【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。

誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。

◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ch。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。

よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降へ
2良くある質問:2007/11/13(火) 11:35:58 ID:fWmR7Ixa
【よくある質問】

Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
  飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。

Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか?
A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。
  ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか?
  とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、
  泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを
  再確認するといいかもしれないです。

Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。

Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
  よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
  ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
  一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
  細かな差別化を施すことで実現しています。
  基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
  順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
  変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
  ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
  魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
  合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
3よくある質問 2:2007/11/13(火) 11:37:58 ID:fWmR7Ixa
【よくある質問2】

Q:予算が10万円なんですが、お勧めはありますか?
A:実売10万円前後の機種選びは、もう少し予算を上積みして王道モデルに行くか、
  国産ハイグレードモデルを狙うか、あるいは中古を探すか等など、悩ましい
  分かれ目の一つでしょう。別の言い方をするなら中途半端な予算かもしれません。
  もっと具体的なプレイスタイルや志向が明確ならば絞りこめるかもしれません。

Q:エレアコがほしいんですが・・・
A:エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくい設計のモノも多々あります。
  低価格のエレアコに生音量を期待するのは酷かもしれませんが、アンサンブルなど
  ライブで使うとか、ライン録音には気軽に使えるというメリットもあります。
  ルックスが激しく気に入った!のならともかく、一般には普通のアコギを買ったほうが
  良いでしょう。より良いサウンドクオリティーを求めるなら、質の良い純生ギターに
  こだわりのPUシステムを組合わせるなど、自分なりの電化ギターを目指すのもアリです。

Q:ドレッドノートとフォークタイプの違いって?
  MartinのDサイズ由来の一般的なボディサイズのものがドレッドノートです。
  音量があるのでアンサンブルやストリートなどでのストロークプレイに向いているとも
  言えるでしょう。弾き語りや叩き系ソロギターでも多用されるようです。

  フォークタイプは MartinのOOO(トリプル・オー)のようにドレッドノートよりもひとまわり
  小ぶりのボディです。どちらかと言えばフィンガースタイル向きのボディサイズでしょうか。

  ボディが小さくスケール(弦長)も短いものが多いので、小柄な女子、手の小さい人、
  腕の短い人にも扱いやすいのが特長。ドレッドノート並の音量は期待できない反面、
  繊細な音色やバランスの良さ、弾き易さなどのメリットがあり、レコーディングや
  ソロギター演奏などに使われることも多いです。
4よくある質問 3:2007/11/13(火) 11:40:32 ID:fWmR7Ixa
【このスレ的オススメ入門機種】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Aria AD-80 \64000 D オール単板、ローズウッド
・Aria AD-65 \48000 D オール単板、マホガニー
・Aria AD-50 \42000 D トップ&バック単板、ローズウッド
・Aria AD-28 \25000 D トップ単板、マホガニー
・Aria AF-28 \25000 F トップ単板、マホガニー

・Gibson J-45 250000 D  オール単板、マホガニー

・Headway HD-313 \100000 D オール単板、ローズウッド
・Headway HO-313 \100000 OM オール単板、ローズウッド
・Headway HCD-40S \25000 D トップ単板、ローズウッド
・Headway HCF-40S \25000 F トップ単板、ローズウッド
・Headway HCD-35S \21000 D トップ単板、マホガニー
・Headway HCF-35S \21000 F トップ単板、マホガニー

・Johnson JD-27 \78000 D オール単板、ローズウッド

・Martin D-28 \250000 D  オール単板、ローズウッド
・Martin D-18 \230000 D  オール単板、マホガニー
・Martin OOO-28 \250000 F  オール単板、ローズウッド
・Martin OOO-18 \230000 F  オール単板、マホガニー
5よくある質問 4:2007/11/13(火) 11:41:20 ID:fWmR7Ixa
【このスレ的オススメ入門機種】続き

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Morris Sシリーズ

・TAYLOR 310 \210000 D オール単板、マホガニー

・YAMAHA The FG \160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 \96000 J オール単板、ローズウッド
・YAMAHA LL-6 \63000 J トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-730S \33000 D トップ単板、ローズウッド
・YAMAHA FG-720S \28000 D トップ単板、ナトー
・YAMAHA FS-720S \28000 F トップ単板、ナトー
・YAMAHA FG-700S \25000 D トップ単板、ナトー

・S.Yairi YD-75 ¥42000 D 低価格でもオール単板仕様、マホガニー(当たりハズレが大きい?)

・A&L 考え中
6よくある質問 5:2007/11/13(火) 11:41:58 ID:fWmR7Ixa
【エントリー価格帯のエレアコ】

ブランド - 型番 - 実勢価格 - ボディタイプ - スペック

・Applause by Ovation AE128 \32000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ丸穴
・Applause by Ovation AE148 \38000 FC スプルース合板トップ、マホガニー、スーパーシャロウ、エポーレット

・Fender GA-45SCE \80000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman
・Fender CD-100CE \36000 DC スプルース合板、マホガニー

・S.Yairi YE-45 \30000 FC トップ単板、マホガニー、Fishman

・Takamine NPT-107 \58000 FC スプルース合板、マホガニー
・Takamine PTU-508 \67000 FC セダー単板トップ、マホガニー

・YAMAHA CPX700 \52000 FC トップ単板、ナトー
・YAMAHA APX700 \52000 FC トップ単板、ナトー

・YAMAHA APX500 \34000 FC スプルース合板、ナトー
・YAMAHA APX5NA \43000 FC ナイロン弦、スプルース合板、ナトー、B-BAND社製ピックアップ

・ZENN ZA33CE \40000 FC シカモア合板、アーチボディ
7よくある質問 6:2007/11/13(火) 11:43:41 ID:fWmR7Ixa
【ギター本体の他に必要なアクセサリー類】

◆チューナー◆
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
LCD針式電子チューナー KORG GA-30 1200円〜、クリップタイプ Aria ET-3000 1800円〜
クリップタイプ KORG AW-1 4000円〜、昔ながらの音叉〜A=440 実売400円ほど。

◆スペア弦◆
弦は消耗品。出来れば月に一度、全弦張替えましょう。
アコギ用は真鍮色のブロンズ弦が一般的、やや赤っぽい色のフォスファーブロンズ弦もいいかも。
ダダリオ、アーニーボール、エリクサーなど。錆びにくいコーティング弦は長持ちするらしい。
1〜2弦は細いので他の弦に比べて切れやすいです。スペアは常にストックしておきましょう。
タカミネのセット弦 ライトゲージ 実売300円〜
ヤマハのバラ売りの弦 1弦と2弦を一袋ずつ 実売100円×2

◆ストリングワインダー◆
弦交換の際にあると便利です。
糸巻をすいすい巻く作業だけでなく、弦止めピン(ブリッジピン)を抜くのにも使えます。 200円〜

◆ピック◆
厚さ・硬さ・形状・材質などの組合わせで色々ありますが、とりあえずはプラスチック製の
トライアングル型Mediumを一枚。一般的なフラットピックの他に、親指に装着するサムピック、
人差指〜薬指に使うフィンガーピックもあります。実売 100円〜

◆クロス、クリーナー◆
ギターを弾いたあとは弦の裏まで1本づつ丁寧にから拭きをしておくと錆を防げます。
ボディは専用クリーナーと柔らかい布を使って綺麗に拭いてあげましょう。
タオルなどの硬い布だと塗装が痛む可能性があります。
クロス 300円〜 クリーナー 300円
8よくある質問 7:2007/11/13(火) 11:44:30 ID:fWmR7Ixa
【状況によって必要なもの、あると便利なもの】

◆ギタースタンド◆
倒してからでは遅いし、壁に立てかけたりするとネック反りの原因にもなります。
何より不安定ですね。床置きのスタンドか、壁掛けのハンガーを使いましょう。実売1000円〜

◆ストラップ◆
立って弾くならこれが必要です。 布製や革製、いろいろありますが、予算と好みで選びましょう。
アコギの場合はボディのお尻にあるエンドピンと、ネックのナット部分に通した紐で
結ぶのが古典的スタイルですが、エレキのようにネックヒールやボディ上部に打った
ストラップピンで固定する方法も一般的になりました。実売1000円〜

◆カポタスト◆
いわゆるカポ。弾き語りなどでキーを変更する時や、運指の都合でハイポジションを使う際に
ネックに固定して使います。ゴム製のものから金属製までいろいろあります。
脱着の容易なクリップ式、JIM DUNLOPの軽量なベルトタイプ、SHUBBなどがお勧め。500円〜

◆スライドバー◆
たまにはオープンチューニングでブルージーに決めたくなる夜もあるでしょう。
中空の金属製チューブやガラスのものがよく使われます。500円〜

◆ギターケース◆
持ち運びや保存には必要になりますが、購入時におまけで付いてくることも多いです。
ハードケースからセミハード、ソフトまであります。使用状況にあわせて選びましょう。

ストリート演奏で始終持ち歩く人は、RITTERのギグバッグが安い割りには軽くて丈夫で
格好良くて使いやすいと思います。
昔ながらの黒いハードケースは頑丈ですが、おじさんっぽいのが難点?
実売2000円〜 (RITTERは5000円〜)
9ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:15:26 ID:ij2TEo0M
うんこちんちん
10ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:19:31 ID:QLDhVA23
たまに宅録でアコギも使いたいエレキ弾きです。
予算15万くらいで考えてるけど、20万までは出せる。中古でも可。
用途は自宅でマイク録りのみ。それ以外には使いません。
ガンガン音量の出るやつより、各弦のバランスが良くて、
ローよりハイがキレイに出るやつであることと、
エレキからの持ち替えでも弾き易いことが条件。
具体的には、ネックが細身でテンションの柔らかいやつがいい。
来週あたり楽器屋行って試奏してくるつもりだけど、
適当に選んで試奏するのもあれなので、目星はつけておきたいです。

何かオススメありますか?
11ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 12:23:48 ID:2z0UQ0te
>>10
ない。
12よくある質問 8:2007/11/13(火) 13:04:07 ID:fWmR7Ixa
【ギターの選び方〜店頭試奏編】

楽器屋での試奏は不慣れな人にはハードルが高いかもしれませんが、周りを気にせず、
恥ずかしがらず、しっかりと冷静に試奏しましょう。

初心者なら何も弾けなくて当たり前です。ギターを弾ける友人や先輩の同伴もないと
いう場合は店員さんに音出しを頼みます。正面、背後、あるいはちょっと離れて聴いて
みるといいでしょう。

たとえ自分で弾けなくても、楽器を抱えたときの印象、特にネックの握り具合は大事です。
別のモデルも試してみるなどして、しっくりくるものを選びましょう。

具体的になにを試すのか、2本目以降の人は普段弾いているギターを抱えていろいろ
考え、イメージトレーニングをしてからお店に行くと良いと思います。
必要ならばチェックリストを書き出してみるのも良いかもしれません。

もし、具体的に何を試すのかここで聞かなければ解らないのであるならば、購入を
見合わせることも検討すると良いでしょう。

相対する店員さんは販売のプロです。テンパった状態ではセールストークの押しに
負けて混乱しがちです。相手のペースに乗せられ、迷ったまま買ってしまうことの
ないよう、強いココロで自分だけの1本を、なんとなく良いと思った個体じゃなくて、
絶対にこれがいい!というギターだけを探しましょう。

もし欲しいギターを見つけても、「考えておきます」とだけ言って一旦店を出て、
喫茶店で時間をかけて良く考えましょう。もしくはその日は家に帰ってゆっくり考る
くらいの余裕を持つのも良いかもしれません。
13よくある質問 9:2007/11/13(火) 13:04:59 ID:fWmR7Ixa
【ギターの弦について】

・素材の違い

アコースティックギターには一般にブロンズワウンド弦を使います。
3弦〜6弦がワウンド弦(巻弦)で真鍮色です。亜種にフォスファー・ブロンズ弦があります。
フォスファー(燐)の巻弦は赤銅色で、ブロンズ弦とは一味違ったキャラクターです。
あるいは、エレキで使うようなニッケルワウンド弦でも構いません。マグネチックPUとの相性や、
サウンドの好みなどによりニッケルワウンドを使う人もいますが、やはりブロンズ弦とフォスファー
ブロンズ弦が主流で、価格も手頃で入手し易いと思います。

・ゲージの違い

コンパウンド → エクストラ・ライト → ライト → ミディアム → ヘビーの順に太くなり、張りも強くなります。
ライトゲージがデフォルトで、それにエクストラ・ライトとミディアムを加えた3種が一般的でしょう。
コンパウンドゲージは小型ギター向け、ヘビーゲージは古典的フラットピッカー向けともいえますが、
いずれもやや特殊なゲージだと思います。

初心者の人にはエクストラ・ライトがお薦めです。まずはこのゲージで押弦と捌弦の基本を覚えてから、
徐々にライトゲージなどを試すといいでしょう。EXライトはビギナー専用ではないですし、
自分の楽器、自分の音楽にフィットするなら、EXライトを常用しても構わないと思います。

このような素材やゲージ、お気に入りの銘柄を探すこともギターの楽しみ&苦労のひとつですから、
いろいろな弦を試してみると面白いかと思います。
14過去スレ:2007/11/13(火) 13:05:41 ID:fWmR7Ixa
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187830602/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185893458/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183810820/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181838258/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179102101/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176257156/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173332319/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170394819/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167715538/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163797589/
15過去スレ:2007/11/13(火) 13:06:23 ID:fWmR7Ixa
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161073460/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156923667/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152426437/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1148973976/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室4
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144984622/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142209244/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138291932/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127724033/

●2ch楽器作曲板 アコースティックギター購入前の相談室のテンプレまとめサイト
http://mywiki.jp/tty/AcoGuitarKounyuMae/

【おやくそく】
定期的な荒らし= 鼻毛 と S.Yairi粘着は完全スルーでお願いします。一切無視してください。
16ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 13:16:34 ID:fWmR7Ixa
>10
 バランスの良いソロ向きのギターってのはえてしてネックがやや太めだし。
モーリスSの100番台なんか申し分ないんだけど、エレキ男にとってはネックがふといかな。
逆にYAMAHAのエレアコでAPXあたりはテンションも低くてネックも細いし指版が平らで弾きやすいかもだけど、
生音はいけてない。
そういう意味では >11 は正しい。
エレアコでライン録りにすれば? そうすればたくさん選択肢があるよ。
17ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:46:56 ID:ZAvGkVep
こんにちは。初めての書き込みです。
デザイン重視で探してみたところ
http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/2007/190411.html
こちらのキティーアコースティックに一目ぼれしてしまったのですが、
スペック的には問題ないのでしょうか?

これだけはやめとけ!って意見があったら
ぜひレスお願いします。
18ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:28:24 ID:sHA+7RWK

インディアンローズウッドのOM-45を使ってらっしゃる方いますか?
19ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:06:53 ID:WQ/vk1xr
>>17
やめとけ。
バスウッド合板とか、絶対ありえん。
鳴らんし、なんせバスウッドは脆いから。
もしどうしても欲しいならヤマハFG720あたりの黒色買ってステッカー貼るよろし。

てかこんなギター他人に見せれんだろ常考wwwww
20ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:14:27 ID:53KE+M0+
>>17
イラストで1万円くらい上乗せされてそう。中身はサクラ楽器の入門機と変わらんと思うわ
21ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:38:10 ID:qIXe4h93
HD-311も加えろよなー。
22ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:57:17 ID:n3zkv/2z
ここのテンプレは初心者には有害無益な内容のものが多いので
読まないほうがいいです。
先入観無しに自分で楽器屋に出向いて予算に合わせたギターを
試奏してみることを強くお勧めします。
23ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 22:33:09 ID:hCrF4Whn
>>22
まぁ、そういうなら修正案or新テンプレ案出してよ

まとめサイト
http://mywiki.jp/tty/AcoGuitarKounyuMae/
24ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 05:32:44 ID:4fcVYwnE
>>19 >>20
なるほどキャラものは罠でしたかorz
FG720はとても評価がいいみたいですね
今日にでも楽器屋さんに行って実際に触れてみます
レスありがとうございました!
25ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 14:52:55 ID:7hgrS91J
ライブで客席から聴いた時の印象をお伺いしたいのですが、

LL6のようなギター(所謂普通のサイズ)で普通のチューニングの6弦開放(イコライザーは全てフラット)と、
APXのようなギター(所謂中高音重視)でドロップDチューニングの6弦開放(イコライザーは全てフラット)では

どちらの低音の方が響いて聴こえますか?
26ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 16:47:02 ID:wnsolzfw
質問の意図が???だが、
LL6マイク、APXライン を前提としてLL6のが出ますよ。
APXで生アコギほど低音でちゃったら他の楽器とバランスとれないしハウリまくり。
27ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 11:09:36 ID:/YYw/5kO
これからギターを始めて今年中になんとか
1曲弾きたいのですが、どれが一番簡単ですか?
・To Be With You
・Now And Forever
・More Than Words
・Tears in Heaven
・Runaway Train
28ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 13:48:57 ID:E/11pqzb
To be with you をストローク(6弦全部をまとめてジャラーんって弾く)で弾けば
今年中になんとかなるだろ。
細かい事は気にしないでとにかくコード押さえてジャラーんってやりながら歌うんだ!
忘年会かなんかか? クリスマスに彼女に聴かせるとか!?
29ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:38:33 ID:r2tVzOw4
無理。大学4年かニートでない限り一年はかかる。
30ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 15:22:05 ID:E/11pqzb
ゆず くらいにしとけばおk?
31ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 16:00:56 ID:D5+cFx4K
>>30
> ゆず くらいにしとけばおk?

なんでやねん
コブクロや

そんなあなたに元彌チョップ
32ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 19:20:54 ID:bWNh0jqz
コブクロ糞気持ち悪い
33ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:13:14 ID:kIDHp5UJ
さーいーたー
さーいーたー
ちゅーりっぷの
はーなーがー

おすすめ
34ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:07:12 ID:w7AHQgwu
通販で頼んだら、展示品が送られてくる場合ありますか?
一応聞いた方がいいですか?
35ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:04:04 ID:D5+cFx4K
>>32
> コブクロ糞気持ち悪い
そーすっよね
俺もそう思います
でもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇはい、





元彌チョップ
36ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:44:46 ID:tKM0MNo0
何で文章中に・があるのかわからんのだが
37ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:49:15 ID:D5+cFx4K
>>36
> 何で文章中に・があるのかわからんのだが

成り行きです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













元彌チョップ
38ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:52:21 ID:D5+cFx4K
>>34
> 通販で頼んだら、展示品が送られてくる場合ありますか?
> 一応聞いた方がいいですか?
電話でもしバナナマイケル田中ウィリアムズさんが出たら絶対に














元彌チョップ
3927:2007/11/16(金) 00:56:30 ID:tBZ0z3l9
別になにかあるわけじゃないけど
とりあえずの目標があった方がいいかなぁと
ゆずとかコブクロはあまり知らないので
まずは福山やってみます。
40ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:01:50 ID:9virUkiY
もれもコクブロ気持ち悪い。歌詞もなんだかそれなりっぽい言葉の羅列で意味無し。
でも歌うと女にはうける。
4127:2007/11/16(金) 14:28:22 ID:NNofYLAR
やっぱりコクブロにします
42ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:26:49 ID:6l+VDdCi
じゃ、オレもコクブロにするよ
43ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:53:55 ID:68n9+zj7
>>40

で、きもくないっていうのは、差し詰めどのあたりよ?
44ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:59:31 ID:HazkID3c
>43
ゆず びぎん ふくやま すきま さすけ などなど
45ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:05:44 ID:9rY7JKSg
>>44
嘉門達夫も忘れんな
46ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 08:40:08 ID:2PLXV4i3
男は黙って泉谷しげる!!
47ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 08:46:01 ID:a1UQCkBE
なんだい?このしょーもない馴れ合いは。
48ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 09:59:53 ID:wSE+aGxq
使用楽器
ウクレレ:占部(自己申告)
ギター:50万円のアメちゃん製(自己申告)/タカミネPT-108(ソース不明)
生息スレ
・アコギスレ全般
・木材スレ
・ヴィンテージ系ギタースレ
・オールド系ギタースレ
※高級メーカー、ヒストリック系モデルのスレでも観測報告あり
・ギター自作系スレ、ピアノ系スレ(最近は見かけなくなった)
・半角ロリ画像系スレ

特徴
・高慢
・自己愛主義
・コテハンとは馴合わない(相手にされない)
・24時間張付いている
・己の聞齧りを総て真実と信じ切っている
・一晩で自分の愚かさ&過ちを忘れる
・一部マニアに有名なハッテン場に精通
・無職

他多数
49ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 10:25:36 ID:MJay/ArN
>>47
> なんだい?このしょーもない馴れ合いは。

















コブクロ元彌チョップ
50ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 11:05:14 ID:a1UQCkBE
へーすげーな。そーゆーキャラなんだー鼻毛ってwww いよっ鼻毛博士www
51ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:14:56 ID:MJay/ArN
>>50
> へーすげーな。そーゆーキャラなんだー鼻毛ってwww いよっ鼻毛博士www

頑張ったな鼻毛
だがお前には



















元彌チョップ
52ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:00:18 ID:a1UQCkBE
しょーもねー ははは
53ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:08:27 ID:MJay/ArN
>>52
> しょーもねー ははは

なんだって
もう一回言ってみろこのメソポタミア文明田中



そんなあなたに















元彌チョップ
54ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:16:44 ID:a1UQCkBE
しょーもねー くだらねー 幼稚〜 ははは
55ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:22:59 ID:MJay/ArN
>>54
> しょーもねー くだらねー 幼稚〜 ははは
本間な
そんなお前は








こいつだ






死ねぇ






コブクロ元彌チョップ
56ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:44:58 ID:a1UQCkBE
幼稚の極みだな 小学生? レベル低いねぇw
57ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:57:30 ID:MJay/ArN
>>56
> 幼稚の極みだな 小学生? レベル低いねぇw
なんだと
失礼な奴だ
俺は50代のおっさんだぞ



そんなあなたに

















メソポタミア文明元彌チョップ
58ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 15:59:28 ID:0tEFQW+g
面白いつもりなのか・・・
59ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:05:45 ID:a1UQCkBE
くだらねぇ〜 失 笑
60ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:39:58 ID:UnymyEwS
そんなにあぼーんされたくないのかw
61ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 17:26:21 ID:MJay/ArN
>>59
> くだらねぇ〜 失 笑
62ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:45:56 ID:MJay/ArN
>>59
> くだらねぇ〜 失 笑





63ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 18:47:38 ID:MJay/ArN
>>59
> くだらねぇ〜 失 笑
なんだって
このsepiaclue

















これでもくらいやがれ








田中ウィリアムズ元彌チョップ
64ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 19:41:21 ID:a1UQCkBE
まだやってんだ? ははは
65ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:52:52 ID:yd9vEO30
いままで3年エレキギターをしていたのですが最近アコースティックギターにも興味がわきました 予算は10まんこ円でオススメ教えてください
66ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 21:04:15 ID:MJay/ArN
>>65
> いままで3年エレキギターをしていたのですが最近アコースティックギターにも興味がわきました 予算は10まんこ円でオススメ教えてください










そんなあなたにsepiaclue








元彌チョップ
67ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:40:41 ID:01SeSZ8A
>>66
たまにはまともなことを言うじゃないか
68ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:43:52 ID:m/I534ZR
>65
見た目とかやる音楽とか、エレアコか生ギかとか少し絞っておくれ。
69ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 23:38:54 ID:8NUplVrt
セピアクルー使ってるけど
70ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:18:36 ID:ZPPNaW4B
65ですがビートルズをアコースティックギター一本で弾きたいです。エレアコではなくふつうのアコギがいいです。色は木目ならなんでも。でも予算は10まんこ円です
71ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 01:15:01 ID:DQUsaY/7
>10まんこ円です

おふざけっぽいので回答してやんねー
72ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:11:28 ID:Z3/9ash8
>>70
その金もって、楽器屋の女の店員にそのままの通りに言ってみろ。
きっといいの選んでくれるぞ。
73ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 15:14:42 ID:aVSGJ0uM
>70
 エレキと違ってアコギで10マソ出しても新品であんまりいいものは買えない。
ブランド的になじみのあるGibsonがいいんじゃね?
音的にもタイトなサウンドだし、弦が古くなってチープな感じが出たころがちょうど合う。
J-45 かJ-50 の近年物の中古ならその予算でもギリいける。
デジマートとかで探してみ。
 ちなみにフェンダーのアコギは考えちゃだめ。
74ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:15:51 ID:fTrqUDfg
アコギを始めようと思うんですが、ギターやアクセサリは
楽器屋で買ったほうがいいんでしょうか?
リサイクルショップで安いのが売ってたんで、
リサイクルショップで買おうかと思ってるんですが
どうでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:17:48 ID:Z3/9ash8
>>74
好きにしろ。最初は何でもいい。
7674:2007/11/18(日) 17:30:54 ID:fTrqUDfg
>>75
レスありがとうございます。
とりあえず、安いのを買って練習してみます。
77ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 17:42:02 ID:9Sv7lM+g
試奏の時にチェックするべき点を大まかに教えてください
今まではネックとか見たり触ったりするだけでボディ側は意識してなかったんだけどおかしいかな
78ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:31:58 ID:Z3/9ash8
>>77
トップの板を剥がしてみる。
79ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 18:33:38 ID:ZPPNaW4B
硫酸かけてみる
8074:2007/11/18(日) 19:15:17 ID:fTrqUDfg
ところで、アコギ買うときって周辺機器は
どれぐらい買えばいいんですか?
81ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 19:32:58 ID:s+YQ3DAE
>>74
テンプレ嫁と言いたいが、親切に答えてみる。
ピック(結構無くなるので五枚ぐらい、ミディアムのティアドロップ型がオヌヌメ)、
カポタスト(ジムダンロップの500円のでいいよ)、
チューナー又は音叉(チューナーならヤマハTD-12、音叉ならA=440Hzでいいとおも)
ストラップ(お好みで)
スタンドorケース
こんなとこかな。
82ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:33:08 ID:Y6Isbw07
馬鹿に答えを与えることが親切だとおもっている馬鹿もいるってことで。 失  笑
83ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:43:40 ID:W2cfh/GT
例えばアコギのようにアンプに繋がす、そのまま生音で味わうようなギターの場合、音色に関してブランドの違いはでてくるもんなのでしょうか? 
言ってみれば安いアコギでも高級の弦を使用すればセピアクルーもマーティンも関係ないのかな、と
84ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:44:10 ID:jHXG+Nsa
んなわけねえだろ雑魚
85ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:51:29 ID:W2cfh/GT
ではどう違ってくるのか教えてほしいんですが…
86ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:58:32 ID:Sn87DgLN
>>85
言葉で表現するのは難しいが、どのギターもまるで違った音がする、と言っておく。
メーカーやモデルが違った場合、エレクトリックギターよりも遙かに音の違いは大きい。
君の言う弦の違いも、そういう意味では些細なもんだ。

まあ、実際楽器屋に行って、自分の耳で確かめなさいな。
耳の肥えてる/肥えてないなんて関係なく、子供でもわかるから。

アコギの場合、『安いギターの使えなさ』は、エレキの比じゃないな。
87ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:10:18 ID:WlnmL/us
>>85
おたく耳付いてないのかい?
それとも試奏しにいくのが面倒くさいのかい?
88ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:47:27 ID:MYZ90guq
極論言えば弦なんて何だっていいんだよ。
たいして変わらん。
それよりピックが重要だと思う。
89ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:51:08 ID:buhVpYJh
見合うスレを探す事ができず訪れました。
スレ違いで申し訳ありませんが質問させてください。
例えば、マーチンやギブソンの精巧なコピーモデルがありますよね。
同じ木材、同じ仕組の精巧なコピーモデルは、本物と同じ音がしますか??
本物を買えればいいのですが、値段が高すぎて手が出ず、
忠実に音まで再現されているコピーモデルをさがしているんです。
宜しくお願いいたします。
90ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:54:31 ID:WlnmL/us
>>89
何のために耳が付いてるんだい?
91ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:59:28 ID:Sn87DgLN
>>89
同じ木材、同じ構造の精巧なコピーモデルは、似たような音がするだろうけど、
そういうのは値段も安くないから、本家が買えない人にはやっぱり買えないよ。
コリングスとか、下手すりゃ本家マーティンより高いぐらいだ。

実際、忠実に音まで再現されていて値段が安いなんて都合の良い物は無い。
92ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:02:36 ID:a+HBMMUh
>>83
こんなレスよく打ち込めるな。
誰だか知らんが
93ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:07:02 ID:cJEd5dfu
サドルを交換、調整しようと思っているのですが、弦高の標準的な高さは大体どの位なのでしょうか?
ちなみにわたしが使っているギターはギブソンです。
あと、ご参考までにお聞きしたいのですが、皆さんがお使いになっているギターでは1弦側、6弦側でそれぞれどの位の高さに調節しているか教えて頂けませんでしょうか?
お願い致します。
94ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:14:03 ID:GX1saL+p
>>90そうでした(汗)>>91ありがとうございます。金貯めます。

それと中古楽器店で言われたのですが、
ビィンテージは買わないほうがいいとの事だったのですが(経年による痛みと残りの寿命を考えるとみたいな話でした)
その辺はみなさまはどうお考えになっているか、聞かせていただけたら幸いです。
あと、なんというか素っ気無い楽器屋店員さん多くないですか?こちらは素直に質問しているのに、
なぜか、充分詳しいから故なのでしょうか、冷たいというか、知識をがぁぁぁぁってまくしたてられます。。
95ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:15:49 ID:5qvb8eA5
>1弦側、6弦側でそれぞれどの位の高さに調節しているか
・・・それ聞いて、一体なんの参考になるの?
(それぞれのギター毎に調整量は異なるものなのに、なんでそんな事聞けるんだ?)

なんか、この板って、、ヘンなの、、、ばっかりなのかぁ〜〜〜〜?
寝る。
96ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:02:40 ID:SMAjIHqt
>>95
鼻毛以下発見
97ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:15:45 ID:N4K7P7PE
>>96
おまえと大差ねぇから心配するなw
98ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:44:56 ID:9COmviUC
こりゃまたザーメン臭い泣き言だね
哀れな中年オナニストwww
99ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 01:58:27 ID:5qvb8eA5
>>96
大変光栄でございました。
(反応が違う?・・・違うんだろうな・・・・多分w)
でも、結構本当の事でね?


ピーーーーー。タダイマ トラブルガ ハッセイシマスタ
「只今、社交辞令をインプット中。只今、社交辞令をインプット中。只今、社交辞令をインプット中。」




・・・。そぅか、、、判った。
>>93
やだ

っつか、本当に寝る。ノシ

>>97
来てんじゃねーよ。ばーか
100ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 02:12:21 ID:u2FBrMQ3
相談お願いします。
旅行が多いのでトラベルギターを買おうと思います。
8万円までで小さくてまともなギター教えてください。
楽器屋にあまりコンパクトは置いてないので困ってます。
101ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 02:51:18 ID:tHGmbAl0
>>100
ありません。
102ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:12:53 ID:sgKPWaGj
>>93
gibsonのHPに出荷時の弦高は書いてあったはず。
103ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 08:05:25 ID:AmRCubWT
>>100
使えるミニギターってスレがあるからそこのレスを見た方がいいよ。
104ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 12:07:01 ID:uBI5xfwI
はじめまして。
リトルマーティンって手の小さい人に向いていますか?
スピッツの曲とか弾けるようになりたいです(^^)
105ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:54:45 ID:nnL9upBp
>>104
あなたには無理です
106ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 14:21:48 ID:N4K7P7PE
ブーム以降、確実に信じられない位の間抜けが増えたことだけは間違いない。
107ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 16:18:30 ID:ygIj0Apv
すごいよ! 鼻毛さん
108ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 16:21:44 ID:RGnJTSyM
>104
 ギターを弾きたければ、中学生以上なら手が小さかろうがなんだろーが普通のギターで練習なさい。
3才からピアノ弾く子だって、普通のピアノですよ。
10974:2007/11/19(月) 21:31:28 ID:6gqXzF/t
>>81
遅れましたが、レスありがとうございます。
110ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 04:10:24 ID:W0S50Gwn
>>94 木材自体はヴィンテのほうが耐久性あるとおもうよ。
長年ネックぞりも起こしてないってことだから。
木がよく乾燥してるしね。
おれも持ってるけど、何度事故っても反ったり割れたりしないよ。
ただ、問題はピッチが狂ったり、デッドポイントがあったりして、
調子良い時と悪いときの差がデカイこと。
あと、ナット、ブリッジなどのパーツ系は早めに交換時期がくると思ったほうが無難。
111ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 09:36:34 ID:ysiis0le
悲惨な釣りだなー
112ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 15:42:00 ID:hxQrH/VV
>>110はひどい
113ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 17:50:22 ID:ZjH5YnBH
114ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:55:08 ID:hxQrH/VV
右手小指をボディにつけて固定しないと弾けないヘタレなんでサーセンw
115ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:15:06 ID:7Hk/0JQR
>>113
結婚式の披露宴で弾く曲じゃないわなw
116ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:00:26 ID:C63ddhWJ
禁じられた遊び・・・
じーちゃんそりゃねーよ
117ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:06:43 ID:O/74zTg/
アコギを始めたいのですが、ギター自体の経験はありません。
エレキベースは5年ほど弾いています。
自宅練習のためにまず一本欲しいんですが、音がかなり大きいですよね。
なので生音の小さいものが欲しい場合、アコギやエレアコでなくエレギを
買ってまずギターそのものに慣れるところから始めたほうがいいのかなとも思いました。
この考え方は間違ってるでしょうか?
118ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:23:01 ID:VpfFjtB+
>>117
別に間違ってはいないと思うけど、アコギやりたいんなら、
新たにエレキギターを買うのはどうかな?
せめて、サイレントギターの購入を勧める。
119ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:41:09 ID:CO8iEK8T
アコギとエレキは完全なる別物。

アコギやりたいっていう質問にエレキを勧める
なんて、このスレも腐ったな
120ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:18:18 ID:O/74zTg/
サイレントギターなんていいものがあったんですね。
検討してみます。ありがとうございました。
121ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:48:32 ID:ObuSSmbd
予算30万ほどでアコギの購入を考えています。
オールラウンドに使えるものだと、
どういったものがお勧めなんでしょうか?
ちなみに新品、中古どちらでも構いません。
出来ればGibson Martinは避けたいと思っているんですが…

宜しくお願いします
122ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:50:38 ID:MsNzf7/t
>>121
オールラウンドならRainSongだな。雨降りの野外でも使えるぞ
123ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 13:51:26 ID:8u96L2EP
>>121
なぜに、Gibson Martinを避ける?
124ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:03:41 ID:ObuSSmbd
>>122>>123
即答ありがとうございます。

避けたいというのはこの価格帯で買えるものだと
知り合いとかぶる可能性があったので避けたいと思いました。
なので出来ればと考えています。
しかしGibson Martinにお勧めがあればやはり考えたいと思います。

宜しくお願いします
125ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:12:19 ID:ObuSSmbd
何度も申し訳ありません。
rainsongは少し見た目が苦手でした。
見た目は派手でもGibsonやGuildくらいで探しております。
>>122
せっかく教えて頂いたにもかかわらず、申し訳ないです。
126ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:22:21 ID:MqyUblUV
>>125
誰も君に強要はしない。自分で考え、自分で決めろ。自分が今、なにをすべきなのか。ま、後悔のないようにな!
127ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:46:44 ID:DJci/bKt
合板ギターは大抵廉価版で造りも粗雑だと思いますが、
プロも使うようなしっかりした合板ギターって今売ってますか?
128ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:35:56 ID:ATKzVVgE
プロじゃない低レベルなゆとりの小僧が使うには
必要十分なものばかりだから心配いらん

129ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 16:53:22 ID:YOWKCmOL
>>127

ヒント、YAMAHA

130ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 18:48:02 ID:+tKlrOLv
>121
 弾き語り? バンド内で使う? バンドはJPOP系? ロック系?
ソロギター? 
ネームバリューのあるのと、小メーカーで個性的なのとどっちが好き?  
131ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:36:48 ID:K5W/7ozt
>>121
Taylorでいいんじゃないの
何でもいけるよ
132ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 21:48:09 ID:x4jQqKy2
>>121
テイラーも良いけど、YAMAHA LL-36も良いよ。
133ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:18:00 ID:ekeP+u8w
>>126 かっ、加持さんっ!?
134ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:30:45 ID:2/r+0+Rf
>>132
LJもな
135ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 08:49:40 ID:x2qxWAnT
なんだい?このしょーもない展開は。
136ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 10:54:10 ID:VbWoB4hn
状態の良い黒のJ45が12万だったのですが、
ステージで使うとなるとマイクとかピックアップとか迷います。
あまりノイズの乗らない物を教えてもらえないでしょうか?

その上でAD-5とか買うと結局差異はなくなりますかね?
割り切って使えば良いのかな?

できるだけ早くお願いしますすいません。。
137ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 12:05:21 ID:t2nixQe5
>>136
ステージで使うのが前提なら。素直にエレアコを買った方が
良いと思うよ。
12万円出せば、そこそこのエレアコ買えるから。
138ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 17:58:40 ID:3lnh/Nvr
>136
>137のいうように生ギにPU付けた物ははっきり言ってろくな音が出ない。
エレアコの方がいいよ。と言ってもただPUが付いてればいいんじゃなくて、
YAMAHA APXやCPX、TAKAMINE 、Ovationなどのほんとの「エレアコ」。
 生ギの音にこだわりたいならマイクでとるしかないが、ステージでのセッティングやハウリングに苦労する
事を覚悟せよ。
139136:2007/11/22(木) 18:14:40 ID:VbWoB4hn
エレアコ探しますね。ありがとうございます。


でもプリアンプにまよいます。。BOSSのADシリーズも悪いものではないんでしょうが
APXが気になりますね
140ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 18:26:57 ID:nE4TpeTj
ステージで使うことがメインであって、
今後もずっとそうであればエレアコを薦めるのも悪くはないが、
家で弾いたりが多ければJ45もいいと思うけど・・・
その値段ならやっぱりエレアコ買いたくなっても
売って買いなおせば全然OKかと。
141ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 12:27:28 ID:xdXwlyQH
国産のエレアコだったら、K.ヤイリのWY-1APがいいよ。
プリアンプがローランド製で7バンドイコライザー、リバーブも付いてるし。
音もエレアコ特有のピエゾ臭さがあまり無く自然な感じ。
142ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 14:05:26 ID:hS5Zoiv9
貼り付け型ピエゾを自分で研究して付けて見るのも面白いと思うがなあ
143ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 15:33:03 ID:Nt6FL1rj
オレは自宅で一台のミキサーで真性エレアコ(APXやTakamine等をこう呼んでみる)2本と、
元々PU付き生ギター(これを仮性エレアコと呼ぶ事にする)2本を比較検討した。
真性はOvationとAPX、仮性はYAMAHAとMORRIS。
出た結論が、やっぱりラインで出る音は真性エレアコには勝てん、という事。
各弦のバランス、音の太さ、きれいさ、音作りのしやすさ等など。
何げにショックを受けた部分もある。だって10マソ以下の真性エレアコの方が、
20マソ以上の仮性エレアコよりもはるかにいい音出たし。
まぁたった4本だけじゃ実験にも限界があるけどさ。
真性と仮性についてみなの意見も聞きたいです。
144ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 16:33:53 ID:JdY/kIcu
大音量なPAの下でやる場合は仮性だと外から受ける音の影響が馬鹿にならんと思う。
真性はこういった状況下も考えられて作ってるし。
まあこういう場合だとヤマハのサイレントみたいなもののほうがいいかもしれんけどね。
145ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 20:09:22 ID:aXHwrdnh
お昼にやってたオヤジバトル。熊本のブルーグラスバンドのギターのおっさんが
ロイ・ノーブルを持ってた。やはりオヤジはこうでなくっちゃ。
146ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:33:49 ID:FTXexzQW

トミーエマニュエルの曲を弾きたいんですが
予算10万円以内で向いてるギターを教えてくれませんか?
147ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:49:10 ID:YT54/1+d
>>146
ヤマハのAPX。薄胴は弾きやすくていいよ。
カッタウェイはあって困るものでもないし、
イニシエーションとかやるならピックアップは必須だべ

これはAPXじゃなくて前身のCWEだけど参考に
http://jp.youtube.com/watch?v=JfBSIe3SKdE
148ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 00:47:16 ID:d4YS7aoU
>>146
10万円なら、メイトン、外国で見つからないか?昔は安かったと思うが・・・
149ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 04:57:43 ID:QW6nLoaB
gibsonのCF-100Eのようなシェイプのアコギかエレアコを探しています。
なにかいいのありますか?
150ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 04:58:39 ID:CygKAl5l
>>149
CF-100E
151ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:13:31 ID:jqW/ogLv
>>149CF-100E
152ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 16:58:24 ID:I9ZJNFB4
10:名無しの歌姫 :2007/11/14(水) 09:04:06 ID:/giCtrCEO [sage]
いっぱい出ちゃったんだ

11:名無しの歌姫 :2007/11/14(水) 19:21:03 ID:cP+XUFKPO
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%28YUI%a1%a1%a5%bf%a5%a4%a5%e8%a5%a6%a4%ce%a4%a6%a4%bf+%a4%aa%a4%b7%a4%c3%a4%b3%a1%cb+-AYUITE+-%bb%d4%c0%ee+-KYU+-%a5%d5%a5%a7%a5%ed%a5%e2%a5%f3+-yuichi&f=0x2&alocale=0jp&s1=cbids&o1=d&mode=1&auccat=0
YUIまとめβ
153ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 22:21:01 ID:3uPZPThg
ロックな曲を弾き語りしたいんですが、お勧めのエレアコありますか?
154ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 22:50:32 ID:L/Jr54MX
>>153
ピックアップ付きのギブソン。
それか、無難にタカミネ。
予算がないなら、モーリスGシリーズのピックアップ付きモデル。
155ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 23:58:21 ID:aBFzwfjG
>>153
弾き語りのレベルならマイクで拾えばいいじゃん…
156ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 02:18:52 ID:8eitu/um
157149:2007/11/25(日) 03:49:06 ID:KkTxKIS+
>>150-151
ありがとうございました!
今日念願のCF-100E買ってきました\(^o^)/
158ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 12:40:24 ID:RbLx4eMV
YUIの使ってるフェンダーのエレアコほしいとおもってるですが、音とかどうですか?全体的にいいとおもいますか?店に問い合わせればまだかえますか?教えてください!
159ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 12:49:53 ID:7RaD7K77
>>158
好きにしろよ。お前が欲しいなら買えばいいだろ?
俺たちがなんでお前の買い物の面倒見なきゃならないのよ?
160ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:02:05 ID:RbLx4eMV
>>159ここアコギ購入前の相談のスレだから聞いたんですが。。
161ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:04:41 ID:7RaD7K77
>>160
だから好きにしろっての。音がどうこう言うギターじゃない。
162ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:09:14 ID:RbLx4eMV
>>161音がどうこういうギターじゃないとはどういうことですか?
163ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:05:20 ID:7RaD7K77
>>162
頭使えよ。糞ってことに決まってるだろ。
もう消えろ。YUI廚は出入り禁止なんだよ。
164ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:06:50 ID:yLJxcLRI
>>159
>>161
じゃあ、こんなスレでレスなんてつけんなよ。うざ。
165ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:07:52 ID:emrtQ4XK
フェンダーのアコギは糞

ってことだよな>>161
これだからYUI厨はウザいんだ。
166ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:09:15 ID:7RaD7K77
>>165
そそ。
167ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:49:03 ID:FW30Wp3/
皆さん!

>>158は YUIマンセーの夏林師匠です!
かなりヘタなことこの上なく、初級以下のレベルで我が者顔で王座に君臨する生き物です!

夏林師匠の住処
http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/
168ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 14:50:37 ID:FW30Wp3/
>>165
アコでもエレキでもベースでも糞だけど
169ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:07:55 ID:P6sfY1OG
結局、質問などと抜かしたところで、ただのションベン臭い馴れ合いスレってことでおけ?
170ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:42:00 ID:SbmJgW5j
YUIはフェンダーとの契約が切れたら即行でギター変えるぞ
171ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 17:57:43 ID:yLJxcLRI
>>169
そう思っているなら無視すれば良いのに、無意味な悪態レスをつけるのもションベンくせぇってことでおけ?
172ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:10:24 ID:wBTe7zQr
TAKAMINEギターについて教えて欲しいのですが、
国産と海外産の境目がよく分からないのです。
モデル名から判断出来ますか?

あと、品質は国産とその他で大分違ってきますか?
173ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:23:26 ID:P6sfY1OG
>>171
なんだかんだと無視できていないのは、おまえって事でおけ?
174ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:26:36 ID:yLJxcLRI
>>173
無視されると生きていけない、お前のことでおけ?
175ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:28:42 ID:P6sfY1OG
スルーできないのはカスだからって事でおけ?
176ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 18:42:20 ID:yLJxcLRI
レスの無駄うちはカスのカスってことでおけ?
177ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:48:11 ID:6/CwVybr
>>147-148
ありがとうございます。参考にします
maton10万くらいのあるみたいですけど日本じゃ売ってないんですね。
178ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 19:53:25 ID:P6sfY1OG
カス必死すぎ 幼稚の極み ははは
179ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:25:44 ID:yLJxcLRI
>>177
メイトンは、かなり前にアコギ基地で見たような。
180ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:27:49 ID:yLJxcLRI
>>178
必死に見えるは、カスの極みのお前がそう思わないと生きていけないからだろう。
ん、ん。
181ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:20:43 ID:P6sfY1OG
はいはいよかったねー 失 笑
182ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:25:36 ID:OtWPlfeP
>>170
そういや、この間のめざましテレビでマーチンの古いD-28を弾いてたな。
契約切れ単価?
183ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:36:04 ID:VUgujWcH
>>121 gibuson ,martinを避けたいというのはわかる。
ネームバリューにあぐらをかいてるからね。
おれの一番のおすすめは COLLINGS だね。
店員さんもすごくいいって言ってた。
予算よりも5万ぐらい安く買えるんじゃない?
バランスがバツグンだよ。
184ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:40:22 ID:n4c6AzPL
予算30万ぐらいで3ピース(ローズ)ってないですか?
ピックアップは無くてもいいです。
先週マーチンD-35試奏したけど、いまいちでした。
どちらかというとギブソン・ギルドの方が音的に好きです。
185ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:25:44 ID:ad78YreC
主にフィンガーピッキングに使用、ネックは丈夫、
白濁しない、20万円以内のアコギでお勧めありますか?
186ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:29:25 ID:s9IunGnW
>>185
>白濁しない
これは買った本人の保管次第だよ。
187ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:54:28 ID:4EL67YEv
女々しい性格だから、ギターも湿っちゃうのよ www
188ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:43:30 ID:6ITtOe6R
ミスチルや山崎まさよしの曲が弾けるようになりたいと考えています。

ただ今二本のギターで悩んでます。

一つは、areaのfc80です。もう一つは、エピフォンのDR500MEです。

アドバイスよろしくお願いします。
189ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:18:31 ID:xYm+43lk
失礼します。
先日ギターを始めて、数日間家にあったクラシックギターで練習したんですが、
やはりピックが使えないのは痛いのでアコギの購入を考えています。
用途は弾き語りになる予定です。
主に家で使用しますので、生音はあまり大きくないのがいいかと思い、エレアコを検討中なのですが、
http://item.rakuten.co.jp/key/10006000/
これはどうなのでしょう。
まだ大学生なのであまり予算がなく、家で弾くだけだから何でもいいかなと思ってサクラ楽器の入門セットに
手を出そうかとも思いましたが、このスレを見たところやめたほうがいいと書いてありましたので。
他にお勧めのものがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
190ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:36:48 ID:/0GnDzCm
>189
そいつはやめれ。ギターと呼べる代物ではない。ただの色物だ。
エレアコだってまともな奴は音は結構出る。ってか楽器だから音出てなんぼでしょ。
 どうしても音を出したくなければヤマハやAriaからサイレントギターっていうのが出てる。
アコギ練習用の、ほとんど音が出ないギターです。
でもちょっと弾けるようになればすぐに本物が欲しくなるから、
最初はちゃんとしたギター買った方がいいよ。
機種についてはテンプレ嫁。

>188
 ariaの型番あってるか?
191ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:50:02 ID:xYm+43lk
>>190
わかりました。
サイレントは選択肢に入っていませんが、
もう一度普通のギターで考え直してみます、ありがとうございました
192ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:57:39 ID:TigKkExg
昔のフォーク(かぐや姫など)でよく聞かれたキラキラした音色のフォークギターってナイロン弦ですか?
193ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 18:00:22 ID:/0GnDzCm
>192
 スティール弦だよ。かぐや姫はヤマハのギターが多かった。
194ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 20:36:31 ID:TigKkExg
ありがとうございます。
あんな感じのキラキラした音色はスティール弦ならなんでも鳴るんですか?
195ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:23:31 ID:VyC5zCOD
>>190

すいません。ad80でした。あとヤマハで5万から8万ぐらいでおススメありますか?
196ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 02:30:38 ID:2F1mPDCI
>>195
他人におすすめ聞く前に試奏してこい。
197ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 04:22:50 ID:XaVxviVb
>>194
ギターによるよ。
ちなみに、キラキラした音はヤマハのL、LLシリーズの持ち味。

>>195
つLL6
ついでにKヤイリのAYなんかもオススメよ
198ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 05:45:33 ID:h/fvFwSG
>>197
L、LLシリーズですか。
ありがとうございました。
199ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 06:26:38 ID:oMo4c1gF
>>198
ちなみに現行はLLね
音量少し抑え気味がいいならLs6て選択肢もある。

200ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 06:33:14 ID:oMo4c1gF
>>192
昔のキラキラサウンドは蝦夷松トップだったのもあるよ。

現行はすこしキラキラ感は抑え気味だね。

キラキラギターほしいならL5 L6あたり中古でも買いなよ
手頃な値段だから。
201ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 09:11:33 ID:Qi/c63La
ローエンドのギターでキラキラだそうですよ 失笑
202ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:55:46 ID:VyC5zCOD
LL16かLL6で悩んでるんですが、大体3万五千ぐらい差があります。

近くに置いてるお店がなくて試奏できません。

アドバイスお願いします。
203ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 13:57:45 ID:2F1mPDCI
>>202
試奏できる店まで足を伸ばしましょう。
204ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:29:22 ID:NsXza/z1
>>202
俺の感覚では、音がはっきり違った。
205ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 14:45:20 ID:e7NRo1bg
>>202
Lは最低16以上を買うべきだと思う
LL6は頑丈さだけ。音は残念
206ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 15:29:03 ID:VyC5zCOD
>>204,205

ありがとうございます。

それでは、アリアad80とLL16とでは、やはりLLの方がおススメなんでしょうか。
207ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 15:45:58 ID:uTV4Juvg
スレ違いかもですが
アコギ・エレキを同じ店で一緒に買うのは変ですか?
アコギは安いのを持っててそろそろ新しいのを買おうかなと思ってます
それと同時にエレキも始めたいなぁと思ってるんです
地元にまともな楽器屋が一つしかなくて距離が遠いのでできれば2本一緒に買いたいのですが
よろしくお願いします
208ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 16:47:42 ID:94EtTwQS
>>207
好きにしたらいいと思うよ
209ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:13:31 ID:J9IYIHwP
>>1-207
/ ̄ i,__  \ `-、
r   i  `   ヽ |
l   /- ,    ヘ、|
|  l::::::、  /:ヽ
|  |l::::::;:.i/::::ヘ
l  ||:::::,r'7lヽ,::/
l  |ヘ:>、:/:::ハ::::/
|  |ヾ ̄`   ` ,イ
|  ヽ ヘ     ( |
.\  `/      ヘノ
  `丶/      |
  /.    /  |
 ュr__)       l
/li::-.__,,    :
し|lヽ:::::: ̄ ̄:::/リ
/ |i ヽ::::::::::/||
 |j  ':::::::/ |j
 |j   '::::/  l
     ':/   l
      「|   l
ヘ     ll   l
210ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:16:06 ID:J9IYIHwP
>>209
>>1-207
> / ̄ i,__  \ `-、
> r   i  `   ヽ |
> l   /- ,    ヘ、|
> |  l::::::、  /:ヽ
> |  |l::::::;:.i/::::ヘ
> l  ||:::::,r'7lヽ,::/
> l  |ヘ:>、:/:::ハ::::/
> |  |ヾ ̄`   ` ,イ
> |  ヽ ヘ     ( |
> .\  `/      ヘノ
>   `丶/      |
>   /.    /  |
>  ュr__)       l
> /li::-.__,,    :
> し|lヽ:::::: ̄ ̄:::/リ
> / |i ヽ
/||
>  |j  '
/ |j
>  |j   '
/  l
>      ':/   l
>       「|   l
> ヘ     ll   l
211ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:19:11 ID:J9IYIHwP
>>209
>>1-207
> / ̄ i,__  \ `-、
> r   i  `   ヽ |
> l   /- ,    ヘ、|
> |  l::::::、  /:ヽ
> |  |l::::::;:.i/::::ヘ
> l  ||:::::,r'7lヽ,::/
> l  |ヘ:>、:/:::ハ::::/
> |  |ヾ ̄`   ` ,イ
> |  ヽ ヘ     ( |
> .\  `/      ヘノ
>   `丶/      |
>   /.    /  |
>  ュr__)       l
> /li::-.__,,    :
> し|lヽ|||||| ̄ ̄:::/リ
> / |i ヽ/||
>  |j  '・/ |j
>  |j   '/  l
>      ':/   l
>       「|   l
> ヘ     ll   l
212ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:22:17 ID:J9IYIHwP
>>209
>>1-207
> / ̄ i,__  \ `-、
> r   i  `   ヽ |
> l   /- ,    ヘ、|
> |  l、  /:ヽ
> |  |l;:.i/ヘ
> l  ||:,r'7lヽ,/
> l  |ヘ:>、:/:ハ/
> |  |ヾ ̄`   ` ,イ
> |  ヽ ヘ     ( |
> .\  `/      ヘノ
>   `丶/      |
>   /.    /  |
>  ュr__)       l
> /li::-.__,,    :
> し|lヽ ̄ ̄:/リ
> / |i ヽ/||
>  |j  ':/ |j
>  |j   '/  l
>      ':/   l
>       「|   l
> ヘ     ll   l
213ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:25:18 ID:J9IYIHwP
>>209
>>1-207
/ ̄ i,__  \ `-、
r   i  `   ヽ |
l   /- ,    ヘ、|
|  l、  /:ヽ
|  |l;:.i/ヘ
l  ||:,r'7lヽ,/
l  |ヘ:>、:/:ハ::/
|  |ヾ ̄`   ` ,イ
|  ヽ ヘ     ( |
.\  `/      ヘノ
  `丶/      |
  /.    /  |
 ュr__)       l
/li-.__,,    :
し|lヽ ̄ ̄:/リ
/ |i ヽ/||
 |j  ':/ |j
 |j   '/  l
     ':/   l
      「|   l
ヘ     ll   l
214ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:28:39 ID:J9IYIHwP
>>213
>>209
>>1-207
/ ̄ i,__  \ `-、
r   i  `   ヽ |
l   /- ,    ヘ、|
|  l、  /:ヽ
|  |l.i/ヘ
l  ||r'7lヽ,/
l  |ヘ:>、:/:ハ/
|  |ヾ ̄`   ` ,イ
|  ヽ ヘ     ( |
.\  `/      ヘノ
  `丶/      |
  /.    /  |
 ュr__)       l
/li-.__,,    :
し|lヽ ̄ ̄:/リ
/ |i ヽ/||
 |j  ':/ |j
 |j   '/  l
     ':/   l
      「|   l
ヘ     ll   l
215ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 17:32:15 ID:J9IYIHwP
>>214
>>213
>>209
>>1-207
/ ̄ i,__  \ `-、
r   i  `   ヽ |
l   /- ,    ヘ、|
・  ・・  /:ヽ
|  ・・.・・・
l  ・・・・7l・・・
l  |ヘ:>、・/・ハ/
|  |・◎`   ` ,イ
|  ヽ ヘ     ( |
.\  `/      ヘノ
  `丶/      |
  /.    /  |
 ュr__)       l
/%%-.__,,    :
し|l◎ ̄ ̄:/リ
/ |i $/||
 |j  *:/ |j
 |j   */  l
     ':/   l
      「|   l
ヘ     ll   l
216ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:00:50 ID:6gyWAW7s
アコギで初心者向けのメーカーとかお薦めのメーカーとかってありますか?
217ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:03:00 ID:Qi/c63La
ママに選んでもらいな。
218ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:46:57 ID:T80OPZxb
で、きちがいの鼻毛坊やは歳いくつかなあ〜www
219ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:48:20 ID:Qi/c63La
今度はこっちで始めましたよ。節操ねぇなぁ 失 笑

で、ここでも相手にされるまでやろうってか?
いいねぇ。仕事が倍に増えちゃったねぇ?www

自分で増やすような真似して喜んじゃってるよ。マゾかお前 ははは
220ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:50:57 ID:bImo3ByI
>>216
テンプレぐらい読め
221ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 19:52:36 ID:T80OPZxb
で、きちがいの鼻毛坊やは歳いくつかなあ〜www
222ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:28:46 ID:A8fHkgxS
>>221
鼻毛遊びは他所でやれやボケが。
周りに迷惑掛けんじゃねえよ。
223ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:29:44 ID:Qi/c63La
おまえみたいなカスが迷惑なだけよ。

カスの分際でしゃしゃり出てきて
他人の足引っ張って邪魔しちゃダメよ
224ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:30:39 ID:Qi/c63La
こいつは俺に命令されて、俺に返事してもらえるまで
続けるって、今カスなりの根性見せてるところなんだからよ ははは
225ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:31:28 ID:T80OPZxb
oh! ルンバ!!
226ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:35:13 ID:Qi/c63La
ほれペース落ちてきたぞぉ ほんとなにやらせても中途半端だなお前 

粘着ひとつ満足に出来ねぇくせにしがみつこうだなんて不届きにもほどがある

ちったぁ根性入れろや 失 笑
227ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:37:34 ID:T80OPZxb
おまえ   俺のライター知らん?
228ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:44:39 ID:GdvDBxxi
>>216
値段はどのくらいか分からないので、(資金が沢山あれば、初心者だろうと高いギターを買ってもいいと思う)お手頃価格のギター、といっても、5万円前後ってところで話すと・・・

ちょっと前に初心者向きのギターを頼まれて、結構弾いて回ったことがある。ここのテンプレートも参考にしたんだけど、俺はタカミネのアコギ(エレアコではなくて)が良かったな。
ネックすこし太いけど、幅は細いので弾きやすい、音もしっかりしているので初心者でも飽きずに練習できるのでは?と感じた。

一度、ここのテンプレのギターと弾き比べてみると面白いよ。

弾けなければ店員さんに弾いてもらうと良い(持った感触は自分で確かめるしかないけど)。自分で弾いてると3割り増しに聞こえるので、俺も最終的には店員に弾いてもらう。

ただ、俺は1日5台以上は耳が馬鹿になって分からなくなった・・・
229ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:46:01 ID:Qi/c63La
以上、ギター始めて3ヶ月の厨房ギター博士のご高説でした。
230ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:47:56 ID:e7NRo1bg
>>206
アリアはストロークがイマイチ
AD-80が指弾き特化型、LL16がまあどれでもそこそこイケるオールマイティ型だと思えば良し
231ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:49:37 ID:T80OPZxb
>>230
テクニックの問題だなwww
232ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:55:56 ID:J9IYIHwP
>>231
>>230
> テクニックの問題だなwww













黙れ


そんなお前に



空中元彌チョップ
233ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:56:58 ID:T80OPZxb
空中元彌チョップぷぷぷ
234ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:57:09 ID:Qi/c63La
厨房ほど自分の腕を省みず、安易に道具のせいにしたがるものだという事で。
235ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:59:12 ID:J9IYIHwP
>>233
> 空中元彌チョップぷぷぷ
236ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:00:35 ID:J9IYIHwP
>>233
> 空中元彌チョップぷぷぷ


このやろ




お前は田中ウィリアムズかそれともC3POか








いずれにしても

元彌チョップ
237ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:01:33 ID:T80OPZxb
いずれにしても

元彌チんぽwwww
238ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:09:31 ID:J9IYIHwP
>>237
> いずれにしても

> 元彌チんぽwwww



お前はまさか野村マイケル鈴木か










そんなお前に








元彌ウィリアムズチョップ
239ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:12:20 ID:T80OPZxb
はいはい そーですよ?
240ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:16:24 ID:J9IYIHwP
>>239
> はいはい そーですよ?








サインください
241ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:18:55 ID:T80OPZxb
V wwwwwwwwwww
242ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:26:07 ID:J9IYIHwP
>>241
> V wwwwwwwwwww












フライングVか
243ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:40:19 ID:nRK8+LPJ
エピフォンのジョンレノンモデル買おうと思っているんだが
あの価格帯ではコストパフォーマンスいいほうですか?
244ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 21:46:49 ID:2F1mPDCI
>>243
よくない。以上。
245ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 07:14:47 ID:ukXy3W7B
>>243
コストパフォーマンスを気にして買うモデルじゃない
欲しいか、欲しくないかで買うべきギターでしょ
246ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 09:19:54 ID:8mAIwsKR
>243
かっこだけのギタ。音も一応出ますよ。
247ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:21:33 ID:iwzyhcqm
エピはマスタービルト以外は本当にごめんなさい
248ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:56:21 ID:MlD+z29v
エピ自体クソだけどね
249ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:07:32 ID:z9mQvcjI
エピフォンのギターを全部弾いてから言えや カス
250ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:13:27 ID:MlD+z29v
とエピマンセーのクズが申しておりますw
251ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:15:12 ID:z9mQvcjI
おまえがクズだなw
252ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:15:45 ID:MlD+z29v
エピクズキタ―――― ( ・∀・) ――――!!
253ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:16:19 ID:z9mQvcjI
マンセーだってよw おまえ何処の国の生まれ? ははは
254ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:17:19 ID:z9mQvcjI
エピクズキタ―――― ( ・∀・) ――――!! ← 低脳w
255ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:17:25 ID:MlD+z29v
>>251
とチョンが申しておりますw
金持ちになって、ギブソン花王ねww
256ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:18:12 ID:z9mQvcjI
花王ねww だってよ ははは
257ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:20:00 ID:MlD+z29v
ID:z9mQvcjI


エピチョン使ってる時点で高が知れてる。
258ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:20:55 ID:z9mQvcjI
エピチョン だってよ ははは
259ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:22:06 ID:MlD+z29v
ID:z9mQvcjI

ギブソンに買収される前のビンテージエピチョン使ってるなら100歩譲って下がってやるよ。
260ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:22:27 ID:z9mQvcjI
エピチョンて何処のギター? 聞いたことねえな けけけ
261ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:23:17 ID:z9mQvcjI
ビンテージエピチョンてナニ? おまえヴぁか? ははは
262ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:24:50 ID:z9mQvcjI
だいたいギターなんて低俗な趣味ねえからなw おまえってホント馬鹿ww
263ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:28:30 ID:MlD+z29v
>>248で痛いところつかれたからって、ムキになるなよ。
汚い顔がますます醜くなるだけよー

>>249でお前がムカついたのは明らかなんだからw
はやくエピチョン止めなさい。
買うならビンテージエピにしなさい。






おっと、金ないんだっけ? だからエピチョンなのよね?







264ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:35:00 ID:z9mQvcjI
ほぅ? で、おまえ預金どれくらいあるの?
265ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:36:46 ID:MlD+z29v
何でエピチョンがダメなんだよ!
このやろ このやろ  このやろ
このやろ    このやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン    
バン     バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・)  バンバンバンバン゙ン  ←ID:z9mQvcjI
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/   このやろ
   \/___/ ̄
  このやろ  このやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
266ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:39:10 ID:MlD+z29v
>>264

2000万。
予備校講師だから、時給が高い。
一時期は4500万ほどあった。
ビンテージに全てつぎ込み、半分。
知り合いの年俸は億を超えている。
267ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:05:48 ID:am/6HArz
何だい?このしょーもない馴れ合いは。
268ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:17:59 ID:B9c2HaCf
俺は年棒が億超えてるけどジョンレノンモデルはほしいな
269ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:49:02 ID:am/6HArz
本当に金持ってる奴は、自分は年収いくらなんて、普通いわねぇけどな。 ははは
270ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 12:49:45 ID:qn4O0WX/
>>258
> エピチョン だってよ ははは



馬鹿にするな





そんなお前に












空中フライングV元彌チョップ
271ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:50:12 ID:Kvbz3gSt
金持ってもまともに税金払ってないカスは、自分は年収いくらなんて言わねぇ。に修正要だな。
272ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:23:39 ID:MlD+z29v
と、たかが月給20万が申しております。
273ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:29:53 ID:MlD+z29v
I can buy only the guitar of epiphone so'at one have no money
このやろ このやろ  このやろ
このやろ    このやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン    
バン     バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・)  バンバンバンバン゙ン  ←ID:Kvbz3gSt
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/   このやろ
   \/___/ ̄
  このやろ  このやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し
金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し
金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し金欲し
274ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:31:21 ID:MlD+z29v
>>271
修正要・・・・・×
要修正・・・・・○

これじゃ昇進無理だ

275ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:39:07 ID:z9mQvcjI
と、預金残高2000万のビンテージ馬鹿の予備校講師が申しております。w
276ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:40:08 ID:iB+Iy5xJ
一生懸命バイトして先週カジノを買った俺が惨めになってくる。
277ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:45:21 ID:MlD+z29v
なぜそこまでしてエピチョン買うの?
278ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:51:26 ID:XAiE8ydU
俺は去年韓国製カジノ弾いてみたけど、やっぱりダメダメだったよ。
ビンテージでも当たり年以外は安い音だし、現行ならエリート以外はマズい気がした。
279ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:52:49 ID:am/6HArz
何だい?このしょーもないやりとりは。
280ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:57:38 ID:MlD+z29v
すくなくとも
・アコースティック
 マーティン、ダンジェリコ
・エレキ
 グレッチ(66年まで)
 リッケンバッカー(70年代前半まで)
 
 
にしようね。それ以外のギターは論外。
ギブソン、フェンダーは3大老舗メーカー(マーティン、グレッチ、リッケン)
に比べまだまだ歴史が浅い。
しかもフェンダーは作りが単純。安物量産志向。ぼったくりの値段。
ギブソンはアコは鳴らない。エレキは論外。

エピフォンは・・・ギブソンに買収される前のなら100歩譲って目を瞑る。

 
281ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:01:33 ID:MlD+z29v
>>278
エリート以外では無く、すべてダメダメな〜のだ(byバカボンのパパ。)
なぜ100歩譲って目を瞑るのかというと、皆一生懸命金を貯めて、クソエピを買っている心意気に乾杯してだ。
282ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:10:42 ID:XAiE8ydU
>>281
エリートいいじゃねぇか。ギブソンの335では出ない乾いた音が魅力的だ。
フェンダーのテレキャスだってあのブライトなサウンドが心を掴むし、ギブソンのハミングバードの鳴りっぷりもお前にとっては下らんのかね?
283ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:11:37 ID:z9mQvcjI
アレは音痴だからなw
284ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:12:40 ID:z9mQvcjI
アレ = MlD+z29v
285ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:13:28 ID:iB+Iy5xJ
>>277
カジノがかっこいいから。
286ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 17:13:42 ID:z9mQvcjI
てか、ただのコレクターかも?w
287ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:56:54 ID:MlD+z29v
>フェンダーのテレキャスだってあのブライトなサウンドが心を掴むし、ギブソンのハミングバードの鳴りっぷりもお前にとっては下らんのかね?

音がどうのこうの言う前に、まず根本的に作りがダメなんだよ作りが。
ハミングバードのどこが鳴るんだ、どこが。
ギブソン自体ダメなんだよ。特にアコはね。
288ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:19:03 ID:AVnOHWaJ
>274
ん?「修正要」って、普通にどこでも使ってるぞ。
知らないのかい?


289ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:56:20 ID:am/6HArz
性格が細かいのでそんなどうでもよい所が、気になって仕方ないだけですから www
290ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:16:15 ID:MlD+z29v
>>288
まず使わない。使うのは

「要修正」
291ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:18:39 ID:6q/d2luc
初めてアコギ買ったときどれ買った?
292ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:20:31 ID:MlD+z29v
>>288

仮に使ったとしても、意味的には
「修正」という名詞が「要」という動詞の後の目的語を欲する筋道になる。
「要修正」は「要」という動詞の後の修正という目的語を特定既知の名詞が欲する筋道になる。

漢文でも同じ。

もう一度、国語を習いなおしなさい。
293ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:22:05 ID:MlD+z29v
>>291
マーティンD-19
294ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:23:36 ID:MlD+z29v
アコースティックでマーティン以外はすべてダストだと思いますからね。
エレキではグレッチ、リッケン以外、すべてダスト。
295ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:36:20 ID:siIWnEXo
あーハイハイwww

296ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:37:21 ID:iB+Iy5xJ
>>294
暇人ですね
297ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:42:53 ID:IfNMmLCn
>>291
MartinD-35 '82
質屋で8万
298ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:02:28 ID:oZbeUU7E
>>287
> 音がどうのこうの言う前に、まず根本的に作りがダメなんだよ作りが。
音が良ければ見た目の「作り」なんか2の次だろ。
コレクターなら知らんが。

それに、グレッチなんて楽器としては相当不完全な代物だぞ。
ルックスは最高だけどな。
299ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:07:03 ID:am/6HArz
作り言われて 見てくれの事だと思いこんで決め付けてるあたりから勘違いだよなー。

短絡的にしか物事を見てないと自己申告してるんだか
ゆとりで文章の読解力がないだけなのか。

読み解く力がないので、自分の勝手な思い込みで物事を決め付けるしか
できない独りよがりのカスゆとり 

それじゃコミュニケーション成立しねぇじゃん。 かなーりやばいよオマエ www
300ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:10:17 ID:qn4O0WX/
>>299




お前は坂本マイケル昌志か










そんなお前に








田中ウィリアムズ元彌チョップ
301ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:26:13 ID:MlD+z29v
>>298
グレッチは史上屈指のギター。
弾く相手を選ぶ。
お前は選ばれていない。
ただそれだけ〜(by バービーボーイズ)
302ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:00:58 ID:siIWnEXo
あぁ、ハイハイwww

303ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:57:54 ID:GYm2xTZc
モーリスのWF1201についてご存知の方おられますか?

購入を検討しています。
304ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:07:31 ID:afWlWQqL
あれ?なんか鼻毛っぽいの2匹いない?w
305短パン:2007/11/29(木) 00:14:29 ID:Ondod834
初心者相手にしか虚勢を張れんとは・・・

┐(゚〜゚)┌ 
306ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 00:18:45 ID:LJnEbkyC
初心者相手に虚勢? 冗談でしょー。

やる必要性すらないことをやるのは、悔しいゆとりガキの専売特許
307短パン:2007/11/29(木) 01:03:51 ID:Ondod834
>>306
誰?
(一応、鼻毛だと考慮してやったとしても、日が変わった直後なんで、認識不可。)

っつか、この板のヤロー共もコテも付けていない奴をコテとして認識する。
とか、「どんだけエスパー板w」だって話しっちゃぁ、話しだわ。

・・・んまぁ、仲良くしたいならぁ、俺の靴なめろ はははw


しかし、余談だが。人の嫉妬心ってのは怖いもんだ。
人気が出すぎても、規制依頼出されてアク禁とかさ。
スレ消されたりとか、、、。まぁ、他板での話しなんだけど、
「短パン」って、結構キズだらけwなんよね〜・・・(書きたいんだから仕方ないんだけど。)

>>305
毎度〜☆
鼻毛以下と呼び声の高い、短パンでぇ〜っすw
とはいえ、でヲチですがね。(寝る前に寄っただけなので。)
なので、三つ巴でのアホアホワールド!は、また今度。という事でw

あぁ、勘違いスンナよ?
鼻毛以下なのは、しこたま酒飲んでる時だけなのなw


っつか、眠いわ。
んじゃ。ノシ
308ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:06:47 ID:In7YxbFp
おらカントリー轢きたいんだが
曲調だどが音楽のジャンルによってモデルも向き不向きあるんだべか?
正直はまるかまだわがんねーし始めは安いもんでガスガシ練習したいんだども
予算3万以内で助言くれろ
309ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:11:23 ID:tdYYTGBH
>>308
カントリーって一言で言っても幅が広すぎるがな。
310ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:16:33 ID:ztiRb/Pe
>>287
ハミングバードのどこが鳴らないんだ?
まぁ俺はマーチンを弾くが、あれは前に音が飛ぶ。しかもハミングバードも弾くが、あれはプレイヤーにも音が飛んでいる。
ギブソンはマーチンのアンチテーゼなのかも知れないと感じた最大の根拠はそこにあった。勿論俺にとってはだが。
しかしながら、マーチンやグレッチやリッケンを盲信するに至って、更なる主観からの警鐘や先進性は、解釈の整形というよりも脱属領化の実験であった。
つまりは、マーチンの傑作を創る理念そのものであり、その行為に対しての狂った先進性の結果論なのだから。弁証法的に名機は同一の理念を共有している。

端的に言うと、道具は意志を凌駕出来ない。意志の内包的実存は目に見えないから音楽を欲し、相互干渉として時間を止める程の絵画は得てして音楽的だ。

関係ないが、リッケンを筆頭にギターはピッチが甘い。洒落にはいいだろう。
311ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 06:21:17 ID:W5RUTVwk
>>310
いいから
312ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:53:45 ID:8wEtP0fD
>>310
日本国憲法よりも酷い文章だな
313ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:54:17 ID:LJnEbkyC
結局もの見る目のない奴の能書きほど、笑えるものはないって事だ。
314ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:55:11 ID:8wEtP0fD
>>313
と、チョンが申しております。
315ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 08:59:11 ID:LJnEbkyC
本当の事を言われると、言葉で自分を飾って現実逃避を始めます。
中身のない奴のやる事は、所詮こんな程度です。 失   笑
316ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:02:33 ID:MrSbJV5x
>>310
千葉繁の声で読むといいなw
317ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 09:06:33 ID:8wEtP0fD
ここの住人

1・ハミングバードマンセー
2・カジノマンセー
3・エピチョンマンセー
4・金無くてクソを掴む
5・掴んだ挙句、ビンテージを妬む
6・高額所得者を妬む
318ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 10:50:33 ID:Il06QpLe
あげ
319ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 10:58:10 ID:jYEAfRSN
はじめてギターを購入しようとしている者です。
下記のスペックのギターについてご意見お願いします。

トップ(表甲) スプルース単板
バック & サイド (裏甲、側板)  ハカランダ合板
ネック  マホガニー
フィンガーボード(指板)  ローズウッド
ブリッジ(下駒)  ローズウッド
ナット & サドル  牛骨
ペグ(糸巻)  国産ダイキャスト・ゴールド
320ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 11:04:38 ID:8wEtP0fD
寺田製70年代のモーリスなら即買。寺田製でないのなら却下。
321ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 12:39:54 ID:N+6ePIPw
>>319
個人的な好みだが
・合板ギターは嫌い
・指板とブリッジがローズは嫌い
・ゴールドペグは嫌い

3マソ以上するならS.Yairiチャイナの方がましかも・・・
322ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:30:40 ID:9J/1GaDd
S.Yairiゴミギターなら買わない方がまし。
323ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:36:17 ID:8+j+34bV
オべーションって木じゃない素材で出来てるじゃないですか?
ってことは経年劣化しないんですか?
324ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 15:38:47 ID:1mnkDSMh
オマエの脳みそほど劣化してないから心配するな。w
325ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 16:12:13 ID:yNo/l1Jk
>323
ヘッドやネックは木だし、表板も木のシリーズもあるから劣化も変化もあるし、
木じゃない部分も勝手にはがれてきたりする。
だからあまり永く使える楽器では無い。
直せば使えるんだろうけど、ピックアップが年々良くなっていく事を考えれば、
実用的には買い直した方がいいだろーね。
326ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 17:51:06 ID:RqfLy1bi
>>319
何が聞きたいんだよ?(´・ω・`)
327ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:28:59 ID:yNo/l1Jk
>319
何の問題も無いと思うが・・・。ってかメーカーと型番言ってよ
328ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:56:21 ID:jYEAfRSN
>>326 >>327

ごめんなさい。メーカーはmorrisで型番はWF1201です。
1999から2003のウッティクラブ加盟店限定の販売だったそうです。
定価は129000円で、楽器屋で新古品があり見た目が気に入りました。
価格は純正ハードケース付き79000円で2年保障です。
329ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:18:27 ID:tdYYTGBH
>>328
買いたきゃ買えよ。勝手にしろ。
330ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:49:20 ID:1mnkDSMh
ママに聞いてからじゃないと自分じゃ決められないの。 ってことで。
331ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:51:22 ID:HuTqy8Sa
>>328
最高だよ。買っちゃいなよ
332ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:21:56 ID:1mnkDSMh
そんなおつむの足らない少年達に問題です。

問題1  水100ccに20gの塩を溶かしました。 何gになったでしょう。
      なぜそうなるのか理由も答えなさい。

問題2  鉄1Kgと、紙1Kg。 重いのはどっち?
333ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:28:53 ID:In7YxbFp
くそつまんね
334ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:29:40 ID:rk71mNFn
>>328
材や造りにこだわるより
自分の使いたい音なのかを確認いたしましょう
335ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:46:52 ID:1mnkDSMh
>>333
まぢで解らないからって、捨て台詞吐かなくていいのよ  失 笑
336ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:50:28 ID:8wEtP0fD
>>335
鉄1Kgと、紙1Kg。 重いのはどっち?
337ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:26:40 ID:gODDjKbC
>>328
楽器買うの初めてか?

パソコンの処理速度と違って、スペックで性能が決まらないんだよ、楽器って。
スペックで決まるのは性質な。

材質によって変わるのは、音の性質であって、
その性質がお前の好みorお前の演奏する曲に合うかどうかが重要。

>>336
kgのkを大文字で書くところが新しいよな、>>332って。
338ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:35:10 ID:1mnkDSMh
答えられないのにしょーもないところが気になって仕方ない

僕ちゃんの必死の言い訳としてはいたってありきたり。

で、肝心の答えはどーなっちゃたのかしら?
339ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:11:47 ID:81bYouC9
最近の厨房は、kgのkを大文字で書くのか。勉強になった。憤 飯
340ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:14:12 ID:MD9sz5yJ
アコギを購入を考えているんですけど、私手が小さくて指も短いので、
弾きやすいのがほしいんです。調べたらヤマハかモーリスがいいと聞いて
ヤマハがFS720でモーリスがF12でこのどちらかにしようと思うのですが
どちらがいいかみなさんの意見を聞かせてください!お願いします。
341ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:18:12 ID:9wpEj0Lr
ヤマハのAPXみたいに小ぶりな薄胴アコギを教えてください!(><)
ちなみにAPXの胴厚は8センチ〜9センチです。
342ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 02:59:44 ID:ijtTPk+X
>>335
つまんねーがそりゃー鉄の方に決まってる
理由は簡単だ鉄の方が固くて強いからな!
で、答えの御褒美は何くれるんだ?
素で答えちゃってビビッてんのかw厨房w
ガキが跳ね上がるなよ!大人舐めるな!糞が!
何でも甘やかされると思うなよ!掲示板だからってな。ぺっ
カーちゃんに泣きついて乳吸って寝てろやバーカ
343ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 06:48:39 ID:pQHATv1+
あまりにも餌が悪い
344ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 08:20:08 ID:Pl9UvOx3
  ん
   は
   え
    え
    ね
     や
    ん
345ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 13:49:38 ID:o2p29VVT
>>340
両方試奏して好みの方を買えばいいんじゃね?
346ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 14:58:25 ID:bLXgTbuW
2年ほど前にヤマハの安価ギター購入

大学受験のため封印

ギターが弾きたくなったがもうすこしグレードの高いものがほしい

・・・でモーリスのS-40はどうでしょうか?
フィンガーピッキングをしたいもので
347ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:08:35 ID:wJn3TKOE
バンドを最近くんだのだが、誰かの曲をコピーしてやろうと思うのだが、そういう場合って楽譜買って練習するの?教えてくれ〜

348ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:43:51 ID:yIRDEDEc
349ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:50:00 ID:o2p29VVT
>>346
いいんじゃね?
350ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 17:06:42 ID:+S/0ZT3e
>346
いいと思うよ。マジでSシリーズは音もいいし弾きやすい。

>340
 どっちもいい。見た目で決めていいと思う。店にあれば自分で弾けなくても、抱えてネック握ってみて
しっくりくる方にすればいい。

>328
 かっこいいし、モーリスのこのグレードなら国産だし、まず間違いはないでしょう。
ただ、あくまでも合板なので、同じ価格でS.Yairi やAria だとオール単板が買える。
ただしMade in あちゃらさん。悩むならこの一点。
351346:2007/11/30(金) 18:40:39 ID:bLXgTbuW
>>349
>>350
thx
352ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 19:51:45 ID:9QKk4Aw9
Sシリーズの音は…良いとは思えんなあ……
353346:2007/11/30(金) 20:45:39 ID:bLXgTbuW
>>352
kwsk
354ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:38:09 ID:9QKk4Aw9
>>353
響きがアコギ的でないというか…倍音が薄っぺらい
ただし弾きやすさは抜群。弦高も低いし
音より演奏性を求める人には良いと思う。フラットピック使えないけど
355ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:03:20 ID:N1kcXjkz
島村で、Sシリーズ弾いてたら「ピック使いますか?」と聞かれた。
全然知らないんだな。
356ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:25:42 ID:8XciGe8P
夜中に練習するときは、
防音対策どうしてますか?
357ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:14:05 ID:n2lJZoin
モーリスSシリーズと、アストリアスのグランソロを試奏。
9フレットあたりまではモーリスのが弾きやすかったが、
意外と12フレット以上は弾きやすさは変わらなかった。
抱えた感じは、体が小さいのでモーリスの方がしっくりきた。
でも音はアストリアスの方が好みだった。

音はグランソロなんだが、
同じ曲でもSなら弾けて、グランソロは押えきれずない(手、小さい)かも。
どっちがいいか悩む。
358ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:36:58 ID:mEl0311T
へたくそなの手のせいにしてる小僧ってまだ実際にいるんだねー
359ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:51:44 ID:Jt6IW537
>>357
手が小さいならアストリアスのソロヘリンボーンかソロスタンダードがおすすめ。
360ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 06:44:50 ID:SXBcKRHZ
>>292
そうか。まぁ、お前の通っている学校では習わないかもしれんが、世の中ではいくらでも使っている言葉だから、憶えておいても損はないぞ。
お前の狭い世界が全てだと思わないことだ。
361ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 08:14:55 ID:V9Ds3qpT
>>360
使うと低学歴が判っちゃうからやめとけ
362ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 09:18:48 ID:mqwq7C6q
>>360
googleで検索してみりゃ解るが、他のトークンとくっついた誤検出(...修正」要○○ とか)含めて
500件そこそこしかヒットせんだろ。

到底一般的な言葉とは言えんな。
363ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 10:35:33 ID:/+8jcCSX
初心者でヤマハFS720購入したんだけど、弾きやすいと思いますよ!握りやすさは問題ないし遊ぶ程度には十分だと思います!勿論音もね
364ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:39:24 ID:aEB20N77
初心者が音質語るな
365ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:32:28 ID:/+8jcCSX
初心者とわかってて細かいことで絡んでくるあたり、頭も技術も無さそうだね…君って
366ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:47:06 ID:mEl0311T
すげぇなぁグーグルのヒット数でこの世の中の事がわかるとか言い張ってる
ゆとりのひきこもりってぇのが実際いるんだねぇ。 すごいなー ははは
367ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:13:22 ID:l9pE5LEM
初心者じゃないんだけどFS720を持ってる。
値段の割りにいいギターだと思うよ。
368ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:02:49 ID:toprCQls


・初心者向き
・女性向き
・フォーク
・安価
・YAMAHA以外

だとしたらなにが思い当たりますか?

教えてください。
369ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:05:12 ID:nqFFKcSr
>>368
頭悪そう
370ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:24:59 ID:Jt6IW537
(´・ω・`)
371ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:25:51 ID:GPi+tou8
>>368
Art&Lutherie Folk Cedar
372ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:17:19 ID:GVQ1cVsY
>>368
アリアのAFシリーズとかどう
比較的見つけやすいと思うが
373ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:31:52 ID:Qpp4CCKn
>>368
「安価」を重視すれば、セピアクルーのF-170だな。
374ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:58:29 ID:GVQ1cVsY
Sヤイリもネック細くて良いかもね
合板の入ったモデルは触った事ないけど
375ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:01:00 ID:UHWPt7aG
楽器屋さんで見てきたんですが、ギブソンというメーカーのJ-185というギターが気に入りました。
店員は初心者でも全く問題ないと言ってたんですが、店員のいう事は信用出来ないので、
本当のところどうなんでしょうか?
初心者用の安いギターの方が弾きやすいのでしょうか?
実際に鳴らしてみましたが違いがわかりませんでした。
376ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:10:11 ID:Jt6IW537
>>375
初心者用のギターなど存在しない。
単に安物ほうが途中でギターに挫折しても
損害が少なくて済むというだけの話。

J-185はよさげなギターだが、安物と違いがわからないのであれば
安物を買っといた方がいいんじゃね?
377ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:24:51 ID:UHWPt7aG
>>376
ギターには初心者用モデルはないのですか?
私はプロのスノーボーダーなんですが、スノーボードには初心者用〜上級者向けまであります。
初心者が上級者向けのボードに乗ってもコツが掴みにくく上達の妨げになります。
ギターにはそういった事はないのでしょうか?
違いがわからないと感じたのは、音色や操舵性の事だけで、
見た目の美しさに惚れただけなんです。
378ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:33:00 ID:jjawksGL
>>377
>見た目の美しさに惚れただけなんです。
最初は是が重要。初心者向けと言うのは>>376が言うように
途中で挫折しても痛手が少ないから安物をそう呼んでるだけで、
いきなりJ-185でも全然問題無し。
むしろ最初からいいギターの方がいいよ。
ある意味、安ギターはメンテや改造が出来る人向き。
379ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:36:47 ID:LHL1l37+
初めから良い(高い)ギターの方がいいかどうかってのは賛否両論で、いつも意見が分かれるな。。。
>初心者用の安いギターの方が弾きやすいのでしょうか?
弾き易さの殆どは「ナットの高さ」で決まるといっていいはずなんで、
購入してから、ネットで検索して調整法を覚えれば、事足りるんじゃね?

とはいえ、例えばクラシックギターなんかはとんでもなくネック幅が広いし、
要は「慣れ」でしかないんだけどね。

と、書いたら>>377
プロか・・・(鉄也?)
っつか、ギターに旋回性能があるとは知らんかったなw

一道に長けた者なら解ると思うんだがなぁ。
「出来もしないのに、道具にばかりこだわるような奴」の顛末くらい・・・


まぁ、どうでもいいが
380ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:47:02 ID:UHWPt7aG
>>378
ありがとうございます。
実はもう買っちゃったんです。
もし弾かなくなっても、飾るのにいいかと思いまして。
ギターって見てるだけで癒されます。

これはやはり汚したくないので、練習用に同じのをもう1本買おうかと思ったのですが、
同じ物はつまらないので違うのにしようと思います。
何かお勧めあれば教えて下さい。
381ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:49:30 ID:Jt6IW537
>>377
J-185は以前試奏したことがあるが、割とネックが厚いんだよね。
もっともオレが普段から薄ネックのギターばかり弾いているから
そう感じたかもしれないが。

留意点として、現行の復刻J-185は今年からペグとブリッジの装飾が変更されている。
1950年代のオリジナルに近い外観にこだわるならオレンジラベルの旧タイプを選びな。
382ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:52:52 ID:Jt6IW537
>>380
あら、手遅れだったか(´・ω・`)
初心者っぽいが、J-185はラッカー塗装だから
ゴム等に触れておくと塗装が化学反応を起こして溶けるぞ。
とくに安物のギタースタンドは要注意。
ゴムの部分に綿の布を巻いておくとイイヨ。
383ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:47:53 ID:nfdHPzyi
情報小出しの後出しジャンケン。

あんたみたいのにギター弾いて欲しくない・・・
あっ。飾るのね、だったらいいよ。w
さようなら〜>>380
384ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:04:07 ID:XeANyB7l
自分の狭い価値観のみでしか物事を解釈できない痛い子供の図
385ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 03:12:27 ID:6/bMTGrb
ハナゲタソ 寂しいのかい?w
386ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:16:17 ID:2V50R2l1
>>361
使えないことが、頭の固い使えない馬鹿ってことを証明している。
っていっても理解できないだろうな。
387ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:25:45 ID:XeANyB7l
ゆとりのバカガキ相手にそんな必死こく必要がないだけの事ですからwww
ボケた寝言もほどほどにな  失 笑
388ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:34:33 ID:qPCWRvyE
>>377

ギブソンは一番作りがショボイからやめときな。
おススメはフェルナンデスっていうメーカー。
389ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:46:35 ID:cztIvemD
泣いて下さい

ピックガードの端が剥がれていたので、いっそスッキリしようと、はがしたら.......
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26057.jpg
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26058.jpg
390ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:53:05 ID:Y30fA3/d
どうせ安物ギター何だろ
391ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:03:18 ID:XeANyB7l
ドライヤーで暖めてグルー緩めようとか言う発想すら出来なかったご様子ですwww

やっぱアコギいじってよろこんでるような奴って、アホばっかですね。
392ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:04:11 ID:f9Fwr1sj
Fender Acoustics SONORAN

ってだめですか?
393ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:07:06 ID:XeANyB7l
だめなのおまえですから 残念!
394ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:14:09 ID:f9Fwr1sj
デザインが気に入ったのですが初心者で質など全然わからなくて・・・
なら無難なのにしとけって感じなんですけど、誰かお願いします!
395ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:19:36 ID:XeANyB7l
誰かお願いしますってよ。 で、なにを?
396ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:22:27 ID:8Ygf6HLe
  ○⌒\
  (二二二)
  _( ・ω・) 
 / o  っ☆
(_しーJ


  ○⌒\
  (二二二) 
  _( ・ω・)   
 / o  っ・。
(_しーJ   ゚:*・☆・゚*:。.

397ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:08:24 ID:cztIvemD
じゃ 折れのピックガードを剥がしついでに、表板も剥がれたギターはいかが?

東海の猫目シリーズですけど
398ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:43:00 ID:3ceim5tO
>>380
釣られてやるか。
あんた、プロのスノーボーダーなら、
見た目が良いから飾っとくってボードってどう思う?
滑って、滑って滑り倒したしてこそ愛着のわく道具になるんじゃないのか?
399ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:16:15 ID:XeANyB7l
おおきなおせわ〜って奴だよなー 
田舎の厨房は他人のギターの使われ方まで、気になって仕方ないようです。ははは
400ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:04:44 ID:u39MSw//
バカおじちゃん、50歳までには童貞卒業しようね
401ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:43:23 ID:8705nE/R
↑なにこれ
402ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:53:44 ID:+pHiJWFj
スノーボードって、使って良くなることは全くないんだよね。
使うとどんどん性能が落ちて、やがて折れたり材質が疲労で腐って使えなくなる。
プロならワンシーズンで使いつぶすんじゃないかな。

一方ギターは使わないとどんどん腐るんだよ。
かなり良い状態で保存しても弾かないより適度に弾いていたもののほうが鳴るようになるのが普通。
楽器としては後者のほうがたとえ傷だらけでも全然いい場合がある。

もし弾かなくなったら中古で売り飛ばした方が、楽器自体の命の延命にはなるだろうね。
実際そうやってプリウォーモデルなんかも命を長らえてきている。

飾るのはボードだけにした方がいいと思うよ。
(折れもバートンのラスト・ブラッシーモデルを大事にとってある。)
403ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 09:09:28 ID:fFnFucnR
キモい
404ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 10:18:48 ID:XigA5ekv
>398
 初心者なら問題は特に無いよ。耳が肥えたら使えたもんじゃないだけ。
405ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:43:37 ID:MARq8b5l
J-45みたいにエンドピンにシールドを挿すドレッドノートタイプのアコギってどんなのある?
406ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:44:49 ID:J2qyMlz+
>>405

自分で加工できるぞそれくらい
100均の工具でも可能
407ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:15:33 ID:MARq8b5l
>>406
マジかよ。
それならハイランダー買って自分でやってみるわ。
408ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:05:53 ID:uHf4VsGu
>407
高級ギターに付けても廉価品に付けてもたいして音変わらんから実験してみ。
409sage:2007/12/03(月) 18:36:09 ID:y/7+rZdt
このスレのオススメ入門機種になっているAria AD-28と
以下のアクセサリーがセットになったものを買おうと思ってるのですが
どうでしょうか?

特典アリア製
チューナー ET2005
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/02equip/et2005.html
スペア弦 LIGHT GAUGE AGS−200L .012〜.053
ストラップ GST−06B
クロス SC−45(アリアシリコンクロス45X45)
ピック おにぎり型 MEDIUM 一枚 1.0mm 一枚
ストリングワインダー AW−1
ギタースタンド アリア製
ピックケース アリアロゴ入り
410ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 18:42:28 ID:MARq8b5l
>>408
チャレンジしてみるわ
411ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:23:35 ID:b473/QZY
>>409
ゴミになるものが一つもないのでかなりいいと思いますよ。
あとはレモンオイルくらいですけど、これは長く使うものなので安い中国製より1000円くらいのものを購入したほうがいいと思います。
412ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:35:14 ID:4zQk12n/
>380
プロのボーダーのくせに、買った道具を使わずに飾るだけって信じられん。

同意は得れんかもしれんが、ぴっかぴかで傷ひとつないギターよりもよく使い込まれたギター(ピック痕などはいっぱいあるけど、ネックの調節などは完璧)の方がかっこいいと思うんだが。


413ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:42:16 ID:y/7+rZdt
>>411
回答ありがとうございます。
チューナーって針が付いてて細かくチューニングできる物じゃなくても大丈夫なのかなと
初心者ながらに迷ってたんですが、これで踏ん切りが付きそうです。
レモンオイルは全然考えて無かったんですが、これから探してみようと思います。
414ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:12:04 ID:J2qyMlz+
>>408
それピエゾのセッティングが下手なだけだろ
山崎まさよしのピエゾはちゃんとギブソンの低音が出てるよ
415ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:51:10 ID:4hUCc/WP
S.YairiのYD-75の音が聴けるサイトってないですか?
試奏したかったんですけど店に置いてなかった・・・
416ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:59:32 ID:yrx9q63R
417ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:01:21 ID:fZuCpL2x
418ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:10:42 ID:m8h9JPa+
あと、S.Yairiのギターってどうなんでしょうか。
大量生産物ってイメージが強いんですが。安くてもオール単板の音が鳴りますか?
419ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:11:17 ID:m8h9JPa+
>>416 >>417
ありがとうございます!聴いてみて参考にします。
420ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:18:51 ID:fZuCpL2x
ちょっと音源聴いてみるとどれも硬い感じに聴こえるね
実際はもっと明るい音だったような気がする

フォスファー弦なのかも
421ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 10:01:29 ID:yVAQKPQ0
>414
位置をずらせば低音や高音が強調されるポイントがある。
でも何に付けてもかわらんよ。実験してみ。
422ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:47:56 ID:S2B54ru2
質問です。
エレアコじゃないカッタウェイのアコギってありますか?
サイズはドレッドノートで、できれば10万以内で買えるの
423ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 14:45:32 ID:5OLkT/UU
424ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:12:12 ID:U5KdFDIq
自分で調べもしないで質問です。なんてやってる奴は、ほんと間抜けだよなー。
425ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:42:27 ID:AjDAo8hI

人生で褒められた事が一度もないカスの見本
426ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:46:55 ID:U5KdFDIq
アホがアホ言われて悔しがってやんの ざまぁwww
427ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:55:02 ID:AjDAo8hI

ウクレレしか弾けないカスの見本
428ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:23:17 ID:U5KdFDIq
あらあらまたウクレレしか弾けない事にして自分の世界に逃げちゃうんだぁ?

何でそんなヘタレなところ人前で直ぐ晒しちゃうのかなぁ? ニヤニヤ
429ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 17:27:58 ID:AjDAo8hI

ニヤニヤとか言いながら、相当腹が立っている単細胞の見本
430ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:10:53 ID:U5KdFDIq
カスの脳内では、カス相手に腹立てる格上がいるって言うわけだ ?


ははは なんともすげぇなそれ そんなのが実際いればいいよなぁ www
431ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:22:07 ID:U5KdFDIq
テメーが悔しいからって人のこと悔しいの惨めだのときめつけて意地張ったところで
カスの立場が好転することなど、まるでないんだけどなぁ。

ガキって理にかなわない真似晒して、他人巻き込んでセンズリするから

一発でばれちゃうわけよ。 ほんとガキからかうとおもしれぇよなぁ    

なりふりかまわず全身全霊傾けて猛反発しやがるからな ははは    ざまぁ www
432ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:32:45 ID:xSGSgojZ
ウプププ
433ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 07:47:36 ID:JAHGNWSB
ざまぁ ってかぁ・・・ガキが。 憤飯
それで?
434ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 14:30:12 ID:77JacGQF
Headway HD-313 と YAMAHA LL16 だったらどっちのがいいだろう?

どちらかで迷ってる…
435ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 14:39:10 ID:9lwjgVHe
>>433
いいねいいね。その調子。
実際悔しくないと、なかなかそういう台詞にはならない。
436ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 14:52:26 ID:BsuN+S39

悔しさがにじみ出てるレスの見本
437ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 16:35:43 ID:9lwjgVHe
見て見て。必死に意地張ってますよ ははは
438ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:17:17 ID:SleXojzz
>>434激しくYAMAHA
439ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:21:37 ID:rPDgEdtQ
よく見るアコースティックギターより若干小さめのギターを見たのですが
ああいうのがフォークギターというのですか?
440ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 17:35:52 ID:gBrt2KTG
441ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:24:47 ID:vSvwAofK
>439
日本では鉄弦アコースティックギター全般をフォークギターと呼ぶ傾向にある。
ヤマハがギターを本格的に作り始めた時に、当時流行っていたフォークソング向けの
ギターという意味も込めてフォークギターと名付けた。
フォークギターという呼び名は死語になりつつあるように思うが、まだ見かけるね。
442ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:44:39 ID:90pfoRxi
マーチンの『ジャリジャリー』って音と、ギブソンの『ゴリゴリーン』って音の違いを作ってる一番の要因ってやっぱスケールの違いが大きいんかね?
443ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 18:45:12 ID:I70ABlCA
>>442
マルチうぜえよ。
444ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:10:29 ID:AZPsxzBd
>マーチンの『ジャリジャリー』って音と、ギブソンの『ゴリゴリーン』って音

お前 耳がおかしいんでねえかい?
445ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:49:54 ID:JAHGNWSB
>>435
で?
446ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:57:32 ID:rPDgEdtQ
>>440,441
ありがとうございます。
好きなミュージシャンがそういうギターを弾いてるのを見て凄くかっこよかったので気になってました。
447ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 19:57:34 ID:9lwjgVHe
またはじまったぞー ははは
448ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:17:23 ID:Tv1jFu36
449ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:34:19 ID:BsuN+S39
ID:9lwjgVHe ←こいつは鼻毛っていうバカな荒らし
全盛期の鼻毛(かなりいちびってた)



558 :ドレミファ名無シド :2007/10/30(火) 20:43:00 ID:vB7KU9YS
レベル1の雑魚キャラ勇者がボスキャラ捕まえて
おまえはスライムだ!って疑うことなく信じて
突っかかっていくってのと、大差ないよな。おまえらの過剰反応は。

解りやすかろう?www
450ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:03:21 ID:ELBklVpm
>>434
俺はHeadwayを薦めるけど、まぁあれだ、全然違うギターだから試奏して決めれ
451ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:06:34 ID:a6zJnzDO
>>434
Headwayだな
452ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:50:41 ID:C+AuSVO6
>>434
Headwayでしょ
453ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:00:27 ID:I70ABlCA
>>434
Headwayだろ
454422:2007/12/05(水) 23:11:12 ID:NzpUtl/s
>>423
みれない
なんてやつ?
455ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 02:28:52 ID:M+1GukO9
>>422
Aria AD-100FC
Guild GAD-40C
あとFenderとかでもあったかも
456ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 10:34:53 ID:Phvvw4H4
オススメにARIAのAD-28はあるけどAD-35が無いのは何故?
457ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:20:12 ID:aQhCBjHO
>>456
AD-35のインプレとか薦める意見が出て無いからじゃね?
良いと思うならおまいがインプレ書いて、テンプレ修正汁
458ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:33:12 ID:iVj4iWkR
ARIAはもうすぐラインナップが変更になるからそれまで待った方がいいんじゃね?
459ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:42:35 ID:Phvvw4H4
そうなのか。
情報thx
460422:2007/12/06(木) 14:57:33 ID:Q344yeq9
>>455
ありがとう
Guild GAD-40C これ理想だわ
461ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:33:50 ID:41sXpScF
ははは。また始まったよ。 失 笑
462ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 16:41:42 ID:PyTMhtF9
「ザ・フォーク・クルセダーズ」
『帰ってきたヨッパライ』世代がバレバレの演奏

コーヒールンバ/演奏:鼻毛
http://www.yonosuke.net/clip/4/14804.mp3

かなりだっさい演奏です。
小人が踊り出しそうでやけにメルヘンチックですw
心して聴いて下さいw
463ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:12:24 ID:41sXpScF
弾けない下手くそがダサいのなんのと意地張っても現実なんも変わらんよ 失 笑
464ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:20:53 ID:PyTMhtF9
誰もそんな演奏弾きたくなりたくないってのo(^o^)o
びっくりすること言わないでね、ロリコンマニアの鼻毛タン
465ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:28:50 ID:41sXpScF
弾きたくなりたくないって、もともと弾けねぇじゃん。 ははは
ゆとりのヘリクツって根拠ないからなー。 失 笑
466ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:30:45 ID:PyTMhtF9
え?歳を取ったらあんな演奏で弾けたと思ってしまうほどボケてしまうの?
みんなそうじゃないよね^^鼻毛のおっさんが特別変なんだよねー
皆さん鼻毛に失笑ですよねw
467ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:36:48 ID:41sXpScF
必死に言い訳はじめだしましたよ 弾けない僕ちゃんのジェラシー ぷ
468ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:39:56 ID:41sXpScF
口だけじゃないとこ見せれたらちったぁ認めてやらないでもないな。
他人の演奏どうこう言えるだけの実力って奴ぜひよろしく ははは

日付変わるまでに出来なかったら、ただの僻み厨房認定ってことで。
まぁ結果はわかりきってるんだけどさ・・・ははは
469ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:21:32 ID:zcf1m8J5
8年間もいじめられ続けるってどんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   ねえ、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  鼻毛  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| サポ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
470ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:24:09 ID:41sXpScF
いじられて悔しいからって、こりゃひどすぎwww
見事なおまえのかーちゃんでべそだ。 ははは

突っ込まれて逃げ道なくなると、必ず他スレに
コピペ始めるこらえ性のなさがゆとり丸出し。

8年どうのとこだわるゆとり。飽きっぽくてすぐ投げ出すガキが
生まれてこの方、8年継続できた事なんてあるのかしら?ははは
471ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:03:25 ID:/4i7c7PD
鼻毛ってここで8年継続できた事が自慢なんだぁwww
生まれてこの方唯一継続できたことがこれなんだぁwwwwww
472ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:09:16 ID:DU0X9f5S
なんか言われる揚げ足取りで自分を優位に運ぼうとするクズwww
473ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:36:18 ID:mcxP/ljy
日本語になってないんだけどwwww
474ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:55:18 ID:pAY8LFw5
よほど悔しかったんだな
鼻毛の長文>>470
475ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 05:13:58 ID:DU0X9f5S
リアル能無し相手に悔しがれって? 正直無理www
476ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 05:41:37 ID:9Dls0KZX
>>475
自分のスレで吼えろよこの能無しがwwwwwwwwwww
477ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 06:06:07 ID:DU0X9f5S
能無しはおまえだって w多ければいいってもんじゃねぇぞぉ ははは
478ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 06:49:55 ID:Uoxd6IRy
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 1鼻毛は放置が一番嫌い。鼻毛は罵倒後常に誰かの反応を待ってます。
 || 2.放置された鼻毛は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || 3.反撃は鼻毛の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。鼻毛にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || 4.枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
479ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 07:18:56 ID:DU0X9f5S
必死な雑魚の図
480ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 09:25:45 ID:zw0CAiDd
鼻毛、おまえの演奏メッタメッタに酷評されてんぞw
しかもクラシック板のインテリに
見てこいよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196937648/
481ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 09:30:14 ID:zw0CAiDd
クラシック板での酷評



297 :名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:37:13 ID:q6PJfs1+
ウクレレについて聞いていいか?

コーヒールンバ/演奏:鼻毛
http://www.yonosuke.net/clip/4/14804.mp3

これって巧い演奏なのか?本人は自信満々なんだけど
チューニング・リズム共におかしいと感じるのだが
ここの住人に判断してもらいたい


298 :名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 03:17:52 ID:ocjNb0rZ
>>297 スチール弦?何だろうけど、なんかギターが鳴ってないというか弦の音しかしない感じ。
リズムもチューニングもおかしいし。
482ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 09:42:37 ID:zw0CAiDd



   鼻毛ってやっぱ音楽家としても雑魚だったんだなw



483ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 15:27:08 ID:DU0X9f5S
もともとまともに弾いてねぇもんよ。至極まともな評価だわ ははは
484ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:11:54 ID:zw0CAiDd
一晩かけて考え抜いた言い訳がそれかよ 失笑
485ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:18:14 ID:zw0CAiDd
鼻毛もう立ち直れないんじゃないの?
486ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:27:36 ID:DU0X9f5S
へ〜立ち直れないんだぁ? 単純バカはいいねぇ  失 笑
487ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:30:38 ID:DU0X9f5S
アホが勝手にセンズリかましただけの事で、俺が立ち直れないなんて

しょーもねー脳内妄想掲げてっから、カスだとコケにされるわけで・・・ 失 笑
488ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:34:11 ID:DU0X9f5S
実はクラシックギターやってる奴になんかコンプレックスでもあるんじゃねぇの? www

勝てもしねぇ癖しがみつくようなキモヲだけあって、やることなすことイチイチしょぼい。


                         失    笑

489ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:35:33 ID:DU0X9f5S
足引っ張りたいならもっと工夫しないとね。 とろいおつむ必死に使ってよwww



コマセ投入完了      失     笑
490ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 17:05:31 ID:JUSAAPgN
491ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 15:34:51 ID:67fCQ+ys
コマセ投入完了      失     笑

へたれ鼻毛虫ってアホ?
誰にも相手にされてねぇの まさしく 失笑
492ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:15:53 ID:rN2fRPt7
相手にされてないとか、ほざいてる奴に限って必死なのはなぜ? 失笑
493ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:22:59 ID:67fCQ+ys
おい、へたれ鼻毛虫こっちに来いやw
恐くてこれないの?ん?昨日から逃げ隠れしちゃってw

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196937648/
494ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 22:55:46 ID:67fCQ+ys
>>492
ていうか、必死で逃げ回ってる奴はどこのどいつ 

 へたれ鼻毛むしに   失  笑
495ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:30:28 ID:PajDy/0f
なんか荒れてますけど相談していいですか?
496ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:54:37 ID:rN2fRPt7
答え ゆとりの弊害で小学生並の低脳だから
497ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:45:17 ID:QtB550pc
予算6万円程度です。
どちらかというとソロギターがメインです。
オークションも可です。

よろしくお願いします。
498ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:45:59 ID:tskMDLcU
>>497
ググれ。
499ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 01:21:31 ID:GVx1hBjq
エレキは五年弾いてますが、アコギは友達に触らせてもらうくらいで、ちゃんと弾けもしなければ意識して音を聴くことも少ないです
なんとなくですが、低域が豊かと言われる音よりは中高域に特徴のある音が好きなんだろうと思います
用途はソロギターで、バンドで使うことは考えて無いのでエレアコである必要は無いんですが、シングルカット「だったら良いな」くらいで考えてます
予算は新品で10〜20万円くらいで考えてます

アドバイスよろしくお願いします
500ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 01:30:24 ID:tskMDLcU
>>499
楽器屋に行って見た目で選んで試奏して決めた方がいい。
501ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:43:42 ID:Xxn/NIpB
ググれって言いたい奴多いよな。

質問・相談スレで何言ってるんだと
502ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 05:45:58 ID:Cc/aBTsm
>>497
モーリスS-40
503ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 10:02:41 ID:rnpmsiZp
>499
もちらにもモーリス S-91,92,101,102 をおすすめす。
ほんとに弾きやすくて音もソロ向きで美しい。
中高音は特にきれいに出ます。
504ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 10:32:17 ID:V/don5Wk
モーリスSのマホガニーモデルは本当にクソ
どうしようもない
505ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 12:58:50 ID:1TgMvVY6
初のビンテージでギブソンの60年代モノを考えてます。
何本か試奏したら、気に入ったのが見つかったので・・・。
ネックまわり以外に気をつけてチェックするべき点ってどんなところでしょうか?
506ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 13:00:37 ID:tskMDLcU
>>505
気に入ったら買えよ。
507ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 13:19:21 ID:OEHNsIdI
皆、こいつのフィンガリングどう思う?

http://jp.youtube.com/watch?v=TIYE-drIJSw&feature=related
508ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 14:04:07 ID:3h9iUqOj
人差し指と中指が軽やかに歩行している
509ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 14:18:03 ID:OEHNsIdI
>>508
俺から見たら10段階最高で、0.01程度なのだが・・・

どう?
510ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 14:55:06 ID:sJq4ukrI
まあ、うpもせずに偉そうなことばっかり言うヤツよりは百倍ましだが
511ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:02:42 ID:rHuTHwQ5
>>507
アンデイー・マッキーの次に嫌いな右手だわ
512ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:14:11 ID:OEHNsIdI
マジでこのハゲはヘタクソだわ。
よくこんな腕を晒せるモンだ
513ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:30:38 ID:yT8tdRjq
>505
鳴りだけいいのを買えばおk。強いて言えばネックがねじれたりしてなきゃおk。
で、調整に出す。↓のように気合いの調整に出す。
http://www.e-odyssey.biz/guitar_craft/02_repair_file/125_Martin_D-35/index.html
514ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:31:57 ID:yT8tdRjq
>507
 何考えてこんなんうpしてんだろーな。
っていうか、言ってる事わかんねーし、スリーフィンガーをそもそも勘違いしてねーか?
515ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:41:55 ID:OEHNsIdI
>>514
してる。
更に4弦、5弦、なんと6弦にも人差し指がきている場面もあるし。
516ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 15:47:17 ID:GVx1hBjq
>>503-504
ありがとうございます
次の休みに試奏してきます
517ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:51:13 ID:cYSDV2Ia
>>507
人に教える前にまず自分が教わるべきだと思う
518ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:09:28 ID:GRyyIdji
>>501
質問にもなってねぇって言われてんだよ。馬鹿w
519ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:36:42 ID:9lQ4oDQu
YUIの使ってるフェンダーのエレアコほしいとおもってるですが、音とかどうですか?全体的にいいとおもいますか?店に問い合わせればまだかえますか?教えてください!
520ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:38:34 ID:tskMDLcU
>>519
糞。
521ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:55:08 ID:OEHNsIdI
>>519

>>507のハゲだろ。
おめえ、あのフィンガリングはねえだろ。
昨日始めたのか?
522ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:49:50 ID:QH/4KRz8
>>507
>>509
>>515
>>521

こいつ痛すぎる

523ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:42:19 ID:TqPIt+oJ
だな
スレタイの漢字読めねぇのかw
524ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 02:46:14 ID:pHAUA5N7
>>519
最高だよ買っちゃい(ry


ヲタとして何度もライヴに参加した俺から言う
あれはやめとけ。正直微妙だ
決して悪くは無いけど。ただプロのPAが作った音だからそれなりに聞こえるんだろうがね
ESAと同じくらいの値段で他にもいいのあるから
楽器屋に行って色々弾き比べろ。その上でESAがいいと思うなら買え

と眠れないのでまじれす
525ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 09:20:12 ID:SiD8DIeS
フェンダーはちゃんとしたアコギを作る気がないからなあ
新しいAPXでも買った方が良いんじゃないの
526ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 10:06:25 ID:r8k5lJYv
>519
 まともなギターじゃない。Yuiのテレビでの演奏も見てわかるように、
プロのPA機材使ってもあの程度の音ってのが笑える。
うちの街じゃあれを粗大ゴミに出しても100円とられるし、すすめられたもんじゃない。
527ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 13:14:17 ID:sbhGeipL
>>522
とハゲ本人が申しております。おめえ基本がなってねえよ。

>>526
フェンダー自体、まともなギター作ってねえけどな。

1・・・ボルトオンネック(ボルトオンネックは完全な手抜き)
2・・・ちゃちい手抜きトレモロ
3・・・ビスだらけの手抜きピックガード
4・・・ダサイ形のボディ
5・・・手抜きブリッジサドル
6・・・ダサイピックアップ

528ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 13:17:59 ID:0sotPb6U
フェンダーのピックはお気に入りだど
529ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:02:00 ID:QH/4KRz8
530ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:47:55 ID:sbhGeipL
>>529
grand?
なんだそりゃ?
531ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:57:39 ID:sbhGeipL
このガキがグランドっつうのか?

ヘタクソだな。歌もダメポ
532ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:57:58 ID:Zx0SUGRH
スレタイ位読めろよw
533ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 15:32:17 ID:QH/4KRz8
>>530
You Tube の神の弾き語りサイトで大暴れしてるやつだz
534ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 16:15:00 ID:sbhGeipL
どんな暴れ方しているのか、見てみたいな。
アドレスうpしてくれ。
535ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:36:11 ID:bpm48tzM
新品のD-28MQS触ってきたが既に腹が出てたな
あんなもんなのか
536ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:57:17 ID:PFhXgcXi
腹が出るのがいやならば国産のおもちゃでも触ってれば良かろう。
何のため腹が出るか位、ぶレーシングパターン見れば、わかりそうなものだけどな。

何にもわかっちゃいないんだから嫌になるねぇ
537ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:58:59 ID:XIbcnD6H
>>536
嫌味な言い方しないで、教えていただけませんか
538ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:00:45 ID:PFhXgcXi
いやだね。バカだなこいつって笑って済ませてた方が面白い。
539ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:09:57 ID:5ctwSw89
>538
おい。
そこは『適当こいてスミマセン』って謝る所だろうが。
言い訳すんなやボケが。
540ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:16:05 ID:bpm48tzM
確かに腹が出るだけあって鳴るのは鳴るんだが
ただ今の時点で露骨に盛り上がってるもんだから、5年10年先が心配になる
541ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:26:40 ID:PFhXgcXi
木を見て森を見ずどころか まるっきり解ってない奴の言い訳www
542ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:29:42 ID:7X4fXGtS
>彼は、お腹が出てきたと焦るやつ馬鹿にする書き込みをしてお腹が出るから鳴るんだという持論を説くことが多い

どう見ても鼻毛です本当にry
543ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:31:28 ID:PFhXgcXi
別に解ってない奴に解れだなんて言うつもりはさらさらねぇし
無知に知恵つけろなんて言う気もねぇよ。

いいんじゃね?無知晒して自分は詳しいと自己満足してればさ。w
544ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:33:29 ID:CmeUEVA7
>>542
アコギ関連のスレで「この書き込みは人として駄目だろ。。。」って文章を見かけたら、
それはほぼ確実に鼻毛です。
545ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:38:35 ID:PFhXgcXi
携帯でID変えながら必死のカスもいるしなw
546ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:44:20 ID:3AvYCS46
アコギ初心者が呼んだ方がいいオススメの教則本教えてください
テンプレのようなアクセサリー類の説明+画像つきの本
547ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:46:47 ID:PFhXgcXi
ママに選んでもらいなよ
548ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:57:54 ID:FpwxI4MV
腹がでてメタボの鼻毛には他人事じゃないんだよ
549ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:02:54 ID:gyLdt9Ld
二代目としてmorrisのS-91 or S-101 or S-102 で悩んでます。
今はYAMAHAのFG-720なのですが、そろそろもう少し上のものがほしいと思い…
またソロギターを結構やるようになったので…

そこで、Morris Sシリーズの上記のギターの場合どの板の組み合わせがいいのでしょうか?
(スプルース&ローズウッド シダー&マホガニー シダー&ローズウッド)

ソロギターをよくするものの たまには弾き語りもするので…
近くの楽器屋にはS-91しかなく、比べることができなかったので…
自分の中ではスプルース&ローズウッドの王道(自分の中で)しかあまり理解できてないので参考にアドバイスください。

長文失礼しました;;
550ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:46:01 ID:UKAQKavH
>>549
王道で申しわけないが、自分はスプルース&ローズウッドのものが好きだ。

トップ材の違いは音に影響する度合いが大きいから、
必ず聴き比べて好みの方を選ぶことをお勧めする。
自分はスプルースの方が好みだが、シダーが好きだという人も多い。

サイド、バックの材の違いは、トップほどには音に影響しないため、
違いが分からなければあまり気にしなくて良いと思われる。
自分がなぜローズウッドが好きかというと、見た目が好みだから。。
551ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:21:10 ID:2hfavgzh
はい、鼻毛バスター参上
鼻毛を退治してみせます
クラシック板での鼻毛の評価


297 :名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:37:13 ID:q6PJfs1+
ウクレレについて聞いていいか?

コーヒールンバ/演奏:鼻毛
http://www.yonosuke.net/clip/4/14804.mp3

これって巧い演奏なのか?本人は自信満々なんだけど
チューニング・リズム共におかしいと感じるのだが
ここの住人に判断してもらいたい


298 :名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 03:17:52 ID:ocjNb0rZ
>>297 スチール弦?何だろうけど、なんかギターが鳴ってないというか弦の音しかしない感じ。
リズムもチューニングもおかしいし。
552ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:32:56 ID:bpm48tzM
>>549
Sシリーズで弾き語りは厳しいよ
フラットピック使用禁止だかんね
553ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:08:48 ID:PFhXgcXi
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます
鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます 鼻毛を退治してみせます

そりゃ頼もしいなー www
554ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:16:41 ID:at82OVSq
>>549
FGを売ってSを買う訳じゃないのなら、弾き語りにはFGを
使うのが良いと思う。
強度の事は良くわからないけど、Sはネック形状や弦高や
音色がソロギターに特化してて、弾き語りには適さないと思う。

それか、ギターソロにも弾き語りにも適したギターにする手もある。
555ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:59:25 ID:2Nd3bole
ヤマハLJでOK
556ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:49:45 ID:H2Rk5p0q
>>551
リズム・チューニングは酷いし、一つ一つが雑すぎ。
雑に弾いたから当たり前というのかもしれないが、それよりも、

この演奏者は、上手いとか下手とか言う以前に、所謂、歌えない人間なんだろうな。
何演奏してるのか、ほとんどわからん。

雑な演奏でも、歌えるやつは、それなりに聞こえるからねぇ。
557ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:02:12 ID:y2gVKCpz
>>549
前スレだか前々スレで俺が言われたのは

『音の変化を望むならスプルース』みたいなこと言われた
558ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:34:29 ID:2Nd3bole
>>557
それは半分本当だけど音が「良くなる」とは限らないのが難しい所
音が神経質になる事もある
559ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 09:47:51 ID:0Ol+Bdc8
神経質なのは音ではなくオマエwww
560ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:15:28 ID:FtjaiCJW
>549
 どの音も弾き語りも出来る。
フラットピックは普通に使って平気。よっぽど乱暴にしなけりゃ問題なし。
オレは透明のピックガードフィルムを貼ってる。糊が不要の奴。
シダー+ローズがおれは好き。硬くなく柔らかすぎず。
561ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:30:52 ID:gXTQ1Pge
>>560
>> 透明のピックガードフィルムを貼ってる。糊が不要の奴。

そんなのあるのですか?液晶の保護フィルムみたいな感じでしょうか?
562ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 10:34:49 ID:2Nd3bole
メーカーが使うなって言ってるからな
563ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 15:05:51 ID:FtjaiCJW
>561
楽器屋で売ってるよ。長方形のフィルムを自分でカットして使う。
表板に押しつけるだけでぴたっと吸着する。はがして別のギターにも付けられるし重宝してる。
564ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 18:51:31 ID:gxdCUtUW
565ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:56:12 ID:ymQ9NKpr
透明のピックガードフィルム

もそこだけボディーの色が変色するからやめた方がいいのに。
新品のギターを買ったらピックガードは剥がした方がいい。
566ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:54:04 ID:66IAfZzc
ゆるめのポップスとかジャズを指弾きしてみたくなり、
アコギ購入を検討中です。予算は10万前後。
アコギに関する知識がなくメーカーはまだ決めてません。
基本は指弾きですが、たまにピックも使いたいかも。

…くらいのイメージで購入検討中なんですが、
お勧めのメーカーやモデルを教えて下さいまし。
ちなみに手はデカイので多少ネックが太くても大丈夫(なはず)。
567ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 00:56:04 ID:d56OkWha
>>566
エピフォンのマスタービルトシリーズから適当にいかがか
568ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:30:06 ID:66IAfZzc
>>567
なんとエピフォンですか!
初めて買ったセミアコがエピフォンでしたが、正直意外でした。
値段的に妥当なとこなんですかね?サイト見てきます。
569ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:51:19 ID:bC3GHoNk
エピフォンのマスタービルトはガチでいい
570ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 10:17:14 ID:WFbvepTq
エピフォン自体、ダメ。
エピフォン買うくらいなら、別のを買え。
571ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 10:48:20 ID:WFbvepTq
>>566
マーティンを買え。
アコースティックはMARTIN以外、アコースティックではない。
572ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:06:18 ID:zweRUoh9
マーティンコ
573ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:10:41 ID:zweRUoh9
ーティンコ
574ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:13:01 ID:zweRUoh9
ティンコ
575ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:25:44 ID:WFbvepTq
お疲れさん
576ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 11:53:54 ID:CVc6jz6J
>>557-558見て気になったんですが
シダートップの場合だと
音は変化しないんでしょうか?
577566:2007/12/14(金) 12:41:37 ID:66IAfZzc
>>567,569
中国製というのが気になりますが、思った以上に安く、
評判も割といいみたいですね。

>>571
Martin憧れますけど、D-16でも相場15-6万くらいですよね。
もうしばらく貯金しないと厳しいです。
578ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:08:56 ID:d56OkWha
>>576
しにくいね
579ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:10:00 ID:WFbvepTq
オールマホ D-15、00-15、000-15あたりなら、10万そこそこで買えますよ。
580ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:13:24 ID:YDVJ5e7t
>>577

今の予算が10万前後なら
あと5.6万貯めてマーティンを買え

エピを買っても、またマーティンなどが必ず欲しくなる。
581ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:25:29 ID:d56OkWha
>>577
ぶっちゃけその予算なら中国製に限ると思う
音は20万クラスと遜色ない、という物が見つかる事もあるし
マスタービルトの他ならSヤイリやJohnsonもいい

15万のマーティンはブランドにお金を払いたい人用

音を取るか名前を取るかは人それぞれの考え方だと思うよ
582ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 16:45:46 ID:oeoltdZ8
>566
無理してマーチン買う必要などないです。
とりあえずやってみたいってんなら S.YAIRIのYO-90、YOE-28がおすすめ。
あとariaの AF-65 とか。胴が薄めのギターで軽めでレスポンスの早い音。
オール単板だし、値段の割りにはいい音します。
583ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:04:39 ID:PE3J1zew
まだS.YAIRIとか言ってる人いるの?
584ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:26:05 ID:oeoltdZ8
>583 
 先のモデルははじめてのアコギとしては上等すぎる位だよ。
この場合ブランド名は問題じゃないでしょ。
ここは相談スレなんだから、相談者の予算をふまえて、また相談内容から技術レベルを推測して
レスしなきゃだめでしょ。
585ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:29:20 ID:Hta+ehGF
K.Yairiの入門クラスの奴、AY-45って言ったっけなぁ。
あれは凄く良いね。
あの値段であれほど聴かせる音色を出すのはなかなか無いよ。
ギターの作りもしっかりしてるし
10万出すのがギリギリな人には、凄くお勧め。
一回試奏することをお勧めする。

それ以上出せる人は他の選択肢が良いね。
586ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 18:58:43 ID:PE3J1zew
予算以内のYAMAHAを買えばおkです
587ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:50:02 ID:boaMCo+h
S.YAIRIの安いのは糞だが
オクで買ったYO-45は10万以下にしては上等
588ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 21:59:01 ID:d56OkWha
ヒストリックシリーズはオススメ
589ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:20:48 ID:boaMCo+h
頭道は思ったほど造りも音も良くなかった
590ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:53:36 ID:pTr1CDR5
>>589
カスタムシリーズは作り良いと思うけどな
591ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 23:43:47 ID:d56OkWha
>>589
まあ普通だな…ちょいと固い感じか
昔みたいにバッキバキに固くはない
592566:2007/12/14(金) 23:50:28 ID:66IAfZzc
566です。まずは皆さんのレスに感謝。
今日は会社の忘年会だったもので返事が遅くなりました。

やはり好みで色々意見が分かれるようですね。
自分はアコギ初心者なので、メーカー名だけでは
判断が難しいのが正直なところでもありますし、
この週末は量販店巡りして、お勧めされたモデルを
一通りいじってみようと思います。
その場で即決に至るかはチョット怪しいですがw

何はさておき、アドバイスありがとうございました。
593ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 00:54:16 ID:8zk4WBlL
>>566
その使用用途で予算が10万以下なら
Simon&Patrickがお勧め。
594ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 00:58:24 ID:JN6/MIrS
最近のJohnsonもいいぜ。
595ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:21:24 ID:Qnk9dgA7
JohnsonのJD-27っていう裏側板ローズの
ドレッドノートタイプを試奏したが低音けっこう鳴るね。
596ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 01:22:29 ID:JN6/MIrS
>>595
新生Johnsonはマジで頑張ってるよね。
597ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:21:12 ID:TyEYHkio
ぱっと見の見た目だけな
598ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:22:27 ID:JN6/MIrS
いや、音も良くなったよ。
599ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 07:22:33 ID:GABjNr4Y
カナダのギターはどこも音がパサパサしててあんま好きじゃない
作り荒いし
600ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:00:57 ID:L/7evBHD
Johnsonは音量凄いけど、なんか各弦の音色のひとつの塊が飛び出してくるようで、好みは分かれると思う。
それにあのやたらでかいネックは弾きにくい。
601ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:38:14 ID:zz9l/4c2
K.YairiのYW-1000買おうと思ってるんでけど評判どうですか?
ブランドについてもあまり知らないですし、ハカランダってどうなのかなって
思って。
602ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:39:42 ID:mj8dRAoI
ただの合板で音変わると思ってるあたりがすごいよな
603ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 12:58:47 ID:vqWgTlaa
>>601
合板ハカに手を出すなら、同じような価格帯の単板ローズのギターと必ず同時に比較してからにした方が良いと思う
604ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:08:02 ID:GABjNr4Y
>>601
並単板ローズ>>>>>合板ハカ

見た目以外メリットないよ…多分
605ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:17:00 ID:mj8dRAoI
単板にもピンからキリまであるって事を知らないガキどもが痛々しいwww
単板書いてあればいいってもんじゃねぇんだっつーの 失 笑
606ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:18:31 ID:UvCZ2TJQ
>>604
丈夫で長持ちだよ
607ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:38:47 ID:GABjNr4Y
>>606
608ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 13:57:22 ID:Zsl2TBL9
ジョンソンはクズだよ。
試奏する価値もない
609549:2007/12/15(土) 14:22:21 ID:0yhKh9a0
携帯から失礼します;;また確認が遅れてアドバイス等下さった方に感謝申し上げることが出来ずすいませんでした;;

個人的な好みとして飾り?を貝(無知ですいません)で施した鮮やかなギターが好きなので見た目で選ぶと91以外となって 先程レスを見ていると やはり聞き比べるしかないともありましたので これから聞き比べて選んでいきたいと思います。

また長文となって申し訳ないのですが いろいろとレス下さってありがとうございました。
610ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:36:59 ID:09BYV+bE
1万円の初心者セットを買って半年経ちましたが、セットは良くないとあちこちで見かけます
何故ですか?
よろしくお願いします
611ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:50:57 ID:JN6/MIrS
>>610
半年経っても気がつかないなら知らない方が幸せだよ。
612ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:58:57 ID:n6stDJQl
>610
 セットでもギター本体のメーカーによるよ。
ヤマハやMorrisなら最廉価版ギターでもしっかり出来てるから問題ないんだけど、
HoneyBee やSepiaCrueとかになるとちょっと微妙なのです。
見た目は大差ないけど楽器としての精度とか強度とか諸々ね・・・。
でも初心者はそんな事気にしないでとにかく時間の許す限り弾きまくる事だ。
現にあなたがそのギターで不便を感じていないなら今のあなたにとっては問題ないって事。
道具に不満が出てくるって事は、上達した証でもあるんだ。
613ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:57:39 ID:zvRq5gxm
携帯から書き込み失礼します
 
今高校一年で、バイト代を四万貯めました。

知り合いに「楽器屋に行って、触ったり聴いたりして決めた方がいい。でも、四万前後ならYAMAHA、モーリスあたりが無難かな」という話をされて、
家の近くに楽器屋がないので、楽天で検索してみました。
 
モーリスのS-20というエレアコがあって、欲しいと思ったのですが、別に野外で弾くとか、レコーディングするわけじゃないんで、
やっぱり家で弾くだけなら、普通のフォークギターの方が良いのでしょうか?

やさしく教えてもらえるとうれしいです(´;ω;`)
614ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:00:53 ID:JN6/MIrS
>>613
だが断る。
気に入ったの買うのが一番幸せだよ。
615ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:07:03 ID:zvRq5gxm
>>614
 
隣の町に小さな楽器屋があって
見に行ったのですが、
一、二万円のギターしか置いてなくて(´;ω;`)
 
やっぱり 少し電車代かけて遠くまで行ったほうがいいですかねw
616ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:08:04 ID:JN6/MIrS
>>615
見た目で選んじゃっていいよ。
617ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:12:15 ID:zvRq5gxm
>>616
へー・・・
 
エレアコと普通のギターの違いを知り合いに聞いたら
「普通のギターに比べてエレアコは生音が小さい」

って言ってましたw
他には何が違うんでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい
618ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:13:01 ID:JN6/MIrS
>>617
ピックアップが付いてるか付いてないか。
619ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:14:02 ID:L9PSktK8
つーか点プレ嫁

Q:エレアコがほしいんですが・・・
A:エレアコはアンプに繋いで使うことを前提に作られています。
  ハウリングを抑えるために、構造上生音では鳴りにくい設計のモノも多々あります。
  低価格のエレアコに生音量を期待するのは酷かもしれませんが、アンサンブルなど
  ライブで使うとか、ライン録音には気軽に使えるというメリットもあります。
  ルックスが激しく気に入った!のならともかく、一般には普通のアコギを買ったほうが
  良いでしょう。より良いサウンドクオリティーを求めるなら、質の良い純生ギターに
  こだわりのPUシステムを組合わせるなど、自分なりの電化ギターを目指すのもアリです。
620ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:15:03 ID:zvRq5gxm
>>618

ふむふむ。
 
使ってみないと違いはわかりませんよねw
最初はモーリスのエレアコ買ってみますw
 
ありがとうございました!w
621ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:16:45 ID:JN6/MIrS
>>620
最初は見た目で気になったの、気に入ったのでいいよ。
人に言われて気に入らないの買っても後悔するだけ。
622ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:20:15 ID:zvRq5gxm
>>619
親切にありがとうございますw
アンプを繋いだ時の音が全然わからないのでワクワクですw
>>621
はいwわかりました><
親切にありがとうですw
623ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:52:57 ID:O8HDXm+C
>>622
でもやっぱり電車代使ってでも自分で見て手に取ったほうがいいよ
写真で見るのと実物はやっぱり違うから
624ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:55:00 ID:zvRq5gxm
>>623

じゃあ 来週あたり見にいってみますw
ありがとうございました><
625ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:25:57 ID:LRqIYIyI
質問ですが、CRAFTER GAE-648CD の音、知ってる方いますか?
あとヤフオクでmade in koriaと書かれた部分の写真見たのですがcrafterは全部コリア製ですか?
626ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:33:10 ID:OqmNtTZk
おれは初っぱなのギターにエレアコはすすめられん。
アコギってのはバイオリンと一緒で、最初は音の出し方(弾き方)も練習のうち。
エレアコの生音でも鉄弦だから練習にならんこともないが、ガツンと弾いたときにはガツンと返ってくるような、
静かに弾いてもしっかり聞こえるように、等など普通のアコギのが望ましいと思う。
おれの経験上、始めてのアコギでオベーションやタカミネ買った奴は、どういうわけかみんな右手が弱弱だった。
たぶん強く弾くとすぐ暴れちゃうから軽く弾くだけの弾き方しかできなくなってるんだと思う。
627ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:20:02 ID:mj8dRAoI
無知ってのは罪だよな。
628ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:49:09 ID:B1IT/wbF
アコギな商人を目指している者ですが、まず何から始めたら良いのでしょうか?
629ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:51:05 ID:JN6/MIrS
>>628
詐欺の練習。
630ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 02:23:01 ID:u/nq+j5I
>>628
鏡を見ながら笑顔の練習
631ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 03:11:16 ID:zbjXbOgD
初めてのギターでフォークタイプってどうですか?
最初は普通のやつを買ったほうがいいですか?
632ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 03:48:32 ID:ouSYke+G
それを普通のギターというんではないか?
633ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 04:03:46 ID:RgLCx/m7
>>631
普通のやつ=ドレッドノートタイプ
って意味だよね?
それだったら違いはボディサイズと音量だけ
ギターの抱えやすさもあるから、自分の好みでOK
634ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 04:06:33 ID:RgLCx/m7
>>632
フォークギターとクラシックギターの分類
さらにフォークギターの中にドレッドノートタイプとフォークタイプの分類があるんだよ
635ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 04:17:29 ID:ouSYke+G
ドレッドノートとフォークは一緒だろうが・・・・
マチソがDって言ってるだけであってだな
636ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 06:05:38 ID:HetIzaLD
しっかしレベル低いとか言う次元じゃねぇなこいつら・・・
637ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 08:20:28 ID:RgLCx/m7
>>635
YAMAHA FG720S ドレッドノート
YAMAHA FS720S フォーク
638ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 08:25:06 ID:RgLCx/m7
>>635
そもそもこのスレの>>4>>5を参照
Dマークはドレッドノートタイプ
Fマークはフォークタイプだから
639ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 09:25:45 ID:8n1rMkYw
D-18の2001を12万、J-50の2001を10万で買ったけどな。俺。ほとんど新品の中古。
640ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 10:36:30 ID:ckGxzVGa
現行のJ50はゴミ
641ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 11:53:55 ID:HetIzaLD
現行だろうがおんぼろだろうがギブソンなんてゴミ
642ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 12:32:13 ID:zbjXbOgD
>>633
ありがとうございます
643ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:00:33 ID:vnlVEQmd
なつかしいな・・・
ギター選ぶの悩んでるときに、つや消し塗装の中国産Takamineをみて、即買いした。
一目惚れだったんだ。
後悔はしていない。
644ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 14:15:48 ID:HetIzaLD
たかがギター買う程度の事で後悔だってさ 女々しい奴www
645ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:38:23 ID:dBbD6/na
つや消し塗装って汚れは目立たないけど汚れ自体は付着するんだよな
646ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:03:13 ID:vnlVEQmd
だから、見た目で選んでも後悔しないって事だよw
647ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:07:13 ID:6DFk0vJf
YAMAHAのF-39PJとセピアクルーだったらどっちが良いですか?
648ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:09:13 ID:M4LYH3fL
>>647
セピアクルー
649ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:41:29 ID:ckGxzVGa
セピアはないwww
650ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 20:42:15 ID:h+jhXqKS
どうやってその2択が浮かんだのか(笑)
セピアクルーはないよ。
あれは何でも良いからとりあえずギターほしいって人が買うもの。
651ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:47:38 ID:ouSYke+G
セピアクルー馬鹿にすんな!
俺のセピアクルーは13フレットでハーモにクスが
出せるんだぜ!

オクターブチューニング?何それ、おいしいの?
652ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:51:36 ID:QOZtplCs
コリスから
「オクターブチューイングガム」

発売です。
653ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 03:12:44 ID:SsiZbiiR

長く使おうと思うならトップが単板のを探して買うといい
合板というのはこういうのに色塗ってあるだけだから↓

http://www.rakuten.co.jp/kawachigazai/521183/524011/
654ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 09:47:12 ID:YnS0WSwT
>>653
長く使うのと単板とどー関係あるんだ?
655ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 09:59:28 ID:qjjMbrHi
>>653
長く使うのと単板とどー関係あるんだ? 2
656ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 12:11:23 ID:JO8RRpNW
むしろ大事に使っていきたいなら単板、
長く使いたいなら合板って考え方の方がいいんでないかい?
657ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:41:40 ID:SsiZbiiR
いいものは長く使える 壊れても修理代を出す価値があるということ
658ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 14:41:55 ID:HW2A6aMq
トップ単板で出来るだけ安価でマシなギターって何?
659ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 15:18:48 ID:chMxaAeh
>>658
単板にこだわって安物買うぐらいなら、
合板単板関係なく自分の気に入ったギター買った方がいいと思うよ
660ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 16:26:38 ID:+/vjT+Bx
最初のギターは見た目で選ぶべき
661ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 19:57:35 ID:e5TlX3tK
>>658
YAMAHAのFG700Sだろうな。
662ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 21:33:26 ID:cjBZZANo
クロスってメガネ拭きで代用できる?
663ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:45:48 ID:92NM/Oyo
ちょっと前ならタカミネのニューヨーカータイプで
tsb500,tsa500が定価5万実売4万前後であったけどナ

もう売ってない。
664ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:19:00 ID:ZfSlZNqT
音のよしあしも解らん奴が単板かいてあればクズ材でもありがたがって飛びつく図式
665ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:27:39 ID:92NM/Oyo
たとえばくず材の単板とは何?
単板材の種類より単板の中、低域の響きを目的に単板を使う
重要なファクターなんですがね。スピーカーユニットも同じ。
スピーカーユニットやアンプのユニット自作した人なら合板との違いは明らかに
わかるから言うまでもないのだけども。
音の善し悪しと言うよりも中低域の音圧の問題ですよ。
666ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:33:40 ID:92NM/Oyo
664さんはまあ想像するにハカランダ幻想をお持ちの方のようですね。
輸出規制がかかって高騰してるだけなのに高いからいい音みたいな
それこそ自分で音を判定できないで業者に踊らされてるエンドユーザーなのでは?
という気がします。
667ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:52:14 ID:5Db3hBq7
>>664
音のよしあしが解らなくて、単板とかいてあればクズ材でも
ありがたがって飛びつくのは、世界中で鼻毛位だろうな。
668ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:13:54 ID:ynNaftaF
↑こういうやつらが、だまされる図式w
669ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:14:25 ID:ynNaftaF
単板にもピンからキリまである事を知らないらしい w
670ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:14:56 ID:jev91Tkp
たんいた
671ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:19:08 ID:0xp+AjQp
一部のものを除いてほとんど原価は変わりませんよ。単板
その一部というのも供給バランスがくずれて高くなってるだけで。
672ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:26:29 ID:tDY9BfvI
鼻毛を相手にするのはセピアクルーに象牙を使うのと同じくらい意味が無いよ
673ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 02:30:08 ID:ynNaftaF
たかが練り物のサドルナットくっつけて音がよくなったと思える奴の
存在自体が意味ないけどなw
674ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 07:53:57 ID:Ke/Khv+I
新品のMartinのD-28を買おうと考えています。
ギターにはよく個体差があると言うので、楽器屋を何軒か回って7つのD-28を弾い
てみました。
特に差があるように感じなかったのですが、個体差ってあるものなんでしょうか

同じ楽器屋で3つ弾いた時には店員さんも『差は感じない』などと仰ってました。
675ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 08:47:25 ID:Dqhnp5jk
D-28を新品で買う金があるなら中古で40番台を狙おう。
676ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:09:12 ID:tDY9BfvI
合成部品を使いまくった現行D-28なんて
677ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:12:38 ID:XbZBDkq8
>674
 自分で弾き比べて個体差がないと思ったなら、あなたにはその7本に個体差は無いんでしょ。

大メーカーほど個体差は少ない。それが大メーカーの品質管理でありプライドだからね。
でもこの世に全く同じ木目で全く同じ密度分布の単板なんか存在しない、という事を考えれば、
個体差が無いという方が無理がある、とおもわんか?
ましてこれが十年二十年と経つと置かれた環境や弾かれ方なんかで全くの別モンになって行く。

>662
 できるよ。小さいけどね。
678ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:46:51 ID:TnYlbdkx
店で試走するときにギターに張ってある弦の古さって、どーやって加味します?
古い弦が張ってあるいいギターよりも
弦張り替えたばっかりの安物ギターの方がいい音すると思うんですが?
679ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:15:40 ID:ynNaftaF
わかってないねー
680ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:13:28 ID:VXcOh2EL
>678
素人耳にはそう聞こえて当然かも。
弦の腐り度合いにもよるけど、完璧に腐った弦だとまともに音が出ないからね。
特にヤマハの高級器あたりは。
681ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:45:47 ID:NwqEM1ZS
エレキ弾きですが、アコギを始めたいと思っています。

候補として、ヤマハのFG730S、モーリスのM-32-2、Epiphoneなどを考えています。
(店頭にあったFG730Sは試奏したのですが、何か音に物足りなさを感じました。)

これらの機種はどういった評価なのでしょうか?
また他のおすすめ機種なども教えてくれたら嬉しいです。


また基本的にoasisなどの曲のストロークプレイをしたいと思っています。

予算は五万円くらいです。よろしくお願いします。
682ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:49:55 ID:NNvhl+Vj
オアシスならギャラガーだべ
683ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:53:30 ID:/HBCu1aK
俺もアコギ始めようと思ってるんだけどちょっと質問
ヘッドウェイのHCD-35SとHCD-40Sの違いって
サイド&バックの素材がマホガニーからローズウッドに変わってるだけだよね?


684ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:03:09 ID:z8qwOAfF
12弦ギターのエレアコ欲しいのですが、お勧めありますか?
685ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 13:49:00 ID:NzaTJ58V
>>684
うーん、ここでも詳しい人はほとんどいないだろうなあ
ギルドくらいかねぇ
686ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 14:06:31 ID:sX3BXUAj
>>684
適当にオベーションでいいと思う
687ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 16:47:50 ID:UW4EXwL2
以前にS-91・101・102で相談させてもらっていた者です。
あれから楽器屋に行き上記のギターとMorris S-40とTAKAMINE TDP500SP を弾かせてもらいました。
ここまで来て言うのもお恥ずかしいのですが、金銭的に余裕があるわけでないので…

そこで、S91・101・102は保留としておいて TAKAMINE TDP500SP のギターについて少しアドバイスが欲しいために今回は書き込みさせていただきました…
楽器屋の店員曰く、「このギターは真空管プリアンプ(TDP (CTP-1)プリアンプ)を搭載してて−」と言ってました。
アンプを通した音を聞いた感じ、morris Sシリーズよりかは物足りなさを感じた気がするのですが 個人的に嫌いでもなく…w
また、今だとピックアップ Tri-Axをセットしてくれそうで。
当方押尾コータロー等しているため、ボディヒッティングの音も拾ってくれるそうで…
値段的にはギター本体・セミハードケース・上記PUセットで11万弱くらいでした。

ライブするならこっちの方がいい とも言われ、非常に悩んでます…
といっても、まだ一度もライブには出たことがないのですがorz
音(アンプ・生音両方)的には物足りなさを感じますが(morrisに比べ) PUセットや値段などには正直惹かれます。
参考に何かあったら教えて欲しいのですが… 次の一本買ったらしばらく買わない気がするので。

またまた長文となり、また何度もアドバイスを求めて申し訳ないです;;
688ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:47:34 ID:rGrukhhb
てめぇで使うもんもテメェで決められない間抜けは、ママに選んでもらいなよ
689ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:13:17 ID:BprBWBsH
Tri-Axは押尾のパームは拾えないぞ
基本M-1と同じだから
690ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:35:41 ID:Gv+/9uA/
>687
 ボディ叩くならモーリスSは壊れるぞ。すぐには壊れないけどさ。
タカミネは生音がとにかくしょぼいから家で練習してるとつまんなくなるよね。
それで良ければいいんじゃないの?
もしくはアコギ用(これ重要)アンプ買ってヘッドフォンで練習とかね。

>683
 そ。でも合板の話だから音は大差ないよ。はっきりいうと両方とも良くない。

>681
 その価格帯は入門器だから、音に物足りなさを感じるのは、音楽をやって来た人なら当たり前。
アコギはエレキより高いんだよ。10〜15マソクラスの総単板ギターを弾いてみて音の違いを感じて欲しい。
その上で5マソクラスで妥協できるかどうかを考えなされ。
691ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:49:33 ID:FkCNDWay
>>681
音で値段が決められているわけではないので
自分で試奏して気に入ったのを買えばよい。
692ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 19:12:16 ID:mKSLJFgR
買うんじゃなくて盗め!
693ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:41:07 ID:lXX1wZpa
マーチン好きって弾けない奴多くない?Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198075056/
694ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:32:27 ID:yJGEiliR BE:811751074-2BP(9)
今 学校のギターでミスチルの歌を弾いているんですが
YAMAHAのギターで4万円くらいで
おすすめなアコギってないですか?
田舎だから なかなか試し弾きができないので・・・
お勧めな種類とか 教えてもらえると ありがたいです
695ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:33:52 ID:XyHouRVB
>>694
YAMAHAのギターで4万円くらいの探すと良いよ。
696ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:36:16 ID:yJGEiliR BE:1623502278-2BP(9)
探してますけど・・・
697ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 08:54:24 ID:XyHouRVB
>>696
じゃ、見つかったもの買えよ。そこまで明確に決まってるんだからよ。
698ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:23:39 ID:Q3zMqhBf
>694
FG730S がおすすめです。FGの中でもちょっとグレードの高い仕様です。
699ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:42:56 ID:svXsiB7j
>>694 L51かLL55かLL53がお勧め
700674:2007/12/20(木) 12:38:14 ID:X0QanTQR
>>675>>676>>677
遅くなりました。返事ありがとうございます。
新品の時の個体差より、その後の環境など育て方が重要ってことですね。
中古で音のいいのを探すのも手だろうけど、新品が欲しいんです。
音が変わっていくのを感じたいというか。。
保管方法なんですけど、乾いた音が欲しいなら木を乾かすってことで
ギターケースにシリカゲルを山盛り入れておけばいいのかな。
手っ取り早く乾いてチャラーンって鳴りそう。


701ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:58:55 ID:lxIKExiF
そんな簡単な話ならオールドなんか持て囃されねえだろ
702ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:00:52 ID:nbFUmi7O
ライブで使用するエレアコを購入しようと考えているのですが、
スレを読んだところ、YAMAHA Takamine 両ブランドに目が行きました。

大体金額は5万から6万円までで考えているのですが、その価格帯を考えると出来、不出来の差はあまり出ませんか?
後日試走しようと思うんで、コレだけはやめとけ!みたいなシリーズ・型番があったら教えていただけるとうれしいです。
703ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:05:47 ID:1jzfcum9
>>700
>音が変わっていくのを感じたい

なら保管なんかせずにひたすら弾きまくることだ
弾かずにしまい込んだら、どんな保管方法だろうが劣化することはあっても音がよくなるなんてことはない
704ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:35:12 ID:ubBJnqwH
弾かなかったらギターが歌わなくなるというのはどう考えても錯覚だと思う
705ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 14:51:39 ID:ubBJnqwH
>>700
マジレスすると、JOHNSONなんかは材を強制乾燥させて水分含有率を極限まで低くしてある
でもやっぱ新しい音しかしないんだよね
706ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:26:39 ID:O1CW1eSm
アコギとエレアコの違いってアンプで音通せるかどうかだけ? 
音の違いとかあるの?
707ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:58:24 ID:Q3zMqhBf
>700
 そんなことしたらへタすりゃ割れるよ。
ギターは乾燥に弱いんだ。
管理するなら除湿よりも加湿が大事。よく楽器屋で加湿器置いてるだろ。
とにかく弾きまくる事だけがいいギターに育てる方法。
接着剤と木が振動によってなじんでいくと言われている。
また弾かないときもケース保管はよくない。
テレビ等、音のある部屋におくこと。
708ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:12:10 ID:GKviUu7C
>>688
お前はママのすねかじってないで外出て働けよw
甘えん坊の40代さんよw
709ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:18:20 ID:ubBJnqwH
>>706
テンプレ嫁
710ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:25:41 ID:lxIKExiF
>>706
あるよ
711ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:41:43 ID:NXGpzGmX
>>708
えらそうにぶっこく前に自分の事位、自分でできるようになりましょうねぇwww
712ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:52:49 ID:FIYoUYRT
受験終わったら2本目のアコギ買うんだが、
フォルヒG23CRCT、モーリスS-102、アストリアスソロヘリンボーンなら
どれ買えば幸せになれる?
参考程度に聞かせてください。
受験前につき試奏は不可。
713ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:54:05 ID:j9VsEy8b
受験に集中しる!
714ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:55:00 ID:XyHouRVB
>>712
受験後に試奏して決めろ。
715ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:37:59 ID:T9i3oZml
どっかのかすは、最近少しは自分でできることが増えたみたいで、嬉しくて仕方ないらしい。
だけど、自分でできないことは、相変わらず、ママに頼んでるんだってよ。
716ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:48:36 ID:Q3zMqhBf
>712
 フォルヒはコストパフォーマンスがいいって良く言われてるけど、確かに値段の割りにはいいかもだけど、それ以前に音質が嫌い。
低音弦も締まりが無いし。
アストリアス買うなら本家マーチン買った方がいい、とも思うし。
モーリスS102はソロ系にはいいギターだ。弾き語りには向かないが。
717706:2007/12/20(木) 18:55:00 ID:O1CW1eSm
根本的にどんな違いがあるんでしょうか?
718ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 18:55:27 ID:XyHouRVB
>>717
楽器屋に行ってこい。
719ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:01:50 ID:BabPfuqh
中古のタカミネが\18000と新品のk.yairi\18000とがあるんですが、どちらを買おうか迷ってます。
タカミネの方はブリッジが少し欠けてます。
720ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:02:24 ID:XyHouRVB
>>719
好きな方買えよ。
721ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:02:26 ID:E5jNL998
でっていう
722ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:05:21 ID:c6l4GtvP
>>719
K.YAIRIの新品で18000円って存在するのかい?(´・ω・`)
見間違いじゃね?
723ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:07:35 ID:E5jNL998
18万じゃね
724ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:11:56 ID:uLd7wFjw
RAINSONGギターってやっぱり邪道なんですかね?
長年弾くことで音が変わったりすることにアコギの美学がある、と考える人も多いのですか?
725ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:12:54 ID:XyHouRVB
>>724
好きにしろ。
726ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:16:19 ID:uLd7wFjw
>>725
多いのかどうか聞いているのです。
727ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:19:55 ID:lxIKExiF
人それぞれ
728ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 19:59:22 ID:ubBJnqwH
美学って言うか面白みだろ
729ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 20:02:10 ID:GKviUu7C
>711
そうだよなw40にもなって親の金で飯食うとか
頭がいかれてないと出来ないもんなw
730ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:21:20 ID:ktjooHJ6
>724
 ド外道だろ。2本目3本目とかに雨の野外ステージ用に買うなら有りだけど。
1本目なら120%後悔するからやめな。

>706
 エレアコはステージで使う事が前提だからハウリングしにくいようにボディ振動を抑えるようになっている物が多い。
だからタカミネやオベーション、ヤマハのAPXなどは生音は聞けたもんじゃ無い。
でも普通のアコギにピックアップを付けてエレアコ化したものも売られているから、それらは話が別。
先述を真性エレアコ、後述を仮性エレアコ、とこのスレでは呼ぶ事にしよう!
と、訴えているオレがいる。

マジでテンプレにいれない?
731ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:22:22 ID:Xrx1XNfn
マーチンのDMとエピフォンの160だとどちらが弾きやすいですかね?
732ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 21:24:01 ID:XyHouRVB
>>731
試奏してこい。お前の感覚など誰にもわからん。
733ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 22:59:47 ID:YhmBbk/V
1980円のホールにつけるギターマイク買った人いる?
あれパッシブだからナイロン弦は反応せんわな?
734ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:03:22 ID:XyHouRVB
>>733
反応するしないにパッシブ・アクティブは関係ないだろ。
パッシブでもピエゾなら、ナイロン弦の音拾うし。
735ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:09:44 ID:BabPfuqh
s.yairiとk.yairiどちらが物がいいのか教えて下さい。
736ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:10:20 ID:XyHouRVB
>>735
せめて両方の機種名くらい出せ。ボケが。
737ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:18:58 ID:gM2gg1Rc
>>733
パッシブじゃなくてマグネティックじゃまいか?
どのピックアップのことかわからんが・・・
738ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:37:07 ID:YhmBbk/V
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s71763447
このピックアップなんですが。鉄弦しかダメかな。
ヘッドにクリップするタイプはクラギOKらしいけど分離がよくないのではないかと
骨伝導マイクみたいなもんだろ?
739ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:42:23 ID:XyHouRVB
>>738
マグネチックだな。これは無理。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63191495
持ってるが、贅沢言わなきゃ使えるよ。
740ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:44:45 ID:ubBJnqwH
ナイロン弦ならコンデンサマイクで良いじゃん
どんだけ広い所でライブやるつもりなんだよ
741ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:46:52 ID:6YlV3sRI
>>735
s.yairiはどっちのs.yairiの事?
現在のs.yairiならばk.yairiとは価格帯も生産国も違うから、
比較出来ない。

モーリスとマーチンはどっちが物がいいか、って言ってるのと
同じ様なもんだ。
742ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:50:25 ID:ubBJnqwH
おんなじ売値で比べるならSのが良いギターが買える
743ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:13:03 ID:szOVmYdB
>>741さんありがとう。全くの無知ですみません。
アコギを買いたくて店で新品のs.yairiが\18000であったので買おうかと、k.yairiとゆーのもあってどう違うのかと思いまして。すみません。
744ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 00:14:03 ID:UKf9m0XF
どうちがうって、メーカーが違う
745ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 01:49:56 ID:bbCGFueq
>>743
YD-28とかそこらへんだろうか

まあ最低限度の部分は概ねクリアしたというくらいの入門モデルだな
746ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 02:46:06 ID:CCdrHXRX
コールクラークかフォルヒが欲しいんだが
試走させてくれる店がねぇ〜〜!
誰か音の特徴を知ってる奴教えてくれ。
747ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 02:53:28 ID:ESwh3zDN
>>746
店探せ。
748ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:05:04 ID:1O4y0Uhk
>746
 コールクラークは生音は完全に死んでる。ラインの音は普通。
フォルヒは良く響く倍音の豊かな音色。
でも低音に締まりが無いし全体的に大味な音、というのが一般的な人の印象。
749ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:41:48 ID:xe1NVQXn
マホバックのフォルヒ使ってるけど、確かに低音はルーズというか、柔らかい印象。
ハイはかなり綺麗だが、ストロークでザクッ、ズン!ってやりたい人には向かないかも。
指板広めだから慣れるまでは握り込むフォームで違和感あり。
あと、スケール長いから若干テンション高め。
750ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 13:46:55 ID:1rV/niCj
しったか厨房のご高説でした♪
言ってることみてるだけでレベルがしれちゃうからすごいよなwww
751ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 13:51:43 ID:LqaB53I+
実況「おーーっとここで40歳無職寄生引きこもりニートピザ
のレスが入ったーーー!強烈!腐臭が漂います!」
752ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:00:08 ID:1rV/niCj
バカの一つ覚えに繰り返して喜んでるから、おもしれぇ見世物だよな 失 笑
753ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:05:41 ID:LqaB53I+
8年も繰り返すと流石に見世物としてもきついお^ω^
754ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:57:13 ID:bbCGFueq
中位クラスのギターで一番差が出るのが低音のアタック感だと思う

フォルヒは指弾き指向っぽい
755ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:05:26 ID:XYSZs0bT
アコギってエレキの弦張ったら、エレキみたいにチョーキングとかできますか

アコギ持ってないから買おうかなと思ってるんですが、返答待ってます
756ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:08:38 ID:1rV/niCj
>>753
おめでたくていいねぇ。w
757ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:17:36 ID:bbCGFueq
>>755
張力足りないからトップ板が緊張しない→クソみたいな音しかしない

それでも良ければどうぞ
758ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:26:27 ID:1O4y0Uhk
>755
 アコギの弦張れ。気合いでチョーキングすれば1音は引っ張れるよ。
それ以上は弦が切れるか爪が剥がれるかの勝負だ。
759ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:27:49 ID:XYSZs0bT
>>757
ありがとうございます。
音がクソですか……あきらめますw
続けて質問なんですが

モーリスのギターってピンキリですか?
中古で見つけたんですが、
760ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:32:26 ID:h6JPAek+
>>759
その次の質問は
「○○って機種はピンですか?キリですか?」
だろ
761ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:35:49 ID:1O4y0Uhk
>759
ピンキリだ。でもモーリスなら入門機でもそこそこちゃんとしてるから、
まず買って弾いてみ。エレキの弦も張りたければ張って試せばいい。
300円でもセット買えるんだし。
762ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:04:02 ID:s6K9q//O
つーか鼻毛フォルヒに反応し過ぎwww
763ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:26:44 ID:CCdrHXRX
>>748
>>754
サンクス。
コードストローク用じゃないからどっちも
やめておくわ。素直にラリビーあたりにしとく。
764ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:01:54 ID:LnyQeshJ
東欧製の安ギターwww
765ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:41:01 ID:FNTmvWQ+
ギターを始めるのにアコースティックギターとエレキギターどちらから始めた方が良いんですか?
766ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:11:08 ID:LnyQeshJ
ママに決めてもらいな
767ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:27:14 ID:gLF2wtp4
>>765
そりゃあ、弦が3本の三味線から始めるのがいいよ
768ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 04:36:35 ID:aPAmA6/x
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428772/470764/

こういうのってやっぱり初心者の俺にぴったりなのか?
レビュー頼む…。
769ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 04:42:21 ID:89ieiRrb
>>768
最高だよ。買っちゃいな。
770ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 04:55:55 ID:RIcuJh6y
>>768
これは最高だ。間違いない。そしてこの値段は驚愕だ。
771ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 05:37:02 ID:ASz6kETf
これは安いね
小さいギターの方が安いもんなんだな
772ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 07:55:13 ID:kMu/pJ9b
>768
レビュー頼む、の前にテンプレ前スレ読まねーか?
>2
>612
773ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 07:58:20 ID:kMu/pJ9b
>765
 ギターをエレキから始めるヤシがいるのは日本くらいか。
欧米か!?ではアコギから始めるのが当たり前。
アコギからがいいよ。エレキからやると生涯エレキしか弾けないよ。
774ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 08:37:44 ID:D5Y/tnJP
そうだね。
エレキは誤魔化しが色々出来る。
しかしアコースティックではそうはいかない。
「弾く」ということに関してはエレキより遥かにシビア。
775ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 08:39:54 ID:EO6Lrc9e
>>773
んなこたぁない
アメリカでもこんなセットが普通に売られてる

ttp://www.guitarcenter.com/Epiphone-SG-Special-Electric-Guitar-Player-Pack-102920451-i1150173.gc
776ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 12:08:10 ID:GP9Y7nvp
弾く感覚がエレキと同じで出てくる音がアコギと同じならそのギターをずっと使いたい
777ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:58:07 ID:kUmqcGll
ヤマハFS720Sとアリア AF-25 Nで悩んでいる初心者です。
初めてはこんなギターがいい、みたいなのありませんか?
778ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 15:59:40 ID:89ieiRrb
>>777
弾いてみて気に入った方買えよ。
779ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:05:38 ID:LHnWNm9j
だいたいエレキは弾けるけどアコギは弾けないというやつは
まず「まともにギターが弾けてない。」ジミヘンでもアコギはめちゃうまい
速引きメロディックマイナースケール厨が見下す
クラプトンのおっさんですらあれアンプラグドくらい弾ける。
アコギが弾けないエレキ弾きはリズムが取れてないのですぐへたなのがバレル。

780ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:14:38 ID:LHnWNm9j
アコギでもエレキでも初心者用セットはやめといたほうがいいな
弦高が異常に高いとかでベテランでも弾けないのがある。
物理的に調整しないと、たとえばナットやサドルを削るなどしないと使えないから
あんまり無名メーカーの安いのは買うな。イヤになってやめてしまうか
買い直すかどちらかになって高くつくわ
781ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 16:36:43 ID:u3dWfFWM
初心者は弾きやすいヤツ買えばおk
音の善し悪しは上達してきたら分かるようになるし
782ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:12:31 ID:ro8cl1hH
>>765の者です。
アコースティックギターから始めるとしたらどういうやつが良いんですか?よく、初心者セットとかは良くないって書いてあったりするので。
783ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 18:13:09 ID:89ieiRrb
>>782
予算の範囲内で好きなもの買えよ。
784ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:22:53 ID:298bnDrI
>>761
亀レスすみません
返答ありがとうございます。

中古で6000円だったので、気になったもので

試奏したのですが、エレキしか弾いたことがないのでよくわかりませんでした。

どんなアコギもよく聞こえてしまうもので(^_^;
785ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:30:30 ID:SJuelwwJ
>>784
6000円ぐらいで悩んでるんだったらとりあえず買っちまえ。
次にギターを買うときには6000円のより良いか悪いかが分かるようになるだろうし
分んなかったらずっと6000円ので十分ってことだ。
786ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:46:31 ID:LffmsYyp
と、解ってない奴のお勧め鵜呑みにして買うような奴が何買おうが
どうでもいいし、しったこっちゃねぇ。
787ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:56:58 ID:LHnWNm9j
中古で¥6kな モーリスとかヤマハ ヤマキあたりの定価2万から4万くらいの
ブツなら買ってみてもいい 定価の1/4くらいでネットの反りがなくて
ロッドが生きてる奴といいだせば初心者じゃわからんけどなw 
788ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 02:40:52 ID:7GOe1f2Q
玄人でもネットの反りなんてわかりまへんがな

エレキ経験あるならプレイアビリティある程度分かるだろうし
弾きやすけりゃいいんじゃないか
789ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:15:54 ID:3+OjRiwb
この人のブログ凄い!
まるでギター博士!

http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/
790ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:44:02 ID:D6IIrK/V
普段はエレキ弾きのものです。2本目のアコを検討しています。
ネックがエレキのフィーリングに近いので弾きやすいという理由でタコマのチーフを使ってきましたが、もう少し迫力のある音が欲しいです。
チーフはほっこりとしたやさしい音色でそれはそれで気に入っているのですが、低音のボリュームとキラキラ感が物足りないと感じています。
アコは詳しくないため少し調べたんですが、音質に関してはドレッドノートスタイルが一番望みをかなえてくれそうな気がしますがどうでしょうか?
使用用途は主に歌伴です。ストロークも指弾きもやります。ベース・パーカッション・キーボード・ボーカルのアンサンブルが多いです。
エレ化は必須ですが、生音もある程度楽しめるようなものがあればいいなと思っています。
予算は25万円までです。おすすめのメーカーやモデルなどアドバイスをいただければ幸いです。
791ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 13:59:27 ID:wZzBOsrh
>>790
ギター買う前に改行を覚えような。
読みにくくて読む気になれない。
792ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 14:19:31 ID:pz/6TvdX
>>790
その予算なら日本製だな。ヘッドウェイとか。アストリアスもいいが
サドルの出来が何故かしょぼいものがある。
テイラーやラリヴィーで同等のものが欲しければ
予算に上積みしないとな。
793ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:05:22 ID:mQIaHuCc
しょーもねーw
794790:2007/12/23(日) 15:27:45 ID:D6IIrK/V
>>792
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
メーカーごとの特徴とか何も知らないので、とりあえず弾いてみます。
やはり国産よりは海外メーカーの方が評価も高いのでしょうか?
何も知らないからかもしれませんが、なんとなくマーチンへの憧れがあります。
マーチンではなくテイラーやラリヴィーを挙げられる理由って何かあるんでしょうか?
795ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:47:20 ID:HLXyPYi3
20万出すならマーチンの中古でも買うわな d28 d35 下取りとか再販を考えると
どうしてもマーチンギブソンになる。音そのものが目的なら10万程度のヤマハとか
ヤイリでドンシャリな感じが出るギターはあるけどね。セミプロならマーチン
一つ持ってても悪くないな。
796ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:54:35 ID:+A0oVry/
>>790
>エレ化は必須ですが

それならYAMAHAのCPX15
ttp://yamaha.jp/product/guitars-basses/el-ac-guitars/cpx15nii/
797ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:07:20 ID:HLXyPYi3
ヤマハの兄弟がステージで
古くなったらなんになる
古くなったらマーチンに
古くなったらギブソンに
ジャンジャンジャンジャンジャンジャジャジャン
ジャンジャンジャンジャンジャンジャジャジャン
だけど古くなってもヤマハはヤマハ ジャンジャン♪
798ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 16:08:21 ID:WASc73O1
>>796
確かにいい選択だよなそれ。
YAMAHAがきらいじゃなければ。
799ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:25:13 ID:EpCra1qA
>790
>794
 そのバンド構成でやるにはマーチンの低音はベースと喧嘩してアコギの抜けが悪いと思う。
全体的にもすっきりしない音になる。
その点テイラーはとてもバンド向き。
低音出過ぎず弦鳴りで厚みをつけてくれる。生音もまずまず聞けるし。
前出のYAMAHA APX 等は音づくりも多彩だから更にいいけどね。
800ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 18:50:54 ID:d/lYtJDx
初心者ですが、教えて下さい。マーチンのd18かd28の中古で迷ってます。特徴はどう違うのか、詳しい方アドバイス下さい。
801ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 19:19:09 ID:6c2/15FW
>>800
全然違うから弾いてみな
伴奏なら18のが都合がいい
802ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 20:07:18 ID:mQIaHuCc
扱い方もしらないで、いきなりマーチンだってさ。壊すのがオチだなw
803790=794:2007/12/23(日) 21:07:34 ID:D6IIrK/V
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
YAMAHAのアコギも音質には定評あるみたいですね。
なんだかテイラーに興味津々です。
いろいろご意見をいただきましたが、何よりも自分の経験値が少なすぎるような気がしてきました。
こちらでいただいたアドバイスも踏まえて、
よくわからないながらも、楽器屋でいろいろ試してみたいと思います。
804ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:18:52 ID:/8KyJfoS
>>799
ということは、

ギターのみで演奏 → CPX
ベースも使用 → APX

がお勧めなのですか?
805ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:50:33 ID:TpNMKgSM
>804
そう書いたつもりは無いけど、でも的を得てるよ。
弾き語りやソロならCPX、バンドならAPXのが向いてる。
806ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:35:15 ID:TTJXH64k
アコースティックギターを買う時に、揃える物って何がありますか?
807ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:46:01 ID:LHr5kPGA
>>806
チューナー、または音叉 ピック 必要に応じてカポタスト 立ちながら弾きたいならストラップ くらいかな。
808ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:01:35 ID:M9lxhkCu
Ovationの6778LXを買おうと思っているのですが、
このギターはどういった評価なのですか?
自分で試奏したときには音色に感動しましたが…。
809ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:57:21 ID:rHTs889M
>>808
他人の評価なんか気にするな。
810ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 02:52:38 ID:wiAgUx8y
音が好きなら買えばよし

人に相談すべきなのはせいぜい耐久性とか楽器としての扱い易さとかそれ位
811ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 03:26:26 ID:tXD9Bdjl
もうこのスレまともに機能してないな
812ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 06:50:21 ID:26m/hiSr
>>808
オベーションは「造られた音」という感じ。
813ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 06:53:17 ID:tcN+vEFX
自分の主観より他人の意見を尊重してるような奴に
何の評価が必要なんだい? 失笑
814ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 06:58:16 ID:twlCskAb
>>808
無駄にジャリジャリしてるよ。

見た目だけでほしいとおもうならやめとけ。

815ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 07:35:31 ID:/DS8sJKK
>808
 評価ってほどのもんじゃないよ、オベーションは。
ラインの音と見た目で気にいればおk。
一本もってると重宝するよ。
これ一本じゃいきていけないけど。
816ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 10:29:06 ID:Lzr2OYVF
ソロギターをするのに向いているアコギを教えて下さい。

D‐28に憧れて試奏してみたんですが、とっても繊細だなと感じました。オールマイティになんでもできそうなギターですね。
試奏した中で理想に近かったのは、アストリアスのソロプレミアムです。一弦一弦がはっきりしていて、残響が心地よかったです。このギターに低音域を足して、ハーモニクスの鳴りもよく、ソロプレミアムほど音が固くないギターを探しています。
弾き手の問題もあるかもしれませんが、そんな楽器はあるのでしょうか?
近くに大きな楽器屋さんがなくて、色んな楽器を試奏できないんです。予算は20万円ぐらいで考えています。
817これは本当の話か?:2007/12/24(月) 11:19:40 ID:nCRO0p7W
504 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:51:52 ID:tk7Y7yYj
IDから家を調べて殴ると言われ
刑事に相談したとレスした鼻毛


505 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:00:49 ID:WdO13YfJ
鼻毛「掲示板で家を調べて殴るって書き込まれたんですが」

刑事「じゃあ書き込まれた掲示板のアドレスを教えてください」

鼻毛「このスレのこれなんですけど」

刑事「ふうん、この鼻毛って呼ばれてるのがアンタなの?」

鼻毛「はい…」

刑事「へ〜、あんた8年もここに書き込んでんの?」

鼻毛「はい…」

刑事「へ〜、8年もおんなじこと書き込んでんの」

鼻毛「…」


818ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:26:22 ID:eXdJiqNG
http://www.youtube.com/watch?v=NaAYH4tW9zM&feature=related

これってエレアコですか?すごいキレイな音色なんですが
生音ですかね?
819ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:41:33 ID:guQvw6xt
>>818
生音です。

アコギ用ピックアップを付けて録音しているかどうかわかりませんが
録音するときパソコンやその他電化製品に付属している
口径の小さなマイクでレコーディングすると、低音よりも
高音が綺麗に入るマイク特性がありますのでどのような楽器でも
ハイ上がりなきらきらした音になりがちです。(この動画はまだ低音が鳴っているほう)
820ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 12:53:54 ID:eXdJiqNG
>>819
なるほど
マイクの特性など知りませんでした。
勉強になりました ありがとうございます。
アコギを買おうと思います。
早い返答ありがとうございました!
821ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:18:13 ID:WaA/AHay
いい流れ
822ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:29:37 ID:rQXqHYmI
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
823ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 16:47:09 ID:38nLQ0Wg
アクセサリー類が最も豊富な池袋の楽器店ってYAMAHAですか?
824ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 17:14:03 ID:Lzr2OYVF
>816です。
だれか助けてー
825ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:36:14 ID:BVlly+W8
アリアのAD-45は初心者にはいいギターですか?
826ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:36:41 ID:rHTs889M
>>825
好きにしろ。
827ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:37:05 ID:rHTs889M
>>824
だが断る。
828ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 18:38:33 ID:HV/w9SlP
>>824
音を言葉で表現されてもなんとなくしか伝わらないんだよな。
古川忠義のギター屋さんて店のHPでソロギ系の音を鳴らしてる動画がみられる。
できれば試奏するほうがいいんだけどね。
829ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:10:49 ID:Lzr2OYVF
そうですね。迂闊でした。一人ひとり感覚が違いますよね。

そんなに素晴らしいHPがあるんですね!教えて頂いてありがとうございます。
今は聞けないので、後で聞いてみます!

少し質問を変えて、みなさんがオススメのソロギターに向いていると思うアコギを教えて下さい。
830ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:53:55 ID:7GgD/bMy
このブログのギタ吉って人
凄くない?

http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/
831ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:15:11 ID:SAw2B4B1
>>830宣伝すんなよwww本人WWWWWW
832ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:22:14 ID:wzmQJ15z
>>829
普通にフィンガーピッキングなら、
モーリスSシリーズ90番台以上
アストリアスのソロシリーズ
フォルヒのOMかG
マーチンOOO-28
普通のソロギターなら、ドレッドだと低音ですぎてメロディ埋もれる

押尾コータローとかマイケルヘッジスみたいな叩き系なら、
K.Yairiのドレッドノート。
なんせ頑丈だし、叩き壊しても永久保証がついてる。

エレアコ化するなら、
マグネチックPUとコンタクトピエゾでステレオアウト、
BOSSのAD-5通してアンプへ、これ最強。
833ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:29:39 ID:F7H42qw5
30万前後で所謂バンドの音に埋もれないアコギって上でもちょっと出てるけどテイラーのものがこのスレ的にはお薦めなの?
今日楽器屋まわって色々と試奏してみたけど店員は何聞いても「そうっスねー」「全然大丈夫っス」としか言ってくれないし…
一人で弾いてても個体差こそわかれどバンドに交じってどうかまではわからないよ
街ではカップルが和気靄々としてるし、もう死にたい
834ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:53:49 ID:b+my8UFe
アストリアスは来年早々一部のギターで値上げするそうだよ
835ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:59:57 ID:/OmegiP+
ハウリングするならワウペダルをかまして周波数調整するか
パラメトリックイコライザかましたらいいだけなので
バンドがどうこう言うのは関係ないね。
なんとでもなります。音質調整でも
ピアゾ>プリアンプ>パラメトリックイコライザー>パワーアンプなど
そういうのが内蔵されてるのがエレアコのメリットなわけで。
でもイコライザでも普通のイコライザならノイズ増えるだけで
ハウリングまで止められない。

836ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 00:01:17 ID:Lzr2OYVF
>>832

ありがとうございます!参考にさせていただきます。
押尾コータローをやりたいですが、南澤さんのソロギターのしらべシリーズもしてみたいです。
バランスよくってことなら、D-28になるんですかね?

ピックアップはその方法でいくつもりです。AD-5は手に入るか不安ですが、、、。丁寧にありがとうございます。
837ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 01:06:39 ID:s+Uwniqt
普及価格帯のエレアコ→アコースティック用プリアンプ→PA と 高性能ハンドメイドエレアコ単体→特に何の機能も無いDI→PA
ではどちらの方が音が良いですか?
(どんな高いエレアコだろうとアコースティック用プリアンプは当たり前なのか?ということをお聞きしたいのです)
838ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 01:38:56 ID:jtvNokTg
パワードプリアンプ 内蔵の、性能はs/n比がどうとか歪みがどうとかね
つかう部品にもよるだろうけどそれよりマイクやピアゾの性能の方が
重要なファクターだと思うよ。
839ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 08:36:41 ID:DUaXAQnk
>>823
池袋の楽器屋だったら、イケベ イシバシ 黒沢 KEY があるよ。
840ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 08:41:31 ID:4qVxgOvJ
>>830
誰にも認めてもらえず、カスの巣窟 2chなんぞで宣伝ですかーw
841ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 11:08:25 ID:BD8eV0Ws
コールクラークのFL2もおすすめ、PUのセンサーが9コついてるからラインの音をかなり細かくいじれる。
コールクラークは生音鳴らないって言う人多いけど、俺のFL2はけっこう鳴る、試奏したFL1はカスだった。
似たようなバンド編成のジャックジョンソンがメインで使ってるから見てみれば?ジャックの弾き方も、指弾きでブラシ多様の伴奏が多いから。
842ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 11:13:33 ID:BD8eV0Ws
↑ゴメン、>>804ね。
843ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 12:47:35 ID:CC6hzDCv
◆チューナー◆
調弦のための道具。楽器はチューニング命です。
LCD針式電子チューナー KORG GA-30 1200円〜、

アコースティックギターなのに電子チューナー何ですか?

トライアングル型Mediumを一枚。一般的なフラットピックの他に、親指に装着するサムピック、
人差指〜薬指に使うフィンガーピック
↑のピックを全部買う必要がありますか?
844ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 14:22:15 ID:W91gqrWm
いまどき電子じゃないチューナーみないぞ……
845ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 16:38:35 ID:wDS09Y7Y
846ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 16:42:54 ID:wDS09Y7Y
>>841
トミーゲレロが使ってるアコギはどこのか分かりますか?
雑誌ブルータスのギター特集で見たのですがヘッドに〜maxってなってました。
847ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 16:51:28 ID:qkkIbMAl
>>844
電子使ってないチューナーなんてないですよね。
848ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 17:19:29 ID:wdyYSX2O
>>847
音叉、ピッチパイプ
849ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:19:20 ID:ijc9T/KX
とりあえずフラットピック一枚買ってね。他にサムピックとかフィンガーピックなんてのもあるよ
ってことだろこの文盲
850ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:36:59 ID:OHZ+36sz
必要に応じては、メトロノームもな!
851ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 03:07:52 ID:Mx6FrmpT
>>830
がギタ吉本人かどうかは知らんが凄いブログや。


殆ど知らんギターやった。
勉強なった。
どうせ2ちゃんの馬鹿どもはまた本人乙とか書くんやろがな。

まあ騙されたと思って見てみ。
852ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 03:23:40 ID:kKOUFJ+6
だ、騙された
本人乙
853ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 03:46:00 ID:i/In7/Xh
すげーブログじゃん。

誉めたから俺まで本人乙って書かれそう。
854ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 07:14:25 ID:lJpUwLM5
>>830
おーこれはすごい
天才だな
855ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 08:57:26 ID:4u8bwZml
>>830
凄いんだろうけど嫌みっぽくすら見える俺は貧乏人。
856ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 10:48:01 ID:i/In7/Xh
なっ!
すげーだろ!
世界バリバリバリュー見てる感じ。


しかしいろんな世界があるな。
857ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 10:50:05 ID:nydejJDS
まあ、楽天とかの商品ページをそのままコピペしたアフィブログよりは良心的だわ
858ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 11:22:53 ID:WBm4Rr5k
>>848
うちの近くには初心者にはチューナー売らないという頑固親父がいる楽器屋があるぞ
その代わりに音叉のチューニングを分かるまで教える
最初はウザいが後々すごく役に立つことに気付く
859ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 13:30:28 ID:5nPehQbq
>836
ソロギター用にって事だけど、
材質はシダーが合ってるそうだ。
しらべの南澤さんも付録CDで使ってるのはほとんどシダーだ。
10万前後であれば、ギターマガジンでサイモン&パトリックがコストパフォーマンスはいいって書かれてたよ。
金の無い人は、姉妹ブランドのART&LUTHERIEもいいかも。
860ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:02:04 ID:ppK/WXZO
イケベのホームページでアクセサリー類のピックっていう所を見たら、項目ゼロだった
んだけど、池袋のイケベは何かピックに対するトラウマでもあるんですか?
861ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:03:17 ID:lJnONs+V
FG512とエピ(マスタービルド)・Sやいり・ヘッドウェイユニ等の中国製ってどっちが良い音しますか?
862ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:18:06 ID:qgdoXe7M
ママに決めてもらいな
863ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:53:51 ID:59S2p4pd
>>861
FG512も亜細亜製です
864ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:13:23 ID:VUYgJa26
>>859
サイモン&パトリックはソロギにもつかえる。俺もお勧めだ。
>>828のページでも紹介されてるな。

だがサイモン&パトリックというか、ART&LUTHERIEもだが
音がカナダっぽいんだよな(うまくいえないが)。そこが好みの分かれるところ。
865ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:58:48 ID:59S2p4pd
カナダギターは良くも悪くも音が軽い。あっさりしてる
866ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:17:24 ID:ppK/WXZO
昨日テレビに紹介されてたイケベ楽器店もピック扱ってないのか、残念だな
867ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 02:55:20 ID:xED3qRNi
>>864
それどっちもゴダンで作ってんだから似てて当たり前。
868ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:51:27 ID:mE2gE+jE
Seagull
Simon&Patrick
Art&Lutherie
これ姉妹ブランドね。
869ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 15:01:21 ID:keTgMzfC
>>830
凄かった!
同意

勉強なりますた
870ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 15:59:23 ID:UV6t0/zA
ギタ吉さんの続きはこちらへどうぞ

ギタ- のカリスマブログギタ吉
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198651420/
871ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:41:01 ID:A4Oa/B6n
>>867
基本的に高音が出ないよな
872ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:25:57 ID:bEkSkJRo
【このスレ的オススメ入門機種】 に乗ってるアコギの基準は壊れにくく長く使える
という事ですか?
873ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:47:37 ID:nE1veSWe
>>872
壊れる壊れないは運もあるし、保管状況にもよる。
874ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 18:54:40 ID:A4Oa/B6n
>>872
壊れる壊れないは扱い次第だよ多分

サイドバック合板のモデルはFGとかの定番+音程など基本要素をクリアしたヤツ、
オール単板モデルについては音の評判が良い物を選んだって感じじゃなかったかね
875ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 19:12:03 ID:bEkSkJRo
ありがとうございました
876ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:16:31 ID:8TZj01M3
今度、ギターを買おうと思っているんですが、最初は傷とかも付いちゃうと思うのでSepiaCrueのW-130など安いギターでも大丈夫でしょうか?
877ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:19:46 ID:KtNBSjNO
 別におまいさんのギターだから構わんが
せめて予算なりなんなりを提示してくれた
ほうがアドバイスできるんだが・・・・
 できるだけ安く始めたいってんならそれ以外の
選択肢はあまりないな。
878ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:33:39 ID:8TZj01M3
最初は安めの方が良いのかなぁ〜って思いまして。
879ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:35:18 ID:nE1veSWe
>>878
好きにしろ。
880ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 20:43:44 ID:UuCuoAXK
俺も最初は1万の安ギターだった。だけども弾けてくると高いの欲しくなるんだよね。
で5万のギターを買った。
使い分けとしては、5万のは家用。
1万のは友達の家に持っていくとき。(多少キズがついてもいいように)

初めてのギターは見た目が一番じゃないのかね。もちろんセピアクルーでも良いと思うよ。
俺はレジェンドってのだった。(これはあんまりオススメできない)
881ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:34:05 ID:hiX6mYhg
安いアコギゆうたら、セピアクルー レジェンド バークレー って感じかな
安いギターで練習して上達してくると絶対次のギター欲しくなるぞ!
もし続く自信あるならヤマハとかのブランドのギターから始めるのも良いけど、不安ならその安いギターから始めてみるのが無難やな。
882ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 00:35:56 ID:x6+Dqk28
安ギターのご相談はこちらまで

【セピクル】安いアコギを語れ【バークレイ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164274226/
883ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 01:12:29 ID:jqmkJ858
くだらねぇ〜w
884くだらねぇ〜w:2007/12/28(金) 08:06:59 ID:IH9N3RdM
504 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 14:51:52 ID:tk7Y7yYj
IDから家を調べて殴ると言われ
刑事に相談したとレスした鼻毛


505 :ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:00:49 ID:WdO13YfJ
鼻毛「掲示板で家を調べて殴るって書き込まれたんですが」

刑事「じゃあ書き込まれた掲示板のアドレスを教えてください」

鼻毛「このスレのこれなんですけど」

刑事「ふうん、この鼻毛って呼ばれてるのがアンタなの?」

鼻毛「はい…」

刑事「へ〜、あんた8年もここに書き込んでんの?」

鼻毛「はい…」

刑事「へ〜、8年もおんなじこと書き込んでんの」

鼻毛「…」
885ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:02:09 ID:1Uwvw2BL
単板トップ、サイド&バック・単板ローズウッドでオススメなのない?
(無理かもしれんが)できれば5万以内で。
886ほんとくだらねぇ〜w:2007/12/28(金) 17:04:03 ID:jqmkJ858
>>884
素養がなくて相手にされてないのを
意地張ってしがみついたって、どうにもならないと
いまだ気づけないんだから、

正直 終わってるよなぁwww
887ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:06:59 ID:7wmKoJjr
888ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 17:37:14 ID:1Uwvw2BL
レスどうも。
AD50ってサイドが合板なんですよね。
AD80なら単板だけど予算が・・・・
アリアの他にSヤイリも安いしハードケース付きだし。
他にメーカーありませんかね?
889ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 18:08:32 ID:dsr7+2nA
こんにちは。

中古でちょっといいなと思えるものが2つ見つかったんですが
コンディションをチェックするポイントを教えていただけますでしょうか。
890ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 18:15:11 ID:LBJ4Sgc1
SヤイリのYD90はどう?
俺は49kで買った。
この値段の割には良いと思う。
891ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 18:20:41 ID:ecVTxgiF
>>890
むしろそれしか選択肢無いよな…もうちょい予算上げないと
892ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 18:40:15 ID:JUgRyyKx
>>888
ちょっとオーバーするがグレッグベネットのASDR
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=asdr&Route=c&Cat_Id=01000000000&Brd_Id=866
893ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:20:23 ID:LBJ4Sgc1
>>889
外観
ネックの反り、捻れ
弦高
トップの割れ、膨らみ
フレットの摩耗
ブリッジの摩耗
タバコ臭
894ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:35:38 ID:1Uwvw2BL
>>890 >>891 >>892
ありがとございました。
やっぱり5万前後だとSヤイリかAriaになりますよね。
本当はエピフォンのマスタービルドが欲しかったんですが(エピフォンってブランドに目が行って)、今は生産してないようで・・・
もうちょい金貯めて躊躇せずにD28買おうと思います。
それまではアリアの傘下レジェンドギターで頑張ります。極めます。
895ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:42:59 ID:yu2E7IpZ
・YAMAHA The FG \160000 D オール単板、マホガニー
・YAMAHA LL-16 \96000 J オール単板、ローズウッド

どちらかを購入したいんですが、
みなさんから見て、この価格差だと音はどのように違うのでしょうか?
896ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:46:17 ID:ggk1/2Jk
10万超えるものになると、あとはほとんど好みの問題だと思うけどな。
897ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 20:46:53 ID:KASCqE+p
>>895
価格差に対する音の違いというよりも材による音の違いが顕著。
マホガニーにもローズウッドにもそれぞれによさがある。
ブルース歌手とオペラ歌手を比べても意味がないのと同じような話だな。

つーか2択まで絞れてるなら試奏してこいよ。
898ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 21:00:52 ID:dsr7+2nA
>>893
d においは忘れてたな…
多少傷があっても問題ないですよね
899895:2007/12/28(金) 21:43:37 ID:yu2E7IpZ
どうもありがとうございます
試奏できればいいんですけど、近所の楽器屋にはどちらも置いてません・・

通販だといくらか安いみたいだし、いいかなと思ったんですが、リスキーですよね。
900ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 22:04:46 ID:KASCqE+p
>>899
通販が悪いとは思わんがそれなりの額の買い物するのに
マホガニーとロースウッドの違いすらわかっていないのはいかがなものかと。
金に余裕があるならそれもいいんだろけど。

乱暴にわけるとLL(ローズウッド)の方がキラキラしたゴージャスな音
FG(マホガニー)は素朴でパーカッシブな感じ
初心者が聞き比べしていい音と思うのは大概前者だろな。

あとはやるジャンルや好みで選ぶ。
901ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 22:24:27 ID:otNCutk4
>>895
違いが良くわからないならLL16を薦める。

The FGはどちらかと言えば個性的なギターで、好みが分かれる。
試奏して音が気に入ったのならそれも良いけど、試奏しないで
買うなら、やっぱりLL16の方が無難。
902895:2007/12/28(金) 22:46:23 ID:yu2E7IpZ
どうもありがとうございます。

今現在、もらいもののHoney beeで弾いていて
もうそろそろ高すぎる弦高がイヤになってきました。
そうして、10万前後の価格のギターを購入しようと考え、
なにか参考にしたいと思ってこのスレに辿り着いたのですが、
たくさんのご意見をいただけてありがたいです。
ほんとにどうもでした。
903ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 02:28:45 ID:9D2SLhU9
>>859、864

サイモン&パトリックというメーカーを初めてききました!今ネットにつなげないので、視聴もできないんです。教えてもらったのに申し訳ないですが、音が軽いというのを聞いて、欲しいギターとは少し違うかなと思いました。

今のところ、アストリアスのECシリーズ(ヘリンボーンになりそうです)かモーリスのS91かS101になりそうです。

アストリアスの方はテンションが低いからダウンチューニングに向かないと聞いて不安で、モーリスの方はカッタウェイだから低音の出が心配です。

どちらも近くの楽器屋になく、自分が実際に弾いていないのでなんとも言えないんです。

それぞれのギターの長所と短所を知っている部分で教えて下さい。
904ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 03:26:08 ID:c5wQm+75
そこまで細かいことを心配するなら、遠くの楽器屋まで買いに行けばいいんじゃね?
貧乏人なら青春18きっぷで全国を旅しろって(´・ω・`)
905ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 04:07:39 ID:u+tthjWm
>>903
ソロギやりたい人?音の好みがあるんだったら実際に聞く方がいいよ。
まあ音も重要だが、ネックの握りぐあいや弾きやすさにも気を払うほうがいいよ。

モーリスのSはネック幅が44mmあるから弾きやすいが、6弦を親指で押さえるのが苦しいことがある。
ソロギの場合は親指の動かし方で低音の強さを操作出来るから、腕があればいくらでもカバーできる。

アストリアスのは俺は弾いたことないが、ミディアムスケールで
カッタウェイがないとなるとハイポジションは弾きづらくなると思った方がいい。

サイモン&パトリックは弾き語りにはパワー不足かもしれないが、
指弾きするならバランス良いと思うけどな。
だが、低音が強いのが好きなのなら向いてないかもしれない。

>>904
やっぱ鈍行で10時間揺られたりするのは若者の基本だよな。
906ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 09:14:14 ID:hhLuHQ5I
サモパト、シーガル、アトルシのパーラー使ってるけど、
指弾きにはいいよ。コンパウンド弦張ると音も繊細でいい感じ。
907ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 10:29:08 ID:6oru7MK6
>903 モーリスの方はカッタウェイだから低音の出が心配です。

んなこと全くありません。アストリアスECのがよっぽどペラい。
ボディが薄い分音が浅い(レスポンスが早いという言い方もあるが)。
バンド向きではあるがソロや弾き語りにはパワー不足。

908ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 10:30:47 ID:HdlE3FKb
女々しいガキがうだうだうるさいだけだわな。
自分で自分のギターも選べないような阿呆は
ママに選んでもらえ。 ってことで・・・
909ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 11:29:52 ID:KyhKY6bW
モーリスSは…音が…
910ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 11:59:01 ID:QNoQjJR3
>>903
おおざっぱな感想ならともかく、そこまで気になる点が具体的に出て
なおかつその気になる点は個人差(好み)で印象にバラツキがあるから
やっぱ自分で試そうするしかないんじゃない?

伝聞で気に入らない音の高いギター買ってしまうより、電車賃使う方がよっぽどましかと
911ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:05:56 ID:9D2SLhU9
ありがとうございます。

みなさんの意見を聞いて、あとは好みの問題なんだと思えました。

時間を作ってでかけます!サイモン&パトリックも試奏してきます!

みなさん、色々と丁寧に教えていただきありがとうございました。
912ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:09:58 ID:yxnQOiN2
鼻毛ハケーン
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
ハナゲコチダヨ ハヤクー
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196937648/l50
913ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 12:13:01 ID:9D2SLhU9
>>910

書き込みが重なってしまったのですが、本当にそう思います。自分が思ったことを綺麗にまとめてくれてます。しかも自分が書き終わるまでに、、、。

少し高いものですし、遠征して自分の耳で選んできます。

ありがとうございます!
914ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:09:50 ID:V1spDotv
>>913
20万ともなるとなかなかヒョイとは決められないだろうし、悩むのはよくわかる
試奏しにいくときは、まずは今日は買わずに様子見だけって意識で行った方がいい
買うって決めてるんならじっくり選ぶのは全然失礼なことじゃないし、引き比べるだけでもすごくいい経験になるよ

ついこないだまで自分も同じ状況だったんで、いいギターに出会えるように祈ってる
915ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:55:45 ID:crXT1f7Q
近くの楽器屋に行ったらアウトレットですが、Aria AF-150が8万ちょいで売ってました。
当方ソロギター(ソロギターのしらべ・押尾コータローなど)をするのですが、このギターでも全然いけますでしょうか?
質問の内容が多少おかしくなってしまって申し訳ないのですが…
モーリスのSシリーズを考えていたのですが、値段的・見た目的には好みだったので。
店員曰く、「マーティンで言うOOOサイズ」と言っていたのですが、小さめのボディのメリット・デメリットはあるのでしょうか?

元の値段が15万だったのが、8万に。見た目が豪華ということにまず惚れてしまってまだ弾かせてもらってないので弾いて来ますが、なにかアドバイスくだされば幸いです…。
916ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:09:17 ID:c5wQm+75
>>915
いいんじゃね?
917ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:43:28 ID:8Rn4QPoM
>>915
いけるいけないで言えばぜんぜんいける。

デメリットはボディの容量が小さい分、音の厚みや重みに欠ける。
お塩なんかで言えば、ボレロなんか弾くと物足りなさを感じるかもね。

アウトレットの理由にもよるけど
その店でアフターサービスを受けられるならいい買い物だと思う。
918ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:09:25 ID:nH8nXqPu
YAMAHAはカスタムクラス以外はカスだの白濁しやすい糞ギターだの本スレで言われていますが実際のところどうなんですか?
たとえばLL-36なんかも同価格帯のMartinやGibsonと比べるとかなり格下という感じですか?
919ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:28:52 ID:iwTlJ0SK
>>918
同価格で比べたらヤマハの方が良いに決まってるじゃん…
ギブソンマーチンのギターなんて国産ならせいぜい6がけ位の出来だよ
920ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:38:46 ID:fVjb8vAQ
弾き語りにはいいと思うよ。ヤマハ。
ソロギやるなら俺は使わんが
エレキだからスレチかもだけど、父が所有してるSG-1000は
四半世紀を経た今も白濁皆無だよ。
というよりもマーチン、ギブソン崇拝はやめたほうがいいな。
現行はどっちも昔とは別物。
一回コリングスとかラリビーとか弾いてみ。
921ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:43:54 ID:hx014LjG
安いギターの欠点などを教えて頂けますか?
922ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:52:54 ID:iwTlJ0SK
>>921
音がショボい
923ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 06:36:01 ID:g+VCSHyo
ariaはニューヨーカータイプのものもドレッドと呼んでるのな
? お塩がソロギタリストの間で
流行ってるからドレッド(ウエスタンタイプ)買いたいがきんちょが多いちうことか
クラギみたいなヘッドで小さいのがかっこいいと思うよ。ナット変えたらポールピース用の
ナイロン弦もつけられるしな。ドレッドは70年前期に流行ったCSN&Yなどで。
拉致の歌で来日してたパパスママスのおっちゃんはちっちゃいギターやったぞ。
takamine 40x SANシリーズ

http://www.takamineguitars.co.jp/seihin/lineup/sa_san/index.html

aria adl

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=144%5EADLCST%5E%5E

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=505
ヘッドウェイもおなじようなのあるけどロゴがダサいのでパス

ウルフルズ松本がタカミネの弾いてたな
924ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:21:43 ID:BoMau67U
>>919
スマソ『6がけ』て何?
925ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:19:26 ID:AhNcnQI6
>>920
同意
コリングスは良い。
ヤマハは音が好き嫌いが分かれる。
個人製作家で好みの音を選ぶのもあり。
926ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:24:24 ID:u7EgCTwc
店で試奏するときの注意点を教えてください

僕が気をつけている点は
ネックの反りを目視でチェック
開放弦を全弦鳴らしてビビリや音の伸びをチェック
全弦全フレットを一音ずつならしてビビリと伸びをチェック
ローコードのEなどを鳴らして気持ちいいかチェック
エレアコだったらプラグインして接触不良等無いか、コントロール類も回してチェック

間違ってる所、足りない所があったら教えてください
927ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:56:03 ID:iwTlJ0SK
>>924
30万のギターなら国産ならばせいぜい18万の価値しか無いって意味
928ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:00:54 ID:m5RMYgyn
( `ハ´)<さらに中国産なら半値の9万ネ
929ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:08:11 ID:iwTlJ0SK
>>928
本当にあるから困る
930ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 21:38:03 ID:UPJ06niu
>>926
叩かない
931ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 21:41:30 ID:iwTlJ0SK
ビビリなんて自分で調整すりゃ済む話なんだから音が気に入ったら買えばいいと思う
932ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:12:37 ID:njsaqhRc
ネックの反り・ビビリや音の伸び・コード音チェック・ 接触不良等無いか(そもそも店頭商品でそんなギターは売らない)
コントロール類も回してチェック

それと、財布の中身・ボディサイズ(セミジャンボ・OOO・トレッド)
あとは、エンドピンがどんなんかだと思う(後付けPUの場合において)。
表面の傷、ボディ内の骨組みとか大事だと思うけど(・=・)
933ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:03:22 ID:40Oxyxdx
冬って乾燥するっていうけどさ、ガンガン暖房入れなけりゃせいぜい湿度5-60%なんだよね
(暖房無しなら晴天の日でも70%)

加湿器炊きまくりのとことか結構気をつけないと大変な事になると思う

ちなみに瀬戸内は夏の昼間で40%
934ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:07:57 ID:QBmwfJF9
よく「弾き語り向け」とか「ソロギター向け」とか聞きますけど、
ド素人なりにこんな風に解釈してるんですが、違っていますか?

(弾き語り向け)
・低域・高域を強調した音(歌の音域である中域とぶつからないようにするため)
・生音がデカイ
・ナット幅は狭い(というか標準?)
・弦テンション高め

ドレッドノートサイズやジャンボサイズのモデルがポピュラー


(ソロギター向け)
・突出した音域が少なく、低〜中〜高までバランスが良い音
・抱えやすいようにあまり大きくないボディサイズ
・左手の指技がやりやすいようにナット幅広め
・カッタウェイ付き

000サイズのモデルがポピュラー
935ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:38:42 ID:rahnoV1V
>>934
正直、何使おうが自由。
936ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:41:48 ID:RjpcId7S
>>934
逆。弾き語りにはミッドが厚いマホガニーのギターが良く使われる
倍音が響くローズは高音と低音が目立つが、シャリシャリキラキラしてるので
歌には邪魔になる
937ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:57:22 ID:jL9Rr6sV
>>933
マジデ?
岐阜の南端だが日中25〜35、暖房入れると10切る。
加湿器買いたいが金ねえ
938ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 15:00:16 ID:RjpcId7S
>>937
10切ったら生きられるのかそれ…
939ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 18:26:48 ID:aLuO0ZSI
S.yairiのYD-30と40どこが違うんですか?
940ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 18:50:54 ID:C1z5RkvV
>>935

何使おうがフリーダム
941ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 19:16:06 ID:cmmFR6he
アコースティックギターに取り付けられるようなマイクってありますか?
942ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 19:31:25 ID:QloFXFPh
>>941
★アコギのおすすめの後付けピックアップ★1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191354918/
943ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:32:12 ID:jL9Rr6sV
>>939
名前
944ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:42:02 ID:qmaohDJ2
>>939
ボディやサウンドホールの縁にある飾りが違う
945ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:15:18 ID:y4+xE7Kk
>>939
カタログスペックくらい自分でみてこい。

「キョーリツコーポレーション」でぐぐればわかるだろ。
946ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:11:48 ID:d5vlNyw6
マーティンとプロマーティンの違いを教えて下さい
947ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 09:03:42 ID:orX0okC9
プロマーティンはマーティンに使われる材を更に向上させたものです。
名の通り、マーティン愛用者がマーティンより更に上の機材が欲しくなった際
手に入れるギターです。
948ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 09:28:09 ID:7MXRzzo2
>>935が真実を語った
949ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:31:31 ID:Up7AGODq
これまでフォークギターばっかり弾いてきたんだけど、ちょっとガットギターも弾きたいなと思ってます。
1万とかの安物でも全然いいんだけど、ネック幅がフォークギターくらいのガットギター、クラシックギターってあるんですか?
950ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 14:30:14 ID:zrxQFs2f
( ゚д゚)ポカーン
951ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:47:42 ID:XTVnrybq
>>949
ありません
952ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:56:38 ID:H9rqGSQV
>>949
エレガットでいいんじゃないか
953ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:41:04 ID:C+GN2iKG
>>937
ちょww俺も岐阜県の南端(愛知との県境)だが10をきるなんてない。
平均40〜55くらいだ。きっと湿度計壊れてるぞww
954ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:23:05 ID:XTVnrybq
冬に加湿器効かせまくりだった某所の巨大親玉で、アコギの内部がカビてるヤツを見つけたことがある
よっぽどの事がない限り加湿なんて要らないんじゃないかな…湿度40-50%っていったら
一番ギターに適した湿度な訳だし
955ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 22:53:46 ID:dg1Hu+/K
本人それでちゃんとコントロールできてるつもりなんだからいいんだよ。
そもそもわかってる奴はやらねぇよw
956ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:02:03 ID:QBUh7M4a
冬場って湿度どの位?冬の方がよく鳴るのだが…
957ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:05:48 ID:dg1Hu+/K
冬のほうが鳴るだってよ。 もともと鳴ってねぇのがよ 失 笑
958ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:09:10 ID:m5u7fHPz
今、25%くらい。
加湿器つけてる状態で。
(加湿器無しだと、20%切るかも)
959ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:17:03 ID:Sz81lT+R
>>958
暖房消せよ
960ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:17:07 ID:QBUh7M4a
>>958 ありがとう。思ったより低いんだね。冬の方がからっとした音、音に広がりが出るって感じがする。
961949:2008/01/02(水) 23:30:40 ID:Up7AGODq
エレガットは、全部ネック幅はフォークギターと同じ(44mm)くらいなんですか?
962ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 23:33:00 ID:zrxQFs2f
( ゚д゚)ポカーン
963ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:01:37 ID:cScP26TI
エレガットはヤイリとかタカミネのが細かったかな
会社のHPに書いてあるから調べてみ

ただ、当然弦が鉄弦より太いから44mmくらい細いと弾きにくいらしいので注意
964ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:32:15 ID:FD7oscaE
初めてのギターでAD-65かAD-50で迷ってます。
自分は音の良し悪しも全然わからなくて上手くなってから買い換ようと思っているので多少予算を控えたいのですが、
オール単板とトップ&バッグ単板ではかなり違いありますか?
965ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:37:01 ID:lFfotPi9
>>964
多分、今の君にはわからないと思うよ。
966ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 00:50:55 ID:FD7oscaE
>>965
ありがとうございます、
とりあえずAD-50にしてちゃんと音の違い等わかるようになるよう頑張って練習したいと思います。
967ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:36:55 ID:s58WoBad
予算10万以下で
中音域から高音域がハリのある音が出るのってなんでしょうか?
968ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:37:51 ID:lFfotPi9
969ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:48:43 ID:s58WoBad
>>967です
音量は小さすぎなければよくて、指弾きでもピック弾きでもいけるようなバランスのとれた物を探しています。
難しいかもしれないけどなにかコメントをください。
970ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:01:25 ID:3Jq2TNmG
>>969
YD-75からいいのを探せばいいと思う
分離良くて中高音がキレイに鳴るヤツがあるはず
971ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:24:29 ID:3jpUnEYp
>>953
てかよくよく考えたら湿度計に直接エアコンの風当たってた
俺バカスwwwww

移しても30切るから、ハードケースに入れてクローゼットに入れた
閉めればエアコン入れても45でいい感じ

>>969
スプルース、マホガニーのOOOサイズかセミジャンボとかいいんじゃ?
後はググれ
972ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 05:16:41 ID:RMZoieQA
おしえてちゃんですみません。

友人がネットでdaion YW-10Lを購入しました(オーストラリア在庫)。
この型を詳しく知りたかったのですが、ネット上で探す事ができませんでした。
YWの他の型はあるのに、どうしてこの型はないのでしょうか・・・
どなたか、この型にのこと少しでも知っていらっしゃる方がいたら
教えていただけるとありがたいです。


973ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 05:39:02 ID:ZKt63sd0
あまり話題に上らないようですが
Martin の OOO-Mってどうなんでしょうか?
974ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 11:11:54 ID:3jpUnEYp
>>973
銅じゃなくて木だよ
975ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 11:33:14 ID:pnGxjxgu
道南じゃなくて、ギターだよ。
976ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:01:10 ID:s58WoBad
>>970-971
ありがとうございます。
977ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:30:29 ID:w3T0YLeJ
>>973たぶん木
978ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:17:50 ID:wxX4Y4ds
>>974を理解するのに少し時間がかかった
979ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:55:13 ID:3jpUnEYp
>>978
この手のスレの常套句
980ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:35:57 ID:kg0hQp49
ギターを始めたいんですけど、「YAMAHA FG-700S」「Morris M-01」「TAKAMINE T-2」「FENDER SONORAN」の中で1番良さそうなのってどれですか?
981ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:40:40 ID:e3jGrHZ3
どれも同じ
楽器屋行って抱えさせてもらえ
982ドレミファ名無シド
>>980
ヤマハだったら、FG700SよりFG720Sが良いよ。