【StompBOX】自作エフェクター PART26【DIY】
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:42:14 ID:ojaYLQKG
3 :
前スレ868:2008/07/22(火) 04:37:02 ID:wgTz6muC
前スレでセレクターについて質問したものです
返事が遅れてしまって申し訳ないです
ケースにグランドを落とすのはそれぞれのジャックから行ってるものでは不十分だったでしょうか?
確かにケースはジャック十個とアダプターをつけられるぎりぎりのサイズですし、線同士を捩ったりはしてなかったです。
複数のループを同時に通したりしたいのでとりあえず今の機械式のまま、今度再配線してみます
回答してくれた方、ありがとございました
今日、村上秀一の新作のレコーディングのDVDみたら、渡辺香津美までケンタウルスつかってるんだねー。
おれも使ってみたくなったが、高いので自作するお!
むずかしいかね?
CE-2をユニバーサル基板で作のですが、
配線ミスったみたいです・・・orz
電源入れたらMN3007とMN3101がかなり熱くなりました。
ICが生きてたらもう一度作り直したいので、
MN3007とMN3101の生存確認の方法を教えてください。
オシロとパルスジェネレータがあるなら簡単に出来るだろうし
持ってないだろうから、蛇の目辞めてプリント板作って
確実に動作する物作ってIC2個ずつ買って確認しろとしか言いようがない。
>>6 早速の返事ありがとうございます。
やはり、IC買い直したほうが良いですか・・・
文章をよく理解してください。
スレ冒頭だし、一度キッチリ言っとく。
蛇の目(ユニバーサル基板)でソコソコの規模の回路を組み上げるのは
それ相応のスキルと経験が必要とされる技術です。
トラブルの切り分け、順序立てた理解を放棄してる人が
「作り直す」
とか言い出すのは、当たるも八卦のサイコロと変わりありません。
その状態では、一体ドコにトラブルがあるのか、
現物を見れない第三者には正直助言のしようがありません。
よって、まず初心者はプリント配線版の自作方法を習得するのが最も近道です。
これなら配線だけは間違いようがないわけですから。
ハードルが高そうな気がしますが、蛇の目に組んでトラブルシュートするスキルより
要求される物は遥かに少ないです。
そんなら回答すんなよ
前スレで文句言わずに頑張って回答してた人とかの立場がねぇっしょ
明らかにどうしようも無い質問なら誰もレスしないだろうし
スキルが無い奴に文句言いたいのは理解出来るがそういう場合基本スルーが鉄則
なんでそれが出来ないんだ?
>>10 お前のレスの方がもっと役に立たないのに
何を偉そうにw
だったらお前が解決してやれよ
大体前スレのエスパーレスの応酬で何か解決出来たのか?
俺は
>>9に同意
要するにユニバーサルで作る練習積んでから
大規模な物は組めって言ってるだけだろ
せめて10台は作れよな
コーラスくらいになったらベテランでもミスる事ある
でもトラブルシュート出来る能力が全く違う
どうしても作りたいならギャレットで基板でも買えよ
金で解決じゃん
20台以上作ってきたけどいまだに蛇の目で空間系を作れる自信が無い。
プリント基板の材料がある程度そろってるならプリント基板で作ったほうがいいよな。
確かに経験少ないのに、プリント板買うお金を
出し渋りとりあえずユニバーサル基板で
音出たらラッキーみたいな感じで
安易な気持ちで作ってしまいました。
すみませんでした。
いや、安易であったことを責める気は毛頭無いわけで。
電子工作なんて安易に入れてこそのもんだと思うし。
気楽にやって、実用品ができる。これでナニが悪いのか、と。
だからこそ、プリント板ってわけです。
自分を疑わずに済むってのはこれ以上ないぐらいの安楽さ。
単純に音が欲しい人は感光でいいんじゃなかろうか
俺は足をクネクネ曲げたりハンダづけが好きだから蛇の目
>>15 足曲げるの楽しいよな。
でも長さが足りなかったときは腹立つけどw
>>11 いや文句言いたくなるのは同意だよ
なんでそういう質問をスルー出来ないんだ?って事よ
蛇の目で作れば自作感を満喫出来るだろうし
>>15や
>>16みたいなのも楽しい事の一つだけど
それの尻拭い質問がウザイのは誰しも同じ
回答したい奴だけすればいい
言いたい事は皆一緒だからいいんでないかな。
>>5もこれを糧に頑張るだろうし。
偉そうに言っているけど俺も蛇の目で空間系を作る自信はないからプリント板だな。
そろそろ挑戦しようとは思っているけど二の足を踏んでいる。
PCと、ここ10年以内のインクジェットプリンタを持ってればあとは
・インクジェット用OHPシート1200円ぐらい
・画材屋で買えば塩化第二鉄溶液が380円ぐらい
・現像液が80円くらい
・フラックスが300円くらい
・感光基板がハガキ大で400円程度。エフェクタ換算だと数個分。
・ガラス板二枚、100均のフォトスタンドでも流用すればいい
それと酢とピンバイスとφ0.8mmか1mmくらいのドリル歯、Pカッター
こんくらいで感光基板製作は始められる。
ノウハウはネットに腐るほど転がってるし、PCBのネタには困らんし
ハードルはとても低いよ。やってみると意外とすぐ出来る。
エッチング液の廃液処理なんてペットボトルに貯めて
本格的に処分を考えなきゃいけないのは最低数年先だし。
俺は(よほど暇なときは)ユニバーサル基板の使用しないランドを
3mmのピンバイスで全て削る。すっきりするよ。
1つでも間違えて削ったら涙目だけどw
ランドは熱で簡単にはがれるから、熱したコテ先を穴に突っ込んで
5秒まってクリっとこじればすぐはがれるよ。
ピンバイスなら2秒だよw
土日で作るオリジナル・エフェクター 持ってる人いる?
HA-Plusに興味があるんだけど初心者でも作れます?
なんとかなりそうならプレミアの付いた本だろうがなんだろうが買ってみようかと思いますが…
土日ってプレミアついてんの?この前まで楽器屋にあったろうに。
妹がチューブスクリーマーを5千円ぐらいで作りたいって言うんです
僕は電気関係まったくダメなんでご指導していただけませんか?
って絶対イヤですよね?
でも妹(アイドル並にかわいい)は自作エフェクターおにいちゃんと知り合いたいらしいです
もしそんな神みたいなおにいちゃんいたら
妹のために配線図とかいろいろ教えてくれませんか
よろしくお願いいたします
ちなみに妹は中学生です
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
>>23 回路的には簡単だけど、ファンタム電源用のターミナルとかキャノンプラグを
取り付けるための穴あけとかが面倒だと思うよ。
あとトランスも使うから放熱とか考えないといけないし危ないし、初心者向きではないかもね。
妹を紹介してくれたら、チューブくらい買ってあげるよ!
って、吊られたフリをしてみたがw
普通に中古買え!
ググれば配線なんていくらでも出てくるのにね。
特にチュブスクなんて・・・
って釣りか。
妹
僕
っ
で
も
妹
よ
自作デビューでFAT BOOSTを作ったのですが問題が出てしまいました。
スイッチをガチッとなるまで踏めばエフェクトのON/OFFは毎回正常に切り替わるのですが、
LEDだけがなぜか正常に点灯したりしなかったりで不安定です。
・OFF時にLEDが消えている状態でスイッチを浅く踏み込むだけでLEDが点灯する。
・ON時に正常にLEDが点灯している状態でOFFに切り替えても点灯したままだったりする。
・エフェクトがONにも関わらずLEDが点灯していない時にギターを弾くと音に反応して点滅。
配線の問題でしょうか?それともスイッチの不良も考えられますか?
自作初心者なんだろ?
なんでまずは自分の配線ミスを疑わないかな。
あんなん簡単なんだから回路図と徹底的ににらめっこして辿りな。
それでも問題なければパーツの故障。
パーツ換えてもダメだったら初心者には原因探れないだろうから一旦諦めて経験積んでから再チャレンジ。
>>31 テスターで調べろとしか言えません
スイッチ部の半田不良で線が振れてたりプラプラしてんじゃないの?
ちょっと強めに配線引っ張ってみ
俺は.3PDTは30個くらいは使ってるけど不良には一個も当たった事がない
>>30 ・・・僕っ子か!!
3PDTだけど、ギャレットの安いヤツ買ったらイカれた事あるよ?
俺が熱を掛けすぎて壊れたのか、元々壊れてたのかは不明だけど。(たぶん前者・・)
あんさ、電子部品に限らず通販全般で当たり前だと思うんだけど
荷物が着いたら
・開梱
・リストと照らし合わせて検品
・動作確認
ってワンセットだろ?なんで部品単体での動作確認とって無いのよ。どいつもこいつも。
この暑いのにそんな面倒な事やってられっか!
という男気で動いてるから
まーそれでもいーんだけどさ、なら最後に人を頼んなよな、ってな。
俺は頼ってないよ、今の所
でも頼る時が来たら土下座写真UPするから許してくれな
うん、オマイは大丈夫だと思う。大丈夫だよな。大丈夫だ。
1SS133じゃね。
Ginga Dropsで売ってる「SS119」ってのに似てる。
氏ねばいいのに(^-^)
47 :
かこ:2008/07/24(木) 19:38:04 ID:uqUHmqwB
48 :
かこ:2008/07/24(木) 19:41:32 ID:uqUHmqwB
>>46 ∧_∧
((.;.;)ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ #) ババババ
( / ̄∪
既にボコボコですやんw
>>49 もう1週間も悩んでるのです。悔しくて眠れないのです・・ 助けてー!
悩んでも解決しねぇし。
地道にチェック。これだけがゴールへの一本道。
>>45 何が全然ダメなのか書かないでわかるわけねーだろ
ちなみに二つとも微妙な定数違いなだけで同じ物
55 :
かこ:2008/07/24(木) 20:42:03 ID:uqUHmqwB
AD712は LM1458でもおkでしょうか?
57 :
かこ:2008/07/24(木) 21:55:16 ID:uqUHmqwB
真空管のことなんですが、
12AX7の4ピンと5ピンの繋ぎかたを
GND-4 5-VCCじゃなくて
GND-4-5-VCCってつないじゃったんです。
これやったら真空管壊れますか?
すでにつないじゃったんだったら壊れてるか壊れてないかくらいわかるだろ
>>58 緊急に心配すべきなのはタマじゃなく電源だな、そりゃ。
仮眠とってもっかいみたら真空管の配線ミスの前に
電源の配線ミスってた。
お騒がせしました。
OD-1のエフェクト音が小さいのは仕様だと聞きましたが
なんとかデカくならんものですか?
なるよ。そりゃいくらでも。どんな方法でも。
好きにすればええ。
とりあえずどの回路図見てるのか出してくれなきゃ、部品の指定がしにくい。
初心者の俺に何とかやり方教えてもらえんだろうか?
まずR11を小さな定数にしてみ。無ければ一時的にジャンプしもいいから。
>>67 了解しました!
今夜帰ったら試してみます、ありがとう神様!
>>62 OD-1のエフェクト音はでかいので有名。
ノンエフェクト時と同じレベルにするには、Volを時計でいう10時くらい
になる。
そのOD-1は壊れている。
キットモノを検索すると
タッキー
K&R
GINGA DROPS
ダックファクトリー
この四つが引っかかった。
この中でお勧めのメーカーってある?TS系のキットでいいのがあればいいんだけど。
もっといいのがキットあるはず
ナニ買ってもどうせ結果は同じなんだから
どうせならより人生の勉強になるようのを選べばいい。
つまり、…わかるよな?
>>66 R10を大きくしてみてもいいよ
やりすぎると歪むが
74 :
66:2008/07/26(土) 00:21:42 ID:u7G0XWfJ
色々やってみました
何とか使用に耐える音量になりました
どうもありがとう!
ただ、何か失敗してるのか、あんまり音よくありません
薄いというか、深みがないというか・・・
とりあえず、明日スタジオで大きな音で試してみます
まぁ、多分マトモには動作してないよ。
>>69の言うとおり。
>>74 だから、、OD-1クワッドは音量デカいよ。
抵抗の値変える前に、なぜ全部見てみない?
入力の段のどこかの抵抗値を間違えているとか?
いもハンダでどこかが接触しているとか?
そういうミスだと思うけど・・・
ナニ言っても「いいえボクチンにミスはございません」
の一点張りに決まってるわけだし、大きくしたい
って要求にだけ答えてやりゃいいのさ。。
78 :
京美:2008/07/26(土) 01:30:37 ID:IcZfgCGR
ゼンドライブも私には無理でした。ケンタもあきらめました・・
なんでみんなそんなに上手く自作できるんですかぁー?
自分が失敗する事を前提としてるからだな。
>>76 前にも音をもう少し大きくしたいって質問よく見たし、
松美庵さんのとこのBBSでも同じ質問があったよ
だから音はそんなに大きくないんじゃないの?
ハムで弾くと特にそうなる傾向にあるとかね
俺もOD880がそんな感じだね
OD-1は作った事無いから知らんけどね
FSH-1作ったが鳴らないからあきらめて部品取りしてる途中にプリント基盤見直して愕然とした。
一切いじってないはずのボリュームへつながるプリントが切れてる・・・
フットスイッチをross compressorに使いました。
1MCカーブヴォリュームをディストーション+に使いました。
MAX1044をケンタウルスに使いました。
コンデンサなどもだいぶ他のに移植しました。
完全にアウアウです
84 :
京美:2008/07/26(土) 06:12:32 ID:IcZfgCGR
でも、いい時代になったよねー。昔のリターントゥフォーレバーのアルディメオラの音なんか
今聴いたらすげーひどい音だよ。変な音でかえって面白かったけど。
あーぁ、知り合いの子に出来てなんでわたしにはできないのー!くやしいー!!キィーーー!!!
85 :
京美:2008/07/26(土) 06:50:33 ID:IcZfgCGR
今晩も徹夜でダメだった・・
☆ノノハヽ
从 ‘ 。‘)<寝るか
_| ⊃/(___
/ └-(____/
また、明日がんばる!だれかゼンドライブ工作のコツ教えて!
87 :
京美:2008/07/26(土) 07:04:28 ID:IcZfgCGR
>>86 女子には無理ですか?最初はちゃんと音出てトーンとか利いたんですけど。
なんで、おかしくなっちゃんでしょう?
作って下さらない?
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,/
偉そうなこと言うなら自分で考えろよ
491 名前:京美[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 06:31:09 ID:IcZfgCGR
人のコピーしてもツマラン、いい加減気付けよぉー
人を感動させてこそギタリスト、ピロピロはもう要らん!
アホは放置でよろ
91 :
70:2008/07/26(土) 11:57:05 ID:AODZySj2
とりあえずK&Rのを買ってみるよ。地元じゃもう部品集めができなくてね。
電気工作は5年ぶり。昔はテルミンなんか作ってた。エフェクターじゃないけどあれはあれで面白かったな。
うん。ベターな選択だ。
秋月にパワトラのコンプリが新製品として出てるなぁ。
PNPがまだ入ってないけど。今時珍しい。
揃ったらパワーアンプ作ってみるかな。
>>91 K&RのTS系ってドライブブースター?サスティナー?
そのどちらでもなく、TS。
>>94 両方TS系だけど、どっちかと言えばドライブブースターの方がよりTSに近い回路かな?
>>95 K&RにTSはあるの?
>>96 近いってどれぐらい近いんでしょうか
GINGADROPSでTSクローンがあるけど
配線図見て素人でも作れるんでしょうか?
ワウをトゥルーバイパスにした程度の経験はあるんだけど・・・
思ったんだが、半田をプリント基盤の回路に沿って半田付けしたら、ポイントトゥポイントと同じにならないか?音変わるかな?
まずやってみたらいいじゃないの
>>98 部品のリード線と半田は果たして同じ素材ですか?
お前はまずPCBの銅箔について尋ねるべき
>>98 昔のMAXONとかまさにそうなってるよ
効果はシラネ
そういえばノリみたいなやつがあったよな
じゅーって作るの楽しそう
煙すごそうだけど
んなケムリもくもくなわけねーだろ。
2in2outのセレクターを作ろうとしているのですが
たとえばinputAがoutputAに音声信号を出している場合outputBはinputAのグランド、
inputBがoutputAに音声信号を出している場合outputBはinputBのグランドにおとすようにすれば大丈夫ですか?
>>106 グランドの配線を聞きたいのか?
それならグランドは全部共通でいい。
あーどっかでToneboneの回路図出ないかなぁ・・
真空管系ってTubeDriver以外、あんまり無い気がするのですが。
Tubemanも初期型の回路図しか見つからなかったし。。
>>108 hotboxだってtubefactorだってあるじゃないか
それよりtubemanって初期型と後期型と回路違うのか?
俺はRocktronのDeepBlueの回路図が出る日を待ち望んでるよー
買った方が安く付きそうな気もするけどなーw
>>109 俺が見たpdfの回路図は「TB、4モード切替」の回路だったので初期型(黒に青線のケース)だと思う。
2代目初期&現行(ロゴ部分がアクリル板っぽいケース)は、「3ch切り替え」で全然違う回路だったかと。
tube factor、作ってみようかなぁ・・
>>109 回路以前の問題だろ
黒い初期型知らない?
>>110 手元にあるが解析する気にはならんなあ…。世の中の解析家の人たちには本当に頭下がるよ。特に空間系は。
そんな俺もFulltoneのコーラルフランジが出ないかと思ってるがw
>>115 なんというw
実は俺も初期型のモードスイッチが気になってたんだ。どうもありがとう。
十年位前から使ってるエフェクターの
バイポーラ電解コンデンサを最近の音響用低ESRに
変えたら音って結構変わるのかね
10年使ってたら容量抜けしてたりするかもしんないし
単に何でもない新品に換えるだけでも変わるかもしんないね。
K&Rのドライブブースターとトーンボックスをダブルボックスに組んでみようと思う。
音いいといいなぁ。
もうちょっと具体的に箇所を示してくれると助かるんだが。
パッと見、一回路目と二回路目のシンボルが
レイアウトの都合上あべこべになってんなー
ってのは解るが、幾らなんでもそれじゃないだろうし。
すみません、最近始めた初心者なもので・・・
回路図では右のTL072の1番と2番ピンの間に392K抵抗と820pコンデンサがあると思うのですが
レイアウトでは6番と7番ピンの所にあります。
他のピンも回路図と照らし合わせて自分なりに辿ってみたのですが、
なんだかピンの位置がぐるっとずれてるように思えます
これでも同じ結果になるのでしょうか?
初心者ゆえのアホな質問になってたらごめんなさい
>>123 うん。結論だけ言う。
はい、そうです。
>>125 そのはい、そうですという結論は
・ピンの位置がずれてるということ
・同じ結果になるということ
・アホな質問になってるという事
私が知恵熱で死ぬ前にどれに関しての答えか、それだけ教えてください。
>>126 2回路有るオペアンプはどちらをどう使おうが同じ
そんな事はググレばわかるだろ?
なんで調べようとしないで安易に聞くのかね
ココはひとつ
オレは死んでも自習はしねぇ!
って彼の頑なな信念を成就させてあげましょう。
ババァ結婚してくれ!
まんこも気になるけど、
>>120のレイアウトって、D3の右の4.7のケミコンって、+-逆?・・・あれ、回路図もか。
さあ、1044がどんな仕事してるのか考えてみよう。
しむらー、マイナスマイナスぅー!
136 :
119:2008/08/02(土) 23:31:30 ID:x9dUfbiZ
今日注文した。楽しみだなー。
やっぱ真空管の歪みには・・ 自作たのしいけどなぁー 最後にケンタウルス作ってやめようかなぁー
お前の日記帳じゃないんだよ
勝手にやめろカス
139 :
かこ:2008/08/03(日) 18:26:40 ID:Ob44yLft
140 :
ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 20:53:28 ID:MKkDCUaA
そこでホットボックスですよ
141 :
かこ:2008/08/04(月) 02:49:21 ID:9HGBp6Jx
>>140 いや、オケに水ためて玉を冷やす。チン玉。女の場合はどこ冷やせばいいんだ?
ペー太に訊け
煽りや叩き厨がはびこってるから本物の厨が湧いて来る。
延々ループになるから煽りや叩きは自重しれ。
ロータリースイッチの2回路6接点って片方だけに結線して1回路6接点としても使えますよね?
146 :
136:2008/08/07(木) 09:21:34 ID:TAxNZ2oe
昨日届いて早速作業、部品のはんだ付けまで終わった。
部品の梱包、説明書の丁寧さは十分だと思う。
使ってる部品は一般的なもの。ジャックはもう少しいいものに換えてもいいかも。
イコライザーのプリント基板の文字が白地に黄色線なのは非常に見づらいと思った。
早く音出したいね。
147 :
144:2008/08/07(木) 15:02:32 ID:YMfr0Ys3
>>145 ありがとうございます
早速買ってきます
148 :
136:2008/08/07(木) 23:31:42 ID:qqsDB7Pf
できた。一発始動。
ちょっと音を出してみた感想としては、
イコライザーはなかなか使いやすい。
ドライブンサスティナーはちょっと歪みが足りないかなと思う。
ブースターとしては非常にいいものかなと思う。
>>148 別スレで写真見てきたよ
イコライザー良さそうだなー
ドライブンサスティナーは回路図見たけどちょっと面白い回路だね
帰還部のところパクって何かに突っ込んでみようかな
質素だなw
自作TubeDriverを改造中に落としたら音でなくなった・・・orz
真空管にはヒビ入ってないし、導線も断線してない。
何が原因なんだ?
はいはいエスパー、エスパー
精密機器に相当の衝撃を与えて無事な方が稀だと思え
オレエスパーなんだけど、
>>151の日頃の行いが原因だと思うよ。
あと生まれの卑しさ。
>>151 配線のチェック・基盤のチェック・真空管の交換してからレスしたほうがいいんじゃね?
100KBの2連POT売ってるネットショップ知りませんか?
158 :
156:2008/08/11(月) 11:54:28 ID:byXgvNYW
どこ見てたんだろう
余裕でありました
すみませんでした
結局
>>120のレイアウトは電界の向き違ってるの?
よくわからんからそこだけ無極性使ったら音変わりまくり?
頭の良い人教えて下さい
針がまる見えのそんなアホ質問には釣られないよ
わーい!やっとダイナコンプできたー!!!
慣れたと思ってたけど配線忘れって必ずあるねー
いやっほーぅ!大根最高ーー!!
電子工作に慣れるってのはミスが無くなるってことじゃなく
ミスしてることを受け入れられるようになる、ってことだもんな。
ヲメ。
分かる、俺も先週それで散々悩まされた。
でも、ミスを見つけられた時の嬉しさが好きだよ(笑)
分かってみれば「こんな事かよ」と思うと同時に、
ちょっとだけど成長を実感できたような気分になれるというか。
とにかく完成おめっとさん、俺も来週あたり大根に挑戦する予定さ。
何もトラブル無く4台目作れてしまった
良いのか悪いのか…………不安だ
蛇の目で?
>>165 プリントはエッチング液が処理しきれないから全部蛇の目でやってる。
最初は簡単な2系統のセレクターBOXから始めてFUZZの後SHOを経てTS808をやったんだが
幸か不幸か動いてるんだよね……。
オリジナルと比べて変な音とかノイズが出てないから上手く行ってるんだろうけど
過去レスで最初の段階で躓いた方が後々良いと書いてあったから……この先なんか不安だ。
続けてればそのうちなんかあるさ。
失敗がなければ動作する品物が手元に残るし
失敗があればノウハウを手に入れられる
どっちもイイこっちゃ。
>>167 そういう性格ならあんまり失敗しないだろうな
>>167 そういうのは性格的なものだと思うよ
失敗しない奴は最初から失敗しない
失敗してもそれが糧になる見たいな、
ベテランぶった解釈の方が俺には理解出来ない
失敗は失敗だよ
失敗はしない方がいいに決まってる
>>170 最初から理詰めで失敗を回避してる・できるなら良いだろうけど例えば
「実体配線図見て適当に繋いでたまたま動いちゃった」場合、出来上がった物以外
何も残らないでしょ?失敗して初めて「慎重さ」が身に付く事だってある。
物さえ出来上がれば良くて、知識や経験を身につけるのはどうでもいいなら、
失敗はしない方がいいに決まってる。
けど、それなら完成品買っとけよ、と思ってしまう。
>>171 たまたま動いたから知識や経験が身に付かない根拠は何?
少なくとも物を作り上げたという知識や経験は身に付くだろうに
わざわざ失敗しなきゃいけない理由がないだろ?
物を作って成功したほうが、より知識や経験が身に付くに決まってるじゃねーか
普通は誰もが成功するように作るんだよ。それで成功して何が悪い
「実体配線図見て適当に繋いで動かなかった」場合
出来上がった物が何もないんだから何も身に付かない
身に付くのは失敗したって経験だけだろ
誰もが試行錯誤すれば正解に辿り着くとは限らないんだよ
そもそも自作に向いてない奴は山ほど居る
失敗といったって雑に作って音が出ませんとかならなんの収穫もないの
同じ失敗でも「○○に□□の帰還部を組み合わせてみたけど狙った音が出なかった」
こういう失敗なら経験や知識の蓄積にはなるが、こういうのはそもそも失敗とは言わない
まぁ別に各自勝手にすればいいと思うけど、
俺は失敗はしてもOK!なんて考えは納得出来ないな
失敗しないように慎重に作れと
なんでこんな事書くかというと、
音が出ないとか言って俺に押しつけるアホが知り合いに居るんだよ
デバッグとか自分で一から作るより遙かにめんどくさい
いい加減にしろって思うわ
こういうアホって何度言っても適当な作り方が直らないんだよ
ああ、結局個人的に愚痴なんだよ。スマン
失敗しても自分で失敗に気付いて成長すれば
良いってだけの話でしょ?
なんでそんな批判されなきゃならんのだ?
>>172 >たまたま動いたから知識や経験が身に付かない根拠は何?
ミスってから失敗の原因を探ってそれを修正する過程が知識になり経験になる。
適当に繋いでたまたま動けば、不具合修正の過程で得られる知識は身に付かないまま。
それだけの話だよ。
適当に作った回路がすんなり動作してしまった場合と、紆余曲折を経て物が完成した場合。
どう考えても後者の方が得る知識は多いと思うが。
>「実体配線図見て適当に繋いで動かなかった」場合
>出来上がった物が何もないんだから何も身に付かない
動かなかったらお終い、じゃない。そこから原因追究する過程こそが大切。
失敗したら投げ出すのが前提だったら話は合わんな。
最終的には完成させるのが大前提だよ。
もっとも、物が出来上がらなくても原因調査の過程の試行錯誤は勉強になると思うが。
>>173 君が失敗の面倒見るから、そのアホな友人が成長しないんじゃん。
失敗の原因追究を自分でちゃんとするなら、その友人は失敗の数だけ成長してる筈だ。
ケツを他人に拭かせてたんじゃ、得るものなんか何も無くて当たり前。
君が得るものも、そりゃ少ないだろうよ。なんせ他人のミスなんだから。
>>173 その話から、どうしたら「一発で成功したほうが得るものは大きい」という結論に辿り着くのか。
道理が全く理解できないんだが。。。
それ、単に「一発で成功したほうが楽ができる」っていうだけの話だよね?
君の言う「得るもの」って「楽」の事?
てっきり知識や経験の話をしているものだとばかり思っていたんだが。
>>175 そもそも「実体配線図見て適当に繋いでたまたま動いちゃった」
この事例がまかり通るなら
俺が言ってる「実体配線図見て適当に繋いだが動かなかった」
「その後試行錯誤してみた→何も全く解らなかった」
これだって珍しいケースじゃないよね?
何をどうミスしてるかも解らないのにどんなスキルがアップするの?
だって初心者やミスが多い奴ってのは自分じゃ原因追及出来ないんだぜ
だからココでもエスパー質問がしょっちゅうあるじゃないか
俺は失敗はしない方がいいに決まってるって言ってるんだよ
ミス無く組むのを目指して、ミス無く組めて何が悪いのよ
あなたの話だと成功したらクォリティを上げる作業はしない前提
みたいな話になってんじゃん。そんな奴の方が珍しいよ
結局あなたの言いたいのは、
たとえミスしても動くまでやってスキルを上げろって事だよね?
俺が言いたいのは、
ミスしないように細心の注意を払って一発で動かしてみろって事
で、どちらがよりスキルが上がるかなんてのはどうでもいいと思うわ
目指す方向同じだし、そんな議論くだらねーしな。俺はもう降りるよ
>>178 質問の意味がわからん
楽しろなんて一言も書いてないんだが
「一発で成功するように作る」って行為その物が得る物だよ
ゆとりなぞほっておけ
>>179 >「その後試行錯誤してみた→何も全く解らなかった」
>これだって珍しいケースじゃないよね?
>何をどうミスしてるかも解らないのにどんなスキルがアップするの
珍しいよ。どんだけアホなんだと思ってしまう。
一から作り直して前のと比較したり、各所の導通を確認したりは小学生でもできる。
「全部組み上げる前に何度か確認すべきだ」という事は園児でも学習する。
最低でも半田のスキルは上がる。
>>179 >ミス無く組むのを目指して、ミス無く組めて何が悪いのよ
論旨がすれ違っている。
ミス無く組むのを目指すのは当然だし、あえて適当に作業しろなんて
言ってない。ただ、「たまたま」ミス無く組めるぐらいなら(=初心者)、失敗した方が
身になる、という話をしている。同じミスは次からしなくなるだろ。
自分でリカバーできないような人や、スキルにそもそも興味が無い人は対象外。
そういう人は成長しないし、そもそも電子工作に向いてない。
>あなたの話だと成功したらクォリティを上げる作業はしない前提
>みたいな話になってんじゃん。そんな奴の方が珍しいよ
違うよ。失敗したら途中で投げ出す事が前提になってないか?
失敗したって、完成させた後でクォリティを上げる作業はできる。
それはそれでやればいい。
>楽しろなんて一言も書いてないんだが
いや、>173は「アホな友達のヘルプが面倒臭いから失敗は厭」という主旨にしか
読めんよ。楽したいって意味に取られても仕方ないんじゃないの?
⊂ヽ
☆ノノハヽ|
从‘ 。‘从 シェー
(つ /
⊂_ /
し'
///
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>あなたの話だと成功したらクォリティを上げる作業はしない前提
>みたいな話になってんじゃん。
組み上げるのでやっとの奴が、そんな事までする訳がない。
ならなんでエスパー質問する奴が後を絶たないの?
現実みてくれよ
単なる釣りだから
>185
ろくに自分で調べもしないで質問するから所謂『エスパー質問』になる。
そんな手合いが失敗から得る物なんか何もねえよ。そもそも学習する気が無いんだから。
貰ったアドバイスをそのまま実行して、『動きました』『動きません』でお仕舞い。
導通チェックすらろくにしてない。
そんな連中の話を例に挙げて『失敗から得る物は無い』なんて、短絡的もいいとこだ。
もういいよ
部品
基盤(回路)
配線
に不具合がなければ動作するよね。
部品の不具合は調べるのに限界があるかも知れんが、
回路と配線はまず調べられるよね。しかも大体がこれのミスなわけだし。
失敗から学べる事の方が、成功した時より多い根拠なんて何もないのに(当然逆
も)
なにを熱く語ってんだろね。
どっちも推測でしかないのに、何をダラダラといつまでもやりあってんだw
>>191 いい加減『基盤』なんて書くのやめろっつてんだよ
だからお前はダメなんだ
>192
勉強の機会が多い奴の方が、機会が少ない奴よりも多くの知識を身に付けられる。
言うまでもなく自明だろ、そんなの。
何を言っとるんだお前は。
「はい」は一回でよし
流れぶった切って質問
みんなケースに組み込むとき、てか、ポッドとかスイッチとかの配線のときに
どういうやりかたしてます?
たとえば、先にケースにボリュームなど取り付けてから配線とか、
基板につなげる物は全部つないでからネジ止めとか・・
いつも最後の組み立てが一番面倒なんだよね
うまいやり方あったら教えてください
ちなみに今朝ケンタウルス完成しましたよ
中々いい音してます、今のところ
>>197 先に配線しちゃうな。
配線が長すぎてうざかったら、
組み立て終わったあと短く切るかな・・・
>>197 そんなもん自分の好きにしろよ。
でも確かに組み込みが結構ダルいよな。
俺はケースの蓋側と基板の部品面が向き合うように組み込む派。
ポット・フットスイッチ・ジャックはケースに固定して、基板に繋がらない箇所の配線を先に終わらせる。
ちなみに予めポットには必要な長さの配線をつけてる。
次に基板とポットをつないで、最後に基板とスイッチ周りの配線して基板を両面テープで固定して終了。
伊調妹は最高にかわいいよ。
配線の取り回し考えながらやるのが一番面白いな。次が基板にぶひんくっつけるの。その次レイアウト考えるのでその次エッチング。
202 :
200:2008/08/14(木) 22:01:42 ID:VrCiAygz
ごめん誤爆した。
回路図読んでるときが一番面白いかもな。
回路図見てると勉強になるね
単純にピタゴラスイッチみたいで面白いからな
>>194 横レスだけどさ
一発成功したらもうその後はエフェクタ制作しないの?
本気でアホなのかコイツ
成功から多く学ぶやつだっているし失敗から多く学ぶやつだっている。
一番くだらないのは紋切り型に「〜〜の方がいいに決まってる」って固定観念だろ。
そんなやつこそ失敗しといて「基板は問題ない」「配線は問題ない」とか騒ぐんじゃね?
ケースってGNDに繋げた方がいいのかな?
パワーサプライ作ったんだけど、「ジー」ってノイズが乗る
失敗から学ぶこと。成功から学ぶこと。
共通する部分もあるし、無い部分もあるだろ。
・失敗した方が多く学べる!
・最初だから失敗しても良いんだ!
こういうのはゆとり教育が生んだ悪癖なのかね?
俺にも理解不能っす。失敗して良いわけ無いじゃん。
なんでもそれで済ます気かw
一事が万事。仕事もこんな感じなんだろうな。
>>209 ケースは勿論GNDに落す方が良いけど、
ジーはケースのせいだけじゃないかも
サプライに電源供給してる
元のアダプターをまともなのに変えた方がいいと思うよ
アダプターから発せられてるリプルを取り切れてないんだと思う
失敗したら自分で尻をぬぐう、って前提があるんだよ。
それが当然と思う人間は「失敗は糧」と自然に思う。
>>211 アダプタが原因かもしれないのか・・・
ヒントをありがとう
エジソンが悪い
失敗は糧でも一発で成功して嬉しいことを否定する材料にはならん罠
つかいい加減やめれ
ならんな。そりゃ。
>>209 ケースにGNDでノイズがどうなるかは特に考えたことないけど
ジャック経由でいつもケースにGNDは落ちてるので
むしろ繋がない方が難しいというかめんどくさい
バラックで動作確認してないのか?
アフォですか?
毎日暑いねぇ。
>215
誰が嬉しい嬉しくないの話をしてるんだ
『一発成功から学べる事』について具体例が挙がらないのは一体何故でしょうね
次の物を作るのは、失敗したって出来るんだよね。
223 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 13:56:49 ID:K73OhJzl
z.vexってfuzz factoryとbox of rockしかレイアウト出回ってないの???
他にも気になるのあるんだけど探してもみつからない・・・
皆さんのおすすめの自作の歪みモノはなんですか?
ケンタはチャーになってしまうので没です。
>223
あとスーパーハードオンくらいか?
>>221 成功するように作る行為その物に意味があると言ってんだよ
成功から何も学べないなら、君ら今もド下手なわけ?違うだろうに
成功したって"ココはこうした方が良かった"とか出てくるでしょ?
適当に数作るだけでも熟練すんのに…
意味がわからないならもういいわ
>>222 成功したって次の自作は出来るよ。むしろやろうと思うでしょ
失敗して萎えて自作やめた奴だって居るでしょ
お互いにそんなの屁理屈だと思わないのか
あまりにアホらしいからレスしたけど、今度こそもう俺はスルーする
スレを変な方向に持って行ってスマンかった
>>223 Woolly Mammothなら回路図が手元にあるが
どこで拾ったか忘れちった
要るならアップするよ
他は知らないなあ
227 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 18:10:08 ID:/ECHvhJ/
>>225 忘れてた
あれ作ったけどアダプター駆動だとノイジーだ
>>226 やっぱりあんまりでまわってないのね…
Box of metalとか作ってみたいのだが…
>>227 SHOってノイジー?
アダプターが変なんじゃないのかなそれ
もしくは前側に繋げてる機器のノイズが持ち上がってるだけとか
SHO自体はノイズはそんなに無いと思うけどな
ちなみにアウトの抵抗が100kのと47kの奴と二種類あるらしい
後期型は47kなのかな。47kの方は結構歪む感じみたいね
そこを100kのPOTにして、歪み方と音量のバランスを
自由に取れる改造をしてる人も居るみたい
RATもしくはDS-1とSHOを組み合わせて一つの箱に組み込もうと画策中の俺ですよ。
>>229 それ俺やってたけど友人に持って行かれちまったw
RATの後ろにSHO来るようにして、ブーストスイッチ的に使うようにしてたけど
音量だけそのまま上がる感じで使いやすいし、凄い良かったよ
今は2ch化しようと思ってTLP521を買ってきて悩んでいるところ
DS-1って作るくらいなら買ったほうが安いし楽じゃね?
作ることが楽しいんだよ。
233 :
ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 20:27:36 ID:/ECHvhJ/
>>228 一応CAJのサプライなのだが…
電池駆動だと問題ないよ!
SHOはブースト0でバファに使ってるが、かなりノイズの成分かわるね。
ギターに組み込めばさらに効果的かも。
しかしあのゴソゴソというノイズでスピーカーユニットがやたら動くのだが大丈夫なのだろうか
>>233 CAJのなら問題無さそうだけどなんでだろね
ゴソゴソは俺も気になるから
バイアスのツマミはもう殆ど位置決めちゃってて動かさないね
POTに電流が流れ込んでいてバイアス調整担ってるから仕方ないよ
せっかく自作してるんだから回路変更して弄ったら??
ほぼ同じ構成のLandgraff Custom Clean Boostもあんなんだから。
タハラ曰く「気になる人は予め好みの設定を決めて固定しておいて使え」って事だそうだ。
そういやぁタハラは回路のこと説明してくれなかったな
仕様ですのでって一言だけだったw
スマン出遅れた。
237 :
ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 00:10:16 ID:DxFI8wIu
>>230 そうなんだ。よさそうだね。SHOとディストーションの順番を入れ替えれるようなスイッチをつけようかな。
>>231 ぐぐってみたけど随分安いね。
オク房まだ居たのか。
絶好のスレがあるじゃねえか。
241 :
237:2008/08/16(土) 21:34:17 ID:DxFI8wIu
とりあえずパーツをタッキー(あまり使いたくないがめんどくさかったの)で注文した。
えらくめんどくさいことが好きなんだな
パーツ欠品でさらにめんどくさい事になったりして
なんでギャレットかギンドロにしないのかね
某Gでパーツ入ってなかったけど、最初から無いのはどうやって証明すればいいんだ?
プチプチ空ける前に写真撮っとかないと駄目なん?
>>245 普通にクレーム電話なりメールなりしろよ
>>245 よくあるよ、G。
何回目かに疑われたみたいで、、
次からは一応空ける前に写真撮ってる。
Gってどこだ?
ギャレッ○ならかなり頻繁に利用しているけどそういう目には遭ってない
注文票に検品のためにチェック入れてる跡があるので、
よほどのことがない限り入れ忘れは無さそう
品番間違えは起こりうるかもしれん
ギンドロの方は利用したことがない
タッキーも利用したこと無いや
ギャレで個数間違いは今の所無いな。
品番間違えはあったけど抵抗一本だけだったからスルーした。
ほんとは言うべきなんだろうけど。。。
ギンドロってどこ?
ギロチンバックドロップ
~~ ~~ ~~~
ギャレットで3000ポイント分くらい買い物してるけども、品番間違いが二回だけあった。
ひとつは半固定抵抗器の桁違い。もうひとつは商品番号の取り違い。どっちもすぐ対応してくれた。
なんかケンタはノイズが多いなぁ・・・
ワウ半踏みの時みたいなノイズが乗ってる
弾いてる時は凄い良い音なんだけど
失敗かなぁ
「回路図」って、英訳すると・・・?
>>255 ?????
ケンタって回路図出回ってたっけ??
まがい物の回路は出回ってるのは知ってるけど。
自分で解析したの??
回路図は出てるよ
ググレ
もしかして例のサイトで出た奴か?
あれ本物じゃないよ。
推測で書いてある代物だからw
はいはいよかったね。
あ、悔しかった?
知らぬが仏って事だったかなごめんねプライド傷つけて
自演乙!
>>254 『ノイズゲートでは無いゲート』とはマニュアルトリガの事ですか?
他シグナルによるトリガですか?
>>261 高い金払った手前、出回った回路図が偽物だと思わないと悔しくてしょうがないんですね。
わかります。
違う、って根拠を示さないままもう2年ぐらい経つよな
ケンタの話題が出るたび湧くこの手合い。
>>261 モールドはがせないと思ったら大間違いだよ。
手元にファイルあるか確認したけど、2007年4月の時点でケイズ周辺の人がはがした写真うpしてる。
ばれて売れなくなったら困りますもんね解りますよ。
お飯食えなくなっちゃうもんな。
なんでID変えて登場すんの?
高い金ねぇ
7,8万ぐらいばっと出せないのかねぇ
あ、下流君でしたかそれはそれはごめんねぇ
自作できるって言っても本物は一応持っておかないとだめだよ。
出来ればの話だけどね。
並行輸入してでもいいから持っとけ研究材料にはなるよ。
DODも作ってる奴多いけど実際にLandgraffを持っていて知ってる奴少ないよな。
>>268 何でそんな事気にしてるの?どうでもいいじゃん。
271 :
254:2008/08/18(月) 00:11:12 ID:zvHO1dzg
>>269 下流上流は別にして、十分高いだろうよ。
で、ケンタの回路図は推測なの?本物トレースしたやつなの?
275 :
254:2008/08/18(月) 00:33:18 ID:zvHO1dzg
>>271 早速どうもです。
そのページのエフェクトの効果を見る限りでは、そうですね。
細かい設定が出来るノイズゲートこそが私の欲しい物のようです。
せめてアタックと、ホールドは無理にしてもディケイとリリースはいじりたい・・・
もしよろしければまた、こんなのどう?的に教えてやってください。
しかし、なんでゲートないんだろう。爆発的とは言わなくても、結構売れると思うんだけどな。
シンセやDAW的には定番もいいとこののエフェクトなので・・・
>>256 この流れよく読んでないんで何か裏の意図があったんならすまないけど
単に海外サイトとかググるつもりとかなら「schematic」でいいんじゃないの
>>275 このスレや自作する人の大半がギタープレイヤーだからじゃないの?
鍵盤的にはNGなノイズもギターの人は「味がある」っていうことにしちゃうからなあ
278 :
254:2008/08/18(月) 00:53:28 ID:zvHO1dzg
>>277 そうですね、ここで自作されるエフェクタがギターもしくはベース用ですよね。
そのノイズを取ることを目的としたゲートではなく、
音を作ることを目的としたエフェクトとでも言いましょうか。
しかも積極的にADSRをいじるやつです。そうやって使ったら楽しいと思うんですけど・・・
ゲートとエンベロープフィルター混同してるの?
280 :
254:2008/08/18(月) 01:01:32 ID:zvHO1dzg
>>279 ん・・・そうなんですかね・・・?
自分的にはフィルターに属する意味でのゲートだと思ってたんですが、
それらの要素、複合してませんか?DAW的なエフェクトでのゲートって・・・
281 :
254:2008/08/18(月) 01:05:07 ID:zvHO1dzg
>>281 それはMXRノイズゲートを基に十分出来るよ。
と言うか、何でもできる。要はエンベロープフォロワとVCAだから回路の意味が解ってればモデファイできるっしょ。
283 :
254:2008/08/18(月) 01:55:32 ID:zvHO1dzg
>>282 なるほど、ありがとうございます。
今までの自分にとっては挑戦ですが、頑張ってみようと思います。
でも、仮にどこかこれである程度使えるやつを作ってくれるメーカーがあれば、
私のまわりで5,6人は即買しますね。なんで作らないんだろう・・・?
z.vexあたりが作るかなってずっと思ってたんですけど...
ともあれ皆様、親切にありがとうございました。
また詰まったら、相談に乗ってやってください。
>>283 俺だったらtremulus luneで矩形波のマシンガンサウンド作ってディレイかける、とかしちゃうなあ。
もちろんサンプルサウンドみたいなやつ以外の用途で再現しようとするとまた別の手順になるけど。
組み合わせで代替手段があるとなかなか新規開発方向にはいかないね。
うまくいったら回路図公開してくださいw
「なんで作らないんだろう」ってそんな事
自作家が知った事ではないでしょ。
変な質問。どんな意図?
>>283 エフェクトではなくシンセモジュールを探したほうが
286 :
254:2008/08/18(月) 07:26:27 ID:zvHO1dzg
いえ、別に質問したわけじゃないですが・・・
ただ、自分の場合まだそんな沢山自作はしてないですし知識もないですけど、
既存の製品を安く作るということやコピーでなく、作らなければないもの、
自分が欲しいものを作りたくなったので・・・
そんな自分が安易に思いついて、しかもそれなりに需要がありかつ安価で済みそうなものが
作られててもいいのに、と。あわよくば、誰か作ってくれ、とw
まあ、スルーしてやってください。
スレッショルドをデカいつまみにして足でコントロールできるようにしたいですね。
基本のノイズゲートの回路と、他の参考になるゲートが入ったエフェクターの回路、
コンプについて勉強してみます。無理だったら誰かに頼んでみますw
まだよくわからない俺
コンプレッサーじゃなくて?
「こんなギターサウンドができますよ〜」つってDAWで再現してプレゼン
してくれたら、興味の度合いによっては作らなくもないぜ。
(て、254はギター弾きじゃなくて鍵盤?)
>>274 でてるよ。
俺は高いエフェクターを安価で作ろうとする乞食根性です。
・・・売ろうとは思わんけどな。
ゲートなんかベリで1万ぐらいで無い?
リズムでよく使うんだよな。AのドラムパターンをBのキックパターンでゲートして違うフレーズ作り出したりとかね。
>>291 これはすげぇww
っつか、ライブでたまにわざとやってる人いるよね。
明らかにその効果狙ってやってると思えたのは、
Jeff Beck、Ritchie Blackmore、Larry Carltonの3人。
他にもやってる人いるかもしれないけど、
今の所この3人以外見た事ない。。。
SHO作ったらブーンってノイズが乗るぜ。
もう一回見直しだぜ。
296 :
295:2008/08/19(火) 18:59:02 ID:GEtauG14
アダプターを使うとノイズが乗るな。電池だとちゃんと動く。アダプター(ZOOMの奴)が原因のようだ。
んで、「回路図」って英語でなんていうの?
ループステーションを自作したいです
手伝ってください
お礼はデビューしたときに手伝ってくれた人のことTVでしゃべります
よろしくおねがいします
ブロック図が出てくるな、それだと。
Schematics
に
Circuit Chart
か。
どうもご丁寧に、助かります。
>>299 完成品じゃなく、なぜ自作なんだ?
答えろ
306 :
295:2008/08/19(火) 21:47:07 ID:GEtauG14
>>297 おおこれはいいね。
今ZOOMG2.1uについてたアダプター→BOSSのPSM-5から分岐も試してみたけどダメだね。
明日BOSSのアダプター買ってこよう。
307 :
276:2008/08/19(火) 21:49:06 ID:XOOGpTTp
>>298 とりあえず猛烈に寂しいとだけ伝えておく
309 :
ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:08:01 ID:7wyuVYyW
>>308 生活苦しそうだな、貧乏人
お前仕事何やってんだ
マジレスすれば作った方が遥かに高くつくだろうな。初期投資や勉強代含めて。
その時間でバイトした方が多分年単位で時間の節約になる。
>>296 ZOOMのなんて当たり前だろ・・・w
アダプターならなんでも同じだと思ってなのかと
>>309 学生っすバイトしてるんだけど
服とかホテル代にほとんど消えてしまいます
>>310 マジレスナイス!
あったらいいな程度なので高くつくならあきらめます
安くて楽なのは歪系ぐらいだろ
他は大体買ったほうがマシ
316 :
ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:05:06 ID:GEtauG14
ケースの塗装や文字入れ等ってどうしてる?
サンワののびーるシールが良かった
イラストはタトゥーシール張ってクリア塗ったらかっこいいぞ
タトゥーシール厚過ぎ
シルクスクリーン試してみたけど手間かかりすぎてやめた
今じゃもっぱら手書きです
車のラジコンの人って
プラモ出身とミニ四駆出身と
ボディーで大体わかるよね
なんかそんな感じ
>>320 コンビニで売ってた550円くらいの奴は凄く薄かったよ
RATできたぜ。
トーンコントロールが普通と逆であせったんだぜ。
俺のRATはドライブが普通と逆なんだぜ。
配線しなおしたけど逆のまんまだぜ。もうこれでいいぜ。
配線しなおしても変わらないって
どう変えたのか気になるところだ。
ポットの1番と3番の配線を逆にしても変わらないんだぜ。
たぶん1番と2番を結線してるところは直してないからそのせいなんだぜ。
納得。
329 :
324:2008/08/21(木) 16:32:43 ID:fTcCOTR2
家に帰ったら普通に効くように配線入れ替えるんだぜ。
RATって音作りが難しいんだぜ。
バカスwwwww
しつこくそのネタ振ってる人いるが
正直なんとも思わない
CDプレーヤーから音楽を鳴らし、そのヘッドホン端子からエフェクターのインプット端子に接続し、
アウトプット端子からアンプに接続して動作確認をしたところ成功したのですが、
入力ソースをCDプレーヤーから楽器に変えたところ、電源のノイズがとても大きくなり、
エフェクトもかからなくなりました。
どこら辺に問題があるんでしょうか・・・・・・
エスパー光臨希望ってちゃんと書いとけ馬鹿
ねえよ買えよ
どう見てもオペアンプ一発増幅回路です。
電気の教科書に載ってます。
ありがとうございました。
339 :
ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 14:07:36 ID:7qPhVR89
今まで普通に使えてたRATが急に「ピー」って異音を鳴らすようになった・・・
基板を変えてもダメ。
何が原因なんだろ
音に対応してLEDを光らせたいのですが、そのような回路ありませんか?
エスパー光臨希望です。
古河電工のピーメックス単線で配線したら線がバキバキ折れる・・・・・・
なんで10mも買っちまったんだ・・・・・・
>>341 それはエスパー要らんけど、どう言うタイプを所望なんだ。
一灯で明るさ変えるのか、バーグラフメーターなのか、とか。
>>343 一灯で入力の大きさによって明るさを変えたいです。
信号→増幅→全波整流し山を均す→抵抗でV-I変換→LED
これでいいだろ。使うLEDによって抵抗値カットアンドトライでなんとなくそれっぽくなる気分。
>>342 剥いた根本で折れてるなら、剥く時カッターで傷つけちゃってない?
それやっちゃうとWEのとかもポッキポキ折れるよ
まぁ動かない部分に使うといいと思う
俺はライブでも使うから不安で単線は使えない
>>345 ありがとう、詳しく調べながら作ってみる
俺はビーメックス22AWG折れたことないけどなー
エフェクターにVOLとかのステッカー貼りたいんだけど
このステッカーどうやって作ってますか?
普通のシールに書いて貼ってたら文字消えてすぐ剥がれた。
靴で踏むからね。。。
プリンター
透明ラベルシートにプリントしてクリア5コートぐらい。
>>350 まずトランジスタの変更。
入力の段(最初)のコンデンサと抵抗。
ゲインポットにつながっているコンデンサ。
この3点で音が決まります。
そのHPにも、いろいろ書いてくれてるよ。
>>354 どうもありがとうございます。
ソッケット指定のコンデンサーやトランジスタはこのHPの値でいくつか入れ替えてみたのですがどうしても
発振音が出てしまうんです。とりあえず入力段の抵抗をかえてみます。
356 :
ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 08:49:14 ID:1CWL7QMT
350です。もう1度いちから作り直したら解決しました。
接触不良箇所があったみたいです。
アイロンでレーザープリンタのトナー転写する用紙とかないのかな?
青いシートみたいなのなかったっけ?
いや、基盤の方じゃなくラベルのほうでも
同じような感じでできないかなと
そろそろ消えろ。
もしかしてギャルだった時の為にギャル文字だと、ξЗξЗ消ぇЗο
テスター壊れた。
もともとアナログの安物だから別にいいか…
このスレ的に、なんかオススメなテスターとかありますかね?
P-16かな。大雑把にCも計れて生死判定ぐらいには使えるし、
周波数カウンターもテストした限り結構使える。
6000カウントは使ってみると意外と離れられないぐらいあり難い。
オートシャットオフも付いてるけど、ボタン電池なのがせいぜい難点かな。
あとLED(白青以外)のVfを一発判定できるのは、その前に使ってたMas838と比べて最もあり難かった点。
838だとせいぜい1V程度までしか出せなくてLEDは無理だったんだよな。
あとアナログのテスタはそれはそれで使うので
600円ぐらいの廉価な物でも用意しといた方がいいんじゃない。
低周波のパルス一発とか拾うのに重宝するし。
秋葉原で部品探しても見つからないことって多くね?
そういう場合みんなどうしてますか?
by可変抵抗の片方見つからない初心者
欲しいもの決め打ちの場合店頭では探さない。
秋葉原全般のルールじゃないけど、少なくとも秋月の場合は
部品の取り扱い番号と部品名、解らない場合は部品の名前と定数を
おうちでメモ用意しといて店員さんに渡すの。
秋月の店頭で部品棚の前でウンウン言ってる連中は部品を探してるんじゃなくて
目に付いた部品でナニ作ろうか脳内で設計してるか、
あるいは目に付いた部品を買うか買わないかで葛藤してるだけ。
レイアウトじゃなく回路図持って来いめんどくせぇ
フリストでKing of tone関連トピックで出てた気がする。
キモ下痢 警報 発令中 警戒してください
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214596571/ 939 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 23:08:03 ID:v/orVpRt
>>938 へたくそジャイアン、おまえこそまだ生きてたんだwww
50代で2chとはwwwww もう、笑いがとまらん 50代って加齢臭きつそう
弾かれるヒスコレかグレコかエドワーズかしらんがかわいそう・・・
ギターが「このおっさんクッサーイ、ヒィー!!!」って言ってるよwwwwwwww
937 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 22:49:17 ID:v/orVpRt
>>935 このスレの上のほうにあるよwww 演歌のようなゼップwww
ジャイアンに教えてやろうか、日本人が3連を弾くと真ん中を感じさせないから気を付けて弾け!
934 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 22:41:50 ID:v/orVpRt
>>931 はいはいwww 上手くごまかしてるのねー
みんなー!! 騙されるなよぉー!!!
ジャイアン50歳代、後半・前半? ぷぷぷぷぷぷぷぷぅ!!!
930 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 22:31:04 ID:v/orVpRt
>>928 あれが弾けてるかぁー? 下手だしリズム悪過ぎ、どうりでオカシイとおもったよwww
927 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 22:22:10 ID:v/orVpRt
みなさーーん!!!!! ジャイアンって50歳代だそうでーす。
ジミーペイジスレでばらされたね、あー、50代で2chですかぁー ぷぷぷぷぷぷぷっぷぷぷぷぷぷ!!!
>>366-368 さんくす。ってか安いなこれw
ネットでちょと見てたんですけど、ソーラー駆動の奴ってどうなんですかね?w
さぁ。使ったこと無いからなんとも。
太陽電池モノのお約束として
「わぁ!電池無しでうごくね〜(はぁと)」
って動く感動を味わって終わり、ってのはあるけど。
それが当てはまるかどうかはまではちょっと。
382 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:19:55 ID:PQMnUZxb
抵抗とか毎度余分に注文していく内に、色々な値が集まってきてごちゃごちゃになってしまった…
上手いこと整理出来てる人、何かコツとかあったら教えて下さい
注文しない
捨てる
別のものに使う
どれかじゃないか?
384 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 11:40:06 ID:PQMnUZxb
>>383 別の物に使う可能性を考えて多目に注文しているのですが
何が手元にあって、何を注文しなきゃいけないのか、これが分からなくなってしまいまして…
ケースに分けようにも、何十種類とあり都合の良い入れ物も見付かりませんし、困り果てています
発砲スチロールに刺して、オブジェにしろ
エクセルとか表ソフトなんかでまとめろ
>>384 乗数で分けておけば良い。よく使うE3系列だけさらに別にするとか。
俺も
>>387さんと同じ1k 10k 100k 1M単位で分けてる
100本入りを袋買いした奴は袋のまま持ってる
で、テキストファイルに在庫はまとめてる
>>382 100均て丁度いいケースがありそうなきがするな
明日探してみよ
390 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 21:04:55 ID:PQMnUZxb
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きます。
391 :
ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 21:40:23 ID:njgjfw0H
>>373 King of toneのトピで出てたけど、実際の音はかけ離れてる全くの別物。
友人はピルケースに入れてて
リハで壊れたときにすぐ直してくれた。尊敬した。感謝も。
>>391 じゃあ、作らないほうがいいんですねー、やめときます。thx!
完成したから9Vつないだら火吹きそうになってワロタw
電池のジャックが触れてショートしたみたいだw
普通のマンガン9Vとかって火噴いたりすんの?
少し熱くなったことはあるけど
ポットから火噴いたことはある
クルッと回したらボッって。
DCモロに掛かってたんだな。
裸の圧電ブザーにDCもろにかかっててテーブル焦がしたことならある
ギターマガジン2005年5月号に載ってたヘッドフォンアンプ兼ブースターってのを今更ながら作ってみたんだけど、
オーディオからの入力の音が小さすぎてギターの音に負けてしまう。
オーディオの音を上げたいんだけど改造して使用してる人いないかな?
その作例は知らんけど、小さいなら増幅したればいいじゃん。
回路上に「buffer out」と「out」の二つのoutがあるのですが、
buffer outを無視して配線しても大丈夫でしょうか?
埒が開かんから回路図上げれ
出来ないなら自分で考えれ。
>>402 回路図というか、部品配置図でした。
ケンタウルスクローンなんですが、上げてよろしいですか
レイアウトから回路起こす手間はそっちで持ってくれ。
Bschでかまわんから。
無視して配線して大丈夫じゃなかったら質問しろやハゲ
∧_∧
((.;.;)ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ #) ババババ
( / ̄∪
408 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 19:56:38 ID:Gcm8A9fn
切った基板の端にペーパーでも当てとけってことでしょう
トランジスタ1つとったってモールドの中では髪の毛より細い線になってるのにw
>>408 キモネジだろ、どーでもいいじゃん。ほっとこ・・
プリント基板作るのメンドイからポイントトゥポイントにしてる。
配線が苦手で、いつもぐちゃぐちゃになってしまい、久しぶりに開けた時にはもう何が何やら分からなくなってしまいます。
綺麗な配線のコツとかあったら教えて頂きたいです。
俺はエッチング液の処理しきれないので蛇の目PtoP。
そんなに作る数が多くないからPtoPで。
頻繁に作ってなら劣化後→固めて廃棄できるんだろうけど。
環境に影響なく流せるんだったら使いたいんだけどね。
修正テープみたいにライン引ければ良いなーと思う。
カッティングシートみたいに銅箔貼れたらいいなあ。追加修正思いのまま
Liquid Sunshineを作ってみた人いますか?ケンタよりいいってうわさはほんとですか?
メーカーが広めたデマでしょうか?
EジスPenってどうなんだろう
421 :
ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:55:28 ID:TncBD1sE
初めて作ったけど、音鳴らなかったよぉ(´;ω;`)
回路も恐らく間違えてないし(三回確認した+家族にも一応チェックしてもらったが問題なし)
ショートしてる気配もない(熱を持っているところがない)
部品も壊れていないだろうし・・
うわぁぁん
基板じゃなくて、スイッチやジャックの配線じゃないの?
>>421 最初はそんなもんだよ。なにを作ったの?
85 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:18:57 ID:lvmB/1KA
>>83 キモさーん、もっと語ってくださーい!!! がんがん、どーぞー!!!
87 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:24:53 ID:lvmB/1KA
>>86 キモネジのオモローなとこわかってないなぁー、一歩引いて読んでみなよ。なかなか笑えるぞ。
88 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:27:18 ID:lvmB/1KA
>>76 ほんとにそんな会話があったんですか?ランドグラフ最近気になってたんですが、やめときます。
92 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:54:38 ID:lvmB/1KA
>>90 僕はアンプに直結のほうが好きなので、最近エフェクターに興味を持つようになったんですよ。
LOVEPEDALはいいと思いましたが、ランドグラフは中身TSじゃないですかぁー、
しかも、上の人「TS」モードは使ってないって・・ ゼンドライブもあんまりいいと思わないんですが。
94 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:02:21 ID:lvmB/1KA
>>93 あー、キモネジさん、こんばんは!
ZENDRIVEはどう思いますか?
96 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:11:30 ID:lvmB/1KA
「そのペダルを買っていくのは日本人だけだぜ
本当に音楽(ロック?)わかってねぇ。カモ(エサに飛びつく豚?)だな。」
持ってたら馬鹿な日本人?
100 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:19:21 ID:lvmB/1KA
ほぉー、なるほど〜、うーん、向こうではディストーションの部類に入るんですね。
>>421 回路完璧です
パーツの損傷もありません
でも音が出ません、エスパー光臨希望です
102 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:21:15 ID:lvmB/1KA
>>99 だから、このおっさんに何言っても無駄だから、まじに相手するなよぉー。
適当にあしらってたらええねん。
104 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:22:24 ID:lvmB/1KA
>>97 日本ではオーバードライブってなってるのでそんなに歪まないのでしょうか?
107 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:32:46 ID:lvmB/1KA
>>105 なるほど、2種類あるんですねー。MO−DのYouTube画像のアドレスを教えてください。
110 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:43:51 ID:lvmB/1KA
>>105 アー、上のほうに動画のアドレスありましたね。
あなたのエフェクターの順位としてはNO.1でしょうか?
よかったら、あなたのいいと思うエフェクターの番付けを教えてください。
115 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:46:43 ID:lvmB/1KA
>>109 うーん、この人はホットロッドデラックス使ってますねー。このアンプなにをつながなくてもいい音じゃないですかぁー
116 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:51:34 ID:lvmB/1KA
>>114 そうなんですよねー、代理店って価格を倍にしますからねー。
どういう契約になっているんでしょうねー、蓋をあけたらたったこれだけ?
でも、クローンは音違うんですよねー。あー、ハワイ行ったときに買ってくればよかった。
ハワイに楽器屋があるとは知りませんでしたー・・ トホホー
119 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:07:46 ID:lvmB/1KA
>>118 あー、イェロージャケットってそういう意味だったんですか、なるほどねー さすがにお詳しいですね。
で、エフェクターの順位付けまだですか?
> 411 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:20:06 ID:lvmB/1KA
>
>>408 > キモネジだろ、どーでもいいじゃん。ほっとこ
126 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:23:58 ID:lvmB/1KA
>>121 ランドグラフ以外にいいペダルありますか?
128 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:27:57 ID:lvmB/1KA
>>121 現在、ケンタウルスが12万円 DOD250グレイが8万円とか 異常なことだと思いませんか?
131 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:36:19 ID:lvmB/1KA
>>129 やかーしいわい、わしゃキモネジと話ししたいんや!
132 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:37:06 ID:lvmB/1KA
>>130 どこと間違えたんや?
137 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:54:58 ID:lvmB/1KA
>>133 Jersey Girlってノイズがないってホント?だったらいいなぁー、値段もそんなにしないし。
PtoPだとオペアンプの下の配線ってやり忘れること多くない?俺だけか?
139 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:56:55 ID:lvmB/1KA
>>136 あれっ?出てくるタイミングが・・ 忘れたころに出てくる。もっと早くでてきてくださいねー。
おねがいしますよぉー。 ケンタウルスはどう思いますか?
143 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:04:28 ID:lvmB/1KA
>>141 黄金の味、ウンコの味ではありません。
144 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:05:17 ID:lvmB/1KA
>>142 さっきからどことまちがえてんだおー?
148 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:11:24 ID:lvmB/1KA
>>145 ほんと、昔から輸入業は儲かるっていいますけどねー。これだけネットでいろんな情報が流れてくると
どれだけボッタクリだよってなりますねー!
で、ケンタウルスはどうですか?あと、なんかお薦めのエフェクターを教えてください!
149 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:12:21 ID:lvmB/1KA
>>147 ほぉー、なんというアンプですか?
154 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:34:12 ID:lvmB/1KA
>>151 /::ε=3::::::::\
./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
/::::::/ \::::ヾ:::|
|::::::| へ、, ,/ヽ:::::::| ムッスー
|::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
|::::::| ''' ゝ ''|::::::|
|::::::ゝ ⌒ ノ::::::|
|::::::::|\___/|::::::::|
|::::::::|;;;;;) (;;;;;;;;|::::::::|
从从リ'´ /;%;;%从从
( , /;;%;%;;%;| )
| |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
ヽ_____________/___ノ
|;;%;;%;;;%;;%;;%;%|
なんだこれ・・・。
158 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:36:29 ID:lvmB/1KA
>>155 ノイズはすごいですか?
163 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:53:21 ID:lvmB/1KA
>>161 なんだお!おまえのID!?
83 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 01:26:32 ID:lvmB/1KA
>>78 あちゃー! 救急車呼んだほうがよくねぇか、サイレン鳴らさないで
来てくださいっていえば静かに来てくれるけど、あの赤いランプで近所の人達
みんな起きちゃうでしょうねー! でも一時の恥より1日苦しむほうがつらいから呼んだほうがいいだろ?
85 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 01:53:32 ID:lvmB/1KA
/陰\ '"" '''"
((( ´∀` )つニニニ> )) 陰険兄弟でーす。
( つ / /陰\
| (⌒) )) ( ´∀` ) )) よろしくお願いしまーす。
88 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 02:26:38 ID:lvmB/1KA
>>86 /陰\
( ´∀` ) おほほほ!これだけこだわってどんなプレーをなさるんでしょう? 単なるお飾りでしょうか?
166 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:56:19 ID:lvmB/1KA
>>160 へー、そんなに低音がなくなってしまうんでつかぁー?おもしろそうですねー。うーん、平井タンも可愛いですねー!
117 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:09:45 ID:lvmB/1KA
>>115 へその下からの穴のことでいいのでしょうか?
こちらを参考にしてくださいませ!
ttp://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/42621.jpg 119 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:30:14 ID:lvmB/1KA
>>118 参考になりましたでしょうか? 警視庁に連絡してくだつぁーい。 補導課がいいでーす。
>>430 ''';;';'';';''';;'';;;,.
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
rっ /⌒ヽ(^^)/⌒ヽ (^^)/⌒ヽ(^^)/^ヽ
|| (ω^ )/⌒ヽω^ ) ( ^ω^ ) ( ^ω)
|/⌒ヽ | ___( ^ω^ )/⌒ヽ __ /⌒ヽ
(^ω^ )/ - -\ ( ^ω^/- -\ ( ^ω^ )
___/ (● ●)\___/(● ●) ____)
/ \::: (_人_) :::/⌒ ⌒\ (_人_)/ \
/ ⌒ ⌒ \ ヽノ /( ⌒) (⌒)\ヽ/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、 \/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// || |r┬-| | /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /-\ `ー'´ /\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ 3DOヽ , __ , イPipinヽ , __ , イ
____|____ \/ ._________ \/ ____|_"__
l´HD DVD `l\ l | l´セガサターン `l | l.. /l´ ベータ `l
|_________| \- / |_____________| | 丶-.,/ .|_________|
\ \ (__ノ\ \ / /`ー、_ノ / /
、__ノ (__ノ
>>431 @ノハ@
( ´∀`) キモネジを相手にしたら怒ってるのでつ。心に余裕のない方でつ。みんな、こうなってはいけませんよ。
>>425 だから、なんていうエフェクターをつくったんだよぉー、それがわからないとなんとも言えん。
テスターはもってないの?
>>428 俺はすげー確認しながら組むからそういうのは無いな〜
今日暇だからRustDriver作ってたんだけど
あんな少ない点数で基板だけで1.5時間も掛かってる
野球見ながら作ってたのもあるけどw
で、RustDriverの音はガッガッ、ギャリ〜ンって感じで結構気に入ったけど
この音しかでないんだなこのエフェクター
まぁVolだけだし当然だがw
>>436 あ、おれもそうだった。なかなかいいエフェクターだね。いつもテレビ見ながらやってる。
いまは音出ないなんてことないなぁー。なんか、経験数が増えるにしたがってコツがわかってくるね。
128 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 00:36:34 ID:IISjI9rx
ついでにこれも貼って置くざまスー!
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ ) 売るアホーに買うアホー♪
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ そんな楽器いらんわな〜♪
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_)
ID:SGenjPLX = マジの精神障害者 = 第二の加藤くん
日曜日にパーツが届くはずだったのに届かないまんま休み終わっちゃった(´・ω・`)
443 :
421:2008/09/01(月) 07:47:09 ID:QBqdEV2C
どうも、421です。
JH FUZZ作りました。
現在の状況は、
・バイパス時は音が通る
・エフェクトonのときは音が通らないが、LEDは点灯する。
一応、音が鳴るのでスイッチは壊れていないと思うんですけど、どっか断線しているんでしょうか。。。
エフェクト回路だろうな。トランジスタの向き間違ってるとか、
配線じゃなくて、部品の向きかもよ。
てか、「間違ってない」っていうアタマを捨てた方がいいよ。
間違ってるから音が出ないわけだし。
つーか別に音なんか出なくったっていいじゃん。
綺麗なケースに突っ込んでさっさと次作ろうぜ。
>>443 こういう書き方してるやつは9割以上が本人の失敗か間違え
>>443 やはり、テスターは必需品、今後のことをかんがえると。
家族全員で調べたって、いい家族だね。
RAT2を友達から譲ってもらったのですが全ツマミが7〜9時しか効きません(買った時からだそうです)。
ちょっとセッティング幅が狭く使いづらいので直したいと思うのですがこれはポットを交換すれば良いのですか?
それとも他に何か問題があるんですか?
今までエフェクターを改造した事がないのでどこをいじって良いか解らないですorz
>>449 ちょっと、買ったときからそーってwww
もう保証期限きれたのかい? もしかして、ヤフオクのジャンク品?
効きません、てそれ以外では音が出なくなるってことか?
単にまわした感じにリニアについてこない気がするのは仕様だ。
気になるならLogカーブに交換すればいい。全部100kだったろあれ。
>>450 いえ店頭で買った新品です。
よく1万円くらいで売ってるのです。その店の直輸入(?)だったみたいです。
>>451 > 効きません、てそれ以外では音が出なくなるってことか?
7〜9時の間で急激に変化して9時以降はそのまま変わらずといった感じです。
自分が以前店で試奏した時は普通に効いていたので壊れてるのかと思ったんですがネットで調べたら個体差があるみたいですが…。
一回スタジオでアンプ繋いでやってみ。まず間違いなく正常動作中だ。
7〜9時の間に好みのセッティングがあるなら、
50kとか20kとかに替えたほうが調整しやすいんじゃね?
出口についてるやつは減らした値ぶん固定抵抗を直列に入れて
回路図ネット上にあるでしょうに・・
>>453 そうですね、まだ自宅練習用アンプで音だししただけですのでスタジオで一度弾いてみます。
スレチすみません。
>>454 ちょっと専門用語で解らないですが教えてもらった数値のものを色々調べてみます。
う〜ん、専門用語って程のものも出てないと思うが・・・
まあペダルの自作やモディファイをやらない普通の人はちょっと解りづらいんじゃないか?
じゃあオレは「踊り子さんに触れないでください」って最前列で客押し戻す係りやるわ。
以前ギターマガジン2005年5月号に掲載されていたヘッドフォンアンプ兼ブースターについてお伺いした者です。
ネット上で回路図を発見したのでアドバイスいただきたいのですが、オーディオの入力の音量が小さいのかそれともヘッドフォンへの出力が小さいのか分かりませんが、
オーディオの音がとても小さくギターの音に負けてしまいます。
ipodを接続しているのですが音量MAXでもこのエフェクターを通さずに聞いた方が断然音はでかいです。
この回路でAUX入力からの音量を上げるにはどのように回路を変更したらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
指定どおり4580使ってる?
あとこの回路図間違えてるな。
ボルテージフォロアであろうU2が。
タカギさんのミスだなこりゃ。
誤爆スマンorz
>>464 4580側の2番と3番を入れ替える。5番と6番を入れ替える
>>466氏が言ってるのはコレね
>>469 入れ替えたところで私はこの回路の動作が理解できないw
ボルテージフォロワで同相出力してどうするんだろうね
>>463 音量を得たいのならちゃんとした加算回路とLM386とかの方がいい結果は得られると思う
そもそも、大出力電流とはいえ
所詮はオペアンプを使ったこういう裏技的な回路は
全然初心者向けじゃないと思うんだが・・・
471 :
463:2008/09/03(水) 12:17:38 ID:Yl436uik
レスありがとうございます。
>>465 4580使用してます。
パーツ集めがめんどうで千石電商で部品のキットを購入しギターマガジンを見ながら作成しました。
>>466 ギターマガジンを見ながら作ったので私が作成した物は問題ないと思います。
>>469 解説ありがとうございます。
本当ですね、今ギターマガジンを確認したら逆になっていました。
素人考えですが、R5,R7の抵抗を小さくしてやるとAUXからの信号が大きくなるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
というか今からやってみます。
引き続きアドバイスお願いします。
>>470 確かにオペアンプの事を全く知らない私の考えが甘いかもしれません。
よかったらおすすめの回路とか教えていただけますせんか?
このエフェクターと同様にAUX入力、ギター入力をヘッドフォンに出力出来る物がいいのですが。
ブースターとして使用することはないと思いますのでアンプへの出力はなくても構いません。
よろしくお願いします。
あ、回路図読み間違えてた
ぱっと見で、てっきりブリッジで音量稼いでるのかと変な勘違いをしてしまったな・・・
>>471 R5とR10の抵抗値で分圧はされてるけど劇的には変わらないと思われる
具体的に言うと概算で90%が100%に近づくくらい
音量を上げたければボルテージフォロワを非反転増幅回路に変更する必要あり
もっともこの方式じゃ(電源電圧9V)×(4580の最大出力電流50mA)で
最大0.5Wくらいまでしか出ないという仕様なんだけどね
手軽にやりたいんだったらギター側アッテネートする方が手っ取り早い。
本格的にやりたいんだったら、この回路捨てよう。
間を取るなら、とりあえずAux側に電圧増幅段追加しよう。
しかし、何故に反転増幅もとい加算器にしなかったのだろうかね?
性能を切り捨てて手軽さをとるならそこまでやるべきだと思うけど
OPAMP反転増幅の出力インピーダンスの求め方をちょっと言ってみ。
あと
>>465の言うように
4580と4558が入れ替わっただけでこの回路は用を為さなくなるから
そこをもう一度チェックしてから次の段階に
>>476 ご指摘は理解できるけど
出力インピとか気にしてたらそもそもイチから作り直せってことになると思うしね。
俺も、反転入力にしてRfに22kを入れてやったほうがいいんじゃないかと
出力インピならエミッタフォロワでも入れとけば
Tr2つと抵抗2本ですむじゃん
>>479 まあそこまでやると両方4558でもいいんじゃね?ってことにもなるんだけど
4580を使ってみたかったんだろうな・・・
1.ギター入力にFET一石とかでバッファかましてやって
2.オペアンプで加算して
3.4580なり386お好みで出力
というのがスマートだとは思う。
何が問題かというと入力インピの差が問題なわけだから
両方4558でいいと思うよ
>>481 出力にドライバー設ける場合の話はね。
4558から直接ヘッドフォン駆動は酷だと思う。
4558の100Ω負荷時の最大振幅をデータシート上のグラフから読んでみるといいw
483 :
463:2008/09/03(水) 18:26:45 ID:Yl436uik
>>473 R5,R7の抵抗をキャンセルしてみたけどおっしゃるとおり微々たる変化しかしませんでした。
しかもキャンセルしてみたらキャンセルしてる側にギターの音が混ざらなくなりました・・・
>>474 すいません。アッテネートってのがどういう事かわかりません。
>>477 ギターマガジンは回路は一切載っていなく、イラストで説明されています。
なので石の間違えはないと思います。
>>480 ごめんなさい、知識が足りなくて私の頭がついていけません。
4580を4558,386に変えてみました。
386は劇的に音量が減り、4558にすると微妙に音は大きくなった気がするけど、なぜかラジオが聞こえましたw
>>481 4558だとラジオが・・・
シンプルな回路だから改造も楽だろうと思ってたらそうでもないんですね。
今まで何個かエフェクターは作ったけど何も考えずに回路図通り作ってたからですね。
いろいろ考えながら作ってたらもう少し知識を持ってられたと思うんだけど。
>>483 386はそのまま差し替えても動作しないよ。ピン配置も違うしね。
オペアンプというのは基本的には電圧増幅はするけど
大量の電流を直接流すという用途では使われない。
ごく普通の2回路入りオペアンプが4558
4558の大出力電流版が4580
それとは別にパワーアンプICが386
386を使ったヘッドフォンアンプの作例は
ネット上で探せば結構でてくるとは思うよ。
485 :
ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 19:33:21 ID:/bp6f390
>>483 まだヘッドフォンアンプ探してんのかな?
作って動作実証済みの回路図あるけど
D5〜8のうち下二つが光るような気がしないのは気のせいかな。。
そこのとこは回路図の記載ミスみたいですね。レイアウトではカソードがアースに繋がってます。
ああ、レイアウト見てなかったな。
高輝度なら丁度普通のLED二個分ぐらいのVfだし
回路としては考え通りで動作しそうだけど、
さて実際どうなるかはR21のカットアンドトライが必要そうだな。
>>485 まだ探してます。
是非教えていただけませんか?
491 :
485:2008/09/04(木) 00:51:15 ID:a/8geXsT
>>490 そっか、わかった。じゃぁメールくれるかな?
ファイルがいくつかあるから送りますよ。
>>486 CDSが結構個体差大きい素子だから
密閉型の物を買ってきて選定するか
電流制御抵抗などでバランスをとるかという時に
4素子独立の方が良さそうな気はするなあ
オリジナルのunivibeがどうやってるのかは知らないけど
「CDSでLEDを囲う」作業で出来が決定してしまうからね
実際ねぇ、回路を考えたら各位相器の特性揃えないと話にならんような気がしてくるんだけど
作ってみるとそれぞれのCdSのリニアリティなんて実測してもバランバランでアバウトそのものなはずなのに
出てくる音としてはちゃんとフェイザーしてんだよね。面白いことに。
>>493 バラバラな方がいいという考え方もあるとは思うよ。
コムフィルターの櫛の歯の位置と間隔が変わるだけだから
4段くらいなら適当にやってもいいし
8段以上とかなら意図的にずらすというのもアリだとは思う。
だな8段ぐらいあっても面白いだろな。JFET式の奴で位相器八段まではやったことある。
秋葉原でメタライズドコンデンサ売ってる場所ってわかりますか?
ネットで買え
千石にあったろ。
先日、JH FUZZの音でねぇ、で困ってた初心者です。
おかげさまで、一部を結局組みなおして音は出るようになりました。
が、音があんまり変わらない・・・orz
鈴商にもあったろ。
ランドグラフのDODを作っているのですが、基盤を作り終えたのですが一発で音が出ませんでした。
ハンダ当て直しと、ショートしそうな部分にカッターで溝入れしたのですが原因が特定できなかったので、現在基盤アウトにNPのコンデンサを繋いで、コンデンサのもう片方を基盤インの方から順に当てていきどこで音が出なくなるかを追って原因部分を追い込もうとしています。
IC3番に入るまでは普通に(まぁ音質は普通ではないですが)音はでました。しかし、それ以降の部分で音は出ませんでした。
また、IC1番とクリッパ付近に当てると「ピー」と発振してしまいます。これは正常なのでしょうか…?
今まで理系の知識が皆無のまま自作をやってきましたがハンダ当て直しと溝入れで問題が解決しなかったのが初めてでどうすればよいかわからない状態です。
どうかアドバイスお願いします。
だからエスパー光臨希望って書いとけって何回言わせるんだばかやろう
あじゃぱー
そもそも回路図も上げないヤツはハナシになんね。
DODだってアチコチに回路図転がってんだから
それで”3番”とか言われたって。
昨日一昨日の流れ見れば解るだろうけど、回路図上げればそれなりにレス付くんだよ。
意地悪で言ってんじゃなくてさ。
一番見たいのは、ちゃんとマクロでブレなく撮影された現物の写真だけどな。
あらゆる角度から何十枚も写真があればちょっとは見るか、って気になる。
まつみんさんの回路(MODなし)を参考にしました。レイアウトはシャケさんのをお借りしました。
今PCが規制されてるんで回路も、基盤写真もあげれないです。すみません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
3番ですでに音質が普通じゃないってのはBIAS(C3,R3,R4)辺りがおかしな
ことになってるとか…
てか改行せいよw
ケータイでぽちぽちやってるあいだにワークから回路採ればいいのに
逆算でやってきゃ絶対に間違いは見つかるのに
自分疑えないやつぁなにやってもダメ
人に聞かないと出来ないっていうのが情けないよね。
訊くのはいいけど、回答者に答えさせられる質問力がねぇよな
答えを引き出すのは質問者側の能力だって事がわかってない
511 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 08:21:56 ID:abU19mwE
CTSの100KB2連とか10KBとかのポットが欲しくて探してるんですけど、なかなか見つからないんです。
10KBはギャレットさんのとこにありました。
100KB2連ってどこで売ってるかわかる方いませんか?
>基盤アウトにNPのコンデンサを繋いで、
>コンデンサのもう片方を基盤インの方から順に当てていき
この行動の意味がわからん
わざわざ帰還ループ作って発振するか無音なのは当たり前だろ
この回路だと全部非反転増幅だから
インプットにつないで発振しないのがまず異常
初段のC1815の入力と出力のDC電位を測ってみるよろし。
513 :
ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 10:49:23 ID:+Ao6oe1W
「基盤」とか書いちゃう能無しだから。
515 :
511:2008/09/05(金) 11:51:02 ID:abU19mwE
>>514 ありがとうございます。ケンタです。
一つ目は少し適当でしたから2つ目はちゃんと作ろうかなと思いまして。
516 :
511:2008/09/05(金) 15:10:55 ID:fAoqTUO/
100Kを見つけたんですけども、AカーブかBカーブか書いてないんです。
問い合わせてみたところ、???って返ってきました。
どうしたらよいでしょう?
今から秋葉行くから見てきてあげるよー。
517の優しさに全米が泣いた。
もしかして……まて、はやまるな!(笑
今、秋葉から戻ってきました。ありませんでした。
http://www.parts−land.jp で取り寄せてくれるみたいです。
結構、お値段高いらしいですが・・、ついでにバックドロップによって今デジマートに出ているランドグラフODを見てきました。
それより、やっぱりメイド喫茶はええのぉー メイドさん 万歳!!
521 :
511:2008/09/05(金) 21:25:28 ID:I6RYdbPp
>>520 わざわざありがとうございます。
そのサイト行ってみましたけど、なんかよくわかりませんでした。
質問です。無極性と明記されていない電解以外のコンデンサ(AVXやWIMA、マイカやタンタル等)で、
足の長さの違いや±の表記がパーツ本体にない場合は無極性と考えてよいのでしょうか?
>>522 コンデンサーで具具って勉強しましょう!
>>520 あぁ有名なオークション漁りのプロレス屋だね
国内外のオークション漁りまくってるね
eBayでは代理業者使ってる
ランドは全部そうだよ
並行品の中古なのに正規の新品と殆ど変わらない値段で売ってるゴキブリ業者
>>525 試奏してみたかったですよぉー、なんかセールやってて結構安くなってましたよ。
9万円で消費税が4500円、消費税って結構高い。それをあの店はちゃんと払ってんでしょうか?
売り上げなんていくらでもごまかせると思いませんか?
パチンコ屋だってデータの改ざんできるんですから、消費税ってちゃんと国に入ってるんですかね?
店の人は対応よかったですよ。でも、いつ潰れるのかわからん店ですね。
>>523 と、思ったら100KのBかよ、ケンタはもうー プンプン!
デュアルの100K Bカーブなんて 普通の店じゃない。ましてや、CTS製はますますない、見つけたらこっちが教えて欲しい。
わたしゃ、リキッドのほうをつくるわい。そのまえに、ランドグラフを作ってみようかなぁー。
普通に千石にだってあるよ。Logもリニアも。
もちろんCTSなんかじゃないけど。
>>530 MAX 1044 の代わりに使えるものってなんでしょうか? アキバにはありませんでした。
通販で買うの嫌いなもんで、ぱっとできないといやなんですよぉー。
1144だな。1044の改良品。秋月にある。
TS-9クローン作ったんだけど、Level上げたら発振するようになった。
もうコテ当てなおしても直らんから、そのまま発振機として飛び道具的に使おうかと思案中
534 :
511:2008/09/05(金) 23:55:51 ID:0OYskrQ4
みなさんありがとうございました。
Aカーブ、Bカーブの変化の仕方は図で何となく理解してるんですけど
実際使ってみてどのくらい違うものなのでしょうか?
実際に使って見ろよ。たかだか数百円だろうが。
回路によって使いかっても変わるし。
試してみろ。すぐわかる。
今更だけど、OD-1を仮組みで作った
なんか落ち着く感じでいいね
538 :
511:2008/09/06(土) 01:34:10 ID:mfNKApPp
>>536 すぐわかるってことは全く違うんですね
Bカーブ見つからないから全部Aカーブでケンタ作ってみような
止めはせんけど、CTSにこだわらなきゃいいじゃん。
イイ可変抵抗が使いたいなら他にもある。
>>532 7660はだめといううわさがありますねー、よし、あしたはケンタを作るかな!1144ですね。
ほんとに大丈夫?
疑って人を不快にさせるぐらいならデータシート見れよ。
いいよ。大丈夫じゃないよ。作るな。そして二度とくんな。
>>542 やっぱランドグラフにするかな?大丈夫ですよぉー。今日、アキバに部品買いに行ったら途中で
パーツを書いたメモを落として、結局ヨドバで遊んでました・・
ほんとは今頃、ランドグラフを完成させてるはずなのに、あーパソコンもなおさないといけないし、
電源が死亡しました。
>>543 何でそんなレスをするのですか?心の狭いおばかさんですねー!
回答貰って礼の一つもねぇようなヤツはマジ黙れって。
>>532さん、ありがとうございます。すっかり眠くてお礼を言うのを忘れてました。
>>546 体調くずしてるから、ボケまくってます〜〜 何でこんなに蒸し暑いのですかぁー。もう限界・・
氏ねばいいのに
___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○):\
/::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ /l
|::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/// Drive Your Dreams!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
|:::::::::::::|::::::::::::::::::::::::// 覚悟はいいか?
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
551 :
ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 02:48:55 ID:SB8+tHC0
ID:VjDly/ro
↑
何このゴミみたいなやつ
お前らも人がいいなwww
>>553 ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ピンハネされたあげく、もうすぐ解雇されるお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ おまけにツナギも無いお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ ━ ━ \ …………
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/:::::::::::::::::::\
/::::─三三─::::\
/:::::::(○)三(○):::::::\ Drive your Dreams !
|::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::::|
\::::::::::::::` ⌒´:::::::::::::::/
オーバードライブなんですが
オペアンプが1つ使われてる物と
2つ使われてるものじゃ全然違うと思いますが
音に出る差はどんな感じでしょか?
次。
ドレとドレか回路図出せって。
559 :
511:2008/09/06(土) 09:50:17 ID:dYhbCFC+
>>539 CTS以外にイイやつ教えてもらえませんか?
アルプス
あと東京コスモス
562 :
511:2008/09/06(土) 10:45:49 ID:dYhbCFC+
アルプスと東京コスモスですか。
東京コスモスの黒いやつわかりますか?
あのタイプはエフェクターにどうなんでしょうか?
無線用ってどっかに書いてありましたけど。
まぁデータシート見れ。エフェクタには贅沢すぎるけど。
centaurって昇圧してるの?
負電圧作ってる。
+18Vで±9Vをつくれますか?
567 :
511:2008/09/06(土) 15:19:04 ID:9VJe3RDv
考えた結果、アルプス製で作ることにしました。
たびたび悪いのですが、ポットの大きさって16mmや24mmとかがありますが、それらは違いは大きさだけですか?
569 :
ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 18:54:36 ID:PTOfBZ1e
タッキーパーツのspace reverbのモジュレーション切り替えスイッチを
ケースの外からいじれるようにしたいんですが、何かいい方法があったら教えて下さい。
ケースに穴あけてスイッチ付けたらいいと思う
キモ下痢 ヤフオク審議会スレにてCJODに興味
468 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 20:12:06 ID:VjDly/ro
>>465 これって音いいの? ランドグラフよりいい?
>>538 なんでCTSにこだわるの?
東京コスモスのRVシリーズのほうが密閉式だしよっぽど高性能だが?
484 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:11:05 ID:VjDly/ro
>>481 おまえが松本歌か?
485 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:12:34 ID:VjDly/ro
>>483 つまらん・・ もっとオモロイの頼むわ!!
486 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:14:41 ID:VjDly/ro
ID:HuXXuHco だめだねー まーだーでーすーかーぁ?
487 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:16:30 ID:VjDly/ro
なーんだ、あそんでくれるんじゃなーいーのーぉー? スーパーヒトシ君!!!
490 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:30:57 ID:VjDly/ro
>>488 あれは、埋めてるだけ、もう、すげーかったりー 聖モグってやつのせいであっちを埋めなくてはならなくなった。
ところで、クレイジョーンズってTSだろ、中身は?
491 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 21:32:45 ID:VjDly/ro
>>489 あああー、ツマランやつらばっかだねー。歯ごたえない、なんかオモロイ受け答えできんのかいな?
494 ドレミファ名無シド sage 2008/09/06(土) 22:19:00 ID:VjDly/ro
>>492 おっ、書けた。くやしくないわい。こんばんは、サッカーがあるんだねー。
575 :
511:2008/09/06(土) 23:27:11 ID:dYhbCFC+
>>573 まだ知識とかまったくついていない素人なものですからわからないこと多くて。
それでケンタの回路図にCTSって書いてあったからそれ通りに作れば無難かと。
ケンタ作ったときどこのかわからない二連ボリュームで作ったけどちゃんと音でたよ。
577 :
511:2008/09/06(土) 23:41:32 ID:dYhbCFC+
>>576 今二つ目のケンタに挑戦中なんです。
一つ目はどこのかわからないやつで作りました。
二つ目は一つ目よりレベルを上げたいと思いまして。
>>575 だったら知識を付けたらいいだろ
聞かなきゃ何も出来ないの?
解らないことは仕方がないが、素人を言い訳にして調べないってのはダメだろ
で、CTSがいいと思ったんならやってみりゃいいじゃん
580 :
ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 23:58:33 ID:7OL0e1pa
>>579 完成おめ!!
はじめて音出たときって嬉しいでしょ?
581 :
511:2008/09/07(日) 00:02:38 ID:dYhbCFC+
>>578 すいません、まったく調べてないってわけではないんですよ
調べてわからないことを質問させてもらっています
自分の調べ方が浅いかもしれないっていうのは自分の中にあります
ケンタ厨ってホントにアホばっかだな
たどりつくべき知識にたどりつけてなかったら調べ足りないか調べ方が悪いのは自明
達成はしてないけど努力はしてる、っていうんならそれなりに努力の足跡を示すべき
>>575-577が努力して下調べしてる人間の書くレスのようにはとても見えん
585 :
511:2008/09/07(日) 01:01:26 ID:YijCu8S6
本当にすいませんでした。
出直して参ります。
>>581 うん。だから作って結果がどうなるかやってみろって
既に一台有るんだろ?それのPOTだけ変えて見れば良いだけの話だよ
いい加減ウザイからPOTに対しての主観を述べるけど
何使ったって音なんか大して変わらん。微々たる差だよ
特に歪み物のPOTなんて拘ることすらアホらしい
耐久力に関しても自分で使う分には故障しても取り替えれば済む話
通常一般カーボン系抵抗の寿命15000回
考慮しなくちゃいけないのはワウくらい
CTSに限らず、POTは売れ筋のものしかパーツ屋は置かないよね。
でもメーカーに頼めばいちおう作ってくれる。高いけど。
以前コスモスでRV16YNシリーズのB50Kセンタークリックつきの欲しいから、
パーツ屋経由して見積もりしてもらったら1個6000円で10個単位で買ってくれ
っていわれた。びっくりした(笑)。
>>511 とりあえずアルプスでいいともうよ。三栄電波で買えば1個470円だし。
どうしても気になるならたとえば250KをCTS、アルプス、東京コスモス
の3つを買ってきて適当な回路につないで試聴比較してみればいい。それと
機械的動作のチェックもね。Aカーブ、Bカーブの差が気になるなら秋月とか
千石とかの安物で同じ定数のものを買って一度チェックしてみればいい。
16mmと24mm違いは容量(ワッテージ)が違う。そのPOTに通る電流から計算して
あったやつを選べばよい。オカルトな話をするともちろん音質も変わる。
君が質問していることはメーカー行ってDATAシート見れば分かることがいくつかあるんだよ
それにね、自分で実験して体得するっていうのはとても大事。人に聞いてばかりじゃ成長しない
もっと自分の財布痛めて勉強してきな。
588 :
511:2008/09/07(日) 01:34:13 ID:YijCu8S6
>>586 はい。実際試してみようと思います。
>>587 ありがとうございます。
やっぱり自分は浅すぎました。
DATAシートのこと自体よくわかりませんでしたし。
これから少しずつ体得していこうと思います。
みなさん、本当にすいませんでした。そしてありがとうございます。
>>580 はい。すげー感動でした。
ストレートな音しか鳴かなかったアンプが、哭いています。
近所迷惑かなぁ
>>583 ケンタが買えないからだろうな
ケンタ厨の場合は
自作がどうこうじゃなく
単なる買えない貧乏人
そういう奴はケンタ作ったら終わりだよ
ネットで出回ってるケンタの回路図って実機と違うんでしょ?
今はちゃんとしたのでてるの?
本当にあれあってるの?2パターン出回ってるけど
本物と全然音違うんだけど
絵なしと初年度のケンタ持ってるんだけど
全然違うんですけどw
値色々変えても自分の持ってるケンタには近づけない……。
すごいよな。ケンタの話になると絶対現れるんだから。
もう2年にもなるか。
持ってるんなら合ってるのかどうか目で確かめればいいのにw
>>592 なんで本物に近づけなきゃいけないのかが良くわからんのだが
本物使えよ
合ってるかどうかって確かめれるの?
あのタイプのモールドは綺麗にはがせるのか?
破壊覚悟しなければならないって聞いたが?
ケイズははがしたって聞いたがどうやって?
別に綺麗じゃなくてもいいだろ。
仮に破壊したとして、同じ物作るんだから破壊してもいいだろ。
で、ケンタの材料費って幾らぐらい?
ケンタは原価高いらしいね。
ハーブで育ててるからね
1N270が連続で割れた…ガラスのダイオードってこんなに脆いのか…
よう!ハンコック
604 :
ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 19:41:18 ID:TsomDanl
>>602 俺も何度かやってしまったことある…
あれテンション下がるよな
自作エフェクターって高いパーツ使うにこしたことないかもしれないが、異常な人も多い。
おんなじパーツで同じエフェクター作ってもポットの効きとかレンジの範囲が違うときもあるしね。
>>602 どういう状態で割れたの?足曲げる時?
>>604 いつもフツーのパーツで組んでるな俺は。
「パーツで音を追い詰める」ってほどいい耳じゃないし。
エフェクターに電池繋げて裏ブタつけるのだるいから外したままでギター弾いてたんだけど
そのエフェクターの近くで足を下ろすと電気走ったような感じになった
フローリングなのになんでなんだぜ?
裏蓋関係なくて、それは漏電してないか?
一度電位を計ってみたらいいと思う
足に汗かいてたとか
削りくずでも踏んだとか
>>604 >>602 そりゃもうかなり…
とりあえずダイオード以外組み上げて、音出ししてみたけどアイドリングノイズしか出なかった
2箇所ハンダ忘れ見付けたけどこれ以上は見付からない…一休みして再度チェックだな
610 :
ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:33:02 ID:UxmstDke
一風変わった用語とか使うのかっこいいよね
独自名称とか、邪気眼みたいな感じで
そうやって叩く事で少し大人な気分味わえるよね
クリッピング無しで音出るの?
他が正常なら出る
回路によっては出ないんじゃね?
たとえばどんな
617 :
ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 15:50:59 ID:jxgrn2d1
ケンタウルス完成あげ
ヲメ
ランドグラフ基盤2回目作り直し音出ないsage
620 :
ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 19:23:59 ID:2sk1xooA
ランドグラフ完成あげ
だがこれ驚くほどジャズコには合わないのな…
それともテレキャスに合わない?
ジャズコのセッテングしだいでは?
もしくはランドの音が求めてるものでないってこと。
もちろん好みもあるが、その組み合わせではあまり面白い音にはならないような気がする
>>619さんへ
わたしもただいま製作中、もうすぐできるけど、たぶん音でないと思う、
SD−1を買ってランドグラフに改造したほうが早かった。
ランドグラフはチューブアンプと組み合わせないとツマラナイかもね
ランドグラフっていうかTS系全般
ステレオジャックとモノラルジャック逆に組み込んでた
配線は合ったまんま設置だけ逆に
あほか俺は
スルーでは音でてエフェクトで出ないからっていくら基盤作り直してもそりゃ音でんわ
シールド逆に刺したらすんなり音でたわ
ほんとどこをどうテストしても音出ないからさらに基盤作りなおそうとまたパーツ発注したりしてほんとボケカス死ね俺
ははははは
>>619だけど、
>>623 スイッチ回りジャック回りの配線ミスで音でないとかほんと馬鹿らしいから気をつけてw
がんばってなw
てかSD-1ランドグラフ化ってどういうことだ?
SD-1の定数を変更してDODにするってことじゃね?
SDってTS回路だっけ?
>>625 俺それすごくやりそうで読んでて怖くなった
それは回路図見てもわかるわけないな
合ってんだもん
エフェクターを裏返すときって
つかんだ手首を内側にひねるのが普通だから
そのままつい無意識にその状態で右から左に流れるように
つけちゃったんだろうか
まあでも予備のパーツが増えてよかったじゃないか
正直TS系、ラット系、BOSS系の歪って単位でしか聞き分けられん
みんなよくランドグラフの音とかってわかるな。
BOSS系で聞き分けられるほうがむしろすごいだろ…
歪みの種類たくさんあるじゃないか
とりあえずランドはTS-9よりもずっと低音がでる。あと歪みが荒い気がする
ランドなんか色々切り替えられるのにわかんの?
BORのブースト部はSHOとほぼ同じと聞いた事があります。
しかし、今回BORを作成したところ、ブースト部のみ異常を感じます。
ゲインがラスト1時で、一気に5倍近く跳ね上がって聞こえます。
また、ブーストVOLの効きが、12時以降に感じられなくなります。
ゲインを3時以下にすると異様に音量が小さくなってしまうので、恐らくどこかのミスだとは思っているのですが、どうにもこうにもミスが見当たらないので…
まさかこういう仕様ではありませんよね?
そんなもん。
すみませんでした、基板ばっかり目が行ってて、可変抵抗の確認が甘かったです…
GAINとVOLのポットを入れ換えたら正常に鳴りました。
お騒がせ致しました。
誰も聞いてないので気にしないでください
639 :
ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 23:32:45 ID:dsmPhtnM
LandGraffDODのクローン?っとか言って売ってるやつの基盤見て、
回路起こしてから組み立てたら鳴ったww
あれ、ちっさくていいね。
無駄に疲れたし。
でも、ケースが完成してないからまだ使えねぇ・・・。
ググってみたら10万吹いた
ランドのMODバージョンてどこが違うんですか?
ポンッてスイッチングノイズが入る時はどうやって対処したらいいでしょうか?
がっちょんがっちょん弾きまくってノイズが聞こえないように誤魔化す
出入り口に浮いてるCが無いか探して。
>>646 「浮いてる」の意味も分からないあんたには対処は不可能。
完全に浮いてるCなんか存在すんの?
大抵のエフェクターには入力部に1Mくらいの抵抗着いてるじゃん
機械式スイッチでVolPOT切り替えたり、A/BLOOP作ったりした時は
スイッチングノイズ皆無は無理だと思った方がいいよ
2Mとかの高抵抗かましたり、
フォトカプラとか使って入力をGNDに落してもノイズ入るしね
こっちだと実測値20kくらいだったけどノイズ皆無は無理だわ
4PDTならいけんのかね
>ポンッてスイッチングノイズが入る時はどうやって対処したらいいでしょうか?
対処方針は割りと有名なのでググレ
しかし回路によって対応異なるので手取り足取りで教えられるもんじゃない。
(同一回路を組んだ人なら対応可能だが)
だから自力でトライアンドエラーしてくれ。そしてその結果をここでレポ。
>>649 自分でコピペ設計した結果省略されてる
とかかもしんないじゃん?
お前らスイッチングノイズはどれ位までが許容範囲?
弾いてる時に踏んで気にならなければ良いかなと思ってるけど、機材への負担も気掛かり
>>652 ノイズゼロじゃないとイヤ。
だから電子SW。
TRUEバイパスだから良いなんてウソ。
100均ケースだから常にノイズ
>>651 回路を良く解ってないのにわざわざ省略する方が不自然でしょ?
そういうの言い出したらキリがないわな
>>652 俺もそんなもんかな。弾きながら踏んで聞こえない程度なら気にしない
単体で使ってる分には殆ど気にならないんだけど
A/Bループに入れるとちょっとだけボフッが気になるね
物によるけどRATが一番気になるかな
CMOS使ったドライブなんかだと無音に近いくらいなんだけどね
なんにしろ本人出てきて回路図出されんとワケワカラン
出力のコンデンサが不必要に大容量とかじゃないの
5年近く前に購入したサンハヤトの感光基盤の新品を今使ってみたんだけど全然感光しない・・・
新品でも5年も放置しておくとだめなのかな?
LEDの取り付けでいつも悩んでます。
いつも悩んだ末、最終的にはLEDの足に抵抗を直に付けて、あしを弾きまわして9Vの線とつないでる感じです。
でもそれだと強度的に不安があって…
何か上手い手段をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
>>660 ありがとう。
今確認したら有効期限が040430だってw。
あ〜今日部品買いに行ったときに買ってこればよかった・・・
さすがに4年経つとキビしいか。ちょっとウチのも使い切ろう。もう1年ぐらい過ぎてるのが混じってる。
ROSSコンプ完成した。
製作して1発で音出るなんて久しぶりで感動してしまった。
レンジ変えるために取り付けたトグルのおかげで低音ブーストされていい感じ。
それ、どうやってハンダづけするん?
>>659 普通に基盤の9VのところからLED用の抵抗やればいいだけじゃね?
>>659 俺はユニ基板小さく割って、それに抵抗とLEDくっつけてる。
なんのために?
回路図読めない俺ですら
字だけならがんばれば読めそうだぞ
お前もがんばれ
パッと見読めるが
それにしても675の表現力には脱帽
GuyatoneのVT3ってトレモロ、踏むと音量が下がってしまうんですが
どこをどうしたら解決しますかね?
回路図を出せば「どこをどうすれば」に答えれる。
それが出来ないなら後に増幅段付けれ、としか言えん。
VT3はオフっても周期ノイズが入るからなぁ。
レベル上げる処置をしたとしてもノイズまで持ち上がりそう。
増幅ってのは常にそう言うもんだ。VT3の回路内で増幅しようと外でやろうと同じこと。
ノイズ対策はまた別の話になる。
あー・・・しまった、Blogとかで発表されてるレイアウトとかはこまめに保存しておくべきだった・・・
Blog閉鎖と共に一緒に見れなくなってしまうなんて
688 :
ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 07:26:06 ID:g6XIXajs
689 :
ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 10:56:17 ID:VpLZ49HR
centaurの絵ってどっかある?
自分でトレスしろよタコ助
偽造すんなよ
自作のヴィトンを持ち歩くようなもんだろw恥ずかしいぞ
G2D Morpheusの回路図ってどこかに落ちてないでしょうか?
探したのですが見つからなくて…
>>694 妹の使用済みパンツでいい?ブルマのほうがいいかな?
>>695 それブルセラショップ売ったら自作しなくてもエフェクター買えそう
クリップ用ダイオードのon/offSWを取り付けたけど、音量差有りすぎて使いづらい…仕様でしょうか?
物理現象です
>>699 クリップダイオードがどう作用しているかをしっかり考えましょう。
物理現象です。
703 :
ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:31:31 ID:m+hKRhgu
>>699 ボリュームコントローラすら省いてしまうのは珍しい設計ですね
自分で作っといて「仕様でしょうか」はないだろう
どうしても嫌なら後段の抵抗値もスイッチで変えちゃいなよ
脳みそにスイッチつけちゃいなよ
誰が入れるんだよそのスイッチ
入らない?それならなおさらいいじゃない
もちろん俺
ブースト部がVOLだけでなく、GAINが付いてるバージョンのBORを作りました。
両方のノブを12時前後にすれば音が出るのですが、極端なセッティングにすると音が消えてしまいます。
何度も何度もチェックしたのですが、まるで間違えが見付かりません。
この症状だけでおおよその検討を付ける事は可能でしょうか?
もし可能でしたら、知恵をお貸し下さいませ。
流れを切ってしまい申し訳ございません。
BORなら極端な設定で使うこともないだろうしそれでいいんじゃね?
>>712 確かに仰る通りですが、壊れかけみたいな感じが凄く気になってしまって、何とかして完成させたい次第です。
動作点がV+に当ってるんじゃね。
ナニを言ってんだオレは。訂正。GNDに当たってんじゃね、と。
極端なセッティングって具体的にどんなセッティングよ
>>699 ダイオードクリップさせるとダイオードの設置の仕方次第で音量も変化するから
本来計算で出すべきだろうけど面倒なので、ダイオードONの時の音量に合わすのか
ON/OFFの時の音をバランスよくONの時に落ちる音を低下させて、
OFFの時の音量を低下させる様に抵抗器を入れて調整するとかしたらどう?
言葉では伝えづらいけどもオームの法則が理解できていれば言っていることが
理解できると思う。 がんがれ
>>715 ありがとうございます、確認してみます。
>>716 VOL9時、GAINフルとかです。
逆パターンでも出なかったです。
あたまにブーストスイッチつけるか、やっぱ腰につけよう
>>718 理解した。間違いなく正常動作。
ソース接地回路の動作点を理解して。
「確認してみます」とか言ってるけど解ってないっしょ。
>>723 正常でしたか、これは失礼しました。
当たっているとは、どこかでショートしてる事かと思ったので…動作原理も分からずに自作するからこうなるんですね。
ご迷惑お掛けしました。
725 :
警告:2008/09/20(土) 14:14:03 ID:p8jArmAZ
ID:7oROSd4w =基地外
参考に聞きたいのですが、ケース、スイッチ、ジャック(モノラル+ステレオ)
それぞれいくらくらいで手に入れてますか?
10マンあれば足りると思うよ。
3ヶ月に一回ぐらいかな
ケース 700〜2000
スイッチ 700〜2000
モノラルジャック 95〜300
ステレオジャック 120〜500
くらいじゃね?
>>724 いや、ウチのはその設定でも普通に音出るぞ?
SHO(ブースト)の部分のみだけど
もちろんVolを0にしたら音なんかでないけどね
ウチのはOUTの抵抗100kをVolに変えてあるんだけど、
GAIN(要するにバイアス)0 Vol10で原音と同じくらい
GAIN10 Vol1でかすかに音が聞こえるくらい
Vol0だと全部GNDに信号捨てられちゃうんだから当然音は出ない
ちなみに47kの抵抗をPOTに置き換えたんだよな?
何と置き換えたんだ
>>729 どもども、やっぱりそんなもんですか。
最近けちると駄目ってことに気づきました
732 :
724:2008/09/20(土) 16:59:50 ID:wItUuci8
回路図つってレイアウト出す釣りが後を絶たないな。
連投失礼します。
GAINを2時より左にした状態で、VOLをフルにするとサスティーンが不自然に短くなります。
GAIN12時なら、VOL12時で安定したサスティーン
GAIN10時ならVOL11時で安定
比例してるみたいです。
なんでわざわざ別IDから投稿してんの?
分からんか?
てゆうか、絡むようなところか?
IDは勝手に変わるんだよ。
>>732 これ100kの抵抗が50kの可変抵抗に変わって無いか?
>>732 回路図(実装図)には特に間違いはないよ
ブースト部はSHOの後期型と全く同じ物で、
俺はそれと全く同じに組んでちゃんと動作しているので
何かが間違ってると思う
もう一度チェックしてみたらいいかな
あとちゃんと回路図も見た方がいいよ
どことどこを繋いでも良いのか、ダメなのか理解して作るのと
レイアウト図だけ見て作るんじゃ間違い方も変わるよ
>>738 BORのブースト部のOUT抵抗は47kで合ってるよ
だから50kに置き換えたんじゃないかな
ボリュームを絞りきれない時ってボリュームの抵抗値を上げればいいの?
1番端子がアースに落ちてない。
アースにちゃんと落とせばちゃんと消えるの?
エフェクターじゃなくてヘッドフォンアンプなんだけど
回路による
OPAMPで構成した反転アンプとかで、ボリューム変わりに帰還抵抗でゲイン変えてるようなやつか。
絞りきって80〜100Ωのポットは音漏れする。
たまにあるよ。不良なのかな?
うほwww
配線を綺麗に仕上げるコツってある?
いつもぐちゃぐちゃになってしまいがちで、半年後に開けようもんなら、もう何がなんだか分からないとかあって…
>>754 繋がってればいいや、から一歩進んで
余分な長さはビシバシ切る。切りすぎるぐらいに切る。
あと、ケースに入れる時は焦って組み上げない。
>>751 ヴァカくんが発狂しましたwww ぜんぜん関係ない写真だし
758 :
ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 08:18:51 ID:Nyq7OANY
ジャガーとかに使われてるダイヤル埋込型のボリュームを通販できるとこご存知の方いませんか?
このボリュームの正しい名前がわからないので、それだけでも分かれば必死でggります
よろしくお願いします
基盤の裏をホットボンドで絶縁した途端に音が出なくなった
熱に弱いパーツはソケットにしてはずしておいたんだけど、ドライヤーの熱で半田が溶けたのかな?
誰かこんな経験したことある方いらっしゃいませんか?
ホットメルトでハンダが溶けることは100%無い。
ハンダ付け不良箇所が”より確実に”接触不良になっただけだ。
エスパー光臨希望です
歪みエフェクターを作り、問題ないと思ってたのですが、
バイパス中もエフェクト中も、急に音が出なくなることがあります。
軽く足でつつくと元に戻ります、どこが原因だと思いますか?
入力からフットスイッチまでの配線か、フットスイッチから出力までの配線の接触不良だと思う。
・・・問題の切り分けを考えたら、まずその辺を疑わねえか?
>>763 ・入力、あるいは出力のジャックのホット、またはGNDの接触不良
・基板の入力から出力にいたるまでのいずれか一点、あるいは複数の箇所のハンダ不良
・POT、あるいはフットスイッチの不良、または劣化
・10代または20代、あるいは30代から60代の男性、もしくは女性
>>764-765 どうもありがとうございます、参考にしチェックをしてみます
29代童貞です
キミの家系は29代も童貞が続いてるんだ!
童貞なのにどうやって子孫を残すんだよw
体外受精か?
自分の手で実物を検証するまでが遠足です。
あってるよ〜って言われて間違ってたらどうすんの?
>>769 見にくいソフト使ってんのな。
ちなみに間違ってる。
トランジスターって楽器音の過大入力で壊れたりする?
ギターぐらいじゃ全然。
キーボードの最大音量なんだけど・・・
まるで問題なし
そうかぁ。ありがと。
>>772 見ていただいてありがとうございます。
見にくくてすみません、普通の画像編集ソフトで書きました。
間違っている箇所を指摘して頂きたいのですがお願いできませんでしょうか?
重ね重ねお手数をお掛けして申し訳ありません。
>>778 めんどくさいから適当にしか見てないけど、
スタビリティのPOT3番からの配線が滅茶苦茶じゃね?
R6 10k
C1 10μF
Drive 1
Comp 3
Q1 のエミッタ
これらに配線されてないといけないんじゃないの?
俺Fuzzfac作ってないから見てる回路図もあってるか知らんけど、
まつみんの所のと照らし合わせたら大分間違ってるが
しかも色んなところが・・・
まあ普通に素人とかまつみんとかのレイアウト見ればいいのに
>>783 ごめん。横レスだけど俺には何が違うのか良くわからん
なんか違いあるっけ?
>>784 いや個人的なことだった。
SCTにしないのかってだけ。
つーかよく見たがこれ間違ってるとかの領域なのか?
俺の勘違いだったら申し訳ないが、Q2のBはR9だけでなくQ1のCにも繋がってないといけないと思うのだが。
それにCOMPの1番と2番(右と真ん中の端子)が繋がっていない。
あとSTABの3番とDRIVEの1番が繋がっている部分がある部分に繋がってない。
一個くらい自分で探せ、といってもすでに書いてくれてるけどな
ケミコンとかダイオードって落としただけじゃ
壊れないよな・・・?
本体ごと落としたらならなくなったorz
その落っことした現物を肉眼で見れるこの世でただ一人の人物が
このスレに居るんで、そいつに聞け
部品が壊れたのを疑うやつが多いけど
そんなに自分で作ったものに自信あるなら自分で確かめられるだろ
このスレってなんのためにあるん?
博識者同士が自慢し合い薄識者を罵る為にあるみたいだね。
少なくともエスパー光臨希望って書いてないエスパー希望のヤツはボロクソにされても文句言えないスレ
排他的な雰囲気があるのは否定出来ないよな
ちゃんとした質問にはたいていちゃんとした回答が付いてるのにか
BELDEN 8530 22AWG 70円/m
プッシュスイッチ 3PDT Blue 520円
Switchcraft No.11 200円
Switchcraft No.12B 240円
Kester "44" 80円/m
通販の価格なんですが、どれかがこれよりも安いお店が、
大阪日本橋にありますか?電車賃と送料を比べたら、結局通販の方が安くすみそうです・・・
安いね!
これどこ?
>>794 俺一応
>>780みたいにちゃんと答えたし、ソフトまで紹介したんだけどな・・・
それじゃダメかい?
>>796 それより安いのは厳しいと思うので通販で良いんじゃない?
つーか質問者本人消えてるし、
そもそもやる気無いとしか思えんw
>>797 あまり教えたくないけど・・・もーしょんえむ
品切れが多い、まだ利用したことがない
>>798 ですか・・・素直に通販にしますね。
どうしても見つからないパーツとかがあったら日本橋に行ってみます。
返事が遅くなってすみません。
>>778です。
指摘されたところを確認してみたら、確かに間違いだらけでした……
最初からやり直してみます。
ソフト、ありがとうございます。こういうのを探してました!
>>800 あそこは個人経営っぽいからしょうがないかもな
Cカーブのボリュームがあるのはうれしい
>>801 松美庵氏、素人工作員氏辺りのレイアウトをぱくれ
彼らのレイアウトは実働してる実績があり、サイトに出入りしている人の目も多いから
間違いが有れば指摘が入っているはず
よって信用度の高いレイアウトなんだわ
だから彼らのレイアウトを参考に、
部品の位置関係は大きく崩さず長方形にしたらいい
レイアウト制作ソフトはそれで何の問題もないはず
画像編集ソフトであれだけ書けるなら、
君なら使いこなすのはわけ無いことだろう
慣れたら一からレイアウト引くのが良いと思うよ
>>803 度々ありがとうございます。
このレイアウトも松美庵さんのものを参考にしています。
何というか、「パーツの配置が整然としてる」みたいなのに憧れてやってみたんですが、やっぱり難しいですね……
ソフトを早速落としてみたんですが、動作しませんでした……osがvistaだからでしょうか。
配線図の方ですが、今、改めて確認してみたところ、画像に編集する際に書き間違えていた部分が何箇所かあって、
見直してみたんですが問題なさそうです! 多分
何から何までありがとうございました!
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/21444.jpg
電気回路の知識がほぼ皆無なのですが、真空管アンプの製作は可能でしょうか?
回路図通りにやればな
気にいらなかったら勉強しろ
プラモデル感覚でやると、大怪我するよ
>>807 と言うことは、最低でもまず回路から組み上げられる程度の知識は必要と言うことですよね。
今までレイアウトをパズルの様に組んだ事しか無かったので…
もう少し勉強してから挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>804 Vistaなら同じページ内の
Click here to download multi-platform version 2 って方を使えばどうかな?
レイアウトざっと見たけど今度は多分合ってると思うよ
>>806 簡単だよ。
おれも知識は無いが、プラモデル感覚でChamp作った。
ただしエフェクターと違って電圧高いんで、むやみに触らない。
これだけ守って下さい。
>>811 宜しかったら参考にしたサイトを教えて頂けませんか?
813 :
ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:22:51 ID:kG4pWmKd
回路図からレイアウト図を起こすのが上手く行きません
こういうところを意識すると綺麗に収まるよ、とか、そう言うコツがあったら教えて頂きたいです。
>>815 とりあえず経験だな。あとはレイアウト用のソフトで試行錯誤するとか
他の回路のレイアウトをみてどうするとこうなるのか
考えてやってみればいいんじゃない
それよりレイアウトの基礎知識みたいなのが欲しい。
パスコンはICの近くに配置するとかそんなやつ。
いろんなサイトで紹介されている本を読もう。
絶版だったり、高価だったりするので図書館利用。
複数読むのがおすすめ。
俺も電子部品の勉強しようと図書館で本を借りたら、
いつのまにかお風呂の水溜まりセンサーみたいなん作ってるんだぜ
電圧より負荷が怖いって常識だぬ、200Vはアースを倍とってあるし。
お風呂センサーいいなぁー。一回お風呂にお湯ためてるの忘れててギター弾いてたら、
ユニットバスからお湯がザァーっと溢れてきた。
知識に伴い技術上がるとエフェクター以外にいくよなあ。
オーディオだったり実用品だったり。
そんで、久しぶりにエフェクターやってOD-1のデュアル、クアッドの解析して感動すると。
>>800って信頼できるサイト?ググっても公式以外情報がない・・・
売り切れ多いけど価格は神
ありがとうございます。
経験も知識も必要なんですね、近々図書館に行ってみようと思います。
>>822 信頼性は高いかもね
5回程利用させていただきました
レアなゲルマトランシジスタのほとんどを売り切れにしちゃってスマン。
ここの梱包は、他のどこより丁寧だ。
運賃に問題ない程度にぎりぎりまで安全策とってる感じ。
ここのサイトの人ってみんなやさしいですね。これからもよろしくお願いします。
>>810 親切にありがとうございました。
そっちもダウンロードしてみたんですが、起動すらできず……
取り敢えず、頑張ってエフェクターを完成させようと思います。
秋葉の秋月で部品座ってアサッテルやつら邪魔だぞい!
秋月の店頭はあくまで部品と戯れる場所であって買い物する場所じゃないから。
勘違いして買い物に来るヤツが多くて困る。
>>830 >>829はキモ下痢っていう奴だから相手にしないほうが良いよ。
何の生産性も無い話題ばかりのかまってちゃんだから.
単なる荒らし
モノラル〜ステレオのケーブルを作りたいんだけど
抵抗とか入れる必要ってある?
シールドスレに書き込み出来ない・・・
普通は特に無いよ。直結で。
モノラル「から」ステレオという意味ならOKだが
逆なら色々面倒くさい
>>833,834
レスありがとう。
作ってきます
>>831 なんだその時間?昼夜逆転ニートか、ごみだから市ね。
秋葉原でMAX1044扱ってるところってありますでしょうか?
代用品の7660でも良いのですが・・
態度変わりすぎワロタw
>>837 ここから出て行ってくれるなら教えてあげる。
>>841 明日は燃えないごみの日だ、おめえの日だよ!
通販で買えばいいじゃん
>>844 _ カタカタカタ
.//|:| /⌒ヽ
| |..|.| (ω^,ノ⌒ヽ
 ̄ll ]-、と/~ ノ )
 ̄ ̄ ̄|(_ ( ,_) 待ってるのがいやなんだお! 代用品あったよねー。どっかで見たんだけど。
二日以内に届くのに
うちから秋葉まで10分なのです。自転車です。
じゃあ三日後に教えてやる
出て行った先で教えてやんよ
代用品を使わないでmax1044を使うメリットって何?
書いてある通りにしか出来ないってだけさ。。
ほんと、ここにいる知識のあるヤツは性格悪いな。。
優しくなれよw
じゃあ教えてあげる。
代替品なら秋月の通販で売ってるよ。
そいつギターじゃなくドラムをやってるらしいよ。
本人が言ってた。
ドラムなのに何でこんなところにいるかしらねぇけどな。
そいつには触れない方が良いよ情緒不安定な奴だから。
キモ下痢に触らなくていいよ
配線材にオーディオ用の赤黒のコード使っても問題ないよね?
どうでもいいけどお前のIDカッコいいな
んんんんもう!って感じか
861 :
ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 12:32:37 ID:IfJusUU7
ウゼー!ムムム、オウム
だろ
わろす
100均にヴォリュームあっぷって言うのが売っててさ
HPとか調べたらやはり先陣がギターアンプ化してるの
真似して作ったら
いゃー面白いの出来たよ
386系よりは歪まないけど、ジャンクのいいスピーカー繋いだから、鳴る鳴る
ODとしても使えるよ。
参考HPはtp://music.geocities.jp/miniamp386/keno/keno_002.html
100均アンプtp://www-2ch.net:8080/up/download/1223050534093409.NGJMnM
煙草のコピーtp://www-2ch.net:8080/up/download/1223050455863447.0QL2cp
3PDTスイッチに向きはあるのですか?
普通はハンダ付けする方をケースの内部にするよ
w
>>864 ー ー ー
ー ー ー
ー ー ー
と
| | |
| | |
| | |
あとは自分でテスターでも使って調べなさい。
昨日、池部で簡単に作れるエフェクターを買おうとしてたやつがいた。
思わず教えて上げたくなったけど、バカそうで電気回路なんかわかりそうになかったのでやめた。
あれじゃ、店員の言うとうりに買って、ノイズまみれの、借金だらけだな。
>>868 おこがましくも人に教えようとか思う前に
その何となくしか伝わらない日本語を何とかしてくれ
そだね、、
×言うとうり
○言うとおり
>>869 眠くて間違えた。ランドグラフの修理して疲れた・・ もう、バッファとってCJODでいいや
眠くて間違えたねぇ……自作厨の奴らって何でこんなひねくれた奴が多いんだろうな。
ヤフオクでガラクタ売りつける奴で溢れるわけだ。
それはレイヤーの浅いトコしか見えてないけどまぁほっとこ。
基盤に両面スルーホールをつかっても大丈夫ですか?
すっげぇ使いにくいよ。裸ジャンパ飛ばしにくくて。
5枚ぐらい纏めて買って大失敗だった。
>>875 スルーホール基板て使った事無いけど、
確かにジャンパをWE紙巻き単線みたいなの使わないとダメだね
ジャンパ一切使わないなら関係ないけども
余談だけど、最近ひよこのぺーじの
4007使ったCMOSオーバードライブ作ったんだけど、
ジャンパ5箇所くらい出来ちゃったな
どうレイアウトしても俺の頭ではジャンパ無しは無理だったw
877 :
876:2008/10/05(日) 10:30:35 ID:ZYNuMngl
両面基板でジャンパて、レイアウトがまずいんじゃないのかw
879 :
876:2008/10/05(日) 11:14:27 ID:ZYNuMngl
エフェクターつくってみたんですが、音が小さく、ジーッとノイズがはいります。
重点的に確認したほうがよい箇所は何なのでしょうか?
知らんがな。何のエフェクタ作ったのかもかもわからんのに。
>>880 まずお前は本当にエフェクター作ったのか。
作ったならまず回路図と作った物の写真をアップしろ。
話はそれからだ
ケースとして欲しいかも
>>884 お前の女・・いないか・・ じゃぁ、母ちゃんか姉ちゃんか妹のマンコにふきかけとけ!
>>889 ほんとマンコってすごい醜いかたちしてるよなぁー、臭いもすごいし、神様はもうすこしいい形につくれなかったのかね?
匂いがキツいのは居るには居るが、レアなハズレだ。
ランドグラフMO−Dの回路図ってどこにあるのでしょう?
エスパー降臨希望って書かないほうが悪い
ところでエスパー降臨希望って何?
わからなければスルーしろって事?
つぎからスレタイかテンプレにエスパー降臨希望っていれようか
>>899 すいません、エフェクター作ったんですけど音が出ません
どうしたらいいですか?教えてください
902 :
ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:39:28 ID:6JgDKfxs
sobbatのDB2て回路図なかったっけ
Rangemasterを作りたいのですが、
OC44か他のPNP germanium(NKT275, AC128, 2N508A, 2N527, NTE158, NTE126)を使えと
書かれています。他に手に入りやすくて安い代用品はありませんか?
エスパー降臨希望
俺めっちゃ困ってんねん。
>>905-906 ども、今見ました。どうやら高い(レアな)パーツで作らないと駄目なようで・・・
>>901 入力ジャックから出力ジャックへはちゃんとつないでるか?
アースはちゃんとつながってるか?スイッチへの配線は正しいか?
パーツの定数は間違ってないか?
あとユニバーサル基盤で作ってるならつなぎ方とパーツの値を良く見直せ。
パーツの定数はテスター使って自分でちゃんと確認しろよ。
お店なら商品棚、通販なら袋詰めの時点で定数が間違ってることもあるぞ。気をつけろよ。
エスパーすげー
エスパー光臨希望です
こういう音を探してます、簡単でおすすめのエフェクターはありませんか?
913 :
904:2008/10/07(火) 00:34:12 ID:hGkkNtdE
マジで御免ナ あほな関西人のボケとツッコミやん。
以下自作の話お願いします。
XOTICのX-BLENDER的なものを作りたいと思っています。
細かい機能は不要で、1Loopを原音MIX出来れば幸せです。
加算回路でやれば良い、というところまではたどり着いたのですが、
具体的な数値や使用するOPアンプの種類など、詳細に悩んでます…。
ベース用歪みにはよく原音MIXがついていますが、その回路図もなかなか見つからず…。
何か参考になるエフェクターや回路図などあったら、是非紹介していただきたいです。
よろしくお願いします。
昔bumpercropからそんな回路図が出てたな。
1Loopで1590Bサイズに収めてたやつもあったと思う。
Yahooブログのどこか探してみて。
>>916 ありがとうございます!!
こんなサイトにあったのも見つけられなかったとは…。申し訳ないです。
LoopのSend前にもバッファが必要なんですね。
Fuzzをつないだりしたかったので、ちょっと寂しいです。
巷に出てる原音MIXがついたFuzzも、前段にバッファが入ってるんでしょうか。
>>917 よく見ると割とシンプルなのに、なんか目眩しますよね笑
勉強と思ってちまちま解読して作ってみようと思います。
>>918 バッファ無しで信号分けたらどうなるかわからんか?
>>918 あれでしょ?バッファ挟むとFUZZの挙動が変わるのが嫌なんでしょ?
どうしてもと言うんなら入力のバッファを省けばよい。
あまりお行儀は良くないけど一応それでも動くでしょ。
言うまでもないと思うけど、バイパス側のバッファは省いてはいけない。
それよりも、位相切替は欲しいかも。
ループに何を繋ぎたいのかしらんが、ものによっては位相が反転してしまう物もあるから。
汎用的になるように大袈裟にすると↓
ttp://up.cool-sound.net/src/cool0806.gif Return入力辺りにこんなのを挟み込む。
上の回路は入力レベル可変と同時にポットの回転方向で位相が反転するもの。
スイッチが増えても良いなら下の回路のようにすればよい。
使い勝手もこっちの方がいいと思う。
レベル調整が要らないなら、下の回路でポットを省いても良いし、
2信号限定での合成なら、加算・減算回路をスイッチで切り替えるようにしてもよい。
(図には無いが位相反転器のセクション一つを省略できる)
Rの抵抗値はReturn入力インピーダンスにも関わってくるから、自分で考えて。
作って楽しい、鳴らして楽しいってな感じのでお勧めってありますか?
923 :
ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 08:45:55 ID:gMvKdNqM
924 :
ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 08:46:49 ID:gMvKdNqM
うちにもメール来た。もう2年もなるのか…。100までは早かったな。
ディレイとかコーラス、トレモロあたりも面白いと思う。
とても難しいけど・・・。
928 :
ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 11:25:16 ID:HcgTJ2j+
初自作エフェクターにSOBBATのDB-2作ろうと思うんだが図面が無い
知ってる奴教えてくれまいか?
過去スレであったみたいだけどリンクが切れてた・・・
早く復刊しないかな、出たら即買うぜ
902 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2008/10/06(月) 18:39:28 ID:6JgDKfxs
sobbatのDB2て回路図なかったっけ
sobbatのDB2買って、図面に起こせばいいんじゃない?
>>932 本末転倒だな
難しいらしいがケンタウルス作ろう
>>933 何が本末転倒なのさ
それにDB2作るんじゃなかったのかい?
乞食根性丸出しで笑えるww
基本に立ち返ってチューブスクリーマー作ろうぜ
もう歪系つくるのやめた。無駄だった・・・
あきらめたら、そこで試合終了ですよ
>>934 まあそれもあるが、まだ知識が皆無だしな
勉強もちゃんとすべきだった
939 :
ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 20:14:23 ID:8BbhSFXr
.bin ?
941 :
939:2008/10/08(水) 20:23:37 ID:8BbhSFXr
ほんとだ、jpgじゃないですね。
画像うpするの初めてでよく分からないんですが、
携帯で取った画像だからでしょうか。
まず回路図見せれ
秋葉原にシャーシ取付のコンボジャックかXLRジャックって売ってる?
あるよ。トモカとか。
945 :
939:2008/10/08(水) 21:21:22 ID:8BbhSFXr
おk。こりゃー漏るわ。
バッファで入力インピーダンス上げて相互干渉を絶て。
947 :
939:2008/10/08(水) 21:35:46 ID:8BbhSFXr
ありがとうございます。
バッファで入力インピーダンスを上げるっていうのは、
ギターからインプットまでの間にバッファアンプ繋ぐのとは別の話なんですよね?
それだとインピーダンス下がりますもんね・・・。
うー・・・、分かんない。
自分のバカさに腹が立ちます。
>>939 入力インピーダンス自体はたいして関係ない。
出力後、受けのインピーダンスが高ければ結局音漏れする。
ちなみにポットは何キロがついてる?
952 :
939:2008/10/08(水) 22:09:12 ID:8BbhSFXr
>>949 >イチから説明するのもダルくなった。
ですよね・・。こんな素人に付き合ってくれてどうもありがとう。
>>950 ポット見てみました。500Kオームでした。
>>951 うお!・・・分からない・・。
ギザギザ線がボリュームポットですよね?
ポットを2個にするってこと・・かな?
んー・・・・。
954 :
939:2008/10/08(水) 22:54:59 ID:8BbhSFXr
>>953 わわわ!これはバカな自分にも分かりやすい!
ギザギザは抵抗ですか。なるほど。
二連ボリュームも500Kオームのでいいですよね?
あれ?二連ボリュームいまググったら、当たり前だけど端子の数が倍ですね。
>>953のポットのアースから真ん中の端子への接続をしておけば
普通のポットみたいに端子3個と同じように機能する・・・・て事ですか?
955 :
953:2008/10/08(水) 23:06:49 ID:jPZTCWVG
まぎらわしい書き方しちゃったかな。ごめん。
俺、951じゃないからね。
ただ、「あれ書いた人は二連ボリュームのつもりだよ」って
教えてあげようとしただけで。
この二連を使う方法は、バランサーとしてポピュラーなやり方。
俺が
>>953に書いたのはちょっとトリッキーだけど
今使ってる普通の500kのポットに抵抗2本と配線変更だけで済む奴。
だから費用20円。
わかりやすいようにと思って君の描いた絵を使ったんだけどな・・
956 :
939:2008/10/08(水) 23:17:32 ID:8BbhSFXr
>>955 あ!そういうことですか!
分かったー!分かりました!
今うれしくてちょっと興奮しちゃってます!
ありがとうございます!
実は
>>954を書き込んだ直後、二連ボリュームはスペース的に不可能なことに気づきまして、
オロオロしてたところでした。
抵抗2本と配線変更だけ!
出来そうです。
>>251さん
>>253さん
ありがとうございました!うれしい!
単連が大丈夫で一軸二連がダメってすごい密度だな…。
958 :
953:2008/10/08(水) 23:58:41 ID:jPZTCWVG
>>939 書き忘れ。
47k〜220kくらいでいいと思うんだけど
大きい抵抗値を使うと最大音量がすこし下がる。
多分問題になるほどではないけど、一応。
ま、100kくらいで試してみてよ。
959 :
939:2008/10/09(木) 00:06:25 ID:Z7bLLPQP
海外のサイトの配線図を見て自作を始めたのですが
コンデンサの種類が何なのか(電解?マイラ?定格電流は?)
わからないことが多くて困っています。
こういうとき皆さんはどうしていますか?
>>960 ぐぐってます
自作サイトやブログがかなりあるから洋邦問わず片っ端からリンクたどる
銀河ドロップスやギャレットの商品ページも写真入りでパーツの勉強になる
最初は何みても勉強になるだろうと思うよ
そういうのが無理な人は自作はムリだ
質問させて下さい。自作初心者です。
自作本の「誰でも作れる〜」を買ってJH FUZZを作ってみました。
完成したものを弾こうとしてみたんですが、ジージーという大きな音がなって
しまいます。
スイッチON OFFに限らず、この大きなノイズが出てしまいます。
インとアウトそれぞれのギターケーブルのジャックの部分を手などで押さえると
かなりその音が抑えられます。
抑えた状態でギターを弾くとアンプから通常の音が出て、JH FUZZをオンに
してもFUZZらしき音が出ています。
3回作り直したんですが、この症状が出て失敗しています。
原因、解決作が分かる方いましたら教えていただきたいです。お願いします。
>3回作り直したんですが
ワロタ 学習能力ゼロw
学ぼうとしない限り学習どころじゃないしな。くじ引きと変わらんさ。
>>965 パーツの位置や配線などを間違えてないか念のため作り直した
んですが、3回作りなおして何度確認しても自分には本と違う箇所は
見つけられませんでした。
まエスパー光臨希望って書いとけ。悪いことは言わんから。
>インとアウトそれぞれのギターケーブルのジャックの部分を手などで押さえると
>かなりその音が抑えられます。
たとえ電気関係に無知だったとしても
エレクトリックギターという楽器を触ってきて
ここからヒントを見出せない時点で終わっとる。
>>969 アース的なものが無いということですか?
>>968 やっぱりここのスレの人でも分からない様な事ですか。
ここのスレのエスパーの人なら解るさ。
分かったような気がするが間違ってたら恥ずかしいから黙ってる
エスパーの方どうか光臨お願いします。
>>973 教えて下さいお願いします。
分からなくて恥ずかしい立場は私だけです。
恥ずかしいのは解らない理解できないことじゃない。
何かの図ひとつも出さずに答えは教えろ、って態度が恥ずかしいんじゃないか。
だな。
>>939になぜ真摯なレスが付いてるか考えてみたらいい。
うp!
とりあえず回路図見てブレッドボードでやってみ
>>979 ありがとうございます!
ブレッドボードの存在を初めて知りました!購入して試してみます。
しかし、ランドグラフのDODはTSの定数変更、MO−Dはラットの定数変更、こんなん10万円で買うなんて・・?
色んなランドクローンとランド弾き比べてみたけど、今のとこクローン
は全然いいのないわ。
自分で作ればいいのになんでクローンなんて買うん?
そりゃ技術がないからだろ。
てか自作して思ったんだが、HAOとG2Dってかなり凝った回路だな。
G2Dのトーン回路なんてさっぱりワカンネ。
10万で買ったていうことが大事なんだろ?ミサオフルチンコ効果だっけ?
つまり自作エフェクターは俺が作ったって事実がある以上、いい音には聞こえない
お前らが作ったエフェクターなんてゴミだ。死んでくれ。
ランドの本物かクローンかを音だけで聞き分けられる人がここにどれほどいるんだろう
そんなもん余裕でわかるだろ。なんなら音源でも出してみろ。
こんな下手くそなプレイ・音作りじゃランドである意味がないとかなんとか言って逃げる奴が出てくる
まったく同じパーツ使ってても分るのかへー
つべこべ言う前に音源出せばいいじゃん。
白黒つくだろ。
自作スレで言っても五分五分だからなあ。両方持ってる人もいるだろうし。
後出しでどうとでもなるよそんなもん。
んーと、なんで聞き分けられる必要があるの?
自分が好きな音が出る方向に改造出来るのが自作の強みでしょ
当然好みの音の方向性が似てる回路から入るわけだけど、
最後はどうせ自分好みに弄っちゃうのは目に見えてる
こういう人は自分の好みの音が出たら終わり
同じ音を出そうとするのは回路研究家や工作好きの人達
そういう人達は同じ音が出た!おもしれーって感じなんだろうけど
単に工作が好きなだけだから、同じ音が出ても出なくても困ってないと思うよ
同じような音が出たら満足して終わり
似せようとする人、好みの音にしようとする人
どちらの人達も自作して実機と同じ音がまんま出るなんて思ってないよ
そんな事は解ってて自作してる
結局このスレにいるような奴は本物と同じ音がする様な物は作れないんだろ。
NKの臭いが986あたりから漏れているぞ
XHEF2ZOYが音源アップしてくれるってよ
ID:XHEF2ZOY
は大枚はたいて本物を買ったのに、1万円以下で自作が出来ると知ってご立腹の様子です
お前らがまともな物作れなくて悔しいんだろ。
ちなみに俺はランド新品3万ちょいで買った。
日本語読めないようだからわかりやすく書いておくけど、「全く同じ音が出る必要はない」ってことね。
その音が欲しいなら実機買えばいい。自分なりにいじるのが楽しいわけだから。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。