究極!STEINBERGER/スタインバーガー 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ 
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 2本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152199963/l50


過去スレ 
【モト】スタインバーガーSTEINBERGER2【冬樹(・∀・)!】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087397390/ 
【神】スタインバーガーSTEINBERGER【カコ(・∀・)イイ!】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058811928/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124255292/l50
2ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 18:52:39 ID:vlI9Scqo
デジマにわりと安くSteinberger XL-2が出てるから欲しい方はどぞ
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00252374
3ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 20:37:55 ID:T+ErUVnL
>>1
4ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 23:19:08 ID:HiRgCFlO
>>2
状態悪すぎ
5ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 23:27:23 ID:vlI9Scqo
そういや、オクのクライン24万だったね
値下がりしたのはいいことだ
6ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 00:19:17 ID:3DO4S3DE
>>5
憶測だがタイミングからしてデジマで売値19.8万円であっという間に
売約済みになった程度の良くないクラインと同一のものだと思われる
元値が安いのでその程度の落札額に収まったかと
今後も程度の良いものは30万円はするだろう
7ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:31:59 ID:uqia1M1S
デジマのXL-2は、83年製ではなくて86年製とかじゃないかな?
ヘッドのひび割れは修理できるのかな?珍しいアクティブサーキットもおいしい。

8ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:27:07 ID:ZeSkoboG
やる気のないムシチョーに代わってage
9ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:06:18 ID:vmboSli9
STEINBERGER欲しいなぁ・・・EMGと言ったらやっぱりSTEINBERGERだよねぇ
10ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:43:23 ID:sZ5jiMZX
STEINBERGER欲しいなぁ・・・STEINBERGERと言ったらやっぱりEMGだよねぇ
11ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:19:52 ID:Vz6l404Z
STEINBERGER欲しいなぁ・・・STEINBERGERと言ったらやっぱりモト冬樹だよねぇ
12ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 05:31:09 ID:2u1km7fc
GL売りたいなぁ・・・細かいキズ以外問題なしだからこのスレの方々は高く買ってくれるかねぇ
13ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 08:22:36 ID:CNHtF55O
>>12
よっぽど状態が酷い箇所がなければ
開始価格20万くらいからスタートしてたら勝手に30万近くで誰か落札するだろう
2週間くらい前からヤフオクでGL7TA出品しているやつがいるけど
これまでの落札価格の相場とかいっていきなり30万からスタートしてるから
見事に放置されてる。出品者でなく落札者が価格を決めるということを理解していない
出品の仕方が悪い
14ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 14:06:42 ID:CNHtF55O
モト冬樹欲しいなぁ・・・モト冬樹と言ったらやっぱりSTEINBERGERだよねぇ
15ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:06:19 ID:0Nwx0gJm
あのGL-7TAも4-5年すると40マソ
16ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:26:17 ID:YyMaLWm9
>GL
例え相場が100万超えても、俺は売らんぞ
17ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 19:54:42 ID:CNHtF55O
>>15
本当のレアもの(赤GL、青GLとか)なら現に
当時の定価超えしてるみたいだけど
通常モデルのGL(黒/白)はこれ以上価格が上がることはないだろう
フェンダーやギブソンのように市場自体が大きければ
投資目的で馬鹿ほど価格が高騰していくだろうが
スタインバーガーはマニアックすぎて市場が小さいので
よほどの事がなければ当時の定価の40万円は越えないだろう

GLが再生産されないという保障はないし、再生産されれば
あっという間に中古市場は下落する
18ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:10:57 ID:I/+BcwQk
GLの再生産はあり得ない。だってね、採算とれないよ、こんなマニアックなの。
eBayでグラファイトの型が売り出されるということからも決まりだ。

19ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:38:05 ID:uuX5pSDU
GLは樹脂製でかつては原価がGM等の木製のものより安く採算性は良かった
ただ90年代後半からの石油価格高騰の煽りを受け、利益率の面で採算が合わなくなってきた

そこで版権もとのギブソンは一旦生産を停止し、中古市場でのGLの価格を高騰させる戦略に
転換したと思われる。高騰した市場価格と石油価格とのバランスがとれ、採算が合うようになれば
製品的な魅力はあるから十分に再生産される余地はある
金型なんか一種の消耗品だし、図面さえあればいつでも同じものをこさえられるから
オークションに流れても問題はない
それと金型があっても肝心のグラファイトを用いた製法ノウハウがなければ
金型はそれこそただのオブジェでしかない
版権も放棄したわけじゃないし、再生産がありえない理由にはならない
20ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:53:11 ID:nROGBU1h
弁当箱に本当に弁当詰めて壊したワシが来たけえの
あれはやっぱりギター以外に使い道は無いの

じゃあの
21ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:55:13 ID:imBwkG4h
スタイン・ブレンドのグラファイトは、もう作ってないから再生産は無理でしょ
MOSESが作るとは思えないし、
型があっても第三者はスタイン・ブレンドの製法を知らないわけだし権利も無い
唯一の方法は数万人の署名活動でもして、
ネッドに会って直談判するぐらいしかないんでないw
22ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:57:27 ID:uuX5pSDU
くどい様だけど忍びなく続けて言わしてもらうと
現在MusicYoで受注生産してるのはわざと「品切れ」とうことにして
受注が損益分岐点を確実に超えるオーダーが入るまで無駄な在庫を
生産しないというギブソンの賢い営業努力/戦略といえる
だから、現在の受注生産の販売体制をとるビジネスモデルであれば
たとえマニアックでも採算が取れないということはあり得ない 
23ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:14:26 ID:uuX5pSDU
>>21
>スタイン・ブレンドのグラファイトは、もう作ってないから再生産は無理でしょ
ただ「作ってない」だけで「作れなくなった」わけじゃないから、
今からでもその気になればいくらでも作れるんだよ
ようは採算が取れるかとれないかとうだけの話
MOSESは版権さえギブソンから買い取れば処方を改良してロッドで
そりを調整できるブレンド作るだけの技術力があるから
スタイン・ブレンド作るぐらいできるよ。
スタイン・ブレンドは特許にしてる訳でないからなんら問題はない
でも、この場合もギブソンから高額なロイヤリティーとか吹っかけられて
採算が合わない事が明白だから「作らない」だけの話

それとネッドに直談判しようが、脅迫めいたことしようが、彼は全ての権利を
ギブソンに譲渡したんだから全く意味のない行為
再生産頼む相手はギブソンでしょ
24ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:00:11 ID:w2ziBTxI
何でそんなに偉そうに断言できるわけ?
あくまでも仮定の話なのに
まぁ俺はGL持ってるから、どうでもいいやw
25ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:09:45 ID:Sndw/kOm
GL持っててどうでもいいなら書き込みしなけりゃいいじゃん
まあ、うんちくたれるやつとGL持ってるやつも
俺に言わせればどっちも偉そうだけどなw
26ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:10:19 ID:e1mkrpQ9
かなりの数が市場にあるんだし(さすがに「いつでも買える」という
モンではないが)、そんなに熱くなるようなタマでもないでしょ。

賢いビジネスモデル?? ごく普通の在庫管理でしかねえだろ。
27ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:19:52 ID:sC1bcBjJ
>>26
ごく普通の在庫管理ならなぜ、世の中の全ての商品が
同じ管理体制にならないんだ?
これはスタインバーバーガーの市場の需要と供給がネットショッピングで
カバーできるちょうど良いバランスだからだこそ成立している
そこをちゃんと分析できているところがギブソンが賢いという由縁
28ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:26:30 ID:N7IXcFoS
スタインバーバーガーw
29ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 04:59:54 ID:qniusirq
ギブソンが本当に賢いなら、ギブソンブランドの方も賢くやってもらいたい。
山野に逃げられてるしw
30ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 06:15:58 ID:rJYEwUX+
>>29
スタインバーガーの販売ルートも変わるのか?
31ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 09:07:50 ID:2qlikiFB
てか、ギブもスタインブランドをどうしたいのかねぇ。
漏れは現状無戦略になってると思うに一票。
大体、ギブのマーケティング戦略なんて無いも同然だろ。
それと、多分ギブはスタインブレンドの技術まで買い取ってないな。
金型の話は再生産に全く影響しないと思うが、肝心のグラファイトの
調合の部分はインパクト大だろうな。だからMOSESにOEM委託出来ない。
もし持ってたら、ギブのことだからスタインヒスコレとかやるでしょw
少なくともテストマーケ位はやるんじゃね?
32ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:13:50 ID:e1mkrpQ9
オリジナルのGL/XLは2〜30マソも払えば買えるわけでしょ。

ヒスコレてのは、新品で40〜60万以上の商品なんだから、
そこまで努力するかね?あのギブソンが。
33ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:16:27 ID:N7IXcFoS
>>31
スタインブレンドの技術はというより権利は買い取ってるでしょう
買い取ってなければ権利侵害で訴えられるよ
それよりも、技術継承がうまくいっていないと考えるほうがスマートでは?
権利を買い取った当初は、買い取り前のいわゆるオールドスタックで
ニューバーグの在庫でGLやらグラファイトネックを使えたけど
在庫がそこをついた瞬間から新規にグラファイトブレンドを作る必要に迫られた
34ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:28:50 ID:N7IXcFoS
グラファイトネックに関してはMOSESが独自に技術開発してリプレースメントネック
という市場を開拓していたのでギブソンの思惑と利害が一致したので必然的に
部品供給の契約が結ばれた
ステータスやモジュラスもグラファイトネックだがギブソンから権利侵害で訴えられてないことから
恐らくネックに関しては権利を持っていないからだろう

ところがボディー一体構造のGLやXLに関しては同じようには行かなかった
構造や製法からして単純なネックと比べるとGLなどは成形が難しく
良品を取れる確率が低いのだろうと思う
もともと木工の技術しかないギブソンがこれからさらにグラファイトの為に
設備投資を行うことは戦略上「なし」と判断したのだろう
GMの塗装も本来のポリウレタン系でなく既存のセルロース系設備で
済ませているギブソンの社風からも想像できる
35ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 13:55:45 ID:+7NnhK5o
今日のNHKのど自慢のバックバンドのギタリスト
バインディングなしGM4で演奏していたよ
36ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:18:54 ID:OoDbv84q
GM-2SとGLB-2Sはギブソン工場でラッカー塗装している。
材はメイプル。

外注で製作しているそれ以外のモデルはポリだよ。
材もアルダーバック。
ギブソンはアルダーなんかストックしてない。
37ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 23:24:13 ID:jsDQ+I4z
>>36 やけに内部事情に詳しいね
外注って何処に出してるの?韓国?
38ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 23:45:09 ID:Kz7zN8fB
>>29
山野に逃げられたんじゃなくてギブソンが山野を見捨てたんだろ?
海外ブランドが日本での市場が成熟してから現地法人作って
これまで協力してくれた提携業者を切り捨てるなんて事はお決まりのパターン
ナイキとかアディダスとかもそうだった
神田商会がフェンダージャパン作ってるなんて事のほうが例外的な話
39ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:48:41 ID:v1JeBgTD
GLB-2S かったでー!
なんかオベーション思い出すこの感じ。
40ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 18:58:22 ID:EKxmDmuC
おめ!
それって、えもいわれぬ違和感でしょ?
ギターなのに今までのギターの感覚と違うんだよねー。
でも引きやすいしすぐ慣れる罠。逆に普通のギターに戻れなくなるw
41ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:44:58 ID:1kVwM4FW
ホーナーのB2と、最近売ってるスピリットってどっちの方がイイの?
どっちも大した事無いって言わないで。
42ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:57:47 ID:9Yzeh55z
残念ながらスレ違い。ここでの答えは1つに決まってる。
43ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 03:40:53 ID:D0qH7K7q
ホナーは分からない。スピリットは弾いた事あります。
スタインと比べてネックが木なので音がマイルドでした。
後は若干ネックが太いです。でも弾きやすいよ。
音が気に入れば問題無いかと思う。
44ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 04:24:46 ID:bN4YTRWv
【Spirit】スタインバーガー(本家以外)【Hohner】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152113987/
45ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 21:25:56 ID:VSxoO6hs
>>41
【Spirit】スタインバーガー(本家以外)【Hohner】
へいらっしゃい。どちらも、改造は必須です。後は
Spirit&Hohnerスレで・・・。
4641:2007/04/22(日) 22:42:35 ID:O/6cltqo
うおっこのスレ超親切でオラびっくりだ!
thnx!
4739:2007/04/23(月) 00:31:43 ID:GhiPXheP
>>40
さんくす。最初は右手の置き場所に困ったーけどなれた。
今日はスタジオで弾いてきた。音は結構マイルドですね。
真ん中が引っ込んでる。EMG初体験だからこういう特性なのかな。
ネックが重くて本体が軽い・・・。ボディーが木だから仕方ないか。
ネック落ちしてうまく弾けなかった・・・。うう。
48ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 01:54:52 ID:h0DqlSpv
近いうちにスタインバーガーベース買いたいんだが、このスレ的にシナプスはどうなん?
49ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 03:26:22 ID:kT+D3NZs
チョン製はスレ違い
50ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 16:32:03 ID:v3oaOciH
プロジェクトX 世界を驚かせたベースギター 家具デザイナーの挑戦

http://www.youtube.com/watch?v=PTMchuVNYhw
起業への決心

http://www.youtube.com/watch?v=MWPBvIuJVvQ
ブルックリンでのスタート(生産数が上がらず、受注残を抱え、会社は赤字)

http://www.youtube.com/watch?v=EoK7i5YLlWk
ブルックリンからニューバーグへ(融資を受けて新天地で攻めの体制へ)

http://www.youtube.com/watch?v=8zuocT2TD-A
ニューバーグでの挑戦(プロモーションで知名度アップを)

http://www.youtube.com/watch?v=js8fO0HrvjY
コピーとの戦い(This is a style, this is an identity!)

http://www.youtube.com/watch?v=lP-H79GneHQ
挑戦は続く (Back to work!)
51ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 03:54:35 ID:AkVtCbK/
>>50
乙!

ネッドって稀代の天才かと思ってたけど、
案外普通の人で根性の有る努力家だったんだなw
マタゾロが出たのはそれだけ画期的だったって事なんだろうけど、
所詮木製じゃあの形の意味はあまり無いんだよね。
俺のGLもあの工場から出荷されたんだと思うと感慨深かったよww
パート?のおばちゃんが一生懸命バフ掛けてるとことか笑えたw
52ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:05:11 ID:WCbxswZ4
>5674. Re: トランストレムの調整 烏賊  2007/04/23 (月) 21:38
>ダダリオに戻せばいいじゃん
>
>5673. Re: トランストレムの調整 蛸  2007/04/23 (月) 20:57
>意味がわからん・・・
>Joe自体が調整出来ないのか、それともやり方が判らないのか・・・

知らないなら書き込むなよな。このソネット野郎が。
53ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:27:27 ID:zTOCtTKz
何故ここに向こうのグチを書く?
このチキン野郎
54ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:39:45 ID:C0vJaqFP
ソネット野郎のせいでむこうの掲示版が荒れるのがイヤだからだろ。
55ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 23:43:20 ID:zTOCtTKz
エロ・スパムで、とっくに荒れ放題だよw
56ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:21:21 ID:jMq1IGv2
だからといって、荒らしていいという事にはならない。
57ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 01:27:32 ID:bTCIPbu/
無能管理人乙
58ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 09:11:58 ID:yxaodz09
仕事をしない奴に乙って変だろ。
59ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:02:06 ID:Bz3pOAf0
>>58
ホントにお疲れ様の意味のみで「乙」と言われるばかりじゃないだろ。
60ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 23:58:51 ID:S8c0Yucm
age
61ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 16:17:04 ID:VwaCbqN5
GL4T白を中古で購入しました
シリアル4000番台なので1987年ゴロの生産かと・・
これから大切にしていこうかと思ってます
もちろん、ガンガン弾きたおしますけどね

62ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:05:47 ID:AI6ogwmV
よかったですね。
いくらくらいだったのでしょうか。
298,000円か312,000円のあたりでしょうか。
63ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:46:58 ID:xbgLPQnA
>62
298,000円でした
ネックの反りも無く
フレットもほとんど減ってなくて
コンデションを考えると
お買い得だったと思います。
64ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 15:29:57 ID:kuOT0Ro2
L1使ってます
65ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 22:18:10 ID:KjsTfom5
>>64
珍しいモデル持ってますね
話の流れからするとGLかと思いますがもしかしてXL?
>>63
石○楽器名古屋店に出てたやつですか?
66ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 23:24:10 ID:3DA2rdY+
>65
ひょっとして、ねらってました?
67ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 23:26:28 ID:+Hgnlgek
L2はたまに出るがL1はかなりレアだね。ローインピーダンスの1ピックアップ仕様だっけ?

68ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 00:56:20 ID:XRXWEFn0
>>66
今年の1月くらいからずっとあるので、狙っていたという事はないのでは。
69ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 06:18:18 ID:bPT2j7x2
L1 LowインピーダンスEMG-HB一基搭載。STEINBERGERでありながら
Precisionのブリブリ音がする不思議なBASSです。ちなみに全音が扱い
をはじめる前の1981年位のSerial#0036。改造してBridge側にHBを追加
。ALEMBICのアクテイベータを追加してPickupはSWで切り替えにしてる
。あのピックアップ位置は神だと思っています。
70ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 11:24:12 ID:/YG3VViJ
野村ギター商会での、スタインを使った冬樹のプレイ良かったよ。
俺も3シングルの白が欲しくなった。
7170:2007/05/03(木) 21:16:10 ID:/YG3VViJ
失礼しました。↓です。
mms://stream4.gekimedia.net/tfmi/wmt2/biglobe/nomuraguitar/nomuraguitar070202_1m.wmv
mms://stream4.gekimedia.net/tfmi/wmt2/biglobe/nomuraguitar/nomuraguitar070216_1m.wmv
72ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 00:36:06 ID:0vOlw86N
本家スレ、人気がねーなwww
また落ちるぞ。こら。
73ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 00:38:34 ID:6+4VRG0x
>>72
本家以外も十分過疎ってますw
74ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 01:24:44 ID:dgPMdPPc
ゴールデンウィークだしね。
75ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 09:36:58 ID:UhMxEXX9
>70
スタインバーガーはヘッドレス
モト冬樹もある意味ヘッドレス
76ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 13:52:39 ID:SG2LZ6+f
モト冬樹のせいで、どれだけ日本でスタインバーガーのブランドイメージが低下していることか・・・

77ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:02:52 ID:XcviXphc
でもキミより上手いし、キミより使いこなしてるね。
78ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 17:15:23 ID:FQya6m6l
モトにしろ、ムッシュにしろ、ハゲ御用達だなw
79ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 20:58:53 ID:XWUeoduT
海外では誰が使ってるの?
ホールワース、バンヘイレン、渡辺香津美、他に誰がいる?
80ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 21:22:19 ID:FQya6m6l
公式見ろ ハゲ
81ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 21:31:08 ID:LyOzSwMl
Mr.Goodchord
82ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 22:08:29 ID:SG2LZ6+f
確かに、ギター弾きながら床に倒れる動作は俺より上手い。
83ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 23:25:42 ID:wmC7oIEF
イエスのスティーブ=ハウも使ってる。
84ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 02:37:00 ID:U7EUo4nn
見栄え悪いからなー。このギター。
85ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 03:35:26 ID:IZWffyiL
だがそれがいい
86ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 18:13:04 ID:eqrKSQ8a
L1とXL1はどう違うのですか?
GLが後から発表されてギターとベースの区別が必要になったから
型番の呼称が変更されただけ?それとも厳密に別物として考えるべき?
あと、初期に存在したH1とH2ってどんなモデルなんですか?
87ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 18:34:08 ID:CrUu99yh
88ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 05:37:25 ID:hScHI4YA
L1(L)は初代EMG-HB,L1(H)は見たことが無いが、ディマジオModel-G BASS
のモディファイあたりがついていたような気がする。Model-Gはサイズがその
ままFitする。ただしポールピースが見える。試しにModel-Gをマウントした事
もあるが、「モコモコ」でダメだった。
89ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 05:47:50 ID:hScHI4YA
あと、LとXLは別物。マイクロメータチューニングシステムも違うしBrigeも
構造から異なる.。内部のコアウッドも違うし、トップカバーの止め方も違う。
Hはハイインピーモデル、Lはローインピーモデル。

昔(84年頃)タクマが池袋のビブレに来ていたので話したのを思い出した。
ネッドも科学技術館や池袋で楽器フェアをやってた頃は毎年来ていて話
をした。最近は知らないが、来ていないと思う。

増田幹夫(ミッキーフィン)で樋沢達彦氏がスタインバーガ改造機でスラッ
プしているので興味があったら聞いてみては?あの太い音?と思う筈。
90ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:28:24 ID:KUQyfvQp
hage
91ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:21:45 ID:0ulwwgd3
ムシチョーのやる気無さにage
92ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 01:38:22 ID:hZDo/Tlo
ギターの未来がみえた
http://www.youtube.com/watch?v=8YLHDCmWOUM
93ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 01:51:45 ID:7Jus7r0A
グリッターギターて、もう20年くらい前のギターだろ。
94ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 03:59:35 ID:jfq4dfDx
いや、もう少し前からある。
雑誌などでは「ギトラーギター」って書いてあるね、確かイスラエル製だとか。
95ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 04:17:15 ID:TrSc13Jp
>魚骨ギター
ポリスのPVでアンディ・サマーズが弾いてたね
96ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 12:13:27 ID:jFlsIJfP
前レスで、電池の耐用時間が、だいたい1500から3000時間って
書いてたけど、実際はどんなもんですかね。
知り合いに聞くと、すぐに電池切れで交換がうざいとか言ってるんですけど。
97ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 12:20:29 ID:RPSOZ0uy
>>96
電池は忘れた頃に切れる
知り合いには弾かない時はジャックを抜いとけと言っとけ
98ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 13:22:35 ID:jFlsIJfP
で、その「忘れた頃」つうのが大体どのくらいか知りたい
わけですわ。
99ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:46:44 ID:d3NytdNQ
自分は2年経つけど、まだ切れない。
100ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:57:15 ID:tBqJVVl4
普通に、使わない時にはプラグを抜いてれば複数年単位の話だな。
だから「忘れた頃」というのは的確な答えだ。
そんなに気になるならパッシヴのピックアップに変えちまえばいい。
101ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 16:51:06 ID:jFlsIJfP
わかりました、じゃあ、そんなに電池は気にしなくてもいいわけですね。
それと、オールウッドのヤツとネックがグラスファイバーのヤツって
音的にかなりかわりますか?USAを買うのならグラスファイバーの
ほうがいいかなとかおもってるんですけど、トラストロッドが入ってる
といっても経年変化がどうなるかちょっと心配なんですけどね?
102ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 18:26:57 ID:8F4gIF1a
トラストロッドが入ってるモデルなんてどこにもないよ?
103ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 18:57:25 ID:f6HAPDwZ
>>102
いまのにはロッドはいってるよ
ttp://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=848

>>101
ウッドのスタインバーガーはもってないので、他のメーカーとの
比較になるけどね、グラファイトネックは音の立ち上がりが
するどい(ような気がする)。それから、サステンは最強。
ネックによる音質の違いは、よくわかんない
104ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:02:17 ID:nJe9vz0v
Truss Rod トラスロッドってことでしょ
105ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:40:30 ID:RPSOZ0uy
>>101
× グラスファイバー
○ カーボングラファイト
106ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:47:12 ID:ViV7mTlF
とりあえず、購入はもう少しネットで勉強してからの方がいいんじゃね?
良くも悪しくも普通のエレキギターとは違う部分は多いから。
ちなみにスタインUSAでオールウッドの物は無いよ。
107ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:59:12 ID:PqqjbvIp
オールウッドってシナプスの事かなぁ、、、
アレは韓国製?
108ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 20:44:18 ID:tBqJVVl4
>>103
サスティン最強というのはどうかな?
この前久しぶりにYAMAHA SG2000引っ張り出して弾いてみたら
サスティン長過ぎてびっくらこいた。ブリッジが違い過ぎるから
一概に材質の比較は出来ないけどね。
カーボンのアドバンテージは、どの弦のどのポジションでも
鳴りが均一に近い(木と比べて)というのと、
いつ何時弾いても変わらないコンディション、だと思ってる。
もう15年ぐらい、2本使ってるけど両方とも状態変わんないよ。
109ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 20:44:46 ID:Z3AtpAkK
USAはすべてカーボングラファイトネックだよ。
ボディーもネックもグラファイトなのがGLで、
すでに製造中止。
ウッドボディーには2種類あって、三角形のがGP
ストラトに似ているのがGM
 Music Yoから現在発売されているものは、
GMとGLの形をしたウッドボディーのGLB-2S.
現在のグラファイトネックは、MOSES製でトラスロッドがある。

オールウッドはspiritのことかな?
110ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 20:49:55 ID:0M9QXQb2
オールグラファイトのGLは最強!
111ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 22:51:32 ID:E569ybR6
ttp://www.brettgarsed.com/gear/gear.php
このGSって市販されたのかな?
112ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:12:45 ID:TSeBlJl5
すんません、本家のスタインバーガーUSAとSPIRITって、全然、
音とか違うんですかね?やっぱ、ちょっと無理しても本家買っといたほう
がいいでしょうか?
113ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:16:50 ID:RPSOZ0uy
弾けば分かる
弾かねば分からない
114ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:18:30 ID:nJe9vz0v
弾いてわからなければ
どっちでもいい
115ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:30:39 ID:f6HAPDwZ
>>112
値段が全然違うでしょ
現行モデルは弾いたことないけど、スピリットの音は
はっきりいってショボイ。あれ買った人はほとんど、PUを交換してる。
見た目で満足するタイプなら(オレがそう)スピリットでいいとおもう
116ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 00:21:38 ID:omju1pL6
生音がわからないくらいエフェクターをかますのであれば、
どっちでも同じともいえる。

すべてのギターに当てはまるが。
117ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 04:01:53 ID:LRL4KhRh
>>108にほぼ同意
責めてるわけじゃないが>>103は良い木製ギターを弾いたことが無いのでは?
118ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:04:50 ID:jhu07KxA
ちなみに、グラファイトのネックっていうのは、フレットの交換とか
普通にできるんですか?それと、スタインバーガーて、弦高をかなり
低く調整できると聞いたんですが、具合はどうでしょうか?
119ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:10:13 ID:jnn0io8O
>>118
「ちなみに」の使い方を知らない、とみえるが

フレット交換はまあできるよ。上手い人じゃないと綺麗にはできないが
それは普通のネックでもそうでしょうよ

弦高も、普通のギターと一緒。特別低いのがウリなわけじゃない。
120ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:10:46 ID:FSr6/GGp
交換できるよ。

弦高はわたしはべったべたに低くしている。何しろ握力無いモンで
弦の張力に対して強いネックだから安定していて気に入っているよ。

ボディが木の奴だけど、考えとしてピックアップの増設とかも
グラファイトボディより簡単に出来るから良いかなぁと割り切っている
本当は、オールグラファイトが欲しかった負け惜しみだけどね。
121ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:13:19 ID:0FShZnCq
GLはTOPが手に入れば、TOPごとPU交換出来る
122ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:34:36 ID:omju1pL6
121
そのTOPがなかなか入手できないんだな、これが。
半年程前までに、eBayで、未完成品のTOPやピックガードを売りさばいている
人がいたよね。きっと、スタインバーガーの工場が閉鎖されるときに持ち出したんだろうと思うが、
今はもう手元にないのか、未完成品とか、不良品のような、
かなりおかしな物を売っている。

むしろ、日本でTOPを木で作った方がGLのペラペラ感が無くなってしっかりした音がでて、
いいような気がするが。
123ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:54:34 ID:jnn0io8O
>>122
あの人、かたくなに日本には出荷しない、って言ってたが
124ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 11:58:56 ID:omju1pL6
そうそう。

くず商品になってからworld wideになった
125ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 09:29:36 ID:4MlZVsJw
ゆびびきできますか?
126ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 15:07:02 ID:kw7ziC/c
>>125
ミックグッドリック乙
127ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 09:34:32 ID:7wbTxPW2
大阪ですけど、STEINBERGERって全然売ってませんね・・・試し弾きしたいのに・・・

2つ質問なんですけど、アダプターを使って一般の弦を使用出来るそうですが、
やっぱ専用弦を使った方がいいですか?それとも一般の弦でも何も変わりませんか?
あと、初めて弾いてみてどんな違和感を感じましたか?
128ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 14:04:37 ID:GyhwxwiA
久々にヤフオフ調べてみたら本家が出されてるな
DBチューナー搭載ブリッジは持ってるからいらないけどw
5弦が欲しい…

>>127
自分はアダプターは専用弦が無い時に使うくらい(ベース)
どこでも常時置いてるわけじゃないし、扱ってるショップでも取り寄せだったりするから
違和感は人それぞれだと思う
それまで使ってた楽器から変われば誰だって違和感感じるし、使ってた楽器によっても感じる違和感は変わってくるしね
LやKシリーズじゃなければボディ形状は普通のとそんなに変わらない

XLに限定して言えば他のより硬い音は出しやすいかなって程度
でも音なんて作ろうと思えばどうにでも出来るし、曲によっては別のベースに変えるor変えざるを得ない時もあるから…

つまり試し弾きしたいなら意地でも探し出さなきゃ何も解らないと思うよ
129ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 00:50:59 ID:oXxGqDDV
GL-7TA ELITE げとぉ!
130ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 00:55:53 ID:9YF532q4
幾ら?
131ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 01:13:20 ID:oXxGqDDV
30!
132ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 01:15:22 ID:TBSJNjNz
>>127
ベース?ギター?
確かに財布にゃ厳しいが、あの楽チン弦交換もウリの1つだと思うけどなー
それとT-tremなら専用弦が吉
違和感は・・・・ナット(0フレット)近ぇ!
133ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 05:41:43 ID:+pq+qSmg
アダプタで普通の弦を使ったらテンションが上がって硬くなった。
同じく弦は駄々リオです。
134127:2007/05/23(水) 08:28:31 ID:K/mEHnSS
ギターです。もちろん買う前になれば何時間かけてでも試奏しに行きます。
最近STEINBERGERを知ったのでもうちょっと情報を集めたいなぁと思いまして。
やっぱり色々複雑っていうイメージが強くてなかなか手が出ず・・・

>>128, >>133
やっぱり極力専用弦を使った方がいいのですかね。
135ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 08:52:16 ID:UohFviIb
トランストレムモデル買って、
トランスポーズしないなら別に
アダプタでよいのでは。
136ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 10:30:51 ID:m2u0ehGo
それでも専用弦にしたいってのが人情
せっかくだし
137ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 11:18:46 ID:H2GAgplC
そういえば専用弦って言っても、STEINBERGERって名前が入ってるのと
ダダリオだかどっかが出してるダブルボールエンドのがあるよな
基本的に俺はSTEINBERGERの名前が入ってるのを見つけた時に3〜5セット纏め買いしてるけど
ダダリオのと違いは何かあるのかな?
138ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 17:09:54 ID:66afQfVH
>>137
両方つかったことあるよ。多少はちがいがあるかもしらんけど、
オレにはわからんかった。
普段はスタインバーガーってはいってるほうを使う。理由は、気分の問題
139ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 18:34:13 ID:YNEzwiAq
最近のLabellaは錆びてないのか?
140ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 20:42:06 ID:g8Q89TnY
アダプタで弦を固定するときのブリッジの駒の位置ってのが重要。
無意識にやると、張り替える度にテンションが変わる。
私がアダプタを使わない理由は、そこを意識して張りかえるのが
面倒くさいから。
141140:2007/05/23(水) 20:47:15 ID:g8Q89TnY
↑ブリッジの駒じゃなかった。
弦を引っ掛けるところ。何て言うんだあのパーツは。
142ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:07:38 ID:RCkIMfgH
ストリングジョー
143ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 13:41:19 ID:xsdYOOBg
ラベラは未だにさびてるね。
あとラベラの場合、トランストレム
に使うのはSTだかSTPだかって頭に
ついてる奴じゃないとチューニング合わない。
S946とか買うとチューニングあわなくて
泣ける。
ダダリオのはトランスポーズ対応みたいね。
パッケージ左上の帯にtranstrem って
書いてある。
144ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 23:12:28 ID:jCP51bhn
でもダダリオの弦ってよく切れない?
1弦のブリッジ側がひどいよ。
145ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:08:05 ID:PXVqYyT2
どっかでトランストレム+ストリングアダプタの話なかったっけ。

まず、トランストレムの原理についてだけど、アームアップ/ダウンの時に通常のトレモロだと
1st弦はあまり音程が下がらないのに、6th弦は音程がかなり下がるのはよく経験していると思う。
これは、ブリッジを動かした時に弦を固定している部分は(すごく小さいけど)弧状の軌道を描いて
いるのだけど、その半径は6th弦の方が大きくなっている事が一因となっている。弦の太さも関連
していると思われるが、それは置いといて。
で、トランストレムの画期的なところは、6th弦の弧の長さを小さくして1st弦の弧の長さを大きく
して、さらにその回転半径も微調整できるようにしたことにより、1st弦も6th弦も同じだけ音程が
下がるようにしたところにある。

しかし、このたわみ量というのは0フレットからサドルまでの長さに弦が張られている状態すなわち
専用弦を張った時のための設計になっている。ストリングアダプタをつけた時は、0フレットから
ストリングアダプタで固定したところもアームダウンの時に一緒にたわむので、その分のずれが
生じる。

、、、というのがどうも「トランストレムでストリングアダプタは使えない」と言われている理由らしい。
もちろん、その狂いを気にせず、トランストレムを単なるアームアップ/ダウンにしか使わないという
ことであれば使えない事もないだろうと推測されるが、一部の話ではストリングアダプタでロックする
部分にかなり負荷がかかって実用的にはちょっと、、、というやや弱いトーンの発言も聴いた事が
ある。

あとは自分の判断でやってみてください。Good Luck.

146ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:26:13 ID:eroZ4pu/
前スレにも書いたけど
俺は長さを専用弦と同じにしてアダプターに弦をロック出来る器具を作って、
エリクサー張ってるよ
147ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:46:47 ID:6NdNtK1n
ラベラだけはありえん
148ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 00:52:04 ID:0MF/1eh/
MusicYoでGM7TA白 (Blemish)ポチっと逝きました。
$1149.99+送料です。
ちょっとドキドキ。
149ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 02:22:21 ID:sWr0YnHP
ラノベのダブルボールエンドは使った事ないなぁ
ダダリオ、ステインバーガーではどちらも1回だけ錆びてた…
ダダリオは3弦が、スタインバーガーは1弦と3弦ががちょっとだけ…orz
しかもスタインバーガー弦はその時5セット買ったんだけど、輸入だからなんとかって理由で
クレカ一括支払いだったか何か余計な経費上乗せさせられたかだったなぁ…
今でも水道橋近くのショップで扱ってるんだろうか^^;
150ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 08:28:37 ID:8uGcXvfk
>>146
> 俺は長さを専用弦と同じにしてアダプターに弦をロック出来る器具を作って、
kwsk

151ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:17:42 ID:qFLSoRq/
148
素人が使うには間違いなくお買い得でしょう。
近年、稀に見る破格の値段。
しかも、T-Tremなのでいい買い物なのでは?

すでに、黒しか残っていない。たぶん、あと1-2本でしょう。
明日の朝には売り切れでしょうね。
152ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:35:52 ID:BeH1Hz4q
>146
どんな治具ですか?
153ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 21:23:38 ID:emnJr0fk
そのような治具は、ないのと同じ。
154ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 23:37:18 ID:IwIjo6yW
どんな治具か知らんが、恐らく弦の長さを正確に出して、
かつjawの巻き始め位置を出すものなのかね。
何かそれだと家では重宝するけどスタジオとかには持って行けない罠。
うーんどんなモノなんだろ?
155ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 08:03:30 ID:DPWHQk3t
>>146
kwsk
156ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 15:51:19 ID:tCCiOjDW
>>146の先生。
もったいぶらないでそろそろ教えてくださいよ。
商品化でも企てているのかな・・
157ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 03:16:49 ID:tNot64D5
まだ現物を作ってなかったりして。
158ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:55:07 ID:xF1RKpsk
じらしてそのまま消えるタイプの奴に耳を貸さない方がいいよ。
159ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 08:24:25 ID:fwG5QYfA
モト冬樹さんのプレイ動画見せてください
160ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 18:34:57 ID:dIJlVgTn
GM7TA届きました
傷なども無く、良い感じです。
161ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:40:48 ID:N+E1AEZB
>>160
報告ありがとう。いい感じとの事でなによりです。
162ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 00:13:56 ID:c6tyLLR0
>>2をなんとなく見てて
スクワイアのストラト見てた

>ビギナーオススメ!
>エレキギター 19点SET
>本体同時購入で\13,00相当のセット品が\7,350でお買い求め頂けます!

6倍w
163ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 05:26:46 ID:cvQXMyC+
STEINBERGER USA GLB-2S 売りたいんだけどいくらが相場ですか。
半年使用のきれいなやつです。
164ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 10:48:01 ID:79AvSij4
新品12、13 中古10、11って感じじゃね。
165ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 18:57:48 ID:04kvoOWS
ここの住人はムシチョ知ってるから
査定はもっと辛いかもね。
166163:2007/05/30(水) 19:08:14 ID:CWBWK8Sb
10万ちょいですか。住民ありがとう。
167ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 06:53:15 ID:wc1jcYXb
07年6月10日(日)開催!リボレ秋葉原1dayバーゲン!(中古)
GT-PRO-DLX (WH) \19,800
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/070610revole1day-bargain/index.html
168ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 16:35:31 ID:nFuKVeis
>>167
ヤすうウウウウ
169ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:43:00 ID:UUr8X+l5
GM4Sユーザですが、
あまり気に入ってなかったリアのEMG85をHAに替えてみたら大感動でした。
グラファイトネックとアルダーボディとリアのシングルの組み合わせは最強です。
あまりに気持ちいい音なんで一日中弾きまくりで、今日は会社休んじゃいました。
交換も元に戻すのも簡単なので、気分を変えたいGM4ユーザは一度試してみてください。
170ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 01:09:39 ID:/0froMq7
age
171ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 16:25:21 ID:vbUNimqA
age
172ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 01:44:40 ID:+GoOBXZY
メープルボディには何が合うんだろ?
173ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:45:49 ID:kQ/HbESp
>>172
JB
174ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:56:56 ID:8sFuuYHQ
過疎ってるねw
175ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:04:10 ID:egNHYRDd
Synapseはアレだったし、MusicYoもやる気無いみたいだし
程度のいい中古も出回らないし
話題ないね。
176ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:46:08 ID:8RqOpCOW
GLB、$999.99なら即欲しいけど、ずっとOUT OF STOCKだよ、、、
前回、Scratch & Dent itemsで出た時に、買っておけばヨカタ。
177ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 19:36:54 ID:07Fxf9R5
178ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 04:38:58 ID:m5s91nIR
遂にクラインを100マソで売りに出す輩が出てきたか・・・・

俺が買った時は10マソだったんだが....激しく後悔すべきなのだろうか
179ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 01:56:57 ID:vZI9k29x
>>177
GM1Tに後からフロントピックアップを付け足した偽モン。
リアピックアップの位置で分かる。
180179:2007/07/01(日) 11:42:42 ID:vZI9k29x
>>179
ごめん。違った。GM1もGM5もリアの位置同じだった。。。
181ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 17:26:27 ID:udcVFYsX
GMタイプが欲しいのですが、弦高はどの程度まで下げられるものでしょうか?
現在IbanezのRGを使用しているので、低い弦高でもビビらなければ嬉しいのですが・・。
182ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 17:27:50 ID:ry1ZcGwr
弦高の構造はどのギターも一緒。

スタインに何を求めてんだ
183ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 17:38:21 ID:udcVFYsX
>>182
ネックの品質が悪いギターは弦高を下げるとビビるそうです。
スタインバーガーはビジュアル的に自分のドンピシャなので、
後は実用性さえ高ければすぐにでも買いたいと思ったのですが…。

ちなみにCaparisonのギターは相当低いところまで弦高を下げても
ビビることが少ないそうです。
184ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:24:30 ID:K/M+WUJG
弦高調整は比較的楽だと思いますが、個体差があるので一概に何mmとか言えないです。
自分はGR-4R/GM-2S/GM-7TA所有ですが、CaparisonとかIbanezRGは触った事ないので、比較出来ません。

ちゃんと調整すれば、たいして変わらないと思われます。
185ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:30:42 ID:GSzgFAn1
構造的にもスタインは他のギターとは違うんじゃね?
漏れは結構ベタベタにしてるよ。
ただ一度狂うと色々試行錯誤が必要鴨。ノウハウがいるっつーか。
あとRGとはネック持った感触が大分違うよ。一回ちゃんと思想汁。
186ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:36:43 ID:YtG2wYKd
スタインバーガーって、いつ弾いても似たような調子で感情が昂ぶらないぜ!
187ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:46:01 ID:ry1ZcGwr
>>183
フレットの減りまくったキャパリソンでもそう言えるか?という話ですよ。
そういうのはネックの質とかじゃなくて調整の問題でしょう?

何度もこのスレじゃでてくるが、グラファイトだって他のギターと同じ
フレットが打ってあるし、ネック自体も反る時は反る。

>>185
ギターの構造、じゃなくて、弦高の仕組み、と言えばいいか?
そういえばグラファイトネックは結構ゴツいグリップだよね
(現行品はしらんのだが)
188ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 21:05:00 ID:QbPt9sUz
>>183
>実用性さえ高ければ・・

そこは無問題でしょう。
189183:2007/07/06(金) 21:54:43 ID:LDl8R5pl
皆さんありがとう。とても参考になりました。
質問にご指摘もあるようですが、新品をMusicYoで買おうかと思ってたので、
元々の完成度の高さという意味でお聞きしたかったのです。
190ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 23:08:44 ID:0c6L1TOM
うほっ!
191ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 00:16:20 ID:QcKfI4Mf
>>183
MusicYo、GM-7TAくらいしか在庫ないみたいすね、、、
自分はGM-2Sの白が出るのを待ってます。
192ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:19:00 ID:s6dfOQeV
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n57377964

1ページ中1ページ目を表示(質問合計:1件)
質問1 投稿者:kokoro4217 (782)
7月 8日 8時 2分
質問します。R−TREMですが、「トランスポーズ」機能は付いているのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:askr55 (154) (出品者) 7月 8日 15時 2分
ご質問ありがとうございます。お問い合せの件ですが、トランスポーズ機能(おそらくトランストレムルの事かと。)はありません。一般的なアームによるアップダウンの操作のみです。
193ドレミファ名無シド :2007/07/08(日) 22:19:41 ID:s6dfOQeV
トランストレムル
194ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 01:44:05 ID:7z9OPNje
グエムルみたい
195ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:21:06 ID:XKVjOwZY
196ドレミファ名無シド :2007/07/09(月) 20:58:40 ID:CiM+AfcS
GM-3Tだよ
197ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 11:03:00 ID:Uf0yymDS
中古で出回ってるトラスロッドがないオールグラファイトモデルの
ほとんどが若干でも順ぞってるって聞くけど
価格も価格だし一生モノにするには怖いんだよね
やはり古いモデルってメインで使うのは難しいですかね?
198ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 11:56:01 ID:+NtDCzk+
使い方による
199ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:31:53 ID:HHbhNitb
クライン GK-4Tって売ったらどのくらいになるんでしょうか?
200ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 13:34:05 ID:+NtDCzk+
程度と売り方による
201ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:13:22 ID:pq0AhBV4
>>197
ぶっちゃけその通りで、たいていの固体は反ってるよ
グラファイトネックが反らないってのは嘘
修正も難しいし一生モノのギターには出来ないと思う
普通にトラス入り買った方がいい
202ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:45:29 ID:+6xi+YgH
レスありがとう
形がアレだから多少の違和感はいいんだが
ソリの修正ができないのは耐えられん
トラス入りモデルを考えてみるよ

ベースもUSAモデルが欲しいな


203ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:42:23 ID:+AvY/TBG
若干といっても、弦の24フレットを押さえて、その0フレットと24フレットの間の弦と
フレットの間に紙1,2枚くらいの隙間は普通どのギターでもあるよ。
204ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:09:43 ID:ZAYcj7/c
多少の反りなら指板削り&リフレットで一生モン
205ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 07:40:06 ID:kyPKgQbO
トラスなしの紙1,2枚ってオブジェへのカウントダウンだけど
なるほど指板削り&リフレットって手もあるね
手に入れたらまずそこからか...
206ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 08:41:16 ID:DfrNv2yQ
リフレットは腕の良いリペアに出さないと損するよ。
207ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:27:28 ID:fmepmQdC
Mosesで新しいネック買っちゃった方が
安心で安くつきそうな。

ヘッドピース使いまわせば送料税別で250ドル。
208ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:21:50 ID:QJZTy12h
>>207
>Mosesで新しいネック
ボルトアンカー加工してないから、加工を店に頼むと結構高いよ
209ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:02:57 ID:SXW6Ln/B
一体型は無理だってば
210ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 17:47:16 ID:fmepmQdC
ああそうか、ボルト忘れてた。
211ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:14:57 ID:UJ1J/j8S
ブリッジの部品って注文できるでしょうか?
212ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 04:00:13 ID:M9SjyMVt
もしかすると新星堂で注文出来るかも…?
俺は数年前だけど購入した楽器屋でパーツ注文したら取り寄せてくれた(新星堂じゃないけどね)
213ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 10:17:47 ID:upj2jOeo
>>211
新星堂のページにこんなのならあったよ
ttp://www.shinseido-gakki.com/steinberger/Parts/parts_spirit.html
問合せ先は各販売店、だそうです
ttp://www.shinseido-gakki.com/steinberger/Mail/Purchase.html
214ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:18:05 ID:Amu2/JkR
ありがとうございます。
まさに、このジョー・アセンブリーと言うヤツです。
こんな簡単な、弱々しいパーツが使われているとは夢にも。。。
大事な部分だけにもっと、剛性感のある何かを改良して、付けて欲しい。
215ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:24:20 ID:Tyxzm7uu
どういう風に壊れたの?
216ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 01:38:17 ID:Amu2/JkR
よくわかりません。。。
いつの間にか、ドンドン音が下がってきてグリグリ調整しても
上がらないので、よく見たら折れてるというか、割れてるというか。
WEB上のどっかで、同じようになった人を見たような気がします。
217ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 08:33:00 ID:8eYnKpii
それって、Spirit でないSTEINBERGER のベースのやつではない?
よく、ボールエンドを引っ掛ける部分が薄くて、引っ張られる力でだんだん開いてきてしまうという
現象がよく見られるという話題があるけど、
ギターの方はわからないし、Spirit のベースの方ではそんな話出た事あったっけか? というところです。
218213:2007/07/16(月) 09:41:17 ID:nLPM0Jb2
>>214
そう、生憎そのページはSPIRITのパーツのページなんですよ。
USAsteinのページには互換品以外はT-TREMのレンチしか無かった。
ジョーがスピとUSAsteinで互換性あるのか私は判らないんですが…。

ジョーのボールエンド引っ掛ける部分の”C←ココ”が拡がってきて折れてしまうって
いうのは良く聞きますね。

今も出品されてるか分かりませんが、ヤフオクで削り出しの
頑丈そうなStein用Joe\1,500位で売ってる人が居ましたよ。
確か材はブラスでベース用だった気がしますが。

こんなあやふやな情報ですがお役に立てれば幸いです。
219ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 09:52:48 ID:Tyxzm7uu
>>216
モデル名書けよ
220ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 13:22:41 ID:AzqKXVpl
>>219
やだ。モデル名書かせて
「安物買うからだ。氏ね!」とか言う気だろ?
221ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 13:45:39 ID:nLPM0Jb2
>>220
ギターなのかベースなのか、ブリッジが何なのかって特定が
出来ないから言ってくれてるんだと思うよ。

そもそもスタインなら安物って俺は思えないけど?
222ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 15:56:35 ID:dbBpCu65
オレのXP-2も何か音が上がらないなと思って調べて見たら、
チューニングノブとブリッジの間のネジが空回りしてたことがあった。
幸い、破損してなかったので、一旦ばらして締め直したら復旧したが、
すげーびびった。
223ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 19:58:04 ID:k0EkJXcc
個体差で耐久度低いやつはあったらしいね
俺もどこかのHPでジョー・アセンブリが開いてチューニング出来なくなったっての見た記憶があるよ
しかしパーツ単位で細かく扱ってるもんなんだなぁ…
224ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 16:34:28 ID:MHaNLNJD
225ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:49:27 ID:O2kTQojk
XL/XTのハードケース
どこか、まだ売ってるとこ知らないか?
そろそろ再販してもいいころだとも思うが
226ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 01:57:09 ID:USRVcbz9
ハードケースって表面ザラザラのやつ?
ツルツルのやつなら5年以上前にXL買った楽器屋で注文したら納品されたぞ
重すぎてよほどの遠距離移動じゃないと使わないけどなw
227ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 08:25:33 ID:7m5Xt+nb
FINGERBOARD RADIUS: 16 って書いてあるけど。
指板のRはいくつですか?
16 x 2.54 ? でいいんですか。計算方法が良く分かりません。
228ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 08:31:29 ID:kIveVvG8
16 x 25.4
229ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:16:43 ID:eidW7d4r
kleinのサイトが死んだ〜

もう終わりだ・・・。
230ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:40:01 ID:WfarSxna
もうかなり前から死んでたよ
231ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:40:06 ID:4FaT4Dch
>>229
結構前からだよ
232ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:16:28 ID:eidW7d4r
あらそうなの・・・

クラインMLで話題になったので
見に行ったらあららーと。
233ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:22:05 ID:kIveVvG8
オーダーで前金払ってた馬鹿いたよな?
234ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:26:43 ID:eidW7d4r
オーダーする時はみんな前金で
半額支払ってるんだそうな。

他にも、出荷準備出来たから
残金払えって言われて
払ったのにそれっきり連絡がない
って人もいた。

英語だったけど無茶苦茶キレてるのは
なんとなく判った。
235ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 17:31:54 ID:kIveVvG8
ようするに、ハイリスク・ノーリターンって事ね
ご苦労なこったw
236ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 22:14:50 ID:3iXy+pXM
ハイリスクならノーリターンでもしかたないけど
工房にギターをオーダーするのなんて
ただの買い物、リスクもなにもねーですよ。
237ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:56:56 ID:NhIezPmC
本物? Spiritじゃねえの?
ピックガードだけ本物?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9335063
238ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:03:56 ID:17M9Xdy+
イカギターを知らんのか?>>237
239ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:04:40 ID:17M9Xdy+
しまった。こいつ宣伝厨だったか・・
240ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 04:21:21 ID:tBqI+7Qd
コメントがいい加減だな、S-tremだけとかHHとかパッシブとか
241ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 05:01:41 ID:VJb5Po/p
>>237
俺、これどこでいくらで売ってたか知ってるw
多くは言わんが・・・まぁ、手を出さないほうが無難だぜ
242ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 08:26:03 ID:5YkMFiFC
どちらにしても謙価版

そういや三鬼のXL-2は売れたんだね
243ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 08:36:17 ID:OS6e2yke
GPもただの廉価版で片付けられてしまうのか…
244ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 14:28:12 ID:NhIezPmC
237
いくらだったのでしょうか?是非、是非
245ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 18:24:55 ID:fFPgC1Ck
>>240
いい加減ではないのでは。このギターの説明ではないよ。

>>243
オールグラファイトのGL と比較されてしまうからね。
246ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 21:47:09 ID:tBqI+7Qd
>>245
コメントに「普通のGPは」と書いてあるだろ。
だがHHもSSHも、パッシブもアクティブも、T-TtemもS-Tremも、どちらも普通に選べたわけだよ。
つまり普通のGPとか特別のGPなんて区別は元々無いわけ。
247ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 21:51:28 ID:OwZweofo
アクティブのSSHでT-TtemのGPは数が少ないって書けば良かったんだな
248ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 14:59:08 ID:hIOMgW9F
>>237
希望額で落札されてるww
249ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:18:53 ID:lL51Qtbf
安いだろ、希望落札価格でも。
1年くらい前に、GP-4Tが、確か16万で落札されていたし、
GP-2Tでも14-5万で落札というのがあったはず。
確かに、程度が悪いのは10万以下のもあったと思うが、
2Sでも11-13万がヤフオク相場でしょう。

250ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:23:01 ID:/sfhXDSP
241を読んだ手前、相場云々を前提にするのは恐いな。
251ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:23:08 ID:764+Z8JS
出品者乙
252ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 03:00:52 ID:IzlpmocU
5万以下だよ
253ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 08:25:33 ID:7M7z+gaO
納得価格なんだろうよ
それにしてもまた相場が上がってきてるな
254ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 00:39:00 ID:Riojt22S


   ∬
    ∫    ∧_,._∧ そろそろ、オレ様のSignature Modelを出してもらいたいモノだな。
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、 ウェーハッハッハw
      ///  ./_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
255ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 20:33:40 ID:NBB6X2ea
256ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:27:08 ID:dKgi6Ohv
また喪失少年かよ・・・
257ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:37:16 ID:GijPvqj3
この店、何もかも高いなー。なんで?
258ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 06:35:08 ID:cgzfFVfv
競争力を養って次の品物仕入れるため
259ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 06:37:17 ID:H93IBhem
んで、このエリエットてのは本物のスタインなのかな?
260ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 07:05:00 ID:AzUQ6XVv
261ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 08:32:04 ID:CSX/5cF6
と、よく誤解されるよな
特に黒の金文字
262またまた登場:2007/07/27(金) 19:12:19 ID:tAbSD2fy
えーとですね、まず、エリエットではなくて、エリートですね。あ、釣かな?

これは、スタインバーガーの終末期の、作りが悪くて、
ペラペラの時期のものですね。
飾るにはいいですが、とても使える音ではありません。
とは言いましたが、確かにGLの7TAの白のEliteは大変珍しいので、
この価格もアリでしょうね。当時、40万以上で売られていた物ですから。
実際に弾かないで、飾るには、最高でしょう。

おそらく、この後に、”Eliteがペラペラな音”について、
かなり強い口調で反論が続くでしょう。
GLを20数本所有した私がいうのですから、
間違いないのですが。

さあ、どうぞ。何でも言ってちょうだい。

それでも、Eliteはペラペラだ!!
263ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:15:23 ID:Fk8FO96l
また、お前か
死ぬまで言ってろw
264ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:19:33 ID:H93IBhem
いや、もう死んでくれ。今すぐ。
265またまた登場:2007/07/27(金) 19:20:22 ID:tAbSD2fy
きたー。やっぱりきたー。
ありがとうー、こんなに早く。

それでもEliteはペラペラだ!

またねぇ〜、ありがとう、死ぬまで言ってるよw。
266またまた登場:2007/07/27(金) 19:24:19 ID:tAbSD2fy
あれー、二人も??

皆さん、今、何してるんですか?
私は、今、人妻さんと、エッチ中ですが
267ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 21:18:22 ID:CSv3xel9
ぜひうpしてくれ
268ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:29:53 ID:IQBtInGU
オレも一時、人妻ばっかし狙ってきたが、
やっぱり、10代がサイコーだ。

GLB-2Sはそこそこいい。
269ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:58:55 ID:jMgoG0ak
国内代理店が高すぎることを除けば、むしちょ再生産品も
悪くはないと思う。
270ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 00:32:44 ID:nT3m2rY4
>>262
Eliteがペラペラだと断言する具体的な理由を聞かせてくれ
作りが悪いとはどの部分が?
いや別に俺は信者じゃないよ ただ興味があるだけ
271ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 00:43:42 ID:w/HlRf7p
>>270
基地害を相手にするな
272ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 17:11:07 ID:xsIakgic
そんなに違うのか 興味深いな
ところで自分のGLの製造番号は♯700代前半なんだが....

これっていつ頃の製造か判る人いますか?
273ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 20:27:45 ID:T1woubiP
スルー汁
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:33 ID:BI1kAV7k
誰が何と言おうと、自分で弾いてみて良いと思えば良いし、
嫌いと思えば、買わなければいい。
人生いろいろ、ギターもいろいろ、スタインもいろいろ、
275ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 19:15:46 ID:o9DFfe89
初期物の信者っているんだよな。

276ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:22:27 ID:sqJYxKOY
トランストレムの初期物が出てたが、弦は手に入るのか
277ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 14:50:45 ID:K9tyZtsO
>>276
初期ってボールエンドが違うんだっけ?
278ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:43:49 ID:1Zf5wZ2v
ネジが切ってあると言う話を聞いた事があるような。
279ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 05:11:08 ID:zASXPfca
そうだよ。
初期型はチューニングジョーが上下には動かないので、ボールエンド自体を上下させてトランスポーズ量を調整するようになってる。
そのためにボールエンド外周にネジが切ってある。
280ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 03:24:19 ID:6uxs3LdW
トラス付きの買ったけどいいですね。
281ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:02:03 ID:8+ILCqXJ
なに買ったmですか?
GLB?、GM?
282ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 20:41:47 ID:Nb3Yx6I1
オールグラファイトのGLって何本くらい現存しているんだろう?
283ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 20:47:49 ID:MgGnkdwb
とりあえず私は一本持ってます サイコーっす
284ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:00:55 ID:vrlfULKw
俺も持っている。こんなヘンなの買わずにいられるか!
285ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 12:39:52 ID:RLY+7rav
7TAと2Tもってるけど、弾きやすいです。
形もおもしろいし、コンセプトもおもしろいし、
EMGも大好きなので、めちゃお気に入り。
2Tはそのうち81載せてみるつもりです。
大事にしたいですね。
286ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 06:13:56 ID:cXO5ZHJi
昨日試奏してきたんだけど小さいのに凄く重いね
287ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 06:15:55 ID:GKWUZFtA
そう?漏れのはライトアッシュのテレくらいだよ。
小さいから取り回しは全然楽だけど。
288ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 06:17:33 ID:Vj7iN6B/
モデル名ぐらいちゃんと書けよ 馬鹿共
289286:2007/08/10(金) 22:04:08 ID:cXO5ZHJi
モデルは白の弁当箱型のやつだった
290ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:11:45 ID:iQHoQ7bX
GL買ったけど、GLBばっかり使ってるな。
GLは持ってるだけで満足だから良いのだ
291ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:14:35 ID:5WFkur3g
EMGからパッシブに変えた人いる?
サスティンとか減りますか?
292ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 21:58:26 ID:G4psXeet
いい加減12弦再発してくれ!
293ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:40:30 ID:we+vK6t0
変えたって言うか、元々パッシブのGR4と、GM7TAとGM2Sあるよ。
べつにGR4のサスティンが劣る感じはしないです。
294ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:47:44 ID:8iB0xffN
てか、EMGだからサスがあるって思う理由が分からん。
295ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:03:45 ID:clLzq5MJ
馬鹿には分からんだろうな
296ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:24:29 ID:QDSARPgg
294
パッシブはピックアップの磁石による弦振動の減衰が起こりやすいのに対して
アクティブのEMGはそれが起こりにくい
その代わり磁力が弱いことによる音の弱さを内蔵の回路で増幅させている
297ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:50:47 ID:8hHuWpK8
馬鹿の俺でもわかった。ありがとう。
298ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:39:10 ID:9Ea3rg8d
俺にもよくわかった。ありがとう。
299ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:45:04 ID:dSfUHne2
じゃあなんか俺も。ありがとう。
300ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:10:37 ID:LMFRrAi/
通りすがりだけど、ありがとう。
301ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 12:34:53 ID:ljAXXI88
ありがとうの小林君
302ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:00:00 ID:HZXZB85h
ありがとう浜村淳です
303ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 16:15:49 ID:5aBv24Ub
じゃ、オレもありがと
304ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 22:17:20 ID:dSfUHne2
もしももう一度>>296に会えるならたった一言伝えたい

ありがとう
305ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:31:41 ID:ycT6pYCp
Rトレムの音質とサスティンは素晴らしいのでありがとう
306ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:40:13 ID:zeSWDRu0
水前寺清子です。きょうもあしたもありがとう。
307ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:03:55 ID:ij+ma6yt
大黒摩季です。
ありがとうなんて絶対言わない。
308ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:52:54 ID:IVJAyBZi
ハリー細野です。
君のきまぐれにありがとう。
309ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:43:59 ID:F6Senooj
GLのバッテリのふたを留めるねじが知らぬ間に一つ
なくなってました。六角でインチ規格ねじっぽいのですが
どなたかどういうねじを買ったらいいのか知ってますか?
そもそもインチ規格の六角ねじなんて日本で買えるの
でしょうか?
310ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:45:02 ID:r+QfAufV
ぐぐれかす
311ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:57:10 ID:Gr4idB/Y
いや、TトレムやSトレムの評価が高いのでマイナーな存在の
Rトレムだったが、GR4でライブやって改めて良さが分かった。
何といっても難しくないのがいいw

>>309
ホームセンターに無いか?あとは新星堂に聞けばよくね?
312ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:18:46 ID:10HuEQ0M
>>311
ホームセンタはかなり回ったのですが売ってませんでした。
新星堂はGLの面倒もみてくれるのですかね?一度聞いてみます。
ありがとうございました。
313ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 16:12:52 ID:YIw87Hsj
ホームセンターは(よほど規模の大きなところは別として)インチ規格はほとんど無い。
ねじは専門店をさがせ、タウンページに載っているし、工場が林立している地区があれば
うろうろすれば見つかることも有る。ただ、個人には売ってくれない場合もあるから注意。
314ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 17:17:22 ID:YddJpbf9
インチキねじで検索すれば通販で蛙。
315ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:05:19 ID:YIWaWYMj
そう、それでフロイドのロックネジ何十本も買うはめになる。
316ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:23:03 ID:wMV/8Mty
フロイドのネジはミリだろ
317インチねじ:2007/08/21(火) 00:03:05 ID:a1qqAcHA
三和鋲螺、虎ノ門
318ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:17:52 ID:AknS4/ha
ESPでダダリオの専用弦が値上げしてたorz
¥756→¥1180
319ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:18:24 ID:bax6jU3Y
つか756円ってやすすぎ。ほんとに専用弦だったの?
320ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:28:06 ID:nHTRjgrL
L-2のロゴって消えやすいのか?
321ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 22:56:55 ID:p0lIU4Lg
>>319
ESPは弦が安いので有名
¥756の前は¥630だった
ダダリオのパッケージにSのマークが入ったやつ
322ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:45:19 ID:EgwBCaCK
やすいなー。それは店舗での話?
web上で?
323ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 05:14:34 ID:Gn8T3V6Z
店舗だよ
そういや茶水のシモクラは¥900くらいだった気ガス
324ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:03:22 ID:tJcJAEzy
クラインギターいい音だね
ライブ見に行ったら使ってる人がいた
325ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:27:51 ID:OOHdiol6
ソリッドネクサス?
326ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:28:07 ID:tJcJAEzy
うん
まんまアラホだよね
327ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 21:32:50 ID:tJcJAEzy
連投で申し訳ないですけど質問があります
スピリットとスタインバーガーってトレモロは全く同じもの?壊れたから移植したい
328ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:39:19 ID:LGKdv3OV
GLB/GMとは別だよ。
GRとGU/GTは同じ。
329sage:2007/09/02(日) 03:37:32 ID:1f2uku0O
GLB-2T 購入記念カキコ
でもなぜかリンク消えてる
ttp://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=1199
330ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 04:08:49 ID:0zQzb4x8
GLBにT付きなんてあるんだ
331ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 05:23:32 ID:uQxhm9rD
>>328
ありがとう
332ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 12:18:20 ID:/Rl8vA//
もうちょっと詳しく言うと、
主にはTransTrem とS-Trem とR-Trem というのがあって、
TransTrem が載っているギターにS-Trem を交換で載せることができる。
S-Trem が載っているギターにTransTrem を交換で載せることができる。

R-Trem は形状が異なるのでR-Trem が載っていたギターにTransTrem を無改造で載せる事は出来ない。
R-Trem のキャビティをいったん埋めて、TransTrem 用に掘り直すとかでもしない限り、という意味ね。

で、GL, GLB, GM はそれぞれTransTrem またはS-Trem が搭載されていて、
GR と最近のSpirit はR-Trem なので、これにGL などのトレモロを載せる事は出来ない。
ちなみにここで言うGR はGM と似た形状のモデルの事で、シンセ付きのGL のことではないので念のため。
333ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:25:43 ID:uQxhm9rD
>>332
詳しくありがとうございます
最近うちにあるネックとボディをオーダーし、
スピリットから移植してビルディラップコピーを作ることを考えてます
334ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:39:42 ID:0zQzb4x8
千葉の店か?
335ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 17:20:42 ID:cYt0a/Ye
GLB-2T Σ(゚д゚lll) いつの間にこんなものが…。
336ホシュ:2007/09/07(金) 09:29:51 ID:PeODeXjR
GLB-2Tホシス
337ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:38:25 ID:UqXCZpMj
GLのサブとして買っとくか
338ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 04:47:22 ID:a/qFVxT7
GLB-2T って 6 本しか販売されなかったとか...
2 時間で売り切れたらしい
339ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 09:43:29 ID:t4RHXeKS
GLB-2S とトランスレムをを買って、載せ変えれば良い。
余ったS-Trem はオークション。
340ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 10:09:23 ID:do1A8jrC
それだと金が勿体ないな
S-Tremなんて新品でも高く売れないだろうし
341ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 12:03:33 ID:srEWDs6h
トランスとレムの新品価格に驚愕しました。
換えたくても無理です。
342ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 13:39:09 ID:8sBisYgs
そもそも新品単体は何処で売ってるの?
調べたけどわかんない。
343ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 20:45:23 ID:usSp9yXP
なかなか買えないんだよ。
次回入荷予定日って日に何度かMusicYo行くと
いつの間にか入荷予定日が更新されてんの。
多分あっという間に売り切れてんだと思う。
344ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 01:39:30 ID:ihu9AwGH
GMを購入したんだけど、指板の手入れにオイルとか必要なのかな。
ローズ用のレモンオイルが余っているのだけど、使えるのかどうか、
教えてください。
345ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 02:22:26 ID:J4Eq5NBX
乾拭きでおk
346ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 08:32:08 ID:ihu9AwGH
>>345ありがとう!
 バリバリ使う予定だけど、大事に扱うつもりです。

なお、アームバーの取り外しには、注意が必要です。
意外に重さがあるのに、急にはずれるので、落下して
ボディが傷(誇りのような微細なモンですが)つきます。
購入初日にやっちまった。...orz
347ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 10:33:16 ID:tbLjc4/p
シナプスってどうなんでしょうか?
いろいろ検索してもレビュー等一切出てこないんですが
やっぱり評判よくないんですか?
詳しい方教えていただけませんか?
348ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:06:15 ID:mDJnfyoc
>>347
銅じゃありません。
349ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 23:27:17 ID:yKpHnWOO
>>347
はもせんにレビューあるよ。英語だけど。
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Steinberger/Synapse+SS-2FA+Custom/10/1
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Steinberger/Synapse+TranScale/10/1

音的には、好みにもよるけど可もなく不可もなくって感じみたい。
ただ、フィニッシュにかなりの個体差があるみたいね。
日本で販売されているモノなら大丈夫かな?
350ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 14:24:47 ID:GL4rVi2J
IDがGL4R
351ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:20:41 ID:FQQlm/3h
スイマセン質問させてください。
現在発売されているSYNAPSEというシリーズはアクティブピックアップなのでしょうか?
ギターにもベースにもEMGっぽいのが積んでありますよね?
楽器屋の店員が言うにはギターはアクティブ、ベースはパッシブとの事ですけど、EMGでパッシブなんてありうるんでしょうか?
ギターは電池入れないと音が出ない、ベースは電池必要無いって事なんでしょうか?調べてみたらベースにも電池ボックスらしきものがついてたんですけど・・・
詳しい方いたら教えてください、お願いします。
352ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 19:33:05 ID:FfJr5Ryr
>>351
ギター(EMG 85+81)もベース(EMG40P)もアクティヴだよ。

ちなみにEMGはパッシブのPUも出してるけどね。
353ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 23:55:55 ID:CtxcEJNr
ベースは電池入れなくても音がでるそうですが?
何でですか?
354ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 23:56:46 ID:5oFTlgVw
ベース自体が電池だから
355ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 23:59:15 ID:FfJr5Ryr
>>353
さあ?しらんね。ピエゾは電池ナシでもパッシヴで動くのかもね。
何を知りたいのかわからんがあとは自分で確認しな
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/steinberger_syp/xs_15fpa.html
356ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 11:07:57 ID:o5btINU6
ほんまはGL-2Tが欲しいんやけど良い状態の出てこないので
現行の買おうか思ってるんやけどさ。
GL型のトランストレム仕様はラインナップされとらんのか!orz
357ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:10:12 ID:o4ZrOASd
書く前に読めよ ハゲ
358jaguar:2007/09/18(火) 23:46:14 ID:OkSur+8B
あのう、トランストレムとSトレムってどう違うんでしょうか?
それと、現行のUSAはボルトオンですが、
せっかくGLを買うならボルトオンは弾きにくそうですよね?
359jaguar:2007/09/18(火) 23:55:50 ID:OkSur+8B
更に
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12792292
を買う位なら後15万位出してGL-2T買った方が良いですかね?
GL-2Tはボルトオンじゃなさそうだし
360ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:09:48 ID:QN5ZPPRW
ゆとりの秋
361ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 01:22:29 ID:sIc1kA9f
秋刀魚のハラワタ残す野郎は信用できないな。
362ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 06:02:38 ID:8zWElXOV
GL2T なら、18万〜22万くらいではないかと。状態にもよるけどね。
かなりピカピカならもっとするかもしれないし、
GL2T/GR っていうシンセのやつは30万くらいになるかな。
363ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 06:17:58 ID:t/K/WQq4
状態のいいGLの中古なんて滅多にありません
GR付きなんて物自体が殆ど出回ってません
364ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 19:31:19 ID:s3LYyrBX
ボルトオンはいかんね。うん。
365jaguar:2007/09/20(木) 20:26:46 ID:XIdoB7jK
http://www.guitar-house.com/pl0709_04.html
今日電話でこのGL2T聞いたら既に売り切れだった…
GL2T欲しいな〜〜〜。
僕はジャガー弾きなので、ショートスケールなので、
GL2Tも欲しいと思います。
366ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:30:34 ID:t/K/WQq4
GLはロングスケールだぞ ハゲ
367ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:51:35 ID:okI+x+N8
今20万円前後なら、俺も予備でもう1本GLほしいな。
ところで俺のGL-2Tはハードテイルなんだけど
結構レアなのかな? 他で見たことない。
売ってもトレモロ付きより安そうだが。
368ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:04:50 ID:7hlkI8eC
それは初期型のGL-2だよ
レアっちゃレア
ちなみにベースの初期型名はL-2
369ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:38:50 ID:8kil5328
情報サンクス。 単に初期型だったのか。
シリアルは2700番台だから多少古いとは思っていたが。
370ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 20:27:17 ID:PHmFNe2w
>>367
GL2T の末尾のT は、TransTrem のT だよ。
GL2S の末尾のS は、S-Trem のS だよ。
ブリッジのタイプで数字の後ろのアルファベットが決まっている。
なので、GL2T がハードテイルというのはちょっと違うよ。
371jaguar:2007/09/21(金) 20:31:05 ID:R3hhcKre
>>366
マジ???
中学校時代(十数年前)に先輩から『STEINはショートスケールだぜ!』って聞いて
疑いもなく今まで信じてた!!!!!!
ガセだったのか!!!???
GLはロングスケールだったんだ!!??
購入迷うなぁ…

それにしても今じゃネット内じゃどこにもGL-2T売ってない…
372ジャガ夫:2007/09/21(金) 20:37:21 ID:R3hhcKre
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1068304
このしとめっちゃウマイ。
かなりのステイン使い
373ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 03:04:46 ID:6bhzKI9b
>372

スタインバーガーじゃなくてスペースバーガーだよこれ。
スタインにこんなブリッジねえぞ
374ジャガ夫:2007/09/22(土) 16:49:24 ID:4DAocyEd
パチもの??
そーいやPUも変だ
375ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:25:18 ID:jbgMSqnX
日本製のスタインバーガーのコピー品だっけか。スペースバーガー。
弦は張りづらい。チューニングは狂いやすい。
いいとこなしのギターらしいな。
376ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:33:33 ID:n3Nw0R2K
377ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 14:31:42 ID:6HTlkrw8
高すぎやんと思って店見たら・・・。
378ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:13:45 ID:VwjbIqmB
>>372
それ俺^^; 
スペースバーガーだよ。ホーナーも持ってるよ
379ジャガ夫:2007/09/25(火) 21:17:22 ID:C3Gqoe7R
お!本人登場!!
あなたメチャメチャうまい!!!
うまい人がパチもん持ってスゲー演奏してるってなんか嬉しい!
やっぱりギターは値段・ブランドじゃなく腕だね
380ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 09:39:52 ID:u/OyaYCN
こういうパチもんはどうなんでしょうか?

http://www.stargakki.com/syouhin/speedster/index.html
381ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:20:47 ID:tIggpncD
ここまでするんだったら、ヘッド付けろって感じだけど。
382ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 14:46:35 ID:Uo5EVBk6
馬鹿乙
383ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:00:58 ID:dui7YetQ
これトラベルギターじゃん
ヘッドついてないのは当たり前
384ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:36:14 ID:64e/oGJY
ギターはたまにUSA製が新品で売られてるけどベースはないね
385ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 00:30:01 ID:IZCggjZi
ベースもあるみたいだよ。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443897/627447/627450/
386ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 03:59:19 ID:hGjmsxoB
新しいモデルが出てるみたい。
プリがL.R.Baggsになってるんで買うならこっちじゃねー?

ベースでフレットレス仕様の奴が出たらたぶん買っちゃうな、俺。
387ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 04:56:58 ID:s1XuxFav
>>386
それってシナプス?
388ジャガ夫:2007/10/02(火) 23:43:28 ID:8OlRHOrP
GL2T以外で、
@弁当箱タイプで
Aトランストレムで
BスルーネックORセットネック(ボルトオンじゃない)
Cトランストレム
って他にありますか??
オールグラファイトは別にこだわらないです。
389ジャガ夫:2007/10/02(火) 23:44:52 ID:8OlRHOrP
間違えたトランストレム2つも書いた…
390ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:56:43 ID:qeSl5A2j
ギターで・弁当箱・トランストレムって時点で
GL-*Tになるってのは解って聞いてる?
391ジャガ夫:2007/10/03(水) 00:04:56 ID:Qi1kQiv6
GL-2Tしか知らない素人です。。。
GL-*Tってのであれば良いんですね?
392ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 06:08:05 ID:rV5Q8UFV
* はワイルドカードといって、任意の1文字ね。
だから、GL3T とかGL4T とか、GL7T とかのこと。あとはGL7TAみたいに末尾にA がつくとか
GL7TA Elite のように末尾にA Elite がつくものとかあるよ。
とりあえず、GL と言う文字が先頭に来るのと、トランストレムを示すT と言う文字が
型番に含まれている。
393ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 06:29:07 ID:ig5eadTl
それなら GL-?T*でしょ。

*は任意の文字列で、1文字の場合は?を使うでしょ普通。

まぁ日本人なら、チョメチョメにしとこ。
394ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 06:49:25 ID:s592GFsD
教えて君とシッタカ君がウザイと思ったら、このスレにはテンプレが無いのね
公式ぐらい貼っとけよな
http://www.steinbergerworld.com/
http://www.musicyo.com/steinberger/default.aspx
395ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 10:17:31 ID:vLlGc1g6
>>393
普通って、正規表現以外で?って
見た事ないよw

英語圏では普通なの?
396ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 10:30:38 ID:Z5d5URH7
>>395
ワイルドカード 【wild card】
ファイル名やディレクトリ名を指定するときに使う、「任意の文字」を意味する特殊文字。
「*」が任意の長さの任意の文字を、「?」が任意の1文字を意味する。
「*」「?」はWindowsとUNIXの両方で使用できるほか、UNIXではこの他にいくつか
ワイルドカードが定義されている。

だってよ。
そんなん(゚听)シラネ
397ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:43:38 ID:eNFvqHRh
オッパッP(ry
398ジャガ夫:2007/10/03(水) 20:51:53 ID:Qi1kQiv6
>>394
えーごでさっぱりわからん。

>>392
なるほど!
すっごくよく分かりました!
現行のは
GLB2Tでしたね。
Bは多分ネックがボルトオンのBですかね?
399ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:12:40 ID:32er3G/q
GP4T持ちですが、アクテイブイコライザーを付けたいのですが、何処かに売ってないでしょうか?
400ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:20:27 ID:s592GFsD
>>399
ヤフオクでたまーーーーーーーーーーに出るよ
401ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 21:54:22 ID:32er3G/q
>>400
ありがとう!気---------------長に探します、2連VRが特殊なので自作できません、ICは用意しましたが!
402ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:16:03 ID:mVqJqAB1
EMG-BTCでも代用すれば?
403ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 03:34:26 ID:NOjMdswV
なんか最近やたらとボルトオン、ボルトオンと連呼するヤツが出てくるのはなんでだろ?
404ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 04:38:41 ID:9RdiM65x
気になるからだろ
405ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 05:39:04 ID:8HIP6RtZ
>>402
GL2TAも所有しているのですが、GPも同じ音作りをしたいものですから...
406ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:19:01 ID:T/8ue74S
フットレストが折れた…
都内で売ってる所ないかな
407ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 01:27:06 ID:kzrhI6B0
新星堂
408ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:21:18 ID:x/mEKHVs
現行のXQベースは日本では売ってないですか?
輸入代行をする楽器屋があるようですが。
409ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 19:40:20 ID:vROqwZRD
MusicYoで買えばいいYo!
410ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 22:19:47 ID:AVGG2YJg
http://music.2ch.net/compose/kako/996/996241327.html

63 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/08/03(金) 02:59

ストリング・アダプターを使う場合、
トランストレム搭載モデルのときは普通の弦じゃ使えないんです。
トレム側のボールエンドからの巻き返しが、
強化されてない弦を使うととんでもないことになりますよ。
ラベラの弦をよく観察し、取扱説明書をよく読みましょう。


↑マジですか!!?
411ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 23:06:15 ID:auh1+cir
XLベース欲しい、どこで買えばいいんだよ
412ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 19:59:21 ID:2mg2GrxH
ヤフオク

デジマート
413ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 03:35:57 ID:1jAMcmFR
海外から買えないのか
414ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:29:09 ID:w9HrEYg8
415ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 19:03:05 ID:VPD02cLj
PUがパッシブだし、トラス無しの木材ネックのクラインなんていらね
416ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 20:15:22 ID:we/zbGjZ
>>406
オクに出てたぞ。ニセモノだけど。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13924742
417ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 21:10:17 ID:Pzbu9HHj
違反商品として申告しました。
418ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:51:19 ID:loYryc4r
フットレストもチューニングジョーも新宿ロックインに在庫あるよ
419ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:48:24 ID:1lN2GLyl
ヅラ刑事モデル キターーーーーーーーーーーーーーー
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50594477
420ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 22:11:41 ID:mpCuopMf
GL3Tは確かにレア
フロントPUとミドルPUの間が結構広いのね
初めて知ったわ
421ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:29:01 ID:db2QpkPo
>>417
申告するとなんかあんの?
422ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 20:54:10 ID:uu5mIliw
419,420
白は黄ばみが出るんだよね、ちょっと汚いんだよね、
よく見ると。黒がほしいよね〜


と、カキコして、自分は入札したりして・・・・

423ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 03:36:07 ID:scA8nU6N
424ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:29:04 ID:7CQEUDZd
これさ トランスポーズ機能きかないんじゃないの?
てかさ あまり部品混ぜて組んだだけだよね?これ。
425ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 19:36:34 ID:p9e4vKXb
steinbergerのシリアルNoから製造年って分かるサイトってありますか?
426ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 11:28:06 ID:LmR/9Ig7
427ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:00:28 ID:KJ44cFmz
有難うございます!!
中古のGLを手に入れたのですが、
ここに私のシリアルナンバーが載ってないのは何でなんでしょう?
85**です。
428ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:06:10 ID:0ohKc2Fa
ゆとり乙
429ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:12:29 ID:eVojE1XE
あのぅ、先日GLのトランストレムギターを購入しましたが、
説明書もなくよく分からないんですが、
標準のブリッジの位置はどの変の溝に合わせれば良いんでしょうか?
やっぱ凹の部分ですよね?
そっから一個ずらすと一音下げになります…
もう一個ずらすと更に半音下げ
最後にもう一個ずらすと更に半音下げ

これで合ってるんでしょうか?

しかしながら、
綺麗な半音下げ、一音下げにチューニングされません…
弦なんでしょうか??
こーゆーもんなんでしょうか?
430ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 21:15:04 ID:4vIXuhYU
431ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 22:00:14 ID:Zm3pBp6n
>>429
STP弦を使っているか?
432429:2007/10/22(月) 23:51:26 ID:eVojE1XE
STP弦?
なんすかソレ?
買った時ついてたダブルボールの弦です。

オマケでダダリオのダブルボール弦も3つ付いてました。
おそらくコレもダダリオのダブルボール弦ですかね?
XLってヤツです。
433ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:52:39 ID:4vIXuhYU
論外
434ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 00:25:56 ID:gW0NJvDO
>>429
ブリッジ側の、ボールエンドを固定するチューニングジョーというパーツがあるのだけど、
あれの高さを調節して音程の下げ幅を各弦ごとに調整するんだよ。
トランストレムの原理を知っているとわかるのだけど、
一般的なブリッジというのは弦のブリッジ側の固定部分が弧を描くよね。
で、1弦〜6弦までを同じだけ音程を下げようとしたとき、実際は6弦の方が1弦よりたわみ量は少なくて
すむのだけど、構造上、6弦の方が1弦より上記の「弧を描く」の弧の長さが長くなってたわみ量が多く
なるので、1弦はあまり音程が下がらないのに6弦はぐぐっと下がる。

これを解決したのがトランストレム。各弦ごとに、この「弧の長さ」を調整する事が出来る。ある点を
中心に弧を描く運動をすると言う事は、その半径を小さくすれば弧は短くなるし、半径を大きくすれば
弧は長くなる。で、半径を小さくするためにはチューニングジョーを、ボディを置いた時に下方向に
行くように、沈める方向に動かしてやる。そうすると音程の下がり幅が小さくなるし、半径を大きくする
方向に動かしてやれば、音程の下がり幅は大きくなる。
実際は、まずノーマルの位置で「ノブで」チューニングを合わせ、次に半音下げた位置でブリッジを
固定して、そこでチューニングが合うように「チューニングジョーを動かして」調節し、というのを
何度か繰り返せばいいのかな。詳細はどこかweb ページをあさっていれば出てくると思う。
435429:2007/10/23(火) 00:30:21 ID:5peTPRyV
>詳細はどこかweb ページをあさっていれば出てくると思う。
じゃあ長文の無駄レスするなよ
436429:2007/10/23(火) 00:42:03 ID:urnmsoI5
チューニングジョーって言うのはブリッジ側のあのネジっぽいヤツですね!
ノーマルの位置はやっぱ凹の部分で良いんすよね?
やはり本来は半音づづ下がるんですよね!

真ん中の位置からひとつ動かすだけで
E→D(ぴったりではない)になってしまうんですよ。。。
更にD→Dフラット(ぴったりではない)
更にDフラット(ぴったりではない)→C?(全然ぴったりではないB寄り)

もう一度チューニングジョーをくるくるいじって頑張ってみます!
437ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:05:22 ID:fGCN4scR
もしかしてあなた様は、オクションで・・・当方撃沈

ニュートラル(E)は、凹みでOK

素早く、トランストレムのチューニングをするには

1.一段上げた状態(アームアップ F#)で、チューニングノブで調節する。
2.二段下げた状態(アームダウン C )で、チューニングジョーで調節する。
3.1.2.の繰り返し(そんなに何回もはいらない1回であう場合もある)
4.ニュートラル位置で、チューニングの確認(ほぼあっているはず)

あまり合わない場合は、トランストレムを分解して清掃と注油を・・・
438ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:52:45 ID:l4GW9cIq
スタインバーガーのシナプスSSー2Fを買おうと思っているんですが,パンクロックには向いているでしょうか?僕はブルーハーツやハイスタをやりたいのですが。アドバイスお願いします。
439ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:59:40 ID:tlZ3SQN0
>>438
パンクスがギターの種類にこだわるな
でも、ブルウハーツってパンクかな?
440ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:04:13 ID:l4GW9cIq
>>439どちらかと言えばメロコアもやりたいなと…。僕は身長も低くて力もないので軽い方が弾きやすそうなので。サウンド的にはどうなんでしょうか?
441ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:14:38 ID:4gBB26pr
試奏しろ
442ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:40:11 ID:tlZ3SQN0
>>440
ギターの種類の違いによる音の違いなんて、
聴いてるほうはわからんか、きにしないかのどちらか。
自分が満足するかどうかだよ
443ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:45:46 ID:l4GW9cIq
>>442そんなものですかねw 弾き心地はどんな感じなのでしょうか?僕は今までレスポールを弾いていたのですが。よかったら教えてください。
444ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 21:57:23 ID:tlZ3SQN0
>>443
シナプスは弾いたことないからわかんない。
バリトンスケールだよねたしか。最初は違和感あるんじゃないかな
ボデイの小ささに関しては、かなり具合いいよ。
一度弾くと他のギターのボデイがじゃまでいやになる。
445ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:07:47 ID:l4GW9cIq
>>444なるほど。あのボディは非常に弾きやすそうだし、何といってもインパクト大なので是非欲しくなってしまったんです。ただ今までレスポールでパンクやってたんで不安がwレスポールのように響くようなサウンドが得られればいいんですが。
446ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:43:58 ID:rnMPh4rs
作りがパンクだからいんじゃね?>シナプス
447ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 22:50:13 ID:tlZ3SQN0
>>445
いまはデジタルのエヘクタやらアンプシミュレータなんかがあるので
そっちで(音を)つくったらいいんじゃないかな。
もし本体の音がきにいらなければ。
448ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 19:31:49 ID:nVeOSBTp
>>447遅れましたがw 色々アドバイスありがとうございます。参考にしてみます。
449429:2007/10/24(水) 22:00:40 ID:Aif00G0r
>>437
全然合いません…
1弦と5弦のみ合います。
他の弦は高かったり低かったり…

中古で5,6万の取引されているトランストレムの分解なんて
出来ません…

その前にチューニングジョーぐりぐり回しても音程は変わりませんが…

僕はトランストレムを
レギュラーチューニングの曲と
半音下げの曲とを
瞬時に使い分けたかったんですが、
こーゆー使い方する人は居ないんですかね?
450ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:07:15 ID:jVggGtTY
豚に真珠
451ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:46:52 ID:uOsZgEcM
チューニングジョーを回すとアームダウン/アップしたときの音程の上り下がりの量を調節できる。
回転半径を大きくするか小さくするかという調整になる。
回転半径を大きくすれば、音程の変化量は大きくなる。
逆に小さくすれば、音程の変化量は小さくなる。
452429:2007/10/24(水) 23:34:40 ID:Aif00G0r
>>451
ロックした状態でチューニングジョーいじくっても何にもなりませんが…

トランストレムが不良なのか、私の知識の無さが原因なのかは
おそらく後者の方が正解かも知れませんね。
453ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:10:30 ID:fOpkuNKE
馬の耳に念仏
454ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:35:29 ID:jSdUCbgE
諦めた方がいい
455ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 11:11:51 ID:eidkA6cw
>>449
すまん、レスが遅くなって・・・

分解だが、いかんせん古いもの(最近は新品も出てきてはいるが・・・)なので、自分でメンテナンスできるほうがよい。
トランストレムは結構シビア・・・オクターブチューニングは合っている?
各基幹部に注油している?

構造理解のためにも、やはり自分で分解ぐらいはした方がよいと思う。(部品の発注時に説明できないし)
店に任せると、店によっては経験なくていじりまわされるし・・・

ブリッジ部のローラーが固着して動作していないことも原因の一つかもしれない。

ちなみに、ジョー自体は上下しているよね?

長文ですまん
456ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:42:55 ID:eidkA6cw
>>449
ついでに、レギュラーチューニングの曲と半音下げの曲とを瞬時に使いわけてるよ!

あと、それだけがしたいのなら、シナプスの方がよいのでは?
バリトンスケールなんで、半音下げチューニングして、カポを1フレットに配置しておけばすぐに切りかえれるぞ!
って、私もひそかに今一番欲しいギターがシナプスだったりして・・・GLは予備が欲しい
457ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:46:50 ID:bQEqGdM/
>>456横からすいません。スタインバーガーについてお詳しい方のようですので教えて欲しいのですが、シナプスはどんな音がするんでしょうか?どんなジャンルに適しているとか。試奏したくても近くに置いていなくて…
458ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:51:18 ID:fOpkuNKE
459ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:55:24 ID:eidkA6cw
>>457
上にもURL乗っているけど、
http://www.steinberger.com/multimedia.aspx
本家のサイトに、サンプルが全部あるよ!

私も、試奏はしたことが無いので、ハッキリしたことは言えないけど
上のサンプルを見れば、どんなジャンルでも使えそうだよね!
460ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 15:57:48 ID:bQEqGdM/
>>458携帯からだと見られませんね(泣)言葉では表現出来ませんかね? レスポール系とかストラト系とか。
461ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:02:54 ID:fOpkuNKE
言葉では表現出来ません
462ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:12:47 ID:eidkA6cw
>>460
シナプスの開発コンセプトは、小さなアコギだったような
ピエゾ積んでるし・・・
貴殿がどのようなギターを使っているか知らないけど
>>447
も言っているように、最近はアンプシュミレーターやエフェクタが高性能だから、どんな音でも出せそうな気がする・・・
463ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:33:08 ID:bQEqGdM/
>>462今はEPIPHOHEのレスポールjuniorです。同じ様な音が出せれば良いんですが。
464ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:47:15 ID:eidkA6cw
たぶん大丈夫!!音は加工すれば聞き分けは難しい
シナプスは、ネッド・スタインバーガーがネックの上に乗っても音が変わらない程丈夫だよ!
うーん本当に欲しくなってきた・・・
465ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:55:45 ID:bQEqGdM/
>>464そうですか!ますます欲しくなってしまいましたw僕はSSー2FとSTー2FPAのどちらを買おうか迷っているんですが、どちらがオススメですかね?パワフルなサウンドが好みなんですが。
466ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:06:34 ID:fOpkuNKE
教えて君は限度知らず
467ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:11:42 ID:eidkA6cw
>>465
つりじゃぁないよね?
マジレスするけど、STー2FPAじゃなきゃ私はいらない
(持っている機材がActive EQ付きだから)
それに、カポ自体も後付けできそうになさそう(レール仕様)
468ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:38:37 ID:2FFE+AGj
シナプスは地雷だからやめた方が・・・
469ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 17:47:39 ID:bQEqGdM/
>>468経験者?
470429:2007/10/25(木) 21:30:30 ID:tVjwk9ap
>>455

>各基幹部に注油している?
先週届いたばっかりなのでまったくしてません…
CRCで良いのでしょうか?

>ジョー自体は上下しているよね?
はい。回せば上下になります。

T-tremはド素人には難しいですね。
自己満足を満たす為だけに購入しましたが、
これでT-tremを完璧にこなせたら、もう最大級の自己満足になります。

今はレギュラーチューニングでロックしてアーミング不能で使用してます。
てか、ロックしないでアーミングするとチューニング狂います。。。

とはいえ、最近は『思い出はおっくせんまん』を弾いてるだけの
自己満足プレイなので十分ですね(苦笑)
471ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 22:40:52 ID:eidkA6cw
>>470
455だけど、アーム操作でチューニングが狂うのであれば、やはりローラー部が固着しているのかなぁ?
CRCは強すぎないかなぁ(私はゴムの劣化防止にも使えるシリコンオイルを使用)
ダダリオの弦は確か、上下ボールエンドの戻り(返し)が違っていたはずだよね・・・巻きつきがしっかり(長い方)している方がブリッジ側?
逆になっていたら、弦が切れたりチューニングが安定しなかったりするはず・・・中古で本体買うと店が間違えて張っているケース多し
ボールエンドもしっかりとジョーの中に入っている?

もうひとつは、弦を外してローラー部が手で転がるか確認!
動かなければ、その部分で弦が引っ掛かってチューニングを狂わしているので潤滑油注すべし

ガンガレ
472ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:08:02 ID:eidkA6cw
『思い出はおっくせんまん』って貴殿相当お若いの?
おじさんわからなくて、今youtubeで初めて知ったよ!
473429:2007/10/25(木) 23:11:55 ID:tVjwk9ap
>巻きつきがしっかり(長い方)している方がブリッジ側?
3弦は長さが一緒です…
巻き付きの形が若干違います。

ローラーが良く回る方がブリッジ側に付けば良いんですか?
474ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:18:22 ID:eidkA6cw
>>473
弦自体の向きの話だよ!

>ローラーが良く回る方がブリッジ側に付けば良いんですか?
ここは、弦の話ではなく、ブリッジ自体の話
475ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:20:34 ID:eidkA6cw
説明不足ですまん
ローラーとは、ボールエンドの部分ではなく、ブリッジのローラーのことね・・・

ボールエンド自体には、同じものだよ
476ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:25:11 ID:eidkA6cw
うーん最近日本語がおかしい(考えているのと打ち込みがおかしい)
ボールエンド自体には → ボールエンド自体は が正解
477429:2007/10/25(木) 23:31:22 ID:tVjwk9ap
それを早く言ってくださいよ〜(笑)
今各弦を外してチューニングし直しましたよ〜

ローラーとはよーするに普通のギターのペグで良いんですね?
問題なく回ります。

説明書も知識もないので、各パーツの名前全然分からないんですよ(^^;)

しかし、今回はニュートラルから一段上げた、下げた状態では
全体的にチューニングが高めになってしまいます。
昨日の様に1弦だけぴったんこというのはありませんが。。。

どーやっても約30%高めの音になってしまいます。
478ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:36:49 ID:eidkA6cw
>>477
間違っている・・・
ローラー=ブリッジについている小さな回るやつ(金色?真鍮製のもの)
チューニングパーツは、ローラーではなくチューニングノブが正解

そして、チューニングの方法は
一段上げた状態で、チューニングノブを回す
二段下げた状態で、ジョーを回して調整する

ニュートラル位置では、チューニングを行いません。
479429:2007/10/25(木) 23:42:07 ID:tVjwk9ap
????
ローラーってこの各弦を挟むヤツの事なんですか??????
金色です。

このぶっといマイナスドラーバーで動きそうなヤツはいじらない方が良いですよね?
480ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 23:46:21 ID:eidkA6cw
>>479
たぶん「このぶっといマイナスドラーバーで動きそうな」
これが、チューニングジョーだよ!(付属のジョー調整工具で回る)
そのジョーで、2段下のチューニングを合わす
そしたら、ニュートラルも自然に合うようになる(だからニュートラル位置では調整不要)

このあたりも、本家のサイトのトランストレムの説明書(PDF)に書いてあるからダウソすることを勧める
481429:2007/10/25(木) 23:55:47 ID:tVjwk9ap
「このぶっといマイナスドラーバーで動きそうな」
これかー!!!!!!!!!!!!!
これがチューニングジョーか!!!!!!!!!!!!!
ず〜っとブリッジのケツにあるやつグリグリやってましたよ!!!!!!

>(付属のジョー調整工具で回る)
付いてません…
482ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:00:34 ID:jFavnpLz
>>481
銀色のT字型のものだけど付いてない?(あれオクのやつならついてたはずだけど)
そしたら、ピックでも回るから(トランストレムに傷がつかない)それで合して・・・

おしりにあるのは、ペグの役割をするチューニングノブです〜
483429:2007/10/26(金) 00:04:03 ID:tVjwk9ap
最近のヤフオクで購入しましたが、付いてないです。

ブリッジのケツというかブリッジの裏のヤツで
グリグリいじるとアームの高さが変わるヤツがチューニングジョーとずっと思ってました…
484ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:05:14 ID:jFavnpLz
あ!それは、マスターノブね!
485ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:10:31 ID:jFavnpLz
マスターノブは、フローティング位置を決めるもの
通常は、凹ニュートラルに来るように合わす
アームを放せば凹に収まり、レギュラーチューニングを保てる(弦が切れても狂わない)
一度、ヴァン・ヘイレン関係などを調べるとよいかも・・・
486429:2007/10/26(金) 00:31:59 ID:TclwHT2G
チューニングジョーでやりましたが、
今度は特に1弦がMAX行っても足らないっす…
これ以上上がらないです…

今日は諦めます…
487ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 00:40:04 ID:jFavnpLz
>>486
了解です。
私もそろそろ寝ます
最後にアドバイスとして、新たにトランストレムを調整する場合は、
はじめにジョーの位置を真中付近にしておくと合わせ易い
特に二段下げの状態では、少しのジョー調整でも大幅にチューニングが動くから要注意
少しずつ動かし、何度かアーム位置を1段上げ、2段下げを繰りかえしながらチューニングする方が無難かも知れない
488ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:31:13 ID:VTySLj3B
どうせ専用弦使ってないっていうオチだろ
489ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:32:31 ID:9ECLZQXl
ローラーすらわからん馬鹿餓鬼なんて、相手すんのやめたら?
490ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 02:54:32 ID:UdsDxSG5
こいつがトランストレムを扱える頭脳を持っていない事は明らか
491ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:46:08 ID:p4PKfJjX
でも今、新規で購入しても説明書なんか一切(ホントに何も)ついてこないよ。
新規ならショップに説明を求められるけど、
中古なら、ここらで質問するしかナイんじゃないかな。
492ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 12:52:05 ID:VTySLj3B
公式見ろ ハゲ
493429改め 虎んす素人:2007/10/26(金) 20:05:21 ID:TclwHT2G
>一段上げた状態で、チューニングノブを回す
>二段下げた状態で、ジョーを回して調整する
494429改め 虎んす素人:2007/10/26(金) 20:07:00 ID:TclwHT2G
>一段上げた状態で、チューニングノブを回す
>二段下げた状態で、ジョーを回して調整する
↑これは出来た(合った)んですが、
ニュートラルにたらこれまた合いません…

二段下げた状態とは一番ブリッジ側の事ですよね?
495ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:34:54 ID:VTySLj3B
公式見ろ ハゲ
496ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:41:17 ID:JJfBj/XY
ニュートラルの位置が合ってないんじゃないか?
マスターノブいぢったんだべ?
497虎んす素人:2007/10/26(金) 20:49:09 ID:TclwHT2G
ニュートラルの位置は真ん中の凹だべ?

公式は英語なので僕には分かりません。
498虎んす素人:2007/10/26(金) 20:50:36 ID:TclwHT2G
あちゃ〜!!!
今マイナスドライバーでチューニングジョーいじったら
ブリッジ傷つけた〜!!!!!
499ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:53:00 ID:VTySLj3B
あーあ 馬鹿に買われたトランストレムが可哀相
500ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 20:57:07 ID:jFavnpLz
>>494
おじさんが帰ってきました・・・
うーんイマイチ理解してないみたいだけど、凹がニュートラル!
上は2段階(ギターに対して、アームを持ち上げる=アームがボディーから離れる)
下は3段階(ギターに対して、アームを押し下げる=アームがボディーに近づく)
これでよいかな?
そろそろチューング合ってくれよ!!

ところで話変わるけど、シナプスは地雷ってなぜ?
501ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:28:15 ID:E6fkvDEv
ID:TclwHT2GとID:jFavnpLz

オマエらバカ二人のチャットはどっか他所でやれや。
502虎んす素人:2007/10/26(金) 21:37:02 ID:TclwHT2G
トランス先生お帰りなさい!
だいぶ合ってきました!!!

が!!!!!!!
今度は4弦のみ合いません!!!!!
>一段上げた状態で、チューニングノブを回す
>二段下げた状態で、ジョーを回して調整する
でやり、
この
>二段下げた状態で、ジョーを回して調整する
で4弦だけBよりのA#…
A#にならない…
これ以上ジョーが反時計回りに行きません…

ムカついたんでジョーの位置を時計回りに回して一番底まで下げて
二段下げた状態で、ジョーを回して調整したんですが
A#になるには限界値以上にジョーを反時計回りしなければなりません…
もうブリッジが傷だらけ…
503ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:52:19 ID:LKN20VWC
>>501
もう少しだから辛抱して・・・本当にすまん おっしゃる通り

>>502
4弦は、特に合いにくいかも知れない(4,5,6はジョーが同じだから)
あせらず、少しづつ動かしていけば必ずどこかで合うはず
要領はつかめたみたいだから、大丈夫!!ガンバレ
504虎んす素人:2007/10/26(金) 22:00:20 ID:TclwHT2G
>>501
すいません。
もう少しです。

トランス先生有難うございます。
ちなみに明日は台風の中、西伊豆まで社員旅行と言う仕事なので、
今日は早く寝ます。

いつか宴会でsteinbergerを披露出来るようになりたいです。
505ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 16:59:43 ID:uS4C62+M
マジウザイ
506ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 20:47:19 ID:nuPZ1dWM
トランストレムって売ってないの?
もと冬樹シェイプのトランスTバージョンの新品売ってないのがふまんです
507ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 21:49:17 ID:wlnLdPhS
GLやXLの新品が欲しいという奴は、
自分で会社を起こして、GibsonからSteinbergerの権利を買い取って、
生産してくれ。

そのくらい、現実味の無い話。
508ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 23:11:10 ID:uS4C62+M
チーターマン弾いてるやつ挙手しなさい!
509ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:22:13 ID:iR1Omooc
子供相手にそこまで言う>>507の性格にゲンナリ
510ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 11:45:06 ID:4ZxSkqjT
511ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:02:47 ID:fstrO3p2
>>508
512ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 13:17:40 ID:AjQYOiEW
>>511
オマエは音屋店舗で買い物したり多才なヤツだなw
513ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 18:49:26 ID:hMMDV8AJ
みなさんのベースの重さはどのくらいですか?
514虎んす男:2007/10/29(月) 22:06:39 ID:Ogj0GBle
トランス先生!なんか知らないけど合いました!!!
本当にご丁寧に有難うございました!!!
なんとお礼したら良いのやら。
とにかく感謝です!!!
今年の忘年会でスタインバーガーを披露してみたいです!!!

>>513
僕はムーンのヤツで体重計で量ったら4.8kg。
重たいっす…
515ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:54:35 ID:tXCPpegG
>>514
本当に良かった!
レスくれた皆さんにも感謝ですね。

ところで、MusicYo現在スタインバーガー系はすべて売り切れですね。
毎日更新しているようだけど、納品日が日々伸びているだけ・・・
トランストレム搭載機種は4月以降だし、供給量が未だに安定しないね。
いつになったら、GLB-2Tが買えることやら・・・
516ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 22:59:18 ID:5LLlfSeK
>>515
延々>>514とやり取りしてた人?
だったら貴方もNG登録するからコテ付けて下さい。
517ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 23:50:07 ID:o9+pzdN4
あのクダラナイやり取りをもう見ないで済むと思うとほっとする
518ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 05:04:18 ID:myPYlhsN
どっかの工房がクラインから権利買い取ってくれ!
519ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 10:27:39 ID:MGCGGptL
>>518
ほんとだよねえ。

俺、日本の工房でコピー作ってもらったけど
とても仕事が丁寧だったから、
出来たらやってもらいたいなあ。
520ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:57:54 ID:F5SA7Np1
クラインのつくりって別にそんなに良くないもんなぁ
521ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:27:17 ID:hiwliyMP
まあそれは否定しないがw
VG端子付けちゃってクライン自体の音は久しく出していないけど、抱き心地がたまらんのよ
鍵盤とかマウスいじくりながらでもバランスが崩れないのは秀逸。
522ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:41:14 ID:z92i7TtR
クラインってトラスロッド入ってないみたいだけど、
なんかメリットあっての設計なのですか?
軽量化とか?
523ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 17:47:26 ID:B5DGlQ5D
手抜き
524ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:36:35 ID:MGCGGptL
湿度が違うのだよ湿度が。ってことかな。

にせクライン作ってもらった工房、当然本物も以前に
見たことあるらしいんだけど、やっぱり木工が雑って言ってました。

ちなみに俺のネックはモーゼス。
525ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:02:18 ID:PIsDhOlp
スレ違いかもしれんが、ホーナーとかのライセンスモノがあるんだから、
日本のメーカーがライセンス生産してくれないかなと夢想(妄想)する。
小さな工房とか、OEM主体のメーカーではなくて、マス生産、工業品アプローチ
が得意な(気がする)YAMAHAあたりがやってくれると嬉しい。
526ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:14:19 ID:Z2Dc/xiG
ヘッドレスが得意な個人工房ならあるじゃん
527ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 13:50:42 ID:JukQ7KOI
SトレムとRトレムの違いってブリッジをロック出来るか出来ないかだけなんでしょうか?
Sトレムについて詳しく知りたかったものですから。
528ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:19:06 ID:Vhj+mfBH
>>527
>ブリッジをロック
両方とも出来るよ
両者の違いはアーミング時のユニットの支点に
S-Trem はローラーベアリング
R-Trem はナイフエッジ (2点支持のストラトやフロイドローズと同じ構造)
を使ってるって事
で、特徴としては滑らかに操作出来るのがS
フロイドのように弦のテンションを0までアームダウン出来るのがR
529ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:43:37 ID:vGxEfh1O
グラファイトネックとかT-Tremを使ったオーダーってどの工房でも出来るんですか?
自分も興味があるので教えていただきたいです。
530ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:50:17 ID:eDOx806t
オーダーできるとこはあってもブリッジとかのパーツ用意するのが大変ですよね。
オーダーしてる人はスタイン1本潰して作ってるのかな。
おれもクラインタイプが欲しい。
531ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 14:56:33 ID:KY7kDWxk
にせクライン作った男ですが
ネックはMoses、S-Tremはヤフオクで落としました。
ここまで用意すりゃあとはボディとアッセンブリだから
興味を持ってやってくれるところだったら
やってくれると思います。

モノがモノだけに具体的な店の名前は
工房の人に口止めされちゃったのです。
すんません。
532ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 15:02:45 ID:OkMruJ86
八○にある店?
533ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:32:53 ID:KY7kDWxk
いやいやいや
って段々特定されそうなのでおしまい。

でも図面ってどっかのサイトにあったよね、たしか。
それさえあればどこでもやってくれないかな。
その店は前にも作ったことあったらしく
既に図面があった。

あとは前にも書いたけど、らしくする決め手は
アールの付け方だと思う。これは図面だけじゃ
わかりにくいみたい。ネット上の写真みながら店の人と
ああだこうだ相談して決めて楽しかった。
534ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 16:51:07 ID:KY7kDWxk
仕事ひまなのでもちょっと。

ネックはMosesのサイトに行ってメール出して
辞書ひきながらがんばってやりとりして買いました。
最初に日本人ですといえば変な英語でも
親切にやりとりしてくれましたよ。こわくないです。

日本でも売ってるみたいですね。
http://www.ven-jp.com/MSG/Graphite.htm
でもヘッドピースなしで64,000円は高い。
Moses直だとヘッドピースありでもそれより安かった。
5万円くらいかな。

トレモロユニットはMusicYoに張り付いたんですが
もうだめ、買えない。ネック買っちゃったし困ったなあと
思った矢先にナイスタイミングでヤフオクに出て助かりました。
4万弱くらいだったかな。

同じくにせクライン作った人がいて
その人はスタイン潰したそうなんですが
どうももったいないお化けが出そうで
踏み切れませんでした。
535ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:05:02 ID:vGxEfh1O
なるほど…ブリッジを手に入れるのが壁なんですね。
自分はオリジナルシェイプのギターをスタインバーガーシステムで作ってみたかったのです。
頑張れば不可能じゃないんだと言う事は分かりました。とりあえず行きつけの工房やらに話を振ってみます。
536ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:09:45 ID:KY7kDWxk
トレモロ、実は日本で作ってるらしいってのが
悔しさ倍増です。
537ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 17:12:49 ID:vGxEfh1O
うわぁ…これは全国行脚の旅に出なければ…
538ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 11:35:38 ID:Cpgrn6Qz
>>531
あなたがその工房にクラインボディをオーダーして、
ヤフオクで売れば良くない?
539ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:24:22 ID:zqwdyTIo
ていうか工房自身が製品として売ればいいのだよ
540ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:43:08 ID:H+RyvnAW
で、>>518に話が戻る。

クラインのヤフーグループのMLで
ボディシェイプのパテントはどうなってんだとか
話題になってたし、あとやっぱりボディに
Kleinのサインがあるとかっこいいし
日本から正式に権利引き継ぐところが出て欲しいなあ。
541ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 23:18:18 ID:tiONFuVm
>Kleinのサインがあるとかっこいいし
542ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:11:05 ID:uOMh138s
ないとけっこうさみしいのよあそこの空間。
543ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 10:20:32 ID:1NrtRD/q
Kleinのサインって手書き?
544ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 11:05:43 ID:LQ8bVoCB
いちおうロゴとして登録されてるぽい。
サイトのトップページにもあったし
デカール貼ってんじゃないかなあ。
545ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 17:29:45 ID:+yiNoVey
なんだか「クラインのレプリカを作る流れ」に笑える

そんなにしてまでも欲しいんだね あ〜物欲は果てしないのぅ
546ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:57:46 ID:fZDRUwlB
オレは、量産型が欲しい。
壊れても代わりが簡単に買える、部品も手に入る安心感が欲しい。
547ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:37:07 ID:o+p9QYyU
あのぅ、ネットで見たんですが、
ACTIVEイコライザーって何者なんですか?
GMシリーズのレア物のみなんでしょうか?
548ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 16:26:28 ID:XCuWebAh
>ACTIVEイコライザー
つまみが上下2段になっててHigh/Lowを独立でブースト/カット出来る
漏れはGM7TAで付いてるがGLでも付いてんじゃなかったっけ?
549ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 17:39:25 ID:Jwlr90oI
EMG89に付随するものと認識してるが・・
例外もあるかもしれん。
550ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:10:55 ID:KK9pEYE2
>ACTIVEイコライザーって何者なんですか?
文字通りアクティブ回路で低音、高音をブースト&カット出切る物で、
型番の最後にAが付いてるものに搭載しており、付いてないものはパッシブのトーン回路になる
http://www.steinbergerworld.com/naming.htm
http://www.steinbergerworld.com/faq.htm#BatteryActive


>つまみが上下2段になっててHigh/Lowを独立でブースト/カット出来る
それは1994年以降の仕様
それ以前の物はツマミが2連ではない普通の1連で、
センタークリックの位置から時計回りに回すとトレブル・ブースト
反時計回りに回すとベース・ブースト&トレブル・カットになる
551トランス男:2007/11/03(土) 23:15:40 ID:az4wb3aQ
>>550
この知識と文書体系
あなたはトランス先生?
いつも非常に分かり易い説明です。

ついでに僕のGL7TAEliteは上下2段になってないので
94年以前のって分かりました
552ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:00:35 ID:OG8UmyHh
ZO-3みたいに電池パックの蓋って簡単に改造出来るんでしょうか?
現行のシリーズみたいに。。。。

ま、EMGの電池交換なんて年に1回あるかないかだから関係ないか。
553ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 22:44:33 ID:sf6AmRsj
オレ簡単に出来たけど?
554ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 20:58:31 ID:IZSMAFFD
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00321941

1年前アメリカのギターショップから
下北沢のロストボーイズという店が入手し
06年1月ごろに63.5万円と法外な値段で売りに出されていたが
売れなかったので06年12月には53.5万円まで下がった

しばらくするとhold outになったので売り切れになったと思ってたけど
今年の10月に42万円で再び売りに出された
それでも売れなかったので今月になって31.5万円までさがった
住所が下北沢なのでロストボーイズの関係ある店と思うが
よく見ると店がフランケンギターとかいう別の店になってる


プロトタイプかどうかは別として物は良さそうだが
胡散臭くて誰も買わないのかな?
555ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:23:19 ID:M18tq7W6
ああ、これロストの新店舗だよ
どんなギターだろうが、ここのギターには手を出さない方がいいね
管理とかむちゃくちゃらしいし、商談の進め方もかなり強引だとか
556ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:47:26 ID:Ju+W64kd
同じビルでフロアが違うだけだよね。
557ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 21:00:45 ID:pbEG52Z8
554>>
売れちゃったね
30万円代なら買いかもしれないな
558ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 21:05:46 ID:loMMpdE9
あのぅ、ネットで見たんですが、
カーボングラファイトって何物でしょうか?
エリートが付くヤツのみの素材なんでしょうか?

略してグラファイトってみんな言ってるだけなんでしょうか?
親切な方がいましたら教えて下さい。
559ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 21:09:58 ID:JjgOGklN
ググレカス
560ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:44:54 ID:FkexlXR8
>>558
結構勘違いして用語を使ってい人もいるんじゃないかと思うよ。そういう自分も怪しいけど。
Outlook Express の略をOutlook だと思っている人がいるけど、Outlook Express とOutlook は別物
JavaScript の略をJava だと思っている人がいるけど、 JavaScript とJava は別物

みたいに、
カーボングラファイトの略をグラファイトだと思っている人がいるけどカーボングラファイトとグラファイトは別物
グラファイトは炭素 (ダイヤモンドが炭素であるのに似ている。)
カーボングラファイトはグラファイトと樹脂を混ぜ合わせたもの。
なんだけど、カーボングラファイトのことをグラファイトと言って通じている例が多々ある。
561ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 23:53:55 ID:eqDRNbZ4
>>560
WikipediaのことをWikiっていうようなもんだな
562ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 00:09:07 ID:BO/0S0LO
>>543
白マジックで書いてあるね
563ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 13:41:39 ID:DXTtN5mH
>>560
それって逆じゃね?
564ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 19:33:19 ID:T4bzvz77
558です。
ありがとうございました。

自分でも一所懸命調べた結果、
ギブソン買収前のGLはオールカーボングラファイトって素材で出来てて
ギブソン買収後はネックのみカーボングラファイトなんですね!

また、スタインバーガーは『カーボングラファイト』ってゆー素材を使っているってのが、
正解なんですね?
565ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:09:22 ID:C15sGdlc
>>560
微妙に違う。

カーボン=炭素
グラファイト=炭素の同素体。炭素原子が正六角形の平面構造をとった結晶
カーボングラファイト=グラファイトを使った材料・素材

「カーボングラファイト」という物質があるわけではなく、
単に炭素やグラファイトを使った角材などをカーボングラファイトとして分類しているだけ。

グラファイトと樹脂を混ぜ合わせ、強化したものは、
カーボンファイバー、グラファイトファイバー、カーボングラファイトファイバーと呼ばれる。

(グラスファイバーとは違う。グラスファイバーはガラス(ケイ素)からなり、強化プラスチックに使われる。)
566ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 07:30:13 ID:U8za5CK/
>グラファイトと樹脂を混ぜ合わせ、強化したものは、
>カーボンファイバー、グラファイトファイバー、カーボングラファイトファイバーと呼ばれる。

この辺もう一回やり直し。
567ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 17:43:51 ID:iZJPNaK2
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g56255054
最低落札価格設定するな!!
最低。
568ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 18:35:02 ID:R8M/7sVy
>>567
saichi0031乙
569ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:52:00 ID:iZJPNaK2
なぜ分かった!!?
570ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:16:08 ID:r0G+7SVz
そもそも最低落札価格ってなんのためにあるんだろうね。最初から高くしておけばいいのに。
571ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:24:57 ID:iZJPNaK2
マジうざいよね。
価格を低くするようにして入札数が欲しいんでしょ。
先週もこれ(http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g56255054 )があって
140,000円でも最低落札価格じゃなかったし。
572ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 21:17:03 ID:jmOSzNjS
>>569
おまえさんしか入札していないからだよ。
573ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 15:13:06 ID:GF48o6q6
「800件を越えるアクセス、またウオッチリストにご登録いただき、ありがとうございます。」

なんで、わざわざこんなこと書くのかな?
574ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 18:52:11 ID:QwvXh32l
いかに注目されてるか
皆が狙ってる風なふいんき(←なぜかry)をかもしだすため
オークションなんてそんなもの
575ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:20:00 ID:BPqIT3DG
この人自分が買った値段で売りたいんだろうね。
18万円で買ったから17万円が最低落札価格だったりして!!!
別に『定価¥252,000-(税込)』って強調しなくてもいいのに…
店頭価格が18万ってみんな分かってるのにね〜
576ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 00:11:49 ID:HPh4XGfb
MUSICYOで買えば999ドル。ということは11万ちょっと。
送料が2万くらい、消費税1万としても14万で新品が手に入る。
577ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 02:30:13 ID:O2b+QilC
本人にとっては新品同様でも他人からしたら中古だもんなw
578ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 07:40:01 ID:PNufBtH3
>>576
なかなか入荷しないけどね。
579ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 21:07:47 ID:vKMKA+cu
ROCKINNに行ってT-Tremのパーツ売りをやってくれるか聞いてきた。
意外や意外、答えはYES。ただし入荷待ちで時間がかかるけどね、との事。
良かったね、みんな。
580ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:00:16 ID:jPiBf2lN
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1113396026
俺知ってるけど、教える気ないね。
こんなかでも意外に分かってないヤツ多いかもな。
581ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:47:39 ID:EhL3v58/
うん
知らないし禿しくどうでもいい
582ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:20:34 ID:TroeWHN7
チンケな自慢だw
583ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:32:34 ID:EhL3v58/
なんだ
自慢したかったのか



そんなマメ知識を
584ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 01:29:01 ID:7cKaHpg4
>>580
なんて小さいヤツだwww
585ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 12:50:28 ID:33p/mytH
グラファイトネックでもネックベンドするとネック傷みますか?
586ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 16:01:25 ID:1VADpb7Q
馬鹿乙
587ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:51:15 ID:y+R/El0w
グラファイトは木より柔軟性はなさそうだからネックベンドしたらポキっと逝くかもなw
588ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:09:21 ID:1Ff3YhF+
>>585
Fender使っとけ
589ステイン少年:2007/11/16(金) 21:36:35 ID:2aGjGhdU
プレギブソンのスタインバーガーのGLを真剣に欲しいと思うんですが、
全然オークションに出てませんね。
御茶ノ水も5軒行きましたが(少ない??)全然置いておりません。
皆さんどうやって手に入れてるんでしょうか?

リアルタイムの時は僕は高校生だったんで、
金銭的に到底足元にも及びませんでした。
大人になってようやく欲しくなった楽器です。
590ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:59:50 ID:CLDvJ4eK
俺はベースだが生産中止を聞いた時に、都内を探しまくって
オーバーホール済(リフレット)のGL-7TA Eliteを23万でgetした
今からでも気長に探せば見つかるだろうけど、程度のいいのは少ないだろうね
取り敢えず、オクと出島、J-guitar、中野の店は毎日チェックした方がいいよ
591ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:33:35 ID:4N3mxcgp
>>589
そうだね。もう生産されていないだけに、玉数はかなり少ない。状態のいい物は滅多に出て来ない。
まあそれでもヤフーオークションなんかには年に10本弱くらいは出てくるのかな。
ただ、欲しいと思う奴は>>589 の君だけではないから、掘り出し物が出たら、考えている
うちに売れてしまうし、オークションに出たら値上がりは必至。まあ、こまめにウォッチする
時間があったらその分を金に換算したと思ってオークションで落札するのが一番賢いかも。
592ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:33:29 ID:2aGjGhdU
暖まるレスありがとうございます。
年に10本弱…
本当に少ないっす。。。
私は低所得のサラリーマンなので、20万越えは厳しいですね…
別にトランストレムでなくても良いですけどね。
最近じゃGL-2Sも20万ちょっと越えますね…

>>GL-7TA Eliteを23万でget
信じられないほど破格ですね!!
つい最近のオークションでも30万近かったですね。
593ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 23:35:47 ID:y+R/El0w
>>589
>>591も言ってるが、店はプレミアで30万代ってこともある。
ヤフオクで落すのが一番安く済むかも。
年10本弱?オレの感じではもう少し多いんじゃないかと思う。
相場はオークファンで調べてみなよ。
594ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 03:35:02 ID:SDrlKxbZ
イカならもうちょっと安いんだがなあ
595ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 09:43:24 ID:qT9eNcNQ
イカ黒GP4Tあるよ、買う?
596ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:01:01 ID:YTMfijWJ
Yoの再生産モデル、イカも作って欲しいわ。特にベース。
XQでかいし。
597ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 00:02:26 ID:V4V1hbLC
あーあ。
サンバーストアッシュGM2S売れちゃったか。
買った人ここ見てたら15万で譲ってください。
598ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 20:33:14 ID:CBDcE0s6
イヤです
599ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 20:36:16 ID:I1efYWGL
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :. .>597
600ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 00:58:35 ID:GhC3iLFI
ヤフオクでプレギブソンのスタインバーガーの電池ケースに合うレンチは売ってないでしょうか?
今探したんですが、探し方が悪いんでしょうか?
自分から楽器屋まで2時間かかるんで…

自分の持ってるレンチセットで試したら全部サイズが違ったんで焦りました…
601ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 01:16:25 ID:rKJAj1yK
探し方が悪い
602ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:04:30 ID:ipbee3zC
ホームセンター
603ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 02:30:10 ID:gaM5Ydra
今さらだけど、「究極」て、今となっては
どこが究極なのかもうわかんねえよなw

20年前だったら無節操に「究極」って言ってもいい時代だったんだけどな。
604ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 07:11:05 ID:FXV3ArML
>>600
インチサイズでやってみた?

>>603
新幹線の「新」みたいなものだね。
605ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 07:18:06 ID:G/Z1Yc+Y
ブリッジ駒、ボリューム、トーン(同軸2連low)・・・1/16
ブリッジキー、ストラップピン・・・5/64
PUセレクタ、バッテリケース蓋、ヘッドピース・・・3/32
ボディ裏、レッグレスト・・・7/64
トーン(同軸2連high)・・・0.050
606ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 09:29:25 ID:S/cH9kl4
インチのレンチならイケベ楽器で買ったことあるよ。
607ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 10:21:27 ID:Eu/wKPBq
自分はフェルナンデスのインチサイズのレンチセットを持ってるよ。
608ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 13:00:43 ID:Vs6SNv59
楽器屋に行かなくても、ホームセンターにあるよ。
オレの持ってるのは、ケースをパカっと開くと左にインチ、右にミリが
並んでるやつl
609ドレミファ名無シド:2007/11/23(金) 22:46:27 ID:7AB4lcKL
灰色のケースの奴を尾久で落としたが、
あれ一セット持ってれば六角で困ること
ないよね。値段も1500円位でインチ
ミリそれぞれ15本づつ位入ってて
GL GMのねじは残らずひねれました。
おすすめ。
610ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 13:04:25 ID:HazXEmIt
600です。
ありがとうございます。
今日この後カインズホームへ行ってみます。

お恥ずかしながら、ミリとインチの2種類あったとは初めて知りました…
611ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:43:20 ID:7FJum2lg
605>
TトレムTYPE2の裏側の6本のビスはミリでは?
612ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:54:09 ID:7FJum2lg
605>
ブリッジ駒、ボリューム、トーン(同軸2連low)・・・1/16
これも、わしのGL,GPでは合わないのう、1.5ミリなのだが?
それと、わしはTWH-02の7本セットと1.5ミリ、で400円位でその辺の電子部品屋で買えたが?
613黄僕星S:2007/11/24(土) 15:11:03 ID:7FJum2lg
どなたかGL用のアクティブサーキットを売ってくれ、もしくは100K250Kの2連VRが探してもないので100Kと250Kの2連VRをバラシテ2コイチで100K,250Kの2連VRの作り方を教えてくれ!謝礼はする。わしにはもう時間がない。
614ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 15:15:16 ID:qOPamxA/
ウルせえよ携帯禿。時間がないならそのまま棺桶に入れ。
615600:2007/11/25(日) 12:13:36 ID:QPBwroUq
昨日カインズホーム行ったら
98円で10個位セットのが売ってました!!
ネットで買わないで済みました。ありがとうございました。
ちなみにヤフオクではカテゴリを
『オークション > ホビー、カルチャー > 楽器、器材 > 弦楽器 > ギター > エレキギター > パーツ』
で探してました…
これじゃ無いですね。

普通に六角レンチってゆーカテゴリがありましたね(^_^;)
616600:2007/11/26(月) 00:20:21 ID:DHF/uQub
電池ケース開けたら
閉められなくなりました…
アメリカ人の作る物はワケわかりません、、、
とりあえずマスキングテープで固定しておきました…
617ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 16:41:17 ID:dt/buadX
>>616
>アメリカ人の作る物はワケわかりません
スタインのスレでそれを言ったらダメw
618ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 17:30:28 ID:/Gwd0q6c
マスキングテープというところがよかった。
619600:2007/11/26(月) 20:37:53 ID:DHF/uQub
てっきりネジ穴で固定してるのかと思いました…
あの丸っこいのと、長方形の二つをどーすれば固定出来るんでしょうか?
片っぽ入れたら絶対もう片っぽは入りません…

アメリカ人は何故電池パックをこんな難しくするんでしょうかね?

>>553
見てたら教えて〜!!
620ドレミファ名無シド:2007/11/26(月) 23:04:34 ID:xkmL2iTn
>>619
二つのネジを緩めた状態にすると、ワッシャー状のゴムが本体にフニャっとハマる。
そこでネジ締めればOK。
カチっとハマるような構造じゃないからね。
って分かるかな?
621600:2007/11/27(火) 20:47:43 ID:H8xD0R2W
え〜!!?
こんなんでいいの〜??
確かに落ちないけど…
マスキングテープ剥がしたら、一緒にとれちゃうけど…

さすがアメリカ人…
こーゆー構造にする意味分からん
622ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:49:03 ID:SLJ70gMw
GLの電池蓋って古いやつと新しいやつで
構造違うよね。最初
623ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:53:27 ID:SLJ70gMw
途中送信した。。。
最初97年製のGL使ってて、後から89年製手に入れて
違いに吹いた。古いのはゴムワッシャというかゴム
チューブの薄切りみたいなので、新しいのはたしか
金物でねじ受けがつくられてたな。出先ではっきり
したこといえないが。とにかくあのゴムワッシャは
わからんよねw
624ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 11:42:19 ID:vYLo+GaH
>>621
ちゃんとハメればテープ剥がしたくらいで蓋取れることはないよ。

>>623
電池なんてそんな頻繁に出し入れしないし、あまり気に留めてなかったが、
確かに不思議な構造だね。
オクで蓋が無いのが多いのも、あの構造でワケ分からず壊したりしたのかもな。
625ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:25:04 ID:BLMCI0wP
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81334101
オールグラファイト出た〜!
626ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:40:35 ID:XDvP+ANP
>>625
出品者乙
ロックピン無理矢理ねじ込んだんだろうけど、割れてるね。
627ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:41:05 ID:nOEOuPfb
メインのスペクターが調子悪いので、XL検討してるんだけど、
EMGだし、ユーザーわりとかぶってそうだしで、
音作りやセッティングに困ることも少ないかと淡い期待をしてるんだが、
両方使ってる人がいたらその辺の思いを語っていただきたい。
628ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 11:04:08 ID:i2O451my
>>627
USAのNS-2とXL-2両方持ってるけど、音もセッティングも全然違う。
NS-2はHAZ製プリで幅広い音作りが可能。ネックの調整で弦高を下げられるから
プレイヤビリティ面でも応用範囲は以外と広い。
XL-2は、パッシブというのもあるがどういじってもスタインの音。
弦間は狭いしネック形状も丸く、しかもネック調整ができないからプレイヤビリティの
調整範囲も狭い。が慣れれば、いい感じのコンプ感があり気持ちよく弾ける。
recで特にそれが際立つ。
629627:2007/12/05(水) 12:40:10 ID:rJ6xttd+
>>628
レスありがとう。とても参考になりました。
XLは今のタイミングで買わなかったらもう買うことないだろうから
もう少し考えてみることにします。近所で試奏できないのが辛いな。
630ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 22:38:28 ID:3jf1y7NO
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00333302
↑コッチの方が特!!!

オクのはTでもSでもRでもなく20万代はたけーよ。
631ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:52:27 ID:GuESNir9
>>630
いいところだね。
でもこれってGL2T でなくてGL2TA?
632ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 16:31:16 ID:QmCikhNS
GL2TとGL2TAって何が違うんだ?
633ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 17:26:22 ID:JL/NY+uu
>>632
GL2Tは、アクティブPUのみ
GL2TAは、アクティブPU+アクティブ回路搭載・・・

>>630
商談中だよね。出島当日17時に見たらそうなっててた
かなり状態よさそう・・・ほしかかったなぁ
634トランス男:2007/12/07(金) 20:31:40 ID:jRnQdADx
その節はお世話になりました。トランス男です。
あの〜、またここでひとつ質問があるんですが、
レギュラーチューニングから半音下げのみをトランストレムでいじくりたいんですが、
その場合どこでチューニングして、その後どこでチューニングジョーをいじくればいいんでしょうか?
635ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:37:58 ID:uN/pwFLE
>>634
オマエ来んな。
アド晒して、あの長文のアホみたいなオッサンと直メでやっとけ。

先に言っとくけど、あん時のオッサンも又出て来てグダグダとレス付けんなよ。
636ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 20:40:54 ID:XCdjdKoZ
>>635
あんた何様?
637ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 21:52:13 ID:1E8OwtlC
俺様
638ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:00:06 ID:33LfTHan
おまえ、ソネット野郎だろ。
639ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 04:20:48 ID:wahk/LmN
>>635に完全同意
640ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 09:26:22 ID:HUTtnP2r
おなじく
641ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:57:12 ID:6usVsqRM
じゃあ俺も
642ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 12:54:35 ID:2svq9nvo
>>630のGL買ったの俺です。
初Steinbergerでサーセンwww
今まで触ったEMGの載ったギターどうも薄い音だったので
そこまで音には期待してなかったんですが、
SteinbergerはEMGなのに十分厚みのある音で弾いてて気持ちいい。
何よりデットポイントが無いのとチューニングが楽なのがええですね。
形が特殊なんでスタンドを手でまげて何とか置けるようにしたんですけど、
そのままゴムの部分に置いても塗装は大丈夫でしょうか?
http://www.uploda.org/uporg1147805.jpg
643ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 09:32:54 ID:4wK2uFJt
>>634
誰もが最初悩む壁だな。
俺知ってるけど教えない。
644ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 12:32:01 ID:dZQ5XhVH
「けど教えない」とか・・・・なんだかキショいなぁ....病気か?(苦笑)
645ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 19:57:49 ID:CPegGuiI
相手にしない方がいいよ。
646ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:02:10 ID:3uh+iBFT
NHKのど自慢のスーパーギタリスト館村雄二巨匠もGM使用してますね。
こちらは現行のGM-7TA白でしょうかね?

>>634
俺は一番高い方の位置(弾く位置から見て左側)でレギュラーチューニングして、
一個ずらしたトランスポーズでハーフダウンでチューニングジョーでいじくる。
あんまピッタンコにならないが、便利だよ。
みんなの罵声に負けずにがんばってくれ。
647ドレミファ名無シド:2007/12/12(水) 21:24:19 ID:s/pL5SsT
648ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 01:35:36 ID:0VguhoHR
館村さんのギター大好きだ
649ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 11:40:48 ID:vwhuqk6d
初めまして
GRを使い始めて二年になります。
最近アームの固定が効かなくなってきました。
中の樹脂?が減ってきたみたいです。
対処法をご存知の方がいらっしゃったら是非お伺いしたいのですが。
650ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 12:57:08 ID:lxi93J3K
加工なしで、XTのブリッジをXLに移植することって可能?
651ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 13:45:12 ID:x3FHIM29
>>650
XLは弦間が狭いから、XTの弦間が広いブリッジに載せ変えたらポジションによって
弦が指板からはみ出す可能性があるかと。
652ドレミファ名無シド:2007/12/13(木) 22:21:20 ID:tmFtzVKz
指板削ってネック調整してもらった人いる??
653ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 08:30:57 ID:W0dIF0Z9
トラスなしだと削るしかないよね。
置物のつもりないなら削っちゃえ。
俺は削った。
654652:2007/12/14(金) 12:18:45 ID:5OP65vq8
>>653
レスサンクス。やっぱりそれしかないよね。
ちなみにリペア料はいくらでしたか?
655ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 20:10:12 ID:vLHLlqI6
ロッドなしのネックはアイロンで調整できる。
ディフォルトの順反りがいやな人は結構多い。
スタインバーガーではよくある調整なので
長くやってるリペアショップならどこでもやってくれると思う。
656ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:54:38 ID:gUT+G9tr
弦張らないで真っ直ぐなネックを作り
フレット打ってすりあわせ。

弦を張ると張力で少し順反り


旧スタインネックのデフォの順反りってそういうこと??
657ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 21:57:18 ID:p6jOILJh
ギターってごく僅かに順反りのほうがいいんじゃないの?
658655:2007/12/16(日) 01:29:27 ID:bye6areV
バイオリンの指板なんか弦の振動を妨げないよう指板が弧を描いてる。
ギターも弦が振動してフレットに当たらないよう若干順ぞり気味のほうが
まっすぐなネックより比較的低い弦高でも弦の振幅がより多く取れる。

ただ弦がビビろうともサスティーンが短くなろうともローアクション重視、
又は正確な音程重視のためネックを直線に仕上げることもある。

この辺は奏者が何を重視するかによる。

こういった場所に名前を出すのはアレだがアランホルズワースなんか
すべてまっすぐに調整する。
まぁアラホが○○してるとか言うのはあまり役に立たないかも・・・
659ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 15:42:28 ID:WxJgLCPY
オールグラファイトのやつってリペイントできます?
660ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 22:14:15 ID:XiUXNz1j
ロゴが消えていいならできるよ。
661ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 17:04:45 ID:6o1cAt+U
現代は原本をスキャンし、レーザーで文字刻印なんて簡単だ
全塗なら最後に薄く刻んだロゴ部分に塗料流し込んで削れば最高だ
古い個体は基本部分を補修・補填してそういう「お遊び」の素材になりそう
662ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:25:10 ID:VEDqEsXy
今年の最初にスタインバーガーを買ったんですが、 1弦が良く切れます…
ダダリオのXLで0.09です。
みなさんも良く切れるんでしょうか? ちなみにトランストレムです。

余談ですが、 最近出来た某ショッピングモールで 島○楽器で店員(若い男)に

『ダブルボール弦置いてありましせんか?』
「???なんですかソレ?ちょっとお待ちください」
と、いかにもバンドやってそうな年上店員に聞きました
「お客様 なんの弦をお探しで?」
『いや、スタインバーガーの弦なんですが…丸っこいの二つあるやつなんです』
「はい、お待ちくださいね〜 え〜と、え〜と、…」
『あの・・・ないならいいです…』
「いや、お待ちくださいね。チョット○○さ〜ん丸っこいのが二つある弦って知ってる〜??」
「なんすかソレ?そんな弦あるんですか?」
『いや、ないなら良いです』
「チョットお待ちください」
「○○さんコレかな〜??」
「コレかもしんねー!!」
「お客さ〜ん、コレでいいですか?」
『あ、あの、違うんですけど…』
と、出されたのは、イングヴェイマルムスティーンの弦でした…

スタインバーガーをまるで分かっていない楽器屋店員(ギター担当)が
いてがっかりしました…

そんな感じでした…
新星堂なら売ってるんでしょうかね?? 出来れば一弦のみ10本位購入したいです…
663ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:56:05 ID:ZVHdP0Ew
「えっ?スタインハンバーガーのダブルボールマックですか?・・・
お客さん、ウチは楽器屋だよ!」
664ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 03:31:07 ID:nKtLYIBe
通販で箱買いが基本
665ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:13:56 ID:jAYX7JtP
>>662
漏れは島○楽器でダブルボール弦の取り寄せたのんだけど、
まったく音沙汰なかったよ・・・
666ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:18:51 ID:eLbctLVu
>>662
横須賀の島○は散々待たされた挙げ句
「取り寄せで一週間」て言われたよ…
少数派の性だな
667ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:28:02 ID:RXZVvNdD
音家で取り寄せればいいのに
668ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 20:31:19 ID:av54uiZa
池袋のイケベにはおいてあったよ
669ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 21:13:10 ID:Rp2qFe3Y
ググったらトランストレム弦って1200円くらいするんだな
ずっと弾いてないGK4Tの弦を久々張り替えてやろうかと思ったがや〜めたw
もう売っちまおうかな
670ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 21:18:16 ID:h2/Qek+z
そうだね
お前には勿体ないしね
671ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 22:07:09 ID:dDQZkB6l
ロックインの店頭にGM-2Tがあったよ
672ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:21:33 ID:TCoPOiX+
GL7TとXL2がオクに出てるね
673ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:13:58 ID:EPUXD+AE
>>671
いくらだった?
674ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:57:53 ID:hYFF/xfI
>>673
たしか27マンくらいだったか
黒と白あった 新宿ね
675ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 12:12:31 ID:EPUXD+AE
>>674
ぬへ!
musicYoから直輸入したら20万行かないっしょ
676ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 15:43:10 ID:Ns0hEVmN
最近XLがオクで2本落札されたけど、16万と25万だった。
説明読む限りでは、どっちも状態悪くなさそうなだけど、
これだけ落札金額に差が付くのには何か理由があるの?それともたまたま?
677ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 15:56:59 ID:l/KUYlq/
オクの落札価格なんて運次第
678ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 20:28:10 ID:yekst7W2
16万のXLは90年代のアクティブ、25万の方は80年代のパッシブだった。
通常期には16万くらいにしか値段が付かないことが多いが、ボーナス後なんかで
競合が現れてヒートアップすると25万くらいに上がることもある。
それぐらいになるなら俺も売りたいが、10万代なら売りたくない。
679ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 22:45:21 ID:HC4dwWzB
680ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:55:41 ID:Zu+6evKd
細々値段を気にする人種って結局すぐ売っちゃう奴なんだろうな

本当に自分に合った楽器との巡り会いに購入時の価格は
大した意味を持たないと、ある程度生きると判ってくるはず

多少高値だったり金利が発生しても「運命の個体」を入手できれば
後々に「当時の自分」の判断力・決断をよくやったと褒めたくなる

まぁそのためにも日頃から心眼を持つための練習と聴学を続けるべき
「安く買った」とか「高く売れた」なんて音楽には関係無いんだよね
681ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 09:05:36 ID:1u2sif5X
買って数年経ったとき、自分がその楽器に満足してればそれでいいな。
値段を気にするかどうかは別問題だが。
682ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 10:09:52 ID:0wPEkMb6
長年音楽をやっていると趣味趣向が変わったりする。そうすると新たに必要な機材があったり
不要になる機材が出たりする。その時に不要な機材をそのまま所持できればいいが、金銭面や
スペース的な問題で売却せざるを得ない時も出てくるよ。使用頻度が少ない楽器の相場を
チェックしておいて、売る時の参考にするのは自然じゃないか?
683ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:36:53 ID:Zu+6evKd
結局は「売るときの値段」が大事なんだね(苦笑)
音楽どころか何もなんかしなきゃいいんじゃない?

そもそもスタイン・スレでスペース問題落ち出す愚かさアホさに泣けた
一般論で論じてるのはまぁ解るが、もう少し「芸術側」に寄りなさいよ

全て売る話ばっかじゃん なんか浅ましいな
684ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 16:35:14 ID:0wPEkMb6
芸術家気取りかいw
685ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:19:28 ID:1u2sif5X
何がそんなに気に入らないのかよく分からんな。

それに、自分で音楽には関係と言っておいて、
その関係ないことを話題をしてる人間に対して、
音楽しない方がいいとか、芸術側に寄れとか言うのは変だな。
結局そんなこと一番気にしてるのはお前自身だと言うことに気付け。

それに、このスレでまともに弾いてるやつの多くは、
楽器なんて所詮道具、必要なら使うし、要らないなら売ればいい。
くらいにしか思ってないだろ。安く買いたいし、高く売りたいに決まってる。
686ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:47:29 ID:GHhB+WJ6
>>685
オレは売ること考えて楽器買ったことないよ
田舎でまともな中古屋がないし、オクも手間がかかってやだし。
だいたい、5まんくらいのしか買わないから売れたところで数千円だろうし、
それくらいで売るなら、ただ譲るか改造して遊ぶほうがいい。
それに、スタインだけは売るつもりない
687ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 17:51:29 ID:LcbjJLcC
何でそんなに必死なのかよく分からんな。
688ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 09:56:34 ID:nPBu5cDm
チューニングノブが固くなってるんだけど、
ワッシャかますのと、油を注すほかに簡単にできる改善策ある?
689ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 10:46:03 ID:uHEukj0E
オレも固くなっちゃったので、どうしたらいいのか教えて欲しい。
690ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 15:51:41 ID:WBleRsIp
全く初心者な質問で申し訳ないんだけども、スタインバーガーって田舎の小さな楽器屋にカタログ持ってって
「おっちゃん!これのここにあるXLなにがしが欲しいんだけどね!」
「おうよ兄ちゃんお目が高いね!今月中には何とかするよ!兄ちゃんいつも来てくれるからおじちゃんお勉強(ry」
とフランクかつお手軽に注文できたりするもの?
それともみんな全国行脚したりオクにへばりついたり苦労して買ってるの?
691ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:06:05 ID:uHEukj0E
おっさん連中は、昔手に入れ易かった頃に買ったものを大事に使っていたりするが、
そうでない場合は、九郎判官義経。
692ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 16:08:20 ID:uHEukj0E
再生産モデルなら、こういうところでも変えるがな。弁慶。

http://www.musicyo.com/brandland.asp?dept_id=3
http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/steinberger_usa.html
693ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 18:33:38 ID:aMRhqJYo
694ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 19:10:10 ID:hcLmb+mk
Eliteはやめとけ
Gibsonに身売りする頃の粗造品だ。
実が薄いからプラスチックの音しか出ない。
その証拠にひび割れしてる。

695ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 20:19:47 ID:WBleRsIp
うーん欲しいのはベースなんだ
が、店頭でささっと買うのはほぼ無理ということか。

ありがとう
696ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 21:02:16 ID:PpGVXexV
>>694
また、お前か
いい加減にしろw
697ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 22:23:16 ID:B2DRQcWT
>>694
持ってる俺が言うんけど
GLでハム新ハムは
7TAエリートしかねーよ。(多分)

EMG84はシングルにも切り替え出来るので
7TAはかなりのお得感がるね。

ボタンで切り替えは未だにやりずれーケド。。。
698ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 23:54:47 ID:ubzRCD0q
シナプスでSSにするかSTにするか迷う・・・
ピエゾついてるしトランスケールついてるからSSほしいんだけど
金が・・・
バイトもあんまやってないから月2万くらいしかもらえないし・・・
迷う・・・
699ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 00:09:51 ID:ZhhsQBgu
>>697
馬鹿は黙っとけ
700ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 14:44:53 ID:6BDDrNb6
オレもエリート×に一票
701ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:00:25 ID:ZbuiNCRE
お、エリート現在179,000 円!
明日23時が終了ですね。
いくらになることやら。
財布の紐がゆるむ時期だから結構行くかな?
私がエリート買った時オクで32万ちょっとだったな

>>697どこらへんが馬鹿なの?
702ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:02:58 ID:GyBLCStY
あれでしょ、自分が安く落としたいからここで評判下げ(ry
703ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 21:23:58 ID:vGMuJmiF
>>701
HSHの7TAはエリートの前からあるし、EMG84なんてPUは無い
704ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 02:30:07 ID:0KGNoGaf
おまえらはなんでこんなしょぼい音しかしないギター買うの?
バカなの?
705ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 08:04:46 ID:HDvmWL7R
ご推察のとおりスタインマンセーなバカでーす。
706ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 09:16:44 ID:ixkl472l
>>704
ばかで〜す。
音がしょぼい以外に何か貶す言葉ないのかなぁ?待ってるよ!
707ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 10:08:57 ID:eeiIpXu0
>>704
疑問があった時は友達に聞いた方が早いよ
708ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 10:35:23 ID:lJuJU8JI
こないだ人が持ってるのを弾かせてもらったけど、そんなにしょぼいか。
ストラトしか弾かない俺には結構ゴツゴツしたイカツイ音に聴こえたけど。

つーか、スタイン欲しくなってきた。
スタインの1フレットって、ストラトの5フレットくらいの位置にあって驚いた。
すげー自分に近い。
709ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 11:01:13 ID:qIm4+tlV
俺の周りにもスピリットをスタインだと勘違いしてる奴がいるからな。
710ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 11:06:22 ID:+hyaRkTC
>>704
普段はどこのを弾いてるの?
トムソン以外で
711ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:37:19 ID:pPBX4yvE
「しょぼい音」って批判は全然ピンとこない。
発言がとんちんかん過ぎて呆れる。
悩みは他にある。
712ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:46:44 ID:5IvpLsC2
おまいら釣られ杉
713ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 14:38:12 ID:K4sbxQoO
>>697
EMG89 とEMGSAですね。

エリートじゃないGL7TAの白は店で40万円代で売られてますよ。
714ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 14:16:47 ID:WtQjESPF
715ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 14:55:20 ID:xXbpxPeN
その程度だと、その値段では売れない
716ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 15:11:17 ID:cV4t6rur
>>714って
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81334101
と同じ奴じゃん
これ、無理やりロックピンつけてボディ割れてるやつだぞ
説明なしはかなり悪質だな
717ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:48:50 ID:7yhhD/0c
GM7TA買ったその日に弦がビビる事に気づき購入店に聞いたらスタインバーガーは元々ビビると言われたネックも逆反りしてた店と家での湿気の差で反るって言われた。みんなはどうだった?
718ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 18:11:41 ID:Oin0sXKV
お前の家はサウナか?グラファイトが反るってどれだけ酷い環境だよ。

ちなみにその元々ビビるギター置いてる店ってどこ?
719ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 18:59:01 ID:7yhhD/0c
家の中は温度も風通しも至って普通だよ。適度に加湿器ついてるし。勿論丁寧に扱ってるよ!!スタインバーガーのネックがそんなにすぐに反れるとは…熱には弱いって聞いていたケド熱与えてナイしロックイン新宿で購入。
720ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 05:01:06 ID:ZECtXuR5
>>716
お前マヌケな突撃した香具師だろ?
721ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 13:47:45 ID:6R21UhK5
間違いないな
722ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 13:59:03 ID:HcqyH51R
>>719
ロックインで買ったってことはMOSESネックだろ?
ロッドで修正できないほど急激に反るとしたら不良品じゃないか。
グラファイトネックはそんな環境に敏感に反応しないけどな。
723ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 15:31:46 ID:xoXiI+6P
ネックはMOSES。何だか聞いた所スタインバーガーは出荷前にじゅんぞり気味で出してるらしい。結局ロッド調整もしてもらった。
724ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:45:47 ID:My2hyX4i
アランホールズ(略)の新しいギターの詳細が知りたい。
ヤマハと共同開発?
発売予定は?

誰か教えて
725ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:33:07 ID:w/dK1lYv
ヤマハのエンドーズ品。市販予定なし。
ヤマハのサイトで情報を読んだ覚えがあるが、見つからん。
自分でぐぐってください。
726ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:10:03 ID:OpmJHT1z
スタインのベースって4、5弦がぜんぜん鳴らないよな。
高音弦はメチャメチャ良い音すると思うけど。
727ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:14:13 ID:0851CNPV
俺のは鳴るよ
728ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 21:34:07 ID:XonzkxtD
オレのも鳴るよ
729ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:19:25 ID:w/dK1lYv
普通に鳴るが。
何使ってんの。
730ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:58:26 ID:OpmJHT1z
>>729
XLだよ。
鳴らないというか、5弦が輪郭がないボケたトーンになるベースは多いけど、
XLは4弦にもそういう傾向がある気がする。俺が弾いた4本は全部そうだったな。
MやQはLほどじゃなかったけど、やっぱりそういう傾向があったな。
731ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 00:48:29 ID:kRB3cril
音作りの問題
732ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 07:39:55 ID:K+mhkTOY
弦高とか、ピックアップの高さとか。
733ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 06:13:52 ID:53N0GiB/
GMの新品を買おうと思ってます。
極めて基本的なことですが、教えてください。
@弦は一般的なものを使えますか(ダブルボール必須?)
Aシングルにタップ可?、ハーフトーン出せますか
Bフレット打ち替えは普通のリペアショップでできますか
C013とかの太めの弦張れますか。
734ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 07:16:35 ID:5BWwlrH4
>>733
@アジャスターを使えば使える
AEMG89の載ってるものなら可能(タップスイッチの改造は必須だが)
Bできるが、慣れてる人はあまりいない
C問題ない。俺はフラットの013〜を張ってた
735ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 09:32:36 ID:kCB2pIKq
>>725
情報ありがと
市販予定は無いのか。
カッコ良いのにね
736ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 10:23:34 ID:53N0GiB/
>>734
ありがとうございます。
自分も013のフラット張っています。
トレモロいらないので、トレモロなしでその分安く
なればいいのに。
737ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:08:41 ID:YxJyZswP
GL4TA ELITE をGL7TA ELITE と偽って販売している店が有りますよ。
738ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 16:25:40 ID:XR3kyzcv
× 偽って
○ 誤って
739ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 20:37:44 ID:YmFrAX+g
age
740ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 20:42:13 ID:qHt7kFnp
>>738
>>737が俺の思ってる物なら「偽って」で合ってると思うんだけどね

喪失少年だろ…?
741ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:31:49 ID:TO1FJ4Ck
知り合いがFホールのついたホロウボディのGM持ってるんだけど、これって純正品?
その知り合いもよく分かってなくて、たまたま入った中古楽器屋で買ったらしい。
ネックとブリッジは間違いなく純正品で、ボディにロゴも入ってる。
742ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:30:58 ID:xqPbefzj
改造品じゃないか?
743ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 17:48:40 ID:m1gsFy37
このサイトはスタインバーガーファンによるスタインバーガーファンの為の
スタインバーガーギター/ベースのファンサイトです。
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/
ココに写真を送れば。。ウケると思うよ!!
744ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:02:25 ID:4y9o7x6s
そこは更新停止してるよ ハゲ
745ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:40:57 ID:PU4EioCS
なんか電池切れるの早すぎなんだが・・・
1日八時間演奏しても一年持つはずなのに二週間で切れる・・・
ちゃんとジャックは抜いてるし何が原因だろう?
買った当初からこの状態だよ・・・
同じ症状のひといますか?
746ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:32:51 ID:xqPbefzj
>>745
一日8時間で1年もつかどうかは知らないけど、二週間で切れるのは早いな。
電池が不良品だったというオチがなければ、原因は何だろうな?
ちなみに機種は何?
747ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:53:20 ID:PU4EioCS
>>746
シナプスです。スレ違いかもしれませんがあっちは電池ではないので・・・
最初は不良電池だとおもったんですが何度交換しても変わらないので充電式をつかってます。
まずピエゾの音量が小さくなって、それからしばらくつかってると音が歪み始め、やがて鳴らなくなってしまいます。
マジで困る・・・
748ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:00:47 ID:4y9o7x6s
店に言え
749ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:22:13 ID:xqPbefzj
>>747
電池消耗のヒントはピエゾにあるかもな。あくまで勝手な推測にすぎんが。
750ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:47:57 ID:PU4EioCS
musicyoでとりよせたので店に持ってけないんですよー

いっかいピエゾはずして実験してみます。

751ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:06:05 ID:Dh8C9MWm
スレ違いかも知れませんが、
オヴェーションのADAMAS所有してますが、
こちらも電池いれっぱだと2週間持たないです。
多分、ピエゾかチューナーかも知れません。
752ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:20:24 ID:coOW2a0y
>>751
情報ありがとうございます。
ということは仕様なのかな?
チューナーとはアクティブ回路のことでしょうか?
753ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:37:15 ID:+pXz94Q3
ゆとり乙
754751:2008/01/06(日) 22:05:11 ID:mnb3AQ2b
>>752
#CDEFGABが点灯するチューナーが本体に内蔵してます。
もちろん、ON・OFFの切り替えがあり、
OFFのままでも2週間で電池がなくなります。

なお、二年程前ヤフオクでGLを購入しましたが、
未だ電池交換せず動きますよ。
ちなみに電池の蓋は欠品ですが全然問題ありません。
755ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 13:31:58 ID:YPyXPN1H
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00348088
新星堂のモディファイ・プロジェクトだって。
756ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:16:24 ID:/ot/CDCt
まさか色塗り替えるだけの企画ではあるまいなw
757ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 17:14:47 ID:4NhmQzEN
>>756
その「まさか」だと思うな。

久しぶりに Music Yoのサイトを見たら、XQが5弦の赤しか在庫なかった。
今のUSAって、ハードウェアはSpritよりいいもん使ってるのかな、
それとも一緒?
SpiritのXZを試しに買ってみて持ってるんだけど、オリジナルのXPと比べると
ブリッジが何かちゃちいんだよね。
758ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:20:36 ID:Tec8+FMA
>>757
他のベース、ギターの納期がカオスなことになってるのは俺だけかな?
GM7TAなんか12/23/2001になってるんだが・・・

新星堂の青GM、去年の夏に見かけてギブソン期の中古か?と思って買おうと思ったが
何か違うから店員に聞いたら「Music Yoモデルを塗り替えてギブソン期っぽくしただけ」だってさ
759ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 19:36:28 ID:4NhmQzEN
>>758
XQも、4弦の2モデル(DBチューナー有りと無し)が
「2004/10/20には入荷すると思うよ」
になってる。
もう、グダグダだね。

それにしても、去年見つけたXL-2をその場で押さえておけば良かった。
迷って出直したら、案の定売れてた。
760ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:43:02 ID:QT3mGhYI
ナットの先の弦を止めるゴムが切れたらどうしてます?
まだ切れてないけどだいぶアブなくなってきてて
761ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:48:46 ID:PlKFIBbx
>>760
あれは全部取っちゃってる。どうせ劣化して切れるし、あっても無くてもほとんど何も変わらない。
盲腸みたいなもので、何の役に立ってるのか1ユーザの視点からすると意味不明っぽい。
762ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:59:09 ID:sRu/Hw9e
付いてる理由を知らんのか
763ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 22:47:06 ID:6d+KXcTo
>>761
わろたww
764ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:58:37 ID:r1myZa3b
弦切れると飛ぶっていうけど、本当?
765ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:19:54 ID:TGNeuBYj
ゴムって弦飛び防止でしょ?
専用じゃなくても輪ゴムで代用できるよ
766ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:27:44 ID:LKTParJO
違うよ
767ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:47:39 ID:S3A2iLQn
>>766
まじですか。飛ぶの防止用って信じてたのに。
768ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:45:25 ID:IbHbYACh
アームダウン時の弦外れ防止用じゃないの?
769ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:50:52 ID:iOiLHukn
あれは、そもそもは弦を取り付ける時に溝からはみ出ないようにするための物です。
弦が切れた時には長さ方向に力が加わるから、あの位置にゴムが有っても意味がない。
アームダウンしても弦が外れるほど緩まないので、これも違う。

しかし、弦を取り付けるその時限りしかいらないし、注意すればあまり必要性もない。
そういう点ではほとんど意味がない。
770ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:44:45 ID:6wYEq3tc
違うよ
771ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:01:27 ID:TRqVaShA
いや、正しいよ。
772ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:06:40 ID:s/MfgCvQ
いや、俺も違うと思う
773ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 11:33:38 ID:trXIFNFQ
なんだろうね真相は
そこまでどうでもいいものなら
ロットが変わる過程で淘汰されてもおかしくない気がする
774ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:42:26 ID:nValSO5b
要するに切れたら輪ゴム二重にして巻いとけばおk程度の物だな黒ゴムバンド
775ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:36:03 ID:b/2q52sB
真相は知ってるが、ここでは教えない
776ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 20:33:49 ID:fjMpKbLf
GMかGRでナチュラルかサンバースト探してんですけど中々見つかりませんね。
777ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 21:29:38 ID:Vu1K/wsm
>>773
シナプスでは消えてるよ。

真相は、>>769 で合ってる。
違うと言っている奴は、単に混乱させるのを楽しんでるだけか、単なる思い込み。
そいつが思っている理由が無いから出て来ないのが証拠。
778ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 21:31:42 ID:wJfFLGFv
自演乙
779ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:19:13 ID:3ygm/Qnx
何を以て自演と言っているのかがわからないのだけど。
780ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:24:02 ID:gUxvcfDb
馬鹿乙
781ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 22:42:11 ID:bL1CF2wa
まあしょせん、「 自演乙」「馬鹿乙」で、何の説明も出来ない奴か。
ほざいてるだけか。
782ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:39:33 ID:2ItFivf/
Music Yoのページが全然やる気ないんだけど、もう終わりなのかな。
再生産XQ、手に入るうちに買っとこうかなと思いつつも金が無い。
783ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:47:43 ID:H8LI0uou
ヤフオクGL2Tの新規の入札はどう見ても吊り上げで入札です><
ありがとうございました
784ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:06:10 ID:HyK3dKb4
今どき新規で吊り上げるバカなんていないだろ
入札で負けてくやしいのうwwwくやしいのうwww
GLで状態良けりゃ30はいくっつーの
俺はGL7TA持ってるから高みの見物だ、うへへw
785ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 07:01:30 ID:A5TatkRg
786ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:32:15 ID:zMz9JowO
MOSESから独自のヘッドピース付きネックが出てる。
ダブルボールと普通の弦の両方が使用出来るみたい。
例のゴムも無いw

http://www.mosesgraphite.com/headless.html

787ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:41:01 ID:HyK3dKb4
>>785
何これ
>>786
おーいいな、便利そう
やっぱゴムっていらねぇのなw
788ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:45:24 ID:LS3J9keN
俺は一体型よりアダプターの方がいいな
アダプターなら予備のセットを組んでおける
789ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:51:41 ID:i+1SLXWV
当方GL7TA所有ですが、
アダプターは未だ持っておりません。
そろそろ弦のストックがなくなりますので購入検討中です。
取り付けは簡単なんでしょうか?
また、ダブルボール弦と普通の弦との併用は可能でしょうか?
例えば6〜2弦はダブルボール 1弦のみシングル弦みたいな。
これが可能なら今からでもロックインorイケベ通販で買うべきですね。
790ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 13:57:13 ID:LS3J9keN
>>789
アダプターは弦の張力で固定するようになってるから、弦1本じゃ無理
それとトランストレムで専用弦を使わないと、普通のアームユニットになるよ
(トラスポーズ不可)
791ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 20:23:22 ID:i+1SLXWV
>>709
なるほど!!分かりました!!
しかもダブルボールでもトランストレム専用弦じゃないと
あまり良くないって事ですね。

そうです!!
いつもトランスポーズの時にチョン切れます!!!!!!!

イ○ベ、ロ○クインにメールで
ダブルボール1弦のみバラ売りして下さいと頼みましたら
無理との回答でした…

2〜6弦のストックは5セットもありますよ〜〜。。。
ブランドはどこでも良いので
ダブルボールの1弦買いたいですよ〜
なんとかなりませんかね。
792ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 20:57:02 ID:xQ+V+Gd9
ならん
つーか、切れるならゲージ上げろよ 馬鹿
793ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:18:50 ID:In+o/WwM
そんな選べる程ゲージの種類あるの?
794ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:28:12 ID:dBN9rzhA
>>792
この程度の事で他人を馬鹿呼ばわりしてんなよ、お前。
795ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 21:30:04 ID:G/V8JDld
うるせー ハゲ
796791:2008/01/19(土) 23:25:36 ID:i+1SLXWV
オクの白でもない黒のGL2Tが30万超えましたね!!!!!!!!!!!
状態がかなり良いからこの値段になったんですね。
797ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:41:21 ID:ZEFe7ogn
s
798ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 14:57:08 ID:mZ47P7SI
>>797
何がsだよおまえ。
799ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 18:19:21 ID:BFfIKAbQ
m
800791:2008/01/28(月) 21:08:29 ID:uZ9WnpcP
本日よーやく探して楽天市場の某ショップで
ダダリオのダブルボールの1弦を10本注文しました。

本当はラベラのトランストレム専用弦を購入したかったのですが、
トランストレム専用弦はバラ売りしていないとの回答でしたので妥協しました。

ちなみにダダリオのダブルボールの1弦を10本で3,680円(送料込)
たけ〜

みなさん、トランストレム専用弦の1弦が切れたら
潔く2千円近い6本全部交換するのでしょうか?
801ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:24:35 ID:Z4wKQZRB
つーか、切れた事が殆ど無い
802ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:44:47 ID:ioGCNlK5
>>800
よかったね
オレはベースなんでトランストレムついてないんだ
803ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:47:02 ID:Z4wKQZRB
>>802
俺のベースには付いてるよ
804791:2008/01/28(月) 21:47:25 ID:uZ9WnpcP
>>801
コメント有難うございます。

やはり専用弦なら切れないんですね!

GL7TAを所有してながら、
一度もトランストレム専用弦を使ってないんですよ...
2年前ヤフオクで購入した時点でトランストレム専用弦ではなかったです。
805ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:49:52 ID:QaiV49h+
1弦が切れるのは、0フレットが悲しいか、ジョーにバリがあるんだべ!
調整すればおkなはず・・・ヤスリでゴリゴリ
806ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:31:31 ID:Z4wKQZRB
>>804
>やはり専用弦なら切れないんですね!
そういう事ではない
ゲージと使い方の問題
807ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:55:11 ID:hGM5gAuq
XLって重さどれぐらいなのかな?
808ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:08:28 ID:3XVaAGPs
4キロくらい。見た目より重い
809ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:42:13 ID:UFVK8Y6y
>>803
弦はどうしてますか?
810ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:07:55 ID:eKGHMher
811ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 16:09:29 ID:zKRsyYyg
ビルディラップはオーダーから完成まで時間がかかりすぎだしクラインはもうないし
本家はギブソンだし
ヘッドレス業界はイマイチですね
812ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 02:52:52 ID:EfxeaElF
813ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:21:39 ID:hcrXOhfc
うほ!
買ってみよかなw

ローラーナット化した人って居ないですか?
814ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:27:50 ID:MjzI1Ir1
はぁ?
815ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:38:20 ID:hcrXOhfc
まぁ保存優先ならそげんこと考えへんか
816ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:18:10 ID:XZY058On
>>812
30万余裕では越えますね。
817ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:28:52 ID:lZ+M2DEo
出品者乙
818ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:44:31 ID:rkvug0vG
819791:2008/02/03(日) 23:02:27 ID:XZY058On
>>812
451000円…
負けました…
終了5分前から荒れましたね…
820ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:19:33 ID:n+MJ0nOY
45マン、すっげー!
知り合いが買ってた中古の軽自動車より高いw
821ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 04:04:27 ID:JMAGzW+1
今までの最高は38万だったよな
822ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:04:34 ID:DLgEXtKp
出品者は当時の購入価格より儲かったんじゃない?
まぁ両者納得価格でしょうね。

GL2TAが30万円越えの時代になりましたからね・・・
これからオールグラファイトGL○Tシリーズの相場は上がる一方ですね。
823ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:12:59 ID:M9GixLkd
状態が本当にいいものは高くなってるけど
他は大して変わってないように思う
824ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:23:38 ID:ZlTd+Eem
新品出せよ、新品。
XL-2をよ。Mosesネックでいいから。
この際、メイプルボディーのXLB-2でもいいから。
825ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 22:28:22 ID:LAVlosz1
ここで騒いでも無駄
826ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:26:32 ID:63cLH2to
いくらオールグラファイトであってもコリアメイドならいらない
827ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 10:42:45 ID:YfAtQQkL
2本のGLから状態のいいパーツを選んで組んだGLと、
余ったパーツで組んだGL、なぜか余ったパーツのGLの方が良い音がする。
完璧なGLを作るために、わざわざオクでGL落としたのに、
これじゃあどっちを転売すればいいか迷うじゃないか。
828ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:04:31 ID:Rkm3nGjj
うp
829ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:34:18 ID:c7H78Ckm
オールグラファイトでEMGでも個体差あるのかなぁ
パーツの組み込みによるのでは・・・?
830ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:41:47 ID:du8Eikka
伝導って観点ではボディとブリッジの関係だろうね
ただボディ自体の内部の出来不出来は推察しようがない

その領域だと運だろうね
831ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:38:00 ID:IXhruw94
>>827
音ではなくて弾き心地が違うんだろ? 調整に出せばだいたい解決する。
本当に音が違うんだったら、弦の状態とPUの高さが一番怪しい。
832ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:10:33 ID:Qk/bdglc
833ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:00:07 ID:PEW4RiX8
93年のGM2T白(つーかもう黄色だな)って楽器屋でいくらぐらいで買い取ってくれますかね?
ボディーにけっこうキズがあってブリッジもガタついてるんだけど。
834ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:02:36 ID:01mMvgXh
あー、コレ初めて見た時は、まさか自分がSTEINBERGER買うとは思ってなかたです。
なつかし動画ですね。
835ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:25:43 ID:C2Lwe9Cx
>>833
ブリッジのガタつきは致命的だな…。下手すりゃジャンク相場じゃね?
それでも4〜5万はいけると思うが。
836ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:04:00 ID:cOeYSQKr
837ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:51:21 ID:C2Lwe9Cx
>>836
よさげだね。
これ、フロイド載ってる方の奴チューニングどうやるんだ?
838ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:05:13 ID:JbkLjLsn
SpeedLoaderと言ってな…詳細はググれ。
83933:2008/02/10(日) 16:51:06 ID:gYCyg1xa
>>835

今売ってきました。訳57kでした。状態悪かったのでまぁ納得ですた。
840ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:06:12 ID:QKTiY3k5
ライブで一緒になったバンドがXL使ってたんだけど、
音だけ聴いてるとプレシジョンみたいな音で驚いた。俺も欲しくなったよ。
841ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:21:34 ID:CP6erwm9
初心者です。GR4Rを買いました。気を付けたい点はありますでしょうか?
842ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 09:45:21 ID:nMDne4+i
>>841
ブリッジの調整等でレンチを使う時は、力を掛け過ぎない事
(掛け過ぎると6角穴を舐める)
843ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:55:53 ID:lqrda4G7
弦を張る際、ブリッジ側とヘッド側を間違えないこと
844ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:00:53 ID:KEUnOGxm
温度に気を付ける事。 ネックその他調整は、スタインバーガーに慣れてる楽器屋に出す事。
845ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:24:18 ID:9TNgagW5
>>843
弦の向きなんてないよ。初心者を混乱させるような事書くな。
846ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:36:54 ID:c6j3vSbZ
ここも嘘つき野郎のせいで情報の品質が下がってるな、ほんと。

http://www.shinseido-gakki.com/steinberger/SPIRIT/spirit_manual.html

ここ↑にあるように、弦の交換時には、どっちがヘッド側というような指定はない。
ついでに言うと、ゴムバンドはこういう時に弦をホールドしておくためのもの。
だからゴムバンドを持ち上げないと弦は外せない。


>>770 >>772 >>775
いいかげんなこと書いて混乱させるのが目的か。もう来るなよ。
847ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:43:59 ID:Tv0jsKXV
あるよ馬鹿
ボールからの弦の捻りが長い方がブリッジ側
前後逆に張ると、この捻り部分が0フレットに乗っかってしまうからNG
848ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:44:36 ID:3da51xXH
アーニーボールのは向きがあったな。指定はないけど
849ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:04:57 ID:1gEd44Mg
ギターは知らんけどベースには向きがある。
ブリッジ側のほうがボールエンドが大きい
850ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:34:16 ID:3tC2enfK
>>845、846 オマエら最悪だな。
半可通で上から目線。雑誌の読みすぎか?
851ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:43:23 ID:K9W9R6e/
アーニーボールのやつも向きはないよ。
向きが有るならメーカーに関係なく全部の弦が>>847 の言っているような構造になっていないとおかしいだろ。
852ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:00:48 ID:CP6erwm9
842です。色々作法があるんですね。とりあえず格好いいギターなので
とてもきにいっています。ありがとうございました。
853ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:38:11 ID:3da51xXH
アーニーボールのギターだが間違いなく向きはある
ヘッド側は短くなってる。逆につけたらフレットにまでネジネジが食い込む
854ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 21:51:28 ID:HXPWn7Vn
>>850
嘘つき野郎に下から目線するやつはいないよ。

>>853
俺のはそうはなってないよ。
俺の主張と君の主張が正しいと言うなら、それは個体差で、全部がそうなっているわけではなく、対策としては
巻きが短く終わっている方をヘッド側にすればよいということ。意図的に向きづけるためにそうなっているのでは
ない。もし向きづける意図があるなら全数そうなっていないと辻褄が合わない。
855ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:04:48 ID:+MYb5rUL
ダダリオも巻の長さが違ったな。
GHSのTT用は両端のボールエンドの色が違ってて、
パッケージにどちらをヘッド側にと指定あるよ。
856ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:04:29 ID:Tv0jsKXV
ここはいつも殺伐としてるな
もうちょっと仲良くやれよ
857ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:04:30 ID:rQlkwP+p
今手元にラベラの純正弦あるけど、巻きの長さは明らかに違うね。
逆に張ると、確かに0フレットに少し巻きが乗ってしまう。というか、乗ってたw
それでもチューニングは合ってたしトランストレムの移調も機能してた
(1音下げしか使ってないけど)ので、問題無いと言えば問題無いのかも知れんが。
でも、気持ち悪いので直したよ。情報サンクス。
858ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 01:28:24 ID:FRDevjDo
殺伐とするのはスタインユーザーの特徴かもな。
前にあったスタインフリークの掲示板でも、トラブルメーカーがいたな。

859ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:38:24 ID:3WxMeV/t
これ、GR4Rってマホガニーでしょうか。

スタインって色を塗り直したらロゴは消えてあとからつける事は出来ないのでしょうか。
860ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 21:52:18 ID:tiw2rN4E
あんまり疲れさせるなよ…
861ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 22:18:50 ID:nk//mY85
そのままつかえ
862ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:16:02 ID:Ol37QJhb
>>855
GHSのTT-GBXLとTT-GBLだよね?
あれすごく良かったんだけど、今日本じゃ売ってない…

>>859
メイプル
863ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:07:00 ID:itXRHIMK
クラインエレクトリックにスティーブ・クライン復帰の噂が。
864ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:47:39 ID:bf7mOTaz
ダダリオ、ラベラともに縒りの長さが違います。
前述のとおり、短い方がヘッドピース側です。
ダダリオは長さにあまり違いが無いですが、
ラベラは結構違い、逆に張ると0フレに縒り
部分が乗ってしまいます。

別に間違えてたら直せばいいので、皆さん
落ち着いて。よいギターですが、特殊な所
があるので、皆さんでテンプレ化するなり、
教えてあげましょうよ。
865ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:01:34 ID:B2alPMIS
>GR4
生産中止以前の後期に限定でマホのサテンフィニッシュがあったよ
楽器屋で見たことある
http://www.steinbergerworld.com/serial-bolt.html
866ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:36:03 ID:b2yQBcFI
>>859
パソコンでロゴ自作すれば?たまにebayでも売ってるけどね。
867ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:29:41 ID:2JXI1NFr
>>862
855ですが、今は010のTT-GBLを使ってる。
ダダリオも好きだったんだけど数年前に値上げした時に、
楽器店でGHSの見積もり聞いたら結構高かったのでそれからは海外通販。
ベース弦だと錆がないからラベラも良いんだけどね
868ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:05:02 ID:MYo9LkdO
>>867
ちなみにどこで買ってます?
自分も海外通販で買おうと思ってるんですが、
海外発送可で安心して買える店が知りたいです。。。
869ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:10:24 ID:Nq6tjA9T
俺のベースはT-Trem付きだが、もうアダプターで普通の弦しか使ってねーな
870ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:20:26 ID:E2OWlPB0
>>868
使っているのはjuststrings.comです。
もっと安い所もあるかもしれないけど
GHSのTT用はそこしか見つからなかったからだったかな。
今までは問題無かったよ。

まとめて頼むとストック終わり頃の弦は少し錆びてくる方が問題w
871ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:43:53 ID:MYo9LkdO
>>870
サンクス。使ってみます。
ベースの方はロトサウンドなんかも出してるんだなあ。
日本じゃ見たことないや。
872ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:27:59 ID:GgFRnmB5
ロトのベース用持ってるよ。
873ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 16:06:11 ID:wLvlhJrN
GR4
アームを固定させたまま抜き差しすると、中の樹脂?みたいなのがバカになるから注意。
俺のは固定出来なくなったからビニールを挟んでるよ。
874ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:04:34 ID:csSOjtDK
スタインで使える一番細い弦はどこのなんというものでしょうか?
875ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 17:08:14 ID:joRSinb2
お前ウゼエよ
876ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 19:33:11 ID:Sr1lEJrj
>アームを固定させたまま抜き差しすると、
馬鹿丸出しw
877ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:06:35 ID:yEcT7B/o
クラインが欲しい…ボディだけでも欲しい。
878ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:20:20 ID:Uwv5xMGW
ボディだけならどこかの工房で作ってもらうといいですよ。
ここで何度か書いてるけど、俺は作ってもらいました。

図面はネットに転がってなかったかなあ。
GKのはなんか見た気がする。
879ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 20:27:20 ID:yEcT7B/o
>.>878
おお、例のにせクラインの御仁ですか!?
図面見つけたら是非うpお願いいたします。
作っちゃいますよ^^
880ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:53:21 ID:vPNmRELw
>>876
トムソン使いは黙れ
881ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 16:51:54 ID:bTnyMSmO
http://www.youtube.com/watch?v=n9bGKYm1MGA

このよっちゃんのギターってスタインのダブルネックだよね?
882ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 17:29:34 ID:Akx4Ykcn
そだね。
これ上側のネック要らんだろw
883ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:27:04 ID:xGz8SFQn
しかしよっちゃんって上手くならんねぇ。
884ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:30:19 ID:DvVf04Ow
>>881
コピーモデルを2本くっ付けただけ
885ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:46:25 ID:RwETwQ8Q
デ*マ*ト85年のGL-7TAこの頃はEMG89は生産されていたのでしょうか?
886ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:53:49 ID:aB2QBKAX
>>883
「袋」よりマシ。
887ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:23:17 ID:R0JA9mJC
>>881

HOHNERのG2とG3をくっつけて表面にメイプルを貼り白く塗装したそうです。
トップのロゴは「DOUBLEBERER」(笑)。
P.U.は4個ともEMGで、元は2H/SSHだったのをSH/SHに変更。
本人曰く「改造費でスタインバーガー買えたんじゃね」^_^;
888ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:24:09 ID:R0JA9mJC
>>887

すいません自己レスです

トップのロゴは「DOUBLEBERGER」でしたm(__)m
889ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 04:58:18 ID:pwQCFouZ
よっちゃんて上手くね?
芸能界ではトップクラスじゃないの?
890ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:38:07 ID:L/DYKYFO
TV向けの芸人だと思うとギターの腕はトップクラス
プロのギタリストだと思うとソレナリ....かなあ。上はいくらでもいるし。
俺は好きだけどね
891ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 12:35:36 ID:bvIZiBPy
芸人ではないな ただのアイドル崩れ
892ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 16:52:41 ID:NpculkPz
アイドル崩れだが、
そこそこ小銭稼いで喰っていけて、AV女優とはいえいい女を嫁にもらってるって時点で
あきらかに向こうの勝ち。
893ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:01:25 ID:EYpUcKTj
空気的存在のアイドルからプロのギタリストになれただけすごいもんだよ
好きなことを仕事に出来るって時点で人生の勝ち組
894ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:20:32 ID:bvIZiBPy
勝ち組なんて言葉使ってる奴、まだいたんだw
895ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:22:41 ID:kLoobIye
896ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 17:56:06 ID:kDnF1LI5
ヨッチャンうまいよ。
あの音質は。
897ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 18:03:06 ID:BHdVSBTP
>>879
探し回ったんだけど、見つからず。
どうもすみません。

>>895
輪郭は似てるんだけど、今いち似てないなあ。
やっぱりRが画一的なんだよなあ。
特にピックアップセレクターのある所あたり。
もっとまん丸だよね。
898ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 20:34:51 ID:iQyZUQE7
全く同じモンが欲しいのなら本物探すしかねえべ。
オーダーで違うシェイプを作る人だっているんだし
(俺はセミホロウで作ってもらったので、本物より厚いし
コンターのシェイプも違う)
899ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:50:01 ID:mzYBurhH
>>897
お手数かけました^^;
私も探していましたが、図面自体は見つからず。
海外でレプリカを作っている人は多いみたいなので、もしかしたら
連絡すれば図面データぐらいもらえそうな予感も…。
まぁもう少し様子見ます^^
ありがとうございます。
900ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:24:47 ID:jilLdxMS
>>898
実は俺もチェンバードなのでコンターの所は本物とちょっと違うんです。
どうしても穴があいちゃうからちょっと集めで坂道が急。
作ってみると判る落とし穴って感じでした。

でもあの向かって右側のRって、クラインMLで時々出てくるレプリカとか、
結構みんな見落としてるよね。あそこまん丸にするだけでも
すごくフェチ度があがると思うんだけどなー。
901ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:46:07 ID:YX7mGgd0
俺はGMが気に入ってるから、正直クラインの良さが分からない
マニアは結構いるんだね
902ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:51:26 ID:hg7gb4kE
>>901
あの抱き心地を味わうとクライン信者になるんだw
903ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 14:52:35 ID:xTiROAbs
904ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 17:44:02 ID:Ez3+wz+B
マイケル・ヘッジスモデルだね

「タップ・ルート」では最高のスタインサウンド聴けるぜ!
905ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 13:23:51 ID:aAPvbXFP
おい、T-TREM中古で18万かよ
そこそこ良いギター買えるなw
906ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:34:25 ID:DAh1s3ME
GR4Rが届いたのですが、1弦がちょっとテンションを強くかけると、弦が外れてしまいます。
弦をはめる時、エンド部分を指で押さえながら絞めていくのでしょうか?
907ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 04:40:44 ID:FTs2IYNs
描写力と工夫の足らない奴だなぁ(工夫)

弦を張る時の話か?

自分は正確なテンション得るためにペン先などで
ピッチシ押し込みなが張ってゆく

焼きが入ったピアノ線がまっつぐありたいと
振舞うのは当然 そこを押さえつけながら張るんだ

単に引っかかればOKって事じゃない
908ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 05:59:57 ID:/9gYemUQ
御返信ありがとうございます。

モアを求めて、どうすれば?という思考が肝心なのですね。有り難うございました。

あとチューニングノブがかなり緩みやすいです。6から1までチューンして、また
したからやり直すともう半音近くずれてます。

ギター用のよりもうちょい強力に締まるやつがいいですが、さすがにロックタイト
はまずいですよね。
909ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 06:17:25 ID:377bAg7L
何だこの低脳なやりとりはwww
910ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:22:05 ID:XVzp9A7O
チューニング時にブリッジ固定してる?
911ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:45:51 ID:/9gYemUQ
御返信ありがとうございます。

ブリッジの固定はしてます。ほかのがどうかが分からないですが ぼくのは
固定ってより動く範囲が狭くなるだけなんですよ。
912ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:09:09 ID:5okfGjEO
そら壊れてるわ。
913ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:09:36 ID:/9gYemUQ
ごめん、上がり切って無かった。完全にロック出来ました。ごめんなさい。

新技を思い付いた。手の甲アーミング。
914ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:12:03 ID:N+y5S8pN
ツリングだね。
真面目に回答してた皆さんお疲れさまw
915ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:16:38 ID:/9gYemUQ
違うよ。初心者だよ。ギターも初心者、スタインも初心者です。

上がり切って無い、というより、突起に銃のげきてつみたいなのを乗せる
というのは分からなかったです。

でも見た目に反して重いですね。ほとんど付け替えれてるのがますが、
全部EMGなので「これがスタインか。」って全く普通のギターですね。
916ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:22:27 ID:THXyQNER
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  ハア?
  |     |r┬-/ '    |
  \      `ー'´     /
917ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:14:33 ID:/9gYemUQ
ひくのは結構むずかしいです。ハイポジションだと右のわきが締まってどうしても
ブリッジに手があたってしまう。
918ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 18:36:49 ID:bDfi6k3g
まぁ、なんだ。半年ROMれ
919ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:30:53 ID:/9gYemUQ
御返信ありがとうございます。

スタインはなかなか手強い!ローは近いからちょっと弾いてみると弾きやすい。
ハイは左手で持ち上げるように、って考えたんですが、左手を右方向にスライドさせながら
ギター本体を左手で左に持っていく?ってイメージなのかな。。

通常のギターがあんまり意識せずに 右腕でギターを左に寄せているのか分かりました。
テレキャスターなんて隅にRもついてないからハイコードが弾きやすいのかな。

ともかくひきこなせたらかなり男っぽい。
920ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:44:33 ID:rROoC/9B
> 左手を右方向にスライドさせながらギター本体を左手で左に持っていく
そんな器用なことできねえよw 普通に弾け、普通に。
921ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:54:11 ID:yqbDMLxv
いや、普通に弾けばいいだろ常考
922ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:20:07 ID:/9gYemUQ
御返信ありがとうございます。

座った状態で左ももにギターを乗せてひくと格段に弾きやすいんですよ。
よろしかったら試してみて下さいよ。なんらか左に15センチほど本体を
ずらしたいです。
923ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:42:28 ID:qIKf+jpL
もう相手にスンナ、住人達。
924ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:45:41 ID:fGPYwW+b
葛城哲哉と黒のGM4Tの組合せが かっこイイ!!まさにギタリストって感じがする!!
925ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:05:19 ID:mPa4hVq7
spiritのGトレムの弦間ピッチってどんなもんでしょう???
やはり本家と同じく10mmなのでしょうか???
926ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:45:03 ID:HyXoqLQz
mixiにGKを10万以下で売ってくれという書き込みしてる奴がいるな
927ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:12:42 ID:ZtxFicK7
スタインバーガーってバランス良いよな?

俺はモッキンバードを使ってからスタインバーガーのバランスの良さに驚愕したよ。

確かに見た目より重いけどね。
928ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 15:59:04 ID:s0pIOwaf
>>925
Gトレムって知らんが、スピのブリッジはみんなRトレムだろうから
ピッチは一緒じゃね?
929ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:15:17 ID:DFKowFFE
ボディ付スタインベースって、ストラップで吊った時とか座って抱えた時のバランスどうかね?
XQかXM欲しいけど、お店であんまり見かけないね。。。
ギターの方(GM)は持ってて、バランス良いのも知ってるんだけど。

あと、音色が独特そうね。スタインのベースはハムPUだけど、ベースはあんまり音太すぎると
使いづらい。ジャズベくらいすっきりした音が出せると理想的なんだけど。
930ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:33:15 ID:wxd1V6l0
心配なら別のを買えカス
931ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:39:13 ID:nA3f1iqK
>>929
俺のはXM2-TAだが,バランスは良好
ネックを水平に構える人にはヘッドレスの利点を味わえると思う
ただ、ヘッドレスの宿命でローポジションが一般的なベースと比べて遠くなるのが、ちょっと問題
PUは外見はデュアルコイルだが、中身はプレシジョンタイプのスプリットコイルが入ってるので、
BC RichのベースのようなPP配列となっている
音は低中域が強い感じで指弾きやピック弾きには合うと思うが、
自分はスラップで使うには中域が太すぎたと思ってEMG-35Jに交換した (ザグリ必要)
サーキットはオリジナルのHaz-Lab前期型は
高音と低音のどちらかをブーストする事しか出来ないので、
(後期型は高音と低音を独立してブースト/カット可能)
3BandのEMG-BQSに交換した
932ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 07:23:21 ID:DFKowFFE
>ただ、ヘッドレスの宿命でローポジションが一般的なベースと比べて遠くなるのが、ちょっと問題
そうなんですか。
GMは持った感じ、むしろローポジションは近い印象でしたが(元がSG弾きだった所為だと思います。
SGのストラップピンは20f裏あたりなので。。。)、確かにXQの写真をよくよく見てみると、
ストラップピンの位置が15f横あたりなので、PB・JBあたりと比べると、少しローポジションは
遠そうですね。参考になります。

PUはPBタイプだったんですね。知りませんでした。
自分は指弾きスタイルがメインなので、気持ちよく弾けそうです。

そのうち出たとこ勝負で5弦XQ買ってみようと思います。
情報ありがとうございました。
933ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:54:05 ID:jqydVJJC
>>930
おまえスタインバーガー持って無いじゃん
934ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:40:25 ID:f0YLY3dm
ステインバーガーもってまつ
935ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:31:57 ID:HDsP30ge
今日、はじめてGibsonに「XL-2を再発しろや」と意見を送ってみた。(Webで)
なんもせんよりましかな、と。
936ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:45:37 ID:XJTWtL0p
GLでロボットギター作って欲しい
937ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 01:52:29 ID:PtD/IRiU
>>936
良いね。あれこそスタインバーガーと組み合わせるべきだよな。
レスポなんかと組み合わせるから、早くもキワモノ扱いじゃん。
938ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 02:15:31 ID:XHqlhjhD
新製品なんて出なそうだな
シナプスは売れてなさそうだし
939ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 03:51:37 ID:dZ9DwXP3
オレは、GM7TA持ってるケド、昔のGM4Tみたいにネックの裏がテカテカでバインディング付きのが かっこイイと思う★
940ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 07:19:06 ID:wzUbrMJL
XL-2ってボディの厚さ何センチくらいなの?
941ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 10:26:54 ID:eMDc07+m
シナプスなんて、トレム外している時点でスタインの魅力半減だろ。
942ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 03:18:51 ID:CHeyAZcw
木製でチョンメイドな時点でアレだろ
943ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 06:55:01 ID:D5XP7RQv
>>194
このスレと間違えてるんじゃね?
もう落ちてるけどはっとくわ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152113987/
944ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:57:27 ID:1Y/pwtcr
945ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:09:02 ID:wPey80xG
もう一枚黒GL-2が早期終了していたが、いくらだったのか?ほしかった!
946ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:13:31 ID:EAHnbTrJ
アレってスタインメイドなの?
リアがSでフロントHなんてのは見たことないんだが。
947ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 19:53:05 ID:vAljpZ3v
>>944
>>946
GLどころかこのレイアウト他のMとかPタイプでも見たことないよ
スタインて型番の数字でピックアップのレイアウトは表現されるんだけど
Steinberger Worldにもこのレイアウトの数字が書いてない
しいて言うならば9か?(GL9?)
948ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:15:59 ID:DbY8gXNL
949ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:21:26 ID:2v0xOIzV
そうだね 早く買わないと売れちゃうよ
950ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:48:26 ID:SMCYjxYE
>>948
おーコレ。まだ残ってるんだ。
店で見たけどピボットプレートも付いてたし、まさにL-2。
が、グラファイトの質感が少し違う。本物はもっとマットっぽい感じだから。
しかしスペースバーガー系のコピーとは一線画す。
951ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 23:35:50 ID:XawcjZAZ
すげー自演。店も必死だな。
952ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:38:30 ID:0vOLXc5f
953ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 15:01:34 ID:9Z3ufKzs
954ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 21:11:27 ID:v5H7h0pe
MusinYoでXQの4弦が復活してるね。DBチューナー付きは相変わらず在庫切れだが。
955868:2008/03/07(金) 19:03:39 ID:FZTCIGLh
>>870
亀レスですが、GHSのTTギター弦まとめ買いしてみました。
買い置きは脱酸素剤+除湿剤と一緒に密閉保存してます。

元々Boomers弦は好きだったんですが、これガチで良いですね。
狂わないし、ラベラより錆びにくいし。弾力のある感触も凄く好み。
ダブルボールエンド弦の中じゃ最高品質だと思うんですが、なんで
どこも輸入販売しないんだろ。
956ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:18:42 ID:MP9/ODXg
957ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 00:30:31 ID:50v8hdF5
たけーよ
958ダブルネック:2008/03/10(月) 09:18:56 ID:S5lQEQJa
これだけのレアもの、これぐらいするんだろうな。
959ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 12:04:49 ID:qdpYq6eg
>>956
2ハムのWネックあったんだ。珍しい。
960ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 14:07:30 ID:wFIRmjmk
6弦と12弦は入れ替え可能だよね。
つか入れ替えたんじゃね?
961ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 20:59:56 ID:MP9/ODXg
>>959 http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/catalog/ct89/89_16.jpg

>>960 トランストレムと12トラックチューナーの埋め込み部分のザクリの形状が違うから付け替えは多分無理
  
962ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 01:45:31 ID:s7xIQGeQ
960>>
961>>
そのとおり。T-Tremはトレモロ用のスプリングのざくりが必要だけど、Trac tunerは平ら。
あとT-tremはブリッジよりも後ろにボディーが囲い込んでいるが、
Trac tumerはそれがない。
この商品ははじめからこのように作ってあるものでしょう。
しかし、ほんとにレアものですな。
963ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:01:40 ID:nJ+GmSs+
12弦のダブルボールって手に入るの?
964ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:29:36 ID:ip1v8GDC
>>963 http://www.rittor-music.co.jp/guitartips/tips/0215.html
   理論的には通常のダブルボール6弦1セットを2セット分使えば12弦にできるけど
   ブリッジ側はともかく、ヘッドピース側にはどう収めるのか疑問?
   よく12弦の機体の写真は見るけどヘッドピースにどのようにダブルボールが収まっているのか
   見た事が無い

   963の言うように12弦専用のダブルボールってのがあるってことか?
965ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 19:34:41 ID:yNfaSZDh
>>964
ちょっとまって
12絃って、3-6絃の副絃は主絃のオクターブ上だろ。だから
>通常のダブルボール6弦1セットを2セット分使
っても12絃にはならんのじゃないか?
それから、12絃専用のダブルボールは昔カタログでみたことある
ヘッドには2段になっておさまってた気がする
966ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:21:41 ID:yWZowltS
12絃の弦は日本では売ってないだろうな
そこが問題
967ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 10:56:09 ID:Ul3RhkDE
12弦のダブルボール弦なんてどこも在庫持たないだろう。
アダプタで普通の弦を張る手もあるが、あったとしてアダプタも入手困難だろう。
968ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:11:45 ID:5WO8UfkV
ラベラの12弦あったよ

http://www.juststrings.com/lab-s1200.html
969ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 11:23:06 ID:TKjBeZYx
12絃のアダプターなんてあったか?
970ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:55:11 ID:2puemIAw
971ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 23:59:30 ID:2puemIAw
972ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:06:46 ID:Xx6iq7Mq
965>>
基本的に12弦は、3弦の副弦が一番細くて、普通は0.008を張ります。
0.008-0.042の2セットがあれば12弦は使えるが、
日本で売っているダブルボール弦は、0.009-なので、やはりjuststrings comから輸入するしかありません。
確かに送料はかかりますが、steinberger 12弦を買おうとする方ならケチってはいけません。
輸入できない人は所有する最低条件を満たしていない・・かな?
973ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:11:40 ID:Xx6iq7Mq
以前、STEINBERGER FREAKSの掲示板に、
Ed Romanの店に行ってTrac Tunerを買おうとしたら、
$5,000といわれたそうな。
ところが、翌日行くと、Ed Roman本人が$2,000といったそうです。
現在、Trac Tunerが1セット在庫しているようです。
974ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:16:11 ID:Xx6iq7Mq
あ、値下げしてる。$1,200だって

http://www.edroman.com/guitars/steinberger/parts.htm
975ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:50:49 ID:P7fPDUTt
12弦はTrac Tunerのみでなく
>>970でリンクが張られている写真のように
主弦と副弦の平行距離を保つ為の分岐ピンが
0フレットとヘッドピースの間に打たれている
ネックもセットでないと成立しないはず

12弦対応のグラファイトネックって市場価格
いくらぐらいなの? 
976ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 04:37:50 ID:GG/RVOo7
>>975
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/gl12/gl12.htm

確かにピンが打ってある。これヘッドピースは6弦と同じもので、ピンで分岐させてるの?
977ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 04:49:25 ID:LlUqqJ6+
ヘッドピースも違うよ
978ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 08:56:53 ID:vMOh6YP+
ネック自体12弦は違うよ。指板幅が若干広いよ。
979ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:18:53 ID:omz3/V0/
6弦→12弦 コンバートセットが販売されていて、
これは、6弦のネックを12弦にできるように同じ幅に作ってある。
ちなみに、主弦と副弦を分けるピンは、コンバートセットでは、ヘッドピースに着いている。
975>のサイトの物は、ピンが金属の物の用に見えるので、
元々のGL12だと思う。

話はかわるが、こんなのもあるぞ

http://www.risingguitar.com/en/product.php?sort_id=171
980ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:21:30 ID:cGn7dg4j
値段がわからん
981ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 16:41:01 ID:bI9rtBpZ

GL2TA ELITEをヤフオク売りに出そうと思うんだけど、、
30万だと高いの安いの?
実際の相場が全然わからん・・・。
982ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:28:51 ID:Qghqjh8P
つーか、売るなよ貧乏人
983ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 17:58:58 ID:9CO7Gl2g
>>981
1円スタートでOK
984sage:2008/03/14(金) 19:36:39 ID:v5qfawVa
Jazzやってるから、箱のクラインっぽいこれは凄く気になる。
http://www.kollguitars.com/pages/koll_custom.php

以前ギタ吉ブログでも紹介されていた。
このページの下の方。
http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/entry-10076186697.html
985ドレミファ名無シド
ギタ基地はいつになったら死んでくれるのかねえ