Bill lawrenceスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
無いようなので立てました。
ぜひ語りましょう
2ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:26:14 ID:qp1h6ILo
 ヘ○ヘ
  |∧
 /
3ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:40:36 ID:I1IRm4rg
3get
立っては落ち立っては落ちって印象があるメーカーのスレ。
4ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:49:08 ID:ubxcm9zF
ちょwwww
あんま人気ねぇのか?ビルは・・・。

ピックアップ好評じゃん。
5ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:56:33 ID:iZb7OgC1
俺のGibson L-6Sはビルの設計。
6ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:03:41 ID:/kSqBLdP
テレにビルローレンスのPU載っけてるよ!
安いのにノイズもあまり無いし良いよね。
日本でも手に入るとこあればいいんだけど。
7ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:05:24 ID:HOMYZ9aU
マジでPUもっと仕入れてほしい
8ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:10:57 ID:I1IRm4rg
L-500とかPUは素晴らしい。
ビルは最近PU作ってんの?
9ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:24:34 ID:Iv0N60sE
最近も何も元からピックアップ職人です。
アビゲイルよりキャリア長いんじゃないか?
10ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:32:11 ID:WvY4byPA
本家の方のBill Lawrenceスレなの?
それともBill Lawrence USA?
11ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:34:51 ID:I1IRm4rg
いやビルがキャリア長いのは知ってる。
ストラト用のシングルハムを一番最初に発表した人らしいね。
12ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:01:41 ID:VrJgWjJn
つーか何故かHR/HM板にビルスレがあるんだがw
13ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:09:17 ID:r0JRy0Ma
なんだ昔懐かしいギターのスレかと思ったよ
14ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 02:12:37 ID:WvY4byPA
一応アドレス書いとく

Bill Lawrence本家(ビル爺さん)
ttp://www.billlawrence.com/

Bill Lawrence USA
ttp://www.billlawrenceusa.com/

ちなみに名前は同じでも製品は別物
15ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 03:22:23 ID:yHnybQmw
うちに緑のテレキャスがあるんですが
奥居香モデルらしい
16ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:09:14 ID:wQ2FwMpP
きた!このスレを待ってたんだ!
17ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:34:07 ID:jKPvz07c
>>14
解説求む
違いが分からん
k.yairiとS.yairi的な関係?
18ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:48:37 ID:xYDON7f5
モリダイラ製のビルを数本持ってますが、抜群の出来。
鈴木茂もライブはビル使うんですよね。
19ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:43:21 ID:ubxcm9zF
俺はBL-T持ってるけど、良いね!

これって80年代のもの?
20ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 06:54:20 ID:VznSAE0r
エレキ20本以上持ってるけどまともに使えるのはビル・ローレンスだけ。
テレキャス(マッド・キャット)、ストラト(シングル・ハム共)最高の作りと音色。
感動するのは定価4万程度のものでもメチャクチャいい音するとこ。
HSHの廉価版なんだけど、フロントはモロにジャズトーンでリアはロック向き。
正直その廉価版1本で十分。
21ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 04:45:23 ID:DB+eC19J
>>17
共同創設者のJzchak Wajcmanの方がBill Lawrence USA
84年に爺さん独立して、その後商標権で裁判やってる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Lawrence_(trademark)

多分喧嘩別れだろうな・・・
22ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 04:47:47 ID:DB+eC19J
爺さんってのはBill Lawrenceの事ね
23ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 04:59:09 ID:AhCytH/U
とりあえずyoutubeで見つけたビルローレンス貼っときますね
http://jp.youtube.com/watch?v=W1DayUtCti4
24ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 15:40:36 ID:HRPu0ERS
Bill Lawrence USA ってUSA製かと思ったけど、木材はアメリカで仕入れて、
韓国で作ってるみたいだね。
値段が安いし結構良さげだったんで、購入しようかと思ったがやめた。
スポット的で良いから、morrisでまた作って欲しい。

25ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:06:12 ID:eKir1shq
なるほど・・・・ 韓国組み込みか。

まあデジマとか、ヤフオクこまめにチェックすればモリダイラ製は手に入る
と思うけど。自分は中古ショップで、当時の定価9マソくらいのテレのフロント
L−250が、リアがL−500のPUのタイプが結構安く手に入ったよ。

26ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:15:13 ID:xvB+yQWs
ナチュラルのTRIGGER-Uって,ヤフオクで良くみるけど、
これってセン、スワンプアッシュ、ホワイトアッシュの
どの材なんでしょうか?
27ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 12:57:21 ID:bKhLio0b
たぶんアッシュ。
28ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:57:47 ID:kMc+2Jdn
17、8年ぐらい前に買ったビルのストラトの
詳細を知りたいんだけどめっさ詳しい人いない?
29ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:01:12 ID:o1/RN5x/
30ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:28:23 ID:i+gpT1Dc
84年のChallenger ID持ってるけどPUは全部死んだ。
今はフェンダーのテキスぺ乗せてるけどブラックラベルのジャキジャキ感が忘れられない。

31ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 20:36:55 ID:LC2A4PJV
以前Bill Lawrence本家に、ピックアップを個人輸入したかったので、
メールを送ったら、奥さんが対応してくれた。
送られてきた物のなかに、ビルおじさんの直筆のサインの入ったポートレートみたいな物が
一緒に送られてきた。結構アットホームな感じがして、和んだ。。。
ブラックラベルはUSAでは、新品で買えるみたいだね。
32ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 04:33:40 ID:iAIgb/ch
外人さんはそーゆーとこマメだよね
33ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:37:59 ID:0MWR8WsB
>>31
いいなぁ
34名無し募集中。。。:2007/10/02(火) 00:41:00 ID:4OzvmlvD
森高モデルがシャレにならないくらい音が良くて弾きやすい
中古で出てて話の種に試弾したらサスティーンの長さにビビって衝動買いした
35ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:50:33 ID:DEv+50lA
近いうちに、ヤフオクに出品しますw
36ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 17:40:10 ID:8iHAYPdE
やっぱBLシリーズだろ。今でもメインギター。
37ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 05:34:37 ID:UsLDHu9r
2年前のbillスレに中古屋で確保とか書いたの思い出すなあ
その後手持ちのbillが随分ふえました
38ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 02:09:48 ID:xEcfUFO3
最近、ヤフオクでの落札額って上がってきてるよね?
39ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 13:36:47 ID:fy2H08vb
>>38
HR板あったBIllスレで醜い吊り上げあった。L-500発2個積んだテレ。
ちょっと目に余る物が、あるから要警戒。
40ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:33:28 ID:T2UFq6u0
L-5002発のテレタイプ落としたことあるけど送料込み2万ぐらいだったかなあ
裏通しじゃなかったけど
41ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:32:47 ID:2Jxs0ADM
ttp://spitz.r-s.co.jp/20th/goods/guiter.html

受注生産だそうな
だいぶ前にIKE○Eで同モデルが特価品で出てた記憶が。
42ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 00:42:49 ID:LlKiXTuj
>>41
スピッツモデルってあったんだな
43ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:54:19 ID:GEmmzX6q
ビルズブラザーズはスレ違い?
テレタイプなのにぶッとい音で気に入ってる
44ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 02:14:22 ID:j8xVVZAD
>>41
スピッツとかの年代だと初めて持ったギターがBILLとかありそうだな
45ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 16:28:41 ID:fFr/2fY0
盛り上がらんか
46ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:46:29 ID:FHxggeWc
age

最近中古楽器店で一切ビル見ないのだが・・・いずこへ・・・
47ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 17:37:11 ID:h3W8z6ym
80年代半ばの7万5千円クラスのギターでは
Billが最強だったと思うよ。

LH500にジムダンロップのジャンボフレットが付いていて
ネックは左右非対称のトライアングルで握りやすかった。

あと細かい事なんだけれどストラップピンの取りつけ角度が良かったです。


でもフェルやイバニーズに比べてイマイチ人気が無かったですね。

ヘッドの形状が独特だし 
フロイドローズが付いていなかったし
 有名な若手バンドの連中が使って無かったからかな?

フロイドロース゛タイプのPFストロー とかいうのが付いていたギターもあったけれど一度も試した事は無かったです。
48ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:29:25 ID:4bWZIpLn
80年代半ばだと、中高生はフェンジャパ、フェルのアーティストモデルって時代だったしな
グレコ、トーカイが落ち目にって感じで。イバニーズって80年代後半以降って印象

PFストローはテレタイプの2Hのがすごくほしかった手がでなかったけど
49ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:41:46 ID:uHBsoO1g
アレックスライフソンが好きでBILLを買いました。
50ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:50:50 ID:LiBXyInY
RUSHか渋いね
51ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:01:53 ID:Q34LE7Wp
>>49
ピックアップだけでしょ?

ビルのギターは使っていなかったと思ったけれど・・・。
522ちゃんねる超初心者:2007/11/14(水) 00:43:38 ID:SaTlDsvR

アレックスはストラトにBILLを埋め込んだだけでしたね。
アレックスに一番近いモノを捜したらBILLのストラトシェイプHSS仕様にたどり着いた
という訳です。1stギターでした。
53ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:58:52 ID:Iq7IKvIk
シャケモデル
54ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:51:53 ID:qfx7VkXE
奥居香モデル
55ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:06:33 ID:goXoyvkj
ロイ ブギャナン モデル
あとプリンスも使っていたMAD CAT(でしたっけ?うろ覚え)

浜田麻里のバックで弾いていた頃の松本さん(下の名前は知らない。)
もBILLのストラトを使っていたけれどシャーベル/ジャクソンのような
トンガリヘッドの特別仕様だったなw
56ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:39:20 ID:UYWmIPMb
>>55
松本はB'Z結成してYAMAHAとエンドースド結ぶ前にbillにストラトタイプのプロト作ってもらったりしてた
57ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:51:40 ID:qfx7VkXE
>>55
プリンスのは確かトムアンダーソンでしょ
Billでも出してたけど
58ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 07:18:21 ID:+ewM5O6F
プリンスのMAD CATは・・・
当時のモリダイラのエレキブランドがH・Sアンダーソンで、
輸出仕様がホーナーブランドだったと思うんだけど、(間違ってるかも)多分それかと。

今使ってるのは、同じ仕様のをサドウスキーだかなんだかの工房で、
作って貰った物だとかいうのをファンサイトで見た記憶がある。
592ちゃんねる超初心者:2007/11/14(水) 20:53:26 ID:QDHLsJxJ
質問 L−250てハムバッカーなんですか?友達が昔そう言い切っていたのですが…
60ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 10:04:24 ID:vYwqkN8X
612ちゃんねる超初心者:2007/11/15(木) 19:34:29 ID:fpugGSOt
あ、ありがとうございます! 解りました!
62ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 15:01:42 ID:xsVpsoWe
BL-I 持ってます。
LAメタル・フロイドローズが流行る直前までは
ビルのギターもそこそこ売れてたんだろうね。
63ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:29:52 ID:wYA4+kaQ
ビルのテレ、2本持っていて気に入ってるんだが、ネックとボディのジョイント部分の隙間が
1mm以上ある。
皆さんのもこんな感じなんでしょうか?
64ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:31:28 ID:QxqPBpjI
>>63
うちにはギター・ベース併せて3本ほどあるが
全部ちょっときつめな位のぴったんこ。
髪の毛一本入らない。
65ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:45:51 ID:s9IunGnW
>>64
それ、処女だよ。大事にしな。63のは一度子供産んでるから。
66ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 23:57:57 ID:kVc53w06
俺はストラト3本テレ2本持ってるけど、隙間ないし、工作精度はかなり高いよ
テレのブラックラベルがテレキャスターの音しないよね
67ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 16:26:30 ID:UzjvwycW
wild usa by ビルローレンスのピックアップって国内で売ってないんですか?
68ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:44:29 ID:13ar6rYH
ポップギターズで買えるよ。
69ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 20:49:55 ID:+qTJShx9
そこ高いね
直接なら送料込みで2つ買える値段だ
70ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 14:34:03 ID:Rwng9G7B
ビルローレンスは昔から評価高いよね。
有名アーティストもライブやレコーディングでガンガン使ってるくらいだし。
ところで、その姉妹ブランドのビルズブラザースってどうなの?
いつからいつまで作られてたのかも詳しくわからないし。
やっぱりビルローレンス譲りの品質は備えてるのかな?
71ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:58:19 ID:kkffZ+lR
L250はL500をシングルコイルサイズにしたの?
音はL500と殆ど同じ?
72ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 13:23:19 ID:LO3P2a3S
どっかで結構似てるって見た、がL500しか使ってないので分からん
73ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:04:16 ID:ysmoBavA
>>71
L250とL500は良く似ているよ。
ノイズレスでややトレブリーな感じでした。

エフェクターで音を作るタイプの人や
宅録でPODで使うには良いと思いました。
74ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:03:29 ID:es/54A8e
>>71
音の方向性は同じだけど、パワーが全然違う。
あくまでL250→シングル L-500→ハム フロント→L250 リア→L-500を積んだ
テレキャスタイプ持っています。
75ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 19:16:18 ID:wzQ8O2Vs
OBLの型番も250じゃなかったっけ? 出力高めのチャッキチャキ。
ビルより少しとんがったヘッドがナイス(だと当時は思ってた)。
昔持ってたカタログにはOBL搭載モデルはブラザーズになってた気がするが、
俺が持ってるのはローレンスブランド。
7671:2007/12/18(火) 22:42:29 ID:4J/0ZVF4
テレキャス使ってて、ヌーノみたいなヌケのよい音にしたくて。
でもパワーが弱いならディマジオとかも考えてみます.
77ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:22:02 ID:58milqme
ヌーノだったらビルローレンスでしょ
L250いいよ
パワーはエフェクターで補えばおK
7871:2007/12/19(水) 17:26:16 ID:olnxX+gY
いろいろ有難うございます。
L250Tをつけてみようと思います。
79ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:35:48 ID:TiDPveUJ
ストラトサイズのはOBLの型番もL250でした。ブレードは2枚。
80ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:38:46 ID:6Y/blYCf
シャケモデルのラメラメフライングVが欲しくなったけど
なかなか出回らないな〜
81ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 17:49:16 ID:jib6S1V2
今中古で出回ってんのは大半がストラトもしくはテレタイプのやつだからねぇ。
82ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:56:16 ID:TuM4x0H6
大分前にストラトもどきを1万そこらで買った
結構古かったしリペアマンの調整入れたけど、帰ってきたら現行ジャパンなんかより数段上だったな。
今はもう時々弾く程度になってるけど、いいよ。微妙なのはヘッドデザインだけかな…
8375:2007/12/22(土) 01:24:12 ID:6SJYoYRf
>>79
サンクス。
84ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 00:23:02 ID:C5GjPUwn
>>82
ざっと見てもネックなんか良い材使ってるやつ多いよな〜
最初から調整込みのつもりなら悪くないのかもね
85ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 20:57:44 ID:EfktR2Kz
これってビルローレンス?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17504248
86ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:00:02 ID:2P86vihG
違う
87ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 21:18:02 ID:rHTs889M
アラビアのロレンス。
88ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:13:35 ID:ucFONW02
まあシェクターに見えるけど、
こんなゴミ置き場から拾ってきたようなギターに6マソで入札する勇者が居る事自体びっくりんこ
89ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 03:21:43 ID:xAEIsEhN
L−250 白がホスィ
90ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:18:37 ID:2kjU2y2Y
先日ハードオフでbill lawrenceのストラトかいました!BC2R−70ってやつです。
塗装はしてなくて(してないのかな???)、ピックガードが虎鼈甲、ピックアップが黒いやつなんですが、どんなギターなんですか!?
なんでも良いので情報が欲しいです!お願いします!
ちなみに、プリンス好きなんでほんとはマッドキャット欲しかったんですがなかなか出会えないので・・・
91ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:54:38 ID:1u1Eg5Qq
>>90
定価七万円
ネック:メイプル
指板:ローズ
ボディ:セン2P
PU:ブラックラベルS1、S2、S3

ちなみに塗料塗ってあるからな
かなり厚いポリ塗装。
ナットが牛骨なんだよな。
ブラックパーツを銀に換えるとかっこよくなる。
トレモロユニットもフェンダーUSAのスチールブロックのに換えると化けるぜ。
92ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:02:25 ID:qk7/9ygU
ビルロレのChallenger II ハムx2 シンクロトレモロボディーについていた
21フレット メイプル のネックをもらいました。
ビルロレ以外のブランドならどの中古ボディーを買えばネック付け根の4本ネジの位地があいますか?
Brianとビルブラのノーマルストラトとはネジ穴の位地が合いませんでした
どなたか合うボディーのブランド名とモデル名を教えてください
93ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:04:59 ID:2kjU2y2Y
>>91さん
かなり詳しい情報ありがとうございます!
ギターとしては良いギターなんでしょうか!?
良いギターってかなり抽象的でしゅが。。。
94ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:09:11 ID:2kjU2y2Y
>>91さん
あと、だいたいの製造年とかってわかりますか!?
95ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:28:51 ID:1u1Eg5Qq
>>92
ネック裏のネジ穴をなんかの棒(ラミン棒とか)でふさいで、
ボディに合わせて穴を開ければ付く事は付く。
ただ、弦長や仕込み角度、正確な穴開けなど問題はある。
スレチなんで「改造・パーツ」スレか、安ギタースレの達人たちに指導してもらえ。

>>94
俺も中古で買ったから製造年は特定できてない。
たぶん89〜92年あたりだと思うんだけど。
22フレットでVシェイプネックはたぶんこのモデルだけの特徴だと思うよ。
96ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:49:06 ID:2kjU2y2Y
>>95さん
なんかめっちゃ好きになりました!
メインギターにしますw
97ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:01:59 ID:ez7rQu6C
各種代理店業(ジムダンとか)やってるだけにパーツは価格帯以上で
ネックも(とにかく俺のは)丈夫だが、ボディが(センorアッシュである
ことも含めてだが、特に塗装、てか下塗りが)ガチガチで、いわゆる
"鳴る"タイプのギターじゃない。
ザクザクのひとやチャカポコのひと、もしくは(ストラトシェイプでも)
テリー好きには良いかも。フェンダーでいうなら70年代。てかフェンダーの
重いタマよりは良いかもね。でも俺は嫌いだwww
98ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:16:39 ID:7/9A9Ykk
メインで使ってたトリガーIIそこそこいい音だしてたんだが
配線材とコンデンサ交換したら音が落ち着きすぎて面白くなくなった

元のひょろい線材に戻すかな
99ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 02:30:14 ID:1u1Eg5Qq
年代によってポリの薄い塗装のもあるんだけどね。
ウォルナットのは無塗装だったし。
EX-LIGHTのアルダーボディのストラトはかなり薄いよ。
100ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:32:52 ID:6EY1/djk
ウォルナットのストラトを持っていたが、全くストラトの音ではなかったな。
異様に重かったし。
101ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 13:07:31 ID:pe5N3Wr0
友達がウォルナットのテレ持ってたな。アレ!って言うぐらい重かった。
102ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 15:16:14 ID:rnWhuozz
ビルローレンスのムスタングみたいなのって今いくらぐらい?
全然売ってないんだけど。
103ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 22:08:12 ID:mytS2E8Q
大掃除で倉庫から心当たりのないギターが出てきたんだけどw
誰かが忘れてったんだろうけどなー…スレの人詳しそうだから聞いても良いかな?

Bill lawrence challanger1ってヘッドには書いてある。あとmodel black'57とか。
メイプル指板に21フレット。弾きやすいからミディアムスケールかもしれない。
ボッロボロだけどネックの仕込みとか結構良いんだなと
104ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 23:54:23 ID:i9iVGxC0
>103
ここを見てみると詳細がわかるかも。
ttp://www.geocities.jp/hammerzaks/21billlawrence.htm
105ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 02:25:24 ID:GY4S5v3m
>>102
スピッツの草野マサムネモデルは26万で売ってた
106ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 10:21:51 ID:IblXXYh7
>>105
そうなんだ、ありがとう。
高いな…
他にはムスタングは出てませんか?
107ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 12:19:03 ID:04uBzpBH
>>67 ビルじいさんのPU今度買おうと思うんだけど、
ついでにたくさん買ってオクに出そうかな。
需要あるかな??
108ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 22:01:12 ID:QVo1ZyZj
L900って何処で買える?
LやXXLじゃないやつ。
109ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:34:55 ID:Rg2J/+NU
>>107
値段にもよるけど、もし出品されたら俺は買いたい
110ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 03:12:22 ID:/mjJ1UGu
>>109 いまじいさんにメール送ってるけど返事がない…
111ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 13:23:33 ID:1QeNQe3y
Bill Lawrenceのベース購入age
今日届く予定
112ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 16:25:48 ID:Ety2FdSi
>>111 おめ!
113ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:41:28 ID:DDWgfqB0
ビル爺ちゃん、ワイルド以外にもブランド立ち上げたみたいね。
今のところテレキャスのピックアップしか作ってないみたいだけど。気になるなぁ。
114ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:59:34 ID:6qFxSBZo
ビルベース北

何かピックアップが4芯+シールドなんだけど、これってスタックハムなのかな
115ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:12:30 ID:eMAIZUvm
こないだ生まれて初めて買ったギターがビルローレンス。
ヘッドがくりっとしてないヤツだけど、そーいうタイプのってどっか詳しく書いてある所無いかなぁ?
型式も何にも解らないので知りたいんだけど。
116ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:36:13 ID:0Qqk5Y6U
117ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:56:47 ID:eMAIZUvm
>>116
俺の持ってるの、こんな良いヤツじゃないんだ…
118ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:48:00 ID:kn2+NrM9
結構色んな形のギター出してるから画像ださないと分からんぞ


119115:2008/01/19(土) 22:33:02 ID:J0PR1UNJ
120ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 11:40:52 ID:Rgdppwkk
俺のBL-1ロック式トレモロにしようと思うんだけど。
ブリッジは勿論ケーラーUSAで。これってあり?
121ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 13:20:22 ID:KeuZyVZI
>>119
俺同じタイプのやつ持ってる。
調べたらVR〜ってやつらしい、アルファベットの後に数字がくるんだが幾つか種類がある。
そこら辺を調べれば詳細な情報も分かるかも。
122ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:10:10 ID:GREFh3tU
>>121
なるほど。ちょっとググったらVR-303,403,803ってのは見つかった。
ここの過去ログっぽい物に

ロック式(GOTOH)でも、メイプル+アルダーのボディだったら、
VR300シリーズで、¥45,000-。
シンクロタイプで、メイプル+アルダーのボディだったら、
VR400シリーズの¥39,800-。

って記述があった。

…というと803はどんなモデルなんだろう。
123ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:49:01 ID:/5oEGd4P
練習用に\7000で入手したのは、手書きっぽいロゴでロック式のHSHだった
ロックナットが一つなくてバーも無いけどw
124ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:34:50 ID:aOSYeNKe
TRIGGER2のピックガード変えようと思ってオールパーツの買ったら全然形違って泣いた
125ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:37:01 ID:Dej2xW2w
俺も1H用にピックガード買ったら合わなくて、
カットしたりボディにあたらしいねじ穴開けた
126ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:19:21 ID:/oSp68Ad
>>120
ケーラーのザグリってでかいから躊躇するなあ
俺ならケーラー乗ってるやつをL-500にするな
もしくは電気系がジャンクなやつ入手してやってみるとか
127ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:17:18 ID:9k43l8NF
ビル爺にメールしたが返ってこねぇ…
フィッシング詐欺か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:43:09 ID:mibafkDT
PUもここでいいのかな?
グレコの再生産ブギーに黒カバーのL-250付けたいのだがあんまり売って無いのな。
129ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:54:04 ID:qqhgDtey
>>127
メール担当はベッキーさん
2週間待って来ないならもう一回メールした方がいいよ
あと件名に聞きたい事を要約して書いとかないと
どんどん後回しになって読むの遅くなる
130ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 12:07:59 ID:faB9J6nA
131ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:34:27 ID:HQ0jZUeo
無いと思う。
少なくともビルじいちゃんが作ったピックアップじゃない。
132ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:19:26 ID:1/OQZB0O
>>129 そんなに返事出せないほど注文多いのかよ…
もう注文しちまったよ〜
確認のメールもこねぇ…フィッシングじゃありませんように…
133ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 00:05:22 ID:uKp9bSWw
http://www.billlawrence.com/Pages/Pickup_Window/Introduction.htm

ここのKEYSTONEとWild USAの違いはなに?
L500は両方で作ってるの?

http://www.billlawrenceusa.com/
これが今はビル爺さんとは関係の無い会社なのはわかった。
134132:2008/02/14(木) 23:26:24 ID:20dhNbDY
もう一回出してみたけどやっぱり返事来ねぇ〜OTL
ヤフオクでけっこう安く出てるからそっち買えばよかったかなぁ…
とはいえ、出てるのは黒だしなあ…
ゼブラがホスイ…
135132:2008/02/16(土) 10:53:46 ID:CKntSFXN
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
届きました!
再メールからちょうど2週間で荷物が届きました!
やっぱゼブラですわ。リアはアレックスライフソンと同じクリーム!
さぁ取り付けるぞぉ☆
ってか、送る前にメールくれよBecky♪
136ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:21:05 ID:XdV1mnXm
とりあえずオメオメ ちょうど2週間か…最初のメールはスルーかね?w
137ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:41:25 ID:nI+wns82
1本ストラトシェイプのを持ってる。
ビルローレンスのギターって、ネックのシェイプがすごく弾きやすいね。
クラシカルな速弾き向けの薄いタイプではないけど、
トライアングルの絶妙に握りやすい形してる。
そういえば、100年位前に中古で指板まで塗装したストラトを見たんだけど、
奥居香モデルのテレキャス型のだけじゃなかったんだね。
すぐ売れちゃって試奏とかできなかったのが未だに心残り。
あれって出音にはどういう影響あったのかな。
138132:2008/02/16(土) 14:53:42 ID:CKntSFXN
>>136
ってか、すべてのメールがスルーっぽい(笑)
139ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:56:54 ID:wvZmlk53
100年位前てwあんたいったい何歳だwwwww
てか、そんな昔にストラトNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
140ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:44:02 ID:nI+wns82
あ、すまん、もちろん10年前の間違いだわ。逝ってくる。
141ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:09:49 ID:wvZmlk53
>>140
メイプル1Pネックのヤツでしょ?
出音に影響なんか無いよ。
142ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:44:26 ID:nI+wns82
そうか、そういうものなんだ。
弾き心地とかは変わらんの?
143ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:46:43 ID:j7YNCYCW
>>137
指板が赤塗装のギターはスティーブ・ルカサーのシェクターかどっかの
ギターが始まりでは?

・・・ルカサーじゃなくてリック・デリンジャーでしたっけ?
昔の事なんでうろおぼえ。
144ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:16:55 ID:wvZmlk53
>>143
ルカサーの赤指板のストラトはシェクターじゃ無いよ。
あれはシェクターの輸入業者だったムーンに広告として利用されただけ。
実際はPGMの吉田さんが組んだもので、ブランドロゴはついていない。

>>142
塗料に赤入ってるだけなのに音だとか弾き心地が変わるとはとても思えないんだが・・・
145ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 07:29:16 ID:2JvpMiNl
指版真っ赤なストラトでHSHのははたけモデル
146ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:35:28 ID:1TH/M7x4
前にベースマガジンでほーじんが、ネックに塗装すると
塗装のせいでネックの厚みが変わるっつってたな。色の分、
ネックをより細く削んなきゃならないみたいなことを。
だからそれが聴き取れるかどうかは別にして、理屈の上では影響がある。
147ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:01:23 ID:ZL3ajjPo
・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、なんつーか・・・・
>>146 のほーじんの塗装の話って、その文面からいくと未塗装と塗装された
ものの比較じゃないのかと・・・
色によっては”乗り”が悪いって言う理由で厚塗りせにゃならんとか、下塗り
せにゃならんとかあると思うが、>>142 の言ってるヤツはシースルーレッド
でしょ?で、メイプル1Pな訳でしょ?
赤いれただけで影響あるかなぁ。
無いとおもうなぁ。
148あ、しもた:2008/02/17(日) 09:06:25 ID:ZL3ajjPo
>>146 の文章ちゃんと読んで理解したw
色乗せたあとにクリアだとクリアだけより厚みが増すって話だね!きっと。
そりゃそうだ。
149ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:13:45 ID:1TH/M7x4
そうっす(笑 判ってもらえてなにより。
でも実際にそれがどれだけ聴き取れるかっつーと、微妙だろうけどね。

あと自分もむかしシースルーレッドの楽器持ってたが、
あの系統の色が多くあった時代の楽器のクリア層って、
今のよりもかなり厚かった希ガス。
150あ、しもた:2008/02/17(日) 09:27:16 ID:ZL3ajjPo
>>149
んーオレの87年製(型番不明ストラトタイプ)のボディーはアッシュにシースルーレッド
だけど、むちゃくちゃ塗装薄いw
どのくらい薄いかと言うと、一度ボディーにフォーンプラグを垂直に落っことしてしまっ
たんだが、シャーペンの芯の先ほどの塗装片が綺麗にとれただけ。
しかも木部まで達しているのに周りに一切影響なしwww
151ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:28:18 ID:ZL3ajjPo
名前欄元に戻せよおれ・・・ orz
152ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:51:03 ID:ZL3ajjPo
もののついでなんでBill 使いの皆様に訊きたい。
自分Bill のギター7本ばかし持ってるんだが、型番が判らないものが幾つかあるんですよ。
型番判るかたいましたらおながいしますm(__)m

(1)初期のVRシリーズでスワンプアッシュボディー(シースルーレッド)
/ L-500x2 / ゴトーFRT 8〜9万円台のもの
(2)87年製ストラトタイプでホワイトアッシュボディー(シースルーレッド)
メイプル+ローズ22Fネック/ L-250x3 / シンクロ 8〜9万円台のもの
(2)90年代後半以降のものと思われるJAMES TYLER風のストラトタイプで
          アルダーボディー(?ブルーっぽいサンバーストで木目は見えない)
          SSH / Wilkinson VS-100 / ブースター付
153ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:51:54 ID:ZL3ajjPo
あ、そうそう
>>149 >>152 で挙げたVR は確かに塗装厚いわ。
154ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 10:55:16 ID:/IRupiid
>>153
ネックを外してネックポケットに型番買いていない?
自分のテレ風L-250.L-500のはBLUー95と書いてあったよ。
これは塗装が薄くピースの分け目がくっきり分かる。
155ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:10:32 ID:JivpvDa4
>>134 ビル爺のPUってこれ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59815702
ハンドメイドなの??
156ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:03:04 ID:WrDisvJB
ビル爺からPU届いたぜ。
L-500素晴らしいな。
最初に音出した時は変な音だなと思ったがw、もう病み付き。
一緒に注文したL-280にも満足。ノイズレスで良い音してる。
157ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:13:25 ID:wXMG4KVS
>>155
>転売目的の方は(ショックですから;;)わからないようにお願いします

こいつ自身が完全に転売目的なくせに、よく言うよなw
158ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:51:01 ID:LxvfuhWT
>>156
俺はちょうど22年前の夏休みに初アルバイトして買ったギターに
L500が載っていた。
それまでは安物のグレコのLPを弾いていたのだが
知人のビルのストラトを弾いてネックシェイプとPUの特性などに
感銘を受けてバイトを頑張った。
俺も最初はL500のパキっとしたアタック感と全くと言っていい程ノイズレス
(グレコに比べて)には違和感を覚えたけれど。
159ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 12:12:32 ID:32K6NWkD
確かにL-500はノイズが無いと言っても過言じゃないくらいにノイズレスw
160ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:09:24 ID:7nPtnbAh
ちなみにL-500つけたひとはなにからの交換?
交換しようと思った理由ってどんな感じですか?
161ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:06:55 ID:P6Kt3vZ0
リアにL500XL、フロントにジョーバーデンのHBは邪道だろうか…
最近L500XL買ったんだが、ノイズ少なくてびっくりした。蝋でがちがちに固めてるからなのかな?
162156:2008/03/02(日) 16:27:06 ID:cZqPha1x
>>158
レスありがと。
L-500のノイズレスっぷりも驚いたけど、それ以上にそのトーンとレスポンスに吃驚でした。
パーカッシヴなアタック感と反応の速さわりに、ピッキングレスポンスは柔らかくて心地よいなぁと。
音も普通のハムでなくL-500という独特な個性で、やはり変な音としか言えないというかw

>>160
俺はToneZoneからの交換です。
ToneZoneも良いPUだけど、あのこってり感に飽きてしまって・・・
で、ヌーノが好きだからL-500かなとw
163ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:14:57 ID:6YKqTYLA
ギター弾きながらノイズレスなレスを見てて・・・
ええーノイズ結構でるよー
と思ったけど、弾いてるのはブラックラベルのやつだった
164ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 00:54:27 ID:oww2jscr
漏れはパーリーゲイツからXL。
理由としてはアンプをレクチにしてから
高出力型がほしくなった。
んでホットな感じよりもソリッドな感じがよかったから
いろいろ物色してたらこのスレを見つけてL−500に決定。
以前つけてたX2Nとは180度ちがう。
まさに狙い通りでみなさんに感謝。ノイズも少ないねー
165ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 19:44:55 ID:pkZV/sSN
>>162
俺も今まさにボフボフで甘ったるいTONEZONEからL-500に換装しようと考えてます。
ザックリエッジが効いててコクがあるのにキレがあるNUNOの音が大好きなので。
166ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 12:03:54 ID:J5XSfb2C
>>165
ToneZoneと音が違いすぎて、交換後は一から音作りのやり直しが必要でした。
俺が載せてるのは、ビル爺から買ったL-500Lです。
メイプル/バスウッドBODYだからなのか思ってたほどコクはないなぁと。
ハイミッドに音が固まってて、ローミッドは相対的に薄味です。
エッジとキレはなるほどヌーノって感じで、正直耳が痛くてポットを300Kにしようかと考えてますw
167ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:31:21 ID:XEce6P/D
このギター、トライアングルの形が絶妙だね。
オーバルタイプじゃなきゃダメって人は別として、
握りこむ人には非常に向いてるんじゃないかな。
ネックだけでも欲しくなる。
168ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 23:19:23 ID:jI74l8/B
>>156 280はどのポジションにマウントしたの?
ちょっと興味あり。
くわしいレポお願いします。
169156:2008/03/15(土) 11:45:09 ID:2uXRMyEv
>>168
メイプル/バスウッドボディー、ローズ/メイプルネック、フロイドという仕様のギターで、
SSHのフロント・センターに280を載せていて、ボリュームポッドは500kです。
載せるギターのスペックによって印象は違ってくるので、参考にして下さい。

では、280をここ2週間ほど使ってみたインプレを。

まず、恐ろしくノイズレスで、コンプが掛かってる気がする程バランス良く鳴ります。
アクティヴに近いレベルで正直吃驚デス。

トーンは、トラディショナルなシングルをベースに、よりゴージャスでハイファイな感じです。
どちらかといえばモダンな音ですが、リマスターされた古い音みたいな風味もあります。
音に太さや厚みはありますが、前に出てくる音ではないので、リードよりリズム向けかなぁと。
クラプトンやイングヴェイみたいなバリバリのリードよりも、
クリーン〜クランチのリズムの音の方が作りやすいです。
あまり歪ませない方が、美味しい音がします。
それから、ジミヘンやエリック・ジョンソンみたいなリードっぽいバッキングが絶妙で、
まさかフロイドのギターでこんなにシングルらしい音が出るとは・・・と興奮しましたw

結論としては、音が良く機能的でしかも安いという素晴らしいPUです。
俺みたいにSSHのギターで、歪みとリードはリアのハム・クリーン〜クランチのリズムはシングル、
と使い分けてる人にはかなりオススメできます。
一方、歪みとリードに使いたいという方にオススメできるかという点については、
あえて何も言わない方向でお願いしますw
俺のギターがまぁそういうギターですし、普通のストラトに載せたらまた印象も変わると思いますので。
てか、そういう方がいればレポお願いしたいです。

以上、お粗末ながら280のレポとさせて頂きます。
170156:2008/03/15(土) 21:59:17 ID:2uXRMyEv
>>169の補足です。

この感想は、交換してからまだスタジオなどで大きな音で鳴らしておらず、
家でやや大きめの音で弾いてみた感じの感想です。

280の音の厚みや太さというのは、特定の音域をブースト/カットした感じではなく、
ハイもミッドもローも過不足無く自然に鳴っている感じです。

リードよりリズムの音の方が作りやすいというのは、弦の響きというか音の芯がしっかりしてるので、
かなり歪ませないと、芯から歪んだような滑らかな音になりにくいという意味です。
早いフレーズも弾き易いですが、音が明瞭なので良い練習になります。
171ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:47:54 ID:7hnSUnwN
>>169 >>170
レポさんくす!

このスレの住人にはヨダレの出るような話ですなぁ。。
めっちゃホスイ…
172ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:14:00 ID:D/UmTl+7
L-500のフロント用を知り合いから譲り受けたんですけど
フロント’59(SH-1)とせっとにしてリアにマウントするにはやっぱ出力弱いかな?
173ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:15:53 ID:xlk6iFyY
ネックプレートを見ると
Bill hawrence
というパチモン掴まされたかと一瞬びびるから困る。
174ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 22:28:10 ID:K2mjFHwM
今あれだな、円高だから個人輸入するにはチャンスかもな
175ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:50:01 ID:ZHAGGoZG
>>174 やろうとしたけどあんなに英語を読まされると萎える。
途中まで(3行くらい)でもうあきらめた…OTL
万が一不良品とかきたら交渉する自信もない。
>>132みたいにメール出せてもかえってこないみたいだしね。
冷静に考えたら送料もけっこう高いよ。。。
あー。ガイジンに生まれればよかったw
176ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 13:57:22 ID:WGi0cn+Y
くるくるヘッドの安いストラトタイプ持ってるけど、かなり高いフレットが付いてる。あとミッドブースト。妙なセンスだね
177ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 14:09:21 ID:QB1xHd7w
>>175
送料は割と良心的だと思うぞ。
178ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:01:00 ID:o1X457mK
L500をもらったんだけど、
リズムとリードってどうちがうの?
179ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 10:52:21 ID:2CqqRDao
>178 出力がややリア>フロントなだけじゃない?
俺もついこないだL500フロント用をリアに付けたんだけど全然出力に不満はないよ。
比べれば違いはあると思うけど。俺は出力低いのが欲しかったからちょうど良かった。

素晴らしいよこのP.Uは。最初音だししたときは耳をつんざくようなエッジの効き方に、ゲ!失敗したかも!と思ったけど
考えてみれば前付けてたのがアホほど特性違うディマジオトネゾネなわけでw
ギター以降のセッティングちょっと見直してぐっと良くなった。もうトネゾネには二度と戻れない。
もはや全然違うギターだ。でかいフルアコからテレキャスに持ち替えた感じだ。

こもりゼロのガラスみたいな音にもう病み付き。立ち上がりの鋭さたるや「切れたナイフ」。
細かいニュアンスの付けやすさ(付いてしまいやすさ)が半端じゃない。初心者にはおすすめできないねこれは。
ちょっと弦高下げすぎてびびり気味にしたらひどい音になる。ピッキングノイズがいちいち気持ちよすぎる。
高音域をテレレレレレレ…ってやろうもんならヌーノ丸出しだ。
まぁたまにEMG的なクリーミートーンも欲しくなるんだけどそれは捨て去らないといけないね。

あと関係ないけど同時にフロントに付けたダンカン59がまた非の打ち所がないな。
昔マイクスターンの真似して安いテレキャスに付けてたんだけどここまで良いPUだとは思ってなかった。
さすが超ベストセラーになるだけある。このPUの悪口言うやつ見たことないし。
180ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 13:25:59 ID:5/I/d+oH
>>179
おお!
解説ありがとう!!

おれもToneZoneからのつけかえなんで、
参考になりました!
181ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 13:38:53 ID:BJB9Qjb/
>>178 たぶんだけど巻き数が違うくらいだと思う。
リアにXLフロントにR入れてるんだけど
磁力自体はまったく同じような感じだし、
コイルターンを減らしてバランスとってるだけだと思うよ。
ま、それからすればリア用よりもさらにクリアーになるんだろうね。
182ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 16:39:22 ID:8DeAno0X
初めて買ったのが、ショップで1Hに改造されたやつだった。
次のギター入手するまでノイズ対策?何それおいしいの?だった

ちなみにその1Hはフロント用だったw
楽器屋の兄ちゃんにその事言ったら、気持ち出力低いだけだよって言われた
ちょっと騙された気分だった
183ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:35:46 ID:TOf9QgXp
ビルローレンスって基本的に出力そのものはそんなんでもなくて
かなり弦に近づけて使うようにデザインしたという話を聞いたことがあるのだが、
実際どうなんだろう?
184ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 00:56:29 ID:Wn8HzNSo
パワーは中程度。あんまり近づけると持ち味抜けのよいハイが・・・
自分の90年製ビル・テレのL−250、L−500です。
L−500系はいろんなスレで人気ありますよ。
ただToneZoneもあれはあれで好きです。もともと指向性が違う訳で。
185ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 22:54:55 ID:Em6jjsEL
L-250×3のストラトタイプ使ってるんですけど、ノイズ、結構でます。
L-250ってハムってことでノイズ少ないのかなと思うんですが、
他のL-250ユーザーの方、どうですか? 他の配線周りとかの問題なんだろうか、、、
186ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:25:07 ID:BizwwB5/
>>185
L-250x3 のBill Lawrenceストラトタイプ持ってます。
今メインがAirCraft なもんでほとんど使ってないんですけど、ノイズが気にな
った記憶はないです。
187ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 12:46:53 ID:ffR5WQeP
>>185 ビル爺のPUはノイズレスが基本で、
しかも、おっしゃるように250はHBだから、
やはり配線・半田を疑ってみる方がいいかも。
188ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:23:21 ID:sDQ/4KEn
>>186 >>187
レスありがとうございます。
L-250、やっぱりノイズ少ないのが普通なんですね。う”〜〜ん。
スイッチやポット、コンデンサーを自分で換えたんで、
ハンダ付けとか配線のとりまわしが悪いのかもしれないですね。
いろいろやってみます。
189ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:48:05 ID:ffR5WQeP
>>188 意外と見落としがちなのがアウトプットジャックです。
差し込みをガシガシやっただけで消えるノイズもありますから
ここは思い切って全面リフレッシュってことでw
190ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:49:03 ID:G6JQgQ5+
ヌーノヌーノと逝ってるけど普通にヌーノモデルを買えば解決するのでは…
191ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:01:55 ID:cfZARnas
>>189
ありがとうございます。スイッチ、ポットと一緒にジャックも換えたんです。
今まではスコスコだったんですけどガッチリはまっちゃって抜けにくいぐらいです。
電気周り交換で音はモノラルがステレオになったような感じで満足なんですけど、
やっぱりハンダづけヘタなんかなあ。なんにしても経験不足ですね。
192ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 00:28:57 ID:b7AEuNBH
爺さんのL500と、ビルローレンスUSAのL500って何がどう違うの?

作ってる人が違うのはわかるけど、音的には何が違うのかなと...

俺はビルローレンスUSAのしか持ってないから爺さんのと比較出来んし...orz誰か両方弾いた事ある人教えてくれぇ〜!
193ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:10:07 ID:GoIhCn47
近くの中古屋でストラトタイプの黒にラメ入ってキラキラしたのでBY MORRIS MADE IN JAPANって書いてあるのが1万ちょいで売ってるんだが定価わかる人いる?買いかな?
194ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:14:57 ID:Ho52e9DK
貝ではないよ。


すいません
195ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 02:18:35 ID:pz+8i+71
スレタイ読まない奴って馬鹿だと思う。
196ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 03:26:54 ID:HiRnpxi9
それは同感だが、どの書き込みを見てそう思ったのかね。
197ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 09:27:44 ID:0jQG24r2
>>192 音的にはか…
ビル爺のだけなら弾いたことあるんだけどなぁ。
結局クロームの箱で背中と周りを囲ってあるから
さらにノイズレスと言うことは間違いないはず。
198ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 13:20:18 ID:a7kmU30W
ギター本体と、ビックアップの話でからまわりな感じだ
199ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 16:19:50 ID:w5QLNO+p
ビル爺に発注かけるも1ヶ月以上音沙汰なし…
こわいよ〜
200ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:53:32 ID:6N7JenzF
>>145
>指版真っ赤なストラトでHSHのははたけモデル
標準のPUは割とおとなしい音だね。
201ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 22:12:18 ID:+YdpsuPX
指板に色塗ってても、普通にメイプル指板と変わらないからな。
ほんの少し塗装が厚くなるかもしれないが。
202ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 22:33:46 ID:q1lp4KZc
いまさらだが、シャケモデル(黒)を買った。
L250、1発搭載のやつ。
弦を交換するついでに中見てみたらH-S-Hのざぐりになってた。
こんなもんなの?1発だからざぐりも1発かと思ってた。
でも音はすごくいいね!
203ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 12:51:38 ID:T0wGopmK
billのピックガード付きギターは基本的に、HSHでザグってある
204202:2008/04/09(水) 14:57:34 ID:2JmjRC4a
>>203
サンクス!
205ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 15:47:37 ID:MygB+6h+
>>202
定価51000円でアルダーだからお買い得だよね。
ただゴトーの2点式トレモロがイヤなんだよな。
206ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 15:48:43 ID:MygB+6h+
>>202
L-250じゃなくブラックラベルだよ。
207202:2008/04/10(木) 07:58:56 ID:eTpAyWWO
>>206
あ、そうなのですか?ずっと勘違いしてた(苦笑
ビルローレンスのシングル=L250(黒いから)=ブラックラベル
L250=ブラックラベルなんだぜ〜って皆に言いふらさなくてよかった〜(爆
お役に立ちます^^
208ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:13:27 ID:mMA0wfJu
譲ってもらって放置してたL500(グレーのシールド)なんだけど白と赤(bareも)が結線してある
billのHPだと赤=hot、黒-ground,bareになってるけど、仕様が違うものがあるのかな?
それとも片方のコイルだけで繋げてたんでしょうか?
209ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:34:07 ID:88jkDuD8
譲ってくれた人に訊けば分かるだろ
210ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 12:12:54 ID:GKYQR2q2
L-280のストラト用をセットで欲しいけど、
どこにも売ってない・・・。
直接爺さんに頼むしかないのかなぁ?
211ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:56:49 ID:MAlwJgl3
>>210 290とのフロントリアのセットならヤフォクで売ってるぞ。
   漏れはもうもってるから買わないが、
   280×280のセットより、リアは290の方がリアらしい。
212ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 00:00:29 ID:Xo6lsWjd
>>210
ttp://www.pop-guitars.com/wildeusa/l280s.html

換装したらレポたのむよ…
今迷ってるとこ
213ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 00:27:45 ID:+MNlu0MO
>>211 履歴見ると出品者はビル爺となんかかかわりあるみたいだな。
送料もまけてくれるみたいだしいいんじゃね?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64494334
214ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 05:59:22 ID:edgz0m0g
>>212
結局、Beckyさんに直接メールで頼んだ。
今ドル安だし、日本の店から買うより安い。
ついでにL-610のセットも頼んだから楽しみ。
2-4週間かかるといわれた。
215ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 08:35:28 ID:+MNlu0MO
>>214 メール返事きた?
漏れ250を巻いてもらいたくて何度もメール出したが返信なし…
結局500をいくつか買って確認のメール送ったけど返信なし…
発送のお知らせも来ず…
しかも違うブツが届くというなんともヒヤヒヤものだったよ(苦笑)
いちおうクレーム入れたらすぐ返信来たけど、
メールが来たのはそれが一回だけ。
返送しましたと送っても返事なす。
やっぱ英語力がものを言うのかなOTL
216ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 09:26:23 ID:9E4ip5eV
9800円で買った中古のストラトに付いてた250使ってるけど中々いいね
217ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 12:52:56 ID:66MFbahA
何て安いストラトだ。そのストラトもビルなのかね?
218ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 13:13:19 ID:yHhYCq/2
ただの国産の安物ストラトだけど、適当なレリック加工とかしてあって汚かったから安かった
219ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 08:14:35 ID:U5tsJieW
ビルのストラトって定価8マソくらいだよね?
220ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:45:48 ID:rfFse6zr
6万前後のもある。
売れ筋は65kのあたりじゃなかったかな。
221ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:54:06 ID:Q8n98VN3
むかーしにカタログを持ってた。要するにコンポ。
これこれの価格のパーツの合計でいくらになりますってやつ。
その当時で一番高かったのが確か、250×3ので定価が9万くらい。
ビルローレンスもOBLのも同じで、500×2のはそれよりは少し安かった。
ブラックラベルはたぶん、250よりも単価が安かったはず。違ったっけ?
だからそれよりしばらく後になってビルと関係のないPUを載せた
モデルが出てくるまでは、ブラックラベル一発の、要するにシャケモデルw
が一番安かったと思う。
222ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 06:26:06 ID:uKZhiWmE
シャケモデルは5万1千
223ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:06:37 ID:X8Q2kcHi
age
224ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 21:20:53 ID:dAFhLSDI
88年当時のシャケモデルは5万5千
225ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 09:07:10 ID:uFe0R2UH
じゃあビルズブラザーズなんてもっと安かったのかな
226ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 08:14:25 ID:fFcdtQZ1
ビルのストラトは安いのにしっかりしてる印象
227ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 08:20:38 ID:UGnUm2ER
10数年前は森高千里とかプリプリ奥井香がBLからシグネチャーモデル出してたせいで
イメージ悪くなってたんじゃなかろうか。
俺は密かに指板まで真っ赤な奥井のやつ欲しかったんだけど。
228ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:31:11 ID:f4eJgYDs
ヘッドのアレがいや
229ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 12:51:56 ID:fFcdtQZ1
BLシリーズは当時のメタルギタリストが使ってたのよく見た。
シグネはよく分からない人のばっかだな〜。
B'zデビュー前の松本のアレは派手で笑えたが斬新だった。
230ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 00:59:54 ID:cMwLnbz/
>>225
シンクロナイズドのブリッジのは3万台くらいじゃね?
ギブソンのコピーのはいくらくらいだったんだろう?
231ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:45:29 ID://QBpxcq
ビルローレンスのシリアルってどう読むの?
232ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 21:51:44 ID:P6H0RQYt
通販で、シャケモデルを二万五千円で買いました。失敗しても、この値段なら良いかなと思いまして。
233ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 16:44:47 ID:EkY5rqwN
シャケモデル来る。 実に良く出来てます。 最近のアメリカフェンダーよりも良い位です。
234ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 17:16:31 ID:iEshYs/i
ここのアコギ用PUってどう?
235ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:52:04 ID:jUVoq5+1
シャケモデルって1PUだっけ?
236ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 21:54:06 ID:1V5sjZPi
シャケモデル、PUのキャビティは開いてるんだっけ?
その気になればピックガードと電装系の交換だけでHSHにできるんだよな?
237ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 23:33:56 ID:EkY5rqwN
1PUでキャビティーあいてます。軽量で鳴りも良いです。久々に良い買い物をしました。
238ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 12:11:55 ID:n996g6Rz
フライングVにUSAのL-500乗っけてみたんだけどWILDとこんな違うんだな
239ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 12:49:26 ID:6ByNCzTj
>>238 kwsk
240ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 01:20:39 ID:e8hDP4rx
BLの指板のRは300R? フレットはJim Dunの6100?
241ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 02:54:39 ID:KRuiXQRW
メーカーに聞くのが早いと思う。
242ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 03:09:30 ID:s4+eaURl
↓って、なんでこんなに高くなったんだろ?
もうちょっと出せば本体も付いてきそうな…w
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46291691
243ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 03:23:20 ID:KRuiXQRW
もちろん、最大の理由は
「それでも買う奴がいる」
からだが。

ああ。>>242が本気で理由を聞きたくて「なんで」って言ってる訳じゃないのはわかってる。
ずいぶん高騰しちゃったもんだと嘆いてるんだよな。
ほんと同感だよ。
値段のわりにいいもの作ってた、という買い手側の「俺わかってる」気分を刺激してるのかもな。
グレコがある程度商売になったから次はビルなんだろう。
ぼやぼやしてると河合辺りも危ないな。
フェルが高騰する所は想像できないが。
244ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 07:45:10 ID:OtfsuREe
>>215
遅レスだが、
メールは送った次の日に来た。
見積もりにいちいち「ONLY $120!!」
とか書いてあって安さをアピールしてるのが笑えたw
とりあえずL-280とL-610たのんだけど、
ビルローレンスのサイト見てたら他のも欲しくなったw
245ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:52:48 ID:XJYyo9ES
シャケモデル、ブラックラベルが死にました。
そこで、L250とか280に変えたいと思うのです音はどうでしょうか?
好みが分かれるかと思いますが、よろしくお願いします。
246ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:14:58 ID:KRuiXQRW
木はいいんだが、
電装系はほんっとに弱いよな。
PUは死ぬ、5ウェイセレクタは死ぬ、ボリュームもトーンも死ぬ。
247ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:59:01 ID:ZJb7mvLk
280 いいねえ。290の方がリアっぽいかも心ないけどね。
スイッチやポット類なんて消耗品だからねどんどん換えていこう
248ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:59:58 ID:ZJb7mvLk
心ない=しんない

ごめ…
249ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 17:29:35 ID:qc0W5AHq
>>247
290はテレキャスのほうが合いそう。
ストラトには低出力のビンテージ系PU入れてみようと思って全部280にした。
今はまだフェンダーのHot Noiselessつけてるんだけど、
こいつはチョイうるさすぎるw
250ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 18:52:40 ID:IDRmfmHC
シャケモデルってそんなヤワなの?
俺のBL1は前オーナーからフレットとセレクター変えただけって聞いてる。
その後俺の手に渡り4年間どうもないが
251ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:24:33 ID:ueWZecyw
L500XLとL500XXLで迷っているんだが、出力が高い、激しく歪みのがXXLなのか?
252ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 20:54:26 ID:NOBwRt6R
>>250
個体差はあるが、電気系の故障の報告はたしかに多い。
俺の持ってるのもセレクターは交換した。
253ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 23:16:33 ID:iZE42Hx8
セレクターって消耗品じゃん・・・
254ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 16:53:32 ID:iITks+ka
倉庫から20年以上前のBill Lawrenceを発掘
型名が書いてないからよくわからんけど、たぶんBLシリーズだと思う
とりあえず、弦だけ張り替えて鳴らしてみたら、なかなかいい音
でも、フレットが磨り減りまくり…
255ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:16:18 ID:Evqj5T5B
>>245
もう一度ブラックラベルじゃない?
あのジャキジャキ感は他では味わえない。
多分Lシリーズって別のコンセプトだと思うよ。

>>251
服のサイズと同じ。XLが内山君でXXLが小錦。

>>254
ジャンボフレットあたりをぶち込むとイイかも。
256245:2008/04/30(水) 21:46:54 ID:mYZRX3AB
みなさんありがとう。
やっぱりいろんな意見がありますよね!
ヤフオクあたりでブラックラベルか280あたりが出るの待ってみます。
ついでに今ギター全部ばらして清掃してます^^
257ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:01:57 ID:gul4Gfoh
ビル爺が作ってるPUって日本で売ってるとこないのかな?
258ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 22:21:13 ID:BpDtpP65
これってどっちだ?
ttp://www.pop-guitars.com/wildeusa/index.html
259ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:01:21 ID:Evqj5T5B
>>256
280用に別の一本!

>>257
ttp://www.pop-guitars.com/wildeusa/l280s.html
だから、あるって。どうして皆ココを使わない?
260ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:02:14 ID:Evqj5T5B
>>258
ああ、それそれ!それ本物だよ。
261ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:46:52 ID:GczerGhh
10何年か前のN4に載ってるのはUSA?
それともビル爺ちゃんの?

わかる方いらっしゃれば教えてください。
262ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 00:19:51 ID:6taQG6Fn
>>261
USA
263ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 01:39:14 ID:5J4BFX9h
>>259
ボッタクリすぎだろ、そこ。
直接頼んだら3つセットで$120、
送料入れても1万5千しない位。
264ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 07:46:46 ID:h0rf0byF
>>262
ありがとう!
265ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 16:30:47 ID:etC8qKiS
USAとビル爺って何が違うの?
>Wilde USAは、あのBillLawrence氏が、現在アメリカで手掛けている自身のブランドです。
ってあるから一緒じゃないの?
266ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 21:32:42 ID:EpgR/v9j
シャケモデルの同じブリッジは今GOTOHから出てないの?
サドルもピッチは合うけど色が違うし・・・
ローラーサドルに変えようかな?
267ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 01:37:01 ID:lA4O5mDs
>>266
ローラーは音変わるらしい。
でもやったらレポお願い。
268ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 08:15:23 ID:y2K5T6yS
ローラーは確か低音弦ブリッジミュートが不利になるはず。曖昧だが・・・・
269ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 22:20:36 ID:FLb6u6C6
L−500RとL−500Lを友人から頂いたので
フロントにR、リアにLを自分で付けてみたのだが
ハーフトーン(センター)の音量が明らかに低いのさ。
フロント、リアのポジションはよく出ている。

これってやっぱ俺のハンダ不良?
270ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 22:28:40 ID:S2L5CfRc
配線がおかしいだけでしょ
271ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 22:57:35 ID:jD/LRZ3V
配線が逆相=フェイズアウトしてる。2つのPUのホットとコールドが逆になってると
思われる。ちょっとペケペケした音になってないかい?
 
ま、わざとそういう配線にする人もいるみたいだけどね。
272ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 00:18:50 ID:HNf67MnQ
>>269
ちょうど21年前のゴールデン・ウィークに
L500を買って配線が解らなくて変な音になってしまった経験が・・・。

初めてのバイトの給料で買ったものがL500だった。
アレックス・ライフソンに憧れていた。
16歳の春だった。
273269:2008/05/04(日) 00:46:08 ID:cBANMs9d
>>271
おお。
まさにペケペケした音だす。
ホットとコールドを付け替えれば良いのだな。

>>272
まあこれも勉強のひとつということで。

274ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:44:40 ID:K/wrugnt
アレックス好きな人多いね 俺も好きでBILLストラト買ったよ。
14,5歳の春だった。親の金でした。
275ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 23:53:30 ID:uVpcALRc
>>232
ずっと探してるんですけど、どこの通販ですか?
新品でまだ在庫のある店ってあるんでしょうかね?
276ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 00:15:02 ID:Keqvs0U4
ググってもわからなかったので
マニアな方々にお尋ねいたします。

以前にオクにてヘッド部に「BLACK LABEL」の表記がある
ベースを購入しましたが、メンテに出したところ
「このタイプは見たことがないし、PUの詳細もわからない」
と言われてしまいました。

出音は確かにショボかったので、Dimazioに換装しましたが、
(安物ダミーを付けられてた可能性大)
そもそも正規にこの様なモデルが存在していたのか?を知りたいです。
ヘッドもアノ形でプレートにも彫ってありますが、、

タイプはサンバーストのプレべでシリアル等はありません。
どなたかご存じの方お願い致します。
277ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 07:51:25 ID:BNZCkfnV
>>275
今ヤフオクでシャケモデルの新品デットストックが売ってたよ。
でも詳細写真見ると全部外されている・・・
そこまでしない方が売れたと思うけど。。。
278275:2008/05/05(月) 15:59:55 ID:DacO0KqJ
>>277
オークションですか・・・。
やっぱりもうどこも在庫が無いのでしょうね・・・・。
279ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 16:46:53 ID:r2I5mok3
何年前のモデルか考えれば・・・
280ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 23:01:09 ID:OBNB6MCJ
ビル爺に頼んで個人購入するとL-500は大体いくらぐらいになるのか誰か教えてくれ
281ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 00:29:06 ID:5c96F3hL
いまだと7000円+送料3000円くらいかな。
ただ…おそろしく返事が遅い。ない場合もある。

相手はガイジンだからね。
日本人みたいに
「受け付けました。この商品でいいですか?」だとか
「きょう発送しました。荷札の番号はこれです」とか
そういうことは全くない。
だまって送ってくる。
ちなみにEMS便ならふつうは10日で届くが、
到着までには送金後ゆうにひと月かかった。
一度あったのだがまちがった商品がきて送り返したのだが
その送料もこっちもち。
まぁ、交渉する語学力がなかっただけなのだが(苦笑)
それに、万が一にも敬愛するビル爺がキレるところなどみたくないしね。
そういうことをいろいろと含んだ上で注文しなされ。
282ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 01:05:32 ID:BoNqgw4G
>>281
安!……いけど俺には無理っぽいな
ボッタクられてくる
283ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 04:45:54 ID:5c96F3hL
>>282 まぁ2月に1度くらいヤフオクで出品があるから
   急がないなら気長に待つが吉。場合によっては20年前のオールドが出品されてたりする。
   と言うことを買った後で知ったOTL
284ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:34:02 ID:NLdePLDV
某ハードオフでビルローレンスギター(ストラトタイプボディ、L500っぽいの×2)が
ジャンク扱いで三万円だったが、これは買い?
その時は手持ちが無くて買えなかったけど、気になって…
285ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 14:30:08 ID:4fqtOh4H
3万は高いんじゃね。
286ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 17:20:02 ID:CUFpXSjM
>>284
高すぎる。
もっと安くで出ると思うよ。
287ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:35:02 ID:NLdePLDV
やっぱり高いよね
一万切ってたら即買ってたけどな…
288ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:43:03 ID:GVF93wBe
L250が一個のボロストラトでも9800円だったからそれは無理だな
289ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 02:10:24 ID:llGZYEVA
シャケモデルが2.5万円以下なら即手付けするな。
テレキャスでリアL250でも同額出す。
290245:2008/05/07(水) 07:53:43 ID:sSJsc2Zl
シャケモデルブラックラベル死んだ者ですが、
その後いろいろなピックアップを調べてみて、280あたりがよさそうな感じです。
まだ注文はしてません^^;;
配線を調べていたら、ポッドにM250KΩと書いてありましたが、
Mカーブってないですよね?
この場合ボリュームのポッドを選べばいいのでしょうか?
どなたか変えた経験のある方、ご教授お願いします。
あと、配線を変える場合どこの線がいいとか分かりますか?
291ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 19:37:20 ID:yminG2m3
CTSのAカーブ250KΩをどっかで買え。
音屋だと六百円だが、
アキバで買ったときは四百円ぐらいだった。
ベルデンの配線は音屋で買え。
たったの180円だ。
292ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 21:37:11 ID:WMMNUb5N
CTSは高すぎる普通のでいいよ
293245:2008/05/09(金) 08:01:22 ID:vD0AHN3C
>>291さん>>292さん
ありがとうございます。
今度アキバに行って探して見ます。
自分で交換するのは初めてなので、店員さんとかと話して決めてみます。
294ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:46:05 ID:0W+GRbiS
今売ってるN4とかN6とかについているL-500はUSA?

あとNunoが使ってるのってL-500L?L-500XL?

質問多くてすまん!m(_ _)m
295ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:51:47 ID:sOIg2jXk
nunoスレで聞け
296ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 01:06:54 ID:LeCaEQb+
市販のものに変遷はあるけど
本人のはたしかビル爺の方だよ。。
クロームの縁取りがあるヤツとないヤツがあるけど
両方見るね。
ビル爺によるとないヤツの方が若干ブライトらしい。
Lか、XLかはどうだったかな。。
ただ、私見だがLでもじゅうぶん歪む。
XLになると、猛獣レベルですわw
297ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 01:12:40 ID:iRM6VC24
>>294
本人のはUSA
N4がLでN6がXL
298ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 17:56:41 ID:3mkO9RcJ
USAとか爺とか、実際に出る音はどんだけ違うのかね。
299ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 03:53:35 ID:QU3cRaMt
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64778282
モデル末期には新品2万ちょいで投げ売りされてたギターに、希望落札価格49,800円とか(笑)
ちなみに最近、全く同じ物を普通の楽器屋の中古コーナーで6300円で買ったが
300ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 16:32:43 ID:iFR6y17F
普通のビルの2ハムや3シングル、もしくはSSHのストラトよりも
なんだかシャケ・モデルの中古を見る機会が多い。

当時、確かにレッド・ウォーリアーズは人気があったけれど
シャケ・モデルを買ったヤツなんて周りにいなかったんた゜けれどね。

そんなに沢山、シャケ・モデルは売れたのだろうか?
301ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 19:52:29 ID:dExZSvil
頼むよベッキー…メールに返事してくれ…
もう2ヶ月…
送ったのか送ってないのかだけでも返事してくれよぉ…
302ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 19:17:48 ID:M4I4CVYV
>>300
モリダイラがレギュラーでエレキ作らなくなったあたりで、楽器屋が投げ売りしたんじゃね?
303ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 02:46:05 ID:Sv+pvkrf
エピフォンのついこないだの状況と似てるな。
山野楽器の在庫が溢れて一時的に下落してた。
304ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 13:07:12 ID:lvXj/jlG
USAの質問も ここで良いのかな?!
L-500のビスてダンカンとかと違って太いんだけで あのビスの黒て無いのかな?

あのビスのサイズとか色々詳しい方いませんか?

305ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 21:19:46 ID:FC+wub4O
L-500のRegularとLeadって主な違いは出力なのかな?
paf と Paf pro みたいな関係だろうか?
306ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:20:07 ID:xXKHshYM
ヤフオクでブラックラベルの新品出てて、迷った挙句
結局、L280とL290をポップギターで買った。
音に満足はしてるけど、ブラックラベルが気になってしょうがない。
あまりレビューとか出てないけど、実際どんな音すんだろ?
サンプルとか聞けるとこないのかな?
307ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 21:16:46 ID:T+xsxQix
ハウるよ。
308ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 07:47:41 ID:I+plzdMm
今、ヤフオクにボディだけ出ているのがあるけど
ザグリに真鍮で加工していると書いてあります。
これは何か効果あるのでしょうか?
また、銀紙とかでは駄目なのでしょうか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81036497
309ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 08:17:52 ID:XErKtonD
>>308
シングルコイルPUが拾ってしまうノイズの削減に効果がある。
…これ本当に真鍮かな? 通常は「銅」箔が静電容量が少ないので良いとされる。
容量が高いと回路の抵抗として働いてしまい、高域の減衰を招く。

銀>銅>>>>>アルミ なので本当に「銀」箔なら良いんだけど…、まあ、市販の
アルミホイルでやるのが一番楽だろう。多少高域は落ちるかもしれないけど。
アースに落とすのを忘れずに、コーティングされてると通電しないから気をつけて。
310308:2008/05/21(水) 08:25:25 ID:I+plzdMm
>>309 さん

早速ありがとうございます。
勉強になります。
311ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 08:13:11 ID:yv5guJlA
>>305 巻き数でしょ。「R」と「XL」をセットで使っているが、
磁力は同じっぽい感触。ビル爺のだが。
それより「R」ってRYTHMじゃないの??
リアよりフロントの巻き数を減らすのは当然と言えば当然だし。
312ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 09:20:43 ID:yv5guJlA
>>281 オクで出てるぞ〜
313ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:28:59 ID:V4Q++eLo
>>306
サンプルないね〜
レッドウオリアーズのシャケはシャケモデル(ブラックラベル×1)なんだから、
それ聞いてみれば?

昔試奏したけど、すごくいいよ。ザクザク、サクサク弾ける感じ。
なんて言えばいいのか、ハムとシングルの中間くらい?
ただ、粘りはなくアッサリとしてるから、軽快に前に押してゆける感じ。
エフェクトのノリもいい。
何時間でも弾いていたいと思わせるPUだよ。
314ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:46:18 ID:bDHe8n48
ルシアンヒルのあたりまではバラの絵のストラト?>シャケ

ストラト(トレモロスプリング5本張り)にブラックラベルは
フェンダー本家のストラトよりも好きな音。
だけどノイズが気になるから個人的にはあの頃のL250最強。
315ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 11:30:35 ID:Tg8Cd9dI
>>313
ブラックラベル×3のストラトもどきを使ってたが、ハムの要素なんてあったか?

中音域の高めのあたりに芯を持った歯切れのいい音だったけど、ハムのような太さは
感じなかったぞ。普通のFenderストラト純正よりもブライトな感じ・・・LEADに
載ってたX-1に近い印象がある。


で、現在俺の手元にはエコーズ伊藤モデル(L-250+L-500)が残っている。
どんなのかすぐ分かる奴は少ないだろうなぁ。
316ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 11:43:04 ID:ZLOEji/+
シャケ・オタです。

バラの絵のストラトは、初期のライブでしか使われてないと思います。
映像でも使ってるところは見たことないですね。

インタビューで、3枚目のアルバムまでは、
ほとんど青のストラトを使ってたと言ってました。

「FOOLISH GAMBLER」って曲の出だしの音が最高です。
317ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 14:09:53 ID:QVg19P8K
ビル爺の巻いたL-500つかってるひといたら
インプレよろ。
全然見かけないし、
過去レス読んでも一部の英語の得意な人でないと買えない感じだし
興味があるのでぜひ。
318ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 23:25:30 ID:qZUwA/kb
>>315
エコーズってTVでしか見た事が無いんだけれど
テレキャスだったのは覚えている。
伊藤なんとか・・・こうき?
とかいうギタリストだったような・・・。
雑誌でインタビューを読んだ記憶がある。

あんまし上手くなかったような・・。
本人もそれを認めるような発言をしていた。
319ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 00:44:10 ID:bxCdYnwP
>>318
エコーズって、辻の声が嫌いであんまり聴いたことないんだわw

でも、買った後にギタマガでそのインタビュー読んだよ。

ストラトの音からテレキャスの音までこれ1本でOK、みたいな話だったけど、
要はどっちつかずwww

でも初期の頃の藤井一彦(グルーヴァーズ)みたいな音が出る。
フェンダーLEAD2+L-250改も持ってるけど、それよりずっと近いという不思議。
320ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 01:02:24 ID:hz/LL7Uv
>>319
辻人生(笑)
>>318
いとうひろき らしい。
メイプル1Pネック22Fのテレキャスだね。
L-500×2でボディにバインディングが入ってる。
商品名はBTVM-80で8万円(1986年当時)。
321ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 16:18:14 ID:/iqLhxWr
>>319
>>藤井一彦(グルーヴァーズ)

この人は本当にウマイねぇ。

322ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 01:01:31 ID:l9XR4dNn
>>319
ボディはアルダーで、バインディング付きのテレキャスシェイプ、
バックコンター付き、ピックガードはシンライン風、
ローズ指板の22Fメイプルネック(ビルローのストラト系ヘッド)、
PUはフロントがL-250、リアがL-500、
1V1TでセレクターはL-500のタップも含めた5点式レバースイッチ、
2点支持のシンクロタイプトレモロ付き

ってスペックだったよ。ある意味豪華てんこ盛り。

黒と赤とあったけど、俺のは赤。
ピックガードとピックアップが白なので、紅白でめでたいw
323ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:27:44 ID:EF7SZi0F
中古で購入したんだが、
ネック材、わざわざバーズアイメイプルを使ってるんだな。
そういう機種だったんだろか。
324ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:25:29 ID:H6kECScp
定価で8万円なら当時の最高級機種クラスじゃないのか?
325ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 21:42:40 ID:Ctpu8+6t
>>318
デビューは何歳だったかわからんが、ギターを始めたのが19歳だか21歳って聞いたことある
326ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 21:58:24 ID:iVmDyXoU
ストック用にとオクで落としといたビルの(落札価格\5kの)ストラトタイプ様ネック、
画像では判らなかったが届いたモノをみたら、めいぽー+エボニーで見る角度に
よってうねった様なトラ目がびっちり浮かび上がる。
ってか、横山さんの印鑑押してあったがなww
327ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 11:45:01 ID:eNtgrg2p
俺もオク購入だけど杢出まくってるw
元々中古な上もう3年も使ってるけど全く反ってない。握りかなり細いんだけど大したもんだ。
328ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:24:48 ID:2sWdGj1F
前知人にBL-1触らせてもらったけど、ネックぶっとくね?
329ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 20:15:46 ID:eRnMuBVi
いやいや、細&薄い でしょ。ジャンボフレットで厚く感じたかな・・?
330ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 15:14:38 ID:sC1JLTCd
多分ジャンボフレットのせいかも。
更にいつも使ってるギター、ショートスケールだから余計に違和感があったw
331ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 19:02:14 ID:Dqor9QZY
昔使ってたストラトchallenger-1は細かったなー。
4年くらい使ってたせいで標準的なストラトの厚みを「太い」と感じてしまう
332ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 20:04:47 ID:27wQ43Fj
333ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 22:37:06 ID:iNNZOOCR
やるなビル爺w
334ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:12:07 ID:JVhjJ2oE
>>333 もう70もすぎたじいちゃんだからなぁ
万が一のことがあればPUも値がつり上がるのかな。。
335ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:23:18 ID:gWTOR59i
>>332
あの年でなおギター小僧みたいなところが可愛いw
336ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:20:23 ID:uncFkDz5
これミニハム載せてる?
337ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 20:38:49 ID:tLjkoUat
338ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 21:18:17 ID:f+w4RZw/
>>332
上手い・・・w カッコイイですねぇ。
339ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 00:05:43 ID:L//Fl70/
>>332 爺…カッコいい……

たしかに爺のPUは爺にとっての「欲しい音」であるのが良くわかるな…
340ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 02:41:26 ID:NC+7BJkO
>>332
Seymour Duncan Hot Rails欲しくなった
341ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 03:42:09 ID:/6zq5u8z
いやL-45Sだろ
342ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 08:10:52 ID:DX91itui
ビルのミニハムってありますかね?
343ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 16:16:43 ID:2qANd5Id
ビルのはビッグだぜ
344ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:31:50 ID:pWr6QFwE
老いてますますビッグだよな
345ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:54:44 ID:ubtKNtxH
シングルサイズのハムバッカーはあるけど>>332みたいなTwinBladeはないよ
346ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:32:07 ID:gmYCX3on
347ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 23:33:16 ID:gmYCX3on
348ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:54:51 ID:NTlTk9Yi
ビル爺のL−500をオクで手に入れたぜ。
古い言い方だが
エッヂが立ってるねぇ。
それに、がっちりつくってあるわ。
349ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 10:52:51 ID:WPW09Owv
しかし良い音するなw
安っすいブラザーを弾かせてもらったけどバランスの良さに驚いた。
PUがいいのかな
350ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:28:19 ID:COtDiH4j
>>349
「安っすいブラザー」って”Bill's Brothers”の事?
あれのPUはBill Lawrence ぢゃ無いよ。
たぶんGOTOHあたりに作らせたものじゃないかな?
とは言っても、オレんとこにあるVR-801後期型はBill Lawrence製じゃない
PU載っけてあったけど、良い音してる。
ノイズは多いけどw
351ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:47:35 ID:Zsw9qxfg
>>349
持った日からスーパースターになれるというアコギを作ってたメーカーの製品だ。
舐めちゃいかんよw
352ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:57:43 ID:4IbQ8Po2
>>351
俺たくさん持ってるけど未だニートだぜ?
353ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:15:21 ID:Gee9SAmx
一時期OBLを載せたシリーズがブラザーズの名前で売られてた、
廉価版のサブブランドになる前に。ウチのOBLのはローレンスだが。
354ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:39:44 ID:WPW09Owv
>>350-351
そうなんだw
あれを新品売って欲しいね、ってくらい好みの音だったのさ
355ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 02:08:06 ID:EdVuFTYc
ちょっとまてモリダイラをバカにしたなおいw
356ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:08:22 ID:l6wsBTKQ
現行のL-250Tなんですけど、ブリッジの音を拾うというかジャーンと弾いて音を切るとカキーンと鳴るんです。
ピックアップの樹脂の部分を軽くたたくと、たたく音をかなり拾うんですが、もともとこんな感じなんですかね?
357356:2008/06/18(水) 20:47:12 ID:6hIDxMWR
すいません。自己解決しました。
マイクロフォニックってやつで、テレキャスはしょうがない現象なんすね。
358ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 11:41:21 ID:VMLtf90p
age
359ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 03:11:30 ID:OOLQTcf4
New Song! STAR!
Here is the first single, Star, from Saudades de Rock, available 8/12!
http://www.myspace.com/extreme
360ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:09:22 ID:yvJe8tNy
>>356
してないってw
褒めてるじゃん
361ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:01:22 ID:WQatQz0f
奥居香モデルを手に入れたよー\(^o^)/
赤じゃなくて、たまたま緑があってラッキー


ネックいい三角だね。これに惹かれて買ったようなもんだ。…金ぴかピックガードはあとで変えようかな…
362ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 18:07:27 ID:tqTxzVwm
>>361
黒く塗れ
363ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:36:31 ID:BH/aJlg1
age
364ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:34:09 ID:7akWCMNA
ビルローレンスのテレキャス新品で欲しいんだけど、
ビルローレンスのギターはもうモーリスで作ってないの? ライセンス切れ?
ピックアップの完成度も然ることながら、木工部もかなりいい仕事してたと思うんだが。
365ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:42:30 ID:NeHYYvZY
このスレ見てたら欲しくなってきたな・・・。
安くても使えるギターが多そう
366ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 11:43:17 ID:6P8gkM7c
俺なんかブラザーテレを何の不満なく所有してる。むしろお気に入りだよ!
入手〜今までの間に配線やジャック類の部品は好みの物に交換したけど、
値段の割りには本当に良いギターだよね。
唯一の難点は、探しても売ってない所だなw
367ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:27:38 ID:kA+W4smY
ここ見るとビルローレンスのギター欲しい人多いってのが分かる。



つまり、ヤフオクで出た時のライバルが多いってことだな・・・
368ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:47:56 ID:u9lEQO3b
って事は、シャケモデルの青と黒を持っている俺は勝ち組?
なんてね^^
シャケモデルは生音でも響きが良くて気持ちいいね!
369ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 01:52:40 ID:OLotJqsD
ビル爺PU値上げ

原油、穀物に続いてビル爺もか…OT2
370ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 16:23:05 ID:0OXDtbk7
俺はニコニコでみて欲しくなったがどこにもない・・・・
371ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 18:59:59 ID:iDGxZemF
オクでbillのテレは、L-500の2Hだと2万ちょい超えくらいじゃね?
爺のじゃないPUだと結構つりあがる気がする。
あとストラト系はいいの出なくなったなあ。
372ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 19:09:32 ID:Y2sxSqea
”MAD CAT”がほすぃーのですのよ
373ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 00:39:34 ID:5wY1emFe
俺はブラックラベルx2、あるいはL250x2のテレキャス欲しい。
374ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 10:26:30 ID:GmlcofRu
>>373
俺はフロントL-250、リアL-500でシンクロブリジッジの黒のテレ(たぶん
90年製)持っているよ。まったく布袋には興味ないけどw
ネックには軽くトラ目が入っている。それは良いとしてL-500はいいわ。
最近のは若干音の傾向が違うらしいけど・・
375ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 20:35:40 ID:cL+huPRC
L-500良いよなぁw
俺の80年代のストラトにも付いてるが、やっぱエッジが効いてるな。
ビル爺ちゃには感謝してる。
376ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:10:21 ID:t4OGcX/6
鼻づまりサウンドと聞いてエッジがなく抜けの悪いイメージもってたけど良さそうだね。
買ってみようかな。
377ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:32:45 ID:ZFX91k7Y
木工部はたしかに造りがよい。
いくつかのストラトのネックを入れ替えてみたが、
ネジ孔など、ほとんど加工せずにそのままで済んだ。
センターも狂ってない(これは運が良かったという可能性を否定しないが)

でも、セレクター死んでるやつが本当に多い。
電装部ってある程度消耗品なのは確かだけど、モーリスがエレキに慣れてないのか、
使用部品の選定が悪いのか、大体交換する羽目になった。
378ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 21:45:05 ID:wAC4rPsX
>>372
MADCATはオクに出たら7万〜8万くらいか?
379ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:38:14 ID:jOUUGZqd
>>378
ん〜、もちっと幅があったかも・・・
6万〜9万くらい?そんな感じじゃなかったかな。
てか、タマ数はすくないし・・・いや、オレの財布の中のほうg(ry
380ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 22:40:10 ID:mrIUr3S/
ブラックラベルは中央に穴1つで判別出来るが、俺のテレキャスは穴3つ
これはブラックトレーサーかな?やけにフロントがハイパワーw
381ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 23:07:55 ID:939ZUA/a
>>377
Groovinとか言う名前のエレアコも電気系弱かったよ
半年ぐらいでジャックがガリってきた

そういやプリンス殿下のマッドキャットは
HSアンダーソンのブランドじゃなかったっけ?
382ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 02:30:54 ID:UcAdjNX6
電装系弱いのか。
でもどうせポットやジャックは交換して配線しなおすから問題無し!
383ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 09:52:58 ID:HruR8pBX
>>381
たしかそぅ、HSアンダーソンだったはず。
ただ、最近は同じ様な仕様の”Sadowsky”を使ってるとか訊いたこと
あるけど、本当かしらん?
あと、”Bill's Brothers”でもMAD CATもどきのモデルがあったな。
384ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:23:59 ID:J1mdch32
プリンスのは「ほーなー」とか言うブランドで海外で売られてたヤツと聞いたが…。
物はアンダーソンと同じ=別ブランドで。

あと、森平はビル爺とトラブって、結局ケンカ別れしたらしい。だから森平のは
ビルローレンスUSA(ビル爺と関係ない方ね)が付いてる・・・。
ヘッドのデザインはビル爺らしいが、他も全くオリジナルのギターを作ると言う
計画だったが、森平は手軽に売れるストラト、テレキャスのコピーモデルしか
造らなかったのが、爺の怒りを買ったらしい。
385ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:32:59 ID:LDWNeAIv
$ギターとかファイヤーバードはダメだったのかねw
386ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:58:16 ID:J1mdch32
あれはたぶん喧嘩別れの後w 

一度雑誌で「オリジナルモデル」と言うヤツの発売情報を見たが、結局実際には発売
されなかったと思う。
387ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:01:49 ID:D3F4imQh
L−250はどっちが権利持ってるの?
388ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 20:53:33 ID:UyTfAiCL
L-250もL-500も、「ビルローレンスUSA(関係無い方)」でも出してるね。特許は
会社と個人と両方が持ってるのかな?

L-500はリングにクロームメッキがあるのが、今ビル爺の関わってるWildUSAと
keystonのヤツらしい。
389ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:13:31 ID:y11rL9v5
390ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 21:30:49 ID:UyTfAiCL
>>389
それだw ただし、コレは本当はリメイクで、プリンスのはまだHSアンダーソンブランド
で出してた頃の、ノーマルヘッドのヤツだけどね。
391ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 22:42:59 ID:4EDiwnTq
ビル爺のとUSAのって、実際の所、そんなに違うものなのかね?
392ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:04:54 ID:0pH8FZff
設計自体は一緒だろうし、ビル爺が関わってる所も結局ライセンス生産だからね・・・
実際にはあまり違わないでしょ。

L-500のメッキとか、ビル爺の方が細かい改善とかはしてるみたいだけど。

ただ、名前だけ取って商売してるような所には金を落としたくないって気はするw
393ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:56:51 ID:qXzxqr6l
>>392
ギブソンにも言ってやれw
394ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:23:33 ID:Obc/hYqT
こういうことらしいです。
Bill and EZ used to be partners and friends and started the Bill Lawrence Company together.
Bill ran the company into the ground and turned it over to EZ around 1984.
EZ partnered with some Japanese guys to save the company. Bill signed over all rights to patents,
trademarks, equipment, etc. in exchange for getting out from under over 300k in debt.
EZ has continued the company to this day, using the same equipment, components, and design as before.
This, of course, is an extremely condensed version of the story.

Meanwhile, Bill married Becky around '90 or so, and then started making pickups again.
He started a trademark war with EZ that EZ has apparently won.
Both make good pickups, which are slightly different.
Only the EZ pickups can have Bill Lawrence printed on them as a trademark.
Willy Lorenz (sp) only has a 'Bill Lawrence' trademark for designs, so he can put
'designed by Bill Lawrence' on the back of his pickups, which are properly Wilde pickups,
not 'Bill Lawrence' pickups.

It's a shame that the two of them lost their 30 year friendship over the trademark issue,
probably caused by Becky (isn't it always the woman's fault? ).

ttp://www.deanguitars.com/forum/viewtopic.php?t=52681&highlight=bill+lawrence
395ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:27:45 ID:Obc/hYqT
補足ですけど、Bill爺の本名はBill Lawrenceじゃなくて
Willi Lorenz Stichだそうです。
396ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:20:20 ID:epEFq0mM
>>394
英語あんまり得意じゃないから良く分からんけどこういうことか?

ビル爺はEZって人と会社を作りました。しかしビル爺は疲れたことを理由にやめてしまいました。
辞めるときに会社の権利、商標、特許は署名してEZさんに引き渡しました。
EZさんは必死こいて会社を立て直すために日本人をパートナーとして迎え入れました。
EZさんは今までとまったく変わらない環境でせっせと今までと同じPUを作っていました。
ビル爺さんは90年に入ってベッキーと結婚してPU作りを再開しました。
そして爺さん、何をトチ狂ったのかEZさんにあげた商標を今になって返せといってきたのです。
両者同じPUを作っています(多少の違いはあるが)
今、商標を持っているEZさんのPUだけが”ビルローレンス”を名乗ることが出来ます。
ビル爺にはデザイン商標しかないので”ビルローレンスが設計したPU”とPUの裏に書くことしか出来ません。
しかし”ビルローレンス”ではなく”ワイルドPU”が本物なのです

二人の30年間の友情を失ったこの商標問題はベッキーが原因だと思われます
(こういう事っていつも女のせいじゃね?)
397ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:38:37 ID:Uhca+yOF
借金まみれになって権利をうっぱらった後商標をめぐって争ったみたいだけど
これは商標を買い戻そうとしたってこと?それとも権利的な裁判沙汰?

いずれにしても$300kも出して助けてくれた森平にもっと感謝するべきな気がする。
398ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:24:09 ID:cZtUBhib
ビル爺にはデザイン商標しかないので、”ビルローレンス”ではなく、
”ビルローレンスが設計したPU”とPUの裏に書くことしか出来ません。
399ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:33:17 ID:cZtUBhib
裁判は終了して和解に合意してるよ
JzchakがBill Lawrenceの商標を所有して、爺さんはwild USAを立ち上げてる
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Lawrence_%28trademark%29
400ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 08:50:54 ID:Obc/hYqT
時系列的にはここに詳しく書いてあります。L-500比較も。

ttp://www.billlawrencereview.com/BillLawrence_Timeline

>しかし”ビルローレンス”ではなく”ワイルドPU”が本物なのです

properlyの訳ですけど、本物ではなくて、Bill爺のはWildeブランドと呼ぶのが
(商標権上)正式、という感じです。本物ということで言えばBLUSAのものが
商標上は本物のBill Lawrence商品ということになります。これは製品の優劣を
決めるものではなくて、PUの嗜好はあくまで個人的な判断になります。

会社対個人ということで海外のサイトでもBill爺の肩を持つ人が多かったみたい
ですけど、例え話として、Leo爺はFenderを売っぱらってもG&LやMusicManで成功している。
Leo爺はG&LやMusicManの製品をFenderだと言って商売はしていない。
それと比べると、Bill爺はいったん手を離れたBLブランドの名前に固執しすぎている、
というようなコメントも見かけます。

実際にBill爺は一旦西ドイツに帰ってOBLという別会社を立ち上げて、
90年代にアメリカに帰ってからBLvs.BLUSAの争いになったみたいですし。
401ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:42:56 ID:QqxNDVs3
OBLってあったな!
402ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 21:48:50 ID:lmC1fw9V
OBLって爺の会社だったのか。

Bill Lawrenceが潰れた(実際にはモリダイラと決別)のを
OBLが引き取って再生産したんだと思ってた。
403ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 10:07:07 ID:frhk8KNB
>>389
これ、真ん中の線は塗装でウォルナットじゃないらしいぞ。

・・・ていうか、MADCATって色々ググって昔のパンフとか見ても
ウォルナットの挟み仕様なんて無いことない?
404ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 23:43:05 ID:SH9h5PbH
>>403
本人のだけだったりしてな
405ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 14:38:49 ID:P2vJPjOs
>>361
俺も持ってる。
3TSカラーのやつだけど。
ジャンボフレットの断面が台形で嫌だったので、フレットやすりで
削って丸くしたら、バッチリになったよ。
406ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 21:57:20 ID:JZaidse7
>>396
これによると、つまりモーリスの作ってたビルローレンスブランドのギターに載ってたブラックラベルとかは、爺のじゃないってことだよな。
充分いい音してたぞ。
無理に爺のを輸入する必要ないんじゃないか。
407ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 22:50:41 ID:ho6bjx3g
当初はビル爺も一緒にやってたわけだし、品質的には劣らないんじゃないかな。
もし本当に、設計者がいない事で勝手なコストダウン目的の仕様変更とかしていなければ。

>EZさんは今までとまったく変わらない環境でせっせと今までと同じPUを作っていました。
408ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 01:40:40 ID:6dYfDSVQ
俺もモーリス生産のエレキギターに付いてたブラックラベルやL-250の音のイメージが強い。
爺がいた時代のギブソン製品探すまで好きな訳じゃないから、どうでもいいや。
409ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:31:04 ID:XACqcsgJ
L-6S持ってたけど、ハムバッキングとは思えないブライトさだった。
メイプルの薄いボディってのを差し引いてもパキンパキンの音。
太い音とは言えないけど、決して細くない・・・不思議なピックアップだったな。

3万円で買って5万円で手放したけど、今は市価10万円前後だね。
ちょっとビックリ。
410ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 00:36:16 ID:MfPlxGyB
>>409
L-6S、コンディションいいと16万位するよ。
俺も8万で買える頃に買って今でも持ってる。
一番好きなギターだ。
411ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 01:54:13 ID:tkAe6dMV
そんな値段で売っていたのか!?>L-6S
キース・リチャーズが黒いの弾いてて憧れたよ。
貧乏学生だったころはメロディメーカーやマローダは中古で8万程度だったけど
それすら貧乏すぎて買えなかったよ。

当時のストーンズで思いついたんだが、
ミュージックマン・シルエットにL-250&L-500乗っけたらどんな感じかね。
412ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 07:45:54 ID:XACqcsgJ
キースが弾いてたのはL-5カスタムじゃないの?
リアのみ1PUでダブルバインディング。

元はロン・ウッドの物だったのを上手いこと言って
騙し取ったと聞いたけど後になってロンも使ってた
よくわかんねw
413411:2008/07/12(土) 13:04:44 ID:IKZ2X5Ra
>>412
L6Sじゃなかったのか!
鉄車輪ツアーの写真みてから18年くらい、ずっと間違って覚えていたよ。
アリガトウ!
414ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 21:44:38 ID:441LaJII
>>413
L-5カスタムが使われたのはキースのソロツアーだったよな
415ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:34:42 ID:ojhwxM3D
爺のじゃないけどL-500待ち。少しワクワク。
416ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 08:10:06 ID:mrrTeL+K
ビル爺のL-280Sがいよいよ手元に来るみたい。
3ヶ月待ったな〜〜
早く来ないかな〜〜楽しみ〜〜
417ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 09:19:47 ID:GKEG2Bia
L-500の最大の弱点とは・・・・・


・・・ギターへ固定する為のネジの部分がクプラスティクなのでバカになりやすい事じゃよ・・・。
418ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 09:20:31 ID:GKEG2Bia
訂正 ×クプラスティク⇒○プラスティック
419ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 10:57:45 ID:fpR2sh8c
あ、そうなの? 俺のビル爺のヤツは普通に金物なのでなんの問題もないよ。
メッキカバーのせいもあってか、づんかんとかと比べても異常にローノイズ。
420ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 12:09:04 ID:0+WLA+W4
>>417
購入してから何も以上ない。つかあんまネジ弄らないしな。
421ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 15:47:22 ID:wjnJFBst
L-500来た。まだ着けてません。
Bill Lawrence、いいギターだなあ。
422ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:18:02 ID:YLc95+N4
L−500来ない。
請求だけもう来てる。
どうすんのこれ。
423ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:42:18 ID:ZokVvYz4
L-500いい
424ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 23:44:14 ID:3PrNuOw2
>>422
爺の方? 日本でもアメリカでも通販は基本、先払いじゃないですかね。
払わなかったら品物はずっと来ないんじゃ?
425ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 01:47:09 ID:08EyQbot
>>424 もちろんカード払いだからひと月前に送金済み。
ブツは来ないが請求書だけが…
426ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 23:36:11 ID:vh1q/7Qb
俺のブラザーストラト、ネック外したらBC2R70って書いてあった。ネックにもBC2のサイン入り。
今まで気付かなかったorz
近い内にピックアップも上等品をいれてやろうと思う。
427ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 00:01:03 ID:N+0oVHjo
>>425
支払い済みですよね、すんません。爺の会社の方はアメリカの客相手でもかなりの
時間音沙汰なしだったりして、「最近連絡来た人いる?」みたいなスレが
掲示板に立ったりしてますね。アドバイスであったのは、BeckyとかB&Bの人間は
基本的に電話人間で、メールの対応はめちゃくちゃ遅いことが多いから、
とにかく電話しろ、そしたらすぐ解決するから、みたいなのが多いです。
ちょっと前にはバックログかかえまくっててパニックってたんだけど、
これから順次発送していくから、とかいうBeckyの書き込みも見かけました。
無事に届くといいですね。
428ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 07:52:42 ID:XfyQVLOx
L-280がやっと来た。
業者経由だったけど、5月初めの注文で、到着が昨日。
約3ヶ月かかったよ。
早速週末には取り付けしてみようっと。
429ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:05:13 ID:Ev8+cGwB
ブラザー愛好家は居ないのか?
出島のメーカーセレクトにすら無い程でマイナー過ぎるけど、安い割には使えるギターだよ。
俺はテレとストラトを各1本ずつ所有。そろそろローレンスが欲しいw
430428:2008/08/05(火) 21:41:00 ID:riDhiD/e
シャケモデルにL-280付けて、CTSポットに変えて
半田はケスター44を付けて、よし!これでピックガード復旧だ!
と思ったら、ピックアップ穴が一ミリもいかないほど狭く入りませんでした(T_T)
そこで、ヤフオクにあるビス穴のみのピックガードを買って
穴を開けようと思うのですがビルに合うかどうかお分かりの方いますか?
今のピックガード外して楽器屋行って合わせた方が早いかな?

それにしてもあと一歩で完成できず、ショック。。。。
431ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 07:32:24 ID:1zwOKl6F
ピックガード削れ
ちなみにL500搭載したときに俺も削った
432ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 07:50:41 ID:x+/WKeiT
ところで、シャケモデルってボディのザグリはピックアップ3つ分開いてるのもあるらしいが、どうだった?
3Sにしようと思えばできるそうだが・・・
433428 430:2008/08/06(水) 07:53:12 ID:RmfG5vYm
シャケモデルのザグリは3つ分開いていたよ。
黒と青持っているけど両方3つ開いてるよ。

やっぱりピックガード削るか・・・
434ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:25:25 ID:aCbs7k8J
ここを見るとL−500が世界最強のPUに感じる。
435ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:27:19 ID:AS2e6iTH
少なくとも俺が使ってきたPUでは一番好みの音だ。
次にGibsonのミニハムと続くが。
436ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:36:03 ID:x+TQC2Pm
俺もL280とL290を付けてるけど、ピックガードのPUの穴が
キツくて入りづらかったよ。
軽く削ったら入るようになった。

それよりもスタックタイプだというのを最初知らずに買って
PUの高さを見たときに、これ入りきるのか?と心配なってた。
まぁ、問題無く入ったから良かったけど、PUを低めに設定する人は
気をつけたほうがいいぞ。
437ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 20:49:04 ID:w49tg4d/
>>436
L280、290はわからんが…

オレは「PU激下げ派」ですが、L-500に関して、かなり上げても音が篭らないので驚いた。
実質的には高出力に出来る…ってことなのよね。

ちなみにストラトのシングル、フロントの6弦側なんかはピックガードと同じ高さだwww
438ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 21:18:05 ID:2qIGsUxt
上げなくても超絶サスティンだからな
439ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 22:03:40 ID:vM533N3E
こんな所でBill発見。

スゲー良い音している。
そういえばロイ・ブギャナンモデルもあったねぇ。
カタログでしか見た事は無いんだけれど。

Guitar Lesson: Chicken Picking Intro
http://jp.youtube.com/watch?v=W1DayUtCti4&fmt=18
440ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:39:27 ID:2KURg39A
>>437
ちなみに、ビル爺本人の想定するところでは、
弦スレスレまでピックアップを上げて使うセッティングらしい。
昔行った楽器屋でそこの店長が爺本人に会った時の話題として語ってた。
伝聞なので話半分に聞いてほしいが、たしかに上げた時の方がしっくり来る気がするんだよなあ。
弾きにくいことこの上ないが。
441ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:50:01 ID:lrY//MRX
>>440
うんうん、なんかそういう気がした。
上げたときのほうがL500っぽい音になるのよ。
下げると普通のハムに近い音になる。
そもそもの設計がそういうふうに出来てる気がするわ。
442ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:52:07 ID:lrY//MRX
>>439
ほんとは、これがBillのピックアップの「正しい使い方」だよね。
443ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:57:52 ID:NslU3dP5
444ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:20:49 ID:lrY//MRX
>>443
おおなるほど、ってかそのページ良く読んでなかったよ。
まずまずの高さでOKってことか。
自分の調整しなおしてみます。ありがと。

ただBillピックアップ以外のフェンダーのものは、下げのままいきます。
↑これって(腕はともかく)ジミヘンのマネですが、音は気に入ってます。
445ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 10:21:16 ID:Ld1pXlzF
L-500付けてみました。TL52-SPLのフロント。上にピックガード削る話があるけど、
やってみるといろんなことがありますね。PUの高さを低くするために、マウントプレートを
自分で切って作るはめになっちゃいました。

まず、知らなかったんですけど、ミカウバーのフロントPUエスカッションってボディに
直付けなんですね。PGが間に入ってないから、その分フロントPUの高さを低くできる。
アンディサマーズとかのテレはエスカッションなしでPGマウントだから、これも低く出来る。
ということは、テレのハムフロントはやっぱりリアとの音量バランスを取るのに一工夫
いるってことか?

SPLのフロントはPGの上からエスカッションを固定するようになってて、エスカッションの
高さを低めに作ってあるみたいです。で、PUのネジ穴切ってある部分が、PU底面じゃなくて、
さらに下に伸ばしてあるので、形自体がL-500とか普通のハムと違ってました。
ザグリも、それに合わせてPUの足の部分は深くなってます。

L-500付属のエスカッションだと高すぎて弦に当たります。で、SPLのエスカッションに
無理やりL-500を詰め込んでマウントしても、リアとバランスのいいところまでは
下げられませんでした。で、厚めのプラスチック板みたいなのを切って、それを介して
マウントするようにしました。L-500の高さよりザグリが浅めなんだけど、配線を押しつぶす
感じでギリギリ入りました。

あと、ダンカンの配線図に従ってやってみたら、ミックスの音がカリンカリンになって、
PU交換前と全然違ってるんで、BLって磁極が逆なんかなと思って、線を逆につないだら
センターが元の音質になりました。

前のFJのDragsterと比べると、、、フロントでクリアな感じ、センターでハイファイな
感じが幾分増したかなあ、、、。上の話からすると、L-500の美味しい高さよりも低めに
なってるんで、ちょっともったいないかも。
446ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 10:23:05 ID:Ld1pXlzF
続き。マウントプレートはたまたまクリーム色だったんで、PUの外周がクリーム、中が
黒のゼブラ配色になって、ルックスは結構気に入ってます。カッターとかドリルとか
はさみとかで無理やり切ったんで、手作り感たっぷりのデコボコですが。
447ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 10:54:45 ID:lrY//MRX
>>445
うひゃー、お疲れ様でした。たいへんでしたね。
オレの場合はS−Hのリア交換だったので、「あれ?これってハムよりちょっと細いぞ?」
くらいで、特に苦労なかったよ。

でも大変な思いしただけ、愛着が湧くと思うよ。
L−500楽しんでください。
あと、自分も夏休み中の「宿題」のつもりなんだけど、
L−500のコイルタップってのがまたイイ音らしい。挑戦してみては?
448ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:02:33 ID:Ld1pXlzF
>>447
ありがとうございます。
L-500って細いですね。SPLのエスカッションに無理やり取り付けた時は
隙間空いてました。

僕もコイルタップは次の楽しみにと思ってるんですけど、
「Fハム」-「Fシングル」-「Fハム/Rパラ」-「Fシングル/Rパラ」-「R」
なんて欲張ったことできる方法、あるでしょうか。どなたかご存知でしたら
お教え下さい。
449ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:14:15 ID:QfNjy+b2
あ”5wayスイッチと思うからダメなのか。プッシュプルと3wayで普通にできます?
450ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:26:32 ID:Ux9UJhoP
つロータリースイッチ
451ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 10:05:52 ID:k8meRlZz
オレはプッシュプルでやろうかなーと思ってます。複雑なのはちょっとムリっす。

あと、これからL−500買う方へ。
買うなら黒のボビン買ったほが良いよ、隙間が目立たなくなります。
452ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:51:39 ID:QfNjy+b2
ダンカンの配線図見てたら、super 5wayなんてスイッチもあるんですね。
もっと基本を理解しないといけないけど、super 5wayだとテレのコントロールプレート
そのままでタップからめたいろんな配線いけるんかな。あとはやっぱりプッシュプルか。

配線いじってるより、まず練習しなくちゃいかんのですが、、、
453ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 20:56:56 ID:Ct4hqOYn
L-250しか使ったことないんだけど、
L-500をタップした音ってL-250と同等?
454ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:17:33 ID:Ux9UJhoP
>>453
違う。

L-250のほうが圧倒的に太い。
455453:2008/08/09(土) 02:30:45 ID:hGbd27o5
>>454
ありがトン!
2ハム化ザグリを実行する前に聞いてよかったよ。
456ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 20:05:11 ID:xrmRkAjJ
ChallengerTDのロゴ,ブラックラベルPU×3 made in japan 、by morrisのモデル、持ってるんだけど
オクならいくらぐらいで売れるかな?
457ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 20:14:42 ID:CpCLNnKa
2,500円
458ドレミファ名無しド:2008/08/12(火) 04:58:06 ID:tJLzYksj
3,000円!
459ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 13:58:42 ID:odjcOVPM
3,100円!
460ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:03:44 ID:flMfm6f1
[このオークションは終了しています]
461ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 15:11:23 ID:egWPt0of
ヤフオクに奥居香モデル出てるんだが、あれについてるハムバッカーってブレードタイプじゃないからL500じゃないよね?
他にも、ビルローレンスについてるハムで普通のポールピースのピックアップのやつって
なんて型番なんだろ。あと、音はどんなん?
462ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 15:40:34 ID:c1wAVL5u
>>456
状態よければ3万ぐらいかな
463ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 16:51:55 ID:6yHrGfSP
そんなにしねえよ。
1万3千前後ってとこだろ。
464ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 14:03:04 ID:Uhtmpxtg
ヤフオクにMADCAT出てるな。
ブラザースの方だけど、仕様的にはどう違うんだろ?

HSアンダーソンのも出てるけど、アホみたいに値があがってる・・・
465ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 19:14:00 ID:gL4Q2uvB
HSアンダーソンは新品当時定価10万位だっけ?
466ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 21:54:20 ID:CPQTzK9K
20万超え・・・噴いたwww

ビルブラのほうも作りは悪くないと思うけど、
リアPU周りの違いはけっこう出音に関係しそうだな

・・・っていうか、これMADCATって言っていいのか?
467ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 11:49:30 ID:X2EJSKtO
珍しいことに、もう一個、HSアンダーソンのMADCAT出てる。
しかし、これまたいきなり15万超え・・・

いきなり値吊り上げんなよ、俺だって欲しいのに。

昔のカタログみると、定価78000円だったぞ。
468ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 15:30:50 ID:Qstiy8V0
けっこういいギターだとは思ったけど、10万以上出す価値は感じないなぁ。
大学のときOBから2万で買って、後輩に1万で売ったのが悔やまれる・・・
469ドレミファ名無しド:2008/08/19(火) 20:57:59 ID:YrkzY6g9
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59421545

この「BB」っていうマークは
ビルズ・ブラザーズかな?
ビルローレンスも後半にBRって出してた流れかな?
470ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 21:17:46 ID:nrEdILih
お、スレ続いてるな。今回はまだ落ちそうにないか。
471ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 21:40:38 ID:LE8N7ZXi
>>469
ギブソン系のギターをブラザーズブランドで出してたんだよ
ファイヤーバード、レスポール、FV、エクスプローラー、あとモッキンバードも
たしか定価55000円〜くらい
472ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:46:41 ID:pxGHaahX
ギブソン系は廉価ブランドで出してストラトとテレだけ勝負してたってことだろうか。
それとも、ヘッドのデザイン使えないからとか?
473ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 01:05:06 ID:GBDxmVa8
すげえ安い。
存在に気付いて、出品者の評価見て戻ったら既に終了だった(涙)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85041838
474ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:33:31 ID:7VcuU/KR
開始日時: 8月 24日 23時 50分
終了日時: 8月 25日 1時 2分

なんだこれw
475ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:38:13 ID:NOEcgdPL
>>474
吹いたwwww
476ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 17:51:12 ID:heSzu8YM
>>475

何がおかしかった?
477ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:24:07 ID:hhzJwyVg
速攻で超高額な即決依頼が入ったんだろw
478ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 19:38:41 ID:bcDMl7aj
ん?普通に速攻で希望落札額で終了してね?
479ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:01:11 ID:hhzJwyVg
な、なんだ、希望落札あったのか! ・・・欲の無い人だな。

・・・他では20マソで・・・とか書いてるから、それを見た上で高値落札を期待して
出品したのかとオモタ エライスマンカッタ
480ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 21:08:51 ID:pdZ4t8IM
なぜ俺はこの時間に起きてヤフオクをチェックしてなかったのだろう・・・泣

普通に競ってたら10万ぐらいはいっただろう物が、たった3万で手に入ってたとは・・・
481ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:13:17 ID:7vuYgTaZ
>>480

473だが、気付いててみすみす逃した俺よりまだましだと思う。
あんまり上手い話なんで出品者を見てみないことには気がすまなかった。
ウォッチリストに入れようとしたらもう無理だったので、
戻ってみたらこの結果…うかつだった。
482ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:39:23 ID:A0cl4UGz
>>480
この前高額にはねたヤツは殿下と同じHSアンダーソンブランドのMADCATだから。
これは別モンだろ。
メーカーは同じでもさ。



でも俺も悔しいwwww
483ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 23:59:52 ID:kEZCMpig
俺も悔しい
484ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 00:58:54 ID:KJsjC7oE
本官も悔しい
485ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 13:00:18 ID:TNppuCDN
拙者も悔しい
486ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:17:54 ID:xhxNAqCF
ネックだけでもいいから作ってくれねえかなあ・・・
あのネックになれちゃうと他が厳しいんだわ。
487ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:54:59 ID:RZQl7TMr
フックか?フックのことか?
488ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 08:40:45 ID:ewuqDh12
握りのことだ。
489ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 15:49:37 ID:lM1fYFJ4
フックで壁掛けしてる人居る?
490ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 15:56:43 ID:2vPq9iwT
たぶん居ない
491ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 16:10:33 ID:Ga/Y7TYP
危なっかしいw
492ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:19:51 ID:Vtgs30ad
普通の壁掛けのギターハンガーに2本下げられるんだから便利だよな
493ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 00:19:45 ID:DHG2fwF0
詳しい人、教えてくれ。
VRシリーズでL250×3のPU構成のモデル名、わかる人いる?
VR-90*だと思うんだが…。
494ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 06:21:01 ID:H6+UAxQS
>>493
VRシリーズにL250×3なんてあったっけ?
記憶に無いんだが、画像あったらうpしてくれないか?
で、オレが知る限り末尾の数字はPUレイアウト

1=SSH、2=HH、3=HSH

だったはずなんだがなぁ
495ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 07:39:07 ID:DHG2fwF0
>>494
VR情報サンキューです。
写真アップしたんで、見てみて!
http://www.jpdo.com/link/1/img/5438.jpg
496ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 08:09:59 ID:H6+UAxQS
>>495

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
ほんとだL250×3のVRだw
これカタログモデルなのかな?
いや、ほんと記憶に無い。
画像見るとボディーアッシュっぽいね。
で、L-250 / L-500 を使ってて、ボディーがアッシュなのは
VR-90x しか記憶に無いから、たぶんVR-90x なんだろうね。
そもそも、VR-80x以下はボディーがアルダーでPUはBill Lawrence
じゃないしね。
ところでネックポケットは見たことあります?
うちのVR-80xはネックポケットに型番が手書きされてたんだけど。
あと、画像だと良くわからないんだけどブリッジはGOTOHだよね?
497ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 08:34:16 ID:H6+UAxQS
あ、いまぐぐってたら

「2=HH」じゃなくって「2=SSH」みたいwwwwスマン

だとすると「1=HH」なのかな?
今度弦交換のときにでも確認しておこうw
498ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 21:41:37 ID:DHG2fwF0
>>496
ネックポケット見るの忘れてた。
で、見てみたら、「VR-914」って書いてあったよ。
こんな大きな数字まであったっけ?
ブリッジは、前オーナーがGOTOHから
見たことない社外品に交換されてます。
GOTOHに戻したいよ。
499ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 18:34:47 ID:3mthyl2n
最近、Bill Lawrenceのギターがオクや中古市場で高騰してますねぇ・・・
500ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:20:28 ID:dfj7bVlc
それでもグレコよりはまだ妥当な額だ。
だからこそ目を付けられ始めているわけだが…
501ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 00:57:59 ID:FGvs8nqI
>>499
> 最近、Bill Lawrenceのギターがオクや中古市場で高騰してますねぇ・・・

確実に2ちゃんのせいだろ。

昔、モバイル板のマイナーな古い機種の値段が上がってて、もちろん
2ちゃんでしか人気がなかったんだが、あるとき大変なレアモデルが出た。
で、落札された後に該当板に「オレも入札した」ってレスが10人くらいあった。

で、入札が10人くらいだったよ。

みんなで、「なんだ、これ高騰してんの、オレたちのせいだったのか!」
ってみんなで苦笑したよ。そこにいたのは10人くらいだが、ROMのヤツも
含めれば潜在的には20〜30人くらいの人間が欲しがってるのかもしれない。
たぶんそのくらいの人数が欲しがる商品でもオクじゃ高騰するんだと思う。
ま、2ちゃんでマイナーな商品のスレッドにいるヤツなんて、そもそもググり
まくってそこに来ているんであって、ネット上のほかのところでさほど話題に
なってないのは知ってるだろ?

そういうオレも一本L500つけてるけど、満足してますw
実際すげぇいいんだけど、何で他で話題になんないんだろねw
502499:2008/09/06(土) 01:36:13 ID:fijaEh0l
やはり持ってるヒトは良さを知ってるので・・・

俺も20年くらい前に買ったOBL3発のストラトがすごく良くて・・・
ずっとメインで使ってたのだけど・・・

バックアップ用にもう1本欲しくてイロイロさがしたが、OBL3発のはなくて
数年前にL250×3のBLを入手。・・・

いずれも満足できるギターなのだが、最近またブラックラベル付きのBCを探し
てて・・・しかしオクでも中古楽器屋でもかなり相場は高くなっている・・・

グレコやフェルに比べたらまだましかもしれないが、流通量もグレコフェルより少ないので・・・

他で話題にならないのは、昨今のヴィンテージギターブームの中、やはりあの
ヘッド形状が敬遠されているからか・・・

実は俺もあんまし好きじゃないけど、握った感じが最高に手に馴染むんだよなぁ・・・



503ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 02:13:38 ID:4qbxhDX+
フックを馬鹿にする奴は許せん!! と言ってみる。

俺は小さい頃、フック船長が好きだったからあの形は気に入ってるんだがなぁ。
握りも勿論最高だねwそして何よりL-500×2だから手放せない
504ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 02:36:31 ID:fijaEh0l
>503

L-500×2ってことは、BL-Tっすか・・・いいなぁ・・・
中古楽器屋でBL-T発見したが、スゲー高かった・・・(6万弱)

あれって当時、マーブルカラーとかあったなぁ・・・

とにかくあのネックの握りは最高!それによく鳴るし・・・
505ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 08:29:06 ID:+yXX9gaY
まぁ今どきの10万クラスなんかよりははるかにいいから
最近はPUなんかもリーズナブルに入手できるけど
単体でもいっときいい値段だったな
506ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 09:23:16 ID:cP/GuMek
Bill Lawrenceを持っている者はBill Lawrenceを集めようとする傾向があるのではないか。
>>501の言うとおり、中古転売業者以外でヤフオクで入札しているのは、
案外このスレに書き込んでいる奴ばかりということもありそうだ。
いや、あるだろうな。
みんな書いている通り、あのネックの形状は代わりがきかないし。
507ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 09:35:18 ID:4qbxhDX+
>>504
ご名答w
中古楽器屋で確か5万8000円弱で一目ぼれした。手持ち3万しかなかったんで一回家に帰って
持ち金を補給して戻ってきて買ったんだが、いい買い物したよ。
508ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 09:36:41 ID:91yCC3JM
Bill Lawrenceの定番シリーズBL1、BC2あたりを地味に再生産してほしい。
でも確実に10万は超えるだろうな。
あのネックだけでも、受注生産できる体制があれば、この先も安心だが…。

ちなみに、約20年前からレギュラーチューニングのまま使っているが、
湿度管理もしていない環境で、反りもせず、がんがっているネックに感謝。
509ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 21:04:30 ID:PeiNLfew
ブラザーズって、少なくともネックはローレンスと共通じゃないだろうか。
外したらBCって書いてあった。
ヘッドの形があれの奴とそうでないのとあるけど、フック付いてる奴は共用だったのかな。
510ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 23:18:18 ID:1IsMUMPI
ブラザーズでも、フック付ヘッドで、
OBLが載っていた「EXCELLENT」シリーズは
国産(モーリス)で、ボディもネックも結構使いまわしあるみたい。
それ以外の、ギブソン系コピーやストラト系は韓国産。
511ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:02:24 ID:Q8BK86JC
OBLのビルのヘッドって、他のとは違って少し尖がってるんだよな。
ちなみに自分のはビルローレンスロゴ。こっちの方が古い?
512ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:09:32 ID:5KHmWRca
ここで評判の悪いヘッドがかっこいいと思ってるのは俺だけ?
513ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 16:35:41 ID:d0PA4P/f
>>512
俺も好きだ。 書きはしなくとも、気に入っている人は結構いるんじゃないかな。
514ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:00:14 ID:jtCHBGxr
フック好きだよフック→J
515ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:01:52 ID:Q8BK86JC
つまりパリダカ
516ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:02:54 ID:Q8BK86JC
517ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 17:55:33 ID:pcg1tV+p
>>512
評判・・・悪いか??
518ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:08:28 ID:euHE3ZK2
このスレの中に、山口県在住の奴がいる。
きっといる。
519ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:15:33 ID:3UTStW+Z
>>518
その根拠は?
520ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 20:39:16 ID:euHE3ZK2
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71757345

この人たまに爺のPUを出品してるんだわ。
521ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 23:27:05 ID:SQwsPtXV
522ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 23:49:15 ID:euHE3ZK2
>>521
こないだヤフオクで見たような・・・
523ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 23:59:26 ID:euHE3ZK2
ああ、こないだのではないな。
俺の勘違い。
524ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 03:10:51 ID:13R6Fc13
爺のとUSAを弾き比べてみた人っていないものかな。
どんだけ違うもんだろ。
525ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 23:52:05 ID:/IPKO/7C
harmony central、Deanのフォーラム、Washbarnのフォーラムとかに結構出てるよ。
荒れる元みたい。USAのL500も、もともと爺が(メインで?)開発したもんだろうし、
同系列なんじゃないかな。爺のL500、USAのL500、それぞれファンがいて、結局
最後は個人の好みになっちゃうみたい。
526ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:22:12 ID:hX/JDhMb
ハモセンは厨ばっか
527ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 00:43:41 ID:y3GTW7xV
俺のはWILDでもないKEYSTONEのL-500だけど、耳が普通のメタルで使い易い。
カバーはクロームメッキのせいもあってか、ノイズは極少。むかし使ってたUSA
のより少しパワフルな気がする。リアにダンカンJBでバランスに問題は無い位。
528ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:23:20 ID:ZYdn/Rza
>>524
同意。俺も弾き比べてみたいけど,機会がない…
>>525が言うように基本は同系列と割り切って,安いUSAの方を注文しちゃった。
XLならebayだと安いよ。
529ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 23:55:58 ID:5r8qRZ/9
爺のL−500をオフィシャルHPから
通販しようと思うんだけど
HPに書いてあるように
送料って$28.50でいいんだよね?
$28.50からってこと?
通販した方おられましたらご教授ください。
530ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 02:55:30 ID:86KeG5SN
>>529 たぶん「から」
ただし、まずメールが返ってこない。ここ一年で20通くらい出しているが
1通もメールがこない。まあうえの方のレスみたいに金払ってないからべつにいいが
やはり電話して買った方がいいのではないかと思われ。
漏れもこのスレ読んで知り合いの高学歴に電話してもらうことにした。
ただ、そいつがギターの知識ないからなあ(笑)
しかし、オクも見たがUSAの方でやすく出してる人がいるね。割り切るならそっちでもいいのかも。
531ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 03:14:08 ID:caGLySQC
大量買いでも無い限り28.50ドルだよ
メールはサイトとフォーラム読めば分かる事にはレスしないと思う
タイトルも適当に書かずにきっちり書いた方がいい
532ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 04:10:29 ID:4f3Z2V/i
もし急ぎならギターショップなどを通して買ったほうがいいよ。
俺はポップギターズを通してL-280を買った。
それでも2ヶ月半かかったよ(苦笑
533ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:08:41 ID:S6vnFzw2
俺も英語力ないのに交渉するなんて無理!と思って
L-280とL-290をポップギターズで買ったよ。
その時、ちょうど在庫あったからすぐ買えた。
534ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 18:28:14 ID:caGLySQC
paypalで型番、数量、色を記入して支払えば買えるのに
535ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:28:40 ID:6nmvqUM6
ペイパルの記入のとこってさ
送料も加算してかくの?
それとも送料は勝手にひかれるの?
536ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:42:43 ID:caGLySQC
>>535
送料加算しないと駄目だよ
あと名前と住所は英語でね
537ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:13:16 ID:6nmvqUM6
d
オーダーがんばってみる。
538ドレミファ名無シド:2008/09/20(土) 12:27:45 ID:bZPPZoHv
シャケモデルのVは3万位なら欲しいけど、
当時の定価以上だと買う気がなくなっちゃうな。。。
試奏した事ないけど、音はよさそうだね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116085723
539ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 11:50:18 ID:SRJoYGaL
>>538
確かに高いなぁ。
レアっていえばレアだけど、希少価値よりも人気自体あまりなかった印象があるだけに。

ボディはバスウッドだったっけ?
アルダーだった記憶があるんだけど。
バスウッドならイラネ
540ドレミファ名無シド:2008/09/21(日) 14:34:15 ID:d6YL5gr6
>>533
テレですか?ビル爺のL-280、L-290、ブラックラベルやL-250と比べてどうですか?

それにしてもビル爺、創作意欲というか、新製品の開発意欲、すごいですね。
541ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 22:24:13 ID:04eAM+qD
これが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29489287

こうなって
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=oniifx75

こうなるわけだが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89787156
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69497568
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28875092

別IDでもなく、堂々と転売してるのはある意味潔いが、
19日に落札してもうバラバラにしてるのって、
楽器に愛が無いな。ひでえわ。
1つ2千円くらいで落札されやがれ。
542ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 23:29:32 ID:i6JRIFsN
愛(笑)

そいつを擁護するつもりはないが、
部品取りにばらしたりするのもざらにあるんじゃないの。
543ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:48:44 ID:1Fugb08D
ビルのギターってなんで安いんだろうね
544ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 23:26:41 ID:Ftis7Vtl
なんだかんだいってモーリスも大手だし、
木材の供給が良かったんじゃないかな。
もっとも、あの頃の国産ギターで5〜7万円台って主流だったと思うけど。
545ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:46:50 ID:C0jUgRwh
ブラザーズってもっと安かったが、あれはなんで
546ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:16:37 ID:p4vB8E/3
>>545
国産じゃないからじゃね?
547ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 22:55:26 ID:IwbxyMPZ
harmony centralのユーザーレビューからBill Lawrence関係が
全部消えた!よ。 爺のWildeの方も。L-250, 280, 290, 500, ...
ぜぇ〜んぶナシ。あまりにユーザーコメントでのゴタゴタがひどいから??
548ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 01:29:09 ID:Ljwybh3n
ワイルドのL−500って安く売ってるところないですか?
自分で輸入するのもちょっと…
ヘタレでスマソ…
549ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 02:52:32 ID:u3o3AhyL
L-500ちょっとハイがきついなあって思ってたんだけど
ハイパスフィルタがついてないボリュームに代えて
トーン取ったらすばらしくなりました
550ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 20:07:30 ID:A4wIAbvF
PUの高さは?
あれかなり弦に近づけるとけっこうローも出るPUになる。
551ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 20:09:15 ID:A4wIAbvF
自己レス。

おかげで俺のピッキングだとブリッジ側には今ひとつ使いにくい。
ネック側でかなり上げてもサステインが落ちないのはありがたいが。
逆にその辺でピッキングする人には邪魔かもしれんね。
552ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:30:48 ID:nP0a5d3W
>>550
弦との距離は3~4mmってとこです。
ギターはIbanezのRGなんですけどPUの背が高いせいで底ガッチリ固定、一切の調整不可です。
リアなのにL-500のLじゃなくてRなこともあり(間違えてかいました)、出力・低域共にやや控えめです。
フロント(ダンカンSH-1)を多様するのでそっちに合わせたセッティングにしてるせいで
ハイパス月だとL-500のフェイズアウトっぽい感じが強調されてたんだとおもいます。
理想なのはフロントだけハイパスON/OFFできて、PUセレクターでこうできたら最高なんですが可能なんでしょうか?

1:フロント (ハイパスOFF)
2:フロント (ハイパスON)
3:フロントタップ+センター (ハイパスON)
4:フロント(ハイパスON)+リア(ハイパスOFF)
5:リア (ハイパスOFF)
553ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 15:58:04 ID:bBAoQqTa
ブリッジ側のPUと弦の間はピック一枚分
554ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 18:38:55 ID:EpF34cFz
この前、ブラザーの「エクセレント」を手に入れたんだが
これ当時いくらぐらいの定価だったか誰か知らない?

いくらググっても見つからないんで・・・
555ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 00:56:45 ID:CvMRgxTf
bill mochoto ganbare
556ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 12:01:11 ID:zHGZyJHy
しっかし最近オクでビルは高くなってますねぇ、
もうちょっと早くチャレンジャー買っておけば良かったなぁ。
557ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 13:22:25 ID:aal7csUR
ギター13本持ってて、最近9,000円で買った中古のビルブラが一番鳴る。
次に鳴るのが30,000円で買ったフェルナンデスストラトカスタム中古。

前は当たり前のように耳にしてたから感じなかったけど、
こんなに鳴るって思わなかったわ。
最近の楽器はゴミだな。
558ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 17:40:43 ID:hHsnku51
ブラザーはPUを換えるだけで良いギターになるおこれはマジレスだお
559557:2008/10/26(日) 09:27:21 ID:QcbJ6m5V
>>558
PUが自分のセッティングに合っているって言うか、ちょうど良い感じなのよ
560ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 09:31:07 ID:nGk5csch
ブラってどの辺が廉価仕様なのかね。
当時じゃ中韓製造ってこともないだろうし、
どこでコスト下げてんだろう。
561ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 12:24:13 ID:5l9VarPa
フェンダー系モデル限定の話だが、ヘッドの形が決め手じゃないのか?
あのヘッドモデル+廉価ハードウェアがブラザーで、上等パーツ搭載モデルがローレンス。木部に大差は無いと思う。
いちいち別物作るよりも、ロゴだけ貼替えた方が制作効率も良いと思うしね。
んで、メーカー末期?の、あのヘッドじゃないブラザーは完全廉価モデル。
と、予想してみた。
562ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 16:56:03 ID:cvUuSoNx
ブラザーは韓製だと思っていたが・・
563ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:19:50 ID:oFb26Atd
>>549 たまにオクででてるよ。黒ばっかりだけど。
>>555 ビル爺から荷物が届いた。PUは入っていなかった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
564ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 13:42:54 ID:PJdynzqJ
>>563
爺さん遂にボケ始めたかwww。PU以外に何入れ忘れる物があるんだ?
565ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 17:22:10 ID:hTbH3qAM
今後の処理をどうするのか実況お願いします。
>>563さん。
頑張ってください!
566ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 20:22:18 ID:so0i0N/S
>>563
ビル爺詐欺じゃんwwww
567ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 20:48:15 ID:ar3N2733
>>563
つ、ついにトラブル発生か?
これまで順調だったのに…
568ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 00:32:03 ID:lTrqElhf
ビルブラ欲しくなってきた。ギター一本逝ってしまったから、せめて伝送系だけでも生かしてやりたい…

>>558のビルブラはどのヘッド形状?釣り針みたいなほう?フェンダー系ヘッドのほう?
569ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 04:07:56 ID:pCG1PWtD
>>567 いままでも色が違ってたりして送り返したこともあったOTL
もちろん送料こちら持ちで…
メールは1月くらい返ってこないし
こっちが送ったのが届いてから
また何週間もしないと届かないし
まあ、お年寄りの個人経営だから仕方がないとはいえ…
って、今回もメールに返事はない。。
音は最高だから我慢するしかないのか…
570558:2008/10/28(火) 08:48:36 ID:rLUi1Ekq
>>568
釣り針ヘッドのテレキャスに、PUはUSヴィンテージ。
配線、ポット、ジャックを交換して、0.1MFのセラコンを使ってる。
本体込みでの総額は約30kだから、決して高額いとは思わないお。
571ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 14:01:19 ID:dX5GjlFJ
ありがとう!探してみるね!
572ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 10:26:07 ID:dpiwWe6/
おいらも中古で買ったビルブラのレスポールもってるけど、
やけにぶっとい音がするw
(ピックアップは買ったときからDimarzio&Duncan、型番不明)
相当重いんですけどねー。
573ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 17:15:49 ID:wLCYRuCf
ビルブラのレスポってボディが薄いイメージがあるけどどうなの?
薄くても木の密度がよくて鳴りがいいのかな?
574572:2008/10/30(木) 17:03:12 ID:hsXdtxin
弾いてる限りあんまり薄いイメージはないけど、
本家の知らないんでなんとも・・・。
家帰ったら厚さ計ってみまっす。
ちなみに本家のってどのぐらい?
575572:2008/10/30(木) 20:19:52 ID:hsXdtxin
49mmぐらいでしたー
576ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 20:59:09 ID:fT9mNFWG
本家じゃないけどオービルbyギブソンのレスポールカスタムでも
49〜50ミリくらい。
577ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 17:32:19 ID:jQGYLJTa
そんなに薄くないんだね。
以前楽器屋で見かけたビルブラのレスポが
薄くて軽かった気がしたんだけどな・・・
578ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 19:43:02 ID:s7JFSoJ6
オクにビルブラのMADCAT出てるね・・・
興味はあるが正直高いのか安いのか相場がよーわからんwww
579ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 23:14:14 ID:+ZgENFay
ビルブラならけっこう真っ当な値段じゃない?
HSアンダーソンやビルローやブリッジが違うけど。

前に10万超えなんてのがあったが、あれはちょっと尋常じゃない気がする。
580ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 15:20:23 ID:b/ZWak81
森高千里モデルが欲しい
581ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 15:55:46 ID:WEFIMDbv
奥居香りモデルが欲しい
582ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 04:27:03 ID:GE4QkF0U
試演age
583ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 15:44:53 ID:KQv/TEcD
このスレの皆さんを見てたら俺も欲しくなってきますた!ググッてもシングル乗ってる普通っぽいテレが見当たらないけど実際はありますかね??あと気を付けた方がいいシリーズとかあります?
長文&教えて君失礼
584ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 16:38:18 ID:8K6RyQ6R
ビルブラの無印とエクセレントの違いが知りたいです
誰か知っている人居たら教えてください
585ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 16:41:29 ID:22P5A1lC
586ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 17:25:49 ID:KQv/TEcD
>>285あなたが神か
587ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 17:33:04 ID:KQv/TEcD
>>586間違えた>>585ですた…吊ってきます
588ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 01:46:05 ID:fqTxMAr5
>>585
エコーズモデルなんちゃってテレの型番が分からん・・・
589ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 13:46:58 ID:FHU/toHD
俺も普通のシングルPU付いたテレかストラトが欲しいな。評判も良さげだし。
まぁ、試奏した事すらないから実際にしばらくの間、使ってみたいのが本音だが。
590572:2008/11/11(火) 15:42:53 ID:pkPW+bRt
>>577
亀レスですが、年代とかモデルとかによっても
違うのかもしれませんね。
591ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 17:00:28 ID:+z5BIug0
ロイ・ブギャナン モデルはカタログでしか見た事が無い。

実物を、見た事がある人はいますか?
592ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:58:52 ID:ykZ5nX1p
昔、蛍光ピンクのビルのストラトを買って使っていたらライブに来ていた女の子に
あのギター浅香唯モデルじゃないって言われたので、即行そのギターを売ってしまった。
今思えば売らなければよかったと後悔
593ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 13:19:36 ID:3bN/x457
蛍光ピンクってポールギルバートしか思い浮かばない俺はゆとり
594ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 14:41:11 ID:+s2htF7m
最近オクでも売れてるね
595ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:10:10 ID:DbA+bvYa
このスレに書いてあるビル爺とはまさかビル・ローレンスさん本人ですか??そして彼はピックアップをわざわざ作ってくれるのですか?
是非ご指導願いますm(_ _)m
596ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 21:07:44 ID:NvHDppRB
そうだよ。

ちなみに俺の兄貴は
「ジョー・ディマジオが作ったPUを探しに旅に出る。」

・・・と書き置きを残して帰って来ない。

597ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 01:09:25 ID:nKzc36dJ
ビルローテレほしぃいい〜!
598ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 08:19:30 ID:yj5xeSio
>>597
ローでもブラでもPU以外そんなに変わらんから、安い内に買っとけ。
値段次第だが、オクで安く落とせれば後悔する事はないだろうよ。
599ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 10:30:32 ID:oa9Wjf0h
いや、価格差はピックアップだけじゃない。

ブラはローに比べて材もパーツも1・2段落ちるよ。
併売していた頃のブラはとくに顕著。
600ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 11:33:12 ID:ecAmTla+
そのブラですらかなり高騰してるよね
ここ1、2年のビル相場は異常だ
601ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 11:54:03 ID:z7eJRlCM
このスレ見てるとあまり悪い評判無いのになんで廃れちゃったのかなあ…
青のシャケモデルがあったら3Sのノーマルなストラト仕様に改造して使ってみたい。
別にファンではないけど。
602ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 11:54:58 ID:AK30pPMm
L-500とダイムバッカーってやっぱ音違う?
603ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 12:47:49 ID:yj5xeSio
>>599
俺のブラテレはアルダーボディにメイプル1Pネックだが、価格の割に満足出来る品質で気に入ってるんだ。
ボディは3〜4Pだけど程好い重量感で、ザグリ処理やネックポケットが丁寧で良い。
ネックは安定してて、ほぼ反りとは無縁。きっちりセンターが取れるし、フレットもリペアせずに充分使えるレベルだよ。
ポリ塗装は現行フェンジャパよりも相当薄く仕上げてあるしね。
但し、ブラにも色々な種類や時期があるもんね。
言葉が足らなかった様ですまん。
604ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 14:07:38 ID:nKzc36dJ
とりあえず良い物は良いと。しかし…ビルテレはオクでいくらくらいなのでしょうか、いまいち流れが掴みきれないです(汗)

ビルは値段の割に物によってはフェンダーUSA超える物もあるとありますがその真相も是非確かめたい。面白いブランドですね
605ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 15:04:34 ID:bu1aBA5A
ビルにビル爺さん、USA、日本製?があってよくわからない・・・
詳しい人わかりやすく教えてください。
606ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 22:59:16 ID:nKzc36dJ
>>605ビル爺については上にある通り。あとの事は>>1から読めばわるよ
607ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 01:43:39 ID:atWyPhYN
>>603
ローがなくなってからは、ライセンス料の分か、ブラも良くなったよな。
でも、弟分の位置づけの時も、造りは兄貴と同レベルだった。

それだけに、兄弟揃ってけっこう分厚い塗装がもったいない。
ローのテレの塗装を剥がしてオイルフィニッシュにしたら、もうビンビン。

それでJVフェンジャパを売っぱらっちゃったw
608ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 20:43:41 ID:XCc8UsHr
>>607
俺の場合は偶然ブラテレを手に入れたのが始まりで、部品変えながらしばらく使ってたら
いつの間にかメインギターになってた。んで今は、ほぼ同仕様のを2本所有してる。
状態良いのが見付かり次第、もう1本は確保したいと思ってるよ。
609ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 20:59:55 ID:j3apZs0F
俺もテレほすぃ…。オクにあるEX-LIGHTってシリーズは初めてみたが良い物のかな??
最近のこの板の流れを見るかぎりブラでもビルでもよさそうだ
610ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:38:59 ID:xxgd3pQ9
>>602 友人がつけてるんで爺のXLとしばらくかえっこしたけど
うすいね。
ソリッド感がまるでちがう。
元に戻してみて気づくのだが
とくに近づけたときの低域の迫力みたいな感じは
昔「重低音ピックアップ」と楽器屋の広告に出てたことば通りだと思った。
大事にしようw
611ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 13:15:23 ID:DEhlmCLJ
皆高さ大分上げてるみたいだけど、抜けとか悪くならない?
俺はL-500めっちゃ低くしてるんだけど。
612ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:46:01 ID:v07eT/2Y
俺もかなり下げてる
SSHでバランス取るためだけどね
613ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:12:40 ID:aop7mZg3
ビルローレンスのPUは基本的に目一杯弦に近づけることを前提にしているそうだ。
俺は弾きにくいのでL-500のXLを下げて使ってる。


614ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:32:05 ID:rOvizFqy
>>613
んな事誰が言ったの?
聞いた事ないよ


>Billが提案しているPUの高さの調整の仕方です。彼は「一般的なルールとしては」と
>書いているので必ずしもこれに従う必要はないのですが、基本的なガイドラインとして
>知っていても損はないと思います。
>PUと弦の距離はアウトプットと音質に非常に重要な要素です。
>(筆者:これはホントに本当!モノによってはえらく変わりますよね。今のPUがイマイチ
>と思っている人は交換する前にまず高さをいろいろと変えてみましょう)
>
>
>PU高さ調整の一般的なルール:
>
>まずはブリッジPU。
>ニッケル(筆者:5セント玉の事。厚さは10円玉位か?比べた事ないから知らないです)を
>一弦の下に置いて最高フレットを押さえて弾きます。一弦側の高さを弦がニッケルに
>触れるくらいに調整します。六弦側ではニッケルを二枚重ねて同じように高さを
>調整します。もしこれでアウトプットがありすぎると感じるなら少し低くして下さい。
>忘れてはならないのは、距離が2倍になるとアウトプットは約60%減少し、低音が
>失われていくという事です。
>
>ブリッジPUの設定が出来たら次にネックPUをアウトプットがマッチするように
>高さを調整します。
>音のテストをする時はステージで鳴らす音量でやるようにしましょう。
>(筆者:って事はスタジオでやれってか?調整なんて家でやりたいし・・近所迷惑かなー?)
615ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 01:12:57 ID:zYQ7Lnlt
>>610
なるほど。やっぱ全然違うのね
「なるほど」とか言っといてアレなんだけど、ここで言う「ソリッド感」とは?
616ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 03:42:44 ID:KU6vBzGA
>>615 ゴンッ ってかんじw
密度というか質量というか。
617ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 11:19:16 ID:zYQ7Lnlt
>>616
おぉなるほど!
ありがとうXL買うわ
618ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:26:05 ID:GX5id9vO
>>617 たまにオクで見かける。漏れはアメリカで直に買ったが…
もし出力がいらないのであれば、Lでクロームプレートつきのデッドストックなんかあったら即買い
619ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 20:48:22 ID:c3KghJDw
>>610
音が薄いってのはXLではなく、ダイムバッカーの方なのですか?個人的な思い込みと逆でしたwますます欲しいw

よかったら両者のキャラクターの違いをもう少しレポしていただけませんか?
620ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 21:48:05 ID:cooeEmSk
スレ見るとブラの方でも十分いいギターみたいね。
買ってみようかな
621ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:46:06 ID:/EJ+xA7c
>>619
薄いのはダイムの方。
L−500ってPUは高域寄りだとかっていうイメージが一部にはあるみたいだけど
軸足はけっこうローミッドにあってほかの人が書いてるみたいに近づけると低域が出てくる。
特にスタックアンプを使うと顕著。
そこへ持ってきてサステインが他にないくらい長いからゴツっていうアタックのあとに
高域が持続する感がある
ダイムの方はギラギラ感とか高出力だぞっていうところは目だつんだけど
何か軸足がブレてる。L−500がもってるいろんな要素の絶妙さはなくて
急ごしらえなコピー品って言うところを免れない感じかな。一言で言うとまとまりがない。
クリーンにしてみると少し太いガラス棒を叩いたような
艶があるとも太いともとれるようなクリアーさはなくて
なんかふつーのセラミックマグネットのPUってイメージだった。
622ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 01:58:47 ID:2y82OGOZ
>>621
L-500XL購入決定した
623ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 12:27:45 ID:5IgQcQPU
専用エスカッションが付いてくるけど、
カーブドトップに載せるときはどうしてる?
624ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:08:35 ID:/EJ+xA7c
>>622 おめ。今見たらオクで出てる
625ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 01:42:20 ID:N2CpyjVr
>>623
それ俺も気になる
626ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 03:47:01 ID:48AY31vl
ああああああXXL売ってねぇええええええええで
627ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 00:47:43 ID:YtlojXc6
今日ビルのギターを購入しました!
ちなみに中古で7万。
キルトトップのSSHストラトです(ピックガード無)

628ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:10:02 ID:62Q3MqTK
>>627
おぉ、おめ!
キルトトップでノンピックガードつったらFloyd搭載モデルとシンクロ
搭載モデルがあったんだけどどっちだい?
629ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:31:15 ID:YtlojXc6
>>628
シンクロの方です


630ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:40:30 ID:YtlojXc6
連投すいません
実は今まであまりビルに興味無かったんですけど、
試奏してみたらあまりに良くて・・・即買いしましたww
何か詳しいこと知ってたら教えてもらえませんか?
(ググっても具体的な情報得られずorz)
631ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 01:49:27 ID:62Q3MqTK
>>630
シンクロかぁ...ってか、もしかしてシモクラセカンドハンズで買った?
632ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 02:15:06 ID:YtlojXc6
>>631
よくわかりましたね、シモクラですよ
633ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 03:23:29 ID:62Q3MqTK
>>632
オレがここ1,2ヶ月指くわえて見てたヤツだwww
って言う事は土曜の13時くらいににオレが実物見てるから、その
後に買ったって事かwwwww
因みにそれ、自分が知る限りレギュラーモデルではなかったと思うんで
ググっても情報でてこない鴨。
634ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 12:16:23 ID:YtlojXc6
>>633
あぁ〜、なるほどwwww
私もその時間帯オチャにいたので会っていたかもしれませんねww

ググってもでない訳ですね、ありがとうございます!!

635ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 12:37:02 ID:iGMFdXWb
このスレの住人オススメのテレは何ですか?是非ご指導を!
636ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 12:48:08 ID:62Q3MqTK
>>634
Bill Lawrence のレギュラーモデルの場合、ネックポケットとネック
のボディーと設置面にシリーズ名かモデル名(場合によってはカラー
名も。黒なら"BK"とか)が手書きかスタンプ押してあるよ。
でもたまに違うモデルのパーツが転用されててカタログの型番とは違
うモデル名が書いてあったりするんだけどねw
で、件のギターはボディートップ材とバック材の間にウォルナット
っぽい薄いツキ板がアクセントとして挟んであるじゃない?
MADCATっぽい凝った作りだし、少量生産品か1本ものかなぁって見てた。
ひょっとしたら型番とか書いてなくて”横山”印が押してあるかもよ!
因みにトップ材がドロップトップだったから90年代以降の製造だと思うよ。
637ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 13:28:40 ID:62Q3MqTK
訂正orz

×90年代以降
○90年以降
638ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 14:43:38 ID:YtlojXc6
>>636
う〜ん、非常に参考になります!
一本モノだったらさらに大事にしていきたいですね。

重ね重ねありがとうございます
現物知っていてかつビルに詳しい方なんて
めったにいないと思うんで、助かりました!
639sage:2008/11/24(月) 01:31:43 ID:/QV+YTGr
>>627
シモクラのサイトで画像見たけど、あのヘッドの形は、
楽器店オーダー品で見かけるやつですね。
イケベ楽器20周年モデルも同じ形でした。フォントは違うけど。
あくまで予想ですが、90年代後半製造で、10〜15万円前後。
量産ラインではなく、エアクラフト(横山氏)の生産っぽいですね。
640ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 10:15:16 ID:lht7Kcoo
現時点でビル4本あるが、まだ欲しいのがある。
どれも皆満足しているのだが、
ちょこちょこ仕様変えてるからそれぞれ良さがあって収集生活をやめられんw

>>639
エアクラフトにまで興味出てきちゃったよ。
そういえばフェンダージャパンはどこが下請けで作っている、みたいな話をビルでは気にしたことが無かった。
その辺さっぱり詳しくないのだが、モリダイラって自社で生産してたのかな?

641ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 12:48:06 ID:Vm+uNPBx
ビルとエアクラってフェルとp-proみたいなもんか?
642ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 14:32:43 ID:YBbfrpGs
>>627
ご尊顔見せてもらえないでしょか?
643sage:2008/11/24(月) 23:02:01 ID:/QV+YTGr
>>640
ビルローレンスとエアクラフトは、基本的にモーリス楽器の製と思われます。
(SwanpKasterは関係ないです)
ビルズブラザーズは、エクセレントシリーズはモーリス楽器の製造で、
それ以外のほとんどは韓国製です。

ちなみにモーリスも一時フェンダージャパンを作っていたみたい。
644ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:02:00 ID:Rupvst3z
>>639
私が知り合いの楽器屋に持っていったところ、
やはり15万弱だろう、ということでした。
このスレはビルのギターに詳しい方が多くてとても助かります!

>>642
一応シモクラの画像がまだアップされていたのでどうぞ
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=7831
645ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 01:55:37 ID:nw9s78FC
L-500XLとかって
「よく抜ける音」って意見もあれば「鼻詰まりな音」って意見もあるけど
真実はどっちなのおおおおおお!
646ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 02:04:36 ID:vR2gEoa3
総じて抜けがいいけど超高域が出てないせいか、クリーントーンだと

「シャキーン」

っていうよりも

「カコーン」

って感じなのでそういうふうに評判が分かれるんじゃないかな。
647ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 02:53:33 ID:O/a7Ix/i
>>646
いやむしろ超高域かなり出てるだろ
648ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 03:36:26 ID:Dfe9ApL3
>>645
鼻づまりな音がカコー!と突き抜けてくるのがビルロマジック。
649ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 11:19:10 ID:ZchnKiCW
650ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 11:26:02 ID:nw9s78FC
鼻詰まりな音なら低音こもったりする?
651ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 12:28:29 ID:um0SaCQ9
俺はなんで鼻詰まりって言われるのかわからん
フロイドと組み合わせるとそうなるのかね
抜けはかなりいい部類と思うが
652ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 13:17:37 ID:GL9FP1qQ
>>646
ならダンカンJBの音が嫌いな俺はあまり気に入らないだろうな・・・
ドンシャリなピックアップだと思っていたけど全然違うのねw
653ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 16:04:39 ID:FTi8FiT2
ttp://fujigenshibuya.dreamblog.jp/CALENDAR/200711/26/

モーリスでHSアンダーソンのMAD CATを作っていた人は一人で
今はフジゲンに居るらしい
654ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 20:35:16 ID:eDi0FIgx
ベース用のピックアップて出てんのかな?
655ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:16:51 ID:4dnVF15P
>>645 歪み方の中には「鼻づまりサウンド」とでも言うような
ミッドレンジにクセがある歪み方がある。
ここで言う”鼻づまり”はこういうことで
L−500にはこれだけでない高域のピークもある。
このピークが「よく抜ける」ところであって
双方が対立する話ではない。
さらにソリッド感が強烈であるために
アンプのローをあげてもブーミーにならず
ガッツリ感がある。
御納得いただけるか?
656ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:54:51 ID:iUZitBtx
>>645
結論は「弾いてみろ」に尽きるな

その音をどう表現するかは貴方次第
657ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 02:11:45 ID:Nnn2Jroi
>>655
成る程。よく分かた
>>656
だよね…
ピックアップは試奏できないし高いし特にビルローレンスなんかは売ってないからなぁ
658ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 12:06:44 ID:eW6rGMao
>>657
オクで平行ものが安く買えるじゃない
8000円とかそんなもんだった

俺は安いんでちょっかい出してハマったクチだw
659ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 20:40:40 ID:k+bzkcZb
L500載ってる中古ギターを置いている楽器屋を探して試してみよう。
660ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:21:00 ID:jEdUoxjb
N2買えばいいのに
661ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:34:23 ID:FyqpeoLp
Bill lawrence USAのは日本への送料込みで65ドルだよ
662ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:09:06 ID:6e1jVLJm
大絶賛だな

L−500

かく言うオレも一本持ってる。
おすすめ。

「一家に一本L−500」

必ず、なんらかの使い道がある…
663ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:10:49 ID:6e1jVLJm
言い忘れたが、L−500のいいところは…

他のギターのキャラと被らないというところ。
フェンダー系でもギブソン系でもない一本になるよ。

でも、使える音だ…
664ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:32:40 ID:1JQYjpxi
L-250+L-500のコンビネーションの使い勝手の良さは異常
665ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:34:01 ID:+DLdPpAD
XLは超高域はでるの?カットされてる?
666ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 09:32:31 ID:y3sKufcD
>>664
一度はやってみたいコンビだから興味津々。
ミックスした時はどんな音になるんだろ?
667ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 20:43:02 ID:7OC6hPIl
>>665
L-500しか持ってないけど、XLはL-500よりもキンキンしてる音って聞いた。
668ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:54:51 ID:6vb/8EXj
>>667
もう大好きだよチュッチュッ
これで安心してXL買えるよ
669ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:06:03 ID:QRGO5J8H
>>668
キモスwww

ネック:L-500、センター:L-250、ブリッジ:L-500XL

フロイドで無く敢えてPFストローで

考えただけで勃起する
670ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:12:32 ID:v1i4gfE0
その仕様は未だに見たことないなぁ。
どうせならケーラーの馬鹿でかユニットでw
671ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:51:57 ID:aDljS7f2
>>669
PFストロー・・・・・懐かしい。

あとBILLと関係ないけれど

P,Jマークスってあったなぁ。
ナイトレンジャーが使ってた。
672ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 19:11:37 ID:iTrrVEdf
>>669
それはさすがにしつこい気がする。


  ‖|‖


想像してみたが。
673ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 23:37:26 ID:WdsR9QT/
そいや昔、テレタイプで、L-500×2でPFストローってのが13マンくらいであったような
674ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 11:00:07 ID:PeKr4XzY
ブラザーズの方はローレンスと比べてやっぱりかなり質落ちる?
675ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:53:37 ID:Yq/hGjuR
俺のはソロイストでネックも平ぺったいし、FRTコピーのっけた奴だから、比べると言っても
676ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 10:37:48 ID:HZqkKzG2
ブラってPUがローレンスじゃないんじゃなかったっけ。
STに付いてるのはブラックラベルじゃないよな。
677ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:08:29 ID:Uu1Lwnc+
>>674
ビルブラは基本的に韓国製で、コスト等で単純に考えると
ローレンスより質は落ちると思うけど、PUと回路を交換すると化ける可能性大。
ただし例外があって、OBL搭載機なら日本製なのでオリジナルがお勧め!
678ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 17:11:12 ID:HZqkKzG2
ブラでもバーズアイメイプルをネックに使ってるってすごいわ。
それとも、ネックだけローレンスの流用かな?
ボディより精度が必要そうだし。
たまにBL-IIとかマーキングしてるけどブラについてるネックってあるし。
679ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 10:45:46 ID:VdUCfkqb
80年代のブラも韓国製ですかね?
最近のだけかと思ってました。
根拠は無いんですけれども。
680ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 14:58:25 ID:oNPaW3zE
Bill LawrenceブランドでもBillのPUじゃないやつあるからな。
現物で見極めろ。
681ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 22:07:21 ID:qO6yQqhY
ヤフオクにでてるエスクワイアとかいうのなまらかっけ〜んでずげど!!
あれ買いがな?
682ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 23:53:10 ID:GIpwBdKI
L-500ってレスポールのようなメイプルトップのマホボディギターとの相性は良い?
683ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:36:22 ID:Sm/yx8JK
ビルブラ買ってこよ。
684ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:44:20 ID:4EYLh8KQ
ビルブラのレスポールカスタムに、L-500を載せてみようかな。
685ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:50:20 ID:SuZIWIPQ
固有の機種が2〜3人分のIDで突然ベタボメされだす。しつこいほどに。
    ↓
絶妙極まりないタイミングでヤフオクに該当機種が回転してる
    ↓
ここを読んでる人がその気にさせられて該当機種が落札されたら
ウザがられてまで頻発したそのギターについての賛辞や話題がピタッと止まる
    ↓
落札者が意気揚々とレビューを披露し、所有者に呼びかけるが
そのギターにあれだけ惚れ込んでた「あの人達」は2度と現れない。


そんな楽器作曲板
686ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 21:52:30 ID:l0vyF9pO
>>682
俺ならフロントに載せる
687ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 22:25:42 ID:5z/n4fvA
>>682
ただでさえロングサスティーンのレスポにL-500なんぞ載せた日には、どこ弾いても音が伸びすぎて却って扱い辛くなるとオモ
688ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 00:47:57 ID:MSu5KU6q
>>687サスティナーみたいになるかな?w

俺はワッシュバーンVのリアに乗せたいなぁ(^ω^)
689ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:12:18 ID:QH/ycOwe
俺はソリッド系にリア・フロント両方にL-500かな。いやなんとなくだけど。
690ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 01:23:52 ID:rvvMYTzd
レスポにL-500ではザクザクできないのか・・・
691ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:44:29 ID:PnHYg4XF
>>685

>>681の事だよな?
692ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 16:11:34 ID:MSu5KU6q
L-500はマホガニーボディーにあうかな?誰か使ってる人いる?
693ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 18:00:21 ID:MSu5KU6q
>>692です。ダイムがマホバック&ネックもマホですね。自己解決しますた、スレ汚失礼!
694ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:19:22 ID:BA+C6G8h
個人的な意見ではあるが、
比較的パキパキしがちなL500の場合、低域の出るボディの方が相性がいいような気がする。
アッシュとかだと耳に痛そう。
695ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 20:20:28 ID:BA+C6G8h
補足。もちろんアッシュは低域も出る材だが、高域もがっつり出るという意味で。
696ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 02:59:08 ID:Rj7BedW7
低域出るボディ→相性良し
高域出るボディ→あまり良くない耳痛し
中域出るボディ→?
697ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 09:36:30 ID:fvVCK7I2
>>696
N4スワンプアッシュで使ってるけど、全域にかけて抜けが非常に気持ちいいぞ
お試しあれ!!
698ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:04:43 ID:gMboLa9S
>>693
なんか過去レスでダイムのL-500はちょっと音が「薄い」と書いてた希ガス

このスレだったから探してみて
699ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 10:42:12 ID:9uOH6I7G
それはダイムバッカーでしょ。薄いのは。
700ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 13:58:03 ID:4xs3+rWG
L-500が薄い・・・だと?
俺の愛器に謝れ
701ドレミファ名無シド:2008/12/05(金) 14:37:39 ID:20CNFR3Q
まあレスポとかディマジオを載せたソロイストとかと比べると
低域の音圧というか迫力というか、薄味に感じるかもしれんね
4発キャビならどってことないけど・・・

まあ、でもそれは一人で鳴らして音作る場合の話で
バンド全体で鳴らす分には問題ないかもね
702ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 01:59:05 ID:lfHWNQ4g
コテコテ濃厚ディマジオに比べたら薄味かもしれんが
旨味抜群だからいいじゃん
703ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 03:20:21 ID:np/IxC1Q
L-500ってヴァイのピックアップに似てるよな
704ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 09:19:30 ID:UeWB5eeq
そうか?
ああ、ピッキングアタックの感じとか高音がガンガンでるあたりは
似てるといえば似てるかな
でもこっちにあるキレ味はEVOに全く無いと思う
705ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:11:50 ID:fD9UmEKi
だから薄味なのはダイムバッカーの話だろ。
706ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 13:16:31 ID:z8acOrZY
ダイムバッカーは爺さんが認めてるんだけどね
707ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 15:53:07 ID:du2LgYT5
ビル爺のL-500XLが良かったので、勢いで5つ追加注文した。
最近円高だし。
・・・・・買い過ぎたかもしれない。
708ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 16:18:59 ID:fD9UmEKi
いつもの人?それとも違う人?

ヤフオクをチェックしておくよ。
709ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 18:14:37 ID:du2LgYT5
>>708
おそらくその『いつもの人』とは違うと思うw
いや、転売目的じゃなくて完全に自分用です。
ロック式でリアがハムのギターはL-500XLで統一しようと思って。
てか、欲しいんだったら直接注文した方が良いと思う。手続き簡単だし安いし。
710ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 18:36:33 ID:fD9UmEKi
いやー、なかなか来ないことで有名だからさ、ビル爺のは。
よくヤフオクに出品してる人がいて、
たまにここでも書き込んでるらしく、その人かなと思った。

正直、爺のとUSAのでどれだけ違うのかわからんのだけどね。
711ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 19:21:22 ID:Pir/LCIR
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74545721
これとまったく同じのを近所のフリマで2000円で手に入れました。
このギターの詳細がわかる方がいたら教えてください。
712ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 07:39:08 ID:ffUvGIzN
>>691みたいな事指摘されたばかりなのに…>>711よ…
まあ釣りじゃないと信じて…

それフロント無いんでしょ?ルックスはいいけど迷うな…
713ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 11:43:14 ID:pEtSUaqU
ビル爺に2回メール送ったんですけどやっぱり帰ってこないです。

Paypalで直接注文してみようと思うんですが、
Descriptionのところに買いたいもの書いて
商品代と送料の$28.50を支払えば買えるんでしょうか?
ちなみに空港から自分の家までの送料は着払いで払うんですか?
714ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:38:39 ID:rf5wZKQZ
>>713
それで買えるよ
数と色もお忘れなく

>ちなみに空港から自分の家までの送料は着払いで払うんですか?
送料$28.50で自宅まで届くに決まってるでしょ(´・ω・`)・・・
715ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:53:38 ID:pEtSUaqU
>>714
そういうことだったんですか!
助かりました。ありがとうございます!!
716ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 20:19:44 ID:9PGD+jmB
ストラトチックなバックコンター、シンクロトレモロありのテレキャスタイプもってる人に質問
フロントのザグリはシングルしか付けれない仕様でしょうか?ハム用のザグリになってませんか?
シャケモデルとかHSHザグリで色々なモデルに使いまわしされてるボディだし
ハムザグリされてるならL−500乗せる様に中古で探そうと思ってます。
717ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 21:54:33 ID:5HDRAJFb
>>711
型番はBT0M-60Pで、奥居香モデル。定価6万円。
ボディ材はアッシュ or センで、ネックはメイプル。
ピックアップは、もちろんブラックラベルT2。
状態にもよるが、2000円なら超お買い得。
718ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:42:39 ID:A+qygObx
L-500搭載したが、低音弦はザクザク、高音弦はパキパキ鳴るなw
まるでメタルピックで弾いてるかのような音だ。しかしメタルピックのような不器用な音じゃない。
これはいいwwww
719ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:15:25 ID:CrBcOUYs
>>718
ザクザクオメ

で、何に乗せたの?
720ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:23:31 ID:klN8TbKD
>>718
古いノーブランドのストラト。
元々はシングル3発乗ってたんだけど、PUごと変えた。
前オーナーは「オーダーしたギター」と言ってた。状態は良かったからUSAのL-500乗せてみたんだw
721ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 00:24:04 ID:klN8TbKD
×PUごと
○PGごと
722ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:07:52 ID:0Y9jqsH5
>>713 気をつけろ!払っても日本人みたいに
「お金受け取りました」
「ご注文はこれでよろしいでしょうか?」
「いま在庫がないので納期は何月頃です」
「これから発送しますが追加はありませんか?」
「発送しました、追跡番号をお知らせします」
なーんてメールはまずないからw

290たのんで280来たときはマジ困った
しかも2ヶ月後(爆)
まあ、こんな自慢話ができるのがビル爺のところで買い物をする醍醐味だがw
723ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:37:08 ID:CrBcOUYs
>>720
ストラト再生成功おめ
724ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 20:53:50 ID:vqCpeIbO
>>712
疑わせるような書き込みですいません

そうそう、フロントが無いんですよ
その代わり?スイッチを切り替えたら
・トーンノブで調節できる状態
・トーンMax
・トーンMin
の三種類になってるんだけど使い道がわからない…

ピックガードが鼈甲柄なのもあまりいただけないw
725ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 22:48:03 ID:11ZZY1nQ
エスクワイアってのはそういうものだ。
正確に言うとローンMAXじゃなくてスルー、
MINじゃなくてコンデンサー通してる。
鼈甲いいじゃないか。いらないなら俺がもらってやる。オクに放流してくれ。
726ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 01:43:27 ID:kIh3nRry
ヒョウ柄じゃないの?でもエスクワイア格好いいな。
他にテレキャスでいい種類はある?
727ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 08:59:20 ID:YHTGyRVu
ビルブラストラトで気になるのがあるんだが、現行のギターでいうと
どのあたりのグレードなんだろうか
728ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:19:44 ID:0WvnDbb8
エスクワイア格好いい!
でもブラックラベル×2のミックスの音ってすんごくいいから
ためらっちゃう。もちろんリアの音もいいんだけど。
729ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 22:55:28 ID:2nuGqZZY
>>727
その気になるのがどんなんかわからなきゃ、
現行のどこのギターとも比べられない。
ビルブラが1モデルしか作ってなかったとでも思うのかいな。
730ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 08:38:40 ID:PCCAt0Yf
モデル名とかはわからないけど、ストラトコピー?でヘッドが釣り針みたいになってるの。
731ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 12:12:16 ID:gYKxDgTn
ヘッドに関しちゃどれだって同じだぞw
732ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 17:24:08 ID:bRPjYZNk
普通にBLシリーズじゃねぇの?
733ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 17:54:57 ID:PCCAt0Yf
PUは黒かったぉ
734ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 18:08:20 ID:5+WNRwOA
>>731
ビルブラでも釣り針型なの?
735ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 21:56:42 ID:0aKqAKNJ
うん
736LOVEウサギ:2008/12/10(水) 22:23:04 ID:B5w3lL7K
大昔持ってたN4のリアについてたバ−タイプ=断線もしてないのにならなくなります
ものすごく電波や電源の悪影響を受けやすいですおかげでパ−プルのN4は僕にたたき折られてしまいました
若気の至り残骸はまだある。楽器は大事にしよう(説得力なし)約21年間で11本ほどたたき折ってしまった
後悔してるよ
737ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 22:56:03 ID:gYKxDgTn
基地外コテスルー推奨
738ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 23:32:39 ID:TaUyICa4
>>734
上の方にも書かれてるが、
フック付きのヘッドとそうでないのがある。
739ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 16:16:39 ID:yI/Y91Qq
ヘッドのところにThe Instrument of super sound by morrisとかかれていて、
シリアルはB25771です。
テレキャスタイプなんですが、これの詳細分かる方いらっしゃいますか?
740ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:01:25 ID:AyhsySms
ストラトにL280位相逆相スイッチ三連装ですが
1弦と6弦の音量が明らかに小さいです。
真ん中のバーを削って平にして弦に近づければ良いでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
741ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:17:43 ID:zYLv7rHv
>>740
リアだけの話だろ?
レースセンサーなんかも同じなんだけど
抜本的にはスラントマウントを変える必要あり
742ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 17:36:12 ID:tCRngFJx
L-500買った(`・ω・´)
でもエスカッションが…
743ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:15:40 ID:ier2m/LE
>>742 ついてなかったのか?!
744ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:47:55 ID:hCRtEMhx
木で自作してる人がいるんだけど、ちょいぼったくり価格なんで薦めたくない。
自分で作れないもんだろうか。
745ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:51:34 ID:J3Lh3P/u
>>741
レスありがとうございます。実はフロントもセンターも
リアも同じく1・6弦の音量が小さいんですw
音質が好きなだけに悩ましい…
746ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:59:53 ID:tCRngFJx
>>743
いや、アーチ無しのストレートなやつだったからレスポに載せれないよぉ…って
747ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:03:28 ID:zT2THm9g
L280ってブレードタイプじゃなくてポールピースじゃなかったけ?
748ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 00:44:28 ID:HLOQyhk2
>>746
レスポのセンター付近にアーチに合わせてサンドペーパー置いて地道に削る!
サンドペーパー置く前にボディの保護も忘れずにね。
749ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 21:09:49 ID:o3Hmrnue
>>747
その通り。
フラットなボールピースのタイプだ。
750ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:43:07 ID:oOJXDO/H
>>734
俺の持ってるビルブラ エクセレントは、釣り針じゃないぞ

てか、エクセレントってどんなシリーズ?
751ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 20:57:54 ID:aIdHFDfr
>>734
>>738
フックのとそうでないのがある。

752ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 06:49:19 ID:AI2tIr84
フックのビルブラスト買ったけど、型番書いてないな。
ロゴだけしかない。
753ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 13:21:26 ID:prItsDM8
ネック外しても書いて無いかい?
754ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 20:45:40 ID:4NjnAgk7
ちなみに、型番書いてあってもあてにならないことも多い。
BCのネックを流用したBLとかざらにあるので。
755ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 21:56:39 ID:8d9HJp+f
>>754
俺のBLそれで絶望した。まぁ別に純正でなくてもいいんだけどw
756ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 00:42:03 ID:vR8pzOEI
ヘッドにチャレンジャーのロゴはあるんですがTともUともTDとも書いてないBCを持っています。

機種名判りませんか?
757ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:01:59 ID:bcoc8q4m
この前書き込んだ>>707です。
昨日の朝に商品到着。今回は二週間もかからなかったよ。
思ってたより早く来て嬉しかったので報告。
758ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:12:40 ID:ImhD9UrX
>>756
正直、それだけじゃわかりません。
ビルローレンスはカタログ外の製品が非常に多く流通している為。
ピックアップの外観とか、目に付くこと適当に述べてくれたら少しは絞り込めますが。
もっとも、上記の特徴によって、
機種名より実際についているパーツ等だけで評価すれば良いのではないかとも言えます。
759ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 21:37:41 ID:QC/UyJ9r
50年代〜60年代のギターみたいでカッコイイね。
同じ機種なのに微妙に使用が違っているのは。
760ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:33:35 ID:ImhD9UrX
ちょうどヤフオクにそういうのが出てるんでURL貼って引用しようかと思ったが、
出品者乙と言われるだけなのでやめとこう。
まさにチャレンジャーと書かれたBLが出ている。
もしかしたら、前のユーザーがニコイチにしたのかもしれんけどな。
761ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:27:32 ID:EKhAqfkG
>>760
メイプルの新同でしょ?
762ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:51:50 ID:uA9wUi2x
>>760
出品者 乙
763ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:56:32 ID:I9gO7J+o
>>760
ネックはBC1-57で、ボディはBL1だな。
更にトレモロが6点止めなので、まさにカタログ外仕様。
ピックガードは83年〜84年型の初期型。これは貴重。
でも21フレットしかない、BL1なんで欲しくないー!
764ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 01:59:41 ID:wwuuQHX2
>>756です
自分のはCHALLENGERまでしか書いてないのです。
ブラックラベル3発で21フレットローズのBCには違いないのだけど
TでもUでもTDでも無いので正体不明ですね

765ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:23:53 ID:gJtIDFoj
ビルローレンスはどこが作ってるの?
5分以内に書いとけ。
766ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:27:07 ID:I9gO7J+o
>>765
モーリスに決まってるだろっ!
767ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 06:36:22 ID:xbbf8KKu
ブラックラベルとか、PU見れば分かるのか?
768ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 08:20:17 ID:iN2jfvQ9
>>767
写真では難しいけど現物見ればわかりますよ。
769ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 10:05:11 ID:IR/Me0T+
>>767
拡大した写真なら、現物見なくてもわかりますよ。
770ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 10:12:37 ID:a4oQKEct
穴があいてるってだけじゃないんだぜ
771ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 00:46:11 ID:/IQxw8fA
>>769近いうちうpりますんで判定お願いします
772ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 23:01:24 ID:7rwidYIA
誰かオールメイプルにl-500載せてる人いる?
773ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 12:02:22 ID:pXSRO3RZ
すごく・・・・・・堅いです・・・
774ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 15:49:09 ID:sYk6Ojei
やらないか
775ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 17:33:42 ID:DToV5lT5
やらねーよ
776ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:46:30 ID:pUF1M79b
やりましょう
777ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 00:34:36 ID:pkIuaX4l
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
778ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 18:09:58 ID:onPKP3eb
3万以上で出品されてるようなやつは
あまり入札されないんだが、同じ奴(mas***〜とかってID)に手を出されてる。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75152549
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t99810309

変な値段で転売しねえだろうな。相場が上がっちまう。
779ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 18:21:20 ID:Ii+1lQoB
どうでもいいかもしれないけど、もっとビルの知名度上がればいいのになぁ。
780ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 22:37:21 ID:UrbrtojI
遅くなりました。
ビルブラのPUです。
http://imepita.jp/20081223/813250
781ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:13:32 ID:pIBlLnO4
>>780
残念ながら、ブラックラベルではないようです。
3弦と4弦の間に穴がなく、
ピックアップケースがプラスティックっぽい感じですね。
参考画像:http://gearhounds.com/ProductImages/bill_lawrence/S1_N_Lg.jpg
782ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 00:36:48 ID:AJuwVNGD
ありがとうございました
783ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 15:22:38 ID:jk9z3iBl
show-yaモデルのギターでサソリのインレインがあるやつで
市販されたのは黒しかないのかな?
本人は白も使っていたけど、そういやオクとか中古楽器屋とかでも
見たことないな〜って思って、ちょっと気になってみた。
784ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 16:13:41 ID:VxobIWHX
>>783
緑があるらしいよ。五十嵐某でggr。漏れは蠍なしのシンクロブリッジモデル
785ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 19:43:57 ID:jk9z3iBl

サンクス
緑もあったとは知らなかった・・・
786ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 23:29:36 ID:0g5Oudig
>>784
緑色のモデルは、楽器フェア展示用だね。市販はしていないはず。
漏れは蠍無ロック式モデル
787ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 12:26:55 ID:NjpJmO09
ところでビルローレンスのシリアルって解読出来てます?
788ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 17:43:26 ID:r6TwLM4s
できてない。
それができてたらヤフオク市場ますます高騰しちゃうんだろうな・・・
789ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 18:43:54 ID:JG8cpnsc
おかげでBL1とか1マン5千円で落札できたりもした
790ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:18:56 ID:r6TwLM4s
それは羨ましい。

ところで、ブラックラベルって裏側にマグネット貼ってる奴あるよな?
あれってマグネット180度逆に貼ったら逆着磁?
あと、磁石はがしたら音の出ないハムキャンセル用のダミーとして使えるってことかな?
791ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 02:43:37 ID:xud752k0
そうですか、まあシリアルが若けりゃ初期もんって事は確かですよね

最近はテレも高騰して来た気がす。
792ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 10:55:16 ID:rQ3+PuSY
モーリスのエレキってこれとエアクラフトだけ?
793ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:50:16 ID:Io0JqF8N
>>792
http://billlawrence.blog7.fc2.com/blog-entry-19.html

Morris (モーリス)
H.S.Anderson (エッチ.エス.アンダーソン)
Bill Lawrence (ビル・ローレンス)
Bill's Brothers (ビルズ・ブラザーズ)
Hurricane (ハリケーン)
Air BASS (エアベース)
AIR CRAFT (エアクラフト)
たくさんあるんだね。
794ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 02:59:05 ID:1ePjhlCS
現行品は一つもなしか・・・
ビルローレンスって名前じゃ無かったらどういう存在だったろう。
モーリスって名前には良くも悪くも安価な入門機イメージがあるし(高級品があるのはもちろん承知だが)
795ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 03:00:32 ID:1N5kLija
>>794
いや、モーリス自体はやっぱ安物メーカーだよ。フリマで入手した1975年物はいつまで経っても弦鳴りしかしないし。
やっぱ最初の価格次第だと思う
796ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 13:21:22 ID:fHwVL4AW
でもそれモーリスの1975年の安いギターなんじゃないの。
安物からそこそこの品まで揃ってるってことでしょ。
安物メーカー、ってのとはちょっと違うと思うんだけどな。
ブランド名使い分ける方が多分イメージ変わっていいんだろうね。
バッカスも上と下で名前違ったら多分少し扱いが違うと思う。
797ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 17:51:05 ID:Pv5zXpkt
オクで超レアなの出てるね
798ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 18:20:06 ID:3i34Y6LR
>>797
10本しかないやつだよね
あのカバードPUはビルローレンスなん?
799ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 18:30:10 ID:z31b+3a1
>>796
ビルブラがあるやん。
800ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 20:45:40 ID:ufkVra5u
>>798
あのPUはTom Holmesだと思います。
801ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 00:26:44 ID:hH3pOT0c
Tom Holmesついててどこら辺がビルローレンスという名前にふさわしいギターなのか少し考える。
802ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:12:42 ID:1a94LIsD
そういえば昔 ダンカンのギターを友人が使っていた。
EMGを載せて。
803ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 12:18:13 ID:/x5jjUkQ
>>800
ありやと Tom HolmesのPAFのレプリカなんですね
ロングスケールなんかな?って誰か出品者に質問してくれない?
804ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 14:27:09 ID:Mrwv8K9e
>>802
ワロタ




でもどうせならdmarzioにして欲しかった…
805ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 21:46:21 ID:Z3HQEZlp
ビルローレンス系のサイトって有名なあそこと
最近出来たブログのとこ、2つ位しかないよな
他しらん?
806ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 19:16:53 ID:HKvybUPp
肝心のモリダイラ自身が何もサポートしてないんだよな。
807ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 06:08:03 ID:D0KE7zS/
ポップギターにL280、290の在庫聞いたら、無かった
入荷も未定らしい 残念・・・
808ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:18:12 ID:Q2i0Vl0n
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126238261

いくらなんでもこの値段は無いだろう・・・
809ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 00:43:24 ID:lhkZic15
シンラインなんてはじめて見た。
大分高いと感じるけど、珍しいからじゃないかね。
810ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:20:29 ID:/4+46uLg
オクで「米国より直輸入」て説明してあるのはビル爺PUなのかな?違うよね?
あと奥井香モデルの指板が普通の色の奴ないかな?赤はグロい
811ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 16:23:18 ID:/4+46uLg
>>810だが事故解決した。オクだとギタクラのしか無いな。転売屋のギタクラか……
812ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:14:00 ID:lZv8Voiy
だれかXLください
813ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 17:19:41 ID:vRmWJ/xW
ユニクロのお古Tシャツでよければ
814ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 19:16:43 ID:Q2i0Vl0n
>>810
その「ないかな?」ってのが
今現在どこかにあるか、という意味であればわからん。
だが、普通の指板のものが過去に存在していたか、という意味ならあった。
指板がローズウッドなこと以外は同じ。
815ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:45:33 ID:WVzdhgin
>>808
落札者は、あのシンラインの定価を知ってて落としたのかな?
BT4M-75 定価75000円だよ。まあ珍しい機種だけどね。

>>810
ビル爺じゃないUSAだけど、直輸入って、モリダイラ通してないのか?
ローズ指板のBK1R-60Gっていうのがあったけど、中古でも見かけないね。
816ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:13:31 ID:Q2i0Vl0n
>>810
ああ、既に見つけてたのか。
ギタクラにしちゃあぼり過ぎてないスタート価格だが…
2万切りたいところだな、定価からすると。

ちなみに俺は、これの青いモデル(指板も)を買ってネックを交換した。
テレキャスでハムで、実はメタリックなごつい音がするのだが、セッティング間違えると耳に痛い。
817ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:03:17 ID:6H/rAV1K
>>807 オクを見てればたまに出るよ。
まえに競り負けたんだが、しばらくして
そのときに買ったやつがすぐ出品していたことに気づいたが
時すでに遅し…
818ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:07:01 ID:M7CNqWXo
>>816耳に痛い…か。フロントにL-500乗せようかなぁ…と考えててね。
>>807たしかL-290ってシングルサイズのL-500だっけ??

普通のシングルPUのテレにL-290乗せるのと奥井モデルにL-500乗せるのどっちがいいかな?
819ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:27:07 ID:UE7WIIGb
こんなスレがあった。

テレキャスにハムバッカー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217969165/
820ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:28:05 ID:UE7WIIGb
このスレにいるだろう、これ書いた奴。名乗り出なさい。

7 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2008/08/06(水) 13:06:52 ID:PlFCoiXc
テレキャスのリアにハムバッカー=最強、ですね。ボディも硬質なアッシュ、
で分厚い、PUは本体直付け、おまけにロングスケールだから、そこらへんの
レスポールが土下座するくらいへヴィな音が出る。以外に知られてないけど、
テレ+ハムほどハードロックの王道のサウンドが出せるギターってないのよ。
この前プリプリ奥井香モデルを1万で買って塗装はがして、ラッカー塗って
乱暴に仕上げたけど、いい音だよ。PUは当然、ビル。
821ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:46:52 ID:vefBv1cl
>>818 いや290はふつーのシングル。
280がスムーズな感じなのに対して
290はすこしとげがある。
リアには290かと思いきや280でそろえるのがいいのだそうだ。
822ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:47:04 ID:UE7WIIGb
823ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:58:58 ID:M7CNqWXo
>>822あ〜フロントにL-500ですか…リアに乗せたいんだよなーw
ちなみにフロントにL-500乗せてる方はいるかな?どんな感じ?抜ける?
824ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 10:42:06 ID:i/arYfUK
>>823
フロントにL-500乗せてますよ。
ハイの抜けすごくいいです。ガッキーーーンて感じです。
馬鹿みたいな表現ですみません

あとL-500 2ハムのテレビルも持ってます。
825ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 11:34:26 ID:M7CNqWXo
>>824テレっぽくは無い感じかな??
よし、やっぱ俺根気よく探します!どもでした
826ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 18:56:46 ID:UE7WIIGb
>>823
>>818と言ってることちがーう。

で、フロントにL500乗せるメリットとしては、バータイプなのでチョーキングしても音が切れない。
出力そんなに無くてトレブリーなので、フロントでもモコモコしない。
827ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 02:04:27 ID:SroCOvI5
すんませんリアに乗せようとw

スラップ多様するんだけどテレだとフロントでシングルPUが良い音がするんだけどL-500なら大丈夫なのかなぁ。誰かフロントL-500でスラップしてみて感想を願います
828ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 02:22:41 ID:35xv1/2y
とりあえず試しに載せてみ。
コイルタップだってできるんだし。
L-250を載せるという選択肢もあるけど。
829ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 11:37:45 ID:DcMhpukU
>>826
普通のポールピースだって、チョーキングしたとき磁界の途切れで音切れなんてそうそうないぞ。
ほとんどは指板のRやフレット不良から来る音詰まり。

あと、ビンテージ全盛の今では、L-500の出力は低い方じゃない。
比較の問題だけど、リアがビンテージタイプだと出力バランス悪そうなので念のため。
830ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:10:31 ID:SroCOvI5
あとシングルサイズのL-500ってありますか?ツインブレードの…
それよりはL-250がオススメかな??
831ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:14:46 ID:SXJB2EKs
L-500のXとXLの違いって何?
832ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:15:51 ID:SroCOvI5
>>831過去スレ読んでちょ
出力の違いXLが高い
833ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 19:35:20 ID:CJPvy9/8
>>828 L-500はタップしなくてもものすごくクリーン
834ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:31:56 ID:jAnyaNyA
http://jp.youtube.com/watch?v=rHIZMuNhF5s
ビルジィかっこいい
ってか、歪ませて使うことを視野に入れてないな、じいたんw
835ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:42:15 ID:u8M6rlui
>>834
残念、既出だ
>>332
836ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:47:08 ID:jAnyaNyA
>>835
おー、気がつかなかった
ってか、円高でじぃちゃんのピックアップいぱい買えるね
(`・ω・´)b
じいたん((´д`*))三((*´д`))
837ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 20:54:50 ID:Dr1P5H7h
>>825です、オクでトライガー2が再び来たので狙ってみます!!おまいら入札するなよw
ブリッジ諸々改造しまくってやるぜ
838ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 21:43:17 ID:ahbNxBjn
ちょ、ビルのテレキャス中古値段上がり過ぎ
さっきも落ちるのをただ見ているだけだった
>>837
L500×2の黒ですか?
839ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:04:02 ID:u8M6rlui
>>837
悪いけど俺と競合しちゃうな。
てかここに書いたら宣伝してるようなもんだ。
840ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:15:29 ID:HLCVmOXG
80年代じゃあるまいしあんな出力弱いピックアップなんて使えねー。
841ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:44:45 ID:k8CEA2LG
結局出力高いのか低いのかワカンネww
こりゃ楽しみになってきた
842ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 02:14:03 ID:Sgy66XYA
出力弱いシングル並みの表現力、でもハムバッキングでノイズ少ない
磁力弱いから弦に近づけられるから音量は出る
存在感のある音で前にでる
だからハイパワーと思われている。

これってヴィンテージPAF、ビンテージギターと同じ理屈だよな

843ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 12:44:55 ID:N2FUXClf
ちょっと一般的じゃないが、リアにダンカンJB、フロントにKEYSTONEのL-500
付けてるとフロントの方がかなりパワフルだな

高さ調整でなんとかなる範囲だが
844ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:44:51 ID:FkOUpt0z
>>837
悪いがアレは俺がもらうよ。お前には渡さ〜ん。
845ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:18:46 ID:k8CEA2LG
>>843L-500も時期によっては違う会社が作ってるんだっけ??
紛らわしいからビル爺に頼むか…
846ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:19:30 ID:N2FUXClf
>>845
今もKEYSTONEとWILD USAがライセンスで造ってる。爺が直接関わってるのはWILD
他に今は爺と無関係のビルローレンスUSAが、エスカッションがプラスチックの
ヤツを作ってる。
847ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 17:53:00 ID:dKIWq5xB
>>845
http://billlawrence.blog7.fc2.com/blog-entry-23.html
L-500は、ビル爺(Wilde USA)とEZさん(Bill Lawrence U.S.A)
の2社から、別々のものが絶賛発売中!
848ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:05:54 ID:k8CEA2LG
>>847サンクス!Wildのシングルサイズのハムって気になるな…
849ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:26:44 ID:1AHhR3v1
それでもL-500は低音も素晴らしい
850ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:38:51 ID:XIhSlEC7
いまオクで初期のL−500にクロームハウジングがついてるのが出てる!
851ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:53:59 ID:xqe/PL2k
マサムネモデル
852ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 10:49:05 ID:3Oj3JZze
853ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 11:16:54 ID:NQfloTPo
奥居モデル? アッシュの3Pかな?
854ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 17:16:51 ID:1AHhR3v1
>>816に書いてある奴か。てか宣伝乙とか書かれるぞ


と言いつつ気になる俺がいるw
855ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 19:30:27 ID:xDtf8yHc
>>852
ボディはいいんだが、指板の青がアマゾン辺りの巨大淡水魚っぽくて手が出せない
856ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:20:34 ID:1AHhR3v1
前にも書いてあったが奥井香モデルは指板がグロい。ローズ出回らないかなぁ
857ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 21:55:07 ID:1AHhR3v1
にしてもいいなーBillのギターは。モノによってはfenderUSAより良いとか言われてるし、それが1、2万で手に入るんだからな。最高!!
858ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 23:27:37 ID:kfUhLmEj
>モノによってはfenderUSAより良いとか言われてるし

誰も言っちゃいねぇよwww


ただ、出音やネックの握りとかにハマったら、
多くのギターがクソにしか思えなくなってくる。
859ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 21:02:22 ID:eVq1LOqF
>>858俺はUSAよりお気に入りだぜ。
まあ人それぞれだからって主観を書いてスマン
860ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 12:39:13 ID:98XtaOcK
>>837
で、首尾は?
861ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 21:09:05 ID:jFBWpOVQ
>>837
安く済んだじゃん

で? 落としたんだろうな? 手出ししなかったんだから、報告してくれよ
862ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:32:19 ID:vgPbOxZN
L-500のL(リード)とR(リズム)って、どれくらいの音の違いがあるか
わかるかたいらっしゃいますか?
リズム用のほうがトレブリーなのでしょうか?

購入を控えて少し迷っています。
どうか教えてください。
863ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:33:36 ID:mE10EPO1
>>846 あれはエスカッションじゃなくてボビンを入れてるケース。
ちなみにだが爺はクロームだけじゃなくプラスティックのもつくってる。ま、買わないけどw
864ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 15:16:34 ID:7hI2g/vh
>>860>>861スマン忙しくて買えなかった…Orz



てへっ
865ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:29:59 ID:q8fcbK0R
てへっじゃねえバカヤロー
予算オーバーならともかく、
入札参加すんのにどんな手間かかるってんだ。
お前はしばらく出入り禁止だ。
866ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 19:57:23 ID:8AfJwFhs
>>864
何このヒト・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
867ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 20:11:02 ID:7hI2g/vh
ごめんなさい!本当にごめんなさい!
許してつかぁさい!今度良いのが来たら絶対買ってレポするから今は許してくださいw
868ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:46:44 ID:lLkTMg5w
裏に直筆サインがないのは全部偽物。
869ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 21:59:41 ID:Zh7nHrKH
>>864
うわ、俺入札控えてたのに…
870ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 23:24:59 ID:7hI2g/vh
>>869m(;_ _;)m
深く反省してます
871ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 17:14:34 ID:JMdeLcEL
>>870
俺も入札控えてやったんだよ、あの値段なら余裕で買いだったのさ

罰としてこのボロイの落とせ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96059279
872ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 20:21:55 ID:XTH6ysWK
>>871
おいらのローレンスでL-500×2のテレタイプなのに、裏通しじゃない・・・・
873ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:35:52 ID:HmcyFLLA
>>371L-500じゃないですw
あーちなみにやはりフロントがシングルの奥井モデルを狙う事にしようかなと…
あとあのテレ結局いくらでしたか?
874ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:51:14 ID:JMdeLcEL
>>873
25500円なり
875ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 00:36:01 ID:t6ilkz5J
>>874
その位ですか…
まあ皆さんご迷惑おかけしましたw

次は買うから許してちょ
876ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 02:59:56 ID:PnoNsB3c
なにこの加齢臭www

そんなことよりおまえらBill lawrenceとか言ってるけどモリダイラ楽器じゃん。
秋葉の岩本町にあるオレンジの看板の雑居ビル。奥井モデルとか鮭モデルなんて
バブル期にあの小汚い雑居ビルから生まれた糞ぎたーじゃん。何の価値もねーww
877ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 07:53:29 ID:QZRB7O5L
釣り針はもっといいのを使うもんだ。
878ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 20:01:58 ID:ATDn36Kw
>>876
作ってねーよ。よく調べてから吠えろヴォケ
879ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 21:47:22 ID:+7LNcs2a
>>873
奥居モデルはL-500じゃ無いんだぜ
880ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 22:41:05 ID:t6ilkz5J
>>879承知。L-500乗せようかなとね。
ビルで奥井モデル以外にフロントシングルリアハムってギターありませんか?
881ドレミファ名無シド:2009/01/21(水) 23:21:29 ID:cTWODh4G
>>876
チンコに毛が生えたら出直しな


当時のカタログはもう手もとにないんでうろ覚えなんだが
製造は長野のモーリス楽器だったと思ったんだがどうよ?
882ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:02:54 ID:YDYe20hu
会社名とブランド名
883ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:09:27 ID:HjlT+V/Y
ピックって売ってる?通販があったら嬉しいんだけど。
親から貰ったピックがあと1枚になっちゃったんだ。なんでピックって無くなるのかね
884ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 00:42:15 ID:Gg6hrjeb
>>881
その通り。
当時モーリスにいた現フジゲンにいる人のブログにちらっと触れてたな。
885ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:01:07 ID:yWTHF6PD
モーリスが作って、モリダイラが売るだよ
モーリスの会長は森平さんだよ
886ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:41:18 ID:b6WfElOa
>>807 ご報告。オクに出てるぞ。セットだがなw
>>885 その森平さんの御曹司はサンダルの輸入もやってました。びっくり。
http://www.crocs.co.jp/special/070802-aoyama/open-aoyama.html 
887ドレミファ名無シド:2009/01/22(木) 19:53:28 ID:wg8inSTK
>>886
楽器の販売やってるところって、だいたい輸入屋だしな
大きな意味で家業継いでる感じだな
888ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 02:27:59 ID:cDqSeS4s
L-250ってハム扱いなの?
これとWildの方のシングルサイズハムが気になるな
889ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 16:04:45 ID:+vJKSCoO
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89289022
ビルブラでもシャケモデルらしき物が出ているんだね
知らなかったよ。
890ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 21:17:23 ID:3jqEinP7
>>889 まさかOBLかっ!?
891ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 22:39:55 ID:BdFKx+6G
>>886
御曹司はモリダイラを退職したんだよ
892ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 09:42:22 ID:i6XunzDr
ストラトのリアにL-500、フロントにはバルトリーニのハムを乗せてみた。
師匠と弟子でずいぶんキャラが違うもんだ。
リアはPUの色が強く、フロントはギターの色が強い・・・気がする。
893ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 10:00:01 ID:f56S0V/l
初期のBLの程度いいの持ってる人、放流してください。
ちゃんと22フレットのジャンボフレットのがいいです。
894ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 17:03:15 ID:WzOBpt3R
ギターはモーリス、モーリスのギター!
オールナーイ、ニーッポーン♪(大橋純子)

ええ、おっさんです
俺も待ち覚悟でテレ用のをオーダーしてみようかな、安いし円高だし
なんか向こうのテレ・フォーラムで爺さんのが盛り上がってたな、数年前だけど
895ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 17:37:05 ID:TZWLQ0wZ
L-500のフロント用てジャズにも適してるかな??クリーンがキレイだけど甘い音はイケるかな?
896ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 17:55:23 ID:Fyzw9ber
>>895
L-500じゃないけど。
本来ビル爺が目指したのはこんな音かも。

どんなジャズが好きなんですか?
それにもよるけど。
897ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 19:32:09 ID:TZWLQ0wZ
>>896どんなと言われると困るなぁ。
パットメセニーの音が好きかな。(ギターシンセじゃないよ)
テレのフロントにL-500乗ってる奴の購入を考えてるんだけどなるべくいじりたくない。それでセミ、フルアコとまでは望まないが暖かい音は得られるかなと(´・ω・`)
898ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 22:04:53 ID:th7lg7Ee
アレックスライフソンってビルの何を乗っけてたの。250?
899ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:40:28 ID:cr4SPtDZ
>>987 フロントのせてるけどすごく(・∀・)イイ!!
バルトリーニでいうのとはぜんぜん違う意味で艶のある音が出る。
リアにのせてるのとはかなり表情が違ってくる。
トーンをちょっと絞ってやったりなんかするとこれもまたいい。

>>898 アレックスはL-500 当時だから出力の低いヤツかもね。
900ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:46:22 ID:6LTqtDbU
>>899なんかよだれが出てくるぜ!
わかったありがとう!リアはロックフロントジャズって感じのを一本ゲッチュするよ!
901ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 23:47:37 ID:cr4SPtDZ
>>900 だったらフロントには[R]リアには「XL」をおすすめしとくぜ^^
せっかく買うなら爺のクロームハウジングつきか、
オールドのクロームハウジングが標準だった頃のをゲッチュだw
902ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:09:37 ID:SUDshWmX
>>901ん〜
ビル自慰に頼もうかな、と。XLてこのスレ見る限りいいのかな?ノーマルが一番良い印象受けたが…、てか聴いた事ないには始まらん!
903ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:10:40 ID:SUDshWmX
>>902
×ビル自慰
○ビル爺

悪いビル爺…自分で間違って吹いたw
904ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:12:42 ID:I0e8eTyv
え?感想?
「出力よわっ!!」
これだけ
905ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 00:18:56 ID:SUDshWmX
は〜ん、じゃあXLも調べてみっかな。
とりあえずオク行ってくる
906ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 08:41:50 ID:SUDshWmX
>>901なんか都合良くどっちのPUもMade In ビル爺であったww
ちょっと様子見って言うかまだ本体自体ないからなw
907ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:18:26 ID:eixmRAMh
出品者の宣伝か
908ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:05:13 ID:hTfaa0rx
ヤフオクでWILD出してる人、ちょい高い。
本国では安さも魅力の一つなのに、個人輸入で出品して利益取ろうとするからこんなことに。


909ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:08:11 ID:hTfaa0rx
>>902
あんたのピッキングのスタイルによって少し条件が変わる。
ピックアップに干渉されないピッキングなら、L500Lをかなり高くセットすればいい。
あまり高いと邪魔だという場合は、XLを少し下げ気味に。

910ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 19:09:29 ID:hTfaa0rx
ああ、ジャズ目的か。
じゃああまり上げなくても大丈夫かな。
911ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:35:04 ID:n9TufVAH
>>910いやロックの方のバンドのライブでも使うかも…XLかな
912ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:43:10 ID:OPinj12b
オクにビルブラがやたら沢山来てる
けど正直OBLかUSAピックアップ乗ってないビルブラとか糞以下だろ
とうとうビルローレンス品切れ感が出てきたね
誰かまともなBL放流してくれよ
913ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 23:44:22 ID:JmYc8BhR
何度も書いて規定事実化すんの止めたら?
上げ過ぎは良くない
練習用アンプとかアンプシミュじゃ分かんないんだろうけど
914ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 00:39:07 ID:P5BGmQwb
>>911 ハイゲインのアンプを使うならRでも結構イケますぜ。
直流抵抗だけでいうとダンカンのゲイツなんかとほとんど変わらんからね。
ま、それだけで出力の比較にはならんが。
915ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:25:15 ID:ZTAhXquJ
>>914
昔ターナー兄弟(EMG社長)が
「直流抵抗なんてPUの性能を測る指標のホンの一部に過ぎない。」
とインタビューで語っていたのを思い出した。
20年前だけどね。

ゲイツ(パーリーゲイツでしょ?)とL500と直流抵抗が変わらんのか。
全然両者の印象は違うなぁ。
916ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 01:50:02 ID:sHlgZikm
パーリゲーツは8.35k(Bridge)ってなってるよ
現行のL-500はUSAもWildeも抵抗が倍近くある
917ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:37:32 ID:P5BGmQwb
>>916
>倍近くある
それはXLとかでしょ?
パーリーゲイツなんかはあのカテゴリーの中でも
歪む部類に入るが、Rでも、直流抵抗だけで見ると
それと同じくらいの値だから、
歪ませようとして歪まないものでは決してないということ。
918ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 13:44:28 ID:sniO4qPM
ダイムの音よりヌーノの音の方が好きだったらノーマルが良いかな
919ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:13:49 ID:P5BGmQwb
その辺はアンプに依るところが大きい。
ダレルはトランジスタだし。
920ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:35:44 ID:sHlgZikm
>>917
Rは8kちょいだね
つうか一行目でRの話してたのに見落としてた・・・ごめんね

>>918
ヌーノがメインで使ってるのは初期のUSA L-500Lだよ
エポキシ補充してなくて裏にパテントシールが貼ってあった頃の奴
この頃のは直流抵抗が8k前後だからR試してみるのもいいかも
921ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:52:25 ID:T/HKANYy
ポルノグラフィティの時はXLじゃなかったか
922ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 19:43:52 ID:sniO4qPM
エクストリームの新作は大体がN4=L-500だろ?

ポルグラが好きで当時L-500XLならばXLだな
923ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 20:46:54 ID:sHlgZikm
ポルノグラフィティのレコーディングで使ったN3もエポキシ無しの初期物だよ
924ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:02:45 ID:sHlgZikm
エポキシ無しの頃はXLは無かった
925ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 21:12:16 ID:ZTAhXquJ
最近のL−500ってエポキシが入ってるんだ。
俺のは1986年に買ったやつ。
今のと音はかなり違うのでしょうか?
926ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 11:46:19 ID:jGSK0hR7
>>837
奥でBT3出てるぞ。今度こそ落とせ。
927ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:08:17 ID:jGSK0hR7
それと質問。

WILDEのQ-Filterって誰かレポないかな。

928ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:42:51 ID:pZSCTgUO
奥井香のテレのピックアップもちゃんとbill載ってんの?
l500じゃないハムみたいだけど…
929ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 13:55:46 ID:PgjC9BXh
>>926久しぶり。俺もあれがどうしても欲しい!!初期L-500だし…しかし出張(徹夜作業付き)が重なる…誰か落として俺に売ってくれ〜…手数料払うから
930ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:25:27 ID:jGSK0hR7
何言ってんだ、はじめから予算内の金額突っ込んどきゃ済む話だろ。
931ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 14:27:23 ID:jGSK0hR7
あとは・・・自動入札ソフトだな。

http://yahoochat.dw.land.to/auction.html
932ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 17:05:28 ID:NJg/mw2y
BT3
933ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:07:45 ID:yjQXcdYc
ブタさん?
934ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:25:22 ID:PgjC9BXh
11日以降なら何時でも大丈夫なんだ、俺も悔しい
935ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 18:58:46 ID:yjQXcdYc
>>934
お前「てへ」の人か?
何時になったらテレ買うんだよw
936ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 19:30:42 ID:PgjC9BXh
>>935
僕も買いたいですよw
11日過ぎれば1本以内ならいくらでもって買ってやりますよ!
937ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:13:58 ID:jGSK0hR7
>>934
出先からでも携帯で入札は出来る。
>>931のリンク先のソフトを使えば時間が来たら入札できるように設定していくこともできる。
「買わない理由」をここに並べて自分を納得させたいだけではないのかね。

ま、こんな奴にネタふった俺が馬鹿だった。
そろそろ次スレの時期だな。
次もピックアップとギターメーカーの両方を語るスレでいいんだよな。
938ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:30:35 ID:yjQXcdYc
>>936
「てへ」でいいよw
別に本気で叩いてる訳じゃないんだからね
939ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 20:50:47 ID:PgjC9BXh
>>937まあ今はそう言われても仕方があらませんね
まぁちゃんと買ったら報告します、今はすみません

てへっ
940ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 18:05:25 ID:bTTUPJ12
>>332の動画でビル爺が弾いてるギターのフロントについてるPUは、
L45Sって奴でいいのかな。
http://wildepickups.com/Wilde_Bill_s_Twin_Blades.html

しかしダレル、若!
941てへ:2009/02/02(月) 21:01:01 ID:jrh3d0sS
結局あのテレ幾らだったんだ…
ローズ指板にハム…絶対春までには…!
942ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 21:22:00 ID:RinxbQtW
>>941
もうなかなか出ないんじゃないか?
テレタイプは特に数も少ない気がする
MADCATも欲しかったけど落ちるのを見ているだけだった。

俺はちゃんとしたBL欲しいんだけどマトモなの来ねえわ
とくに初期物
943ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:43:36 ID:bTTUPJ12
>>941

>>874-875
おい
944ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:45:33 ID:bTTUPJ12
これを落としてネック交換したらいいんじゃ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75107687
945ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 22:58:20 ID:kFPbJ+Wj
BL1オクに出なくなったとおもったら今度はいきなり4万のやつが出品されたか・・・
946ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:25:13 ID:RinxbQtW
おおBL出てるやん。じゃ次は俺が「てへ」になるわ
947ドレミファ名無シド:2009/02/02(月) 23:47:42 ID:/D4i3Qhc
シャケのカジノドライブモデルも出品されてるな

確かに激レアだけど10万ってのはいかがなものかとw
948ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 10:36:04 ID:bCJSf6tt
L500って寸法どのくらいですか?
レスポールjrやジャズマスターの交換用に検討してます。
949ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 12:49:41 ID:vzyxFarQ
若干細長い
リアハムのストラトに乗せようとしたら、ピックガード削るハメになった
950ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 18:47:54 ID:1/VQwuve
>>945
しかもそれ最落ついてんだよな。
相場を壊すような真似を・・・
951ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 21:18:37 ID:R3j5q1HA
>>950
ビルローレンス研究の画像で、絨毯に置いてある
ブラックでクロームパーツのやつなんて俺は1.5Kで落としたのに
952ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:27:46 ID:1/VQwuve
今日、奥居香モデルの赤いメイプル指板のやつが13kで落ちた。
惜しいな、あれは改造すればものすごくぶっとい音のするメタル仕様のテレになるんだが。

953ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:43:21 ID:1/VQwuve
ところで次スレだが、

Bill Lawrence ビルローレンス part2

とかでいいかな。前後に【】付けて何かつけるべきか。

で、本文は、

ピックアップメーカーのBill Lawrenceと、
かつて日本に存在したギターメーカーのBill Lawrenceブランドを語るスレです。
現在Bill Lawrenceは元々のBill Lawrence USAと、
デザイナーのビル・ローレンス氏が独立して設立したWILDE USA by Bill Lawrenceが存在し、
いくつかの型番のピックアップは両方から発売されています。

Bill Lawrence USA
http://www.billlawrenceusa.com/

Wilde USA
http://www.wildepickups.com/

ビル個人のサイト
http://www.billlawrence.com/


あと、過去スレをつけていっちょあがり
954ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 22:57:25 ID:Xp0yZewS
てへっ とかよくない?
955てへっ:2009/02/03(火) 23:01:36 ID:Xp0yZewS
ちなみに俺がてへな訳だが…>>952改造内容kwsk
956ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 23:55:25 ID:lB+osrJr
テンプレにビル爺本人のギター演奏シーンも
入れませんか?

Bill Lawrence at NAMM 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=rHIZMuNhF5s&fmt=18
957ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 16:56:04 ID:EYlWFHhR
>>956良いと思う。世に爺の実力を知らせるのだ
958ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 18:38:56 ID:5o2P83IZ
ちなみにその動画はオフィシャルからリンクされてるので、
本人か関係者がUPしたものかもしれんな。
959ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:42:22 ID:gvA7znHB
>>953

【Wilde USA】Bill Lawrence ビルローレンス part2【Keystone】

ピックアップメーカーのBill Lawrenceと、
かつて日本に存在したギターメーカーのBill Lawrenceブランドを語るスレです。
現在Bill Lawrenceは元々のBill Lawrence USAと、
デザイナーのビル・ローレンス氏が独立して設立したWILDE USA by Bill Lawrenceが存在し、
いくつかの型番のピックアップは両方から発売されています。

Bill Lawrence USA
http://www.billlawrenceusa.com/

Wilde USA
http://www.wildepickups.com/

ビル個人のサイト
http://www.billlawrence.com/

Bill Lawrence at NAMM 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=rHIZMuNhF5s&fmt=18

ってのはどう?
960ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 03:15:18 ID:gvA7znHB
【Wilde USA】Bill Lawrence ビルローレンス 2【Keystone】

ピックアップメーカーのBill Lawrenceと、
かつて日本に存在したギターメーカーのBill Lawrenceブランドを語るスレです。
現在Bill Lawrenceは元々のBill Lawrence USAと、
デザイナーのビル・ローレンス氏が独立して設立したWILDE USA by Bill Lawrenceが存在し、
いくつかの型番のピックアップは両方から発売されています。

Bill Lawrence USA
http://www.billlawrenceusa.com/

Wilde USA
http://www.wildepickups.com/

ビル個人のサイト
http://www.billlawrence.com/

Bill Lawrence at NAMM 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=rHIZMuNhF5s&fmt=18

ゴメン、スレタイ長過ぎならこっちで
961ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 07:31:42 ID:c9JyMGwM
あとはモーリスのサイトに・・・無いんだよな、ビルローレンスの項目が。
>>2移行にギターメーカーのビルローレンスの説明とか書いといた方がいいだろうか。
962ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 20:34:38 ID:YcOZLq8U
あとビルローギターの情報を集めた個人サイトがあったよな
963ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 21:57:49 ID:c9JyMGwM
個人サイトをテンプレに入れるのはよせw
964ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 23:40:07 ID:gvA7znHB
ttp://www.geocities.jp/hammerzaks/21billlawrence.htm

ググッたらトップに出るここの事?
ヘッド形状が懐かしいw
965ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:33:23 ID:1WLy0Nuz
懐かしいってお前持ってねえのかよ。
966ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 23:31:37 ID:5VZL+ajr
>>945
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94354288
最落の設定なんだろうか?この価格は。
967ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:26:33 ID:29lsE6MK
>>966
wwwww
4万はBLVくらいかなあ、出せるのは
でも4万5千になったら無理だな
968ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:59:04 ID:cv//BryB
BC2が落札されてたよ、46300円で。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91690641
まあ、ミントコンディションならわからなくもねえかな。
新古品でも半額くらいかなー、とは個人的に思うところだが。
969ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:02:40 ID:10hxUwuO
ググっても出てこなかったので、皆さんにお聞きしたいのですが,
近所の店で,

ヘッドロゴが Bill Lawrence CHALLENGER-U black'57
で、カラーがレッド,S-S-H(3.4の間に穴が開いていたのでブラックラベル?)
指板がローズ

といったモデルを見かけたのですが,詳細わかるかたいらっしゃいませんか?
ちなみに2万でした.

970969:2009/02/08(日) 18:06:54 ID:10hxUwuO
指板はメイプルの間違いでした・・・
971ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 18:29:40 ID:csm4+jRI
初期物Bill Lawrenceが欲しい。が高すぎる。
ここは譲り合うべきだよな
安値誘導の為にクールに行こうぜ。
お互いのためにな
972ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 19:55:46 ID:VNOoY1OH
そろそろ誰か新スレを
俺はダメだった
973ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 20:23:52 ID:KzoYxqGO
974969:2009/02/08(日) 20:45:04 ID:10hxUwuO
スレ埋めがてら報告を。

CHALLENGER-Uの黒いモデルを赤に塗り替えで、
リアザグってPAF搭載したものでした。

塗装がシースルーレッドで素人塗装には見えなかったので
混乱しちゃいました。スレ汚しすみませんでした。
975ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:24:11 ID:VNOoY1OH
うわ、新スレ最悪…
976てへ:2009/02/08(日) 23:27:25 ID:LeMNw74d
短パン万でみれない。埋めるよ
977ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:08:50 ID:1Dgq7eeC
次スレのアイディア、全部無視されてんじゃん・・・
978ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:35:30 ID:PTMFog8u
名前もなんだありゃ
わざわざスレ立てる時だけふざけた名前付けやがって
979ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 10:55:26 ID:sJbCgO0D
980ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 13:17:46 ID:/K7B+MLp
新スレどうする?
981ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:05:20 ID:1Dgq7eeC
新スレ建てました
スレタイ長過ぎって怒られたので、英語のみにしました、悪しからず

【Wilde USA】Bill Lawrence 2【Keystone】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234159237/l50

ギターブランドに関する補足があるなら、2以降に適当によろぴく
982ドレミファ名無シド
埋める