PA・SR?音響さん語り合いましょう part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156612181/

姉妹スレ
♪  音響  ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1096901986/
【音響技師】合唱録音【歓迎】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1129038909/
音楽・音響関連の研究・技術について議論するスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055415461/
◎音響◎式場の演出設備◎照明◎
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143416205/
2ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:04:09 ID:Dlj23Tlv
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>3さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 02:01:55 ID:dxDY0BNo
現場で働く時の便利グッズを教えてください
仕込み、本番関係なく。
懐中電灯・革手・テープ・ニッパー…
4ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 17:19:08 ID:TBVjuCrx
>>1
乙!!

>>3
絆創膏
5ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 17:36:09 ID:tHGDtbki
>>3
ニッパーじゃなくて電気工事用の折畳ナイフだろ。
6ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:34:41 ID:wTToUSIy
ついでにこっちもage
7ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:37:11 ID:wTToUSIy
就職FAQ

大前提

Q・音響屋になりたい。
A・他に選択肢があるなら、休みも保険もろくにないし、儲からないのでやめときなさい。

それでもなりたい・・・

Q・専門学校進学は必須か?
A・必須ではない。音響屋にツテがあるなら直接相談してみては?人脈も知識も無いなら専門学校進学も選択肢。

Q・大学と専門で迷っている。
A・迷わず大学へ。大学で音響などを学んだほうが進路が広がる。

Q・専門学校を卒業すれば就職ありますか?
A・少ない。各学校各学年数人しか音響に進めないと聞く。 成績優秀で性格も明るく積極的でないと難しいのでガンガレ。

Q・女子でもなれますか?体小さくて非力でもなれますか?
A・なれます。でも少しは鍛えて。

Q・大きな会社に就職したい
A・新卒ならば募集しているようです。

Q・他の仕事をしているけど、夢をあきらめきれない。
A・いつデビューしてもできる仕事です。しかし安定した収入は難しいので周囲の理解が必要。

Q・好きなアーティストのツアーに出たい
A・夢を持つのはいいが、そういう志では長続きしない。
  音響は芝居、踊り、お祭り、子供の発表会、カラオケ、講演などの仕事が圧倒的に多い世界。
仕事として何でもこなす覚悟がないと生き残れません。
8ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:38:37 ID:wTToUSIy
バンドFAQ

Q・モニターの音が聴こえない
A・中の音が大き過ぎです。リハのときから爆音でやるくせを直しましょう。
  ドラムの音をドラムに返さなくてもできる音量で。

Q・リハと本番で音が違う
A・お客が入ると音は変わります。経験を積んでどうかわるのか学びましょう。
  バンドもリハと本番が違わないように。

Q・マイクやDIを持ち込みたい
A・対バン形式だと断られるかも。打合せで聞いてみるなど、早い時間に相談を。

Q・ギターをラインで出したい。
A・モニターの問題もあるので、できればアンプと併用を。

Q・オペレータが言うことを一切聞いてくれない。
A・ダメオペなので、もしライブハウスの中の人なら、もう出演しないほうがいいです。
9ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:39:31 ID:wTToUSIy
素人さんFAQ

Q・盆踊りで使うスピーカーを購入したい。
A・トランペットスピーカーを。
  トランペットスピーカーなら軽くて高所への設置も楽、多少の雨でもOKです。
音楽用のスピーカーではたくさん用意しないと音が届きません。
スタンドも不安定で大人数集まるところには不向きです。

Q・大学のサークルで機材を購入したい。
A・できれば地元の音響屋さんと仲良くしてレンタルから考えたほうが。
  購入する際も相談して、お互いに貸し借りできる物を。
  一度にそろえるには数百万円かかりますし、保管場所、メンテナンス費用もかかります。
  学校は使う人が代わるので、安いだけでは選ばず、メーカーはアフターをしっかりしてくれるものを選択しましょう。

Q・教室程度の広さでバンドをやりたい。
A・狭い場所ではなんでも拾わず、ボーカルやアコギのみをPAするのが基本。
  バランスはバンド自身でとったほうが結果は吉。
10ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:40:35 ID:wTToUSIy
とりあえずこんな感じで。
あとはヨロ。
11ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 07:22:46 ID:8U3m5E1z
>>10
向こうの1だが、勝手に貼るのはいいけど、最後のコメントまで貼るなよ。
12ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 07:29:58 ID:MPaMTtJK
Q・女子でもなれますか?体小さくて非力でもなれますか?
A・小屋付きなら良いですがツアーは殆どが男所帯ですから女性は敬遠されます。

Q・好きなアーティストのツアーに出たい
A・そのキャストが何時も何処のPA会社を使っているか調べて
そこに就職出来る様に努力しましょう。
13ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 08:57:40 ID:qLZNCHxS
>>12
不正解。力仕事はバイトの仕事で
そいつらに的確な指示が出せればいいから
女は普通にいるし敬遠されもしない。
14ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:17:42 ID:OGtfka9O
>>13
力仕事云々などと一言も書いてないわさ。
ツアーでは泊まりの関係で女性が入ると面倒になるんだよ。
更に言えば、力仕事は全てバイトに任せるなんぞ出来る訳無い。
そんなのは武道館や球場など年に何回あるかの大規模な時だけ。
そんな時でもバイトに全て任せるなんて事は絶対ない。
オマエさんは何処の国の話してんだ?

間違っても此奴の話は真に受けないように、力仕事を怠けるようなヤツに
この仕事は出来ない(キッパリ
15ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:41:53 ID:Mpm+e75A
>>14
歌もののツアーでツインルームなんて滅多に使わないよ。
女性スタッフは10年以上前から珍しくもなんともない。
16ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 21:50:37 ID:ocdATyaG
>>13
>力仕事はバイトの仕事
アフォ!!
ツアーや小屋程度の仕事に一々バイト付けるか!
ソレでなくても日本は料金が安い、一々バイトなんぞ雇ってたらPA会社なんて
やって行けない。
ゼ〜ンブ自分達だけでやるんだよ。
ツアーは大抵がチーフ一人サブ一人の二人で回る。
100kg近い重さのSPや卓でも二人で運ぶ、3、40kgあるPWアンプは一人で運ぶ。
場所に依っちゃそれで階段も上り下りする。
どうしても自分達だけで無理な時は照明さんや道具さんに助けて貰う。
アンタ、指示だけしていればイイなんて何処で教えられてきたの?
それとも、そんな会社あるの?あるんなら教えてくれないか・・・。
17ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:37:16 ID:lbtm8rpe
PA界に神はいるの? カリスマとか
18ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 23:58:10 ID:wTToUSIy
>>16
あんたの行ってるツアーって・・・
だから何時までたっても駄目会社なんじゃないか?
19ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 08:33:20 ID:fJcXDW1A
>>18
オレ、>>16じゃないけどでかい会社だって下っ端は設営の力仕事だったり、ケーブル
担いで走り回ったりでしょ。
移動車の積載だって最終的にチェックするのをバイトにやらせるわけにはいかんし。
口だけ出して手伝わない女性中堅スタッフもいるけど、女性でも下っ端は力仕事だよ。

実際に動くのはバイトでも、バイトに適確な注意や指示出せない、下積みスキルが無い
無能スタッフに現場仕切らせると事故るよ。
TVの仕事なんかDやPと舞台上の間に人がいっぱい入るから特にヤバい。
特に作家が思いつきでアイディア出して事故起こす話とかよく聞く。

耳だけで上がって来たP.A見ると、プランニングの不具合を現場で修正するのにやっぱ
指示の手際悪いの多いよ。
20ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 08:50:36 ID:fJcXDW1A
ところでさ、みんな楽器弾いてる?
おれはなんか色々とダメだ。
21ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 09:59:18 ID:EjhpPCRK
力仕事はPAの仕事の一部でしかない。
女性でも小柄でも、健康な肉体があればこの仕事は出来る。
力が無い分、頭使って仕事すればよし。

そして機材は年々小型化軽量化がすすんでいる。
アンプの重量は半分以下になり、大型スピーカーを人力で高く積むことも減った。
あと数年すれば200`を超えるようなコンソールも使われなくなるだろう。
マルチケーブルさえ光ファイバーや同軸ケーブルにとってかわられつつある。

22ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 14:36:09 ID:qOisURIg
ここで言ってるバイトって音響手配のバイト?
それともクライアント手配の雑用のバイト?
23ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 15:56:26 ID:g5A5tMgm
普通はクライアントっていうか各地のイベンターなりが手配しているバイト君だとおもうけど。
なんかその存在もしらないような人がいらっしゃるようねwww
24ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 19:11:24 ID:lRjPW1wb
ああ、東名阪地域のバイト雑誌でよく見かける「内容:イベント設営の簡単な軽作業です」って奴ですねwww
行ってみたら、遠く離れた駐車場のパワーゲートのバッテリーが死んでるトラックから、
コンソールやらSPやら米一俵やら担いで階段百往復させられるという。
25ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:28:17 ID:Jw4KHBJW
963 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/01/20(土) 02:12:01 ID:lYE5fJiI
なんで音響屋ってガツガツガっ付いて次スレ立てたがんのかね?おまけに重複してるし。

スレ立てした奴等、薄らバックレてねーでこっちを先に埋め立てろよ。
26元バイト:2007/01/21(日) 00:38:08 ID:CTJS/mYb
ステージからの坂で止まり切れず30Uのラック倒しました@武道館バラシ
音響屋さん泣いてました。すんますん。
27ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 00:59:50 ID:L3Y9KdUp
クライアントが当日になってばっくれやがった。。。

積み込みの労力が無駄になりましたとさーーー
28ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 03:08:44 ID:9Shyc85u
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |


オレは当日は無いな…。
外タレのチケットがサバけなくて1ヵ月前に休演になったのはあるけど。
29ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:50:22 ID:O+RD5G/Z
すんますんとか日本語不自由な奴に1000万クラスの機材が入ったラック倒されるのは非力だ
30ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:27:20 ID:xTw6vP4C
日本語でおk
31ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:52:04 ID:A0MT2HzL
・可聴音域テスト http://www.jimmyr.com/blog/hearingloss.html

・音痴テスト http://jakemandell.com/tonedeaf/

Exceptional ear !
World-class perfomance !
Exceptional perfomance ! でしたか?
32ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 02:12:21 ID:Tdj1g2Ga
>>31
思ったより難しいw
可聴音域は急に聞こえなくなるからびっくりした
33ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:49:24 ID:KSfjCnJK
難聴チェック汁
34ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 18:51:59 ID:LS41vZlV
age
35ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 19:03:52 ID:f+9gErYN
低:50Hzすら聞こえない
高:12kHzまで
31歳のおっさんなんだが、これはいわゆる「クソ耳認定」ってことなのか
36ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:11:20 ID:4vOtfHTE
PCのSPじゃ、そもそも出てないってばw
37ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:47:47 ID:LS41vZlV
13kまで音として聞こえる14からいきなり小さく
16まで鳴っているのは感じる
38ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:37:18 ID:K4br8dHK
キャリヤの長いドラマーって9割方難聴だな。
片耳だけ駄目になってて、ハウリが解らんとか変なこと言う奴が多い。
挙句、演奏を間違えると、モニターが聞こえなかったからとかDQNなことを平気で言う。
39ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 04:40:45 ID:tHFkqo8G
>>31
・可聴音域テストよりも・音痴テストの方が重要かもね(PAさん的には)

・音痴テスト http://jakemandell.com/tonedeaf/
pitch test
rhythm test
tonedeaf test

ちなみに
高:12kHzまでだったけど、突発性の難聴(高音)じゃ無ければ問題無いんじゃないかな?
Exceptional ear !
World-class perfomance !
Exceptional perfomance ! でしたよ
40ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 09:27:14 ID:ypO/4QRD
経験上、バイオリンやってるのも結構、左耳の聴覚落ちてる人多いよね。
41ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 13:38:45 ID:N+bGNurA
指揮者やベテランフルオケ員は難聴ってーのは常識。
あんなデカい音毎日聞いてりゃ難聴になって不思議はない。
42ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 13:44:13 ID:EdkDyku4
>>18
だからオマエの言ってる会社曝してみろよ。
>>21
そりゃPWアンプや卓の電源が全てSW電源になればそうなるだろうが
現実はマダマダ重厚長大だ。
43ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 14:40:07 ID:PvPBpg3d
上は18kがギリギリ
下は50しか聞こえない
ヘッドホンで聞いたのに…

音痴テストも微妙
皆は音痴テスト何%ぐらいとれるんだ?
44ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 19:38:50 ID:nI+ZVSZJ
>>41
そうなの?
まだフルオケはやらせてもらえないんだが(あと5年は無理っぽい)指揮者も
耳悪くなるの?
ペットとか管も耳悪くなるらしいけどさ。
45ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 19:54:37 ID:IUMUDO4e
難聴は20歳杉から始まる老化の一種。誰もがなる。職種によって症状は様々。
大きい音を聞いてる仕事関係の人は40歳ぐらいでだいたい終わってる。
気付いていても認めない、認めたくないってのが一番やっかいな奴。
46ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 02:43:39 ID:hcehkqLY
モニタースピーカーにアッテつけたいんですけど
どうやってつけるのか分かる人いませんか?
47ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 10:52:16 ID:rhzBgNLP
何の為に付けるのか意味がわからんけど、定インピーダンスのスピカー用アッテ
が有るので付ければ・・・・・
48ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 11:07:29 ID:rhzBgNLP
付け方は、マイナスをスルーして+側だけにシーソーVRをかます。
49ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 11:09:23 ID:QYSuymrb
1Aぐらいのヒューズを噛ましておけば?
5046:2007/01/25(木) 13:25:19 ID:ZKfJSnRa
言葉足らずですいません。
モニタースピーカーのツイーター部のみに可変式アッテネーターを
つけたいのです。
その際に注意すべきことを教えていただきたいです。
51ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 14:53:29 ID:rhzBgNLP
>>50
>48で良いですが。 ネットワークのハイとツイターの間ですが
52ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 05:45:54 ID:aD6OZETy
PA屋の方々にお伺いしたいのですが、バンドの
機材持込についてはどのように感じておられますか?

セッティング面倒だから備え付けのでやってくれたほうがラクだとか
逆にハコの機材よりも自分の機材使ってもらうほうが良いとか、
なにかお考えがありましたらお聞かせ願いたいです。

ギターアンプの持込はよくある事だし良いとして、ベースアンプとかまでは面倒・・・とか、
もしかしたらそういうのがあるのかなあと、ふと思ったので。
53ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 06:24:00 ID:HEgCQ545
音痴テスト77.8%だったよ。可聴音域はスピーカにもよるんだろうけど18Kまではなんとか聴けるかな。
54ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 14:40:19 ID:1JpdLzGA
>>52
ギターアンプもベースアンプも持ち込みはいいが、
メサとかじゃなくてちっちゃいのにしてくれww
55ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 01:38:57 ID:RLuNI9Sg
これからの移動PA用PWアンプは全てD級アンプになって行くんだろうな。
1kwのアンプでも片手でぶら下げて軽々と運べる。
高々200Wしか出ないのに60kgもある球アンプを使った事がある元PA屋としては
夢の様だね。
56ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:39:34 ID:dZnau+3M
2Uで20kg無くて4chで8Ω500Wとかが、20〜30万円程度の時代だからなぁ……
57ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:58:33 ID:oS43iXPo
58ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:30:05 ID:XoXNERDv
でも個人的にスイッチング電源はローが軽いイメージがある。
今まで使ったヤツはみんなそうだったし。
I-Techも使った事のある人に言わせるとやっぱりロー軽いらしいし。
(3600と比べてだけど.....。)
ただLABはよかったなあ。重量軽いけどローもしっかり出てた。
59ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:03:29 ID:rMIx5ch9
やはり、PAは肉体労働無しでギャラ取れない。
シロウトには無理だと思わせるから仕事になる事も忘れてはいかん
P300Dの3台ラックで如何よ。
60ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:34:04 ID:odujGTNX
>>59
ヘルニア持ちの漏れには、考えただけで腰が砕けそうな話だなw
まあ現場に行ったら無理して持っちゃうんだろうけど…
61ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 03:40:31 ID:4bvHvAyp
>>60
歳とってからキツいぞ、切って治せ。
切らんなら職考えれ。
62ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 12:13:35 ID:rMIx5ch9
P300D 35Kg 殺人アンプだよ3台入りの直撃受けたら即死だな
何でこんなに重いのを作ったのか?
63ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:58:52 ID:/BY3tDYj
>>62
なぜあんなに重いのか。
1)メーカーとしてはあくまでも固定設備用に作った製品であって、まさか日常的に持ち歩くような業者がいるとは思わなかったから
2)アメリカ人にはあのくらい余裕だし別にいいやと思ったから
3)電源部とそれ以外を分離させようと思ったが、面倒なのでやめたから
4)ライバル機種よりも重い方が素人さんたちには受けるので、販促のために鉛を入れてみたからwww
64ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:07:17 ID:E1+7m2db
4番!!!!
65ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 16:21:44 ID:xZHpQM2T
5)振動が回路等に与える影響を減らして故障しにくくする。
66ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:02:39 ID:rMIx5ch9
おそらく、300Dが世界一重いアンプじゃないかな?
67ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:33:05 ID:FWYGGbbH
いきなりすみません
CELESTION のSRスピーカーってどう評価しますか
ちなみに CXiシリーズなんですが
だれか使用したこと 聞いたことある人いませんか??


68ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:52:02 ID:TFACdqaA
やぱラブグルッペンだよ
69ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:55:35 ID:/BY3tDYj
>>65
台車で運搬するとき受ける衝撃は軽いアンプよりもはるかに大きいが…。
70ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:56:50 ID:Kx4KEbHw
>>68
LABイイよね。軽くてしっかりしたロー出るし。
裏技?でL-Acoもありか。
71ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:44:28 ID:Va8UH7si
マジな話ですが、ケース無しの300Dを搬入中に1mの高さから
コンクリートに落下させてしまった。
パネルは何とも無かったけど、シャーシーが歪みました。
内部のリレーの止め具が割れてリレーが外れました。
それとコードを巻きつける樹脂製の枠がもじけた。
重いのでケース無しの単体で使っていたんだ
裏パネルにスピコンコン付けてね
単体だから周辺ラックの上に乗っけて運んでいたら
少しの段差にキャスターが蹴躓いてね
運良く他は壊れなかった。
72ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 03:59:02 ID:qqRcIegp
>>62
300W + 300W/8Ωで35kgなんてオレが現役の頃は珍しくもなかったが・・・・。
当時、対出力重量が一番軽いと言われたBGWでも1kwで40kg弱あって
ケースに入れれば有に40kgオーバー。
そんな機材を毎日エッチラ、オッチラ・・・。
73ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 04:00:58 ID:qqRcIegp
>>63
>2)アメリカ人にはあのくらい余裕だし別にいいやと思ったから
イヤ、ホント。
奴らは凄いねw
74ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 11:20:58 ID:Va8UH7si
やっぱりPAは大柄なアメリカ人が適職かと・・・・
一人でPM1000を背中に担げて階段上げなんかやってたっけ?
75ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 13:04:43 ID:Am4IUgOf
昔PM3000に潰されて死んだ人いなかったっけ?
76ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 15:20:29 ID:IvSV+QbB
PM4000の重さは異常。
同チャンネル数のPM3000が軽く感じた。
77ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 15:26:52 ID:41ZQ+59Y
ライトマスターだとマスター側のメーター側は重い。
78ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:14:32 ID:eyUB1tX6
やっぱ自分の腰椎ぶっ壊すくらいならラブグルッペン様お買い上げした方がいいのかな…。
あれって耐久性はどんなもんなんでしょう。
79ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 17:36:05 ID:a2VnreA+
>>75
PM3000だか覚えてないが、そんな事故あったね。
80ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:51:12 ID:XWdeorDW
>>78
値段の通り。
81ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:56:48 ID:4VqJEMV8
>>74
PM1000くらいならやるだろw実際に見た事は無いけど・・・。
4550を一人で担いだって噂は聞いた事がある。
4560なら一緒に働いてたヤツ(日本人)で担いだのがいる。
82ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:06:18 ID:aPgscNsD
>>71
むか〜し、クレーンで持ち上げていた4550を落っことしてバラバラにしたと言う話を
聞いた事がある。
83ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:09:54 ID:MyrQNOUp
>>82
あ、それ漏れも聞いた。超有名処でそw
84ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:24:17 ID:yyX9jlfa
つか、軽くて音のいい機材はないもんかね?
自分の経験上軽い機材にいい音するのはないな。
最近のデジタル卓は軽くていいみたいだけど
スピーカーで軽いのはないよなぁ。
ラージ〜ミドルクラスで軽くて簡単にグランドスタック
できるスピーカーが欲しい(切実...。)
85ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:37:00 ID:IYlLD6HT
オラんとこじゃ、P300Dは現役バリバリ。
新人もベテランも、まずこれの2台入りラックが運べないと話しにならない。

重い方が、軽い物より音がイイ。
この神話も、今もって現役。
86ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:54:25 ID:yAcTNDes
ユニット自体はマグネットにネオジウム使ったりして軽量化しているメーカーもあるね。
単体だと飛んで行っちゃうんじゃないかってくらい軽い。
音だけ比較するとフェライトのほうが腰があるけど、軽さで選んじゃうな。
ウェッジとかハウス用の2ウェイとか作って何本か売ったけど、
今はラージ〜ミドルクラスだとアレイ一色なんでガレージメーカーの出番はないな。
87ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:01:23 ID:waYXZvrH
>>59
>PAは肉体労働無しでギャラ取れない。
だと思うがね。
>>18みたいに卓の前にふんぞり返って顎でバイトに力仕事やらせるなんて
今の事は知らんが、オレが現役の頃じゃ夢だね。
そんな事したら誰も付いて来ない。
表を見ればカッコいいけど裏に回れば3K仕事、好きでなきゃやれん。
>シロウトには無理だと思わせるから仕事になる事も忘れてはいかん
正に、どんな悪条件でも何とか出来なきゃね。
PA屋って結構あって中には採算ど返しで趣味見たいにやってるヤツ達もいるんでね、
値段だけで張り合ってたらやってけない。
88ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:27:11 ID:f1W+Byvm
PAさんはモニターを返すときどうやってハウリングを感知しているんですか?
ハウってないのに「そろそろ厳しいです…」なんて言われると不思議です。
89ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:39:49 ID:HOie+rwp
>>88
涼しい顔でマイクに話しかけながら手元ではフェーダーを上げ下げしてるんだよ。
「そろそろ」ってセリフは行ったことないけど、『そろそろヤバい』ってのはP.A.を
仕事でしてる人には簡単に分かるんじゃないかな?

ボーカルが貧弱なヘヴィめなバンドだとそのギリギリのところがずっと続く訳で。
90ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:50:17 ID:f1W+Byvm
>>89
そうなんですか、今までリハの前とかに声でチェックしててそれ以上のレベルには上げないようにしてるのかと思ってました。
やっぱり経験なんですね。
91ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:54:08 ID:qzqkJNYz
>>88
PAやってるとわかるんだよ、「ピー」ってなる直前の音が。
ある周波数だけがフワフワ〜っと浮かんでくる感じ。

まぁ、リハ前のチューニングでどの辺がハウリそうか大体把握してるので、
プレイヤーよりも早く感じ取れるってのもあるんじゃないかな。
あとは89氏と一緒。

>>90
うん、それもあるよ。
92ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:00:32 ID:f1W+Byvm
>>91
親切にありがとうございます。もしよかったらこんな質問にも答えてくださると幸いです。
声をとった時のレベルより歌ったときはレベルが上がっていると思うんですが、
やはりそういう場合は歌っている状態の方がハウリングは起こりやすい状態になるんですよね?
(声のレベルが上がればハウリングは起こりやすくなる??)
93ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:03:52 ID:qzqkJNYz
>声のレベルが上がればハウリングは起こりやすくなる

いや、そんな事は無いよ。
94ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:08:19 ID:f1W+Byvm
>>93
そうなんですか…声全体のレベルが上がれば、ピークがあるポイントのレベルも上がると思ったのですが…
素人にはちょっと難しいみたいです。が、また勉強して出直してきます。
95ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:38:45 ID:GtENQ6um
>>94
ハウリングが何故起きるのか、これを考えてくれたまい。
楽器の出音が同じだった場合、Voのフェーダーは下げるんだよ。
96ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:42:18 ID:yMo4Pyi2
PA人生の中で一番キツかった現場ってどんなところでした?
97ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:19:48 ID:slABP68Z
>>88
本番前に最悪の状態を想定してハウリングポイントを探っておくのだよ。
例えば、歌手がモニターの前に座り込むとか、袖のSPの近くに寄っていくとか、
わざとSPにマイクを向けるとか・・・・。
後、初めての小屋では必ず舞台上と客席の反響状態を必ずチェックする。
手を叩くだけでも大凡分かるからね。
それと、ハウリング起こす寸前の音は聞いていれば分かるモンだよ。
只、二日酔いの時は駄目だけどねw
98ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 05:48:26 ID:7A4BhMUx
まあ、演奏中はハウらないけど、MC中はハウるという状態がそろそろヤバいと感じるラインかなと。
ちなみにキツかったのは、風がキツくて砂埃が舞うわ、スピーカーは揺れるわって現場でした。
99ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 06:12:40 ID:MdWB6V2M
>>92
人間の耳にはカクテルパーティ効果ってのがある。
どんなにザワついた場所でも聞きたい声(音)だけを聞き、余分な音は聞こえなくなるというモノ。
でもマイクにはそんな便利な機能は無いから、Voの声だけを拾うということはできない。
音源や人の声以外の、周りの音(モニタースピーカーから出た音など)もいくらかは拾ってしまうわけ。
で、
Voの声のレベルが大きいときは、フェーダーもそれほど上げなくて済むから周りの音を拾う割合は小さい。
Voの声のレベルが小さくなると、フェーダーを余分に上げなくてはならないから周りの音を拾う割合は大きくなる。
ハウリングの原理がわかっていれば、どちらの方がハウりやすいかは一目瞭然でしょ?
100ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:23:44 ID:baFc4X4+
>>99
ハウリやすいのは後者だと思うんですが…是非何故ハウるのか、原理を教えて頂きたいです。
101ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:32:59 ID:3S/3qev7
>原理を教えて頂きたいです。
つ:正帰還
102ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:47:04 ID:zcJQm9qZ
┌−SPから音出る→マイクが拾う→SPから音出る→マイクが拾う→SPから音出る−┐
└−マイクが拾う→SPから音出る→マイクが拾う→SPから音出る→マイクが拾う−−┘
の無限地獄。
103ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:49:42 ID:zcJQm9qZ
間違った。
┌→SPから音出る→マイクが拾う→SPから音出る→マイクが拾う→SPから音出る→┐
└←マイクが拾う←SPから音出る←マイクが拾う←SPから音出る←マイクが拾う←−┘
の無限地獄。
104ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:01:25 ID:CCDvsbFN
ハウリはモニ卓エンジニアの技量の少なさが最大の原因。熟練したプロは絶対ハウらせないよ。
105ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:14:09 ID:Set4Ro4P
>>85
300Dの3台入りで力自慢していた所が2台に減らした。
最近の若造じゃ無理みたい。300Dって重いだけで良い音だとは思わないけど
昔だまされて買ってしまったし、いまさら誰も欲しがらないし。
2002は適量な重さだし詰まった良い音ですよね

>>90
それだと金取れないからギリギリでがんばるんだよ。
ギリギリでふんばっているところに、大声が入ると引きづられて
ハウルよ。
106ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:18:57 ID:zbb0Hu6Z
>100
>103の言うように、ハウリはマイクがスピーカーの音を拾うから起きるの。
目的の音(Vo.、楽器)が大きければ、フェーダーを下げても十分な音量が得られ、
相対的にスピーカーの音を拾う割合は減る。
従ってハウリは起きにくくなる。
107ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:24:16 ID:Set4Ro4P
ハウリングキャンセラーが、一時期流行ったけど
あれ駄目ね、ハウリの予兆が捕らえられない
限界を超えるとイキナリ大きなハウリングになるし
108ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:49:17 ID:MyrQNOUp
>>107
それは使い方が悪いだけw
元々設備用だしヘッドルームを増やす為に有る物が殆ど。
109ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 12:51:50 ID:MdWB6V2M
>>104
それは付加的な原因であって原理ではない。
110ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:54:04 ID:baFc4X4+
>>101-109
ありがとうございます。ハウリを防ぐにはゲインの取り方と、フェーダー上げ下げに気をつければ大丈夫ですか?他に気をつける事ありましたら教えて下さい。
あとハウリングと周波数はどういう関係なんですか?チューリングや音作りは、いい音、聞きやすい音を作る為だけじゃないんですよね?質問ばっかりですみません。
111ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:20:06 ID:Tr4kZ4QF
>>80
標準かそれ以上の水準にある、ということでしょうか…?
112ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:00:27 ID:m1u4R2US
質問良いでしょうか?
ハードコア系とかのボーカルで叫ばれたりしてしましまったときに、
マイクの許容入力を超えてしまって歪んでしまうので、
なるべく最大許容入力の大きいマイクがほしいのですが、
メーカーのサイトにいってみても載っていないんです。

なので、皆さんの知っている範囲で、許容入力の大きいマイクを教えてください。
113ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:33:34 ID:MyrQNOUp
>>112
マイクで歪むほどデカイ声の香具師は少ないと思うが。
ミュージカルとかクラ系の一部の人は別だけど。

アッチ系は殆どがマイクを吹いているからバホバホしてるだけじゃね?
114ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:37:09 ID:Set4Ro4P
>>112
ダイナミック系のマイクで歪む分けないよw
もし歪んでもソフトディストーションで問題ない。
おそらく卓のHAでクリップしてんだろPADをONに汁−10とかー20とかで
115ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:37:39 ID:yyX9jlfa
>>112
ダイナミックマイクって最大音圧160dBくらいあるんだが
それでもダメなの?
>>113が言うように吹かれで歪んでるんじゃない?
それならば使い方でなんとかなりそうな...。
それでもダメならKick用マイクでも使ったら?
SHURE/BETA52なんか170dB以上あるが...。
116ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:41:31 ID:Set4Ro4P
160dBも声が出るならPAいらんがな。
117ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:02:57 ID:yyX9jlfa
ちなみにJBL/VERTECのサブローの最大音圧は136dB。
118ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:36:45 ID:MyrQNOUp
>>116
ワロタ、確かにその通り。ガラスが割れそうだなw
119ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:49:29 ID:Set4Ro4P
とりあえず1m離れての音圧だからオンマイクだともっと有るけど
それでもオンで160以上は記録もんなので
大声でギネスかも知れないよな。
120ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:20:36 ID:ieTY+Msb
ハウリングは大抵ある周波数(小屋やSPが持ってるピーク)で起きるからね、
EQ使ってその周波数だけチョコッと落としてやれば殆どの場合回避出来るよ。
PA屋がEQ使うのは殆どその為。
>>113
>アッチ系は殆どがマイクを吹いているからバホバホしてるだけじゃね?
だろうね。
バルク物のマイクでもそう簡単には歪まない、
しかし、どんな高級品でも吹かれには弱い。
121ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:29:24 ID:Set4Ro4P
一度だな、バンドバックに生声でやってみれば良い
それで負けない声なら歪みも想定内だろ。
122ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:52:09 ID:HOie+rwp
いや、アレだろ。
マイクの頭を鷲掴みして口くっつけてボシャボシャ言ってんだろ。
ダイナミックマイクで歪むわけが無い。

アレはアレで欧米の発音様式でエフェクト的に狙ってやってるテクニックであって、
日本語を乗せる分にはほとんど恩恵が無いから。
マキシマム・ザ・ホルモンのライブを見学したけど、あれぐらい日本語を聞き取って
貰わなくていいというまで開き直らないと格好をマネただけでP.A.を悩ませるだけの
技になると思うが。

音楽的に好きでも嫌いでもないが、GRAY(スペルあってる?)とか氷室とかの
ビジュアル的影響はP.A.にとってマイナスだし、亀田の試合の君が代ぐらい役立たずな
ボーカルを平気で育ててしまう弊害がデカいと思うよ。
123ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:56:01 ID:HOie+rwp
ああ、書き忘れたけど、>>112そんなん対策にマイクを買い換える必要はない。
「マイクをこぶしでかぶせないで。 コモるし歪むから。」
って一言注意すればいい。
大人だったら、「君は声量があるからもっとマイクを口から離してくれないかな。」
ってリハで言っとけばニコニコ顔で言うこと聞いてくれるよ。
124ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:33:42 ID:Set4Ro4P
歪んだ音を求めるバカが多いんだよな、パチンコ屋のMCみたいなのを
マイクは声じゃ歪まない、歪みは卓のHAだ
わざとHAを歪ます事も有りだけど、近頃の安い卓はバリバリ言うから無理だ
ボーカルにボイス用のディストーションを要求汁

125ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:38:45 ID:yyX9jlfa
>マイクの頭を鷲掴みして口くっつけてボシャボシャ言ってんだろ。
こんな持ち方しててボーカルをクリアに
モニター返せって言うやつがたまにいる。
あれってGLAYなんかでもボールグリル半分までで
全部は握ってないんだよな。
最近は式典関係でもそんな持ち方する
ヲサーンも....。
126ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:47:23 ID:qzqkJNYz
>>112
58をこぶしでかぶされて叫ばれたって歪んだ事なんか無いぞ? 
おそらく114氏の言ってる事であってると思う。
試しに自分でマイク包み込んで叫びながら原因を探ってみては?

>>125
まぁ、ハードコア系はしょうがないとして、ポップス系でも囲っちゃう人居るよね。
そういう人ってさ、たとえリハで「音悪くなるし、ハウるんで頭囲わないで」
って注意しても、本番間違いなく直ってないんだよね。
最近は諦めてあんま言わんくなった、俺。
127ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:47:42 ID:MyrQNOUp
>>125
たぶんGLAYレベルだとスペシャルマイク使っているのジャマイカ
一時結構まともな持ち方になったんだが、今は元通りだものw
128ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:56:32 ID:qzqkJNYz
>スペシャルマイク
囲ってもいい音で拾える、そんなマイク存在するんかなぁ?
あるなら市販すれば結構売れそうなもんだが。
129ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:56:55 ID:yyX9jlfa
>たぶんGLAYレベルだとスペシャルマイク使っているのジャマイカ
そんなのあるのか?
SENNHEISERやSHUREがそんなの作ってくれるとは思えないが。
130128:2007/01/31(水) 00:02:37 ID:eGfqO6NE
>>129
うは、かぶったw
131ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:10:43 ID:VTpeTtvQ
ある程度使い方は声質に合わせて調整するのは(フィッティング?)普通じゃないのか?
宇多田とかノイマンヘッドを最初に使っていたような気が汁し、
安物じゃないからそれくらいはやるだろ。

まあ、機械的電気的な許容範囲内で「金」が有る事が前提だと思うけどw
132ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:19:29 ID:Fd2tnsiE
それって声質に合わせてヘッドをチョイスするんじゃなくて
ヘッドの特性をメーカーが変えてくれるって事?
133ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:29:32 ID:VTpeTtvQ
想像だけど、ヘッドのバラツキから適する物の選択や
WLだから電気回路の時定数とかの変更程度と思われ。
それなりのビックネームで露出が増え、充分な$頂けるなら漏れならやるな。

ヘッド自体の特性変えるのは金&時間がメチャ掛かるだろうから
出来たとしてもやりたくないw
134ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:05:10 ID:9roCFXIf
取り合えずココまで読み飛ばした
135ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:31:43 ID:iAT2izSg
>スペシャルマイク
外部音源=口パク
ってことじゃないの?

ちなみに最大入力に関連して、
人間は130dB以上の音を聞くと場合によっては失神する。
飛行機のエンジンの真下て130ちょっとで
宇宙ロケット発射時のロケット内の機関部で140dB〜150dBだったかな?
136ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:11:20 ID:lxNJuMZ8
ようするに、卓の入力関係の知識が無いってこった。
HAの前段にPADが有る意味も理解していないから
こう言う馬鹿が発生する。
137ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:18:19 ID:lxNJuMZ8
マイクを囲むのはマネも有るけど声質をエフェクトしているんだろ?
無指向性になるし、中高域が持ち上がる(ハウリやすい)
声量が有るならハウリ無しでPA出来るが・・・・・・
138ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:29:11 ID:MhVdS9hq
>>137
指向性マイクにどの角度で声をあてるかとか、そんなん気になるレベルのボーカリストは
ハウりに悩まんとも思うがな。
139ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 11:43:32 ID:nvJ7Ixy4
すんません、音響に疎いアマチュアバンドマンです。
いつもお世話になってます&知識無いため皆様にはご迷惑おかけしてます。
質問させて下さい。

>Q・マイクやDIを持ち込みたい
>A・対バン形式だと断られるかも。打合せで聞いてみるなど、早い時間に相談を。
↑この質問にも絡んでくるのですが・・・

自分らのバンドのヴォーカルの声がか細いため、少しでもマシに聞こえるよう安物マイクプリ(ART TUBE MP)を購入しました。
(ライブハウスの音響屋さんが許してくれれば、ですが、)このマイクプリを現場にあるDI(たぶんBOSSのよくみる奴)の替わりに使用したいのですが、良い結果は得られますでしょうか?
やはり使い慣れたDIのままのほうが音響屋さん的には良いのでしょうか?
「そんなのやる人や会場やその他の機材によるから、一概にはなんとも言えない」というのを重々承知の上ですが、皆さんならどうか?よろしければお聞かせ下さい。
140ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:10:37 ID:48f/OAhj
.>>139
マイクプリとDIの区別が今一ついていないようですが・・・

TUBEマイクプリ&か細いヴォーカル から想像するに、
恐らくハウリングの原因になる可能性大。
嫌がるPAさん多いだろうね。
ま、もしやってくれるようだったら、試してみて良い方をPAさんに
選んでもらえばいいと思うよ。
141ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 12:36:32 ID:no5TGeJA
>>139
冷たいようですが機材では限界がありますので
か細い声質を生かせる曲を選択するか
ボイストレーニングをするなどされた方が宜しいかと思います
いずれにせよ 音響屋に相談してみて下さい
142ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:31:32 ID:nvJ7Ixy4
すばやい回答、非常に感謝です。
ありがとうございます。

>>140
マイクプリではDIボックスの代わりにはなりませんかね?
それ目的もあって購入したのでショック・・・
ttp://www.electroharmonix.co.jp/art/tmp.htm
宣伝文句に騙された・・・

そうですか、ハウるリスクが大きくなるんですね。では、
 [マイク(持ち込み)→マイクプリ(持ち込み)→DI(会場設備)→PA]
だとどうでしょうかね?マイクプリは真空管を通すだけくらいの気持ちでゲインをあまり上げずにして。

>>141
了解です。仰る通りだと思います。
むろんヴォーカルは日々努力を積ませます。
143ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:40:59 ID:+fQ1wHMC
君が無知なだけで、別にエレハモは騙してはいない。
マイクアンプをギター・ベースに使う人はいるし、ローインピで送れればDIとして使える。

基本スペックが悪いのは機材ではどうにもならないので、ボイトレすることをお勧めする。
モニター要らないっていうならハウリの心配はないが、
声が小さい→レベル上げる→ハウリやすくなる
というのは基本中の基本。
144140:2007/01/31(水) 13:53:41 ID:48f/OAhj
>マイクプリではDIボックスの代わりにはなりませんかね〜宣伝文句に騙された

あ〜、いやいや、そんな事を言ってる訳では無いよ。 この商品はDIになります。
あ、ひょっとしてマイクはすべてDIを通してミキサーに行ってると思ってるのかな?

まぁいいや。 僕が気にしてるのはDIの事ではなく、
真空管マイクプリを通る事によって起こる音質の変化です。
おそらくあなたはそれを通す事で声が太くなると感じているのでしょうから、
それがハウリングの原因になる(特定の周波数が持ち上がっているため)、
と言いたかったのよ。
145ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:56:07 ID:nvJ7Ixy4
回答ありがとうございます。

>>143
んーと・・・
結局マイクプリはDIのかわりになるって事でいいんすかね?
やりたい事は、マイクプリで通常のDI使用時よりも大きなゲインを稼ぎたいというのではなくて、
チューブプリを通すことでそれ特有の太く温かい音にしたい、という事なんですよ。

後段については了解です。
肝にめいじておきます。
146ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:58:33 ID:nvJ7Ixy4
>>144
あぁ〜すれ違った。
ていねいな補足ありがとうございます。

>真空管マイクプリを通る事によって起こる音質の変化です。
>おそらくあなたはそれを通す事で声が太くなると感じているのでしょうから、
そうそう、そういう事です。

>それがハウリングの原因になる(特定の周波数が持ち上がっているため)、
>と言いたかったのよ。
なるほど!了解です。
147ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:01:16 ID:lxNJuMZ8
>>138
実際に本人に聞いた分けじゃないけど、カッコだけか?
音質の変化も狙っているのか?
いずれにしても本家はハウらせない様に考えているだろ。
148ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:54:05 ID:/atwfktK
多分、包むと音が変わるとか考えていないと思う。
カッコだけでしょ。
149ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:15:32 ID:VTpeTtvQ
>>135
J系じゃ有るまいし バンド系はライブで使えねぇだろw

130dB:航空機B747SRのジェットエンジン後方30m軸から30度ずれた程度らしい。
138dB:ヘリのジェットエンジンベンチでエンジンエキパイ横1m
140dB超(測定出来なかった):某サーキットでF3排気管横90度1m(サイレンサー無しの時代)
150ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:48:23 ID:48f/OAhj
>バンド系はライブで使えねぇだろ(口パク)
ドラムがクリック聞いて叩いてくれさえすれば可能。
151ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:56:18 ID:VTpeTtvQ
思いっきりリップがズレてバレバレの悪寒w
152ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:09:13 ID:QKLD+gZv
既出だけど、バンドやってて機材について興味を持ち始めたのなら
↓のサイトを読んでくれ

ttp://www.ottotto.com/sound/index.html

第一章を読むだけでも、いつも何となく使っているマイクやDIが、
本当はどんな機能を持った機材なのかがよくわかるから。
153112:2007/01/31(水) 17:04:13 ID:fUHi25mw
>>113-138
返事が遅れてスイマセン!
大変勉強になりました。ありがとうございます!
154ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:47:22 ID:lxNJuMZ8
>>153
で、如何よ、まだマイク探すのか?
155ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:19:00 ID:Fd2tnsiE
>>139
真空管マイクプリはハイがパーンと出るので逆効果な気が...。
中低域より高域がキレイに出るのでよりハウりやすいと思う。
(特に低価格帯)
ちょっと強引な例えだがチューブのギターアンプのクリーンが
きらびやかなのはチューブのおかげ。
倍音が強調されるのでそう聞こえる。
根本的に変えるならマイクを変える方が手っ取り早いし
効果的。
ジャンルと声質で左右されるのでどれがいいとは
一概に言えない。
それに小屋付のオペはプリアンプなんて持ち込まれたら
嫌がると思う。
マイクならば事前に言っておけばなんとかなると思うが(これも
話の持っていき方で)
ただしハイパーカーディオイドなんかの指向性の
鋭いタイプがイイと思ふ。
156ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:28:46 ID:8RPnlGC4
一連を読んで思った。
「DIとは魔法の箱」だったんだ
157140dB:2007/01/31(水) 23:33:18 ID:kjSoGQe2
saxあたりだと正規に計測しても軽く出てしまいますな。
生声でも騒音計に口付けて叫べばry
158ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 10:08:11 ID:nhghwEoq
>>157
しかしダイナミックマイクは歪まない。
159ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 10:30:41 ID:2E/dUH94
>>157
正規に計測って1m離れA-weightでか?
そんなデカイ音のsaxがあるんだな、知らんかったよ。
160ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 10:45:45 ID:nhghwEoq
>>155
球の音って誤解されやすいんだよな、やわかいとか、あたたかい何て表現するもんだから
昔の5球スーパーラジオみたいなコモッタ音を連想するんだろ
決してコモッタ抜けの悪い音じゃない
改めて表現するなら、コンプレッションが効いた感じのコシと高域が煌びやかな音だよ
161139:2007/02/01(木) 13:48:27 ID:e8ROphzV
>>155
細いボーカルの高音をキレイに出しても、より細くはならないですよね。
「か細い声」とは「高音が強い声」というよりも「低音(厚さ)が不足している声」の事なので。
音質変化の恩恵よりもいつもと違う高音が出てハウるリスクの方が大きいのでやめた方が良いということでしょうかね?
マイクは会場備え付けが(たぶん)SM58で、(可能であれば)持ち込むマイクが55SHUです。この二つはマイクとしての特性は変わらないハズなので、問題ないですよね?

>ただしハイパーカーディオイドなんかの指向性の
>鋭いタイプがイイと思ふ。
ああ、先にスレで相談してからマイク買えば良かった。
Beta57&58と迷ったんだよなあ…

>>160
>昔の5球スーパーラジオみたいなコモッタ音を連想するんだろ
>決してコモッタ抜けの悪い音じゃない
いえ別にそのような誤解は。
>改めて表現するなら、コンプレッションが効いた感じのコシと高域が煌びやかな音だよ
まさにそれが欲しくてマイクプリを買った訳なのです。

プリアンプの質(既設DI、安マイクプリ、はたまた安ミキサー内臓プリアンプ)による音の太さの違いなど、
ライブでは大して問題にならないということであれば、そうなのかと納得して既設DIを使うのですが…。
162139:2007/02/01(木) 13:49:26 ID:e8ROphzV
>>155 >>160
すみません、お礼を言い忘れてました。
丁寧な回答、ありがとうございます。助かります。
163ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:06:20 ID:nhghwEoq
>>162
55Hの選択は正解かもね、58よりもフラットに感じる音は太いとは思わないけど
オフマイクでも中音域音を拾う様に感じるけど。
164139:2007/02/01(木) 14:21:20 ID:e8ROphzV
ありがとうございます。

>>163
そうですか、良かった!
それって、58の例の近接効果を考慮した低音カットが関係してるんすかね・・・?
165ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 18:48:30 ID:nhghwEoq
>>164
あくまでも、58と比べての使用感ですけど。
55Hも下は延びていないですよ、ユニットは同じ物だと思います
形状が違いとなって出ている様に感じますけど。
166ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:32:14 ID:KJwgj1X3
昔、中音が小さいからもうちょい出したほうが
ライブ感が出ていいよって言われたんですが
どうなんでしょうか?
基本的に僕たちのバンドはかなり小さいのですが…


あとライン録音についてですがあれはスピーカーから
出てるものを録音してるんですよね?
167ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:48:33 ID:yfYYsGvy
ライン録音は卓の出力を直接デッキに入れて録る。
PAさんがノイズマイクをミックスしてくれないと
歓声や拍手、会場の響きはほとんど録音されない。
168ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:01:17 ID:8ZVpLjP9
ライブの録音は音響とは別の系統じゃなきゃムリポ
169ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:12:20 ID:KJwgj1X3
なるほど。
ベーアンの出力は小さいのに録音されないのは
なんででしょうね。良いほうに考えれば抜けてて
スピーカーから出さなくても聞こえてるってことですかね。
170ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:06:19 ID:oavXYA9X
>>167
>ライン録音は卓の出力を直接デッキに入れて録る。
ちがうでしょ。
電気楽器(Eギター、Eベース、等々)のアンプ又は楽器直の出力をマイクを通さず
直接卓に入力する事でしょ。
卓の出力ならマイクで拾っている音も入っているでしょ。
171170:2007/02/01(木) 21:08:30 ID:oavXYA9X
>>167
失礼、ライン取りと間違えた、スマヌ
172ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:15:36 ID:oavXYA9X
>>166
PA卓から出力を貰って録音してもちゃんとした録音は出来ないよ。
PAミキシングと言うのはあくまでも生音も含めてのミックスだからね。
当然ながら生音がデカいと卓出力では小さくなる。
バランスがめちゃくちゃな変な録音しか出来ないよ。
手軽な方法としては、ステージに向けてマイクを立てその音と卓から貰った音を
ミックスして録音する。
173ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:24:23 ID:nhghwEoq
>>169
>ベーアンの出力は小さいのに録音されないのは
意味が不明ですけど、PA卓出力をそのまま録音すると
生音の大きい物は小さく、逆に小さな物は大きく録音されてしまいます。
おそらく、ベースは生音が小さいのに録音では聞こえないって事でしょうか?
ベースの卓でのEQ処理は(PAの大きなスピーカー)これに合わせたものです。
これをラジカセなどの小さなスピーカーで聞くと再現できない低音になります。
これを、防ぐには録音用に別なEQ処理または、マルチバンドコンプなどで
ノーマライズ処理したソースを録音するしか方法はありません。
174ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:27:28 ID:nhghwEoq
>>166
適量な生音も必要ですライブはね。
175ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:31:56 ID:nhghwEoq
補足、部屋の鳴りも含めたEQ処理だからレコーディングみたいには、ならないです。
176xx:2007/02/01(木) 21:47:01 ID:TaDpojlG
プリアンプのレベルを上げ過ぎると「ピー」とノイズが出ると聞いたのですがホントですか?
177ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:57:56 ID:nhghwEoq
過剰に上げると、発振したりSNが悪くなるでしょう。
178xx:2007/02/01(木) 22:05:23 ID:TaDpojlG
そうなんですか。SNって何ですか?後、自分はベースでサンズを使ってるんですが適度なレベルはどの程度なのでしょうか…。普通の箱で。
179ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:12:09 ID:oavXYA9X
SN比又はS/N。
S:signal(信号)、N:noise(雑音)
信号レベルを雑音レベルで割った物。
180ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:19:29 ID:nhghwEoq
SNは信号対雑音のことでつ。この場合はプリアンプ自体の電気ノイズが
過剰にレベルを上げる事によってシャーシャー出てしまうことです。
シャーシャー言う事なく本来の音だけ出る様にセットして下さい。
181xx:2007/02/01(木) 22:20:06 ID:TaDpojlG
そうなんですか!レベルはどのくらいがベストなんですかね?
182ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:22:01 ID:nhghwEoq
シャーシャーいわない事と歪まないレベルが適量です。
183ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:27:23 ID:nhghwEoq
ベースの音量ですか? 他に邪魔しない大きさですね
ベースは近くでは鳴っていない様に聞こえても
部屋の隅とか、離れた所で邪魔する場合も多いです
PAの意見を参考に適量を見つけてください。
184xx:2007/02/01(木) 22:49:41 ID:TaDpojlG
わかりました!しつこい用ですがレベルは12時は普通ですよね?
185ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:55:22 ID:2E/dUH94
ガン( ゚д゚)ガレ

 ID:nhghwEoq

もう一息だw
186ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:13:06 ID:bwICbEIw
サンズだったら普通でしょ。てか規定か?

使ってるベースのほうが重要だな。ここは。パッシブ?
187xx:2007/02/01(木) 23:21:15 ID:TaDpojlG
パッシブのPJです。
188ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:25:41 ID:8ZVpLjP9
>>169
ライブ演奏を一発ライン録音したいんなら、音響さんに頼めばやってくれると思うよ。うちはOK。
ただ、録音しながら現場のPAもやっているということを自覚しながら演奏するのが難しいし、オペレーターも神経使う。
出音のバランスが大事だから音量に指示が出ると思う。現場最優先だろうし。
あと、マルチで録らない限りミストーンなどのも含めて修復できないから、両者が熟練してないと出来にがっかりする。
189ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:48:36 ID:KJwgj1X3
みなさんありがとうございます。
ライブ録音とかしたいわけではなくて
今までベースアンプからの出力がでかくて
ライン録音のMDに録音されてませんでした。
要するにスピーカーからあまり出さなくても
聞こえてたってことですよね?

しかしベースアンプからの音をかなーり絞ってみたんです。
(その時ライブにきてた友達が生音聞いて小さいね!
って言われたので客観的にみても小さいんだと思います)
そうすると生音が小さいということはスピーカーからの
音量を上げる必要があるのでライン録音のMDには
ちゃんと録音されると考えたのです。
しかし全く録音されてませんでした。
これはなんでかなって思いまして。
ベースアンプの音量が小さくてもすごい音が抜けてて
スピーカーから出す必要が無かったということなら
特に問題はないですしセッティングを変えたので
その可能性もありますが…

190ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:01:48 ID:FBMi11xc
俺はPA卓にサンズをインサートする邪道オペレーター。
191ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:23:24 ID:n7ahaMQE
>>189
前にも書いたけど、録音のEQとPAのEQは違うと言う事が一つ
それとそのハコが低音が回る所ならおのずとベースが控えめになってしまう
客が何処で聞いていたのかも問題だし、ベースの音は均等には響かない。
192ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:25:42 ID:tZPqqk+i
>>189
うーん、現場に居ないので妄想だけど、担当者がキミの出音のことを覚えていて、予めミュートしてたとか、
単純にベースは生音でとか、たまたま出さなくても調度良いバランスになってたとかかね?
現実的に一番多いのがオペが難聴だったっつー落ちだけど。

まあでも同じ箱での話しなら、次回はそこら辺も含めてオペの人に相談するのが吉でしょうね。
193ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:39:01 ID:KRjPyaI3
つか、耳に聞こえる音と卓に入力される音は違うと思う。
箱の鳴りでベーアンが小さくても大きく感じる場合も
あるのでいちがいには言えん。
ラインで録った音とマイクで録った音を比べないとなんとも言えん。
実際、聞いた人間にその音聞いて違いを聞いてみたらわかるかも知れんが。
194ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 03:39:20 ID:PB33jYYk
小さくてもしっかり聞こえてたってことは良いことじゃん。
ベースが綺麗に抜けてるとやりやすい…
195ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 07:48:19 ID:UEYxq0lj
>>189
あのさ、P.A.もサービス業みたいなもんだから、気持ちよくなって欲しいわけよ。
不満があるなら素直にP.A.に言った方がお互いにいいよ。

箱で長いシールド用意して、リハの時に客側に降りて自分の音がどうなってるのか
確認してみればいいじゃない。
それで聴こえなければP.A.にリクエストすればいい。 P.A.の人のミックスの好みが
ベース小さめだったり、キーボードがベース弾いてるからそれも考慮に入れたり、
ギターがヘヴィだからそっちを優先するミックスにしたり、理由があるかもしれない。

P.A.が音量を上げるのを渋ったらなんか理由があるだろうから、「もっと聴こえる
ようにしたいのでアンプのEQをどう変えればいいですか?」って訊けばいい。

MDについても同じだと思う。
プレイヤーの立場では、ベースが小さくて聴こえなければMTRで重ねてしまえば
ライブでミスったところを誤魔化せていいかもしれない、という後ろ向きな話も
いいかもしれんが。
196ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 08:45:16 ID:3YlN4hnT
>>195
>>189の人じゃないんですが・・・
>箱で長いシールド用意して、リハの時に客側に降りて自分の音がどうなってるのか
>確認してみればいいじゃない。
>それで聴こえなければP.A.にリクエストすればいい。

それいつもやりたいと思うんだけど(実際にやったこともある)、
卓の人に失礼じゃないかな、気を悪くしないかなと思ってしまう。
レストランで言えば勝手に厨房入って味見して味付けに注文つけるウザ曲みたいで。

そんなことないんすか?>このスレのPAさん方
あまりに厨な注文じゃなけりゃOKなんすか?
(目立ちたがりのヘボギタリストがアンプでめ一杯あげたヘボギターを「卓でもっと上げろ」と言ったりとか)

箱で長いシールド用意して、リハの時に客側に降りて自分の音がどうなってるのか
確認してみればいいじゃない。
197196:2007/02/02(金) 09:02:33 ID:3YlN4hnT
すんません。>>196の最後の2行は間違いです・・・。
198ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 09:34:26 ID:vGb9U8oV
>>196
音響屋は全ての音楽ジャンルに精通している訳ではありません
オリジナル曲であればなおさらの事・・・
PAオペレーターの解釈が違っていれば
遠慮する事無く意見してください 
199195:2007/02/02(金) 09:45:51 ID:UEYxq0lj
>>196
失礼じゃないよ。 むしろ、なぜ全員ソレをやらんのか不思議だ。
どう客に聴こえてるか気にならんの?
P.A.を信頼してるのかテンパっててそこまで気が回らんのか。

プロは全員やってるよ。 やらん御大は人に任せてるだけ。
オーディエンスが入ったら箱の鳴りは当然変わるけど、最低限のチェック項目だよ。

客側に降りてきて確認して、振り返って微笑んでくれたらこっちも気持ち良いし
「ああ、コイツが欲しいのはこういう音なのか」って方針も固まる。
200ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:00:08 ID:MQsfO/cq
中音決まらないうちに客席に降りる奴も多いからな。
外音なんてなるようにしかならないよ。
狭い小屋じゃほとんど中音で決まるし。
201ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:19:03 ID:n7ahaMQE
>>200
それは正解だよな。ステージの音=外の音と思って80%は正解だからね。
プレイヤーが客観的に聞く耳を持っている場合は少ない
外に弾きながら出て聞いた場合自分の音が少なめに聞こえる
オレは弾きながら出てきたら、その時だけ+してやるよ。
202ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:21:13 ID:PB33jYYk
みなさん色々ありがとうございます。
とりあえずライン録音はあまりアテにするなってことですね。
ちなみにそのハコはもう20回もやってます(笑)
203ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:24:08 ID:n7ahaMQE
それと、ジャンルによってのバランスが如何って言うけど
とりあえずは、均等に聞こえていたら良いんじゃなかろうかと
プロの場合はボーカルを前に出すけど、アマの場合はどれもが前に出るバランス
が好評な事が多い。
204ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 10:26:41 ID:n7ahaMQE
>>202
オレとこに来い、ライブ録音関係に金かけているから
仕上がりはライブ番組なみの音質とバランスになっているからよ。
205ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 11:06:21 ID:n7ahaMQE
録音だけど、みんなは何を期待している?
単に記録? それともライブレコーディング?
前者なら録音バランスは妥協してもらわな
後者ならPAバランス+録音バランス重視を願わないと
人権費の都合で何処ともPAオペ一人で兼業しているんだから
極端に言えば、演奏バランスが悪くても録音バランスを良くする方法も有るし。
206196:2007/02/02(金) 11:32:37 ID:3YlN4hnT
意見を聞かせてくれてありがとうございます。
(ちなみに俺、こないだ「ライブハウスにチューブプリ持ち込みたい」って相談させてもらった者です)

うーん。
>>198氏&>>199氏と>>200氏とID:n7ahaMQE氏で意見がちょっと違いますね。
でもまぁ、自分はこれからもどんどん降りてみて、意見を言ってみようと思います。

小さなライブハウスでしかも対バン形式だと、対バンの人とは挨拶してもPAさんとは話もしない、って事が多いなぁ。
セッティング表を紙切れ一枚で渡すだけ、みたいな。
今度からはPAの人にも積極的に話し掛けるようにしよう。反省。

つーかホントは、PAさんと密な打ち合わせしたいんす。
こっち側でどこまで作るのか、PAさんはどこまでやってくれるのか、きちんと役割分担しておきたい。
ボーカルに望んでない大げさなリバーブかけられたり、気合入れて作ったステレオの空間系エフェクトをMONOで出されたりとかって、単純な打ち合わせで回避できるものなぁ。

>>200-201
例えば、宅の人が「ギターアンプで出しすぎなんだよ。こっちじゃどうしようもないから外音のふぇ−ダーはゼロ。」とぼやいてるのをよく聞きますが、
ナルじゃなく聞く耳を持ってるつもりの自分としては、もしそうだとしたら「アンプもっと下げて!」って指摘して欲しいですよ。
そういうのも含めて、打ち合わせで仲良くなっとくべきですね・・・。
207196:2007/02/02(金) 11:41:53 ID:3YlN4hnT
>>203
うーんなるほど。確かに思い当たるフシがあるなぁ・・・。

>>204-205
ライブ番組音質もものすごく魅力的なんですけど、
もしPAの人に録音を頼むとして何を望むかといえば、
『会場での出音、雰囲気をそのままチェックできるようなもの』
ですかね。
その時ライブに来てくれたお客さんにどう聞こえたか?が一番知りたい。
バンドとしての音作りの反省点も見つけられるだろうし、音が自分らの望むようなものだったら、そのライブハウスのPAのウデがいいということになり、じゃあ次回からもこのハコでライブしようか、って話にもなりますし。
まあこれは俺の個人的な意見で、他の人がどう思うかはわからないけど。
208ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 11:53:24 ID:n7ahaMQE
>>206
駆け引きって言うのか? 何でも相談したからって良い結果になる保証は無いんだ。
役割分担って簡単に出来ない、流れやノリが有るから
ギターアンプの音の大きさだって、今下げろと言うべきか少し待てば
その生音に酔ってギター本人がノルかもしれないしね。
それとあまり注文が多いと、opは制約の枠の中でしか音を出せない
これはプレイヤーにも共通した所じゃないかな?
209ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:07:04 ID:n7ahaMQE
>>207
ウチは録音状態に神経を使うね。ライブは消えて行く物だけど
録音は残るからね。本当はそのまま取れれば良いけど再現は不可能
マイクの1ポイントだけで取ったら空気感が出すぎるしね。
だから、映像+音の場合では完全なライブ番組のバランスを手本にしている
アマの場合はボーカルを少し抑えてね。
210ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:13:13 ID:Ayc4WuDB
>>196
自分で専属OP囲えば解決w

>気合入れて作ったステレオの空間系エフェクトをMONOで出されたりとか
つーか、ドームとか広い会場でならまだしも、
狭い箱でst空間系エフェクト使うこと自体がナンセンスだしw

>「アンプもっと下げて!」って指摘して欲しいですよ。
症状の自覚がなければ一緒。場数踏んで状況理解出来ない香具師は(ry

マジに客がどう聞こえるのか想定して音を作る方が先なんじゃ?
客はど真ん中にいる奴だけじゃないから。

踊りたいだけの音楽はしらねぇけどな。
211ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:19:12 ID:ekBfOiht
ちょっと話題からずれて恐縮ですが、
> 狭い箱でst空間系エフェクト使うこと自体がナンセンスだしw
というのは、やっぱそうなんでしょうか?

自分はギターですが、ステレオパンとかディレイ飛ばしたりとか
ステレオエフェクト処理のギミックに興味あるんだけど、
アンプまででで作り込んでも狭い箱ではPAからの出音には無意味?
212ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:24:35 ID:n7ahaMQE
>>211
無意味じゃ無いよ、LRを完全にパンニングすれば
それとギターアンプもLRに置いたらね。
213ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:27:50 ID:vGb9U8oV
>>211
基本的にPAはMONOです。
お客はセンターにのみ 居る訳ではないからです。
それをふまえて 空間系エフェクトを使う分にはナンセンスとは思いません
214ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:29:32 ID:Ayc4WuDB
>>211
普通の箱SRでは殆ど意味無い。STで入れてるのってKBくらいでそ。

狭い箱 : 反射音が多い、騒音大きいからDレンジ狭い、客は真ん中だけじゃない
PA : 大抵卓の入口少ない、St連動するMIC入力がない(DIでない場合)等
215ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:30:04 ID:ekBfOiht
>>212
やっぱりステージ上でもアンプを左右端に置いて定位も作るぐらいじゃないと
意味ないですかね?
ギタリスト的には4×12のキャビ1台で左右振り分けたぐらいのステレオ感が
PAからも出れば十分なんですが。
216ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:32:44 ID:n7ahaMQE
>>213
狭いから聞こえるよ(片方のスピーカーの前に立つヤツ以外)
217ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:32:58 ID:MWOZA24M
つうか、狭いハコでこそ空間を意識したエフェクトで広がりを演出して欲しいもんだ。
好みの問題だけど、ギターのハモりとか、やっぱ美しいよ。
218ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:35:31 ID:n7ahaMQE
>>215
生音も混じるから左右に振り分けないと完全に定位しない。
219ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:35:45 ID:qCYtr+/v
デレーで軽く左右に振れば委員じゃん?
220ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:36:59 ID:JOZHZISr
狭い箱でステレオ出しに拘られると正直迷惑。
俺なんて卓でかけるリバーブすらモノだっぴょ。
エレキギターが2人居たら程々に振るけどね。
221ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:37:25 ID:n7ahaMQE
>>219
だからアンプ2台いるでしょ
222ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:39:17 ID:n7ahaMQE
狭いからこそ、アンプも左右に置かないと定位しないんだよな。
223211,215:2007/02/02(金) 12:42:32 ID:ekBfOiht
>>213,214
小さいハコだとモノだというのは聞いたことあるんですが、
BGMやオケがステレオで出てても、
マイクで拾う場合はステレオに振れないってこともあるんですね。
あ、でもドラム聴くとステレオ定位になってるハコだと
ギターもステレオ可?

>>215,218,222
お客さんの位置の違いなんかもあるから
厳密なステレオ感は求めないんですけどね。
スタジオでアンプ鳴らして作れる定位の気持ち悪さが
個性としてPAからもある程度出ればいいなという感じなんですけど。

>>220
やっぱり迷惑ですかね。対バン形式で時間かけられない中で
それでマイナスが生じてもしょうがないなとは思うんですが…。
224ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:46:50 ID:n7ahaMQE
ウチはステレオ大好きですけどね。
グチャグチャしたツインギターなんかをスパっと振れば
スッキリしますから
225ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:58:12 ID:Ayc4WuDB
>>223
まず、ステレオ出力するには最低入力が2つ必要です。LとR。
BGM(カセットやMD、CD)はステレオインプットという入力があります。
卓には少数ですがステレオインプットが用意されています。殆どラインレベルです。
これは生音が存在しないから使える訳です。

タイコは大抵キック、スネア、TOPの最低3本はマイクを使っています。
この3つのMONO入力パンポットである程度左右に振り分けることも出来ます。

ギター(AMP)に2本マイクを使えばある程度STに出来ますが、
同音量にしなければならないフェーダーが2本となりオペレートしにくいです。
卓の問題もありますがステレオバーやリンクスイッチが有れば楽ですが、
ハウったりすると対応操作が面倒ですw

狭い箱に限らず、PAの基本はMONOです。2000人クラスのホールでもMONO使い多いです。
お客さんとの距離が取れる会場では空間系エフェクトが有効と考えております。
226ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:00:15 ID:n7ahaMQE
君達ウチでライブやりなさい、問題を解決してやるから。
227211,215:2007/02/02(金) 13:06:58 ID:ekBfOiht
>>225
なるほど、フェーダー操作にまでは思いが至りませんでした。
勉強になります。
エレアコでステレオギミックをやりたいなと思ってましたが
これはかなり無謀なようですね。

あ〜、ステレオ用エフェクト、注文しちゃったけど、
システムを考え直さなきゃか…。
228ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:22:48 ID:vGb9U8oV
>>227
無謀では無いんですよ
PA屋はあなた方が望む事をできるだけ実現させ 
虫眼鏡の様にキャパに合った 拡声をすることが仕事と思っています
入念な打ち合わせとサウンドチェック リハーサル コミニュケーションが必要不可欠ですけどね
229ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:25:18 ID:Ayc4WuDB
>>227
どうしても必要と感じるなら、実験レベルになるやも知れませんけどPAさんに相談してみるのも手です。
卓に余裕があったり、 n7ahaMQE さんのようなOPが居るかも知れません。
その場合、出来れば演奏自体を音量低めにして(モニターも必要最小限?)
会場出音はPAさんに任せればトラブルも少なくなると思います。
230211,215:2007/02/02(金) 13:31:11 ID:ekBfOiht
>>228,229
ありがとうございます。
ショボいバンドなので打ち合わせやリハに長い時間をさいてもらったり
専属オペレーターをお願いしたりという身分ではないですが、
将来的にステレオを実現できるよう目指したいと思います。
231ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:57:45 ID:lqvo5K/T
>>228
そんな良心的なPA屋なんてそうそういない印象だけどな。
やっつけの流れ作業で仕事してるようにしか見えない。
目下や経験のなさそうな相手には業界人ぶって偉そうなわりに、経験や知識が
ある相手だとまともに目もあわせない、そんなのが多いように感じるのは被害
妄想かしら。
232ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:04:48 ID:NTnLh326
うちはステレオにしてるよ。空間系も多用してるし、ステレオだろうがモノだろうが、
演奏者の意向に可能な限り沿うように演出のお手伝いをするよ、普通に。
勿論、リスナーへの音響が最も大事だということが解った上で話しができる人じゃないと大変だけど。
233196:2007/02/02(金) 14:04:54 ID:3YlN4hnT
>>208
んー制約。確かにそうかも。

>>209
いえ、多分俺の>>207の要求よりも、あなたの方が正しいし技術的にも凄いと思います。
「ライブ版のCDつくりてーな」と思ったとき、あなたのハコでライブやればいいのですから。近所に欲しいくらいだ。
その辺はリスペクトしつつ、>>207のようなわがままなことを思ったり、って話。

>>210
>自分で専属OP囲えば解決w
そおなんすよね。結局はそこに。
ウチのバンド専属でもないハコの人に、どこまで要求していいのか?いまいちつかみきれてないす。
とりあえずPAの人と、「トモダチ」になってみようかなぁ・・・

あと、俺Key弾きなんすけど、それならステレオエフェクトOK? >職人様方
アンプ&マイク介さず、ラインでLR渡せばそのまま鳴らしてくれます?
234ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:09:08 ID:3YlN4hnT
皆さん結構意見バラバラすね・・・。
きっと誰かが正しくて誰かが間違ってるんじゃなくて、全員正しいのだろうけど。
混乱してきたなぁ・・・。
235ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:14:32 ID:Ayc4WuDB
>>233
箱とPA次第。
Keyはstで送って貰えればstで対処する場合が多いけど・・・
PANは2ch使っても普通はLR振りきりにはしないじゃないかな。

コーヒー缶渡して、その旨ひとこと言えばそのまま対応するかもw
236ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:25:45 ID:n7ahaMQE
>>233 じゃあウチの近くに越してきな
手前味噌だけどウチのDVD収録人気だよ。
普通keyや打ち込みはステレオだけどね。
モニター返しはL側だけ返す場合が多い(時おり逆位相で混ぜると引っ込む)
場合が有るから。
237ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:42:52 ID:3YlN4hnT
>>235
んーなるほど。
ちなみに、振り切らない理由って聞いてもいいですか?
定位感がないとキモい感じになるからとか?
音圧がなくなるからとか?

>>236
どこすか?都内?

>モニター返しはL側だけ返す場合が多い(時おり逆位相で混ぜると引っ込む)
>場合が有るから。
おぉ〜いかにもプロっぽい心遣い。
238ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:54:27 ID:n7ahaMQE
残念ながら地方なんだな。でも収録を目的にワザワザ遠方からおいでになる
こちらも力が入る分けね。地方だからより技術的に高いことを目指さないと
商売が難しいからね。
239ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:58:08 ID:3YlN4hnT
>>238
いえ、俺も地方!北?南?
場合によってはいけるかも・・・
(さすがに越しはしないけどw)
240ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 14:59:22 ID:n7ahaMQE
南かな?
241ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:01:33 ID:Ayc4WuDB
>>237
いや、箱に入る客へのバランスの問題。
真ん中居るばかりの客じゃないから、片方に振られた音があると片方が聞こえ難い。
PANで真ん中へ多少寄せればバランス問題が少ない場合が多い。
242ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:04:10 ID:Ayc4WuDB
じゃ、仕事なんでまたね〜。
243ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:10:31 ID:n7ahaMQE
ウチほど拘らなくても、録音に関して言えば
卓のマトリックスOUTから別バランスで収録すれば
それなりの録音が出きるけどね
録音に対しての責任意識の問題だろ
244ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:22:58 ID:3YlN4hnT
>>240
あぁ〜残念だ。
時間空いたときにでもまたこのスレで色々教えてください…。

>>241-242
なるほど、納得。
色々勉強させてもらいました。ありがとうでした。
245ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:28:35 ID:n7ahaMQE
>>244
ああ良いよ。じゃ
246兼業:2007/02/03(土) 03:01:54 ID:jCOATg00
つかスタジオリハとかで「ギター!でけぇよ!」とか
「ドラム!バカの一つ覚えみたいに叩き捲ってるじゃねぇ!!」
とか言い合ったりしないの?
折れは言ってるけど。言われる時もあるしww
247ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 08:36:54 ID:WME243KH
基本的にみんなドラムに合わせるからそんなにでかくならない。
248ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:48:28 ID:Y5KfkokP
スタジオは向き合って演奏するから、見えているし音も聞こえやすいだろ
ライブは背を向けてやるから音もデカクなってしまうんだよ。
249ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 13:30:42 ID:SE8Xq/Bw
>>246
普通、スタジオ録音ではタイコは隔離されます。
250ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 13:32:54 ID:8inWqqsZ
誰もレコーディングの話してねーだろ。
251ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:32:12 ID:EXuZndZe
読めてねーなーww

釣り?w
252ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 21:34:53 ID:PivVdU81
何そんな事で熱くなってんだ、馬鹿じゃねーのw
253ベース:2007/02/04(日) 06:56:36 ID:Ri7EynSp
素朴な質問なのですが、普通プリアンプはアンプの裏にさしますよね?LIVE時は機械の所にさしますよね?その機械はアンプ裏にさしてあるのですか?
254ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 07:21:05 ID:iJ+eCb6v
>>253
難しくてよく分からん文章だが、名前から察するに、『プリアンプ』とはBassAmpのHeadで、『機械』とはDirectBoxの事ですか?
255ベース:2007/02/04(日) 07:25:09 ID:Ri7EynSp
プリアンプはサンズの事で、機械はDirectBoxの事です!難しくてすいません。
256ベース:2007/02/04(日) 07:30:23 ID:Ri7EynSp
DirectBoxはベーアンのヘッド裏にささってるんですか?って事を聞きたいんです!解りづらくでごめんなさい。
257ベース:2007/02/04(日) 07:58:27 ID:Ri7EynSp
まとめてみました。
DIを有効的に使いたいんです。
ダイレクトボックスはベーアンのヘッド裏に繋がってあるんですか?
通常シールドをダイレクトボックスにささなきゃダメですよね?
258ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:02:46 ID:A/QUJkJ7
RolandのMusicCreatorっていう厨房なソフトを買ったのですが、
なかなかムズイ・・・
このソフトのユーザの評判ってどうなんでしょうか?
259ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:03:02 ID:iJ+eCb6v
>>256
いえいえ、大丈夫ですよ。
何処に挿しちゃ駄目って訳では有りませんが、信号経路の都合上ちゃんとルールも有ります。
通常のLIVEであれば、ダイレクトボックスは、貴方がいつも楽器をつなぐアンプのインプットにささります。
楽器=>ダイレクトボックス=>アンプとなっていればOKです。
ダイレクトボックスにもInputとOutputが有る事が多いので、その辺りも注意して下さいね。
260ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 08:11:05 ID:nLi2Ivqj
>>257
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ngs/basicans/ans21.htm

後、さんざんガイシュツだがここも読んでおくと幸せになれるかも
ttp://www.ottotto.com/sound/index.html
261ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:00:58 ID:pgKcIeP8
業界誌や音楽雑誌の取材とかって皆マジメに協力してる?
262ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:09:17 ID:+OhHC5EA
スピーカーアウトをアクティブDIにつなげば勉強になるだろw
263ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:18:28 ID:mBbQrALX
>>261
現場を何も知らない事務職の人間が適当に答えてるから、俺らの知ったことではない。
264ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 08:50:55 ID:Ms77xD4w
>>259の意味が全然わかんないんですけど…。

楽器=>アンプのINPUT=>アンプのLINEOUT=>DI=>PA

もしくは

楽器=>アンプ
   =>DI=>PA

じゃなくて?
265ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 10:39:44 ID:UQotXwXa
>>264
ベースからアンプまでのケーブル引き回しが50mぐらいあるホールとかの
話じゃね?

>>257
普通は>>264だよ。
パッシブベースとかインピーダンスが低い信号でS/N比が怪しい場合は
10m以上ぐらいからDIカマす。
ベーアンのLINEOUTから卓までの距離が長い場合はやっぱりそこにも
DIをカマす。

DIボックスの機能をググって、なんのためにあるのか考えてみればすぐ
分かると思うよ。
266265:2007/02/05(月) 10:42:32 ID:UQotXwXa
ああ、肝心なこと書き忘れてたけど>>257、ベーアン裏にDIがあって、
そのINPUTにベーアンのLINEPUTが繋がってたら普通にベーアンに
シールド挿せばいい。

DIのインプットに何も刺さってなかったら、P.A.に確認すればいい。
まあ、だいたい「ベーアンに挿せ」って言われると思うが。
267ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:00:21 ID:Ms77xD4w
>ベースからアンプまでのケーブル引き回しが50mぐらいあるホールとかの
>話じゃね?
ああなるほど。納得納得。
そんなトコでライブやったことないので全くの想定外でした。
268ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:02:32 ID:TqecEf8l
265は勘違いしてるなあ。
269ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:31:40 ID:Ms77xD4w
>>268
え?そうなん?
俺(>>264)は?
270ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 12:00:46 ID:V5oaEiNm
パッシブはインピーダンスが高いのだが。

>>266は内容が破綻している。
たぶんベーアンのダイレクトアウトのことを言ってるんだろうけど、
好んで使うPA屋はあまりいないね。
271265:2007/02/05(月) 13:37:41 ID:+oESfUHq
>>270
インピーダンスはオレの間違いだ。
この仕事やってもう6年になるのに未だに同じ間違いしちまう。
きちんと電気の勉強やってないからこういう基本的なところが
ダメだ。

>>266のどこが破綻してるのかはよく分からん。 教えてくれ。
>>257で「ベーアンのヘッドにDIが繋がってるのですか?」って
書いてあったからさ。 普通ヘッド直裏にDIはつなげないけど、
もし繋げてる場合を想像するとLINE OUTぐらいしかつなげない
よな、と考えたんだが。
もしかしてSEND OUTから卓に出すのか?
272ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 14:21:07 ID:Ms77xD4w
それかベースアンプにもマイク立てるって事なんすかね。
ダイレクトアウトとラインアウトは違うよね?

なんかイメージ的に
DIRECT OUT→プリアンプ通さない 入力信号をそのままBYPASSして出力
LINE OUT→プリアンプ、EQ等全て通して出力
って感じかと思ってたんすけど。

だから自前のプリアンプ持たないアンプ直ベーシストの場合、
ダイレクトアウトからDIとか卓に行っちゃうとかなりマズイことになるのでは・・・
273ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:36:02 ID:Ub9NzxNr
ヘッドについてるダイレクトアウトから卓にいくのは普通とはいわないけどマズくはないんじゃね?
その場合ってほとんどがXLRだろうからDIはいらんよね

よほどの事がないかぎりヘッドの後ろからなんてとらないとおもうんだが…
274ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:49:32 ID:MK6Lrv79
>>272
> だから自前のプリアンプ持たないアンプ直ベーシストの場合、
> ダイレクトアウトからDIとか卓に行っちゃうとかなりマズイことになるのでは・・・

ねーよw
ベースからDIに真っ先に行って、そこから卓とベースアンプに
ルーティングするハコも結構あるぞ。下みたいな感じ。

ベース → DI →卓
       │ 
        →アンプ
275ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:57:24 ID:Ms77xD4w
>>273
>>272でマズイと書いたのは、電気的にというよりもサウンド的に。
だって、[ベース→アンプINPUT→DIRECT OUT→卓]だとすると、アンプ直のベーシストならそのベースの本体の音のみしか使わないってことになるよね。
モロに低音のないスカスカなライン音でも、卓のEQだけでベース*らしい*音って作れるものなの?
それとも俺、DIRECT OUTを根本的に誤解してる??
276ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:59:24 ID:Ms77xD4w
>>274
ああすれちがった。
そうか。作れるものなんですね。
>ベース → DI →卓
いやね、↑この図の「DI」が「アンプシミュやキャビネットシミュを兼ねたDI」ならスッキリ理解できるんですけど。
277ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 16:07:21 ID:HvJY/RJ8
>>276
上手い奴程 >ベース → DI →卓
だろ、下手糞程余計な物をカマしたがるw
278ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 16:10:38 ID:MK6Lrv79
>>276

>>260見て来い。もしくは半年ROMれ
279ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:29:58 ID:dBpFs38k
>>275
>モロに低音のないスカスカなライン音
そう思うのなら、ベース変えれ
280ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:31:40 ID:+PyGSGo3
いやはや>>265みたいなpaさんもいるんだな〜。そんな箱でやりたくないや
>>277 ベーシストに変な足枷かけるのやめてくれない?
プリはともかくfxを使って表現したいことも沢山ある。
281ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:53:09 ID:Ub9NzxNr
みんなもっと勉強汁!!
282ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:45:39 ID:gK+TmYoi
うちはロック系が多いのでアンプで出してる音をマイクで拾ってやってる。ギターと同じように。
ウッドベースとか業物使う人は、その都度相談して決めてる。最善を尽くしたいのでね。

個人的には、そういう意味ではベースなんぞ、ちゃんと聞こえてりゃどーでもイイおって感じかな。
283ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:56:23 ID:HvJY/RJ8
>>280
足枷と思われたら悪かった。スンマソン
単純に自分の経験値を書いただけなんだ。
284ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:15:16 ID:7PPP3G8C
>>280
BassにEffectは、皆普通にやってるから安心汁。
でもEffectの後&ヘッドに入る前で、DIで抜かせてくれ。
やっぱプリのアウトはシンドイ…

アンプの出音にどうしても拘りが有るなら>>282みたいにマイクも併用するよ。
285ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:30:53 ID:DURDL5MX
ベースにマイクは想定外なんだよ。
藻まいらのバンドに必要なときは、セッティングシートに記載してくれ。
286ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:40:12 ID:9tZ/2EmX
とりあえず、ここまでの流れを総合するとどうでもいいやって気になってきた。
ちと音響の本、新しく買って勉強し直すことにする。
287ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:06:09 ID:121JeQ99
もうね、DIはアンバラをバランスにするために使うとか言う時点で終わってる。(誰も言ってないかw)
DIが何なのかわかってれば目的もわかるしなあ
288ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:06:45 ID:bqXNzDxp
ベースアンプのスピーカーアウトにDI使った事の
ある人いる?いつかヒマな時に試してみようと
思うんだが。
どんな音になるんだろ?
289ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:11:55 ID:NckO8DML
耐入力のないDIだと壊れます。
290ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:14:51 ID:bqXNzDxp
Type85で試そうと思ってるんですが。
たしか耐圧は高かった気が・・・。
使える音なら試してみたいんです。
291ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 02:26:28 ID:88Gr5K7P
レコーディングでだけど、AVALON U-5で試したことあります。
悪い意味でドンシャリ中抜けの音になったので、
ベース→エフェクト→U-5が採用になりました。
292ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:57:56 ID:4ne7lTqX
>>290
Type85ならPAD ONはSPEAKER表示ですね。
あのモードだと耐入力300Vp-pだそうで。
293ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:35:09 ID:WjepEkv9
>>285
なんでベースに限ってはマイク集音できないの?なんでDIって決まってんの?へんなの
294ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:50:01 ID:UbsoLseU
PADが有ればインピーダンス的に考えれば全く問題無いはずなんだが?
8Ω出力を数10kΩの抵抗にかける分けだから
ラインレベルに変換されるからね。
295ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:52:52 ID:UbsoLseU
>>293
マイクだと空気感が邪魔するから、ベースは特に。
296294:2007/02/06(火) 11:13:51 ID:UbsoLseU
真空管のアンプは無負荷状態と同じになるから8Ω負荷の後に繋がないと壊れる
恐れが有るけど。
297ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:28:11 ID:+ABTf43Z
>>293
ベースアンプの機種によっては中域より上が出なくて
モコモコの音になることがあるから。
また低域が拾えるマイクがない現場はあるが
DIが無い現場はほとんど無い。
298ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:29:30 ID:Pvu2Mc1c
>>293
マイクじゃ拾いきれないからな。
アンプで作った音を求めるならダイレクトアウト使うけど、
何でPAが嫌がるかっつうと、セッティングで音量がころころかわっちゃうからということと、
DC出ちゃうとかマイクINで受けるには出力レベルがでかいとか
SNとかイマイチ信用していない。
299ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:40:12 ID:e+357FqV
ヴォーカルだってギターだってドラムだってセッティングや出力がころころ変わるよ。
拾いきれない帯域があるんだったら、それらの理屈だと説得力が全然無いけど。
300294:2007/02/06(火) 11:54:23 ID:UbsoLseU
まずは、クリアーな低音が欲しいからね。それと低音は特には部屋の影響が大きい
ベースアンプの近くで作られた音より、PA側で操作したいからノーマルな信号が欲しい
301294:2007/02/06(火) 12:00:24 ID:UbsoLseU
しかし、シールドの抜き差しは注意を払ってほしい。
アンプの電源を切ってもPAはON状態だから
勝手にやられるとショツクノイズがモロに来るから
こちらも曲間はOFFにしているが不意撃ちに悩む。
302ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:02:28 ID:f/xuIhkw
他の楽器は全て作った音を箱に合わせて加工するんでしょ?なんでベーシストだけ作れないの?
それにプリかまさなくてもアクティブ使ってベースフルなんてありえないセッティングするやつだっているんでしょ?
そっちは平気なの?
303294:2007/02/06(火) 12:04:30 ID:UbsoLseU
もひとつ書くなら、ベースアンプのボリュームを大きく上げて
ピックアップのボリュームが小さい場合
PA側に来る信号が少ない、ピックアップはフルに近い状態で
ベースアンプを適量にしてくれ
304ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:06:27 ID:mfHGGblH
なにそれショツクノイズってww
せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
305294:2007/02/06(火) 12:09:41 ID:UbsoLseU
>>302
作れ無い事は無いでしょう、でも低音は特に部屋の個々場所で響きが違う
ベースアンプの近くだけでは、モニターできない。
306294:2007/02/06(火) 12:12:44 ID:UbsoLseU
>>304
極端に違う音は出さないよ、生音と聞き比べて処理しているからね。
耳が出来ているベーシストなら部屋の響きまで聞いてベースの音をだすから
問題ないけどね。ベースアンプは本人のモニターだよ
307294:2007/02/06(火) 12:17:25 ID:UbsoLseU
>>304
おまいな、小屋の都合じゃないぞ! マイク取りの方が神経使わんで楽なんだよ
でも少しでもヘタな演奏を上手く聞こえる様に努力してやってんだ
上手けりゃ生音で十分だし、マイク取りでもいけるわ
308ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:35:34 ID:UbsoLseU
>せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
これもな、極端にパキパキの音を出したり
モコモコ過ぎたり、
自己満足で作るなよ、客の耳を持てw
309ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:38:17 ID:f/xuIhkw
>>305 いや、PAが嫌がるって意味で「作れない」って言ってるんだけど?

>>298 他の子とは分かるんだけど「DCが出ちゃう」ってどう言う意味?
310ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:49:56 ID:mfHGGblH
そんじゃEG(ギター)は、なんでマイクで集音すんの。DIの方がイイのが解ってるのに。
ギター弾きはDQNや馬鹿が多いからってのは無しで。
311ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:53:51 ID:f/xuIhkw
これもな、極端にパキパキの音を出したり
> モコモコ過ぎたり、
> 自己満足で作るなよ、客の耳を持てw

正直、こう言う事言うのもおかしいんじゃない?
前にあったようにPAだって全てのジャンルに精通してるわけじゃないでしょ?
わざと聞いてて体調が悪くなるようなモッコモコの低音を出すバンドだってあるし、そう言うオーディオ的にはありえない音を表現したいやつだっている。
元々はギターの歪だってオーディオ的にはありえないものでしょ?
そう言うのをひっくるめて演奏者側が意図した物を客に届けてくれるのがPAじゃないの?
312ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:57:22 ID:UbsoLseU
>>309
だから、上手く作れば嫌がらない。
DC漏れは、アンプからね。トランス入りDIならアイソレーションも可能って
事です(切り離し)
313ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:02:21 ID:UbsoLseU
>>311
客が耳を痛めてもか?
PAは増幅する分けだから、あまり極端なのは好まない
ただ全体的にまとまっていれば、極端でもOK
314298:2007/02/06(火) 13:03:31 ID:Te6ATiwo
中小ホールだとベースはアンプだけで結構回るから輪郭出すためのDIだと思えばOK。
DIとマイク併用とかもやるよ。
アンプ直が嫌っていうのは、わけのわからん機材を直接つなげたくないってこともある。
出力レベルがわからないからな。
鍵盤が使うミキサーはPAとナカーマだしある程度規格ができているからまあOK。

>>309
オフセットがかかること。DC出ると何かと不都合とだけ覚えておけ。

>>310
Eギターはアンプも含めての楽器。
ラインでそのまんまとるとパキパキ。だからわざわざ「アンプシミュレータ」通すだろ?
演奏しててわからないのか?
315ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:05:29 ID:UbsoLseU
>>310
ギターは中高域の部分だから、それほど変化はない
むしろギターアンプとで一つの楽器となる
ベースはPAとで一つの楽器となる
316ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:20:23 ID:UbsoLseU
それにドラムの音もPAとで一つの楽器だと考える
ベースとバスドラムも一体感が欲しいから
PAでの加工が必要な分け
バスドラとの混ざり具合まで考えて音作りなんてしていないだろ
その辺のベーシスト諸君
317ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:24:12 ID:dKe3gWJf
E.G.はローファイな音、E.B.はハイファイな音。
E.G.のローファイさはギターキャビ(スピーカー)から出す。
スピーカーにDIは繋げない。だからマイク。
一方ベースはマイクじゃなくてもベースの音になる。
ハウリングのリスクとカブリを減らす意味でDI。
アンプの出音にこだわり有るならマイク立ててミックス。
しかし貸出しのアンプが使われる場合そんなにこだわりは無いとみてマイクは初めから用意せず、てなとこでは?

俺はベースだが、アンプは何でもよくなるように
DI前までに音作り込むようにしてるぞ。
318ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:27:31 ID:f/xuIhkw
> dc 了解ありがとう。
ID:UbsoLseUはどれだけひどい目にあってきたんだろうね?
例えが極端すぎる気がする。

> 客が耳を痛めてもか?
実際それが売り?のバンドもあるにはあるけど。
>>314
> アンプ直が嫌っていうのは、わけのわからん機材を直接つなげたくないってこともある。
> 出力レベルがわからないからな。
と言うことはBOSSのD.i.あたりと同じぐらいの出力になるようにレヴェル調整してけばありがたいってこと?
319ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:43:38 ID:UbsoLseU
>>318
話が極端な方が盛り上がるからね。耳鳴りもライブのオカズって事は承知してますが
適材適所ってことでしょう。出力レベルなんて大きくても知れています。
嫌がるのは、たまにアンプから乗ってくるノイズとかACやDC
それと極端に作られた信号でしょう。
320ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:53:22 ID:UbsoLseU
いっぱい書いたけどPA屋はベースの音は範ちゅうに納めておきたい分けです。
それは、まとめる上で重要なファクターだから
一方ベーシストは自分の音が再現されなければ不満な分けです。
321ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:13:06 ID:JuoxjfYO
>>299
> ヴォーカルだってギターだってドラムだってセッティングや出力がころころ変わるよ。
> 拾いきれない帯域があるんだったら、それらの理屈だと説得力が全然無いけど。

ボーカルや生ドラムのDI取りはムリでしょwww
エレキギターはアンプ込みでひとつの楽器。

エレアコやエレドラなんかはDIにつなぐ。
エレキボーカルはまだ会った事が無い。
322ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:17:59 ID:81B8Rs3i
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
323ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:06:20 ID:f/xuIhkw
>>319 この場合曲たんにしなくていいからw
まあ>>320には同意。
>>321 頭だいじょうぶ?
わざと論点ずらしてるの?
324ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:10:04 ID:gDRg2ZDE
いきなりですがおたずねします
ttp://www.electroharmonix.co.jp/furman/ais10.htm
のような
SMAART LIVE用のアナログオーディオインターフェイス
はもう販売されてないのでしょうか?

325ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:25:27 ID:UbsoLseU
>>322
おまいがそぅ思うならベーアン無しで。
下手糞バンドは、ギターアンプも無しの方がまとめやすい真実。
326ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:03:34 ID:H/ZPtmZL
>>322
そうホントに要らないんだよ。

実際にベースアンプ使わないバンドもある。
俺もモニターに返ってれば使わないし、自分の音が聞こえ辛かったら
カリカリの音にして小音量で使う。
327ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:59:02 ID:121JeQ99
>324
おれも買おうと思った頃には生産中止だった。
INTERCITY AMS-1っていうのもあるんだけどね、高いし…笑
まあ元々Smaartは2チャンネルFFTアナライザだからさ。差し換えればいいでしょw

Smaart6はやく正式リリースされないかなあ。
328ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:05:38 ID:121JeQ99
いつの間にこんな痛い野郎が集結したスレになったんだ?
329>>288:2007/02/06(火) 20:08:18 ID:bqXNzDxp
>>291ありがとうです。
う〜ん使えそうな音ではないのかなぁ。
だとしたら何のためのSpeakerモードかとふと疑問。
今度試してみます。
>>296スルーアウトにスピーカーを繋ごうと思うのですが
それだと問題ないですよね?
330ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:20:34 ID:UbsoLseU
>>329 問題ないかもね、単純にパラレルなら。
331ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:04:53 ID:qStYGO2r
べーシストはアンプの出音に命賭けてます。それを村長して、否、尊重して欲しいです。
332ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:25:37 ID:K6wakrlu
>>331
ねーよw

俺もベーシストだが、ライブではアンプは自分用モニターに過ぎない。
333ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:35:42 ID:K6wakrlu
今日の昼間はDQNベーシスト達に絡まれて一人が大変だったみたいだねw
言うまでもないだろうけど、ベーシストみんながあんなこと思ってるわけじゃないので。

ベースがDIなしのマイクのみでまともに鳴らせるわけないのに、
PAの怠慢だの言ってる奴はベーシストとしてレベル低すぎ。
334ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:48:54 ID:leL2L75E
釣りとまでは言わんが、ベーシストならハルトケ1台で100人キャパのハコを
納得させる音を出して一人前だと言い切って欲しい。
P.A.は最終的に補正するおまけで、バンドの音だけでまとめるぐらいの気概が
欲しいよ。
335ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:09:19 ID:AnkZYD/A
クラシックとアコースティックばっかでエレキベースは年に何度も扱いませんが、
私の書く仕込み図には、ギターアンプは書いてあってもベースアンプは書いてありません。
アンプはベーシストが好きなのを使っていただいてもいっこうに構いません。

そのかわり、表の音をかき消すほどの爆音だけは、出さないで頂きたい……。
336ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:24:27 ID:jB4bkcHx
スレチかもしれませんが質問させてください。
ライブでリハの時、モニターの返りを確認しますよね?
その時に音響さんはどういうのを弾いて欲しいんですか?
ちなみに自分はギターです。お願いします。
337ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:36:17 ID:cPu7C8Sy
質問の意味が解らん。
リハは本番のためのもの。
本番で弾く曲以外に何を弾くの?
モニターの返りはその中で自分の好みで注文すればいい。
338ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:42:25 ID:jB4bkcHx
曲弾く前に各楽器で単独で鳴らすでしょ?
「ギター音ください」みたいな、あの時です。
339ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:47:27 ID:DvrXHLXk
パートチェックのことと限定して...

ギターなら使う音を一通り、が理想か。
で、音色に応じてバッキングだのソロだのアルペジオだの
弾いて頂くと、音色の傾向と共に奏者の趣向も何となく
つかめるので有り難いです。

ベースさんなら奏法に応じてフレーズ色々とか。
指/ピック/スラップ使い分ける人は特に。

シンセは音色によってバランスが取れてない場合もあるので
特に入念に!

...とかとか。
340ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:48:57 ID:AnkZYD/A
RHの前には、ラインチェック代わりで、軽く爪弾いて頂いたら、アバウトにレベル取りますからそれで結構です。
欲を言えば、一番弱いところとピークのところと、両方やって頂けると有り難いですが。
演奏者の返し用には、RHやって頂いて、一曲弾いたところで違和感があったら言って頂ければ、以後一曲毎に改善していきます。

リハの時間が殆どないとか、いくつものバンドが同じ舞台に立つとかだと、ご要望には添えないかとは思いますが。
341ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:49:46 ID:jB4bkcHx
>>339
丁寧なレス本当にありがとうございます。

参考にさせていただきます。
342ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:58:08 ID:jB4bkcHx
>>340
ありがとうございます。m(_ _)m
343ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:27:53 ID:LfpQscUS
ろくなPAいないな。
昨日の昼間のだけど、はっきり言ってPAの怠慢はそうだと思う。
ベースは直でよこせとかw
もうそう言う時代じゃねーんだよ。
それがpaに理想的であろうとなかろうと、時代はそう言う流れになってしまってんだよ。
それを理解できないやつは淘汰されてくだけだぞ。
今はいろんなメーカーから足元でいじれるプリがでて、プロの現場でも足元でいじってるやつは多い。
そんなこと言うと、自分の所に来るのはへんなセッティングするdqnばかりだからとか言うかも知れないが、そんなところでしか仕事できない自分を恨め。
やつらはアマチュア、お前らはプロ。
その辺も頭に入れとけ。
いつまでも時代錯誤な古い頭じゃやってけねーぞ
344ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:41:22 ID:rPmIjhqI
この流れを見ると
初ライブんとき
ベーアンのどこにシールド挿すか迷ったことを思い出したぜorz

DI?何それ?ってかんじだったもんで、
軽くあせった
345ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:49:24 ID:HWBgkF5R
>>339
東京○研の方ですか?
346ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 04:37:43 ID:x3cHq1sb
東京特許許可局です
347ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 04:44:18 ID:QzbQS+AZ
話かわるけど○研の人たちってイベント慣れしてない人がおおくね?
もうちっと考えてマイクとか並べろよ
348ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 06:42:30 ID:2AAHr0An
ベーアンにマイク?
希望されれば立てるよ
DIも貰うけど。
足元でエフェクト掛けるならエフェクター後の音(アンプ前)貰う
なんかギターみたいに弾く人居るのだよな最近
曲に合ってねーぞ。

でもマイクの音は使わないこと多いかな。
気分だよ気分、気持ち良く弾いてもらったほうが良いじゃん。

回線がギリの時は
じつは宅にインプットしてなかったりするw
349ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 06:54:24 ID:b6L/nI/E
ベースはあらゆる意味で自立しない楽器だからなぁ。
PA通した音は別物に聴こえるし、ギターとドラムと混ざった時も全然別の
音作りしてるように聞こえる。ベースの音、で箱内で作ろうとすると不満が
出るんじゃないかな。バンドの中のベース音を作ってやんないと。
350ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 07:12:54 ID:cPu7C8Sy
>>343
ギターにDIとアンシミュ使う方が新しいと思う。
351ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 07:39:51 ID:D7/MZql5
結局のところ、音量はキックとベースで決まるので、そこは安定していて欲しいんだよ。
リハ中とはいえ、ちょこちょこアンプいじってそれに連れて音量や音圧感がかわると
全体に影響が出るからね。

>>336
楽器はともかく、歌は本番の声量でやってくれないと
表もモニターも本番でバランス取れなくなる。

>>343
プリや高級DI持ち込まれたら使うでしょ。
たまにカントリーマン使ってるのにBOSS持ってくるような奴もいるけど。w
352ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:07:34 ID:C+butxlP
>>343
誰もペダルプリを否定してないんだがwww
上のほうで騒いでるのはDIの必要性もわからないDQNがわめいてたからだよ。
お前は説教たれてるつもりかもしれんが、ただ文盲乙としか言いようがない。
353ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:38:40 ID:x3jfYIUr
343とかは、まだ対バンレベルのバンドしか経験無いんじゃないかな。

別に煽りとかではないのだが、、、ただ、ワンマンをやれるようなベーシストであれば
もちろんマイク録りやプリアウトからだって取ってもらって文句無いと思うし、
逆にブッキングのライブならリハやセッティングの時間が限られているから

「DIでなるべく前段で取ってもらった方が最も正解に近い音を出してくれる」

ってわかってるはず。そりゃプレイヤーにとっては自分の音を尊重してもらいたいだろうが、
時間や予算の関係でどうにもならないこともあるんだよってこと。
こっちも、『気持ちよく爆音出したいのに、予算の関係でSxのみ』とかあるからさ、
表には出さないけどね。
354ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:51:14 ID:rasoxrdK
>>353
煽り君はヌルーしましょ。上手くなってからおいで頂くつー事で。

只、
>気持ちよく爆音出したいのに、予算の関係でSxのみ
ここに悲哀を感じるなw
355ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:44:32 ID:Nb1XMtZN
楽器の生音だけで、事が足りるなら頑張ってくれ!
ドラムはPAが無ければロックの音にならんだろ
それはさておいて、アンプ類で生を重視したいならルームアコースティクを視野に
入れて音作りをしなきゃならん
そこまでは無理が有るからPAが必要なんだ、おのずとPAの言う事を聞かないと
まともには出来ない。
356ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:11:18 ID:gio55X1z
ベースをDIでしか受けられない小屋のオペは耳が終わってるから注意汁!
357ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:26:38 ID:Nb1XMtZN
>>356
誰もおまいの屁理屈なんて聞かないよ。
358264=272=275=276:2007/02/07(水) 11:32:18 ID:x2ZvOm1j
「ベースはDI直」が一般的だということは理解できました。
(カルチャーショック受けまくりだった・・・)

でも、話の流れを読むと、要は「キャビネットから出る空気感(によって膨らむ低音)がジャマ」って事なんすよね?

だとすれば、
・マイアンプを持ち込んでEFFECTSEND?LINEOUT?からDIに繋いだり、
・ベーシストにとってよりフレキシブルな音作りが可能なDI(例:SANS BASS DRIVER DI)を持ち込んで既設のDIととっかえたり、
・BASSPODみたいなアンプシミュレータで音作ってかつキャビネットシミュレータの機能をカットしてDIに繋いだり、

する分には問題ないんですよね?
プレイヤーがあくまでもベースアンプはモニタとして捉え、音量を上げすぎなければ。
「ベース本体だけで音作れ。望む音が出なければベース買いかえろ」ってのはあまりにも・・・。

>>277
偏見だなぁと思う。上手い人ほど音作りは卓に丸投げ?そんな筈はないよね。
エフェクターやアンシミュはゴマカすためだけのツールじゃない。
そもそも上手い人ならそもそもアンプセッティングを間違えない。PAの人たちの頭を悩ますような、
よくある低音もMIDも上げすぎの芯のないボワボワな音にはしないと思うよ。

>>278
TOSS氏のサイトならとっくにブックマーク入り。もう2年も前から。
それどころかプリントアウトしてリハ行く時にすら持ち歩いているよ。
で、TOSS氏のサイトのどこ見ても、そこまで極端な事は書いてないと思うんですけど…。
359264=272=275=276:2007/02/07(水) 11:41:38 ID:x2ZvOm1j
>>279
「いかにもライン臭いほっそい音を、卓のEQで低音補強してバンドになじませる」
のと、
「アンプでブーストしたぶっとい音を、卓のEQで低音カットしてバンドになじませる」
のじゃ、
後者の方が圧倒的に良いベースサウンドが作れると思うのだけど。
出音のソース側に近い方でなるべく音作って、最終的にまとめる卓EQは補正程度にしたほうが良い結果になりますよね。
(つーか、俺みたいなんがプロのPAの方々にむかってこんなこと言うのはあまりに「釈迦に説法」だとは思うけど)

で、>>265氏がなぜそんなにダメなのか未だに理解できない。
インピーダンスの高い低いを言い間違ったことくらいで、他へんなことは言ってないように思うんですが…。
360ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:48:50 ID:Nb1XMtZN
>でも、話の流れを読むと、要は「キャビネットから出る空気感(によって膨らむ低音)がジャマ」って事なんすよね?

ハコのPAの大きさや部屋の鳴りで条件が違ってくると思うよ
361264=272=275=276:2007/02/07(水) 12:01:39 ID:x2ZvOm1j
>>360
うん。でも多くはベーアンのセッティングで解決できると思いますよ。
ってか実は、単純にアンプのボリューム絞るだけで良い場合が殆どじゃないすか?

というか>>355には完全に同意なんです。
ただ>>356にも同意なんです。

卓の人々が、アンプで大音量でボワボワ使えない音を出して自己満してるクソベーシストに腹を立てるのも理解できるし、
ベーシストが「DI直結でそのままくれなんてムチャだ!」と怒るのも理解できる。

そもそも「本当に」上手いベーシストなら、卓での出音まで考えてアンプセッティング&マイキングできるだろう、というのが俺の意見ですよ。
362自分はベースですが・・・:2007/02/07(水) 12:01:52 ID:DcFosmKW
>>358
・マイアンプのラインアウトからD.I.に送った場合、
 マイアンプのボリュームをいじれば、表の出音が大きく変わる。
 客観的に判断できないステージ上のベーシストと
 客観的に判断できる立場のPAオペレーター、
 どちらが音量を操作する方が確実か?

・ベーシストが持ち込む機材に付いているD.I.機能はオマケ程度のもの。
 BOSSのD.I.の方が、クセも判るだけまだマシ。

・例えばアンソニー・ジャクソンというベーシストは
 エフェクターはもちろんのこと、アンプも使用しない。
 ベース本体にボリュームすらない。
 その代わりモニター・システムは自分専用の物を持ち込み。

ttp://www.ottotto.com/sound/02/bass.htmの
 「2-3-3 エレクトリックベースのマイキング(?)」
 という項を熟読されたし。

・「アンプでブーストしたぶっとい音」と言った時、たいていの場合、
 音圧で誤魔化されてへなちょこだったり、
 ぶよぶよで音程感もなく、聞けたもんじゃないことが多い。
 ベースアンプはあくまでモニターという考え方の方が合理的。
363ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:07:08 ID:Nb1XMtZN
ようは、客席でどの様に響いているかが問題なんだよ。
ステージ上で自分だけが気持ち良くても、客席でモワモワしているかもでしょ?
でもね、ベーシストがノラないと良い結果にならない事は百も承知なんです
ベースアンプは本人が酔うアイテムですよ。
364自分はベースですが・・・:2007/02/07(水) 12:09:55 ID:DcFosmKW
マイクで拾う場合の音量調整の問題も
>>362の第1項目と同じ条件となりますね。

ベースアンプを鳴らした場合、
ステージ上で他の楽器を邪魔せず、芯のある音でマイクで拾える音色、音量と
自分が気持ちよく出来る音色、音量は隔たりがある場合が多い。

それならば、ベースアンプの音は自分が気持ちよく演奏できるように設定し、
出音はPAさんに任せようという考えです、自分は。

>>363と同意見ですね。
365ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:27:09 ID:rZBl7PI2
>>355
> 楽器の生音だけで、事が足りるなら頑張ってくれ!
> ドラムはPAが無ければロックの音にならんだろ

そういう決め付けはよしてくれ。良い楽器を使ってチューニングさえきちんとすれば十分
ロックな音になるよ。
俺はドラマーだが生音と同じ音がスピーカーから出てくれればそれに越したことは
無いって考えだよ。たとえそれが使えない音でも加工された音がでるよりかは良いってね。
もちろん自分みたいな奴が少数派なのも自覚していますが。
366ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:53:41 ID:/3k13lqJ
>>365さん

>良い楽器を使って

中々、良い楽器がなかったりするし、どこそかの楽器店のレンタルか、
使いまわしの小屋据え置きの楽器だったり・・・・・

>チューニングさえきちんとすれば十分ロックな音になるよ。

きちんとチューニングが出来る人はドラマー人口の何割でしょうか・・・・・

なので、こっち側で無理やり加工して(ry

367ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:58:40 ID:cPu7C8Sy
一つ言いたいのは…

ベーアンでやるイコライジングは、ベースキャビを鳴らすためにやるイコライジングだろ?
調整されたPAスピーカーとベースキャビは音質が全く異なる。
その辺はベーアンにCDプレーヤーとか繋げたらすぐわかる。
プレイヤーはどうあがいてもベーアンから出る音を聞きながらしか、ベーアンの音作りは出来ない。
ベースキャビに合わせて作られたその出音はPAにとって扱い易いものでは絶対にないと思う。
だから、ベーアンに入れる直前にDIに送るか、マイクしかないだろうね。
マイクにしたって、ベースのそれはギターとは違って大抵2wayだから、またやり易いものではないと思う。
だからベースの音作りはDI直前までがミソであとは自分が如何に気持ちよくプレイ出来るかという
最後のオマケの部分をベーアンで調整する。
そんな感じでいいのでは?
368ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:13:59 ID:Pu5ju+dF
ドイツもこいつも屁理屈だけで自分の難聴擁護に必死だということだけはよく解った。
369ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:17:01 ID:Nb1XMtZN
>>365
ジャズ系ならまだしも、ロック系はPAと共に発生した音楽だよ
バスドラムにマイクを突っ込んだ所から始まったと言える
だからPA無しでは語れない。
370ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:21:48 ID:b8XfDbRU
>>368
俺はマイクのみでベースの音を作れる!というPAがいたら
そんな箱は絶対に使いたくないw
371264=272=275=276:2007/02/07(水) 13:24:25 ID:x2ZvOm1j
>>362
> どちらが音量を操作する方が確実か?
ライブ中にアンプのヴォリュームを弾きながら変えるわけじゃなし、
リハ時にちょうど良い音量に決めておいて本番中は当然そっから動かさないのが普通では?

>・ベーシストが持ち込む機材に付いているD.I.機能はオマケ程度のもの。
偏見では。一緒くたに切って捨てられるほど、ダメ製品ばかりではないと思いますが。
そもそも「DI機能」をどう定義していますか?
> BOSSのD.I.の方が、クセも判るだけまだマシ。
「卓の人が使い慣れてる」は、卓の人だけに都合のいい理屈ですよね。

> その代わりモニター・システムは自分専用の物を持ち込み。
自分専用のモニター・システム持ち込む人なら、
自分の出したい音を自在に出せるでしょうから問題はないでしょうね。
でもアマチュアミュージシャンの場合、当然そうはいかないのです。

> 「2-3-3 エレクトリックベースのマイキング(?)」
> という項を熟読されたし。
そこをどう読んでも、極端なことは書いていないですよね。
それどころかアンプからマイク録りした時の利点や収音に向いているマイクまで紹介してありますよね。

> 音圧で誤魔化されてへなちょこだったり、
そう、まず音圧がでます。箱鳴りが出せます(勿論気をつけないと輪郭は薄くなる)
「へなちょこ」が何を指すかはわかりませんが、
それはつまり「そういう音作りをするダメベーシストが多い(これは否定しません)」というだけで、
アンプのセッティング次第でどうとでもできます。
が、卓に入力されてからのEQ補正では音圧や箱鳴り感は再現できません。
372ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:28:13 ID:Nb1XMtZN
>>371
演奏者のウデの問題が入っていないのが残念だな。
上手いヤツなら生音だけでも聞かせるベースを弾くけど
373264=272=275=276:2007/02/07(水) 13:29:24 ID:x2ZvOm1j
>>363
なんというか、偏見ではないですかね。

俺はベーシストが自分だけ気持ちいい自己満の世界にひたるためにベーアンを使うべきだ、とは全く思っていないです。
そういうベーシストは確かに多いけど(とくに若いうちは)、でもそれはギターだって歌だってそんな奴はいます。
ベーシストがベーアンでだけ気持ちいい音を作っていたとしたら、そいつは100%センスのないベーシストです。
ベーアンでヘンな音に聞こえてても卓を通して客席に良い音で鳴るセッティングをする。それが良いベーシストだと思います。

>>364
「自分はベースアンプからは自分的に気持ちよくない音が出てても、
 最終的な出音が良くなるセッティングにすべき」
という意見です。

>>367
>ベーアンでやるイコライジングは、ベースキャビを鳴らすためにやるイコライジングだろ?
>調整されたPAスピーカーとベースキャビは音質が全く異なる。

良いベーシストは、当然そこをちゃんと理解していると思います。
ですからセッティングも「アンプからの出音が最高!」になるようには作りません。当然ですが。

なんというか皆さん、偏見が強くないすかね。
そんなにダメベーシストばっかりいるのかなぁ・・・。
374ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:34:25 ID:Nb1XMtZN
上手いヤツは、全てに上手く鳴らすよ
下手はEQとかコンプとかで誤魔化してもしょせん知れている。
375ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:36:42 ID:/3k13lqJ
ん〜。
バンドさんは自分の出す音&バンドのアンサンブルを、こだわれば良い。
PAやってるほうは、マルチに対応しなければいけない、複数のバンドさんが出たりしますので。。。
こんなんで段々DI志向になってしまったのもあると思いますが。
(やはりDIの方が作りやすかったりします)
私も細々とPAオペやらせてもらってますが、
ビータオペ以外は自分のやり易い環境にしてしまったりします。(バンドさんごめんなさい)
もちろん、旅専属の時はMICもたてますが、DIでのラインも必ず貰うようにしていますが。
376ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:41:41 ID:Nb1XMtZN
下手が弾いた音と上手いヤツが弾く音の差は雲泥なんだよ
上手い場合は卓でそのまま出してもモヤつかない
マイク取りでも何でもOK
本人のウデと楽器だろ、発生する信号に多くのプラス情報が含まれている事と
マイナス要因な情報が少ない。
377ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:42:34 ID:rasoxrdK
>>371
出来ればベース系スレでやってくれないか?
素人が云々言っても説得力無いから。

一番の差は
アマチュアミュージシャン時にスポット演奏は道楽でしょ。
プロのミュージシャンは仕事。PA屋もお足頂いている仕事なのよ。
最終的に金にならない事はしない(≒したくない)。
378ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:45:54 ID:/3k13lqJ
>>376さん

これをオペサイドに置き換えます。

>下手が弾いた音と上手いヤツが弾く音の差は雲泥なんだよ

下手がオペした音と上手いヤツがオペした音の差は雲泥なんだよ

と、言う事にもなりますよね?
379ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:49:20 ID:Nb1XMtZN
機材で音をつくる事ばかり考える前に、弾いて良い音を出せや
元に情報量が無いと、EQにしてもアンプにしてもPAにしても
調整できないぞ。
380ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:54:46 ID:Nb1XMtZN
>>378
言えるが、そこまでヘタは現役務まらんでしょ。
演奏7割 PA3割 で完成度が決まる。
381ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:55:00 ID:/3k13lqJ
電源と機材が無いと音はでませんしねえ。
難しいですね。
まあ、B.AMPも機材というか楽器寄りかもですね。

>>379さん
良いバンドさんのオペ出来たら良いですね、
貴方にはNOEQ卓が似合ってますよ。

では旅行ってきます〜。
そうそう、羽田来たら会えますよ。
382264=272=275=276:2007/02/07(水) 13:57:35 ID:x2ZvOm1j
>>365
あなたのイメージしてる「ロックな生音」は、
じつは「PAの方々の職人芸によって生まれた自然かつリアルでカッコイイ作られた音」
なのかもしれませんよ?
と、ふと思った。
383264=272=275=276:2007/02/07(水) 14:06:45 ID:x2ZvOm1j
>>376
そうそう、そうだと思うんですよ。
なんかこのスレに「アンプで出したがる奴はバカ」「DI直が当然で一番正しい」
みたいな偏った空気が流れてる気がしたので・・・。

>>377
>出来ればベース系スレでやってくれないか?
で、ベース系スレでベースの音作り云々一生懸命語り合って、
こういう機材を使ってこういうセッティングがベスト、と決めてライブに望んでも、
PAの人に、「ああ、余計なもの一切繋がないでシールドそのまんまDIに挿して。」って言われる訳ですね?

>素人が云々言っても説得力無いから。
ああ、結局それですか。悲しくなるなあ。

>>378
それも正しいですね。
ただ、「どんなに上手いPAでも対応不可能なクソすぎるベース音」もいるし、
「どんなに上手くてカッコイイ音作りをしても全て台無しにする卓」も少なからずいますが。

>>379
これにも同意。
384ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:15:50 ID:Nb1XMtZN
PA屋がDIにしたがる原因の第一はベースに下手糞が多いから
少しでも情報量の多い根元から信号を取る。
385ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:17:03 ID:j4RBy6S4
>>384
馬鹿?
386ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:18:33 ID:Nb1XMtZN
いいや、カシコ
387ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:19:53 ID:WAy16GCm
>>327
亀レス御免
そうですかー
たしかにInterCityは高杉ですね
ありがとうございました
388ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:24:14 ID:x2ZvOm1j
>>384-386
ID:Nb1XMtZNさんがどっちかはわかんないけど、
少なくとも>>384は理にかなってるとおもううけど。
まぁ情報量というか「輪郭」の事でしょうけど。
その分「豊かな低音成分」はぜんぜんたりなくなるけど。
PAとして、「くっきりした輪郭」と「自然な低音成分」どちらか一つしか許されないなら迷わず前者を採る、という理屈もわかる。
389ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:39:23 ID:Nb1XMtZN
思うけど、経験の多いPAとプレイヤーだと音に対して感覚が一致しているんだな
どちらかや両方供も経験が浅いほど
もめるし、上手い人の音は音質なんて関係なく良く聞こえます
モヤつきも味になるから不思議だよほんと
390ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:46:04 ID:b8XfDbRU
>>383
> PAの人に、「ああ、余計なもの一切繋がないでシールドそのまんまDIに挿して。」って言われる訳ですね?

誰かそんな話したか?
そもそも発端は>>253で、箱のアンプのプリを経由したあとでDIに行くより
DIの後にアンプへ流れるセッティングが望ましいって話だけだったと思うんだが。( >>274の図 )

>>284にもあるようにFXやペダルプリについては否定してないのに、
「プリの前にDI直」ってとこに過剰反応して噛み付いてるだけに見える。

DI直ってのはあくまでベースアンプの先に接続するって話なだけ。
FXでもなんでもつないでくれやw
391ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:50:48 ID:Nb1XMtZN
なんでもええから、納得出きる信号をくれ。
392ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:01:40 ID:Nb1XMtZN
>>388
話が面白いから続けてみるよ。輪郭も欲しいし、重低音も欲しい
PAはドンシャリを好んでしまう分けね
言っている豊かな低音っていえば中低域な分けね?
ここの部分は上手い人なら出したいけど
弾き方が弱いとモヤつく要素が多いのであまり好まない分け
393ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:04:14 ID:IZ2soVD7
>>371
>>362 ではないが

>>・ベーシストが持ち込む機材に付いているD.I.機能はオマケ程度のもの。
>偏見では。一緒くたに切って捨てられるほど、ダメ製品ばかりではないと思いますが。
そもそも「DI機能」をどう定義していますか?

もちろんダメ製品ばかりじゃないけど
ベースアンプのDI機能というかバランス変換回路に関しては手抜きが多いと思うよ。
ベースアンプの音は良いのにバランスアウトの音はいまいちってのは確かにある。
バランスアウトを↓のようなICチップ一個で済ませてる例も多々ある。
ttp://www.analog.com/jp/prod/0,,765_1075_SSM2142,00.html

DI取りが手抜きって言われればそうかも知れないが
音的にもトラブル防止という観点からも
比較的安全な方法である事はわかって欲しい。

もちろんベースの音作りにある程度の時間が割ければ
色々試してあげたいと思うが、
時間との兼ね合いでなかなかそうもいかないことが多い。
そういう時間が無い場合にはDIしかないと思う。

もちろん曲のリハよりも音決め重視ならば
その旨オペに言えばほとんどのオペは
そうしてくれるだろうし
少なくとも自分はそうしてる。

その辺は他のパート、複数バンドの場合はさらに
他のバンドとも話し合って決めていきたいよね。

長文スマン
394ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:05:03 ID:x2ZvOm1j
>>390
>誰かそんな話したか?
>>277とか。

>そもそも発端は>>253で、箱のアンプのプリを経由したあとでDIに行くより
>DIの後にアンプへ流れるセッティングが望ましいって話だけだったと思うんだが。( >>274の図 )
それだと、アンプのセッティングは出音には無関係になってしまって、
ベーシストの音作りは全部卓任せになっちゃうよね?それってどうよ?という意見が俺。

>>284にもあるようにFXやペダルプリについては否定してないのに、
>「プリの前にDI直」ってとこに過剰反応して噛み付いてるだけに見える。
んだから>>358を書いたんだけど、明確な回答をいまのところ頂いていないんす。
395ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:13:15 ID:b8XfDbRU
>>394

> >>277とか。
一部の煽りにいちいち反応するなよ・・・
ネタに釣られて、PAすべてを敵に回してんのかよw

> それだと、アンプのセッティングは出音には無関係になってしまって、
> ベーシストの音作りは全部卓任せになっちゃうよね?それってどうよ?という意見が俺。
DIの前までに作りこめば良いだけじゃん。

> んだから>>358を書いたんだけど、明確な回答をいまのところ頂いていないんす。
「だとすれば、〜〜する分には問題ないんですよね?」の部分のこと?
そんなのいまさら答えるまでもなくそうなんですけど。
396ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:29:47 ID:x2ZvOm1j
>>392
そうですね。その部分はヌケが悪くなる主犯ですもんね。
で、アンプ側でそれら(LO〜MIDLO)を含んだ音をめいっぱい出しておいて、
PA側でそれらをベース全体がヌケてくるまでカット、とやった方が、
ライン直でそれら(LO〜MIDLO)がまったく含まれない音を入力して低音足りるまでブースト、とやるよりもはるかに自然で良い音が作れると思うんですが、どうなんすかね?
(むろん一アマチュアミュージシャンに過ぎない俺が現場でバリバリな方々にこんなこと言うのは生意気だ、と言う事は承知しております。ご容赦下さい。)

>>393
対バン形式の場合のPAさんの辛い事情は理解します。
よく話し合って決めたいですね。

>>395
>ネタに釣られて、PAすべてを敵に回してんのかよw
277がネタか釣りで、PAがそんな考えの人ばかりじゃないのならそれで良いんです。

>DIの前までに作りこめば良いだけじゃん。
うん。でも「アンプのプリアウト」だけはダメなんでしょ?

>「だとすれば、〜〜する分には問題ないんですよね?」の部分のこと?
そこには、アンプのプリアウト(or EFFECT SEND?LINEOUT?)を使う場合も書いてあるんだけれど。

例えばさ、「自分の尊敬するベーシストが使ってるアンプを自分も使いたくて買った」とか、
「ampegでしか出せない音がどうしても欲しい。アンシミュじゃ納得できない。」とか、
そんなベーシストいくらでもいますよね。
397ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:50:20 ID:b8XfDbRU
>>396
何が何でもDI直なんて言ってない。原則、と言ってるだけじゃん。
アンプ持込みの人はプリ通してからDIって人も多いし、それを否定なんてしてない。
もうね、ベーシストスレじゃないんだし、そろそろ大人しくしろよwww

PAは基本的にDI直を提案している、
プレイヤーから要望があればそのようにセッティングする、
ただそれだけだよ。分かったらベースの練習でもして来い。
398ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:52:20 ID:+SIXO7YD
誰かPA歴10ヶ月の僕に話し纏めて下さい。
399ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:55:26 ID:y3E9yJst
>>398

> PAは基本的にDI直を提案している、
> プレイヤーから要望があればそのようにセッティングする、
> ただそれだけだよ。

以上です。
PA歴一週間でも知ってるであろう常識なんだけど、
ベース初心者がファビョって絡んできたせいで、無駄にスレ消費しただけ。
400ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:01:27 ID:x2ZvOm1j
>>397 >>399
それならそれで全然いいんです。
ただ「DI直が当然で、アンプで音作りたいなんて言う奴はDQN」みたいな空気がスレに流れてた気がしたので気になっただけ。
俺のカンチガイならそれでいいんです。お騒がせして申し訳ない。

>ベース初心者がファビョって絡んできたせいで、無駄にスレ消費しただけ。
なんでそんなに怒ってるの?
401ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:03:18 ID:2MCNXbKA
>>396
>アンプ側でそれら(LO〜MIDLO)を含んだ音をめいっぱい出しておいて、
>>367にある通りなんだが...
インプットフェーダーにあるのは4バンドEQなんだよ。
やりすぎるとPA側で調整しきれなくなる場合があるね。

エフェクタで音を変えるのはいいんだけど、
プリアンプでやられるとつらい
402ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:28:44 ID:x2ZvOm1j
>>401
>>367にある通りなんだが...
なので、↓こういうことだと思います。
>>ベーアンでやるイコライジングは、ベースキャビを鳴らすためにやるイコライジングだろ?
>>調整されたPAスピーカーとベースキャビは音質が全く異なる。

>良いベーシストは、当然そこをちゃんと理解していると思います。
>ですからセッティングも「アンプからの出音が最高!」になるようには作りません。当然ですが。

>やりすぎるとPA側で調整しきれなくなる場合があるね。
すんません、ですので、「めいっぱい」という表現は誤りです。

×それら(LO〜MIDLO)を含んだ音をめいっぱい出しておいて、
○それら(LO〜MIDLO)を含んだ音を適度に出しておいて、
403393:2007/02/07(水) 16:34:38 ID:heOIqFr2
>>396
いちいち横レススマン
DI取りだと低音が足りないというわけでも無いと思う
DIにも色々あるしね。
自分のところではベースやエレアコには「Radial」の「J48 MK2」
を使っているけど今の所好評だよ。

知ってるかもしれないけどリンク先に色々なのが出てるから
気に入ったのを持っとくのも手だと思う。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~horibe/pleasures/shiryo2.html
404ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 17:05:02 ID:x2ZvOm1j
>>403
紹介ありがとうございます。
初見のものも沢山ありました。
偏見をもたず可能な限りは試してみたいとおもいます。
405ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:27:47 ID:Pu5ju+dF
結局、なんでベースに限ってはDIじゃなきゃダメなの?の結論は出ぬまま、演奏者の責任と言うことで終らしてる。

偉そうに語る割りに、知識が曖昧で説得力が無く、いかに難聴な音響屋が多いのかということだけはよく解った。
406ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:06:07 ID:x2ZvOm1j
>>405
俺は「なぜDIがいいか」は理解できたけど。
ただ俺はその上で、「DIがいいのはわかるけど、アンプだってプリアンだって使いたいぜ。」と言いたかった。
407ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:22:23 ID:MtyNZlNV
DIじゃなきゃいけないってことはない。
アンプが良ければアンプでもいいし。
ただ回り込みや音ヌケのことを考えるとラインでまずは貰った方が全体のバランスとしてありがたい。
その上でマイクをたてる。
マイクだけだと聞いてみたら分かるけどとても補正できるレベルではない事が多いので。
補正=音色作りじゃないよ。分かってると思うけど。
408ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:25:46 ID:MtyNZlNV
>>406
プリアンでもエフェクターでも好きなのをつかっていいとおもうよ。
最終的にパワーにいく前にDIで抜かせてもらえば。
その上でスピーカーにマイクをたてるのかどうかは要相談でってことかな。

みんないいライブなりいい音楽をしたいんだから納得するまで話をする事が大事だね。
409ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:15:58 ID:x3jfYIUr
まず、マイク録りの一番の問題は『かぶり』ではないでしょうか。
RECと違ってパーティションが無いわけですから、結構かぶってくるはずです。
特に、ベースでほしい辺りの低域はモニターや別の楽器から回りこんでくるので、
思った以上の効果が得られないこともあります。ベース弾き語りならマイク録りは大歓迎ですが、
バンドでマルチマイクの場合は音を濁す原因にもなると思います。
毒にも薬にもなるというわけですね。

逆にベーシストの方にお伺いしたいのですが、10インチと15インチどちらから取った方がいいですか?
ツイーターも取った方がいいですか?一本でアンプ全体の鳴りを狙うとなると
ちょっとオフにする必要が出てくることもあるので、そうなるとやはりかぶりが増えます。
もし、全部にマイク立ててくれというなら、単独公演を企画して頂かないとお受けできません。
どれか1つを採用するにしても、トライ&エラーを行う時間的余裕が無い状況がほとんどです。
怠慢では決してなく、物理的制約によってそれができないということです。

エフェクトやプリアウトからもらう場合ですが、これはとても現実的で、
プレイヤーの力量をこちらで勝手に判断させていただいてるのがほとんどです。
ベテラン勢が多く出るイベントの場合は、プリアウトからもらいます。
ほぼ完成形なので、アンプとPAの差を埋めて整えればいいですから。
ただ、レベルがそこまでじゃない方は、プリを使えこなせてないのか
PA的にひどい音を送ってくるのがほとんどでして、それがその人の音楽なら問題無いのですが
補正すべきところで補正しきれなかった場合のクレームはPAに来るものでして。
となると、なるべく前段でもらった方が補正がききやすいということで、
DIではアンプからもらうのは一般的ではない、という流れになったのではないかと思います。
アマチュアにベテランが混じったライブの場合に、アマチュアに合わせてDIはベース直に
統一してくれる方もいますが、そういう方は直でも良い音を送ってくれますよ。
ピッキングでローの出方がかなり違いますもんね。
410ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:44:56 ID:y3E9yJst
>>405
> 結局、なんでベースに限ってはDIじゃなきゃダメなの?の結論は出ぬまま

文盲乙
411ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:05:24 ID:Pu5ju+dF

難聴乙
412ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:30:58 ID:21Q5hWty
368 :ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:13:59 ID:Pu5ju+dF
ドイツもこいつも屁理屈だけで自分の難聴擁護に必死だということだけはよく解った。

405 :ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 18:27:47 ID:Pu5ju+dF
結局、なんでベースに限ってはDIじゃなきゃダメなの?の結論は出ぬまま、演奏者の責任と言うことで終らしてる。

偉そうに語る割りに、知識が曖昧で説得力が無く、いかに難聴な音響屋が多いのかということだけはよく解った。

411 :ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:05:24 ID:Pu5ju+dF

難聴乙




難聴難聴って、それ以外にねーのかよwww
413ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:47:21 ID:pZsLNMAM
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
414ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:58:53 ID:21Q5hWty
304 :ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:06:27 ID:mfHGGblH
なにそれショツクノイズってww
せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw

322 :ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:17:59 ID:81B8Rs3i
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw

413 :ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:47:21 ID:pZsLNMAM
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw


さ〜んか〜いめ!!!wwww
も〜、煽る側ももっと工夫しろ。詰まらん。
415ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:51:18 ID:sauaRGoA
ふうむ、俺は回線が空いてる限りベースはDIとマイクの両方貰っとくなあ。
混ぜ具合orどっちか一方にするかはケース・バイ・ケースだけど
とりあえず貰っておけば融通効くから。
AmpegのSVTなんぞ来た日にゃ、こいつの音を出してやらなきゃとか思うしw

ただベース弾きには、ステージで聞いてるアンプの音とマイクが拾ってるアンプの音は
別物だってことも理解してほしいのよ。
極ONだからさ、ユニットに耳つけて聞いてるような状態なのよ。
マイクで録ればアンプの音がまんま表から出るわけじゃないんだわ。

あと、俺がアンプ付属のDIアウト使わないのは、たいがいピンが真っ黒に錆びてるからだw
416ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 03:49:29 ID:njn+0QKM
それだと、ギターはマイクでというのと、辻褄が合わないよな。
音色が違うってだけで帯域もほとんど同じなのに。
417ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:27:45 ID:CTI1htba
>音色が違うってだけで帯域もほとんど同じなのに。
そりゃいくらなんでも素人考えだわ
418ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 06:27:13 ID:NQxvS0N6
>>416
>音色が違うってだけで帯域もほとんど同じなのに。

ビックリだ…
こんな事いう人がこのスレにいるなんて…
419ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 07:12:26 ID:IDivY4Tj
20〜20KHzなんて高周波から見れば同じ低周波だからな。
420ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 08:02:52 ID:qte+0SOZ
俺はPAバイト経験のあるアマベーシストだが…

プレイヤー側はアマチュア。その日の演奏が良かろうが悪かろうが
所詮趣味の世界。
逆にPA側はプロ。その日の仕事如何によって自分(の会社)の評判を落とせば
仕事がなくなって生きる事さえできなくなる。
だからPA側はより確実な仕事がしたいわけだ。
そして確実な仕事をする、則ち確実に良い音を作るとなると
ベースに関しては"アンプ直前からDI"が一番良いのは揺るぎない事実。
だから"要望が無い限り"DIを使う方向に持っていこうとするのも当たり前。
しかし要望があれば、つまりマイクで撮って欲しいと言われれば、
"可能な限り"それに答えるのもまたプロとして当たり前の話。
勘違いしちゃいけないのは、チャンネル数、転換等準備に使える時間、予算等、
限られた制約の中で仕事してるから要望に答えるのにも限界がある。
PA側も制約内で良い音作ろうと必死なのに
DI使うのは手抜きだとかぬかすクズがいるからやってられないだろうに。
このスレの本業PAの人はよく我慢してるよ。
日頃からバンドが対処しようのないあまりにもクソ過ぎる音出してるのが原因で
クソな出音になってしまってるのに、
「音が悪い。このPAはだめだ。」
とか理不尽な苦情を聞きまくってもう何も感じなくなってしまったのかもしらんが。
421ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:00:09 ID:LmagVT9B
>>420
ある意味、サービス業ですから…w
422ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:24:46 ID:d+qxCfWa
アマチュアを客とする場合はややこしいね。
視点がズレてしまうからね。
423ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:49:10 ID:LmagVT9B
勿論、全てのアマチュアが…と言う訳ではないけどね。
そうなる確率は低くないのも事実だわな。
424ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:59:16 ID:EkAYfv2y
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
425ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:59:54 ID:hOvRY1OC
普通にサービス業です
その客が誰なのかって話です
426ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:01:43 ID:d+qxCfWa
>>424
いらないと思うなら使うな。
427ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:12:52 ID:T9nKMeGf
>>426
釣りは反応したら負けだ。
428ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:02:06 ID:lGAQFlW2
でもさ、ベーアン要らない人には要らないよね。
最近「卓に直挿しで」って人、結構増えてきたし。

セッティングシートに
「クリーンな音ででビシっとしたリズムを客に叩き込みたい!」
みたいなこと書く人。
アンプ使ってくれてもいいんだけどさ、位相気にしなくて済むから
ラクといえばラク。
429ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 16:23:43 ID:EQ34sqaF
>>428
>最近「卓に直挿しで」って人、結構増えてきたし。
そうなんかな・・・そうでもないきがするけど・・・
【エフェクター】ベースの音作り FX 15【アンプ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168005653/

>「クリーンな音ででビシっとしたリズムを客に叩き込みたい!」
>みたいなこと書く人。
そんなん書いていいの?
そんなんかかれても卓の人意味不明で困るだけだろな・・・と思って書きたくても書けない俺はA型。
430ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:29:39 ID:Vkqp8zso
>>429
現場PAの書き込みよりも、2chのスレの声で判断するのかw
431ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 17:34:58 ID:EQ34sqaF
>>430
どっちとも「2chのスレの声」ですよ。
432ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 19:08:55 ID:CF/g3QgW
429のあげたスレは、アンプとエフェクターで音作りをする人が集まる所なんだから、
直挿しする人が増えていることへの反論にはならない気がする。
それならPAかもしれない428の発言の方が、信憑性あるんじゃない?
どっちも「2chのスレの声」だけどさ。
433ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:16:11 ID:sq+j43VZ
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <それだと、ギターはマイクでというのと、辻褄が合わないよな。 音色が違うってだけで帯域もほとんど同じなのに。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
434ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:32:11 ID:d+qxCfWa
アンプは本来、楽器の一部なんだよな。
本人に聞こえれば良いだけで、聴衆全てに聞かす用途には作られていない。
PAと楽器の役割をハッキリ理解していないから、へんてこな論争が絶えない。
435ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:37:34 ID:d+qxCfWa
>>433
あのな、再生帯域は同じ位、有ってもね
集中している周波数帯域が異なるよ
もしも、同じなら全てEGアンプだけでも良い
全てベースアンプでも事足りるがな
436ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:41:40 ID:qM1vgc7f
いやいや…
アンプは本来、弱音楽器の音を増幅させる為の物でした。
ビートルズの武道館公演の時も、確かアンプにマイクなんて立てて無い。
まぁ時代錯誤な話でしたが…w
437ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:43:00 ID:d+qxCfWa
さらに、ベースアンプよりも大きなPAだと
PAの方がワイドレンジなんだ、極論を言えばPA直の方が、より低音が出る。
438ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:45:33 ID:d+qxCfWa
>>436
それでは、足りないからPAが進化した。もしもPAが進化しなければ
巨大なアンプが生まれただろう。
439ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:49:50 ID:qM1vgc7f
>>438
そっちの方が良かったかもな。
ここで変な論争にならずにすんだろうに…
440ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:00:34 ID:d+qxCfWa
何でもかんでも卓に押し込んで、まとめ出したのはココ半世紀にも未たない。
まとめだしたから、音楽も進化したんだろ
アンプとボーカルマイクでライブが成り立つのは、練習スタジオ位の部屋だろ
441ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 22:29:50 ID:qM1vgc7f
>>440
なんか”PAありき”の論法だな…
接点が見えないので、これで失礼するよ。
442ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:11:56 ID:hWk/ASDs
>>435
>>433>>416を煽ってるだけだろ。言う相手が違う。
443ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:18:20 ID:hWk/ASDs
>>431
IDが34chグライコ
444ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 04:23:44 ID:DFqXDnOK
小〜中規模の箱だとベーアンからの出力だけで低音が十分だったりすることも多いんよね。
ギターの高音域と違って客の入りで低音が激しく減衰することもあまりないし。
だから、ベーアンから出てる音に意味がないなんて事はないよ。

つーかまあ、アマチュア相手のPAしてると、複雑なセッティングをやって変なところにこだわる奴に限って下手糞という事例が非常に多い為、PAさんたちの見解として
>ただ「DI直が当然で、アンプで音作りたいなんて言う奴はDQN」みたいな空気
が生まれやすいんよ。音にこだわるプレイヤーが嫌いなわけじゃあない。

で、264=272=275=276に言いたいのは、経験積んだよいベーシストは終始友好的態度でPAとのミーティング・リハに臨む人がほとんどだということ。
いままでの意見で幾人かのPAさんから反感を買ったのは、(全部とは言わないけど)君のコミュニケーション能力に一因があるのだと認識したほうがいいと思うよ。
445ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 10:43:33 ID:XOvrs42q
>>444
つまり俺の言ってることそのものじゃなくて、言い方が悪かったってこと?

別に俺ライブハウスでPAさんにケンカ売ったりしないし(むしろアマチュアロックミュージシャンの平均からくらべればかなり社交的なほうだと思う)、
既に書いた通りアンプのセッティングは自己満を排して最終的な出音を考慮して決めてる(つもり)だし、
このスレでもPAさんらとモメたかった訳でもないしモメたつもりもないんだけど。ただ思うことをかいただけで。

俺、自分のバンドのデモテ作る時、ベースはアンプとマイク(もしくはキャビネットシミュまで含めたアンプシミュ)を使って録ってるんですよ。
DI直もやってみたけど、どうにもMTRのパライコだけじゃライン臭さがどうにも気になったんで。(それはお前のやり方が悪いんだ、と言われればそれまでだけど)

アンプのセッティングをちゃんと詰めれば、このスレで言われるようなアタックの無い音や低音が膨らみすぎて使えなかったりってこともちゃんと回避できた。
(はっきり言って、この状態でのベーアンからの出音はかなりひどい)

んだから、ライブでやる時も、当然先につながってるのがMTRなのか卓なのかが違うだけなのだから、(微調整は必要だろうが)同一セッティングで自分の音でできるんじゃ?ってのがそもそもの俺の疑問の出発点なんですよ。

ただ俺は「かぶり」の視点を完全に忘れてたし(>>409氏ありがとう)、ほかの方のレスにもいろいろ勉強させてもらいました。書いてよかったと思ってます。
446ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 12:50:23 ID:GChhVmiX
ベーアンイラネ〜ジャンまで読んだ
447ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 13:23:10 ID:XOvrs42q
>>446
長文悪かったとは思うが、あんなんと一緒にしないで欲しい。
448ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 14:04:35 ID:DFqXDnOK
>445
単なる言い方だけの問題でもないけどね。
現実のコミュニケーションが上手かろうが、掲示板でのやりとりまで出来てると考えない方がよいよ。
なおかつ、箱でのやりとりとは違って、この場において君はお客様ではないわけだからね。

>アンプのセッティングをちゃんと詰めれば、このスレで言われるようなアタックの無い音や低音が膨らみすぎて使えなかったりってこともちゃんと回避できた。
>(はっきり言って、この状態でのベーアンからの出音はかなりひどい)

つまるところそれをPAに移して考えると、ベーシストが気持ちいい音と、お客が聞いてて気持ちいい音には隔たりがあるということにならないかい?
それは確かにお客のことを考えて音作りして欲しいとはすべてのPAが思うことなんだけど、だからといってプレイヤーの気持ちよさを全部スポイルするというのも問題ありだとは思わないかい?
そういった問題に対する妥協点の一つが現在定着してるやりかたなんだと思うよ。
449ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 14:27:56 ID:XOvrs42q
>>448
>単なる言い方だけの問題でもないけどね。
>現実のコミュニケーションが上手かろうが、掲示板でのやりとりまで出来てると考えない方がよいよ。
具体的にどのあたりがマズかったですかね。

>なおかつ、箱でのやりとりとは違って、この場において君はお客様ではないわけだからね。
別に俺、お客様ぶって偉そうな態度なんてとってないと思うんですけど・・・。
むしろ最大限PAの方々尊重して書き込んでるつもりなんですけど・・・。

>つまるところそれをPAに移して考えると、ベーシストが気持ちいい音と、
>お客が聞いてて気持ちいい音には隔たりがあるということにならないかい?
なりますよ。

>それは確かにお客のことを考えて音作りして欲しいとはすべてのPAが思うことなんだけど、
>だからといってプレイヤーの気持ちよさを全部スポイルするというのも問題ありだとは思わないかい?
うーんまぁ確かに。
デモテ録りの時も、実際に完成品を聞かせるまで納得してくれないベーシストも多いすね。
でもそれはさ、ヘボいギタリストが歪みをきつくかけないとギター弾けないっつってディストーションかけすぎてヘロヘロで芯の無くなった妙にレンジの狭いドンシャリ弾いてるのと同じで、「もっと上手くなれ。耳を鍛えろ」ってだけの話じゃないんすかね。
当然、上手い人なら正解の音だとわかってるから、気持ちよく弾いてくれます。

でもまぁ、実際少ないリハ時間で大勢の対バン形式ライブこなすPAさんが、いちいちそこまで構ってられない、って事情は理解しますけどね。

>そういった問題に対する妥協点の一つが現在定着してるやりかたなんだと思うよ。
そういう訳で、ここは納得。
450ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:01:05 ID:DFqXDnOK
>449
貴方が終始丁寧なのはわかるよ。
でも、あとから読んで話題を追いかける人は徐々に増大する情報量についていけなくなる。
だから、「個別レス」はさけて、ポイント絞って簡潔に、あと「煽り、荒らしはスルー」が基本。

>「もっと上手くなれ。耳を鍛えろ」

まあ、ベースは「100Hz前後きちんと出せ」、ギターは「中域しっかり出せ」、の一言で済む話だったりすることが多いんだけど、それ言うといやな顔するプレイヤーも多いからね。
そういう人達のプレイでもできるだけフォローするのがPAの仕事なんよ。
451ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:47:16 ID:mzi1WMlA
チューニングや音作りの感性を鍛えるには、何をすればいいんですか?
452ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:54:40 ID:DP09LvjK
>>451
貪欲に思いついた事をいろいろ試す。
あとは場数をふむ。
453ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:58:17 ID:XOvrs42q
>>450
>でも、あとから読んで話題を追いかける人は徐々に増大する情報量についていけなくなる。
>だから、「個別レス」はさけて、ポイント絞って簡潔に、あと「煽り、荒らしはスルー」が基本。
ああ、すみません。
以後気をつけます…。

>それ言うといやな顔するプレイヤーも多いからね。
>そういう人達のプレイでもできるだけフォローするのがPAの仕事なんよ。
そうですよね。見てると大変だよなぁと思います…。
アマチュアバンドなんて、当り前だけどヘタなのの方が圧倒的に多い訳だし…。
お察しします。あと丁寧なレスにも感謝します。

>>451
俺的には・・・
・「いい音」を知ること(これが一番大事)
・自分より技術のある人、感性の優れた人に謙虚に教えを乞う
・既成観念にとらわれない
・2ちゃんばっか読んで頭でっかちになってないで実際に楽器や機材をいじり倒してみる

自分にいつも言い聞かせてることですけどね。
454ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 17:36:41 ID:HtjMTC6R
もう十分議論したし、元の流れに戻ろうぜ。
455ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:42:40 ID:WS1BIs0q
ここはベーシストの質問スレかよw
456ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:10:36 ID:mzi1WMlA
>>452-453
ありがとうございます。ステージは慣れだと思うんですけど、オペはその人の才能という感じがして慣れだけではどうにもならないような気がして…不安でいっぱいです。
457ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:12:52 ID:MUGaFcYf
かといって、なんかネタあるかなぁ……

最近音響の仕事が月半分も無いから、照明のフロアとか大道具とかオケマネとか、
喰ってく為に何でもやってるけど、みなさんのとこは景気どう?
458ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:22:09 ID:aAys49BR
せっかくべーシストが音作りしてるのに意味ねーじゃん。
結局、小屋の都合でDIにしてるのかな?ただの手抜きじゃん。
ベーアンイラネ〜じゃんw
459ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:50:41 ID:YXLU6AXQ
この時期はPA業界の冬眠期だろ。
音響の検定みたいなんもこの時期じゃない?
てかみんな資格持ってる?
460ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:31:26 ID:KtXJ18hd
SST
461ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:32:13 ID:VJaK5ySV
そろそろ発表会シーズンだね。
462ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:52:21 ID:bkrBNOzD
ヤマハの「デジタルLR/Broadcastセミナー」へ行ってきた。
高すぎてうちのような零細には縁がないことがよくわかった o...rz
463ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 21:55:13 ID:KtXJ18hd
性能対価格で言えばヤマハは安いほうだぞ。上を見ればきりがないしな。
464ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:49:13 ID:bkrBNOzD
>>463
言葉が足りなかった。
Installation Seriesの試聴会こそあったが、
基本は「デジタル伝送」に関するセミナー。
「OPTOCORE」や「Lightwinder」etc.のプレゼンがメインだったのよ。
一番安い「LightViper」でさえユニット合計1,636,950-(光ファイバー別)
465ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:03:01 ID:sabIcwC+
今ってLANの規格、各社バラバラじゃない?
そのうち統一されるのかなぁ?
ところでInstallation Seriesってどう?
価格考えたらNEXO/PS siries買ったほうがいいような気が
するんだが。
PSとドライバーユニットのメーカーは一緒だと聞いたことがあるし。
466ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:36:51 ID:L0KDpPB2
DMXでコントロールできる音響用ユニットとか出ないかねーw
467ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:49:51 ID:bkrBNOzD
>>465
LANはレイテンシーの低いEtherSoundに収束しそうな感じもあるけど...

Installation Seriesは、試聴会が終わってて、
IF2115AS(アンプはT5n)しか聞いてないんでなんとも...
落ち着いた普通の音、ってのが漏れの感想。
468ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:13:38 ID:HcHEx3tu
でもネットワークがYAMAHAだからなぁ……
って言って、知り合いのところは素直にPS買ってたよ。
俺は現物聴いたことないから何とも言えない。


俺は仕事が少ない時は、実家で街の電気屋さんの若旦那やってる。
469ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 00:15:01 ID:w+DTAj1H
>>465だが、そのうち照明を制御できる卓とかできるかもねw
(10年後にはホントにありそうで怖いw)
>>467dクスです。
SP2060にT5nと2115一対で200万弱か・・・。
PS15&TDコントローラーと3600VZ買うな。
ブランド的にw
470ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 04:45:54 ID:fhUdX7Kz
実はNEXOはCROWN(日本名アムクロン)よりもLAB.GRUPPENのほうが相性がいいという罠
471ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 08:18:40 ID:2T94Gjll
いいなセミナー。
おれも受けてえ。

ところでさ、みんなの勤務時間ってどう?
おれ、イベント関係担当だから普通に9〜17時半勤務で、残業・徹夜現場
バリバリ入るんだけど。
ハコ付きの人って13〜21時とかなの?
472ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:57:20 ID:obhcXdjX
>>468
そんな人のために(?)Installation Seriesには
ネットワーク/バイアンプの切替スイッチがついてる
473ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 12:00:46 ID:obhcXdjX
>>471
契約上、9-17、または催事完了までとなってる。

楽器・作曲板の↓復活してるよ
【簀の子から】!小屋付大集合!3【奈落の底へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1170932817/
474ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 12:10:17 ID:MvmgN4aP
>>459
第一級 アマチュア音響技士
475ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 12:37:47 ID:3Nh7v3G6
>>459
書道 3級 orz<
476ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 20:28:47 ID:fhUdX7Kz
なんつーか、しっかりしたネットワークが付いてる2WAYならパッシブで使いたい。
477ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 20:57:55 ID:w+DTAj1H
>>470
PS15の推奨はキャムコじゃなかったっけ?
でもLABはいいですよね。
でもL-AcousticsのLAシリーズの方がビジュアル的に好きw
(同じもんだが・・・。)
478ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:41:16 ID:in4QjHMo
スピーカーケーブルは何がいいですか?
479ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:30:01 ID:/jBc9Vlc
VVF1.6-2
480ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:48:37 ID:xe2YtxX3
>>478
その辺のバラ線で無問題。
それか4S6or8で十分。
481教えて君:2007/02/11(日) 01:53:19 ID:K7/G+1Z8
質問です。
皆様、単価の安い現場で使うミキサーは何使ってますか?
10ch前後である程度の品質は確保しつつ、安いぞ!ってなのないですかね?
ヤ○ハのやつ使ってるんですが、どうも客受けがよくなくって・
482ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 02:02:08 ID:/jBc9Vlc
べりんがー
483ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 02:10:46 ID:yRkE6A2i
サンクラのM12
グループバス無いのが痛いから、最近はヤマハのMG16/6FX

でもO1Vあたり買った方が便利かもね。ちょっとデジタルは怖いけど。
484ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 02:12:19 ID:VDA5KaMB
>>481
YAMAHAでえーやん。
ウケが悪いのは腕不足ということで気張れ。
フェーダーだけじゃなくEQツマミもガッツリとリアルタイムでいじりまくれ。
485ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:40:01 ID:CBp3xX8W
>>481
HAショボイのは当たり前なんだから単価が安いと
割り切る。
もしくはもっと予算出せば卓を変えれると売り込み
をかける。
ウチの場合
単価安い順に
ベリ→YAMAHA→ALLEN&HEATH→MIDAS→再びYAMAHAとなる。
486ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:51:49 ID:9Y1HhsVE
>>481
>ヤ○ハのやつ使ってるんですが、どうも客受けがよくなくって・

その客は出音だけ聴いて、「ミキサーが良くない」と判断出来たのか?
だとしたらすごいお。
487ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:20:01 ID:a0ewiXFv
>477
ヒビノはアムクロンだって言ってたよ。
488477:2007/02/11(日) 13:43:48 ID:CBp3xX8W
>>487
そりゃヒビ○の取り扱いだから同じ代理店
の物を推奨するだろ。
NEXOの本国フランスではキャムコが推奨だったはず。
もしかしてアメリカではヤマハが推奨に
なってたりして・・・w
(アメリカの代理店はヤマハ)
489ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 17:27:45 ID:9Y1HhsVE
>>483
MG16/6FXはチャンネルスイッチoffっても
エフェクト送りが止まらないから使いにくくね?
490ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:40:52 ID:gO8lkgm9
>>485
まっきーは対象外なのか?
491ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:27:48 ID:CBp3xX8W
>>490
流れ的にはTAPCOだろw
>>489
MGのミュートスイッチってフェーダーしか
効かないからなぁ。
そこまでケチる事はないのにねぇ。
YAMAHAの低価格帯ってかゆいところに手が届かない・・・。
492ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:58:08 ID:yRkE6A2i
>>489
俺、それでグループとダブルでアサインして、爆音出してビビったことがある。
493ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:35:01 ID:Z9JI0Igw
MGシリーズのグループフェーダーにある「TO STスイッチ」はマジ鬼門。
494ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 00:15:51 ID:KTZnWhRj
むしろONとSTアサインが兼用なのが鬼門でしょうな
495ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 14:23:47 ID:6Sq78bj3
XL8買った奴いる?
496ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 14:43:13 ID:4ESAevyw
いる訳ねーだろ。
まだ日本に2台しか売れてないし。
497ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 21:41:09 ID:9FUSMOnk
とりあえず1604でええやん。
498ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 22:26:10 ID:5S/YhvB6
>>491
TAPCOってどうっすか?
つかったことある?
499ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 03:44:28 ID:eb0ianBI

JBL>>>>NEXO
500ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 14:47:25 ID:hWII8/Sc
>>489
おれ、裏あけて基盤削って配線し直したよ。
ステレオチャンネルはしんどかった。
501ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 15:56:45 ID:B98QzwC7
>>500
貴方のその根性と手先の器用さに拍手を送りたい。
俺はオペアンプ交換を試みて、面倒になってやめた。
502ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 16:04:13 ID:QMtnj9ll
>501
なら卓替えたほうがw
503ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 17:21:35 ID:sAvTQacL
アマバンドもんやるときは、グループミュートは必須うだからな。
未だにGA32使っているんだど、あれは困るよミュートどころか
PFLのON/OFFやSW類の視認が辛いこと。
504ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 17:47:48 ID:it8bG3ke
なんだそりゃそんな型番知らん
505ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 19:18:32 ID:B98QzwC7
あったなぁ、GAシリーズ。
GAなんたらって、1〜4だか7〜10だかのバスが、AUXとグループを切り替えられて、
4グループ6AUXから0グループ10AUXまで切り替えて使えるって謎機能が付いてたヤツだ。

どこだか忘れたけど、300人くらいの規模の小屋に入ってたけど、
導入して半年たたずに小屋付きが買い換えの要望書を出してたらしい。
506ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:56:10 ID:sAvTQacL
GA32これは、便利な事も有るだけどね、1〜10までのAUX OUTにEQが付いているから
FBのイコライザーを省略出来たり、やたら多い入出力系ね
とりあえずは何でも出来る。コスト的には優れている
操作性は悪いけど
507ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 00:56:49 ID:iZZ6RDOU
>GAなんたらって、1〜4だか7〜10だかのバスが、AUXとグループを切り替えられて、
4グループ6AUXから0グループ10AUXまで切り替えて使えるって謎機能が付いてたヤツだ。

その謎機能はグループダイバシティと言うw

昔のYAMAHAはMシリーズから下位はダメだった。(まぁ今でも近いもんがあるが)
Mシリーズなんて200万近くするのにクロストークしまくり。
(しかもミュートしているのにもかかわらず)
Veniceのほうが数倍マシだが、出力の多さはかなわない。
それに釣られて泣きを見た人を知っている。
508ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 01:24:58 ID:SxRH+MUd
XLR入力にパッドが効かないPA卓って結構あるけど、
それだとレベルの高い信号はゲイン最低にしても
入力段でクリップしちゃったりするよね。
音源がラインならDIでパッドかければ済むけど、
バスドラムのようなマイク入力の場合はみんなどう対処してんのかな?
509ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 07:20:52 ID:BvvspH6C
外付けパッドか、アンバラ(Line)入力
510ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 10:33:37 ID:3VcLsA9q
>>459
剣道初段、英検一級、大型自動二輪と普通車免許。月給手取り**万円涙・・(´・∀・`)ショボーン
511ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 21:42:02 ID:ezK5Ud9a
>>510
市役所で外国人相手の事務とかやったら?
512ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:30:15 ID:0pRzjvtd
>>511
事務とかが嫌いだから、PAやってんじゃないの?
513ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 12:51:06 ID:GcGwOVBp
>>510
外国人相手の剣道教室でも開く。
514ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 14:28:14 ID:OFN05O7/
初段じゃむりだわな
515ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 14:36:08 ID:9OgxEGyP
>>398
OK。>>398よ、いいこと教えてやるから少し元気を出してくれ。
上手いディストーションボーカルの作り方だ。
まず、58を用意する。
通常なら最近流行りのボーカル用コンデンサマイクが良いのだが
このミキシングテクなら過去の遺物58でも最高にイケるので気にしないでくれ。
まず、いつも通りにステージに58を立てる。
次にコンソールのゲインを迷わず右に回し切る。この時注意して欲しいのは
◎焦っちゃいけない、まだチャンネルはOFFだ。
◎グラフィックEQはフラットになっているか? ここも重要だ。
◎フェーダーはドン突き、AUXも回し切るのが最先端のUKスタイル。
◎ローカットスイッチなんて使っていないよな? コンプも外せ!LAではチキン扱いだ。
◎マスターフェーダーは0dB、ここは基本に忠実にしておこう。
◎メインのアンプはもちろん、モニターのアンプは生かしたかな?
いいか、GPAOP(注1)は目の前だぜ、深呼吸しておいてほしい。
 注1:グレートピーエーオペレーター

さて。ナイスなフレンドは呼んだかい?
GPAOPの誕生だ、新たな歴史を君が造るんだよ、さぁ扉を開こう。
左手の人差し指をそっと・・  ん?なぜ左手なのかって? 
馬鹿だな、右手は神と交信するために必要じゃないか
さぁ人差し指をミュートスイッチにのせよう。
そして右手は大きく開いて、少しでも高く空に向けて伸ばしてくれ、聞こえるはずさ。
強くイメージするんだ背中に翼があると。
目をつぶって指先に神経を集中させて、かるくポチッと押すんだ。

今までの歪み感とは段違いのステージ、かなりソリッドな音質だ、是非試してくれ。
因みに実際にやるときは、客入れ中の本番直前をお勧めする。
516ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:14:22 ID:OFN05O7/
www
517ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:43:57 ID:FwkwQNmb
UKスタイル
LAではチキン

が混在してるのがなんともw
518ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:57:50 ID:0pRzjvtd
歪みとハウリの競演じゃねぇか?
519ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:59:22 ID:9KPE2cJa
>>515
このスレで一番ためになるレスだなww。
520ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 22:30:57 ID:MzopoFfl
長い間ボーカル用ハンドマイクの定番として
親しまれてきたSHURE/SM58。
そんな58だが、俺はもう時代遅れだと思う。
Audio Technica、EV、SENNHEISER等各社より
ハイゲイン、アンチフィードバックなダイナミックが
揃ってきている現状。
そんな58の今を語れ。
521ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 22:44:25 ID:c2fqJ4Wq
アンチフィードバックなダイナミックってどういうことだ。カタログ厨め。
522ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 22:52:31 ID:+aHrFxYI
以前にこのスレでアドバイス貰った者ですが、とあるシンガーソングライターのオペやった時にマネージャーみたいな人に「声を柔らかくしてくれ」と言われました。
正直分からなかったので、リバーブ深めにして、600ぐらいをブーストしました。
皆さんならどうしますか?
523520:2007/02/15(木) 23:11:59 ID:MzopoFfl
アンチフィードバックとしては指向性を鋭くしたモデル
が多い。
普通のカーディオイドよりもスーパーカーディオイド
さらにハイパーカーディオイドの方がハウリングには強い。
そんな事は当たり前だが、どこがカタログ厨なんだね?
524ドレミファ名無シド :2007/02/15(木) 23:16:29 ID:MzopoFfl
>523
俺がやわらかく声をやわらかくする場合、
2.5K〜4KあたりをCHのパライコで少し削る。
声質によっては315近辺をブーストもする。
リバーブで調整すると他で困らない?
525ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:22:33 ID:uG3xWows
>やわらかく声をやわらかく

因みに俺が思いついた周波数と同じでちょっと驚いた。
俺なら・・・シンガーの肩でも揉んでやるかな。
526524 :2007/02/15(木) 23:25:18 ID:MzopoFfl
日本語勉強して来ます・・・。
527ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:31:07 ID:+aHrFxYI
>>524,525
まだ駆け出しのPAでして…どこかで「600をブーストすると柔らかくなる」と聞いたので、600をブーストし、なんとなくリバーブを深くしました。
600をブーストするのとリバーブを深くするのどう思います?
528ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:37:43 ID:7A2zV9Qe
楽器できる奴いないか?
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171544365/
529524:2007/02/15(木) 23:40:13 ID:MzopoFfl
600をブーストするのも悪くはないと思う。
ただ俺の場合、基本的にブーストするより
強調したい帯域を出すときは他をカットする時が多いので
基本は2.5k〜4Kあたりのカットが多い。
600近辺はあまり触らない(あくまでも俺の場合)
リバーブは深くかけると、わざとらしくなるので
量で音質をコントロールしたくない。
それに声量が大きくなった場合、不自然じゃね?
530ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 23:45:51 ID:2171gJPx
>>523
ハウる時ゃハウるよ。
アンチ…って言われてもなぁ…w
531ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:05:40 ID:SLPZbbOn
声を柔らかくするのに>>524にある削るのはまるっきり同感だ。
だけど、315Hzをブーストするのが思いつきもしなかった。
それって定番なの?

あと、>>522で600Hzをブーストってのはどうしてそうしようと思ったの?
マジでその感覚を教えて欲しい。
532ドレミファ名無シド :2007/02/16(金) 00:08:27 ID:/LcmJalR
少なくともマイクが違えば稼げるマージンは違うと思うが。
SM58は決して悪いマイクではないと思う。
ただ基本的な設計が30年以上であり、現在のスピーカーシステム
において使いにくい点もあると思う。
少なくとも、スピーカー、パワーアンプは30年以上前とは格段に
進歩している。
声量のあるボーカリストではいいが、声量のないボーカリスト
には58は不向きだと思う。(とくにアマチュア)
これだけマイクメーカー、マイクの種類が多いのだから
他の選択はないものだろうか?と考えたのが
書き込んでみた訳です。
無論、他の選択肢もあるにはあるが
基本的に世の中58一辺倒。
皆が使っているから58なのですか?
皆さんはどう思われますか?
533ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:12:13 ID:6JwQVWxV
>>529
ありがとうございます。足すのではなく引くという考えなんですね。
リバーブについていろいろ聞きたい事が…
@>>529の不自然というのは?
Aリバーブの頭はどうやって取るんですか?
Bリバーブもパライコで音作りするんですか?
是非回答お願いします。
534ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:19:47 ID:6JwQVWxV
>>531
僕はまだオペ歴3回ぐらいで、先輩がオモテとモニターのチューニングした状態で、僕はバランス取ってるだけです。
その際に声を柔らかくしてと言われ、正直どう対処すれば分からなかったので、どこかで聞いた600をブーストしリバーブを深くしました。
でもマネージャーに「どうですか?」と確認したら「うん、いいよ」と言われました笑”でもしっくりこなかったので、このスレで聞いてみました。
535525:2007/02/16(金) 00:27:29 ID:+pdGPcZF
>>531
俺は315Hzよく弄るよ。 カットが多いが、ブーストする事もある。
536529:2007/02/16(金) 00:29:57 ID:/LcmJalR
その考えについてはあくまで俺の考え方だ。
自分がやって見ていいと思った方を採用すればいいだけ。
自分の選択肢の中に持っていればいいと思う。

@については曲の中で声量が大きくなったり小さくなった時
リバーブの量が増減してしまうと変じゃない?(特に急激に大きく
なった場合とか)
そんな時増やしたままだと更にリバーブがかかって輪郭がなくなりそうな
気がする。
個人的にリバーブはシャープな感じが好きなので俺は嫌い。

A聞いた感じ。

B個人的には本体のパラメでハイパスかける(100位で)
あとはハイレシオとか(リバーブで違うが)で上の帯域を調整。
パライコではローミッドあたりを削ったりもする。
小屋の残響もあるので一概には言えないな。
537ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 01:25:39 ID:OjlBDC2q
下は315なのか、漏れは基本250だけど上げてもほんの僅か2dB程度。
箱や小屋によっては、回り込みにあたって難しい場合もあるけどw
538ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:21:58 ID:SrTAPI81
>>532
E/Vやゼンハイザー等これいいかも?と思うマイクはたくさんありますが、結局は飽きて58に戻るんだよね。
539ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:40:43 ID:OjlBDC2q
>>532
SPは進歩しているのかなぁ?30年前って4550+2インチ+2402時代でしょ
確かに小型軽量格安でPCコントロールも出来る奴が出て「楽」にはなっているけど
ある意味退化しているような気もする。

マイクは>532の言うように慣れの要素もあるし、下が潰れるからマージン取りやすいよね。
一番は他のマイク使うとgainが違いすぎで使い難いっつーのが本音じゃなかろうかw
540ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 05:29:52 ID:4HQzqacD
なんだかんだ言っても結局SHUREかなー・・
最終的にはベータシリーズに変えました。
541ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 07:28:36 ID:eGYs13j2
shureの音の基準は565。
542ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:59:20 ID:2Ck+GRbp
58は、JBLの旧システムと相性が良い。時代的に同時発生しているからね
マイクは進化することが無く、スピーカーばかりが流行で競っている
もちろん、58で鳴らしての評価が多いと思うけど
ジャンル的に言えばロックボーカルは58とJBLのドライバーが基本となって
いるんじゃないかと・・・・・・
543ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 11:20:01 ID:/LZB/geD
>>523
指向性パターンで変わるのはハウリングのしやすさではなくハウリングするシチュエーション。

あんまりでしゃばる(?)と大恥こくからやめとき。
544ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:40:47 ID:aFHYXOvw
>>543
いや、この際だから>>523に、もっと熱く語って貰おう。
まだまだ笑わせて頂きたい。
545ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 15:32:45 ID:6JwQVWxV
>>536
むむむ…難しいですね…ありがとうございます。
あさってオペするんですが、ボーカル&エレアコ、ベース、パーカッション(詳細不明)のメンバーです。
気をつける事等、アドバイスください!
546ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:31:23 ID:/LZB/geD
下手にEQとかしないでそのまま出せばいいよ。
547520:2007/02/16(金) 20:46:57 ID:/LcmJalR
>>538
飽きてくるかぁ。俺もそう感じる時がくるのだろうか?
基本的には58が嫌いな訳ではないので、基本58で声質、ジャンル
で使い分けてる。俺の場合。

>>539
4550の頃と比べて音の立ち上がり、音圧感、カバーエリアの広さ
は全然よくなっていると思う。
退化していると思う根拠は?
確かに慣れの問題が多いのかな?と思う。これだけ広まっていれば
どこでも使えるしね。
あとゲイン差は揃えればよい訳で、揃わなかったら・・・
その時は58で統一。転換の多い現場なら使いにくいね。

>>540
BETAシリーズは個人的にあまり好きじゃない・・・。
結構上がキツイから声質を選ぶ気がする。ハマればいいけど。
とか言いながら58以外で初めて使ったのがBETA58A。

548520:2007/02/16(金) 20:47:41 ID:/LcmJalR
>>543
ハウリングのしやすさなんて一言も書いてないんだが・・・。
指向性が強ければ、カブリが少なくなるのは当然でFBからの
回り込みも少なくなると思うのだがどうだろう?
このあたりはメーカーもはっきり言っている。
どうもこのハウりの事だけに異常に反応しているなぁ。

>>544
笑ってくれるのは結構だが、君はこの話どう思う?
58以外の選択肢は邪道か?
なぜ58なのか?声質、シチュエーションで選択しても
いいと思うが。

549544:2007/02/17(土) 14:30:44 ID:rrNvr7se
>>548
58以外の選択肢は邪道なんて一言も書いてないんだが・・・。w
私は58も好きですし、勿論他のマイクも多用します。
揚げ足を取るような真似で悪いが、

>ハイゲイン、アンチフィードバックなダイナミックが揃ってきている現状。

>アンチフィードバックとしては指向性を鋭くしたモデルが多い。
>普通のカーディオイドよりもスーパーカーディオイド
>さらにハイパーカーディオイドの方がハウリングには強い。

>ハウリングのしやすさなんて一言も書いてないんだが・・・。

では、アナタの言う”アンチフィードバック”って何なんだい?www
そーいう所が笑える壺かな?
回り込みとハウリングは密接な関係であるとは分かるが…

はい。釣られてみました。
550539:2007/02/17(土) 17:13:38 ID:Fv4++CUD
>>547
>4550の頃と比べて音の立ち上がり、音圧感、カバーエリアの広さ
は全然よくなっていると思う。

そうかぁ? 生音入れた感覚だと
音の立ち上がりは2440の方が方が遙かに気持ちよいとオモ。
音圧感は低い方のレンジが多少広くなって電気的に持ち上げているからだと。
カバーエリアの広さ(柔軟性)については同意。今の方が遙かに楽ですw
2402独特の高域のピーク(とげとげしさ)が無い部分も今のシステムが良い。

旧型も狭帯域ではならではの良さがあるし、鳴らし方にノウハウが要る。
この辺が今時の置いてポンと違う点かなぁ、一番違って感じるのは音離れの良さ。

551547 548:2007/02/17(土) 23:32:55 ID:NskujxgW
う〜ん、言葉の書き方が悪かったかな。
俺が思ったのは58が中心でそれ以外のマイクは
その他みたいな感じが今まで仕事してきた中で感じられたから
邪道なのか?と思ったわけ。
アンチ〜については俺の言葉の使い方が悪かったようだ。
だがメーカーとしてもフィードバック対策として指向性制御を
積極的に利用している感があるが、どうだろう?
>>550
なるほど、そういう意味で退化していると言った訳か。
ただスピーカーは年々新製品が出ているのになぜマイクロフォン
は進化?しないのだろう。これは完成形であるからだろうか。
もう進化の余地はないって事?

なんか58ってあらゆる所にあるがゆえに他の選択肢を
狭めているような感じがするんだよねぇ。
決して悪いマイクではないが。
552544:2007/02/18(日) 00:30:24 ID:VyOnwnUy
>>551
いやいや…だからアナタにとって”アンチフィードバック”って何なの?
メーカーが言ってるからっていう逃げ口上だったらアナタ、カタログ厨じゃね?
553ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:58:06 ID:JUryMpRT
>552
まあlまあ、その辺にしといてあげなよ。
マイクでアンチフィードバックって言ったらハウリ対策ってことはもう分かってると思うよw
554ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 03:06:42 ID:ELuTpyiG
58について言えば、確かに退化してますよね

価格が高くなっても良いから、昔のmade in USAのような58を
ちゃんと作って欲しいです
555ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 12:52:37 ID:lHwPi/i7
>554
そうだね。LCとLCEでも違う気がする。
BETAだったら58Aより57Aのほうが好きだな。見ため的にもw
ハウリングなんてマイキングとスピーカー位置で大体どうにかなるし。それがちゃんとしてればモニターEQだって楽チン。
556ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 13:29:37 ID:Q0H5wd6V
>544の例を取れば何処の長寿命マイクも退化しているよなぁ
まあ、オリジナル磁石が激高とか環境問題で作れない部品とか
結局はコストの壁があるんだと思うけど。
557ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 19:01:47 ID:xh9KvqJx
かといって、USA 58を探しても退化したものしか無いしね
まだ新品の方がマシ
558ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 22:13:26 ID:f6OYGIH5
最近の57/58ってまだメキシコ工場?
一昨年に中国(蘇州)工場がオープンしたんで、更なる劣化を心配してるんだが。
559U-I:2007/02/18(日) 22:42:24 ID:tjp9cwTN
初めまして!割り込みすみません。
お聞きしたい事があるのですが、皆さんはどういった学歴?でこの仕事に就かれたんですか?
もし宜しければお答え頂きたいです。
560ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:00:27 ID:6cTAIFYU
>>559
中卒
561ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:27:38 ID:f33WXSxm
大学院卒、博士号もってます。
やくにゃたたん…一応跡取りって事で、もどってきますた
562U-I:2007/02/18(日) 23:29:43 ID:tjp9cwTN
ありがとうございますm(__)m
中卒でも求人はあったのでしょうか?それとも知り合いのツテでとか…?
563ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:46:11 ID:6cTAIFYU
>>562
アマバンのライブ会場でミキサー席へ突撃。
事務所見学のアポ取って、そのまま毎日入り浸り。
現場についていくようになって、ギャラが出るようになって、
小さい現場のチーフも時々任されたり、他のPA屋へも行くようになったけど、
結局居心地の良い最初の会社へ就職。
564U-I:2007/02/19(月) 00:00:09 ID:fbYb/HpQ
ミキサー席へ突撃………やりかけましたが友達に止められました。汗
私は専門や大学へは行かずにライブハウスのPAになりたいと思っているのですが、やっぱり相当なしつこさ(笑)とそれなりの意志・覚悟が無いと難しいものですかね…
565ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:01:45 ID:gPBENoDW
大学出てまでやるような仕事じゃないんだがな
566ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:12:35 ID:MVEhNkE0
まあ、人それぞれ事情ってものがあるさ
567ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:16:37 ID:yr9hcMe2
>>564
箱PAが目標・・・マジにヤメトケw
568U-I:2007/02/19(月) 00:30:43 ID:fbYb/HpQ
箱付きを勧めない方が多いのはどうしてでしょうか?

給料や、アマはオペが大変だからとかですか?
569ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:57:57 ID:fdMEmuit
そういや俺、なんでPAやってるのか、自分で分らんw
最初は、運送屋のバイトで舞台の搬入搬出手伝ってただけなのになぁ。
しかも楽器は弾けないし、機材なんか中学の放送委員会で使っただけだったのに。

大道具さんたちに聴くと、成り行きって理由が多いけど、音響ってなんだろう?
570ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:02:17 ID:yr9hcMe2
>>569
そりゃPA屋の仕事が半分は搬入搬出だからだろw
571ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:04:10 ID:ITRqgijc
オレも成り行きだな。
ってか、逆に音響マニアの専門卒とか使いにくい。
572ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:16:53 ID:fdMEmuit
>>570
納得。確かに俺、会社の倉庫番も兼ねてるわw
正直PAの腕は2流以下と自覚あるし。(==

いかに2tロングや4tに機材を積みきるかが、俺の腕の見せ所。
ただ、格納図面付きで送り出さないと他のヤツが積みきれないこともある諸刃の剣。
573ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:25:37 ID:D0LKjWaK
俺は元々音楽好きでPA始めたが、バンドの仕事は全くこない。
574ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:44:57 ID:yr9hcMe2
>>572
格納図付きってw 
そりゃスゲ〜、機材保護考えながらの積み込みもPA屋の技術のうち
OPばかり目に逝きがちだけど組織で動くなら重要な配車コスト削減担当
575ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:46:44 ID:K8qkBVGn
>557
状態の良いUSA58欲しいですね

>558
今の58は中国製らしいです^^;

>559
必死に音楽(編曲も)や電気の勉強しないと無理だよ

つか大学ぐらい卒業しときなさい。頭の悪いヤツは使い物にならんよ
夜間でも良いからさ
大学通いながらPA会社でバイトするのがベストだよ♪

576ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:10:27 ID:UoPOGgxS
>>574
MIXはちょっとセンスがあれば誰でもできるからね。
倉庫作業や積み込み含めて、システムを一から構築してまともな音が出るようにするのが、
実は一番重要なPAの仕事だと思います。
577ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:20:51 ID:D0LKjWaK
どうでもいいけどみなさんスプリッター何使ってますか?
578ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:34:02 ID:zwYA4uT+
XTA DS800かKLARKTEKNIK DN1248
579ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 03:24:38 ID:D0LKjWaK
>>578
やっぱり、そこら辺ですよねー
40越えは買えないな…
580ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 11:38:27 ID:OZWKjkhf
スプリッターって必要ですかね?
そんなにラインを欲しがります?
581ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 12:37:22 ID:Z+3S0J1n
>頭の悪いヤツは使い物にならんよ


大卒がみんな頭が良いとおもってる時点でアレなんだがなwwお前中卒か?
582ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:07:40 ID:yr9hcMe2
まあ、学歴なんてどうでも良いけど
ちゃんと挨拶出来る人間が欲しいなぁ

まるっきりの墓゙じゃ困るけどw
583ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:50:32 ID:DzS7nvE5
学校の勉強そんなにできなくてもいいから、頭の回転が良くて感が良くて素直な人間が欲しい。
584ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:06:09 ID:ryaNhTud
院卒のおいらが言うのも何だが、この業界学歴はいらないよ。
最終的には人間性だよ。
学歴は、転職する時のための保険と思ってれば?
今や大卒あたりまえのように考える会社も増えてきてるよ。
私は地方ですが…多くなったねえ
585ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 16:58:09 ID:l6g7EP5L
少年院卒m(_ _)m乙です
586ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 16:59:56 ID:RM43HTqI
学歴厨と中卒、どっち採る?って言われたら迷わず後者だな。
587ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:01:57 ID:Gp6k5aZD
どんな職場も最終的には人間性
588ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 17:20:53 ID:l6g7EP5L
要するに肝心なのは、より高い学歴が会社の繁栄に大いに役立ってるPA会社に就職する、とかだろうな。
人選にもマニアックな音響会社だろうし、探せば見つかるかも知れんぞ。頑張りーや!
589ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:05:44 ID:jbFYyURw
でも電気とか音響とかの勉強は就職してからでもじわじわとやっといた方が
いいと思うよ。 だから小数点が絡む掛け算割り算ぐらいの学力はあった方が
いい。 学歴ってのは全然関係ない。

むしろ、自分の周りは高学歴の人ほどあまり口にしないね。 学歴がなんの
役に立たないこと知ってるからかな?

ただ、脳みそよりも体力がものを言う業界なのはほぼ確定。
って思うんだけど、上の方に「今どき体使うP.A.なんてありえない」ってレスがあった
気もする。
590ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:20:00 ID:DG4+nY0l
「今どき体使うP.A.なんてありえない」ってありえるか?
591ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:12:41 ID:EXboVRzi
人間性、技術、センス、知識が重要なのは当然だけど、大手の会社では大卒しか
採用しない会社もあるし、大卒より高卒の方が給料安い会社もあるし・・・・

大事なのは、大学行ってる間に人間関係を広めておく事かな

将来の選択肢を広げるためにも、大学くらい行っておいた方がいいかもね

592U-I:2007/02/20(火) 00:22:11 ID:Dpie21r9
皆さんありがとうございますm(__)m
現場の皆さんの生の声が聞けてとても為になりました。そしてより深くこれからどうすればいいのか考える事ができました。
何年後かには皆さんのような温かい先輩の下で働けていれるように頑張ります!
ありがとうございました。

この板にはずっとロムらせて頂きます……
593ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:26:14 ID:Ic862QdB
まあ、学歴至上主義の野郎に言っても無駄なんだがな、
いまどき単なる大卒程度じゃなんの取り得も無いのに等しいよ。
そこで何を学んで来て、それをこの会社の売上げにどう生かすことができるのか。
うちの会社ではそれを面接で重視している。
594ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 02:59:34 ID:o89ik10t
>少年院卒m(_ _)m乙です

こういうこと言えちゃうヤツがいるんだから学歴関係無いのは想像つくと思うけど、
いくらなんでもこういうヤツは取りたくないな
595ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 03:38:24 ID:aB1cPbp7
自分は院卒の音響屋ですなんて言ってる奴よかまだマシじゃね
596ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:22:33 ID:KOZ7iAoR
↑アホ
院卒と前科持ちだったら普通に前者を採るだろ。
597ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:25:36 ID:o89ik10t
そう?大学院出たことを棚に上げた発言には聞こえないけどな
どうでもいいと思ってるのであれば、あまり過剰反応しない方がいいのでは。
むしろそっちのがかっこ悪い。
598ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:29:49 ID:KOZ7iAoR
ごめん、アホは俺だったわ。文の意味取り違えてた。
599ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:29:52 ID:o89ik10t
>>597>>595

あ、でも、以前あった位相云々の話のときは、さすがに学歴あっていいんじゃないかと思った。
感覚的な話に留めておくなら別にいいけど、理論的な話をするならちゃんと勉強してから語らないと。
600ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 04:32:02 ID:aB1cPbp7

>大学出てまでやるような仕事じゃないんだがな

同意
601ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 07:46:42 ID:TATFfImx
まぁ学歴もあるに越したことはないけど、まじめさとやる気じゃないの
602ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 10:06:35 ID:7tp10e9H
舞台の世界でやっていくのに必要なものは、

縦社会で生きて行ける謙虚さと素直さ
金に執着しない心
過剰労働でも壊れない身体

そして、
堅気の生活捨てる度胸な気がする。

少なくとも
金が欲しいヤツ
体が弱いヤツ
人の言うこときかないヤツ
きっちり休みと残業代が欲しいヤツ には無理。
603ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 10:32:13 ID:l2sB76qt
アダムスミス大学で博士号もらいましたが
通用しますか?
604ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 11:48:32 ID:coFHnfgA
アダモステさんなら間に合ってます。
通用しませんので工事現場で旗棒でも振っててくださいな。
605ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 11:57:22 ID:l2sB76qt
あの〜 音響博士なんですが
606ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 12:17:32 ID:0+gTogxX
>>603
そんなペーパー大学の博士号はかえって信用無くすから人に
言わん方がいいぞ。
現場で通用するかどうかは、エスパーでもないかぎり分からん。
607ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:25:02 ID:59Y4ciqe
メーカー入ればいいじゃん。
608ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 15:31:19 ID:sF+vEeYX
PM4000-40って、今いくらで売れるかなぁ?
609ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:11:48 ID:59Y4ciqe
そりゃおまえ、状態次第だろ。
610ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:40:36 ID:eDCVW1p0
まあ、履歴書程度で自慢するほどの学歴持ってくる暇があんなら、それを生かしてより大きい仕事持って来いや。話しはそれからだな
611ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 18:33:08 ID:7tp10e9H
PM4000て、発売が92年で、終了が02年だか03年だったよな。
新しくて5年落ち、古けりゃ15年落ちか。
612ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 19:17:53 ID:8td6mmig
社員の学歴で会社に利益が出るんなら、うちで思う存分に働いてくれ。

つうか、そいつを買ってやるけどなww
613ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:18:40 ID:11sfTnVO
「学歴にこだわらない」ってのは文字通り「学歴にこだわらない」という意味であって、
「高学歴を差別する」とか「学歴があるほうがむしろダメ」という意味ではないよね。
それって逆方向に学歴にこだわってるということだから。

この辺ごっちゃになってる人が2ちゃんにもリアルにも結構いるね
614ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:12:26 ID:q5KadjNs
>605
10w以上出してはいけませんよ
615ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 01:10:22 ID:koZ59v+K
すいません、イキナリ質問なんですけど、
ライブハウスで働いてて、
今度YAMAHAの卓を修理します。
VCAフェーダーを交換しないといけないんですけど、
他のフェーダーと同じものを取り付けてよいものなのでしょうか?
初心者なもので、ちゃんと把握できてません。
誰か教えてください。(T_T)
616ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:52:14 ID:3oFE0n8O
確か、マニュアルに型番が書いてあったはず。
それでも解らなければ、YAMAHAに連絡をして、
卓の型番と、どの部分の部品かを伝えれば、教えてくれます。
どうせなら、多少多めに部品を買っておいて、スペアーを
持っておくと良いかも。
617ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 06:46:52 ID:2gjbW0Ju
>>615
それが分からんぐらいならメーカーからサービスマン呼ぶよう店に頼めよ。
618ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 10:23:12 ID:hLPTXfFu
>>614
音波もですか?
619ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 14:21:23 ID:6Vyw8vWk
>>615
問題ないと思うけど、メーカーに確認汁。
そして、なんで初心者がフェーダー交換してんのかと。
自分の店にもっとまともな奴がいるならそいつに頼め。
いないなら>>617で。
620ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 20:39:44 ID:VDmbFjGr
質問ですが↓のドゥービーブラザーズのライブ映像で
1.ヴォーカルマイクにくっついてる小さい箱は何ですか?
2.また、この手の大所帯バンドでフットモニターが見当たらないケースがありますが
 サイドフィルのみでまかなっているのですか?
http://www.youtube.com/watch?v=U2T0lhsPA0s
621ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:22:53 ID:sWNAEx2w
1.ピックケース?
2.イヤホン。自分の耳用に作ったりする。
622ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:35:23 ID:DwOxPAlY
>>620
俺は昔からこの箱を、センサーの入ったON/OFFスイッチだと信じて疑わなかった15の夜。
623ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:18:01 ID:nh6IwJBQ
624ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:31:50 ID:WvBWRdYI
>>620
箱は判らないけど、トムはイヤモニ使っているように見える。
625ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:09:25 ID:gVr2vIke
>>623
乙。
映像では不自然にコネクターが長いので、間違いないようですね。

そこのユーザー一覧にドゥービーブラザーズと書いてありますね。
626ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:09:19 ID:0SvfOiql
>618
当然です。8MHz以下21Mhz以上は10w以下の規定ですからw
627620:2007/02/22(木) 01:14:18 ID:6yi6hWVU
>>621-625
ありがとうございます。
1.赤外線センサーでマイクのON/MUTEを切り替える装置ですか。
2.あーよく見たらインイヤーモニターですね。すんません。
628ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:10:47 ID:LthA1YSz
最近デジ卓使ってますが、VUメーターが恋しくて仕方無いです……。

ピークメーターにまだ慣れねえっすわ。
629ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:21:20 ID:Gvm1CNjY
姉ちゃんが、音楽なんて興味ないくせに
ライブハウスのPAやりたいっていって
専門学校入ったんだけど、この仕事って音楽好きじゃないとやっていけませんよね?
630ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:28:45 ID:Wqc9jgfB
別に・・・・
631ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:54:07 ID:wZKwtmR2
やりたいなら別に構わんだろな。
632ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 09:47:42 ID:C/PyBu24
ただ個人的には動機が気になる
633ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 10:08:00 ID:Efoxin8A
>>629
姉ちゃん呼んでこいや
634ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 11:00:37 ID:qwwXncuk
>>626
よく探しましたねw。 私が10wだって事を何処で知りましたか?
635ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 05:39:23 ID:z6nLdec1
好きになった男がアマチュアミュージシャンだったとか。
636ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:09:46 ID:A2MbQaiK
実は彼氏がhibin○販売divに就職して
色々売りつけられちまったのさ。
みたいなオチを期待。
637ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 10:24:31 ID:EFEx0OMQ
>>623
Optogatesは最新の光学技術に基づく自動マイクロホンゲート単位です。

だれかがマイクロホンの正面にいるなら、Optogateはそれをつけます。
だれもそれの正面にいないなら、マイクロホンは自動的に消します。
Optogatesは48のVoltの幻影のパワーで働いています。
幻影のパワーで働いています。
幻影のパワーで働いています。
幻影のパワーで働いています。

Optogatesは解決策です! ただ働いてください、そして、プレーしてください…
ただ働いてください、そして、プレーしてください…
ただ働いてください、そして、プレーしてください…
ただ働いてください、そして、プレーしてください…
638ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 11:01:17 ID:5/aFAl/n
幻影のパワー!!

翻訳ソフトって時々いい感じの表現するよなw
639ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:12:15 ID:c2VcCSDE
Optogatesは、最新の光学式のテクノロジーに基づく自動的なマイクロフォンゲートユニットです。
赤外線のセンサーを装備されて、ユニットはマイクロフォンとマイクロフォンコネクタの間で差し込みます。

もし誰かがマイクロフォンにいるならば、Optogateはそのスイッチを入れます。
もし誰もそれの前にいないならば、マイクロフォンはスイッチが自動的に入れます。
Optogatesは48ボルト幻影パワーによって働きます-必要な無ACアダプター/バッテリー。



俺の翻訳ソフトの方が優秀だな
640ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:18:14 ID:K17fYIVN
やっぱり幻影パワーw
641ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 01:06:41 ID:Z3GbYTJH
>>635
動機はそんな感じだと思います。
音楽はV系とアイドル(といっても顔目的)以外興味なくて、
洋楽聴かせろって言ったからCD貸したんですけど一瞬で飽きてましたw

>>636
期待はずれでスンマセンw
642ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 02:51:07 ID:XcH48P47
643ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 17:18:07 ID:N9JE2Tvi
すみません、質問させてください。
ベース用コンプスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166408517/l50

355 :ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 18:18:35 ID:zbTw82IH
ペダルでコンプかけて、さらにラックコンプ持参してライブで演奏してる人っている?
今ペダルを全面的に見直してるんだけど、ラックのコンプに興味が出てきた。
コンプ二重かけてる方がいたら、音作りの狙いを教えてください。

357 :ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 20:41:42 ID:/86QNDkl
>>355 音作りではなくって事故防止みたいな感じ。
ペダルコンプの後のプリやら空間系でのトラブルで意図しない爆音が
出たりしないようにリミッターをかける。
そうやってリミッターかけておけばPAもこれ以上の音はぜったい来ないって
分かるから安心だったりするかなとかってに思ってるけどどうだろうね。

358 :ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 03:21:06 ID:ky42liom
>>357
卓では卓でリミッタかけてるから、別に安心も何もないだろ。

359 :ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 03:54:11 ID:jYhURbHU
>>357
PAさんはまさしくそのためにインサートにコンプいれてるんだよ・・・・・
それじゃ1つはただの劣化装置だよ

と言う流れがあったのですが、PAさんから見てのご意見聞かせていただけますか?
359を見ると、卓に入る前にコンプを掛けていると読めますが、そうなのですか?
自分は卓に入れた後コンプを掛けていると思っていたのですが違うのでしょうか?
卓に入れた後に、コンプを掛けているのであれば357のは意味があるように思えるのですが、いかがですか?
へんな質問ですが、よろしくお願いします。
644ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 18:50:34 ID:I17BzSNL
>>643

な〜んちゃってPA屋です。
まず、359さんは「インサート」と書いているので、卓のHA(ヘッドアンプ)を通った後処理していると考えて下さい。
つまり、卓に入る前ではなく、入った後でコンプかけていると思われます。

357さんの言われている事は、
ベースギター → ペダルコンプ → プリアンプ&空間係のエフェクター → ラックコンプ → PA
って事ですよね?

ペダルコンプの後のプリアンプやエフェクターで、過剰な音演出があってオーバーレヴした時のために、
ラックコンプでリミッティングさせたいのだから、それはそれで意味があると思われます。
音質がどうとか言わなければ、それはミュージシャンの狙った音の演出ですので・・・

それがダイレクトボックスでPAにラインでしか行ってなくとも、
ベースはベースアンプでのチューニングがありますので、さらにその効果は無視できないでしょう。

私なら、リハでそのようなセッティングをみれば、
自分のオペレーションのコンプはバイパスさせるか、そのミュージシャンだけスレッショルドを開き、
コンプがかからないようにすると思います。
645ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:18:14 ID:iLnNZBWp
PA側で音質までも変化させる様な深いコンプをかけること自体が誤りだと思います。
オペレートしやすい、深さ程度に止めておくのが常識です。
646ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 00:23:00 ID:rMHYRMdi
>>643
>卓に入れた後に、コンプを掛けているのであれば357のは意味があるように思えるのですが

>>644氏の言うように、通常CompはHA後のインサートに入れる事が多いですね。
確かにHAが歪む位の爆音が不意に来てしまうと困るので(まあ多少のマージンは有りますが)
Bass側でLimiterを入れるという心使いは有り難い…とは思いますが
どちらかと言うとそういうトラブルが起きないような演奏を心がけて頂く方が
より有り難いと思います。
647ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 05:08:44 ID:y+xDx5mf
そこまで気を遣う人はスイッチ切らずにジャックの抜き差しとか
しないだろうな。 とは思う。
意味があるとはあんまり思えないけどP.A.にとって悪いことではない。
648ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:40:31 ID:EmCunzmX
>>643
で?卓前か卓後でコンプとベースギターの何をどうしたいのか言わなきゃ答えようが無い。意味ない場合もあるし
649ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 11:38:12 ID:W3Hgv1DV
昨日 3000とお別れした・・・
ありがとう お世話になりました
650ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 12:14:22 ID:s4nn9r+9
PM?
651ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:08:38 ID:w7qJMqNK
インサートにコンプ入れる目的は安定して聞こえる様にする為で
(常にベースが聞こえる様に)エフェクトが目的じゃない。
652ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:09:12 ID:W3Hgv1DV
>>650
そそ 随分勉強させてもらった
653ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 17:20:18 ID:s4nn9r+9
>>652
そういう風に思ってもらいながら去って行ける機材は幸福だ。
僕からも、その3000に『ご苦労様』
654ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 19:38:51 ID:pJmdRvei
みなさんレスありがとうございます。
>>643です。
 なるほど、あってもいいけどあまり意味はないってことですか。
>>648 ライヴ中に動き回ってるヴォーカルにケーブルを踏まれ引っこ抜かれても、
歪を踏む時に間違えてゲインを触ってしまい、爆音が出たとしても、
卓に行く前にリミッターを掛けておけばPA山河オペレーションし易いかと思ったんです。
なので、卓前でコンプを掛けているのか、卓後でコンプを掛けているのか気になっていたのです。



655ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:01:52 ID:79G3YQAo
メーターにガムテ貼って隠してもオペできるようになってから来い。
656ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:10:32 ID:zJetcglB
>>655 日本語ちゃんと読めるようになってからこい
657ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:45:17 ID:QPZ4JM3S
むしろ、仕事できねえバカ後輩に「メーター見ろ!」と何度言ったことか…。
自分の経験則だが、使えねえヤツほどメーター見ない、あるいはメーターの意味を
読み取れない。
658ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 09:59:46 ID:W/01jicK
目隠ししてもオペできるようになってから来い。
659ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 10:40:10 ID:88ADbRX/
>>658場の空気ちゃんと読めるようになってから来いw
660ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 10:53:51 ID:W/01jicK
>>659
空気を読めるメーター無いのか?
気圧計じゃなくて
661ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 10:57:54 ID:W/01jicK
目隠しして楽器は弾けても、オペはできんだろ。
662ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:17:47 ID:ZVBLfNJN
前もそんな流れあったよな。
663ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:32:19 ID:W/01jicK
何でも良いけどメーターは必要ってことで
極論言えばVU計がモジュールごとに有れば
耳がきこえなくてもバランスは取れる。
664ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:34:51 ID:CZWVq5kA
とれねえよ。
サイン波に近いローズピアノのような音は聴感よりもメーターが振れるからな。
小屋の鳴りとか生音の回りこみとかはどうすんだよ。
665ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:36:47 ID:W/01jicK
ばかたれ、修行がたりない。VU計一つで楽器に合った読みが出来てから来い
666ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:38:22 ID:cBxHjPwq
ココの住人は偉そうに語る割に難聴の人ばっかしで役に立たないレスばっかしじゃん。
気付いてないのか認めたくないのか、早く難聴を克服したほうが良いよ。
って、手術しても治らないから無理か・・・・残念だね
667ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:39:54 ID:W/01jicK
難聴だからこそ、メーター読めないと駄目なんだよw
668ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:41:23 ID:EHhSROmo
まあ、VUは物差しだからな。
物差し無しで正確な大きさ(長さ)を測ろうとしても難しいし
物差しで計った長さだけで形を想像するのも難しい。
669ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:48:27 ID:ZVBLfNJN
なんで適度にってことが出来ないのかが謎すぎるんだが。
VU読めなくてもいいと思ってる人は見なければいいだけかと。
飛ばしたら弁償すればいいし、責任もつのは常識として。
670ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:49:12 ID:W/01jicK
基準をメーターで見ないと、大きく外れる場合が有るから必要
VUは便利だコンプのかかり具合も見れるしね。
飾りで付いている分けじゃない
楽器ことに振れ方をマスターしてしまえば、卓にピーク計なんていらない。
671ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 11:58:40 ID:W/01jicK
>>657
言えている、そういうヤツの卓のマスターメーターは張り付き放しか
振っていない。スピーカーを消耗品のごとく飛ばす。
672ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:10:06 ID:W/01jicK
>>669
飛ばしたら弁償すれば良いだけなら、ギャラ貰っても割が合わないぞ。
飛ばされた方も迷惑だし、本番中に客が気付くなら尚のこと
限界点を見る上でもメーターが読めないと困るがな。
673ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:36:17 ID:88ADbRX/
>>669は飛ばせなんて言っとらん。
メーター見ようが見まいが、飛ばす奴はその程度の腕って事だろ。
ID:W/01jicKは、悲しい思い出でも有るのか?
聞いてやるぞw
674ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:53:49 ID:W/01jicK
>>673 そうだな、VUばかり見ていて気が付かんかったぞw
オレがVUを飾りだと思っていた頃に良く飛ばしたもんでね。
上手いヤツの見るとフェーダーもVU計も安定して定格に収まっているんだよ
始めた頃はそれが不思議でね、誰も教えてくれないので自分で
なんとか克服した。
675ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 13:02:39 ID:88ADbRX/
>>674
な〜んだ。もっと基地外な奴だと思ったら、マトモな音屋じゃんw
漏れも同じよな経験したな…
みんなそうやって大きくなっていくのかもね。
676ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 13:35:57 ID:W/01jicK
しかし、最近は要領だけ先に教えてしまうから(機材を壊されるのが嫌だから)
自分で探求するヤツが少ないので駄目かも
また現場だって客を逃がすのが恐くて、要領ばかり先に教えてしまう
これも、駄目なんだろうけど。
677ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:03:56 ID:88ADbRX/
ほんの10年前と比べても機材も複雑になったから
若い衆に教える事が多くて、ついそうなりがちだよね。

「マイクで拾ってスピーカーから出す」っていう基本的な作業もそこそこに、
エリアカバーの為の複雑なシステム構築とか、難易度の高い機械の操作法とか、
そんなの教わっちゃうと一端のPAマンになった気になって自信満々で勘違いしたり…w
678ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:37:59 ID:u0CuvgZc
バンドでのライブの話なんですが、外音はリハの客ゼロの時と本番での客入りの
時では音がかわるじゃないですか。
これって中音も変わったりします?
679ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 16:57:38 ID:qMk8xgCx
聴いた感じは変わるが音そのものは変わらない
680ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:37:27 ID:79G3YQAo
翻訳

スピーカーから出ている音は変わらないが聞こえは変わる。

681ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 18:06:10 ID:W/01jicK
>>677
複雑すぎてこっちが機材に振り回されている。
そこまで複雑にしなくても出来ていた様にも感じるけどね。
誰も教えてくれない時代だと自分で探求するのに2年もかかったものを
数秒で教えてしまうのは、もったいないけど仕方無い。
682ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 18:26:30 ID:8E80i0N5
>>681
言葉で分かったってどうせ身に付きゃしないよ。

新人が入ったら最初に「壊れるからしちゃいけないこと」を教え込むじゃない。
その次に基本を教えて、それでようやく半人前。
それが身に付いた後に「じゃあ、お前がいいと思うやり方を自分で考えなさい。」って
なって、その方法論が体系付けされたところで一人前でしょ。
その方法論に汎用性があるか、好き嫌いが出るか、プレイヤーが納得いくかって
問題も出てくるし。

同僚や同業者と技術的なことで話し合うと、尊敬できる人はそれなりな美学を
持ってる。 同意できないことも多いけど、その人は試行錯誤して自問自答して
たどり着いたポリシーだと思うから、尊重はするよ。
683ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 18:47:45 ID:W/01jicK
>>682
そうだね。決まった事は出来ても+αが出来ないね。
その+αの部分がリピーターを生むんだけどね。
684ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 20:03:59 ID:u0CuvgZc
>>679>>680
では、リハのときに中音も本番を意識して調整するべきでしょうか?
685ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 21:40:34 ID:qA/51RDb
本番始まって客6人とかの時のも想定するんでしょうか?という質問なのかどうなのかが、
回答に大きな障壁となっていることは内緒にしておきますね。
686ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:19:37 ID:W/01jicK
>>684
そんなに、器用な事は出来ないでしょうw
リハの時にやたらシビアーな事を注文してても
本番始まってしまえば、どこえやらみたいなバンドの多いこと
楽しくノレたら全てがOKじゃないでしょうか?
687ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 22:41:33 ID:W/01jicK
バンドの注文が多すぎるからデジタル卓が売れるかもね
これにメモっておけば、バンド数が多くても本番はリハと全く同じ状態に
これで終わってから、やれギターが聞こえなかったとか、ドラムが聞こえなかったとか
言い出してもPAのせいじゃないって言い返せる証拠物が備わった様なもんだよw
こうなっやうとバンドはリハ通りに機械に合わせないと駄目みたいな
何か間違っていると思うけど仕方がないか・・・・・・・・
688ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 00:58:40 ID:UzFoKk/v
なんなんだこの低脳は
689ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:12:58 ID:5EVtiGqr
ある意味>>687は今風に言うところの、ゆとりPAさんか?
690ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:13:33 ID:m17wr54h
Optogates は最も最近の光学技術に基づく自動マイクロフォンのゲートの単位である。赤外線センサーによって装備されていて、単位はマイクロフォンとマイクロフォンのコネクターの間で差し込む。

誰かがマイクロフォンの前にあれば、Optogate はそれをつける。マイクロフォンはだれもそれの前になければ自動的に切替える。48 ボルトの幻影力をOptogates の使- 必要なAC アダプター無し/電池。
691ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:23:14 ID:ZM5ZkaSq
英語読んだ方が判りやすそうだなw
692ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 14:07:11 ID:rXdzYH7v
PAのせいにしないで練習しろよ。と思うな。
もちろんこちらの不手際があった場合は別としても。
693ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:32:50 ID:d5L4Ap2/
ダメ家電音響屋のオレです。
今までYAMAHA、Sシリーズ500w使ってたんですが、おんなじぐらいの出力で買い換えたいな〜と思い始めてきました。
選択肢として、
・EV社:Zx−5を4本買う。
・JBL:MRX515を4本買う。
・ヤマハS115を、そのまま使う。

よく使う状況は「野外100人以上聴衆のロックバンド」と「100人以内聴衆の屋内アコースティック」が主です。
694ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:54:55 ID:VgiXL7+d
>>692
人は責任転嫁をやりたいもんで、出来栄えが悪い場合は
多数決でPAが悪者になるんですよ。
695ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:17:38 ID:sAwcckoa
>>694
そこで…ですよ。
誰にも文句を着けられない高い技術力か、民主主義の法則に負けない優れた話術の
どちかを身につけておきたい訳ですよ。
696ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:48:48 ID:VgiXL7+d
>誰にも文句を着けられない高い技術力
自分が発している音ならいざ知らず、相手あってのPAの場合は限界がありますよ。
まだ口が上手い方がその場は抑えれる様におもいますけどね。
難しい所で例えこちらに非が有ったとしても認めてはならん場合もありますよね?
697ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 22:02:29 ID:VgiXL7+d
師弟関係の濃い世界に入り込むと
決まってPAがボロクソに言われる対象になります。
何が悪かったのか理解できないまま降ろされてしまいます。
698ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:29:31 ID:lojGVkbj
理不尽極まりない仕事だと声を大にして言っても、誰も理解してくれない、この理不尽具合がたまらん。
699ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:31:25 ID:OfaCcpjG
降ろされたほうが幸せ〜な時もあるが師走にしわよせ
700ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:34:27 ID:s1yJlqyD
流れを読む限りPA屋はマゾの集まりだなw
701ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:09:26 ID:5tFVleFk
声を大にして言っても、生声じゃ出音にかき消されるもんな。
702ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 11:09:01 ID:+uEwIxrQ
特に大御所が居る世界は理解不可能ですな。まさに江戸時代ですよ
裏方の身分制度は  舞台>>照明>>>>>>>>>>>>>>PA
てな感じ、ブタカンからボロクソに怒鳴られて時にはナグリが飛んで来る
シキタリを知らないで入り込んだら地獄です。
何が有っても全てPAが悪いですから諦めましょう。

703ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:47:38 ID:QkjcBIYL
>>693
S5の音質でよけりゃそのままでいいんじゃね?
個人的には屋外使用もあるならEVをお奨めするけど。
頑丈で組み合わせでちょっとだけトラックのスペースが節約できる。
704ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:34:51 ID:XKindar1
江戸時代にPAがあったのか、すごいなぁ。
705ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:57:14 ID:s1yJlqyD
コマイ仕事してる>704乙
706ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 04:18:48 ID:ohB0V9iS
舞台も照明も音響も、全て自社でカバーしてるから、
702の場内清掃係の言う制度からは、うちは論外かなと・・
707ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 07:33:07 ID:HKwlHk3t
いまどきナグリなんて言うか?
もう数年現場では聞かないぞ。

シノはシノだが。
708ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 08:45:16 ID:OHbiGgSU
なんて言うの?げんのう?
709ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 09:05:41 ID:0Lou+x6m
トンカチだろ
710693:2007/03/01(木) 09:39:55 ID:bDnHjNqN
>>703
意見ありがとう。

EVのって、ちっこいのに高出力なんですね。
軽いのは助かるなぁ…
711ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 09:54:43 ID:vu9f1/wl
子供の頃、十勝花子を「とんかち花子」だと思ってた。
712ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:29:39 ID:v9RrLOt3
ところで、業界の景気は戻りつつ有りますか?
私の所は全く駄目ですが
713ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:41:15 ID:ysnqtWMC
うちは今のとこ前年はクリアできてる。
が!県関係の仕事は予算見る限りじゃかなり減りそうな予感…
ところで、皆様はどっち買う?エリミネーターiとZX-5
安現場向けにどっちにしようか迷ってます。
値段か軽さか…
714ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 03:37:10 ID:rkLEHwaN
両方使った事あるが、ZX5の方が音色は上質
突っ込んでも音がくずれないのでお勧め
その分、値段も高いが…
それにコロガシで使うのにもPS15持って行くより楽チンで結構使える
715ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 19:34:33 ID:t+NSpXTF
PS15はモニターで使うとデカいからな。音量もガタイも。
716ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:56:23 ID:XXvF12z2
住宅天井にはめ込みのスピカー設置予定ですがアッテネイターとは何でしょうか
717ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 03:32:12 ID:6+LV9QAe
>>716
可変抵抗のこと。
要は音量ボリュウムツマミの中の人。
718ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 07:02:30 ID:yrESWU7K
可変しなくてもアッテネーターだよ。
719ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:12:03 ID:mAttXh58
天井スピーカー(シーリングスピーカー)に関して言えば、
壁についてる3段階くらいのダイヤル式のボリュームスイッチのことかな?。
学校にあったでしょ?ホールの楽屋とかでも見られる。

720ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:16:14 ID:kx49nhvl
新発売のxti4000を、ライブで使う音響屋さんは、いかがなもんでしょうか。
721ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:22:15 ID:q132l/QY
仕事に使う全ての工業製品は新発売で飛びつかないことにしてる。
評判聞いてから買ったほうがいいんじゃね?
ちょうど予算使いきる予定ならぜひテスターになってここでインプレ語ってくれ。
722720:2007/03/05(月) 10:52:15 ID:kx49nhvl
妙に安いんで惹かれてますが、それゆえに警戒心も…。

安さの理由はなんだろう…。それがわかれば、理解して購入します!!!
723ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 11:21:40 ID:WhGuf+qi
同じ4000でもITECHの半分くらいのパワーしかないしDSPのフィルター数もずっと少ない。
カテ5経由の監視コントロールも出来ない。

妥当な値段じゃないの?
724ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 11:34:08 ID:/K1vcuD9
I-TECHビミョーらしいぜ
725720:2007/03/05(月) 11:45:10 ID:kx49nhvl
う〜ん、DSPとか使わないですし、、、

同じ出力ならQSCのPLX3002か、ancronCE4000、yamahaP7000sとかどうでしょうか。

しかしパワーアンプって高いですね。
予算は20ぐらいです。

なんかお助けカキコになってしまいました。
726ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 18:15:51 ID:ULGGMBp4
I-TECHを聞いたらMAには戻れないって聞いたけど
727ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 18:31:19 ID:/K1vcuD9
LAB.GRUPPENを聞いたら戻りたくなくなったが
728ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 21:09:04 ID:1mev1Yrn
自分の好みと知っている範囲の耐久性なら PLX3002>>ancronCE4000、かな。
729ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 23:14:17 ID:WhGuf+qi
LABってパワー感ないよね
730ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 01:06:13 ID:P5LcK7Ja
LABは電気食わないし、ヤマハよりはいいんじゃないかと思うが…
確かにパワー感ないっすね
731ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 17:54:51 ID:LLD2TUGc
ヤマハでいいじゃないか。十分だ。
732720:2007/03/07(水) 19:28:14 ID:s+nZPGhP
xti4000の件でメール質問したら返ってきました。

Q-----CE4000との比較

○音質は個人的な主観になってしまう意見ではありますが、私個人的には高域の伸び
方はとても気に入っています。CE4000と比べるとなるとやはりトランスとスイッチ
ングの差で低域の厚みは少し薄くなってしまっている気がします。その分トータル
周波数のレンジは広くなっています。それはスイッチングであるため、有る意味犠
牲でもあります。

Q-----値段の安さの理由

○大きく言いますと一枚基盤であることとトランスでは無い部分ですね。あとCEシ
リーズの後継になりますのでCEシリーズからトランス分のコストが軽減され、DSP処
理のコストが上乗せされていると言う風にご理解いただけれれば幸いです。正直私
もこのお値段にはびっくりです。
現状問い合わせが多く第一在庫がまもなくなくなってしまう状態です。

だそうです。

ちなみに、このメールと入れ違いで、QSC:PLX3102注文しちゃったッス。
733ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 20:31:19 ID:iN4G4+pu
>>732
本来私信の公開は違法なんだが大変いい情報だ。
734720:2007/03/07(水) 21:15:45 ID:s+nZPGhP
えー!違法なの!!

ごめんさい〜〜〜〜。
735ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 20:47:46 ID:pgkILc7u
4tのスタッドレス、もう履換えて大丈夫かな?
@関東
736ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:40:59 ID:v2xF2Ue5
今年は要らなかったね
737ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 05:21:13 ID:33spL91h
今から18年ほど前、4月上旬になって東京に雪が降った。
それも積雪30cmほどの記録的な豪雪。
東京中の交通網は麻痺した。
今はまだ3月上旬じゃないか。
油断するなよ。
738ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:09:18 ID:wgHhCX2y
DIGAM(ディガム)やLABの4チャンネルパワーアンプ使ったことある方いませんか?
なんかイベント用に重宝しそうなんで気になってるんですが、どんな感じなんでしょ?
739ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:21:28 ID:4VLmACQd
まあこの時期に雪が降ったって、気温が高いから直ぐに溶けてなくなるから問題ないっしょ
740ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 19:44:39 ID:VnJ6xzlz
>>738
LABのOEM L-ACOUSTICS LA-17ですが、すぐにプロテクションかかります。
スペック上のワッテージより出ていない感じです。
741ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 19:46:52 ID:VnJ6xzlz
↑↑↑↑↑↑
LA-15でした(m_m)
742ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 01:02:23 ID:AdFPD49I
>>738
DIGAMは音悪いし壊れやすい LABの方がまとも
マルチchが良いならQSCには2Uで8chなんてモデルもある
743ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 10:32:40 ID:HRtjc/rp
LABの4chはSXさえ鳴らしきれない感じだね。特に2パラにすると全然ダメ。
でも鳴ってりゃOKって使い方なら問題ないよ。
BOSE101とかにも良いしイベント屋なら重宝するでしょう。
744ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 15:58:51 ID:JaOiN4JH
SX鳴らしきらないんじゃ、用途が限られちゃいますね!
SXあたりまで使い切ることができれば、イベントにはかなり重宝すると思ったんですが、
考え直します。ちょっとした夏祭りくらいならいいかなと思ったので聞いてみました。
有り難うございます!
745ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:41:51 ID:Xlq6rLW8
>>743-744
便乗質問で申し訳ありませんが…

1対向のBOSE101MMを鳴らしきるには25W+25Wくらいのアンプで十分でしょうか?
また、1対向のSX(というとEVのSX300ですよね?)を鳴らしきるには、300W+300Wの2chパワーアンプでは不足なのでしょうか?

もしかして、パワーアンプのカタログに「定格出力300W×2」とか書いてあっても、実際にはその3割引くらいしか出ないよ、とかあるのでしょうか…?
746ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:04:12 ID:Ihz9w6KD
質問させてください。セッティング表?の書き方の質問なんですが、うちのバンドはドラムがいなくてPCによる打ち込みで代用しているんですが、PCからドラムを流したい。との旨をどのように書けば良いのかな。と思いまして、ご意見いただけたら幸いです。
747ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:49:34 ID:kqE54G9+
>>738,742
DIGAMイイとは言いきれないかもしれないが、良く鳴るよ!
チューニングの問題じゃない? ウチではSX鳴らし切ってるよ!
でも所詮SXってSXの音だもんね! 軽いし薄っぺらい音・・・
T221とかT221Mも元気よく鳴ってる!

BOSEの802なんて、「あれっBOSEって、こんなにロー出てたんだぁ〜」と
DIGAM使ってみて、ちょっと見直す事もある。

ただし、EVとかBOSEって効率悪いスピーカーだよね!
JBLのユニットの方が、パワーかけても遥かにドライブ感が違う!

AmpはやっぱりCrest 4801とかの方がイイねぇ〜 (2chだけど)
スイッチング電源より、トロイダルトランスの方が音が好き。
748ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:54:14 ID:G2eTrjgV
>747
重いよな…トランスは。
749ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:24:15 ID:YKJYD0t5
>746
ドラム打ち込みなんで、DI用意してくださいでOK。
PCだろうとシーケンサーだろうと違いはない。
DIまでの接続ケーブルは自分で用意しとけよ。一応。
750ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:41:24 ID:iTT1jG6D
>>746
PCから出るのチャンネル数は明記して欲しいかも。
普通に考えたら2chかも知れないけど、IF使ってバラバラで来るかも知れない?と心配になる。
751ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 02:35:41 ID:fsOFf7EU
>>746
基本はステレオ(2ch)にまとめられるのがベターだけど、音響側に余裕があるなら
kick/sn/tom*2/cyn*2、なんて方がお互いまとめやすかったりしますよ。
あらかじめ打ち合わせしておきましょう。
752ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 04:16:40 ID:qkcxtQ/b
Sxでも300ならまだマシな音が出る。
200はスカスカ。
てか、もともとSx200はSb200というLowBOXと併せて使用するように作られているからLowが出ないのは仕方ない。
本当は200単体で使うには専用のアクティブイコライザーが必要だったような・・・。
Sb200と併せて使うときにも必要で、スピーカーの組み合わせによって繋げ方を変える・・・んだったけ?w
面倒くさいから普通のEQでLowをブーストして使ってたけど。
300は最初から単体で使用するように設計されているから、そのままでもバランスの良い音が出る。

BOSEの802もアクティブイコライザー必須だよな。
アクティブEQ無しで鳴らすと輪郭のハッキリしないモコモコした音になるし。
753ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 10:29:53 ID:3gWRegsm
>752
あ、やっぱそうだよね。初めて200使ったときはびびった。
754ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 10:52:28 ID:QCdbf0FV
>>752
BOSEのアクティブEQって結構イイ加減・・・位相悪いし!
機器でアクティブの特性計って、他のデジタルEQで再現すると位相特性が良くなって、
まだましな音がするyo!
ウチではSMARTで計って、dbx DriveRackにコピペ
別物の音がするし、安目のアンプでもクリーンに鳴ってくれる
755ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 12:10:59 ID:LYys18k3
腐っても坊主
756いそうでいない:2007/03/12(月) 13:00:42 ID:tZghQW+q
F特が一緒なら位相特性も一緒。
なんでもかんでも位相のせいにするのはやめよう。
757ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 13:15:02 ID:+PmWex3u
>>756
>なんでもかんでも位相のせいにするのはやめよう。
禿胴。802はBGM&しゃべくり専用と割り切って使うのが吉。

>F特が一緒なら位相特性も一緒。
んなぁこたぁ無い。
758ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:00:28 ID:LYys18k3
坊主丸儲け
759ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:33:24 ID:qkcxtQ/b
>>754
BOSEのアクティブEQってデフォで3番HOTじゃなかった?
760ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 15:14:44 ID:u0ODyVMq
>>759
君、初々しいね。仕事2年目くらいか?
761ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 16:40:49 ID:LYys18k3
南無阿弥御陀仏

南無阿弥御陀仏

南無阿弥御陀仏
762ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:52:51 ID:bPvbNiZy
位相特性・・・
出ている音が良ければokなのでは・・・
763ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 20:17:19 ID:DMipr5p7
俺はセッティング表にそんなこと書かれたら「ちょっと待て」って止めるけどね。

用意するのはDIぐらいだけど、カウントが入ったMD(未だにこれが一番安心)と
CDの両方を用意させるけどね。
ウチの電源が悪いのか、PC持込でトラぶった例が多すぎる。
764763:2007/03/12(月) 20:21:10 ID:DMipr5p7
あ、上のは>>746へのレスね。

>>747
ウチ、EVで固めてるんだけど、JBLってそんなに良い?
BOSEはウチの親方が扱いずらいという偏見の元にたぶん永遠に
機材のラインナップに入ってこないだろうと思うが。
765ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 21:01:35 ID:P1nlQ98x
>>764
747じゃないけど、俺の周辺ではEVはダメの烙印押されてる。
ユニット単体で比較してもJBLより明らかに劣ってると思う。
だからってJBLがいいというわけでもないが。
766746:2007/03/12(月) 21:47:30 ID:QCdbf0FV
>>764
JBLはとても良いと思う。
うまく言えないけど、EVは音は出るが、JBLは音楽が出る。

効率も、試しによくやった事だが・・・
FM-1502ER(EV定番のコロガシね!)のウーハーを、
JBLのE-140とか2226とかに替えるだけで、音像がグイグイ前に出てくる。
純正だと、QSCのアンプでガッツンガッツン叩かなければ鳴らなかったけど、
仮に替えたJBLだと、ヤマハP-2200(PC-2002でも)とかでも軽く叩くだけで良く鳴ってくれる。
まあ、一言で言えばJBLユニットの効率がイイのだが・・・
767747:2007/03/12(月) 21:48:47 ID:QCdbf0FV

ゴメン 自分のアンカー間違えた。
768ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:09:12 ID:lAvojd/q
JRX115は?

769ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:18:54 ID:RvGuyfLO
>>766
本筋同意。まぁJBL慣れしちゃうとJBLのバイアスに頼るところあるからね。
対してEVはストレートだからなんでも出来る懐はあるけど、自分で音を造らないとかな。
FMのHiにEVのハイグレードのCDに換装するとこれまた解像度が上がるよ。

まぁ、EVはクラス分けがはっきりしてるから、高いやつはもの凄く良い。
770ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:30:50 ID:RvGuyfLO
>>768
結構重いんだね、エンクロージャーとホーンとして買っても良さそうな値段だなぁ。

つか、今更だけど15インチで1.6 kHzあたりでCDは貧弱ってやつ多いよね、各社。
一見パワー感がある気がするレンジ、だけど現場で使うと声がショボイってやつ。
12インチでしっかりCDの安価機種でないものかね、sublow前提で。
771764:2007/03/13(火) 00:53:32 ID:/4GY6H4h
仕事終えて帰宅してきました。
今日はもう、疲労の極致です。

そうか、EVはアグレッシブに作っていかないといかん機材だったか。
親方が「納得いく音をこれでいついかなる時でも作れれば一人前」って
言ってたけど、そのことなのかな?
772759:2007/03/13(火) 03:04:16 ID:TPhqVXpT
>>760
すまんな、今年でこの道20年の地方の音響屋だよ。
773ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 04:55:52 ID:8VqHgbRI
PAさん教えてください。
キーボードからギターに乗り換えた初心者ですが、
ギターのリバーブってエフェクターやアンプで掛けるのと
PAさんにお任せにするのとどっちが良いのですか?
774ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 05:21:01 ID:vOUFzPPt
>>772
EQの特性上の位相と、結線180度の位相の話がごちゃ混ぜかよ。
お前さ、二十年間なにしてたんだ?
775ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 07:24:46 ID:6F8IoU+B
「ここを交換するといい感じなる」って製品評価として正しいのかな?
ちゃんとしたメーカーだったら最初から完成したものを作ってほしいな。
そりゃコストの問題はあるけどさ。

>>754
回路当たったこと無いけど、そもそも802Cって位相補正してるのかな?
単にEQ補正なだけのような気もするけど。

>>769
>まぁ、EVはクラス分けがはっきりしてるから、高いやつはもの凄く良い。

↑ここ突っ込んでいいところ?
776745,747:2007/03/13(火) 11:21:21 ID:AhmyiQ2O
>>762,769,771,775

まず、802Cですが、位相補正してるかどうかは分かりませんが、
EQ補正の段階でLowとHighの位相特性がかなり乱れてます。
これは、「安いGEQ【アナログ】使ったら位相が悪くなるよねぇ〜」という表現に近い状況です。
実際802Cは、波形が乱れまくってます。
ンでもってそれが原因で、実際アコースティック上(802をつないで鳴らした状態)でも、
その影響を受けて、315Hz付近とか、900〜1KHz付近とか、2〜2.5KHz付近とかに、
音量によってピークが生じています。
音量と書いたのは、これぐらいの音量ならこのピークだが、この音量を超えるとこちらにピークが来る!
という具合です。
ところが、ディジタルプロセッサー(ウチはDriveRackですが)で、
802Cのイコライジング特性をコピペして測定すると、位相がきれいに揃い、
余計なピークが生じません。よって出音もスッキリして、まぁ違った音がするとでも言いましょうか。

たしかにイイ音が出るなら、何だっていいのですが、
イイ音を出すために余計な補正をしないといけないのは・・・


EVのお話ですが・・・
私的観点では、EVスピーカーはピーキー過ぎてチューニングしずらいです。
耳で聞いて感じて、測定すると「あ〜やっぱりなぁ〜」ってことが良くあります。
EVのドライバーは、コンプレッションとスロートの影響なのか、
6.3KHz付近がかなり盛り上がっているように感じていました。
FM1502ERとかもそうですが、T211Mに至っては、倍音の12KHzもピーキーです。
Lowは鳴るけど飛んでこないイメージ!
昔、デルタマックスやサンダーボルトとかでもPAしましたが、印象は同じ感じでした。
ロックにはイインですけどねぇ〜

長文スマソ
777いそうでいない:2007/03/13(火) 11:45:23 ID:vyekMSUu
安いアナログEQも高いアナログEQもデジタルEQ(IIR)も「同じF特にセットすれば同じ位相特性」になる。

ALL Pass Filterを使えば位相だけ変えることも可能だが、それは別の話。
778ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 12:06:12 ID:B+alo+L+
余談ですが802Cの302出力のクロスオーバーとEQカーブはどの様に
して有るのでしょうか?
それと802の内部配線って電球やコンデンサーやヒューズなどの保護回路も含めて
8個のユニットを如何つないているんでしょうか?
過大入力になれば直列になるとか? 2Wayになるとか?
いろんな説が有りますが、上手く出来ている事は確かです。
誰かバラシテ調べた人おりませんか?

779745、747、776:2007/03/13(火) 13:04:21 ID:AhmyiQ2O
>>777
> 安いアナログEQも高いアナログEQもデジタルEQ(IIR)も「同じF特にセットすれば同じ位相特性」になる。
 ↑
ンなことはないとおもいますけど・・・
論理的に説明する力に欠けていますが、SIMMなど測定機器で計っても、
たとえば・・・
クラーク DN360、YAMAHA Q2031、RAMSA WZ-DM35比較では、
仮に同じ1KHzを6dbブースとすると、DM35では位相特性は無視できる程度。
DN360では数度程度のズレ。2031では10度ちかくもの位相のズレが生じている。
ちなみに周波数の精度は、Q2031>DN360という意外な結果に・・・

ただ、周波数の精度より、位相の精度の方が、音を音楽として表現する時に大切なような気がします。
位相特性が良いからといって、必ずしもイイ音だとは言いませんが、
位相特性の悪い状況では、音づくりにそれを補う事が前提での操作をしなければいけません。
780ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 13:48:17 ID:Q/KOIyAg
>>778
スピーカーは直列ですね。
一本飛ぶと音は出なくなります。
101と流用できないのは不便ですね。
781ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 14:07:17 ID:B+alo+L+
>>780
直列でしたか前に1本飛ばした事があって、その時に半分が低域無しの音
で鳴っていた記憶がありまして、恐らく短絡状態でとんでいたのでしょうね
電球とコンデンサーのプロテクションは
定格までは、電球を通って鳴っていて
過大になると、電球が光って抵抗が増えてコンデンサー側に通って
LOWカットされた信号に変換されると考えて正解でしょうか?
782ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 15:57:07 ID:RM5/I9m3
>>779
いや、f特が違うもの同士で比較してるじゃんか、、、

>>775
是非突っ込んでください。
783ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 21:18:25 ID:Leb2vXjS
2芯のスピーカーケーブル(フォンーフォン)をギターとミキサーの接続にできるわけないですよね?
どなたか教えてください
784ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:25:27 ID:hz+fsdLq
接続はできるし音は出るだろうけどノイズ乗りまくりだろう。
785ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:37:32 ID:Leb2vXjS
>>784

ありがとうございます
786ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:56:12 ID:6F8IoU+B
>>783
大喜利の設問かとオモタ。
787ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:14:05 ID:JhkQGS/5
>>786
突っ込まないのか?
788ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 06:32:46 ID:oGmGIvlR
>>783
ギターに繋げるコードのことをなぜ「シールド」と呼ぶか調べてみろ。
789ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 12:19:52 ID:AfrGD3eQ
101が6オームなのが腹立つ
790ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 23:21:41 ID:cIKoQujg
>>789
大喜利の設問かとオモタ
791ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 19:08:20 ID:W+KcA2qX
うちの会社は、EVを見切ってPeaveyのQWを導入しようとしてますが、とめたほうがいいでしょうか。
792ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:54:52 ID:278N4wQI
随分とレベルの低い話だな。
793ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:55:30 ID:1JVG1sfH
Peaveyは簡単なEQ補正で物凄くいい音になるから好きだな。
794ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:16:39 ID:qlnp9waD
せっかくだからPSにしたらどうっすか?
795790:2007/03/18(日) 08:40:42 ID:c3vSsih/
>792
とほほ。やはりそうですか。機材整理で、新調したいんですが予算と出力の点でQWがピッタリで。

>793
そーなんですか。それは好材料!他にも何か情報ないですか?

>794
憧れですが、予算オーヴァーです。
地方片田舎の音響屋なもんで…。たとえ導入しても宝の持ち腐れになりそうです。

JBLのSRXも候補にあがりましたが、社長がアンチJBLなもんで。
低音が引っ込む感じがするようです。
引き締まると、引っ込む。人それぞれですね。
796ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 08:58:20 ID:1gE6pzrA
全てのPeaveyのスピーカーが、そうなのかどうか知らないが…
プラスチック箱のPeaveyは過大入力が入ると、白くボンヤリと光るんだよ…
802だけじゃないんだよ…
797ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 13:44:09 ID:Hraz2XWo
エリミも光るぜ
798790:2007/03/18(日) 14:30:24 ID:c3vSsih/
光る!?
過熱して!?

それとも仕様!?

ますます興味深くなってきました…。
799ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:55:49 ID:m1UzFXb3
なんだ、この低級な流れは(((
800ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 17:58:00 ID:Hraz2XWo
ネットワークのパネル外せば分かるさ
801ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 20:56:13 ID:qZxmemPt
2ちゃんなんだから低級な話題でもいいと思うYO〜
802ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:36:16 ID:Vaz4pW8p
>>800
大喜利の設問かとオモタ
803ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 10:20:52 ID:kU5DzB3B
JBLの新しいVPシリーズってどうかな?
セルフパワーでHiQNetなんだが、激しく気になる。
高そうなんだけどセッティングすごく楽そう。
804ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 13:30:54 ID:pEEjAN6N
メイヤー買えばいいじゃない。
805ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 15:02:13 ID:JlQ/Jhij
>>779
なんヘルツをなんデシ上げるとかを同じにしても、特性がそろうとはかぎりませんよ。
スロープカーブの違いとかわかるでしょ?
EQとかフィルターとかベッセルとかバーターとか出てくる資料を読んでみてごらん。
最近の若い子はチャンデバを使ったり作ったりしないからかねぇ。
音楽的には、F特優先や位相優先は間違いですけど、位相を分からないと
音を遠くに飛ばすとか、音像を前に置くとか任意にコントロールできないですよ。
806ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:50:27 ID:AFWGwTIz
>>805
別に…
807ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:45:08 ID:pOszCh9n
バーターって何だ?
まさかバターワースのことじゃあるまいな
808ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 22:07:28 ID:wtLGbF24
>>779 に一票
809いそうでいない:2007/03/19(月) 22:17:19 ID:Pz+PVGLQ
>>805
たとえば人気のリンクウエイツ・ラリーをリファレンスにしてさ、バターワースとかベッセルとかを重ねるとF特も違えば位相特性も違う。これは当たり前。
でも、EQでF特がだいたい揃うように補正すると、さぁどうなるか。いいから測定してみなよ。
810ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 22:35:55 ID:VXtU3xa3
>>809
つーかちゃんと精度が出るAPなんて
メーカーでもなきゃ持ってる香具師少ねぇだろw
811いそうでいない:2007/03/19(月) 22:42:34 ID:Pz+PVGLQ
>>779
あなたの測定はおかしいよ。普通のEQで6dBブーストだと中心周波数の下で+18度、上で-18度ぐらいになるはず。
それにさ、10度ちかくの位相ズレっていうけどそれって問題あんの?距離にしていくつだよ?
812ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 23:31:13 ID:dLGDCIhZ
距離にして、といっても周波数によるわけだが・・・
813いそうでいない:2007/03/19(月) 23:54:18 ID:Pz+PVGLQ
そうだね。100Hzで9cm。1KHzで9mmくらいかな。
814ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:16:18 ID:iHO3ET5o
>>811
> 10度ちかくの位相ズレっていうけどそれって問題あんの?距離にしていくつだよ?

問題あるから論じてるのでは?

つーか、問題ないと思ってるならそれでもいいけど、
そういう基本的な部分で、より良い音を出そうとしてがんばってくれるエンジニアの方が、
お客さん(出演者・来場者)にとっては良いのでは?
815ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 00:29:11 ID:4KUCBGcQ
位相とかスペクトルとかで全部済ましてしまうと話は楽なんだけど
現実、立ち上がりで位相は進まないよね?

確かに人間の耳は位相の絶対差より相対差に敏感だとは思うし
そういった議論だけで大部分は解決したりもするんだけど
じゃあBBEってなんなのさ?とか思わない?
816ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 06:44:09 ID:5BhO+CQP
>>809
このスレで言うところのF特とは、GEQの増減だけか?
手元にDN360とQ2031Aがあるので測ったが、中心周波数はまぁまぁだが
周辺の狂いは結構差が出るぞ。
隣接する周波数をまとめていじると、その影響の差が顕著に分かるが。
的外れな事言ってるようならスルーで。
817いそうでいない:2007/03/20(火) 08:33:17 ID:vsW1O5JH
>>814

>問題があるから論じている 
問題があるという前提の根拠は提示されていない。

>>815
BBEって何なだっけ。PAスピーカーが糞だったころ見かけたような。

>>816
スルー
818ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 08:55:07 ID:GycwzdwF
ホワイト
コート
わかるやついる?
819ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 15:39:10 ID:d6tBUR78
>>809
フィルタとEQをごっちゃにしちゃいかんがな。
フィルタはEQの構成要素だがEQにはEQの問題があるんだから。
コンスタントQとか聞いたことないか?
回路やアルゴリズムが違えば、同じ1kHz +6dBでもf特や位相特性は別物だぜ。
>>805>>816が言ってるのは
たとえば↓こういうことだ。

http://www.rane.com/note101.html
http://www.rane.com/note154.html

>>817
俺自身は±20度程度の位相差の影響に関しては懐疑的だが
位相差は知覚できないという大昔の研究を信じ込むのもどうかと思うぞ。

位相変化の音色知覚に及ぼす影響に関する研究
http://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-1998/abstract/yasutake/jabstract.pdf
位相変化に対する音色知覚機構に関する研究
http://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-2000/paper/mnishiza/paper.pdf


820ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 15:59:36 ID:d6tBUR78
>>818
コートか、懐かしいな。
ググったらまだGEQも作ってるんだな。
http://www.courtacoustics.net/
あそこのチャンデバ、fもスロープも連続可変だったっけ?

でもホワイトなんて高価なEQをPAで使ってるとこがあったのは知らないな。
スタジオの奴に15バンド・モノGEQが30万とか聞いて俺らとは無縁のものと思ってた。
821いそうでいない:2007/03/20(火) 16:09:52 ID:9czHs78E
>>819
うーん、なんか理解されないね。
コンスタントQだろうがプロポーショナルQだろうが、同じF特になるようにスライダーを(なんとかして)調整すれば、同じ位相特性になるよって俺は言っているだけなのだが。

1Kを+6dBしたときのf特が機種によって、あるいはQによって違うなんてのは当たり前。

位相差は知覚出来ないとも言っていない。10度(本当は10度じゃないけど)「も」ズレるとか言ってる奴に突っ込んでみただけ。
822ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 16:15:49 ID:cz1KR9d/
>>820
ホワイトEQをPAに使っている人は一人だけ知ってる。
もう亡くなっちゃったけど。
高級機材だったんだろうけど、海外中古市場ではそれほど値段がついていないような希ガス。

>>821
コンスタントQとプロポーショナルQは、Q幅の特性(?)つうか、
スソの引きずり方が異なるんだから
同じにセットしても同じ位相特性にはなりえないと思うが。
823いそうでいない:2007/03/20(火) 16:18:59 ID:9czHs78E
フィルタの話を挙げたのは >>805がベッセルとかバーター(ママ)とか言い出したから。

>>820
ホワイトは、確かハイパワーPAの黎明期にスライダーを使った実用的なGEQを最初に出したメーカーだったと思う。
クラークがポピュラーになる前の話。
824いそうでいない:2007/03/20(火) 16:22:19 ID:9czHs78E
>>822
スライダーの位置を同じにセットするのではない。俺の書き方が悪いのかね。
振幅周波数特性が同じになるようにセットするの。測定してね。
825ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:12:38 ID:g78ueVkb
スライダックってなんですか?
826いそうでいない:2007/03/20(火) 22:41:37 ID:9czHs78E
>>825
東芝の可変変圧器のこと。すでに生産完了。
今、知った。
827ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 03:09:25 ID:MQdevGqb
ホワイトはもともとスタジオ、とくにマスタリング用だったり。
ホールの固定設備としてシビアな調整として扱われるなどしてましたね。
大昔だけどオフコースのツアーで使っている時があったような・・

基本PEQなんだけど後にトグル式のGEQを出して、それからスライダー式。
でも、スライダー式は構造が全く違ってて本来のホワイトサウンドではなく
がっかりしたものです、軽いんですよホワイトのくせにスライダーのやつは。

ちょうどその頃、ホワイトと同じクオリティのスライダー式のGEQとして
コートが出していたやつは良かったですよ1/3は3Uで使いやすかったです。

>>819
代弁どうも。
828ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 08:46:19 ID:R5F2aTdL
記憶が確かならG○○○さんとこがWhite使っていた。
WhiteはLCフィルタのロータリー式が一番良い。壊れると長期留守で大変だがw
829ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 21:48:24 ID:f2+Vir9O
学生時代PAのバイトやってたもんで、懐かしくて書き込んじゃいます。

24時間拘束、体力勝負、そして下手したら真夜中 高速道の移動で
4tトラック運転させられたり・・・ツアーなんて何日も帰れないし。
きつかったですね〜

でもメリットは、食費代タダ、ただで旅行いけるし、うまいもの食べさせてくれる。
そしてなんといっても、プロのリハーサルを見れる!
そしてツアーに参加だったら打ち上げにも参加できました。

まあサークルでPAを安く借りるための人身御供、という面があるんですが、
これで一日5000円・・・
オレは充分だと思いました。
今PA屋さんは 大学生のアルバイトにはどの位出してますか?
830ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 23:15:31 ID:GdStsOK7
うちは地方ですが、基本的には1000円/時です。
一応5時間以内でバイト君は交代させてます。
831ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 01:58:54 ID:3JQoecom
できないうちは無賃
いやならやめてもらう
832ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 02:25:02 ID:Wq1XKmCW
>>831
それって法律面でヤバくない?
833ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 04:44:45 ID:3JQoecom
そんなこと言ったらこの業界はサービス残業天国なんですが…
834ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 05:01:18 ID:uoSD3aVa
こーゆー馬鹿を騙してこき使う業界なんだなぁと実感。
835ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 07:40:55 ID:4qUY21Pr
金がほしけりゃ自分で仕事取れる様になれってこった。
836ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 09:54:23 ID:2ijycf+x
全くの素人ですが、音響屋でバイトする事になりました。そのまま就職したいんですが、何をすればいいですか?何が必要ですか?

どんな人材が求められるのか…アドバイス下さい。
837ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 10:17:30 ID:Et7bj0j1
>>836
仕事を取ってくる人材です。
838ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 22:15:56 ID:vzoyl6H7
最近やたらSKM-5000をテレビ番組で見るんだけど何で?
839ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 22:35:40 ID:bNLbT+0v
いやむしろUHF-Rでしょ最近は
840ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 05:41:48 ID:D8lqkSR8
>>839
あるあるw
841ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 06:28:31 ID:W+2EZX7u
>>838
もういまさら感があるけど、レンタル代が落ちてきたからあっちこっちで見るね。
842ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:08:40 ID:idqv8wdO
UHF-Rいいね。
843ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:35:42 ID:OiEtrAFN
UHF-Rかぁ、カプセルが好みじゃないなぁ、あれの音って好きな人いるん?
844ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 10:42:42 ID:Xu5oKxBS
>>843
ヘッド選べるし…


釣りか?
845ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 12:51:44 ID:MyGUCEzK
UHF-Rっていいのかぁ?使ったこと無いから判らん
SKM5000もレシーバが1024じゃないと(ry
846ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 21:59:21 ID:Xu5oKxBS
>>845
ああいいよ。とっても。
847ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 02:41:07 ID:M0Hz7HgZ
>>844
しゅあ、以外選べたっけ?
848845:2007/03/27(火) 03:13:47 ID:9b4Bha95
スマソ、頭膿んでる orz
× SKM5000もレシーバが1024じゃないと(ry
○ SKM5000もレシーバが1046じゃないと(ry
849ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 11:19:23 ID:FOgpEOYV
KSM9! KSM9! KSM9!
850ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 13:41:27 ID:tZTlX9Fi
>>847
しゅあ、だけでしょw
851ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 20:11:05 ID:qnJWm4Pg
ノイマンのカプセルはゼンハイザーか。
852ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:35:46 ID:gnjC2Rtu
マイクカプセルなんてのは歌手の声質やマイキングの癖(オンかオフか、角度とか)によって相性があるからな。
853ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 22:02:20 ID:Z+vldv3r
UHF-Rって、SHUREが出してる1本11〜15万円くらいのワイヤレスマイクですか?
854ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 03:17:58 ID:+hz25z7A
1本11〜15万って・・・安いね。
855ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 06:57:08 ID:d1jJzn1v
最低価格(SM58ヘッド)でも約16万はするな
856ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 10:10:59 ID:5Jy+tHB8
KSM9付きで30万ってことはカプセルだけで15万!買えません。
857ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 15:27:28 ID:k7h3FNb+
パパに頼んでちょうだい!BYママ
858ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 09:43:06 ID:/e13mUII
お忙しいところ申し訳ありません。「もう少し音をかたくして」って言われた時の卓のEQでどんないじり方してますか?まさに今その状況です!助けて!逆に柔らかくの場合も教えて下さい!
859ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 09:53:39 ID:oFT5n7iT
>>858
200削って2K上げとけ。あと笑顔な。
860ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 10:46:47 ID:fvp2f016
シロウト、ダンサーのMD音源に何時も困ってしまう。
LPモードやSPモードをごちゃまぜにして、トラック編集
途中でエラー起こし、止まったりして
それと、CDRもエラーの多い事
何か統一してくれないかな
全てPAが悪いみたいに思われるしね。
861ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:21:50 ID:VsXCE8FW
>>860
打ち合わせのときに予め注意事項として伝えておけば良いだけ。
それすらできないのに2ちゃんで愚痴る勘違い君。
全てPAが悪いつか、プロとしての自覚を持つようにね。
こういった似非玄人が増えたのは大問題だな。
862ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:33:51 ID:Zy1x43M1
>>861
概ね同意だが、打ち合わせも拒否するようなクライアントもいるわけで。
んなことはわかってるか。
863ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:25:05 ID:VsXCE8FW
>打ち合わせも拒否するようなクライアント
そーいった、馬鹿と打ち合わせ無しで仕事しなきゃならない君に同情するよ。
たしかに理不尽はある業界だけどね。
まずは自分側のできることをちゃんとすれば良いんだよ。
864ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:55:18 ID:/Q8SJS3g
>862
逆にこっちが仕事拒否だろ。打ち合わせを拒否って、おまいにとって打ち合わせは仕事じゃないのか?中途半端な仕事の取り方するなよ。

やらなくてもこなせる現場なのか?
打ち合わせはできなきゃやらんでいいのか。そうか。

釣られてみた。
865ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:26:14 ID:GzwqigmJ
>>863
残念ながらそういう仕事もある。もちろん自分のできることはやってるつもりだよ。

>>864
言っている事はわかるし、正しいと思うが、理想論かと。
実際はそれでもやっていかないと飯が食えないわけで。
手前の腕がたいしたことないからたいした仕事もこないんだよ、といわれればそれまでですが。
866ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:28:33 ID:fvp2f016
シロウト相手だと言っているがな、リハや打ち合わせに時間が取れなくて
これお願いってぶっつけが多い分け
カセットテープの時代なら問題は無かったけど
頭出し不要の便利な音源のはずが、これほど面倒な音源は、ないに早や変わり
全曲聞けきますか?事前に?
867ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:31:07 ID:anznt0dH
すいません。大先輩がた、聞いてください。
音響歴3年目(現場で師事+独学)の、まぁ、ぺーぺーな自称オペレータなわけですが。
上記の位相の大討論のようなちょっと高度な会話にはついていけませんが、基本的な事はわかります。


今日ですね、
インストアライブだったので設営スペースや撤収のこともあり
何よりアコースティックライブでしたので、12chパワード卓を持っていきました。
せまいスペースだったのでモニターは2本のみ1系統。

割といっぱいいっぱいのCH使ってました。

そこでVo、A,Gt、Ba、ピアノ(カシオ製)のアマバンのマネージャーらしき人物がリハ終了時に、ピアノはステレオで出してくれって。
「えっステレオ?」っと思って、
スプリットで使うわけでなくロータリーオルガンでもなく、コーラスがかったエレピでもなく、ただピアノなんです。
ヘッドフォンで聞くと右も左も同じ音が出てるんです。

で、CHがいっぱいいっぱいだったし、他のバンドの設定も終了してたんで
今日のトコは堪忍してください。って断りしたら、ブチ切れ状態で「次はステレオで」って、やたらコダワルんです。
(この人、前回も鍵盤2りつれてきてステレオできませんか?と聞かれた)

過去の現場では、基本、鍵盤はLモノでって言われてたんで、ちょっと合点がいきませぬ。

みなさまの現場は、フツーの鍵盤って、モノでもらうんですか?

しばらくネットで調べたんですが、わからなかったので、ちょっとここで聞いてみようと書きました。

ちなみに、そのマネジャーは、ステレオのほうが音が違う!って言い張ってるんですが
モニターにカンペ張ったりしてたので、かなりうさんくさいですが、本当に音が違うのかどうか先輩がたよろしくおねがいします。
868ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:34:12 ID:1/tLXAeD
現場が有るってことは事前に関係者とは会えるだろ。
自分が会えなくてもその仕事取ってくる担当者とは話せるだろ。
予測可能なトラブルの良い訳に、相手がシロウトだとか、
理想論とか言うのもいいけど、それじゃ自分もシロウトってこと。

カセット時代からやってるのにまだ、素人相手かよ。
底辺のPA屋は大変なんだな。
869ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:40:22 ID:1/tLXAeD
LR出力がある機器をあえてモノでとることなんてもう10年以上してないなぁ。
てか、ピアノだとエフェクトやスプリットなど使わなくても、音域でパンしてるでしょ。
それならかなり違うよ。安物はモノなのかもしれないけど。
つか、基本モノってすごいなぁ。パンなら片ジャックでバランスとれるけど
空間系だとバランス崩れるから普通いやがるだろうな。
870867:2007/04/01(日) 21:47:50 ID:anznt0dH
>869

え!そうなんですか!!
いや〜、でもアレは安物だったかもしれません。
ちょっと弾いてみたんですが、パンしてなかったと思います。

MTR、HDRのオケとかなら、LR2chで取りますが、鍵盤も例外ではないということですね。

ひとつ階段をのぼった気分です。
予備のDIをひとつ荷物に増やしておきます。
871ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:21:37 ID:fvp2f016
>カセット時代からやってるのにまだ、素人相手かよ。
ほっといてくれ! 金取れば、プロもシロウトも関係無いだろ
シロウト相手の方がテクが要るんだよ
チャンネルが無い時は、ピアノはモノで十分だ。
ソロならステレオにしてやれや。
872ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:59:06 ID:5JVavkZ+
プロなら例えジャーマネの欲求でもクライアントの意向は充分に考慮するべき。

オレなら馬鹿かこいつこんな仕事で意味無いだろwwと思いながらも、
「あらホントだわー音が断然違いますね!耳が良いですね〜!」って
我ながら吐き気を催すような台詞をカンペに書いて用意しておくな。w
873ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:05:53 ID:1/tLXAeD
>>871
シロウト相手ならなおさらプロがフォローしろってことだよ。
テク?
打ち合わせできるように配慮もなく、
プリント郵送するとか出来ることもしないで?
最低限のプロ意識は捨てるなって・・

ピアノはソロよりもバッキングでステレオ感が重要。
歌を邪魔しないようにするのはモノだと半減。
なんか音楽ものをあまりしてないようだな、がんばってくれ。
874ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:36:09 ID:cu3KHiOp
聴収のサービス均一がメインだろ。
若干振るくらいなら判るけど、殆どステレオにする必要無いと思うけどなぁ
上手く吊ってもステレオだとサービスが偏って効果的に感じねぇ罠。

音楽物で空間使って面白いのは踊り系とドムとか相当大きい会場くらい
875ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:08:26 ID:W4LmQgTb
皆さんの自宅システムを教えてください。
やっぱり業務用メインで構成してるんですか?
876ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:09:37 ID:4NpO+hRe
PA屋の給料でそんな豪邸に住めるもんか
877ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:17:08 ID:bsmfp1hv
874って中学生くらいだよね?
878ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 03:08:11 ID:oTT2ys6B
ステレオで言われたとおり取って、パンセンターでモノミックス。
これ最強。
マネージャーも音を聴いただけでは絶対に気づかない。
879ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 03:14:15 ID:jeo7Aro6
つうかインストアライブって書いてアンじゃん。
そんなもんただのヤッツケ仕事だろ。
聞こえてりゃ問題ないようなそんな安い仕事だろ。
ピアノがステレオなら気が済むような内容なんだろ。
どうせ無駄骨なんだよ。馬鹿かお前877
880ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 03:57:58 ID:oUNyfyG6

つまり要約すると。

金取れば、プロもシロウトも関係無い、ヤッツケ仕事は聞こえてりゃ問題ない。
マネージャーを騙せれば俺様最強なんだぜ、と2ちゃんで吠える。
嫌がらせのごとく、こっそりL/Rをモノミックスして憂さを晴らすもよしか。

いや、なんだ。カセット時代からやってるとここまで性根が腐りきるものなのかね?

そういえば大昔の話だが、パンを振りすぎるとエリアによって音が違いすぎるよね。
って笑い話をした記憶があるな、かれこれ20年前か、懐かしいな。
881ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 05:14:32 ID:GEuY74rK
商売ってのはそういうもんなんだよ。
ボランチアでやってるような素人音響屋さんとかなら話しは解るけど。
無駄な薀蓄垂れてる暇があったら仕事取って来いって空気。
882867:2007/04/02(月) 05:30:38 ID:mv8GrXLx
私は874さんの言うとおり、インストアなので
お客さんは、真ん中で聞いてないから、どんなところでも、平均な音で聞こえるように設定したんです。

でも872さんの言うとおり、してなくてもした振りで演者さんやマネージャの気分をよくさせたほうがいいですね
と あとで思いました。

878さん、それひそかに気分がスカっとしそうですね。

ありがとうございましいた。

883ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 06:29:09 ID:21mBqRSu
どのジャンル、レベルでもマネージャーがPAのところに来るような場合はろくなこと言わないね。
たいていは「もっとあげろ」ってそればっかり。
「スピーカー飛んだらこのあとできなくなるけどそれでもいいですか?」
って言うとたいてい引っ込むね。
TVオンエアの仕事でPAも兼ねながらやることがあるんだけど、
収録のPAってハウらないように小さい音しか出せないし、一般客が入っているわけでもないのに
それでも上げろって言うので、そのときは笑いながら拒否した。
編集でバシバシ切られるのに勝手にキューくれたり。(笑)
たまにお小遣いくれることもあるけど。
884867:2007/04/02(月) 08:59:57 ID:mv8GrXLx
>>883さん

いやー、プロの現場ですね。
そういうひとに言われたら、「なんとかします」ぐらい言えますが
はっきり言いまして、こちらのアマバンは、マネージャつくようなレベルじゃないです。
趣味:バンドな感じです。

報酬はお店から頂くし、ミキサーのことをアンプって言う人なので、どうにも変な理由でキレられるのも…納得できなくて。

でも、改めて過去ログとか読むと、PAさんって、そんなことだらけなんですよね。
それに「アマだから」とか言い訳を言ってはいけないですね
今までの経験が甘かったようです。

今度からKBは、どんな現場でもLRでもらうことにします。出すか出さないかはこちらで決めれますし。
885ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 09:46:22 ID:1WCWkRxy
PAは、収録していない限りその場かぎり
ピアノがモノだろうがステレオだろうがその場で良けりゃOK
クライアントに気に入ってもらって
また使ってもらえる事を優先します
経験や専門意識が仇にならない様に気を付けましょう
金を踏み倒すクライアントも多いんで見極めなければ
886ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 10:27:50 ID:M1ubNY+J
もの凄い低レベルな話になってるなw
これもPAの格差社会かね、全部小泉が悪い。
887ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 11:33:56 ID:5Ka0aceT
そんじゃ常に高レベルな886音響屋さんに、最先端の音響屋を御講義して頂きましょうよ。

ってか物凄い高レベルな音響屋を自負しているのに2chに来て書き込むところで全てバレバレですけどね・・
888ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 13:15:40 ID:pxJSCmHD
888 ハハハ
889ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 16:46:35 ID:1MS205L/
精神的にダメージ受けた地方のPA屋が憂さ晴らしですか?
890ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 17:52:00 ID:YKXeQEe+
素人バンドのスキルを知らないのに、相手にして金を稼ごうという時点で間違いだな。
仕事受けなきゃいいのに(w
891ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 19:18:39 ID:bCrTSwMk
p
892ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:41:20 ID:TGinTiNI
>>890
いや、それはプロの仕事じゃないでしょう。
素人バンドの仕事でも、最終的にクライアントであるハコやバンドを満足させて
お帰りいただくのがプロの仕事。

ピアノをステレオに出して欲しけりゃ、今回はチャンネルが足りないけどコーラスを
かませてみました、沸け分からんMDを貰ったら出来る限りチェックしました、と
返しとくのがプロの対応だろ。

TVの仕事ならどうにかステレオで収まればPは文句言わないよ。
多少のハウリングが入っても「これが限界でした!」って言っときゃあ次の仕事の話も
してくれる。 歴戦のプレイヤーならハウるようなセッティングしてこないし、ポッとでの
半アマのバンドなら「頑張ってくれた」って思ってくれる。

そんなもんだよ。

低音を大切にしてるバンドならベースが主導権持ってるだろうから、そいつが
不満言わない対応してりゃあいいんであって、こっちが満足できるセットを組める
なんてあまり考えない方がいい。 等しく誠意尽くして仕事しても、向こうに聞く耳が
あるかないかはケースバイケースなんだから。
893ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:48:29 ID:ecOf/YB7
難聴のミュージシャンとか最悪だから。自分の耳が悪いとは、これっぽちも思ってないからね。始末に終えねえ
894ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 21:55:43 ID:/k0qeMwY
ピアノにコーラス…
895ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 22:51:09 ID:21mBqRSu
誰のどの書き込みに対してレスつけてるのかよくわからないね。
896ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:33:41 ID:TnXv70IV
わかった気になっているやつと
わかっているやつはいつの世も
わかり合えないってことだろ
いいわけで仕事した気になって
われを見失うのもそれもまた人生
限界はひとによって違うからね
頑張ることが仕事だと勘違いして
そんなもんだと斜に構えるのも人生
897ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:06:22 ID:fP9nOCLM
そんな結論じゃー結局なにも解ってネーってことじゃん。
お前、この仕事向いてないね
898ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 03:36:10 ID:VxSqbajl
シロウト全てPAが悪い勘違い君似非玄人概ね同意打ち合わせも拒否クライアントもいるわけで同情理不尽はある業界自分側中途半端
そういう仕事やってるつもり理想論ぶっつけカセットテープ全曲聞けきますか?ぺーぺー撤収ブチ切れ状態コダワルんです鍵盤はLモノで
マネジャー言い張ってるカンペ予測可能自分もシロウト底辺空間系ほっといてくれテクが要るんだソロならステレオですね〜!我ながら
吐き気プロ意識ステレオ感均一がメイン豪邸中学生モノミックスこれ最強アンじゃんヤッツケ聞こえてりゃ無駄骨俺様最強憂さを晴らす
いや、なんだ。笑い話そういうもんボランチア薀蓄暇空気気分スカっとましいたいいですか?勝手にキューくれお小遣趣味:PAな感じです
その場で良けり見極めなければ全部小泉最先端スキルであるハコお帰りいただくこれが限界歴戦ポッとでそいつが不満りゃ誠意尽くして
始末にコーラス…よくわからないねの世も勘違い人生ネーってことじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんお前、この仕事向いてないね
899ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 05:23:45 ID:TMVWVjuC
Nihon go de OK.
Do you understand?
900ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 09:27:50 ID:jZcHgtyo
ピアノにコーラスなんて今は誰もやらんよ。
20年ぐらい前にハンコックの影響でみんなやってたの思い出した。

>>893
実は本人も分かってるんじゃないの?
ドラムとかギターとか、みんな耳悪くしてるよね。
901ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 09:57:38 ID:NrBCyAGt
>>900
いや、自覚してないよ。
もっとも音響屋も自覚してないけど。
若いのに「上のほうずーっとハウってます」と指摘されたらもうダメポ。
902ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 10:08:40 ID:RWbphmIz
>>901
あっそう?って笑顔でEQ切ればいいんじゃないの?
903ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 12:19:45 ID:+3bRinPb
コーラスも薄く掛けると分離して広がり感があって好きなんだけどなあ。
904867:2007/04/03(火) 13:06:53 ID:YW0CQDFP
>>889さん
>>890さん
いや全く面目ないです。ちょっと先輩がたに聞いてもらいたくて、あとKB2chのことが気になったので。
投稿したかぎりでございます。
お恥ずかしい内容ですが、精進した気分になりました。

>>903さん

今度やってみます

で、いつもどおりロムります。
ありがとうございました。
905ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 16:36:38 ID:PDP0oIQg
脳内PA屋が混ざってるよ?
906ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 23:00:30 ID:9Xu8SPZK
907ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 05:26:07 ID:/JnVsbKx
とりあえず打ち上げから帰ってきました。
もう寝ます。

年取ると辛いです。 でも顔つなぎは大切です。
908ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 17:13:49 ID:uSQQzr+q
初心者PAの言葉が妙にオッサンぽいのはなんで?
909ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:30:15 ID:CW4BMe+7
ふむふむ なるほどなるほど
910ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:42:33 ID:ReKxU2jw
あの〜、ミニFMのトランスミッターってPA屋に必要な機材でしようか?
10w位は、出るヤツ
911ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 21:56:07 ID:DMeSLDwQ
ミニFMって何よ?
912ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:17:40 ID:a1infjAV
>>908
よくできた若者かおっさんの趣味だから。
913ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:23:30 ID:a8OLMdGP
10WはミニFMじゃないよ。
914ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:37:19 ID:ReKxU2jw
>>913
でもね、ラジオを配るイベントなら5w以上は必要でしょう?
915ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 22:55:35 ID:a8OLMdGP
ヒント。電波法。
916ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:15:09 ID:ReKxU2jw
そらね〜、電波法も有るけど安定して聞こえないと仕事にならんし
悩む所だよ。大概のPA屋なら経験有るでしょ?
FMの送信機持ち込んだこと
917ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:20:35 ID:a8OLMdGP
違法だから無理って言えよ。あんたが捕まるだけじゃなくて得意先の顔に泥塗ることになるよ。
918ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 23:29:55 ID:3FxR8EfS
これだからいつまで経っても
PA「屋」と揶揄されるんだろうな
無知は怖いわ
919ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:11:09 ID:gF1Izjiy
先日のライブのPAが本当にひどかった。
ずっとタメ口でぼそぼそと横柄に喋り、
ミックスは低音出しすぎで耳が痛くなる。
できるだけでかい音出せばいいとでも思ってるんだろうか。
しまいには、出演者の要望に対して「めんどくせえな」などと言う有様。
本当にあんなクズがいるんだな。
晒してやりたいくらいだ。

空気読まず愚痴スマソ。
ここの人は本業さんが多いみたいだけど、そういうどうしようもない奴はいない事を願う
920ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:58:32 ID:17BBS7zz
ほんとシロウトはめんどくせえな
921ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 02:04:38 ID:YCrrM3GJ
まあいろいろあらな
922ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:26:25 ID:Lag4vy+X
>>918
PA「屋」と自称して今迄やって来たんだが、今時「屋」は駄目なのか?
道具屋、明かり屋、音響屋楽器屋、トランポ屋、特効屋、映像屋…
でもレーザー屋とは言わないよね…
923ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:46:01 ID:PP4nqiRu
誰も自分のことは棚の上の方に上げちゃうもんだろ。自分は絶対に悪くない、全部他人のせい。
確かに口だけは達者で、テンパっちゃって自分でもなにやってんだか解らなくなってるような面倒臭いプレイヤーも多い。
924ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:41:40 ID:p4OOKHFV
PA屋上等。SRカンパニーには負けないぜ。
925ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 12:52:42 ID:erDthYhy
お恥ずかしい限りなんですが、P.A.やって長いのにさっき初めて
疑問に思って、P.A.って何の略か調べて分かった…。  orz

Aは絶対オーディオだと思ってた。
926ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 14:46:02 ID:vBGCATmv
何の略?
927ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 15:02:35 ID:NHOl7fbB
>>919
僕はあまり素人さんと仕事をする機会がないんですが
たまにご一緒すると 話が通じないなぁ・・・って思うことがあります
こちらも相当浮世離れしているんですけどね
職人肌っていうんでしょうか コミニュケーション能力が低い人は多いです
お互いに気持ちよく事を進めて行きたいですね
928ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 15:07:54 ID:PP4nqiRu
パブリックアドレス Public Address

pub・lic
━━ a. 公共の, 公衆の, 公の; 公務の; 公衆用の, 公立の, 公開の; 公然の; 知れ渡った.
go public 株式を一般公開する.
make public 公表する.
━━ n. 公衆, 国民, 社会; 世間; …界, 仲間; (特定の作家や本の)読者, (音楽家の)聴衆.

ad・dress
━━ n. 演説; あいさつ ((公式の)); 話しかけ; 提言; 請願; 話しぶり;
 応待(のうまさ); 手ぎわ(のよさ); あて名, 住所;



public-address system

拡声装置.
⇒public
929ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 16:12:41 ID:erDthYhy
休憩時間中に舞台作ってる人達と話してる時にちょっと見上げたら、フライング
忘れてるのに気が付いた!

という経験はありますか?

ローリングじゃ届かないんだよ…。 S社さん、頼むよ。
930ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 17:42:17 ID:sLbpBQR7
>>929
あるわけねーだろ
931ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 19:55:45 ID:aC4dluqc
>>929
ありえん、舞台監督が居ない現場でとばすか?

外タレの大掛かりな現場で、220と100のアース合わせないまま
仕込んで卓を焼いた馬鹿なら見たことある。
932ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:30:15 ID:gM+0A6VQ
必ず遅刻してくる舞監なら知ってる。
933919:2007/04/08(日) 02:20:23 ID:vygJJvmu
>>927
レスサンクス。

ここが2chだからというのも多分にあるんだろうけど、
最初から>>923みたいな事を言うPAがいるのは不愉快だし残念。
たとえプレイヤーの演奏が糞みたいでも、客に気持ちよく聴かせられなかったら自分のせい。
それぐらいの心構えで責任持って仕事してもらいたいと思う。
お金もらってやってるプロなんだろうから。
腕は悪い、態度は悪い、仕事はいい加減じゃ参ってしまう。
プレイヤーはPAを全面的に信用してやってる(信用してやるしかない)わけで、
それを裏切るような仕事はしないでほしい と思う。
934ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 02:31:18 ID:TPlBfX8S
その現場に居た者でなくちゃ、お前さんの言ってることが正しいかどうかも解らないんジャマイカ?
935ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 10:12:46 ID:Y5smt1qO
まあ、駄目な奴ほど自分のことは棚の上の隅っこの方に仕舞い込むのが定説だからな。
936ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 14:05:04 ID:429JTyZj
1wでもめちゃくちゃ高出力。電波法違反は懲役刑もあるよ。

出演者の依頼で仕事してる訳じゃないしな。
主催者の依頼であって、出演者は不満があれば主催者を通して依頼してくるべき。
社会でこういう契約ごとは重要だ。契約外の人間が文句足れても何も変わらないし対応する責任もない。人を動かしたいなら対価を払うのがプロの世界。

プロでも素材が悪いものは加工しても無理なこともある。
賞味期限切れの野菜で炒め物作れと言われても、調理師免許持ちでも厳しいよ。

逆に素材がよければ、設備が貧弱でも観客は楽しんでくれるものだよ。
スナックとかのカラオケ設備でも一流の香具師が流しやれば客は湧く。
937ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 16:21:42 ID:txalol5E
ホストクラブで音響の仕事をされている方おられますか?
おられましたら、仕事内容などをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
938ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 19:04:27 ID:n8CfgeJT
http://www.mtc-japan.com/products/Streaming/crown/croindx.html
FM送信機もこれくらいのを、持ち歩けば商売になるよ
きっと
939ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 12:21:11 ID:K/HALt9z
>>937
風俗店っつうか、はっきり言ってピンサロの音響工事ならやったことあるけど。
何が聞きたいんだ?

>>923は、「プレイヤー」を「P.A.」に入れ替えても通じる文章だから釣りでしょ。
940ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 15:04:28 ID:AyhgZqwA
>>939業務の内容が知りたいです。どんな機材を使うのかも教えて頂けると助かります。
941ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 15:19:15 ID:LG3Xes/T
>>939じゃないけど、どう状況なのか自分から情報出さないとアドバイスもらえないよ。
募集かかっているのか、システム作るのか、とか。
942ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 15:46:29 ID:wpYniMTD
>>937
結婚式場の音響なら経験あるんで、ざっと書くな。
・直接は無く出入りのイベント業者の音響部。ホストクラブなら直接雇用かな。
・一日単位の仕事か、本数での仕事。ホストなら一晩単位かな。
・で、内容。イベント進行に合わせた曲のポン出し、BGM、その編集。通常MD。
・マイクの管理、ワイヤレスならバッテリーの管理はマメに。
・小さいイベント会場なら照明も兼ねる、大抵簡単。
・仕込みと本番のツーポーズ、スーツ必要かと。
・ホストなら酒呑まされるかも、チップとかもあるかも。結婚式はご祝儀あり。

夜のイベント関係は大抵機材がショボイし、過去の管理がずさんな場合多し。
スピーカーとんでたり、赤黒逆だったり、ケーブルは断線寸前。
会場の広さに合わないパワーだったりと問題多し。
臨機応変現場で即応、クライアントもそこそこを期待している。
割り切ってそつなくがベターだと思う。

以下自分の苦労話を書き込むスレになりました。はいどうぞ。
943ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 15:57:07 ID:Kg5XcaPS
安い賃金で充実感の得られない中途半端な仕事の悪寒。
944ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:46:37 ID:RkuJe8RD
>>942大体想像がつきました。分かりやすくありがとう、ちょっと考えてから連絡してみようと思います。
945ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 21:55:55 ID:rkkBZerX
ホストクラブだと午前0時開店、朝8時ころ閉店だろうね。
昼夜逆転の生活に耐えられるか?
946ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 09:18:53 ID:9+TpyhhF
質問です。
ジャグリングパフォーマーのタタキをやるんですが、スピーカーの位置を迷ってます。
円形のステージで、円の中心より一方向前よりで、その先にお客さんが居る感じです。
ヘッドセットありで、かなり喋りお客さんの方以外にもあちらこちら動き回ります。
そんな感じで、ハウリングにびびって位置を迷ってます。ちなみにLRにSX200を一発ずつです。よろしくお願いします。
947ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 10:54:06 ID:SYOr/X4r
sxぐらいなら軽いから本人に背負わせるw
948ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:22:19 ID:uM+ckEvw
俺元バイト
スライダック懐かしい
バイト二人で持った
ダイヤルの入った積み木箱見たいなの運んだ
あれなんに使う?





アフリカ調で質問
949ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 16:24:19 ID:MXADIVO5
>>946
円の直径って何メートル?
950ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:45:35 ID:9+TpyhhF
>>949
8メートルぐらいだと思います。
よろしくお願いします。
951ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 01:37:57 ID:Tab+BjoB
普通に立てて驚異的なパンニングでのりきれ。
952ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 22:55:39 ID:vHH73Wh2
>946
円を囲むように客が入るんじゃないんでしょ?
パフォーマーの行動範囲を事前に打ち合わせれば決まってくるんじゃない?
953ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:05:58 ID:PbViv+LR
やってみたら意外とハウらなかったなんて落ちだろどうせ
954ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:31:54 ID:G2ZB5lRw
コンプやらリバーブやらラインミキサやらの小物を、
面倒だからエイヤっと8Uラックに纏めたら
結構重くなって結構ツライッス..........orz
955ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:41:23 ID:0ELBq5wL
>パフォーマー
本人が立つ真横の線上とお客の幅の交点あたりかと。
そのばしょで内振りすれば本人にも聞こえるでしょ。
本人にSPの半径○メートルに近寄らないでと、一言っとこう。
倒れ防止の砂袋とか忘れるなよ。

>8U
4Uまでまとめられたら一人前。
956ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 08:32:44 ID:mJN9usoy
>>954
そんなあなたはLS9
957ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:20:03 ID:cIs7jCrs
>>956
ls9じゃなくてもO1Vでも十分いけるだろう。
958ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:31:10 ID:/bXUQQP8
EMXでよくね?
959ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:13:06 ID:PskCgJQF
>>952,953,955
レス遅れてすんませんでした。
結局本人の基本立ち位置の直線上に起きました。
かなりスピーカーに近かったんですが、ハウりませんでした。
960ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:57:47 ID:aL53/OuC
961ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 09:52:59 ID:oLXc58qI
SXぐらいならスピーカーのタッパを本人の身長より上げればSP前に立ってもハウらないし。
962ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:01:04 ID:9By3vI9H
>>961
言いたい事のニュアンスは伝わるが、ハウらないって言い切ると嘘になるぞw
963ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 00:34:42 ID:Q31z5T6/

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ハウ?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

964961:2007/04/17(火) 12:58:38 ID:70HP0868
>962
そうですね。説明不足でした。

でも、完全にハウらないと読み取るようなら1から勉強する必要があるな。
965ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 13:14:27 ID:hgch4lac
まあ、実際にいろいろやってみて良くても悪くてもそれがスキルになる仕事だからな。
場所、時間、空気その他、現場によってやってみなけりゃ解らない場合もあるよね。

持ってきた機材で最善の方法を選択し、増幅させて観客に伝えるという仕事。
問題を随時調整して本番に挑む。音響舞台照明が一丸となっての緊張感を味わう。
金のためにやってる訳だが楽しくて嵌まってる。そんな感じ。
966ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:47:17 ID:nNs72Lie
お聞きしたい事があります。
音の小さい楽器(カリンバと言いますが)が集まって演奏をするんですが、
小さい音でもよく拾うマイクが欲しいと思っています。

■タイプ:ダイナミック
■周波数レスポンス: 80 Hz - 15 kHz
■ピックアップパターン:スーパーカーディオイド
■インピーダンス: 600 オーム
■感度: -52 dBV (0 dBV =1 V/Pa), 2.5 mV/Pa
■コネクター:バランス型 3 ピン XLR (オス)

↑コレは、とあるメーカーの製品のカタログデータの抜粋ですが、
より小さい音をよく拾う性能は、この中のどの数値に着目すれば良いのでしょうか?
967ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 22:28:11 ID:Ve+rz3n8
>>966
プロは用途や環境に適合するマイクをその都度選びます。
個人で使用するのであれば、DTM板逝った方が良いと思います。

【常時age】マイク関係の質問スレ#01【大歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176563815/l50
もちろん貴殿の使用環境(ホールや屋外、人数、1台に1つのマイクか)を追加で書いて下さい。
968ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 23:51:06 ID:W6i3//k4
そんなもんは57を2本で済ませる。要は奏者の問題。
969ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 00:54:06 ID:WpAiho9q
アンプの入力感度の0.775vと1.4vって何が違うんですか?
970ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 01:56:21 ID:i45vcWxs
>>967
彼、向こうで期せずして良スレを形成しているよ。
本人まったく気付いてない上に若干粘着してるけどwww
971967:2007/04/18(水) 02:12:45 ID:P3t7sm2h
スマソ 誘導した漏れがアホですた orz

まあ、こっちで暴れられるよりはw
972ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:24:05 ID:hucMaXXh
途中まで相手しちゃったよ、、 orz...
973ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:27:31 ID:i45vcWxs
釣りではないのかも知れんね。
天然物のどうにもならんオッサンかも。
974ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:37:58 ID:9jWpczTd
>リハ(と言うか実験)は57でやって、その結果が芳しくないにも関わらず、
>多くの方が57を薦めるのは、正直、逆に不思議に思っています。

自分の腕にもの凄い自信があるようです。
975ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:41:33 ID:W4w//PjW
あんな奏者、居ね〜からwwwwwwwwwwwwww

生でやれよ!
音小さい方が聴いてくれるぞ・・・って俺もorz
976ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 02:42:54 ID:P3t7sm2h
凄い終わり方w

このおっさんに電気や音響の基礎知識を教えるには長い道程が必要そうだし、
活きの良い天然物だった訳だな。 ('A`)
977ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 03:09:09 ID:B07hhP1y
ある意味演奏者気質なのかねぇ。
ヤマハのピアノじゃだめだとか、やっぱりフェンダーだろとか。
オリジナルPAFでなければ本物の音は出ない、アンプもツイードだ。
それさえあれば俺は完璧なんだ、ってやつ。
978ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 03:36:50 ID:i45vcWxs
>>977

卓もグライコも、いじれるところは全部いじった。
あと俺のいじりたくない箇所はこれ以上いじる必要のない箇所なのであろう。
もちろん楽器自体にも問題はない。
であればマイクだ!マイクに決まっている!これを交換すればいいはずだぁ!
979ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 05:00:52 ID:AyUic2bR
オレがコーディネーターだったら怒ってるけどな。
たかだか1時間弱、防音屋内でカリンバの演奏を静かに聞かせる躾ぐらいさせろよ。

自分の仕事を貶めるつもりはないが、アコースティック楽器はできるだけP.A.通させず
生の音を聞いてもらいたいんだよ。
何千万円のシステム組んでも、ペット1本の音は生の方が絶対にいいんだよ。
スピーカーコーンの物理的な限界があるんだよ。

生楽器が空気を震わせて、それを耳だけじゃなくて、全身で受け止めるのが奏者と
観客の良好な関係だろうが。
980ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 05:12:30 ID:zbTyt+vu
と、馬鹿が言っております。
981ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 06:57:11 ID:nIayXBO/
カリンバは、
楽器毎にピンマイク付けるか、
ピックアップ付けます、
お金が無いなら、ギターチューニング用のマイクでも可
ガッツリ返すならね。
二人組みでジャンベとか叩くグループでやった事あり。
カリンバ使う曲だけ小さな音でやるわけにいかないので、
実験音楽的ではあったね。

でも、音の小さな楽器は、実験音楽で無いなら
小さい音で耳をすまして聴く方が本当は良いよ。
982ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 08:08:52 ID:sNfqjVpT
8オーム300Wで0.775v(0dB)のアンプなら、0.775の信号を突っ込めば
アンプのボリュームフルで8オームの負荷なら300W得られるってこと。
983ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 10:58:56 ID:WpAiho9q
982様ありがとうございます
これが1.4vだと、どうなるんですか?
素人ですみません
984ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 11:05:26 ID:7YIcryZK
入力段は+20dB程度までは歪まないけど、
フル設定で0.775のアンプに1.4入れると出力オーバーになる。
最悪はアンプがお亡くなりになるってことダス。
985ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:47:42 ID:oAg56Ke5
1.41Vrmsは≒+5.5dBmですね。
ちなみに
0dBm≒0.775Vrms
+4dBm≒1.23Vrms

そんな事より、そろそろ新スレ立てませんか?
986ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:48:39 ID:4fvu7PF7
数年前、教会でリコーダーのミニコンサートを開くのに、知り合い価格でP.A.
頼まれたことあったけど、機材の搬入してる途中で思うことあって止めた。
教会というロケーションが影響したのかアダルティーな観客層が理由なのか、
オーディエンス50人ほどがじっと聞き入って、いいイベントになったよ。
あの経験が自分のセッティング志向を変える転機になった。
987ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:41:11 ID:GAgVu/BL
カリンバのマイキング判断は舞監に任せる。その指示に従う。
指示の内訳はおそらく、カリンバがその舞台でどれほど重要な楽器なのかによる。
988ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:47:33 ID:o+YcJSNL
ちょっとお尋ねします。
最近TVのスピーチなんかで、下の動画のようなマイクアレンジを見かけますが、
利点やマイクの種類、配置の決まり事などはあるのでしょうか?
ご存じの方ご教示下さいませ。

ttp://www.fnn-news.com/windowsmedia/wu2007041802_300.asx
1分29秒辺りからの、ブッシュ大統領のスピーチです。
989ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:49:21 ID:i45vcWxs
リコーダーなら結構音が飛ぶから電気音響レスの方がいい場合も多々あると思う。
カリンバは本来、家にいる家族や身内だけで楽しむような性格を帯びた楽器なので、200人同時に聴くとなると、さすがに音のエネルギー自体が微少すぎるんじゃないかな〜。
となると、20〜30人ずつの完全入れ替え制にして複数回公演するのがベスト、って話になってくるね…。
しかし全員で同じ時間と空間を共有するというのも貴重な経験なわけで…。これは難しいね…。と言ってごまかす…。


蛇足だが>>980は早く親離れしろ。
990ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 14:02:32 ID:i45vcWxs
>>988
これは最も重要な(機材の不具合によるノイズ・音切れ等により単語が間違って伝わると、最悪、地球が滅亡する)演説なので、予備マイクを立てているのです。

マイクは恐らく、 SHURE SM57 の選別品に純正ウインドスクリーンを装着したものでしょう。
2系統を完全に独立させる(左右それぞれのマイクから伸びたコードは、それぞれ別の卓につながっていて、卓から出たコードは別々の録音機につながる。さらに電源も2系統別々に引いてあって、UPSがつながっている)のが原則ですが、
演説の重要度によっては面倒なのでそこまでやってないかもw

まぁ、このボス猿の場合、自分で自分の発言内容にノイズを入れてしまうし、PAも適当でいいのにねw
991ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 14:11:24 ID:o+YcJSNL
>>990
どもっす。
大学で行われた式典に大統領が急遽出席したようですが、
そんな場合でも面倒な予備システムを作るんでしょうかね。

不自然にマイク位置が低いので、指向性を制御できるマイクアレンジ
なのかと思った次第です。
例えば仮設のシステムなら、これだけマイクから離れれば拡声は
絶望的だと思ったもので。
992ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 15:16:13 ID:P3t7sm2h
>>990
マイクは57だけどマイク部分にゴムサスペンションが付いている様に見えるが。
余り見たこと無いタイプに感じる。
通常の大統領公式演説だと57Dualホルダー(市販)やトリプルホルダーで録るのが多い。

確か聞いた話だとDualマイクは完全独立でなく頭分けしてリダンダンドしている筈。
Dualでまとめると音質も太くなるからスピーチでは扱いやすい。
993ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:05:22 ID:YhKyPlH0
>>984
アンプよりスピーカーだろ。
994ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:39:57 ID:7YIcryZK
>>993
つながってるスピーカーの耐入力なんか知らんちゅうの。
アンプの話してるんだよ。
この場合はアンプの電源周りが逝くか、パワトラ・MosFETが飛ぶよ。
995ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:56:55 ID:YhKyPlH0
さぁ〜 卓が歪んでも逝かないぞ
アンプは逝くのか?
ディストーションなんて逝きっぱなしかよ?
996ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 19:40:54 ID:i45vcWxs
オバQの毛みたいなのが焼けますw
997TOSS ◆8x8z91r9YM :2007/04/18(水) 19:47:21 ID:p6sw1Y/G
>992
ttp://www.shure.com/ProAudio/Products/WiredMicrophones/us_pro_SM57VIP_content

アメリカでは普通に楽器屋でも売ってるよー
998ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:05:21 ID:i45vcWxs
そうなのか!!
勉強になります。
999ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:14:00 ID:zSrkbnx5
新スレ立てた
PA・SR?音響さん語り合いましょう part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176894746/l50
1000ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:14:33 ID:jZat741N
1000なら会社のあの子と仲直り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。