【改造調整】エフェクターMODスレ7【モディファイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
市販のエフェクターを自分でモディファイ(=MOD=改造・調整)するスレッド。
質問・レポート・周辺情報も歓迎。 引き続き、まったりでよろしく。

■テンプレ
http://diymod.how.to/ 
通称「テンプレ」。自作スレ&MODスレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見。

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【改造調整】エフェクターMODスレ6【モディファイ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162357347/
(※上記の「テンプレ」に保管済 >「過去のスレッド」へ)

+++++++ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ++++++++
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△エフェクターを いちから自作する人は
【StompBOX】自作エフェクター PART24【DIY】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194090185/

△エフェクター自作の初心者の人は
【動さま】エフェクター自作初心者質問スレ【せんねん】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193324412/
2ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 07:09:36 ID:NYAYCAnO
いきなりですみません。
数年前に買ったコンプ(milkbox)が壊れてしまいました。
これを機に中身について勉強していこうと思うのですが、何かお勧めの電気系の本などないですか?
3ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 07:53:25 ID:Yv8BvBZX
>1
スレ建て乙です。

>2
>1のテンプレと呼ばれるリンクにお勧め書籍が紹介してあります。
入門書としては「サウンドエンジニアの為の〜」がわかりやすいと思うけど、
MOD、修理はかなりの応用が必要だと思いますのでまずは簡単な自作をして、
経験値を上げてみては?
>1
のテンプレ自作、MOD系リンクを閲覧してみてください。
4ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:59:10 ID:NYAYCAnO
>>3
回答ありがとうございます。
>>1のテンプレを読み漁ってみたいと思います。
色々挑戦してみます。
5ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:34:24 ID:bgpmH5a0
6ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:32:37 ID:Eb261+Et
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/wahmod1R.htm
このサイトを参考にしてmodして一応やりおえたんですけど、表にして踏んでやってみようとしたんですけど、音が出ません。
表にするまえに確認したときは音が出ました。
多分表にしたときにどこかがどうかなっちゃったんだと思うんですけど。
どうなったかわかりますか?
7ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:39:01 ID:seXV81kw
わかるかアホが
8ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:44:50 ID:Eb261+Et
ひとつずつ確認するしかありませんか。
めんどくさいです。
9ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:14:12 ID:seXV81kw
手間を惜しみたいなら店に金払っていじってもらえ。
10ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:22:05 ID:Eb261+Et
ワウのウの部分にするとファーって高い音がなるようになっちった・・・。
テルミンの変形だな。もうダメだな。
11ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:48:45 ID:VYY+wrTC
>>6
俺は想像がつくよ。
教えてやるからメールアドレス教えてくれ
12ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 16:55:46 ID:g+++qcM8
そんなん、ちょっと考えればすぐ分かるじゃん。
13ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:26:47 ID:tyl786f3
>>6
ここのサイトの人って異常に耳が発達していると思う。
14ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:52:55 ID:bOz6Y4DI
proco rat2にクリッピングダイオード切り替えスイッチを付けたのですが、
クリッピングダイオード無しのモード、LEDでクリップさせるモードで使用
してDISTORTIONとVOLUMEを上げると、強くピッキングした時バイオリン奏法
のようにアタックの音が小さくなるのですが、こういう物なんでしょうか?

あとアンプの設定がクランチ〜ディストーションの時は切り替えても違いが
わからないのですが、これも仕様でしょうか?
1514:2007/12/06(木) 20:03:47 ID:bOz6Y4DI
すいません、自己解決しました。
アタックの音が小さくなるのはピックアップに弦が当たってました。
16ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:07:15 ID:t3iVNfyQ
保守&
誰かディレイネタない?
17ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:43:17 ID:+8879hPV
デジタルディレイのICなんか変えようがない
18ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:32:09 ID:w6az5eW/
ARIONのチューブレイターのバイパス音の音ヤセを改善したいのですが、
トゥルーバイパスにするまでの技量も自信も無いので、妥協してコンデンサだけ
ハイファイなものに変えようとたくらんでいるのですが、何番のコンデンサを変えれば効果的ですか?
19ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:40:56 ID:4Ndry+tU
>>18
ハイファイな物に変えたってたいして変わるとは思えん。
外にループセレクタ付ければよい。
20ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:02:00 ID:GIMkTx/3
>>19に激しく同意します。

ギター界隈のコンデンサ乗せ換えイデオロギーは病的な規模にまで膨らんでいると思います。
もっとそれ以前にすることがあるはず。

確かに信号経路などのコンデンサーをまとめてグレードの良いものに交換すると
間違いなく変化はあるのですが、自分の好みどおりになるかどうかは別問題。
逆に言うと、まとめて古いビデオデッキから部品取りしたコンデンサに乗せ換えても変化はしますよ。

ギター界隈の場合【ハイファイ=良い音】の等式は成り立たないことが多いと思います。
また安価な製品のバッファを嗜好停止で「音ヤセする」と切り捨てるのも病的だと思います。
バッファの音を楽しんでみろよと小一時間・・・、まぁARIONに関してはアレですが。

だいたいギターアンプの特性だと (以下略)
2120:2007/12/13(木) 22:13:35 ID:GIMkTx/3
ってか、ARIONのインプット側のバッファが気に入らなくてコンデンサーを
載せ換えるのだとしたら、インプット直後の抵抗+コンデンサの入り口部分と
バッファのトランジスタ直後のコンデンサしか換えるころは無いんじゃないかな。
もちろんアウトプット側にも考慮すべきだとは思うけど。
2220:2007/12/13(木) 22:25:29 ID:GIMkTx/3
このままでは私は意地悪で偏屈な人みたいだから(それで間違っていないのですが)、情報提供を。

>>18
松●庵さんのサイトでチューブレイターのトゥルーバイパス化を詳細説明してくださっている。
『TUBULATOR トゥルーバイパス』でググってみてください。
そこで紹介されているとおりにやれば問題なくトゥルーバイパスになるはず。
23ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:07:35 ID:eZNnWnnr
入力ソースフォロワのゲートが 0V バイアスになっている。
これは RAT でも使われているんですが、実はひずみやすい。
ソース負荷抵抗の値をどのように選んでも、Idss に引っかからないという利点は有るんですが、
FET のランクによっては、大信号入力時に波形の負側がクリップしやすい。
これが音痩せの原因とは思えないんですが、気になるなら改良すれば。
2418:2007/12/15(土) 17:32:21 ID:vy1eguIH
皆様レスありがとうございます。
松●庵さんのサイトは知っていましたが、それでも良くわからなかったものでして(/_;)

検索しているうちに、そこのBBSに似たような質問
ttp://www.matsumin.net/cgi-bin/mt1212/wforum.cgi?no=7861&reno=7860&oya=7854&mode=msgview
があったんですが、

ttp://www.matsumin.net/cgi-bin/mt1212/wforum.cgi?mode=fullsize&no=7861
の回路図中の、囲ってある部品をこの値にするだけでもどうやら多少改善されるらしいのですが、
これはどういった仕組みですか??
25ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 18:51:54 ID:goN0ydHo
本人を差し置いて他人が勝手にべらべら解説する訳には行かんでしょう
26ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:36:25 ID:K/OmW3Mw
修理という事でここに書かせてもらいます。
エフェクター総合なスレが無さそうだったので

先日エフェクターケースを購入して、マジックテープを裏に貼って固定したんですが
IbanezのTS9DXも同じようにしていたら、マジックテープを貼った底ごと取れてしまいましたorz

接着剤を使うにも勇気がいるもので・・・
何か良い案ないでしょうか。お願いしますっ!
27ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:39:31 ID:D0cxr5db
接着剤以外ないだろ
28ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:59:49 ID:K/OmW3Mw
>>27
ありがとうございます!

なんか接着剤で失敗してベトベトになったらと思うと弱気な僕はw
29ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 18:50:26 ID:6dMgBaMe
メーカー修理に出せばいい
30ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:44:19 ID:xMXIk0Nj
>>28
良くわからないのだが強力な両面テープでつけてみたらどう?
31ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:15:05 ID:ZLJDJPIG
>>24
たぶん、レスが付かないということは初歩レベルの話だからちょっと調べなよ、ってことだと思うけど。

基本的にこの場合バイパスでコンデンサーを通すのはハイパス(ローカット)なりDCカットの意。
例えば入力直後のC15を0.033uから大胆に1uに換えるのは単純に言うとローの削り具合を緩くしている。
6弦開放の基音からコンデンサーの値を計算してもいいけど、結合音やら直感やらオカルトの影響があるので適当に。
他のCについても同様。

FETのソース側のGNDに向かう抵抗R14を100k→10kに換えたのは想像するに
「BOSS風の定数でバッファを設計したら間違いは無いのでは?」という非積極的なへんこうじゃないかなw
他のCの値の選び方からなんとなくそんな気がする。
3231:2007/12/18(火) 17:20:47 ID:ZLJDJPIG
>>24
電源まわりのR1をジャンパー化するのはこのエフェクターがACアダプター使用時に
なぜだか降圧しているのだが、それをしないようにするためのスルー。
33ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:27:17 ID:vdqMQaJ4
誰か>>31にツッコミ入れてやれよ
34ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 05:00:43 ID:FZXVXlnA
をい。
35ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 07:00:08 ID:57N1N7OP
既存のエフェクターを小さな個体に入れ替える事は可能ですか?
ちなみにエレハモです
36ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 08:29:10 ID:qlsieAyt
>>35
こ‐たい【個体】
1 哲学で、それ以上質的に分割されない統一体で、
分割されればそのものの固有性が失われてしまう存在。個物。
2 生存に必要十分な機能と構造をもつ、
独立した1個の生物体。→群体
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

人の営みの常として、そういった観念的な行為は
到底無理なのではないでしょうか。
37ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 10:30:49 ID:JSJYU4eo
筐体のことだと好意的に解釈してレス。
基板やポットやスイッチが収まる範囲なら可能。
38ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 01:23:33 ID:EbYDxHir
バッファを通すと、通してない時に比べて、電圧、電流の面でどんな変化がありますか?
39ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 14:00:36 ID:tycDPVxE
>>38
電圧は変化無い。電流はより多く流せるようになる。

まあ、バッファー通した方がハイ落ちしにくくなるとか、
多くのメリットが出て来る。
40ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 03:38:57 ID:uV4MAFg+
>>38
「バッファ」という言葉を使うと曖昧なため意味を調べにくいですが、
「ボルテージフォロワ」でググると詳細説明してくださっているサイトがたくさん見つかりますよ。
41ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 08:29:48 ID:/MNozc2o
スレ違いかもですが、エフェクトをオンにしたときは普通に音がでて、オフにした時は全く音がでなくなったエフェクターは簡単に直せるでしょうか?
42ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 09:03:32 ID:uV4MAFg+
>>41
あらゆる可能性がありすぎるので、その文面からの判断は残念ながら全く不可能ですね。

少し冷たい言い方ですが「ジャンクエフェクターが直せない」系の質問は嫌う人も多いので気をつけたほうがいいかもしれません。
以前から度々、その手の質問がありますが皆さん煙たがるみたいで・・・。
43ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:21:34 ID:znJsmOZs
ジャンク修理は難しいよ。
どこがどう壊れてるのか、は、どこがどういう仕組みで音が出るのか理解していないとできない。
44ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:13:18 ID:uV4MAFg+
結局、web上にて文字だけで件のジャンク状況を詳細解説可能な人は
そのエフェクターが修理可能かどうか判断可能な知識を持ち合わせているだろう
、という微妙なパラドックス・・・。
45ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:13:17 ID:lClKUJAr
エフェクタでは無いけど
一度同じような壊れ方を修理した経験があれば簡単

修理は経験のみ
だからジャンク買いまくって研究するしかない

修理は設計より難しい仕事で
大半の電機会社では見捨てられている
46ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 15:35:05 ID:IJBdm6tD
>39,40
ありがとうございます。
調べてみたいと思います。
47ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:40:37 ID:5w4YpsNM
中古でボス・ターボオーバードライブを購入したのですが、
LEDを青色のタイプに交換しようと思っています。
LEDは3mmサイズで合っていると思うのですが、何か注意する点などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
48ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 22:01:38 ID:T3M+O10U
LED交換は意味無いよ
金の無駄
49ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:32:09 ID:bryOL92i
>>48に激しく同意します
50ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 05:13:26 ID:OR6u41xp
>45
かわいそうだから一つだけ。
新品のLEDは足が短いほかがマイナス。
足切ってあっても目視で分かる場合もある。
まだあるけれど。
このくらいでやって味噌。
無駄な事、重ねていけばいつか壊すか、そんな質問しなくってよくなる。
51ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 05:21:42 ID:31pyrzeo
誰にレスしたいのか知らんが、LEDの足をマイナスとかいう言い方を教え込んではいけない
52ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:35:25 ID:OR6u41xp
そうですね。
安価ミス&あまりにもな感じですまないです。
>47
LEDの事はネットだけじゃフォロー出来ないので、基礎知識は本で理解しましょ。
安価ミスでたまたま良いところに安価してたけど
改造スレはそういう事。
経験の積み重ねと基礎知識が必須になってく。
基礎知識を学ぶつもりないなら、楽器を弾く時間に当ててください。
そのバランスとれる人はどんどん伸びていくのかも?
53ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:20:21 ID:OR6u41xp
連投すまないです。
取り敢えず、キーワードは
アノード/カソード、ダイオード、電流量、輝度、で自分で調べてください。
54JAMTWPG:2008/01/19(土) 17:24:57 ID:rGHxDbk5
MXRのtoneやoutputなどのツマミはどうやって取ることができるのですか?教えて下さい。
55ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 18:05:33 ID:DR36PXOG
試行錯誤すれば取れます。
56ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:00:11 ID:BxZ5HNFj
>>54
お前じゃ無理
57ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:04:38 ID:+mpzlP+g
つまみの奥に布をかませて一回巻いて引っこ抜くというのが普通
だとおもう。
58ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:16:12 ID:Y+6HkDWV
とりあえず、どんな強引な手を使っても抜く!!

 それでいいと思うな。それで失敗してケースに傷がつこうがノブが割れちおうが。結局、そういうの経験して覚えていくものなんだろうし。
そんな質問・・・と思った人はそういう人だと思うけど。

 >>54は、あまりにも突っ込みドコおおすぎなくらいプンプン臭うんで、そんな話してもしょうがないのな・・・とか思うんだけどね、これまたついつい。w
59ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 01:53:31 ID:mwLIdhdJ
SD-1のACA対応をPSA対応に変えたいのですが、
バイパスする箇所の抵抗Noなどご教授くださいませ・・・
60ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 07:14:22 ID:Y9m/zIzl
ggrks
61ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:51:52 ID:onyQw6vd
MXR EVH phase90のパーツを見て
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
62ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:13:02 ID:o6HT9vDe
63ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 01:00:24 ID:lfguryF+
ds-1を改造したのですがパーツを取り換えすぎて基板の穴のまわりの銀の部分がはげて茶色くなったんですけど、たぶんそれで音がでなくなりました。

もう楽器屋にもって行ってもダメでしょうか?
64ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:19:04 ID:UmSx+teW
MODに使うためのパーツとかってみんなどこで買う?
っつかどんなとこにうってるの?俺売ってるとこ一つしかしらない
65ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:32:48 ID:l+8eUE4Y
ジャンパで繋げよ。
適当な線でいいよ。抵抗の足とかさ。
66ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 04:19:51 ID:uBG6jEMt
どこにつながってたかもわからなくなってんじゃない?
回路図ながめてがんばつて〜
67ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 08:55:31 ID:lfguryF+
>>65
>>66
ありがとうございます。

詳しく言うとトランジスタを色々試していたら3つの穴のうち1つの穴の銀色の部分が剥がれてしまいました。

この場合ジャンパはどのようにすればよいのでしょうか?
68ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 09:45:29 ID:pAkI6V51
考えなくても分かるだろ
69ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:20:55 ID:r2GE3tOv
その剥がれたパターンが繋がっていた場所へなんでもいいから配線して繋がればオケ。
つかよくそれでいじろうと思って勇気あるな。
70ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:29:55 ID:F3liq21D
>>67
次はソケットにしょうね。
簡単に出来るし、交換トランジスタは熱に弱いし。
ね。
71ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 22:38:33 ID:2ROOp2pZ
モディファイではないのだが、
BOSSのDS-1(銀ネジ)が、ペダルを踏んでもタイムラグがある。
ノーマル ←→ エフェクトの間に0.5秒くらい無音になる。
ペダルのネジ部分のゴムがネバついてペダルの動作が悪い時があるので、
それも新品に変えてペダルの動き自体は正常なのだが・・・

でBOSSに出したら、
「ジャックとゴムを新品に変えましょう」という見積もりが出てきた。。
「ゴムは変えたばかり」って言ったら、
「本体は正常な範囲」だってさ。

で自分でやろうと思うのだが、どこ見たらいいですか?
スイッチまわりのコンデンサか何かかな?


72ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:25:52 ID:m6mxJbRt
スイッチ交換してみたら?
73ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:32:10 ID:HonrLuxF
どこ見たらいいのかわからんくせに手を出すんじゃない。
ここはお前のサポートスレじゃねえんだ。自己責任でいじれないんなら手を出すな。
74ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 02:20:34 ID:vmufyBtA
いやいや、そんなことより

>「ゴムは変えたばかり」
>「ジャックとゴムを新品に変えましょう」という見積もりが出てきた。。

BOSSちゃんと仕事しろよw
ゴム新品かどうかくらい見りゃわかるだろ
75ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 04:23:29 ID:uKqxdbD3
これ、いいアイデアだな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63297915
抵抗もソケットにすればいいのにw
76ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:05:12 ID:hWBo8jmK
直接半田付けした方がいいように思えるが
77ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 10:55:20 ID:znTa7wcy
>>72
お、そうか!
スイッチもあるし、やってみる。ありがと!

>>73
多少さわるとか、自作も経験あるけど、回路図見れるほどの知識はない。
テンプレから配線図落としてあるから、スイッチで直らなかったら、、、
コンデンサ全部替えてみるよーだ。

>>74
そうなんだよ、、最悪
「もう一回ギターつないで踏んでみろ!」って言ったんだけど、
1ヶ月くらい待たされたあげく、「正常の範囲」だってさ・・・

>>75
こんなイイ位置にオペあるのか!
これは便利かもね。
78ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:02:30 ID:CrP+dwd2
samurai soundのcrazy fuzzに苦戦中
ケースにおさまんねーよorz
79ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:37:40 ID:5ctugCeA
BOSS OD-1のLEDを交換したのですが(3mm青)
電池では光るのにアダプターにすると光がものすごく弱いのです。
いい解決法があれば助言よろしくお願いします。
80ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:46:16 ID:3mSZkxxl
>>79
OD-1はACA仕様でしょ
アダプターをACA-100とかにしないと
81ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 01:50:47 ID:5ctugCeA
>>80
早速の助言ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
アダプターひとつで済ませたかったので、他にないものかと思ったのですが・・・
82ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 02:17:13 ID:3mSZkxxl
>>81
内部の配線をショートしてPSA仕様にできるよ
OD-1の回路がどうなってるか分からないから
詳しい事は書けないけど・・・

あとはパワーサプライを使うとかだね
83ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 02:25:52 ID:5ctugCeA
>>82
貴重なご意見ありがとうございます。
内部の配線をショートしてPSA仕様
これでいきたいのでググってみます。
ありがとうございました。
84ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:25:28 ID:k0+/EM5w
>>71
そういう仕様じゃないの?>DS-1
日本製と台湾製持ってるけど
どっちもエフェクトON時にタイムラグがある
85://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/02/06(水) 03:26:45 ID:t26JWtX/
エイズ感染者の農民らが自暴自棄になり出荷するものに血を注射
大紀元
http://s04.megalodon.jp/2008-0206-0120-27/jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html
86ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:27:53 ID:eQGgB0E5
>>82
改造できました!
ありがとうございました。
87ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:54:24 ID:DY9MHyLf
>>77
ゴムは正規品?正規品でなかったら交換されるよ。rolandの方針だから。
もちろんkeeleyのmod品を修理に出したら全て新しくなって帰ってくるよ。
(穴あけたケースの交換費、パーツの交換費、人件費など)
本来bossの電子スイッチはTBよりも早く切り替わるからタイムラグはないと思うけどな・・・。
TBのように切り替わるのに慣れるとbossの切り替わりに違和感持つことはあるかも・・。
カートコバーンのデモcd聞いていたらds-1かds-2を踏むときのドライ、ウェットの
切り替わりに違和感覚えたことがある。

とはいっても0.5秒はあきすぎでしょ。
みなの言うとおり電子スイッチの交換をしてみるのは?
88ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 14:21:33 ID:orvFmSTa
そもそもmodの修理を受け付けてくれるあたり懐が広すぎる
89ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:26:16 ID:1ThI2eOA
>>84
ありがと!
実は検証用に日本製のDS-1買ってみた。
タイムラグ、無いよ?

>>87
正規品。楽器屋で取り寄せてもらって買った。
1個40円くらいだったかな?
チャラーン → 踏む → 無音 → ギュオーン って感じ。。。
スイッチ交換してみます。
90ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:33:17 ID:GoRaeS+G
>実は検証用に日本製のDS-1買ってみた。
>タイムラグ、無いよ?
そういう仕様だと思ってずっと付き合ってた…
スイッチ交換で直るなら俺も試してみよう
91ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:44:07 ID:7q2KszBY
これでスイッチ替えて直ったら>>71でのBOSSの対応は伝説になるな。

「ジャックとゴムを新品に変えましょう」www
92ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 20:01:06 ID:VSdRbwxs
BOSSのエフェクターいくつか持ってるなかで
DS-1とPH-3にタイムラグが発生する。
仕様なのか壊れてるのかはっきりさせたい
93ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 11:28:54 ID:o8bxr43z
http://www.godiksennet.com/images/sch/DS1PG2.jpg
DS-1、これのどこがスイッチかな?
94ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:22:30 ID:KljA0Hxl
見ればわかるだろ
95ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 15:24:20 ID:fpkxwzeQ
ちゃんと書いてあるじゃん。
96ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:40:57 ID:3qZepV4m
TS-9のモデファイ失敗した俺涙目ww
配線材で首吊ってくる
97ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:06:38 ID:YzHHIdDH
>>96
いやいや、そんなんで吊るなw
落ち着いて一つづつ検証してみれ。
いっぺんにアレコレやるから失敗する確率が上がるんだぞ。
98ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:35:20 ID:pYs3Wcrh
http://www.rakuten.co.jp/ninevolt/1190589/1170553/1170569/
これは吹いたww

>>96
パターン剥がれで絶望するのは俺だけでいい
99ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:13:00 ID:yeHWmOtw
>>98
前々からオクでは出品してたね。説明書きの投げ槍っぷりはちょっとどうかと思うが
100ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:15:00 ID:PzfpUUi4
>>94-95
すいません。
全然読めないもので。
C16〜C23あたりかな?
順番にかえてみます。
101ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:17:47 ID:qQr1QkX4
>>100
えスイッチだったんじゃないの?コンデンサー?
102ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:06:26 ID:NrY8PwYO
あ、すいません。
スイッチじゃなかったです。多分。
ジャンクなBOSSについていたスイッチなので、新品ではありませんが、
変わらなかったので、、
コンデンサを替えてみて、それでも直らなかったら、デフォって事ですかね?
103ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:26:04 ID:20xhWRSO
時定数は主に C(コンデンサ)と R(要するに固定抵抗)によって決定されます。
104ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:14:34 ID:Ir38fnRH
>>102
日本語でおk
105ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 18:48:08 ID:X52iX6Ps
Keeley AD-9 MOD DXの回路って出回ってますか?
106ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:56:16 ID:ob0y4wzb
>>102
テスター使えチョン
107ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:27:56 ID:WCJfWe1n
BD-2のモディファイって自分でできる?
キーリーとか糞高くてやってられん
108ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:59:06 ID:kna6Yav5
・自分でやって成功して安く済む。ただし、工具などが揃ってなければ失敗する可能性があがる。
そろえれば、それなりに金がかかる
・自分でやって失敗して高くつく
・買う。高いが時間もかからず失敗もない

選べ
109ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:05:58 ID:WCJfWe1n
工具もあるし何台か自作で作ってるから大丈夫だと思うんですけど
やっぱりやめたほういいですかね?
110ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:38:18 ID:QWZt4TDZ
まあ自分でできるやつは「自分でできる?」なんて訊かないわな
111ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:42:18 ID:WCJfWe1n
ごめんなさい・・・
どのパーツ交換すればいいとかそういうのがききたかったんです・・・
112ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:57:48 ID:F5oR9+ac
応用ができないやつは改造しないほうがいいよ。
113ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:04:48 ID:YWGmjjuS
応用以前に、BDのMODなんてやってるやつが多いんだからググレばいくらでも分かると思うんだけど
114ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:32:12 ID:xGnuRVXO
検索してもキーリーとかアナログマンの商品ページばっかでてきて
よくわかんなかったんですよ・・・
115ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:45:15 ID:AmH4/34t
ググリ方の応用もできないのか
つーか、テンプレにもあるし
116ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:26:47 ID:xGnuRVXO
ごめんなさい ありました。 許してください。
117ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:03:47 ID:AR7Zja6A
>>116
なんかかわいいな
118ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:51:20 ID:+f3yxrvx
BD-2を改造したら電解コンデンサの極の
向きがわからなくなってしまったんですけど
配線図などがあるサイトはありますか?
119ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:34:06 ID:Cg3xkQpJ
あるよ
120ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:13:15 ID:J4PHfIck
>>119
ありがとう。
で、どこ?
121ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:18:26 ID:r/oKFy5K
有益な情報が全て無料とは限らない
122ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:27:45 ID:J4PHfIck
123ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:28:17 ID:pjxsj1Ve
>1ぐらい読めよ馬鹿
124ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 18:36:39 ID:J4PHfIck
サーセンwww
125ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:06:34 ID:N44usS04
いいこと教えてやろうか?
基板の電解コンのマークは、○で囲ったホールがマイナスなんだよ。
これで安心して死ねるだろう?
126ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:11:42 ID:J4PHfIck
>>125
死にはしないけど
ありがとう。
127ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:51:40 ID:80jHdrkz
OD3のMODの回路図や参考になるサイトないですか?
ググってもいい情報が見つけられなくて…
今のOD3の音も好きなんですが、あと一歩足りない。
128ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:11:56 ID:N44usS04
だからさぁ!

「なんかMOD」ったってそんなの幾らでも考える事ができるわけ。
それこそTSの内臓を移植する事だって出来るだろ。お前の嗜好なんて知らん。
具体的に「○○の部分が気に入らないので△△な感じにしたい」とかなら色々アイデアも出せるが。
いつまでも他人の残飯あさってろ。
129ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 18:42:47 ID:SBJdmj2t
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects/product/Tone+Mods/SD-1+to+ZW-44+Mod/10/1

コレのMODをやって音的には満足したんですが、
ON、OFFが切り替わらず常時ONです。LEDは反応するんですけど・・・
どこをいじったらON、OFFなるでしょうか?
130ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 19:04:13 ID:FTpe4uSV
>>128
ツンデレですか?
131ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:31:56 ID:kQI0QciT
>>1のテンプレ先が表示されないみたいだけどどうなってんの?
132ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:53:35 ID:5juilBGV
>>131
ドメイン切れだね。
ネ申が去っちゃったからね・・・
133ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:01:46 ID:8B6Zb5tm
誰かバックアップとってたら再UP希望。
134ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:29:04 ID:Zs9pxyk4
【StompBOX】自作エフェクター PART24【DIY】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194090185/

ここの1
135ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 06:09:10 ID:7ukbqI3h
お、さんきゅ!
136ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 13:27:11 ID:aUJq5x7L
18Wの半田ゴテじゃBOSSのパーツ取れない?
なんかいつまでやっても取れないんだけど
137ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 15:30:58 ID:ZLx6ZbIL
コンセントに差さなきゃ
138ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 16:19:33 ID:jqEyW+xf
鉛フリーなら30W以上のを勧めるよ
139ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:40:03 ID:7mxddmNt
考えられないくらいガリが発生するようになってしまったんですが
もうダメなのでしょうか?
140ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:07:51 ID:rg5GLKKd
スシ食いねえ!
141ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:05:04 ID:30M+3DC4
ラッシャイッ!!
142ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:39:36 ID:imNBAT5g
アリオンコーラス買ったんですが、オンオフの音量差が…

ギター本体のコンデンサ交換程度しかしたことの無いMOD初心者ですが
改善は可能でしょうか?

ググったんですがそれらしきページが見つからなかったんでどなたか教えてくれると嬉しいです
143ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:44:20 ID:9Rj1xiLy
>>142
本体に3mm位の穴をあけて、そこに適当なノブを差し込む。
それを回すと・・・
144ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 17:42:16 ID:rJqyEGrC
あげ
145ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:46:15 ID:BNqo9yOV
うーん人がいないねぇ(´・∀・`)
俺も>>142の質問気になるんだが
146ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 22:10:57 ID:Kl75PXQ1
>>142 >>145
過去に出てたと思うけど。コレか?
http://lfz.blog.so-net.ne.jp/2007-10-30
147ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:44:32 ID:HW+E4o2E
>>146
トンクス!!

・・・でも、これって結局解消できてないんじゃない?
148ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 00:03:00 ID:XobLO8pf
アリオンの人達にもこのクレームは耳にしてるはずだからな〜。 
音量差なくしたバージョン出してくれへんかな?
かといって高額は勘弁
149ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 06:10:35 ID:COvHB1Hn
od-3譲ってもらったんだけど予想以上にロー出過ぎ&ぼやけすぎであんまり実戦で使う気になれない・・・
上でも言ってたけど、ほんとにあと一歩的な感じの印象
それで改良しようと思って調べたんだけど、BD-2やDS-1と違ってOD-3のモデファイってあんまりポピュラーじゃないんだね。
下ふたつくらいしか資料になりそうなのがでてこなかった
ttp://indyguitarist.com/forum/index.php?topic=34.0
ttp://www.premierguitar.com/education/200601_educationcenter_pedalpower.asp
OD-3のクリーミーなのにブライトな高音、という音のキャラ自体は非常に好きなので本当にもったいない
誰かいい情報持ってないですか?改善策等あれば教えてほしいです。
150ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 09:04:21 ID:NZtgInx4
確かにODー3のMOD物はあんまり見ないねー
RE-Jがやってるくらいしかしらない
151ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:52:50 ID:RNX6djFT
やっぱアリオンコーラスのMODは難しいのかな…
152ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 19:18:07 ID:5arzKbov
>>149
OD-3は俺も全く同じ印象。
ハイはいいんだけどローがぼんやりしてて歯切れ無さ過ぎ。
SD-1と足して2で割ったあたりが俺のストライクに近い感じ。
今はSD-1を自分でMODしてロー足してしのいでる。
153ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:56:20 ID:ZbVkCP0w
いちお、R12 を小さくすれば低域レベルは下がるとは思いますが、
ぼやけた感じが解消するかどうか……。
単純に、C30 なんかを小さくすればよいだけじゃ無いですか?
154ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:13:25 ID:5arzKbov
>>153
R12とC30を両方小さくするって事?
ローの量よりも輪郭がボケてるのを何とかしたいんだよ。
クリッピングをLEDにすれば低音パキッとするかな?
155ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:04:09 ID:ZbVkCP0w
両方でも片方でも。いま見たら、C30 よりは C29 の方が適切か。
(C29を)0.0047uF 辺りにすれば、かなりすっきりした低音になると思いますが、
“輪郭の感じ”はどうかな。今更だけど、『クリーミーな響きの中の煌き感』と
『ぼやけた低域』はある程度不可分かもしれん。
つまり、バランスをとりながら少しづつあちこちを変更していくしかない。鴨

意外に思えるかも知れんけど、C31 辺りを大きくするのも効果があるかも。鴨
色々試して
156ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 22:29:42 ID:5arzKbov
>>155
Thx!
参考になる。
157ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 20:13:32 ID:smae/rU9
ARIONのsch-zだけどここを参考にさせてもらった。
http://drugscore.blog99.fc2.com/

こんな感じにして使ってます。
http://www.zshare.net/image/95654129fedfc1/
158142 :2008/03/28(金) 14:25:23 ID:VI9IfwDk
>>157
おぉ、ありがとうございます!
初心者なのでとりあえずR27部分の変更をしてみようと思います。
159ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:03:44 ID:uASPiIGG
>>149
OD−3のキャラ自体をあまり替えずにやるならば
@1μF電解全てをタンタルに交換→高音がはっきりする
A10μF電解を耐圧50Vくらいの形の大きいヤツに交換→低音のぼやけが改善
B低音の引き締めのためC14(10μF電解)を4.7μFタンタルに変更
基本的な音は同じでいい感じになります。
160ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 01:21:37 ID:DJSH4OkK
>>159
参考になります、ありがとうございます!!
このMODの元ネタって何ですか?オリジナル?
だとしたら凄いですね…
161159:2008/03/30(日) 07:53:08 ID:IpmB/BP+
>>160
一応オリジナルですが、ただ単にコンデンサをグレードアップしただけのことです。
それだけでも大きな音だと歴然と差が出ます。
BD−2でも同じように10μFの電解コンデンサをかえると低音のくもりが改善されます。
ちなみに低音の出方はC14の値で変わりますので、1〜10μFの間でお好みで設定してください。
162ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 10:23:57 ID:DJSH4OkK
今調べましたがキーリーもBD-2のphatMODでも10uFをタンタルだったり無極性コンデンサに変えたり、セラミックコンデンサをシルバーマイカにしたりしているようですね。
値が同じでも、コンデンサの種類や耐圧で音質が変わるものなんですね。勉強になります。
そう言えばギターのコンデンサでも耐圧が大きいものの方が低音が出るという記述をどこかで読んだような気が。。奥が深いです。

話は逸れますが、上記のBD2MODですがキーリーのサイトの記述は10uF無極性に変更と書いていますが、そのコピペをしたと思われる海外サイトはその部分だけタンタルに変更と書いていて文章も一部違うようです。
もしかして本家は昔はタンタルだったが、最近仕様を変えてHPの文章を変えた…ということでしょうか…?
163ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 20:47:03 ID:yLRx+lgv
今日ダイソーで
200円のハンダ吸い取り機買ったんだけど
やるたびにハンダのカスがぽろぽろ出てきたから捨てた。
みんなこんなものなのかな?
164ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 20:57:11 ID:l8DNVDbS
>>163
1,000円以上のやつなら吸い取ったハンダは水と水素に分解されるから、
カスが出なくてメンテナンスフリーだよ。
165ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 21:50:39 ID:UrDiN8rn
エイプリルフールは終わったぞ?
166ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:13:00 ID:u/zfwBpM
ベリンガーや最近ならプレイテックなどの、所謂安物エフェクターのmodってあまりない?
ARIONはよく見かけるけど、上記の物などは全然見当たらない・・・

mod派の人は安ペダル好きも多いかと思ったけど、そうでもないのかな
167ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:16:55 ID:eIFa2+CE
ベリのGDIとBDI持ってるけどあれは少々めんどくさいな。
168ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:42:07 ID:bS+gV3t6
>>166
中身見ると理由が分かる
それに少しだけ変えたら良くなりそうな物はARIONぐらいだし
169ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 00:43:03 ID:9a5umEdm
ベリってチップ抵抗とか使ってんじゃないの?
170166:2008/04/03(木) 01:43:08 ID:3bd7cTfE
携帯から、取りあえず実際に開けてみたが…

どうみても無理です本当にry

ツブレタしか弄ったことのない改造初心者だが何だありゃ
ベリのハンダ面の虫みたいのがチップ抵抗って奴かな?小さすぎです(^p^)
プレテクの立体構造に至っては分解すら困難とな

回路に無知な自分には、何故こんな複雑怪奇な物が
基板スカスカの高級ペダルよりずっと安価なのか理解に苦しむ
171ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 10:43:06 ID:ucE++raD
大量に買えばチップ抵抗の方が安いはず
172ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 10:57:56 ID:2Xa4e9kn
表面実装のやつって機械が実装してくれんの?
173ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:11:11 ID:VWHoqGNz
そう。 基板には接着剤が印刷してあって、自動機で部品を貼り付け、
できた基板をハンダが溶かしてある槽に流して一気にハンダ付け。
量産向き。

スカスカの高級は手ハンダか、部品を並べるのだけが手作業か。

実体顕微鏡があれば表面実装部品も手ハンダできるよ。
174ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:25:37 ID:yFwa4p7k
自作エフェクタースレが沈んだんで誰かおこして下さい。m(__)m
175ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 06:19:08 ID:SjV1tFhz
イラネ
176ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 06:45:23 ID:IOJdUCG6
TS-9のBaked Modのやり方知っている人いませんかね。
或いは参考になるフォーラムとか。
Gain UPのやり方が分からない・・。
177ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 07:05:16 ID:uZTMY/ss
配線材とコンデンサとハンダを高価な物に代えればいいんだよ
178ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 11:12:46 ID:yk/jY4Ui
KORGのDT-10をどうしても自分の手でトゥルーバイパスにしたいんですが。
必死こいてググってもmod受け付けますって店が引っかかるばかり。
どなたか、mod方法がわかる方、いらっしゃいませんか。

よろしくお願いします。
179ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 11:19:34 ID:JWytoJHE
スイッチの配線の仕方ぐぐったほうが早い
180ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:02:27 ID:yk/jY4Ui
普通のトゥルーバイパスなら出来ますが、DT-10は電子スイッチで
ただトゥルーバイパスにするだけではONにならない、との記述を見掛けました。

ロジックIC、またはプログラム書きこんだCPUを組み込んで載せてるみたいです。


そこまで情報を得たとこで、自分の知識ではどうしようもなく……
181ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:05:43 ID:yk/jY4Ui
普通のトゥルーバイパスなら、出来ますよ。

DT-10は電子スイッチで
ただトゥルーバイパスにするだけではONにならない、との記述を見掛けました。

ロジックIC、またはプログラム書きこんだCPUを組み込んで載せてるみたいです。


そこまで情報を得たとこで、自分の知識ではどうしようもなく……
182ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 12:07:27 ID:yk/jY4Ui
書き込まれてないと思い、連投してしまいました。済みません。
183ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 13:28:53 ID:PpyC71vB
つループボックス
184ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:21:28 ID:DLkD46my
ギターのコンデンサは変えれば音も変わるって人と
変わらないって人がいる点でエフェクターと違うけどこれはなんで?
185ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 11:35:56 ID:yQfo5ll/
お、おまえ消されるぞっ!!!!1
186ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 12:46:47 ID:6kLgY9Yj
耳のいい人もいれば悪い人もいる
187ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 19:54:22 ID:DLkD46my
>>185
え、なに?だいたい本当に音って変わるものかn
ん?だれか来たな。


>>186
じゃあお前はギターもコンデンサで音が変わる派なの?
188ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 00:03:26 ID:c32httH2
カップリングにセラコンとマイラをSWで切り替えてみたら?
明らかに音の違いがわかるよ。
オイルとポリプロピレンでも解りやすい。

ギターのトーンなんかは容量の誤差による変化が多い気がする。
189ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:34:25 ID:qdk2FM61
>>188
エフェクターは皆変わるって言うのに、ギターは変わらないって言う人もいる。
これはなんの差なの?
190ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:29:22 ID:Ok5qqFGg
エフェクターで変わるって言う人がギターでは変わらないって言ってんのか?
同一人物が同時期に言ったんでなけりゃそんなもん人それぞれだろ。ちょっとは考えろよ。
191ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 21:33:03 ID:hR4WABAy
耳で聞き取れないだけで測ってみれば波形が違うのに気づくだろう
192188:2008/04/15(火) 23:38:59 ID:c32httH2
>>189
結論から言うと変わるはず。
ただ、耳で解るかどうかは別問題。

あんまコンデンサの話してるとフラシーボとかオカルトの方向に行くから止めよw
193ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 23:58:48 ID:7bkyzavp
クライオはガチでプラシーボ
194ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:16:01 ID:5T01zIGs
wプラシーボなw駄目だ俺。

クライオは胡散臭いな。
反対に焼入れしたらどうなるんだろうか?
195ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:26:08 ID:SwOJTamv
なんだ、こりゃ。 迷信グッヅか?
196ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 19:15:18 ID:JAsS0l5a
ポットの中の仕組みがわかる人いるでしょうか。

BOSSのDM-2のREPEAT RATEつまみを効かない状態にしてしまったので
ポットを開けてみたところ、下記の絵のような部品が出てきました。
http://www2.uploda.org/uporg1376852.jpg.html

黒い部分が金属、それをとりつけてある白いプラスチック、真ん中にシャフト穴という構成です。
この部品に面する茶色い部品(導電塗料付き?)に本来接していそうな3点A、B、Cは
いずれも接していない状態だったので
まず一番怪しい四つ爪のCを持ち上げて組みなおしたところ変化なし、
ABC全てを持ち上げて接するようにしたところ煙を上げはじめたのでとりあえず一旦諦めました。

ポットの正しい状態ってどういう風になっているんでしょうか?
197ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 20:27:39 ID:DE4YugE+
何故実物の写真をうpしないの?
198ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:03:39 ID:6x2zC3lw
ポットぐらい買えよ
199ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:00:13 ID:qaOeYqea
>>197
さんざん時間をかけた後に煙が出たものでちょっと疲れてしまって
もう一度開けて写真を撮る気力が無くって。
また明日チャレンジする予定なので撮って上げますね。

>>198
それも次の手段として考えています。

楕円の中に「Al??」という4文字くらいの筆記体(これがメーカー名だと思います)、
他にJAPAN、102N、1MB(1MΩじゃなくて何故か1MBでした)という文字もありました。
これだけの情報でどういうポットを買えばいいかってわかるでしょうか。
200ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:19:19 ID:aKMhrCI/
>>199
1MのBカーブって意味だよ
201ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:45:30 ID:qaOeYqea
今やっと直せました。

ポットを引っ張りだして外側の写真を撮っている間に半田が2本外れてしまい、あまりの絶望感に脱力。
しばらくして立ち直ってコテと半田を買ってきてなんとかくっつけ、中身にとりかかりました。

結論としては本来シャフトを差し込んだ状態で引っ張られて導電塗料と接しているはずの金属部品を
底上げするためにウレタンを詰めてやることで解決しました。
煙が出たのはおそらくABCの3点の内どれかがきちんと接していなかったためだと思われます。

とそんなこんなであたふたしている間に中身の写真を撮り忘れてしまいました。
素人の山盛り半田な上に被覆も随分焦がしたのでいつ音が出なくなるかわかりませんが、
次に壊れたらもうおとなしくBOSSに修理をお願いするつもりです。

>>200
親切にどうもありがとうございました。
202ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:02:17 ID:8AMjG5gj
Alps?
203ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 13:41:41 ID:qaOeYqea
>>202
それっぽいです。
今でもある会社なんですね。
204ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 17:14:20 ID:Bg46Cc52
POTの中にウレタンなんか入れると、後々別のトラブルが出るよ。
なるべく近いうちにPOT交換しましょう。
205ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 22:39:39 ID:+AP5ZGBs
BOSS MT-2 Metal ZoneのModで、Keeley Modを
したいのですが、クリッピング部分がよくわかりません。
どなたかご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
206ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 00:11:56 ID:ANmPS6q2
過疎・・・(´・ω・`)

BOSS OS-2を改造してみようかと思うんだけど
他の有名機種に比べると情報も少なくてどうしようか悩んでます
どなたか良い改造例があれば教えて頂きたいです
音としては、SD-1とDS-1を混ぜたような感じにしてみたいです
また音ヌケ音圧感の向上、ゲインを上げても音が潰れないように改善などを考えてます

オペアンプ・ダイオード・コンデンサの交換は考えてるけど
定数変更などで参考になるものがあればうれしいです
207ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 09:23:13 ID:gPy0g7gW
アンプの改造のすれってないんですか?
208ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 06:38:17 ID:tYFRk4hr
散々既出かもしれないんですが
TU-2のトゥルーバイパスMODの回路図ないですかね?
探しても見つからなくて
209ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 02:02:04 ID:+1l/UK5W
オカルト乙
210ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 20:56:41 ID:Ow1j5RL4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208768620/l50
でnkrocksoundが電池の線をよじるとノイズが減るんだと言っているよ。

こういうのがちゃんとしたオカルトだよ。
211ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 21:16:06 ID:moRu9pRN
よじると外来ノイズが相殺されるだろ
バカか?
212ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 21:43:48 ID:WMMNUb5N
オカルトではないよ
213ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 23:18:18 ID:SuAPmltY
どっかのサイトでVOXのV810(VALVE TONE)とTS9の回路についての違いが書いてあるのがあったんだけど知らない?
なんか違うのは一箇所だけらしいからTS9いじってみようかと思ったんだけど見つからない orz
214ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 23:26:10 ID:4HkxDNE2
215ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 13:35:47 ID:wKaaprxV
216ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:36:31 ID:E58IFWhp
>>210
プ コモンモードノイズでググってみな。
217ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:38:02 ID:wKaaprxV
>>210ってこのスレ覗くたびに顔真っ赤にしてるんだろな。
218ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 02:00:01 ID:sRLphe8u
850 名前:834[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 22:06:14 ID:wKaaprxV
すみません、サックスとセックスを間違えていました。
出直してきます。
219ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 02:43:51 ID:oUVfU5kU
ほう〜〜
よじっただけでコモンモードノイズが回避できるって誰におしえてもらった?
220ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 03:29:53 ID:ruvcwk79
fulltoneのクライド、ワウポットは店頭在庫のみになるのかな?
それとも、もうとっくに無くなってる?
221ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 17:13:40 ID:pNcmc6If
ほす
222ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 21:26:44 ID:cbxp5CNR
電池の線をよじっただけでノイズが減る理論のnkrocksound 野澤が
火だるまだぞ
誰か助けに行かないのか?

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211181722/l50
223ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 04:40:12 ID:kq7Gz9GT
MaxonのODの古いのとか、電源線よじってあるが、
あれは、どういう風にいいの?
詳しいヒト、教えて!
224ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 07:18:51 ID:LuAiwkz0
電気をできる限りよい状態で送るためにツイストしてある。
たいした電流流していないと思うから個人的には気休め程度だろうと思う。
225ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 11:24:15 ID:YBvvTKzx
コードをまとめる為だよ
226ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 13:47:17 ID:P8z1l34c
見た目
227ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:18:42 ID:spkYum2U
線の取り回しが良くなって断線しにくくなるからだよ。

音には関係ないけどそういう心遣いが良いね。
228223:2008/05/21(水) 03:16:27 ID:FmX8igcH
そっか、まとめるとか、取り回しの為なんだ。
勉強になった、ありがと。
nkの言ってる事は間違ってるんだw
229ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 03:20:50 ID:4n6usfqQ
間違ってないよ
230ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 04:19:34 ID:qFZXLAvQ
基本だな
231ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 22:08:47 ID:yACxt9DP
電池の線をよじっただけでノイズが減る理論の出所を知りたいんだが
誰か教えてくれないか?
232ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 22:30:53 ID:m2SVPoY2
他のとこならまだしも電池の線に関しては明確な効果は疑わしい
233ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 04:23:48 ID:gy5DoqJH
効果あるかじゃなくて
そんなこと言い出したのは誰かっていってんだろ
俺は知らんけど
234ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 08:51:11 ID:4XIxP4Bd
ホットとコールドを捩る。
ホットから出た電流は、コールドで戻ってくる。
よじったら、線材にL成分ができる。
よじったら、両方の線間にC成分が出来る。

これで、等価回路を考えれば、自ずと答えはわかる。
235ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 10:41:56 ID:8NozTQ5X
ハイエンド系は殆ど捩ってるの知らんのかね?
オカルト扱いしてる奴はBOSSしか使ったことないのか?
原理自体は義務教育で習うレベルだぞ。
236ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 12:38:42 ID:v8b8XKve
ハイエンド系(笑)
237ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:55:49 ID:B8dVJZCZ
>>234
少しは勉強しているようだね。

でも電池の線をよじった時に出来るCとLで出来るフィルターは
どれ位の周波数できくと思う?

おまけに電池はそんな高い周波数のノイズは発生しないんだよ。
238ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:14:39 ID:B8dVJZCZ
>>235
君はnkrockssoundと同じように金額と音、性能が関係していると思っているようだね。
まず、そういう固定概念は捨てた方が良いよ。

価格によって印象が引きずられる可能性があるよ。

ちなみにハイエンド系はわからないけどブティック系のエフェクター
だったら、品質検査がちゃんと行われているか疑問があるので、
BOSSの方がノイズが少ない場合があるかもね。
239ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:25:50 ID:HiJjOGnc
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「まず、そういう固定概念は捨てた方が良いよ。」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
240ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:51:17 ID:K2S4ZFfX
     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ワラワラ
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
241ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 08:21:14 ID:mHGMe4IA
>>237
ツイストペア線の定義を言っているのでは?
だから、たいして効果がないと言うことを言いたかったのではないかと。
242ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 15:09:59 ID:Nz4ivYZ5
理系らしい諭し方っすね
243ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 05:07:02 ID:EcizSetG
上げ
244ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:43:34 ID:CYYLZ0QW
コードを捻ってノイズを減らす方法は知らないけど、それほど小さいノイズが気になる人たちは
マーシャルとかの無音ノイズも気になってしょうがないんだろうな。
俺もそれほどの耳が欲しい・・・
245ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 20:49:03 ID:3t3kbrca
このスレでのTUBE ZONEの評価どんな感じ?
246ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 20:22:10 ID:mfUgba2W
質問させてください。
CRYBABYのGCB-95をバッファーとってトゥルーバイパス化してLEDをつけたんですけど、スイッチをオンにしたときにずっとワウのワ〜の状態になってて、ペダルを踏んでもワウワウ言わないんです。
配線はあってると思うんですが、やはり考えられる原因としては、半田付けの不良でしょうか?
よろしくお願いします。
247ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 20:54:33 ID:7KE6etox
あってないと思う
248ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:37:02 ID:oZ+2IUVt
>>246
何を見て、どこをどうしたのか、詳しく書かないとわからない。。
249ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:59:15 ID:aFPYHB/x
ワ〜でいいじゃん
250ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:00:16 ID:aFPYHB/x
もう一台「ウ〜」っての作ってループボックスでガチャガチャ切り替えるとか
251ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:09:09 ID:HJqjamAT
スイッチよりペダルにしたほうがいいな
252ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:45:19 ID:nd2ysIaI
>>246です。

http://www.stinkfoot.se/andreas/diy/mods/dunlop.htm

このサイトを参考にしました。

MODしたのはスイッチを9ピンにしたのと、バッファの除去、LEDをつけました。
1つ配線で曖昧だったのがあるのですが、ポッドからの青いコードと
コネクタからの青いコードを1つの端子にまとめて接続しました。
それと問題無くLEDはつきますし、トゥルーバイパスにはなっています。
よろしくお願いします。
253ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:35:21 ID:OBSvsx9q
>>252
トゥルーバイパスならドライがワーとならないんじゃない?
254ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:15:32 ID:V1WaBJbx
ギアが噛んでないだけってオチは無しなw
255ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:20:19 ID:XVT31h9o
MD-2を改造したことある人います?
256ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:29:55 ID:EtH8nQMJ
それはそれでいいな。操作性さえよければ。
257ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:30:26 ID:EtH8nQMJ
あ〜あ、アンカ打ち忘れた。
もうええわ
258ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:33:32 ID:4+YfaYMR
今手元にOD-2があるんだが、
これをどうにかしてOD-2RのようにTURBOの
ON・OFFをリモートで切り替えれるようにしたいなぁ。

色々サイト見てみたけどちんぷんかんぷん。
259ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:36:20 ID:SXkiFACm
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
260ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 05:32:16 ID:jc1aCMsp
BD-2をModしようと思うんですが
どこのコンデンサを変えるとどの帯域に影響がある、だとか
何のコンデンサを使うとどう影響する、だとか
そういうことが分かる方いましたら是非教えて頂けると有難いです

音の方向性としては高域の荒さをキメ細かくまたはマイルドに、中低域をもっと太く抜けるようにしたいです
取りあえずはC22、C100あたりを変えようと思ってます
よろしくお願いします
261ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 08:59:56 ID:eNTU7lML
容量値は関係ない。
電解→フィルム、セラミック→マイカ
で全ての問題が解決する。
262ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 21:30:54 ID:jc1aCMsp
>>261ありがとう。早速試してみる。
263ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:11:36 ID:XeY/vovl
>>260
とりあえず10μFの電解を全部50V耐圧に取り替えると低音が抜けてくる
264ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 14:34:28 ID:hWavfpHt
http://kjm.kir.jp/?p=188064
はじめてコテ使ってライトだけ変えてみた。
下らなくてごめんなさい。
265ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:55:12 ID:NgLZsvGf
ダンエレのフランジャー(ハッシュブラウン)なんですが、
なかなかスイッチの切り替わりが悪いんですけど、どのような改造で改善されますかね?
266ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:54:18 ID:zrVU3n88
スイッチの接点じゃあないの?
上の100円玉みたいなのと基板に乗っかってるスイッチとの間とか…
267ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 00:15:38 ID:pvcuBi6Y
ttp://www.hybridguitars.com/shop/products/effector/analogman/DOD250%20Mojo.htm
この画像2ですが、ジャンパー線は741の1番ピンと6番ピン
7番ピンは基盤裏にでも配線して電源確保てことでいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
268ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:25:38 ID:Zg7Co31x
BOSS OS-2を改造したんですが、出音には満足なんですがCOLORツマミの利き方が変わってしまいました
OD側に振り切ると音が出なくなり、DS側に回すに連れて歪み感が変化するような感じです。

ttp://blog.goo.ne.jp/jake_60/c/6138ce14b77ee21314e06de18bc9667d
↑こちらのブログを参考にしましたが、回路の知識などはほとんどありません・・・
見よう見まねでパーツを差し替えてるだけなので原因がわからず困っています

何かアドバイスがあればよろしくお願いします
269ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 22:35:50 ID:LP+6LR5u
この機会に本を買って勉強
270ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:39:19 ID:liawna/C
>268
そのブログの人にコメント欄から質問
271ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 23:59:25 ID:8XWmBz/p
>>268
ブログ主に謝罪と賠償を求める
272ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 14:08:54 ID:2cpK/i6u
>原因がわからず困っています
原因は、回路の知識もなく見よう見まねで改造なんかした自分自身だろ。

どこかで間違っているのは確かなんだから、もう一度回路じーっと見つめてミス発見しな。
273ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 16:22:09 ID:uHxPf/lr
>268
とにかくガンガレ
274ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 23:12:56 ID:3HiKsHvE
MXRのディストーションのフットスイッチを、フルトーンのスイッチに変えたいのですが、
交換の際に気を付けること等あれば教えて下さい。
(形状等、一緒なので交換自体は可能だと思います。)
275ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:23:23 ID:u7G0XWfJ
やけどに注意
276ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:28:26 ID:kUPoRTG2
熱中症
277ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 21:29:10 ID:HxBj4jVP
>274
まずなんで替えたいの?
278274:2008/07/28(月) 07:23:22 ID:dPy5o3qK
>>277
今付いているスイッチがメチャクチャ固くて・・・
スイッチのリサイクルショップで新品を安く手に入れたので
交換してみようかなと思ったわけです。
279ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 17:02:26 ID:56uodNR0
Rocktronはスイッチ硬い。
280ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 19:39:52 ID:0rSq0zbj
徹夜明けとかカチカチだよな
281ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 10:43:56 ID:FZzz8i26
昇圧回路組み込んであって9V→32Vとかに昇圧できるエフェクターあるけど、
そういうのってやっぱり普通の9Vエフェクターより違う?音とかレスポンスとか。
気になるけど、視聴できる場所が無くて・・・
282ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 12:00:45 ID:AvfmLELU
問いにだけ答えると「違う」でしょそりゃ。
ただ、音やレスポンスが『良くなる』かと言われるとそれは一概には言えない。
最近はなんでもかんでも昇圧させりゃ良いみたいな風潮があるけど、
電源電圧(駆動電圧)も含めた上での回路設計だからね、当たり前だけど。
そこら辺をどうしているのかって方が気になるな。
283ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 22:16:35 ID:j1lPJf42
ARIONのSCH-1の回路図が載っていたサイトから図面が削除されて
しまった様子なのですが、誰か保存しているかたアップして下さい!
284ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 11:47:01 ID:1ZmRilEc
まだあったよ。
285ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 01:18:20 ID:e+klDq7j
毎度のBD-2ネタでごめん。
BD-2テレで弾くと結構いい感じなんだけど、どうも高音が出すぎてる感じがするんだよね。
んで、高音を抑える改造をしたいんだけど、どこをいじればいいのやら…
とりあえずC-21かC-23あたりかなぁと思うんだけどあってる?
286ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 03:27:03 ID:luxGJD7l
TONE絞れ
287ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 15:04:05 ID:e+klDq7j
>>286
それで解決したら質問しないってw
TONE絞ってもキンキンする高音が出てる感じなんだよ。耳に痛い。
C-21のような気がするんだけどどのくらいの値がいいかな?もとは47pf
288ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 16:01:06 ID:fOwqVGDv
puの高さ下げる
289ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 21:22:06 ID:Zzgx0IBF
キンキンするのはテレのせいだろ
290ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 22:53:37 ID:e+klDq7j
>>288
PUは十分下がってる。最終フレット抑えて5mmくらい。

>>289
わかってるってwだから高音抑えたいんじゃないかw
クリーンでキンキンするのはしょうがない。BD-2をかませたときにそれを少しでも抑えたいわけ。
291ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:12:20 ID:Zzgx0IBF
ギターのほうを改造したほうがいいって
292ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:32:42 ID:6WW1zZo8
せっかくのBD-2の広いレンジをスポイルしちゃもったいない
プリアンプ的にレンジまとめてくれるペダルをBD-2の後ろに
つなぐとかでいいじゃん

籠もり気味のアンプにBD-2突っ込んだときの気持ちよさは
なかなか他じゃ得難い
293ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 00:37:47 ID:Dr+d9l2L
良い事考えたアンプを壁に向けろ
294ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 01:20:59 ID:l0va5SiB
>>290
TIMMYおすすめ
295ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 02:08:42 ID:oQwSrtnD
>>292
たしかにJCしかないスタジオでは重宝するしな。
ありがとw参考にするよ。

>>294
TIMMY試奏したことあるけど、あれは良かった!ただ金ないから当分はBD-2でいいや。

みんないろいろありがとう。
296ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 02:10:15 ID:oQwSrtnD
IDかわったw
>>285の私でした。
297ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 23:23:49 ID:0lFybTIq
ARIONのフェイザーって踏むと音量あがっちゃうんですが、それを防ぐ改造ってできますかね?
298ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 09:47:57 ID:ZfCd/6Q5
MXRもあがっちゃいます。そういうもんだと思い込んだ方が早い
299ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 00:30:49 ID:eEJbBljL
>>297
出来るんだが、文系のオレには「ARION MODでググれ」としか言えない。
300ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 12:47:31 ID:krwtwgvX
鶴バイパスで最終段にVol付けたら?
301ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 21:57:26 ID:UZOUMqXw
他スレで一度聞いたんだけど、反応が無いのでこちらで聞かせてください。

使用年数の長い、BAD CATの2-toneの真空管(12AX7)を換えようと思うんだけど、
2本入ってる12AX7ってマッチングさせていなくてはいけないもの?

「クリーンchに使う真空管には歪みにくいもの、
歪みchに使うものには歪みの強いもの」
という風に挿す事はできるんだろうか?

ちなみに前身の Matchless Hotboxの回路図はこんな感じなんだけど
ttp://www.aznaur.spb.ru/schemes/hotbox.gif
302ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:16:55 ID:V77yN0zH
マッチングの必要はないよ

これchごとに別々の管使ってるわけじゃなく
基本ch.2(歪みch)はch.1(クリーンch)に
ゲイン段増やしてるだけだから高ゲイン管を
どちらかのソケットにさして試してみればいい
303ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 22:37:21 ID:UZOUMqXw
>302
わかりやすい説明ありがとう!
色々換えて試してみようと思う。
サンクス!
304ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:36:42 ID:WiNDsNGV
http://ameblo.jp/mikamisakio/entry-10125603089.html
これオモロー
動画見たい
305ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 17:59:33 ID:ya21Lwbi
monteallumsってどう?
あんま知らないんだが
306ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 16:21:06 ID:Eb1x3Py+
すいません、朝からずっと悩んでいるのですがここのサイトを参考にCRYBABYに3PDTでLEDをつけてトゥルーバイパスにしてみたのですが
アダプターを挿してイン側のシールドを抜いてもLEDがついてしまいます。電池使用の時は大丈夫なのですがこうゆう場合はどうすればいいでしょうか?
307ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 16:24:53 ID:ESBwfL8G
これは酷いゆとり
308ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 16:29:24 ID:Eb1x3Py+
URL貼るの忘れていました。↓
ttp://www.stinkfoot.se/andreas/diy/mods/dunlop.htm
309ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 09:35:14 ID:ZNW7RqtC
>>306
マジレスすんの恥ずかしいがそのままでおk
310ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 22:35:55 ID:z4lBV9x1
>>309
ひどい質問してすいませんでした。
エフェクターによってはアダプター使用でもプラグ抜いたらオフになるので気になっていました。
311ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:01:51 ID:ryLQ6nvm
Fulltoneのファズのレンジの狭さの原因って
あのLEDのせいなのかなぁ。
切ったら改善しそうな気がするんだけど、誰かやってみた人いますか?
312ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 22:02:45 ID:WT/WSTub
何でLEDのせいになるんだ?
313ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 22:06:33 ID:Fo1H0sGs
つうか自分でやれよ。
他人を人柱にするなアホ
314ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 00:14:36 ID:7T/Jy7BZ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1055979
見た?
00:39くらいからヤバイ
正直ほしい。
315ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 10:48:52 ID:6njBPP/M
んーそうでもない
316ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:30:15 ID:DLjjHqg6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216604485/330
>330 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 00:16:40 ID:7T/Jy7BZ
>http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1055979
>見た?
>00:39くらいからヤバイ
>正直ほすぅぃ

「正直ほすぅぃ」てアホか。本人だろうな
317ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:50:34 ID:a6KorRJL
>>304>>314は作った本人じゃね?
反応薄くて可哀想だが何の興味もわかんわ
318ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 11:59:50 ID:4b62WY4b
お前等も暇なやつだなあ
319ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 10:58:07 ID:IYcVxAPL
BOSS DD-3のハイカットの方法を知ってる人いる?
320ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 13:07:01 ID:L6H3KxAk
コンデンサー代えればええやん
321319:2008/08/25(月) 13:57:29 ID:IYcVxAPL
どのコンデンサーを替えればいいのか調べても分からないんです…
ホールドとかの機能は重宝してるけど、もう少し丸い音だったら最高なのになー
322ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:05:31 ID:H2hrngLl
お前のギター、トーンついてないの?
323ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:12:45 ID:U5crs+qB
原音はそのままでいいんだろ
324ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 15:19:42 ID:BTouJk8M
325319:2008/08/25(月) 16:01:19 ID:IYcVxAPL
>>322
そういう事じゃなくWET音だけをもう少し柔らかくしたいんです
326ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:52:01 ID:jCRCQAO4
現物持ってんなら開けて回路を辿ってきゃいいだろバカ。
出来ないとかぬかすな、やるんだよ。
327ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:02:18 ID:e7qksCra
>>326の言う通りだ。
それくらい辿れないならやるべきではないよ。
328319:2008/08/25(月) 19:06:03 ID:IYcVxAPL
>>326
わかりました。探しても殆どこの改造の情報が無くて甘えてしまいました。
まだまだ知識不足ですが参考になりそうなのを何とか調べて弄ってみます。
もし壊れても勉強の為の出費だったと思って割り切ればいいですよね。
気分を害してしまったようですいませんでした。
329ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:11:13 ID:ryqx0Kbp
調べるってのはそういうことだろ
ググったなら使っていい
330ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 20:09:47 ID:m0t8AIXZ
>>319
手っ取り早くやるならエキスパンダの出力につながってる
FETのあたりでハイカットしてやればいいのでは?
コンデンサ1本の追加程度でできるんじゃない?
331ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:16:21 ID:bR/dgtlt
BD-2の改造をしようとして
2SA1049をAC128などに変えてみたのですが鳴りません
やはりhfeの値が近いものでないと交換性はないのでしょうか?
332ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:21:58 ID:8n7kcSLi
足の順番間違えてない?
333ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:54:52 ID:bR/dgtlt
>>332
データシートで確認したので間違えてないと思うんですが…

ac128
     B
    E C
(突起)

2SA1049
    -----
    ECB
     ---
であってますよね?
ちゃんと足はクロスさせました
334ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:30:06 ID:k4pyXMp5
Bossの三石オペアンプってそれなりのバランスで成り立っているから、なんでもいいって感じでもないようなきがす。
ゲルマニウム石つかうならD7〜D10の2箇所にグリップダイオード使ったほうが音色の変化大きいかも。
他の石だと絶対鳴らないわけじゃないけど、発振したりするかもね。

335331:2008/08/29(金) 22:13:15 ID:bR/dgtlt
>>334
keelyeのfreak fuzzがAC128を使用しているらしいので
交換できると思ったのですが、やっぱり駄目なんですかね…

ダイオードはkeelyeのmodを参考にクリッピングスイッチをつけて
色々試したんですが正直自分には音の違いはわかりませんでした
他の方の製作記事を見ても変化が無いと書いてあったのでとりあえず
keelye指定のものにしてあります。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3023064.html
今コレを参考に手持ちのAC128の道通確認をしてみたんですが
C-E間で500ΩほどでE-C間で1.8kΩほどでした
足の位置が正しければC-E間は∞Ωになるはずなのですが
測定の仕方が悪いのでしょうか…
手持ちのAC128とAC125がすべてそのような測定結果になるので
壊れているとは考えにくいのですが…
336331:2008/08/30(土) 01:54:31 ID:1/2VKC0k
何度もすいません

もう一度アナログテスターで測ってみたんですが
AC128とAC125計5個すべてが
黒 エミッタ 赤 コレクタ=振れない
はずなんですが、全部針が触れました…

もともとついてた2sa1049は何も問題ありませんでした…

コレはホントに手持ちのゲルマが全部壊れてると考えたほうがいいのでしょうか…orz
337ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 17:31:26 ID:gr9Gvirn
簡単なテスト回路組んで生死判定してみたら?
一石増幅回路ね。
hFeでてるか測定できないみたいだし。
338331:2008/08/30(土) 21:01:32 ID:1/2VKC0k
>>337
ありがとうございます
一石増幅回路ですか…
すいません、よくわからないんですが
なにかいい回路図などありませんか?
339ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:12:01 ID:jHmnfh8P
全部壊れてるなんて疑うより他を見直したほうがいいと思うが
340331:2008/08/30(土) 21:50:56 ID:1/2VKC0k
>>339
BD-2の方をソケット化して
今は元々ついてた2SA1049をつけてますが
問題なく動いています。

測定の仕方も2SA1049とAC128AC125すべて同じ、この測定の仕方です。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313898063

AC128とAC125はすべてこのような結果になりました
(アナログテスター2MΩレンジで)
黒 ベース 赤 エミッタ=わずかに振れる
黒 ベース 赤 コレクタ=わずかに振れる
赤 ベース 黒 エミッタ=針が振れる
赤 ベース 黒 コレクタ=針が振れる
黒 エミッタ 赤 コレクタ=針が振れる
黒 コレクタ 赤 エミッタ=やや振れる

これはどうゆうことなんでしょうか…
もう自分にはさっぱりわかりません…orz
341ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:05:10 ID:fGKiJWCw
気になって、その知恵袋式で国産ゲルマ石数種で測定してみたよ。
どうやらゲルマ石の場合はその方法だと生死判定はできないとみた。
きちんとhFeでてたし、以前作ったFUZZ顔でもテストした個体だったしね。
ゲルマに詳しくないので何ともいえんが…
ということで他を疑ってみよう。
342331:2008/08/31(日) 00:43:34 ID:hwOAignR
>>341
申し訳ありません…
もういちどAC128に変えてみたところ、鳴りました

最初に変えたときに足の配置を間違えていたか、
足同士がショートしていたようです…


自分のやり方は正しいと信じきり、1度や2度鳴らないからと
部品が正常かどうかばかりを疑っていた自分の考え方がいけませんでした。

レスしていただいた方々
>>332>>334>>337>>339>>341
本当に申し訳ありませんでした。
343ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:49:04 ID:vO6TyAGd
何たるオチ
ゆとりはlこれだからか困る
344ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 01:24:23 ID:fGKiJWCw
せめて、シリコンのときとゲルマニウムのときのBDでの音のインプレッションしてよ〜
そしたら
ドンマイと言ってあげる。
345ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 08:53:38 ID:9PJip1aE
http://www.geocities.com/overdrivespider/SD1/stepfour.htm

の最後の方の SPDT switch のところなんですがなんでこの配線で
ダイオードが切り替わるかわからないんですけど

2が1か3につながるスイッチですよね?
346ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:20:26 ID:094umpeP
>>345
基板から伸びてる線の左をA、右をBとし、
スイッチの端子を左から1、2、3とし、
ダイオードの左をa、右をbとすると

スイイチを右に倒すと
Aと1と2→b→B で結果的にA→b→B

スイイチを左に倒すと
Aと1→a→2と3とB で結果的にA→a→B

というショートを上手く使った切り替えになってる
347ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 18:49:20 ID:9PJip1aE
一方はショートするのか

ありがとう。愛してる
348ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 14:53:09 ID:JHG/FjkD
Guyatone MM-Xの回路図誰か持ってませんか?
349ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 14:54:58 ID:11w0njiR
BOSS DS-1 の LED について質問です。
スケルトンスイッチの DS-1 を手に入れたのですが、LED 一瞬タイプなので、
ON時はつきっぱなしにしたいと思っています。
http://www.godiksennet.com/images/sch/DS1PG2.jpg
で発見したのですが、印刷がヨレていてちゃんと見えません。

1. LEDの青いリード線を、Q4の●●につなげる
2. C22を1/50 又は 0.47/50●●のマイラーに交換
3. C18を470pF、C19を220pFに交換(これもマイラーでいいのかな?)
4. LEDが暗い時は、R35を3.9kΩに交換

と読んだのですが、●●がわかりません。
1. はQ4のどこにつなげればいいのか?
2. のマイラコンデンサの単位は何?
ご存知の方、教えて下さい。
350ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:11:47 ID:QKMgqqwd
1. Reroute blue lead of LED to Q4 collector.
2. Replace C22, 1/50 or 0.47/50 with 0.01mfd mylar capacitor.

1. 書いてある通り
2. 特別記載がなければ一般的に使用される単位で
351ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:48:11 ID:Ts8mchx8
>>349
2. C22「の」1/50 又は 0.47/50「を」、0.01mfd のマイラーに交換
352ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:45:20 ID:11w0njiR
>>350-351
ありがとうございます!
読み間違えていました、すいません。

1. はQ4のコレクター、あるいはその接続されているパターンのどこかで良いのでしょうか?
2. これはわかりました。C22を0.01マイクロファラッドのマイラーに交換。
3. これも英語を読み間違えていますよね?
 元の方の回路図を見たら、C18,C19共に220pFになってます。
 どうすればいいのでしょうか?

引き続き、よろしくお願いします。
353ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 19:55:12 ID:QKMgqqwd
手取り足取り教えるスレじゃないんだからさ、
書いてあること試して上手くいかないんならまだしも、丁寧に全部載ってるファイル見てわからんならやめとき。
手元のペダルおしゃかにしてもやってやる気概がないんならショップに持って行った方が無難。
354ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:22:49 ID:PjVpxSZf
>>352
やってみて耳で判断しなよ
別に壊れたりはしないし、コンデンサなんか全部買っても200円もしないでしょ
355ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 15:42:41 ID:YRnqRbD9
>>354
ありがとうございます。
コンデンサ買ってくる都合でお聞きしてました。
そうですね、全部買ってきます。
あと、英語読み直しました。

1. LEDの青いリード線を、Q4のコレクターあるいはコレクタが繋がっているパターンにつなぐ
2. C22の1/50 又は 0.47/50を、0.01μFのマイラーに交換
3. 電源電圧が6-7Vに下がった時に誤動作を起こす様なら、C18,C19のを470pFを220pFに交換
  実機に載っているのを見てみます。
4. LEDの動作がおかしい時はLED交換。LEDが明るい時はR35を3.9kΩに交換

と判断して作業します。ありがとうございました。
356ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 22:21:17 ID:X3zgf57X
>>353
確かに、初めから失敗しない様にやろうなんて甘いね。

357349, 352, 355:2008/09/12(金) 14:29:18 ID:7HHuNSL6
ご意見いただいた方々、ありがとうございました。
昨夜試して、無事ON時は点きっぱなしになりました。

作業としては、

1. LEDの青いリード線を、Q4のコレクターが繋がっているパターンにつなぐ
2. C22の0.47μFの電解を、0.01μFのマイラーに交換

して動作させてみたところ、無事に出来ました。
スイッチは誤動作しない様子なので、3 は見送り、

4. R35を3.9kΩに交換

しました。
358349, 352, 355:2008/09/12(金) 14:34:17 ID:7HHuNSL6
ちなみに

http://www.godiksennet.com/images/sch/DS1PG2.jpg

に載っている実態配線図は、実機とは違いました。
7136Pが載っている後期型の物と思われます。
359ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 14:44:49 ID:UpFkZrCH
IC 7136Pって書いてあるじゃん
360349, 352, 355:2008/09/12(金) 17:22:09 ID:7HHuNSL6
>>355
試しているのか、ヴァカなのか?

BOSS DS-1 は、初期LED一瞬タイプ銀ネジ → 銀ネジ → 黒ネジ初期
まで 7136P を使っています。
つまり私が改造した初期LED一瞬タイプ銀ネジ と 銀ネジは一緒。です。
この図面の説明には初期と書かれていたが、載っていたレイアウトは、
初期LED一瞬タイプ銀ネジ タイプの物ではなかったと言いたいだけ。

知らない事にはツッコまなくていーよ。
361349, 352, 355:2008/09/12(金) 17:23:28 ID:7HHuNSL6
アンカー間違えた。。
>>359 へのレスでした。
362ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 23:32:50 ID:8HfE5erh
>>360
せっかくまともな報告してるんだから
アホ相手にファビョるなよ
勿体ないよ
363ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 00:10:25 ID:OPp1MLvX
>>360
教えてもらう立場なんだから、多少のツッコミは覚悟しろよ。
今までの態度が台無しだな。
もうお前には誰も何も教えないと思う。
364ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 09:40:50 ID:4SfrkPDe
>>360
もう手取り足取りは諦めてフリップフロップ回路の本でも買ってくればいい。
今回の変更で安定して保持されるかも勉強すれば分かる事。
365ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 11:00:36 ID:14HmQ35Q
散々教え請うておいて「試しているのかヴァカなのか」って、それこそ試してんのか?
聖人君子みたいな技術者はここにはいないと思うぞ。くだらない本性露呈しちゃったね。
366      し:2008/09/15(月) 11:08:58 ID:tGchrPqb
>>349

その通りやっちゃ駄目だよ コンデンサ破裂しちゃうよ
367ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 21:25:03 ID:G5hjzE1D
>>366
電解使ってないんだから燃えるの間違いじゃな〜い?w

あと思ったんだけどR35を3.9kにしたら1mAでしょ?
もうちょっと流した方が良くない?
適度な電流値は教えないけど。
368ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 21:29:14 ID:G5hjzE1D
計算間違った。
1mAも流れないや。
369ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 13:51:48 ID:5PU31WNI
ボロOD3を手に入れたので>>159のMODをしてみました。
友人のMODなしを借りて比較したのですが、家試しでは?でしたがスタジオでバンドで使う音量出して比較すると結構わかりやすく音質が良くなりました。薄膜が一枚取れたような感じ。
けどこれでもまだあと一歩な感じです。
そこでもう少し歪みのキャラクターにチューブっぽさ(粘り、飽和感)を加えたいのですが、どういうMODをすればいいでしょうか?
370ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 14:16:10 ID:jSQBf9KJ
オペアンプとかダイオード代えたら?
371ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 15:09:40 ID:xD6Hj640
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=2299
回路見てみたけど、俺にはさっぱりだわ

いじるとしたらD10、11あたり?
372ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 16:53:45 ID:/7uXGGuJ
373ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 17:09:31 ID:eZpJnaBL
連投、>>149のkeeleyMODを訳してみた(英語のまま読む脳がないので・・)

MOD1…D6,7を取る。ゲインは少々下がるがliviverでopenなサウンドに
MOD2…C30のマイナスからQ13の真ん中までジャンパで繋ぐ
    Twin T Filterと1組のクリッピングダイオードを取り除くことで、
    信号ロスをなくしより強い歪みを得ることができる
mod3…R14を取るかトグルスイッチ化→歪みが多くなる。
    これが好みじゃない人はR14を取るんじゃなく4,7K〜2,2Kに変更→元と同じくらいの歪みでユニットはより良くなる

このMOD2はちゃんと訳せてるか不安、頭いいひと誰か確認お願いします

D6,7とるとブライトになるっぽいからチューブっぽさとはまた別なのかな
あとQ13の東芝2SK184はサウンドをかなり左右する、音色変えたい人はここを変えろ、みたいな事も書いてあるね
BLランクとかにしたらまた違ってくるのかな
374ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 17:11:11 ID:eZpJnaBL
あちゃ、作文してるあいだに>>372が貼ってくれたか
375ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:00:47 ID:JFppoA3q
BLとかにすると若干変わるけど、それほど効果的でもない
ダイオードをゲルマにしたら粘りは出るかも
376ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 01:48:49 ID:GgO+foTI
キーリーはBD2のクリップ部を1SS133+1N4002にする事で
偶数倍音が発生してチューブっぽく…とか書いてあるね
これでもいいかも

ただこの場合どこを変えればいいんだ?
D10-11かD6-7か
377ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 02:13:06 ID:uAMvGR0K
378ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 06:24:13 ID:GgO+foTI
ごめん、
>>376はBD-2のキーリーMODではダイオードをこう変えるけど、
OD-3ではどこのダイオードを変えればいいんだろうって事ね。
D6.7やD10.11はOD-3のダイオードの事。
言葉足らずで申し訳ない
379ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 06:58:39 ID:A4GjFYfq
全部ソケットにしてみちゃうとか
380ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 12:58:48 ID:c52vecDP
俺なら、D10D11は素直に取っ払って、
オペアンプの負帰還、R15と並列にダイオードクリッパを入れるかな?
C14も大きすぎるような気がするので0.22μF〜1μFに替えて様子をみる。

脳内シュミレーションなんですけど…
381ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 13:50:22 ID:mUsTlKPz
シミュレーションな
382ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 14:26:30 ID:p0N0JPun
383ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 16:57:37 ID:HZVnl9LN
    ノ)
   (;::... .:;)
   (;;:.:.:... ::;;)
  (;;::::.:.:... ..::;)
384ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:50:06 ID:sLFCxcT2
2SK184を2SK30Aに変えたら?
385ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 00:35:55 ID:p8jArmAZ
もう、真空管アンプ買えよ!
386ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:10:13 ID:HcblC0y4
モディファイ楽しいね
先月から始めて3台終了 (BD-2、SD-1、CS-3)
今日はDS-1を弄るぞ
387ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 01:29:30 ID:p8jArmAZ
>>386
チンコは毎日いじってるくせに。
388ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:02:33 ID:VpvJtZwP
MODより一から作って色々差し替えるほうが楽とか言ったら駄目かな?
389ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 02:04:07 ID:DcrOgS7m
>>388
【StompBOX】自作エフェクター PART26【DIY】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216604485/
390ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 08:15:07 ID:p8jArmAZ
>>388
1から作ると電子回路について勉強になるよ。
391ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 09:32:49 ID:/+D9GR1d
>>380
C14の値を落とすのなら2.2μFくらいまでにしておかないと
SD−1みたいな音になる。
>>369
インプット間近のC28とトーン回路のC17をECQ−Vのような良いものに変えて
keeleyのBD−2に習って一段目のクリッピングの片側(D11)が1SS133なので
1N4002あたりに変えてみては?
392ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 10:18:30 ID:ijCdcV2W
p8jArmAZはキモ下痢だから放置ね
393ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 14:08:37 ID:p8jArmAZ
>>392
おまえが、一番病気じゃwww
394ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 02:34:28 ID:JGpcPe5F
ワウ直すのって難しいの?
395ジャイアン ◇VG7qmIeZy2:2008/09/24(水) 07:33:11 ID:tvT+BLOP
俺が一番病気じゃい
396ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 07:58:22 ID:JByEBN8z
キモ下痢警報発令中!!

リプレイスメントピックアップPart24
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212717141/942
942 名前:ジャイアン ◇VG7qmIeZy2[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 07:28:22 ID:tvT+BLOP
俺の頭の許容値は??

【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド 9頁目
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220072989/395
395 名前:ジャイアン ◇VG7qmIeZy2[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 07:29:42 ID:tvT+BLOP
いいなぁー、おれにくれ!

キモ下痢とは??
【自演オタク】キモ下痢専用スレ vol.1【精神疾患】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220200197/
397ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 18:59:25 ID:sWGLFi0Z
398ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 07:29:29 ID:C2ggdvt2
>>397
とうとう、狂ったらしい。こんな画像を貼って・・ ヴァカくん デジカメなんかもってねえよwww
399ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 08:20:46 ID:LZH2I+FY
【ブラック】黒澤楽器について語るスレ【デビル】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209181188/443
444 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:41:28 ID:C2ggdvt2
>>443
ヴァカ君、ほらもっと貼って、貼って! がんばれー!
【StompBOX】自作エフェクター PART26【DIY】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216604485/757
757 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:34:58 ID:C2ggdvt2
>>751
ヴァカくんが発狂しましたwww ぜんぜん関係ない写真だし
【COT50】 Lovepedal part 2 【BlackBeauty】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1213748984/296
296 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:40:23 ID:C2ggdvt2
>>294
ヴァカ君、必死で貼りまくり、ピンクチラシでも貼ってれば金になるのにwww
PU】ピックアップ総合スレ【PICK UP】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201533188/510
510 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:39:10 ID:C2ggdvt2
>>506
これうpしたヴァカ君は、イカレテしまいました、チャンチャン
リプレイスメントピックアップPart24
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212717141/947
947 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:30:54 ID:C2ggdvt2
>>944
ヴァカくん、とうとう発狂www この粘着くんは「ヴァカ」って名前です。
400ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 08:21:16 ID:LZH2I+FY
【50th】Gibson Historic 総合 9 0040【期待/失望】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222176942/13
13 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:54:23 ID:C2ggdvt2
>>8
ヴァカ君、とうとう発狂www
【Fender】フェンダーアンプ 11発目【AMP】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208081904/799
799 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:37:46 ID:C2ggdvt2
>>790
ヴァカ君、自分の親を恥かかすなよwww
【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド 9頁目
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220072989/403
403 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:36:20 ID:C2ggdvt2
>>398
ヴァカ君、自分の姿を写すなよwww
【自演オタク】キモ下痢専用スレ vol.1【精神疾患】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220200197/77-78
77 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:43:02 ID:C2ggdvt2
>>1が 本人です。
78 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:58:46 ID:C2ggdvt2
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080901003555.jpg
401ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 02:42:32 ID:Nf7yRTXZ
キモゲリも、そういうネタも

ノーサンユー!

どちらも出ていけ!
402ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 03:03:09 ID:scqifez4
ノーサンユー新しいwww
403ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 00:46:41 ID:az0slFGk
SD-1をOD-1化する他にお勧めのMODなどはありますか?
簡単な知識とハンダづけ程度の技術ならあります。
404ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:48:20 ID:g0K3PUWv
TS化
405ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 04:48:40 ID:az0slFGk
オペアンプ抜けなくてめんどくせえええ
取り敢えず手持ちのパーツで出来るソケット化やろうと思ったのに
ペンチ類が見つからなくて六角抜けなくて作業しにくいorz
406ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 12:31:13 ID:CLYhZAwP
必要な工具をすべて手元に揃えてから
作業をしませう。
407ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 08:20:00 ID:WmMHPX+d
TS-9のMODで、ROOT20のやつと
sound-loftのSoul Screamerってどうなんだろうか?
音の違いとか独断と偏見でいいんで、各々の評価を教えてください。
408ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 10:15:06 ID:7fwz+UTm
どちらもお金だす価値無し
409ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 11:16:18 ID:WmMHPX+d
>408
さっそくありがとうございます。
ちょっと購入するかどうか検討してたんですが、一刀両断とは・・・
やめることにしました。
410ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 20:13:13 ID:tZIAmt+J
そもそも TS-9 の音を気に入ってるの?
気に入ってるんだったら、それをどうしたいの?
話はそこから。
もし MOD がカッコいいとか思っていて、それで購入を考えているなら、
両方とも優れた MOD (過去にどこかがやっていて実証済み) だけど?
411ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 00:46:00 ID:Y/m7LCCV
BOSSのノブをビス固定タイプのノブに変えようと思って買ってきたけど・・・
あれは皆ポットも変えるのものなの?

412ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 00:50:26 ID:GbrKf6u+
あけてみりゃわかるだろ
413ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 01:32:32 ID:Y/m7LCCV
(T_T)
414ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 13:24:06 ID:f4tiuwK3
泣くなよ。。
そもそもノブを変えて何の意味があるのか?
見た目をMOD風にしたいのか?
ギザギザついた純正のポットに、ビス固定タイプのノブでもOKなのだが・・・
415ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 21:11:24 ID:MY+pMxuw
国産の6ミリシャフト用ならおkだろ?
外国の使いたかったらテープとかでスペース稼げ。

ビニールとかよりカッティングシートみたいな固い奴の方が安定する。
416ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 22:50:44 ID:k564J4la
ビス固定ならインチ仕様でもしめてきゃしまるだろ。
417ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 23:09:15 ID:MY+pMxuw
>>416
回した時のズレが気になるw
物によっちゃ傾くし

昔は真鍮で出来たスペーサー売ってたんだけどな。
418ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 23:28:24 ID:6JBPwf6q
419411:2008/10/16(木) 01:31:07 ID:EReH3tPk
ビス締めてもグラグラしたので気になりました。
青のボディに白いノブが素敵見えたのぉ〜

ありがとう!勉強になったわ♪
420ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 05:55:18 ID:lFFwl6Nj
>>417
偏心しちゃうから腹立つんだよね
俺は単なるセロテープでやってるけど意外と平気だな
421ドレミファ名無シド:2008/10/16(木) 17:34:41 ID:GupwDp1g
>>418
うわw高ぇぇぇ
俺買ってた時は20円位だったぞ。

>>420
1年後に交換するの恐くね?
422ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 00:02:26 ID:oCuVw2z6
>>421
ノブなんかそう弄らないけど、
今のところ3年前の奴は平気みたい
言われてさっき外してみた

まぁ外れなくなっても最悪ポストごと切り落としてしまえばいいしね
423ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 16:46:22 ID:++AGIwDN
>>422

ビニール、セロテープって時間経つとベトベトになったりするじゃん
その辺が大丈夫かな?と思って。

ちょっと考えてスミチューブでやったら案外良い。
厚目のはきついけど薄いのなら丁度よかったwわりとお勧め。
424ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 21:21:48 ID:oCuVw2z6
>>423
なんかセロテープは糊が飛んじゃってカッチカチになってるわ
ビニールテープは駄目そうだよね

スミチューブ良さそうだね
6.5か7.5が良さそうだけど結構5.6mmばっかりで
売ってなかったりするのが難点かしら?
425ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 23:14:50 ID:IEiaZdoq
ホットボンド剥がす方法教えてください
426ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 23:50:17 ID:S/VE+WzO
がんばる。
427ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 14:00:53 ID:bP+zVc/B
初心者スレから誘導されて来ました。向こうにも書きましたが
ALION TUBULATOR改してみました。とは言っても大した事はしてませんがクリップダイオードの見直しです
改造前 ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3824.jpg
ソケット化して色々テスト中 ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3825.jpg
結果 ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3826.jpg

両方LEDより片側LEDを採用してみました
オリジナルダイオードが手に入らなかったため1s1588使用(動作電圧計って見ましたがオリとほぼ一緒でした)
居ないでしょうけがダイオードを一個、または両方取っ払うとバリバリ歪みます
428ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 16:40:39 ID:8c6N2pKT
で、何?
429ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 16:49:15 ID:+Vs9g1Ed
>>427
おっ!ツブレター改造ねー、おれはエタニティー化したよ。ダイオード4個付けて、トーンに抵抗噛ますやつ。
本物とはだいぶ違うけど・・
あともうちょっとデザインがよければいいと思わない? 
430ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 22:59:54 ID:bP+zVc/B
>>429
ダイオード4個、よく収まりましたね
意外と隙間が無いんですよねこのケース
もう少し余裕があったらR11を可変抵抗にしたいのですが

>あともうちょっとデザインがよければいいと思わない?
堂々と使えば意外と平気かもしれないかと。周りは高級アンプ直結ばかりなので気が付かないかなぁとか思ってます

>トーンに抵抗噛ますやつ
ぇ、ググって来ます。知らないっす。
431ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 23:30:32 ID:+Vs9g1Ed
>>430
R11をなんで可変抵抗に? ランドグラフもそこは1Kだからいいんじゃね? よく知らんが・・
432ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:17:42 ID:+2SvcN5A
>>431
二段目の増幅度の調節を、、、と思いまして
無意味ですかね。
暫くはクリップダイオードを差し替えて色々遊んでみます。
ちなみに発光ダイオードも赤と緑ではしきい値が違ったので音も変わる筈なんですが
まぁそのうちやってみます
433ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:24:28 ID:yoimZpbh
オペアンプ代えるのが楽だし音も変わっていい
434ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 04:55:28 ID:l12Vgf6r
>>432
要するにZenDriveのVoiceツマミみたいにしたいんだよね?
バイアス弄るのは松美庵さんがやってるよ
ググレばよろし

クリッパはCMOSもやってみたら面白いんじゃない?
俺もBS170+1N60とBS170の非対称にしてるよ
帰還部の所は0.1と0.22μを切り替えられるようにしてて、抵抗は逆に1k固定だわ
ここのC変えると低音の量感が変わるよ
435ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 07:58:52 ID:+2SvcN5A
>>434
>BS170
トランジスタをダイオードの代わりにですか?凄いです
ついでに1N60(凄い特性ですねこれ)しらべててこんなの見つけたんですが
ttp://www.madlabo.com/mad/edat/spice/diode/diode.png
1ss351ってのも凄そうですね。でも歪みすぎるかな。
436ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 08:19:27 ID:+2SvcN5A
間違いましたぁVfが小さいって事は歪まない方向なんですよね
LEDと1N60って面白そうですね
437ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 08:31:33 ID:WAaqxigP
>>436
ランドグラフ化しちゃえば?
438ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 19:02:39 ID:+2SvcN5A
>>437
どうせどっか美味しい所しか使わない性格なのでどこかに落としどころが有れば
そこで妥協しょうかなぁと
ストラトのVol以外を取っちゃうような性格なんで

現在音色にはかなり満足しているのですが
Tone-10:00~14:30
Dist-0:00
の位置が美味しいのです。
LEDの代わりにゲルマニウムかショットキーバリアダイオードにすべきでしょうか
>>434さんの言う帰還部キャパシタ(C7)もすげー気に成ります、音の粒を揃えたいと言うか、そんな感じに
439ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:44:20 ID:M2zjD9Pl
ゴタゴタ言葉ばかり並べてないでやってみりゃいいだろ
お前の気に入る音色かどうかなんてお前にしか判らんのだから
440ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:24:38 ID:h4eYVEu8
構ってチャンなんだよ
441ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 22:39:00 ID:P7UDvY0W
歪みスレでもウザかったからなコイツ
442ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 23:18:23 ID:WAaqxigP
>>438
ICもバーブラウンにするとか、コンデンサーも全部50V耐圧にするとか、いかが?
443ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 02:10:29 ID:uwuAzEA7
>>439
おっしゃる通りです。案ずるより生むがやすし、相方はきよし ですよね
とりあえず明日仕事が終わって時間が間に合えばダイオードかなぁとか思ってます

あと歯磨き粉も買わないと
444ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 03:08:30 ID:VDQ5/zhh
>>443
クリッピングスイッチは付けようぜ!
445ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 12:44:07 ID:VW/kmj6V
438です。やっと時間が取れてツブレタをいじる事が出来ました
拙いマイク取りですが録音もしてみました、結果は
1N60→ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3965.mp3
LED&1S1588→ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3966.mp3
LED&1N60→ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3967.mp3
Schottky diode→ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3968.mp3
最終選択Schottky&1S1588→http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3969.mp3
と、成りました。特性を出しやすくする為に録音時はTONE10、DIST10
問題と成るダイオードのしきい値(Vs)のテスターデーターは
1S1588=0.576v
LED(赤)=1.547v
1N60(ゲルマ)=0.278v
Schottky diode(型式不明)=0.196v
です。感想としてはLEDを入れるとギュワって感じの高音が出る、ゲルマは歪みにくい、Schottkyは何故かゲルマより歪む。
最初は非対称が目当てだったのでLEDとゲルマが良いだろうと予想していたのですが、ノーマルに近い音を選んでしまいました。
高音をバキッとギュワギュワ言わせたい人にはLEDなんか最適かもしれません。試してませんがVsが3v近い青色LEDとか。
以上、無駄な長文失礼しました。

あ、スイッチ付けませんでした。次は帰還部挑戦ですね。
446ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 13:15:48 ID:vvRzEQ9t
>>445
しきい値が低い方が波形のカットされる部分が増えるんだよ
・所謂ディストーションの場合、しきい値より上の電圧部分はGNDに捨てられる
・ODの場合は帰還部をスルーするわけだから増幅されない
こういう原理で矩形波に近づいていくわけだから
しきい値が低い方がより歪むって事になるんだよ

捨てられる部分が多いと当然同じVol位置ならば音量は減る
そこで減ったVolを補完する事によりサステインが増える
良く言われるコンプ感云々ってのはココから来る

非対称にするなら、しきい値に極端な差は付けない方がいい
0.6Vくらいまでって考えた方がいいよ
不自然な感じになっちゃうから

あまりにVsが高いと捨てられる部分が生まれないために
クリッパ無しと音が変わらないなんて事もあるかもよ

とりあえず実際にやってみることは大切
でも理論の勉強も両方頑張ったらもっと良いと思うよ
頑張ってね
447ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 18:33:28 ID:yW7zlwh0
国及び地方の借金が1000兆円以上で、一週間だけで借金が1兆2千億円づつ増加していても

公務員人件費「国及び地方の総人件費32兆円」と借金1000兆円以上の元利払い「20兆円以上」だけで税収のほとんどが無くなり
その為、毎年税収以上の予算を組むしかなく不足分数十兆円「今年度60年返済の国債発行予定25兆円+地方債」を
将来人口激減の若者や子供等が主に返済しなければならなくなる60年返済の国債や地方債の借金で穴埋めばかりの財政持続で

しかも、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口激減統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の自治体で支払われ

今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が自民・公明政権から認められ
当然、今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定である

しかも、全額自費で年金保険料を払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護費以下」の3倍以上を
全額税金支出で年金支給しているのと同じである公務員共済年金月額平均約23万円もあり

おまけに、450万人の公務員人件費「退職金・共済年金負担含む」が民間平均年収437万円の倍以上の世界一の公務員給与を持続放置して

官僚ОB天下り機関だけで消費税5%分以上の税収が無くなる年間12兆6千億円の税金支出を持続放置していて

一般会計支出「予算八十数兆円」の大半が本当の国家予算である特別会計支出「重複除く予算212兆円」に入り
国民代表である国会議員の審議や承認不要で使途の詳細が情報開示されず国民代表でない官僚と族議員だけで使途が決められ
採算無視の税金無駄遣いし放題や合法的税金盗み放題の天下りし放題等を持続放置する自民・公明政権のままで財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率40パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか
448ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 12:31:29 ID:nalmA5H+
>>446
ずーっと考えて色々調べてやって理解しました。
しきい値が高いと低音成分が帰還増幅されない為、よりパキパキな音に成るけど、全体の音成分は減ってるから歪み度は低いって事ですね。
いゃぁ弱電は難しいっす。ありがとうございました。
さてそんなツブレタ君はR7=10k R9=1k C7=0.22μへと変更いたしました。
音がそろってギュワって感じですね。これがランド化って事なんでしょうか。なかなか満足いく結果でした。

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb4045.mp3
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb4046.jpg
LEDを青にしたのは見栄です
449ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 13:48:04 ID:9fPdrWDo
アンプの音より生音のがでかいとか全く参考にならないんだが
450ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 13:59:54 ID:joDbT0od
>>448
へー相変わらずがんばってるね。
ttp://fx.d000b.net/?page_id=79
ここにエタニティー化は詳しく載ってるけど、参考にどーぞ。
あと松美庵のとこにも詳しくのってるよ。
451ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:01:16 ID:nalmA5H+
>>449
・・・お恥ずかしい・・・・・
採録してみました。OFF→DIST=0→DIST=10です
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb4047.mp3
録音環境はアンプの前にノーパソ置いて録音です
452ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:04:26 ID:E2+izTU5
BOSSペダルのバッファ音改良トライしてる人いる?
453ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:23:13 ID:kRoKVk/+
日本語で
454ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:28:46 ID:joDbT0od
いい天気だから外でたほうがいいかも。
455ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 15:18:22 ID:55y8skfW
>>454
お前は死んだ方がいい
456ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 21:39:43 ID:joDbT0od
>>455
公務員さんですか? 乙です!
457ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 13:36:39 ID:6wfZqhtq
>>450
ありがとうございます
ttp://fx.d000b.net/?p=76を参考にさせていただき更なる改造を施してみました
R3を10kへ変更・なんかゲインの効きが変わったような感じです
C6&C11交換・変化を感じませんでした。試しにC6を0.47μにしたらかなりジャキジャキに成りました(すぐに戻しましたが)
個人的にDISTが効き過ぎなのでR7を3kΩへ
以上、そろそろ打ち止めの感が有りますね。
C6・C7・R7・R9・ダイオード部はソケットにしてありますので、この設定に飽きたらまたいじりたいと思います。
458加護ちゃん会:2008/11/02(日) 13:45:00 ID:eH45H6Kl
>>457
 (,, ・∀・) こんにちは、どういたちまちてぇー
筐体がプラスチックなんでクリッピングスイッチの穴あけるの
ハンダゴテでジュウッとやるとあけやすいですねー、
 ほんとは、半田ごてに悪いんでやっちゃいけないんですが・・
いまヤフオクにランドグラフ化したやつが出品されてますよ。
459ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:25:31 ID:NsJc7qJK
スレ違いならすみません。
みなさんスゴイ詳しそうなので教えてください。
Keeley、ANALOG.MAN、WEEDなどありますが、金額相当の内容なのでしょうか?
もし、みなさんが買うならどこのMODにしますか?
460ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:29:58 ID:SrrR2/5t
ここで聞くことではないな
金額の話は荒れるし
461ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:37:58 ID:NsJc7qJK
>>460
そうですよね。
すみませんでした。
462ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 02:38:34 ID:3pYIxoUa
改造は自分でやらないと自分の好みの音にはならないよ
つーか、MOD品、高杉
463ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:42:50 ID:myMz3qCq
ds-1のクリッピングを赤色LEDにしたんですけど
レベルがめちゃくちゃ上がって使い物にならなくなりましたorz
原因がわかりません・・・
464ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:44:39 ID:mOPWM2HP
捨てろ
465ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:53:32 ID:i+aVu2fS
クリッピングを赤色LEDにした ←原因
466ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:57:27 ID:myMz3qCq
>>464
ちょwwwww
>>465
ありがとうございます。
467ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 23:45:49 ID:6rPuE9bL
LEDがちゃんと付いてないんじゃない?
468ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 23:59:05 ID:qpH62UhL
LED光ってるか?
469ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 19:24:28 ID:RADQKfxb
>>467,468
弾くとちゃんとLEDが光ります。

1N4002にかえたらちゃんと直りました。
470ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 22:13:22 ID:HeDwcsKa
あげ
471ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 15:14:27 ID:TP0A1xJO
何度も出てる質問だったらゴメンナサイ!
アリオンのコーラスにボリュームを増設しようと思ってるんだが、
ポットの抵抗はいくつがいいんだ?
50k?
472ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 16:30:30 ID:cfEY2QgI
>>471
こっちにいた!!
473ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:18:46 ID:dxx7/Zhb
arionのステレオフェイザーをトゥルーバイパスにしたいんですが、やり方がイマイチわかりません
回路図とかないですかね?
474ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 01:27:19 ID:P3FWa0Py
475ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:07:49 ID:uPp2G0XY
現物が目の前にあるならいくらでも解析できるでしょ。
おまいが回路図とってうpすれば神扱いかもよ
476ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 11:27:56 ID:xXGjqWmG
ECQ-V廃品種って・・・
orz
477ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 04:15:28 ID:RStgKx4Q
あげ
478ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 17:45:44 ID:TrEvD6oJ
buddaワウ作ろうと思ってマッコイワウからmodしようと思ったけど
マッコイワウ作った時点で満足しちゃった(´ー`)y─┛~~

どーせまたいじりだすだろうけど。
479ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 14:15:28 ID:YOU3NnaH
ワウスレから移住。ワウスレから来た方俺が手取り足取り教えますよ。
できる範囲ですがorz にしても過疎ってんなー。
480ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 14:26:51 ID:GNYzF97P
>>479
ヴィジョンワウをトゥルーバイパスにする方法ありますか?
481ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:00:18 ID:YOU3NnaH
>>480
できると思いますが回路図見ないことには何もいえないです。
何よりロジャーメイヤーの製品自体バッファが売りなので
Trubypassしない方がいいかも知れないですね。
このスレの住人だったらササっとやっちゃいそうだけど。
482ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:30:55 ID:GNYzF97P
>>481
そうですか、センサースイッチなのでダメなのかと思ってました
普通のスイッチ(クライベイビーとか)ならやった事あるんですが
ヴィジョンワウは裏蓋開けてもどれがスイッチなのかも分からん代物でした
素人なので知識が付くまで触らない事にします
483ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 19:59:27 ID:4E3yzowS
gcb-95をワイドレンジにしたいのですが
どうすればいいですか?
484ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 22:43:18 ID:6aPDfmwL
ノーマルのGCB-95をJENのっぽくしたいのですが、どこを変えればいいですか?
とりあえずFasel 赤ぐらいしかわかkりませんが・・・
485ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 23:14:50 ID:QOucqvyU
釣りかな?一応答えてみる。
>>483
低音にするmodなら知ってる。後はjh-1にするとかかな。
jh-1自体gcb-95とパーツが一個しか変わらないし。

>>484
jenにも製造時期でパーツもいろいろ変わってくるので
どの時期かにもよるんだろうけど一応回路図
http://www.schematicheaven.com/effects/jen_wahvol.pdf
俺なら1から作る。
486ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 01:32:49 ID:2x5So89X
>>485
JH-1とGCB95比較するとコンデンサが2つ増えてるよ
あとどっかに落ちてた回路図は両者82kになってる所があるけどJH-1の実機は100k着いてる
だから1箇所しか違わないって事はないよ

ま、俺持ってるJH-1はRev.Eの基板だから1990年くらいの奴なんだけどね
487ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 18:00:28 ID:DgfGWKBV
>>485
1から作るって事はGCB-95とJENの回路は全然違う感じですか?
音的にはシェンカーサウンドが好きなんですが
488485:2008/12/07(日) 22:31:28 ID:jRFfhSxs
>>486
gsb-95の基盤にコンデンサ二つあいてるのだよね?
確かにそれでも大丈夫だろうけど俺が持ってた
実機にはそのコンデンサー確かなかった。fuzzcentralの回路図通りになってたよ。

82kのとこが100kってそういうパターンもあるんだね。

>>487
ttp://www.schematicheaven.com/effects/jen_wahvol.pdf
ttp://fuzzcentral.ssguitar.com/schematics/crybaby.gif
比較してみよう。
489ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:48:48 ID:2x5So89X
>>488
基板が共通パタンなのかは知らないけど、
俺のJH1にはインダクタ横の0.01μとPOTんとこの0.022μ共に両方着いてるみたい
今はRev.Hなのかな?それには着いてないんだね
490ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:07:07 ID:jRFfhSxs
>>489
ごめん俺が思いっきり間違えてるね。fuzzcentralはコンデンサ二個思いっきりついてたw
俺が言いたかったのはコレだhttp://www.stinkfoot.se/andreas/diy/mods/dunlop.htm
ここのLower range。0.01の代わりに0.022をいれてある。
これでレンジをjh-1まで下げている。
491ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 15:07:57 ID:Sge7Qa0S
安エフェ界の勇プレテクのヘビメタをいじりました
個人的にメタルなハイゲインは使わないのでクリップをLEDに

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7146.jpg
ジャックを外して基盤を取り出す

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7148.jpg
まさかDISTのVOLの横にクリップダイオードが有るとは

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7147.jpg
色違いのLEDで非対称に

最後の組み立てがすげー大変でした
492ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 15:15:02 ID:wLTSru9v
LEDってマーシャル系っぽくならん?
ICは何が載ってんの?
493ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:01:54 ID:ACIUfZz5
ロシアマフをModしようと思って
http://www.student.ru.nl/r.kerkhof/Taas/Mods/Big%20Muff.htm
このサイトの、NoiseGateModをやろうと思うんですが

Noise gate mod:
This mod will quieten the Muff while not playing,
thus a noise gate. To do this,
add a 100k trimpot (wired as a variable resistor) parallel to the 100k to ground of the second gain stage (R14).
The trimpot can be adjusted to taste to get the max noise gate effect.

とあるのですが、
これはR14の抵抗(100k)を外してそこに100kのトリマをつければいいんでしょうか?
494ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 18:19:54 ID:7nb5Ld/g
>>493
R14の100Kに並列で100kトリマーをくっつける。
あとは好みで調整。
495ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 20:25:54 ID:g7g6qOP5
>>435
何事も試してみるのが吉だよ。
他人が好まない音でも自分は気に入ることがあるし。
クリッパー回路だと1mAも流れないようだから、
1SS351でクリップさせると0.2Vちょっとで歪むことになる。
ものすごく抜けが悪くてガサガサのサウンドになるかもしれないよ。
ダイナミックレンジがかなり狭いから、増幅器なしのギター直の信号にそのダイオードでクリップかましても
歪むと思う。

でも1S1588と直列で組み合わせたりすればクリップ電圧を細かく調整できて面白いと思う。

1SS351+1N4001+BS170を二組作って
上下のひずみを得るとか・・
496ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 21:07:00 ID:ACIUfZz5
>>494
並列ですか!ありがとうございます。
497ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 01:50:53 ID:aNMn3NAJ
>>492
あぁぁ見てなかったっす
回路を解読までしてないんですが、クリップダイオードを
短絡→歪み過ぎ
解放→音が潰れて分け解らん
ゲルマ→かなり歪む、意外だ
LED→適度な歪み、帰還部にクリップなのか出力にクリップなのか見とけば良かった
なんで耳でLEDに決めました。ヘビメタがEQオーバードライブに成った感じです
498ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:10:28 ID:sFa+hl++
ほしゅ
499ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:38:37 ID:2SN6/XdX
gcb-95
500ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 16:13:18 ID:kNgbyjuw
BUSKER'S BOD-2をトゥルーバイパス化してみようと思う
ラッチングリレー方式とかいうので!
改造なんかまったくやったことも無いし知識も無いけど
一からがんばってみます
501ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:54:26 ID:kNgbyjuw
諦めました
502ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:55:26 ID:0MFA/a4W
はえーな、おい
503ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 01:38:42 ID:ldfOwWD/
>>502
高い壁を感じた

みんなあけおめ
504ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:08:14 ID:2as8meKl
話が出たついでに聞きたいんだけど、
ラッチングリレー方式のツルーバイパスの利点って何ですか?
505ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:09:47 ID:q4wMjxQu
スイッチ部分を小さく出来る
506ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 20:20:33 ID:zs+OOYCb
でも衝撃に弱く壊れやすいよ。
本来フットペダルに使う回路じゃないんだけどね。
あくまで苦肉の策。
507ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 21:36:22 ID:2as8meKl
そうなんだ
508!omikuji!dama:2009/01/02(金) 01:16:55 ID:vhrgXHXV
a
509ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:28:11 ID:PXEC8XSv
現行GCB-95のHOT POTZ Uには、
SL,CCW,CWと青色と黄色と黒色の配線をつなぐところが3箇所ありますが、
それぞれ何色をどこにつなげばいいかおしえてください!!
510ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:37:08 ID:10wLCYoy
>>509
そんなんテスター使えば一発やん。
とりあえずアースもしっかり配線しないと音でないからね。
511ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:52:09 ID:PXEC8XSv
ごめんなさい;;テスターもっていないんです;;
それと素人なので全然分からないのにポットを取ってしまって
音がでないんです・・・・
バイパスは出るんですがエフェクトをオンにすると出なくなります。
正確に言うと歪みをかなりかけるとうっすら「ウワ」と音を発します
ペダルをつまさきに倒すとこもって戻すとキャンキャンします。
ポットの配線が原因だと思うんですが・・・・。
512ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:54:02 ID:46sJd9Rj
>ごめんなさい;;テスターもっていないんです;;
論外
513ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:55:08 ID:PXEC8XSv
配線教えていただけませんか;;
514ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:57:04 ID:cLH4ZGU8
画像検索でそれっぽいの出てくるぞ
515ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:05:51 ID:PXEC8XSv
ありがとうございます
検索してみます!!
516ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:41:30 ID:JHvQ/uUk
>>511
うちにトゥルーバイパス化で預かった友達のVOXの画像があったので
参考に書いてみる

写真ではSLが黄色になってる
SLを上にした時左下が水色
右下に黒が繋がってる

ちなみにもう写真しかないです
517ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:25:32 ID:1nSDlpUK
>>509

ccw黒
cw青
sl黄
518ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:35:58 ID:ydLhJV8y
>>509

ccw黄
cw黒
sl青
519ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 09:23:02 ID:mN/vxExW
520ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 11:57:34 ID:55ouLA40
>>509
ちったぁ自分で勉強しろってことだな。
自分で何とかできる範囲のはずだし。
521ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 03:06:46 ID:JEhUsa8d
GCB95のトゥルーバイパスしてるんだけど、バイパスはできたが、ワウがかからなくなった。
いくらペダルふんでも音が変わらない。

ネット参考にやってみた初心者は手を出さない方がよかったのかも。。。
なにが悪いのかもわからない。
522ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 03:33:50 ID:enENISbp
お前の頭
523ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 03:40:38 ID:y+tAaZX5
まったくだ。
抵抗をいくつかとって、スイッチに配線を半田付けするだけなんだ。
ところがワウがかからない。
自分のアホさ加減にあきれるよ。
524ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 08:55:11 ID:Ijw7ZNhl
>>521
画像うpしてみて。できる限りの範囲で判断するから。
525ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 09:47:47 ID:QYC0KRlL
>>524
ありがとう。うれしいよ。
でも、iPhoneしかないから画像をアップできないんだ。ごめん。
やり方は クライベイビー 改造 で検索して一番上に出てくるHPを参照したんだ。バッファーを取り払うやつ。
HP通り改造した。つもり。。。
バイパスはうまく行って、音やせも少ないんだけど、エフェクトをオンにすると、音は出るけどワウがかからない。
少しだけワウがかった音がでるんだけど、ペダル踏んでも変化しない。
自分で不安なのは、スイッチに繋ぐ青い線はコネクタからとポッドからのふたつをひとつの端子に繋いでよかったのかなー?って思う。
んでいっこ外してみたら音が出ない。
526ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:16:15 ID:MxOlQokT
527ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:22:11 ID:Ty6lS8sL
>>526
画像が荒くてよくわかんねwってかスイッチ部のアップも頼む。
バッファ取り除き、でそこをINにするとこはあってるみたい。

考えられるなら@スイッチ回りの配線か、A単にバッテリー切れ
Bコイルの断線、Cどっか基盤裏のパターンを間違えてカットした?

ぐらいじゃないかな。
528ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:31:51 ID:c467bg/z
音は一応でるんだよ。。
ttp://imepita.tp/20090109/377420
529ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:32:44 ID:c467bg/z
ACアダプタ使ってるから電源は問題ないと思う
530ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:39:21 ID:Ty6lS8sL
>>528
最初音が出ないって言ってたからねそれを想定して書いてたんだけど
ワウはかかるけど効きが弱いってことだね。
だったら抵抗値、コンデンサを変えるだけだ。
http://www.stinkfoot.se/andreas/diy/mods/dunlop.htmの
modding the wah circuit itself以下の文章をやってみるんだ。
531ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:42:11 ID:c467bg/z
ワウかかってるのかな。。(T_T)
ありがとうやってみる。助かった。

ありがとう優しい人
532ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:53:50 ID:Ty6lS8sL
>>531
バッファとってtruebypassすると音量が下がる上に効きも弱くなるみたい
ひらけんさんとこのサイトだとtruebypass後
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date101410.jpg
水色で囲んだとこを33kから30kにしてるけどこれだとさらに弱くなる。
水色で囲んだとこを試しに68Kぶち込んでみるといい。
533ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:57:45 ID:CdNCsKib
抵抗を増やすの?わかった。
これってどうゆう働きをしてるの?
534ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:07:24 ID:Ty6lS8sL
>>533
おまいと二人だけのやり取りだなw今は過疎ってるしいいかw
どのパーツもむやみに上げても駄目だからね。バランスが必要。
んでこの抵抗は>>530のサイト通り68kが妥当と思う。
vocal modって言われるものでsound more like "woh"。と>>530のサイト
にも書いているぞw
535ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:17:23 ID:3IHNgRT3
いや、ワウONにすると音が原音より引っ込む感じがするってんなら解るが、
ワウが掛からないってのは根本的にどっか間違ってるぞ
スイッチ部のアップ上げてみ
536ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:23:30 ID:3IHNgRT3
予測で答えるが、INとOUT逆にしてない?
もしかして今のままINOUT逆さまに繋いだら音でるんじゃないのw

Truebypassにすると逆さに繋いでもスルー時なら当然普通に音が出ちゃうんだよ
で、ONにすると細ーい音が遠くで鳴ってるって程度の音は出るんだわ
もしかしたらそうなってんじゃないのかな
537ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:25:03 ID:QcyhdVyP
アップはさっきのが限界だわ。ごめ。
えーとね。
バイパスの時はもういいよね?

エフェクトオンにすると、バッファー取る前のような音やせした音がでるんだよ。
んで、ペダル踏んでも音が変わらない。
538ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:35:53 ID:1g1hcm3r
逆にしても音が出ないです。
音量をかなりあげると、小さくはなってるようではあるけど。

ワウがかかってるのかな?ペダルでは変化しない。トーンコントロールか、ワウの途中止めの時の音がする。
539ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:40:32 ID:3IHNgRT3
うんと、スイッチはどう繋いでるのかな?

@AB
CDE

それぞれに何の色を繋いでる?
540ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:46:25 ID:1g1hcm3r
@ あいてる。
A 基板のバッファーのとこからとった新しい線
B Cと短絡
C コネクタからのみどり
Dコネクタからの紫
E コネクタからの青、ポッドからの青

それ以外でいじったのは、
先ほどの画像の水色部分。30k
その下のコンデンサの左下、忘れたけど抵抗変えた
541ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:51:04 ID:3IHNgRT3
>>540
Eをポットからの青だけにしてみて
後は合ってる
542ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:52:53 ID:1g1hcm3r
了解
やってみる。
543ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:53:02 ID:3IHNgRT3
元々青線は
コネクタ→POT中継→スイッチになってなかった?
スイッチに繋がってた部分を外してEに繋げればいいんだけども
544ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:53:05 ID:Ty6lS8sL
いや@のアースを取ってないのが問題ジャマイカ?
とりあえず>>541さんのを試して音が出れば問題無。
545ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:57:51 ID:3IHNgRT3
@はGNDに落す方がベストだけど、
音が出ないのとは無関係だから今は触らなくてもいいかもね
@の役割はスルーにした時基板のINをGNDにおとして
ノイズを減らすための物だから
546ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:00:36 ID:1g1hcm3r
ボリュームペダルになったww
踏み込むと音が出る。

もともとの青はスイッチにふたつともついてた。だからそのまま移し替えたんだ。
547ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:02:33 ID:3IHNgRT3
後怪しいのは
>その下のコンデンサの左下、忘れたけど抵抗変えた

ここかな?
とりあえず元に戻してみて欲しいかな


基本的には入力の68k(青・灰・橙・金)の抵抗を
39k〜47kくらいに落すだけでスルー音とのバランスは取れるはず
他のModはその後考えた方がイイと思われ
この入力の抵抗すら最初は弄らなくてもいいよ
解らないウチは一個ずつ変えていった方がいい
初心者ほど慎重にやるべし
548ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:04:27 ID:3IHNgRT3
>>546
えっと、基板からの青線はどこにつないであるの?
基板→POT経由→スイッチって青線繋がってないとだめだけどそうなってる?
549ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:08:07 ID:1g1hcm3r
もとの抵抗は。。。取る時に足がとれてしまって。。。
申し訳ない。

全てひらけんさんとこの通りにやったから、抵抗もその通りなんだけどな。
テスターも持ってない初心者はやる前に慎重になってここで相談するべきだったな。
まぁ煽られて終わりかもしれないが。。
550ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:09:02 ID:1g1hcm3r
>>548
了解
やる。
551ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:12:00 ID:3IHNgRT3
あと、取り替えた部分の抵抗のカラーパターン教えてくれるかな?
それで大体解りそうだが
552ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:15:07 ID:1g1hcm3r
音が元に戻った。

カラーは
黄色




です。
553ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:15:58 ID:1g1hcm3r
30kのは、



554ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:16:34 ID:3IHNgRT3
もしかしたら青線は
POT→スイッチ
基板→スイッチ
スイッチ部にPOTと基板からそれぞれ1本ずつ
計2本同じラグに束ねてハンダされてたのかな?

それなら今俺がやれって言ってるのと同じ意味だから問題なかったな・・・
余計な手間取らせて済まない

ちと抵抗調べてくるのでお待ちを
555ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:17:24 ID:3IHNgRT3
えっと30kの本当にそれ?
そのパターンだと30Ωなんだが
556ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:19:47 ID:3IHNgRT3
つか写真見てもどう見ても30kではないな
30kなら橙・黒・橙・金なんだ

30kの位置に元の抵抗着けられないかな?
橙・橙・橙・金がついてたと思うんだが
557ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:20:15 ID:1g1hcm3r
>>554
イエス!!
その通り!

なるほど、同じ事だってことが理解できたよ。つまり青がポッドに電流を送って、変化されて黄色から出てくるんだな。黒がアースだ。

勉強になる。
558ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:23:27 ID:1g1hcm3r
んん?!
抵抗が。。。

もとのは破損させてしもてないんだよ。

予備のくらいベイビーがあるから探してくる。
パーツ取らせてもらおう。
559ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:25:53 ID:3IHNgRT3
あと黄・青 ・黒 ・金 もこれだと46Ωなんだけど、どこにつけたのかな?
ひらけんさんのとこの47kにしろ〜って位置につけた?

47kなら
黄・紫・橙・金を買ってこないとダメだな
560ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:29:57 ID:3IHNgRT3
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/
参考にしたのはここよね?

とりあえずパーツの定数違いの予感がする

・30kなら橙・黒・橙・金を買う
元は33k橙・橙・橙・金がついてたはず

・47kなら 黄・紫・橙・金を買う
元は68kで青・灰・橙・金がついてたはず

他を弄ってないならこれで解決すると思うけどどうだろうか
561ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:37:54 ID:1g1hcm3r
ふむ。
確かに見た目が他と大きく違う。
買い間違えたんだな。

週末に浦和に行くからその時に買ってこよう。

まさか買い間違えてるとは思いもしなかったよ。少しづつだが学んで行きたいと思う。
562ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:38:39 ID:Ty6lS8sL
もうちょいだ工作ガンガレ(*´Д`)
563ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:42:40 ID:1g1hcm3r
ありがとう!

初心者だがあきらめずにこつこつと続けていくよ。
564ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:42:41 ID:3IHNgRT3
>>561
たぶんスイッチ周りとか他は出来てると思うから、買い直して着けてみてくれ
元の抵抗値(33kと68k)も一応買っとくといいよ

きっと完成すると思うからがんがれ
多分定数変えればいけるはず
565ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:43:54 ID:1g1hcm3r
ありがとう。
また報告に来るよ。

いい結果を土産にして♪( ´▽`)
566ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:46:13 ID:3IHNgRT3
最後に
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se259003.html

抵抗の判別はこれ使うと良いと思うよ
シンプルで使いやすいと思う

ではさらばじゃホホホホ
567ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 12:53:35 ID:1g1hcm3r
>>566
どこの老師だよww
またよろしくな!
568ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 13:06:49 ID:t/Vlx1vW
すげー!このスレはサポート付きなのか
それにしてもこの変わり様w

逆にしても音が出ないです。

またよろしくな!
569ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 14:54:43 ID:cxjOwbe7
甘やかすとろくな事がないという 実例
570ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 15:32:00 ID:l6YoDDMw
ジャンクヴォリュームペダルを買ってワウにしようかともくろんでいます
571ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:35:28 ID:5fpS5UXe
>>569
それも正直一理ある。だがそれがすべてではない。
>>570
ガンガレ。おれも過去にやったことあるよ。
572ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:39:12 ID:LfurARRO
>>450のツブレタ改造に挑戦しようと思うんだけどコンデンサやらの部品って総額いくらくらい?
573ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 14:45:51 ID:1IXQMmQn
4〜5万
574ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:27:49 ID:TXCVtwsY
500円〜1000円ありゃいいだろ
1個5円とかだよ
575ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:42:34 ID:r+qfDh+t
50円ぐらいの使わないとわざわざ替える意味無いな
576ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 16:55:17 ID:hq7C46wU
高い部品なら良い音するわけじゃないから注意ね
OCDなんか電源部は電解、カップリングだけタンタルで
後は全部積層セラで作られてるよ
コンデンサをWIMAとかに変えると正直良い音じゃなくなる

ピュアオーディオじゃないから歪みや籠りが
必ずしも悪ではないんだよね
577ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 18:03:01 ID:LfurARRO
>>574-576
ありがとう。
電車で買い行くからあんまり高いとヤバいかなって思ってたw

改造初挑戦壊さないように頑張ります。
578ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 21:29:06 ID:yh/5HQ4l
WIMAでOCD作ったけどオリジナルより低域が出て良くなった俺は異端
579ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 23:08:29 ID:hq7C46wU
>>578
え、WIMAだから低域出るとか無いよ
カップリングCとか帰還バイアス部の定数いくつで作ったの?
低域よりむしろハイが変わるんだよ
本当に実機と比べたかい
580ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:44:19 ID:ttbi4z50
えーと報告だけですが。

ワウのトゥルーパイパスの相談をした男です。
抵抗を交換して完成したよ。

音もいい感じにワウってます。(^O^☆♪

すこしノイズが乗ってしまったので、ハンダをやり直し、丁寧にしたところノイズも減ってます。

回路の勉強をしつつ、次はコーラスの改造して行きたいと思います。

ほんとに助かったぜ!おまいら!ありがとう!
581老師:2009/01/12(月) 01:25:31 ID:PP6UHrMw
>>580
おめ!
582ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 02:13:21 ID:qxLsQaof
>>580
おめ
俺もそろそろやろうと思ってたとこだから、できたって人がいるとやる気が出る
俺は単純にスイッチ交換しかしなさそうだけどなw
バッファだなんだは知識も無いからまだまだ敷居が高そうだし
頑張るわ
583ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 04:27:28 ID:3RDxT8mh
>>582
知識もねぇならやめれば?馬鹿なの?
あ、馬鹿なんだよねw
スイッチ変えるだけとかwww
ほぼ無意味www
584ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 10:09:04 ID:mibtRufe
>>583
ギター弾けないなら止めれば?と一緒だな
初心者苛めんなよグズ
585ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 10:43:37 ID:F5dHFYVS
ドライ音がスイッチの接点しか通らない、という意味では「ほぼ無意味www」ではないな
586ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:12:53 ID:9y3wcvUu
>>582
がんばってね!おれはひらけんさんのとこを参考にしたけど、書いてある通りやるだけでうまくいったよ!
抵抗に要注意ww

やっておいてから勉強してもいいじゃんww
バッファ回路勉強中ww
587ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:38:46 ID:PP6UHrMw
>>585の言う通りで
ドライ音の音色変化が嫌いでみんなトゥルーバイパスにするわけだから
無意味ではないよ

ワウのバッファは2つに信号を分けた時に劣化してしまうのを
防ぐためにある
それを機械式スイッチで完全に経路を分けてしまうのがトゥルーバイパス
その際にバッファが不要になるから取ってしまおうってだけの話
588ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:51:53 ID:R0Y6XeuE
とりあえず荒らしの相手をする奴も荒らしだから
荒しはこれ以降スルーしような。

>>580
どなるかと思ったけど無事すんでヨカッタヨカッタ
さらに追及するといいかもよ。
589ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:54:01 ID:WFgdWFRr
>>587
バッファを通った後、音量さがるけど、それを変更するのってひらけんさんとかのやり方でいいんだよね?

その音量調整ってどのエフェクターでも同じ抵抗をかえればいいの?それとも回路ごとにちがうのかな?
590ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 11:56:04 ID:5xVz+nHt
589は上でワウ改造した者です。
591ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:24:24 ID:AGZ6UCnC
クリップダイオードってどこで売ってるの?
無線屋さんで無かったorz
592ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:36:51 ID:4yxN9joN
ググレカス
593ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:44:32 ID:IOYkI0mo
俺思うんだけど、「クリップダイオード」て商品名の物が売ってると思ってんじゃない?
まぁ初心者には優しくしなきゃな・・・・

ググレカス
594ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:51:08 ID:KpCFnkAt
でもさ、クリップダイオードと言われて用途も聞かずに(聞いたかも知れんが)
ないと言った無線屋もどうかと思うなあ。

グ グ レ カ ス
595ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:06:38 ID:2qXRFjIs
恐らく店員に聞いてないんじゃないか?

ググレカス
596ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:24:39 ID:AGZ6UCnC
某サイトのツブレタ改造の部品をメモって行って、クリップダイオードだけが無いっ言われた。

サイトに書いてある通り『1N 4148 クリップダイオード』

って書いて、そのまま店員に見せたんだけどね…

電気屋や楽器屋も回ったけど無かったから通販で買うかぁ(*_*)
597ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:48:20 ID:OsYyFxQ5
(*_*)←なんでこれ尻の穴二つもあるの?
598ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:53:45 ID:AGZ6UCnC
1N4148 クリップダイオード

1N4148 スイッチングダイオード

この二つって同じモノ?
599ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:58:13 ID:IOYkI0mo
もうさ、ググレカス以外言うこと無いんだが・・・
何で調べればすぐ分かるのにここに居座るんだ?
600ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 21:36:55 ID:KpCFnkAt
クリップダイオードって書くやつも書くやつだと思う。
601ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:19:19 ID:jsQfwj1B
クリップ屋に売ってるよ
602ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:21:59 ID:KqZK26FX
クリップ大往生
603ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 23:57:42 ID:9KCwBomM
1n4148がスイッチングダイオードだっけ?(ググレ)
クリップダイオードというのダイオードを使ってクリップさせること。
(波形をひずませる)これによって歪みを得ることができる。

要は1N4148が数本あれば1N4148のクリップダイオードはできる。

とはいえまずは自分で調べろや。
604MAXでオン:2009/01/13(火) 00:21:14 ID:oBUTvUlq
MAXONのOD-880リイッシュー、オペアンプをオリジナルと同じにしたんだけど
あんまり良く無いんだよね。オペアンプの他に何か換えないといけないのかな?
ってあまりにマイナーな話ですいません
605ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:25:35 ID:JJY32QUg
MAXでオンってなんだい?
606ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:11:32 ID:SzuaGy6T
>>603
ありがとう。
ググりまくってるんだけど用語がいまいちわからなくて混乱中…

とりあえず『ダイオード1N4148下さい』って行ってきます。
607ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 05:03:03 ID:JYHW41+X
>>603 の日本語自体がよくわからない件
608ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 05:58:19 ID:VHNBiGT7
>>604
あまり良くないと言われても何が良くないのかわかんないよ?
オリジナルはMC1741だけど、これはハイファイなICじゃないんで
若干こもり気味になるよ
他の741系のICやシングルオペアンプを試してみたら?
あとはC6の0.047μFを下げると低域がすっきりするし、
C7の0.0047μFを下げるとハイが出る
クリッパも色々試したらいいんじゃない?非対称とか


>>606
ぶっちゃけシリコンダイオードなら何使っても
音なんか大して変わらないよ
1N4148 1N914 1N4001〜4007辺りならなんでもいいよ
厳密には同じ音にはならないけど代用にはなりえる
609ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:33:56 ID:XAUHQYau
>>605

MAX ON マクソン マックスでオン
じゃね?
610MAX de オン:2009/01/13(火) 21:44:30 ID:oBUTvUlq
>>608
どうもありがとうございます。やはりみんな良く知ってますね。
クリッパはやろうかと思っていました。1N4001が好きなので付けてみます。
ところでみなさん1N4001みたいに足が太いものを試す時はソケットを使いますか?
いちいち半田も面倒なのでいい案があったらぜひ聞かせてください
611ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:46:10 ID:GqsAie6A
細い線を継ぎ足し
612ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:03:43 ID:iagKsNkX
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/d/r/u/drugscore/Arion-SCH-Z-sch.gif

今日拾った。久しぶりに買い足して改造しようかしら。
613ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:29:22 ID:/tb2cLaY
クパァの話題と聞いて飛んできました
614ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:37:12 ID:fJUDM0ri
BD-2モディファイしようかな
615ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:47:56 ID:Od65XkR9
DEEPBLUEのトゥルーバイパスと原音とエフェクトのミックスつまみをつけようかと勉強中。
ざ。。。挫折しそうだ。さっぱりわからん。

ちなみに俺はワウ改造したカキコの者ね。

バカ過ぎ素人しねとか勘弁な。
616ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:55:58 ID:mozPE5rt
構ってちゃんうぜえ
617ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:39:10 ID:SG67Mxtp
>>615
なにも君だけのためのスレではない。
>>616のいう気持ちもわかる。
少し自重せよ。
618ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 09:48:31 ID:W5qz6dDy
ツブレタ改造しようと思って中見たんだけど、このC11の電解コンデンサーってプラスマイナス逆についてて問題ないの?

取り付けミスかな?
http://f.pic.to/whubx
619ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 10:20:00 ID:dX/M1QK0
>>618
おまえ超基本。
電解コンデンサーは極性あるに決まってるだろうが。
画像見る限り逆に取り付けてある。

ってか基礎ぐらい勉強してからこのスレこい。
いい加減あきれかえるわ。

最低限自分で調べた上で聞きにこいよ。
620ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 11:37:14 ID:xmLd4MkP
>>619

お前、誰に怒ってんの?
どえらい筋違いだな
621ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:22:22 ID:UUnDZcF1
スリランカ人にじゃねーの?
622ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 13:39:35 ID:W5qz6dDy
>>619
ちょww
アリオンに怒ってくれよw

むしろ不良品?を掴まされた俺が怒るべきかw
623ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:20:36 ID:8GBws2aO
>>619が切れてんのはマヌケな質問の部分だろうに
誰が着けたかなんか問題にしてないと思うぞ

シルクミスか取り付けミスかは知らないから
マイナス側がGNDに落ちてるかパターン確認したらいい
まつみんのとこのと比べると逆になってるから取り付けミスだろうけどね

あとテスターで容量ヌケしてないか確認した方が良いぞ
電解は壊れたらオープンモード
C11の部分だとフィルタ用だし、壊れてても音は一応出ちゃうよ
624ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:58:45 ID:xmLd4MkP
一応知識があって、不思議に思ったから訊ねてきたんだろ

ちなみに、一応+-の指定があっても逆で問題ない場合もあるし
625ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 01:24:29 ID:RjtWqHeS
>>623-624
まさか間違って逆に付けちゃうようなわかりにくいパーツでもないし意図して逆になってるのかなぁ?とも思ってみたり。

とりあえず新しいコンデンサを正しくつけたけど音の違いはわからなかったw
626ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 06:22:38 ID:81cvXpWH
>>624
例えばどんな場合ですか?
聞いたこと無いんだけど
627ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 07:29:12 ID:XN+9rZWE
>>626

単一電源回路内のカップリングとかだね
前段・後段共に中点動作のオペアンプなんかの場合
628ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 12:14:14 ID:81cvXpWH
>>627
確かにカップリングには良く使われてますけど、
逆電圧はともかく、そもそもなぜ交流で使って良いのかがわからないんですが
使っても良い物なんですか?ちなみに説明書には使ってはだめだと書いてあります

逆耐電圧は1V程度はあるようだけど
陰極側にある自然酸化した酸化皮膜によるものらしいので
逆電圧が加えられ続けると電解液が消費され、
やがてドライアップということになりそうですが
なぜ平気なんでしょう?
629ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 02:32:43 ID:7AoaK+Ag
ここで質問していいのか分からないけど
詳しい方がいそうなので書きます。

HUMAN GEAR PASSIONATEを使ってて、最近おかしい。
コレを繋ぐと他のエフェクターまで全て音が出ない。
チューナーでミュートにしてるのにコレだけ音出てる。
ことがある。毎回ではないんです。

原因は何なのでしょうか?
対処法などありましたらご伝授願います。
630ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 07:13:33 ID:Em7ns35u
スレ違い
631ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 09:37:27 ID:RV+PXJpX
昨日死ぬほどBD-2のMODについて勉強したから
今日抵抗変えてみるかな
632ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 15:48:53 ID:5L/SGsjY
>>631
内容を教えてくれ
633ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 11:51:36 ID:HaWKxzjR
ツブレタを改造したらすごいノイズ出るようになった、、
なんでだろ、、
634ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:08:43 ID:FYqMgG03
馬鹿だから
635ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:26:34 ID:bJp7RpQM
>>633
だいたい何をしたの?
636ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:32:01 ID:HaWKxzjR
ランドグラフ風というのをやったんだけど
637ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 23:22:26 ID:rE1fWlJy
下手が弄るからだ
どっかハンダが浮いてたり付いたらいかん所に付いてたり
部品間違えてたり・・色々
638ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:03:02 ID:xEiY9f5Z
>>636
あそこのサイトの真似をしたヤツはみんなそうなってる
639ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:27:59 ID:AMWLd7wh
>>638
いくらなんでもそれはない。
あれの通りやったけどノイズは増えてないし酷くでるようにもなってない。

>>637の言う通りどっか間違ってんだろ
640ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 15:14:34 ID:LYOTx6HN
>>450の改造やっとオワターと思ったらランドグラフ化なんてあるのか…

どこのHP??
641ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 11:00:00 ID:5aB9Bm5l
せっかくワウのトゥルーバイパスできたのに、さっきスッチがバキって言って切り替わらなくなってしまった
二個買っといたからよかったけど、気分的に死にそう
642ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 12:49:04 ID:3sSpI0X8
なんかツブレタ欲しくなってきた。
ビシバシ辺りで買うかな。
643ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 16:02:23 ID:+6i4GpMc
>>640
そこのページにエタニティ化もランドグラフ化もあるじゃん。
644ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 22:17:04 ID:q0y82lVe
TS9をmodしているのですが、5mmの標準LEDから5mm高輝度LEDに変更したら
音が小さくなってしまいました。
何処の抵抗を何kΩに変更したら、標準の音の大きさに出来るのでしょうか?

基本的な質問かも知れませんが教えて頂けると助かります。
645ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 22:20:57 ID:0yi+8PHc
それ関係あるの?
646ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:03:09 ID:5PwdZDiF
ttp://fx-mod.seesaa.net/
ここのTS9をランドグラフへって改造は、C4 R6 R17 R18のパーツをランドグラフと同じにすればいいのかな?
TS808とランドグラフ切り替えはしなくていいので省略したいんだけど…

初心者にアドバイスお願いしますm(__)m
647ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 23:11:26 ID:/KHnM5wK
とりあえずLED元に戻してみな、音は恐らく小さいままだから
つかまずどこを弄ったのか書かないとエスパー以外は分からんと思うぞ
648ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 10:44:03 ID:My4C7d/8
誰かマーシャルのLEAD12を改造した猛者いるかな?
ハイゲイン化やってみたいとこなんだけれど。

一応回路図
ttp://www.drtube.com/schematics/marshall/3005.gif
649ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 11:52:44 ID:4jiXtzZ8
フツーにブースターかますんじゃダメなの?
650648:2009/01/25(日) 12:27:25 ID:My4C7d/8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fVBIE5AiVCk

これをみたらやりたくなってwブースターなしで
あんな音出してみたい。
651ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 12:32:23 ID:cgGLbYrX
>>650
うわぁぁぁぁぁっグッとくるよこれ
セットでついてきた10wアンプでやってみてー
652ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 21:58:23 ID:qfUPNhX7
これは酷い
653ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 22:15:34 ID:lx6m/Ol0
壊しちゃダメだろ
654ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 23:56:32 ID:qfUPNhX7
Lead12は貴重だから手を加えず大切にした方がいい。
リバーブ付きのReverb12持ってるけど家弾きに最高だから一生手放さない。
655ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 00:12:24 ID:ew5oGT9s
こんなのメタルゾーンでいいじゃねーか・・・
656ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 10:23:11 ID:ghsqHNwQ
>>654
俺のは初期ロット。いじるには少し抵抗がある。

>>655
メタゾネは音が冷たすぎるよ。
657ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 11:58:16 ID:CNCorOgB
スレの趣旨に合わせるならメタゾネを改造すべきだな
658ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 14:53:47 ID:hQkHrChx
eiki0japan?!
659ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:03:26 ID:P+7DxYNo
ロシアマフのポップノイズが出始めたんだけどこれの解消方法ってないですか?
ジャック部分に接点復活やってガチャガチャやるといくらかよくなるんだが
しばらくするとまた「ボッ」って感じで・・・
660ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 18:15:57 ID:MKm6FnaY
ジャック換えればいいんじゃね?
661ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 07:55:17 ID:Leee6f7+
>>646
そのページよく見てないけどTS9とランドグラフって数ヵ所しか違わないから大丈夫だと思う。
モード切り替えまで付けるなら別だけど。
662ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 01:40:14 ID:rY2QqiIl
はじめまして
DS-1をすこしいじってみたのですが、その結果、中の電子部品を取り出した状態でアンプにつなげるとノイズしか聞こえません。
電子部品をケースにしまってからアンプにつなぐと普通に鳴ります。
どこが悪いのでしょうか?わかるかたいらっしゃいましたら回答願います。
663ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:21:28 ID:KV79dDY1
知らんが、中に入れるとケースにアースするようになってるんじゃね?
664ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 02:41:55 ID:CGvUch+i
>>662
2つのジャックのスリーブ部分がケースに固定すると
ケースが金属だから導通するようになってるんだよ
だからケースから出して音出すときは、その部分を単線で繋いどけ
665ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 03:55:08 ID:ZIP724aK
だれかBD-2のMODについて書いてあるサイト教えて
666ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:46:23 ID:d3uzOQ8X
ググレカス
667ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:48:33 ID:Ph/TmG0s
表面実装なんてキライだ
668ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 01:07:41 ID:8Y3Hg7Sq
669ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 11:37:56 ID:a0d8Nxxk
ツブレタ買っちゃった。改造しよう。
670ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:07:52 ID:ecLfflgJ
ttp://www.matsumin.net/toukou/o_f/delay.html
初心者でごめんなさい。
このサイト下のスイッチでポットを切り替えるっていうのは
DPDTでどんな配線してるんでしょうか?
671ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:41:35 ID:58ZNo5Bm
ポットを切り替えるような配線をしています
672ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:01:49 ID:cZ4sGJm0
>>671
そうなんだけど、ポットへのINを2回路で分ければいいんだよね?
673ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 17:58:31 ID:s0dpbpfq
>>672
原理もわからんのならやめとけ
674662:2009/01/31(土) 23:11:21 ID:AnBUmal5
>>663
>>664

答えてくれてありがとう
参考にさせていただきます
675ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 15:24:58 ID:jKpKabSx
BD-2のMOD楽しすぎ
676ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:51:38 ID:d1aqFraT
z-vexのbox of rock のブーストスイッチを、歪み後じゃなく歪み前に持って行きたいです。
こういう改造は回路図とかそういうのに強い方には簡単にできるんでしょうか?
677ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:59:51 ID:N1gqHM+E
出来るよ。
678ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 20:55:06 ID:OvRYZECu
上下反対に置けばOK
679ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 09:31:35 ID:IQ/Jug0W
歪部とブースト部がどこなのかがわかれば簡単
680ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 18:17:47 ID:ybG6Jt6X
age
681ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 19:13:50 ID:t97oW426
BORは前段でブーストしても汚くなるだけだからやめておいた方がいい
682ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 01:06:47 ID:rvEE6zN/
DS-1のKeeleyMODオヌヌメ
かなり音抜けよくなるよ
683ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 02:56:56 ID:qt5NGHu5
Modを勉強したいのですがオススメの本はありますかね?
684ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:26:22 ID:m8AKLMLY
誰かAmplug改造とかした人いる?
685ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 19:37:55 ID:Oo15RleR
クライベイビーのトゥルーバイパスとボリューム搭載をやってみた。
全然別物になってワロスw
686ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 22:35:11 ID:zSAL3qKo
>>685
truebypassだけで音質まで変わるのがおもしろいよね。
ワウって奥が深い。
687ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 17:40:55 ID:tuByB/tn
今日ジャンクビデオデッキから得た戦利品
RC4558D 2個
M7400
BA7046
XRM9021A

全部8本足タイプ。
下3つはググってもエフェクター関係はひっかからなかったのでわからん。
688ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:14:57 ID:ULadVghJ
>>687
いいなー
689ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:17:31 ID:ZcIsO3BY
RCってどんな音すんの?
690ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 23:05:22 ID:Mq5vfPyc
>688
90年代前半辺りの日立のビデオについてた。
たまたま家にあったものを分解したけど、
オクやドハでジャンクビデオ狙いとかは危険かも。

抜け殻はうちの地域では不燃物で普通に捨てられるから助かる。
できるだけほかの部分を壊さずに元に戻して捨てるのがたしなみ。

>689
OD-1に一時使われたらしい。
まだ手持ちのSD-1をソケット化してないからなんとも。
691ドレミファ名無シド:2009/02/18(水) 01:34:35 ID:UC1UfcrI
初期レイセオンは個体差が大きいうえに故障も多いからあまり実用的じゃないよ。
据え置き機器ならいいけどペダルには乗せない方がいい。
692ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:49:27 ID:whi6oy4f
パトリオット・ミサイル
693ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 04:00:18 ID:Oymc54QL
BD-2がキンキンし過ぎて困る
694ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 05:33:58 ID:rVTcCfD+
使わなければいいのでは?
695ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 16:02:25 ID:xRbZMWIn
日本橋行ったらこんなの見つけた
http://www.siliconhouse.jp/siliconkit/loopselector.html
696ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:11:02 ID:1iRO2dpg
>>695
ABループとチューナーアウトか。機能としては申し分ないな。
697ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:59:09 ID:TFSp1Pdm
>>695
AとBを個別ON/OFFかよ。
一発で切替が出来ないとあまり意味ないな。イラネ
698ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:04:55 ID:2DoyIr7e
それぐらい自分で作ります
699ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:14:46 ID:6+XGYMjq
特に割高でもないしケース加工済みだし悪くはないね
自分は別にいらんけど
700ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:53:02 ID:8gz+uzqS
SD-1をキャラクターそのままにmodしたいんだけど
いいサイトない?ググっても見つかんないや・・・orz
キーリーなんかはよく見かけるんだけどなー
701ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 09:46:49 ID:z/Zt7wTH
何がしたいんだよ
コンデンサでも替えたら?
702ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:06:38 ID:DWkKQYT8
>>700
キャラも糞もSD-1なんか単なるTSじゃねーか
703ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:39:47 ID:Acfipz3F
SD-1は配線材変えるだけで充分
704ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:47:28 ID:Nli7l6dW
無目的に「なんかMOD」って言ってるのは
業者がネタ集めのためにかきこんでるの?
705ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 13:00:08 ID:of8nzzTX
業者てw
そんなタッキー以下の知性で商売なんて出来るのか?
706ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:01:01 ID:DWkKQYT8
業者なら自分でやるだろw
ネタなんかネットにいくらでもあるし
MODなんて変える部分同じじゃん
707ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 20:05:42 ID:wk9k//fk
基地外のさいとうみたいにね
708ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:40:17 ID:4Mn3HBFK
SD-1のICを取りソケットを付けた後別のICを付け4つの電解コンを交換した所スイッチを切り替える時にピッと音が一瞬鳴るだけになってしまいました。
どなたかこの症状の改善方法をご存知の方いませんか?
709ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 18:54:55 ID:d9FZxmFI
ご愁傷様です(´・ω・`)
710ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:48:57 ID:N02GRPvf
>>708
まずは元通りに復帰させろ。
711ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:14:54 ID:4Mn3HBFK
>>708ですが自己解決しました
712ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:33:56 ID:EpwkdfEG
破裂しなくてよかったね
713ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:28:44 ID:Rz04yBG9
BOSSのエフェクタをトゥルーバイパスにしようと思って調べてたら、どうやらラッチングリレーってのを使うといいらしいってとこまではわかりました。
しかしラッチングリレーについて調べても、TU-2をMODしてるショップのリンクやらばかりで使い方や作り方がイマイチわかりません。
参考になるサイトなどあったら教えてください。
714ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:40:55 ID:32QPj0jg
もっど良く探せ
715ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:20:58 ID:y9+xezrx
誰がうまいこと言えと
716ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:36:23 ID:+0GSPGvC
パライコ搭載のディストーションにQ増設ってだれもやらないけど
難しいの?
717ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:17:05 ID:pVblMFO1
アリオンステレオコーラスのエフェクトLEVELって
どこの抵抗いじれば出来ますか?
R9いじるといいって言われてやってみたらバイパス音も変わっちゃったので、、、

あとはベース用にMODするときって入力のコンデンサを
大きい要領にすれば良いんですか?
718ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:20:24 ID:CcBrq27B
>>717
エフェクトのミックスレベルはOUT1はR27、OUT2はR33を可変にする。
68kΩの抵抗な。

ベース用は知らん。
719ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:23:40 ID:pVblMFO1
>>718
さっそくどうもです。
手持ちが30kΩしかないんですがそれでも大丈夫ですかね?
720ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:42:16 ID:CcBrq27B
>>719
エフェクト音がでかくなるけど大丈夫?
721ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:49:41 ID:pVblMFO1
ソロで使う程度なので大丈夫かと思いますw
今見たら20Ωでしたw
722ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 14:58:54 ID:bUuKMkdp
そのままでもTONEの設定次第でベースに使えるよ。
723ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 16:30:28 ID:CcBrq27B
>>721
20Ωだと小さすぎると思うけど。
724ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 21:56:28 ID:pVblMFO1
>>723
間違ってました。
正確には20KΩです。
725ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 11:39:11 ID:cRgupIgm
さっき5つくらいのサイトでコンデンサと抵抗の値段調べたけど秋月が安いって認識で大丈夫?
726ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:42:36 ID:MW6H9J24
ラジデパとガード下の方が安い
727ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 10:55:18 ID:XXHqXhUh
>>718

フェイザーの場合はどこいじればいいかわかります?
ググってもわからないもんで…
728ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 17:07:28 ID:E97ESnEi
わかんなくったっていいじゃないか
729ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:25:30 ID:Ni7ZMSXu
オペアンプのスタック化ってどうよ?
730ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:37:27 ID:W6AU7j18
無意味
731ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:00:28 ID:2VQv+oYV
スタック化って?
732ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:10:06 ID:Ni7ZMSXu
>>730
マジでか。ちょっと今度やってみる。
>>731
オペアンプ二個重ねるの、ノイズが減るとか歪みがスムーズになるとか…
今度やってみる。
733ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:13:28 ID:2VQv+oYV
そのまんまの意味か
前に画像見たな
その時も意味無いと言われてた
734ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 01:17:36 ID:YbB9WzI3
昔からよくやられてることだけどなぁ
意味無いの?
735ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 05:59:04 ID:ub0ihz8S
こういうのを見るとこの業界はとことん電気に疎いんだなと改めて実感する
736ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:04:46 ID:tvhfdCgP
>>735
じゃ具体的に詳しく解説してよ
737ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 08:11:17 ID:Dz8JBMCW
HPAスレ行って聞いてみるといいよ
738ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 16:51:10 ID:tSSQAzkU
意味ないとか言ってるのに自分じゃ説明すらできないのな、ほんとこの業界はこうゆう知ったかぶり多くて困るわ
739ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 17:09:19 ID:XAzaXgrz
では何故意味があるのか説明してください
740ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:17:10 ID:NjOwFRLh
てか、たとえ間違ったいCの使い方をしていたからって
他人にとやかく言われる筋合い無いと思うんだけど
741ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:19:20 ID:T5x9qxT8
誰もそんなこと言ってないと思うけど
742ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:25:44 ID:EjIU4qVg
なんで毎回ID変えるんだろうね。
別に間違ったICの使い方するのも自由だが、意味ないから意味ないって言われてるだけなのに。
743ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:34:36 ID:dkwkp4+T
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_portable.html

こういうタイプのグリップのこてにデメリットってある?
個人的にこっちの方が操作しやすそうに思えたんだけどエフェクター弄りのような細かい作業には向いてないんだろうか・・・
744ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:40:34 ID:0PzviYLp
>>743
俺使ってるけどすごくいい
直線的なやつは苦手やねん
745ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:58:09 ID:dkwkp4+T
ありがとう
使ってる人見ないからもしかしたら使って始めて分かる欠点があるのかと思ったよ
746ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 07:00:42 ID:puIt/dRK
施工するに当たっては「なぜそうするのか」「なにが目的なのか」「このようにすればこうなるだろう」という見通しが大切。
こんなことは基本中の基本。

ただし、試してみて「理由はわからないけどこんな風になった、良かった、理由は後で見つけます」
これもいいと思う。 問題はICのスタック化によってどのような変化が得られるかなんだけど
まず消費電流量は2倍になるよねおそらく。電池を使うなら電池寿命を縮めることになる。

あとは、測定機器でどのような変化があるか調べてみるとどうだろう。

まぁ結論は見えてるけど。
747ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:35:40 ID:SuB9QhES
何も考えずに考えたのだが
スタック化して電源だけパラにしてスイッチでIC切り替えとか
748ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:43:33 ID:Jt3ERe62
スタック化の意味わかってんの?
749ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:32:38 ID:I/HLK34A
いつも
抵抗・ダイオード等は
soundhouseで
購入してるのですが
皆様はどこで買ってますか?
参考にしたいので
よろしくお願い致します
750ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 20:56:17 ID:ydQU0H5w
アキバ近くで働いてるのでアキバで買ってますよ。
カーボン抵抗なんかはどこで買っても同じだと思う。
コンデンサは海神か三栄電波で充分。
トランスはノグチかな。
石関係はいろいろ丹念に見て回って探す。
ジャンク屋で古い石を見つけるととりあえず買っておく。
751ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 07:45:12 ID:xrbxFU2a
ケースはどうすんの?>>750
752ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:15:31 ID:6yxVDvyt
>>749
最近は使ってないけど、ギャレットオーディオってお店を使ってるよ。
確かこのスレみたいな改造スレで見つけたお店。
Fenderとかの純正品からケースやケーブルまで扱ってるよ。
753ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:17:07 ID:msB/rHc+
てゆうか、soundhouseってあのsoundhouse?売ってんの?
754ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:44:47 ID:p88Dntxk
MXRのBlue Boxの音量が、ツマミ最大にしても小さいのですが、
改造して大きくすることは可能でしょうか?
755ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:52:36 ID:pA+kD5ac
大き目のケースに移し変えるってことかい?
756ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:17:47 ID:taK8vCJw
>>754
可能ですよ
そして諦めてください
757ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:53:03 ID:pwDjPN60
>>754
多分いける。
ずっと音量低いって言われてるし探せばMOD例も見つかるんじゃない?
758ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 02:29:13 ID:kY0Z6QBg
何でsoulpowerのさいとうさんはKeeleyに文句付けられるんだろうか
自分はKeeleyMODのコピー+αでおマンマ喰ってるくせに
759ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 03:01:04 ID:GHQLCr7Z
前々から思ってたけど、その人はなんでもかんでも高級パーツ使えば良い音になるって思ってるフシがあるな
760ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 03:13:57 ID:9Licn8+E
+αのアイデアもありきたりの昇圧とかばかりだし
オリジナルの歪み物とやらもネタ元分かる物だし

しかもつるんでるサイトがきになるおもちゃ
761ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 03:16:22 ID:28K0VtBW
DEEPBLUEのコーラスだけど、気になるおもちゃ以外にモディファイしたHPないの?
762ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 03:34:45 ID:kY0Z6QBg
たしかタッキーも叩いてたな
同属嫌悪ってやつかねえ
763ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 04:57:14 ID:pSLKEOyD
>>754
それは、、壊れてると思う。
経験関係なく、素直に修理に出す事をお勧めする。
そんなに高くないと思う。
764ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 02:55:08 ID:6++mDCzM
>>760
その昇圧ですら松美庵さんトコの9to17V回路のまんま
かと思いきやblogでBOSSタイプトゥルーバイパスの批判
オリジナルと言い張ってるのはゴテゴテ無駄なツマミ付けただけ
馬鹿馬鹿しくて誰もやらないだけなのに

ホントこの盗人タチ悪いな
765ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 03:01:57 ID:Xwa/JAT8
しかも画像は無断転用
766ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:19:03 ID:+LKHC+Z6
二代目NKを襲名か?
767sage:2009/03/20(金) 03:24:21 ID:0d6zNng9
>>764
その馬鹿馬鹿しくて誰もやらないことをするのが商売じゃねーのかと。
きっと自分の持ってるKeeley製品貶されたんだろ?落ちつけよ。
こんなとこに書いてもKeeleyユーザーの僻みにしか見えないし。

あと>>1を良く読もうな。
768ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 03:27:03 ID:Rv6zG3CL
>>767
sageは目欄に書くんですよ、さいとうさん
769ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 04:41:43 ID:BKPcPCKK
S氏のMod見るたびに「何でも詰め込めばいいってもんじゃないだろ」と思う

色んな機能をつけると音作りの幅は広がるかも試練が、その分トラブルの元も増える
何万円もするプロユース向けの現場で使うペダルなんだから「万が一」があっちゃ困る
我々が求めてるのは、遊べるペダルじゃなくて、安心して使えるペダルなんです

今のラインナップ見てると、高すぎるおもちゃですよ
770ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 06:45:59 ID:prxc4H0D
さいとうさんって、プライド高そうw
771ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:26:12 ID:EsRAeua1
関係者の話だと相当に自信過剰で自意識過剰なオサーンらしいよ。
772ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 11:23:47 ID:x69jTd5W
ブログ読むだけで自分大好きなのが鬱陶しいくらいわかる
773ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:20:26 ID:2Xl8KVGC
BD2MODしてもらったが、普通にいい音だよ。
自分でMODしないから内容はわからないけど。

メールの対応はおおむね良いとおもう。
まぁ、ブログのほうはちょっと擁護できないな。
774ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:23:30 ID:x69jTd5W
元々BD2がいい音してるからな
775ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 12:26:26 ID:XoMZ+rG0
BD-2のMODなんて、改造箇所はkeeleyを参考にって書いてあるからなぁ。
776ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:08:01 ID:8uRoIs6a
っていうかMODって本来、個々の客の要望に応じて
施すもんなんじゃないの?
777ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 16:33:25 ID:utPNnVxD
本来も何もない
778ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 17:03:46 ID:hw0FBFNN
本来は何もない
779ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 21:15:24 ID:Uxw+8AFu
ひらけんさんのやり方+ここの書き込みを参考にcrybabyを
スイッチ交換・入力段の抵抗値を47kに・コイルの並列抵抗を68kに
したんですが、異常に高音がきついんです。耳に痛いような音。
ポットの可変範囲がおかしいのかと思いいじってみても、痛くないとこまで下げると
ワウワウ言ってくれなくなります。
これは何が原因なのでしょうか?
わかる方いたら教えていただけないでしょうか
780ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:09:29 ID:hw0FBFNN
原因は改造したからに決まってんだろ
あほか
781ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:14:46 ID:A7XRiTmg
元に戻せば直るよ
782ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:15:58 ID:Uxw+8AFu
そういうものなのですね
馬鹿な質問大変失礼しました
783ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:06:23 ID:JzhPrgEs
>>779
68ってのが原因じゃないかね
784ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:27:37 ID:r7bLkMwx
全くの改造初心者です。
お聞きしたいのですが、Distortion+でのブースト音の中音域をもっと強調したいです。
どこの抵抗やコンデンサーを変えればいいのでしょうか?

ぜひ宜しく御願いします。
785ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:30:48 ID:UyvEo9Fs
最初の抵抗だったかな?ちょっと試してみ
786ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 13:31:22 ID:SbMYLJiQ
>>784
回路図くらいupしろや、まずそれからだろ お前
できんのか
787784:2009/03/22(日) 22:35:36 ID:r7bLkMwx
回路図見つけましたので貼っておきます。
確かに>>786さんの言われるとおりです。失礼しました。

ttp://zohars.homelinux.org/tamarchives/tamaimages/mxrdist.gif
788ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 13:03:58 ID:PtFVcRWA
昇圧って意味わかんないんだけど、例えば9V→18Vに変えたらどういう風になるの?
9Vしか使ったこと無いから、昇圧っていうのがどういう風に効果をもたらすか知りたいw
789ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 17:26:46 ID:Z5UebaOK
劇的な変化はないよ。
ほんの少し、音に立体感・張りみたいなのが出るかなぁ、って感じ。
たぶんこれが一番のメリットで、これをどのくらい評価するかじゃないかな。
チェックランプがビカっと明るくなってヤル気を感じるけど、ゲインは変わらない。
(自分の環境で3台使ってみた個人的な感想)

他に隠れた恩恵があるのなら自分も知りたいな。逆にデメリットもあるらしいし。
790ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 17:31:48 ID:d84GmKij
オペアンプ2段だけのシンプルな歪み物とかだったら
分かりやすいんじゃないの?
レンジが広くなるとかクリップの角が穏やかになるとか

それより正負電源化との違いのほうが気になる
これのほうが回路もシンプルになるし
791ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 17:23:28 ID:83x8ZPa+
OD820とかケンタがそうだっけ<正負電源
792ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 10:05:16 ID:BEVE41jp
BD2ネタで申し訳ないですが、へなへなな内部配線をまともな24AWG単線に交換したら音がくっきりして低域のパンチ感もぐーんと良くなったのだけど…
ゲイン、トーン、レベルのつまみ3時以上に上げると発振しまくり〜
どうせそのセッティングでは使わないけど何ヵ所かセラコン入れて発振止めようとがんばったけど無理だった。
元の線に戻すと止まる。
非常に悔しいです。
793ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:19:10 ID:pvfMVVzy
そんなもんだ
794ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 21:22:59 ID:WMy3bzOP
BOSSのコンパクトのLEDの明るさを調節する抵抗って
基本的に最後の番号の抵抗でいいんだよね?
795ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:16:58 ID:zKn7qhGk
ってかLedのまんまえでしょ?
796ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 04:46:31 ID:tT4gg4Hj
BOSSみたいなトゥルーバイパスじゃないものはmodするとバイパス時の音にも影響するんだろうか?
797ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 14:59:04 ID:VFAX+m7S
798ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 19:37:06 ID:8foMnep/
799ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 13:19:29 ID:7MnOzILE
ぬるぽ
800ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 21:12:13 ID:8U0oEmiN
がっ
801ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 17:16:50 ID:iIdBX6lG
誰かこれつくってくれ
http://www.mohomods.com/ebay/multiscreamer.jpg
802ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:23:27 ID:TDxcwsoA
俺は色々試した結果、切り替えはいらないと思った
これの見た目は好きだけどね
803ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 18:41:11 ID:1PdT5hTN
>>801
アリス症候群のような感覚を覚えるw
804ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:55:57 ID:QZTlD0RA
メタゾネのゲインを増やすにはどこを改造すればいいでしょうか?
805ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 06:25:16 ID:RsOd2ecC
>>804
ゲイン
806ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:35:44 ID:NFlM0ZvB
TS-9を改造しようと思っています
オペアンプは聞いてみてから決めますが
評判のいいNJM 4558DDに交換してみようと思います
それと
ブリッジミュートのヌケがよくなるように改造したいのですが
そういう場合はどこをどう改造すればいいんでしょうか?
807ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:59:05 ID:4zdoXccq
どんな用途で使うのか分からんとなんとも言えないけど
TL4558は低音がすっきりした感じがある
参考になりそうなHP貼っとく
ttp://www.ne.jp/asahi/yellowfrog/web/ts9mod1.htm
808ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 13:49:37 ID:dE2+W1+q
>>806

抜けが悪いとか張りが無いとか抽象的に表現される事柄の殆どが腕が悪い事が原因
逆に○○Hzで△△dbとか実証的に表現可能な事柄は大抵は機材で解決できる
809ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 20:09:45 ID:NFlM0ZvB
>>807
ありがとうございます
>>808
いま有る機材だからかもしれないですけど
ブリッジミュートの音を変えたりイコライザーのセッティングを変えたりしてみても
どうしても「ブゥン」といった感じの音が残ってしまうんですよ
810ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 21:39:41 ID:op/KEX8B
リンク切れてない?
http://diymod.how.to/

回路図天国へのリンクを探していたのに切れていたので残念・・・
811ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 23:18:01 ID:bcjUzgL5
812ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:32:57 ID:9dFGuslY
>>809
ピッキングの位置がブリッジに寄りすぎじゃね?
もう少しフロントよりで弾いてみたら?
813ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 12:07:51 ID:zCuc2SUr
>>812
そういう問題じゃないと思うよ
フロントよりにしたら今度はバイト感が減って嫌なんだと思う
RATなんかが抱えてる問題と同じ

で、対策としては
帰還部からバイアスに落ちているコンデンサの値を
減らせばローが減る傾向にいく
デフォだと0.047μFだがここを0.022μなんかにしたりね
でも元気自体も無くなっちゃうから手前の抵抗の値を下げたりして調整ね
4.7kを弄ると歪み方自体も変わる
エタニティーやランドグラフなんかはココ弄ってるだけ

とりあえずランドやエタニティーMODでもしてみたらいいんじゃない

お勧めは1k+0.1μFかな
814ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 12:20:56 ID:+91fC4Ts
別にTSじゃなくてもいいんじゃないの?って気もするけど
815ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 14:33:34 ID:1QqC61x8
IbanezのSM7が個人的に神機なのだが、これの回路図や改造って
どこかに載ってないかな? SM7を徹底的にいじってみたいのだが。
816ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:01:17 ID:+Wunha9e
回路図はいくらでもあるけど特に弱点があるわけじゃないなら
改造する必要はないと思うぞ
817ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:47:45 ID:1QqC61x8
>>816
そうなんだけど、ちょっといじってみて音の変化を楽しんでみたいんだよね。
818ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 19:52:08 ID:+Wunha9e
回路図見てみれば分かると思うけど一箇所オペアンプやダイオード
変えた程度ではそう音は変わらないと思うよ

具体的にどうしたいかがないと手のつけようがない
819ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:10:22 ID:EfDHQ+7c
>>809
バシバシ音が切れると思ってんの?
820ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 19:19:21 ID:XSQfotHd
できるよ
右手の調整で
821ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 21:53:59 ID:Q0J/37+6
むしろ出来ないと思ってる方がどうかしてる
822ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:01:40 ID:YyagKYU9
http://hyororian.minibn.org/guitar/k003.html

こんなのじゃねーの?
切ったら普通のミュートじゃねーの?

ゴッ!ゴッゴッゴッゴッってドライブ感出す為の奏法じゃねーの?
823ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:46:16 ID:qhcdiyYf
いやTS系だと低音がスッキリしてて音の重心が高いから
きっちりブリッジミュートしてもあまり迫力が出ないってことでしょ
だからといって外部のEQで低音上げてもぼやけるだけだし

定番だけど負還帰のバイアスに落としてるとこのコンデンサの
容量を大きくするのが無難

http://www.muzique.com/lab/fatt.htm

定数がイマイチ決まらないなら少しワイドレンジめのTS系
ブティックペダルを参考にしてみればいいよ
824ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 00:48:42 ID:qhcdiyYf
いやよく読んでみると単純に質問者の演奏の問題っぽいね
誰もが分かってるようなことをいちいち書いてスマン
825ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 01:02:51 ID:ce1N8y3u
MODなんて自己満足でしかないんだから
本人が納得すればいいんだよ
826ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 08:54:14 ID:t2HtOgEn
VOXのSatchuratorのMOREスイッチを、もっと中音域をぐっと上げたような
感じにしたいのですが、可能でしょうか?
827ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:43:48 ID:mxD/A8JV
>>826
中開けてみた?殆どチップ抵抗だよ
トレースするのすらめんどくさい

俺はクリッパだけ弄ったら、ついでにクリーンとの音量差も減って良かった
828ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 19:05:53 ID:Pmp3wXwY
誰かKeeley modのDL4再現した人居ない?

829ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:08:28 ID:qfZklCqV
どなたか俺のTUBEMANの各チャンネルにEQつけてくれよ
830ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:33:52 ID:DcMyqWsl
巷では32Vブースターなるものが販売されているみたいだけど
既存品をそのまま昇電圧してもトラブるだけかなと思ったので
まずはこのMOS-FETブースターから昇電圧仕様にしてみようと
思ったんだけど、どこをどう弄ればよいのだろう?
http://www.muzique.com/schem/mosfet.htm

9V版を弾いた感じではシングルPUならクリーンが可能だが
ハムバッカーだと無理だったのと、入力部分に直列抵抗をいれて
入力制限をかけてみたけどそれだと音が野暮ったくなるorz

昇電圧にすがってみたい5秒前・・
831ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 01:03:22 ID:O/mWT6Gh
ググれば幾らでも出てくると思うぞ、松美庵のとこにあるMAX1044を使うやつが簡単。
基板の9Vと電源の間に昇圧回路を挟むんじゃなかったかな
832ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 06:50:40 ID:DcMyqWsl
もはよう
MAX1044とダイオード2本と電解コンを数段併せれば電流と引き換えに電圧得られるみたいだね。
http://www.geofex.com/circuits/+9_to_33.htm
けど何も考えずに昇電圧すれば良いんだろうか?電圧が変わるってことは回路自体も変更しないと駄目だよな〜
AMZのBooster回路のA点で15VになるようにR4を調整してVr点ではR1R2の分圧の様な気がするし、
どう設定すべきなんだろうとか、それに伴ってR5とかR6、D1のツェナーは整流ダイオードで代用してもいいのかなとかw

頭痛いorz
833ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 13:48:13 ID:reYukVou
○○の一つ覚えで昇圧昇圧騒いでないで
Gain落とすとかやってみればいいじゃん
9V P-Pが何dbになるか計算してみろよ
834ドレミファ名無シド:2009/04/23(木) 23:26:54 ID:KcB8GlCW
>>833
あ?お前さいとうさん馬鹿にしてんの?
835ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:13:02 ID:oQZK5RE5
さいとうさん本人のご登場です。
836ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 00:32:55 ID:dgCNsp1H
雑魚がしゃしゃってんじゃねーよ
エフェクタ昇圧にかけては第一人者のさいとうさん敵に回すと
この業界生きてけねーから
837ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 01:27:10 ID:oL9b1LLp
さいとうさんはいいな
みんなに構ってもらいえていいな
838ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 06:49:48 ID:CzhgwIKi
針がでかすぎる
839ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 09:37:33 ID:fG/awWM2
さいとうって誰?
840ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 10:35:12 ID:J2rZ78te
まささいとう?
841ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 23:44:44 ID:j+M+GBUk
まささいとう?って誰?
842ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 15:14:10 ID:HFTYDTOG
あのシンカーをしらんのか…
843ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 15:30:03 ID:zj+7XniR
さいとうせいろくか!
844ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 16:04:43 ID:9F21DRYk
あぜ道カットか
845ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 16:21:07 ID:v/UsOFaj
あんまやると本人降臨するからヤメとけ。
846ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 19:15:36 ID:v9W2VNfj
パクさいとうか
847ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 19:43:51 ID:agkgCasw
KeeleyModをまんまコピーしといて「Keeley?こんなもんか」と宣った
天才ならぬ転載のさいとう厚顔無恥さんですか
848ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 21:44:48 ID:v/UsOFaj
Keeleyは大した事してないから「こんなもんか」じゃね?
ワウはKeeleyらしさが無いねw ミッドブースト位かな?

でも、そのままコピーはNG
849ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:13:29 ID:RGKfhMa7
MODは大がかりな事をしてるかどうかが問題じゃなくてもともとの
エフェクタが大量生産に対応出来るパーツ選定と設計でありながら
プロと意見交換重ねたりして実用的なバランスを作り上げた上に
手を加えてさらに「実用的な」エフェクタに出来てるかどうかでしょ

KeelyなりAnalogmanなりプロでも使ってる物とパクリしか出来ない
奴がゴテゴテ弄くり回した物との違いはそこにあると思うんだが

自己満足でやってるだけならまだしもネタをパクって堂々と商売に
しちゃうとなるともうね

相手にしてるのって某アフィリエイトサイトみたいな極端に情報も
技術もない人達しかいないでしょ
850ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 22:43:44 ID:agkgCasw
世界のナインボルト(苦笑)
851ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 14:49:59 ID:EbgC0cpl
きになる(笑)
これはすごいです!!(キリッ
852ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 03:19:02 ID:ljjcY+v1
そうるぱわあ(笑)

クレイジーケンバンド(苦笑)
853ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 11:26:03 ID:OXY2U6Cg
>>849に同意。
854ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 14:25:13 ID:fWNjDT+d
エレハモのスモールクローン、トゥルーバイパス化はどうすればよいのでしょうか?
855ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:27:23 ID:OF2Zgp4N
>>854
トゥルーバイパスすればトゥルーバイパス化になります。
ってかそれぐらい調べろ。うんこ野郎
856ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 21:47:17 ID:fWNjDT+d
なんだとこの歯糞
857ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 23:18:23 ID:vETKrxpL
教わる立場で歯糞なんかいっちゃって (´ー`)y─┛~~
早い話出直して来いってこった。自分で解決できるようなレベルだしな。
人に聞くよりまずは自分で調べろや。
858ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 23:48:04 ID:U99xOk6f
歯槽の打ち間違い間違いじゃね?
859ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:48:54 ID:ThVIrN/S
アワビ早食いもったいない
860ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 00:50:13 ID:ThVIrN/S
すまん誤爆だ
明日はアワビ祭りなんだよ
861ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 12:25:48 ID:tbVvwn5k
BBSPINKからか。
あんま子供が行くとこじゃないな。
862ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 16:35:57 ID:LFxLlVO2
お、おまいら・・・
863ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 18:31:18 ID:WadSwUpz
俺もアワビ早食いしたい。
864ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 18:18:53 ID:dDeA942u
ぬるぽ
865ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 21:30:02 ID:dNezIA0B
歪みエフェクターの昇圧MODは最近割りとよく見るけど、
コンプとかを昇圧するのはあまり見かけないのは理由があるの?
昇圧することで悪影響があるとか?
866ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:16:36 ID:kxJVamKS
もうちょっと勉強しよう
867ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:17:28 ID:7fJqMWC9
エフェクタ昇圧の第一人者のさいとうさんがやってないとこみると
あまり意味は無いんだろうな
868ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 16:57:37 ID:14CN57Ds
ボスCSー2を18Vで作動させたら、レンジが広くなってよかったよ〜
もちろん、コンデンサー交換して耐圧上げた。
自作のROSSコンプレッサーは18V作動はだめだった。
回路似てるんだけどね…
OTAの特性と定数なんだろうな。
ROSS、MXRは昇圧するなら定数変えないとだめかも。
869ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 18:34:18 ID:vTgz4N9m
高ダイナミックレンジのコンプレッサー!!
これはいいッ!
870ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:57:45 ID:14CN57Ds
そっかぁ失敬しました。
レンジが広くなったていうとおかしくなってしまう。
計測した訳じゃないけどHiとLOがでてきたわけで…
たしかにかかりは薄くなる。
当たり前か…
どうぞスルーしてください。
871ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:08:38 ID:f4eQtmcu
MAXONのコンプには昇圧してるのあるみたいだね。
でもほとんど使ってる人見たことないな。
872ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:31:23 ID:4ISwhtRc
>>868
いいね
それやってみたいんだけど、良かったら改造の詳細教えてくれないかな
873ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 22:55:20 ID:4ISwhtRc
連レススマソ
10uF 16Vのコンデンサーを1個交換するだけでおk?
874ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 23:56:30 ID:14CN57Ds
>872
電解コンデンサーはすべて耐圧25V以上にしたよ〜
ジャンク再生でやったから、ほとんどのコンデンサーもかえた。定数変えたところは入力のカップリングコンデンサーを0.1uFにした。ベースにも使えるように。
出力バッファ手前のカップリングコンデンサも同じように変えた。
酷い状態のジャンクだったから可変抵抗も交換した。でも、1MΩCカーブがなかったのでBカーブに抵抗かまして疑似Cカーブにした。
あと抵抗もキーリーにならって信号ライン、スイッチ回路以外は金皮抵抗使った。
もとが壊れていたからどう変わったか不明だけど…
で自作の18Vもとれるアダプターで18V作動させた。
最近、楽器屋で中古のCSー2をしそうしたけどかなりパコパコして抜けがわるく感じた。
以上です。
875872:2009/05/12(火) 00:05:06 ID:YgQbcXEh
>>874
おぉ! ありがとう!
CS-2気に入ってんだけど、こもった感じが減ればもっといいのにと思ってたんだ
やってみるよ。 thx!
876ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 00:07:36 ID:BebnmsRm
ひとつ忘れてた電源ラインのD1のダイオードを1N4002にしてD2とR38はバイパスした。
C1のタンタル10uは耐圧25Vだったけど死んでたので同じようにタンタル10u25Vにした。
基本的に直したわけでついでに改造したのでそんなにたいしたことしてないです。
877872:2009/05/12(火) 00:29:59 ID:YgQbcXEh
>>876
何から何までありがとう!
1N4002、先週パーツ屋行ったとき必要もないのに何故か買ったとこ
そうか、このためだったのか
878ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 06:36:49 ID:Tnfd5n+B
そこまで弄ったなら昇圧による効果かどうか分からんじゃん
879ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:03:46 ID:BebnmsRm
内部昇圧はしていないみたいじゃない?
880ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:08:58 ID:BebnmsRm
日本語、違った。
内部昇圧はしてないじゃないか。
外部電源で18V作動させたって話し。
881ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 12:09:24 ID:qENhSWAc
いいかげんにしろよ
882ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:16:41 ID:yGcxtw9V
抵抗値が同じでもミニポット、ポットだと何か違いますかね?
883ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 16:35:42 ID:IdmD3Hh7
大して変わらないんじゃない?
一部メーカーは普通のポットよりさらに大きいサイズのものを使って音質向上といってる所もあるけど・・・
あんまり変わらないとおもうよ
884ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:47:53 ID:iMfWO0HB
SD-1のノイズを軽減させたいんだけどどうすればいいかな?
音は気に入ってるんで特に変える必要はないです
885ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 02:09:06 ID:nQS81yua
ノイズも味
886ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 13:51:15 ID:5B5o3nD1
ノイズが嫌いな人間てエレキに向いてないと思うんだ
887ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 14:03:50 ID:QPg/nwpb
>>884
回路の設計しなおしと両面基盤化、素子ノイズが気になるなら回路と素子の見直し

が一番手っ取り早い? SD-1じゃなくなるかもしれないけど。
888ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 14:57:34 ID:M8Bfcgat
キモッ
889ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 17:30:13 ID:vj4x/Htg
しつこく「基盤」て書き続ける人ってなんなの
薄気味悪い
890ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:20:43 ID:/xNesFxI
その誤変換がなくならないのはきっと電気やる人より棋士の方が偉いんだと思います。
SD-1って気に病むほどノイジーか?
歪みエフェクター自体が出すノイズよりも、ギターPUやシールドにのってくる外来ノイズが増幅されて気になる場合が多いような気が…
改造すればある程度減らせるけど、無くすのは難しい。
887さんは基板作り直すくらいの覚悟は必要ってことを言ってるのでしょう?
891ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:24:44 ID:tk5eEXCd
基盤が黄ばんだ
892ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 06:30:16 ID:zpdgLvUe
SexがYellow
わけわからん。
893ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:14:43 ID:OgIthPre
エフェクターを外部のフットスイッチでON/OFFできるように改造したいんだけど、難しいかな?
回路のってるサイトとか知らない?
894ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 16:17:09 ID:gAb3mGvZ
改造するよりループボックスみたいなの作って
繋げた方が良いと思う
895ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 19:38:00 ID:OgIthPre
足元に置きたくないから、ラッチのスイッチとかでON/OFFできるようにしたいんだけど、、、
896ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:38:47 ID:qROnLkWH
>>895
フットスイッチ部分だけ無線式のループボックスが出てなかったかと。
897ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:56:15 ID:OgIthPre
>>896
ロジャーメイヤーのやつかな?
1LOOPだけで良いから、さすがに高すぎて買えない、、、
それにPATCH MATEあるから、それ買うならそっち使う

NOBELSってメーカーから外部スイッチでON/OFFできる1LOOPのが出てるんだけど、売ってないから自作できんかなぁと思って
898ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 05:09:56 ID:S5pmz+tW
NOBELSはメーカーサイトから回路図落とせるぞ。
899ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:28:54 ID:uF+zYPR7
質問です

機種:ARION SCH-Z
課題:エフェクトをONにしたときの音量が大きいので可変抵抗をかませたい。
参考URL:http://lfz.blog.so-net.ne.jp/2007-10-30
基本URLどおりにやろうかと考えてはいるのですが、なにか問題点はあるのでしょうか?
とりあえずエフェクト入れた時に音量調節できればおkレベルです。
900ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 02:24:11 ID:FqMN6d9Q
>>899
そのサイトのじゃOFFの時にまでVOL操作が反映されるって書いてあるじゃんw
下のコメント欄2008/4/10のアブって人のやり方のほうがよくないか?
901ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 08:00:01 ID:uF+zYPR7
>>900
アブさんの書き込みを見ると、
R27とR33両方に可変抵抗をつけて、ツマミを二つ増やす感じでしょうか?
Q7とQ4でトゥルーバイパス化っていうのは、該当のパーツを外してリード線でジャンパって感じなんすかね?
MOD完全初心者で質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返答いただければと思います。
902ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 08:30:04 ID:uF+zYPR7
たびたびすいません。回路図は以下のものを参考にしています。
http://blog-imgs-17.fc2.com/d/r/u/drugscore/Arion-SCH-Z-sch.gif

とりあえずまだ現物が手元に来てないので、また来てからいじって考えてみます。
903ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 10:24:52 ID:r+M0OFDo
VOXのサチュレイター新品を5日前に買って初モディファイを試みたがジャンクにした俺が通りますよ。・゜・(ノД`)・゜・。
904ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 10:39:52 ID:nvsY/Z6V
サチュレイターってチップ部品使ってるって聞いたけどよく弄る気になったな
まあご愁傷さまです
905ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 12:24:42 ID:OCOHc0F/
マルチコンプとか中あけたらチップ抵抗やらで悲しくなった
906ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:14:06 ID:qmvox6Wl
LED変えて音が変わるなんて事はないよな?
907ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 00:17:49 ID:GYn/z29+
クリッパとかなら変わるよ
908ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 12:01:06 ID:qmvox6Wl
クリッパって歪みとかだよね?

さっきノリでLED変えてみたらめちゃくちゃ眩しい!
しかも回路がわけわかんなくて、どこの抵抗いじればいいかすらわかんないw
まぁいいか
909ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:58:35 ID:0PS9z/SR
tinntinnsyussyu!
910ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:16:19 ID:yR4sVLlL
配線材かえただけて音ってかわるもんかね?材料も工具もあるがなんか踏ん切りつかない。
あくまでもプラシーボなんだろうか?
911ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:17:59 ID:F5Xm/F/i
お前の耳次第
912ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:24:05 ID:Tvti0YoL
代える場所によって効果が大きい部分とそうでない部分がある
試すなら、ギターのアウトプットが一番効果が分かりやすいかな?
913ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:49:04 ID:skBuILpu
ハイインピの部分は激変するよ
914ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:16:41 ID:8VWbeDyB
100円ライターに内蔵されてたイルミネーションするLEDをエフェクタに付けてみたら、眩しくてうざい上に別に客席から見えないw
915ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:21:27 ID:jhrEGkzZ
散光にしないと
916ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:32:40 ID:EQfQ/kI6
>>915
散光ですね! 参考にさせていただきます!
917ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 14:14:08 ID:BpmGEshQ
モディファイしたことないからわからんのですが、
例えばBOSSのSD-1をトゥルーバイパスにするには楽器店に頼むといくらくらいかかるんでしょうか?
918ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 14:16:55 ID:v5Sf/0EF
工賃は店によって違うから金額知りたいならMODやってるとこのサイトを見るかメールか電話で聞くしかない
919ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 15:14:10 ID:BpmGEshQ
>>918
やっぱり聞くしかないのかorz
レスありがとうございました。
920ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 18:35:40 ID:y+CHCoWg
自作するようになってから、一から回路設計するとかならともかく
巷によくある類の改造や修理は店に頼むのバカバカしく感じるようになた
921ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 10:15:27 ID:+MUE8Qql
>>920
剥げ同。
でも値段みると結構切り詰めてるショップも多々あるんだなーとは思う。
922ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 14:17:19 ID:Kbu+2+0+
自分で修理したいのにいつもパーツが手に入らない
923ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 14:32:02 ID:T2v11M2+
をいをい、ネットは2chだけじゃないんだぞ。
924ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 05:24:13 ID:DDUXKN+a
手に入らないってのはアレだけど
基盤直付けのジャックやポットとかだとどれが互換性あるかわからんのだわ
925ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 05:57:36 ID:mO4x5zVw
せっかくの改造調整スレだ
合わんときは合うようにする
頭を使うんだ
926ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 02:34:25 ID:7jxTs8uU
MaxonROD880の回路図を探し続けていますが巡り会えていません。
私の検索スキルが未熟なせいのか、本当に出回っていないのか分かりませんが、
お心当たりの方がいらしたら情報を頂ければ幸いです。
手元の実機(最初期型)をバラしてトレースすれば良いのですが、事前に回路図
があればモディファイまでの手間が大幅に少なくて済むので助かります。
927ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 02:48:58 ID:/jH597Hq
一発で出てきた.....。
928ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 03:01:47 ID:1bK8A9ER
929926:2009/06/02(火) 03:22:13 ID:7jxTs8uU
お手間取らせて申し訳ないです。
でもそれはOD-880・・・
930ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 03:38:54 ID:1bK8A9ER
ほんとだごめんwww
素で間違えた
すまんが眠いのでおやすみ
931ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:53:27 ID:QqPRiet9
Ibanezで相当するモデルのならあった気がする
名前忘れたけど
932ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 18:26:38 ID:OFsnttrM
手元の実機(最初期型)をバラしてトレースすれば良い
933ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:19:06 ID:VRzo7aju
>>931
確かチューブキングじゃなかったっけ?間違ってたらごめん。
934ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:32:22 ID:iB6M0ykJ
あーそうそうそれだ
最近も同じ名前で出てる赤くて菱形のがあるけどそれとは
違う前からあった奴ね

http://filters.muziq.be/model/ibanez/tubeking/tk999

となるとこれが回路図になるのかな?
http://www.dirk-hendrik.com/temp/Ibanez-tk999.jpg

でもROD880もロットによって12AX7から12AY7に変わって
たりするし回路の定数が若干違うかもね
935ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:43:33 ID:iB6M0ykJ
つーかこれどこがチューブオーバードライブなんだw
まったくチューブを使う意味が感じられない
936ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 15:59:47 ID:jCvZssY9
見にくい回路図だな
937926:2009/06/08(月) 17:43:41 ID:V9mMSn77
>>933-934
ありがとう御座います。
今でもIbanez名義で共通モデルを出してるんですね。

>>935
正直私には設計意図が想像し辛い回路でした。
逆にこの回路であの音になるのは、プロのエンジニアって流石です。

二十年程前愛用していたSM-9に良く似た味付けだと思ってましたがオペアンプのキャラクター
が支配的なのかも知れません。
各コントロールの動きもソックリなので、定数の決め方なども踏襲しているのかも知れません。
SM-9はイジる気も無かったので中身を確かめていませんが、休日にでも較べてみます。
938ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:06:22 ID:QjSmURxd
マクソンとIbanezってどんな関係なの?
939ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:58:51 ID:90FHSmtg
OEM
940ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:00:35 ID:TI6doGjC
>>939
サンクス
941ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 00:55:23 ID:N7gAF4B/
正確には違うだろ

日伸音波製作所の自社ブランドがMaxon

日伸音波製作所が星野楽器のブランドである
Ibanezの製品をOEM生産という構図
942ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:03:54 ID:bWGUBwv+
今手もとにないんだがケースにMaxonって書いてあった気がする
943ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 20:14:22 ID:TO/EZ5PS
ワウを改造して音もちゃんと出たんですが
クリーンな音でかかと側を踏んだ状態でコードを強めに弾くと
"ビー" と音が割れてしまうんですがこれはどこが悪いんでしょうか
(基板上のパーツはすべて変え、一部の抵抗は定数を変えました)
よろしくお願いします
944ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 20:20:57 ID:rwPltI3Z
パーツを一挙に変えるとそういうトラブルに陥る
2、3個替えたら音出し確認 これが基本
945ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 20:53:13 ID:ykvdoF6A
とりあえずどのワウのどこの定数を変えたのかぐらい書けよ、それじゃエスパーでもない限り分からんぞ

946ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:05:43 ID:TO/EZ5PS
すみませんでした
変えた抵抗は 33K→47K 、68K→47K
1K5→2K2 、470R→330R です
ttp://www.wah-wah.co.uk/effects/v847.jpg
947ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:45:58 ID:0S/sH/BT
どうしてもわからないなら一度元に戻してみれば?
948943:2009/06/15(月) 00:32:27 ID:j9eoA6hB
解決しました
トランジスタの向きが違っていたのが原因だったみたいです
アドバイスして貰ってありがとうございました
949ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:08:01 ID:eV2H3XzH
初心者の失敗の9割はこんな感じです
950ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 07:47:30 ID:pExYVO/+
みんな最初はそこからだ。おれもそうだった。
951ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 08:26:24 ID:YLcwx6AT
普通は確認してから質問するもんだけど
何でも人に聞けばいいと思ってんのか?ばかにしとる
952ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 09:12:24 ID:tRtl9sbw
ここはMODスレであって電子工作初心者スレじゃあないんだよ
953ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:29:09 ID:590h7Jpj
>>952
禿同
MODするのにいちいち確認なんかするわけないよ
954ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:31:59 ID:G0WeYEEx
えっ?
955ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 00:53:51 ID:mKKpSob3
男は度胸 ! 何でもためしてみるのさ
956ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:50:27 ID:6JvjJ4Ah
モディファイしがいのあるエフェクター教えてくれ!
957ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:18:56 ID:lvh63RZ7
ワウ、古いディストーション
958956:2009/06/19(金) 15:58:08 ID:g8b3cqDi
>>957
ありがとう!!
でもごめん!言い忘れてた。オーバードライブでお願いします。すみません。
959ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:38:07 ID:XRUQLnnj
>>959
OD-3はどうかな?凛として時雨の人も使ってる(た)みたいだし。
OD-3のMODはあまり見たことないからおもしろいかも。
960ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 11:38:54 ID:XRUQLnnj
↑ごめん。>>958だった。連レスすまん。
961ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:27:32 ID:grR4KmgN
過疎ってるな・・・。ここは俺が一石投じよう。
みんな!今までやったモディファイの中で最高傑作はどんなやつ?
ペダル名、モディファイ内容教えてけろ。
962ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:28:02 ID:RCZlajXJ
別にいいです
963ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:54:41 ID:TwoVujW/
痛てっ
石当たったぞこの野郎
人に向けて投げるな
964ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:31:43 ID:utMNfl+D
色々みてたらMODデビューしたくなった。
とりあえず、Phase90の音量減らすのやってみようと思う。どきどき。
965ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:34:10 ID:fhyM0a9k
俺はアリオンのツブレタのランドグラフ風モデファイ
18Vで鳴らしたら最高に良い感じ9Vだとまぁ良い感じに仕上がった。
966ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:13:26 ID:6hHnAOtN
TS9でoff時の劣化をなくすにはどこのパーツをどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
ttp://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=1088
967ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:15:13 ID:ybAplXCk
入力と出力を直結すればいいよ
968ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:16:11 ID:JwEkUVy/
エフェクトループみたいな切り替えスイッチ作ったほうが楽だ
969966:2009/07/05(日) 12:23:43 ID:FpWflaCB
ありがとうございます。

やっぱりトゥルーバイパスとかのほうがいいかなと思いました。
レスいただいた方ありがとうございました。
970ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 13:52:45 ID:C3q6vM1B
スレ違いかもしれないけど
コーラスエフェクタにAC/ACアダプタ繋いでしまって音が出なくなりました

どこチェックすればいいでしょ?
トランジスタ、オペアンプ、電解コンデンサあたりでしょうか
971ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 13:56:41 ID:4ES/V4O2
ダイオード焼けるだけで済むこともあるしOPAMP逝ってることもある
素直に修理出せ
972ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 05:45:30 ID:qT6b+w/u
あげ
973ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:38:38 ID:3wqiWGTc
Noah'sark TBSW-1を買ったんですけど、LOOP1をonにしてLOOP2をonにした時にLOOP1がoffになるように改造とかできますか??
セレクターみたいな感じで
974ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:43:25 ID:yClqz2pM
フットスィッチを同時に踏めば済む。足幅が足りなきゃカマボコ板でも
渡しとけ。
975ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:49:26 ID:3wqiWGTc
いや・・
そーゆーのじゃなくて・・・・
976ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:53:55 ID:by64UFmR
改造しようとするくらいならなんで最初からセレクターを買わなかったの?
977ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:56:03 ID:jrNte48h
Q. 改造とかできますか?
A. できます


終了
978ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:16:53 ID:y9jJt3kk
>>976
この商品をセレクターだと思ってしまって(汗)
なんともお恥ずかしい・・・・・
979ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:32:13 ID:aJXwtTR8
>>973
ここや、自作のスレは、初歩的な質問する人には非常に冷たいです。
私も何回もヒドい言い方をされました。覚悟が必要ですね。。

セレクターとの違いをおわかりになるなら、Loop1とLoop2をセレクタの配線に
変えればいいだけだと思います。
まずは「セレクタ 配線図」等でググってみてはいかがでしょう?

ちなみに私なら、>>974さんが言う様に「同時に踏む」を選びます。
何かある度に、いちいち配線し直すのが面倒だからです。
980ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:37:01 ID:PP0p6mt0
言い方がやさしいだけで内容は大差ないわなw
具体的な質問やググってるやつの質問なら答えてくれるのがスレを良く見てれば分かると思うが
981ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:48:16 ID:ilieViKQ
>>973
用途考えたらそれ売り払っておなじノアズアークのプログラマブルスイッチャー買いなおしたほうがよさげだけど。
982ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:07:45 ID:zHNsoG22
>>975
>>いや・・
>>そーゆーのじゃなくて・・・・
って気軽に書いてくれるけど、>>974は一番単純明快でデメリットもない
解決方法を書いてるのに、それを軽く一蹴されるとその理由が知りたいと思うよ、普通。
今はLoop 1 or Loop 2にならないか、と言ってるけど、それが解決すると今度は
Loop 1 and Loop 2も選べるようにならないかと聞いてくると思う。
983ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:25:53 ID:r2GK+Scd
エフェクター改造は初めてなんだけど
電池のみ駆動のエフェクターにACアダプタつけたい場合にはアダプタと電池の並列だけでいいの?
それともスイッチ付きのシールドのジャックみたいにスイッチ付きのACアダプターのジャックってあるの?
984ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:55:38 ID:Kanw9Q2z
勿論ある。アダプタ刺してる間は電池を使わないようにする事ができるよ
985ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 11:40:50 ID:1BWuYPJY
それってなんて名前?
986ドレミファ名無シド