【Fender】メキシコ製フェンダー総合6【Mexico】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■関連サイト
Fender本家
 ttp://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
 ttp://www.fender.jp/

■過去スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
【アミーゴ】Fender made in MEXICO vol.4【グラシアス】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830301/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】
 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143634826/
フェンダー・メヒコvol.1
 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/
2ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:59:12 ID:O8BJmG4o
うい
3ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:01:24 ID:w109/noZ
>>1乙アミーゴ

975:ドレミファ名無シド :2007/12/07(金) 19:54:35 ID:B1AaMqJR
サイクロンの再販が気になったから
山野楽器に問い合わせてみた。
「現時点でフェンダーUSAから全くそのような情報は来ていない」ってさ。
まあ、これをどうとらえるかは自由だけどね。
4ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:02:15 ID:E1ifKB24
グリーンデイのくだりは面白かったが、次からは次スレたててから埋めようなアミーゴ
5ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:50:32 ID:tZwfM3ta
フェンジャパ最高だろ!!!!!!
メヒコを使ってるのはチョンばかりw
6ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:21:14 ID:/p8t4v7Y
ウケ狙いはいいからマイクモデルについて教えてください。今まではフェンジャパのプレベ使ってます。
7ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:32:54 ID:fvZDuPGZ
>>6
なんだよ真面目な話か 緊張するだろ
胃が痛くなってきた
8ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:50:39 ID:54sDAtqo
>>7
つ テキーラ
9ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:59:12 ID:2a6YYDF8
10ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 02:13:58 ID:PuhAaN77
白銀だよ
11ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 02:59:18 ID:2oGl2YgG
mexのアクティブベースってどうなんだろ?調べたらノイズレスピックアップだしカタログだと悪くなさそうなんだけど
12ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 05:20:13 ID:XymPO8MD
Deluxe Active P-Bassなら、誰だったかプロが使ってたよ
13ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 07:12:23 ID:yu5D59Pp
ジョーストラマ−モデルのテレキャス試奏してきた。
使い古したレリックというより
スプレーで落書きしたような見た目だったが、
音の方はかなり元気なチャキチャキテレキャスだった。
高すぎるから買わないけど。
下手したらUSAテレキャスが買える値段。
14ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 08:01:11 ID:u5CgDd4e
前スレの>>980です。画像はできたら今日の夕方にでもうpしたいと思います。
あと前スレ>>989に聞きたいんだけど、俺はその問題のテレを買って半年経つんだけど、それでも大丈夫かな?
15ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 08:35:13 ID:LSpwbZL9
>>14
それは買った楽器店に相談するのがいいと思うぞ。
俺の場合はお店が親切だったんで日付なしの保証書でOKだったんだが。
基本的に1年以内だったらOKなんじゃね??
16ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 10:37:29 ID:u5CgDd4e
>>15
レスサンクス。
早速、今日にでもテレ買った楽器屋へ行って相談してくる。
17ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:24:11 ID:zgci/7yd
メヒコでベースももっと出してもらえないかなあ
18ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 03:31:30 ID:eAc7m3Z1
ベースの話題が多くて嬉しいぜアミーゴ
ところで俺の耳が悪いだけかもしんないがクラシリ60ジャズベの一弦の音だけ低音が弱くないか?
というよりハイがやたら目立って音作りで困ってるんだけど
19ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:16:10 ID:Jly3k0Bt
ジャズベってそんなもんじゃないのかい?
20ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:21:14 ID:dGKe2Dxe
>>18
テキーラが足りないぜアミーゴ
ガンガン飲めばすぐにそんな事気にならなくなるぜ
21ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 19:56:12 ID:eAc7m3Z1
>>19
>>20
把握
就職が決まらない焦りで少々ナーバスになってたみたいだぜグラシャス!!
22ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:18:11 ID:UNz5q04c
>>18
ベース初心者の私が言うのもなんですが、ピックアップの高さ弄れば変わるのでは?
23ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 00:09:16 ID:WzZFzzlr
アミーゴおまえら(・∀・)
メキシコ製、白のストラトを購入いたしました。

色、音、ラージヘッド、フェンジャパより安い、
が決め手ですが大変気に入っております。

基本、書き込みしないと思うけど、ちょこちょこ見に来るから
よろしく頼むわ〜
24ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 00:17:37 ID:KQGrXm0W
>>23
アミーゴおまえ(・∀・)
25ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:33:09 ID:yOLJi2iZ
JVすぐねいちゃー買った!!!!!!!!!!1
26ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:32:42 ID:t1IRBx9T
>>25
うp
27ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:11:35 ID:xS87hRG4
25,
おれも狙ってるんだ。音はどんな感じ。店頭ではみかけないよね。
取り寄せで半年かかるといわれ、保留中。
28ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:14:42 ID:JI1lZp5y
>>23
おれも多分まったく同じの買いましたw
たしかにFJに比べると作りが荒いけど
ビンテージレプリカだからこそ、この荒さがいい。
もちろん音も満足。
29ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 16:38:32 ID:N24iY/K8
フェンメキでmnから始まるシリアルって何年生?
ググってもでてきません
30ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 17:07:26 ID:mFhIImGp
31ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:54:02 ID:vP8v5t44
俺のは99年みたいだ
それよりフェンメキと略すの普通なのか?
32ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:26:31 ID:fKQSJ+NK
意味は通じるけど、なんかダサいな
33ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:05:48 ID:YGKkizfl
メヒコのテレキャス持ってる方,音のレポして下さい><
34ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:31:02 ID:ADBfxxkM
ギャーンだ
35ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:45:27 ID:YGKkizfl
>>34
トーンボリュームMAXにすると?><
36ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:54:56 ID:gxFP4qnL
ギャアーーーーーンだ
37ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:06:14 ID:YGKkizfl
>>36
明日買ってきます!!
38ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:09:55 ID:AJQRo0+0
ワロタ
39ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:03:19 ID:xy+Lf9wN
今日クラシリ60ジャズベOWH買ったよ。
ヘッドのデカールにパテントナンバー入ってたり
シャフトとツマミをピンで固定してるペグなんて芸が細かい。良くできてる。
たしかに造りが雑だけど、職人が製作したFenderよりこの方が本来のFenderらしいかも。
うれしいので抱いて寝る!
40ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:14:51 ID:O7ndo4lu
ちゃんとゴムはつけろよ
大事にしてやれ
41ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:52:59 ID:bsn5MZom
Classic Player Baja Telecasterが
海外でやたらと評価いいな。
50年代仕様+ピックアップの直列並列切替スイッチ付、
みたいな感じだな。
カスタムショップ製ピックアップ自体の音もかなりいいらしい。

テレキャス一本欲しかったから、
ポチっちゃうか!?!?
メキシコ製にしちゃえらい高いが。
42ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:17:14 ID:ncNKXju1
俺のは
テレカス・ブラックローズ
なかなかいい音してるぜwww
……………うほっ!!!
43ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:48:29 ID:v1goOi44
おれのクラシリ60、ジャパンTXと比べても、特別作りが粗いとは思えないのだが。
皆さん、作りが粗いと感じるのはどの辺ですか?
44ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:50:09 ID:+BZUGjSP
個体差ってのもあるし、MEXならどれも同じように荒いということはないでしょ。
ぱっと目には同じようにキレイでも、フレット打ちが荒いとか、
センターずれしていて弦落ちしやすいとか、
プレイヤーでなければわからない荒さがあるということではないかな。
45ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 00:53:33 ID:nPglsFdI
>>43
ヤスリの跡がローズ指板に残ってるとこかな。

ストラトは問題ない。
46ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:56:23 ID:4OkYWhO9
細かいところだけど、俺のクラシリ50’sテレはピックガードが
浮いてるし、ペグのつけかたが甘い(真っ直ぐになっていない)。

けど、出音には満足してるよ。フロントもリアも使える。
あえて不満な点をあげるなら、これだけに限ったことじゃないけど
ピックアップセレクタとボリュームノブの間が狭いことかな。数千円で治るけど。
47ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:52:05 ID:9HCNZALY
俺のメキシコ DUO SONICもピックガードがちょっと浮いてる。
なんせ1PLYのへぼへぼピックガードだからな…。
でもこの独特の音がたまらんのよ。
48ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:21:44 ID:InLY8an+
おれの70'sストラトも指板にヤスリあと残ってる。
あと、すげえ重い。これ俺のだけ?
49ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:16:17 ID:HX93EOAB
>>48
おれのスタンダードストラトもかなり重い。
最近はちょっとづつ塗装を紙やすりで削ってる。
全然軽くならないけどw
でも重いおかげか何か知らんが、
音はいいぞ。
ライブよりレコーディング用だな。
50ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 11:40:45 ID:4X/UHUOI
俺のクラシリ60テレも重かったんだが、工房に相談したらBODYとネックを外して乾燥機みたいなのに入れてくれた。
それで何が変わるんだ?って思ってたけど、マジで軽くなったぞ。
51ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:41:52 ID:InLY8an+
>>50
乾燥させたとして、塗装面は何ともない物なのかな?

家用に桐ラトでも買おうかと思う。太もも痛い。
52ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:00:14 ID:Fw86qxTK
>>50
大丈夫か?その工房?
53ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:13:47 ID:h+/LMMl5
>>51
レジェンドの桐ラト持ってるけど、
ボディも軽いが、音も軽いw
メヒコストラトつかってたら桐ラトじゃ満足できないかもな。
54ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:44:23 ID:XgrSYT4K
>>50 燻したのか???
5550:2007/12/21(金) 08:28:09 ID:sosJtV0y
よく分からないんだけど、預けて帰ってきたらすごく軽く感じた。
ネックはねじれてたんでアイロンかけてフレット打ち直したらしいんだけど、BODYもなんか乾燥機みたいなのにいれて乾燥させたからって言われた。
俺もそういうの聞いたことないんだけどさ、実際軽くなって音もよくなってたからさ…ほんと、何やったんだろう?
ちなみにアイロン+フレット打ち直し+BODY乾燥で¥30000だったから安いとは思うんだけど。
56ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 12:54:25 ID:JXpMue00
ボディ半分に割って、中くりぬいてきれいに張り合わせてあるかもしれないw
まあよくなって帰ってきたんだから、それでいいやん。
57ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:34:15 ID:CPOutssD
>>55
ボディはレジェンドに交換されてるw
58ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:22:52 ID:HbfxzGls
>>50
野郎の足で蒸されたコタツに入れられたのかな
59ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:59:50 ID:wFx9/clt
プラッチック
60ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:25:46 ID:wAMoJUVl
>>57が一番嫌だなw
61ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:13:19 ID:UvaXNzvV
フェンダーメキシコのユーザさん
ネックジョイント部の金属プレートに「f」マークはありますか?

折れの中古品 ネックいにはメキシ....と書いてありますが
楽器店で、フェンジャパとして売られていた
フェンジャパとメキシコをネック以外で見分ける方法はないでしょうか?
62ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:04:58 ID:mA2urHKH
90年代の一時期、フェンジャパの入門機種に低価格のメキシコ製モデルがあったと聞いている。
63ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:22:31 ID:mA2urHKH
メヒコならヘッドのシリアルナンバーが90年代ならMN〜、2000年代ならMZ〜のはず。
64ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:45:50 ID:Q1/GdvWW
>>61
メキシコ製でネックジョイント部の金属プレートに「f」マークがあるのは70年代タイプのモデルで、
50sと60sタイプには「f」マークが無し。
フェンダージャパンでは50〜60年代(除く後期)のモデルでは「f」マークが無し。

中古ならフェンダージャパンのボディとメキシコ製ネックの組み合わせも無いとは限らないでしょう。
ボディとその塗装や部品に改造がなければ外見からわかる点もあるかもしれないので、
ボディが大きく映った画像を、念のためヘッドロゴのアップ画像も添えてうpしてみてくださいな。

65ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 00:20:25 ID:CcOmwsFV
とりあえず、サイクロンにはなかったよ
66ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 00:58:47 ID:xZNjypXJ
ビバ、メヒコ!
アディオス、アミーゴ!
ベサメ・ムーチョ!!!!
67ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 02:09:21 ID:MAoewGre
ジャパンとメキシコじゃネックのロッドのサイズ規格違いますか?
激順ゾリだから直したいんだけど手持ちの六角がはまらないんです
68ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 02:42:12 ID:jk/hIt1H
ダイソーでインチサイズのを買えばおk
69ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:34:00 ID:CqubYjG5
サンタさん、 50's Esquireお願いします!
70サナタクロース:2007/12/24(月) 20:32:01 ID:niL01kWj
>>70
届けてあげるから、ここに住所氏名年齢職業を書き込みなさい。
71ヤマト:2007/12/25(火) 03:31:36 ID:uYQD+Ev4
どなたかサイクロンのレビューをお願いします。お店で見つけたので今度買おうと思っています!
試し弾きした感じではリアが良く歪むギターだなと思いました。綺麗に余韻が残る感じで★
72ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 03:34:15 ID:u45rfYgX
買いに行くから店教えろ
73ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 03:43:45 ID:zrwl744k
>>69
エスクワイヤは駄目だ!!
ののののののっぺら坊みたいじゃないかァ!!
子供が恐がるぞ!!子供が!!


メリークリスマス
74ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 08:49:19 ID:MZUix/WA
メリークリスマスってアミーゴではなんて発音するのかな?教えてエロイ人。

ところで最近バーズアイメイプルに惹かれてインドネシア製スクワイヤーのストラトを買いました。
見た目は良いのですが音はぺらぺらでパーツもショボイから何から何まで交換したくなってしまう。

そこで改めてメインのメヒコ製を手にすると本当にいいギターだとつくづく思いました。
手に取った重厚感に生響きの良さ、ピックアップを初め交換したい箇所なんて全く無い。

ビバ!アミーゴメヒコ!!グラッシアス!!!

P.S.皆があまりにも騒ぐから、折れまでサイクロン欲しくなってきたよw
75ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 12:49:57 ID:8MZtnUFb
>>74
Feliz!Navidad!!(フェリス!ナビダッ!!)
今年は50'sテレと出会えて良い年でした。
7674:2007/12/25(火) 13:40:56 ID:uKFWH9Xo
フェリス!ナビダッ!!ですか、dクス、グラッシアス!!
…メモしておかないとわすれちゃいそう^^;

50'sテレは特にヘッド周りが格好良いですね!
折れは来年はジャズベ買おうと思うのですが、値段や性能での総合的にはこれもまたメヒコが良さそうでつね。

77ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 14:38:35 ID:KcORCp8P
ビバ!アミーゴメヒコ!!グラッシアス!!!
谷村新司がアリス時代、この単語だけでメキシコライブを乗り切って、しかも大うけだったということを思い出した。
78ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 16:35:55 ID:53Davx+p
Feliz Navidadなのか!?
Feliz Natal かと思ってた!!
79ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 11:27:02 ID:eV8BA2HA
流石にメキシコ板、向学になるねぇ
80ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 12:20:14 ID:VsLpL5hf
メヒコの50s Precision Bassか
ジャパンのPB62-105DMCのどっちを買おうか迷ってる俺
ロックに行くならジャパン、甘く行くならメヒコなんだよな…
誰か俺の背中を押してくれ

ところアミーゴたちに聞きたいんだが
出島等で見ると50s Precision Bassがほぼ叩き売り状態なんだ
何故だか知ってるアミーゴはいるかい?
81ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 15:29:11 ID:ILascvYx
此処で聞くと言う事はもう心は決まっているんでしょ?w
俺たちはいつでもウエルカムだぜアミーゴ!


あとセニョール、PBの件は単純にジャズベの方が人気が有るから、決算在庫処分かなんかじゃないの?
いま鼈甲柄PGでサンバーストのジャズベ狙っているのだけど、そんな掘り出し物が有るならジャズベやめてPBにしようかな?
82ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:26:11 ID:VsLpL5hf
グラシャス!
さっそく今度の休みにでもメヒコ買いに行って来るぜアミーゴ!

掘り出し物かどうかは解らないんだが定価\115,500に対し
最安値で\57,540、他は7万前後なんだよね
うちの近くの楽器屋でも大幅値下げされてたしやっぱ決算在庫処分なのかな…
83ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:24:07 ID:+dGuzBDn
おいらのはPBじゃなくて60's JBだけどキズあり処分品で\57,540だった。
ヘッドに引っかきキズ、ネックに小さい打痕が。迷わず買った。
完成後の扱いが雑なのか?たしかに処分品が多いね。
84ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:24:19 ID:35rKj4mB
メヒコはランク下に見られがちだけどコストパフォーマンスのいい楽器の成功例だとおもうが…
なんせ、なかなかいい音だすぜぇー!
意外に作りも細かいし…
85ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:59:41 ID:YXBgZ9D7
初めてメキシコ製に手を出そうと思うんだけど…テレキャスカスタムの定価12万位のやつが、イケベで7万位になってるんだけどどうかなぁ?ローズネックは、メキシコしかないから悩んでます。
86ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 07:34:29 ID:Waj0Gtx+
あ!それ俺!
メインで使ってる^ ^
作りも細かいぞぉ〜
ノブがヨコにネジ止めしてあったり…
幸せになれるぞぉ〜!
よいお正月を
87ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 15:14:45 ID:c+ybP6QJ
ありがとうございます。ジャパンのテレキャスなら持ってるし、カスタム持ってないから買ってみます。
年明けに新しいギターが届くって考えただけで幸せになれるわ!
よいお年を!
88ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 13:31:45 ID:GBc0UFvi
サイクロンがなかなか再発しないので、
年明けにフジゲンに行って、サイクロン風ギターのオーダー見積りしてきます
89ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 17:38:18 ID:4RUi55hQ
年末なんでメヒコのアクティブジャズベ分解して掃除したらヌケが良くなったよ
また来年も頼むぜアミーゴ!
90ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:08:01 ID:IUtri4yO
>>88
報告よろ
91ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 21:20:48 ID:EJqlon0v
Standard stratocaster 購入記念あげ。
安いけど、ミディアムジャンボフレットで弾きやすくてイイね。
現在調整中…。
92ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:42:05 ID:Zla26LEM
>>88
オークションで買えよ。
それかムスタングのリアにハムでも入れろ。
93ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 00:11:57 ID:PS9aMaFv
今年もよろしく御アミーゴします
94ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 00:56:32 ID:vhu5O0Tm
今年の一発
アミーーゴ!!!^ ^
95ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 01:18:17 ID:OgtBf+mp
アミーーゴ諸君 おめでとうございます。

予約取り消せ!俺が買うから
http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000008412
96 【大吉】 【632円】 :2008/01/01(火) 01:35:52 ID:R3vDGNMb
アミーゴ!あけおめ
今年はメヒコでテレキャスデビューしたいと思ってます。
97ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 08:55:07 ID:ZakTQOJs
>>95
こりゃいいな。
しかしスタテレってずいぶん高くなったのね。
98 【凶】 【446円】 :2008/01/01(火) 11:50:52 ID:nu0q/XwY
>>95
ウホ、安いな。
99ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:01:27 ID:J4ucQ6Yq
60sのジャズベってどうですか?

イケベのセールにでてたので気になりました。
100ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 15:10:55 ID:fRVaH5UV
>>95
ホワイトブロンドじゃなくね?
木目全然見えないじゃん
101ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:23:43 ID:i2EdPza4
>>99
>>83です。イケベで買いました。とても良いです。
オレの62JB 3-KNOBと較べても遜色なし。おすすめです。
102ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 21:49:32 ID:J4ucQ6Yq
>>101
ほんとですか!!じゃあ買ってみます☆
103ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 11:41:02 ID:udCkBpON
100,お前の目は、鳥目か!どうみてもホワイトブロンドにしか見えない。
104ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:08:17 ID:Uux9ZQE1
>>100
なら、カタログ外になっちゃうよね
105ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 15:32:45 ID:f7BIVeIV
>>103
ホワイトブロンドってのは白を吹く。
あれははじめっからブロンドになってる塗料でしょ?

そういう意味では違うね
106ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 19:26:57 ID:/lcuFKk0
>>102
ちゃんと現物みて試奏してねっ!
107ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:17:55 ID:hZEfOgJ1
http://imepita.jp/20080102/831340

これ先輩から一万でもらったんだけどどうなの?
108ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:19:44 ID:mzinUZfS
さわおのサイクロン欲しいな-
オクで出てないのか
109ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:41:48 ID:o6wiyA7T
いきなりさわおって言われても・・・
まぁ俺は分かるけどね^^
110ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:15:41 ID:I5WFss1r
>>108
夏ころはけっこう頻繁に出てた
でもいずれも高騰して6万〜10万近くにはなってたけど

そんな俺はさわおを諦め出島でサイクロンUを買いました
111ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:37:33 ID:8KdEnB/v
いつかここでナチュラルのストラトのことを聞いてた者です。
きのうイケベで70s stratocasterのナチュラルを買いました!
うれしいです
112ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:42:45 ID:gL3taBln
>>111
ヲメ!

良いなあナチュラル、俺のは推定7ピースだから絶対ナチュラル仕様に出来ない。
113ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 10:49:43 ID:8KdEnB/v
>>112
ありがとうございます!憧れのナチュラルだったので大事にしたいと思います!
114ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:41:34 ID:5Y+vgjvz
>>107
どうって?
ただのピンぼけな画像だろ
ヘット周りとブリッジ周りとジョイント部分をうpしたら
判断してやる
115ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:11:50 ID:NjERywb2
>>114
>>107はマルチです><;
116ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:17:14 ID:b93KNiQM
>>107はスルーしろよ…
どうみてもド低能だろ
117ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 22:12:57 ID:F3J+CwOa
>>116
ド低脳って言ったなぁ〜〜!!
殺すッ!殺してやるぜぇフーゴッ!
118ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 04:45:17 ID:4bmLNVcN
>>108
ヤフオクで出てる。値段が半端じゃねぇが・・・
119ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 14:12:41 ID:JSUTREjC
70sストラト買おうと思ってr

楽器屋で試奏したんだが音も悪くないし
その場で買おうと思ったんだがネットのが安いww

あと出島で
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00342468
こんなのがあったんだがこれは買いかな?
打コンがどんだけ酷いのかよく見えないしなー
120ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 18:24:08 ID:E0hXmxGL
>>119
メヒコは個体差が結構あるから、多少高くても自分で触って音出して気に入った方を購入した方がいいと思いますよ。
あと、ネックとかフレット処理も購入前によくチェックしておいた方がいいかも
確認しないで50sストラト買ったら、フレット処理が汚かったし
121ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 07:51:06 ID:RJzwGe5j
なんだ中古か
122ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:20:14 ID:bGnKn7qd
ageついでに。
50テレにOD-1、Box Of Rockでつなげたらすごい太い音になった。
持ってる人は試してみて。
123ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:55:16 ID:jyKThqPC
OD-1が羨ましいッス
124ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:25:15 ID:CsxIENgr
Box Of Rockつなげれば太くなるよ
ウラヤマシイ
125ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:58:28 ID:/9yk/NhT
fender mexico cyclone8万くらいで買いたい。
くそ、ヤフオクたかすぎだろwww
126ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:15:36 ID:xRfKGaja
あのサイクロンを17万で買うやつは馬鹿だろ。
出品者はUSAの同カラーを12万で落札しているくせに。
欲丸だしで醜いな。
127ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:38:54 ID:7FQ0jubN
>>125
ハードオフ立川柏店にあったぞ。88kくらいだったと思う。
128ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:41:41 ID:/9yk/NhT
>>127
ありがとう。
俺岡山だけど、問い合わせてみる マジサンクス
129ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 20:53:21 ID:/9yk/NhT
よく考えたら、ハードオフで通販とか不可能だよな??

問い合わせて、泣き落とすしかないな。
もしくは、東京まで・・・ゴクリ
130ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 10:49:04 ID:Iu0veqPh
おいおい、
サイクロン高すぎじゃねぇか?
俺は中古で39800円で買ったんだが。
ついでにサイクロンIIをアメリカで$300。
そんな良いギターじゃねぇぜ。
131110:2008/01/09(水) 13:57:21 ID:LF5GEiVL
確かに定価と中古であるってことを考えるとそれぐらいが妥当だよな
俺もアメリカで買えばよかったぜ・・・・!
132ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:14:46 ID:zuyViI/E
じゃあ、代わりにサイクロンじゃないのを9万前後で買うとしたら??

ジャズマスターとかムスタングを除いて。
133ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:30:14 ID:eO/Kyefx
17万ってアホかと
かわねーよ
134ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 15:52:51 ID:FiRE0H0O
なんでサイクロンなんて定価以上で買わなきゃならないんだ?
ストラトがこれだけ安く買える時代に
少し落ち着けw たしかに見た目個性的でかわいらしいけどね
少なくてもクラシリ以上の音は出ないとおもうけど?
弾いた事なくて 後で知って見た目で欲しくなっちゃったやつ
だろ?騒いでるの
だいたいメキシコのよさは安価にフェンダーを手に入れれるとこにあり プレミアとかコレクションとかそういうのを気にせず
ガンガン使えるとこにあると思うけど
転売屋気取りに騙されるな
ジャパンのムスタングかなんか買っとけ どうしても我慢できないなら。
135ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:25:23 ID:zuyViI/E
>>134
まあそうなんだがwww
まあ定価+1万くらいならいいかなって思ってるんだけど。
まあクラシリ検討してみるわ
136ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:33:58 ID:rrs0Ik/6
>>134
>だいたいメキシコのよさは安価にフェンダーを手に入れれるとこにあり

んだんだ

俺の場合はそれプラス、メキシコという陽気なイメージだぜアミーゴ
137ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 18:38:53 ID:zuyViI/E
定価いくらだっけ??
138ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:50:02 ID:9tMCgkg5
ぼ、僕のトルネードも高騰しないかな・・・
139ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 21:35:30 ID:zuyViI/E
>>138
あなたが売れればおk
140ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:12:06 ID:RN1mOJXA
メキシコのおばちゃんユーザーなめ過ぎててワロタw
http://p.pita.st/?frokqv17
141ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 07:02:58 ID:rl+PugQj
>>140
剥がし易そうだね。
ってか、良いのかコレ?
142ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:52:18 ID:QDHdPcrO
143ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 14:27:13 ID:eN0DeP8p
接着剤吹いたwww
144ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 20:34:25 ID:QFa1xHRv
今日メキシコのシンライン試奏してきたけど、
音が良くてびびった。
テレキャスの透る音のなかに
暖かさがあるような感じ。
中身空洞だから軽いし。
安くなったら買いたいw
145ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:06:14 ID:PEBs+ka4
ヤフオクの白サイクロンちょっと値下げしててワロタ
でもまだ高ーよwww
半値にしろよ
146ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:33:28 ID:QFa1xHRv
サイクロン買うんだったらマスタング買うけどなぁ。
ハムバッカーがいいんだったら
SSHストラトのほうが・・・。
それか最近いっぱい売ってるハムバッカーつきのジャガー。
それか普通にレスポール。
147ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:40:01 ID:8XdhVnbU
>>142
吹いたwww

STANDARD PRECISIONかフェンジャパのプレベにするか
迷ってる・・・
メキシコとジャパンの具体的な違いってある?
148ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 07:56:57 ID:4CgHZ/QQ
>>141
めっちゃ剥がしやすいw

>>147
ベースもstandardはヤバいんじゃなかったっけ?
ラミネートされてたはず。

俺のトルネードは付き板4ピース、アルダー5ピースだった
149ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:35:58 ID:AaBLocA+
寄木細工みたい。
150ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:40:16 ID:CARqX7c4
細木数子にみえて吹いたwww
151ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 08:01:42 ID:NjMmlLFP
>>148
そうなのか・・・
ジャパンにしようかな・・・
でも今ジャパンのジャズベ使ってるしなぁorz

>>150
俺もみえたwwww
152ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:20:42 ID:KFdvLQT0
Fender Mexico / 72 テレシンラインを使ってるんだけど、フレットがへたってしまった。
フレット打ち直しの見積もりを出したら4万円…orz
安いネックを買ってネックごと交換したほうがいいかなと思ってるんだけど、なにかお勧めありませんか?

153ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:38:04 ID:9R+D7Bb8
>>152
安いネックつけるくらいならフレット交換したほうがいいんじゃね?
ネックのフィッティングって微妙な差でかなり変わるから、かっちり合わせるのって結構大変だぞ。
俺はメキシコもジャパンもフレット打ち直ししたよ。
154ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:09:53 ID:IHHhQ4Cc
70sストラト買ったぜーアミーゴ
155ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:28:21 ID:pMUz7Xh5
70sだからネックは細いのかいアミーゴ
156ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:29:27 ID:4keZ2uLd
おう でかいヘッドとはあいかわらずエロいやつだな
とりあえずオメ
157ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:32:45 ID:IHHhQ4Cc
ネックは細いほうだと思う

エロくてなんぼなんだぜw
158ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 01:27:48 ID:kGUBatXz
>>152
ダメ元で自分で打ち直してみ
失敗したら新しいシンライン買え

そんでヤフオクでボディ売ればウマー
159152:2008/01/14(月) 01:38:17 ID:4wEjX3p+
>>153 158
レスありがとう。
んー。ネック変えるのも、自分で打ち直すのも怖いなww
ちょっと金貯めて、ちゃんと店で打ち直すかな。
やっぱり音がいいんだよね。ルックスも大好きだし。他に乗り換える気がおきない。
それにこれまでもペグを交換したりで、ちと金かけたギターだしな。
160ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 14:11:09 ID:OWc4F2Cj
愛を感じる
161ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:52:16 ID:W6H/Lwgv
'50プレベを買ったのですがデフォで張られている
弦はどこのものなのでしょうか?

妙に太くて硬くてザラザラでギラギラでまた同じのを張りたいなと
思っているのですが。
162ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:26:37 ID:0PHfcjkq
>>161
Fender Super Bass 7250ML
ゲージは、.045, .065, .080, .100
163ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:47:19 ID:mRgnnvkH
>>159
そこまで大事にしてもらったらそいつも本望だろう。

俺なら泣こうが叫ぼうか自分で打ちかえるな。4万も払うの癪だからw
だから再塗装もピックアップ交換も自力だぜ。
164ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 05:27:00 ID:8GPxEX8g
トラスロッドが限界までいったからネックオーダーしたぜ
フェンダーロゴがなくなるのが少し悲しい
165ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 09:22:20 ID:Rg+QEORM
ネック交換か
シンラインやカスタムみたいな3点留めテレネックを探してるんだけどどこか売ってないかな
166ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 15:12:30 ID:ZFLhDrLg
>>165
穴無し買って、
自分で穴あけるとか。
167ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 15:48:42 ID:Rg+QEORM
穴あけは問題無いんだけどエンドの幅が合わなかったり不要なつば出し22Fだったりなかなか良さそうなのが無いのよね…
168ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:12:48 ID:rhVgL1XB
家の近所の社会保険事務所の寮(宿舎?)に
1シリーズと320i、X3が3台もある事が
ムカツク。しかも、建物も普通よりも金掛けてる

そんな俺だけど
世の役に立ちたいから、ポルシェ買うの止めて
これに乗ろうと思うんだけど尊敬されるかな
http://sturly.com/redirect.php?short_url=asa&fws=&fwos=
169ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 20:33:35 ID:LXl4o7yc
>>164
Fenderロゴ、売ってるよ。
リプレイスメントデカールってのがある。
ttp://kerry-green.remade.jp/
です。
170ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:07:20 ID:s/sx62We
>>169
それ純正?
171ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:49:46 ID:6kkd4M1T
劣化コピーじゃないの?
172ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 10:18:34 ID:buH+IWOX
>>164
トラスロッドが限界までって早すぎませんか?
俺のアミーゴは2007年モデルだけど、ネックが一番気に入っている部分なので考えただけで恐ろしい。
チープな板目でロゴの下にデカデカとシリアルが打ってあって見た目は全然ですが…
だから例え>>169のデカールに変えても全然似合わないと思うw

ところでこの前楽器屋に行ったら、去年買った愛用のモデルが更に安くなっていたのでもう一本買おうかと血迷っています。
スペルは忘れたけどラインナップ名は『スーパーブリット』とか書いていた気がしますが、メイプルネックに3プライピックガードのテキサス三発仕様です。
US$480だったのが現在US$380になっています。日本ではこのシリーズはあまり売っていないのかな?
ちなみに57年ストラトや60年テレはやはりUS$580位の値段が付いています。


173ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:48:32 ID:3Y50jIAi
>>162
ありがとう。これで安心して寝れるw
174159:2008/01/18(金) 01:37:05 ID:hhl27LkW
>>163
楽器屋の店員にも(このギターにそこまで金かけるなら)「これを機にもっと上級グレードを考えた方が…」と言われちまったよw
そんで色々弾かせてもらったんだけどね。USAの2ハムのテレとか。ビンテージも。
でも単純にMEXの方が音が良いと感じたんだよね。まぁ贔屓目(耳か)かもだけど。
決めた!!今月中にはフレット打ち直ししてくるぜアミーゴ!!
175ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:24:03 ID:Yr0gTKwT
>>174
楽器は値段じゃないからね。
おまいの判断は正しいと思うよ。


それに引き換えうちのギブ SGときたら…
176ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:03:38 ID:pYNbbb+a
>>174
そこまでメヒコ気に入ってるオマイが好きだぜアミーゴ!
大切にな
177ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:57:07 ID:W6H/Q4cO
Roadhouseカッコイイね。こんばんは
178ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:34:46 ID:yq8c4TRv
オクの例のサイクロンが値下げしたとたん入札あってワロタw

マニアはスイッチの改造もするのかね?
179ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:56:29 ID:cCFl9wS9
>>178
あの値段でも入札した奴は相当キテるな。
そこまでしてさわおのコスプレがしたいのかと。
180ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 18:01:14 ID:cCFl9wS9
サイクロンと言えば今日のCDTVに
水色のリアハムサイクロンを使っているバンドが出てた。
USサイクロンの改造なのか、MEXサイクロンのオーダーカラーなのかが
ちょっと気になるな。
厨受けしそうなバンドだったからまたサイクロンの相場があがるんだろうな。
181ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:34:54 ID:F+1PP7Xk
>>180
俺もチラッとだけ見た
フロントもハムなら、サイクロンHHのダフネブルーだと思うんだけど
182ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:26:18 ID:EQ1so60F
>>179確かになぁ。俺も本当は白サイクロン欲しかったけど
何から何まで同じだったら気持ち悪いから黒サイクロン買ったよ。

ヤフオクのDUOSONIC3万って安くね?あれレアじゃなかったっけか
183ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:46:22 ID:h6BpSnFx
メヒコってド素人が買うと失敗しそうなギターだよね。
オレがはじめて買ったギターがメヒコだったんだけど、
弾いてるうちに発覚したフレットの浮き、ジャック不良、トラスロッドの共振。
素人じゃ絶対分からんよこんなん。
でもまぁメンテで手かけてるうちに愛着湧いちゃって未だにギターはこのメヒコ一本しかないけどw
184ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 09:01:42 ID:cghm5+rX
まぁ失敗しなければ分からない事って多いからな
185ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:08:53 ID:ZG34Gb9s
誘導サンクス
ベース買いたいんだけど都内ならどこで売ってる?
価格的にはどんなもん?
質問ばっかりでサーセン
186ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:17:24 ID:rmK6Qmfh
ウエルカムだぜアミーゴ

過去レスにも有る様にイケベ辺りで物色するのが取り合えず無難
187ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:04:27 ID:8nRii6xB
アミーゴたちに質問なんだが、クラシリにテキスペ載っかるようになったのって何年頃から?発売当初からテキスペじゃなかったよね?
2000年製のクラシリ60'sを譲ってもらったんだけど詳細がわからなくて…
ボディ色はピンクなんだけど写真で見るシェルピンクとはなんか違うし(シェルピンクよりも少し鮮やかなピンク)、材もポプラなんだかアルダーなんだか…
ググって2000年のカタログ探してみたけど見つからなかったよorz
188ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:01:48 ID:o1LPdM6v
Fender MEX 72' Telecaster Custom
購入しました!
最初のギターもテレキャス(セルダー)だったんだけどハムの存在に感動^^ 
大切にするぜ!
189ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:07:08 ID:PeTD07Ta
>>188
おめでとう、MEXへようこそ
大事に、でもガンガン弾きまくってくれ
190ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:34:18 ID:b7w2M7GE
オレのと全く同じ
ただ、見た目で買ったからスペックは…

テキスペなのかすらわからん
2005年製なんだけど
191ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:35:56 ID:b7w2M7GE
↑は>>187です。
192ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 16:53:18 ID:XnuIurj8
>>190
仲間がいるとはw
よくよく考えたけどシェルピンクのような気がしてきた。いろいろ調べたけどそれらしきカラーなんて無さそうだったし。んでPUもテキスペだと思う。スタガードで黒ボビン、F,M,Rのマジック書き。
安かったからつい買い取ってしまったもののストラト4本目...メヒコは好きだけどもうたくさんだw
193ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 08:56:06 ID:l70bKWIG
>>192
4本は買い過ぎだろw

しばらく止めてたギターをまた弾きたくなって、復帰の手始めのつもりで
スタンダード・テレキャスター(白)ってのを5万で手に入れたんだがコレは良いな。
正直言って「メキシコ製ってどうかな?」と思ってたんだが。
194ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:51:10 ID:rGMZwwwP
USには手が届かないけど、ジャパンは何か嫌だったオレにはメヒコはありがたいなw
周りにはメキシコ製なんてあるんだーとか言われるけどw
195ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:16:00 ID:qSIb00DS
FenderのカタログのPBの場所に「Mike Dirnt P-Bass」が載っているが、
このベースはメキシコ製なのに、なぜカタログに掲載されてるのだろう???
わかる人、いますか?
196ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:21:17 ID:5ECQAXk/
>>195
フェンジャパとかぶらない奴は載ってたりする。
197ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:39:23 ID:u7jojZE6
クラシリのピックアップはたまにテキサスじゃないのあるよ
ほとんどテキサスだと思うけど 発売した次の年かな
少しのあいだ違うの載ってるの見た事ある 楽器屋で
198ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:22:59 ID:VUJLuuSX
>>193
全く同じのを愛用してる。
まともな指板Rで6点ブリッジのテレキャスっつーとコレがお手頃だしな。
USAなんてご立派なシロモノはいらねーから丁度良いんだ。
199ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 07:16:35 ID:p6vQQjsa
Fender Mex のHPはないの?
200ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 10:34:01 ID:E77sph6n
50、60と70のストラトで迷っていますがVシェイプとC、Uシェイプとそれぞれキャラクターが分かれていますが
どれが一番弾きやすいでしょうか?あまり手は大きくないというかむしろ小さいので・・・。
近くに置いていないので、参考までに教えてください。
201ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 10:48:10 ID:I8m1eME3
>>200
そういう事は自分で弾いて判断するしかないだろ ハゲ
遠出しろ
202ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:27:47 ID:7VPGtL6z
>>200
ネック形状の相性は人それぞれ。
正解がひとつしかないなら、たくさんのモデルが併売されるはずがないだろう。
203ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:04:39 ID:VUJLuuSX
自分で調べるなり試すなりすりゃどんな馬鹿でも分かるような事
(もしくは本人にしか判断しようがない事) を質問するヤツ多すぎだろ。
テメエの好きにしろって以外にどんな回答を期待してんだ?
204ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:48:53 ID:NgfBSkFt
>>200
お前のチンコと一番形が近いの選んどけ。
205ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:00:43 ID:7VPGtL6z
>>204
Vシェイプって、どんな・・・?
206ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 05:47:37 ID:y2RbjF0S
>>205
えっ!?
オマエのチンコはVシェイプじゃないの?!?!
207ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:33:51 ID:WUhOlWJN
今回のジャパン値上げで、メキシコの時代が来るな!
あんなに高くなったらジャパンは見離される一方だ。

つーか原価高騰とか以前にボリ過ぎやんね。
208ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:44:02 ID:I/gsubHO
>>203
そのテのクソガキは放っておくのが一番だ。相手してたら面倒で仕方無い。

209ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 08:47:56 ID:B27iHyr9
そう言う誰かさんも、相手してる。
210ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 09:46:28 ID:RMALNNyI

http://tonysgarage.seesaa.net/article/81212936.html

 ここに載っているRoadhouse Stratocasterというのは
メキシコ製なんですか?
211ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:24:28 ID:0guO7dJC
間違えないです、2007年モデルのメヒコです
212ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:50:30 ID:RMALNNyI
>>211
レスどうもです。
 あの?Roadhouseは今年というか、いま、復活リリースじゃ
ないんでしょうか?2007年じゃなく?
213ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:14:38 ID:PoyMOHEc
アメリカじゃ6万しない位で売ってるけどな。
ピックアップはいいが、
他の配線&コンデンサー&シールディン&セットアップ等は
自分で何とかしないと使い物にならんだろ。
214ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:24:57 ID:xMq5tLiV
Deluxe Active P-Bass
とJB62-83USのどっつち買うか迷ってます
215ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:40:17 ID:lClNFemP
で?
216ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:54:00 ID:xMq5tLiV
みんなならどっつち買う?(・∀・)
217ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:55:33 ID:lClNFemP
ママに選んでもらいな
218ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:40:37 ID:/z64nECu
俺は Mike Dirnt P-Bass を買う。
いい音したからな。
219ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:28:10 ID:ZBKSjCaE
オレは60's JBがいい。
220ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:28:49 ID:7Q1H+7TW
>>214
ジャズベな音が欲しけりゃJB62
もう少し違う音も欲しけりゃActive P-Bass
でもPJは基本的にはPBに近いからそのつもりで
あとは楽器屋で歯槽して決めれ
俺はPJのベースが欲しくてActive P-Bassにした
いい買い物だったよ、愛用している
221ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:48:22 ID:xMq5tLiV
レスサンクス!(・∀・)

>>218
Mike Dirnt P-BassはAshで魅力的ですね

>>220
少し違う音も欲しいので、
Active P-Bassの方にしそうです
アキバに行って歯槽してきます(・∀・)ノ
222ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:05:23 ID:MgjTMlft
>>213
遅レスですいません。
レスありがとうございます。
223ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:06:54 ID:xSKIJw6q
age
↓これ欲しいけど激しく高い、せめて8マソ位で…ry

ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EGHO00400.htm
224ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 03:44:20 ID:uPyoh9bk
メキシコPBのペグを取り替えたいのですが、オススメありますか?
GOTOHのペグでも問題無くハマるのでしょうか?
225ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 08:33:22 ID:mX5ZpPXV
自分のメヒコJBのペグの寸法計ったら、GOTOHのGBR640がはまりそう。
ちょっと確認してみて。
226ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:13:17 ID:Vz2FLNrE
>>218Mikeもでる試奏したの?ネックとか重さはどうだった?今ジャズベ使ってるんだけど。
227ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:21:25 ID:MG8J5DPk
>>226
Mikeモデル買った。
ネックはCタイプで多少太いが、気にはならない。下げたバランスもいい。
ブリッジはバダスだし、PUはカスタムだけあってfenderのBassman通したけど、
いい音してるよ。
重さは測ったら、4.5キロあった。
まあ、アッシュで、これくらいならよしとしている。
228ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:33:08 ID:Vz2FLNrE
>>227レスありがと。自分はmark hoppusモデル(ジャズベのボディにプレベのPU、ネック)使ってるんだけどセカンドで使うの違和感ないかな?
229ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:57:38 ID:MG8J5DPk
>>228
違和感???
それは貴方しだいでしょ〜?
ジャンルとか、音質とかいろいろと。。。それぞれ好みも違うし。

俺は、今までの78年のPBと、これの両方を曲により使い分けるけど。。。
本当はUSAのテレベース欲しかったが、高くて買えないから、
FJのOPBも良いと思ったが、ノイズが多いし・・・。イマイチ好みの音でないし、
カスタムPUの音が気に入ったし、弾き易かったからMikeにしたんだ。
230ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:25:19 ID:0tNMufFp
最近なんだかこのスレからアミーゴなセニョールやセニョリータが居なくなったと思うのは気のせいか?
231ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:26:03 ID:VWpXCTQ3
ロバート・クレイモデル弾いた事ある猛者はおらんかえ?
232ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:23:25 ID:VWpXCTQ3
ネックが極太だそうで気になってるもので
233ギブフェン:2008/02/02(土) 02:00:23 ID:hdwe/33h
ロバートクレイモデルは以前所有しておりました。
当方もネックは太いのが好みでしたが、でもそれは身長が190センチくらいの
者でないと、あまりにきついようなネックでした。
ちなみに、LPのヒストリック58年仕様も太かったですが、普通に考えると、
ここまでが日本人の限度かと思います。
234ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 02:33:39 ID:BosNZNOb
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v42852573
このギターどうかな?弾いたことある人いないですか。
235ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:10:38 ID:wI6J562w
>>233
え?

ヒスコレ58より太いんですか!?

236ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:35:53 ID:TSTfb9u9
ネックは3タイプ

AネックはJB用
BとCネックはPB用
BはCより約10%位は細い
237ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:33:53 ID:RZPhz/gR
234、見た目最悪、音もだめな、メキシカンなぎターです。
238ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:57:04 ID:/ILYYshI
うちの近所に個人経営のちっこい中古楽器屋があって、
そこでスクワイヤシリーズのメキシコジャズベが
一万円だったんだけどこれって買い?
聞いたら90年代製って言ってた
239ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:00:38 ID:tw99xxG2
一万だった買っとけ。
多分損はしない。
ヤフオクで売っても1万以上になるだろ。
240238:2008/02/03(日) 23:49:22 ID:/ILYYshI
>>239
早速レスサンキュー
今度手中に収めてくるかな
241ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:13:27 ID:ble0v3+8
スクワイヤーってチャイナ製だろ?
シリーズといっても、MEXなのか???
有機リン系の毒に汚染されてるかもよ。。。
242ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:18:20 ID:SQnOodTY
FenderロゴのSquiierシリーズのことだろうから、MEXだがね。
243ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:25:23 ID:07s0akuv
>>230
全く同意だぜセニョール!

俺は70'sストラト使いだが
ピックガード止めるネジ穴数か所の寸法が
ネジ山の径とほぼ一緒な所がメヒコのドンタコスだと思ってるぜグラシアス
244ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 19:31:05 ID:ble0v3+8
>>242
了解。
245ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:09:01 ID:+CaWaoDO
アメリカ製のSquierとかあるしな。
あんまSquierも侮れないぜぇ。
246ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:10:42 ID:WbDcb3Z3
ロードハウスかっけーなー
買っちゃおうかなー
247ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:54:01 ID:+CaWaoDO
ロードハウス試奏した。
かなりいいんじゃねえか?
それより隣にあったデラックスプレーヤーズストラトのほうが
かっこよかったけどw
248ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 00:28:04 ID:cym+JFjS
仕事場の近くのリサイクルショップにも、
90年代のMEXの、Fenderロゴのスクワイヤーシリーズ・ストラトが21000円で売ってた。
毎日前を通るときに思い出すけど、2本ストラト持ってるので買わない・・・。
249ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 04:03:20 ID:WMyO8Lj/
ビバ、メヒコ!
アディオス、アミーゴ!age
250ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 09:51:24 ID:aTx3ZMA8
>>243
居たのかセニョール!反応してくれてグラッシアス!!

確かにネジ穴は数箇所馬鹿に鳴っている、俺は気にしないがw
それよりもっと深刻な事に気が付いた、
唯でさえ多ピース複合とは思っていたが、ザグリ周りは1っセンチぐらいの薄い板5ブロック重ねて整形してある。
すなわち横に5ピースだが、その内1ピースは5分割されるので9ピース。
化粧用天板裏版合わせて合計11ピース…orz
251ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 15:29:59 ID:ehA8iKwF
アミーゴ250!おいらのジミボンモデルはリフの時わかったんだが
化粧版2枚に8ピースだった。その中の一部は亀裂があったよ。
化粧版の大切さを実感したぜ。でもいいかた変えると手間がかかってる
でもなかなかいいおとで泣いてくれる。塗装を剥いだときその重さ
はかったら380グラムあった。リフしたらかなり軽くなった。
252ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:38:31 ID:UmoTJpDu
今日、赤きサイクロン買っちまったぜ、アミーゴ!
ついでにスクワイヤの青サイクロンまで買っちまったぜ!
どっちも同じ店にあったからw
ちなみに3万と1万!!
びっくらこいた。
253ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:31:25 ID:th7OK+vS
MEXでその値段だったのか?!
254ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:37:31 ID:UmoTJpDu
そうそう、
だから思わず衝動買いw
255ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:14:07 ID:th7OK+vS
そりゃすげーよアミーゴ。いい買い物したな。
256ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:23:42 ID:UmoTJpDu
多分店員はテキーラでも飲みながら
値段つけたんじゃねえか?
257ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:32:07 ID:th7OK+vS
そんな値段でムスタングが売ってたらオレも買っちまうな・・・
MEXにあるのかどうかすら知らんけど
258ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:38:16 ID:8m6gVmkQ
メヒコサイクロンと
スクワイアサイクロン比べてみたけど、結構違うな。
指板はメヒコのほうが高そうな縦縞入り。
ピックアップは雲泥の差。
チューナーはメヒコの方はビンテージスタイル。
ブリッジの駒もビンテージスタイル。スクは安そうなメッキ。
ノブはメヒコの方は横のネジで締められる奴。
スクのはすぐガバガバになりそうな奴。
トレモロブロックはメヒコのは太い。スクのは細い。
ヘッドの変なキャラクターは同じ。
コントロールプレートは同じ。
ピックガードも多分同じ。
やっぱメヒコの方がいいな
259ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 23:27:34 ID:Eyg2Afiw
2005年辺りのメキシコ製ストラトってPOTはCTSですか?
260ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:01:15 ID:5DrNu6Z5
>>250
メヒコ使いならその辺は大目にドンタコスしてやろうぜ!
造りの粗さ故の暴れん坊がメヒコの魅力じゃまいか
そのセニョリータを大事にデルモンテしてやってくれよっ
アディオス!
261ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:50:01 ID:7g4VmZxX
そりゃその値段でメヒコよりスクのがいいってなったら、それこそ問題だべw
にしてもメヒコサイクロンが3万ってまじやっすいなー。
中古にしてももうちょい高くつきそうだが。
262ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:33:29 ID:2muk0GiP
>>259
開けてみてみれば?
スタンダードにはもっと安いのがついてたはず。
263ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:43:51 ID:lw2eNlEU
ピース数が多いほうがメヒコらしいと感じ始めたオレがいる
大雑把というかおおらかな感じこそがメヒコの魅力
264ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:18:57 ID:DWCFd1ZC
明後日山野に行って、白のLoneStar試奏してくる

買ったら仲間に入れてけろアミーゴ
265ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:53:05 ID:8Zb1ooeb
MEXのBlackout Telecasterが結構評価高いみたいだけど、どうなんですかね?
同じくMEXの72 Telecaster Deluxeと迷ってるんですが・・
266ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:50:38 ID:u/H8Eyja
楽器屋で、試奏すべし。
気に入った方を買いなさい。
267ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 08:29:16 ID:QY2o02tR
>>259
クラシリだったらCTSだぞ。
安いグレードのは違うのがついてる。
268ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:03:16 ID:oHh39blS
>>264
いつでも大歓迎だぜアミーゴ
USAしか持ってない俺でも立派な住民なんだぜ
269ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:04:09 ID:dt9/cyfb
>>268
それなんて俺w
270ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 21:15:57 ID:bHGKKOT0
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=387
これ買おうと思うんだけど、持ってるエロい人、使用感とか教えて!
271ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 05:45:42 ID:XiTMDQH1
フェンジャパのパッシブのやつと
ひきくらべて決めたらいいかも。
272ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:24:38 ID:TNEV78VO
>>270
それの5弦だけど、持ってるよ。
まずネックはサテン仕上げだからさらさらしてるし、指板はRが緩いので弾きやすい。
ボディは結構重たいけど、良く鳴ってくれる。
肝心の音だけど、いかにもジャズベらしい音。豊かな中音と引き締まった低音って感じ。
どんなアンプとも相性が良い。
アンサンブルでも音抜けが良いしね。
作りはそんなに雑じゃないよ。
いずれにしても、試奏した方が良いかも。
273ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 16:21:35 ID:zRw3aZYc
>>271
>>272
詳しく教えてくれてありがと。めちゃ参考になった。自分レフティ買おうと思ってるんだけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66764136
これでもいいかなぁと思ってるんだけど、どっちがいいかな?
アルダーとアッシュだったら全然違うんだろうか??
274ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:37:13 ID:XiTMDQH1
値段も似たような、
アルダー同士で比べた方がいいよ。
あとは好みだお
275ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:42:20 ID:SSpZej78
昨日ケーブルTVの映画chでデスペラードをやってたぜアミーゴ
あんなセクシー&ワイルドなマリアッチになら抱かれてもアッー!
276ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 19:45:43 ID:zRw3aZYc
>>274
ネットで買うのは論外か。。
277ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:40:38 ID:V3ChqpME
さすがメキシコ。
フォルクスワーゲンもほとんどメキシコ製だしね。
マルケス、ボルヘッティもすばらしいし。
ドスサントスもいるし。
278ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:11:48 ID:t5sr/RMs
メキシコは独特の色づかいがいいよアミーゴ!
279ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 15:51:19 ID:mCZ/MIu6
おおきくなったら メキシコに なりまいです。
280ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:08:00 ID:t5sr/RMs
小さくても、もう立派なメキシコだよ、アミーゴ!n(・∀・)n
281ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:18:09 ID:aGV+ERsX
>>276
俺、田舎だから楽器屋が近くにない。
だからネットで買った。
282 to:age:2008/02/09(土) 20:07:38 ID:gKSFhJxI
MEXクラシック・シリーズのメイプル指板はフェン・ジャパ製品
みたいに厚いポリウレタン塗装なのですか?ローズネックの個体は
所有してるんですが・・・
283ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:10:05 ID:aGV+ERsX
何が言いたいの?
284ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:26:18 ID:X4FsgJkG
Jim Rootモデルキター
285ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:00:12 ID:Hl/nWMsq
>>281
商品の状態とか普通に大丈夫だった??
286ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:17:41 ID:aGV+ERsX
>>285
大丈夫だった。保証書もあったし。。。
かなり頑丈な梱包だったな。
メーカーから仕入れて、検品後の発送だった。
287ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:37:37 ID:Hl/nWMsq
>>286
そっかぁ。いちお梱包だけしっかりしてって言っとく。あと一回商品確認しもらったほうがいいね。
ありがと
288ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:51:12 ID:aGV+ERsX
>>287
アッシュ・・・結構重いかもよ。
いちおう、重さを聞いた方がいいかも。
俺のPB5.1キロあった。ストラップ換えたよ。
289ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:23:08 ID:Hl/nWMsq
>>288
いちおアルダーのやつ買おうと思ってるんだけど、重いとダメなの?ただ肩にくるとか?
290ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:26:16 ID:8SK0sKtM
重いと、弾く時より背負って移動するのが億劫。
リハのあとは街でぶらぶらしないですぐ帰りたくなる。
291ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:26:18 ID:aGV+ERsX
そうです。肩が痛い・・・。
アルダーならいいかもよ。
デジマートで探したの?
292ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:26:30 ID:LvlUMS5g
腰にもくる
293ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:53:04 ID:Hl/nWMsq
デジマートでは探してないっす。レフティだからなぁ。フェンメキ買うぜ。
294ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:56:48 ID:FA2CdjWX
295ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:55:32 ID:IkGPVJ1/
>>294
ギターがえらくでっかく見えるな(w
296ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:26:46 ID:9k8hrxMr
>>294
メキシコだったらクラシリの60'sテレだと思う。
これ有名なバンド?はじめてみた。
297ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 10:10:04 ID:7sfLInBi
チャットモンチーを知らんのか?
前、雑誌の特集見たけど、メヒコ使ってるとは
紹介されてなかったような?
 メヒコ使ってるなら、「おおお〜」って感じで
記憶に残ると思うから。
298ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:35:26 ID:bAsxUoTe
メヒコの工場でのパーツはUSA製なのでしょうか?
299ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:12:29 ID:UxQ1NHld
>>296かなり有名ですよ
>>297これPV用なんですかね?このギター使ってるのみたことない
300ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:32:00 ID:Vy3VSUng
メキシコ製サイクロンの塗装はラッカーですか?
301ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:09:44 ID:hlCWQfKr
いいえ、ケフィアです
302ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 07:30:57 ID:3QJxTlD0
>>300
いいえ、極厚ポリです
サイクロンは君には向いてません
他のギターを買いなさい
303ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 08:30:26 ID:LCiE1tme
チャットモンチーがかなり有名といわれている時点でメヒコスレのレベルが下がるw
304ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:50:12 ID:OH25KfIH
>>302
そうなんだ。
というかもう買って手元にあるんだけどね。
ポリ塗装のふぇんジャぱのギターとちょっと違うような気がしたから気になってた。
まあ塗装のこと全然知らないんだけどね。
305ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 15:16:37 ID:XUEWNK84
メヒコでラッカー塗装ってあるのか??
306ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 16:56:02 ID:8ONX8j45
再塗装しかねえだろ。
サイクロンはウェザーチェック似合いそうだな。
307ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:43:10 ID:EgYeuau8
今日は雪です。
308ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:09:11 ID:zpkva4Cq
チャットなんとかって名前しか聞いた事ねえな・・・
>>305
知らん。塗装がポリかラッカーかなんて気にした事もねえよ、そんな事。
309ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:23:16 ID:8ONX8j45
サイクロンIIを中古で買ったぜぇ。
しかしこの音はレコーディングにも
ライブにも使いにくいなw
独特ではあるけど。
310ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:23:25 ID:xMKT3kgS
塗装がポリかラッカーかも気にしないなんて、メヒコユーザーのレベルが知れるw
311ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:55:45 ID:8ONX8j45
>>310
余計な事を気にしない、
それがアミーゴ。
312ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:15:19 ID:hMXQuAjw
大雑把さ、おおらかさに固執するという一部メヒコ厨に見られる矛盾
313ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:11:49 ID:kTOfJsqz
カスタムショップは別にして
USAのサイクロンもポリだからな。
314ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:19:31 ID:XBE4pL5R
おっと、塗装の話は荒れる原因だから
このくらいにしておこうぜセニョール!
テキーラ片手に弾いてりゃ音の違いなんてわからないさ
メヒコが大雑把なのは事実なんだから不満なやつは使わなきゃいいだけ
陽気に行こうぜアミーゴ
315ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:55:39 ID:LBC/Tfzu
何か勘違いしてないか?
316ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 03:53:03 ID:fnRsuSwk
なんか粘着がいるな〜
コロナでも飲んどけ。
317ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:55:39 ID:n1ujebSL
きにいった色なら、ポリでもラッカーでも関係ないさ
衝動買いだぜ、アミーゴ!n(・∀・)n
318ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 05:04:57 ID:fnRsuSwk
PRSだってポリだしな。
319ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 07:40:18 ID:bBUvccFb
フェンダーC/Sのジェイムス・ルートのシグネチャもポリだったっけ。
320ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:02:24 ID:gMM+/WMO
CSのクラプトンもベックもポリ
321ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:42:21 ID:V+FkeQxi
>>310
携帯からでアレだが・・・
お前、「鳴り(笑)」とか「作り(笑)」とかって能書き垂れるのが大好きだろ?
実際にスタジオ入ったりライヴやるのとは比べものにならんくらい。
楽器歴ばかり長くて何時までたってもまともに弾けないヤツに多いよなw
322ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 08:50:51 ID:AUD/VK9X
>>321
「鳴り(笑)」とか「作り(笑)」て何だ?w
携帯からでも日本語で書けw

塗装を気にするのは普通じゃね?
俺は気使わずに済むからメキシコのポリ塗装は歓迎だけどな、ブ厚すぎるのは勘弁だが。
ラッカーなんかは保管も気使うからな…。
初めてラッカーのギター買って、スタンドに立ててたら塗装が変色したとかで修理できますか?って言ってくる客多いぞ。
323ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:51:07 ID:gMM+/WMO
で?
324ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:15:20 ID:Ld0koQ1v
俺のメキシコは、ラッカーじゃないけど
ゴムが直接付かないように
スタンドには、フワフワしてるの付けてるけどね(・∀・)
325ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:38:18 ID:bBUvccFb
大事なのはポリかラッカーかじゃなくて、塗装の厚さだろ。
そこら辺を履き違えてる奴が多いような。
ま、俺のクラシリ50'sテリーは重いってことだ。
326ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 12:08:41 ID:RSG4ZXJU
ここでも塗装ネタかよ。
使う本人さえ良けりゃ何だって構わねえだろうが、そんなもんは。
面倒くせえから隔離スレでも建ててそこでやっててくれねーか?
自慢の愛機の激薄塗装具合でもうpして悦に浸ってろ。
327ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:31:14 ID:NHtNddmo
>>322
塗装ネタは他でやれ、粘着野郎。

俺らはメヒコギターを楽しく語りたいだけだ。
328ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:15:27 ID:8dOfzNRR
「うちの息子は東大ざます」ってのと一緒だね
329ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:40:58 ID:ILvnrxts
>>326
>>327
意義無し。

塗装なんて、色が判別できればいいんだよ。
メヒコには関係ない話さ。
嫌なら、自分で缶スプレーで塗りなおせ!
ちなみに俺は、メヒコベースだ。
330ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:53:58 ID:6Q8TEL9v
俺のポリテレカスは
今日も最高にいいテキ音してるゼ!!
もうビンビンだぜェ!!!
331ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:03:33 ID:VLLcSIpd
大事なのはそのギター弾いていいおとで鳴らせるかだろ。下手くそがつまんねーご託宣並べてんじゃねーつの。
332ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:07:53 ID:UAy8HfcX
その上手いプレイを是非UPしてくれよw
メヒコユーザーは塗装の種類も厚さも関係なくいい音出せる腕があるんだろ?

俺はあまりに鳴らないクラシリをリフィニッシュしたけどな。
こんだけ厚かったらそりゃぁ音変わるだろうってくらい塗られててびびった。
333ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:27:35 ID:LBC/Tfzu
アミーゴ達は演奏の上手い下手なんて気にしないのさセニョール
334ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 22:08:34 ID:tFLHyirj
グラッシアス!ポリ塗装が浮いてきて、ポロポロめくれても気にしない折れも来ましたよ
335ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:13:40 ID:OJWYgYCF
オラッ!
段々アミーゴ達が集まって来たな
タコスがうまけりゃ演奏は下手でもいいのさ
アミーゴ達がアツいんだから塗装が厚いのは必然
336ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:32:05 ID:rcEO8YLg
オイラのメヒコは赤なんだけど、ぶつけて色はげた端のとこが黒見えてる。
んで、真ん中の部分はベルトバックルではげて茶色がw
これってやっぱりサンバーストのを赤に塗り替えたのかなぁ(´・ω・`)
337ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:02:31 ID:i9UaQsnp
すげ

オールドと同じ手法だそれ

おお当たりだよ、こうちゃん!
338ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 16:26:21 ID:kavmaX6z
>>336
サンバーストしくじったんだろうな。

気にするな…と言いたいが塗装厚そうだw
339ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:34:19 ID:iHJeC2OP
クラッシュのジョー・ストラマーのテレは、
サンバーストの上から黒で塗りつぶした。
そう思えば、OK。。。

って、こうちゃん?
340ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:00:27 ID:tmuEXH+v
元がサンバーストなら、ちょっと木目を見たくなりそう。
341ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:27:34 ID:GaumDAzs
とあるメーカーの知り合いが、メキシコの工場を見学に行ったことがあるらしいんだが、実際にサンバーストの塗装に失敗したものを上から違う色に塗るってことはあるらしい。
でもそれはメキシコだけでなく本家USAもやっていることらしく、向こうの考えでは当たり前なのかも?

違う面で見れば、サンバーストにしようとしてたってことは綺麗な2Pの可能性が高いから、ある意味アタリかもだ。
342ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:36:42 ID:iHJeC2OP
↑ それは言えてる。
いい買い物ですな。
343ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:03:59 ID:RKop8Fy4
いや待て
それが仮にスタンダードシリーズなら
Body:5 to 7-piece alder with maple or birch veneer(sunburst model have maple veneer)
クラシックシリーズなら
Body:3 to 4-piece alder
だぞ
大らかなのはいいが適当はイクナイ

ついでだけどアメリカンシリーズの項にわざわざ(Non Veneerd)と書かれてる点からすると
その他モデルはラミネイトもあるよって事かも
まぁこれは飽くまでも推測だけどね
344ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:16:01 ID:xjq9bKUM
>>343
その表記はusaのHP?
345ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 03:48:22 ID:LuPE83tM
>>343
クラシリにラミネートはないよ。
ちなみに2ピースもある
346ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:20:08 ID:9Ut0bd+N
書き方が悪かったかな。
上であたかも「サンバーストの物はほとんどが2P」みたいな言い方されてたから
山野の言う基本スペックはこうだと言っただけなわけで
2Pの存在についてはまた別の話。

ラミネイトに関しては俺の単なる憶測だし。
逆にクラシリにラミネイトが無いってのはどこ情報?
347ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:38:43 ID:9Ut0bd+N
ん、なんかおかしいな
「サンバーストの物はほとんどが2P」は捉え方として過剰か。
まぁ仮に「サンバーストが他の色より2Pである可能性が高い」と捉えたとしても
あらゆる可能性を考えると、それで「ある意味アタリかも」とするのに安易な気がして昨日の俺は違和感を覚えたのかな

自分の事なのによく分からなくなってきた。
スレ汚してスマソ
348ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 08:28:02 ID:YYWHDwIq
俺、クラシリの60テレ色塗り替えたけど、センターオフの2Pだった。
塗装があついせいか、光に当てても全然ピースが分からなかったんだが、色落したら2Pだったんでちょっとラッキーだったよ。
木目もそこそこだったんで、塗りつぶしの予定がオイルフィニッシュにしてもらった。

今までメキシコ製ギターは3本所有してきて、全部色塗り替えたが(笑)ラミネイトにあたったことはない。
スクワイアの超安いやつは思いっきり重ねてあったけどね。
349ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:31:00 ID:RW301nqH
スタンダードジャズベのサンバーストは
思いっきりラミラミだった。
裏のコンター部分は真っ黒に塗りつぶされてたしw
俺のじゃないからいいけどw
350ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:48:21 ID:nAKAFJ9I
塗りつぶしは、?ピースかわかんないね。
ピースのわかる色を選んだり、買う?
俺は、気にしないけどね。
351ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:32:13 ID:T8pUqYH/
買うときは意識しないけど、買った後にラミネイトだって発覚したらやっぱりショックだな。
ピースも同じく、3Pくらいまでならいいけど4Pとか5Pとかだったらちょっとヤダw
352ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:56:40 ID:tqPrqIyz
塗装の厚さと音の関係はあんまり信じてないしー
厚くてもいいのでは
353ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 03:15:24 ID:1K0jEQtX
>>352
ストラトの2mm近い塗装をはがしたがずいぶん音変わったぞ。
ピース数は音に影響しないと思うけどな。
354ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 05:04:14 ID:QI1ccp7H
ヤフオクにサイクロンU出てるな。
いくらぐらいになるんだろう。
355ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 05:26:19 ID:DvVf04Ow
出品者乙
356ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 05:32:05 ID:tj8p/bp3
俺は5万だったら買うけど、
たぶんそれ以上いくなぁ。
元値が7−8万だし。
ちょっといくらになるか興味があってね。
357ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:45:28 ID:3DH7jG/w
2はスイッチ周りとあのラインが好きになれないからイラン
358ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:11:28 ID:s6EkI+lo
'72 Deluxe 使ってる方、感想を聞かせて下さい。
メキシコの剛性は如何ですか ?
PU がオリジナルと構造が違ってたり、ポットのΩが違ったりと・・・ 
359ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 03:26:47 ID:dUMYdZcN
もう6万超えてるか。今回はパスだな。
サイクロンIIこそまさにJAG-STANGだと思う。
マスタングボディにジャガーピックアップ。
ついでにストラトのトレモロまで。
360ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:29:23 ID:SHqOIFyA
ccc
361ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:20:50 ID:CfuIZApJ
>>351
俺の3TSジャズベはあたかも1ピースのような外観だが、常識的に考えればラミネイトなんだろう。でも最高。コイツがあったかいのか、俺の指が冷たいのかは知らんが。
362ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:13:40 ID:jLH/ozob
サンタさんへ
今年の夏には[Fender MEX 60s Jazz Bass]をください、おねがいします。

10年前のChristmasPresentありがとうございました。
363ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:53:36 ID:z64Hokwx
>>362
>サンタさんへ
>今年の夏には

えーっと、、、
364ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:06:55 ID:+uyt8hnA
どう考えてもニュージーランド在住
365ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:29:46 ID:ZPqMDCEL
アミーゴだからアルゼンチンあたり在住だな
366三太:2008/02/19(火) 22:44:18 ID:6ptCSHBy
12月に暑いところになんか行くかよ w
367ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:52:00 ID:eov7iNZ0
>>366
またまたぁ、しっかり楽しんでるクセに〜
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200611/diary2006110901.html
368ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:33:34 ID:0anTDwHb
アミーゴたちに質問なんだけどさ、楽器屋で売ってたfenderのテレ(多分メキシコ)のヘッド見たら「Fender」としか書いてなかったんだ
普通その後にtelecasterって付いてるよね?書いてないモデルってあるの?
369ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:19:55 ID:C1ddvnGE
>>368
nocaster
370ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:41:21 ID:gbhOwe5f
>>369
thx
ノーキャスターの事忘れてたわ・・
371ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 01:03:05 ID:wp33LxQr
60's テレを買い半年ほど弾いたあとMexだという理由で売りhighway1テレを買いました。しかしこれは音が最悪で即売り、次はフェンジャパテレアルダーボディを買いました。これも気に入らずに売り最近50'sテレを購入。
アミーゴは最高なんじゃないでしょうか。綺麗すぎずワルな 音って最近のギターあまりないよね
372ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 01:07:20 ID:On0J4gc3
買う前に気付けよ 馬鹿
373ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 01:15:44 ID:wp33LxQr
本当もっと早く気付くべきです(笑)遠回りしてようやく見えました。
374ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:31:56 ID:3s6RLOOH
寄り道、回り道も楽しいもんじゃて
375ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:03:53 ID:xSS3o7Dk
371、それを無駄という人もいるが、買ってみないと
わからないこともあるしね。俺なんかその繰り返し。
376ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:46:08 ID:S4R9icOP
うむ。
さっき友達3人で街を歩いてたら、チラシ配りをしているお姉様がいた。
するとある友達が罰ゲームをしようと言い出した。
内容は、ユビスマで負けたらお姉様に向かって「あんたの為に貰うんじゃないんだからね!!」と言うこと。
俺は負けなかった。言い出した奴が負けるのは世の常である。
俺ともう一人の友人は少しうしろを歩いて、生暖かい目で見守っていた。
言い出しっぺは罰を実行し走ってその場から去っていった。するとお姉様は俺達に向かって「あんた達のためにあげるんじゃないんだからね!!」と言ってチラシをくれた。
俺はその場で大爆笑して窒息して死んだ。ノリの良いお姉様で良かった。
377ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:48:24 ID:S4R9icOP
ごめん、日記書いちゃった。
378ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:29:30 ID:RTKi30aW
楽しそうだな。
379ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 00:37:06 ID:LZpDfqFP
>>376
アミーゴ!何やってる!
早く帰ってタバコの収穫しないとだめよ
380ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 05:01:28 ID:FaNx6Car
回り道賛同ありがとうございます。
Les Paul、USAストラト、Ricken330を持ってますがピッキングニュアンスを忠実に表現し、ノンエフェクトで一番豊かなクリーントーンを出すのはアミーゴ・テレです。ギターは値段じゃないですね
381ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:05:11 ID:OVujo4H3
おい、みんな!
「フェンダージャパン製造国の謎」って板あるけど、
ここのメキシコ製を広い心で受けいれている連中と違って
とてつもなく視野の狭い連中どもが相変わらず騒いでいる。

まともな大人達が忠告入れているにも関わらずバカ丸出し
なので一言意見を言ってやってくれ!
おれもメキシコ製愛用者だし国籍なんて気にしない者だ。
382ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:32:34 ID:z85hWYky
>>381
心の広い俺たちは馬鹿が騒いでても気にしない
383ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:07:11 ID:pqWtb3kC
メキシコのレギュラーラインのPUはFJでいうビンテージUSA PUってやつが乗ってるの?
384ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 19:43:30 ID:z85hWYky
>>383
レギュラーラインってのがよくわからんがクラシリはテキスぺ
385ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:56:08 ID:pqWtb3kC
>>383 ありがとう。ジャンクでメキシコ手に入れたんだけどネック(MNシリアルのみ)やネックプレートに何も書かれてなくて分からんのよ・・・
PUの各ポールピース?がUSAビンテジとちがって、丸いとこがエッジ処理されてるぐらいしか分からなくて。知ってる人います?
386ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:16:27 ID:z85hWYky
>>385
テキスペは加工されてないよ
スタンダードに載ってるやつも加工されてないと思うけど…(みたことないけどw)

塗装剥がせばグレードはわかるよ
387ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:32:07 ID:j6O0nOBn
今のスタンダードは加工されている。ただし、セラミックだからピックガードを
外せばすぐにわかる。
388ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:37:31 ID:FaNx6Car
心が広いってより本気でアミーゴの方がすきです…。
389ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:36:51 ID:Kt4YnWGn
ビンテージ真似てネックの裏の塗装はいだ

スベスベ良好。
カルナバWaxを三回塗ったから湿気問題もなし

ただはいだ直後は少し順そりしたからロッド閉めたよ
390ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 17:12:19 ID:yptSsKuY
>>389
ちなみに音には何か影響ありました?
391ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:11:26 ID:tVZvY1O3
>>390
言葉で伝えるのは難しいけど。。

音に拡がりが出た。
少なくとも悪くはなってマスン
392ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:34:06 ID:7FTwJIvc
>>391
マスンってどっちなんだよw
393ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:07:06 ID:F21LovfW
「少なくとも」で解るだろ。とマジレス
394ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:15:41 ID:wkKlNPID
「少なくとも悪くはなってスマン」に見えたww
395ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:09:20 ID:jCuhSfls
MEXICOのパーツってインチサイズ!?
ピックガードとかネジ換えたいんだけどJAPANのだと合わないっすかね?
396ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:11:04 ID:crRDOoD3
ゆとり乙
397ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 22:46:49 ID:ozMtRlQM
少なくとも悪く放って「「マスンッ!」」
398ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:21:45 ID:hrm4EDi7
素マンは気持ちいいよな
399ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 01:46:04 ID:lOcu9jEz
>>391
素敵ですね。なんにしても良いフィーリングになる改良が出来るなんて素晴らしい。参考にさせてもらいます
400ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 12:57:57 ID:ZlgsGyKV
カスタムショップのマスタービルダー物や
レリックの大半がネック裏の塗装はいでるから
真似してみたらウマー
401ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:17:51 ID:yy139w0G
大事なギターに傷つけるような真似は自分の手ではできない・・・
それでいい結果が出ると分かっていてもオレにはできねぇー
402ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:32:45 ID:0cQZUTNz
ネックの塗装をはがなくても、
1000番ぐらいの水ヤスリかければ
結構いい感じのサラサラな肌触りになるよ。

403ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:12:40 ID:ZlgsGyKV
そういう手もあるね

俺は手元にサンダーがあったからリシェイプまでしてしまってウマー
404ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:38:09 ID:lOcu9jEz
みなさんすごすぎですね。自分も大事なギターに手をかける勇気はない方だけどそれは知識がないし技術も不安だから…。
本気でリアルで友達になりたいくらいです(笑)
405ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 01:21:07 ID:1W0bgw8n
ネックのサンドペーパー掛けはマジお勧め。
いい具合にサラサラで汗で滑らない。
こなだアミーゴに「このネック、ラッカーなの??」って聞かれたw
406ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 08:40:06 ID:RrnFV1Vf
>>404
まずは安いギター買って色々試してみるといいよ。
慣れたらメヒコギターに!
407ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:53:40 ID:0GiI5OEO
まぁアミーゴな俺はメインギターの塗装を気分で剥がすけどな。
最悪オイルフィニッシュでも音は確実によくなるし
408ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 16:27:34 ID:1bswS3pm
俺、ネックの塗装に関しては断然ポリが好きだな。
ラッカーってなんか変にベタベタするから好きじゃない、長く弾いてると滑り悪くなるし。
ポリ塗装を少しだけペーパーで磨いたくらいってのが一番気持ちいい。
409ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:30:48 ID:wS9xuvHQ
>>384,386,387 これなんだけどPU何だかわかりますか? ヘッドのシリアルはMN82**です。
ロゴが白字黒枠でサテンサテン塗装なので、最近の'60'50ストラトではないと思うっす。
410ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:31:32 ID:wS9xuvHQ
411ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 23:04:47 ID:KSe14MdN
>406
なるほど、そんな手がありましたか。自分で気軽にメンテや改造できたらすごく素敵ですね

実は50sテレの配電材をベルデンにしてピックアップをヴードゥーに変えたらどうかなって考えてたとこなんです
412ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:42:34 ID:WdkOaugR
>>410
ノイズ対策の中途半端さから見て、
スタンダードストラトかな?
それだったらピックアップに名前すらない。
413ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 04:53:18 ID:Xu3IuA/j
>>410
スタンダードに間違いないです。
ただ、俺のスタンダードは、ピックガードの裏一面にシールドされていたけどな。
414ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 05:36:40 ID:ZF3P/43t
メヒコサイクロンってヤフオクに出したらいくら位になるかな?
どうしてもムスタングが欲しくなったんでジャパンの値上げ前に買い換えたいんだけど
415ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 08:31:44 ID:4El90VJ4
俺は程度によるけど5万までだな。
416ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:02:59 ID:WdkOaugR
サイクロンは値段上がりつづけてるから、
待った方がいいとは思うけどな。
ムスタングなんて中古で買えばいい。
417ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 11:30:35 ID:AS7oW1xW
メヒコサイクロンで中古となるとせいぜい3〜4万円くらいかなー。
色にもよると思うけど。
418ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 11:32:44 ID:4El90VJ4
最近フェンダーは中古市場にも目を光らせているみたいだから、サイクロン復活ってのは十分考えられるかも・・・。
419ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:11:25 ID:ZF3P/43t
>415-418
thx!
やっぱもう少し待ってみるかなあ
ムスタングは中古で探します
420ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:50:39 ID:kVIATmnQ
>>419
どうしても欲しいって気持ちはどうしたw
421ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 13:28:13 ID:66w/qST3
「どうしても中古で欲しい」に書き換え
422ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:29:28 ID:WdkOaugR
サイクロンIIだったらヤフオクで8万行ったけどね。
423ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:11:19 ID:cQJvb/AP
>>412,413 ありがd。ジャパンでいうST-50みたいなもんですな。
PUはアレっぽいけど、一応アルダーボディらしいのでうれしいです。
424ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 21:26:48 ID:AS7oW1xW
サイクロンIIがオクで8万!?
まじかー。あのセンスが受ける人はやっぱ居るんだなー。
オレには理解し難い。
425ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:30:04 ID:9FtHcRFM
フェンジャパとの比較は、
・ネックは皆こちらのが太い
・音も太い(低音も出る)
・重量も少し重い
・仕上げはチトこちらのが悪い
全般的にこう思えばいい訳?
メキシコ製の初心者なもので教えて?
426ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:48:05 ID:HyYDsV/K
えー、ネック太いの? どうしよ
427425:2008/02/26(火) 22:58:30 ID:9FtHcRFM

>>426 えっ?
72シンラインだけ持ってるんだけど、
ジャパンより重くて、ネック明かに太かったので
ジャパンのは試奏もせずに決めた。
それで、全般的にそうかな?と思ったんだけど…
428ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:26:15 ID:ZF32+6Kn
>425
皆が皆太いワケじゃない。
音が太いとも限らない。
重さが少し違う程度ってーのは個体差。
ピックガード明けて「えっ?」となったことはあるがw、パッと見はきれいなものもある。
とにかく手にして気に入ればそれでいいじゃねーの。
429ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 04:27:37 ID:GbaHN2IC
430ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 08:42:45 ID:wdrzcIfn
>>429
サイクロンIIで8万5千ってほぼ定価じゃないの?
もしかして今メヒコって人気あるのかな。
431ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:27:22 ID:IHDN1Zis
最近フェンダーファミリー買ったんだが、サイクロンの良さがわからない・・・
432ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:34:22 ID:GbaHN2IC
>>430
メヒコが人気あるというより、
ジャガーピックアップ3つというのも独特だし、
サイクロンIIの希少価値が高いからこの値段になったんだろ。

サイクロンIはスクワイヤもあるし、
メイドインUSAもあるし、
IIに比べると玉数が多いから、
IIより値が上がることは無さそう。
でもアトミックハムバッカーは好きだけどな。
433ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 08:56:39 ID:DJ114rzW
FENDER MEXICO Standard Telecaster
を買いました。
アミーゴ初心者ですがよろしくアミ〜ゴ
434ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 08:58:59 ID:AUqX9cVq
>>433
おめ〜
これで、君もアミーゴだ!
435ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:33:47 ID:7JPmZ91r
>>433
ようこそメヒコへ!!
436ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:44:43 ID:I3o0lGKo
スタンダードテレキャスはなかなかいいよね。
スタンダードストラトに比べると安っぽくないというか。
俺だったらまず配線、ポット、コンデンサー全とっかえ、
導電塗料&銅シールでノイズ対策、
そしてフレット擦り合せ&ネック調節。
時間はそこそこかかるが数千程度の出費。
前にこれやったら知り合いにギター買い取られたw
437433:2008/02/28(木) 21:28:25 ID:zaeI+WIw
>>434,435
ありがとう、
やっぱり温暖な気候のアミーゴは心もポッカポカだ

>>436
いいギターですよね!
改造しないでしばらく楽しみます
438ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:18:34 ID:aXORpPEb
ビバ、メヒコ♪
サンバ・デ・アミーゴ・カラムーチョ♪♪
439ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:27:23 ID:+ek+w+Wi
>>438
カラムーチョじゃねぇ〜YO
ドンダコスだYO〜
440ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:06:35 ID:oNum9pPQ
>>436

いいなぁ それやりたいどすカラス
441ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:39:05 ID:FcfnxO3m
メヒコのポットってインチサイズ?センチサイズ?
442ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 02:47:04 ID:InP9dZAX
メキシカンサイズ
443ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 07:21:29 ID:p8Sl4Lhj
>>441
クラシックシリーズはCTSポットだからインチサイズだろ。
444ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 08:30:49 ID:CiF9fvG6
センチサイズって面白いなw

きっとセンチメンタルな音が出るんだろうなw
445ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:41:50 ID:hZhq/aF5
ミル・マスカラスも愛用してる
メキシコ製フェンダーをこれからも
よろしくメカドック♪
446ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:52:27 ID:UMqBGgnJ
コモエスタ、アミーゴ!!
悩んだ末、メヒコ購入することに決めましたよ。うふふ
最高のギターに育て上げてやるぜ!
447ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 02:09:43 ID:QO3dRo0C
>>446
何買うの?
448ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 06:27:34 ID:mZ1NDQOn
>>446
ジョーストラマ−テレキャスか
バハ・テレキャス買ってレポしてくれたまえ。
449ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:52:11 ID:2zsVz5Op
CTSポットなどが採用されているのはクラシリだけですか?
安いグレードのものはポットやスイッチはどんな規格なんでしょう?
450ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:00:53 ID:csEskNm3
>>449
基本的にメキシコ製はフェンダーUSAの管轄だから、
多分全部インチサイズだと思うぞ。
俺のサイクロンのブリッジ駒のイモネジなんて
日本じゃあんまり売ってないような極小インチサイズだった。
451ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 23:56:07 ID:VAf4YoYj
黒だけどサイクロンがオクに来てるね
なんかピックガードのふちが白すぎる気がするけど、当時のはそんなもんなの?
452ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 02:05:25 ID:k+oUy+Ba
やっと俺のstdTELEがリペアから帰ってきたぜ、アミーゴ
とりあえずポットとスイッチとコンデンサを変えてみようと思うんだぜ
ところでstdTELEのブリッジっていつから6Wayになったんだ?
453ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:34:01 ID:10i9+he6
>>451
それゲットしたら
ブリトー食ってコロナ飲んで、
ピックガードの淵を油性ペンで塗っちまおうぜ!
454ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 16:36:31 ID:VmACHk2a
アミーゴ
メヒコのベース買ったぜ!!
455ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:15:41 ID:u3PkYGbR
アミーゴ!
メヒコ持ってない俺が祝福してやるぜ
456ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:36:02 ID:BS8ADNGq
メヒコのジャズベいいよぉおお
457ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 20:31:12 ID:ZLCPsVR2
6月にメヒコデビューを予定している俺も祝福してやるぜ
458マルチ:2008/03/07(金) 22:30:47 ID:xof39d0M
フジゲン、Fender MEXの同低価格帯をWebShopで同日に購入。
(Gibson HC / Fender CS / CustomMade User)

・フジゲン
 こんな価格で、これ程のコストパフォーマンスは無いなと感心。
 セットアップから、塗装、フレット等、素晴らしい。
 JTのコピーみたいなのでも、次は買ってみるかと、小さくガッツポーズ。
 
・Fender MEX
 塗装はポリだか厚さも無く、無傷で驚く程に無問題。
 配線、ネジ止め、ピックガード等、全滅、ナット切り、ネックジョイント、加工精度最低。
 だけれど、何故か凄く気に入った、ネック握り、ボディ、Japanとは違ってUSA(てかAmigo)な感じ。
459ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 23:14:47 ID:1c6xP1VC
>>454
うp!
460454:2008/03/08(土) 04:27:30 ID:bIoEua8k
フェンジャパのベースも持ってるんだけどメヒコの作りの雑さにびびったw
ピックガード開けたら謎の穴がww

でもそんなメヒコがかわいい
461ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 04:35:37 ID:hH8iMlsL
メヒコしか知らないやつがバッカス見たら驚愕するだろうなw
462ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 05:03:48 ID:B81QR44Q
バッカスは作りが良くても所詮ニセモノ。
メヒコはホンモノのFender。
しかもビンテージ並の作りの適当さが、
逆に味になってると断言したい!
たまにびっくりするほど音がいいのあるしな。
463ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:15:18 ID:yFkOc/vz
本日メヒコ製スタンダードストラトゲットですよアミーゴ!
セニョリータはジャパンより音は太く感じた(個体差もあるだろうけど)。
ちまちま見に来るからよろしく〜
464ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:53:58 ID:adfbop6S
Fender MEX '72 Deluxe
何故かMax愛着を感じる、不思議'70な気分になる。
個体差だけれど2P、軽量、当時の'70とは塗装、重量が感覚が違う(良い)。
ハムバッカーがオリジナルと構造が違うが、メイプルネックと激相性が良い(好み)、パッキンパッキン鳴る。
PGのPU位置がズレてる、弦とポールピースが哀しい程に滅茶苦茶(そんなの関係ねぇ!?)。
このハムバッカー、横幅デカ過ぎないですか?
フレットのギザギザが浅く、こんなに見えてるの初めて。
本当にインチサイズなの? 3点止めだからってこんなにネックが軟弱なの? (ユーザー様感想教えて) 

メチャ弾き易い、ダメダメなのに、凄く気に入ってしまった。
465ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 16:29:49 ID:MaS4Ae8+
>>460 464
その気持ちわかるw俺の50'sテレも作りは結構雑なんだけど音はいい!
雑って言ってもチューニングが狂うとかじゃないから気にならない。見た目重視の人は
きになるだろうけど。

で、愛着わくんだよなぁ。今後USAの買ってもこの気持ちは変わらんだろなぁ。
466ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:18:43 ID:hH8iMlsL
わらえるw
たかがギターなのに国民性がはっきり出るところが面白い。
メヒコ・・・アミーゴ
バッカス・・・職人芸
極端だから両方持ってるとさらに面白いかもな。
467ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:25:57 ID:tAdY5pMg
バッカスって、どの辺に職人芸を感じるの?
468ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:38:19 ID:hH8iMlsL
全然違うよ。何もかもが。
469ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 18:21:20 ID:hH8iMlsL
見方によれば
メヒコ・・・調整して使い倒す実用楽器
フェンジャパ・・・コスプレ的な初心者向けの実用楽器
バッカス・・・工芸品のお飾り的仕上がりの実用楽器
ともいえるかもしれない。
バッカスが特別に職人芸的なのは、職人のレベルが高くて丁寧に仕事をするから。
塗装の磨き工程などはまったくレベルが違うので、見ても触れても感触が別物になる。
fenderUSAのカスタムショップレベルの技術で10万円以下のギターを売ってたから
fenderに睨まれちゃって、ヴィンテージシリーズが廃番になったくらい。
470ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 20:53:04 ID:tvU20RLL
>>469
結局どれも実用楽器なんだな。まぁ、当然か。
いじるの好きだからメヒコデビュー狙うよ。
FJはコスプレにしては高すぎる・・・
471ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 21:54:54 ID:e+1f3DZX
こちらのユーザー様は総じてM傾向でしょうか w
472ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:12:11 ID:tvU20RLL
違うよアミーゴだよ。
・・・とメヒコ持ってない俺が答えてみる。
473ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:16:37 ID:8DjYsTFT
買っていじりまくる俺にはイイ素材。

今ではUSAとメヒコのハーフになってしまったが。。CSの血も入っている。
素晴らしい音のストラトに生まれ変わった。

ボディーUSA、ネックMEX、ピックアップCSですw
474ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:07:09 ID:aVj6AbrJ
>>466
俺も両方持ってる
mexは雑な作りだが、音は悪くないし何故か愛着がわく

チャンピオン600にBD-2かましてmex60ストで弾きまくる今日この頃
475ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:35:55 ID:jRbLAnIb
いじるまくるっておまいらピックアップとか交換しまくりんぐ?
476ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:51:31 ID:B81QR44Q
交換なんて手抜きはしねえよ。
自分でコイル巻きなおしだ、ゴラァ。
477ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 23:52:08 ID:hH8iMlsL
>>470
どれもが実用品ではあっても、買い手として楽器を選ぶ視点がかなり違ってくるでしょ。

MEXを買う人でギターを飾ったり工芸価値を感じる人はまずいないだろうから、
自由に気楽に扱えるワーキングギターとしてMEXを常用してる人が多いはず。
逆にバッカスなどは持って眺めてるだけでロクに弾かない人が多いんじゃないかな。
なぜなら乱暴に道具らしく扱うには少し丁寧に作られすぎてるからね・・・
478ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 08:24:31 ID:dJmi0Hjv
Fender MEX 72 TELECASTER DELUXE
[登録日 2008/02/06 更新日 2008/02/06] ¥ 97,750- (税込み)
FENDER!フェンダー!72年テレキャスターデラックス!!
商品の説明
日本限定モデル、'72TELE DELUXE!ボディ、ネック共に極薄ラッカーを採用しています。
独特のフェンダー製ワイドレンジハムバッカーサウンドは思いのほか抜けの良いトーンです。
もちろんシングルよりも音に太さがありますがその太さは低音からくるというよりも、
中音域の抜けの良さと豊かな倍音成分による影響が太さに繋がっている印象です。
サスティンもあり、コードワークのみならずリードプレイでも鳴らせるテレキャスターです。
[Shop Name]BEATNIC80
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00357475

注意したんだけれどね「間違いでした」って、そのまま訂正無し。
479ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 14:42:39 ID:YltHDmBe
>>471
ほれほれこうしてやる!
てな感じで調教を入れるのに躊躇しないから、
むしろSだろうなw
480ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 15:45:39 ID:9xw6U/d8
バッカス眺めるってw

どうせ眺めるんならマスビル辺りにしとこうよ

バッカスはあの古汚い塗装に悲壮感が漂ってんよ
481ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 04:19:03 ID:d/a2s6+h
オクの黒サイクロンが今見たら9万超えててワロタww
482ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 04:16:15 ID:/Hod6oiQ
購入日記。

・返品しない自分が信じられない、2008年なのにMEX Qualityでも愛してしまう。
・ナットなんてアバウト切っとけ、良いですかここで1弦は ?
・フレット仕上げ、黒い汚れが拭いても拭いても...。
・フレット横のザクザク刻みが、見えるの初めて...。
・PG、ズレズレ、ポールピースと離れ離れ。
・'70の3点止めは、ネックズレズレ、センターズレ仕様。

貴方は本当の愛を知ってますか ?
私は本当の愛を知りました..... 

愛とは決して後悔しない事。
483ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 06:25:11 ID:3Wqv/hUL
センターズレは直せるよ。
484482:2008/03/12(水) 07:50:20 ID:/Hod6oiQ
483様 Thanks。
>センターズレは直せるよ。
3点止め(特有かよ)センターズレ <<< ネックズレズレ。
ネックポケット曲がってるし、ユルユル剛性留め。
買って組み直して、こんな剛性でも、気持ちはAmigo。
485ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:30:05 ID:6nxZZwYo
そこまでひどい物なのかw
486ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:07:24 ID:LA4RMmZo
トルネード売ってるとこ教えて
487ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:10:10 ID:uS1nK8Q4
そこまで工作精度低くても皆さんいい音がでるから気に入るんでしょうか?
でもそうだとすると高級品の高精度ってあんま意味がないのかな・・・
488ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:23:54 ID:9529BoFw
んーフェンダーUSAの血が入ってる感じが好きだな
国産のほうが確かにきちんと作ってあるんだけど、
その雑さが好きって言うか、決して音がいいとは思わないけど
なぜか愛着がわくんだぜアミーゴ!
489ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:25:38 ID:aZq3J4KX
俺はテレもストラトもメヒコで持ってる。
しかもタブーとされる試奏無し通販だ。
どちらも音は良い。
いわゆる典型的なテレ、典型的なストラトの音。
作りもそんなに悪くない。
バクチが二回とも大当たりしたとは考えづらい。
「良い個体も相当数含まれている」程度に考えるのが妥当では?
490482 = 組み込み精度ハズレ:2008/03/12(水) 16:45:19 ID:/Hod6oiQ
>485
>そこまでひどい物なのかw
塗装キレイ、材質適度な重量、全然大丈夫。(組み込み精度ハズレ、でも音/鳴りは良い)
>487
>そこまで工作精度低くても皆さんいい音がでるから気に入るんでしょうか?
工作精度、切り/成型OK、組み込み精度(ネジ系)ハズレあり。
あの価格では文句言えない本物さ、鳴りが良い。
>でもそうだとすると高級品の高精度ってあんま意味がないのかな・・・
CS、HC使ってるので、意味あると思いますね、特にGibsonは実感、レギュラー要らない。
それでも本当にMEXでも良いと思います。(ギターはメンテ命です)
売値100万円の仕入れ50%で、50万が誰かの懐。(只の例)
売値10万円の仕入れ50%で、5万が誰かの懐。(例だから)
貴方が払う、その差45万円に納得出来ますか? (例って書いてるでしょ)
>488
>なぜか愛着がわくんだぜアミーゴ!
同意、不思議と肯定派しかいないね。
>489
>しかもタブーとされる試奏無し通販だ。
安いからって買う私が馬鹿ですが、通販 -> 組み込み精度ハズレ -> 今、心は温かい。
>「良い個体も相当数含まれている」程度に考えるのが妥当では?
相当数あると思います、組み込み精度ハズレの私が負け組。
皆様のMEXは、
ナット切りズレ、ネック仕込みズレ、PGネジズレ、配線ユルユル切れ切れ、ありませんか?

JapanのHBはセラミック仕様、MEXはアルニコで得しました。
まぁ構造違うし、250オームだけれど.....
491ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 16:59:18 ID:liXIFK7H
PGネジズレ、ねじ馬鹿はデフォでしょ。
私のテレにもストラトにもありましたから。
492ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:05:33 ID:zQRp19su
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22233075
すごいの発見した、どう見てもフォトジェニwww
493ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 17:31:25 ID:aZq3J4KX
>492
ネックが曲がって見えるのは錯覚かな?
494482:2008/03/12(水) 22:15:46 ID:/Hod6oiQ
>491さん、Thanks。
>PGネジズレ、ねじ馬鹿はデフォでしょ。
初MEXなので、今日は色々と感慨深く弾きまくってます。
ポリ塗装も、こんなに仕上げが"薄くキレイ"だと思いませんでした。
配線は今にも取れそう、折れそうに細く雑で、ある意味"度胸のある造り"でした。
やっぱりノイジーですね、オリジナル官能後、メス入れますか。
10~46、弦高上げて、何とか19F以降(USA/CS4点止比Dead)のビビリを無くし、
オクターブも合わせて、フレット周り荒いけれど、快適快適 ~
安目HC/CS@35万=MEX 5本買える、替える、代える。

背中押します.....
495ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:07:08 ID:KVwefj+6
マゾとしか思えない・・・
バッカスなら7万ではるかに高品質なものが買えた時代があったのに。
いや、今でも実は買えるんだが。
496ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 03:05:42 ID:ItyOpTSa
>>495
お前はバッカススレにいけ。
うざすぎる。
497ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 06:10:20 ID:HpsjD2Uk
馬鹿ばっかすw

フェンダー以外のコピーモデルに興味ないぜ
498ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 07:17:47 ID:AnVboswY
メキシコに品質を求めてるやつってここにはいないだろ。
499ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 07:56:51 ID:+mrFq6QC
メキシコクオリティを求めてるのさ
500ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:58:43 ID:7Ild/HxA
そうだよな。
メキシコに品質は求めていないが
メキシコの品質は求めてるんだぜ!
501ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:34:43 ID:KVwefj+6
ますますわからん。
音じゃなくて品質を求めてたのか?
何のためにボロ品質が必要なんだ。
502ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:46:49 ID:4C0V1oPq
あれの場合ぶっちゃけまずブランドだった。ジャパンじゃかっこ悪いだろ。
メヒコはUSAと近いじゃん。工場も。あとは買っちゃえば自然と愛着がわく。
ぼろ品質を求めてるんじゃなくてメヒコを求めるとそういう品質になってしまう。
それを受け入れるのがアミーゴなんだと思うんだぜ。
そりゃUSAくれるっていうならそっちもらっちゃうかもしれんけどなwww
503ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:51:47 ID:x0vqSK5P
>>501
うざいのう。
フェンダーのビンテージ物も
バッカスより確実に品質悪いが、
欲しがる人多いだろ?
504ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:02:30 ID:KVwefj+6
>>502
このレスは正直で納得できる意見だわ。
妥協しつつも雰囲気を楽しめるってことだよな。それなら分かる。

>>503
ヴィンテージは経年変化の魔力があるし、オリジナルっていう強みがあるだろ。
バッカスはモノの例えとして、現在作られてるギターとして挙げたわけで
ヴィンテージフェンダーとくらべられるモノとも音とも思っちゃいないよ。
505ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 16:04:20 ID:U/wjYhmc
メヒコ製のフェンダーから漂うラテンの香り・・

おおらかな加工精度
楽天的な半田づけや配線
のどかなフレット周り

やはりメヒコが一番だぜ、アミーゴ!
506ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:19:03 ID:7Ild/HxA
>>505
そんな中から時々名器が生まれてくるんだぜ、アミーゴ!
ヴィヴァ、エル・マリアッチ!
ちっちゃな島国の黄色い猿が小器用な手先だけで作った工業製品なんぞに
俺の魂は委ねられねぇんだぜ!

ってことです。
507ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:33:39 ID:KVwefj+6
>>506
なんだおめー死ねよ
508ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:45:34 ID:FR0lhj8R
たとえれば、B級グルメ愛好家みたいな感じでいいですか?
509ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:51:16 ID:N7AKLz5k
メヒコ…メキシコ産のUSA
ジャパン…東南アジア産のジャパン
510ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:54:20 ID:N7AKLz5k
USA…USA産のUSA
バッカス…長野産のバッカス
511ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:56:53 ID:rLf0RpYq
メキシコって名前にひかれただけ・・
バッカスメキシコとかあったら、どーしょぉw
512ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:02:28 ID:rLf0RpYq
アメリカって嫌いなんだよね。
513ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:02:50 ID:HpsjD2Uk
メキシコてw

最高じゃねーか!

かのプリンス様もUSAではなくメヒコ使ってんだぜ。
514ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:05:49 ID:345Np/d0
たしかメキシコ工場の立ち上げは、日本の技術者がやってたよ
フジゲンあたりから技術指導しに行っていた。
工作機械も日本の最新型(当時)で、工場内のレイアウトも日本人が考えた

でも品質は・・
515ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:22:13 ID:x0vqSK5P
アメリカのフェンダーも
日本の技術者が行って製品レベル上がったんだよね。
そのころは日本のコピー製品の方が本家より上だったからw

メヒコで品質の高いの欲しかったら
Classic Playerシリーズ買え。
俺のバハ・テレキャスターは最高だぜぇ!
516ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:42:29 ID:KVwefj+6
USAのアメデラ使ってるが、フェンジャパより木材が硬く乾いてる感じがするな。
特にネックがタフ。
作りは悪くはないが、とりたてて丁寧でもない。バッカスのほうが仕上げは間違いなく上。
塗り潰しカラーなので3ピースのボディ。
木材だけならUSAよりメキシコのほうがいいなんてこともあるんじゃないか?
517ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:49:03 ID:Bbaabr+i
バッカスなんて恥ずかしくて使えん。

だってヘッドにバッカスなんて書いてあんだぜ。

アリアプロ、エドワーズ、ESP、バッカス等は論外。
ただでも断る。

もう所有自体が罰ゲーム
518ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:53:04 ID:i9iPxVRB
バカだろこいつ
519ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 00:58:54 ID:dTI0AMV4
>>517
サブギターとしてもってるが、そんなに悪くないぞ。バッカスは。
余ったPU付けるのに使ってる。

メキシコフェンダーをばらしてみたらすごい作りだった。想像を絶するツクリ。
今では完全粗大ゴミ。
520ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:00:43 ID:iNUEy7Qm
月とかG&Lもだめ?だろうな。
フェンダー持っておきつつあえて国産を使う人は
こだわりあるようで好きだけどな
521ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:07:58 ID:uaxSd3z8
>>519
ばらした写真を撮影してブログで公開して欲しい
具体的に、どう「すごい」のかね
522ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:12:02 ID:ihTunhqy
G&Lってレオ・フェンダーとその友人が立ち上げた会社だっけ?
面白い形のギターが多いけどネックが弱いって聞いたことがある。
523ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:12:32 ID:6/nfnf9+
一瞬、格付けスレを開いたのかと思った。
メキシコスレらしからぬ流れだな。
524ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:15:52 ID:dTI0AMV4
>>521
買ってばらして下さい。
525ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:21:24 ID:sKpup9BM
メキシコフェンダーってそんなに作り悪いというほど悪くないけどなぁ
ちょい昔のフェンダージャパンと同じ程度かちょい上と思うくらい

見た目の質感も良いし10万前後のフェンダーレプリカとしてはまずまず
の出来だと思うが

自分は電装まわりは自分で弄るからどうでもいいけどここだけは少し
マズいかもね
526ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:26:40 ID:iNUEy7Qm
すまんかった。月とかGLとかどうでもいい!
俺はメヒコが一番さ!!!だって初バイトの金の生まれ変わりだ。
絶対に離さないからな!
527ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:52:10 ID:Yx6GUyE2
主力のコロナ工場も実際に働いてるのは賃金の安いメコヒ系の人でしょう。
パーツや木材のグレード、不具合チェックの回数を落としてるだけで
USAとメヒコは、たいして変わらないのでは?
528ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:59:37 ID:TAmEYLhT
>>517
俺の友達もヘッドにバッカスなんてカッコ悪いと言ってたなw
ミュージックマンかフェンダーかキブソンじゃあないと嫌らしいw

でもバッカスは良いよ。
ハンドメイドは当たり前だがユニバースなかなか良い。
はっきり言って、ユニバースのBST350とクラシリ60比べたら…ユニバースの方が作りが良いし。
ネックの組み込み、ペグの取付、フレットのエッジ処理…明らかにユニバースの方が綺麗だった。

でもね、音はメキシコの方が遥かに良いんだよね。それに愛着も湧く
529ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:02:30 ID:i9iPxVRB
USAは使ってるパーツからなにからメヒコとは比較にならない。
530ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:13:15 ID:wbcUThBu
メヒコは自分で配線いじったり調整できないと厳しいのかな?金ためて買おうかなと思ってたんだけど
531ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:19:03 ID:dTI0AMV4
>>530
やめとけ
532ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:33:13 ID:Yx6GUyE2
>>530
周りに ちょっとした改造ができるくらいの
ギターに詳しい知人や友人がいるなら買いかも

メヒコは少し手を入れると化けるよ
533ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:53:03 ID:dTI0AMV4
>>532
ばけねーよ
534ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 04:28:42 ID:i9iPxVRB
ネックポケットの精度が悪いくらいなら、自分で紙やテープを使って微調整は簡単に出来るから、
これはまったく気にする必要なし。
配線回りも、半田ごてを扱えれば自分で何とか出来る。
ただし、ハードウエアを換装するとなると無駄な出費が出てくる。
最初からUSAを買ったほうが、品質のかなり高いハードウエアがついてるので楽だな。
フレットの仕上げや耐久性もUSAのほうがずっと良い。
USAのフレットは長持ちする。
535ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 04:56:43 ID:fwE9Evzu
ちゅか、アンチメヒコはこのスレから去れよ。
536ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:11:41 ID:Bbaabr+i
バッカスネタはもういいからw

宣伝が逆効果w
537ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:13:28 ID:1AZfr/Iy
メヒコのネックとボディはU.S.Aのコロナ工場だからなぁ
たいして変わんないよw
538ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:25:47 ID:i9iPxVRB
メヒコ使いはアミーゴとか言って自己満足してるだけで、
かなり心の狭いセコイ連中ばっかだな。
539ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:36:26 ID:1AZfr/Iy
>>530
配線いじったりする必要ないけどね。

540ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 06:59:09 ID:pqP+d6UP
もし「ドラえもん」の主人公が、のび太ではなく出木杉クンだったら
これほど長い人気を保つことができただろうか?

完全無欠より少し欠点があったほうが愛着がわくのが人間だ。
メキシコ製フェンダーを愛してやまないアミーゴが多いのは、そういう理由ですね。
541ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 07:29:35 ID:1AZfr/Iy
マジでUSAと変わんないと思うけどなぁ。

それはフェンダー自体に言えることかもね、
完全無欠って感じではないしw
542ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:20:13 ID:4RU7oXY9
バッカスよりメヒコが好きなだけでセコいそうですw
バッカス信者はバッカススレへ帰りな埼玉
543ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:24:26 ID:YOiZhemA
バッカスはバッカスの良い所。
メキシコはメキシコの良い所がある。
俺には比べられん。

俺はこのスレの雰囲気が大好きだ。みんなもそうだろ?
このスレが一刻も早く今までのような場所にもどるように祈る。
544ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:45:01 ID:sKpup9BM
つーかアミーゴとか言ってる人は面白いと思って言ってるのかな?
別にメキシコが特別作りが適当でもないし勝手に変なイメージ付けて
喜んでるだけだと思うけど
545ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 08:51:57 ID:4dAqwztE
ある種のブランドを確立してますね、メヒコも
いずれにせよ、愛着がもてるものがあるってのはいいことです
546ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 09:17:00 ID:MRLsCMyv
俺はメキシコ好きだからこそあえて書かせてもらう。
ギターそのものの完成度としてUSAと大差ないって意見があるがそれは間違っている。
俺の持っているUSAヴィンストとメキシコクラシリを比べた場合、値段も倍近く違うけど、やはりUSAのほうが全体的に上だ。
具体的な例を挙げれば、ネックポケットの処理、塗装の仕上げや厚さ、キャビティー内の配線の処理、フレットエッジの仕上げ、ナットの仕上げ、などなど…かなり音に関わる重要な部分で、メキシコのほうが仕上がりが悪いと言える。
それでも、ネックポケットがよほど雑に加工されているとか以外だったら、自分でメンテできる範囲だし、使っている木材などは現物見てアタリだと思えばメキシコでも十分に使えると思う。

実際俺は同じくらいの割合で使っているけど、バンドメンバーにはメキシコのストラトのほうが評判よかったりする。
ま、回路やPUは全部交換してあるからそのまんま吊るしの状態での評価ではないんだが。

あと、バッカスは俺も作りいいと思う、ただヘッドにバッカスって書いてあるよりはフェンダーって書いてあるほうが気持ちいいから俺は買う気はしない。
国産ギターは基本的に作りがいいよね、日本の技術は素晴らしいと思う。
でもやっぱりフェンダーが好きだから、安くてこじんまりしたジャパン(最近は高いけどw)、お手ごろ価格で雰囲気がいいメキシコ、やはり本家の風格のあるUSAと、フェンダーの中だけで選んでしまうんだよね・・。
547ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 09:35:47 ID:9Oq7oZxF
ある意味(あくまで、ある意味、ね。ここに噛みつかないでね)安ギターを
愛着持って使ってる連中が集まって楽しんでるだけなのに、それに対する
アンチってのは何なんだ。
見下してせせら笑ってるヤツはわからんでもないが、どうも怒ってる風なの
がいて訳がわからん。
そもそも興味なかったり嫌いだったりするならなぜこのスレを覗いてみる
気になるんだ?
548ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:22:41 ID:i9iPxVRB
他の比較になるようなギターの話題も素直に受け入れられないようじゃ
もともとMEXを持つことにも使うことにも自信が持てないってことさ。
不安があるから馴れ合って、他の話題が出ると排除しようと躍起になる。

アミーゴとかいって馴れ合いしてるくせに
バッカスの名前が出るだけでファビョるようじゃ、
所詮その程度のキンタマの小さいやつが選んでるってことだ。
それが見苦しいんだよ。
そうじゃないやつの書き込みもたまに出てくるが、このスレじゃ少数派なようだな。
549ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:27:20 ID:i9iPxVRB
うまいやつが、広い度量を生かしてMEXを選んで工夫して使いこなすのと、
了見の狭いやつが、貧乏臭い理由でMEXを選んで自己満足に浸るのは、
まったく別の話。
このスレは後者の寄り集まりになってるから、まるでダメなやつの傷の舐めあいのようだ。
うまくなりたいとか、いいギターを欲しいっていうような小さな向上心さえ捨ててしまうような空気が充満してる。
550ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:44:43 ID:AxrsU/5t
状況説明乙です
551ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:45:25 ID:i9iPxVRB
フェンダーのロゴじゃなきゃ嫌だとか、
東洋人の作ったギターじゃ嫌だとか、
小学生レベルの偏見、偏狭な価値観、
モノを本質で見ようという気力のなさ。雰囲気が全て。脳みそ使ってない。
堕落した人間の集まり。
552ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 12:53:48 ID:yXuFJb6I
>小学生レベルの偏見、偏狭な価値観
って自分のことだろ
553ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:09:08 ID:5E/5XPVq
メヒコで、値段はクラシリクラスで指板が9.5とか12Rの
テレキャス作ってくれないかな?
 指板R以外はクラシリのスペックで十分満足なんだが、
デラックスシリーズで作ってくれないだろうか?
554ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:19:06 ID:MISmnLCW
今日もおいらのメヒコはごきげんだぜ(*゚∀゚)=3
おまいらのはどうだいアミーゴ?楽しく行こうぜ
555ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:21:22 ID:i9iPxVRB
脳みそ腐敗してんな。気持ち悪っ。
556ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:26:53 ID:l/XRKGnB
だからな。
馴れ合いは認めてるじゃんか。
なぜわざわざ寄ってきて邪魔をするのかが分からない。
557ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:34:30 ID:i9iPxVRB
邪魔されてると思う発想が、層化信者の集会みたいで気持ち悪いつってんだろ。
聖教新聞じゃあるまいし。マンセーと叩きしかないのかここは。
558ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 13:58:55 ID:dAnefibc
君の言ってる事は正しい。
だけどオイラは楽しいし幸せを感じてるんだ。
な?だからそっとしておいてくれないか?
また有意義な情報があったレス頼むヨ。
559ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:35:18 ID:iNUEy7Qm
もうやめー
560ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 15:56:41 ID:1AZfr/Iy
メキシコとUSAとはあんま変わんないのにw
>>548
メキシコ持ってる人がUSA買っても同じでかわりばえしないから、
選択肢として、国産の意味はあるとは思うよ。
まあ好みだけど。
561ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:09:27 ID:uf0gOo7i
>>560
メキシコとUSAとはあんま変わらないとか言うのが間違いだよ。
どのシリーズかにもよるけど、代表的なUSAヴィンテージシリーズとMEXクラシリ比べてみたら全然違うから。
どっちがいい・悪いは個人の判断だろうけどね。
562ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:43:07 ID:1AZfr/Iy
>>561
ベースw
563ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:59:36 ID:4RU7oXY9
こんなに荒れたの初じゃね?w

まぁ、以後キ印さんはスルーだな
564ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:08:10 ID:1AZfr/Iy
ギターもメキシコとUSAとはあんま変わらないw
同じようなシリーズを比べたらね。
MEXにヴィンテージシリーズあれば変わんないんじゃいかな。
565ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:13:24 ID:l/XRKGnB
ジャパンもウサもメックスも持ってるフェンダー厨です。
ジャパンはなんか、中流家庭育ちで常識のあるおとなしい子。
ウサはメイン器で俺の右腕。
メックスは貧乏人のこせがれで聞かん坊のガキ。

イメージね、イメージ。
566ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:17:18 ID:1AZfr/Iy
>>565
カスタムショップもよろしこw
567ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:17:32 ID:c+O8UShV
ものっそいステロタイプなイメージだな
568ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:19:51 ID:upyxZd33
USAシンラッカーと、MEX60'、同じ仕様で持ってる俺は間違いなくストラトフェチ

同じゲージ張ってるのに、MEXの方が軽くチョーキング出来る
その代わり、USAの方がハリある音が出る

一長一短でどっちも好きです。
569ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:29:59 ID:qKIu63rM
実用性を求めるのならアイバニーズを買えばいい。
高級感を求めるのならPRSを買えばいい。
ロックがしたいならレスポール。ジャズならフルアコ。
かっこよさ、奇抜さを求めるのならSGとか変形ギターがあるじゃない。

では、なぜフェンダー系のギターがこんなにも多くの人に愛されているのか。
音がいい?有名なあの人が使ってる?形が好きだ?  違うな。
・・・本当は気づいているだろう?


・・・そう、「萌え」だよ。
ノイジーでか細いサウンド。シンプルかつおもちゃのようなユニークな造形。
扱いにくさはトップクラスなのになぜか憎めない、そんな奴。
これを萌えと呼ばずしてなんと呼ぶ!?
そう、かの偉大なるレオ・フェンダー世界で唯一ギターと萌えを融合させる事に成功したのだ!

そして、現在製造されているフェンダー社のギターの末っ子にして問題児「メヒ子」!
彼女こそ萌えのギターの頂点にして宇宙!我々はこれを愛でる為に生まれてきた!生きてきた!

フェンダー・メキシコこそが21世紀、これからの萌え時代のギターにふさわしいのである。
アミーゴ!
570ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:54:11 ID:dAnefibc
ものっそい、でっかくでたなぁ〜
ようは、本格感があじわえるフェンダーのビギナーズクラシリってとこか。
俺のテレカスは今日もパワフルに鳴ってるゾぉお!
重さもけっこうあってホンモノっぽい。
571ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:26:04 ID:fwE9Evzu
そもそもバッカスとメヒコを比べる意味がわからんw
しかも何でバッカスなんだよ。値段も違うし。
バッカスはおとなしく他の国産かアメリカ製フェンダーと比べろよ・・。
572ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 18:34:07 ID:zT9mtuMW
ここの板の雰囲気最高だな
俺もメヒコ欲しくなってきたwww

つか日本人は作りにこだわりすぎだろ
そんなところで神経すり減らしても楽器楽しくねえと思うんだがw

音が気に入ればMEXでも良し、むしろ楽器に愛着持つ方が大事だと俺は思う。
573ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:55:03 ID:e0s7B13v
初メヒコに50s Stratoを買おうと思ってるんだけど、PUがテキスペのとヴィンテージタイプのがあるんだね。
音のタイプってだいぶ違う?田舎住まいの試奏無し通販になるので、詳しいアミーゴがいたら教えて欲しいのだが。
574ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:57:29 ID:qKIu63rM
>>273
日本用に輸入されてるのは全部テキスぺじゃなかったっけ?
俺もメヒコデビュー前なので音は知らないw
575ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:47:43 ID:8DVqwUjc
>>573
クラシリは今は基本的にテキスペ搭載モデルしか輸入されてないはず。
すっげぇ初期の頃にテキスペじゃないシリーズのPUがあったらしいのだが。

576ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:52:44 ID:e0s7B13v
>>572-573
THXアミーゴ。でもイケベにテキスペじゃないのがあるんだわ。
どーしよーかなー。
577ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:53:30 ID:e0s7B13v
失礼ムーチョ
>>574-575ね。
578ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:43:41 ID:qKIu63rM
>>577
それ買って、もし気に入らなかったらテキスぺPUだけ買っちゃえば?w
579ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:58:53 ID:zhn2hCl+
>>573
50sといっても
クラシックシリーズとクラシックプレーヤー
の2種類があるぞ。
クラシックプレーヤーはカスタムショップデザインで、
値段がちょっと高めだ。

>>575
日本の代理店と押さないで
直輸入されてる奴は
今でもビンテージ系のPU。
580ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:09:53 ID:e0s7B13v
>>579
THXセニョール。
やっぱテキスペってブランド好き日本人向けなのかなぁ。もし気に入らなくてオク出す場合リセールバリューはテキスペのがいいもんねぇ。
でもSRV大好きな俺だけど、自分がプレイする場合はもっと枯れた音のが好きなんだよね。


う〜ん。ヴィンテージのにしとくかなぁ。
581ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:27:19 ID:brlQ1xVQ
フフフフフ
名前が欲しいな
「フェンダー・メキシコ」じゃあ今いち呼びにくいッ!
このシュトロハイムが名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!
そうだな……
『メキシコに吹く熱風!』という意味の「>>583」というのはどうかな!
582ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:30:32 ID:iNUEy7Qm
Viento que sopla a Mexico
583ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:51:15 ID:ASOmI0EE
憧れのフェンダーロゴのギターを弾きたい、そんな夢をメヒコやジャパンやハイウェイは、俺らみたいな貧乏人にだって叶えさせてくれた。今度は俺らがその愛器に恩返ししてやんなきゃ!

バッカスでロックなんてつまんね、インポなっちゃうよ
584ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:55:26 ID:oL2VJO7F
どヘタの能書き
585ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:13:48 ID:/Bhu+Lw1
雰囲気直しにベタなオヤジギャグ、ダジャレ言っちゃいまーす!
ええと、

「バッカス使いは馬鹿ばっかす!」
586ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:28:05 ID:Bbaabr+i
だから馬鹿スはスルーしようよ。
587ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:08:38 ID:lpuhlQv/
573、山の扱いはテキスペだけど、たまに69シンラインなんかには
メキシコ製のプラボビンのヴィンテージタイプがついてるので要注意。
音もかなり違う。低音がなくかなりチープな感じ。
588ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 02:44:30 ID:mjIeyizv
ボロギターで馴れ合ってりゃ世話ねえな。
安い自己満だ。
589ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 06:47:38 ID:19H7uC5f
こらサイクロン再販は無いな…
安価なリアハムスチューデントモデルが欲しかったぜ
590ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 10:35:42 ID:pfX/d1Pc
久々に来たらほんのり荒れていたのねw
ヲイヲイ、俺たちアミーゴ使いは何を言われたって他メーカーの悪口はよそうぜ!

ボロは着てても心は錦、チープなメヒコでもご機嫌サウンド
これがメヒコの醍醐味w

ビバ グラッシアス アミーゴ!
591573:2008/03/15(土) 18:34:43 ID:UJ9d6cwb
>>587
THXアミーゴ!テキスペの方ポチってきたぜ!
592ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:24:31 ID:fl9ygJf5
通販専用ギター
593ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:59:03 ID:fl9ygJf5
ttp://www.imgup.org/iup574868.jpg
2ピース
ラッカー塗装
8万
594ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 20:56:38 ID:MKto880g
綺麗だね。
595ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 17:13:35 ID:mn8YdEq1
20代にしてギターを始める決心をしたぜ!

出島で見かけたLoneStarストラトに一目ボレしちまったよw

金ためてメヒコゲトしたら仲間に入れてくれよな!!
596ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 19:30:19 ID:VU5NQU9s
俺達はいつでもうえるかむだぜセニョール(もしくはセニョリータ)
597ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:22:59 ID:P+orksFu
インチキなムードでボロギターを通販で売りさばこうって魂胆がありありと分かるスレ
598ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:24:41 ID:P+orksFu
「買いました」「買います」
なんて書き込みの大半は業者だろ。

たまに本当に通販で買ってしまったやつが、いかにボロい出来のギターか報告するが、
それ以外はフェイク。
599ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:35:31 ID:8n4J6o1S
>>598
馬鹿ス馬鹿は情けないロゴでも見つめてろ
600ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:44:34 ID:P+orksFu
業者って余裕がなくなるとアミーゴとか書かないよなw

バカはおまえだ。
601ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 20:47:26 ID:8n4J6o1S
>>600
俺もアミーゴには反対だから

バッカスも良いギターだけど
わざわざ他スレ荒らす意味あんの?
602ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:02:53 ID:t+1Bordq
2ちゃんはそんなやつばっかりだよ。わかってるよね。
煽るのもそれを相手するのも荒らし以外の何もんでもないよ
603ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:07:08 ID:thSCwC9r
>>604がこの流れを変えます。
604ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:19:56 ID:8n4J6o1S
今日はタコスとテキーラで馬鹿騒ぎだ!
お前らはパーティーに何持ってくるんだい?
605ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:33:13 ID:cARDtI4/
アミーゴいうのも全部メキシコユーザーではないしな。

フェンダーをUSAとMEXに分けるのもなんか違和感があるんだよな
同じメーカーだし。
606ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:35:19 ID:pfAlVp1S
造りの荒さを大雑把と受け取るのがUSA
おおらかととるのがMEX
そう信じたい
607ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:44:30 ID:cARDtI4/
なるほろー
608ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:45:03 ID:zwwN41Zq
むしろメーカーや店側としては、メヒコよりジャパンやUSが売れた方が有り難い様な気がするのだが…?

ちなみに折れはUS製無印アメリカンかハイウェイ1に決めるつもりで店に行って、
ついでに試したメヒコの音が気に入って即決しました。
蛇足ながらジャカルタ在住なのでジャパンは売っていません。
フェンダーのしろバッカスにしろ日本は選択肢が多くて羨ましい限りです。

高い(ここの庶民にとっては死ぬほど高い)の買いそうな客なので身構えていたインドネシア人の店員が、
メヒコにすると言った瞬間がっかりしてくれましたw
609ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:47:04 ID:zwwN41Zq
×フェンダーのしろ
○フェンダーにしろ

連投スマソ!
610ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:57:24 ID:DIBAUUMX
仕事が終わっても2チャンで宣伝活動する馬鹿いるか?www
大体メヒコが売れて喜ぶ日本人なんていねーよw
japan以外は一くくり。


馬鹿巣の低脳煽りはお気の毒だなw
611ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:01:05 ID:DIBAUUMX
今日の馬鹿巣

ID:P+orksFu


こいつバッカススレでもバッカスユーザーからアホ扱いされてやんのw
逆にバッカスを陥れようとしてる工作員の可能性も。。
612ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:08:18 ID:cARDtI4/
俺はメキシコユーザーだけどねw
613ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:13:26 ID:cARDtI4/
コロナの60%はメキシコに運ばれるから
ほぼ同じってことで、一くくり。
614ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:38:37 ID:cARDtI4/
確かに、
ジャパンやUSAの業者の方が多いだろうな、
バッカスも多そうww

でも通販は何処のメーカーでもやめたほうがいいな。
615ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:38:59 ID:RQtCLFBo
ここの連中の一部は頭に蛆沸いてるのかと思うほど、馬鹿な奴がいるな。
616ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:43:08 ID:DIBAUUMX
通販でしか入手不可能な奴は

マスグレだろうがフォトジェニだろうが買う奴は買うもんだ。

それを理解しておくべき。
617ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:52:16 ID:cARDtI4/
>>616
通販で買うのは、やめた方が良いだけで、
本人の自由ではある。事は理解してるよw
618ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 22:55:05 ID:wnJIn1aj
メキシカンは宝くじが大好きなのさ
619ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:09:56 ID:wH585V3o
>490
>売値100万円の仕入れ50%で、50万が誰かの懐。
>売値10万円の仕入れ50%で、5万が誰かの懐。
>貴方が払う、その差45万円に納得出来ますか?
ふぅ〜ん
620ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:54:42 ID:IP4XO3pk
かって半月
ますます好きだよ
フェンダーメキシコ
621ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:52:56 ID:NDEr3RyZ
ボロいメヒコの画像うpしてみてよ

工作員たちの私物を全員ね
622ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:53:33 ID:NDEr3RyZ
うp出来ないやつは宣伝だな
623ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 00:55:54 ID:NDEr3RyZ
長い間続いたボロいメヒコの宣伝工作も
バッカスの画像一つで半日も書き込みが止まる有り様。

「買った」とか「気に入った」とか書き込んだ連中は、
その書き込みが本当なのかちゃんと証明してみせてくれな。

躍らせるだけ躍らせて、売れたら知らん振り・・・そんな阿漕な商売するなよ
ボロいんだから。
624ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 01:09:53 ID:/MYIbf8M
ちょw工作員たちってwww

http://img.nikon-digital.jp/sundome/DSCN6858_m.jpg

これで良いか?
2007年のスタンダートモデルで7ピースボディーw380万ルピア(約4万円ちょい位)
625ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 03:32:36 ID:NDEr3RyZ
IDがかぶってないやつは除外。
俺のレスに文句を書いた連中がうpするかどうかだな。
626ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 03:33:01 ID:NDEr3RyZ
期限は今日中だ。
627ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 06:04:06 ID:PP6wTS1T
さて、メヒコの話をしようぜ、アミーゴ達
628ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 06:17:20 ID:jJtZxRNg
おはようアミーゴ、俺のメヒコは1ピースボディに見えるぜ

トップに薄く張ってるだけかもしれないけど。
629ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 06:17:55 ID:dQZNWwSQ
今日の馬鹿巣

ID:NDEr3RyZ

何だうpってww

>バッカスの画像一つで半日も書き込みが止まる有り様。
あれメヒコだと思ってたw
で、あの画像の意味は何だ?
意味不明。

630ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 06:36:51 ID:dQZNWwSQ
あれバッカスじゃないぜ

マジックでバッカスってボディーにかいてないやつは除外。
メヒコスレを荒らした馬カスがうpするかどうかだな。
631ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 07:12:24 ID:jJtZxRNg
比較をするにしても価格帯とかでしてくれないかセニョール。
バッカスのライバルはフジゲン、G&Lpremiumあたりじゃないのか?

そしてメヒコのライバルは…フェンジャパなんだよ。
632ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 07:18:31 ID:NaNSnzp5
633ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 07:30:00 ID:1eCaneFG
バッカス馬鹿は放置プレイで。
634ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:20:05 ID:FShs56zi
メヒコ音源ってないすかね?
皆さんメヒコでどんな音出してるか興味あります
僕は下手なのでうpできませんが上手い人はいい音出すんでしょうね
635ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 08:36:55 ID:useHWNm4
>>608
仕入れ値の率から言わせてもらうと、ジャパンは売れてもおいしくない。
USAの通常品で普通、メヒコは特価仕切が多いのでウマー。
利益率としてはメヒコ>>USA>ジャパンてなかんじだ。
636ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 09:00:13 ID:Cny1qqV/
>>635
じゃあ、なんでみんなフェンジャパ売ろうとするの?
637624:2008/03/17(月) 09:50:29 ID:E+RhQFMJ
アミーゴ!夕べは反応しちゃった、日曜のあんな時間に一人連打しているバッカス君がつい可哀相になって…

>>635
成る程そうなんですね!

>>636
家電製品みたいに有る数量を捌くと還元されるマージンが価格に組み込まれているのかも???
638ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 14:22:17 ID:M3dFlHDG
>>636
ここにいる人達はともかく、普通の人にメヒコ売ると作りのぼろさでショック受ける人多いんだよ
フェンジャパなら売った後のクレームほとんどないからな
639635:2008/03/17(月) 16:44:39 ID:jqwJFlVt
たしかに、メキシコは売ったあとにクレームくることが結構ある。
ジャパンに関してはクレームってのはほとんどない、検品がしっかりしてるからね。

メキシコのクレームでよくあるものとしては、調整できないくらいのネックセンターずれとか、思いっきりネックジョイントのプレートが曲がっているとか、ネックポケットの加工が甘くてシム入れ調整したことによって時間が経つとハイポジが起きてくる・・・こんなところだ。
640ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 16:59:43 ID:FShs56zi
USAも似たような感じだからなぁ

これは日本以外の国民性に共通するところが多いな

ギターをある程度自分で弄れる人間じゃないとリペア代が嵩むよ
あと、買う時に細部のチエックも出来ないときつい
通販なんて以っての外
641ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:03:02 ID:n28xjhQP
さすがに分解はできないしなぁ
直せるところだけ直して後は気合で使ってるな
642ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:30:43 ID:6d4AkEnG
>>631
今日はライバルのフェンジャパ軍団が来たみたいだぜw
アミーゴww

643ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:42:27 ID:jiPdHqVr
>>624
レリック加工したのか?
塗装は厚い?
ピース数がはっきり分かってるってことは一回剥いでラッカー塗装したのかな。
もしそうならかなりの猛者だな。

そういえばスタンダードストラトは情報少ない希ガス。。
スタンダードテレに比べて人気無いのかねぇ・・・
644ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:46:49 ID:aJtQU7oS
2004年スタンダードストラトと95年スタンダードテレを持っているが、何か情報がいるかい?
645ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:58:56 ID:NDEr3RyZ
木工精度はUSAのコロナ工場でやってるのが本当だとしたら、USAと同等のはずなんだが。
俺のUSAもネックのセンターズレを自分でポケットサイドにシムをかまして修正してる。
ネックの木材の質は非常に良い。
646ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:05:21 ID:dQZNWwSQ
俺のメヒコはブリッジスタッドビスがナットと平行に付いてない。
が! 俺はアーム使わないから問題ナス

ご機嫌なサウンドだぜアミーゴ!

ジャパンも持ってるがこれはきっちり作ってある。
USAはもうちょいメヒコを丁寧に作った感じ。

CSは芸術品の域まで達してるし、「一番ストラトらしい」音がする。

だが、どれが一番とは決められない。
それぞれがそれぞれの良さがある。
647ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:09:39 ID:NDEr3RyZ
利益率の高いメヒコを売りたがる業者の思惑があるのは間違いないな。

メヒコを扱ってる業者は限られてるから、大手だ。
小さいところは品質が低くてクレームの多いメヒコなんか置かないし売らない。
648ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:11:55 ID:NDEr3RyZ
メヒコ取扱い業者は

・USA、メヒコを含めて山野楽器と大きく取引してる

・ネット通販で大きな販路を確保している

・クレームを吸収出来るだけの売り上げキャパを持ってる
649ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 18:18:50 ID:jiPdHqVr
>>644
ぜひ頼む。
クラシリを持ってたら比較をレポしてもらいたいが無理かな?
音の良し悪しは人それぞれだし、塗装厚なんかのスペックと、
気に入っている所、気に入らない所なんかをあげてくれると随分参考になると思う。
650624:2008/03/17(月) 19:05:16 ID:xki8pBbg
>>643
レリックですか?ええ、しましたともw

着色層自体は薄いですが、下地にクリアーのラミネート層が有ってかなり分厚いです。
レリックっぽくするには、表面の着色層だけ落とせば良いと思います。
但し多ピース複合なので場所を気をつけないと、単なるチープでボロいギターになってしまう恐れ有りです。

継ぎ目の確認法は、ボディー表面を天井の蛍光灯など真っ直ぐな物を写してよく見ると、
線が歪んで見える場所が何箇所か見えるので大雑把にですがそこです。

今はぶつけたとこからラミネート層がポロポロ浮いて来たので面白がってめくっている内に、
ボディーピース数の全貌がはっきりと解りましたw

ネックは上の方で話題になりましたがキウイの靴墨ブラウンを塗っています。
あと最近此処で学んだネック裏サンドペーパーの刑も迷わずにやりましたw
651573:2008/03/17(月) 19:19:59 ID:N6vc7o9N
もっての他という通販で50Sストラト買った俺がきましたよ。
土曜の夜ポチって今日届いた。いやぁ、いいんじゃない?確かに噂通りネックの組み込みとか甘いし
細部の雑さもあるけど、俺的には無問題。まあ細かい事気にする人には現物確認してからの購入をおすすめするけどね。
当分はメインで可愛がるぜ!!
652ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:50:41 ID:+RISKS2n
70年代後半のテレやムスタング愛用してる俺からすればメヒコは十分作りいいw
これで甘いっていうのは結構神経質じゃないか?
ディバイザーやフェンジャパの楽器も持ってるが、自分の基準からすれば神クラスの精度。
正直あそこまできっちりしてると木の収縮とかで割れないか心配だw
653ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:56:18 ID:dQZNWwSQ
USAでもこうだから。

http://devilmusic.kenkoh.main.jp/?eid=456339#comments
654ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:07:28 ID:tqzxEyiX
>>652 同感。うちの78年ムスタングなんて、ピックが入りそうなくらいネックポケット
スカスカだもん。じゃあダメかというと、全然そんなことない。
精度が悪い=楽器としてダメってわけじゃないんだな、不思議なことに。
655ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:16:05 ID:jiPdHqVr
やっといつものアミーゴな流れになってきたな。
よかったよかった((=゚Д゚=)
656ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:35:21 ID:NDEr3RyZ
傷の舐めあいだろ、こんなもん見苦しいだけ。
通販でギター買うようなレベルの話。
657ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:47:40 ID:dQZNWwSQ
その辺の造り、精度なんかを気にするのは日本人だけなんだろうな。

また、その精度が音に比例するのならまだしも、たんなる自己満でしかないからな。

俺のCSはネックジョイントなんてピッチリ詰まってるが、、だからといって他のストラトよりサステインが長い訳ではない。

ストラトの音を左右するのはネックの材質。

その点においてメヒコのクオリティーは低くない。
658ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:01:47 ID:dgg9/pev
基本的な加工はUSAと同じ工場で作ってるんだし…
アミーゴが手を加えてるのは組み込みと塗装なんだよな。
何か持った感じ、握った感じはUSAと何ら変わらない。
フェンジャパは名前を借りた別もんって感じ。勿論作りはいいけどね。
言い方悪いけど鳴りはUSA FENDERクオリティーだよなMEXCO FENDERは。本当の意味で
FSR(ファーストステップラン)。
659ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:06:17 ID:dQZNWwSQ
音質メインのプレイヤーにはメヒコは向いてると思う。

ただそれなりの知識が必要。
660ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:15:46 ID:jiPdHqVr
たとえCS買ってもある程度の調整は必要だろうしねぇ。
メヒコ買う奴に知識が必要というよりは、ギター弾く奴全員に最低限の知識は必要だよな。
まあ、CSとメヒコだと必要な調整知識の度合いが違うかw

メヒコをDIYでオールラッカーにリフィニッシュした強者はいないの?
661ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:48:50 ID:dQZNWwSQ
・ジョイント修正
・センターズレ修正
・再配線
・ネックの反り修正
・弦高、オクターブ、PU高調整
・各ネジの締めなおし
・ナット高調整

以上が、俺がfender買った時にやる調整。
これで大体のギターが実戦投入出来るギターになる。
ナット高調整以外は自分でやってる。

可能な限り自分でやっていれば、自分のプレイスタイル、好みの音にあったセッティングが見えてくるから。

662ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:57:13 ID:NDEr3RyZ
ボロギター通販で買ってる連中の傷の舐めあい見苦しいだけ。
理屈だけはいっちょまえ。
663ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:57:56 ID:aBpX3KSk
そりゃもう不良品だ、ひど過ぎる
Fender名乗っちゃいかんよ
664ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:59:10 ID:NDEr3RyZ
ボロでいいのならフォトジェニでも買えばいいのに。
665ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:14:25 ID:OrxKQvsM
メキシコとジャパンだとどっちが安いの?
666ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:51:36 ID:jJtZxRNg
オイオイ、俺たちゃ本妻は別のギターだろ。

改造、人柱、練習用、置物等何でもありなのがメヒコだぜ
作りは悪いが素材はまあまあというのが物語ってる。

そういう目的だとジャパンはパーツの規格も違うからなぁ…
667ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 22:59:48 ID:NfNtVVMR
ド低脳が環境破壊してるって呼ばれて来てみれば、
なんだ、みんなオトナな態度でスルーできてるじゃないか。
668ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 00:35:28 ID:QvfUdNa8
メヒコはいうほど精度低くない
ジャパンはいうほど音悪くない
669ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 00:49:19 ID:l/eU2BzE
脳みそがネット情報に植民地化されていて
自分でギターを見て弾いて買うことを放棄した連中には似合ってるね
670ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 03:19:12 ID:04jBCLen
>>654
俺の68年製テレは薄いピック入るよ。でも音は最高。
ネックジョイントの横幅の精度なんて
そんなに問題じゃないんだよね。
でも

>ネックポケットの加工が甘くて
>シム入れ調整したことによって
>時間が経つとハイポジが起きてくる

これはいやだな。
実際ありそうな気もする。

671ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 07:17:14 ID:X11YZAX9
>>670
薄いピック入れても音に問題がないって、よくよくエレキはボディの鳴りというか生音は適当でいいんだなと再認識するなぁ
バイオリンとかボディの鳴りのために塗装や接着剤やら吟味して木材の一体感を求めてるのに、
プラスチックかましてOKって・・・
ま、そんなもんか
672ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 08:34:13 ID:30Oc+0It
フェンダーのギターって、USA・ジャパン・メキシコどれもだけど大体半分以上のギターはデフォでシム入ってるよな。
厚さはそれぞれなんで、中にはシム抜いても全然問題ないものも多いけど。
俺はシムは入れたくない派だから、買ってからバラしてシム入ってたら抜く、そして行き着けの工房でネックポケットを加工してもらう。
音に影響あるかどうかは分からないけど、気分的な問題だw
673ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:33:58 ID:edZnN2j/
すいません、教えてください。
中古のメヒコテレが売られてたんですが、
黒いボディにメープル指板、ブリッジは裏通しじゃなく、
トップロードになってました。
現行品にはこのような仕様のものはないようですが、
いつ頃の時期のどのようなグレードテレキャスなんでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
674ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:54:01 ID:Lc4EGIt/
メキシコ スタンダードストラト 2004年モデル
音家通販で購入。
オクターブ、ネックの反り等ばっちり調整済みで送られてきました。

ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29575.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29576.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29577.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29578.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29579.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29580.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29581.jpg

何ピースのボディーかはわからないが、数ピースはあると思う。
ネックシムがなぜか斜めに入っている。まあ、これがメキシコの良いところというか、何というか。
ネック裏のジョイント部にもなにやらシールがいっぱい。
キャビティー内は綺麗で、意味不明の妙な穴が3個ボディーに開いている。
配線も、まあ許せるレベルで、使用パーツはUSAと変わらないと思う。
ピックアップは、Lindyの交換した。このおかげで、音の分離は格段に良くなったが、高音がかなり
強烈に伸びるようになった。まあ、これはこれでありかなと思っているのでそのままにしている。
塗装は、それほど厚くなくかなり丁寧に塗っていると思う。ただし、これはサテン塗装なので、あまり
参考にはならないかもしれないが。
ナットも別に問題なく使えている。

2年以上使って、ネックの反りもそれほどないし、ほとんど元のままで使えているなかなか良いギターです。

675ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:39:59 ID:Y6TDXpOV
>>673
古めなら俺のメヒ子と同じぽい。
91年頃に4〜5万円で買った。
最近フレット打ち直した。いまだに元気!
676ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:44:14 ID:ken+CMGL
音はもちろんだが何よりメキシコ産ってのがたまらん

メキシコだぜ、メキシコw
フェンダースイス、フェンダースペイン、フェンダーブラジル、、

・・・やっぱ、メキシコがベストだな

677ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:51:11 ID:RyF0U1Gw
フェンダースペイン、かっこいいじゃん。PG皮張りとかフレットが牛骨とか作りそう。スイスも高品質なもん作りそうだな。高くなりそうだけど。
ブラジルはメヒコと変わらんぽい。南米で微妙そうなのはキューバとかアルゼンチンあたりか。ペルーもヤバそう。
678ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:19:48 ID:tE5LlHAP
>>675
どうも、ありがとうございます。
持ってみたら結構重かったので、ボディは
アッシュかなと思ったんですが、
指板のRとかは判りますでしょうか?
リサイクルショップに無造作に置かれていた子なんで、
アンプを通して試奏とかできなかったんですが、
音的にはトップロードでもテレキャスみたいな
音なんでしょうか?
679ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 14:53:02 ID:R6DTyXIn
>>674
うp乙。
なんか評判ほど雑じゃないな。
680ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 17:08:54 ID:uShB/uDr
>>674
ネックポケットの加工が凄いな!
両端の円が削られすぎてるじゃねぇかwww
まぁそれで音が良ければ問題ないんだろうね。

681ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:24:55 ID:l/eU2BzE
ボロいギターだなw
こんなもんフォトジェニ以下じゃん
682ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 18:29:03 ID:78vYThkZ
>>674
それはシムなのか?
ただのシールじゃないか?
個人的にはそういったジョイント部の不純物は取り除いてる。

そのチープなトレモロブロックを、本来の鉄製ブロックに変えるだけで音は向上するよ。

http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=520
これの「スチールトレモロブロック 4.8φアーム用」ね。

あと、その黒いビニール被膜の配線材がメヒコサウンドの肝だと思う。
何とも言えない荒々しい倍音が出るよね。
683ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 19:16:43 ID:KHofCoIQ
俺もいつかメキシコのストラトかいてぇわ
684ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 20:55:32 ID:r0VIZCO1
なんかバッカススレの方に苦情来てるけど、みんなバッカス嫌いにならないでね。
話戻してごめん
685674:2008/03/18(火) 21:28:04 ID:s4O78JrZ
最初にネックを外したときに、この場所にあったのですよ。名刺よりちょっと厚めの紙で
取ってみたんだけど付けていたときと何ら変わらないので、メキシコのおばちゃんの愛情
たっぷりの紙なんだと判断してシム代わりにそのまま挟んでいます。今では、しっかりと
ポケット内にひっついてそう簡単には取れなくなっています。

ブリッジのブロックは、別のギターのやつが合いそうなので、今度交換してみます。

木曜日に、スタンダードテレをアップします。お待ちくださいませ。

686ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:30:24 ID:78vYThkZ
>>685
ナルホロ。

687ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:31:49 ID:R6DTyXIn
>>684
今バッカススレ見てきた。
たぶんここの住人は気にしている人ほとんどいないと思うよ。

それよりもむしろバッカススレに沸いてるメヒコスレ住人モドキの荒らしタンが問題だね。
688687:2008/03/18(火) 21:41:43 ID:R6DTyXIn
なんかよく見たら本物の住人さんぽいな・・・
ま、いいか。

>>685
楽しみに待ってる(・ω・)ノ
689ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 21:58:52 ID:l/eU2BzE
>>685
それはシムじゃない。
USAにも貼ってある、単なる管理シール。
690ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:05:28 ID:78vYThkZ
ID:wScadCM7

こんなIDメヒコスレにはいない。
ヒスコレスレの香具師じゃないか?
691ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:23:45 ID:fly5kIZL
そのノートの切れ端みたいなのはシムじゃないでしょ
俺は紙を剥がしてボディとの接着面を綺麗に紙ヤスリで整えた記憶があるなあ
692ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:52:02 ID:l/eU2BzE
俺にはメヒコのような低品質に迎合する神経が理解できない。
世の中には良い物があるのに、なぜ目を向けないのか。
良い物を作っている人たちの誠意になぜ報いないのか。
693ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:54:06 ID:l/eU2BzE
いつかはナイキのように化けの皮が剥がされる日が来てほしいし、
それをやるのはギターのユーザーしかいない。
ギターを買う人間が、もっと品質に厳しく向き合わないと、
マジメに良いギターを作っている人たちの苦労は報われないし、
世の中に良いギターが広がっていかない。
694ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 23:57:26 ID:l/eU2BzE
ギターはファッションなんかじゃない。
ファッション板みたいな流行廃りやブランドで選ぶものでもない。
5万円以下くらいならCPの高さも語れるだろうが、
品質を妥協してまでブランドにこだわろうとする意見が、このスレでは目立ちすぎだ。
695ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:04:10 ID:c6Hl3+JD
フェンジャパスレ
エピフォンスレも同じ傾向だよな
マンセー多し
696ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:18:05 ID:5UOAleYj
>>678
こまかいスペックはまるでわからん。スマン。
俺のメヒ子のシリアルはMN5136※※だ。
ヘッド側でトラスロッド調整が出来るタイプ。ピックガードは8点止め。
リアのブリッジプレート、両側が無い(横から見るとL字型)。
ブリッジのコマにかかるテンションが弱いため、弾いてると動く。ヒドイときは弦が外れます。
音はジャキジャキの安い音。ボディ鳴りがソコソコなので、チープな音でも弾きやすいですね。
まあ個体差もあるでしょうし、なんとも。
携帯からでも良ければうpしますよ。
697ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:31:44 ID:G0zQCgq1
>>678
60年代だっけか、USAでトップロードのテレキャスが作られていたことがあった。
でも1、2年の短期間だったはず・・・
PUがテレキャスならトップロードでもテレキャスっぽいんじゃないかな?w
リサイクルショップでアンプが無いなら、ヘッドホンアンプとヘッドホン持参して行けばいいんでねぇか
俺はコルグのパンドラとヘッドホン持って弾かせてもらったことあるぞ。
今ならVOXのamPlugなんつー便利なものもあるしな。
あれは結構いいぞぉwww
698ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:32:15 ID:5UOAleYj
699ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 09:10:05 ID:gbHoA9ZZ
>>696
>>697
>>698
 写真までUPしてくれて、どうもありがとうございます。
まさに、この写真ズバリみたいな感じです。
(私のみたメヒ子もブリッジは6点個別でした)

>今ならVOXのamPlugなんつー便利なものもあるしな。

 このアイデアいただきです。今度行くときまでに用意して
再度、試奏してみようと思います。
 まだ、売れてないといいなあ?(車で2時間ほどのところなので、
休日じゃないと行けないんです。)

 みなさま、どうもありがとうございます。
700ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 09:46:33 ID:5UOAleYj
>>699
あ、91年頃って書いたけど、94年の間違い。10年以上前で、記憶が曖昧だ。
手に入れたら、かわいがってやってくれ!

スレ汚しスマンかった。
701ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 09:50:28 ID:gbHoA9ZZ
>>700
重ね重ねどうもありがとうございます。
702ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:32:39 ID:Mp0CN346
>>661
俺と同じだ。楽器は自分好みに調整する楽しみがある。
>>692
良い物をあてがわれたってそのまま使う気はしないよ。
自分の使いやすいように弄り尽くす。
よく楽器屋に調整任せたり、新品の納入されたままの状態で弾いてる奴もいるが
そんな奴らはパーツレベルまでバラバラにばらした上で組み上げることを奨めるよ。
他人が調整したギターなんて人の楽器弾いているようだ。
703ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 16:21:09 ID:E2fQ5C+b
一言多かったね〜
704ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 16:34:21 ID:srz+xxRj
>>702
本当のリペアマンの腕を知らない奴は自分でいじるのが最高だと思ってるんだろうなw
腕のいいリペアマンにやってもらうと本当にギターが変わる、素人が自己満足で分解組立しているのとはレベルが違うよ。
705ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 18:13:20 ID:4J62hwKb
50sストラトの白が欲しいんだけど、生産終了しちゃったんだよなぁ・・・
やっぱ自分でリフィニッシュするしか無いかヽ(´・ω・`)ノ
706ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:01:48 ID:tG0GSq/E
>>704
それはギターに対する知識、経験即が少ない素人が言う事。
自分でトライアンドエラーを繰り返し経験を積めば、何故「本当にギターが変わった」か分かるようになる。
俺は自分でもやるし、リペアマンにも頼む。
そして、リペアマンには何でも聞き自分でリペア出来る事は自分でやる。
そうやっていると、自分にしか分からない感覚というのが必ず出てくる。

今ではギターパーツよりリペア用の工具についての話が殆どw
そういう話せる仲のイイリペアマンを持つのも大事。

707ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 19:45:22 ID:E2fQ5C+b
へー  カッコイー  スゲー
708ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:40:27 ID:4xIqFqVN
ヘー カッコイー スゲー
709ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 21:59:18 ID:eY3VAUbD
ギターに対する知識や経験が豊富だからって腕のいいリペアマンのような仕事が誰にでもできるってわけじゃないだろうに。

そんな俺は自分でさんざん調整して弾きやすくなったように感じたクラシリの60テレを、プロにみてもらったらトラスロッドとネックポケットをちょっと加工してもらっただけで激変したのにビビった。
やっぱプロは違うんだなって思ったよ。
710ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:01:23 ID:4J62hwKb
いいかげんスレチですよっと。
711ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:17:20 ID:tG0GSq/E
釣られた俺が悪かった。
712ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 22:19:56 ID:4J62hwKb
人は過去を悔いる事によって学ぶのでつよ(`・ω・´)
713ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:39:40 ID:g5iDUXYj
既出でしたらすいません。
教えて下さい。
クラシックシリーズはいつから発表されてるのでしょうか?
714ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 01:32:18 ID:JHKq0WdQ
>>705
おれも変な色でリフしたい事があるよ。
車用のでやったらキレイに出来そうw
715ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 02:34:21 ID:JHKq0WdQ
でもメキシコの持ってるのは色が気にってるから
リフはやんないw
ハイウェイ1とかボロボロにレリックしてみたい気もするが・・
716ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 08:27:18 ID:3GgZvu/N
簡易的なリフなら、車の板金屋とかで格安でやってくれることあるよ。
俺はパールホワイトにしたかったんだけど、塗装はがして持っていったら、1万で塗ってくれたw
717ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 14:01:58 ID:Bp2OiPud
1996年 スタンダードテレ
トップロードでFender 50周年シール付き
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29611.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29612.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29613.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29614.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29615.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29616.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29617.jpg

ネック裏にはストラト同様よくわからないシールが貼っている。
ネックポケットは汚いけれどシールはなし。
配線は、まあこんなもんでしょう。ピックアップの片側をケース(取り付け板)
に落としているため、並列では問題ないが、直列接続は出来ない。これを浮かせば
出来ないことはない。
ピックガード裏は、最初は何もなかったが、あまりにもノイズが多いのでアルミを
張ってシールドしたが、かなりハイ落ちして、ギャインギャインしなくなった。
両面テープで貼っているだけなので、剥がせば良いのだが、面倒なのでそのままにしている。
ボディーは、アルダーにしてみればちょっと白っぽいので、この年代はポプラなのかもしれない。
軽くて、かなり弾きやすいギター。
ちょっと前で言っていたトップロードのテレってこれと同じやつかもしれない。


ついでに、このスレで話題のバッカスです。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29618.jpg
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29619.jpg

おまけで、MATSUMOKU
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29620.jpg
まあ、メキシコと大差ないな。
718ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:06:22 ID:vN4ukVbT
ストラトの時も思ったんだが、
導電塗料塗ってないんだな。
719ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 16:20:05 ID:EtQuKIUU
USAも塗ってないぜ
720ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 18:47:26 ID:vN4ukVbT
>>719
そうなのか。高級ギターとは縁の無い貧乏人でごめんよorz

ラージヘッド、4点止めネックジョイント、Vシェイプメイプル1Pネック、アッシュボディ、
シースルーホワイトカラーのストラトがあったらどんなに高くても欲しいが。

むちゃくちゃ?
だからなに。
721ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:29:39 ID:9d/6vzTO
自分の欲しいものがはっきりしているってのはいいと思うよ
722ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:58:42 ID:vN4ukVbT
欲を言えばさらにリバースヘッドで(ry
723ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:17:08 ID:hdQ2JmbS
チューブ好きなの?って馬鹿にされるよ
724ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 17:41:38 ID:JUyFPPVk
>>723
ググるまでTUBE知らなかった俺・・・

ストラト使ってる時点でいろんな人とかぶってる訳だから俺は気にしないぜ!
・・・っていきがってみてもこんなギター無いだろうがな(´・ω・`)


メヒコで出してくれないかな。
・・・うん、百年待っても出ないだろうな。
725ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:24:14 ID:ZyLzMfmQ
>>723
春畑タンをばかにするな   ヽ(´Д’)/
726ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:02:42 ID:e5yti6Dx
ここはマターリしてるね。 ジャパンスレでヘンなのが涌いてるのに。
727ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 03:09:05 ID:A+3iG0yM
津田沼はスルー
728ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 09:23:11 ID:/LgKWvLr
ここはいい感じに枯れた大人たちの集うところ
729ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 17:21:13 ID:R1rUnwEw
印旛沼もスルー
730ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:12:25 ID:WLM8ewro
>>725
春畑がどうとかじゃなくてさ。 だからこそ、例えばジェフはレスタンは黒、ストラトはローズ+白(あるいはサーフグリーン)を選択したんだろうし。
731ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 19:46:39 ID:4k9lasQm
買ったメヒコのノイズが酷いからピックアップ以外の中身を一掃しようと思う
ギターの中をいじるのは初めてで、ポッドとかどれを使えばいいかも分からないんだ
注意とか気をつけることがあったら教えてください
732ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 19:55:18 ID:cG/UHgDe
>>731
止めとけ。

メヒコの素材は悪くないから、リペアショップに再配線頼みなよ。
もしくわ、自分でハンダとハンダ除去線買ってきて再配線。

メヒコの線材はイイ物だぞ。
733ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:09:18 ID:4k9lasQm
>>732
そうか、ありがとう。2002年製だったから動揺してた。
ガリの多いボリュームの交換と再配線だけすることにするよ。
734ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:28:17 ID:ZK7wtNZh
すでにピックアップ以外配線を全て取り替えた俺がいる
735ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:51:32 ID:cG/UHgDe
WEなんかは綺麗な音
良く売ってる内部配線用ベルデンはハイファイで元気な音
布被膜のFENDER伝統のクロスワイアーはこれぞフェンダー!な音
メヒコの黒ビニール被膜の撚線は荒々しいROCKな音

私感です。
736ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:11:30 ID:N3ldz52P
オクでお目当てのMEXが出てた。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22915631
これ使ってる人いたら使用感とか教えてくれない?
このオク、幾らまでだったら入札する意味あるかな?
737ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 05:06:52 ID:OxCUT8xK
ペグ交換されて、かっこ悪いのでやめて、次の出会いを
待ったほうが賢明。あとで気になって結局売りたくなる。
ギター自体はいい音とおもうけどね。メキシコらしい
暴れ感あるし。仕上げもジャパン信者はけち付けるが
おいらは不満ないね。サンバーストの感じもメキシカンたちは
うまいよ。
738736:2008/03/24(月) 20:06:09 ID:FLX/73n6
そうか、レスありがとう。やっぱりペグの色がなー。
マグナムロックは大歓迎なんだけどな。

739ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 09:32:21 ID:X91Ns2/p
MexcoPBで、94年のsquierシリーズって奴なんですが、
トラスロッドレンチ(ヘッド側)サイズは、3/16(インチ)でしょうか?
4mm、5mmともサイズ違い。
mm規格では、4.5mmってのがあるらしいですがほとんど売ってません。

市販のレンチではなく純正で入手は可能なんでしょうか?
740ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 09:41:16 ID:utFyWsGT
>>739
なんで、mm規格のレンチを使う。
素直にインチのレンチセットを買いましょう。
ホームセンターに売ってるよ。
741ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:25:56 ID:kk0LqARP
イケベの特価の60sジャズベが気になって仕方ないぜ
742ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:58:13 ID:Gg7SOiHw
買っちゃいなよアミーゴ(≧∇≦)b
743ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:51:18 ID:KijmICRO
>>741
買っちゃえ!
俺もそれ使ってるぜ!
今リペア中だけど
744ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 00:37:08 ID:xIWHgy8M
>>739
どうしても純正のが欲しいなら、楽器屋で取り寄せてもらえるんじゃないかな。
でも、すでに>>740で指摘されている通り、ホムセンでセット買っちゃいなよ。
1本取り寄せてもらうのよりも安く済むような気さえするぜ。
745ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 17:40:33 ID:tmaIiM0U
>>739
店によるけど、楽器屋で中古みたいに
安く薔薇売りしてないかい?
うちのテレカスはそいつを買ってきて
からどこまでも真っ直ぐさっ
746ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:27:09 ID:FljuDe0o
楽器屋より花屋じゃないか?
747ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:50:31 ID:VunwEJG0
花のように、唯其此に咲くだけで美しくあれ
人は皆、大地を強く踏み締めて
748ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 21:27:14 ID:xIetWGh/
インチのレンチならダイソーに売ってたよ
749ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 22:43:39 ID:rjqbflBd
楽器用のレンチなんて100均ので十分だよな。
それで回らないならリペア出さないとだめな状態だな。
750ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 00:53:47 ID:01ZPx4LX
>>718
俺のサイクロンにはそれっぽいの塗ってあったぜ
751ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 09:28:36 ID:UmH88Y32
このスレがすきでーす。
だいすきでーす。
752739:2008/03/27(木) 16:40:06 ID:tfLkJpVo
>>740>>744 サンクス。
近所のコーナンホームセンターで、3/16インチ 63円でGET。サイズぴったりでした。
>>748
その情報前に聞いてたけど、店になかったのですよ。
>>749
だから、インチが・・
753739:2008/03/27(木) 16:41:14 ID:tfLkJpVo
>>745
サンクス!!
754ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:26:26 ID:Yg6zOzOL
ちょっと前に書き込みしたんだけど、スルーされてしまったので・・・
誰か教えてくださ〜い。
クラシックシリーズっていつから売られているのでしょう?
2000年製のを持ってるんだけど、すごく気に入ってるので
年代別に揃えてみたいんで。
お願いします。
755ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:11:02 ID:NsgZtgpb
>>754

正味正解かどうかは解らんが、シカトされて気の毒なので知っている限りで答えるよ。
俺が初めてクラシリを見たのは去年だったアミーゴ
756ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 08:18:04 ID:DtBhIevC
>>754
俺のは2005年だ。
757ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:25:07 ID:W4jvnXkW
755、756さんありがとうございます。
自分のはシリアルでは2000年製で買ったのは2003年くらいなのですが、
楽器屋の人に「コイツは組み立てをメキシコでやってるだけでUSAの物と全然変わらないよ」
って言われて確かに結構良かったので買ったのですが、その時にクラシックシリーズみたいな
ことを言っていた気がします。
クラシックシリーズが最近の物だとすると、自分のは・・・謎です。
758ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:38:56 ID:I/sYzh88
メヒメヒメヒコ♪
ビハビバ、メヒコ♪
オラオラ、メヒコ♪

アデランテ♪
759ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 15:41:24 ID:6HdFqYO0
760ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 20:49:09 ID:EHV1FEwq
黒い60テレかっちまったぜアミーゴ!
イャッホォォイ!で。

orz
761ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:17:36 ID:FItZESQc
>>760
なにorzしてんだよアミーゴ
もっと喜べヨー
って、イャッホォォイ!する程高いか?
762ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:45:08 ID:3Dv6Hu2C
メキシコ製のスタンダードストラトのサドルは10.5mmピッチって本当?
弦間が狭いの好きなんだけどメキシコ製だけ弦間が違うなんてあるのかな。
763ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:49:09 ID:R1yqwdSq
759さん>どうもです。
確かに1999年からみたいですね。
60ダフネブルーがなくてショックです。50だとあるんですけどね。
764ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:34:33 ID:pa1BX063
>>760
おっ、同じギター使いキタ━(゚∀゚)━!
楽しもうぜアミーゴ!
765ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:02:33 ID:ZOk7g9JN
i33.photobucket.com/albums/d55/don_gabacho/P1040579.jpg
俺のメキシコギター!
あまりにも暇だから写真うp。
766ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 11:15:53 ID:Yi439Kao
サイクロンにムスタングとは・・・
通だねぇ。
767ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 17:51:35 ID:ZOk7g9JN
ムスタングじゃなくてメキシコデュオソニックっす。
768ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 18:56:36 ID:gTP4Fied
>>765
いいなー
右上と左下がサイクロンで、右下がサイクロン2?
769ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 19:23:23 ID:yi8Jm6ni
これからストラトの恥ずかしいところを見ちゃうぜ
ボリュームとか無理やり暖めて交換してあげるんだ
770ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 20:36:57 ID:4+pOdIrO
うっぷ
うっぷ
うっぷ
771ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 17:53:24 ID:j91FdAOb
>>768
普通にギターやってる人にも
なかなか理解してもらえない
趣味なんだけどねw
772ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 21:35:32 ID:QaO4huMa
うっぷ
うっ普通にギターやってる人にも
なかなか理解してもらえない
趣味なんだけどねw

うっぷ
773ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:34:49 ID:jt/UDYPc
マジレスお願いします。
京都に住んでます。Deluxe Active Jazz Bassを弾いてみたいと思ってるんですが
どこか置いてるお店をご存知ないでしょうか?

お願いします。
774ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 22:36:25 ID:jt/UDYPc
上げてすみません。
775ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:16:15 ID:OQnw95YE
>>773
大阪のワタナベか三宮の石橋
776ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 23:22:41 ID:jt/UDYPc
さっそくレスありがとう
大阪ですね!近日に行ってみたいと思います。

ありがとうございました。助かりました。
777ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 01:11:11 ID:KAbZswwU
マジレスお願いします。
京都に住んでます。Deluxe Active Jazz Bassを弾いてみたいと思ってるんですが
どこか置いてるお店をご存知ないでしょうか?

お願いします。
778ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 10:37:09 ID:Zvfc+yV7
クラシリジャズベポチったぜ
届いたら仲間入りさせておくれアミーゴ達よ
779ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 10:52:35 ID:5mYWAmZm
>>777
なんだこいつ……?
780ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 15:46:27 ID:mU+2RHso
花咲爺さんや舌切雀に出てくる、二番手爺さんか
781ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:10:38 ID:5tAZiOyU
僕の持っているメキシコのフェンダーストラトが1993年製の3万円相当なんですが、このギターはライブでも使えると思いますか?
782ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:18:07 ID:X4SFb5SH
音が出るなら使えると思うよ。
783ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:19:30 ID:Ehq3wgKd
何でもかんでも人に聞くなよ 
自分で判断しろ ボケナス
784ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:22:05 ID:5tAZiOyU
やはり3万円ぐらいだから、改造などはした方が良いですか?
785ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:24:48 ID:Virg3a9j
>>784
目的を持って改造しないと意味がないよ。
どこか気に入らないところでもあるのかい?
786ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:26:19 ID:5tAZiOyU
ノイズが酷いです。
787ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:19:33 ID:icxAzT7O
たぶん歪ませすぎだと思うよ
788ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:20:18 ID:HygpyQix
>>786
GOOGLEでノイズ対策のHPでも探せ。
789ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:22:05 ID:mZN2MRQR
サドルを目いっぱい前にずらしてもオクターブチューニングが合わない
これ以上どうしろと言うんだ
790ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:11:25 ID:KAbZswwU
壊せ

破滅

復活
791ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:05:29 ID:9G6HASrb
>>789 ブリッジのコマを上げろ!思いっきり!!
792ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:38:55 ID:74aVD4hy
<<789
もしかしたらネックが反ってるかもしれないなぁ。
793ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:13:48 ID:BwzMvb4x
>>789
私のストラトもそうですよ
6弦だけ限界まで下げても合わない
もう、無視して使っちゃってるけどね
794ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 11:49:58 ID:Cw7jeOfy
>>791
ヴァカ?

>>789
長いネジ買って交換してみたら?
ネジピッチはインチかもしれんが頑張って探せ
795ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 21:10:02 ID:d9Rkc59o
ピッチが合わなかったらまずはネックの調整だな。
シムを挟まなきゃいけなくなるかもな。
それからストラトだったらトレモロユニットの調整。
あと、弦変えてもオクターブ調整が変ったりするから、
弦を変えるってのもあり。
796ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 08:24:34 ID:MDThq7jK
ブリッジごとずらすのが一番確実。
797ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:24:11 ID:zCxZ5acy
おいおいみんなネタか?
>>789
原因特定順序としては
まずネック調整。そして
@ナットみぞ・・0フレット開放であわせて5フレットの音はどうだい?
Aネックジョイント・・6弦から上と1弦から下の間隔は見た目どうかな?
B弦・・古い弦で以前のサドル位置で折れ目がついてると絶対に合わないぞ。
ギターに穴をあけてブリッジごとずらしたりシムを挟んだりするのはその後だ!      
798ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 11:39:06 ID:MDThq7jK
思いっきりネタなんだがw
っていうか、それくらいの調整はできないとメヒコ持てないんじゃね?

俺は買ってから真っ先に全バラして組みなおした。
ネックポケットはシム抜きして面取りして組み込み調整を繰り返し・・結構苦労したけど、吊るしの状態から全然良くなった。
799ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 00:50:18 ID:b0TfAsLC
サンバーストのクラシリ通販で買ってしまったのだが、シム入ってなくセンターずれもなかった。奇跡的に3弦と4弦の中央にドットあるし。
でも、ボディの繋ぎ目が見方により目立つのが難点だな。
と思ったら、JAPANやUSAにも目立つのあるな。

そして、ギター眺めてたら手が滑って倒れた…

塗装ひび割れした

ガックリ…


弾き倒してやるかな〜
800ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 07:01:06 ID:LDA2CJcE
オメ、アミ〜ゴ
大切にな!
801ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 08:11:26 ID:h7C0VbEv
>799
おめ!
塗装割れくらい弾いてりゃそのうちつく傷だ、気にするなアミーゴ
802ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 11:09:17 ID:VL6Ii+xs
オラ!アミーゴ!
ちょっとアメリカへ行く用事があったので、泊まったホテル近くのギター屋さんへタクシーで行って来たぜ。
最初はフェンダーUSAのストラトを買おうかと思って行ったのだが、どんなに安くても700ドルくらいして予算オーバー
メキシコ製は1ランク下の価格帯で600ドル以下だった。

600ドルのUSAテレキャスにするか散々迷った挙句、結局399.99ドルのその店で一番安いメキシコ製のストラトを買って来たぜ。
ソフトケースも買って420ドルくらいかだったかな?機内に持ち込んで帰って昨日帰って来た。
昨夜、中国製の安物コピーストラトを弾き比べてみたが、
品質といい、音色といい、ネックの握り具合といい、初心者の俺でも分かるくらい
安物コピーとは比べ物にならないくら最高だったぜ!
(まあ、ジャパンもUSAも持っていない俺の感想だから、あんまりあてにするなよ。)

でも今は円高だから、値上がったフェンダージャパン買うくらいだったら、
おまえらもアメリカへ行くことがあれば、新品のメキシコでもお土産に買ってくればいいと思うよ。
803ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 15:59:11 ID:6Kirx0Gb
ギターって海外で買ったら手荷物で持って帰れるの?
送料のほうが高くなったりしたら嫌だなと思って。
804ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 16:02:53 ID:nzImObP4
ハードケースは必須だろうね
国内線の場合空席が多くて機内に持ち込んで隣の席にベルト巻いておいて置けたけど
805sage:2008/04/04(金) 18:47:12 ID:O4ztoGM7
明日ネック交換のリペアだしてたメヒコが戻ってくるぜ!
ネックは変わっても俺はアミーゴのままだよな?
806ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 18:54:47 ID:VL6Ii+xs
ソフトケースで手荷物で機内持ち込んだよ
他人の荷物の下になるのは嫌だから、他の人の荷物の上に置かせて下さいとアメリカ人に頼み込んだよ
B747-400の手荷物も収納がソフトケースでヘッドを少し折り曲げてさらに斜めにしてギリギリだった。

フェンダーUSAでも9万円あれば、かなりいいヤツが新品で買える
出張などでアメリカへ出かけることがある人ならば、絶対におすすめ

でもアメリカはだだっ広いからギター屋さんはあらかじめ調査しておいた方がいい。
あと、タクシーの運転手は、アメリカ人じゃないことが多いから、変な英語を使うからヒアリングに非常に苦労する
(まあ、俺の英語もヒドい発音だから人のことは言えないが・・・。)
807ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:42:03 ID:XPrnrMKh
>>806
わくわきしてきたぜ
808ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 03:50:59 ID:p2NFes9/
かなり前に買った70sストラトのアッシュは座って弾いてると
太ももの付け根の神経が圧迫されしびれて立てなくなることにようやく気付いた
次はパーカーがすごく欲しい
809ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 06:07:39 ID:HUUch6q4
>>806
俺はネック外してボディと両方
スーツケースに入れたけどな。
それと、アメリカの楽器屋は結構値段交渉できるから、
ちょっと買う前にごねた方がいいぞw
おれはBaja Telecasterを5万で買った。
810ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 08:51:38 ID:3/6f335O
>809
それだ
811ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 16:31:52 ID:8ChxWGAT
分解して機内持ち込みとはゴルゴ13のようだぜ、アミーゴ
812ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 17:44:09 ID:Ut97xGg1
ボールペンのような状態から組み立てるとギターになるのか
813ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 20:30:31 ID:zsO7N7aB
ボディ何ピースだよ・・・凄すぎるぜアミーゴ
814ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 20:45:39 ID:2aQbkzPd
>>809
英語はノヴァでならった?
815ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 01:30:38 ID:nlsmz+eq
駅の近くってのが親切なんだよ
816ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 06:11:24 ID:m7EIXHkX
通販だけどメヒコのジャズベ買ったよアミーゴ!
ネックがずれてるのとフレットのエッジ?が引っかかって痛いんだけど自分で直したりできるかな?
817ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 06:27:30 ID:g3V181QH
>>816
俺もジャズベほしいぜアミーゴ!
ネックは外して付け直せばいいけど
フレットのエッジ?(いいたいことはわかるが言葉にできない)はヤスリで擦るのか?w
フレット自体が明らかにずれてたら交換をお勧めするぜ
818ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 06:57:00 ID:NY8BpxOj
いかにメヒコとはいえ、フレットが痛いとかって製品としては失格だよな・・・
味と雑は違うってことちゃんと考えて作ってくれよなtt
819ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 08:42:02 ID:hqGohvEr
>>816アミーゴ
フレットエッジやすり
#108………\3990
三角形のヤスリだけどギターワークスに売ってるゾ。
勿論、通販もやってるみたい。
多分、通販で買ったらカタログもついてくる。DIYな奴のために工具類やボディの販売など色々のっているわ。
アトワ、クグレ
820ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:16:19 ID:oJWB1CCh
フレットエッジは、木部をマスキングして、400番くらいのペーパーで
ちまちまヤスれば十分でしょ。
821ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 16:30:52 ID:m7EIXHkX
ありがとうアミーゴ達!全然知識ないから不安だけどやってみるよ!
ベース・メインテナンス・ブックってのを買ってみようかと思う
メヒコかわいいよメヒコ
822ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:16:03 ID:E8eqE5us
痛いくらいフレット処理ができてないんだったら、店に問い合わせてみればどうだい?
リペアマンがいるところだったらエッジ処理くらいやってくれるはず。
823ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:41:57 ID:fR3sRsze
フレットのエッジ処理ぐらい毎回自分でやるけどな。
824ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:46:34 ID:WYDuu8RQ
>>823
気持ちはわかるが、タダでやってくれるのならプロに任せた方がいいだろう。
金取るようなら自分でやるけどな。俺は。
825ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:09:00 ID:JWOPQBMI
最近メヒコのテレ買ったぜアミーゴ!
シリアルからして94-95年のみたいなんだがこれなんのピックアップ乗ってるのか分からない・・
ヘッドのロゴは黒のインクみたいにFenderって書いてある奴なんだが・・
826ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:23:08 ID:8ddfjSh9
中身見ろよ
827ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 10:57:32 ID:JJp8WBMx
>>825
ピックアップの(丸い)ボビンの高さがちぐはぐならテキスペ
フラットならUSAビンテージじゃないか?
828ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 13:49:03 ID:JWOPQBMI
>>826,>>827
中身見たらフロントの裏側は6桁くらいの数字だけ書いてあった。
リアは表記なし、金属のプレートみたいのが底にはんだづけされてたよ。
ピックアップのポールピースの高さは6つともほとんど同じかな。
USA Vintageなのかな?
829ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 14:06:32 ID:JJp8WBMx
フラットポールピースならUSA Vintageだな。
テキスペはスタッガードポールピースなはず。
830ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 18:47:10 ID:63u2c+qf
去年買ったジャパンのST72-66SUはUSAビンテ搭載だけどボビンの高さそれぞれ違うよ?
831ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 04:09:23 ID:HIDzeAiv
クラシリ60ジャズベのボディは何ピースなんだかわかる?

OWHがマジでかっこいい・・・
832ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:14:25 ID:GRJqt46J
クラシックシリーズだったら3−4ピースが妥当じゃね?
スタンダードだったら5ピース以上ってのがざらにあるけどw
833ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 17:15:50 ID:HIDzeAiv
レスサンクス!
5ピースてやばいな・・・・

ちょっと検討だなこれは。助かったよ、てんきゅう。
834ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:03:29 ID:GRJqt46J
>>833
クラシックシリーズは3−4ピースだから安心しろ。
835ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:09:56 ID:HIDzeAiv
あ、クラシリは3-4か・・・
5ピースの衝撃に慌ててしまった
テンキュ

ロッドがネック外してからじゃないと調整できないのがどーもね・・・
836ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 21:58:28 ID:GRJqt46J
>>835
長期的にみるとネックヒールで調整できる方がいいぞ。
ヘッドの方で調整できる奴は
調整ナットがイカレやすい。
837ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:52:35 ID:ihL2Ht5Z
>>836 ネック何度も取り外すとネジ穴が緩んでネック動かないか心配になるからあまり選択しないようにしてるんだけどそこんとこどうなの?
838ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:56:45 ID:s2N1PFEW
>>836
そうなのか・・・
>>837
そうそう、それが心配・・・
839ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 08:12:26 ID:94dsf4eZ
俺のクラシリは綺麗に2ピースだぞ。
これってアタリ?w
840ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:34:01 ID:wStDOutf
音が良ければアタリなんじゃね。何ピースだろうが。
841ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:34:30 ID:wStDOutf
音が良ければアタリなんじゃね。何ピースだろうが。
842ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:35:23 ID:wStDOutf
2重スマソ
843ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 12:42:50 ID:983EiMT7
以前9ピースの人がいたが、あれはあれで当たりだろうな
個人的には9ピースの欲しいわ
844ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:07:23 ID:SP+n8scT
>>843
それ、クラシリじゃないだろ。
845ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:37:36 ID:TQlQXkBS
9ピースとかありえんのww?
846ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:00:02 ID:yHVtculb
9ピースってどんだけ手間がかかってるんだ。
俺のも何ピースか調べてみたいが、メヒ子の塗装を剥ぐのが可哀相で。
847ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:55:29 ID:7bT1jQrc
ピース数は音に影響しないっていう結果がどこかにあったけど、
精神衛生的に少ないほうがいいよなw
ま、塗装はがしてまでピース数を知りたいとは思わないけど。
848ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:19:02 ID:WQrTxGwF
俺のスタンダードテレは4ピース
でも4っつめがすげー小さい
ジャックのあたりだけ
849ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 10:49:13 ID:NkAMYiah
フェンジャパスレで書き込んだところ、
こちらに誘導されたので、よろしくご教授ください。

テキスペ搭載のST62-TXを狙ってましたが、
約7000円値上げして実売7万2000円になってしまいました。

ほぼ同じスペックで実売6万1000円のメキシコ製60'sクラシック
を購入しようか迷ってます。
個体差は別として、両者に大きな違いはあるのでしょうか?
教えてください。
850ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 10:58:52 ID:HT5aWgUH
大きな違い・・・?

それはアミーゴかどうかってことだぜ!
カモン、アミーゴ!
851ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:18:35 ID:9eMclIZt
>>849
大きな違いは、ジャパンスレとメキシコスレの雰囲気の違い。

本家Fenderの安心感と、何かあってもまあメキシカンだからと
許せてしまうおおらかさ。
買ったらここで報告を!
852ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:20:43 ID:U3/Py7k3
このスレほど業者の煽りと洗脳が露骨なクソスレは見たことないわw
ゴミギター売るのに必死だなw
853ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:25:17 ID:OdfRhAL/
なぜ単価の低いメヒコをわざわざ業者が煽ると思うんだい、アミーゴ?
854ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:30:18 ID:U3/Py7k3
原価が超絶安いからに決ってるだろ アミーゴバカ
855ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 11:58:27 ID:/b9wdpf3
そうオイラはフェンダーマジックに取り憑かれてるんだ。。。
( ̄▽ ̄〜)〜
会社のトイレから…
おはよう!アミーゴォ!
856ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 12:07:03 ID:NkAMYiah
>>850 >>851
レスありがとうございます。849です。

アルダーボディ、テキスペ搭載、指板等々、基本スペックでは、
両者とも大差ないと判断して良いのでしょうか。

地方在住のため近隣の楽器店にメヒコの現物がなく試奏できません。
ぜひ教えてください。

以前、通っていたギター教室でメキシコ製フェンダーを弾いたことが
あるので、メキシコ製に対しては悪い印象はないのですが、
周囲にはメキシコ製の品質の問題を語る友人が結構います。
857ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 12:14:38 ID:jMyGVujr
友人の品質の問題について考えてみればいいんじゃないかな。
858ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 12:34:54 ID:9eMclIZt
メキシコの品質はそんなに悪くないぞ。
このスレの上の方に、クラシックより下位モデルのスタンダードの
ストラトとテレの内部の画像がアップされているので見てみればいいよ。
859ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 12:38:17 ID:nnkS2n2Y
本来ジャパンが欲しいと思ってるのならジャパン買った方がいいんじゃね。
安心代だろ、7000円くらい。
俺はメキシコで何の問題もない、つーか大満足してるけどね。
君が満足できるかどうかは知らん。
860ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 13:03:22 ID:eOaqyuKu

ミリかインチかの違いがあるから改造したくなった時に
パーツを選ぶのに苦労することもある
861ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 13:25:17 ID:UWLqPsah
ジャパンは試奏できるんだったらジャパンでいいじゃね
862ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 14:20:24 ID:OdfRhAL/
>857
好き。
863ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:11:14 ID:ezREMBYg
Fender Mexico '50S TELECASTERが色焼け特価で5万なんだが買うべきか悩む
アミーゴ達ならどうする??
864ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:16:59 ID:tbj4qlKC
迷わず買えよ
買えばわかるさ
アミーゴ
865ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:22:09 ID:OdfRhAL/
>863
元は何色のヤツ?
866ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:25:48 ID:Loxb0ab9
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E013%2D5102%2D380%5E%5E
値段もですが、色合いに惚れました。ずばり品質的などんなもんでしょ?
まあ、そこそこの音が出れば買おうと思ってるんですが。
867ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:41:59 ID:/b9wdpf3
>>856
メキシコはコストがいいけど組み込み精度的にはUSAと同じだぞ。良くも悪くも…
アミーゴだから「アッ!チト間違えちッた…」っていうオマケ付きだけどネ。。。
868ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 15:57:39 ID:ezREMBYg
>>865
黒だよアミーゴ
869ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:33:47 ID:LUWWYngk
866 様
>http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E013%2D5102%2D380%5E%5E
>値段もですが、色合いに惚れました。ずばり品質的などんなもんでしょ?
>まあ、そこそこの音が出れば買おうと思ってるんですが。

「サウンドハウス個人情報流出被害者の会」
流出した情報の個人特定性の高さ、クレジットカード不正使用実被害発生について、
サウンドハウスの虚偽、報告義務の隠蔽による、被害の拡大、誠意無き対応、
この度被害に遭われた、顧客の皆様の早急なる「被害者の会」設立を提案致します。
過去、クレジットカードご利用の皆様は、不正使用実被害発生の有無に関わらず、
再発行の手続きをされる事を、お勧め致します。

サウンドハウス発表個人情報流出内容
・お名前
・フリガナ
・性別
・生年月日
・サウンドハウスサイト ログイン用メールアドレス
・サウンドハウスサイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)

サウンドハウスが会社体質を改め、真摯に事態を受け止め、
誠意ある過去の顧客対応、被害対応発表を行う事を願っております。
870ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:41:12 ID:+E7nvv1Y
オ〜レ〜 オ〜レ〜♪
メキシコフェンダ〜♪

オ〜レ〜 オ〜レ〜♪
メキシコフェンダ〜♪

(マツケンサンバのメロディで歌おうアミーゴ)


871ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 16:54:37 ID:ezREMBYg
>>870
激しくくだらないが買うかどうか迷ってる俺には神曲
872ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 17:48:41 ID:OdfRhAL/
>865
黒かぁ・・・黒が焼けるとどうなるんだろう?
俺は個人的にはまっさらより焼けてる方が好きなんだけどな。
ピックガードが焼けてるならむしろありがたいww
873ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 18:51:52 ID:w8bmtcKT
俺はスタンダードストラトのピックガード交換して、
日に焼けた元のピックガード&PUをヤクオフに出したら、
1万まで上がってビックリした。
焼け焼けピックガード好きな奴いるんだな。
レリックの贋作でも作るんだろうかw
874ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:25:15 ID:893DrivE
日に焼けただけにリアルサンバースト(笑)
だからそういう需要があるんじゃね?
875ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:39:59 ID:hngg4KgO
ボディーの塗装の違いについて。
クラシリのポリエステルとTXのポリウレタンでは、サウンドや質感はかなり違ってくるのでしょうか?
あと、クラシリのシンクロはインチサイズだけどビンストとは全く別物(材質、サドル幅など)と聞きましたが、TXと比較した場合、出来はどちらが上質なのでしょうか?
876ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:49:29 ID:5fYL621s
>>875
日本語がんがれ。

「出来」が加工精度のことならフェンジャパのが基本的に上じゃない?
個体差もあるだろうけど。
あと、塗装は変わらんだろ。
俺にはわからんが、塗装は材質よりも厚さの方が重要らしい。
どっちも厚い。
877ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 20:54:43 ID:5fYL621s
あ、出来ってシンクロのことか。
木工かと思ってレスしてた;
サドル幅はメヒコやUSAの方がジャパンより若干広い。
出来は変わらないと思う。材質はシラネ
操作感はまったく変わらないと思うぞ。

連投スマソ
878ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:05:26 ID:xhvumdvu
>873
>874
いや、メヒコ50SのPGは1プラのマッチロケなのよ。
3プラの新品みたいな自然な白ならまだしも、安物プラスティックの白。
「だって本家がそうなんだもの」と言われても安っぽいモンは安っぽい。
個人的好みだけど他に不満がないだけに・・・
上手な汚し方教えて欲しいわ。
879ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:31:30 ID:eOaqyuKu
俺のテーブルプラスチックの安いやつなんだけど
ほうじ茶こぼしてふき取らんでいたら微妙に色づいてきたぞ
一週間くらいなじませてみろ
880ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:14:31 ID:1Ktxv8SS
>>866
■Made In Maxico
らしいぞ
881ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 22:26:21 ID:Ie9VbpCV
メキシコ産のオリジナルプレベないのかな
882ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:38:18 ID:xhvumdvu
>879
ほうじ茶か。
ワインや紅茶もステイン多そうだ。試す価値アリだな。
コストで言うと安赤ワインかな?
よし!
明日試してみるぜ!
待て! レポ!
883ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:50:02 ID:pM0226G/
買ってからはじめて分解してみた。
何かネジが斜めに止まってるんだけど、こんなもんなのか。
884ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:55:21 ID:kbKPAUDU
ネジがついてるだけでもありがたい、とか。w

機械物だとメキシコ製はタイヘンだけどね。 木工なら…orz
885ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:59:48 ID:eOaqyuKu
>>882
最初に細かい傷を作っておくんだぞ
たとえば歯磨き粉を刷り込んで傷を作るとかな
ボロいテーブルなんで傷だらけだから色がつきやすかったのかもしれないから
886ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:14:48 ID:i/NKdNAe
トルネードとかサイクロンみたいなちょっと王道から外れた、けどカッコいいギター
もう1回作ってくれんかなぁ〜
車から離れて30分足らずで車上荒らしにサイクロン盗まれたんだ・・・・
ィィイヤッホ〜〜盗難アミーゴ!!!!
・・・・・愚痴ってごめんよorz
887ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 01:16:49 ID:KtROPjIt
このスレにベーシストはおらんのかぁああ!!
プレベ愛用者はおらんのかぁあああ!!
888ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 02:32:49 ID:FNaRIYb5
>>887
呼んだかアミーゴ?
プレベ使ってるぞ。
PJだがなw
889ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 05:35:15 ID:99i+xuJz
俺はジャズベ派だけど、
なぜか今はプレベしかもって無いw
よさげなジャズベを物色中。
メヒコにするか、ハイウェイワンにするか。
890ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 07:46:50 ID:jsHATKBB
>>885
ピック傷が無数に付いている。弧を描いて。
全体に満遍なく付いていると言うことはストロークの軌道が
安定していない証拠だ。
その傷だけ染まると「ヘタクソです!」と主張している様で
イタいなw
891ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 09:42:09 ID:e8goWpjZ
USAもジャパンも持っていないが、俺の持っているメヒコのストラトの品質、そう悪くないよ。アミーゴ!
でも心配なら買わない方がいんじゃね?
892ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 10:53:25 ID:HTtKfnTD
俺のジャズベはなかなかの作りだぜ
2弦のナットが4弦と同じぐらいの幅だ
ついでにジョイント部の4弦側にはピックが入る
にもかかわらずネックは4弦側にずれてるんだぜw
893ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:05:43 ID:pMbrXphs
大したつくりだなw
894ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:18:21 ID:fAgL2YcV
>>888
PJってどんな感じ?
ジャズベともプレベともどっちともつかずな存在だから、どうしようかなと
一挙両得じゃなくて、一兎をおうものは〜のような気がしてw
895888:2008/04/12(土) 17:03:36 ID:FNaRIYb5
>>894
基本的にPBだ。PBのPUのほうがクセが強いからな。
だがフロント絞れば当然JBっぽくはなるぞ。
俺のはアクティブなんだが、そのおかげでトーンコントロールの幅が広くて助かっている。
お気に入りだ。
896ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:02:14 ID:CaYKDAYA
でもが見た目が・・・


すまん。
897ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 02:13:01 ID:AQ/oq4Ww
クラシリのPBはCネックって
ところがポイント高いぜ、アミーゴ
898ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:24:40 ID:ZyHSWOhA
50'sテレキャスター買いました。仲間入りです。
899ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 14:36:58 ID:NXAwI6Tr
また一人犠牲者が…
900ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 15:50:10 ID:LZ8tR+3F
>>898おめ!
フェンダーマジックへようこそぉお!!
901ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:15:23 ID:ZyHSWOhA
>>900
楽器屋の閉店在庫処分で52000円だった。
フェンダージャパンは43000円だったよ。
902888:2008/04/13(日) 16:25:47 ID:KbAUsUJy
>>896
いい音出していい演奏が出来れば気にならなくなることもある。
演奏で聞き手を引込めたほうが勝ちだ。

>>898
おめでとうアミーゴ!
歓迎するぜ
弾きまくってくれ
903ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 16:45:28 ID:ZyHSWOhA
ムーチョス グラシアス!
「軽い」といわれるかもしれないけど乾いた音がする。
904ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:57:25 ID:Za2r7Tzb
>903
俺も50Sの2CS持ってるよん
例のヤケ黒ですか?
905ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 18:58:36 ID:66Td/8pX
俺のメヒコテレキャスは図太い音がするけどな。
906ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 20:21:17 ID:ZyHSWOhA
>904
黒ですわ。
907904:2008/04/13(日) 21:42:59 ID:PDvEC6QB
>903 >905
うん、俺のも乾いてて図太い感じかな。
黒と迷ったんだよね。
ピックガード交換したいw

908ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:53:12 ID:BelrYmoJ
ノーキャスターのローズ指板ver発売してほしいなぁ
909ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 11:59:26 ID:kSliWzbI
普通にテレキャスターのロゴを削るとかw
910ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 13:20:18 ID:nqeJTxSh
ネック取り替えるとかw
911ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 16:45:20 ID:YXAtxDD0
>>892だけどセンターずれ直そうと思って本買ってやってみたんだ。
組み直して弦張ったら全く直ってなくて涙目www
しかも素人の俺にもわかるくらい明らかに鳴り悪くなってさらに涙目www

。・゚・(ノД`)・゚・。

912ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 16:59:26 ID:rrA9QeEE
センターズレの直し方分かってないんじゃね?

まずジョイントネジでネックを軽く留めて弦を緩く張ってセンターズレチェック
それでズレてたらゴキッと力でセンターに合わせて
あったらジョイントネジをおもっくそ締める
で、チューニング

完成

913ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 17:07:51 ID:YXAtxDD0
>>912
丁寧にありがとうございます
完全に弦外しちゃってましたorz

>ゴキッと力でセンターに合わせて
ネジ穴が広がりそうで躊躇いながらだったので思い切ってもう一度やってみます
914912:2008/04/14(月) 18:20:07 ID:urlpW6kW
>>913
メイプルのネジ穴はそう簡単には拡がりませんよ。

ついでにポケットやネックについてるシール等を剥がしてやるとイイカンジです。
915ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:21:40 ID:YXAtxDD0
>>914
前よりはマシになりました(隙間はありますが今まで入っていたピックが入らなくなりました)が完全には直りませんでした
ヘッド側にいくに従ってずれるのでポケットが問題っぽい気がします。
今の自分の技量ではこれ以上は難しいと思うのでとりあえず今の状態で使いたいと思います
書き込みを見たのが組み込んだ後だったのでネックのシールははがせませんでした…(ポケットにはシールはありませんでした)
でも自分で手をかけていくのは楽しいですねwありがとうございました!!
916912:2008/04/14(月) 19:34:55 ID:urlpW6kW
>>915
ついでに・・

ポケットの横の隙間はあってもいいんですよ。
振動を伝えるのは底面だけで十分。

よくネジ外してもネックが落ちないなんていいますが、あれはただの宣伝文句。
逆に横の隙間がなかったらセンターズレすら直せなくなります。

ネックとボディーを密着させるには、底面だけで十分なんです。
一度ネジをしっかり締めれば、よほどの事がないかぎりズレたりしませんよ。
917ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:27:56 ID:K0aHYrgs
>>915
ネジ径の加工精度が高いと、ネジを締め上げる事で元の位置に戻っちゃうんじゃないの?
楽器に限らず、皿ネジで融通利かそうとする人いるけど、土台無理なんだよネ。
皿の部分でネジが元の傾きを取り戻しちゃうからね。一旦、ネジ穴を埋めて、空け直す方が吉と見る。
918912:2008/04/14(月) 20:36:48 ID:urlpW6kW
>>917
そう。

しかしこの場合、前提としてボディー側の穴が、ネジがぐらつく程ガバガバじゃないといけない。

リペアマンはまずボディー側の穴がタイトだったらドリルで穴を広げるんです。
そこの遊びが逆にボディーとネックをしっかりネジで挟み込む為の遊びになるんです。

これがネジ穴に負荷をかけずに、ネックの位置を変えられる仕組みなんです。

919ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 04:51:18 ID:nnq5Q9+A
>>918
補足ありがとう。

>> ネジ径の加工精度
↑『ボディのネジ穴加工精度』 って書かないとワケワカだったね。
読み取るべく読み取ってくれてありがとう。
920ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 04:53:18 ID:nnq5Q9+A
>>919 ) = ( >>917 ) です。
921ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:25:27 ID:owCR5bGQ
本当に精度の高いギターはセンターずれなんてほとんど起こさないって言われた。
何十万もするようなギターはそういう現象起きないって、、、、本当かな?
僕の周りにはそんな高級ギター持ってる友人がいないから分からない。
922ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:12:10 ID:ON+D+uc4
マスビルやコンポーネント物はそうかもね

ただセンターズレは簡単に直る物だし
俺はわざと6弦を指板ギリギリになるようにセンターズレさせて
親指で押さえやすいようにしてるよ
923ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 13:28:44 ID:vxI6Zx+f
PBのペグブッシュが弦に引っ張られて少々持ち上がっちゃうんですが
気にするべき?気にしない?
ブッシュのギザギザが少し見えてます。
924ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:43:19 ID:GKYQR2q2
>>923
それはチョットやばいんじゃ?
ブッシュを交換するか、
穴を狭めるか、
ブッシュと穴の間に紙か何か挟むか。

そのままにしてたら穴が大きくなりそう。
925ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:47:49 ID:i5kews7P
>>923
とりあえず応急処置として、水道の蛇口を交換するときの水漏れ防止シールテープでも
張っておいたら。
926ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:13:35 ID:yFJigF4t
>>923
恐らく始めからきちんと中に埋まってなかったんでしょう。

一度弦を外し、ペグを取って上から当て布してカナズチで叩いて入れなおしては?

穴がガバガバでない限りそれで直りますよ。
927923:2008/04/16(水) 10:18:23 ID:S9AvK72K
みなさん親切なアドバイスありがとうございます。
弦を外して状態見てみます。
928ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:46:04 ID:5Q+LbIdA
俺のクラシリ60テレもブッシュ浮いてくるよ。
弦交換するときになくしそうだから、両面テープ挟んでとめた。
ショップに言ったら、ブッシュだけだったら瞬間接着剤で止めても問題ないって言われたけど、はみ出したら嫌だから両面テープで。
応急処置のつもりだったけど気が付いたら4年くらいそのまま使ってるw
929ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:04:23 ID:NU8I51O6
よっしゃ Fender Mexico '50S TELECASTERの黒買ったから記念あげ
ちなみに北海道の中でも田舎なんで通販…
激しく不安だw
930ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:32:01 ID:PNSRukwB
今日からおまえは道産子テリーマンだ
931ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:58:01 ID:NU8I51O6
>>930
テキサス繋がりかよっ
932ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:29:59 ID:siGnLADV
シンラインのピックガードって自作しかないかな?
933ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:54:56 ID:Kp1wdpX/
>>929-831
テキサス・ドサンコと呼ばせてもらう。ウィ〜〜〜
934ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 09:01:37 ID:V8fW9IWi
最初に張ってる弦のゲージわかる?
メヒコのテレキャスなんだけど
935ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 09:51:58 ID:I4W60O3k
>>934
シンライン、デラックス、カスタム、スタンダードは9-42
50s,60sは10-46みたい
936ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 10:11:42 ID:TMoEvtlt
今日メヒコのパワーハウスストラトにダンカンのクオーターパウンダー
積んだらすげぇ〜良い感じ。もちろん配線も全部交換したけど♪
937ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 13:07:41 ID:P5YHnKdW
ttp://www.apollonmusic.com/sale_file/fender-outlet.htm

メキシコ半額以下。チェック済?
938ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 14:03:10 ID:CAmG3XL7
俺はメヒコは持ってないんだが
このスレ覗いてアミーゴ達の陽気なノリを垣間見て
1本欲しくなってしまったよ
先日楽器屋で手頃な価格の中古のサンバーストがあったので、今度買いに走る予定
939ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:34:02 ID:V8fW9IWi
>>935
詳しくありがとー
940ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:41:59 ID:V8fW9IWi
>>937
こんなにたくさんアウトレットが出るなんて………さすがメヒコw
941ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:46:22 ID:6Pj/Yq1o
>>937
症状がまさにメヒコクオリティだなw
942ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 18:19:27 ID:xcY5YW4S
ん?どこがアウトレット?
ごく普通の製品じゃない?メヒコなら
なんて

50ストラトのSFG売り切れか、危うく買いそうだ
943ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:26:44 ID:sn3A5Fne
> アミーゴ達の陽気なノリ

テキーラを飲みたくなる理由が判ったぜ〜! アミーゴ!!w
嫌な事は忘れっチまおうぜ!ww
944ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:21:12 ID:JJuxIopg
>>831

>>937を見たかな?
945ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 23:42:19 ID:50ZzTjhb
メヒーコのラージ・ヘッドの形状って何種類有る?
普通に丸いのと、若干水平方向に潰れた様なのとの2種類は確認したんだが。
しかしモデルチェンジした訳ではないのに、何でこんな差異が有るんだ?

1.工程上、ロットで違いが出る
2.意図的に変えている
3.実は適当に作っている

どれが正解?
946ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 00:21:20 ID:7aFgLWcr
サイクロンなんかはジャズマスターと同じヘッドシェイプだったような
947ヤマト:2008/04/18(金) 15:48:14 ID:sMFfUQHE
サイクロンのフロントがこもっててなんかパッとしないので、ピックアップを交換しようと思っています。そこで質問なんですがお勧めのピックアップはありますか??
リアはかなり気に入ってるのですが(^_^;
948ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:16:22 ID:HIxN+ASV
色焼け価格5万円のFender Mexico '50S TELECASTER届きました!
まだ音だししてないけど作りも全然酷くなくて期待外れw
黒の色焼けってどんなだろうと思っていたけど…ピックガードの色焼けのことだったみたいで良い感じに黄ばんでてラッキー過ぎるw
あとシリアルがMZ0200808なんだけど何年製?2002年?
949ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:20:30 ID:w2RMhwI3
道産子テリーマン?
950ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:21:25 ID:WX7pUxlK
ピックアップか替えより、
まずはいいアンプで音を出してみることをオススメする。
それでもだめだったら配線を替えたり、ポットを替えたり。
俺のサイクロンのフロントは良い音するから、
なんか替えるのはもったいない。
色々やってダメだったら、レースセンサーか、テキスペか。
俺だったらビルローレンス L-280入れるけど、
これはちょっとマニアックw
951ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:25:45 ID:HIxN+ASV
>>949
はい…道産子テリーマンですw
952ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 19:14:21 ID:XN/YZ+td
CycloneUってどこか入手できるとこないかな?
ほしいんだが見つからない・・・
953ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:04:49 ID:qDSR+3u+
>948
あっ!
いいなーくそー
ピックガード、マッチロケで好きじゃないんだよ。
50Sモデル再現という意味では忠実なのかも知れないけど。
ピックガードだけ交換してくんない?
むしろヤケなんて俺にとってはレリックだよな。
954ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:06:29 ID:4qABRGdv
だよなって
955ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 23:37:45 ID:r7UZJJT5
DA☆YO☆NE
956ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 01:38:03 ID:rxOxppYR
>>948おめ!
アミーゴ!
おもいっきり弾きたおしてやれ!!
PUエイジングお楽しみアレ。
だんだん馴染んできてムチャクチャ響いてくるから……
957ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:12:54 ID:08qae2mq
>>956
ありがとう!アミーゴ!
賛否両論あるけどこのスレのまったりな雰囲気好きだぜ!
テレキャスの音欲しくて試しに買ってみたプレテレからやっと卒業だぜw
958ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:53:51 ID:3XPy/lWm
>>947
ハムに替えてみたらいかが?
959ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:19:47 ID:ckMdaDPK
>>952
ヤフオクでたまに出てるけど、
最近は8万ぐいらいまで行くぞ…。
960ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 19:13:28 ID:lqKPauoF
>>959
今日ヤクオフで新しく出品されてたけど98kで輸送1万
合計11万近くってきつ過ぎる・・・

でも買ってしまいそうだ
961ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 19:33:56 ID:RbtSI9mR
>>960
もうひとつ青サイクロンIIでてるけど、
そっちはすでに10万・・・。
改造してあると普通は価値下がるんだけどな・・・。
なんか最近おかしいな。
962ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 22:24:31 ID:c98cwS2O
70sストラト使ってるんですけど、アームが折れちゃいました・・・orz
ブロック交換しようと楽器屋に持っていったんですけど、
ちょうど在庫がなくて音屋で買おうと思うんですが、これで大丈夫でしょうか?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E574513%5E%5E
963ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 04:40:15 ID:1LJZIMdn
さあ。
自分で試してみて。
合わなかったらヤフオクへ!
964ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 11:56:01 ID:Jp8oLc4+
チラ裏

MEXはストラトとテレを持っている。
が、テレこそMEXに相応しい様な気がする。
気がするだけだ。

チラ裏スマソ
965ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 19:24:26 ID:C1pvgA81
>>964
ちょっとわかる
個人的にだけど
966ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:04:38 ID:L6jiJkM0
VUみたいな音が出る。個人的にだが
967ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:00:17 ID:PQw30gRq
VU=ぶっというんこでOK?
968ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:36:06 ID:k7VoGbhF
スタンダードシリーズってPUはいちお向こうのPUですよね。上位の'60,70シリーズのビンテージ系と比べると劣るのでしょうか?
評判聞いたことありますか?
969ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 10:05:57 ID:YGxVcrHU
最近使っているメヒコのストラト二本、気に入ってます♪

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/fa59a6b24e4579b762b747d419744bb8.jpg

もちろんいじっちゃってますけど♪
970ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 10:16:12 ID:jD8FUhZF
サボテンキターーーーーーーーーーーー!!
971ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 12:15:06 ID:dzmHR2dN
>>969
左のナチュラルはデラックスプレーヤーかな?
972ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 12:33:16 ID:cOZqIF1/
90年代のメキシコPB何本か見たけど、塗装が直線に割れてるものがいくつかありました。
カッターの刃を当てたように一直線に切れています。温度変化なのか落下してショックが
加わったのか不明ですがこのような割れ方は珍しいと思います。いままで見たのはメキシコだけ
なので何か秘密があるのでしょうか?
例えばこんな状態です。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55702955
973ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 12:46:05 ID:YGxVcrHU
そう、それをマスターボリューム、マスタートーン化してもともとついている
プッシュ式のリアピックアップスイッチをミニスイッチに変更してあります。

黒い方はパワーハウスですね。
974ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:30:57 ID:pKMt670w
メヒコの中古スタンダード・ストラト4万円也
詳細はわからんのだが、比較的きれい

これ買いかな?
975ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:32:50 ID:ccuR3U1y
よくわからんけどちょっと高めじゃね?
976ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:51:50 ID:YGxVcrHU
メヒコなら新品で6万台でしょ、中古に4万出して買う楽器かなぁ?
977ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:56:31 ID:Avt32Vae
スタンダードは、音家で45800円だぞ。
978ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 14:30:28 ID:pKMt670w
>>975-977

事情があって4万位までしか出せないんです
979ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:36:06 ID:vjZymLRv
何か的はずれな返答が
980ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:01:57 ID:n7k/SO2l
>>968
前にヤフオクで見かけた「メキシコ製フェンダーの物です」って売られてたストラトのピックアップは
裏に磁石が貼り付けてあるタイプだったよ
それがどの時期のどのシリーズのかは分からないから一概には言えないかもしれないけどね
981ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:44:32 ID:4/iMjATF
>>973
 ほう?結構、手をかけてるんですね。
 わしも、デラックスプレーヤー持ってるで、
写真を見たとき、そうかな?とおもいました。
 マスターV、マスターTにして、あまったポッドは
ミッドブーストにでも改造したんでしょうか?

 家の子は、何回修理に出してもブリッジPUが鳴らなく
なる現象が起こったので、プッシュスイッチを殺して、
普通のストラト配線にして、リアが鳴るようになりました。
さっき、その作業が終了したので、しばらく様子見です。
(また、ブリッジPUだけ鳴らなくなる可能性大、笑)
982ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 17:08:14 ID:YGxVcrHU
>>981
そうですか、実はもともとのVoの位置は個人的に手があたって動くので
スキじゃなく単純に取り外してあるだけです。
ちなみに色はナチュラルではなくハニーブロンドです。

ミッドブーストの方はパワーハウスの方についているので必要な曲の
ときはそっちを使いますね。あとピックアップもフリントとセンター
だけはクオーターパウンダーに変えてあります、じつに太くって甘い
いい音になりました。(もちろん、配線の素材も変えてあります)

どっちも、まだまだいじり倒すつもりです♪
983ドレミファ名無シド
>>982
レスどうも、わしも、リペアだけじゃなく、
いろいろいじくり回してみたいもんです。
まだまだ、修行中!!
では、