【AriaProU】アリアについて語ろう 7本目【AP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
257ドレミファ名無シド
糞尿ブランドのスレ。
ひたすらに転落中ですなw
258ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 14:26:24 ID:8UYbEqcV
おまえの人生ほどじゃないけどなw
259ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 14:34:14 ID:xtty9jaW
しかし粘着が現れるしどうしちゃったのかなこのスレ…

>>236
RSは当時しか売ってなかったようで、値段もかなりしたらしいし
237の言うように持ってる人は手放さないのだと思う。
…ボルトオンが嫌いでなければ良いギターだと思うけど。
260ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 14:38:57 ID:UL82MVtj
RS-WARRIOR SHARAってきいてシェイカーと聖飢魔IIの競演を思い出した
あの時使ってた奴がそうなのかなぁ
261ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 16:07:28 ID:XuF77P02
Aria ProUって、英語圏の人は何て読むの?
アリア・プロ・ザ・セカンドって気がする。
アリアはプロの二流って意味合いが浮かんでくる。
262ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 16:26:20 ID:fMdMZHiI
>>261
Lupin the thirdは三流ルパンですか、そうですか。
263ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 16:27:18 ID:g3jhAS9Y
いちいち相手すんなよ。ここやヤマハスレに必死になって粘着してる馬鹿だよ。
264ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:00:48 ID:HsX+ZlD8
MABをリペアマンのところに持っていったら「何これ、楽器としてギリギリだね」って言われたのもいい思いで
265ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:10:19 ID:XuF77P02
>>263
いいや。キミたちをバカにしているバカだよ。
合言葉は「ムフ〜ン」。
266ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:36:36 ID:MHgjALSe
267ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:45:20 ID:PqHVyauJ
中年童貞きめぇwww

44: 2008/05/22 03:21:05 XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
268ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:53:55 ID:XuF77P02
バカが1匹釣れました。
269ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:56:13 ID:PqHVyauJ
二次元美少女可愛すぎ!!!!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/44
44: 2008/05/22 03:21:05 XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
270ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 17:57:49 ID:PqHVyauJ
>>268
おっさんシンシア好きなんだwww
誰だよシンシアってwww

村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。


性交の回数www
童貞中年キモすぎwww
271ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:02:15 ID:PqHVyauJ
>>268
ねえねえ、

 私 立 ア キ ハ バ ラ 学 園

って何?www

村井で性交回数を多めwww

キモヲタ童貞中年www
272ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:20:52 ID:PqHVyauJ
>>268
ねえねえ、ID:XuF77P02はエロゲ好きなの?

 相 当 い い 歳 だよね?

30代?まさかとは思うけど40代?
でもID:XuF77P02はエロゲ好きなんだ?
273ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:37:30 ID:NldwDEmO
粘着は鼻毛じゃなくて エロゲ だったのか
274ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:40:52 ID:XuF77P02
PqHVyauJは、未だに陰茎の包皮が剥けていませんがアリアが大好きです。
275ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:45:30 ID:Fsh8pKiJ
質問してよい空気なのかどうかわかりませんが、質問させていただきます。
オークションで購入したアリア プロ マグナシリーズですが、9V電池を二つ必要としています。
ブースターのようにも見えるのですが、よくわかりません。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか
よろしくお願いします。
276ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:50:51 ID:PqHVyauJ
>>274
村井の性交回数増やす前に童貞捨てろよオッサンwww
277ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:13:43 ID:UL82MVtj
ID:XuF77P02
悪いことは言わないからおとなしく消えとけwwwwwwwwww
278ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:14:28 ID:fMdMZHiI
>>265
きめぇwwww
279ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:25:15 ID:hcZT93nj
まとめておきますね。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202054728/839-
839 ドレミファ名無シド 2008/05/22(木) 12:37:38 ID:XuF77P02
YAMAHAって大企業体質丸出しだよなー。
不人気モデルも意外と命脈が長い。
生産中止にすると企画者の昇進に差し支えたりするんだw
早々に廃止されるのは退職者が考え出したモデルと理解しよう。
保身と株主への配当がメインテーマなので、
ユーザー不在って感じがするのが、この会社のラインナップ。
841 ドレミファ名無シド 2008/05/22(木) 15:39:31 ID:XuF77P02
YAMAHAは農協での職域販売に頑張ってます。
今年の夏祭り、秋祭りを注目願います。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209187838/257-
257 ドレミファ名無シド sage 2008/05/22(木) 12:44:40 ID:XuF77P02
糞尿ブランドのスレ。
ひたすらに転落中ですなw
261 ドレミファ名無シド 2008/05/22(木) 16:07:28 ID:XuF77P02
Aria ProUって、英語圏の人は何て読むの?
アリア・プロ・ザ・セカンドって気がする。
アリアはプロの二流って意味合いが浮かんでくる。
265 ドレミファ名無シド 2008/05/22(木) 17:10:19 ID:XuF77P02
>>263
いいや。キミたちをバカにしているバカだよ。
合言葉は「ムフ〜ン」。

【二次元美少女可愛すぎ!!!!!!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/44
44 ドレミファ名無シド 2008/05/22(木) 03:21:05 ID:XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
280ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:42:44 ID:nU2CoI3m
>>275
自分のと同じかどうかはわからないけど、それアクティブピックアップじゃないの?
電池入れないと音でないと思うんだが。
281ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:47:14 ID:PqHVyauJ
フェンジャパ(笑)スレでのエロゲID:XuF77P02
【Fender】フェンダージャパン総合Part24【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207976218/396,397,400,402,404
282ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:51:52 ID:PqHVyauJ
エロゲの主な潜伏スレ

二次元美少女可愛すぎ!!!!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/
【Fender】フェンダージャパン総合Part24【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207976218/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202054728/
【AriaProU】アリアについて語ろう 7本目【AP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209187838/
283ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 19:58:09 ID:Fsh8pKiJ
>>280
掃除をして電池を入れたところ音が出たので、アクティブピックアップのようでしたが、
基盤にICチップなどいろいろあるのですが・・・
アクティブピックアップは9Vを二つも必要とするのでしょうか・・・

http://www.imgup.org/iup613886.jpg.html

一番上のノブがボリューム
一番大きいスイッチがピックアップセレクター
以外よくわかりません・・・・
トーンのようでもあるのですが、小さいスイッチ二つの意味は何なのでしょうか?

またこれの型番などわかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
284ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:24:26 ID:xtty9jaW
>>260
http://jp.youtube.com/watch?v=oc2Fwt65l5M
みんなアリアwいいなあ

>>283
ノブはボリューム、トーン、ブースターじゃないかな?
良くわからないけど…
285ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:32:01 ID:nU2CoI3m
>>283
俺のとかなり似てるね〜。
自分のは確かMA−800とかって名前だったかな。
電池は二つ必要ですよ。

今手元にないから確認できないんだけど
一番大きいスイッチがリアのハムとシングルの切り替えじゃなかったっけ?
下のやつはピックアップの切り替えだと思う。

それとこのギターのセンターのピックアップはフロントのやつに連動してるみたいで
要は2ハムみたいな感じで扱うと思ったけどな〜。

間違ってるかもしれないので参考までにしてください。
286ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 20:50:56 ID:UL82MVtj
>>284
映像あったんだ
なつかしいwww
昔は気づかなかったけど、皆同じヘッドだなwww
287ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:08:25 ID:g3jhAS9Y
ベースのプリアンプだと9V×2個で18V駆動のものが結構あるんだけどね。
288ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:12:31 ID:NldwDEmO
つまり、ここを荒らしてたのは、
・エロゲーおたくで、
・フェンジャパしか買えない、
・中年の、
・童貞
という事でいいんだな?
書き込み時間からすると、
・無職
も追加か?
何にしても>>266GJ。
289ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:11:43 ID:XuF77P02
だがPqHVyauJは、いまだにケツが上手に拭けず、常時ケツの周りにウンコが付いている事が町内会中に知れ渡っている。
290ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:22:01 ID:PqHVyauJ
ID:XuF77P02涙目www
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/49,59
49: 2008/05/22 18:39:30 XuF77P02
PqHVyauJは童貞ですが、陰茎が限界近くまで硬化している最中ですね。

59: 2008/05/22 22:10:22 XuF77P02
2ちゃん名人気取りのPqHVyauJ。
こういうヤツが一番ダメとソクラテスが言っていた。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209187838/274,289
274: 2008/05/22 18:40:52 XuF77P02
PqHVyauJは、未だに陰茎の包皮が剥けていませんがアリアが大好きです。
289: 2008/05/22 22:11:43 XuF77P02
だがPqHVyauJは、いまだにケツが上手に拭けず、常時ケツの周りにウンコが付いている事が町内会中に知れ渡っている。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202054728/848,859
848: 2008/05/22 18:45:23 XuF77P02
PqHVyauJは、カノがバージンじゃないことを目視確認してグレてます。
859: 2008/05/22 22:08:42 XuF77P02
PqHVyauJみたいなのがいるから2ちゃんは不毛なんだよ。
さて、村井と性交してくるかな。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207976218/417
417: 2008/05/22 22:05:56 XuF77P02
脱走中だったPqHVyauJが、先ほど病院に連れ戻されました。
現在は薬で眠らされています。
291ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:32:11 ID:XuF77P02
2ちゃん仮性名人PqHVyauJが頑張っているなあ。
さて、9V電池が2つ入っているというが、
その接続は直列か並列かが書いてないぞ。

オレが涙目?
PqHVyauJこそ、乾いちまったウンコがとれず必死だ(一目瞭然)。
292ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:01:29 ID:NldwDEmO
こいつの常駐スレがフェンジャパスレとわかっただけで収穫だな。
293ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 23:48:39 ID:d/JI65uT
マグナには沢山グラフィック仕様があったようだが、誰か持ってる?
タマに可笑しな物がオクに流れる
294ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 00:58:35 ID:/5vBm5ta
エロゲ野郎の悔しがりっぷりワロタwwwww
295ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:25:36 ID:B3hVvTGA
2ちゃん名人の振る舞いが見苦しい。
掲示板上手って、リアでは人格破綻者って確認できたぞ。
296ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:36:03 ID:MmRRct7a
オンラインストアに出てる限定のギター
白が売り切れてたけどここの住民で買った人いる?
拡大で赤のアップあるけど
なかなか良さげなペイントじゃない?
ちょっと欲しいかも
297ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 04:16:47 ID:8xUNu7HA
国産ギターのスレ荒らしつつエロゲですかww
最高の人生ですねwwwww
村井の性交どうにかする前に人生どうにかしたらどうですかwwww
298ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 07:17:01 ID:WZR2ez3P
>>285
検索したところSLAVEピックアップということだったのでMA-800のようです。
ありがとうございました。
299ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:04:26 ID:B3hVvTGA
>>298
だからどうした?
転売用解説のネタ探しだったのか?
300ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 23:25:02 ID:9EBJi1cW
>>283
9V電池2個使いはオペアンプ使用のためでしょう。 ±9Vとして供給と思います。
301ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 02:23:28 ID:I0C0QnCX
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/
エロゲ立てたスレハケーン
302ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 02:23:57 ID:I0C0QnCX
しかも明らかに故意に誤爆してかまってちゃん丸出し
303ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 11:52:06 ID:d+Nhyb9S
>>299
いえ・・・・オークションで買ったものがどういうものか知りたかっただけです。
304ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 15:19:10 ID:SayZhYD0
どういうものか知らずに落札するって恐ろしいな。
入手後に調べ始めると、高く見積もる傾向が出るから気をつけろよー。
305ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:29:12 ID:9zFyJ7CS
ARIA PROUのエレキギターでARGENT SERIESってどういう位置づけなんでしょうか?
MAGNAの名前が変わった程度のものと思っていいのですか?

中古屋に置いてあったんですが調べても情報が殆ど出てきません、知ってたら教えてください。
306ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 00:11:41 ID:vZ3oaJkw
>>305
それのベースもってるなぁ、とっても軽い
けど私も詳しいことはわかりませーん。
307ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 02:52:35 ID:8e7TV3II
新モデルか知らんけど、エクセルシリーズを見かけました
308ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 12:43:00 ID:WGmFo3mE
初めてエレキを買うときに、先輩や店員に騙されてアリアになってしまうヤツがいる。
やがて周囲にアリアユーザーが殆どいないことに気がつく。
自分のギター可愛さに理論武装を始めることになる。
ダメギターを一流と無理やり定義し、やがては自己催眠状態を作り上げてしまう。

全国から、そんな人が集うアリアのスレ万歳!!
309ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 12:51:12 ID:7tTll7t1
またエロゲ野郎がきたよ。
310ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 14:24:58 ID:WGmFo3mE
オレのPEなんて、ネックが安定していてさすがマツモクだから、
ロッド調整してもネックが全く動かない。
ネックベンドするために象さんを乗せてもやはり動かない。
日本ギター史上に輝く金字塔だよな。
311ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 16:00:39 ID:jmq06t7h
アメリカ牛ともしらずに、有名店の吉野家で牛丼食う人と、
場末の個人経営定職屋で国産牛の牛丼食うのに似てるなw
本質部分ではどっちが上かなw
メーカー名でしかギターを判断できないなんて
ギターの楽しみをぜんぜんわかってないかわいそうなムック厨だこと
312ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 16:59:15 ID:WGmFo3mE
アリアのギターは「響き」なんだよ。
艶だってアレだよ。
ネックが流石で、ボディは垂涎。
当然のように後進の熱い支持を集めている。
だってだって、それが21世紀なんだもん。
313ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:33:56 ID:eLz1Q1ss
アリアユーザーのおまえらってどんな音楽やってんの?
314ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:46:57 ID:WGmFo3mE
>>313
エロゲでギター弾くんだよ。
315ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 17:51:10 ID:RaZIfzg8
RS-JAILで聖飢魔2と全く関係ない音楽やってるな
316ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:05:47 ID:jmq06t7h
ACかましてジプシージャズ弾いてる
317ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 18:23:48 ID:ZBnXoPES
アリアのエレガットってしっかりしてて結構いいねぇ
318ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 19:33:33 ID:WGmFo3mE
水木一郎「兄尊」とか、THEiDOLM@STER。
もしくは近藤真彦とか弾いているよー。

アリアのエレガットは作りが良いから四川の大地震でも壊れなかったんだぜ!
319ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:04:54 ID:5seQ//uR
>>313
アンチ・アリアはどんな音楽やるのか教えてよ
聞きたくはないからup しなくていいから
320ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:42:35 ID:eLz1Q1ss
>>319
ばかだねwww
321ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 20:56:20 ID:f4mERDHe
そう、アンチくんは音楽などやっていません。
オススメのエロゲは教えてくれるかも! 聞きたくもないけどねw
322ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:58:21 ID:vLHZSYW0
>>321
エロゲって作曲・編曲・録音など、音楽の仕事がかなりたくさんある。
エロゲ発の全年齢アニメなども数多くあり、創作性に疑問を挟む余地ないぞ。
逆にエロゲ内で活躍するギターの状況を知らないとしたら、
もう可愛そうなぐらい時代遅れなオマエ。
323ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 01:58:35 ID:8k0FXI8H
>>315
ありがちw
RS-SHARAで聖飢魔II弾いたり
324ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 13:08:47 ID:paa7reQ1
>>322
でもギターはサンプリングソフトですよ。
リアルに弾いてるのは皆無でしょw
325ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 14:29:52 ID:MwfooK8L
>>315
まさか聖飢魔IIをやった事ナイわけじゃないでしょ?
シャラならまだ分かるけどあのストライプなら1曲くらい弾けないとw
326315:2008/05/26(月) 15:37:24 ID:hy+ZLfTd
>>325
まぁ再集結ライブでのアダムの林檎のリフに惚れて買っちまった以上、アレは弾けますがねw
FIRE AFTER FIERあたりも
聖飢魔2が使ってたからてメタルギターかって言うとそうでもない、オールマイティに使えるいいギターですよ
今はT-SQUAREのコピーとかで使ってますね
327ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:14:11 ID:vLHZSYW0
>>324
サンプリングソフトなんかより弾いた方が早くてしかも安上がり。
その上本格的な仕上がりになるんだよ。
エロゲを100タイトル以上吟味してから語れ。
テメー素人だな? すっこんでろw
328ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:23:11 ID:P/mIbONi
>エロゲを100タイトル
極めて限定された世界での話ですねw
329ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:44:06 ID:nZ2azSQj
あのな、エロゲの話はもぅいぃから・・・・
330ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 23:20:22 ID:vLHZSYW0
>>329
あのよー、玄人はエロゲでアリアの時代なんだよ。
331ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 04:19:48 ID:W0fjkqKg
開き直ってエロゲ自慢ですか。
さすが過疎ってる国産スレに粘着する人は考えることがちがいますね。
本物なんですね。
332ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 06:00:36 ID:R5i7ZbWO
>>331
おまえ酸っぱい女だなあ。
そんなこっちゃ嫁の貰い手が無いぞ。
たまには珍奇な体位にも取り組んでみろ。
333ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 07:19:24 ID:ZRphoNtH
エロゲマニアに他人を見下す資格なしw
334ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 07:41:54 ID:NNMXy32p
>>321
ばかだね
335ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 09:27:28 ID:T52xMbnI
んじゃぁオレも一丁エロゲでロケンローしてみるか
アリアと東海じゃ役不足だろうからどこのギターが似合う?
336ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:02:44 ID:yF4ewowq
フォトジェニでいいんじゃね?

それはさておき、最近のエロゲソングは確かに侮りがたいクオリティのものもあるぜ
エロゲ曲って知らなければ普通に売ってるメジャーレーベルの曲と比べても遜色ないのもかなりあったりして驚いた
337ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:22:45 ID:z+Be5GVh
ー以下エロゲスレに変更ー
338ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:30:20 ID:bYTOsAp3
キモムックのほうがまだましなほどうざい流れだな
339ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:30:48 ID:NkKaIR2y
続きは↓こっちにでも逝ってアツく語りやがれですぅ。

【エロゲー、この曲を聴け!!29】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1207059011/
340ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 13:38:19 ID:R5i7ZbWO
エロゲを誤解しているヤツ多すぎる。
18禁ゲームって、20時間遊んでエロシーン5分程度のものが多い。
仕立てとしては「サウンドノベル」や「紙芝居系」も人気。
シナリオだけ読めば文学作品と言えるものすらある。
主題は青春・人生に関する迷いなんてのが定番。

「第2ボタンの誓い」って曲が好き。

デイアフタートゥモロー、三枝夕夏、AKB48など、エロゲソングと大して変わらんぞ。

TS−500あたりで熱く弾きやがれ!
341ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:01:04 ID:yF4ewowq
じゃぁPE-SUPRAで弾くわ




試奏で。
342ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 18:43:06 ID:EWsYpQHb
>>336
んじゃぁ、このスレに粘着してるエロゲ・マスターはフォトゲニ愛好者って寸法か
こりゃここにいついても仕方ねえ罠
343ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 19:33:30 ID:HF7lpoeG
しかし荒らし君は本当にエロゲが大好きなんだなw

しかもパラメータが「性交回数」ってのはw>>340が言うような可愛いもんじゃないだろw
344ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 19:50:07 ID:W0fjkqKg
エロゲはフェンジャパ使いだろ?
345ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 21:39:22 ID:z+Be5GVh
とぅはーはエロゲ?
346ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 03:43:50 ID:s4s1ydJd
狙い通りに、糞スレ化が成功しつつあるね。
347ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 10:03:45 ID:f7x4B5UR
何で、基地外を放置プレイ出来ない? 

無死するのが一番やけどな〜!
348ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 11:08:16 ID:f7x4B5UR
sage
349ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 11:14:19 ID:/rRS0Wxs
>>347
なぜに関西弁?
350ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 11:29:16 ID:DRiP1vuO
アリアギター使ってるし好きだけど
そりゃもちろん失敗したって思うとこもある。
廉価版ケーラーのおかげでサステイン皆無とか。
あとボディと指板の塗装が粗かったなぁ。
まぁ中古2万だったし仕方ない部分もあるけど。

そんなアリアもPU載せ換えていまはメインギターです。
ダメなとこをわかった上で好き。
351ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 11:33:53 ID:tVbdbfIK
アリアはやればできる子
352ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 12:13:20 ID:ZFCRh2y+
RS-CUSTOMシェイプの廉価版が12万か13万くらいで欲しい今日この頃
353ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:00:57 ID:Bx5XreRv
けんかばん?
354ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:08:23 ID:eLUE71kp
最近アコギ買ったけど、評判どおりけっこう良いね。
355ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:21:03 ID:tVbdbfIK
356ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 14:27:43 ID:Xya73/Gs
>>352
ちょっと反対かな。。欲しいけど反対w
そういうのはMACとかに任せて
RSはRSのクオリティをって感じ
だってソレやってアリア落ちたでしょ
(全ての原因ではないけどさ)
357ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 03:35:08 ID:0ek1owu+
>>356
同意する。ただ廉価版リってだけで、そのモデルの美点を無視した単なる『安物』をリリースしてきたことは
負の歴史として何度となく訪れた凋落のきっかけになってきたのは間違いないからな。
個人的にはもっと木目の良さを大事にしたモデルを出して貰いたい。

358ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:35:57 ID:jBixilMd
木目だけ良くっても仕方がないし、アリアって基本的には普及機中心のブランドだし。
359ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:46:53 ID:8tlGxp1w
PEとSBだけ作ってればいいよ。
360ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 04:06:04 ID:FJFIxesy
>>358
こりゃまたヒドいひねくれ者w
361ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:31:44 ID:WUd7qEjR
オレは木目嫌いだからwキレイな塗装で出して欲しいな
362ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 15:53:46 ID:Ylqh0hCM
ギター抱えるより木目を研究する事に喜びを感じる人、多いね
363ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 17:32:44 ID:D52+zXVv
音を楽しむよりスペックとムック本を照らし合わせる事に喜びを感じる人、多いね
364ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 01:32:57 ID:pottfxDU
そりゃそうだ。
80年代のAria pro Uのギターっていうのは少なくとも俺にとってはもはや“楽器”じゃないんだから。
強いて言うなら、あの頃のAria pro Uのギターは、オヤジたちにとっての夢の欠片みたいなもんなんだ。
Aria pro Uを買うのは失われたはずの時間を買うってことなんだ。その時間こそが二度と戻らない青春時代なんだからね。
365ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 02:35:16 ID:EdIBcL34
>>364
するとオマエもノギスなんだな?
366ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:00:56 ID:pottfxDU
>>365
意味がわからんw 純粋に音を楽しむ意図で弾くんなら今の俺はギブソンを弾くよ。
とは言っても62年のレスポールSGと79年のザ・ポールだからそんなに高いギターじゃないけれどね。
Aria pro Uのギターは漠然と眺めて想いにふけるのみで、酒の肴みたいなもんさね。
367ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 10:15:51 ID:TXOZ97YK
押し付けはうざいなぁ。
自分の妄想、思い込みでしかないじゃんw
368ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 16:04:59 ID:9VMH3A2X
狙い通りに、糞スレ化が成功しつつあるね。
369ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:42:24 ID:X5LAXrRI
blitzのSG購入したんだがこれエピ韓のSGよりも良い。
俺のメインになりそう
370ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 22:19:54 ID:pottfxDU
>>367
たしかに>>362-363>>365は押し付け、妄想、思い込みがかなりヒドいよな、客観的にそうだと解るよ。
371ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 00:12:08 ID:hDN8ILRd
夢や憧れだけでアリアを買いあさるオヤジはキモイな
同じオヤジから見てもキモイぞ!
俺が高校時に買った1本のTS600、いまも現役の楽器だ
372ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 01:22:06 ID:rgA01s5p
アコギのAF-150買ったんだけど安いのに良い音するね。
あまりにも良かったから、ドレッドノートタイプのAD-150かAD-80も欲しくなってきたんだけど
AD-150とAD-80は音色や音量に大きな違いはある?
あまり変わらないならAD-80を購入しようかと思うんだけど。
ほんとは自分で試奏するのが一番良いんだけど、近場の楽器屋にはどちらも置いてないんで、
もし両方持ってる人か弾いた事ある人がいたら教えてください。
373ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 13:19:38 ID:NNZUDmKr
>>369
どうでも良いってレベルのギターに夢中だなw
374ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 13:46:11 ID:wmnwSC1W
>>371
で、キモくないオヤジはそのTSをどんなふうに現役のギターとして使ってやってるのさ?

375ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 17:14:11 ID:NNZUDmKr
キッチリとノギスで寸法測って図面引いたりするんだと思う。
376ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:25:25 ID:JWGY+itn
>>374
アマチュアバンドで普通に使っているが、なんか悪いか?
377ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 23:07:27 ID:NNZUDmKr
>>376
ノギスで測ってCADで図面引くのがオツなんだよ。
粋だし通だし。
378ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 01:54:04 ID:flzB3oIi
>>376
現役で使われてるTSの音がどんなものなのか聴かせてよ。
379ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 08:07:23 ID:aVtNYIZD
ID:NNZUDmKrやflzB3oIiみたいなイジケ野郎に聞かせる音はねーよw
何時間もPCの前にへばり付いてないでギター弾けよ、アリアもっているんだろ?w
380ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 13:21:37 ID:Ms/AeasR
aVtNYIZD=チキン
381ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 13:47:15 ID:1e9zKyPF
今、ヤフオクにでているギターを知っている方、感想をしえて戴けると幸いです。
よろしくお願いします。(アリアギターショップに確認しましたが詳しい事は分からないようですので)

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s95698155
382ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 13:54:40 ID:i2CdLH7q
>>379-380
その辺にしておけ
汚い言葉の羅列で荒れるのが目に見えてる
383ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:50:59 ID:Ms/AeasR
i2CdLH7q=チキン
384ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 00:17:29 ID:N9wg3MFY
>>379
とりあえずお前がライブをやってるってのも、バンド組んでるってのすらも嘘なのはわかったよ。
どうせ今までポット1つ変えてなくて少しノブに触っただけでガリだらけなんだろ、TS-600
385ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 02:05:53 ID:7TlhdqBT
>>384
ノギスでキッチリ整備してあるよ。
386ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 07:25:22 ID:THRqwQ33
>>384
一列目を縦読みするのですね、わかります
387ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 12:52:56 ID:nQVYIWwF
前スレで点呼してる時はあんなにふいんき(ryよかったのに・・
388ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 13:20:43 ID:fD8xtqi2
アリアユーザーNo13です。
その後本数に変化ありません。

77年ステージキャスターのピックアップをスクワイヤーのやつに交換したら
むちゃくちゃ良くなりました。

              −以上−
389ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 14:13:49 ID:Qof6PqhO
70年後半から80年前半あたりの
アリアは本当にいいね。
あの頃はコピーに並ぼうとかじゃなく越えようとしてたわけだし。
390ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 20:14:34 ID:7TlhdqBT
>>389
ホント、ミシン屋で家具屋が作ったギターって最高峰だよな。
391ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 20:48:03 ID:5DmbeLlZ
そうだな、マーティンももともと家具屋だからなw
392ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 22:24:46 ID:mO3T9rwL
DIAMONDO(スペル間違ってるかも?)と表示のある
ファイヤー鳥を見ました ボルトオンモデル これはaria?
393ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 22:42:22 ID:mO3T9rwL
SB-404/5を持ってる人います 銅ですか?
394ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 03:59:27 ID:AiNPc355
>>390
偏見に満ちた浅い知識で返り討ちワロス
395ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 09:37:02 ID:h4YlEcPf
>>394
390と391は意見が一致しているじゃん。
マツモクは首尾一貫してミシン屋だった点が素晴らしいんだ。
小学校へ戻って日本語を学び直しなさい。
396ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 11:54:31 ID:BGR0IIb+
基礎鈴○なんて元は木材加工業で
ひまつぶしに楽器屋始めた程度なのに
程度いいの多いしな。
なんにせよギターをさわりもせずブランド志向とムックによる
知識でしかギターと接せれない人間はギターの楽しみを半分以上無駄にしてるってこった。
397ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 14:01:32 ID:dY3aY1JQ
昔の家具職人の木工技術はかなり優れてる。
手工箪笥の精巧な作りとか椅子R部分とか凄い。
ああいう家具を見ると、良いギター作っても不思議じゃないと思うわ。
398ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 15:56:39 ID:AiNPc355
>>395
>>391>>390に対して、『それならマーチンも侮蔑の対象になるよな?』と突っ込んでるようにしか読みとれないんだが?
とりあえずお前の解釈を教えてみろよw
399ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 15:58:31 ID:AiNPc355
>>396
木曽鈴木は鈴木バイオリンからの分家なわけだが。
400ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 17:23:24 ID:h4YlEcPf
フジゲンの農業よりずっとマシ。
401ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 20:38:36 ID:k/70eUEh
レオ・フェンダーも、亡くなるまでずっと、ギターも弾けない一介の電気技師として、
数々の名作を生み出していった訳だがなw
402ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:55:36 ID:n5TSZ0eR
なんとかしてここを荒そうと必死なんだよ。分かってやれよw
403ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 10:50:23 ID:OiIStGkR
なんでどのスレにも一人は変質者がいるんだろうなw
404ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 04:04:25 ID:HyWGmSV2
TS−500って全長何メートルあるか教えてください。
できれば弦の幅も知りたいです。
お願いします。
405ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 08:19:40 ID:BtLK5I5B
何年式のTS500?
406ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:56:20 ID:/TN8Te0Q
FIREモデルが無性に欲しい
が今は金ナシorz
407ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 10:23:38 ID:pSR8tBFJ
>>404
TSには大きく分けて前期と後期の2種類が有ります。
前期の特長はペグが片側6連、後期は3+3となります。
当然ながら、本体全長も変わります。
408ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 13:41:37 ID:NqXRy59g
アリアのファンは「中学生の時から」というヤツばかりだ。
409ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 16:31:45 ID:AAVWPS6V
>>408
その視点で見るならグレコやトーカイのマニアも全く同じようなモンなんだけどなw
410ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 04:46:36 ID:AL+2Zop0
だが、自己保身のため理論武装したとき、グレコやアリアなら異常者と思われないんだよなw
411ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 10:01:12 ID:w4rNzc0D
やっぱ80年前後の国産はいいわ
材のメンドリが贅沢で作りに荒さがなく
PU替えていじるならこれほどいいものはないわ。
412ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 12:14:33 ID:9jLbZQsy
>>408
中学生のアリアファンか… 時代が変わったのを感じるよ
自分の時代には、ふつうの家庭で中学生が5〜6万円のエレキを
買える雰囲気ははなかったなぁ

>>411
アリア、いいよね
80年代の国産メーカで手頃な値段のギターで木材がよかった順は

アリア>トーカイ>フェルナンデス>ヤマハ>グレコ だと思う

80年代前後はグレコの5万円前後のレスポールは
貼りのトラ杢メイプルトップでピックアップを上げてみると中は中空だったw
そんなときにスルーネックのTSが6万円で登場したのにはショックだったよ

by 371のオッサンよりw
413ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:30:55 ID:AL+2Zop0
>>412
頭が悪い材木屋なのか?
内容も日本語もいい加減だな。
414ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:47:02 ID:oDpRuRcp
>>412

> アリア>トーカイ>フェルナンデス>ヤマハ>グレコ だと思う

廉価版のFRT載っけたフェルはそりゃぁ酷かった。
まぁFRT5単体が65k(だっけか?)+取り付け工賃1.5kとかしてたん
だから仕方が無いかも試練が、なんども言うがもぉそりゃー酷かったw
415ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:49:34 ID:oDpRuRcp
でも、なんだ
Ariaユーザであるおれが言うのもなんだが、Ariaが一番はありえないと思うぞ。。。。
416ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 18:18:55 ID:nM5CN4Ih
>>414
まあ5万円前後のギターで俺が見た感覚だからね
順位については人それぞれ意見はあると思うよ
アリアは木材は良かったがパーツ類、特にフォンジャックは酷かったな
でも当時はアリアは長く使える楽器だと思って俺は買い、
今、正解だったと思っているよ
417ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:23:15 ID:AL+2Zop0
>>416
結局今も貧乏なままなんだな?
自分の感覚って逃げるんなら、便所の中で呟いてろよ。
アリアの木材は良いってテキトー繰り返してるだけじゃん。
418ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:33:08 ID:Xl+emIHr
オマイはずっとエロゲやってろよw
419ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:37:38 ID:WcprQRUG
貼っておきますね^^

二次元美少女可愛すぎ!!!!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/44
44: 2008/05/22 03:21:05 ID:XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
420ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 22:41:04 ID:AL+2Zop0
バカ野郎!
ドキドキしすたぁパラダイスの方がずっとオモシレーよw
421ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 22:59:12 ID:RNR+oYVG
>>417
どんなに上から目線でレスしてもエロゲを蒸し返されると痛いな、おまえw
422ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:28:59 ID:AL+2Zop0
エロゲはオチンチンが痺れるぜー!
423ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 00:03:46 ID:ZGr0Zj1r
エロゲは無視の方向で。
424ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 00:11:06 ID:tCwM8UYb
こういう自己中のキチガイが無差別殺人するんだろうな。
425ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 11:37:28 ID:/dzghr92
嵐の基地外は気にせず、完全報知プレイに限るで!
 
無死するのが ハルク・ホーガン!

426ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 11:45:28 ID:r+N8GEx7
アリアプロの結構前のAG-10っていうアンプは
フォトジェニクとかの入門セットのアンプと中身的には同じなんですか?
427ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 21:21:04 ID:ldQLIghg
onajidayo!
428ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 20:48:56 ID:/Q3JddrC
友達からRSB DELUXEの黒を譲り受けたんだが
これって割りといいもんなの?
ベースに関しては無知なもんでな
429ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 21:33:00 ID:FuczZu9G
割といいかと訊かれれば割といいと答えるが。
430ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 22:04:05 ID:/Q3JddrC
フェンダーのジャズベと比べたらどうよ?
431ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 22:27:35 ID:FuczZu9G
他機種と比べてもあまり意味無いと思うがな。フェンダージャズベといってもピンキリだし。
自分で弾いていて問題を感じないようなら君にとっては良いものだろうし、
CD等で聴くジャズベの音との違いが気になるようならジャズベに換えた方が良いだろう。
432ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 22:45:28 ID:/Q3JddrC
サンクス
別に本職はギターだからまぁ問題はないんだけどね
使う時といったら作曲でベース入れる時だけだろうし
そもそも定価すら知らん
433ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 23:57:15 ID:9QAer6a5
>>432
MADEinJAPAN(マツモク)時代の名器RSB-DX
1PU(PB)ならDX1。2PU(PJ)ならDX2だね
こんな事言うとまた変なのが湧いてくるかもだけど
充分に使えるよ。実際自分はDX2使ってるし。
PUはパワーあるし音もイイ。これは好みだろうけど
黒なら色の劣化が目立たないからイイね
持ってる白パールは今やアイボリー…
434ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 02:27:49 ID:lnjPuwP2
真珠が象牙に変わるんだ。。。
バスウッドがアッシュに変わるといいなぁ。
435ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 02:51:59 ID:I5Bg44b/
>>434
お前をゆとりって言うとゆとりに申し訳ないくらいにヒドいなw
436ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 12:28:09 ID:/ROBkzEm
>>433
MADE IN JAPANだったわ
2PUだからDX2みたいだね
そんな良さげなものをもらえるとはラッキーだなw
437ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:11:32 ID:h1atSuXW
>>436
ギターはしっかりアリアだろうね?w
438ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 00:06:59 ID:UEZPnQn7
無論 フェンギブ信者でつ
439ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 10:30:29 ID:K4R55zzL
アリアって激安ブランドじゃないか
440ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 12:07:00 ID:W5do+IQ1
>>439
それが何か?
441ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 15:03:43 ID:Eoi8UDON
前スレの#42だが、RS−850のプリアンプの調子が使ってるうちに良くなった来た。
あのころは30分以上使っているとおかしくなったが、今は2時間くらいなんともない。

それ以上はこっちの手が疲れてくるのでわからないんだけど。
442ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 20:38:54 ID:RIy90Ffv
>>406
FIREモデル音いいですよ!
18V出力でパワーがあり音もかなりでかいです。
それでいてやかましい音じゃなくてjazzとかでも使えます。
実際自分はフュージョンやファンク系のバンドで使っています。
セッションに持っていっても良い活躍をしますよ。

自分はFIREモデルを購入後SB-1000を手放しました。FIREモデルの方が自分的に好きだったので
独特のカラーとミュージシャンモデルということが気にならないなら是非どーぞ
443ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 22:12:02 ID:9Wyo8N40
RS850電池2個が面倒で手放したがハイファイないい音してた。
EMGとも全然違う。あれに近いPUないかな。
444ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 23:23:17 ID:XXKHRjBf
電池2個が面倒?
ムチャクチャ不器用なのか?
445ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 00:49:45 ID:LYRyS/jG
>>443
PUだけじゃあんな音にならないのでは?
446ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:19:18 ID:cd7d50jW
>>443
RSの回路はAlembicを意識しているから、
近いPUはAlembicしかないだろね
でも、多分音色はRSドンズバじゃないと思うよ
447ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 04:24:30 ID:hbLNQm0G
材は最高だというのに、何故アリアって貧乏臭く見えるんだろう。謎だ。
448ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 04:46:30 ID:6jEVz36O
ネックが細くてボディが薄っぺらいからだろう
普及グレードは24フレット仕様ばっかでボディに比べてネックがひょろ長くてダサいし、
普及グレードがあまりにも安すぎだし、トップグレードとの隙間を埋めるクラスもない
四万円の上がどうして20万なのよ?
PE-anivとPE-DLXがあるけど、実物の安っぽさは筆舌に尽くし難いし
楽器として素晴らしいトップグレードのイメージを廉価版が著しく貶めてる
てか、アリアなんて安ギター屋のくせに何20万とか吹いてんだよpgr
てのが、選ぶ側の心理じゃないかねぇ
MACのケーラー付きとかはアリア贔屓の俺から見たら、
この値段でこの塗装、この造り込みかい!
って感動するけどね
でもそんなやつ殆どおらんでしょ

449ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 05:13:46 ID:43EQYZaj
入門用ギターメーカーのイメージのお陰で
中古の高級機種が破格値で買える。

LPが欲しい!とか言う思いが無くて、
単に良いギターを欲しい人には神みたいなメーカー。
450ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 05:50:16 ID:TdxEfRVk
>>448
いや概ね同意だ。ただ、あのインレイさえなけりゃなと思う。曲がりなりにも自分とこの
オリジナルモデルなんだからあそこでシャークフィンを使っちゃイカんと思うね。
あの辺の煮詰めが足りないやっつけ方が安いんだよ。あれならいっそポジションマークは
12フレットだけにして素材を蝶貝にした方がなんぼも良かったと思うな。
451ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 13:13:48 ID:Yq0agkfk
マツモクのストラトパーツ無しが8400円だったけどやめた。
452ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 15:45:55 ID:hbLNQm0G
>>448
結局は「お買得感」なのかよ?
453ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 16:40:37 ID:N6jWp4nw
PE廉価版って何か悪いの? 
まったくやる気あるのかないのかハッキリしろよアリア
454ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:02:27 ID:i1ozyJta
auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image42/cb/bf/00010326842/89/5b/img00026417647.jpg?_ex=700x700&s=2&r=1
こいつは、SB-404シリーズかな?
質問者も回答も話にならないけど  木になる
455ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:49:36 ID:6jEVz36O
>>452
所有してんのはRS-CUSTOMとか旧PE-R100とかXX-CUSTOMだよ
俺自身はお買い得感では選んでないね
456ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:04:50 ID:nWFoq5Yw
アリアのアームって6mmだよな?
457ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 03:31:21 ID:OWKDszV4
80年代のariaの木がよかったなんてちょっと信じられないのだが。
当時7万円台のアルダー2本持ってたが、ハードロック特有の5弦6弦のミュート音最悪だった。
木の音がまったくしない感じ。単にハズレを引いただけかな。
ほいでACT2っていうフロイドもどきのトレモロも最悪。
ナイフエッジすぐボロボロに欠けた。
友達が買ったYAMAHA SG1000と比べると音の違いは雲泥の差だった。
同時に持っていた石橋オリジナルのストラトの方がはるかに良い音だったよ。
458ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:27:07 ID:YIOp9G/0
>>457
80年代のアリアの材や造りが良かったっての、せいぜい83年くらいまでのモノって考えてね。
悪いけどマツモクが逝った85年以降トーカイで製造するようになってからは全然クォリティーが
坂を転げ落ちるように下がっちゃってるからね。フロイドもどきのクォリティーは他のメーカーも
同じようなものだよ。ヤマハのロッキンマジックだって対腐食性は低いしかなりヒドいもんだったよ。
459ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:53:26 ID:zn0Uhurx
PUとかアンプさえを一流の使えば
80年初期の頃のアリアのコピー品は
本家顔負けだしね。
いじって使わないヒトには興味ないだろうけど。
460ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 20:10:44 ID:OWKDszV4
>>458
俺のはACT-3が乗ってておそらく85年製のZZ CUSTOMで、音は最悪だった。
↓外人が84年製を弾いているが、へたくそだからかギターが悪いのかなんか最悪。
http://jp.youtube.com/watch?v=u-W0sIei7B4&eurl=http%3A%2F%2Fja%2Ewikizic%2Eorg%2FAria%2DCustom%2DShop%2DBlack%2DDoubleBass%2F
461ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:23:30 ID:RpBAFqPp
1983年を境に、アリアは悪→最悪って転落したんだな。
462ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:40:10 ID:jHn5eU0M
貼っておきますね^^

二次元美少女可愛すぎ!!!!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/44
44: 2008/05/22 03:21:05 ID:XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
463ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:56:15 ID:zn0Uhurx
その国産コピーに負ける八十年代のUSAメーカーw
464ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:03:12 ID:rNm5n55m
>>463がいい事をいった!
だが、アリアはクレコに比べると、やっぱいまだまだだよ。
オクの価格にもそれは反映されている。
465ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 14:30:07 ID:GZ4O4Clz
確かにグレコの方がいいのは多いかもしれないが
グレコのやつでいいやつといわれるギターを更に上回るコピーが
アリアにあるのも事実。
466ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:11:49 ID:Nwn8GBUb
ハイハイ

ク レ コ のお話はここで終了w
467ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:22:50 ID:xv5DhESR
最近の評判よりはずっと良い物を作っていたと思うが、
そう大絶賛するほどのことでもないと思うよ。
468ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:39:36 ID:CvaHXXFG
RSのアレンビックの回路だけアウトボードにしたら面白いのに
469ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 06:56:50 ID:s/hVqrlO
アリアヲタ
勝手にアリア従業員の一員だと勘違いしてる
ぷんぷん匂うぞ
470ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 10:14:46 ID:BIgJ2AzJ
80年代 前半に無くなった とネット情報でアリますが
ネック接続部のプレートに
「マツモク製」と書かれていれば、マツモク製
「MADE IN ジャパン」なら 他のところ
て具合で判断できますか?
471ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 10:22:41 ID:VY0NzBKR
ネックプレートに書いて無くても、購入時に付いてきている保証書に製造元が書いているので、
そこのマツモクと記載されていたらマツモク製。
472ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 15:57:46 ID:8yKPDg+H
>>456
5mmでガバガバ、6mmで入らなかった気がする
だから今アーム付けてない。5.5mmか?
473ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 16:04:48 ID:AWhV2N39
アリア製の八十年ごろのレスポコピーなんだけど
5mmと6mmの六角廉恥がロッドに入らないような木がするんだけど
その廉恥自体長さのバランス悪くてギターに適さない形状だから
しっかり入っていかないんだが、
アリアの八十年ごろのトラスロッドは5,5mmなのかな?
474ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:08:51 ID:ao3/MJRp
アームは6_かと聞いたものです。
どうやら店に行ったところどちらもあわないとのことでした。

アーム持っている方おりましたら計っては頂けないでしょうか
475ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:33:26 ID:wPA1THiY
グレコマニアに比べるとお前らは知識で劣るな。
ギターの質がユーザーの質として顕れているのかな?
476ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:47:31 ID:nOUNSPsJ
貼っておきますね^^

二次元美少女可愛すぎ!!!!!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209949585/44
44: 2008/05/22 03:21:05 ID:XuF77P02
ちょっと古くなったけど「私立アキハバラ学園」って傑作っす。
個人的にはシンシアが好き。
村井で性交の回数を多めにするのも良いなあ。
477ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:05:56 ID:AWhV2N39
>>475は違うだろ
ただのグレコキチ外で
そこらのスレで恥ずかしいレスしてるだけじゃん
478ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 20:21:28 ID:pkhICSjJ
グレコ・ローマン
479ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 21:01:56 ID:olYjRxdm
>>475

偏執病(へんしゅうびょう、パラノイア; 英:paranoia)は、
精神病の一種で、体系だった妄想を抱くものを指す。
自らを特殊な人間であると信じるとか、隣人に攻撃を受けている、
などといった異常な妄想に囚われるが、強い妄想を抱いている、
という点以外では人格的に常人と大して変わらない点が特徴。

これが日常生活に支障をきたすレベルに達したものが、



妄想性人格障害(paranoid personality disorder)とされる。



[編集] 症状

* 被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心(さいぎしん)。
* 誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
* 激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
* 自己中心的性格。
* 異常な独占欲。
480ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 06:34:39 ID:F2PrjGzD
もうすぐサザビーが発売するというのに、お前らときたら・・・
481ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 12:30:54 ID:glhjBGdD
>>474
俺の77年StageCasterのアームはFender MEXのストラトと同じサイズ。
482ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 21:52:34 ID:/AHkOTtl
ドレミ團(笑)
483ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 02:15:14 ID:kD9mwVCQ
Don't let me down!
484神グレコ:2008/06/24(火) 11:27:46 ID:OJo4dQNa
アリアっていうかありゃーって感じだなお前らw
485ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 12:40:57 ID:nKzOZkJw
グーグルさんによると、
アリアの検索結果 3,960,000
グレコの検索結果  681,000
ぶっちぎりでアリアの勝ち
486ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 16:28:27 ID:i2mb/hwn
アリアって声楽のアレが多いよな。
487ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 16:30:52 ID:wKmCX6yn
勝ち負けなんてどうでもいいだろ
楽器なんて嗜好品なんだし
488ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 17:08:50 ID:JPx8VFl5
>>486
グレコはクロコとグレコぐらいか?
489ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 20:56:19 ID:xHpSWmOu
グレ娘(ry
490ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 21:00:20 ID:hg5Yft0k
関根麻里ですね、わかります
491ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:19:29 ID:S5MX52CW
芸能人でグラビアアイドルのだれでもいいからだれかと、関根マリのどっちか選べって言われたら
関根マリだな。あの健康的なむっちり具合はたまらん
492ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 00:36:12 ID:mdsqW+6a
ARIAのAF-35という型番のアコギを知人から中古で買おうと思っています。
そのギターのヘッドにはAの崩れたようなロゴがあります。
しかし、そのようなロゴがを見た事がなく、本物なのかな?という疑問を持っています。
今自宅のインターネット接続ができず、携帯で調べてみたのですがわかりません。
どなたかわかる方お力を貸して下さいm(_ _)m
493ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 01:03:35 ID:sfXGid6Z
YAHOOで答えてもらっただろ
マルチしすぎ
494ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:30:15 ID:rQE3sLGN
世の中狭いなw
495ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 12:39:57 ID:5T+9w3VT
>>491
オレは磯山さやかもらうからお前は関根でいいよ
496ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 22:54:03 ID:F6rw07Iq
性能面はよくわからないのですが、アリアのマグナを使ってて
たまにフェルナンデスのストラトをショップなどで持ってみると
マグナは結構ネックの厚みが薄いですね。
ボディーも若干小振りにできてるので、女性に向いてるような気もします。
497ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:04:12 ID:gLALmtGe
アリアプロのストラトタイプ(ヘッドがバカユニみたいなの)を手に入れようと思ってるんだけど、これは中国製だよね?
498ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:26:33 ID:9ZTdP6Nn
アリアが昔に出したSGのコピー(BLITZじゃないやつ)の詳細を教えて下さい

中古で25000円だから買いたいのだが買ってそんする?
499ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:31:23 ID:mYQfaJ/z
>>498
お好きにどうぞ。
500ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:20:15 ID:NgP+dhfk
なんか最近マグナのダイヤモンドカットが
物凄くカッコよく感じる
501ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:44:11 ID:NgP+dhfk
間違えた
クリスタルカットか
502ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:43:05 ID:dWYDiyFV
ギターを見ただけでマツモク製と見分けることはできますか?
503ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 16:04:11 ID:wjoc2de2
>>500
肘側が当たる方はああいうカットの方がいいね。
指側は平らな方が好きだから、肘側だけクリスタルカットの
マグナが欲しいよ。
中の人見てる〜?頼むよー。
504ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 02:54:59 ID:TA7YMWv2
>>502
マツモクの匂いがするからすぐわかる
505ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 15:53:20 ID:DCQipQQ6
どんな匂い?
506ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:39:23 ID:X9qmMdVg
しけたモクのようなにほい
507ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 07:12:52 ID:t/4f/jNA
> マグナのダイヤモンドカット

どんなのか気になってHPをみたのですけど、見つかりませんでした。
今の発売モデルにありますか。
508ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:24:12 ID:rUyqSUKx
AFってライブで使ったら駄目ですかね?
前にコンデンサーマイク置いて体育館で演奏したいです。
509ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:34:42 ID:CCw1EoGz
>>508
質問に質問で返して悪いけど・・・
その方法が何故「ダメ」って思うの?
510ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 00:33:49 ID:X1XQB8Z/
ライブ目的で購入したいと思いまして・・
すいません

AF25(廃盤)とAF280(現行)だとナットが進化してるみたいです
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/594754/811303/877955/#946167

アコの音が欲しいんですが
Blitzとアコシミュでも買ったほうが管理とか楽ですかね?
511ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 08:54:27 ID:+zNl/579
>>510
アコシミュは使いモノにならないよ。
512ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 11:44:55 ID:bZm9/fCD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81867715
コレの詳細知ってる人いる?
こんなにするもんなの?w
513ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 12:28:40 ID:gsFVL1yy
>>512
うわあぁぁ('A`)
これ、記憶が確かならキュアーの人のモデルだったような。
それが何故か正式には販売されずじまいだった。
この落札価格は、予定されていたおおよその定価より
ほんの少しだけ上乗せされてる程度かと。

バリトンギタースレ住民の俺超涙目w
514ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:43:56 ID:SJI03yQx
アリアに問い合わせするメアドはある?
公式HOみてもみあたらない(涙)
515ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:54:58 ID:SJI03yQx
HPでした PとOが隣り合っているので...
516ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 03:50:50 ID:LIVREztW
ここは?
ARIA ONLINE SHOP
ttp://shop.ariaguitars.co.jp/
517ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 07:55:17 ID:wGhnXXyG
ARIA(荒い某液)とはなんのつながりもないSHOP。
518ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 09:19:44 ID:5EOMERqT
>>516 ありがとう
shop.ariaguitars.co.jp/html/company.html  のところに発見しました
519ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 20:01:43 ID:AYyEvi69
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_5293.jpg
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_5294.jpg

型番も何も分からないけど気に入ったので中古購入。
大切に弾きまくります。
520ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 20:49:19 ID:zxwAIQWG
指板黒いね。エボニー?
521519:2008/07/06(日) 23:36:49 ID:AYyEvi69
>>520
エボニーのようです。
わざわざ見ていただいてありがとうございました。
522ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:58:38 ID:zxwAIQWG
>>521
カァー‥‥ ( ゚Д゚ )

ペッ( ゚д゚)、
523ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:35:44 ID:uOtU3Y3p
(・∀・)ニヤニヤ
524ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 00:56:18 ID:kOMvjBQt
>>519
ヘッドロゴを見るに、オーダーか試作だろうな
同型はまず出回ってないだろう
525ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 05:50:37 ID:+nIyC8pj
>>519
SBがベースのカスタム仕様かな
「AP」ロゴが破壊力充分だね。
ゴールドパーツも元気あるなぁ
自分のは恐らくコレと同じペグとブリッジだけど
メッキがなかなかのウキハゲだからこんな元気なのは羨ましいわ

因みにこの弦はドコの?

526519:2008/07/07(月) 09:58:47 ID:GEjcK/P8
>>522
ご不快にさせてしまったようですね。すみません。

>>524
買ったときに便宜上SBとは値札にあったのですが
カタログのアーカイブで見ても
該当機種は見当たりませんでした。

>>525
ゴールドパーツは多少劣化があります。
製造年を裏付けるものが何もないので
経年変化が相応なのか、
それとも大事に弾かれてきたのかはよく分かりません。
弦は買ったときそのままです。手触りからして
エリクサーのような気もします。訊いておけばよかったな。
527ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 11:52:54 ID:GauX01ql
SB-024Tかな?
528ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 14:40:47 ID:rCzPWADO
マグナはクリトリス・カットに限る
529ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 22:52:46 ID:kzpqOkh2
>>528
割礼は今や風習じゃ済まされない人権侵害なんだぜ?
530ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 01:04:31 ID:yb4NYRc4
アリアカスタムショップのだろ。俺、これの5弦使ってるよ。
531ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:10:30 ID:bDXA0oMe
Fire氏が愛用されているSSB-016MID、SB-024を見てみたい
画像知りませんか?
532ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 14:31:21 ID:G6nNdSoS
>>527
それだね、SB-024T。

定価18万のやつ。
533ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 19:03:20 ID:Y2mD0viG
534ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:00:01 ID:Os+cwGKc
PEは2Hしかないと思うけど、レスポタイプではなくタップ切り替えでノブ2個仕様ってある?
535525:2008/07/13(日) 03:22:19 ID:E8iLXLyE
>>527
>>530
>>532

ありがとうございます。
ロッドがほぼいっぱいなのですが
大事に使っていきます。

536ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 12:41:59 ID:qDeMeZU+
>>535
一度、リペアショップでネック矯正してもらった方がいいよ。
537535:2008/07/14(月) 17:54:08 ID:9vVFgLjc
>>536

そうですね。そうします。ありがとうございます。

538ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 00:22:08 ID:lnJDcUTw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0012.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0017.jpg.html

現在使っているギターです。
今年4月に中古ショップにて4万円で購入しました。
どのモデルかが気になったので調べてみたのですが同じギターが見つかりません。
詳細知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。

※パスワードは「a」です。
 サイコロは後から張ったシールです。
539ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 01:15:27 ID:kVTjvQde
>>538
90年代半ばの800クラスにみえるが・・・
540ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 10:40:29 ID:E4ScAZcZ
                   .i|  @     |i
                  .i|   i \   |i
                  .i|    l i \  |i
                  .i|    ( ゚Д゚ )│ |i    <皆のもの!!
                .i|      |陰 i(つ  |i       陰険時代の幕開けじゃー!
         ヽ─────@===б|険 i |=====@       グレコの時代じゃーー!
          \___/|||   <_/_/    |i  .             /ヽ
              .i|       ( ソヾ )     |i             / |
   "'''"""'''' """''"""'''"""''"" '''"""""' ''"""""''"""'''"""'         / /
           //                .            // アリアは永遠に二流
   ''""'''        オオー!         / 丶     /陰\ // 
          /陰\     '"" '''"          ((( ´∀` )つ ゲラゲラ
        ((( ´∀` )つニニニ> ))            ( つ  |//
         ( つ  /           /陰\     |  (⌒)))
   '''"""'''   | (⌒) ))   <ニニニと( ´∀` ) ))  ,,,し⌒^ ''"""''""
541ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 10:56:01 ID:bH3YfQuR
>>538
90年代後半に出た PE-85R。
542ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 19:59:42 ID:Ru4igeBA
>>539,541

ありがとうございます。
ホームページの生産終了のところにあったんですね・・・。
すいませんです。
543ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 21:06:05 ID:B6zLneFq
たぶんソフトケースのポケットから落ちたのであろうが
TRS−101のインサート・ブロックを1個見つけた
大儲けだぜ
544ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 22:14:12 ID:6x2WsBlO
ariaの前身だと思うけどダイヤモンドってロゴの入った15000円ぐらいの
安いSG買ったんだけどやたら音がいいんだけど
このころのギターは質いいの?
正直びっくりした
545ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 15:34:19 ID:e9jFz+w+
気のせいだと思うよ
546ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 15:41:41 ID:e9jFz+w+
本当のアリアのSGは、ギブソンの輸入代理もしていたことから
コピーが公認されていて、かなりギブソンに作りが似ている。
547ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 20:26:56 ID:YrYe86Jw
SB-1000のPUセレクタって何ですかあれ
548ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:28:28 ID:YrYe86Jw
略しすぎました。
6-position Pickup Attack Mode Selector Switchのことです
549ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:59:11 ID:YaIDESJB
>>548
6点ロータリースイッチ式のEQみたいなもんです。
丸々の柔らかい音からドンシャリっぽい音まで
カチカチと回して選ぶって訳です。
550ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:14:56 ID:iI66v3s/
>>546
公認なんてされてねーよ。
551ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:27:20 ID:tkAAQ684
されてるよ。
音に生きる って雑誌でギター購入に関する特集ページで
アリアのオールドが9万とか値段ついてたのあったねw
552ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:40:26 ID:hRkqA2kL
>>551
断言するが、公認なんか一切されていないぞ。
それは売り主が勘違いしているかデタラメを言ってふっかけてるだけ。

Aria pro Uがコピーモデルに力を入れていた70年代にAria pro Uをやっていた荒井貿易が、日本ギブソンという法人
を立ち上げてギブソンの輸入販売をやっていた。その時期に荒井貿易に製造を任されていたマツモクが造ったAria pro U
名義のコピーモデルがそのSGだったというだけの話。
553ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 23:57:02 ID:YaIDESJB
フェンダー、ギブソンが異常に高かった時代に本物に迫るクオリティを持ちつつ、
比較的安価だったという事でかなり受けはよかったみたいね
554ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:18:50 ID:0rWhbL2v
お前らブランド厨ってのも、業な生き物だな
555ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:34:58 ID:u3WmTx8l
>>551 コイツなんだ? 夏厨? 異常者?
変わった説を組上げたもんだw
556ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:39:23 ID:f2WSUt8e
9万なんて、クソ中古屋がビッチとかのBCリッチのコピーモデルにつける値段だよな
だいたい、たかが中古の国産にそんな価値ねえよ
557ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:44:20 ID:uRzTNT66
>>554
DiamondとSamickとか
ただロゴが違うだけだったりするのにね。
558ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:02:58 ID:58Zr/Sut
PUが同じならむしろとんでもない事になってたと思うよ。
USAギターはPUのおかげで生き残れたようなモンだよ。
559ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:09:19 ID:nf3Mrt48
普通にうpしただけで自演扱いされるのを見せつけられりゃー
モチベーションも下がるが普通だろ
560ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 01:10:49 ID:nf3Mrt48
↑すみません。誤爆です。スレ汚し申し訳ない。
561ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 06:37:18 ID:u3WmTx8l
むしろアリア/マツモクは、自分らが作っているのが不正コピーって件に敏感だった。
アメリカで法廷闘争が始まってからは、コピーモデルからの撤退が早かったよな。
オリジナルモデルの推進ってのは、体の良い隠れ蓑。
マツモクに米国資本が入っていたことから、知的所有権に関する意識は時代に先駆けて高かったんだ。

>>551が書いた雑誌。分責者は誰なんだ?
個人の感想なんてヨタ話を、まんま掲載しちゃう編集人・発行人は頭がオカシイ。
562ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:04:02 ID:RCP4davR
そのわりにはLEGENDやらBLITZやってんのな。
563ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 09:09:35 ID:J1uR69wR
名前を変えることでry
564ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:10:29 ID:m9N6seCr
あんたも含めて、みんな個人の感想を言ってるような気がしてきたw
565ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 11:37:27 ID:58Zr/Sut
F系はいまいちだったがG系のコピーの質の高さに目をつけたGが
直に指名した‥みたいな記事を何回か観た事はある。
566ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 12:37:19 ID:9NJqk6Os
>>547-549
当時話題のアレンビックの真似だね。音は全然違うけど。
スルーネックに木の模様もアレンビックの真似。
アレンビックと似たようなのが10万で手に入るっつーのもすごいけどな。

ルディサーゾはアレンビックのプリとPU載せてたんだっけ。正しいカスタマイズだな。
567ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:03:16 ID:4W8234JH
何か誤解があるようだが、

「日本ギブソン」=荒井貿易がギブソンを輸入してたのは事実。公認云々の話は、
実質輸入元がコピーモデルを売ってる訳だから、「非公式」に「黙認」されてた、
程度は想像できる…。

あとは恐らくはそのコピーモデルの品質を見て、ギブソンは当時の「エピフォン」
の製造を日本ギブソン経由で「マツモク」に委託してる。

「事実」から「想像」できるのはこれくらいだね。
568ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:09:05 ID:4W8234JH
>>566
いや、あれはたぶんBCRICHの影響なんだよ。回路も、スタイルも。

ただ、SBのスタイルは本家よりかなり洗練されてると思う。
569ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 13:53:29 ID:9NJqk6Os
>>568
そうかなあ、プアマンズアレンビックだとおもうが。

しかし、確かにニールマーレーはBCRICHのサブとしてSB使ってたな。
音は完全にBCRICHのバキバキ音に負けてたけど.
570ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:31:46 ID:RCP4davR
洗練つーか、本家の回路が複雑過ぎるだけのようなw
571ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 22:59:11 ID:G0WLX+pR
>>567
そのあたりは時系列が明確にならないと何とも言えないと思うよ?

ただ、荒井貿易が日本ギブソンをやってた傍らコピーモデルを販売していたってのは、ギブソン本家が認めてたわけじゃないんだから黙認じゃないでしょ。

Aria pro Uのコピーモデルの出来映えを見てギブソンがマツモクにやらせたと言うよりは、
安価なディフュージョンモデルでのアジア市場の開拓の為に、
安く造れる業者の選定をギブソンが荒井貿易に委託したと見るのが正しいと思うが。

572ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 00:30:46 ID:fWlJlvvR
そもそもコピーを容認するときってあるのかが分からないんだが
573ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 01:32:52 ID:8503LnWb
>>571
「黙認」の意味知ってるか?
574ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:21:33 ID:hJbPIUUm
アリアのレスポールをオクで落としたんだが、ピックアップを全部取り替えるのはもったいないかな?
ダンカンにする予定なんだが………
575ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 16:48:28 ID:vVvnBUjo
>>571
日本ギブソンが設立されたのはたしか荒井貿易がコピーモデルをやめてからなはずだよ。
Aria pro Uのコピーモデルはディマジオパワードシリーズとしてたしか81年までは製造もしくは販売のみされている。
日本ギブソン設立はたしか82年だったはずだから、日本ギブソンをやるためにコピーモデルから撤退したと見るのが
自然かもね。
576ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:10:40 ID:FjahS/Xq
いや、70年代だろ、日本ギブソン。

逆に82年頃はエピフォンもアジアに生産拠点を移してるはず。
577ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 21:44:16 ID:6yd7vIl8
1981年1月の印刷物に日本ギブソンの名を発見。
ギブソンとの法廷闘争って、楽器店などには秘密にされ伝えられなかったみたいだよな。
法的にトラブルがある商品を仕入れて売ってくれとは言いにくいのが普通だろう。
578ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:21:39 ID:vVvnBUjo
>>576
ごめん、自分の所有している80年製造のThe-Paulに日本ギブソンのステッカーが貼ってあった(笑)
でもアジア(中・韓)に製造拠点を移したのは90年に入ってからじゃないかな、Epihphone。
少なくとも87年まではマツモクがあったし、マツモク解散後は寺田がEpihphoneをやっていたと
記憶している。

>>577
いや、楽器店も知っていたよ。YAMAHAがヘッドをギブソンと同じにしなかったりグレコが79年の一時期だけ
GOヘッドにしたのが訴訟が理由だと当時通っていた横浜のYAMAHAの店員から聞いたし。その訴訟が
ギブソン敗訴(棄却?)になってからはYAMAHAでもギブソンヘッドにしたよね。
579ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:52:22 ID:heR3QIGg
>>574
もったいなくないよ。アリアの純正はショボイ。木や造りがいいから、高級PUが生きるよ。

ジェフワトソンもアリアから送りつけられた奴(プロミュージシャンはいろんなメーカーから使ってくれと送られてくるらしい)に、
ピックアップ付け替えたのを気にいって、使ってた。ただしレコーディングオンリーでフロントPUはつけられてすらいない無様な格好だったが。

アリアの弱点は電気系だね。安物パーツ。
580ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 22:58:28 ID:mnbal7ZN
日本ギブソンは77年のようですね。 その前にギブソンがイバニーズ=星野楽器に
対し訴訟を起こしているらしいです。(米国内にて)

そこで荒井=アリアは77年にオリジナル路線を宣言しPE-1500を発表。代理店契約
を成立させるも、コピーモデルも少ないながら継続…。

星野も77年にジョージベンソンモデルをはじめとするオリジナルモデルを発売。
こちらは「完全にコピー路線を脱却」。←ここが分かれ目なんですよね・・・。

グレコなんかは逆にギブソンが敗訴した事で、オリジナルを捨てコピー路線を爆走…
今では更に見る影も無い・・・。
581ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:47:14 ID:/3pcVWLO
楽器の歴史は歴史と権利の造形物.......
582ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 19:51:47 ID:3/mn2DGg
アリアからレスポールスタンダードって出されてないよな?
583ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:00:00 ID:ey9Ds5fv
オレのレジェンドはギブソン公認だどうだ羨ましいか?羨ましいだろ?よしよしそれでいいんだ
584ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:09:51 ID:hz9sAdlR
>>582
意味が分からん。
80年ごろはコピーのレスポールタイプならでてるやん。
しかも本家よりディープジョイントしてて、
キャビティの底面とがっちりすきまなくジョイントされてるから
強度がすごくネックがおきにくいしそりにくい。
585ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 20:34:03 ID:3/mn2DGg
>>584そうなのか?
オクでもカスタムしか見たことなかった
586ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:23:22 ID:hz9sAdlR
587ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 21:56:51 ID:AJtj+DLX
日本ギブソンの名前を1978年末発行の雑誌にも発見したぞー。

>>584 またネック回りの構造を知らんやつの登場だ。バ〜カ。
588ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 22:54:29 ID:5w1MU240
と知ったかが暴れていますw
まともなレスしてみろよ餓鬼w
何の生産性もないレスの見本ww
589ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:53:10 ID:gFoxuHk2
>>588
オールドだのビンテージだのに拘る懐古厨には生産性は持ち合わせてないよ
590ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 00:22:45 ID:f4V8B+U4
>>588
餓鬼な上に貧民で低脳の好例。
ここでは吼えるがリアルではチキンだな。
過去スレ読めよ。アリアのネック構造は二流と結論が出ている。
591ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 02:58:36 ID:/mDZw8F4
お前ら少しは落ち着け。
ここはまだ世間では日陰者のアリアのスレなんだ。
住民同士がそんなに罵りあっててどうする。
592ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 06:09:02 ID:f4V8B+U4
あ〜。580の書き込みは殆どが妄想だな。
593ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 11:46:28 ID:LDEOY3Ot
楽器弾いた事無いエロゲとムックマニアの戯言を
信じてるやついてわらえるw
594ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 15:34:12 ID:N1J3Lu2s
>>590>>592
なにコイツw そんなに自分が無知なのが悔しいのか?w

そんなに悔しけりゃ、何かもっと内容ある事書けるようになれよw
595ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 15:53:55 ID:f4V8B+U4
コピー商品に関する係争→軟着陸には見苦しい部分があるんで、ユーザーには教えないことになっているんだよ。
596ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 15:59:41 ID:N1J3Lu2s
馬鹿か?w 訴訟記録なんてだれでも見れるわw

フェル=バーニーのなんてネットでも簡単に出てくるぞw
597ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 16:22:38 ID:f4V8B+U4
じゃあ、おまえ見て来い。多くの部分が訴訟になる前に「和解」し政治的解決してるんだぞ。
このスレで発想がおかしいのは、ギブソンの日本における「現地法人」である「日本ギブソン」が、
荒井貿易の支配下にあったように捕らえていることから始まる。
598ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:17:01 ID:N1J3Lu2s
荒井貿易と住所一緒なんだぜ?w
599ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:20:03 ID:f4V8B+U4
それがどうした?
荒井が実務を担当し登記上の所在地が定められただけだ。
出向だのヤミ専従だのタダ働きでギブソンに尽くすんだよ。

俺達だって本籍地を「千代田区千代田」に置けるんだぜw。
600ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 17:56:41 ID:/mDZw8F4
>>599
何でそんなに必死なんだい?
当時ギブソンのコピーモデルを扱っていた荒井貿易がギブソンの代理店としての体裁を整える意味で専門の法人を立ち上げたっていう解釈が一番自然な流れじゃないか。
601ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 18:58:13 ID:f4V8B+U4
必死でもないぞ。
そういう珍解釈を定着させようというヤツらばかりだから書いているんだ。
日本ギブソンは代理店じゃなく「本体」だろ。
日本では輸入元として位置付けるべき。
ギブソンを売ったのは、発売元とされ製品の買取が義務だった3社。
日本楽器、神田商会、荒井貿易だ。
正規ギブソンを日本に定着させ、完成した販路をお詫びとしてギブソンに捧げるのが目的だった。
これを条件に、以前の揉め事を紳士的に解決するって方向が打ち出されていたんだ。
602ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 19:23:21 ID:N1J3Lu2s
おいおい、国産のギブソンコピーが最高潮に達したのは80年以降だろがw
妄想はいい加減にしろよw

バーニーとの訴訟記録でも、コピーを放置したギブソン側にも責任有り、となってるぜw
603ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:09:12 ID:LDEOY3Ot
分解したことないだろうに、なぜ二流セットネックと決め付けるかねぇ。
アリアのギター自体触った事無いんだろどうせ。
ムックは本当に頭でっかちの理論重視の馬鹿ばっかり量産するから困る
604ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:10:25 ID:LDEOY3Ot
あ、 ID:f4V8B+U4←この馬鹿ね
605ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:44:31 ID:RRzSNMDs
何をやってるんだオメェラは?
ショップ逝って安物でいいから新品のギター買って来いそれが与えられた使命だ
606ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:08:02 ID:E41z5DNd
構造や生い立ちを探求するのも良いがまずギター弾けるようにして
からにしような
 やけに詳しい奴とかに限って糞プレイヤーな事は良く知られてい
る事だけどな w
 音晒せって言われてやり方が分かりません><;って奴もよくある話ww
607ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:10:08 ID:LDEOY3Ot
誰もそんな話してねえよ。
608ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:11:00 ID:LDEOY3Ot
すいません、誤爆しました。
609ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:27:05 ID:XB8x1Xvy
PEの再生産、もう終わって店頭在庫だけみたいですね。
これまでに輸入物のクレジットが嵩んだので、欲しいのに買えませんでした。
PE-1500、PE1000GC、PE-R80・・・
どれも高校生のとき本気で憧れて、毎日カタログを眺めていました。
最初のギターはアリアのLPコピーモデル、LS500D。
SUPER DISTORTIONが純正で2発ついていましたね。
一度だけ恐る恐るPE-R80を試奏したことがあるけど、
ピックアップのCLASSIC POWERが弱めでクリーンに感じたものです。
あと、当時はネックグリップに癖があって違和感を感じましたね。
数年前の楽器フェアで触れた再生産品は、普通のネックグリップになっていました。
610ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:56:39 ID:/mDZw8F4
>>601
じゃあ日本ギブソンを設立するにあたって出資したのはどこなの?
ギブソンが過半数を出資していなければ「本体」ではないと思うが。
仮に日本ギブソンの設立にあたって日本楽器と神田商会と荒井貿易が合資していたとして、
出資比率の割合が一番高い筆頭株主が荒井貿易だった可能性は無いのかな?

神田や浜松を差し置いて荒井貿易と同じ住所に登記される理由が明確にないわけで。
そもそも日本ギブソンの社長及び役員はどんな人物がやっていたか誰も知らないんじゃないかな。
日本ギブソンが「本体」ならギブソンから出向してくる人物が社長に就任するのが普通だと思うけど。
これで荒井貿易からの出向組が社長だったら完全にあなたの解釈は覆っちゃうね。
611ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 22:28:57 ID:7EGwOWNS
おまえら、いい加減にしろよ。
当時の日本ギブソンの社長は今の荒井貿易の社長の荒井史郎だよ。
612ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:47:59 ID:f4V8B+U4
それがどうした?
社長なんて誰だっていいだろ。業務はギブソンのご機嫌とリ。

日本楽器、神田商会、荒井貿易の3社が横並びの発売元だった件をどうするよ?

賠償ではなく勤労奉仕を選んだというのが実態に近い。
613ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 23:51:46 ID:TN97cSrL
>>612
で、それの何がお気に召さないのか?
誰にどういう謝罪を求めているのか?
通りすがりのオレでよければ幾らでも謝ってやるよ
614ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:20:19 ID:mKkH89Qq
>>612

>日本楽器、神田商会、荒井貿易の3社が横並びの発売元だった件をどうするよ?

そんなの初めて聞いたぞ?
横並びの発売元を具体的に判断する材料があるのなら見てみたいが、記憶違いじゃないのかな。

山野が総代理店に収まる前に日本楽器と神田商会と日本ギブソンととで販売元たらい回しにしてたのは知ってるが同時期ではないと記憶している。
日本ギブソンの社長が荒井貿易の社長が兼任してたのも有名な話で実話でしょ?勤労奉仕の件のソースは?
615ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:25:25 ID:09QJTWLL
古雑誌見てみろ。
輸入元が日本ギブソン。前述の三社が発売元ってハッキリ書いてある。

ギブソンが相応と考える数量を日本に送ってきて、それを高値で仕入れて三社が自前の販路で売るんだよ。
何て言ったって罰ゲームなんだからw
616ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:27:50 ID:s6rAaE86
>>611
今は会長。
617ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:33:59 ID:sHqVMb+J
罰ゲームが始まってから、神田は完コピに方向転換ですか?w 馬鹿だろオマエw
618ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:49:25 ID:A5wIQoin
バーニーを訴えた裁判では棄却されてますなあ。しかも金額10万て・・・あなたw
http://husei.hanrei.jp/hanrei/uc/4178.html

棄却の理由に「模倣品を放置しすぎた」とありますから、それ以前に何か対策を
していたとしたら、ギブソン側は主張したはずですねえ。
619ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:56:51 ID:mKkH89Qq
>>615
それがそうなら何故、その罰ゲームをFERNANDESやらTOKAIが免れたのかだよな。
コピーモデル競争を真っ先に降りた荒井貿易の社長が日本ギブソンの社長に収まり、
79年にグレコのギブソン系コピーモデルを全てオリジナル
形状にした神田商会と83年までオリジナル形状のヘッドでレスポールのコピーを
していたYAMAHAと、比較的『逃げ』を打った三社が勤労奉仕でドンズバ
(しかもLes Paulの文字入り)
を作り続けたFERNANDES、TOKAIが何もしてないのは明らかに不自然なんだけど。

いずれにしてもそのあたりは荒井貿易、神田商会、日本楽器に問い合わせるのが一番早いかもね。
まぁどうあれ日本ギブソンが外資でないのなら国内流通の為だけの別法人なわけで、
日本ギブソンの使命がギブソン製品の普及の為の奉仕なら何故神田商会も
YAMAHAもコピーモデルを延々と販売し続けられたのかという矛盾もはらんでくる。
620ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:15:14 ID:09QJTWLL
>>619
オマエって何屋ダヨ?
フェルナンデスは気合を入れて、その後長期間に渡って裁判を続けたじゃん。
これは有名な話だぞ。

トーカイと言うのは大手がコピー品脱却を宣言したら、
その市場を狙ってシェア拡大増産を狙ってきた会社だ。
仁義に外れた事したから、後にピアノで失敗して会社が傾いたとき救いの手を差し出す会社が無かった。
まあ、ペナルティーで倒産(和議申請)って事だ。

日本楽器って全グループだとノーリン・ギブソンより大きな会社なんだよ。
アメリカで先方さんにメリットを差し出したと思うんだけど、
アメリカの情勢や、あまりにも高度な経営判断については情報が無い。

日本国内のコピーモデルはビンテージ志向を強めていった。
ありゃギブソンの現行商品と競合しないって方向性も重要だったんだ。
作られてたビンテージブームにユーザー全員が騙されたw
621ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:32:08 ID:sHqVMb+J
大手がコピー品脱却宣言って、何の妄想だよw

当の神田が完コピ宣言して、スーパーリアルで全盛を迎えるんじゃねえかw
622ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:04:18 ID:A5wIQoin
>>618 の判決文に、以下の文章がありますぞ〜。

現在に至るまで二〇年以上にわたって、数にして多い時には一〇数社の国内楽器
製造業者から三〇以上ものブランドで、類似形態の商品が市場に出回り続けてきた
という事実がある以上
(しかも、この事実に対し、平成五年(一九九三年)までの間は、控訴人によって何ら
の対抗措置を執られていないことは、控訴人自身認めるところである。)
623ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:11:17 ID:mKkH89Qq
>>619
オマエって何屋ダヨ?

しがない不動産オーナーですが何か?
>フェルナンデスは気合を入れて、その後長期間に渡って裁判を続けたじゃん。
これは有名な話だぞ。

だから、その勤労奉仕とやらを免れた、と?
むしろ粗利の低いコピー品をセコセコ売るより日本ギブソンに名を連ねて
ギブソンを売る方が企業バリューが上がって美味しいと思うんだけどなぁ。
>トーカイと言うのは大手がコピー品脱却を宣言したら その市場を狙ってシェア拡大増産を狙ってきた会社だ。

グレコもFERNANDESも90年代になってもかなり長きに渡ってコピーモデルを造ってるけれど…?

>仁義に外れた事したから、後にピアノで失敗して会社が傾いたとき救いの手を差し出す会社が無かった。まあ、ペナルティーで倒産(和議申請)って事だ。

マツモクが解散したあとのAria pro Uを支えてきたのはTOKAIなんだけどなー…。

>日本楽器って全グループだとノーリン・ギブソンより大きな会社なんだよ。
誰でも知ってると思うんだけど…。

>アメリカで先方さんにメリットを差し出したと思うんだけど、

YAMAHAはSLシリーズにずっとオリジナル形状のヘッドを与え続けながら販売してたのが罰ゲームになった途端にギブソンとドンズバにしたYAMAHAがどんなメリットを?

624ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:17:09 ID:mKkH89Qq

>アメリカの情勢や、あまりにも高度な経営判断については情報が無い。
いや、そんな話じゃないでしょう(笑)


>日本国内のコピーモデルはビンテージ志向を強めていった。


日本のコピーモデルは初めからヴィンテージ志向。1977年くらいからやっと年代別のディティールについての検証が結実しているってだけ。


ありゃギブソンの現行商品と競合しないって方向性も重要だったんだ。

YAMAHAのコピーは初めから当時のギブソンの現行商品とヘッドのデザイン以外は丸かぶりのモデルだったけどね。

しかも80年アタマにリリースされたLes Paul80あたりからギブソンもヴィンテージ志向に回帰を始めてるんだけど…?

> 作られてたビンテージブームにユーザー全員が騙されたw


それは未だにそうでしょ(笑)
625ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 02:40:15 ID:ud4Cd5UR
スレが盛り上がって嬉しいよ!
626ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:20:10 ID:eopdIylz
ムック厨同士の醜い争い‥‥
627ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 14:05:22 ID:09QJTWLL
アリア大好き、アリア万歳ってスタートが歴史を読み誤らせる。
こりゃもうどうしようもないとは解っているよ。

>>623
日本ギブソンから仕入れた商品を流通させる発売元に利益が出るような体制じゃないんだよ。
赤字を出しても自社の流通経路を提供し、ギブソン側にお詫びをするのが主眼だって書いたろ。
日本市場を全国的に網羅するには発売元三社で充分。
フェルナンデスの販路なんてイラネエってことなのかもな。

ギブソン側から見て、不正コピー品で利益を上げる代表格と組む理由は「お詫び」に対する期待以外何も無い。
628ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 14:11:22 ID:09QJTWLL
旧東海と、今の再生トーカイを同一視しちゃだめだよ。
今のトーカイは単なる「工場」に成り下がった。
トーカイはペナルティで楽器業界から一旦退場させられた。

フェルナンデスについては、長い時間をかけた裁判で最終的に勝つまで頑張った。
この間に社会的な事情が変わっていくことも見逃せない。
1970年代末からの楽器不況と、ノーリンの撤退はとりわけ重要だ。
629ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 14:12:09 ID:09QJTWLL
書くの面倒になってきた。
と言うかアリア万歳!
630ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 15:22:20 ID:LX2mO/TN
ああ、それでいいと思う。読む方も大変なんだよ。
既にもう、どれがだれの主張なのかわけわからん?状態だし。
たぶん、議論している当人達以外の人にとってはちっともアツクなれない話題だしw

>>546
天才釣り師か!!!w

と言うかアリア万歳!


631ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 16:16:58 ID:dLPZ/UgU
俺はおもしろかったぞ
止めて欲しくないほどに
632ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 16:31:52 ID:LX2mO/TN
あっ、そういう人もいたんだ。スマン。
余計な」口出しだったようです。
皆さーーーん。

   続 け て 下 さ い
633ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 17:44:42 ID:ZOPbPEYX
お前らがここで火花散らしてる間にRSBで生涯初ライブしてきたぜ
2時間ちょいの10数曲をこの1本
オレは確かにリキみやトチりも沢山あったけど
いつも通りちゃんと音を奏でてくれた。
オレの楽器への恩返し 愛し方はこんな感じ
話しに出てるギブソンのギターとも一緒に演ったさ
どんな歴史があろうが一緒に立って音出せばギブソンもアリアも関係ねえ
ただ気持ち良さとライブ成功の結果が残ったよ
ここでのやりとりはそれはそれでイイだろう。
だけどみんな自分の音をもっと出して行こうぜ
楽器はあくまで自分を表現する道具
持ってるだけ ウンチクだけは植物人間と同じさ
634ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:11:36 ID:CDAjUVXR
青春パンク臭がキツすぎて困る
童貞切ったやつが得意げに「女はな〜」って語っちゃう痛さ
635ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 20:03:34 ID:1wAvsWVp
いや、エロゲ通の童貞が
近所の中学生に女を語る‥だろ
636ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:00:50 ID:ABo0ON8N
俺はこうやって楽しんでるぜ
ピーターフランプトンモデル(ドンガラ)をオクで格安購入
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105076.jpg
 でもって オクでパーツ落としてACEモデルにモデファイ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11105084.jpg
重すぎず結構いい感じで気に入ってる。
637ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:13:47 ID:1wAvsWVp
>>636
このネックジョイントのギターは
ネック強度があっていいよね。弾いてるとビリビリ来る。

638ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:54:23 ID:09QJTWLL
>>637
それって感電だろ。
左手がビリビリしたら運指に悪影響あるだろよ。
639ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:03:05 ID:mKkH89Qq
結局ソースもなく、存続しているヤマハ、神田、荒井にも確認もしないで妄想をごり押しか(笑)

日本ギブは荒井がやってた、で終了だな。
640ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:31:45 ID:s6rAaE86
荒井貿易に問い合わせてみては?

「2chのアリアスレで見たのですが…」と言うのを忘れないようにな。

いいか、絶対にだぞw
641ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 09:02:12 ID:oLELADUh
>>640
社員見てるよこのスレ
642ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 17:44:12 ID:s3AqYLsk
>>639
ソースバカがまた現れたか。

輸入元:日本ギブソン
発売元:日本楽器・神田商会・荒井貿易
これは公表データだぞ。

日本ギブソンは、荒井貿易がやらされていた。
これが事実に近い。
643ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 18:04:37 ID:YNr4gU+z
>>642

> ソースバカがまた現れたか。

掲示板で持論を裏付けるのにソースの提示は必須だよ。
一般社会的にも常識。


>輸入元:日本ギブソン
発売元:日本楽器・神田商会・荒井貿易
これは公表データだぞ。

まさか雑誌の広告をそのまま見て『公表データ』と思ってたりして。



>日本ギブソンは、荒井貿易がやらされていた。
これが事実に近い。


『事実に近い』って何?問題は事実そのものを立証する根拠が全く提示されずに、
憶測を確信にすり替えて事実そのものかのように語っちゃうことだろう?
少なくとも荒井貿易に確認してからそういう発言をすべき。
644ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:02:11 ID:s3AqYLsk
>>643
オマエはマジメな素人だと認めてあげるよ。
だが、事の多くは楽器製造者協会総会のロビー外交で決まったりする。
商売って言うのは子供や学生が想像するよりも厳しいものだ。

不正コピーで利益を上げた会社が、正規品の輸入で更に儲ける権利を貰ったってのを、
どうやってマジメに信じたのか教えてくれよ(ソースありで)。
645ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:15:12 ID:s3AqYLsk
掲示板にソースが必要と言うが、
雑誌だのムックだが根拠無しの想像で書かれているのはどうするよ?

また、荒井貿易で何が確認できるんだ?
当然自分のところに都合が良い事だけ言う。
その検証はソースバカに任せるぞ。
当時のノーリンの関係者探すのが困難なんだ。
646ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 19:27:27 ID:GduU++gV
で、この人は何が気に入らないと怒ってるんだ?
アリア=日本ギブソンだったからどういった損失を被ったのか?
判りやすく解説頼む
647ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:12:05 ID:YNr4gU+z
>>646
俺がその子の思い込みが憶測の域を出てないと指摘したらキレちゃったんだよね(笑)
648ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:39:19 ID:VigFqS6B
>>647

全然違う
s3AqYLskの書き込み内容は、真偽はともかく
論理の組み立てや推測の信憑性は
君の稚拙さとは桁違いだよ

ただホントかどうかわからないだけ
649ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:47:22 ID:hK/BQ+EU
つまり、目くそ鼻くそを笑うスレですね
650ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:48:34 ID:eW6bW+l8
広告が事実じゃないのはいけない事じゃないのかな……


そこまでこだわらなきゃギターは弾けない物でも無いと思うんだけど
651ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:55:22 ID:kYRdsZOO
>>650
そこがキモヲタのキモヲタたる由縁なんですよ
652ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:28:30 ID:s3AqYLsk
>>647を書いたヤツの人間性って酷いよなあ。
「自分最高」って言いたいだけジャン。
他人にソースを要求するやつに限って根拠薄弱なことを書く。
オレが切れたってソースはどこからだい。
ぼうやに「子」って書かれるとムカツくな。
テメエ、せいぜい40代のボンクラ小僧だろよ。
653ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:40:41 ID:ZT0Y59gm
>652
爺ちゃん、血圧に注意してよ
ギターなんてどうでもいいから、お体だけを大切に
654ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:40:42 ID:s3AqYLsk
>>648
最後の一行が鋭い。
真実って同時多発的に多数あるし年月が経つとシフトしやすい。

荒井貿易はギブソンの代理店だったのコピーの出来が良かったなんて件が、
社長さんの脳内で真実になっちゃっていたとしても驚かないよ。
655ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:44:48 ID:z0jGDMIl
真実を書けないもどかしさ

あーもー

ええんか?ええのんか?
656ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:46:02 ID:s3AqYLsk
>>655
あなたは何を患っている方でしたっけ?
657ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:19:14 ID:zE6sJQ98
ところで>>636みたいな
ディープジョイント風のネジ止めされてるジョイント方法って
どうなの?あえて手を抜いてセットネック封にしても開ければ分かるんだし
普通にセットネックにしたうえになにかしらのプラス効果を狙ってああしてるのかな?
強度的にはあがるはずだよ根設置面増えるし接着剤でスキマあいてないくらい密着してるし。
658636:2008/07/26(土) 00:41:54 ID:WJoQywiS
どうなんだろうね 
グレコとか現存する70年代後半のは接着剤が水分に異様に弱いね
俺のもそうだったが野外ライブとかで使ってちゃんと拭いたりして
たのに接着面から剥がれてばらばらになった、、
 オクで売られている物にも指板やジョイントに結構来てるのが多
い希ガス
 もしかしたらその辺を承知して見越してこの構造にしたのかもね。
659ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:46:06 ID:iddFW/+c
>>657
どっかのHPでバーニーのレスポール
指板剥がしたら螺子が二本入ってた写真があったぞ。
ワザワザ手間かけて、
丈夫になるしイインじゃないかな。
660ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:45:34 ID:ZS/EgAWl
> オマエはマジメな素人だと認めてあげるよ。
そりゃどうも(笑)

>不正コピーで利益を上げた会社が、正規品の輸入で更に儲ける権利を貰ったってのを、どうやってマジメに信じたのか教えてくれよ(ソースありで)。

『荒井貿易』のままじゃ無理だっただろうね。
だからわざわざ荒井貿易は身銭を切って日本ギブソンという一次問屋としての新法人を
立ち上げる必要があったんじゃない。少なくともこれは楽器業界での日本ギブソンにまつわる定説だよ。

そしてキミの説は少なくともキミしか唱えてるのを知らないんでね、
新説が定説を覆すにはそれなりのソースは必要だというのは当たり前でしょ。
ちなみに、キミは当初日本ギブソンを荒井貿易がやってる事すら否定的だったわけだけどいつから宗旨変えを?(笑)

> 雑誌だのムックだが根拠無しの想像で書かれているのはどうするよ?
少なくとも紙媒体の記述には文責っていうものがついて回る。
その記述が本当に根拠なしの想像で書かれてるとしたら確かに問題だよな。
どんな媒体の記述にせよ、一般的に定説とされている事象を覆すような目新しい
見解については、取材や事実確認をしていないモノってのは当てにはならないな。


>また、荒井貿易で何が確認できるんだ?
当然自分のところに都合が良い事だけ言う。
その検証はソースバカに任せるぞ。
当時のノーリンの関係者探すのが困難なんだ。
ノーリンの関係者ならばノーリンにだけ都合のいい話をしないの?(笑)

ノーリン関係者ったって別にアメリカに行って会って話を聞くじゃなし、そんな回りくどい事を言うなら
まず国内でYAMAHAやら神田商会にも話を聞いてすり合わせたモノを得てから持論を立証する叩き台にすればいい。
そしてそれは定説を覆したいキミの仕事ね。
661ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 16:56:22 ID:5OYQ69ja
>>660
「定説」ってオマエ認定の妄想のことだろ。
定説には根拠不要って考えが蒙昧を招くんだよ。
普通の知力の人間は、このスレの記述から既に何かを感じ取ったはずだ。

オマエの論調は下等そのもの。
YAMAHAや神田商会が損得抜きに本当の事を語る場面って考えにくいよ。
最終的には「お買い上げください」が基本になる。

20年以上前の海外退職者を探すのは困難って気がつかないか?
その点が既にキミのボンクラの証明。
下等クンだなあ。
662ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:20:00 ID:5OYQ69ja
文責って言うのも下等な妄想。

今年のキャンプに合流したクルーンが、初日に「虫の息」と読売新聞に書いてあった。
どう考えても事実と異なる内容だ。

クルーンを殺すなり、新聞発行やめるなりして責任とって欲しいぞ。

ムックが神田商会退職者にインタビューした記事酷かったよなあ。
MRとBWの開発秘話があるのに、GOシリーズをスルーしている。
その部分は話されても都合が悪いからカットw。

定説って意図的に捻じ曲げられ作られていると理解すべし。
663ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:25:59 ID:Iu0xPbCx
APE-4の歪みが酷い
664ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 17:39:06 ID:5Y2hhxJf
レスの流れが醜い
665ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 18:57:14 ID:yb03Y7Gm
妄想の水掛け論になってるからこのへんで終わらせな。
このままじゃ永久におわらん。
666ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 19:49:30 ID:2egyAnxM
APE-1はいろんな意味で糞
667ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:21:34 ID:zmYYWy2o
罵り合ってる方々は、いったい誰と戦ってるんだ???
3行以上のこの件に関する書き込みは読まないオレ最強^^
668ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:22:20 ID:j13m55tk
自称事情通の
長文レスってうざい
よね、スレの雰囲気が悪くな
る。
669ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 00:32:13 ID:Ldlv/jPd
る。

まで読んだ。ナゲーよ
670ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 02:07:19 ID:G8TawC6m
>>666
アレってそんなダメなの?
APEは接続がなんか面白そうな仕組みだから
一個買ってみようかと思ってるんだけど。
671ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:00:46 ID:V7lPR7gM
久しぶりに来たがひどい流れだなw
夏だからだと思いたい。
672ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 13:53:03 ID:yttMsQJy
初めてアリアプロ2を知ったときはプロ2の2に安っぽさを感じたのはおれだけではあるまい
673ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:09:57 ID:HSzD78sv
そうかな 確かにロゴは なげーとは思ったけどな w
674ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:25:55 ID:i1uI0w+1
ヒキコんだか!アリアProII
675ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 00:09:40 ID:vI244Gpk
無駄に長いよね

Aria
Pro
II

3つも内包してる

どうにも垢抜けなくてダサいイメージから脱却できないようだし
もう名前変えたら?
676ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 01:58:47 ID:7/jDi2Ok
そこでAPの復活ですよ。
正直Blitzが一番マシな名前な気がする。
677ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 14:36:53 ID:v7LNy1rC
Arai でいいよw
678ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:10:35 ID:6bt6xL9k
>>677
正式社名なのにパチモン臭いのはなぜだw
679ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:19:43 ID:YhNZQULE
荒いつくりって感じじゃん

ariaでいいよ
680ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 20:54:52 ID:v4FjstG6
ありゃー
681ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:32:22 ID:Uv8MOIqv
>>680
毎日若い子に嫌われてしょうがねぇだろ、お口が臭ぇぞ
682ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 21:36:34 ID:Dq2i2jl8
ヘルメットみたいだ
683ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 22:39:30 ID:qWioc+Fo
ちょっと前に中古でAriaProUのMAGNA seriesってやつを買ったんだけど
ギターの良し悪しなんて全然わかんなかったから、完全に見た目で選んだんだ
これの評判とか、実際に使ってる人の感想が知りたいんだけど
誰か使ってる人いないかな?
684ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:04:35 ID:mDkG6guY
>>683
何故他人の評価が気になるんだ?
自分が満足してればそれでいいだろ。

そんなに自分の選択に自信がないのなら
捨ててこいよ。
685ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 23:22:29 ID:YTBXQj0R
>>683
安くて大変良い品質の物だ。安心して使いたまへ。
90年代の韓国製は現在の中国製より遥かに上質だが、オマエのがどの年式かは気にせんでよかろう
686ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 05:27:35 ID:W09C7ilM
MAGNAにも色々あるが安心できる標準的安ギターだ。
687ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 06:30:34 ID:uXc+4i6c
MA-38使ったことあるけど、値段相応でした。
688ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:54:14 ID:q1KuxGPG
80年代のSB−1000は良いベースだったと思う
最近のはクオリティーどうなんだろう
689ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 16:35:14 ID:iJxcjJLT
ベースも同じだが、マグナの-38は特に仕上げが安っぽいんだよ
ボディも電装もハードウェアも他と同じ物だろうが塗装が酷い
あれだけは春の御入学祝いセット・スペシャルの別口なんだろ
690ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:03:35 ID:qo2Mz9k8
最近のはダメなのか
PE買おうと思ったけど他探そうかな
691ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:06:13 ID:gpZOvBsy
自分で見て、触って、弾いてみて確認するのが一番大事
他人の意見よりも自分が気に入ったら買えば良いんじゃない?
692ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:25:20 ID:+o3fvcIW
>>690
ワシはマグナ専科だで、PEはよぅ知らんよ
ひょっとしたらマグナのコスト下げた分を、PEのレベル維持に充当しとる、かも、しれん
これだけは同クラスを古いのと新しいのと並べてみな判定できん罠
693ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:36:50 ID:LjrL19gC
マグナ 38シリーズは、入門モデルですね。
694ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:38:14 ID:zwxwp0NP
PEは2本持ってるけどいいギターだよ。
695ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:08:45 ID:+o3fvcIW
>693
入門モデルとは限らんから、問題が有る
見た目が劣るのに、機能的・音質的には上級機種と同じなんだ
多分ペグもピックアップもブリッジもゴトーの量産タイプで充分高価な物のはずだ
レジェンドのパーツとは雲泥の差がある
696ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:44:20 ID:alpiKQMq
>>692
そんな事まで考えてるわけないと思うけどねぇw

>>695
そういう嘘はいいから。
音は値段相応、パーツもゴトーなんて付いてないし、
レジェントと同じようなもんだよ
697ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:27:33 ID:HJpAgykk
いろいろギターもってるけどマグナはバランスがいいよ。
安いモデルでもフレットの仕上げはキレイだし
ヘッドに角度がついているから弦のテンションの具合もいい。
塗装は安っぽいかもしれないけれど、複雑な作りでない分
ギターの土台として優秀だと思う。

698ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 14:54:53 ID:5rfZP96h
MAGNA series もシンクロナイズドトレモロとダブルロック式フロイドローズ
とブリッジの違い、ナットが40mm〜43mmくらいのものまでいろんなタイプがあるんだろうけど
おしみなく、フレット交換や、P/U交換など、メンテナンスのスキルをあげていくのにも
安価でいい教材てな感じかな (飽くまで個人的主観だけどね)
699ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 17:59:14 ID:tiew37+m
中古で5千円のギターと中古で5万円のギターで音的機能面で大きい差が見出せなければ
転売価値しか興味の無い奴には納得がいかんのでしょうな
700ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 20:52:56 ID:EZkhzYrK
あんたどういう感覚してんの?
701ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 21:47:14 ID:HJpAgykk
塗装とピックアップでずいぶん金額が変わってくる。
まともナピックアプを単品で買うと安いのでも1万円をこえるんだから
安ギターについているのがいかにひどいかがわかる。
702ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 21:53:52 ID:HJpAgykk
>>701
まともナピックアプではなくまともなピックアップね。すまん。

最近は気をつけないとピックアップの裏に板磁石をはりつけて
コストダウンしているのが多いし5万円前後のギターでも
ピックアップがいまいち物足りない場合もあって
それなら最初から単品で買った方がいい。
703ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 22:36:22 ID:eUaLrs7y
>>701
80年代、ディマジオのスーパーディストーションを乗せたモデルが
いくらで売られていたかを知っている人は、ピックアップの小売価格と
ギターメーカーへの納入価格には隔たりがあることをよく知っているか
らね。君の言うような単純な問題じゃないことを知ってるでしょw
それにピックアップの質は、必ずしも値段に比例しないですよ。
704ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:33:19 ID:lqPGK8xr
当時のスーパーディストーションは定価5万、販売価格4万の
レスポールコピーモデルにも載っていましたね。
結局ディマジオPUが決め手になってLS500Dを買いました。
その後、カタログを見て憧れていたPE−R80を試奏させてもらったとき、
クラシックパワーPUがあまりにクリーンでちょっとがっかりした記憶があります。
ヘビメタ世代でAC/DCやサバスを一生懸命コピーしていた僕は、
スーパーディストーションの素晴らしさを実感しました。

しかし、本屋で立ち読みしていたプレイヤーやギターマガジンに掲載されていた
日本ギブソンの広告に洗脳された僕は、一浪して大学に入ってから、
アルバイトしてギブソンのレスポール80を買い、そしてストラト、PRSに手を出したのです。

当時は、国産品はダメと言われていましたが、
去年国産カスタムギターが気に入り3本買い、そのうち2本は上質なレスポールコピーでした。
買うときに店長から聞いたのですが、昔のスーパーディストーションはアメリカ製で
手巻きに近かったけれど、最近のディマジオは台湾製の機械巻きだということです。

皮肉なことに、この3本の購入に100万遣ったせいで、
高校生のときあれほど憧れたPEの復刻版を買うことはできなかったのです。
705ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:13:36 ID:qeTr6SfP
80年前は8万円台以上とかそのへんにしかディマジオは使われなかったけど、
80過ぎてからのトーカイのレスポの人気ぶりにおされて
80年過ぎあたりからはやむなく4、5万円代の国産PU搭載機だったやつにも
ディマジオをディマジオパワーなんたらシリーズとして型番にDつけて売り出したんだっけ?
706ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:37:27 ID:5bQnIxv/
LS500Dを購入したのが81年3月。
シリーズ名は知りませんでした。
店頭展示されていたのはマホバックが1ピースっぽかったが、
インレイに黄色いボンドが見えていて気に入らなかったので、
別のを倉庫から出してもらいました。
それが綺麗なので気に入って購入を決めましたが、
バックのマホが継ぎ接ぎだらけだったので、
店の人は、マホ1ピースっぽいがインレイの黄色いボンドが見えているほうを真剣に僕に薦めました。
当時は高校1年だったから、店の人が真顔で勧める意味がわかんなかったですね。

そういえば、アリアの記念モデルPE−R150に
凄く憧れていたけど、中古が9万していて諦めたことがあるなあ。
707ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:27:56 ID:XXaob0wk
当時PEは高い印象しかなかった
レスポール系の亜流ながらデザイン変えて利益率上げたような気もした。

ディマジオてHR/HM系しか印象になかったりする。
変形ギターにかなり搭載されていった...
708ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:49:41 ID:5bQnIxv/
PE1000GCが特価で多少残っているようだけど、どう思いますか?
いまどき、ブームタウンラッツのジェリー・コットが云々、
と言われても若い人はわからないでしょうね。
環境問題をはじめとしていろんな運動をしているボブ・ゲルドフが
ボーカリストだった、と聞けば、ふ〜ん、って思う人は
いるだろうけど。
当時、アリアのカタログで知って、試しに彼らのヒット曲
I DO NOT LIKE MONDAYSのシングル盤を買ったことを思い出します。
709ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:50:47 ID:nea8/Ka0
>>708
良いと思うよ。PEは弾きやすいし。
710ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 02:13:49 ID:p+c384/c
Classic PowerってダンカンでいうとAPH-1と同じくらいのパワーですかね?
711ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 05:54:46 ID:bKNwsKRG
現行のマグナは安物廉価品ということが分かりました。
みなさまどうもありがとうございます。
712ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:03:03 ID:bpr3cpzl
現行ではマックが安物廉価品
もうマグナは一昔前の安物廉価品でないの
713ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:44:07 ID:7Of1e+QL
>>712
マックってマグナのアーチトップをマックって言うんでなかったけ?

普通のマグナもまだあったはず。
714ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:50:03 ID:55W4+xPr
>>713
まだあるんですね
すみません、このあたりですかねぇ

AriaPro2 MA-STD 
http://item.rakuten.co.jp/key/10002587/
715ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:46:05 ID:NRsNgmVt
ありあぷろがコピーしたので評価たかいのはどのタイプのギター?
716ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 17:51:15 ID:Sq3HueJq
APシリーズの中古ってどのくらいでてる?

ダブルネックやギタシンピックアップを積んで異常にフレットが
多いギターとかほしいのが多い。
みんなかなりレアだが・・・・
717ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 20:52:36 ID:+BL2wEGm
>>715
BCリッチのモッキンバードとかイーグルのコピーくらいかな
718ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 21:07:41 ID:MgzsIm9a
>>715
EXの出来の良さは異常。
719ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 22:17:17 ID:NRsNgmVt
つうかマツモク万歳
720ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 02:23:46 ID:wMaKIj48
このスレを見つけて今5年ぶりにPEを手に取ったら弾き易くてびっくりした。

7,8年はマトモに練習してなかったので全然指が動かないな〜と思っていたんだが、
010を張ったストラトから009を張ったPEに持ち替えたら運指がスゲー楽。
改めてネック形状の良さも実感。
721ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:48:48 ID:/g0HEPZL
単なるミディアムスケールだからじゃね?しかも09セットだとユルユル
722ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 21:48:00 ID:2ml2yFHo
おれもミディアムに09張ってるギターあるが
小指でもチィーキングラクダ
723720:2008/08/05(火) 21:59:56 ID:XIKjkxt4
そう、スケールとゲージの違いがほとんどでネック形状はオマケの話。
以前だったら無意識に対応してた違いも、思った以上に大きく感じる物だなと。
724ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:07:40 ID:BY4rD5vt
オクターブどーなるの?変わりない?
725ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:29:23 ID:2rR5V78/
は?

726ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:36:58 ID:aw+LhZvS
>>724
ゲージ変えようが
オクターブチューニング調整や、ソレができるギターなら
変わりありません
727ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:09:24 ID:NoATrme9
PEはミディアムじゃないぜ。
ミディアムとロングの間だぜ。
728ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:50:40 ID:/hu4c/xT
このスレの住人は相変わらずバカだな。

オクターブチューニング調整ってナンだよw。
オクターブ調律調整って、頭痛が痛いの仲間じゃん。
729ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 03:55:22 ID:h0xvZkYI
ネタにまじレス(悪い)
730ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 14:30:45 ID:WUJgEzM/

992 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2008/01/25(金) 00:38 ID:hlKRPcVm
今メーカーサイト見てたまげた。
PEってスケールが4種類
645mm(PE-1500,1000)
635mm(PE-inspire、PE-R100)
628mm(PE-R80,PE-ANNIV,PE-spalted,PE-DLX,PE-SUPLA,PE-38)
625mm(PE-splendor)

こんだけあるんだね
731ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 16:49:19 ID:8CFkIWvU
オレのAPは可変スケール
弾いてるとフレットがずれて困るよw
732ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 17:54:45 ID:JRGAThaz
AriaのEMGみたいな板状の見た目のピックアップって全部アクティブと思っておk?
733ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 17:59:57 ID:WUJgEzM/
駄目
734ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:19:51 ID:fSWCutU8
>>732
その発想自体がNG
735ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:24:11 ID:tLgb4pDz
>>730
あれ?PE-1500、ほぼフェンダー並みじゃん。
買った当時スケールくらい調べただろうに、すっかり忘れていた。
736ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:08:57 ID:p2fMy7Fl
俺の恐らくMAー40はアクティブだよ
737ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:26:31 ID:x6WLeyai
な、なんなんだよ、その「恐らく」てのはw
今は手元にないけど、俺のMAー480はパッシヴだった
738ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 13:58:38 ID:gsUyd+WD
>>736 は恐らくアクティブとはどんなんか理解していないと思われw
739ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:07:11 ID:Dt+dH8Ww
マグナは裏蓋の形状で電池要るか要らないか判る
740ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:08:10 ID:Dt+dH8Ww
つーか裏蓋明けて確認せねば
741ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 14:17:36 ID:gsUyd+WD
待て!w
よもや電池使ったらアクティブとか言わないよな?
742ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 15:57:13 ID:p2fMy7Fl
恐らくMAー40ってモデルなんだろうと言う感じ……

あれ?電池使わないと音が出ないのってアクティブじゃないの?
(/ω\)ハズカシーィ
743ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 16:15:03 ID:gsUyd+WD
えぇっと・・・・
パッシブ+ブースターって発想は無いの?

【アクティブ】
 電池使うのは当然、つか電池入れなきゃ音出ない。

【パッシブ+ブースター】
 ブースター用に電池必要だが、ブースター必要でなけりゃ電池不要。
 電池無くても音は出る。

度々勘違いされる良い例がレースセンサー。
レースセンサーは電池無くても音は出る。
故にアクティブでは無い。
744ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 16:52:42 ID:xuNb0rKS
プリアンプ入れてローインピーダンスにしてるのがアクティブ。
故にピックアップがパッシブなら切り替えスイッチで
電池をつかわずに音をだすこともできる。
つまりアクティブだからといって電池が必要ということでもなかったりする。
まあアクティブ回路をスルーしてるだけなんだけどな。
745ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 17:44:21 ID:b74W0DjY
さて、ここで問題です。
この裏蓋の形状から判断すると、この MA はアクティブ or パッシブ ?


http://www.mtcom.jp/~up/clip/3448.jpg

746ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 18:40:02 ID:cBXqPtKK
>>745
どっちでも構わねーよ。

以後、答えちゃうヤツはチキン認定。
華麗にスルーしよう。
747ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:06:28 ID:m3HiO6J5
>>745
汚ねぇステッカーの焼け痕が気の毒だ
748ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:18:26 ID:NEBnHPwu
>>745
22Fなのに寸づまりな感じに見えるね。
749ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:29:45 ID:vDRaMTBK
オレの認識では、ピックアップカバーにaria proU とプリントされていたら
それだけで悪意の無いアクティブもどきを強調したパッシブと身切る
穴開いて無い方がカッコええよな
今日日ポールピースの高さ弄る暇人はおらんだろ
全部蓋してまえ
750ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:59:08 ID:1Xhf79HO
この裏蓋の形状から判断すると、
このモデルはどちらでも対応するように作られているみたいだね
751ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:59:37 ID:VpwZqpKq
>>749
いや、ポールピースの高さ弄る人っていうのは結構いると思うけどな
暇なんじゃなくて、音にこだわる人は、自分がイメージする音に近づくための
手段、ひとつの選択肢として普通にやってるでしょ
752ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:05:47 ID:vDRaMTBK
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79360204

このマグナのヘッド初めて見た。ロゴ描き替え?
753ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:23:59 ID:HWwT5Ovn
>>752
わざわざAriaProIIに書き換えるような暇人はいないと思うけどなw
コンコルドヘッドもどきは確かにあったよ。
754ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:28:31 ID:HWwT5Ovn
>>751
ポールピースの高さを弄るのはストラトで3弦の音のバランスに拘る人だけだと思うなぁ。
超昔は3弦が巻き弦だったから、昔のストラトのポールピースの出っ張り方だと
今のプレーン弦で少し音が弱めになるしさ。
755ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 02:24:49 ID:JWZUwkoO
クラシックパワーの音は気に入ってるんだけどもう少しサステインが欲しい。
そんな俺にお勧めのピックアップはあるかい?
756ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 03:30:23 ID:vfxj7LYO
エフェクターの使い方を極めるじゃだめなのかい?
757ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:42:39 ID:eQoyV6Hr
マグナって妙に細長くて貧相なデザインだよな
758ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:39:37 ID:7NESNybR
優雅でふくよかなデザインなんてマグナには関係ございませんよ
759ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:40:02 ID:oR1pf2Zf
マグナのベースは特にそうだね。
あれは最悪w
ストラップで吊ったときダサさに絶望するw
760ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:30:09 ID:zdm+cO61
兄貴が家に置いていったベースがARIAPro2 SB-R80ってのなんだがすごいの?

兄貴が「このベースは日本を背負ってる」とか言ってたんだけど、そんないすごいの?ホームページ見てもよくわかんねぇ、でもカッコイイと思う。
761ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:29:31 ID:MrjWo/c8
オマエの兄貴がそう言うんだから間違いなかろう
762ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:38:43 ID:qr+Bl57y
レッチリのフリーがかっこわるいといっても
おまえのアニキがそういうなら、おれはかっこいいとおもう
763ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:49:29 ID:gR+UJdEo
>>760
俺はSBの中で一番好きだが、重いんだよな。
764ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 14:10:56 ID:vPsvR/JZ
でもその兄貴も家に置いて出てっちまってはいかんよな
邪魔になっても持ってけよ
765ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 15:16:29 ID:7Rww+lfR
本当に日本を背負っていたのは兄貴
766ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 15:49:57 ID:+Z1O5lAI
「兄貴〜」

「待たせたなー」
767ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 19:31:39 ID:o020vQCL
( ゚∀゚)o彡゜兄貴! 兄貴!
768ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 21:37:38 ID:FlI5Tu11
なんというコント赤信号スレ
769ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 00:12:46 ID:r94yyHyk
初めてのギターにGioIbanezではなくマグナを買ったら変態扱いされました。



ベンチャーズモデルほしい
770ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 01:19:52 ID:Ogt9j9Ur
>>769
ベンチャーズをやりたいのか?
モズライトは本人たちもレコーディングでは余り使っていないぞ。
本人達に機材への拘りは見えない、もう全然何の変哲も無い機材ばっかり。
テレキャス>ほとんど使わないエフェクターボード(普通にボスとか)>JC120
だもの、プラスでスプリングリバーブさえあれば他はナンでも良いみたい。
敢えて言おう「マグナで何の問題も無い」納得がいかなければリアをシングル
に換装だ、それで解決。
アリア以外のギターを使うのはスレ的に却下。
771ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 01:45:11 ID:SXgA53Ur
そっかー、あんな兄貴でも凄いのか。
みんなありがと、なんかよくわかんなかったけど兄貴が凄いのよくわかった。
>>761
兄貴デザイナー目指してる、モノ(特に楽器)への執着は高かったよ。
あと戦闘機に詳しかった

>>762
俺も思う

>>763
でも親父のギターよりは軽かった気がする。ヤマハのSGとかいうの、黒い

>>764
兄貴ベーシストだけど「弓なんていらねぇ」つってウッドベースばっか弾いてた。
コントラバスとウッドベースが同じものだったのをそのとき知った。
バンドとか組んでなかった、パソコンで音楽作ってた
今でも弾いてるんだろうか…友達いるのかな…

>>765
兄貴この前彼女にふられたらしい

>>766
それ知ってる

>>767
ちなみに色は赤、真ん中ベージュ

>>768
ちょっとくらいなら知ってる

なんか、だんだんあのベース好きになってきたよ
リコーダーすらまともに吹けないけど弾きたいな。
772ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 03:41:40 ID:XDY8y/iZ
戦闘機が詳しい奴に悪い奴は割と少ない
少なくともオレは正しく立派な人間だ、兄貴にもそう伝えておけ
まぁこれからも荒井貿易には、ステルスもどきなんて魅力の無いデザインの物は企画して欲しくないな
773ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 08:58:44 ID:Pq/UAvQ9
>悪い奴は割と少ない
自信なさげだなw
774ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 10:30:52 ID:r94yyHyk
>>770
45周年アニバーサリーライブとかで使ってましたアリアのモズライト
775ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 22:54:39 ID:MyltfOVy
Mシリーズを探してるんですが、情報がないし見かけることもないです。
見かけた情報ありますか?
776770:2008/08/11(月) 03:35:27 ID:vg9ks8zl
>>774
そんなんですか、あえて本家モズライトではなくアリアのモズライトモデルとは渋いじゃないですか。
一度ライブでリハの段階からステージを中まで見て回ったんだけど、機材に関しては本当にあっさりしたもの。
きっとマグナをJCに直結してもあの音が出てしまうのでしょう。
肩の力が抜けた「俺たちゃどこでナニ使ったって平気だぜ」って感じが格好良いジイ様たちでした。
777ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 07:01:43 ID:rO+ye1fq
ネヒールレスカッタウェイってネックの部分が反り易いって事は無いの?
見た目頑丈そうに見えないんだが・・・。
ちゃんと補強するための木をあしらってるのかな?
778777:2008/08/11(月) 07:02:21 ID:rO+ye1fq
最初のネは取ってくれ。
779ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 08:36:45 ID:1kgAmAX8
>>777

補強するための木があるかどうかはわからんけど、俺のPE-85Rは今のところ特に問題ないよ
780ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 09:24:06 ID:Ghrk9ABE
>>776
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H_vkBtnTNa8&feature=related

音は本家モズライトとだいぶ違うみたいです
781776:2008/08/11(月) 11:06:33 ID:vg9ks8zl
別のギターを弾いてるノーキー・エドワーズがリードを取ってるし
テケテケドンさんは相変わらずスプリングリバーブの海だなあ。
俺には本家モズライトとの違いは判別不能です。

もしかしてノーキーのギターってこれもアリアなの?
ポールリードスミスっぽいけど。

見える範囲で推測出来る仕様は
"メイプルトップのボディ"サイドが見えるシーンからバックまでメイプルか同色の材
"マホガニー(orコア)を二枚サンドしたメイプル(5P)スルーネック"
PUは2ハム
ブリッジはナニやら四角い大型の物、ケーラー?よく見えない。
782ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:28:13 ID:9d4+J7TF
ベンチャーズモデルなんてエド山口しか使ってないだろ
783ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 21:04:13 ID:Ghrk9ABE
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/vm2001.html
異常に弾きやすいよ アリアのベンチャーズモデル
784ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 21:07:07 ID:Ghrk9ABE
連投スマソ

ノーキーはヒッチハイカー
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04hitchhiker/index.html
785ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:06:39 ID:Ecm4y4ax
昨日Ariaデビューしました
先輩方、どうぞよろしくお願い申し上げます
786ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:16:05 ID:DPi+nM3y
マグナ暦4ヶ月ですよろ
787ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 00:58:38 ID:bcWUsftK
よぅし、よしよし。おいちゃんが可愛がってやるよ。いつでもかかって来なさい
マグナしか認めんぞ
788ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 03:59:17 ID:jey/gFDo
マグナは永久に不滅です!
789ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 07:46:27 ID:DTHS6cwg
ネタかどうかしらんが、永遠だな
長島って人知らんのだろ?有名なギタリストなんだが
シド・ビシャスのような奴だった
790ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 11:01:55 ID:Ecm4y4ax
>>786-787
よろですw
型番不明の黒いストラトを入手しました
Aria製品独特の特徴というのはどんなところでしょうか?
当方アコギからの転向組でして、フォトジェニックを一年半持って、この度Ariaに替えました
791ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 13:31:16 ID:PbwjZPGv
770=776=781です。
>>783
ベンチャーズモデルはベンチャーズ抜きにしても良さげ。
ミドルスケールでストラト系の仕様で、仰るとおり弾き易そう。
でも見た目がベンチャーズモデル以外の何者でもないよな〜。
亜流っぽい見た目と実用本位な仕様がアリアらしいって言えば"らしい"。

あのノーキーモデルもアリアだったんですね。
(ちょっと目利きごっこを楽しめました)
アッシュバックとは珍しい組み合わせ、見抜けませんでした。
ネックの茶色もウォルナットとは盲点。
PE1500のオーナーとしては親近感が沸く仕様です。
ブリッジは、どんな材を使ってもコイツの音になりそうな気がしますが、
個人的には結構好きです。
単体で欲しいくらいですがアーチドトップには付きませんね。
792ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:47:34 ID:Jc0eMqFv
>>789
どうでもいいけど正しいのは「永久」の方だから。
793ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 17:50:33 ID:JBU++ab5
>>790
独特なものってのは無いな探しても。あえて挙げるならば、PEのデザインくらいだけじゃねぇ?
他のメーカー(ブランド)も、トーカイのタルボ以外は似たようなもんだ。
そういうオリジナリティ求めても利潤には結び付かんし
794ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 20:24:19 ID:DPi+nM3y
PE1500ですか、めっちゃいいですね
私の初心者セットのマグナとは違いますね・・・
795ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 21:10:39 ID:uK32hBAq
PEも結局はレスポールだし..
796ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 22:50:32 ID:N6Mg1W/o
アリアは総じて地味で垢抜けてないんだよ。
いつも致命的にダサいポイントがあって、それがいつまで経っても
一向にマイナーチェンジせずにモデル自体が消えちゃうしさ。

たまにいいものがあってもこれもまたすぐ消えるしさー。
なんなん?やる気あんの?あそこわ。
797ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:14:15 ID:lbvJfq3C
>>796
それも結局どのメーカー(商社)も大同小異だろ
何にもチャレンジ・改革せずに何か淡々と業務を遂行してるのはフォトゲニやってるとこくらいだろ
798ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:50:14 ID:Ecm4y4ax
>>793>>796両氏
なるほど…
ありがとうございます
弾いた感じ、前から持っているフォトジェニックの物より分厚い音はしています
まぁピックアップがハムだから当たり前なのかもしれませんが
799ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:53:36 ID:PbwjZPGv
>>794
購入当時は学生で全額借金して買いました。

>>795
PE1500はメイプルスルーネックなので音はレスポールとは別物。
テールピース一体型のごついブリッジのせいもあると思うけど。
古いレスポールの枯れた音を想像して弾くと良くも悪くも期待を裏切られる。
800ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 00:12:27 ID:w5m7Pcz9
>>795
全然別モノでしょ。弾いたことあんのかよw
801ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 00:53:22 ID:snuCvA5D
>>790
・アリアの特徴は塗装が分厚い
・ピックアップが意外と良い
・でも貧弱な電装パーツw
・(昔は)鳴りより材木美w

なんだかんだで良い楽器メーカーだと思うよ
802ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 01:33:05 ID:MjLRQ31G
アリアのマグナは
・ネックの幅がひろくて弾きやすい
・ストラトよりも軽く体にフィットするボディ
・ストリングスガイドなしでも弦にテンションが得られる設計
・PUもなかなかいい
803790、798です:2008/08/13(水) 01:41:39 ID:paejDnVZ
>>801-802
ありがとうございます
お二方共ピックアップが良い事を挙げられてますねw
電装パーツが貧弱ですか…
テンションが得られるのと軽いのは初心者には嬉しいですね
特に、軽いのは、力のない私には嬉しいですw
ちなみに、私がこの度購入したのは、MAC-STDだと思うのですが、ペグが黒いので違う気もします…
804ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:18:59 ID:S5r8f3+3
電装が弱いと言うよりは、ハンダ不良で音が完全に消える症状が多いw
近い年式のマグナで同じケースがあった
よくあるウンコ・ハンダなのだろうが、見た目で判断出来ないので目茶苦茶たち悪い
これがどういう工程を経ているのか解かりっこないが、内職で同じオバハンがやっているとするなら
他のメーカーの同等クラスのギターも同じだろう
805ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 02:41:30 ID:8Ptm/p03
>>799
うそつきwスルーネックじゃないだろ、ありゃヒールレスセットネックww
806799:2008/08/13(水) 05:03:20 ID:etNTt5/w
>>805
へーそうなんだ、情報有難う。
相当なディープなジョイントなんだろうな、全然ヒールの無いツルッツルの仕上げだし。
仕様についてなんか二十年前にチェックしたきりだから記憶がいい加減だった。
うろ覚えの勘違いを書き込んだのは悪かった、反省するから「うそつきw」は勘弁してくれ。
まあ自分で使う分には弾き易いし音も気に入ってるから仕様は何でも良いんだけど、
スーパーディストーションは耐えられなくて替えちゃった。
あとはナットとブリッジが難点かなあ。
807ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 08:34:15 ID:MjLRQ31G
マグナのネックはアイバニーズの安いモデルより明らかにいい。
フレットの仕上げも美しい。
安ギターで困るのはネックの仕上げが悪かったり
強度不足で太い弦が張れなかったりするけど
マグナはネックがしっかりしている。
中古で状態のいいマグナが簡単に手に入るから
練習・改造用に最適だな。

ただしステージでこれを使ったりするとナメられる。
808ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 09:56:01 ID:xwcdGaBU
演奏が凄きゃナメられないヨ
むしろ尊敬されるさw
809ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 11:08:45 ID:4UxZFLw6
すいません、ちょっくら教えてください。
90年製PE800のテールピースが折れてしまったんですが、
パーツ買える所教えていただけますか。
810ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 11:09:19 ID:2zCUISNM
>>809
楽器屋
811ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 13:51:44 ID:DukHmg1a
80年ごろの国産コピーの5−8万円のディマジオ搭載モデルの塗装って
ポリ&ラッカーフィニッシュ?
812ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:54:23 ID:p77O6B6I
>>807
私のMA STDのネック目茶目茶です フレット処理とか反りとか
813ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 15:51:38 ID:vFBnghGg
>>811
極厚ポリ塗装。
814ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 16:04:21 ID:UF7qfTII
>>806
PE1500なんて羨まし過ぎ。
SBは中古でよく見かけるが、PEはあまり見ないなあ。
815ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 17:09:58 ID:paejDnVZ
>>804
ハンダ不良とは…
工具さえあれば自分で直せる範囲でしょうかね
しかしここのピックアップはなかなかですなw
816ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:30:05 ID:JyL+WHcM
レスポールにもメイプルネック出てるよ....
(ザック・ワイルドが、やたら愛用してるよ。)

自分の持ってたPE1本がオールドレスポールと違うからって
PEとレスポールを別系だと言い切るとは

817ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:39:16 ID:TBv926hp
ZZって評判どうですか?
818ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:44:03 ID:etNTt5/w
夏休みだね、粘着だね、重箱の隅だね。
819ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 00:07:14 ID:V1k3fsSb
どっちも厨房だと思うがw
820ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 00:08:59 ID:BerQQvk1
>>816
メイプルネックのレスポールはないってだれか言ったのか!?
いったい誰に向かって言ってんだw

夏休みか・・・
821ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 00:53:20 ID:K8xZfjoG
オレのMACケーラーは2Hで裏もトレモロの貫通ないから立派なレスポもどき
音なんて枯れ枯れだぜ
822ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 01:24:45 ID:hWv67v3L
>>817
80年代ならいざしらず、今ではもう最悪だよー^^
823ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 01:25:47 ID:hWv67v3L
>>821
クソ重たいKehlarで鳴ってないだけだよー^^
824ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 01:35:55 ID:p3Dg901O
>>822
そうなんですか〜
有難う
825ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 02:25:40 ID:6LyDrtcH
SB-800を中古で購入。しかしアクティブのSB-1000も欲しくなった。
826ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 20:38:14 ID:uiIaKG9r
金がなくて未だにマグナ買えない俺が通りますよっと。
827ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 22:55:33 ID:GQ7V4ZSD
なんか俺のギターヘッドにAPって書いてあるんだけど
これってAriaPro2?(´・ω・`)
828ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:00:08 ID:xarq6ttG
>>827
アリアカスタムショップの高級品
大事にしてあげて
829ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:00:51 ID:tysft3y8
もしギターに関係ないシールだとすれば
工具屋さんのアストロ・プロダクトのシールの可能性も
830ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:02:22 ID:GQ7V4ZSD
>>828
ちょwまじすかw
831ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:05:09 ID:xarq6ttG
>>830
中古で買ったん?
92年から短期間売ってた完全手工ギターだよ
832ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:13:16 ID:GQ7V4ZSD
中古(´・ω・`)
楽器屋の兄ちゃんが珍しいものとは言ってた
ハンドメイドだったのか・・・(; ・`д・´)
833ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:19:47 ID:xarq6ttG
大事にしてあげな
834ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:22:23 ID:GQ7V4ZSD
>>833
家宝にする
835ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 23:40:57 ID:hWv67v3L
>>827
画像うp!
836ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 00:21:12 ID:QUXjW1wI
俺も最近>>827程素晴らしい物ではないが、なんか古そうなの手に入れた

AriaのHPに載ってないんだが、ただ単なるカタログ落ちだろうか?
837ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 01:41:20 ID:QvE02PWJ
>>827
ここに書き込んだてのはアリア製というのをわかってたんだよな?
カスタムショップ製で中古で5万円〜10万て相場だが、値段の割には
物はいいほうだ。
838ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 07:40:42 ID:mOxY2tVm
>>836
一時期のカタログに受注方法とか載っていた
1世紀前の話だ
839ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 10:40:03 ID:dI+mVcVX
モッキンコピーとかはPだけだったけどAPは見たことないな
840836:2008/08/15(金) 12:22:01 ID:QUXjW1wI
>>838
1世紀前w
とりあえずhttp://p2.ms/uxai4これなんだが、誰か型番とか知らない?
知ってたら教えて下さいorz
841ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:44:01 ID:DHErLOy5
>>839
アリアなんかのカスタムショップで真面目なギターを特注するより、
ESPに爆笑ギターを発注するほうがウケてた時代だからな>AP

あのクオリティーなら今だったらそこそこ売れるんじゃないかね
842ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:46:20 ID:DHErLOy5
>>840
ヘッドに商品名書いてあるじゃん
ロックナットじゃないし普通のシンクロだろうから、90年代のマグナのMA-360とかじゃね?
843ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:53:36 ID:X8PexVMu
画像が小さくてわかりにくいけどRS Road Warrior IIIにも似てるな
844ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 13:15:19 ID:DHErLOy5
ああそうか
シンクロのマグナならヘッドにロッドカバーあるしな
845ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 13:35:40 ID:Cy7jqN3D
>836
マグナかRSかわからんが、特に型番を気にするほどの価値はなさそうだ
それより後の列車らしき物はNゲージか?ブルトレ?
846ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:14:44 ID:QUXjW1wI
>>842-845
ありがとうございます
MAGNAである事は確かですw
ただ、パーツが全て黒なので…
友人に紹介する時に型番が知りたいのでorz

>>845
はいwNゲージですw
ブルトレではなく貨車のタキ1000ですwww
847ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:40:38 ID:TsKcOeaE
じゃぁそのマグナの型番はEF64かEF65(1000番台)という事にしとけ
FF66とDDは認めない
848ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 16:39:21 ID:HwapKgHn
>>836
アンタ他のスレにも書き込んでなかった?
849ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:36:35 ID:QUXjW1wI
>>847
鉄ですかw
>>848
いや…心当たりないですが
850ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 19:52:29 ID:jwI83GGZ
昔のマグナで2Hがあったのは驚きだったが、3Sとかノントレモロが無かったのが残念だ
851ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:43:51 ID:rHDoVSBe
>>847
ヘッドに「富士」だ「はやぶさ」だ入れなきゃじゃねーか
まあ「INAZUMA」とかあったから「隼」やら「桜」があってもおかしくねえな
852ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 23:43:27 ID:QUXjW1wI
私がうpした画像のせいで鉄道スレになってすいません
ちょっと電車(E231)に轢かれてきます ノシ
853ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 11:21:11 ID:DoyKrLSk
一瞬バイク板にきたとおもった
854ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 12:09:09 ID:e3YgWsnJ
>>853
俺は何板にきたかわからなかった
855ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 18:25:17 ID:a+95kI+G
ベース始めようと思っていますが、初めはアリアプロの三万位ので問題ないですかね?
作りはどうですか?
856ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 18:29:58 ID:uAMwHoNp
>>855
3万の楽器に過剰な期待するな。
857ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 23:15:26 ID:XlSNnZfN
マグナシリーズにアクティブピックアップの機種ってある?
この前ちらっとそれっぽいのを見かけたんだが。
858ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 00:09:27 ID:4lydgZYX
たぶん無い。ミッド・ブースターだ。持ってた
859ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 03:36:56 ID:3igR74MJ
ホロウボディのギター欲しくてアリアプロ2のFA-75とエピのwildkatでなやんでるんだけど
性能的にあまりかわらないかな?助言頼む
860ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 07:53:40 ID:2UXqU6Up
TSシリーズのピックアップはアクティブなんでしょうか?
それとも前述のパッシブ+ブースターなんでしょうか?
見た目に強烈に惚れてしまったんですがネットで調べても情報が少な過ぎで躊躇してます。
良かったら教えて下さい。
861ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 08:27:40 ID:O/K4i61z
見た目に強烈に惚れてしまったのなら迷わず買えやそこは考えるとこじゃねぇ
音なんか出なくてもいいんだよそういうもんだ
862ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 09:07:37 ID:acFhv2MW
>>861
もはや楽器として見てないってコトか。
さすがJV厨は発想が違うなw
863ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 09:19:17 ID:O/K4i61z
そういうわけではない。JV興味無し。
ワシはわりと改造派だ。ギター程度は壊れていても女子供でも直せて当たり前としか考えてない
中古マグナのピックアップ断線しとったのでフェルのロゴ入りPUを付けた。あれはまずかった
864ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 09:40:59 ID:2UXqU6Up
これから買おうと思ってるものの情報を集めてわくわくするのが好きなんですよね。
音が出ない位なら買うかもしれませんが、それはそれでスペックが知りたかったんです。。
865ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 11:23:04 ID:KjkKakp1
>>860
TSはハイインピーダンスPU+プリアンプ
866ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 12:34:38 ID:G3Nm/2mI
RMA-450SBってマグナの中ではどんな位置?
ググっても全然出てこないぜorz

そもそも頭が"R"のマグナを見たのは初めて・・・
867ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 16:43:27 ID:XUbuycA4
>864
TSはパッシブ+ブースター回路で間違えないよ
ボリューム、ブースターボリューム、トーンコントローラーに加えて
コイルタップx2、フェイズリバース、ブースタースイッチ、6ポジションバリトーンセレクタ
などなどスイッチ類がてんこ盛りだw

形式によりスルーネック、ヘッド形状などが違うが最廉価品は確か
ブースター回路が省略されていたと記憶しているが…
868ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 17:25:30 ID:KjkKakp1
TS600がスルーネック+ブースター
TS500がセットネック+ブースター
TS400がセットネック+パッシブ回路
ネックはメイプル+ウオルナットの5ピース
スケールは650m/m
マツモク製のPU EXTRAVが搭載されている。
869ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:05:04 ID:tV4OI1wl
>>840
亀レススマソ
アリアオタクの俺から見たら、そいつはMA-15だな
90年代の逸品だ
870ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:08:29 ID:m/aVjI/w
>>866
アメリカ軍では航空機の形式で頭にRが付くとそれは偵察機だ
そのマグナはカメラや赤外線暗視装置が装備されているのであろう
871ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 12:11:46 ID:xommJ0vB
>>866
Rの意味は、ロックインの頭文字。

ロックインオリジナルの事やね!
872ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 12:19:00 ID:cA/20ZpO
>>870
索敵が3ヘックス広がるんだよな
873ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 14:10:24 ID:v1WE7Z6H
カオスとなってまいりましたw
874ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 15:41:47 ID:hdHXEIrm
>>840>>869
MA-15なら俺も持ってるが、あれはいいもでるだよ
875ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 16:51:30 ID:TyXs2j4l
MAC-40ってカタログ落ちしてる機種だけど、ネックの仕上げとかどう?
誰か持ってる人いたら教えてくれ!
876ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 16:58:02 ID:kTdJMjl6
>>875
ネックは木だよ。
877ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 20:10:26 ID:JxkGtMCk
どうですか?

銅だよ


とか糞みたいなレスしてるやつかこいつ?
878ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 21:48:55 ID:xa/IfI0h
>>875
数字で判断するならば、MAC-38とMAC-50の間だから全く同じ材質品質と見るべきであろう
それよりイイ、というはずがない
879ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:52:32 ID:XfHhbZ33
唐突な>>870とそれに輪を掛けて話を飛躍させる>>872のターンにワロスw
880ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 11:22:17 ID:X1DRXKOA
オレは最初何のことかさっぱりだったが、>>879 の書き込みで再考して激ワロタw
881ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:51:02 ID:zglyAm0n
マグナの薄いネックもなかなか佳いな、と思い始めたら
指板が剥がれかけてギシギシ言うようになった……
882ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 22:59:00 ID:X1DRXKOA
>>881
それ実は中で小人さん達がだな・・・・・・・いや、なんでもない・・・
883ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 01:28:16 ID:L0cFH51z
漏れのバイパーはネックからニダニダ言うゾw
884:2008/08/20(水) 01:48:30 ID:wg6ZSQxD
廃止されたの中古で買った。マグナとかいうやつ
885ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 08:41:13 ID:FHf89ba+
>>882
寝てる間に、漏れの代わりに練習しているんですね、わかります
886ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 21:36:01 ID:pKS7aAs/
>>884
廃止された、っつーてえらい大袈裟だな
887ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 11:54:46 ID:GlmxOX+a
ちょっと前までSB欲しかったけど・・・スティングレイにするかな。
ごめんよアリア。
マグナも弾いてあげるから許して。
888ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 15:44:03 ID:Bq2eennJ
細菌、ベース人ライブハウスで
ミュジクマン多いね
確かに音前出てるわ
889ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 16:53:32 ID:J8UX9fMY
古いミュジクマン(’77)持ってたけどネックが外れでアタマ来た覚えしかない。
アニボールになってからはどうなんだろ?
890ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 03:21:37 ID:DvLXOsW5
MMの丸いピックガードがどうも…
SBはあの「スルーネックだ」って言わんばかりの木目が…
夏休みに金貯めてSBクリフバートン狙ってみますんで宜しくお願いします
891ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:14:31 ID:iV87jgnr
昔の日本製アリアストラト、バイパーシリーズを買ってたんだが
こないだ配線見てみたら仕上げの丁寧さに驚いた。
まあそれ以外のギターが廉価品でしょぼかっただけかもしれないが、
中国産のギターとは全然違う仕上げに感動した。
音もいいしタップ付き&ロック式で汎用性抜群。
これからも大事にします!
892ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 17:58:49 ID:rYBFFqly
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87429802

こちら様に、清き一票をお願い致します。
893ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 19:33:37 ID:u58txxUT
>>892
・・・良い、値段だ・・・(儲け的な意味で)
894ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 02:13:21 ID:bPHYKH23
ホロン部か?
バイパー
895ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 22:54:45 ID:5CEAYPdz
つい最近、福岡の楽器屋にアリアの昔のスルーネックの12弦が
中古で出ていた。
良心的な値段でもあり、速攻電話したが売れていた。

おい、買ったヤツ見てるだろ。
レポしろよ!
いや、して頂戴。
していただけませんか!!
896ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:45:21 ID:oA5DLAYx
して欲しかったら私はダメな人間ですと言えっ
897ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 00:09:16 ID:kwsz6TgI
ニールショーン保有機が出品されてるが危険か?
898ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 01:57:43 ID:/0fpIMFi
うほっ、これはスゲー。
オーナーさん、よく手放す気になったなぁ〜。
899ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:12:53 ID:5C7ehWf1
アリア カスタムショップ製のベース4弦で、形はAVBシリーズに似ている。
どこか 情報はないでしょうか?
page.freett.com/akira1/OTHER-B.HTM ←に良く似ています。

ハードオフで、見かけたのですが試弾は断られてしまい、余計に気になります
5万円で売っていて、だめもとで買うには高いし....よろしく情報をお願いします
900ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:01:13 ID:KCXm1nQL
>>899
試しびき断られたのか?

だったら、辞めておけ

ネックが曲がっているかフレットが磨り減っているか

どちらにしても、リペアが必要な代物だろ
901ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 22:32:49 ID:PtpTatp2
× とは言わんが  試弾 試しびき
○ 試奏
902895:2008/08/24(日) 22:55:35 ID:vd2+V4sM
今度はベースのスルーネック。
しかもアームつき!

http://www.musicland.co.jp/campaign/index.php?seq=Form&id=33351

俺ってスルーネックマニアだろうか・・・・
903899:2008/08/24(日) 23:39:00 ID:5C7ehWf1
発見です
www.digimart.net/images/321/DS00290796_main_thumb.jpg?3465196682
の緑とラメの入ったサンバーストモデルでした!
AP(ARIA CUSTOM SHOP) AVB-MID-05 (Natural)←出時マートで調べると
かなりの高機能 なんだか、腰が引けます
しかも、APシリーズはT'Sせいひんなのしょうか?
904ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 13:20:42 ID:JPV9UtWf
スルーネックに興奮するんですね、わかります。
905ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:51:11 ID:7BCuFxKl
>>903
midi付きのベースかー。
906ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 14:56:56 ID:Khe0nFk1
MIDI で思い出した!
で、まだ売れてなかったw
そろそろ誰か引き取って完成させてやってくれw
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=0959C0F820A290E29E89179FF43C1099.rm2?instrument_id=DS00321221
907ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:34:41 ID:6kgKVj3d
>>905 何か情報を聞いているHp知りませんか?
5弦は出てくるけど、4弦にかんしては....
908ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:34:25 ID:UQsrbVts
スレチだったのでこちらに移動

中古4000円の価値ありだとおもう?

Aria DIAMOND series

http://ime.nu/imepita.jp/20080826/839000
909ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:44:28 ID:vWCRlAWn
そんな写真で判るかボケ
フロイドあるかねーかでパーツ鳥になるかどーか決まるのに
910ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 00:48:50 ID:UQsrbVts
>>909
フロイド付きだった
フレットは八割、ネックの反りは無し
911ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:00:15 ID:vWCRlAWn
なら、ロックナットとアーム欠品でもそこそこ価値はある
買っとけ
912ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 01:06:00 ID:UQsrbVts
>>911
レスありがとう
アームだけ欠品だった
買うことにするよ
Ariaのギター初めてだったから不安で仕方なかった
913ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 12:48:46 ID:Nzyn7CmQ
>>912
ちょっとまてw
安ギタースレの”19”でしょ?
「買うことにするよ」って言うか、既に買ってるんじゃなかったのか?www
てか、おれ、その型のギターでFloydRose 載っかったヤツなんて知
らないんだが、ライセンス物じゃないのか?
914ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:24:36 ID:jLEAEaUz
>>912
ACTじゃね?
915ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:35:10 ID:fQ+429d8
>>913
買ってるけどキャンセルできるからさw
俺も見たことないw
だから疑わしいw
916ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:50:03 ID:Nzyn7CmQ
              __  , -―===--===‐- 、  __
              く必}廴__     _,    _ .. ≧f必}ア三ニ=
          -=ニ三竺勹    ̄ ̄    「   `ヽ ヽメ≧≒=-
         ,イ必ナ /    ,,  / ;   |       、 Y^ヾ\
        厶斗/  /   〃  l|  !   |    、   ', l  ヾ ヽ.
            〃/  /     ||  l| i|  | ! |!  :   |U   ヽ ヽ
        〃/  / ! ! ヽ、l|  l| }i|  | |‖ ! i :  j  !    〉 }
         〃/  ,′| |斗`ヽ、メjハ||  ! }i|| |Ui i :   ハ     /
        {L{..__,′ { {   ノフ j}、ji|| ||| | }l ,′ . / /
.        `¬7メ、、 \ ┯━┯ メ≪ナ泣ナノノ从ハ   ∨/
          ,′}ハ i  i l}{ |  |    ヽ≧≪j乂i| |ハ  / /
          ,′ノノ }i  i从 |  |  、   `~フノ| i| U  y /ハ
         ,'/ / i  /j l | r┴──―、   ナ| i| i  / / ハ
         / / i| i  iUl|ヽ ヽーー──ー┘ィァ| i| U { { / ハ
         / / i| i  iUl| j}>。、     ィァ| i| U { { / ハ
        //  __」..⊥.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: i _ ≧ニニミ、
     /〃,'   ハ     |                |ノ´    / )メ
     `≒=、 { ヽ、 _ |                   .|  -‐ f´}//∧
        ,'\\    ) |    ダメだこりゃ・・・・・ | _/ _// ハ
        ,′ ヽ ヽ r‐┴、             ./´ヽ  _// / ハ
       ,′   ノノノ (` ー、 ヽ           / /ヽ }  {{_  ハ
.       ′ // r'ー-、 ゝ',           (_./ /  |彡≒、`ヽ/ ∧
.    ,′//    〉- ..__`゙)           ゝ-´__ -' }=ヘ. 〉 } / ∧
917ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:56:42 ID:7waPsaGE
TAB-700欲しいけど愛馬のセミアコベースも捨てがたいな…
見た目は断然アリアなんだが
918ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:20:19 ID:2wnVSi3z
908です
商品が無事に届いた

やはりフロイドローズ付きだったみたいだ
刻印がしっかりある

アームが欠品でケース付き
あり得ないくらい厳重に梱包されてた(オークション出品してる俺からすれば梱包料金で400円はかかるはず)

フレットは一番悪いところで残り六割ってところ
全体的に七割はある

ボディーの傷はほぼ無し

弦は新品に変えているみたい

ピックアップはアリア純正みたい

一つ謎なのがダイヤモンドシリーズで調べてもこのギターが出ないこと

結果は4000円で送料、手数料合わせて5840円だった

お安いのかはまだまだギター初心者の俺には分からないが確かなのはこれからフロイドローズと格闘することだなw
919ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:33:43 ID:qGH8lRWl
たぶん輸出仕様の廉価版で製品リストに載ってないだけだ
作って売った側も記録残してないんだろ
そんなんばっかだぞアリアは
920ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:38:33 ID:4wYR2zvC
>>918
それが、本物のFloydRose なら安いと思うよ。
国産のものだったら、まぁ「安いといえば安いかな?」って、そんな感じかな。

因みにアーム欠品だったよね。
アームの値段って結構バカにならないよ。
921ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:46:02 ID:vi4KQU60
本物のフロイドならアームは二千円くらいするぜw
922ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:55:30 ID:qGH8lRWl
本物のってるわけねーw ゴトーかタケウチ101か中国だろ
それだけでも中古でさばける
923ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:57:30 ID:2wnVSi3z
>>919
そうなのか知らなかったわ出品者いわくアリアの中間クラスくらいと思うだって

>>920
Llcensed
Under
Floyd Rose Pats.
って刻印があった多分本物だよな?(俺は分からない)

アームは使わないんだ…w
924ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:02:05 ID:vi4KQU60
何だ、ライセンスか
それならネジ式だろうからストラトとかのアームでも流用できたりする
925ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:05:26 ID:4wYR2zvC
>>923
Llcensed Under Floyd Rose Pats.

訳してみ?
なぜ自分自身にライセンスせにゃならんw
そいつは一般的に言う「ライセンス物」だ。
926ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:07:24 ID:2wnVSi3z
>>924
ライセンス?
フロイド使ったことないからワカンネw
927ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:10:04 ID:qGH8lRWl
>>923

貴様の初々しさに号泣
licensed ってのは正規契約のライセンス品だが、本家本元品ではない と言う意味だ
アームはあってもどーせ皆使わないんだよw無くてOK
弦の張替えが出来れば半人前だが、その前にインサートブロック1個失くして 糸冬 というケースも多々あろう
健闘を祈るw
928ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:21:09 ID:2wnVSi3z
>>927
本家本元はもっと値段がヤバいんだろうなw
最近やっとソロ(けっこうな速弾き)ができるようになったよw
チューニングで苦戦中w
929ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:24:15 ID:2wnVSi3z
>>925
把握ww
いろいろありがとうw
930ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:20:57 ID:2wnVSi3z
チューニングに没頭したが最終的に弦が切れたw

フロイドローズ恐るべしw

明日楽器屋に行って詳しい説明を聞いてくる
931ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:58:56 ID:4wYR2zvC
>>930
なんと言う自己中心的ポジティブシンキング!

しかも常時あげっぱなしとはどう言うこったい。
それとな、トレモロに偏った話なら専用スレあるからな。
ある程度使い分けてくれると

    非 常 に 助 か る

【フロイド】トレモロユニット総合【シンクロナイズド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203155773/
932ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:19:47 ID:dmhC+Yq+
フロイドのライセンスってトレモロが良いらしいな
ソースはこのスレだけどw
933ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:20:28 ID:qHBekYiA
タケローだから良くないだろ
934ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 08:08:05 ID:fHTOPNS3
>>931
下げれば上級者と思っていた時代が自分にもありました

了解した
分からないことあったらそっちに移動する
935ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 15:07:22 ID:avAbIk+I
vipのガキだろ、どうせ
936ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:15:04 ID:CKYizizc
アリアでモノ本フロイド搭載なんてAPだけだろうな
PEでフロイド仕様ってあるの?あれば探して買いたいw
937ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:41:21 ID:gyv6HTdB
俺、STG-GTを買うよ。ちゃんと買えたら、このスレの住人になるんだ。
見た目買いだけど、スペックだけで良いかどうかなんてわからんし、後で調節しようと思う。
938ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 19:46:35 ID:qYoTtrHL
>>936
アールエスカスタムがあるじゃないか
アールエスシャラも本家フロイドじゃなかったっけ?
当時20万でエボニー指板のやつ
939ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:03:45 ID:8qG0jgzC
>>937
STG-GTV/M を持っているオイラが来ましたよっと。
実売価格考えたらかなり良いぞ、PU以外はw
てか、この辺は個人の好みだからなんともだが、PUの出力が
デカ過ぎるんだw
手持ちの他のギターとは全くバランス取れないw
それ以外はAriaに対して「良くやった!」と賛辞の言葉を送るわ。
940ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:58:17 ID:gyv6HTdB
>>939
レスありがとう。所有者の情報はすごく参考になるので助かります。
出力が問題か・・・PU高調節や音作りでどうにもならなかったら、交換も視野に入れる。
もし交換するようであれば、最近気になってるSuper rockV辺りを試してみたい。

ルックスに関してはもう「かっこいい」の一言に尽きる。俺の理想通り。
941ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:23:45 ID:yAXnabk3
MATSUMOKU最強
942ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 01:32:32 ID:vgkemzwf
韓国マンセー とは言えん。なるべく言いたくはない
しかし、中国サイテー
943ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:14:08 ID:Pz/w2BjU
>>938
RS-JAILは違うの?
944ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 19:09:29 ID:sKHW0sLn
あーりあくじ〜、あーりあくじ〜、引いて楽しいあ〜りあくじ〜
今回のヤフオクジャンク物、またミッドブースターだよw 頼んでもいねーのに
これって回路だけでも売れるんかね?
945ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:35:42 ID:dLGnLsPF
>>939
そんな良モデルも既に廃盤…
アホかとwww
946ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:20:47 ID:mtUPEAzW
>>943
限定物は抜きだろ
947ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:23:07 ID:xKVMEvh2
古い古いアリアファンでも
住民になれますか?
948ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 05:17:49 ID:n9UyTwul
>>946
あれは限定じゃないでしょ
数量限定とも期間限定とも言ってないよ
949ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 09:08:01 ID:G7cq66+D
>>945
>そんな良モデルも既に廃盤…
んなー、こたーない。
海外輸出用モデルが一時期国内の一部に流れてただけじゃん。
海外では、STG-GT として今も販売されてるって。

http://www.ariaguitars.com/int/03_products/pro_eg_stg_gt.html

そもそも、STG-GT、STG-GTVは国内向けモデルではないわけで・・・

>>936
>PEでフロイド仕様ってあるの?あれば探して買いたいw

そんなあなたに STG-GTR。PEじゃないけど・・・(^^♪

http://www.ariaguitars.com/int/03_products/pro_eg_stg_gtr.html

どちらも個人輸入する気があれば入手可能でしょw
950ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 12:29:01 ID:+PkRa2XA
>>949
やたらと玉数が少ないと思ったら、そういう経緯で売ってたものなのか。
海外向けのはピックガードが無くなるが、サイドジャックになるんだな・・・悩む。
951ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:07:33 ID:yJAq15du
>>948
RS-JAIL、RS-JAIL BLUE、RS-JAIL2005、各36本限定だよ。
952ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 15:16:19 ID:EAjgZmnL
>STG-GTR
それ、マグナじゃねーの?違いがわからんw
953ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:08:34 ID:LdXEQlhJ
最近復活してきたケーラー付きも気になるな
954ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:27:03 ID:G7cq66+D
>>952
なんで!?
一目みりゃー分かるだろ?
材も形状もトレモロもマグナては違うだろwww
一体どこ見てんだー
955ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 17:46:31 ID:UQBjCOUQ
ストラト使いなんですが、ハムのピックアップ付のギターを一台と思い、
色々見て来たのですが、楽器屋で試走したジョーバーデン付のPEが
ネックヒールの処理もあって特にハイポジが引き易かったので、
ここ二、三日PEの事を調べております。ところで、Extremeより
かなり安い値段でR−100ってモデルがあったのでのですが、
これについているClassic-VXIってダンカン等に比べてどうでしょうか?
バーデンのPUはシングル、HUMとも音の傾向がすきなのですが、
如何せん値段が高い感じがして、踏み切れません。どなたか音の傾向でも
結構なんで、アドバイス宜しくお願いします。
956ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 20:38:56 ID:sreHWqlE
>>951
そうなのか!知らなかった…
でも36て…タマ数少ないなあ(泣)
所有者は大切にして下さい
957ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 09:07:23 ID:z6vGtWmO
>>949
そこ見て思ったんだが
海外のヘッドロゴって去年も「ARIA」だったっけ
もう向こうじゃ「aria pro II」は消滅してる?

海外モデルかっこいいのあるなあ
なぜに国内外共通にしないんだろうか
958ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 10:39:34 ID:JYOMiu4Y
ARIA って韓国のブランドCort
http://www.cortguitar.com/
のOEMぽいんだけど
誰か詳しく知らない?
959ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 11:18:50 ID:2vPq9iwT
>>957
海外モデルでも(少なくとも)現状サイトに上がっているもので
PEの上位、SBとかは「Aria pro II」だよ。
STGの事を言ってるんだったら、どうだったかなぁ。
「ARIA」だった様な気もするなぁ
少なくとも日本語サイトの海外モデル紹介ページのは「Aria pro II」
なんだけどね。

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/stggtv.html

それと、国内外共通にしないのは、現地で競合他社との兼ね合いとか、
ターゲット層の趣向も考えると違ってなんら不思議でないよ。
960ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 11:20:52 ID:2vPq9iwT
>>958

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < たぶんそれはないと思う
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
961ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 12:43:13 ID:nCrHzMOe
アリアのマカフェリタイプのアコギ買おうとしたら中国製だったからやめた
962ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 13:53:02 ID:JYOMiu4Y
ちょっと前、高いモデルは東海楽器かダイナ楽器
廉価版は韓国製か中国製って聞いたことがあるが、
裏にシールが貼ってあってシリアルナンバーが
無い漏れの持っている謎のPEとかVAシリーズとかは
もろ韓国製の作りだ…
963ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 19:34:33 ID:EQO9DZLK
>>962
モラルのモの字も無いのは共通だが、韓とチュンではだいぶ品質というか仕上がりに差がある
日本から流入した相当な技術蓄積があるだろうから、韓なら文句言うな
コスト面では日本製と同じになっちまったんだろ
チュンはダメだ。これ以上の品質向上は無いと見る
今後は北チョンだな
964ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 19:41:03 ID:PEWlfHUc
って昔はジャップあにーずの楽器も云われてたんじゃない?
俺はここのは、カスタムショップのしか持って無いから知らんけどw
965ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 19:57:51 ID:xg5N+Qwa
韓国事情なんて知らないし知ろうとも思わないけど、アリアで言えばコスト高で生産拠点がチュンにシフトしてしまった
受注が無くなる、自国のブランド立ち上げても知名度もコストも競争力は無い。
すげー苦しいんじゃね?
966ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:22:26 ID:JYOMiu4Y
マツモク製を持っていると
残念だね…
967ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:06:25 ID:Q4hkE4ND
Cortを造ってた韓国の工場は潰れたそうだ…。 それでアイバとかも一部はフジゲンに
帰ってきた。
968ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:00:14 ID:t3pQmUTO
流れをぶった切ってすんませんが、先日行きつけの飲み屋の
マスターからアリアのレスポールを貰っちゃいました。
客が置いていった物という事で詳細は全く不明、シリアルも消して
あっていったいつ頃の物なのか、どのくらいの価値があるのか知りたいです
が分かる方いらっしゃいますか??
自分が使う分には十分なんですけど、一応お礼をしないといかんですし
ちょっと気になったものでして。。

ヘッド形状はいわゆるギブソン風。
ARIAPROU・leopardMODELとヘッドに文字が。
トラスロッドカバーにはARIAPROU STANDARDという文字が。
ピックアップはハムバッカーで二個、カラーはチェリーサンバースト。

こんなんで分かるでしょうか。。
969ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:11:39 ID:cijfcT5K
>>968
PUはディマジオでつか?
外して裏を見てください。
フロントPUのザグリの中に
ネックを止めるネジはありますか?
トラ杢なんか出ていますか?
プロUのレスポールモデルは
全部leopardでつ
多分82年頃の物だと思います。
970968:2008/09/02(火) 01:34:18 ID:t3pQmUTO
文字で書いても埒があかないので画像載せてみます。
デジカメがレンタル中で携帯で失礼します。。

ボディ
http://deaiup.com/up/src/up4453.jpg
ヘッド
http://deaiup.com/up/src/up4454.jpg
ピックアップ
http://deaiup.com/up/src/up4455.jpg

こんな作業をしてたら返答が・・・
>>969
さっき弦を張ったばかりなのでピックアップ外しは面倒・・・w
leopardっていうのは80年代の頃の物なんでしょうか?
さすがサラッと答えが出てきてびっくりです。
971ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:53:28 ID:QyXl2hA+
>>970
PUがカバードだから、LP-400という四万円の物だと思われ。
でも綺麗だし、このコンディションなら中古楽器屋でも定価と同じくらいの値段で売ってる。


俺の80年製はレオパルドって入ってないです。
972ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:30:14 ID:/ejGsd5V
>>970
情報は何ひとつないけど
カッコいい、というかキレイだね
レパードにキャットにスープラにウォーリアーに
ネーミングセンスがいいね
973ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:34:35 ID:cijfcT5K
>>970 >>971
うん、4マソぐらいのモデルだと思う…
ロッドカバーが3点止めなのが気になる
アリアのレスモデルの品番はLSだったよ
LS-○○DとDが付いていたらディマジオ搭載
PUのうらに45とかハンコが押してあたら
マツモク製のPUで82年ぐらいから後
ディマジオを付けなくなってからのモデル
974ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 07:37:21 ID:UpYR2KcW
ディマジオは全部オープンだったと思う
975ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 10:49:12 ID:MnnBFAhr
今ブリッツのLPモデルに使われてるね
>レオパルド
976ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:54:51 ID:VZBg+b9A
MATSUMOKU製はいいよ。
グレコにもoemでおろしてたあの独特のネックジョイントは
ヒスコレのみた目だけの似非ディープよりよっぽど強度が高い。
977ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 14:22:09 ID:cijfcT5K
>>976
あのネジ…外してもしっかりしていた。
マツモクOEMのエピフォンUSAもあのネジ付きだろうか?
フジゲンはPUのザグリからネックに平行方向に
円筒?を2本打ち込んで補強?しているね
>>975
本当だ!字体が変わったみたいだけど
978ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 18:58:05 ID:JHam+CTH
アリアのギターってほとんどコイルタップつけてるけど、
ピックアップもそれを考えて作られてるのかな?
そもそもタップしてもシングルの音にならないのは何でですか?
979ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 20:13:10 ID:2PUcxwKq
そもそもシングルコイルじゃないPUがシングルコイルの音が出せるはずがない。
980ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 21:07:05 ID:hZupYsWG
通常のシングルコイルに比べるとコイルのターン数も減るし、ポールピースがマグネット
じゃなかったりするし、取り付け位置も中途半端だったりするから。

そこら辺を改善してるのがヤマハ、PRS、アイバニーズとか。だから、ちょっとはマシ。
981ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 01:29:15 ID:NxE3PJtU
シリーズ→パラレルSWもあるので(ry
>979や>980さんの言うとおり構造が違うからね
そんなもんだと考えよう…
まぁオマケだw
982968:2008/09/03(水) 01:29:37 ID:Sxex5saP
どうも皆さん貴重な情報ありがとうございました。
おかげでスッキリです。

焼鳥屋さんから出てきたギターなので脂ギッシュな状態だったのが
もしかしたら良い感じに保存された原因なのかもしれませんねw
ポリッシュで全体を掃除して、フレットとか金属部分はピカールで
研磨したら見違えるように綺麗になった訳です。

実は、エピのレスポを買いに行ったものの踏ん切りが付かなくて
その足で行った飲み屋でそんな話をしたら貰えたギターなので
何となく因縁めいたものを感じます、大事に使おうかと思います。
983ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 01:30:44 ID:zpXon0F3
あー、そういう縁は大事にした方が良いね。
984ドレミファ名無シド
お大事に…