BOSSエフェクター統一スレ★17機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
BOSSエフェクター統一スレその17です。
コンパクトシリーズ、レジェンドシリーズ、ツインペダルシリーズ、マルチエフェクツ、
ループステーション、ADシリーズ、BRシリーズ、DR&DBシリーズ、TUシリーズ、
その他フットスイッチやペダルボードなどについてどうぞ。
買った!持ってる!などの自慢OK!画像・音源のうpなんかしてもらったら最高!!
こんな設定知ってる?あんな接続方法あるぜ!などオフィシャルにない使用法の提供大歓迎!!

※販売中機種の仕様についてはなるべく関連サイトで調べて下さい。

関連サイト ボス・ホームページ
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/
視聴もできます
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html

前スレ
BOSSエフェクター統一スレ−16機目−
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172929678/l50
過去スレは>>2-10のいずれかに
2ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:01:52 ID:YlA3b7V4
【BOSSコンパクト統一スレ 過去スレその1】
http://music.2ch.net/compose/kako/998/998237280.html
BOSSコンパクトエフェクター統一スレ−その2−
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10083/1008372331.html
BOSSエフェクター統一スレ−3台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024642393/l50
BOSSエフェクター統一スレ−4台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044530467/l50
BOSSエフェクター統一スレ−5機目−
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063607878/l50
BOSSエフェクター統一スレ−6機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081626429/l50
BOSSエフェクター統一スレ−7機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097852642/l50
BOSSエフェクター統一スレ−8機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108583518/l50
BOSSエフェクター統一スレ−9機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119530373/l50
BOSSエフェクター統一スレ−10機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126948772/l50
3ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:02:42 ID:YlA3b7V4
【BOSSコンパクト統一スレ 過去スレその2】

BOSSエフェクター統一スレ−11機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136465246/l50
BOSSエフェクター統一スレ−12機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144317779/l50
BOSSエフェクター統一スレ−13機目−
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151325077/l50
BOSSエフェクター統一スレ−14機目−
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158464113/l50
BOSSエフェクター統一スレ−15機目−
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167869960/l50
BOSSエフェクター統一スレ−16機目−
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172929678/l50
4ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:24:15 ID:DgDzsoUi
乙です
5ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 02:24:15 ID:6rTuMxhf
乙Dー1
6ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:06:39 ID:H/CvJIxs
C乙−2
7ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:11:21 ID:ZcRD0ZDn
LMB-3貰ったんですがどのように使えばいいのでしょうか??
8ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:30:37 ID:7fHcIhMX
ばーか
9ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:36:44 ID:tCg0Doqf
10ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 19:21:04 ID:aGFzL/Td
t>>1 乙。

前スレ>>982 だいたいは同意だけど、Dc-2とRV-3は別だわ。
DC-2は代替品が見つからないし、RV-3はディレイがついているのが便利だった。
DDは3と6残してるんだからRV-3も残しておけばよかったのにって思う。
11ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:23:16 ID:ucbJihE9
>>10
DC-3も綺麗な音なんだけど、細いというかやっぱデジタル。
DC-2の代替としては今いちですね。
それにしてもPH-1はあんましプレミアが付かないですね。
12ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 23:54:07 ID:9Hsg7W6R
新しいやつちょーかるいね
13ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 00:10:45 ID:hk+EQH8J
だねー新しいやつちょーかるいよねー
14ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 01:37:58 ID:x4F16xcq
マジかるいよねー
15ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 02:11:07 ID:bM5u3ee4
バリかるいっしょー
16ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 15:23:10 ID:TRt3mrux
テラカロス
17ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:46:35 ID:17ifd0Hf
GX-700を使っているんですが、いままでアウトからリターンに繋げてすべて内臓の
プリアンプを使っていたんですが、クリーンのJC120は綺麗な音だと思うんですが
どしても歪みの音が納得いかなかったので、ケトナーのチューブマンを買いました。

そこで歪みはループに繋げて(GXのループセンドをチューブマンのINリターンをOUTで配線はあっていますか?)
みることにしました。音は出ますがこういった使い方はおかしいですか?

あとループに繋げるときは通常はセンド、リターンの出力レベルは100%ですか?
最後にループのつなげ方にSERIESとPARALLELとあるんですが、説明書には説明が載っているんですがどちらがいいのか
よく分かりません。
18ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:13:28 ID:uAOvGVq8
GXのプリをもう使わず、空間系のFXだけを使うのであれば、
ケトナー→GX→アンプのリターン。
ループのセンド、リターンのパラレル、シリーズについてはFXに寄って変わる。
ケトナーにパラレル、シリーズの選択ができるループがついていて、GXがドライ音を
カットして、エフェクト音のみを出力できるならパラレルの方がいいと思う。
19ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:31:45 ID:zEZxmP2Q
かるいってゆうか〜、かるいよねぇ〜
20ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:41:40 ID:17ifd0Hf
プリアンプはJC120を使います。パラレルの選択はできません。
ケトナーは歪み系だけを使う感じです。
21ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 22:46:04 ID:9z+2aAdu
質問なんですが、ノイズサプレッサーを購入予定なんですが、NSはどの位置に接続すればいいんですか?
初心者でスマソ。
22ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:06:35 ID:epbO+lhX
好きな位置にドゾ
23ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:21:28 ID:9z+2aAdu
HPの取り説見て少し理解しました。頑張ってみます。ほんとにノイズは無くなるのだろか・・
24ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:32:41 ID:phtHx2KV
今日評判いいOD-3初めて思想したんだが…
あんまり歪まないBD-2と言う印象だった。
ここの人はOD-3をどういう使い方してるか、
教えてぷりーず
参考にしたい。
25ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 23:39:00 ID:YZEgAIYJ
持ってるFxの接続順そえてもう一度聞くよろし。
2625:2007/06/09(土) 23:40:06 ID:YZEgAIYJ
25は21へのレスのつもりだったが
タイミングを逸した。
27ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:11:46 ID:AKNtDfpc
アンプのセンドリターンからマルチをつないでマルチの空間系の音を使い場合のマルチのセッテイのコツをおしえてください
マルチ
GT8
28ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:28:32 ID:fKOt6IGK
コツも何も無いよ
何が聞きたいのかサッパリ分からない
29ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:42:37 ID:antKwaVC
あの、ハウリングをなんとかしたいんですけど、どうすればいいですか。シールドって関係ありますか。
30ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 02:52:18 ID:K90CgrMz
関係ないよ。どんだけ歪ませてるかとか、立ち位置、アンプの
セッティング。あとはPUとかいろいろだよ。
31ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 02:52:55 ID:fKOt6IGK
スレ違い
とりあえず初心者質問スレへどうぞ
32ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:18:41 ID:dDOjXDgL
レジェンドシリーズのベースマンが音源ではいい感じだったなぁ
デジタルなのがちょっとイヤだけど、今度試走するとしよう
33ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:33:20 ID:wVCSLmTP
エフェクター間の短いケーブルって、何がおすすめですか?
教えてください。
34ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:54:14 ID:IsmSfAka
なぜBOSSスレで?
シールドスレにどうぞ
35ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:12:03 ID:CXSBuwnh
>>33
自作
36ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 19:39:16 ID:nx9GLFBI
バッキングはアンプで歪ませて、ソロのブーストや空間系のエフェクト
にGX-700&FC-200かGT-8を考えてるのですが、どっちが買いだと思いますか??

アンプのチャンネル切替がGT-8だと同時にできると聞いたことがあるのですが・・・
37ドレミファ名無シド :2007/06/12(火) 19:49:05 ID:FGlLTkyY
スペース・エコー BOSS RE-20についてカキコ少ないね
でもネット通販じゃ売れまくってるみたいだねぇ〜
 それにしてもうちの地区じゃ入荷未定だから試走したくても出来ないなぁ
どなたかレポお願いします。
38ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 21:31:29 ID:hkpcsjhS
Bossコンパクトシリーズのエフェクターって電源通って無いと、
エフェクトをoffにしたときに、音が出なくなるのがデフォ?

ちなみにGE-7を購入予定っす。
39ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:33:55 ID:ZK6iQcNr
>>37
前スレ

>>38
デフォ
40ドレミファ名無シド :2007/06/13(水) 00:50:34 ID:MXT8T3v0
http://mao-jp.com/RE20/demo02.mp3
スペース・エコー BOSS RE-20
41ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 01:22:56 ID:9sHfyTxa
>>37
売れまくってるって何故わかるの?
42ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 01:59:52 ID:UGLtWYCD
品切れのところが多いからじゃね?
都内の小売店ものきなみ入荷待ちよん。
43ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 03:03:51 ID:Or1GG0Fa
REー20は細かいタイム設定できるの?
SOSやロングならディレイ買えって感じ?
44ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 04:23:55 ID:ZmkCeq2+
歪むようなディレイの何が良いの?
45ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 08:19:15 ID:qqaEx+rs
サンプルのDVD観てると
何でもかんでも欲しくなってしまう
46ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:24:50 ID:PiXYAutf
>>45
安心しろ、俺もだ。
47ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 14:21:00 ID:I2wEB17W
BOSSはDVDを使ったプロモーションという面では郡を抜いて上手いが
その反面WEBサイトの製品説明がイマイチやね。
48ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:15:17 ID:voQ/DL2y
>>47
同意。
商品解説見て購買意欲(というより興味)が湧かない
DVDはしらん、というより気に留まらない商品のプロモなんて見ないわけで……
最近の新商品はネタ元が有名なフェンダーアンプシミュを除くとインパクトに欠けないか?
BOSSやRolandはかなり好きだが、最近は定番商品しか買ってない俺がいる
49ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:49:54 ID:zxuE7IO9
デジタルにしちゃったのが微妙に失敗だよな
コンパクトユーザーはアナログ愛好者のが多いと思うんだぜ
DN-2のコンセプトは好きだしFZ-5にも期待してたんだけどな
50ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:18:03 ID:XaEKRLMs
【提案】
コンパクト一台であらゆる歪み。
ベースとなるモデルはデュアルオーバードライブ。
つまみは2軸3本と歪みのカラー切り替え1本。
2軸には2つのカラーが独立してレベル、トーン、ドライブ。
歪みのカラーはクランチ⇔オーバードライブ、ディストーション⇔メタル、ファズ。
単体⇔デュアルの切り替えOK。
これ1台でbossコンパクト歪みはほとんど網羅。




あ、ツインシリーズそのまんまかorz
51ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:52:19 ID:Or1GG0Fa
これしか出ない、出来ないってのがコンパクトの潔さや売りでもあると思うのでBOSSは原点回帰な製品を出してほしい
52ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:59:41 ID:2bJtiJQy
ボツになったスプリングリバーブを出して欲しい
デジタルだとなかなか無い、すっげえ安っぽいピチャピチャした音が出るやつを
53ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:53:43 ID:yQdvWnEu
ディスコンしたモデルは出さないのがBOSS。

しかし
まったく同じで、とは言わないから、リィシューシリーズみたいなものを出して欲しい。
CE-2とかDM-2みたいなシンプルなシリーズラインが今あっても良いと思うんだけどな。


54ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:12:32 ID:Bw4YZ3Dm
そろそろDS-3出してくれないかな
55ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:49:38 ID:/s8YALF0
だからDC-5をry
56ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 01:49:47 ID:+vZXDDAq
新作はツマミひとつのブースターで挑戦してほしい
57ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 08:05:38 ID:NxVq/DPQ
>56
ドライブは要らないとして、
つまみはトーン? レベル?
OD-1で考えるとトーンがないから
レベルってことかな?
レベルでブースト具合も変わるだろうから。
つまみの名前はブーストレベル?w
58ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 08:41:39 ID:eJElYicg
つまみの名前は「マッスル」とか「パワー」とかがいいw
59ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 08:46:20 ID:NxVq/DPQ
>51
たまにはデジタルメタライザーのことも
思い出してやってください
60ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 08:59:07 ID:NxVq/DPQ
>58
それ、何てPW-2?
61ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 09:02:59 ID:IPnnA98S
>>48
それがな俺もタダだからという理由でDVD貰ってきて
暇つぶしに良いかと思って観てたのよ
そしたらこれがまた面白いのよ
アンプはJCでペダルのツマミがどのへんかうつしてるから
大まかにあぁこういう音なのかってわかるし
興味のないペダルでもこういう音が出るのかって勉強にもなる

結果
BD-2、DS-1、MD-2、NS-2、RC-2購入しますた
うむ、見事に誤魔化されたな
次はWP-20Gが欲しいな、珍しく変態系の集まりのペダルのようだし
62ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 10:06:47 ID:DqjyulGP
>61
毎度おおきに
63ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 13:22:30 ID:KGb9Ktxz
>>56
昔それやろうとしたら鼻で笑われて没食らったんだぜ
64ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 15:27:30 ID:hG26DybV
結果できたのがラインセレクタ
65ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 15:55:59 ID:GRxbCPON
>>64
あのレベルツマミ2つはその名残なのか??ww
よーし、 LS-2をブースターとして使ってるひとのブログでも探すか〜。
66ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 14:46:40 ID:Eha/AiAw
67ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:37:41 ID:/e/OcqmW
68ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:38:31 ID:6A7HLUsZ
>>66トレブルブースターやミドルブースターなんかどうかな?
ストラトに付いてるブースター程度でもレスポールには嬉しいはず
69ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 18:51:34 ID:LeV8GUhe
Line6のコンパクトみたいな簡易ノイズゲート付けてくれると結構嬉しい
70ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:22:03 ID:kGfIRbSw
>67
おー、まるでBOSS製品みたいだな。
ベリンガー以上にw
71ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:05:05 ID:sZrBomgP
ボスてメタルコアじゃなくてメタルゾーンが評価高いんだよね?
72ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 17:51:25 ID:5ZZI1bw6
メタルコアの評価はまだ出てないだろうよ
73ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:25:47 ID:gPVe5MBA
74ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:35:18 ID:dz+E5kRP
8万は高いでしょ
よくて3万
75ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:41:55 ID:ouLe/Fz/
前にMD2を買いました、しかしバイパス音よりエフェクトONにした音が小さく、レベルフルにしても小さくて音がつぶれます。コンパクトの歪みエフェクトはこんな感じなのですか?
使用機材はハムバッカーストラトにmarshalアンプです。
76ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 21:44:11 ID:fbSZ0ztA
>>73 宣伝乙。
そんな値段で買うバカいねえよ
77ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:29:41 ID:qHYmxXKD
>>73
これ間違いだろ。
同じ店が同じ物\8925で出品してる。

店の人が気付いてないってのも凄いが。
78ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:41:14 ID:r5/BR1Zu
>>75
BOSSを使っていて
尚且つ違う釜の飯を喰った仲だ、教えてあげる
答えは簡単、セッティングが下手なだけ
79ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:47:56 ID:Ug87zI0i
フットペダルを買おうとしているのだが、インピーダンスの意味が分からん
一応ぐぐったが、ローインピーダンスは

ギター→エヘクター→フットペダル→アンプ

で繋ぐんだろ?
だとしたら、ハイインピーダンスはその逆か?違うのか?
前とか後ろとかすることにメリットはあるのか?

で、FV-50LとFV-50Hのどっちがいいんだ?
80ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:51:50 ID:lvHYO9YM
態度悪杉
81ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:00:08 ID:z7wCi443
>>79
特に歪み系の「エヘクター」の効きが同じで音量だけ変えたいならローインピーでその接続順。
歪み系「エヘクター」の効きをコントロールしたいならハイインピーで「エヘクター」の前。
効きのコントロールはギターのポットでやるっていうんなら,ボリュームペダルはローインピーで後ろだな。
82ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:16:31 ID:Ug87zI0i
ありまと。
とりあえずローインピーダンスのを明日買ってくる。
空間系もそのままで音量だけ変えるつもりだが、大丈夫?
83ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:23:47 ID:fbSZ0ztA
ぐぐってその程度のことが分からないやつは初心者スレいけ
84ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:42:11 ID:CA6XLf7i
パッシブタイプのピックアップのギターから出る電流はハイインピーダンス
バッファーの入っている(トゥルーバイパスでない)エフェクタを一度でも通ればローインピーダンスになる
85ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 01:00:51 ID:6usbEDdw
ローインピとハイインピってそんなに神経質になる問題か?
86ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 14:54:11 ID:zv62Tdyu
ME20音いい?
87ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:10:52 ID:QaGyPkrt
メタルコアらってどうよ
88ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:25:23 ID:6eHwib7X
>>87
小さい割には重そうだな
89ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:17:12 ID:VaTTTkq4
>>87
爪が固そうだ。
90ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:25:21 ID:Fea6BlLJ
>>87
嫁に逃げられそうだ
91ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:58:31 ID:U/a/2A/+
>>87
目つきが鋭そうだな
92ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:00:25 ID:7taWtEJp
>>87
肉食だな
93ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:10:31 ID:xIaUazb0
>>87
逃げ足速いから、毒蛾のナイフ忘れずにな
94ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 10:49:07 ID:kKVxuw1O
>>87
夜行性だな
95ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:04:35 ID:/SYfl/iE
>>87
なかなか良いよ。
96ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:55:53 ID:oD+sOAur
>>87
マーチ弾くのに向いてる
97ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 13:34:51 ID:wVItcHIf
>>95
エサは何食べるの?
98ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 15:16:25 ID:Qyc+IBkx
>>95躾しやすい?
99ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 16:52:27 ID:0naQT/Ku
>>95
メタルクウラとどう違うの?
100ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:34:57 ID:kPhy81ZD
変身後がスッキリしてるかしてないかの違い
101ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:49:56 ID:NP1T5adQ
BOSSの試聴FLASH更新ktkr
102ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:48:17 ID:cg8yQfNf
ん?どこが変わった?
10387:2007/06/19(火) 21:10:44 ID:DDU4FZ1R
今日レス見てびっくりした
104ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:11:57 ID:KNAsIR5b
>>103
うわっ! いきなりビックリさせるなよ!
105ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:17:38 ID:Iir7+txd
木弟
106ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 23:37:06 ID:BgxRu0Ee
ハッピーハッピーじゃないの?
107ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 00:06:11 ID:O86BDBrB
× ハッピーハッピー
○ ハッピハッピー。
108ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 17:53:46 ID:6K+J+BVR
DN-2ありゃナイわ
今まで弾いたBOSSの歪みで一番酷い
109ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:16:32 ID:BORtUjml
>108
XT-2PW-2
110ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:31:06 ID:38rR4IFX
PW-2は結構好き
111ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:35:29 ID:eKZAnH4j
ブルースドライバーを先週買ったんですが、ブースターとして使っみようと説明書のとうりにセッティングしてみたんですけど、なぜか踏んでも音がでかくなりません。
山野楽器で聞いてみたところ、「アンプが歪ませすぎてるんじゃないか」と言われました。
しかしLEVELを抑えてやってみてもまったく変化しません。
オレの使い方が間違ってるのでしょうか
112ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:38:25 ID:RFqvHXE5
とりあえずレベル10にして踏む。
これでデカくならなかったら壊れてる。
あるいはお前の耳が(ry
113ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 23:09:33 ID:l0JzNzRj
>山野楽器で聞いてみたところ、「アンプが歪ませすぎてるんじゃないか」と言われました。
>しかしLEVELを抑えてやってみてもまったく変化しません。

念のため確認するけど、アンプのLEVELとGAINを間違えてない?
114ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 23:13:35 ID:zQApRbsL
>説明書のとうりに
115ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 02:23:13 ID:S2WnO+Sy
>山野楽器で聞いてみたところ、「アンプが歪ませすぎてるんじゃないか」と言われました。
>しかしLEVELを抑えてやってみてもまったく変化しません。

念のため確認するけど、ペダルのLEVELとTONEを間違えてない?



・・・あ、DS-1じゃないのか。
116ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 02:23:23 ID:u1Kl4uMB
こういうバカが普通に工房じゃなくて大学生だったりするから困る
117ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:03:56 ID:rUtB7VWg
いや以外とおっさんかもな
118ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:33:31 ID:P8v8eNAQ
というかギターは何?
119ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:43:47 ID:/uEMOEGB
BD-2ってそこまで良いとは思わないけど
ピッキングのニュアンスがモロに出るから
練習には最適だね
120ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:09:39 ID:fueETWc+
>>111
アンプで歪ませすぎと言われてるのにレベルを下げるって馬鹿?
121ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:50:38 ID:WrN3XBI7
パンツー丸見え
122ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 18:07:39 ID:Pg5rBC8S
OD-3ってデラリバと相性いいかな?
123ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 18:15:10 ID:aKiY7aLX
>>119
その考えで言うとチョッケルが練習だと最強になるな
124ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:51:16 ID:rK34NWm5
そりゃ定説。
125ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 04:11:15 ID:/9Z3BC7V
>>123
それを言っちゃあ...W
126ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 07:40:46 ID:bT0Py5ST
斬新な芝生ですね
127ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 10:34:20 ID:jj8fYioa
http://g.pic.to/e3yg5
RC-2買ったヽ(´▽`)/
すんげー楽しいなこれ。使いこなせたら格好いいだろなー。

ただ、持ってるアンプにセンド〜リターンついてないからアンプ歪みが使えない…。よさげな歪み探すか
128ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:54:14 ID:QvDoyMJ8
コンパクトで台湾製と日本製に何か違いはあるの?音的に
129ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 14:35:08 ID:MnsswpSv
>>128
30年ROMってろハゲ
130ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:20:07 ID:NZ8l++v/
転売屋とコレクターなら違いが分かる
一般人には分からない
その程度の違い
131ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:59:39 ID:VBh+FX9S
>178 オメ
132ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:53:18 ID:7QDk937X
>>178
何買うのかな
133ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:13:37 ID:SAWaIooC
ME-20ってアンプ通さずにヘッドホンに繋げても音取れるのかな?
134ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:19:41 ID:Sy7j2P3I
OS-2の中古が欲しくて楽器屋行ったら、
OS-2はなくて激安のOD-3があったから買ってきた。

そこでOS-2とOD-3両方持ってる人に質問だが、
アンプはクリーン、アンシミュは微歪で、エフェクタをメインの歪みとして使うなら、
どっちが向いてんだろ?
バシっと締まった感じで抜けるのが好きなんだが。
135ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:39:29 ID:jeSw595v
>>134主観でいいなら・・・
ジャンルにもよるのは当然だが、J-POP、軽めのロックに使うのであればOD-3。
カッティング多用派には必須まではいかないが、重宝する。
ストロークメインならOD-2かな。
136ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:40:16 ID:yK5lZ4Ah
レジェンドシリーズって、自宅の小さいアンプで、大音量のアンプで歪ませた
感じの気持ち良いサウンドを出すには、これ以上のエフェクターは無いと
思うぐらい、よくできていない?

歪み系のエフェクターって、結局はベースマン、マーシャル、ダンブル、デラリバ、
Mk Iなどの歴史的名器の歪みサウンドを、普通のアンプで再現するのが目的
でしょ?

そう言う意味でも、レジェンドシリーズって、究極の歪み系ペダルじゃない?

メサブギーのキャビネットをモデリングしたAMT カリフォルニアも、自宅の小さい
アンプで弾くにはご機嫌なサウンドがするけど、フェンダー系では、レジェンドシリーズ
がご機嫌!って感じだね。
137ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:41:07 ID:jeSw595v
すまん、OS−2だな。書き間違えたorz
138ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:49:55 ID:yK5lZ4Ah
OD3もBD2も良いエフェクターだと思うけど、なんか真空管アンプの自然な
ディストーションとは違い、人工的な感じが拭えなかったけど、レジェンド
シリーズを聴いたら、目から鱗だったw

もろヴィンテージのベースマンを大音量で鳴らしたサウンドだし、もろ
ビンテージのデラリバのサウンドですよね。あれは凄すぎじゃない?
139ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:59:18 ID:XQE3PG7D
このアホ丸出しの連投っぷりと内容、文章からしてキモネジ先生かな
140ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:00:31 ID:jeSw595v
>>136=138OD-3,BD-2はピッキングニュアンスがモロ出だからね。
オレどっちもあるけど。ただアンプ直とかディストーション系エフェクターのように
サスティンがないのは事実。結局好みだね。
レジェンドシリーズ弾いたことないが、あれはアンプによって影響は受けるのか?
アンプを選ばないエフェクターなら是非とも欲しいところだが。
141ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:14:58 ID:j8E8LYu2
>>139確かにそうだな・・・釣られたぜorz
142ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:18:06 ID:5VM5021k
一度試してみることをお勧めします。

目から鱗必至ですw 特にヴィンテージ ベースマンのサウンドを自宅で
楽しみたいと思っている方には、たまらないと思います。

COSMで最高の個体のベースマンのサウンドをモデリングしちゃってる訳で
すから、当たり前と言えば当たり前ですが。ペダル製作における反則技
に近いインパクトがありますよ。BOSSの技術の高さに驚かされると思い
ますよw
143ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:22:45 ID:/CjfVmvi
キモネジは今日もキモいし、鬱陶しい長文を連投してくれる。
それだけで何かホッとするな〜。
144ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:26:36 ID:j8E8LYu2
>>140-141だが・・・


















レジェンド買う気が強烈に冷めた
145ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:28:53 ID:5VM5021k
146ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:35:51 ID:zeZD1tYB
この熱いレジェンドの流れをブッタ切って悪いが、

>>135,137
レス、thx。
やってるのがBOOWYだからどっちにも該当しそうな・・・
難しいですな。
OD-3ってSD-1BD-2とDS-1を足して3で割ったようなイメージがあるんだけど、
OS-2はどんな感じだろ?
てか、おれのイメージがアンポンタンかもw
147ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:46:22 ID:5VM5021k
ここで実際に各ペダルのサンプルサウンドが聴けるから、比較してみると
傾向の違いぐらいは解るんじゃない?

ttp://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
148ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:47:47 ID:j8E8LYu2
>>146OD-3は歪まないクランチ系の音と考えれ。
OS-2はオレのイメージでは万能、しかし言い方悪くすると半端、って感じだなぁ。
金が許すのであれば黙ってDS-1,2もしくはRAT-2あたり買ってGAIN下げて使ったほうが
オレの音のイメージとしては良くなる。あくまでも参考程度にね。
試走は重要よ。
149ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:49:13 ID:j8E8LYu2
追記>>147



















スレ間違えたなら消えてくれ
150ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:01:15 ID:5VM5021k
BOOWY なら、Metal Zone でいいじゃんw

Metal Zoneって、メタルだけのような印象あるけど、イコライザーの利きが
良いから、かなりヴァーサタイルに使える優れもんじゃない?
151ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:04:51 ID:5VM5021k
一家に一台 Metal Zone と RC Booster って感じかな。

それに FMB-1 と Landgraff DOD が加わったら、最強じゃんw
152ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:06:35 ID:5VM5021k
FMB-1 -> FBM-1 レジェンドシリーズのベースマンねw
153ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:08:33 ID:/UP9oQNn
5VM5021kは巣に帰れよ
今日はギターショーで門前払いでも食らったのか?w
154ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:11:24 ID:j8E8LYu2
>>150ハイハイワロスワロスw
実際にメタゾネ使ってみてからものを言おうねキモさんよ。
BOSSのサイトのサンプル聞いただけで知ったかするのは恥さらすだけだからさ。

>BOOWY なら、Metal Zone でいいじゃんw

そうかい。ならばメタゾネだけでBOOWY片っ端から弾いてうpしてみな。
それで原曲に近づいたら賛美してやるよ。
155146:2007/06/24(日) 01:28:20 ID:zeZD1tYB
いや、このスレ、夜中でも熱いなw

>>147
あのサンプル何度も聴いたが、
OS-2のセッティングが極端過ぎて参考にならんのよね。
>>150
メタゾネも昔考えたんだが、やっぱムリw
抜けてこねーし。

>>148
参考になるわ、thx。
ソロはRAT-2使ってるから、バッキングで考えてる。
あのBOSSのサンプル聴く限りでは、
OS-2のOD/DSをMIXした音がOD-3に近いと感じたんだが・・・どうだろ
156ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 01:41:55 ID:j8E8LYu2
>>155ぶっちゃけOS-2だいぶ前に友達にくれてやったんだな。
確かにOD-3に近い音を作れなくもないが・・・OS-2は個性が無いってのが欠点。
OD-3でバッキングして歪み足りないというなら>>148で挙げたような使い方をするのが
一番だと思う。RAT-2もOD-3もあるならそれで試行錯誤してどうしてもというのであれば
OS-2にすればいいさ。個性ない代わり多彩に音作りできるのが売りだからな。
157ドレミファ名無シド :2007/06/24(日) 01:56:35 ID:Sc8ATJvQ
すれ違いだけど一応レジェンドシリーズのベースマンのエフェクターの話が出たから言うけど
CUBE30BASSのベースマンのモデリングにギター繋いで弾いた方が
全然ベースマンの音に似てるし良い音なんだよなぁ〜
誰も気が付いていないのか誰も試した事無いか全然話題にならないけど
158ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 02:05:40 ID:kNbJ/HoJ
DF-2の音聴けるサイトないかのぉ。
159ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 02:25:37 ID:HtY8wTJv
ひみちゅ
160ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 03:21:37 ID:wU9Gf3tz
誰かRE-20の使い心地詳しく
161ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 06:57:22 ID:vDHc/cof
踏んだ感じもツマミの操作感もコンパクトと一緒だよ。
162ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 09:58:01 ID:bRX/uShL
ME-20てアンプシミュ付いて無いみたいだけど、ヘッドホン端子ってどんなとき使うんだ?
163ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:01:15 ID:6jFoQAoF
アンシミュ通さなくてもヘッドホン使っておk
164ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:33:58 ID:bRX/uShL
ありがとう。まだギターしか持ってないから楽器屋行ってくる
165ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:59:56 ID:tNKDwoHY
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13950459

なんで定価より高いんだよw 品薄でもないのに
166ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 12:37:55 ID:v26WTN21
最近暑いからな
かわいそうな人なんだよ、そっとしておいてあげよう
167ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 12:39:51 ID:Dp0dRhyj
入手困難、超品薄らしいぞ
シベリアにでも住んでんのか、こいつ
168ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:07:27 ID:3qOrhkX+
大阪では品薄なんだろう。大阪といっても広いからな
169ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:39:43 ID:zeZD1tYB
170ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:10:41 ID:j8E8LYu2
>>169すごいので棚w生産完了品まであるね。単品売りなら欲しいの多々あるね
171ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:08:57 ID:tNKDwoHY
普段あまりディレイ使わなくて、持ってるのもSIB!のMr.ECHO(古い方)だけなもんで、
自宅で色々試してみたりするためにDD-20かRE-20買おうと思ってるんだけど、
ライブとかでDD-20使ってる人の話とかあまり聞かない気がするけど中身の方はどんなもん?値段相応?
172ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:08:14 ID:YONmCsMP
>>171
個人的にはかなりオヌヌメ。
ディレイ音の高域を調整出来るのが嬉しい。
ただプリセットを呼び出すのはちょっと面倒。
173ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 13:43:19 ID:o4oiuix5
今日大学の部室(文芸部)を掃除してたらDS-1が出てきました。
ガラクタとして捨てられるところだったのでもらってきたのですが、
ホコリ被っててすごく古いです。
これってなんかオーバーホールとか出した方がいいですかね?

教えてエロイ人!
174ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 14:43:18 ID:+QHBeE7k
>>173
中開けてスプレーでシュッシュとやって埃飛ばすぐらいじゃない?

俺md2使ってるんだけど、低音がどうしてもブーミーになる
解決策のヒントもらえるとうれすぃ…
175ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 14:53:38 ID:I85YCyan
>>173 ヾ( ゚д゚)ノ マンコー
とりあえず、繋いで音だせ。音が出なかったら修理に出せ。
電気回り以外なら保証外でボスは修理してくれる。

出るようだったらつまみを回してガリチェック。
ガリが出るようなら5-56、接点復活剤をポットに吹き掛け。
ばらしてから中にだぞ。軸のあたりにプシュッとやれ。軽いガリなら何回かつまみを回してやれば取れることもある。
死にやすいのがジャック部なのでそこが死んでたらジャンクを探して移植。
またはパーツ売ってるとこで買う。ジャンクはハドオフとかで買う。パーツは売っているとこググれ。
電子スイッチも死にやすいので死んでいたら交換。
エフェクタの自作パーツ売っているとこで結構取り扱っている。
電池スナップが切れていることもあるので死んでいたら交換。部品屋や楽器屋にある。
筐体の汚れが気になるならバラして中性洗剤で洗え。。
しっかり乾かせばサビたりしない。気になるならアルコールで洗浄。
つか、男ならエアースプレー吹き掛けて大きいホコリ飛ばすくらいで。
小さいホコリなら愛せ。

つか、聞く前に自分で考え付く方法をまず試せ。

ヾ( ゚д゚)ノ チンコー
176ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 15:02:02 ID:I85YCyan
>>174
ヒント:MD-2を使わない。

ヒント2:アンプ、MD-2のトーン

ヒント3:お前の耳がry

ヒント4:気のせい。
177ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:20:05 ID:lRjN/4d/
>>174
っベースアンプ
178ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:50:56 ID:+QHBeE7k
みなさん返事ありがとう〜。
md2の件なんですが、ショートディレイかましてみたら、なんとか使えるもんになりますた
179ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 00:42:26 ID:CnompNnv
>>174
ゲイン取り過ぎで低域が飽和してるのだろう。
単純にMD2のゲインを下げるか、ゲインそのままでPUの6弦側を下げてバランス取ってみたら?
180ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 08:51:05 ID:+weY8PI0
>>174,>>175
どもありがとー!
特に>>175ありがとう!
いろいろ試してみたら音出るし、エフェクター初めて使ったからびっくりしたよ!
小さいホコリは愛することにした
181ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 17:47:39 ID:0aN09Dlt
OS2とOD3が似てるとは思わないね
OD3はガッツがあるし、低音も高音もよく伸びる
似ても似つかないと思う
182ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:15:29 ID:xYFpZAnF
ヤフオクとか見ても
GP-20 強気ですよね…

生産時期が短かかっただけが 付加価値なんですかねえ…
183ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 08:07:39 ID:pw+lEoBo
>>182
最近俺もアンシミュやプリアンを意識してんだけど
生産時期短くてプレミアならスルーしたいな。
もちろんそいつは試したかったアンシミュだけど。
機能でかんがえたら他機種や他メーカーでもあるしね。
184ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 14:09:09 ID:5fpkGM91
GP-20っていまオクでプレミア価格になってるのか
一時期オクでも投売り価格だったのに
185ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 16:49:47 ID:hVxo/TdY
GP-20持ってます。
箱、説明書ありであるけど普通に定価なら売るなぁ・・・。

インプレ希望する人がいるならしますけど、誰かいます?
186ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 18:41:54 ID:87Q3BHzO
GP-20はジャスコ専用アンシミュって言われてたからなぁ
187ドレミファ名無シド :2007/06/27(水) 20:29:51 ID:4fnGd+pj
正直GPー20はGS−10持ってたらイラナイ子だった
GPー20は何もかも中途半端な感じだったけどな〜
音もGS−10に比べると良くなかったし
しかしGT−8を手に入れたらGS−10もイラナイ子になるかと思ったけど
GS−10はPC連携&自宅専用となって手元に残して今でも現役だし
188ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:30:08 ID:KxvJNbIr
本来ベーシストで宅録用にアンシミュ考えてるんだけど、GP-20と
CUBE-30からラインで録るのとどっちがいいんだろう?
CUBE-30もいくつかのアンプモデリングされてて、エフェクターまで着いてるけど、
GP-20ってCUBE-30より勝ってる所あるのかな?
189ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 06:22:12 ID:G5k5JOUL
スピーカーシミュ
190ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:13:21 ID:wuy87Au4
OD-2が使いこなせない。
フットスイッチ使ってバッキングでTMode、ソロでUModeで使うのが普通だと思うけど、
音が変じゃね?
誰かいい使い方教えてエロイ人。
191ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:55:42 ID:bV6MWWbA
難しいもんだよ。というか大きな変化をするエフェじゃないからな。
192ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:13:52 ID:72EBZYJT
>>189 とん。なるほどスピーカーシミュか。
193ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:14:09 ID:McJGDMz8
190使い込んで使い込んで使い込んで使い込んでくれ
194ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 17:15:32 ID:nAZzu1Ip
GP-20は購入するつもりで楽器屋で散々試走したけど
俺には良いところが一個も見つからなかった。

ラインでもアンプ接続でもシャリシャリする謎の成分が強調される魔法のエフェクター。
どのモデリングを選択してもGP-20の音になる。
俺もコンセプトはすばらしいと思ったんだけどね・・・

Line6は言うに及ばず、ZOOM、KORG、Digitech、johnsonとかと比べてもダントツに
使い勝手が悪い。
195ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:18:45 ID:nMKCxPgy
1984年に買ったPH-2.

最近、電池では普通に使えるのですが、
アダプターで使うとREDランプが点灯しません。
音は普通に機能します。

なぜランプが点灯しないのか、
わかる方いませんか?
196ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:52:58 ID:Y0l+OJLy
LEDだろ切れたんじゃないのか?
197ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:26:42 ID:48tppZ7a
さすがに質問者が可哀想になった
198ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:32:59 ID:uHScRcfJ
195よ「気にするな!」
199ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:33:49 ID:xsEKEGQi
>>195
つ ACAアダプタ
200ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 20:15:36 ID:ZBQEHc2U
GT-6をアンプシミュ目的で中古で買おうと思うんだけど注意することってあるかな?
201ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 00:45:12 ID:9XjSiq5P
出かけるとき財布を忘れるな。
202ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 03:50:15 ID:ZrT26cSr
199が正解。
203ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 12:39:11 ID:ObcAVliH
ブルースドライバーでクランチ音出せますかね?
そもそもクランチってエフェクターでいうとなんの分類のを買えばいいんでしょうか。。
204ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 12:43:50 ID:uSDF+O9T
アンプは何使ってる?
205ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 13:01:38 ID:xK/7Ur6C
>>203
アンプをクリーンにしてオーバードライブやアンプシミュを必要最低限程度に歪ませる
他所のメーカーならクランチの名を冠してる物もあるでよ
206ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:15:00 ID:8fF45/ea
本番のアンプはマーシャルの900です。

いえではVOXのやつなのですが、アンプに歪みがないもので、
いろいろ使えると聞いたBD-2を考えてるんですよ
207ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:16:54 ID:Dq2wthF2
203自分で設定してみろ1年くらいかけて
208ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:39:53 ID:lXrHhb5N
OD20のケンタさえあればもうなにもいらない
209ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 17:47:13 ID:k4t2hZqA
>>208
その自慢のケンタ君をうpしてみな
210ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 18:13:27 ID:t8ybYDEK
>>209
突っ込んでほしいのか、リアルなのか…
そこが悩みどころだな。
211ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 18:35:27 ID:/tnBzbIf
スルーしとこうよ
212ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:01:01 ID:pEnPMs+g
これは難しいなw
213ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:52:32 ID:QXahbfmR
上3人が何をネタにしてるのか気になって晩飯も食えないって愚痴。

208「ケンタのモデリングさいこー」
209「じゃあうp」

って普通の流れじゃないのん?
もしかしてOD-20のケンタは酷い音で有名とか?
214ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:10:14 ID:/tnBzbIf
>>209が無駄に挑発的なのが意味が分からんだけだよ
215ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:40:03 ID:KxWdsr8h
じゃあ俺がその3兄弟のプロファイリングしてやろう。
>>210
すぐ勘違いするうっかり屋さん。今回は>>209の言う「うp」を「写真うp」と勘違いして
「モデリングだよバーカ」と言いたい。

>>211
>>209を「挑発的」とか言っちゃうあたり、あまり2chに慣れていない子。
他のスレでも同じようにすぐマジレスを返して寒い空気を作り、住人を呆れ帰らせている。

>>212
VIP大好き。基本的に知ったかぶりをして多数派に追従する。
今回も何となく流れに乗ってみただけ。無害
216ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 20:56:42 ID:QXahbfmR
無害てw
たしかに>>214はちょっとズレてる感じするなあ。
関わっただけで必ずヤケドしそうな、そんな危険な香り・・・。
217ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:58:40 ID:QirMIwpL
vb-2買っちゃったけどアンラッチの使い勝手がイマイチだわ。
まあキワモノだからしょーがないか。
218ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 00:54:04 ID:7uPSvN18
トレモロとどう違うんだ?
219ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 02:15:43 ID:1uHu2+13
GS-10 を越えるマルチは出ないなぁ

(/_;)/~~
220ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 03:18:59 ID:YM80sEdu
BD-2でバンプの藤原と同じ音を出すにはどんな設定にすればいいんだ!?
よければ教えて下さい!!
221ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 04:12:03 ID:SzSkepsk
>>220聞く前に色々いじったらどうだ。第一曲にもよるだろ。
とりあえずほどほどに歪む程度にしてTONE12時よりちょっと上げる。










別に教えて欲しいっていうから教えたわけじゃないんだからね!…
違うんだからね…
222ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 09:09:13 ID:bTusUyVG
>>220
藤原と同じ機材を揃えてセッティングを模倣すれば良いと思うよ
223ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:23:12 ID:LkWcG03M
>>182ですが、レス下さった皆さん、有り難うございます。

音的、操作的に散々みたいですね…

逆に欲しくなってしまったわ w
まあ見る限り、俺が大好きなBOSS本来のゴツい外見なんで、探してみます。


ありがとやんした
224ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:35:42 ID:CSMEqjrA
>>220
藤原はBD−2をブースターとしてつかってんだろ?歪みはアンプで作ってるから
BD−2買ったからって藤原の音にはあんまり近づかないんじゃね?
225ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 19:45:03 ID:dZYLzZaz
>>224BD-2メインで使ってんだろ。

って言おうと思ったらメインで使ってんのはピロウズだった
226209:2007/07/02(月) 23:27:58 ID:/pKI+Ssu
結構、尾ヒレついたなw
おれは>>213が言ってるように、
「OD20ケンタモデリング、サイコー^^ノ」って言ってるヤツが多いから、
聴いたことないから単純にどんな音か知りたかっただけなのにな。
227ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 19:53:44 ID:e+EPFIqy
>>224
オレも最初どっちだったかなって思ったけど、
やっぱり藤原は基本的にコンパクトはブースターとして使ってるものが多いよ。
ギタマガでそんなこと言ってたきがする。

↓藤原所有エフェクター
BOSS OD-1、BOSS OD-3、BOSS BD-2
HSW FUJIYAMA DRIVE×2
KLON ケンタウルス


そろそろ、スレ違いだな。BUMPスレに行けばもっと詳しいよ
228ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:23:08 ID:5AUFNZCd
エフェクターだけで音を作る訳じゃないんだぜ
という良い見本だな
229ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:57:21 ID:K1nsXv1k
ボスって見てもいいですか?
230ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 02:03:42 ID:XOWBjCoj
で、メタコレどうなのよ?
231ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 07:04:24 ID:ILqjq7ta
メタコレは一人で弾く分にはいいけど
バンドだと埋もれる
232ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 10:44:55 ID:w0+fk4Q7
メタゾネもそうだよ
233ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 14:00:20 ID:ptZyufJg
>>231

>>232

たしかにエフェクターの特性もあるだろうけど・・・

なぜバンド内のバランスのとり方が下手だという考え方もしないの?
234ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:05:48 ID:wawt0x5+
メタコレいいな
235ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 19:31:39 ID:le6+Igtd
>>233
悪いのは全部機材のせいにする人達だからです
236ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 14:15:13 ID:VmSlBDbO
CH−1とCE−5のどっちが良いでしょう?
CH−1はエフェクト音+エフェクト音、
CE−5はエフェクト音+ダイレクト音
だそうですが、その点での違いはどうでしょうか?
CE−5のコーラスはJC−120のコーラスに近いようですが、
JC−120は高校の文化祭で持ってきた奴がいて使わせてもらうと、
きれいにコーラスが効くなと感じました。
楽器屋で自分で確かめろとお思いかもしれませんが、
ど田舎に住んでいて近くにエフェクターをそろえている楽器屋はなく
実際に使ってみることができません。
なのでいつも通販で買ってます。

237ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 14:52:11 ID:bU++NKpg
>>236
CH-1
高域までヌケのいいシャープな効果がウリのコンテンポラリーなコーラス。ファンキーなギターのカッティング・プレイにも最適です。しかも空間合成方式により圧倒的な広がりと自然な立体感が得られます。

CE-5
低域と高域をコントロールする2バンド・フィルターでアクティブに音づくりできるニュー・コーラス。シャープなコーラス効果から、名器CE-1ゆずりのマイルドでさわやかな効果まで多彩に表現できます。
238ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:50:53 ID:VmSlBDbO
ステレオで音を立体的な感じで出力するのはCH−1のほうがいいということなのでしょうか。

CH−1のほうが音が立体的にゆらいでいる感じがするというか。

JC−120も1台なのにすごく音が立体的に感じました。

CH−1はそれを上回るということなのでしょうか。

コーラスの後ろにDD−6を接続してピンポンディレイをかけるとどのような相乗効果になるのか
想像がつきません。
239ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 22:19:48 ID:fp6lFoDx
XT-2の音ってネットで聴ける所ある???
ググッても見つからん
240ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:02:01 ID:ydy8dORR
http://jp.youtube.com/watch?v=Utt1NP0hxLI
どうぞ。
http://www8.plala.or.jp/evh/page056.html
>爆音で鳴らすとかなり耳に痛いサウンドかもしれません
本当。俺上の動画下げないと聞けないもん。
241ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 01:07:05 ID:YYHZHxO7
>>236
> CH−1とCE−5のどっちが良いでしょう?
CE−5ですね。

> CH−1はエフェクト音+エフェクト音、
なのでダイレクト感がまったくありません。

> JC−120は高校の文化祭で持ってきた奴がいて使わせてもらうと、
JC−120も高校の文化祭では最高ですね。
242ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:07:30 ID:q5seKFl/
>>236
2台のアンプを使ってステレオで使用するならCE-5の方がいいと思う。
モノラル使用なら>>237のシャープかマイルドかで考えればいいかと。
243ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:32:25 ID:axG2JrGr
>236
俺もど田舎で過ごしたから
楽器屋で試奏出来ないもどかしさは良くわかるぞw

最初のギターは雑誌広告の初心者向けシリーズの通販で
今となってはありえない状態のシリーズ品。
音色どころか、ネックの太さなんかも分からなくて
ストラトタイプなのにレスポール以上にぶっとかったり。

その失敗もあってちゃんとしたギター雑誌の広告で
ちゃんとした楽器店の通販で小型アンプを買った。

そのころはインターネットどころか携帯電話すらない時代。
今はサンプル音とか聴けるしユーザー同士の情報交換が出来て
まだまだ恵まれてる環境だと思うなあ。
244ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:00:33 ID:L0NUzQgw
自分語りは他所でやってね
245ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 16:33:11 ID:LmZ38TRb
設定にもよると思いますが、私の主観で言うと、ステレオで鳴らした場合、

CH−1は音が左右にゆらゆらゆれる感じ。

CE−5はエフェクト音とダイレクト音が左右のアンプの中央でぶつかって
音が立体的に盛り上がる感じ。

メーカーの商品説明を見ると、どちらも空間合成で立体的なサウンドが得られると
書いていますが、たしかにステレオで鳴らすとどちらも立体的な感じがしますが
立体的な感覚はかなり印象が違います。
コーラスの効果を生かせたいのなら、ディレイの後ろに持って来るという手もあると思います。
個人的な好みで言うとDD−3→CE−5でアンプを2台使うと温かみのあるコーラス音が綺麗にかかるなと。

JC−120のコーラスが気に入ったのであれば、まずCE−5を買うほうが
自分が経験したコーラスに近い音が得られるかも・・・






246ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:01:06 ID:mlRlq4AH
エクストーションなんか使ってると
クリーン、クランチに切り替えた時に
ボロでまっせ〜
247ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:31:39 ID:nANe6SWU
>>246
これからもずっとメタルリフをクリーンやクランチで弾いてください
248ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:39:10 ID:k7wkajlE
>>247
これからもずっとメタルリフばかり弾いてください
249ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:54:35 ID:nANe6SWU
>>248
よろこんで
250ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 19:03:07 ID:weNYBIIp
すぐ偏屈じじいが沸くなぁ。
クランチでボロが出るだのクリーンだの。
アコギでもやりゃいいのに。
251ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 21:19:47 ID:CbTe5fFC
>>248
俺もがってん承知ーー
252ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 22:49:23 ID:eh6xfz7c
>>246みたいな事をわざわざ書き込む奴って頭おかしいんじゃないの?
253ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 23:23:48 ID:5hY7yE2K
そーゆーのが積み重なって形成されてるのが2chでねぇのかい
254ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 00:47:03 ID:xnUR7FGA
恐らく大体の奴には書いてあると思うんですが、裏に書いてあるAC VOLTAGEとBOSS AC ADAPTORってのは何を意味しているんですか?
255ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 02:47:05 ID:yXXhlnrA
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
256ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 07:07:08 ID:jS/1Sr54
>>244
↑コイツも文脈読めない偏屈だなw
257ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 09:25:07 ID:WkRYqePy
>>254
AC=交流(電気の系統の一種、反対はDC)
VOLTAGE=電圧
BOSS AC ADAPTOR=ボスのACアダプター
258ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 09:29:02 ID:sw61hlTr
>>255
ググレ=カスはこの板では通じないんじゃ・・・w
259ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 02:32:01 ID:EyTlt1J5
>>247メタルのリフをクランチやクリーントーンで練習しないの?
練習の段階から、ハイゲイン使ってるの?それじゃ上手くならないし
エフェクターに頼ってるだけの、しょっぱいギタリストになっちゃうよ
いや、ギタリストなんて呼びたくもないなぁ 茶坊主でOKだな
260ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 02:36:58 ID:aUIxTj+W
BOSSのDr-880のことでお聞きしたいことがあります。

Dr-880で作成したソングをパソコンに保存しmp3やwma形式などに変換してitunesなどのソフトウェアで聞くことは可能ですか?
261ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 02:49:15 ID:8GZVVshg
(現状の君には) 出来ません。
262ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:04:18 ID:ctsFaESi
過去スレ探したけどわからなかったので質問させてもらいます。

ペダルを踏んでリアルタイムでギター等録音して、その録音した音をループ再生して
その上にまた新しいトラックを録音して再生して重ねていく・・・
って感じの事ができる機材の名前がわからないのですが、
その機材の名前わかる方いらっしゃいますか??
263ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:09:55 ID:MfoMNnMO
ああ、ペダループか
264ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:12:43 ID:z4W60QYe
うんペダループだね
265ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:16:34 ID:8GZVVshg
ペダループはオクでも滅多に出ないし、出ても高くなるから手に入れるのは難しいだろうね。
266262:2007/07/09(月) 03:21:31 ID:ctsFaESi
>>263-265
ありがとうございます!
ペダループっていう名前なんですか
そんな手に入れにくい物だったんですね・・・
がんばって探してみます!
267ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:24:25 ID:MfoMNnMO
>>266
頑張ってね! 運がよければ2万円台で買えるから
268262:2007/07/09(月) 03:26:00 ID:ctsFaESi
「ペダループ」でググったら
ジュエリー?って専門学校が1件ヒットしただけでした・・・
269262:2007/07/09(月) 03:38:55 ID:ctsFaESi
ゲットしました!!
ありがとうございました!
270ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:43:09 ID:LrJt9ung
その輝きが眩しいぜ
271ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 04:49:32 ID:lTWxo/hy
メタコレとグヤトーンのメタモン買ってしまった
ちなみにメタラじゃ無いけど
272ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 10:49:13 ID:NvTu+1Nl
コーラスなんて音痩せするだけだろ?
273ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 13:42:28 ID:dAiYcZiA
なんだ急に
274ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 14:53:00 ID:+UQhSfR6
誤爆でしょ
275ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 18:56:27 ID:SkeFvvBK
新品で買ってきたブルースドライバーがなんか水色っぽいんだけど、
現物は初めて見たんだけど、BDって深い青じゃなかったの?
276ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:58:38 ID:EXWzMg2X
>>275
それはレアですねwなんか興味あります
俺も欲しい
277ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:03:03 ID:mrmSL2RR
日焼けしてんじゃね?
278ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:06:02 ID:aL4g1a0/
>>275実はModされてたとか
279ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 22:35:18 ID:SkeFvvBK
ちょい明るめに撮ったけど実際見るとこんな感じです。
ttp://s.pic.to/etwus

アクセス制限中だから見えんだろうけど、ここしかロダ知らんもんでm(_ _)m
280ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 22:38:38 ID:SkeFvvBK
>>277
新品箱出しだよ〜。
ゴムは劣化してないし、日焼けとは考えにくいかな。
281ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:52:39 ID:qSbZ6Tvl
ブルー・ドライバーって書いてないか?
282ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 09:37:16 ID:nK68fwiq
>>279
そんなもんじゃないの?つーか、右の画像は濃すぎる。
283ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 12:46:06 ID:Sb43QLuZ
>>279
そんなもんだぜ
284ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:41:09 ID:x4Wdl8fc
285ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:02:10 ID:ibdA6100
そうなんですか
もっとブルーブルーしてるもんだと思ってました。
お騒がせしましたo(_ _*)o
286ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:14:58 ID:6QmykOu5
まぁ実物と写真では結構違うものだよねw
287ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:48:46 ID:i1inEfCD
ブルーがきついと、青い照明の下で消えてしまうんだよ。
288ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 12:27:54 ID:FwI4/EG4
以前持ってたOD-3は、低音が気になったんだが
この度購入したOD-3は低音がまったく気にならない
289ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 13:06:51 ID:H4r3aSIx
>>288
おめでとう
290ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 14:08:04 ID:te1atKMw
>>288
ギターもアンプも弾いてる場所も同じなのか?
291ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 14:47:39 ID:ZYz747vt
BD2、実物はケンプファーみたいな色
292ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 14:49:25 ID:a0u7BslU
GX700って評判悪いの?
中古で安いから買ってみようかと思ってるんだけど。
293ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 15:49:41 ID:uJwe7C0u
メタゾネ中古4500円ってどうよ
294ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 16:40:09 ID:xQlVdvAu
>>290全部一緒だよ。つか、そういうモノの聞き方はしない方がいいよ。
295ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 16:43:42 ID:H4r3aSIx
>>293
程度によるけど、店でその値段なら安いんじゃない?

>>294
その程度でカチンとくるようならもうここに来ないほうがいいよ。
296ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 17:20:40 ID:OTzLyu1S
>>294
そうだね、来ないほうがいいよ。
297ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 20:18:45 ID:OxNKz28W
喧嘩するなよ。
お兄さん濡れちゃうだろ…ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
298ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 20:42:31 ID:3JitaGAQ
>>294
いっそ2chしない方が
299ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:02:07 ID:fYrA2Kz1
>>294
そんなに日本が嫌なら自分の国に帰ればいいのに。
300ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:06:39 ID:xUYUJao8
>>294人気だなぁ
301ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 00:55:34 ID:4xCFUCRl
つか>>294にスレしてるような奴って
なんか不満でもあるの
てか、キミ等が一番カチンと来てるのでは?w
302ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:13:01 ID:utsvQUCT
これは…釣りだよな?
303ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:15:37 ID:Q1X+opyZ
>>301わざわざ釣り針たらさんでもええがな(´・ω・`)
304ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:29:09 ID:Rj5ef6sD
つかいちいちムカついてるのって>>294以降の書き込みしてる輩だよなw
なんか口調を注意されてムカついてる中学生か高校生みたいだよwwwm9(^0^)
305ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:41:11 ID:C7WbYFeE
>>301
とりあえずスレとレスの意味覚えてこい
306ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 06:23:54 ID:dxu4r21o
>>292
俺GX-700ユーザー。
評判悪いかは知らないけど、俺の環境では歪み以外はカナリ使えると思う。
1台でも過激なエフェクト作れるし。

俺はループにサンズアンプ入れて、それで歪ましてる。
307ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 06:30:30 ID:YKvyNZW7
>>301
とりあえず>>294にスレした奴はいない
308ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 08:40:47 ID:Ar+G9LgD
>>306
ありがとう。
流れたからあきらめてたよ。
あなたみたいな親切な人が増えればいいな。せめて楽器カテだけでも
309ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:12:09 ID:ttlmuaY9
的外れな質問しない限りみんな親切だよ。
310ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:59:08 ID:jWZC+JTF
RV-3購入age
311ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:00:23 ID:R9lTHoop
307にはつっこまないほうがいいのか?
312ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:07:13 ID:Fh12fOVu
なんで?事実じゃまいか
313ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:12:51 ID:odyqb6ss
レスとスレの違いがわからんヤツにはつっこまない方がいいだろう。
314ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:18:29 ID:OA/JZ6zu
楽作は専ブラ普及率悪いから安価の流れ把握できないやつ多いね
315ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:45:01 ID:VO2eNPj4
日本製と台湾製って
音的に、なにか違うんですか?

316ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:02:59 ID:bRYF6YQ9
ま、自分の受け答えの悪さを、相手の受け取りのせいにしてる時点で
ニート世代、もしくはゆとり世代の落ちこぼれでしょうな。
317ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:12:18 ID:Q1X+opyZ
>>314そうなの?オレは楽器・作曲とAA板みるためにJane導入してかれこれ2年
318ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:22:52 ID:uAnHRKHL
他所も見てるならまだしもネット初心者多目の板だから仕方ないかと

>>315
微々たる違いしかない
俺はハッキリ言って分からない
319ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:15:06 ID:RAX2lWy2
>>315
一時期、83年日本製と2000年代のSD−1を所有していたが、
殆ど同じ音。
良お〜く聴けば違いが分かるが音楽的には全く問題なし。
違いの良し悪しも甲乙つけがたい。
で、使用パーツは殆どが別物。BOSS恐るべし。
320ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:22:14 ID:JONwAX7c
>>315
音が全然違います。
321ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:34:06 ID:V6OvQSlN
SD-1は軽めな感じかな〜。いいよね^^
322ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:01:25 ID:Sn4KcAPy
>>315
弾けばわかる気がする
聴けばわからないって感じた。
323ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 14:55:26 ID:WsDMY0CK
OS-2楽しいよOS-2、でもDS-1かDF-2が欲しいわん。
324ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 21:46:48 ID:dGmrv1Z3
OS-2は遊ぶには良いんだけどなぁ
325ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:33:03 ID:6f00FOQ3
ME-8ってオクで安く買えそうだけど、どうなの?
古いけど名機?
326ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 10:44:52 ID:11CH9F4a
銅じゃないよ。
327ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:11:32 ID:pXNbydd4
 
328ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:32:35 ID:rVV4u9lW
325次第だね。名機でも使う人が駄目じゃ、駄目だし。
駄作なエフェクターでも、弾く人がよければ、よく聴こえるもんさ。
329ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:32:21 ID:K04lL8BK
>>325
はっきり言ってゴミだよ
330ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 14:16:31 ID:xWv2973f
ゴミの中に新鮮な食材入れても、結局それも汚れてゴミになるんだよね
結局ゴミが弾いたらそれもゴミになるんだよ
>>329みたいに
331ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 14:58:08 ID:11CH9F4a
>>330
最近はそうともいえないぞ。バレなければしばらくの間は行ける。
苛性ソーダなんかに漬け込めば大丈夫だ。10年ぐらいは。
332ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 15:08:20 ID:gOItg799
流石にダンボールは食べれないけどな
333ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 15:43:22 ID:K04lL8BK
俺もゴミだけどME-8はマジでゴミだよ
334ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 15:45:11 ID:K04lL8BK
最近の安いZOOMとかコルグ買ったほうがいいよ
335ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 15:57:58 ID:eWw7k05v
>>334
興味あるからどこがどう駄目でコルグとかズームのどの辺がいいのか教えてくれないか
336ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 16:51:55 ID:K04lL8BK
実はおれも安いと思って買ってみたんだ。

当時はあれでよかったんだろうけど歪みがクソにもほどがある。
最近の安マルチの足元にも及ばない。
三回くらい圧縮した劣化Mp3みたいなくそな音です。
コンパクトの代わりにはけっしてならない。
インテリジェントなピッチシフターのためだけに買ったけど

リバーブとか使えるけどこれでなくてもいい。

アンプシミュらしき機能も歩けど、まったくラインにしか聞こえない。
歪みが最近の奴のが断然いい。
もし同じ位の値段ならzoomやKORGの安いやつのが幸せ。
bossが駄目って事じゃないぜ?bossのは若干たかいだろ?
337ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 20:35:55 ID:Cq+6tf62
ME-8はゴミではないぞ
使ってる奴の腕がゴミなんじゃないのか?
338ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:18:47 ID:g+sJTqjD
>>336
まずは漢字の勉強をお勧めする
339ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:44:33 ID:5LhSiTE5
>>328
なるほど。
328さんが名機を使う→駄目
328さんが駄作を使う→駄目駄目
ということですね。
ありがとうございました。
340ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:10:07 ID:7goZGzWR
メタゾネスレのような流れだな。
341ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 23:12:35 ID:rdZzzmwj
CE-5とCH-1の違いってなに?
342ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 23:19:01 ID:KbHlvFk7
>>341
スレ内くらい読めないんですか?
343ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 23:22:34 ID:rdZzzmwj
ないけど。
344ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 23:57:35 ID:ytGFQkA/
ある
さがせ
345ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:04:50 ID:dSFyZofU
ME-8を今買うならって話だからな?

使い手とか腕とかいう問題はなしにしてくれ。
ZOOMのG2とかと比べてみてME-8のがいいと思ったら買えばいいけどさ。
チープな音が狙いならアリかもしれない。

時代的にあのクオリティイは仕方ないし相応だとおもう。

もらうならいいけどあんなの買うほど価値ないよ、
今から買うなら、ほんと今の安マルチのがクオリティ高いし

COSMの音想像してたらギャップすごいよ
弾いてみれば分かる、ME-8の音聞いたらしょぼすぎて笑うと思う。

俺は去年安かったから試しに買った。
BOSSだから古くてもそれなりかなと思ったけど
非常に糞だった。

歪みは最近の奴のが絶対いいって。
346ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:11:43 ID:XfNY7vCz
ME-10は今でも手放せないって人がいたけど、ME-8は今となってはダメな訳ね。
347ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:15:29 ID:MNi+kw8B
あ〜ME-8ね、オレもクソだと思う。コーラスなんか全然きれいじゃないし。
発売した当時からクソと思ってた。
348ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:16:05 ID:TegoWP8g
使い手は問題にしないでくれとよ


はぁ〜ニート世代とゆとり世代のどっちだ?こんバカチンが!
349ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:19:48 ID:eb22iFAJ
ニーとり世代です。
350ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:22:59 ID:qurJ/8fg
お値段異常
351ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:25:42 ID:DLdQWKQ6
>>348
バカチンっていわれる意味が分からんけど
ゆとりとかなしにしてくれ、そういう問題じゃなくないか?

音の質とか歪み、モジュレーション系、使いやすさ
を今のと比べてみて言ってる。

たしかに俺個人の意見だけどね。

どんなジャンルで誰が使うか知らないよ
糞なりつかいようはあるかもしれないけど、
たとえば初心者が使うにしても、今買うなら新しいやつのがいいって言う話しをしてる。

>>345
ME-10は使ったことないからわからない
352ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 03:13:44 ID:5BquOuHR
そもそもニート世代とか訳の分からん日本語使うな
353ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:21:45 ID:kbmXla5a
>>352

ニート世代ってのは

>「労働者・失業者・主婦・学生」のいずれにも該当しない「その他」の人口から、「15〜34歳」までの若年者のみを抽出

らしい。(wikiから拝借)
354ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:26:46 ID:5BquOuHR
スマン、俺が無知だったようだ
355ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:33:25 ID:kbmXla5a
あ、俺も初心者には新しい物を選んだ方が良いと思う。

金ないならV-AMPとかZOOMの安い新品のにしとけ。
BOSSで使えるものは、人気があるのか中古でもあまり安くないからな。
356ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:37:29 ID:TayMMHGb
>>351
頑張ったな、意外といい奴だったようだ
357ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:54:09 ID:8gonqpDe
Boss ME-50を持っているのですが、これで
「数秒自分で演奏したのを記憶して、連続再生する」というのはできるのでしょうか?
358ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:59:35 ID:0+HNc9yk
359ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:45:30 ID:JxGNmvxK
売る段階でもうトゥルーバイパスにすればいいのにと思うけどむずいのかな
360ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:47:13 ID:TayMMHGb
簡単だけどやらないんだよ
361ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 12:51:29 ID:xEMfGhFH
>>357
DELAYのHOLD使えば出来る
踏んでる間だけ録音
まあ時間はわずかだけど
362ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 22:56:33 ID:cUGAG2Xe
>>357
君は下記スレに逝け。

【jamman】ループマシン ディレイ総合スレ【RC-20】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168341905/
363ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 04:14:33 ID:CesGEXSO
ニートってのは就労意欲のない無職(15〜34歳)を指す

特にニート世代と呼ばれてるのは20代後半の層(特に79年・80年生まれは濃厚)
ここ数年の間では、一番世の中に恵まれなかった世代だね

だからって、世の中のせいにするんじゃねぇーぞ
わりーのはオマエ等個人なんだからな
364ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:45:40 ID:25vduWOv
オークションでSD-1のオーバードライブのつもりで落札したのによく見りゃディストレーション
相手は着々と取り引きを進めてくる
鬱です泣きそうです
365ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:55:21 ID:wxCbQKOs
無問題
オーバードレライブとディストレーションは
ほとんど同じ音になる
366ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 19:18:17 ID:25vduWOv
>>365
レスありがと
ブースターに良いって聞いたから欲しかったんだけどディストレーションじゃそこの代用はやっぱ無理なのかな?
おとなしくオーバードライブも買った方がいいんだろうか...
367ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 19:29:22 ID:LyQuO2Fa
>>365
センスありすぎw
368ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:11:33 ID:7ciqK/SR
>>365
お見事レス。

>>366
落札したのはSD-1?DS-1?どっちなの。
369ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:19:43 ID:25vduWOv
>>368
ごめんDS-1
落ち着いて見れば全然違う名前だった
370ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:37:33 ID:6XbOiV0N
DS-1はディストーションの中では歪みが薄めなのでブースターっぽくも使える
けどエッジが鋭くオーバードライブとは似ても似つかない音色

歪みペダルとしては昔から愛され続けてる名機だけどあくまでもディストーション
オーバードライブではない
371ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:49:07 ID:5582osg6
それはディストーションの話であって、件のディストレーションには当てはまりません
372ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:04:45 ID:25vduWOv
>>370
情報助かります
悪いエフェクターではないみたいで良かった

>>370さんのレスで少し光が見えたよ
オーバードライブを買うかはディストレーションをブースターとして使ってみた後に考えてみる
レスくれた皆さんありがとうございました
373ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:00:30 ID:cdRYij+q
Distration か
374ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:09:00 ID:zTgkFFei
オーバードライブ/ディストーション買うのとオーバードライブとディストーションを別々に買うのどちらが本命?
375ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:14:24 ID:1Dclhjst
OS-2の音が欲しいならOS-2
オーバードライブの音が欲しいならオーバードライブ
ディストーションの音が欲しいならディストーション

欲しい音が出る物を買いなさい
376ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:39:02 ID:8TqRCbW/
>>374
おっぱいが大きくてフェラチオのうまい女の子と
おっぱいが大きい子、フェラチオのうまい女の子、別々に
付き合うのとどっちが正解と思う?
377ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:45:02 ID:gfnM9467
おっぱい小さい子がいい
378ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:45:48 ID:ImwuqPjn
「女のアソコはどうなってるの」と書き込みがあれば、すぐに「こんなだよ」と画像が張られる。
379ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:48:03 ID:7ciqK/SR
どちらもいい話じゃないか。でも別々だと色々と気を使う事は多いぞ。
380ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:14:37 ID:gfnM9467
女のアンコはどうなってるの
381ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:33:46 ID:tRmNwpkP
>>376
この場合
「おっぱいはあるけどいまいちで、フェラチオもするけど下手な子」と
おっぱいが大きい子、フェラチオのうまい女の子、別々につきあう
‥のほうが実態に即してるな。
382ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:00:32 ID:x1yiPrRt
>>370
なんで歪が深めのペダルはブースターとして使えないの?歪みすぎるから?
それならレベルだけ上げて、ガインをほとんど上げなければいいのでは?
383ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:03:21 ID:x1yiPrRt
BD-2とかはボリュームを絞ればクリーントーンになると言われるが、
別にどんなエフェクターでもそうなるのに、なんでこう言われるの?
384ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:07:30 ID:oHf8Rk7T
釣りかと思ったが一応レスしとくとものによってゲイン0の時の音も違うよ
TSならTS、ファズフェイスならファズフェイス、DS-1ならDS-1の癖が付くんだよ
385ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:07:46 ID:pKBPf53g
なんだよこれは。
386ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:23:03 ID:W00JjFT0
>>382
書き方が悪かったな、ごめん
訂正するの面倒なんで>>384の説明で納得しておくれ

一般的にブースターとして名機と言われてるのはオーバードライブが多いよね
ディストーションだと癖が付きすぎてブースターにする時場合によっては使いにくいんだよ

ちなみに俺はDS-1をブースターとして使ってるので
ディストーションが駄目だとは思ってないよ
万人にブースターとしてお勧めできないと言いたいだけなんで
387ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 18:57:57 ID:RcOH5u5c
BOSSの歪みならOD-3 SD-1 FZ-3 DS-1かな〜。
388ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:46:52 ID:4/x/J6Ds
FZ-3使うなら素直に他所のファズ使う俺が居る
389ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 01:37:09 ID:QLEQafGk
過去にターボオーバードライブってのがあって、ターボON/OFFで歪みが替えれる様になってました。
一時えらい流行って周りの奴が殆ど使ってる時期があったけど、あっさりラインナップから外れてた。

ターボOFF時の歪みがえらく自然で癖がなく、SD-1より使いやすかった為ずっとこればっか使ってました。

>387
結局歪み系は基本モデル以外はすぐ飽きるんですよね。
音作りはこーゆので覚えた方がいい。
390ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 14:04:06 ID:kJDfCUKx
素直な感じで便利だったよねターボOD。ターボオフがOD−1にそっくりだって
言われてたけどOD−1は使う機会が今に至るまで無いので比較できないがw
391ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 22:01:22 ID:rZUHvG38
OD-2はOD-1の情けない所が似てる。
392ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:13:39 ID:fHUz/DAW
388誰がどのファズ使おうが勝手だと思うけどね。
いちいちFZ−3使ってる人に絡むのは
「俺はいいファズ持ってるぜ」とでも言いたいのかな?
君の弾くファズ、聴いてみたいよ^^
393ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 00:09:10 ID:1ccv01fr
FZ-3持ってるから素直に意見書いただけなんけど
なんか癇に障ったようでスマソ

FZ-3はBOSSの中だといかにもなサウンドで素敵なんだけど
他所の有名どころの音のほうがさらに良く感じちゃうのよ、どうしても

FZ-2は王道的なサウンドとは全然違うがぶっ飛んだサウンドとブースターモードが気に入ってるよ

ちなみにFZ-5は未見
394ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 01:08:18 ID:gy89GqLh
>>392
過剰反応しすぎじゃね?

イエスマンが欲しいだけなら他所行け
395ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 01:13:12 ID:1ccv01fr
いや、俺の書き方が悪かっただけだよ
FZ-3は俺もたまに使ってるのに全否定するかのような書き方しちゃったし、ほんとスマソ
396ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:24:49 ID:645j4RCj
人が良すぎる
お前は別に変な事書いてない
397ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:36:11 ID:2tSK8oPM
FZ-324 あたりが出たら買おうかな
398ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:08:25 ID:ETbuGnzZ
394
オマエが一番過敏に反応したレスしてるよな
イエスマンが欲しいとか言ってる時点でモロそうだろw
392の言うように、メーカで決めるのは可笑しな話じゃんwwm9(^0^)
399ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:15:22 ID:HKceZyvn
394はメーカーで決める決めないとは言っていないし、
392もメーカーというよりは型で文句言うやつについて言及してるようだが
400ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 16:11:14 ID:NIday1DM
>>398
文盲にも程がある
401ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 16:13:00 ID:NIday1DM
>>398
もしかしてと思って他所見てみたらOD-3厨ことメタゾネ粘着の人だった
402ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:34:14 ID:ghgd4HB8
通販で買ったFDR-1が届いた
一時間ほどあれこれいじくってみたがこれは・・・微妙だなぁ
ブルースっぽいのやるにはいい感じのクランチ出せるけど
クリーンの幅が狭いのがちょっと期待ハズレだった感じ

宅録には使えそうかな
でもこれ、デラリバって書いてなくて音だけ聴いたら
なんのシミュなのか当てる自信なし・・・
403ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:39:48 ID:idwKJcmS
ME-20買ったんだけどなかなか上手く使いこなせないorz

エフェクター買うより金貯めていいギター買ったほうが良かったかな・・

なんせフォトジェニックですから。
404ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:45:46 ID:IWAxd41y
>>403
あれはEQをうまくいじれば化けるよ
405ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:58:46 ID:bNt4ioMz
>402

耳悪いんじゃね?
406ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 23:10:19 ID:veBQI7gz
なんだかんだ言ってBOSSってやっぱり優秀なメーカーだよな。


>>403
つ音作り
407ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 23:22:58 ID:m+cWGxq3
>>403
かわいい。惚れたぜガンガレ
408ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:19:01 ID:/vHYpfQj
>>397
グラインドコアな音が出そうだね
409ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:01:19 ID:DS2gYdei
レジェンドシリーズの評価ってこのスレとしてはどうなん?
最近行きつけの楽器屋の店員さんがどちらか片方を褒めてたと聞いたからちょい気になる

ちなみに俺はモデリング苦手だから試奏もしてないんだが
410ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:59:25 ID:vDtaixbI

試奏しろ。馬鹿。
411ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 23:17:28 ID:zlxinv2e
自宅だと音量を上げて歪ませる事ができないアンプを持っている人には、
とても有り難いペダルだと思う。

FBM-1の方が個人的には好きだけど、難点はCOSMの特徴だと思うけど、
人工的な金属音がたまに気になる事がある点ぐらいかな?それ以外は
かなり良くできていると感じる。

ハンドワイヤードの綺麗なクリーンサウンドが出る真空管アンプでの感想
だから、一般的なアンプで気になるかは解らないけど。
412ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:04:07 ID:uEG9WLwN
ODー2とODー3の機能の違いを教えてくだせえ。。。
413ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:05:46 ID:WiKRdupA
つ心意気
414ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:18:13 ID:HD9lmwaW
>>404
>>406
>>407
ありがとう、ガンガル
415ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:28:47 ID:StbQ7kfh
AC-3ってどんな感じよ??
416ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:02:02 ID:lvmbZHJV
>>415
絵師-酢利
417ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:03:59 ID:QHk5y++6
>>410
すまん、感想じゃなくて評価が見たかっただけなんだ
とりあえず今度試奏してくるよ

>>411
トンクス
418ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 12:08:37 ID:uEG9WLwN
ODー2とODー3の違いってなに?
419ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 12:10:42 ID:DmWyNVI3
数字が2か3の違い
420ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 13:18:34 ID:4a1+Ygys
弱点が改善されてます。OD3は名機。
421ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 18:49:05 ID:efqi8c73
ベース用にバリバリにかかるオーバードライブってどれ。
422ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:30:08 ID:UuelyI5g
ベース用の歪みはODB-3しかない奇ガス
423ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:40:26 ID:uEG9WLwN
>>420
ありがとうございます。
弱点とは何でしょうか?
424ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:50:05 ID:uEG9WLwN
何度もすいません
ODー3は中古で定価いくらぐらいがだとうでしょうか?
425ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:28:43 ID:yAV1D4Dd
OD-3は確かにいいね。
トーンを少し絞って使ってる。
426ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:33:06 ID:DgiVARnt
OD-3の話題が出る度にまたあいつが沸いたかと懸念してしまう
427ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:45:58 ID:T0w5JyZf
>>422
ギター用のオーバードライブはだめかい?おとやせする?
428ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:49:14 ID:uEG9WLwN
ODー3のテンプレを作るべきでわww
429ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:52:20 ID:bcdwnn7B
>>428
OD-3を買ったのですが公式みたいな音が出ませんでした
430ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:56:18 ID:L5Q96R15
まあ、ヒスコレスレの住民さん達は、1999年製ヒスコレを持っている方もいる
でしょうから、ここら辺の事は、よーく解っている方も中にはいると思いますよ。

ショップの方よりも、ユーザーの方が詳しかったりする世界だと思いますしw

だから何なの? って言われると、趣味の世界はお終いですけどね。

ヒストリック コレクションですから。 ヒストリック アキュレイト じゃないとね!
431ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:02:56 ID:SoTSVLVw
>>429
エフェクター以外も同一機材、セッティングも一切同じじゃないと同じ音なんて出ない
さらに録音してる時点で何らかの補正やらイコライジングもかかってるものと思え
432ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:03:58 ID:JxQGjulg
OD-3モコモコだから嫌い。OD-2のほうがいい。
433ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 02:31:01 ID:yK+McF/9
中古で定価ってなんだよ…
434ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 02:47:48 ID:SoTSVLVw
確かに
435ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 13:33:09 ID:DrgiRy83
SD-1最低説浮上
436ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:11:35 ID:aG9y+z50
OD−3はもこもこしないよ
トーンでバリエーションつけれるだろ

>>429公式の音なんか当てにしちゃいけないよ
プレスして出荷されるんだからさDVDなんて
437ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 16:54:57 ID:CeOhOtio
>>427
ギター用のオーバードライブ使うと、中域が協調されて低音がなくなる
それはそれでいいと思うかもしれないけど、バンドだとばっちりボーカルとギターの
音域に被るので、アンサンブルがめちゃくちゃになるよ。
438ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 17:41:31 ID:bz/JlPE7
>>389
懐かしいねOD-2。
あれの普及率が高かったのは、バンドやろうぜって雑誌の
DQN記事の影響が強かった気がする。

ターボをOFFにしても、gainとvolの動作がSD-1やOD-1と違っていたので、
普通のブースター的に使いにくいのが難点だった。

ターボON、ツマミ全部12方向にして、適度に歪んだジュビリーに突っ込んで
ストラトをかき鳴らすと、粗暴で分離の良い特徴的な良い音がでたな。
439ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:00:48 ID:YmNwg7+6
OD-3はモコモコっつーより低音が強いんじゃね?
持ってないから手持ちの資料からの推測だけど
440ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:14:42 ID:V964Fwi5
コンパクトなみなさんはライブの時踏むの大変じゃないのですか?
バッキングはクーリンで、ソロで歪み+ブースタ+ディレイで、またクーリンに戻すとか。
441ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:17:05 ID:wBE0bwuf
むしろギラギラしてると思ふ>OD-3
442ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:26:18 ID:RTjAj3cG
OD-3がモコモコってw
初心者には扱い難いんだろうな。玄人好みだよあのエフェクターは。

>>440コンパクトはそんなに繋がなくないかい?
つないでもABボックスとか、ラインセレクター使って工夫するっしょ?
443ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:41:39 ID:YmNwg7+6
>>440
クリーンな
444ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:49:59 ID:wBE0bwuf
いや、クーリンが正しい。

シグンルコルイのクーリンが好き。
ハバムッキングのは臭いから嫌い。
445ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:52:39 ID:1ltfusYx
クーリンのことかーーーーーー!!!!!
446ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 02:24:20 ID:NzM7ZRyv
クーリン・オフは大事
447ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 02:30:33 ID:wihmXn8A
俺のギターのクーリンサウンドは凄いよ。
一般人は聞いたら発狂するよ、
すごいクーリンだからね。
448ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 03:04:52 ID:NPG/Tfi7
>>442OD-3は確かに初心者には優しくないな。
あまりいじらずツマミ全部12時がいいジャマイカ?
普通過ぎるが。

>>447オレのストラトはクーリンつーかクリリンだな。
449ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 03:50:58 ID:Bd3Hb7ms
夏房多いな
450ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 07:37:04 ID:5qRw0Wcu
俺のはクリリン
451ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 09:55:38 ID:zzsNmAYJ
クンラチな歪みでおすすめのエフェタクーってありますか?
452ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:19:15 ID:xGR/Ax7M
サトリアーニはノーマルのDS-1であんな音出しているんですか?
絶対何か秘密があるに違いない
間違いない

だって俺のDS-1じゃあんなきれいな音出ない
453ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:20:45 ID:kT3sxcfP
ここでピッンキグ厨が出てくる悪寒
454ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:30:58 ID:O97m2U+F
アンプだろ、常考・・・
455ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:32:18 ID:XZgTzd+P
>>451
とりあえずBD-2でも買っとけ

>>453
もう嫌だ
456ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:15:15 ID:Hq/UbttD
>>452
そりゃお前とサトリアーニのピッキングが全然別物だから。
457ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:24:55 ID:/esnrfYb
オークションでエフェクター初めて買ってみたんだけどACアダプターがない
時計とか電化製品とかのACアダプター何個か試してみたけど電源つかない
電池も入ってなかったからそれっぽいの探して入れたけど変わらない
そこで聞きたいんだけどDS-1のアダプターは電気店で売ってますか?
458ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:28:44 ID:aTKqgjrQ
>>457
+−の極性が違うんとちゃう?
逆のアダプターで電気入れてしまったら、ひょっとしたら壊したかも。
電池で動作しますか?

アダプターは楽器屋で売っている。
459ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:37:04 ID:/esnrfYb
>>458
レスさんくす
+−は大丈夫っぽいです
エフェクターって電池だけでも動くものなのか...
電源全く光らないorz
エフェクターってスイッチみたいなの無いんですかね?
460ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:39:15 ID:/esnrfYb
>>459
よく考えりゃペダル踏むことで電源いれてるんですよね
最後の文章無しで
461ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:39:30 ID:aTKqgjrQ
>>459
スイッチはない。
INPUTにシールドを差すと電源が入る仕組み。
シールドをさして、1回踏み込めばLEDが点くはず。
462ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:39:43 ID:Hq/UbttD
>>459
素直に楽器や行ってアダプター買いなさい。古いタイプはアダプターの種類が
違うので、念のためDS-1も持って行きなさい。
スイッチは表面の黒い四角い部分を踏めばOK。INPUTにジャック刺してからな。
463ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 13:53:30 ID:/esnrfYb
>>461>>462

試す時シールド差してなかったです
ちゃんとやればしっかり光ってくれました

電池で動いたんで>>462さんの言うとおりにアダプターも買っておきます
レスくれたみなさん本当にありがとう
464ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:01:47 ID:Y9SogISO
>>448初心者はやっぱ歪み上げめで、トーンも上げめがいいんじゃない?
全部12時で弾けるのはむしろ玄人の域かと。
465ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:24:21 ID:NPG/Tfi7
>>464上げるとギラギラしないか?
OD-3の長所は低音が出る所だから
TONEを自然と抑え目にしてるよ。
466ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:37:53 ID:Xdcil8F3
>>464
最初のうちは普段はあんま歪ませない方が良いだろ
まぁオーバードライブだから大丈夫だとは思うけど歪みで誤魔化す癖が付いたら困るし
トーンはセンターから好みの位置にもって行けば良いんじゃね?

BOSSの場合、全部12時はセッティング困った時や機材慣れしてない時の常用手段だぜ
467ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:40:52 ID:t34ChwJm
トーンを押さえたり、歪みを押さえるのは
ある程度弾き込んでる人でしょ
初心者はやっぱ歪ませたいモノだしさ
音もトレブリーな方がいいでしょ
初心者は
468ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:08:05 ID:He6pnygy
歪ませたいのは分かるが練習としては良くは無いよな
まぁモチベ上がるしありと言えばありか

だがトレブリー云々は同意しかねる
俺はズンズン響く方が好きだったぞ


まぁ遊びでフルテンとかもありだとは思うけど
俺はサンプルセッティングの模倣と十二時の法則をすすめる
469ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:13:18 ID:Xdcil8F3
>俺はズンズン響く方が好きだったぞ
お前とは仲良くなれそうだ
470ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:56:58 ID:thNJRvHY
店頭で売ってるRE-201がもう6万くらいになってるな。
これに限らず、レプリカものがでるとオリジナルの値段が上がるな。
471ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:58:25 ID:6M/m+gM4
しかし、サイズ的に挿せるからってそこらのACアダプタ突っ込むやつって
相当イタイと思うんだが?

極性が逆だったら終わり、アダプターの電圧が高くても終わり、エフェクターの
消費電流よりアダプターのアウトプット電流が低かったらアダプタが終わり。

>>459はたまたま運が良かっただけ。極性が合ってたのも、ここで指摘されて
から確認したんだろ?
472ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 23:01:40 ID:Xdcil8F3
俗に言う「機械に弱い」ってやつなんじゃね?
473ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 23:06:38 ID:F2qb3/RQ
義務教育でACダプターについても教えとけよな
474ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 23:13:49 ID:O97m2U+F
夏なんだからスルー力を鍛えようぜ
475389:2007/07/26(木) 01:04:24 ID:Q7rn5dE3
>>435
SD-1まわりでは支持者多かったけど、個人的にどうもなあ・・
ミドルが強すぎて、ギターの個性消してる気がするんですよね。

>>438
確かにストラトとの相性は良かったなあ。
476ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 01:10:17 ID:Q7rn5dE3
>>463
ちなみに電池駆動は使わないときシールド抜いておかないと消費するよ。
知ってたらおせっかいゴメン。

電池の方が音がいいって噂があったけどどうなんだろ。
477ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 08:42:20 ID:85jMMn40
OD-3はベースでも使えますか
478ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 08:54:40 ID:1Ikm8fj5
>>471
逆極性挿しても壊れないだろ。逆流防止の整流ダイオード入ってるだろ普通。
もちろん動作はしないが。
479ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 09:38:52 ID:+t8ltdwa
確かに「極性逆のアダプタ挿してエヘクター壊れちゃったよヽ(`Д´)ノウワーン」
っていう厨の愚痴は聞いたことないな。
もしほんとに壊れるならわんさかありそうな話だけど
480ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 09:45:08 ID:ZSMm7/V1
24 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/07/17(火) 07:04:34 ID:TgdxKqeT
BBE黄のアダプタ端子からリハ中煙がでてきて、中見たら端子が焦げ付いてた!
なにが原因かさっぱりわからん。
8ヵ月近く正常に、まったく異常なく使ってきたのに。
481ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 18:48:20 ID:1SPbkHqn
SD-1トーン0でブーストがいい感じ。
482ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 19:23:13 ID:XJ03/nSq
オーバードライブをブースターに使うとしたら、レベル、トーン、ドライブはそれぞれどのくらいがおすすめ?

ハードロックな感じでお願いします。
483ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 19:47:03 ID:tAq5hfQM
>>482
「レベル」もおすすめしないといけないのか?
484ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:25:21 ID:ZOcbmmiW
BD-2とストラトの相性はどうですか?
485ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:25:23 ID:8vP0ntfs
>>482
それは君の夏休みの宿題だからちゃんと自分で試しなさい
486ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:56:22 ID:uxoSHmNS
>>484最高だよ。買っちゃいな
487ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:07:50 ID:jmd6LBCd
エクストーション結構いいと思うんだけどなぜ廃盤?
488ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:28:16 ID:ZOcbmmiW
>>486
有り難うございます。実はRAT2とブルースブレーカーとBD2で迷ってました。
489ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:53:14 ID:XJ03/nSq
>>483 485
じゃあドライブだけでもお願い。

今までマルチ使ってて、ブースターかますといいって聞いてオーバードライブ買ったんだけど、ブースターという使い方がいまいちわからなくて…
490ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 21:55:54 ID:LxWVBwX/
>>489
レベル2、トーン10、ドライブ4だ

これ鉄則 まめ知識な
491ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:02:20 ID:FmLki+9d
>>490
お前…優しすぎる…
492ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:03:57 ID:uxoSHmNS
>>488作りたい音や使い方を書けば誰かが
詳しく教えてくれるかもね。
歪なら歪スレ(初心者)に行こうか。
493ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:05:44 ID:2ldcSFJP
>>490
そんなに優しいと夏厨がつけあがるぞ
494ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:12:45 ID:ZOcbmmiW
>>489
Gソロの時少し歪みやサスティンが欲しい時にかける。かけすぎに注意!あとはハイを少し上げ音色はあまり変わらないように調整する事だね。
495ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:25:01 ID:NQmQvkO3
>>490 GJ
俺はレベル1、トーン10、ドライブ6
496ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:40:45 ID:9ltitsPq
真のブスーター使いなら
レベル0、トーン10、ドライブ0だろ!
497ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:41:46 ID:6n02uODw
もうあくびが出るほどつまんない
498ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:00:41 ID:Fg00J2fF
OD-3とBD-2もってんだけど、同じブースターとして使った場合、
(GAIN 0 、 LEVEL 10)
BD-2のほうがえらく出力でかくなるのが 普通?
499ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:12:13 ID:9dYSFET1
確かにBD−2は元々の出力が大きめだよね
普通だと思うよ
500ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:15:47 ID:PjnT1Xoi
DS-2は2種類のディストーションがあると聞いたのですが、DS-1の音とDS-2の音があると考えたらいいのですか?
501ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:22:03 ID:9dYSFET1
DS−2も持ってるので調子に乗ってお答えします。
モードTもUもDS−1とはまた違った音です。
DS−1とDS−2を比較すると、2の方がミッドが強くて歪み量が若干抑え目な気がしますよ。
502ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:40:56 ID:PjnT1Xoi
>>501わかりました ありがとうございます
503ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:07:01 ID:BuJOn2Vt
ディストーション買う人ってどんな音楽やってんの?
504ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:23:50 ID:65O9qLg0
>>500
BD-2は、BD-2とBD-1の音が出る。
OD-3なんかOD-3、OD-2とOD-1まで出ちゃうんで超お買い得。
だからSD-1を買うのは損。

505ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:38:26 ID:60yf9YrB
>504

これ書いた時、笑いの一つも起きると思った?
506ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:39:54 ID:HNy5qKPI
>>504
その通り。
CE-5 は CE-4 の音も出せる。
507ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:39:58 ID:I9uGQ2Li
失笑は起きた
508MT-2:2007/07/27(金) 00:43:53 ID:r41l5JOT
ぼ、ぼく今まで隠してきたけど………………
もう初心者なんかに使われたくないよ
あいつら、音作りもまともに出来ないくせに
ぼくのことを「バンドで合わせると音がぬけねぇ〜し、まじクソじゃね」
とか言うんだよ……
もう初心者なんか嫌いだよ
509ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:48:39 ID:Fc5lUJIB
>499
サンコス
他にはdistotion+やRAT(どちらももらいもの)などもあるんだけど、
その中でも飛び抜けてBD-2は出力でかいです・・・。
音すきなんだけど、扱いづらいっすわ〜
510MT-2(台湾):2007/07/27(金) 00:52:11 ID:HNy5qKPI
ワ、ワタシ今まで隠してきたあるけと…
もう初心者なんかに使われたくないあるね
あのヒトたち、音作りまともに出来ないくせに
ワタシのことを「楽団で合わせると音ヌケないね、アイゴー」
とか言うある…
もう初心者なんか嫌いあるね
511ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 02:02:43 ID:jygoXinC
オーバードライブブックに比較が載ってたけど、
BD-2はボスのODではずば抜けてレベルの出力が高いんだよな
512ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 03:59:58 ID:rrJ/Qe13
>>510
MT−2は初心者に愛されてるからな
513ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 09:29:33 ID:r+Sw4d3Z
>>510
韓国人じゃないか
514ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 11:33:13 ID:Gr8I5Kuf
どうりで消費電力多いと思ったよ、BD-2。
電池で使ったらすぐランプ暗くなるもんな
515ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 12:45:22 ID:vPrtgLY2
>>510
「アイゴー」は韓国人だね。台湾人なら「アイヤー」だね。
516ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 14:04:40 ID:GoU/Yf57
アイゴーってサガットだと思ってた
517ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 14:08:00 ID:B5UwKlzn
そりゃアイガーだろ
518ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 14:50:49 ID:MMygfS67
それ何てスト2?
519ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 15:16:19 ID:pxJoeTh+
ここってモディファイモノの話題もあり?
520ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 16:23:30 ID:Va7SrTvf
サガットはタイガーだろ。
というかアーケード版のサガット脚短い。
521ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 16:57:31 ID:bgivyggm
>>519
専用スレがある
522ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:00:52 ID:A2I78ueu
サガット「アイグーッッ!!!!」
523ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:07:18 ID:oLg+tPJ7
BOSSはMADE IN TAIWANなのに何で高いんだよ人件費コスト削減の意味ねえな!皆怒れwww
524ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:44:23 ID:TLbuOZZ7
アイグーウポカッ!
初めて買ったBOSSペダルはDS2でした。
モードTは使った記憶が殆どありません。
なのにフットペダルは持ってました。

ここはお前のBlogじゃないんだよ
なんていわんでください。
525ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 08:59:05 ID:Voj5bsEJ
>>523
BOSS はまだ安いほうだぜ。
526ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 17:05:47 ID:orNVO+Rw
ボスは高校生にでも手が出せる範囲の値段だよ

レジェンドシリーズなると、ちょっと厳しいかな?

あとプレミアついてるのとかね
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:37 ID:fzkAKgMP
DS2はなかなかいいと思う
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:07 ID:HArfefKy
そういやDS-1とか安いよな
529ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 02:51:24 ID:5HktmfYZ
そろそろDF-2復活させろよBOSS
はやくしないとベリに移るぞ
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:59 ID:L3JYo5k/
なんだかんだでBOSSの歪み系はコスパ高いのが多い奇ガス
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:47 ID:EjYrSA+z
スクリューネジのとこのゴムって、どこで買えるんだろ?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:54 ID:smdQBOvE
復活はしない主義だからあきらめるか、COMSを待て。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:39 ID:dC82uqiR
COMS
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:16 ID:L3JYo5k/
ハローCOMS
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:46 ID:smdQBOvE
まあ、当然COSMのことであるがな。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:08 ID:L3JYo5k/
というかマルチ内部では既に復活してた奇ガス
537ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 20:50:47 ID:71ON/oTA
ホームセンターで汎用品のゴムが手に入る
538ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 21:44:30 ID:EsXKdy2B
DN-2が一番駄作だったな 何だよアレは…
539ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 22:10:14 ID:Yyi3f4d7
540ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 01:28:42 ID:lz9GVLCJ
BOSSの歪みは
OD-3 SD-1 BD-2 DS-1 DS-2 FZ-3 MT-2が良いと思う


541ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 01:29:42 ID:hX55Kcis
理由くらい書きなさい
542ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 01:48:38 ID:MerL/lq5
>>540
後半三つはお前の大好きなピッキングニュアンスを犠牲にするぞ?
543ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 06:14:14 ID:DoDTbnTA
DS-2もピッキングニュアンス出にくいよな。
544ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 12:56:51 ID:i418rENb
>>541-542
もう触るな
またファビョって荒れる

>>543
だが嫌いじゃないぜ
545ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 16:10:42 ID:LoUwZqOg
BOSS RC ループステーションが気になっているのですが、自在にコントロールできるんでしょうか?

あとフレーズを繰り返しながら、同じアンプからギターの音はでるでしょうか?
546ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:43:39 ID:yabN9UC3
ME-50の使い勝手をざっと教えてほしい。
547ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:49:22 ID:Aje3xvvs
>>546
オーバードライブ系、モジュレーション系、ディレイ系の
3つのコンパクトを順につないだものと思って間違いない。

シンプル。マルチらしくないとこがよい。
548ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:14:24 ID:v3ZIeitl
ME-50は俺も興味あるんだよね〜
コンパクトたくさん持ってくの大変だしアンプシュミとか全くいらないんで
買ってみようかなぁ
549ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:18:39 ID:JjMVumC3
バンドのメンバーがブルースドライバー買ってからカンカンした音になって頭が痛い…
550ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:32:53 ID:yabN9UC3
>>547
音を切り替えたときに無音になる時間が長いって聞いたんだが気になりますか?
551ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:42:29 ID:V/SKaQcC
ME50は歪みがあまり良くない
まあ俺に実力がないのも大きな理由だけど
パッチを変えたときの音切れはけっこう気になる
完璧に一回消音する必要がある
552ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:55:54 ID:o0uKEkoM
BD-2買ったぜ


クランチ最高〜〜〜
553ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 21:00:45 ID:f+DfN1CW
>>540
えっと。残ったのは何だっけ?
554ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:08:15 ID:v3ZIeitl
>>551
情報ありがとうございます 音切れかぁ〜
空間系はどうでしょうか?よろしければおしえてください
555ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:18:13 ID:ax7mk1HI
weedの話題はスレ違い?
556ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:26:06 ID:V/SKaQcC
>>554
空間系はコンパクトを試したことがないから比較は出来ないけど
主観的には普通に使えるレベルの品質だと思う
557ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 23:56:26 ID:R8IkgcWj
あのツインペダルエコー欲しいな、デザインも好きだ。
558ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 23:58:09 ID:g5XGFUqF
ツインペダルシリーズのルックスが好きなんだが
理解してくれる友人が周りに居ない
559ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 00:36:20 ID:VygS9F1a
ツインペダルのルックス、
コーラスが一番クールだと思うけど。
560ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 00:48:33 ID:m+RLTvVT
お前とは仲良くなれそうだ
561ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 05:48:41 ID:QgVe59if
ルックスならアナログディレイだろ・・・
コーラスもなかなかだとは思うが
562ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 06:45:18 ID:uA27hDyu
ツイン自体ダサい…
色ならCEー3がかっこいい
563ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 10:25:41 ID:XGjGVoL9
>ツイン自体ダサい…
(´・ω・`)
564ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 12:22:46 ID:TPfZ5IaC
>>540その中ではFZ−3が好きだな
565ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 19:16:12 ID:BLl+Dbkh
>>564BOSSはその機種がいいだろうね
566ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 20:56:18 ID:jXS9DIwl
RC-20XL買ったが上手くループさせられない。
フレーズが変な所で切れる。

誰かコツ教えてくれ。
567ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:23:19 ID:dxgNbmqR
>>562
そんなアナタにはME−50。
ツインじゃなくてトリプルだし
色がCE−3と近い。
568ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:43:43 ID:kRNAswnF
>>564-565
なんで?
俺も好きだがちょい気になる
569ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:54:36 ID:jNJLTbOG
>>565
お前の本当にFZ-3弾いたことあるの?
メタゾネスレにうpされた時ボロクソに言ってたじゃないか

あれは良いペダルかもしれんが物凄く用途狭いぞ
570ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:56:08 ID:9NpQRKpx
>>566
取り説を読んで「ループ・クォンタイズ機能」を使いこなそう。

でもリズムに合わせてジャストでペダル踏むことも
できたほうがリズム感という意味でプロっぽい。
自分も最初難しかったけど、結構できるようになった。
571ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 10:53:44 ID:+zvtDxMy
OS-2買ったんですけど、これってACアダプターなきゃ使えないんですか…?
572ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 11:20:42 ID:kTa3bIqJ
>>571
電池でおk

>>564
持ってないだろwwww
573ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 11:29:58 ID:+zvtDxMy
電池どこですか…?
574ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 11:31:52 ID:TSsL2/G+
DS-1をJCに入れる。
80年代はこれで出来上がり!
抜けが欲しい時はDSの前に隠し味程度にワウをかます。
歪みは0
トーンは11時〜12時
バリッとした感じが何とも言えないなぁ。。。
575ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:11:21 ID:cn+xFZd9
>>573
本体手前の黒いポッチをひたすら左に回すんだ!
576ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:38:13 ID:+zvtDxMy
中古で買って中身これなんだけどひょっとして何か足りない?\(^O^)/
http://imepita.jp/20070801/453270
577ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:42:06 ID:8JVonpIF
電池が足りないな
578ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:51:45 ID:+zvtDxMy
電池だけ…?
何電池いれればいいんだ><;
質問ばっかスマソ
579ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:53:32 ID:oAOu28/7
夏真っ盛りだな
580ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:09:05 ID:cn+xFZd9
>>578
電気屋行って四角い電池を買ってこい
こんな奴↓
ttp://www.protom.org/battery/006p.html

また質問されそうだから書いとくけど
インプットジャックにプラグ入れないとオンにならないからな

あとは自分で調べろよ
581ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:10:10 ID:Hfgp3gD6
>>578
凄いのが出たな。
582ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:17:01 ID:+zvtDxMy
ごめんなさい自己解決
教えてくれた人クソありがとう
583ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 13:51:02 ID:anytKAw6
次からは聞く前に調べなさい
じゃないとちんこもぐぞ
584ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 14:18:24 ID:lCNxJFHg
むしろしゃぶるぞ
585ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 16:46:02 ID:yHkOp6Ed
>>596どんないいペダルも、使う人によるんだよ^^
586ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 16:50:01 ID:iJJmYBV8
>>596
そうだよ、バカ。
587ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 16:53:23 ID:oAOu28/7
>>596
ggrks
588ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 17:18:23 ID:Hfgp3gD6
>>596
夏だな
589ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 18:11:49 ID:3CuiO3JW
>>596
頭カワイソス
590ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 18:23:02 ID:3CuiO3JW
>>585
ぶっちゃけいつも素人臭いこと書いてる奴が言っても説得力無い
591ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 18:23:48 ID:heUQJ0Am
>>570

サンクス。頑張ってみる。
592ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 19:15:14 ID:fqAJ/mz6
>>596
パンツ下ろして待ってるからな (*´Д`)ハァハァ
593ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:21:29 ID:dLckpOiP
>>596に超期待age
594569:2007/08/02(木) 00:27:37 ID:PyUGsle1
テメーら、さっきから>>596ってうるせーんだよ
まだ596も書き込んでねーだろ!!569だっつーの
お前らFZ-3を使った事あるのか??
どんなペダルでも使う人によるんだよ!!クソどもが。
595ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:28:33 ID:qWlZOA1k
>>596
wktk
596ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:53:44 ID:YWBaxQZs
メタゾネ最高
597ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:58:18 ID:PyUGsle1
>>596
( ゚д゚)……
598ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:32:20 ID:dLckpOiP
>>596超空気読みスギwwワロタww
599ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:55:52 ID:uDWtCxl/
>>596
メタゾネに乾杯
600ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:09:01 ID:FnNJc3xu
エクストーションがボフーンって音でびっくりした。
601ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:12:08 ID:uDWtCxl/
ボフーン気になる。
602ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:39:01 ID:7Q/A3PDn
スローギア欲しい

マルチに入ってるらしいけど、ボリューム奏法で代用できるから
マルチ買うまでして欲しくはないかも。
けどコンパクトで再販されたら間違いなく買う(それでも8千円前後でなら
いまオークションで1万2、3千くらいだけどそこまでは出したくない
603ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:39:49 ID:YWBaxQZs
べリンガーから出てるよ
604ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 03:25:57 ID:EwifwcAw
>>594
まて、569は俺だ
テキトーな事書くな、空気読め

>どんなペダルでも使う人によるんだよ!!クソどもが。
ある意味同意だが、お前はヴァイオリンでフルートの音が出せるのか?
つまりはそういう事だ
605ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 04:04:03 ID:7Q/A3PDn
>>603
べリンガーか…
あの作りのテキトーさを見てしまっては手を出す気になれない
ハードユーザーだからぼろいのは困るんだ
606ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 04:09:33 ID:nm6jVxZK
>>565
FZ-3持ってるかどうか疑われてるんだから写真晒せば良いんじゃない?
本人だって分かるようにID書いた紙と一緒に晒せば粘着も黙ると思うぜ
607ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 04:13:32 ID:EwifwcAw
無理だろ
持ってないんだから
608ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 13:25:22 ID:nm6jVxZK
FZ-3は良いよな
ブリブリブーブーゴーゴーブチブチといかにもファズっぽい感じ
ストラトと合わせるとジミヘンごっこしたくなる
609ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 13:39:33 ID:cx7MP4Cf
XTー2かわいいよXTー2
610ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 15:15:32 ID:Yd8vitEV
> クソありがとう
まて、それは礼ではない
611ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 15:56:15 ID:EYsaJ/fY
BD-2はとても良い色
612ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:42:18 ID:ZwgelqUY
HM-2 XT-2 OD-2R BD-2 FZ-3
そんな部屋の足元。他は持ってない
613ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 20:25:24 ID:7z4VpmpF
>>594
半年ROMれ
ネタじゃなくガチで

2chのノリと暗黙の了解を理解してからまた来い
614ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:38:27 ID:mdyuODpB
>>613
「自分は空気を読める」と思うようになった頃にもう一度ROMるのがお勧め
ちょうど君は今頃だね
615ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:41:57 ID:7z4VpmpF
おk
他所のスレで丁度そんな感じだった、しばらくROMる
616ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:42:02 ID:jqJiw99h
617ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 00:41:05 ID:6VHo0KOq
ご苦労星人あらわる
618ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 03:32:00 ID:CdpIH3RR
FZ-3は俺も好きだよ
619ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 05:34:09 ID:DBrcKZIm
FZ-3はHM-2と組み合わせるのが好き
620ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 10:54:52 ID:8OHbFBfO
カッコヨス
621ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:31:18 ID:/Gv1NC3G
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43620506

詳細知ってるひといたら教えてください。
いつごろ発売されたんだろう?
622ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:03:27 ID:L7JuCMt5
イシバシオリジナル限定5台のザックワイルドし様だってさ
別に興味ないけど。
623ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:17:43 ID:/BWVst28
「各限定10台」と読めるが
624ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:43:49 ID:fxV+Hjl0
俺はFZ-2とMT-2を組み合わせてソロを弾いたりしてた。23歳頃の話だけどね。
今は、BOSSならOD-3一個で上等だな。
625ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 10:50:07 ID:3LUDFtEg
ファズ使うひとってどんなの弾くの?
626ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:01:18 ID:SwmWXOo4
ファズって言っても色々あるんだぜ?
ODやDSより音色の差が圧倒的に激しいんだ
627ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:08:51 ID:P2fvYD0V
>>625
サイケやオルタナが定番だと思うけど、実は意外と
応用範囲が広いんじゃないかと最近見直しつつある。
628ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:14:15 ID:SwmWXOo4
マフ系だと本当に幅広く使われてるしな
物によってはブースターとして使う人も居るからジャンルは問わずとも言える
629ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:44:30 ID:NfBmNG/v
お前ら反応するな
その茶化すような質問は定期的に湧いてるぞ
630ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:56:50 ID:hGVzIHG7
今足元にあるのはDM-2、DS-1、PSM-5、DD-2、TW-1、SD-1
OD-3、XT-2、PW-2、BF-2、CE-3ぐらいかなぁ〜あとグライコもある
FZ-3が欲しいなぁ
631ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:22:25 ID:rbdbwERK
幾らまでなら出す?
金額によっては譲ってもいいかもよ
632ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:49:59 ID:vv/b66Z8
OD-1 CE-2 PH-1r SD-1
銀ネジばっか。だがそれがいい。
633ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 14:31:24 ID:PGQHU8lP
>>630DM-2とかDD-2って現行ラインにもうないヤツ?
634ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:14:13 ID:YiFiMjg1
楽器屋でBD-2に切り換え?のスイッチが付いたやつがあったんですけどあれってなんですか??
LEDライト?も変わってたような…
なんかすごく高くてびっくりしたヨ…(つД`)
635ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:19:32 ID:a+YEZgbd
キーニーか?オレの耳じゃノーマルと大差ない。
636ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:25:23 ID:MXGeDRbk
weedじゃね?
637ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:26:23 ID:YiFiMjg1
レスありがとむです。
えっじゃあアレぼったくりですね(つД`)
638ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:29:19 ID:YiFiMjg1
えっweedってなんでしょうか…
あほでごめんなさい(;つд`)
639ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:31:17 ID:qlKJD9es
>>634-638
氏ねばいいのに
640ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:34:33 ID:YiFiMjg1
えっごめんなさい!!
なにかまずかったんですかね…(´;ω;`)
消えますごめんなさいでした…
641ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:17:04 ID:RXWOLxZ1
ジャイアン死んじゃいやん
642ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:19:56 ID:64p85jCM
ギターソロにリバーブ使おうと思ってるんですが
かっちょいい設定教えて下さい。
ELTとか耳子ぴしてます
643ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:37:38 ID:K0flgJOX
ムスタング使ってるんだけどパワー上げるのにどのエフェクターが適してる?
644ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:15:25 ID:cOw9mWkx
>>630
そうですね現行には無いです
ただDD-2に関しては後継機種のDD-3がありますね
型番だけが違って中身は殆んど一緒だそうです
645ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:58:09 ID:Q0M6DvP9
MT-2ってやっぱ初心者に分かりやすい良さがあると思う
音もカッコいいし、上手くなったように聞こえるもんね。
OD-3やBD-2の良さは、中級以上にならないと
ちょっと分からないかもな〜
646ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:18:09 ID:lSPCxoz0
>>644そーなんだ!前リサイクルショップでハケーンして何これ?って思ってた。
DD-3と変わらんのね。持ってるわ。わざわざ買わなくてよかった(^ ^;)

>>645すいません、ギター人からもらって始めてまず買ったエフェクターが
BD-2とDD-3だったオレは・・・wそして今はOD-3もあるわw
もちろんみんなフル稼働w
647ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:26:50 ID:IaDS5igM
DD-3の日本製の方が中身一緒だよ
台湾製の方がノイズ少なくなってるらしいけど
使った事無いんで分からん
648ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:34:52 ID:ey5FDveM
>>645
で、おまえは?
649ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:37:56 ID:lSPCxoz0
>>647いま見たらMADE IN TAIWANですたww
650ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:39:08 ID:9cFixrmY
初心者だけどBD-2もOD-3も欲しい(・∀・)
よく分かんないけどMT-2は何弾いてるかわかんなくなる…
651ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:11:40 ID:5icetoYe
はいはい、ノイズノイズ
652ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 13:41:39 ID:FkohNwXW
初心者の頃はやっぱMT-2使ってたね
OD-3も後に買ったけど、良さが全然分からなかったなぁ
今は、BOSSのエフェクターはOD-3しか持ってない
MT-2は売った
653ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:22:25 ID:pAp00LHd
またお前か
654ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:33:51 ID:F+T1YNEe
半年以上同じ内容の書き込みをしててよく飽きないよな
655ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:28:57 ID:W5P2Z/qa
メタルゾーンとディストーションだとどうしてもリフで後者に前者の音が
かき消されるんだけど、どうしたらEの??ソロのために半ば諦めぎみに
メタルゾーンつこうてます。
イコライザ通したら改善されますかね?
ご指摘、アドバイスお願いします。
656ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 20:04:32 ID:F+T1YNEe
モチツケ
前者もディストーションだ

とりあえずアンプ、ペダルのEQを見直したら良いんじゃね?

先ずは使用機材、具体的なセッティング、用途を詳しく
657ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 20:07:32 ID:OtrZCLmM
MIDあげれ。
658ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:59:35 ID:b1xjpwVn
ピッチシフター・ディレイってのを地元のハードオフで3000円で見つけたんだが、これチューナーアウトがついとる。これって踏んだらバイパスされてチューナーに信号が届くの?それとも音は出たまま?
もしバイパスされるなら、チューナーアウトのためのボリュームペダルがいらないしディレイも欲しかったから買おうと思うんだが、持ってるもしくは持ってたって人いる?いたらレポ頼む。
659ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:21:03 ID:IO3f7DTX
>> 658
BOSS のだったら、ピッチシフトした音のチューニングに使うやつだったような…
うろ覚えなので確かじゃないけど。
660ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:22:40 ID:Ty+s4Rnq
>>658
PS-2かな?
シフト量をチューナーで確認出来る。
インテリジェント・ピッチシフターじゃないから
オクターブとか短三度でディミニッシュのような限られたところでしか使えない。
661ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:17:35 ID:ZiK/O4zo
>>656
遅くなってすいません。

使用機材は
・ギター Music man AXIS
・エフェクター MT-2
・アンプ Fender SDR-15CE

アンプのツマミは
トレブル7 ミドル7 バス10 リバーブ10
エフェクターのツマミは
HIGT 12時 middle 12時 Low MAX MIDFREC MAX DIST 3時です。
ギターソロの時滑らかになるようにバスは結構ひねってます。
なので多少のコモリ感は否めないです。

よろしくお願いします。
662ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:59:51 ID:3nFojHPN
低音出しすぎ、リバーブかけすぎ
低音削ってもうちょっと中高域出せ
自宅用のアンプでそんなに低音出しても出て来ない

クリーンと歪みをペダルで使い分けてるのなら
アンプはクリーンを意識したセッティングで
ペダルは歪ませた時に足りない部分を押したり要らない部分をカットするように使った方が良いかと
663ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 01:59:51 ID:WF85Hlm1
歪みも大事だけど、CS-3とかのコンプ系も超重要だよ。
使ってないなら今までのセッティングの最初に加えるだけで音ががらっと変わる。
バンド内での音抜けも良くなるよ。
664ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 07:45:19 ID:IR8Oz4ap
>>661
アンプがしょぼすぎる。値段の割りにきれいな音が出るアンプだけど、あくまでも
値段の割りに、だ。
665ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 17:05:39 ID:ya9bE+gR
AD-3、AD-5、AD-8
↑どういう違いがあるか知りたい。誰か教えて。
666ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:00:55 ID:LYa/cCB9
ホームページをしっかり見れば?
667ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 02:07:07 ID:xJ/ShXAI
初心者で申し訳ないけど優しくお願いします。
えーブルースドライバーが欲しいんですけど、新品より古いやつの方がオークションとかで
高値がつくようですけど、やっぱり古いのがいいの?いつぐらいのがよくて何が
変わっているのか教えて下さい
668ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 02:18:07 ID:au/gD4nX
新しいのが一番いいです。
劣化してないし。
669ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 02:35:12 ID:5ZQeetTB
>>667
自分で弾かずに良いも悪いも決められるもんか
楽器屋に置いてある物を弾かせてもらって決めなさい
670ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 06:20:28 ID:GJ0zuLqK
>>667
BD-2は発売当初から同じラインなので個体差はない。新しいのが良いに決まってる。
671ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 07:55:07 ID:FR4pvPsN
MODとの区別がついてないんだろ
672ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 09:09:15 ID:LyIfoSRy
「えー」がムカツクから無視
673ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:58:48 ID:xJ/ShXAI
そこをなんとかご指導下さい 
MODというのはなんのことでしょう?
674ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:03:47 ID:Vu0jL4hG
こんなに釣れますた\(^o^)/
675ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:22:20 ID:1djD4bms
>>673
modと言うのはモジュレーションの略、すなわちコーラスのエフェクターの事です。
例えばBD-2 modはBOSSのBD-2にkeeley、Freedm、analog man、RE-Jなどの工房がコーラス機能を
取り付けたもの。

工房によってコーラスの揺れ具合いや深さが違うから試奏したほうがいいよ。
676ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:24:05 ID:A7n9QgQ0
>>675
親切すぎるだろ 夏厨を調子に乗せるんじゃねーよ
677ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:29:31 ID:1djD4bms
訂正
Freedm→Freedom
678ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:30:54 ID:Nrl2TETr
あーあ教えちゃった
679ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:53:23 ID:fi0b41gH
ちょwwwお前等酷すぎ

>>673
ググレカス
680ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 13:37:51 ID:xJ/ShXAI
ごめんねごめんね ありがとうありがとう 
681ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 13:52:51 ID:duhM7KVT
モディファイじゃないの?
682ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 14:26:18 ID:JK/lBL5/
>>681
ちょwwwお前空気嫁
683ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 14:28:19 ID:st2RDsQV
草生やしてるやつも大概空気読めない
684ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 14:55:54 ID:F1gpbL3S
>>681
お前は何を言っているんだ・・?
685ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:19:24 ID:kjw5Wb8F
>>681
こんな寒い奴初めて見た
686ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:02:37 ID:FR4pvPsN
>>681
氏んでこい
687ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:09:57 ID:JigiyMrM
だって680がいじらしいじゃないか。
688ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:39:07 ID:GJ0zuLqK
BD-2にモジュレなんて必要なし。歪みがヘタルぜ!フュージョン系でも演るのか?
689ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:44:20 ID:A7n9QgQ0
新展開きたこれ
690ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:51:44 ID:FR4pvPsN
wktk
691ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:52:25 ID:hQN+FRgR
流石に飽きた
692ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:16:13 ID:GJ0zuLqK
なんだ俺の価値かよ
693ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:16:19 ID:FR4pvPsN
>>691=>>691
ってことで終了ですかね
694ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:18:15 ID:FR4pvPsN
>>691=>>681
695ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:22:48 ID:hQN+FRgR
ごめん、違うよ
俺は>>679だよ
696ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:52:04 ID:LdhHThGu
楽作板って民度低いな
697ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:09:44 ID:D5g/HkLG
これ全部>>710のせいだな。
698ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 21:43:22 ID:s0WsIz9Z
何故そこで未来レス
699ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:11:07 ID:orfy2Kwz
いま歪系探してるんだけど
ハードオフでDS-1の銀ねじ一万円、その横に置いてある現行DS-1が6千円なんだけど
どっちにするべき?
700ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:24:17 ID:Xata9W8K
俺、ジャパン製の銀ネジDS-1持ってるけど、あえて銀ネジ買う必要はないと思うぞ。
安い現行品で十分だと思う。
以上、携帯から失礼した。
701ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:25:32 ID:h/SVKBAP
両方
気に入らなかったほうはオークションへ
702699:2007/08/09(木) 02:34:47 ID:orfy2Kwz
>>700
そんなに違いはないってこと?
703ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:50:01 ID:ra+GwPXs
人によりけり
やっぱ違うよー、とか言う人も居れば
大差無いと言う人も居る

俺は現行品で満足してるので銀ネジとかあんま興味無い
704ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 07:41:03 ID:afzh2vIB
>>703
ということは、銀ねじを弾いたことがなくて「現行で十分」って言ってるのだね?
705ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:08:34 ID:tHxNbJ1y
GE-7買うなら
MXR 10BAND EQ
買った方がマシかな?
706ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:12:10 ID:D0dRcPd5
>>699
その現行って中古で6千円???高くない?それともハードオフって新品も売ってるの?

>>704
なんでそんなに勝手に拡大解釈?
707ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:47:08 ID:ev2RAKb/
>>699
オレ、OD-1だけど銀ネジ持ってる。
はっきり言って別に良いと思わん。
>>701の言う通り勉強のために両方手に入れて違いを実感してみて
片方手放すのが1番だな。
708ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:35:58 ID:HaVWbeGZ
現行DS-1なら、5kで新品買えるんだし
そっちで良いんでは。
709ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:50:57 ID:J1XyWgx6
>>704
低脳君は人様に話し掛けることを自重した方がよいのでは。
もしくは同じ低脳同士の輪の中で暮らすとか
710ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 11:55:55 ID:jP1bPi6Y
大人のみなさん あと約20日の辛抱ですよ
711ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 12:51:52 ID:Ya2RT/ho
DD-20のエフェクト音が小さいのだがメーカーに出すしかない?
712ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 14:22:29 ID:ev9geXei
>>706
拡大解釈も何も最後の一行で自分が言ってるじゃないか
713ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 14:24:45 ID:AP1COPbm
>>704
そうだよー
銀ネジのがもしかしたら好みの音するかもしれないというのは分かってるけどね
別に欲しいとは思わないよ

歪みはMD-2と現行品のDS-1をメインで使ってるけどこれ以上ディストーション欲しいとは思わないよ
手持ちの機材で充分満足してるし不満は無いんよ
714ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 15:16:22 ID:Sjgjzhqo
えらそうに言っている>>706,>>709の方がry
>>704 俺も>>701,>>707に同意だな。
金銭的な余裕があればだけどね。
なければ勉強のために銀ねじ買っておけばどうかな?
715ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 16:04:16 ID:D0dRcPd5
>>712

いやいや、>>703 だけを見ても、>>703が銀ネジを弾いたことが無いかどうかわからないだろ?
しかし>>704は「銀ネジを弾いたことが無くて」と突然書いている。
その点を指して拡大解釈と書いたんだが。
まあほんとに使ったことが無いみたいなんで最早どうでもいいんだが。
716ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 16:15:14 ID:ev9geXei
銀ネジ、興味ない奴が弾くような機会なんてあんまないんだから
別に食いつくような点でもなかったと思うのだけどね
717ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:02:47 ID:MXfpIAos
ねぢねぢうるさい
718ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:24:42 ID:h7JocPu6
w
719ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:07:56 ID:QbFNCDv2
http://www.youtube.com/watch?v=sHl1RWM-diw
こんな感じの音を出したいのだがどのエフェクターを使えばいいんだろう?
今はDS−1を使っているけどイマイチ音作りが出来ない・・・
720ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:11:06 ID:gHj0Smai
メタゾネだな。ガチで
721ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:14:28 ID:J+d9waMa
名古屋では金ネジじゃないとな
722ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:32:23 ID:Sjgjzhqo
>>716 まじめな話、お前さんがちょっと日本語が不自由なだけ。
最後の一行で、>>703が試してないことは明らかなんだよ。
723ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:36:05 ID:OCQsSWtf
DS-1は再販したのにOD1はなぜしないの?
724ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:36:41 ID:PryQT1cm
まぁあれだ
ネジには気をつけろ
725ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 20:47:34 ID:J+d9waMa
マジな話、台湾製でも
銀ネジに変えただけで音が激変した
726703:2007/08/09(木) 21:45:49 ID:DwpK6t3f
とりあえず俺が曖昧な書き方したのが原因
ほんとゴメン
727ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:34:18 ID:cgWESsFH
<チラ裏メモ>
DS-1はかけっぱで使うなら銀ネジ。
ポイントで踏むときは現行。
</チラ裏メモ>
728699:2007/08/09(木) 22:59:54 ID:orfy2Kwz
みんなありがと。
両方買って試してみたいと思った。
土曜日ぐらいに買いに行くから比べてみてレポートするね。たぶん。
729ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 23:32:44 ID:G3h8SKDG
>723
 
つSD-1
730ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:35:29 ID:EOsb3fjd
>>723 DS-1が廃盤だったのは、日本国内だけ。
731ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:38:20 ID:S3nBAzQR
BOSSからマフ系のファズ出ないかなぁ
732ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 02:30:42 ID:3gweTOF8
←SD-1 BD-2 FZ-3←
もうこれだけでいいや
733ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 03:16:33 ID:g1Mldkxl
>>725
現行品に銀ネジを付けると、自動的にトゥルーバイパスになる事は、
開発陣の中でも、一部の人が知っているのみ。(企業秘密)
734ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:53:09 ID:bf3HDCr/
そうか、それでヤフオクで銀ネジだけ売ってるのだな。
早速入札しよう。
735ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 11:45:13 ID:Q/ujyrxp
デジタルデュレイに銀ネジつけたら
アナログデュレイになりそうだな。

っていうか、オレも昔、ホームセンターで似たようなネジ買ってつけたよ。
736ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 12:12:33 ID:JfKg9R3O
デュレイ ←新しいなこれ
737ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:49:41 ID:xUIud8R1
デュレイ ×
ジュレーイ ○
738ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 13:58:51 ID:QIbd0dVA
樹齢←△
739ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 15:15:21 ID:GfS27JKF
買ってきてすぐ配線変えてパーツいじる俺にはネジの色などどうでもいいことだ
740ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 15:20:07 ID:mD49rjRk
スゴイネー ヨカタネー
741ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 15:23:59 ID:aR4SipU7
そんな人はもはやBOSSであることさえどうでもいいのでは?
742ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:16:34 ID:TuchiASY
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20070801/1185923422

銀ネジではないが、現行のDS-1と日本製のDS-1の比較mp3がここにあるぞ。
743ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:26:27 ID:6VxYr6qH
おい全然違うだろ、これw
>大差無いと言う人も居る
こいつは耳鼻科へ行けw
744ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:38:03 ID:gpe4zyKR
大差無いと言う人も居る
745ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:48:27 ID:WG4l25xm
へーこんなに違うもんなんだな。
つかパーツがあんだけ変わってりゃ音も変わるか。
746ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 16:55:24 ID:ZPMEsV93
現行品のオペアンプをTA7136APに変えたらどうなるんだろ
300円位で買えるが
747ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:04:41 ID:bjIlg6G6
グダグダ下らない言い合いしてるより、実際の音聞いたほうがよっぽど早かったな。
748ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:20:11 ID:U+JOxBqH
Od-3とかに使われてるツマミのフェチです。
749ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 17:50:31 ID:6Z4T+f6p
DS-1は日本製は6ピンオペアンプ
現行は7ピンであるからにして改造するのは大変だよ。

750ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 18:48:22 ID:rbApbWZG
BR-864のおまけ 内臓のCOSMアンプ・モデリング・システムを初体験。

拙者のだめなシングルのピックアップでハイ・ゲインなのをひくと 
やな高音がでまくり、どうやっても、
リッチー・ブッラックモアとかイングウエイ風の音は作れなかった。
ジェフ・ベック風ぐらいは まあなんとか。
マーシャル・モデルのMS(1)が よく鳴らないなあ。
いや ワシのギターが悪いんでしょう。
無名安物リアでも ハムバッカーで弾くと
MS(1)などでのハイゲイン・サウンドもマシな音がした。

全体に 高音をよくひろい、ギターの質がモロに出るのではないかとの印象。
ハード・ロックには昔の安物ZOOM9002なんかより使いづらい。
COSMって いいギターもってる人向けなのかかも。
将来GT−8買うより まずいいギター買わねば。

JC-120は さずが自社モデリングということなのか、
安物シングル・フロントでも ジャズ・フュージョンには満足な音がしてます。
751ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 19:15:48 ID:4bgsl76z
スタジオで個人練に入ってた時に自前のオーバードライブのスイッチが効かなくなって、
仕方ないからスタジオでSD-1借りたんだけど、予想外に良くてびっくりした。
今までSD-1を一度も試さないままでいろんなOD使ってたけど、
これでも全然悪くないなーと思った。
もちろん、いくつかの歪みを使ってきた後で聴いたから良さが分かったのかも知れないけど。

修理するかSD-1買っちゃうかで悩む…。
752ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 20:50:20 ID:dGV+13iT
>>751
現在、SD-1と銀ネジのOD-1持ってるが
はっきり言ってSD-1の方が良い。
昭和の頃、DS-1も持ってたけど、イマイチなので友人にくれちゃった。
SD-1だけは20年以上経ってるが手放せない。
SD-1こそBOSSの名機だと思う。
753ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:05:26 ID:TsI37arD
中域の張り出しが、いなたくて最高。>SD-1
754ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:33:11 ID:/p7zhq9Q
未使用状態の日本製「DS-1」を
約\12,000で買ったんですけど
>742で紹介された音を聴いたら
現行品の方が好みでした。
ハハハハ・・・。
755ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:07:42 ID:FbmSfD3e
しかし>>742の演奏ヘタくそだなぁ。機材ヲタなんてこんなもんか。
756ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:13:50 ID:UllkXhxr
>>755
集めるのは個人の勝手だと思うけど
757ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:22:45 ID:EnTDRKQG
>>755
そんな話しか出来ないお前は何なの?
758ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:23:09 ID:s0ukxIfB
確かになぁ。ボスをコレクトするのって楽しそうだよな。
まぁオレはボスのエフェクター一個も持ってないけど。
昔使ってたブルースドライバーはよかったなぁ。
いつでも買えるからいいやって手放したのはいいんだけど…
やっぱり気にいったのは簡単に占い報が吉。
759ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:33:55 ID:Zl7lcyVF
>>742の日本製の方、録音ミスってると思うのは俺だけ?
入力レベル間違えてクリップしてるように聞こえるんだけど。
後、エフェクターマニアかどこかで、
「現行品と日本製は音は違うが、セッティングによってはほとんど同じ音が作れるので、大差ないとも言える」
と言う趣旨の発言を見た記憶がある。
>>751-753 どのスレ見てもBB-2やOD-3の話題ばかりだけど、俺はSD-1の方が好き。

760ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:41:37 ID:dGV+13iT
>>758
コレクトして今日は何を入れて持って行こうか♪
とマニアの心を非情にかき立てる、こういった入れ物なんかの商売も実に上手い。
自社の製品のことしか考えてないところもまた気が利いてる…
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20886.jpg
761ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:48:06 ID:kYH6VIuC
>>742 の音源は、録音ミスというよりは、
FazzFace っぽい非対称なひずみ方をしているように聞こえます。
ダイオードクリップの片側がうまく働いていなかったりすると、
こんな音が出る事もあります。(←実機も持っていないくせにでまかせ)
762ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:58:06 ID:7AXaHD/G
>>759
>日本製の方、音量が小さいのは私の設定ミスです。すみません。
って書いてあるじゃん
763ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:08:12 ID:AOhGpzSD
>「現行品と日本製は音は違うが、セッティングによってはほとんど同じ音が作れるので、大差ないとも言える」
こっちをなぜか無条件で信じれるのも随分おめでたいというか・・・。
764ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:14:14 ID:FbmSfD3e
>>757
他の話もできますがなにか?
765ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:17:12 ID:s0ukxIfB
セッティング次第で殆ど同じ音が作れるってのは新旧エフェクターではよくあるよ。
自分がそのエフェクターに求めてるポイントがその部分の音だった場合はどっちでもいいかもしれないけど、なかなかそうはいかない。
766ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:35:43 ID:XSfIl8WN
そのセッティング以外だとやっぱ違うんじゃねーかw
SD-1とOD-1が同じ音って言ってるのと同じ。

>>764
じゃ、しろよ。
767ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:59:27 ID:Zl7lcyVF
>>762 音量云々の問題じゃない。
課題入力でクリップした場合、音自体も変わる。
>>763 「〜と言う記事を見た記憶がある」と言うのが「それを信じている」ことになるのか?
夏とは言え最近どのスレでも会話にならなくて困る。
768ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:04:06 ID:mZ3E03jy
中古屋で2つともためしたことあるけど、確かに違う音だったよ。
同じ音を出せるポイントもそんなに広くないし。

> 「現行品と日本製は音は違うが、セッティングによってはほとんど同じ音が作れるので、大差ないとも言える」
この文章自体、違うことを前提にしてるしね。大差ないという言い方は変だけど。

なんか違うことを認めたくない人がいるみたいだけど、変に煽りあってるくらいなら自分で弾いて来ればいいとおもう。
769ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:08:46 ID:6Zcb/OZ/
どーでもいいけど

どうして誰も「FazzFace」に突っ込んでくれないのは何故?
770ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 00:17:25 ID:dBfyYY/D
喧嘩すんな。
本人は両方買うって言ってるんだから
もう良いだろ。 
771ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 05:23:49 ID:Jc2NOb6v
>>769

http://homepage3.nifty.com/YODASHP/fazz01.htm

この辺の話題かな、と思ったのでね。
772ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 12:45:19 ID:yX5gCGyO
一つ質問させてくれ http://jp.youtube.com/watch?v=soIniuOkANs
この映像のギターの音って   http://item.rakuten.co.jp/ikebe/boss_md2/
このエフェクターで作れるのかな?  ↑BOSS MD-2
ディストーション系だと思うんだけど。できたら詳しく教えてくださいな
   <(_ _)>
773ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:03:32 ID:OP+VHtbJ
詳しく知りたいなら本人に聞くしかない
774ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:12:25 ID:yX5gCGyO
そう言わずに、あなた方の見解が聞きたい。 申し訳ないが
775ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:34:11 ID:dBfyYY/D
メタゾネでいいよ
異論は認める
776ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:34:39 ID:OP+VHtbJ
リンク先と無関係に MD-2 に関して述べるなら、
アレは割とフツーのディスト音。
・コントロール体系の独自性
・やたらブーストされた低音 + ジャリついた高音
・歪み成分に(PW-2 の様な)濡れ雑巾的テクスチャがまとわりつく

現状、改造してしまっているので確認出来ませんが。
777ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 13:37:05 ID:8WHw2mgt
DS-1日本製が欲しくなった
778ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 18:11:59 ID:3VOGYUJU
現行品のBOSSのディストーションのキャラはこんな

荒い

MD-2

DS-1


DS-2

ゾネ

太い

深くかかるのは順に
メタゾネ>MD-2>DS-2>DS-1
だったと思う

今手元にあるのが二つなので歪みの幅は良くわからん
DS-2はモード使い分ければもうちょっと立ち位置変わるかもしれない
BOSSブックによるとピッキングに一番過敏なのはMD-2とのこと

メタルコアはシラネ
779ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 19:06:50 ID:n1rab6nP
荒い

MD-2

DS-1


DS-2

ゾネ

メタコレ

太い
780ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:16:34 ID:stO5todI
だからOD20ケンタをブルドラでブーストさせた音がボスで出しうる最高の音色だと何度言わせれば(ry
781ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:39:24 ID:EFpRBduI
ヒント:好み
782ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 22:13:00 ID:hqJN/kwv
ブースターとしてではなく、SD-1で歪ませた音が好きだという人、どんな音楽やってるの?
シングルとSD-1だとあんまり歪ませられないので、あの少ない歪でどんなの弾いてるのかなぁ
と思ったの。
783ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:45:55 ID:VA6wThBQ
そして全く話題に上らないDF-2
784ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 00:49:54 ID:9SSrpJ6g
俺は好きだよ
785ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:22:41 ID:IZ//YiRc
>>782
いわゆるロックンロールの音を出すには丁度いいよ。あと、クリーン主体
の音楽をやるときに、ソロでちょっと歪んで欲しいって時とか。
786ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:04:30 ID:7vGG543R
普通のストラト弾いてるけど、SD-1の音好きだよ。ゲインは2時ぐらい。
歪みは極力少なめのほうがコードを弾いたときロックな雰囲気で好き。
ソロの時はBD-2でブーストしてる。

低音弦をズンズンいわせたい時は他のを使うけどね。ギターも。
787ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 18:54:58 ID:PxvhG39g
こんな感じの音が作りたいんですが何を使えばいいでしょうか?アドバイスお願いします http://p.pita.st/?m=q31vv7vo
788ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:07:45 ID:bnqrzqs+
>787
アンプ直で何も使う必要ない。
789ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 19:17:54 ID:+OsjmfG2
>>787次々とageまくるマルチ野郎です。ヌルー推奨
790ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:30:16 ID:6oVy2LOS
楽器屋に行ったら ME-20 売り切れになっていた。
もしかして隠れた売れ筋商品なの?
あの4バンドイコライザーが、実はかなり使えるとも聞くが・・・
791ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 18:43:27 ID:aIS+fs9x
>>790
やっと売れたんじゃね
792ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:01:59 ID:JCFo3QET
ドハで数ヶ月、日本製DS-1が
\5250で放置されとる
793ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:54:31 ID:riyIhciE
>>792YOU行っちゃいなよ!
794ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 20:11:43 ID:JCFo3QET
>>793
結構迷ったんだけどね
あれで上手く音作る自信が無かったから
パスした
795ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:01:11 ID:riyIhciE
>>794
実家に戻っていなければそれオレが買いに行ったなぁ・・・
DS-2は持ってるんだが生憎ストラトには相性が悪かったか、音が太すぎてね。
DS-1ならもちっとイメージに近い音が作れそうだ。
796ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:56:10 ID:6didy4j/
BDー2ってブースターとしてつかえる?
ってかゲイン0にしても音出ますか?
797ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 19:36:32 ID:29VBeApR
>>796
BD-2の音色になったクリーンが出るよ。音量・歪上げにももちろん使える。
798ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:08:18 ID:6nwDU8Bm
むしろBD2はゲイン低めで使うほうが音は作りやすい


メインの歪みにするにはローがモコモコし過ぎるし


モディファイ品も当然なんだけどローはやっぱりコモり気味だよね。ファズに全然なりきれないオーバードライブみたいな

BD2はキーリー、ウィード、アナログマンの三つ使ってるけど、どれもゲイン設定は最高12時までだわ

もはやただのBD2フリーク…
799ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:16:24 ID:29VBeApR
>>798
クランチがいいよね。でもクランチはOD-3で作ってるからBD-2はいつもGAINフルで使う。
オーバードライブのくせにかなり歪むからハードロック系の曲に普通に使ってる。
ただ自分の弾き方雑だからボロが目に見えて出ちまうorz
800ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:55:43 ID:ZH11Fc7V
800
801798:2007/08/15(水) 00:58:01 ID:0fIJAUgd
>>799
だったら使うの止めれば〜
使ってまでボロ見せたいなら別だけどさ
802ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 01:43:43 ID:EtHKxSIY
クランチ音出してみたいから明日BD‐2試奏してみるかな
803ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:17:36 ID:RBcQdk46
>>801
鬼だな、おい・・・。オレもBD-2GAIN高めに使ってる。確かに粗が目立つかもしれんが
ディストーション系の音では太すぎる、とか言う人には丁度いいと思う。
でもコイツを活かすにはクランチが1番いいと思う。同じのをもう1台ってのも悪くないかもな。
804ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 05:18:56 ID:5WNnt5BW
PSAにACAのアダプター
ACAにPSAのアダプター
これってどんな問題があるんでしょうか?
805ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 10:32:09 ID:0XnnWl9u
>>804
ROMれカス
806ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:30:28 ID:FwFn+hz7
>>804
ggrks
807ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:08:01 ID:R46SGCva
DN−2使ってる人いますか?
808ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:10:56 ID:R46SGCva
BD−2買おうと思って、楽器屋に行った。
試奏したら、BD−2よりDN−2の方が良かった。
で、DN−2を買った。

この2機種、音の傾向は似てるよね!
809ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:22:53 ID:m0/5YrzF
DQ-N
810ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:41:31 ID:ex7vZtMA
楽器屋でマーシャルの高いアンプでエフェクター使っても
家帰って一万のアンプでエフェクター使うとがっかりする。
811ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 18:49:16 ID:PBI1Sx2t
家では基本的にエフェクターなんて使わない

宅録の時は使うが
812ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:55:02 ID:Eq0swLIO
だからなんだよ
813ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:58:52 ID:GmIWCBBt
いなわ使てんなータクェフエに的本基はで家

            がう使は時の録宅
814ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:03:31 ID:G3BGEUSX
拾ったらヤケドするぞ
気をつけろ
815ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:43:32 ID:w9+gpgDc
一万そこらのアンプで使っても楽しくないというのは分かるがな

低音ガッツリでる機材ならそれなりかもしれんが
816ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:28:08 ID:zNpWnoi1
>>806
               ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ ( 
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (  
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (  
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pikkuru::、`;;;;;;;;;;;;;;::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆:::aho:::::::::::,l°
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::,,ilレv,_
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙image;::::::::::::::::::廴 
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::$ 
           ,,l゙`:::::::::゙lllllllli,:::wazawaza:::::yomuna:::llll°:::::::::l!
817ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 19:55:15 ID:AFSS6/mh
さっきHM-3買ってきた〜
よかったよ!おすすめです!
818ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:03:24 ID:zXvNqDzE
ageてすみません。
私用でageるのは悪いと思いましたが、本当に切実な質問です。
どなたかお分かりの人、お願い致します。

ME-8B というBOSSのエフェクターを中古で購入したんですが
これはベース用なんですか?
819ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:11:15 ID:5LrYgwCg
そう
820ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:13:40 ID:zXvNqDzE
>>819

もっと早く答えろやカス
ていうか働けNEETが
821ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:14:52 ID:HSM7EItZ
なかなかの釣り針でつねw
822ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:17:14 ID:5LrYgwCg
そお?
823ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:31:52 ID:w9+gpgDc
これはひどい
824ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:47:42 ID:Eq0swLIO
ああ ひどいなこれは
825ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:53:11 ID:5LrYgwCg
826ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:58:03 ID:vGoTmV4z
すまない
俺がもっと光の速さで答えるべきだった
ここに謝罪する。
827ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:52:01 ID:G1ailsiS
ダンプカーに轢かれろ。
828ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:07:16 ID:GSyIPLpJ
やっぱOD-20って単体と比べると劣るよね?
829ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:18:44 ID:Cs3y8L9v
弾いてみりゃ分かる
830ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:11:52 ID:1LeYC92Z
ダンプカーで?
831ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:27:21 ID:AYoeN6OD
これもひどい
832ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:52:35 ID:r60kV/qB
俺の中でBOSSの名機はCE-2なのだ
833ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:54:07 ID:xUvJ96MD
俺の中でBOSSの名機はOD-3なのだ
834ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:57:38 ID:BzuQqK+Y
俺の中でBOSSの名機はCE-1なのだ
835ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:01:34 ID:/3qqIOO5
俺の中でBOSSの名機はRCE-10なのだ
836ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:20:14 ID:HEM5Sz+b
RC-20XLできまりだろ
837ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:34:17 ID:Cp2cVnIO
BF-2最高
838ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:38:06 ID:xUvJ96MD
>>837リアルに昨日エフェクトボードのついでに通販で注文したよw
839ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 23:07:36 ID:Cs3y8L9v
おいおいOS-2を忘れてもらっちゃ困るな
840ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 23:21:55 ID:j1j/d8TZ
そうだな〜CE-2Bでいんじゃね?
841ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 23:40:22 ID:un+g73RE
俺の中でBOSSの名機はGE-7なのだ
842ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:05:50 ID:7nIJXsTo
漏れの中ではDRー5だ
843ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 07:07:44 ID:zRmEUKtO
すみません、質問をさせて下さい。

DS-1を購入しようと思っているのですが、日本製の物でも

銀ネジ DS-1ロゴ大 スケルトンSW
銀ネジ DS-1ロゴ大 黒SW
黒ネジ DS-1ロゴ大 黒SW
黒ネジ DS-1ロゴ小 黒SW

と、3タイプ程あるらしい所まではぐぐりまくって見つけたのですが、内部回路、
オペアンプ等の違いを比較しているサイトまでは辿り着けませんでした。

どなたか詳しい方、教えて下さい! よろしくお願い致します。
844ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 07:53:27 ID:4Jvz3Vqz
4つ挙げておいて3タイプとはどういうことだ!
845ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:26:48 ID:fXrWbnkJ
全部弾いて好みで決める
自分の物なんだから自分の好きな物を買いなちゃい
846ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:10:32 ID:ebJMnQJW
PS-5って、アームダウンアッププレイができるの?
どんな感じになる?
847ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:11:19 ID:5vs+1wyn
オレはPS-5がギターだけでなく、ベースやボーカルにも使えるかどうかが気になる。
848ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 15:33:01 ID:ymtkVdFw
ハーモニストならヴォーカルにもベースにも使えたから大丈夫じゃない?
もちろん、ベースの3弦4フレより下は反応しきれないけど。
849ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 15:53:13 ID:5vs+1wyn
>>848
マジか!?サンキュー!コーラス入れるの面倒だから重宝するわ。
でも金ないな・・・orzたしか2万弱だったな・・・
850ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 02:12:22 ID:qIkfZ5wl
>>847自分で色々やってみるといい
851ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 11:14:13 ID:8vyluh5w
>>847
ボーカルで使うならインピーダンスをちゃんとやってやらないとだめだ
852ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 16:13:25 ID:2Jj8DhMO
そういやおれME-10持ってるんだけど、ヤフオクでいくらくらいで売れるかな?
853ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 16:34:41 ID:mdN8NfEV
>>852
他に出品されてるME-10を探して、落札されるまで観察してなさい。
854ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:06:55 ID:x3/PRYo5
>.>847だが、

>>850サンクス。次の給料にでも買ってくるよ。

>>851インピーダンスとか未だによくわからん・・・orz
    グーグル先生に聞いてくる。
855ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:54:05 ID:3nJimjKr
うふふ。

RE-20かわいいなぁ。
856ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 12:23:41 ID:HvJFj1vo
↑ナメたりヨダレをたらしたりするのは故障の原因となりますので
その品を中古市場に出すのは絶対にやめてください。
857ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 12:39:13 ID:Kj0JGfcf
>>856
そんな事するわけねぇだろ
バカじゃねぇの?消えろよ自閉症
858ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 12:41:00 ID:GJwQD9tJ
え、するだろ?
859ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 12:45:15 ID:Kj0JGfcf
マジで?!
お父さんマジで?!
860ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 14:54:59 ID:JkJJ/NGR
あぁ本当だ

オマエはそうやって産まれたんだよ



BD-2買ったぉ
861ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 15:50:01 ID:9LpVV0/Z
>>860
そうかそうか、そりゃめでたい
母さん今夜は赤飯だ
862ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 17:34:28 ID:UkZhEG8t
ギタリスト諸君には大変申し訳ないとおもうけど、
オーバードライブ系のエフェクターって一個もってればよくね?
似たようなのいっぱいありすぎだ!

そういうおれはベーシスト。
863ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 17:54:31 ID:G8jQJN1+
その一個が見つからんのだよ
864ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 17:55:05 ID:SCiaGLIH
>>862
歪み系大コレクションの道筋は
そのたった一個を見つけ出すまでの過程なんだよ笑。
865ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:14:50 ID:nNFYdqlf
バンドやってたらそんな戯言言わんわな
866ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:18:12 ID:7pACfSXc
そうなるともう自分で作ったほうが早くね?って思うけど
867ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:23:03 ID:z91jAi8O
そんな簡単に思い通りの音が出るモノを作れるなら誰も苦労しない
868ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:23:16 ID:G8jQJN1+
作るための研究用として買い込む羽目になります。
869ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 18:31:26 ID:Zkp8+asA
>>862 同じベーシストとして恥ずかしいなおい。
とりあえずバンドやっていくなら他のパートの事を理解することだ。
870ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:24:55 ID:rm71yS4E
>>862
オレはギタリスト。
バンドのメンバーの音や演奏の事にはとやかく言わないようにしているし、みんなも言わない。
楽しくチームプレイを続けていく秘訣だ。

彼女のメイクやファッションに『あーしろこーしろ』言うようなもんで長続きしない。
>>869に同感である。
そんなオレもOD-1、SD-1等いろいろ使ったが、その【1個】が見つからず、結局アンプ直結にとどまった。
すっぴんのすっぽんぽんが1番良かったことに気づく…
871ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:01:44 ID:I6mATUSk
FF5でいうと、最初はだめじゃんとおもっていたらすっぴんが一番強かった
っていう感じだな。
872ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:16:35 ID:UkZhEG8t
いやいや、なんか騒がせちゃったみたいだな。

でもさ、

http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html

ここ聴いても、ひずみ系はどれも同じ音にしかきこえん。

873ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:19:00 ID:Am0qKKcu
それはひどい耳をお持ちで・・・
874ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:47:13 ID:a6PHL7fI
パソコンのスピーカーがry
875ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:51:41 ID:Zkp8+asA
>>872 ・・・ますます同じベーシストとして恥ずかしいなおい。
ただ初心者なだけかも知れんけど・・・。
で?ジャズベとプレベとか、ベードラとマフとか、区別はつくのかな?
こんなことを聞かれるぐらい恥ずかしいことをお前さんが言ってるってことさ。
もし初心者で音を聞き分けられないにしろ、そんなレベルで>>862みたいなことを平気で言ってのけられると言うことは
やっぱりどうかと思うわけで。
ってやっぱり釣りか?ここまでのアホは普通いないよなあ。
876ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:12:27 ID:9LpVV0/Z
こういうネタの時だけは進行早いよね。
877ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:23:39 ID:Am0qKKcu
叩き合いは楽作のカラーだからな
楽器やってる人間は平均的な人よりプライドが高いからだと誰かが言ってた
878ドレミファ名無シド :2007/08/21(火) 23:59:35 ID:rQXMWrTD
FDR-1買ったしかし俺の好きなマーシャルのアンプとは相性良くない
JCだと結構良かったけどラインメインで使いたかったのにアンプ通すかキャビシミュ通さないと
使える音に成らない,,,,,,,,,,,,,,宅録派ラインメインの俺には使い勝手が悪かったよレジェンドシリーズ
879ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 01:44:14 ID:y1rVSg0w
>>877
> 楽器やってる人間は平均的な人よりプライドが高いから

いやーコンプレックスが強いからじゃね?
自分を振り返ってみて謙虚にそうおもうです。

たぶんプロでも
「あー俺って天才!」という時と
「あー俺っていったいいつになったら上手くなるんだろう‥」
って時を一生行ったり来たりなんじゃないかと思う。
880ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 01:46:27 ID:y1rVSg0w
連レスですんまそn

>>878
> アンプ通すかキャビシミュ通さないと使える音に成らない

やっぱコンパクトペダルとして企画された製品なんだね。
その点でアンシミュとはいえない機材なんだな。
881ドレミファ名無シド :2007/08/22(水) 07:36:39 ID:J9JmbybH
>>880
あとでググって買った人のレビュー見たんだけど、どの人も同じ意見だった,,,,,,,,,,,,,
 そうあくまでもエフェクター、しかもやっぱジャズコ基準での設定基本
 俺みたいにすでにPOD持っている人でラインメインの人はイラナイね
そういえば楽器屋でアンプ繋いでの試湊は出来るけど、ラインの試湊って出来ないよなぁ〜
882ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 08:44:18 ID:7lYwkrMo
ベースはじゃんけんで負けたくせに
生意気なカキコをするんじゃねーよ
883ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 10:42:22 ID:UsoSAz3N
>>882
今時じゃんけんで負けてベース選ぶ奴いるかよw
884ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:08:44 ID:XYJTXmRk
ぶっちゃけベースはギターよりも大事だと思ってるギタボの俺が来ましたよ
885ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:11:20 ID:D2Sw0enb
>>884
よう兄弟ノシ
886ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:54:01 ID:kdFXl9xk
俺も,,,,,,,,,,,,,,バスケが,,,,,,,,,,,,,,バスケがしたいです,,,,,,,,,,,,,,
887ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 14:31:50 ID:EFYMMHde
俺もベースはギターよりも大切なパートだと思う。
だが、俺はベースはやりたくない。ギターがやりたい。


つまり言い換えるとこうだ。
工事や建設現場の仕事はとても大切な業務だと思う。
だが、俺はそういう仕事はやりたくない。涼しいオフィスで快適に仕事がしたい。
888ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:10:22 ID:hL5DBaye
最後の一行の例えは何か違う気がするが言いたい事は凄く良く分かる
889ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:37:39 ID:V3hcgyP+
ギターもベースも演奏者なんだからどっちも現場だろ
890ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:59:16 ID:2TLI0tyo
なんだそれw
891ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:35:53 ID:fdKRkBz7
俺ギターだけど
友人とかのバンドでヘルプやるんだったらベースの方がいいな
だって楽だもん
892ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:53:38 ID:Vdr7ENam
アハハ
893ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:56:44 ID:2FaRkIaH
ベース軽視する様な音楽初心者とバンド組みたく無いのは俺だけじゃないはず
894ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:01:51 ID:aAIOXBms
>>893
895ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:02:29 ID:hL5DBaye
ベースはリズムと音の進行を支えてくれる重要な楽器なんだぜ
他の楽器でも代用は出来るが、ベースの有無でバンドの音楽が大分変わる
896ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:09:20 ID:sYIonFGI
>>895
すごい大事なパートなのは分かってるんだ。

でも弾きたくない!
897ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:15:22 ID:hL5DBaye
俺は機会さえあったら弾きたいんだぜ

だけど、バンドが忙しくなってきたのに加えて別のバンドにドラムで参加するようになったので無理ぽ
さらにレフティなのでベースも手に入りづらい

曲作りや音源作りに幅が出来るからベース欲しいんだけどな
曲作るときにベースのフレーズ考えてるのが一番楽しいし
なのに他に必要な機材とかもあるので後回しになりそうだ(´・ω・`)
898ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 17:18:12 ID:u5opW6sv
いいんじゃない。君みたいな人にベースだって弾かれたくなさそうだし。
899ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 18:44:39 ID:oYxCCqXP
「ベースの重要性がわからないようじゃ云々」

そんな当たり前のことをさも自分だけが知ってるかのように説教し出す子たち(失笑)
みんなに読まれてるよ〜恥ずかしくないの〜?
夏休みは中二だらけで臭くてたまらないね(*^ー゚)b
900ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 19:01:19 ID:2FaRkIaH
だが釣られない
901ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:05:47 ID:xc44G4sE
おれベースだけどイングウェイより早引きできるぜ
902ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:08:25 ID:6fjc44FE
>>878
非常によく分かる
家で使おうと思って買ったけど
持ってたtonelabのがいい音してるんで速攻売った
903ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:00:03 ID:I/Q9OMua
ベースというのは野球でいえばキャッチャーで重要なポジションだが
アマチュアの場合、草野球でデブがキャッチャーやらされているような感じなんですよね
904ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:15:43 ID:2FaRkIaH
その例えは上手いな
905ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:20:01 ID:2N9FQX0l
上手くない
906ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:25:00 ID:I/Q9OMua
ベースというのはサッカーでいえばゴールキーパーで重要なポジションだけど
アマチュアの場合、草サッカーで苛められっこがキーパーやらされているような感じなんですよね
907ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:46:49 ID:DNdQXpnv
下手くそ
908ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:59:24 ID:CimL+Lvm
いい加減スレチ
909ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:05:33 ID:aAIOXBms
何この流れ
このスレの連休の芳ばしさはずば抜けてるな
910ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:06:56 ID:R8/b1wiG
ベースというのは、野球でいうバッターの足元にある五角形の白い板みたいな感じだよね
911ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:15:59 ID:VpMJRBeT
bossのOS−2どう思う???
912ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:31:40 ID:8QJYPXD6
バネが良い感じ
913ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:36:55 ID:9z73uN9o
>>911
もうその話題は飽きたんだぜ
914ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:47:30 ID:I/Q9OMua
ベーシストよ
麦じゃ
寒い冬に踏まれても春に芽を出す麦になるのじゃ
915ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:11:21 ID:VpMJRBeT
飽きちゃったの?!ザンネン。。。
>912 ありがと☆
ディストレーションで、おすすめのエフェは??
916ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:18:23 ID:I/Q9OMua
メタルゾーン
917ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:21:54 ID:9z73uN9o
ディストレーションとかもうネタはどうでもいいよ
918ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:22:48 ID:VpMJRBeT
参考になりま〜す!!
今度ためしてみます!
919ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:23:38 ID:VpMJRBeT
じゃぁ、なにはなすのさ?
920ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:26:19 ID:9z73uN9o
スマン、ディストレーションとか言うからネタかと思った
とりあえず質問する前に過去のレス見るくらいはやってくれ
何度も出た話題とか答えようの無い微妙な質問されても困る
921ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:28:25 ID:I/Q9OMua
>>920
てめえは
誰に断ってこのスレしきってんだよ

俺に許可とってから偉そうなこと言えや
922ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:29:14 ID:VpMJRBeT
ごめん。。。
よくみるよb
923ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:29:58 ID:2FaRkIaH
>>915
公式行ってサンプルサウンド聴いてこい
あとレビューサイト見て回れ
話はそれからだ
924ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:30:42 ID:VpMJRBeT
>>923 サンキュ〜!!
925ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:31:21 ID:9z73uN9o
>>921
自重します
926ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 00:27:06 ID:q6UWTwpG
ガキのあつまりかここは。
927ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 01:06:46 ID:0/0NsNEX
なんで?
まぁ、ガキだけど。
928ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 01:32:20 ID:DRzrEMfz
あれ…俺が弾いてるOS-2のDSの音はすごくいいのに
BOSSのHPのやつはなんか微妙…

まさか俺…BOSSの人に勝ったのか!?
929ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 01:33:47 ID:0/0NsNEX
おれもOS−2かったよ!!!
いいよね、あれw
930ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 03:03:46 ID:oFVgAwmA
おれも買ったよ!!!
ZO−3!!!
931ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 03:10:34 ID:qdOxspsv
嘘はよくないな
買ったのはフライングVだろう
932ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 06:42:07 ID:YnjP3+2L
>>921
てめえは
誰に断ってこのスレしきってんだよ

俺に許可とってから偉そうなこと言えや
933ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:16:41 ID:lwW8385b
何年かぶりにOD2を使ってみた。繋いだだけで音が痩せまくってワロタ。
オンにしたらこれまた軽い音で、、、
934ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:23:20 ID:42wtaC6+
>>931
FV以外は所持してない俺が来ましたよ
935ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 09:29:38 ID:hGA+lOek
ルドルフシェンカーきたこれ
936ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 10:14:14 ID:hs8YzDix
>>932

>>921なんて仕切れてないし、誰も認めてない
差し詰め、自己陶酔厨の遠吠えだからスルーでおk
937ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 13:27:30 ID:raEMXOQ4
921 ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:28:25

ID:I/Q9OMua

>>920
>てめえは
>誰に断ってこのスレしきってんだよ

>俺に許可とってから偉そうなこと言えや


wwwwwwwwwwBOSS晒しagewwwwwwwwwww
938ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:03:50 ID:HxDkVC9C
ネタにマジレスってこんなに寒いものなんだな・・・。
正直驚いてる
939ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:19:46 ID:m0BewIKV

ネタにマジレスってこんなに寒いものなんだな・・・。
正直驚いてる
940ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:33:16 ID:qdOxspsv
941ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:10:10 ID:KICm3oM9
942ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:31:29 ID:ivDpP4n1
  ↓
943ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 16:48:30 ID:Mn8ogfRC
↑↑↓↓←→←→BA
944ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:35:38 ID:O/OeqQq0
矢印なくてスマソ。

CHARの足元見たら、
KLON CENTAUR

OC-2

CE-1
だぜ。

音痩せとかどうでもよくなりそうだ。
945ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 18:48:25 ID:JvMswR+0
↑↓←→↓↑←→
太すぎるのでほどよく細くするためと言ってました
946ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:08:30 ID:Usei95+F
RLRLXYA
947ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:18:15 ID:upT14g40
ねらーかお前らは
948ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:43:03 ID:zGlvSWi/
LALA
949ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 01:56:14 ID:1YKCWUSC
OS−2って音細いほうかな?
950ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 02:00:15 ID:zbdVKvqP
またアンタか
好きだね
951ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 02:21:30 ID:KrDFG8H/
>>949
っ試奏
952ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 03:08:47 ID:1YKCWUSC
耳悪いから、わかんないんだよね。。
953ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 03:45:37 ID:dnvoXO06
>>949
セッティング次第にどうにでもなるさ。一応以前OS-2もってたから書くけど、
色んな音を作りたい、っていうならそれでいいと思う。
ただどうしても半端な感は否めないからダメなら黙ってオーバードライブ、ディストーションと
別で買ってわけたほうがいいと思う。太い細い云々でなく、中間みたいなもん。
954ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 05:35:28 ID:1YKCWUSC
>>953
ありがとございます。
そうなんですよね、中途半端なんですよね;
買わなかったほうがよかったかな〜〜泣
ブースターとして使えるかな。。
955ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 05:59:17 ID:dnvoXO06
>>954
もう持ってたのかよw
とりあえず試行錯誤汁。逆に考えろ。中間の音、という事は他の2つでは作れない音が
作れるっつーこと。でもそれが気に入らなかったらオワタw
ブースターとしてはオヌヌメできない。好みだけどさ。
956ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 06:17:04 ID:1YKCWUSC
>>955
なんか、強制的に買わされたw
そうだね!試してみる!!
957ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:12:31 ID:6WGLnZRM
>>956
耳悪いなら何でもいいだろ
958ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:50:52 ID:ahgTKn1G
何がどう中途半端なんだよ。両方入ってる=中途半端っていう先入観だけじゃないのか
959ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 09:42:22 ID:1YKCWUSC
でもやっぱ、つまみまわしてもオーバードライブになりきれてないと思うんだが。。。
960ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 11:21:06 ID:kccChsDo
BOSS ME-8 だけでXのエンドレスレインのギターソロの音って作れますか?
961ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:29:21 ID:n+2YT5J6
単体のエフェクターを何個もつなげたいんですが
普通のシールドで繋げて問題ないですか?
962ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:31:35 ID:dnvoXO06
>>960
せめて音源くらい出してくれ。]はやったことあるがそこまで覚えてない。

>>961
問題なし。ただし距離が伸びるほど音質劣化することを忘れずに。
963ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:34:27 ID:n+2YT5J6
>>962
ありがとうございます!
あと、音を高くするエフェクターはワーミーペダル
という物でOKなのでしょうか?
964ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:41:04 ID:dnvoXO06
おk。
965ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:56:23 ID:1YKCWUSC
SD−1かOS−2か迷ってる。。。
どっちもブースターとして使えますかね??
966ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 18:58:48 ID:N7ref4tR
ブースターが欲しいだけならアリオンとかオススメだよ
安い癖にすげー使える、スレ違いだけど><
967ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 19:01:23 ID:1YKCWUSC
>>966
ありがと!w
アリオン調べてきますノシ
968ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 19:08:06 ID:1YKCWUSC
安いですねb
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/effect/zoom/g1x.htm
今これと、OS−2しかもtってないです。。
↑のやつ、使えません。。。
969ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 19:23:20 ID:N7ref4tR
>>968
アリオンのチューブレーターは2000円ぐらいで買えるし
持っておいて損はないと思う
970ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 20:36:31 ID:kccChsDo
>>962
申し訳ありません
映像になってしまいますが一応これです
http://www.youtube.com/watch?v=Beujgb0OBeY
971ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 20:49:29 ID:dnvoXO06
>>970
フツーにディストーションだから大丈夫だと思うよ。
マルチは使ったことないけどそんなに見当違いにはならないと思う。
972ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:03:00 ID:kccChsDo
>>971
わかりました!
ありがとうございました。
973ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:03:12 ID:WM6T2rbu
プロの機材にケンタウルスとBD-2繋いでいるって人多いけど相性いいのかな?
974ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:23:59 ID:YLxfulbf
俺もついに噂のOS-2買ったぜ!!

なんかレビューとか見たらよくDSがだめでODはいいとかきくけど
ODはなんかわざとしすぎて嫌いだな…
DSは愛してる
975ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:33:32 ID:BVG0zCp5
誰かGP-20の音源うpしてくれる神はいないか?
もしくは、音源うpされているサイトとかないかな・・
976ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:36:37 ID:BVG0zCp5
↑連投ゴメ。
AMERICAN COMBOのクリーン〜クランチで。
977ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:41:51 ID:8qjuDD0p
DS-1って手頃な中古がないなー
BD-2もなかなかなくて新品買ったけど、それ以上だ。
978ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:55:54 ID:BVG0zCp5
昨今のOS-2ブームに乗っかりお買いage。
噂どおりノイズはすごいな。
単体で使う分には問題ないが他のコンパクト繋ぐに比例して増えてく感じ。
同じBOSSでもSD-1やらOD-3なんかはマシなんだが。
音の方はやぱDS側は音が引っ込むな。
まだOD側の方がマシ。
それなら別のODでいいワケだから、MIXさせてこれから探ってくわ。
チラ裏スマソ
979ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:00:02 ID:BVG0zCp5
連投スマン。
前にツブレタ繋ぐとマーシャルっぽい音が出せるわ。
980ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 12:52:46 ID:n3TUyMhN
>>975
GP-20はGT-6のモデリング部分を抜き出したものと等価と聞いた事がある。
音の傾向はGT-6のレビューで分かるんじゃない?
981ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:53:33 ID:jvjwKLki
GP-20かぁ。
音源は演奏が拙すぎてうpできないけど、レビューくらいなら頑張れば出来ないこと無いよ。
必要な方がいればやるけど・・・。
982ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:46:15 ID:kKXMQ/zx
次スレ立てます。
こっちを埋めてから移行して下さい。
983ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:52:32 ID:kKXMQ/zx
次スレ立てました。
よろしくです!

BOSSエフェクター統一スレ★18機目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188193809/l50
984ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 15:11:21 ID:LW1uKfBw
生め
985ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:30:24 ID:hjL1PUPp
986ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 18:24:19 ID:xH9KoLfU
987ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 19:00:23 ID:eLLn+GFt
うめちゃえ
988ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 19:04:35 ID:ZhicGUqh
   ∧_∧
  ( ・ω・ ) やらないか
  / , ヽ lヽ、
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
989ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:04:32 ID:hjL1PUPp
sobattoのエフェってbossとくらべてどうすか??
990ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:10:50 ID:7p3tf2qw
sobbatなら知ってるがsobattoは知らないな
991ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:11:48 ID:hjL1PUPp
ごめん、みすった!w
教えてくれm(  )m
992ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:13:56 ID:7p3tf2qw
とはいっても俺もあんまり詳しくない

DRIVE Breaker 2は弾いてて滅茶苦茶気持ち良い、死にたくなるぐらいに
うわああ・・なんでこんな音出るんだこのこいつううわあああああwwwwwwwwwwwやべええええええwwwwww
ってなるよ
993ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:28:34 ID:LW1uKfBw
ume
994ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:36:20 ID:evyJU0ho
>>989
ageスレで言ったろうが。楽器屋行って比べろと。マルチすんな
995ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:52:22 ID:Je9WfAsz
1000
996ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:38:43 ID:QEfR5jgy
産め
997ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:41:20 ID:RCC3bf5q
埋めんなアホ
998ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:51:26 ID:Je9WfAsz
998
999ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:56:30 ID:j5lfAO/U
惑星メーテル
1000ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 21:56:50 ID:7p3tf2qw
1000ならDS-1崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。