【素人も】マルチエフェクター総合スレ7【玄人も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
みんなでマルチエフェクターについて語ろう!
でも、くだらない質問する前にはググれよ。

前スレ
【素人も】マルチエフェクター総合スレ6【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194260333/

BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/

エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
2ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:23:21 ID:T2QVRoRp
過去スレ
【素人も】マルチエフェクター総合スレ3【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168524222/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ2【玄人も】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157000544/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ【玄人も】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141445825/
【まとめて】マルチエフェクター【お得】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126299219/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ4【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180047644/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ5【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186375203/
3ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:29:47 ID:GsRy25bH
3ならギターがうまくなる
4ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:34:07 ID:01N3DZ0N
>>4
ようクソムシ。
5ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:49:41 ID:5s+EAWbq
【ゆとりも】マルチエフェクター総合スレ7【クソムシも】
6ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:12:36 ID:uATANN2j
>>4
クソムシ乙
7ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:32:11 ID:M3/8z/40
>>1

これも入れてやって
http://www.tcelectronic.co.jp/

来月発売予定のNova System
楽しみだな
8ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:37:19 ID:O+7NpI3e
9ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:02:00 ID:4d75eoc0
>>4
クソムシわろたw
10ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:19:30 ID:/K5IyRLj
10なら>>1
11ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:18:07 ID:mrQfogI4
>>10
10じゃなかったら>>1はなんだったんだw
12ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 01:31:40 ID:a+fxVG+2
nammで、rocktronのg300が発表されたみたい。楽しみだ。
13ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:29:40 ID:Ja8JLKuL
Pod買ったけどなんかいまいち・・・
アンプの音をシュミレートしても
結局スタジオにそのアンプなかったら意味ないじゃんって
内心思ってる

何で買ったんだよ俺・・・orz
普通のマルチに買い換えるかなぁ
14ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:57:21 ID:GoQXWMIW
>>13
シュミレートするとスタジオにアンプが必要になるものなんでしょうか。。。
15ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:20:54 ID:t2MhfvNk
>>14
シュミレートってなに?
16ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:24:58 ID:DaSYxspv
シュミレートも知らんのか
17ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:27:44 ID:iywUceZq
シュミレートなんて(´・ω・`)知らんがな
18ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:46:19 ID:K9H1nYSR
俺も知らんなあ・・・シミュレートなら知ってる
19ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:07:41 ID:WkTSTgXv
4レスも使ってやりとりするような話しかそれ
20ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:23:38 ID:YGRyF9CZ
>>15
なぜ>>13ではなく俺に聞く
21ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:30:33 ID:lAQ7dCf/
podの何だ?2?xt?
リターンに通す使い方と、JCに通す使い方しないで
使えないって決め付けるのはもったいないぞ。
22ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:35:11 ID:XT83oogj
わざわざpodをスタジオに持っていく意味がわからんw

最近マクソンのPUE5使ってるんだが、分かりやすくて良い
センドリターンでオーバードライブはさんでる
BOSSのBE5とか、この手のアナログ寄せ集めの擬似マルチは面白いな
23ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 12:50:35 ID:H/pb71+X
http://www.youtube.com/watch?v=nP9glIk9CPo
この動画のイントロで聞こえてくる音ってどうやって作ってるか教えてください。
足元見ればギターシンセとかあるからきっとマルチエフェクターだと思いますが。。
24ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 03:28:40 ID:fafuYEgc
G300詳しく。
フットスイッチは?MIDIは?入出力は?

25ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:08:41 ID:HC1yCgkk
>>24
オフィシャルにはまだ載ってないみたいね。
USBとMIDIは搭載。
http://guitar.digimart.net/2008/02/2008namm5.html
26ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:01:59 ID:iuH90dVw
>>25
おぉ一気にフットスイッチの数増えたなw
後はG100で酷かったパッチチェンジ時のレスポンスが
改良されてればいいな
27ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:03:50 ID:g0GViY4V
G100って海外だと200ドルくらいみたいだし廉価モデルだったんだな。
日本の値段だと勘違いしちゃうけど。
28ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 14:19:07 ID:pUAMPdcl
>>25
やべえ絶対買う!
29ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:36:29 ID:XBnLlBPQ
初めてエフェクターを買おうとしてるのですが
DigitechRP150とzoomG2ではどちらがいいでしょうか?
30ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:49:46 ID:kOYR5Dmz
RPがいいです
31ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:51:27 ID:USOe5nwt
zoomG2がいいです。
32ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:56:59 ID:GSAmT8dQ
RP
33ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:12:26 ID:EuRq0Yy0
初エフェクターなんですがME-50とPODXTとPODXTLiveならどれがオススメですか?
好きなギタリストがOD-1使ってたんで、それが入ってるME-50かなと思ってたのですが、PODの方がいいとか前スレで見たので迷ってます。
34ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:18:29 ID:w6CpfLAq
初ならコンパクト買った方がいいぞ
35ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:34:40 ID:7OyH0lye
俺は初マルチなんだけど音切れが心配。
ベースなんだが音切れがしにくいモノで比較的良品質のって何かな?
ME-50Bとか値段もピッタリでいいと思ったんだが思ったより音切れ酷かったから。

ライブにも宅録にも使えそうなの頼む。
予算は問わない
36ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:38:56 ID:g0GViY4V
>>33
liveで使うならpodxtlive 宅録だけならpodxt

ME50は200パーセントやめたほうがいいです。
BOSSならGT-8にすればいいのに。

まあもうちょっとで新型のマルチが4つ5つくらい出るらしいよ。
37ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:08:38 ID:AJSklgkI
http://www.ghsrep.net/rocktronimages.html

ここでG300の背面画像が確認できる
38ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:18:34 ID:pUAMPdcl
うお、G200もあるじゃんまじかよもう!!
39ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:24:58 ID:EuRq0Yy0
>>35
いろんな機能がほしいのです。
>>36
ME-50はないですか。GT-8は値段がちょっと高いかなと。
出来れば4万以内でおさめたいので、PODですかね。
40ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:04:01 ID:xrecgKLX
GT-8展示品ならデジマートに4万で出てる。
ちょっと前は普通の新品が送料込みで37kとかあったんだけどね。
41ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:07:29 ID:V9rDiTer
POD音切れるじゃん
42481:2008/02/18(月) 00:22:10 ID:LSWJKFwz
でも結局、音切れ短いZOOMでも音切れるからな・・・
演奏で工夫すればいいんじゃないの。
どうしてもっていうんならx3liveのdual2チャンネルをペダルでシームレスに
変化させれば音切れもないだろうし。

ちなみに前スレでGT-PRO使いの人が
「PODはペダルにパラメーターをアサインできない」って書いてたけど、
l6Edit使えばどんなパラメーターでもアサインできるらしいよ。
43ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:55:51 ID:+x6uPdcK
音質はどっちもどっち。
機能と操作性考えたらRPだけど、初めてならME-20のがよくね?
44ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 03:23:47 ID:C+GKP9X4
>>25
そのページの中ほどにあるSource Audioがめちゃ気になる。
手で操作するマルチ・・・
45ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 09:50:29 ID:lTwYJLIq
G200は持ち運びも便利そうだし、3chあるのがGOOD
46ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:44:18 ID:xrecgKLX
>>42
l6edit使わなくても本体でアサイン出来るよ。
47ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 13:56:49 ID:j14WlIrq
>>46
そうだったのか
thx!
48ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:04:58 ID:rYHOaokW
今のマルチってどれ買ってもPCから音色エディットできますか?
できないのがあったら教えて
49ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:13:29 ID:C+GKP9X4
・今のマルチ
・できないのがあったら教えて
50ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 15:55:52 ID:C+GKP9X4
51ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:34:47 ID:+YrLgOKj
今度マルチに挑戦してみようと
かんがえてるんですけど、いまの候補が
・ZOOM B2.1u
・Boss ME 50B
・Boss ME 20B
・Boss ME 8B
なんですが、使いやすさ(ライブ、自宅練習などで)、性能をみるとどの機種がよろしいでしょうか?
52ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:16:48 ID:tu4UEp4V
ライブで使う気なのか…
53ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:31:24 ID:Epao0xM1
ベースがマルチなんか使って何がしたいの。音痩せするだけ。
54ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:32:31 ID:+YrLgOKj
無謀ですかね^^;
55ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:46:45 ID:V0zGujpW
ZOOMの前スレにマーカスミラーのライブ行ったらB2.1uが足元にあってワロタw
ってスレあったしマルチ使うこと自体は問題ないと思うよ
56ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:57:42 ID:S3A75mQV
実際に使ってたな、B2.1だったぞ
57ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 21:04:24 ID:A9NwUJE4
B2.1uはDIとして使うと便利。
58ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:06:26 ID:+YrLgOKj
いろいろとありがとうございます。
B2.1には宅録できる機能もあるようなのでそちらりしようとおもいます。
ありがとうございます
59ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:33:56 ID:mmeZN6dU
マーカスって音悪いじゃん
60ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:09:03 ID:vUOTCkoc
予算3万でギター用マルチを買おうと思ってるんだけど、マルチ初心者でまったくわからないんだ
おすすめの品があったら教えて
61ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:36:42 ID:68EtdzhI
>>60
ME-20 + その他小物
62ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:36:59 ID:Tf/bfOow
RP350
63ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 14:51:08 ID:CDV4VKoS
>>60
tonelab le
64ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:32:21 ID:hqDgu/W4
じゃあ俺もtonelab le
65ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:47:54 ID:A3vPgZVd
俺はPR350ぶっ壊れたからToneLabLE買った
66ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:31:58 ID:qCRtLHVj
昨年秋よりME-20愛用しています。
買った直後は余りのシンプルさに、ショボいなぁと思いましたが、
スタジオのJC-120で音を出すと、いつもは辛口の
バンドのメンバーにほめられました。
その後調子に乗って他社のアンシミュ付き多機能安マルチも
買ったのですが、音がイマイチで、そちらは全く使ってません。
MEシリーズは歪がダメと言われることがありますが、
私は全くそう思いません。COMPと歪系は派手さは無いけれど、
原音を痩せさせない秀逸の出来だと思います。
67ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:13:29 ID:RzVTPnhV
わざわざageで工作活動お疲れ様です!
68ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:12:10 ID:mhNCOy6K
ToneLabLEは見た目が壊れやすそうに見えるんだが
GT-8辺りは丈夫そうだ
使ってないけどどんなもん?
69ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:43:28 ID:A3vPgZVd
>>68
ToneLABLeの表面、金属製だから簡単に壊れる事は無さそうだが
持ち運びはハードケースだと重いのでソフトケースにしてるから落とした時ちょっと怖いけどね
70ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:04:17 ID:vUOTCkoc
60です、ありがとう!
tonelablbにしようと思います

ところで>>61氏が言っている小物ってシールド類の事ですか?それともほかに何か必要なんでしょうか
71ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:31:40 ID:pQnqktDh
ToneLab Leいいよ。音の良さに感動すると思う。
エフェクトもあれだければ問題ないし。変態技もできるしね。
72ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:01:50 ID:+yIMp5gs
ToneLabってメタルできちゃう?
73ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:02:29 ID:pQnqktDh
VAN HALENなら可能かと思います。
74ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:55:44 ID:UInTQRxa
マルチエフェクターでの音作りに関する質問をさせて下さい。

エフェクター:ZOOM G7.1ut
アンプ:JC120

自宅でマルチにヘッドフォン直挿しで音作りをして、
それをスタジオで再現させようとする場合は
どの方法が一番再現性が高いでしょうか?

1.キャビシミュONで音作りし、スタジオではキャビシミュOFFにしINPUTへ。
2.キャビシミュONで音作りし、スタジオではキャビシミュOFFにしRETURNへ。
3.キャビシミュOFFで音作りし、スタジオではそのままINPUTへ。
4.キャビシミュOFFで音作りし、スタジオではそのままRETURNへ。

よろしくお願いします。
75ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:58:16 ID:2Rtda1K5
5.キャビシミュONで音作りし、スタジオではそのままヘッドフォンへ。
76ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:21:04 ID:0W7RcS5T
>>74
普通に考えて4じゃないの?
77ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:25:07 ID:m+xLzj7d
>>74
キャビシミュONで音作りし、スタジオではそのままMIXERへ。
78ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:06:06 ID:LmPVa5yc
ライブの事考えたら、直接ミキサーは雰囲気でないよ。
やっぱりナカオトは大事。客もアンプからの音結構聞くし、
何よりライブの雰囲気が出ない。

なので、5.自宅でもヘッドフォンを使わず、アンプで音を作る


79ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 13:59:10 ID:YW8r5ClE
KORG AX3000G買った!最強っしょこれ!
80ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:03:33 ID:DDgnF3jv
ヒント:シミュと歪みがクソ
81ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:56:30 ID:hOeGpYNW
ME-20
これいいな。まじで。
EQのいじり方で化けまくるわ。
82ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:36:25 ID:sdkBMNYn
俺もME−20お気に入りだ。コンパクトの最後に繋げてボリュームペダル、空間、EQ
に使ってるがこれ1つでも必要最低限にして十分。

だって色々付いてると操作が難しくなるし音作るのにも時間がかかるもん。
飛び道具とか使わないんならシンプルで分かりやすくて持ち運びも楽だしオススメ。

別にBOSSの工作員じゃないけどね。
83ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:46:37 ID:aBKuW9rU
ME-20には感謝してる
84ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 03:16:02 ID:aDJ5HWqj
今更ME-20が熱くなってるのか・・・。
85ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 06:32:22 ID:I01K/x4i
KORG AX3000Gも絶賛してくれ!とりあえず安かったぜ!
86ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 13:58:13 ID:s6O4PAyY
俺もAX3000Gお気に入りだ。コンパクトの最後に繋げてボリュームペダル、空間、EQ
に使ってるがこれ1つでも必要最低限にして十分。

だって色々付いてると操作が難しくなるし音作るのにも時間がかかるもん。
飛び道具とか使わないんならシンプルで分かりやすくて持ち運びも楽だしオススメ。

別にKORGの工作員じゃないけどね。
87ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 14:06:59 ID:RHxhiiOp
BOSSとかZOOMとか一通り使ってきて、現在はデジのRPに落ち着いた。
音切れとスイッチの少なさが気になるけど、音的にはこれでいいや。
88ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:04:40 ID:cHWeSied
ME-8がいまさらだがあつい気がする。
89ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:56:59 ID:sxrpkazN
入出力にUSBがある安めのマルチオススメ教えてください
90ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 02:12:53 ID:UGe+Fxie
RP250
91ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:01:25 ID:4oWjjk0P
>>89
有名どころではDigitecのRP、LINE6のFloor POD、ZOOM G9等々
があるが、DigitecとLINE6をライブで使うなら、購入時に先のとがった靴も一緒に
買う必要有り。(笑)
俺のコンバースだと80%以上の確率で隣のスイッチを踏んでしまう。
RPは最悪で、演奏中にペダルにアシを持って行くときにスイッチに触れてしまうことが
何度か有った。
色々買ってみたがGT-8に行き着き、結局俺は左足でペダルが踏めるG9にした。
右足で踏むとペダルを踏んだときにギターが動くので、ライブではこれが最高。
音が良いので、自宅録音でToneLabを使っている。
USBが必須でなければGT-8かToneLabを薦めるが・・・
92ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:34:16 ID:A4KHbWgw
XT LIVEとX3 LIVE迷ったけど前者が在庫限り34800円だったからこっちを買った
メタラーだから、メタルショップが気になったけど、それ+αに3万はちょっと痛いから我慢した

solo100だっけ?
これはいいハイガインですね
93ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:48:25 ID:logyUZS1
>>92
メタルショップって5000円ぐらいじゃない?
94ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:14:00 ID:iNkkHZir
rocktronついに来たのか!!
待ってたかいがあった
結局最強はrocktronだろ
深い歪と音圧、広いレンジ、存在感のある空間は
GTもPODも全然及ばない
ProphecyII個人輸入で買おうかと思ってたが保留かな
また日本ではしばらく出なかったりしたら泣くが
95ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:19:33 ID:8kq8Zau9
>>94UTOPIA G100以外になんか出るの?
96ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:31:29 ID:iEZxkMNn
G200 G300
97ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:44:16 ID:j3863XS9
ZOOM G2.1uをメインにライブで使うとちゃっちく見られますか?
98ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:49:41 ID:iEZxkMNn
使いこなしてたら「安エフェクターでもこんな聞けるなんて!かっこいい!結婚して!」
下手だったら「まあG2.1だしな」
99ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:51:51 ID:410J0Q9d
ROCKTRONとかしょぼ!輪郭がぼやけた迫力ないまさにマルチ丸だしの歪み!ZOOMのアンシミュの方がまだまし
100ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 13:21:39 ID:yaECyY4U
>>60
俺のME-50を三万で売ってあげるよ
101ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 15:38:27 ID:shUN3AXp
ME-50とか、三万なら新品で買うだろ
102ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:30:34 ID:gaO1wG2t
いいな、ロックトロンG300。
同社のいままでのフットマルチにはMIDI端子が無かったのでパスだったが、
やっとMIDI端子も装備されたし、これはひょっとしたらひょっとするかもしれん。
あとは価格、か。
103ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 17:08:04 ID:waKShVWb
空間系・モジュレーション系目的で
良いマルチってありますかね?
104ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 19:38:17 ID:yaECyY4U
105ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 01:11:00 ID:m0PCkjxT
10694:2008/02/23(土) 02:37:35 ID:cF8e4x2Y
>>99
それはない(笑
お前ロックトロンがプリアンプ+マルチだって意味
わかってないだろ?
知らない奴がちょっと操作しても良い音は出ないよ
そんな悪いもんにみんなが10万クラスで金払うわけ無いと思わないのか?
いろんなマルチ弾いたが今でも10年前の機種が余裕で使える
>>105
rocktronなんて高級で売ってるんだから最上位なら
普通じゃないかな でもやっぱprophecyにしようかな。。。
http://hk.youtube.com/watch?v=o_TBTUEVOHQ

107ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 05:59:30 ID:1wrqoBHL
>>106
おれもG100の公式デモ聞いた限りでは酷いと思ったよ。
音圧、広いレンジとはほど遠い印象。
まー公式デモはToneLab LEやZoomもぱっとしないから
実機で聞いてみると印象が変わるのかも。
108ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:47:46 ID:okegsaiY
109ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:33:28 ID:Spvak26o
うpってくれた人には申し訳ないが、
正直そういう音しか出ないのであれば、
PODの方が・・・
110ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:36:23 ID:QPW9ILll
工作員乙
111ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:24:04 ID:G+iXHPoo
>>108
これをアンプで大音量にすると余計もこりそうだな
112ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:51:57 ID:+Jnaxi3M
>>108
まじで工作員の仕業かと思うほどショボイな。
113ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 19:02:44 ID:65ET83uY
>>108
ショボ過ぎてワロタ
114ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 19:07:44 ID:l5Txz1jy
こんなに絶賛してる人もいるのに
ttp://stratovarist.blog43.fc2.com/blog-entry-19.html
115ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 19:17:34 ID:L0/KIDwc
>>114
それ見てRP250欲しくなった。Tonelab LEあるんだけどRPはライブにも良さそうだから
11694:2008/02/25(月) 04:36:44 ID:+ie5sJmw
>>108
これは…ヒドイな(笑)
実際俺はGの実機は持ってないんだが
ROCKTRONは複数持ってる
アメリカンHi-Fiな音がたまらん
>>110
俺のことかな?工作員に認定されたついでに
95年(ぐらい)製の初代Chameleonで音源作ったから上げてみるわ

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29057.wma
117ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 05:16:07 ID:5I4ZdsRx
>>106
プリアンプ+マルチだから何?笑 そんなのZOOMでもBOSSでもどこでもやってる。
あんたはプリアンプとマルチの違いすら分かってなさそう。ROCKTRONはXに憧れた中学生
が作る歪みみたいな音
118ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:54:40 ID:PPQ+Xp99
何使っても巧いやつはいい音つくる
11994:2008/02/25(月) 08:30:40 ID:uRrtmOfd
>>117
ワロタ
99か?俺はお前がそのわかってない奴じゃないかと思ったんだが
ZOOMもBOSSもさんざん弾いてきたから(笑)
プリアンプとマルチはそもそも比べる概念じゃないので
間違いようが無いだろうが

俺が言いたいのはプリアンプをアンプの前面インプットに
つなげて「こもる」とか抜かすバカが多いから
お前がそうじゃないかと思ったんだよ
120ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:43:49 ID:x7UdbegC
>>94

>俺が言いたいのはプリアンプをアンプの前面インプットに
>つなげて「こもる」とか抜かすバカが多いから

プリアンプを買おうかってヤツがそんな使い方するのか?
ホント痛いヤツが増えたなぁ。
121ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:33:05 ID:XXRh/ENG
いや、たぶん普通にいるよ…。
122ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:05:44 ID:sdDbPKiV
>>108
ちょ、4万も出してこれ!?
手元にあるMTRの内蔵エフェクト以下じゃねーかww
123ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:06:56 ID:R4hKhPBU
プリアンプってそもそも何のことをいってるの?
マルチだってプリアンプの一種じゃないかと思うんだけど....
124ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:13:33 ID:R5dnluji
PODのうpも9割は糞だし、そんな一例だけじゃ何とも言えないな
125ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:28:59 ID:9odV/fER
>>122
ウトピアは日本じゃ4万近いが
アメリカじゃG2.1やRP250と同じ値段で買えるのよ
amazon.comでも買えるし
と言うか日本のエレハモぼりすぎ
126ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:09:09 ID:Sbwa/sZv
そんなに安くない。200ドル前後でそ。
127ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:25:20 ID:j1h2fXzF
http://www.guitarcenter.com/ だと
DigiTech RP350       $199.99
rocktron Utopia G100  $189.99
128ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:42:40 ID:JrgDeNlk
>>123



( ;;゚Д゚)
129ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:00:43 ID:Itp31J4Q
確かに最近のマルチはプリアンプと一緒くたになっているやつが多いな。
130ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:25:25 ID:R4hKhPBU
いやいや、そもそもプリアンプとは?
131ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:44:10 ID:Itp31J4Q
>>130
いろんな意味があるだろ。
アンプに通す前の何かだったり、アンプの前半で音を作るところだったり。
時と場合によって理解すりゃすむことだ。
132ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:56:33 ID:R4hKhPBU
根本的にわかってないお前らにプリアンプは語れないな

なんだよいろんな意味ってw
133ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:01:03 ID:alddX4MB
じゃぁ教えてくださいw
134ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:01:33 ID:qzBhoxbW
まずパワーアンプから考えて味噌
135ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:03:46 ID:vjo7SEu4
>>133
知らないのかよw
136ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:04:36 ID:R5dnluji
>>132
お前が一番分かってないだろ
137ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:06:41 ID:alddX4MB
Wikiみたいな講釈は必要ないから、ギターで使われる場合のもっともな答えを教えてよw
138ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:16:49 ID:mdClsE8j
昔々、エレキのアンプはパワーアンプだけだった。
これのゲインを目いっぱい上げた結果生まれたのが歪みだった。
しかし、これではボリュームの調整ができないので、
パワーアンプの前に「プリ」アンプというものをつなげることで、
プリアンプで作った音のボリュームをパワーアンプで調節できるようにした。

現在ではプリアンプは概ね「アンプの前でゲインを調整するもの」
と捉えられてはいるが、定義は明確ではないと思う。
しかし、マルチエフェクター=プリアンプって言うのはちょっと違うと思う。
BOSSのMEみたいなものもあることだし。
139ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:19:22 ID:vjo7SEu4
増幅されるものはアンプだ
パワーアンプの入力レベルまでもちあげるのがプリアンプ


140ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:21:21 ID:gg39EfAf
プリアンプは簡単に言えば、アンプの一部。
ゲインとか、トーンコントロールとかの部分だよ。
141ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:25:13 ID:cXSWSIV/
オーバードライブペダルも、ある意味プリアンプ
142ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:28:44 ID:mdClsE8j
>>140
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202894582/
こういう明らかにインプット側から挿すようなものでも
プリアンプっていうらしいっすよ。
143ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:47:47 ID:DkgWEJcP
プリアンプの定義なんてどうでもいいよ。くだらん
144ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:29:52 ID:vjo7SEu4
145ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:46:38 ID:gLOh1iok
エフェクター使う時はアンプのゲインを0にするんだが俺だけ?
146ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 15:23:37 ID:rABD2E8A
ゲインを0にしたら音出ないんじゃ?
147ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:22:54 ID:yms5Zs06
>>146
アンプによる。
148ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:48:59 ID:CSTriyG3
KORGのAX3000Gってどうなんですか?
149ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:23:26 ID:OufkC2js
最高だよ買っちゃいな
150ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:23:17 ID:VxWUt+tG
エフェクター用途よりも アンプシム、つまり ヘッドホン直とか PCのラインインに突っ込んでPCで音聞くとか。
そういう使用用途で考えた場合に、妥当な製品ってなんでしょう?
ぶっちゃけ 余計な空間系入ってなくてもいいし、特定のアンプに似てなくてもいいので
「アンプ」をシミュレートしてくれてる製品がよいのですが。
要は ピッキングのニュアンスとか 信号の強弱に対して忠実に反応してくれる アンシミュつきマルチって感じですかね?
151ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:32:02 ID:ebAZ4TDe
サンズ
152ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:43:43 ID:pXETo0TJ
>>151
サンズなんて独特のコンプ感がありすぎだろ
ニュアンスや反応重視ならライン出力可能な真空管入りプリアンプをお勧めする。
マルチにこだわるならある程度妥協が必要 PODで十分じゃね?
それ以上だとラックシステムになるな
153ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:48:11 ID:VxWUt+tG
真空管入りプリアンプ→ラインだと 肝心の「箱」な部分が出なくないですか?
マルチにはこだわらないんだけど 端的に言っちゃえば ヘッドホンからアンプの音がするなにがが欲しいw
154ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:00:37 ID:Z3ziLzbF
どう考えても答えはPOD
155ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:37:46 ID:6rFJ62Ha
キャビシミュじゃだめなんか?
156ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:41:46 ID:4XJNAOUo
PODはねーだろ
ピッキングニュアンス全然出ないし
VOXのアレでいいじゃん
157ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:56:31 ID:FI6iUq6t
PODもコンプ感ある。
コンプ感が一番なさそうなのってやっぱtonelab系なのかな。
158ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:06:25 ID:yqpRZcsS
G300発売まだかー?
159ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:36:48 ID:Jz0wH1FR
コンプ感があるからってピッキングニュアンスが出せないっていうのは、ちょっと違うと思う。
ダイナミクスが出ないって言うのなら分かるけど。PODx3使ってる限りはそう感じる。
他のPODは知らないけど、PODx3はピッキングの強弱自体にはすごく反応する。
歪み方、音の張りの変化は十分付けられる。
ただ、アンプほどには音の大小という意味でのダイナミクスは変化しない。

逆に、PCの段階でそれほど音の大小が付いてしまったら扱いづらいんじゃないかと俺は思う。
取り敢えずこれ見てみれば。
http://musicmaster.jp/specials/flash/podx3.html
160ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 07:07:05 ID:/nVzuKYh
Rocktron Utopia G100って使ってる人の評価はどのブログでもすこぶるいいのに
何故かあんまり売れてないよねwwwwwwww
161ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:15:44 ID:bk1VhPup
162ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 05:35:18 ID:Lfp/7uqJ
違う規格のアダプター繋げたら壊れちゃったっぽいんだけど、修理に出すしかないかな?
んで修理に出して直る?
163ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 06:41:00 ID:1bvSdBO9
どうせG2でしょ。いい機会だから新しいの買いなよ。
高い修理代払うくらいなら
164ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:13:32 ID:Lfp/7uqJ
BOSSのME-20です。
買ってまだ一週間もたってないんだけど・・・
165ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:19:24 ID:IkIYx2Dm
>>164
ME20は割と使えるって意見多いぞ?
166ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:23:22 ID:Lfp/7uqJ
>>165
>>162の続きです。
167ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:09:10 ID:XpH1jXjX
g200ほしい
168ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 14:18:55 ID:L1AK34Gq
GFX-4に目をつけているが、中古でしか手に入らないのが……
169ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:08:29 ID:vod0+qOs
GT-10の発売はまだなのか?
170169:2008/02/29(金) 15:10:51 ID:vod0+qOs
今ホームページ見に行ったら発売になってた。orz
171ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:54:23 ID:ZndZEatL
良かったじゃんw
172ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:28:02 ID:zqhQugGb
GT10買った奴いないのかぁーレポおねがい


因みに俺は買わない
173ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:31:27 ID:V1tm0aVb
あれ、もうGT-10発売だっけ?じゃぁGT-8買うぞ〜
174ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:36:29 ID:9tvFT6GA
公式だと3月下旬になってる
175ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:27:16 ID:iFwmDOQN
NAMM2008と先月のRolandののイベントで触って来た。
見た目はシンプルなんで取っつきは良いけど、GT-8(GT-10購入に備えてオクで売却済み)と
比べると、各パラメータの設定がテキトーになってしまう感じで、俺もそうだが、A型の人間
には向かない感じ。
コンパクトを継いで順番に設定するような、チマチマ音を作っていくのではなく、パパって
プリセットからパラメータを変えて好みの音にして、取りあえず使ってみるのはGT-8なんか
よりイイ感じ。
自宅と同じ環境ではないので、メーカーが宣伝しているほどの音の変化は感じられなかった。
比較したいと思い、自分のヘッドホンを繋がせて貰ったが、個人的にはチューブアンプ系の
モデリングは宅録に使用しているToneLabLEの方が良い感じ。(単に主観です)
ただ、ToneLabはパッチ切り替え時に音が切れるので、実践使用は向かない。
現場でセッティングチェンジが簡単にできるので、ライブにはGT-10が良いのでは?
各社の製品群の中では間違いなくライブプレーヤーに第一候補としてお勧めできると思う。
今回も従来通りの中国製だから、毒入りも恐いので個人的にはGT-Proの様なラック仕様が
出るのを待つつもり。
発売は3/末、楽器店では予約合戦が始まってるが、従来機種とコントロールが大幅に変更され、
様子見が多いと思うので初回完売は無いと思う。
GT-5以降、爆発的に売れたGT-8も発売日以降店頭売りは十分にあった。
どうしても欲しい人は予約or発売日に、安く買いたい人はGW前の投げ売り特価+オマケ(ケース?)
に期待。
キャリングバッグを3000円と考えても実質1万円以上は下がると思う。
因みに、俺はGT-8発売数ヶ月後に大手楽器店のキャンペーンでケース付き29,800円で買ったが、
数年使ってオクで最近3万後半で売れた。
176ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:04:51 ID:Z9wg960B
すいません うちのバンドのギタボがマルチを購入するんですが 1~2万でいいやつあるでしょうか??
177ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:10:25 ID:4wSB1+H0
>>176
ありますん
178ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:17:58 ID:iFwmDOQN
>>176
京都のきんこう楽器に先月、中古で美品のToneLabLEが19,800円で置いてあったが、
もう売れたかな?
ダメモトで問い合わせてみ。
179ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 13:37:32 ID:Pc2LgVDN
そうだね新品で3万くらいのを中古2万で買うのがいいと思う。
180ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:06:56 ID:QUYaCycw
豚愛LE使ってるけど
パッチチェンジの音切れは全く気にならない

GT-10がLEよりレスポンス早いなら考えるけど
ようつべのDEMO見てると音切れがはっきりわかるが改善されてんのかな
181449:2008/03/01(土) 16:09:42 ID:OjapQw11
>>180
>GT-10がLEよりレスポンス早いなら考えるけど
どういうレスポンスのこと?
ライブしようでパッチチェンジの音切れは致命傷だと思うが。
音切れをふまえた曲構成を強いられる。
ギターの持ち替えと同レベルで鬱陶しい。
182ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:29:44 ID:EQBmKHiY
どんだけ音切れすんだよw
183449:2008/03/01(土) 17:08:49 ID:OjapQw11
例えば、リード終わりでディレイでサスティーン残して次の曲に行きたいのに、
パッチ切り替えてディレイがブチって切れる。
興醒めするわな。
184ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:11:52 ID:Tqsf67LA
シームレスチェンジのエフェクターって限られるよな
185ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:21:57 ID:EQBmKHiY
スピルオーバーってやつか。
おれのロックトロンは大丈夫だ。
まあラックだけど。
186ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:01:23 ID:iFwmDOQN
RockTronはスピルオーバーって言うんだ。
知りませんでした。
業界で用語を統一して欲しいな。
でないと使った事のないメーカーとの機能比較なんてできないよ。
187186:2008/03/01(土) 18:51:56 ID:iFwmDOQN
あ、何か嫌なIDになってる。
188ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:44:23 ID:zv0dyRKt
>>186
wwwドキュンワロタ
189186:2008/03/01(土) 23:09:31 ID:iFwmDOQN
>>188
笑わないで・・・
190ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:24:24 ID:+2/296fr
GT10はGT8より使いやすいのです←結論でおk?
191ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:24:11 ID:xB+paHwU
>>190
セールスみたいな事言ってんじゃねえよ!
そこまで言い切るなら、何がどう使いやすいのか、BOSSのHP上以外の情報で教えてくれや。
「EZ TONE」は直感的で操作性が良いとか、レベルの低いのはダメだよ。
店頭でパパパって適当な音を作って見せるデモには向いているが、イメージした音を緻密に
作っていくのは結構大変みたいだ。
NAMMのブースでもおきまりの音は作れるんだが、3人居た係員全員が俺の指定したイメージの
音は作れなかった。
COMP+OD+CH+DLYだけで作れる音なのに、彼らはグリッドで変な所ばっかりいじってどんどん
イメージと離れてメタメタの音になってた。(笑)
結局、お互い苦笑でデモ終了。
少しずつパラメータを変えて作り直していくのは遙かにGT-8の方がやりやすい。
192ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:29:49 ID:81t+3tzG
苦笑いだったのはお前がKYだからだよ
193ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:31:14 ID:0jGZ6jVP
KORG AX-5G
ZOOM G2.1u,G1
値段的に上記2機種で悩んでいます。2機種を使っている人の主観的な感想を参考にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
194ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:31:18 ID:1gxc2Aul
俺の指定したイメージ(笑)
195ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:53:22 ID:pLP9tt0o
音のイメージ(笑)
196ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:57:29 ID:Mv+0V1pq
G1はまずいらないね
197ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:07:52 ID:1/4SyhaB
>>191
キチガイ乙
198ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:09:21 ID:4h6azBoE
>>193
ちっちゃいフロアマルチは操作性が屑だぞ〜
199ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:29:22 ID:RvdqSNYC
マルチなんて殆ど操作性悪いだろ
200ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 05:35:57 ID:YcelIlP6
MTRのD4の内蔵エフェは俺的に最高だったけどな。
アンプと同じ感覚で鼻歌交じりで作れる。
201ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 08:45:35 ID:4giBRAzg
>>193
> ZOOM G2.1u,G1
初心者かつ初エフェクターってんならG1でもいーけど、
そうじゃないならG2.1u、もしくは上位機種にしときなよ。
ただペダルの可動範囲は狭いよ。
202ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:13:10 ID:fDT8wSSv
>>199
機能少ないけど、ToneLabLEは解りやすいよ。
コンパクト並べて繋いだみたいな感じ。
他にも色々出来るみたいだけど、取説全部読んでないから良く解らん。
プリセットから欲しい音を作るのは滅茶カンタン。
203ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:43:08 ID:vpkLH2Jd
そして音がイイ>>ToneLabLE
今UniVibeのモデリングで遊んでたけどコレはやばい。
どこか懐かしい音がする。
204ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:23:40 ID:hNnaGnV8
どこかのスレにToneLabのモデリングの一覧みたいなのがあった記憶があるのですがどなたかはわかる方居ませんか?
よかったら教えて下さるとありがたいです。
205ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:06:16 ID:j0yIrq52
tonelabのスレにあるよ。
206ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:20:17 ID:vpkLH2Jd
207ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:52:38 ID:gMHdNZEM
微妙
208ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:54:32 ID:lZuEn3Rd
>>206
見てきたよ。
なかなか面白いじゃない。
PCでグラフィカルに音を変えられるのはとても面白いと思う。

ただ正直、ビンゴの賞品か何かで貰えるなら欲しいけど、3万は出す気にはならない。
要するにモデリングのパラメーターをグラフィックで変更できるってだけだろ?
機能はオマケみたいなオクターバーと歪み系だけ。
それに足で踏むと天板が曲がってしまうからだと思うけど、変な所にフットスイッチが
付けられてるし、高さとか、空間系エフェクターを並べて使うことは一切考えられて
ない感じがする。
スイッチのレイアウトとか見てたら、ギター弾いたことのないヤツが設計したとしか
思えないなあ。
モデルチェンジかセールの叩き売りを持とう。

本当に欲しいメーカーの歪み系のエフェクターを買うか、普通のメーカーの
モデリングマルチ買った方が空間系も付いてて安いじゃん。
DSPチップが安くなってきたので、こんなメーカーが出てくるとは思ってたけど
値段が高いと意味がないね。
そのうち、Beringerとかから1万円以下で出るんじゃないか?
209ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:03:22 ID:/EH2mkCU
>>206
ライブで使うとなるとプリセット変えれないとなぁ。
宅録ならPCだけでいいだろうし。
ソフトのほうはパラメータがいろいろいじれて楽しそうだが。
210ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:04:28 ID:GHJzj7Un
>>206-208
あれで3万は確かに高いな
売る気無いのか売り方知らないのか
なんで安っちいモデリングの音を3万で買う必要ある?
208と同意、同じ予算でビンテージも含めてもっと良いペダルが買えるw
211ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:40:56 ID:ZsEXmXXJ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \こうやって、世界に一つ
    |      |r┬-|    |あなただけのオリジナルエフェクターとなりました
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
212ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:02:53 ID:67q75wnt
t.c.electronicのG・MAJORのようにディレイとリバーブをパラレルにできるフロアマルチはないでしょうか?
213ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:28:19 ID:6rSn58Ze
G-Systemとか?
214ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:12:56 ID:ArMFr3yB
>>206
見た目で判断しちゃ悪いが音悪そうだなぁ。
どこのDQNが買うんだ? か、買っちまったのか??orz
215ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:44:53 ID:1/4SyhaB
>>206
5000円ぐらいなら買う
216ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:23:55 ID:j0yIrq52
>>206
現段階での完成度はどうか知らないけど
試みとしては面白いと思うし将来的には楽しみだな。
上のほうでモデリングとかビンテージがどうとか言ってるけど
それは的外れだね。これは既存の模倣じゃなくて新しい音か
個性的な音を作るのが目的じゃないの?成功してるかは知らんけど。
まあ3万は高いな。動画見た限りじゃ目新しい音もなかったし。
217ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:38:28 ID:5ihnDbFJ
>>212
podx3
218ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:56:02 ID:2p039uPJ
>>216

>これは既存の模倣じゃなくて新しい音か
>個性的な音を作るのが目的じゃないの?

オマエ、アホか?
だったら、テンコ盛りのビンテージプリセットってどういう事なんだよ!
よく見もしないでテキトーな感想こくな。
219ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:59:33 ID:6rSn58Ze
ビンテージプリセットは、参考用じゃね?
PODの山ほどあるプリセットをそのまま使ってる人がどれだけいるのか考えたら
220ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:18:41 ID:j0yIrq52
>>218
プリセットはあくまでプリセットだろ。
まあいじってもモデリングの範疇を出ない音しか作れない
ように出来てるってならあれだけど
221ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:41:40 ID:R+oQhSoR
>>219、220
218じゃないが、HPにはプリセットがオンパレードだぜ。
せっかく出来たシステムなのに、ソフト(使わせ方)が間違ってる。
それと、DSPでやってる限りDSPのスペック内の音しか出ないよ。
222ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:46:05 ID:EkM4UdkR
DSPのスペック内の音ってのがよくわからんけど
ありきたりの音しか出来ないってこと?
ビンテージモデリングなんてline6だのにやらせときゃいいのに。
223ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:51:22 ID:aB3bRVc9
>>221
それは知ってる。なので製作者、および製作チームがどれだけ音楽に関わっているのかはたしかに分からん。

ただ、オレじゃないんだが、知人が買って使った感想を教えてくれたんだ。
それによると、正直言って音の可変幅がありえないほど広くて、あのプリセットがないと周波数とかそのへんの
特性が分からない人や、初心者の人にはとても使いこなせないみたいなんよ。

奇抜な音を作ろうと思えばいくらでも作れて、ノイズリダクションもものすごい効くし、アタック調整のコントロールがあって
使い方次第ではスロウギアみたいな効果も作れるっていってた。かなり上級者向けらしい。

こんど貸してもらって使ってみるから、そのときに需要があればレポれるかも。
224ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:09:03 ID:EkM4UdkR
良さげだな。一万前半台くらいまでなら買ってたのに
225ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:47:14 ID:n3t8+p18
http://www.sonicware.jp/cd_demosound.shtml
このデモ聞いた限りじゃゴミに3万出すようなもん。
これのどこをどう聞いたらレクチになるんだ。アホかと。

第一、モデリングの音作り含めて製品だろ。
PODなりなんなり買ったほうがマシ。
音響技術のスタッフが作ったモデリングを買うからこそ意味がある。
その音作りが好きな人には確かに向いてるんだろうけど。

奇抜な音作ってもあの程度の音しか出ないんだからなおさらイラネ
スローギアが欲しいんならNF-1でも買って作るよ。
226ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:40:45 ID:AKn0CmIv
>>223
残念だけど彼らはタダの電気屋だね。
YouTubeの画像見て笑った。
デモの時のOutPutのシールド見てみ、音質を語るレベルからかなりかけ離れてる。
たぶん、シールドをケーブルと呼ぶ類の連中だろう。

それと、223が関係者じゃないと思いたいが、
>オレじゃないんだが、知人が買って使った感想を教えてくれたんだ。
>それによると、正直言って音の可変幅がありえないほど広くて、あの
>プリセットがないと周波数とかそのへんの特性が分からない人や、初心者の
>人にはとても使いこなせないみたいなんよ。
って、ビミョーにメーカー目線が気になる。(笑)
第一、俺も楽器の事を色々と友達と話すが、そんな内容の会話にはならない。

>奇抜な音を作ろうと思えばいくらでも作れて、ノイズリダクションもものすごい
>効くし、アタック調整のコントロールがあって使い方次第ではスロウギアみたい
>な効果も作れるっていってた。かなり上級者向けらしい。
まるで自分で使ったかのように表現が迫力有るぜ。
上級者って???
プリセットがないと初心者は使えないって言ってみたり、、、
言ってることがバラバラだな。
上級者=エフェクターを多用するPlayerやProとすると、エンジニア連中の中で
モデリング系は音痩せで敬遠傾向だ。
まして、ビンテージのパクリならモノホン使うし。
オマケに、ライブ仕様でいくならスイッチは要らないけど、MIDIでパッチチェンジ
ぐらい出来ないと。

だから、あまりにも中途半端で使えねえ。
227ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:55:49 ID:IV8AoaQh
>>223
あー やっちまったな。
2chで宣伝はネガティブだぞ。
新製品ガンバレ。
228ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:21:20 ID:EkM4UdkR
いや真の上級者はビンテージだのモデリングだのは
卒業してるよ。他人の模倣止まりじゃ中級者の域を出れない。
229ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 09:55:10 ID:dilSWB4s
223藁
230ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:11:25 ID:VtTsE9tn
>>223
あ〜あ。。。。。
231ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:19:59 ID:kmp8bxMN
ココの商品紹介ページ見て笑った。
>2008/2/1
>「お取扱店様一覧ページ」に、「石橋楽器 ロックサイド店」様 追加
>2008/1/31
>「お取扱店様一覧ページ」に、「宮地楽器 神田店」様 追加

追加って 全部で2件じゃん
そういうのは普通追加って書かないよな
日本語がヤバイなぁ 東南アジアか中国製か?
だったら3マソは高いw
232ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:54:08 ID:9zSdnd+T
>セルドライブ
まぁこれからだね。
改良を楽しみにしておくよ。
価格がネックだけどオモチャとしてはおもしろい。
でもHDDに果てしなくプリセット保存出来ても、
本体には1パターンしかストア出来ないっぽいのもつらいなぁ。
現場でリアルタイムに補正したいと思ってもパソ無いと出来ないってのは・・・・
ギターのほうで補正しなさいって事なのかもしれないけど。

ま、これから。 ホントこれから、だね。 コレは。
中の人がんばってねw
233ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 10:58:20 ID:G3DkdyH5
こりゃ値段下げないと始まりもしない気がする
なんでも入ってるマルチが1万やそこらで買えるのに3万で誰が買うのよ
234ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 11:22:14 ID:luMXCLIv
>>223
そのうち、DSPは歪み系専用設計で
なんて言い出しそうな勢いだなw
235ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 22:26:35 ID:+O0z2f3t
KORNやりたいんですがいいマルチないですか?今GT-6とデジテックXP100を使ってるんですが歪みが良くないのとGTに直列で繋ぐと音ヤセするんです。
236193:2008/03/04(火) 23:31:17 ID:R2VQyGtz
>196
>198
>201
コメントありがとうございます。
ギターは初心者ではないですが、これまでにエフェクターを使ったことがありません。
KORG AX5GとZOOMのG1,2辺りがお手軽で良いかなと思ったのです。

ZOOMのやつはあまり印象が良くないみたいですね。
KORGをお使いの方の印象はどうなんでしょう?
237ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:11:28 ID:cvYWMgIy
ニコニコ動画でZOOM 505 Uの動画あるけど本当にあんな音出るの?
弾くギタリスト次第なのかなやっぱ…
238ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:12:15 ID:qyjLpDRo
>>226

>シールドをケーブルと呼ぶ類の連中

どっちかというとケーブルの方が正しいと思うが...

ケーブル→電線
シールド→遮蔽

シールドじゃなくてシールド線な
お前はその電気屋以下のド素人だよ
239ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 00:13:16 ID:cvYWMgIy
って思ったらもう削除されてた
YOUTUBEだったかも…
240ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:15:41 ID:cZFWLGqV
キコのzoomのG1ってどうですか?
241ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:34:30 ID:NrnQALmM
>>238
アチャー

それとも営業妨害?
242ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 10:33:17 ID:xFwkBj78
結局このスレ的にベストなマルチってなんなの?
243ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:15:13 ID:QdNPf/IR
時々いるなこういう初心者
素直に「何買えばいいか分かりません」ぐらいの方がまだ可愛げがある
244ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:33:41 ID:dt2HZn81
>>242
スレ的にベストなマルチって???
万能マルチなんてねぇよ。
使いたいジャンルやスタイルで使い分けりゃいいんじゃね。
ただ、↑みたいに糞なエフェクターはこっぴどく叩かれる。
245ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:04:01 ID:pd5jAA2X
ベストなマルチはG−SYSTEMだよ。
金がない人はPODかGTかTONELAB
さらに金がない人はG2かRP
そしてダークホースなnova system
246ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:12:50 ID:O+aUFOPT
G-SYSTEMはないな…
高い=音がいいって考えの人が使ってる
247ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:37:05 ID:lxwQ7/95
ギターはアンプ直で、アンプのセンドリターンにマルチをつなぐときって
マルチのワウって使えるのかな?
普段はコンパクト→マルチ(ディレイ用)で繋いでるから使ったことないんだけど・・・・・
248ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:55:41 ID:a8ONutpB
マルチのINPUTにギター繋げてOUTPUTからリターンじゃダメなの?
249ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 12:56:22 ID:a8ONutpB
ああマルチのプリアンプ使ってないのかすまんこ
250ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 13:05:42 ID:LPEJfHT6
ME‐8
251ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:12:31 ID:ErDq/nau
G7
252ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:30:32 ID:7UjoJDRF
LE
253ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:06:05 ID:okyDsk4s
>>235
GT6のループにXP入れないのは何故?
GT6ってループONにするとシミュが使えなくなるんだっけ?
254ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:17:47 ID:Y9/u7kO0
>>247
使えるけど音声信号の流れはプリアンプの後にワウがくるから、
ギターとアンプの間に挟む場合とはニュアンスがかなり変わる
255ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:15:29 ID:lxwQ7/95
>>254
サンクス
ニュアンス変わっても一瞬しか使わないし別にいいかな・・・・・
256ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:02:33 ID:Dkcb/srS
>>246
そうか? G-FORCEとスイッチングシステムを買ったと思えばお買い得だと思うぞ。
G-FORCEみたいにエフェクトの順番を変えたりは出来ないけど、変態技使わなければ問題ないし。
257ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:14:56 ID:pd5jAA2X
20万も払わせておいてエフェクトの順番も変えられないなんて
信じられない・・・・・・・
258mnmn:2008/03/05(水) 21:26:33 ID:KRFHpaMp
PODX3に対して質問?他のコンパクトを数個ループできますか?GTシリーズはOD/DSに出来たけど調整は一つしかできないから都合悪くて…またコンパクトをループさせるに都合のいいマルチは何がおすすめですか?
259ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 21:58:53 ID:8aVq9fw9
kikoのG1 プリセットもいいよ 歪みも結構いける。多くは求めてはいけない。
空間系は特にいいよ。7000円でうそだろ!て感じ。
デジタルな歪みが嫌なら他のペダルと組み合わせもいい。
260ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:08:59 ID:KRFHpaMp
259
他のコンパクト挿してもあまり劣化しないかと重量教えて下さい?マルチ性能あがるにつれ重くなるんで…私コンパクトもかなり使うんでコメントお願いします。仕事あるんで後でチェックします!
261ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:10:24 ID:+mAJE61Z
なんて失礼なやつだ
それと、改行しろ
262ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 22:31:00 ID:Nj/cE86v
>>256
G-MAJORのほうが近いだろ?
263ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:04:41 ID:Y9/u7kO0
ここは、仕事中に、知りたい事を誰かが検索してくれるスレみたいです
264ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:33:48 ID:e7Ur/rJq
マルチ操作がもうわけわかめ
265ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 01:02:10 ID:H5PN0gL5
>>257
確かにそう。
けどループ4つにに加えてプリアンのインプットあるしパラレル接続もできる。
PODを含めマルチの歪みはどれもデジタル臭プンプンで満足できなかった。

歌モノPOPSの自分にゃこれしかなかったよ。
まぁループ4つじゃ物足りなくなってきてますがw


ラックを手放したヘタレのチラ裏でした。
266ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 03:15:17 ID:wNpGIrvv
マルチ素人です。
ZOOMのB2.1u、BOSSのME20-B、DIGITECHのBP200の中で空間系で評判の良い機種はありますか?
コンパクトも考えてはいるのですが、持ち運びを簡単にしたいもので・・・。
アドバイスお願いします。
267ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 03:49:22 ID:BrkjjsL0
>>266
試奏して決めろ。お前の好みなんかわかるか。
268ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 05:14:00 ID:+z9a1vv9
ギターでDREAM THEATERみたいなメタルな感じの音がだせる安い(〜10kくらいの)アンシミュ教えてもらえませんか?
26965Tr:2008/03/06(木) 07:17:19 ID:ZP9laGYG
はじめまして。
AX3000Gについて質問です。
トレモロやリバーブやコーラス、フランジャーのかかり具合をコンパクトみたいに自由に設定することは出来るのでしょうか。
270ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:16:33 ID:HzMV3fkO
>>269
さすがにそれには出来る、と言わざるを得ない。
AX3000使った事ないけど。
271ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 09:28:56 ID:InAsfJsG
初心者でマルチを買おうと思うのですが値段も良心的で
いいものってありますか?
ZOOMがいいといわれたのですが知識もなくどれがいいのかわからなくて……
272ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 10:11:51 ID:kzydaFUD
良心的って曖昧だな。
安くなくていいならpodxt liveを3万くらいで買うのがいいよ。
展示品なら3万で買えるし今も出てるっぽいよ。
あれが3万で買えるなんてすごい良心的価格設定。
273ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:44:39 ID:fx/D4FRs
>>269
言われている歪みも自分でいじればそれほど悪くないよ
まぁ、好みの問題もあるだろうけど
274ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:12:49 ID:pFl1ru2S
ZOOMはやめとけ。安かろう悪かろう
275ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 13:52:25 ID:7oAHf4Uh
>>271
ZOOMのエントリーモデルなんかどう?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21930371
良心的って言うか、試してみるには損はないと思う。
このクラスなら、メーカーによる音の差もないし、どこのメーカーがどう
って議論も必要ない。
エフェクターがどんなのか知ってから、欲しい音のモノを選ぶと良いよ。
276ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:06:57 ID:kDbJdnaR
>>274
まだこんなこと言ってる奴いるのか
何年前の情報で言ってるわけ?
人にもの教える気ならもうちっと勉強してこい、見てるこっちが恥ずかしいわ
277ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:50:16 ID:4YJkIHQK
505買うなら505U買った方が良いよ
音も良いしサイズも小さいし値段も505よりも少し高いくらいだし
ただZOOMってことで馬鹿にされる可能性はあるw
278ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:52:50 ID:8Fv6zvs2
505U買うならG1買えよw
279ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 15:56:06 ID:4YJkIHQK
G1よりも505Uの方が音がいいよ
G1の方が機能は豊富だけど
どっちも5000円以下で買えると思う
280ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:01:21 ID:iZ36tqJ0
G9.2は?
281ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:18:22 ID:RGFza+iP
>>276
いや、ZOOMはだめだろ。お前こそ何なんだ。
G2とG7持ってたけど売った。
282ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:34:25 ID:E4+5YOcY
>>281
音作り下手なんだろなぁ、POD買ってGearBoxからパッチダウンしてそのまま
使ってるだけだろw もしくはパッチちょこっといじって音作った気になっただけか
ZOOMでいい音だしてる動画なんていくらでもあるぞ

http://jp.youtube.com/watch?v=NPHt2K7SqZk&feature=related
ためしにこれを聞いてだめだししてみてくれよ
283ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:08:17 ID:vP8vxEAA
歪みならZOOM
空間系ならBOSS
284ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:09:24 ID:RUT9pszR
俺G1K買うわ。
キコさんのポスターもついてるし…
285ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:13:47 ID:Xb5LjHSo
>>282
PODにみえたけどZOOMだったのか
286ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:15:08 ID:cMMuzMDb
ZOOM厨うざい
287ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:21:06 ID:4YJkIHQK
恋をしている人はZOOM
彼女がいない人はBOSS
でいいんじゃない?
288ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:46:59 ID:2+JcYoZU
恋してるけど片思いの人は?
289ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 17:52:16 ID:BrkjjsL0
>>288
デジテック
290ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:09:41 ID:j7FvE6MZ
そこは豚愛だろ
291ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 19:35:56 ID:NbnxHG9R
GOd knowsを弾きたいんだがエフェクター何をつかえばいい!?
292ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:03:48 ID:6jFOmyxw
ワウ
293ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:08:38 ID:pZ8CNWK4
現在マルチエフェクタの購入を考えています。
歪み系はコンパクトでやろうと思っているのですが、
この事を考慮した場合、どのマルチがオススメでしょうか?
マルチ初心者のため、各エフェクタの特色が分からず困っております。

今の所、ZOOMのG9.2ttを候補として挙げています。
294ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:19:13 ID:BrkjjsL0
>>293
お好きに。
295ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:34:34 ID:6jFOmyxw
>>293
G-SYSTEM
296ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:38:44 ID:QMKqxklO
ここは素人歓迎だけど購入相談スレではありません
297ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 22:46:46 ID:kzydaFUD
>>293
エフェクトループがついてりゃ何でもいい。
298293:2008/03/06(木) 22:57:24 ID:pZ8CNWK4
レスありがとうございます。
ほんと、単なる購入相談になってしまって申し訳ないです。

では、少し質問を変えて、
ディレイやリバーヴ・イコライザがオススメなマルチは何でしょうか?
前述しましたが、歪みはコンパクトで作りますので、
歪みの質は問いません。
残響系やその他をマルチで行いたいのです。
ピッチシフターなども搭載しているとなお良いのですが。

単に、
このマルチはディレイがいい感じとか、
このマルチは糞などの情報でもいいでの御教授ください。
よろしくお願いします。
299ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:00:37 ID:BrkjjsL0
>>298
そんなの使い手次第。使い手が糞なら糞な音しか出ない。
300ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:09:35 ID:gErYjlP1
しかし糞機材は使い手を問わず糞な音しか出ない。
301275:2008/03/06(木) 23:10:54 ID:InAsfJsG
レス遅くなってすみません。
色々勧めていただいてありがとうございました。
505UとG1のどちらかで検討してみます。

ちょっと荒れてしまったみたいですいませんでした。
302ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:11:58 ID:QMKqxklO
そんな曖昧な質問に誰が適切な答えを出せるのだろう
もう何でもいいから買って、とにかく使い倒せよ
みんな失敗を重ねて自分に合った機材を見つけて行くんだ

四畳半の部屋に100インチ以上のテレビがいるか?
逆にでかすぎて見にくいだけだろう

そういう事だ
303ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 23:51:40 ID:kzydaFUD
>>298
korgのax3000gでいいんじゃない?
価格にしてはスイッチも多いし空間系は良いって評判だよ。
304293:2008/03/07(金) 00:32:48 ID:sbEMgzt6
>>303
調べてみました。
かなり良さそうですね。
ありがとうございます。
この機種を候補として考えていきたいと思います。

スレ汚し申し訳ありませんでした。
305ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 05:40:47 ID:OBWUllJb
飛び道具に強いのってやっぱりRPかな・・・?
306ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:03:09 ID:r/71zhQc
>>298
GT-5か6か8だろうな。
EQ2セクション持ってるし、LOOPの前後にEQ配置できるからな。
EQ1つでいいなら、ピッチシフターも使える。
エフェクト順も自由に設定できるし、
ディレイ、リバーブはBOSSクオリティだし。
おまいにはもってこいだと思うが。
307ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:36:00 ID:LsblN/uB
>>282
動画見てみたけど、これそんなに良い音なのか…?
普段やってるジャンルが違うのかもしれんが。

ZOOMのマルチはセッションとかで気軽に使う用のものだと考えているよ。
音作りを煮詰めてくと、どうしてもあと一歩ってところで詰む事が多い
308ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 00:44:38 ID:GyZ9Znq9
ALESISのBASS FXを使っている方がいればインプレお願いします。試奏したいんですけど、どこにも売ってないんですよね・・・。
309ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 05:31:05 ID:7zIQd9A9
初マルチ購入を考えていて
BOSS GT-8を購入しようと思ってるんですが
初心者には扱いが難しいって聞いたんですけど、どうなんでしょう?
310ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 06:01:03 ID:9QbwPm9Q
んなこたぁない。
311ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 10:38:51 ID:XCjwh/xP
>>309
明らかに難しい
12年やってる俺だけど
操作は馴れればなんて事ないが
音色作りが難しい
手軽に良い音出せないよ
コツを掴むのに随分かかった
使い熟せてない人が多い
初心者なら試行錯誤しなくても手軽に良い音出せるPODとかオススメ
又はコンパクトかMEとかにした方が良いと思う
312ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 13:40:05 ID:rmQunryM
>>309 
まずはZOOMの安いやつとかで、マルチの使い方を覚えた方が良い。
アンプのリターンにさすのか前面にさすのか等、最初のうちはわからない事だらけだろうから
313ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:10:52 ID:aQdl6Rjs
>>309
こういう質問するやつは何使っても駄目
好きなの買え
314ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:23:01 ID:Q47a/H0p
やたらとZOOMすすめる奴は何なの?
RPに完全に負けてると思うのだが
315ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:56:15 ID:NoJFGJQe
RPマイナーなんですかね。
私もWebの評判をみてRP250買ってしまった口ですが。
316309:2008/03/08(土) 15:02:34 ID:7zIQd9A9
アドバイス助かります、どうもです。
なるほど、俺にはまだGT-8は早いみたいですね。
まずはPODXT LIVEでも買って、マルチの使い方を色々勉強したいと思います!
317ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:11:39 ID:IM4bsUAH
>>314
ふわ〜、それ知らなかった〜〜〜
一昨日の夜G2.1uぽちっちゃったよ・・orz
安くてPCに繋げられてetcで考えてたのにノーチェックだった。

初マルチ、失敗だったか?
318ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:33:43 ID:Q5YcEdiI
>>317
んな事考えてる暇があったら弾け。弾き倒せ
いちいち真に受けてんじゃねーよ
319ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:41:09 ID:bD65hit0
zoomバカにするやつのほとんどはかなり昔の機種に触れたやつか、
触ったこともないやつのどっちかだから気にすんな
320ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:54:38 ID:kJOj7470
>>314
音なんて好みだからどっちが勝ってる負けてるなんて考えはナンセンスだろ。

俺はRP250とG2.1ut持ってるけど歪みならRP250、空間系ならG2.1ut、モジュ系はたいして差はないと思ってる。
321320:2008/03/08(土) 15:56:17 ID:kJOj7470
G2.1utじゃなくてG2.1uだった。
322ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:57:35 ID:VNbJSe0H
機能は進歩したけど、ZOOMは初代の音が一番好きだな
323ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:22:38 ID:Q47a/H0p
>>319
俺はZOOMからRPに乗り換えたクチだけどな
別にバカにはしてないけど
324ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:36:41 ID:LbURw0IT
ZOOMはちょっとパラメータ変えただけで音に影響が大きいから、RPに比べて音作りに慣れがいるんだよな。
325ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:53:30 ID:Q47a/H0p
そうかなあ?GAINとか大幅に変えても音はあまり変わらなかったと思うが。
326ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:56:08 ID:LbURw0IT
>>325
EQとか空間系のMixとか弄ると化ける。
俺はG2とRP350両方持ってるけど、G2しか使わない。
327ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:08:58 ID:Q47a/H0p
そうなんだ。
完全にRP>Gだと思い込んでいたのでその発想はなかった。
328ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:17:31 ID:SbEJo+dQ
G2はキャビシミュは他の製品と比べるまでもなく駄目。はっきり言ってオマケ以上のものではない
ヘッドフォンで使うのを目的としているなら絶対に買うべきではない
ただしエフェクターとしては中々いける
Rpは平凡な安エフェ
329317:2008/03/08(土) 21:15:15 ID:IM4bsUAH
皆さん貴重な意見をありがとうございますm(_ _)m
エフェクターを買うことすら笑われそうな初心者及び貧乏人なので
慎重に妥協したつもりだったのでまるっきり価格のダブる比較対象が
あったことにショックでした。

どちらにせよ弾く腕と聞く耳と作るセンスで全然違った評価になるのだから
どちらが良いなんて私にはまだまだ関係ない話でした・・・・

ただ、ヘッドホンで使える事を前提にしていたので>>328さんの
意見は非常に気になります。

どちらにせよ月曜にはG2.1Uが届くわけですからがんばって使い倒します。
330ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:25:02 ID:Q5YcEdiI
>>329
また人の意見を鵜呑みにする…
いちいち楽器板住人の知ったかぶりに惑わされなくてもいいから
331ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:50:06 ID:ntV6Rlj2
>>329
http://www.diana.dti.ne.jp/~s-matsuo/page_review.html
ここの下のほうでg2の音聞けるけどかなりいい音だと思う
セッティングとかも載ってるから試してみたら?
332317:2008/03/08(土) 23:44:49 ID:IM4bsUAH
またまた、ご助言ありがとうございます。
他人に影響を受けやすく流されやすい性格なので簡単に引っかかってしまう(^^ゞ

更にその上>>331さんの教えてくださったサイトに載っているフェルナンデスのギターが
欲しくなっていた自分に気がつきいかんいかんと反省している次第です(;´∀`)

検索してみるとG2.1Uはネット上にパッチ?が落ちているみたいなので
これもまた魅力ですね。初心者の私はそれらから自分好みのセッティングを
模索できるので非常にありがたいです。
333ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:52:14 ID:OrcNqQQa
安くて遊べて使ってる人が多いところはいいんじゃねえの?
マルチの音なんてどれも糞みたいなもんだしどれがいいとか悪いとか言い合うだけ時間の無駄
334ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:14:31 ID:Q4SAfLW/
>>332
>検索してみるとG2.1Uはネット上にパッチ?が落ちているみたいなので
>これもまた魅力ですね。初心者の私はそれらから自分好みのセッティングを
>模索できるので非常にありがたいです。

そうか、それが言いたかったのか。
こっちが簡単にに引っかかってしまうところだった。
初心者なのに、ネットでパッチ落として自分好みのセッティングを模索できるんだ。
いや〜ご立派。
そこまで出来る人には、もっとちゃんとしたメーカーの上級機をオススメするよ。

言うまでもないけど、ここで中途半端な宣伝は逆効果だよ。
先週もチョロいメーカーの歪み系ペダルが潰されたばっかりなのに。
会社の人はもっと金と手足使ってマーケティングしような。
335ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:24:47 ID:04bWYQlg
>>334
意味がわからん。
>>332は音造りが上手くいかなくてもパッチを参考にできるって言いたいんだろ。
何でも宣伝々々とこじつけるのは良い事じゃねえぞ。
336ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:24:59 ID:KZGee/Tn
そもそもEQに頼りすぎるとクソ音になりかねん。
原音のMIDを上げるか下げるかで良い音がでるギターと腕がないと
何かってもおなじだよ。
基本はアンプで音作らないとね
337ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 00:40:51 ID:tJIG/XpD
>>335
(・∀・)ニヤニヤ
やっちゃったなw
338ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 01:10:07 ID:e32/LA56
>>336
GTシリーズを否定してるな。
339317 ◆l3q1ixtnTs :2008/03/09(日) 01:10:14 ID:qekYIhfd
何度も出てきてすいませんm(_ _)m
>>334
むむむ、難しいの?
簡単にできると思って安心材料の一つにしたいと思ってたんだけど・・・

う〜む、しかしここまでG2.1Uが嫌われている理由はなんだろう?
前述の性格のせいでなかなかポチれなかったのはこう言った
書き込みをちょくちょく見かけたせいでもあったんだよね〜

で、ポチった途端にRPの情報登場で下調べの甘さを痛感させられ
更にその上にこう言われると届くモノに非常に悪い先入観が入りそうだす。

>>330さんの言葉を信じて自分なりの評価をしたいと思います。

なんだかんだ言われようがどんどん届くその時が近づいてきているので
ワクワクしているわけですが・・・( ´∀`)
340ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:19:33 ID:r0mFRfDS
>>339
賛否両論あって当然
そのまま真に受けるんじゃなくて参考程度に…
ネットでレビューなんか見てると
「何だこいつ、明らかにその意見は違うだろう」
て突っ込みたくなるレポもあるし…
後は自分で決めよう
341ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 05:31:11 ID:WakRvRo5
俺なんかG2買うつもりがG1買っちゃってPC繋ぐ気満々だったのに繋げねーのwwwもう笑うしかないわww
342ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 06:33:22 ID:cEqvBFRZ
G1持ってるけどどんな強さで弾いてもボリューム絞っても同じような歪み方しかしないでの押入れ行きになってるw
レスポで セレクター使って ディストーションとクランチ切り替えようと思ったら 小ボリュームでも ギャーンって(汗

G2とかは そこらへん大丈夫なのかな?

ちなみにKorgのPX4Dは 音はそこそこだがそこらへんのニュアンスにはこだわってる様で練習用ヘッドホンアンプとしては結構使えるが。
343ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 09:57:55 ID:p0Us7n2J
とりあえず最高のマルチは何なんだー!
344ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:06:14 ID:p65kcnVW
ZOOMにズーム  イン。
345ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:10:31 ID:9Mj7KV9b
最高のマルチなんかしらないけど
マルチで空間系、歪みはコンパクト2〜3個・もしくは歪みはアンプ これでおk
そもそもヘッドフォンでの練習用に設計されてるマルチなんてないだろ
あくまでスタジオ以上のでかい音出すこと考えて作られてるはず、ヘッドフォンはおまけ
346ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:14:54 ID:2WBXsyY9
PODは宅録重視じゃないか?
347ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 10:35:36 ID:I1xibNOO
G2も別に宅録でいい音が録れないわけではない
ただモニター音と録音後の音が全然違うので使いにくい
348ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 11:37:21 ID:r0mFRfDS
>>343
答え:使う本人が最高と思えるマルチ

各メーカー全てのマルチを試した訳ではないが
それぞれ
Aはここが良いな、でもアレが良くないな、Bはアレ良いのに、でもBはここが良くないんだよな
といった感じなので
どれが最高か決める事は出来ない

>>345
ライヴならその使い方が良いね
LOOPが3つくらい付いていれば便利なんだがね…
349ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 12:24:08 ID:avWOuzyV
KORGのPANDORAはかなりヘッドフォン・line向けの設計じゃねぇ?
5になってやっと足踏み対応(別売りだけど)になったくらいだし
350ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:10:40 ID:p0Us7n2J
>>345


とりあえず最高のマルチ(空間系)って何なんだー!
351ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:40:14 ID:Q4SAfLW/
>>345
今度は釣られるな。
352ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:55:54 ID:p9lU7/+a
>>347
そんなのおまえの環境がおかしいだけ
本当に適当な情報が多いスレだな
353347:2008/03/09(日) 13:56:43 ID:I1xibNOO
お前本当に工作員?
354ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:01:01 ID:YU1fxzPO
>>353
それってG2以外の所に原因があると思うんだが
355ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:02:29 ID:I1xibNOO
ところが実際そうなんだ
これは散々zoom本スレで出尽くした話題
356ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:19:51 ID:4lVtJD1H
録音後とモニターしてる音が違うって、別にZOOM関係ないだろ
ヘッドフォンでモニターしてるなんて言うなよ?
357ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:31:16 ID:I1xibNOO
ハイハイ
もうこの話題を否定するのは持ってない、もしくは工作員の推定をされてもしょうがい

工作員さん。そんなことより新作のC5.1tについて教えてくださいよ。
358ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:40:33 ID:YU1fxzPO
>>357
全力で断る
359317 ◆l3q1ixtnTs :2008/03/09(日) 23:15:11 ID:qekYIhfd
はい、宅急便やさんに確認したら本日届いているとのことで
受け取ってきましたよ。でもって一通りのプリセット音を
ヘッドホンから試してみましたよ、と。
結果、ヘッドホンが100均モノなので新しく買うことにしました。
スレチですがこのケースではモニター用ヘッドホンでOK?

え〜、プリセット音から自分好みの音を作れるようになるのに
かなり時間がかかりそうです・・・・
プリセットをつぶしてでもそれぞれ単体での効果を勉強していかないと
どれを弄ったらどんな風に変化するか全然わかりませんです、はい。
こんなん上位機種買っていたら今頃むちゃくちゃ後悔してるわぃ(^^ゞ

ポイント10倍付け&ポイント使いまくりで9000円くらいだったから
良かったけど高価なモノ買っていたら使いこなせるかな〜?って
不安になってたよ・・・絶対

皆さんほんとにありがとうございましたm(_ _)m
ZOOMスレに引っ越します(´∀`*)ノシ バイバイ
360ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 23:33:11 ID:p0Us7n2J
DigiTechのRP350とコルグのAX3000G

空間系、揺らし系を専攻するとしたらどちらの音が好きか。
どちらが劣化しないか。


361ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:18:47 ID:9UP6ieZb
独り言ですか?
362ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:25:02 ID:YskF5/pv
>>360
技術的な根拠はないんだけど、自分の耳でRPかな?
あとMEも試奏したけど、あっちは派手できらびやかな感じ。
RPは前に出ると言うか、音圧がある感じがして自分好みだった。
ギター&アンプの組み合わせとか、好みとか色々あると思うから参考程度に。
多分、この後回路とか色々と詳しい人からResが付くと思うよ。
363ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:31:46 ID:TiteMn9p
じゃあ俺は362以外の誰からもまともなレス付かないに2500ガバス
364ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 02:23:14 ID:yq6V8zcL
>>360
偶然だね、お前と同じ質問してる奴がいるよ。
彼と一緒に調べたら?

69 :ドレミファ名無シド :2008/03/09(日) 23:26:05 ID:p0Us7n2J
RP350の空間系、揺らし系はどんな塩梅でしょうかね。
コルグのAX3000Gと比べたらどんな塩梅でしょうかね。
365ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:23:08 ID:OXhhttUu
歪みの質だけで言ったらToneLabかG9.2ttどちらがいいですか?
選んだ基準は30k以内ということです。
366ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:34:26 ID:aHIoso67
豚labです
367ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 11:52:22 ID:anSerwLl
いいえ、G9です
368ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 12:24:45 ID:OXhhttUu
ありがとうございますゴルァ
369ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:15:55 ID:IBqmI6QO
宅録の面だとやっぱりPOD x3が評判高そうだな
最近出たGT-10とどっちにするか迷ってる・・・
370ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 20:01:35 ID:r3QcH/RL
GT-10が多分無難だろ
イベントで試奏したが、操作性分かりにくいだけで音はPODに匹敵してると思う
371ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:19:54 ID:anSerwLl
>>370
そういう根拠のない決め付けレスは良くないねぇ
372ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:24:46 ID:u0dQKXpv
俺が>>370の書き込みを見て思ったのは、
 操作性 POD>GT-10
 音    POD=GT-10
なのに何故GT-10の方が無難なんだろうということだ。。。
373ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:27:18 ID:CwhFaXD/
>>371
じゃあ全部人それぞれ
374ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:37:15 ID:r3QcH/RL
あー書き方悪くてスマン
GTはライブでも十分使えるっていう事から、GTの方が良いっていった訳だ。

375ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:39:57 ID:d7H3fr/K
>>365
出したい音による
クランチ主体なら豚、メタル系の音も欲しいならZOOM
376ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:43:25 ID:WMBG4781
ZOOMはメタル系苦手じゃないか?
377ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:27:26 ID:ZBAyw8YU
>>375
すいませんそういう極端なのはあまり使わないです(つД`)
主に使うのはOD〜DSくらいまでですー。
クランチやメタル系はあればいいかなー程度です。
378ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 07:36:12 ID:EfsRLvNH
>>377
クランチって何だか分かってる?w
379ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 08:25:33 ID:kmK/CXr1
初めてマルチを買おうと思うんですが
オススメは何ですかね
候補としては
BOSS ME-6
BOSS ME-30
KORG AX10G
ZOOM 606GUITER
ZOOM 9000
を考えています
380ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 08:42:25 ID:J0nk2vdR
なんで全部古いの?^−^;
381ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 08:54:45 ID:kmK/CXr1
>>380
お金が無いんで中古にしようと思って
382ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:03:26 ID:kmK/CXr1
ちなみに
全部5000円以内です
383ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:19:15 ID:J0nk2vdR
高校生なら飯代貯めてでももうちょと高いの買ったほうがいいと思う。
中学生なら親に買ってもらうとか。どうしても上記の中から選びたい
というなら他の人が答えてくれるのでちょっと待ってください^^
あと最低限好みとか欲しい音の傾向書いたほうがいいです。
384ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:43:10 ID:EfsRLvNH
>>379
僕今日の昼飯何を食べたらいいですかね?
候補は牛丼、ラーメン、チャーハン、パスタです
あんまり高いのは無理なんで
385ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:44:44 ID:kmK/CXr1
>>383
回答ありがとうございます

好みの音
よくわからないんですけど
メタル系の重い音や歪んだ音
あと残響系とかも好きです
単語の使い方あってるかわからないですけど;
386ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:45:38 ID:kmK/CXr1
>>384
やっぱ好みがわからないと回答って無理ですよねorz
387ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:57:37 ID:EfsRLvNH
>>385
お前が挙げた全ての機種でそれらの音は出せるから好きなの買えよ
388ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 09:58:26 ID:kmK/CXr1
>>387
まじですか!
参考になりました
ありがとうござざます!
389ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:01:21 ID:J0nk2vdR
そういやあんまり古い機種の中古って動作も怪しいわけだし
もうズームのG1にしなよ。アダプタつきで5千円。
送料は親に出してもらう。それか友達に借りなさい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/g1.html
390ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:05:58 ID:UdlhZD5V
>>379
別にこれで一生やっていこうなんて思ってなくて、とっかかりにって事だろ?
このクラスでは操作性や音は大して変わらないから、どれも5,000円で買えるなら次の買い換えを考えて買ったら?
後輩やオクなんかに売って買い換えるなら、BOSSにしたらどう?
たぶん、買った値段近くで売れると思うよ。
それと、
>ZOOM 606GUITER
正しいスペルはGuitarだよ。
どうでも良いことなんだけど、学生さんって事で。

何買ったのか報告待ってるよ。
391ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:11:34 ID:EfsRLvNH
このへん買ったって内臓電池切れで余計な金が掛かるのがオチ
安いからという理由で初心者が買うような物じゃない
392ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:19:40 ID:ZBAyw8YU
>>378
自分の中ではクリーンとオーバードライブの中間あたりだと思います。
強く弾いたら歪む程度な感じです。
393ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:47:50 ID:UdlhZD5V
>>391
初心者以外誰が買うんだ?このクラス。
確かに内蔵電池の有るやつと無いのとが混じってるが。
BOSSはどっちも内蔵電池無しだ。
俺は他は知らないからフォローしてやってくれ。
何がしたいのかよく判らんが、便所の落書きみたいな書き方はやめてちゃんと答えてやれよ。
394ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:55:43 ID:R3g7o+vb
G2.1uにあってRP250にない機能
RP250にあってG2.1uにない機能ってありますか?
もしあるならさっさと教えろや動物のクズ共が
395ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:59:49 ID:f3omg0lq
四半世紀ROMってろ
396ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:09:42 ID:sGr8bXxR
春だねえ
397ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:28:18 ID:R3g7o+vb
>>395
やかましいわwww
>>396
チラシの裏にでも書いとけやウンコ星人
398ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:39:37 ID:JesvqARC
おっ、391がツッコまれてキレたぞ w
しっかし中途半端な逆切れだな www
399ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:45:42 ID:J0nk2vdR
動物のクズ共って蔑称はセンスない。
エフェクターよりも本買ったほうがいいよ。
400ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:00:44 ID:R3g7o+vb
>>399
そんなくだらないレスする奴にセンスないとか言われたら逆に安心するわいw
さっさと教えろやウンチのウンチ野郎
401ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:07:27 ID:EfsRLvNH
>>393
マニアが買うんだよ
ちゃんとって何をちゃんと教えるんだ?
402ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:10:07 ID:EfsRLvNH
>>392
クランチのどこが極端な音なんだと
403ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:26:28 ID:JesvqARC
ID:EfsRLvNH

もうオマエ来なくてイイよ。
あっちこっち見境なく噛みついて、なんかウゼエよ。
どんな嫌なことがあったか知らねえけど、このまま行くと此処でももっと嫌な事になるぞ。
404ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:49:17 ID:TH8t8+4r
>>403カッカするなって

落ち着け
405ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:49:47 ID:S11HTaCt
>>403
同意
確かにウザイわ
406379:2008/03/12(水) 12:53:18 ID:kmK/CXr1
ME-30にしようと思います
一応明日コメ兵行くんで、そこぶらりと見たらぽちろうと思います
ありざとうございました
407ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:57:03 ID:kmK/CXr1
ハアァン(´Д`;)ハフン!
408ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:57:38 ID:kmK/CXr1
ごめんなさい
誤爆しました
409ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:00:13 ID:R3g7o+vb
>>403
今回だけは許してやってくれ
410ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:07:27 ID:EfsRLvNH
次の話題どうぞ
411ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:30:47 ID:Evi3bzMv
ID:R3g7o+vb
この子教えて貰う気0%だな
412ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 13:43:10 ID:s7tp6cIy
>>411
ID:EfsRLvNH
ID:R3g7o+vb

は同一人物。
413403:2008/03/12(水) 13:52:53 ID:5UL7fnAm
>>409

オマエのことだよ!
414ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:04:44 ID:R3g7o+vb
>>411
最初教えて欲しかったんだけどさ
打ってるうちにあんな風になっちまったんだ
教えて欲しいがために下手に出た自分に苛立ってさ
>>412
どんだけ見る目ないんだよチンコロ
どのレスを見て同一人物だと思ったんだ?
とりあえず俺のIDで検索してみやがれい
可哀想に思うだろうね
415ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:06:20 ID:RCpaGdH3
>>414
お前はよく頑張った、頑張ったよ
だからあとはてめえで調べなさい
416ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:11:41 ID:R3g7o+vb
>>415
分かったよ
ウンチ面倒臭いが調べてやるよ
417ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:13:47 ID:J0nk2vdR
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63740567
me30
説明書なしがオクで8000円なんだからどこであろうと
5000円で買えるわけないぞ。それともすでにあてがあるのか。
418ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:21:07 ID:NmX/yogo
419ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:22:42 ID:R3g7o+vb
良く分からねえから雰囲気でRP250をポチりましたよ((((゜д゜;))))
420ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:35:00 ID:EfsRLvNH
>>419
俺のRP400を1万でどうだ?
421ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:47:21 ID:eQjmGnBi
初心者です。友達からZOOM GFX-8ってのを一万で買わないかっと言ってるんですがどうでしょう?
422ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:56:06 ID:cSQIVoVh
>>421
残念だがその友達はカスだ
423ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:08:22 ID:sGr8bXxR
とりあえず自分で調べてから聞けよ。
http://aucfan.com/search1?x=62&y=10&ss=48703&t=-1&q=ZOOM+GFX-8

「相場は?」とか「どうでしょう?」とか聞くやつはさ。

1 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:23:02 ID:T2QVRoRp
みんなでマルチエフェクターについて語ろう!
でも、くだらない質問する前にはググれよ。

>>くだらない質問
424ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:21:02 ID:RCpaGdH3
>>423
何というツンデレwwwwww
425ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 20:46:41 ID:J0nk2vdR
どういうつもりで相場以上の値段でしかも友達に
売る気だったのか聞いた方がいい。返答しだいで縁切りです^^
426ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:34:08 ID:eQjmGnBi
相場以上ですか…
エフェクター欲しいっていったら一万で売ってあげるって

店で買うとき試し弾きってどんなフレーズ弾いてますか?
適当だと恥ずかしくてたまらんです
427ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 21:39:48 ID:zkWt/dSO
1万以下のなんか適当に買ってくればいいじゃん
家で弾いたら、あれ?ってなるだけだし
428ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:33:33 ID:WMBG4781
スタジオのレンタル機材にマルチをおいて欲しい
状態の悪いアンプなんてあっても借りないから
429ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:55:45 ID:i3Wvxbpf
>>428
最初から自分の使えよ
430ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:04:12 ID:Jcg0yl4b
PODxtとPODxt×2とPODxt×3って値段の開きが結構あるんだけどxtをバージョンアップしていけば×3になるわけじゃないんですか??
違いが今一わからないんで教えてください
431ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:22:23 ID:fVIE1R4T
なるよ。なる。今後もずっとバージョンアップできるよ。
432ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:53:14 ID:fbpo0sQY
PODXt Liveって、PODの最終形態?

これがPODの中で一番良いと考えておk?
433ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:16:52 ID:i3Wvxbpf
>>432
PROも出るみたいだよ
434ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:39:13 ID:wmZR1cOy
いま売ってるのは
pod2
podxt/podxt live
podx3/podx3 live
だったと思うけどpod2とpodxt以降は音色そのものが違う。
xtとx3は音色は同じだけどデュアルチャンネルになってる。
それぞれバージョンアップでの互換性はない。
きっとpodxtにver2とver3があるのと混同してるんだろうけど
ver2から3へはPCとネットがあれば出来るよ。
435ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:22:35 ID:0AeY6KqH
機能はデュアルトーン以外大して変わらないし、
x3買うくらいならxt買ってモデルパック入れるわ。

でもモデルパックってデータだけのものに1万も出すくらいなら、
1万くらいしか変わらないx3買った方がデュアルトーン、ベースアンシミュ、
マイクプリも色々入っててお得だよな。

でもただのx3って「MIDI付いてねえ」わ。

じゃあ専用のフットボードFLVとx3買うか・・・ 
でもそんなMIDIと互換性も無い様なFLVに1万2万出すくらいなら
x3live買ったほうがいいんじゃね?

x3 Live購入

あくまで俺個人の意見としては、お金に余裕のある人だけx3 Live買えばいいよ。
卓録にしか使わない人はx3を。ギターにしか使わない人はxt系統を。
436ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:47:41 ID:Jcg0yl4b
>>434
>>435
おっしゃる通り勘違いしてました…
詳しく教えてくれてありがとう
437ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:41:05 ID:WVJtR7Y+
機能はデュアルトーン以外大して変わらないし、
x3買うくらいならxt買ってモデルパック入れるわ。

でもモデルパックってデータだけのものに1万も出すくらいなら、
1万くらいしか変わらないx3買った方がデュアルトーン、ベースアンシミュ、
マイクプリも色々入っててお得だよな。

でもただのx3って「MIDI付いてねえ」わ。

じゃあ専用のフットボードFLVとx3買うか・・・ 
でもそんなMIDIと互換性も無い様なFLVに1万2万出すくらいなら
x3live買ったほうがいいんじゃね?

ZOOMでも買って様子見るか
438ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:47:26 ID:wmZR1cOy
機能はデュアルトーン以外大して変わらないし、
x3買うくらいならxt買ってモデルパック入れるわ。

でもモデルパックってデータだけのものに1万も出すくらいなら、
1万くらいしか変わらないx3買った方がデュアルトーン、ベースアンシミュ、
マイクプリも色々入っててお得だよな。

でもただのx3って「MIDI付いてねえ」わ。

じゃあ専用のフットボードFLVとx3買うか・・・ 
でもそんなMIDIと互換性も無い様なFLVに1万2万出すくらいなら
x3live買ったほうがいいんじゃね?

ZOOMでも買って様子見るか

でもやっぱpodxt liveにしよ。在庫処分で3万みたいだし。
439ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:09:20 ID:8bL29as3
機能はデュアルトーン以外大して変わらないし、
x3買うくらいならxt買ってモデルパック入れるわ。

でもモデルパックってデータだけのものに1万も出すくらいなら、
1万くらいしか変わらないx3買った方がデュアルトーン、ベースアンシミュ、
マイクプリも色々入っててお得だよな。

でもただのx3って「MIDI付いてねえ」わ。

じゃあ専用のフットボードFLVとx3買うか・・・ 
でもそんなMIDIと互換性も無い様なFLVに1万2万出すくらいなら
x3live買ったほうがいいんじゃね?

気分転換に散歩してくるか。

あ、軍手とエロ本みっけ!
440ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:27:44 ID:5XxxUocc
軍手はなんで落ちてるんだろうな。
海岸の浣腸も。
441ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 14:55:45 ID:4kC7RaIq
>>440
何か素敵なIDだな
442ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:28:33 ID:fbpo0sQY
なんだこの流れw

じゃあ宅録とライヴで使いたい俺は何を買えばいい?XtLive?
443ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:30:34 ID:1RAo4RlU
両方買え。
444ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:35:41 ID:0AeY6KqH
自分で考えろアホ
445ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:36:51 ID:NHjcqHyN
>>442
君はZOOM GT-10 X3 Live LEを買うといいよ。
446ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:47:18 ID:0YIHr3bi
あの…
ベリンガー…
いや、なんでもないです
447ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:00:59 ID:p/SAwqRM
V AMPいいよな。
448ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:32:21 ID:MfIyiaEf
http://line6.com/stompboxmodelers/index.html
これ既出?
欲しいぜ
449ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:42:00 ID:fbpo0sQY
>>445

流石に二つ買う余裕はないですわ…学生なもんで。でも5万くらいなら頑張って出せるかも
X3って確か6万ですよね?ああ…
450ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:10:27 ID:5XxxUocc
>>448 乙
はじめて見た!スゲーなそれ!
451ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:38:29 ID:0AeY6KqH
v-amp結構いいんだけどPOD買っちゃうと色褪せて見えるんだよなあ・・・
ちょっと篭るというか、音の近さはPODの方が上。
PODはEQが3段階付けられる分勝手がきくというか。

コストパフォーマンスを考えたら、12Kであの値段で買えるんだから
ZOOMよりだったらv-amp2を推すね。RPは弾いたことないからわからんけど。
452ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:59:02 ID:/KjT90f5
v-amp使った事ないんだが1k強の値段でPODと比較対象になるぐらいいい物なの?
453ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 09:21:03 ID:NpKwwnjX
ZOOM の
G1、G2、B2、A2どれがいいですかね?
あとペダルが付いてる方がいいですか?
454ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:38:22 ID:SkZgid1U
二万以内で買える最強のマルチエフェクターを教えろ
どうしても1個に絞れないって言うなら2〜3個までなら良いよ
なるべく早くな
455ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:41:39 ID:0sIGPil7
456ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 10:48:09 ID:DiVtVDUT
>>454
500円以内で食える最高に美味いカツ丼の店教えろ
どうしても1つに絞れないって言うなら2〜3店までなら良いよ
なるべく早くな
457ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:06:40 ID:ILMCot4i
>>452
機会があったら一回試してみろって
おれはPODより好きだぜ
458ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:52:14 ID:3Le3FgHX
コピバンやアマではなくインディーズとかでマルチ使ってるのいるんだろうか?

プロではたまに見かけるけど。

どうしてもマルチっていうと高校生のコピバンやおじさんのアマバンしか使わないっていう変な固定概念に縛られてしまうorz
459ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:34:00 ID:SkZgid1U
>>454
そんなくだらんレスする暇があるならお前がググれ
>>456
すき家
460ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:50:47 ID:hqnPKo/I
フロアマルチは確かにあんまり見かけないな
461ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:07:08 ID:R/MsCm0u
ジサクジエーン
462ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:41:22 ID:OmRzhxB3
GT-10Bが良さそうだと思ったんだけどあれめっちゃデカいよねぇ
みんなスタジオ行く時とか幅70センチ以上もあるバカでかいエフェクターケース持ってくの?
デカいのと重いので購入迷ってるんだが…そんなデカいエフェクターケース持ってる人電車や街でみかけた事無くて
マルチってスタジオ練で使うようなもんじゃないのかな?
右も左もわからんので教えてください
463ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:22:39 ID:3Le3FgHX
>>460
だよね。
ここの住民でインディーでやっててライヴでマルチ使ってる人はいないのかな?

>>462
デカいエフェクターケースを運ぶ人はキャリーカートで運ぶか車だと思うよ。
464ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:29:59 ID:OmRzhxB3
>>463
ですよね…
コンパクトでいろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございます
465ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:15:45 ID:3qEX0Qnq
>>458
インディーズでもライブではZoomとかの小さいのを持ってるのは見るね。
レコーディングで使ってるかは?だけど。
それと、最近ラックが減った気がする。
小さいマルチが高性能になってきたからかな?

プロでもオジサン系のバンドはライブでフロアマルチ多いね。
・チューリップ 安部(GT-5)
・Godiego 浅野(ToneLab)
・Police Andy(GT-5)
とか・・・

個人的にはGT-3を使って以来、マルチの歪み系の音に納得できなくて、イマイチ
踏み込めないんだけど、懲りずにGT-10とかPODの新製品とかを試してみようと
思ってる。
466ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:35:06 ID:pbAvTZCp
GT3はだめだめだからなあ 最近のは試す価値あるよ。

467ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:31:06 ID:3qEX0Qnq
>>465
使いたい歪み系がBOSSならこんな選択肢もあるな。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23732781
468467:2008/03/14(金) 23:37:32 ID:3qEX0Qnq
↑元Res番号間違えた。スマソ。

>>465
>>466
469ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:34:43 ID:KY1/nFod
>>467
これってボスのコンパクトじゃないといけないのかな?
なんでも使えるならGsystem的に使えるよね。空間系のクオリティにもよるけど
470467:2008/03/15(土) 00:53:33 ID:C5sxJ2eT
>>469
直接踏む必要がないから、接続が出来てBOSSのコンパクトより小さいヤツならOKじゃないかな?
俺の場合はKentaurとVOX Wahなので、絶対に入らない。
パッチ用のシールドを長いのに替えればいけるんだろうけど、このシステムの意味がなくなっちゃうしね。
471ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:55:12 ID:PFGgoXhS
>>420
その話本当!?なら俺が欲しいんだが。
472ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 04:50:25 ID:40pxMFxU
ライブでマルチ使ってる人はマルチのプリアンプを使ってるのかな?
大体フロア型のマルチだと4chあるけど、そのchごとに違うプリアンプ入れてるのかな
それとも同じプリアンプにしといて、EQとかペダルエフェクトだけ別々に入れてるのかな
473ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:13:01 ID:KY1/nFod
そんなのひとによる
474ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:36:21 ID:bFq450jA
そして曲による
475ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 08:13:13 ID:5ApBVE8h
>>448
これいいな
マルチ買ってもエフェクターしか使わない俺にはぴったり
476ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 08:47:21 ID:C5sxJ2eT
>>472
ライブで使うアンプの方が良いプリの場合が多いんじゃない?
マルチの場合はアンプシミュだったりチューブも安物の場合が多いけど、
そこそこのアンプがあるなら、シミュレータやTUBEモデリングも切って、
エフェクトだけ作ってそのままプラグインした方が良いね。
プロでもほとんど、MarshallとかDC30にはフロントからプラグが入ってる。
何故かラックを使ってる場合はプリ組んでるミュージシャンが多いね。
実際に配線まで公開されてないからよく判らないけど、布袋や松本なんかの
メジャーどころや今剛や小椋と言ったバックミュージシャンもモニター用の
プリがメインとは別にラックに入ってる。
CAJなんかは自前でかなり良いプリ持ってるみたいだから、そんな所で
システム作るとそうなるのかな?
おそらくサウンドコーディネータの考え方が大きいんだと思う。
477ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:29:20 ID:JkUK/NVp
ME-30ぽちった(・ω・)
478ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:56:29 ID:KJvgNsk4
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7872121
前から欲しかったんだけど、この今の値段は買いですか??

479ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:07:35 ID:sFL0fqSC
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
480ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:09:54 ID:Rl0rYimi
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
481ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:18:08 ID:KMXnkvEC
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
482ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:13:18 ID:xIIhA76w
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
483ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 21:54:55 ID:JkUK/NVp
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
484ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:12:24 ID:C/+Qsos1
>>478
オークションにアクセスできませんでした。
485ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:16:05 ID:C5sxJ2eT
>>478

オイ!早く何とかしろ!!
テメエで蒔いたタネだろうが。
わび入れるか、ちゃんとケツふけよ!!!
486ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:15:14 ID:KJvgNsk4
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78721217
わわわごめんなさいorz
最後の7が抜けてました・・
ケツふきますorz
487ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:20:20 ID:VEOpBDgS
>>486
こんなキズだらけで、もうすぐ保証が切れるようなもんだったら、
もう少し頑張って新品買いな。
488ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:20:51 ID:mR+at1I5
オークションの相場ならオークファン見て来いっていってんだろボケナス!!!
くだらねえ質問すんな!!!
489ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:40:36 ID:CwCj3kr+
Rocktron G300
本家にちょこっと情報載るようになったから
比較的早い時期に出るかも
490ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:46:40 ID:SzOJQMb4
今、影で話題なのがラック。 中でもDIGITECH GSP1101は素晴らしい。 これ一台で何でもできる。 専用コントローラーがちょい高いが。
491ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:49:20 ID:C5sxJ2eT
>>486
なんでこんなに競るのかが解らないが、既に同程度品の中古相場は上回ってる。
単にヒートしてるだけなら終了までに上がるかも知れないな。
出島に安い美品があるからそっちにしたら?
KEYが近所にあったらセールで安くなってないか見てみ。
エフェクターはたまにビックリ価格の新品がある。
492ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:53:59 ID:opg/nEF7
>>490
だったらずっと影で話題にしとけ
間違っても2chみたいな表に出してくるなw
493ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:40:56 ID:I29gGV6A
http://www.digitech.com/products/GSP1101/GSP1101_Demo.php
デジテックの人は音作るの下手なの?
俺の作ったPODのプリセットのほうがまだいい音がする気が・・・

パッチチェンジでディレイリバーブ等の音切れがないのと、
セットアップウィザードって機能と、VHTのキャビシミュが
入ってるところだけは評価する。
494ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:53:15 ID:Q82spJqd
>>493
LINE6社員乙
495ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 00:55:35 ID:MFZy02LL
>>487>>488>>491
ありがとうございます、あわてて入札しなくてよかったです。
中古の様子をみつつもう少しがんばってお金ためようと思います。
助かりました、ありがとうございました。
496ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:55:08 ID:IMRy1Xgv
http://www.youtube.com/watch?v=FRWU2DysF30

このガキなかなかやるなw
497ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 04:40:01 ID:b1Ao9s/S
このがき…俺が10年やっても追いつけねぇ…
498ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 07:51:15 ID:XRg7LR51
開いた口が塞がらなかった
499ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 09:51:58 ID:IMRy1Xgv
なにをどうやったら・・・才能?練習?
http://www.youtube.com/user/jwcfree
500ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 16:28:20 ID:ahMbhGha
Tonelab le を買おうと思ってるんだけど、これって長く使える物かな
三万あったらコンパクトエフェクター三つ買えちゃうから悩んでる
501ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:17:30 ID:jUW5vOyE
ベース用のマルチで購入相談です
GT-6BとGT-10Bで迷っているのですが、5年前からある6Bより、新製品の10Bを待ったほうが勧めですか?
試奏した限りでは6Bでも満足できないことはないけど、性能未知数ながら10Bだともっと良いかな?と思いまして

また楽器屋だけではイマイチ判らないので、よろしければ実際に6B使っている方の使い勝手などの意見も聞いてみたいです
よろしくお願いします
502ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:21:51 ID:sXTRWjoL
>>501
まだ誰も触った事無い物をどう薦めろというのだ?
503ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:31:04 ID:2CyqO4xp
>>500
用途は?
504ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:38:38 ID:IkzRerem
>>500
3万で3つも買えるコンパクトエフェクターとの比較なら
tonelabでもじゅうぶんかと
505ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:17:38 ID:4vGLKl4f
>>496-499
マジで言ってんの?
506501:2008/03/16(日) 18:19:51 ID:jUW5vOyE
>>502
すいません!「玄人の方々なら何がしか判断できるかも」って考えは短絡過ぎました・・・
ということで選択肢が6Bのみにはなりましたが、最終的に購入するかに当たって、6Bが実戦でどこまで使える物なのかお尋ねしたいです
ライブでもレコーディングでも不満なく使えるくらいであればいいのですが・・・、
507ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 18:27:01 ID:qoDTnAXR
>>506
レコーディングになんか使わないでしょ
508ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 19:03:53 ID:EAykEXfx
>>506
なんの為にマルチ買うの?ベースってそんなにエフェクト使わんよ
コンパクトでコンプとシミュ買えば問題ない気がするけど?
んで型落ちのGT-6買うんだったらPODの方が良いと思う。
509ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 19:59:05 ID:Hs242EXR
ども。
最近ですね、
「コンパクトは集めだしてキリが無い。
増えれば増えるほど次が欲しくなる。
最終的には馬鹿でかいボードになってしまっているのが現状。
費用対効果で考えたら、やはり実戦用にマルチの購入を」
と思うのです。

基本的には各社の最上位モデルのどれかにしようと思ってるのですが・・・
何処のモデルがいいでしょう?

条件的には

@コーラス、フェイザー、フランジャー、トレモロ、
ディレイ、リバーブ
ワウ、
ピッチシフト、
が、それぞれ独立してON/OFFでき、パラメータも4種類以上いじれる
(コーラスだけで3種類、モデリングがあったりすると最高)

Aルーパー機能が欲しい。

BPCM音源とかのドラム・ベースパターンが出力できたり。

C後は細かいトコですが、ディレイはちゃんと発振する。とか、FUZZはちゃんとギター側のボリュームに対応する。とか。

そんな夢みたいな機種有りますか?

ぶっちゃけLINE6のAM4+MM4+DL4+FM4+BOSSのRCが合体でそれなりの大きさ。とかが理想です。

このまえ展示されてたLINE6の新製品はどうなんでしょう?
510ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:04:24 ID:sXTRWjoL
>>509
最近、チンポがたたない。 まで読んだ。
511ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:29:45 ID:2CyqO4xp
>>509
LINE6のAM4+MM4+DL4+FM4+BOSSのRCを個別に買ったらいいと思います
512ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:35:28 ID:Hs242EXR
結局、「無茶言うなや」ってことですね。
ども。
513ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:40:47 ID:pZoMBEuA
>>509
>>448のがAM4+MM4+DL4+FM4
みたいなバージョンぽいけど
これ発売したら俺欲しいわ

EXPペダル繋げれば色々コントロール出来そうだし
514ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:54:23 ID:nQr/huKq
515ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:54:53 ID:nQr/huKq
ってごめん、既出だったねorz
516ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:36:33 ID:D0Pw2gnK
GT5
517ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:12:04 ID:ahMbhGha
>>500です、マルチを買うことにしました

ところでTonelab leを買うつもりだったんだけど、再び悩んでる そんな俺に4万以内で買える空間系が良質なマルチを教えてくだしあ。用途は練習と宅録
518ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:13:39 ID:sXTRWjoL
>>517
その金もって楽器屋に行って試奏してこい。お前の趣味なんて知らん。
519ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:16:08 ID:CRssGKUl
>練習と宅録
ハイzoom Gシリーズ消えた
520ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:31:53 ID:2FM1wdRX
zoom g9ってライブ向きなんですか?
521ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 02:18:52 ID:U7mXBOcT
ライブ向きだよ。
安心して買え。

でもお前はライブに向いてないよ。
522ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 03:41:04 ID:cyEG5EIK
ライブ向きとか向きじゃないとかって何が違うの?ペダルがあるかないか?


そんな初心者丸出しですまんが、XTLIVEを買おうと思ってる。ライブと宅禄と練習とかに使いたいんだがどう思う?
523ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 07:00:05 ID:Q8sNrftP
>>517
ベリのV-AMP2でも買っとけば 意外に幸せになれるかもしれんぞ。
524ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:52:13 ID:EI0vkkcX
525ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:53:15 ID:EI0vkkcX
今日G-system買う。止めるなら今のうちだぞ?
526ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 09:06:35 ID:lntSGImp
>>525
Nova-Systemの様子を見てからにしろよ!
527ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 09:45:38 ID:XXx9CzBl
>>522
zoom Gは大音量で初めて真価を発揮する
528ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 10:09:30 ID:E7JckZ9+
http://kidman.itide.dk/tccinema/Nova_System/Nova_System_demo640x360.mov
後半に端子の詳細あり。
歪みはおまけって感じ。2種類しかない。
エフェクトループは無い。
エフェクトの質は「G-SYSTEMから抜き出してきた」レベルらしいからかなり良い様。
MIDIはIN、THROUGH、OUT全部付いてるからMIDIペダルも兼ねることもできる様。
S/PDIFってのは対応のサウンドカードが必要になるんだろうけど、
USBとかFireWireとか使う場合とどう違う?教えてエロイ人。

http://www.sweetwater.com/store/detail/NovaSystem/addreview/
$699.97って事は日本だと代理店通して96000円くらいかな。
今の円高なら個人輸入してしまえば75000円くらいで済んでしまうと思うけど。

アンシミュとかは付いてないようだから、MIDI付きアンプとこれだけを組み合わせて使う人とか、
ごちゃごちゃしたコンパクトの中にに混ぜてしまう人に向いてるのかな。
529522:2008/03/17(月) 10:12:33 ID:cyEG5EIK
>>527


大音量で良くなるのか?今G1使ってるけど飽きた
530ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 10:32:56 ID:Pg3+VvJF
Line6のStompboxmodelerめちゃ気になるわー
内臓FXが全部過去の単体ものと同じクオリティだったらマルチ最強じゃないか??
531ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:21:42 ID:UXg+CDNY
>>522
キャビシミュの出来じゃないかな。

ZOOMのGシリーズはキャビシミュが微妙でラインにはあまり向かない。
逆にプラグインではデジ臭もなく音も悪くないしパッチチェンジは速いからライヴやスタジオでは良いと思う。

一応G9、G7はいじれるパラが多いからG2、G1よりラインでも多少はマシになるけど。



PODは逆のイメージ。
ラインに特化するならPODが良いと思うけどプラグインも考えるなら試奏してみた方が良いよ。
532ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:25:11 ID:cyEG5EIK
>>531

詳しい意見サンクス!

試奏かぁ〜あんま弾けないのに試奏ってなんかやりずらいんだよな
あそこで何を弾けばいいんだか。スケールとか知らんし
533ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 11:31:11 ID:XXx9CzBl
>>529
Gの音は箱感があまりない。だから低音量だと散漫な音になる傾向がある
でも繋いでいるアンプの箱が鳴るレベルの音量だと自然かつ迫力のある音になる
G7G9のエナジャイザーのブーストをアップしても似たような効果が得られる
534ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 12:53:47 ID:oJoyCSP3
購入相談させてください。
現在BOSSのME-20を使っているのですが、音のレパートリーが少ない気がするので
新しいマルチの購入を考えています。一応候補は
GT-8 G9 です。 歪みもクリーンも欲しいですがどちらかというと歪みの方を重視したいです。
他にもおすすめの物があれば教えてください。 基本アンプから音をだします。

無知ですがどうかよろしくお願いします。
535ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:01:09 ID:njBojf0A
音の好みなんかわからんよ
GT-8は直でPCに繋げないことはないけどありえない選択
G9はPCにUSBで繋げられる
536ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:17:41 ID:bDMr7RDE
すいません 友人が東京に遊びにいくので 現地でマルチをかいたいらしいんですが 良いものがあるところありますでしょうか?? 中古でいいので 予算は2 3万です
537ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 13:33:59 ID:DL5Z1ET6
>>536
デジマートでも見ればいいだろバカーwwwww
538506:2008/03/17(月) 15:10:50 ID:ndCTKPKW
>>507-508
参考になりました!ありがとうございます
歪にワウとか色々飛び道具的なサウンドとその他おいしそうな機能が欲しかったんでマルチ狙ってました
コンプ含め以前コンパクトをいくつか持ってましたが、なにより扱いが手間で・・・
PODは予想外でした、アンプシミュとしか見てなかったです、POD試奏してみます、ありがとうございました!
539ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 16:16:56 ID:JqyoGCCN
>>534
ME-20が使いこなせないのに他のもの買ったって同じ。
その台詞はME-20を徹底的に使い込んでから言え。
540ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 16:54:47 ID:drx6cO9A
ボン・ジョビのリッチーのギターの音ってG1で作れますかね?
541ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 16:58:21 ID:drx6cO9A

ギターの腕前の問題ですかね
542ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:06:40 ID:DL5Z1ET6
>>540
余裕だよ余裕
543ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:08:52 ID:Cm2J/Iay
>>540
リッチーの音ってずっと一緒なのか?
544ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:35:49 ID:drx6cO9A
>>540ですけど
Have a nice day と
It's my life を弾いてます。下手くそですけど
545ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:56:55 ID:2FM1wdRX
BOSS Gt-10買おうかと持ったけどかねないし、g9買おうかな・・・
546ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:02:15 ID:EI0vkkcX
526>>
528>>
NOVA-systemメーカーに問い合わせたら夏頃って言われたのよ。。。
20時に楽器屋ついちゃう。早くおれを止めてくれ。または後押ししてくれ!
547ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:12:52 ID:Cm2J/Iay
買っちゃいな
548ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:22:00 ID:EI0vkkcX
ありがとーやっぱ買うわ198000なり
549ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:23:19 ID:ozHnkn+v
>>521
お前もなwww
550ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:35:22 ID:MgYamb8l
>>546
イヤッホオォォォォォォォォォォォォォォォォォォウゥ!!!!!!



NovaSystemはFXループあれば完璧だったのに…G-Systemでかすぎなんだよなぁ
551ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:41:15 ID:EI0vkkcX
>>550
かっちゃうね?ループあるし、後悔しないよな?
552ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:56:25 ID:dHQKJSo2
ME-50がデカ過ぎて持ち運ぶのがめんどいので、オクで売ってzoomの1万くらいのマルチを買おうかと思っているのですが
その二つでは音質的に大きな違いはありますか?
553ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:58:10 ID:JqyoGCCN
>>552
差がなかったら高い物わざわざ買うか? 常識で考えろ。ボケ。
554ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:11:08 ID:GWb8GUOk
うほうほうほー
G-systemかっちった
ありがとう
>>526
>>528
>>547
555ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:25:28 ID:Pg3+VvJF
レポよろ
556ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:30:15 ID:bf8+Eqp4
>>552
値段もそうだがボスとズームの違いは大きい。
557ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:41:11 ID:W1NZWHDH
20万もあったらギター買うわ
558ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:54:05 ID:OGe3GH5L
>>552
GT-8とRP250を比較して、RP250を残した人がいた。
559ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:55:33 ID:OGe3GH5L
>>557
もっといいギター使っているに決まってますよ。
560ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:59:21 ID:U1PfH02C
>>554
オメー!
最初のレベル合わせちゃんとやってねー。 デフォルトだとかなり音ヤセするよん。
561ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:32:26 ID:lXQp2FBC
>>555
>>560
サンクス〜
ギターはギブソンes-355よ
今日研究初日っす、めちゃ便利です、ループとかたまらんです。
やっぱ想像してたけど、覚えるまでの道のりは長そう、デフォだと音やせするんですね、
とりあえずブーストのボタンが大事かな?
U2エッヂ目指してがんばります!
使ってる人いたらアドバイスくれたら嬉しいっす〜
562ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:29:30 ID:YSiN9eH8
アンプシミュとしてもエフェクターとしてもほしいので、
B2.1uの購入考えてるんですが、
初心者にはB2というのはどういう面での話ですか?
正直、ヘッドフォンアンプとエフェクトを試したいくらいなのですが。
563ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:34:59 ID:3Ewk38ON
値段
564ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:36:11 ID:gcIApqVr
G9買おうと考えてるんだが、5000円でVOXのアンプだったら音かなり駄目かな?流石にアンプまで新しくするのはキツい
565ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:37:28 ID:HDz5/wqQ
>>564
パス10かな?
俺はpodxtliveだけど十分満足してる

うん、別物かもしれないけど言いたかっただけ。
566ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:41:39 ID:vRnnxJ8c
オートワウとワーミー
トレモロとコーラス
ディレイとディレイ
が同時に併用できるマルチってありますか?
567ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:46:39 ID:3BpAPuCq
>>566
2台つなげばおk
568ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:00:20 ID:h8Xezxl/
>>564
例えダメでも金ないんだべ?
仕方がないさ
569ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:13:48 ID:NXEdvhUr
>>564
ウチはpeavey rage のクリーンチャンネルで十分いけてる
570ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:50:16 ID:/OK8qpxV
tonelabをアンシミュとしてpodのように使ってる人いる?
podxtの音にいまいち納得いかないからtonelab買おうかと
思ってるんだけどオフィシャルとかyoutubeのdemoってセッティングが
いまいちわからないし(なんとなく実機のアンプ使ってるぽいけど)
購入に踏み切れない。誰か宅録用途としてのtonelabをうpってくれませんか。
おねげえします。
571ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:57:06 ID:7perrEyV
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194444735/l50
こことyoutubeで自分で探しなさい

PODでいい音作れないヤツが何使っても同じだと思うけど。
572ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:59:10 ID:RaYjScb8
音作り云々じゃなくてPOD臭いのが気に入らないだけだろ
573ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:54:12 ID:7perrEyV
そのPOD臭くない音っていうのがいい音なんじゃないの。
574ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:17:16 ID:M7N4eCI2
どうやってpodでpod臭くない音を作るんですか。
教えてください。
575ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:27:30 ID:6EmD/xox
>>570
練習してる曲をtone lab leで録音してたのがあったのでそれで良ければドウゾ
http://files.or.tp/dl.php?f=up4644.mp3
576ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:07:24 ID:M7N4eCI2
やっぱtonelabって音に艶がある気がする。
これが真空管の力か。。。
577ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:31:18 ID:i1U4kVwK
真空管ってもそれで歪み作ってるわけじゃないよ、真空管風味を出して
それっぽくしてるだけ、あくまでも歪みはデジタルで作って、チューブで+@
ってカンジです。
ZOOMも触ったことあるけどあっちの方がよく歪むね、他人のギターでいじったから
単純比較になるけど。クリーン〜ハイゲインのトータルの質はわからない。
578ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 01:32:25 ID:dFsltA7S
POD臭いって何?
コンプ感とか篭ってるとか?
579ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 02:15:25 ID:6Q131Ij+
>>65
まさにそれですw
XTLiveも買おうか迷ってたんですよね。今のスレの流れだとPOD臭いとか言われてるしPODは駄目なのかな
580ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 07:06:03 ID:YJ8SZpPI
>>579
君に自分の耳は付いていないのか
PODを使用した音源なんか探せばいくらでもあるだろうに
581ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:26:59 ID:HtugSK5r
じゃぁ俺もターヘーG9音源さらします
上がラインキャビシミュ音源で、下が15W宅練アンプで安カラオケマイク録音です
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29592.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29593.mp3

まぁ何の参考にもならんかもしれんけど
一応ライン音とプラグイン音ということで
582ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:42:33 ID:l4gb409A
>>581
使用したギターはなんですか?
335?
583ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:47:50 ID:4OE6HG+k
>>581
下のって音量どれぐらいで録ってる?
リバーブとか空間系かけてる?
584ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:52:07 ID:HtugSK5r
使用したのはスタイン
下のは15ワットでボリューム3未満 普通のマンションなのであまり大きな音ではない
スプリングリバーブが軽くかかってます
585ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 15:15:14 ID:M7N4eCI2
下のマイク録音のほうが大分いいな。
586ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 15:21:04 ID:4OE6HG+k
G9をアンプで鳴らして録るとどうなるかな
587ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:35:48 ID:HtugSK5r
よく意味わかんないけど、キャビオン(ライン用音源)でアンプにつなぐと
すんげー汚い音になる。
このマイク録りは千円しない安マイクをアンプの前に転がしただけだから
実際の迫力の10分の1もつたえきれてない。実際はもっと暖かい厚みがある

本格的なエフェクターはG9が初めてで、スタックアンプでなんて弾いたことないから
比較はできないけど、まだ音に不満はない。
ハイゲインは勿論クリーンも気に入ってる。
特にBBキングのパッチがお気に入り。結構音量大きめで弾くと、太くて箱の感じがする音で強く弾いた時のクリップ音も良い感じ
588ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:55:50 ID:9o1W7irg
今気づいた
プリセットとか使ったこと無い・・・
589ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:58:22 ID:PFkG6qT5
>>588
普通そうだろ
590ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:02:30 ID:fwWbaDUJ
そうなのか
さてモノピッチをワーミーっぽい音色にする作業に戻るか
591ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:13:40 ID:hBCat+xO
592ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:22:39 ID:cAhwD8cc
いくらになったの。2万なら欲しいけど3,5万くらいかな
ルックスからすると
593ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:23:02 ID:fwWbaDUJ
かっけぇw
25kくらいかな・・・
594ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:23:23 ID:cAhwD8cc
いや3万弱だな。3万は超えないルックスだったわ。
595ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:35:19 ID:7mxddmNt
>>591-594
アンテナ埋没乙
596ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:37:00 ID:AToYWEYm
「3万弱」っていうのは、「3万+ちょっと」だと思ってたオレ低脳
597ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:42:18 ID:cAhwD8cc
まあそれはしょうがない。
字面で意味が掴めない言葉作ったやつが悪い。
598ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:51:15 ID:E4mME/uv
>>595

お前ウザイ、もう消えろ。
599ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 09:07:22 ID:3GexWh2E

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

芸能人とセックスしたことある人!Part5 [芸能]
【深キョン】未来講師めぐる何させんだ゙ヨ!】6年後 [テレビドラマ]
★☆★あきげん★☆★【マセキ芸能社】 [お笑い芸人]

600ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 15:58:04 ID:ZVr5yp5u
ZOOM G2 にアコギみたいなエフェクトありますか?
601ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 15:58:45 ID:3GRjT9o9
>>600
ない。
602ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:07:48 ID:+zmC/lIa
なかったっけ?
603ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:16:26 ID:/rfJqwT1
>>602
ない。
604ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:32:55 ID:C0rXlWTW
いやあるから
605ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:36:37 ID:zADZ6JBN
ないあるよ。
606ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:53:27 ID:Qu7DJ2oL
なくなくない?
607ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:01:35 ID:oJ0RUbMn
うん、ないない。
608ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:03:03 ID:Fzc2T6oq
なくなくなんかない
609ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:16:14 ID:AToYWEYm
質問者としては最悪の流れだなwww
610ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:16:37 ID:lN/Nfv7D
>>600
DRIVEの中にAC(アコースティック)ってアコギ風にするエフェクトはある。
611ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 17:33:32 ID:hj2gkmm3
HP見ればわかるだろ
612ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:57:18 ID:KCcIKBO3
でも全然アコシミュしてなくない?クリーンのバリエーションとして使ってる
613ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:14:12 ID:BdIX2Y7R
マルチのピッチシフターでメインとハモりを左右から出したりできる機種はないでしょうか?
614ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:19:27 ID:V4DLuURD
最近の機種はLをDRY、RをFXとか出来ない。

フロア型に限らず、ラックでも一緒。

G−FORCEもね。
615ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:34:56 ID:wJmvFhEX
ROCKTRON G100では出来ますよ。DRYとSHIFTをそれぞれ右にも左にも自由自在。
これは、ROCKTRON伝統のMIXER内蔵マルチ、という構成のなせる技ですけど。
616ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:16:39 ID:sUZTzb06
G100買っちゃった
G200待とうか迷ったけどどうせ高くて買えないし
617ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:17:29 ID:84wtPOKd
価格.comみたらGT10位だった。すげーww
618ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:18:15 ID:84wtPOKd
GT10が1位だった

ミスorz
619ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:31:04 ID:BdIX2Y7R
>>615
条件後だしで申し訳ないんですが、
インテリジェントピッチシフター希望です。三度使いたいので
すみませんm(_ _)m
620ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 03:24:24 ID:us7vuD+8
価格.comって役に立つ?
家電ならいいかもだけど楽器とか全くないし、買ってる人いるのかと。
621ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 10:55:33 ID:ApLd1QAa
昨日京都市内の某楽器店でGT-10入荷してた。

49800だった。意外とコンパクトだった。試奏すれば良かった
622ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 11:13:55 ID:qHgzt8c6
>>621
昨日買ったよ。
店の名前は言えないけど顔見知りなので、\44,800で市販のキャリングケース付けて貰った。
メーカーからは\49,800で売ってくださいと言われてるそうで、「絶対値引きの事は言わないで」
とクギ刺された。
店の人もメーカーの人も公取を知らないらしいから、ここでバラしとく。

ゆうべから取説と格闘してるんだけど、思った音を作るにはもうちょっと時間が掛かりそう。
としあえず、頑張ってみるわ。
623ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 11:43:58 ID:HvSJyRvC
>>622

面白いね。
それが事実ならhttp://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.htmlから最寄りを検索して
チクってやれ。
10件も集まればメーカーにお伺いが入って、一気に値崩れするよ。
624ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 11:44:45 ID:8ZPZUMsu
>>622
GTシリーズは音作り難しいよな
gt10はPODとかみたいにパソコンでいろいろ弄れないの?
625ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 12:00:41 ID:afYXWxAw
>>623
電話でおk?
626ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 12:12:00 ID:qHgzt8c6
>>624
プリセットからイジるのは簡単なんだけど、最初から作ろうとするとシンドイ。
面白いんだけどね。
それと、デカイと言われてる大きさはたいして気にならない。
むしろ、ステージでは安定するかな。

PCで音色イジる機能は無いです。
GTではProだけなのかな?
USBが付いてるけど、オーディオI/F向けみたい。

音としては歪み系にちょっと文句有り。
音圧とかスケール感ではToneLABの方が良い感じ。
上下がカットされて、カットされてる付近の音が妙なブーストされてる。

ま、もうちょっと使ってみて使えなかったら早めにオクに出す。
627ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 13:06:04 ID:CjFrr7J3
>>623
大阪のイシバシでそんな対応だったので、通報しました。
やっぱりメーカーが小売店に販売価格を指示するだけで違反らしい。
電話で色々聞かれて説明したけど、同じ通報が多いらしく、結構素っ気なく対応された。
あれで良かったのかな?

安くなったら買う。
628ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:44:27 ID:V+i/oJJQ
マルチのBOSS ME-30 てコスパどーなの??
629ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:55:31 ID:SANunoXi
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=97887

NOVA SYSTEM  3/28予定 \99,800

後は、ロックトロンG300がいつ発売になるかな
630ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:10:41 ID:UIm/O9G8
よくわからんが、ローランドは悪徳企業ってことでおk?
まあ普通に買わんが
631ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:12:50 ID:sUZTzb06
>>629
G100でさえあの値段なのにG300なんて・・・
僕には手が出ません><
632ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:22:38 ID:k1TIyond
BOSS GT-8とZOOM G9ならどっち?
633ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:33:29 ID:DKGgKvs/
そんなもんどちらにしようかなで決めろよ。
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・て・ん・の・か・み・さ・・・・・・・
634ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:34:23 ID:ZNlVT+fr
両方持ってる人にしか分からんよ
635ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:34:33 ID:DKGgKvs/
というわけで次スレから
「迷った場合は天の神様に決めてもらえ」
をテンプレに追加でよろしく。
636ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 05:33:43 ID:8CU+JJwS
PODとGTはどっちが使いやすい?
天の神様無しで
誰かしら二つ使ったことある人いるよね?
637ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 06:43:34 ID:7Rv9Oc8J
>>636
PCあって宅録するならPOD
638ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 08:05:16 ID:hkzvxEmG
>>632
両方使ってる。
GT-8は宅録、G9はライブ用にしてる。
最初にG9買ったんだけど、宅録で音が気に入らなかったので、楽器屋で
PODとか色々試させて貰って、箱鳴りの音が良かったからGT-8にした。
639ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 11:35:31 ID:8CU+JJwS
GTってPODに比べて扱いむずい?
640白米:2008/03/22(土) 11:38:15 ID:71LuzqS3
>>639
出来る事が多い分面倒かも知れないばい
641ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 11:44:48 ID:hkzvxEmG
>>639
たいして変わらないよ。
プリセットをアレンジして、好きな音作ってるだけだから多機能だけど、
俺自身GT-8使いこなせてないし。(笑)
642ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 12:45:19 ID:zyMxrmRC
ところでレコーダーってPCある人にはいらないの?
643ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 13:09:16 ID:hkzvxEmG
>>642
俺はBR-1600使ってる。
アナログ出身なんで、やっぱりメカのフェーダー欲しいから。
あとは、スタジオに持って行けることかな。
644ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 13:10:51 ID:DKGgKvs/
レコーダーってくくりが大きすぎてよくわからんけどMTRなら
必要なくなるな。視認性に差がありすぎてMTRなんぞカスだよ。
645643:2008/03/22(土) 13:14:53 ID:hkzvxEmG
↑の643だけど、肝心な事抜けてたね、ゴメン。
PCにオーディオI/F付けてソフト入れればOK。
USBタイプもあるから、ノートPCでも大丈夫。
646ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 18:05:36 ID:9CXLdgjn
>>629
ループが付いてたらかなり欲しいんだが。
647ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:49:31 ID:nEgmWCwv
ない。歪みも入れたからそれ使ってね、てな感じみたい。
648ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:46:56 ID:xLcKWbLL
誘導されたんで、こっちで質問します。アンシュミ買おうと思うんだけど、2、3万くらいで買えるおすすめなのってある?ちなみにヘッドホン多用でいこうと思います。
649ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:18:07 ID:77UvLXgw
マルチエフェクターのアンプシミュって
ヘッドフォンだけで聞けるんですか?
650ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:50:36 ID:oG5eC3l6
>>649
もちろん聞けるよ。
じゃなきゃ意味無いでしょ。
651ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:36:52 ID:33HV9NSs
ですよねー。
652ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 03:03:12 ID:bwbWgCqK
>648
V-AMP2
653ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 06:56:41 ID:Syb+GBn0
>>648
www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00358396
654ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 18:15:34 ID:+mbndYkY
PODXTLIVEが2万で売ってたとか友達が言ってたんだが、そんなに安い時あんの?
俺は48000円以外みたことない
655ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 18:30:11 ID:z5LbQYDy
656ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 19:49:55 ID:Syb+GBn0
>>654
3万はちょくちょくある。
2万5千はkeyやikebeのちょっと大きめなセールのときに結構出てたよ。
新品2万は見たことない
657ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 20:17:23 ID:DPSH+Qbt
G2のチューナーってどのくらいのもんですか?
658ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 21:34:04 ID:+Vz0FoJ3
>>657
普通。
659ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:34:59 ID:NgWp9XYq
G2買うって決めてるんだけど、楽器屋で試奏とかしといたほうがいいの?
何も考えずに通販して大丈夫?
660ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:52:22 ID:8mHJDtdC
好きにしろ
661ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:09:15 ID:k1npNbIT
>>659
どうして試走したほうがいいと思ったの?
662ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:43:14 ID:ozUlGhxV
俺の経験から答えるとエフェクタの歯槽したほうがいいのかって聞くやつは大抵やっても無駄。
ギター本体なら弾けない人でも分かることがそこそこあるんだけどな。
663ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 01:48:17 ID:K3w2IAvj
複数使わないとわからないよな
似たようなの2個選んで試走させてもらってる
ただしコンパクトの話だけど
664ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 02:10:18 ID:C5bLusHM
G2(笑)
665ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:08:22 ID:PWK7Uzo4
俺は今G2とG2.1uで迷ってる。
コンパクトな手軽さと値段でG2にするか、ペダルとUSBでG2.1uにするか。
音屋でも4000円以上の値段差があるから迷う。
666ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 15:28:09 ID:y8HMoQNj
長く使うなら1U
667ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:27:13 ID:SU29AtT2
ニコニコでうpしたいなら1u
668ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:32:06 ID:6e4QMlVu
でもどうせ後でもっと良いの欲しくなるからG1X
669ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:38:39 ID:tQ+ej1OE
俺今G2使ってるぜwwww
670ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 18:25:02 ID:O7nFdM75
>>665
USBあったほうがよくね?
671ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 19:28:55 ID:wFfBiXSv
最近G2売ったけどやっぱ便利なんでG2.1uにして買い直そうか悩んでる。

RP250も考えてるが見た目とブースターが付いてないのがな…。
672ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:00:24 ID:Uko91iDX
G21u使ってるけど、
PCの動画にあわせて練習できるのでとっても楽です。
MP3とかに変換すれば、練習録音できるしw

音作り慣れて無いので必死に挑戦中です・・
設定がUSBでとっておければ最高なのに><
673ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:47:35 ID:w6zR2mt3
ZOOM G2.t1っていいの??
674ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:50:12 ID:FsEjJp11
>>673
どこのパチもんだよ。
675ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:52:27 ID:w6zR2mt3
>>674  名前がこんな感じの奴
 結構いいってきいたんだが、ガセ?
676ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:55:02 ID:eweQjnIH
>>675
少し前のレスも読めないの?バカなの?
677ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:57:58 ID:w6zR2mt3
G2,1Uだったよ
678ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:16:41 ID:9AcAQZKb
>>677
少しくらい前のレス読めゆとり
679ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:12:36 ID:1j89bNvT
>>673
最高だよ買っちゃいな
680ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:52:16 ID:k1npNbIT
なんでG2って人気あんの。コンパクトだから?
681ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:53:16 ID:1j89bNvT
最高だから
682ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:10:10 ID:u7JbWyun
>>680
黒銀でスタイリッシュが感じが目に付く→小さくて手軽そう→操作するもの多くて良さそう→安価→これいいんじゃね?
だと思っている
683ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:28:37 ID:k1npNbIT
たしかにそう考えるとrpのあのデザインは絶対選ばないもんな。
デザインも重要だな。。
684ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 01:04:09 ID:QUVym+E1
>>672
RPなら設定をUSB経由で管理できるよ
他人とのパッチのやりとりもファイルでできて超便利
685ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 01:59:39 ID:gCYtD7rh
>>684
PCの中に好みのプリセット保存できるんすね!
いいなぁ・・・今はノートにメモってるんでw
自分が教えてもらった店(田舎)ではこれみたことないですw

ギター本体が安いので、
できるだけ安めのマルチエフェクター(ペダル付)
&DTMがらみの話したので
G21uが出てきたと思います。

RP250でも通販15Kででてますね・・・
ペダルが自分の車のアクセルに似てて好きかも・・やばいw
686ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 09:05:24 ID:LL5wi7c7
RP250お持ちの方、横幅を教えてもらえませんか?
Digitechのサイト行って、マニュアルみたりしても載ってないんです。
687ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 09:40:10 ID:+jBevlrL
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275%5ERP250%5E%5E

音屋にのってんじゃねえかよ
もっとよく探せハゲ
688ハゲ:2008/03/26(水) 09:47:22 ID:LL5wi7c7
ありがとうございます。
29cmもあるのかあ。けっこうでかいんですねえ。
689ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 10:05:29 ID:v8oTIgDw
RP350 計ったら 32cm くらい。 250の29cmは 間違いでは
http://www.digitechjapan.jp/products/RP150/reardata/index.html
690ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 10:16:06 ID:i8ixez2Y
>>689
だね。Manualによると、
Dimensions: 8.25” Length x 9.375” Width x 2.125” Height
なので、約24cmだ。
691ハゲ:2008/03/26(水) 10:33:00 ID:LL5wi7c7
みなさん、いろいろとありがとうございます。
私の検索能力不足が恥ずかしい。
Digitechの本家のサイトに行ったら英語のマニュアルが発見できました。
24cmほどなら、コンパクトで持ち運びに苦労しませんね。
692ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:25:39 ID:nkSAwKP1
うるせえハゲ
693ハゲ:2008/03/26(水) 13:51:46 ID:LL5wi7c7
すみませんでした。
今後はもう少し静かにします。
694ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 14:32:17 ID:eB8TFU41
29cmと24cmじゃそんなに持ち運び楽にならんだろうが、このハゲ
695ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 15:59:46 ID:TQCRZz15
rp350は先月くらいに次回出荷からcubase lite4がつくとかつかないとか
いう話があったよ。まあその後詳細不明だけど。
696ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 18:49:48 ID:geG8tZd8
貴様達・・・

 ハ ゲ を 甘 く 見 る な よ ・ ・ ・ ! !
697ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 18:51:47 ID:QX7hEPaZ
ハゲってしょっぱいのか。
698ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 18:57:38 ID:B/E0aEzk
何だよこのハゲスレ
699ハゲ:2008/03/26(水) 19:19:22 ID:LL5wi7c7
すみません。私がハゲなのがいけないんです。

RPより先にRiUP買って、少し毛を生やしてから
出直してきます。

本当にすみませんでした。
700ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:39:31 ID:4VOXd/Qk
ハゲWAROTAwww
701ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 00:43:52 ID:oiVwOc6p
ハゲ頑張って(´;ω;`)!
702ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 02:29:04 ID:XLb4lWXk
PODってアンシュミなんだな
マルチエフェクターって言ってたら叩かれちまったぜ…orz
703ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 02:31:04 ID:aBZIoO81
機能的にはマルチエフェクターでもあるでしょ
704ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 02:33:33 ID:aBZIoO81
live系ね
705ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 05:01:54 ID:EQqu8qgV
アンシミュとマルチは、アンシミュが出てきた当初(PODとかJ-stationとか出てきた頃)は
別物として扱われてたけど、今となってはアンシミュは
「アンプをシミュレートする機械」というより「アンプをシミュレートする機能」と認識される事の方が多く、
「アンプをシミュレートする機能」だけでなく諸エフェクターとかもかけられる他、 様々な別の機能も備わっている事から、
「アンプをシミュレートする機能も搭載したマルチエフェクター」と考えるのが妥当であり、
つまり「アンシミュは、いち機能」であり、
一般に「アンシミュ」として出回ってる機器は「マルチエフェクターである」と言えるし、
現在出回っている「マルチエフェクター」の大半は「アンシミュ機能」もついてたりする。
フットスイッチの有無は関係ない。
706ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 05:31:25 ID:YlrDQzQ7
RPはあれだな、微妙にでかいし見た目がダサい
しかしライブは勿論だが拓録でも結構いい音するんだコレが
マーシャル900とかはかなりいい感じだ
707ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 08:11:54 ID:A7/CAWzx
RPは写真で見るとダサいんだが実物を見るとそれほどでもない
Gは逆に写真で見るとかっこいいが実物は安っぽくてガッカリ
708ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 09:10:43 ID:vRw60Mqf
>>705
エフェクターも何かしらのモデルをシミュレートがほとんどじゃね?

結局、”シミュレータ”ってことだ
709ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 09:28:54 ID:4HY2AfQp
ラインを前提にしたキャビシミュやマイクシミュのことを考えると、アンプシミュレータっていう名前は凄く中途半端だな。
コンボアンプに挿して他の有名アンプをシミュレートするようなライブ的な発想もあれば、
ソフトのように、キャビもマイクも完全シミュで、キャビから出た音をマイクで録った音をシミュするっていう宅録発想もある。
710ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:17:13 ID:vRw60Mqf
NOVA SYSTEM がまんできずにポチった

よかったのだろうか....
711ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:35:18 ID:EQqu8qgV
>>708
全然違う。
712ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 21:35:39 ID:0qUZVoeO
>>710
やっちまったな
713ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:21:01 ID:pH0LAcuk
>>710
遺族の為に早急に、公正証書遺言の作成を勧める。
714ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:28:22 ID:ZxTLcHby
ライブシミュレータ でいいじゃん
715ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:39:15 ID:vRw60Mqf
>>711
何が全然違うんだよ?
エフェクターだってシミュレートしてんじゃねぇかよ
716ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:47:13 ID:mNL/k0HY
>>710
人柱じゃー
717ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:15:22 ID:bTDcQL6P
PODXTLiveというからにはLiveには最適なんだよな?
718ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:17:10 ID:N3oKUvBB
>>717
...いや、そうでもない...
719ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 03:17:12 ID:k6irFw0n
PODXT自宅でLive気分
720ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 06:38:03 ID:yQ8UMeRz
PODXTでビンテージアンプコレクター気分、あくまでも気分。
721ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:04:19 ID:YBsQOdvL
ヤマハのDG-STOMPは意外と名器らしいな。
722ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:14:30 ID:QqwsfDn9
気のせい
723ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:00:24 ID:bTDcQL6P
>>718
そうなのか。今年文化祭出れるから買おうかと思ったけど、危ない危ない。名前に騙されるとこだった

>>719
自宅でライヴ気分てwwいらねw
724ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:27:03 ID:YKZl5bHq
ZOOMいいよZOOM
725723:2008/03/28(金) 22:11:03 ID:bTDcQL6P
今友達がPODXT3Liveが4万9千で売ってるとかキタ
これは買うべきか?PODXT3LiveもPODXTLiveとあんま変わらない?
726ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:18:43 ID:03Y5Kch4
近くに試奏できるところが無いならまずその友達とやらにきけよ。
727ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:20:27 ID:HsQVNpDS
ストンプは歪みは凄くイイ、リバーブがデジ臭い。
リターン差しで即戦力!
728ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:21:50 ID:yiLbMReM
XT3ってなによ
729ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:26:47 ID:eCCekwT6
X3と書こうとして間違えてXT3と書いてしまったんじゃないかな
730ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:44:09 ID:yiLbMReM
あー
XTliveと比べてベースギター共有以外に何が良くなったのX3Liveは?
731ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:53:47 ID:BimwkzFQ
732ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:18:16 ID:hSi49NLU
>>725
最低だよ貯金しちゃいな
733ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 04:50:38 ID:ckmg2biy
あ、PODX3Liveか。ハズカシス

今731見てみたらかなり多機能なんだな、PODX3Liveって。でもそこまで使うのかってのもあるわ

ベースアンプもいらないし

近いうち試奏しようと思うんだが、いいのある?PODXTLiveと比べようかなと
734ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:59:56 ID:P0vr/U4e
G2.1uかV-AMP2が安価でよさげな感じがしたので購入を考えています。
現在はGT-6とPX4Dを使っているのですが、差を感じられたりしますかね?
個人的な意見で構いませんので使用したことのある方いらっしゃいましたら
比較レポお願いします!
735ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 03:21:26 ID:JGmNmRE4
比較ったって、機種のクラスが違いすぎるわい。
736ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 04:52:12 ID:/ifs0MtQ
>>734
メタルならV-AMP2だな
GT-6でMIDIコントロールもできるからいんじゃね?
737ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:56:39 ID:p5MDW+sl
GT-8のMIDIで PODをコントロールなんてことはできちゃう?
既出だったらスマソ
738734:2008/03/30(日) 15:08:11 ID:d4KnG4Is
>>736
ありがとうございます。
GT-6で操作できるということなら幅が広がりそうですね(^^
今使っているものよりも歪み系のアンプのリアル感があればいいなと思ってます。
GT-6もだいぶ前の機種となってきましたしアンシミュの進化を感じられると
いいのですが。R-FIER系もこもった感じがして好きではないですし…。
ズンズンくる感じやソロを弾いたときの粘りのある感じが出せると最高です。
G2.1uは音が軽そうなイメージがありますが、PX4Dと差がないようだとV-AMP2の
一択となりそうですね。

>>735
クラスが違うというのはどう違うのでしょう?
上位クラス
GT-6

下位クラス
その他

といった感じでしょうか?
739ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 17:46:43 ID:JGmNmRE4
機能、サイズ、用途等で大まかに分けた「クラス」ってこと。

G2とG-System、どっちがいいですか?って聴かれても、
「比較できない」としか答えられない。
740ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 18:20:01 ID:8Lfl9sDj
>>738
RPいいよRP
741ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:58:59 ID:kDM1S93D
RPはいい
742ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:59:42 ID:CaEN6zYh
V-AMP2一択
743ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 21:23:29 ID:PQQpJX4b
t.c. electronic のNOVA-SYSTEM手に入れた人いるんかな?
歪みはアナログらしいけどどうなんだろう
744738:2008/03/30(日) 23:07:31 ID:d4KnG4Is
>>740
>>741
DigiTech製品はノーマークでした。
デモを聴いてみた限りではいい感じですね!
これも検討してみようと思います。
ただあの昔のZOOMのマルチに色付けしたようなデザインがどうにかならない
ものですかね…。(^^;

>>739
確かにそう言われると比較しづらいものだったかもしれませんね…。
ライブで使うことは考えていないので、家での練習用や録音用になると思います。

>>742
V-AMP2一択になるかと思いましたが、RPの話も出てきたのでもう少し迷いそうです(^^;
745ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 01:01:44 ID:jUwn1Cll
V-AMP2だろ
いい音すんぜ
746ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:28:57 ID:cEQVFztC
ZOOMのG1やG2などは値段が高くなる程音などがいいんですか?
もしそうだとしたら、G1を買った後にG2を買うなら最初からG2を買った方がいいですよね。後、ペダルは付いてた方がいいですかね?誰か分かる方教えて下さい。
747ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:30:30 ID:GHrwgfih
G9がいいよ
748ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 04:41:54 ID:OvsmQY+V
>>746
G1ならペダルはいらない
G1は音がペラペラ
G9がいい
749ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 05:53:01 ID:Y9hE4FKz
ペダルの必要性がわからないってことはそもそも用途がわからないんだね。
まあ付いてるの買っとけば問題ないよ。
750ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:23:14 ID:KRPH7lDp
俺も同じ事考えてる
G7とG9で迷う
751ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 14:31:19 ID:sMU+Fj8Z
音も同じみたいだから余計に悩むよね。
大は小を兼ねると考えるか、コンパクトさを追求するか。
メーカーもG9のクオリティを小型の筐体で実現したいと思って出したんじゃないだろうか?
よーくカタログ見て考えますわ。
752ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:24:21 ID:VZ1qAxeR
エフェクターとアンシミュの違いを教えてください
753ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:27:06 ID:jF7TwpLb
シミュレーターの意味をググれよ…
754ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:30:26 ID:VZ1qAxeR
アンシミュはアンプがなくても弾けるって事ですね
755ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:35:20 ID:OzuiLgW7
>>754
正解、その通り。
なんだ、わかってんジャン。
756ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:36:19 ID:t/KFN5T6
なにこのブーム君みたいなやり取りw
757ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 16:43:24 ID:atiRYJSE
別にアンプの音無しで弾くことなんてそうそうないけどな(俺の場合は)
758ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:10:07 ID:0tJK0PUQ
マルチエフェクターで作った音ってアンプに左右されますか?
759ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:15:03 ID:3iJxbwtA
リターンに挿せば比較的左右されなくなる
760ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:16:08 ID:OzuiLgW7
>>758
もちろん、アンプによって音は変わりますから、出来るだけ良いアンプを使いましょう。
761ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:21:18 ID:Y9hE4FKz
アンプに左右されたくないなら直でPAに繋げばいい。
もちろんアンシミュなんてちゃちなものはなしで。
歪がシャーシャーって楽しいよ^^
762ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:01:02 ID:Ai9rfN72
皆さん初めましてm(__)m
俺はベースやってるんですが
エフェクター買おうと思ってます
KORGのAX3Bにしようと思ってるんですが
通販サイトではあまりよくないとのレビューがあったんですが
BOSSのB1、B2と比べてどうなんでしょうか?
763ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:08:24 ID:OzuiLgW7
>>762
AX3B良いと思うよ、それで正解。
早速買っちゃいましょう。
レビューはあんまり気にしない方が良いよ。
764ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:34:52 ID:Ai9rfN72
結構ノイズが目立つと書いたあったので…
他にもあまりつかえるエフェクトがないとか…
試奏する環境が近くにないんで(・ω・;)
 
アンプ無しでエフェクターとアンプとヘッドフォンだけで使うとかも可能ですか?
765ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 19:51:38 ID:tEM17JTm
>>764
ギター用のAX3Gを使ったことが有るけどものすごく使い難い
操作が直感的じゃないからマニュアル見ながらでないと音が作れない
頑張って操作しても痒い所に手が届かない
ギター用じゃ参考にならないけど音もイマイチ
プリセットも使える音が無い

操作性はZOOM G2 >> PODxt >> AX3G だった
BOSSは使った事がないから分からない,スマソ

この辺の機種はアンプ無しでヘッドフォンを挿して使える
766738:2008/03/31(月) 19:58:16 ID:eNub7jif
>>745
V-AMP2をポチッてみます!
ON:OFFスイッチがなかったり、安いだけあって不具合も出やすいみたいですが
そこは妥協するしかないですね(^_^;

しかし情けないことに機材をよくするといい音が出せそうな気がしてしまうのはどうにか
ならんものか…。
本当はたくさん練習してどんな機材でもいい音が出せるようになれば一番いいのだろうけど。
767ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:12:40 ID:KwZPDdn7
上手ければ糞機材でもいい音出せると思いこんでる奴が絶えないな。
768ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:48:48 ID:xKeP4jD5
>>767
金さえつめば下手でも良い音出せると思ってんのか?

あさはかだなwww
769738:2008/03/31(月) 21:55:07 ID:eNub7jif
>>767
糞機材でもとは言いませんが、それでも多少の差は出るような気はしますが…。
いい音という言い方が悪かったですかね。音質だけではなくてニュアンスなども
含めて良く聴こえるということです。
770ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:10:50 ID:TBtrNQeq
上手く弾けば良く聴こえます
いい機材使えば、音だけならいい音は出ます
771ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:17:30 ID:jF7TwpLb
金さえ積めばってのはちょっと違うな。
糞機材=安い、良い機材=高いってわけでもないし。
772ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:33:48 ID:FU0L0C8A
チープなとかデジタル臭いなど言われる音も使いどころ次第だから
どんな音も音色の一つとして楽しみゃいいんだよ
773ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:37:41 ID:xKeP4jD5
結局767はただの食わず嫌い
良い機材にめぐり合うのにはそれなりに金がかかると思う
その結果、安くても良い、高いくせに悪いってのがわかるんじゃないの?
2〜3万のマルチでも十分良い音出せるものもあるし

高い機材は気持ちの問題まあると思うが、ほんとにいいものもあるしな

774ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:43:32 ID:Y9hE4FKz
機材なんて道具なんだから良いに越したことはない。
なんでわざわざ糞機材を持ち上げたがるんだか。
775ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:46:39 ID:Y9hE4FKz
>>773なんてもう論点ごっちゃで何が言いたいのかわからない。
落ち着けって貧乏人よ。ボロは着れども心は錦ってな^^
776ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:22:45 ID:xKeP4jD5
>>775
お前アホだろ?
腕も耳もないから、言葉たくみに高い機材買わされてんだろな
ま、おかげで業界も潤っていいんじゃないか?

ただ、腕も磨けよwww
777ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:27:38 ID:Djxwfek0
まぁ機材に使われるんじゃなくて
機材使いこなせるようにがんばりましょうや
778ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:51:53 ID:yXAs2Znx
コンパクトの最後につないで空間だけでつかうとしたらどのマルチが最高?
みんなの意見ください。
779738:2008/03/31(月) 23:58:36 ID:eNub7jif
いつの間にかいろんな意見が出てましたね(^^;
自分がしょぼいと感じるエフェクターでも、サンプルなんかを聴いてみると
全く違う機材に感じられたりしますしね。(多少色づけされてたりするのかも
しれませんが)
プロクオリティーとまではいかなくても、ある程度なら安くても良い機材はある
と思うので、これから出てくる製品にも期待しつつ、>>777さんの言うように
手持ちの機材を使いこなせるようになりたいですね。
780ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:59:32 ID:GRu6Xx/M
サンプラーだのシンセだのつかってる立場から言うと…
ほぼ同じ値段でローランドとPODがあるのにローランド買うの信じられん。
デモ見たけど、「COSM?もしかしてあの音?」って感じズバリの音。
なんか中域がジワッって出てて、ローの締りがないやつ。

ローランドの本領発揮は「オモチャ」みたいなヤツ、たとえばVGとかじゃない。
2ちゃん風に言えば「ネタ」だよね。そういうのなら欲しいなと思うけど。

マルチせよシミュにせよ、ある程度ちゃんと音が出てほしいところにローランド使う気になれない。
サンプラーやシンセの場合も、ドラムとかベース音とかピアノ、ハモンドとか軸になるもんで
ローランドは使わない。味付けの部分だけだよね…
781ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:07:48 ID:bjMkdYc5
次の方どうぞ
782ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:07:55 ID:b/z0AUbz
もっともらしく聞こえそうだが、自分の好き嫌いを語ってるだけじゃん。
ま、それが2chか。
783ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:09:26 ID:t2OcDwPK
>>780
DTM板から来たんだね
784ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:09:49 ID:fX3mJtxB
>>778
空間系だけならLINE6の空間系のペダルとか
>>780
どっちもどっちに感じるけど
デジタルのアンシミュならソフトのほうがいいな
785ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:12:27 ID:WHliz5rq
「OD−1があるじゃないか」って声が聞こえてきそうだが、
あれって「歌モノのバッキング用」でしょ。
軽いクランチで、しかもコシが残らない。

海外じゃ「ギター中心のロックの音」出すエフェクターが主流で、そういう用途考えなかった。
だからこそ個性的で、使い方によっては「いい音」なんだけど、「基本の音」じゃない。

リズムマシンのTRシリーズなんかも、発売当初はリンが買えない高校生用のオモチャだったわけだ。
デリックメイが現れなかったらあんな風に使われなかったわけだけど、それって
ローランドの「狙い」じゃなかったわけだ。
786ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:14:09 ID:1riwjRpX
誰も言ってないけどw
787ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:15:14 ID:anCLpKBL
>>780
たしかにエフェクターはROLANDとかBOSS臭さってあるけどさ
シンセなんかはヤマハよりROLANDのほうがアンサンブルでは
上手く溶け込む気がするな
ヤマハは単体ならいいけどアンサンブルでは汚く聞こえるし

あんた、ただのアンチROLANDでしょ?

788ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:15:24 ID:WHliz5rq
チラウラスマソだが、簡単にいうと

「ローランド(BOSS)なのになんでそんなに高いの?」

ってだけの話さ。
789ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:17:19 ID:WHliz5rq
>>787
いえいえ、サンプラーやシンセは「溶けこまない」ローファイ亜米利加製とか独逸製ばっかですわ。
790ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:24:06 ID:anCLpKBL
>>789
ま、ここでシンセやサンプラーの話をされてもわからんのだが....

最近はさっぱりROLAND使ってないけど、GP16やGP8は名機
だったよなぁ

あ、俺JCつかってるわ
791ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:49:19 ID:NKbmkUd/
一応ZOOMのB2買おうと考えてるんですが
フットペダル付いてるやつとないやつでは
かなり差がでますか?
一応初のエフェクターなんでどうしようかと考えてるんですが・・・
792ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:52:23 ID:WHliz5rq
>>787
あ、機材よく確認したら、ローランドも結構ある…
てか、日本製で買ってるのはローランドくらいだよ。アンチローランドどころかローランドマニアか?

BOSS DS−1 下品なひずみ。MXRのパクリ。MXRが大型犬なら、これは中型犬。
BOSS SE−50 ハーフラックマルチ。ほとんど使えないが、OD−1の物真似とボコーダーがイナタイ。
VG−8 すごくおもしろいおもちゃなんだが、楽器じゃない。でかくてじゃまだが、おもしろいから手放せない。
GR−9 ギターシンセ。音はまるでだめだがトラッキングが良い。MIDIで別のもんにつなぐ。
ほかにSH−101(70年代のアナログシンセ)だとかいろいろあるが、どれも「飛び道具」だな。

みんな、ギターに使うメインのマルチはちゃんとした音の出るもん買えよ…
793ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:55:30 ID:anCLpKBL
>>792
シンセはいいから
ギターのエフェクターはほかに何使ってんだ
794ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:57:38 ID:NiMGalvX
>>792
こういうやつに限ってロクな音を出してないんだよな。
795ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:00:09 ID:fcSjUiXe
>>794
こういうやつもロクな音出してないんだろうな
796ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:01:08 ID:WHliz5rq
>>793
>>794
ローランド…買っちゃったんでしょw
正直に言えよ「ローランド最高!」って。
797ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:02:20 ID:NiMGalvX
>>796
そろそろ自分の音がショボイのを機材のせいにするのやめたら?
798ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:09:13 ID:BKxQpGYh
>>797
いや、そういう事じゃないと思うが…
799ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:12:47 ID:CEFkAmDS
>>791
ワウ踏んだりボリュームペダルよく扱ったり軽く録音するってんならペダル付いてる奴買えばいい
まぁ俺はどっちもすすめないけどな
800ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:20:42 ID:fcSjUiXe
>>798
腕厨はスルーでつよ
801ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:21:18 ID:WHliz5rq
>>798
あんがと…

>>797
まあ、あんまりカリカリすんな。
ただ、初心者が一番最初に手を伸ばし安い機材がローランドだからこそ、
よく考えたほうがいいよ、ということ。
それで値段が見合えばいいんだが、海外の製品なんかもだいぶ安くなってるんだから、
ちょっとお金貯めてワンランク上買っちゃったほうがいいと思う。
オレ自身面白がって日本製の小物溜め込んだが、正直まともに使えないものばっかだよ。

たとえばGT‐10なんかが19,800円なら、「さすがローランド!中高生の味方」と思えるんだが…
802ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:23:49 ID:f50ur+2x
>>792
釣りですか(笑)
DS1のどこがMXRの何のパクリなのかと。MXRに失礼だろ!この知ったかぶりが
803ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:23:50 ID:fcSjUiXe
>>801
>>798はおめーを擁護してんじゃねえよバーカw
804ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:33:28 ID:NiMGalvX
>>801
腕のないから、音が悪いのを機材のせいにしたい気持ちもわからんでもないけど
音楽ってのはそういうもんじゃないからね。
もう少し腕と耳を磨いて機材に責任押し付けるのはやめたほうがいいと思うよ。
805ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:39:52 ID:fcSjUiXe
腕で音が良くなる例出してくれよw
806ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:42:53 ID:NiMGalvX
>>805
君も練習を頑張ればいずれわかってくると思うよ。
君のような初心者にわからないのは仕方ないからね。
807ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:43:46 ID:Mf6oo6be
>>805
それが理解できないのはまだまだって事です。
808ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:47:38 ID:fcSjUiXe
糞機材が腕でどれだけいい音になるか証明してください
809ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:49:57 ID:iAK6svoW
>>808 友達よんで、お前の器材で 演奏 してもらえ
810ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:50:48 ID:fcSjUiXe
腕厨は口だけだなw
言うだけなら馬鹿でも出来る
811ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:52:39 ID:NKbmkUd/
>>799ならば何ならオススメできますか?
初めてなんでマルチエフェクターを考えているんですが
そして学生のため金銭的にもあまり高いのは買えないです(・ω・;)
買えてギリギリG2くらいです(T_T)
812ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:53:46 ID:NiMGalvX
>>810
君のような初心者は経験も耳もないからさ、そういう間違った思い込みをするのは
仕方ないと思うよ。手っ取り早く知りたいなら、回りのうまい人に自分と同じ機材で
弾いてもらえばいいと思うよ。全然音が違って聞こえるからね。
813ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:54:31 ID:bjMkdYc5
腕で音がよくなるとかバカか?
814ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:55:05 ID:NiMGalvX
>>811
ベースじゃないのか?
815ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:58:10 ID:fcSjUiXe
>>812
口だけの下手糞くん乙w
816ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:03:03 ID:vsYw/BP0
自分が好きな音を探せば良いだけ
高けりゃ好きな音がでるわけじゃなし腕で何でも出来るわけがない
817ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:11:54 ID:bjMkdYc5
でも自分が好きな音ってだけでも駄目だよな
観客にもいい音と思ってもらいたいし抜けなさすぎてバンドで聞こえないのも困る
818ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:18:26 ID:Mf6oo6be
上手い人はピッキングからして違うから、やっぱり出音は違うんだよね。
しかもサスティーンやニュアンスのつけかたもヘタクソとは雲泥の差が
あるからさらに気持ちよくきこえる。
819ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:23:46 ID:CEFkAmDS
>>811
B2言ったりG2言ったり、お前ギタリストかベーシストかどっち?
どちらにしろお前がどの程度の性能のものを欲しがってるかわからないから答えようが無い
まぁ予算がG2止まりなら選択肢も限られたものだがな・・・
820ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:37:56 ID:bjMkdYc5
上手い人が弾けば印象は変わるけど、機材が同じなら純粋な音の善し悪しは同じ。
そこをちゃんと聞き分ける耳を持たないとな。
821ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:48:58 ID:QiciIiFY
音の良し悪しはピッキングでまったく変わってくるから技術の差は大きいよ。
クラシックギターなんかをよく聞き込めばわかる。
機材の性能を十分に発揮させるのにもかなりの技術が必要ってことだね。
その辺はピッキングにこだわるようにならないとわからないのかも知れないけど。
822ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:51:55 ID:NKbmkUd/
間違えました(・ω・;)B2です
学生は金銭的にかなり厳しいです(T_T)
KORGのAX3Bは安いけどあまりいい評価うけてないから心配です(^_^;)
やっぱZOOMのB1かB2になるのかなぁ・・・
B1とB2って結構差がありますかね?
823ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:54:59 ID:NKbmkUd/
一応
・あまり音痩せしない物
・エフェクトのかかりがいい
そして種類もある程度そろってる
・ノイズなどが少ない 
のが理想ですね(・ω・;)
824ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:56:26 ID:NKbmkUd/
連投になってスミマセン(T_T)
あとは操作が覚えやすいほうがいいですm(__)m
825ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:57:34 ID:QiciIiFY
楽器店に行って試奏してきな。
826ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:57:57 ID:bjMkdYc5
ちゃんと機材にもこだわって気をつけて聞いていれば、演奏の上手い下手に関係なく
その機材の音の良し悪しがわかるようになるよ。耳を鍛えるんだ
827ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:01:58 ID:tHkUrP04
腕で差が出るってならわざと下手に弾いたのとそうでないのを
ちょっとうpしてくれればいいだけなのになんで出し渋るのか理解しかねる。
発言に説得力を持たせたいならうpったほうがいいのは明らかだし
そうでないなら何度も同じ内容の書き込みするのはどうかと思うよ。
828ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:02:36 ID:QiciIiFY
>>826
ちゃんとピッキングに気をつけて聞いていれば、ピッキングによる
音の差を理解できるようになるよ。君は耳も腕も鍛えたほうがいいよ。
829ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:03:57 ID:QiciIiFY
>>827
指で弾いた音とピックで弾いた音を聞き比べればいいだけだと思うよ。
それで差が出てないと思うならそれまでだけど。
830ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:06:10 ID:CEFkAmDS
>>822
B1との違い、エフェクト種類があるかは公式ホムペ見て調べろ、操作は別に難解でもないはず
後の ・エフェクトのかかり ・音痩せ ・ノイズ、の3つについての良し悪しの判断は君の耳次第だ
春休みだろうから試奏する時間もあるだろ、百聞は一見に如かず、行ける時にさっさと行ってきなさい
831ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:29:38 ID:NKbmkUd/
近くの楽器屋の規模が小さくて置いてないんです(T_T)
832ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:57:13 ID:CEFkAmDS
>>831
あっそ……、じゃどうしようもない、もうこれ以上俺が言えることはねぇよ
最終的にお前の判断基準が必要なのにな、まぁ遠出するか賭けて買うかどっちかしな
若くて元気なんだから色々試行錯誤して頑張れよ
833ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 04:03:37 ID:yV0bYs+K
絵から音を創造する Part 4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2854843
834ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 07:40:28 ID:wG/TIHJZ
腕関係ないといってる奴は、アホみたいに歪ませているのだろ?
835ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 07:51:32 ID:r6XfILXQ
今時、腕利き貧乏は流行らねえ。
まともな機材とまともな腕がないと使えねえよ。
高校生でも機材はちゃんとしたの持ってる時代だからな。

836ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 08:59:20 ID:rXU62Dnx
用は適材適所ってことでいいんでわ?
837ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:01:24 ID:4n3c65y2
うちのバンドのギター、FenderとBOSSのコンパクト一つで良い音出すよ。
JKだけどそこらへんのおっさんより全然うまい

腕と言うか経験がものをいうよね
838ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:02:59 ID:gj3b0IIu
釣りならもっと上手く釣れ
839ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 12:47:12 ID:Virg3a9j
4月1日ですから。
840ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:25:21 ID:mZN2MRQR
評判がいいから気になるんだけどToneLabってまだ手に入る?
全部一つでこなそうとするならPOD買ったほうがいいかな?
841ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:28:34 ID:pJl/WEdL
>>840
ToneLabは普通に売ってるけど、全部一つでこなすならPOD買った方が良いよ。
Bestな選択だよ。
そうと決まったら早速買いに行こう。
買ったらレポ宜しく。
842ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:37:31 ID:mZN2MRQR
podはどこでどれを買うのがベストでしょうか?
843ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:44:01 ID:rdJNsD+y
>>842
PODならどれでもOK。
素晴らしい出来だから、どのモデルでも音は完璧。
もはや神の領域に達してる。
近所に楽器屋が無かったら、オクでもイシバシやイケベのWebショップでも買えるよ。
買ったらレポ宜しくね。
844ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:04:38 ID:tHkUrP04
これしかない。podxt live 美品中古で28k
www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00374893
845ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:11:35 ID:mZN2MRQR
ありがとうございます
早速明日購入に行きます
846ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:19:25 ID:5xoP0+CU
POD高い俺はAX3000Gで我慢
847ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:23:51 ID:6kdjsN7d
値段もあるが、PODを神聖化しすぎるのもどうかと思う。
確かに便利だがな。まぁ各メーカーそれぞれ一長一短だ。
848ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:54:17 ID:N/8s5Lln
俺もAX3000Gで我慢我慢
849ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:46:13 ID:OPldFpVq
>>840
Eric Johnson -エリック・ジョンソン-Pt.8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193198137/536

これ聴いたらめっちゃ欲しくなった
850ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:21:28 ID:sve8YlZh
>>848
AX3000Gの使い心地や音質はどう?俺も買おうと思うんだけど。
851ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 04:38:16 ID:XYSVDAjG
DTMのみの使用で歪み以外を一つでこなせる物を探しているのですが、どのようなものが選択肢に入るでしょうか?
852ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 07:21:37 ID:8igPnZ1Y
腕談義は荒れるなぁw
最終的には音のよしあしのみって言うより、全部ひっくるめた評価になっちゃうから判定難しい。
ド初心者がミュートもできずに不協和音鳴らしながら高級機材で弾いた音よりも、上手い奴が1万円のアンプで
弾いたものの方が いい音に聞こえる可能性は皆無じゃないからね。
開放弦を素直なピッキングで一音だけ鳴らしたような場合は前者の方がいい音だと思うだろうし。

結局「いい音」の 論点がそれぞれずれてるから 意見合わないだけジャンw
853ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 07:32:26 ID:Z/Jm1Bem
腕がよければどんな機材でもいい音するよね と不毛な釣りを始めるアホ

腕が良くても機材がよくないといい音なんてでませんよボケ と釣られるアホ

結局いい音なんて人それぞれ とうまくまとめてみた気のアホ

でテンプレ化
854ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 08:21:52 ID:AQp2Ba/t
>>851
予算とPCのスペックによるんじゃない?
スペック余裕ならハードにこだわる理由もないからプラグインでもいいだろうし。
ハードにしても空間系の評判が悪いのってそうないよ。
855ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 10:35:17 ID:5/qHPEwh
G1の空間系は よくない
既出かもしれんが
856ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 14:06:37 ID:XYSVDAjG
>>844狙ってたのに売れてしまってた
857ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:14:31 ID:uGxHfvoS
>>850
空間系は結構いいと思うよ。
歪みは微妙だからコンパクト使ってる。
858ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:23:44 ID:FsKcEsqQ
マルチ初めてですがとりあえず金もないのでAX3000G買おうと思います。
859ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:40:38 ID:+k87P2rn
>>858
AX3000Gは良いよ。
使いやすさと音質はもはや神の領域かも知れない。
マルチ初めての人にはピッタリだよ、正解。
買ったらレポよろしくね。

860ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 17:53:22 ID:XYSVDAjG
神がいっぱい
861ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 18:00:20 ID:mZfZajtr
おっぱいは神
862ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 18:15:25 ID:c7Bi1m/5
もうエイプリルフールは終わったぞ
863ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 21:47:37 ID:FsKcEsqQ
僕が人柱になりますね^^
864ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 02:25:27 ID:kOyc7NQg
tonelab le ポチッた!!!
865ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 06:51:04 ID:PHoTfUbn
>>864
俺も使ってるけど、TonLabは良いよ、最高。
他のマルチとは隔世の感があるね。
レポよろしく。
866ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 07:40:12 ID:7iEbhjem
予算5万くらいでライブで使える空間系がいいマルチ探してます
何かいいものはないでしょうか

やっぱりPODでしょうか・・・
867ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 07:41:55 ID:PHoTfUbn
ライブで使うならPODがいいよ、間違いなし。
868ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 07:52:05 ID:7iEbhjem
迅速な返答ありがとうございます

それは空間系だけを見ても・・・ということですよね?
歪みはコンパクトで気に入ったのがあるのでそれでいこうと思ってるんですが・・・
869ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 08:07:54 ID:PHoTfUbn
それで良いんじゃないかな。
確かに歪みはPoorだよね。
↑でも話題になってたけど、歪みまでひっくるめて1台でやるならToneLabが良いと思うけど。
俺はそっち派。
870ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:19:30 ID:t/Zn+7rM
>>866
空間系重視ならGTシリーズじゃないの?
とりあえずpodのlive系の空間系は最低限とちょっとは入ってるけど
エフェクトの順番も不自由だからなあ
871ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:29:28 ID:K2R2/F3A
>>870
BOSSはコンパクトとGTで差が有りすぎるんだよ。
メーカーが一緒なだけ。
コンパクトの空間系ならBOSSをお勧めするけど。
COSMの音ってペラペラだもんね。
872ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 14:14:12 ID:Aw+y6V30
今頃になってBOSSのME−8使い出したんですが設定しだいで今でも十分に使える事に気付きました。
内蔵の歪みはそのままではどう見積もってもつかえない音だったんですがEQ→歪みの順番にしていろいろ試行錯誤したら納得できる歪みにできました。
数年前はPOD−XT使っていたんですがここ最近コンパクトばかり使ってて、なぜかME−8にたどりつきました。
873ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 14:32:06 ID:aK9Pz5RH
>>866
PODの空間系は酷いw
LIVE向きでもないし
874ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:55:15 ID:YwWhKbJU
>>849
海外サイトからパクッてきた音源に騙されないようにね。
875ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:56:03 ID:aK9Pz5RH
URL
876866:2008/04/03(木) 17:18:35 ID:7iEbhjem
レスを見るとPOD、ToneLab、GTが挙がってて、ToneLabが一番良いということですかね
とりあえず、その三機種を試奏してきたいと思います・・・
ありがとうございました
877ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 17:21:28 ID:aK9Pz5RH
2chなんか参考程度にしとけ
工作員沢山いるし
878ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 17:25:04 ID:8BwLl2Ik
PODはx3以外はエフェクトの並びが不自由でよくない
879ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:34:27 ID:N/FGYmb8
もっとも安価でパソコンでライン録りができるマルチってなんですか?
歪みがよくなかったりエフェクトが少ないっていうのでもかまいません
880ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 02:49:20 ID:eI5TrHdT
>>879
KORGのPX5Dが最凶でしょ。
881ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 03:32:23 ID:zMtBGUPj
PX5D結構いいよ。小さくて便利。
882ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 03:49:18 ID:clD9dms7
レコだけが目的ならDTMでしか使えないがLINE6jのtoneportというものもある
883ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 04:12:36 ID:ZoI2O1Yo
ベリンガーででてるじゃん
884ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:35:32 ID:uwhzCSrX
>>883
kwsk
885ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 21:47:46 ID:vO7SJ+sU
>>880-883 
ありがとうございます
ググったところベリンガーがもっとも安価なのでこれでためします
886ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 21:50:45 ID:zKxIqQtz
>>885
それ正解。
887ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:20:52 ID:cuQcMbpw
vamp2はアンシミュでエフェクト部分はオマケですよ。
888ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:47:02 ID:hgpa7K5/
ギターシンセサイザーってなんれすか?
889ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 07:34:18 ID:4LXpJru/
>>888
ググれ。スレチだ。
890ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:40:06 ID:GSsf2sfv
アームの代わりをするエフェクターてなんだっけ?
891ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:51:15 ID:0jDwp85Y
ピッチシフター
892ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:57:04 ID:GSsf2sfv
>>891
ありがとう
やっぱレスポールでアームってなんだか変な感じがするしコレ使う
893ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:05:57 ID:a9TD/liV
ピッチシフターはアームの代わりにはならんぞ。
894ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:11:34 ID:GSsf2sfv
>>893
マジか・・
アームの代わりっていうか近づけるやつってなかったっけ?
895ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:17:18 ID:1JwgJwi0
ワーミーじゃない?
896ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:20:38 ID:KvS8hsHH
ペコペコした音ってどうやって弾けばいいの?
897ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:31:33 ID:GSsf2sfv
>>895
やっぱワーミーかあー
サンクス!
898ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:44:08 ID:TqWAcS8l
SANS アンプとPODではどっちの方が
リアルというか、アンプから出た音っぽいですか?
899ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:46:26 ID:cJhH4ZqN
>>898
もうPODでいいよ
900ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 05:03:17 ID:P+fHqk1O
BOSS GT-8、GT-10、ZOOM G9の3つの中でケトナーのモデリングはどれが一番本家に似てる?
901ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 05:07:02 ID:KvS8hsHH
tubeman
902ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 11:52:48 ID:u7td4gsk
>>900
PODで良いと思う。
903ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 12:36:43 ID:/idG7EqI
http://www.tcelectronic.co.jp/NovaSystem.asp

これどうなんだろう
持ってる人いませんか?
904ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 13:03:05 ID:niwUfuVi
>>903
銅じゃないよ
905ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:11:54 ID:rDiQHe8u
>>872
同士。
もう10年くらい使ってる。
歪みはs&rで。
軽さも魅力。
906ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:33:46 ID:/idG7EqI
>>904
さぶい
907ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 15:38:22 ID:gtX7WJ85
>>903
銅じゃないよ
908ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:29:49 ID:/idG7EqI
>>907
つまらん
909ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:32:32 ID:wbHPHGPW
>>903
凄くイイよ、予算があるなら買った方が良い。
音質はまさに神の領域だから。
910ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:57:11 ID:yHV+lra5
初心者です。宅録、練習用に安価で使いたいです
KOLGのPX4Dを考えています。
それ以上に使い勝手がいい、安価なマルチが
あればご教授くださいませ
911ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:16:39 ID:J1XilPeW
教えるのが面倒とかじゃなく
宅録と練習で使ってかつ安価ならそれで正解
912ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:17:48 ID:0jDwp85Y
>>893
ボスから出てるピッチシフターのスーパーシフターにはアームダウン効果出せる機能あるよ。
913ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:00:32 ID:h/rlzT7/
ビッチシスター
914ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:31:42 ID:OW9Hfqsj
わらかすなw
915ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:00:21 ID:5cQ66Bga
>>912
mjk!
ありがとう
916ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:47:05 ID:RTuAN3Wx
>>910
きいたことないメーカーだな。


> ID:/idG7EqI
自分の質問のバカさ加減がわからないんだな。 ヨシヨシ
917ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 15:35:07 ID:Gffzm6dW
>>916
KOREAN LG の略だよ。
918ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 18:54:57 ID:xKXtjYZU
>>916

こいつアホ丸出しだなwww
919ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:01:57 ID:zb+GSGVZ
アホというかオタク系の中学生みたいな気取り方ではある。
920ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:04:06 ID:1wWGwC1M
私女だけど、どうなんだろう?って聞くやつのが頭悪いだろ
921ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:52:47 ID:/V99dwin
>>920
おっぱいうpっていう
922ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 20:12:51 ID:w0AcaF7Y
女とか名乗る時はおっぱい画像位用意しとけや
923ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 20:58:22 ID:CS/ig3Np
厨房なんだが
ZOOMのG2.1uが最優先でその他G系列か
POD系か、まあ正直なんでもいいんだが・・・
俺の予算でイケる(オクとかの格安も含み)
マルチでおすすめはなんだ?

予算      10万
使用予定   グラスルーツFR    4〜6万程度 
       20Wアンプ(マシャール)  1〜2万円程度       
残りはエフェクター代だ
4万くらぃまでならおk

追記 ヤフオクでG2.1uが3000円だった。
        
924ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:00:23 ID:QztuTHWo
最近の厨房は敬語も使えんのか。
925ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:02:54 ID:m8D0JHDK
>>923
>20Wアンプ(マシャール) 
ん?韓国製か何かか?
926ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:05:50 ID:JZcuusrH
グラスルーツwww
927ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:20:42 ID:CFnKSqxe
3000で落札できると思ってんの?w
928ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:23:50 ID:CS/ig3Np
>>927

そこまで馬鹿じゃねーよ
929ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:27:24 ID:7J71lr7Y
>>928
いや、かなり馬鹿だと思うぞ。
馬鹿じゃなきゃ質問に答えてもらいたい時に
読んだ人を不快にするような書き方はしないからな。
普通の中学生だってそれくらいはわかる。
930ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:30:46 ID:0mLaxld+
シールドいらないのw
931ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:37:11 ID:f8yy16jF
チューナーもいらないのかww
932ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:41:24 ID:qceWrRpz
>>923
最初からエフェクタなんて買うなよ。
男ならアンプ直。
入れるにしてもディストーション一つでよし。
BOSSのDS-2一個買っておけばいいよ。
933ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:59:57 ID:Tkl8wtnn
>>923
マルチ使うなら別にマーシャルじゃなくてもええやん
934ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:20:03 ID:HFRv1yin
アンシミュ使うなら、ヘッドフォン&Lineでパワードモニターとかでもおk
935ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:22:37 ID:qJUfNIgD
Yahoo!オークションは18歳以上の方で、日本語を理解し、読み書きできる方で、Yahoo! JAPANのオークションガイドラインを遵守することを約束していただける方であれば誰でも参加することができるサービスです。
936ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:42:51 ID:zb+GSGVZ
グラスルーツにはG2.1uでいいと思う。
身の丈にあってる。
937ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:50:22 ID:W3lcT2Ek
>>933
マーシャルじゃねえよマシャールだよ
938ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:14:02 ID:CS/ig3Np


現スペック

アンプは今のはショボチン○だから
マシャールのには代えたい。
ギターもSELDERとかぃぅ一瞬「FENDER」に
見えるロゴのショボチン○ギター。
その他、ってもシールドとチューナー
録音機などなど一式はとりあぇずそろっている。

なにか勘違いしてなぃか?
>>930
>>931
939ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:15:20 ID:LsHLYKDI
これがゆとりの知能なのか?
940ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:16:28 ID:JZcuusrH
同じ人間とは思えない
941ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:16:47 ID:xKXtjYZU
>>938
えらそうに言うことか?
とりあえずもう遅いんだからガキは寝ろよ
942ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:19:25 ID:W3lcT2Ek
943ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:20:31 ID:qceWrRpz
>>937
それだけ揃ってるならいいじゃないか。
何が不満なんだ?
おれなんてZO3がメインになってるぞ。
944ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:24:04 ID:0mLaxld+
>>942
それはマサールw
945ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:39:02 ID:jF2azc+p
BOSSのME-20かKORGのAX3000Gで迷ってるんですけど
この2つの特長やみなさんのおすすめがあれば教えてください。
予算的にこの2つかなあと。
初めて買うマルチエフェクターです。
946ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:49:18 ID:8kh0vOQf
俺ベースで20B使ってるけどMEは使いやすいよ
普通に歪ませたりディレイ使ったりならシンプルにできる
947ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:03:22 ID:zb+GSGVZ
BOSSのME-20・・・カス
KORGのAX3000G・・・クズ
G2・・・神
948ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:02:59 ID:EVn8s0vW
>>938の「え」が小さい「ぇ」なところが突っ込みどころ満載なので面白い。
とりあえず中古のME-20あたりを買ってしばらく使って新しいギターの個性を
確かめてからほんちゃんのマルチエフェクター買ったほうが良いと思うよ。
949ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:14:31 ID:9yOkMNys
G2・・・汚物
950ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:41:03 ID:7QMUJEHn
↑お前G2使ったことある?
まぁいいや、使い方次第だし。
951ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 10:52:00 ID:K1l0uDWy
何でもかんでも使い方次第って風潮は良くないと思う。
駄目なものは駄目なんだからね、ちゃんとしようよ^^
952ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:32:00 ID:jOoEdFJn
>>951
G2は歪みは微妙。
でも空間・モジュ系は優秀。
あとサイズが小さくてギグバッグに入るから簡単なリハとかでは便利。

頭ごなしに駄目って言うのもどうかと思うが。
953ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:32:28 ID:KKm/MuoU
>>951・・・駄目なもの
954ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:50:56 ID:B6JTGSTi
RPが出てからG2はいらない子
電池駆動ぐらいか?
955ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:02:15 ID:OzIfNT4w
>>954
G2.1uならUSB駆動もできるな。
956ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:09:57 ID:zPIU5wDZ
>>954
目クソ鼻クソ。
957ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:14:16 ID:lK77ABov
G2.1u使ってるがUSBついてるし自宅練習では神
でもワウは微妙
あと陥没乳首だからメトロノーム機能のボタン陥没した
958ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 19:16:14 ID:zSyxJwG9
G2には空間系を一括でやってもらって歪みペダルを別に用意してるわ。
959ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 19:23:42 ID:YXR1zG9L
G2.1u使ってるけど、歪みがとてもじゃないけど使えない音
特にヘッドフォンとかで聴くと・・・

そんな訳で宅録兼ライブ用として一台欲しいんだけど
POD XT(Liveではない)とToneLab LEとどっちがいいかな
Liveではない理由は豆PODの形が気に入ってるのと、そんなに曲中に音を変えることもないから
宅録よりの人間なんで、宅録優先に考えてる
もし宅録で同レベルならToneLab LE、PODの方がいいならPODにしようと思ってます

実はこの前都会に出たので試奏してきたんだけど、ヘッドフォン忘れたからアンプの音しか聞けなかった;
960ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:01:17 ID:0/E7Vv2A
>>959
使えないとか簡単に言うなよなー
それホントに機材のせいなのか疑問だわ
961ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:13:17 ID:+co07Ohb
G2.1uを1年ぐらいいじくり倒した俺が自信を持って言う。
使えない、主に歪みが。














以下ループ禁止
962ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:33:23 ID:rH2KguNl
>>951
お前は使った事あんの?
963ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:39:48 ID:K1l0uDWy
使ったことないよ。でも駄目そうなのはわかる。
うんこを食ったことはないけど不味そうなのはわかる、それが想像力だよね^^
964959:2008/04/08(火) 23:43:54 ID:YXR1zG9L
空間は確かに悪くない
965ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:47:23 ID:0/E7Vv2A
>>961
その前にギターを何年くらいいじくり回してるか聞いておこうか
966ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:59:00 ID:rDaLM/6R
>>961
その前に乳首を何年くらいいじくり回してるか聞いておこうか
967ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 01:44:28 ID:HPsgu1jN
>>959
デジタルの歪なんて全部糞だよw
968ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:49:48 ID:Jp8wlcy5
G7.1ut購入age
9000円で買えた。状態はまずまず。
安いかな?
真空管ヘタってないといいな。
969959:2008/04/09(水) 14:25:24 ID:hin6CcJ2
>>967
それは知らないけど
まぁ俺はデジタルでいっぱいいっぱいなので>>959にも書いたように2択で迷ってるわけだ
970ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 14:44:37 ID:oe35iOkM
Gシリーズは作りが安普請杉
真空管よりもペダルやスイッチがすぐダメになるな
971ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 14:46:20 ID:kb/OJZYw
真空管へたってたら変えればいいんじゃない。
真空管自体は安いし。
972ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:12:14 ID:g6EJO1zd
ペダルが丈夫で使いやすいマルチってある?
973ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:29:35 ID:l5+/FCm4
なぁみんな、俺をマルチエフェクターに例えるとしたら何だ?


追記 趣味は寝起き後10分間の妄想
974ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:05:26 ID:9KqLra17
>>973
Roland GP100
975ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:21:04 ID:VwyVbD5y
nova-system買ったやついねぇのかよ

貧乏人ばっかだな
976ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:23:58 ID:tyEAgVfb
全部読んでから言え
977ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:27:43 ID:EvGPEOl2
>>975
てか、かなりの貧乏人でもその気になりゃ買える値段ジャン。
単にそこまで気持ちが逝かないって事だよ。
現にギターにはみんな金掛けてるわけだからな。
978ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:41:58 ID:kMtfwnwz
ぶっちゃけマルチはそのうちいらなくなるからどれ買うか悩む必要はない
単体では良くても、まともなアンプにつなぐと音が安っぽいし、
パラメーターが多くて面倒だし、デカイから使わなくなるのよ
金が無い初心者は使えるコンパクトをコツコツそろえていったほうが良い
979ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:44:25 ID:03j32qD6
まぁその使えるコンパクトってのがまたアレなんだけどな
980ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 01:15:37 ID:aws1xKRC
novasystemはセンドリターンにつないだ場合本来プリで使いたいコンプとか内部歪みがポストになっちゃう
逆にアンプのインプット前だと空間系が犠牲に。
そこんとこはgsystemと同じように分けて使えるようにしてほしかった。
981ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 13:38:06 ID:i32A2+VZ
初心者ですがme-20とgt-10ってやっぱり音の質とか全然違いますかね?メタル系サウンドを
出したいんですがコンパクトエフェクターでも作れるんでしょうか?
982ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 13:39:12 ID:ZehgX227
メタル系サウンド(笑)
983ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 14:00:36 ID:nXnUibQf
メタルの音はアンプで作るんだよ
984ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 14:05:01 ID:Hba4CY3F
半年ROMれ
985ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 14:52:34 ID:R4GvsDyY
>>981
どっちも買える金があるならGT10で間違いないよ。
コンパクトがいいならプレイテックにメタラー用爆安歪があるらしいよ。
986ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 15:19:50 ID:khYSDRlq
>>978
ほんとギタリストって人種はアナログ脳の時代錯誤野郎
が多いな。何でだこれ?職業病か?
今のマルチが全てデカイとでも思ってんのか?
なぁ、今西暦何年だと思ってる?
何世紀だと思ってる?
20世紀はとっくに終わってんぞおっさんw
987ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 15:24:29 ID:OuBwUcn+
量子コンピューターが実現しない限りデジタルがアナログを超えるのは無理
988ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 16:46:39 ID:03j32qD6
やっぱりマルチで一番気になるのは歪みだよね
G7も歪みデジタル?
使ってる人いたら感想教えて下さい。
989ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:05:51 ID:Ik28xUrG
マルチなんかセッティング云々でいくらでも音変わってくるだろ
ダメだダメだ言ってる奴は結局てめえがダメなだけなんだよ
990ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:14:09 ID:DxpzLkQh
↑みたいなバカはもう見飽きた
991ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:16:51 ID:mhqOMkLt
そろそろ終わりですね…
992ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:22:22 ID:R4GvsDyY
みんながみんなズームで納得できるとは限らないのに
989みたいなこと言う人ってなんなんだろう。
自分の愛用品が他と比較されたり貶されるのが嫌なら
こんな総合スレは見なきゃいいのに^^
993ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 17:39:20 ID:RlSAyiK+
G2の歪みはちょっと厳しいって感じだけど、
空間系は相当良いよ。
あの値段であの機能はやっぱり凄い。

で、NOVA SYSTEMのレポ聞きたい
パッチ切り替えると音切れすんのかな?
994ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 18:01:18 ID:ampHX0cz
>>988
マルチは空間系が大事な人間もいるぞw
995ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:13:38 ID:ai+9bY4A
マルチスレなのにアンシミュの話ばっかだしな
996ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:17:23 ID:BLDAVxzq
最近の「マルチエフェクター」には、
たいていの機種に、
「アンプシミュレーター機能」がついてるんだから、いいなじゃいか。
997ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:31:05 ID:agB7H5+f
マルチで歪み作る時はマルチのアンプシミュで歪ませてる
998ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:36:16 ID:VZKOSLKf
PODをリターンにぶっ刺すの大好き。
グローバルに音作りできる。
999ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 23:06:21 ID:i32A2+VZ
しね
1000ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 23:06:41 ID:i32A2+VZ
あほども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。