★アコギのおすすめの後付けピックアップ★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
既製のエレアコ、各メーカの特色とか、自身で組み合わせたブレンドなど
ソロギターから弾き語り、バンド編成では埋もれがちな
アコギについてのピックアップやプリアンプについて情報交換しましょう

※海外メーカー

■FISHMAN
 ttp://www.fishman.com/
■L.R.Baggs
 ttp://www.lrbaggs.com/
■Dean Markley 
 ttp://www.deanmarkley.com/
■Dimarzio
 ttp://www.dimarzio.jp/
■SUNRISE
 ttp://www.sunrisepickups.com/
■B-Band
 ttp://www.b-band.com/

※国産メーカー

Waver、グヤトーン、啓陽、TAKAMINE、モーリス、三木楽器など

※どのような音がするのか聞いてみよう
 ttp://www.dougyoungguitar.com/pickuptest.htm
2ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 04:56:49 ID:gNQBHf6z
  \           ___      /
             /     \
.            /   / \ \,     /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//. |    (゚) (゚)   |ミヽ    /     \ 酔わせて   /
     \ / く |     )●(  | ゝ \       <チョメチョメしたい!>
     / /⌒  \     ▽   ノ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒ \__∪_/   ⌒ ̄_)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   ニート     |
  −−− ‐   ノ   大統領   |
          /            ノ        −−−−
         /      |⌒⌒| ∠_
  −−   |    f\  |   | ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ |__|ノー─-- 、_ )    − _
.        |  |
3ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 05:06:03 ID:8JeE/guM
ありゃ立てちゃったんですか。
ともかく>>1
4ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 06:53:30 ID:IXY2uX0t
重複?前なかったっけ?落ちた?
5ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 12:31:13 ID:ZCiYYHnX
普通、ビル・ローレンスだろ。
6ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:33:47 ID:vbK9BajO
>>1
スレ立てありがとうございます
>>5
ビル・ローレンスも出してましたね

あとハイランダーとかディマジオとかダンカンなどか
7ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 14:39:36 ID:AicMbYJ8
排卵でいいじゃん
8ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:32:20 ID:s592GFsD
ダンカンの木製のやつ買ったで
9ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:33:59 ID:ZCiYYHnX
俺もダンカンのハムの奴買ったけど、ビル・ローレンスの方がアコースティック感がある気がする。
10ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 03:52:19 ID:wZClc06l
L.R.BaggsのiBeam(Active含む)を検討中。
だけどコンタクトタイプよりアンダーサドルの方がいいのかな。
あんまりエフェクタでゴチャゴチャやりたくはない主義だけど。
1110:2007/10/05(金) 03:59:45 ID:wZClc06l
ボーッとしてて書き忘れた。
搭載予定のギターはYAMAHA L-15で弾き語り:ソロギが半々ぐらい
といったところです。
マグネティックはFishman RareEarthを試したことがあるけれど
(このときは店にあったギター)どうも高音が耳に辛かった。
エフェクタを通してないってのもあるからかもしれないけれど。

ブレンドタイプも視野に入れているけれどやっぱり高いからなあ。
12ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 04:24:46 ID:6722vWMF
>>10
iBeamはエアー感があって、ピエゾより自然な音だから弾き語りにはいいんじゃね
バンドで使うには音が細いけどね
13ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:55:50 ID:nxQanLEU
>>10
おれもそれ購入検討中だけど貼りピエゾなんよね
パラアコ通してつかいたいな
アクティブだったらそのままエフェクター通せるのかな
サドル下のやつとマグネティックのブレンドも考えてるけど
それ使うとしたらAD-5かmix proいるし
なんかもう1年以上いろいろ妄想してしまっていまだ買えないわ

14ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 09:01:31 ID:yn0BMfbr
M-1アクティブ+エフェクタで押尾っぽい曲やるのは無謀かな…
15ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 11:00:09 ID:WGJhEEpu
押尾なら貼りピエゾ+マグネティック。デュアルニコピンとの組み合わせがお薦め。
16ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 11:21:11 ID:CwaHrEnM
M-1はパームの音は拾わないよ
17ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:39:03 ID:yn0BMfbr
>>15
やはり新岡センセのアレですね?
M-1とは雲泥の差があるのかな。

>>16
指でボディ叩くのは結構綺麗に拾ったけどパームはダメか…
18ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 03:54:16 ID:jB9W/M1z
>>359
それ形はSUNRISEのS-2に似てるね。
19ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 03:57:43 ID:jB9W/M1z
誤爆しちまったσ (^ω^;).
20ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 09:02:27 ID:QCAHi1/V
フィッシュマンレアアースブレンドか、サンライズS-2にシャドーのコンデンサーマイクを付けたやつかで悩んでます…。
なかなかピックアップの試奏する機会がないので、お互いのメリットデメリットを教えてほしかですたい。
21ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:38:59 ID:bT2eQmTD
YAMAHAのギターにはどこのピックアップが合いますか?
22ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:51:49 ID:Hdohj99P
用途を書かないと答えようがないな
23ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:45:39 ID:/PFytbwR
レビュー待ってます。新岡先生はいろいろ試してますなぁ
プレイヤーズ王国でも機材書いて、音源上げてたりするから
参考にしてます。

24ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:02:08 ID:jtixhmtV
>>22
ゆずなどをやっていて、ストローク主体です。
2510:2007/10/09(火) 21:40:52 ID:l7l1yCAM
結局魚屋マトリックスにした。
iBeamは調整しづらいらしい。
注文してから打音が取れないことに気づき、何かしら
補助的なものも考えることにした。

>>23
あそこはすごいな。
ただ情報が散らばってるのでもう少し整理して欲しいところだ。

>>24
それだったらアンダーサドルタイプでいいんじゃない?
あとは値段との相談だけど。
一口にYAMAHAと言っても安価なやつから車一台買えるような
カスタムまであるからその辺の釣り合いも考慮して。
26ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:32:51 ID:CpoSpLMz
>>24
そもそもストローク主体なら後付けなんか買わずにエレアコ買えばいいんじゃないか。
タカミネあたりでもいいと思うし、FGのエレアコもあるだろ?
27ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:47:59 ID:BqU057DM
Taylor 410+iBeam+パラアコ 友達のを弾かせてもらった

貼りピエゾだからそんなに音も堅くなくよかった
それほどンシャリもしてなくてストロークで弾き語る分には十分じゃないかな
M-1はまだ聞いたことはないけどどうちがうんだろかね
悪くも無いんだがいまいちすごいって感じでもなかった

結局あれやこれや試して、気に入った音色のピックアップ見つけられたら
いいんだけど試す機会が少ないから情報を頼るしかないんだよね
オベーションのエリートを鳴らしたがハウリングがひどかった
穴詰めたり(ハウリング対策)はしてなかったけど
28ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 15:57:01 ID:nVjXDqCv
>>27
M-Factoryとニコピン(とショップオリジナル)の試奏用ギター用意してあるリペアショップとかあるから、試して見たら?
M-Factoryは高いけどさすがにいい音する、いっぺんこの辺を弾いて見てそれからいくらぐらいまで出す気になれるか考えて見るのもいいと思う

ニコピンでおkと思ったらPU代そのものは安くて済むし
でもニコピンでもプリアンプ次第で10万越えたりするんだよね、結局
29ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:36:34 ID:73bQ12O4
引き続き情報提供お待ちしてますあげ
30ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 11:44:29 ID:DEQkWTjl
http://www.waver-net.com/pickup.html

これってシステム的にはニコピンと同じ?
31ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 16:46:24 ID:73bQ12O4
いっしょのようですね。そのピックアップシステムなら
ニコニコ動画で弾いてる方いましたが
リバーブかけすぎてていまいち音がはっきりしてなかったです
32ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:23:30 ID:AqlVPGY5
>>25
>>26
ありがとうございます。
33ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 02:46:40 ID:DJIo9Z1M
shadowのSH NFX-AC試した人いない?
何かよさげなんだけど。
34ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 02:48:46 ID:3PeQHegQ
shadowってメーカー初耳だ。どんなのだろね
35ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:10:09 ID:r8c5snTw
ドイツあたりのメーカーだっけ
昔イサトが使ってたと聞いた
36ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:44:58 ID:dPMmynlN
ピックアップについて質問させていただきます。
YAMAHAのLL−23Jを現在使用しているのですが、
後付ピックアップの候補としてSUNRISEのS−2を予定しています。
乗せてみないとわからないというのはありますが相性的にはどうなんでしょうか?
希望する音質は押尾コータローのような倍音の拾いと立ち上がりのいいクリアな音です。
分かる方居ましたらお願いします。
37ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:36:13 ID:Tqzs1d3r
今、初めてアコギのピックアップ探してます。

予算は1万円以内でお願いしたいです。 

用途は、主にストリートに使うので(その他多少のライブ)ストローク主体、たまにアルペジオといった感じです。もちろんボディをたたいたときなどの鳴りなども良いことにこしたことはないですが、予算も予算なのでできるかぎり、ということで。


かなり低価格帯なのであまりないかと思いますが、参考意見お聞かせ下さい。
38ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:38:48 ID:Zhn6O7Ag
>>37
その価格帯なら何買っても一緒。
39ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 21:36:36 ID:fqDZh8qj
>>37
ピックアップ コムピエゾ
http://www.commusic.co.jp/new17.htm

プリアンプ AX3A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=766%5EAX3A%5E%5E
でぎりぎり1万円だなw

調整すれば結構良い音すると思うよ。AX3Aはハウリング対策のノッチフィルタもついてるし。
40ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 23:54:01 ID:lwKH4aOb
ちょっと前に、高いギルドに載ってるDTARってピエゾタイプのPU、感心したなー。ピエゾなのに、あの高音びちびち感がない。
18Vによる余力のせいなのか?これなら問題ない、と思ったよ。
海外通販ならけっこう安く手に入る。
41ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 00:17:47 ID:5JuB1lJG
コムピエゾって誰か使ってる人いてるのかな
あの安さだからどんな音か気になるw
42ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 15:02:55 ID:BACP9ojz
アノ手の貼付けタイプの中じゃまあまあいいほうだぞ
ギターにはつかったこと無いけどマンドリンとバンジョーではわりと優秀
感度良いし
43ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:13:54 ID:rzAUBih4
マッキンタイヤの貼りピエゾ使ってる
悪くない
44ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 19:47:23 ID:rSHk/voZ
>>43
それAcoustic Featherってやつ?

ttp://mycasty.jp/rockshow/html/2007-05/05-16-725350.html
ここのブログ主さんが音源うpしてて
ギターの音は良い感じなんだがノイズがすごくのっかてる
これピックアップから出てるノイズなのか
45ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 21:32:02 ID:6833aONw
>>44
WAVを聴いたけど、そんなに酷いかな。
まあ乗ってると言われれば乗ってるけど。

高音はさすがにきれいだけど低音が若干軽めに感じた。
まあ元々のギターによるのか、うちのスピーカーが貧弱なのか。
46ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:11:19 ID:L/jQGNKb
確かにノイズすごいな
音量上げるとかなり気になる
47ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 21:16:27 ID:ilsYBped
プリアンプかましてないんじゃないの?
48ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 13:14:11 ID:AxAGLkfL
ヤイリのAY45買ったんだがエレアコ仕様にしようと思ってる。安くていいピックアップ教えてくれ
49ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 13:19:34 ID:MlC8y0D8
グヤトーンのGP-1かモーリスのCP-3
50ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 19:08:04 ID:AxAGLkfL
>>49
そのピックアップはギターにシールドを繋ぐ穴をあけるやつか?かなり説明下手で悪いが
51ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 01:04:27 ID:GSTetfbX
>>48
型番まででてるんだからそれくらい調べろよ
52ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:54:47 ID:Ajsy0OlH
BELCATてブランドの2千円くらいで売ってる、おそらく最安値のマグネットタイプのピックアップ、案外おもしろい。
サウンドホールのブリッジ側につけるので、ちょっと低音弱く高音強めだが、なにしろボディヒットを拾いまくる。なんかパーカッションを手に入れた感じだ。
電池いらず、トーン、ボリュームつき。持っておいてもいいかなと思えた。
53ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:49:19 ID:ALSqfsB5
2年くらい前はLEEMって名前で売ってたのと同じやつやね
おれもあまりの安さに飛びついて買ってしまったが
音がなりゃなんでもいいわってくらいの感じだった
ピックで単音弾くとエレキぽかったのでディストーションかけて遊んでたな
54ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 02:09:22 ID:1m0G4E+K
押尾系やるのに、レアアースブレンドなら打音拾える?
ニコピン、メンドクサくってさ。
55ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:27:00 ID:l3XhXmNA
56ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:31:10 ID:lXi/FcgM
携帯専用かみれない
57ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:45:40 ID:l3XhXmNA
>>57ごめん、出先なもんで。
フローティングなんだけど、検索してみて。【ギター】→【パーツ】
60年代のらしい。
58ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:50:23 ID:l3XhXmNA
アンカーミスった、>>66ね。
これって、ステー外してクリップ止めとかすればFギターいけるよね?
59ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 01:43:25 ID:f/qhthHW
ニコピンってどこに売ってますか?
ググれどググれど出てこないのですが。
60ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 02:11:57 ID:f/qhthHW
自己解決しました。
61ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 12:14:51 ID:Xq1ZmKZ/
モーリスのトルネードのピエゾピックアップを外して生ギターに移植しようと検討中
ついでにエンドピンジャックを4pのに変えて使ってないハンバッカーも
乗せてしまおうとおもうんだけど安上がりで
手持ちのマルチエフェクターは何台かあるので
出力をばらして2台繋げるのがいいのかな



62ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:23:59 ID:lY1rxyTs
MIKIのOvallってどんな感じですか?
使用者いれば感想教えれくれるとありがたい
63ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:25:52 ID:lY1rxyTs
OVALだった
失礼しました
64ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:49:04 ID:qXKCrqO4
ttp://kaz28ec.seesaa.net/
ここの人がマーチンのOOOECにOVAL付けてますね
ローズとマホの違いもあるけど上にある
Morris S-91にBbandの音の方が明るくて好きやなぁ
しかしいい音出してますね
65ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:35:01 ID:mhgqbJzh
パーム拾うピックアップが欲しいんだが安価で良いのないですかね?
エリプスっての使ってるけど拾わないんで
66ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 12:11:31 ID:93O8vDTp
>>64
結局オーバル買いました
なかなか自然な音でグーですよ
弾き語りにはいい感じ

ただ、これは貼り付けタイプの宿命かも知れんが、
ギターと膝が擦れる「ギュッ」っていう音まで拾うのはびっくりしたw
67ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 04:07:19 ID:gxoB1BYC
誰かフィッシュマンのエリプス・マトリックスをつけてる方が
いらっしゃれば使用感を教えてもらえませんか??
68ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 04:52:33 ID:RjMhOYb6
保守しておきます
>>65
コンタクトピエゾで探してみるとか
啓陽PS−700
ttp://park15.wakwak.com/~keiyo/homeg.htm
コムピエゾPU・CP-680
ttp://www.commusic.co.jp/new17.1.htm
>>66
気に入ったの見つかって良かったですね
今のタイプってコンタクトが3つでしたっけ
>>67
65氏がパームは拾わないっていってるよw
なかなか情報が出てこないので
webで個人のサイト回って使ってる人の音
チェックしたらいいかも

使ったこと無いので解りませんが
この手のブレンドって出音がミックスされた音で
録音なので使う場合後からマイクとピエゾを2トラック
で録れないとか
マイクのイコライジングとかピエゾのイコライジングとか
それぞれに出来るのかな
69ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 08:04:32 ID:9wJtZgWv
誰か詳しく教えてください。
押尾サウンドを真似したいんですが本人と同じくしたら金がかかるんで、安くあがる方法ないですか?
LRバッグスのM1は持っています。
ほかは何が必要ですか?
70ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:34:02 ID:qgGjbyHG
>>69
コンタクトピエゾにBOSSのAD-5とかでどうだろ
エンドピンジャックをステレオでマグとピエゾ繋いでY字ケーブルで
AD-5でブレンドする。新岡先生のところで詳しく書いてあるよ。
71ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 10:01:59 ID:FmEX/xLH
AD-5買えなくね?さんざん探したが見つからなかったorz
あればいいけど、現実的なとこだとmixproじゃね?
72ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 13:13:50 ID:id47NdRE
ヤフオクで月に5台くらいは落札されてるよ
ttp://aucfan.com/search1?y=11&ss=32511&t=1&q=BOSS+AD-5&x=23
73ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:00:54 ID:d2yHv7xi
ttp://www.commusic.co.jp/new17.htm
このピックアップ買ったんですが、全然音出ないんですよ
ひょっとしてこれって、プリアンプ繋ぐの前提ですか?
74ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 06:37:00 ID:PhP5Fqcp
全然出てなかったら壊れてるんじゃない?
75ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 04:43:16 ID:EOE9utba
>>73
プリアンプというかギターアンプでもいいし
出力が小さいからなにかしらで増幅させなきゃいけない

>>39で紹介してるAX3AとかADI21 V-Tone Acousticとか
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EADI21%5E%5E
76ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 02:35:25 ID:+kXVgBGm
McIntyre Acoustic Featherが気になってるんだけど、これボディヒット音も拾う?
パームやら時々やるから鳴らなかったら辛いんだわ
77ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:13:13 ID:ejXAEMnc
使ったこと無いけどブリッジの下に貼るやつみたいだから
あまり期待できないんじゃないかな
>>1のリンクに
ttp://www.dougyoungguitar.com/pickuptest/B_Bourgeios_03_Feather.mp3
音源あるから聞いてみて
78ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:05:39 ID:0IsQCBNV
おお音源あったのかd
後で聴いてみる
79ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 01:13:44 ID:ws6X+/XH
おぉ、これは良スレ!

マグネット式のやつでオススメありますか?
(なるべく安いのがいいなぁ)
演奏方法はストロークジャカジャカです。
ギターはTHEFGです。
どなたかよろしくお願いします。
80ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 01:38:46 ID:XjH1JcIz
今聴いた。それとググってたらヒット音も拾うらしくて少し安心
金出来たら買ってみよ
81ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:46:02 ID:KTd5TVW7
>79
フィッシュマンのレアアース
82ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:44:58 ID:W1UZEThU
あげ情報もとむ
83ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 17:19:37 ID:gl5fRnE9
neo-D使ってるけど出力が小さい・・・エレキのコンパクトで出力アップしてる俺
84ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:22:43 ID:tmbdGHg2
この前Louisとかいう聞かないブランドのLGP-50っていう
サウンドホール取付式のパッシヴPUを見かけたんだが、
これが確か2000円台でめっちゃ安かったんだ・・。これ
どんな感じか分かる人いる?
85ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 21:57:35 ID:nQ1yx6n+
>>84
上の方にレビューあるしおれも買ってみたが
エレキ臭漂う音、高音がキンキンするかな
トーンコントロールもあるしその辺は調節できるけど
2000円だし買って損した気にはならないが、
最初にちょっと遊んだくらいで使わなくなったなぁ
8684:2008/01/02(水) 00:14:18 ID:2LocNshc
サンキュー。。あぁやっぱりそんなもんか
そして開き直ってゲイン上げるとハウる罠かw
サウンドホール直みたいだからフタでふさいだり
もできなさそうだし
87ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:30:59 ID:ta6E07TN
冬のボーナスで思いきって28ECにカルロスつけてみたら、まんまクラプトン。
88ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 18:55:10 ID:bri2lKcz
>>87
音源うpして
89ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 19:57:56 ID:wmF4yYMj
クラプトンのアコギってライン臭くって嫌いなんだけどどうなんだろ。
90ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 20:00:38 ID:zrxQFs2f
クラプトンって臭くって嫌いなんだけど
91ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:12:22 ID:nQarxg8G
友人のラリビーにもカルロスが載ってた。ericじゃないけど。
弾かしてもらったけどいいと思うよ。インブリッジの特有のアタック感はあるんだけど、
それが所謂インブリッジピエゾ臭い出音ではなく自然な感じなのが良かった。
当たり前だけどパッシブのインブリッジとは雲泥の差があるけど、ただ高すぎ…
92ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 12:39:19 ID:BIGtnTSa
今度L.R.BAGGSのデュアルソース取り付けようと思ってるんだけど今使ってる奴いる?
93ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:37:28 ID:nSSluN2P
今度フルアコにピエゾ載せようと思うんですが、どんなの買えばいいかよくわかんないので、とりあえずこれ買っとけ。みたいなのあれば教えてください。理由もあるとありがたいです。
94ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:55:11 ID:vbBEF9Yw
>>93
好きなの乗っけろよ。ピエゾならたいしてかわらん。
95ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:19:46 ID:5gTGJlUP
YAMAHAのピックアップっていいですか?
96ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 22:55:37 ID:2evVma1H
>>92
今までデュアルソースの音って癖があって嫌いだったけど
この人の音聞いて一変した。使ってるギターも良いけどね
相性ってあるんやね
ttp://www.youtube.com/watch?v=B30hyuSDX58

>>93
ピエゾといえどもタイプがあるからな、フルアコなら貼りピエゾになると思うけど
2点でコンタクトする奴とトップのサドル下に貼る奴、Ibeem マッキンタイヤとかは
つけられないかな、、コンタクトならオーバルとかか

>>95
YAMAHAに後付けのピックアップあったっけ?
APXとかに載ってるのってドンシャリしたイメージがあるな
耐久性はそう他のと変わらないんじゃないかね
エンドピンジャックがしょぼそうだけど
97ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:00:07 ID:SAGw98Xd
AD5が廃盤の今、
マグ+ピエゾの合成はどうしたらいい?
ベリMX400とかの普通のミキサーでいいのか?
それともインピーダンスがどうこう問題ありなのか?
教えてくださいえらい人。
98ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:27:40 ID:n0mVQi/t
mixpro
9997:2008/01/07(月) 23:41:55 ID:SAGw98Xd
>>98
即レスdクス
やっぱり普通のミキサーじゃだめでつか、、。
100ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 03:32:55 ID:syH56UvY
今度ギターとボーカルだけで
演奏するのですが

アンプに繋げたいので
ピックアップを付けようと
思っています。

弾き方は
ストローク主体で時々アルペジオ
主にピック弾きです。

マルチエフェクターも繋ごうと
思っています。

ギター本体はMorrisなの
ですが、お薦めのピックアップ
を教えてください。

予算は三万です。
101ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 03:34:12 ID:WA+2bHvf
>>100
なんでもいいよ。
102ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 05:12:29 ID:wfV4xSVa
>>100
お薦めと言われても楽器や定員でも無い限りそうそう
多機種を熟知してるのは少ないと思うから。探し方として
ttp://www.dougyoungguitar.com/pickuptest.htm
ここのサイトで色々サンプルあるから
あなたの場合だとFingerstyle、Strummingですね
使ってるギターのボディサイズ(ドレッド、OM)と木の材質(マホガニー、ローズなど)
に似たサンプルを聞いて好みの音を探すといいですよ
ヘッドフォンなどでじっくり聞くと低音の音質などそれぞれ個性ありますからね

そんなことより何でも良いからその条件で推奨してくれというなら
自分だったらIBeamActive(サウンドハウスで17500円)とzoom a2 1u(サウンドハウスで13500円)
アクティブじゃないパッシブの方はノイズが惨いらしいです。
103ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 05:26:58 ID:nqQpRRxf
定員www
104ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 05:47:17 ID:syH56UvY
>>101、102
ご意見ありがとう
ございます。
105ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 00:25:31 ID:LP39hrXT
貼りピエゾ+マグを考えていたが、面倒&金かかる。
たたく音が拾えて押尾な音。
手軽、安価、音が良いのがいい。
欲張りだけど、教えてくださいお願いします。
106ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:44:19 ID:+COSGJcK
手間を惜しむ奴は得る物が少ない
107尾崎豊:2008/01/11(金) 02:47:03 ID:N163shdp
手間かけたくない
金出したくない
探すのも誰かにやらせたい
いい結果だけほしい

うん、いいね。その姿勢でこれからも生きていきなよ。楽しいんじゃね?
108ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 06:54:48 ID:URP1DUtX
>>105
とりあえず啓陽のPS-700(プリアンプ付き2点貼りピエゾ8400円安い)
付けて様子みて欲しくなったらマグネティック式足したらいいんじゃないかい
109105:2008/01/11(金) 08:38:20 ID:it3YdOLr
>>106、107
糞質問にレスありがd。
手間はまだしも金が、、ね。
PS-700+NEO-Dはピックアップは安いけど
MIXPROとか買わないとだめでしょ?
そうすると4マソコース、、。

>>108
そうしてみます。ありがとうございました。
110ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:38:37 ID:igioCTR3
この程度のことでそこまで書ける性格に嫉妬する
111ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 15:51:14 ID:7RPE/zi6
>>109
補足だけど
MIXPRO別にいらんでしょ。安いミキサーでもできる。マグとピエゾを
ミキサーの1、2ch送ってバランスとる。宅録だけならこれでもいいんじゃないかい

PS-700はステレオのエンドピンジャックに
なってるらしいから、マグを加工してくっつけて
outはY字ケーブルで出してミキサーでバランス

参考資料
ttp://www.geocities.jp/harmony1310/pickup/pickup_torituke.htm
ttp://www.minehara.com/acoustic/ibeam.htm





112ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 15:55:03 ID:fk+GfNrE
プレ王に安いベルキャットのマグネットとコムピエゾで押尾やってる人がいるけど
あれだとピックアップ代は4000円くらいだよ。
113109:2008/01/11(金) 16:21:58 ID:it3YdOLr
>>111
ご丁寧なレスありがとうございます。
ミキサーへ入れるとき、PS700はプリ入ってるので良いと思うんですが、
マグがパッシブタイプの時はミキサーの前にプリ必要ですよね?

>>112
押尾で検索かけると1000件以上だったので
探しつきませんでしたが、がんばって探して聞いてみます。
114ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:40:08 ID:fk+GfNrE
115113:2008/01/11(金) 21:41:56 ID:LP39hrXT
>>114
ご丁寧にありがとうございます。聞いてみました。
ただ、エフェクターのせいなのかPUのせいなのか
わかりませんが、好みの音からは離れていました。
やっぱり値段相応ですかね、、。
116ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:24:00 ID:6wc60tUd
エンドピンのところを無加工でジャック化できるものって無いの?
穴広げたくないんだけど。
117ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:26:20 ID:36iTEUXr
>>116
元の穴の大きさがプラグより細いから無理っしょ。
118116:2008/01/12(土) 11:28:04 ID:6wc60tUd
>>117
レス早くてちびった。
ミニプラグ>変換とかさ。
方法はあると思うんだけど。
119ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:29:48 ID:36iTEUXr
>>118
ミニプラグだとはずれやすいからじゃないかな?
120ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:37:35 ID:KUhh85mQ
ワイヤレスシステムを内臓しる
121118:2008/01/12(土) 13:08:20 ID:6wc60tUd
>>119
そーだよな、、。力かかるしな。

>>120
なるほど。
でもちょっと無理があるだろ。
もっとトランスミッターが小さければな、、。
122118:2008/01/12(土) 13:18:58 ID:6wc60tUd
あ。自己解決。見つけた。
ttp://www.tapastring.com/vintagejack.htm
日本で売ってないかな、、。
123ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:25:25 ID:36iTEUXr
>>122
おお。良さげだね。
124ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:01:32 ID:2dTy3sv6
>>114
この人チャレンジャーすぎるw
市販のキットでサイレンスギターを作るなんて
このギターにインブリッジピエゾ仕込んで欲しいわ
125ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:01:05 ID:pPAC0yJD
エルアールバッグスのM1ってどうやって取り付けるんでしょうか・・
今あせってます・・・
126ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:55:19 ID:pPAC0yJD
解決しました
アゲテすいませんでした
127ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:30:59 ID:jguOdj1P
AKG C411(生産中止)みたいな貼付けるコンデンサマイク
って似た製品がほかには存在しないんですか?
ピエゾはかりかりするしボディに穴あけたくないし
C411人から借りたらいい感じだったんですが入手困難みたいで。
128ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:11:33 ID:wI4YuCa3
>>127
えーと、まだ販売されてる気がするけど…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC411L%5E%5E
129ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:45:20 ID:s82hQ2if
130ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:54:13 ID:tP5CqjJS
131ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:59:31 ID:fRhH0sUh
132ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:02:41 ID:tP5CqjJS
>>131既出だった!スマソ、
で、どうなんだろか・・・?
133ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:52:09 ID:fRhH0sUh
親切なおじさんが普通のリンクを貼ってあげよう。そのURLは携帯じゃないと見れない
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81291664

これってピックギターに付けてフルアコみたいにするやつでしょ
ここに出入りしてる人はあまり興味ないと思うよ。
こっち↓で聞いたほうがよさげ。

フルアコアーチトップ総合 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190017315/
134ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:08:14 ID:DPzA4s0j
おまいら、シールドはどこの、何を使ってる?

貼付けピエゾとマグネティックピックアップの組み合わせだと、
ステレオシールドとか必要になってくる場合もあるけど、
なかなか売ってないんだよな。
135ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:08:47 ID:DPzA4s0j
良スレage
136ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:31:34 ID:2wTS1vLY
>>134
つ自作
137ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:33:43 ID:LS3J9keN
>>134
音屋
138134:2008/01/19(土) 14:33:46 ID:DPzA4s0j
>>136
DTIかぁ。どこのメーカーのを何mで切り売りしてるんでつか?


>>137
サウンドハウスの通販安いよね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=580

>>137はどれ使ってますか?
139ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 14:41:44 ID:LS3J9keN
140134:2008/01/20(日) 00:11:20 ID:LN1ln7xU
>>139
ザオラのケーブル使ってるんですか。今度通販するときにでも
参考にさせて頂きます。
本当、ケーブル一本で音が劇的に変わるから困る。
141ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 04:51:32 ID:31dOB4Uk
レアアースをエンドピン加工して取り付けたとして
不要な時にはサウンドホールの本体だけを
取りあえず外したり出来る造りでしょうか?
全体を取り除かなければPU本体も
サウンドホールに付きっぱなしですか?

カタログページ等からは分からないので
使った方がいれば教えてくれると助かります。
142ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 14:30:00 ID:BR0jtp5K
見た感じソケットで刺さってるような気もするが
楽器屋に電話して聞くのが手っ取り早いかと
143ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 17:08:46 ID:4sNA2RhE
FISHMAN NEO−Dハムに、SHADOUのピエゾ2点式SH712を
MIXPROでブレンドしようとおもってるんですがもっと良い組み合わせってあるのかな、
知ってる人いたら教えてくださ。ニコピンさんは品切れで音沙汰なし・・・
144ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 17:40:51 ID:2OcZsoag
>>143
M-factory
145ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 18:02:09 ID:4sNA2RhE
まじ、説明下手ですまそ。NEO−DハムとMIXPROはもってるので、
お勧めのピエゾといったほうがよかったのか・・・
M−factoryTAKEEEEEEEEEEEEEE
146ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:09:04 ID:4i1tSuzv
アコギをフルアコっぽく使いたいのですが何かいいピックアップはありませんか?
サウンドホールに固定するタイプでハムバッカー、ハイがあまりキツくない物だといいのですが
147ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:26:20 ID:meyZQLZw
生音に限界を感じて押尾サウンドを安く真似たいと思っています。
スレを読んだりググったりしてps-700が簡単そうで、音もよさそうだしいいかなと
思いますがどうなんでしょうか。

また、プリアンプとかアンプとか、全然わからないので予算2万円ぐらいでオススメあったら教えてください。
ていうかピエゾだけでいいんですかね?マグネティックはなんか半田づけとか必要みたいし、ちょっと壁があるんですが・・。
アパートに一人暮らしだし、そんな工具持ってないので。

アンプとか、高いのかなあ。
148ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:33:49 ID:3EHgzF0Y
>>146これを上手く取り付けてみたら⇒>>130
149ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:06:22 ID:rUXATTbP
>>147
二万じゃアンプすら危ういだろw
150ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:06:07 ID:d9AcsyWf
ダンカンのWOODY SCを付けてみました。
思ったほどノイズも出なくてアンダーサドルのピエゾよりも断然好みの音が出ますね。
プリアンはハードオフで見つけたBOSSのFA-1使ってます。
151ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:09:34 ID:oBCPe/yQ
>>150
俺はそれとLR BAGGSのiBeamをMixして使ってる
152ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:55:08 ID:KD51+jSL
EMG-ACSを使っている方いらっしゃいませんか?

シングルコイル且つ、アクティブ回路のマグネティックPUなんですが、
ググっても海外拠点のメーカーなんで、エレキ関連は多くヒットするんですが
アコギのサウンドサンプルを聞けるところがなくて、
実際に使用している人いたら情報下さい。
153ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 02:18:16 ID:TXicOk7x
>>152
マイサウンドでこれ使ってる人いてるね
すごい低音がなってるアコギぽくないけど
すごく心地良い音だった
154152:2008/02/08(金) 10:33:57 ID:qUSJkDPr
>>153
秋田さんという方ですかね。
情報ありがとうございます。
155ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 15:16:19 ID:besXnTGs
ピエゾピックアップに手をだそうとしたのですが
取り付けに1週間以上かかるいわれのでとりあえず1回でも使えればよいとせまるライブのために6000くらいの貼るタイプの買いました
これはどこにつけるのがいんでしょうか?
やっぱりブリッジあたりでしょうか?
とりあえずはボディ叩いたときに最大限綺麗な音がほしいです
フィッシュマンのマグネットタイプは持ってるので
音はマグネットタイプ
ボディアタックはピエゾてわけわからん手もありでしょうか…
アドバイスおねがいします
156ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 17:21:26 ID:Ebm1FZqE
157ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:02:46 ID:besXnTGs
参考にします
ありがとうございました。
158ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:08:47 ID:ErkSt7Gk
主にピックでソロギターを弾く用にアコギにピックアップを付けたいと思ってるのですが、オススメはありますか?
高域がスムースに出てくれるのを求めています
159ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:00:01 ID:rQKH4U1S
>>158
どれくらいのギター使ってていくらの予算か解らないから
何とも言い難いが
DeanMarkley ZH7 取り付け簡単
他のギターに流用できるし
音色はAX3A やズームのa21uとかで作ればいいんじゃないかい
160ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:27:24 ID:6w4odDnN
yamahaのfs720sを使ってます。3万ぐらいです。
このたびピックアップをつけようと思ってぐぐったりしていたんですけども、
予算的にも求めている音てきにも>>114の方と同じような機材にしようと思っています。
ていうか一瞬でほれました。

しかし、もうすこしハーモニクスを拾えると尚よいなと思っております。
ご教授お願いします。
161ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:29:44 ID:WQAVf4vR
>>160
Belcatの製品で贅沢言うなよ。
162ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:42:37 ID:6w4odDnN
>>161
すみません、推敲してるうちに肝心の一文が抜けてまた
もうすこし予算が張ってもかまわないのででハーモニクスを拾えるとよいのですが
お勧めの品はありますでしょうか?

NICO-PINで迷ったのですがれで
163ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:04:20 ID:JXvMLQLX
つか、最初からピックアップ付きのzennとか買えばいいだろ。
164ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:08:38 ID:Tv0jsKXV
と、考えるのは素人
165ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:13:53 ID:UyYvxJ4c
>>162
マグの方を変えるべきでしょう。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EPM602FX%5E%5E
このパワードミキサーとかどうなんだろ内蔵エフェクト付きで
50w+50wのパワーアンプ搭載で16、800円って安いのぉw
166ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:18:24 ID:a7MASG+y
>>165
地雷。屋外イベントで1月しか持たなかった。
167ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:26:28 ID:u017E3TX
貼り付けとマグネットの音どうやってまとめるんだよ教えろ糞
168ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:28:22 ID:a7MASG+y
>>167
どっちかの線を切って、もう一個のプラグにハンダ付け。
169ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 20:30:41 ID:u017E3TX
>>168
屋外イベントとか何とかお前スゴイな
どっちかの線を切るとか俺にはそんなことできねえ
170ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:51:04 ID:vMcrQV9z
来週初めてライブハウスで演奏する事になってしまって…ピックアップがないとアコギって音が小さいんですかね…?
また、ピックアップがなくてもライブハウスでアコギ弾くのはマズイんでしょうか…?


ちなみにスタンディングで150人くらいの小さなライブハウスです…
171ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:08:47 ID:OkiHY1Cf
>>170
マイク立たせて貰えばいいじゃん。
その場合は座って弾くことになるが。

アコギの音よりも、他のメンバーとの音量を気にした方がいい。
172ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:12:34 ID:vMcrQV9z
>>171 ありがとうございます(;_:)!

アコギで弾き語りなので他のメンバーはいないのですがその場合歌うのとは別にギターの側にマイクを置けばいいんですかね?

質問ばかりですみません…
173ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:26:35 ID:OkiHY1Cf
>>171
弾き語りなら生音でも問題ないんじゃね。

まぁタイバンでやるなら、生音の音量はしょっぱいから、
リハんときにスタッフの人にマイク位置決めてもらえばいいと思う。

ついでにハウリングのチェックもしておけば、後は演奏次第
つか、質問スレ行け
174ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:56:48 ID:vMcrQV9z
>>173 何回も本当にありがとうございます(>_<)

おかげで大変参考になりました。本当にありがとうございます。

質問スレにしてしまい申し訳ないです。
175ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:11:58 ID:PBZwJEAx
176ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 23:15:28 ID:PGPZvoDn
>>175
早速Sheryl Crowが使っているみたいだね。
fishmanのMyspaceからリンクが貼ってあるけど、正直よくわからん。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8yY86kOk7O4
177ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:30:35 ID:24SPxi6h
B-BAND・UST Under Saddle Transducer使ってる人いたら感想教えて欲しいのですが。
http://www.dolphin-gt.co.jp/SHOP/0011.html
を読むと「0.4という驚異的な薄さにより、生音への影響を極限まで軽減しています。」
というのが気にかかって。
生音を出来るだけ変えたく無いので。
178ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:39:49 ID:mwJFIbVW
179177:2008/02/16(土) 20:45:36 ID:24SPxi6h
>>178

レス有り難うございます。
質問の仕方が少し悪かったようです。
ピックアップを付ける前と比べて取り付け後の
生音の鳴りの変化とかを知りたかったのです。
ピックアップ取り付け後も完全な生ギターとして
も使用したいので。
あとフィードバックのし易さも他社のと比べてどうかとか
もし分かれば知りたいです。
180ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:51:13 ID:8Qiq4Ctb
>>179
こまい事気にするならマイクで音拾っとけ。
181ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:30:04 ID:Cgjj2JiI
>>179
使用者じゃないけど、サドル下につけるタイプは
構造上トップの鳴りには影響を与えにくいと考えられます。

気になるなら着用前、着用後のギターを試奏できる店もあるから実際に
自分の耳で確かめた方がいいでしょう。

フィードバック(ハウリング?)に関しては、ピックアップよりも演奏場所に
左右されるからあんまり気にしない方がいいと思う。(コンデンサマイク以外は)
まぁ、貼付けよりはしづらいよ。

182ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:06:45 ID:DwDERz5k
>>181

有り難うございました。
また自分でも調べてみます。
183ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:45:14 ID:5jBg94op
>>182
おれは実際使用している。
そのPUは同シリーズの張りピエゾとカップリングで使うといい感じになる。
アンダーサドルだけだと見事なプリプリ感でげんなりするよ。
184ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 00:14:48 ID:AxfVlWii
>>183
プリアンプなに使ってる?
このタイプのピックアックはプリアンプによって、結構出音変わるけど……
185182:2008/02/20(水) 15:15:05 ID:tQiYhKb0
>>183

レス有り難うございます。
そうなんですか!
最初の書き方が悪かったですが今まで結構色々試してて貼りピエゾを併用しないと
ダメなら自分的にはダメかなと思うのですが。
今まで試した貼付けタイプはフィードバックし易かったですから。
B-Bandはどうですか?
l-beamも試しましたがピエゾに少しミックスするだけで
やはりフィードバックし易くなりました。
アンダーサドルタイプも種類によっては生ギターとしては使い辛くなるのも
ありました。
今フォークタイプはピエゾのみでナイロンタイプをどうしょうか
と色々迷ってるところでした。
フォークタイプと同じにするのもな、と思ったので。
使用環境はロック等ではありませんがバンド形式です。
現在はピエゾから生音をシミュレート、ミックスしてくれる
機械をとおしてエレアコアンプとPAに送ってモニターしながら
やってます。
今までの自分の経験ではボリュームが稼げて音抜けがよく
比較的フィードバックに強いのがピエゾという結論です。


186ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:21:08 ID:AFm58Vkl
フィンガーピッキングするならL.R.Baggs M1とfishman rare earthシリーズどっちがいいかな?
すごく迷ってます。
187ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:24:21 ID:SBtDSonN
B-Bandの張りピエゾも確かにハウるけどi-Beamほどではない。
プリにパラアコDI使ってるので、ハウるのはそれで調整してる。
i-Beamのハウりはけっこう有名だけど、ナイロン弦との相性は最強じゃないかな。
B-Bandのアンダーサドルは他の同形式に比べれば自然なほうだと思う。
まあでも弦こする音とか弦鳴り感は気になるかもね。
うちのギター教室の発表会でいろんなpuの音、生で聴けたけど
意外とそつがなかったのがLRバグスのM1だったね。
レコーディングほどシビアな要求が無いLiveアクトで重宝するのは
M1やレアアースみたいなマグ系が良いと思った。
188ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:45:32 ID:0TeI+691
マッキンタイヤの丸い旧型貼りピエゾ最高。
AERのプリ持ってるけどAD-5でも充分良い音出してくれる。
189ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:16:31 ID:MUh0qoAt
俺M1付けてZoomのA2.1uで使ってるけど結構いいよ
プリアンプ、エフェクト、USBも付いてるからPCにつないで録音もできる
ハウリングもないしピエゾ臭さもほとんど無い
お手軽でオヌヌメ
190ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:48:45 ID:Nf0aJ8J8
ダンカンのWoodyって使ってる人いる?気になってるんだけど…
ピックでソロギター弾くとしたらどれがいいかな?結構ミドルが出て暖かい音を求めてるんだけど…
191ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:37:14 ID:3rirBX34
>>187

有り難うございます。

>i-Beamのハウりはけっこう有名だけど

そうなんですか。
全然知りませんでした。
取り敢えずB-Bandも候補に入れてもう少し探してみます。
192ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:51:20 ID:EYf2Gdrw
パッシブ貼りピエゾってそのままエレアコ用マルチに突っ込んで録音に使えますか?
インピーダンスが高すぎて使える音になりませんかね
193ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:57:59 ID:BWRlRazX
機器による
194ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:21:24 ID:thQ1+0Ux
iBeamのハウリが有名だなんて初耳ですw
195ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 00:43:24 ID:7ozO5JxT
iBeamを買う人は生音っぽさにこだわる人が多い

生音にこだわる人はトップ板の良く鳴るギターを使ってる事が多い

トップ板の良く鳴るギターはハウりやすい

iBeamを付けてる人はハウってる人が多い


って流れじゃね?
196ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:04:13 ID:mstMGIWn
単純に構造的に普通のピエゾよりハウりやすいって事だろ
197ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 12:57:50 ID:Clf0tlL1
じゃあハウリやすい構造ってのを、単純に説明してもらえる?


ところで話は変わるけど、マッキンタイアって、
ただの貼りピエゾなのに妙〜に評判よくね?
サウンドハウスのレビューとか。ブログとか。
逆に胡散臭く感じられるのだが・・実際どうなの?
198ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:19:59 ID:tEpnjNpy
態度でかいな
199ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:32:37 ID:ipaWhvZF
いや、明らかに196は知ったかだからしょうがない。
200ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 19:34:51 ID:TR5mBxhf
自演乙
201ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 20:49:19 ID:195V19Ei
>>197
確かに評判いいね
試しにいま取り付けしてもらってます。早くできないかなー
202ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:10:33 ID:ipaWhvZF
>>201
取り付け完了したら、是非音源うpして下さい。
203ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:23:19 ID:LE8h1mJo
>>197
なにこの孤独死予備軍?
204ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:31:54 ID:TMiEc5Iv
>>203
知ったかな粘着君は黙ってろよ
205ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:36:35 ID:bd/FaNJJ
>>202
携帯で良ければうpできると思いますが…
206ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 01:42:46 ID:VHpptPlm
普通のピエゾはサドルの下、iBEAMはトップの裏に付ける訳だから、
iBEAMで普通のピエゾ並みの音量を得る為には感度を上げた作りにする必要があるが、
感度を上げればハウリやすくなるのは当たり前の結果だろう
207ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:08:41 ID:TMiEc5Iv
>普通のピエゾはサドルの下

書き出しから間違ってるよ
208ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:14:22 ID:HgBMhtpt
はぁ?
209ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 03:19:21 ID:0ttHVCf/
言いたいことはわかった。
「iBEAMはサドル下ピエゾよりハウる」でオケ。
とりあえずマターリ行っとけ。
210ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 11:58:40 ID:8NmCczDw
>>207
真性っぽいんで相手にしない方がいいみたい。

>>205
お願いします。
211ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:03:11 ID:EGi8wJ0u
偉そうな馬鹿がいるな
212ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:56:50 ID:bd/FaNJJ
205です
上が生音で下がアンプ通した音です。
プリアンプなぞ持っていないのでBR600に繋いでいます。http://r.pic.to/nvuki
音汚くて下手くそですが
213ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:58:53 ID:bA8zmCMU
>>212
PCから見れない……('A`)
214ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:11:16 ID:zcIsYf/h
FishmanのマトリックスブレンダーとAuraだとどっちがいいんだろうか。
純粋にマイクで拾ってMixするのがいいのかデジタルでモデリングするのがいいのか…

Martinのエレアコ買うつもりなんだが、PUシステムで悩む。
215ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:15:39 ID:bd/FaNJJ
>>213
申し訳ない('A`)
216ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:37:09 ID:opTN/zq/
>>212
PC解除して下さい><
217ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:58:02 ID:bd/FaNJJ
>>216
許可できました。多分…
218ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:22:32 ID:SIvvRDF9
>>217
どうやら、まだ携帯以外の許可出来ていないっぽい
再設定頼む
219ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 14:21:22 ID:cIigDw4m
>>218
スマソ
今度こそ許可できました
220ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:44:47 ID:XRTxAcvn
>>219
聞いてみた。
正直よくワカラン音質だったっす。
221ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:04:08 ID:YmbQkO+b
こ、この音質は
俺のエンコーダの調子が悪いのか
何かの冗談なのか・・・
222ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:37:22 ID:yH+iysIi
何というか・・・その・・・
223ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:25:57 ID:cIigDw4m
携帯が悪いのか俺の弾き方が悪いのか
もう俺が生きていること自体悪いのか分かりませんが‥‥
氏んできますorz
224ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:28:26 ID:hqqaGUD+
>>223
い`!

携帯が悪いっつーか、録音環境がアレなだけだ。
再録音を待ってるぞ。
225ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:35:53 ID:eD/QvtiC
>>223
携帯でよくがんがった。
違いは十分わかったぞ。
226ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:29:40 ID:TnPTbgxk
だからPuだのプリだの凝ったところで
録音・再生が悪いと価値無して結論だ。
227ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 04:32:24 ID:76pLYTfo
携帯でうpした者です
皆さんありがとう
明日BR600とパソコンいじくってみます。
228ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:03:44 ID:CjDQZld4
http://www.yonosuke.net/song/upload.html
これでいいのかな?
最初が生音です。その後直接つないで録音しました
229ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:46:35 ID:399x1qNF
>>228
よのすけさんとこのは直リンでもおkじゃね?

ttp://www.yonosuke.net/song/data/song5596.mp3
これかな。

>>228の本気を聞かせて貰ったぞ!
参考になりますた。ありがとう。つか、生音がよすぎるな。
230ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:07:28 ID:76pLYTfo
>>229
書いた後に直リンにすればよかったかな?と思いました
とりあえずうp出来て良かった。ありがとう!
231ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:06:30 ID:8TwxXb1m
ジャカジャカ弾くだけならどっちでもいいんじゃない。
音質を問わない演奏法だわな。
232ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:37:43 ID:RvcDV1qz
ライブでエレキを基本に使って曲によってアコギにしたいんですが
その場合アコギはエレキで使ってるアンプに差し替えて使えばいいんでしょうか?
233ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 11:42:23 ID:ltOt0mGm
>>232
音質に妥協出来ればそれで。
234ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 13:08:13 ID:wm6hK/9o
>>232
どんな音になってもいいならそれで
235ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:08:47 ID:NOyVAK5w
>>232

どれぐらいの規模のライブか解らないが直でPAに送るのが
普通。
アンプを使うならエレアコ用を使うことになるが
自分のモニター用と考えた方がいい。
まあ一度やってみるしかないと思うけど
フィードバックやハウリング等エレキでは
無かったような問題が色々出て来ると思うよ。
236ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 21:53:35 ID:0Z8Tl4CU
ピエゾとマグのミックスなんですが、マグは決まってるんですがピエゾが決まってません
貼り付けを探してます
なんか良いものありますか?
237ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:01:43 ID:RvcDV1qz
>>235
ありがとうございます。
ライブハウスに相談してみます
238ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:55:11 ID:meD8gKWk
>>237
まあ大抵のとこはDI置いてるから、心配しなくても大丈夫だけどね
239ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:26:40 ID:dl/MDRde
すみませんDIって何ですか?
240ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:48:47 ID:XiOHUkZm
241ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 01:11:21 ID:38ZhT6ur
>>236
貼り付けぴエゾ×2 がおすすめです。個人的に。
242ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 11:05:18 ID:rbl7YF0K
アフィ臭がする
243ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:12:45 ID:PayZrVp8
244ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 19:55:02 ID:2nyP/s0C
>>243
これはこのスレ向きじゃないだろう
245ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 05:32:00 ID:7C7bxnQc
>>240本当にありがとうございました
246ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:50:24 ID:xRfnDUao
D-tar社から、新しいピックアップ出たね。

Load 'N Lock
ttp://www.d-tar.com/load_n_lock.shtml

247ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:16:07 ID:o2wlUOs1
ピエゾって、何も考えずにブリッジ裏あたりに貼りつけて、
「バランス悪い」とか言ってる奴っているよね。



俺だけど。
248ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:17:39 ID:3sgcI4xQ
で?
249ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 01:28:53 ID:qswJ+t6A
>>247
つか、ブリッジに付ける奴は専用の工具が必要だし、
プロに任せないとダメだろ。
250ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:19:25 ID:hjeMYhoP
マッキン買ったよ
思ったよりピエゾ臭い
251ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 02:54:10 ID:PFQCrRWg
ピックアップ、ジャック、電源など加工なしで付けられるピックアップってなにかありますか?
検索してもわからないです…
252ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 03:06:18 ID:nrJ+e2go
ゆとり乙
253ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 12:53:09 ID:1hPsBGJn
>>251
表側に貼りつけピエゾとか
本体加工なしでつけられるやつはいろいろあるよ
254ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:02:10 ID:5J3zVIYV
>>251
じゃ、あきらめろ。検索もろくにしてないくせに。
255ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:00:53 ID:yZW2ZrDK
バレたかw
256ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 10:54:58 ID:oSac6+zB
シャドウの極小マグ&サドル下ピエゾの新システムって誰か試してない?
257ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:24:45 ID:p6d0MMVp
このあいだはじめてテイラーのESシステムの音を聴いてかなり好印象だったんだけど、
後付ピックアップでいいやつ(ニコピンとか)になるとES以上の音が出せるんだろうか?
258ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 10:53:17 ID:4fyjzc8p
>>257
無理です
259ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:22:14 ID:fL+FSJJd
少なくともニコピンよりはESシステムの方がいい音した
M-Factoryが最高
260ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 15:23:31 ID:4fyjzc8p
やっぱテイラーみたいにギターとセットで設計してる所は強いよ
まあ生音は残念極まりないが
コールクラークのPUなんてすごいもんな
261ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:00:56 ID:fL+FSJJd
>>260
テイラーの生音が残念って、嘘だろ。
どのモデル弾いたんだ?
262ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:25:34 ID:4fyjzc8p
>>261
テイラーの生音が良いと思えるなんてこっちがビックリだわ
263ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:35:57 ID:fL+FSJJd
>>262
だからどのモデル?
264ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:43:08 ID:4fyjzc8p
>>263
モデル名は覚えてないなあ
でも25-35万前後のヤツを4-5本は弾いてるよ

「生音を向上させるべく調整入れたいけどそうするとラインの音が
イカれるから出来ない」ってユーザーもいる位なのに…
それ以上何を求めるつもりなんだ

生音だけなら3-4分の1の値段のギターでも十分に超えられるよ、テイラーの音なら
生音とラインのバランスを望むんならタコマを買えばいいし
265ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:52:37 ID:fL+FSJJd
>25-35万前後のヤツを4-5本

何故、上級機種を弾かないんだ。
266ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:56:24 ID:4fyjzc8p
>>265
調整依頼で入ってくるヤツなんだから選べない
267ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 21:37:54 ID:BuJ9F3Kg
結論:生音が良いギターほどPUでは再現できない。

LINEで録るならタカミネあたり使っとけ、てことか。
268ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:55:22 ID:4fyjzc8p
タカミネはバンドサウンドに混ぜて使うならアリだけど…
単体だと結局色々工夫が必要かもね
269ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:28:39 ID:tAoQ53c0
というわけでエレアコじゃなく気に入ったアコギにPU付けようって需要が出てきて
こういうスレが立つわけさ
270ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:44:38 ID:xzp/2KTU
GP1でも貼っとけ
271ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:48:18 ID:KmDpgFoO
いいPUの条件って何だろうね
自分はやっぱりどれだけ生音に近いかってのがポイントだと思うんだけどさ
バンドで使うと埋もれちゃうんだろうけど
272ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:11:50 ID:xxYtMc93
結局どんなPU使ってもプリアンプなりエフェクターなりで補正を頑張らなきゃ使えないしね
273ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:18:27 ID:ECycchTE
リスナーにとっちゃ、生音より会場で実際に鳴る音が全てだと思う。
だから良いPUの条件はハコをうまく鳴らせる音が作れることかな〜。
274ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 02:51:23 ID:0AeGqNrd
結局は使い手の好みに合うかどうかでしょ。宅録や弾き語りが主体なら原音再生命だが
バンドでやるライブで使いたいならまた基準が変わるしギターとPUの相性もある。
275ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 10:33:55 ID:kkBxB2lj
要は気持ちよく演奏できるかどうかって事だろう
普段自分の聴いてる生音と全然違うなと思いながらライブ演奏なんて
したくないという人は生音の再現にこだわるさ

あとPUとプリアンプ関係が別々のスレなのが不便でならん
セットで考えないとあんまり意味がないような…
276ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 13:30:33 ID:jmBZf9tI
さて、クリスマスまでに完成させるはずのラストクリスマスが今更・・・。
次は何を弾こうかな〜
277ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:23:36 ID:vtNb4LYV
誰か、御茶ノ水でB-BAND扱ってる店しりませんか?

どこのHP見ても扱ってる様子がないw

AG-MICが欲しいんですが・・・
278ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 21:15:40 ID:S9nbBabS
シャドウのNANOシリーズ取り扱ってなさすぎワロス
279ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 03:58:49 ID:OQjEExPh
1がWAVER書いてるけど、実際どうなの?使ってる人いる?
プロも使ってるんだよね?
興味アリです。
280ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 20:48:36 ID:rUGvuWKS
ニコ動にうpしてる町田直哉、マスク・ザ・春原がウェーバーだよ
2chのソロギタースレにもうpされてるから聴いてみれば?
281ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 11:11:37 ID:Ez8X4rpM
個人的にWAVERは好きじゃないかな。
エレキちっくで細い気がする。

ピッチ大丈夫?って感じにならない?
282ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 20:34:44 ID:Fc+V2ITL
>>275

>あとPUとプリアンプ関係が別々のスレなのが不便でならん

同意。
関連してるのに違う方で訊けば「スレ違い」と言われるし。

ピックアップ、プリアンプ、エレアコ・アンプ総合でOKでは?
283ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 00:33:20 ID:RhMwSk1P
スレ違い房は自分では何も有益なネタを提供できないうんち。
気にすんな。
284ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 02:20:16 ID:jacxwT6l
とりあえず両方の現行スレ消費して、次立てるときに統合でおkじゃね
285ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 11:55:19 ID:tzvMfJY3
落ちなければ今年いっぱいは持ちそうなスレ消費のペースだ
286ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 23:25:39 ID:znhEVeXm
いっそもう立てるか
ここは自然に落ちるまで放置プレイ
287ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 23:27:27 ID:TfYO2nmc
コムピエゾ買ってみたけどヤバいなこれ、FishmanやB-bandより全然良いじゃん。
あまりに気に入ったのでマカフェリギターにドリルで穴開けて内臓しちまったじゃねーかよ。
288ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 02:31:14 ID:6iX8KthS
コムピエゾってめちゃくちゃ安いのな。
自分でエンドピンに結線するのか。
289ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 15:19:04 ID:jlshM+as
これってどうなんだ?
http://www.twin-leaf.com/free_9_4.html
290ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 15:39:08 ID:QX7hEPaZ
>>289
マルチうざい。どっちか一方にしろよ。
291ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:17:57 ID:kMnUI2+J
>>288
プリ内臓のエンドピンでも
パッシブ仕様でジャック直でも
いんでない?
安いしずっと気になってるから
俺もひとつ買ってみようかな。
292ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:32:11 ID:jT9TtJa5
今日、お茶の水のクロサワでマッキンタイア「Acoustic Feather」買って来た
21000円の定価表示だったので、「え?」って言ったら「工賃込み」と言われた
自分は一応16800円で買ったけど、ネットの有名どころだと13000円
参考までに
293ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:21:57 ID:EZXKa6Tg
ノシ
あっちのスレで統合提案してきた

【アコギ用】エフェクター・プリアンプ・DI総合スレ@楽器・作曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173857300/286-
294ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 08:18:19 ID:OsK6qH0S
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5ETUBEMP

これもらったんですが何なのかよく解らない。マイクプリって?
mixproと同じようなもん?

やさしくおせーて
295ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 12:18:00 ID:IZZcPASo
296ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 02:51:03 ID:9kGgbvJT
フィッシュマンのレアアースブレンドにズームのA2.1で押尾系やろうと思ってるんですけど、どうですかね?
中途半端な予算でデュアルにするよりはこの方がいいかなとか思ってるんですけど・・
297ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 17:18:53 ID:+4Q0V6ji
K.YAIRIのAY65にFISHMANのclassic4を後付けで頼もうかと思っているのだが相性とかはどうだろうか?
いまいちピックアップについてわからなくて‥
DEPAPEPEとかしようと
思ってるんだが。
298ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 18:15:25 ID:Vm4pi/OQ
>>296
わかりません
>>297
わかりません

そんなごくごく限られた組み合わせの実例なんて砂漠から特定の砂粒探すようなもんです
自己責任ですすめてください。
何がなんでも一切失敗したくないなら何もしないで一生ウダウダ足踏みしててください。
299ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 20:03:37 ID:eYbEhRiK
>>297
AY65ってサイドバック、メイプルの明るい音するギターだな
classic4搭載のギターで試し弾きして音の感じ確かめにいったら?
S.ヤイリのYE35の2万円そこそこのギターにのっっかてるくらいだから
あまり期待出来ないんじゃないか、サイドも加工しなきゃいけないし
思うようなパフォーマンスが得られるかな
300ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:57:36 ID:1b4/9SW4
Fishmanならレアアースシングルが一番自然だと思うよ。
ノイズに弱いけど。
301ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 23:59:57 ID:oGu7hznu
FishmanならNeoDが一番自然
302ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 11:36:13 ID:FJoDIxYw
初カキコのピックアップ初心者です。
マッキンタイアーの旧型貼りピエゾをもらったので、新岡センセーのHPみながらギターに穴あけて両面テープで貼り付けてみました。
ラインレベルでは自分には十分すぎるほどの音質に感じられました。
ただ両面テープではすぐにはがれてしまうので、ブチルゴム系の粘着接着剤で貼り付けたところ、やはり少々出力が減った気がします。
お金ないけどベリのADIあたりを使ってみようかと思います。
週末にスタジオ入るから楽しみです。
303ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 19:05:15 ID:1PKNZBVe
両面テープにもこだわる人はこだわるね。
どこのがいいのかな
304302:2008/04/11(金) 17:12:04 ID:62XpxyK8
>>303
自分もどこの両面テープがいいのか知りたいです。
とりあえず今はヨーカドーの文具コーナーで買った粘着ゴムで貼り付けてあります。



ベリのADIが届きました。
音屋が今アレなんで、仕方なく楽天でポイント使って買いました。
みなさんが言うように、やっぱり生音そのままって感じではないんですね。

ただライブなんかでは十分に使えそうなので、色々いじくってみようと思います。
305ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:23:16 ID:5Y4zNJB8
>>304
うpしてみてくれませぬか
306302:2008/04/15(火) 02:01:27 ID:hioBiEfk
>>305
レスが遅くなってスイマセン。

ピックアップ初体験のスタジオはハウリングとキンキン音との戦いでした。
ラインレベルでは気にならなかったんですが、アンプで増幅した音はかなり金属音?というか高音部が目立つものだったです。
これが『ピエゾ臭い音』っていうんですかね・・・。
フィンガーピッキングでポロポロやる分にはいいと思いますが、ストロークになるとキンキンした音がずいぶん耳障りに感じました。
友人のディーンマークレーのマグネットPUと比べたらあんまりにも音が違うんで戸惑ったくらいです。
ベリのADIを使って高音を調整してどうにかハウリとキンキン音が減少しましたが、ピエゾ単体では使えないと思います。
貼り位置を変えれば少しは改善するのか、それとも音質調整はプリアンプとミキサーでやるべきなのか悩ましいところです。。

こんな状態なのですが、うpした方がよいでしょうか?
成功レポならよかったんですが(涙)
307ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 02:08:47 ID:9Q/c/GhX
アンプ?
卓につっこんで、スピーカーから出せばよかったんじゃないのか。
308302:2008/04/15(火) 03:08:11 ID:hioBiEfk
あ、すいません。
ミキサーにつないでスピーカーから出しました。
音はプリアンプとミキサーのEQいじって調節しました。
309ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 03:13:42 ID:9Q/c/GhX
それじゃあ、貼付け位置云々よりもそういうピックアップの性格って
ことっぽいな。

よければ後で音源うpして、スレ住人同士であーだこーだ言わせてくだちぃ。
310ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:48:27 ID:HHdBs42G
ピックアップ初心者です。
1万前後でマグネティックタイプのものを探してるのですが、
エフェクターがA2,1uに候補としては
FishmanのNeo−D
DeanMarkley ZH7
BillLawrence FT-145
などを考えています。

オール単板のドレッドにつけて、
DEPAPEPEなどをやろうと思っています。
どれがいいか教えてください。

また、この他にもお勧めのがありましたら、
教えてもらえると嬉しいです。
311ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:17:54 ID:CpU5hgxo
>>310
好きにしろよ。その辺の価格帯ならどれも同じ。
312ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 20:52:22 ID:CHJE3U4d
もうちょとお金出してM1ぐらい欲しいな
313ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 01:04:28 ID:VnR7FP07
M1っすか・・・
やっぱNeo−Dなんかと比べると
差があるんですかねぇ・・・

もうちょっと検討してみます。
314ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 04:49:30 ID:al791Hh4
いろいろ検討して3つチョイスしたんだったら
その中で自分の気に入ったのを買えばいいと思う

マグとか取り外し簡単なんだから楽器屋で試奏できるよう
なれば需要が高まると思うんだけどね
315ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 12:15:43 ID:CFHtIqtS
BillLawrence の FT-145ってサウンドホールにつけて邪魔にならないのかな。
安くて手軽だから試してみたいけど。
316ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 06:49:10 ID:lVjWomnQ
あげ
317ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 08:45:29 ID:61dofaQe
微妙にスレ違いなんですが、最近パッシブピックアップのエレアコをオクで買ったのですが
ライブで使用する場合、プリアンプは必須と考えた方がよいのでしょうか?
それともなくても大丈夫?

すみませんがどなたか教えてください。
318ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 08:49:52 ID:nZGwWwih
必須
319ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 09:43:36 ID:61dofaQe
>>318
やはりそうですか。ありがとうございます。
320ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 21:35:32 ID:CWAbHxBi
マルチ買っとけばいいよ
321ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 08:52:30 ID:WJVKisfH
FISHMAN NEO-D+ニコピン使っている方いましたら是非聞かせてください。

322ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 08:56:41 ID:WJVKisfH
すいません↑のFISHMANはハムバッキングをさします。
323ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 23:21:29 ID:W3rtASvk
チューナー用マイクを付けてアンプに繋いでみたんだけど面白いな
ちゃんとしたピックアップ買ってみようかな
324ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 01:57:20 ID:oTNuh581
>175のやつ、早く日本で売らねーかな
325 ◆DQNcyBP.Po :2008/05/10(土) 00:59:51 ID:aYs8iGJz
ARTECのマグネット使ったことあるヒトいますか?

オイラが使ってるやつはボディヒットの音を結構拾うんだけど・・・

ただし、オイラのは改造してあるっす。
ケーブルはジョージ・エルスに変えてエンドピンジャックくっつけた。
あとトップ板挟む部分のゴムはぎとって、代わりに薄いアガチス板を接着した。

326ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 01:12:19 ID:u2bJQC1k
ヤマハのサイレントギター欲しいんだけどどんな音なんだろう
ピックアップはピエゾみたいだけど、やっぱりピエゾ臭い音なのかなあ
327ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 01:19:28 ID:pEKWr1mD
サイレントギタースレあるじゃん
328ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 02:07:50 ID:b9Q+LJKJ
さっきやってたNHKの番組でさださんのギターにEllipseBlendが付いてたな。
もっとも音はギターの前にマイクを立ててそれで拾ってたっぽいけど。

ちなみに>>175の奴とEllipseVTの違いがわからないorz
329ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 10:19:23 ID:flVB3zUe
初めてのピックアップだったから、
サウンドハウスの評判に流されてマッキンタイアのやつ買ってつけた

パラアコにつないで先日ライブしたけれど、
個人的に不満もなく、お客さんの音に対する評判も良かったよ
ちなみにフィンガーピッキングがメインです

自分にとって比較対象がないのでなんとも言えないけど…
330ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 13:35:43 ID:u2bJQC1k
>>327
あ、ほんとだ。ありがとう
331ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:42:01 ID:KfKqHWdM
先日バンドのリハでエレアコ(タカミネの10万以下モデル)をラインで弾きましたのですが、生アコギに比べて音がジャリジャリというか温かみがないというかぺらぺらした感じでショックを受けました。
そこでなるべく生のアコギに近い音が欲しいと思いピックアップの購入を考えここに来ました。

一通りレスを読ませて頂いて、ここで評判が割りと良いレアアースのシングルコイルを買おうかと思ってます。
そこで質問なのですが、レアアースは取り付けに時間がかかりますか?
アコギのピックアップについては全くの素人なので何が必要なのか、何をどうする必要があるのかがいまいち把握できていません。。

良かったらご教示くださいm(__)m
332ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:42:52 ID:KfKqHWdM
書き忘れましたが、ロックっぽいバンドでストローク主体です。
333ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:58:32 ID:hD5ji9xk
ググレカス
334ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 18:17:58 ID:Mu1EIcpY
>>331
今のエレアコのピックアッップを生かすなら、2系統とれるピンジャックが必要
ハンダ付けも
店に頼むのが確実だが5000円〜(期間は一週間くらい)はかかるんじゃないか

あと、生の音に近いうんぬんはどの程度求めてるかわからないけど
今の段階だとあまり期待しない方がいい
何のためにマグでラインを通すのかを考えて
335ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 18:55:24 ID:KfKqHWdM
>>334
返信どうもです
やはりそれぐらいはかかってしまうんですねー

あと分かりにくい書き方をしてしまったのですが、エレアコとは別のアコギにピックアップをつけるつもりでした

次の仕事までに一週間ないので別の手段を考えてみます、わざわざありがとうございましたー
336ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 12:50:57 ID:1WFmybAp
>次の仕事までに

プロの方ですか?

>生アコギに比べて音がジャリジャリというか温かみがないというかぺらぺらした感じで
ショックを受けました。

どんなタイプのピックアップ付けても生のような音はしないですよ。
あくまでステージ用と割り切らないと。
本当にプロなんですか?
337ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 13:04:19 ID:A41v4/cr
AURAを使えばおk
338ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:42:21 ID:WiHsSOnC
339ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:20:21 ID:TcUMuwEN
でも、アンダーサドル特有の音なんだろーなーとか思ってしまう自分が。
340ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:50:54 ID:9AiK4ac1
>>339
梅田某店でNatural Matrixの後継って感じで紹介されていたから
その認識でいいんじゃないかな。

それよりEllipseってアンダーサドルとマイクのブレンドだけど、それをアンダーサドルと貼り付けピエゾでブレンドできるようにしたやつ
を出してくれないかなあと思う今日この頃。
341ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 02:55:02 ID:WXJqZ+BU
age
342ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 03:24:59 ID:Qi8wcQk3
「TSピックアップシステム」かなりマイナーそうだけど
サンプル音すごく自然だった。持ってる人います?
ていうか既出でしょうが…
343ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 12:44:58 ID:Wxr36cjB
EPMのビンのキャップみたいのって、問題外でしょうか?
344ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 19:31:23 ID:evEiOWI3
FT-145(ハムバッキング)に
エフェクターを通して使用したところ、
高音よりのノイズが発生します・・・

これはピックアップが不良品なのでしょうか?

スレ違いかもしれませんが、他にみつからなかったんで・・・
345ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 02:18:19 ID:vh6z1Iuu
エフェクターにもよるし、ノイズの質にもよるし
このレスで原因特定できたら、エスパーだな。
346ドレミファ名無シド
エフェクターのメーカーも機種も教えない、スルー時にノイズがするかどうかも教えない、
何で鳴らしてる(アンプ等)も一切教えない、で不良品ですか? って…新手のイジメですか?

君が不良品だよ。