PA・SR?音響さん語り合いましょう part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176894746/

姉妹スレ
♪  音響  ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1096901986/

◎音響◎式場の演出設備◎照明◎
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143416205/

関連スレ
【音狂】音響屋スレドVer.3.1【音叫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1169044898/l50

【普通に】PA・SRスレ【爆音】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154691045/l50

サウンドシステム☆2発目☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1055252597/l50
2ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:50:05 ID:lGVEIGak
2 ch
3ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 12:33:59 ID:yZaT8a6e
>>1 乙!
4ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:29:26 ID:mFKhdOHw
>>1

てか、半角にしちゃったんだねw べつにいーんだけどw
5ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:02:55 ID:QCvJBUZY
まあ、いつまでもアマチュアバンドなんかやってる奴に、ロクな奴は居ないよ。
6ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:45:17 ID:Uy5A/hnL
>和太鼓なら力が必要だけど

んなこと言ってるから3流PAって言われるの。
7ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 09:46:36 ID:BBDxWcLE
ボーカルが聞き取りにくくても、ギターソロがはっきり聞こえなくても、ドラムのハイハットとスネアの音が小さくタムやバスドラの音が大きくても、キーボードはまるで聞こえなくても、そのまんま

そんなオペレーターの居るライブハウスが実際にある
卓の場所でも同じバランスなのに何故かそのまま

どんな耳してるんだと言ってやりたい
8ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 09:51:46 ID:wb2OXC/R
お前が難聴なんじゃねの
9ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 10:05:38 ID:DSqyOcGm
アバロンうざい
アバロン持ってくんな
アバロン120Vを100Vで使うな使わない方がまし
アバロン持ってくるならステップアップももってこい
ベーシスト達騙されるなよ
それは君の音ではないから
10ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:04:47 ID:BBDxWcLE
>>8
お前みたい奴が下手なPAするんだよ
11ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:26:04 ID:XHTYZag/
外音の適正音量
・観客の歓声をかき消す音量
・ライブハウスの空間一杯にLOHIMIDをフルレンジで充填させる。

こんな感じですか?適正以上に挙げる理由って音圧感とか?

爆音NO、1バンドはACDCだったらしいが今は誰だろ
12ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:43:02 ID:TWuE8hYR
ACDCは舞台上の出音は小さかったよ。
13ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:50:06 ID:8s7Gq1Km
爆音No.1はグラファンと聞いた事がある。
14ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 00:33:02 ID:ulZdo7IR
このまえのRストーンズなんかも、メチャ小さな音だった。
本番ステージ上でも普通に喋ってられた。
ベテランの出音はみんな小さめな印象
15ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 01:07:26 ID:ZorwraO0
RSとかは歳のせいもあるんじゃね?

爆音=難聴 という印象
16ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 18:40:15 ID:nrT/79lY
ステージ広いとモニターもしやすいよね。
17ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:08:27 ID:qC8kWDhw
狭いところの方が良いと思うけど
18ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:06:06 ID:qSxQaGH5
色々あって辞めます。素人だけど一生懸命やった結果ボロクソにいわれましたので。。
19ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 12:01:53 ID:GHng4ifa
一生懸命やればいいってモンじゃない。
20ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:19:20 ID:KVfToyNe
まだ労働時間と給料のバランスの取れてない業界で働いてる人ってなんなの?w
馬鹿なんじゃね?w
労働基準法ってのが世の中にあるってのを知らない馬鹿どもの集まりか?w
あと給料安いのは独立しすぎなんじゃね?
子会社増えすぎて仕事の取り合い そして一本の仕事の単価が減るってことに気がついてないの?w
21ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:21:58 ID:1Tl1wgRj
法律が日本の隅々まで行き届いているわけじゃあない
無法地帯はいくらでもある
22ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:24:16 ID:RkCrIv53
>>20
稼ぎたけりゃ違う仕事に就いてるよ
23ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:54:10 ID:u9++KPN2
仕事全体が増えるにはどうしたらいいのかな
24ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 14:13:12 ID:j7vG/Ier
>>23
自分でイベントを企画しる!
25ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:13:16 ID:n/XWuBEH
>>18
一生懸命やってボロクソ言われたくらいで辞める奴は現場でれないよ。
制作、アーティスト、その他もろもろに文句なんていくらでも言われる。
別にこの業界で働くことは否定しないが、そんな精神力ならさっさと辞めろ。

>>20
労働時間と給料のバランスの取れてない業界で働くことが貴方の中で基準みたいですけど
仕事を選ぶのに他の要因もあるでしょう。
イライラしたなら他で発散してくださいな。
26ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:14:33 ID:n/XWuBEH
× 労働時間と給料のバランスの取れてない業界
〇 労働時間と給料のバランスの取れている業界

やっちゃった…すいません。
27ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:18:49 ID:TFFwQssj
ちゃんとやっても文句言われる仕事だよな。
メンバーの固まっている現場にトラで入ると、他人の失敗まで押し付けられる。
そんな世界です。
28ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:37:50 ID:KNI+qXTA
PAって儲かりますか?
29ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:12:30 ID:hR3FfIxx
稼げないホストの10倍だが、稼いでるホストの1/100。
30ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:36:57 ID:nz8r2guo
30万とかそれ以上?
もしよかったら仕事に就いた時の初月給(手取り)教えてくれませんか?
進路の参考にしたいです
31ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 01:57:51 ID:P+DdoMUL
一日の労働時間12時間以上でサービス残業当たり前
月の休みが多くて5日少なくて0日(時期によってまばら)
でよくて初任給20万とかじゃね?会社によるが少ないとこだと15万も無いかもね
はっきりいうが初任給で30万とかありえん
数年働いてもないんじゃないかな ヒビノとかでかい会社に入れたらどうかしらんが

稼ぎたいならこの業界はやめとけ 実働時間労働内容に見合った給料なんてまず出ないだろう
この仕事が大好きでたまらないくてボロカス言われても大丈夫なドMならやめろとは言わないが


32ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 02:26:36 ID:nz8r2guo
>>31
なるほど。
辛い仕事なんですね。参考にしてみます
でも音響家技能認定はいずれ受けたいと思ってます

でもやっぱり仕事してるのは好きだからですよね。自分から見てもPA、SRさん達は憧れの人達で仕事している姿、格好良いです。
お仕事頑張って下さい。応援してます♪
33ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 04:49:46 ID:u3sGiKlj
最も性質が悪いのは、歌もののくせに発声が駄目で声が小さくて、その代わり、ギターとかベースが爆音なバンドだね
34ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:12:50 ID:Co0gxqAY
>>33
まとまっていれば、そこそこ売れてますよw
35ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:15:26 ID:P+DdoMUL
>>33
どこの素人軽音学部バンドですか
36ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:20:07 ID:FpL5heEB
そしてボーカルのモニターが聞こえねーとか騒ぐんだっけ
37ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 10:37:50 ID:yqwn4oc2
そして「PAは糞だ」と。
38ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 11:19:08 ID:Co0gxqAY
レコーディングじゃないので、囁き声はアンサンブルが出来ていないと
聞こえないのが常識なんだよね。
何でも大きく出来ると思っているみたいだが
39ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 11:26:23 ID:Co0gxqAY
ボーカルは常にバックに負けない発声が必要なんだよね。
40ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:16:24 ID:tuMgsNCU
41ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 19:34:26 ID:cohwwlU9
PAさんがあまりに
低レベルで、
本番終了後にバンドの方たちに
ぼこられたって聞きましたが
そんなことって
ホントにあるんですか?
42ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:14:40 ID:tWTZWT11
>>41
私はPAの底辺の者だが、その話は筋が通ってるっちゃあ通ってるんだよな。
自分が観客として見てても、ベースの音がでかすぎて、聞きたかったピアノの音がか全く聞こえなかった時はぼこりたくなる。

ただ、そのバンドが下手くそで、その下手さをPAのせいにされたらやるせないな。
43ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 21:21:13 ID:RG7RvzYB
>>41
プロではよくある話しだが、アマならありえない話しだね。
44ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 21:53:12 ID:yqwn4oc2
>>40
沖縄出品になってるけど、明らかに中国だなぁ。
沖縄は国内だからEMS使えないし。(ワラ)
45ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 22:02:48 ID:hJ1J2WGN
>>44
ヒント ケーブル
46ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 00:00:53 ID:17q1tske
>>40
つーか、パット見ですぐ分かるようなこんなニセモノあるんだ〜 すげー!!
Beta87A持っているけど、明らかにボディーラインが違う!
ウインドースクリーンの形も違うし、ボディの切れ目も無いな〜

Beta57Aと言った方が、近いかも知れんな〜
47ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 00:06:01 ID:6uH37ELj
ワイヤレスとか、どうなんだろう・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49424566
48ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 00:13:59 ID:G/jR2Vh9
周波数違うから国内じゃ違法。
49ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 07:13:44 ID:4uoos7Ru
>>43
よくある話なんですか!?
これはびっくりです・・・
ちょっとテンション下がりました・・・
50ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 10:11:20 ID:QnQL9Tme
>>40
switch付いているし!
51ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 10:44:50 ID:G/jR2Vh9
Shure Beta87S
52ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 14:38:31 ID:f37jrhGv
>>49
現場作業は下っ端の仕事だよ。偉くなった頃には腰が逝っちゃってるし。

アマバンが音響屋にフルボッコにされてんのは、よく見かけるよw
53ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 16:13:23 ID:xuGIUDqb
>>40
>>50
>switch付いているし!

あらためてよく見てみるとスイッチ付いてるね!ww
本物見たこと無いけど他のどの写真とも違うものだしね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EBETA87C%5E%5E

ちなみにヨドバシの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_494_56438028/48331632.html#SPEC
から、
「もっと詳しい情報はこちら」 をクリックすると音屋のサイト(↑)に飛ぶのはなぜ?w


さらに>>40の写真にはフォンケーブルが写っているがコンデンサマイクってこれじゃあダメだよね。。
54選曲してください :2007/09/04(火) 17:35:00 ID:ogtQAt3e
これは、最近流行の中国にせもの。
これでもまだ
買うもんがいるから、不思議。
55ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 09:33:33 ID:L2nBKRqL
まあ、いつまでもアマチュアバンドなんかやってる奴に、ロクな奴は居ないよ。
56ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 09:35:40 ID:C91cWSMA
と、いつまでもアマチュアな自称PAがなんか行ってますが...
57ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:37:27 ID:YYRxj5NQ
PAにアマもプロも無いだろ。玄人と素人がいるだけー
58ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 04:46:35 ID:LlOp78hH
素人みたいなプロもいるよ
59ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 06:17:50 ID:iPDqlQda
30杉でプロ目指してますとか言うアマバン野郎とか笑えるな。無理に決まってんじゃン( ゚,_・・゚)ブブブッ
60ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 00:05:16 ID:MzNneZsq
そんなこというなよ〜
61ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 02:55:41 ID:bnuBQMC5
テレ東のアニメテーマ枠買うしかねぇなw
62ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 21:35:29 ID:IitU8ifx
みなさんハウスとモニター兼用で卓を使う場合返しはPRE派ですかPOST派ですか?
理由もお願いします
63ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:13:01 ID:ONBadLbM
モノによります。
64ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:13:52 ID:IitU8ifx
バンド物限定で!
65ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 00:16:13 ID:Y5O0bUVM
所見のバンドは基本PREでやります
曲構成や強弱が分かってる時はPOSTにする時も有ります
打ち込み多チャンネルだけPOSTにする時が有ります
66ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 09:59:39 ID:WmDRK7ik
楽器は基本的にpreが楽でしょうね。
ベースやキーボード等ライン物は、突然の爆音に対処出来るようpostもアリかも。コンプで叩いておいてpre返しも手かも知れませんが。
ボイスは、頭分けしてモニターフェーダー作ってpostで返したりもしますね。

全部postで返して、ハウスのバランスはグループだけでやっつける事も出来なくはないですが、しんどいでしょ?
自分のやりやすい方法と、他人に迷惑のかからない方法を模索して下さい。
67ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 21:41:35 ID:FMVyFHXw
基本プりだけど声はポストでやってます。
68ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:22:18 ID:Dvy73YRt
最初はアホの一つ覚えにように
postでやっていましたが、
とても苦労したので
今はpreでやっています。
まあ、いろいろ試行錯誤して
自分のやりやすいほうを見つけてください。
それで演奏者もお客さんも満足すれば
それが正解でしょう。

ついでに質問させてください
初見のバンドのときの
曲間(MC時)は楽器関係はミュートするものですか?
(ON時)マイクの角度などをいじられてノイズが出たり、
(MUTE時)メインMC中に急に他のメンバーがチャチャ入れたりで
どうしていいか迷います。
69ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:49:58 ID:WmDRK7ik
>>68
マイクの角度を直す程度の音なら、私はセーフとしています。
もちろん極端にバッタンバッタンいわせてるのは殺しますが。
逆に合いの手が出なかった時は、自分でガッカリしてしまいます。

どうしても気になるようなら、ミュートを使わずフェーダーを盗んだりしてみてはどうでしょう?
70ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:09:27 ID:+eAHeIV0
>>69
ありがとうございます。
なんだかホッとしました
71ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:18:06 ID:6COOk/Pv
卓返しはプリが基本でしょう。
僕はシーケンス等で曲によってレベル差激しいときにポストにする位です。
モニターの意味をどうとらえているかによって、考え方が別れそうですね。

>>68
本番中にミュートすることは、事前に打ち合わせない限り僕はまずしません。
ここでチューニングするから、このタイミングでアコギを投げ捨てるから、とか理由があれば気をつけてミュートしますが、そうでない場合のノイズ等はバンドの表現の範疇だと思ってます。
機材トラブル等は別ですけどね。
72ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 00:31:41 ID:F20vSlru
>67に同じ。実用上これが一番楽w
73ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 02:51:24 ID:nt/LP/XR
アバロンて良いんですか?
74ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 14:25:01 ID:VH6/mxgO
アンプの設定にもよるけど、Postだと音量足りないんだよね。
75ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 14:43:41 ID:4vUsLXNl
アタマ合わせる時って、その音の最大か最小の音量のどちらで合わせるのがいいですか?
76ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 16:24:38 ID:0yyaoJWj
>>75
最小って...
77ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 16:59:25 ID:4vUsLXNl
やっぱり最大で合わせた方がいいですよね…ボーカルはサビの時に合わせればいいんでしょうか?
78ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 19:12:07 ID:tEZuSCLx
>>77 ボーカルは普通で入力-30dB位で固定だけどね。無理して上げるとFBでハウリやすいし
ちなみにみなさんは、各楽器をPFLをVU指示だとどれ位に取っていますか?
−10位が標準な気がしますが? ピーク指示の場合はどんだけー
79ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:06:24 ID:6COOk/Pv
>>77
マイダスとかヤマハとか、どこ行ってもよく使う卓はボーカルのアタマは無意識にいつも同じにしてしまうな。もちろんアウトのシステムによって、多少変えるけど。
あまり良くないやり方ですね。
良く知らない卓なら、メーター適当に振らして音出してみて決める。
>>78
楽器はほとんどメーター見ないな、僕は。
フェーダーを規定にして、必要なだけアタマあげてる。
キックやベースは結構振ってる気がするし、オーバーヘッドなどはあまり振らない。
正しいやり方でないとは思うけど、結果が良ければいいとおもってます。
80ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 21:32:34 ID:UUY56U2z
ちなみにAUXのPRE/POST切り替えがチャンネルごとじゃなくAUXごとに切り替えの卓の場合はどうしますか?
81ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:07:45 ID:VH6/mxgO
>>79
まあ正しくはないよね。(笑)
フェーダーきれいに並べるのってツアー出てる人に多いね。
何か言われると必ず頭で調整。
大手の人に指摘したら「見た目が大事」って言われたことがある。
その人はド下手だったけど。
頭ちゃんと取らないと卓のオイシイところが出ないと思うけどな。
EQの効きも違うと思うよ。
表返しで頭いじっちゃうとAUXへ一斉に影響出ちゃうしレベル管理がめんどくさい。
どんくらい出てるかいちいち検聴するのもねー。
ちゃんと頭取ればフェーダーはきれいに並ぶっていう人もいるけど、音楽的にミックスすればそれは真ではないよね。
82ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:24:59 ID:eygvns1r
古くはないんだけど、もうなかなか出なくなった機材ってどうしてる?
売ったりしてる?
83ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:28:16 ID:tEZuSCLx
普通はトリムの12時位置が適正になる様にしますね。
それがその卓のおいしい部分になる様に設計して有るハズですが?
84ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:38:52 ID:tEZuSCLx
レベル管理にはメーターは必要ですよ。 特に返りとか実際に聞けない所にはね
PFLでメーターを見てトリムで常に一定にする事により
プリ返しの楽器に限り安定した音量を返せますけど
ボーカルは無理が有りますけど。
85ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:45:21 ID:nt/LP/XR
>>83
12時〜2時位が多くないですか?
YAMAHAは2時位にポイントが有る感じですね
86ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:58:57 ID:tEZuSCLx
>>85 HAのマージンとSNの関係が絡んで扱い易い位置が存在する分けですね。
87ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:28:50 ID:4vUsLXNl
一つの卓(K1)でハウスもモニターも出してる時、アタマ弄ったらモニターの返りにも影響でるんですか?
プリ、ポストの両方のパターンで教えて下さい。
88ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 02:01:22 ID:NOJjEnPs
専門に行ってないんだけどPAになれるのだろか…
89ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 02:01:50 ID:LySUoM3T
>>87
真面目に卓を扱う気なら、もう一度勉強してから出直して来て下さい。

と、釣られてみました。
90ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 02:07:09 ID:jrPWaYNE
>>87
ブロック図でも見てろ
91ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 02:13:02 ID:NOJjEnPs
サーセン、
憧れてしまった
92ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 03:51:14 ID:B7/Xv24I
>>91
志村ー安価安価!
おまいへのレスじゃないから安心しろwww

再来年から専門へ行く予定の自分がライブハウスでバイトするかもしれなくなった
嬉しいが不安だ
まあ最初のうちはドリンクやらチケット係だろうけどさ
93ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:48:21 ID:Nt4mrcZJ
>>87
頭ってトリムゲインと解釈したら良いんか?
トリムはPADと併用して一番初段やから
影響するに決まってんがな。
94ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 13:05:15 ID:ZgSVYS9I
九州でバイト君してる人間ですが、自分の周りのオペレーターさんたちは皆頭で音量合わせてますよ。
勿論、サウンドチェックで一旦位地決めしたらそれ以降は固定でしょうが。
皆大体フェーダー規程付近で並んでます。
寧ろ下手糞程フェーダー位地がバラバラだと指導されたこともあります。
95ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 13:29:58 ID:DBT/VrDt
>>94
まぁそれも一理あるんだよ。フェーダーは0付近が一番効率よく働くからね。
頭とってフェーダーで調節するのも大いに有り。卓によって>>86があるからね。
既出だがauxの関係とか色々要因はあるんだけど。
結局は両方やってみて、自分で聞いた感じ出音がいい方がその人に向いているってことで大丈夫だと思うよ。
96ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 14:15:11 ID:U0rscci9
正しい使い方の基本は頭で合わせる。
そうすればたいていの卓ではAUXは子15時・親15時で、
フェーダーは0・0の位置で既定レベルで出る。
フェーダーで合わせると、マスター出力はいいかもしれないけど、
AUXの送りがバラバラ、EQの効きが違っちゃうしSNも悪くなるし。
見た目重視で音量レベルや音質をいいかげんにしていて何のためのミキサーなんだか。
つうか何のための音響屋だよ。
頭でちゃんと受けないと音の芯も無くなるからろくな音にならないよ。

理屈で考えても、頭でレベルを取って、聴感でフェーダー位置を決めたほうが出音はいい。
GAINツマミの位置でおいしいところを決めてるなんてことは無いよ。
そこがたまたま適正レベルだ、ってこと。

>>94
地方は、ツアーで回っている人たちの情報を間違っていても鵜呑みにすることもある。
サウンドチェックで固定しても、本番で演奏者がかえちゃうこともあるよ。

>>95
フェーダーの後は出力段しかないので、ここで既定にしても何もおいしいところはありませんが。
97ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 15:11:45 ID:atVSupQf
一連の書き込み見てデジタル時代だなぁと思った。
まあ、トリムの問題はすぐ頭打つ糞卓使わない限り当然と思っていたし

この様子じゃアナログ卓なんてもうすぐゴミになるな。
98ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 16:54:29 ID:Nt4mrcZJ
フェーダーは定格付近が操作しやすい様になっているだろ
定格付近は動かす量に対して音量変化が少ない
昔のアッテネーター卓ならバラバラでも仕方無いけど
連続可変で頭取れるなら定格置に並ぶのが基本ですけど
プリ返ししているならフェーダーバラバラでバランスが取れた場合
返りはバラバラのバランスになっているがな。
99ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 23:26:08 ID:TcQ4LNea
12時とか15時とか言ってるけど卓によって違うからね。

例えばライン物とか+4dBで出てるならゲインは+4dBで受けるのが適正だよ。マイクレベルなら-60dB〜-20dBとかで受ける。これで問題あるなら入力側の問題。ちなみに卓のメーターは0dBが規定で1番音も良い設定だ。
ちなみにゲイン15時とか有り得ないね、SN超悪くなる
100ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 00:23:00 ID:4TBy9Fgn
サンクラのSeries5(Houseバージョン)とか、ラムサのSX1とかは、確かnominalが17時でしたね。
12時nominalってマッキーとかでしたっけ?

>>99
確かにアタマ15時は普通に考えたら異常ですが、ヘリテージ使う時にPAD無しで8時位でやるか、PAD入れて14時以上でやるか、迷う事有りますよね。
101ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 01:43:07 ID:YVdCMUfO
前にどこかで「PFLでレベル見てフェーダー規定にしておけば音なんか聴かなくてもいい」って
アフォな書き込み見たことあるけど、
頭取ってフェーダー並べればオッケーっていう人、やっぱいるんだね。
曲を理解して音を聴きながらミックスすればそんなこと無いんだけどなぁ。
だからお客から他所でひどい目にあったって話しをよく聞くんだな。

102ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 02:40:55 ID:jTkrqukF
>>79ですけど、盛り上がってますねw

アタマの取り方については、僕は変える気はないしこれで大失敗や、苦情を言われたことはないです。

>>101
きっちりアタマとれば、システムチューニングがちゃんとしてればフェーダー規定にあげればそこそこバランスとれるものですけど。
上手くいかないとすれば、チューニングが悪いか、マイクの選択が悪い、向きが良くない、等考えますけど。
曲を理解してミックスしてるつもりですけど、1000人客がいれば1000とおりの曲があるわけで、最終的には制作と自分とでの判断になりますね。
他所でひどい目にあったって話は、現地がその会社ならうなずける、って話以外はあまり聞かないけどね
103ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 03:31:51 ID:yQx5ZkOG
酔っぱらって分かんなくなってるけど

歪まなくて音量がでる位置

これでいいんジャマイカ?
104ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 04:32:02 ID:mfwg1rrT
決まりは無いだろそんなもん。基本は現場合わせのバンド合わせだろうし。話しが不毛過ぎる
105ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 09:51:27 ID:Xi3QcfQl
フェーダー規定にして聴感でゲイン合わせるやり方ってハウス向きだよね?
ライブハウスとかでモニター兼用でオペやってる時ギター、ベースとか生音でかい場合レベル取んないとモニター返せなくね?

106ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:10:38 ID:6tf5bfxr
アマやる場合は頭を常にPFLで監視していないと恐くてね。
ラインものや、ツインペダルで曲中いきなりオーバーレベルが有るから
これを、プリ返ししていたら返りの寿命が短くなる。
107ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:11:10 ID:cHJ65Nfe
>>106
ヒント:コンプ
108ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 17:47:11 ID:6tf5bfxr
>>107 コンプやリミッターやピークストップだけで守れると思いですか?w
109ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 06:27:12 ID:BkmJ4G63
>>108
いきなりのオーバーレベルに対しても"有効"ではないでしょうか?
少なくとも常にPFLを監視してアタマを弄ったり、postで返してマニュアルでフェーダーを下げるより、compの方が反応が早いと個人的には思います。
勿論それで万全だとは思いませんが…

プリアンプを積んだcompを卓の前段に噛ませれば、HAのclipも、ある程度回避出来るでしょうね。
110ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 06:33:56 ID:BkmJ4G63
ちなみに>>108の「常に」を「本番中、常に」と解釈しての発言でしたが、「各現場でアタマを取る時は、常に」という意味だったら失礼。
111ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 09:13:07 ID:tkZhc2Fi
卓ばっか見てる奴はド素人
112ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 10:15:08 ID:xaVUfBGE
常識的に常にそればかりみてる分けにいかんでしょう。
みる様に心がけるが正解でしょう。
曲中での音量変化は先に聴覚で感じるものですから。
メーターを見ないヤツもドシロウトですがw
バランスは一つの音に集中しないで、できるだけ聴覚を回して聞くクセをつけてます。
113ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 10:24:36 ID:cM5muTQQ
と、難聴くんが言って松
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
114ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 11:08:38 ID:MLoPu10i
良い流れに水をさすな
115ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:17:14 ID:Zd+VvJlz
>>108
(・∀・)ニヤニヤ
116ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 11:11:29 ID:gPoEc2vK
ベース弾きです。

スタジオ練習時にベースの音とキーボードの低音が重なって部屋全体がモワモワした感じになってしまいます。
この状態を解消するにはどうすればよいのでしょうか?

ちなみにベースはDIからPAを通した音も出してます。

どこかでベースはなるべく音が出る箇所を減らしたほうがいいという意見を拝見しました。
スタジオ練習時はPAを通さないorアンプから音を出さないというふうにすべきでしょうか?

プロのCDなどを聞く限りキーボードの低音はかなり抑えられているような気がするのですが、みなさんも実際にそのような調整はしているのでしょうか?

詳しい方がいましたら、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
117ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:23:31 ID:naM8uJJ5
正直スタジオでDI通す理由がわからない俺。
118ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:29:46 ID:h2EXxMnD
>>116
このスレッドではBASSネタは鬼門だと知らないようですね?
119ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:33:37 ID:eXRb31UK
>>116 モアモアする所をEQで抜け(160〜250あたり)
それとベースアンプの置き場所を替えてみ〜
部屋のコーナーなんかやとモヤつくで〜
120ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 19:37:12 ID:lccKTLhE
どうせバンドで食っていくのは無理だから音響の仕事に就きたいんですが、

九州大学の音響科と専門学校いくのどっちがいいと思いますか
121ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 00:39:45 ID:j8dQP1C0
〇〇が駄目だから音響。
みたいな奴は、カタギになった方が得策かと。
122ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 00:58:36 ID:P4mFdsDF
取り敢えず九州大学に芸術工学部音響設計学科の偏差値を調べてからだな。
二流大の医学部よりは難しかったはず。
お前がいくつか知らんが生半可な勉強で受かるとこじゃない。
「どうせ無理」とかぬかすやつはどうせ受からないから諦めろ。
123ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 01:35:26 ID:Azp9KMD9
せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
124ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 01:38:57 ID:spcuxKhL
またこの流れか
125ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 02:33:50 ID:wJ6qf4Kg
>>123
音作りごくろうさん
でも君のベーアンはイラネw

これでいいですかね?
126ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 15:28:59 ID:1gk+DuAs
8オーム250wのスピーカーを2台パラレルで接続したら
4オームで250wになるのでしょうか?
127ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 21:19:51 ID:heKq2x/C
簡単に言えば4オーム500W
128ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:13:14 ID:kl6vmUKi
難しく言えば、
129ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:20:50 ID:9ky9nH4O
1/8 + 1/8 で 2/8 = 1/4

これの逆数で4オーム

電量は双方に流れるから、


+-- 250w --+
----+ +----
+-- 250w --+


で、

----+-- 500w --+----


こんな感じ?
130ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:57:54 ID:KdL9b+ED
電量ってなんだ?w
131ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 09:35:09 ID:VN332DgV
>>121
すまん。音響になってもうた。
132ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 10:47:20 ID:slRsSPWB
 並列時の合成抵抗=1/(1/R1+1/R2+...)
 抵抗が二つの場合=(R1×R2)/(R1+R2)
 二つが同じ場合=R^2/2R=R/2

なんだか懐かすぃ
133ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 12:43:44 ID:xmQfGO9X
でも確かにステージ側のベースの音と客側のベースの音が違うことは結構ある!とくに、外音に低音が強めに出ていることが多い。
134ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 13:25:20 ID:I4GCLzim
>>133
そりゃあ外音出すスピーカーのほうが再生能力圧倒的に上だもんな。
当然と言えば当然だ。
俺の場合はカリッカリな音にされちゃう事が多いけど
そういうのってオペレータの耳の差によるんだろうか。
135ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 17:58:46 ID:93tbg7E+
>ステージ側のベースの音と客側のベースの音が違うことは結構ある!

いやそんな力説されても...。

だいたい「ベーアンをPA出力並みの音量で鳴らしたら、どんな音なのか」
皆さんご存知なのか、ってことですよ。
同じ音量でセッティングするなんて現実にはできない訳で、とすると
PA側の出音はどうしたってオペレータのイマジネーションやセンスが
出ちまうのは仕方ないと思いますよ。

と言いつつ、オペレータの「ベースってのぁこんな音!!」という先入観も
当然ある訳なのですが(汗
136ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:31:25 ID:YZUblMBY
せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
137ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:35:17 ID:ulkVRTZv
つか、DIの前で音作りしておけば解決じゃん。
で、Bアンプはステージモニター中心に、客席に漏れる音を考慮して補正。
かつ、ハウスPから戻って聞こえる音とBアンの足し算と引き算だよw
138ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:57:23 ID:CPYkwfh3
>>136
コピペ乙♪
139ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:29:35 ID:YPHPZuKo
ベーアン含めて音作りしてるんだよ。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
140ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:46:48 ID:gyq84SYa
べーシストが音響さんにお任せしますと言わない限り、作ってる出音を忠実に取り込み、
パブリックへアドレスしてやるのが任務であろう。無論、常識の範囲内での話しだが・・

従って、音響屋の好みや都合はアーティストには関係無いしフェアじゃない。
だから音響屋は糞扱いされるんだろうし、口答えする暇があったら耳を肥やすべし。
141ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:57:44 ID:wj48KHAn
今度、ベースでライブ出るので実験してみようと思います。 DIつないでみて、ベーアンのボリュームは0。卓経由のモニターだけでやってみる実験です。
成功しちゃったら、本当にベーアンいらないっすよね?
142ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 01:20:01 ID:yaiDPFa8
成功も何も…
同じ音を入力しても、ベースアンプのスピーカーから出てくる音と
PAスピーカーから出てくる音は違うよ。
同じベース弾いててもベースアンプ買えたら音が変わるでしょ?
演奏者もそういうのを認識した上で「こういう音にしたい」っていう
要望をオペレーターさんに伝えないといけないんじゃないかな。

実際、返しのモニターから自分の弾くベースの音がちゃんと聞こえれば
ベーアンなしでライヴはできるし、PAとしてもそのほうが全体の音が
スッキリしていいかもね。
143ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 01:40:06 ID:xbbcb/rN
こだわるベーシストほどアンプので音がブヨブヨしてる件。
まず使える音をベーアンから出せと。
144ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 01:57:04 ID:gyq84SYa
おまえの耳がブヨブヨな件については、ココでは触れないでおいて差し上げよう。
まずは補聴器を購入しておけと。
145ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 02:05:37 ID:xbbcb/rN
それにしても糞なベース弾きの多いこと、多いこと。
そのくせ口答えだけは一人前、いっそ口でベースやればいいやんけと。
146ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 08:24:36 ID:Kae5QnHW
と、難聴PAが必死になって松
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
147ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:13:10 ID:wj48KHAn
みんな生きるって必死なんだよ☆
148ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:40:34 ID:QzK+seu7
部屋の影響を大きく受ける周波数は、160 250 400 このあたりを、ベーアンで
持ち上げられたら、如何しようもない。
ようするに、ベーシストはルームアコースティクを聞く耳を持てと。

149ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:46:56 ID:aXN4IzrG
ベーシストの作った音を
PAするにはどうしたらいいのですか?
ギターみたいにアンプの前にマイクを
置くのですか?
150ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:56:38 ID:9egmBtCc
600 1k 2k 4k 16k 辺りを持ち上げられても、どうしょもないよ。

要するに音響屋は、如何なる音域にも融通が効く聴覚を持てと。
151ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:57:10 ID:q6dcjQPO
堂々巡り乙♪

是非ベーシストさんには、その卓越した音づくりのセンスでもって
ベース単体だけでなくアンサンブルを考えた音づくりってのを渇望
致します m(_ _)m m(_ .)mチラ
152ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:01:19 ID:XSIll7kF
こんなネタ、もういやだ〜!!
153ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:10:54 ID:YPHPZuKo
出音をそのまんま増幅してやらりゃイイだけの話だろ
ブヨブヨならブヨブヨなりに。クソならクソなりに。

>>141
リハ時間が短いなら禿しく無謀
154ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:11:05 ID:THe0wMFS
質問!当方素人。

ちょっとした祭りの会場でバンド演奏をするんだけどリハーサルが出来ない。
本番になったらゾロゾロと引っ張り出して並べてやるんだけどどの音を中心に決めたらいいの?
やっぱボーカルかな?
155ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:19:04 ID:mrupdfps
>>154
バンド連中に恨まれたくなかったら、とりあえずプロに機材込みで頼め。
一度仕事を間近で見てからでも遅くない。
156ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 01:06:44 ID:Ui0Dzx5n
ベーアンねたは香ばしくて良いねw

アマチュアに多いのは、自分のベースの音にこだわりすぎてバンド全体の音を聞いてないことが多い気がする。
サンズとかで歪ませすぎて、また乱暴な弾き方などでただモーとかブーとかビーしか聞こえない。
飛びかけのアンペグのバリバリいってる音を、これいい音しますね、なんて言ってる馬鹿も多いからイヤになるね
157ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 02:35:32 ID:RXhc98ah
と、難聴PAが必死になって松
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
158ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 12:42:09 ID:5rHL3vsN
>>156
イイ音なんて人によって違うから別にいいだろ。

159ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:10:44 ID:+UkG1WBf
良い音は人によって違うが、不快な音は共通する場合が多い。
>>153
それなら、PA屋いらんでしょう。
生音でやってもらえって。
160ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:20:52 ID:8i8rtluk
はげはげポー!
161ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 13:28:31 ID:rKorJbBR
とりあえずチューニングだけはしてくれ
162ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:32:55 ID:E52Ffjac
>>155
うわーやっぱり?そりゃそうなんだが予算も無いので各自が自分のアンプを引っ張りまわして
テキトーにボリュームいじってちゃダメかね?
音を外から聞いてボードで指示(G上げろとかBさげろとか)するぐらいじゃ揃わないかな・・・
163ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 16:01:14 ID:W6fXgehf
だからそういう場合はボーカルのみPAすれば失敗のリスクは減る。
164ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 16:27:30 ID:E52Ffjac
なるほど!
165ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 16:29:09 ID:zXAyjjHk
>>149
普通は両方をMIXだろ。常考で。
166ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 10:00:03 ID:Ms5CEX5z
末端のPA屋だが、別にベーアンいらないならそれでも良いよ。
モニターが聞こえないなどとブツクサいわないなら。
ベースにDI使う場合は弾き手と卓側でセパレートする役割もあるわけで。
そんなにDIが嫌なら「DIは無しでお願いします。」の一言で良いような気がするのだが。
小屋の都合云々などという議論に触発されてベーアン無しでライブするならそれはそれでいいんだけど
その前にベーシストとしてはそれでいいのか?ってなるわな。
アーティストならそんな事してないで何かを追求しろ。それをサポートするのが俺らな訳で。
俺は訳の分からん掲示板で訳の分からん講釈をたれているようなベーシストのサポートはしたくない。
ベーシストならアンプいるだろ。ドラマーにドラムセットが必要なのと一緒だろ。
まぁどうせ「DI通せば音でるじゃん」とかいいそうだがそういう奴に先はないな。
167ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 10:43:50 ID:fJBNHl7v
と、末端のPAが必死でつ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))
168ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 12:28:46 ID:e4Y+qXeT
つまり巷にはこの程度のPA屋がのさばっているってこと>>166
バンド側が怒ってもしかたないよねぇ。
169ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:43:52 ID:t3whJ3BG
バンド側もハウス側も思いやりを持てば解決。

こだわるベースの人ってアンプの音が外音に関係ないと思っているのではないかと推測。
だから手抜きになっているんじゃないか?実際DI通せばいくらヘッドで作り込んでも
外スピカから出る音はDIより前の音になる、だが中音が外音に影響しない訳ではないのです。

ベイシスト『ラインの音を中でも聞こえるようにしろよ。』
ぱーきんぐ『いやいやめんどうくさいし、無理無理。』
ベイシスト『なんだと!じゃあアンプなんてなくていいじゃないか!』
ぱーきんぐ『いやアンプはベース音のモニターとして使用する物だぞ』
べいしすと『だから外の音が中で聞こえないと意味がないだろカスが。』
ぱーきんぐ『わからねーゲス野郎だぜ』

50レスほど見たがこんな感じだ。

ここで思いついたのでPAさんに質問でつ。
ベースをDIに繋ぐ、DIから卓に送る、
一度卓のあうxを経由して卓の外スピカ側に送る
あうxをモニターでなくベースアンプキャビに返す事は出来ないのでしょうか?

(´・ω・`)これでラインの音が聞ける気がしてるお
170ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:14:20 ID:T3DFoxvI
それだとベースアンプ使ってない、PAのアンプが1台多くいるんじゃないか?
171ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:31:06 ID:50WYC+Uf
もう客席で弾いたらどうだ?
172ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 17:31:41 ID:C3gzydCL
根本に帰ると、ベースはマイクで拾いきれない、輪郭が出ない、云々という問題なんだよね。
DIとマイク併用ってケースもそらあるけど、レコーディングでもない限りそんなにチャンネルは使えない。
ベースもドラムのBDもPAでは大事な低音域の音圧を得る部分だから、
PAしやすいように作り変えられちゃうのはある程度仕方ないよ。
BDなんて生音だと全然あんな音してないじゃん。
表のオペもちゃんとステージに行って、BAmpの音を聴き、
ベーシストの意向を確認すれば揉めることはない。
ベーシストも小さい小屋ならアンプからの音も表に影響するってことを忘れないように。
173ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:49:56 ID:ottgUZ28
バンドは、トータルの音を客観的に聞く事が不可能。
ルームアコースティクって言うか視覚や雰囲気まで客の耳になってまで聞くのはPAの仕事。
でも上手いって思わせるバンドは、ちゃんとステージ上で客観的に聞いて
アンサンブルが出来ている。
174ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:41:28 ID:xbo6xnQd
そんじゃーせっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
175ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:49:33 ID:S5rwXd0P
返しから自分の弾くベースがしっかり聞こえて
DI前で音作りできてればベーアンいらないってことでしょ
176ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:12:48 ID:PggVZPd5
>>172
根本も何も自分の好みでKICKとBASSを作り込むヤツが多過ぎる

PUNK系のPAのBass D.Iはアバロン信仰
アバロン通したらアバロンの音しかしない

HIBINOのDrumサウンドのコンプパキパキ&ゲートバシガケ
どんなドラムセットでどんな人が叩いても同じ音

ちゃんと旨くやってる人もいるけど
上のヤツのP.Aをまねしすぎて本末転倒な感じ

ただこの2つの共通点は下手なバンドでも旨く聞こえるって事w
177ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 09:22:15 ID:t/1fURzp
ライブでベースひいてきました。アンプのボリュームは0にして、モニターのみ返して演奏するということを試みました。
ふつうにできたよ。
むしろ、バランスもいいしメインから出てる音とほぼ同じな音がモニターからも聞こえたのでやりやすかったわ。

ただ、客席の前列中央あたりは、ベースの音がきこえなかっただろう。なぜならそこはメインスピーカの音が届きにくいから。やはり客席の前列中央のところまで聞こえさせるにはアンプからの生音がないとだめだね。
178ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 11:20:08 ID:szTx/WWr
低脳杉
179ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 11:42:56 ID:GVKzcIgf
そもそも、電気楽器はアンプとで楽器を形成しているだけの事で
PA(公衆拡声)を兼ねた物ではない。
ウッドベースみたいに生音が出ないからアンプを使うんだと思えば良い。
そのベースから出る音質がPAによって再現されないと言う苦情の様だけど
ベースアンプの傍で聞いている音を、空間の響きが加わった距離に再現は
低音で有る為に不可能に近い。デッドなハコならまだ軟らかい音で再現できるけど
ライブな場所だとモコモコになってしまうって事。
180ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 11:58:15 ID:05YTHrBi
断定し杉
181ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 13:25:11 ID:R715VguV
どうでもいいけど、またヒ○ノの人やっちゃったらしいね。
まぁすぐに弁償してくれるからいいけど。
182ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 13:45:43 ID:AbPZ/q/s
>>181
oh-!
ナニやったのか知りたい!

いい人は問題ないけど・・・
たまに、ヒ○ノの○○(個人名/俺様的)が来てんのに、
これだけしか(機材)無いってぇ〜のはどういうことぉー?
って、とても王様的なオペいるからなぁ〜

何回ユニット飛ばされた事やら
揚げ句の果てにトータルコンプの設定が悪いんじゃ!と逆ギレ
イベンターさんケツ拭くのにペコペコ

まじめに同じ会社にいるひとがかわいそう
183ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 17:49:51 ID:Rcbuc7v6
>>182
オナニーしますた
184ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 02:30:34 ID:oRS5OSWl
ヒビノw

V系とAVEXは任せるよ
俺はやりたくないからww
185ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 03:45:30 ID:XCTET1Zo
偉くもないくせに偉そうなんだよな・・日々の。
エーベックスはケチンボだしな。
186ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:53:20 ID:2EWXTvho
なんでもトップに立つ人だったり会社だったりは下から批判うけるのが当然の時代ですから。気にすんな日々の。
昔2本歯折られたけど俺は尊敬してるぜ
187ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:18:17 ID:NhlJyv8A
お伺いいたします。
年寄りの芸能発表会レベルですが、
いろんな楽器(尺八、琴、ハーモニカ、等)
を同じマイクで使いまわししなきゃならなくなりました。
無難なマイクを教えてください。
188ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:50:15 ID:KDiF6Lwo
SM57でいいんじゃないの?
「無難」であれば。
189ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:53:59 ID:mRx7fr4X
しょあーごっぱーは超無難で有名ですが何か問題でも。

質問の日本語が分かりづらい件
190ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 13:48:41 ID:dk86cdOp
C-38だろ、お年寄り向けなら。
ま、58が無難だな。急に歌うかもしれんし。
191ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 15:13:19 ID:NhlJyv8A
187です
ありがとうございます。
57か58でやってみます
192ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:58:27 ID:5D0S4K79
>>191
マージンは出来るだけきっちり取っておけよ
奴らにとって、マイクは魔法の筒だから
193ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 08:44:35 ID:I6zr+ynf
マイクの質問をしてきた>>191に対し、マージンきっちり…と言う>>192に、甚だ無理を感じるのだが。
194ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 13:04:07 ID:+j88VSKS
ハウリングマージンのことですよね?
195ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 15:31:43 ID:N6LOO+uE
>>193
予言者乙
196ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:58:49 ID:wBu1Fgri
V-TECシステムってすごいね。
197ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:15:55 ID:GspL+Cjf
HONDA?!
198ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 20:57:13 ID:2ZwRh2W3
俺もそう思ったが…
まさかなぁ…
199ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 17:52:08 ID:m4c1hcBl
ばーてっく
200ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 09:34:00 ID:NjKUwDRa
私は質問します。

皆さんはハウリングしたときの音をきいて、これは何ヘルツだとかあてられるのですか?
201ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 09:48:08 ID:93aiQI4R
>>200
翻訳ソフトっぽくて好感を持てますw
202ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:42:42 ID:rOJvGk8X
>>200
私は答えます。
分かりません。何処で何がハウってるのかも分かりません。どうしたらいいですか?

ちなみに皆さん何歳ぐらいからオペしてますか?
203ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 10:57:24 ID:zeBDJcXg
私は100、200、400、800と1600の近所の分類をすることができます
204ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 11:38:31 ID:G2OSYXvq
経験を積んで下さい。ハウリングするポイントは、大よそ決まっています。
周波数はオシレーターで習得すれば少しは役に立ちます。
視覚的には、スピーカーとマイクの距離と向き、ボーカルの動きや、クセ
操作的には、常に+した場合はハウリのマージンが減ると意識する。
ハウル前の予兆に敏感になる事が重要です。
ハウリングは単純なフィードバックじゃなくて
反射音や共振、共鳴、更に重なった音のピークで突然に出る事も有ります。
205ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 23:30:18 ID:53cIqdla
何という翻訳スレwww
206ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:45:49 ID:ZfCTe0tw
>>204
ハウリングするポイントは大よそ決まっている?
207ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:21:56 ID:AIOCxJUy
>>200
あなたは当てる必要がありません。黙りながらマイクの音量を少し下げてください。
208ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:57:18 ID:HAIQrcQG
わはははは、面白いけど、3年位やってもハウリのピークがどの辺りのfだか
判らないようじゃ音屋はだめだな。
209ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:31:12 ID:YkP70/8K
200です。
207の精神がおかしいことは当てられました。
210ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:51:34 ID:Z3MnHU2Q
>>207
久々に笑った。ありがとう。
211ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:00:11 ID:7yRO6gzX
私は疑問に思う。グライコの狭間のハウリの取り方。
212ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:23:40 ID:B57+6RIq
PAてやっぱ女少ないよね
専門学校行くのもめんどうそうだし…
213ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:34:22 ID:ed5OmxXj
>>212
藻前らがすぐ中だし→お腹ポンポン→居なくなる からだろw
214ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:08:46 ID:Z5Hfx6JZ
専門だと半々くらいだろ、今は。
小さいライブハウスだと女性の方が多いぞ。
215ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:13:59 ID:gNQBHf6z
ほとんど良い女じゃないけどな。
216ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:31:27 ID:XRLWuHKK
私は負け惜しみは見苦しいと思う男ですか。
217ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:45:03 ID:gNQBHf6z
ちなみにぼくはガチホモです
218ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 02:00:17 ID:Uf0RBjHP
結構女いるよ
専門行くのが面倒なんて言ってたらPAなんてできんぞw
219ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 09:18:18 ID:2RAaHn11
男1人(社長)、女4人の変態PA屋さんもあるよ〜
220ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 10:22:55 ID:GgXtpYl5
>>211
私は思う。EQの使い方が根本的に分かっていない。
221ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:14:20 ID:XRLWuHKK
>>211
私は糸ようじで取りますそれをほぼ。
222ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:41:36 ID:G7DYEUzn
ベーアンて必要?
223ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 05:51:23 ID:9UiBUboG
地上に降りた最後の天使だからな
224ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 07:19:56 ID:bOrRmzCW
キンちゃんも忘れないでな。
225ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 08:23:11 ID:fDZZKgvL
専門出の奴ってすぐヘバるな。腕力なさ杉
226ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 10:37:26 ID:ENO7SU5j
>>225
私は質問します。

どんな履歴書の人が優れているかと言いたいですか?
227ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 13:59:28 ID:x/8Olg3g
日暮里体育大学出身
228ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:56:17 ID:Sw7giMGO
さすがに今月の週末はどこも忙しいみたいで、
mixiのあちこちのコミュでも人探ししてるけど、
なんでチーフできる人間が\5Kや\10Kのギャラで集まると思ってるのかね。
229ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 17:23:21 ID:PZLIRL1Z
なにそれ、3P目も見つからないだろ。
おれはチーフ&ハウスで40k
それにメイン返しで+10k
運転付くと+10k
リハ参加+10k




全部込みで35kから承っております。
230ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:49:03 ID:fDZZKgvL
アゴアシマクラ付きなら1日2万円でツアー出るオレはどうすんの!
231ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:53:20 ID:coF6nFmX
よっぽど住居に近いとかでなければ
手ぶらでOKでも最低2万は出さないとねぇ
結局1日つぶれるじゃん?
232ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:59:49 ID:iQC7wOd3
>>227
袋田はじめがね!
233ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:51:33 ID:sHXOqUak
BOSEセットクラスで¥50Kに35Kも抜かれるのは、利に合わんなぁ。
234ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 01:45:43 ID:zWo71sDQ
そのくらいのセットは自前で揃えたらいいじゃん。
235ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 04:05:58 ID:a6g0ltX6
とかいいつつ手ぶらなら15Kでも受けてしまう俺。
236ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 11:26:14 ID:h2Tp/abd
現場人件費の相場?(15万〜20万の現場と考えて)
学生バイトクラス=終日拘束¥5000(アゴ有り)
現場経験有りクラス=終日拘束¥10000
チーフクラス=¥25000(トラックの運転も含む)

237ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 12:46:27 ID:7H8kwe/k
ええっ、そんなんでやっていけるの?
もっと取るべきじゃない?
238ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:52:18 ID:Is0RYURH
取る?払う?
239ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:54:59 ID:h2Tp/abd
もう少し上げたとしても、学生バイト¥5000
経験有り¥12000 チーフ¥30000
240ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:20:05 ID:h2Tp/abd
15万で、2tトラック、クラス
20〜30万で4tトラック、クラス
4tクラスなら、学生¥5000x3名=¥15000(主に肉体労働人材)
経験有り1〜2名¥15000(ステージ周り)
チーフ¥40000
241ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:41:36 ID:h2Tp/abd
PAと言えばOPの技量だけに注目されるけど
現実はトラックの運転技量も必要な分け。
242ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:59:29 ID:Zcd+8xtp
2dハコ車@2徹明けの更に深夜の高速バック
カーブ入り口でフッと意識を失った。
はっと気が付いて起きたらまだカーブが続いていた。
ろーーーーんぐ&ゆるゆるコーナに感謝したあの日w
243ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:13:41 ID:ku7SuUa7
基本的なことが分ってないな
244ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 18:24:09 ID:h2Tp/abd
2tロングや4tは、新しい普通免許で乗れなくなったから
これから目指す人は、中型免許も必須うかもね。
245ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 17:31:10 ID:+ySxKrBz
4tロングは、横転しやすいから恐いね。
246ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:07:20 ID:zwz/b/Eu
横転事故の現場に遭うてん
247ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:25:04 ID:4MNM5Bf/
解らないことはココで聞くと丁寧に教えてくれるぽ

PA・SR?音響さん語り合いましょう part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188437883/
248ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:27:59 ID:jf8vR+pd
PA,SRは殆どの部分は土方的な肉体労働。
やつらは、4tの運転がうまい。
バイトでも何でも経験したやつなら、このきつさがすぐ分かる。
249ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 11:01:48 ID:5wboaugM
PAはトランスポートとワンセットで成り立つって事です。
決められた時間に、現場に到着しないとエライ事になってしまいます。
当日仕込み当日本番の時なんて、事故、故障、渋滞のリスクに。
250ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:59:53 ID:/xA8SKFF
小さい仕事(悪い意味で言うわけじゃない)は1人で運転もオペもやらんといかんときがあるしね。
大きい仕事はトラポさんがいて、搬入搬出にお手伝いさんがいて、舞監もいるしな。
251ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:30:53 ID:xvyhETHf
whistleって何ですか?
252ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:46:20 ID:DYnVcGAp
増え?
253ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:11:37 ID:myq7bMff
口笛(・3・)〜♪
254ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 17:01:32 ID:7lSsJYcl
>251
使用楽器リストにあったのか?
Tin Whistle か Penny Whisleじゃないのかな。
金属の縦笛だ。音域はソプラノ。
255ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 09:04:25 ID:tVb3h6CR
>>252,253,254
縦笛でした!ありがとうございます!
笛って何で拾います?57?
コーラスとして使うかもしれないので58使ったんですが、どうですか?
256ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 09:13:53 ID:kOPwnOmh
58がいいかも。
257ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 10:20:40 ID:mzSrvbmT
何でも58でokです。w
258ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 10:32:46 ID:xWTS6Zdv
カリンバも?
259ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 11:22:23 ID:kOPwnOmh
花梨場は58マイク二本ですてれおっぽくするとよろし。
260ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 16:35:22 ID:ZSa4han4
借りん場か、いつぞやの悪夢の繰り返しで荒れなければ良いが。。。
261ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 16:44:41 ID:mPI1WX2W
カリンバってなんか響きがおいしそうだよな、かりんとうみたいで
262ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:05:57 ID:HmdyclUS
確かに、ガンバッてるカリントウっぽい。
263ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 22:00:02 ID:XZ9le8nv
質問です 
コード自作したいんですが

ポータブルMDなどをミキサーにフォンプラグ(モノラル)で入力する時のコードは、

MD側ミニプラグTRSのTを、ミキサー側フォンTSのT
MD側ミニプラグTRSのRを、ミキサー側フォンTSのT
MD側ミニプラグTRSのSを、ミキサー側フォンTSのS

で、大丈夫でしょうか?
264ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:10:19 ID:M/XqmmbH
>>263
要するにステレオの音源をモノラルのミキサー入力に繋ぎたいわけだな。
まぁ、問題なく音源の音は再生可能だけど、
それであれば普通にミキサーのチャンネルを二つ使って両方の音声を
入力させてはどう?

っとマジレス。
265ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 23:28:44 ID:9k+5q3Sq
>>264
>まぁ、問題なく音源の音は再生可能だけど、

強引に入れる場合MD側ミニプラグTRSのT・Rに個別に同一値(だいたい10kΩ)
程度を入れないと問題有りそうだが・・・?
266ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 09:08:11 ID:MtR9SP/Y
抵抗なんざ別にイランで署
267ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:26:11 ID:iLEx8cNq
一応仕事で使うんだろ? 
電気的に考えれば何故抵抗入れるか判りそうなもんだが。
268ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 10:39:36 ID:s3j+GW0j
抵抗は入れた方が良い。MD側ラインアンプの保護の為に
10kもいらない、数百Ωで良い。
269ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 15:54:38 ID:vY9cY7tr
50〜100Ω程度で十分だよ
270ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:18:31 ID:bcMH6uVa
うちはYパラ作るとき抵抗なんて入れないんだが・・・
もしかして回路的に入れる方が正しいの?
271ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:11:41 ID:s3j+GW0j
出力として使う場合は、入れる方が正しい。
ラインアンプの干渉除けです。 
272264:2007/10/14(日) 00:10:24 ID:C/8ZNUnK
ただ、何Ωか、具体的に数値を言う事は不可能じゃないか?
映像信号みたいにLR両方の信号の電圧が1Vp−pって
決まっているわけでもないわけだし、音量なんて単音じゃ
なけりゃ常に変動するわけだし、その都度可変抵抗とかで
変更するわけになんかいかん。当たり前だけど
だからやっぱしミキサー2ch消費させるのが正解だと
思う。音を混ぜ合わせるのがミキサー自体の本来の仕事。
まぁ、それだとケーブルを自作するからという論点からは
かなりずれてきちゃうけどさ。
ただ、信号が逆流しないように有る程度の抵抗を繋いで
ラインアンプ保護するっていうのも分る気がするな。

>>265
両方に10kΩとか繋いだらかなり音量下がっちゃうんじゃね?
ラインレベルがマイクレベルに、なぁんて程ではないか。
やった事ねえから憶測だけど・・・
273264:2007/10/14(日) 00:17:36 ID:C/8ZNUnK
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161897/1249668.html
俺、↑と同じ奴持っててさ、テスターで内部抵抗測定したけど、
0Ωだったな。
274ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:18:09 ID:nddHk0pO
基本的な電気知識が全く無いんだね。
しかも日本語も少々苦手のようだし、読解力低いね。
275ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:35:58 ID:93RZwlLw
みなさんありがとうございます。
抵抗入れるか入れないか・・・

逆にミキサーアウト(モノラルフォン)からMD(ステレオミニプラグ)に録音する時、同じコードで大丈夫でしょうか?
お願いします。
276ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 02:30:18 ID:hqfuiVmo
>>275
作っても良いんだけど、こんな質問する奴がハンダがきちんとできるとは到底思えないわけで
どっかで買ってきたらいいんじゃない?多分1000円くらいでしょ。

ミニTRS/標準TS*2の奴。端子が色々変えたいなら変換買うって方向でいいのでは。
277ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:38:34 ID:kBrMn05D
>>272 入力抵抗より大きい場合はPADになるが、小さければ問題ない。
ハイ受けロー出しの原理を理解するこったね。
ミキサーなんてアクティブな物をかましたら、SNが悪くなるんじゃねーか?
例えミキサーでも内部のパッシブな部分は同じ原理だろ
ミックスバスのチャンネル間も抵抗結合してるがなw
278ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 10:45:26 ID:kBrMn05D
subミキサーじゃなくチャンネルねok
でもチャンネルがもったいないし、フェーダー2本も面倒だね。
279265:2007/10/14(日) 10:56:14 ID:v1l0mU+p
>>272
レベルは落ちるよ〜。
てか、OUTがミニだから現場で良くやるSPにブッ指す馬鹿が居ても
問題ないようにそれを意識的に考えたのだけど?
普通のミキサーのZ-inは10K程度だから1/2で丁度いいかなぁと。
dでもMDでない限りline-outで送ってもそれ程落ちないからなぁ、
マスターで掬える程度のはずだと思うが、最悪trim廻せばいいじゃん。

>275の書き込みを見る限り、口が悪いけど>276には同意せざる得ない。
280ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 23:53:53 ID:YWVWs4h8
最初からMDをMONO MIXで録音して、片chだけ卓に入れれば良いんじゃないの?
281ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:03:05 ID:GixPJOWQ
>>280
なるほど、為になります。
282ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 11:11:14 ID:xVx0oVj1
いちいち、面倒な事をやってられんがな。
抵抗入りのYパラ作る事すら出来ないのが、PA屋やっている事が矛盾している。
283ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:18:47 ID:MaBdldyT
>>263
そもそも、何でそんな変則ケーブルを作る羽目になったのか教えてくれ。
284ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 13:02:10 ID:xVx0oVj1
所でL+Rでモノにしたら、真中の定位、特にLOWが持ち上がる事をご存知でしょうか?
卓によってPANは想定してセンターのゲインを少し引いている。
285ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:33:47 ID:+EOgVoVQ
その日本語では分かるものも分からないぜブラザー。
286ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:39:59 ID:Yg86uJBg
普通にわかるだろ、てか知っていて当然だし。
287264:2007/10/15(月) 16:22:17 ID:ADquUbvY
PAやっていてびっくりするのが、ミキサーのキャノンコネクターの入力が
マイクレベルで受けることだな。ヤマハのgf24/12(?)あたりでそうだった
普通にラインレベルの信号をキャノンコネクターでパッチしようとすると
VUメーターが振り切れる。
制限時間もあったり、場所が暗かったりでいちいちマイク受けなのか
見てないからなぁ。

さっき言ったミキサーのキャノン入力、ロック機構が役に立ってない・・・
288ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 16:36:38 ID:g5BfzuRU
>>284
漏れワカンネ。
一行目は電気的な理由は見つからないし、実務的に素材に依存するなら判るが。
二行目で言っているのはNeveとSSLの違いかなぁ?
これはmono素材に対する考え方の違いでそ、MNとACの差

>>287
仕方無い罠。PA卓はレコ卓と違って主にスペースファクターの問題で
キヤノン並べられないのと、楽器が刺さる事を想定しているから。

あとキヤノンのロック問題はUSなんかでは民生市場に出す場合だと
CEかなんか知らんが、ケーブルが抜けるか切れないと逝けないからジャマイカ。
(これは想像)
289ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:28:19 ID:HLSsA0cC
大丈夫か?このスレ…('A`)
290ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:10:19 ID:X2SpmKiX
もうちょい簡単な話題にしようよ。
みなさんは勝ち組?それとも負け組?
291ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 00:05:20 ID:KeVpbIdN
個人的には勝ち組だけど
創った会社的には負け組
292264:2007/10/16(火) 01:28:43 ID:tlTLoH59
>>288
要するに6.3を使ってミキサー入力すればケーブル引っ張られたときにミキサー
卓が落下しなくてすむ。
XLR3-1*でもそれを要求されている訳か。
有る意味利点が削られていると考えられるがそういう理由があるならと
妙に納得。抜けては困る部分と、抜けなくては困る部分が混在する世界。

あぁ、PAって隅々まで考えられているわけだな。
293ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 03:28:15 ID:jKCNftvr
>>291
すげ〜知り合いっぽいw

でも漏れは両方負け組確定 ('A`)

>>292
そんな高尚な考えでなく・・・単純に人が頸にケーブル巻いて引っぱったりして氏んだら
ケーブルが抜けなかった機器を作ったメーカーに訴えてくるUSの訴訟対策だと思うw

電源ケーブルにロックがないのもその為らしいね。
294ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 10:39:09 ID:OC3C1/vw
屋外でアマチュアバンドの音響をやることになりました。
ボーカルにエフェクト掛けるのですが基本的な種類と屋外ならでは使える種類はありますか?
歌うのは主に女性ですが男性も別に歌います。
295ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 10:42:47 ID:JQaZuNwv
しかし、楽器ならともかくケーブルが引っ張られる状況になる様な設置をするかな?
ひっぱられても、余裕を残すのが常識だと。
コストを抑える為に止具を外したのが一番の理由だろ(動きの少ない場所限定で)
バラシの時は早くて便利だが。
296ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 14:00:25 ID:ndJMmF0V
つ万一
297ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 21:37:19 ID:GvebDLjI
万が一のときは抜けろって?
どこのしろーとですか(笑)
298ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:16:21 ID:jKCNftvr
>>297
>288 >292 >293 >295 >296 と流れ読んで書いたなら
アンタは偉い。
299ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:23:33 ID:prKG4jqB
家庭用コンセントは実際そうらしいね。
医療用は抜けたら命に関わるから抜けにくくなってる。
当然家庭用より部品価格が高い。
300ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:40:52 ID:XibKlTvp
楽器など、本体が引っ張られて破損する場合は抜けた方が良いが
PAはケーブルがちぎれかけても、最後まで生きている方を望む
壁コンセントもそこまで考えた物とは思えない
最初の規格通りに作られて来たんだろ
電気ポットは抜けやすくして有るけど。
301ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:28:03 ID:hKQnB2Tf
>>300
卓だって、引っ張られて本体が破損しない保証は無いのだろw
まあ、ケーブルを引っ掛けないような環境を心がければ、どっちでも良いような気がす
と言いながら、漏れもガッチリロックで抜けないに越した事はないと思う派
302ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:33:59 ID:TUPpmhGB
メーカーとしての逃げ道用意してるなら納得できるけど、
卓直で挿すのって少なくないか?
ステージならマルチ通すし。

俺は抜けて欲しい派だな。
音出る・出ないよりも、抜けないで怪我したり機材そのものが壊れたらその後困る。
ロックが無いほうがバラシは楽だし、XLRのオスは壊れて抜けない場合もあるしな。
303ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 12:34:36 ID:TUPpmhGB
オスじゃないや、パネルのメスだな。
304ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 13:40:47 ID:MtBqUyH+
皆さんはどうやってPAになったの?
専門学校に行かずにPAになれますか?
305ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:12:11 ID:XibKlTvp
>>302
君〜 じやぁ〜XLR311も爪を全て外しなw
マイクswと間違えて抜く馬鹿も減るだろうし。
>>304
なれます。
306ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:55:02 ID:MtBqUyH+
>>305
dです
やっぱバイトからですか?
ライブハウスや音響会社でバイトから働くことって出来るんですか?
307ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:06:21 ID:FzB8K5SG
>>305
なんか小学生時代の口喧嘩を思い出した。
308ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:29:32 ID:p+rLRpxn
どーでもいーことで、ちょいとおじゃまします。
「ちりとてちん」ののど自慢のシーン、Vo.フットモニターはえるあこ?

とてつもなくどーでもいーこと、すまん。
309ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:07:46 ID:XibKlTvp
>>306
幸か不幸かバイト出来る事もある。
しかし、大半はその場限りでしか考えていない。
人が必要な時はネコの手でも借りたいのだが、ふだんは全く不必要な分け。
その場限りで終わる人が多いのは、戦力にならん人だな。
310ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:19:00 ID:lJo3pkSy
>>306
全くの素人なのにライブハウスに見習いで飛び込んだ自分みたいなのもいる
何事も経験だな
311ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:20:52 ID:MtBqUyH+
>>309>>310
dです
>>310
凄いですね、見習いたいです
本気でPAになりたいと思ってます。
どうやってライブハウスで見習いとして働けるようになったんですか?
312ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 00:48:01 ID:lrNDVlvx
>>311
自分は運がよくて、知り合いの繋がりで紹介してもらえた
ただ、そうやって入るにしても基本的な用語とかは知っておいた方がいいよ
自分は結構本とか読んでたつもりだったけど、いざとなったら何も分からなくなるもんだ

ってまだ自分も入ったばかりで毎日目回してんだけどねw
やってみて初めて分かることって多いよ
313ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:09:43 ID:OvE58HhW
楽器用マイク購入にあたっての質問です。
ライブ時にアコギをマイクで録る時のオススメのマイクはありませんか?
使用場所は野外で後ろが鉄板のステージなんですが、いつもしっくりきません。
出来る限り自然な音を出すだめのマイクが欲しいのです。

普段はSM 57betaで録っているのですが、無駄な雑音が入って厳しいです。

何かオススメの
出来れば超単一指向性のマイクがあったら教えて下さい。
314ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:26:42 ID:8XxQi3yW
すまんが国語で頼む
315ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 02:28:42 ID:Sh0mZYem
>>313
ピエゾ付けろよ。いや、マジで。
316ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 13:47:38 ID:TTxNzDuT
>>313
エレアコに汁
どうしてもマイクで録りたけりゃアクリルの箱に入ってやれ
317ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:03:26 ID:kz2V6AjR
生アコ用に離してスピーカーを追加するしか無いね。
318ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:34:26 ID:kz2V6AjR
無駄な雑音って何よ? 風の音? 
要するにゲインを上げ過ぎている分けね
演奏者側に問題が有る場合は無理ね。
319ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:53:46 ID:eFum0raO
>自然な音を出す駄目のマイク

ww
320ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:10:16 ID:pEspy4g/
>>313
solo?
321ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:13:54 ID:TrUpXbVY
>>313
DTM板にはマイクに関する質問専用のスレもあるよ。
最近は大喜利スレになりつつあるがw
322ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 17:58:44 ID:Fz7Cw/57
>>313
つうか、ひとりなのかバックの演奏があるのかそっちのスペックを書いてくれないと
なんのアドバイスもできん。
普通に考えたら、57で十分だろ。
あとはマイキングと>>313の演奏自体に問題が隠れてる可能性が高い。
323ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:20:49 ID:YrxMTInH
>>313
ヘタクソはどんな高価なマイク使ってもろくな音しないよ。
ピアノやパーカッションなどアコースティックな楽器は、PAに期待しないで腕を磨いてくれ
324ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 01:03:27 ID:2QwaOMtw
>>323
逆もしかり。
PA屋も、生楽器の元音と掛け離れた不細工な音を出さないように、ちゃんと腕を磨かないとねw
325ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:22:48 ID:tw36VNsB
生楽器とくに弱音のモノの音の良い悪いは、8割が演奏側の問題ですな。
326ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 21:04:41 ID:84NA+4w+
生楽器に限らないって!
松本君や春畑君と高見沢君の出音を比べてみたまえw
327ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 23:44:45 ID:r1BPixCx
>>326
(備忘録)
 松本…B'z
 春畑…TUBE
 高見澤…THE ALFEE
328ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 11:49:48 ID:aTMqMAiV
Char
鮎川
香津美
329ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:13:11 ID:w60MpPiA
ライブ時に/アコギを/マイクで/録音

釣りか?w

ちょこっと変えれば簡単解決だけどな。

ライブ時 を スタジオで に変えても良い
マイクで を ラインで に変えても良い
330ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:39:53 ID:9+IbC7a4
話は変わるが今アッテネータ探してるんだが、とりあえず減衰量が
0dBから50dBとロータリースイッチで選べるようなアッテネータって
どっか売ってねぇか?詳細キボンヌ
331ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:44:23 ID:LhS0uR2+
普通にトモカ。

ピュア板で聞くのも良し。更に高いけどねー
332ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 03:31:38 ID:3maoPxkN BE:250878825-2BP(0)
質問させてください。
エレキギター用のグライコとPA用のグライコって大きな違いがなにかあるんですか?
333ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 04:14:46 ID:9+IbC7a4
アッテネータ探してるんだけど、ロータリースイッチで減衰量が0dB〜50dB
の間で切り替えられる奴ってねぇだろか
なるべく変化する間隔が小さい奴のほうがいいんだが。
334ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 04:18:17 ID:9+IbC7a4
失礼、ダブってしまった
orz
335ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 06:18:19 ID:xezu8wpK
>>332
PA→オールラウンダー
ギター→一点集中

PAはあらゆるバンド(帯域)を扱うから広範囲調整出来る。

ギター、ベースは特定バンドしか使わないから一点集中型。
普通に考えるならばPA用と同コストにすると高性能に、同性能にすると低コストになる。
その他、小型化等も可能になる。
336ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 07:09:45 ID:65A7XXJv
楽器用とPA業務用の一番の違いは、入出力の規格だろう。
楽器はレベルが小さいし、インピーダンスも高い。
対して業務機はレベルが高く、ローインピーダンスなので
楽器を繋ぐとノイズが目立つなど不具合がでる場合がある。
プラス、>>335の使いかってだな。
337ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 11:05:05 ID:wArFcIAy
話は、変わるがオペレーターとアーティストとの力関係。
70年代アーティストはジャンルを問わず体育会系な殺伐とした現場に
簡単に言えばオペなんてクズ扱いでボロクソ言われ放題。
所が面白い事に90年代以降は逆転してオペレーターの立場が上に
あまり殺伐とした現場は好まないので、90年以降の人でお願いしたい。

338ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:37:52 ID:Btgdt24B
音響さんの意見を聞かせて欲しいのですが、知り合いの結婚式で余興としてバンド演奏を頼まれてしまいました。
100畳くらいの部屋なのですがPAは必要でしょうか?
機材はドラム、ベーアン45W、ギターアンプ100W二台でジャンルはロック?です。
339ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:00:54 ID:gRqhxKS8
声はどうすんのさw
340ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 01:23:45 ID:jct82W2T
>>338
余興なら歌だけPAですね。でPAをどうするかですが。
a, 会場の天井埋め込みスピーカーだと音はとても悪いです。コスト的に天井で済ますのもありですが・・。
b, 会場出入り業者の別料金のセット、音は良いでしょう。

設えるなら。
歌う人の数×歌マイクとマイクスタンド。ミキサーはそれのチャンネル数が賄えるもの。
スピーカーは、エレクトロボイスのSX-300相当を一対、スタンドで上げる。
アンプはSX-300がちゃんと鳴る程度でお願いします。
モニターは無し、立ち位置の真横方向やや後ろに置けばまぁ聞こえます。
おそらく2〜3万のレンタル代かと思います、業者によってまちまちですが。

341ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 02:00:05 ID:dm/0psqd
Voのみホテルのカラオケ機材を借りて歌うのはどうよ。
342338:2007/10/23(火) 03:17:18 ID:AoHAOKDh
>>339 >>340 >>341

詳しく教えていただき有難う御座います。

一応会場に有線マイク2本とワイヤレス2本あるそうで、歌は天井埋め込み式スピーカー
から出そうと思っていました。

この方法だと歌だけ天井からなので聞こえ方が変になってしまうのでしょうか?
他のメンバーから2本ボーカルで使って,残りの2本を全体の演奏を拾って天井スピーカーから
出したら不自然にならないんじゃないかという案があったのですがどんなもんでしょうか?

本当は実際の会場で試してみればいいのですが当日の式の前しか使えないということで焦っております。

それとギターアンプなのですが、100W2台と上で書いたのですが1台は私が持っていてもう一台は買うなり
借りるなりしなければなりません。最低でも何Wくらい必要でしょうか?

長くなって申し訳ないですが皆さんのご意見をお願いします。
343ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:29:54 ID:kRMjZ8FS
結婚式場も大迷惑だな
344ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:41:32 ID:LkjBk2FO
天井から歌だけだと、バンドから離れているところでは歌より楽器の音が遅れて聞こえます。

てゆうか、後出しの条件なのに妙にかっちりとしているな。
いつかのネタ振りと同じ空気だねぇ。。。。
345ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:59:00 ID:m+OIx3Fb
一番後ろの席(親族)の位置で、よく聞こえないぐらいで調度イイ
346ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 07:17:50 ID:C1W/35MN
>>343
同感
ドラムキットがとくにいやがられそう
347ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 07:45:48 ID:D++Ud6Zb
天井スピーカーでは無理だな。
スピーチなんかでは十分うるさくても、バンドボーカルでは足りない。壊すのが落ち。
やらなきゃよかった、ってことになる。
表&モニタースピーカー、EQ、アンプと、オペレータもレンタルしたほうがいい。
つうか、楽器一式含めてレンタルしたほうがいいよ。
楽器車どうすんの?披露宴で飲めなくなるよ。

マイク2本でバンドの音をとるのは無理。
録音ならまだしもPAだとハウリの元。

ギターアンプはJC120クラスでいい。
それでもでかいくらいだけど、レンタルするならこれくらいからしかないだろうな。
金かかるけど、ご祝儀と自己満足のためと思ってちょっと奮発しなさいよ。
本人の依頼なら本人が出すのが本当なんだけどな。
348ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:35:43 ID:vNQVoOn+
結婚式で100畳のホールならギターアンプは30Wもあれば十分だろ。
ロック系の演奏でも歓談する客のことも考えとけ。
生ドラムはきついから曲にもよるがブラシ持たせとけ。
スティックにしたけりゃコンガ用の長菜箸にしとけ。

式場に間違いなく移動式カラオケセットがあるだろうから、ボーカルはそれでOK。
カラオケリバーブとかで十分だろ。

>>342がどれぐらいのクオリティで音を出したいかどうか分からんけど、結婚式という
イベントでの演奏なら音響そこそこで機材のセッティング時間と演奏のみに注目して
検討するべきで、イベントの進行や雰囲気を壊さないようにね。

という目上視線のアドバイスはどうだろうか。
349ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 11:08:38 ID:B6uovmLS
>348に同意

実際ロック系のデカイ音は五月蠅いだけだし、>338の発表会じゃないんだからw
知り合いにZO3シリーズ借りて演るとか出来ないのか?
タイコもKBにPAD付いたような奴があるだろ。

要は路上パフォーマンス程度が一番しっくり来ると思うが・・・。

本気で受けるなら音楽全編持つつもりじゃないと邪魔w
350ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 12:27:46 ID:8ibzpm2B
ここまで自演で盛り上げようとしていますが
内容のレベルととある傾向でバレバレです
せめて文法的な構成の変化がほしいところです
351ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:14:50 ID:xtXTzoSx
ということは、↑そのレス自体も自演ってことだなw
352ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:38:49 ID:TuTTIiv7
つい先日、同じようなことやったよ。
(ホテルの披露宴で演奏のPA、客席130名程度)

ボーカル>ホテル常設PA機材と天井スピーカ
アコギ>アコギ用アンプ(60W程度のものを小さめの音量で)PA通さず
エレキ>エレキ用ミニアンプ(20W)PA通さず
ベース>演奏無し、タンバリン、PA通さず
ドラム>通常のドラムキットをブラシで演奏、PA通さず
サックス>ホテル常設のPA機材と天井スピーカ

天井スピーカを使うと、会場全体にほぼ同じくらいの音量でボーカルが聞こえるのですが、
使わないパートはバンドに近づくほどバランスが崩れていくジレンマ。
結局、バンドの目の前のテーブルの客と新郎新婦の席で
ボチボチバランスとれて聴けるように音量を調節。端っこの席とか無視www

ま、こっちの場合は予算が0円だったからしょうがないよね〜
353ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:01:02 ID:xtXTzoSx
1、巧いバンドは自分達でバランス取れてるからどうやったって巧い。
2、どうにもなんねー糞演奏は1千万の機材を導入してもバランスも糞も減った暮れも無い。
3、聞く価値の無い演奏を無理矢理聞かされることほど辛い事は無い。

と、チラシの裏に書いておこう
354ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:58:22 ID:dm/0psqd
披露宴なんて、もともと結婚祝いのどんちゃん騒ぎ(が多少かしこまったもの)なんだから、
十分間くらいうるさいバンドが出てきて3曲ほど爆音で披露し、最後に「おめでとう〜」とか
叫んで、さっと退出すればいい。
もし滑っても「なんだか知らんけど元気のいいお友達だねぇ〜」で済むって。気にすんなw
355ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 18:18:48 ID:hcdXy62+
披露宴は音よりも祝う気持ちが伝わることが大切
356ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:32:07 ID:qN9zzPBt
この自演の特徴として
一番的確なマジレスが
なぜかスルーされるんだね
357ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:40:40 ID:KX2CKfrl
>>356
的確なマジレスが相手にされない現象は、OKwaveなどのド素人用質問サイトでもよく見かける気がするw
358ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:25:30 ID:cc2VVLZw
今度、20m位の中距離伝送(屋外をはわす)を平衡伝送で行う予定
なんだが、その時のケーブルを自作する。そんなに激しいノイズ源は
無いのだが、一応平衡伝送を選んだ。マイクレベルではなく、ライン
レベルで伝送を行うのだが、この場合はL-4E6SよりもL-2T2Sを使った
方が良い結果を得られると思うのだが・・・どうだろうか

まぁ、カナレしか選択肢として考えていないのもダメなのか・・・orz
359ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:54:34 ID:0tjITOaw
>>358
ちょ〜、藻前20mで中距離ってw
360358:2007/10/26(金) 00:55:09 ID:cc2VVLZw
ただ、追記として、ステレオLRで行きたいので、赤白のケーブルを用意したい
そうなると、L-2T2Sでは白色ケーブルが存在しないので、この場合は
L-4E6Sになっちゃうんだよな。
361ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:55:52 ID:HLuoeZUn
なんで紅白?めでたいな。
362ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:01:33 ID:vPPWkiNK
20mとはまた微妙な距離だねとでも書いておけばいいのか・・・
363ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 01:27:22 ID:llNWN4PE
>>358
>良い結果を得られると思うのだが・・・

なにをして良い結果としているのだろうか。
364ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 04:26:20 ID:M8+gF5Dd
屋外は紫外線の影響を無視できない。
屋内用ケーブルを屋外で設備用として使用すると、短期間で被覆のビニールがバキバキに硬化して割れる場合がある。
電線管工事を行うべきだ。

バランスのラインで20mは普通に短距離。
365ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 10:55:04 ID:xHOhr4xa
AC平行線にトランス伝送で3kmを成功した漏れがやってきましたよ。
366ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:47:07 ID:gHMNnFR4
11Cー12Cの20mなんて普通に売られてるわけだが,,,
367ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 13:50:50 ID:xHOhr4xa
バランスラインは、トランスが有れば平行線でOKな漏れからすれば
たかが20mに神経使う事が理解できない。
アンバラの話か?
368ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 17:37:04 ID:raV7mDTL
20kmの間違いだったり…しねぇよな
369ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:15:12 ID:GPDApl0p
オレとしてはその前の3kmって話自体、企画したヤツの顔を見たいところだが。
370ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:31:50 ID:0tjITOaw
>>369
禿胴
371ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 18:51:12 ID:M8+gF5Dd
平行線って3条のVVFでも使うんですか?
372ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 19:58:24 ID:xHOhr4xa
3kmは、離れた会場同士を繋いで送りと受けで同時進行が出来る様にした。
シールド3kmはコストが大きいから、電話線を電柱に仮設で3kmでトランスでのバランス伝送
今の卓は電子バランスなので、送りと受けにトランスが必要ですな
様は、トランスが有れば2線でじゅうぶんな分け。
373ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:47:36 ID:M8+gF5Dd
>>372
2線でどうやってバランス伝送するんですか?w
トランスから卓につながる数cmだけがバランス伝送なのかな?
374ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:38:09 ID:l2xVuTK/
仮設で3Kmだと、引くのも回収するのも・・・
終わった後巻かずに捨てるとしても、それでも考えたくないな。
375ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:34:20 ID:xHOhr4xa
>>373
勉強不足もええとこだな。2線にホットとコールドでグラウンド(シールド)無し。
376ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:46:55 ID:0tjITOaw
電話と同じ理屈だが・・・相当上手くやらないと工場の構内通話レベル。
377ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:51:05 ID:xHOhr4xa
>>376 そんな事は無い、トランスの周波数レンジさへ良ければ問題なし。
378ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:03:48 ID:xHOhr4xa
まぁ長距離伝送になると、シールドうんぬんよりも反射波の問題が出て来る事は確か
面白い事に1km地点より2km地点の方が音が良かった。
これらは、有線通信の分野かもね。
379ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:45:40 ID:SvAQYzDh
>>377
はいはい、良かったね。

普通はトランスのレンジが広ければ高周波ノイズ拾うだろ〜が
LOWインピで送ればパワーも要るし振動ノイズ拾う。
一番問題は仮想GNDは電源から採っている場合が多い。
GNDの接地インピーダンス差が有ればノイズフロア自体も上がる。
380ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 07:57:26 ID:lvn6EU64
そんなに長距離を伝送する行事はそう多くない。
創価学会か何かか?
381ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:23:16 ID:9eD5AAKY
上手くいってよかったねぇ

次も上手くいくとは限らない。
382ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:41:51 ID:GXYvRwaX
いやいや、冬季オリンピックのスキーだったらスタートとゴールで2kmや3kmなんてザラ
シールド線なら安定するだろうか?
383ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 11:03:08 ID:SvAQYzDh
何十年前だよ〜 今時は光だろw
384ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:50:20 ID:GXYvRwaX
ちなみに、マイクは600mでもokでした。
385ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 12:59:46 ID:gabCjd2f
「大丈夫」なだけな予感
司会者マイクとかだったらいいのかもしれんが
386ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 15:52:24 ID:k0IY8pbs
>>383
デジタル?遅延は?
387ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:19:33 ID:SvAQYzDh
>>386
中継部分だけの遅延ならPAじゃ殆ど問題ない。○○ms単位。
つーかテレ中してもスタジオとと同時に画面でないから関係ないし
万一ディレイしても本線音声ディレイやフレームディレイで処理する罠。

光の前はFPU、その前はHE入れて高周波変調だった記憶。要は同軸2本。
388ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 14:05:28 ID:rHQuYjmA
HE と言われても NEC-HE しか思い出せない私はどうしたらいいですか?w
389ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 18:08:22 ID:GFJ6k+L5
HEがHeadendだと気付くまでにしばらくかかった
390ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 21:43:11 ID:BsIOkZSB
卓OUTってバランス伝送で、どんだけー送りが可能なんだろうか?
海底ケーブルなんかは、何万キロも伝送している分けだし

391ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 22:33:46 ID:f7C4BAlH
>>390
まあ周りのノイズ環境にも寄るんじゃね?
ノイズがほぼ無い理想的な環境だったら1kmは軽くいけると思うなぁ。
やった事無いし論理的な裏付けもないけど
ただ、どの程度の情報損失まで許されるかっていう事がまず論点だろうな
392ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 23:45:18 ID:b8DR9MaR
いまの海底ケーブルは光だろうけど
そういえば昔はどうやってたんだろうね
393ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 00:13:32 ID:/Z8J3zZE
沈する中継器沢山入れていたんじゃね? バスパワーみたいに電源重畳させて。
確かハワイにも中継所みたいなのが有った記憶だけど。詳しくはシラネw
394391:2007/10/29(月) 00:19:18 ID:wt9fRI+R
昔はピューピンが発明した線の途中にコイルをつなげる装荷ケーブルを
使っていたが、この方式だと時差が起ってしまったりして電話などで
実用は難しい。
そこで東海大学創始者の松前ちゃんが無装荷ケーブルを発明したんだな
これは393が言うように途中にいくつもの増幅器をつなげて減衰を補償
する。そうすれば増幅器を通るだけだから時差はあまり気にならんほどになる

ってことでそのお金で今の東海大学が作られたわけだがその技術が
軍事的に利用された事は秘密。
395ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 02:43:56 ID:TE8KqRZn
とーとーやっちゃいました
BOSE101から煙が....基盤こげてる。でもユニットは生きてんですよー
なんでだろう?
396391:2007/10/29(月) 04:19:28 ID:wt9fRI+R
課題入力し杉乙
397ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 04:23:17 ID:p9z7Slri
>>395
セメント抵抗かなんかが焼けたとか?
398ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 06:48:15 ID:auBrAsA0
人の現場だったけど、突っ込みすぎで101から煙はいてたのを俺も見たことあるよ。
あわててアンプ下げてたけど、
そのときも終わってからチェックしたら音は出てた。
399ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 10:33:27 ID:QkJ4at8w
NTTが市町村ごとに点在している事から考えれば、4kmは中継無しで可能な気がするが
100vラインのトランペットSPだと2km位は普通に引きますけど。
400ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:19:27 ID:xz/vwNMk
ボーカルにリバーブかけてモニターに返した場合って、リバーブかかったボーカルが返るんですかね…?
401ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 21:29:53 ID:4iku7OdW
YAMAHAのSM12Vをバンドのモニターで使ってた時キック踏む度に穴からポンッポンッて煙がドーナツ状に出た事あったよ(笑)
402ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:59:20 ID:QkJ4at8w
>>400
モニターの返し方によって違うでしょう。
リバーブのリターンがポスト関係になっていれば返りますが
プリ(単独)関係ならば返りません。
普通はプリなので、リターンチャンネルからボーカルに返す量を加減します。
403ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:27:00 ID:auBrAsA0
>>400
リバーブリターンは、いつでもどうにでもできるように普通はチャンネルに返すことが多いのでどちらでも可。
その場合、表とは関係なく好きなだけ返せる。
エフェクトリターンに返すと、卓によってだけどマスターにしか送れないものが多い。
AUXにも送れる卓もあるが、全部の系統には送れないなど、制限がある場合がほとんど。

>>402
もいっかい勉強しなおしたほうがいいよ。
404ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 01:03:13 ID:SAVzNE0r
>>402、403
ありがとうございます。

えっと…つまり…
卓はサウンドクルーのKー1なんですが、モニターの返りのボーカルのみにリバーブかけるのは無理なんですか…?

例えばリバーブを卓の10、11チャンネルに繋いで、AUX2に返します。
で、ボーカルのチャンネルをモニター(AUX1)で返したとして…

リバーブのチャンネルのフェーダー上げて、ボーカルのチャンネルのAUX2を上げたらオモテはリバーブかかってるけど、モニターから返る音にはリバーブかかってないんですか?

あと、リバーブのチャンネルのフェーダー上げて、AUX1上げたらモニターから返る全ての音にリバーブかかるんですかね?
なんか変な事聞いてすみません。
405ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 02:18:07 ID:sJ/cmdN1
突然ですが・・・
プロフューズの2インチ+15インチ1発SP 聴いたことあるひといますかね?
クラシックプロの15インチよりBOXの作りは良さそうなのですが・・・
406ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 07:11:52 ID:6GayNYnG
>>404
サウンドクルーって。w

基本的に卓の構成がわかってないのかな?用語の使い方も違うし。
リバーブchのAUX1上げたらok。
でも全部にはかからない。
かけたいchのAUX2を上げないとリバーブには送られないでしょ?
それからリバーブはポストで送るのが基本。
例え話としても、K1はプリ/ポス切り替えできるっていっても、AUX2で送るのは不自然。
これでわからなかったらブロック図をサンクラのサイトからDLして10年眺めてろ。

407ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:14:49 ID:DXOE31v6
>>404
I/Oをちゃんと整理したらわかると思うんだが...
>406が色々書いてるが、簡略化して
L/R=>前音
Aux1=>モニタ
Aux2=>Rev
となってるとして
Vo=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(Revへ)
その他=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(X)
Rev=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(X)
コレでわかるか?
「その他」のどれかにRevかけたくて、モニタには出したくないのなら
Aux3=>Rev2を使わないとダメなのはわかるな
Vo=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(Revへ)、Aux3(X)
その他=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(X)、Aux3(Rev2へ)
Rev=>L/R(前音へ)、Aux1(モニタへ)、Aux2(X)、Aux3(X)
Rev2=>L/R(前音へ)、Aux1(X)、Aux2(X)、Aux3(X)
408ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:55:42 ID:CK2MKHJS
>>407
現場テイストでいこうぜ。

「リバーブからのリターンを別のステレオインプットに立ち上げて、
そっからモニタに送ればいいやんけ」

それじゃ他の楽器にかけたリバーブもみんなモニターに返っちゃいます!

「んじゃ、モニター用と外音用にリバーブ2台立ち上げとや」
409ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:02:10 ID:9sts+rcA
ステレオリターンを使うとLRの合成信号をモノにて送ることになる卓もある。
そうすると逆位相を使って広げている成分を打ち消すので実用的でないよ。
キーボードをステレオモジュールに入れてモニターに返している人を見かけるが、
音色によってモニターの音量が変化して困っている馬●鹿をよく見かける。

ところで>>400はなぜモニターにリバーブを戻したいのだろうか?
キャパ500程度までの小屋ならハウスのリバーブをステージ上で
実感できるようなモニターおよびハウスの音作りをしなければ駄目なんだけどな。
410ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:17:19 ID:zcaF7G/N
打ち込みや、カラオケなんかだとVoがリバーブ欲しがりますよ。
411ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:26:54 ID:aWxQni0A
409と410のように、PA屋にも技術格差時代到来か。
412ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:27:47 ID:DXOE31v6
>>408
や、なんか
【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1172193651/874
からのスレを思い出したモンで
413ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 22:39:49 ID:MW4yUQew
>>410
カラオケならカラオケマシンレンタル最強。
外音だけLineで拾って流せば無問題w
414ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:24:13 ID:CK2MKHJS
>>409
ご指摘ありがとう
415ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 00:53:45 ID:80Kyrf6h
サウンドクルー  ×
サウンドクラフト ○
416391:2007/10/31(水) 01:29:22 ID:Q6CLPJZ6
PAは時としてケーブルを作る必要もあるわけだ。そこで・・・
藻前らはケーブル4e6sの3-11,3-12のついたケーブルを作るのに
どれだけ時間が掛かるよ?まぁ、時間が早ければ性能も良いという
ものではねぇけど俺はこの前測ってやったら40分くらいで完成した。
417ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 02:27:17 ID:6VgxpDMG
>>416
そりゃケーブルの長さにもよるけど、準備〜片付け迄含めて20分もありゃお釣りが来るだろw
コテさえ暖まってればケーブル剥き〜半田自体は5分も掛からんからなぁ

渡しケーブルなら後処理ヒシチューブ付けて準備〜チェック〜片付けまで
一時間制限でだいたい8本くらいじゃね〜のか。ノイトリだともう少し作れるな。
418417:2007/10/31(水) 02:56:25 ID:Q6CLPJZ6
漏れはシールド線のほぐしに時間が掛かってしまう・・・
419416:2007/10/31(水) 03:46:29 ID:Q6CLPJZ6
上の417は416でした。ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
420ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 04:06:03 ID:4qgi0t/C
>>416
40分?、10分かからんだろ普通。いや、マジで。
ほぐすときは、千枚通しのような尖ったやつで一気に。
421ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 09:13:48 ID:TyVVOu7I
40分は釣りとしても微妙w
422ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 09:29:31 ID:qIdXgKkG
先日小屋のケーブル入れ替えのため
11-TRS、12-TRS、11-RCA、12-RCAを4本ずつ作るのに
店開き〜撤収まで4時間ぐらいかかった。
423ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 11:55:58 ID:k0+0EJwe
人月で考えたら既製品を買った方が安かったりして
424ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 18:17:05 ID:RbVlXN3C
いや、手すきのときに作っとけば効率的なんじゃね?
ウチも普段の整備ついでに時間があったら定期的にケーブル作ってるよ。
不具合がないケーブルも、古い方から順番に作り変えてる。
425ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 19:50:49 ID:CFzHUSIB
>>424
古い方って、ケーブルにマーキングしてるのか?
426ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 21:24:32 ID:tDG9O4zI
20年経つとシールドも錆びて駄目になってくるね。
427ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 23:14:34 ID:9uNJdBOP
古いのは見た目ですぐ分かるじゃんw
428416:2007/11/01(木) 00:05:34 ID:p+Isq4dU
>>422
>11-TRS、12-TRS、11-RCA、12-RCAを4本ずつ作るのに
バランスからアンバランスに変えるとき、抵抗通す?
429ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 10:18:22 ID:ugrDyMvL
>>428
何で抵抗なんているんだ? 簡単にコールドをグランドに短絡で良いんじゃない?
ファンタムの事を考えて保護のつもりか?
430ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 16:27:41 ID:0LWWm+JU
>>429
最近楽器系で流行のなんちゃってバランス対応じゃね?
431ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:20:36 ID:ZtoWUKFE
>>428
コールドを浮かす人もいるようだけど、
ウチの場合は>>429と同じくグランド短絡
432428:2007/11/01(木) 23:35:44 ID:V8XEt/bg
それでもいいけど、インピーダンスを整合させ伝送効率を向上させるため
433ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:00:23 ID:HnbsFQom
自分の職場の人が、あたまかたいんですけどどうしたらいいですか?
434ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:46:52 ID:Yusc/VBr
>>431
確かにそうだけど、そもそも公称と実際のzはぜんぜん違うことが多いからRを使ってもあまり意味が無い。
ノイズ対策的にも対ファンタムの意味でもトランスを入れたほうが懸命だと思うけど。
435:2007/11/04(日) 22:48:26 ID:Yusc/VBr
ごめん、>>432 です。
436ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:01:22 ID:zr76A4Bi
>>433
上司の頭が固いにも2パターンある。
上司が時代遅れな場合、
部下が何も見えてない場合。
俺の経験上で行くと後者が多い(自分もそうだった)
437ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:51:40 ID:6kpb+laA
ファンタム対応ならコンデンサーだろうな
でもコネクターに収まらないし、音質保証の問題も
438ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 11:08:42 ID:KsNneRSf
Cじゃ確かにDCは切れるけど、CとRを組み合わせることによって何が起きるかわかりますか?
トランスしかありえないでしょ。それかDIとか。
439ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 11:23:28 ID:6kpb+laA
良く考えてみたら、抵抗なんぞを入れるとファンタムが誤ってかかると
DCが接続機器の方に多くかかる様に思うけどね。
440ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 11:45:17 ID:6kpb+laA
>>438
フィルターにならない値のCを入れる。とは言ってもやる気はしない。
コールド短絡で良い。
441ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 11:50:50 ID:6kpb+laA
>>431
コールドを浮かして2と3で入力すると、レベルが倍になって何かと不便
442ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:05:54 ID:oiMLfg8O
ライン入れるんだったらラインINに入れればいいじゃん。
そうすりゃファンタム関係無いし。
コールド浮かすとゲイン不足になるよ。
443ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 04:03:48 ID:FUfVAE9X
質問です。
ステージハンズとPAって具体的にどう違うのですか?
444ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 13:37:36 ID:1jfQQ56+
↑ え? なんだって?
445ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 13:53:30 ID:EeBuaUK7
>>443
車とセダンの違いみたいなもの
446ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 20:34:57 ID:2CXsYExR
ステージハンズは、出演者にマイク渡したり
コードが絡まないように直したり、
使える子なら転換の時にマイク立てたり・・・とかかな。

PAはそれも含めた全体の事。
447ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:09:25 ID:7OKmt8jg
3万円以下で1KHZの信号を出来るジェネレータないかねぇ?
ちと探しているんだが・・・JRはちと高い・・・

正直高性能でなくてもいいんだがねぇ。
448ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 23:59:11 ID:VDggPYYO
俺、DX-7でサイン波だしてCD-Rに焼いたよ。
この程度の精度でよいならオヌヌメ。
449ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:01:20 ID:k8Sv1HmR
>>447
PC持ってりゃフリーソフトでできる。
CDレンズクリーナーにテスト用信号入ってるやつもある。
450ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:02:19 ID:PMmV7e5S
PCで音作ってCD-Rに焼く

っつかトモカあたりでキャノソコネクタに組み込んだヤシがああたやうな。
ノイズだけだったかなぁ。
451ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 10:56:27 ID:t999nVS0
べりんがーのケーブルチェッカでできなかったっけ?
452ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:04:21 ID:LQEpQ+rp
>>450
あー、あった希ガス。でも地味に高かった気が。
453ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 19:51:23 ID:BpAx+d0w
移送回路のオシレターなら2石で作れますがな。
部品代¥1500以内で。
454447:2007/11/07(水) 20:03:36 ID:WTg3x45h
>>448
なるほど、シンセサイザでやる手もあるんだな。まぁ、ありがたいが
メディアでの持ち運びでなく機材で永遠に途切れることなく鳴らしたい

>>449
WGですね。

>>450
でも、ファンタム加えてやらないといけないって言う面倒くささ

>>451
ケーブルチェッカー
4000位なのでこれでいこうかと
455ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 18:19:25 ID:ZWvxDMS6
お尋ねします。
ペースメーカーってワイヤレスマイクに干渉しますか?
それ以外にも干渉するものがあれば教えてください。
456ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:28:11 ID:q4615hHk
>>455
君は何故そう思ったのかな?
457ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 22:27:22 ID:RHkFXgd7
特養老人ホームの慰問イベントで呼ばれたから
458ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 01:42:20 ID:2kcDImx5
>>455
逆はあるみたいよん。
ペースメーカーの人にワイヤレスマイク渡したら苦しがってた。

おばさんだったけど、色んな物が影響するのね〜って笑ってた。
459ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:21:58 ID:UOV3+QVN
心臓が止まりかけて苦しがってたのに、その後に笑って流したそのオバサンって、どんだけ寛容なんだ…
460ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 18:20:24 ID:xBf5sMoY
この業界、どんだけたて社会なんだよ!
461ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 18:22:38 ID:gm5QnxIO
たて、くらい漢字で書かね?
462ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:22:20 ID:UZ7T85wx
使用している周波数帯によっては、完勝も起る。かぶらなければ
完勝はありえん
463ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:47:12 ID:55cAxw5T
外タレが
日本のPA屋はアカンな
と言うのは何故ですか?
何処が違うの?
464ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 00:18:49 ID:yf7/a1KG
大抵は中卒なので英語がしゃべれません。
465ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 01:27:18 ID:bIU0sjlf
>>463
大手はバカっぽさが足りないので物足りない
中小はバカすぎるので理解できない
わかった?
466ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 03:09:58 ID:RYrYZyTb
中小が良いとの事ですね!?
弾き手のイメージを予想
しないといけないなんて
う〜ん ご苦労様です
467ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 06:15:46 ID:ucSxp2ER
楽器演奏できない、音楽わからない、出演者や制作の意向を理解できないヤツが多いからじゃない?
下手なくせに威張ってるのも多いしな。
468ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 06:37:37 ID:bIU0sjlf
>>467
そんなPA屋見たこと無いんだが・・・
小屋付きの人を指してるならまぁわからんでもないけど。
469ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 07:38:09 ID:wmY0hya0
>>487,468

あ、それおれ。でも、そんなの要らないじゃん?

470ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 10:53:11 ID:VVr4X5uJ
>>468
小屋付き=技量無し なんて式が成り立つと思っているあたりがすでに×。
PA屋にもそう思っているのは多いけど、
「俺様がこの小屋にいるからこそ、ここでお前たちは最大限に働ける」という気概と自負は無いのか。
471ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 13:38:55 ID:bIU0sjlf
>>470
俺の経験上では、
いわゆるPA屋の方が色んな局面で融通が利いたり、
とにかく場数踏んでるだけのことはあると思うことが多い
それに比べると、小屋付きPAの人ってのは(ライブハウスとかはしらん)
いわゆるホールのスタッフというか、現場っぽくなくて
綿密な打ち合わせが必要なヤツとかはキッチリやってくれていいんだが
とっさの判断力とかで現場叩き上げより一歩劣るような気がする

ま、あくまで俺の経験上の話だからさ
ちなみに俺自身はどこかに常駐しているわけじゃないよ。
472ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:09:00 ID:dwVdV+nw
ドサ周りの方が色々経験詰めていいだろうけど、みっちり勉強するなら
ハコ付きの方がいいよね。

ドサ周りしてると「なんとか収まったよ万歳!」で満足しちゃうこと多い。
ハコ付きなら上手くいかないことがあるとじっくり原因を突き詰めやすいから、
対策とか計算とかしてまとめるのが通常の業務だったり。

俺は楽器が下手だが。
473ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:37:48 ID:xG7j6D90
ヤリマンと一途という対比か
474ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 14:51:00 ID:4M5A5oBJ
箱に付いていて勉強になるかな?
漏れは外野だけど、外から見るとこんな感じw

一部のPA>ツアーPA≒大手小屋>>一般PA≧小屋雑多>>>箱>小屋奴隷≧PA奴隷≧箱奴隷
(ここでの箱はライブハウス、スタジオじゃないから)

>463の意味はPAの基本が違うからじゃね?
例えば、ソロの場合に人外は廻りを落とすけど、日本人はソロを上げるw
475ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 15:09:56 ID:eZwp98E5
と100年前から書かれているが、最近のニッポンジンは他を下げるよw

まぁコヤ付きでもドサでも向上心が無けりゃ同じ。
ただ、ドサには大小トラブルが必ずあるからw否応無しに現場処理が身につく鴨ねww
476ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 15:40:39 ID:4M5A5oBJ
>>475
そか、d。デジ卓全盛になってからは良く知らないけど
アナ卓の頃はVCAとかグルーピング付いていても
マトモに使っている例は殆ど見なかったんで、変わらんのかとオモテタw
477ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 18:37:29 ID:NC8ZO8+q
上げる下げると言ってるうちは分っていないんだろうな。

良く聞く言葉で
「〜が廻る」「〜が鳴る」「客が入れば」、このあたりを口にするPA屋も芯だほうがいいね。
478ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 20:38:28 ID:V3V/ewmN
上げるも下げるもケースバイケース。
バンド自体のアンサブルを引き出す操作に専念する。
演奏開始からどれだけ短時間でその域になるかが腕って事で。
479ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 21:22:36 ID:P8gCAYu6
>デジ卓
おまえらデジ卓ってどうよ、よっほど演奏が安定しててリハと本番が同じように演奏できてれば良いけどさ。
んでも、一瞬でギターのミッドをあげつつリバーブ送りを増しつつスネアのハイをあげベースのバランスを取りつつ
ピアノの広がりをおさえるなんてもう出来ないよな。これを4小節以内に可能なデジ卓って無いじゃん。
アナログ卓なら簡単なんだけどさ・・・
480ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:34:42 ID:V3V/ewmN
>>479
1千万クラスなら可能な気がするが?
481ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:34:30 ID:d4IqGp8I
モニターのチューニングして、スピーカーにマイク向けてハウるかどうかチェックしてるのを見たんですが、どう思います?
482ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 23:44:21 ID:bIU0sjlf
>>481
乙って感じ
483ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 00:13:53 ID:MPrTr4wE
>>481
よくあるが。
それでハウリまくってたら後頭部叩いていいよ。
484ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 00:57:49 ID:jbkBqddH
分かってないヤツが何人かまぎれてるなぁ。
485ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 00:59:01 ID:jbkBqddH
>>475
え?なんで他を下げるの?
486ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 01:04:38 ID:j+6rJ2Zi
どっかに5mぐらいあがる自立スタンドないかなぁ?過重60kgぐらいで
照明ハイスタでもせいぜい3mだもんなぁ〜小型ラインアレイやりたいんだけど
487ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 01:06:29 ID:jbkBqddH
スル〜かぁ
488ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:50:47 ID:g2lNHUHN
>>486
脳天直撃。

というか6mてあなた。
そこまでいくと違法だろ。
489ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 04:00:07 ID:5Z7QB63B
その高さって普通ピケ組むかフライングだろ。
仮設でいいならローリングに乗せればいいかも知れんが、キャスター付きは
あくまでも仮設以外に使っちゃダメだぞ。
490ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 07:05:42 ID:XUEeCpri
>>486
Genieでok!!
491ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 07:19:39 ID:j+6rJ2Zi
やっぱりジニーか・・・
どっかにいいアイディアないものかな〜?
手動リフトってのも考えたのだが、コストがね
492ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 08:26:25 ID:j+6rJ2Zi
あっ補足します。ちなみにスタンド探してますが、スタンドを利用したフライングです。
どこかで照明ハイスタを延長したものを2本つかって、フライングしている現場はみたことありますが、
物はHX5で3セットですので、過重は60kgぐらいだと
純正では、最低15度ついてしまうので、3セット(12発)だとトップ5mぐらいないと厳しいかと・・・
493ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 11:50:02 ID:TtvLLxzg
そのうちに、客席に転倒や落下の記事が出る予感。
無理して業界の首を絞めるのは、誰よ。
494ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 13:31:13 ID:DoNci/eL
behringerのコンプレッサMDXシリーズ買おうと思っているんだが、
MDX4600とMDX1600は2ch扱えるのと4ch扱える違いっていうのは
分るんだが、じゃあ、2600はどういう特徴があるんだ?

あとこの辺の機材使ってるヤシいたら詳細キボンヌ
495ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:36:33 ID:j+6rJ2Zi
これからミニ現場は、PS15とかSXじゃなく
ミニアレイになってくんじゃないかな?
したがって、ジニータワーみたいな簡単なフライングが普及してくるような気がするよ
496ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:53:30 ID:AAPsClMP
>>492
鉄工所等で作ってもらえ
倒れたらシャレにならん
497ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:41:37 ID:TqeFYpQF
小さいアレイなら床置きスタンドだろ常考。
低くても吊るというのはリスク大杉。
つか、アレイも流行だから、廃りの対象でもある。
普通に永く使うなら普通のスピーカーのほうが潰しはきくね。
498ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:52:32 ID:wCthe03F
>>494
MDX1600 2chコンプリミタゲートエンハンサ
MDX2600 1600+ディエッサ
MDX4600 4chコンプリミタゲート しかしアタック/リリースタイムのつまみナシ

同クラスのものとして
ALESIS3630とかDBX266XLとかは持ってるけど
ぶっちゃけ変わらんw
個人的にはボーカルに使う気なら2600、楽器に使う気なら1600をお勧めする。
4600は省スペースでいいんだけど、逆に使いづらそうで敬遠。
499ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:14:13 ID:rogxxuIy
べりはやめようべりは。

華奢なスイッチ類や可変抵抗や筐体、
音はともかく無理の利かない性能…。

趣味で使うならともかく現場じゃねぇ。

あっ、趣味での話?
500ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:46:48 ID:Iaaw8iAP
すみません。みんなが必死になって取ろうとしてる500をこうも簡単にげとしてしまいました。私ですが500をげとする為に野山を走り滝に打たれ熊とも闘って参りました。きっとその辺りの努力が実を結んだ結果だと思っております。ありがとうございました。
501ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 23:09:09 ID:wCthe03F
>>499
ベリンガーというメーカーの是非なんて誰も聞いてねえよ
502ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:40:57 ID:8DDmi+53
なんだこの偉そうな馬鹿は。
知っているが教えねぇよ。
503ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:46:29 ID:er4VTrMZ
MDX2600のディエッサって効きどう?
サムソンのコンプについているヤツは効きが弱い
音はともかくガッツり切れるならためしに買ってみる。

dbxのハーフラックの古いヤツ良かったなぁ
売らなきゃ良かった・・・
504ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 12:36:02 ID:dorDbZoX
鉄アレイを吊るすのは危険だと思います。
505ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:24:56 ID:xtZ1z5yo
>>499
ベリぐらいの価格帯のモンを候補にあげてるってことは・・・
推して知るべし

>>501
そりゃそうだ。是非といったら非としか言えないもんな。
俺も正直ベリは避ける。HA4400は持ってるけどw

>>502
お前より偉そうな馬鹿はこのスレには居ないんだが

>>503
MDX2600のディエッサ=気休め程度
506ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:28:07 ID:xtZ1z5yo
追記
MDX2600はエンハンサはついてないよ
だから正確にはMDX1600+ディエッサーではない
507ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 20:58:02 ID:S57XtJ4e
>>505
全レスしているわりには、あげ足と非難の後押ししか書いていないのな。馬鹿?
508ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:59:19 ID:583mZg1H
スルーされた>>504くらいのバカさ加減が絶妙だ。
日本の音響業界も、捨てたもんじゃないね。
509ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:39:26 ID:dAfyoEGL
揚げ足祭じゃ〜♪♪♪
510ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:15:32 ID:yo6eYegw
一番目、二番目、三番目ってどういう人のことを言うのですか?
511ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:26:39 ID:aQQqP5N9
ま●こ
ふ●ら
てこき

3Pの順番じゃね?
512ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:23:44 ID:iLinFvRP
>>486
ぶら下がり健康器みたいなのは、どうよ?
513ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:25:03 ID:iLinFvRP
>>486
ぶら下がり健康器みたいなのは、どうよ?
514ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 09:52:33 ID:cSulTfHh
5m
515ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:15:58 ID:CFjlopja
フリーで回ってる連中とかに質問したい。
電源の確保ってどうしてる?
施設内なら引っ張ってこれるだろうけど、野外んときとか。
発電機持参?
もしそうなら、発電機は何Wくらいのものを用意してる?
自前か、レンタルかも聞かせて欲しい。
516ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 19:57:10 ID:OI9O0xFj
殆ど仮設引っぱるか、発々レンタル。
自前のホンダ2.3kは仮設が足りない時の補助程度。
517ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:28:28 ID:V4nmf34Z
ニッケン様には大変お世話になっております。
しかし昨今のオイル高、厳しいねぇ。
518ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:01:26 ID:zjtqqHz8
某警察関係のPAを担当した者だが、警察署からの電源確保はNGとされたので
1500Wの発電機を一代使用した。あの引っ張ると作動するやつねww
ただ、所有していないので517と同じくニッケンさんから借りてきた。

一応余裕持ってMIXも消費量少なめな奴を選んでオペを行ったな、



ってか、キャノンコネクターはノイトリックに限るな。ネジの紛失が無くて
いい。
519ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:34:51 ID:YL7ut89n
>>518
パラレルワールド丸だし乙
520ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:01:16 ID:PEHUZmXA
はしもととかシネバいいのに。
521ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 21:21:25 ID:Lm1NKY6j
>>518
NEUTRIKのコネクタはキャノンコネクターではなぃで!
JAEまたはITTのだけが、キャノンコネクターヨ!
NEUTRIKとかSwitchCraftはキャノンコネクター互換ではあるけどネ!

仮設の殆どは、ドカジェネかな?
それか、でんげんしゃ!
その施設のキュービーが近くなら
そこから仮設かな、工事士の免許必要だけどネ!
522ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:35:36 ID:gBKa/xxI
認定までは持ってるので無問題
523ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:47:39 ID:zfBYRZfO
>>522
認定?何の?会社の上司による認定か?w乙
524ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:35:22 ID:+kJGAj1F
>>516, >>517, >>518, >>521

レスさんくす。参考になった。
特にニッケンのレンタルは安くて笑ったw
たしかに仮設分電盤あれば問題無いね。
小規模なプランほど自分でやらなきゃならん事が増えるから大変だ。
かといって特大規模のプラン受けるマンパワーも体力もないけど。

キャノンはNEUTRIKが好き。
部品点数の少なさが、信頼性につながってると思う。
ただ、圧着式のやつは死ぬほど作りづらいので、やめた方が良い。
ITTのガッチリした金属っぽさは良いが、ネジがね・・・。

ケーブルはやっぱり CANARE L4E6S系が主流なんかな。
レコスタなんかはMOGAMI 2534あたりが最近のハヤリっぽいね。

ベリンガー、Classic Pro あたりのアウトボードやSP使うのは、
C/Pを考えると妥当な判断かもしれないけど、音響に携わる者として、
「音質」という点において、とんでもない損をしている、
あるいはさせているという自覚は、持っているべきだと思う。

自分も、砂埃の野外にSummit Audioは持って行かんけどね。
525ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:50:41 ID:oMqwQZgX
>>524
長期に安定、堅牢さを追求すればITTかな。
ネジはその部分に熱収縮チューブでカバー。
色を付ければ用途分けにも有効。
余談だが、キャノンは商標です。

2534はいいね、これ使うと4E6Sは抜けが今ひとつに感じる。
だけど、外皮の強さと、網の強さ、PA特有のノイズには4E6Sかなぁ。
コストも考慮するとカナレはPA向きだと思う。
526ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:19:00 ID:VxRd6CeJ
漏れなんか底辺だから音質以前にメッシュがメッキしてないのは嫌だな。
持ちが全く違うし。

昔々箱に関係してた時はベルデンとか日立とかも使ったけど、
大抵芯線の被服が固杉で半田しにくいし作業性最悪だもの。
ベルデン自体は好きだけどシースがすぐフカフカになるのも嫌。
527ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:41:31 ID:QpKSpcbO
>>523
認定知らんの?勿論+2種だけどね。






ほらほらググッてググッて(笑
528524:2007/11/16(金) 00:42:13 ID:BbSELXE1
>>525
キャノン→XLRか。商標とはしらなんだ。
ITT+収縮チューブは強力そうだね。
チューブを通し忘れるリスクが怖いけどw
8chマルチ全部プラグ通し忘れてハンダ付けしたときは泣いた。

シールドについて全面的に同意。
2534のヌケは自宅のCD→プリアンプへのStereo5Mでも聴感上の違いが出た。
折れ曲がりと押しつぶしへの耐久力は4E6Sに分があるように思う。
でもバスドラのスパイクで踏まれたときは一撃で貫通したわw
529ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:46:16 ID:9qJmISqj
>>525
>ネジはその部分に熱収縮チューブでカバー。
>色を付ければ用途分けにも有効。
漏れも電工用ビニールテープで色付けて22Φ(ウル覚え)でやってるよ
確かにネジまでも熱収縮掛けてしまえば外れないが半田面がバグった時
いちいち切って剥がすのは面倒なんだよな。まぁ半田に地震がないわけでは
無いよww

>2534はいいね、これ使うと4E6Sは抜けが今ひとつに感じる。
>だけど、外皮の強さと、網の強さ、PA特有のノイズには4E6Sかなぁ。
>コストも考慮するとカナレはPA向きだと思う。
確かに。日本製品特有の低価格、丈夫、ってとこだな
カナレさんはお願いするとシースの色を特注で作ってくれる。
L-2T2Sを赤白で作らなければならない事情があって(客のわがまま)
カナレさんに問い合わせたら快く承諾。いいね。
530ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:49:12 ID:9qJmISqj
認定電気工事従事者
531ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 00:50:09 ID:/3vPAgaD
記念真紀子
532ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 07:28:44 ID:9qJmISqj
>>528
>チューブを通し忘れるリスクが怖いけどw
>8chマルチ全部プラグ通し忘れてハンダ付けしたときは泣いた。
言いたい事は分る気がするけど、ハンダ付け後にチューブ通す事も
出来るんじゃねぇのかな

ケーブルブーツからケーブルあたりを熱収縮で処理するなら厳しいかも
しれんがΦ22あたりでボディを固めるなら余裕で後から付けられる希ガス
533ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 07:57:34 ID:z3bfYCJU
それを言ったらノイトリックだって通しておかないとだし
534ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 12:49:27 ID:UMoScB6i
要するに最初から通しておく必要ないんじゃね?
535ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 03:42:34 ID:o0vJaQvf
キャノンで盛り上がっているようなので、ちょっと波に乗って一つ質問を

秋葉原の電気街行くと見かけるキャノンもどきのコネクター。ロゴが
入っていなくて怪しい奴ね。秋葉原の店員に聴くと「おそらく中国朝鮮
あたりで作って居るんじゃねぇ?」なぁんていっているけど、これって
信頼おけるのかねぇ?
試しに一組買ってきて数十cmのバランスケーブル作ってみたけど
完成した組を接続して軽く引っ張ると接続部分(オスコネクタとメスコネクタ)
に空間が空くww
固定用ネジがケーブル(4E6S)抑えていなくて取れちゃいそう

などなど。
残念ながら俺にはインピーダンス測定なんつーしゃれた事はできんから、
その辺の議論は出来んがな藁
536ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 07:06:21 ID:dKhyrd/d
論じる以前の問題だろw
537ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 07:49:36 ID:5gaGfMBs
バリがあってはいりにくいフジキャノンつうものもあるけどね。
それ以上のものがあるんだな。
スピコンにもよくわからんもんがあるしね。
しかしまあいろんな物入れてくれるよな。
コネクタとしての信頼性以前に、有害金属使われているかもしれないから
うっかり手を出すと健康害するかも。
音響用コネクタなんて誰も検査しないだろうし。
有名メーカーならRoHSクリアしてるから心配無いけどな。
538ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:15:59 ID:55JhfSEc
>>535
同じ物かわからんけど、ノーブランドの激安XLRは
熱に弱く下手なハンダ付けで溶けたり、メスオス両方とも金具が取れやすな。

音質ならスイッチクラフトが最強、なんつうか強い腰のある音になる。
539ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 09:19:43 ID:O3+5VKlZ
音響屋って凄いと思う。
そんなパーツ一つで音が変わったのが分かるなんて…
540535:2007/11/19(月) 11:20:29 ID:o0vJaQvf
サウンドハウスあさっていたら、漏れが買ったコネクターに似た奴が
実際に発売されている事を発見
classic proから。でも、ケーブルになって製品になっている
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233%5EMIX015
↑のページの一番下に「金具はITTもどき、わりとしっかりしている」
って書いてあるよww
これってもしかしてclassic proさんが作っているコネクターなのかなぁ?
希望有れば、接続部分の写真をうpするか、も。ww
541ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:39:40 ID:/65CiPlf
これ4本買ったけど、、、、、、、、、、



以降、金が無い時でもノイトリクがついてるHOSAにしてます。
542ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 22:50:06 ID:hieqGzms
>>539
そんなに凄いか? プロの音屋ならそのくらいの感覚はみんな持ってる。
っつうか、そういう感覚を持っているからプロになれる。 えへん。




なーーんてな。でも半分くらいは本当。
543ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:13:01 ID:WJOQBoMI
パーツで音が変わるなんて思い込み
でもその思い込みの強さでイイ音出せるかどうかは変わってくる
結局は意識の問題ですべてかわってくるってだけの話
しっかりしたPA屋は、間違ってもCPのケーブル、プラグなんて使わん
CPが良い、悪いっていう話じゃなくて、意識の差なんだよね

大規模なシステムの中で、一つパーツが入れ替わってても絶対に気づけない。
ただ、パーツが入れ替わってしまわないような仕事ってのがPA屋にとっては大事
544ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:36:27 ID:O3+5VKlZ
PAって不確定要素が多すぎるじゃないですか。
だからパーツ一つ変わったからって分からないと思うんだけど、どうですか?

例えば、ギタリストが違う弦に変えて来たとして、マイクから拾った音で分かります?
その日使ったマイクのせいかもしれないじゃないですか?
もしかしたら会場の鳴りかもしれないじゃないですか?
もしかしたら、卓に入って来るまでにどこかでおかしな事になっているかもしれないじゃないですか?

結局、ギタリストが出しているアンプの音を直接、耳で聞くまで分からないと思うんだけどなぁ。

545ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:48:45 ID:wdD4uVSk
不確定要素が多いからこそ使用機材にはこだわり使うものは限定している
普通にカナレのケーブルにノイトリックのプラグだな
546ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 23:49:13 ID:WJOQBoMI
>>544
パーツ一つ変わったってわからないっつのw
少なくとも俺はわからないよ

でもわからないのが重要かどうかってことなの
限られた時間の中で優先順位はどこか?ってことなの

ギタリストは導電塗料でも塗って喜んでなさいってことよ
547ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:07:05 ID:ESk8OxNo
>>546
そうですよねぇ。。

なんか、ケーブルとかキャノンとかメーカーとか型番で音が違うとか書いてたから、
すげーなーと思って。

ギタリストがいつもと同じアンプとエフェクターを使ってて、
シールド変えたら音が変わったとか言うなら話は分からなくもないけど。
あとレコーディングスタジオの中の話なら分かる気がする。


548ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:37:45 ID:6gdjpcX3
なんで一つだけの話になったんだ?
549ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:46:05 ID:O+oxxJQT
コネクタは仕込バラシでの信頼感wが如実に違うし、
シールドは10mだの15mだの使うと違いは結構わかるけどなぁww
550ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:55:20 ID:ESk8OxNo
ケーブルじゃなくてシールドですか?
信頼感と音質は関係なくないですか?
音質が良いという信頼感???
やっぱり関係あるのかなぁ。

551ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 00:56:46 ID:6JfeICqZ
最近、放送用キャノンプラグの小型版MiniXL Seriesっていうやつを
キャノンプラグの開発源であるITTcannonから配っているらしいぜ。

まぁ、正直、これはあんましヒットしないだろうなぁ。


なんつって、十年後はコレが主流になっていたりして
この俺の書き込みが歴史の教科書に(ry

ttp://www.ittcannon.co.jp/
552ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 03:19:23 ID:jBxipEal
>>548
文盲乙

>>549
バランスでそんな違うかな?
アンバラなら確かに5mと15mでかなり違うってのはわかるが。
553ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 06:35:23 ID:et34hzI/
わかっていないやつが仕切るとぐだぐだになる好例ですか?
554ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:24:18 ID:fBNrVMei
>>542から549あたり
でも、たとえば100個使うと高域がなくなってくるコネクタがある。
それを100個使うまで気がつかないか、数個程度でニオイをかぎつけるか、あるいは全然わからないか。
プロと素人の耳の違いはそういうことだと思う。

わかる耳を持って生まれた人もいれば、経験値や経験則で判断できるようになる人もいる。
プラグ一個で変わるわけが(あるいはわかる訳は)ねーよ、と言って知らん顔のプロがいるのも事実。

現場に不確定要素が多いからと言って手を抜かずに、普段の経験を生かして信頼性や性能の高いものを使おうとするのが当然。
555ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 11:08:22 ID:gkKvB2gW
>>553
>554みたいなのが好例だな
556ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:12:19 ID:6mK1aX+v
>>545じゃないけど、正直、俺は違いは分からん。
逆に、分からんからこそ「シールドは全部カナレにノイトリックな。」って固定しとく。

プレイヤーがどんな機材持ってきてどんなセットリスト用意してるか分からんし、
場所場所によって温度も違えば湿度も違う、ハコの形状・大きさも違う、電源も違う。
卓はハコのを使う場合も多いし、レンタルも少なくないしSPだってまちまちだ。
実際、営業が企画したあとに現調に言って音響計画書組んでも不安は当日搬入する
まで消えない。

そんな不安定なコンディションだからこそ、「コレだけは『いつもの』。」って軸になる
機材は心の支えになるし、何かあった時にそこから違うところへの検討を付けやすく
なる。
他の人はならんかも。 でも俺には心の支え。
557ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:35:48 ID:VXGG19vj
国家試験の音響2級試験、ちまよって申請しちまったorZ みなさんこの試験受験した事あります?
558ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:59:01 ID:jBxipEal
色んなオペが居て色んな現場がある
機材の選定を自分でできない人も居れば、
店一軒丸ごと全て把握してる人も居る
だから、状況に合わせて必要とされるスキルや考え方が変わってくる
それだけの話なんだけどな
559ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 18:57:52 ID:6mK1aX+v
今年の2種電気工事士、仕事で受験できなかった。
560ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:07:14 ID:YGmwwIb3
カナレのマルチからベルデンのマルチに換えたら猿でも違いわかるだろ?
561ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:21:45 ID:h+9rAgBz
猿には無理だろ…
562ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:52:04 ID:F3HbhymE
機材へのこだわりは良い事かな!
Liveハウスにオペだけで行っても
知っている機材があると安心する場合があるのと
信頼できる機材ある気分が違う!

通販の音家のものでも、CPの毛ブルは危ない、
けど、とりあえず、CANAREとかモガミ、ヒサゴ、BELDENが
あると、お守りみたいに安心かな通常は?


オペレータでも判らないヤ死もいる!
音響屋の耳としては、検査に結果-10dbが普通かな?
れこMixは-3dbの耳の感度を持っている?
俺がそう?でも人間のみみは便利に出来ていて
聞きたくない物はきこえない?

>>560
  距離があるとハッキリ違いが判るネ!
  なんちょう気味で、-30dbの判断ができないと無理!
検査時の簡単な確認は方法は、防音の検査室に入った時に
検査器のファンの音が聞こえたら、イイ感じ?

563ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 22:12:41 ID:O+oxxJQT
          折れにだってわかるぞ!!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
564ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 01:26:16 ID:5UlYKsev
カナレのマルチからベルデンのマルチに「その場で替えたら」分かるかもっ!!!
565ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 02:42:24 ID:jspFmmfX
耳が悪いやつばっかだな・・・・・・・・
566ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 04:18:06 ID:NUDmeAad
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=395^M100

↑ここらへんだったら効果ってか違いわかるのか、なぁ?
特徴 [ZAOLLA(ザオラ)/M100]
導体に純銀を使用!まるで高品質なエフェクターを使ったかの様な、音の変化を実感できる本格プロ用ケーブルです!マネーバック・ギャランティー:いかなる理由においてもお気に召さない場合、ご購入後7日以内であれば返品を承ります。

スペック [ZAOLLA(ザオラ)/M100]
■タイプ:プロ用マイクケーブル
■プラグ形状:XLRオスーXLRメス
■長さ:30m
■カラー:黒
■備考:
■金メッキコネクター
■純銀線
■ケーブル径9mm


返品可能ってちょっと凄いけど値段も凄い!
567ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 08:40:56 ID:Wu0FF6d6
だから、↑もすんばらしいのかも知れんけど、
ハイスペックで高価なら良いってモンじゃないんだってば。
568ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 10:20:10 ID:PEKHTO4U
ノイトリックのシルバーが金メッキだって?
569ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:05:28 ID:ca+RdUVq
なんだろうね。音質を追求するのもいいんだけど
まず、定番を使って欲しいと思うよね。
仮に、CPのケーブルがカナレを凌駕するようなことがあっても
カナレが定番ならカナレを入れて欲しいわけよ。
逆に自分が納品、システム組むならそうするね。
頭固いとかいわれそうだけど。

最近は機材も多種多様なので、小屋によっては見たことないような物がたくさんあるわけだが
それを「これ音良いんですよ」といわれても「で、どうやって使うの」ってところで。
マイクもアウトボードも卓もアンプも、そう思います。
570ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:36:00 ID:NUDmeAad
定番を並べてみれば

ダイナミックマイクロフォンはSHUREのSM58(57)
ヘッドフォンはSONYのMDR-CD900ST
マイクケーブルはカナレ4e6sか2t2sでITTかノイトリ
スピーカはPA用なら802V
っといったところかなぁ
571ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:38:42 ID:Tob9PP/N
意外とPアンプとかはマチマチだよな
572ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 12:54:43 ID:9P17VZZ2
>>570
>スピーカはPA用なら802V

これはオチという認識でおk?
573ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 14:48:48 ID:V3x6nqcW
やっぱり地方はBOSE,JBLが多いな
PアンプはAMCRON入れたいが高いし、電源事情等を考慮するとYAMAHAとかが定番なのかな?
574ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:09:38 ID:XsmSqYak
いまリバーブとディレイの定番てなんだ?
SED・REV・SRV・DEPもそろそろメンテしても限界だな。
さてなにを揃えるか。
575ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 15:41:56 ID:zCWSkKGi
皆さん、Inter BEE行かれましたか?
576ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:19:15 ID:Tob9PP/N
>>575
いってない
どうだった?
577ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 17:45:09 ID:gmh/HrP7
>>574
BX-20
578ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:49:37 ID:cYscGXxP
>>574 もう内蔵エフェクトだけで十分。強いていえばタップが便利なD−TWO
579ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 20:15:54 ID:9P17VZZ2
>>577
随分懐かしいの持ち出すなぁ
580ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:12:54 ID:ehnQvj10
>>566
銀で出来ている分、抵抗が少ないので音が大きくなる・・・音が良く感じる。
フェーダーを操作して同じ音量にすると同じ音。

とてもありがちな光景

こんなゴン太なケーブルステージで使えないよ。
録音用って長さでもないし。
581ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 22:15:01 ID:x3kUjlW6
まぁ消耗品として考えると高価すぎるなザオラ
カナレはきわめて妥当なお値段だ
582ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:16:31 ID:WA5mKm3q
580の無知っぷりに驚愕
583ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 01:51:02 ID:JPY6eEy7
>>574
revなら2000
ddlならd-twoあたりか。
でもやっぱり900と3000がいいです。

アンプは確かにまちまちだと思うなぁ。
やっぱりアムクロンもいいけど、個人的にはエレボイがいいかも。
ヤマハはコストパフォーマンス良い印象。国産というのも良い。
584ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 09:49:56 ID:swpyD4lH
自分デジ卓さわった事無いんで900,3000大好きです。
シンプルな機材が大好きです。
D-Twoって扱いにくくないですか?
フィードバックの感じが好きじゃない。
詰めれば良いんだろうけど、そんな事よりやりたい事が沢山有るし。
最近の機材は全てがそんな感じです。
585ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 15:19:08 ID:ce1hBo2c
嫌でもデジ卓は触っとかないと後で後悔する羽目に。
586ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 21:11:59 ID:RAnTqziP
D-TWOは使いなれるとイイかも?
古くても3000、900は使いイイかな?
音質とインパクトならSED2000かな?
デジ卓は、低価格物はいまいち、信頼性がね?
でも、いまから、触り慣れておくのもイイね。

先日、程度のいいPM4000-48を買いました。
次は、PM5Dを買う予定。
587ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 04:11:20 ID:1bhSrEE/
5Dもいいけど、M7の方が対応は楽かも。
タッチセンスの耐久力が心配だけど。
でも場所があるならPMの方が安心感はあるんだよな。
588ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:55:07 ID:6KEMWIhB
どんな安心感でつか?
589ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 13:13:05 ID:4ka+Y0Li
Digidesign Venueあたりはどぉ〜なんだい?
最近デモ機回って遊んでる会社多いが・・・
590ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 06:25:56 ID:3w40PHdR
YAMAHAのPC3500(ブリッチ時8オーム 出力レベル1000W)
にJBLのSR4733A(4オーム キャパシティ1200W)を2発ブリッジで接続って出来ますか?
アンプの対応表に書いてないから無理かなぁ。
591ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 07:56:24 ID:b1sgZdav
2発ブリッジで接続ってparaって事?
592ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 09:49:42 ID:19DfVqik
いえ、パラならAちゃんとBちゃんにそれぞれ繋げばいいと思うんですが、ブリッチでSR4733Aを並列接続して
+をAちゃん-をBちゃんに接続したいんですが、パワーアンプからみたインピーダンスが2Ωになると思うのでそれが可能かと言うことです。いけるでしょうか?
593ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 10:17:24 ID:dKKXYm23
BTLで2オームをドライブするとアンプの出力チャンネルあたりの負荷インピーダンスは1オームになってしまうので不可。
594ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 10:55:13 ID:flU4yCPv
では、ブリッチで接続するには32Ωのスピーカーを並列で接続して16Ωにして片ちゃん8Ωでドライブすると言うことでしょうか?
595ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:28:27 ID:SQ+sbLDd
PC3500はブリッジで8オームまでだからだめだね。
アンプ燃やして火事にしたいなら別だけど、その前にプロテクトがかかるかな?
SR4377Aが4オームなら一発だけでも使えない。
普通に2chモードも4オームまでだから、2chモードにして各ch一発ずつで使うしかないね。
1200W入るからってそんなに突っ込んでも実際出るかどうかわからないよ。
ほとんど熱に変換されて終わりじゃないかな?

蛇足だが、アンプは見た目のインピーダンスを合わせても駄目。
効率悪くなるし、音も悪くなる。
スピーカーの構成にもよるけど、1chでは2パラが限界。
ブリッジでは対応インピーダンスが高くなるのでパラしないのが基本。
直列が論外なのは小学校で習ったべ?

>>594
勉強しなおして来い。
596ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:34:26 ID:7KkaLxwf
淫美なダンスとリラクス箪笥
597ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 12:59:02 ID:A78UYD16
YAMAHAのアンプ使ってるんだが1度もプロテクトかかったことないんだけど・・・
普通に使ってて故障以外でプロテクトかかることあるの?
598ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 13:17:33 ID:3S+fYl+J
この間YAMAHA PCのアンプ、トランス故障、交換した。ありえねぇ。
599ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:57:41 ID:2qKMeFOZ
グラフィックEQを12dB上げしたりするとなったことあったよ
yAmAhAに限らないけど
600ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 20:37:29 ID:ui8vDyzL
嘘六百
601ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 22:07:25 ID:rjbSnC0f
話の流れをぶったぎって、申し訳ないのだが
PAって、大学卒業生と専門学校卒業生どっちが多いですか?
602ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 22:22:39 ID:0iLGQUpG
正直、真っ当な四大出てPAで大成している香具師はシラネ(ry
高卒、専門卒、中卒、大卒くらいの順番じゃね
603ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:13:02 ID:zjQolG31
弊社では専門卒、大卒、大学中退の順です。
604ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:24:44 ID:hUEPDte6
俺の周りでは、中卒がおおい希ガス
605ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:09:31 ID:L2szat30
上司 中卒
俺 高卒
俺の下についてるやつ 専門卒
今年入ってきた新入り 大卒
606ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:17:58 ID:HtZfh9lO
しかし、何を好きこのんで大卒でこんな業界入るんだろ ('A`)
607ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 01:35:01 ID:L2szat30
>>606
ウチの子の場合は、大手に落ちたって言ってたよ・・・
608ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 02:19:08 ID:WzvM6xUW
ギタリスト崩れってのも案外居るんじゃないかな
609ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 02:41:43 ID:UtdnJLHm
>>606
おれ中卒でこの仕事に入って3年遅れで定時制で工業(電気科)に入学。
きっかけは中学の時の学園祭、高校はやっぱ行っとけと上司に言われて。
な、おっさんな俺。最近は専門卒か、大学時にバイトしたまま居着くのが半々だな。
就職氷河期なころはなにを勘違いしたのか就活でうちに面接にきたやつもいたなぁ。
610ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:44:57 ID:fabCyZSE
>>595
少し本を読んできました。
読んでるうちにdBが理解し切れていないことに気づいてdBについて書かれている本を読んでみました。
そこに100dBの音と100dBの音が同時に出ているとき、聞こえる音は103dBぐらいにしかならないと書いてありました。
つまりJBL二つから音を出してもそんなに音量は稼げないって事ですか?
611ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:58:44 ID:HtZfh9lO
>>610
んだ。
でもな、その3dBが欲しい為に色々画策する場合もあるんだよ。

素直にSPの能率上げるか、SP数を増やすのが常道。
電気に頼ると現場じゃ禄な事無いからw
612ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:02:07 ID:HtZfh9lO
>>609
そうなんだよなぁ、漏れは爺だけど歳取るとこの仕事は堪える。
ガキが出来ても充分に面倒見れないような仕事だし、
そんなに将来性がある職業だとは思わないんだがねぇ。

613ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 16:05:30 ID:c9oePkx/
3dB増えるってことは音量2倍ってことだよ。
別に計算式覚えなくても感覚で覚えればいい。

スピーカーのスペック読むなら、ワット数だけではなく、能率も見ることが大事。
いくら入力突っ込めても、能率が悪ければ電力の無駄。
次はここ調べてみて。
614ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 18:53:13 ID:dgLbZGDs
中卒でも自分で対数や電気の勉強した奴は◎。
大卒でも、自分で学ぶことなく、その場で誰かに聞いて済ませてそれが次につながらないバカはたくさんいて×。

きいたふうな台詞だけど、実力と学歴はあんまり関係ない。  ・・・と思う。
615ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:33:41 ID:EV8Ae0rm
スピーカーの能率ってどこにどんなふうに書いてあるの?
616ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:55:53 ID:SuukxfXr
現代の音響学には崩壊して頂きます。
人を煙に巻く音響という学問・又は音響理論について

音響理論は、少なくとも100年以上の歴史があります。少なくともと記述したのは、それ以前にもクラシックのホールなど、数百年以上も前の建築物などがあり、非常に音響特性が良いとされているものもあるからです。
それは歴史が長いですから、学問化しており、音響学というものさえあり、「音響学会」まで、おそらく世界的規模で存在しています。分厚い本の三巻セットなどの音響理論の解説書なども、図書館に行けば、いくらでも豊富にあります。

「音響という存在そのもの」について、はじめに考えてみます。

今まで我々人類は、「音響というものの存在」に、長いこと翻弄されてきました。「音響」というものにだけは、誰1人として全く手が届いていなかったかの如しです。
それは我々が近づこうとすればするほど逃げていく、あたかも、「生き物」、別次元に存在する生物のような存在でした。それが「魔物」なのか、「音の世界を支配する神」なのかという問いかけにつきましては、知りませんと回答するしかありません。

それは雲の上から人類を見下ろしており、我々人類は、長きにわたって、せせら笑われていたかのようです。音響学が一生懸命になればなるほど、それはけたたましく笑い飛ばして、即座に姿を消していきました。
分かったつもりになっていたのは、学者さんだけでしょう。
現実は、手探り状態であり、全くの闇の中であったとしか、言いようがありません。




http://www.procable.jp/products/stand.html
617ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:57:31 ID:3Xn8VaED
自動翻訳か?
618601:2007/11/28(水) 21:41:18 ID:0eibNDo/
>>602、603、604、605、607、608、609、614
答えてくれてありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
スレチかもしれませんが、ミキサーさんの場合は
どのような感じなんでしょうか?
619ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:18:00 ID:L2szat30
>>618
零細(バイト含め10人以下の会社)でオペやってる俺の意見じゃ参考にならないかもしれないが、
俺は入った瞬間からオペだった(先代オペが田舎に帰ったため)
ちなみに元々は演奏者だったから、基本的な知識のようなものはあった
年齢は20代後半で、仕事量としてはイベント(ライブ含む)系を年に80〜100本くらい。

正直このスレで交わされている会話の半分くらいはよくわからないが、
その程度でも体が丈夫で挨拶がちゃんとできれば仕事できる。
というか、させてもらってる。ありがたやありがたや。
620ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 01:10:02 ID:TvcxwfWK
>>618
学歴とか知識よりも現場の場数や経験の方が大事だと思うよ

もち、音響だけの世界じゃないけどね
621ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 02:55:05 ID:sFx0zSu7
>>618
ミキサーってのはオペってこと?それとも放送局のミキサーなのか…
とりあえず何の仕事でも気合と多少のセンスがあればなんとかなるよ。
稀にまったくセンスの無い残念な人もいるけどw
やっぱり場数を踏んで、それで勉強して、それを場で生かせるってプロセスが出来る人が
成功するよ。
622ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 06:08:40 ID:kn/yuQMD
>>618
レコってこと?
だとして、うちの条件は資質があれば卒とかこだわらんよ。
最低限は楽譜が読める・楽器が弾ける・PC(mac含む)の基礎知識・英語(カタコト可)で会話・体力と忍耐力。
こんなところかな、業務(アシ含む)経験者でなければ二十歳まで、経験者なら相応の待遇で。
結果的に高卒が一番多いかな、専門学校行っても上記の条件を満たすような教育していないからね。
次に多いのは大卒で自宅録音マニアの上級者、PTバリバリなら二十五歳くらいまで。
623ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:57:28 ID:k9cZuvfc
>>615
カタログに書いてあるべ。

簡単に言うと、あるSPを1ワットで鳴らしたときにどれだけの音圧が出るかって事。
624ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 20:59:26 ID:L/K9NTc0
>>623
例えば
8オーム300W
能率1w=100dBのスピーカーだったら

2w=103dB
4w=106dB
8w=109dB
16w=112dB
32w=115dB
64w=118dB
128w=121dB
256w=124dB
最大音圧レベル125dBぐらい?

って事なのか??ってか8オームの1wででいいのか?
もう全然わからん
625ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:31:27 ID:CQSu79zY
それも物によってはカタログに書いてある。
スピーカーはロスがあるから計算通りには行かないよ。
メーカーの測定もサイン波だったりピンクだったりするし。
626ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:23:53 ID:d5/QgKRk
>>625
音圧の測定は1kHz1Wのサイン波入力を軸上1mの距離で測定が基本だろ。
だからxxdB/wが略されてxxdB表示で通じると思うのだが。
最大入力については各社の基準がまちまちだけど。
あと、ロスって何か判らん?
ケーブル損失(普通は最大入力の電流値をクリアすれば無視できる)なのか、
それともSPユニット単体測定の事やパラ使用やスタック使用の事を言ってるのか?
627ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:22:22 ID:uPBUmItf
>>626
熱損失でそ。
628ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 23:44:23 ID:AVinhx4N
PAの場合、効率とあわせて耐入力も大事だよ。
しかし、
サイン波・スイープ・ピンク・ホワイト・ミュージックソースに検査時間と
まちまちだよな、規格はあるものの。
あと、
指向性つかエリアの計算も大事、水平垂直と容積計算してみたら
効率の良いSPなんだけどエリア広すぎて音圧がこないとかね。
エリアといえば、周波数分布的に考えないと歌が飛ばないとか
ローがこないとか思っていた音にならないこともありますね。
629ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:24:52 ID:E9U50B8X
つうか、お前らdbが出た時点で対数を語れよ。

SPの能率?ってのはあまり聞かないが、最近は同じ出力をぶちこんでも
出音がまちまちなSPが多いし。
630ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:28:01 ID:Djd7sGa7
>>629

対数ってのを素人にも分かりやすく説明してれ
631ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 00:33:27 ID:VB1QZGXt
>>629
最近?
632ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 01:07:45 ID:mO1Kq/cz
>>630
対数≒敵対心を持つ人間の数を増やしてしまった>>629
しかも加速度的。
633ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 02:57:55 ID:LUCGrfOl
>>628的なことを気にするような現場に出ている人がここにどれだけいるのだろうか。
俺も勉強はしたが底辺PAなのでそんな現場は回ってきません。
あとは頭で考えたカバーエリアと実際のカバーエリアは違うってこと。
634ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 03:09:15 ID:OlfJBLJo
>>633
俺もいつも電源の確保で気がめいるような現場ばかりだ
635ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 06:20:10 ID:CBL+nlwz
カバーエリア・・・
目の前の聴きたい人に聞こえれば良し。
そんなんばっかだよ。。。
むしろ後ろの方はまったりしたいような。

ぼそぼそとしゃべっていたと思うと、イキナリ熱弁を振るう社長や
じゃんけん大会でエキサイトした司会役、社員(会社の潤滑剤だな)の声を
dbxで聴きやすくするのもうイヤ、
バンド物がやりたいんだよ。
636628:2007/11/30(金) 08:47:01 ID:5KigaxY+
>>633
いや曲解しないでほしい。
俺が書いたことは現場の大小に関わらず大切なことですよ。
例を出せば、BOSE 802とEV SX300を比較してほしい。
野外のスピーチメインのイベントだとしても、奥行きのある会場ならSX。
間口の方が広いようなら802を選ぶだろ。

最後の行はなにが言いたいのかな?
現場の心意気を吐露したいのならべつに良いが、ひっかかるような事を言うなよな。
637ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 12:52:19 ID:AV+f9BZU
11月分支払い完了。今月も乗り切れた。
638ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 15:08:55 ID:LzmBIxWd
11月分入金足りないよ。頼むよまったく。
639ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:55:54 ID:DeGhIk9k
何度か行ったことのある小屋のシテカン(財団)が入札で負けた。
もう行くこともないだろうな...
640ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:59:45 ID:Varh43dJ
>>636
間口の方が広いようなら、Sxを2本立てる。
641ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:53:06 ID:8MTu0gxF
SxよりBOSEの方が音の飛びが良いように感じますが。。。
642ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:48:12 ID:KtipLQEE
BOSEは持ってないからSX一択です
643ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:53:51 ID:VzbN+RTC
>>641
それはないわ。
644ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:02:59 ID:TzW7Zcam
>>641
マジ仕事辞めて故郷に帰った方が良いぞ
645ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:52:37 ID:7niIvQN3
ウチの機材はなぜかEV一辺倒です。
646ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 03:26:14 ID:xX3h8r8J
EV製品優秀だろ。一辺倒でもわりかしなんでもできる
647ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:10:50 ID:tsQrvWSc
最新の802は悪天では最強だな。
湿度が高い時期にSXはエッジが破れたことがあるが
802lllはまったく無問題。
あの堅牢さでホーンタイプが出たらいいのにと思う。
648ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:05:27 ID:Z2SbC4Y8
2Kw 8Ωの出力って何vの電圧なんでしょうか?
アンプの出力を大きくする場合って、負荷側が固定なら電圧を上げるしか方法が無いはずなんですが?
半導体の電源電圧は、最大でも+-電源でDC100v位と認識しております
もちろん出力はオーディオ信号(AC)
なのでそれよりは高くなると思いますけど
トランス以外で電圧を上げる方法が謎です。
まさか、高出力アンプの電源はDC 200Vとかを使うのでしょうか?
誰か詳しい人教えて。

649ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:13:21 ID:hMsEBNjr
>>648

意味分らんが、とりあえず、テスターで測定してみれば?
650ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:39:44 ID:TrM69sbU
>>648
ワット数=出力電圧の2乗/負荷インピーダンス
で計算できる。
2000Wで8オーム負荷なら126Vくらいってことだね。
実際出てるかどうかは2,000Wに耐えられるダミー抵抗用意しなきゃいけないけど、ずいぶん高そうだな。w
DCラインの電圧知りたければアンプのふた開けてテスタで当ってみればいい。
俺はそんなに高出力のアンプは電源に困るからイラネだけど、
実際に測った経験ではMosFETアンプではDC90Vくらいのが一番高かった。
同じ型番でもいろんなバージョンがあって聞き比べできたけど、
電圧高いほうがやっぱ派手な音してるね。
コンデンサもでかいのがドンと乗っかっているか、細かいのがたくさん入っているのかによっても音違うけど。

真空管だったらDC350Vとか使うから、高い電圧使うのって別に特殊なことではないよ。
651ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:49:12 ID:Z2SbC4Y8
出力インピーダンスを高くして、負荷を低く見かけて
流れる電流量を増やして、電力を大きくしているのでしょうか?
謎です。
652ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 12:55:57 ID:Z2SbC4Y8
>>650
ありがとう、いやいや半導体って低い電圧のイメージが有るんで
120v位なら納得です。
653ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:02:16 ID:VsEwzvZS
算数の出来ない漏れには
 100V15Aの電源から2kWが出てくる
のが不思議なんだが
654ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:12:30 ID:Z2SbC4Y8
>>653
それは、アンプで増幅しているからだよ。w
655ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 13:17:26 ID:Z2SbC4Y8
そもそも、電子工学で増幅なんて言葉を使うから誤解されやすい
正しくは、変換だな。
656ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:24:11 ID:TrM69sbU
>>653
15Aじゃ電源足りないと思うぞ。w
電源ON時の突入でブレーカー落ちて起動するかどうかも怪しい。
クラウンのでかいアンプには日比野ではC型つけてるし。
657ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:02:29 ID:fLgQ7uNu
BTL接続はどのようなときに使うんですか?
658ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:22:45 ID:7TIbMASM
クラウンのITECHシリーズは内部200Vだそうです
659ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:19:38 ID:Me/o60rx
>>656
YAMAHAのアンプにもC型付いていたのを見た事有るなぁ

もしかしたらだれかが交換したのかも。
660ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 11:09:32 ID:UFwPq5QX
BTLは、贅沢にスピーカーを鳴らす時
アンプは倍要るが鳴りが良い
電気は倍食うから、注意が必要。
200vも存在ですか、真空管に近い電圧ですね
そんなに耐圧の有るTRやFETって存在するんですね?
シリーズで耐圧を上げるのかな?
661ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 11:40:29 ID:UFwPq5QX
トランジスタの耐圧で調べたら有る有る600vとか
しらなんだ。w
662ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 11:51:50 ID:m6xfq+7F
いや。トランスだべ。
663ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:15:39 ID:UFwPq5QX
エコの時世にPAは
高出力、大電力の推進って遅れてませんかね?
664ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:31:03 ID:m6xfq+7F
デジタルアンプが普及したらいいね
665ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:40:39 ID:UFwPq5QX
デジタルアンプって少エネ、大出力なんですか?
物理論に反する事って可能なのかな?
電気を食うのがカコ良いみたいに、音響に100kw下さいなんて
恥ずかしくて言えない時世ですよね、そろそろ
まぁ〜 照明屋なんてさらに馬鹿食いですが。
666ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 13:25:57 ID:m6xfq+7F
物理理論に則しているよ、熱によるロスが少ない分電力消費を抑えられる。理論上の話しとして。
667ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 14:01:44 ID:XpZonunv
ほとんど熱が出なくて効率はいいみたいね。
デジタルつってもサンプリングしているわけではないけどな。

照明はLEDが実用化すればだろうけど、現状ではムリポ。
668ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 14:52:33 ID:+bJsUmT6
アムクロンも消費電力抑えてきてるしね。
669ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:30:57 ID:oF9OnX9H
熱になっていた分を出力に変える技術が発達しつつ有るんですね。
為になりました。
670ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:55:23 ID:dwChBnHe
さっさとラブにしたウチは勝ち組か?
671ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 11:36:13 ID:S+9kVuSB
>>670
そんな貴方に、Cタコを沢山プレゼントw
672ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:05:05 ID:F9TPK5SO
>>671
オレにもcコンくれ!
cほど高いコンセントはない、ペアーで¥3000位はするだろ。
673ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 00:09:12 ID:xmGV3RPL
>>672
君には平行口がお似合いのようだが?
674ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:56:43 ID:NAfsns8v
平行を並列仕様で3kwにしてます。
675ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 13:11:53 ID:yJcRmuQ2
怖いことするな〜
676ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 11:15:00 ID:fT6EAE+k
逆に挿したら即短絡だね
677ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 11:50:28 ID:jlDeFXIS
ブレーカー入れる時楽しそう。
678674:2007/12/10(月) 19:32:20 ID:1iGFY3w2
極性のバミリ入れてるもん。
平行→c変換に使いますもの。
不滅コンセント2口にぶち込めば、2kwは取り出せるもん。
仮設配電板なら同相同士のブレカーパラって3kwだもん。
やっては、いけないことは逆相とパラブレーカー即落だもん。
679ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 00:14:21 ID:GqD9+LeR
ゆとり,,,,,,
680ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 01:14:21 ID:d8uaAcM1
>>678
その不滅2口が逆相だったらw
681ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 08:39:06 ID:DgGoFhuw
誰かが足ひっかけて抜けたのを親切なひとが挿しなおしてくれたり。。。
682ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 10:41:53 ID:j/TjSvT+
>>681
?

683ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:05:48 ID:qsX01kMm
大元のブレーカーの真下から取らないと位相なんてわからんな。
684ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:19:09 ID:Zxep9ISn
位相を目視し判断しかしていないの?
685674:2007/12/11(火) 11:21:09 ID:lVv28UDm
>>680
そんな配線に遭遇した事は、今までに無いもん。
平行2口を有効利用してるもん。
686674:2007/12/11(火) 11:26:39 ID:lVv28UDm
不滅は2kwのブレーカーだから、平行一口で取ると1.5kwしかないもん。
2口使うと500wも増えてお得だもん。
687ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 11:35:34 ID:j/TjSvT+
でも、普通に平行二本引っ張って来た方が「確実」で「安全」だよね。
688674:2007/12/11(火) 11:46:00 ID:lVv28UDm
安全かも知れないけど、3.5スケ1本でいけるもん。
689ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 13:50:01 ID:Do1b+AO1
ちょっと聞きたいんだけど、その2口で取ってるってのは、
上下で並んでる2つから取ってるわけ?
それともあっちとこっちのコンセントから、という感じで取ってるの?
690ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 17:32:03 ID:icPz2wxi
>>674
とりあえず藻枚の出没するトコ教えれ
近くに行きたくないから
691674:2007/12/12(水) 18:45:54 ID:u2HcIW89
上下に並んだ2口が多いんだもん。
仮設配電板なんかは、ブレーカーまたいで3kwにするもん。
様は、平行コンセントのオスx2→cコンのメスの変換作れば便利だもん。
692ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 18:52:18 ID:DSjkQjlH
現場調査から帰ってきたよ。
年明けの現場だが、まあ、メンドクサイこと。
これから計画書作らんといかん。


>>691
そらまあ、二極平行からなあ…。
コンセント自体の工事がきちんとできてるのかどうか、信用できるか?
おれもお前さんと仕事するとしたらかなり怖いよ。
693674:2007/12/12(水) 18:54:50 ID:u2HcIW89
自慢じゃないけど、通電したままでデカイ主幹のブレーカーから
単三で電源引っ張る特技もあるもん。
素手でホット側だって触るもん。
694674:2007/12/12(水) 18:59:54 ID:u2HcIW89
>>692
電気屋さんを信用してるもん。
まさか上下2個一で逆相は無いもん。
695689:2007/12/12(水) 19:18:45 ID:IdC5rYKk
>>674
あーやっぱりか。
上下から二つとってもたいていの場合15Aしか使えないぞ。
コンセントの中はパラになってるだけだからな。
2.0sqのFで配線してればケーブルだけでも20Aまでだけど、普通は15Aの1.6sqで配線してると思うよ。
ホットつうか、ライブ・ニュートラルがテスタでわかったとしても、
単相三線だとテスタだけではライブ側の位相はわからんよ。

って書いても意味通じねえだろうな。
696674:2007/12/12(水) 19:32:25 ID:u2HcIW89
まぁまぁ、雰囲気的に倍の面積で取り出す分けだから1本より有利って事で
しかし2kwのブレーカーに1.6sqだと危ないじゃない?
697ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:36:48 ID:DSjkQjlH
>>695
>>674は開閉盤とか分電盤見たことないんとちゃうんか?

二次側配線なんてすげえいい加減だぞ。
アースはもとより、二次側配線が逆相なんて普通にあるぞ。
特に、壁内配線がグレーの2Pとかだとすげえ適当にやってるぞ?

>>693
それは特技でも何でもねえ。
単に無謀なだけだ。
「万が一」を考えなければ小学生だってできる。
698674:2007/12/12(水) 19:41:04 ID:u2HcIW89
>>697
おいらは、小学生には無謀だと思うけど。
699674:2007/12/12(水) 19:48:27 ID:u2HcIW89
それで、如何なん? 平行プラグ2個パラ取りは無意味な分け?
それとも多少は有利な分け?
700674:2007/12/12(水) 20:03:47 ID:u2HcIW89
止まってしまったもん。いくら2次側がええかげんでも2kwのブレーカーに
1.5kwマックスの配線はしねぇよな。
701ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:06:10 ID:IdC5rYKk
物事には程って物があるぞ。w
ブレーカーは20Aでも行き先は15Aの平行コンセント。
よっぽど儲かってる電工屋か、電材余ってるか、クライアントの指定が無ければ1.6sqだよ。
ちなみに単線のFなら1.6sqで15Aだからな。
長距離這わすなら親切に2sq使うかもしれないけど、コンセントが15Aだから何しても15Aまで。

ごくまれに「0-100」じゃなくて「100-200」で100Vとってるとんでもない工事をしているところもあるから、
素手で触るなんて自殺行為。

パラ取り無意味かどうかは自分ちのコンセント開けてみればわかるよ。
もしくは明日ホームセンターの電気売り場で2口壁コンの裏見て来な。
ケーブル入る口が2つづつあるけど、1つは「送り」だから。
702ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:08:09 ID:DSjkQjlH
>>699
無意味じゃねえの?
二次側漏電遮断器の容量が15Aだったら、他のコンセント含めてそれが限界だし。
むしろ不適正接続による漏電、短絡、過負荷、ノイズといったリスクが増えるだけでしょ。

ふいんき的に有利っぽく思う気持ちも分かるが、断面積で有利なのはプラグ以降の
話で、それ以前のところがいっぱいいっぱいなら止めといた方がいい。
少なくともオレはやる気がしねえ。
703674:2007/12/12(水) 20:15:43 ID:u2HcIW89
ふ〜ん ちなみに平行プラグの接触面で1.5kwにセーブされる事は無いんかい?
704674:2007/12/12(水) 20:25:01 ID:u2HcIW89
>二次側漏電遮断器の容量が15Aだったら、他のコンセント含めてそれが限界だし

そこそこのビルなら2kwが普通だもん。
705674:2007/12/12(水) 20:34:02 ID:u2HcIW89
>ふいんき的に有利っぽく思う気持ちも分かるが、断面積で有利なのはプラグ以降の
話で、
それそれ、だって現場はコンセントから30m以上なんてざらだもん。
50mなんて事も有るもん。
706ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 20:38:09 ID:IdC5rYKk
ホームラン級の馬鹿だな。

そう思うならそうしてりゃいいじゃん。
C-30Rに平行プラグ2本ぶら下げてりゃいいじゃん。
配線燃やして会社ごとあぼーんすりゃいいじゃん。

> 平行プラグの接触面で1.5kwにセーブされる事は無いんかい?

過大電流流してみりゃいいだろ。
大なり小なりみんな経験済みだよ。
自分が今まで太鼓判押してやってて、現場でトラブル無いんだったら自身もってりゃいいじゃん。
ここでいくら書いても「だもん」で済ますんだから、
その先は自分の目と耳で確かめてみろ。
ひとつアドバイスするなら、見通しのいい暗いところでやったほうがきれいだぞ。
707674:2007/12/12(水) 20:47:43 ID:u2HcIW89
ホームラン級馬鹿と呼ばれて嬉しいもん。
>C-30Rに平行プラグ2本ぶら下げてりゃいいじゃん。
おまいら、コッソリ真似するなよ。
距離が長い時とブレーカーパラには有利なんだもん。
708ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:28:48 ID:icPz2wxi
20Aブレーカー ┬(1.6sq)─コンセント1
             └(1.6sq)─コンセント2

壁内配線に2sq使わない理由わかるよな?
709674:2007/12/12(水) 22:07:30 ID:u2HcIW89
わからん? 配線は太い方が良い。
710674:2007/12/12(水) 22:13:00 ID:u2HcIW89
根元が20Aだと危険じゃねぇ〜
これは、小学生でも分かるもん。
711674:2007/12/12(水) 22:25:36 ID:u2HcIW89
>>708
>壁内配線に2sq使わない理由わかるよな?
わからんので、説明してくれ。
712ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:26:08 ID:YjR7RBnA
一応2sqも使えるけどな>屋内配線

勿論コンセントは、
713ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:29:15 ID:YjR7RBnA
一応一応根元が20Aでも危険は無いけどなw
714674:2007/12/12(水) 22:29:18 ID:u2HcIW89
>708は、勉強しなおしだもん。
715674:2007/12/12(水) 22:32:39 ID:u2HcIW89
なんで? 20Aのブレーカーに15Aしか流せない配線
仮に20Aを流せば、発熱するのにブレーカー落ちない
よって火災になるもん。

716ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:37:10 ID:YjR7RBnA
>715は、勉強しなおしだもん。  にも至らなんなぁ。まず勉強をしろw
717674:2007/12/12(水) 22:39:17 ID:u2HcIW89
>>716
おいおい、5Aオーバー位なら発熱しないのか?
718ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:41:04 ID:YjR7RBnA
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
719674:2007/12/12(水) 22:41:08 ID:u2HcIW89
100V 5Aは500Wだぞ
500Wは相当熱いが
720674:2007/12/12(水) 22:44:43 ID:u2HcIW89
ちなみに電気コタツが400W
これでも十分火災になる。
721ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:47:36 ID:YjR7RBnA
「平行を並列仕様で3kw」より萌えないもんw
722674:2007/12/12(水) 22:50:31 ID:u2HcIW89
20Wで半田は溶けるw
723674:2007/12/12(水) 22:52:01 ID:u2HcIW89
>>721
ちゃんと3.5スケ使ってます。
724ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 22:58:07 ID:XOBH9QQh
>>674
2組の配線を合体させているのか?
相がズレていたらどうしようとか考えないのか?位相ズレしているコンセントは
いくらでもあると思うが。

3.5スケ使う頭があるなら、分電盤から引いてきたほうがまともでは?
少なくとも、合体3Kは危険だしやってはいけません。
725ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:00:51 ID:XOBH9QQh
↑追加
インピーダンスだってビミョーに違うと思うし、
そもそも漏電警報が発報しないか?
726ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:02:11 ID:mmMwnE+r
いつか火災おこして新聞載るね
727ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 23:07:29 ID:YjR7RBnA
つかですね、3.5sqとやらの許容電流値はいくつだよ?
まさか3.5sqのコード?ww
728674:2007/12/12(水) 23:31:22 ID:u2HcIW89
20A位だろ、5.5なら30Aだけどね。
729674:2007/12/12(水) 23:33:45 ID:u2HcIW89
200Vで受ける事もやってます。
730674:2007/12/12(水) 23:39:28 ID:u2HcIW89
この場合は機材をシリーズ接続して200Vかけます。
731ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:16:16 ID:K133gG6x
あり得ないバカがここにいる。
732ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:26:58 ID:ZcQw89mI
発想は面白い。
普通に電源を引いてくる努力をしないのがすごい。

絶対一緒には仕事したくないな。
733ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:43:05 ID:BxAu3r4C
釣りネタでしょw
ちょっとやりすぎー
734ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 00:45:04 ID:K133gG6x
本当に音響機材をシリーズにして電源とったのか?ネタだよな?
俺、釣られてるよな?
735ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:23:00 ID:8MdH03g2
俺も釣られてるのかな。

単3の200Vで取るなら20A流せりゃ4KVA取れるわけだが、>>729を見る限り
必ずしもそうではないらしい。

674が俺の部下だったら、テストに合格するまで現場にゃ付けないな。
736735追加:2007/12/13(木) 08:25:52 ID:8MdH03g2
機材をシリーズにして200Vかけます?

本当にやったのか? 動いた? おもしろそうだな。

こりゃ釣りだ。間違いなし。
737ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 08:42:42 ID:kcTrAtXM
どういう発想でこういうことを始めたんだろうな。
誰かの教えなのか、自分の発想なのか???
釣りにしてもこういうネタを出せるということはある意味天才的な発想の持ち主かも試練。w

ACシリーズは、うるさいFANの回転を落とすのに2個つなげたりはするけど、
同じ機種でも安定しないんだよね。
トランス電源なら二次側に何らかの電圧は出るだろうけど、
一次側に実際どれだけきてるのかわからない状態じゃ怖いね。
738ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:16:58 ID:v1b5yNw5
いやいや、やってみる価値は有る。
この場合は、同じ消費電力に近い物、同士でシリーズにする。
最近のデジ卓なんかは、そのままでも200vでいける
トランス電源しか無理だろうか?
後は定電圧回路の恩恵任せと言うことで。
739ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:27:23 ID:8MdH03g2
>>738
抵抗値の違う負荷をシリーズにつないで電圧をかけたとき、それぞれにかかる電圧は
違うということをまさか知らんわけではあるまいな?
674だろ? これも釣りか? キレが落ちてきたな。
740ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:30:47 ID:v1b5yNw5
だから、同じ消費電力と言ってみたけど。
741ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:37:13 ID:v1b5yNw5
>>738
気の毒に眠れず悩んでいたんだろw
742ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:39:20 ID:v1b5yNw5
>741は、>739へ、の誤爆でした。
743ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 14:51:21 ID:CHus3y3d
>>740
音響機器の消費電力は時系列的に均一じゃないから現実的にはアウトだろ。
744ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 16:31:08 ID:8MdH03g2
>>741意味わかんねーよ

200Vがあるんなら単3で引いてそれぞれの相に1台ずつつなぐのが常識だ。
いずれ事故って他人様の機材や財産に損害を与えるのがオチだ。

漏れの小屋でこんなことをやってるのを見つけたら即刻退場でブラックリスト入りだからな。

釣りにしても腹が立つからもう相手にするの止めた。次の燃料を募集しよう。
745ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 17:01:33 ID:CHus3y3d
募集するなよw
746ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 17:14:25 ID:CHus3y3d
つうか、オレはスタジオの配線工事がメインの仕事だけど、例えば一般コンセントへの
給電で二次側ブレーカーに15A使ったら配線は1.6、ボックスは15Aと定格はなるべく
一致させろと教わったが。
一致させないんなら、可能な限り二次側ブレーカーがボトルネックになるように、と。

万が一のことが起きた時に、その万が一を食い止めるための機械がブレーカーなので、
そこ以外で万が一のことが起こると最悪火事になる。
747674:2007/12/13(木) 17:57:18 ID:v1b5yNw5
>>744
あまいんだもん。
機材のシリーズは、まだ実験段階だけど単三200v給電には意味が有るんだもん。
100v15Aのケーブルに30A流す事が出来るんだもん。
単相のバランスも考えなくて良い。
音響機器は、T R相のバランスなんてとれっこないもん。
ピーク時にバランスの崩れから生じる音質劣化の対策としても有効だもん。
748ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 20:44:20 ID:t5+si+CT
749ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:32:22 ID:8MdH03g2
>>100v15Aのケーブルに30A流す事が出来るんだもん。
だからそれがすでに間違いだっての。100Vだと1.5kVAしか使えないけど200Vだと3kVAだと
言いたいんだろ。

もう一度最初から勉強やり直せ。基本が間違ってる。
750ついでに:2007/12/13(木) 21:43:55 ID:8MdH03g2
>>746
そのとおり。746となら安心して仕事ができそうだ。
やむを得ずの場合に
○2次側ブレーカに10A、コンセントに15A
×2次側ブレーカに15A、コンセントに10A
ただし、複数のコンセントを使うときなど一定条件を満たす場合を除く。

単三200V20Aの回路に2kVAを消費するアンプを2台つなぐとき、
○片相に1台ずつつなぐ
×2台をシリーズにして、単相200Vをかける
こういうことだな。
751ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 21:57:04 ID:mcHUSnnP
ふん、俺様なんてそもそもキッチリ100Vきてる現場のほうが少ないぜ
752ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:03:25 ID:kcTrAtXM
>>747を読むと、聞きかじり程度の知識しかないようだな。
ピュアオーディオで200V引くというのは、トランスで100Vに落として
電源位相(L-N)を関係なくするというのが主目的と聞いた。
それを聞き間違えてないか?
そのまんま200Vシリーズで使うテクなんて聞いたこと無い。
ワールド電源対応なら200でも100でもOKだけどな。

15Aに30Aというのは、単相三線の場合、ブレーカーは15Aでも両方の相を使えば
30A使えるということじゃないのか?
より線の2.0sqは15Aなので、それを超えては流せない。
三線そのまんま引いてくれば確かに30Aかも知れないが、それを30A流せる、という表現には無理がある。
ケーブルに流せる容量は太さで決まる。これは変えようが無い。
耐圧は素材や皮膜とかそういうもので決まるようだけど。
300V耐圧15Aだからって、150Vで30A流せるわけじゃない。
15Aのケーブルは何ボルトでも15Aまで。

つうか、「100V15A」という規格のケーブルはあるのか?
家庭用のテーブルタップでも125Vあるんだけどな。
そこからして知識の浅さがばれてるんだけど。
753674:2007/12/13(木) 22:09:53 ID:v1b5yNw5
>>752
>15Aのケーブルは何ボルトでも15Aまで。
そぅか?
電圧が倍になれば、電流は半分で済む事を知らんの?
754674:2007/12/13(木) 22:15:40 ID:v1b5yNw5
電柱を見上げてみろ
6600vで送電しているから細い線で事が足りているんだもん。
あれを100vでやってみろ
電柱が何本あっても足らないもん。
755674:2007/12/13(木) 22:27:40 ID:v1b5yNw5
すまん、すまん、電流は15Aまでだな
電力は倍でいける分けね。

756ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 23:57:28 ID:8fGKLwJf
カッコワル…
757ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 01:59:54 ID:0wApo0VV
なんだ。ゆとりニートの脳内ネタか、、、、、
758ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 08:39:44 ID:AcRjOyqJ
674さんは同業者から機材借りたりしますか?
759674:2007/12/14(金) 10:36:05 ID:dumapv5M
借りまくりだもん。200vでがんがんに叩いているもん。
発見したのは、200vだとアース取らないと感電の恐れあり
それから、ハム音がリップルになるもん。
760ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 14:24:21 ID:+NP1Cjl4
674さんの常識の嘘に縛られずにチャレンジする姿勢はぜひ見習いたいです。
また新しいアイデアがあったら教えてください。叩きなんか気にしないで。
674さんの出す音をぜひ聞いてみたいです。どのへんで仕事してるんですか?
もしブログとかあったら教えてほしいです。
761ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 15:20:42 ID:aXDHn6QO
>759
だから単3の200Vを使って真ん中をアースにつなぐって言うんだろ?
それは機材をシリーズにつないでるとは言わねえんだよ!

単相200で引いてきて片っぽをアースしたら何が起こるか考えてみれ。
ハム音がリップルだって、意味がわかんねえよ!

>760
あんたみたく、冷静に笑って済ませるのが正解だな。こいつはどうしようもない。
762674:2007/12/14(金) 20:49:38 ID:dumapv5M
>単相200で引いてきて片っぽをアースしたら何が起こるか考えてみれ。
何が起こるんか説明してほしいもん。
763674:2007/12/14(金) 21:01:33 ID:dumapv5M
この前2次側のニュートラルを外して、200v受けたもん。
感電しないし、片方アースしても何もおこらなんだもん。
764ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 22:31:50 ID:aXDHn6QO
>674
う そ つ き
765ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 04:23:32 ID:NeBfZ7ml
どうでもいいが…
現場をちゃんとリサーチして、足りなければ手配すれば済む事じゃん?

リスクを伴う技を疑問に思うなら自分で調べろ。
「ソースが2ちゃん」って自体ヤバいだろ?
766ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:45:01 ID:GZHIoZIo
これは新しいタイプの授業ですか?

767ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 09:53:04 ID:Rux0S4iG
現在の状況
夢の中でみた自分の魔法を現実のものと勘違いして魔法は事実だと力説するおバカさんと、
何とか目を覚まさせようとする辛抱強い人たちの集まり。
768ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 10:02:05 ID:I/OVXbaO
674のやっていること(>>730)は「中性線欠相」という事故なんだもん。
単三両端の一方を接地(>>763)するのは「地絡」という事故なんだもん。普通漏電ブレーカーが落ちるもん。
万が一漏電ブレーカーが落ちなくても対地電圧が150Vを超えるので違法だもん。

つーか、自分の機材でやれ。借りた機材を痛めつけるな。

769ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 10:27:52 ID:Rux0S4iG
つーか、それで漏電ブレーカが落ちなかったり漏警発報しないことの方が
不思議で怖い。
770ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:39:28 ID:YFmiFZN8
理論的には、消費電力が同等なら100vとして分配出来る。
例えば同機種のアンプで同信号を入力すれば問題ない。
実用例として、卓はM7CL200v 同機種アンプ L2台 R2台 シリーズ電源200v
FB系は、各ソース事に2台シリーズ 200V
これで働かないはずが無い。
771ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 11:54:15 ID:YFmiFZN8
200v給電の目的は、単相3線のバランス崩れによる電圧変動を回避し
更に遠距離送電の効率化を果たすものとされている。
772ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 12:40:43 ID:jTWIUD6x
いいから早く働けよ。
773ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:34:29 ID:YFmiFZN8
はい、
774ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:17:21 ID:S/8phHwo
同じ様な、自分の知識が絶対だと思って誇示しようとし、周りからは白い目で見られ干されてた音響系メーカーの長○部ってやつが関西にいたな。

何かこの流れ見たら、そいつを思い出したわ。
ちなみにそいつは解雇されたって話。自分の身丈以上の話はしない事だ。
775ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:04:56 ID:Rux0S4iG
正しく事実に裏打ちされた技術なら、そいつが変っていても受け入れるけどな。
あー今日は疲れた。お疲れ様でした。早く帰ろ。
776ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:22:12 ID:CiP/WO9T
底辺の音響屋は電源話しで盛り上がれて楽しそうでいいな。
777ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 11:33:01 ID:qK5SuyFn
>>770

理論的ったって、完全に同じ波形とレベルの信号が同じように入力されて
同じゲインで同じ消費電力に出来るとおもう、その仮定のほうが理論的でないよ。

何が実用例だ。やってみてから家
778ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 13:07:14 ID:MVGDZQ6v
>>777
可能だろ、負荷も同じにしてね。
779ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:02:08 ID:UXrJD8Tt
>>776
バカめ
最底辺はミキサーをベリかフォニックかで悩むもんだ
780ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 19:13:04 ID:HxjzN3zL
>>778
誰かがサービスコンセントから携帯電話を充電しただけでも大問題になりそうだなw
781ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 21:42:07 ID:qK5SuyFn
>>778
実際にはありえねえって話だよ
782ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:26:23 ID:rZXLCAF4
>>779
いや、平行でここまで盛り上がれるのは羨ましいよ。
783ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:31:12 ID:qK5SuyFn
厨房が女について語っているのに似てる鴨
784ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 23:07:30 ID:I2Bx7Xpc
女は顔か体か

いややっぱり性格だろ
785ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 00:36:04 ID:K8fu4tzn
性格は叩きなおせるけど、顔は、、、
786ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 01:44:31 ID:Mc8h6ukX
顔はシリツで直してください。
787ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 09:29:12 ID:cmCHQ5AY
変更だらけの現場でそげな怖いことできません。
788ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:00:10 ID:3OkjyaZ1
>>787
現場で顔の手術?w
789ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:45:46 ID:JTsir803
やはり手振れ補正機能が付いてる方がいいですかね
790ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 17:48:18 ID:JTsir803
↑間違えました 皆さん申し訳ありません
791ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:02:22 ID:QJ0s9irt
>>780
それ位の電力ならなんら問題は無いでしょう。
模擬店に電気盗まれない限り。
792ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:18:08 ID:PFLp4mRD
飽きてきたし…
voxのマイクは皆さんなにが好きですか?
食わず嫌いしてきたEV製品が最近良いような気がしてます。
793ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:23:19 ID:YAMGyu9f
PL80
794ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 18:25:55 ID:6/imIMxa
ゼンハのevoの9XXシリーズが気になる。
795ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:48:10 ID:8vEfEXNO
EVの旧767or967
796ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:46:00 ID:Qqu7Vyuk
>>793
ずいぶんとまた…最近みないなぁ

>>794
指向性鋭いのは良いよ。安いし。
797ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:16:23 ID:MXlzyWLm
PL80ってもう作っていないんだよね。
軽い音色なんだけど薄くないし適度に主張するマイクで
コーラスに良く使ったな、懐かしい。
798ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:03:21 ID:t/lfjIw/
RE20とかでいいんじゃない?
799ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:54:14 ID:iXuxBJfN
でけーし。
800ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 03:04:48 ID:+xzcoBs0
重いし。
801ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 08:47:50 ID:qHdwbWJx
太いし・・・
802ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 10:02:51 ID:z/nfEP5x
アっ、これ好き
803ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:32:58 ID:mFYQHNnS
ッアア!
421よりスゴイイッ
804ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:51:03 ID:z/nfEP5x
ああいい! うーーー、えっ?  おおおおおおおおお

414よりステキよ
805ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:44:47 ID:i9kuitni
おまいらww
806ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:15:43 ID:ctye9rsg
まぁ、電源環境は重要だ。
rexerのワイヤレスで90V切るとザーザーっていうノイズが出力信号に
混じってくる。Dr.Sampleは80V切ると電源が落ちるんだな

まぁ、本来は95V以下になると何が起きてもおかしくない状態なんだよな
807ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 02:36:20 ID:gxnw6uv5
せっかく良い流れだったのにまた話もどすな
808ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 09:54:16 ID:ctye9rsg
809ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 12:04:15 ID:V6s9Ftkp
>>807
同意。

100V定格なんだからさ、素直にそれで使えよ。

ま、現場じゃそうも言ってられんが。
810ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 12:17:47 ID:QnS5eYAB
つか、現場でトラブルなんて打ち合わせ不足なだけ、どんだけ無能な豚缶だよ。
811ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 13:21:38 ID:HoLRhO7N
今時、起電車使ったって80Vなんて無いだろ。
規格がプラマイ5Vなんだから、95V以下は論外だけどさ、実際には
プラマイ2Vぐらいの範囲で収まってるよな。
812ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:00:51 ID:xtHp//61
そう言う時にはチューナーをシリーズにして200vを掛けてみる。
813ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:06:25 ID:qvgDqYs5
102〜103に合わせるだろ?
814ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 03:57:21 ID:gW0vFdpH
ところでSM58ってアメリカ製とメキシコ製ってそんなに違うのか?
ウチの知り合いの知り合いは必ずアメリカ製しか使わない。
話によるとただヘタっているだけって言うし。
実際どうなん?
815ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 07:09:54 ID:7XZI+m0M
私は58は
もう指定されなきゃ使わないよ。

今となってはそんなに良い音じゃないし。
816ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:53:32 ID:YnFM4Y47
>>814
大して変らないよ。つか、わからない。長く使うとその後にどうなるかはわからないけど。

>>815
ハウリから逃げて、かつパンチのある音を残したいなら、
値段まで考えるとこれを超えるものはあまり無いと思う。
もしかして815はベータ好み?
817ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:17:24 ID:lxiEQPhK
>>814
>知り合いの知り合い
その方は演歌系多い人でないですか?w
USの太くてゆるく潰れた感じは今のすぐハードに破綻する58に比べればおいしい。
程度の良い玉が潤沢にある訳じゃないから、全てがそうだとは言えないけど。

>815の言うようにハウリングさえクリア出来れば
音圧だけでなくヌケ具合が重視されると別な選択肢が沢山ある時代だな。
只、旧58は嵌ると抜け出せない魅力があるのも確か。
818ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:28:35 ID:dpm9xJqg
58にこだわってるわけじゃないけど
58以外に魅力的な選択肢が思い浮かべられない
819815:2007/12/23(日) 16:27:26 ID:/mj6R6CN
だいたいベータ57で逝ちゃう。
ぶはぶは吹かれたら58に替えるけど。
声小っこかったら967とか。
でもほぼベータ57だ
820素人:2007/12/23(日) 22:48:52 ID:WSCYOGES
皆さんメインスピーカーにはどこのイコライザ使ってる?
自分はベリンガーのFBQ3102なんだけどこれってあんまりよくないの?
昨日ロックライブの音響で使ったんだけどいまいちかも..
もし買い替えるなら安いけど良いのってどこ?
DODとか狙ってんだけど。
821ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:19:44 ID:dpm9xJqg
>>820
俺も同じの
問題は感じない・・・どうせクソ耳さ

ウチは安い仕事が多いから、高いのは買ってもらえないし、
音質的にも期待されてるわけじゃないから割り切って使ってる
でも特にヒドいと思ったこともないよ
822プロ:2007/12/24(月) 00:15:18 ID:K/0oWvMD
ぶっちゃけ、1/3なら5カ所程度で各3dB以内ならそう大きく違わないよ。
10カ所以上あたって多いと6dBとか8dBいじるならフィルター特性は大切だね。
823素人:2007/12/24(月) 00:29:59 ID:CQhEMJvy
>>821-822
そうなんですか!!
ありがとうございます。
皆さんがそう言うなら単に自分の耳と腕が糞なだけっすね…
イコライザの調整どやってますか?

あとメインボーカルのマイク一昔前に出てたアカゲのワイヤレスなんだけどライブで使うと声量のせいもあると思うんだけど声がガツンと前に出てこないのはなぜ?改善方法ってなにがありますかね?
824ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 01:04:25 ID:sw5gbWiw
>>823
声が出てこなければ他を下げれば・・・
あとは耳につくトコちょっと持ち上げるとかね。声質変わっちゃうといえば変わっちゃうけど。
825素人:2007/12/24(月) 01:31:18 ID:CQhEMJvy
>>823
なるほど..
さげるとしたらボーカルと音域かぶるあたりの楽器??
耳につくとこって2.5`とか?
音響って難しいっすね…
826ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 01:41:56 ID:OfTRvU9e
`・・・重さかよw
827素人:2007/12/24(月) 01:53:41 ID:CQhEMJvy
>>826
`ヘルツ!!笑
828ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 04:43:09 ID:sw5gbWiw
>>825
ま、ボーカルを中心にといってもその方法はたくさんあるし
状況にも左右されるし。
詳しく自分の環境を書くか、ひたすら試行錯誤するかだな。
829ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 08:16:17 ID:rGjxSxRC
>>824の言うことがキモで、現場でも同じ会話になると思う。
出てこない声ってのは、そもそもモトの音がそうなのだから出ないのが本当で、
EQやエキサイタでフォローするのは仕方なかんべ。

>>823
どのくらいの規模のPAかわからんけど、一番大きい生音に従って音量を決めていけばいいわけだけど
それでパワーが足りなかったらシステムの設計をミスったな、と。
830ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:13:44 ID:0DyYG69U
すみません、質問させて下さい
トランス式のダイレクトボックス(600Ωと10kΩ)を使って、
6.3のアンバランスケーブルを10kΩへ、
XLRのバランスケーブルを600Ωへ接続すれば問題ないですか?
831ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 22:59:52 ID:iONz2gxk
>>830
たいてい問題ないが、そもそも何をやりたいんだ?
場合によってはDIは不要。
832830:2007/12/26(水) 23:02:29 ID:0DyYG69U
831さん

ありがとうございます。アンバランスで出力された物を
バランス伝送するため、変換したいと思ってこのように考えました
833ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:36:21 ID:6XB6oT65
CDをXLR入力のアンプに繋ぎたいだけじゃネーノ?

距離1mでw
834830:2007/12/27(木) 01:06:24 ID:kBif0QQ1
833さん
あーそれありますよね、でも、私にはアンバラバランス変換で
音が変わってしまう気がしてしまう病人なんですよね
835ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:06:55 ID:Mhvk0raG
>>833
普通にウザ
836ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:17:44 ID:71oPLPyi
音が変わるのが嫌ならトランスなど使わずアンバラのまま伝送するほうがいいよ。
それと病気を治そう
837ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:42:29 ID:SMeEM0UI
ちょっと話戻るけどベータってモニターめんどくない?
みんなどうやって回避してるの?
838ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:49:38 ID:pdBTU3/j
ベリの光るグライコで適当にやってる俺にアドバイスする資格はないと思う
(だってラクなんだもん)
たしかにベタ58は58よりハウる。みんなどんしてんだい
どうしてんだいっていって切ってくしかないんだろうけど。
839ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:50:15 ID:pdBTU3/j
書き込んだ後にぜんぜん違う話だったら俺どうしような気分
840プロ:2007/12/27(木) 02:39:05 ID:FosU/pBX
アドバイスしたいところだが、おもしろいので様子をみよう。
841ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 04:31:00 ID:Aii3I/dy
ベータの方が出力大きいよ。
そして指向性も狭い。
同じ大きさの声を同じ音量稼ぐならベータの方が楽。

ただし、指向性が狭いのでマイクから逃げられたら終わる。
どんなに上げても上がらない。
また、マイクの真後ろにも指向性が伸びているのでゲインを稼げない。

だから、ビッタリマイクに近づいてくれるならベータの方が楽。

842ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 09:07:22 ID:b77HCC8v
>>837
モニターってフットか?
それによっても変るけど、ボーカルのフットにほんのちょいだけディレイをかけるという手がある。
電気的にマイクとSPの距離を変える事によってハウリのピークを動かせる。
美味しい所でハウって困ったときに有効。ただしやりすぎに注意。
843ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:01:54 ID:IJTlUkq/
ベータは何でも苦労したこと無いな。
ちゃんとEQできていれば明瞭度が上がる分少しは抑えられるから問題ないと思うが。
ノーマル58なんかと混在する場合は両方で取らないとダメだけどね。
844ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 17:09:25 ID:b77HCC8v
ベータはその昔にさだまさしが気に入って、「ベータ58のベータ版(?)」を
もらって自分用にしていたことがある。

オレは、じっくり聴いた時にナチュラルに感じるのはSMのほうだと思う。
ベータはちょっと聞いた感じはヌケが良く感じるけど、キラキラさせすぎて鼻(耳か)につく。
もちろん、好みの問題だけど。
845ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:00:38 ID:lqAZedOQ
やあ、おまえらメリークリスマス。
クリスマスイベントの撤収がようやく今日の夕方に終わって開放されたよ。
会社で残務整理してこれから忘年会なんだが、参加したくねえ。
早く帰って寝たい。
846ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 05:39:57 ID:xZ863VpX
自分の悲惨さを不必要に周りに訴えながら、その実、忘年会で一番弾けてしまった>>845
しかも、忘年会の途中からダイレクトに記憶喪失。

ま、俺の妄想だ。気にするな。
847ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 09:13:55 ID:uP0Xk0Zn
あああ、ノイマン! ステキ! やめないで・・・いいっ・・ううう
848ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 22:48:11 ID:77SPMx36
話は変わるんだけど、classicproってスペック的にどうなのかね?
アッテネーターから始まり電源ディストリビューターまで発売されている

漏れは、ここの電源装置をサウンドハウスから2万円位の奴買ったけど、
壊れず、なかなか使えている感じ
849:2007/12/29(土) 19:30:37 ID:NSyBQkxv
皆のメインコンソールはなに?
850:2007/12/29(土) 19:31:09 ID:NSyBQkxv
皆のメインコンソールはなに?
とパワーアンプはなに?
851ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:52:03 ID:4ssC9/aD
ピンマイク使うイベントがあるんですが、初めてピンマイク使います。
気をつける事等アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
852ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:35:33 ID:t9VrnHYL
ハウるよ。間違いなし。

必要なこと>>覚悟。
853ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:16:16 ID:S4t+ys4p
>>851
なるべく口の近くにセットしてゲインをかせげ。
854ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:21:16 ID:stHbmYyT
あの〜、チャンネルディバイダーの変わりにGEQは、使えますか?
855ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:48:33 ID:rrZ3J6E0
>>854
使えません
856ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:38:21 ID:t9VrnHYL
>>854
いじめる訳ではないが、チャンデバが何なのか解ってるか?
857ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:46:22 ID:t9VrnHYL
連投許して。

>>853
口の近くってのはある意味では正しいが、必ずしも正解ではない。

口演中に主に演者の顔が向いている方向で、かつカブるもののない位置がベストだろう。
上着やアゴだって障害になるから、ネクタイの結び目付近にセットするのはNG。
むしろ、タイピンをつけるくらいの高さのほうがちゃんとした音が来る分PAしやすい。
結果、聴感上のゲインもかせげる。
不鮮明な音ではいくらメータが振ってもだめ。

覚悟を決めて、じっくりセットをすること。
858ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:43:25 ID:z+HXVPz+
ハウらせて 斬る!
859:2007/12/30(日) 01:50:26 ID:8lZCnL2a
ピンでイコライザやりだしたらきりないよ…
ハウりまくりだし。
俺なら普通のマイクにするけどどうしてもピンじゃないとってなら状況によるけどヘッドセットのがまだましだよね。
860ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:13:04 ID:z+HXVPz+
ちがうよ。ハウらせて斬る!だよ。
ハウらなかったら斬らないんだよ。
861ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:20:26 ID:wf8/DRJy
そして気が付けば31band全て-12dBになってる>>860であったw
862ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:37:14 ID:74K1Tq2P
>>855
何故? そう決め付けるんですか?
ブーストとカットで24dBもできちゃうんですから
2way位ならできますよね。
863ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:43:43 ID:XP8OQZJu
>>862
GEQの出力って1つしかないだろ。どうやって分けるんだよ

あと、EQなんだからベタでも音が出てくるし
864ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 11:52:29 ID:S23nWyYe
>>862
そう思ってるんなら聞くなよ。
似てるようでも元々構造が違う。シェルビングのEQとも違う。
GEQでフルカットしても山ができるぞ。
Gainが付いてるからってコンプで歪作るようなもの。
865プロ:2007/12/30(日) 12:48:57 ID:Saheb83L
>>862
2ウェイで片側GエQ2台、ステレオ分で4台。3ウェイならステレオで6台あれば音はでるし、なんとかなrかもな。
おれはやんねーけどさ。

>>864
コンプで歪みは基本だろ。
866ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:29:40 ID:z+HXVPz+
>>861
ちがうよ。それならフェーダー下げるのと一緒だもんね。
867ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:49:19 ID:oB0pgyFI
GEQで全部下げるとフラットになると思っている人大杉。
GEQでフルブーストするとフェーダを上げたのと同じと思っている人大杉。

音屋やめろ。

下げても山だらけだし、上げるとバッファのヘッドマージンを越えて歪だらけ。
当然、位相歪も増えまくりだし、GEQもパラメもちょっとだけ使うのが上級者。

GEQはタダのEQ.チャンデバはフィルタだ。24dbで足りると思ったらやってみろ。
下手がピンを使うなら、ヘッドセットのほうが安全安心だと思った人>>正解。
868ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:00:07 ID:z+HXVPz+
>>867
>GEQでフルブーストするとフェーダを上げたのと同じと思っている人大杉。

は?

>下げても山だらけだし、上げるとバッファのヘッドマージンを越えて歪だらけ。

はぁ?

上げても下げても山だらけなら同じじゃんねw


869ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:02:06 ID:z+HXVPz+
>当然、位相歪も増えまくりだし、

気づかないなら良いじゃん。
870ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:04:32 ID:oB0pgyFI
>>868-869 シロート
871ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:05:21 ID:z+HXVPz+
>>867
40〜50のおじちゃんにヘッドセット…カッコワルイ
872ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:06:32 ID:z+HXVPz+
>>870

よぅ音響屋 ノシ
873ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:31:36 ID:74K1Tq2P
ここに居るのは、出来ないと決め付ける頭の固いのが大半w
こう言うのが音管理してんだから
出音も進化しないんだろぅな。
874ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:22:10 ID:oB0pgyFI
>>873
おめ、有名な>>674だろ
875ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:26:50 ID:jLU1of5X
>>874
俺もそうオモタww
876ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 16:52:56 ID:qKS9/91D
ピンマイクでもコンデンサーかダイナミックかで違うだろ。
たいてコンデンサーのワイヤレスだけどさ。

コンデンサーなら普通に胸のポッケに、ダイナミックなら襟元に。
講演会とかだとそもそも返しのモニタが無いからコンプだとかEQだとか
考えなくてもハウらんが。
877ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:32:52 ID:Mx+fehue
なんも知らないシロートにピンマイク使いたいって言われて
「ハウるからレベル稼げないですよ?」
って言ったら
「テレビだと全然音とれてるじゃないかーおかしいだろ!」
みたいな事言われ終いにはお前の腕がないんだ的な事言われた事ある。


ちなみにPAで無指向のピンはやめた方がいいぜ
878ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:47:13 ID:oQF5fAIy
音系団体のPAの端くれで、全く知識がないからいろいろ勉強したくてずっとROMだった俺が横槍ですまそ。

普通のマイクよりピンマイクの方がややこしいのはわかるんだけど、
テレビで使われてるようにピンマイクでクリアに音出すのって結構難しいの?

音系団体のPAの勉強だけしてればいいのに、って言われそうだけど、ちょっと不思議に思って気になった。
誰か暇な時でいいので解説して頂けませんか。
879ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 20:48:24 ID:S23nWyYe
>>877
俺はカラオケ番組の収録で、関係者しかいない会場での収録なのにマネージャーから
「もっとPAの音量上げてください」って言われたことあるぞ。
しかも複数の現場で。
収録とPAの違いがわかってない人って結構いるよな。

つうか、>>851はDTM板のマイクスレとマルチポストだろ?
レスついてるのに放置してマルチしてるんじゃねえよ、ボゲ!
880ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 21:34:27 ID:oB0pgyFI
>>878 >>879
涙が出るほど激しく同意。全くそのとおり。

公開のTV収録の現場で、音声さんには「場内の音がカブってくるからPA下げて」と言われ、
Pには「お客さんが聞こえにくいって言うんだけど」と言われて困ったことがある。

仮設のPAならSPの振りを変えたりするけど、小屋のカラムじゃどうしようもない。
プロと思われる人でもそんなことだから。。。。。
881ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 22:59:10 ID:oB0pgyFI
>>878
>普通のマイクよりピンマイクの方がややこしいのはわかるんだけど、
>テレビで使われてるようにピンマイクでクリアに音出すのって結構難しいの?

早く言うと無理だ。結構いい線まで行くことは出来るけど、TVのようにクリアには無理。

単一指向か無指向であるかにかかわらず、多くの場合に取り付け場所は垂直に近い「面」で、音源(口)は
その面の地平線方向にあるわけだろ。
で、周囲の雑音はその面に対して鉛直な方向から来るわけだ。
面の反射などによる効果などがあって鉛直方向には指向性が発生していて、そもそも雑音を拾いやすい状況にある。

PAをしているときは周囲に音を撒いているから反射が帰ってくるのでその音を拾ってしまいやすい。
ハウらなくてもシンギングや永いエコーを発生して音が濁る。
と、クリアになりましぇーーーん。。。 簡単に言うとこういうこと。

前に、講演だからFBは無い、だかいらない、だったか言ってた人がいるけど、
Q&Aがあったり演者同士の絡みがあることがあるので、おれはきっちりFBを作る。
フットにするかニアフィルにするか、ピン使用の有無を含めて考慮する。
882880:2007/12/30(日) 23:03:32 ID:oB0pgyFI
連レスお許しを
>>880の >>878>>879
>>877>>879 の誤りです。 お詫びして訂正します。 スマソ
883ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 23:39:54 ID:Cl5+FK5O
>テレビで使われてるようにピンマイクでクリアに音出すのって結構難しいの?
局だと大抵は返しはイヤホンだし、マイクもピンだけに見えてバウンダリや上から816フォロー入れてるからな。
只、>881が全てじゃない。
講演者に音声さん(此処ではPA)がマイクを自由に取り付け出来る、
講演者がずらさない、首を真横に振らないと言う条件なら
単一のピンを使ってTV以上に収録出来る場合もある。

素人演者の場合はヘッドウォーン付けさせるのが一番無難だけどw
884ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 23:55:11 ID:5aTRn3Cn
まぁ実際GEQをチャンデバ代わりに使ったことはある。
当然音は良くないわけだが。

できないわけではないが、ちゃんとした現場では使えないでしょう。
そして各社安いチャンデバだしてるんだから買えよ、と。
885ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 00:18:27 ID:05ITgnIt
ぶっちゃけ、
ピンマイクどころかハンドマイクだとしても、
質疑応答とかトークショウ的な演出アリで大会場、大音量が必要な場合だと難しいと俺は思う
ライブ、コンサートの方が、逆に割り切って音決めていけるからある意味ではラクかも。

シャベリのプロばっかりだとラクなんだけど、
そうじゃない人がステージに立つと
そもそもマイクの使い方から知らなかったりするからね。知らなくて当たり前だけどさ。
グリルをアゴにつけるなアゴに、みたいな。

あまりに声が小さい + マイクの離し方が和田アキ子バリ =
もっと音量あげて!!!!(D)
外音の回り込みでハウったりすると田舎に帰って農業やろうか、と鬱になるね
886ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:23:38 ID:WGcKGtwR
素人相手に超単一指向指向性は無理。
単一指向性のマイクのゲイン限界まで上げてエアーみたいに拾う。
客がいないリハーサルではメインのGEQでハウリを押さえる。
客が入った時、押さえたポイント戻せる。
なんなら逆位相にしてやっても良い。
それで低音の回り込みは誤摩化せる。

ていうか、今時は機械まかせなのかな?
887ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 06:54:11 ID:U9LLQbAU
まあ、>883や>886のようなおつむがないと無理ってことは確か。
888878:2007/12/31(月) 09:15:39 ID:i+PUaF/b
>>881,883
詳しい解説さんくす。なるほど、テレビのはピンマイクだけじゃないんだ・・・。
勉強になりました。わざわざくだらない質問に答えて下さってありがとうございます。
889ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 09:59:16 ID:WGcKGtwR
ピンマイクで一番気になるのは衣擦れだな。
890ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 11:47:54 ID:ncUwZg0f
ピンマイク用にスピーカーを離して追加しておくんだよ。
891ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:24:42 ID:U9LLQbAU
本気にしたらどうする
892ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:55:31 ID:CUCYmt4R
本気と書いて マジ と読む。
893ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:15:48 ID:ncUwZg0f
マジだよ、オンマイクでマージンかせげてもオフマイクだと無理だから
距離を離してオフ用にスピーカーを立てますけど。
894ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 19:01:10 ID:U9LLQbAU
SPが遠いとマイクに戻ってくる音が遅れるから音が濁るの。
足元に置いてキャンセラを使うか耳でピークを切るほうが正解。

誰かも言ってたろ。ハウらせて斬る。
895ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 20:31:02 ID:ncUwZg0f
>>894
実際にやってみろw
EQやキャンセラーじゃ役にたたないw
音が濁るもクソも、スピーカーを分散させるのが効果的だ
フェーダーの目盛りで、3〜5dBはかせげるんじゃ。
896ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 21:51:35 ID:c1+soSP1
単一のピンは衣擦れがひどくてだめだな、
やっぱ無指向だろ。
897ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:13:08 ID:+sonehvI
>>896
三角折りしてる?
898ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:19:16 ID:U9LLQbAU
>>895
オレは894を基本に、大会場で30年もメシを喰っているんだが。
899ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:25:03 ID:ncUwZg0f
>>898
よく食えているもんだなw
オレは、持ち回りで分散して30年以上メシ食っているんだが
900ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:28:58 ID:U9LLQbAU
>>899
乗り込みしかやったことがないから基本が出来てねえんだよ。
30年やって、デカイ小屋で困ったことがねえんだろ?
901ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:33:51 ID:ncUwZg0f
デカイ小屋の方が楽だろw
マージンも取れるから
小屋守しかしてないから、基本しかできねぇんだよ
902ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:40:04 ID:ncUwZg0f
それに小屋ならプロセニとかシーリングが使えるから、結構かせげるがな。
903ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:02:11 ID:U9LLQbAU
そう思うあたりがシロート臭いな。

講演会のFBの話をしてるんだろ。
表の話にしても、設計のよほど良い小屋で無い限りプロセに頼ると客席の前のほうから苦情がくるんだ。
シーリングだって後方向きのサブにしか使えないし、時間の管理が難しい。
小さい小屋の方が生音にあわせて行けるから楽なんだよ。
大きい小屋は遅れて返ってくる音量もデカイから大変なんだ。

FBは音が濁らないように、かつ最低限の音量を出せばよいように近くに置く。
音圧ばかりでクリアな音のことを考えてないだろ。

ただ、「乗り込みしか」云々は謝って取り消す。
オレが「上手い」と思っているオペが日本に3人いるが、みんな主な仕事は乗り込みさんだ。
ただ、3人とも小屋のことを良く知っている。みんな、話をしていて違和感を覚えたことは一度も無いぞ。
904ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:04:22 ID:xAGs+1lo
年の瀬の野外で寒さに震えながら、かつピンマイクの激論を読みながら、新年を迎える俺。
905ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:11:47 ID:U9LLQbAU
>>904
お疲れ様。ロケの待機かなんか? カゼをひかねーように。紅白も終盤だよ。
906ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:13:03 ID:ncUwZg0f
まぁ〜いいや、日本には上手いのが3人しか居ない様だし。
結局の所は、メインSPだけでピンのオフマイクは声がデカクないと無理。
907ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:44:04 ID:MZRUJEQJ
その内の一人は俺な訳だが




908ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 00:08:22 ID:a3DjF/My
>>901>>902
半分同意。
確かにただ小屋つきを任されてる人より乗り込みでやる人の方が腕はあると思うよ。つうか色んなホールに対して応用が効かないと仕事にならんでしょ。

けど最近は大きな業者さんが仕事としてホールの管理もやってるからその限りではないけど。
909:2008/01/01(火) 01:40:59 ID:DTKKaAqo
皆さんあけましておめでとう。
今年も音響のこと色々語りましょ。
910ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 02:07:32 ID:u4/Td8TZ
去年は死にそうな仕事してたけど今年はまったりとTV観れる年始。

仕事が無い方がマズいかな?
911ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 02:12:38 ID:7Ic7iV7L
仕事を選べる身分になりたいけど、めんどくさい。
912 【大吉】 【1733円】 :2008/01/01(火) 12:09:24 ID:TGOVCYNa
運試し
913ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 12:53:52 ID:+LScQgAB
だれかそろそろ次を・・・
914ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:05:13 ID:Asz0QCMC
>>900 一昔前に建てられた音響環境無視の体育館でのPAより
小屋の方が数段楽に仕事ができますが
915ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 14:28:20 ID:7Ic7iV7L
というか、でかいハコならピンマイク使わないでしょうね。
だってヘッドセット使っても客は気にならないでしょ?
916ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 15:12:31 ID:KIHuyJOn
素人は恐ろしい
917ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 16:42:14 ID:szi+Lx5M
>>915
マイクを自由に選べるなら手で持たせるよ。
ピンマイクだのヘッドセットだのはクライアントの希望というか指示というか命令というか
918ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 16:54:50 ID:7Ic7iV7L
>>917
手で持ちたくないからピンマイクなんでしょうね。
919:2008/01/01(火) 18:58:07 ID:DTKKaAqo
ピンでお願いしますって言われてもピンだとはうったりとか音がうまく取れないかも..っていったらなら手持ちでいいですわってたいていいってもらえる俺は幸せもの?
920ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:06:54 ID:w2TiIke5
マイクは見た目もあるからね
921ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:42:37 ID:Asz0QCMC
PAは、オンマイクが基本だと思う
しかし、カントリーとかブルーグラスは、昔風にワンポイント1マイクを要求されます。
この場合は、離したスピーカーでモニター無しで結構上手く出来てしまいます。
漫才も38 1本で離したスピーカーでOKですね。
昔は、距離で結構上手くオフマイクを使っていたんじゃないかと
また、70年代のフォークだとアコギのマイク取りなんかも
この場合は、弾手が上手くないと無理ですけどね。
922ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:59:42 ID:7Ic7iV7L
モニター考えなくていいなら、昔風なバンドはその方が雰囲気出たりすしますよね。
でも、僕は念のためにマイク立てますけど。
923プロ:2008/01/01(火) 23:08:56 ID:ibOydn9j
オフは良い雰囲気録れるよな、オフ全盛期はマイクは高価で卓のchは無いうえモニターなかった時代。
その産物かとね。
924ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 23:46:28 ID:7Ic7iV7L
オフマイクついでに質問良いっすか?

アコギ弾き語り、アコギマイク録りと言う場面。

座ってやってる分には気にならないんですけど、立って歌われると、
ギターのマイクとボーカルマイクの間で干渉して位相が乱れるんです。
具体的に言うとギターのマイクに声が乗っかって、声にコーラスがかかった感じになります。

そんな時、自分は歌い手に「ボーカルマイクから離れて歌ってくれ」と言うのですが、
ボーカルマイクをオフられると、モニターがしんどいんですよ。

他になんか方法有ります?

925ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:10:43 ID:B/xVx7B4
モニターづくりが悪いか、極端にマイク選択/マイキングが悪いかじゃないの?それ。
926プロ:2008/01/02(水) 00:43:56 ID:ENzO1Rvg
>>924
条件によって対処方法があるよ。
まず925氏が指摘するようにモニターの補正、適材適所な目的に合う選択。
そして目的(自分が考える最良の音)をしっかり定めること。
PAはハウリングとの勝負がありそれを超えて音楽としての追求があるよね、
ハウリにばかり手がかかって音楽部分が疎かになってしまうことが多いと思う。
当たり前のことなんだけどこれって大切。

で、歌い手さんが男性の場合は低中域が声としてもギターとしても大切な帯域。
両方出したければモニターの対象帯域をモニターのGEQでやや下げる。
ギターのマイクはサウンドホールを狙いすぎないように外す。
マイクの指向性考えてギターのトップ(ボディの板)に反射したモニターの音を拾わない角度を見つける。
即簡単に出来るのはこんなところかな、ショートディレイを使って位相を合わせる方法もあるけど、
モニターとマイクアレンジで回避できてから利用するほうが良いかと。

女性の場合は、ギターも声も倍音の処理に気を使うかな。
上記に書いた点は基本的に応用するとして、声の低中域は落とさない。
ギターマイクにかぶった声に干渉する不必要な帯域を卓のギターのchEQで調整。

なにが違うかと言うと、男性はモニターが返しやすいのでモニター側で処理。
女性はなにかと声もギターもモニターがつらいときがある、モニター第一で対応。
まだまだ色々と案はあるだろうが、俺はこんな感じかな。
927ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:46:17 ID:NCsalzqK
ギターのマイクどうやってたててんだ?そこじゃないかと思う
歌58アコギ57で、57やや下向きに傾けアコギ狙えばどうだろう
つーかその方法で問題が起きたことがない・・・
928プロ:2008/01/02(水) 00:48:41 ID:ENzO1Rvg
もう一言補足。
座るとモニタースピーカーとギターの位置が近くなるよね、
すると反射する角度が変わり立っているときと比べ水平方向により近くなる。
そのためにギターのマイクにかぶりやすくなるんだと思う。
929ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:52:27 ID:NCsalzqK
>>928

>>924は「座り基準でおkなのに立つと位相乱れ」って書いてるよね?
あれ、もしかして俺文盲?
930ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:54:37 ID:bjDeM8FR
>927とほぼ同様。マイキングの方法を晒せ。あとフットの距離も。
大抵マイキングでフラッタみたいな音は切れると思うけど。

気になるのはVoの声が凄く小さければ・・・どうしようもないw
931プロ:2008/01/02(水) 00:56:27 ID:ENzO1Rvg
>>929
あ、指摘ありがと、俺が文盲かもしれない。
では逆の条件で合致していまうマイキングなのかもしれないね。
932ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:03:53 ID:OKwblEfp
ハウるんじゃなくてずれるの。ショワショワってならない?
ボーカルの口から出てる音をアコギのマイクが拾うの。

非常に狭い指向性のマイクをアコギに使うのかな。
でも、そうなってくると、アコギがマイクからオフられた時に辛いんだよ。
また、あんまりオフにセッティングも出来ないじゃん。
だからアコギのマイクは指向性あまり狭くないヤツ使ってる。

そこが間違いかな?
高いマイク買わなきゃダメ?

音質はカブリ含めて考えるのでどうにか対処出来るんだけど、あのショワショワ感がつらい。
ディレイも考えてみたけど、アコギの弾き語りで、それしか無いのにディレイって辛そうだなと思ってやった事無い。

って感じなんだけども。

933プロ:2008/01/02(水) 01:10:04 ID:ENzO1Rvg
うーん。基本的にまだ下手なだけじゃないか?
934ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:28:13 ID:NCsalzqK
>>932
アコギをどうやって狙ってるのか教えてください
どうスタンド立てて、どの向きでどこを狙ってるのか
それによるような気がする

後、気になるんだけど、
座った状態から立った状態になる時は、ソデからスタッフ走らせてマイキング修正するよね?
935追記:2008/01/02(水) 01:29:36 ID:NCsalzqK
すいません、マイク高いの買う前に
使ってるマイクを教えてくれませんか
たぶんエロい人がアドバイスする上で参考になるとおもいます
936ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:40:49 ID:OKwblEfp
ん?57。
声58。
フットから距離1mちょい?

たとえば、アコギのマイクだけにしても声が聞こえる。
これでイメージつかめる?
937ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:44:58 ID:OKwblEfp
マイクの向きは基本的にフットに背を向ける感じ。
でも座っていると、体の右側にサウンドホールが来るので、
ミュージシャンの右足外からサウンドホールって感じ。

サウンドホールを狙った方が一番稼げるってのが分かったからそこを狙ってる。
低音がハウリ易くなるけど、そこは距離で凌げる。
938ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:45:48 ID:zgeziTK6
声がやたら、でかいのか?
それともギターが小さすぎるのか。

AGにピックアップ着けて貰えよ
939ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:54:05 ID:OKwblEfp
あと、ついでに…

アコースティック楽器の共鳴ってどうすれば良い?
ボディーが拾って弦に行くヤツ。

ほとんどミュージシャン任せなんだけど、
プレーヤーが分かってないヤツだと「ハウってる」って言われるんだけど。

そう言われたらバッサリ斬ってやりますがw
940ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:59:24 ID:OKwblEfp
>>938
ストリートでやってるヤツは基本的に声でかいよ。
んでもって、ラインのギターの音が嫌い。
941ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:11:18 ID:OKwblEfp
あれ?アコギに57で論外?だめ???
942ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:27:51 ID:OKwblEfp
座ってるとギターを抱きかかえるから、声のマイクとギターのマイクの距離が近いのよ。
あまり気にならないのはそのせいだと思うのです。
立ってるとギターのマイクはボーカルのほぼ正面で位置が腰くらいまで下がっちゃう。
んで、どちらもギターは少し上を向いていて、モニターは下から返っている訳だから、
ギターマイクは少し上向きで立ててます。

上から下方向には狙わないですね。

これがダメなのか?

943ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 03:17:35 ID:NCsalzqK
モニターまでの距離1メートルか。
アリーナクラスってわけじゃなさそうだけど、そもそもそんなにモニター稼ぐ必要あるのか?
俺ならモニターの音量控えめにしても、演奏者が文句言わない限りはアコギマイクは下向きにセッティングするな。

マイキングだけど俺はサウンドホールの中心は狙わず、ちょっとずらしてる。ホールと指板の境目を狙うような感じかな。
あと、フットモニターを演奏者からみてできるだけ左側に配置するかな。1台なら、だけど。

マイクはほぼ歌58、AG57。広告絡みでオーテクとか、赤貧環境でベリ8500とかでやったこともあるけど、
位相云々で不愉快になる思いをしたことはないな。
広さ的にはキャパ30とかン千人とか野外で雨ブンブンとか。
あ、ン千人でアコギ弾き語りはやったことないな。

折角だからベストなやりくちを教えてください
944ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 08:48:26 ID:hs30A8Xm
俺もそういう現象に出会ったこと無いな・・・
ショワショワいうっていうのはわかるけど、よくスピーカー間ではあるよね。
まして58・57でしょ?よくある組み合わせだし。
それだと立奏で前後されただけでダメじゃん。
モニター返しすぎか、卓に問題あるのか・・・?
まさかヤフオクで格安で買った怪しいマイクじゃないよね?
945:2008/01/02(水) 12:21:08 ID:21I2C1JV
あのマイク結構皆知ってるよね笑
なんで入札するやつがいるのか不思議なくらいだわ
946ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 13:31:20 ID:kbufZlU9
このスレはいつみても、賢い人と馬鹿は一向に噛合わないな。
業界の縮図のようだ。
947ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 14:09:16 ID:tRWMTKkw
>>944
俺もショワショワってのが分からないな。
位相違いのフランジングが発生するってことか?
20年以上P.A.やってるけど、弾き語りでは経験したこと無い。

ヤフオクで売ってる偽57とかだと起こる現象なの?
それも理屈で分からんな。
948ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 17:17:12 ID:B/xVx7B4
ショワショワとかよくわかんないから、再現して録音してあげてよ。
949ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 19:03:22 ID:n8yHsSsl
両方で異なった値でEQやらコンプやら使うから、同時に音が入ったときに
シュワシュワ位相が回ってる音がするのでは?
950ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:22:37 ID:7KMNF5jW
>>949
うん。そう。ずっとそう言ってるね。

なんか、結局、音源から同じような距離にマイクを置くって事になりそう。
ぶっちゃけマイク一本で拾えば起こらなそうな気がする。

で、>>939の回避策ってどうですか?

例えば、アップライトのベース。コントラバス。
ロカビリーで使うようなヤツはあんまりボディーが鳴らないから、ピックアップとアンプでハウったりするけど、
いわゆるホンモノのコントラバスなんかは、ちょっとした音でボディーが共振してコマから弦に行っちゃう。
これはアコギにも言えてて、高い楽器、ピエゾが仕込まれていない楽器では頻繁に起こりません?

これ、みんなどうしてるの?

951ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:38:26 ID:lLW5kRgv
それもハウリングだよ
952ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:53:09 ID:7KMNF5jW
え?これもハウリングにしちゃうの?

んじゃ、どうすれば良い?
要するに拾えないって事?



953ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 01:59:34 ID:7KMNF5jW
ようするに楽器がスプリングリバーブ状態な訳だけど、これはハウリングなの?
954ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:01:03 ID:lLW5kRgv
>プレーヤーが分かってないヤツだと「ハウってる」って言われるんだけど。

PAが分かってないヤツだとプレーヤーから「ハウってる」って言われるんだね。
しちゃうつーか、構造的にハウリングの一種、普通に拾えるよ。
955ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:03:08 ID:7KMNF5jW
ドラムのタムやスネアの倍音もハウリング?
956ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:05:20 ID:7KMNF5jW
>>954
なるほど。
例えばどのような方法だと普通に拾える?
957ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:06:46 ID:lLW5kRgv
素人がそんなこと聞いてどうするの?
958ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:10:02 ID:7KMNF5jW
>>957
がんばって玄人になる。

だから教えて。
959ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:11:44 ID:lLW5kRgv
玄人になりたいなら自助努力しなきゃ。
960ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:17:05 ID:7KMNF5jW
分かってる人はなかなか教えてくれないな。
きっとものすごく基本的な所なんだろうな。

961ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:24:42 ID:7KMNF5jW
どうやってるんだろ?
モニターのEQとかギザギザしちゃう?
ハウっちゃう楽器に合わせてモニターのEQ弄っちゃうと他の楽器はまともな音で返らないよね。
チャンネルのパラメトリックで弄っちゃうとザックリ無くなっちゃうし。
どうやってるんだろう。
他の楽器をそこに返しただけで鳴っちゃうのに。
返さなきゃ良いんだけど、返してくれって言われちゃうしなぁ。。。
なぞだ。
962ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 02:48:03 ID:gLPgPIYo
そういう時は素直にコントラバスの該当EQを下げりゃいいじゃん。
単体の返しでピンポイントのEQでクレームなんぞ言われたことが無い。
最終的にそこを削っても、ハウるということは周波数的にそこは「おなかいっぱい」な
わけで、全体で必要な帯域を確保して馴染むんだから無問題。

つうか、卓ばっかり考えないでアコースティック楽器のマイキングの方に頭捻ってよ。
963ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:07:50 ID:7KMNF5jW
>>962
あー。お腹いっぱいじゃないよ。出来ればそこは残したいんだ。
たとえば「そこだけ鳴る」楽器が有るとしたら、それはその楽器のキャラクターだと思わない?
そこ無くしちゃったら面白くないよ。

ハウリにくいロカビリーのアップライトはそんな音だし、ピエゾの入ったエレアコもそんな音。
生の楽器もそんな音じゃない?

ミュージシャンが分かっていれば、ミュージシャン側でコントロールするじゃん。
同じドラムでもプレーヤーで音が違うのはそういう所でしょ?
こっちは何も変えてないのに良い音がするじゃない。

964ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:18:14 ID:V1K9etMz
無くすまで削る発想が凄いな。
965ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:22:13 ID:7KMNF5jW
だってお腹いっぱいなんでしょ?
これは人間の声でも一緒じゃない?
声量の無いボーカルを稼いでハウリ出した切る。
そこはお腹いっぱいじゃないよ。
この場合はハウリだけど。

966ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 03:51:13 ID:7KMNF5jW
僕はそう言う時は切らずに音を下げます。
モニターも外音も。
他の楽器にも説明して音を下げてもらいます。
これで出音が小さくなってしまったら、そのパートに問題が有ると考えます。
ボーカリストなら声量が足りません。
楽器ならライブに適した楽器では有りません。
そのパートを持っている間は、どうぞ他のPAさんを使ってください。と言う気持ちです。

僕の対処法は、音量を下げるですね。
それでも、音量を欲しがるのでしたら、EQで削っちゃっても良いですか?と聞きます。
その時は、バッサリ切ります。

967ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 04:02:20 ID:MsNU8RD+
>>965
アコギのボディとかに共鳴してウォーンっていっちゃうヤツのこと言ってるんだよね?
モニターの位置で対処しきれなければ、カットするしかないでしょ。
ハウっちゃう楽器に合わせてグライコで切っちゃえ。
心配なら、プレイヤーの横に言って音聴けばいい。意外とおkだったりするから。

こういう考えはよくないとは思うんだけど、
例えば声量がないボーカルなのにバックが爆音
いくらボーカルをモニタに返そうとしても、カブってる音が一緒にあがりまくり
これをPA側だけでどうにかするのは現実問題として不可能だと思うよ。
イヤモニという手はあるが、使ったことない人がいきなり使うのは
(演奏者側もPA側も)無理だし。つーか俺も使ったことないけどw

音作りに関しては演奏者との協力関係が必要だよ。外も中も。
一見さんじゃなかなか難しいよ。いきなりビタっと決めるのは。
968ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 13:12:39 ID:7KMNF5jW
>>967
>いくらボーカルをモニタに返そうとしても、カブってる音が一緒にあがりまくり

この状態、良く有ります。
この状態の時に僕がよくやる対処法は「他のモニターにもボーカルをガッツリ返す」です。
カブリで生楽器の音が聞こえて来るので、ライン系以外の他の楽器をほとんど返しません。
この状態でバスドラを少し足してやるだけでモニターのバランスが良くなったりします。
ボーカルがフットで鳴ってる感じが無くなるのですが、ちゃんと聞こえてます。

「モニタ全部使ってサイドフィル」みたいな感じになります。

この時も相手が素人なら、自分が気持ち良くなる為の音量を求められちゃいますね。

>音作りに関しては演奏者との協力関係が必要だよ。

リハがセッティング込み15分とかだと、なかなか難しいですよね。
本番終了後のご挨拶の時に問題点を話し合って次回のライブに活かせるように努力はしてますが、
そのチャンスが無ければ、そのままさよならになっちゃいますね。

969ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 14:18:30 ID:1xntC3sL
こんなPAでもノルマ搾取される出演者哀れ。。
970ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 15:48:25 ID:cDN6Kv+e
>>969
自虐ネタつまんね
971ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:41:44 ID:7KMNF5jW
結局、使えるネタは出てこないか。
みんな良い環境で仕事してるんだね。
この場合の環境は機材じゃなくて仕事相手ね。

上手いバンドや上手いプレーヤーが来た時、「俺、間違ってないなぁ」って思う。
だって凄く良いもん。

972ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 18:38:35 ID:SBHHuZV4
>>971
バンドと音響環境が良けりゃ誰でも出来るわw
悪い環境こそ腕が試されるわ
973ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:11:49 ID:7KMNF5jW
>>972
そうだよね。
俺、環境悪いよ。
だからこんなに気に入らない箇所が有る。
皆から同じような話が出てこないのは、皆の環境がいいからだろ?
なんか間違ってる?

974ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:13:37 ID:7KMNF5jW
あ、俺が「そうだよ」って言ったのは、『悪い環境こそ腕が試されるわ 』って所ね。
誰でも出来るわなんて思うのは(ry
975ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:31:01 ID:Dkd41jnX
マジレスするとお前ほど下手なやつがいないから。
理屈は解ってないわ頭が硬いわコミニュケーション能力は低いわで最悪っす。
976ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:34:17 ID:7KMNF5jW
え?
そうかなぁ。

例えばどんな所で理屈が分かってないとか下手だとかコミュニケーション能力が低いとか分かる?

そこが分かれば俺も玄人になれるかも!
977ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 19:35:26 ID:7KMNF5jW
それにしても見事に単発IDのレスばかりだな。
978ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 21:18:38 ID:4nICVSCZ
次はどこーーーーーー
979ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:06:57 ID:kFCHRu7l
ノイトリックの3-31みたいなレセプタクルタイプのコネクターに
トモカのバラアンバラ変換コネクター繋いだら外れなくなって
マジ焦った
変換コネクタ側のキャノンの周り部分が普通より若干厚く
レセプタクル側が回り部分が薄いんだな
っと勉強したさ
980ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:21:50 ID:7KMNF5jW
そんな重いヤツくっ付けたらジャック壊れませんか?僕は大嫌いです。
981ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:29:51 ID:7KMNF5jW
やばい。知ったふうな事を言ってしまいました。ごめんなさい。しばらく黙ってます。
982ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 01:01:35 ID:B8Z9Lc0H
難聴なDrが一人居るだけで全部崩壊しますけどね(^^
983ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 01:25:49 ID:WXq8wTol
難聴なPAが一人居るだけで全部崩壊しますけどね(^^
984ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 02:43:10 ID:Xm2g6ssO
>>983
一人で運搬設営オペすべてやってるPAじゃない限りそんなことはない
985ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 10:20:53 ID:sk9pwg24
誰か次を立ててぇ〜
986ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:21:00 ID:/jD6WgRp
基本、レセプタクルは壁に無防備な状態でコネクタが飛び出るから撤収、
設営の時に蹴られたりしてコネクタがかわいそうだ。でも、現場はそうは
言っていられなかったりしてね。
ただ、だから少なくとも周りの厚みは規格で決まっているのか知らないけど
使えるようにしてもらいたいなぁ。
987ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:56:25 ID:B3eJ34rT
>>986
つーか、座が古いノイトリか糞な互換なだけじゃね。
トモカのは旧JAE(ITT)基準の筈だから(ピン座はXLAだとオモタ)
古いノイトリでは詰まる罠。古い人間なら既知の筈だが。
988ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 13:29:38 ID:xcMBfzIM
新しいスレッドでは、素人と基地外が減りますように。
989ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:21:20 ID:Py1lkxo+
とりあえず勃ててきた

PA・SR?音響さん語り合いましょう part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199524833/
990ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:08:57 ID:vEH9TU+h
>>971
>上手いバンドや上手いプレーヤーが来た時、「俺、間違ってないなぁ」って思う。
だって凄く良いもん。

そんなん、オマエが言ってどうすんの?
それは、客が思う事だろ
それでメシ食っているなら出来てあたりまえ。
まして良い環境なら尚の事(誰でも出来る)
メシ食っているやつなら。
991ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:12:37 ID:RUZfRDdk
それは、お前さんが間違ってるかもしれないところを上手いプレイヤーが補って
くれてるんとちゃうんか?
992ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:25:54 ID:eaCr3J7D
俺は、この仕事が、好きだ。
993ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:31:49 ID:vg+7ZLUI
>>990
いや、俺が気持ちよくなる為にPAやってるよ。
気持ちよくならなかった時はお仕事。
黙ってやるよ。
自分がもっと気持ちよくなりたいからメンバーと話する。
メンバーは自分が気持ちよくなりたいから俺と話する。
その結果、客が気持ち良いかどうかだよ。

>>991
間違ってる事をやってたら良くならないって事を、プロの皆さんはずーっと言ってるじゃないですか。

994ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 03:06:11 ID:ZkZ10fbT
ある意味同意だな。
でもヘタクソが言っても説得力ないけど。
995ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:47:32 ID:zDD7wAyq
粘着で気持ち悪いな
こういう奴にあたったらバンド側は「あ ハズレだ」って思うけどな
996ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:29:54 ID:Ui149kMF
PAの仕事ってのは、バンドも音響環境(アンビエンス)も含めて最悪であっても
最終的には良かったと言わせるのがプロです。
997ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:33:44 ID:4SR4fNNm
>>996
正月とはいえ、日曜日の真っ昼間に書き込みしてるヤシに言われたくないがな
998ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:20:30 ID:JrOsCXad
オレは今晩から仕事だよ…。
999ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:28:26 ID:2YS2AfZ2
中継ですかぁ〜 乙ですw
1000ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:56:10 ID:eaCr3J7D
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。