リッチー・ブラックモア総合スレ 8植目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
リッチー・ブラックモアについて語るスレです。
御大の奏法や楽曲、ギターやその他機材について広く情報交換しましょう。
本名:リチャード・ヒュー・ブラックモア(Richard Hugh Blackmore)
1945年4月14日生まれ
イングランド西部、ウェストン・スーパー・メア出身
狂乱のブリティッシュ・ロッカー。ストラト&マーシャル使いのマエストロ。
現在、フィアンセのキャンディス・ナイトと活動中。
エレクトリック・ギターをバリバリ弾かなくなって寂しい昨今ですが、
御大はアコースティック・ギターを弾いてもかなりの腕前。
最近はストラトを弾く頻度も高くなりアンプはエングルを使用。
悲しい事にキャンディスの母親に活動を牛耳られています。
ちなみに御大はヅラではありません。植毛です。

・本家
http://blackmoresnight.com/

・過去スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116284549/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130821430/
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145779462/
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294409/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168352189/
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181668717/
・前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194682762/
2ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 07:28:43 ID:XM80biaS
>>1
乙&多謝です。
3ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 09:07:05 ID:KzH6JJvq
1985年のパーフェクトストレンジャー期の
パリ公演DVD見てたら、前スレで出ていた
Earth IIIっぽい、白ステッチ付きの黒い幅広の
ストラップを白ローズAにつけて使っていた。

昔Earth IIIを持ってたけど、後ろから見ると、
リッチーのは、大きくX型に、ストラップの
穴に細い革ひもを通してるのが見えて、
そこが自分が持ってた音符柄のと違ってた。
あとは、非常に似ている。

かなり熱演してるライブで、やたらに
スイッチングしてるんだが、軽々となんだよね。
スイッチのコイルを伸ばしたり、外したり
してるのは本当かも。一度もセンターでは
スイッチが止まらない。

ジョーリン加入時のDPでは、レインボー時代の
リユニオンブルースのストラップに戻して
いるのが面白い。肩への負担が少ないからか?


4ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 12:42:12 ID:jjLjlzbH
1乙
5ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 13:18:46 ID:XM80biaS
セレクターのバネを外してるのはほぼ間違いなさそう。
Battle〜ツアーの映像で、ポジションがフロントになってるのに、
クセで今一度フロントにする動作をしてる所があるんだけど、
その時に結構大きくハッキリと「カチッ」ってノイズが入ってるんだよね。
バネを付けてないからセレクターがフロントの時は、
少し落ちてる状態になってるんだろうと思う。
6ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 12:45:26 ID:9va7pK8v
ずーっと、ミドルネームはハロルドだと
思っていたのだが、最初にハロルドだと
言い出したのは誰で、定説がヒューに
訂正されたきっかけって、何?
7ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 14:17:31 ID:I8tJ1Fcn
8ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 15:25:05 ID:9va7pK8v
へー、82年や84年のライブビデオの
バックコーラス嬢の顔を初めて見たよ。
9ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 16:13:43 ID:PNexjfTk
>>8
つか、キャンディスが’93ディープパープル〜レインボウのバックコーラスだったのね。

それで知り合ったのか???
10ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 16:52:10 ID:9va7pK8v
をぉ! 気付かなかった!
ん?でもブラックモアズナイトまで
歌ったことがないって触れ込みだった
ような気がするが。
11ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 17:01:46 ID:9va7pK8v
ttp://www.deep-purple.net/DPASmags/dtb46/blackmore-1993.jpg
ttp://www.comfortstrapp.com/products.htm
前スレでも出ていたが、ベース用の一番短いのが
リッチーの愛用モデルっぽい。

ttp://www.comfortstrapp.com/about.htm
1998年に買収されてからメジャーになったようだから、
リッチーが入手したのはマイナーだった時代かも。
12ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 17:50:51 ID:9va7pK8v
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Richie_Blackmore

He has also used Schechter F-500-Ts,
Velvet Hammer "Red Rhodes", DiMarzio "HS-2",
OBL "Black Label", Bill Lawrence L-450, XL-250 (bridge), L-250 (neck)
and since the late 80s he has used Lace Sensor (Gold) "noiseless" pickups.


DiMarzio "HS-2"だけは初耳だなぁ。スタックタイプだわな。
たしか、ポールピースはデコボコだったはず。
どのギターに載せてたのだろうか?
13ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 19:14:37 ID:9BzLhyPt
約1名、異常にストラップで騒いでるヤツがいるんだけど…
14ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 20:18:14 ID:Fg17y9b9
いいじゃないか。
がんばれ、ストラップマニア君。
15ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:28:18 ID:GT4AgHZT
御大なぞ、捻じれているのも気に留めないんだからな
16ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:25:22 ID:sxgzBf1+
捻れ可愛らしい
17ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:39:23 ID:ysZr4xyE
自称リッチーマニアがディマジオのクリップロックとかしらけるぜ
18ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 01:41:23 ID:47FDHBDh
>>9
知り合った経緯は確か再結成DPの頃にスタッフとのサッカーの試合があって、
そこにキャンディスは友達と共に観戦しに来た所を御大がナンパしたとか???
YouTubeにインタビューで2人が答えている映像があるはずだよ。

>>10
'93DPのバックコーラスしてるのは知らなかったなぁ。
再結成Rainbowのバックコーラスしてるのはライブで見た。

>>12
DiMarzio HS-2は初耳だ。
たまに昔の写真で見掛けるハムはBill Lawrenceだったんだね。
19ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 05:45:38 ID:iXc3XZNI
116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/05(月) 17:14:16 ID:60Lpu9+Y0
>>108
ちょっとマジレスするとインタビューの条件に
「レインボー再結成の話をしない」
っていうのがマネージメントからあるらしい。
ちなみにリッチーは
「1回ぐらいツアーしても良いんじゃない」
って態度。

レインボーとなればキャンディスの親族では仕切ることが出来ない規模になるから他のマネージャーがつくことになる。
その時にリッチーが
「ああ、他のマネの方が良いじゃん。あいつらは切ろう」
って思ったら困るんだろう。
ブラックモアズナイトに旨みは少なくてもリッチーの資産は莫大だろうから。

最近出たリッチー本によるとDPの時に蹴った日本公演のギャラは1回15万ドルだったという話。
それを6回で90万ドルになるはずだった。それを蹴っちゃうぐらいの金を持ってるんだろう。

ちなみにこの本おもしろい。酒井&広瀬の本がいかにダメかよく分かる。
20ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 08:58:51 ID:CZpH4P1x
オレも読んでる
リッチーの悪戯と巨乳好きが度が過ぎているのがよく分かる良本

21ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 10:22:42 ID:NFUzO8TY
オレ、ストラトにDiMarzioのHS-2載せてるが、まんざら間違いでもなかったの少し嬉しい。

淫愚ヴェーもそれでHSシリーズを載せたのかな。
DiMarzioのHS-2も使ってたというのは
ヨーロッパの方では意外とポピュラーな話なんだろうか…
22ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:06:53 ID:SMoqGAMV
デカパイと切れたらレインボーやるかな?
23ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 13:18:26 ID:sxgzBf1+
当時の90万ドルって‥‥‥
24ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:31:52 ID:5E7OwYaO
キャンディスと切れたら傷心の果てに隠居しそうw
彼がタイムマシンに乗ってロックの時間軸へ帰って来るのは、
キャンディスの母親の影響と支配を凌駕する様な外部の強力な影響や勧めが必要だと思う。
案外キャンディス本人はリッチーがロックやっても良いと思ってるんじゃないかな?
とにかくストップ掛けてるのは母親なわけだし。

でももしまたロックやる事になったら誰とやるだろうね?
それはそれで気になるな。
25ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 02:14:04 ID:nQ/eP+il
ドラえもんのタイムマシンに乗って過去に飛び出す御大の姿を想(略



ジョーが参加しそうですねw
26ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 04:09:35 ID:nQ/eP+il
てか昨日地味にキャンディスの誕生日やんw
27ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 06:59:32 ID:OavLjhVs
グラハムとの再結成は未だか。
じゃなきゃMORの映像完全盤を出してくれ。
28ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 10:47:34 ID:chdeHbms
HS-2は、ステージじゃ使っていないような
気がするけど、お宅拝見みたいな記事で
搭載ギターが載ってたのかね?

レコーディングのみで近年使ってるストラトの
PUは、外観がHS-2に見えなくもないけど、
ステージじゃノイズが凄いから使わないと
言ってたから、ノーマルなシングルPUだと思う。

気になるな、どのギターに搭載していたのか。

29ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 09:42:25 ID:iCLSPn5s
リッチーがロックに戻るとしたら、パープルともレインボーとも違う単発プロジェクトで、ポール・ロジャースとか、リッチーお気に入りのミュージシャンとのコラボが聴きたいな。
30ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 09:46:10 ID:rEp+Gtgu
>>29
俺はロニーJディオとやって欲しいな。現在の二人の関係はどうなんだろ?

ディオならブラ・ナイの曲もバッチリだと思うがなぁ。
31ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 13:57:26 ID:l/e1kITx
_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!ギランしね!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    Ritchie Blackmore         Candice Night
32ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 19:57:28 ID:tUs0S3CE
>>31
気色悪い。まずはお前が氏ね。
33ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 20:36:27 ID:N7Eg7uvc
皆バラバラで全然纏まってねーな。
34ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:12:37 ID:raL4CbuF
カヴァーデール・ブラックモアやれよ
35ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:38:32 ID:aEi80ddl
そこのジョンが加わってソフジャー・オブ・フォーチュンやると。
36ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:02:12 ID:NxMraej3
もう日本には来ないような気がする…
37ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 23:44:15 ID:GQMGkMCU
地震嫌いだしな
38ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 00:52:43 ID:BoCdRST/
日本にいるのは地震が好きな人ばかりなのか。
39ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 03:58:26 ID:aZMk3GeN
正直、中越地震が襲った渋公では演奏云々より
地震にビビりまくる御大を見れた事の方が印象に残ってる

「ちょ、照明揺れまくりw落ちてくるんじゃねーのか!?」

とでも言いたげに手振りしてたなぁw
40ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 04:23:59 ID:B1S7eLqk
ファンにはネタとして定着してしまったなw

キャンディスの対応www
41ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 07:39:49 ID:gLwMc5yR
42ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:49:21 ID:auf/VGZn
だれも書き込まんのかい
43ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 14:34:29 ID:OoaN7EWe
No one came
44ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:32:03 ID:j4n6k4+l
あー、誰も来ないてか
45ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 22:16:38 ID:tX66vzhW
age
46ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 23:36:42 ID:Ix29pxnF
hage
47ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 12:06:55 ID:I1Ouk+Kw
植毛
48ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 13:02:25 ID:uK8Xl8mh
いたずら好きなリッチーは、パープルやレインボー時代、メンバーの楽屋に自分の排泄物を袋に入れて置きまくっていたと言うのは事実!
49ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 13:04:24 ID:SvdgTbVN
リッチーの植毛は頭皮接着じゃなくて毛を結んでいるんでしょうか
50ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 13:12:24 ID:uK8Xl8mh
いや、あれはハリウッドのCG技術で立体的に補修修正されたいるんだ!
51ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 18:41:14 ID:fsLVOS0K
>>49
それ植毛じゃないじゃんw
52ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 19:41:41 ID:yXZ28MPP
>>48
>いたずら好きなリッチー

アスペルガーらしいな。
53ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 20:38:33 ID:U4kF20KU
>>49
エクステw
54ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 21:31:49 ID:uK8Xl8mh
>>52
それはマジレスですか?
初耳です!
55ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:12:37 ID:NLqTeSqj
>>52
でたらめ言うなw
糞野郎w
56ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 12:05:27 ID:IZi7oEYw
アスペって自閉症?
57ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 12:15:10 ID:Fd1lz3b4
リッチーって、ワイヤレス使わないの?
使ってるシールドにこだわりとかあるのかね?
58ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:36:05 ID:fsyzJTfj
>>56
話を膨らますなw
59ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:37:04 ID:fsyzJTfj
>>54
単純野郎がw
60ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:52:58 ID:0YIkGWC5
植毛は失敗だったな。顔を見るだけでもその件を思い出して笑っちまう。
他の禿ロッカーと同じようにニット帽でもかぶって誤魔化しておけば良かったのに。
61ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:10:17 ID:3iPunjhw
つか、植毛なのかヅラなのか
どっちなんだ?
62ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:28:58 ID:4G6gP7S4
想像してごらんなさい、ブラックモアがニット帽を深々と被る姿を

by オノヨーコ
63ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:41:42 ID:/X5BKe6S
それがイマジン
64ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:46:02 ID:yreob8/e
暇人ども
65ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 15:13:23 ID:/X5BKe6S
>64
君もねw
66ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 17:31:56 ID:ru8upkkK
もちろん俺もだ
67ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:30:04 ID:UHjJKOo9
おらこんなズラいやだ〜
おらこんなズラいやだ〜
増毛に行くだ〜♪
68ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 22:37:11 ID:T7ejV/PZ
ワールドツアーに出る時、空港の金属探知機はどうしてるんだろうか…
姉歯状態で潔く堂々とスルーしてるのかな?
69ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 18:00:08 ID:5i5vOJ1b
ロジャーが暴露本出したら面白そうなのにと時々思う
70ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:04:34 ID:Ttp3xXS9
ロジャーの場合、リッチーが怖くて出せないんじゃないか?
71ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:04:35 ID:lYhMDtAb
Since You Been Goneのイントロって4,5弦の5度からスタート?
72ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:35:58 ID:z8N/DaP5
>70
暴露本出した瞬間にリッチーは、イッツバァ〜〜ン♪だなぁ。
73ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:46:53 ID:lYhMDtAb
イズだ
74ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 00:41:21 ID:st54h0Yz
(笑)
このスレはまるで喜劇王チャップリンの劇中を観ているようなスレだぁ
75ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 23:08:00 ID:Nf0473s0
これからの季節はカンカン照り
禿には辛い季節
76ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 03:10:38 ID:MLoxn8Q4
ニューヨークの夏は短いから大丈夫。と思いきや新譜出すからツアーでもするのかな?
77ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 14:44:27 ID:81BxNyhK
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 髪植えた?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
78ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 10:50:51 ID:GiGYYEmI
Deep Purpleからロニー期レインボーの音が好きなんですが・・・
ピックアップは何がいいんでしょう?
パワーのあまりないヴィンテージ系のですかね?
ダンカンこのやろうのSSL-1とか
79ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:33:49 ID:gAD72PEo
フェンダーカスタムショップのカスタム’69とか、「69」系のPUが良いんでない?
80ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:04:49 ID:+MyTAzTi
パープル初期における、リッチーのオシャレなジャズ要素は、
具体的にどのギタリストからの影響ですか?
81ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 03:14:25 ID:81B6P9TH
>>オシャレなジャズ要素

どのへんの曲?
82ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 03:53:12 ID:33H3ECja
楽曲に対してだとしたらジョンの趣向だと思われる。
リッチーのプレイでオシャレなジャズ要素なんてあったかな・・・?
83ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 07:46:44 ID:1wc2zZWS
ビッグ・ジム・サリバンじゃね
84ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 11:33:16 ID:AFMJmfYh
近頃はリッチーのギターが退屈に感じてヘヴィメタとか聴いてたけど、
久しぶりにリッチー聴いたら、なぜかヘヴィメタよりずっとカッコよく聴こえるwww
なんというか、リッチーのギターには、ヘヴィメタにはない惹きつけるものがある。
85ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 12:20:55 ID:33H3ECja
やっぱあのオッサン、センスの塊なんだよ。サウンドにしろ楽曲にしろフレージングにしろ。
BNは悪趣味と言われがちだけど、まぁあの手の音楽では良いとされてるわけで。
ロックに関してはセンスがあると言わざるをえない。
86ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 13:04:07 ID:jiOozLlH
>>81-82
ライブの(インコンサートとか)リングザットネックに出てくる、
ちょっと外れた(?)感じのフレーズがなんだかオシャレに聴こえて、
これはブルース由来のフレーズじゃないな、ジャズかな、
と思ったんです。
87ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 13:28:50 ID:AFMJmfYh
>>85
そうそう、ブラッドサッカーのリフなんかを思いつくセンスは並じゃない。
88ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 16:54:40 ID:81B6P9TH
>これはブルース由来のフレーズじゃないな

この頃のリッチーのフレーズは基本はマイナーペンタトニックで、
フレーズ中の半音の使い方で、ドリアン、フリジアン、ブルーノートに
特徴的な音使いで風変わりな感じがするんだよね。

パープルの曲はダイアトニック進行の素直なコード進行が多いので
特にモードを使って展開 (転調) していくようなことをしなくても、
主調のペンタトニック1つで弾き切れるはずなのに、あれジャズ?と
思わせるのはそういうのが理由だと思う。

それと独特の引っ掛かった感じ〜演歌のコブシみたいなのが効いている
感じはする。
89ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 17:39:49 ID:r1eFybBv
>>87BURNのリフでも言われてたみたいだけどほんと宇宙から降ってこない限りだれも思いつかなそうだよな
それに加えてスモークみたいなのも演っちゃったし

あとちょっとした間にぶちこむフレーズもトニーアイオミばりだしね
90☆影山遥☆:2008/05/23(金) 17:50:36 ID:n1ftfcXV
リッチーてスモークなんとかって曲の人だよね?
それなら遥のほーがうまく弾けるよー♪
http://www.youtube.com/watch?v=tOL6qtOMJTQ
91ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:02:53 ID:TxfMwr3n
BURNはパク(ry
92ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:09:47 ID:PPZUNOfQ
タルファーロウだっけ?
バーンリフの原点
93ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 18:24:00 ID:jUOZZFEs
スポットライトキッズのリフで6弦の入り方がカッコイイ
94ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 19:17:03 ID:jiOozLlH
>>88
ありがとうございます。
その辺のスケールを意識して研究してみます。
95ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 20:18:19 ID:S2Mi9qeG
>>90
うわっ、ギターでかっ

って、感動した。何者?
96ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 20:30:49 ID:33H3ECja
>>90は親が好きなんだろうなぁ。
97ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:15:29 ID:52LcUjTI
burnのソロ弾いてみたんだが誰か俺と同じように弾いてアップしないか?
98炎のがきんちょ:2008/05/23(金) 22:26:47 ID:UZLeL9yZ
>>97
前うpしたらおまえはつまらんとかさんざ言われたからな俺(笑

おまえらの好きそうな話題持って来たぜ〜☆

【音楽】ディープ・パープルの名盤「Live in Japan」、7曲中1曲の録音された会場名が約20年間誤って表記されていたことが明らかに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211473354/
99ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:33:12 ID:52LcUjTI
その記事は見たがサンキュ

忠告だけ受けておくよ
100炎のがきんちょ:2008/05/23(金) 22:36:29 ID:UZLeL9yZ
>>99
いやすまん
おたくは歓迎されると思うぜ(笑
うp!
101ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 02:44:31 ID:F/iSTECZ
>>95
遥タソは10歳の素人少女なんだけど、この映像シェンカー本人が見てかなり喜んだらしいのな、
8月のMSG来日公演(中野サンプラザ)で、もしかしたら遥ちゃんがスペシャルゲストで
マイケルとステージで共演するかもって噂が流れてるわw
102ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 02:49:22 ID:7HdSE2PS
ローリングストーンの選ぶ偉大なギタリスト100人で55位に食い込んでるのな禿げさん

まぁローリングストーンとはいえアメリカ版の雑誌に名前がのるとは
103ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 04:12:35 ID:UBcOLyKT
首位はジミヘンで固いとして2位は誰だろ?
クラプトンだったら笑えるんだけどw
104ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 09:53:45 ID:VLUdYNYX
>>90
別の子だったけどSpeed Kingもやってたよ。
たしかドラムだったけど。
この番組おもろい。
105ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:06:55 ID:AMuNNfZa
いくら子供とはいえ御大を下手クソ扱いとは
御大の足元にも及ばねーよ

御大の頭髪と
この子のマン毛
イイ勝負といったらそれくらいか?
106ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:38:52 ID:71zkKXt7
>>79
69って結構パワーありませんか?
あ、でも当時のノーマルストラトについてたのはそれか・・・
107ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:40:59 ID:w45aVQn/
俺は7歳くらいでバーン弾けたぜ。
今でも腕は変わってないしプロじゃないけど。
108ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 10:43:10 ID:X7KG5uBt
>>98
飲み屋でたまたま知り合ったお姉さんが、昔そのフェスティバルホール公演を生で見た!ということで
鬼のように盛り上がってしまって、なんだか分からないうちに勢いでやっちゃったことがある。
70年代のお姉さんだから既に40代のおばさんだったけどな。
109ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 11:33:16 ID:CUY2bBI3
>>108
>70年代のお姉さんだから既に40代のおばさん

計算合わないよ。その頃にお姉さんだったら若くても50代。
ギリギリ40代なら小学校高学年くらいで見ていることになるが、
小学生をお姉さんとは云わないだろう。
110ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 11:39:23 ID:MOuJ9BHm
>>100
今、いるかい?
気になるところが若干あってとりなおそうかと思うけど
いまのところしんどいので
完璧には弾きこなせないな
http://www4.uploader.jp/dl/tyranoheya/tyranoheya_uljp00119.mp3.html
パスは返事があってリアルタイムで話せたときに教えるよ〜
111ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 12:15:15 ID:X7KG5uBt
>>109
それは俺がまだ20代の頃、ざっと20年ほど前の話なのです。。。
112ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 13:29:50 ID:w89DX6Ii
>>106
'69系は、'54、'57、'62とかと比べて巻き数が少ないので、トレブリーでパワーが無い。
70年代ストラトは、そんな感じだよ。
113ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 16:16:55 ID:UBcOLyKT
現行CS69はフロントとリアのバランスが若干悪い。
恐らくリアの巻数が少なめ、もしくはフロントと同等なのだろうと思う。
アビ婆の手巻きだし個体差はあるのかもしれないけど・・・。

PUの高さやその他のセッティングでカバー出来る範疇だけど、
扱い易さを求めるのであれば、どこかで巻いてもらった方が早い気がする。
114ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 17:13:36 ID:hhPJWVMG
ブラックモアズナイトの新譜は今のところ日本盤の予定がないらしい・・・。
115炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 17:40:05 ID:MLH003B0
>>110
ほいよ!
116ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:25:02 ID:MOuJ9BHm
>>115
へたくそだけどね
burn burn1
117炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 20:42:35 ID:VNF6s+Vq
ブラウザでいくと
URLが間違っているか、またはユーザーが存在しないためアクセスできません。
この件に関するお問い合わせは一切お受け付けしておりません。ご了承ください。
てなるのよね。
ダウンローダーで落とせたんだけど3kbくらいしかなくて再生しないよね。
118ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:50:48 ID:71zkKXt7
>>112
今度試してみます!
119ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:53:12 ID:MOuJ9BHm
>>117
すいません。
http://tikuwa.net/file/up1934.mp3.html
パスはburn1111

ソロ前半は取り直す予定
120ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:56:15 ID:MOuJ9BHm
予定です。
なんかノイズのっていたり
指が立てずに音が出せていなかったりするところがところどころあるので
タイミングずらしたりなのはわざとなんですが、後から聞くと普通に弾いた方が
よかったりと思ったりしています。
オケも自作なのであしからずです。
炎さんのも聞いてみたいのですが…。
121ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:56:59 ID:MOuJ9BHm
>>117
Burn1111
すいません、間違えました
122炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 20:58:39 ID:VNF6s+Vq
むぅ。。パスが一致しないとのことですが。。

俺のはほんとにつまんないぞ。
自分でも思うもん(笑
音的にも
うpした当時てベリンガーGDIをPC直でつまんない音だったもんね。
123ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:59:45 ID:MOuJ9BHm
ヘッドホンで視聴なさると幾分かましに聞こえますので
宜しくお願いします。
124炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 21:03:34 ID:VNF6s+Vq
ゆうほどヘタじゃないじゃん(笑
丁寧に弾けてていいと思うよ。音もいいし。
結構リッチーぽなニュアンスも掴めてるんじゃないかなあ。
羨ましい。
まあ
あとはビブラートとか勢いとかの部分かね。
俺的には。
125ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:04:52 ID:MOuJ9BHm
ほんとですか?
まあビブラートはなんとかしたいところですね
アドバイスどうもです!!
126ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:06:02 ID:MOuJ9BHm
ということで炎さんもアップ!
127炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 21:08:19 ID:VNF6s+Vq
あったあった!

82 おっさん@厨級 sage 2005/11/14(月) 18:01:08 ID:eC4v2KQa逆参照
アク禁解除記念うp
http://www.yonosuke.net/clip/5/23337.mp3

むづいわ。。。


がっかりすんなよ(笑
今ならもうちょっと上手く弾ける自信あるけどねぇ。
128ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:15:24 ID:MOuJ9BHm
いえいえ お上手ですよ!
ファズっぽい音ですね
私も若干アレンジしていますが炎さんのアレンジもいいですね
ソロ後半部がないのが残念ですね…

また弾き直しする予定です
それでは
129炎のがきんちょ:2008/05/24(土) 21:18:37 ID:VNF6s+Vq
さんきゅ☆
頑張ってね!
俺もやり直してみるかな。
ちょお〜っとこれは改めて酷いし(苦笑
130ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 21:36:21 ID:VKRQq5sI
おまえら上手いよなあ、俺なんかソロのしょっぱなから挫けたもんよ
131ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:33:59 ID:7HdSE2PS
>>130俺も最初のちゃちゃちゃ〜ちゃしかできないw
132ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 04:36:41 ID:stiCdF7x
BURNとかいうお笑い芸人いるんだな
133ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 05:36:08 ID:52ODOj0I
イズ・バァ〜〜ん!!
134ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 13:37:49 ID:0rCUM1s/
カラオケJOYの「BURN(スゴオト)」はなかなか演奏上手だ
135ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 19:41:44 ID:tv59xUbL
カラオケでバーン歌ったら、ギターソロ短縮+オルガンソロなくて泣いた
136ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:20:05 ID:4w3ZBSFe
All Night Longのリフが雑音だらけになってうまく弾けない
きれいに弾くこつを伝授してくれ
137ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:41:00 ID:SgK4nG/o
>>136
BURNのリフを練習しよう。
138ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:55:47 ID:4w3ZBSFe
ギターって難しい
ノイズがいらいらする。ギタリストってすごいね 素人でも
BURNのリフも難しいな
139ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 21:57:39 ID:tv59xUbL
おいおい。バーンのリフはパープル、レインボーの中じゃ結構ムズいほうだぜ
140ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 22:46:10 ID:Ui7/PnfT
家では普通に弾けてもいざ人前で弾くとなると難しいBURN

ていうかイアン・ペイスと故黒川記章さんってなんとなく似た面影が
141ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:50:34 ID:9OLQo3Jb
Since You Been Goneのイントロのひき方が分からん
142ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 10:20:21 ID:bWkCMEnY
>>141
メッチャ簡単やん。
143ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 04:01:32 ID:B1I1AIhL
hage
144ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:56:02 ID:1SGb07qo
スポットライトキッドってスケール何使ってるの?
145ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:06:46 ID:JxydgrT4
324mmスケールだよ。
146ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 20:09:25 ID:Nm9omJN9
Bmスケール
147ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 22:06:48 ID:h75NSM1Y
同じアンプ手に入れたんですけど
なかなかリッチー師匠の音が出せない…
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3073.mp3
やっぱり腕ですよね。
148ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:00:52 ID:n785vOo/
植毛したら似るかも
149ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:14:59 ID:CGTGGnpJ
サウンドはいいと思うけど音ブッツリ切る変な癖あるね。
150ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 00:59:52 ID:27F0rB6R
>>147
凄く上手いと思います。尊敬します。
やはりアップがあるとスレが盛り上がりますね。

質問1 おいくつでギター歴は何年なのでしょうか?
質問2 ちちなみに同じアンプというのはEnglのシグネイチャーの事でしょうか?
151147:2008/05/28(水) 01:11:20 ID:ZRKYhsvD
>>150
ありがとうございます。

質問1→30代後半で20年くらい。
質問2→MarshallのMajorです。

まだまだ腕を磨きたいと思います。
152ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 01:37:31 ID:yLqBc6n6
Since You 〜の件だけど一音目からのダ ダ ダッてとこは456弦のパワーコード?
どうも6弦3フレと同じような低音成分を感じる。
153ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 09:53:39 ID:Y8BlrTNJ
>>147
やっぱテープエコーじゃない?
なんかリッチーの音ってもっと硬いよな
154ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:58:22 ID:tl4TaJcH
>>147
せっかくMajor使っててもアッテネータつないだら
普通のアンプの音になっちゃうよね。
でもそんなレアなアンプよく手に入ったね。
155147:2008/05/28(水) 20:13:24 ID:ZRKYhsvD
>>153
すみません。
実際の音はもっとキンキンなんですけど録るとイメージ変わりました。
アンプが良くても録音環境があんまり良くないんで…

>>154
アッテネーターも1個で使ってたら熱くなり過ぎてヤバそうだったのでパラレルで2個使ってます。
手に入れたのはeBayです。
時々出品されてます。
送料含めても国内で1959HWを買うよりは安く手に入りました。
156ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:46:30 ID:MQ2nmZof
やっぱ、メジャー手に入れるならイーベーだよね。
サギられるのが怖いけど。w
157ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 19:46:52 ID:uPShDlcS
200Wのマーシャル録音するのってどうするの?
練習スタジオ?
158ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:52:31 ID:VwqEimEQ
半年くらい前かなぁ・・ 弾いて録音したやつをうpりますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6486.mp3.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6487.mp3.html

音作りとかチョーキングの音程とかいろいろ未熟ですけど・・
159ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:01:03 ID:H+AQKKf7
最近嫁に愛されんだー
160ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:01:54 ID:YPQXoxWR
あのブラージャー!(おまえの〜)
161ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:03:57 ID:nw4UhBI7
信州りんご
162ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:35:35 ID:xhVIm79C
このスレも年齢層が高そうっすね。HR系の新譜は出て無いから
しょうが無いんだろうけど、今時の若い人はリッチー聴いてないのかな。

>>158
横槍でしかもBurnしか聴いて無いんだけど、音良いんじゃない?
へヴィでメタリックで、中音域が引っ込んだカリジャムの様な感じ。
個人的には好き。ブートなんかだと当時の録音マイクの性能の所為で
第二期DPみたいなミッドが押し気味の音に成ってるのが多いけど、
Mark3は本来こんな感じなんだろうな。何はともあれ、GJです>>158
163ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 02:20:02 ID:IWqIz0pj
>>162
23だけど高2の時から聴き始めた。
HRの御三家と言われているバンドは基礎みたいなもんだし、
結構若い人もいると思うけどなあ。
164158:2008/05/31(土) 12:26:41 ID:EGZ20K1j
>162
おぉ、コメントありがとうございます。
>ミッドが押し気味 
というのもおそらく使ってるギターがST54-LSとかいうクラプトンみたいなやつで
ゴールドレースセンサーとミッドブーストサーキットがうんたら〜だかららしいです。

当方高3ですが周りに結構パープルファンとかいますよ〜
165ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 13:15:21 ID:pMTJQnok
意外に若い人いるんじゃまいか!

おじさんとしては嬉しいです。
166ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:16:37 ID:7lIhrGM+
俺19だけどパープルファンは結構いるな
Rainbowになるとシラネって奴が多いけどww
167ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:54:12 ID:850Moj27
15から聴き始めた17。
まだリッチーファン歴二年だけど、パープル〜ナイトほとんど持ってます。
168ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 15:48:42 ID:zkqnDQhU
ぉお! 若者が多くてオジサン嬉しいぞ。
169ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 16:33:48 ID:bZRvX+Ez
8植目ってw
植えるんだったら千本単位じゃないと
効果わかんないぞ
170ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 16:56:49 ID:RTnkOjf+
最近ギター再開した35になる青年ですけど
アイサレンダー耳コピしてるんですけど、ラストのソロのラスト部分の
ハンマリングとプリングの部分が何度聞いても正確に耳で覚えられなくて
コピーできない…

171ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 22:19:48 ID:FJd5mPdv
フレーズ確認したのにどうしても弾けないのが銀嶺の覇者のソロ。
俗に言うリッチーノリだけど、あのズレがどうしても慣れない。
172ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 02:30:56 ID:7aWsd57z
自分も19でリッチー歴3年です。
学科内には全然話しが合う人がいないけど、音楽サークルではわかってくれる人が少しいる感じです。
173ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 05:33:18 ID:Z2NGcDR0
隠れキリシタンみたいだな…
174ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 07:35:04 ID:oLM3G1td
おらと一緒にパライソさ行くだ
175ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 09:03:14 ID:KYymrTP3
>>174
諸星大二郎のなんだったけな・・・
何かのシリーズ物の一つだよな。
176ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 09:06:34 ID:yZubXr+7
>>171まさにその通りだよね。
頭の中では再現できるんだが(音とタイミングは理解したつもり)、いくら練習しても同じように弾けない。
技術的な問題もまったく無いわけじゃないけど、あのリズム感、やっぱり変人だよな。
177ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 15:29:09 ID:Qw3GIdPD
飛ばすだけの超バカテク速弾き・・・鬼の練習で幾人もの達人が完コピ克服・・・
ブラックモア等個性派の独特のニュアンス・・・うまく弾けてるんだが、どこか違う。
指が速く動けばよいだけではないため、練習すれば克服できるというものではなさそうだ。
178ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:20:15 ID:VpPQTGD8
御大のクセはライブのほうがわかりやすいです
早い話が即興的に思い浮かんだメロディを限られた時間に押し込むわけです
ロックでは掟破りのようですが、クラシックではエイトビートなのに3連符は珍しくないです
御大のスゴイところは3連符のどこからでも弾けるところでしょう

「オルナイ」の最初は6弦の3フレットw
「sybg」はダウソだけで弾くといいかもw
179ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:37:27 ID:VpPQTGD8
>>174
『奇談』かな
180ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 21:16:56 ID:Q5Zve4rZ
リッチー様がみてる
181ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 23:00:48 ID:J9DZI7GY
リリックな背徳行為の最中にウンコとか飛んで来そうでイヤだな。
182ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 16:21:07 ID:Le4iW1Se
>>90
この娘凄いな!
でも、淡々と弾きすぎ!やっぱり緊張してたのかな?
183ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 19:25:43 ID:As4t8dvW
>>182
こないだの全力!Tunesに出てたドラム少女だが、HighwayStarオケのドラムをひたすら
ジャストで叩くだけでキモかった。唐突なギターソロを入れるバックのオトナ達も芸がないなあ。
MSGとかDPとかベンチャーズとか、完全に親の趣味でやらされてる感ミエミエなのも痛い。

DPのドラムスをやるなら、ボーカル入れてBurnとかLazyあたりをやれ。
もうちょっと親の世代が若くなるとTOTOなんだろうなあ。小娘がすんごいシャッフルを叩くようだと
世も末だ。
184ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 19:33:28 ID:9RkzHChM
ちびっこギタリストならこの子もすごいぞ
表現力がハンパじゃない

Waltz - Sungha Jung
ttp://www.youtube.com/watch?v=dAbxe_EZbZ8

The Boxer - Sungha Jung
ttp://www.youtube.com/watch?v=MseYTD5XYDQ
185ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 19:37:42 ID:9RkzHChM
Come Together - Sungha Jung
ttp://www.youtube.com/watch?v=vS0QjEeNYpM
186炎のがきんちょ:2008/06/02(月) 20:36:31 ID:dhQf1mXO
>>183
>ジャストで叩くだけで
まじで?
あれくらいパワフル且つタイトに叩けるのてなかなかいないお。

>唐突なギターソロを入れるバックのオトナ達も芸がないなあ
番組の都合上てのがあるんだよ(^^

>MSGとかDPとかベンチャーズとか、完全に親の趣味でやらされてる感ミエミエなのも痛い
子供てのは親の影響受けて育つもんなんで
子供のやることなすことイタく思えてしまう人生なんて大変だね!

>DPのドラムスをやるなら、ボーカル入れてBurnとかLazyあたりをやれ。
この間同じ番組で違う子がスピードキングやってたお。
その子と↑のハイウエイスターの子は同じドラムスクールに通ってるんだそうだ。
親の趣味じゃなくて先生の趣味なんじゃない? (爆
187ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 20:37:55 ID:laWcs138
おう、どうした急に
188ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 23:15:38 ID:r9n7rrxj
>>186
まあ、そう熱くなるな。
ここ↓の>>1と同じような人種なんじゃね?

女がベースとかギターとかドラムやってるのウザイ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206935798/
189ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 03:06:14 ID:lWPG0CDS
そんな釣りスレのURL貼られても…
190ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 07:25:02 ID:ABn0WsWC
リッチーの話しようよぉ〜
191ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 09:29:41 ID:MCwwM3kn
質問なんですがリッチーのギターのヘッドについていた金属のパーツは
どんな効果を狙って付けられたものなのでしょうか?
本人はインタビューで
「意味なんかない。皆を困らせるために付けただけ」
と語っていますが…
192ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 09:45:19 ID:t3PJx+ra
>本人はインタビューで
>「意味なんかない。皆を困らせるために付けただけ」

そのまんまだよ。困らせる狙い。
もし狙いがあるとすればヘッドを重くしてサスティンを稼ぐ目的だけど、
それこそ彼にとってそんな狙いなど無いだろう。
193ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 09:48:21 ID:fn37BM0r
>>191
本人の話通りなんじゃないの?

当時はヘッドに金属の重量物を付け音質変化を狙った、だとかメディアで騒がれていたが。
あんなベース用ストリングガイド? を付けたって何も変わらんよw
194ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 10:21:06 ID:nb6QvVOU
「コージーはずっと悩んでた」なんてねw懐かしい話だな
悩んだまま逝っちまいやがって・・・
195ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 11:11:11 ID:FvEwOcnL
あれって実はさ、
あの位置につけることによって
196ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 17:22:55 ID:ABn0WsWC
>195
書き込み時間がポッキー
197191:2008/06/03(火) 20:16:59 ID:MCwwM3kn
>>192
>>193
本人の証言通りですか
どうもありがとうございました
198ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:02:33 ID:ABn0WsWC
リッチーのギターの音って独特だけど
特殊なえふぇくたーとか使っているんですか?詳しくないからよくわかんないけど
199ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 09:19:42 ID:/cc6fqNX
deep purpleのオケくれ
もしくは落とせる所が御座いますでしょうか。
200ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 11:29:50 ID:CZ/0Xzvw
Free Backing Trackってサイトで結構落とせた希ガス
201ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 17:55:10 ID:/cc6fqNX
>>200
Free Backing Trackでググったらいっぱい出てきた、ありがとう
202ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 23:22:31 ID:CZ/0Xzvw
どういたしまして。
バーンのソロむずいっす。歴二年じゃ厳しいか…?
203ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 00:36:51 ID:nvMU5haY
>>202
二年も!
あきらめよう。
みんなはイングウェイに進んでるよ。
204ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:12:05 ID:eIP67HXQ
>>203
アフォまるだし
205ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 17:24:22 ID:w5wOA3lK
久々に来たんだけど、DeepPurple弾こうぜスレ無くなったの?
206ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:34:45 ID:fbbmqT9A
>>205
無くなった。
ここでもたまにうpがあるし、どうせ過疎ってるなら、
ここと統合で良いんじゃない?と言う事になった気がする。

今までの様子を見ると特に荒れるわけでも無いから大丈夫かと。
207ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 05:34:44 ID:hdmuzfP/
ジョンがイベントで一時的に復帰するってさ。
208ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:43:41 ID:NjkE8PGs
過疎ってるな
御大の地毛並に
209ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 20:31:13 ID:dmXCLvFT
なら・・・植毛 age
210ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 23:00:35 ID:xEyn+a5X
         _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      -''":::::::::::::`''>   ゆっくりがんばってね!!!    <
      ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
         |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
     _  _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7        ___   _______   ______
 _..,,-'::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ',   ; `ヽ/`7   ,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
 "-..,,_r-'ァ'"´/ i  ,/! ハ  .ハ   !  iヾ_ノ   'r==─-    --─===ヽ、ン、
     !イ´ ,' | /i/__,.!/ V  、!__丿ハ  ,' ,ゝ ,'  イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
   ( `!  !/レi'  (ヒ_]     ヒ_ン  レ'i ノ  i ル (ヒ_]     ヒ_ン )  ヽイ i |
    ) 丿/  ////   ,■■,  ////i .レ'   レリイ////  ,___,  ///// | .|、i .||
   / i  i        ヽ _ン      ! )    !Y!     ヽ _ン       「 !ノ i |
   ノ  ) ハ                 !/   L.',.               L」 ノ| .|
  y'  ノ  i                i(    | ||               | ||イ| /
 ノノ  (  ,ハ              人!     | ハ              ノ| || |/
( ( ,.ヘ,)、  )>           イ  ハ    レルヽ           ノルレ
           `" ー--- ─ "´             `" ー--- ─ "´
211ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 23:05:35 ID:lbpbFcHy
リッチーは案外ハゲでも割とカコイイと思うんだが・・・。
いっそデイブギルモアみたいに短髪にすりゃ良かった。
でもここまで来ちゃうとロン毛を放棄出来ないんだろうなぁ。
212ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 02:31:58 ID:tLikWuRU
HR/HM板の虹スレはいつの間にか落ちちゃったの?
213ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 04:18:53 ID:zrqXUILS
リッチーみたいなギタリスト他にいないかなー
214ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 07:11:31 ID:4TFT6zu9
ここにいるぞ
215ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:12:59 ID:R9t3fnzj
>>214
植えてるのか?
216ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 19:54:40 ID:QI/M1sAy
俺は214じゃねーけど金髪のカノジョがいるぜ!(染めてるんだけど)
カノジョのオフクロさんが(ケコーン)させたがってるぜ!(迷惑なんだけどね)
髪が薄くてロン毛でパーマかけてるぜ!(植毛は最大の関心事)
髭を生やしてるぜ!(御大とはちがう形状だけど)
サカー部だったぜ!(御大よか自信ある)

ギターは…ヘタクソだぜ!
泣いてなんかないやい!
恐れ入ったか!

…orz
217ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 21:18:44 ID:KWvkeSVX
DQNくせえ
218ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 00:51:37 ID:HKYvlkgJ
ゆとり世代ど真ん中の僕でもリッチー大好きになりました
JPOPしか聴いてこなかった筈なのに
219ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 02:03:13 ID:h/9yEePz
俺も俺も。
邦楽ではバンプが好きです^^
220ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 03:43:05 ID:HKYvlkgJ
バンプが好きで御大も好きだなんてお前は俺か。

俺ぐらいの年から見ても全然かっこいいブラックモア御大。
70年代に現役でライヴとか行きたかった。
というか70年代に青春過ごせた人が羨ましい。
ツェッペリン、パープル、レインボウを体験できるなんて反則だよ…。
221ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 10:27:12 ID:wsMjsQSB
漏れは29だけど同世代でDPとか好きなやつが少なすぎて寂しい。
そもそも一所懸命に音楽聴き漁るようなやつが少ない。
話題になるのはせいぜい羞恥心か。
222ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 12:13:36 ID:h/9yEePz
>>220
だよね。
生まれた時はレインボーですら解散してたしな。
その時は再結成なんて興味あるはずもなく。
223ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:44:13 ID:/aZrdNQY
All Night Longのリフゆっくり弾いたやつあげてくれませんか
224ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:54:27 ID:5WKxdU4U
結局御大を見れたのは再結成Rainbowだけだった。
もう少し早ければSlave〜ツアーも見れたかもしれないけど。
今でもあの時の感動は忘れてない。一週間魂を抜かれていた。
225ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:57:50 ID:YyLeNRgm
>>221
俺は30だぞ。
いるところにはいるぜ。
226ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:35:49 ID:I1a/l1JX
中2女子です。
RAINBOW初来日公演の初日見ました。

>>223
何知りたいのか判らないけれどテンポ変えられるフリーツールでも試したら。
227ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:58:18 ID:HKYvlkgJ
最初に友人に聴かされた洋楽がスリップノットとかあの辺りだった。
以来、洋楽なんか絶対に聴くものかと思ってた所に御大との出会いが。
これは運命ですね、わかります。

ただ今の所音楽の趣味が一番合うのが俺の親父しかいなくて困る。
228ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:30:00 ID:/56Yzc51
このスレのみんなはもちろん弦の先っぽはクリクリと巻いてるんだろ?
229ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:32:24 ID:h/9yEePz
丸めてる時に暴発して指に刺さって以来怖くてできん。
230ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:07:19 ID:TH1QDqYt
>>228

リッチー凄く好きだけど巻いてない。
巻くことの良さがわからん。
ベース用ストリングスガイドと同じくらい意味がわからない。
たまにネット上でそれもマネてる人見るけど…
231ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:18:03 ID:HKYvlkgJ
スタイルとして同じになるだけで嬉しいもんなんだよ
232ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:03:10 ID:iwzd55kp
>>220
36年前18歳のとき見たけどほとんど記憶に残ってない。
音だって席が悪かったのもあるけどひどかったしか記憶がない。
昔の武道館でやったコンサートっていろんなの案外見たけどみんなそんな感じだったね。
233ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:09:08 ID:5WKxdU4U
余った弦をクルっと巻いてたのは、F/Jの安いラージヘッド使ってた頃、
ペグが先割れタイプじゃなかったからやってたけど、
弦を切らなくて楽だっただけだな。
234ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:33:43 ID:HKYvlkgJ
>>232
それでも現役で見れたってだけで羨望の眼差しを送るよ
それくらい残念なんだ、リアルタイムで見れなかったのが
235ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:41:57 ID:RS5rG07K
ロジャーのベースってどれも退屈だと思ってたけど、
ライブのSINCE YOU BEEN GONEのベースはなかなか面白いな。
236ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:43:04 ID:HKYvlkgJ
そういやロジャーってスラップとかするの?
237ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:46:49 ID:WorWRdyW
>>233弦を切る方が楽じゃ
238ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:25:34 ID:nCCAzXC2
Spotlight Kidのラストツアー版たまらんな
239ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 07:57:00 ID:eBFYPwJ2
>>238
イントロのリフでいきなり撃沈だぜww
240ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 08:07:23 ID:Mn3h1dbJ
>>237
言われてみりゃそうだなw
241ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 12:50:17 ID:QeL4qefY
オーケストラと競演した84年のレインボーの
ライブビデオを見たが、メインのストラト不調?
接触不良みたいに、なんか音がブチブチ
いっているのだが。
サブのストラトは平気なのだがなぁ。
242ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:09:56 ID:GfyNe31/
オクターバー?かなんかかけっぱなしで非常にいただけないサウンド
243ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:54:28 ID:KPRSuHtb
>>241
そのとおりオクターバーかけっぱなし。
実はこのコンサート、当日の夕方武道館行ったらアリーナの席買ってくれ!って
ネェちゃんがいてなんともラッキーに前から10列目で見ることできた。
そのあと解散。。。
あれが最後のレインボーになるとは夢にも思わなんだ。
244ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 16:54:09 ID:KqtM/Av0
あのライブのオクターバーかけっぱなしの音って
ハッキリ言って変だよね?
プレイが良くても音で台無しって感じで惜しまれる。

換えてない弦の音で弾いてるような妙なこもりというかコンプレッションというか…
正直憧れる音ではない。
245ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:18:19 ID:Mn3h1dbJ
やっぱカリジャムとかライブインロンドンの頃の音。
唯一無二のガリガリ感、つんざく高域、最高です。
246ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:51:13 ID:enPwNJbe
カリジャムはだんだん音が良くなってきて最後のカメラ攻撃前のソロが素晴らしすぎる
247ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:18:39 ID:h6Ac0H7d
>>243
生体験者すげえw
そういや、あのオーケストラとの共演の時、
ソロの時にハッスルしすぎてキメフレーズの入りが遅れるんだよね。
それでも何事もなかったかのように合わせるのはさすが。
248ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:36:27 ID:HDLk6VWz
>>230
昔は切るとサスティーンがなくなるなんて言われてたね。
うちは切るのマンドくさいので巻いてたりする。
249ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:37:34 ID:4zlU1r6s
>>247
今帰ってきたぞw
その翌年DPが再結成するとは夢にも思わんかったw
確かアメリカツアーの後日本にきたはず。
ネットなんぞない時代だったが、その頃はアメリカツアーの模様は雑誌で知ることはできた。
オープニングはハイウェイ・スターだったと知り大笑いしたww
当然さっそくチケット買って指折り待っていたもんさwww
250ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:44:22 ID:Mn3h1dbJ
>>248
ボールエンド側を切るとダメなんだよ。
ロック式のギターの話になるけど。
251ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:02:45 ID:qhdNFhmx
リッチー好きだー
252ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:30:11 ID:eBFYPwJ2
ボーリンも良いよ。
253ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:31:22 ID:Mn3h1dbJ
それはちとスレ違いかと。
254ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:37:33 ID:nCCAzXC2
>>244
むしろあの変な音が好きになってしまったから困る…。
255ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:44:50 ID:cc1nKdV9
ワシはライブインジャパンの時の音が一番好きだわ
256ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:55:58 ID:nCCAzXC2
あれってナチュラルディストーションだけ?
だとしたらすげーわ
257ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:38:31 ID:ccoNMYNY
Made In Japanの音はいいなぁ。
GAIN低め+トレブルブースターの音かな。
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/7922.html

高い。
258ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:28:57 ID:GouNeZpd
なるほどブースターか。
あのギラギラっぷりは尋常じゃないと思ってたけど。
259ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 05:35:11 ID:+xpe0FUW
当時のPU特性による所が大きいんじゃないかな。
260ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 07:35:12 ID:gUc2IhTa
カリフォルニアジャムの音はジミヘンやジミーペイジを思わせるね
ストラトであんな音出せるなんてすごいや
261ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 10:39:58 ID:uQZALMp8
カリフォルニアジャムってそんなにいいの?
音源見つからなくて聴いてないんだよね
262ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 14:37:07 ID:9UHvm8T1
>>261
リッチー不機嫌
カバーデイル音外しまくり
でも良い。
263ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 14:48:50 ID:xN0ObNV/
>>261
映像見た方が良いよ。
264ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:23:22 ID:UPn/Vl/F
>>261
演奏の良し悪しよりロック史に残るステージ。
これを見なくてロックは語れない。
265ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:40:36 ID:rxrL7vP7
カリジャムCDをヘッドフォンで聞くと音の分離が非常に悪い。
ま、テレビ放送収録用に録ったんだからしゃあない。
当時は追って音源のみを銭のためCDにしようなんて思っちゃいないもんなw
昭和のころこれのVHSを見たとき興奮したなww
266ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:22:58 ID:uQZALMp8
あ、カリフォルニアジャムって映像ソフトだけなのね
てっきりCD版もあるのかと思った

リッチーがステージ燃やしたりカメラ殴ったり
アンプ投げたりするやつだよね
267ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 17:26:07 ID:gUc2IhTa
レコードでパープルを聴きたいなぁ
268ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 17:28:46 ID:+xpe0FUW
>>267
In Rock持ってるよ。

大きい音で聴かないとあまり値打ちはないけど。
269ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:02:50 ID:9UHvm8T1
ここの人って、パープルファミリー意外にどんなの聴いてるの?
270ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:20:53 ID:uQZALMp8
レッドツェッペリンとか
271ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:24:37 ID:ccoNMYNY
マイルスとかWeather Report、ミシェルペトルチアーニが好きです。
272ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:48:47 ID:xN0ObNV/
Journey、Babyface、David Foster、Larry Carlton、SRVなどなど・・・。
273ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 20:36:59 ID:UYj2bBT0
なんかパープルファミリーってHR/HM界の人材派遣会社みたいだなw
274ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:13:54 ID:0rEattQ/
人材派遣わろたwwwww
275ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:51:44 ID:YvZFc/Ru
角刈りで出勤すると雇用主にギターで頭を殴られます
276ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:16:05 ID:ccoNMYNY
純粋ウブだと部屋にウンコ置かれます。
277ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:19:13 ID:xV88dIfd
人材派遣会社だけれど
社長はワンマンで リストラの嵐・・・。
278ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:22:20 ID:wPmwtyrF
女性は巨乳だと秘書になれます
279ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:40:41 ID:xN0ObNV/
TV取材をするとカメラを壊されます。
280ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:50:44 ID:rLNhPy2y
リストラ後はサバスへ
281ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:20:30 ID:xN0ObNV/
自主退職後は虹の彼方へ
282ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:02:03 ID:RCkJOXZv
そして小娘とドサ回り。
283ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:17:12 ID:nB8+3jfI
かなり面白いw
>>280>>282を除いて。。。。。
>>275>>278にはまいった。
284ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:52:49 ID:v870rHfq
そして評論家がぶち壊して the end だ。
285ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 02:12:37 ID:eZqXBQPd
>>284
うまいねw
抜け毛3本。
286ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 03:08:59 ID:nB8+3jfI
>>284
やられたw
それも面白いww
287ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 04:21:54 ID:S8NZYeuz
既知害にご注意ください
288ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 06:24:05 ID:Ku8DH0d+
あの独特のトーンはオクターバーってやつをかましているのか・・・
あの音好きだしマネしたいから今度買ってみよう。

ていうかあの音ヘンって言われてるけどみんな嫌いなの?
289ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 07:34:39 ID:XqnunsqB
俺は大好きだぜ、ぶっとい感じがするし。
ファイナルヴァイナルで聴くと音質も十分。
290ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 07:51:07 ID:xQaqwYYj
Live In Japan のストラトってなに使ってるの?
ブラックかい?サンバーストかい?
カリジャムは直前にギター盗まれて頭来てしょうがなくナチュラル使ったんだよね。
291ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 09:10:44 ID:i8XrraV2
レインボー・オン・ステージのミストゥリーテッドのギターの音も相当なもんだと思う

292ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 09:11:45 ID:i8XrraV2
>>290
サンバースト
293ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 09:24:50 ID:i8XrraV2
それと「ライヴ・紫の閃光」の時のギターの音も好き
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bQzwqGBLYn0&feature=related
294ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 11:26:54 ID:Q8ZU2Ub9
↑俺、その頃のが一番好きかもw
295ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 11:57:16 ID:RwcfbjmU
だから?
296ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:46:19 ID:nB8+3jfI
そういう無意味なレスをするなよ。
297ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 13:07:52 ID:Q8ZU2Ub9
まあまあ、そいつはゆるしてやってくれ。
298ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 13:18:07 ID:nB8+3jfI
おまえが言うのかwww
299ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 13:33:52 ID:369qAvPW
だって自演だもの
300ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 17:00:33 ID:Ku8DH0d+
リッチーのギターを盗むなんてとんでもないやつだ・・・
301ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:35:03 ID:nB8+3jfI
>>290
それは初耳だ。どのギターを盗まれたんだろう?
ブラックとサンバーストは共にヘッド破損でそれ以前に引退したはずだけど。
302ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:00:14 ID:cITq4piM
だからそんなのどうでもいいだろうが・・・
わかったから何になるんだ?
303ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:08:36 ID:rCmI7Ou9
オレはこの頃が1番好き♪
http://jp.youtube.com/watch?v=L2IsVsG9Whs&feature=related
304ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:10:44 ID:Ku8DH0d+
好きなアーティストのことなら何だって知りたいもんだ
305ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:21:18 ID:vdafr9lp
>>303
ワンステージ250回くらいピックアップチェンジしてた頃だな
306ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:41:42 ID:eZqXBQPd
1ソング250回だろw
307ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 20:58:52 ID:EKlapPwO
あれピッキングしてんじゃね?PUセレクターを
308ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 21:08:51 ID:UutZwMG2
初めて御大の動く映像を見たのが84年の武道館でのSpotlight Kidだったな
ピックアップってこんなにいじるもんなのか?って思った。
309ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 21:52:37 ID:45nW1F8H
>>273重役まで白蛇コーポレーションに派遣されます。
310ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:33:30 ID:9GOlj6lK
>>305-306>>308
あれ、意図してやってんのかね?
パフォーマンスの一部に見えて仕方が無い。
311ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:42:42 ID:u3Zagx7z
切り替えた時の叫ぶようなうねりが好きなんだと思う
メイプルネック時代のスイッチング音は結構好きだ
312ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:58:01 ID:nB8+3jfI
>>311
あぁ〜wwあれ良いよね〜。
ここぞというフレーズ中にうまい具合にタイミングを合わせないとカコ良く無いけどね。
だから本人も成功率は低いかな・・・。やっぱSmoke〜の3:38は最高にキマってると思う。
313ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:28:10 ID:vyPomTY4
スレチですまないが誰かコレの詳細知らないか
ttp://uk.youtube.com/watch?v=lQTnR4oSjgM
ttp://uk.youtube.com/watch?v=kBddK84C_cc
ttp://uk.youtube.com/watch?v=d5lwBMiQsE4

BassがT.M. Stevensってのも?だし
ヒューズ薬と酒でヘロへロの頃っぽいし
314ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:42:54 ID:nTWJJbUU
Made in Japanは、実はテープの
回転数を上げて、演奏を早くして、
ピッチを1/4音上げてることが判明した!
ってブート屋が、無編集のマスター落とし
という触れ込みのブートの宣伝文句に書いて
いたが、ホンマかいな?

実際の演奏は微妙に遅くて、ピッチも
低かったのか?

リッチーの元々の音は、もっとキンキン
したトレブリーだったのを、レコード化の
時にマイルドにしたってのは、何かで
読んだけどね。

315ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 15:41:35 ID:VWlEvjcX
>>314
事実
316ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 20:16:23 ID:IJ1/wOvq
植毛あげ
317ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 13:57:02 ID:W/bX9fER
旧知の事実
318ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 14:41:05 ID:AsDPaZoD
↑だから?
319ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 19:52:56 ID:W/bX9fER
ということだ
320ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:11:47 ID:1xt5s/V5
旧知の事実 (周知の、でなく)
という言いまわしを知らんかったので、ちょっとびっくりした。
321ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 21:18:51 ID:LoGlpGEH
例えこの世にその言葉(旧知)がなかったとしても、造語として広辞苑に余裕で載りそう。
まぁ字的にも意味は分かり易いし。<以前から知られている
322ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:28:48 ID:iKHs/G/Q
リッチー愛してる
323ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 22:54:29 ID:ciK6sMpg
「旧知の事実」は分かり易くなかろう。
ttp://dictionary.goo.ne.jp
>きゅうち【旧知】
>古くからの知り合い。むかしなじみ。旧知己。「−の間柄」

リッチー愛してる
324ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:03:40 ID:LoGlpGEH
なんで分かり易くないんだ?
難しく考える事はないだろうに。
325ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:21:49 ID:JQ0NNYPv
まぁそんなにもめるなよ
悪いのはキャンディス親子だから
326ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:25:30 ID:LoGlpGEH
御大はいつになったらタイムマシンに乗って帰って来るのだろう?
327ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:40:02 ID:rEtc9rOH
↑つまんね。
だから?
328ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:49:44 ID:umKBjHH1
>>314
まぁ、実際の演奏が遅いんじゃ無くて、オフィ盤が早いと
表現した方が良いかもね。うろ覚えだけど、パープル側から
収録許可が下りた曲数とアナログ時代の収録時間の制限やら
何やかやでピッチを上げざるを得なかった事も理由、と何処かで
読んだ記憶が有る。眉唾だけどね。
音については、当時の日本向けのアナログ・マスターの世代の所為
(英→米→日の順?でコピー。マスターがカッティング・ディスクなのか
スタンパーなのかテープなのかは知らない)で、必然的に日本盤は特に
音が丸く成ったんじゃ無かったかな?当時のアナログの英盤と日本盤では
確かに印象が違った、新品で聴き比べした訳では無いのでアレだが。
329ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:05:23 ID:A53H5maz
リッチー日本においで〜><
330ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:19:47 ID:rlkLKe7l
ジェファーソン・エアプレイン
331ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:37:23 ID:hhXHHxjG
リッチー愛してる
332ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 09:16:28 ID:p5tcG0FB
俺の車にゃ誰も乗れぬ
命がけのレース
俺の車にゃ誰も勝てぬ
凄いスピードを出す
う〜む最高!
言うことなしだぜ
こりゃパワーもあるし
タイヤも太いし全部ある
愛してる 必要だ 首ったけ
う〜 激しい嵐
大丈夫 抱いてやる
俺ら 高速道路の星
333ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 09:35:21 ID:M0J8fP8d
>>332
最初聞いた時、これの「全部ある」でズッコケたな。

しかし和訳してみれば単なるDQNソングじゃねーか。
くっだらないことを唄ってやがったんだなあ。
334ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 10:35:14 ID:p5tcG0FB
「速さの王様」はもっとズッコケるよ


米食べろ!豆つまめ!♪
335ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 11:58:01 ID:/XMsKtAX
>>333
実はクルマじゃなくて彼女の自慢をしているエロイ歌詞なんだぜ。

俺は "eight cylinders all mine" (8つの穴は俺のモノ〜!)ってとこが好きなんだが、
ライブではほとんどこの歌詞じゃやってくれないのが残念だ。
ギランの奴が歌詞忘れてるだけかも知れないが。
336ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 12:21:32 ID:rEtc9rOH
↑だから?
337ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 15:09:00 ID:YuU/ocPc
王様で一番笑える歌詞はFoxyLadyかな。
BlackNightが一番どうでもいい内容だよね。

>>335
なんか多くの歌詞が殆ど卑猥なものを題材に作ってるよねw
それに気付いたのは18の頃。若かったなぁ。。。
俺はturns me onの発声の仕方が好きだ。
パワフルで重くてクリア、当時のギランでしか出せないんじゃないかな。
人間じゃねぇな。
338ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:46:54 ID:HDr+UOwm
>>290
バビロンが出たころの教則本を見たら、
筆者が初来日DPの武道館ライブの感動を書いていて、
色違いのストラトがとっかえひっかえ出てきたのが
印象的だったとさ。

でも、本編7曲、アンコール2曲だし、
そんなにストラトを頻繁に交換してたかねぇ?
色っていっても、せいぜい、サンバースト、黒ぐらいしか
日本に持って行ってないのでは?

生で見て、5年程度の記憶だろうから、そんなに
記憶の混濁もないと思うのだが、実際に大阪か
武道館で見た諸兄は、どうでしたか?
339ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:53:54 ID:HDr+UOwm
>>293
この時期のライブDVDを見たが、たしかに
シェクターだかの太いポールピースの
ピックアップを使ってた時期より、
いい感じの、ツブの立ったクリアな音が
してたと思う。
シェクターは、音が潰れすぎというか。

ジョン・ドークだかも、最終的にリッチーが
気に入ったのは、レースセンサーゴールドだ
てなことを言ってるようだし。

再結成虹の時に、別にマジックで黒く塗らなくても
よかったと思うんだけどね。
ギランと最後に組んだときの配色で、あれは
あれでカッコ良かったと思う。
340ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:44:26 ID:EZy+PRuC
富墓林のプレイ酷すぎね?w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oPRUwjVXolI&feature=related
341ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:53:23 ID:/PgnMNPl
>>340
ビリー・コブハムの"Spectrum"聴いてみ。
パープルに来なきゃJB(ゲロッパじゃないよ)になれたのに、って思う。
342ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:59:46 ID:YuU/ocPc
>>340
それヤク中で指と腕がロクに動かなかった時の音源だから。
343ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:11:43 ID:hhXHHxjG
ちょっと聞きたいんだけどパープルのリマスターベストアルバムって
これまでに何枚出てる?RhinoとEMI版の2枚?
344ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 19:19:52 ID:EZy+PRuC
>>341
今聞きました
墓林さんすんませんでしたw

しかし何故にパープルに加入したんだろうか…

>>342
愚連ヒューズもヤク中だったんでしたよね、たしか
345ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:00:58 ID:rlkLKe7l
>>341あなたのせいで久々にファンク聴きたくなった

ありがとう
346ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:07:31 ID:YuU/ocPc
>愚連ヒューズもヤク中だった

そう。
347ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:40:31 ID:i0xUM7Ok
あん時のボーリンは、タイかどっかで出来の悪いヤクを注射したせいで、左腕が
マヒしていて、ほとんどスライドで対応してる。

アレが発売されたのは彼にとって非常に不幸な事だが、なんと「追悼盤」などと
銘打って発売したレコード会社の厚顔にも恐れ入る。
348ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 23:30:09 ID:SbNi8iVU
でも古参組のジョンとペイシーの熱さは異常w
349ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 00:46:26 ID:DwdehC8A
↑はぁ?w
350ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 00:50:10 ID:nq7QNRbZ
>>348
そんなに良いプレイしてるかな・・・。
351ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 01:23:59 ID:jjdCxrZ/
最近よく「だから?」とか横やりを入れてくるアホがいるが
一体何をしたいんだ?
気に入らんならスレに来るなハゲ
352ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 01:36:55 ID:sDHX6kKY
ハゲは禁句
353ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 01:49:51 ID:g7Cufy7p
私ショック
354ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 02:58:33 ID:nq7QNRbZ
>>351
日本語読めない奴なんだからスルーで。
355だから?:2008/06/22(日) 07:51:31 ID:70FWnSlR
ID:rEtc9rOHのコテハン「だから?」で決定!
356ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 08:44:24 ID:Fz5MV9h2
>>340
なんでグレンはピートタウンゼントみたいなカッコなんだwww
357ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:34:58 ID:S3Cq8I9u
>>338
当時はイイ席(武道館アリーナとか)のチケット買うのは徹夜で並ぶのがお約束。
確か新宿駅東口のチケットビューローで買いました。
どうでもいい席で音がワンワン回ってたのしか記憶ない。
メンバーの細かい動きなんかほとんど覚えていない。
ましてギターの色なんてステージまでかなり遠かったし気にもしてないから全く覚えていない。
オタクでそういうの気になってしょうがないってことなら別だったんだろうけどw
35年以上前の記憶なんてそんなものですよ。
君もオジになったら分かると思います。
358ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 16:43:17 ID:S3Cq8I9u
続き
ただし新宿厚生年金あたりでやるコンサートは音が非常に良くて感動したものです。
イエスなんかハンパじゃなかった。
ディープパープルは大阪はフェスティバルホールだったっけ?
あそこなら入ったことあるけど音は良かったんじゃない?
359ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 17:05:34 ID:a9nfoAIv
>>338
「色違いのストラトがとっかえひっかえ出てきた」的なフレーズを憶えてるから、俺も同じ教則本を知ってる筈だけど、
それが1972年の初来日時の話かどうかは記憶が定かじゃない。小林克己だったかも。

確かに、初来日時の話にしてはおかしい。そんなに驚くほど次から次にギターを
取り替えるようなショウをするようになったのは、ずっと後のレインボー時代じゃないかと思うんだ。
360ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 20:28:18 ID:a9Z3/28u
リッチー愛してる
361ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:20:31 ID:nY/Pe0M2
リッチー愛したい
362ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 03:00:17 ID:1D08eY+N
キャディスをハメまくってリッチーにボコボコにされたい。
363ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 09:43:09 ID:dmSza4ih
どういう願望だよwww
364ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 12:29:12 ID:9zBJOdLF
たぶんギターで殴られたい願望があるんだよ。
カリジャムのDVDとか見てると甘立ちしてくるタイプに違いない。
365ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 13:21:53 ID:tnVifiHE
まぁ、おっさんも体力ないだろうから
全裸でステージ天井に吊るされるとかだろう
366ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 13:43:09 ID:iVdVmWHw
おっさんってよりおじいちゃんの域に突入しつつあるからなぁw

ところでユルゲンには子供いないの?
367ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:03:49 ID:qATTm69Q
「リッチー爺ちゃん、お口臭〜い」

「すまんすまん、ポリデント忘れておったわ」
368ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:20:07 ID:ZFtDhvek
うはっ! 新入れ歯疑惑www
369炎のがきんちょ:2008/06/23(月) 22:17:22 ID:jS9jOMkn
【音楽】その名も“PURPLE RAINBOW”! ディープ・パープル、レインボーのメンバーらによるスーパー・グループが始動
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214205341/

いくらなんでもこれは酷いんじゃないか(笑
370ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:51:48 ID:EJ4IaYoZ
>NIGHT RANGERのキーボーディストTony Carey
マジすか。この Night Ranger の方が聴きたい。
371ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:27:01 ID:LWrgbCEV
ただのコピバンじゃんよw
372ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:33:46 ID:tnVifiHE
アイタタタ・・・
373ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:35:13 ID:TH4QT5h1
ギター全く関係なくね?w
374ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:44:56 ID:aWVOvy/U
バンド名が「ラジカメ(昭和53年ごろ発売)」と同じくらいカッコワルイ...
375ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:46:59 ID:ZFtDhvek
ギターはインペリテリに変えたら考え直す かも w
376ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:44:34 ID:reAzijGY
>>396
>その名も“PURPLE RAINBOW”
この名前はもう少し何とか成らんのか。
377ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:47:16 ID:ok5mYOgX
どちらにしてコピバンですな。
378訂正:2008/06/24(火) 00:52:58 ID:reAzijGY
×>>396
>>369
だった。すまん。

>>377
MOTHER'S ARMYでも充分なのにね。
379ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 00:55:11 ID:ok5mYOgX
>>378
完全に商用だよね。
380ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:09:25 ID:YMy91AN0
MOTHER'S ARMYってけっこうなメンツだったよな
演奏力はよかったんだけどねぇ
381ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 01:15:12 ID:e/FtV2nQ
一夜限りのトリビュートイベントに出演するコピーバンドみたいな名前だな
382ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 03:14:26 ID:vAwp7g+J
ブラックモアズ・ナイトの前座でもやればウケるかも。
383ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 03:57:27 ID:LoYiRVxB
もっと他にグループ名ないのかよ
The Candice Knightsとかさぁ

オーソドックスにいくならThe Temple Of The Kings、Tarot Womans、Spotlight Kidsあたりか?
384ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 05:22:47 ID:9L2xm35H
沖縄出身の紫って知ってる人w
385ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 08:47:28 ID:oTLuh77Y
231 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/06/23(月) 21:17:47 ID:e08kSnDeO
Zep×パープルで
「パープリン」っていうネタがあったな。


ワロタ
386ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 14:21:26 ID:VjfeGdeR
ロッド・エヴァンスのニセDeep Purple事件のことを思い出した。

こいつらの映像ってYoutubeに無いかな。おもいっきり笑えそうでw
http://tinpan.fortunecity.com/aprilskies/65/dp1980.html
387ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:45:18 ID:GtrLcdrI
パープリンワロタwwwww
388ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 14:47:06 ID:wwfX8+Wo
389ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 20:56:53 ID:Xaedx3td
やっぱピッチ酷いな、Rod Evans。
390ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 01:18:09 ID:EsIrcdoR
前は映像つきのやつもあったよな。おれダウソしたし。
391ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:32:32 ID:tqqpYP5U
386のはまねっこちゃん? 
392ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 11:30:36 ID:9Nlmps4v
治療不可の映像初めてみた。
指にはめずスライドを掴んだまま弾いているとは。これには驚いた。
さっそく真似てみたけどあんなに他の弦の音も出さずにキレイに弾けないです。
非常にナゾです。どうやれば上手くできるのだろう?
393ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 11:36:01 ID:aZwlGQrx
言われてみれば指にはめないで弾いてるのってリッチーくらいか?
ジェフベックもはめてないかな?
俺は最初に見たのがリッチーだったから割と多いのかと思い込んでた。
394ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 12:38:28 ID:0FT9jg7d
リッチーフリークの俺は ボトルネック使い終わって口に
くわえたら南極13号と呼ばれた・・・ 鏡で見たら確かに、、 orz
395ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 12:45:44 ID:/yKBJBNx
>>392
あのスライドはリッチー独特だね。自分もあのやり方で
ずっとやっていてやっとmay be next time がそこそこ弾ける
ようになったつもり。だけどマーシャルを通すとノイズでまくり。
正確に音程を出すのもなかなかたいへんだ。ゆったりした
きれいな気持ちのよりビブラートを出すには練習が必要だ。

リッチーは即興演奏をするときは目をつぶっているけど、
スライドのときだけはしっかり指板を見てるね。御大にとっても
音程キープはたいへんなのかも。
396ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:47:50 ID:9Nlmps4v
御大もポジションチェックしてますね。
金属とガラスどっちでしょうかね?すっぽり隠れててよく見えないです。
単音弾きで他の音も出さないなんてほんと名人芸ですね
397ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:49:39 ID:LjRkZG0C
御大のスライド中々良いよなぁ〜
普段スライドあまりやらないけど練習してみようかな
398ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:01:34 ID:aZwlGQrx
>>396
リッチーは決まって金属バーだね。グラスバーを使ってるのを見た事が無い。
アコギでスライドする時はグラスの方が合ってる気がするんだが、
BNは聴いてないのでよく知らない。

スライドは全く違う弾き方にしないといけないから、
感覚をうまく切り替えられれば特に問題ないかと。
リッチーのプレイに限らず右手のミュートが肝だね。
399ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:22:44 ID:l/+E5jZT
>>384 紫
日本のハードロックの原点と言って良いバンドだね。
400ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:32:09 ID:OAYtkzJv
そうなんか?ミッキー・カーチスとかチャーリー・コーセーは無かったことになるん?
401ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 16:59:18 ID:TbA+IvBp
御大のスライド手法はペダルスチールから来てるんかね。
私的にはStargazer(1980)がベストだと思ってるけど。

402ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:27:09 ID:/yKBJBNx
>>401
ペダルスチールを参考にしたんだと思う。
シンセサイザーで美しいメロディーを奏でるような感じで
ブルースでの技法とはまったく異なる。御大がスチールを
参考にして独自に編みだしたんだと思う。あのスライドバーの
持ち方もその辺に由来するんでは?
403ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:30:50 ID:/yKBJBNx
リッチーが6弦を親指で押さえるのってジャンゴ.ラインハルト
を参考にしたんだろうか?若いころのリッチーはジャンゴや
チェットアトキンスとか幅広くあれこれ聞いてたらしんで。
404ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:17:51 ID:l/+E5jZT
>>400
そうゆう事。歪みが足りないからね。
405ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:18:13 ID:TbA+IvBp
ロバートジョンソンとかじゃないのがひねくれていて御大らしいというかw

>>403
あのスタイルを生み出すに至った根源、
どんなものでも聴いて消化するというスタンス&好奇心は
テク云々を全く別にしてやはり凄いなと思う。

ブルースの影響はどの辺りから受けてるんだろうね?
少なくともクラプトン辺りの白人ブルースではないんだろうけどw
やっぱジミなのかな。
406ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:27:15 ID:MaD0mqcx
>>405
やっぱりジミなんだろうね。

第1期パープル時代の大きめで、スケールアウトっぽい
チョーキングってジミの影響が強く出ていて時期じゃないかな。
407ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:54:02 ID:OFOyRPAe
フレディー・キングに凄く似ていると思うのですが。
どうでしょうか?
408ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:18:26 ID:MaD0mqcx
>>407
フレディー.キング いいね〜。カッコイイ。
リッチーがES335を買ったのってこういう人たちの影響かな?

あと、スコッティー.ムーアもアイドルだったって読んだけど、
どういう人なのか知らなかった。プレスリーのリードギター
やってたんだ。

学生だったリッチーはギター買ってもらって鏡にうつして飛び跳ねたり
好きなミュージシャンの真似をしてたんだっけ?
409ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:31:06 ID:/m49tjO3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aZ6pRFkIOg8&feature=related

これで最初に演奏している哀愁漂う素敵なメロディーの詳細希望
410ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:40:05 ID:hIbWNPuy
>>409
maybe next time
411ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:58:21 ID:/m49tjO3
サンクス
412ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:30:41 ID:bHyYHZ+q
紫のメンバーだれか逮捕されなかったか?
413ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:36:16 ID:dotEWUJe
50'sロカビリのイギリス版のスキャッフルとかThe Shadowsとかプログレ気質+ジミヘンの影響じゃないだろうか?
ブルースロックな方向に行かずに当時飛びぬけて上手かったんだろうと想像する。
414ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 05:04:53 ID:nS09vbPd
アウトローズ時代の写真をみる限りカルチャーというかファッション的にはロカビリーに影響されてたんだろうね。顔の大きさの感覚がまったく違うよね。
415ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 09:12:17 ID:XgWpd9E8
ちょっとアムロの服に似てるよな
416ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 11:10:37 ID:pzgnG0uv
>>394
チミは生ライブを見たことないね。
リッチーは、はじめバー銜えてギターを弾くが、スライド弾き終えた後バーを放り捨てる。
俺が見たライブでは、楽屋からビール持ってきて、前の観客に振りかけた後
そのビール瓶でスライドやっていたな。で、スライド終えた後ビール瓶を
楽屋めがけて高々と放り投げてたな。リッチー先生涼しい顔でギターを弾き続ける。クールだぜ。
417ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 12:34:01 ID:CMpiu78u
>>416 そうそう放り捨てる カッコイイネ 
時々チックみたいに首振ったりするけどあれは格好付けなんだろうか
しかも笑顔は見せないから非常に怖い
418ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 12:45:15 ID:JJhm+UxD
メンバーに意地悪してる時嬉しそうに笑うよ
419ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 13:54:23 ID:+at9wBmx
己のアタマを指差す癖もある
420ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:19:10 ID:A92Ix0Jx
>>416
パープルもレインボウも見ているわけだが なにか?
421ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:01:47 ID:1M1oKxfC
リッチーって基本リフやバッキングはフロント、ソロはリアで弾いてる?
422ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 17:47:50 ID:r6+dUtVk
>>421
ソロでもフロントよく使うよ
423ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:29:46 ID:10/ktvOv
基本リフやバッキングはリアで
ソロやオカズはFとR混在ちゃうかな?

ライブビデオ見てたら、ウソみたいに
頻繁にPUチェンジしとるで。
センターやハーフトーンのとこで
一切停止しないから、ありゃスイッチの
バネ取ったか引っ張って伸ばしてまんなぁ。
424ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:12:42 ID:tRWroaOH
リフもソロも共にフロントとリアを使うよ。ライブでは特に。
よくよく聴くと意外にもスタジオ盤のBurnのリフもフロント使ってる。
聴き始めた当初は全然気付かなかった。
Live in JapanでのHighway〜の最初とかSmoke〜のリフとかで
フロントを使ってるなぁと聴いている流れである時ふと気付いたんだけど、
Burnのあのリフでフロント使ってる事にはちょっとビックリした。
ソロ前2:08〜のリフと5:34〜の最後のリフで確認出来るね。
425ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:18:56 ID:tRWroaOH
っつかLive in JapanでのHighway〜はほぼ全編フロントで弾いてるな。
ソロの16連〜ソロ終わりまでがリアかな。
426ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 03:55:20 ID:uqoHwhXt
皆さんありがとうございます!
へー、Burnのリフでフロント使ってるなんて意外です。
それにしてもよく違いが聞き取れるんですねー
もっともっと耳を鍛え上げます。
427ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 12:19:52 ID:3aa4nkz+
喧嘩めちゃくちゃ強いらしいな
428ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:44:47 ID:u6C5DfsI
なかなかロッカーだな
429ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:47:16 ID:IXuTw5i5
マニアックな人が多いので聞きたいのですが
BurnのリフでFA#(p1)EA(p2)DGと移っていくところですが
p1の部分はビデオを見るとスライドですがp2の部分が
プリングオフかピッキングか不明です。(個人的にはプリングオフ)
リッチーに直接聞けば良いのですがコネが無いので聞けません。
分かる方お願いします。
430ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 15:11:02 ID:iDCYMaXe
>>429
なんでよ、DGはプリングだよ。
プリングで出さないと同時に6弦G音をピッキング出来ないじゃん。
リッチーはFA#(スライド)EA(プリング)DGでやってる様だね。
431ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 15:34:54 ID:IXuTw5i5
>>430
すばやいレスありがとうございます。
>リッチーはFA#(スライド)EA(プリング)DGでやってる様だね。
私もこれが正解だと思います。

>プリングで出さないと同時に6弦G音をピッキング出来ないじゃん。
これは不明です、同時にって上記フレーズでは6弦G音は鳴ってないですよね。

432ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 16:12:51 ID:iDCYMaXe
>>431
なんでよ、鳴ってるよ。
っつかカリジャムの映像とか見れば弾いてるの判るじゃん。
6弦ルート混じりのリフはリッチーのオハコじゃんよ。
6弦ルート弾かなかったら、Spotlight Kidの6弦ルートを
端折って弾いてるのと同じ様にスカスカになっちゃうよ。

6弦Gダウン
3,4弦FA#アップ
(スライド)
3,4弦EA
(プリング)
3,4弦DG+6弦Gダウン
3,4弦GCアップ

リッチーは確実にこれ。
まぁとにかくゆっくりやってみなよ。
433ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 16:23:41 ID:Up9Av5S4
DGなんて弾いてないと思うけど?
そこは親指6弦Gだけでしょ
このフレーズは基本的に6弦ダウン-3,4弦アップの繰り返しで成り立ってる
ネック握って交互に弾くだけの単純なアイデアだからこそ生まれた名フレーズだと思う
434ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 17:59:59 ID:IXuTw5i5
>>442
>6弦ルート弾かなかったら、Spotlight Kidの6弦ルートを
>端折って弾いてるのと同じ様にスカスカになっちゃうよ。

怒・ライブのリッチーの手首を見るとSpotlight Kidはスカスカで
正解だと思いますよ市販の譜面が間違ってると思う

>>433
むむ、DGは弾いていない?
確かにCDをスロー再生すると6絃Gだけかなって感じもする...

譜面どおりに弾けても何か違うというのがあるんですよね




435ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 20:40:53 ID:iDCYMaXe
>>433
厳密に言えばの話。プリングで解放だと思うよ。
そのニュアンスを出す様にして弾いてる。

>>434
怒・ライブってのがどういうのか知らないけど、俺はこれとかCDを聴いてコピーした。
親指ルート無くてリズム取れるのかな?譜面はオリジナルのを立ち読みして確認した程度。
http://jp.youtube.com/watch?v=h1gk5SvGHZw
436ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:07:55 ID:v0sSFTBr
親指ボトムなしのリフはお師匠さんじゃないですがな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RTxJJaqPdbU&feature=related
437ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:18:41 ID:w5lC/F5c
http://jp.youtube.com/watch?v=UuZzJgYF1XU

師匠がこんなにメタルメタルしてるギタリストじゃなくて良かった
438ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:31:13 ID:dadZuWpa
>>435
厳密に言うとDG+6弦親指×3回で
最後だけDG開放弦までプリングしてる
439ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:54:54 ID:IXuTw5i5
>>435
いや、話が食い違ってしまいました。
親指ルートは何も問題ないですよ。

シンコーから出してるSpotlight Kidの譜面が
6弦の音を詰め込みすぎているのでその事を言ってるのかと思いました。
440ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:17:38 ID:v0sSFTBr
>>437
インギマニアのアマにしか見えんなぁw
441ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:24:51 ID:iDCYMaXe
>>439
>6弦の音を詰め込みすぎている
それを言ってるんだと思うけど、違うのかな???
Spot〜は3,4弦をアップする度に6弦弾いてるよ?
442ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:08:24 ID:DztkXysY
>>441
譜面では3,4弦をアップする毎に6弦で2音弾くようになってるんだけど
ビデオを見ると3,4弦をアップする毎に1音ダウンで弾いているよって話。
つまり楽譜が間違ってんじゃないのって言ってるんだけど。

443ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:24:45 ID:V0L3gOdF
>>442
あー完全にオルタネイトって事ね。把握した。そんな風に書いてあるんだ?
俺が見た譜面は音価は8分1発で書いてあった。16分2発では無かったな。
話は逸れたが・・・BurnのG音は忘れずに。
444ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:53:55 ID:s1jrbUJy
リッチーみたいにいいピックスクラッチが出来るコツない?
445ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:58:53 ID:omrv6Ad1
力まない事。
軽いタッチの方が実は、意外に良い感じ。

スクラッチのスライドも早く移動しすぎないのがコツだ。
446ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:47:44 ID:fXmM0wa9
>>442
それ思った。映像で見てもそんな動きにはなってなかった
447ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 02:32:09 ID:ZbvPp7es
御大が親指G使ってアコギで弾くスモークのアレンジをどっかで見たのを思い出した。
448ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 08:08:54 ID:s1jrbUJy
>>445
ありがとうございます。
それでやってみます!
449ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:16:15 ID:QGVqktPm
>>435
の3:22秒からのスイープって何コード?
450ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 16:49:39 ID:V0L3gOdF
まんまF#だろ。
451ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 18:13:07 ID:6r3QZvrG
>>433
>ネック握って交互に弾くだけの単純なアイデアだからこそ生まれた名フレーズだと思う

ほんとそうだね。御大のうまさってのはそういうところなんだよね。
カントリーとかさまざまな分野がバックグランドにあるから、
あの味わいが出せるんだろうね。普通のヘビメタギタリストには
こういう感じはなかなか出せないもんなぁ。
452ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 23:57:58 ID:tfDLBnQq
453ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 03:08:26 ID:Enz0Xe2M
探してもとりあえず
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00360727
これくらいしか見つからなかったんだけど、これって買う価値あり?
よくあるシグネイチャーとか類似品をそのまんま買うのと、特注で仕上げるのって
どっちがお得なのかな?
454ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 07:58:20 ID:6BDivLhs
ロストボーイズww
455ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 11:13:45 ID:46KIoTbf
ここの一番下に4本あるけど なんかどれもリッチー彫りにしては?な気ガス
http://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=121487814860121&opt=elg&from=0
456ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 11:57:36 ID:6BDivLhs
だから全部ロストボーイズな時点で全力回避すべきだろ。
457ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 12:16:06 ID:KVcqWbw6
>>453
所帯持ちの貧乏パパには手が出ない。カミさんの認可がおりんわなぁ。

独身の頃に買ったフェンダージャパンのイングヴェイモデル2本を今だに
使っている。一本はSSL4に変えたけど。そりゃ本物は欲しいけどこれでも
そこそこには鳴るんで趣味で弾くなら十分だね、
458ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 12:38:33 ID:722PdQsc
ギタークラフトよりいいんじゃないのか?>ロストボーイズ
459ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 13:31:26 ID:MT+TH04z
460ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 13:36:16 ID:722PdQsc
ありゃ
ロストボーイズも転売屋だったのか
ギタクラの仲間じゃんw
461ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 18:30:19 ID:Enz0Xe2M
うわ、なんだか凄い言われようだけど、何かあったんですか・・・?
即買いするのだけはやめて、じっくり考えてみようと思います。
俺はリッチにもリッチーにもなれないのかああああああ
462ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 18:32:33 ID:UbMGyISj
>>461
え? ロストの悪評知らないの?

ロスト・ギタクラ・光栄堂

悪徳三社超有名w
463ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 18:40:24 ID:46KIoTbf
この際国産でも良いからローズネックのストラト買ってPU変えて
ネックはヤスリやリュータでコスコス・リッチー彫りした方がリッ
チー同様の気分に慣れる と俺は思っている w
464ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:28:44 ID:9gGvXxru
やっぱり、リッチーに近づくには、自分でサンドペーパーで指板を削ることだ。
465ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:12:34 ID:X3wTwZp3
学生の時は暇がたっぷりとあったんで自分でヤスリで何日もかけて
削ったけど、今は時間がなくて...。でも良さそうな国産ストラト
みつけて手数をかければ良いものになりそうだ。

しかし、リッチーって人任せにせず自分で削っているらしいんで
たいしたもんだ。最低でも3日はかかると思うぞ。

フレットもほんとはギブソンタイプのジャンボフレットに変えたいんだが
これはリペアマンじゃなきゃ無理そう。いくらぐらいなものだろう?
466ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:23:31 ID:46KIoTbf
フレット自体は3千円しないけど頼むと2万から5万くらい掛かる・・
俺的にはジャンボにしないほうが運指に良いと思うよ、ジャクソンとか
で弾いたけどここぞって思いを入れると次に逝けなくなった w
467ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:32:28 ID:X3wTwZp3
>>466
う〜ん、そうなんだぁ。

エピフォンの韓国製ジョーパスモデルを試奏させてもらったら
スライドした時のひっかかりがなくて良かったんで変えようか
なって思ったんだ。自分でできないものだろうか。

フレディーキングや第1期のパープルも好きなんで
ES335のレプリカのDOTもほしいなぁ。本物は何十万もするし
修行不足の俺は楽器に気分的に負けてしまうような気がする。
468ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:03:17 ID:XmJm/BnO
>>467
指板調整とかしなきゃならないだろうし自分でやるのは
かなり難しいんじゃないですかね?
469ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:04:54 ID:Enz0Xe2M
>>462
ありがとう。バカ見ないで済みましたw
以前はサイン入りのもあったみたいだけど、地道に改造していく事も視野に入れつつ検討してみます。
スキャロップ加工は反りの問題で素人がやっちゃマズイって記事どこかで読んだし、俺ど素人だから頼める店に頼んでみるよ。
470ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:12:05 ID:XmJm/BnO
>>469
指板を削ることによって弦のテンション対する耐久力が弱くなる
ということだから、反りの問題はたとえ職人がやろうと生じてくるんじゃないかな?
471ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:23:30 ID:Enz0Xe2M
石橋は平気だよね?俺一回ここで買い物したしw
JAPANとUSAじゃあ値段が倍違うんだね・・・。ローン組むかな
472ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:39:29 ID:bMSbQY4I
ST145RB、アンプにもよるけどなかなかドンズバだよ。
木取りも他のジャオアより結構マシ。
473ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 23:58:08 ID:Enz0Xe2M
>>472
ありがとうございます。
探してみましたけど、楽器屋オリジナルしか見つからなかったです。
474ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:26:55 ID:SKddjORe
エドワーズから出ているリッチー仕様はどう?
頭のところにロゴがないのがちょとかっこわるいけど
475ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:49:14 ID:bi3GzTnj
ロゴってリッチーのサインのこと?それはないほうがいいな。
それより、Fenderのロゴがないほうが、真似た感がでないから嫌だけど。
476ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 18:47:09 ID:SKddjORe
ごめん、リッチーのサインじゃなくて
おっしゃるとおりフェンダーのロゴ。
あれがないのはどうにかできないのかな。シール貼るか・・・
477ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:03:40 ID:G5BXJyqd
リペア屋は貼ってくれんだろうから、
自分でレプリカロゴ買って来て貼って、
上からクリア塗装だけ拭いてもらえw
478ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:15:02 ID:I+jnqg5e
最近の御大が使っているというピックアップの
レースセンサー ゴールドってどうですか?

店で試しに音を出したいけどレースセンサーののった
ギターはクラプトンモデルだけ、しかもこれは生の
レースセンサーの音ではないらしく比較できないそう。

御大はレースセンサーのことを気に入っているらしいんだけど
交換するとどんな感じになりますか?
479ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:19:06 ID:pX4owlzC
フェンダーのギター買って改造していったほうが絶対にいいような気がするが…。
一度にやる金ないなら徐々に改造していくとかして。

自分のギターが徐々にリッチー仕様なっていく過程を見ていくというのも楽しいと思うし
楽器に愛着もわくと思う。
480ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:23:51 ID:pX4owlzC
481ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:36:38 ID:eAh7nZ8W
>>474
何それ?
482ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:39:40 ID:pX4owlzC
483ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:41:22 ID:I+jnqg5e
>>480
ありがとう。

取り替えてみようかな。2つでいいから2万円くらいかな。
484ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:45:04 ID:pX4owlzC
>>483
都内だったら吉祥寺の楽器屋に三つで約二万、バラで一つ約8500円で売ってた>ゴールド
もっと安いところがあるのかないのかわからないけど
485ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:50:06 ID:I+jnqg5e
>>484
地方なもんで...。出張のときに楽器屋をのぞいてみようかな。

こないだ楽器屋で見たときは1個1万円だった。1つしか在庫がなかった。

そうそう、東京にはブラックモア専門のロックバーがあるんだってね。
行ってみたいな。
486ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:00:34 ID:SKddjORe
自分クラプトン仕様のフェンジャパのストラト持っていますが
うーん、微妙
487ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:06:22 ID:NuM7PbVQ
488ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:10:40 ID:GQHbJFd4
>>474
試奏したけど楽器としてはイマイチ。
見た目は一見格好いいけどよく見るとチープ。
無駄遣いで終わるよ。
489ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:18:17 ID:pX4owlzC
しかしST72-145RBて人気あるんだねー
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65495649
490ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:41:12 ID:SKddjORe
>悲しい事にキャンディスの母親に活動を牛耳られています。

これが気になったんだけどどういうこと?
491ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:40:24 ID:G5BXJyqd
>>490
御大がハードロックもしくはロックの連中と仕事したら、
問答無用でBNよりも人気が出るわけで、
キャンディスの歌い手としてのキャリアは滞るか終わるので、
母親が娘のキャリアを守る為に御大の活動を束縛しているわけだ。
実際、ジョーがマネージャーであるキャンディスの母親に
また一緒に(ロックで)活動したいとの言付けをしたが、
御大にはそれが伝わらなかったとか。。。?
492ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:45:19 ID:r5EPX0Hy
早いとこキャンディスかーちゃんがくたば(ry…
493ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:48:25 ID:SKddjORe
なるほど・・・説明dクス
そういうの云々でまたレインボーやってほしいなァ
494ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:52:56 ID:G5BXJyqd
俺はもうレインボーはいいや。かと言ってDPも無理なわけだから、
ジョンロードと何かソフトなものをやってくれればその方がいいかも。
495ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:07:09 ID:hJhRM5tC
どうせならドラマーはペイシーがいいから、
このさいロッドとニックを呼んで来て第1期のリユニオンで。
496ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:07:49 ID:v2n2VQ5s
ジョンロードとはまた何かやってほしいね。
なんと言ってもパープルはジョンとリッチーの火花を散らす
即興演奏が命だったんだし。

ギランとロジャーのやってるパープルってあれはパープル???

497ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:09:31 ID:hZo0lWcP
ギランとロジャーのやってるパープルはもはや別バンドだな
いい加減二期の曲はやめて欲しい

あとペイシーはジョンかリッチーともう一度組むべき
498ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:15:16 ID:JFSlMK+T
イアンギランは不摂生で劣化が早すぎた
全盛期はルックスと実力共に備わったすげーボーカルなのに

499ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:19:48 ID:hZo0lWcP
サバスに加入した時点から声がヤバかった
10年以上前の話にはなるが、シャウト出来ないの役立たずギランと一緒に
なぜ再結成したのか本気で分からない
500ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:30:04 ID:4hBMZr/i
それはレコード会社の意向ですな。
リッチーはどちらかと言うとデビカバとやりたかったとか何とか。。。

個人的に是非ともそうであって欲しかったが、
そうなるとサーペンスが作られなかった事になるからそれはそれで微妙。
色々と契約の問題もあっただろうし。

単純に劣化したもはや役立たずのギランの方が、
リバイバルプロジェクトとしては扱い易かったのだろう。
501ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:44:21 ID:oZy2xDnb
吟じます。  あると思います!
当時デビカバはホワイトスネイクでぶち当ててモデルと
ウハウハでしたからね
 今では誰も振り向かない存在となってしまったけど
彼に何が合ったのか・・・ 最後の方は蓄膿が再発した
ように感じたんだけどやっぱりその辺かな。
502ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:32:54 ID:QcaD0bNt
>>496
イアン・ギラン・バンド
503ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 01:45:41 ID:h9hsZeQ2
カバとは何があろうとやらないんじゃないか。
散々に悪口言いふらされて楽屋にきたところをマジでぶん殴った話は有名だろう。
コージー勧誘は意趣返し。

504ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:57:59 ID:9YaKQLEk
リッチー愛してるぅううー!
505ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:06:41 ID:mVx8cNNr
コージーパウエルとチーズが原因で殴り合いしたんでしょ?w
506ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:10:01 ID:V7IXeLSl
シリアルだと思ってた。
507ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:09:01 ID:h9hsZeQ2
コージーとは全く同等の関係だったんだよなぁ。
何かに書いてあったんだけど、他界する前に楽屋を訊ねて談笑。
アンコールでコージーが飛び入りする予定だったのに時間がなくなってポシャ。
帰り際に「そっちにその気があればこっちもだからな」 と言い残したって話。

なんつーか、コージーとなら御大も楽しんでプレイ出来ただろうことを考えるとひたすら残念。
508ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:15:05 ID:G3vxBiWR
509ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:00:33 ID:6GfvOgUY
ジョーリンの勘違い強気発言の数々にはイラっとくる
510ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:09:45 ID:h9hsZeQ2
ジョーリンに限った話じゃないよね。
なんつーか、ファミリーで気負わずに話してるのはジョンロードだけの気がする。
511ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:57:12 ID:ZtDDtPgl
kwsk<勘違い強気発言
512ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:26:32 ID:0U6V576p
結局リッチーと対等に出来るのはジョンだけ。
ペイシーでさえこの2人には気負わざるをえない。

まぁ個人的にはジョーはどうでもいい。
リッチーいないと何も出来ないんだからある意味可哀想かなとは思うけど。
513ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 04:09:18 ID:79Nx6S4d
>>511
強気の男 ジョー・リン・ターナー
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~smoke/newpage56.html
514ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 09:45:21 ID:79Nx6S4d
ねこひろし
515ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 09:46:53 ID:79Nx6S4d
誤爆した
516ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 10:03:05 ID:xO6MHXlR
>>508
栗コーダーのハイウェイスター思い出した
517ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:35:04 ID:ugK3wmYO
リッチーってマイナーの使い方上手いことないか?
スケール上下にならずに音選ぶセンスはすごい
518ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 12:01:10 ID:eHXMfIEo
Mistreated(つづりわからん)は驚愕だな
マイナーペンタ3音であんなブルージーで格好いい音作れるなんて凄い
519ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 12:44:43 ID:4m8LaBz+
やっさんがギターで殴られる動画って無いの?
520ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:01:12 ID:1clkz1br
リッチーってディズニーアニメの世界観も好きなんだろうなぁ
521ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 17:24:03 ID:+alS6wXi
>>517
うまいと思う。ナチュラルマイナーのワンパターンにならないよう
な工夫がされている。

「Anybody there」のコード進行はリッチーが考えたのかな。キーボードの
助けがあったのかもしれないけど、実にうまい。マイナーからひょいと
メジャーに行ってみたり。「あれ、これはジャズの応用か?」みたいな
面白いコード進行が入っていたり。メロディーもコード分解的なものや
ちょっと洒落たフレーズが入っていたり。

どマイナーにならずにカラッとした切ないフレーズだ。
522ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 20:35:49 ID:HwGrerYs
ディープ・パープルと一緒にいたあいだにテクニックが向上したのは確かだね。
あのバンドに入るまで、あんなに大勢の人間の前でプレイしたことなんてたったの一度しか
なかったから。練習することには一つの意義を見出していた。つまり練習が大好きだから
練習するわけ。パープルに参加してから俺のプレイを喜んで聴いてくれる人達が実際にいることを
知ったんだけど、その時にね、今までたくさん練習してきたからこうして喜んでもらえるように
なったのかなって思った。他のギタリスト達よりもすぐれたところなんて全然ない。
一生懸命練習を積み重ねてきただけだからね。だからもし右手をもっと速く動かすことができるとすれば、
それは朝から晩まで手を動かす練習をしていたってことしか意味しない。テクニックについては
そんなところかな。ただ俺の演奏にはメンタルな要素が相当欠けているんじゃないかと思う。
そういった意味では、あんまりクリエイティヴなプレイヤーじゃないんだよ。チョーキングなんかも
完璧とはいえないし物覚えも悪い。だから練習によって引き出されるものは大部分は情熱だね。
ギタリストとして傑出した人物になりたいなんて全然思わなかったーむしろ人間的にすぐれた
存在になりたいーギターなんて俺の一番得意なものだったに過ぎないのさ。
523ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:27:01 ID:CphOO6gv
>>508
ちょっとツボにはまってしまった・・・
524ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:34:28 ID:GlQj2ASF
>>521 ありゃバッハの曲だわ。
525ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:56:08 ID:XAcyyZvh
>>522
>ーむしろ人間的にすぐれた 存在になりたいー

どの口がそれを言(ry…
526ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:00:31 ID:XAcyyZvh
>>523
Smoke on the waterもあるぞ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=SqoqIZQ3AzE
527ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:07:58 ID:ZtDDtPgl
リッチー格好いいよリッチー
528ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:55:04 ID:D1elUOc+
イントロの太鼓の入りが見事で噴いた。
529ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:55:27 ID:D1elUOc+
530ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 00:05:45 ID:1clkz1br
盛大に吹いたwヴォーカル最高
531ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 00:56:46 ID:jfy7nsyF
安易にオーケストラと共演したがるのは、何故なのだろう。
ウッドベースとティンパニー程度に留めておけば、演奏がひきしまったろうに。
532ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 06:56:25 ID:L1/R+aLm
何だかんだ言って’クラシックの権威’に弱いんじゃない? ロック・ポップス畑の人は。

序列(特に音楽的素養教養テクニック面)
クラシック>>>>>>>ジャズ>>>>>>>>>ロック・ポップス他etc

これを暗に認めちゃってるんだよねw
533ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 08:17:27 ID:JN+hYgb2
>>532
バッハの小作品にはヒントが山盛りだよ。たった数分の
曲なのに起承転結があって。

逆にクラシックの人たちって譜面をなぞるだけで
自由に即興演奏ができないのが気の毒だ。

バッハの頃は自由な即興演奏も求められていた時代だそうで
雰囲気的、気分的には今のロックに近かったんじゃなかろうか。
534ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 08:46:33 ID:GrnEbgZN
>>533
> 逆にクラシックの人たちって譜面をなぞるだけで

我々ロック畑の人間は単にそう思い込んでいるが実は‘どう解釈し自分なりの演奏をするか’ってのが重要らしいよ。
それには高度なテクニックはもちろん、教養が必要になる。(作曲者の生立ちや作曲当時の環境、精神状態まで勉強する)

> 自由に即興演奏ができないのが気の毒だ。

これに関してはそれを実現している人はクラシック界には少ないよね。
でもロック・ポップスが優れているとは言えない。(リッチーで言えば手癖の連発でお茶を濁すようなレベルの低い行為が多い)
感嘆に値するの即興が多いのはジャズ界の人かな。
535ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 10:45:06 ID:ou18slbV
いまのリッチーは手癖でも電光石火の神フレーズが飛び出す
536ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 10:58:26 ID:HCLJF3vE
リッチーって確かもう死んだんだよな
なんか若い女に良い様に使われて死んだって聞いたけど
537ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 11:13:54 ID:s2gyvFGe
定型句や手癖だけでオリジナルな世界を表現出来るのが
ロックの良さでは?
538ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 13:34:08 ID:pmkOcga2
みんなはどんなテープエコー使ってる?
539ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 14:30:13 ID:khrnw/9z
ラジオで久々にジャンゴを聞いた。御大のソロって
少なからずジャンゴの影響があると思う。

ジャンゴもジミヘンも読譜は全然できず音楽理論も知らなかった
というけど、あの感動的なフレーズは天才だからか。

御大も理論とかさっぱりみたいだけど、あの神がかったフレーズは
やはり天才なんだわな〜。
540ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 14:59:34 ID:eTYZPM9T
>>539
「あのソロは今まででベストだと思う。
中略…ディミニッシュやオーギュメントなんかの変わったコードを入れたのがよかった。
俺は音楽理論が大好きだし精通しているから、ああいったコードにも何の問題もなかった。
いつものブルースのフレーズだけじゃなくて、ディミニッシュやオーギュメントもいいもんだ。」

とギタープレーヤー誌に語ったとリッチー本に載っています


541ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 15:35:44 ID:hiorH3st
>>538
高くて買えねーよ(´Д⊂ヽ
542ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 15:38:06 ID:khrnw/9z
>>540
そのインタヴューって「バビロンの城門」のだと思う。

あのソロの後半部は好きなんだけど、初めて聞いたときから
これはデビッド.ストーン(Key)が書いたんだろうなぁ、って思っていた。
ああいうコード進行ってギターだけじゃ思いつかないと思う。

いずれにしろコード進行さえ面白いのを受け取ったら神フレーズ
を連発するのがリッチーなんだから理論知ってても知らなくても
天才には違いないんだけど。

ジム.サリバンからどのくらい教わったのだろう?
543ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 17:36:28 ID:aQgajQNA
>>541
リッチーのせい?でサウンドオンサウンド機能が付いたオープンリールは無茶苦茶高いよな。

>>540,>>542
今のリッチーは結構理論知ってると思うけどな。
バンド活動を通じてより理論に精通しているミュージシャンとやって来たから故だと思うけどね。
ただ、和声法よりも難解な対位法寄りの音楽に造詣があると思うから、
バビロンのソロもアウトフレーズ的な感じは無くて割とコードトーンに忠実なプレイ。
昨今のアコギなリッチーを聴いてみるとそれ系の感じをより感じる。安定している音使い。
まぁそもそもジャンルが違うわけだけど、
ジャズ系の人だったらピロピロと不安定なアウトフレーズ弾いちゃいそう。
544ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 21:07:34 ID:JN+hYgb2
リッチーってモード奏法(教会旋法)を意識して使っているの?

キル.ザ.キングでロニーが「kill the king」って歌う直前の
決めフレーズってミクソリディアン?

スモーク.オン.ザ.ウォーターのソロでもGmのところをCmで
弾いたりしてるのはモード?
545ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:22:37 ID:cIC7O9ug
リッチーの真似っこをする上で必要なピックアップって
ダンカンのやつ?それともシェクター?
546ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 02:46:56 ID:ekV/Gpkp
ところで、Smoke〜のサビのコード進行は、
C - G# - Gm - C - G#
であってる?
なんか以前リッチーはジョンロードに指摘されるまで
勘違いしてたとか何とか言ってた気がするんだが。

>>544
俺は理論のことはよく解らんけど、
Kill〜はドミナントのDの部分でDマイナーを弾いてるだけ。
key=Gmだから、Gから見ればミクソリディアンになる。
Smoke〜のソロも同様。
ルートがCになった所でCブルーノートを弾いてるだけ。
Gから見たらミクソリディアンになる。
だけどモードってKeyに対するものじゃなくてコードに対するものじゃないの?
まぁよく知らないけど、リッチーがそれ等を意識して使ってるとは思わないよ。
Kill〜のその部分なんかは単に思い浮かんだフレーズを曲にしたんでしょ。
Smoke〜は単にコード追っただけでは?

>>545
初期DPであればレギュラーPUで充分。
Rainbow〜再DPの音は俺は好きじゃないから知らない。
レースセンサゴールド付けとけば似た音出せるんじゃない?
547ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 07:59:36 ID:cIC7O9ug
>546
レスdです

ところでこの動画ってDVDで発売されてますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=C0mc5TX_Fo4
548ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 08:00:34 ID:CfqGPPll
>>546
>C - G# - Gm - C - G#
あってると思う。勘違いの話はどこかで読んだよ。
有名な曲なので今までなにも不思議に思わなかった。
けど、これGmの曲ってとらえたらかなり変なコード進行だね。

パワーコードで3度の音を入れてない(ジョンも抜いていると思う)
んであまり調性を感じない。歌メロもペンタトニックだし。
短調でも長調でもない曲なんでこういうのも違和感がなかったのかも。

>まぁよく知らないけど、リッチーがそれ等を意識して使ってるとは思わないよ。
やっぱりね。御大がそんなことを気にしているとは思えなかった。
それらを超越して感性で弾く人だもの。
549ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 08:21:32 ID:CfqGPPll
>>545
後期レインボーの音を出したくてPUを探しにいった。
グラハム.ボネットで武道館に来た頃はシェクターF500
だったらしい。けど、楽器屋さんに聞いたら今はないらしい。
かわりにモンスタートーンとかがあるって言ってたかな。

で、結局ダンカンのSSL-4を買ってついでにスイッチも3点に
して半田付けしなおした。音はかなりぶっとい音がするんだけど
これでBurnを弾くと全然イメージが違ってしまうので初期パープル
をやるんだったらノーマルのPUの方がいいみたい。

「Maybe next time」「Anybody there」の音を出したかったんだ。
が、らしい音にはなるものの、あのお師匠様のテクニックがないと
あの音にはならないね〜。
550ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:16:09 ID:cIC7O9ug
>549
貴重ないけんをありがとうございます!
シェクターのほうは今は入手困難なんですか・・・

要するに地獄の沙汰もテク次第ってことすか、練習がんばります^^;
551ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:30:22 ID:pk2Evy+8
もれも太くてパワーがあってノイズが少ないPU欲しいよ
でもモンスタートーンは苦手。
スコピ時代のウリ仙人もよかですね。ありゃあFuzzで太くなってるのかな?
552ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:33:29 ID:27FjhmFc
>>547
マシンヘッドライブ1972/73ってタイトルで発売されてますよ
メインは72年のほうで指摘の動画は73年のほうですね
73年はたった3曲で所々カットシーンありでストレスたまる内容です
マシンヘッドライブのDVD化+オマケって感じです
553ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 14:36:16 ID:zgsLzy7t
あの頃のものは最近全然聞いていないからね。なにしろ自分のやったものを集めたり聞いたり
するのがとっても苦手だし、ずうずうしく誰かからもらうってこともしない。自分でもすごく
エモーショナルでいいなって思えるやつは別だけど。ディープ・パープルのものの大部分は
そんなにいいものではないなって思ってた。今でもそう思う。確かにみんながレコードを買ってくれたし、
俺たちの音楽はコマーシャルだった。でもやったもののうちの半分はどうしても好きになれなかった。
ただね、俺は俺らしく振舞っただけなんだ。死ぬほどのめりこんでリフをプレイして、一時間も
たたないうちにこんな曲にはもうあきちまったって言い出すのが当時の俺の姿だったんじゃないかな。
で、最終的に曲が完成する頃には、なにからなにまで嫌になってる。ヘンな話だと思うかもしれないけど、
自分たちでやったものの大部分は気にくわなかった。ただあの頃の経験が今の俺に刺激を与え続け、
いつの日かきっと自分の望んだ通りにプレイできるようになることを信じさせて、俺を引っ張り続けているんだろう。
554ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 19:34:46 ID:r6IhOfjA
御大はこう弾いてると言ってたな。
Cm - G# - Gm - C - G#
サブドミナントマイナーは特に変わったサウンドとは思わないけれど
Smoke〜だといかがなモノかw

結局御大のフレーズの中心は平行移動だと思うんだけどなぁ。
モードというよりギターブルース的な。

555ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 20:59:20 ID:thW2dM8X
デジタルディレイであのアイワのテープエコーみたいな
感じがでるものってない?

できればあの「グニュ〜」という音がでればうれしい。
556ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 21:12:40 ID:ekV/Gpkp
今の所無いだろ〜。
あのグニュ〜という感覚はアナログテープディレイの味ではあるがある種機器の欠陥でもある。
それ等の欠陥の一つを忠実にサンプリングしてまで製品化しようとする向きは、
昨今の技術進化によって徐々に行われているとは思うけど、
例のテープディレイの欠陥における味はあまりにも需要が狭く、
リッチーをコピーするにはもってこいだが、他での実用性が無いとの各企業の判断なのだろう。
理路整然とキレイに出せる音を優先してリリースするのは当然なわけで。

まぁ俺も悩んだけどやっぱLine6のディレイが良いんじゃないかな、と。
黄色だっけ?緑だっけ?の筐体のやつ。
557ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 22:08:56 ID:CfqGPPll
BOSSのRE20ってどうですか?

定評あるテープエコーの古い機種を最新技術でリメイクしたもののようですけど。

本気で好きな人はアイワとかソニーのテープレコーダーを改造している風ですね。
558ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 02:12:26 ID:MkEHgJoD
小遣い溜まったし、リッチーサウンドに近づくための
エフェクターの1つでも買おうと思ったんだけど・・・
Newギターの資金にあてよう;
559ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 06:19:16 ID:es5VO1Qx
リッチー所有のテープレコーダーって現在はどこにあるんですか?
560ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 16:21:18 ID:MHLujFFO
>>559
猫の「仕事」であぼーんした
561ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 19:26:29 ID:a9dTKesi
この前、来日した時は健在だったのにね。
562ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:27:57 ID:MkEHgJoD
紫の閃光の時の音が好きで真似したい
563ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 05:40:13 ID:gmZu+UbW
Temple Of The Kingの最後のアコギストロークってどのポジションで弾いてるの?
564ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 12:23:52 ID:jgmjrN5s
紫の閃光の音は、ワイも好きだな。
ローパワーのレースセンサーゴールドは、
シェクターの太ポールピースとか、ビル・ローレンスの
バータイプより、キレがある。

一方で、先日初めて見た、69年だかのオーケストラ
との競演ビデオ、なかなかES335でいい音出してる
と思った。PAFかな?
時々、右手を横に伸ばしているが、VOXアンプを
いじってるのか?
すでに前髪が半分死んでる御大に涙……
565ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 12:37:25 ID:spJCVTjl
1973年のスペーストラッキン、カッコイイ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1YPijSWJmsE

ステージでにんまり笑ってたのって初めて見た。
何時から笑わなくなったのだろう。

若い御大は何をしでかすかわからない危なっかしさが
あってハラハラする。カッコイイね。
566ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 18:36:21 ID:8ToZG0ll
VOXのアンプ、エコー、ES335(中古)はリッチーパパが買ってくれたんだよね
567ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 19:19:32 ID:gmZu+UbW
>>565やっぱりこの頃のギランはすごいなぁ
スクリームだけでここまで成立する白人シンガーって中々いないよね

あと途中で映るピンクの腐女子メガネは何度みてもウケるけどこういうやつまで踊るってとこが当時のパープルのエネルギーを現してるね
568ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:03:17 ID:DkDJfAmT
>>357, >>359
たぶん小林克己の『リッチー・ブラックモア奏法』じゃないかな。
武道館じゃないけど、>>565でサンバースト→黒→ナチュラルと
変わるのを見て、なぜか思い出した。
569ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:04:34 ID:DkDJfAmT
おっとアンカー間違い。>>357っつーより>>338だった。すんません。
570ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:27:12 ID:Ow7YeRSB
>>566
長年、疑問だったこと。リッチーパパって何していた人???

譜面の読み方を父親が教えてくれたそうだけど、その教え方は
数学的だったとか。

プロとして成功した後も「で、お前、なんの仕事してんだ?」
のように言われたとか。バンドを仕事とは考えていない。

けっこうカタイ人みたいで何してた人なんだろう?リッチーパパ。
数学の先生?
571ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 20:38:55 ID:Ow7YeRSB
>>568
小林克己本、読んだね〜。

小指チョーキングをマジに練習してたよ。だって、
当時は御大のビデオなんてないんだから。

いろいろと参考にはなったけど、今になってみると
フィンガリングのポジションが変なとこがけっこうあるね。

小林さん、難しく考えすぎなんでしょ、インテリだから(たしか慶応出身)
御大はいたってシンプルなのに。
572ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 23:41:55 ID:8ToZG0ll
>>570
>ウェンストンの航空機工場で働き
>1947年、リチャードはまだ2歳だったが、ルイスはロンドンの空港での職を得た
>父親が数学を仕事にしているような人だったから、純然たる数学的な方法で音符を解析してくれた
>私の父親は数学を教えていたことがあって、私にも問題の解き方を教えてくれた

ブラックモア伝に載っていたお父さんに関する記述だけど

航空技師?数学の教師?
573ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 02:28:59 ID:gXfNEPWN
俺が持ってる「狂気の雷舞」ってリッチーの本には
父親はとてもいい人っぽく書いてあったけど職業は何て書いてあったっけなあ
574ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 03:47:55 ID:Q1h8WCtJ
どう教育すりゃあぁいう風に育つんだかw
575ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 07:50:12 ID:QpbFs0Tn
>「狂気の雷舞」
KISS のアルバム邦題のようだ。
576ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 07:55:04 ID:aceSF5Q9
立血胃黒萌
577ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 12:25:35 ID:jIAywlCr
10年ばかし前のヤングギターを見たら、リッチーの
家にあるギターの数々が載ってた。
アホが指板をフラットに削って引退に追い込まれた
74年製だかのW/Rは、ボディの裏に直接鉛筆か何かで、
それが引退したのでメインに昇格した77年製だかの
W/Rはボディの裏に貼ったグレーのテープに
サインペンか何かで、使用ゲージが書いてあった。

74年製だかのW/Rは写真の該当部分が小さくて
よく見えないが、
10 15 18 24 36 46または10 11 13 24 36 46
みたいに見える。
スプリングは左右非対称の4本掛けで、
フローティングは大きめ。

1、4、5弦は間違いないと思うが、
2、3、6弦は不鮮明で自信がない。
6弦の10の位が4なのは間違いないが、
1の位は、自信がない。

ピカト「リッチー・ブックモア」弦ってのは
10 11 14 26 38 48になっている。

ちなみに、10から46のアーニーボール
レギュラースリンキーは
10 13 17 26  36  46 となっている。
一般的な組み合わせに比べて、御大は
2弦と3弦が細いようだから、10 11 13 24 36 46
が正解かな?
578ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 12:38:02 ID:5nDe3p9W
>>572
ありがとう。やっぱりエンジニアか教師っぽいね。

リッチーの作る曲は構成がとてもシンプルで、それでいて
うまくバランスがとれていて飽きさせない。このあたりは
父親からの遺伝なのかもしれない。

御大はもともと頭の良い人なんだろう、きっと。ところが性格があれで
他人と同じことはしたくない、教師は大嫌いということから
早々と自分の道を歩みだしたんだろうな〜。

音楽という道があったからよかった。そうでなければ
単なるアウトローで終わったのかも。
579ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 12:49:26 ID:5nDe3p9W
>>577

学生のころ、プレイヤー誌のインタヴューを読んで
そっくり同じゲージを使ったこともあったけど、
自分は指の力が弱いようで結局エクストラスリンキーを
使ってる。

御大はあのゲージでも4弦、5弦でグイグイとチョーキング
してしまうんで力があるんだね。
580ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:25:19 ID:7cId82tG
この人は体育会系の人だもんね
元槍投げの選手でサッカーも大好き
おまけに喧嘩も強い
あと服装とか髪型にうるさい
581ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 14:44:10 ID:SyKPd6SS
確かに音楽に対する考え方は理系だと思う。
行動は体育会系だねw
582ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 16:46:45 ID:gXfNEPWN
そう考えるとやっぱり凄いw
他のアーティストとは一味も二味も違って思える
583ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 17:30:30 ID:5nDe3p9W
>>580
>元槍投げの選手

だからギター投げやったり、アクションがカッコイイ
んだろうね。

ランニングシャツ姿の写真だと割と腕が細いみたいで
よくこの腕でバキバキとギター破壊したり、ギター投げ
できるもんだと不思議。
584ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 17:50:00 ID:U6zh9Yhw
ブリーフ姿の写真見ると細身ながらも筋肉質のいい体してるよな

ところで他スレで

>RAINBOWにて、ジミーベインと口喧嘩。あまり喋るのが得意でないリッチーは口喧嘩に
>負けてしまい、その腹いせにジミーが寝ている間にガスバーナーで放火。ジミーは
>危うく死ぬところだった。

こんなエピソードが載っていたのだがこれマジ?www
585ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:21:39 ID:5nDe3p9W
>>584
その話、記事で読んだことがある。ガスバーナーだった???
ほんの悪戯のつもりだと思うけど。御大、やりすぎなところが
あるんで悪ふざけですまないのかも。

悪い人じゃないと思うよ。札幌の事故があった直後のコンサート
を見に行ったんだ。ショーマンシップで一生懸命にやってるんだが
さすがにアンコールも破壊もなしで最後は寂しげに控え室に帰って
行った。後姿がなんとも切なそうだった。
586ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:24:36 ID:hCkM4Lqm
でもトニーカレイの枕元にウンコ(自前)。
587ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:25:32 ID:rtuk+SsJ
リッチーも日本人だったらウンコー!とか言ってたのかな
588ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 18:42:55 ID:U6zh9Yhw
>>585
>悪い人じゃないと思うよ。

ええ
長年のファンの方が亡くなったときに、連れ合いと親友を師匠が費用を出して自宅に呼び寄せて
自宅に泊めてあげて遺灰を庭にまかせたエピソードを本で読んだ時は感動しました
589ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 20:00:57 ID:Q1h8WCtJ
>>588それ本当に実話なの?

ていうかいろんなインタビューや資料を見てると御大って立場がある程度対等(?)((コージーやグラハムさん))には真っ正面から攻撃していくのに、ジミーベインやトニーカレイみたいな脇役系にはものすごく陰湿なことするみたいだなw

てかジミーベインに口喧嘩で負けるってどんだけww
590ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:08:07 ID:Do6i//Wg
やっぱり、みなさんも5角形ピックですか?

ヤマハは製造してないし残るはフェルナンデスだけ。

少数派でしょうか。
591ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:18:47 ID:eN3ax0qD
>>590
オレ、これのEX-hard使っとる
ttp://ki-ta-ga-wa.com/?pid=1005629
592ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:23:28 ID:l0D6JsM9
リッチーのって硬いの?
593ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:27:37 ID:eN3ax0qD
>>592
どうだろう?
一応こんなのもあるみたいだけど
ttp://ki-ta-ga-wa.com/?pid=1185835
594ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:35:13 ID:ho6bjx3g
>>589
ジミー・ベインはけっこう虐められたみたいだけど、リッチ-は彼にも「レインボー」名義の版権を分配していた
らしい。 ・・・実はけっこう気に入ってたのかもね。

だから後々も彼には在籍時のレインボーの音源が売れる事での収入があり、それは非常に感謝している、
絶対に彼を悪く言う事なんて出来ないよ・・・ というインタビューがあったな。
595ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:36:15 ID:Do6i//Wg
リッチーのって角度は90度よりも大きいんですね。
596ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:41:04 ID:l0D6JsM9
リッチーって5角亀甲ピック以外使わないの?
597ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:50:42 ID:eN3ax0qD
コンチ3でならあるわ>一撃5000枚
598ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 23:52:41 ID:eN3ax0qD
えらい誤爆した
すんません
599ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:02:15 ID:yEd8aOp8
>>594
まじかいなw

当時の売上は別としても今となってみれば再発されてターゲットになるのはRisingやOn Stageだし結構おいしいところで印税もらってんのか
600ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 03:34:34 ID:aiPeRChG
どうしようもなくひねくれてる奴は極めて多いが、
良い音楽作る奴に根が腐ってる様な奴はいない証拠。
601ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 05:57:42 ID:TjbDBkVC
総括すると

デビ河馬は恩知らずの豚野郎ということですね
602ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 06:28:16 ID:aiPeRChG
デビカバが恩知らずと言う人が多いけどそんなにヒドイのかな?
さんざん軽口叩いてたって割にはそうでも無い気がするんだが。
ブラックモア・カバーデルならやっていいって言ってたみたいだし。

案外しっかり感謝はしてそう。
603ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 07:19:12 ID:voZNsv33
>>596
某リッチー本によると
再結成レインボー時のインタビューでべっ甲は手に入りにくし動物虐待になるので
今はホームベース型のプラスチックを使ってると言ってたよ。

因みに私はポールギルバートモデル
曲は聴かないけど小さめピックなので好きです。
604ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 10:08:01 ID:rhYEubqa
検索したら、鼈甲ピックを作ってる工房があるね。
ナイロンだかの黒い五角形を使ったことがあるけど、
全然感触が違った。

ES335時代も鼈甲の五角形使っていたのかな?
当時、弦切れとかの用心のサブギターは、
どうしていたのだろうか?
69年のオーケストラとの競演ビデオを見てると、
ステージにスペアのギターがないように見えたが。
605ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 10:44:03 ID:rhYEubqa
ダイキャストのシンクロトレモロって、駒もブロックも
人気ないけど、リッチーは別に気にせず使ってる
わな。
こないだ古い雑誌を見てたら、77年製だかの白ローズの
トレモロが妙な感じに見えた。
オクターブ調節用のネジの頭が止まってる部分の、
各ネジの間の部分が削ってあるように見えた。
ネジは6個だから、ネジとネジの間は5個で、そのうち
4個は削ってあるような感じ。
意味があるのか? 隣のネジの振動の干渉を受けない
ようにしたところで、何も音には影響がないと思うし。
ジョークでやったのか?
606ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:41:31 ID:1X40FNSd
サッチはいろんなことを教えてくれた―俺にはステージの隅っこの方に隠れちゃう癖があったんだ。
とっても恥ずかしがり屋だったから。それでお客はみんな、特に親類の連中なんかはね、俺を探すわけ。
ところがみんなに見えるのは舞台脇から突き出たギターだけなのさ。でもデイヴ・サッチが俺を
ステージの真ん中に引っ張り出して投げ飛ばすんだ。完璧にクレイジーな奴だと思ったよ。
今でも彼がクレイジーな人間なのか、それともそうじゃないのかよくわからないね。だって棺おけの中から
出てきたり腰巻をつけて人前に出たりするんだぜ。
今の俺が完全な二重人格者だってことはおそらく、サッチやジョーと一緒に働いていたことで
説明できるんじゃないかな。それまでは本当にごく普通の生活をしていたのに、いきなりあんな
連中のむちゃくちゃな世界に放りこまれちゃったんだから。
607ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 12:32:05 ID:Iy5Wl6/o
なんかリッチーってかわいいよな
608ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:53:44 ID:b9VtpKLP
御大は自宅練習でvoxアンプを使ってるの?
609ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 15:36:24 ID:DMqUHGd7
>>608
ENGLアンプじゃないですかね?
おうちで使用してたENGLアンプが良い音出してたからスタジオでも使ったとか
以前のインタビューで言ってましたし
610ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 16:33:01 ID:yEd8aOp8
>>600でもフィル・スペクターって人殺したよな…………
611ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 16:40:01 ID:XO7+jhtk
♪芸の ためなら 人でも殺すぅ〜
612ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 18:59:07 ID:heC6LzDJ
フィルスペクターといえばthe long and winding road。
立ち位置が違うやね。
613ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 21:15:51 ID:1yn0lyIJ
>>609
>おうちで使用してたENGLアンプが

大きな古城みたいなところに住んでいるみたいで
夜でも大音響で弾けるんだろうなぁ。羨ましい。

614ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 23:57:30 ID:yEd8aOp8
>>613アパートじゃないの?w
615ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:28:35 ID:ONlCLnsk
いや、近所迷惑になる様な所に住んでるらしい。
広瀬を送った時に御大はギターを弾語りながら送った様だが、
キャンディスが近所迷惑だからと言って制止したとか。
防音のスタジオくらいあるのだろうけど。
御大がエンドースの前に家で使ってたENGLはコンボだと聞いた。
616ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 03:52:34 ID:bbCjQQk0
NYって豪邸とかより生活感のあるところの方が創作意欲が湧きそうだしねぇ。まぁ御大の思想とは程遠いかもしれないけど
617ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 07:19:35 ID:1nDc1fOl
>>615
>キャンディスが近所迷惑だからと言って制止したとか。

なんか所帯じみていてワロタ
618ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 17:14:19 ID:YCb7bZWw
>>609
ありがとう!マシンヘッドのスタジオ録音はVOXって聞いた気がするんですが?
エングルのコンボ使ってる人います?あと皆さんは自宅ではアンプ何使ってるんですか?
619ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 17:48:32 ID:LWDlA9o8
>>618
>あと皆さんは自宅ではアンプ何使ってるんですか?

小型のマーシャルがあるものの実家においたまま。
近所迷惑で追い出されてしまう。なのでアンプ.シミュレーター
しかないんだけど、あれだと感じがでない。大音量を
出す時にはスタジオに行ってるよ。

宝くじに当たったら地下室を作って防音にして
200ワットマーシャルを買いたい。
620ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:02:15 ID:WuAafg8i
オレはこれ

fender SV-20CE
ttp://naranosika.exblog.jp/2941303/
621ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:09:31 ID:F/7pcQsX
自分はマーシャルを使ってます
622ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 18:14:48 ID:LWDlA9o8
VOXのヘッドフォン用ギターアンプってどうですか?
それらしい音がするのだろうか。
623ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 20:39:22 ID:NiLSyLJl
あれはおもちゃだよ。
安価でそれらしい音がほしいなら
Pocket PODとかパンドラを買うべき。
624ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 21:25:58 ID:b9J/tjQz
>>623
ありがとう。こんど楽器屋で試してみるよ。
625sage:2008/07/12(土) 09:01:08 ID:s/t52HMP
俺はPOD使ってたけど、ヘッドフォンつけたり、別のアンプスピーカつなぐのが面倒で、安くてちっこいギターアンプを探したよ。
マーシャルのMS2は、これはこれで楽しいんだけど、完全にオモチャ。
MGはちょっと安っぽい音。
フェンダー系は、歪みが全然足りない。
VOXの白いブライアンメイがギンギンに歪んで、気に入った。

今なら、VOXのDA5なんかいいかも。
626ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 16:17:43 ID:UU0IQA2b
確かにBrian May Specialはいい出来のアンプだったなぁ。
好きな音だったし音量も自宅練習に丁度いいし。
すぐ生産終了するなら人に譲らないで自分で持ってればよかったと激しく後悔。
チラ裏すまん。
627ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 18:49:36 ID:cMy0xq9s
マーシャルで大音量にするとピッキングの巧拙が
はっきりとでる。それもリッチーのような
ナチュラル.ディストーションだとなおさら。
マーシャルを使いこなすのはたいへん。
628ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 20:21:45 ID:szgVZMiF
EnglPowerBall持ってるけどセッティング次第ではリッチートーンもでるかな。
Ch2とCh3のハードクランチサウンドが気持ちいいですね。

しかしコンボも欲しいな〜
629ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 01:50:40 ID:Lyk4+rKa
Stranger In Us Allの時ってマーシャルだっけ?
630ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 09:39:44 ID:GVA9z190
>>629
engl
631ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:07:19 ID:R2PAsJ/e
リッチー奏法をもっとよく理解したくて
ジャンゴ.ラインハルト奏法を学ぶことにしたよ。
教本、ビデオも出てるんだね。
632ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 19:12:13 ID:Lyk4+rKa
>>630
ありがとう
633ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 19:10:55 ID:GS0o0YbL
Stranger In Us Allを聴いたとき、
やっぱ追い続けてきたファンは喜んだのかな?
634ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 20:01:24 ID:1rwTm9Fe
Still I'm sad にズッコケた人が多かったと思う。
635ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 20:35:09 ID:GS0o0YbL
あれそんなに駄目かね?
結構「おっ」って思える仕上がりな印象受けたけども。
636ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 21:10:19 ID:iLz+2JgG
イントロは結構すごいと思うし、本編も良いと思ったけどね。
637ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 22:26:09 ID:NjrQp6N7
レコーディングした音がアメリカンポップみたいな軽さで
かっこ悪く感じた要因になったんじゃないかな
 ライブ聴くかしてから聴き直せばがらっとかっこ良く聴
こえたりするんじゃない。
638ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 00:29:49 ID:Hwhdf7wv
Strangersを始めて聴いたとき音作りの極端さにビビった。
639ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 01:36:37 ID:9NUUdwiG
>>633
Purple末期が酷かったから「おっ、やっぱりやる気の問題か」と思ったな。
こじんまりし過ぎなのは否めないけれど。
640ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 04:09:19 ID:gnnUBc/G
好きなアルバムではないけれど一時は売れ線に走りまくったバンドの名義で95年にあの手の作品を出すミュージシャン魂に感心してしまった。まぁ50になって余裕が出てきた時期だったのかもしれないけど
641ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 07:44:24 ID:DxPgkPQm
ズラックモァ
642ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 08:00:34 ID:oluq/0yb
リッチー=マーシャルのイメージだったからステージ見てズっこけた。
リッチーがENGLに乗り換えてもMarshallから乗り換えられないリッチー信者はオレだけじゃないはず…
643ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 18:20:27 ID:+Dl7uFCf
明日あたり紫の閃光のライブDVDが届きそう
本当に楽しみだな。 リッチー大好き
644ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:31:27 ID:PZVdCV3U
>>643
そのライブのリッチー最高だよ。
まじで大好き。
645ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:39:56 ID:1Tgc4yKs
ギター音最高>紫の閃光
「音完成!」って感じがする、個人的に

テレビ画面から水しぶきが飛ぶから注意したほうがいい

646ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 19:47:49 ID:+Dl7uFCf
ようつべでしばらく見ていたら
「あ、これは買うしかないな」と思ったのでとうとう買ってしまいましたw

リッチーの音はどの時期でも好きなんですが特に好きな音なんでw
プレイも最高ですし好きな曲は沢山やってるし・・・辛抱たまらん!
647ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 22:58:36 ID:PZVdCV3U
しかし、なぜこのライブって評価低いんだろ?
みんな言う様に、リッチーの音色は最高。プレイも最高。
当然、みんな演奏うまい。
ギランも確かに若い頃とは別人の様な声だけど、年齢考えればあれで上等。

見れば見る程大好きだけどな。
あの緊張感も含めて。
648炎のがきんちょ:2008/07/15(火) 23:04:23 ID:iBTpraj0
他の連中のリッチー批判のインタビュー無ければよかったんだけどね。
わざわざ入れる必要があったのかね。
あんなんいいつつそのリッチーで商売してるんしょ?
しょ〜もない連中やのとか思っちゃう。
649ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 23:24:03 ID:IdZ0Ykjg
1984年の再結成 第一弾 Perfect Strangerの頃が一番好きです。
・・・あんまり評価されていないようですが・・。
650炎のがきんちょ:2008/07/15(火) 23:32:55 ID:iBTpraj0
perfect strangersは結構人気あったしょ。
俺の一番好きなslaves and mastersなんかもっと評価されてませんから。
残念!
651ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 12:09:22 ID:8ij9IBjN
青光家の方が、評価されてないだろ。
ツアーの時のライブ盤も含めて。
652ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 13:03:32 ID:8ij9IBjN
紫の閃光は評論家のウケが悪いだけちゃうかな?
このメンバーでナマで見たかったなぁ。
最初に見たDPはボーカルがジョーで、次に
ギッチャンのソロを見て、次に見たDPはギターが
ジョーで、ほいで次に見たのはレインボーでした
とさ。あーこりゃこりゃ。
653ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 15:54:16 ID:qQFmUg5z
閃光はボーカルがねぇ・・・。
ジョーも大した事ないけど劣化ギランに比べりゃマシなわけで。

リッチーのプレイだけで言えば、Rainbow後期〜再DP初期はひどい。
On Stage〜閃光の間のライブ盤は俺はアウト。
〜On Stageと閃光〜のプレイはまるで別物だけど、
それぞれ音も良くてコントロール出来てて歌えてるし、
リッチー節をハッキリ聴けてコピる事が出来るのがその証。
654ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 16:26:02 ID:N8YElBEG
ギランのお陀仏のような見た目でどうしても毛嫌いしてしまう閃光
655ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:37:06 ID:COqfQ4J4
紫の閃光、届いたのでざっと見てみました〜
パソコンより画面も大きく画質もよいので興奮しっぱなしでしたw
画質がよいのでパソコンではわからなかった細かい発見が多くてうれしかったです

656ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 20:40:26 ID:COqfQ4J4
リッチーが使ってるギターにこんな傷が付いてる〜っていうのが
確認できただけでもなんだかよい気分でした。
インタビューではリッチーへの悪口と、リッチー本人のインタビューが
なかったことが不満でしたが、メンバーの貴重な話も聞けてよかったです。
パープルに興奮する17歳の夏。受験生生活はリッチーを聴きながら乗り過ごしますノシ

657ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 22:02:27 ID:Hd7xk0Gf
若い頃のリッチーは派手なアクションをしていたけど

当時、ストラップのロックピンってあったのかな?
何、使ってたんだろう?

それとシールドをもってブンブン振り回しても抜けない
破壊用のギター。プラグを中でワイヤーで固定していたのだろうか?

カリジャムのときはあっさりシールドが抜けてたけど。その後、
対策をとったのだろうか?

658ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 22:16:07 ID:KjaHhbEx
ストラップの固定はワンタッチカプラ使ってたんじゃないの?
100%(ry本に写ってるのもそれっぽいけど
659ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 23:15:15 ID:Hd7xk0Gf
>>658

なるほど。でも、スピードキングやってた頃って今の
便利なものってなかったんじゃないかと。
ノーマル状態であの激しいアクションやっていたのかいなぁ。
いや、別にそんなこと気にしてないんか。だって、接続の悪い
ストラトを放り投げて代わりのギターを弾く御大だもんね。
660ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 23:44:22 ID:EEOHU6av
カリジャムはアンプだけ燃やす予定がギターまで壊しちゃったから急遽
予備のサブをもって来たと思われる、なのでベルトの固定をしていない
御大それに気がつかず観客挑発するつもりが ぽろっ・・・
ピラニアのようなファンにズタぼろ。。。
 あっ! 結構お気にだったのに・・・ (ちょっと悔しそう w
661658:2008/07/17(木) 00:28:08 ID:/nZQL58c
>>659
掘り下げようとしていた話題を振られていたのに中途半端なレスを返してしまって申し訳ない。
色々調べてみたけれど、パープル期まで遡ると正直お手上げ。
レインボー時代に愛用していたReunion BluesストラップのロックピンはジムダンロップのSLS1401N。
662ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 01:33:13 ID:L1einFDF
>>657

うろ覚えだが、釘でとめてると言ってたような気がする。
663ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 02:42:41 ID:mJz3UxsT
ずいぶん荒療治だったんだねw
664ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 07:22:20 ID:HUbEF6l/
>>661

ありがとう。ロックピンも使ってたんだね。
初期パープルは何もしてないか、ひもで縛ってある程度に
思える。よくあれでストラップがはずれなかったものだと。

>>660
>あっ! 結構お気にだったのに・・・
カリジャムではスタート時から不機嫌だった御大、
そこへもって予定外にギター落っことしてムカついて
、テレビカメラがうるさい。「頭にきた!」バキ!
だったのかも。 御大、けっこう神経質なところが
ありそうだし。
665ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 10:25:18 ID:5H0anp77
リッチーって結構よくフェイザー使うよね。好きなんかな。
666ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 12:30:06 ID:wa2HIDSL
>>665

「虹をつかもう」くらいしか印象にないんだけど
他で使ってた?

ドイツ製のフェイザーだっけ。もう手に入らないんだろうね。
667ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 12:38:05 ID:wa2HIDSL
カリジャムのフィルムコンサートを見たときに
爆破シーンでリッチーの髪がちょっと燃えていた
と思う。ビデオには収録されていないんでカット
されたんかな。

「おいおい、早く火を消さないと」と思ったんだ。
ローディーが消してくれたんかな。
668ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 12:46:57 ID:/nZQL58c
以下、本からの抜粋(闇からの一撃来日時のバックステージレポ)

フェイザー使用は虹をつかもうの時だけ。
GMBH「コンパクト・フェイジングA」製造中止、当時価格12万。
リッチーの使い方は軽くフェージングかつ、フィードバックもかけてない。
MXR Phase45の音に近い。
669ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 12:49:09 ID:5vXW5pwY
>>667
その後遺症で・・
670ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 13:25:39 ID:mJz3UxsT
>>667クソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 14:40:41 ID:rpAAePPu
>>669
いやいや、あの頃は既にいき始めてましたからw
672ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 17:53:57 ID:wa2HIDSL
ハゲていようがリッチーの音楽は好きだし、
正々堂々、ハゲでもよかったんだけどね。
ロッカーはかくあるべしという信念のある
御大にとっては許せないことなんだろうけど。

歳をとってもパワフルでギターの天才。
若い嫁さんもいて幸せだよなぁ。
673ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:18:43 ID:5mspl7kM
今さらハゲをカミングアウトして髪の毛が無いなんてことが周知の事実になったら…

グラハムに合わす顔がないよな。
彼はアンチ長髪というだけで今でも量はあるからね。
674ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:28:47 ID:mJz3UxsT
ハゲを晒してたらあのファッションはあまり似合わなかったと思うけどナチュラルなハゲだったらジョー・パスみたいになってたのかな?
675ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:33:44 ID:wa2HIDSL
リッチーはハゲでもカッコイイと思う。
歳、相応の渋み、貫禄もあってハゲでも良いと思う。
今さらカミングアウトはできないだろうけども。

嫁さんだって事実は知ってるんでしょ?
676ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:37:17 ID:63Y/9607
>>668
"GmbH"ってのは「有限会社」のことだぜ
677ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:38:29 ID:jakQmOIv
ヤク中、アル中、ニコ中と不摂生極まりなかったクラプトンはいまだにフサ
678ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 18:44:05 ID:lH01+2a7
サバスの面々もフサだな
679ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 19:42:34 ID:NtVIOYDq
誰が殺したロックピン
680ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 21:37:34 ID:HUbEF6l/
リッチーってかなりジャンゴのフレーズ
コピーしてんだね。スポットライトキッドのソロで
6弦からクロマチックで上昇して1弦を小指で
スライドしていくのってジャンゴだったんだ。
ああ、そうなんだ。
コード分解フレーズもジャンゴの影響みたいだ。
681ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 21:46:10 ID:5vXW5pwY
>>680
的外れだけどそういう妄想するのも楽しいよね。
682ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:05:03 ID:HUbEF6l/
>>681
いや、ほんとだって。
「Nuages」って曲ででてくる。
最初はジャンゴがリッチーをパクってるって錯覚するよ。
逆なんだけど。リッチーはジャズもコピーしていたって
読んだよ。

683ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:34:19 ID:J21TNvhM
そのクロマチックのアプローチはどうだかわからんけど、
フレーズのタイム感覚、特にスタカート気味に4分で歌いかける時の組み立てとか
たしかに影響感じるな。
http://www.riffinteractive.com/rifflesson/MainWindow.asp?dir=/lyler/lrarchive15/07-22-02

http://jp.youtube.com/watch?v=LY2BQk9s11Y&feature=related
684ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:36:12 ID:J21TNvhM
4分>8分
685ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:49:22 ID:HUbEF6l/
>>683

でしょ。あの雰囲気。
御大は自分なりに消化したんだと思うよ。
686ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:41:38 ID:Y9X0I0aa
スリー・マスキティアーズ時代について
「俺たちはめちゃくちゃ速いインストゥルメンタルをプレイしていたから、ドイツの一般大衆に
とっては前衛的過ぎたんじゃない。曲に合わせて踊るってことはできないし、俺達のやっていることが
彼らには理解できなかったのさ。フェンシングをしながらステージに現れて、信じられないぐらい速い
ジャンゴ・ラインハルトのナンバーみたいなものをやっちゃうんだもんね―お客が大喜び
したとは思わない・・・当時の録音を持っていればなあ。あの頃の俺がどんなプレイを
していたのか聴いてみたいんだ。」
687ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:52:47 ID:CocG+Ldl
>>681
突っ込んだつもりが立場が悪くなりましたな。
688ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 23:59:11 ID:QS1D7qN8
Lazyに似てるよね?
http://jp.youtube.com/watch?v=HQ8AcEYTEFY
689ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 00:14:42 ID:w04GGAI0
>>666
Light In The Black、Gate of Babylonとかでも使ってたと思う。
結構ドラムにかかってる場合も多いけどね。
690ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 01:03:58 ID:D6HDa7LJ
>>681は今どんな顔してるんだろな
691ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 08:36:37 ID:a3Ip/n8j
オレ、ブライアン・メイの音も大好きなんだけどそういう人いる?
692ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 09:40:22 ID:GKEG2Bia
好きだよ。 ギターの音は。
曲やクイーンそのものにはあんまり関心が無かったけれど。

スターリックスのVTRを観ているとテンションがきつめの弾きにくそうなギターで
本当に良い音を出していると思う。
693ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 13:12:45 ID:gvzNULF8
ブライアン・メイもテープエコー使ってるよね
694ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 14:57:27 ID:8nzvyv6w
ブライアン・メイもクイーンも大好きです
695ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 15:51:06 ID:h4mvKOw6
フレディー・マーキュリーも男大好きです
696ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 16:06:04 ID:uHWInJdE
>>688
そっくりだなw まあ元のお仲間だし。
それよりゲイリームーアが相当に影響受けてるね。ヴィブラートとか。

リッチーのヴィブラートはジャンゴにそっくりなんだな。
初めて根っこが見えた気がする。
697ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:56:32 ID:4JxWdyX1
久々に紫の閃光のDVDを見たが、おもろいな。
曲のエンディングとか、バシッと決まっててカッコいい!
リッチーも、随所にいいプレーあり。

メインギターは77年の白ローズS778960だが、
かなり改造してるな。
スパーゼルのツヤ無し銀色ペグ、黒いグライファイトナット、
ストリングガイドは2個とも外して穴にはネジだけ。
当然のスキャロップ、フレットはデカいダンロップ?
64年タイプの純白の3Pピックガード、フロントと
リアは白いレースセンサーゴールド、センターは
黒いベルベットハンマー、ステンレスアーム、
ローランドGK-1、ダンロップのロックピンの埋め込み。
ストラップはCOMFORT STRAPPのベース用のショート。

6弦を1音下げてる紫の聖戦だけ違うギター。
ストラップは例のラニオンブルース。
84年のレインボー最後の武道館で、同じ
チューニングで使った、第三のストラトか?
698ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 06:15:06 ID:dSdMXrNg
CD版は聴いてないが、DVD版の紫の閃光では、
リッチーはまったくアーミングしていない
ように思うのだが、どうなん?

少々フローティングはしてるように見えなくはないが、
あまりトレモロ付近が映らないから、ベタ付けか
どうかは分からない。
使わないなら、アーム自体いらないよね。

85年のパリ公演よりはギっちゃんの声は
出ている。
差し替えなしだと思う。差し替えてたら、
もっとまともだろうし。
699ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 08:44:53 ID:FSJf430p
あれだけアーミングする(してた)人だったのにフロイド・ローズには否定的だったね

700ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 09:00:43 ID:yxlkWnTn
今までライブ中にチューニングで苦労してた俺はなんだったんだってムカついたんだろ
701ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 09:33:59 ID:JiUHeqUj
>>699
フロイド・ローズにすると音が変わってしまうから
だと思う。ストラトの音でなくなってしまうから。
702ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 09:36:31 ID:JiUHeqUj
>>697
なぜ、センターがベルベットハマーなのかな?
御大、センターは使わないのに。例によって意味なし?
703ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 10:22:44 ID:TArDD+j6
カバーだけらしいけど。
704ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:02:01 ID:JiUHeqUj
>>703
ああ、なるほど。
705ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 12:17:02 ID:dfSRrjKH
リッチーがフロイドローズ使ってるところが想像できないwてか御大のアーミングは後先考えてないようなあの感じが魅力だからねぇ
706ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 13:08:53 ID:JiUHeqUj
チューニングが狂っても、ひょいとペグに手を伸ばして
直してしまうのがカッコイイね。
Rainbow以降、ギター担当者の腕がいいのか
かなり無茶苦茶なことをしても狂わなくなった
みたい。

アームは使わなくても付いてないとダメ
なんでしょう。アームがないのはギターじゃ
ないって思っているのではないかな。
707ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 13:41:22 ID:LSzKJyyI
シンクロ自体の鳴り方がアコギに近い出音だからだと思う
普通のブリッジだと単音でビー−−ンだけどシンクロブリ
ッジだと ビ!ィ−−−ンって感じで最初のピッキングも
しくは指弾きした時のビの単音だけくっきりして分離が良
い 尚且つ消え入る音が和音でも単音でも綺麗にうざく無
く伸びるからだと思う。
708ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:24:42 ID:+dxeaX46
HIGHWAY STARの中に写ってる御大テライケメン
709ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:46:04 ID:9jbWK+4/
Jeff BeckもClaptonもJimiも他ジャンルの人間からリスペクトされるが
リッチーの名は出ない。
恥ずかしいからだよ。名前出すとさw

ハイウェイ・スター☆だってw
710ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 15:58:35 ID:LSzKJyyI
俺は大学の推薦面接の時に尊敬する人として喋り捲ったぞw 受かったしww
711ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 16:02:29 ID:zoy9FZhf
最近のライブでは、ストラト弾いてても、アーム
付けてないんじゃなかったっけ?

ジャンゴも、ホームベース型の鼈甲ピックじゃ
なかったっけ? ただ、将棋の駒ぐらいの
ブ厚い奴。
晩年のジャンゴはエレキも弾いてたが、あんまり
よくなかったと昔読んだけど、そうなん?
腕が落ちていたのか、ジャンゴの奏法にフィット
しなかったのか。
どのCDに、エレキ時代のが入っているのだろう?
チャーリー・クリスチャンは最初からエレキだが。
712ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:19:44 ID:JiUHeqUj
>>709
>恥ずかしいからだよ。名前出すとさw

リッチーが好きって言ったらジャズをやっている
人にバカにされた。うう、悔しい。
単なるハードロックじゃない深みのある音楽
なんだけど。代理コードやモード知ってりゃ
偉いってもんでもないだろうと憤慨。30年
くらい前の話。

今じゃ、堂々と言っている。リッチー最高!
全部、承知のうえでシンプルでわかりやすい
ってのは極めたからだよ。
713ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:23:36 ID:AJ49L1nS
>712
アニキかっこいいぜ!
714ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:54:52 ID:GgI0Bwx9
そうなんだよね。
昔からパープルって、なぜか、一般に評価が低かったんだ。
そのせいで、「リッチー好き」なんて公言すると、バカにされたもんだ。
日本のロックギタリストなんて、絶対、皆スモコンとかコピーして、散々リッチーに世話になったくせに、知らん振りかよぅ。

インギ豚だって、最初は絶対にリッチーの影響なんて認めなかったもんな。
あのクソ野郎!
715ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 20:03:41 ID:dfSRrjKH
Deep Purple=Orange Rangeみたいな
716ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 20:09:43 ID:LSzKJyyI
肝吸
717ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:42:34 ID:qOi84cqC
リッチーもジャズを相当コピーしたようだが、昔のインタヴューで
「ジャズは玄人のための音楽だ。俺は一般人のために音楽をやっている。」
というようなことを言っていたな。
718ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:44:21 ID:K6LFhSoe
バーンのソロの
3弦で5 6 5 3ってハンマリングプリングするところの指使いってどうやってますか?
719ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:45:28 ID:AJ49L1nS
最初クラシックやジャズよりだったリッチーは
ジミヘンみたいなのは最初理解できなかったらしい、むしろ半ばうらんでいたんだとか
720ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:50:19 ID:cMjRRSPY
>>712
それはリッチーじゃなくてお前を馬鹿にしてるんだよ
721ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:19:33 ID:OJxSweVG
>>718
薬指->小指->薬指->人差指 
でやってるよ。御大はどうしてたんだろ?

リッチーは小指をフルに使ってるといわれてたけど
わりとそうでもないのかも。小指チョーキングなんて
全くしてないものね。
722ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:24:54 ID:HtSPC1nE
このスレおもろいでんな〜^^
723ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:29:41 ID:4DMo13kA
さいでっか〜^^
724ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:59:21 ID:cZ5ZcrYG
23日には御大も好きだと公言しているアルバム
「スレイヴス&マスターズ」がリマスターで再発されますね。

91年発売時にはなかったアルバム未収録曲を1曲追加してまつ。
725ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:14:41 ID:XRNYpGah
Slaves〜ってリマスターするほど音悪いかな?
確かにペイスのバスドラが迫力不足な気もするけど
726ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 02:20:44 ID:rr1yXLix
リマスターなんて音のためじゃなくて売り上げのためにやるもんだろう、
レコード会社的に考えて。
727ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 05:21:58 ID:XRNYpGah
そう言われればそうだね…。
パープルのリマスターって音も微妙になってること多い気がする。
728ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 05:34:12 ID:0wWsOiXk
スコットヘンダーソンはリッチーの影響を前々から公言してたんだけどな。
ttp://www.prosoundcommunications.com/interviews/scott_henderson/scott_bio.html
特にFUSION期には反復リフのアプローチなんかかなりお師匠さん的だったよ。

最近になって「最初は”LAZY”のようにShitな曲でブルースを学んだ」みたいなことも言ってたけど。
729ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 05:35:05 ID:aTAuf1AV
ジャズの影響ってさぁ・・ジャズ聞いた事ないだろお前らw
ペイジの方がまだいろんなスケール弾いてるよ。音楽性も広いし。
リッチーなんて20こえて聞いてるとイタイよ正直。
せめてトミーボーリンとか聞いてくれよw
730ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 06:59:08 ID:EtnAZiY8
ヤク中になる前のボーリンはリッチーも
認めるほどの腕前だったらしい。
けど、パープルとしての来日公演では
素人みたいな演奏。プロ意識に欠ける
3人のわがままな若者が暴走してるのを
ジョンとペイスがカヴァーしてる。
カバがハイウェイスターで「ドモアリガト」
を連呼しているのを見るとなんとも切ない気持ちになる。
731ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:08:46 ID:JNDMi2ya
奴隷と主人だが、出たころのヤングギターだかに
CUT RUNS DEEPのスコアが載ってて、最後の方の
ペーさんのドラムは計算が合わない(腕2本、足2本
じゃ演奏不可能)って書いてあったが、その後の
メンバーのインタビューを読むと、全編打ち込みだった
んだそうな。やる気がなかったのか?
他の曲は知らないけどさ。
その時のツアーの武道館は追加公演を含めて全部行ったけど、
初のナマリッチーは背中を痛めていただかで、ノーアクション。
緑の革ジャケットの日と、黒の革ジャケットの日が
あったような気がする。メインのストラトはクリーム色を
通り越して、黄色いぐらいに変色してた。
一曲目のBURNはかなり、スライドで誤魔化していた。
ロジャーはスタインバーガー弾いてたかも。
ジョンは最終日だかに機材トラブルで、オルガンソロを
ピアノの音色でやってたような。Highway Starだったかな?
732ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:16:53 ID:JNDMi2ya
まだCDがなかったころ、レンタルレコード屋で
LIVE IN JAPANを借りて感動して、よく知らずに
LAST CONCERT IN JAPANも借りて、はぁ?
何これ? になったのを思い出した。

尼のユーザーレビューでは、カットされてた
曲を収録し、意図的に小さくミックスしてた
トミーの音を大きくミックスした2枚組の
LAST CONCERT IN JAPANを絶賛してる
書き込みがあるが、そうなん?
なら買ってみてもいいかな。
トミーが負傷してない時期の4期のライブ盤は
好きだし、ティーザー、ビリーコブハムの
アルバムも好きだな。
旧版のLAST CONCERT IN JAPANの無惨さが
トミーは駄目伝説の元凶かもね。たしか、
市販ビデオにもなってたよね? このライブは。
733ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 10:37:05 ID:l8OSjX4H
>>731
やる気が無かったんじゃなくて、むしろあった。御大に。
ペイシーのリズムやノリがイメージと違った?らしく、
ドラムをサンプリングして打ち込んだとか。
今よくよく聴いてみると少なくともCut〜は全編だね。
フィルを貼付けてる所もあるから、MIDI打ち込みなのか切り貼りなのか、
どういうケースの打ち込みだか判らないけど。
うまく質感似せてるけど他曲と比べると、
ゲートの感じとアーティテキュレーションがあまりにも不自然。

しかし奴隷と主人のFIre〜は今でも好きだわ。
いかにもリッチーのシャッフルブルーズだなと。
734ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 12:31:44 ID:4W8234JH
このスレいつも活気があって良いね。ガイシュツかも知れんがこんなん。
いい順位なんだが上2人が微妙w

http://www.bounce.com/news/daily.php/14239/headlineclick

>>732
ちなみに俺はトミー・ボーリン大好き。
でもLAST CONCERT IN JAPAN=This time aroundはやめとけ。
俺は今でもたまに聴くけどw
735ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:57:16 ID:vZqrQbvH
奴隷と主人の、地下室は火事は、ロジャーが
ベースソロを武道館で披露してたなぁ。
「やれっていうならやるけど、オレって
ソロ弾くタイプじゃないんだけどなぁ」
って感じで、苦笑いというか、ニヤニヤ
しながら弾いてて、客の拍手に照れてた
ような記憶がある。

紫の閃光のリッチーのメインのストラトだが、
GK-1でよく見えないが、トレモロは
フローティングじゃなく、ベタ付けに見えなくもない。
アームの角度が最初から最後まで一緒の位置に
止まってるから、DVDじゃカットされた曲も
含めて、一切アーミングしていないのかも。

再結成レインボーでは、アーミングは
どうだったんだろうか?
736ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:04:04 ID:vZqrQbvH
グラハムの時期のインタビューを読むと、
ナンバー1ストラトのピックアップを
シェクターに換えたと言っていて、
理由はサスティーンを得るためだとさ。
ダンカンとは言っていない。

ジョン・ドークは、ノイズを減らすため
と言ってたようだが、それじゃ説明に
ならんよね。シェクターは出力も
大きいが、ノイズも大きい。

レースセンサーはローノイズだが、
ノーノイズではないって、使用者の
ブログなんかを見ると、そう書いてある。
1弦と6弦の音が極端に小さいと
書いている人もいる。
737ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 14:22:50 ID:DdEGoJ/p
>736
ヒント:リチーは、フロント&リアPUしか使用しないー、

    センターPUは何処に行ったのでしょー^^


ヒント:センターPUは、逆巻き、逆磁、ハーフポジションでは、ノイズ少なーーー
738ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 15:29:26 ID:aTAuf1AV
ありがとう
いい年こいてリッチー聞いてる機材オタくん
739ケース ◆PTXMJR6mVg :2008/07/20(日) 15:59:56 ID:DdEGoJ/p
おいらは、機材オタではないよー^^
740ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 16:23:28 ID:wwnFAcZI
自分にとってはカリジャムのサウンドが理想。
太くて、カラっとして、カリカリ。
ナチュラル・ディストーションであんな
いい音出してみたいものだ。
741ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:22:38 ID:XyHNu+yS
>>740
あれは、オープンリールデッキのプリアンプで生じた歪みだ。
決して、マーシャルをブーストさせただけの音じゃない。
742ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 18:31:08 ID:2B23FOai
On Stage版Catch The Rainbowのコード進行は何かの引用ですか?
743ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:24:01 ID:0wWsOiXk
ジェフベックは今でもビリーコブハムのカバーしてるよな。
「スペクトラム」は今でも愛聴盤だ。
天性の才能という意味では凄まじかったけれど、他の天才同様に自滅型だったのが不幸。
744ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:10:26 ID:YIia6dsD
リッチーがどんな女と付き合おうが勝手だけど音楽にまでシャシャリ出してもらいたくない。
金のためだけでヤル気なくても再結成パープルでやってた頃の方がファンにとってはまだマシ。
自分の女を前面に出す今のスタイルって軟派な感じでまったく尊敬できない。
長年御大を追い続けてきたボクには、現在の御大はただの骨抜きスケベオヤジとしか思えないのが悲しい。
結局女に走った元ロックギタリストってイメージ…
745ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:27:31 ID:l8OSjX4H
>結局女に走った元ロックギタリスト

ロックギタリストの時点で女ありき。
ごく普通。
746ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:37:55 ID:tOG/PbiE
>再結成パープル
何でもしますから、それだけは勘弁して下さい。
747ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:40:18 ID:XRNYpGah
>結局女に走った
ロックに飽きただけじゃないの御大は?
毎回同じ曲をやって、客を喜ばすことにさ。
過去の栄光にすがって70年代の曲をいつまでもやるよりはいいような気もするなあ。
748ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 20:57:21 ID:eALYSEe+
>764
さて、それじゃあナニをしてもらおうかな・・・
749ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:03:54 ID:qbGWjJqU
アッー!?
750ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:47:26 ID:EtnAZiY8
>>742
ライブの最初の部分のことなら、バッハだよ。
平均律クラビーア曲集の1番だったと思う。
ワイスハイムでもエンディングにでてくる。

ブランデンブルグ協奏曲とかもやってる。
751ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 21:52:32 ID:EtnAZiY8
>>744
御大もやっと安住の地を見つけたんじゃないかな。
精神的なリラックスがまた素晴らしい名演奏を生み出した。

男は女がいなけりゃ生きていけないのさ。
御大が幸せそうにやってるんだからいいじゃないの。
752ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:16:21 ID:EtnAZiY8
2番目の奥さんのバブスって人がいたじゃない、巨乳の。

売れない時代の御大がカネに困って飲み代のためにES-335を売り払おう
としたのを止めさせたがバブスだって話だよ。
彼女がいなければパープルの名曲、名演奏はなかったかも
しれない。女は偉大だ。
753ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:24:04 ID:l8OSjX4H
バベルだろw
754ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 23:48:35 ID:eALYSEe+
ダイターン!
755ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 06:39:57 ID:OzhdleNO
>>744
> 長年御大を追い続けてきたボクには、

なら、解るんじゃね?

Rainbow初期の‘あの雰囲気’をしっかりと昇華させていると思うがねBNは。
Rockじゃないだけで。。。

惜しむらくはBNのVo. がもっとマシだったら現在の評価は違っていたと思う所。
756ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 07:30:42 ID:E7KJVdco
確かに首切り魔とまで言われ自分の音楽性を貫いてきた人が自分の女をフロントマンとは…
757ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 08:07:07 ID:8DepBVtw
リッチーはいつも、その時やりたいことをやってるんだ。
だからBNも自分の音楽性を貫いていると言える。
逆に、自分の信念に背いてまでも、リスナーの要求(HRやれ)に応えることは無いだろう。
しかし、そのうち飽きるだろうと思っていたBNも、もう10年以上か...
758ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 09:51:00 ID:r7i+yXr8
Blackmore's Night - Memmingen

この曲、気に入った。御大のオリジナル?
美しい曲だね。
レコード屋でCD探したけど見つからなかった。
759ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:10:49 ID:F1kBoDRC
ライブのWring That Neckの途中でフェイクでやってる、
一連のスタンダード曲っぽいやつの曲名教えてくださいな
760ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:49:44 ID:VnCnb5zv
1981年の秋に出た「ブラックモア読本」の
今野政司という人の記述によると、
弦は9 10 16 28 42 56から
10 11 14 26 36 42になり、
本が出たころは9 11 16 22 38 48
だとさ。これは既製のセットにゃないから、
アーニーボールやGHSのセットから
チョイスしてる。

81年当時はギブソンのフレット、シェクターの
ステンレスアーム、シャーラーのペグと書いてある。
紫の閃光時代のメインストラトは、フロントと
リアはフェンダー、センターはEMGと書いてあるが、
センターはベルベットハマーの間違いだと思う。
当時のメインストラトはフロントとリアはシェクター、
センターはフェンダーと書いている。
761ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 10:51:13 ID:O3bR0V+X
>>759
それは常々俺も気になってた
762ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:03:07 ID:VnCnb5zv
80年の5月にリッチーが銀座の山野楽器に
来たという記述もある。
5本のギター、ベース1本、ギターアンプ1台、
ベースアンプ2台購入。全部フェンダー。
円安だったのか?

5本の内訳は、メイプルネック・ナチュラルボディ
のストラト1本(メイプル指板って意味だと思う
けどなぁ)。アニバーサリー・ストラトを3本、
リード1を1本。
山野楽器の海外事業部の●吉●光さんに、翌日までに
アニバーサリーの1本とリード1を改造するように
オーダー。リッチーとファーガソン氏(誰だ?)
から細かな指示。
スキャロップをして、リード1にはストラトと
同じトレモロを載せた。
弦高は12フレット上で、1弦は指板から(フレット
からじゃないの?)3ミリ以上、6弦は3.5ミリ
という指示あり。
アニバーサリーは東京公演2日目で使用だとさ。
80年の2日目? 81年?

あと、リハではE-BOWとやらを使っていた
という記述あり。
763ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:48:25 ID:8DepBVtw
細かなオーダーして苦労して仕上げたのに、本人は弾かず、常林が弾いてたな。w
764ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:55:19 ID:cmBsQmgH
Korg AX3000Gで1985年のパリ公演のときみたいな音を出すには
どうセッティングすればいいですか?
765ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 11:57:01 ID:PoM3AeGA
試行錯誤してセッティングすればOK
766ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:05:29 ID:VnCnb5zv
EBOWってのを調べたら、振動電流の作用により
弦振動を起こし、ロングサスティーンを生み出す
アタッチメントだとさ。

たしかに、アニバーサリーはジョーが使ってる
写真を見たことがある。でも、リッチーが使ってる
写真も見たことがあったような。

ファーガソンってのは、DP時代からの専属の
リペアマンで、改造、調整、修理、管理担当の
イアン・ファーガソンって人だそうな。
ネックの角度は、ハイポジの弦高が低くなり、
ブリッジのコマが高くなるように調整してた
と書いてある。

でも、この記事はEMGの件とか、トレモロの
スプリングに張り方とかに間違いがあって、
あんまり鵜呑みに出来ないんだよなぁ。
セレクターは、F、F+R、Rにスイッチ
出来るようにすると書いてあるが、リッチーは
F+Rは出来ないと何かで言ってた。
どれが本当なのだ?
767ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 12:18:39 ID:VnCnb5zv
「ブラックモア読本」の表紙裏の広告は山野楽器
海外事業部が出したアニバーサリーストラトの
広告で、白ローズストラトがリッチーに
「おまえは なぜそんなにストラスキャスターに
こだわるのか……」とつぶやいているデザイン。

アニバーサリーの仕様説明が笑える。
●メイプルネック一本棹仕上げ
だとさ。
ワンピースメイプルネックの意味だろうな。
●新開発スパーゼル・チューニング・キー
ってのは、リッチーが近年使ってるロック式の
あれでもないし、高さが一定だから、テンション
ピンは2個使っている。
それ以前のと、大きく違うのかな?

●シンクロナイズ・トレモロ付(ラートゲージ弦でも
正確かつ完全調整可能)
という記述もあるし、
●完全に調整可能なオリジナルブリッジ
という記述もある。
24万円だってさ。
768ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:38:56 ID:J28GXOuV
会社の先輩からリッチーシグ(センターがダミーの奴)を弾かせてもらったが
自分の持っているインギーシグよりはるかに弾きやすかった
同じスキャロップなのに何故だ?
769ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 15:27:33 ID:h46y4sPf
イングヴェイのはネックが細すぎる
770ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 18:07:54 ID:Fdbvtjmb
ブラック師匠
とりあえず来日してください
771ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:11:46 ID:6+ZV3vqW
サンアントニオのライヴのTearlin' My Heartのブレイクのところのソロの一部が津軽じょんがらっぽい
772ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 00:56:06 ID:dkrk7ziF
とりあえず新譜国内盤が出ないことには来日の可能性はゼロだな
773ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 00:56:15 ID:PIPgrI4A
あいされんだ〜♪
774ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 01:14:08 ID:i9+VC0xR
いた便所虫〜
775ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 02:12:45 ID:yOM5Ve+d
>>759

たぶんバッハのロンド風ガボットだよ

昔リッチーバージョンで弾いてたら
人に「それガボットですよね」って指摘されたことある
恥ずかしながらその時は曲名知らんかったけど
776ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 14:16:19 ID:PDuY2GsO
「ギターにろくな奴いない」プロフでトラブル 高1男子死亡
7月23日11時34分配信 産経新聞

 群馬県桐生市で、私立桐生一高1年、星野智君(15)が暴行を
受け死亡した事件で、星野君が自分のプロフィルサイトに
「ギターをやっている奴にろくな奴はいない」などと書き込んだことから、
バンド活動をしていた無職少年(15)とトラブルになっていたことが
23日、県警桐生署の調べで分かった。同署で犯行に至る経緯を調べている。
 少年は6月に同高を自主退学するまで、星野君と同級生だった。
 同高は23日、臨時休校とし、24日の終業式で全校生徒に事件の経緯
などを説明する方針。
 一方、星野君の父親は「口数が少なく静かな子で、自分からけんかする
とは思えない。まだまだやりたいことがあっただろうに」と涙を流しながら話した。
777ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 14:53:19 ID:E8RDh+z+
ビートルズと寺内タケシが真っ先に思い浮かんだ
778ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 15:13:33 ID:irI6NFRn
俺は高校生のころはドロップアウト寸前で、
生きててもつまんね〜な、って思っていた。
でも、ギターに救われていた。ギターと
リッチーの音楽に勇気づけられたんだ。
779ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 16:06:43 ID:jY3lD1JX
>778
ありがち!
なんだろうな。リッチーから入って結局あんまり上手くコピー
できなかったけど、ギター以外の「価値観」が
なんか人間的にほっとするんだよな。
イングヴェイ曰く「ケチな野郎になることさ」みたいな。
780ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:59:56 ID:X9umL43A
ギター以外の価値観が人間的にほっとする
という文が今ひとつ理解できない。
781ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 19:53:40 ID:nCjY7LjT
・あんなに金持ちなのにコージーと食べ物が原因で殴り合いの喧嘩をするリッチー
・あんなにスーパースターでも髪の毛は容赦なくさよならして、それを人並みに気にするリッチー



そういう人間臭いところにほっとする、とか?

「リッチーも俺らと同じ人間じゃん」

みたいに
782ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:50:01 ID:OzNL99O0
俺はリッチーの「I hate school」ってのに共感したね。
リッチーが教師に質問に行くと
「そんなもの、昔からそうなってる。つべこべ言わずに覚えりゃいいんだ。」
そんな学校にうんざりなリッチーに共感した。

後年、学問というのはなかなか面白いと思い、再度、大学に行き直したり
したけど、とにかく高校の教師は大嫌いだった。そんな意味でも
リッチーは俺にとってはヒーローだった。
783ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 05:38:51 ID:5hhMDvQx
おまえなかなかカッコいいじゃないか
784ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 06:07:01 ID:nm1p6SAH
息子も召喚すればいいのに

「ダブルブラックモアズナイト」
785ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:26:47 ID:X20sWtDI
息子もハゲかいな?
786ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:37:05 ID:/wpjMFtw
親父 ズラックモア
息子 フサックモア
787ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 16:09:10 ID:X20sWtDI
Jurgen was born in London in 1964

Candice Night、1971年5月8日〜

なんでぇキャンちゃんの方が、
ユルゲンより若いでやんの。
788ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 16:28:55 ID:hPU0FGoQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BZcc7OLoofk

音は今風のへヴィーメタルなんだけど、
メロディー、雰囲気が御大と似ている。
顔も似ているし、やっぱり親子なんだなぁ。
789ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 16:55:00 ID:Q6wH3gwN
>>788
この音楽を今時やってるの?

???
790ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 04:52:26 ID:7YJt6G+A
ユルゲンは1964年10月7日生まれ

ソースはブラック・ナイト
791ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 06:25:55 ID:8QxXnTM2
ユルゲンの娘=リッチーの孫娘のかわいさは異常
792ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 17:54:07 ID:ETG4tRKJ
ユルゲンとリッチーって仲直りしたの?
某リッチー本でリッチーがユルゲンを完全無視をするので
ユルゲンが泣いてしまってパープルのメンバーが慰めたって話のってる。
リッチーから見れば昔の女の子供で金目当てで会いに来てると
思ったみたいだが...可哀想ですね
793ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 19:56:45 ID:vrnDoZgL
>>792

えっ、そんな話があったのか?

親子で写っている写真を見ると仲よさそうだけどなぁ。
少年時代のユルゲンが弾いてるストラトやアンプって
親父からのプレゼントだと思っていた。

離婚の原因は御大がギターに没頭していて家庭を
かえりみないことだと推測していた。どうあれ、
御大にとっては血のつながった唯一の肉親なんだろうにね。
794ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:28:35 ID:NusTb8bI
バブスと出会う→マルグリットポイ捨て

リッチー本によると息子とは疎遠みたいだね
「どこにいるのかも知らない。ハンブルクあたりだとは思うが、住所は知らないんだ。」
だと…。
795ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:51:29 ID:DKD+DrLj
リッチーの息子にしては足が短いのが残念だ。
娘がかわいいなナイトに入れろ
796ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 22:09:30 ID:bW+L23W9
日本の制度と同じだとすればユルゲンってただ一人の推定相続人じゃないか。

他に隠れ息子、娘がいなければだけど。キャンちゃんはあくまで婚約者だ
し。
797ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 02:21:26 ID:r//VKWyf
BN時代の印税やら出版物の権利はMinstrel Hall Musicが持ってんだろうから、
キャンちゃん(の母)のモノになりそうだな

御大亡き後、俺がキャンちゃん貰えばいずれは俺のモノに…
798ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 12:45:42 ID:ZShnYxcE
キャンちゃんは、胸毛が薄くて、
髪がフサフサなお前なんか、
お呼びじゃないとさ。
799ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 14:35:32 ID:s12E/ta1
>>795孫娘いたの?なにかでユルゲンの奥さんらしき人を見たことあるが中々美人じゃないか
800ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 16:02:40 ID:MpiWMOrA
黒のストラトか、サンバーストのストラトか、どっち買うか迷うぅぅぅううぉおあああああああああああああ
801ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:07:30 ID:HSzD78sv
サンバーストならあとで黒にリフできるじゃん ?
802ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:24:16 ID:94zV/uVR
どっちか1本なんて中途半端なこと言わないで両方買ったら?
幸せになれるよ♪
803ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:18:27 ID:1nXDxV8d
>>799
そうだよな、かなりな美人だよな。美人好みなのは遺伝か。
御大の趣味は結婚で、カネのかかる趣味だって言ってたっけ。

ギタリストはやっぱモテルのか。そういや、ステージで
御大に抱きついてた女性がいたな〜。

御大はギター求道者みたいなストイックなところがあるかと
思うと、けっこうエロ親父だったりしてよくわからん。
804ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:43:03 ID:aq7RLFN/
リッチーの歴代の女って決して美人じゃないと思うが…。
乳は例外なくデカいけど。
805ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 21:45:36 ID:H9PRLlTF
そこがミソだなw
806ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:23:34 ID:s12E/ta1
リッチーの元奥さん達の写真はなんの資料に載ってるんですか?
807ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:43:48 ID:AHu9pcxe
確か乳輪(乳首?)が大きいのが好みじゃなかったっけ?
キャンちゃんもそうなのかと思うと眠れん…
808ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:10:50 ID:HqqUR8tu
重度のパイズリ好きだからな
809ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 07:13:27 ID:hPwVSfZZ
パイズリックモア
810ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:54:32 ID:KmQWMKiq
811ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 16:03:38 ID:oxM8RfwL
7 6 9 7 6 7 6 7 6
7 7 9 7 7 7 7 7 7 9
9
7 7 7 7 7 7 7 7 7 7







7 6 9 7 6 7 6 7 6  4
7 6 9 7 6 7 6 7 6  4

7  7 7  7 7  7 7 7 7 7 7 7  7 7 6 6  7 7
812ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 17:44:28 ID:oxM8RfwL
 7   6   9   7   6    7    6   7    6 
  7   7   9   7   7    7    7   7    7   9
                                          9
7   7   7   7   7    7    7    7   7    7
813ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 17:59:07 ID:oxM8RfwL
リッチースレの皆様に聞きたいのですが…
>>812
はスポットライトキッドのリフの9〜10小節目からを自分が弾いている通りにタブ譜にしてみたのですが
皆様はどのように弾いておられますか?
シンコーミュージックの「レインボー・ベスト」を見たら同箇所が>>814のように記載されていたもので…



814ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 18:07:31 ID:oxM8RfwL
 7    6     9     7     6     7     6     7     6     4 
  7    6     9     7     6     7     6     7     6     4

7   77    77    77    77     7    77    77    66    77
815ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 20:07:07 ID:MFmLw3Uz

 7 とこは弾き難いから誤魔化して弾けよって事なんじゃねぃ
816ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:11:17 ID:3E/SVFy/
ようつべに御大がリフを弾いているとこ映ってるし、
最近では音程変えずにスローで再生する機能がついた
やつもあるし、聞こえたように、見えたように弾くのが
よいと思うよ。

...というのは学生時代の先輩からの受け売り。小林克己氏の
タブ譜を参考にしてたら、「おんめ〜、また、そんなの
見てんのか。ダメだよ〜」と言われたんだ。

817ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:29:20 ID:oxM8RfwL
>>815

>>816
まだまだ自分の腕も耳も未熟ですが映像等を参考にがんばってみます

レスどうもありがとうございました
818ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:59:36 ID:bmtfo/0+
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hxUMqQaPn9E&feature=related
この頃の映像を見ると哲学者ウィトゲンシュタインを連想する。
ギョロギョロとした目、殺気立った雰囲気。
天才には何か共通するものがあるように思う。

最近の御大はすごく丸くなったね。
819ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 23:47:15 ID:0w3XMeX1
CDの音としては>>814が正しい
でもロックだしどっちでもいい
てきとー
820ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:03:05 ID:A5dY+9Ts
完コピを目指してるなら別だが、単に弾きたいだけなら
弾いた結果自分が気持ち良く感じたのが正解だろ
821ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 09:49:24 ID:FU0dhsuA
映像見る限り、スポットライトは67だろう。
バーンと違ってスライドさせないから、寧ろ66より弾きやすい。

それよりずーっとわかんないのがロスト淫ハリウッドのリフ。
あれ単音で重ねてんの?
4度で弾こうとすると殆ど不可能に見えるんだが・・・
822ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:33:39 ID:3sFPmndy
スポットライトと似たメインテーマの後の下降上昇の所は後で重ねた単音だね
823ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:51:23 ID:mxolI/fa
6分10秒から吹いたw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2299068
824ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 11:26:32 ID:efOgdn2Y
「紫の閃光」のAnyone's Daughterの演奏って「五人がふらっと集まってセッションしてます」
みたいな感じですごくいい
ロジャーのベースソロもカッコいい

それに比べて終盤にやるストーンズの「Paint It Black」でのギランの酷いことw
声は出ないわ、歌詞は覚えてないわでリッチーが抜けたくなる気持ちもわかる
825ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 13:32:58 ID:nsehtMuE
紫の閃光、どうも、リッチーのメインストラトの
トレモロはフローティングじゃなく、ベタ付けに
見えるんだがなぁ。

再結成レインボーやキャンちゃんとのライブ
では、どうなん?
826ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 16:43:03 ID:5KFm5TTF
1985パリのDVDでリッチーとロジャーとギランで同じステップ踏みながら凄く楽しそうに演奏してるけど、
あん時は気分良かったのかな
827ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:42:16 ID:Lf76ipzu
>>825
映像見るとフローティングだね。
http://jp.youtube.com/watch?v=RN_BKvr3L_g
5:10の所のプレートの影で分かると思う。
再結成Rも同じなんじゃないかな?
と言うか、もしフローティングにしていなかったとしても、
その目的がよく分からない。

BNはバー外してるし音楽的に必要なさそうだから、
もしかしたらベタ付けかもね。
詳しくは知らない。
828ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:09:03 ID:cuU1pDbf
リッチーの血液型って何?
AB型じゃないかと予想。
829ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:57:18 ID:TZI1ESfp
外国人って血液型とか全く気にしないんじゃなかった?自分の血液型すら認知してない人も多いみたいだし御大自身知らないんじゃない?
830ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:13:34 ID:yAJlb1Cn
ギタリストの血液型を知ってどうだっていうんだ?
各血液型の人口比率知らんが、仮に均等なくらいだとして、
世の中の4分の1がリッチーみたいだとは到底思えないし、
そんなにリッチーばっかりな世の中もちょっと嫌だw
831ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:54:16 ID:93huN6Se
人間不信になりそうだな
832ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 05:20:55 ID:Vbud6fkG
日本だけみたいだね、血液型で云々言うのは。
怪我とか病気してない人は未だにナシ型が多いみたいね。
833ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 09:22:10 ID:hTKM10sR
>>830
     ,へ
     /  ヽ
    _/*+*`、  _   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <_______フ 非  | 街から角刈りが消えるさ
    ノリj ゚ パ ) // <  
     /゙゙゙lll`ハ_/Cハ   \_________
    ノ. ノノ ) 呂~/  
.    `〜rrr(__.)
.      |_i|_(_
834ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 12:12:02 ID:nX66oU9e
827の観察力の鋭さに驚愕!
おぉ! DVDで見てたのに、
気付かなかった!
しかし、ちーともアーミングしてない
ライブなのに、何故にフローティング?
835ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 12:30:26 ID:Nc3wuC11
ずっと弾いていなかったギターなどを売り払って
BOSSのRE20 テープエコーシミュレーター買った。
ミステゥリーテッドの真似して遊ぶため。
さあ、どんな感じかスタジオで大音量だして実験してこよっと。

マシンヘッドのホテルの廊下で録音されたあの残響とか
Woman from tokyo でギターだけガレージで取り直した残響。
あんな感じがだせたらいいな。
836ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 12:40:42 ID:Nc3wuC11
みなさん、最初にリッチーにノックアウトされた曲は何?

俺はBurn。カッコいいリフ、ツインボーカル、ジョンと
リッチーの華麗なソロ。一日に何十回も飽きずに聞いていた。
837ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 12:51:16 ID:HsyY0LGC
とっかかりはギター始めたばかりの頃に友達から
「湖上の煙」のリフを教えてもらった時で
ノックアウトされたのは「演奏会 日本にて」の「高速道路の星」を聴いた時

文字通り鳥肌が立った
838ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 13:14:38 ID:2HXwRrIp
正直、王様で痺れてリッチーに入った...
839ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 15:03:58 ID:ki6/DdSa
同じく『LIVE IN JAPAN』の『HIGHWAY STAR』
イントロのキュイーンというチョーキングだかフェードバックだかわかんないDの音でKOされた。
840ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 15:54:07 ID:0RO94Fox
ライブ印ジャパンの 子供だった頃 のソロ中盤から後半にかけての
愛犬ジョンとの盛り上がりに塩吹いた
841ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 16:46:39 ID:TZI1ESfp
お前は岩石か
842ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 17:23:57 ID:Nc3wuC11
>>839
>イントロのキュイーンというチョーキングだかフェードバックだかわかんないDの音

これ、どうやって出しているのか今も自分には謎。
コピーバンドがアームを180度回転させてアームアップしている
のを見たけど。マーシャル、フルテンでなけりゃあのロングサスティンは
でないよなあ。
843ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:37:45 ID:9sZ1D8Vi
ありのまま起こったことを話すぜ
何時の間にか好きになっていた…
844ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:05:28 ID:jtqUsVr9
ゴメン、正直なところ俺は見た目から入った
845ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:45:18 ID:EisD+Jmy
>>842
00:51秒あたりからのロングトーンかな?
直前の音からしてもあれはアームじゃなくて、目一杯のチョークアップに聞えるなあ。

俺も昔コピバンでやるときの1曲めはあれしかねーだろ?ってことでお気に入りの
オープニング曲だけど、ドラムスとベースがへなちょこすぎて全然パープルぽく
ならなかったので、完コピ路線を諦めて笑かし系に走ってたのを思い出した。
846ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 02:47:43 ID:h35c2ZwH
>>845
>完コピ路線を諦めて笑かし系に走ってた


王冠とマントで歌詞直訳?
847ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 05:59:50 ID:XN8YNcQ+
おいハゲ、いい加減にしろ!
848ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 06:45:35 ID:mITLIJqz
パープルのベースをフィンガーで弾くようなたわけものは
俺のフィンガーで目潰ししてやる。
849ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 06:51:28 ID:XmVbnUoz
何年か前のAERAの10大ロックギタリスト特集で
リッチーがビッグマフ使ってたと書いてあるのですがほんとうですか?
850ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 12:43:39 ID:sBLk/Hxj
http://jp.youtube.com/watch?v=bcbJwcI0laA&feature=related
1972年、日本公演の再現。うひゃ〜、本物みたい。

本物の日本公演でのビデオは存在しないのだろうか。
851ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:21:31 ID:2WeXAiVs
オルガンとギターの再現度がすごい

特にギターが
852ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 13:48:59 ID:lNcu7jT3
面白いねぇ。
偽Johnは速いパートのタイミングが微妙に違う気がするような気がしないこともなきにしもあるかもしれないが。
でも Dream Theatre よりはずっとホンモノっぽい。
853ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 14:54:25 ID:DneZX+D+
カリジャムのBurnで、リッチーがリフに入る前に14秒位ロングサスティーン出してますが、なんか特別な改造施してるんですか?
854ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:49:23 ID:tnMxfbvC
>>853
ただのフィードバックだろ。
855ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:29:00 ID:d5eC4Nso
>>833
グラハム・ボネットに謝れ
856ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:43:11 ID:1P24jtV9
>>850-851
Lazy
http://jp.youtube.com/watch?v=Zwa0FOdFmEk

ちょっとまえに、お?と思ってチラ見したことがあるけど、今回初めて最後まで見た。
でもなー、やっぱ違うんだよな。バンドとしてのパープル特有のビートが細切れになってる
ような印象がある。Highway Starだとギターソロのバックとか、ブレイクのタイミングとか
全体的に音数が少なくなったときにビートを見失ってツギハギになってる感じ。

それらしい扮装&映像だけに、余計に粗が見えちゃうトコもあるな。
音だけ聞いてて、これはパープルの未発表音源か?と思わせるようなのには
いまだに巡り逢ってない。
857ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:09:48 ID:sBLk/Hxj
http://jp.youtube.com/watch?v=52gsxN3pLSw
この人たちもすごいと思う。

とくにキーボードの女性がワイルドで素敵。
858ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:24:45 ID:HjVUqTp5
>>856
この彼はどうよ?
ギターの音は近いと思うが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YLdPKkLsUPU&feature=related
859ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:27:03 ID:azL63V2H
"Murasaki no Niji" って Purple Rainbow か。
860ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:34:43 ID:9ZYSi3iY
遠目に見てると植えっぷりまで同じに見えるなw
http://jp.youtube.com/watch?v=kDrO8PnTuzw

しかしどんなに上手くても丸コピってダサいな。
861ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:38:09 ID:HjVUqTp5
紫の虹バンドのギターは歪みがきついように思う
862ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 18:32:56 ID:1P24jtV9
>>857
ムラニジのカリフォルニア・ジョブVHS持ってるよ。何年かまえに、どっかで見てあまりに
ワロタので即座にオーダーした。結構安かったなあ。送料入れて2000円もしなかった。

ベースはオフコースみたいだし、2バスでがんばるコージ君やキーボード姉ちゃんも健在で嬉しい。
昔はもろにエレクトーンの先生?みたいな風体だったけどね。とにもかくにも、続けてることがエラいわ。

>>858
芸事はまず真似からはじめるのは王道だし、模倣にもいろんなフェイズがあると思うけど、
サウンドを真似るのは比較的容易なコトなのかもしんない。
俺は衣装や髪型、機材などよりも、リッチー節そのものを我が物にしたい、っていう時期が
あった。で、それができたら壊せばいいんだと思いつつ、できる前から壊しちゃったけど。
863ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:51:04 ID:sBwtaOEJ
ムラニジのキーボードってトニーカレイやデビッドストーン
よりイケテルと思う。コピーなんだけどジョンロードを一部
超えちゃったみたいなところもあると思うし。雰囲気かな。
ミスタッチなんて気にしないでバリバリ弾き倒すってのが
いいわ。音楽はハートだもんね。
864ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:57:09 ID:RCdJIquH
コピーで超えちゃったとか意味分からん
865ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:28:27 ID:mITLIJqz
完コピは似せれば似せるほどオリジナルとの違いが
浮き彫りになっちゃうんだよな。
足が短いとか、頭がデカイとか。
リッチー本人の意味不明な腕のフリとか、首を左右に振ったりとか
ああいうのも、モノマネ師がやるとギャグみたいに見える。
音だけ聴けばまた印象が変わるんだろうけど。
866ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:31:33 ID:0jzuQbfW
徹底した完コピってのは精巧にできた複製品の絵
と同様にそれにも価値があると思うよ。

かえって複製の方が難しいかもしれない。そっくり
同じ演奏をしつつ感情を込めるってのが。リッチー
は即興してるからそこで自然に感情が高まったり
するんだろうけど、コピーの場合には先が見えてる
んで模倣しつつも自分なりの感情をこめてってのは
難しいと思う。コピーだってわかってるのに
演奏聞いてハラハラドキドキするような人たちがいたら
本物を越えたってことだと思う。
867ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 10:24:29 ID:eOY1mI+E
さいごの1文があれだな 単なるコピーを超えた なら理解するけど
868ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 10:39:14 ID:22i/apE5
この仕様無いのかな〜?って言ってた人が前にいたよね。
俺も気になってたけど、この仕様初めて見た。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00437377
869ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 11:09:54 ID:49NZsO5r
完コピで本物を越えるってことは無いだろ
聴く側の反応なり評価ってことなんだろうが、超えたとしたら既に別のもの
「本物を越えましたね」と言われたら、言われた方も微妙じゃね?
単に演奏が上手いっていう意味でしかない
870ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 11:50:18 ID:pslfXJ81
俺はJeff Beckの曲はJeff Beckよりうまく弾けると言われてもなあ。
871ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 12:41:39 ID:FqnO9hmI
所詮コピーはコピーだからね。
872ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:09:59 ID:iLB0MNMR
>>867
>さいごの1文があれだな 

うん、たしかに誤解を招くね。

作曲をした、創造したという点では
オリジナルを超えるなんてあり得ないんだけど、
演奏をするという部分でワクワクするような
演奏が聞けたのならオリジナルから曲を借りつつも新たな
価値が生まれたんじゃないか、と言いたかったんだ。

そっくり同じに弾こうとしても同じにはならない。
曲を借りつつも自分らしさが出てたら
それは素晴らしいし、単なるコピーじゃ
なくなっているのじゃないかと。
873ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:44:54 ID:m4Rlb33b
俺は中高時代がリッチー萌えのピークだった。
武道館にグラハム時代のレインボーを見に行ったのが最後で、そのあとのジョー林ターナーとか
DPリユニオンの頃は全くヨソ見をしてた。

その頃、対バンの連中は俺のギターを見て「けっ、何そのリッチー仕様?」とからかわれて、正直ちと
気恥ずかしい思いをしたもんだ。白ローズに白PG黒ノブ黒PUストラト、何よりもスキャロップしてるから、
言い訳なんてできやしない。
ギターはこれ一本しか持ってなくて、こんなストラトでR&Bとかマークノップラーの真似をやってたから、
ビジュアル的に甚だヘンなのは誰の目にも明らかなんだけどね。

ときどきはDPを弾くのも好きだけど、楽器からアンプから衣装からヅラから、何から何までドンズバで
リッチーを演じるのは、俺は恥ずかしくてできないトシになっちゃった。修行が足りないよね。
萌えピークを何年も持続させて、しかもバンドでずっと続けていられるなんて凄いよ。うらやましい。
874ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 14:34:12 ID:tnv8w9bf
正に黒歴史ですね
875ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 15:19:19 ID:mp+TT8DB
>>858
ギターのボディ材がアッシュじゃね?
甘さが足らん。
876ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 16:40:43 ID:tXbmVmNh
リッチー愛してる
877ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 19:02:57 ID:CQpNRxvI
ストラト大魔神
878ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 19:20:43 ID:3o9VOohe
ブリティッシュ巨乳ハンター
879ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 21:45:47 ID:nuMRjfmS
リッチーって国際結婚の鬼だな
880ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:33:59 ID:1oOFerq5
ttp://sound.jp/ritchie_jp/ritchie_body2.htm

>スプリングのハンガーが少し斜めにセット

ここを誰か実践してるのはいない?
左側のネジを緩めればいいのか・・・?
881ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 22:49:35 ID:3o9VOohe
オレの持ってる本で確認できる写真は全部水平になってる
882ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 23:28:47 ID:mSUPN/2t
>>880
これは本当に凄い。マジでチューニングが狂わない。
でもリッチーがやってないなら止めようかな…。
883ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 23:57:44 ID:ulRYYnFs
>>880
>ギターによって個体差があると思われますので・・・

と言うより弦のゲージによる方が大きい。
俺も色々いじっていて斜めにするとチューニングが安定したよ。
884ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 23:58:46 ID:KO/mG2E+
上の方で話題になってた
>イントロのキュイーンというチョーキングだかフェードバックだかわかんないDの音
これはギターを、スピーカーキャビに擦りつけた(3,4弦の19フレット辺り )
音プラス、フィードバックだと思います。

ちなみに私、LIVE IN JAPAN完全再現バンドのギターです。
他のメンバーの為に補足しておきますと、単なるセッションバンドである為
数年に1回、思い出したように集まり、LIVEが決まったら1〜2回リハをやり本番
そんな感じのバンドです。(皆それぞれ別にメインのバンドを持ってます)
ただ、二期のPURPLEが好きなだけで、完コピに拘りはありませんが、LIVE IN JAPANだけは
ミストーンも含めて、再現するのが楽しいのでこうなってるだけです。
ミストーンまでコピーすると、ポジションも判るので勉強にもなりますし。
コスプレするのは、LIVEですから楽しんでもらいたいので(私服でつっ立ったままよりましかと)
結果、出落ちで笑われますが、終わった後は握手や記念撮影も求められ、喜んで帰っていただけます
コミックバンドでもなんでもいいですけど、お金とって来て貰うんですから、それなりの物を見せないと
いつもそう思って演っています。
885ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:05:41 ID:7L7YJq+S
MuraNiji
ttp://www.geocities.jp/ccpowell/
昔ココで沢山の動画がアップされてたけどだいぶ削除されたみたい。
結構うまくバンドの雰囲気と年代をコピーしてたけどね。
KeyのJonたま嬢が上手かったね。

886ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:26:26 ID:km18vRWX
>>884
それは大いに結構だが、youtubeにうpまでして
日本人の猿真似っぷりを全世界にアピールしないでくれ
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
887ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:47:53 ID:8t7BJcyZ
オマエのレスの方が見てるこっちが恥ずかしくなる
888ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 01:00:56 ID:Ng8PVgKY
アメリカのスティーブさん(年齢50歳)は絶賛してるよ
889ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 04:03:53 ID:FK7vLfKx
>>873
俺の息子はリッチー使用でJ-POPまでこなすが
890ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 04:10:05 ID:NHdft4e6
>>873
リッチー仕様のストラトはスキャロップ指板の使用感に慣れさえすれば実は万能機。
リッチー知らない人からすれば外見も何の変哲もないストラトな訳だし
891ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 05:29:16 ID:PjCskzGN
スキャロップに慣れちゃうと普通の指板のギター弾けなくなるからとっくにヤメた。
自分のギターだけならいいけど、たまに人のを借りて弾くし、それぞれ仕様が違うからね。
240Rにミディアムジャンボであれば割と問題無く弾けるとは思うけど、
一番やっかいなのが、やっぱ184Rの指板に小さなフレットが打ってある、
ヴィンスト仕様じゃないかと思う。スキャロップ弾きには厳しい仕様だよね。
慣れてないとこのヴィンスト仕様は鳴らせないんだ・・・・・。
892ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 08:57:48 ID:Bq9UYc9C
>>884
ようつべみたけど、ミストーンやチューニングまで再現する
こだわりっぷりにあきれたw
こういうのはわかる奴にしかわからんけど
わかる奴らは必ずニヤッとする。
がんばってくれよな。
893ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 09:28:12 ID:spw4AT8s
ライブインジャパン完全再現だとギター破壊しなくていいからいいね。
894ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 09:29:02 ID:Ng8PVgKY
私生活はまねしないでください
895ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:04:23 ID:+4lC1euE
御大みたいに若い嫁さんが欲しい。
896ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:20:11 ID:TO+flnpN
>>893
黒ジャケのlive in japanの完コピなんでギター破壊してまっせ。
http://jp.youtube.com/watch?v=gT_IAHDNePA
897ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:50:42 ID:kJolnpAq
「DEEP PURPLE」看板とかw

芸が細かいw
898ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:39:53 ID:jCtbauHq
http://www.ne.jp/asahi/violet/moon/
この人は異常に自信たっぷりだけどプレイ聞いて orz
やっぱ梶山さんタイプの方が好きだ。
899ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 16:21:25 ID:Bq9UYc9C
>>898
そう?
そこ結構俺参考にさせてもらってる。
プレイはあんま聞いたことないけど。
900ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 21:55:17 ID:Y2LH3fZm
>>898
俺も参考にさせてもらってる。

けど、ひとつだけ疑問なこと。
スライドバーを中、薬、小指でおさえていて
人差し指はミュートにつかってるっての。
人、中、薬でおさえてるとばかりずっと思っていた。
そうなの?
901ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:23:31 ID:J1mo9jx+
>>896
声きもすぎwwwwwwwwww
902ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 23:24:37 ID:1ckX/zNu
とにかくなんでも叩きたくなるお年頃
903ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:48:51 ID:NW0GWX0n
Spotlight Kidのソロでリッチー先生が導入なさってる
クラシックフレーズの元ねたとかご存知でしたら教えてくださいお兄様方
904ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:40:28 ID:XGU1QkRx
おまいら、紫の虹とかのコピーバンドを過大評価しすぎ。
905ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:47:55 ID:0fnUFuEe
別に厳しく評価する必要もあるまいて。
906ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 01:49:53 ID:rquEDin8
コピーバンドの過大評価っていう言葉も何か違和感あるなw
いいんじゃね、コピーバンドとしての評価なんだから
907ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:12:41 ID:vD44CWLT
祭り まつり
908ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 02:57:24 ID:bAkl6fDX
御大がBNで使用しているアコギ(エレアコも)を買いたいが
ヤイリ、レイクウッド、ゴダン、テイラーのうちでどれがいいだろうか。
(市販されてない川上スペシャル以外で)
909ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 05:12:53 ID:6J5ChSru
リッチーみたいなオープンリール改造をしたテープエコーは
テープの巻き戻しとかしなければいけないんですか?
910ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 08:23:00 ID:2xr28HVK
>>909
そりゃ必要だろ。エンドレステープじゃないんだから。
911ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 10:54:43 ID:zn2e6VO+
コピーバンドやってるやつは自分が一番だと思ってる椰子多いからな。
他人が評価されると面白くないんだろ。
みんな目くそ鼻くそ、所詮コピーだというのに W
912ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:44:19 ID:cXEkz+wb
ニヤリッって笑えたり感心できたり楽しめれば良いじゃん
評論家にでもなりたいの? それともリッチー教でも起こしたいのか
913ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:57:57 ID:gf+0TROd
全く同じ演奏なんてできるわけないよ本人らですら
914ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 13:16:27 ID:6nBSXtR6
コピーバンドなんか楽しくてやるもんであって
自分が一番とかそういう問題ではないと思うのだが。
915ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 14:33:09 ID:HZzvD9Ns
鳥居みゆきがギタークラッシュしたら
結構リッチーに似てそう。
916ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 15:56:35 ID:d4+T+3dO
中間英明って結構上手いよね。俺このDVDでBURNマスターしたんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7AfRSfSnOis
917ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 16:10:01 ID:+4b+5BWE
最近の御大スレは賑っているね。

同年代他ギタリストは…なのにw
918ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:05:39 ID:SIEaaDej
「老いて益々盛ん」
とは、リチーの為の言葉だなw
919ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 18:46:42 ID:gl6lqxlM
>>916
上手いね。梶山同様個性は…だけど。
Keyboardソロの前のミスが惜しい。
撮り直せばいいのにな。

920炎のがきんちょ:2008/08/05(火) 19:14:02 ID:jUL7v4dm
仲間先生はオリジナルのほうがいいっすよねぇ。
前スイープ講座のビデオ買ったことあるんだけど
メイクとカメラ目線がキモくて速攻で人にあげた。
921ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:41:24 ID:HZzvD9Ns
>>916
バーンリフの和音がアップピッキンじゃないのが気になる。
922ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:09:35 ID:UfmF9Edf
>>916
ギターソロ入り口からコピー出来てないし・・・
アルペジオも慌ててる感じで余裕がないね。
923ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 06:29:53 ID:V1YKUBmg
>>922
オタク派ではなく、自分流に音符をなぞった、とりあえず派かな。
オタク的なコピー信奉者にはあまり参考にならんだろう。
弾き方が違いすぎて。
924ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 06:33:11 ID:hecLaQJI
立ち姿が格好良いのでまあおk
925ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 12:48:15 ID:aWvjhXma
>>916
ピックアップセレクターいじれよ
926ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 12:49:20 ID:ArpkHOlT
リッチー愛してる
927ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 16:15:27 ID:LKgSkP0j
中間さん、リッチーやってもやっぱりどこかインギーの影がちらつくね。
928ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:00:14 ID:BuYr7U2R
リッチーってオジーオズボーンとは仲良いんすか?
929ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:46:29 ID:WrGxZNYb
だれかリッチーの手癖フレーズのTAB持ってないですか?
930ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 21:15:43 ID:TeO69e3l
931ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 21:54:52 ID:KCPn8UYT
キャンディスはずいぶんフケたな〜。
なんかより一層そこらのポルノ女優っぽくなってきたな。
932ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:26:33 ID:nppIoM+H
洋ピンにお詳しいんですね。
933ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:50:39 ID:vM533N3E
>>931
キャンディス似の洋AV女優を教えて下さい。
Yourfilehost直リンクが、ありがたいです。
934ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:02:33 ID:P6kE7Af7
>>923
オタク派とかコピー信奉者とか以前の問題。
もちろんニュアンスとかでもなく、根本的に音が拾えてない。
これでもレッスンらしいので(笑)
935ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:50:40 ID:MIO6fQQ3
>>930
曲としはかっこいいからいいけど、ますます何がしたいのかがわからんようになってきたなぁ。
いっそQuestion of Honer路線で荒稼ぎしたらいいのに。
936ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:33:31 ID:3erWMld9
そこまでの歌唱力は無いだろ
937ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 03:45:13 ID:lE9sy2Pf
スポットライトキッドのソロで弾いてる
クラシックの曲名教えてください〜;;
938ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 04:56:00 ID:o5z1UPKm
しつこい
939ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 05:48:31 ID:JM1iqqpJ
>>937
バッハ トッカータとフーガ 二短調
940ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 07:26:16 ID:lE9sy2Pf
>939
ありがとうございました^^ ずっと気になってたんです
941ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 07:43:12 ID:z6TueKmO
あのソロってオリジナルじゃないの?
942ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 08:53:31 ID:HKn+ZSuv
>>939
それは嘉門達夫
943ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 12:07:55 ID:xx8jPX+a
BWV565はデッアーレドゥラーイバーの曲じゃねえの
944ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:31:12 ID:Z3seYPFQ
ハムバッカーで御大の音みたいなのってある?
945ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:20:01 ID:nUqv11XW
スポットライトキッドのソロはクラシックというより
ロシアかイギリス民謡あたりの臭いを感じる
946ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 17:10:13 ID:/KVg30tw
オレはQuarter Poundつかってる
ハムじゃないけど
ぶっとい音がする
リッチーに似ているかどうかはわからんw
947ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:52:28 ID:J5mWIezF
今ニュースで甲子園が取り上げられててどっかの高校さんのブラバンがハイウェイスターっぽい曲演奏してたんだけど応援としてはスタンダードなのかハイウェイスター?
948ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:41:25 ID:shd/oKPn
今年キャンディスとようやく結婚したらしいね
オメデト
949ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 21:56:58 ID:seX7UKGQ
キャンディス似の洋AV女優を教えて下さい。
Yourfilehost直リンクが、ありがたいです。
950炎のがきんちょ:2008/08/07(木) 21:58:33 ID:jPA9bohr
>>949
IDいいね!
951ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:22:32 ID:sTlawQtE
シェクター使う前のリッチーの音が最高に好きなんですが、ピックアップは何がオススメでしょうか?
リンディーの69とかがいいかなぁと思っていますが・・・
俺はこれ載せててかなりいいぜ!とかありましたらお願いします
ちなみに自分的にはヴァンザントのピックアップはダメでした・・
952ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:47:19 ID:SbZXB5TM
ボディ材は何使ってる?
953ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 06:21:56 ID:pe6D+kGr
顔はヤバイよ
954ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 07:19:50 ID:PuOrMiyo
>>930
バイオリンが若くなった、リッチーの好み?
証誠寺のたぬきばやしを弾いていたオバサンは
ビジュアル的に良くなかったね

そろそろ来日かな?
955ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 07:59:56 ID:YHU7u0Z0
>>947
吹奏楽ではディープパープルメドレーは定番ですよ。
それをアレンジして応援に使ったのでしょ。
956ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 09:50:22 ID:k/J7SEDX
師匠は春巻きが好物なの?
957ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:19:10 ID:um/0myzo
キルキンのあのリフは6弦のゴーストノート?をいれるのが正しいのでしょうか?
詳しい人教えて。
958ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:36:35 ID:jKhxp20/
レイ・パーカーJr.
959ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 12:38:30 ID:+scdZj9m
そうそう、リッチーはなんというか・・・すごく人の心を読むんです。
「何かカードの数字を頭に浮かべろ」と言うから、例えば”ハートの8”を
浮かべると、僕の目をジーッと見てそれを当てちゃうんです。
それが恐ろしいくらい当たるんですよ。
960ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 13:24:54 ID:YYYFzXlZ
まだ黒魔術やってるのかな?
961ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:43:24 ID:SG3rEpXa
ブラックモアはイメージだけで実際は黒魔術やってないでしょ。

RJディオがBSに加入した時に言っていた気がする。
962ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:29:57 ID:4qNh0E4C
黒魔術にハマってたのはペイジですな。
963ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 15:58:01 ID:sTlawQtE
>>952
アッシュですね
964ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 16:31:31 ID:pWFh/Knc
降霊会はよく開いていたはず
965ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:01:44 ID:5NrvoiGL
元ツアーマネージャーが書いた本をパラパラっと立ち読みしたのだけれど
「巨乳好き」って堂々と書いてあって笑えた。

あとリッチのケンカは「逃げた者勝ち」なんだよな。

ケンカには自信が無いから、いきなり殴っておいて
ポルシェで逃げる。

後始末はマネージャーも含めて周りの人間の仕事。

パープルが日本に来た時もサッカーの試合をバーンのチームとしていたけれど
あれもやりたがっているのはリッチだけで、周りの人間はリッチの機嫌を損ねたくないので
足が痛くても無理して出ている・・・。

ロツク界の将軍様だな・・・。

俺の身内に、こんな人がいなくて本当に良かった。
966ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:42:33 ID:ROuSQdZu
ジョンロードの
「リッチーは「俺についてこい」って言って
 人の後ろからついてくるタイプなんだw」
って言葉は名言だと思う。
967ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:48:59 ID:RxKqTjQE
リッチー本の著者がボールキープ
          ↓
       ボール奪えず
          ↓
   罵りながら著者を蹴る
          ↓
試合後「お前はプレイが変だ。ボールを持ちすぎる」


小学生かよwwwwwww

 
968ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 21:37:01 ID:22aaAgNV
リッチーは若い頃ブルーベルって言われてた
らしいけど、なんで?
不似合いな感じがずっとしていた。
969ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:13:04 ID:WqvhgOHD
リッチーって車の免許持ってるの?
970ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 10:57:28 ID:arYQG3tJ
>>969
40過ぎてから取った
971ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 11:38:01 ID:WqvhgOHD
>>970
そうなんだ!
リッチーの運転する車乗りたくねぇwwwww
972ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:58:27 ID:j3sXCCgM
「いくぜ!しっかりつかまってろ!俺は高速道路の星だ〜」
973ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 14:21:54 ID:+CCFr/zQ
>>971
免許持っていないのがからかいネタだったんだって
「ようリッチー、まだバスであちこち行ってるのか?」ってw

エイミー・ロスマンと離婚して運転手がいなくなったから
友達に「ちょっとスーパーまで連れて行ってくれ」って電話で頼んでたんだってさw

師匠かわいすぎるwwwwwwww

974ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:30:29 ID:hupepJc+
で、何に乗ってるんだい?
ベンツ
ロールスロイス
ポルシェ

975ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:42:36 ID:bF3DBZIL
リッチーはフェラーリとかランボルギーニのほうが好きそう。
976ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:52:41 ID:+CCFr/zQ
リッチはおべんつです
977ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 18:59:09 ID:81YNQIfu
>>973エイミー・ロスマンの運転で助手席(もしくは後部座席?w)に乗る御大を想像して吹いた

つかスーパーで買い物するリッチー自体なんだか滑稽だな
978ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:32:40 ID:J1693/Wt
リッチー・ブラックモア伝説
1 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/14(金) 09:27

古い話で恐縮ですが....

★レインボーの来日公演札幌会場での話★

コンサート終盤、例によってリッチー(はげ)のギターソロの最後に
ステージにストラトを叩きつけるパフォーマンス。
バラバラに砕けたそのストラトはステージ前方の観客に投げられたが、
実はその一角を関係者があらかじめ占拠しており、
観客での奪い合いが起きないようなシステムになっていた。

ところが、観客に煽られハイになっていたリッチー(はげ)は、
そのことを忘れてしまって、本当に観客の中に投げ込んでしまった。

壮絶な奪い合いの末、血だらけになりながらそのストラトを手に入れた
少年がふとネックに目をやると、そこには“GRECO”の文字が....


この話はネタ臭いですが、真実だったかもしれません。
真相をご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願いします。

“TOKAI”だったという説もあります。


ワロタ
979ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:36:54 ID:dl0BTChE
どこまでが引用なのか判らん。
>ワロタ
は引用でないと思うが。
980ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:15:10 ID:WqvhgOHD
>>973
リッチー悔しかっただろな…。
と原付しか無い俺が言ってみる。
981ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:19:55 ID:aum4cRYt
RainbowのOn stage買った
リッチー愛してる
982ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:29:54 ID:WdUVW1ej
札幌公演って観客が将棋倒しになって
死者が出たんじゃなかったっけ?

子供の頃の記憶で、うろおぼえなのだが・・・。
983ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:35:06 ID:QOCX2ur9
>>973

エイミーとの離婚は植毛だってことがバレたからだと
読んだことがあるが、本当は免許もってなかったことに
エイミーが嫌気がさしたんじゃなかろうか。
離婚訴訟ではかなりモメタんでしょ。
女は怖いわ。キャンちゃん、入籍してだいじょうぶかね。
984ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 22:57:07 ID:81YNQIfu
キャンちゃんママが一番怖いんじゃ
985ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 23:43:46 ID:Onx349/M
All Night Longのノリノリ度は異常
986ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 23:44:55 ID:lpO9X1j0
りッチ−公園でびゅー
987ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:50:33 ID:8F1ApvQg
まさか妊娠したから入籍ってことは無いだろなw
988ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 09:41:04 ID:47dxTOUp
できちゃったwww
989ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 09:59:27 ID:x51BEcnq
キャンディス産休中にレインボー復活
990ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 10:07:06 ID:gLdPQo+B
まぁ日本の上原謙(俳優)が70過ぎで子供を作った位だから、
御大の年齢なら十分可能だわなw
991ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 11:35:27 ID:O70CoXyP
>>989
御大がにやけた顔でギターを弾く姿が目に浮かぶ。。。
992ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 13:05:33 ID:g5/Gn4TQ
しかしリッチーとジョンは隠居して好きな事やって
悠々自適な印税暮らししてるよな。
993ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:13:54 ID:uiQ9NZBH
「金はたっぷりあるから好きなことしかしないもんね」
って御大言ってるからね
994ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 16:32:01 ID:0hNSph1O
御大の資産て凄いんだろうな。贅沢三昧しているとも聞かないし
ウリ仙人は城買ってレコーディングのめり込んで破産したんだっけ?
995ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 18:55:08 ID:Peb7SK9K
恋人は自殺しちゃうしウリって悲惨だよね。
でも最近活発に活動してるしプレイ自体も今が全盛時って思えるほど素晴らしい。
ニューアルバムも楽しみ。
996ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 19:27:26 ID:gIUJqx2u
もし子供ができてもキャンディス産休中にレインボー再結成はやめてくれw
なにか企画物かカバーアルバムとか出して欲しい

御大の総資産っていくらくらいなんだ?比較的地味なミュージシャンでも結構な額持っててビビることあるから相当なんだろうな
997ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:15:18 ID:Gx86sGzg
次スレたった?
998ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:30:32 ID:ino2Zp+5
たってない誰か立てて規制で立てられない
999ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:40:42 ID:uiQ9NZBH
立てた

リッチー・ブラックモア総合スレ 9植目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218368356/l50
1000ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:42:18 ID:y+g5KV6c
1000ならリッチーは地毛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。