【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■関連サイト
Fender本家
 ttp://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
 ttp://www.fender.jp/

■過去スレ
【アミーゴ】Fender made in MEXICO vol.4【グラシアス】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830301/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】
 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143634826/
フェンダー・メヒコvol.1
 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/

■関連スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part20【Japan】
 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179514364/
Fender Stratocaster ストラト総合 Part37
 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173672526/
Fender Telecaster Part27
 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179922526/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ4【BASS】
 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176055091/
【Squier】スクワイア専用スレ【By Fender】
 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172805771/
2ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 12:19:37 ID:FA04BqtS
>>1
3ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 12:49:08 ID:Gn/nu94r
文字数多くて括弧が閉じれてないじゃないか、アミーゴ!
4ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:52:21 ID:fMgh5pN/
オツ・アミーゴス
5sage:2007/05/24(木) 16:55:04 ID:l5RVBOXX
>>3
すまそ
6ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 21:42:45 ID:6u3ANMTe
こっちでいいの?
7ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 21:45:16 ID:8HMotSlA
こっちでいい

しかし向こうは【Mexico】、カッコまでタイトルに入ってるw
8ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 01:11:39 ID:lNF9lkMu
生き残ってたら次スレに再利用すれば
9ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 19:29:49 ID:xtBS+mYq
ほしゅ
10ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:14:13 ID:EBxnBVSp
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ^ω^)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
     /     ヽ
     /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
       レレ


ネタないよアミーゴ
11ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 23:44:48 ID:s7qNntQ2
おいおいwヤフオクでCYCLONE93000円で落札してるぞwww
12ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 00:37:10 ID:LthOZLv0
     ___ハ__
      、____丿
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
 アミーゴ    ,/)○ c○)) _ハ__
  アミーゴ   "'   ´''ミ   ___丿
     ミ       ;:'   ';´∀`';,  グラシアス
      ';      彡  ○c ○cミ  グラシアス
      (/~"゙''´~"U    u''゙"J
13ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:49:16 ID:yuIf+WdH
'50テレ持ってる人レビューしてください<(_ _)>
1450sテレ所持者w:2007/05/27(日) 22:16:22 ID:RcAIXHn4
ハロー、アミーゴ!
おいらのテレは、白いくて、軽いんだ、
店で試走した時、一番軽いの選んだ。
PUがウンコだったんで、G.worksの4000円の換えたw
ピックガートとコントロールプレート明けてビックリ!
白い粉が入ってて、・・・吸引したら、ラリッたよw
ネックは細からず、太からず、丁度いい感じ!
フレットは細めかな、所謂ヴィンテージタイプ、
四版Rは、184Rなんで、現行をある程度上げないと、
チョーキングした時ビビルぜw

まぁ6.5マソなら、買いかなと思ふ、グラシィアス!


15ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 02:51:10 ID:5vDaYT7n
「なあアミーゴ、指板にはなんでRがついてんだ、作るのめんどい」
「なーにセニョール、いやよ(184)いやよ(184)も好きのうちっていうだろ」

「やべっ、ちょっと削りすぎた、タコスみたいに丸まっちまった」
「そりゃ作業長に、嫌味(183)言われっかもテキーラ」
16ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 04:36:14 ID:oGaj/VtA
184Rは指板が指あたる感触がたまらないんだぜ?
17ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 11:20:28 ID:vQ79eTg9
最近トロの書き込みないがどうなったんだ?
改造レポとか楽しみにしてたぜマルクス。
18ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:26:19 ID:tCtjHE++
ヤフオクでサイクロン出てるね
状態について全く触れてないのが怖いが・・・w
19ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 23:17:09 ID:o/yt7ewz
プリンスも使ってるらしい!  

メヒコストラト!
20ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 23:28:42 ID:HtxNXykL
>>18
順ゾリらしいですぜ・・・
21ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 00:16:57 ID:0je/mIgW
>>17
当方NBMオーナーだけど色がいまいちなので
塗装ひっぺがして別な色に再塗装しようと考えていたが
やる気がおきねえっす。
申し訳ない。
レイクプラシッドブルーっぽくしてみたい・・・。


22ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 04:21:19 ID:0AI7DABb
もりあげようぜ!!アミーゴ
メキシコ ジミーVモデルいたずらレリック。化粧板+7ピースBody
最高にチープだよ〜ん。
http://i65.photobucket.com/albums/h203/underblu/strats3.jpg
23ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 04:33:42 ID:lX62V2XI
品のねえレリックだなこりゃw
24ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:12:11 ID:0HU2ayn4
これはレリックって言うのか?
ポリを無理やり剥がしてPUとノブにウンコつけたようなw
25ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:38:54 ID:QtCGTQV+
こらっ、ウンコって言うなww
26ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 20:48:57 ID:wPqNcklK
経年で塗装が剥げてきたとはとても思えんな
27ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 21:31:36 ID:RraFzzuU
いたずらレリックまさにそのとうりだね。剥いでみたら7ピース
だったのでやけくそになったんじゃないのか。でもやるといわせたら
喜んでいただきます。
28あげ:2007/06/03(日) 14:09:03 ID:JHMQClLl
age
29ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 20:24:32 ID:4yZNYKKo
50sテレキャス買ったよ!
ネック太いけど音には満足。
30ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 20:46:10 ID:M2HJ+znw
おめ! なまかだ、アミゴ
31ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 02:06:34 ID:OPVH8g6U
70sラージヘッドストラト購入記念アゲ
おいらも仲間に入れてくれ
32ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 02:12:51 ID:sAqrZ5ia
おぅ、おめっ!
今日からもまいもアミゴだw
33ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 16:26:53 ID:yNnxW1nA
34ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:32:07 ID:r8fAqqzF
スタンダードテレ持ってるおいらも仲間に入れてくれ!
35ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:30:04 ID:vgfT42A7
えーい、もうなんでもいいやw、みんな なまかだーw
36ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 07:55:23 ID:jKUuuy3e
ワシ、デラックスシリーズ
37ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 22:20:29 ID:IO5wDb8W
質問させて下さい!

メキシコのテレキャスのピックガードを交換しようと思っているのですが、
サイズはUSAサイズ?それともJAPANサイズ?
38ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/06/05(火) 22:27:31 ID:hJ4i2X33
USAだよ。
39ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 23:06:46 ID:IO5wDb8W
>>38
だとすると、JAPANサイズのやつ買ってきて
ネジ穴広げて無理矢理くっつける、とかはやめた方がいいですか?
40ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 23:29:00 ID:Ar6rIsYW
ばーか
41ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 02:06:27 ID:oTWpNZJC
>>35
東八郎ハケン

最近70'sストラト手放した俺はナマカ外れですか
そうですか。モウコネエヨウワワワーン!
42ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 15:54:42 ID:kPLehxqx
>>39
ネジ穴の大きさは関係ないだろ。
PG自体の大きさがわずかに違うから、ネジ位置はズレるかも。モノによるけど。
その場合はネジ穴を竹串か何かで埋めてもう一回開けなおせば良いし。
どっちにしろそんな大して心配するほどの事じゃない。
43ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 20:16:56 ID:VHHF45hA
イーグルスみたいな音出したいんだけど'50と'60のテレどっちがいいかな?
44ジョウォルシュ:2007/06/06(水) 21:45:12 ID:jutegiIs
うーん、50sテレかな、おいらも使ってるしー
45ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 22:44:57 ID:jXEIXUWu
>>44
あんたのメックスじゃないでひょ
46ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:34:16 ID:uMZ+1r1M
'69 Tele Thinline 買いました!メキシコ製ってそんなにだめなんですか?個人的に気に入ってますが。
47ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:42:08 ID:8jvgusGU
だれがそんなにダメと言った。
おれはけっこういいと思う。
48ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:45:41 ID:wMhy1tBf
メキシコ製がだめだと言ってる奴がだめなんじゃぁ!
49ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:45:49 ID:uMZ+1r1M
47>ですよね!普通にいい音してます!
50ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:47:43 ID:lJBI5UeK
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ^ω^)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ  メヒコ最高ー
     /     ヽ
     /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
       レレ
51ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:54:01 ID:uMZ+1r1M
みなさんは、何を使ってますか??
52ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 19:57:22 ID:Kq9NOlk6
70sストラトとトルネード。
53ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:05:19 ID:uMZ+1r1M
クラシックシリーズって結構人気なんですね。
54ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:29:30 ID:p0MoC1A8
http://www.dailymotion.com/relevance/search/the%2Bone%2Bprince/video/x1jwaz_prince-question-of-u-the-one

この前半で使ってるストラトはメヒコ改
この他にもメヒコいっぱい持ってるらしい
55ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:24:49 ID:h1TqD2xo
50's TLのブリッジを6wayに換えようと思うんだけど
弦の間隔はusaブリッジと同じなんですかね?
56ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:25:44 ID:rZLJ8KFJ
ストラト購入記念age

http://imepita.jp/20070608/625640
57ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 10:02:23 ID:hXrMhdUx
>>56
おめ! ナマカだなzzz
リチーファンなのかぁ?
58ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 11:55:27 ID:yDhqtdg1
クラシックシリーズとハイウェイ1って値段近いな。みんなはどっちがすき?おれはクラシックシリーズかな。
59ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 13:33:06 ID:UKq3v/xZ
俺はメヒコの60sストラトと
ハイウェイ1のテレキャス買った。
どっちも満足してる。
でもメインはスクワイアの51だけど。
60ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 14:10:05 ID:/e+Nqmo/
房っぽい質問だな。比べられるものではないと思うが?
61ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 14:16:07 ID:IDpsYO4d
>>60
なんで?
62ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 14:27:52 ID:/e+Nqmo/
方向性が違うから。
この質問は値段しか見ていないように見え、
金がない奴=「房っぽい」と感じられる。
63ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 15:33:59 ID:hXrMhdUx
大人でも金無いヤシいるがな(´・ω・`)ショボーン
64ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:48:03 ID:GN2j6Qkc
>>57
わりぃアミーゴ、リッチーあんまり好きじゃないんだw
ジミヘンやチャーが好みなのさ
65リチーブラックモー:2007/06/09(土) 19:13:50 ID:ygnY8jwS
たのむから、おいらのファンになってクレ、
66ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 21:11:10 ID:zrFdzTMD
道・群雲屋
67ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:13:42 ID:ZIoANvnH
ストラト購入あげ
めちゃいい音してやがる笑

USAもひいたけどメキシコのがよかった。
68ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:19:03 ID:Mx/W7hxa
うぃす、メヒコユーザーのまもいら、一体何人いるんだろうか?

つう訳で点呼取るから、返事するように ^^
返事したヤシは次のヤシの名前を呼ぶようにな!

エイドリアーン、居るかぁ?!



69ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:20:28 ID:Mx/W7hxa
関係無いけど、おいらのIDがメキシコの件、、、、Mx/WWWWWWW
70ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:11:27 ID:ZIoANvnH
はいいますよ
71ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:36:33 ID:4iTmUUcd
3
72ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:39:54 ID:h8kfAErq
4!70sST 3Tバースト。
73ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 15:49:54 ID:uF+K23l3
おれもメヒコ・ストラトだよん
74ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 19:42:29 ID:eySuy2Bu
>>68
氏ね
75ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:32:47 ID:zMxlhRgy
一瞬VIPかと思った


それがメヒコヌクモリティ。
76ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:35:28 ID:V0W4uLAH
ノシ
77ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 00:42:02 ID:Mu+yw46r
つーか、持ってるメヒコの機種書いた方がよくね?

俺サイクロン
78ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 02:57:15 ID:UtO6FIWJ
スタンダードテレの僕の肩身を狭くする気だな!
79ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:10:30 ID:YKndzwRO
>>78さん
あなたがこのスレの王です
80ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 16:50:53 ID:n+G9QYbK
テレカス。ローズしばん。
81ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 17:17:49 ID:ZfnhSVHo
クラシリ50sエスクワイヤ、PU換装しテレにしちゃったー ^^
82ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 18:44:29 ID:9wqyJ1j0
クラシックシリーズって、パーツはUSAで、組み立て塗装がメキシコって聞いたけど本当?
83ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 18:58:30 ID:pSITRFWh
70sストラトna
84ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:06:05 ID:cZeLlQbP
70sサンバースト メイプル1ピースネック
トルネード ネイビーブルーメタリック
85ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:36:16 ID:+EpBLj0Q
60sストラトのレフティ 青色、LPB? メイプルワンピ
左利きだとなかなかかっこいいの見つかんなかったけど一目惚れしちゃった
86ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 16:15:50 ID:42ZlwX8s
>>82
クラシックシリーズだけじゃなく、
全メヒコがそう。
87ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 16:36:56 ID:SIhJJT9/
50sストラト改ハードレリック、ブラッキーもどき、きちゃなくなっちゃったー、o.....rz
88ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 18:51:18 ID:pfYPSHK5
70s ストラト持ってる人に質問。
皆ネックとボディの間にシム入ってた?
89ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:01:02 ID:6LIG08UE
>>88
気になるか?
VANZANDTだってシムは入ってる。
気にするな。
90ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 22:00:00 ID:VAn2Q0dn
シム入ってないと駄目な俺ガイル。
ギブソン系に慣れすぎちゃって角度付いてないと上が弾き難いし現行も低く出来ない。
ベタベタが好きな俺はヘタレ。
9184:2007/06/14(木) 23:51:51 ID:9u6TwCe9
>>88
おれのは入ってなかった
ただしそれを知ってるって事は、ひどい初心者の俺がネックを取り外して組みなおしたってこと
間違いなくバラす前より状態は悪くなってる
でもまあいいかってかんじ
92ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:58:26 ID:W8NGKbHx
アーーーーーーーーー
93ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 23:59:55 ID:/OQisIcf
\\\
  \\\
       ∧_∧
    (`( ・∀・)  良くねーよ!!
     ヽ、   `つ 
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>91
              Y     /
94ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:03:16 ID:x6qDRABU
>>88だけど>>91俺のも入ってなかった。70sで入ってるのてあるのかなー?

俺のは逆に組み直してよくなったかもしれない。
95ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:06:14 ID:vIONsyIg
シムなんかネック組み込み時の精度によって入れるかどうかが決まるんだから、
70sとかそういうのに関係なく入ってるものは入ってるし入ってないものは入ってないと思うけど・・・?
96ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:13:57 ID:zxNIxAaK
テキスペのリアとフロントって同じもの?
巻きとか変えてるんだろうか?
97ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 02:11:57 ID:8nefNRPM
マイクロチルトでもシムって入れた方が良いの?
98ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 05:49:06 ID:6+E9fzRN
72'テレキャスターカスタム(ローズ)
ブラック
今一番の僕の宝物♪
99ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 05:52:44 ID:gQtF7wi8
なにその文鎮w
100ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:23:28 ID:Ohomd5OA
俺シム抜くために工房にだして板貼りこんでもらった。
精神的に嫌だったもんでさ。
そんな俺はクラシリ60テレとバーガンディーストラト愛用。
101ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:30:29 ID:iB5RWwDX
50sストラト、シム除去、ネックポケット削りシパーイ、グズグズになたー、
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U
102ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 19:47:52 ID:M10JouXk
ご愁傷様。俺も昔に国産のSTのポケット削って失敗したよ。
よっぽど器用な奴じゃないと本体の加工は止めたほうがいいね。
103ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 13:11:13 ID:29WHwJ3k
あの…いまさらどうでもいいかもしんないけど…
>>91は名前84になってるけどほんとは>>83なんだ…
酔ってて間違えたんだ…すまない
のかどうかもわからんけど、報告しとくよ
10484:2007/06/16(土) 19:57:49 ID:Zkangn2g
気にしてないっす。
どんまい。
105ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 01:34:12 ID:qgUpms77
フェンダーメキシコにジャガーは存在する?
もしあるのならどこに売ってるかな?通販できるところで。
106ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 01:53:22 ID:82UgR1zn
一体どこの情報だ
ジャガーなんて女々しいもんはMexに必要ないね
107ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 01:55:14 ID:H3Egq9XQ
ジャグアの何処が女々しいのか判らんが、ワロタww
108ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 02:05:52 ID:qgUpms77
いや、ストラトとテレキャスしかないからジャガーはあるのかなあと思ったから。
それとジャガーのどこが女々しいかkwsk
109ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 02:31:38 ID:OYgWwH5v
ほら、あれだよ、あれ。
ジャガー横田
110ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 03:16:14 ID:jSwrNr7u
あのややこしいサーキットとかサスティンの無さとかある意味女々しいなw
111ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 03:41:59 ID:H8G6f/ad
ややこしいサーキットはセニョールには無理だ
112ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:39:24 ID:zyBaNFcN
>>109
女々しくないだろそれは!
113ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:47:55 ID:qZkZRTs6
アーーーーーーーーーーー
114ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 15:56:01 ID:2udjBh0A
マジレスするとショートスケールだから
サスティンもないヤワな音だからでしょ
115ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 19:28:09 ID:vKr0n+AM
サイクロンの事も思い出してあげてください
116ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 20:02:29 ID:32oqknbD
60sってネック細いですか?
117ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 20:04:48 ID:sACXHYd7
>>114
こんなジャジャ馬は娘だとしても女々しくないww
118ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 10:36:01 ID:CizjYqsq
クラシリって当たりハズレが大きいという不穏な噂を買ってから聞かされたのだが真偽はいかに?
言い訳だけど店に一本しかなかったからどーにもこーにもいかんかった。むしろ他の種類のギターと比べてた。
119ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 15:11:53 ID:DvJh7l6h
「知らない方が幸せ」って事もあるよ ^^ お大事に(はぁと
120ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:50:16 ID:zwldErIM
>>118 その1本を気に入るかどうか,でよいのでは?
121ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:14:33 ID:qlJDHJZ7
メヒコ製ストラト70's持ってる人簡単にでもいいからレポ書いてくれないか? 

ラージヘッドカッコヨス
122ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:47:30 ID:6WWQ4QJY
リッチーに憧れてメキシコ製のナチュラルストラトを
3年前に購入したが、自分は凄く気に入ってるよ。
配線とか雑なんだろうと思い、改造しちゃえとパーツもろもろ
買ってきて、中身開けてみたら

「うお、すげー丁寧!メキシコ人々疑ってごめん、アミーゴ!!」

と感動するぐらい丁寧で、買ってきたパーツは他のギターに使った。
フェンダージャパンのギターの中身は俺の場合、はずれだったようで
結構、配線が雑に見えたので改造しまくり、スキャロップドしまくりました。

でも、いまだにメキシコ人に悪くて、ナチュラルストラトはスキャロップドしてない
123ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:05:23 ID:cmRfZ3fB
おまいいいヤシだな、アミゴ!
124ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:18:08 ID:JI0fCwQI
>>122
トンクス!
125ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:40:47 ID:t9N9MmXy
サンバースト購入アゲ
126ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:41:06 ID:JI0fCwQI
>>125
うp
127ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:42:20 ID:77ADkrt5
クラシックの60モデルの白に飽きたし塗装が分厚いので
サンバーストの極うすラッカーを某有名リペアショップに
たのんでいたのですが今日ショックな連絡がありました。
なんと塗装はがしてみたら木目のほとんどない化粧板が
貼ってあるため塗りつぶしの色のほうを薦めるとのことでした。
128ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:45:27 ID:EAovNZW/
木は余すことなく使う、それがメヒコクオリティ
129ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:49:56 ID:Asw22Mgu
つぶしのカラーはクラシリでも、ラミネイトor多ピースの可能性が高いみたいだね。
130ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:20:27 ID:77ADkrt5
クラシックは、ラミネイトされてないと聞いて購入したんだけどね。
音は悪くないのでラッカーリフして使いますけどね。店の人によると
塗装は激厚だったそうで300グラムくらい軽量できるんじゃないかと
いわれました。バックコンター、Bodyのシェイプもサービスで
リアルに修正してくれるそうです。
131ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 03:40:00 ID:h7gIYlVo
>>127
いくらくらいした?
132ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 05:31:26 ID:LaSJTEmQ
>>130
いくらだ!?!?!?
リフィニッシュって結構高そうだが…。
133ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 17:22:46 ID:asKvWmxA
USAでも怪しいがな
134ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:27:03 ID:eW/8F3sv
おそくなってすまん。はがし込みで35000だったが
同情して頂いて30000で引き受けてもらいました。
135ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:30:57 ID:bCOGcnpB
おまいそれ安いぞww、店紹介ー汁!!
136ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:44:06 ID:eW/8F3sv
名前はかんべんしてください。大阪の店です。
塗装はうまいよ。こまかく注文してもなんとか
してくれるよ。
137ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 21:44:10 ID:Y1PnUdr7
大阪(府)の南の方?
138ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:07:43 ID:AdDWvnFI
詳細キボンヌ
139ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 21:52:45 ID:Q8wJqRzr
John5テレデラワロスwwwwwwwwwwww
最近MEX新商品がんばってるな
この調子でジョー・ウォルシュモデル作ってくれアミーゴ
140ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 22:02:46 ID:UtkSH0Ih
Japanのヤツと散々迷った末に50s Tele買いますた。
かなりジャキってて気に入っております。
141ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 22:58:54 ID:qxgYdf89
50s Stratocaster持ってる人います?

あと、ジャパンと比べるとメヒコ製の方が品質は上なんだよね?
142ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:08:12 ID:Iuv9odKB
              ,.r==:、
           ,ク::::::::::::ヾ
         ,r=-=、'|:::::::::::::::,!|
        ,;':::::::::::::ハ;、_::::_,.ィノ^!               _,...........,__
        |i:::::::::::::::,リ^ '''',"  l!                ,.ィ'" ...:::;;;;;;;;;;;~`:;、
      ヾー-‐彡,. ィ" !  ':,             /  ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
         \ :ハ     '、  ':,            | ,rrェヒミ〈;;;:リナナク,;:l!
         \ '、   ,:'、  ':,         !斥y'r。xツヘ '・`,,,シミ;:;;:|
           \ゞ '" ::ヽ  ':,           |トニ斗テi"| :;フハコ=7-i;;|
             ヾト、  ::::ゝ  i        :|::ll::::l!:|l|ハ::;;| | ! !| li ,l、    >>140
             `ヾ-'"  : ::|^y'ヽ、       |ト|!:::l!:||kキ;|干!,!,!ノノ:,!;l     おい、俺の名前を言ってみろ
               `yr'^! :::〈 ミシ|、  ,';,   !|ヽヾヾト'^"~'' ,'' "//;;;;'、
               r'" ヘ ヘ、:::二;;;;リ  /:;;| ,r'-:ゝ ,ィ;'  ,.-...,,;:,,' /l::::;;;`
                ゞイ..`,.>'"リ、/ -'ー-'ミ  ,:':;/ヾ、  .,,. ,,_;:' l!
               `t  ゞ.-'" y;;!rー'''''''ーミ::`:'";;,'  `:;、 :;;: ,;' .,!
                〉  〉.-‐"ノ^:,     ^:、 ゞト、  :,! ':;;, ;;'  '"!
               ,!^ヾー‐‐'"ゝ;;;ヽ'"~`ヾ、 `トr=ミ:;、 !  ':;; ;  : |
               |ハ;;;;;ミi'"~;;;;リ;;;;;;ヽ、  `、 :ハ  い `!     |
                  '!ハ `ー'-'''";;;;;;;;;;;;;;;`、   :!:::::i、..,,_ノ ::;
143ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:20:27 ID:KJymQbJi
顔が輪からねぇーww 誰だよー
144ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:31:04 ID:W0ZC/OT9
シグモデルもいいけど、サイクロントルネードに次ぐ新機種出ないかなー
145ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:53:06 ID:ggBM1hhQ
エル・マリアッチ
146ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 00:39:30 ID:v0mLtUrg
>>140
オメデト!俺も50s Tele持ってるけどいいよね!
ジャキジャキ間も味わえるし、中々太い音もでる。

買ってから、テレキャスがオールマイティって言われるのがわかったわ。
147ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 00:50:42 ID:FEY2W/dx
アミゴ、おいらも50sテレだよー、^^
148ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:42:09 ID:eSuReYAQ
ジャパンは作りがいいって聞くよね。
メヒコは・・・・まぁまぁの仕上がりかな。
ってか、品質って作りの事言ってるのか?
それとも音か?
どっちだよセニョール
149ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:44:59 ID:slQ9XiZH
セニョリタ!

両方だよw

まぁ細かい事は、木にするなお ^^
150ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:53:32 ID:67SZ6EOg
>>148
俺は造りや塗装はJapanの方が丁寧だと思う。
音は個人の好みだから一概に良い悪いは言えないけど、
Japan(テキスペ)は中〜高音がギャンギャンし過ぎている希ガス。
Mexicoのテキスペはそれと比較すると扱い易い。
まぁ、造り云々よりピックアップの問題か。
151ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:13:13 ID:sXTXbwJq
>>148
メキシコのネックポケットと、
ジャパンのネックポケットを見比べてみ。
凄く解り易いと思う。て言うか正直、引く。
メキシコの方は有り得ない状態だから。

でも俺はメヒコの出音のが大好きだ。
'70s STを二本持ってるし、こいつらは当分手放せない。
最近コレクション整理でメヒコを何本か手放したが、
一寸後悔してるくらい。何か愛着湧いちゃうんだよな。

あ、山野の工作員じゃないからね^^
152141:2007/06/25(月) 22:27:57 ID:0PfjSEzH
そうなのか・・・メヒコは結構雑なのか・・・な・・・・?
あ、俺が言った品質ってのは作りのことです。やっぱ作りがしっかりした方が安心なので・・・

何故俺がメヒコにこだわるかというと、なんか外国製って言う響きにそそられるからwwwしかも安いし。
じゃあUSA買えって言われそうだけど、学生なのでそんなに金持ってません><
153151:2007/06/26(火) 00:08:22 ID:WTDs8Vbk
>>152
雑とは言っても、F/Jのある程度のランクのモデルと比較しての
話だからね。ホトゲニやレジェとかの雑さとは別。
少なくとも値段なりの満足感はあると思うよ。
154ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 09:30:07 ID:yhgK3MZV
fender japan はほとんどが指板Rが184Rで、
ボディがバスウッドなので考慮の外
上位機種はアルダーボディやアッシュ使ってるけど
PUがテキスぺなんで、ちょっと考えちゃう。
 スレチだろうけど、アルダーボディのUSビンテージPU
のストラトを作れば、fender japanは売れると思う。
バスウッドは勘弁してほしい。
155ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 12:55:42 ID:VY3S/qmj
テキスペってそう悪いとはおもわんのだけどなぁ。
クリーンはちょっと厳しいが。
156ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 15:36:49 ID:AUNfroM/
>>155
よく歪むストラトとクリーンで使うストラトを2本買えるなら
問題ないかも?
 私だったら、ストラトを2本買うより、別のギターを買う。
157ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 20:11:53 ID:O4kBDZ3k
メヒコはセンターズレの直し幅が広いところが気に入ってる。
逆にいえばネックポケットがスカスカと言えるんだがw
ジャパンは殆ど動かない。1弦側を広く取りたい俺にとっては少し不都合だ。

     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ^ω^)  アミーゴ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) アミーゴ
     /     ヽ
     /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
       レレ

メヒコ最高だよ
158ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/06/26(火) 20:35:53 ID:6H6NGq8j
メヒコの肝は厚くて硬い皮膜とあの線材だなぁ。
硬い皮膜でのハイをあの縒り線で上手く耳障りの良い音にしてるんだよ。

ハイミッドの具合が実に素晴らしい。
159ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:49:15 ID:8oxd9AY9
ぶっちゃけジャパンとメヒコどっちがいいのよ?
160ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:51:03 ID:17scKjOY
ジャパンの塗装もたいがい厚いしそもそも色味が・・・
161ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 23:05:20 ID:JJoQm4Ss
どこの工場で作ってるかわからないジャパンよりも、
フェンダーの工場で製作しているメキシコでしょ。
162ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/06/26(火) 23:10:03 ID:6H6NGq8j
まとまった音が好きならジャポネ

もっと荒い音が好きならメヒコ

上品で綺麗な音が好きならCS



163ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:36:56 ID:Fa62qbJn
>>154
>>155

テキスペ fender japan ストラトについて、
他のPUと比べても好きで、とても良いという感想を持ってます。


164ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:21:10 ID:+ZL0I+Po
159、音なら迷わずメキシコ。細かいところの精度はジャパンかな。
イケベで試奏したジミボンモデルはすごくよかったよ。シンラッカー
狙いで比べたけど音はホントによかった。余った予算でブルースジュニア
を買う予定です。
165ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 22:15:42 ID:d2Z+nP6i
本日、初メヒコのオーナーになったよ記念カキコ
'50s ST ♪

音= 荒っぽくていいね <テキスぺ
作りも、みんなが言う通りのアバウトさ
8点止めのピックガードなんて、かなり隙間がありあり
余裕でピック2枚くらい挟めちゃう <ネジを締めこんでも
さっすが!

・・んだけど、日頃から気にしねい場所だからええね

とにかくイイ音する・・っていうか好きだわ
この値段なら買い得

もうFJもUSも所有欲が失せたわぃ
166ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 15:31:55 ID:0OcBwMDS
はじめて買ったのが、メキシコのトルネードでした。なかなか弾きやすい。音はともかくw 今はナビレスがメインだけどたまに弾くよ
167ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 15:33:37 ID:0OcBwMDS
ちなみに色は赤です!キャンディアップルレッドだったかな?
168ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 16:02:47 ID:O7TJKS5q
ようし、おじさんが無料で引き取ってあげよう^^
169ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:43:06 ID:IuQ0V7qb
ジャガー、ジャズマス、ムスタングはどうなの?

持ってる人いる?
170ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:43:58 ID:IuQ0V7qb
スレ間違えた・・・
スマソ
171ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 18:21:09 ID:ZRITLjF/
>>168
(; ・`д・´)
172ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 20:01:48 ID:0OcBwMDS
買った後、ポプラって知って萎えた(´Д`)

今はもうステッカーまみれになってるお(^ω^)
173ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 00:26:16 ID:Rid1nePQ
>>168
じゃあ写らなくなったテレビと古い冷蔵庫と壊れた洗濯機引き取って下さい><
174ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 10:10:47 ID:fJGOd1tW
>>154
ブラインドテストでアルダーとバスウッドの音の違いが分からなかった俺が来ましたよw
つーかみんな分かるもんなのかな?
俺全然わかんなかった…70年代のデラリバに直結で、いい音!って思ったのがバスウッドだったしw
175ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 10:18:42 ID:781pxQDT
>>174
木材は音を決める要因である事は恐らく間違いないが、

木材の質≠音の質

ではないってだけの事。
もしかすると近所にあるこの〜木なんの木みたいな木が、
エリッククラプトンが物凄く欲しがるような音を奏でる物かもしれないって事。
みんなが良いって言ってる音は聴覚+木材の先入観+良い音の基準の先入観が総合したもの。
ギター市場がオールド思考なのもそこら辺が関与してるんだろうね。
俺みたいに「枯れた音?シラネーヨ」みたいな人がもっと居ても良いのに、
みんなオールドマンセーしてるからこういう音の先入観とかも生まれてくる。

もしかしたら世界で一番良いギター材はプラスチックかもしれないしね。
176ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 10:31:25 ID:5oVHl639
木材って耐久性というかそういうとこ重視するなー。木目が好きな人だっているだろうし。
バスウッドってストラップピンが抜けやすかったりするらしいけど、どうなんだろ。
177ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 10:34:10 ID:781pxQDT
>>176
個人的には音に関しては木材の事一切考えずに試奏して良かったものを買うから、
俺が木材に求めるのは「重さ」かなw
立って弾くときにバランスの良いかどうかは考えたりするよ。
バスウッドは柔らかいとか聞くけど、実際に調べた事無いからわかんないやw
178ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 00:43:52 ID:JRD6lTEc
はじめてメキシコ買った。
シリアルMNでヘッドの裏に銅色で50ってフェンダーのシール貼ってるテレキャスター
誰か詳しい情報教えて下さい。
179ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 00:54:59 ID:BGdZ6Zum
>>178
なんで自分で買ったギターの詳しい情報がわからないんだ?
音を気に入って買ったんならそれでいいじゃないか
それとも君は転売屋さんですか?
180ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 06:53:26 ID:qtrnnwjv
おれもわからんかったよ
ストラトの特徴とかすら知らないで、とにかくかっこいい音出るエレキギター!つって買って帰って
後日うちでネットで調べて、あ、メキシコの70sストラトだってわかった
181ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 21:09:08 ID:2OtRKrcY
>>180
>とにかくかっこいい音出るエレキギター!つって買って帰って
それでストラト選んだの?あんたシブイねw

おれのMEXは50sTELE。テレキャス欲しくて欲しくて初めてネット通販で
ギター買ったんだけどよいでっす。つぶし塗りのものはどのメーカーも
多プライの物が多いのでホワイトのシースルーのものにしたら3ピースだった。
今時3ピースのものも珍しいなと思いつつも、それ以上に出音が素晴らしい!
一気にメインギターになったよ。

182ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 21:41:36 ID:E15n1c1I
自分も3ピースだと思い50sTELEのホワイトブロンド
買ったがどうみても表裏で継ぎ目が違う。メキシコの
BODY材ってどうなってるの?
183181:2007/07/04(水) 22:48:48 ID:2OtRKrcY
>>182
自分のは最初2ピースかと思うくらい合わせが上手(見た目の)だった。
一番わかりやすいのは、ボディの外周の下側と、上。
つまりエンドピンのある辺りを見ると判りやすい。
外周は塗装が厚いのであまり透けてないけど自分のはかろうじて見えます。

ちなみに折れのはシリアル:MZO2026XX
184ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 01:05:02 ID:gDaZoMHK
183、やはりどうみても自分のは少なくとも2枚以上の木で
ラミネートされているようです。接ぎの位置が表裏でちがうので
7ピース+化粧板もどうかとおもうけど、このパターンも知らずに
買った自分は辛いです。ネジを外して塗装みるとかなり厚いね。
でもギャんギャん暴れれた音が気に入っているので納得してるけど
このまま持っていてもずっと気になるので買取にだしてもう1本買います。
自分は負け組みでした。

185ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 06:40:10 ID:LgAMuwHL
気に入った音出てるのに負け組みとか言っちゃうってどうよ?
186181:2007/07/05(木) 07:32:30 ID:pJNx762s
>>184
次のギター買うのはいいけど
今のギターは手元に置いとくべし。NEWギターが良いとも限んないし。
気に入った音出てるならなおさら。
187ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 09:23:57 ID:o2vS0KZm
木のピース数で勝ち負けとか言ってる時点でどうしようもないな
逆に1ピースボディで良い音がするギターが少ないことも知らないんだろ
188ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 15:28:33 ID:Fh5K5ci4
>>184
ネックポケットやキャビティとか
断面を見てみれば化粧板なのかわからない?

最近の物なら化粧板してないと思うけど
94年のメヒコは塗装剥がしたら綺麗に3ピースだったけどね。
189ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:48:42 ID:3FSJqlV7
ピース数が気になる子はナチュラル塗装の70sストラトを買えばよろしい
俺のは近くで見ても遠くで見ても3ピース
190ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 21:32:26 ID:4jWboadk
俺の70sストラト表も木目がこんなんだ。
携帯でスマソ。http://imepita.jp/20070705/773920
191ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 22:22:21 ID:hZvlMbp2
俺のフェンジャパアルダーの表がこんな感じだな。
裏は3ピースがハッキリ分かるが…。
192ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:24:15 ID:AqoAqbS1
まぁ、音が良ければいいじゃまいか。
とかいいつつ自分のメヒコテレの材が気になってるものの
ラミネートだった時のショックがデカそうで確認できずにいるんだが…
193ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:26:05 ID:gDaZoMHK
以前ここで、テックスメックスPUがいいという話題が出てたので
つけてみたが、なんか予想に反して篭りぎみな音です。カリカリな
暴れる感じを期待してたけど。
194ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:46:22 ID:BdOp42Nd
60sストラト持ち
音は凄く気に入ってるけど、サスティンと指板のRだけがなぁ…惜しい
195ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 02:45:23 ID:oZVBarJm
何事も完璧だったらいけねぇ、よ
人間だってロボット化しちまったら生きる価値ねえから・・

やっぱ、どっか短所があって
不出来なとこも、またかわいいもんだぜ

そこを腕で補える6弦弾きになりてぇなぁ・・

なんかケツの青い台詞   ・・勘弁ナ 
196ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 04:20:44 ID:c84n1Coj
197ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 07:57:41 ID:ESjcuCAM
クラシリでもホワイトやブラックのつぶしと3TSで価格が違うのってラミネートとかだからなのか。
198ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 11:52:11 ID:IbcrqFh7
つぶしのカラーではラミネートはしても意味がない。
木目をきれいに見せるためにするのだから。
でも5〜7ピースなんてことはありそう。
199ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:24:11 ID:ESjcuCAM
なるほど。あんくらいの価格帯でもそうなのか。60's JAZZ BASSと50's TELECASTER狙ってたんだけどな。ジャパンか無理してUSAいくか。
200ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:47:51 ID:Yngw8jid
つぶしのカラーを買う奴はピース数を気にしちゃ駄目
これ定説
201ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 05:57:21 ID:d786Phjb
木目やらピース数を気にするなら
サンバーストかナチュラルだね。

化粧板は話しに出たけどサンバーストで使ってたね
ストラトの場合ボディ裏表のコンター部分が
黒く塗りつぶしされたサンバーストは
化粧板と思われ。
202ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:34:52 ID:HwPLibUr
色々と調べたらラミネートのことが出てきた。
フェンダーはC/Sでもラミネート使うときは使うみたいじゃん。あとクラシリではラミネートはないらしい。一方、USAのアメスタではラミネートはあるみたい。
あとボディのピース数だけど、メキシコに限らず安いやつは多ピースがデフォみたいだし、逆にクラシリは3〜4ピースが普通で運がよければ1ピースのもあるんだってよ。
けっこう古い情報だから既出なら勘弁ね。
203ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:53:57 ID:aeCQZhUd
>>197
そう、塗装の問題じゃない。
シースルー系の塗装は2Pなど面積の大きい木を使わなきゃならないから高くなる。

>>202
いくらなんでも1Pはないだろうwセンターじゃない2Pが限界だろ。
204ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:58:54 ID:HwPLibUr
なんで1ピースはないって言い切る?
205ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:31:28 ID:Wr+Ax2tU
なになに?ピース数が少ないほうがいいの?
206ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:34:43 ID:o1MgA9iL
シリーズごとのピース数に関しては山野のフェンダーのサイトに記事があった気がする
207ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:13:34 ID:aeCQZhUd
>>204
コストを考えると。普通ありえない

>>205
いいって言うか、少ない方が高級品とされてるのは確か。
高級品といより贅沢品と言った方が正しいかも、音はよっぽどじゃない限りあまり変わらないと言われてる。
208ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:55:17 ID:o1MgA9iL
メキシコの材は悪い言い方するとUSAの余り物だしね

でもピース数は音には全く関係ないと考えても差し支えないみたいよ


というか今頃思い出したけど>>202ってTCTかどこかにあるやつでしょ。
古いし既出なんてレベルじゃないくらいに出回ってる。
アメスタってのが時代を物語ってるね
209ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 13:57:28 ID:QOGEVTYv
ピースの数よりも
圧着(接着)の度合いが問題だろうね

以前にどっかの板で観たけれど
あまり質のよろしくない材の1ピースより、
厳選した木を2ピースでキッチリ圧着した方が
強度が高くなる・・・・なんて記事があった
210ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:42:34 ID:As1WAxux
>>209
それ比べ方が間違ってるだろw

質のよくない木材どうし、もしくは厳選された木材どうしで比べないと公平な結果にならない。
211ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:43:41 ID:98dj6T50
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59895019
これって前スレで出てたサゲトロじゃないか?
212ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 16:12:12 ID:oMO2UEQp
>>211
ぽいね
213ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 21:08:35 ID:sf543z4D
>>210
つか、>>209の話を持って来るタイミングが間違ってる
214ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:10:54 ID:MYg7iUXd
どっかで聞いた話ですが、たしかフェルだったかなあ…
クラフトしてる方が実際にどのぐらい音が変わるかの実験で1P、2P、4Pと
どんどんBodyを切断してくっつけてを繰り返したらしいが全くサウウンドは変わらず8Pでばからしくなって
やめたみたいな話があったような…
215ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 04:51:28 ID:iYvx7rox
あったね。
でも木の切り方の特性上、切断して貼るを繰り返すとボディが僅かながら小さくなっていく気がする
216ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:48:41 ID:ePW96t8c
つ 五右ヱ門
217ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 01:02:25 ID:IzkrPNzS
おいらは、積み木を接着して、ボディを作ろうかと、思案中、^^
いいアイディアだろwww
218ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 14:59:21 ID:5KOq6ovV
>>217
つLEGOブロック
219ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 18:21:39 ID:f1F4Gne9
ドミノはどうかな?
220ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:05:48 ID:GGM0VBeT
割り箸とか軽量そうだな
221ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:26:35 ID:1rQ0pHrw
みんな知ってるとは思うがすでにこんながあるんだよな。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10650173.html
コレとは別にパズル柄のをみたことがあるような気がする。
222ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:41:58 ID:cz//SBJq
223ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:53:41 ID:AF7dNfok
>>221
ああやばいわこれ
やばい
めちゃ好み
224ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:18:01 ID:GGM0VBeT
説明書きがめちゃくちゃうさんくさく感じるのは何故だろう
なんだか料理に色んな調味料をいっぱい入れて、それだけ色んな味がしておいしいよっ!^^
って言ってるように見えるw
225ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 12:29:49 ID:ttmUrGaB
ボディシェイプがレスポールとストラトの中間みたいで気に入ったわ。
226ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 15:44:08 ID:wlHkOjQw
PRSでありそうな感じだな
227ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 23:57:48 ID:C2uCI1Wu
ストラロのシリアルナンバーMZとMNの違いってなんですか?

228ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 00:08:51 ID:KQzmFB+t
>>227
確か、Zは製造年が2000年〜で、Nは1990年〜1999年だったと思う。
Mは、多分メキシコ製って意味だと思う。
違ってたらすまん。
229227:2007/07/14(土) 01:28:27 ID:QcftnfBU
>>228
ありがとうございます。

MZ00〜 のストラト見てたら店員さんが2000年に製造されたっていってたと思うんで、納得しました。
230ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 12:14:40 ID:ZpAz/EJa
メキヒコストラトでビビりが気になるアミーゴはいないか?

ちなみに俺は気になってリペア出したら大金取られたぞorz
231ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 15:34:04 ID:zK3UJ3OV
>>230
一時期気になったからネック外して全部自分でやったらビビりもなく鳴りも良い感じ
232ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 17:53:59 ID:qRiOt5YR
多少は生音では、びびるがアンプにつないで気にならなければ
気にしないよ。リペアにだしてもたいしたことはしてないと
思うが奴らは商売だからしかたないね。自分で挑戦してみても
損はないよ。壊れはしないから。ナット交換は奴らにまかした
ほうがいいかも。
233ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 17:58:46 ID:NtFjoxti
同じ価格帯でジャパンと比べてどうなん?
234ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 18:11:49 ID:qRiOt5YR
造りはジャパンのほうがいいですよ。組み込みの精度はメキシコも
最近は問題ないと思う。半田付けなんかひどいのもあるけど、
音はメキシコのほうが自分はすきです。4〜5万クラスはよく
知らないけどね。
235ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 19:50:40 ID:OjpasO3H
最近のジャパンはあんま大差ないと思うがな。
236ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:02:35 ID:NtFjoxti
情報グラシアス
237230:2007/07/16(月) 22:22:14 ID:ZpAz/EJa
>>231,>>232
情報サンクス
初期不良で持っていったのだが、楽器屋から言わせれば気にならない程度らしい。
でも他のストラトと比べてもひどくて、やっぱり気になって出した。有料だってのは後で知ったっていう切なさ。
一応有名な系列のお店だから、そこの工房がどれだけ良くしてくれるか知ることも経験かな?
238ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 00:10:59 ID:XVeoqmvf
232だけど、初期不良で、リペアに出す位にひどいのなら
普通は無料で調整してくれるのが常識とおもうけどね。
メキシコのストラトって、トレモロのセッティングとか
ゲンコウなんかいい加減だから。弾きやすくなって戻って
来るのを、祈ってるよ。
239ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 01:06:30 ID:wTqxyupg
先日'50sのストラト買ったけど
やっぱBridge周辺はかなりアバウトだったね

でもさ、ストラトはF/JにしたってUSAにしたって
自分の好みに持っていくまで、ある程度は飼いならす必要あるじゃん

オレはノンフロート派なんで、スプリング買ってきて、1本追加の計4本、直線張り
Bridge側のネジの浮き加減とスプリングユニット側のボルト締め加減で
まあまあいい感じになってきた・・・

ナット溝は結構適正だったんで、当たりだったのかな?

ちなみに、ストリングガイドもスペーサー付きのトール型に買い換えたら
いい感じのテンションになったよ <弦高低めでも、あまりバズが出ない

あと、欲を言えばナットを牛骨オイル&リワイヤリングしたいとこ・・
240ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 10:18:39 ID:usScQclh
>230
ハッハァ!
オレも調整出したら元の部分を加工することになって3万位トンでった
アメリカンストラトとか特価のデラックス買えたとおもうけど、キニシナイゼ
知識と技術の無いヤツは金だすいがいはないな
241230:2007/07/19(木) 02:24:42 ID:NJOAeRyx
一応持って行く前にある程度自分でできることはいろいろやったつもりなんだけど、所詮素人だし、プロに敵わないことはわかってるから出した
初期不良訴えまくって店員と戦ってみたけど、結局俺が折れちゃったよ
まぁ高いっていっても一万円ぐらいだったからねw 少しは安くしてくれたらしい
とりあえずこれがいい選択だったことを願う!!
ギターが帰ってきたらまた報告するぜアミーゴ!!
242ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 12:24:57 ID:CcjoWR2q
>>239
トレモロスプリングって、3本しか入ってないの?後2本は予備に入ってないの?
USA、JAPANには5本入っていたのに。変なところにケチってるんだな。
243ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 13:09:02 ID:5XduzvBV
俺ジャパンだけど3本だたよ
244ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:30:29 ID:mT1ejDkY
>>242 現行フェンダーはUSA、JAPANも特殊なモデル(クラプトンモデルとか)を除いて3本掛けがデフォだが?
ライトゲージが主流の現在、5本掛ける意味がない、って理由で。
245ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 11:46:04 ID:PfR92QE2
俺のクラシリ60テレ、買ったときからネックがなんかおかしかったが、ショップで見てもらったら指板表面がグニャグニャ、フレットの頭も揃ってない状態だった。
クレームでどうにかならないかたずねたところ、メーカーに送るとおそらくネック差し替えになるとのこと。
シリアルが気に入ってた(ゾロ目だったもんでw)んで、それは困るってことで、ショップのほうでフレット打ち直し及びネックアイロンしてもらったら恐ろしく弾きやすくなったよ。
普通に金とったら6万コースらしいけど、タダでやってもらった。
本体の購入価格が7万くらいだったんだがw
246ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 12:48:47 ID:moArhVIr
>>244
3本が基本かもしれないけど、人それぞれだから。2本ぐらいつけといてほしいなあ。
別個に買っても高いものじゃないんだけど。
247ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:40:08 ID:2y4vDwL8
誰か教えて(語って)下さい。
MEXのテレで、弦がボディ裏から通すのではなく、
ブリッジから通すのが有るけど、これはどんなギターなのですか?
(大体の定価や年代、スペックなんかが知りたいです。)
たいがい色が黒でメイプルネックだったりする。
中古屋で安く出ているから(まさしく黒)気になってんだ。
248ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:00:22 ID:3Y+KQr6c
>>247
日本語でおk
249ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:10:56 ID:0vQ7EgaB
>>248
まあ言ってやるなw

>>247
たぶんそれスタンダードテレ。
MEXで一番安い奴で、黒ならたぶんボディはポプラ
250ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 10:03:27 ID:7dldF9Lq
今のスタンダードテレって表通しなんですか?世紀末に買った僕のスタンダードテレは裏通しでありんす
251ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 12:15:05 ID:6ZMnUzc5
メヒコにJB.jrつけてるんだけど他に使っている人いる?やっぱフルサイズのハムのJBとは音違うのかなぁ?
252ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:40:07 ID:c+P0kNFn
うちのスタテレも裏だけど。
それにボディはアルダーのはずだ。
253ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 03:47:46 ID:60dxnjPC
いろいろあんだよ
ガキかよ
254ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 04:14:26 ID:hOSD5jlu
ポプラのスタンダードもあるよ。
ただトップロードだったかは覚えて無い。
もしかしたらメキシコ製スクワイアかもしれない。
メキシコ製スクはFenderロゴだから。
255ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 06:28:45 ID:C+X2t/hG
クラシリも初期のはポプラだよ
256255:2007/07/23(月) 06:30:02 ID:C+X2t/hG
「だよ」じゃないかも、
「もあるよ」に訂正
257ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 17:49:38 ID:gJHWvgey
トルネードにビグスビーは邪道かね?
258ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 18:46:16 ID:JmaX5qiZ
それ俺も考えてた
ビグスビー高いからバイブローラーで
259ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 05:51:42 ID:ix0ZCCmi
テレキャスターデラックス買った。
いくつか店回って試奏したんだけど
特に作りが雑ってわけでもないし良いね。


>>247
ロゴが真っ黒で1Pピックガードのかな?
それなら249が言うスペックで
定価38000とかだったかな?(手元にカタログないから曖昧)
リフィニッシュ頼まれた事あるが
シーラーは分厚いしポプラはもろいしで苦労したw

>>251
ジャガーに付けた事あるけど
フルサイズのJBとは音違う印象
フルサイズの方が好みだった。
260ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:58:27 ID:fXFgIOOe
オレのMexのPBはまだ買ってから4ヶ月ってところだけど、
買ったときから結構ネックが反っててロッドを回して直した
そして、今日もまた反っていたので回した
どうしてこんなにも軟弱なネックなんだと思った。

みんなのはネックどんな感じ?

あと、ネックの発注だけってできるのかな?できるとしてもJpnのネックしか無理かな・・・。
261ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:25:40 ID:7OAAQ1sX
メヒコならUSAのネックでいけるだろうけど結構お高いよ。
他にはワーモスなんてのもあるよ
262ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:37:38 ID:fXFgIOOe
USAいくらくらいするの?

ワーモス、ググってくる
263ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:39:52 ID:fXFgIOOe
ワーモスでも結構するなぁ・・・
出来るだけ共にしたいベースだからネック交換してでも使いたいんだなー

愛着が・・・
264259:2007/07/26(木) 03:48:23 ID:T3bsTdEy
>>260
メイプルはかなり強度高いんだけど
安定してない状態なのかな?
ジメジメしてるのも影響してるのかもしれないが
俺のネックは問題なし。

因みにネックだけの発注はしてないよ。
USAからネックだけで売ってるけど4,5万位したような。
更にFenderのロゴはモデル名は入ってない。
海外物は為替と輸送コストを計算しないとね。
後はギターワークスで売ってないかな?
265ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 17:14:26 ID:L24/TtOh
レスありがとう。
たぶんもう回らないんじゃないかな?と言うくらい回したよ・・・。
もう反ってこないで欲しいほんとに。
なんでだろうなー

もう1本PB買ってネックだけ使うとか・・・。ボディは売る。
そんなことしたくないしなぁー

実に困った
266ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 18:12:33 ID:3EJTV3kF
メヒコ気候だと大丈夫なんかね?
267ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:29:54 ID:GATTCbTO
メヒコで作られたからって販売や使用の中心がメヒコなわけでもなかろうて
268ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:57:44 ID:jbA2HNGg
むしろ輸出目的のがおおいんじゃないの?
詳しい割合は知らんけど
269ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:08:52 ID:L24/TtOh
ワーモスのバーズアイメイプルネックいいな!!!

ワーモスでネック買ったことある人いる?
270ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 06:39:49 ID:omgD68d2
バーズアイは木の病気です
それが好きな人もきっと病気です
271ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 14:40:12 ID:B1tdGxoA
いつのまにかUSA値上がりしたけど、メヒコは大丈夫なのかな〜?
値上がりしたらメヒコの魅力なくなっちゃう。
272ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:49:34 ID:kd+NerWK
273ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:59:10 ID:kd+NerWK
たけー こんなん買う奴いんのか
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v17226292
274ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 02:08:41 ID:kd+NerWK
これはひどい
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t39097765
ヤフーオークションに出品してる業者ってろくなのいないね
275ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 06:38:59 ID:/6W1vVCY
>>272
いつからボディー材がポプラになったん?
276ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:42:04 ID:eYKn9HxK
メヒコの50Sストラトって
普通の→184R
クラシックプレイヤー→241R
だっけ?
277ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:52:11 ID:kd+NerWK
>>276
普通のとクラシックシリーズが184で
クラシックプレイヤーが241だったはず
でも自信ないからもっと詳しい人に聞くがよろし
278ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 17:05:42 ID:I++uyeja
fenderのサイトで見られるじゃん
279ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 19:24:26 ID:wamVi9s3
メヒコ使ってるんだけどパンクとかパワーコードでバッキング系やってるんだけど皆はそういうのやる時アンプで歪み派?エフェクター派?人それぞれだと思うけど意見よろしく!
280ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:52:44 ID:D+yyZ3UU
パンクなんかでバカみたいにジャカジャカするだけでエフェクターなんかいちいち使うの?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:04:43 ID:doFMGxab
スルー
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:58 ID:wJoUcNXD
>>279
マルチ死ね
283ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 13:27:36 ID:aAuFv+HC
パンクを馬鹿にするなぁぁぁぁああ


あんま好きじゃないけど。
284ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:04:37 ID:FQxE6HmI
50sストラト購入して七ヶ月目ぐらい経って、やっと鳴ってくるようになってきたわ。
太くて枯れた音がしてきた
最高だぜアミーゴ
285ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:44:35 ID:K1DDYaMG
>>284
50sストラトって184Rだよね?
弾きずらくないの?

286ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:08:24 ID:b4IoZ1Q3
Rなんて慣れだよ。
287ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 22:37:18 ID:FQxE6HmI
>>285
Rとかは正直よくわからないです。
でも、弾きにくいとは感じないですね。
288ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 14:17:27 ID:iWcwmiVC
Rなんかいちいち気にするの?
自分がそのギターにあわせてやればいいだけのことだろ。 そんなの気にしてたらギターなんか弾けねーよ。
289ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 14:28:23 ID:NJbBIbuZ
Rキツイ→ハイポジのチョーキングで音詰まりやすい
→弦高がある程度必要→弾きにくい
ってのはあるだろ。
俺も自分をギターに合わせるタイプだが。
290ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 14:33:24 ID:C/CSgBqJ
400Rのギターに慣れてるとモダン仕様の240Rでもキツク感じる
291ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:42:36 ID:zL4FNquw
むしろR無いと弾きにくい
292ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:47:22 ID:CjOaYTwX
ローポジ180R
中間 240R
ハイポジ 400R

こんな感じならベスト
293ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:49:21 ID:5mhBwXDN
つ昔のジャクソンのネック
294ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:11:12 ID:qA+rkJQC
400Rくらい平らだと不思議と幅広に感じるな。そういうもんなの?
184Rだとさすがにきつい。240R〜305Rなら何でもOKだな。
295ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 02:25:51 ID:w9OoIYw3
400Rだと実際ちょっと幅広になってると思うけど
296ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 12:05:57 ID:1aZu5fJ9
297ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:25:27 ID:l5YJidjU
メヒコなのにインチで表示されてないのか?Rは…。
298ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:30:09 ID:9sONoLgR
ttp://lib5.store.yahoo.co.jp/lib/ikebe/mex-2007-03.jpg

この赤帽の奴なんか、いかにもロドリゲスって感じだな。
299ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 17:32:32 ID:LFsLOuzu
インチで表示されている。mmはカッコ内
300300:2007/08/02(木) 23:56:13 ID:GxfpicHm
( ゚Д゚)ウッウー
301ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 01:47:20 ID:1qe98HWN
トルネードってなぜ生産中止になったの?売れないから?
302ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 01:57:25 ID:mm9ESuUq
どう贔屓目に見ても売れてなかったよね
それより間違いなく売れてたはずのサイクロンが廃版になったのが不思議
303ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 11:27:03 ID:eCX13Erh
50'sと60'sの違いを教えてくれませんか?
店探したけどなかなか置いてなくて
分かる方是非
304ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 12:36:28 ID:8TpQTxkt
>>303
テレか、ストラトかぐらいは書いとけ
305ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 13:35:30 ID:0ddxeqN2
ストラトなら、こういうところを見てみるとか。
ttp://www.digimart.net/spcl/ST50ANIV/st_FAQ.html
306303:2007/08/03(金) 13:41:17 ID:eCX13Erh
>>304
すいません、テレです。
307ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 12:41:20 ID:xh7Ce02Q
>>302
確かに売れてなかったけど名器だったな

買ってみてわかった。
308ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:42:24 ID:Y6yL0qrs
おれがもう1年早く就職してたらなあ…
あのトロ祭りのときに何の躊躇もなく買ってたのに
309ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 19:20:06 ID:uqNIb9sd
50'テレはアッシュボディにメープル1P指板
60'テレはアルダーボディにローズウッド指板

てな感じでどう?
310ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:14:12 ID:T1d5ioy2
50'sストラトの購入を考えている者ですが、ネットで調べると商品によってピックアップがテキサススペシャルのやつとUSAヴィンテージのやつで違いがあるのですが、これは作られた時期によって変わった物ですか?それともピックアップが違う2種類を同時に出した物ですか?
311ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:14:23 ID:L5F/xAka
>>308
俺は受験生だったけど躊躇無く買ったよ。

おまいは楽器に対する心構えが甘い!
312ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:29:56 ID:Y2hadH5I
toronado、みごとにネット通販から消えたよな
313ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 03:00:39 ID:dOPHwBuQ
>>310

オレ買ったのはテキスペ(50'Strat)
オールピースが3・4弦がやたらスタガードになってるから
バランス取れたセッティングが好みの人は
PU自体の高低をイジっていけば、結構イイ感じになるよ
Ampでなるべく音量Maxでバランス取れるまで
PUの高低ネジをイジって研究すべし・・・
314313:2007/08/05(日) 03:02:34 ID:dOPHwBuQ
× オールピース
○ ポールピース
315ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:23:56 ID:YKRDQ5xX
626 ドレミファ名無シド [sage] Date:2007/08/06(月) 15:08:46  ID:QGTVVe4j Be:
    MEXの安いのとフェンジャパを弾きくらべたら、フェンジャパのほうが良い音がしたよ。

    MEXのほうは安かろう悪かろうで、音もドン詰まりでどうしようもなかったけど
    フェンジャパは安いなりにちゃんと鳴ってた。

    フェンジャパはいまもフジゲンがやってるんだっけ?
    安いライン物はMEXのほうが良いというイメージがあったけど、間違ってたよ。
316ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:50:17 ID:IzU/pbbZ
俺、知り合いに訊かれて「そりゃメヒコの方がいいでしょう」って言っちゃったよ・・
今日買いに行ってる筈
317ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:11:55 ID:W40fIzvT
>>315
MEXとしか書いてないからなぁ

スタンダードのことか?
318ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/08/06(月) 19:17:36 ID:xYL79MYD
ジャパンよりはメヒコだと思うけどなぁ。

俺はジャパンからCSまで全てメインで使ってた事あるけどメヒコはいいよ。
319ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:24:55 ID:zZM7cBIW
メヒコ落っことした
角から背面にかけ塗装が500円玉ぐらいペロリと剥がれた
320ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:36:27 ID:zZM7cBIW
但しこの不幸により、予てからのラミネート疑惑(俺のは2TS)は
晴れて1ピースであることが証明された。
皆さんどうやらMEXにも1ピースは実在いたします。
321ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:11:31 ID:WlTkr24+
MEXの値段で用意できる1ピースボディって音があんまり期待できなさそう・・・
322ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:16:57 ID:zZM7cBIW
音はボチボチいいよ、USA買いに行って音とネックが手に馴染んでつい衝動買いしちゃったギターだから。
ただ重量は4.5ぐらいだからライトウエイトではないですねー
あ、ちなみにエスクワイアーです。はい。
323ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 20:59:20 ID:EeSqJtW7
いまだにジャパンをフジゲンと思い込んでいる奴がいたとはなw
もう少し生産ラインのこと知っておいたほうがいいぞ。
324ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 07:28:22 ID:twx/nZeG
>>320
1ピースって、ボディの表から裏の断面方向で1ピースなら
1ピースっていうの?
 ワシのメヒコデラックスのストラトはアッシュボディだけど
ボディの表から裏の断面方向は木目で判断すると1枚ものみたいだけど、
ボディ表面(並びに裏面)の木目をみると、明らかに2ピースを貼り合わせてます。

 こういうギターは1ピースボディ?2ピースボディ?

 エロい人教えてください。
325ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 07:33:20 ID:Jg6nR/AC
2ピースですよ。
326ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 09:15:32 ID:twx/nZeG
>>325
レスどうもです。
 やっぱそうだよね。わたしもそういう認識です。

 となると、>>320さんのレスが意味がわかんなく
なります。
 ギターの塗装が剥げてそこを見たら1ピースだった
という意味だよねおそらく。
 500円玉ぐらいの剥がれみたいだから、ボディ本体の
表と裏の断面しか見えないと思いますが、そこ見ただけ
で1ピースボディとは判断できないんじゃない?
327ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 09:20:38 ID:Jg6nR/AC
ヒント 2TS
328ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 09:34:08 ID:Jg6nR/AC
因みに塗りつぶしだとしてもギターを目の高さまでもってきて
斜めから見れば塗装の厚いmexやジャパンでも大概継ぎ目は確認できるよ。
因みに俺のストラトは3ピース
329ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:30:12 ID:twx/nZeG
>>327
>>328

レスありがとうございます。
 つまり、ボディ表、裏面を確認しても
1ピースだったということでしょうか?
330ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:43:13 ID:twx/nZeG
連投スマソ
>>327
>>328

 ちなみに、今言われたように目の高さまで持っていって
自分のストラトを見てみましたが、どうやら、自分のストラト
は2ピースではなくて3ピースのようです。
 でも、断面の木目から判断したんで、塗りつぶしだったら、
私は継ぎ目は判断できそうにないです。失礼しました。
331ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:46:10 ID:ojqGAT6/
さすがに面に板貼ったのはないのかな?
332ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:07:28 ID:vlxfx550
俺の70sストラト(3TS)も3ピースみたいだなぁ・・・。
333ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:11:06 ID:J1skk9Ac
ジャパンを使ってるプロはたくさんいるけど
メヒコ使ってるプロってあんまみないね
やはりジャパン>メヒコは自明か
334ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:05:25 ID:FLxYhC0o
日本人以外でジャパン使ってるのってカート・コバーンぐらいしか
思いつかない・・・。
他に結構いるの?
335ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:14:37 ID:Gx/E/Exq
リッチー・コッツェン
336ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/08/07(火) 23:18:07 ID:8F3cUjAh
メヒコはプリンスが使ってるよ。
337ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 23:54:08 ID:krxw5d1p
YeahYeahYeahsの人は80年代のフェンジャパストラト。

現行だったらメヒコ欲しーな。
338ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/08/08(水) 00:08:52 ID:hK/6UTCy
そもそもジャパンとメヒコで優劣を付けたがる人間って何???

自分で気に入った物を信じればいいだけじゃん。
他の低くさ主張する って事は自信のなさの現れですぞ。
339ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 01:51:44 ID:f5K4gCzZ
アークティックモンキー
340ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:11:08 ID:ohnM43Uc
Jimmie Vaughan なんかネック折れても修理して使ってるぞ。
しかもポプラBodyのラミネートのストラト。PUは、交換してるけどね。

341ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:20:03 ID:qZ4CnxrN
MEXはUSAが管理。
JPNは?が管理。

USAか?か自分が好きな方の親を選べ
342ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:37:01 ID:3dDoP3he
?ってなんだよ、神田商会だろドアホ。
343ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 15:50:39 ID:7KKk6u2N
ジャパンに使われてる配線材とか終わってるぜ
メヒコのは硬くて太い
リッチコッテンのストラトはネックだけジャパンで後はカスタムショップ製やがな
344ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 17:01:38 ID:/h7Sr4YL
>>343
シグネチャーテレの事だろ
あれは売ってるのと同じの使ってるハズ
345ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 17:07:03 ID:pGe4Q9PC
リッチコッテンといってる人に信憑性はないわな。
346ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:07:50 ID:NSichFqS
まぁメキシコ製は仕上げも組み込みも日本製に比べて雑だけど線もポットもスイッチもアメリカ製と同じだから良いですよ。

神経質な人は日本製が良いでしょう。

アメリカ製もメキシコ製ほどではないにしても日本製に比べると雑ですから。
347ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:15:53 ID:v7e3UfKw
>>298
メキシコ人でロドリゲスなんて名前はメッタにいないぞ。
348OKITA ◆LFbmd1KnVg :2007/08/09(木) 14:04:23 ID:rAI8dsCZ
アミーゴ!
先月メヒコのストラト買いました。安物USA何本かと比べて一番音が好みだったのと、何より値段が安かったのが決定要因ですが。
で、昨日弦張替えついでにピックガードをバラして見たら滅茶苦茶汚なかった。
隠れている木部はガサガサの刺とげでカビみたいな白い粉が沢山有ったし。
あとフロントピックアップの右と言うか下と言うか辺りの場所にエポキシの様な樹脂で埋めた穴が3っつ有った。
アレは一体何なんだろう?
ザグリが弁当箱では無かったのがせめてもの救いでしたがw
349ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 22:08:43 ID:O00iOyja
今日50'sストラト買った。

ヘッドの裏に付いてる銀のシールって剥がすものなのかね?かなり粘着力ある。
350ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:35:34 ID:xAzr24lm
俺のクラシリ60、ピックアップはテキスペなのか、違うのか?
どなたか、見分け方を教えて下さい。
351ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 21:47:56 ID:Ma6xomIA
PUのコードがクロスワイヤーでセンターの
Hotのコードが極磁を見分けるための
黄色っぽいものなら多分テキスペで間違いない。
メキシコ製造のPUの場合ボビンがプラスティクで
配線はナショナルと明記されたコードを使用してるよ。
352350:2007/08/10(金) 22:26:34 ID:xAzr24lm
ありがとうございました。どうやらテキスペのようでした。
353ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:16:48 ID:lAmqZ4dv
hoshu
354ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 15:57:32 ID:XjKphGWC
ハドオフに50'sテレの黒が25000で売ってた。
355ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 21:58:20 ID:1SErv+zW
メキシコ製フェンダー買うともれなく家庭用タコスセットがついてくるって本当か?
356ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 23:27:36 ID:zr/YXCg8
うぉー、おいら貰うの忘れたw
357ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 07:47:51 ID:OCQDmdf0
俺はドンタコス貰ったんだが…
358ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 07:57:31 ID:mPfcSS5c
CYCLONEクリーム25000円でゲットwww
うれしいのうwwwwうれしいのうwwwww
359ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 08:03:52 ID:gN/hxzb+
>>358
オメ。
てかお前、何処の板でも存在感あるな
360ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:34:38 ID:FdA7xKjf
>>358
いいなー

でもクリーム色ってあったっけ?
361ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:48:33 ID:FMj4teTi
Toronado中古買った
362ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:39:32 ID:eic9Zamm
>>361
例の改造トロ?

UP汁!
363ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:46:24 ID:ObdM3SY8
クラシックシリーズについて聞きたいことがあるんですけど、
年代の違いによって指板Rが変わってくるんでしょうか?
364ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:07:18 ID:bAy61vxg
>>363
fenderの公式サイトに全てのモデルの指板Rは公表されてる。
 たしか、クラシックシリーズは全て7.25インチR(184mmR)だと
思った。
365ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 16:34:28 ID:FD2bw3cO
おいら好みのRなんだな ^^
366ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:25:09 ID:hIF+T8CK
チョーキングすると音が詰まるからあんまり弦高下げられないRだ。
367ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:10:29 ID:FSkPa6Ux
特に1弦とかね。まさにchokingという感じ。
368ごうだ:2007/08/24(金) 21:39:31 ID:ZFMRDbND
>>358
お前のものは俺のものだよ、な!?
369ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 02:46:31 ID:A4XR2vmH
8日経って言う事がそれか…
370ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 05:24:30 ID:ra8MC9jQ
>>366
あーあれってRが原因だったんだ
俺、184Rの70sストラトと60sテレもってるけど
ストラトの方はなぜか普通に原稿下げられるし
チョーキングも苦にならないのはなぜだろう・・・
テレの方はやっぱチョーキングすると弦がびびる
フレットの大きさが関係してるのかなー
371ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:21:20 ID:fbKrMbfG
俺、USAのシンラッカー57ストラトとメヒコのクラシリ60テレだけど、同じくテレのほうがチョーキングしたときの音詰りがひどかった。
んで、自分で指板Rに合わせたプレート作って計測したら、ローポジはほとんど変わらないけどハイポジになるとテレのほうがRがきついんだよな。
どうしても気になったから、テレのほうはフレットをミディアムジャンボに打ち直した(若干指板Rも緩めに整形)。
372ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:42:37 ID:iqEVOXX/
あらら実際にハイポジのRが違ったのね。
ストラトの場合,フローティングにしてあるとチョーキング時に
若干アームダウン状態→駒が微妙に高く→ビビリ軽減→ウマー
だと思ってた。
373ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 03:39:10 ID:/PsQKZqk
お尋ねしたいのですが、同じ表記でもギターの塗装の色合いが異なることはあるのでしょうか?
当方FenderUSA FSR American Vintage 72 Telecaster DeluxeのOlympicWhiteを店頭で見て
その色が気に入ったのですが値段的に手が出ませんでした。そこで同じOWHのギターを探そうと思い
店内にあった同じOWHのベースなどを見たところ、色合いが若干違っていました。

今Webで調べていてFender Mexicoの60s Telecaster(OWH)が気になっているのですが、
このギターのOWHがどんな色合いなのかPC上ではよく分かりません。
店頭で実物を見るのが最適だと思いますが、いくつか楽器屋を回っても
Fender Mexicoを多く取り扱っている店がありませんでした。
同じOWHでも色合いが違うことがあるのか、また、もし上記の2つのモデルの
色合いの違いについてご存知の方がおられましたら教えていただけますでしょうか。

あと、京都-大阪辺りでFender Mexicoを多く取り扱っている店がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

参考画像
FenderUSA FSR American Vintage 72 Telecaster Deluxe
ttp://ishibashi.co.jp/webshop/guitar/fender-usa/fsr_amvint_teledx_owt/4.htm

Fender Mexico 60s Telecaster
ttp://store.yahoo.co.jp/ikebe/0000080788.html
374ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:56:09 ID:rkiuFkSO
やっぱ言葉で表現するのは難儀だと思うよ
375ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:16:59 ID:eyRsWg7C
店に長くおいてあるのと、新入荷とはどうしても色合いは変わるんじゃないかなあ。
白だったら特に。管理の善し悪しじゃなくてね。
現物見るのが一番。梅田から心斎橋なんて歩いても知れてるし。
376ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:20:00 ID:4YuOTYNI
テキサススペシャルとヴィンテージの
見分け方ってある?
377ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 21:51:14 ID:ssipj7ab
歩いたらしんどいよ。
地下鉄に乗っていったら??
378ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 00:55:25 ID:VYPDddGb
>>376
テキスペはポールピースがスタガード
379373:2007/08/30(木) 06:51:08 ID:OjTFLeBR
やはりギターを実際に見てみるのがいいですよね。
大阪の大手の楽器屋はいくつか回ってみたのですが
もう少し探してみることにします。
わざわざお答えいただきありがとうございました。
380ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:24:27 ID:x8lMViQb
 ピックアップについて問い合わせてみた

フェンダーに関するお問い合わせ誠にありがとうございます。
さてご質問のピックアップに関してですが、
現在、Classic Seriesの中で下記のモデル(全カラー)につきましては
日本市場向けとして「テキサススペシャル」ピックアップが工場出荷時にセットアップされています。

*50 Strat
*60 Strat
*70 Strat
*50 Tele
*60 Tele
*69 Thinline Tele

尚、カタログとWEBでの商品スペックにつきましてはオリジナル仕様を告知させていただいておりますので、
「3-Vintage style Single-coil」と表記させていただいております。
ご理解の程宜しくお願い致します。

フェンダー・ファンクラブ事務局

だとよ
まあ過去スレで既出だろうけど、
ヴィンテージだと思ってメヒコ買った人かわいそす・・・
381ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:48:55 ID:x8lMViQb
そもそもジャパンにヴィンテージピックアップ
搭載したアルダーストラトがないから
メヒコにしようと思ったのにそりゃないわ
日本在住の人にとっては、上記のギターを
手に入れるには実質、
USA買うか、ピックアップ交換するしかないんだな・・・

382ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:19:59 ID:JoUBXphl
60'sストラト
購入記念アゲ

分厚い分厚いバーガンディー
383ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:33:48 ID:ZTomfCbW
トルネードって名器なん?
38kって安い方?
384ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:44:25 ID:edEgfvnb
迷器
好きな人にはたまらんw
385ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:45:17 ID:ZTomfCbW
マジか
でもPUが交換してあるらしいんだがそれじゃ意味ないよな?w
386ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 02:27:45 ID:Tln7YA7P
50'sストラト所有記念アゲ
しかし指折ってしまったんで弾けない

埃まみれでナットがズレた古女房
387sage:2007/09/01(土) 02:07:27 ID:xh0h9yio
70'sストラトを持ってるんだが、なんかノイズがひどい。
ノイズを低減させるにはどうすればいいんですか?

388ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 02:08:41 ID:Nd+YMAND
パソコンからはなれて弾きなさい
389ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 02:17:24 ID:NfRzDJom
メキシコ製のフェンダーで、ヘッドの先っちょに小さくスクワイアーて書かれているヤツがあるんですが、結局フェンダーとスクワイアーのどっちなんですか?
390ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 02:54:31 ID:Fmfc/8rI
写真くれ
391ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 14:41:21 ID:cqq/gYlP
〉〉389
俺と同じだ
たしかカリフォルニアシリーズってヤツだ
94年ぐらいのシリアルだろ?
392389:2007/09/01(土) 19:00:56 ID:NfRzDJom
>>390
写真アップしたいが、やりかたよくわからんです。すいません。

>>391
シリアルがMNだから、だいたいおんなじ時期のヤツですかね。
393ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:15:54 ID:4aI4xQOu
ちょっと聞いたのだけど…向こうのサイトの楽器屋には72'テレカスがサンバーストはアルダーでブラックはポプラとスッペック表記されてたって…本当の所はどうなんだろう?詳しい方情報キボンヌ。。。
メヒコ72'テレカス(Black)ユーザーです。
394ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:34:01 ID:oZ6AexN6
>>393
情報が古いだけかと。USのサイトのスペックでも単にアルダーとある。
手元のカタログで確認したら5年位前のカタログには黒はポプラって書いてある。
2003のカタログではどっちもアルダーだった。
395ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:04:03 ID:uhIK5pZo
メキシコ製は何故かナットの位置が曖昧に削られているのが気になる
だが、そのまま直さず1年使っている

メキシコ製は何本か見てきたが、どれもズレて削られている
これって仕様?それとも俺の運が無いだけなのか?
396ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:21:49 ID:waOcuP61
メヒコは購入後自分で調整したり、このパーツを変えて
ここをこうしてって遊ぶギターと自分的には思ってる。
先日買ったストラトもボディとネック以外中身は全部変
えちゃった。
397ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:57:40 ID:Zw63sS3q
フェンメキは酷い・・・。作りが荒すぎる。
中国並みかそれ以下。
398ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 02:12:09 ID:Wgb3nWEE
クラシックプレイヤー50sストラト














買いますた!!!!!
399ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 08:37:34 ID:2KJM0dAq
>>397
しかし、使っているパーツはUSAと同じ。
きちんと調整して組み直してあげれば最高のギターになる。
400ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:15:12 ID:Zw63sS3q
>>399
うむ、調整に苦労したよ。
ネックのネジの締め方一つで
あんなに変わるとは思わなかった。
401ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 11:43:30 ID:pzsJ4SnW
そうそう、アミーゴと共に自分も成長できる
最高のミコラソン
しかし時にはアナポンタ
402ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 13:37:37 ID:4XZSFoeo
>>398
おめ!!

>>399
フェンダーUSAも最高とはいえない出来なので、
結局は自分の調整で最高のギターにするんだから、
メキシコの方が愛着(&コストパフォーマンス)も上だと思う。

>>401
アナポンタは手のかかる子ほど可愛いってことで。
403ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 15:55:13 ID:TNE32//m
メヒコって少しいじってやればかなりの荒くれフェンダーサウンドが出せる
ジャパンをいじると何故か上品な音に
ウサをいじると何故かドンシャリになる

国民性か?
404ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 14:54:56 ID:PrFio7NH
目彦の50'sはネックのVがきつすぎて手に合わなかったなあ。
405ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:44:38 ID:F+mEYezV
コロナ、エビス、ハイネケン。
406ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 15:06:01 ID:yyYOWNSJ
フロムダスクはいい映画だよな
ありゃスカッシュする
何て言うんですか?爽快感
またパイオツかいでーのチャンネー達が俺のコロナを刺激しやがる
けっ、もう濡れてやがる
この雌豚がぁ!ってな具合
メキシコと言えばチリコンカンとかケバブとかコブサラダとか
正直、どうでもいい
ガンダムで1番好きな台詞「これってメキシコなのよね!」
僕達コロナミルクバーですってな具合でさ
帰りにコンビニでコロナ買ってかえろ
オラベロってんだ
大人なんか分かっちゃない
こうだくみ嫌いじゃないよ
407ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:03:44 ID:BddESGv+
朝がいい
メヒコの配線材は黒々としてる太めの撚り線がいい感じのカバロトーンだよね
ボリジやネキタの精度がいかんともしがたい物を捜してはならない
しょうもない
みなメヒコ好きならスラマー飲んでお歯黒
コロナはコーンすぎた
メキシコの首都でもあるメキシコシティーはお盛んらしく子供の服にお菓子をつっこむ
沢山つっこむ
そしてその子供を棒でたたくという残忍極まりないお祭り
そんな国民性がメヒコの暴れ馬ぶりを表しているちょすか
アメリカ製のパーツだそうだね
インチだって事
トルティーヤもインチでサイジングがなされてるから当然と言えば当然
408ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 15:27:00 ID:gcgDKP6P
クラシリのストラトって月日が経つと音に変化って表れる?
ストラトってほとんどが枯れた音がすると思ったら、なんかモコモコなんですよ
オールドなんて百万単位なので買えませんが
409ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 16:39:02 ID:zPcrJnmI
塗装がポリだから、ボディ的には新品の状態が維持される傾向が強い。
ピックアップ的にはどうかね。
410ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 17:02:49 ID:BddESGv+
オマエラポキンタかよ

被膜だけがギターのヘンネンけーかに関係してるではなす
通電によるサーキット全体の慣れ
振動によるカクブイの接触面積の変化ちょすか
などなど

新品のギターラは、、イウナレバ慣らし運転をしてない車さ
いきなり鳴る方がおかしいべ
まだまだオマアらはコロナクラスせ
411ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 17:11:20 ID:zPcrJnmI
だから「ボディ的には」と書いてるじゃんか。
412ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 17:50:23 ID:BddESGv+
ら はいらんかったぬ
ぺい
413ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:41:30 ID:gcgDKP6P
>>409
ボディは維持されるのですか。
ピックアップは使っているうちに電気抵抗が増えて出力が下がるのかな?
まぁ、お蔵入りさせて変化を確認してみます
414ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 15:00:49 ID:Qlhr5peE
音がどう変わるかは別として思い浮かぶ限りの時間の経過で生じる変化。
金属が露出してる部分の酸化
ハードウェアパーツの表面の酸化によるGND容量の変化
コンデンサの種類にもよるがコンデンサの劣化
ナットやサドルの磨耗
>>410にある接触面積については特にフェンダー系だとパーツを外す事が多いので疑問
各部位それぞれの変化は有りそうだけど。
ピックアップの線は絶縁されてるしマグネットの磁力の低下も気の遠くなるような時間がかかる
目に見えて変化が分かるのはポールピースのサビと削れ
415ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 18:18:33 ID:OhR1QQst
>>414
ありがとう
音色の変化は望めそうにありませんね。
大人しくヴィンスト買います
416ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/09/10(月) 18:50:53 ID:XvcIk6mY
弾き込まないとヴィンストだって同じだよぅ

417ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 01:15:03 ID:YxiQixkp
だれかソニックブルーのストラト売ってくれm(__)m
定価10万前後のやつをお願いしますm(__)m
418ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 08:59:32 ID:y7PYnrtL
とんだゆとりポキンタだ
メヒコストラトでモコモコとな
ストラトっつーもんはセッティング次第でかなり変わる
メヒコだろうがCSだろうが適切なセッティングがなされてないと使いものにならんぞ
419ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 09:42:29 ID:LolFjdJT
ヒッフッハッ メキシコー
420ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:13:59 ID:wex0cA3y
クラシリ50sテレ買いました!
しばらくはこのまま使うと思うのですが、そのうちPUの交換も検討しています。
そこでお聞きしたいんですが、リンディのPUを使っている方おられますか?
もしおられたら感想などお聞きしたいです。
421ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 02:17:05 ID:imssy5iF
フェンダー USAのストラトを買うと ハードケースなど付いてくるけど
2万円くらいするでしょ?
フェンダーメキシコは定価 10万円クラスでギグバックだけだし
塗装だとか微妙な作り程度じゃないのかな?
フェンダーメキシコ製の リッチーサンボラモデルを使ってるけど
音もチューニングも問題無いし
メキシコ製シグネチュアーモデルは他のメキシコ製と少し違うのかは分らないけど
メキシコ製はそんなに最悪なんですか?
僕のは定価11万円くらいのメキシコ製 サンボラモデル
422ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 02:22:20 ID:imssy5iF
追加 ハードケース入れた値段だとメキシコ製でも10万円代するし
桑田敬祐バンドのギタリストもフェンダーメキシコ製ストラトを使ってる
ただ金属部品をUSA製に変えてるけどね.....
423ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 03:52:11 ID:Tn9TxN33
メキシコの金属部品はもともとUSA製だけどなw
424ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 07:57:53 ID:KcwMQT9N
俺のカスタムショップ製のストラトについていたペグはゴトーだったぞ。マジで。
ペグ壊して外したときに発覚してそれ以来アメリカ最強信仰がなくなった。
品物品質最強信仰に変わってメヒコ使うようになりました。
425ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:02:18 ID:nRqENp8n
ゴトーは最強だから
かなり高いコンポーネントギターでもよく使われているよ
フェンダーのより精度もコストもいいんだと思われ
426ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 15:10:56 ID:tRDoYds0
前レスでだれかも言ってたがメキシコは荒々しく
ロック向きの音だよね
こいつをガンガン弾き倒してやるぜ
427ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:22:53 ID:BHHghSPj
メキシコ製は材料はUSA製?
組み立てだけがメキシコ?
428ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:24:13 ID:Tn9TxN33
>>425
フェンジャパもゴトーだよな。メキシコもか・・・?

>>427
昔のはしらんけど、今のはそう。
429ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:32:33 ID:BHHghSPj
いつからメキシコ製の材料がUSA製になった
430ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:34:07 ID:1mTbri+i
で、ジョーストラマーモデルを買う勇者はいるのか
431ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:37:49 ID:Zcne0yDf
配線材等は昔から台湾・中国・韓国製。
432ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:41:39 ID:c8FI1Tpp
>>421
2万円じゃUSAのストラトは買えねーな。
フォトジェニックでも買ってろ貧乏人www
433ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:46:20 ID:Tn9TxN33
>>429
いつからかは知らぬ。T.C.Tってサイトに書いてあった。配線材は431の通りアジア製かもしれん。
ポットはCTSだな。
434ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 20:47:05 ID:BHHghSPj
2万円はハードケースのみの値段
435ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2007/09/13(木) 20:50:05 ID:WawLCN31
線材はメヒコ物が一番好き。

USA、CSは所謂ビンテージタイプのクロスワイアー
メヒコは太めの撚り線
ジャパンはかなり細い撚り線

何つーかメヒコ線はいらない音まで全域出てる感じ。
USA線は所謂フェンダートーン
ジャパンは優等生

と感じたよ。

436ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 04:54:45 ID:Q2Y72mAC
メヒコ製 Duo Sonic 二本目ゲットいたしました。
やっぱクソ軽いな、これ。
437ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 20:11:37 ID:DydkbS/q
フェンダーメキシコから新しいシリーズ出たね
フェンダーUSAのマスタービルダーの監修のストラト
以前もJ.Wブラック監修のストラト出てたけど
かなり良いらしいね
下手なUSAより良いと聞いた
メキシコ製は充分使えるから問題ないと思う
あんまり店で見かけないけどね
438ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 21:24:38 ID:j67xXI6o
>>437
classic player のことか?
俺50年モデルもってるぜ!
いいぜ!
439ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 21:37:47 ID:DydkbS/q
多分classic player ヘッドの裏にJ.W BLACKのシールが貼られてて
保証書も本格的な物だし(カスタムショップのマーク入りだと思う)


ホストの高さも調整されてたりするやつ
定価は12万円くらい
PICKUPは フェンダーカスタムショップ製テキサススペシャル
440ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 21:43:39 ID:mJ7ZhEiD
それ知ってる
しかしメヒコは自分なりに弄るのが楽しいだったから止めた
しかし、なかなか完成度高いよね
441ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 00:37:11 ID:Bxlpp+Gl
Classic Playerはアチラではプレイヤビリティーの高いストラトとして人気らしい。で、
エリック・ジョンソン>Classic Player>Jimmie Vaughan
の順でブルジョアだそう
442ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:14:16 ID:YULHSGA1
439、それはかなり前に出たやつだよ。最近違うのがでてるよ。
バハなんとか、

http://www.youtube.com/watch?v=v4Fn4R55sZY
443ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 02:44:43 ID:fJWA5C1E
バハカリフォルニアの工場で作られてる フェンダーメキシコ製ストラトでしょ?

classic player はメキシコ製の モデルでしょ?
エリックジョンソンがメキシコ製のフェンダーストラト使う?

メキシコ製でも ランクあるでしょ?
安いモデルから シグネチュアーモデル マスタービルダー監修のモデル
ランク一番上はどれ?
444ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 23:49:16 ID:t9dSN50k
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76109012
転売厨晒し上げ
「07年になってからの購入です」だとよ。
その頃って新品が29800円で売られてたよな。
中古で4万ってアホか。
445ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:36:25 ID:AdoVVDAQ
必死に晒さなくても鼻で笑って入札しなければ良いだけの話


あ、そうか
巧妙な宣伝乙です出品者さん^^
446ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 04:40:18 ID:9iKbkPgc
ご丁寧にリンク貼ってるあたりがwww
447ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:16:35 ID:GWN980HV
>>445
あんた、このスレの住人を馬鹿にしてないかい?
ここには>>444を見て買うような奴などおらんよ。
448ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 16:19:29 ID:nSPY8TIB
ギタマガに載ってたジョー・ストラマーモデル、買う奴いるのかな?
あの値段であそこまでレリックできるんだったら、メキシコ製でレイヴォーンモデルとかブラッキーとか出したほうが売れるんじゃねぇのかな?
そういう俺はジェフベックのテレギブ出して欲しいな、今持ってるのは江戸のやつにフェンダーロゴ貼ったやつだし。
449ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:59:52 ID:hgEhD97i
要するに フェンダーメキシコの存在は本家フェンダーUSAを買えない低所得者
学生 の為に存在するという事だね
これはフェンダージャパンも同じだ
450ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:07:11 ID:6+myx6c1
現在のフェンダーって時代の流れ的に高級感だったりモダンだったり
CSみたいなハイクオリティーだったりじゃん?
メキシコはホント合理的でオッサンな俺から言わせてもらうと
「これぞまさにフェンダー!」って感じなんだよねw
451ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:17:05 ID:+XOVlFC2
工業製品路線はJapanに継承されたわけか。
MexはJapanの流れだし。
452ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:50:14 ID:hgEhD97i
450さんは何歳ですか?
塗装の違いでしょ USAとメキシコは?
材木の質はあると思うけど

メキシコ製はUSAサウンドに近いと聞いてる
JAPANは日本向けサウンドらしい
日本製のレギュラーラインは高価な物でも10万円
メキシコ製の平均は8万円くらいだし
メキシコ製の方が高価だし
453ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:09:21 ID:dtg4UUTE
フェンダーのGuitarに何十万も払う気がしない。高級楽器に扱われるのはレオ・フェンダーの意志に反すると思うからだ。工業製品の手法で作られたGuitarがビンテージとして扱われることに疑問を感じる。
454ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:30:11 ID:Mre+puJu
マスビルからジャパンまで持ってるが
メインはメヒコ

あんたら値段に踊らされすぎ
455ロドリゲス:2007/09/17(月) 20:57:52 ID:EnE8OURe
>>449の頭悪い文章に誰もつっこまないのがいいな。このスレは文化レベルが高い。
456ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 21:01:09 ID:dshS9Gzc
>>454
お前こそ釣りだろう?
俺もカスタムショップ持ってるが、とてもじゃないけどメキシコとは比べ物にならないな。
ただ、意識せずにライブやスタジオでハードに使えるという点で俺はジャパンをモディファイしたものをメインにしている。

ちなみに、今本家USAはジャパンのことをすごく嫌っているんだよ。
だから出す製品がみなジャパンが生産しているヴィンテージ主体のものと路線が違うだろう?
それと、ラッカーフィニッシュのものは今後ごく一部に限られるという話も出ている、すでに現行のシンラッカーシリーズは生産中止の方向で話が進んでいるらしいしな。
457ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 21:01:23 ID:kiPOjfVB
現行品スタンダードがアメシリだって事を考えると
American Vintageなんかは高過ぎって思えるな
アメシリだって手抜いてるわけじゃないしショボいパーツ使ってるわけじゃないのに
458ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 21:16:13 ID:LSWR0ZHc
>>456
妄想乙www
ギター弾けるようになってから言おうね。
459ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:07:09 ID:wCOqCrI0
>>456
そのメヒコ外れwww
460ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 06:18:26 ID://oVs88C
>>453
言っている事は正しいのだが、Fenderは昔から超高級価格。

昭和44年の価格表
http://f50.aaa.livedoor.jp/~yrcnet/images/021230seto-55.jpg
http://f50.aaa.livedoor.jp/~yrcnet/images/021230seto-56.jpg

日本人の平均初任給3万円の時代にストラト19万7千円
当時の最高機種ジャガーに至っては25万1千円

現在に換算すると100万以上?
461ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 06:34:08 ID:XJd6REUj
1ドル−365円
当時の外国為替は固定相場
462ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 08:36:19 ID:BJac/cwH
ま、為替の関係とはいえ、日本で高価だった事には変わりない。
当時 ‘本物’ を所有できるのはプロか金持ちのドラ息子位だ。

楽器店のショーウィンドウの中に鎮座して、
一般人なんかには触らせてもくれなかったなw

今は良い時代になったよ。
463ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 10:24:23 ID:4q1P3/hC
>>460
アメリカでの価格と平均給料で言わないと無意味じゃね?
464ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 11:51:02 ID:4MoWhwZ3
メヒコは本当に7ピースとかみたいやね。特に単色塗り潰しは。でもいい音してるって事は2ピースも7ピースも音色には大差ないってことかな?塗装も分厚いけどいい音してる。なんか機械的な音ではあるけど悪い音とは思わない。中古相場6万位だからお手軽だしね!
465ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 15:57:58 ID:RhKykx01
基本エレキはバンド単位でこそ初めてその真価を発揮するんです
一人で自宅で弾くにはCustomShop製もいいです
しかしメヒコの芯が通った音の方がバンドでは活きる場合が多いです
CSの美しい倍音はドラムの金物と被ってしまい
バンド単位ではあちゃーな事が多いです
バンドマン、特にロック系にはメヒコがあいます
ブルース系にはCSが合います
466:2007/09/18(火) 20:08:28 ID:zNb+swZZ
mexの60Sテレキャスター持ってます。でももう少しブライトな音が欲しくて買い替えを考えてます。
ジャパンの60S風テレキャスUSAビンテージピックアップがのってるのと、ハイウェイ1のアップグレード、どっちがいいと思うか意見聞きたいです
ちなみに僕はクリーントーン アルペジオを多用するスタイルです。って場違いなカキコミならごめんなさい
467ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 20:56:02 ID:QdAmSZ9h
>>466
配線材をベルデンに変えてごらん。
音がよりクッキリブライトになるよ。

もっとブライトにしたかったら同じベルデンでもクライオ処理された奴にしてごらん。
468ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 20:58:43 ID://oVs88C
>>463
何で? 日本での話をしているのに。

本国(米国)価格なんて関係ないじゃん。(日本より安価なのは百も承知)
469ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:00:31 ID:QdAmSZ9h
エレキギタリストはもっと電気系統の知識を持った方がいいよ。

知らない人が多すぎる、かく言う俺もギター暦13年目にして思い知った。
今は暦16年目だけど・・すぐに欲しい音に近付けるようになったよ。

配線材って奥が深いけど簡単な知識でもすぐに役立つよ。
470ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:10:20 ID://oVs88C
>>469
俺シールドもアタッチメントのジョイントケーブルも全てベルデン。(ハイが欲しいので9778)

でもギターの配線材等、電気系部品はノーマル。 
そのギターの個性が喪われるんでね、あえてそうしてる。(無論PUもノーマル)
交換部品は機能部分のみ。ペグ、、ナット、フレット、ブリッジ、スプリング。

歴34年だす。
471ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 21:26:59 ID:vBxPA9j3
このスレはメヒコスレだから持ち上げるのは分かるが、CSとメヒコ比べてメヒコが上だなんて、本当のCS弾いた事ない奴の意見にしか聞こえないんだが。
たしかにメヒコもそこそこいい、改造ベースには最適だと思う。
でもCSはやっぱり完成度が違う、ブラインドテストしてもすぐに分かるくらい違うと思う。
ま、俺はCSよりもちょっと昔のモモセをメインで使ってるんだがw
472ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:06:24 ID:XJd6REUj
はっきりいって百瀬のぢぢいより
チカーノのおばちゃんのほうが
ギター職人としては総合的にみて上
473ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:39:44 ID:AM8PczcU
誰もメヒコが上だなんて言ってないじゃん

適材適所、ジャンル、TPOでは凄くイイギターだって事でしょ。
474:2007/09/19(水) 00:07:12 ID:tqB6YzXf
>>467
ありがとうございます!ちなみに配電材をベルデンに変えるのはギターショップでやってもらえるのですか?
ネットでベルデンを検索したんですがよくわからなくて・・・
甘えついでにかかる費用も教えて頂けないでしょうか。
わがまま言ってすいません
475ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:17:22 ID:MCi6l1zX
>>474
君は買い換えた方が良さそうだ。
476:2007/09/19(水) 00:27:34 ID:tqB6YzXf
>>475
やっぱり違うギターにしたほうがいいですかね・・・すごく悩みます
477ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:38:22 ID:8yX5RTA2
そこでイコライザの出番だぜ!
もう遠藤賢司みたいにギターに貼っつけちゃえば解決!
478ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:40:46 ID:3FOKADez
>>476
ベルデンって言うのは電材メーカーのこと。
量産品ギターはハンドメイドギターと違って比較的安価な線材をつかってるので
ここらへんを変えると結構良質な音に近づく(はず)。
ちなみにいつも1万円前後の安ギターの改造を主にやってるのでメヒコでどこまで
効果があるかはしらない。
参考↓
ttp://www.garrettaudio.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3
479:2007/09/19(水) 00:41:26 ID:tqB6YzXf
>477
イコライザでは出せないギター本来の持つブリリアンスが欲しいんですよね。
できればアンプとギターの間隔を遠ざけたくないんです
480:2007/09/19(水) 00:47:31 ID:tqB6YzXf
>478
ありがとうございます!!このパーツ屋さん近くなんでちょっと相談してみますね
481ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 10:05:26 ID:4+cZOQd1
それがいい

早いうちからギターをころころ変えてもいい事ないよ
フォトジェニクラスだったら別だが
482ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 12:53:19 ID:dyrn2DjG
>>480
買ったはいいけど交換できないのなら、楽器屋さんに持っていったほうがよい。
配線よりも、ポット変えたほうがわかり易いんじゃない。
トーン外してしまうのもありだと思う。
483ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 13:23:15 ID:BRz2RJS8
それでもダメだったらピックアップ交換。
それでもダメだったら塗装はがしてラッカー塗る。
しかし、
あんまりブライトにしすぎたら
逆に使いにくいと思うが。
アンプ変えてみるってのも手。
それと、
クリーンとかアルペジオばっかりやるんだったら
フルアコとかセミアコとかどう?
テレキャスでクリーン&アルペジオって
何か合わないような雰囲気。
484ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 13:34:57 ID:cMLEGZA7
フルアコ、セミアコは機種にもよるだろうけど一般的にウォームな音だよ。
485ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 13:52:36 ID:rH3bij+o
元々クリーンで高速アルペジオやるようなギターじゃなかった?
486ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:32:15 ID:gS4Lpmdm
standard telecasterが気になってるんだけど、
これって楽器店に置いてあったりする?自分は、全然見かけたこと無くて。

あんまり、国内では流通してないのかな…
ネット通販で探しても、数ヶ所しか出てこなかったし。
487ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 14:57:38 ID:4+cZOQd1
ポット変えても音はほぼ変わらないよ
スイッチやジャックもそう
単なる接点やボリュームだから

やはり配線材でしょ

ギター、配線材でググると色々出て来るよ
488ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 15:59:06 ID:k4WPJFfr
>>486
5,6ピースとかで化粧板有りで精神衛生的にアレだし
日本で売ってるStandardは大抵割高だから同価格帯なら国産のが良いと思う。
489ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 16:15:04 ID:dyrn2DjG
>>487
250kを500k、1Mにという意味。
490ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 17:40:02 ID:DuEUiCHc
サイクロンどこに売ってるんだよー
491ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:08:35 ID:BRz2RJS8
最近このスレのタイトルが
フェンダー製メキシコ
に見えてしょうがない。
492ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 05:33:06 ID:y7/cTU3d
フェンダー製ドンタコス
493ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 17:06:09 ID:xSeQ97LG
近所の店でスクワイアのサイクロンがあったんだけど、やっぱりメヒコのほうが作りとかはるかにいい??
見た目とか気に入ったからサイクロンすげぇ欲しくなってきたんだけど。。。
スクワイアのはネックの裏が未塗装で安っぽかったけど、メヒコもあんなもん?
494ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 08:30:24 ID:7NJhR9wv
サイクロンなんてダサいギター買う奴いたんだw
センスのなさは布袋モデル並だよな

合唱。
495ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:17:33 ID:7OD3wgu2
合唱ってw
496ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:22:01 ID:5YyWQW4S
サイクロン最高じゃねぇか!
ムスタングよりはるかに使い道多いと思うぞw
497ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:25:05 ID:RkZ4FiO6
サイクロンIIに一票。
498ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:50:06 ID:7NJhR9wv
オマエラセンスねぇな
どうせくっだらね〜流行りの音楽やってんだろ
サイクロンなんかうけねらいのパチもんだからな
弾けない奴がよくそっち方面に逃げるよな
499ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:51:52 ID:0goYt/6+
大丈夫ですか?
500ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:23:40 ID:haowjHJd
JVモデルって本国じゃ評価高いようですが実際
どうなんですか?
501ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:04:26 ID:u2i0SnD0
>>498
むしろあの胡散臭さがいいんだろ。
いまさらムスタングとかじゃ
何かの真似っぽいし。
で、センスがいいお前は何使ってんの?
502真希& ◆DQR3XSYjuU :2007/09/21(金) 16:06:07 ID:w58CUAjt
誰か居ますか?
503ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:23:16 ID:DVWYgLPU
>>500
弾き易い。音も本当にジミー兄貴って感じだから
好みじゃなかったらPU変えちゃいな
504ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:14:23 ID:injeRSc8
>>494-495
不覚にもw
505ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:24:29 ID:MrYOxIgq
MEXにもメイプル指板あったらいいのに・・・。(Bass)
506ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:30:01 ID:MrYOxIgq
PBにはあるのか
507ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 10:49:37 ID:Zr4xWYPF
サイクロンどこに売ってるんだよ
508ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:18:27 ID:+32Lm4Tk
スクワイアサイクロンはよく見るけどなー。
メヒコサイクロン売ってない。
509ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 18:19:57 ID:NYR9SBFx
病気療養中のパティ・スミス大好きな俺のために、
彼女がメヒコのDuo-Sonicを買ってくれた・・・。

中古で決して美品ではない。仕上げは荒い、音もそれなり。
しかし、安ギターも大好きな俺には最高のプレゼントだ。

おまいら、謹んで仲間入りさせてくれ。
510ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 19:24:45 ID:Gz9uG4Mk
彼女の優しさに泣いた
511ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 20:43:26 ID:IC8wSZQz
>>509
メヒコも彼女も大切にしろよ
512:2007/09/22(土) 23:02:23 ID:L+xwo42m
>483
とりあえずシブヤ楽器店に持って行って相談したところやはりベルデンに交換、ラッカー塗装をすすめられました。
やってみようと思います。
自分は335とリッケン330(両方とも近年製)を持ってますが・・・求めるブライトさは出ないですね
ジェフバックリィやジョニーマーのような音を出したいです。
それなら50Sテレにすりゃいい、って思われるかもしれませんが・・・ルックスが60Sが好きなんですよね(笑)
とにかく参考になりました!ご親切にありがとうございました

513ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:07:33 ID:vrUUngT4
シブヤ楽器・・・。
514ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:25:58 ID:b8FsmTmd
>>512
リフィニッシュはお勧めしないなぁ

だって下手したら3ヶ月も入院だぜ。

金もだいぶかかるぜ。

初めはベルデンだけで様子見たら?
515ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 00:29:16 ID:ao1bJjmv
マスタングと、ジャズマス・ジャガーも発売されたら最強
なのにな。
516ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:25:37 ID:PpeOc2aG
ラッカー塗装にしたら多分ますます理想とする音に
遠ざかるとおもう。
517ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 04:24:33 ID:NiLkkT10
この価格帯のギターにいきなりリフィニッシュすすめるなんて、さすがシブヤ楽器
まともじゃねえ
518ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 22:45:39 ID:yd6muUtW
Cyclone II がどこにもねえ・・・orz
519ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:36:31 ID:EyI5hpfS
メヒコのサイクロンは何で塗装されてるの?
ラッカーでは無い?
520ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 02:40:51 ID:bVRUcJjL
>519
何でって、乾燥を防ぐから塗装してるんだよ
別にメヒコだけじゃない

メヒコがラッカー始めたらUSA売れなくなるだろうな
521ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 05:37:04 ID:bCHdj+vp
>>519
厚いポリ塗装だな
鳴りがラッカーより劣るとは言われてる

でも痛みにくいという点では良い塗装だよ
522ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 07:50:03 ID:8zZqPDSN
>>518
つデジマ
523ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:17:24 ID:MqtzfrVa
>>522
あ、あったー!!!!!!
まじサンクス!!!!超サンクス!!!!
524ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 15:42:06 ID:ROTjjcnB
>>519
ポリ塗装だけど、そこそこ鳴りはするよ
525ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:21:34 ID:WM9kkWlj
塗装も鳴りに絡む要因なんだろうけど他にも要素はあるし
ラッカーの見た目や感触が好きならともかく、肝心なのはトータルして鳴るかどうかだよね
ここのアミーゴ達はみんなそういう捉え方してると思うけど
526ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:28:42 ID:pkEBsReZ
>>520-521,524
thx

もし塗り替えるなら同じポリ塗装にしてもらいます
527ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:30:48 ID:Q9RefBCg
ウレタンがいいぞ。ウレタン。
ラッカーよりも薄く出来るからね
528ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:16:04 ID:20U7tLNW
いまだにラッカー最強説が唱えられてるのか…。
ポリでも関係してくるのは厚さだろ?
近頃は本家USAでもラッカーは避けてる傾向にあるよな、塗る手間かかるわりに耐久性よくないし・・・ならばポリを薄く塗るほうが乾燥時間も短いしはるかに扱い易いと思うんだが。
529ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:31:03 ID:9kedvaSj
そこで 漆 の出番ですよ
530ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:58:52 ID:ROTjjcnB
>>529
もっと効率悪いでしょうww
531ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 21:18:18 ID:N7HztpUy
PRSですらポリ使ってんのにな。
532ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 00:03:03 ID:8zZqPDSN
>>523
しかし残念ながらそのサイクロン2は俺が買った
今日届きましたよw
533ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:09:58 ID:PouNrsIh
何も塗装しないでいいじゃないか
ラッカー ポリウレタン 無塗装でいいよ
一番大切なことは綺麗な演奏をする事だ
534ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 08:25:57 ID:22KTgYLP
90年代のDUO SONICってピックアップはハムバッカーなのかな?

見た目ではシングルに見えるけど…
535ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 12:02:07 ID:e5X/J73g
>>534
ミックスにすればシリーズ接続になるんじゃなかった?
536ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 06:46:29 ID:Rdeld53V
そうそう、シングルPU2個直列。
でも音が暴れてて使いにくいけどね。
シングルにしたらやたらノイズ出て使いにくいし。
どっちにしても使いにくいが
独特の音に愛着がわくw
537ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 09:44:13 ID:lpGKfDT+
DUOのPU交換しようと思ってるんだけどシングルで大丈夫かな?

ハムも付けたいけど…
538ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 09:34:58 ID:7XFxRwrl
50ストラトGETしました。
ピックガードのたわみが半端じゃないw
3ミリぐらい開いてるぜ!
539ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:37:54 ID:5FuivKEY
>>538
俺も!
540ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:38:37 ID:0SN9kpUN
ピックガード買えば?
おれは黒パーロイドのピックガードを
1000円ぐらいで買った。
結構見た目が渋くなっていい感じ。
541ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:40:04 ID:0SN9kpUN
>>537
普通のストラトピックアップサイズ。
シングルサイズのハムとかどう?
あとでシングルに戻したくなっても大丈夫だし。
542ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:19:00 ID:zaddO+oI
>>538
1Pピックガードは本当にペラペラだよな
俺のJVストラトはピックガードがビビった
543ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 16:42:11 ID:1AoEZJlt
>>541
thx
片方だけハムとかできるかな?
544ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:35:59 ID:8NQSIlC1
>>543
そりゃできるだろ。
特徴のあるミックスポジションの音が
チョットおかしくなるかもしれんが。
コイルタップできるようにすれば解決かなぁ
545ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 22:33:10 ID:7mhiLWIs
そういえば、81年製と思われるスタンダードストラトがあるんだけど
やっぱりボディは5、6枚の合板なのかな?
546ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:22:24 ID:AZmsY8+I
Japanのテキスペ搭載80Xと、クラシリシリーズが同じぐらいの価格なんだけど
どっちにするか悩む・・・・
547ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:25:22 ID:MMlGsf/d
>>546
ジャパンスレではなくて、メキシコスレで聞いてると言うことで、
答えは出ているでしょ。
548ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:51:07 ID:i+WDjcms
>>546

平穏を望むのならJapan、浪漫を求めるならメヒコ。

ここに来たということは浪漫を求めてきたのではないのかね?

後々、PUとか自分で改造するならメヒコがいいと思う。
549ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:19:29 ID:AZmsY8+I
有難うございます。
ここはひとつ、浪漫とやらを求めてクラシリ60をポチってみます。
色はサンバーストに決めてます。


550ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:23:59 ID:v30AA57t
クラシリ60s サンバースト持ってるよ
すげぇ良いギターだよ japanも好きだけど
ネックが細い… あのUシェイプより本家Cシェイプのほうが
ガツンと来て好きだなぁ パーツはUSAと変わらんからねインチだし
日本はミリだ まぁわかってると思うが…
配線とか中のコンパウンドの粉とか気になるなら
リペアショップに出せば綺麗にやり直して除去してくれるし
何も問題ないよ 
551ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:01:02 ID:AZmsY8+I
どうもです。
ポチろうと思ったけど、今晩出かけるついでにショップで実物を見て決めようと思います。


552ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:15:23 ID:RgxVAaFq
現物見て買えるならそれにこしたことはない
553ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 01:43:32 ID:7x3G/HNN
MEXとUSAを適当に比較してみた。

ネックポケットは、MEXに隙間があるのに対して、USAには殆どない。
生音も、USAの方が異常に大きい、ネックポケットが原因?
出音に関しては、MEXがパワフルな感じ、USAは繊細っていうか、ソリッド感がある。
スーパーボールと、ビー玉みたいな感じ。
554ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 02:02:45 ID:s9kS6oBt
USAの何と、MEXの何なんだよ。
555ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 02:49:33 ID:TlPnZU3j
>>553
本当に適当すぎて吹いた
556ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 09:07:47 ID:7x3G/HNN
>>554
MEXの60'
USAのシンラッカー62年モデル
557ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 10:21:38 ID:v1LhySIM
>>553
本物のビンテージも結構隙間あるから、
メキのほうがオリジナルに忠実w
558546:2007/09/30(日) 11:04:31 ID:Rhc2n14P
クラシリ60買ってきましたー
皆さん宜しく願いします

559546:2007/09/30(日) 18:02:33 ID:Rhc2n14P
今日一日触ってみて気になった点
 ・ペグの取り付けが結構いい加減で、裏から見ると直線に揃ってない
 ・セッティングした状態でよく見ると、ネックの6弦側が1弦側より低くなっていて、
  ボディのネックポケットが歪んでるのかと思いネックをはずして確認したところ、
  どうもネックの厚みが6弦側のほうが薄くなっていた

皆さんのはどうでしょうか? 大体こんなもんですかね。
560ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 13:06:58 ID:zFTojNII
>>559
問題が出てないのなら、気にせずに弾きなさい。
561ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:50:18 ID:Q/i8SYc+
ペグの裏カバーの事? 気になるならバラシテ組み直せば?
あんまり細かいこと気になるなら返品して別のギターにしたら?
japanだってusaだって細かいこといったらキリがないぞ
562ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 16:44:18 ID:aNFE1zWn
クラッシュのモデルなのに高いww
こわせないじゃないか!

・・音はいいのか??クラッシュで太い音だとか感じだことないけど
563ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 17:23:55 ID:zum9P2zd
気にするな
俺のはスタッドボルトが一本斜めに入ってたぞ。
バフがけも結構粗いけど、いかんせん音がいいからな
564ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 17:51:16 ID:/sbySZsC
今年アメリカ旅行に行った時、ギターセンターで400ドル位のメキシコ製テレキャス買ってしまった。日本じゃ売ってないぞ安物だけど\(^O^)/
565ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 18:33:05 ID:5PhXTjkD
おめ。
566ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:45:52 ID:V2zNlv6P
>>564
スタンダードテレキャスターだろ?
たまに日本でも売ってると思うが。
ピース数が多くてビビルから覚悟しろよw
ギター自体の音はいいから、
まあ、実用性はばっちりだ。
567ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:49:03 ID:VoENCdKI
俺のクラシリ60は、ネックポケットその他、ジャパンモノ62と比べてさほど精度が劣ると思えない。
強いて言えば、フレット端の処理がいまいちですが、いまのところ演奏上の支障は無い。
ブリッジしょぼかったので、ビンスト用に変えました。
568ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:46:53 ID:D/3h0Ytl
すいません質問です
クラシックシリーズの'70s stratocasterの
ナチュラルフィニッシュは生産終了してしまったんでしょうか?
569ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:18:06 ID:7vqNuLRT
そんなこと無いだろ。
570ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:24:54 ID:8sItkOOI
>>566
これ使ってるけど、最近あまり見ないね。
確か新品で3万5千だったな。
571ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 14:18:57 ID:mu8HEfO8
<<568
生産終了だって。オレも最近買ったけど、探しまくってやっとの思いで見つけた。
572ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:17:20 ID:hUhZvAdd
>>571
ご回答ありがとうございます。
あれ欲しくてしょうがないんだけどな…
やっぱ人気ないのかな…どーしよ
573ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:24:41 ID:mu8HEfO8
人気の有無じゃなく自分が欲しいかどうでは?タマ数は残り少ないよ。
574ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:22:23 ID:0SQH26iU
>>566 >>570
なんだ売ってたのかちょっとがっかり
でもこのテレキャス好きだな
575ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:10:22 ID:j+BrFCnj
>>573
金がないんだよ金が!
金さえあれば今すぐにでも買うよ
金があったら喜んで買うよ
金がないんだよ金が!
学生です
576ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 23:31:15 ID:XWQrAr1Y
俺も大学生だが必死こいてバイトしてるぜ。
お陰で成績ギリで教職単位を取るだけw
都内で塾講師、集団対象で時給3800円、週3で月12万程度。
夏期講習で沢山入ったから、9月には30万近く入ったが。

ハイウェイ1だけど一応USAは持ってる。
それとジャパンのテレキャス。
メヒコは興味あるけどまだ持ってない。
577ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 05:23:43 ID:hj4x4wqj
メヒコ買っちまいな。
俺はメヒコ60ストラト買ってHWY1売った。
値段は同じぐらいだが、
音と弾きやすさは断然メヒコ。
578ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 06:17:40 ID:RpV81J1x
ハイウェイ1は中途半端すぎて買う気にならん
音もメヒコと比べ物にならんしょぼい音だった
…のが、旧型が出たばっかの頃の感想
579ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:27:39 ID:6BkRKQA5
highway1とクラシリで迷う人は今一度
なんでクラシリがあるのかの意義考えた方が良いよ
値段だとか指板Rとかフレットとか比べて
操作性どうの言ってるやつはクラシリ持つなよ

ジャパンでも買いなよ
580ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:42:10 ID:x9cIYA0E
>>575
競馬で稼げ100万位すぐだ。
頭使え。。。
581ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 21:16:54 ID:Ok9CmO72
>>579
意義も何も、
自分がいいと思った奴を買うのが一番だろ。
シッタカが一番タチ悪い。
582ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:46:32 ID:Hj2Lwza9
このスレの雰囲気が気に入ったのでフェンダーメキシコの製品が欲しくなりました
583ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 23:14:59 ID:VUvespk+
>>582
是非サイクロンをば
584579:2007/10/06(土) 23:27:06 ID:6BkRKQA5
>>581
おう 知ったかで悪かったな
ただ俺はメヒコのクラシリ愛用者でな
こんだけコストパフォーマンスに優れたギター作ってんのに
highway1とかコンセプト違うようなギターと比べられるのが
個人的に嫌だっただけだ すまなかったな
585ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:35:07 ID:7b4A0ZiI
現在はジャパンのメイプル指板のストラト使ってるんですが、もう一本アルダーローズのメヒコの購入考えてます。
メヒコは当たり外れが大きいなんて聞いたんですが、どの辺で見極めすればよい物か・・・。楽器選ぶのって結構難しいですよね。
586ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:12:08 ID:9+/0yPcs
>>585まずは外見。ピックガードがズレていないか等…。
弾いてて弦がビビらないか。
あとは音出して気に入るかどうか。
587ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:25:14 ID:Tchzg6i+
テキスペ搭載のメヒコは、いい音してるね。

http://www.youtube.com/watch?v=tKlQki3q0AU
フロイドのコンフォタブリー・ナムのトーンをよく再現してる。
588ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 19:53:08 ID:FfsYQqdh
>>587
フロイド大好きだから買います
589ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:16:14 ID:Tchzg6i+
>>588
マルチエフェクター使ってるから、どんな音色も
出せるだろうと言われそうだが、

同じ曲をアップしとている、他のギター使用の動画では、
ここまでギルモアの音に肉迫してない。
590ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:41:06 ID:bgGpKO1f
いつかはCSクラスと憧れていましたが、メヒコで充分なのが良く判りました。
591ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:45:44 ID:/MAH8orV
おいらのメヒコストラト、
ボディ裏のスプリングカバーが上下逆に留めてあったwwww
592ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 12:57:55 ID:wa5GgXC6
>>587,589
ギター個体の問題じゃないような気がする。ごめんね。
593ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:54:32 ID:+bUMQ3+f
おいらのメヒコストラトはバックプレートずれてて外さないと
弦交換出来ない いらないから今つけてないけど…
594ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:08:35 ID:vYK3RPEb
まぁ〜店の人が言ってたけど、「メヒコはぁ〜…こんなモンなんです…えぇっと、在庫の中じゃぁ〜、コレが一番マシなんです。。。」72'テレカスだけどブリッジのピックガードの左右の幅が二倍違う。www
そう言えば昔ジャマイカじゃレコードの穴がズレていても気にせずノリノリだったって…当たり前らしい…しかもラジオから流すものも…wwwイェ〜ッ!
595ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:16:18 ID:/MAH8orV
ようつべにUSA工場の動画が上がってるけど、メヒコのはないのかな
596ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 09:31:36 ID:emLKRZy/
メヒコの在庫がどこも少ないのは品質のばらつきが多いからか?
取り寄せなら山野が検品しっかりやってくれて、
クレームきても山野に文句言い易い。
597ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:33:13 ID:+eNNhC76
メヒコを譲り受けたんですが、シリアルの読み方がわからないです。
ご教授ください
598ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 02:06:55 ID:cShsP1jb
usaのサイトを見なさい。
599ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 04:13:43 ID:Wkny1xT+
アルファベットと数字も読めないの?
ゆとりの極みだな
600ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 13:08:51 ID:XWSHj65Y
>>594
左右の幅が二倍違うって、意味がわからんのだがw
テレカスのピックガードって、点対称みたいな形のでしょ?
幅が違かったらデザイン自体変わっちゃうと思うんだが・・・。
幅じゃなくて厚さ?
601ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 13:14:26 ID:jbVA0fZx
ブリッジとピックガードとの隙間のことじゃないのか?
602ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 13:27:04 ID:ywHL4qUL
イェ〜ッ!
603ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:47:41 ID:iTFM9DVI
>>594ですけど。
>>601さんの言う通り、Pガードとブリッチの隙間が右はいいんだけど、左が倍位空いてる。オマケに上の部分も斜めになってる。ぱっと見てわかる位に…WW
だけど色がブラックなので、かろうじて分かりにくいです。6本の中では一番マシだった。あっローズ板のテレカスです。
だけど大切にしてます。お気に入りの一つです。WW
604ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 15:03:05 ID:iTFM9DVI
あっ
ブリッチ→ブリッジでした。
ちなみに俺はイケベのリボレ店で買いました。お金に余裕が出来たらリペア店で作り直そうと思ってます。イェ〜ッ!
605ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:38:57 ID:jbVA0fZx
そういう場合はほぼ100%ピックガードの方がずれてます。
普通ブリッジの位置は冶具を使って決めてるので、ずれるケースはほとんど無いです。
606ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:42:36 ID:z/K8iIK6
もまいらっ!
メヒコ様を持ったからにゃ、小さい事言っちゃいけないお。
今夜もテキーラでカンパーーーイww
607ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:19:35 ID:HwB0Dg/F
はいはい

ドンタコス ドンタコス (-o-;)
608ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:52:46 ID:wAeCOF8/
中古で買ったメヒコのテレキャス、
ネックが曲がって付いてるのか6弦が落っこちてしまう!
ナット(の溝)も6弦側にズレてるがな!

ネックのボルトの締め加減で調整出来るかな?
609ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:55:27 ID:TYPjOVNW
買う前に気付けよ 馬鹿
610ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:58:52 ID:3AF9IJ0q
いま馬鹿って言ったね…?
611ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:22:34 ID:+BrWwtM4
>>608
グキっと整体しておやんなさい
これで修正できるのがボルトオンネックの良さ
612ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:06:35 ID:wAeCOF8/
>>611
おお、その手がありましたか!

クキっと整体してやったら見事治りました♪
613ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:08:49 ID:IdoH75+K
ついでに俺のO脚も治してくれ
614ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:40:01 ID:tgDAAVzs
おれのホーケーもおねがい
615ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:54:25 ID:3e/w/pSg
>>594です。
>>605さん、情報ありがとう。確かに店員さんもそう言ってました。「ブリッジを取り付ける時は6弦を中心に合わせているので、Pガードがズレた形になる場合がありますが演奏上問題はないかと……まぁ〜メキシコですからぁWW」ってWWW
だけど大事にしますよ。ww
616ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 16:24:22 ID:EUJb0qwV
メヒコって購入時の弦は010ゲージだよね?
617ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:48:55 ID:EipvHJl+
さんざんネットで探したにも関わらず見つからなかったサイクロン
近所のショボい楽器店で売ってました
しかも三本も
取りあえず黒いのを買ってきました
嬉しさのあまりここへ報告
618ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:50:15 ID:sjud/tGg
>>616
レギュラーゲージ010-046のはずだよ
619ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:02:33 ID:EQY7TcbO
今日初めてビックガード外してみたけど、
配線の雑さとコンパウンドのカスの多さは噂通りだ
620ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 00:37:49 ID:EqOvT697
>>619

手のかかる子ほど可愛いって言うだろ?
621ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 08:41:36 ID:oK+leaGu
>>619
指ですくうと、粉ミルクみたいにこんもり取れる 
それもまた良し
622ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 19:44:49 ID:t70yQh4Q
メヒコってフェンジャパに較べてズバリどうっすか?。
特にテレカスとか同モデル比較した場合、アメ直系の分、音や造りはアメ寄り?
623ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:01:58 ID:MAt7HXum
フェンジャパに較べたら、かっこまくり!!!
624ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:01:07 ID:bO2JHobm
>>622
いいメヒコをゲットした場合は最高に得した気分になる。
その確率はわからん。
625ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:41:58 ID:yAZz6+1V
>>622
メヒコはアンプ直の音がいい気がする
626ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 21:46:46 ID:D398Y9+p
>>622
極めてメキシコ寄りの作り
627ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:24:44 ID:LH5A7cXM
アームをフッティングで、アームダウンすると1、2弦が「ピキッ」と鳴ってチューニングが狂ってしまう
音がするのはサドル側の方なんですよ
ここ一週間前からなんですが、これはサドルの問題ですかね?
サドルは純正です
628ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:38:21 ID:qhTC6gf7
たまにはDUO-SONICの話しもしようぜ
629ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:51:07 ID:4vEjGOXR
>>627
サドルの穴に弦が干渉してるんだな。
サドル変えるなりすれば。
630ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:01:37 ID:9egVoxM9
Mexico Esquire 注文しましたよ
631ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:18:11 ID:LotAohqA
よう、兄弟、君の選択は正しい
俺は今エスクワイアーリフィニッシュしてるよ
632ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:19:18 ID:LotAohqA
家でのチョイ弾き用に買ったのがいまじゃすっかりメインギター
いいギターだ。
633ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:25:29 ID:9egVoxM9
>>632
リフはVintage Blonde?
634ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:29:06 ID:LotAohqA
まだ迷ってるんだw
現行ギターだから古いスタイルにこだわるのもなんだし
キャンディー系で塗るかも
635ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:31:57 ID:9egVoxM9
実はローズのEsquireも欲しいんですよ どうすればいいかな
636ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:35:33 ID:LotAohqA
うーん、俺と同じ悩みかかえてますねww
60年代あたりのローズエスクワイアもシブイもんねw

俺今のエスクワイアー買った時も実はローズほしくて
メイプルのギター所有すんの初めてだったんだけど
かってから、アラ、メイプルもいいじゃんって惚れ直しましたw
637ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:41:28 ID:LotAohqA
てかよ、mexのテレのネックって本当に素晴らしくない?
ギター20年以上やってきたけど一番しっくりきたのがメヒコのネックなんだ。
ず〜っと弾いてられるよ
俺にとってはアレだけで買う価値ある。
638ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 02:46:41 ID:9egVoxM9
Mexico60s Teleで改造しても
Ash Blonde じゃなきや意味ないし
アポロンで1マソのネックでも買うかな
639ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 03:04:39 ID:9egVoxM9
>>637
MexicoEsquire 届いたらマタ書き込みますね
640ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 03:05:57 ID:LotAohqA
エスクワイアーといい付き合いできるといいですね
また!
641ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 04:49:20 ID:KnEAEJvs
潔く、1PUのエスクワイアーでがんばろうと思ったが、
6日目でくじけそうだ。すでにPU選びでまよっている。ダンカンの
STR−1、アンティク、バンザントのネック用の3つにしぼった。
どれも試したことがないので決まらない。つけた人います?
642ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:36:07 ID:UPFtpty9
白サイクロンゲット!
うっほほーい
643ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:36:27 ID:NSYkAlZg
>>641
ピックアップの違いなんて一度も気にした事ないぜ

どうせ判らんだろうしw

ピックアップスレなら答えてくれるんじゃないか
644ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:40:47 ID:NSYkAlZg
>>642
俺は赤所持だけど、白も好きだぜ
645ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 12:57:27 ID:D3E+zG1Q
>>629
メヒコは純正パーツも作りが雑なんですかね?
給料入り次第サドル換えてみます。
646ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:49:58 ID:JisFOl16
>>645
パーツはUSと同じ部品らしいので、精度が悪いのではなくて検品や組み上げ過程に問題が有るのかも。
不良品サドルを組んでいて気が付かな程、本当に大量生産の流れ作業なんだろうね。
俺のメヒコはほぼ完璧かと思っていたら第10フェレットが浮いていた。
自分でヤスリで削って対処しましたが。

話は変わるがメヒコの玉数って少ないね、やはりUSやJPの兼ね合いなのかな?
647ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 14:52:45 ID:f0O6K3Ju
オコジョさんを削らないであげてください><
648646:2007/10/15(月) 14:53:25 ID:JisFOl16
↑フェレットではなくフレットね、念のため…orz
649ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 15:04:09 ID:XHhwV38T
オコジョ=フェレット、ワロタww
650ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 18:37:26 ID:UwD7UiMb
>>646
日本だとフェンダージャパンと値段がかぶるからね。
アメリカだとメキシコ物が大量に売ってる。
そのかわりフェンジャパのギターはあんまり売ってない。
651ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 20:33:54 ID:NeSWHmGv
浮いてたフレットを削ったって…釣りか???w
普通は打ちなおすんじゃね??
652OKITA ◆LFbmd1KnVg :2007/10/16(火) 01:18:50 ID:u3Qls+RK
>>651

日本に居ればそうかもね、メンテ技術高いし。
実はジャカルタ在住でかなり不自由してます。

http://sundome.nikon-digital.jp/article_106.html

最近23年ぶりにギター復活したおっさんですが、最近メヒコストラト買って青春(死語)しています。
妥協して買ったつもりがメヒコの総合的な出来のよさに凄く満足しています。

ちなみに昔愛用していたのはフェンジャパのブラットギルスモデルにグレコのES335モデルです。

冥王星より
沖田

653ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 22:50:32 ID:unm/W+5Y
やっぱジャパンよりメヒコの方がいいわ。良く鳴ると思う。ピックアップもUSAだし。響きが繊細だよ。ランク別にして。。。
654ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:27:35 ID:a0WD3cwv
メヒコのストラトでジョイントプレートに何も描いてないシリーズってある?
中古屋で「フェンダーメキシコ」って書いて売ってるのにプレートに何も描いてなくてさ・・・
655ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:40:40 ID:7ibE7yMO
>>654
サイクロンなら、刻印ないよ
656ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 23:53:25 ID:a0WD3cwv
>>655
サンクス

ってことはやっぱ純正では無いわけか
怖いからやめとくわ。
657ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:23:37 ID:bOvg1rNg
>>656
俺のメヒコストラトはジョイントプレートには何も書いていないよ。
2007年製でヘッド裏に60周年記念の小さいプレートが貼ってあって…
658ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:42:43 ID:c6o753D/
俺の90年代メヒコストラトにも何も書いてない。
659ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:42:46 ID:kZ1UkGFE
>>654
おれのも何も描いてないよ
660ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 00:45:55 ID:MM22k4x2
裏返しになってたりして
661ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:22:18 ID:INSoRDXM
ワロスWWW
アミーゴならあり得るカモ?WWW
662ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:51:22 ID:bxGuc4aJ
07年製クラシリ50sテレだけど、CEとかのシールが貼ってあるだけでなにも書いてないよ
663ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:53:11 ID:AcbFLaug
同じく。99年スタンダードテレ
664ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 04:48:56 ID:INSoRDXM
俺のは2002年にかったテレカスだけど、プレートにFの刻印がある。モチロンCEのシールも。年代によって違うんじゃない?
665ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 06:40:10 ID:Psqq0U7W
多分だけど>>664が正解。
メキシコ製フェンダーを古いのから最近のまで何本か触ったけど、
シリアルのフォント以外はコロコロ変わってる様な気がする。
666ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 07:52:07 ID:INSoRDXM
>>664です。
因みにSNは
MZ4115207。
あっローズ板です。
667ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:43:00 ID:zMn19Q55
俺も仲間に入れてくれ。
今月の頭にラージヘッドのストラト買ったんだ。
PUをディマジオに乗せ変えても10万というコストパフォーマンスに惚れた。
アッシュボディががっつんがっつんにアタック出してくれてオナニーより気持ちいいから、
ここ最近はもう猿のように弾きまくってるんだ。

ストラト総合にも書いてしまったが俺のいるべき場所はむしろこっちなような気がする。
668ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 11:51:18 ID:iIz8PuPa
うえるかむようこそ
669ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:11:42 ID:0DwB2vHG
ヘッドに「MADE IN MEXICO」が描いて無いってことはありえる?
670ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:20:08 ID:Y+z49tuE
Mから始まるシリアルあればメヒコじゃん?
671ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:08:37 ID:0DwB2vHG
もっかいよーく見てくるわ
みんなありがとう
672ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:06:51 ID:E1397XSX
>>669
最近メヒコのストラト買いましたがシリアルとメードインはヘッドのトラクションロゴの下にデカデカと書いてあります。
友人の50sはスパゲティーロゴで非常にすっきりしていてヘッド裏に小さくメードインでした。

きっとシリーズによっても違うのでしょうが、メヒコの仕様って本当にころころ変わるね。
やっぱ本家USAとの兼ね合いなのかな?
673ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:52:25 ID:yySC+lF7
「トランジションロゴ」←
自分のラージヘッドは、ヘッド裏に書いてあるな。
674ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:53:01 ID:3tVc4iSS
>>672
アミーゴはギターの仕様を忘れちゃうんだぜ
675ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:54:15 ID:E1397XSX
>>673
dクス!ひとつ偉くなれました
676ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:59:29 ID:E1397XSX
>>674
次はテレカスが欲しいのですが、やはりアミーゴで探す事にしますw
677ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:48:37 ID:v6Y8tbC4
なんで、メヒコ製品はこんなにも魅力があるの?
678ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:54:45 ID:ovnk3+9O
安いし大雑把だし弄り易いし良く鳴るしあまり売ってないから
679ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:14:20 ID:BOOWXKAO
メキシコはUSAよりも弦間が狭いんですか?
どこかでそう読んだんだけど。
ちなみにストラトを考えてます。
680ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:21:11 ID:FpGE+SEs
>>679
日本より広いとか広くないとかなら、聞いたことがあった。

MEXとUSAは同じなんでない?
681ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:44:42 ID:SF0eKuhB
>>679-680
USAのAmerican VINTAGEと同じだったかな?現行のAmerican Deluxeとかのはネックが
幅広になってるらしいから、ちょっと違うかも。
メヒコのネックポケットが甘い理由として、アメデラサイズのものにヴィンテージネック入れてるから、ってのがあるらしい。
ちなみに現行American Vintageシリーズもポケットが甘いから、American Vintageシリーズもそうなのかも。
682ヤマト:2007/10/19(金) 08:20:29 ID:u4l6XmDz
メキシコサイクロンを買いました。何店もまわって一番気に入ったものをゲッチュー♪色はグラフィティイエロー。
造り自体はやっぱり荒いですね。ネックポケット、ピックガードのズレやネジの付け方など雑な印象でした。
ただし鳴りはかなり良かったです。アンプを通した感じではリアのアトミックハムの歪みがたまりません!!パワフルでまさにロック向きなサウンドです。音の余韻も綺麗に延びてくれました。フロントのテックスメックスはもこもことこもった音がします。代えようかな?
683ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:28:24 ID:+38su6+g
俺はセンタートーンを主に使ってるよ

やっぱりフロントはあのピックアップがいいな
684ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:44:26 ID:mr1iPing
クラシリ70's購入!
これから練習しまくるお!!
685ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 23:52:59 ID:+OuXAbgX
>>684
good job
686ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:28:09 ID:EDXvBST7
トロナド使いだけどアトミックハムの音いいよなぁ。

ドンシャリな人には好まれ無さそうだけど。
687ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 18:34:13 ID:6bNXRy1a
フェンジャパのテキサス57スト狙ってたんだが、楽器屋の店員に
フェンメキ勧められた。
正直どっちの方がいいの?
688ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 19:20:56 ID:1TnFB8RQ
>>687

個体差あるんだから、自分で弾き比べて選ぶしかない。
ちなみにここはメヒコスレだからメヒコがいいって
言われる可能性くらい承知で聞いてるんだよね?
メヒコスレにきたのならメヒコを選びなよ。

まあメヒコの粗さを見抜くことができない又は粗い組み込みが
嫌っていうならジャポネを薦めるよ。アミーゴ!
689ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 19:34:42 ID:bDO0uYQQ
弾けないなら店員さんに弾き比べてもらいなさい
同じフレーズなり、同じコードなりをギャリーンてやってもらって
自分は音を聞き比べることに専念する
初心者でも音の違いはわかるものだよ
690ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:01:11 ID:6bNXRy1a
メヒコにするもジャパにするも、お金が無いんですorz
ちなみに中学生ですが、お金稼ぐにはどうしたらいいんでしょう><;
691ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 21:39:30 ID:/1OqgA8j
上野にいってイラン人のおじさんに相談しなさい
692ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:21:05 ID:+i0tzsxg
>>690
とりあえず、どちらか購入できるお金を用意しようね。
話はそれから
693ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:29:40 ID:k22QUxMk
がんばって節約しよう
694ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:34:26 ID:1TnFB8RQ
>>690

お金がないなら話にならんだろ。
お金が出来てからこようね。
お金は高校生になってバイトが出来るまで
待つか小遣いをもらってるならそれを貯めな。
695ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:47:56 ID:Cr/jXf+M
>>690
ゴマキの弟と同じ事すればいいよ
696ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:54:48 ID:Age200Q2
>>690
だからイザというときのためにお年玉は貯金しときなさいって、あれだけ言ったでしょ!
ママは知りませんよ!!!
697ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 00:41:17 ID:cubcaW06
クラシリ50ストラト買いました!!

で、さっそくピックガードを外したら
メキシコの香りがしました!
698ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 01:00:32 ID:CUDyamrt
メキシコの香りってどんな匂いか、俺もピックガードバラして見るよ
699ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 01:16:49 ID:Jm5gyf1E
ヒント:メキシコではUFOが度々発見される
700ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 01:29:45 ID:ZPcjlPwN
>>699
ヒント
みんなテキーラ大好き
701ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 01:58:38 ID:uwZWqaMT
ピックガードばらして見たらなんとチソ毛が出てきました。
この毛もやっぱりメキシコ製?それとも妖怪の仕業??
702ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 02:04:20 ID:NbF55j+n
その毛を煎じて飲むと不老不死になれるよ
703ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:58:59 ID:x0Lo4RRp
俺のテレカス大改造して最高の音出すゾーッ。
アッシュのテレカスあるなら
アルダーのテレカスがあってもいいじゃないか?
サントリーカクッ!…
704ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:34:40 ID:5ZKEvlv1
俺が今持ってるメイプル指板のMex'70ストラト、
指板の木目に小さい「節」みたいなのが沢山ある。がしかし、
以前持ってた別の2本にはほぼ無かった。

ロットで違うのかな?皆のはどんな感じ?
705ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 12:38:50 ID:m8f1uqIS
俺のはバリトラ
見た目で選んじゃったから購入当初「このネックじゃ動きまくっちゃうだろうなぁ。。」
と懸念してたけど3年たった今もネックの調整は一度もしたことないよ。
MEXありがたや、ありがたや。
706ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 14:25:47 ID:njEQmGbB
>705が羨ましい折れも来ましたよアミ〜ゴ
俺のは片トラw、しかも良く見ないと見えない申し訳程度orz
あと>704みたいに濃い色の節と言うか何と言うかが所々に有って非常にチープでしたが、
キウイを塗ったおかげで取り合えず判りにくくなりますた。
まあ鳴りは良いので納得。
707ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 17:11:58 ID:5ZKEvlv1
>>704
チープで悪かったな。キウイって何なの?
708ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 17:22:30 ID:6/bMHNJR
俺のテレ、クラシリのやつだけど塗装剥いでみたら綺麗な2ピースのアルダーボディだった!
結構感動した。
ついでに塗装がめちゃくちゃ厚かったのにも感動したけどw
ネックの見た目で選んだけどバリトラとまではいかないな…、ちょいトラくらいで、ジャパンでたまにある「当たり」のネックくらいか?
709ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 17:58:40 ID:R5EmM5Fs
またアンカー打ち間違えてる…
707は>>706へのレス。

>>708
2ピース良いね。俺のはナチュラルだけど4ピースだ。
気に入ってるから良いけど。
710ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:23:14 ID:m8f1uqIS
>>706
>>704に変わってレス
キウイってブランドのチョコレート色の靴墨塗ることで、オールドっぽい雰囲気でるんです。
簡易なレリックの常套手段。
俺もジャパンのネックに施しましたw
但し塗って初期はさわり心地悪しw
711ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 18:24:21 ID:m8f1uqIS
あ、俺もアンカーまちがえた!
上のは>>707に対するレスです、スンマソ
712ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 19:03:01 ID:R5EmM5Fs
>>710
有り難う。そんな方法があるんだね。
機会見つけて試してみるよノシ
713ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 19:35:36 ID:P+kYWPe0
上の厨房ですが、お金稼ぐ方法ってなにかありませんか?本気で悩んでます。
スレ違いですね・・・orz
714ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 20:58:27 ID:lgS2Lmp5
雑費を徹底的に節約して貯金する。それで十万ためたことあるよ
715ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:00:00 ID:LMJOkn5u
50’s tele買ったよ!!リアにOD-1かまして歪ましたら
めっちゃいい音する!大事にするぞー!
716ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:06:34 ID:ZPcjlPwN
>>713
質問を返して悪いが、君自信ではどうすれば良いと思う?
717ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:07:57 ID:emP8uKdA
クラシリのサドルピッチはビンストのに比べて狭いし、トレモロブロックが鉄でないのも気持ち悪かった。
なのでビンスト用のに交換したら、鳴りとサスティーン向上したような気がした。
718ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 03:04:30 ID:oJNC5YY/
>>713本気で悩んでる?
じゃあ俺の事言うけど…
俺も中学生の頃、ギターが欲しかったが親に買って貰えなくて、先生に「お願いだから新聞配達の許可してくれ!!」って頼み込んでバイトして買ったよ。
フェンジャパのテレギターだけどな。
719713:2007/10/23(火) 09:20:52 ID:PIKXM+k4
>>714
節約、がんばってみます!
>>716
バイトとかしたらお金は貯まると思います。でも、大変だと思います。
>>718
新聞配達は考えたことあります。ってか中学生でできるバイトってそれしかないですよねorz
718さんみたいになれるようにがんばります!
720ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 12:51:25 ID:vC+srQ19
シンラッカーの方が数段上だねやっぱり。

試走してよかった。

721ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:20:04 ID:oJNC5YY/
俺、最近お菓子といえば、ドンタコスばっか食ってる……
722ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:39:52 ID:+r9b38Zg
>>719
悪いこと言わないから、まだバイトとか考えないほうがよい。
高校まで我慢しなさい。
723ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:57:21 ID:oYKxrAK7
>>719
親にでも頼んでみたら?

まあ、私はそれが嫌で高校出てから自分で働いて買ったのだけれど
724ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 15:08:48 ID:2kbd7GDg
>>707
あ、いや、ゴメンナサイ

キウイを塗るとこんな感じに

http://img.nikon-digital.jp/sundome/DSCN6839_m.jpg

>>710
補足有難う御座います

725ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 15:18:10 ID:2kbd7GDg
>>719
貯金にしろバイトにしろ、欲しいものを時間をかけて努力して手に入れる達成感は良い事だと思います。
でも中学生はあんまりバイト無いよね、我慢して今は部活とかで体の基礎作りも大事な事だよ。
大人になってせっかくギターが上手くなっても体力無かったり病気がちじゃあ困るし。
726ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 17:43:56 ID:oJNC5YY/
>>719
君はまだまだ若い。後からでもいつだってアミーゴになれるジャン。
ここのアミーゴはみんなそうだゼ。
727ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:30:35 ID:9RYC25ZW
俺は稼ぎが安いから分割で買ったけどな。
学生だったら地道に貯金すべきだな。目標があったら意外と頑張れるもんだぞ。
俺の知ってる人は小遣いとかお年玉とか貯金して中3でフェンダージャパンのジャズマス買ってた。
728ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:46:27 ID:HpzIwKej
>>724
有り難う。結構雰囲気出てるなあ。
しかし、ネック・エンドを見た途端一発でメヒコだと
解ってしまうのは良い事なのか悪い事なのか。

>>719
頑張ってね。初めて自分で稼いで手に入れたギターは
きっと一生の宝物に成ると思うよ。平日の午前九時に
書き込みなんてしてないで、先ずはしっかり勉強しようね。

どうしても我慢出来なければ妥協と言う手も有るが↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192521583/1
729ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:05:18 ID:PIKXM+k4
みんな、ありがとう!
がんばってお金貯めてギター買います!
アミーゴに幸あれ!
730719:2007/10/23(火) 22:06:16 ID:PIKXM+k4
↑719です
731ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:08:55 ID:TA+O/QPu
イメージできることはたいがい到達出切る!頑張ってな!
732ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:23:56 ID:oYKxrAK7
>>731
世界中の女を我が手中に収めたいんですが可能ですか
733ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:39:34 ID:pccKHvax
願え!
「一つ言っておくが、人は何でも変えられる世界中の何でもだ」
              byジョ−・ストラマ−

誰かシグネ−チャ−注文した?
734ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 15:03:05 ID:1s8YuPp6
メキシコのベースってギターみたいにシリーズもんはないの?
735ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:30:24 ID:WS/ErvX8
フェンダーのカタログにメキシコのやつは載ってないの?
みたんだが、clasicseriesが載ってない・・・
736ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:50:24 ID:43KsXGOV
Fender USA 2006-2007なら46・47ページにのってるぜよ
737735:2007/10/25(木) 10:58:07 ID:yAQ3tPHK
>>736
おお載ってたw
ありがとう^^
738ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 21:25:41 ID:mNT6STKX
テレデラ、全体調整に出したのだけど調整する所がないって

組み立て良かったかな
739ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 22:34:36 ID:DHdIZeiY
ヘッド裏に60周年の小さいシール張ってある
メキストのピックアップはテキスぺ?

でテキスぺだとしたらCSのテキスぺと同じものなんですか?
740ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 02:17:30 ID:mnGcAMB3
CS持ってないから判らんが、テキスペと歌う以上同じと思われ
741ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 09:10:25 ID:CcFR42QG
メキシコのって
ナットの下Rついてる?それともフラット?
742ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 05:19:29 ID:iSbFU0Sn
ジョー・ストラマーテレキャス発売オメage
743ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 17:53:45 ID:9EEklLQF
>>739
シールはただ単に2006年に製造されたってだけじゃ?
アメリカ市場向けのメキシコ産ギターは
テキサススペシャルが載ってないから、
シールだけじゃわからんな。

>>741
ナット外したこと無いからわからん。
744ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 02:29:18 ID:q+V08CIL
サイクロンのリアハム、なんか邪魔なんだよな。

P-90タイプに変えた人とかいるかしらん?
745ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 15:31:03 ID:LZLZ4StS
>>744
サイクロン持ってる意味が全く無いな
ヤフオクで売って、ストラトかムスタング買えよ
746ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 19:05:56 ID:r9i7bxQG
サイクロンがサイクロンである故は
あのリアのアトミックハムバッカーなんだけどね…。
ま、でも、ストラトのリアにアトミックハムバッカーつけたら
結構同じような感じだけどw
違いは見た目とスケール長ぐらいか。
747ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 19:32:14 ID:q+V08CIL
>>745
これがまた、見た目も弾き心地も気に入っていてねー。

……って今思えば、3点支持じゃないと交換出来ないな。
困った
748ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 01:05:41 ID:hrD57HYw
トラスロッドに合うレンチのサイズを教えて下さい

50s ストラトです
749ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 09:18:04 ID:vNpTo8xk
>>748
インチ規格の太いやつ

セット品買えばどれかが合う
750ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 09:18:51 ID:vNpTo8xk
>>748
インチ規格の太いやつ

セット品買えばどれかが合う
751ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 10:05:13 ID:hrD57HYw
ありがとう
いい加減なレスがメキシコ使いっぽいね
752ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 13:04:16 ID:ngUrL8yk
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)アミーゴ
753ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:09:31 ID:Hg+Ab//K
シングルコイルでセクシーな
メキシカン出して欲しいよ
メヒコオリジナルなら買っちゃう。
754ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:28:46 ID:fLhOB+Lr

MEX UpGreadとしてシンラッカーシリーズ出して欲しいね。
755ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:29:26 ID:DKkO4Fnc
ラッカーなど不要
756ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 01:32:51 ID:s+1xay+D
下地はどうせポリでしょ
757ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:18:18 ID:dM1EDahK
塗装などいらぬわ、アミーゴ
758ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 15:35:18 ID:b99SXjJj
50's STのネックの塗装剥いでやろうと思うんだけど、
ヘッドだけそのままだと格好悪いかな?
759ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 17:58:40 ID:nraxZqmR
>>758
ネック裏だけ剥ぐってこと?
そりゃそれぞれの感性次第だろうけど、
僕は「実戦仕様」っぽくてかっこいいと思うよ。
昔雑誌で誰かのギターがそうされててかっこよく見えた。
ザック・ワイルドさんのレスポだったかな…
760ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:29:42 ID:rbD+t9Fi
>>759
指板側も剥ぐつもり。
ヘッドとの色の差がありすぎるかな?

塗装スレ逝ってきます(´・ω・`)
761ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 12:35:01 ID:W5SnYSaK
50'sストラト買おうと思ってるんですが、LPBが60'sにしかないので、困っています。
メイプルにこだわるのをやめるか、色にこだわるのをやめるか・・・
楽器屋には、値段によって方法があるっていわれてるけど・・・
762ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:42:21 ID:ohBv8oAh
<<761

2本買ってボディとネックをチェンジしたら? 
763ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:43:34 ID:mU9QBMpQ
'50と'60買ってスワッピング
764ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 13:44:14 ID:mU9QBMpQ
あ、かぶったw失礼w
765ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:13:24 ID:ohBv8oAh
どぉ いたましてw
766761:2007/11/04(日) 19:24:50 ID:W5SnYSaK
ところが、経済的にアウト(;^ω^)
767ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:13:23 ID:DYMygumz
>>766
だよな。とりあえず'60sを買って、新たに
ネックを用意して交換すれば良いんじゃない?
少なくとも2本買うよりは安いし。
ttp://www.apollonmusic.com/parts/SCUD-parts/index.html
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=11

塗装が問題だが。
768ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:22:07 ID:UehwgUKk
mexいい音するな、お金貯まったらmex買うんだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5Ks2upAdmOQ

あとこの動画のアンプヘッドの文字はどういう仕組み?
769ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:41:47 ID:63wQnMr2
ベースの話題が少なくて悲しいよアミーゴ
今月で60sジャズベのローンが終わるぜ
よく壊れたりするけどこれからもよろしくな!!
770ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:53:30 ID:VSj7PBzm
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2685887

こっちにも来なさいよ
771ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:54:54 ID:9nCzhP++
>>596
よい事を聞いたよ。
でもとりよせだと定価そうだな。。
772ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 00:57:30 ID:63wQnMr2
>>770
早速参加したぜアミーゴ
773ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 01:05:48 ID:HCzcdbym
>>770
はいったぜアミーゴ
774ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:23:02 ID:Q8G5pFtb
折れも入ってきました
775761:2007/11/05(月) 13:38:46 ID:lMkyTkQm
>>767
そうすると、fenderのロゴがなくなりますよね・・・
776761:2007/11/05(月) 13:40:26 ID:lMkyTkQm
どなたか、fenderのロゴ入りネックを譲っていただけないでしょうか…?
777ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 14:50:24 ID:yGBOAL+M
ヤフオクとかで買ったほうが・・・
778ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 14:56:15 ID:9QSwPLaf
>>776
てゆか色が気に入らない場合はまず再塗装が候補にならない?
でも塗装はがし込みで4万くらいにはなっちゃうかな…

・とりあえず'60でいちばんまともに思える色のを買う
→どうしてもなじめなければ再塗装すればいいんだ!
 っていう気持ちで当面はそのまま使ってみる。
(その間に4万円を工面しておきつつ)

っていう案はどうでしょ?
779ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 15:42:22 ID:3+Us3ejl
>>778

リフィニッシュを自分ですればいいじゃん
780ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 17:00:50 ID:9QSwPLaf
>>779
う〜ん。金属パーツの交換や電装系なら
経験値稼ぎも含めて自分でやるのをおすすめするけど、
塗装でしかもメタリック系となると、
自分でも躊躇するから人にはすすめにくくて。
781ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 21:35:51 ID:1qENBk+m
MexicoのDUO-SONICってレア?
782ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 21:37:51 ID:1qENBk+m
上げさせもらいます;;
783ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 21:48:34 ID:vknO+GjR
>>781
値段はかく語りき
784ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:01:31 ID:1qENBk+m
中古であったんですけど3万くらいでした!
785ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:10:59 ID:1Z/rntzV
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/788988/

ジョーストラマーモデルかっけえ
786ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:24:25 ID:tFCJI4gl
>>785
こんなにハードレリックでこのお値段はお値打ちでつね!
ネック(ヘッド)が妙に白いのだけが気になりますが、そこはキウイ君で解決するしw

折れもホスイ…
787ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:50:00 ID:2faCBIuN
>>784
楽器フェアFENDERブースで観たけどかっこ悪かったよ
使い込んだイメージの再現と言うより
サンドペーパー?で擦っただけの様な処理、ストラマーが同じようにしてたなら別だが
788ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 00:51:14 ID:2faCBIuN
↑訂正 >>785
789ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:08:55 ID:/OUYVkiE
たしかにジョーストラマモデルのレリックは中途半端だな。
使い古したと言うより、なんか変な薬品に当たって溶けたような感じだ。
しかもUSAモデル買える値段…。

http://www.nymphusa.com/telecaster/
ここの人は見向きもし無さそうだw
790ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:28:09 ID:TKDVjWGW
小生、サイクロンから他の女に乗り換えそうでござる
791ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 20:06:59 ID:Fw06b9Dc
では、その昔の女を某に譲っていただきたい候
792ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 01:45:16 ID:7OVQqom5
おぬしもワルよの〜
793ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 02:46:31 ID:+8FH9QSs
早漏。。。
794ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 08:58:05 ID:m+2qac5K
教えて下さい! フェンダーメキシコ製 ’94年のストラトで、ヘッドの先に小さく
スクワイヤーシリーズって書いてある物なんですが、これってどれ位のグレード、
またどのような物でしょうか??
795ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 12:58:46 ID:XxVTwcCJ
すごく安いことは確かだ。(要するにSquierなのだ。ただ、外注ではなく
ちゃんとFenderの工場で組み立てていたのでFenderロゴらしいが。)
796ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 14:58:46 ID:J8/BYf4F
嘘はよくない
797ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 18:02:08 ID:CiTWPK4B
今のスクワイアと同じくらいの品質だろ。
組み立てがメキシコってだけで。
>>795は嘘ではないと思うよ
中古なら正直2万以上で買うべき価値はないと思う
798ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 19:09:43 ID:S4DivVvx
クラシリにもスクワイヤーって書いてなかったけ?
799ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 19:11:00 ID:Ic0bBoi+
>>794
それもれっきとしたフェンダーメキシコ製のストラト。
90年代の一時期だけスクワイヤーシリーズって名前が入って売ってた。

>>795
>要するにSquierなのだ
違うな、Fender製品なのだ。
800ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 19:59:14 ID:m+2qac5K
ありがとうございます。
スクワイヤーて入るだけで、何か価値が下がるみたい・・・
それでも れっきとしたフェンダーメキシコ製なので少しは安心です。
ところでどれ位の、品質、価値があるんだろうか??
801ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 20:50:39 ID:X/xZ8qUM
ググったらヤフオクの履歴でも出てくるでしょ
802ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 00:00:58 ID:DOFbUYeP
>>798
そんなのあったか?無いと思うんだが。

>>800
中古で2、3万くらい。
作りは今のメキシコ製スタンダードシリーズくらいじゃね。
つまり廉価モデル。勿論それが悪いとかじゃなくてね
803ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 01:05:03 ID:ZhRvASYu
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18328975
これはジャンクだから中古価格の相場は分からないけど、
ピックガードを見た限りじゃ高いグレードのものじゃ無さそうだよ
804ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 02:29:06 ID:9CXDQReo
ジョー・ストラマーモデル予約してる人 マジ キャンセルした方がエェで!
805ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:36:10 ID:kkdSGf+Q
なんで?
806ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:02:44 ID:Yep2MFSu
俺も関西人だけど、ネットで関西弁を使う奴は信用しない
807ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:06:26 ID:6zQNwHzW
サイクロンが欲しいです(´・ω・`)
808ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:13:25 ID:A/fo034Y
お店に現物届いてから、思いっきりカッコ悪いからって
店員の前でキヤンセル出来ないだろ。(関西人は知らんが)
809ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:53:30 ID:v7uNYtQL
70sストラトのピックガード変えようと思って楽器屋回っても、
車でいける範囲の店にはどこにも置いてない
もうネットで買おうかと思うんだけど、
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=253
ここでいうと、「ST 72タイプ」ての買えばこいつに合うんだよね?

ナチュラル塗装には白ピックガードもいいけど、
やっぱべっ甲柄でコントラスト出したほうがセクシーだと思うのだよね
810ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:10:20 ID:RPtF44HX
>>809
ネジの数と間隔合えば、だいたい大丈夫だよ。

まあ俺なら自作するけど
811ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:21:49 ID:x+34rnQd
>>809
ピックガードのネジ穴の位置は明確な規格があるわけじゃないから、
メーカーがちがうとネジ穴が微妙にずれてることも多いよ。
で、ネジを少し斜め気味に入れて無理矢理固定
みたいなことになるのも珍しくない。
足を伸ばせる範囲にお店があるならそのお店で
Fender純正のピックガードを取り寄せてもらった方がいいと思う。

…のだけど、Fenderのカタログ見たらピックガード
のパーツ単品売りラインナップは
 '57 Stratocaster - 8 Hole
 '62 Stratocaster - 11 Hole
 Standard Stratocaster - 11 Hole
 そのほかハムバッカー搭載用とか数種類
って感じでいかにも'70sに使えそうってのがないや…
たぶんStandardってのはUSAのアメリカンシリーズとか
MexのStandardシリーズのピックガードのことで、
見た感じだとそれが'70sと共通っぽいんだけど、確証なし。

なので、まちがいのない買い物をしたいなら、
FenderのオフィシャルサイトのFAQコーナーから
問い合わせメールを送れるから、
ttp://www.fender.jp/faq/
そこに問い合わせてみて適合を確認。
で、それに合わせて近所のお店で取り寄せ購入、
ってのが安全だと思う。
812ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 06:50:56 ID:7WkzeAsQ
>>810
板から削りだす技術はないけど
ネジ穴くらいなら…と思ったら、ネジ穴なしのラインナップにべっ甲柄無くて困惑した

>>811
詳しくありがと!
やっぱメーカー違うと微妙にずれるのか
純正高いからまず上の店に問い合わせてみる。サンキュー
813ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 10:41:14 ID:rWdXZSU2
70sのピックガードの穴位置の違いって、62と比べてセンターPUの横のネジ穴が違うだけじゃなかったかな?
いずれにしても、完璧に同じ穴位置のピックガードなんてそうそうないから、俺なら気にせずにBODYに穴あけるけど。
814ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 16:54:26 ID:jgljkcvV
そうそうセンターPUのビス穴の違いのみ。
オレはヤフオクで他メーカーの買ったけど問題なし。ちなみにナチュラルに黒のピックガード。
815ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 22:18:56 ID:znOXILSI
MEX 70's ストラトの購入を検討しているのですが、
やっぱりボディがアッシュだと、けっこう重いですか?
また、指板のアールは JAPANの 70's モデルに比べると
ゆるやかなのでしょうか?
816ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:22:15 ID:ozNvhTdM
MEX70'sのナチュラルってピックガードが純正の白だと味気無いよね。
俺も黒に変えた。

>>815
アールについては分からないけど、
重さについては60'sと比べたけど、そんなに変わらなかった気がする。
若干アッシュの方が重いかな?ってくらい。
817815:2007/11/13(火) 00:50:53 ID:JZe/t8iY

>>816

レスありがとうございます。
そうですか、MEXの70'sはライトアッシュを使ってるのかもしれませんね。

本当はアルダーボディのラージヘッドモデルがほしいのですが、
MEXもJAPANも70'sはアッシュなので、上手くいかないものですね ^^;
一般的にアッシュボディのラージヘッドはトレブリーな音色だとか
以前に何かで読んだことがあったので、気になるところです。

あと、「JAPANのネックはアールがキツイ」というコメントを
よく見かけるので、同様に気になったしだいです。
818ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:20:34 ID:8Iu5cZ3x
メキシコのベース弾きいないの?ギターは多いよね・・
819ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:27:55 ID:1IK+Rgo3
ギター弾きだけど、ハードオフでメキのプレベ買ったよ。
Squier Seriesって但し書きつきの安っぽい奴だけど、
ネックはいい感じだし、ボディも5ピースくらいだけど割と丁寧なつくり。
これでベースの練習するよ。
820ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 01:46:28 ID:OO//glBK
>>817
> 本当はアルダーボディのラージヘッドモデルがほしいのですが、

Fenderでその条件に当てはまっていちばん安いのは
Highway 1かな…
821817:2007/11/13(火) 01:55:14 ID:JZe/t8iY

>>820

ありがとうございます。
Highway 1の音って、MEXと比べてどうなんでしょう?
822ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:04:32 ID:dWV9Dra9
>>821
ギター家のこれ ほぼ無傷だったよ。
http://www.guitar-house.com/hot071029_05.html
823ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:08:31 ID:ozNvhTdM
>>821
個人的にはどっちも、安っぽくない、しっかりした音でしたよ。
塗装が薄いからボディの鳴りが良いと言われたけど、
メキシコとの違いは正直分からなかったです。
メキシコと殆ど同じ値段だし、決して悪くはないかと。

ただ、サテンラッカーとか、ペグがヴィンテージタイプじゃないとかで、
個人的な好みは分かれそうです。
824ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:22:30 ID:8Iu5cZ3x
>>819
お、お仲間さんだ
自分もプレベだけど、スタンダードシリーズって書いてあるやつです
プレベもう1台ほしいけど、メキシコってあんまないんだよなあ
825ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:25:44 ID:yzowolld
817じゃないですけどMexicoのやつはペグがヴィンテージタイプなんですか?
826ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:37:41 ID:ozNvhTdM
>>825
すいません書き方が悪かったです。

クラシックシリーズの50 60 70がヴィンテージタイプのペグで、
MEX全部がヴィンテージタイプではなかったと思います。
827ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 03:02:51 ID:yzowolld
>>826
ありがとうございます
828ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 06:10:16 ID:ycJrfJrM
>>717
> 一般的にアッシュボディのラージヘッドはトレブリーな音色だとか

これはアッシュでラージヘッドだと... って事じゃなくて
70年代後半のフェンダー(=アッシュでラージヘッド)のサウンドって事だろうな。
あのサウンドが欲しいのなら、逆になるべく重たいのを探した方が当たるよ。
829821:2007/11/13(火) 13:04:22 ID:JZe/t8iY
皆さん、ご親切にありがとうございます! m(_ _)m
購入する際の参考にさせていただきます。

>>828
やはり、70年代後半のストラト(アッシュ&ラージヘッド)は
トレブリーなサウンドなんですね。
自分はリッチー・ブラックモアが好きなのですが、トレブリーで
線の細くなってしまったPURPLE第3期やRAINBOW初期の音ではなく、
PURPLE第2期(70年代前半)の頃の太くて艶のある音がほしいのです。
その場合は、逆に軽いアッシュボディのストラトを探した方が
良いのでしょうか?
それとも、アルダーボディのストラト購入を検討すべきでしょうか?

ただ、同じ価格帯でアルダーボディのラージヘッドは、820さんが
教えてくださったHighway 1かJAPANのST68-92TXぐらいしかない
みたいですね。
ST68-92TXの場合は貼りメイプル指板ですし、ワンピースネックと
比べて音がどう違うのか、これも気になるところです。
また、よくJAPANは電装系が弱いと聞くので、サウンド面を重視すると
Highway 1かMEXが第1候補になると思います。
830ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 14:48:18 ID:k4N+kMUc
どうして自分で弾いて決めないんだぜ?
831ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:05:05 ID:B5eNglK0
ちなみにメヒコのハンダ処理はかなり雑だよ。小学校の工作並のw
オレは気にしないけど。
832829:2007/11/13(火) 15:07:16 ID:JZe/t8iY
>>830
すみません、初心者なものでいろいろと気になってしまって ^^;
でも、頭でっかちじゃダメですよね。
最終的には、絞り込んだ中から音を聞いて決めます。
833ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:35:50 ID:0NkNZaWh
そんなに気になるんなら全部買っちゃえ^^
834ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 15:39:26 ID:0NkNZaWh
一つ断っておくが、ブラックモアは初期の方が実は音は細いんだぜ
835ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:53:01 ID:w5CCwxrM
音を語るのにアンプが置き去りなのは、いかがなものか

あまり気にしても最終的には腕前がものを言いますぜ、旦那
836ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:08:07 ID:ODfvFqTX
>>834
ビートルズ好きなんだけど、音的には実のところしょぼいと言って、催眠から抜け出した某有名アーティストはやはり天才。
837ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:09:42 ID:OO//glBK
まあまあ…
ファン心理として似たギターがほしいけど
FJのシグってのはさすがに恥ずかしいかも…
みたいなこともあるんじゃないかな…(勝手に推測してごめんですが)。
もちろんアンプや腕の方がよっぽどでかい要素だろうけど、
とりあえず満足できるギター買っとけば
腕も磨かずに「ギターが違うからだ!」とか
そういう言い訳を自分に対してしにくくなるし。
838ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 17:48:16 ID:hS21Ccfz
>>829
Rainbowの音が細いとかwww
ライブ聴け
839832:2007/11/13(火) 18:17:51 ID:JZe/t8iY

>>834
> ブラックモアは初期の方が実は音は細いんだぜ

そうなんですか?! ^^;
アルダーのストラトの音が太く聞こえるのは、実は改造マーシャルの
恩恵によるところが大きかったということでしょうか?


>>835
>音を語るのにアンプが置き去りなのは、いかがなものか

おっしゃるとおりでしたね。


>>837

たしかに、シグネチャーモデルはちょっと…という感じです。
恥ずかしいということはないですが、スキャロップ指板は初心者向け
ではないように思うので。


>>838

RAINBOWのライブ音源は聴きました。
PURPLEの「LIVE IN JAPAN」に比べると、明らかにRAINBOWの「ON STAGE」
の方が音が細いように聞こえます。
後期RAINBOWではクォーターパウンドのピックアップを載せているので、
たしかに太く聞こえますが。
840ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 19:42:10 ID:hyvIDZlz
>>873
>FJのシグってのはさすがに恥ずかしいかも…
>>839
>シグネチャーモデルはちょっと…という感じです

お前等、ステージの天井に裸で吊り下げられて来い(´・ω・`)


>>839
「LIVE IN JAPAN」だけど、アレは当時のプレス・マスターの
ジェネレーションの問題で音が太くなったって聞いた事がある。
実際、近年に出た「LIVE IN JAPAN 完全盤」なんかを聴くと、
高音がキツくてギラギラした当時のストラトそのまんまの音だもんね。
と言うか、そろそろスレ違いだね。
841840:2007/11/13(火) 19:44:28 ID:hyvIDZlz
アンカー間違えた。
×>>873
>>837
842ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:16:39 ID:W2ih9f2Y
なんでみんなそんなに耳がいいんだ?
音が太いとか細いとか、指板が貼ってあったらなんだとか、俺全然違い分からないよ…。
つーか、目つぶって音聞いたらメイプル指板とローズ指板の違いすら分からないぜw
843ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:19:48 ID:w5CCwxrM
>>842
気にすんな、俺もわからん
844ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:25:15 ID:hyvIDZlz
>>842-843
仕様の違いが解ればそれだけバリエーションの違いを
楽しむ事が出来るし、若しそうでなくても、細かい変化に
一々気を使わずに済むんだから、それはそれで気楽。

結局は本人が楽しんでりゃ、それで良いんだよ。
845839:2007/11/15(木) 09:21:50 ID:RYhomMMu
>>840
> 「LIVE IN JAPAN」
> 当時のプレス・マスターのジェネレーションの問題で
> 音が太くなったって聞いた事がある。

そうなんですか。
以前読んだ雑誌に、プロデューサー(マーティン・バーチ)が
リッチーのギターサウンドにかなり思い入れを持っていて、
入念にサウンドプロデュースを行ったためと書いてあったんで、
てっきりそうなのかと思ってました。
いずれにしても、あのアルバムで聴ける極太ストラトサウンドは
実際の音とかなり違っていたようですね。
たしかにスレ違いなので、この辺でやめておきます ^^;

ギターサウンドにはいろいろな要因が絡んでいるので、
仕様だけにこだわるのはナンセンスでしたね。
店頭で実物を見たり音を聞いたりして、購入するギターを
選びます。
皆さん、どうもありがとうございました m(_ _)m
846ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:45:23 ID:zwt5I1dk
メヒコのストラトのネックを止めているプレートって少し歪んでいるもんなんですか?
847ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:16:29 ID:dxmjH6PA
>>846
なんで?さすがにそんなギター誰も買わないでしょ
848ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:28:50 ID:IQHLQfIG
ネジとネジの間の部分が膨らんでるんですよね・・・ネットで買ったんで。
文句言ったらどう言う対応になりそうですかね?
849ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:11:15 ID:u24aKG35
そんなもん、字で書かれても程度がまったくわからない。
楽器屋でストラトを見て比べ、自分で判断しろよ。
850ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 02:53:09 ID:5eG8P05e
MUSICMANを使っていて、ジャズベ持っておいた方がいいと言われたんで、Mexico製ジャズベ買いました
仲間にいれてください
851ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:05:27 ID:R6a7Rb3e
>>850
歓迎するぜアミーゴ
852ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:20:31 ID:rggltiqq
フェンダーメヒコ サイクロン手にいれたお(・ω・)ノ
853ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:30:03 ID:zwzG3ZxY
>>852
よおBROTHER

仲良くしようZE
854ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:56:40 ID:rggltiqq
>>853
初心者用のギターからこれに変えたから、音よすぎてワロタ(^-^)
855ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 04:05:29 ID:tR5GfEH0
>>850
うp
856850:2007/11/17(土) 08:56:42 ID:5eG8P05e
>>855
うpろだ教えてください
857ケース ◆PTXMJR6mVg :2007/11/17(土) 12:09:05 ID:LnnCadJi
しょうがねーべなー
おいらのメヒコうpするべか
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25223.jpg
858ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 14:55:03 ID:pxS7v9y1
859ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:31:56 ID:5eG8P05e
>>858
大変申し訳ありません。

携帯から出来るところはありますか?
860ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:01:09 ID:hJtK5Til
CYCLONE製造再開って本当かい?
861ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:06:53 ID:rggltiqq
マジで!?
オークションで買ったんだが・・・そういえば、楽器屋がなんか言ってたような・・・
862ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 22:15:42 ID:UBwAG8RA
来るか?来るのか?
863ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 00:16:04 ID:67pg6VRe
まじか!!
白来い!!!
864ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 14:25:39 ID:GbmI3L+i
流通量で需要をまかないきれてると思うが…
865ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 14:31:14 ID:2OkVkIYL
2本目のサイクロン買っちゃいそうだw
866ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:08:08 ID:5sGAFiJC
俺のメヒコテレカスローズ3.9sあるんだが…
コレッテアルダーなんかなぁ?
他のユーザーはどんなモン?
867ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 13:17:52 ID:KF0Y/msJ
今サイクロンが生産されるとYUI(笑)が使って厨イメージがつきそうで怖い。
868ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 15:11:38 ID:NFAl6LZy
山野楽器ならやりかねんな
869ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 15:22:25 ID:tu7dft0c
ていうか、サイクロン=さわおのイメージの時点で厨くさい…
でもその厨くささが好きなんだけどね
870ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 17:54:13 ID:AgiCVsU1
サイクロン→ピロウズ(笑)
ムスタング→カート(笑)モーサム(笑)カエラ(笑)
テレキャス→チャット(笑)YUI(笑)
レスポール→バンプ(笑)チャット(笑)
CS→エルレ(笑)ラッド(笑)
フライングV→アート(笑)
SG→シロップ(笑)音速(笑)つばき(笑)テナー(笑)ギターウルフ(笑)
871ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:53:58 ID:H+8cSgKR
ストラト(笑)
872ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:21:37 ID:7r8+Y/0k
>>866
とにかく重いのが多い
テレ・エスク・ストラト何本も測ったけど3.9sなら平均かも
873ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 19:46:07 ID:NFAl6LZy
5年ぐらい前に流行った「軽い方が良い」とか「経年変化で水分が抜けて軽く…」みたいな考え方の影響で実際の重さよりも軽い方に一般的なイメージが行っちゃってるんだろうね
874ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 16:09:20 ID:XmGIotDJ
メヒコ製で 過去にフロントハムのテレってあったの?(シン・デラックス・カスタム除く)
875ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 19:10:37 ID:S4Cf2UbH
今年の3月頃に中古の70sストラトを買ったんだが仲間に入れておくれ
876ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:29:01 ID:5YyZxWxL
>>875
買った時点でもう仲間だメヒコ
877ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:51:12 ID:VjjBa/o/
上で出てるけどサイクロン再販すんの?
なんかこの時期不謹慎じゃないか
878ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 23:29:53 ID:8x8SjIrp
オレの60'S 音がびびって弾けない…
879ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 00:54:34 ID:O+nXxJ2b
フェンダーdeluxe SeriesってMexico製なの?
880ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 04:21:11 ID:LE6Vcjft
そうだよ
881ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 04:26:52 ID:Lk62nW9d
Mexican Deluxeに改名せよ
882ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 09:42:26 ID:O+nXxJ2b
>>880
どうも、Classic Seriesより安いし 意外と王道のルックスがイイですね。
883ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 03:18:34 ID:AF+bqTiL
>>882
あのシリーズは面白そうな機種が多いよな。
884ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 20:33:13 ID:u03JctFm
祝cyclone再生産age
885ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 22:37:49 ID:nSmyDeEW
すみません、質問なのですが、自分のJazzBassピックガードがプレベみたいにコントロールノブの所まであります、
ピックアップはジャズベ型です、ヘッドにはFender、Madein MEXICO と書いてあります。
このようなfender MEXはありえますか?
886ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 23:48:19 ID:C4StDgZ9
>>885
ベースはあまり知らないけど、たぶんムスタングとかジャガーのベース版じゃないかい?
887ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:54:41 ID:CCYFCmwG
>>886
レスありがとうございます!
それが違うんですよ、ヘッドにはJazzBassとかかれてますし、フルスケールなんです…
調べてもこんなピックガードのジャズベ出てこないので…
888ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:08:17 ID:KhzN3zak
>>887
うp
889ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:29:39 ID:KH5GZPDh
>>888
これです!自分のではないのですが、同じです!
うpの方法分からなかったんで

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16215080
890ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:34:00 ID:/5uLF6OC
>>889
そのページが見つかってるのに他に何を知りたいのさ
891ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:38:33 ID:CCYFCmwG
>>890
すいません、今見つけました。
なんかボディのどこ調べてもフェンダーの証明ないので、ボディだけ偽物かなと思いまして…
892ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:46:27 ID:/5uLF6OC
そんなこと言われてもね
見えない上に手がかりの全く無い物を偽物かどうか判別するなんて悪魔の証明並に不可能だぞ
893ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:56:32 ID:CCYFCmwG
>>892
ですよね、すみません。
ここの方なら、あー過去にそんなジャズベあったな、みたいに知っているかと思いました
これからはもっともっと調べてからレスします
894ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:33:29 ID:/5uLF6OC
いやあのね、ヤフオクのJB-40の情報が出てきても解決してなかったり「ボディにフェンダーの証明が無い」と疑ってるような状態なら
仮に「こんなモデルがあったよ」ってレスがあったとしても結局偽物かもしれないっていう線は消えないでしょ?
だから悪魔の証明みたいだって言ったんだよ
895ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 04:29:24 ID:M9aMWU97
↑この野郎は何様のつもりだよ?
896ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 04:52:22 ID:9YTQx7jb
>>884
ソース
897ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:29:03 ID:CCYFCmwG
>>895
自演だと思われるじゃないですかwwww

もう信じることにしたんで大丈夫です
898ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 11:34:35 ID:k5z4k21D
>>895
お前にそのまま当てはまるぞ、そのセリフ
899ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 13:35:43 ID:vUhTCIQO
MEXの70sストラトがほしかったんだけど、サンバーストのメイプル指板は
生産してないのかな? それとも単なる在庫切れ?
ナチュラルも現状は生産してないみたいだけど。
900ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 14:24:18 ID:KJ5OfarZ
>>897
普通のジャズベの銀色のプレートをピックガードにしただけじゃん?
901ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 19:14:31 ID:BTNV+lcW
>>897
90年代のスタンダードシリーズのジャズベが、
こんなピックガードだったような気がするが…
902ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:48:47 ID:CCYFCmwG
>>900
ネジ穴の数が違い、無駄なネジ穴はないので、その辺りは改造されていないと思います!
>>901
本当ですか!ではその頃の物ですかね、
903ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:02:17 ID:BTNV+lcW
>>902
すまんが確証はない。
ただ>>889はシリアルナンバーの頭3桁からして、97年製。
因みに2007年製だと、頭3桁が「MZ7」になる。
904ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 23:12:49 ID:CCYFCmwG
>>903
ありがとうございます!
905ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 16:57:45 ID:9Y9MnJMn
メキシコ製じゃないとおもうんですけど、気になったんで・・
これって本物ですか? 

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51659649
906ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 20:17:10 ID:7aevrDQ3
これFenderのロゴか?
907ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:06:28 ID:jC2o9lOr
ナンバーナインって服のブランドがあるだろ

ちゃんとかいてあるじゃない
908ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 21:55:51 ID:9Y9MnJMn
服のブランドなんですか!! 無知ですいません・・
という事はfenderとのコラボなんですね!! 
謎が解けました!ありがとうございます!!
909ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 22:29:03 ID:zqoyvFmn
>>905
>>908
いや、ナンバーナインが勝手にフェンダーのロゴをパロってるだけだと思うぞ
このブランドって前にもストーンズやラモーンズパロってたし

正直、厨房ご用達ブランドだから買うのはね・・
910ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:37:35 ID:9Y9MnJMn
>>909
買う気は無かったんですけど、「本物」って書いてあるので気になって・・
こんなfenderのロゴ今まで見たことなかったので偽物じゃないのか?と

ナンバーナインの本物ということですね!! って事はメキシコ製では無いですよね!
すれ違いの話に付き合って頂きありがとうございます。
911ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:55:36 ID:Yko1GptY
フェンダーとコラボだよ
912ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 15:27:56 ID:WXwzXlf7
>>509
遅レスで申し訳ないのですが、そのDuo、
アイボリーっぽいホワイトでダンカンの黒いPUが載ってませんか?

違ってたらすみませんm(__)m
ギターも彼女も、ご自分のお体も大事にしてくださいね。


913ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 21:10:20 ID:2XC35rHa
サイクロン再発売の元ネタってどこにあんの?
914ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 22:09:07 ID:0pyMxgyg
いろいろ言われてるけど明確ソースは無い
915ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 00:31:09 ID:OMyBi3GI
いい加減な所がまたアミーゴ。
916ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 01:26:42 ID:ahu+C/tf
シングルハムで弾きやすくてかっこいいギターって無い?サイクロン以外で
917ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:50:41 ID:pDItKwO8
メヒコに合うオススメのコンデンサーってありますか?
918ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:40:27 ID:RAWS4Stm
>>917
コンデンサーは安価なので、いろいろ試すべし

>>916
改造すれば無限だぜ
919ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 10:58:15 ID:gPFteinL
最近USAのアメデラ売ってヒメコに変えようかと考え中…

だれか背中を押してくれ・・・
920ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:08:50 ID:dp+MJnh8
>>919
ドーン
921ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:27:02 ID:OFZdwNS0
ビバ、メヒコ!
アディオス、アミーゴ、カラムーチョ!
922ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 14:45:39 ID:rObIcCaN
>>919
普通にアメデラは使えるギターと思うのだが?
923ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:34:05 ID:gPFteinL
>>922
ピックアップにカラーにと不満が・・・

もう3年くらい使ってるけど普通の3TSがいいと痛感w
普通のシングルの音が欲しいし。
今のカラークロムシルバーで普通の3TSにしようとしたら
パーツ類含め膨大な金額が・・・

HAHAHA・・・orz
924ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:34:36 ID:gPFteinL
3TSじゃないや・・・3CSね('A`)
925ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 21:00:48 ID:xxN0C5Pc
アメデラはS-1スイッチが曲者で最初「おおっ!!」って思ってしばらく使ってると、
「おぅ??」ってなったんだ、俺は。
で、オークションにお世話になった。
抽象的でスマソ。
926ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 13:35:32 ID:1PpzOZOi
憧れのアメデラのサウンドに裏切られて
一時期フェンダーとローズ指板恐怖症になった俺が来ましたよ。
最大の元凶はノイズレスピックアップだな。
ナット幅が広いのもイクナイ。
927ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 18:50:37 ID:gCfjI1Dp
結局サイクロンはガセなのか?
928ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 23:10:07 ID:PtHjji/j
知らん

age
929ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:16:12 ID:hnMds8bf
ガセだよセニョール(´ω`)
930ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:25:46 ID:KolOovub
Fender Dontaco
931ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:10:01 ID:szYgyCpK
結局、アメデラ売って
12本試奏した結果、60のストラト買って来たぜぃ!
ゴメン。今までヒメコを馬鹿にしてたけど、これはイイね。

ヒャッハー!!!!!


という訳でこれからよろしく!
932ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:34:32 ID:FHawt1zV
メヒコだぜ!、セニョール
933ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:22:45 ID:klkXfNUp
>>931
君にはモダンなストラトは向いてなかったのかもな
俺は60サンバースト持ちだ コストパフォーマンス良くて音も最高だぜ!
グラシアス! アミーゴッ
934ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:04:01 ID:i4tpsieg
いまや妾に成り下がったサイクロンを整形手術してるぜ。

腕が鳴るわぁ〜
935ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:11:35 ID:xJN9Ai2N
やたーメヒコのアクティブBass買ったよー!(゚∀゚)
936ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 16:38:25 ID:d/xdWLwJ
アミ〜ゴォ(゚∀゚)
937ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:22:43 ID:X8vgEjlN
三木楽器のサイクロン売れちゃったね^^
938ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:25:50 ID:s4giRkpI
サイクロン再販したら欲しいな。金ためとくぜ。
939ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:28:04 ID:Q5pAnpGS
サイクロンはポプラ期とアルダー期のどちらが人気なんだい?
940ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:12:06 ID:APAXgEg4
ポプラ期の方がポプュラーだけど
アルダー期の方が人気アルダー
941ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:17:46 ID:O3RFBRjy
小樽・札幌 光栄堂

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192365407/
店長が自作自演降臨中。

他楽器店はおろか輸入総代理店 山野楽器店頭品すら残り物の糞との事です。
店長が山野倉庫より優れた個体を選定、それを‘選定品’と称しフェンダーUSAを定価販売。
ズブの素人 中高生・中年オヤジを洗脳。

霊感商法真っ最中w
942ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 19:52:06 ID:Q5pAnpGS
>>940
俺はそのレスを評価するぜ!
943ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 20:06:05 ID:CUkhlenX
ポプラ期とアルダー期なんてあるんだ
俺のはアルダーだな
944ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:16:02 ID:gO/V0yXx
アルダー期なんてアルんダー?
945ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:19:22 ID:eawQs5Pm
座布団とっちまえ
946ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 02:25:56 ID:gpLSujLX
俺もアルダーしか知らないな。今ボディザグり中だが木目見ても判らん
947ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 03:07:50 ID:5+xX1WN2
登場から初期の流れは、
 初登場   :Fender Mexでポプラ
 好評で?追加:Fender USAでアルダー(2シングル)
だったようなうろ覚え。
948ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 08:44:22 ID:2Mp5XVXP
すみません、質問なのですが、ネックポケットとはなんでしょうか?
949ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:06:17 ID:Mt8LaGks
機種によってはネック裏に小引き出しが付いてて
ピックをしまえる様になってる。
MEXではあんまり採用されてないけど。
950ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:15:14 ID:5V8ZY5Qf
>>949
嘘を教えるな嘘を(笑
951ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:32:41 ID:gKW2SW7F
ネックポケットってあれだろ?20年ほど前に流行った首につけるポーチみたいなやつ
あの位置だとスリの被害に遭いにくいとかで海外旅行者がよく使ってたとか
952ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 12:12:31 ID:ZsMWx84H
馬鹿だな、魚のエラのことを英語でそういうんだよ
953ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:33:08 ID:zLZlTaC5
半分だけマジレスすると、「ネックをはめ込むために…」
954ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:18:05 ID:Vu6J2DVo
ボディにネックより二回り大きく掘られたザグリの事。
955ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:20:50 ID:grOFcyZM
なんかオクでサイクロンが次から次と出品されるのですが・・・。
やっぱり再販されるのかねえ。
カトリーナとかの影響でサイクロン、トルネードって名前が不謹慎だから、
販売自重でもしてたんだろうか。
956ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 13:36:25 ID:6h8TI2ag
つい最近バングラデシュでサイクロンによる大きな被害があったというのに
957ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 14:40:29 ID:1459HJLd
じゃあタイフーンで
958ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:26:57 ID:5e0bbIfc
俺はモンスーンが良いな
959ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:48:18 ID:z1b5YTOW
サイクロンマジで再販なの?
スクワイヤで妥協しようと考えてたんだが良かったー
960ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 01:36:15 ID:wKVb45Xv
再販はガセネタという流れのようだが?
961ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:08:31 ID:cMXqTl7w
スクワイヤのは色が微妙だしね
962ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:12:27 ID:fSOMLwGq
サイクロンの再販はあるがUSAメイドになる模様
シングル-ハムのサイクロンは再販されないよ
963ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:20:07 ID:w1PGM+ym
ネックポケットの件を質問した者ですが、みなさん教えて頂いてありがとうございました!
964ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 11:29:31 ID:wKVb45Xv
>>962
ソースは?
965ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:04:07 ID:fSOMLwGq
>>964
ソースは?といわれても出しようがない
当たり前だけど

ただ関係者の末端の情報としか言いようがない
信じる信じないも自由なんだけど、もう少し先にならないと君にはわからないよ
966ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:11:49 ID:r/oP57em
ガセか…
967ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:29:40 ID:bu+jXOMV
だな
ソースの出せない中途半端なリーク風の話が本当だった例がない
968ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 12:41:47 ID:fSOMLwGq
んん、まあそう思われてもしょうがないね
そのぶん出た時の喜びも大きいだろうし
969ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:13:35 ID:76YTnTrg
確定的だな。
970ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 15:18:46 ID:JCKUdHNO
どうせ出ない事には買えないんだから、ただ待つさ。
971ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 16:59:27 ID:Bs56ApGO
>>968を携帯で見ると




になってるw
972ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 20:33:44 ID:kA/lM0DM
USサイクロンさ 前出てたとき
買う気マンマンで試奏したら
なんか音がギャリギャリしてて
がっかりして なぜか帰るときには
ギターじゃなくてアンプ手に持ってた
思い出があるぜ。
973ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:16:59 ID:mwS9ifr5
クラシックプレイヤー60'sストラトのソニックブルーって写真だとかなり白く見えるんだけど、実際もあんな感じなの?

本当はクラシックシリーズのホワイトがよかったんだけど、どうやら既に生産してないらしいので。
974ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:36:11 ID:1YN7rSoD
>>973
あれは撮影時の光の当て方が悪いんだと思う。
975ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:54:35 ID:B1AaMqJR
サイクロンの再販が気になったから
山野楽器に問い合わせてみた。
「現時点でフェンダーUSAから全くそのような情報は来ていない」ってさ。
まあ、これをどうとらえるかは自由だけどね。
976ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:31:55 ID://01IXaG

サイクロンの再販が決定
http://www.youtube.com/watch?v=nnUZYUsl5Do

977ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 01:02:23 ID:FAAg7S/k
>>926
サイクロン関係ねぇw
マジかと思ってwktkして損した。
978ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 16:36:09 ID:/9cG1UP8
>>976
ブラクラ貼るんじゃねえよ
979ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 20:13:52 ID:c2QKHKST
>>976
かわいいボニータちゃん
お尻と胸が素晴らしい♪
980ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:00:02 ID:13xKskWe
質問させてくれ。俺のクラシリ50'sテレのフレット処理が酷いんだけど、メキシコのメイプル指板のギターってそんなもん?
981ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 14:52:46 ID:wGr5ZWFH
仕上げは一律じゃない。個体差。
982ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 16:02:23 ID:C7ZNnCbI
>>980
どう酷いのか教えて!
できれば画像付きで
983ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 16:05:48 ID:ENqqlzlZ

   __ハ__        __ハ__         __ハ__  
   、____丿       、____丿        、____丿 
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ     ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ      ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ 
    /゙゙゙○彡°  アミーゴ   /゙゙゙○彡°  アミーゴ    /゙゙゙○彡°  アミーゴ 
984ドレミファ名無シド
ビバ、メヒコ!