1 :
ドレミファ名無シド :
2007/12/25(火) 14:53:21 ID:QxfZV4Oa
2 :
ドレミファ名無シド :2007/12/25(火) 16:04:02 ID:q3L4qos4
いちもつ!!
Z
肉棒!
5 :
ドレミファ名無シド :2007/12/26(水) 22:26:49 ID:bAMgUDRQ
VG-99購入age
6 :
ドレミファ名無シド :2007/12/27(木) 00:50:06 ID:6U7ut6G3
7 :
ドレミファ名無シド :2007/12/27(木) 01:17:22 ID:r9mrnfaC
VG-99はGTシリーズと比べて歪みの音はどーよ?ライン臭さは無いのかい?。歪みがイケてるなら即買いしたい。
>>7 GTと同じと言う人がいるけど、
私はキメが細かくなり、シャーシャー音も
かなり抑えられたと思ってる。
うp
ん。 せっかく新スレなんだし音源もっとうpしよ〜よ。 サンプル出し合いって感じで。
>7 GT-8は持ってないですが、ギターインプットに繋いだときの歪みは 太くて好みです。デュアルで鳴らしているいるってのもありますが、 ローランド系のイメージとは違います。 でもGK-3経由でないとチューナーが使えないのはちょっと残念。 クリーンな音はさすがにGK経由で作った方がそれっぽいです。
>12 通常のインプットでもチューナー使えるでしょ??
14 :
ドレミファ名無シド :2007/12/28(金) 01:33:48 ID:IyDGHrXp
>>7 です。情報有難う御座います。エフェクターとしては最高に使い勝手がいいGTも、歪みの音はPODに軍配があがるんすよね。VG-99でも勝てねえかな?迷うなあ。
PODで満足できる耳ならVGで大丈夫
シンセの意味の取り方で結構本質が変わるよね アナログシンセみたいなパラメータ―いじる発信音源とも取れるし 音源付きサンプラーと取るとMIDIトリガーシステムだし カシオトーンのシンセストリングスだけをイメージしたり 実際は音源付きMIDIトリガーの意味合いが強いよね
>13 スマソ GK切るとチューナー使えるんですね。
18 :
ドレミファ名無シド :2007/12/30(日) 00:54:48 ID:PmTIUrMO
GR-20を使ってるのだが12弦のプリセット音使うとやたらピッチが揺れて気持ち悪い。設定出来るパラメーターもないから細かい音作りには向いてないね。操作はわかりやすいけど簡略化しすぎ。
>>7 GT-ProとVG-99持ってますが、大差無いと感じます。
細かく言うと低域の密度が増し、ハイがきつくなってる印象はありますが。
歪み、ライン臭さという部分に関してはGTがダメな人はダメだと思う。
VG-99は、この機種の独自性で選ぶべきかと。
>>18 ギターシンセで鳴らすギターの音は、逆に違和感あるよね。
>>ギター・トゥー MIDI の HOLD CTL を FC-300 CTL3, 5, 7 に設定したときに動作しない不具合 悩みに悩んでいたんだけど不具合だったのか orz
24 :
22 :2007/12/30(日) 02:21:26 ID:7+a1rKpE
>>23 私もファイバリット機能についての2件おかしいな〜と思ってたので、早速実行したのですが…。
アップデートされますか?上手くいったら教えて下さい。
なんで失敗したのかサッパリわかりません。
最悪修理なので憂鬱です。腹立つな〜まさか有償かな…。
この年末年始のいじり時に限って!
ごめん、その報告見て更新する度胸はないよ(苦笑)
やはり初期ロットはバグてんこ盛りだったか つーか、USB付いてるのに更新がmidiファイル経由かよw
27 :
22 :2007/12/30(日) 03:15:57 ID:7+a1rKpE
>>25 ごもっともw
>>26 ホントですよね。どうもPCとの併用についてはLine6にずいぶん遅れをとっている感が。
がんばれRoland!
お願い、無料にして!
アップデートって失敗しちゃうの?? 年末にやる勇気ないなぁ
>22 丁度自分もアップデートの最中でした。時間かかりそうなので ここを覗いてたら、ヤバそうなので慌ててキャンセルしました。 バージョンは以前のままでちゃんと動作しています。 で、ローランドのページには、 「33個のスタンダード MIDI ファイルを“vg99_001.mid”から “vg99_065.mid”までファイル名の番号順にシーケンサーで再生します。」と 書いてあるんですが、ダウンロードしたフォルダにはvg99_001.midがありませんでした。32個しかファイルが無いです。謎ですね。
ゴダーーーン!
31 :
ドレミファ名無シド :2008/01/03(木) 11:54:51 ID:R05EX+Sl
VG-99のアップデートファイルって、PCでもMAC用を使っていいのかな?? 家にMACがあるから、そっちを解凍してみようかな? ピエゾのGKセッティングに改善があるようだし、すごく期待しているんだ。
33 :
22 :2008/01/04(金) 01:22:39 ID:ddNI+4LK
>>29 そうなんですよね。実際のファイル構成はvg99_002.mid〜vg99_032.midと
vg99_065.midの32個。
説明文には、存在しない001.midから再生とか、解凍後64個のMidiファイルが現れますとか
実際のファイル構成と食い違う説明の箇所がありますよね。
>>32 自分もMacからならどうだろうとMacでもやってみましたが駄目でした。
Mac用のファイルも、圧縮形式が違うだけでファイル構成はWin用と同じです。
ま、私の場合は失敗した後だから当然だとは思いますけど。
サポート依頼のメールは出したので数日中には、何か情報が得られるかも。
誰か、自分は問題なくできたよっていう報告が出てこないと、ファイルを疑いますね。
VG-99はあまり使ってる人いないのかな。
書き込み少ないよね。
つ
俺は持ってるけど
>>22 のカキコ見て様子見モード。
解凍した時にファイルが欠落してると思わなかった?
解凍ミス?
今どき解凍ミスは無い
37 :
22 :2008/01/04(金) 17:00:16 ID:BO1aglXy
情報入りました。やはりファイルに問題があったようです。 現在、問題のアップデートファイルはWeb上から削除されていますが、 対応策として、今晩中に旧バージョンのファームウェアをアップするとのことでした。 私と同じ症状になった人は、これで使用可能になると思います。 ただ旧バージョンということなので、不具合の修正という本来の意味合いは 無くなってしまうかもですね。
>>37 情報ありがとうございます。
旧バージョンですか・・・
そんな暇があったら、新バージョンをアップして欲しいものですね。
人柱乙
>>22 情報どもです。
新バージョンもすぐうpされることを期待。
Rolandは脱いで詫びろ
43 :
22 :2008/01/04(金) 21:37:19 ID:BO1aglXy
おかげさまでVG-99のアップデート完了しました。 Godinに使えるピエゾが増えていて、ギターが生き返った!! これなら、もうGK-3のお世話にならなくて済みそうです。
VG-99ってピアノサウンド出せる?
ピアノの音は無い。 外部音源のピアノの音をGuitar to MIDIの機能で鳴らすことはできる。
>>46 サンクス。そうかー…。
おとなしくGR買うよ…。
ギターシンセでピアノはまともに鳴らすの一番キツイやね…。 GRの次世代器、まだ出てこないのかなぁ。
GRの次って出るんだろうか…。 VG-99が音源以外のGRの機能を持ったことによって、メーカーとしては一本化 したいのかなと思えなくもない。 個人的にはGR-20ではパラメーターもフットスイッチも少ないし、 GI-20やVG-99では外部音源を思ったとうりに設定するのがめんどくさいので、 USB+エディターソフト付きで後継機種を出して欲しいけど。
ギターシンセを出さないROLANDなんかありえないと信じる(`・ω・´) VG-99やV-Synthの発展ぶりを考えればGRも大化けして良い頃なんじゃないかな。 俺はラックマウント+FC-300で超絶なものが欲しい。
51 :
49 :2008/01/07(月) 22:36:38 ID:B7BoQUmz
>>50 操作性が犠牲にならないなら、ラックの方が有り難いよね。
GR使う人の殆どは、ノーマルなギターの音とミックスするんだから
ミキサー機能も欲しい。
現行製品を継ぎ接ぎすればすぐ作れそうだけどね。
V-Synthのラック版+GI-20+FC-300みたいなw。
トラッキングの精度をもっと上げてもらって。
高そうだなw。
機材って増えていくじゃない? ところがペダルタイプだと入れ替えるかTSCにお願いするしかないじゃん。 ワンポイントでふるいVG使うなんてのが非常に難しい。 俺はレスポンス改善されてV-SynthGT並の音源積んでくれたら30……いや、40万でも買うよw
結局トラッキングだよね〜。 GRのトラッキングが、VGの演奏感並に改善されたらVGを選ぶ人なんていないんじゃ ないだろうか。 VG-99のGuitar to MIDIのトラッキングの精度って、GI-20やGR-20より少し速くなった分、 ピッチが不安定で誤検出が増えたと感じるのね。 今の方式では限界なので、MIDIに変換する速度を取るか正確さを取るかの微調整しか できてないのではと思ってしまう。 そうだとすると、新機種って出すのだろうかと。 GI-20やVG-99と好きな外部音源を組み合わせたものと同程度のクオリティであれば、 その組み合わせを買えば良いことだし。 それでもがんばって、使い勝手の良い新機種を出して欲しいけどね。
GKに直接MIDIコネクタが付いてるくらい小型化されないともう驚かないかもしれん。
>>53 VGとGRは別物じゃん
VGはVGで必要だよ
56 :
53 :2008/01/08(火) 01:24:19 ID:8Hlzn618
>>55 VGってシンセというより、各弦独立して処理できるマルチエフェクターだと
捉えてるのね。
好みの問題ではあるけど、シンセのモデリングは〜っぽいというレベルで
良い音とは思わない。おもしろいけど。
ギター、エフェクター、アンプのモデリングは別の機材だって色々出ているし。
VGに価値を感じるのは、ギターとは思えないような音を、ギタリストにとって
自然な演奏感で実現するって所だと思うのね。
例えば、GI-20の後継機種が出たとして、びっくりするぐらいストレス無く
MIDIノートに変換してくれるなら、音源についてはサンプラーで生楽器の音出すとか、
アナログシンセでアグレッシブにせまるとか、自由度はVGの比じゃ無いと思わない?
>>56 VGはシンセじゃないですよ、そのままVGですよ。
ギターモデリングまでトータルで出来るのは、他にはLine6しかないし。
VGという存在は大変貴重です。
逆にMIDI化して音源を鳴らすのであれば、他に色んな方法があると思う。
シンタックスやYAMAHAのG10とか。
シンタックスなんて実際に見たこと一度も無いな
59 :
56 :2008/01/08(火) 03:49:39 ID:8Hlzn618
>>57 トータルのモデリングが単体でできると考えると、確かにそうですね。
VG-99はシンセまで鳴らせるようになったし。
自分はモデリングという発想があまり好きでないもので、VGにはもっと独自性を
極めて欲しい。
実際どうなんだろう、VGユーザ達は、モデリングツールとして捉えているのか、
自分の様にシンセ的な所に価値を感じているのか。
YAMHAのG10とか弾いたことある人いますか?
GKデバイスと比べてどんな感じなんでしょう?
今の方式が限界なら、専用コントローラー作って欲しいな。
自分はVG-8から入った人間なんでやっぱりモデリングサウンドを得る為の デバイスというのが基本にあるなぁ。 むしろ頭を切り換えるべきかもしれないけれど、MIDIは+αで嬉しい機能という感じ。 今やメインコントローラーなんだけどね。 専用デバイスという発想は初期GRが正にそうだったワケだけど、 今あの発想の原点に立ち戻るというのは面白いかもね。 恐らくとんでもないモノができる気はする。
VG-8が出た当時は、モデリングという概念が新しかったし、存在感ありました。 しかし、現行製品で考えると57の書き込みとは逆の印象があります。 モデリング、レコーディングツールはLine6他各社出してます。 DAWソフトでの使用を前提としたプラグインソフトやオーディオIFまで含めると、 迷うくらい選択肢があると思います。 個人的には、モデリング、レコーディングツールとして比較すると、VGより 出来が良いと感じる物も多いです。 逆にギターシンセとしては、競合製品は無い。
ライブで手軽に使えてナンボという発想じゃない? >>VG-99 純粋に音を究めるならパソの方がいいのかもしれないけれど 色んな意味で利便性に欠けるじゃん。 今後統合して更なる性能を加えるならともかく、 現時点でVG-99をGRと置き換えるには足りないものが多すぎるよね。 やはりGRはGRで頑張ったモノを出すべきだと思うな。
>>ライブで手軽に使えて そこを期待して買ったのですが、コントロールアサインの仕様は凄く不満。 システムのコントロールアサインに、COSMギターやFXの殆どのパラメータが アサインできないので、パッチの数が増えすぎる。 買った人どう思います?
64 :
ドレミファ名無シド :2008/01/09(水) 04:06:29 ID:jxCJqOcN
>>63 それはGT-8に比べてって意味??
VG-99+FC300で、私は十分だけど。
GTのマニュアルモード的な設定ができないのが不満なんです。 VG-99でそういう設定をするには、システムコントロールアサインかパッチ毎の FC-300のアサインのソースとして、CCナンバーかFC-300のナンバーペダルが 設定できる必要がありますよね? それができない。 ソースが自由に選べるのは、パッチ毎のコントロールアサインだけですが、 ここに設定した場合、双方向通信してないので、パッチチェンジ後はFCとVGの 値に不一致が起きます。 FC-300の設定に外部フットスイッチはソースとしてあるのに、ナンバーペダル の項目が無いのが意味不明。 SYSEXモード時はコントロールチェンジ情報を扱えないのかもしれない、 そう考えればわかるけど。 ファームウェアアップデートで何とかして欲しいです。
FC300のCTLの1と2は、パッチチェンジでも不整合起こさないよ
不整合を起こさないのは、SYSEXモード時のCTL1,2、EXP1,2、EXPSW1,2の 6つのソースに2個づつの計12個。 そんなに都合よく同じソースで違うターゲットを設定できることは無いから、 実質6個。 各FXのON/OFFだけで、すぐ足りなくなってしまいます。 フットスイッチをVG、FCに最大限増設すれば、まだ増えますが、 設置面積がひどい事にw。 実用的なアサインの数が少ないために、パッチも増えやすいし、パッチ毎に ペダルの役割が変わってしまって直感的でない。
>>69 EV-5が4つも転がってるw。
FC-300だけでも大きいですよ、FC-200も持ってるんですがペダルが増えて、
横幅が狭くなって良さそうと思ったんですけど、失敗した。
コントロールチェンジモード時に、1〜5番と6〜10番を踏み換えるのがやりにくい。
バンクペダルにアサイン無いし。
VG-99+FC-200の組み合わせも試行錯誤中です。
きたねー部屋
つっこみdw
大掃除中に撮ったものでさすがに今はこの状態では。
>>70 >バンクペダルにアサイン無いし。
なんでこんな仕様なのかね?
私的に頭抱えてるのは音色によってVIBエフェクトの
デプスをペダルでコントロールするとガリが発生すること。
2チャンネル同時にコントロールしてるのがいけないのか、
レベルオーバーでどこか飽和してるのか掴みきれない…。
>>73 自分もどこでレベルオーバーしてるのか、わからないクリップっぽいノイズが気になります。
RG1520Gって現段階で最強ですね
godinの方が上
>>75 >>76 色々試されました? どれがどういう風に良かったか感想聞かせて下さい。
LGXT持ってたけど、普段フロイドタイプがメインなので、チューニング精度
に不満を感じて手放してしまった。
RG1520Gは興味あるんだけど…。
ibanezに、RG1520Gのトレモロ部だけ部品として取れないか問い合わせたら、できないって。
78 :
ドレミファ名無シド :2008/01/22(火) 04:53:18 ID:Ap1klzCR
GI-10購入記念カキコ
>>80 むしろお前のIDがiPodにおめでとうだよ。
82 :
80 :2008/01/23(水) 00:11:05 ID:J+BFNbL5
>>81 あと10分早く気づいていれば神IDだったのにorz
しかし本当に綺麗に「iPod」だw
ギターシンセのあのピックアップからDAWのソフトシンセ鳴らすことはできるんすか? MIDIインターフェースに直結でできるんだろか
>>84 GKピックアップからMIDIは出ないよ。
一般的にはGI、VG、GRなどを経由しないとダメ。
GK →GK信号→ GI-10 or VG99 or GR ... →MIDI信号→ MIDい音源
むしろそのための機械だろ
>>84 なんのためにGI-20が存在すると思ってるんだ
>>84 は、この世界未経験者なんだろ?
オレも大昔は、そのままMIDI端子にいけるのかと勘違いしてたよ
89 :
84 :2008/01/24(木) 05:27:02 ID:tmzbljJz
みなさんどうもありがとう そう、まだ未経験者です。ドライバの実物も見れてないから、あのピックアップから直接MIDIに変換されるかと思ってた。 13ピンと知らず・・・ 専用のMIDIインターフェースが必要ってことなんだな。 いやー変なこと聞いて申し訳ない。
90 :
ドレミファ名無シド :2008/01/24(木) 08:18:06 ID:iguq3EV9
ファミコンの音は出せますか
VGとかGR使いこなしてる人っているの?
何をもって使いこなしてるというの?
音楽的にでしょ、もちろん。
>>92 使ってるだけじゃ、使いこなしてると言えるか?って意味だろ?
「こなし」の定義だな問題は。
野呂一生がギターシンセ使ってるころの映像みた ずっとキーボードとユニゾンしてると思ってたけど、ギターシンセの音だったw
機種は? って分かるわけないかw
>>95 野呂一生ってギターシンセ使ってるの?神桜のいた頃しか知らんもんだから。
昔はリバーブ成分のみをピッチシフターで1オクターブ上げて鳴らしていたよね。
野呂一生といえばG10やろが!ていうかG10といえば野呂やろが!
96年か7年の映像でピックアップはたぶんG1D、マシン自体はわからん 早弾きでもかなり正確に反応してたなー
100 :
ドレミファ名無シド :2008/01/26(土) 18:20:30 ID:cj7J5hSX
ギターシンセというものを知って1週間、どうしても欲しくなり調べに調べまくってGR-30を中古で購入!
音を聞かせてくれないか
ようつべでGR-30で検索すると出てくるからそっち見てみれば?
>>101 人に聞かせる程の腕がないんですが(汗
ようつべで探してもらったほうがいいかもしれません
ちなみに、どの音色が聞きたいんですか?
SC-88と変わらないんじゃない?ローランドらしいぬるい音だよ。
ぬるいとはなんだ!まろやかと言え!
VG88中古で買ったんですが これのシンセ系の音を太くしたい場合 ストラト009〜弦よりゴタンの ガット弦のほうがいいんですかね?
出品者乙
出品者じゃねーよ。 出品者だったら高いって言わねーよ。 じゃあ、もっと言っておく。 死ぬほど高い。馬鹿みたいに高い。こんな値段で買うやつはいねー。
釣れたw
いまどきわざわざ 釣れた って言う人まだいたんだな
いまどきわざわざ 釣れた って言う人まだいたんだなって言う人まだいたんだな
ID:96pnlWf0 ウザい
ID:96pnlWf0 ウザい
かなり古いものなんでしょ?すげー状態良すぎワロタw 値段的に手が出せないわw
今どきGR-300欲しがるのってメセオタ?コレクター?
馬鹿
シンセだとプロフェットやイミュレーターなんか今でもいい値段してるけどね、GRはどうなんだろうね?EL&Pとか好きだから古いシンセは今でも欲しくなる、何せ当時200万以上したからさ。
不意な収入が入ったらこの手のものを集めて堪能したいなw
俺なら中身捨てて別のもの入れるわ。 PCケースにしようかなwww
TSCのサイトって、徹底して「内臓」って表記してるね。正しくは「内蔵」なのに。
TSC=カルト教団
123 :
ドレミファ名無シド :2008/02/17(日) 21:15:48 ID:4q1yQu6I
GR-20とPODとGK-3とsonarが手元にあるのですが、PCで録音するには どういったセッティングをすればよいでしょうか? あと足りないものとかありますでしょうか?
TSCはカルト教団か。 ていうか俺もそのカルト教団に激鳴り依頼した人。 激鳴りを依頼した人の感想って2chでも公式サイトのBBSでもマンセー意見が100%を占めてるから、、言いにくいけど言っちゃうぞ。 「違いが分からなかった。」
127 :
ドレミファ名無シド :2008/02/18(月) 22:28:47 ID:YX7mGgd0
君は正常だ
俺もTSCみたいな仕事したい…
こだわりの寿司職人みたいな匂いがする。
あの違いがわからないとは耳糞
工作員・・・
ライトタッチwwwwww
先生何度でも言うぞ 「違いが分からなかった。」
VG-99のモデリングギターとVariaxって 単純にモデリングの精度だとどっちがリアルなの?
>>136 VARIAXはピエゾなんだよね。だからミュートとかつらいものがあるよ。
ギターとしての作りも悪いし、ピッキングハーモニクスも出にくいし。
GK-3とGodinでVG-99使っているけど、Variaxのようなストレスは無い。
表現力、リアルさでは、VGの方が上だと思う。
ただ、Variaxは単体でモデリングが出来るから、そこはいいね。
PUセレクターとツマミで機種やPUを自由に変更できる。
この部分の演奏性はVariaxの方が優れている。
>>137 なるほど
アンプとギターのモデリングができるから
俺としてはVG-99はすごい魅力的なんだけど
アンプのモデリングはPODのが上かな?
>>138 どうかなぁ?
最新のX3は旧XTと劇的に変わってないようだしね
Variax+X3 vs 好きなギター+GK3+VG-99なら
間違いなく後者の方が幸せだと実感しているよ
VB-99?とか出ないかなぁ。 VG-99でGK-3Bって使えないよね?
てかGRはどうした?
>>140 使えないと思う。取説には記述が見つからない。
143 :
ドレミファ名無シド :2008/02/24(日) 22:43:54 ID:OiL5alfN
音を聞いたことも機械を触ったこともないけど、 味があるとかそういうこだわりの領域で役には立つと思うよ 最新機器好きの人もいればビンテージ物がいいという人もいるからその人次第じゃない?
クソの役くらいには立つだろうけど、それに20万以上払う価値があるかどうか… こういうのは「5000円で売ってたけどなかなかどうしていい音で…」とかいうなら 格好もつくけどさw 久々にジェフベック聴いてみるかな…。
博物館に置いといた方がいいな
俺はBECKのライブ観たぞ。スタンリークラークの時。 それが切っ掛けで当時GR-300買った。
ヴィンテージはアナログシンセの音が欲しい人が買うもの。 現代云々言う人には価値はわかんないんじゃない?
当のジェフベックがProToolsにどっぷりだしねw
ジェフベックはこれを使ってギターシンセに失望したのは有名な話
>>143 往年のギタシンばかり出品してるこの出品者の身になにがあったのか気になるw
ギターの機材なんて音が好きか嫌いかで使えるか決まるんだから役に立つかどうかは人次第ってことで。
これに接続するGRギターを持ってる人がどれだけいるのか・・・
>>152 さすがに変換ユニットないときついわな。
TCSで(ry
TCS?
TSCだろ。これくらい脳内変換しろや。
いやです
GK-3とGodinとの性能差は如何ほど?
>158 最新バージョンのVG-99にはGodinのピエゾ用のGKセッティングが追加されたので、 オーソドックスなVギターの範囲ならGodinがトラッキング、表現力含めて最強! でも、MIDI、シンセ系の場合は、ミストーンを拾いにくいGK-3が最強! と思って使い分けている。
ヤオヤももはや1周半して二束三文だろwww
>>161 みんなが「808」で騒いでるころ、ブライアン・イーノはDXに戻ってた。
スゲェヤツはいつも時代遅れの楽器つかうもんだよ。
>>139 thx
最後にひとつ聞きたいんだが、ES-335のモデリングはリアル?
Variaxの335はちょっと・・・って友人から聞いたから
VGはどうかなー、とちょっと気になったんだけど
>>164 GKかGodinだったら、Variaxよりはいいよ
音色もそうだけど、倍音感がリアル。
VGの音UPしてほしいなぁ。ベースとかある?
VG-99のドライバーとエディターXPとVISTAのみ対応 とあるけどフツーに2000にもインストール&動作できるのね
VG-99 2日ほど遊んでみた感想(主に不満w) 不満 1・ポリフォニックエフェクトがchAかBのどちらかにしか掛けられない 音がかなり使えるだけに、これはかなり痛い。それぞれに掛けられると思ったのに 2・ポリフォニックエフェクトが選択制で同時掛けができない ポリディストーションとポリコンプ同時掛けとかできない 3・ポリフォニックのオートワウというかタッチワウがない ポリ処理が生きるエフェクトなのに何故無いのか 4・各セクションごとにOUTPUT LEVELがあるのだが、どのセッティングが一番SNとダイナミックレンジが稼げるのかわかりにくい 最終アウトがセレクトできるのでセクションごとにOUTLEVELがあるのはわかるけど、もう少し判りやすい方が・・・ 5・GR-300エミュ以外のシンセ音(のエディット性)がイマイチ 特に古シンセエミュとオルガンエミュありゃなんだ。もうちょっとまともな音(とエディット性)にしてくれ GR-33とかGR-20に完全に負けとる 6・相変わらずデフォのパッチは使えなさ杉 というか、せっかくの多機能をアピールするようなパッチがほとんどないのは・・・ 7・マニュアルざっと読み+本体エディットだけだと出来なそうにみえる事が、PCのエディターをいろいろいじると実は出来るなんて事がたくさんある まあ、これはありがたいけどもうちょっと親切なマニュアルでもよかったのでは 8・相変わらずPCエディターのパラメーターエディットがやりにくい GS-10やGT-PROのエディターから操作感が進化していない。 業務用PCアプリのようにショートカットキーやキー割り当てを多用するとか、オマケ感覚でなく本格的なのが欲しい 9・エディットのパラメーターの連動性が低い これはまあ長短あるので一概には言えないけど例えば、 chAのCOSMをストラトからレスポに変更したのに、chAのGKユニットのPOTアサインはCOSMストラトのボリュームのまま とかそんな使い方するやつはまずいないと思うが。
よい点 1・ポリフォニックエフェクトの音がVG-8EXやVG-88に比較してかなり使える音になった それだけに2ch使えないのが痛い 2・GR-300のエミュ音が結構使える 最近のGRシリーズのエミュよりいいかも 3・アンプシムはGT-PROより進化してるような(同じかもしれないが)、全体に使える感が増してる 4・ディレイとリバーブがch毎+全体にあるのでこの辺で遊びたい人には嬉しい ポリフォニックエフェクトはVG独自の他のエフェクターには無い機能なんだからもっと充実して欲しいな
Rolandにメールしたら喜ぶかもよ
アップデートはしたのか???
173 :
169 :2008/03/04(火) 12:46:25 ID:R8Etx17Y
1.04にしてるけど不満としてあげた部分で改善された項目ってある?
さー
ローランドに限らず、音響関係のソフトのインターフェイスって使い勝手が悪いよね 家電関係のプログラマーでも採用して使い勝手をよくしてもらいたいね
そんなに悪いとは思わないけどなぁ
>175 うん、AMPLITUBEやGUITAR RIGなんかもそうだけど、 「視覚的には直感的」なんだけど操作感はぜんぜん直感的じゃないとおもう。
日本語で
家電関係のプログラマー(笑)
略すると伝わらないとみた
画面上の“ツマミ”は使いにくい たまに数字を直接入力できたらいいなぁとか思ったりもする
頭と手が不自由なヤツが多いんだな
顔も不自由ですが
ふいんき直感型
雰囲気
空気
空気? なにそれ
エアVG
ふいんき・・・
春厨注意報発令中
もしかして ふいんき(なぜか変換できない) って書かないと伝わんなかった?
>>193 ここまで定型。
以下通常運営でどうぞ。
レスすんなよ
俺のチンコってGK2Bに結構似てる。
GR-09を未だに使ってるが、VG-99さわったらくやしさで泣きたくなるんだろうな
くやしーです!
VG-99ユーザとしては、BOSSのGT-10がすごく気になっていたんだが、 大した進化をしていないようなので、買わなくて済みそう。 一安心。VG-99を使い込むのに一層力が入るな。
ここは、うpがまるでないな
なんでうpが必要なんだ?
どれくらい使い込んでるのか興味があるからじゃね?
その通り
こんなところで何の参考にしようというんだ?ww
馬鹿は黙っとけ
他人が気になるのか・・・かわいそうに っていうかVG-99とかまだ買ってなさそうだな orz
馬鹿が多いな
ID:szbPOBua お前がバカで貧しいだけだと思うけど
>>207 他人の音楽を聴きたいと思うことがかわいそうな事なのかなぁ?
俺は大いに気になるけど。
ようつべにいっぱいあるじゃん そんなの2chに求める暇があったらVG-99買え、使い込め
まぁなんというか、傷つけちゃったみたいで、ごめんなさいw
ID:WwuSZ9gt 貧乏くせぇな
でもようつべに使い込んでる動画ってないよね?
うるせえやつだな じゃあお前がうpすりゃいいじゃんか
なんでいちいちID変えるんですか?(;^ω^)
わかってねぇなぁ お前以外みんなまともなんだよ 馬鹿なのはお前だけだ
横レスだが俺も聴きたい。 VGには興味ないが古いギタシンをずっと使ってるので最新GRでスーパーカッチョイやつ。
うp出来ないって事は、音出すだけで演奏出来ないって事だよな
>>219 意味不明な能書きはいらん、お前うpしろや
悪いな 俺はGI持ってるけど、VGは持ってない
ギタシンでいいじゃんか
>>221 GIで構いませんので聴かせてください。
ギタシンのうpなんて、散々既出だろ VG-99持ってる奴はさっさと聴かせろや
GI持ってるって言って暴れてるやつ、 うp出来ないって事は、音出すだけで演奏出来ないって事だよな
うpのするしないでなんで荒れるんだよw どうせ腕のない集まりなんだろうから気楽にいこうぜw もちろん俺はそんな高価なものもないし、そんな腕もないからうpしないがなw
なんか急に静かになったな
具体的なうpが提示されたら静かになるってどういうことだ?
たぶんね、うpは関係無いと思う
このスレが糞スレだって事に気付いたんだろうな
232 :
ドレミファ名無シド :2008/03/17(月) 00:16:25 ID:fjaOJREX
ageろやカス
で、
>>227 はドラムスをギターで弾いてんの?
>>232 VG-99だろ、よく見ろ。
勝手にお前がageてりゃいいだろ ハゲ
234 :
ドレミファ名無シド :2008/03/17(月) 00:35:03 ID:fjaOJREX
スティールドラムをギターでモデリングしてるの?
235 :
ドレミファ名無シド :2008/03/17(月) 00:36:22 ID:fjaOJREX
お前たちVGの事を知らなさ杉
237 :
200 :2008/03/17(月) 17:56:53 ID:OmRWDXrK
お・・・?これってどれ?
>>227 ?
演奏自体レベル高いから良く聞こえるよな。
これはきっと、Godin+VG-99で、ギター、アンプ、エフェクト、マイクなどの
全てのギターサウンドをシミュレートしたんじゃないか?
ギターは2種類の音を使い分けているねぇ。
A、Bチャンネルを使ってるのかな?
ギターの音色と歪みの噛み付き感、Detuneの広がりは上手いんじゃない?
それ以外にどうVG-99を活用したのかは不明だからコメントは出来ない。
>>227 のうpはこのスレの流れでうpされたものではない。
登録された日付がだいぶ前。
このスレでVGの音を他人に聴かせられるレベルの人間はいないという事
>>238 だから何?
VG聞かせろや!とか言ってたから誰かが貼ったんだろ?
別に 何、必死になってるの?w
別に 何、分析して語ってるの?
ぷっwwww
何故かひとりカリカリしてる人がいるから話が普通じゃなくなるんだよなぁ…。
GR-20ユーザーだけど、この前Rolandのページにあった VG-99のデモムービー見てVG-99が欲しくなってしまった・・・ GR-20はシンプルで良いんだけど、シンセっていうなら もうちょっと音を弄り倒したいんだよなぁ。
全くだな。一人カリカリしてる。GI使った演奏うpしてよ。
>>246 大昔、うちに虹伝説で使ったギターとかぶりものがあったよ。
全くファンじゃないんで興味も湧かなかったが。
そういえばたまたま目にしたキンキの番組で
アコギのシミュレート音出してたけどあれってVGだったんかね。
>>245 GRとVGってギターシンセという同じ枠で語られちゃうけど、
発音方式が全然違う別物って思うな。
GR-300以外のシンセ音は正直微妙。
音を弄り倒したいという欲求を満たすなら、
エディット機能が充実したMIDI音源を買い足しみては。
家で遊ぶだけなら、PCのソフトウェア音源とか楽しいよ。
>>249 まぁ、別物だとは思ってる。
>>245 の上段と下段は直接繋がってないと考えてもらえると幸い。
>>237 >>227 の主しです。
ご推測の通り、ギター関係はVG99を使ってます。
モデリングは、ギター、アンプ、歪み、揺らぎ、マイク全てです。
その他、MIDI入力にもVG99を使いました。
ドラム以外の殆どの打ち込みは、VG99のギター to MIDIです。
なるほど。 一方、WP-20Gはモデリングじゃなくてオシレータで発音してるんですよね?
WP-20GとOC-20Gを持ってる俺様がいますよ。 でも構造的なことは知らんw 少なくともモデリングではないはず。 ただのギタシン機材オタが買うアイテムです。
254 :
ドレミファ名無シド :2008/03/22(土) 18:19:29 ID:ZzorNQuA
TSCの激鳴りって要するに、 フレットのすり合わせ、ナットの調整、サドルの調整 この3点を微妙なバランスで調整しているだけだろ。 まぁ本当に微妙な世界だからそれなりに値段が張るんだろうな。
微妙な世界=オカルトw
本当にそんな微妙な調整で成り立ってるんなら狂ったときが怖くてやってられないな
簡易VGを出してちょ。ギターだけシミュレートするやつ。 VG-99はすごすぎて理解不能だし高いよ。 ギター弾くやつってアホだから「機能がわかりやすい!(^^)/」ってでかいよ。 ピックアップひとつとっても需要ある。こんな時代にいつまでハンダ付けさせんだよ! 個人的に嫌いじゃないけどめんどくさいよ。 数十の既製品やカスタマイズしたもんを演奏中ボタン一つで変えられりゃ超便利 あとチューニングも補正。1度-3度の和音も綺麗に響いちゃう。 弾いてりゃ免れないピッチずれも勝手に補正。 「出来の悪いアナログ楽器ならではのロマン」みたいな概念は完璧に無視しちゃう。
VG99買ってみればわかるよ、高くない。 GT10を2台買う以上の価値はある。
257だけど、興味持ってる俺なんかはこれ良い製品なんだろうな、欲しいなって思うんだけどさ、 この値段に見合うだけの価値をVG-99に見出すのはユーザー全員ではないと思うし 「買えばわかる」じゃそもそも売れないでしょ。 現状のVG-99はマニアックな大人しか買わない製品だと思う。 機能をわかりやすく訴求力のある部分に限定・特化して、頑張って安くして PODのようにガキどもに欲しいと思わせかつ頑張れば手の届く製品造りゃいいじゃん モデリングは進化して欲しいしそのためには売れて欲しいんだよ。
正直モデリングの話はVGスレ立ててやってくれと思う。
それはお買いになった方だけが分かるのでございます
何の役にも立たない糞スレ
>>260 買わない理由に一生懸命になる人は、
もともとVG99のターゲットじゃありません。
比較としてGTが出てくるような話題はVGスレ立ててそっちでやってくれ。
ポカーン
ネタとして取り上げられなくて俺涙目w
ID:ZFdc0ZPh 無意味な自治厨 乙
今このスレからVG排除してどうすんだよw GRの比較としてV-SYNTH等の話題出たらそっち行くのか? 無意味な難癖付けはやめとけ。
>GRの比較としてV-SYNTH等の話題出たら ほんっと少ないよねぇ、その話題。触れたくないのかなぁ? GR300以外は糞っていうカキコがあったけど。
VG99が高くて変えないなら中古でVG88買えばいいじゃん 今3万ぐらいだろ
意味不明
277 :
249 :2008/03/26(水) 01:52:12 ID:PkwSOLIg
>>274 私の書き込みの事ですか?
それなら、糞とまでは思ってませんが…。
シンセ音についてはどれもアナログライクというか、レンジの狭い音だと感じます。
味のある音と捉える人もいるかもしれませんが…。
モデリングの説明に、弓で弾いた弦の様な〜、木管楽器風の〜等、解説が有りますが、
事前に知らなければ、何に似せたのかわからない人もいるだろうと感じます。
シンセとしての音のリアルさでは、10年以上前のDTM音源にも全然かなわないと感じます。
そこが必要な人は、素直にGRかGIにMIDI音源が正解だと思います。
シンセとしてのVG-99の話題が少ないのは、VG-99を速攻購入した層って、VG-8、88
からの買換え組で、モデリングツールとして買った人が意外に多いのかな、と思ったり。
実際、227さんみたいな使い方のために購入した、みたいな。
シンセとしての音のリアルさって何ですか?
変な表現でごめんw。 VG-99のマニュアルのシンセモデリングの説明に、BOWED=弓で弾いた弦楽器を イメージ、PIPE=木管楽器系、CRYSTL=金属的な響き、ORGAN=オルガンのように〜 等説明があるんだけど、音だけ先に聞いてそう思うか微妙だな〜と思って。 例えば、10年以上前のDTM音源でもヴァイオリン、フルートと表記してある音は、 大抵の人にそう認識してもらえると思う。 そういうことを言いたかったのです。 既存の何かの音っていうことに拘らなければ、全然問題じゃないんだけど、 それなら逆にモデリングはいらないから、パラメータ全部開放してって思います。
>>279 あくまでもVGはVGなんだよ
GRじゃないんだから。
そういう280はVG派? そのこだわりを書かないと、ただの知ったかだと思われちゃうよ。
こだわりってなんだ?? モデリングギターにエフェクトがVGだろ? シンセはGRだろ? これ以外に何があるんだ??
>>280 シンセモデリングなんかいらないって感じですか?
自分は、GR,GIでは速い低音リフとか、コードカッティングとか無理ですから、
VGのシンセ的音作りをもっと拡張していって欲しいです。
モデリングツールは迷うぐらい数出てるし、今後も各社からリリースされるだろうし。
もしGR,GIの後継機種が自分の不満を解消してくれるなら、
さっさとそっちいくんですけどね。
GRの後継はあるのか? VB-99は夏には出すのか?
>>285 VGにシンセはいらないというわけではないよ。
VG99のGR300系の音はまずまずいい線いっているよね。
VG99とGR33を両方使っているから今は分業が出来てて満足しているよ。
VG99のポテンシャルの高さは素晴らしい。
>>287 VGってこういう物なのか、うpで始めてわかった
290 :
クドラク :2008/03/28(金) 22:46:11 ID:/wbnc/FD
>>287 おぉぉぉぉおぉデビルサマザーみたいだなぁぁぁぁぁ
結構好みだぁぁぁぁぁ特にB型の血液がぁぁぁぁぁぁ
室内はぁぁぁ電波が反響してぇぇぇぇあぶないぃぃぃ
291 :
287 :2008/03/30(日) 01:14:25 ID:Z8OHD3wg
あまり釣れなかったのでネタバレを。
>>287 はVGじゃありません。使ったのはGT1台、GTといってもGT−5ですw
リードソロと、ピポピポ音に使った[GUITAR SYNTH]エフェクトのノコギリ波と
矩形波は、GT-5のオシレータなのでスレ違いではないと思います。
残りの5トラックは純粋なエフェクターで、シンセの要素はありません。
292 :
288 :2008/03/30(日) 01:50:08 ID:L24ilW6s
>>291 単純に、出来上がりが重要だと思うんだ
うまいとか下手とかそういうのじゃなくて面白いのが作れればいいとおもう(スレの趣旨は全く無視してるがなw)
とりあえず、289に謝っとけw
VAIにVG使って欲しいなあ あの人こういう変なの大好きそうなんだけど
294 :
287 :2008/03/30(日) 11:48:16 ID:Z8OHD3wg
でもGTは単音入力だけど、内部音源を持ち、エンベロープいじれてフィルターも
あってホールドもできるので、列記としたギターシンセです。
うpしたとおり、シンセパッド系はエフェクターで作ればコード演奏できるし。
GT-5ならワープアでも日当で買えちゃいますwww
>>289 サーセン('A`)
>>169 1,2がやっぱり痛いよな
俺は店員に顰蹙買いながらも2時間ぐらい試奏でいじくりまわしてこれに気付き、結局買わなかった
あともう一歩なんだよな〜
296 :
ドレミファ名無シド :2008/04/07(月) 00:53:19 ID:nz0eLScI
ギターシンセは初めてで 「音が遅れる」とか「音が不自然だ」とか見て心配しつつ 楽器屋でGR-20試奏したら楽しすぎ。 買ってきたけど、今、楽しくてしょうがない。 プロじゃないし微々たる問題や質は全然気にならない。
俺も最初はそんな感想だったな・・・
VG99もGRも全部ラックで出してくれたらええんじゃ 床に並べておくとカミさんに怒られるだろ 子供にまで怒られるんだぞ 「パパ遊んだ後はちゃんと片付けなさい!」って
GR-33を中古で買いました。 ギターOUT→ZOOM606→ギターRETURN の音がシンセ音とくらべてとても小さいのですが、 大きくする方法ってないですかね?
VGをギターアンプ(JCのリターン)に繋ぐ場合、 COSMのスピーカーシミュはどう設定するのがデフォですか? PODやGTのつもりでオフにしたらまさにラインな音しかせず・・・
VG99はアウトプットセレクトでJCリターンを選ぶだけ 後はGlobalのEQで補正
VG-99買ってきた さあ何をぅPして欲しいか言ってみろははは
>>302 C→F→G→Cを自分の好きな音色でおね
>>302 とりあえずGT-Proより良いか聴きたい。
あと皆が逃げてるギター to MIDIの部分が聴きたい。
なんだ?みんなが逃げてるギター to MIDIって。 そんなのVGじゃなくてGRかGIの世界だろ 馬鹿
また逃げられたか。 ならこのスレに来る意味ないじゃん。
まだ説明書を読んでる最中だ。逃げるものか これUSBでPCに繋いで録音すればいいんだべ? 使い方がわかり次第ぅPするから気長に待っててくれ
過疎スレに構ってちゃん現る
>>312 お前んところの給与明細は随分凝った形してるんだな
そろそろ説明書読み終わったろ?
うpうp!
>>314 昼間は仕事だ
GR-33をシンセ音源として、VG-99からコントロール出来るのかしら
>>305 逃げてるっつうより…、うpしても参考にならんだろうし。
Guitar To MIDIってそういう性質のものだと思うけど。
音は組み合わせる音源によって全然違う訳だし。
Guitar To MIDIは、設定がきちんとでれば、今までのGI,GRよりトラッキング全般の
ストレスは少ないかな。
音源をハーモナイズさせることもできるし。
ただ、モノモード時の外部音源へのプログラムチェンジ設定するのめんどくさいわ。
なぜに全弦一括の設定が無いの!
Guitar To MIDIは、VGなのかどうなのか証明できないし、 そもそもVGの範疇じゃない。 打ち込みだってVGですよっていえばそれまでだし。 それに音源の音がそのままでるだけで、なんの参考になるんだか? Gr系のやつらの言う事は理解できん。
シンセサウンドを聴かせてよ。 アンプシミュとかあまり興味ない。
>>318 シンセってGR-300系の音?
あれはあれで存在価値があるんだろうけど、
他のブラス系とかストリングス系とかだったら期待するだけ無駄だよ
個人的には使う気が起きるような代物じゃないと思う
VG-99…これ楽しいわ… Vali+PODの比じゃない… 専用スタンドに付けてライブも何か格好悪そうだと思ってたが、そんな考えは吹っ飛んだ Dビームとリボンの威力は凄まじい
ジミヘンドリクス、ビートルズあたりにこれ使って貰いたかった 俺が想像も出来ないような使い方をしてくれたんだろうなあ
シンセサウンド聴かせないならマジVGスレ立ててくれ。 原理とか関係ねえ。主旨の問題だ。
GTでさえシンセサウンドうpしてるというのにオマイラときたら
ID:u3a43m60 ようつべのデモみりゃいいだろ 貧乏人
ヒント:うp宣言
スレ違いならすいません GR-20のMIDI出力を使ってサンプラーと同期させて使ってみたい思うのですが そういうことはできますか?
音きれいすぎわろたw
>>328 まさか動画で来るとは。でもわかり易くて良いよ。
見た感じレスポンス悪くなさそう。ラディアスの音も太くて気に入ったよ。
とりあえずご苦労様。
おもしろいな どの機材がどのような効果をもたらしているのかよくわからんけど。 チックコリアみたい 最後のぶんにょぉぉぉぉってやつでVAN HALENの「1984」やってみて欲しい
ギターである必要がまるで無いな
>>332 あまりそういう凝り固まった考えだと
面白いこと出来なくなるよ。
いやむしろ、ギターであることを生かすように考えないと いつまでたってもギターシンセは生きてこないと思うんだが。
音源鳴らして喜んでる範囲は人間じゃなくてOK
>>335 328は久しぶりにVG買って、アナログ音源とVocoder欲しくなってRADIAS-R入手した時に撮ったもので
まさに鳴らして喜んでる状態だったりw
まあそこが出発点でもあるわけで。
あまり排他的にならないで色んな人が音を出し合って情報交換できるといいよね。
>>334 最大のジレンマだね。メセニーとホールズワース以降全然出てこない気が。
スコヘンでさえ「オモチャ」と言い切っちゃってるし。
337 :
ドレミファ名無シド :2008/04/13(日) 17:54:33 ID:9oXWEGjJ
リサイクルショップでコルグX-911を買いました。 シンセセクションは問題無い様ですが、 楽器セクションにすると音は鳴るのですが、音階が全く変わりません。 説明書も無いし、壊れているのでしょか?どなたか助けて下さい。
VG-99のアナログ系音色含めてちょっと音うpしました。
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=24761 vg
また鳴らしてるだけだけど。。。
-5th.wav
-analog1.wav
-soft_brass_bass_with_filter.wav
-radias_por.wav
-vocoder1.wav
-vocoder2.wav
あと、十ウン年前にDATで一発撮りしたギタシンソロを…。
-Disney G-synth!!s.mp3
昨年末に録音したものなので詳細は分かる限りのmemoをつけてます。
ボコーダーってトーキングワウみたいで良いね。 俺も鍵盤付きのRADIAS買おうかな
>328の動画みてRADIASが欲しくなった。 いまじゃ10万以下であんな高機能なシンセが買えるのね
>>340 >>341 価格的にはソフトシンセと比べると割高かもしれないけど、
そこそこ扱いやすいし相性は悪くないかと。
ただ4マルチティンバーなのでモノモードが使えないから
その辺りを容認できればって感じですね。
セットアップ&音色次第でちゃんとベンドも着いてくるからまあ問題ないけれど。
自分は発売中止になったけどALESISのA6 Andromedaが欲しい…。
NORD RACK 2Xも触ってみたい。
私的にはギターシンセはアナログじゃないとダメなんですよ。
元々少し打ち込みやってたのでMOTIF-RとかM1-R、SC8850辺りも持ってるんですけどね。
PCM系の音源は鍵盤にはレスポンス、表現力で絶対的にかなわないし
ギターという楽器の肉体的感覚とデジはどうにも相性悪い気が。
今更かもしれないけれど、GRも中途半端な音源載せずにアナログに戻った方が面白いと思うんだけど。
本格的なPCM系は外部、音作りはぶっといアナログ内蔵で棲み分けした方が利用者も増えるんじゃないかなぁ。
その答えがGI&VGなのかもしれないけれど。
>>343 情報どうもです〜。
Blofeldって発売になったばっかりなんですかね? ぜんぜん知らなんだ。。
スペック的にはGR系に最適じゃないですか……価格的にもw
でもどこ見ても入荷未定になってますね。
あまり音圧感じる音色がないのとインターフェースが簡素なのが気になりますが。
PCエディットメインなんですかね?
V-SynthXTも考えてたんだけど、去年の楽器フェアでGT触ったら
そっちのほうが良くなっちゃって…。でも高いし使いこなすの大変そうだしw
こっそりラック版待ってるんですが。
Youtubeにもボチボチあがってますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wZPdB5PuYlE ビデオ見る限りエディットも楽ですね。てかバグあるみたい?w
しかしバックパネルもシンプルですね。
基本プリセット的にパッチを作っておいてペダル経由でコントロールって感じでしょうか。
PEDAL&エクスプレッションもMIDI経由になるのはむしろGR等と一緒に使うには向いてるかも。
出来る限り音色作っておいてレイヤーで重ねる発想ならめんどくさいこと考えずに使えそう。
安いところだと75000円か…。
>>342 >ただ4マルチティンバーなのでモノモードが使えないから
RADIAS、モノモード使えますよ。
実際自分、モノモードでも使ってます。
ちょっと説明不足でした。
ギターシンセは弦ごとにティンバー割り振って、
それぞれのMIDIチャンネルをコントロールするモノモードと
ひとつのMIDIチャンネルで音源ならすポリモードがあるんです。
4マルチってことは4弦分しかないので…という意味でした。
RADIASのモノモード自体は
>>283 の後半でトークボックスに使ってます。
ヴィヴラートが気持ちいい。 普通にシンセっぽいね。
VG-99でアームごっこばかりやってる
リボンもなかなか使えるよな
digitechの Synth Wah はどうですか
h
355 :
ドレミファ名無シド :2008/04/25(金) 20:03:33 ID:isAZlGh6
356 :
ドレミファ名無シド :2008/04/25(金) 20:03:56 ID:isAZlGh6
別途音源を用意しないと出来ません。 GI-20は、MIDIシグナル生成デバイスですから。
358 :
ドレミファ名無シド :2008/04/26(土) 10:12:03 ID:RIaeq988
>>357 お答えいただきましてありがとうございました。
>>359 面白そうだけど、価格考えると、「VGの方が」って思っちゃうな、、
VGはいらんやろ。普通のPUとピッチシフターでええやん。
HOG、シンプルで音作りはし易そうだけどね。 ピッチシフト音のデジタル臭い変調感がきつそうだ。 2万位なら欲しいかも。 VG-99ならもっと変調感無しでオクターブ重ねられるよ。
新型GRまだー?
364 :
ドレミファ名無シド :2008/05/03(土) 10:52:56 ID:qplVpI1s
>>364 ちょwwwww
もうちょっと早く言ってくれwwwww
安いなおいw もう一台欲しいくらいだ。。 LINE6のFM4ゲット! ……つまらん orz
FM4というとジョンスコフィールドを連想する。
うぉー GK3のネジを無理に締め付けたら取り付け部が折れた orz テープだとピックガードから浮きやすいのでネジにしたんだけど 新しいのに替えるしかないかな……。
>>368 分解して遊びたいんで2千円で売ってください
つパテ
アロンアルファでくっ付けとけよ・・・
VG-99やGRユーザーはアンプのセッティングとかどうしてるんですか? 宅直?
VGとGR、またはVGと外部音源を使ってこんな事やってるよ、とか こんなセッティングでライブで活用してる、とかの自慢話を聞いてみたい 是非聞いてみたい
>>374 GRとかのシンセ音はギター用アンプから出してもあまりいい結果にはならないと思う
俺はGRをライブで使う時は、ギター出力はプリアンプ→キャビシミュ→卓
GK出力はGR→卓
プリアンプとGRはMIDIフットコントローラで制御して、
自分の音はモニタースピーカーに返して貰ってる
>>374 普段というかレコで多用するのは
RG→VG→ここでパラって
GR→GT→ループ
VG(リターン)→マスター
双方をプリアンプ(ただしクリーン時は使用しない)
→歪はキャビ
→クリーンはキャビシミュ(プリセット)
って感じかな
ライブは上の途中のループの最後からモニターへ
これは再現性が良い
足元はワウだけ
あとはアンプ直だね
378 :
ドレミファ名無シド :2008/05/18(日) 16:21:10 ID:Gm8Y2h7q
GR20っていくら位しますか?
知る価
380 :
ドレミファ名無シド :2008/05/20(火) 01:32:48 ID:DyQRsCdv
>>376 >>377 d。
音源とか使うとどうしても煩雑になるから悩んでる。
更にダイレクト音にマルチ、トータル空間系とか繋ぐと訳ワカメに…。
ミキサー使う人はあまりいないのかな。
>>380 べリンガーのRX1602っていう1Uのラインミキサーで全部まとめてから、パワーアンプ+キャビ
で音出してます。
ノーマルなギターの音とのバランスとか、曲中での音量変化とか、PAさんに託すのは
やっぱり不安。
>>381 むしろPAの人から不安がられてそうだけどな
ライヴに行ってみたいよ。どこでやってんの?
>>381 安いな〜ベリンガー。。。一月前に知っていたら orz
アンプ類はどんなの使ってるんですか?
俺もライブ観に行ってみたいな。機材セットアップの勉強になるだろうから。
385 :
381 :2008/05/21(水) 15:48:37 ID:bUMkwRXH
>>382 そこはセッティング表とかリハでのコミュニケーションが大事ですね。
>>383 都心部だったら宣伝したいところですけどw。
>>384 NobelsのMIX-42C、MIX-41Cとかも小さくて良いですよ。音はそれなりですけど。
アンプはCarvinのTS100です。癖がなく扱い易いです。
ギタシン宣伝部長としてライヴの宣伝もどんどんせい。 ローランドは宣伝費くらいくれてやれよ!
>>385 ギターはプリなし-VGで音作り、GRは直って感じですか。
カービンのパワーアンプ、安くて良さそうですね。
アンプ関係悩んでたんで参考になります。
キャビは何使ってるんですか?
>>都心部だったら宣伝したい
ではビデオうp!w
VGやGRで外部音源をコントロールしてる人はどんな機種使ってはりますか〜
389 :
ドレミファ名無シド :2008/05/31(土) 09:40:06 ID:NSKF3eqg
ネタ切れ
GR-33でバイオリンの音をつくりたいのだが組み合わせが分からない… 組み合わせを望む…
GR-33持ってるから近いうちに音さがししてみるわ
>>390 トーンの303〜322番がストリングス系じゃねーの。
パッチならC74のFIDDLEがそれっぽい予感。
394 :
ドレミファ名無シド :2008/06/03(火) 14:48:45 ID:jzZU/O1n
アタックをけずってフレットレスギターを使う。 ってやったことないけど、フレットレスベースでコンバスならしたら結構ヨカッタ。
395 :
ドレミファ名無シド :2008/06/03(火) 18:00:40 ID:7DUCal2a
ギターシンセ使いたいんだけど7弦でも大丈夫かな?
ゆとり乙
>>393 出来ました。どうも。
後、オルゴールの音の作り方判ります?
なんというゆとりっぷり
その、あれだ、説明書よもうな!
GRとかVGみたいな機材こそパッチ公開サイトみたいなものがあれば面白いのに
>>395 TSCが7弦対応ギタシンPUを作ってたような。
どういう仕組みかは知らん。自分で調べて分かったらその結果を書け。
402 :
ドレミファ名無シド :2008/06/12(木) 20:12:39 ID:C5UROyKH
開催場所 : 札幌市中央区南3条
手持ちのGR33がでかくて邪魔だから、中古でMU80を買って来てVG99から繋いでみた MIDIの概念とか良くわかってないから設定に苦労したけど、 何とか音が出るようになったよヤッホー モノモードだとMIDIチャンネルを6個使うから、一つの音色を作るのに 音源の方で6つのパートをいちいち切り替えなきゃいけないのかと愕然としかけたけど、 YAMAHAで言うパフォーマンスモードに切り替えて何とかその問題は解決 もうちょっと頑張って設定を詰めてみるよ
MUをパフォーマンスモードで鳴らすんなら、VGはポリモードじゃないとおかしくなるでしょ?? パフォーマンスモードは、キーボードの人のソロ用のモードで、受けてくれるMIDIチャンネルは 一つじゃないかな。 自分もMU90持ってるから、VG-99で鳴らして遊んだことあるよ。 パフォーマンスモードの方が、音が多彩で良いんだけど、ポリモードで鳴らすことになるから ピッチがね…。
>>405 なるほど。ピッチの不安定感はその為だったのか。設定次第で改善するかと思ってた
マルチモードだといろんな音色を試す時に不便だね
やはりGRは専用に設計されただけあるのかー
407 :
405 :2008/06/18(水) 03:21:57 ID:ZMj2mQv/
ハーフラックサイズのDTM音源って中古で探すと安いから、 6台集めて、全部パフォーマンスモードにして、モノモードで鳴らしたら… なんて考えたことあるよw。 VG-99のモノモードはメンドクサイよね。 GI-20のように、6CH分まとめてプログラムチェンジ設定できれば良いのに。
>>407 アダプター置き場が大変な事になりますねw
こういうのってRolandがもしその気になったとして、
ソフトのバージョンアップ等で対応出来る問題なんでしょうか
その気にはならない 要望が多ければVG-100で実現
410 :
405 :2008/06/18(水) 13:14:06 ID:ZMj2mQv/
>>408 できるはずだし、せめてエディターだけでもGI-20の様に、全弦一括も設定
できるようにして欲しい。
しかしRoland、ソフトウェアの更新にはさっぱり熱意が感じられん。
Line6を見習え。
>>409 VG-100、今までのペースだと5年後位?w
今年中に新GRとかVB-99は出ないもんですかね〜。
Roland製品のアドバイザーをやってる某氏にお願いしてRolandに提言して貰おうかしらw 1ユーザーの意見よりは遥かに影響力あるだろうし
果たしてVGに未来はあるんだろか。
>>412 俺は手に入れて使ってみて、手持ちのラック機材を売り払う決心がついたな
何しろ楽過ぎる
ただ如何せんギタリストへの認知度が低すぎると思う
>>413 VG-99があれば、持ち込むギターが1本で良くなったり、ラックが減ったりで運搬
が楽になるのはそうだよね。
しかし、ツマミやボタンの数の割りに、メニューの階層深いのがイラッとしませんか?
>>414 確かに。
でも俺は昔からBOSSのマルチにお世話になってるから、わりと取っ付きやすかったかな
ギター、FX、アンプ、ミキサーと各セクションに直接アクセス出来るのは有難い
欲を言えば各FXにもボタン一発で直接アクセスしたかったけど、
それこそボタンだらけになっちゃうよねw
>各FXにもボタン一発で直接アクセスしたかった まさしくそこぉーーー!!!
でも液晶もでかいし、PCでエディットできるし。 VG-99いいよ、まじで。
GKピックアップが付いてないギターの使用頻度が…
419 :
ドレミファ名無シド :2008/06/30(月) 04:34:42 ID:iuhS8j0x
ネタ切れ
手持ちのギターをCOSMギターで再現出来るか試行錯誤中 結構いいとこまでは来てるけど、PUを切り替えるとそっちは似てなかったりして難しい
AXON AX 50って国内販売しないのかなぁ
423 :
ドレミファ名無シド :2008/07/11(金) 13:07:53 ID:UXPTcjRc
>421 うむ。欲しい。
DAWに打ち込んだり外部の音源を鳴らす為のMIDIキーボード代わりに ギターシンセが欲しいなと思ってるんですが、 GK-3と中古のGR-30の組み合わせなんてどうでしょうか。 現行のGR-20等に比べて検出能力に大きな差は有るんでしょうか。
>>424 MIDIキーボード買ったほうが100倍幸せになれるよ
新型GRまだかな〜 ファントム音源にアルベジエーターとルーパー付けて10万ぐらいで、
427 :
ドレミファ名無シド :2008/07/29(火) 12:14:11 ID:u8KGUIx9
その前にGR-99Rラック版を・・・。
428 :
ドレミファ名無シド :2008/08/03(日) 09:55:54 ID:g8w0wLbx
GR-20の音源の古臭さは否めない 聴いてるだけで恥ずかしくなるような音もある 新機種出ないかなあ
音源古臭いってのは、あまり気にならない。 他の音源を追加すれば良いだけの話だから。 新機種に求めるのは、音を作りこめる豊富なパラメータを持ちつつ、エディットや管理 をどれだけ簡単にできるかとか。 リアルタイムコントロールでおもしろいこと出来るかとか。 で、やっぱりいかにトラッキングの速度、精度を上げてくれるか。 噂も聞こえてこないけど…、新機種でないのかねー。
確かにそろそろ新型期待したいところ・・・でも GR-33が出てからGR-20が出るまでどれぐらいかかったっけ??
ギタシン関連の新ネタなんか無いの?
俺が使いはじめた
オレもこないだハードオフで買ってきて ドライバを愛用ギターに乗っけたところ
俺はあとちょっとお金貯まったら外付けピックアップ内蔵してもらうんだー
死亡フラグきたー
外付け付いてるとケースに入れにくいし、そもそも格好よいもんじゃないし
内蔵用GKも個人向けに売ってほしいなあ
442 :
ドレミファ名無シド :2008/09/01(月) 20:59:08 ID:VjcwrZE8
>>441 そこでゴダンですよ。
GKばらして手持ちのエレキに内蔵なんてやるくらいならゴダンの中古
買えますから。
自分もGK対応というのかGR対応というのか呼び方はわかりませんが、 シンセピックアップ内蔵のギターを数本所有しています。Godin以外 にも、BrianMooreやParkerなどです。外付けピックアップのセットは、 ばっちり決まった経験もありますが、失敗した経験のほうが多いです。 ただピエゾ兼シンセのピックアップは故障時の費用は高いようなので、 GK_readyのストラトのような埋め込み型のほうが、安価で耐久性は良 いいのかも。
>>442 やはり使い慣れた自分のギターに内蔵したい
中古で買ってきた使い慣れないギターにGKを乗っけてみたんだが レスポンスとかは問題ないけど、ギターが手に馴染まない。 でも、使い慣れたメインギターを改造して乗せる勇気はないなあ。 ピックガード切らなきゃならんから。
>>446 俺も嫌だけどVGを買って半年悩んだ末に決心した
掃除してたら売り払ったと思ってたGR-09とGK-2Aが出てきた。 これはもう一度ギター弾けって神様がいってるのか?
早く売れって神様がいってるんじゃないか?
大鵬ちゃうんかい!
壮絶に誤爆した
フェンダーストラトと、これでジャズルってのはどうでしょう? 素直に335行った方が幸せでしょうか。 キーボーディストなので、何本もギターを持ちたくないという気持ちが少々・・・
それだったら335でストラトをモデリングしたほうがいいんじゃね?
現在、ストラトとGT-8所有なんです。 335を買うべきか、GT-8を売ってVG-99を買うべきか・・・
>>454 335を買うべき
VG-99に過度な期待は禁物。
VG-99を店で試奏して自分で納得して買えば良い。
既にGV-99ユーザーな人に質問なんだが 各ギターのモデリングサウンド、ぶっちゃけ似てる? 主観でいいので感想お願いします。
>>456 部屋でVG使ってライン録りして、例えば「このフレーズはストラトで弾いた」と人に言って聞かせても
大丈夫なレベルはクリアしてると思う、
手持ちのギターのノーマルピックアップと、 同じギターに装着したGKピックアップから拾った音をVGでどこまで似せられるか試したら、 切り替えても違いが分からないくらいまで追い込めたから、潜在能力は凄いと思う ただプリセットの音はイマイチかな。それっぽいけどちょっと違う モデリング元のモデルの音を良く知っているなら、 エディットしてかなりのところまで似せる事が出来ると思う
箱モノはオマケだよね。どのメーカーもだけど。
>>459 試したのは2ハムのソリッドタイプのコンポギターとレスポール
VGは好きなギターで演奏出来るのがでかい。Gkピックアップは格好悪いけど
>>461 俺は逆にピックアップがなんかサイバーな感じwで好き。
GKピックアップの見た目が好きじゃないし邪魔なんで、内蔵を計画してる GKボリュームとセレクターを既存のボリュームノブと同じ形にしてギターに埋め込む 元々1ボリュームl、1トーンの2個しかノブがないギターだからそれが4つに増える事になるが S1、S2スイッチは仕方ないから目立たない色にして適当なところに
S1、S2はプッシュボタンにして埋め込むとすっきり見えて良いよ。
>>464 サンクス。ミニトグル?スイッチにするより操作もしやすそうだね
結構大きくボディー裏をザグる事になりそうだから、
質量減少による音色変化がどうなるかが心配ではある
どんなギターに付けて使ってる? 安物でも大丈夫なのかな
>>466 GKピックアップはそのギターの弦振動の情報をそのまま拾うよ
例えばサスティーンが短いギターはやっぱりサスティーンも短いし、
低音が豊かなギターとハイ上がりのギターでは、同じプリセットを弾いても出音は違う
ギターの値段より、まずは弦が問題なく振動するギターを使う事が重要じゃないかな
GKー3って、ロック式のギターにも 問題なく付けれますか?
>>468 ローランドの公式サイトを見ると、ピックアップ部分のサイズが幅7.8mm、高さが最大9.2mmとある
自分のギターのブリッジとリアピックアップの隙間(幅方向)と
ボディーと弦の隙間(高さ方向)がそれ以上あれば無改造で取り付け可
それ以下ならギターかピックアップ側に加工が必要。
自分で出来ないならプロに頼めば加工をやってくれるところもある
>>469 なるほど、ではそのサイズにあえば
問題はないって事ですか
取り付け方は公式に載ってるストラトの方法でいいんですよね?
あともう一つ、
今使ってるギターの弦高が1、2cm前後(ボディーから)あるんですが
弦高はできるだけ
低いほうがいいんでしょうか?
ちゃんと音を拾ってくれるか心配で
>>470 ロック式のギターといっても色々ある
ディバイデッドピックアップの原理を考えれば、使えるか、また取り付け出来るかは判断出来るはず
ボディーと弦の隙間が大きめなら、GKのピックアップの下にスぺーサーを噛ませば高さは調整出来る
隙間が小さくて入らないよりマシ
VGやGRの方である程度入力感度の調整も出来るし
473 :
ドレミファ名無シド :2008/09/26(金) 19:30:31 ID:/tPTZvZy
アコギを宅録したいのですが、家の環境がギターを掻き鳴らすことを許さず、どうしたもんかと悩んでいます。 サイレントギターかVG-99を購入するかまで辿り着いたのですが、どちらの方が幸せになれるでしょうか? VG-99で色々なギターの音をだせるのも魅力を感じています。
>>473 練習スタジオで録ればいいと思うんだが…
>>473 安い買い物じゃないんだから試奏したほうが
477 :
ドレミファ名無シド :2008/09/27(土) 03:54:20 ID:lH8JyUvL
>>473 アコギの音重視なら、サイレントギターの方がいいんじゃない?
それか、Godinみたいなピエゾ装備のエレキって選択は?
VG-99に求めるのが、アコギのシミュメインなら、お勧めしない。
>>477 ピエゾ装備のエレキよりは遥かにアコギっぽい音出るけどな
ギターに詳しくない人間に聴かせてもまず見破られないくらいの音は作れる
アコギがあるならアコギを弾くべき。 スタジオに機材持ち込めないならポータブルレコーダー買えばいい。
>>479 なぜそこに行きつくんだw
プロが金取って作品を作る訳でもないのに、そんな面倒な事いちいちしてられるかよw
練習スタジオでささっと録るほうがはるかに楽だろ・・・ アコギの音のためにVG買って導入するほうがよっぽど面倒だっての。
そら1曲2曲録るだけなら外行って録る方が楽かも知れないけどさ… まあそこは価値観と自分が置かれている状況次第で
楽したければ部屋でエレキの生音をマイクで録ってればいい しかしどこかしらでアコギ弾けてるんならTASCAMのDR-1でも買っとけよ VG欲しいから背中押してくれ的な無意味な質問なら知らないけど
アレンジやフレーズちょこっと変えるたびにお出掛けなんかしてられねえw
485 :
473 :2008/09/27(土) 11:16:24 ID:YeNSDZvT
みなさんレスありがとうございますm(__)m エレアコは1本持っていますが、10年以上前に購入した2万くらいの代物なんで、恐らくエミュレーションの方が良い音するかと思いまして。。 また6ヶ月の子アリなんで、休日でも頻繁に外に出られなく部屋でギターを掻き鳴らせない状況です。 なので、家でいかに静かにアコギの音を録音するか悩んでいる次第です。 今日、南船橋の店に見に行ってみようと思いますm(__)m
VGセットに10万も費やすくらいなら、子供のために使ってやれ。
487 :
473 :2008/09/27(土) 18:19:27 ID:YeNSDZvT
行ってきました! 想像以上に良かったですね。COSM系はBR-864を使っているんですが、ベースやアコギのシミュは雲泥の差を感じました。 シミュ溢しが無い。専用ピックアップは凄いですね。ベースも持ってますが、これも20年前の2万円くらいの物なので、 シミュの方が良い音しそうです。 アンプシミュはPODxtを使用していますが、それを売って足しにしても良いかもですね。 VG-99にコンパクトエフェクター繋げてる人居ますか? その場合、ラインアウトに繋げるんでしょうか?
VG-99買っちゃえ むっちゃ楽しいぞ
>>487 インピーダンスやレベルマッチングの問題、パッチ切り替えがワンアクションですまなくなるなど、
コンパクトの使用はデメリットしかないと思うけど、何を使うつもりなの?
490 :
473 :2008/09/27(土) 21:39:43 ID:YeNSDZvT
MAXONのOD808を着けたいと思ってます。ジャズコに噛ましたのを再現できればなと。。
アマで宅録の範疇だと、それなりの音が出れば満足だけど ピックアップの取り付けがシビアなのと、価格の敷居が微妙かな
そんな高くないでしょ? GKだってVG使う分にはそんなにシビアじゃないし
だったら、もっと売れてるだろw
>>490 歪みペダルをVGの後に繋ぐ?
やった事ないから何とも言えないけど、セオリー完全無視だねそれ
>>491 確かに値段だけ見て敬遠する人はかなり多そう
個人的には、この機材が出来る事を考えたら決して高い買い物じゃないとは思うけど
値段の絶対的な数値だけ見れば高いけど、 性能考えるとむしろ安いもんだと思うな。 いずれ買いたい。
498 :
490 :2008/09/28(日) 18:39:11 ID:iqjctKDN
>>495 そうなんです。出音に噛ませるのは有り得ないんです。。
GK-3はギターからのシールドを入力できるようでしが、コンパクト噛ませるならそこに噛ませるのが良いですかね?
>>498 ギターモデリング部を使わないで、VGを純粋なマルチとして使うつもりならそれでも構わないけど、
それならVGじゃなくてもいいんじゃないの?
ギターからGKへのラインは緊急非難的に生のギターの音を使う時の為にあるだけだし、
それだとVGの大きなウリであるギターモデリングやチューニング変更などは一切使えないよ?
リボンをアームのように使う事も出来なくなる
501 :
498 :2008/09/28(日) 21:40:23 ID:iqjctKDN
そうですかー。そうなると、MAXONの音に近付けるようにセッティングをいじくり倒すのが良さそうですね。
とにかくVGにセンドリターン端子がない以上、コンパクトの併用は現実的じゃない VGはあれ一台で、ギターから音の出口まで一つのシステムとして完結してると考えた方がいい
とにかくGK使ってVG-99を使い倒す! これが正しいVGの使い倒し方。
@好きなギターやエフェクターを買い足して、自分好みのシステムを構築していくか、 AVG−99でシステムを構築し、ニューモデルが出る度に買い替えるか、 @であれば、宅録かステージ用にVG−99があれば便利かも Aは電子製品である故の宿命で、シミュレータ精度の向上は避けられないからね
お前何様だw
VG-99にセンドリターンは付けて欲しかったなぁ。 せめてステレオのMIX INがあれば、MIDI音源も混ぜて鳴らすとか楽なのに。 今時の音源はデジタルアウト普通ついてるから、デジタルインだけでも良いんだけど。
>>506 確かにもう少し柔軟性を持たせて欲しかった
極端な話、ギターモデリングのみに特化したモデルがあっても良かったのかなと
お気に入りのアンプシミュレーターに繋ぎたい人もいるだろうし
>>507 アンプのモデリングやマルチエフェクトは、GTシリーズや他社のでもいいもんね。
オルタネートチューニング、シンセモデリング、MIDI変換、フリーズ機能等、
各弦独立ならではの機能に特化して、センドリターンやミキサー機能を豊富に
備えたような物が欲しい。
売れないだろうけどw。
ここで、VG-99をモデリングツール+αと捉えてる人が多くて正直意外だった。
好みではあるけれど、自分はモデリング、録音用I/FとしてはLine6の方が優秀だと
思ってる。
RolnadはPCのドライバが、他メーカーより不安定な印象があるし。
使い勝手とライブ時の出音はRoland、Bossが好きだけど。
>>508 自分の場合は完全にライブ用機材として使ってる
VG買ってからライブが楽になったよ
エレアコを持ち出す事が無くなったし、曲のアレンジに制約が少なくなった
シンセはあまり使いたい音色がないから外部音源繋いで使ってるけど、
使い勝手はよろしくないな
次世代機はどうせならGRを合体させた物を作って欲しい
VGはどう考えてもモデリングツールだろ センドリターンはあると便利だろうけどレイテンシー増えるぞ
511 :
508 :2008/09/30(火) 18:47:44 ID:jHXHfpxm
>>509 GRまで合体したら、究極だw。
でも、究極の汎用性のかわりに、操作性やら犠牲になるものも多そう。
>>510 どう考えてもモデリングツールというには、多機能過ぎて焦点がぼけてしまって
ると感じる。
他のモデリングツールではどこのが、好きなんですか?
VG一筋?
VG不要論というか、今のVG-99の機能をGTシリーズとGRシリーズに割り振って、
ギターの音を出すための機材、ギターの奏法でギター以外の音を出せる機材と
わけてしまった方が、ユーザーのニーズに合うように思うんだけど。
GTシリーズをGK対応にして、ギターモデリングやオルタネートチューニングを
搭載したもの、
GRシリーズにVGのシンセ方式を合体させた、ハイブリッドギターシンセみたいなもの
とか。
>>511 そうなったらやっぱり両方欲しくなっちゃうなw
基本技術はほぼ完成の域に達しているだろうから全部入りも作って作れない事はないだろうけど、
問題は価値を理解してお金を払うユーザーがどれだけいるかだw
Rolandさんピックアップシミュレータを本気で作ってくれ
ピックアップシミュレータなんて売れないでしょw 銘柄の微妙な差なんて、効果を実感できるかどうか…。 わかりやすいシングル、ハムの変換位しかないのは、そういうことなんじゃない。
>>513 同意
そして、伸び悩んでいるVG-99と異なり大ヒット間違いなし
ピックアップシミュレータってピックアップの位置や弦までの距離を シミュレートするものだと思ってた。
>500 ところがVG-99をただのマルチエフェクターとして使ってもいい音するんだなこれが GKを使わずにふつーにギターをインプットして使うとSEND/RETURNのないGT-PROみたいなもん しかもGT-PROより音がよいw GKでセレクターをギター側にするのではなくGKをVGに接続しないで、ギターと直結しないと駄目なんだが理由はよくわからん
>>517 その為にあの金額は出せないなー
俺も両方持ってるけどマルチとしてなら機能性や運用の柔軟性はPROのが上だと思うし
>>516 513,515が欲しいのは、定番のモデルとかのモデリングってことなんじゃない。
>>517 音が良いってより、音違う。
VGの方が録音を意識してか、わざとレンジを狭めて太く立体感があるよう聞こえるよう
癖づけしてる印象がある。
PROはRolandらしいフラットな音。
マルチとしてライブ等で使用するなら、癖がなくて扱いやすいのはPRO。
もちろん好みでVGが好きって人はいると思うけど、他の機材と組み合わせて
補正の必要が出た時、補正しやすいのはPROだと思うよ。
そうそう、VG−99からエフェクター部と、リボンやらのコントロール系をとっぱらったバージョン 金額にもよりけりだけど、かなり売れることは間違いないと思う
VGのアップデート面倒くさい。。。
GR-20買った 楽しいけど、正確に弾くのムズい あと、自分のギター、 本体が丸み帯びてるせいか、 GKがグラグラだよ…
523 :
473 :2008/10/10(金) 19:30:38 ID:f8mgiEbi
>>473 です。
いくつか機材を売って、VG-99を購入しました!GK-3もすんなり取り付けられ、いじり始めました(^^
で、音の感想は?
525 :
ドレミファ名無シド :2008/10/12(日) 16:47:44 ID:Cx2t0YPn
GKのケーブルがあたる部分の塗装がグニョグニョになってきた。(`・ω・´)
527 :
473 :2008/10/12(日) 17:27:37 ID:YHy0BoUE
>>524 今日は一日いじくり倒してます。音はかなり良いと思いますよ。
目的の1つのアコギの音も申し分無いです。
今はレスポール+ディストーションを目的の音に引き出すのに、1日掛かってます。。
>>527 さん
店で試奏したときに、クラシックギターとかのナイロンっぽさが出せず
スチール感が拭いきれなかったのですが、その辺どうですか?
>>528 通りすがりの者です。
私もVG-99でもナイロン弦の音がいまいちだと思いました。
というのも、エレキでナイロン弦の音を出すのにトライしてます。
・ギターシンセ(GR-33)
・ピエゾピックアップ(自作)
・エレアコ用エフェクタ(A2.1)
なんか組み合わせていろいろやってますけど、
やっぱり本物のあの感じにはかなわないです。
>>529 ピエゾ自作っていいな。
GKに比べて反応はどう?
>>530 さん
何とお礼を言って良いのか、本当にありがとう!
自分が店で弾いたときよりは、本物に近い印象で少しビックリしました
これが何の音かと言われると、間違いなくナイロンですね(^^
ノーマルという事ですので、hiをやや抑えて、ミッド・ローを上げ
濁し気味にリバーブを使うと、さらに臨場感溢れそうな演奏ができそうですね!
>>529 さんも参考になる意見、ありがとう
>>531 529です。ご期待に添えない回答になりますが、
自作ピエゾピックアップはGR用(各弦独立)のような難しいやつでなく、
エレキの音にノイズ(低音源がピックや指で擦れる音)やシャリシャリ
感をを加えるために作りました。
鉄弦の感じはなんとか出せるのですが、ナイロンの感じは出せません。
クラシックギターでは、1−3弦(素のナイロン)と4−6弦(巻き線)では
・ノイズの出方が違う。(1−3弦ではノイズ少ない)
・減衰曲線(シンセでいうところのADSR)が違う
という点が課題と思っています。
1〜3弦だけナイロン弦を張ってみれば?
godinでいいだろもう('A`)
書いたあとに思いついた、godinでスチール弦をモデリングしたほうが 再現性が高いんじゃないの
このスレ的に「この曲の音に近付けたいんだけど、どんなセッティングが良いでしょうか?」って質問はアリでしょうか。。?
じゃんじゃんどうぞ
539 :
537 :2008/10/14(火) 23:24:27 ID:bfH03CPo
ありがとうございますm(_ _)m
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/3699.mp3 このギターの音を作ろうと奮闘しているのですが、どうも音が篭った感じと、
微妙なディストーションの掛かり具合が出せません。。
ギターはレスポール。アンプはマーシャルのようです。
如何でしょう?皆さんのお力をお借りできますでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
540 :
537 :2008/10/14(火) 23:25:57 ID:bfH03CPo
訂正m(_ _)m ×どうも音が篭った感じと ○どうしても音が篭った感じになってしまうのと、
おまえの音もうpしろよ
セミアコかと思ったらレスポなのか
543 :
537 :2008/10/15(水) 21:32:10 ID:P1aUEOIj
>>541 自分では何とかここまで作ってしました。
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/3703.mp3 ■LP REAR Vol.100/TONE.100
■EQ -2/-7/0/+12/+3
■FX 無し
■AMP MS HI-GAIN 20/59/60/58/50/54 MID
■SPEAKER 4*12 DYN421 ONMIC 5cm/100/0
判りますでしょうか?こんな感じのセッティングです。
歪みの量がちょっと多いわな
ていうか後はマイクのセッティングじゃね?空気感というか
てかリアPUでいいの?
なんて曲? 譜面か簡単なコード進行を書き込みしてもらわないと耳コピ出来ない世代。
548 :
537 :2008/10/17(金) 23:34:25 ID:+gsAJa/5
D>Dsus4>G>Gsus4の繰り返しです。 曲はハイロウズのバイバイです。 あれからずっといじっていますが、これが限界かも。 歪みを若干下げて、Hiの粒を揃えたいところですね。。
うぷしたとこで何一つ解決しないw
551 :
538 :2008/10/18(土) 21:00:01 ID:ts2Z5Fig
んー・・・・・。 こうしたらいいと思うよ↓
ここには使いこなしてるヤツなんかいないから諦める。
ここに限らず、2chって「使いこなせない」から答えを求めて張り付いていると言える 普通、強い動機があって手に入れるものだけどね
どうせ使いこなせないんだ。 色々いじって楽しい音作れたらうpしようぜ。 俺はVG-99は持ってないけどな!
>>553 そりゃ、他に情報交換できるようなコミュニティが無いんだから仕方ないだろ。
>>543 近しい音にはなってる。
元音の機材を100%シミュレーションしてるわけじゃないから、ある程度は妥協しないとだね。
2chにコミュニティ求めてどうすんの(笑)
557 :
ドレミファ名無シド :2008/10/22(水) 12:40:37 ID:w6kTMR5Q
>>556 お前がこなければコミュニティとして成立するよ
どこかにRG1520G売ってないかなぁ。 メーカーにはもう無いみたいなんだが、新しいの作ってくれんかなぁ。
>>557 すまん・・・お前のコミュニティレベルでは十分だったな
>>560 人にお願いするにはどういう言葉が適切か、ママンに聞いてこい
んじゃ先に泣いたほうが負けな。 よし!始めていいぞ!
560ですが、とりあえず分かったことは IDを変えて発言する は 都市伝説 だということぐらいかな この辺でお開きにしましょう
>>564-
>>565 どっちでもいいよw
>>561 から40秒後に
>>562 を書き込んでいる事といい、
子供の言い訳に触れた気分で微笑ましく感じてきたよ
ID変えは、いわゆるピンポンダッシュだしなw
よく分からんけど、この時間は見てる人多いんじゃないの?
コミュニティ云々言えた柄じゃないな 自分では気づけないもんかねえ 寂しい奴
>>567 561 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/10/22(水) 23:28:35 ID:faWKOI0X (3/4)
>>560 人にお願いするにはどういう言葉が適切か、ママンに聞いてこい
562 :ドレミファ名無シド [sage] :2008/10/22(水) 23:29:05 ID:nvt7V9w3 (1/2)
>>561 マジうぜぇ・・・
俺としては30秒後に見える。
で、それとギターシンセの関係は?
てかこのスレVG持ってる奴何人いるんだよ 2〜3人だろww 俺もGR派だしw
VGもGRも持ってるが、お前は何がそんなに面白くて草生やしてるんだ
俺も両方 派閥抗争は意味ないからやめようよー
派閥の話じゃねえよ
持ってんなら
>>537 を助けてやれよ
>>561 お願いじゃなくて命令してるんだがなボケ
マイノリティ同士で喧嘩してどうするよw
すいません、GRのスレがあるって聞いたんですが見つかりません どなたか誘導してもらえないでしょうか
>>574 持ってなくてもアドバイス出来るような質問だと思いますが
はい逃げたー
持ってないと
>>543 のような設定を示されても再現のしようがないので
答えようがないと思います
ID:Jd13R3J3はもう少し落ち着いた方が良いと思われます
583 :
ドレミファ名無シド :2008/10/24(金) 12:32:18 ID:yFCZ5gIa
>>582 おお!!!ついにVBが出たか。おしえてくれてありがと^^
>>543 とりあえずチューニングが気持ち悪いからシビアにあわせな
恐れ入ります。 ギターでベースの重低音を出したいのですが、ギターシンセでそれは可能でしょうか? また、エフェクターとギターシンセはどのように違うのでしょうか?(併用は可能でしょうか?) どうかお教え下さいませ。よろしくお願いします。
>>585 できるよ。マルチエフェクタやオクターブペダルよりは、よりリアルに。
どのように違うかは…、ごめん簡潔にまとめられないw。
GR系かVG系かでも違うし。
VGシリーズはマルチエフェクタとしても普通に使えるし。
併用は可能だけど、目的に応じてミキサーが必要になる。
VB-99来たかー!待ってたぜ!! でも投売り処分されるであろうV-BASSも捨てがたいなー。
>>586 様
ご丁寧にお教え下さって、ありがとうございます。
普通のギター+ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたの)=ベースの音を再現
・・・こういった表現は可能でしょうか?
教えて頂いてばかりで恐縮なのですが、
マルチエフェクターの代わりに、ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたもののみ+普通のギター)
こういった組み合わせも有りでしょうか?
どうかご教示下さいませ。よろしくお願いします。
ゆとり乙
ニトリ
>>588 いまいち何を聞きたいかがわからない。
普通のギターって何?GK-3をとりつけてないギターってこと?
ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたの)って何?GR-20とかのこと?
ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたもののみ+普通のギター)って何?
もうちょっとわかりやすくしてほしいというか、もうちょっと知識をつけてほしい
おれも分からねえw
あ!分かったかも! >>普通のギター+ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたの)=ベースの音を再現 【訳】→ギターシンセを使えば、(ベースではなく)普通のギターでベースの音を再現できんのかおい? >>マルチエフェクターの代わりに、ギターシンセ(エフェクターっぽい形をしたもののみ+普通のギター) 【訳】→エフェクターは何も使わずに、ギターとギターシンセだけで演奏するのはアリなんかいコラ? え? ということか? 疲れ果てた。寝る。あとは任せた。
1.ギターシンセを使うにはギターシンセに対応したギターでないとダメ。 2.フツーのエレキギターでベース的な音色を出すエフェクターは多い。 3.ギーターシンセ+シンセ対応ギターなら本当のベースからサンプリングした音をだせる。
VG&GRユーザーだがVB-99触ってきたよ。 出来は素晴らしい。 エフェクトはGT-10Bのアルゴリズムそのままらしいが 出音は連れのベーシストもたまげてたな。 ちなみに「Vx-99レベルの完成度で、出来ればアナログ系の音源充実したモノを」と GRの話題振ったら「すいません、判ってるんです。もう少し時間を下さい!」だそうだ。 来年辺り出て欲しいな。
>>595 >>GRの話題振ったら「すいません、判ってるんです。もう少し時間を下さい!」
って、
>>595 とrolandの人との会話?
598 :
586 :2008/10/27(月) 23:41:26 ID:0LgqJzEL
>>588 GR系は、普通のギターならGK-3等を装着しないと使用できないし、
マルチエフェクターとしては使えない。
VG系は、マルチエフェクターとしても使用可能だけど、GK-3等と併用しないなら、
普通にマルチエフェクターを買ったほうが賢いと思う。値段的にも。
私が、よりリアルにベースの音を出せると書いたのは、あくまでGK-3と併用して
GRやVGを鳴らした場合です。
あと廃盤で入手困難だと思うけど、OC-20GというGK-3と併用するオクターブペダルがあります。
興味が沸いたら探してみて。
>>595 情報サンクス、開発中ではあると思って良いのかな?
>>588 GKピックアップを搭載し、ギターシンセに繋げた場合の「ベース音」について。
「シンセ音」の場合の問題点
一音ごとの「強弱」がリアルではない。GKによって出された音の大きさが、
がシンセ内で「数値化」されるからね。
「VG音」の場合の問題点
音に重みがない。GKは「弦のブリッジ近くの音=GKで拾った音」にエフェクトを施して
いる。VGのベース音は簡単に言えば、オクターブ下のピッチチェンジだからね。
ま、とは言え、どっちも「ロックよく知らない一般の人」が聞いた場合は、
「普通にベースの音」と思う程度のサウンドは出る。
>>598 ん〜、方向性を模索中、程度のニュアンスだったかなぁ。
やっぱりパッと踏んでパッと音が出るというお手軽さに引っ張られガチで、
その辺りがジレンマになってるニュアンスだった。
実際にこう言ってたわけではないけれど、
しっかりしたものは作りたいけれど、
ギタリストのツールとしてアナログ感覚で使えなければならない、みたいな感じじゃないかと。
音源は原点回帰でアナログにこだわって欲しいとリクエストしたんだけど。
VB-99よさそうだな… お年玉で買おう^^
>>601 お年玉いくらよ?
俺が子供の時のお年玉で考えると全く手が届かない額なんだが。
>>602 今時一人っ子+過保護両親+祖父母で10万が最低ライン。
という小学生もいるくらいだぞ。
ロクな大人にならんな
しょうがないよ。 育ててるのがろくな大人じゃないんだから。
バブル全盛期に、中学の女友達が今年お年玉12万貰ったけどあんたはー?って 3万だ悪いかって言うてやったら、えー何であんたんとこそんなに少ないのーって… あの時代は狂っとったな
明日 VB-99 買ってくる。 お年玉は配布するばかりだ。
いい歳になったが、家族とは離縁状態なのでお年玉は配布しなくてすんでる。 ラッキー。
エクスプレッションペダルの設定について教えてください。 EV-5を繋いでWAHペダルに割り当てましたが、踵を着いた状態で70になってしまいます。 つま先が着いた状態だと100です。 踵が着いた状態でゼロにしたいのですが、どの設定でしょうか? マニュアルP.150辺りに倣い、MINを0、MAXを100に設定してみても駄目でした。
EV-5の横にあるつまみを0にしろ
612 :
610 :2008/10/29(水) 21:50:38 ID:FovFFJ0C
すみません。解決しました。
VB-99発売したな。 レポ待ってまーす。
VB-99 買ってきたよー。おやすみー。
寝るなw
レポートありがとう! 次の方お願いしますm(_ _)m
おやすみぃーノシ
久々に来てみたらVBなんか出てるのかよ これってギター繋いでも(ベースとして)使える? VG-9とかVB-9ってな廉価版があると嬉しいんだがな
>>619 VBだけ見るとVisual Basicかと思う。
>>619 VG-99とGK-3Bを装着したベースという逆のパターンならやったことあるよ。
エフェクターとしては普通に動作するけど、オルタネートチューニングや
シンセモデリング等、音程の判定の処理をする機能は誤動作する。
3〜1弦のハイフレットしかちゃんと音でなかった。
VB-99にギターだと、ローフレットしか音程の処理をしてる機能は動作しないと思う。
ずっと昔GI-10持っていたことを思い出した。 今も確か実家にあるはず。 しかもGK-2A(どっかいった)とGK-3互換らしいので 今度GKだけでも買ってみようと思った。 GI-10まだ使っている人いる? ROLANDってギターシンセ関係はあまり進化してないなと思ったりして (特にGKピックアップあたりとかインターフェースは18年くらいそのまま?) 過去各社がGKピックアップのギター出しているから インターフェースは変えられないのかな?
624 :
ドレミファ名無シド :2008/11/04(火) 23:49:13 ID:kQAzJMe6
もってるけど使ってないな。家のどこかにあるとは思うが・・・。
ギタシンセって きっと最初は「うわあ面白い」 から始まるけど、そのあと「で、なんなんだろ?」 て秋ちゃうひとがおおいのかな? ローランドの製品開発ペース落ちてるキガス
>>625 >>きっと最初は「うわあ面白い」
>>から始まるけど、そのあと「で、なんなんだろ?」
まさに俺。スレは何年も見続けてるがギタシンは何年も使ってないw
なんか子供のころにやった超人ウルトラベースボールの魔球みたいな気分。
オッサン乙!
VB-99を使ったら指とピックとスラップの音の違いとかどうなるの? 強弱の差だけで全部同じ音になったりしない?
加工されるならないよ >>加工されるからならない
自作自演かよ
VGって使うギターでも音変わるんですか? 例えばストラトGKとゴタンガットでは1弦の太さ全然違うから VGを同じ設定にしてもガットのほうが太い音で鳴ったりするんですか?
>>634 そりゃ変わるでしょ、当然。エレクトリック2本較べても違うもの。
そのギターの癖、例えばセッティングによって微妙にフレットに弦が当たる音だとか
開放時の音の伸び、アタック感とかそのギターの持ってる個性が必ず出音に反映される。
俺はエレガットは持ってないけれど、アコギ+GKでは弦の違いもあって微妙にコンプレスされている感覚。
聞いて判るかは別にしても、少なくとも弾いてるとかなり違いは感じるな。
フレットレスベース使ってストリングスセクションとかトロンボーンのモデリング音源鳴らせたら面白いかもな でもそういうのはGRの担当?
ベースやめちまえよ
>>637 ベーシストじゃなくベース“も”やってる人なんでな
既にやめてるって言えばやめてる
フレット楽器や鍵盤じゃ音程が正確すぎてあの感じ出ないんだよ
detuneすればいいと思うw
>>638 VB-99にはBASS to MIDIと
ピッチを割り当てられるDビーム&リボン・コントローラーが付いてる。
使い方によっちゃフレットレスより面白いこと出来ると思われ。
>>641 主にDTMだね
バンドするときは足りないパートをやらされます
需要はドラム>ベース>(ちょっとした壁)>サイドギター>鍵盤>管
h
e
n
t
a
n
ギターシンセというかシンセギターですね
どうでもいいが、ギタシン関連の新ネタってこの一年なんもないような
VB-99
じゃあオレは2011年に地デジ完全移行したら。
655 :
ドレミファ名無シド :2008/11/26(水) 19:57:10 ID:4bYexrnA
PODみたいに、セットファイルを共有できるシステムだったら良かったのにねアゲ。
ローランドさんへ デスクトップにVG99と並べて置きたいので新しいGRはVG99と同じ形にしてください、お願いします。
断る
>>658 初めて知ったわ。ありがとう。
単音だけだとしても1万円だからけっこう遊べそう。
>>658 オレも今知った
一万円でどの程度反応してくれるのか興味津々
レイテンシー30msてちょっとしたディレイだなw
レイテンシーひどすぎるだろw
リハスタに持っていって休憩時間にシンセに繋いで遊ぶ→ 他のメンバーびっくり→ 新曲が生まれる切っ掛けになる→ 新曲観客に大ウケ→ デビュー→ 紅白→ 父ちゃん母ちゃん泣いて喜ぶ 1万で親孝行出来るなら安いと思う
レイテンシーのせいでエアギター疑惑→ギターシンセでもここまで遅れることはないと信用されず
GRは何msぐらいなの?
知らんけど1/4波長でピッチを特定するんじゃなかったっけ 6弦開放の1/4周期が3ms、+諸々の処理時間や ちなみに1音鳴らすためのMIDI通信にかかる時間は約1msや ちなみに70円のPICマイコンで1ms内に実行できる命令の数は1000個や
>実験その1は1kHz、2kHz、4kHz、5kHz、10kHzの矩形波で測定。 入力周波数高すぎw 1弦17フレットで880Hzだぞw
てかよく読んだらピッチ検出/MIDI変換してなくね? ただのAD/DA変換じゃん
なんで?教えてよ
かましてどうすんの 馬鹿はおまえのような気がしてきたよw
俺も分からない 知ったか君、投げてないでバカな俺にも教えてくれよ
>>673 >>674 周波数分かるだろうが。
それすら分からんのか・・・
その結果でも貼ればみんな納得だろ。
>>675 おまえは何を言っているんだ?倍音のことを言っているの?
>>676 1弦17フレットは880Hzじゃないって話なんじゃないのか?
なんじゃないのか?っておまえじゃねえのかよ 17フレットってAだよな 何がおかしいのかサッパリわからないのですが…
つうか、5弦開放は220だろ?
3弦2Fが440で1弦5Fが880。
1弦17Fは?
んなもんFFTかませば出るだろと。
>>668 > 1弦17フレットで880Hzだぞw
>>670 >
>>668 > 馬鹿なの?
>>671 > なんで?教えてよ
だからFFTでも使ってみたらと言ったんだけどさ。
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
で、正解はなによ?
ググったら5弦開放110Hzだと。
今、GR700,707のセットの相場って幾ら位ですか?
690 :
ドレミファ名無シド :2008/12/05(金) 20:05:36 ID:9U9/OHq/
10年前くらいなら捨て値。最近はグレイ効果などで15万。GR700だけなら1万から2万。価値があるのはG707のほう。
俺のFFTプログラムにバグ入れてました。 5弦開放は110でおk。さーせん。
VG-99使って、ベースシミュでSONARで録音しました。 ギターの4弦(ベースで言う1弦)を弾くと若干音が小さくなるのは、専用ピックアップの調整が原因でしょうか? 周波数の高い音は、レベルが低いもんでしたっけ?
>>692 確かに高い音ほど振幅レベルは小さくなる
けどそれが原因かどうかはわからない
ベースシミュのときだけ小さくなるの?
694 :
692 :2008/12/08(月) 23:05:20 ID:LVmR4hih
レスありがとうございます。 ギターシミュやギター直刺しでも同様でした。ただ、若干音が小さいかと感じるので、GK他セッティングをいじってみます。
マグネットピックアップだと、4弦のレベルが小さいのは仕方ないよ。 4弦の芯線は1弦並みに細いんだから。 PUとの距離を近くして調節するしかないけど、 そうすると、3弦が大きすぎたりするんだよね…
磁性体で巻いてあるんだから芯関係なくね? アン直でも4弦が小さいならナットの溝に問題があるとか いわゆる「音が抜けない」状態じゃね? VGには各弦のセンスレベル調整ないの?
あるよ。
VGー99があればアンプもいらねぇ!って感じのPRみたけど実際にPA直で使ってるやついるの?
>>698 ここにいる
アンプに通したら表現の幅が狭くなる
vg-99のguitar to midi なんですが、パッチチェンジしてプログラムチェンジ情報を 外部音源に送ってからノート情報を送れるようになるまでのmidiの無音状態が 長すぎないですか?私のvg99は2秒近くあるのですがこんなもんでしょうか? これだけ長ければライブ使用などでは困るとおもうのですが・・・
>>699 モニターどうしてんの?
外音に関してはPA直もメリットがあると思うけど、ハコによって返しのモニターが
ボロい、へたってるとかで嫌な思いしない?
返しのモニターから自分の音出すとなると、他のパートが聞きづらそう。
VGよりもあえてGRのほうが優れている点はなに?
安い 音源内蔵
>>701 個人的にはモニターなんてプレイに必要な情報が聴き取れればOK
モニターすらなかったらモニター代わりにそこにあるギターアンプに突っ込むよ
705 :
ドレミファ名無シド :2008/12/11(木) 15:09:47 ID:jDLWGkXn
携帯厨ですか
定価+その人が使ったというプレミア的価値 ぐらいが妥当
0-3=-3てありえないわ 評価-4になるのが目に見えている
・一方的にキャンセルさせられました×3 1円から始めなければいいのにw
711 :
ドレミファ名無シド :2008/12/12(金) 02:10:45 ID:u1wLH7hR
>>711 オークション初心者だったんだろうねw
悪質な感じはしないからまだ好感は持てるけど、出品するなら調べなさいよw
かくいう俺はギター初心者
さげわすれましたーw
評価-3とか初めて見たw
>>702 あえて優れているというより、大分性質が違うものだよ。
VG-99とGI-20+MIDI音源という環境で遊んでるけど、GR、GIの利点はサンプリングされた
リアルな色んな音が出せる事。
VGは、ギターじゃ無いような音も出せるように拡張されたマルチエフェクター。
音の種類やシンセとしての音質でいったら、GR、GI+MIDI音源が圧倒的に有利。
VGは究極のマルチエフェクター、GRはシンセ。
MIDI関係ではVGはGIに劣るの?
VG-99ってベースの音、とくにウッドベースの音って出せますか?
はい今日のお題はウッドベースの音です
さすがにウッドベースは無理っしょ。
719 :
ドレミファ名無シド :2008/12/13(土) 04:58:34 ID:G+Ru226i
VBならOKだがVGは知らん。
MIDIで音源繋げば無問題
VG-99を使ってDTMで録音について質問なんですが、ギターの音をハウらせる方法ってあるでしょうか? VG-99ってハウリングギターありましたっけ? イメージ的には「ジャーンンン〜〜〜ヒコ〜」みたいな。
ヒコー!! (゜∀゜)
箱モノのギター使えばハウるんじゃないの?
ヒコー!! (゜∀゜)
ヒコー!! (゜∀゜)
ヒコーつぼったwww
ヒコー じゃない! ヒコー!! (゜∀゜) だ!!!
>>715 VG-99のGuitar to MIDIとGI-20を比べた場合、MIDIノートへの変換速度は
ほんの少しだけど、VG-99が速いみたいだ。
ただ、それでGI-20では再現できないフレーズが弾けるというほどの差は無い。
外部音源へのパラメータ等、使いやすいのは、GI-20の方だね。
IKEBEでGR-20安く売ってるな。
731 :
ドレミファ名無シド :2008/12/15(月) 16:20:14 ID:hFu99jSl
>>730 >>708 を見たらイケベさえ高く感じてしまったよ。
55000円で買ったおれは…
うぅ…(⊃Д`)
>>731 進行中、しかも最低落札価格に達してないのを見て何寝ぼけてんだ
宣伝乙。
近所のハードオフに売ってたな 今度値札見てこよ
VG-99とGR-20を同時に使うことはできないのでしょうか?
>>734 GK出力をパラって両方に入力
パラボックスもRolandから出てると思うよ
>>731 また1円に戻りました。やっすいですねー。
マイナス評価で最低落札価格有りをやるんじゃ当然でしょうが。
盗品でないという証拠が欲しいな
GR-20の音の遅れをなんとか軽減させるためのおすすめ設定とかないですか?
突っ込み気味に弾けw
突っ込み気味にヒコー!! (゜∀゜)
テンポを半分に設定する
他の楽器全部にディレイをかける
743 :
ドレミファ名無シド :2008/12/16(火) 14:19:09 ID:7S2pm7pE
そういやVG-99のディレイって発振する?
それ中古じゃん。物としては確実に
>>708 のがいいだろう。
出品者の評価が気になるなら代引にしてもらえばいいだろ。
これだから出品者は(ry
楽器店でもない個人出品者が言う新品なんて中古と同義だろjk まして最低落札価格が45000円なら保証のつく新品買ったほうがマシ これだから出品者は(ry
>>744 GK-3付いてこないんじゃどう考えても新品のほうがいいだろ。
IKEBEやKEYの特価品が49800円か 俺らのギターにはすでにGK付いてるから新品本体の価値は37200円 ていうかGR30が最落なしの1000円で出てるんだが、30erの俺涙目w
749 :
ドレミファ名無シド :2008/12/17(水) 20:52:34 ID:xqNDXhSG
>>746 保証書付きってかいてあるけどな
べつに擁護したいわけではないが、そんな風に言われて悔しかったお(⊃Д;)
これだから出品者は(ry
有効期限がいつまでなのかも分からんというのに・・・ もう切れてたりしてなw
なんか今更な話題で申し訳ないんだけど、 VG-99のGUITAR TO MIDI機能を使って昔使ってたGR-09を音源として使用してみました MU-80のポリモードと比べて音程の安定感、レスポンス共に上でした VGの出音と比べるとどうしても遅延するけど、音色の選択と設定を詰めれば使えるかなという感じです
あえてVG-99にベース繋いでみるというのはありなんでしょうか? 両方は買えないですし…。
働け
GR-20買った。速弾きにもついてくるし気に入った。
日記かよw
>>751 フンパツして中古でV-Synth XTを買いました。
音源側で発生するレイテンシなんて、たかが知れてると思ってましたが、
MU-90,XV-5050,SonicCellと変遷してきて、ずいぶん快適になりました。
V-Synthは、アナログシンセ系の音が多いし、ギターシンセ用に微調整しやすいって
のもありますが、結構馬鹿にならないと思いました。
レイテンシに悩んでる人は、とにかく上級機種、最新の機材って事だと思います。
外部音源使用時のレイテンシは、僅かの差ながら、
GR-20>GI-20>VG-99のGuitar To MIDIだと感じますから。
ただVG-99はピッチが安定する前に音程の判定をするんじゃないかと思うような、
ピッチのフラツキ感があるので、GI-20の方がストレスを感じません。
>>752 VG-99とGK-3B装着のベースで実験したことあるけど、モデリングによって、低音はまともに
発音しない。
リングモジュレータが激しくかかったような音になってしまう。
詳しくは調べなかったけど、GRやGIのように、音程判定のためのノートリミットが
あるようだ。
確か3〜1弦の14F以上じゃないとシンセっぽい音、ピッチシフトの処理が絡む音作りは
リングモジュレータ状態になったような気が。
ポリエフェクトとか、ギター系のモデリングはOKだったかも。
ベースには、マルチエフェクト部だけ使用できれば良いんだったら、ありなんじゃない。
ローランド純正のGK-3とGodinの(ピエゾ)GKドライバだったらどっちが精度いい?
ググレカス
>>756 おー金持ちですねw
外部音源の使用はVG→MU-80とVG→GR-09、それにGR-09→MU-80しか試してないからあれなんだけど、
VG-99のGUITAR TO MIDIはピッチのふらつきが結構ありました
もっとも自分はシンセに関しては殆ど素人なので、設定が上手な人はもっと追い込めるのかも知れないけど、
VG→MU-80の環境では、押さえた音程と発音する音程が半音程度ずれる事もしょっちゅうで、
とても実戦で使えるレベルではないと感じました
VG→GR-09だとスライド奏法の時のピッチ変化に付いて来ない事があるけど、安定感はだいぶマシでした
あとやはり面倒なのが、VGはモノモード使用時に全弦分一括でプログラムチェンジが出来ない事ですね
これは面倒臭すぎる
自分は面倒臭がりなので、モノモード使用は現段階ではちょっと考えられません
結局今自分が持っている機材を有効活用するには、
GKユニットセレクターかGKパラボックスを買って、GKの信号を直接VGとGRの両方に入れてやるのが一番なのかも知れません
>>757 精度ってなにの?
以前からここで語られるように、トラッキングの速さ(レイテンシの小ささ)
ではピエゾ式が有利、VGではマグネット式(GK-3)の方が音が自然、という意見が
多いと思う。
GRで使用する場合、ピエゾはトラッキングが速いが、普段は気にしないような
小さいフレットノイズやボディの振動を音に変換してしまうことが有る。
>>759 >VGはモノモード使用時に全弦分一括でプログラムチェンジが出来ない
あれ、ほんといらつきますよね。
ただ、モノモードで設定されてないなら、ピッチの問題はしかたないです。
756のピッチのフラツキ感というのはモノモード時で、ピッチベンドレンジを
音源側も設定を色々変えてみての結論で、ポリモード時のピッチベンド情報が
ゴッチャになってしまうための現象のことではありません。
あと、モノモード時でも、音源側の音色がモノ(和音を弾いても一音しか発音しない)かポリかで
大分トラッキングやピッチの安定感が変わります。
MU-80でそれを設定するのはメンドクサイと思いますが…。
GKデバイス複数持ってるのでパラボックス買いましたが、セレクターにすれば良かった。
2個以上同時に使うことまずないし、切り替えできる方が便利。
>>760 なるほどすごく勉強になります
自分は細かい部分は半ば諦めて、使いやすい音色を使いやすい場面で、
と状況を限定して使ってるような状態です
もっと自由自在にギターシンセを扱えたらやりたい事が色々あるんですが、
予算や運搬面などの問題もあるし、なかなか思うようにはいかないですねw
762 :
ドレミファ名無シド :2008/12/20(土) 01:18:44 ID:kWtA11om
評価-3てw >大丈夫だろうと思い決めました。 勝手にしろ 馬鹿w
764 :
ドレミファ名無シド :2008/12/20(土) 02:09:34 ID:kWtA11om
>>763 それよく見たらオークション始めた手の時のキャンセルによるものなんですよね。
オークションのやり方における失敗だろうと思います。
だから大丈夫かなと。
でもなんとなく本当に騙されたらって気になってしまって書き込んだんですがねwww
766 :
ドレミファ名無シド :2008/12/20(土) 02:39:36 ID:b6lR3mGh
>>765 そんなの見せられたら俺までほしくなってきたジャマイカ。
詐欺師ではないと思うけど、性懲りも無く最落有りで出品できる神経が真性ドMだと思う
769 :
ドレミファ名無シド :2008/12/20(土) 21:17:50 ID:glWO5xB4
Gibson(のピエゾPU)はGK規格を採用しないね そりゃそうか…
???
RolandはFenderと組んだしな…
????
まあ汲み取ってやれや
>ID: So1cwyIz おまえ、220Hzの人か?w
>>775 220って言ったのは俺だと思う。
あの時はすまんかった。マジで。
無駄にスレ進ませてしまったな。
?????
だれかVG99用のスタンド5k程度で売ってください
>>776 とっくにID変わってんのに名乗り出るとはなんて素直なやつw
そのバカ正直さに免じてあの時のは許そうw
さあそろそろSONUUSのG2Mが発売するみたいだな 俺は初回出荷分は間に合わなかったんで誰かレポ頼むぜ
どうせおもちゃレベルだろ
大人のおもちゃ
俺はおもちゃは欲しくない
>>784 そう。欲しい→買う
欲しくない→買わない
これで全て解決
>>785 ×おもちゃが欲しくて皆買うんだと思う
○買う人は皆おもちゃが欲しいんだと思う
俺は買わない
誰もあなたに買えとは言ってないよ
俺も言われた覚えはないよ 言われても買わないけど
おもちゃが否定的に捉えられてしまうのは残念
つーか、買っても1日で飽きるだろうな
という事で発売は明日くらい?
安物買いの銭失いとはまさにこのこと
何でそんな必死に否定したがるのかわからない リハスタでの休憩時間に、部屋にあるシンセにぶっ刺して遊ぶだけの為に わざわざGRを持って行きたくない俺のような奴だっているんだぜ
たとえおもちゃだとしても活用の仕方次第で使えるもの、遊べるものになるのはすべてにおいて言えること
795 :
情けない :2008/12/26(金) 23:54:43 ID:tVkEXQqd
ギターシンセGR-20買ったけど、使えんわ。 (誰かも書いてたけど)アコギはピッチが不安定で、ピアノは2度鳴りするし。 オーボエは弦から手を離したのに反応して出音するし。 俺が下手だからってのもあるけど、相当慣れが必要。普通にキーボードのシンセ練習した方が 早いわ。ギターに穴まで開けてピックアップのベスト・ポジションを設定した俺は 愚の骨頂だ。情けねえ。俺に使えるのはストリングスとか、ミスタッチがあまり関係しない 音色のみ。プロなら使いこなすかもしらんが。
>情けねえ。 ワロタ
>>795 GR-20は歴代のギターシンセの中でも一番簡単に上手く聞こえるモデルなんで頑張ってください
とは言え普通のギターと同じ弾き方だとミストーン出まくります
その代わり弾きこなそうと努力しているうちにギターもかなり上達します
己のギターテクのしょぼさをGRのせいにしないでください><
>>795 アコギの音のピッチが不安定→クロマチック設定にしちゃう。
ピアノの音で2度鳴り→ピッキングが強すぎるかも。PlayFeelの設定や感度調整を変えてみる。
オーボエの音で弦離れに反応→フレットノイズを拾っている?→弦高の見直し。
自分が設定詰めるなら、こんなところかな…。
ミストーンの原因を探っていけば、調整や弾き方である程度対応できる。
GRはギターと同じ様にとはいかないもんだ。VGは試奏してみた?
800 :
情けない俺 :2008/12/27(土) 13:02:34 ID:acbvFLp5
僕みたいな糞野郎に叱咤激励、アドバイス、ありがとうございました。 特に797、799に書き込みくださった方、心より御礼申し上げます。 弦高の見直し、PlayFeelの設定、感度調整の変更により変わってきました。 ピッチの不安定さは、僕が弦を押さえるのに力が入りすぎ、チョーキングに 近い状態になっているのが原因のようです。一生懸命練習し、 使いこなせるようにがんばります。 本当にありがとうございました。
通常PUからの出音を二の次、もしくは付けないで GKピックアップ&VGorGRに最適にデザインされたギターって出したりしないんだろうか? 今って自転車に後からエンジン付けて原付にした状態じゃん 最初から原付として作ったら方が絶対いいものできるはず
ある
そいつは特段最適化されたものとは思えないが。 単純に見た目の雰囲気で言ってないかw ノーマルPUなしってのは見たこと無いが、機能的な最高峰といえば TSCのGK&各弦独立ピエゾを両方搭載したカスタムギターじゃないかな。 一般人にとってはどっちかで十分なのに、両方あるってのは ギターシンセ弾きならではの意見を反映した、ある意味贅沢な仕様かと。 弾いたことないし、実際の出来の良し悪しは知らんのだけど。
803のURL、クリックじゃ開けなかった。コピペでどうぞ。 デジマートで、岩手のお店が在庫持ってるみたい。 Zodiac Works Trg-A 21万円かぁ…。 倍音消すための変形ボディ&カーボンらしい。 GRでのピッチ検出がぐんと速く正確になったりするのかな…。 岩手のスレ住人、誰か試奏&レポしてくんないかな…。
>>804 TSCさんのは、さらに普通のギターとしても良くって所があるでしょ。
Zodiacの方は、倍音を単純にするためのカーボン&ネックジョイント部のボディ
体積を少なくするためのボディ形状、つまり普通のエレキギターとしては、
つまらない音になるのを覚悟の上の思い切った仕様ということ。
ノーマルPU無しの仕様も見たことがあるし。
GK&各弦独立ピエゾ、サスティナー、オールカーボン、ボディ形状もミニVとか
弁当箱みたいな仕様だったら、完璧かもw。
それで20万位だったら買っちゃうw。
普通のギターとしての音を捨てるってことは、GR専用機ってことかい? それならGKつける意味ないようなw ピエゾだけで十分でしょ。 ピエゾだけでなくGKつけるってことは、VGみたいな、本体の音色に 幾分のクオリティを求められる場合を考慮してのことだと思うんだけど
倍音を少なくしたいならフラットワウンド弦を張るとか ゲージを上げても倍音は少なくなる ってそういう話をしてるわけじゃないか
>>807 GRでの使用でも、GKの方が有利だと思う事も結構あるよ。
フレットノイズや弦を擦った音、ボディの振動がミストーンとして
目立ってしまうプレイや音色の時。
そのまた逆で、VGでもオルタネートチューニング、フリーズとかピッチ系の処理
が絡むとピエゾの方が音が良いし、誤動作しない。
(隣の弦の音を拾いにくいせいだと思う)
>>808 ピッチの正確で速い検出には、倍音が少ないというより、単純で有る事が必要。
高域成分が少なくなると逆に不利になると思う。
弦楽器の多くは、ネックエンドとブリッジで受けた弦の振動が
複雑で豊かな倍音を作るように、その部分の体積を増やし、ひょうたん型になった。
だからピッチの検出には、スタインバーガーのGLみたいな形状が有利な筈。
そこまで製品コンセプトに組み込んだと何かで見たから、Zodiacのは面白いと思った次第。
>>809 ピッチ検出に一番有利なのは正弦波だよ
高次倍音なんて邪魔なだけ
正確なピッチ検出にはそうだと思います。 でも速く音程を判定するためには、周波数の高い音が有った方が有利ですよね。 その辺はどういうアルゴリズムなんでしょうね。 実際、音程が同じなら、音色が暗いものより、明るいもの方が 速く正確に検出されますもんね。
倍音不要ならハーモニクス出しづらいネック側でサスティナードライバー的なデザインで考えそうだもんな。 倍音も音程検出に使ってるんじゃないか?
使ってると思う。 ピエゾはサドル以上に理想的な場所は無いだろうし、GKをブリッジ側に設置するのは、 弾くポジションによる、弦高の差、GKと弦の距離の変化幅を小さくするためだろうと。 ホントは弦長の1/nとかの場所がベストなんだろうけど、ピックアップ動かすのは大変だし。 GKの取り付け位置、真っ直ぐに付けてるのしかみないけど、リアPUを外したギターで 6弦側はなるだけブリッジ寄り、1弦側は少しブリッジから離して斜めにし、 1,2弦は弦の振幅が大きくなったおかげで感度が落とせる、 すると6弦ローフレットのトラッキング、1〜3弦のフレットノイズによるミストーン の軽減と少しだけど改善される気がするんだけど…。 興味のある人、試して感想聞かせて欲しい。
V-Synth XTいいなぁ…俺も前々から欲しいんだけど。音聴かせてください。
815 :
ドレミファ名無シド :2009/01/02(金) 21:19:24 ID:NjdPQRqp
Z5pYQRFSは倍音のことが、わかっているようでわかってないな。
>>811 > 実際、音程が同じなら、音色が暗いものより、明るいもの方が速く正確に検出される
これどうやって確かめたの?
あとオクターブ違いの2つの音の倍音は同じ周波数だけど、
基音なしでどうやって双方の音程を判断する?
判定に基音が必要なら高次倍音を拾ったところで意味ないよね
基音を拾うまで判定出来ないんだもん
そのレイテンシーでは無理です
>>818 機材で発生したレイテンシーなんて弾き手の技術でカバーするもんだ
文句言う前に練習しとけ
無茶言うなwこんなショートディレイみたいなレイテンシー分を遡って早めに弾けってかw
>>820 それが出来る大人の為の機材っちゅー事よ
ちょっと広めのステージをうろちょろ歩き回りながら弾くより余程簡単だ
実演よろ
そんなことやってたらリズム感がズタボロになりそうな悪寒
「なぁ、あいつ手と音が合ってないぜ」 「カラオケなんじゃね?」 「そういやボーカルも口パクだな」
VGとGRを両方使いたいんだが GKP-4とUS-20どっちを買ったらよいかな
VG使っててS1スイッチにワウのON/OFFスイッチをアサインしてるけど S2スイッチに何をアサインするかまだ決まっていない 今のところサンプラーの爆発音の起動(起爆)スイッチになる線が濃厚
ボマーかよww
GKピックアップとGR-20をセットで販売しないのは何で? どっちか一つだけ持ってても意味ないのに。
馬鹿乙
>>829 バンドルされてるパッケージ商品があってもいいじゃないか
基本、セット販売です
ごめんなさい
当たり前すぎる質問なんですけど、VGもGRってギター本来の鳴りはいっさい関係ないですよね? だとすると、弾きやすい、または弦高関係などを調整しやすいギターのほうが有利ですよね。
違いは出るけど、音の良し悪しとか、好みとかとは関係の無い所に出る気がする。 良く鳴るギターのせいか、トラッキングが逆に悪い気がするとか。 弾きやすい、調整しやすいでギターを選ぶのは正解だと思うよ。
まずはあくまでもGKピックアップを使った場合で話をするけど、 VGでレスポールとストラトを替えて実験した結果、ギターを変えると音は結構変わる でも実機ほどの違いはない。ピックアップが一緒だから当然っちゃ当然 そしてギター本体が違えば弦振動も変わってくるからピックアップが拾う音も変わる VGはシンセじゃなくてあくまでもエフェクターだから GRはギターの演奏情報を拾って解析して音源を鳴らすという構造上、ギターを替えても出てくる音色には殆ど影響しない でもギター本体が持つサスティーンやレスポンスなどの特徴は意外と弾き味に影響してくると思う
VG-99のシンセモデリングの音ってローファイすぎるし、全然狙った音作りができないと 思っていましたが、リットーミュージックの教則本「シンセサイザー入門」 を読んだらパラメーターの理解度(特にフィルターとエンペローブの意味) が増し、目からウロコが落ちたような気持ちになりました。 モデリングのWAVEで、SAWとPULSEをミックスしたり、ALTANATE TUNINGで オクターブ違いの音を少し重ねたり、DETUNEしたりで、かなり予測しながら 音作りできるようになりました。 ストリングスならBOWED、管楽器っぽいニュアンスならPIPEという風にマニュアル どうりに捉えていましたが、他のモデリングの方が自分のイメージに近い音が 作れる事がわかったり。 自分と同じ様にシンセ的音作りが思うようにいかない人、この本良かったですよ。 こうしてみると、VG-99は立派なアナログシンセですね。 もちろん本物に比べると可変幅が狭いけれども。
そういう音作りってマルチエフェクターでも同じだけどね
838 :
836 :2009/01/11(日) 22:57:33 ID:BObCIpnl
>>837 ただのマルチエフェクターなら、今までも狙ってツマミを動かす感覚だったのです。
今まで購入したBOSS,ROLANDのマルチは、ME-10から始まり、VG-99は6台目。
マニュアル見なくてもパラメータの意味は解って当然、位に思ってましたw。
「シンセサイザー入門」は、最近買ったV-Synth XTを理解したくて買ったのです。
そしたら、VG-99のシンセモデリングが急に理解できたとw。
V-Synthを使いこなせるようになったら、VG-99は売ってしまって、
GI-20&V-Synthにしようと思っていたのに皮肉なもんです。
>>836 その本って著:松前公高の
「シンセサイザー入門 音作りが分かるシンセの教科書」
ってやつ?そんなに良いというなら買ってみようかと思うんだが
俺もアナログシンセはチンプンカンプンだから、VGのシンセは最初から諦めて使う事もなかったけど、 せっかく買ったVGだし少しは研究してみるかな
おまいらは機械に頼りすぎ ローズピアノはタッピングハーモニクスで出せ エフェクターでコーラスとトレモロを薄くかけるとよい
>>839 その本です。機種限定じゃなく初期のアナログシンセでの音作りが紹介されていて
分かりやすかったです。
>>841 ローズはアコピのニュアンスがだいぶ残った音だからね…厳しい。
金属的なエレピ、ザラついたクラビなら、事前にそう伝えた後に聞いてもらったら
なんとかそう思ってもらえる位には…w。
>>842 ガットのエレアコでってこと? 鉄弦じゃ似てないと…。
忙しい割に効果薄そう…。
>>843 はぁ?ガットとか誰が言ったよ
スチール弦だよ
やってから言えよ、やってないだろ
やってみた……メロディしか無理!w やっぱ鍵盤っぽいバッキングが出来ないと雰囲気でない… コードソロみたいな奴。 844は凄腕のStick奏者とみた!w ピエゾ乗ってるギターなら、トレモロとコーラスで似るって話にならないか? 更にハーモニクス成分はピッチシフトでオクターブ上を適度に足せば良くないか? 機械に頼りすぎてますww
>>842-845 タッピングハーモニクスって発想はなかった。
なんとなく雰囲気は出てる気はするけど自分の演奏技術じゃ
バッキングどころかメロディも碌に出せない・・・
ナイロンのシミューレートを薄く歪ませてオクターブ上を足すとか、
色々やってはみたんだけどまずは根本的な演奏技術から
見直したほうがいいのかな。
そりゃギターとアンプだけで色んな事が出来る奴は凄い。単純に凄い たまにいるよ。うわーこの人ギタリストだなーって驚くような人が そうなれたらいいけど俺はヘタレてるからなw 便利さに慣れると人間堕落するわw
堕落って気持ちいいから困る
ここは技術的な話が出ても、一行に発展しないねぇ。
>>846 その作戦良いと思う。
エレピっぽい音ということならOKじゃないかと…。
PCM音源のシンセでも、ローズのパッチってずい分と音色の幅あるからね…。
現状のパラメータの構成と不満点がわかれば、何か思いつくかも知れないけど。
>>849 音作りのアイディアの交換とかできれば楽しいのにね。
851 :
ドレミファ名無シド :2009/01/15(木) 22:28:34 ID:505LweTs
>>849 技術的って「ピッチ検出って低次倍音を微分した接線の傾きから推測してんのかな?」的なこと?
そういう話がいっぱいしたいけどここじゃ無理っぽいよね。
演奏技術
スレチだが、「アナログシンセの音の作り方」も知らんで、ギターシンセ使うのつらいだろ… 「エフェクターと一緒」ってレスもあったが、そりゃ逆だろ。 アナログシンセの理論を学んだほうがエフェクターの仕組みが良くわかる。 エンベロープ→コンプ、リミッター LFO→モジュレーション系 VCO→波形とクリッピングの理屈 ま、こういうの叩かれそうだが、あんまり言いたくないが、 今時、ネット情報でもいいんだからアナログシンセの仕組みくらい勉強しとけ、ためになるぞ。 たまに「テクノ」だの何だの言ってるわりにエンベロープもわからないアホなkeyとかdjとか いるけど、アレは痛い。 ↓ 「え、そんなのより感性でやりゃーいいじゃん(汗汗」
知識豊富な貴方の演奏を是非聴いてみたいですね
>>854 どこが豊富なのかわからん。
「オトナの科学」のおもちゃシンセ一台で理解できる内容。
確かにその程度は知識としてあったほうがためになりそうだな
>>853 アナログシンセの音を使う気がないなら別に困らないだろ
使いたいなら勿論勉強した方がいい
VG-99のGuitar To MIDI、Guitar Inputに普通のギターつないでも機能するって 知ってた? マニュアルには記載が無いような…。 YamahaのG50にもついてた機能だけど、今気づいたw。 ボーカルマイクをつなげば、声でシンセを鳴らして遊べます。 チラ裏でした。
↑GKケーブルを挿して無い時だけだね、だから気づかなかったのか。
モノフォニックじゃあなあ
GKケーブル挿さってる時にGuitar InputだけMIDIに変換してくれるなら、 クロマチック設定にしたり、ハーモナイズを指定して、外部音源のゴスペル とか声のパッチを鳴らして凄いコーラスができるんでは…と夢見たのだが… 数分で夢破れたw。
VBだったらGKピックアップなくても何の問題もなく使えるってことか それはもっと積極的にアピールすべき
ベースは単音だからといっても、フレーズによって複弦が鳴ってしまう時に ピッチ系の処理はケロると思われる。
ピッチ検出とかCOSMは置いておいて、 GKのアウトをパラってプリアンプを通し、 motu 828mkll経由でabsynthやreactorで加工しているんだけど 結構面白いしいいよ。
>>864 面白そう〜
結局そうしちゃえば、PCソフトでピッチ検出→MIDIに変換、とかプラグインソフトで
どんな加工でも出来ちゃうわけだもんね。
メーカーサイドの進歩より、 ユーザーの勝手な使い方のほうが進歩的だったりするのがギターシンセw 良くも悪くも、「いつまでたっても開発途上」だよね。
5〜6弦をベースのみ、他の弦をギターって設定にできますか?
>>867 言えてる。
VG99のシンセモデリングとか、パラメータの可変域を制限しているだけ
に思えるから、ハードの限界値まで好きなように設定できるようにしてくれた
方が良い。
GRにしたって弦ごとのノートリミットが無ければ、12弦の複弦のみ張って低音弦の
トラッキングの遅さを解消とか出来るのに。
>>868 VG,B-99で音域の話なら、弦別にピッチシフトできるので可能。
結局G2Mの人柱は来てないの?
それ何だっけ、ヤマハのピックアップ?
ヤマハはG1Dだった 全然違うしw
試奏せずとも分かる糞使用だし、ギターシンセ未経験で興味本位に買っちゃう人ならともかく、 このスレに居て、わざわざ買っちゃった人は居るのかな。 上のほうで擁護してる人も居たけど、実際買ったとしても恥晒しに戻ってくるかは疑問。
なんか必死すぎ
擁護なんていたっけ?w
>>874 買いたい人間の一人だよノシ
買いたいけど品切れで買えないんじゃ
俺は君に問いたい
GRや他のギターシンセはポケットに入るのかと
入るよ
手軽に持ち運べても、ゴミじゃあ意味無いよね
ポケットに入ることが重要なのかw 早く買えるといいですね
>>880 それ以外に何がある?
遊びの為にわざわざGRを持ち出すのが面倒だから欲しいだけでしょ
おもちゃにイチャモン付けて勝ち誇ってる奴はなんなんだいったいw
はいごめんなさい 早く買えるといいですね
おもちゃでストレスたまるのイヤだわ俺は
もしかして初回入荷分もまだ購入者の手元に届いてなかったりして
とりあえず真面目に買ったらレビュー期待してるよ
普通こんなもんだろ。 この小さな面積の上にボタンやらペダルやら納まってたら、操作性最悪だろうがw
ギッチリ詰まってたら放熱の面で心配になる
>>886 もう本当にコンピュータだな。
どうせならUSB端子付けてくれりゃ良いのに。
GRは重たくないってことを言いたかったのだが、 なんかヒートアップした人に絡まれちゃった(´・ω・`)
内部基盤の画像で重さを伝えようとするってアフォですか 基盤だけ持ち歩くわけじゃないし、全体の重さなら公式HPで記載されてるし、 そもそも問題なのは重さじゃなくてサイズだろjk
>>891 ちなみに、この小さな面積の上にボタンやらペダルやら納まってるよ
「この」は消し忘れね
GK内蔵頼むならどこがいいかな? proix、TSM、他にもけっこうやってるみたいだけど、総額6,7万いくんだろうか。
6,7万使うならGodin買えよ
今日試奏してきたけど… 店頭で触った感じではイマイチだったなあ、VGもGRも。 島村のお姉さんが急かしてくるからあまりじっくりお姉さんを触れなくて(´・ω・`) VG−99の方は音に人工的な感じがやっぱり否めないけど、面白いなあとは思った。 使いこなしまくれば、いい機材にはなるかな、でもやっぱラインの宅録向けかな〜と。 いろんなソフトウェアが出る中で、独自の機能のアドバンテージを活かせるかどうか…。 GRは面白かった、普通に欲しい(`・ω・´)どや でもライブの飛び道具的な使い方以外で、有用性があるかと言えば微妙かなあ。 ギター臭さは否めないよね、奏法というか臭い的に?うまく言うのは難しいけど… あれを上手に弾くのは相当練習しないと無理かなと思う。 DTMにはMTRにMIDIとかステップ使わないで、RECする人しかいらないよね(´・ω・`) 遊んでてものすごくインスピレーションが刺激されたから、 おもちゃというか、一つの道具としては素晴らしいと思う。 値段も安いですしね。試奏したのはGR-20です。 ボーナスが出れば欲しいかも。ゆとりのある人はすぐに買っても損はしないと思います。 誤作動が意外に少ないのには驚いた。以上試奏レポでした。
ちなみにお姉さんとの会話 お姉さん「これ気になってるんですか?」 俺「は、はい…あ、あの、これ(GR-20)このピックアップついてますか??」 =お姉さんテンパってカタログ見だす= お姉さん「付いてませんね^^」 俺「つ、付いてます!」 お姉さん「え?^^;」 俺「ほら、ここ…調べてきたんで…」(カタログ指差す) お姉さん「あ、ほんとですね^^;」 (お姉さん若い、まだ慣れて無いみたい。一応DTMコーナ担当みたい。バイトかな?) お姉さん「良かったら試奏してみませんか?」 俺「あ…、お、お願いします…!」 =準備中=(コードたぐったり) お姉さん「楽器は何されてるんですか?」 俺「ギターです。」 お姉さん「バンドとかされてるんですか?」 俺「いや、もう一人になったので全部自分でやろうと思って…(´・ω・`) 」 =準備完了?=(デフォではなぜかGRはベースに繋がってて、お姉さん椅子出しただけ) お姉さん「はい、どうぞできました」 俺「あ、は…はい…」 =放置される。目の前にはベースとGR。しょうがないのでベース触る= 『ぷぉーぽーん』 俺「(´・ω・`) 」 お姉さん「あ、ギターされてるんですよね!」 俺「あ、はい、そうです! 」 お姉さん「すみません、取り替えますね。」 =繋ぎ換える= 俺「これここに繋ぐんじゃないですか?」などと言う。うざいよね。 お姉さん「どうぞ^^」 俺(た、楽しい…(・∀・)) 我ながらきも客だったな…気弱だしお互いテンパってた…続きは希望があれば…ないだろうけど
DTM用途で使い物にならないことは昔から定説だよ。 ゴミデータがわんさか送られるので、手打ちしたほうが作業効率が良い。 ギターそのものの音とシンセの音を 瞬時に切り替えたり、 またはミックスさせたりできることは、ライブでこそ価値があるんじゃない。 REC用途ならギターとキーボードそれぞれじっくり録ればいいんだし。 ギター臭さがなかったら使う意味無いじゃん。 普通にキーボード弾くとか、ライブなら鍵盤奏者がいれば済む話。 スライドやチョーキングといったギターらしい発音方法で midiを鳴らす事こそがギターシンセの存在意義だと思うんだが。 あと、単なる飛び道具で終わるかどうかは、プレイヤーの問題だね。
どうもスレに張り付いてる奴がいるな 即レスきめええええww
VG-99、ワウの設定がめんどくさい。 すべてのプリセットでエクスプレッションペダルの設定を共通させることってできないんかな? たとえばどのプリセットでもペダルがワウになってるとか。 それかすべてのプリセット共通で、ボタンで一発変換ってできますかね?
901 :
ドレミファ名無シド :2009/01/25(日) 10:44:36 ID:cqL/JXiu
>>898 ゴミ部分て削れないんですか?
ベースはギター入力出来たら楽だし、
ゴミって言ってもオーディオデータに比べればかわいいものだと思うんですが。
考えが初心者過ぎますか?
Cubaseなら簡単に削れる
>>899 どうせ専ブラで開きまくってて
定期的に一括更新、新着有れば見るって感じだろ。
さすがにこんなスレだけに張り付いてるわけではなかろう。
あと、お前IDかっけぇ。
こむずかしい理屈なんか置いといて、楽しんじゃえばいいじゃんってな感じのいい例だね。
VG-99をMIDI出力にして、受け側はバーチャルギターとかのギター音源で 録音とかしてる人居ます?精度はどんなもんかな?
なんでわざわざそんなことを?弾いた方早くね?
ループ機能が弱いよね、VG-99
>>908 Virtual GUitarはベタな打ち込みやキーボードの一本指奏法等でも生っぽい
ギタープレイを再現する…的な製品だよ。
ギターシンセでMIDI録音したデータの音源とする、メリットは思いつかない。
精度というか、ギターシンセの音源と考えた時のレスポンスはむしろ悪い方だろうね。
やっぱFC-300って必要ですかね? 買おうかどうか迷ってます。
ママに聞けよ
ママに聞いたらコンドームは常に持つように言われました
VGやVBにUSB付いてるけど、これ単体でオーディオi/oになるって事? ASIOとか対応してるの?
あ、それ俺も気になってた。そもそもUSB2.0なの?
>>916 単体でオーディオI/Oになるよ
ASIO対応ですよ。 かといって、ASIO未対応の安いインターフェイスを、ASIO4ALLで無理矢理使うのと 大差ない安定度w。
そうなんすか。情報どうもっす。 あのUSBはエディターソフトに使用がメインで、ついでにIF機能を付けただけって感じなのかな?
USBはMIDIの通信もできるのでソフトシンセを使うためでもある。
921 :
918 :2009/02/01(日) 22:13:49 ID:avTEKOL/
>>919 USB経由でPCと送受信する音を、VGの信号経路のFXの前後、ミキサーの前後と
何箇所か選べるのが、普通のインターフェイスとの違いだね。
インターフェイス自体にモデリングとエフェクトがついているわけだから。
エフェクト掛けないで録音、再生しながら音を作ってそれを録音しなおすとか。
PCのプラグインエフェクトの方が音が良いかもしれないけど、ツマミいじりながら
調整できるのはストレスが無くて良いよ。
>>921 思ったより便利そうですね。
いっきに欲しくなったw
今ローランドのページ行ってマニュアル読んだけど、むしろウェット音をモニタリングしてドライ音を録音出来るのは嬉しい。 プラグイン使いたい派なんでw
924 :
918 :2009/02/01(日) 23:56:19 ID:avTEKOL/
>>923 そういうことです。
ワンリフ録音して切り貼りしながら、次のアイディアを練る〜みたいな
ノンエフェクトでとった方が都合が良い時も、ディレイかまして気持ちよく弾けるとw。
みんなイチから音作りし直してるの? それともプリセットを改造していく派?
イチから作る派。 プリセットでのアサインとか、特殊効果は参考にするけどね。 プリセットの音って、自宅用の小さいアンプを想定したような音が多くない?
いくらVGでも、GK付けるギター本体の音がしょぼいと、それも影響するの? サスティンとかアタックとか。
>>927 普通のマルチみたいな感覚でいいんじゃないかな
ギターが違うと音も違ったよ
>>928 そうですか。
実を言うと「ギター何使っても大して変わらないよ」って答えを少し期待したりなんかしてました。
家にある使って無いギターにGK3付けて存在意義を持たせるってのと、メインギターにGK3を付けるのに少し抵抗があったってのと。
大人しくメインギターにGK3付けろって話ですね。
>>929 俺もあのピックアップの見た目には抵抗があるけど、諦めてメインギターに付けちゃってるよん
金貯まったら内蔵してもらおうと思ってるから、それまでの我慢だし
VG-99のオルタネイトチューニングが便利すぎるw それ以外でも各弦独立で音声信号を取り出せるってものすごいメリットが多いわー なんとかもっと売れてこの技術を次世代機に繋げて欲しい
>>929 別にサブのほうのギターにGK-3付けてもいいじゃないか?
他人からしてみれば「たいして変わらない」よ。
そんな俺はピエゾ派だが。本体のヴァージョンを最新にしてからすこぶる調子がいい。
なんか気のせいか音もよくなったような気もする。
>>932 ハーフミュートで弾いた時の音はどんな感じに改善されました?
マグネティックピックアップと違いが分からないくらいのレベルまでいってますか?
>>932 なるほど。
めんどくさがらずにサブとメインと両方付け変えてみようかなと思います。
GK2からGK3になって、サーキット(?)の方がギター本体を挟むだけになったように、PUの方も簡易的に装着出来れば良いんですけどね〜。
言うならば、カポを付け外しするようにGKピックアップが使用出来れば、使うギターもその日その日で変更出来て便利なんだけど。
935 :
ドレミファ名無シド :2009/02/03(火) 21:56:57 ID:1B/onxJm
フルアコ、セミアコ、アコギ、ソリッドのそれぞれにGK付けてるけど音の違いは 自分には分かるけど聴いてる人は見た目が重要だから演奏するジャンルで 使い分けてるよ。
936 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 00:40:14 ID:fXKFmLv5
で、sonuus予約してた人は1月末入荷分で買えたのか?
んなもん、とっくの昔に延期されたよw
VGの各弦独立処理の便利さに一回慣れちゃうと、他にいくら使いたい機材があっても移行出来なくなるな VGは他の機材と組み合わせて使う事を想定した作りにはなってないし、 強引に使うとしても本体がでかいから可搬性が悪くなる ギターモデリング部のみに特化したコンパクトなモデルが出てくれれば、 他のアンプやエフェクターと組み合わせて使いやすいんだけどね ローランドさんマジでお願いします
940 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 12:56:45 ID:RmA310Iu
BOSSのコンパクトエフェクター位の大きさなら、なおうれしい
>>935 GK付きアコギでエレキモデリング弾くのって、GK付きエレキでエレキモデリング弾くのと比べてどうですか?
>>935 アコギの弦はエレキ用? アコギ用の弦のままだとバランス取りにくいのでは?
>>939 931と同意見なので、オルタネートチューニングだけ取り出したコンパクトが
欲しいです。
WP-20Gって役立たずがあったけど、あれにオルタネートチューニングがついたら
立派なシンセサウンドになると思うんだな。
VG持ってないんで教えてほしい オルタネートチューニング機能ってのは、ピッチシフター6台分みたいなもの?
944 :
ドレミファ名無シド :2009/02/04(水) 17:28:34 ID:RmA310Iu
935です。GKアコギにも当然エレキ弦です。 アコギでエレキモデリングは最初弾いていて違和感はあったけど 慣れたかな。 演奏が始まってしまえば、意識は音楽のことが中心になるから気にならない。
>>943 そんな感じだけど、半音下げ、ドロップD、DADGAD等の変則チューニングに1発で変更出来るし、
自分のオリジナルチューニングも設定可能
さらにどのタイプのギターモデリングでも12弦化したりデチューンしたりと、
各弦独立で音程、音量のコントロールが出来る優れもの
その機能とWP-20Gのサウンドとの関連がよくわからない
947 :
942 :2009/02/06(金) 01:38:36 ID:bQU0wXLo
>>935 お客さんを意識しての作戦とは凄いですね。見習いたいところです。
>>943 各弦独立で処理するから、ピッチシフター特有のピッチの変調感が少なく、
コードでも綺麗に掛かる。
インテリジェントハーモナイズでもコードOK。
ノーマルPUとA,BchのCosmギターのMIXで、5オクターブユニゾン、
A,Bに±3度のハーモナイズを掛けて、Cの5度コード弾いただけで
CMaj7(13)にしちゃうとか。
>>946 WP-20Gって音の変化具合が微妙なのですw。効果が薄いというか。
オルタネートチューニングのように上下にオクターブ重ねられたら、随分
シンセらしい音になるのになぁと思って。
なるほど クローズボイシングとかアッパーストラクチャーとか楽そうね WP-20Gは音が素っ気ないのか よぽど不人気機種か知らんけどyoutubeなり何なり動いてるとこを見たことがない…
PS-5の後継でGK対応ピッチシフターとかあったら面白いな
>>945 それってVG88でも出来ますか?
中古でいい感じの値になってるんで
>>950 使った事ないから音の事に関してはコメント出来ないけど、
説明書を見ると機能自体はVG-88にもある感じ
952 :
ドレミファ名無シド :2009/02/07(土) 13:18:17 ID:nU0lDPRk
vg99をこの前試したんですけどプリセットでサーチアンドデストロイ?とかいう 音が気に入ったんですけどこういう伸びがいい感じの音ってgt-10とかpodでも 作れるんですかね?
>>950 VG-99入手後すぐ売ってしまったのでうろ覚えだけど、できたと思う。
ただ、DSPチップの世代差によるピッチシフト音の音質の差はかなりあると
思った方がいい。
99と比べると変調感は大分出てしまう。
プリセットナンバー、031 All E Movingって オルタネートのボタン押すとバグらない? Ver.1.04だけど。
>>954 なるなる!!びっくり。こちらも v.104
点滅を繰り返してABlinkの解除ができないね。
こんなバグがあったなんて…
ちっとも困らないけど、気持ち悪いねw。
>>952 パラメータみたら、レクチのモデリングでSOLOオン、ゲインのモードがHighになってる
だけだったよ。
スピーカーシュミレータと合わせて、うまくフィードバックを再現してるね。
Podは手放したからわかんないけど、GT-PROでは同じ様な効果が出来たよ。
最近のGT(8,10,Pro)ならどれでも出来ると思う。
957 :
950 :2009/02/08(日) 23:10:04 ID:esHSnpgF
>>951 >>953 レスどうもです
同じ感じにはならないけど近いことは出来るみたいですね
お手ごろ値段だし買ってみようと思います、
958 :
ドレミファ名無シド :2009/02/09(月) 12:12:24 ID:OpPYCVBU
>>956 大変参考になりました。ありがとうございます!
今までずっとGK-2Aを使ってたんだけど、最近初めてGK-3を手に入れた GK-2Aと比較して、指板(弦高)のRに合わせて微調整出来るから出力のバランスが良くなる ホルダーをストラップピンに挟み、ホルダー自体でもギターのボディーを挟む形でセットするので安定感が増す GKボリュームがかなり大きくなって操作性が増した ここまではよく書かれている事だけど、俺が一番ありがたいと思った事は、 GKケーブルの接続部分がGKケーブルのコネクター部分をしっかりとサポートする構造になっているので、 ケーブルに力が掛かった時に、コネクターのぐらつきによる端子の接触不良で 不用意に大きな雑音が入る事がなくなった事。これはありがたい GK-2Aはこの接続部分がかなり頼りなかったけど、これで演奏に集中出来る 一方で、GK-3をストラップピン近くにセットするのに、今までよりかなり上の位置にGK本体をセットした為に、 S1/S2スイッチを押す為の手の移動距離が長くなったので、これはちょっと慣れるまで大変かな 素早く押さなきゃいけない時などは、まだスイッチがどこにあるのか一瞬見失ってしまう
>>959 GK-3はああ見えてけっこうモロイから気をつけてな〜。
ツメの部分がけっこうモロイ。
GR-20購入age サックスの音が気持ちよすぎて曲調が偏るw
そろそろ次スレですな
sonuus予約してた人は今度こそ買えただろう 在庫ありになってる YouTubeに消費者レベルの動画がうpされるのを期待
>>963 なかなか出ないから金使っちゃったw
次の給料出たら買う
VG-99の後ろに何かエフェクターを繋ぐとすれば何のエフェクトを繋ぐ?
なにそのどうでもいい質問
>>965 自分にとって必要な物なら繋げばいいじゃん
俺の使い方じゃ全く必要性は感じない
そんな事より、既存ピックアップと差し換えが可能、 かつ基板一体型のGKピックアップを開発して欲しいんだが 要するにGKケーブルのコネクタ部分の本体加工だけで済むような物 今でも普通のピックアップ型の物はあるけど、あれは別途基板スペース用の加工が必要だよね この際GKボリューム、S1/S2スイッチは切り捨てても構わないから頼む
969 :
ドレミファ名無シド :2009/02/23(月) 00:27:57 ID:4qGAemfR
最近はギターシンセもかなり音が良くなってるよな
人に自分のデモ聞かせる特にピアノやオルガンのソロフレーズを入れてると皆見事に騙されるから面白い! ギターで弾いてるとは誰も思わないのだろうw
>>968 それいいねぇ。
GK-3の基盤サイズ考えたら、リアハムの大きさなら何とか作れそうだもんね。
自分は、FRTのピエゾタイプが欲しいんだが…。
誰か、Ibanezのピエゾブリッジ安くで売ってくれ…。
godin買えばよくね?
プリセット053 バグってるな。 リボン・コントローラーのボタン押してないのにエフェクトがかかってる。
974 :
973 :2009/02/24(火) 17:15:06 ID:9Vau+vKQ
067のDビームもそうだな。 これってバグなのだろうか。
>>970 鍵盤っぽく聞かせるコツとかありましたらどうかご伝授ください、
普通のフレーズ弾いてりゃギタシンかキーボードかなんて気付かないっしょ 気付かないっていうか興味ないからでしょ 逆に、キーボードをギター風に聴かせたヤンハマーはそこが凄いわけで
キーボードはキーボードのように、ギターはギターのように弾けばイイんじゃねぇの?
VB-99って、ギター繋いでベース代わりに使って使い物になる?
>>979 求めるレベルにもよるけど、十分使い物になると思う
ベースの弾き方と音作りを知っていれば、さらにリアルに出来る
981 :
979 :
2009/03/01(日) 11:35:35 ID:5BngeVD+ >>980 ありがと。
今バンドでギターとベースを兼務することになっちゃって、持ち運ぶ機材を減らしたかったので、ちょっと検討してみますわ。