル曲じゃない曲をアレンジするには
何が必要なんですか?
コード?とかペンタトニックですか?
126 :
ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:28:34 ID:oIOAY/TM
>>125 レスありがとうございます。
センスも必要と思いますがアドリブでやりたいんで
コードとかスケールとか関係してくると思うんですが・・・
>>124 あなたにはまだはやいようだ
だまってあと200曲くらいコピーしようね
>>126 自分で答えでてるじゃん
それ勉強しながらセッションこなせば自然に
分かってくると思うよ
>>124 アレンジをどういう意味で言ってるかによる。
ベースラインをアドリブでって事ならコードトーンと曲のキーの理解が必要。
セブンスやマイナーセブン系のコードならペンタでブルージィにとか、
メジャーセブン系なら9thを使ってオサレにとか、
コード理論が判ってれば違和感無く曲にフレーズを重ねていけるよ。
その先はセンスと色々な音楽から引き出し増やせるかどうか。
スケールの勉強しまくった俺から言わせると、
ロックやシンプルな歌モノならコードトーン判ってて
曲のキーのメジャースケールが弾ければどうにかなる。
センスって何?
結局うまく説明できない奴が逃げで使う言葉だよね
>131
少し頭使って書き込もうぜ
言葉尻ひっかけるんじゃなくて、この場合はどんな意味で使ってるのかを考えて読もう
>>132 かんがえてもわからないのでどんないみでつかってるのかおしえてください^^
>>131 辞書で調べるくらいしてから書き込めよ、な?
センスは、好きになる力
ベースで言えば、1時間はベースを練習することが
苦じゃないことかな
センスのある奴は、4〜5時間飯も忘れてベース弾いてるよ。
音楽的なセンスで言うと20才がピーク
20才過ぎてはじめても、本物にはならん。
凝り固まってますね。
本物w
「クワの実だ!そうだな!」
140 :
130:2008/08/07(木) 08:14:13 ID:znwziBO5
何この初心者が質問しづらい流れw
俺が書いたのはフレーズを思いついて重ねられる様になった先は、
各個人が同じコード上でもどう使っていくかって感性=センスと、
そのフレーズの引き出しをどう増やすかって事ね。
センスと練習時間は関係ないと思うw
日本人的には、「ひたすら練習」っていう考え方のほうがなじみやすい
教えるほうも楽だし、やるほうも頭使わなくていいし
142 :
ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:06:31 ID:8k2EvU7z
135 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 04:28:30 ID:sTHW225j
センスは、好きになる力
ベースで言えば、1時間はベースを練習することが
苦じゃないことかな
センスのある奴は、4〜5時間飯も忘れてベース弾いてるよ。
音楽的なセンスで言うと20才がピーク
20才過ぎてはじめても、本物にはならん。
ベースは4、5時間弾いても苦にならない、というか、
仕事せずに弾いててもいいのなら一日中でも弾いていたい私ですが、
ベースを始めたのは最近、30を過ぎてからですよ……
本物にならないのかなあ、残念だわ
そもそも「本物」なんてそれぞれによって違う相対評価なんだから
好きなようにすりゃいいんですよ
145 :
130:2008/08/07(木) 16:17:43 ID:znwziBO5
>>143 本物とかどうとかって御託は言いたい人にだけ言わせておけば良いと思う。
演奏つたなくてテンポも走ってる高校生バンドとかでも、
お客さんを乗せられるバンドは格好良いなと思うし聞いてて楽しい。
まず自分が楽しんで、出来れば聞いてる人も楽しませる。
それだけ考えて練習すれば良いベーシストになれると思う。
と、若輩者だけど言ってみるw
>>143 仲間だw
本物なんかどうでもいい。好きなことを遅く見つけただけに過ぎないし
楽しくやっていきましょ
何が何でもプロになってベースで食っていく必要があるならあれだけど、
ベースを弾くのが楽しければ、趣味としてはそれで問題ないじゃん
上手い下手なんてただの自己満足だしね。
弾いた瞬間誰だって本物さぁ。楽しいし。
指弾きについて質問です
テンポの速い曲でも2本の指で対応しようと考えて練習してるのですが
中々スピードについていけなかったり途中でズレてしまいます
3本指でもいいのですが
3本だとどうも音のアタックが違いすぎて好きになれなくて
2本でこなそうと模索してるのですが
名前忘れましたがプロで2本指で結構テンポの早い曲やってる人いたと思うので
200とかの速さじゃなければできるのかなと思ったわけです
何かいい練習方法とかあれば教えてください
メトロノーム使ってちょっとずつスピードアップしていく。
忍者の麻を使った跳躍力アップの修行法と同じ。
>>150 ググったら電子メトロームみたいなフリーツールがありました
練習してみようと思います
ありがとうございました
メトロノームってあのカチカチする振り子式のやつが手元にあったほうがよくないか?
かわいいし 楽しいし 遊びやすいし
隣の部屋から何時間もカチカチカチカチ聞こえてきたら発狂する
>>152 カチカチ式が一番みやすくて使いやすいんだけど、
これが意外と高いのよ。6000円くらいする
「じぃぃぃ」というノイズがひどいです。
弦に触れるとノイズは無くなるのですが…
原因はナンでしょうか?
>>155 失礼しました
原因はナンではありません
しかしナンはおいしいですよね。
158 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 01:24:08 ID:7bOHEDlU
ここで質問するような事なのかどうなのかわかりませんが、ベース初めてまだ数ヶ月なのでここで質問させてもらいます。
使用ベースはフェンダーJAPANのジャズベをZoomのB2.1Uに繋いでヘッドフォンで普段練習してます。
リアPUとフロントPUでノイズの出方が違うんです。
リアPUは、弦に触れるとノイズが大きくなり、その状態でシールドの金具やVOL周りの金具に触れると小さくなります。
フロントPUは弦にも金具にも触れない状態が一番ノイズが大きく、弦に触れるとノイズが小さくなります。
シールドを代えてみても同じ症状が出ます。
ジャズベっていうのはこういうものなのでしょうか?もし何か異常があって自分で治せる範囲なら自分でなんとかしたいのですが…
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
そういうものです。
>>158 自宅だとどうしても
蛍光灯やPCや冷蔵庫のノイズを拾ってしまうもんなんだ
161 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:32:55 ID:3O+wKO2l
アンプをベース用じゃなくギター用をずっと使ってて、
最近4弦だけボワ〜っと変な音になって困ってます。
安物ボロベースだから本体側の問題と思って最低限弦高を
チェックしたりしてみても変わらず。
アンプにヘッドホンを挿して弾いてみると変な音が出ず
綺麗な音が出てたので、もしかしたらアンプ(スピーカー?)の問題かなと。
そういえばギター用をベースで使うと出る音域が違うから壊れるとか
聞いたことがあったような無かったような。
これはアンプ買い換えでおkでしょうか?
よく「ひたすら練習」とか「根性で300曲コピー」とかって
アドバイスするバカがいるけど俺は違うと思う
間違った練習の仕方してたらいつまでたっても上手くならない
もしくは上達スピードが明らかに遅くなる。コピーも同じ。
初歩の知識、理論、コピーこれらを同じ分量でやっていくのが良い。
教則本やDVDも自分のレベルに合ったものをこなしていくのが一番成長する。
まぁ・・・・俺初心者だけど
そう。良かったわね。
馬鹿の1つ覚えでコピーしまくるのも上達への1つの手だよ
最初はTAB譜とか見ながらコピーするんだろうけど
いつの間にか耳でコピーできるようになり
細かいニュアンスまで聴き取れるようになる
で、今まで弾けなかった曲が弾けたら
そのテクは他の曲にも応用できる
ようはとりあえず弾けって事
弾きまくってたら色々と疑問も出てくるし(スケールとかコードのなりたちとか
頭で考えるのはその後でもいいよ
まずは弾けばいい
頭で考えすぎて手止まるよりは、初心者はまずは手を動かすべきだと思う
166 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:41:36 ID:ajxcS0B8
ベースの音が聞き取れないんだがなんかアドバイスくれ…
>>初歩の知識、理論、コピーこれらを同じ分量でやっていくのが良い。
>>教則本やDVDも自分のレベルに合ったものをこなしていくのが一番成長する。
はたしてこれが自分で出来るやつを初心者と呼べるのかどうか。
言いたい事はわかるんだけどねぇ。
オレも根性論嫌いだけど最初は手動かすほうが早いと思うよ。
>>166 どーしても聞き取れなかったら、その理由をよーく調べて聞き取れないように再現するのも手だよw
音の聞き取りは個人差があるからね。
俺も低音を聴く能力はかなり人より劣ってるって
気がついたのはベース初めて2年ぐらいたったから。
だから何度も何度もCDを再生しながら聴いてたから
ベースが上達したんだ。
171 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:58:39 ID:ajxcS0B8
音めちゃめちゃデカくすればなんとなく低音でボンボン言ってるのはわかるんだが耳痛くなるしなー。
あとリズムってかタイミングがギターと全然違うくて難しい…
1オクターブ高い音にすると聞き取りやすいよなぜか
174 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:44:36 ID:DhtINred
>>174 最後までよんだのかよ
「やめとけ」ってかいたるじゃん
だいたい、ギタアンプにベースさしてもろくな音でんよ
176 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:51:40 ID:DhtINred
>>175 あぁ、一番最後にスタジオではやめようとありますね、すみません。
ろくな音が出ないかは自分で確かめます、と思いましたがわざわざギターアンプを買いたくもないし
試奏させてくださいと店で言っても絶対に拒否されるだろうし、他人のは使えないしどうしましょう。
具体的にろくな音が出ないというのはどういうことでしょうか?
>>176 低音が全然でなくて、ちょっと太めの絃をはったギターという感じ
100まんえんもするマーシャルだとちゃんとでるかもしれないけど
178 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:23:36 ID:pT4zSaMs
Mr.BIGのライブDVDを買おうと思ってるんですが
ビリーのパフォーマンスは激しいですか?
カッコイイですか?
それにバンド全体としてのパフォーマンスは
激しくてカッコイイですか?
質問ばかりですいません・・・
スラップ練習してます。オルタネイトだと16分できるのですが、
サム(?)だけでは、出来ません。
コツってあるんでしょうか?
速さに関しては基本的に慣れが重要。だからひたすら練習です。
例えば、細かい作業とかスポーツとか慣れである程度上達するもんでしょ?
神経や筋肉を鍛えるつもりでひたすら練習。良い音も一緒に聞き分けれる
ようになれば尚良い。
>>174 そもそもなぜベースをギターアンプに挿したいの?
このオッサン?は壊れない!って断言してるけどヘッドクリアランスも
ギター用とベース用じゃ違うような気がしてならない。
べつに壊れないよ。
アクティヴでベースブーストすれば別だけどな
183 :
ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 02:43:31 ID:o8eaoXGW
パソコンのマイク穴に挿してベースの音出しても壊れないよ
多分ね
ギターアンプに差しても大丈夫
まあ穴が有ったら挿してみたくなるのは本能だから仕方ないけど
ほどほどにな
基本的にギターアンプで鳴らしてもアンプ部分は壊れないよ。
爆音で低音ブーストしたらスピーカーを痛める事は有るかも知れないけど。
俺はポリトーンとか古いヤマハのギターアンプで良くベース弾くけど
アンプの重量が有る分、低音もちゃんと出るしローファイで気持ち良い。
とは言え中古で安いとかギターも弾いてるとかじゃなきゃ、
ベーアンとかパワードモニタみたいなフラットなアンプをオススメするけどね。
疑問が3つありまして・・・どなたか助けてください・・
本当にこの事で参ってます。挫折しそうです・・・。
なので3つ質問させてください。
【1】よく、ラルクのtetsuさんがメジャーコードの時に
完全6度を入れていますが、あれは理論的にアリなんですか?
(例)DAY BREAK'S BELLの『沈みそうな海へと』の所で、
コードはCなんですけど、3弦3フレットから2弦7フレットに飛んで戻って来る など
【2】↑の例の次でtetsuさんは、Bメジャーコードに増5度を入れています。
音の繋ぎでコード以外の音を入れるのは分かりますが、
重要な部分(フレーズの最後など)でコード以外の音を入れるのは良いのですか?
(例)3弦2フレット→短7度→2弦5フレット(増5度)
【3】↑の例で、コードはメジャーだけど、ベースには短7度が入っていますよね?
これは理論的に問題無いのでしょうか?
以上で質問は終わりです。長文かつ分かりづらい文章になってしまい、本当にすみません。
本当に悩んでいるので、どなたか教えてください。
お願いします!
>>186 お前は、実際の聴感と理論とどっちを優先したいんだ?
ラルクのtetsuとやらは知らんが、楽曲として公表されている以上
それで商売になる、と演奏者本人のみならず
周囲のお偉いさんも含めて判断したんだろ
お前より、はるかに経験も知識もある連中が、だぞ
つか、お前の乏しい理論とやらに従うと
ここ100年ばかりの近代音楽から現代音楽に至る成果の全否定になるんだが
バルトークにケンカを売る根性のある奴は初めて見たスゲー
>>186 >187は的外れだからスルーしとけ。
軽く聞いたがその部分のコード進行はEm→Em/D#→E-/C#→C→B7
質問の1から3まで答えは全て同じ。
そのコード進行上から導かれるマイナースケール上に有る音は
全てテンションとして使える。
と言うか、全く理論上から見て破綻してない音しか使ってない。
Eメジャに行くB7じゃなくEマイナに行くB7だから
短6度(増5度と同じ音だけどこの場合は6度)は普通。
同時にEマイナ=Gと平行調だからCの長6度も普通。
最後にメジャに短7度が入ればセブンス、長7度が入ればメジャーセブンスってだけの話。
なんにしても到って普通の話だ。
スラップ奏法の時、親指に何か巻きつけて演奏しているのを見たことがあるのですが(マークキングだったかな)、
これは何かベース用に市販されているものでしょうか?
詳細分かる人いたらよろしくおねがいします。
薬局で普通に売ってる普通のスポーツ用のテーピング使えば大丈夫。
俺は右手親指もミュートに使うから幅が広いの使ってるけど
普通は10mm前後の使えば問題ない。
191 :
189:2008/08/09(土) 09:44:38 ID:4A/4f8Ui
>>190 なるほど、ありがとうございます。助かりました!
ラルク廚は巣に帰れ。
193 :
sage:2008/08/09(土) 11:47:31 ID:aSz6T1tM
ベースて始めてからどれぐらいで上手く弾けるようになるの?
個人差はあると思うけど・・
「上手く弾ける」の基準がわからん
早い人は3ヶ月でバリバリ弾けるようになるけど
ダメなヤツは3年たってもヘタレ
一日の練習量によるでしょ
一日1時間を3ヶ月と
一日2時間を三ヶ月
だと後者のが2倍以上は成長に差がでる
よっぽど好きか暇人じゃなきゃ毎日は続かないけどね
まぁ3ヶ月でバリバリ弾けるレベル目指すなら
一日8時間以上はやらなきゃ無理だね
なぞるだけならすぐできるだろ
問題は細かいニュアンスとリズムキープ
古い歌謡曲や演歌はベースが聞き取りやすくオーソドックスなので
教材としてはかなりおすすめ
演歌って実際に弾いてみると難しそうなんだけど
ため の表現とか結構むずいんじゃないの?
オンタイムが多いから、基礎練習のしっかり出来てる人には
難しく感じないでしょ
>>201 演歌でためるのはボーカルだ。
バックがためてどうする
こだわれば、最初はいい音を出すのも難しい。
それを安定して、かつ一定のリズムで。
弾くのは簡単だけど、欲が出てくるととたんに難しい楽器だなぁ。
207 :
186:2008/08/09(土) 19:27:10 ID:pmou6Jz7
>>188 本当サンキュです
こんなにわかりやすく・・・
208 :
186:2008/08/09(土) 19:41:49 ID:pmou6Jz7
>>188 あ、すみません・・・
その文でもう一つ質問ができました・・・
>そのコード進行上から導かれるマイナースケール上に有る音は
全てテンションとして使える。
とありますが、
メジャーコードの時でもマイナースケールは使えるのでしょうか?
>>207 暇だったしラルクのken曲は好きだからね。
どうせベースをコピーするならコード進行を参考に完コピがお勧め。
叩かれる事も多いが頭使いながら解析すると割と勉強になる。
おっと…追加の質問が。
テンションって言ったのは語弊が有るね。
ベースラインには全て使えるって事。
ナチュラルマイナー=メジャースケールと一緒の音の並びだから
ダイアトニックコード上ならスケールのどんな音でも使える。
もちろんアボイドノートは経過的にしか使えないけど。
今回の場合はノンダイアトニックコードが出てきて、
Eマイナのクリシェ上ではメロディックマイナー、
B7上ではハーモニックマイナーが想定される。
縦の流れのコードに対してコード進行から導かれるスケールは横の流れ。
想定されるスケール上なら全部使えると思って良いよ。
211 :
186:2008/08/09(土) 20:57:07 ID:pmou6Jz7
>>210 ほぉ。難しいですね・・・。
受験生ですけど、音楽を勉強しようと思いますw
てか、2chでこんなに優しい人がいるなんて・・・
本当にありがとうございました!
俺もググれば判る質問とか興味ない事には答えないよ。
講師やってるけど俺の生徒にも自己流で良いから
>>186くらい理論とかに
興味持ってやってくれと大いに思う。その気持ち忘れんで続けてくれ。
んで判った事は判らん人に伝えてくれ。
ただ受験は頑張っとけ。人生がかかってくるw
欲張って並行した方が人生の楽しみは増える。演奏にも生きるよ。
>>210 こういう音楽理論を勉強したいんだけど、なにかオススメの教本はある?
>>158で質問させてもらった者です。
自宅のPC等のノイズを拾ってしまう物だというアドバイスがあったのでスタジオに入って弾いてみたんですが結果は同じでした。
ちなみにスタジオでレンタルしたプレベにはそのような症状がありませんでした。
というか、フロントとリアのPUでノイズの出方が全く逆っていうのが不可解な現象でして…要点を纏めると
・ベースのどこにも触れてない状態だと少しノイズが出る
・弦やブリッジに触れるとノイズが大きくなる
・弦に触れたままノブ付近の金具、シールドの金具に触れるとノイズが消える
・フロントPUでは単純に弦に触れるだけでノイズが消える(ノブ付近の金具とか関係無し)
この状況はリアPUのアースとかそういう配線の問題なのでしょうか?楽器屋で治すと時間かかってしまうので出来れば自分で治したいのですが…
どなたか原因や解決方法ご存知の方いませんでしょうか?
215 :
210:2008/08/10(日) 01:46:44 ID:zj1rDI6i
>>213 俺は細かい理論学びたくてジャズ系の学校で習っちゃったからね…。
習ったのは俗に言うバークリーメソッド。これ覚えとけば困らない。
ただし楽器、出来ればピアノで弾かないと音としては体に入ってこないかもしれない。
それまでは市ヶ谷低音ゼミナールって本を読んでた。
とにかく調号を理解して、コードネームから構成音を理解して、
そのコードがダイアトニックなのか代理なのか転調してるのかが判れば
単語では判らなくても理解出来る。
>>214 あのさぁ、エレキベースなんだから電気的なノイズが出るのは当たり前だっての。
「あ!ここに触るとノイズが大きくなる!」なんて粗探ししてる暇があったら、そんな
ことは気にせずに弾きまくれよ。
>>216 電気楽器なので多少のノイズが出るのは当たり前だと思ってるのですが、今回のはそういう事じゃないんです…
粗探しではなく、明らかにおかしい部分の原因を解明して出来れば改善したい、という事で質問させてもらいました。
フロントPUのみで弾いてるとノイズが気にならないのですが、リアPUのVOL上げると実音とほぼ同じくらいのノイズが鳴ってしまうので
演奏に支障をきたしてしまってるんです。
説明下手でごめんなさい。
>>215 市ヶ谷低音ゼミナールってのは普通に楽器屋とかで売っている本?
>>80あたりででてるギタリストのための楽典とかも音楽理論を勉強できるのかな?
独学で理解出来る気がしないわ(・ω・;)
>>217 素直に楽器屋に持っていけ。お前さんじゃ、直せないだろうよ。
>>217 >リアPUのVOL上げると実音とほぼ同じくらいのノイズが鳴ってしまう
ピッキングの瞬間に「ピキーン」だの「カキョーン」だの、ノイズは出る。
原因は「指先が曲がってる」「ツメが弦に当たってる」など、要するに
「ヘタクソ」だってこと。
>演奏に支障をきたしてしまってるんです
楽器のせいにしないで下さい。
あなたがヘタクソなだけです。
>>219 やはり自分では直せないレベルなんでしょうか…一応ハンダ付けしたりする程度の経験はあるので
配線に問題があって原因がわかれば自分で直そうと思ったのですが…楽器屋さんに相談してみます。
>>220 ピッキングノイズの話でも無く、ピッキングをする前の段階の話です。
ベースを持っただけでノイズが出てしまうって事なんですが…
>>222 現物を見なきゃ分かんないよ
掲示板にそこまで期待するな
早く楽器屋に持ってけ
>>220 お前なんでそんなキチガイなの?w
>>222 俺も古いベースが一本その状態になってる
使ってないから修理してないが
自分で直すのは大変だろうから楽器屋もってくのが早いな
で、修理してもらったときにどこが悪かったのかちゃんと聞いて
次に同じ症状が出たら、そんときは自分で直せるだろう
>>220は頭がおかしいのか?w
まぁマジレスするとフロントとリアでノイズの出る条件が違うならリアに問題有るんだろうし
その状況から察するに配線かPUそのものがイカレてるだろうから素直にリペアショップ行ったら?
俺もジャズベ使ってるけど君の言うフロントPUのノイズの状態が普通。リアは異常だ。
やれやれ
スケールを勉強したいのですが、
タブ譜(というかタブ図?)だけではなく楽譜も一緒に載っている
テキストってないでしょうか?
本屋や楽器屋でいろいろ探してみたのですが、
楽譜が載っているものが見つからなくて。
>>228 どうも。
でも一応タブ譜も付いてる、ベース用のがほしいのです。
230 :
ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:02:55 ID:HPNRnIQR
400Hzというと、ベースでは高音、中音、低音のどれにあたりますか?
231 :
ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 21:46:09 ID:vJF+WwcR
>>230 おれの解釈では中音域。
440HzがベースのA弦のオクターブ上(元々ベースは基音が聞こえづらいから普段聞いてるベースの音と思っていい)だから、
それに近い400Hzは中音域って勝手に解釈してる。
>>229 多少なりとも理論を勉強するつもりなら
なるべく早い時期にTabとは手を切る方向で
234 :
ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 00:41:51 ID:5gpo6kBd
235 :
161:2008/08/11(月) 02:54:41 ID:SI4lO/9u
>>162 ちゃんとベース用のアンプ買ってきて繋いだら
ちゃんとまともな音になりました。とん。
作曲してるのですが質問です
ベースラインを作るにあたり
ドラムと合ってなければいけないルールみたいなものってありますか?
例えばバスドラに合わせるとか
あとよく裏に合わせるとかって拍の裏に合わせるって事ですか?よくわかってないです
なので、一応作曲してるのですが
ドラムは基本8ビートとか16ビートとかで基本的なリズムで
フィルの部分のみはカチッと合わせたりしてます
やはりバスドラと合わせたりするのが基本なのでしょうか?
わかりにくくてすいませんが宜しくお願いします
237 :
921:2008/08/11(月) 09:21:32 ID:LYwkenUR
>>236 ジャンルにもよるだろうけど、まずは自由に作ってみたら?
ビートルズのリンゴはミュートしたバスドラをかなり多用しているが、ポールのベースは我が道を行くって感じのシンギングベースだし。それでまったく違和感ない。
そもそも、ルールを破るのがロックの精神w
>>236 別にルールは無いです
打ち込みしてるのかい?
自分で弾けない楽器はあんまり細かく指定しないほうがいいよ
最初のうちはね
>>232 ありがとうございます。
他の楽器は経験済みなので楽譜はもともと読めるのです。
ただ、ベースでは具体的にどのフレットを押さえるのが基本なのか知りたくて。
>>233 ベースとギターではタブの押さえ方も一緒なのでしょうか。
じつはギターのことはまったく知らないので…
これから調べてみます。
ありがとうございます。
>>237-238 色々検索してみたら
やはりバスドラとベースを合わせるのは大事みたいです
ルールではないでしょうがグルーブ感を出すために多用されているようです
>>237 ロックと一概に言ってもそれは無数でして
AORのようなJAZZ的な要素を含むロックも好きなんです
多分、日本人の中にはロックをハードロック的なイメージを持ってる人が多いんでしょうね
>>238 細かいドラムを指定する気はありませんが、知識として知っておきたかったですし
やはり知っていた方が特だったとわかりました
色々とありがとうございます
しかし、言って失礼で申し訳ないですが
もう少し知識をつけて助言して頂きたかったです
浅はかな回答は初心者を惑わします
バンドで一番嫌われるタイプだな。
つーかDTM野郎だろ。
つーか作曲って各パートまであなたが全部やらなければいけないのか?
餅は餅屋ですよ
>>245 場合にもよるけど、スタジオで作る場合でもない限り、全パート作らない?
俺は大体全パート作るよ
そっからの細かいアレンジはメンバーそれぞれに頼む事多いけど
>>245 知識としてあるかないかでは違うでしょ?
あなたがパンク、メロコア等の単純なルート弾きですむバンドでやるなら
それもいいでしょうが
そうではないバンドもあるでしょう?
そういうバンドで何も知識がなければ
一見自由なベースラインを作っていても
ドラムと噛み合った計算されたグルーブ感は出せませんよね?
それでもアレンジは任せますけど知識として知らなければ
ドラムとジャムった時に「こうしたら」という
アイデア自体が出てこないと思うんですよ
人それぞれだと思います
スケール知らないでも感性でわかってるジミヘンみたいな人もいますけど
私は凡人なので知識として欲しいといってるだけなのに
餅屋とか言われても困ります
答えが分からないのに計算できるのかは甚だ疑問だが、
そんなんここに期待するな。金払って学校なり行って教えてもらえ。
>>246 俺はデモ録る時に全パート作るけど大まかな指示しかしないかな。
ラフなアレンジでも現場で幾らでもアイディア出せる人が相手の場合、
コードとキメだけの譜面とかメロ譜だけ渡す。
それで全然困らないし、逆にアイディアを制限しない。
シンセの音色の振り分けとか出てくれば追加で書くけど。
逆にプレイヤとして困るのはギターやベース知らない鍵盤弾きがバンマスで
明らかに読みにくく格好悪いパート譜や意味不明の指示出す時。
何にしてもベース質問板でやる話じゃ無いかもね。
>>248 ↑でスケールについて細かく説明している方がいらっしゃったので
ここで聞けばある程度のレベルの高い答えを返してくださる方がいらっしゃると思いました
しかし、その見極めを私が間違ったようです
その点は申し訳ないです
後、一応答えは出てます
ちゃんと読んでからレスして下さい
>>249 頭悪いので長文になってしまい申し訳ないです
最後に
勘違いされてる方が多いと思うのですが
別にドラムパートを私が作るというわけではなく
ドラムとベースでキメ的な場所の作りかたがあれば
ないのと違うんじゃないかとそう思っただけなんです
アイデアの1つなわけで
ただ、ロックだからいいじゃん的な事を言われてちょっと自分もムッとして
レスしたのは反省してます
スレ汚しすいません(最後も長文ですいません
ID:Fx/qQcmKまだ居たのかw
計算されたグルーブ感とかグルーブを出すためにって書いてるけど、
まずグルーブとリズムは違う事から勉強しなさいな。
スネアに合わせるリズムもハットに合わせるリズムも
バスドラと位置をスリップさせるリズムも有る。
>>237も
>>238もルールが有るかって聞かれたから答えてるのに
訳わかんない逆切れしてるのは君でしょうに。
バスドラとベースが合ってるリズムでアレンジしたいならそう指示して、
その必要が無いなら本職の人に任せなさい。
人それぞれで一概に言えないから餅は餅屋って言われてるんだよ。
ついでに一番最近スケールの事書いたの俺だけど、
>>236の文面だと抽象的過ぎて答えられなかったと思うw
夏休み早くおわらねーかなー。
>>252 ああ
じゃあ、あなもたいしたことないんですね
良いねw自分から聞いといてその無駄に煽ってくる若さw
ただ、あなって書いてあるから高度な叙述トリックなのも否定できないww
楽器ってうかつに始めたらいけないんだね
そういえば、俺も高校生のときだ
あのときは自分の知識に酔いしれちゃって、
すぐひけらかしちゃってでメンバーをいらいらさせてたな
今だから思うのは頭でっかちじゃだめだな
>>254 とりあえずいろいろ試してみて、一番グッときたのにすればいいと思う。
それを繰り返していくうちに、自分のスタイルも出来上がってくるんじゃね。
俺は基本的にバスドラに合わせて組む。弾いててきもちいいしね。
ベースとドラムは2つで1つの楽器だと考えるべき
だからバスドラに合わせるのは基本
初心者もリズムに合わせるの意味がわからない人は
まずバスドラに合わせることからしてみるといい
もちろん例外はあるがだいたいそうなってる
>>257 全く俺もそうだったw
ただ、頭でっかちはダメだけど良く言えばこういう気骨がまるで無いヤツだと
ロクなプレイヤーになれないと思うんだよね。
だから割とID:Fx/qQcmKみたいなヤツは嫌いじゃないw
>>259 最初の一行は良く陥りがちな勘違いだし、最後の一行は間違いだと思うよ。
リズムトラックはバッキングしてる全員で一つのオケになって無きゃダメだし、
バスドラにベースを合わせるのはリズムパターンの一部でしか無い。
ラテン、ジャズ、電子系まで単純にリズムパターンで考えれば例外の方が多い。
ファンクやAORでもバスドラに合わせでタイトにパターンで弾くのも有れば、
その上で鳴るハットとスネアのゴーストに合わせてラインを刻んでいくのも有る。
どちらにもどちらでしか出ない味が有って基本とかそういう問題じゃない。
プレイヤーならどちらも弾けないと、アレンジャーならどっちも知らないと。
ベーシストがドラムを意識しないといけないのは否定しないけど。
…なんか連投してて恥ずいので消えますw
初級のスレなのに話題が初級じゃなくね?
知識やら自論ひけらかしたいだけならよそでやれよ
まったくこのスレは初心者には厳しいスレと化してる
オナニー野郎が居座ってるせいで
ベースはルートだけギタ−はコードだけわかれば後はドラムに合わせれる
ドラムはアクセントまで細かく指定してもらわなきゃ分からん
それでいいのだ
赤塚先生・・・(;ω;)
265 :
ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 18:45:13 ID:NcPOGu2k
すみません流れ読まずに質問です
スラップの練習してると人差し指の第一関節背側(プルしてる調度裏くらい)の皮がベリベリめくれて痛いんですがこれは我慢なんでしょうか?
原因はD弦プルしてる時にG弦に指がこすれてるからだと思うんですがこれはこういうものなんでしょうか?
それとも弾き方が悪いんでしょうか?
皮がめくれないコツとかあったら教えてください
フォームってか指の挿入角度が悪いんじゃない?普通なんないと思うよ。練習だ練習。
>>265 背側って爪側のことですか?
だったら弾き方が悪いです。
厳しいことを言うと、コツというより、フォーム自体がおかしいと思います。普通は当たりません。
DVDや、youtubeなど映像を見てもう一度練習してみてください。
フォームが悪いんだろうと思う
ドアノブを回すような感覚で
手首を返しながら、親指ダウン・人差し指でプルすれば
そんなところの皮はむけないなず
わ・・・想像したらものすごくぞぞ毛たった>背側の皮がべりべり
楽器屋で試し弾きしようとして
「チョッパーします?」って聞かれて
「はい」って答えたら
ベース本体にガードを置かれた
多分、チョッパーを手首の回転じゃなくて
ベースに指を打ち付けてる人が多いんじゃなかろうか。
271 :
ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:27:30 ID:NcPOGu2k
>>272 鳥肌とか、毛が逆立ったとかの仲間でしょ
はじめてきいたけどw
左手の小指を動かすと付け根のところでガックンガックンてなるんだけどこれって何が原因なんでしょうか?
皆なるんじゃないか?俺はなるぞ
>>275 でも右手はあんまり感じないんですよ
筋力とか関係してるんですかね?
俺も左だけなる
たぶんチンコがどっち曲がりかが反映してるな。
だって俺左曲がりだもん
大きく動かすとスムーズじゃなくてカクカクなる感じだろ?構造上の問題じゃないか?
つってもベース弾くのになんも影響ないしいいんじゃないか。
俺がどっち曲がりは言わないぞ。言わないからな。
カクカクならない俺はストレートペニスだけどな
俺は付け根じゃなくて第一関節のあたりがカックンってなる
だから4弦を小指で力強く押すのが難しい
ちなみに左曲
俺もそんな感じ
ちなみに真ん中へンで下に折れてる
バネ指じゃなくてか?
もし痛みがあるなら医者行ったほうがいいよマジで
284 :
ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 22:28:20 ID:Izujtjqv
おにいちゃーん
べえすってなーにーー?
痛みとかはないです
ただスムーズに動かない
>>270 ベース本体に指打ち付けてどうやって音鳴らすんだ?
だんだん小指の話かチンコの話か分からなくなってきた・・・
みなさんおんなもみてますよ><
あ、おれも小指付け根カックンカックンなります
左曲がりです
ど、どうやら俺に限ったことじゃないようですね…
鍛えればあまり気にならなくなるのかな?
ど、どこを鍛えるんだい?ドキドキ
俺のは小指みたいに小さくないけどな!
293 :
ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:24:47 ID:MuSateR9
>>288 そっか女の子もいるのかw
お兄さんの太いおちんちん…エッチなところに入れてあげるねwww
キモさよりも寒さにゾッとした
296 :
ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:12:18 ID:MZDkfRnv
ものすごくぞぞ毛たった
すね毛がピンとなった
スケールについて質問させてください。
メジャースケールは、メジャーコードの時に使えて、
マイナースケールはマイナーコードの時に使えるのでしょうか?
それとも、全部関係なくどんなスケールでも使えるのでしょうか?
例:メジャーコードの時にマイナースケールを使う,
マイナーコードの時にメジャーペンタトニックスケールを使う 等
宜しくお願いします。
>>298 そもそもの基本がまちがってる
メジャースケールはキーがメジャーの時に使う
そして、キーがメジャーの曲でもマイナーコードはでてくる
ブルースの人なんかはメジャーキーでも無理やりマイナースケール、
マイナーペンタを使ったりするけど
>>298 どっちも使えるよ
要は解釈の問題だから
音楽理論てやつは1つのセオリーに対して何十通りもの例外が有るんだわw
つってもそれは高い音域での話だけどね
ベースの低い音域であんまりハミ出した音を使うと
みんな大変迷惑するんだ
このへんは話すとひじょーーーに長くなるんで
まあとりあえずはおとなしく
コード内の音を弾いてたほうがいいよ
>>299、300
早速返レスありがとうございます。
キーがメジャーとはどういう事ですか?
すみません。2chしか頼れなくて
キーがメジャー=長調。曲調が明るめ
>>293 きんもー☆
サントリー烏龍茶吹いたろうが
バンドでメインソングライターでベースやってるんだけど
ビートルズは大好きで
ジョンはアルバム全部持ってるんだけど
ソングライターとしてベースプレイの参考として
ポールのソロも集めた方がいいのでしょうか?
ポール・ジャクソンな。
あれはいい。
307 :
ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:15:21 ID:BOopPuez
指弾きでブリッヂミュートはどうすればいいのですか?
宜しくお願いします。
一般的には手刀側面を弦に押し当てて親指で弾く。
これだと速いパッセージが弾けないので、俺は小指側面で
ミュートしつつ普通に2フィンガーで弾く。
俺は親指メインで早いパッセージは人中薬も動員。
盛り上がり過ぎるとスラップ時と逆側が痛くなるよ…。
移動の少ないフレーズならブリッジ側じゃなくて左手でミュートしちゃうかなー
>>305 ポールのベースライン、プレイが最高なのは不思議なことに自分の曲ではなく、ジョンやジョージが作曲した曲なんだ。
だから、ポールのソロアルバムを集めてもあまり参考にならない。初期のウイングスがまあまあくらい。
お前らの話聞いてるとベテランベーシストばっか出てくるけど
お前ら何歳なのよ?
初級スレを難解にできるここの住人は知識相応の年齢の方なんだろうと以前から思ってたよ。最近始めたばっかの27歳の私には全然分からない事だらけです。
>>312 俺は4歳。ビートルズが来日したときな。
315 :
ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 16:21:29 ID:BOopPuez
>>308-310 どうもありがとうございました。
お陰様でなんとか近い音が出せました。
これを元に練習して行きます。
>>312 俺は26。言うほどベテランの話してなくないか?
ギタリストで言うならジェフベックとかクラプトンの話してるようなもんだ。
317 :
ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:17:37 ID:MuSateR9
むしろ若手って誰よ。
エイドリアンとか?
日本だとkenkenくらいしか思いつかん。
若手って言ったら30歳未満だよな?
てかトニーグレイは何歳ですか?
kenken(笑)
ずっと弾いてると、なんか左手指先の感触が湿った感じになってきて、
弦がすごく引っかかる感じがしてくるんです。
こんな時の対応って何かありますか?
>>305 とりあえず、マジカルミステリーツァーとホワイトアルバム聞いとけ
>>319 ID:MuSateR9でスレ内検索すれば、マジレスの無意味さに気付くであろう
>>321 ほおほおお!ありがと。
とりあえず薬局いってくる
シャーベルのベースって評判全く聞かないけど2ch的にはどう?
耳コピって音を聞き取って、その音を一つずつ探していけばいいんだよな?
聞き取るのは簡単なんだが音を探すのがめちゃくちゃ大変なんだが。
なんかコツがあるのか?
ベース弾いてるうちに判るようになっていくよ。きっと。
>>325 >>3にもあるように、回数をこなすことだよ
慣れればベースラインのパターンが頭にはいって、探す手間がすくなくなるし、
ギターやってればコードの構成音を覚えるだろうからさらに楽になる
スケールの勉強するだけでも「見当違いの音」を試す手間がはぶける
>>326 >>327 なるほど、やっぱり慣れるのが一番早いのか。
さっき思いついたんだが、
音と文字の組み合わせで覚える(ドレミみたいに)ってのは絶対音感でも無いと無理なのか?
例えば4弦の開放は「あ」その次が「い」・・・
って感じで覚えれたら簡単じゃね?
それってかえって面倒なような。。。「ここ押さえたらこの音」でいいじゃん^^;
まぁ人によりけりか
331 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 12:10:11 ID:Fcx5hOHO
Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
たびたび音楽理論の話になるが、そういうのをわかりやすく学べる本は無いものかねぇ
理論ってある程度わかり出すと早いんだが、
その段階にいたるまでがやたら難しく感じるんだよな
>>334 そこに至るまでを丁寧に説明してくれる本がねえんだよな・・・・・・
>>215に書いたけど市ヶ谷低音ゼミナールって本はかなり丁寧だし
ベーマガの連載だったからベーシスト向き。
なんとなくコードが判ってる位のレベルの人には役に立つと思うよ。
…褒め過ぎで筆者の回し物みたいだw
338 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:59:23 ID:Sv6J3z8D
MTRに録音しているんですがベースアンプを通すと出力がかなり弱くなります。
アンプの仕様と考えてアンシミュ買おうと思うんですが
低価格帯ではどんなものがおすすめでしょうか?
MTR自体にマイク入力出来るならゲインを稼げるセッティングが有るはず。
どうしてもベースアンプ通すならヘッドフォンアウトを使うとか、
アンプの前にEQやコンプやオーバードライブ歪ませずに出力上げるとか。
安価でアンシミュ導入ならサウンドハウスでベリンガー製かな。
個人的にはベース専用よりベリンガーのMC200とかARTのTUBE MPが
他の楽器の時にも柔軟に使えてオススメ。
340 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 16:51:35 ID:Sv6J3z8D
もともとマイクではなくホンアウトから出してゲイン足りなかったんですよね
雑音の中にベースが聞こえるくらいでして。
キーボードにもアンシミュ欲しかったんでベリンガーのやつ見てきます
ありがとうございました
雑音の中にって事は設定かアンプやシールドの問題だと思うw
MTR直結の出音、アンプの出音、フォーンアウトの出音、MTRの設定と
全部調べてから買ったほうが良いと思うよ。
どれも壊れてなきゃ
>>340の現所有機材で普通に録音できるはず。
342 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 17:13:27 ID:UUkKATS9
10年前に自己流でギターしましたが挫折しました29歳、男です
バンドしたくてギターより奏者の少ないベースを
音楽教室で習おうと思います
29歳でもバンドとかって入れてくれるんですかね?
腕前と人柄次第w
ベース自体は楽しいので頑張って下さい(・∀・)
344 :
342:2008/08/13(水) 17:25:25 ID:UUkKATS9
>>343 早速のレスありがとうございます
今日、楽器屋に話を聞きに行きました
そこのホームページとか、店頭でもバンドメンバー募集
してるらしいのでバリバリ練習してバンドの入ろうと思います
希望としてはVOが女性であとは男性バンドがいいです
目標は浜崎あゆみのBeの人がかっこいいと思います
練習→バンド加入→アマチュアバンド優勝→インディーズデビュー→メジャーデビュー
>>344 ベースを Be と書いてる時点で・・・
>>344 > 練習→バンド加入→アマチュアバンド優勝→インディーズデビュー→メジャーデビュー
相当ガンバレw
347 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 17:43:04 ID:Sv6J3z8D
>>341 MTRにベース直だと問題なし
アンプからヘドホンも問題なし
雑音はMTRでハイゲインにするからでる奴です
アンプの仕様臭いんですよね
ヘドホン以外には出力できない的な
なるほど…それでMTR直だと納得行ってない訳なら仕方ない。
フォーンアウトだとラインレベルになるから
MTR側はゲイン上げる必要無い筈なんだけど、トラブル出るんじゃね。
まあDIとして使えるマイクプリは録音するなら持ってて損無いし、
鍵盤にも使うなら一つ持ってて良いと思う。
参考までに自分の場合だとマルチエフェクタのヘッドフォンアウトから
PCのシーケンスソフトに入れててマイクの場合はマイクプリ使用。
ゲイン低い場合はソフト側でコンプで持ち上げてる。
とにかく内蔵エフェクトも含め色々試すと音作りの幅広がると思う。
349 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 18:43:46 ID:qrMcs2zh
昨日ベースを新しく買ってきて弾いたあと弦を緩めておきました。
そしてさっきチューニングしたら音は合ってるのになぜか弦がビビるんですけどなぜでしょうか?
うーん?そういうもんなんじゃね?昨日はビビらなかったのか?
351 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 18:52:52 ID:qrMcs2zh
昨日は全然ビビらず綺麗な音がでてました。
今ちゃんとチューニングした状態で弦を押さえて弾くとビビる音しかでません。
なんかフレットに弦がビタッと張り付いてるような…
緩めたことと部屋の暑さや湿気で反ったんだろね
353 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:00:20 ID:qrMcs2zh
弦は緩めない方が良いのでしょうか?
ネックがぐいんと反ったか弦高が一気に下がったか
ちょっとググればわかると思うんだけど、キレイな音が鳴ってたのに
緩めた意味がイマイチわからん。
356 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:07:52 ID:qrMcs2zh
まずどうすればよいでしょうか?
なんかわけもわからずパニックです…
とりあえず、弾かないときもチューニングした状態で置いておくべき。
358 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:19:31 ID:qrMcs2zh
わかりました。
これからはチューニングして置いときます。
あと今もういっかい弾いてみたら10フレットあたりからは綺麗な音がでます。
でも1フレットに近づくにつれビビってきます。
これはやっぱり反ってるんですかね?
>>358 現物も見てないのにわかるわけねーだろ。
昨日大丈夫で、今日ビビるならそうなんじゃねーの?
音がちゃんと鳴ってりゃ、そんなに気にしなくてもいい。
どうしても嫌なら弦高を上げるとかフレット取るとか。
361 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:51:45 ID:xUAap+5L
反ったネックってどーやってもどすの?
362 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 19:55:33 ID:qrMcs2zh
いっかい反ったらやっぱり矯正しないと直りませんよね?
ID:qrMcs2zh
弦緩めて放っとけば逆反りになる。
その場合チューニング合わせて放っとけば数時間〜数日で普通は元に戻る。
分かったら小便して寝ろ。
364 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:03:30 ID:xUAap+5L
365 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:03:34 ID:qrMcs2zh
優しいレスありがとうございます。
弦を張ってそのままにしてみます。
ところで皆さんは湿気がある今の時期はどのように保管してますか?
>>365 乾燥剤入れる人もいりゃそのまんま放ってる人もいる。自分の楽器の性格を把握することだ。
言い忘れたけどネックは元に戻りながらチューニングが下がっていく。そしたらまた合わせておけ。
もし一週間たっても直らなかったらロッド回せ。やり方はググれ。
よし、寝ろ。
>>365 エアコンつけっぱなし。
現在、湿度57%。
368 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:16:06 ID:qrMcs2zh
わかりました、ありがとうございます。
おやすみなさい
369 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 20:39:16 ID:Sv6J3z8D
へんなことを教えるなよ
ネックねじれちゃうぞ
アンプシミュレー買ってきます
ありがとうございます
ネック?そんなもんは自分を調整すればいい
ベース初めようと思ってるのですが、最初から5弦で問題ないでしょうか?
主にコピーしかしないつもりです。
どうぞどうぞ
373 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 21:57:31 ID:cGBU6YoX
学校のアンプのアクティブタイプのシールド指すところが壊れてるのですが、大きな音を出さなければ、パッシブのところにアクティブベースをさしても大丈夫なのでしょうか?
獣姦モノでナニしてるところを家族に見られたんですけどどうしたらいいんですか
376 :
ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:47:27 ID:zLURxZU0
ベース買ってみたものの
耳コピしようにもベースの音が全く聞き取れない
最初はベース教室にでも行った方がいいかな。
昔のフォーク系で、これなら簡単に出来るってのはありますか?
なんとなくでええねん。
>>376 なにも分からない状態で言っても、無意味
>>376 とりあえず教則本とバンドスコア買えばいいと思うよ
教則本も買いました。
私は少しギターをやってますので、コードなどはわかるのですが
ベースの場合、Gなら4弦の3フレットを押さえて鳴らすだけでいいんでしょうあk?
本当に教則本買ったのか?
>>380 あってるよ
てかギターやってるならわかるだろw
384 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 10:57:19 ID:lKVRDcDY
ベースは基本的に最低音を一つならすだけ
教本は初級ロックベース入門って本なんだけど
>ベースは基本的に最低音を一つならすだけ
次のコードに移る間になにか弾いてますよね?
それは必ずしもスケールではなくて
アレンジでいいんですか?
大雑把でいいなら、うまくつながって聞こえて気持ち悪くなければなんでもいい
きっちりやりたくなったら理論書を読むとか
好きなバンドの曲を耳コピしまくってコードのつながりとそれに対するベースラインの処理を覚えるとか
(その頃には耳コピ能力もあがってるんじゃないか、多分)
でも個人的には凝ったベースライン考えるより
本番中に頭真っ白になってもルート弾きだけで通せるようにする方が優先事項な気もする
コードトーンやらスケールやら弾いてりゃ安泰
経過音としてそこから外れた音も使える
→かっこ良ければなんでも良し
389 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 14:21:40 ID:lKVRDcDY
コードトーンなら安泰とは思わないな
7thの時にずっと7弾いてて安泰ではないと思う
というか三度も危ないかも
ルートもしくはベース音弾いてれば安泰
元曲では動いてても次のコード行くまでずっと同じで差し支えない
でも動かしたいならコピーでボキャブラリーというかレパートリー増やすしかない
それで慣れたらスケールとか勉強するといいかと
まあ、そこら辺は経験と耳と感性だから、
初心者には・・・
何年かベース弾いてると経過音とかフィルインとか普通に弾いちゃうけど、
ギターから入るとベースライン的な経過音てちょっと分かりづらいものなんだな。改めて思ったよ。
スラップのサムアップを練習していたら親指の爪がズタズタになってしまったのですが
弾き方がおかしいのでしょうか?
yes
394 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 18:30:24 ID:6lMm15ib
ベースによって、最大フレット数が異なりますが、
同じロングスケールの場合、0Fから、12Fや21Fの位置は
ベースによらず、同じなのでしょうか?
24Fまであるベースは、21Fまでのベースに比べて、
指板が長いということなのでしょうか?
395 :
392:2008/08/14(木) 18:30:38 ID:N1nFvHyh
教本にサムダウンしか無かったので動画を見て、見よう見真似でやってみたのですが
爪ではなく関節のところでサムアップをすればいいのでしょうか?
>>394 YES
>>395 人による。
関節でグリグリする人もいれば、爪部分でペキペキする人もいる。
>>394 その通り。
指板の面積は 24F>21F だけど1Fも21Fも位置は同じだよ。
398 :
394:2008/08/14(木) 19:29:05 ID:6lMm15ib
>>396,397
なるほど、ありがとうございます。
フレット間で指を広げるのがきついので、
そういう場合は、ショートスケールやミディアムスケールだと
フレット間が狭いということですね。
ただ、ロング以外を買うのも抵抗があります。。
399 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 19:49:09 ID:lKVRDcDY
長さの定義ってメーカーで違わなかった?
400 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 19:50:46 ID:cz/rP/pi
ロングスケールって言えばふつうは「34インチ」だね。
そこは変わらないと思うよ。ただ34インチじゃなくてもロングって表記してるのもあるのかもしれないね。おれは知らないけど。
401 :
ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 19:56:49 ID:tHi9LNFo BE:996106166-2BP(0)
402 :
392:2008/08/14(木) 21:42:48 ID:N1nFvHyh
>>396 ありがとうございます
関節で頑張ってみます
ベース始める初心者でもFenderとかブランドがいいかな?
金があるならそうすれば
ごめん金は無いんだ。アンプとか付いてるセットとかがいいかな?
やる気が持続する自信があるのならある程度まともなの買っとけ
もし真面目にやるならセットは全くお奨めできない
単に常時sage設定になっててそのまま書いてるからだよ
410 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:37:55 ID:7XEcCTG1
俺は三万で基本が全部付いてくるセットを買った。
正直、これで十分。下手に本体五万くらいのいいものを買って
メンテナンスもできない、音もわからないじゃ報われない。
安物を買っておいて一年か二年でプレとジャズの欲しいほうに金を出すべき
ごめんなさい安物を6年使い続けてます
逆に愛着わいて困る
5弦のlowB仕様を買って、HiCに弦だけ取り替えると問題発生しますか?
413 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 19:41:46 ID:RakhWgAF
>>407 その店でジャズベ注文したら、同じ色のプレベが届いた。
1.ナットでビビる。
2.弦高とネックの再調整。
3.ポジショニングの大混乱。
これを乗り越えられれば大丈夫。
俺は基本Low-BだけどHi-Cにする時は
ビビる弦にナットの所だけテープ巻いたりする。
全弦にまたがるテンションバー有ればビビりにくいけど、
それでも何かしらの問題は起きると思うよ。
>>413 マジか
ちゅーやでは買い物したことないんだけど、若干いい加減だったりするのかな
416 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 20:42:53 ID:XQHG+aPZ
やはり愛着がわくかどうかで毎日弄くるかどうか決まってしまう・・・気がするので店頭で決めようかな。
ところで2万円で始められるセットとかもあるけれど、一万円台のベースって正直どうなの??
>>416 安ベースは今のところバカユニのしか触ったこと無いけど、そんなに悪くは無かった。
安ギター/ベースで王道なレジェンドとかフォトジェニとかで選べば
大失敗ってことはないはず。
まぁまずは楽器屋に行ってみ
>>407 それ使ってたが、圧倒的に低音が不足してないか。
もう1万円ほど足してWarwickのbluecabあたり買ったほうが幸せになれると思う。
BS-15キーボードアンプとして活躍中だけどね。どうしても低予算でというなら、悪い物ではないので止めはしない。
420 :
407:2008/08/15(金) 23:01:09 ID:CprhPgV0
>>419 おー そうなのか
本職ギターだからベーアンの良し悪しはいまいち分かってないんだ さーせん
ただ、欲しいなと思う音が出しやすいと思ったから初心者向けかなぁ、と思ったんだ。
今、自宅練習用っていったらマイクロキューブベースRXの一択じゃないかな
さすがに低音は弱いけど抜けと使い勝手が別格
自宅で使うならZOOMのB1+ヘッドフォンじゃね?お値段的に。
ヘッドフォンそこそこの買っちゃうとこれでも安くないんだけどw
アンプ買っても完全に無駄になるわけでもないし。俺はB2買って
満足してたけど、結局マイキューも買っちまった。マイキューは
売ってるときに買わないとすぐなくなるのが痛いね。
俺はB2+ヘッドホンにしてかなり満足。やっぱり録音できるって便利だと思ったよ。
弾けてるつもりでも実際録音して聞いたら全然だったってのがいっぱいw
ただ付属のCUBASEの使い方がややこしい。
424 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:43:10 ID:3ky3577Y
下らない質問で申し訳ありません。
ジャズべとプレべの見分け方って、ピックアップの配置でいいんですかね?
それ以前にボディの形が違うじゃないそもそも
426 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 05:33:08 ID:JLzGqd25
メーカーによるがな
ベース購入時ネックの状態の良し悪しは
ネックの反りとロッドのまわし具合を見ればよいですかね?
ロッドは奥に入ってるほうがダメなんですよね?
428 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 11:12:32 ID:/2rRnuwZ
悩み抜いてやっとジャズベ買ったんだけど
やっぱりアンプも必要だとまた悩み抜いてRoland MICRO CUBE RX BASSに決めたら
これはもうどこにも売ってないんですね
オレ涙目
次は早くて秋だろうなぁ。9月か10月ぐらいから断続的に出回ると思う。
430 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 14:25:29 ID:JLzGqd25
>>427 反りやすい向きの個体差があるだろうから極端だとアウト
フレット割れしたんですけどフレット修理って何円くらいかかりますか?
>>431 安いベースだったら、買い換えたほうが安いかもわかりません
>>431 個人のリペア屋さんならフレット1本千円でやってくれるところもある
店でやったら5千円〜は持ってかれるんじゃね
フレットって割れるものなのか?
指板じゃなくて?
436 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:26:05 ID:cXzV3Msc
金出して直す価値もない楽器なら、
逆に自分で直すのもありだな。
ただフレットが割れるってなんだ?ナットの事
言ってるのか?
今の音楽業界ベーシストがピック使ってる人の割合ってどれくらいですかね?
両方する人が一番多いんじゃねーの?
ぐぐれよかす
440 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:21:24 ID:FyGKAP2V
というか、何のために知りたいのか。
俺は目玉焼きにはソースと醤油のどっちが多いかが気になるが、そういうことか?
塩こしょうも忘れないでください。
マヨネーズも
ケチャップを忘れてもらっちゃ困るな。
味噌・・・はねーな
最近どのライブ行っても、ジャズベのサンバースト多いなー。
白ピックガードを赤鼈甲にするシールってないかな?
ベーシストって保守的だから(←思い込み)基本っぽいサンバースト選んじゃうのかね。
俺は単色かかすかに模様入ってるようなのが好きだけど。ピックガードもいらん。
447 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:37:02 ID:4Itsepi5
自信がないから一番目立たないサンバーストのジャズベ選ぶんじゃないかな?
448 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:19:15 ID:ogFjjDip
モデュラス(5弦)買おうか悩んでるけど、モデュラスって買って損しない?
449 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 03:58:36 ID:cZkXiK2I
使い方によってはする
好みによってはする
>>1をよめ
ベースは自作がデフォだろうが
451 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 11:29:18 ID:mxM8SmRi
本当はサンバーストのフレットレスをピックガードなしで使いたいのさ。
>>447 いやいや逆にそれでも存在感を示す自信があるのかもしれないぞ?
>>453 初心者なら、いい音を出す弾き方ってのがまず最初にあると思うよ。
安ベースでもプロが弾くとやっぱ全然違うからw機材的にはシールド
をいいのに換えるだけでもかなり変わるもんだし、言い出したらキリが
ない部分もある。金がないなら腕を磨こう。
455 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 14:43:31 ID:Fx13k72x
指弾きで頻繁に弦移動するようなフレーズ弾くと右手がつっかえたりするんだけど、どんな練習すればいいかな?
蛍光灯のひもでシャドーボクシング
アホな質問ですいません。
プレベとジャズベを見分ける基準って何ですか?
ピックアップの配置ですか?
>>458 ホントにアホだ。答える気にもならん。ググれ。
弾いた時にデロンデロン鳴るのがプレベ、ボビンボビン鳴るのがジャズベだよ
いやいやジャズベが凸でプレベが凹でしょう
見てて入れたい気分になるのがジャズベ
入れられたくなるのがプレベ
見たまんまベースラインという教則本を買ったのですが、この本の修業方法がよく分かりません
全てのフレーズをいつでも引き出せるよう指癖にしろ、ということですか?
468 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 00:56:50 ID:aasPPVXx
普通、ステンレス鋼と言ったらほとんど錆びないと思うんですが、ベース弦だとどうですか?
469 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 01:40:18 ID:Q6mn2qaJ
錆びなくても音は死ぬ
錆びはしないが、弦が伸びきったり、手垢がついたりで音が死ぬのはニッケルと同じ。
音色の好みで選べ
エレキギターをプラモのスプレーでの塗装は可能ですか?
エレキギター、ベースの色を変えたいんですけど、プラモのスプレーで大丈夫でしょうか?
なるべく金はかけたくないです。何か他の方法があれば教えてください。
楽器屋に持っていくってのは無しでお願いします!
板違い
マルチ死ね
475 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:27:49 ID:9m587dTL
漏れは島村店員いちおしのエリクサーの弦を使ってるんだけど高いね。
これって皆さん的にはどうなんですか?
476 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:35:15 ID:22RO+N0M
>>475 音はこもりがち
寿命は長い
高い
俺も一時期はまったが、結局高い金払う価値なしと判断してやめた。
頑固弦ぐらいを頻繁に変えるほうが俺は好き
エリクサーが一押しとはすごいな。
いい悪いじゃなく個性が強すぎなので万人向けじゃないって意味で。
トラスロッドってどのくらい置くまで入ってたら限界なんですかね?
その限界を見たことないからイマイチ判断できないのですが
どなたか画像もってたりしないですかね?
480 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 18:07:46 ID:RNjgX95g
回しきったら終わり。
481 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 18:41:53 ID:aasPPVXx
>>469 >>471 ありがとう。錆びなければ良いから、ステンレス使ってみるよ。
特有のにおいがあるらしいけど…
482 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 18:46:28 ID:tWOLo9/x
作れ
484 :
ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 20:43:35 ID:7lSGNfEy
>>482 いや普通にあるけど。
聴き取れもしないのにコピーしたいとはこれいかに
頑固弦推す書き込み度々あるな。
「シールドは高価なのじゃなくカナレを短いスパンで交換」って店主の主義が反映されてるよな。
へえ、ケーブルでもそんなこと言ってんだ。
487 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:16:47 ID:Ge/YO+Wd
「なんちゃってはーれーはんてぃんぐ」が趣味なんだってさ。
「なんちゃってさどうすきぃはんてぃんぐ」されてんのにね。
488 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:54:40 ID:1OCGc8tl
ベルデン切り売りで買って自作して、気に入らなくなったら作り直せばいいじゃん
つーかプロじゃないんだしそれなりの気に入ったシールド使って腕磨くのが
一番安いし、良い音でるよ。プロレベルの返答はここじゃ意味なし
489 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:45:43 ID:T3qwszbj
質問です
祭りで急遽ベースを弾く事になったのですが
自分は今までギターだったのでアンプがマイクロキューブしかありません。
他のメンバーも5w程度のアンプなので音量的には大丈夫だと思いますが
そもそもマイクロキューブのベースを突っ込んでも大丈夫なんでしょうか?
491 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 10:49:44 ID:MfT4z0mJ
突っ込むのは自由だが、ライブで使うならベースとして必要な低音は望めない。
>>489 ギター用にベースを突っ込んだら壊れるだろ。
495 :
みるく:2008/08/19(火) 11:01:05 ID:QfnvGWkI
質問なんですが…
ベース始めようと思っているのですが、大きな悩みが一つあります。
いろいろ調べてみると手の大きさは関係ないことがわかったんですが
私は手が小さい上に小指が極端に短いんです。
薬指の第二関節までしかありません;長さにして4aなんですが、これでベースは弾けるんでしょうか?
[
496 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:09:22 ID:T3qwszbj
いろいろ調べたのですが
ギターアンプにベースは壊れるっていう人と壊れないって人にわかれますね。
フルテンにしなければ大丈夫なんですかね。
やる曲はフォークと歌謡曲です
497 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:49:20 ID:lcnfp2zj
俺も薬指の第2関節までしかないが、小指の長さは6,5cmあったわ
ってことは指が全部短いんじゃないの
まぁ、ストラップを下げすぎなければどうとでもなるよな
499 :
みるく:2008/08/19(火) 12:09:16 ID:QfnvGWkI
500 :
みるく:2008/08/19(火) 12:11:39 ID:QfnvGWkI
>>498さん
確かに指…ていうか手が他の人よりちっさくてコンプレックスです;
頑張ってみます
小さい手で必死に指板を押さえる少女は萌える
502 が女性アマレス選手に逆しイプされますように。
>>495 ミディアムスケールやショートスケールのベースを使うって手もあるよ。
右手の中指と人差し指が水ぶくれになったから、
親指と薬指をつかってがんばってたらそっちにもっとひどい水ぶくれができたお(´;ω;`)いたいお
>>494 飛ばない。
「わっ低音でね〜www」とか言ってアクティヴのベースフルテンにすれば別だが、
壊れる前にひどい音にしかならないので、普通の人間は壊れる前にやめるだろう。
>>496 安心して使ってくれ。
俺のマイキューはずっと元気だ。
507 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 15:12:33 ID:EQnsAZvH
質問です。
レコーディング時、ノイズが結構目立つんですが
これは普通なんでしょうか?
最後にはほかの楽器の音に埋もれてノイズは聞こえないんですが、
ベースのみのときはノイズが聞こえちゃいます。
どんなノイズ?
ギターなんかもレコーディングノイズ乗ってること多いから
ミックスしてうもれるなら気にすることないんじゃないか?
普通とは言わんけど
それ以前に、楽器屋に早く持って行ってアース周りを
見てもらった方がいいと思うが。
510 :
507:2008/08/19(火) 16:50:42 ID:EQnsAZvH
>>508 ジーって感じのノイズです。
トレブルをあげたらかなりひどいです・・・。
>>509 そうですね。
でも田舎で近くに楽器屋が無いんで、出来れば自分でなんとかしたいです。
>>505 少し休んだ方が良いお。
ガンガレお(´・ω・`)
512 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 17:33:56 ID:SWxWPDcv
>>510 そりゃダメだ、少なくとも録音するには使いものにならん。
ベース自体、部屋の環境、電源環境、あるいは複数に原因があると思う。
それを解決しなくちゃ、ちゃんとした録音はできない。
そんなことないだろ
アース周りをつめたら直るだろ
ベースの弦を拭く布に、メンテ用のレモン液?をつけて拭くのはどうなんでしょうか。
自分は乾いた布で丁寧に拭いてるだけです…。
本当にレモン果汁ならボロッボロになるな
>>514 どうっていわれても。
いいという人もいれば悪いという人もいる。
楽器板の人はいつも面白いなぁ
>511
やさしーなー
愛してる
初心者なアクティヴかパッシヴか気にしないで良いですかね?
いまいち良く分からないんですよね。
まあね
とりあえずは見た目が気に入ったの使えばいいんじゃないの?
>>520 >>520 初めて買うのなら気にしないでいいよ。
ルックスの気に入ったのを買えば良い。
ただし、アクティブとパッシブの違いは常識として知っておくべし。
簡単に言うと
アクティブ→電池をベース本体に入れ、その電力で音量を上げたり
音色を変化させることが出来る
パッシブ→電池なし。音色の変化は音域(高音、低音など)を下げることによって行う。
この説明だとアクティブの方が優れてるように感じると思うが、それぞれに
長所短所があり、優劣は決まらない。
なぜかアクティブのベースは邪道な気がして嫌なんだよな・・・・・・
あえてアトリエのパッシブ
>>523 そんな事言い始めたらウッドベースに対してエレキベースは邪道という話にまで発展してしまうぞ?
まあ、初心者がアクティブ使うと
シールド挿しっ放しで電池が空っぽになり
「故障ですか不良品ですか」とパニックになるらしい
528 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 04:14:45 ID:rEGdQ6Oq
アクティブベースなんて、単にパッシブのベースがアンプ側のプリ繋いでるのを
早めにローインピ化することで音質の劣化(まあ、プリ通した時点での劣化とか変化は置いといて)を
少なくして、かついちいちアンプをいじらなくても手元で即座に音を調節出来るってだけの代物だろうに
一般的にアクティブPUは細かいニュアンスが出にくい、
言い方を変えるとピッキングの粗が出にくい。
初心者はパッシブPUで音の粒が揃う様に練習した方が良いよ。
アクティブのほうがレンジ広いんだから細かいニュアンスが出せて
ピッキングの粗が目立ちやすいから
初心者はパッシブの方がいいよ
どっちやねんw
PUの構造を考えれば分かることなんだけど、結論は同じだからいいや
初心者にはパッシブ
めんどくせー、楽器屋行って
「パックティブのベースください」
って言え。
>>533 「じゃあコレで決まりですね」って普通に出されたら・・・・こうして新たな物語が始まる
ウッドベースに対してエレキベースが邪道うんぬんってのと、
アクティブとパッシブの話では似てるかも知れないが全然違うんだよ
どーでもいい
じゃ黙ってろクズ
>>538 語りたいんだろ?一人で語れば?
誰も聞かないけど
そう言えば長年ベースやってるが、パッシヴpuプラスオンボードプリばっかりで
アクティヴpuのベースは使ったことないなあ。
どんなもんか試奏しにいってみようかな
アクティブパッシブ切り換えれる奴でいいんでないの
それはパッシブが糞だとか言うけど、普通にいい音で鳴るよ
どっちでも良いなんて言ってるのはおそらくパッシブPU+アクティブEQ仕様の安ベースを念頭に置いた発言なんだろうな?
アクティブPU+プリサーキット仕様の場合は本来ノイズを極力抑えて音質劣化を防ぐのが目的で開発されたもの。
どちらも一般的に「アクティブベース」と呼ばれるが両者は似て非なる部分があるのでゴッチャにして語ると混乱するから要注意だ。
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの相違みたいなもんかな?
エフェクターでもHiFiなラックマウント式の方がノイズに強いのはもはや常識だが
あえてノイズに弱いコンパクトタイプを使って「味」を出すのが最近また流行っているのと一緒
アクティブやパッシブも今では好みで使い分ける時代
どちらが良いとか悪いといった二面的極論で語るのは愚かな事だよ
545 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 20:49:49 ID:Z5j3z5Xu
俗に言う「いかりや奏法」の教則本やDVDってないでしょうか?
俺は初心者なら音作りや特性学ぶ上でパッシブのPJか
アクティブなら2ハムで出来ればコイルタップ出来るの薦めるけどね。
まあ好きな物買えば良いじゃん。ちなみに安物でPUもアクティブは殆ど無い。
>545
そこまで確立された奏法じゃないから専門のは聞いたこと無い。
何か疑問点が有るなら具体的に聞いてみれば?
>>545 「右手親指で絃をはじく」だけだろ
これだけで教則本つくれるかいw
548 :
545:2008/08/20(水) 21:14:30 ID:Z5j3z5Xu
レスありがとうございます。
ジャズっぽいウォーキングベースのために
なんとなく始めて見たらいい感じの音が出るので
本格的に練習しようかと思った次第です。
試行錯誤いろいろやってみて、つまったら点が出てきたら
また質問しにくるかもしれません。その時はまたよろしく
お願いします。
おっすオラへたれベーシスト。みんな元気か?
最近調子乗って長時間練習してたらすんげぇ肩こりになったぞ
歴は結構あるんだけどこんなこと始めてでびっくりしたぞ
誰か似たような経験したヤツぁいないか?
ベーシスト的な肩こり解消法とかあったら教えてくれよん
結局、薬とか出てるけど
健康なら運動しかないんだよね
もし急にカタがこりだしたのなら
内蔵系の病気だから医者に行った方がいい。
おお、早速ありがとう
>>550 実は最近になって急に楽しくなって、かつてないくらい練習してたんだ
だからそのせいだと思ってるけど内臓系の病気の可能性もあるんだね
ありがとう勉強になったよ
>>551 鍼か〜 それは考えなかったなぁ。興味あるし一度試してみようかしらん
553 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:55:02 ID:iPJhz5OV
ねこぜ が 原因かもしれない
>>552 だまされたと思って鍼うってみ。めちゃ効くぜ。
555 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 22:00:25 ID:CVsedXFq
初心者です。ベースラインの作り方についてなのですが、
たとえば、コードがCだとします。
この場合、3度であるEとA♭、5度であるGとDのどれかを
組み合わせろと聞いたのですが、
それ以外の音は絶対使ってはいけないのでしょうか?
>>553 あ、そうそうそれ書こうと思ってたんだった^^;
確かに姿勢悪いのかもしれない。っていうか座って練習してたんだ。
で、なんか肩がこるな〜思って立って練習するようにしたらちょっと楽になったんだ
なので今度から立ってやろうかと思ってるんだけど・・・・・今度は腰にきたりしてw
まぁしばらくお休みします
良い子のみんなも気をつけてな
いかりや奏法は故青木智仁の教則ビデオで少し実演&解説されてる。
A♭とDはどっからでてきたん?
>>555 まずは「度」の勉強をしましょう
結論だけかけばCに対してA♭は6度(厳密には短6度)、Dは2度(長2度)だよ
560 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:29:54 ID:rEGdQ6Oq
高いベースでもアクティブPU使ってるのなんて9割以上がEMGだわな。
残りがアレンビックとか、本当に変り種のPU使ってるようなところくらいだ。
EMGは普通に10万以下のベースにも載ってるし、値段の安い高いで決まらん。
高いのでもパッシブPU+プリの方が圧倒的に今は多いわ。
そもそも高いベースならちゃんとシールディングされてたり、パッシブでも低ノイズになるよう作られてるから
よほどノイズに敏感な人でもない限り大して気になるもんでもない。
>>558 A♭はCの3度下ってことだろう。Dはしらんw
>>555 なんでもいいからベースラインコピーしてみ?そうじゃないことがわかるだろう。
562 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:45:31 ID:rEGdQ6Oq
経過音とか含めたらほとんどの音が使えると言ってもry
563 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 23:47:40 ID:4HxljrVh
>>555 ルートCの時にはF#からGにハンマリングしたり
E♭からEにハンマリングとか半音で♭の音が使える。
565 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:43:17 ID:93KH7PXB
気のせいです
パッシブPUとシールディングでアクティブPUと同列とか言ってる位だから
アクティブPUという物の仕組みをそもそも理解してないんだろうよw
567 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:44:46 ID:93KH7PXB
>>566 パッシブでもノイズがほとんどないPUはいくらでもあるんだけどwww
無知乙www
568 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:45:36 ID:93KH7PXB
VillexみたいなPUはほとんどノイズがないし、シングルと限定してないからには当然デュアルコイルでハムキャンセルしてるものもノイズはない。
シングルでもハムキャンセルだけしているものもあるしなw
>>565 あぁ、よく森とかに居るやつね。俺には見えるけどバカには見えないらしい。
Eの3度をAフラットだと思ってるんじゃない?
むしろGシャープだと思うがw
>>566 アクティブPUの仕組みを分かりやすく教えて頂けるとありがたい
すみません、ある曲が難しくてどうしても弾けないのならコード弾きという手段があると聞いたのですがそれはどのような弾き方なのでしょうか?
>>572 ルート弾きのことだと思うが、要するに
「Am」「D7m」「Cdim」なんてコードのときに、とりあえず
基音(ルート音)の「A」「D」「C」を弾けばなんとかなるという
投げやりな手段。
ありがとうございます
リズムは8分でやってる人が多いって聞いたんですが・・・どうなんでしょうか?曲に違和感がでないか心配で
575 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 01:45:04 ID:93KH7PXB
ドラムやギターのリズムによるだろう
>>574 違和感が出るかどうかは曲によるなぁ。
と言うか、既存のベースラインがある曲をルート音のみで
弾くこと自体、違和感が出るのは仕方ないわけで。
変に聞こえない程度までベースラインを簡略化するってのも
個人の力量が左右するし。
どんな曲を演奏するのか知らないけど、とりあえず弾いてみて
他のメンバーにおかしくないかどうか聞いてみたら?
577 :
555:2008/08/21(木) 08:57:09 ID:YUNhMPLz
レスありがとうございます。555です。
A♭とDは間違えました
もう一つ聞きたいんで返答よろしくお願いします
ベースラインを自分で作る場合、
使ってはいけない音っていうのはあるのでしょうか?
578 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 10:21:51 ID:Y90qBRFq
ベースって左手で弦を1本押さえて
右手でその弦をならせばいいのですか?
579 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 10:24:26 ID:QhIvzdRx
>>577 >>3のテンプレにこう書いてある。
Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
>>578 そうです
580 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:41:10 ID:Ps7oC6QE
>>564,566
>>560はアンカー打ってないが内容から察すると
>>542へのレスだろう。
アクティヴpuとパッシヴpuには確かに違いはあるが、
>>542の物言いの方が乱暴だと思う。
>>560が言うとおり、安い楽器にもアクティヴpuはついているし、高い楽器でも現在の
主流はパッシヴpuプラスアクティヴサーキットだからな。
>>579 この質問にその返答は乱暴だと思うが。
>>577 好ましくない音はある。ただし、次のコードへ移るときなどの短い部分で次に自然につながるような音であればおkだったりする。
耳や自分のセンスに自信がない初心者のうちは、コードの構成音だけを使うのが無難。
後はペンタ使うぐらいかな。
いろいろな曲を聴いたり、弾いてくうちにだんだんどうすればいいかわかるようになるよ。
後は、人の曲コピーしながら、このコードでどうしてこの音が使えるのかとか考えながらやってけば自然と身につく
今言ったことがちんぷんかんぷんであれば、具ぐるなり簡単な理論の本でも買って勉強した方がいいと思う。
そっすね
582 :
ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 12:53:19 ID:gnGBKzWh
エレキで簡単なブルースをやった程度ですがベースに天候しました。
ピック弾きする予定なんですが雑音ミュートってのは
エレキみたいに、ひいてない低音弦はブリッジミュート、
運指側は指の腹で高音弦ミュートみたいな感じでいいんでしょうか。
イイヨ
プログレにはまりかけてるんですがイエスの35th Anniversary Concert: Songs From Tsongasは
クリス・スクワイアそのものの存在ととベースプレイが目立つ、カッコイイでしょうか?
そうですね。
はい、次の質問どうぞ。
S.M.V.についてどう思いますか?
SMビデオですか
588 :
555:2008/08/21(木) 22:59:45 ID:YUNhMPLz
>>580 レスありがとうございます。
ググったらペンタトニックスケールについて
詳しく説明しているサイトがあったので、ちょっと勉強しました。
コードがDだとするとD、E、F♯、A、Bの音を
色々組み合わせていけば問題ないのでしょうか?
>>588 >>579読んだ?
あなたの場合は自分でラインをつくるには経験と知識がたりなさすぎだたぶん。
だまって300曲コピーするか、どうしても今つくらなきゃならないのなら
頭で考えないで鼻歌でつくってその音を拾ったほうがいい
>>580 キミが
>>560自身じゃないならもっと上の方から話の流れ読んだ方が良いぞ?
そもそも
>>528がアクティブ=パッシブPU+アクティブEQと思い込んで否定論ぶちかましたのが発端みたいだし
591 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 01:34:16 ID:GSipDuXk
アクティブ=パッシブPU+アクティブで間違ってないじゃん
アクティブ=アクティブPUを使ってるものではないし
アンカーだらけのレスなんて誰も読んでませんよww
初級な回答者同士が質問者ほっぽって…
いやだから、ここってヲチスレっすよ?
楽器板ってほとんどがそうだけどw
595 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 07:14:51 ID:0j/X1PSE
フェンダ−ジャズベ持っているのですが トラディショナルロゴマ−クの一部が剥がれてしまっています 不細工でカッコ悪いので張り替えたいと考えて楽器店を巡りましたが 無理だと言われました
何か良い方法はありますか?
596 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 09:34:39 ID:9EBZ8BG1
597 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 10:32:05 ID:0j/X1PSE
>>596 それが..かなり良い木で気に入っているのでネック交換はやりたくないんです
昔はロゴとか販売されたり それを張り直してくれるリペア屋さんとかあったけど 今は規制されてるみたいで..不器用なので自分でも出来なくて悩んでいます
598 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 10:33:16 ID:GXu3gvCJ
>>588 基本はトライアド。ペンタでも素人がよく分からず使えば不協和音を作り出すことはある。
頭でライン作りたいようなので、初級の理論書でも買って勉強することを薦める。
>>590 >>528も間違ってはいるが、
>>542が言っていることも間違い。流れ云々関係なく根。
上の方から話の流れを読むのであれば、だいたい最初の質問者は「アクティヴ」と言ってるだけで「アクティヴpu」とは言っていない。
それをかってにアクティヴpuと思い込んで一人で戦っている人もいるようだが、それも滑稽。
「アクティヴ」とだけ言った場合、パッシヴプラスプリも含まれるのは当たり前で、現在楽器テンで見かけるもののほとんどがそちら。
そう言うことも考えず、「アクティヴ」と聞いて「アクティヴpu」に変換してしまうのは頭でっかちだと思うよ。
ちなみに
>>560は別人。
599 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 10:39:02 ID:e2QiYjza
どっかのカスが知識をひけらかしたいだけだろ・・・
600 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:39:50 ID:VP4ze7C+
ネックが反っていたためトラスロッドで調整したらネックの上の方からガラガラと音がなるようになってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
603 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:01:08 ID:F8xp4W2W
トラスロッドの調整は
プロのリペアマンでも大変らしいから
プロにまかすのがベスト。
605 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:11:46 ID:F8xp4W2W
そうか・・・
面倒だけどもっていくか
ありがとうございます
606 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:11:47 ID:UrTHMVT4
ルートってなんですか?
609 :
ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:41:10 ID:UrTHMVT4
根音。
学校でも習うし、常識だぞ
ネオン
コンオン
ネオコン
今度レコーディングをすることになりました。
キャビはアンペグとトレースがあるそうなんですが、キャビで音は結構変わるものですか?
普通レコーディングはライン直でやるもんだが・・・
マイク録りするなら当然音は変わる。
キャビによっても音の傾向は変わるんでしょうか。
勝手なイメージで、アンペグはゴリゴリしそう、トレースはミッド出そう、のような事を思っているんです。
勿論キャビによってもかわるし、マイクの選択、当て方なんかでも変わる。
エンジニアの人に付いてもらって録るなら、好みの音を伝えて相談すればよい。
自分でやるなら、試行錯誤しかないやね。
>アンペグはゴリゴリしそう、トレースはミッド出そう
アンプ等での音作りでも変わるし。型番によっても違うだろうね。
>>617 ありがとうございます。いろいろ相談してやってみます。
620 :
ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 19:05:09 ID:Zvg4na9X
サウンドトレードのベースは評判はどうですか??
聞かないな
君には早い
>>618 リズムがあってないとこがたくさん。
弾くのにせいいっぱいであわせる余裕がない感じ
それから、1音1音がとぎれがち。次の音を押さえるために
左手をはなすのがはやくなってる
音に、なんというか迫力がない。たぶんピッキングが弱い。
普段アンプを使って練習してるのなら、たまには生音で
弾いてみてはどうか
なんというかまあ、がんばろう
>>623 全部自覚がある・・・
>それから、1音1音がとぎれがち。次の音を押さえるために
これは確かに酷いかもしれない・・
アドバイス有難うございました
100回真剣に弾いたらたぶんほぼ全部解消するんじゃね?
>>618 音が途切れ途切れというが、むしろ歯切れよくてよし。
休符のときにハーモニクスが残るのが気になる。せっかくの歯切れよさをスポイルしてる。
>>618 こういう曲調には、イコライジングでもっとトレブルを下げて、低音だけの粘りつくような演奏が合うと思うな。
半年でこれくらい弾ければ、数年やってれば、どこのバンドに入ってもOKだろう。
演奏とは関係ないけど、ベースパート作曲した奴はセンスないね。
>>627 亀田誠治さんっていう結構有名な人ですけど・・・
人それぞれ感じ方は違いますね
アドバイスありがとうございます。
録音直前はロウ最大にしてたんですがバンドの音の中でぼやけるので
ミドルをあげました。音作りも勉強します
こらー師匠に何を言うwww
亀田誠治は俺も当たり外れ有ると思うけどな…手離しに凄いとは思わない。
>>628 ノリ遅れたり突っ込んだりしてるからリズムを鍛えると良いんじゃないかな。
周りを聞くだけじゃなく自分でリズムの緩急を付けられる様に。
初心者から上手く聞こえる人って音感かリズム感のどちらかが良い人だったりする。
同時に八分が続く所では音を少し短めに切ったり
スライドダウンやサビの4分フレーズはいっぱいに使ったりで
意識してメリハリを利かせると曲の構成が生きると思うよ。
亀田誠治自身がそういうのに神経使ってるプレイヤーだし。
弦買ったら、アカい糸がめっちゃまきついてる・・・
何これ?
>>631 きみはその弦との運命が結ばれているのさ。良かったな
危ない・・・取り外そうとしてた・・・
運命ありがとうございます
映画化決定
ベース買ったばかりですがオススメの教則本ってありますか?
基礎中の基礎からわかるようなものを探してます。
楽器屋行ってぱらぱらと立ち読みして適当に決めればおk
できればCD付きのほうがいい
638 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 18:34:44 ID:MwNfyoiX
いよいよ今週末商店街祭りデビューなんだけど
メンバー紹介の時のカッコいいフレーズが思い浮かばないorz
なにかないですか?
>>637 ありがとうございます!
早速行ってCD付きのを探してみます。
ドラムにどこどこやってもらえ
フォークバンドでドラム無しです
ポニョポニョでもやるかな
ポニョやるくらいならヒゲダンスやれよ
ヒゲダンスもいいですね。
仁義なき戦いでもいいかな
ぽーにょぽにょぽにょ 売女の子
>>638 語尾に「〜だぜイェー!」を付ければおk
>>647 すまん
ベースのフレーズの事を聞いとるんだが
あ、
650 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 20:39:36 ID:HKvc7YHe
ベースってバンドに必要なんですか?あんまり音聞こえないし目立たないし(^^;
あんま必要じゃないよ
まったく必要じゃない
653 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 20:47:30 ID:Z+N7y3Nh
それとも必要じゃない
すごく必要だと信じたい
だがそんなに必要じゃない
ごりごりする音が出したいんですが何のベース買えば良いですか??
買わないでいい
大抵のベースはピック使えばゴリゴリなる
ギターのコンパクトエフェクターをベースに使うのは問題ありですか?
種類による
まぁほとんど問題ない
音が痩せる
どーせ自分しか気づかない
今度プレべのネックをジャズべボディーに付けようと思っているんだけど、
その逆でもいいからそんなことやったことある人いない?
どこかで同じようなことやった人が居たような気がするんだが…
665 :
ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 23:56:43 ID:oPZoa3nJ
今、
あるミュージシャンと全く同じベースをメインで使用しているのですが、
それでライブとかにでて反感等をかわれないか心配です。
客観的に見てどうなんでしょうか?
シグネイチャーはあれほどやめとけと・・・
別に反感とか買わないけど恥ずかしいって自覚したほうがいいよ
聖鬼魔IIのコピーバンドでエース清水モデルだったらたぶん問題ないよ。
>>665 自分が気に入ってれば気にしなくて良い。
気にって買ったんだからそのベースで上手くなれば良いよ。
俺なんかボディに不死鳥飛んでるベースでジャズやってた。
手離した今も中古で買いたくなる。
>>668 エース清水モデルって別な意味で問題あるような気がする
672 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:08:36 ID:Ho7R/spm
>>665 反感等かうもなにも、そもそも客がベースを見ているかが問題だよな・・・
674 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:16:11 ID:BxNdOpkR
そもそも誰々モデルかまで簡単に判別されるベースが世の中にどれだけあるのか。
ESPのカタログ見ると痛いのがいっぱい載ってるよね
>>672 そうだ、ベーススレだったね、失礼。じゃ、ゾッ(ry
>>675 フォレストにあこがれてる時期が私にもありました。いや今でもちょっと。
677 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:18:00 ID:eKAyirY+
679 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:50:14 ID:BxNdOpkR
単純にバレーで押さえているように見えるけどな
ベースって、ピッキングが楽なものと硬い(力がいる)ものとに差がありますけど、
それはどうしてなのでしょうか?
スケールの違いや弦の太さ以外に何か理由があるのでしょうか?
(例えば、どこかにバネみたいのが入ってるとか)
自分のジャズベは異様に硬いので、一番細い弦にしたのですが、苦労はさほど変わりません
何らかの方法で改善は可能なのでしょうか?
(周りの人のを触らせてもらったかぎりでは、
ジャズベは割合硬く、プレべは同じかそれ以下、
ハードコアやメタルの人がよく使っているようなものは、どれもとても柔らかいものでした
○○の型は硬い、○○社のは楽、などの傾向がある気もしますが…)
気のせいばかりでウザイかもしれないですけど、
何か解答がいただけたらありがたいと思います m(_ _)m
681 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:54:34 ID:BxNdOpkR
ヘッド角度とブリッジの種類(同じくボールエンドからコマの角度、あと距離)などによるところが大きい。
ジャズベとプレベはほぼ同じはずだからセッティングが全く同じなら基本的にはそう変わらないはず。
>>680 弦の張力について言えば
スケール、弦の太さ、弦高は弦の張力にかかわる
ヘッドの角度は眉唾
ブリッジの種類、コマよりボールエンド側の長さ、裏通しはオカルト
ピッキングの際に力がいる/いらないで考えれば
ピックアップの出力あたりも関係するかも
684 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:09:16 ID:eKAyirY+
すみません。わたくし、コード分からないんです。
バレーみたいなところの前も分からないです。
77-9--10--
0---------
?---------
-------?--
こんな感じだと思います。ルート音が分かりません。
で、その次のバレーは、4弦と2弦でしょうか?
685 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:17:11 ID:BxNdOpkR
>>683 物理的にテンションそのものがどうこうってのはないのかもしれないが、
ヘッドにテンションバーつけるだけで明らかに感覚が変わることからも角度は関係あるよ。
アドバンスってメーカーのブリッジはそう言う部分も調整出来たけども
やっぱり角度がついた方が弾いた時の感じは明らかに硬くなったし。
違うベースで比較すると眉唾ものだけど、同じベースでブリッジ側で調整したり
ヘッド側で調整してみれば変わるのは誰でもわかる。
686 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 03:18:44 ID:BxNdOpkR
>>680 弦高をさげてみる。
おそらく指びきだとおもうので
弾く位置をややネック寄りにしてみる。
後は慣れです。
無駄な力をいれずにがんばってみて。
高校レベルの物理を習えば明らかだが
*同じ弦、同じ弦長であれば同じ張力で同じ周波数
*ただし、例えばナットにおいて異なる角度が付いていれば
ナットからペグまでの張力はそれぞれ異なる
*従って演奏時、押弦(=弦を伸ばす)のために必要な力は異なる
>>688 ナットにかかる圧力が変わるからってことを入れないと
その書き方だと押さえるときに必要な力は変わらないよ
今まで俺のベースは、ネックわずかに順反り、弦高ベタベタで安定してて、それで満足してたんだけど、
最近ベースの置き方をギタースタンド→ギターハンガーにかえたら、二週間くらいで、なんと、ネックが真っ直ぐになった。
おかげでバズが出て、弦高調整することに。
喜んでいいのかな?
691 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 06:25:14 ID:yPCxWxyv
やはりギタースタンドよりギターハンガーのほうがいいのかな?楽器屋ではまぁ展示しやすいからなんだろうけどほとんどハンガーだし。
692 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:30:13 ID:iPG3PvyY
>>690 俺のベースも順反りをやっと調整して、3日前からギターハンガーに吊るしておいたら、
今度はあっという間に逆反りしてきた...orz
693 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 10:50:54 ID:Aeepfjg3
歌謡曲をやるバンドにベースで加入したんだが
とりあえずコードだけ弾いてりゃいいんでしょうかね?
コードを移動する時に間に何か弾いた方がいいんだろうけど
695 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 12:56:44 ID:+LeVxRLd
PUを自分で換えられそうにないから
お店に換えてもらおうと思うのですが
大体いくら位なんですかね
696 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 13:19:48 ID:xNRhRyHj
アイアン・メイデンの「TROOPER」のイントロ&アウトロ部分
9-9-97--7-7-75--5-5-53---
------9-------7-------5--
-------------------------
-------------------------
が上手く弾けません
最初はゆっくり弾いて練習→徐々に速度を原曲まで上げていく
やっぱりこれしかないですか?
まずは、ディープ・パープルの『Smoke On The Water』から始めよう!
>>681>>683>>685-689 皆さんレスありがとうございます
知らない言葉が色々出てきて勉強になります
今回の問題は、ピックアップ通してどうこうでは無くて、単純に弦に対して右指がキツく感じるか、で、
また目的は、「楽に弾きたい」ではなくて「楽なものを弾きたい」です
文章わかりにくくてスミマセン
弦高の調節は、今備わっているパーツの調節(といってもトラスロッドとコマのみ)
の中で出来ることは限界までしたので、
もうこれ以上は楽なものにならない感じの様ですね
残る選択肢はパーツ自体の交換でしょうか(主にブリッジ?)
張りが柔らかいものって、本当に弾くのに力がいらないくらいに感じますけど
(余裕でギターのエレキとアコギ以上の差を感じる。同じスケールでもここまで違うものか…)、
ジャズベでそこまで楽には出来ないと考えた方が良いでしょうか?
再び質問で申し訳ありません
>>687 指弾きです
弾く位置を変えるにも限度がありますし、
初めて触るそこら辺のものの方がよほど負担無くしかも上手く弾けるというのは、
慣れの限界を感じてしまいます
でも、もちろん頑張ります
弦の太さだけじゃなくて種類も関係するよ
ステンレスとかフラットワウンドだとテンションあがる
>>665 三重のあるバンドのベースは
浴衣きてタケシモデルのプレベを胸まであげてスラップしてたぞ
>>696 徐々に速度あげていくやり方がいいです。
ゆっくりでもしつこくやるのが、ある意味究極の練習法ですから。
702 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:19:51 ID:AXbfqUsW
シングルコイルのベースって有名な奴でジャズベース以外にありますか?
シングルコイルはベースじゃなくて
ピックアップだ
stingの使ってるプレベもシングルコイルやの
705 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 21:48:04 ID:VcA8300C
浴衣wwww人間椅子かwwww
706 :
665:2008/08/26(火) 21:59:44 ID:EBJZ46tI
みなさん、レス有難うございます。
恥ずかしいと思われるんですね。
お金が貯まるまでは今のベースメインでいこうと思います。
貯まりしだい、別のベースを購入し今使っているのは自宅用にします。
そこで新たな質問ですが、楽器店で試奏する際何を弾けばいいんでしょうか?
ドレミファソラシドドシラソファミレド
>>706 普段弾いてる曲でいいだろ
あとはローからハイまで音出すとか デッドポイントないかとか
タブ譜に×と書いてあってるとこは弦はどこを抑えて弾けばよいのでしょうか?
どこでもいい
前後の流れで判断
ボコッって言わせんねんボコッって
714 :
665:2008/08/26(火) 23:56:09 ID:EBJZ46tI
みなさん有難うございました。
ハイエンドベースの総合的なスレってなかったっけ?
716 :
ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 04:44:40 ID:GKrdPJuf
すみません、初歩的な質問です。
エレアコを使ったことがなく(急に使わされることになった)、今度エレアコベースをリハスタジオで弾くとき、アンプではなくミキサーにつないでラインで音を出したいんですけど、
その場合、そのままシールドをミキサーにさせばいいんでしょうか?
それとも、DI介してXLR出力ってとこからミキサーに繋がないといけないのでしょうか?
ちなみに、パンチファクトリーというDI機能がついたコンプは持っています。
その普通の(?)アウト端子からミキサーにさすのか、XLR出力端子からミキサーにさすのか、どちらなのかというのが知りたいんです。
よろしくお願いいたします。
>>698 まあお金があれば新しいものをかってもいいだろうけど
ジャズベにラウンド弦ならそこまでのテンションはないはず。
なれれば他と変わらないパフォーマンスができるとおもうんだけどな。
パーツ交換で少々かわってもそこまで大きな差はないと思われ。
>>715 以前あったが落ちた。
あっても残念なことになるだけだとおもうがね。
もしやるならたてても落ちるベースメーカー総合
みたいなかんじでやったほうがいいかもね
721 :
ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:54:37 ID:9qLcolWt
耳コピでコードの部分がどうしても分からないので
メロディの部分だけコピーして、あとは違和感がない音を合わせてるんですが
やっぱり分かる人には「原曲と違うな」ってバレるもんですか?
そりゃバレるだろ
原曲と違っても自分の感性でいいんじゃね?
練習としてなら完コピする努力は必要だけど
人に聞かせるなら自分の聞きたいように弾けばいいんじゃないかな
客からすればわざわざライブに出かけて
ただの完コピ聞かされたんじゃ
家でCD聞いてほうかマシだろ
すみませんルート弾きってなんですか?
>>721 こいつ、ニクいアレンジしやがる・・・ってなるかと思いきや、
誰も気づかないに一票
スラップのチョッパーを20分練習しただけで
人差指と中指に血豆が出来て痛くて中断しました
コレはチョッパーの仕方が悪いのでしょうか?それとも練習して指を厚く?して行く物なのでしょうか?
血豆できるまでいくかなぁ。強すぎるとか?
>>728 スラップとチョッパーは同じ奏法を指す言葉なので、
「スラップのチョッパー」は変だよ
ついでに、「チョッパー」は日本でしか言わない
血豆に関しては、最初はそんなもんだよ
練習して皮をあつくしましょう
>>728 そりゃ力みすぎだ
でも丁度良い力加減を身に付けるには
何度も何度もマメをつぶさなきゃ覚えられないもんだ
一つヒントをあげようか
スラップって力めば力むほど
音は軽くなっちゃうもんなのよ
アタックがうるさいだけで低音が潰れちゃうんだわ
弦をしばいてるんじゃなくて
指板をしばいてるんだろ。
そのまま練習しても絶対にいい音は出ない
水膨れができるのは仕方無いが血豆は力みすぎ
習いに行った方がいいかもね
734 :
728:2008/08/28(木) 00:15:27 ID:4ahWpAoS
指が治ったら書かれた事を実践してみます。
教本や動画で音に注意して頑張ってみます、レス有り難う御座いました。
735 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 01:41:57 ID:uKgzFo4o
指弾きの練習をしています。曲が速くなってくると、どうしても指が弦に対して
ボディ方向にアタックしてしまい、弦が最終フレットにあたってバシバシと
アタック音がしてしまいます(軽いスラップみたい)。アタック音がしないように
するには、どうすればよいですか?
737 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 01:50:45 ID:qjYfiTQC
>曲が速くなってくると、どうしても指が弦に対してボディ方向にアタックしてしまい
速くなってもボディ方向にアタックしないように練習すればいい
>>735 人によるけど指弾きは右手の平見て人&中指の第一関節の指先側1/4を使うか、
第一関節を田の字に分割して見た時の右上側を使って、
弦を指板と並行方向に揺らすのが基本。
速度に関係なくボディ方向に過剰に力が向かうのは無意味だし力の無駄。
撫でるようなタッチで練習するか、フィンガーランプとか試してみれば?
739 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 09:36:21 ID:iN5Ul/Yl
すみません、超初心者の私に「フィンガーランプ」って
何かを教えて貰えませんか?
741 :
739:2008/08/28(木) 09:38:51 ID:iN5Ul/Yl
自己解決しました・・・くだらない事聞いて
すいませんでした
742 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:05:52 ID:0WGFpqzF
指先に火を灯してランプにする事、だろ
それくらい貧しいって例えだ
>>742 即レスだったら面白かったのにと思うと残念でなりません
744 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:26:40 ID:0WGFpqzF
>>743 すまん、9時半にレスは無理だったぜ
ありがとう
745 :
くりふ:2008/08/28(木) 12:27:40 ID:uTRr8goB
>>735 それがどうしたって弾きまくるのも手の一つ。
746 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 13:02:42 ID:m7B3/7A3
昨日弦を張り替えたのですが張り終えた後で弾いてみるとなんだか違和感・・・
よく見たらミディアムスケールの弦買ってました、持ってるのロングスケールなのに
こういう場合って素直にロングスケール買い直すしかありませんか・・?
ロングスケールのベースに
ミディアム張ったら違和感じゃすまないだろ
足りないwwwってなる
フェンダーのジャズベースなんですが、アンプで鳴らすと3弦と4弦はよく鳴るというか、
音の伸びみたいなものがあって気持ちがいいのですが、1弦と2弦を鳴らすと、
なんか音に伸びがないというか、3弦4弦と比べると違和感があります。
アンプに通さないで弾くと1〜4弦まで同じ感じで弾けて違和感もありません。
弦高はビビらない程度に上げています。これはピックアップの問題でしょうか?
750 :
749:2008/08/28(木) 15:23:47 ID:6dhsg4Hl
チェックしたらネックが反っているような感じもありません。
1弦2弦のハイフレットも音はでます。
初心者スレとして機能してないよな
解答らしい解答のが珍しいって現状だし
シールドジャックにシールド挿すと大きいノイズがでるのですがリペアに出すといくら位かかるのか教えて下さい。
近くの工場に行って、調整やパーツ交換などしてもらおうかと思います
皆さんのレスのおかげで色々と勉強になり、
工場でどう相談すれば良いか等もわかって来ました
レスしてくださった皆さん、どうもありがとうございました
>>753 買い換えてもハンダ付けできないもので…。
>>756 いや、はんだづけくらい練習しようよ
でないとおかねがいくらあってもたりないし
改造してたのしむこともできないよ
たぶん、ジャックのアースが外れてるだけだとおもうし
>>749 1&2弦だけピックアップ上げてみたら?
759 :
35:2008/08/29(金) 00:04:38 ID:cjZatbvx
>>36 >>37 >>38 パソコン故障の為、
遅くなりましたが
勉強になりました。
ありがとうございました。
また質問なのですが、
アンプヘッドの裏にキャノンのラインアウト
があるものがあったのですが、
これからPAに音を送ることは不可能なのですか?
760 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:17:51 ID:b8REpI+q
新しくストラップを買ったんですが、ストラップの向きとかってありますか?
あとストラップの紐?ってなんに使うんですか?
>>760 さすがにそのくらいは自分で考えていただきたい。
762 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:51:06 ID:b8REpI+q
質問が低レベルすぎてすいません
763 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 01:01:50 ID:3M1X8G/+
指弾きで練習すると、高確率でビビってしまいます。
弦高もネックの反り具合も変ではなかったし、本体に問題は無いようでした。
やっぱり指弾きの強度と角度が変なんですかね?
>>764 1、ビビらないように弾く
2、ビビらないように調整する
3、ドラムと合わせればビビりはほとんどかき消されるから気にしない
>>765 1だと音量が小さくなり
2はもう手の打ちようがなく
3はバンド前提でベースやってるわけじゃないので無意味。
もう少し具体的にどこをどうしろとか答えて欲しかったけど、まぁこんなドがつくほど初歩的な事は人に聞くべきじゃあなかったね。
3つもレス消化してすまなかった。
釣り乙
練習しろとか慣れろとかいうレベルの質問が多すぎるな。
>>766 弦高あげるかそれでだめならアタックの方向を変える。
もしくは押弦が弱すぎるせいかも。
ベース本体に問題がなければピッキングの問題。
力をいれすぎなのかもしれん。
アンプを通さずに弾くとしばしばそういう状態に陥りがち。
むしろバチバチ言わせまくれ
バチバチ言わせながら16分のルート弾きだ
770 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 08:48:44 ID:cpSPgjuG
>>766 1.そりゃ単純にピッキング弱くしてるだけで、ビビらないように弾く工夫をしてない
2.手の打ちようがないって信頼できるリペアマンの人が言ってたの?自分で確認した程度や専門のリペアマンでもない楽器店の人の判断なんて信用出来ない
3.バンド前提云々より、まずスタジオにあるようなアンプで引いてもビビりが出るのか確かめれ
弦の太さ変えたら弦高とかオクターブチューニングとかやったほうがいいですよね?
そうですね
>>771 絃高はともかく、オクターブは絶対変わるから
やったほうがいいじゃなくてやらなきゃいけない
774 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:18:26 ID:b8REpI+q
アタック音が少し話題にあったようですが、やはり鳴らないほうがいいんでしょうか?
また、鳴らないようにするために右手の指をボディと垂直に近付けるのは間違いでしょうか?
ピッキングを弱めるのも手なんですかね
好み
アリ
アリ
776 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:25:23 ID:b8REpI+q
解答ありがとうございます
777 :
ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 23:52:17 ID:TWZKDiYh
質問です。
スライドが多い曲や、弦の動き(1〜12とか)が大きい曲を弾くときに、どうもなめらかに弾けず“かくっかく”となってしまいます。わかりにくい表現かもしれませんが“うねる”ように弾きたいのですが、技量の他に何か弦を滑らすために使うアイテムなんてあるんでしょうか?
何年か前に楽器をやってる弟を持つ友達に聞いたら、演奏前にハンドクリームを塗ってるという事なのですが、これはデマですかね?
お願いします。
778 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:00:47 ID:ltwFsMQc
>>777 技量の問題。
弦が滑る方がいいなら専用に潤滑剤があるが、そんなものないと弾けないようじゃちょっと情けない。
力を入れすぎか抜きすぎかどっちか。練習すればすぐできるようになるから頑張りなさい。
779 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:05:19 ID:ltwFsMQc
>>777 ちなみにハンドクリームは弦に良くない、かもしれない。
手に塗ってもしっとりして逆に吸い付いちゃうんじゃないかと思うが。やめといた方がいいと思う。
780 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:16:40 ID:i/PjRDnP
>>778-779 答えていただきありがとうございます。
技量かぁ、頑張ってみます(*_*)
それとよく4弦を弾いた時に起こるのですが、弾いたときに弦が震えてフレットに当たる?のかわからないのですが“びぃ〜ん”となるのは、これまた技量の問題で押さえる力が足りないからですか?
781 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:38:53 ID:ltwFsMQc
>>780 それは原因が様々だから、実物を見ないとわからない。
ネックの反り、フレットの磨耗、弦高。
押さえる力が足りない可能性ももちろんあるし、ピッキングが乱暴なのかもしれないし、単に気にしすぎかもしれない。
というわけなので、楽器屋で見てもらうのが良い。
バズを気にする人がやたら多いのにびっくり。
初心者のうちはフレーズの滑らかさやリズムアンサンブルのノリにさえ気を使ってればいい、
というのは暴論かなあ?
弾き方がある程度固まってくればバズはそんなに鳴らなく(もしくは気にならなく)なるし、
自分の技量とベースの特性が分かった上じゃないと対処しようがないもん。
今はネットで色々な情報を入手出来る様になったからかもね。>バズ
早く弾く為にはとかバズが出ないようにとか様々な事に注意して
試行錯誤しながら個人練習するのは良い事だと思う。
アンサンブル中に自分の事ばかり気にして足引っ張ったら論外だとは思うけど。
784 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:40:45 ID:tqdrdtot
バズってアタック音のほうですか?
785 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:48:46 ID:CKTblMNC
バズっていったら言葉どおり、所謂ビビリ。
ノイズを何でもかんでもバズって呼んじゃってる人は多いが
>>784 このスレで言うバズは「ベースという楽器の特性上、必然的に鳴るノイズ」と理解して欲しい。
低音弦を弾いた時に弦がフレットに触れて軽くビビビ…と鳴るとか。
低音弦はテンションがゆるい分、揺れ幅が大きくてフレットに触れやすいんだな。
また、君の言う「アタック音」もバズと言えるだろう。
指で弾く瞬間に弦がフレットに当たって「ガシャ」と言うのもバズだな。
こう言うノイズは無視すべきものであって、気にする必要はない。
逆にそれが「味」「特性」となることが多い。
びびりに神経質なのは音とはあんまり関係なくて、俺の大事な大事な楽器は
大丈夫なのか?ってだけでしょ。きっとそれなりに頑張って買ったんだろうし。
アンプで鳴らせる家も少ないだろうし、どうしても気になるんじゃないの?
初心者にバズは気にするななんてこれまた暴論だな
789 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 08:53:38 ID:tXbs0HqK
質問なのですが皆様はリズムをとるとき一小節を何等分して数えてますか?
符点が二個ついていたりするロングトーンが続くフレーズでリズムがキープ出来なくて困っています
こないだクラブに行った時、DISCOかのイベントでそういうバンド居た
16ビートでベースは細かく動くラインだったんだけどギターがロングトーンだったけど『は?』ってな感じで一曲聞いて帰った
一番小さい音符を基準に
16分だったら16こ
8分だったら8こ
>>789 バラードやミドルテンポなら16、16で録りきれないなら8かな。
三連系はまた変わるけど基本的には細かく取る。
ドラムで言うと弾く所をバスドラ、弾かない休符部分をハットって感じ。
この感じをドラムが居ても居なくても頭で鳴らし続けるのが基本。
その中で4つを大きく取れてないと良いリズムにならなかったりもするんだけど、
まずはこの細分化が出来てないとリズムキープが出来ない。
ロングトーンなら音を切る位置も大事。
音を切って、次にまた音が出る事で生まれるリズムも有るから。
頭で解っててもテンポが早いと崩れますよね
酷いのになると演奏で精一杯
逆にいい意味での「揺らぎ」と考えるんだ
795 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:43:35 ID:fvZZ1lZ6
質問ですが、録音するときにはオーディオインターフェース(ライン録音?)を使うのと、マイク入力で録音するのとでは
音質は全然違いますか?それとも気にならない程度ですか?
796 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 11:22:37 ID:B3szMLH5
>>789 4なら4、8なら8だけっていう取り方をしてはダメだよ。
曲に合わせて8か16を取り、その刻みの中に大きくビートを感じ取る意識で。
だから常に16でもあるし8でもあるし、常に4を取ってるわけでもある。
>>795 まったく違う。
797 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 11:36:19 ID:fvZZ1lZ6
798 :
ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:58:03 ID:0daAd82n
最近スラップばっか練習してて、プルしてる人差し指と中指がまめできてきて、処理どうしようか迷ってるんですが、
みなさんまめの処理ってどうしてますか?
針とか刺してつぶしてますか?
それとも治り待ちですか?
いい対処方法あったら教えてくれませんかm(._.)m
俺は爪でねじって穴開けて潰す
赤チンもいいが、瞬間接着剤もおぬぬめ
マメの中にさらにマメ作るくらいの気持ちで練習しろ。そのうち固くなる。
でも豆つぶしたら直るのおそくなるから、やっぱり針で穴あけて消毒がいいとおもう。
>>789 「一小節を何等分」なんて捉え方だと変拍子に対応できないな
俺の場合は、拍のクラスターとして小節を意識してるから
基本の拍として、足で四分を取りながら
指で演奏する八分や十六分、三連はその四分音符の分割体と見る
テンポによっては補助的に、頭で四分の裏を取ることもあるが見た目はカコワルイ
アルイアレじゃなしにアポヤンドでした
すみません
807 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 10:18:16 ID:JnWu+Azt
>>805 可能。
どうすればいいか自分で考えられんのなら工房で相応の金を払おう。
フィンガーレストでググレば
最近ベースを初めて、最初はピックで行こうと思いましたが、好きなジャンル的に見て、指弾きのがいいと言われ指弾きから始めました。
ですが、ツーフィンガーの力加減がよくわかりません……
大体どの程度の力でやればいいんでしょうか?力を入れすぎるとビビるので、撫でる程度でやっているんですがこれで大丈夫なんでしょうか?
またビビりかw
撫でる音のほうが出したい音に近いならそれでいいし、
もっとアタック感が欲しいならもっと強く弾けばいいし。
ビビるのはとりあえず気にしなくていい。そういうもん。
>>812 アンプがビビり音を拾っても気にしないでいいもんなんですかね?
つぎたててくれる人はバズ、ビビリについてのテンプレいれておくれよ
毎スレ毎スレ10回くらいでてくる
ボディトップ面に対して平行に・・・ っとか意識してるか?
強弱だけじゃないぞ。力の方向も考えろよ。
>>813 だって、撫でてたらビビらないんだろ?ホントにアンプから鳴ってるか?
手元の音とか振動が耳に入ってるんじゃないの?ベースが新しいなら
たぶん平気。もらい物の安ベースとかなら新しいのに買い替えな。
817 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 20:22:46 ID:X5QaGUvY
>>781に書いてあるが、ビビリって原因も程度もいろいろあるじゃん。
画面の向こうじゃわからないものだし。
一概に「初心者は気にするな」で片付けるのはどうかと思うぞ。
テンプレにするなら「店持ってけ」にしようよ
そりゃそうだろうが、だったら、いろいろ可能性はあるんでそんなもん見ないとわかりません、
でいいんじゃねーの?ほとんどのベースはある程度ビビるもんなんだし。ビビってることが
壊れてるとか調整が必要と思い込んでる人が問題なわけで。
フレットノイズを抑えるなら
イコライザーで800Hzあたりを絞ってやるのもひとつのテだよ
本当に初歩の質問ですみません。
ベースの購入を考えています。
個人的に弾いてみたいだけで、ライブ等に使用する気はありません。
それでもベース用のアンプは必要ですか?
ヘッドホンを挿すだけで音が聞こえるならそうしたいのですが…
821 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:07:10 ID:wJVu2DaN
音が自分の耳にもほとんど聞こえなくていいならアンプは必要ない。
ヘッドフォンさすだけじゃ音はしない。(アクティブのベースとかはイコライジングめいっぱい上げると少し聴こえるけど)
家でやるだけでもそれなりに楽しんで弾きたいならZoomのB2.1uでもオススメする。
PCに繋げばPCの中の音源とベースの音が両方聞こえるし。
823 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:35:55 ID:i2FbUfpC
確かにアンプはなくてもマルチエフェクターの一つでもあればOK・・・ZoomのB1ならさらに安い。
夜の練習はどっちみちヘッドフォンになるだろうし。
しかし、アンプも同じくらいの値段で買えるし、あの低音がベースのボディと自分の体に共振してくる気持ち良さはアンプなしでは味わえない・・・
ベースは耳で聴くんじゃなくて、体で聴く楽器なんだな・・・と実感できる、この快楽を捨てるなんてもったいなさ過ぎるだろ
股間にヘッドフォン。
俺はマイキューもZOOM B2もTonePort GXもMP-BT1も持ってるが、
たぶん一番使ってるのはTonePortGXだ。アンプ+ZOOMもそこそこは使うけどね。
いや、B2.1u買ってればGXはいらなかったかもなんだけどw
予算あるならPJBのBass Buddyとかが音も良いしおすすめ。
どのポジションでもいいから弾いて電子チューナーの針が迷わず、できるだけ一発で真ん中に来るようにする
これが正しいフォームの第一歩
生音で練習してると身につかないエレキベースならではの弾き方
>>820 オレも「個人的に」ベース弾いてるw
バンドとか組んでないし。
827さんも勧めているように、個人的にはPHIL JONESのBass Buddyを勧めたい。
その後、B2.1uも買ったけど、自分には合わなくて、今ではBass Buddyで大満足。
830 :
ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:23:12 ID:3bbsecsF
指板の240Rと250Rとかの意味はなんですか?
鈴鹿サーキットの130Rと同じ意味
半径の事で曲率を表している
833 :
ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:12:25 ID:64Txy0w1
834 :
ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 15:58:44 ID:zvWpFNua
2Wのアンプと10Wのアンプってどれくらい違いますか?
やっぱ2Wは音出すだけ、みたいな感じなんでしょうか?
どれくらい違うかと言われても答えようがない。
「2W」より「10W」の方が大きい音が出るとしか言えんな。
まあ、使い道によるよ。
自宅で練習なら2Wでもかまわん。
2wなんてベースの生音に負けるからあんまり意味ねーよ。
エアコンの風の音にも負けそうだな。
2wのアンプに耳ひっつけて聴くんなら可だがw
>>836 釣り?
>>834 音量はそこそこあるけど、音圧が足りないんだよ
けど自宅練習するなら良いと思うよ
>>834 ワット数で音量に問題が出るってことはない
>>837が言ってるように音圧が足りないって感じることはあるけどね
最近流行のMICRO CUBE BASS RXは2.5W+2.5Wで電池でも動くけど
自宅用にも路上でも問題ないぐらい音出るよ
こんばんは。お初です。よろしくお願いします。
ベース何年かやってきて、最近「いろいろなベースの音を聴いて見たいな」と思い、楽器屋に行って試奏しています。
それで、例えばベースマガジンなんかで、プロの方が
『○○(メーカーや型)のベースはどうして買ったの?』というような質問に対し、
「音の立ち上がりが早いから」や「芯が太くて伸びがあるから」など、音に関する回答をしていることがありますよね?
この「音の立ち上がりが早い」「芯が太い」「伸びがある」という音の特徴は、いったい何を基準にそう言っているのでしょう?
というのも、自分が試奏したときは、「○○(自分が今使っているベース)より低音がハッキリしているな」など、自分が使っているやつを基準に比較しているわけですが、
プロの方々が質問に答えている内容には、そういう比較対象は言っていないですし、なにより「そのベースの音」を直球(?)で言い表しているわけじゃないですか…。
やっぱり、何本も弾いていく内に、音の相場みたいなものが掴めてくるものなのでしょうか?
私も何本か弾いて音の違いは分かるのですが、同じベースの仲間に「どうだった?どんな感じの音だった?」などと聞かれて、何と表現したら良いのか困って「うん、良かったよ。」など簡単に答えてしまい、
「いや、良かったじゃなくて、どんな音だった?」と更に深入りされて困ったこともあり、少し音の表現について学んでみようと思っているので、少しでもいいので助言頂ければ嬉しいです…。
わかりにくい文章ですみませんが、回答お願いします。
くだらないと思う方もいらっしゃるかもしれないので、一応下げます…。
840 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:45:04 ID:WB5ukK0/
俺は三本目のベースを買う時は100本以上試奏した。
アンプや環境が変わっても、大体本来の音がどんなもんかをわかるくらいには試奏したわ。
良し悪しはその中での大まかな基準。ポイントわけして、ここはこのベースくらいならいいなって基準をつけた。
別に、音を言葉で表現する必要はないし学ぶ必要もない。
「音の立ち上がりが早い」「芯が太い」「伸びがある」なんてのは、あくまで
個人的な感想であって、それが正しいわけでもない。
要は、自分でベースを弾いた時にそれぞれの違いや特徴を感じ取れれば良い。
友人に的確に音の特徴を述べられなくてもかまわん。
「どんな音だ?」としつこく聞かれるのなら「てめぇが弾けよ」と言ってやればおk。
842 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:05:01 ID:9rxue4r7
>>839 >やっぱり、何本も弾いていく内に、音の相場みたいなものが掴めてくるものなのでしょうか?
そりゃそうです。
たくさん弾いてれば、自分の中の基準がなんとなく出来る。
100本200本弾いた中で「これは他より音の立ち上がりが早い」と思えば、それは立ち上がりが早いんだろう。
質問に答えてるプロだって結局「自分の基準と比べて、自分がそう思う」っていうだけ。
感想を求められたら例えば、自分の○○と比べてこうだね。とかって言っとけばおk。
言ったモン勝ち。みんな「なるほどふーん」と思うだろう。
843 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:07:42 ID:BOLsfkR2
みなさんフレットである程度何指で押さえるとか決めてます?
曲によって運指が難しかったりしてもたついてしまいます…
やっぱり慣れが一番ですかね?
844 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:14:40 ID:9rxue4r7
>>843 何指で押さえるかは状況次第。決める事はできない。
無駄なく動くのが大事。
俺の場合決まってるのは1Fは人差し指でしか押さえないって事くらいw
845 :
ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 04:28:41 ID:A2jasscS
教則本に同じ弦をおさえる場合、前に押さえた指はそのままにする。と書いてあるんですが、理由はあるんですか?
無駄に指が暴れないようにする癖つけるためじゃね。
そのまま戻る場合とかは特に。
試奏ってなんか適当に弾いたりするんですか?
それとも開放弦を弾くだけ?
弾きたいように弾いて音を確かめるんだよ
んなもん自由
気をつけるべき事は↓
音量は適度に
スラップとかベースを痛めるプレイは少なめにしとく
練習しに来ただけかと思われない
買う気が無いように見られない
俺が試奏でチェックするのは…
出音…自分好みの音が出るか否か?
不具合の許容範囲…ネックやナット、フレットの山などの状態。
加えてデッドポイントの位置やビビりの程度が自分として許せる範囲かどうか?
弾きやすさ…ネックの握り心地や右手の置きどころ、ヘッド落ちの程度など。
大体5〜10分弄れば終了。
だらだら20分も30分もただ弾いてるだけのヤツ見ると蹴飛ばしたくなるw
ほぅ…
ありがとう
852 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:37:02 ID:oizHmyvW
ベースを始めたいのですが、初心者向けで安価なおすすめベースを教えてください
853 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 02:41:58 ID:AWFzvnwe
Ibanez SR500 またはSR350
予算次第だがバカユニもいいぞ!
愛馬のSRは何より手が小さい人でも握りやすいの良い
856 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:10:21 ID:O4V2awXw
このベースってどーなんですか??
857 :
852:2008/09/03(水) 03:14:56 ID:oizHmyvW
答えてくださった方々、ありがとうございます!
実際に見て手にとってその中から決めようと思います!
858 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:48:49 ID:0UQrutq+
フェルナンデスってどう?
859 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:58:05 ID:fGrdVDTo
スラップの練習するときってアンプつながなくてもできますか?アタック音ばっかり聞こえちゃうってことないですか?
860 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 04:09:57 ID:TLlJeJKX
下手だとアタックしか鳴らない
>>859 下手とかどうとか以前に、
最終的にアンプから音出してそれを客に聞かせる気なんだろ?
だったらどんな練習でも可能ならアンプに繋ぐかヘッドフォン使っとけ。
生音でしか練習してない奴はどんな奏法でもミュートが甘くなる。
音を出すだけじゃなくて音を切ったり不要な音を出さない練習も大事。
それには生音だけだと難しい。
862 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 10:08:01 ID:pepRXyBm
音出すとミュートは体が覚えてくれるよな
アイバよりフェルナンのほうが良い。
アイバの薄ネックは音に悪影響が出るし、これに慣れると他が弾き難いし、、
良いことが全く無い。
フェルナン
へぇそーなんだー
フェルナン
ふぇるなんですかー(そうなんですかー)
868 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 13:01:21 ID:2gP0W17A
CLIVEもなかなか
すんません、
開放弦のミュートって皆さん右手でやってます??
全然いい音にならなくて困ってます。
どうすればいいんでしょうか??
ミュート奏法(ゴーストノート)のことか。出したい音によってやりかたは違うからなんとも。
ミュート奏法とゴーストノートは別物だよね
アリアのSB-404、アイバのSRなんかはおすすめ
フェルナンデスの低価格はミディアムスケールだったりして
薄ネックどころの癖ではないとおもうが。
ここで質問して良いのかちょっと分からないんだけど、質問させてください。
今度、友人の誕生日にベースをプレゼントしようかと思っていて、少し助言を頂ければ。
友人はベース未経験者でナチュラルカラーのジャズベが好きらしい。
予算が5〜10万円前後だとすると、皆さんならどういった物をプレゼントしますか?
俺にもう少し金があればAtelie Zの奴とか買ってあげることも出来るんだけどなぁ……。
無難にフェンジャパ
本人に聞けば?音も確認してない楽器ってどうなんだろ。
>>874 楽器はなあ。100%趣味のもんだし、その友人と一緒に
楽器屋にいってそのばで選ぶのがいいとおもう。
でも友人に5まんえん以上の予算ってすごいな
意中の異性なのか
開放弦のミュートだれかわからないんですかっ!!
教えてください。教則本にのってないんですよ。
>>876-877 ごめん、書き方が悪かった。
何度か一緒に楽器屋に行ったことはあるんだ。
ただ、ベースは俺も友人も良く分からなくて、いつも軽く触らせて貰ったり、眺めてるだけで終わってるんだよね。
そこで、無難というか、買って間違いはあまりない程度の目安とか教えて貰えたらいいな、と思いまして。
Fender JapanならJB62とかそこらへんになるのかな。
別に意中の異性とか、そんなんじゃなくて家族みたいな同性の親友って感じかな。
いや、だったら尚更本人にw
>>878 これでいいのか分からんけど、俺の場合指弾きで
1弦弾く時は2弦をアポヤンド3弦と4弦を親指でミュート
2弦弾く時は1弦を左手でミュートして3がアポヤンド4が親指
3弦弾く時は1,2左手、4がアポヤンド
4弦の時は全部左手でミュート
>>880 だからさ。実用品なら「これなら無難」てのもあるだろうけど、
趣味のもんにそれはないんだよ。fender をぼろくそにいう人だって
いるだろうし。よくわからないのなら失敗してもキズが浅いように一番安いのか、
いちかばちか直感に賭けるかだ
隣人から苦情きたお(´;ω;`)
>>884 この時間からかよ
ヘッドフォンないの?マンションとかなら同じか
>>878 どの場合の開放ミュートなのか、詳しく書かないと
答えようがないぞ。
消音か?ミュート弾きか?
>>882 サンクス!
でも初心者のオイラには理解不能ですたorz
>>886 消音でございますよ。
よろしくお願いします〜〜。
教則本に書いてないので、先に進めないから他のやってますw
>>888 基本は左右両方の手を総動員。
どちらか一方だと振動でハーモニクスが鳴る恐れが有るから。
左手は指の腹で細い方向の弦をミュート。使ってない指はもちろん、
フレット押さえてる指の腹も使う。
自然に出来る様になると運指自体が綺麗になる。
右手は3弦を弾く場合は右手親指で4弦を、
2弦弾く場合はプラス右手薬指や小指で3弦をミュート。
1弦弾く場合は弾いた指を2弦に当てて止めてそのままミュート。
>>882の書いたアポヤンドは恐らくこの意味。
右手の薬指小指は4弦の場合はそんなに必要性感じないかもしれないが、
特に多弦ベース弾く人は使えた方が良い。
とは言え手の形は人によって千差万別なので、
ミュートさえ出来ればどれだけ不格好でも構わないとも思う。
>>889 ありがとうございます。
片方でやると音ダメですよね。
難しいんですな・・・・
五線譜読めないんですがどういう風に勉強すればいいですかね?TAB譜ではあまりよくないと聞いたのでそろそろおさらばしたいです
超初心者ですいません
>>891 音楽の授業をちゃんと受けようね。ボク。
>>891 全部耳コピするならタブ譜も五線譜もいらない。
スコア見るなら逆にタブ譜のが多いから五線譜いらない。
自分がベースラインをアレンジしてオリジナルをやるなら五線譜もタブ譜もいらない。
誰かが作ってきたベースラインをその通りに弾かなきゃいけない時にそれが五線譜の場合だけ必要なのが五線譜。
正直そう言う仕事をしてるとか、バンドの方針で誰かがメインで曲を書いてそれを五線譜で渡されるような状況の人じゃなきゃいらんよね。
894 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:11:24 ID:GB+JfpwZ
今10分くらいスラップを練習してみたんですが早速血豆ができました。最初の頃なんてこんなもんなんでしょうか?
それとも弾き方に問題でもあるのでしょうか?
音楽の授業ちゃんと受けても必ずしも読めるようにはならんよ
部活でブラバンとかやってないと無理だよ
この手のことを抜かす奴が、学校で習ったことをすべてきちんと覚えていたためしがねえ
896 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 20:38:44 ID:tj7KgdZh
こんばんは。
ベース使用後に本体や弦を拭くクロスのことなんですが、
あれは一ヶ月に1回水洗いとかしたほうがいいんでしょうか?
>>896 あれ、水洗いしちゃだめ。汚れがめだってきたら捨てるか、
別の用途に使う
898 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 21:46:55 ID:oGvAx2A2
当方、ギタリスト。
ベース始めようと思ってる。
オクで見つけたんだけど、「ESP Grass Roots G-H-58B 人時HITOKI/黒夢モデル」
ってどうなん?
道南は俺の住んでいるところさ
質問です。
私は今アイバニーズのGSR320を使用しているのですが、バッカスのBPB-400を買おうかどうか迷っています。
これって無駄ですかね。このベースに買い替えるくらいなら、買わないでお金貯めてもっといいのを買ったほうが賢いですかね。歴はもうすぐ1年です。
よろしくお願いします。
GSR320のどこに不満がある?何のためにBPB-400を買うの?
ルックスが気に入ったんなら買えばいいけど、機能や音質面を考えると買う必要は無いと思うよ。
>>901 バッカスは安い割には音が良い
というのを聞きまして、バッカスぐらいの値段で音がよくなるのだったら買い替えようかな、と思っていました。あくまで機能重視です。
しかしこの2つじゃ大差ないということでしたらあと1年ぐらいこいつを使ってからSR900を買おうと思います。ありがとうございました。
Q.「〜ってどうですか?」 A「何がどうなのか不明な為、 答えられません」
Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
904 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:03:14 ID:V5vVKF1U
二本目買うなら一本目にどういう不満があるかとか、自分は今どういう音を出したいかとかが明確な状態で
その音を出すためにどういったタイプのベースが向いているかなどをリサーチした上で
実際に楽器店に赴き、納得したものを買わないと意味があまりないと思う。
単純にお金が溜まったから同じメーカーの上位機種を買うとかはお勧めしない。
どうですかってどうですか
どうなんでしょうね
907 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:23:37 ID:BESDbfdj
質問です。
中古でESPのforestを見つけました。
ピックアップがハム1つでした。
カスタムなのでしょうか?
909 :
ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:38:14 ID:KMBwUwam
今アクティブのベースを
つかってるんですが
本体のボリュームを全開に
したほうがいい音がでると
聞いて今日スタジオで
やってみんですけど
音が割れるというか
バーみたいな音になって
しまいました…
今までは本体のボリュームは
センターくらいにして
アンプでボリュームかせいで
いる感じでやってました
本体のボリュームは全開に
したほうがいいんでしょうか?
全開にして音が割れたなら答えはでてるだろ
何のためにボリュームを調節できるようになってるか考えてみたんですが、やっぱその人の出したい音を作るためにあると思いました。
だからもし全員がボリュームを全開にしなければいけなかったら、そのボリュームを調節するツマミなんて必要ないと思うんですよね。
だから別に全開にする必要はないんじゃないんですかね。
>>909 アンプによるし
楽器とアンプの相性もあるしね
まあアンプの仕組みを勉強すれば歪ませないようにも出来ると思うよ
コツはプリゲインは抑えめにすることかな
これは真空管でも石でも共通だよ
915 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:07:17 ID:yhRk8m4T
918 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 03:08:26 ID:vBh+hCr8
919 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 09:11:25 ID:JwFSobTT
色々試してみたんですがスラップの音が出ません、何かコツがあったら教えていただけませんか?
920 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 09:13:14 ID:JwFSobTT
練習ですね。
駄レスすいませんでした。
消え去ります。
物分かりがいいからスラップもすぐ出来るようになるよ
922 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 09:35:39 ID:z/svnr2o
>>920 最初からそう言っていればなおよかったな
力を入れない事と打った後素早く返すこと。がんばれよ
スラップは最初どういったものか解らなかったな
サムしようとするとフレットに当たってかつょぃーんって鳴るし、想像と違ってなんだかなーって感じだった。
普通のピッキングハーモニクスです。
つーか、「ピッキングハーモニクスといえばバードランド」ってぐらい定番フレーズ。
普通にピッキングハーモニクスだかね。
右手のピッキング位置(前半ネック寄り、後半ブリッジ寄り)までちゃんと映ってるじゃない。
ハーモニクスの理屈をちょっと調べればその意味もわかるでしょ。
指でやった事なかったのでわからなかったとですよ
てか、ここ初級レベルの所なのに
なんで
>>926にそんな事言われるかな・・・
>>925さんありがとう
>>927 ん?
じゃ、君の理解してるピッキングハーモニクスってのが間違ってると思うぞ。
>>928 今調べたら違うみたいですね
ギターやってる時は単にピックで弾いた後に一瞬軽く指に当てた時にキュイーンってなるのが
ピッキングハーモニクスだと思ってたんですけど
どうもそうじゃないようですね
「弾いて当てる」んじゃなくて、「当てて弾く」の方が正しいかな。
ナチュラルハーモニクスは、左手指を弦に軽く触れてピッキングするだろ?
ピッキングハーモニクスはそれを右手だけでやるんだな。
右手親指で軽く弦に触れつつピッキングする。
何回かやってると「ピキーン」と良い音がするから、その感覚を覚えよう。
指パッチンのように弦をはじいて鳴らす人もいるな。
まあ、きれいに音を出すのは結構むずかしい。
ヒント 右手の位置。
>>930 ああなるほど
右手親指を触れてピッキングするとは思いつきませんでした
ずっとピックでやってたので発想力がなくなってたかもorz
ありがとうございます
すごく参考になりました
練習してみます
>>931 今調べてて
弦をニ分割、四分割、八分割するポイントでハーモニクス音は出るというらしいので
ジャコがハーモニクス時に右手をブリッジよりに移動してるのはそういう理由じゃないかなと思いました
ありがとうございます
ちょっと調べりゃ分かることを初心者であることを免罪符にしてもの言うやつに、
なんで優しくしなきゃならんのか?別にキツいことひとつも書いてないのに。
勘違いだったからしゃーないんじゃないか?
今までの知識が間違ってたから出来なかったんだし
馬鹿な口応えはスルーで大丈夫
ちゃんとした事を書いてるかどうかは見る人が見ればわかる
腐らずにまた解答頼む
>>933
少しだけ教えて残りは調べろとかそういうのがベストな解答だと思うんだが
ベースのpuの交換が詳しく
解説されているサイトってありますか?
あったら教えてください
ググレカスと言うだけならこんなスレはいらない(笑)
>>939 ggrksと言われなきゃ分からない人が多いからこのスレがあるんだよ
942 :
ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 01:26:37 ID:rWtKYhiw
アイバニーズのSR300を購入したんだが、ベースの裏に電池みたいな物が入ってるんだ。
あれなに?
すまん
本当にすまん
ぐぐってもわからなかったので
ここにかくことにした
初心者なんて経験者のような知識も糞もないんだから
色々教えてやれよ
ググれですませるならこんなスレいらん
教えたい奴だけ教えればいい
んなのググれとか思ったら書き込まなくていいだろ
初心者なんて所詮その程度の相手なんだから
教える気が無いなら一々口出さなくていいんだ
ID:DXhDJ8PTはピックでバードランドを弾こうとしてたのか
ある意味勇者だな、一度聞かせて欲しいもんだ
こんばんは。
昨日、フェンジャパJBを購入いたしました。
大きなことを言うようですが、今一番ホットな初心者でございます。
まずは運指の練習からと2時間ほどトライしてみたのですが、
手の甲、人差し指のラインが痛い痛い(w
ギターを始めたとき、Fのコードでは全然苦労しなかったのに。
これって誰もが通る道なのでしょうか?
この痛みは正しい痛みなんでしょうか?
愚問ですいません。
でも、なんつうか、ベースってすごく楽しいっすね。
>>946 ググれと言われなきゃググることすらしない奴がいるのをご存知か?
最初はどうしても力が入るから
痛くなるのは普通だと思う
なれてくると、不自然な力が抜けるから
痛みというか、つったような感覚が消える
わかりやすく言うと慣れですねw
がんばって。
>>950 ご指南ありがとうです。
がんばります。
とりあえずインドメタシン塗ってみました。
ボルタレンテープも用意しました。
やる気だけは十分です(w
>>946 なんというか
そんな長文書いてる暇があるなら946が教えてあげれば良いんじゃないの
>>953 お前もそんなくだらない俺の長文にレスするぐらいなら
初心者に教えてやれよ
gdgd言ってる割に結局教えないんだよねこういう人って
>>942 SR300はアクティブベースで電池が要るんだよ
その電池みたいなの、ってのがそう
詳しくは
>>1のwiki参照。
>>956 確かに。
ググレカスってのも、ググれば簡単に分かるからそう言ってるわけだし
教える気が無いんじゃないんだよね
テンプレ嫁ってのも同じ
なんかベース弾きって口悪いと思うの俺だけ?ww
俺も相当悪いんだwww
>>958 俺のイメージは
ギタリスト → 口悪い・ナルシスト・サド
ベーシスト → 変態・ロリコン・マゾい
あくまでもイメージ。例外は星の数ほど居るだろうけどねw
ギタリスト 人気者 お調子者
ベーシスト 根暗
ロリコン以外当て嵌まるわwww根暗っちゃ根暗だわ
ベーシストがそうなんではなくそんなヤツがベーシストになるんですねわかります
だからさ
ある程度の事を教えて残りは検索しろ とか言って教えたらいいんじゃないの
全部ググれじゃスレの存在意義が無いし、全部教えたら質問者のためにならないからさ
俺も根暗・・・というか、人と話すのに何時まで経っても慣れない
口数が少ない俺でも幸せです
>>946のようなバカに贈る言葉は
「寝言ぬかしてる間にお前が教えてやれ」
今まではただの変態だったけど、ベースを手に入れた瞬間、あぁ・・・ッ!コレを弾くために生まれてきたんだ!という衝撃を受けた俺変態。
ベースの一歩退いた美学みたいなところが好きだな。
ギターもベースもボーカルも全部一人でやって一人寂しくミキシングする俺が真の根暗。
弦を張るとき少しカットするのはどういう理由からですか?
長過ぎるから
長いまま巻いてもカットして巻いても音は変わりませんか?
やったこと無いから音がどうなるかは知らんな
まあ一回切らずに巻いてみなよ
ペグポスト下方向に巻いて、ナットに弦を押しつけることで
振動を効率良く伝えるわけだから、巻き数が増える(テンションがキツくなる)ことで
厳密に言えば音は変わるかもしれない。
…けどペグ側に余計な力が掛かって、それはそれで楽器に良くない気もする。
面倒臭がらずに適度な長さにカットするのが、一番じゃね?
いや、単にビロンと余った弦を切るか切らないかの話なんだが。
普通ベースの弦はビロンと余らねぇんだよ。
余らないってどこの安物弦だよw
4弦なんて余らせずに巻きつけたらポストが団子みたいになるぞw
>>976 肝心なことを言い忘れたが、切ってから巻く場合(大抵そうだろうが)は
よく切れるペンチなりニッパーで切ること。
切れないニッパーなんかでウニウニとこねるように切ると芯線に悪影響が
出るらしい。
よく切れるニッパーで一気にパチンと切ろう。
ポストの径は千差万別。弦の価格は無関係に、そのまま張れるベースだってあるわ。
そもそも俺が言いたかったのは、弦の先端をポストに差さずに
ギターのようにビロンと巻くことがありえないってことだ。
w連発したわりには、芯線に悪影響がある「らしい」とか、随分曖昧だな。
いいこと教えてやるよ。カット位置を決めたらその2cmくらい手前を折り曲げるんだよ。
そうすればカット位置で巻き線に悪影響が出ないからな。
>>978 オレ、ビロンと巻く派だよ
ギターからの転向だから、縦に挿すなんて18年くらい知らなかった
メインがスタインバーガーだったってのもあるけど
あまったのはほんとうはそのままにしときたいんだけど、
他人にあたってケガさせたらおおごとだから泣く泣く切ってる
ベースのpuの交換が詳しく
解説されているサイトってありますか?
あったら教えてください
相当掘ったけど見つかりませんでした
メーカーサイトで十分と思うけど何が知りたいのかね?
>>979 基本ダブルボールエンドのスタインバーガー使ってたならそもそもビロンと巻く事すら思いつかないんじゃね?
つーか店頭で展示品とか眺めてりゃ普通のベースのペグへの弦の巻き付け方位分りそうなもんだが・・・
ちなみに18年というのは生後18年という意味かい?なら知らなくても仕方ないかもしれんけどさ
983 :
979:2008/09/06(土) 23:58:00 ID:Saynac2r
>>982 夜中にきてみたらレスがついてたよ
「ギターからの転向」だからさ。
ギターの教則本で覚えた巻き方をそのままベースでもやってたんだよ
店頭で新品買う機会なんてほとんどないから巻き付け方までみてなかったし。
18年、は「ベースに転向してから18年」ね。ギターも並行してつづけてるけど
ギターからの転向?
えーと、ストラトのペグはベースと同じじゃなかったっけ?
まぁ、キレイに巻けるんなら問題無いんだろうけど、
本当に18年も楽器弄っていたのかどうかは疑われても仕方ないんじゃない?
ベースの4弦と他の弦との音量差がひどいように感じるんですが、原因は何が考えられますか?
4弦が大きくて他が小さく感じます
PUの調整不足
弾きかた
どうしてもきになるなら楽器屋もってけ
ベースでもシーゲル巻きが一番安定してるな
988 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 06:54:14 ID:ZaUwRR3l
少し便乗して質問させて下さい
自分は、高音弦を強く弾いてしまうのでアンプで高音のボリュームを下げて、ピックアップも高音側が少し低くなるようにしてます。
これって正しい対処ですか?
989 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 06:56:26 ID:tUZwdbj4
強く弾かないように練習するのが正しい対処
高音のVolってイコライザのTREBLEとかのことでしょ?
高音弦の音量が下がるならいいけど、全ての弦の倍音が下がってるよ?
990 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 09:29:43 ID:L6/3Z5jy
自分の演奏を2ちゃんの人に聞いてもらいたいんだけど
どのスレに書き込めばいいの?
ちなみにベースです
初心者でベースならココでもいいんじゃないかと
992 :
くりふ:2008/09/07(日) 10:25:43 ID:642LsUnu
993 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:13:59 ID:L6/3Z5jy
994 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 11:14:02 ID:ad3mETVH
初めてのアクティブベースなんだけど、
これはジャックを挿した状態だと電池を
消耗するの?
弾いた後スタンドに立てとく時に挿しっぱなしに
してたら購入後1週間くらいで電池が切れた。
まあ最初から入ってた電池なんてしれてるけど、
みんなは弾いた後はジャック抜いてるのん?
あたりまえです
アクティブじゃないけど抜いてるわ
>>993 まずメトロノームで合わせて練習した方が良いと思うよ
曲にあったBPMのテンポで8分をきっちり弾ききる感じで
最初は原曲よりもテンポ落として徐々に上げていこーね
998 :
ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 12:23:35 ID:L6/3Z5jy
>>997 具体的にどのへん?
指弾きのところは結構できてるような気が自分ではするけど
>>993 ちゃんとメトロノーム使って練習してる?
やってみればわかるよ〜
きちんと音価を意識する練習にもなるしw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。