しょっぱなから過疎かよw
hosyu
h
8 :
ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 10:55:37 ID:KOu8OS1q
Merry-go-roundのソロの出だしってローコードのGをアルペジオ的に弾くので合ってるかな?
6弦5弦から1弦に跳ぶのが難しいね。
1弦をアップにすれば簡単だけど、結構速いからオルタネイトを崩したくないし…。
開放弦やらカッティングやら複弦のメロなど色々詰まった飽きないソロだな。
人いないね
フェンジャパ 氏アク禁くらってるのか
>>10 そんな物騒なものくらっておりませぬ。
niftyが規制されてた
12 :
10:2008/02/27(水) 07:29:26 ID:WSXL6+Mr
>>11 あっ。。。
規制ね。そっちの意味で言った。
言葉間違えてしまった。
保守
h
トゥモローのソロギター聴けなかった〜
落ちるの速いねw
触発されてグッバイインストうpろうとしたが質の低さに自重しましたw
スライドやハンマリングを使ってYUIの歌い回しまできっちりコピーしようとするのはいい練習になったよ…
といいつつ保守
>>15 うp.orgだと流れるの早いわww
ちがうアップローダーにうpしなおすのでちょっとお持ちを
>>17 ありがとうですw
今は会社なので帰宅したら聴きます☆
19 :
18:2008/03/03(月) 19:16:49 ID:89iATIy2
保守を兼ねてこちらにもお礼をw
ありがとうございました☆
今夜はリピートして聴いちゃうかもですw
>>19 ありがとう〜
もっともっと努力して、いい物作ります!
ほしゅ
>>20是非とも今までやったやつのロングバージョンが聴きたい。
フェン大人気だなw
ま俺も隠れファンだ
カコイイ!
ほしゅ
Yo-Ho
25 :
ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:48:02 ID:y28FNXbb
BPASSやらJamSpotやらローソンチケットの写真を眺めながらフェンジャパ氏のプレイに酔いつつ保守
スレ違いでしたらすいません。
ラフアウェイのPVで使っているドレットノートは、FENDER製ですか?
マーチンのD28だよ
>>27 ありがとうございます!
マーチンのDって…また一気にジャンプアップしましたねぇ。
>>27 >>26です。今日発売のロキノンみたら、マーチンが写ってました。
現行品のD-28はピックガードが黒いんですが、YUIのはベッコウっぽいですよね。
現行モデルじゃない、もしくはHD-28Vなんですかね?
どっちにしても、高いですね。
77年製らしい
B-PASSで手に入れた経緯について話してたような
>>30 ありがとうございます!
そのB-PASS探してみます。
セミビンテージかぁ。もう、フェンダーの出番はなくなるんですかね?
ラフアウェイが気に入ったので、アルバム予約しました。某映画主題歌はイマイチ好きになれなかったので離れてましたが、ラウアウェイでまた戻ってきました。
って、音板に書く内容じゃないですね。
「弾きやすさ」どうなのかなぁ?
小さい体で歌い弾くのに適しているだろうか?
フェンダーエレアコ、NHK大阪ホールで聴いたけどそこそこよかったけどなあ
まあフェンダーの音、って感じはあったけど
それより武道館で聴いたマーチンのライン音が糞すぎて・・・
イツハピとグッバイはオフマイクの音ですごい綺麗だったんだけどねえ
折角いいギターあるんだからM-factry入れてくれよw
そういやSOLの写真でOOOっぽいのも弾いてたよね
あれの詳細は出てないよなあ
SOLのは000-Mだな
借り物か?
俺武道館行けなかったんだけど、ブート音源を聴かせてもらった。
FenderとMartinじゃ音の質が全く違うね。
Martinの方がきらびやかな音でいいと思った。
Thank you My teensがESAでTOKYOがD-28かな?
>>35 そう
ちなみに頭のイツハピグッバイはD-28のオフマイクでした
しかし昨日の春うたの音微妙だったなあ
いくらいいギターでもラインの音がいいとは限らんのよね
あれはマーチンでしたか・・・。ヘッドのロゴがわからなくてなんだろうと思ってました。
もしやモーリス?かとも思いました。
歌用のマイクはどういうもんなんだろ? 自分的にNHKで聴く歌って民放よりコンプ感があってかつ自然な歪みのあるいい音な気がする。
春うたのTOKYOはレギュラーチューニングだったね☆
RIJ06からTOKYOはレギュラーになったよね
1stツアーでは半音下げの生音だったみたいだけど
昨日の僕らの音楽でも、マーチン使ってましたね。
メインはマーチンなのかな?
最新号のGIGSには、マーチン載ってないけど…。
42 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/03/30(日) 01:48:26 ID:NaPy2Ksq
ROMちょっと出て来い
何でしょう
45 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/03/30(日) 02:01:28 ID:NaPy2Ksq
掲示板にお客さん来てるので感想プリーズ(*^ω^*)
http:// musicf5.is-
mine.net/
煮代目超乙
なかなかすごいことになってきたじゃん
これからも頑張ってね
47 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/03/30(日) 02:21:44 ID:NaPy2Ksq
どんどん営業かけていくので
ちょっとした感想の書き込みよろしくね(*^ω^*)
48 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/03/30(日) 02:47:05 ID:NaPy2Ksq
掲示板に新ミュージシャンの
携帯用配信してるから聴いてみてね(*^ω^*)
http:// musicf5.4.bbs.
fc2.com/
hosyu
煮代目もミュージシャンになるの?\(≧▽≦)丿
久々にネタ投下してみる
GIGSのインタビューの中でさ、最近ワインレッドのストラト使い始めたんですよ〜って言ってたじゃん
でもフェンダーブログには何にもないよな
もしかしたらフェンダー以外のメーカーかもしれんとおもたんだがどうよ
他のインタビューとかで話してたりしなかったかな
>>51 あれインタビュアーの勘違いだと思うよ。
新色のテレキャス(yuiのインレイが入ってるやつ)と間違ってるんじゃね?
>>52 やっぱそれかなぁ・・・
その確立が高いとは思うけど、個人的には他のメーカーのであったりしたら面白いのに
それ下げてワインレッドの心とか歌われたらw
>>53 安全地帯か・・・懐かしいなw
お前何歳?
い〜まい〜じょう〜そ〜れいじょう〜愛されるのに〜
脳内で歌って貰ったw
いいじゃんw
燃料投下
SOLの前回&今回の出席簿、新しいギター持ってるね
>>57サンクス!
画像ドアップにして凝視したけど、どこのだろうか。あれもマーチンかな??
連投スマン。
>>56いいね、僕音で玉置浩二とコラボしてほしいね。
玉置浩二とすかwww
畏れ多いwwwww
あのアコギはマーチンぽいと思った。割と新しい製品じゃないのかな
新品で買ったのか借りたのかは知らんけど、ヴィンテージっぽくはないような
マーチンにしてはピックガードが短いんだよな
ピックガードの形もYAMAHAかMORRISっぽくみえるし・・・
3rdの頭3曲全部Eなんだな
独り言スマソ
LIAにしろわなびーにしろ、最近V♭をメロに入れてくることが多いね
何かしら拘りがあるんだろうか
ブルース感覚ってヤツだねw
YUIのブラックミュージック趣味が開化する予兆か?
yuiスキャロップにしろよ。そうすりゃスキャロップ流行る
山崎まさよしとかロバートジョンソンとか聴いてるみたいだし、そっちの影響もあるのかもね
サブのマーチン探してたみたいね
そlで抱えてた別のやつはもしかしたらそれかも
写真じっくり見たわけではないからわかんないけど
本スレで牟田さんが下手とか音が悪いとかいってる奴ワロス
ああいう輩はCDと同じ音で同じフレーズを叩かないと「下手」って言うんだろうな
PCばっかりいじってないでライブに行って来いよw
>>65 スキャロップいいよ
ジャンボフレットにするのと同じ効果
それに弦高を上げなくてもいい
チョーキングがしやすいし、フィンガリングもラク
デメリットは強めに押弦したらピッチが不安定になることと
ネックの強度が下がること
すでにネックがソリ気味だw
>>67 わりと新しめのD-28っぽいなあ、、、
個人的には000-28ECだと嬉しい
俺、生牟田見たこと無いけど、DVDで「すげー」
と思ってたから、下手っていうレスみて
「他と比べたらそうなのかな」と思ってた。
本スレによく出てくるよな。バンドが下手だとか喚いてる奴w
牟田さんのドラムはタイトで勢いあってシンプルでかっこいいよ
個人的にはもうちょいヘヴィなのが好きだけど、あれはあれでいい
71 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/04/16(水) 02:12:14 ID:zS2uGxog
ホームリニューアルしました!
音楽やられていて、作品はあるけど発表する場がない、、、という方もいるんではないかと思います。
匿名でも構わないので是非UPして下さい!
ここで得た感触は絶対、次の作品作りに繋がります。
やり方が分からなかったらお教えしますので、皆さんカモン!!
ロンリーギタリスト!〜ネットミュージシャンへの道〜
http:// musicf5.is-
mine.net/
216 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 02:23:51 ID:4o9agPGF
YUIが使っているマーチンは何というモデルでつか?
217 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 02:42:10 ID:WMg4wEPx
オマイみたいに張り付いてないし・・・
新品のMartin買えるのは自分だけだと思ってるのか?
鼻毛より痛いヤツだなw
>>216 70年代後半のD28
YUI LOCKSのは000-M
今日のロックス見ると
S.YairiのYD-40あたりっぽいな
まさかのヤイリ登場だな
私物だとしたら、本家持ってるのにどうして手に入れたんだろ
ライブ用かよほど気に入ったか
しかしいい音してたね。フェンダーとは大違(ry
75 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/04/19(土) 19:51:25 ID:lNX8IJB6
>>52 今日もっかい立ち読みしてきた。多分間違えてるなw
マイジェネソロは赤テレなのにストラトって書いてるし
その流れで間違えたんだろうなぁ
ちょっとしたネタ投下してみる
マーチンのピックアップ変えてたね。前はNeo-Dだったみたいだけど今度のは何だろ
マグネに拘りでもあるんだろうか
それとめざまし中途半端な生演奏だったなw
ピックガードの黒くて丸いものが気になったよ。
あとやっぱり生演奏ぢゃなかったのねん。
ヤイリの機種分かる人いる?
画像ガン見してるんだがワカンネ
>>78 歌いだしのアコギとドラムは生だったな
ハイハットの刻みからフィル入れて曲始まるまでは拾ってたけど、それ以降完全当て振りでワロタw
ピックアップは L.R.Baggs M-1 みたいだな
ピックガードの上にゴムでも貼ってるのかね
82 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/05/04(日) 18:51:58 ID:U5uRfPpS
サイト公式ラジオ放送第2回目!!
今夜21:00より、煮代目によるラジオ放送を開始いたします!!
番組の流れは、当サイトのミュージシャンメドレー♪何でもリクエストタイム♪
曲名早当てクイズ♪人生相談室♪などなどをオールナイトでお送り致します!
詳しくはこちらで
http://musicf5.4.bbs.fc2.com/ ロンリーギタリスト!〜ネットミュージシャンへの道〜
http:// musicf5.is-
mine.net/
I LOVED YESTERDAYのスコアいつ出るか知ってる人いる?
時期的にそろそろだと思うんだけど
gj
何か書いてるな〜くらいにしか思ってなかったw
しかしワウにファズてジミヘンですかYUIさん
左右でファズ調節できるのは面白いね
ちょっと気になる
Mラバではえ?あ!は健在だったようだが、ツアーではチョッケルぽかったよな
今後音にもこだわりまくっていくんだろうか。ちょっとwktk
87 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/05/10(土) 19:53:15 ID:7UjhNbvz
88 :
煮代目 ◆goggle.9ZQ :2008/05/10(土) 21:51:39 ID:7UjhNbvz
もうひとつはYUI HIYAKEだったね
テレキャスは何て呼ばれてるんだろう?
ほしゅ
保守
新曲の歌詞が公式HPで発表
summer songストリングス入れてないね
ラフの弦はうるさかったから嬉しい
しかしラスサビ繰り返してるの久々に感じる
新曲セーハばっかりで疲れる
LIFEのがよっぽど疲れるんじゃね
確かにLIFEのほうがよっぽど疲れるわ
LIFEは確かに疲れる
しかしCHE.R.RYも結構疲れる
サビバレーしっぱなしだもんね
それ言い出したらフィールも割と疲れるよ
CHE.R.RYはサビからCメロに入って更に疲れる笑
スコア発売楽しみだぜ
かなり話題が飛ぶが、質問させてください
ヤマハミュージックメディアから発売されている「YUI全曲集」全曲楽譜集はどんな感じで書かれているのですか?
アルペジオやソロの所はきちんとTAB譜で書いてあるのですか?
それともコード譜だけ?買った事のある人教えてくれ。
>>100 全部TABだよ。リズムもちゃんと書いてある。
ソロもアルペジオもあるけど最低限におさえてある。
基本弾き語りだから基本コードで書かれてるよ!
過疎ってることだし
ここの住人でアルバム曲の耳コピやんね?
TABっていうかダイヤグラム表記じゃない?
アルペジオのとことかはTABでいいと思うけど
YUIさんが使ってるマーチンは高くて手が出ないので、安上がりかつ近い音色のアコギでオススメない?
>>105 最近はSOLでもS.Yairiのアコギ抱えてるし、それ結構いいんじゃないかな
ツアーで使ってんのかわかんないけど
S.Yairiはマーチンコピーとしてもそこそこらしいから
予算内で調べて店で弾かせてもらったらどうでしょ
値段の割にいいらしいです。弾いたことないから詳しくはわからんが
>>106サンクス!初心者で基準が掴めなかったので助かります!
ヤイリね、調べてみます!
>>105 YAMAHAおそらくFG-402はYUIが使ってましたしどうでしょう?
YUIが初めて手にしたアコギで音楽塾の恩師から譲り受けた物です。
TOKYOの歌詞に出てくる「古いギター」とはこのことかと思われます。
It's happy lineのジャケ写でも使用されていますよ。
さらにさらにMUSIC STATIONに「feel my soul」で出演したときもFGを使用してます。
映像見るとシールドがささっているんでエレアコ化しているのかもしれないですけどねぇ
SDオーディションではMorrisおそらくW-35を使用してます。
値段的にもいい感じではないですかね?
まだ見てるか分からないですが、参考のために
>>105 YAMAHAおそらくFG-402はYUIが使ってましたしどうでしょう?
YUIが初めて手にしたアコギで音楽塾の恩師から譲り受けた物です。
TOKYOの歌詞に出てくる「古いギター」とはこのことかと思われます。
It's happy lineのジャケ写でも使用されていますよ。
さらにさらにMUSIC STATIONに「feel my soul」で出演したときもFGを使用してます。
映像見るとシールドがささっているんでエレアコ化しているのかもしれないですけどねぇ
SDオーディションではMorrisおそらくW-35を使用してます。
値段的にもいい感じではないですかね?
まだ見てるか分からないですが、参考のために
>>108-109 もちつけw
結局ヤマハのは型番何だったんだろうね
The FGって説もあるし、FG-402もありうる
まあ安価で繋がりのあるアコギが欲しいってんならFG-720,730,750辺り買っとけばおkだよな
あのマーチンはサイドマホガニーのはずだから720で大丈夫かな
>>108-109 FG-402もW-35も断言できるのか?
見たのか?本人もしくは関係者から聞いたのか?
ブログに書いてあったことを鵜呑みにすんなよ。
>>110 D-28ならローズだろ?
>>108-110サンクス!!
んー選択肢が増えて嬉しいけど、悩むw
音の分からない初心者が選ぶのに重要視すべき点てある??
>>111 ローズのはずなんだが、誰だったかマホサイドだとか言ってたような
検証してる文がどっかにあったんだよ。ただ今わかんないけど
とりあえず77年製のD-28はマホだったと聞いた覚えがなくもない
はっきりした証拠はないと思うけど。また探してみるわ
>>112 とりあえず抱えてみて、違和感ないかどうか。握りやすいかとか抱えやすいかとか
見た目が好みか
金額
>>113 D-28のサイドはローズ
そlの出席簿に写ってた、正体不明のマーチンのサイドがマホに見える
すいません
It's happy lineはGメジャースケールですか?
「弱さも〜痛み」ものところ
なぜFマイナーじゃなくFメジャーを使ってるのですか?
バカでごめんなさい
誰かお願いします
間違えました
×Fマイナー
〇F#マイナー
>>114-115 すまんすまん。そうだあの謎のマーチンがマホなんだ
色々とごっちゃになってた
D-28はローズだよな。俺もおかしいなあと思いつつ書いてますたすんませんでした
>>116-117 スケールは今から確かめるからちょっと待って
ただ、BメロのとこはF#mじゃなくてFのはず。ライブ映像かPVか見れば分かると思うけど
F使うのはキーGのZ♭の音なんよね
これ何て言うんかあんま覚えてないけど、結構よく使われる進行
実際YUIの曲でもアイリメのCメロは似たような感じだしね
>>116 今確認してきた
完璧Gメジャースケールですよ
楽譜でもうpすれば分かりやすいんだろうが、楽譜作成ソフトいまいちよくわからん
手書きは見にくいしスキャンしたら荒いし
ってか質問の意味を勘違いしてたようだ
F#mじゃなくてFを使ったのは
>>118で書いた通りね
イツオルの間奏でもC使いまくりだし
キーがCの曲でB♭とか使われることもしょっちゅうあるからなぁ
その辺はちょっとググれば色々出てくると思う
三連投すまん
イツハピはキーがG(メジャー)
何故Z♭であるFが出てくるのか?
これはセンスとしか言い様がない
ブルーススケール使ってる訳じゃないからね
G-Fとしないで(平行調の)Em-F-Em-Fと繰り返すのも
F-D7sus4/D7-Gと解決させるのもセンス
何故かって言われたら、YUIはこう答えると思うよ
「気に入ってるから」
>>120 なるほど
ありがとうです
理論って難しくないですかー?
みなさん
キーがGの時のダイアトニックコードはF#m7-5
YUIも理論ガチガチで曲を作ってる訳じゃない
確かに
>>121の言う通りセンスだと思う
Ym-T-X-Wってコード進行が良く出てくるけど
一歩間違えたらかなりカコワルイコード進行
>>121 だよな。細かく見ていくとほんとにいいセンスしてる
凄い人だ
どうでもいいけどDに7thは入ってないとおも。入ってる方が確かに綺麗に落ち着くけど
少なくともYUIはそうは弾いてないよな
>>122 とっつきにくく感じるかもしれないけど、やってみると結構簡単よ
まあ進むにつれてわけわからんことになるけどw
でもやっていけば楽しいしためになる。絶対に損しないからね
http://www.geocities.jp/otowaza/ このサイトわかりやすいからお勧め
>>124 うん、7thを弾いてないのは知ってる。
ダイアトニックコードだと7thになるんでね、表記はそうした。
YUIはXもマイナーコードも7thをほとんど使わないよね。
ストレートな響きが好きなんだろうな。
>>125 ああ、そういうことね
7th滅多に出てこないよね。たまーにX-X7-Tになることあった気がするがそれくらいだし
そういうとこ好きだ
>>124 ありがとー
みんなと友達になりたいわー
こんなふうに語れたり聞いたり教えたりできる人周りにいない
理論の話になっててすげーw ほんと楽作板的に語ってる感じ
自分は楽譜見たり耳コピしたりして楽しんでるだけだけど、こういう風に理論的に楽しむのもいいですね
ただ理論はやっぱ難しそうでとっつきにくいイメージではありますわw
一番地味なブラック使うところがYUIらしいなw
弦もフェンダーなんかやめてスーパースリンキーにすればいいのに
おまいら弦は何使ってる?
>>113 >>115サンクス!
いろいろ参考にさせて頂きます!
ってか凄え流れだw
外国語話してるように全くついてけねぇw
音楽やると自然と分かってくる物なのかな?
>>130 エレキはダダリオEXL-120使ってる
アーニーボール使ってみようかなw
>>129 アーニーボールか。フェンダーのストラップは結構好きだったんだけどなw
>>130 アコギはマーキスフォスファーが多い。あれこれ変えてみてる
エレキも色々試し中。今はガリストリングスのROCKSTAR RS190の009-042
てかこの機会に聞きたいんだが、パチパチのツアレポはネタバレあり?
前学園祭ツアーのレポでツアー中でも関係なしにネタバレ満載だったから気になって
>>133パチパチは、セトリとかネタバレ有りでしたよ。
>>129 アーニーボールはマーチンで使用?
まさかストラトまでアーニーボールってことですか?
最近YUIと同じ黄色勝ったばかりでショック
>>134 やっぱりかw
パチパチ写真いいんだよなぁ・・・。まあ参加してからバックナンバーで買うかw
>>135 っても黒とか茶色のも使ってたし
最近はむしろ黄色見る機会のが減ってたような気も
昨日も黒だった
YUIは黒好きだよ黒
自分(YUI)の服、黒とか茶が多い
>>138ありがとう。
セトリは確か3・4曲載ってたでしょ
>>138 ありがとう。マーチンのはアーニーボールとはちょっと違うようにも見えるなあ
てかピックアップの位置変えたんだな。色々試行錯誤してるのか
>>140 ギタリスト黄色www
ラフに続き眩しいPVになったんだな
やっぱサマソンは半音下げか
と思ったらあれ…
>>145 ありがとん。丁度今見て気になってたとこだったんだw
ついにアンプもPVに使ってもらえなくなってフェンダー涙目w
>>145 ヘッドがHC-30、キャビネットがES-410あたりじゃない?
YUIのFender離れだね
そのうちレスポール弾きだしそうだな
ところでFenderと契約していると言われていたが、契約は関係ないのか?
151 :
ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 21:52:12 ID:sHA4AteG
小さい女の子がRolling Star弾いてるの見た…
やっぱり手の大きさとか関係ないんだね(´・ω・`)
>>150 回答ありです
世界的な大物ですかw春畑さんってどうなの・・・
リッケンバーカーの12弦、あの個性的な音俺も好きですよ
YUIがビートルズからアルバム名借りてきていること考えると、有り得なくない気もw
しかし、正直なところYUIが弾けるか?
thank you my teensのイントロとかライヴで弾き出したらウォ〜ってなるね
本スレにサマソンのキャプ画あったけど、ギター弾いてる人って指先あんなんなるのか?
日常生活でも線ついたまま?
>>154 弦の跡のこと?
跡は残るよ
指先の状態ってその時で違うんだよ
カチカチの時だったらよけいに跡が消えない
さすがにずっとへこんだままってことはないけどw
PVがキーを原曲に合わせて弾いてたら半音あげチューニングだから
テンションがキツくて余計に跡が残りやすいだろうな
>>155ありがとう。
成る程、半音あげとか良く分からんが指先はカチカチになるのか…
じゃ手繋いだらゴツゴツなのかなw
そこまでゴツゴツはしないだろww
>>156指先はなんか神経麻痺してるみたいになるな。
指紋も無くなる。
みんなストラトとテレキャスどっちが好き?理由も教えてね
テレ。見た目。
でもレスポはもっと好き。
ゆとりが好きそうだな、「どっちが好き?」w
そんなことは自分の日記帳にでも書いとけばいいんじゃね?
>>161 ホントそうだ、その通りだ。
でも日記帳に書くならもっといいのがある。
例えば・・・
ゆとりが好きそうだな、「どっちが好き?」w
そんなことは自分の日記帳にでも書いとけばいいんじゃね?
とか。
ぼくちゃんたち、よそでやってね
せめてローズウッドとメイプル指板どっちがとか
それくらいの話をしろよ
楽作板で
>どっちが好き?理由も教えてね
>テレ。見た目。
>でもレスポはもっと好き。
ゆとり杉だろw
ゆとりって言いたいだけだろ?
とりあえず、それくらいの話とやらをお前がしてみろや?
つーか何でどっちが好きか聞いただけでこんなこと言うんだか
みんなはローズウッドとメイプルどっちが好き?理由も教えてね
ローズウッド
メイプルはあの手触りが苦手
メイプル
手入れが楽
>>165 大人だね。 見習らわなきゃ。。。
俺は弾き込んで汚れたメイプル指板。
ぶった切りすまん
今月のロキノン見たか?
持ってたアコギヘッドにしっかりMorrisって書いてあったけど、morrisのロゴにあんなんあったっけ
YUIギターではないってことか
>>172 あったか。こりゃ失礼
どうもモーリスは1文字のイメージが強い
撮影用じゃね?
YUIのはロッドカバーなかったと思った。
>>174 知らんがな
多分
>>175の通り撮影用だとおも
モーリスらしきのを使ってるのはオーディションの時だけだしなあ。それもロゴ違うしね
別に持っててもおかしくはないけど、77年マーチンあってヤイリあってモーリス買う理由もないだろうし
ヤイリってYUI所有? あの企画用じゃないんだ?
しっかし、もうフェンダーは使わないのかねえ。
>>177 いや、わからん
ただ日付違うそlの写真でもよく抱えてたから、自分で買ったのかな〜と
ツアーでマーチン1本じゃ不安だから楽器屋にサブ探しに行ったみたいなこと言ってたし
もしかしたらそれかもしれんと思ってさ
FCのツアレポの写真で抱えてたアコギのボディの色がヤイリっぽいなとも思ったり
根拠ないけどw
へえ〜、そうなんだ。教えてくれてありがとう。
でもサブとはいえ安いのにしたね。
ていうかフェンダーはサブにすらもうならんのかな。
俺もヤイリ買うかなw
オリスタには「ツアーの時1本では不安なのでマーチンを見に行った」と書いてあったぞ
>>180 そうなんだよな。そこがさっきから引っかかってる
マーチン探しに行って色々弾いてたら、ヤイリが意外とよかったとかかなぁと思ったり
ヤイリは安いから持ってても別に不思議じゃないし
マーチンサブで買うにしても結構高いでしょ。まあ彼女にとっては大したことないのかもしらんが
マーチン見に行ってヤイリを買う可能性は無きにしもあらず
でもモーリス買う可能性は無いと思うw
Yairi持つんならSじゃなくてKを持ってほしいな
むしろギブソンを(ry
同意w
自分J-50めっちゃ好きだから弾いて欲しいとか思う。
でもイメージに合わないなっていう結論に至る。
ギター自体にはあんま興味ないのかもしれんね。
J-50とかハミバとか似合いそうだけど。。。
ギブソンの音合うかなw
ただでさえ小柄なのにあのでかいボディ抱えたらどうなることやらw
マーチン好きな俺としては今の状況は歓迎
ギブソン弾いて欲しい!
って願望は少しあるけど、今Martin弾いてるのは自分も嬉しい
個人的な意見になるけどYUIがMartinのギターを抱えているのはイメージに合ってる気がするし
何よりFenderのアコギじゃなくなったのが喜ばしい
>Fenderのアコギじゃなくなったのが喜ばしい
そんなこと言うなよ〜、同じもん持っとくかと買ったおいら涙目w
いや、自分も一時GA-45SCEを買おうかと思った時はあった
Fenderのアコギ買ってもなぁ・・・って思ってすぐやめたけどw
でも、好きなアーティストと同じモデルを自分が使うってのはファン冥利に尽きると思うよ
気持ちは分かるけど、アコギじゃなくてストラトかテレキャス買っとけよwww
ギルドもタコマも傘下にあるんだから、わざわざフェンダーがアコギ作る必要ないんだよな
不完全だったりそlの弾き語りとかでGAもESAも生音は少し聴いたけど、最悪じゃんあれw
ラインはそこそこ使えるように感じたけどね
ストラトもテレキャスもついでにレスポも持ってるよw
持ってたかwこりゃ失礼w
そんじゃベースいってみ(ry
わり〜、ジャズベ持ってるw 弾かないけどw
詞はどうよ?
Rolling starあたりからおかしくなってきたと思うんだが
明らかに退化している
楽器・作曲板だからスレチ
お帰り下さい
ブロンコってショートスケールだよね?
ちっちゃい女の子がベース弾いたら
1フレットあたりまで手が届かないんだよなw
別に駄目なことはないと思うが
ただ本スレでもいいやん、って話だわな
>>195 これはパスw
yuiがベースやってるとは思えないし、
仮にやっててもブロンコは嫌じゃ〜。
そこまでお揃いはしないよw
ていうかみんなはどんなギター使ってるん?
やっぱしD-28か?
名も無きジャパンオールド
アコギはHEADWAYでエレキはエピのレスポールを
最近テレキャスが欲しくて仕方ないのです
アコギがヤマハとグレコ
エレキはPRSですはい
しまったw
外し忘れたwww
慣れない専ブラ使うもんじゃないな
すまん。気にしないでくれ
207 :
ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 18:52:56 ID:rz06zZim
>>202 宅録用としてSquier/Bronco Bass Trino Red持って、弾いてるみたいだねw
>ブロンコは嫌じゃ〜
激しく同意。
エレキは'50s Stratocasterの2-Color Sunburst 使ってる。
これ買うのにかなり苦労したよ。。。
アコギはヤマハ、、、、
>>207 やっぱ品数少なかったの?
フェンダーブログでも煽り的に書いてはいたけど
そういや三宮のしまむーで、YUI使用モデルっつってサンバーストのテキスペ搭載したやつ置いてたなあ
テキスペは黒だっつの
HEADWAYにグレコにPRSに名も無きに・・・って、
なにげにみんなイカすな〜。いいじゃん。
D-18も使ってくんないかな
ライブ行ったんだけど、ライブではマーチン2本使ってた・・・はず
1本はTOKYOで使ってたから半音下げ用かな
もう1本はメインの77年製を弾いてたとおも
>>212 オレもそう思う
めざましの時は半分くらいだけゴムみたいなの貼ってたし
M1はボディ振動も拾うらしいから、ピックガードにあたったときの
ノイズ防止かねぇ
>>208 中古屋回ったからなぁ
実際は分からん
12軒目ぐらいで最高のに出会い即購入みたいな感じ
>>215 12軒w
乙です。最高のがあってよかったな
話変えて、武道館でドラム叩いてたが実際どの程度できるのか?
100%SonyMusicか何かでイメージ伝えるために叩くことあるとか言ってなかったっけ
武道館で見た限りだと、デモテープ作るのには不自由しないくらいにいけそう
リズム感いいからな
YUIがドラムたたいてるの見てみたいな
>>218 TourDVD見た感じだと、素人がただ叩いてみただけに見えたけど
武道館では、わりと上手かったのか?
>>221 普通に叩けてたよ。そら音に迫力なんてなかったけどさ
音源前うpされてたが聴いた?別に上手いわけじゃなかったけどデモ作りには十分なレベル
普通の8ビートってよりは、ちょっと跳ねた感じで叩いてたし
DVD:リハーサル時。周りにいるの親しいスタッフだけ
武道館:1万人近くの観客。大量のカメラ。本番中
まあふざけて叩いてるだけってのは出来ないわなw
>>223 携帯だったかw
まあ近いうちにDVDが・・・
出るはず・・・・・・
てかそろそろ発表しないとマジで1年経っちゃうぞ
イツハピとかアイリメみたいに微妙に跳ねてる曲って、ニュアンス出すのが難しいよね
タイヨウで歌ってるイツハピなんて特にそう思う(最初に1人で歌ってタイトルが出る所)
表現難しいけど、3連符のハネじゃなくて付点8分音符+16分音符の跳ね方
どこで習ったんだろうか?
武道館のDVDほントに出るのかw
アルバムにTOKYOまで入っちゃてるが。
>>225 言われてみたら確かにそうかも
簡単そうだけど結構ややこしい
>>226 途中の出張ゆいらじがないし、WHMもラストレもSkylineもDTもないから期待してるが
てーかアルバムのにPremium Editionとか書いてあったから出ないわけないだろう
と思ってる
聞いてもいい?
グッバイの間奏のコードって
F#m7 E (?)Aadd9なはずなんだけど、?の所が分からんorz
Dm?
>>228 曲の流れからするとDadd9かDm(7?)だろうな
F#mのは7th入れなくてもおkかも
今DVD見てみたらG Dの循環で弾いてるっぽかった
わかんね
てことで今弾いてきた
|G D9||A9 D9||G D9||A9 |
これですな。DVDとかテレビ出演のとか見たら確実だとおも
Dadd9
>>233 Zだから理論的には可能なわけなんだよな
イツハピやアイリメのFとかイツオルのCと同じような感じで
とりあえずDVD見てくれ。弾き語りverのはD9かDm7だけど、バンドverのはGでもおかしくはない
てかそう見える
YUIってなんでプリングとかハンマリングを使わないんだ?
使ってるじゃん
YUIの好きなバンドって結局どのバンド?
もう少し弾き語りのテクをつけてほしい
YUIが使ってるギターって
サマソンがD-28でもう一つはHD-28Vなんだな
jamのソロって簡単ですか?
ある程度ギターやってる人なら難しくないかと
>>240 簡単
PVかHey3に出たときの映像見たらわかりやすいとおも
サマソンCDTVだとシャブのカポ使ってたね
>>242 そうだったんだ。睡魔に勝てなかったよw
>>240 簡単だけど、初めてというのなら難しく感じるかも?・・・
>>240 俺もギター始めたばっかの頃は難しく感じたけど
慣れてしまえば簡単だよー
>>241-244 簡単ですか…
今までコード弾きしかやってなかったのでソロや手をグインってするチョーキング?とかビブラートを早くしたり…出来るか不安です(´・ω・`)
Hey3の映像は確か録画してあると思うので、それ見ながらゆっくりゆっくり練習してみます。
ありがとうございました
流れも需要も無視だがおーまいごーのコード軽く取ったのでうpしてみる
2番以降一緒だし面倒なので1番だけ。アウトロはイントロと一緒のはず
9thとかのテンションは基本無視してるんで、各自の感覚なりセンスなりで加えてくださいな
|B♭ C||Am Dm||B♭ C||Am Dm|
B♭ C Am Dm
謝ってしまえばいい 何度も考えたけど
B♭ C Am Dm
ホントの自分がきっと 僕のこと疑ってしまうよ
F C B♭ F C B♭ C A7
夜明けの空は眠そうに 逃げ遅れた星を隠す コトバもなく
B♭ C Am Dm
人生なんて曖昧だ 些細なすれ違いだけで
B♭ C
Oh My God 気まぐれなんだ
Am Dm
ヨロコバレタリ オコラセタリ
>>248 すみません。
私、携帯しか持っていなくて
ファイルシークでDLしようとしたのですが出来ませんでした…
>>248さん、動画をupしてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。
またピックアップ変わってたなw
>>250 L.R.Baggs M-1とFISHMAN NEO-D以外でしたっけ?見たけど忘れてしまいました
あと、ギターHD-28Vでしたね。
サマソンではD-28でいくのかと思いきやMすてCDTVでHD-28Vを使用。
何か意味あるんですかね?
>>251 なんかでっかいやつだった
ハムサイズに見えたんだが気のせいかな
HDはレコで使ったからとかじゃない?後はテレビに映えると思ったのか
頑張って買ったから使いたかったのか
253 :
ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 00:16:10 ID:qY2asylq
>>252 ピックアップどうなんだろう。。。分かる人情報ください。。。
ギターは弾き語りではHDそれ以外ではD-28と使い分けてたはずなんですが、簡単に代えますかね?
MステとCDTVを拾いで見たんだが、HD-28VじゃなくていつものD-28だろ
どこがHD-28Vなんだ?
へリンボーンかどうかまでは確認できんが・・・
ライブでは3本マーチンを使ってたと思う@倉敷
D-28を2本、HD-28Vを1本に見えた。
最後グッバイの弾き語りで使ったのがHD-28Vで、外付けピックアップは無かったようなキガス。
頻繁に取り替えてた&遠くから見てたので自信はないw
サンバーストのストラトにはアームがついていて、メンバー紹介の時
「ギターボーカルYUI!」で軽く使ってた。
YUIがアコギ3本、ストラト2本、テレキャス1本
カジさんがテレキャス、ES-335、V、レスポール、ストラト
エイちゃんがプレベ、ジャズベ、セミアコ
あんなに楽器を取り替えるライブも珍しいなw
>>255 グッバイのマーチンはピエゾ入れてたのかね
てか1曲ごとにギター変える人かているくらいだからまだ大したことないよw
カポ付きの使うだけで持ちかえる人も一杯いるし
てーか
>>252みたいに書いたが、よく見たらNeoーDでしたすんません
あと、アンプの下段で光ってるの何かと思ったらワイヤレスの受信機だったのね
えらいノイズ乗ってたなw
なんという観察力w
すげーよあんたたち。
258 :
ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:11:33 ID:uP3iAKHE
なんでYUIの「CHE.R.RY」はCHE.R.RYッて題名なの?
>>257 ああ、Neo-Dか確認したのはMステキャプ見たからねw
自分でもライブとかやるようになるとどうしても見てしまうわけで
>>258 しらんがな
まあ、それでさくらんぼみたいな感じ
かわいらしい
普通のチェリーじゃつまんない
ってことが多いらしい
>>254 すません。勘違いでしたたわ。D-28のピックガードベッコウに変えてたんだね。。。
それ知らなくてHD28-Vかと思ってました。
>>252 ホント観察力すごいw倉敷行ったが後列であんま見えずorz
それにしてもノイズに音割れやばいwYUIの声もアニソンかと思た
アニソンwww
でも確かにそんなんだったよな
YUIの声の魅力が全然出せてなかったし
ハウるならマスター下げればいいのにさ
あれどこのワイヤレス使ってたんだろ。ノイズ凄かったねw
MC中もボリュームいじりながら遊んでたしw
>>262 観察力凄すぎるw
てか誰か分かった気がするw
いや、多分俺のことと勘違いしてるかなw
そういえば昔、やっとワイヤレスがアマチュアにも浸透し始めた頃
安い粗悪な製品は音切れ、音痩せどころか昨日のYUIのボーカルみたいに
音質まで変えてしまうものがあったなあ。
フリクェンシーモジュレーションがなんたらで…っていう解説があったけど、もう忘れたw
でも今ツアーレポで確認したら、スタンドマイクはワイヤードなんだよな。
あとボーカルにリミッターが結構効いてたような音だったな。
その影響もあったのかな?
隣で聞いてたからほぼ同じ音を聴いてたはずw
完全に勘違いしてたようだw
煽りのときだけワイヤレスだったけどメインはワイヤードだったんだよな
あの音は酷かったw
ミドル抜いたような。声のおいしいとこ全部持っていって
何だったんだよあの初音ミクにボコーダーかけたような声はw
音割れたからってコンプがっちがちに掛けてたんだろうか
スピーカーそのものが限界に達してたのかもなw
会話についていけない(´・ω・`)
YUIってだれ?
テレビ観ないからわからん
新しく出てきたアイコとかヤイコみたいなもんか
保守
おっぱいがえちい
保守
保守!
>>274 何の話だろ?
ちと質問
サマソン裏ジャケットのモーリスのギターの型番は?
PVでも使ってるみたいだけど、どこで手に入れたの?
質問すまん。。。他のサイトでは答え出なかったみたいだから。。。
278 :
ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 00:09:23 ID:IN2c4FIs
YUIってメンバー紹介の時ギター叩いて音出してるけどあれってどうやって音出してるんですか?すみません↓初心者で^^;
見たまんま
思いっきり叩けばいい
コツ掴むのは時間かかるかもだが
とりあえずゲイン上げてやってみ
281 :
ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 13:06:40 ID:IN2c4FIs
ぉお!!鳴りました^^微々たる音ですが^^;YUIがやるとやけに音がでかいですよね!?
282 :
ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:04:10 ID:oqKUrT3A
誰かいませんか?語りましょう★
おっぱいについてならよろこんで
284 :
ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 14:07:00 ID:WKf9nC8N
同意↑いいですよ
>>281 今やってみたんだが、ネックとボディ同時に叩くといい感じ
5フレット裏で出来たけど、ギターによっては違うとこかも
YUIの音がでかいのは、この時だけゲイン上げてブースター踏んでるのかPAで上げてるのかもしらん
GIRLPOPの音源だとここだけラフな感じの歪み方してたし、エフェクトかなあと思ったり
昨日のライブ、カジさんsugiのギター使ったのかな?
フェンダーブログで○○○と言えば多分YUIだろうな
ハムはスクワイアの初エレキで乗ってたよね
>>289 やっぱカートだよね
Nirvanaは好きみたいだし、今回のツアーではアーム使ってたし
ジャガー持ってもおかしくないな
やっぱジャガーは24インチなんだな
こっちの方が弾きやすいか
少なくともストラトよりは弾きやすいだろうな
俺YUIより10cmほど高いけど、立つとストラトちょい弾きにくいし
カートの影響でジャガーはグランジのイメージが強いな
まあいろんなギター使ってみればいいんじゃね
フェンダー以外を弾く姿も見てみたいけど
確かに見たいよね。レコではあれこれ弾いてるようなんだが
けどストテレが立ち姿として似合ってるのも事実w
もし弾くとしたら次の新曲からかな
ダイアリーでの発表と近かったしそんな気がする
ってことはまたロック系・・・?
マーチンやめてギルド持って欲しい
このくそ暑い夜にJamを聴くと、テンション上がるな
yuiがよく使ってる、フェンダーのデルリンピック、生産中止したんだってね。
最近知った。買っとけば良かった・・・・
299 :
ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:27:09 ID:9+7fzbgp
一番ギターソロ難しい曲ってどれだと思う?トゥモローかな
ロリスタ難しいぞ
ロリスタ結構難しいよね
ラストレもちゃんと弾こうとするとしんどい。crossroadは割と簡単だな
ラフも運指考えるのが面倒だった気が
ここにいる人でロンギタにyuiの曲を演奏してうpしてよ〜
ロリスタって一番簡単って聞いたけど...嘘だったのか...?
一番簡単ではないな
それでもバレー多いから初心者には大変かもだけどな
まぁローコードで何とかなるか
308 :
ふう:2008/08/12(火) 23:52:39 ID:fXoFnvnE
かじさんはギター上手すぎ
マツリーナの新ギターの話は出てないのか
気になるぞ
>345 名前:名無しの歌姫[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 12:09:25 ID:iCfC53II0
>誰かギターの情報kwsk
>黒やサンバーストの王道カラーしか使わなかったのにこんどは白なのね・・・
本スレワロス
こんな奴がギターの話したってムダだろw
ホワイトはフェンダーの定番カラー
むしろcandy apple redの方がレアカラーなんだけど
>こんな奴がギターの話したってムダだろw
こういうこと言う奴一番嫌い。
知ったかするからだろw
これは叩かれてもしかたないレベル
それがイヤならファンサイトかmixiで馴れ合いしとけば?
王道カラーって黒とサンバーストだけって思ってたんだろうな。
結局どうなった?
下らないことを言って過疎らせ、情報が落ちなくする馬鹿
フランケンwww
そういや去年辺りに復刻してたよな。300万くらいだっけ
持ってたりして
そlのYUI音でPANAMAかけてたもんなw
YUIがVAN HALEN聴いてるとは思わなかった
>>324 すげえwwwww
よくそこまで調べたなあ。尊敬するわ
275万か・・・
でも77年製D-28とかHD-28とか買っちゃうような人だしありえなくもないか
リッチー様のことを知らないとは若輩者が
まぁ、そのうちわかるな...
329 :
ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 07:08:52 ID:nKEhvYeE
YUIはレスポールが嫌いなのか?
sageない奴には教えない
かなり最初のほうのレスにバンドや牟田さんを馬鹿にしていて笑えるwみたいなレスがあるけど
むしろそういう音楽を知らない人に良く聞かせるのがプロの仕事じゃないのかなと思うんだけど…
まぁ俺はギター暦三年の新参だからなにも言えないけどさ…
バンドを馬鹿にしてる連中ってのは
自分の好みじゃない=下手糞
って図式が成り立つ痛い子たちですから
好みは色々あるからいいけど、とりあえずプロなんだから全員とんでもなく上手いんだよ
まぁ好みの問題になっちゃうけど牟田さんへの不満の声は多いよね。
俺も牟田さんのドラムあんまり好きじゃないけどね。
牟田さんシンプルだからねえ
俺もどっちかってーとごちゃごちゃしてる方が好きだけどさ
でも歌伴でやるならあれくらいがちょうどいいのかなと思ったり
YUI好きでギター買うなら、やっぱクラシックシリーズの‘50ストラトかね?
336 :
か:2008/08/18(月) 12:23:34 ID:GWKeG5iI
だよ
>>335 レス番にちなんでES-335にしてみるのもいいんじゃないかな
3rdツアーのTOKYOで使ってた335いい音してたなあ
えっ!?YUIってギブソンも使ってるの?
エレキはフェンダーONLYだと思ってたわ。
YUIでエレキって言ったら、'50sストラト or 赤アメリカンテレだよね。
最近はストラトばっかりだけど、なんでかな?
テレは嫌いなの?
>>338 もう絶品だったよね
あれでセミアコ欲しくなったw
>>339 今回のゆいらじにも出てる梶さんが使ってたの
レコでは色々使ってるとか前言ってたし、持っててもおかしくないとは思うけどね
テレはアンコールでちゃんと使ってるしさ。一応使い分けてるんじゃね
ギターいっぱい買うのは良いけどもうちょっとうまくなってほしいな。
あと間奏でマイクから離れてメンバーと向かい合ったりして楽しそうに弾くのは構わないが
歌いだしまでにはマイクまで戻ってきてくれよ
>>343叩かれるかもしれんが、自分もそれは剥げ同。
DVD見るたび分かってるんだけどヒヤヒヤするw
>>339 てか売れてるミュージシャンであれば、
メーカーや所属事務所から無料で、何でも貰えるんじゃないの?
335買おうかな…
>>345 どうだろうね
Fenderは提供されからいいとして、
マーチンとかは必要機材として請求書でも出すんだろうか
基本ギターは個人持ちだと思うが
>>346 買えるのか
うらやましい限り
ギターは事務所の経費で落ちるよ
ペニシリンはそういう機材を事務所から持ち出して事務所に訴えられてるし
だから機材は自分で買った方がいいよね
ギター好きさんに報告☆☆☆☆
YUIはメインギターをテレキャス→ストラトで使い回してだけど、
マツリーナで遠目で見たから当たってないかもだけど、
今年の夏フェスから、ハムタイプの白の『ジャガー』を使ってましたよ!!!
形が似てるから『ジャズマスター』かもだけど、見た感じズバリ、ジャガー!(b^ー°)
YUIコミュから拾ってきた
ジャガーをメイプルネックに替えたでFA?
>>349 いかにも夏厨っぽいけど、見たら20代の書き込みなんだなw
一見ギターのこと詳しそうだけど、誰かのネタを転載してるような気もする
遠目からジャガーとジャズマスターの見分けがつく奴なら
メイプルネックだったらそれも書きそうなもんだけどw
ここの人って無駄に偉そうにしてるね。
ジャガーってわかった瞬間にジャガーの価格が値上がりするだろうな。
質問なんですが新しいYUIのギターっていくらくらいするのですか?
>>353 型番わからんから答えようがないわな
フェンダーサイトでジャガーの大体の値段調べてみ
つーかジャガーかどうかも確定してないけどね
ジャガーはカートのせいで値上がりしたんだよな〜
ほしゅ
ジャガーだったら新型使うだろうね
確か16万あれば買える
かじさんが青のテレキャス使ってたなぁ↑てかYUIジャガー買ったんだ…。ジャガーってストラトの高級になったバージョンでしたっけ?すんません…初心者で
>>359 乙
メイプルネックはガセだったんだなw
>>358 一応Fenderの最高級モデルってことらしい
だけどショートスケールだし、テンション弱いし、ジャンルを選ぶギターだな
ソロをガンガン弾く人には向かない
逆にコードジャカジャカ派にはいいかも
メイプルネックて話はいつでてきたんだ?w
>>359乙
Jaguar Special HHぽいけど、この色のピックガードもデフォルトで存在するの?
>>360 コードジャカジャカ派、つまりYUIに合ってるってことかw
いくらぐらいするの?
>>360,362
ギタボだしね。ソロ弾きまくるのは梶さんに任せればおkなわけだしw
ライフの大サビ前で静かになるとこで少しだけクリーン聴けるけど、確かにハムっぽい音な気が
これをどう新曲に使ってくるのか楽しみ
白に鼈甲ピックガードはデフォだろ
>>365 大サビより濡れた仔犬〜のことろ、他と聴き比べたら明らかにハムって分かるかも
ピックガードというかスイッチ周りがデフォでは白だけど違うから謎なんだよな
ことろって何だよw「ところ」だスマソ
>>366 そうだ。そっちもはっきりわかるな
大サビよりがっつり弾いてるし
後で聴くわ
今回のYUIがNEWギターを持ったこと…みなさんどう思いますか?俺は金持ってるなと思いました〜
エレキはFenderからの提供だろ
アコギは購入してると思うけど、ミュージシャンが楽器に金をかけるのはいいことだ
変にビンテージにこだわってるとかじゃないし
>>370 つエンドース契約
ま、金はあるだろうね。マーチンだけで200万くらいいってんじゃないかなw
フェンダーとは3年契約だったんかな。切れたと同時に一切フェンダーアコ使わなくなってワロスwww
ま、インタビューとか読んでるとYUIもギター自体好きみたいだし
お前ら何本買えばスレにいてもおかしくないかもしれんw
>>372 マーチン3本で200万はありえないだろ
前から言われてるがフェンダーとの契約とか合ったのか?
やっぱ縛られてたのかね?近い時期に何本もマーチン購入してるわけだし
374 :
373:2008/08/28(木) 20:51:06 ID:/6NvAVSL
すまん
繰り返してるな
別にジャガーはソロに向かないとかないし、
このジャガーはメキシコのやつだろ。
>>373 200万はなくても1本は77年製だぞ。そこそこ値は張りそうな
HVも定価で結構するしさ
デビュー前に契約したんなら、ちょうど武道館前に切れるくらいの計算になるわな
Thank you My teensってことで10代の活動を支えたフェンダーアコに対する感謝も込めてたのか
武道館ではメインで使ってたけどそれ以来全く出てこないなあ
>>377 ほへー。そんなもんで買えるのか
欲しくなってきたじゃないか・・・
でも正直、武道館で聴いた感じだとフェンダーのがいい音してたんだけどねw
今ツアーではマーチンいい音してたなぁ
1977年製だとビンテージじゃなくて中古扱いみたいだな
むしろ新品のHD-28Vの方が高いw
アコギのビンテージはリスクでかすぎ。
新品の方が音が良い場合もあるし、修理歴があったりするとどうしようもない。
>>379 中古になるのか。そういや本人の日記でも中古屋とw
>>380 だろうなあ。修理してた情報が出てないこともあるみたいだし
俺はミーハーなんで77年製D-28買った。もちろん鼈甲柄ピックガードに換えた。
YUIと同じがいいんで買ったが、いい音なんで買って正解、満足してる。
エレキはストもテレも買ったが、メインはあいつの重すぎるレスポ。
こっちは頁の影響w 次はジャガーを買う予定。
チラ裏、すまん。
LIFEの初っ端のアコギは2本重ねてるんでしょうか?
ピエゾPUの安いエレアコではこの音を再現するのは厳しいでしょうか・・
かなり短いディレイかけてるかタブルで録ってるかだな
ピエゾじゃまず無理じゃないかねぇ
マイクとコンタクトピエゾのミックスでEQも頑張って弄れば近くはなるかもだが
>>384 なるほど・・やっぱりピエゾではきついですか・・
なんか調べてたらピエゾとかに使うエフェクターでZOOMのA2というのを見つけたんですが、
こういうのってずいぶん音を変えてくれるものでしょうか。
ギターはS.YairiのYE-45というやつです。
>>385 持ってないから分からんけど、他のプリアンプ系よりかは狙った音出せるかもね
ただ完璧に一緒の音はいくら上手い人がいい楽器使っても出せないことはわかっといてね
店行って弾かせてもらうのが一番かも
>>386 色々とお答えいただきありがとうございます。
明日にでも楽器屋に行ってこようと思います。
YUIは今ピックと弦何に使ってるのかな?
少し前のなら分かるんだが、、、、最近はさっぱり分からない・・・
マーチンにもフェンダーの弦なんだろうか・・・?
>389
サンキュ!
Fenderのピックは使ってないのかな?
ずっとそうだと思ってたのは俺だけか・・・
>>390 2nd本公演だとフェンダーのデルリンだったけど、今は完全こっちみたいね
武道館の写真でも今回のツアーでもフェス関連でもこれだったし
弦はさすがに本人が言わないとわからんよなあ
>>391 サンクス!
やっぱ武道館あたりから機材変えてんだな
ピックにもフェンダー離れがあったとは
この辺の小物になると、契約云々じゃなくて好みだしねぇ
デルリンよりダンロップのピックの質感とか音が好きになったのかな
>>394 まさやん好きなんだなw
関係ないか。特注システムだったのか
いい音してたからなあ
YUIのLIVEいったけどストロークが去年より柔らかく、上手くなっていた!!DVD見てかじさんの技盗みたいな^^早く出ないかな…
休止には触れんのか?
触れぬよ^^
YUIのストラトってカラーは2Toneサンバーストですか?それとも3Toneでしたっけ??
確か2-tone
つーかフェンダーサイトくらい見ろと(ry
ありがとうございます!
YUIのサポートベースって誰なんかな
イワイエイキチ。漢字だと岩井栄吉
時々高間有一に変わる
はず。たかまっくってこの人だよな?
>>403 本スレのテンプレに「YUIスレまとめ Wiki」の誘導が貼ってあるから行ってみ
サポートミュージシャンもまとめてくれてる
406 :
403:2008/09/07(日) 11:24:30 ID:olsZOLm3
ありがとうございます!
セッションギターになるにはどうすればなれますか??
セッションギターって何だ?
ほっしゅ
かじさんのレスポールカスタムって何年ものですか?だいぶ使い込まれてると思いました^^
ありがとう^^相当お金かかってますね!!かじさんやっぱすごい
まあプロだからねw
プロはやはりすごい^^フェンダーのカスタムショップていくらすることやら…。
結構ローン組んだりしてるみたいだけどw
まあ、IYHはミュージシャンの宿命みたいなとこあるだろうしw
ファーストDVDの時かじさんがチェリーの時に使ってたエフェクターってなんですかね?ディレイ掛かってませんでしたか?!
ディレイ何使ってんだろね
何パターンかあったし、1つで切り替えてるのかな
空間系はディレイくらいじゃない?リバーブは卓なのかわからんけど
ツアーで結構近くで見れたけど、こまめに足動かしてたから多分足元だとおも
ステージ脇にラック置くにしてはアンプまで距離あるしねぇ
…気になるわ
メンバー紹介のときにかじさんが弾いてたフレーズだれか弾き方しってますか!?
多分タッピングだな
右手で弦押さえるんだけど
Van Halen guitarとかでようつべ検索したらわかるかもよ
BOSS OC-3
BOSS DD-20
BOSS FS-5U
KORG DT-7
だけはわかった
BOSS多いな!!
425 :
ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:02:42 ID:rv2WUhe6
こういう専門的な話ができていいですね、
音楽のことをろくに知らないし調べてもないのに
いろいろたたいたり偉そうなことを言ったりするやつらと
違うわ、ここわ。
しかしサポートメンバーの機材にまで口出すスレってどうなんだろうねw
427 :
ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 06:46:00 ID:1uzRVVA9
このまえたまたまカラオケで歌った自分の歌声をPCに入れて
ピッチあげさげしてたら高くしたあたりでYUIの声になった。
「こ…これは!?(゚Д゚;≡;゚Д゚)なんぞ!?」と今度はYUIの適当に
Laugh awayのピッチ下げたら俺の声になった。
昔、ドラえもんで人の声は指紋と同じで、
同じのが存在しないって聞いたことあるんだが
これってどんな理論なんだろ?
ひとまずあえぎ声を入れてピッチ高くしようとしてるんだが
その一歩目はどうあがいても自分の声だから死にたくなってできないんだが
この壁を越えられないもんだろうか
↑すげぇ^^俺もYUIの声になってみたい!!
アホなことすなwwwwwwww
まあとりあえず歌って弄ったのをうp
YUIが好きだからYUIの機材も調べたくなる!!YUIに憧れてストラトも買ったし
今マツリーナ見てみたら、No wayで梶さんのギターは右chから鳴ってるんだよな
で、イントロのメロディはセンターから聞こえる
センターのギターは歌ってる間聞こえないし。てことはあれYUIが弾いてたのか
途中で一瞬止まってるけどハムのいい音しとる
本スレに書くのもどうかと思ったのでこっちに
俺も見たいな!!そっか〜YUIはついにジャガー持ちはじめたんだった^^ネックがローズになって違和感ないのかな??YUIはPUどっちが好きなんだ??
>>431 Fenderにハムっていいな、Gibsonみたいに頭が丸くならない
メタルのカバーついてたら特に音が丸くなる感じがする
YUIもかなりやんちゃな音出してて好みだわ
みなさんハム派シングル派??
シングル派
どっちも好きだけどどっちかっつーとシングル派
ノイズさえ何とかなれば完璧だよね
77年製のD-28に付けてるピックアップってなに?
neo-DからM-1に変わって、最近また変わったよね
スタッフblogに上がってるアルバムのジャケで見ると分かりやすいと思うんだが…
コード取ってみた。歌詞見たくない人は読まないように
D,A,Cは全部add9つけておkだとおも。面倒だから書いてないけど
>>437 なんかでっかいやつになってたね
見た目的にはこっちのが好きだw
D G A Bm
I'll be 君のこと 想いだしていたんだ
D G A
旅立ちを決めたんだね Together いつだって応援してるよ
D A C G
A D A D
もし挫けそうになったら ねぇ 部屋にこもってるだけじゃダメさ
G A Bm D Em
街を歩いて今日のようなキモチ取り戻して Oh Baby Try
G A Bm
何度だって"Play you"やるしかないんだから
D G A Bm
I'll be キミ色に塗り替えてゆけばいい
D G A Bm
迷うこともそりゃあるけどさ Together いつだって応援してるよ
-----2番同-----
D G A Bm D G A Bm
G A Bm D G A Bm D
いつか誰かをそっと愛してゆくとき
G A Bm D G A
守れる勇気を 君の中に育ててゆくんだ
D G A Bm
I'll be ささいな失望を繰り返すたびにきっと
D G A Bm
優しさに触れ合える 人生は捨てたもんじゃないらしい
D G A Bm
I'll be キミ色に塗り替えてゆけばいい
D G A Bm
迷うこともそりゃあるけどさ Together いつだって応援してるよ
D A C G D A C G C
すまん。早速訂正
君の中に育てて〜のとこのG、Emっぽいわ
まあ理論上はどっちでもおkなんで、そこは好みでw
442 :
ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 08:08:33 ID:yapqbZBK
age
443 :
ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 08:53:35 ID:IjULQuH1
YUIってチューナーはDTR2000使ってるんかな
プロだからラック使うてわけじゃないしYUIとかならボードにチューナーかヘッドに挟むタイプ使いそう
445 :
ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 09:10:07 ID:IjULQuH1
いや、ラックタイプのチューナーをライブで使ってるよ
ただそれがコルグの1000なのか2000なのかどっちかなって
まぁどっちでもいいんだけどあのチューナーって無意味に派手なんだよね
派手だよね
ただあの手の光り物があると見栄えいいのは確かなんだよなw
学園祭の頃は牧場ボードに組み込んでたよね。定番の針式のやつ
古いタイプのがカッコイイな。
新しいのはデザイン的に、ちょっとやり過ぎな感じがする
今イツオル弾いてて思ったんだが、ソロのとこはCメジャーの音になるじゃん
キーはDだから、これってソロではDドリアンスケール使ってるって解釈していいのかな
スケールとかはまだ勉強しはじめたばっかだからよくわからんのだ
わかるひとおせーてくれ
>>448 Don't thik,feel!
トニックに対して3rd、7thがフラットするのがドリアンスケール
キーがTの時のUm7に使うスケール、DだったらEm7
まあ構成音はD,E,F,G,A,B,CでCメジャースケールと同じだけどね
この場合はそういうアプローチじゃなくて、ブルースフレーバーが出したかったんだろ
すまん訂正
DだったらEm7 ×
CだったらDm7 ○
亀すまん。dクス
なかなか難しいなぁ
間奏でちょっと落としておくと後のサビが盛り上がるし、その感じも狙ったのかもしれんな
452 :
ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 12:49:06 ID:NmO2B/tg
Skylineのイントロが難しい、誰か教えてください!
始めたばっかのころに挫折してからずっとやってないや
どこらへんが難しいんだ?
たんたたたたんたんたたんたたたた
て弾けばいいんだよ
456 :
ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 23:27:25 ID:NmO2B/tg
だからアルペジオのイントロが弾けないんだよ〜
プリングオフとか使うとこ!!
てかYUIは昔のほうがギター上手かったような…
>昔のほうが〜
それはないwwwwwww
マイジェネとラブトゥルのソロ聞き比べてみろっつのw
アルペジオはね、タイヨウの横浜路上で最後に弾いてるの映ってるじゃん
あれ見ながらやるとわかりやすいかも
ラブトゥルは梶さんバージョンのソロのほうが好きで弾いてる
459 :
ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 12:37:55 ID:J1gyLI0V
マイジェネのソロはYUIが弾いてるのは知ってる、ラブテゥルはYUIは弾いてるの??
1番後= かじさん
大さび〜弦楽器隊後= ゆいさん
で合ってる?
因にうちはアコver派
>>459 PV見れ
ラブトゥルは1番後もYUIだと思うんだが
ソロのとこと音の質感があまりにも似すぎてる
ライブだと忙しくなるから梶さんが弾いてるんじゃないのかな
1番後はYUIにしてはできすぎだな
オレはマイジェネのソロのほうがストレートで好き
>>456 Skylineは
1弦3Fから2Fへのプリングは小指
4弦開放から2Fへのハンマリングは人差し指
でやればOK
でも1番後のは俺でも弾けるんだ
俺が弾けるのにYUIに弾けないわけなかろうw
464 :
ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 22:26:16 ID:J1gyLI0V
ありがとうございます!!
やってみます!!
乙
Doveとかハミングバードかと思ったらピックガードの形が違うな
ブリッジとか指板がもーちょいでかく見えたらなあ
機種にしろメーカーにしろわかりやすいのに
MY SHORT STORIESだったな、すまん
ギブソン素人の俺はこんな写真じゃ全くわからんw
海でギターが痛むからレンタルしたとかw
イツハピのMartin D-35は借り物だったらしいな
借り物か。それもあるかもw
イツハピマーチンは確証ないよね。17歳の子が買うにしては高すぎるってことでの推測だったような
うろ覚えだけど、DaichiさんがD-35使ってたような気がしないでもないんだが
18だっけ?ちょっと前の雑誌に載ってたけどもあんま覚えてないや
どのメーカーにしろ、現行品じゃない可能性も多分にあるよな
ビンテージとか80年代以降の中古とかだったら調べようがないw
それにしてもブリッジが変な形してるな。片方がでかいって
>>471 おお、41だったのか
確証ないってのは、あの35が借り物かどうかってことね
まあどう考えても借りたんだろうとしか思えないけどさw
わかりにくい文ですまん
>>472 ああ、そういうことかw
古いギターをもらう=新品のギターは買えない
そんな子がマーチンは絶対に買えないわな
ホットドックを我慢してたくらいなんだから
DVDで例のギターでかく映ってるね
札幌のストリートでならしに弾いてる曲なんだろ?
こうしてみるとつくづく歌いながらギター弾くのって難しいんだなって思う
YUIもギター上達してるんだなって少し嬉しかった
ついでのチラ裏すまん
とりあえず次はC-D-Eみたいな進行の曲ほしい
>>475 おれも思った あれ何の曲?ちょっとかっこいい
478 :
ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:04:56 ID:s44Nqgyn
YUIって女の子にしてはギターかなり頑張ってる娘だよね
∩___∩ |
|ノ\ 丶 |
/ ●゛ ●| |
|U (_●_)ミ |
彡、 |∪| | J
`/ ∩ノ⊃ 丶
f \ ノ_ノ | |
丶 “ /__| |
\/____ノ
481 :
ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 00:26:23 ID:G/wvLQCd
汚い、てか頑張ってるね
あんまうまくないけどね
つかギター背中の方へまわすのって今あんまりやる人いないだろうけど
よく考えるとバカっぽいよなw
ほしゅ
484 :
ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 12:27:47 ID:78VSN4Aj
日本のHR/HMファンにとって悲しい11月の終わりとなってしまった。
日本のHR/HMバンドの草分け的存在LOUDNESSの リーダーで
ドラムスの樋口宗孝が、本日11月30日午前10時頃、
入院先の大阪の病院で亡くなった
485 :
ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 18:09:55 ID:VkMKHmdo
でも残念
樋口の死をここで知るとは・・・
488 :
ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 12:26:11 ID:Qz9jRfJj
保守age
489 :
ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:11:56 ID:N7SKFNx1
ヤフオクでYUIと一緒のフェンダーのアコギ出たらソッコー売れてるな!!そんなに良いかね?
過疎ってるので
>>489 エレアコとしてはそこそこじゃね
ただ高いよな
スレ作ったコテさんたちが揃いに揃って居なくなったんだから過疎って当然だよ・・・。
492 :
ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 00:29:28 ID:o1UGK1aM
高いかな??15万くらいでしょ??エレアコとしてはか〜…最近見ないよね、フェンダーのアコギ。
まぁマーチンには勝てないか
高いってのは、物に対して高くね?ってこと
要は、あの音じゃ10万弱でいいだろwってこと
YUIのストラトもスキャロップって本当?
YUIに赤のムスタング持ってもらいたい
496 :
ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:07:45 ID:VBKhLUmc
体型的にムスタングがベスト
ショートスケールを使わないYUIは男前
498 :
ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:09:43 ID:VBKhLUmc
確かに〜
なんだかんだでストライだな。一番わ。
ジャガーってショートスケールじゃなかったっけ?
ジャガーはショートスケールだろ
ジャズマスターがレギュラースケールだったはず
フィールマイソウルと同じコード使っても明るい曲できてしまう
あのコードでフィールみたいな切ない感じのメロディが作りたい
>>500 ジャズマスターはロングスケールですよ
ストラトより長い
YUIの狂ったようなアーミングが聞けるのは何枚目のアルバム?
504 :
ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 16:23:43 ID:Pe3oB0Rn
YUIっぽい人が島村楽器いた
過疎ってるからネタ投下するかな…
Find meやLIFEを作って遊んでるんだが、需要ある?
(ドラム、ベースを打ち込み、ギター3本にボーカルとコーラスを1オクタ下げでw)
無論、大して音は良くないw
需要があればドラム以外削ってUPするお
聞いてみたいお(´・ω・`)
聴きたくても消えてるから聴けませんがな
YUIってモロにマイクに口つけて歌うよね。
普通あんなに口つけて歌う歌手いるか?
今流れてるCMでもモロにつけてるよ。
口付ける前提で設計されてるわけだが
YUIタンは今俺のチ○コをマイクにして歌っている
でも和田○キ子はうんと離して歌ってるよ?
和田=コンデンサ
YUI=ダイナミック
てこと?
それはその人それぞれってわけで
確か渡辺美里とかも話してたりしたよね
PAもその辺考えて音作るんだからさ
釣られちまったかw
話してたり→離してたり
ね
釣りじゃないよ。
テレビの歌番組ではあんなに付ける意味はないかもな。
美里にしても正当派は離すのかな?
だから正統派とかじゃなくて、離したい人は離すんだっての
基本近付けたほうが低音拾うんだけど、拾いすぎて嫌って人もいるだろうし
その辺は距離でも調節するんだろ。あと機種とね
YUIの場合、声高いじゃん。だからそれもあって余計付けるようにしてるんじゃないの
まあ確かに声量売りにしてる人は離し気味にしてることが多いようだけど
アリーナクラスに生声響かせながら、マイクおいしいです><ってくらい付けてる人もいるし
人それぞれなわけだな
楽作板で聞くほどのことでもないだろ
正統派ってアホか
>>511 俺はYUIのマンコをハーモニカにして鳴らしてるぜ
519 :
ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 13:48:22 ID:CoVCWjon
age
520 :
ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 23:26:31 ID:5d4z7vpI
岩井英吉さんのフェンダーの赤いベースってジャズベースですか?!それともプレシジョンですか?!
プレベ
522 :
ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:00:26 ID:GHxYZ1iU
ありがとう!!プレシジョンやります
サマソンのサビ前のリフって
ようつべでカバーしてるおっさんので合ってる?
あれはリフじゃなくてオブリだと思うんだが(ry
てかそのおっさんのをうpするか貼るかしてくれ
my short story の特典DVDの映像でYUIが札幌(?)でのストリートで最初にならしで弾いてた曲のコードわかる方いませんか?
お願いがいします
耳コピでがんばれ
細かく言うと、
my short story
じゃなくて、
MY SHORT STORIES
だよ。。。
ごめんなさい。。。
複数形にしてなかった(>_<)
ミミコピ出来るほどギター上手くない…
あと、大文字ね。
余計なお世話かな。。。
MY SHORT STORIES でいいんですね。
そうだよ(*^_^*)
532 :
ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:25:52 ID:kcCw2H9J
過疎age
保守ついでに
誰かジャガーHHの試弾した奴いる?
Fenderのデルリンってもう廃盤になってるんだな
YUIは何のピックを使ってるんだろ
535 :
ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 04:21:24 ID:jpdgTMtV
>>534 べっ甲のホームベース型を愛用してるって、音楽雑誌で言ってた
536 :
ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:12:11 ID:kRG668/q
>>534 ティアドロップ型の薄いやつ(赤とかオレンジ)もよく使ってたよ。
537 :
ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:12:50 ID:kRG668/q
↑フェンダーのピックね
My GenerationのPVはfenderのべっ甲のOnigiriやね
Jim Dunlop Nylon Midi
赤いから0.53mmですか?
アコギ用は
>>539 エレキはHerco FLEX75シルバー
これが去年の3rdツアー、夏フェスのセット
その前はエレキ用にNylon Midiの1.07ブルーも併用してた
Nylon Midi 0.53使ってみたけど、柔らかすぎる
家のギターじゃ弦(ライト)に負けすぎてボリュームダウン
エキストラライトぐらいならいい感じになるかも
弦は何使っているんだろう
弦は見ただけじゃわからん
弦はエンドーズ契約してるからフェンダーじゃねぇ?
544 :
ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 17:46:57 ID:L6UqwHms
過疎age
ツアー中にも見た目の記憶だけで書いたけど、やっぱKORGのDTR-2000みたいね
548 :
ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:14:18 ID:7Y0OJu2P
定期age
定期保守
550 :
ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:16:45 ID:366ONzCj
ステレオポニーのVO&Guiが赤いテレキャスター使ってるけど、
YUIの影響か?
MinxZoneのVo(&Gt)も赤いテレキャス使ってたな
つかどうでもいいことだけどステレオポニーのボーカルちっこすぎだろw
保守
保守
LIFEイントロの2拍目表って、バンスコにはブラッシングするって書いてあるけどYUIもそういう風に弾いてますかね?
音源やライブ映像観ても弾いてるようにはみえないのですが…
釣り?
スタレポのあの足元は誰のだろ
近藤さんブログのとは違うし、譜面台の位置的に本人のかな
>>556文が変ですみません、釣りじゃないです。8分が2つくっついてるタッタッのリズム譜で、表が×,裏は2本の弦をジャラ〜ンって弾くってスコアに書いてあるのですが、×は無視して良いのですか?
×を弾かなければ音源と合うのですが…
2拍目表が16分のブラッシングが2個、裏が2本弦のコード
であってんじゃないの?
ここのブラッシングがないとマヌケに聞こえるけど・・・
タラーラツクターーーターラーラー
1 2 3 4
タラーラッッタラーラッタラーラッ
1 2 3 4
かな?
ターーターーターンッターターター
1 2 3 4
と弾いてる動画も見た。
YUI本人だから許しちゃう。
いっぱいいっぱいでかわいいから。
ライブではこの部分ないのよくあるね。
タラーラツクターーーターラーラー
1・・・2・・・3・・・4・・・
タラーラッッタラーラッタラーラッ
1・・・2・・・3・・・4・・・
↑がCDで↓がMフェアのやつ
ターーターーターンッターターター
1・・・2・・・3・・・4・・・
なんかずれたから訂正。連投スマヌ
何のTVの動画かわからんけど、ちゃんと2拍目表に
ブラッシング入れてるよ
ただカラオケにあわせたあてぶりだけどw
youtubeにあるストロークのヤツもちゃんと入れてる
この人ストロークは結構うまいね
あ、Mフェアのヤツも見つけたけど、こりゃひどいなw
うしろのレスポールの人はちゃんと入れてるけど・・・
ひどいなんて言わないで〜
○ャット○ンチーの人のギターソロだってあんな感じだし、いいんだよ(笑)
Mフェアのは音もしょぼいしなw
あれは自分で弾く必要性はあったのかどうか
CDで弾いてるし生演奏だから自分でやろーぜーってことなのかと思ったり
リズムギター=YUI
アコギイントロ&エレキ=バンドとかスタジオの人
あの番組は生演奏だからYUI含め全部で3人ギタリストが必要になるわけじゃん。
でも実際2人しかいないし、イントロなしやエレキで弾くのも試したけどイマイチだったのさ。
じゃあYUIさん弾いちゃいましょうか?
てな流れで弾いたんだよ。きっと。
それにさ、エレアコをラインで鳴らすとカッティングてかブラッシングはあんまりいいニュアンスにならないじゃない?
少なくともCDのようには絶対ならない。なんかナイロン弦ぽくなる。
だからあれはああいう音で妥協せざるを得なかったのよ。
…あんまり悪く言わないで〜
いやそれみんなわかってるから
みんな? よくわかるな
スタレポのボード
左のはBOSS TU-2かGE-7とか、緑のはコーラスのモディファイ物かな?
G7thのカポも見えるけど。左端の方にある黒いのはアコギ用DIかミュート用スイッチか
他に分かる奴いねーかー
>>559-563 遅くなってすみません。規制に巻き込まれて書き込めませんでした。
Mフェアの動画ではブラッシング入れてないんですね。これで[?]状態から脱出できました。561さんの説明も非常にわかりやすいです。ありがとうございました。
571 :
561:2009/03/24(火) 21:07:37 ID:/FJWr3r+
572 :
561:2009/03/24(火) 21:10:51 ID:/FJWr3r+
>>570 いえいえ。携帯で打ったのでPCで見るとサッパリワケワカラン説明だったねw
いろんなテイクがあるけどどれも好きだね。結局は曲がいいって事になるんだろうね。
保守
保守
大雑把にコピーしてみたが、なかなか面白い進行だなこれ
新曲早く口すぎてワロタ
ミミコピ挑戦中
♪どうやって〜 の所
F G Am F G Am F D で合ってますか?
あと、この後のソロギターの所で大体出来そう
578 :
ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:12:47 ID:qgyUeCVE
サビは
CM7 B7 Emであってる?
誰か耳コピできた人、教えて
前回に引き続き取ってみた。歌詞見たくないって人はスルーしてね
>>577 それでおk
>>578 問題ないけど、もっとストレートな響きな気がする
Em D C
夢の続き 追いかけていたはずなのに
Em D C
曲がりくねった 細い道人に躓く
Em D C
あの頃みたいにって戻りたいわけじゃないの なくしてきた空を探してる
Em D C
分かってくれます様に 犠牲になったような哀しい顔はやめてよ
Em Em
罪な最後は涙じゃないよ ずっと苦しく背負ってくんだ
Em C D
出口見えない感情迷路に誰を待ってるの
Em Em
白いノートに綴ったように もっと素直に吐き出したいよ
Em C D
何から逃れたいんだ 現実ってやつか
C D Em Am B7
何の為に生きてるんだって忘れちゃいそうな夜の真ん中
C D Em Am B7
無難になんてやってられないから 帰る場所もないの
C D Em Am B7
この思いを消してしまうには まだ人生長いでしょ
C D Em
懐かしくなる こんな痛みも歓迎じゃん
2番同
F G Am
どうやって次のドア開けるんだっけ 考えてる
F G Am
もう引き返せない物語 始まってるんだ
F D
目を覚ませ 目を覚ませ
E♭ F Gm E♭ F D
サビ同
582 :
578:2009/04/14(火) 18:07:06 ID:LBl3SRbd
すごい!
ありがとう
わかりやすいです
保守
保守
すごい明日中学校だから音楽で弾いてみんなに自慢します
Daydreamerのイントロの部分、どうやって音作ればいいの・・・
ディレイ
いやディレイってのは分かるけど、具体的にどうかけたらあんな感じになるか分からん。
ローカット気味に聞こえるし、ディレイだけじゃない気もしないでもない。
脳内再生だけどフェイズ掛けてる?
ワウちょっと踏んでたり?違うか
590 :
ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:44:55 ID:ME1dgjnb
ギター初心者なんだけど、YUIって取っ掛かりやすい?
イツハピ辺りならやりやすい
LIFEとかは初心者にはきついだろうけどw
でもちゃんとシャッフル出来てる奴は少ない
初心者はこんな難しい曲ではなくイングウェイあたりからチャレンジすべき
あと、YUIはギターサウンドに独特のニュアンスを加える為に、
あえてピックの尖った部分とは反対の、丸っこい部分で弾いたりしているし、
玄も錆びかかっている方が本人としてはいい音になっているらしいw
単に譜面を追うだけじゃなく、与えられた道具を馬鹿正直に使うだけじゃなく、
こういう工夫を凝らしているところを見習っていきたいよね。
うーん
難しいのか
その話は初耳だな
namidairoのギターの音色とかそうなのかな…。
ちょっと渋すぎやしないかと気になっていた。
聞いたことないが誰かのコピペじゃなくて?
ピックの丸い所を好んで使うってレイ・ヴォーンみたいだな。
そうなのか?
でも、ちょっと痛い玄人気取りの発言内容が本人ぽいと、思えなくもないw
もしyuiがw使ってたらなんか悲しいぜ
釣られ杉だろw
DVD見てみ
普通にピック持ってる
弦も新品のフォスファー使ってるだろ
そんなインタビュー読んだことないし
>>598 確かに、真偽は別としても、YUIならありそうって思う
何かプロを舐め切ってる高二病の香りがするんだが気のせいだろうか
前々から思ってたが
何様かと
まあその発言はどこのブルースギタリストだよwwwって感じだがw
保守
ほしゅ
YUIの楽曲が渋いとかw
軽い歌謡曲だろ
なるほど錆びてる弦で弾いてるからあんなにギター下手くそに聞こえるのか
>なるほど錆びてる弦で弾いてるからあんなにギター下手くそに聞こえるのか
ゆとりの言う事って面白いね
発想が自由で
ほしゅ
保守
あげ
保守
前にどっかで見たんだけど、YUIって王道進行少ないの?
所謂J-POPの超王道っつーと、面倒だからKey=Cでいくと
C G Am Am7 F G C C7 FM7 G7 E7 Am F G
とか、カノン進行とか言われるようなやつだと俺は思ってる
特にW-X-Vm-Ym、つまりF G Em Amとかね。この進行は本当に王道なんだけど
実際こんな進行の曲なんて数えるくらいしかないし
今ぱっと思いつくのはSimply Whiteくらいなんだわ。あれ全体通してJ-POP的というか
YUIの場合、基本は循環コードで作っててある程度パターンはあるんだわ
Y-T-X-W、W-X-Y-T、T-X-Y-W
ってとこか。メジャーかマイナーかは面倒なんで度数だけで書くけど
他にも幾つかあるけどパターンっつーほどでもないしなぁ
あとはZ♭が結構出るくらいか
上で書いた王道進行ってやつ、Namidairoのサビとかはまさにそれだな
W-X-Ym-Vmとか
YUIの曲で多いのは、Ym-Tの動きね。これは決して王道ってわけではないかも
クラシックとかでは禁則的な進行だからさ
>>612 C C7 FM7とG7 E7 Am、これは王道進行とは違うんじゃね?
王道進行ってIV△7 − X7 − IIIm7− Ymの4度進行のことだろ
Um7−X7−T△7Vm7−Ym7でも同じことだな
これはセオリー通りの進行だから、使ってる楽曲が多いのは当たり前
でもYUIはこの当たり前の進行がほとんど無い
Ym−T−X−Wなんて進行、他では見たことないからなw
>>613 確かに頭のは王道ではないかもな
でも結構見る気がする
>>613 じゃあ、Ym−T−X−Wみたいな進行で曲作ってプロデューサーのところに持っていったら、「ふざけんじゃねぇ」と近藤さん以外なら言われてたのか?
それとも、「なんじゃこれゃ?なかなか面白いじゃねぇか」と言われるのか?
センスだよな結局
その進行で違和感あるなら没だし
ロリスタみたいにはまってるようなら採用するだろ
YUIって一応音楽塾で理論学んでるんだよね?
感性で作ってるのか、それともしっかり考えながら作ってるのか…。
トゥモローの解説とか読むとしっかり考えられてるって書いてるしな〜。
618 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:23:54 ID:J3Txj9s+
YUIのアコギって初心者にはきつい?
寧ろ初心者にオススメ
曲によると何度言えば
イツハピは初心者には丁度いい
LIFEは難しい
サマソンとかCloudyもなかなか
621 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:13:17 ID:iSHZtBqS
今日コピバン出る俺に一言
だから何をやるかによるんだって
パートどこでどの曲よ?
ってか今CDTVでサマソン流れたから
やるかによるからとか意味わからん文書きそうになったw
623 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:26:52 ID:J3Txj9s+
YUIかわいい
624 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:33:40 ID:J3Txj9s+
YUIのアコギパート
っていうのかな?
だから曲がわからんと何も(ry
とりあえずリズムキープだけしっかりね
すまん
>>621が書いたんだと勘違いした
もういい。寝る
>>622 全般的にってことだったんだが、やっぱ曲によるか……
628 :
ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 08:55:22 ID:c7I8nRi/
こんな幼女のオナニー音楽に憧れるスレ住人はマジで日本の恥だな
日本の音楽産業が糞なのはお前らみたいなのが原因
アレサフランクリンでも聴いて本物の音楽学べや
YUIの曲はアレンジで劇的に良くなったのが結構あるな。
曲は普通だがスタジオミュージシャンががんばってよくしましたみたいな。
特にバラードじゃなくて、ロック調のテンポ速い曲。
尚異論は認める。
ロリスタとかなw
曲がいいのはもちろんあるんだけど、あのドラムはやばすぎる
>>629 林檎だってそうじゃん。
スタジオミュージシャンと言っても、ドラムは打ち込みでdaichiさんとYUIしか弾いてない曲結構あるしな。
>>630 そうる透は迫力あっていいよね。
舞さんはどう?
thank you〜はドラム2人だし、seaはシンプルな感じだからまだわからんなぁ。
Bのコードをもっと上げた方がいいね。
何で本スレでラブトゥル不評だったんだ?
YUI作品の中でもクオリティ高いと思うんだけど。
最後の「love&truth」の部分なんてゾクゾクして鳥肌立つんだけど…。
トップランナーで歌った、YUI語のユーユーのコード分かる人いる?
RIJでサポートメンバーは何使ってました?
つクイックレポ
メンバーは持ち替えなし
持ち替えなしですか
どうも
ごめん。ちょっと自信ない
ベースは何本かあったんだけど、おそらく替えてないはず
そんな暇なく次々やってたしね。あくまでサブだったのかなと
この人インディーとかで好きにやってほしいな
643 :
ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 16:55:00 ID:/SOK1IOr
保守age
そろそろ保守しとこうか
YUIの使ってるストラトはラージヘッドですか?
スモールヘッドですな
そうですか
昨晩、陽水さんの番組でYUIと同じカラーのストラトを使っている映像
を見て、YUIも陽水さん好きだしもしや…と思ったのですが、確か陽水さん
のはラージヘッドだったような気がしたんでここで確認しました
クラプトンと同じモデルですか?
ガセだと思いますが、赤いテレキャスもナンバガ時代の向井さんを
意識したとか何とか噂で聞いたことがあったので…長文失礼しました
クラプトンモデルとはまた別
あっちはシグネイチャーだし。YUIのストラトは確かこれだったような
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=90 ピックアップ変えたりネック弄ったりはしてるみたいだけど
赤テレは最初Squireのを弾いてたじゃん。今のは確か雑誌の試弾レポートで気に入ったとか
雑誌のでも赤だったのは最初に弾いてたSquireのイメージからだったのかもだし
そっちがそもそも向井からの影響なのかっつーとどうなんだろ。
Squire赤テレはローズ指板だしね。てか向井の指板がどっちなのかすら知らないがw
でもラジオで最初に掛けたYUI音が確かZAZENの曲だったでしょ
ありうるっちゃーありうるか
ラジオ音源だけど新曲のギター音とか良い意味で荒くない?
前はどうしても何か機械音っぽく聴こえてたたんだけど、まさに「生音」
みたいな感じで良かった
ラジオ音質だけど、バッキングの音とかざくざくしててかっこいいよな
ロリスタとマイジェネの刻みを足して割ったようなw
雰囲気出てると思う
全部自分で演奏したの?
弾いてんのギターだけでしょ?
音はかなり近いと思う
テクは梶さんと比べれ…
携帯から失礼しま。
聞いてくれてありがとう。
機材はジャズマス→ダイナドライブ→VOXパスファ(安物アンプ)→PCです。
>>652 ドラムとベースは耳コピ打ち込みです〜
リアしか使えない厨だからまさかフロントだとわ…
音があったかいですよね〜
>>653 テクはほんとに泣きたいですw
プロ志向とか恥ずかしくて言えないorz
>>654 いやいや、学生の時コピバン組んでただけの俺からすれば十分凄い
フリバの出だしのコード何?
ハイポジのEadd9じゃない?
あれEadd9か
どうも
保守
せっかくだから何かやる?
発売されているスコア通りでよければ何か作るけど。
ギターボーカルだがベースの音が好きなのでベースがカコイイ曲がいいな。LIFEとか。
誰でも出来るようにHappy birthday to you youとかギタリスト多いしMerry-go-roundとか。
lifeがいい!
662 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:38:13 ID:/8LN/V8P
んまんまって歌い方についてはどうだ?
捕手
ベースといったらチェリーだろ
>>660 オトコボーカルじゃなければやりたいw
ギターは多いだろうから、ドラムの打ち込みとmixやるぜ!
じゃあ鍵盤やるぜ!
ほとんどないけど
YUIのどこがいいの?
>>669 学生の頃ベースやってた俺が立ち上がるか
ただ足していくやり方がわからんから、大人しく見守ってるよ
672 :
669:2009/09/26(土) 20:56:34 ID:PtikZhxj
スタレポに写ってるグレッチ?弾いている藤原竜也みたいな人誰?
>>672 乙
ベースから入れるか鍵盤にするか
>>673 おそらく黒ちゃん
てかあれは335じゃない?
俺の耳が腐ってんのかわからんがLIFEに鍵盤入ってる?
今改めてLIFE聴いてみたんだけど、すげぇ良い曲だな
最後のサビ辺りでちょっとだけ入ってるw
原曲の再現みたいな感じにするなら入れなくてもおkだろうけど
がっつり弾いてみたいんだがいいかな
レコーディングでエレキギターを弾いてる人って誰か分かりませんか?
あとライブではレコーディングの時と違う人が弾いてるんですかね?
>>677 CDに全部載ってるがな
ギターはライブでは違う人。復帰以降はパートにより同じ人
>>676 別に原曲を忠実に再現しなくてもかまわんよ
680 :
669:2009/10/02(金) 10:05:45 ID:nfEzAxpK
ここはなんでもウェルカムだろうw うpされたファイルは全部混ぜてみるぜ!
それで別に気にしないんけど、もし出来上がりにいい音を望むなら録音は
なるべくドライな音の方が空気感の統一とかやりやすいかも。
ドラムはアレンジとかに合わせて打ち込み直そうと思ってるけど、誰か叩けて
録音出来る人居たらそれに越した事はないねー
ま、ぼちぼちといこうぜ!
>>675 よく聴いてみないとわからないけど鍵盤入ってるよ
ほしゅ
age
今までテキスペの載ったストラトで弾いてたのだが、
P-90の載った1956レスポールスタンダードで弾いた方が
それらしい音になる事に気がついた
>>685 一応Gibsonだよ。俺の書き方が悪かった。
1956のヒスコレだよ。
レスポールは重過ぎるってYUIも言ってんだろ〜?w
でも唇を尖らせてる奴はベースだし、弾けないけどなw
レスポールが重いって言ってるYUIにはレスポールスペシャルをオススメしようw
ちょwおまいらw
LOVE&TRUTHのPVで使用しているエレキギターの種類と型番わかる方いらっしゃいませんか?
撮影用でYUI本人が所有しているものではないのでしょうか...?
教えて欲しいです。
マルチとか糞が
保守
Is all too muchのベースって初心者にはキツい?('・ω・`)
初心者って始めてどのくらい?
俺はベース初心者の頃は簡単なハイスタばっかりやってたぞ
キツいかどうかなんて個人差があるだろ
まず弾いてみたらいいのに
なんでそんなこと聞くかわからん
ストリングス要らんな〜
レスポール弾いてるYUI見てみたいけどな
重いから弾かないのか
保
ほしゅ
ギターやろうと思ってるんだけど
ギターってけっこうムズイ?
挫折しそうでやろうか迷ってる
よっぽどギターと肌が合えば弾いてみて初めてハマる事も
あるかもしれないけど、オレが弾き始めの頃はなんつー無理
のある楽器なんだろうって絶望しか感じなかった。
これ使って音楽やるとか頭おかしいだろ!!みたいなw
でも、体の一部みたいにして弾く人達は実際いるわけで、
そういう人達への憧れが強かったから初心者を突破できた
んだと思う。結局はやる気次第なんじゃないかな。
始める前に挫折するとか言ってる奴にはまず無理だわな
やりたきゃやってみりゃいいじゃん
不安なら安いやつもあるしさ。それから入れば挫折しても懐痛くはないだろ
>>703 ギターに限らずそれゃあ難しいよ
やればやるほど難しい
別にこれで飯食っていくんじゃないだろうから、挫折しそうとか
ネガティブなこと考えず、もっと軽い気持ちで
みんなサンクス 安いやつ買って猛特訓するわw
自分ピアノ経験あるから
頑張ってピアノやってた時みたいにギターも頑張ってみるわ
>>707 奇遇だな。俺もピアノやってた
楽器経験あるなら大丈夫でしょ
始めた時から譜面とかも読めたから色々と役立った
ナカーマ
他の楽器の経験があればすぐ馴染めるでしょ
710 :
ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 04:00:08 ID:qL02gKMI
age
HD-28V
現物さわって惚れた・・・
明日日本中のATMが壊れていますように(-∧-;)
一目惚れならぬ一触り惚れ
新品(未開封含)4本、中古3本触って結局まっさらのブリスター破りたてのにした
中古でいい音させてる熟女系のもあったんで迷ったけど一から育ててみようかなと
袋いっぱいのサービス品(弦など山ほど)付けてもらって380k
年末まで納豆で頑張るぞ!
マジで買ったのかよw
関係ないけど380kってあなたはパチンコするの?
それともkって普通に使うのか?
715 :
711:2009/11/30(月) 02:13:58 ID:ObvzFjdE
ええマジで買いましたとも(ATM動いてたしw
kを使うのはゲームのせいですね・・・習慣としては100万=1M 1000=1kとか使ったりします
私はプレイヤーと言うより少し開発サイドですが少しでも早くチャット入力をしたいという
ところから来たのかな
ミディアムが張ってあったのをどうしようか思案中、しっかりチューニングしてあったのが謎なんですが
どう見ても未開封だったんだよなぁ・・・あの金具みたいので封をしてるのはどうみても一度も開けてない。
こういう仕様なんでしょうか?教えてエロイひと
HD28Vとか裏山
>>715 同士がいるであろうマーチンスレで聞いた方が賢明かと…
中古ならともかく新品だから気を使うね
>>717 楽作のマーチンスレはなんかアレな状態なんで他で聞いてきました
メーカーでチューニングして梱包ってのは普通だそうです。
ちょっと安心したけど・・・
毎回マメに緩めてた俺にはちょっとショックなわけでさ・・・
いつ開けるかわからん物をミディアムでキッチリ張って出荷ってのはなぁ
今日から緩めない派になりそう
>>718 そのマーチンでLIFEとかどうだい。
てか、せっかくドラム打ち込んだのに誰ものって来なかったなorz
忘れてたんじゃないのw
おっと途中で送っちまった
ギターの人とか多そうだから、アコギとか入れるの控えてたんだが
暇なときにでも入れちゃっておkな感じっぽいな
みんな結構楽器持ってんの?
自分はベースとエレキ1本、電子ピアノ1台、なぜかクラシックギター2本w
どれも中途半端だからなぁ
理論とかわかる人はやっぱり本格的にやってるんでしょ?
保
>>722 理論っつってもそんな難しいことでもないんだぜ
要は気持ちいい進行に共通点を見出して、それを文章にまとめてるだけなんだから
aikoとかの進行凄い気持ち悪いんだけど
やっぱりピアノとギターで作るのでは、気持ち良さって変わるん
だろうか?
726 :
ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 04:38:22 ID:7Iz0XqIG
GLORIAage
Mufflerage 綴り合ってるかなw
YUIはそろそろ消えるんじゃね?
歌下手だしギター下手だし。
YUIよりギターも歌もうまくてオマケに容姿もYUI以上の人を教えてくれ
話はそれからだ
yuiよりギターうまい奴はごまんといる。
歌うまいっていったら素人でもうまい奴はいる。
容姿もyuiより綺麗なやつはいるだろう?
でも、yuiじゃなきゃダメなんだ。
>>730 良いこと言った
お前とは良い飯が食えそうだ
結局YUIってジャガー一瞬しか使わなかったな・・・
ジャガー見れるの期待してたのに
ライブでジャガー使ったの何の曲だっけ?
いつもリハーサルの画像とか見ると、アコギとストラトしか写ってないよね
No wayだった希ガス
マツリーナでしか披露した事ないっけ
復帰後RIJでもセッティングはしてたけど結局使わなかったな
あくまでサブだったみたい
ストラトとかテレキャス使うよりもトレードマークになって目立つからいいのにね・・・
ハム載せたジャガーなら音も作りやすいし
SOLに備えて耳コピ準備中
はえーよw
新曲の「パッポ」って感じではいってる、高い音のやつ何の音かわかる人いますか?
ラストレのイントロみたいな感じの音です
742 :
ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 13:32:05 ID:KagkMaH0
保守
gloriaのPV見るとYUIはずっとハイコードで弾いてるね
アコギだと疲れそう
YUIのジャガーに対抗してジャズマスター投入。
メロウなサウンドがYUIの曲にマッチした。
ストラトより雰囲気でるかも。
>>745 うpしたいが録音環境がない。
でもメロウな雰囲気でいい感じで弾けるよ。
恐ろしくサスティンないが。
gloriaのイントロ・Aメロ・サビは聞いた感じで
Tm→♭Y→V→Zmの循環コードだと思ったんだけど、合ってるかな?
調はF♯?
音感ないんでよく分からん
Vも♭Vだた
キー F♯
Tm→♭Y→♭V→Z
保
752 :
ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:46:47 ID:ntu9+TeW
hage
精液ぶっかけたい
レコーディングやライブで使うやつ以外にも、腐るほど持ってそうw
これがYUIのギターとは限らないけど
一緒か?
ヘッドにはっきりとMartinの文字が見えるわけだが
モーリスだろw
見えん
YUIって
服とかユニクロですませて
浮いたかねで機材買ってそうだよな
彼女エフェクターなにつかってる?
>>759 シュープリーム・スーパー・ドライバー
オリジナルのオーバードライブで売ってないらしい
いつの話をしてるんだよw
今の歪み系はXOTIC BB PLUS
歌が上手いってより地声が可愛いから聴いてるな俺は
歌で勝負する歌手ではないよね。
でも歌も上手かったら日本のトップを狙えてると思う。
ビブラートのかけ方とか技術を磨いてほしい。
モーリスのアコギは何?
ビブラートは無しだろう。YUIじゃなくなる。YUKIじゃなくなるでもいいけどw
YUIのFender '50s Stratocasterのピックアップはどんな仕様ですか?(SSSとか)
>>769 ありがとうございます。
ピックアップ発見しました。
これをつけたらYUIと同じギターになるわけですか。
この世に全く同じギターなど存在しない
ブリッジも違うし、ネックもちがう。
もともと木がちがう。
YUIのギターはネックを細く加工してあったり、色々と違う。
まぁ今は多少変わってるかもしれないわけだが
ヘボの御飾りなんで
おもちゃのギターでじゅうぶんだわ
楽作的はどーでもいいから
マラサック的に語り尽くそうぜ イェイW
YUI最高
yuiの曲でソロギターのtab譜ないかな
>>779 ありがとう
でもギターソロではなくて、ソロギターなんだ
Squier Standard Fat Teleを買おうと思ってるんですけどYUIってデビュー当時?はこのギター使ってたんですよね。
細かい仕様の違いはあるかもしれないですけどプロも使ってるってことはけっこういいギターなんでしょうか?
>>781 悪くはないんだろうな
良いかどうかは自分で触って判断するべき
俺なら買わないだろうが
>>782 アブリルテレって割と最近なような
やっぱりSt-STDにしときます
そこまでアヴリル好きじゃないんじゃない?
YUI音とかでかけたことあったっけ?
ミシェルとかシェリルの方が好きそう
さぁ、新しいMartinの予想でもしようか
高価なものって書いてるからねぇ「みせびらかした」とも言ってるし
禁断のハカランダにでも手を出したか・・・
少し前にHD-28Vを買ったとここで書いたがあまり高いのだと後を追う俺の財布が・・・
ショップで試してまた惚れる音だったらどうしよう・・・
YUIが前から持ってたD-28とHD-28Vは両方とも中古なの?
22でMartin3本持ってる女いたら引くわw
えっとD-28が77年物だったような気がするなぁ
試奏して帰って高いから迷ったけど「売れちゃったらどうしよう」って不安になって
結局翌日買ったとかだったよね、結構な値段でしょうなぁ。
HD-28Vは新品だだった気がするがどちらもクロサワのスペシャルPUとか入れてるだろうし
それだけでも十分たいしたもんだが・・・まぁプロの商売道具だしな
16歳の板前見習いだって高価な包丁持ってるしねぇ
インレイゴテゴテのとかだと似合わなくてガッカリだがそれはなさそうな気もする
・またまた28である (1.5倍
・今回もドレッドノートである (2倍
・000とかOMである (8倍
・新品である (2倍
・中古である (4倍
・ハカとか稀少材だ (20倍
・得意のYUIインレイである (6倍
・まさかのYUIオリジナルモデル (300倍
さぁ賭けてくれ
yuiインレイって得意だったんだw
D-45は?
クラプトン同様のアーニーボールストラップ使ってるし
OOO辺り使っててもおかしくなさそう
じゃあ、200倍で000-28M Eric Clapton Sunburst
J−45だろう
JとかwYUI見えなくなっちゃうんじゃね?
45もいいけどちょっとイメージ違う気もする
いっそD-100DXとかピーコックとか車か家買えそうにブッとんだのなら笑える
D-100Deluxeだったら消費税だけでもう一本買えちゃう
D45とかかな〜
未だにマーチンしか分からない
D-18であってほしい
GEだったりw
D-45Vか50年代のD-28と予想
経費で落ちるのかな
今年はNHK春うたに期待したんだがやっぱ出ないのね
普通なら新アコギお披露目が期待できそうなRIJも今年は
日程が大人の事情でカオスだし心配だぜ
APBANKで櫻井とYUIがサンバーストな28ガシャガシャしてる夢見たぜ・・・
801 :
ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 19:46:36 ID:i7sUehA/
このスレ初めて見たんだけどなんか不思議だな。荒らしはいないし、あまりyuiさん本人に関係する
書き込みもないしね。ライブをあまりやらないからかもね。
ここでも時々話題になってるけど歌の上手い素人もいるし、楽器の上手い人もたくさんいる。
でもyuiの作る歌をyui本人より上手く歌える人はいないと思う。いわゆるシンガーソングライターとはそんなもんでしょ。
いずれは今ほどは売れなくなるけど本人が続ける限りは長続きするはず。
桜井が最近D-28使ってねーな、と思ったら
YUIにあげたんじゃないのか。
という事で、D−28レスターフラット桜井SPと予想。
805 :
ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:14:14 ID:F2dhITOR
YUIたんに赤いまふらーをあげたい…
806 :
ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 03:37:12 ID:t0E/9oTf
マツリーナ以来エレキの方はさっぱり浮気しないようだが
フェンダーに切られたのかねマーチン愛しすぎて
なんかsageられない理由でもあるのか?
マーチン(笑)
マーティンだろ
いいえ、martinです
Martinですな
マーティン娘
最近赤テレ黒ストラト見ないね
黒ストラトは元々サブ用でしょ?
とりあえず今夜のMラバの総集編みたいなので見れるよw昔の映像だけど…
たしかCHE.R.RYの時、黒ストラト使ってたような
814 :
ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 06:21:33 ID:lPNQVhSU
どうやら近いうちに新アコギが見られそうですね
やっとテレビ出る気になったか
ノシ
ノシ
ノシ
何がしたいんだ?
新曲やっぱり新しいアコギ使ったのかな?
ここで聞かれてもなw
アルバム早く出ないかな
age
新曲解禁されてもこの過疎か
新曲とても評価良い
お前だけだろw
いやいや、俺も新曲かなり好きだぜ
このスレ的には、新しいアコギ登場か?と思ってたから肩透かしかもしれんがw
PVにチラッと出てくるのがnewアコギ?
hoshu
fm
C#m7-5
新しいアコギの情報ないの?
夏フェスには登場するかなあ
832 :
ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:04:00 ID:EMTXl3+0
たまにはageますよっと。
YUI可愛いよなぁ。これでギター上手いんだから良い。
ピアノも弾けるという…。
ageてそういうこと書くとわざとらしいからやめなさいw
yuiは確かに可愛い。しかも性格よさげ。
でもHしたいかと言うとそうでもない。
てすと
837 :
ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:42:02 ID:3FXxzRqA
正解は000でしたねw
P.S.
今日は、新しいアコギ君のマーチン 000-28 と以前のマツリーナで
弾いたエレキのジャガー君に登場してもらいました。
てことは
>>804ですでに公開されてたってことだなw
843 :
前田:2010/06/04(金) 04:17:36 ID:90L9+5Gr
・・・コホン(咳払い)
844 :
亜美菜:2010/06/04(金) 04:19:22 ID:HgbIJ1nU
|д゚)シツレイシマシタアツコサン
845 :
ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 04:19:48 ID:ANr0NsiV
アコギ君ならエレキ君だろ
ジャガー君なら000-28君だろ
ってことで本スレでD-28とHD-28V買ったって言ってた人は、
今度は000買わなきゃだめなのか
大変だな
yuiとhできるなら買う!
mステに出たばかりなのに、なんでこんなに過疎ってるんだ?ギターも似合うが、ピアノを弾くと、なんだか大人びて見えるな。綺麗というか。やんちゃなイメージが無いというか。
これで過疎なら他のアーティストは死んでるな
YUIももう23歳か。早いな。
YUIだけが歳とったみたいな言い方だな
ニューアルバム&ツアーきたー!
遅っ!
854 :
ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 19:08:28 ID:RJL+qf+l
ツアーage
855 :
ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 05:59:26 ID:BevVJre7
ツアー参加したいい
昆布を料理前に水であらうのと
ユイのギターの指板をレモンオイルで洗浄するのは同義
10年以上エレキでやってきて、yui聴いてアコが欲しくなったんだけれど、おまいら的にお勧めある?やっぱフェンダー?
フェンダーのアコだけはやめとけw
モーリスとかヤマハ、アリアなんかが安いしそれなりだしじゃね?
取り合えず中古で150k前後位までかなあと。martinの中古のooo-28も選択肢に入るし。一本目なので、あまりきばって高いのも仕方ないし。
fenderのエレアコ〜45ってヤバイの?yuiが使っていて気になっていたんだが。
取り合えず、小降りなボディで、とりまわしが良くて、ネックが細くてスケールが短めのがいいかな。
あの音聴いてFenderがいいと思ったんなら高い金使わない方がいい
こりゃ糞だと思えるようになってから金使えば?
YUIももう使ってないしね
おまらってもし万が一
YUIが使ってたギターを手に入れたらどうすrん?
>>860 結構評判悪い。てか評判すら出てこないんだけどね
実際YUIもエンドース更新した(と思われる)時期から一切使ってないでしょ
要はそういうこと
15万で中古なら、俺ならちょっと古めのTaylor探すかなぁ
エレアコとしてもいけるし、勿論生でも十分いいらしいし
部屋で爪弾くのかライブとかでガシガシ使うのかによって変わってくるけどねw
あとは、知り合いがbadenってメーカーのを絶賛してたな
そんなに高くないし、ピックアップ付きの中古で10万台前半だったらしい
すまん絵文字が化けたな
? じゃなくてそこは音符
ライブのセットをいろいろ試してるんだろうな
yuiの手垢がついたギターを手に入れたら?そりゃもう、しこってしこって…いや、完全密封で保管だな。
yuiの曲はいいんだが、日記のお勧めの曲とか、ストリートで演奏してたらしい曲とか聴いても、ちっとも良いとは思えないな〜。おまいらはどぅ?
一般的にスタンダードナンバーて言われてる名曲ばっかじゃん
あれの良さがわからないって人とは永遠に話が噛み合わない気がする
YUIが好きな曲は基本的にメロディが綺麗
今度のツアーはooo-28がメインかぁ。チケット取れた奴は機材レポ頼む。
ダイアリのエフェクターボード
誰か詳しい人、左上から順にメーカー名と種類教えていただけないでしょうか
お手数ですがよろしくお願いいたします
携帯からなんでよくわからんが、おそらく
左上はBOSSのチューナー。右上2つもBOSSのコーラスとトレモロかな
左端はLR.Baggsのパラアコ、その横はKorgかどっか忘れたけどPitch Blackってチューナーかな
それ以外も見覚えあるんだが携帯の小さい画像じゃわからんわ
間違ってるかもしれんが大体こんなもんでしょ
ありがとうございます
まだ色々試してる発展途上て感じですかね
あとアンプなんですが
昔からコンボに拘ってるみたいだけど、その辺のことインタビューで語ったことありますかね?
もう武道館クラスの箱も常連になりつつあるのにコンボだと音圧的にも絵的にも少し寂しい気もするんだけど
876 :
亜美菜:2010/06/27(日) 03:13:42 ID:YAe9q0z7
直球でPAさんにお渡しします
今回は28とジャガー君しか使う気無いみたいだねぇ
牧場のエフェクターボードもう使ってないの?
あれ好きだったんだよな〜見た目は
牧場ボードは3rdツアーの時には足元になかったよ
2ndツアーの時はどうだっけ?
つかあれには「あ!」と「え?」のボリュームペダルとチューナーしか入ってなかったような
フェスは雨の心配もしないといけないからなあ
77年D-28が雨に濡れるのは見たくない
雨が降ったらGA-45SCEの一度も使わなかった亀インレイ丸ブリッジを使ってやれw
>>838の時点ではPU仕込んでる様子は無さそうだけどもしその後仕込んだのなら
弾き語り系はHD-28V干して000でいくんじゃね?
ガシャガシャ系は雨でも普通にD-28でいくだろさ、びしょ濡れにはならんだろうし
フェスの会場は屋根が高いから、吹き降りだとびしょ濡れになる
奥の方に入ってしまえば違うんだろうけど、ボーカルはそうはいかないからな
ツアーチケット全敗した…。
フェスは他に見たいバンド無いからなぁ。
お!
000にもピックアップ入れたんだね
リハーサルも000とジャガーでやってるしいよいよデビューか
何で今になって改めてジャガー使いだしたんだろう?
今年はこれがメインになる感じか
テレキャスに至っては札幌で展示中だしなぁ
マツリーナでいい感じだったから印象は悪くないけど>ジャガー
そういやNo wayに続く景気付けソングは出来たんだろうか
マツリーナの音良かったな
景気づけはちょっと系統が違うけどNever say dieやTonightがあるじゃん
ライブでYUIのwao!が聴いてみたい
んー
2ndのRUIDOから3rdのNo wayへの流れあるじゃん?
あれは明らかにライブ用の超ショート盛り上げ曲な訳じゃん
その流れの曲が今回も有るのかなぁって思ったのさ
>>888 それは5th各曲の演奏時間みたらわかるだろ
そういう曲は入ってない
うん、だからツアー用になんか作らないのかなぁってね・・・
あら、なんか空気読めてなかったのかな・・・
結構長い事このスレ覗いたり書いたりしてたけど
今までもそうだったの我慢してくれてたのかな・・・
失礼しました、ROMに徹する事にします。ごめんなさい
別に新しいアルバムからだけじゃないんだし、RUIDOかNO WAY
やればいいだけじゃね?
そろそろ紹介〜Just my wayの流れを久々にやってもいいと思うんだ
ライヴ楽しみだな。アコはooo-28で来るのか。エレキはジャガーなのか。個人的にはサンバーストのストラトがYUIらしくて似合っていたんだけれど。
なぜに一本に絞る?
心配しなくてもジャガもストも赤テレも曲に合わせて使うから
まあ一昨年のツアーは本編ストラトのみでテレはアンコだけだったしな
札幌にD-28とHD-28Vも展示してんの?
ストラト、ボロボロじゃんwライヴdvdの時は綺麗だったのに。
ハードレリック?
ラブトゥルのアレじゃないの?
うん、PVの小道具だな
アルバム曲耳コピできた人いない?
モーリスかはわからんがGのフォームが綺麗なのは間違いない
yuiちゃんは可愛いさに最近は色気が増して来たけれど
肝心の歌の方はもう才能が枯れ果てて来ちゃったわな
赤ちゃんみたいな歌い方が
どうにも苦手
苦手なら聞かなきゃええやん
で、あの000-28は何者?
TCのようにも見えたが、たまに売ってるECベースのカスタムかな
SOLでエフェクターのことを聞かれてトレモロって言ってただろ
今日のフェス、es.carのイントロで使ってた
Martin D-28(77年製)、HD-28Vの中古、新品の値段分かる人いる?
Martin D-28(77年製)、HD-28Vの中古、新品の値段分かる人いる?
ggrks
ggrks
ggrks
( ^ω^)おっ おっ おっ
000の方が似合ってるね
>>910 サマソンのサビ前のアコギってYUIが弾いてました?
どうも
うpされてた音源聴いて気になってたんで
前ツアーでは梶さんがエレキで弾いてたよね?
>>921 覚えてないなあ
けど3rdツアーでサマソンの演奏に入る前にYUIがあのフレーズさらっと弾いてたよ
ではす
アリサ可愛いよ、アリサ
925 :
ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:34:02 ID:y4/b01//
>>921 3rdツアーではギター2本でユニゾンで弾いてたな
今のバンドになってYUIの役割が増えてきたね
良いことことだね
舞さん以外は前のメンバーの方が好きだけどw
ごめん何か煮込んでしまった
929 :
ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:19:51 ID:koydSEZR
ではではす
最近テレキャスのThinline使ってるのね
ブログチェックしてたら詳しく書かれてた
9月1日のスタッフダイアリーとムービーショーに写ってる
シンラインか
ブログって何や?diaryのこと?
個人ブログとかで書いてる人はそこそこいるんじゃない?
まぁ晒しはNGだろうが
YUIも勃起して血管がグリグリ浮き出たペニスしゃぶったりしてるんだろうな
あーーーショックだーー
>>932 一般人のブログのことか
フェンダーブログとかそんな感じのやつかと思った
エフェクター等も昔に比べると随分と賑やかになりましたな
アリサ可愛いよアリサ。まいまい可愛くないよまいまい。
YUIってライブで自分でエフェクター切り替えやってる?
やってるやってる
939 :
ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:03:53 ID:RCpWnEu+
age
知的美人さん
休養期間で色々と追われるモノから開放されてたからだろうなぁ・・・・。
LifeやFindMe、LoveIsAllみたいな曲が出て来ないかな。
Rainっていうヘヴィな作品ができましたよ。
アルバムの解放感は長く続かなかったみたい・・・なんで?
YUIさんは人生に悲観論者なのだろうな。
それもいいけど、人間としても音楽家としても大成しないよ。
と、おせっかい。
スレタイも読めないアホがいるみたいだな
おせっかいな奴はそんなもんだ
今回のライブでエレキはストラト〜シンライン〜ジャガー〜テレと
一通り順番に使ったみたいだな
アコギは?メインは何?
アコギはD-28と000-28を半々くらいで使ってたな
バンドでrolling starにキーボードいれたいんですけど、いい方法ないですか??
せめてアレンジの方向くらい書け
コピーするのに重ねるくらいなら、ピアノでオブリ入れまくりとか
70年代っぽいハモンド入れてパープルっぽさを出すとか
950 :
948:2010/10/26(火) 10:58:51 ID:gQpgDEee
レスありです^^
アレンジというよりボーカルのハモリパート,
ギターの音の足りない部分を補う感じで使いたいです
Cメロでちょっとピアノを入れたいです
HD-28Vは使ってないのか
テルミンを使うということは武道館でfeel my soulやるで
YUIは、ほぼ1曲ごとにギター変えてた。
つーか96ちゃんも結構色々と使ってたな。赤のレスポもどき、ラージヘッド灰色のストラト、クリーム色のテレキャス、エレアコ。テレキャスの音がかなり太くて驚いた。あれカスタマイズしてるのかな?fenderテレの音じゃないな。
学生時代?だったかに買ったストラトもカスタマイズを繰り返して、
未だにレコーディングとかで使ってるらしいから、テレキャスも
結構カスタマイズしてるんじゃない?
くろちゃんの、あのフラットトップの赤のレスポ、メーカー分かる椰子いる?
ギブソン ES-335
うんそれそれ
行きたかったぜ・・・
ギブソン、ナイトホークだと思う。短期間で生産中止しているから、入手は難しいかも。
YUIのリトルマーチンの詳細わかる?
000-28、カタログにないスペック?
GoGoGuitarに書いてあったカスタムって何だ?
964 :
ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 16:53:00 ID:HYbNBuPp
age
すげー過疎wまぁ本スレもアレだしなぁ。
今更で申し訳ないのですが…
僕音を見て気になってしまった…
why meのキーって何ですか?
967 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:38:14.27 ID:83CwPiS5
YUIのデビュー前イベントに参加した時の思い出、それは、彼女が生足、超ミニスカートで
演奏中に客席から純白生パンチラが確認出来た事です。とても印象的でした。
ほしゅ
オジーと共演してくれええええええーーーーーーーーーーー
俺の叔父
YUIに憧れてギターを始めたけど難しいなぁ
YUIみたいに上手くなりたい
クロちゃんのテレキャスいい音してるなあ
60年代のヴィンテージか
俺の下のテレキャスもヴィンテージだぜ!
YUIの使ってるアコギって高いのな。
こないだ、楽器屋行ってびっくりしたよ
私は貧乏な学生だしYAMAHAのアコギで十分だな
>>975 YUIだって最初はボロいギターをもらってやってたんだよ
お前もがんばれ
977 :
975:2011/04/15(金) 16:43:42.23 ID:VvNNLoyK
>>976 うん、そうだね。
いつかマーティン買うぞ…!
GA45が酷評されてるようだが、そこまで悪くも無いよ。
スタジオ入るので俺はよく持ち歩く。
D28の新品もオーダーメイドじゃないと音がよくない。
かえってヤマハの国産ギターの方がよく鳴るよ。
D-28よりヤマハが鳴るって。。。
29800円くらいのパチモンD-28か?w
新品D28より、オールドの使いこまれたヤマハの高級機種のが鳴る
ってことだろう
GAが悪くないって時点でダメだろ
マーチン信者ってのはブランドだけで良いと思ってしまうらしい。
いっかい、マーチン作る工場を見学したほうがいい。つべに上がってるから。
別にマーチン信者じゃないけどGAが悪くないってマジでダメなセンスだと思うよ