van等国産のコンポーネントギターを語りましょう。
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 12:13:01 ID:bPE/NzTi
3 :
ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 12:14:18 ID:bPE/NzTi
4
5 :
ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 18:08:44 ID:LCxkV28P
おかしいおかしいと言われてるクリアー吹いてないヴァンの塗装だけど
この間見せてもらったほぼデッドストックの63年ストラトは
あのヴァンの変な塗装と似た感じあったよ。
折れもあれは無いと思ってたクチだったんで意外だった。
ちょこちょこ雑誌にも載ってるよね
でもなんであのださい色味を出そうとしたんだろうね
需要ないだろ
8 :
6:2006/12/07(木) 03:13:34 ID:WdbugeXa
いや、色味じゃなくて質感の話。
クリアー吹いてない奴は表面がザラついてるじゃん。
そんなのおかしいと思ってたけど
デッドストックのトップはツルピカじゃなかったんだよ。
折れも66年の使い古された奴は持ってるんだけどね。
色味は好みだからな。
あれが好きな人はたくさんいる。
9 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:34:38 ID:qsmnEgou
コンバットオーダーあげ
10 :
ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 13:38:39 ID:AfbD/HdI
vanの変な塗装は辟易とするが,家においてしまうと案外なれてしまって気にならない.
テムジンのギターテラ欲シス
12 :
ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 07:01:51 ID:KM3KM2JF
ヴァンよりモモセ、モモセよりフジゲン
Saijo欲しいけど高いな
吹きっぱなしってこと?
古いフェンダーは皆そうなの?
プロヴィジョン気になるけど山口は遠過ぎ
17 :
ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 20:08:31 ID:f4ikO7KQ
俺は通勤に町屋を通るからラッキー
ヴァンの22フレストラトって
ネック外さないとピックガードも外せないよね?
あれ案外不便じゃない?
ピックガードを下へ滑り込ませてある分
指板の厚みでやってくれればいいと思うんだけどな。
>>17 フリーダムですか。RRC-12買いました、最高です。
20 :
ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 00:36:53 ID:CxF1UFYs
<<18
フロントPUをはずしてうまくずらせば、
ネックは外さなくてすむ。
メンテ性がよくないのはたしか
22 :
ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 11:21:33 ID:g4JX/cxE
>>18 最初ピックガードのビニール取るときにそれで苦労したぜ
23 :
ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:16:29 ID:l45qnK25
vanのギターを簡単にオーダーできるサイトない?
住んでる所が地方なんで・・・
オーダーといってもレギュラー物のフレットを、ステンにしたいだけなんだが。
24 :
ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:53:14 ID:r8/gO3nf
メールすればいいと思うんだけど・・・。
25 :
23:2006/12/19(火) 15:25:35 ID:OU+T0e8k
>>24 そうなんだけど、知り合いから聞いた話では
販売店などを通したほうが、値引きが大きいと聞いたもんでw
ガセかな?もしあれば教えてほしいんだが。
レギュラー買ってステンレスに変えるって手もあるぞ
割高になるかもしれんが
27 :
ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 16:04:04 ID:DkLIOVvc
中古美品レギュラー買っておいて
交換でよくない?
地方だって言ってんじゃねーか
通販でもやっとけバカ
30 :
23:2006/12/19(火) 20:48:22 ID:aEV1mdIO
んで近所に腕のいいリペア屋はあるのかい?
交換するより、イケベかどっかに電話で聞いたら?
33 :
23:2006/12/20(水) 18:51:32 ID:ZCDpnP9B
じゃオーダーしたほうが安心だな。
KEYとイケベに見積り出させたら?
今もってるアメデラのテレキャスを売って
STV-R2を買おうか悩んでる。
STV-R1が良かったのでね。
36 :
ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:07:54 ID:IewwjpnL
momoseストラトの指板の210Rってほとんどヴィンテージと変わらなくって
中途半端じゃない?
240〜280くらいのが丁度良いのに。
お尋ねします。
オーダーメイドでレスポールタイプをオーダーしたいのですが、
30万程でできる、いいメーカーはありませんか?
それだけの金額を出すのなら、吊るしの中から良いのを選べそうだが。
何か特別な仕様にしたいの?
吊るしの中でよさそうなのはどこのメーカー?
40 :
ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 21:39:05 ID:8tx5Tt39
age
41 :
ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 00:41:54 ID:VzLKYfBQ
どなたかBottom Waveって使ってらっしゃいますか?
興味があるのですが他の国産コンポ系に比べて作りや音に
特筆すべき特徴などありましたらお聞かせください。
その前に、どこにどういう興味があるのか書いてみるがいい
dragonflyを無性に買いたい。
COMBATに輸入ハイエンド系コンポーネントを意識したギターを見積もりしてもらってみた
どのくらいかかるだろうか・・・TYLER高すぎなんだよなぁ
>>45 モロ平で見積もり出してもらったら33万+税との回答を頂いた。
ちょっと頑張れば中古の平が…。
うは・・・・ありがとう
こりゃドラゴンフライの中古探したほうがよさそうだ
ドラゴンフライ欲しい!
けど、中古で12万で狙ってるのはアフォかな?
dragonflyのギターで、ビンテージっぽい音って出せる?
やっぱりvanとかの方がいいのかな?
弾いたことある人、どう?
51 :
ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 12:04:21 ID:fE4FducD
確かにヴァンザントのほうが安いし、丈夫だからラフな扱い出来るし
音もそこそこ良いからライブ、練習、家弾きで弾き倒せる。
気軽なビンテージって感じだが、モモセやフリーダム、と較べると上品さに劣る。
そもそもdragonflyはビンテージ路線は狙ってないと思う。
ビンテージ系をお望みなら他をあたった方が良いと思うよ。
54 :
g5eZIPKs:2007/01/10(水) 20:44:56 ID:Jfk4zqvk
>>53 今までブルースロック一辺倒だったんだけど、これからは同時に
ハードなフュージョン・ジャズ系もやっていきたいんだよ。
やっぱり一本のギターで両立は無理かな?
dragonfly狙ってるけど、中古で出回りにくいのがどうしようもないな。
>>54 マイク・スターンさんとか
テレキャスタイプでジャズ・フュージョンやってる人もいるし、
無理ってことはないと思う。
マイクスターンはあれ実質的にはテレキャスじゃない
例えるならせめてロベンフォードとかにしようよ
スターンさんはマイルスバンド時代ストラト使ってたね
今はPacificaのスターンモデル
60 :
g5eZIPKs:2007/01/10(水) 22:42:59 ID:Jfk4zqvk
ここ見てる皆さんありがとう。
もうちょっと考えてから買う事にする。
その2ジャンルを一本で両立させるならES-335が本命だと思うけどね
あるいはテレの2ハムシンライン
dragonfry使ってる。自分は音はアンプ、エフェクタ側でいじって、
ギターはそれについてきてくれたら嬉しい、と考える方(がきっぽいか?)。
これはそんな感じで、ついてきてくれるのが好き。
てか、もっと使用者増えて欲しい、のでdragonfryにしなよw
使ってるのにスペル間違った。dragonflyですね。スマ
良い音のするギターなら後は個性の範疇だよ
Dragonflyはトーンのローカットが凄く使えるよ
HSHのストラトタイプとかもよいかと
68 :
ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 13:06:32 ID:Z7TgxldL
dragonflyのネックって反りやすいとか、チューニングが狂いやすいとかある?
vanやFREEDOMは強いって聞くけど・・・
69 :
ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 13:55:11 ID:RZf5r7G4
以前からVAN持ってて一昨日フリーダムスラブST買いました。
生鳴りのデカさは今の所VANかな?
ただフリーダムは以前持ってたヴィンテージMINTの62スラブと音が似てる・・・
鳴ってきそうで凄く期待してます。
VANのネックは異常に強く感じますw
VANのトラスロッドを少し締めたのを基準にする製法って、ミッドに粘りが出る
くらい密な(3A以上のバーズアイとか)メイプルネックだといいんだけど、そこ
そこの素材だとカンカンしちゃうのかもね。
そういう意味じゃ、セレクテッドメイプルのオプションが欲しいけど、そうすると
それ以外の個体を否定することになっちゃうからなぁ。
ネックだけよそにオーダーすれば?
連投スマソ
今池袋石橋にSSHのドラゴンフライが79800くらいであるよ
しかし、、VANの言うトラスロッドを少し締めたネックってそんなに特殊なのか?
普通のトラスロッドは順反りにしか効かないから、木工時に若干順反り気味に作っておいて、組込時にロッドを締め込みながらネックを調整するのはどこでも普通にやってることなんだが。
正直、VANが大げさに言ってるだけのような気がする。
74 :
ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 22:54:30 ID:k2ZP6nag
じゃあVANのギターは自分でトラスロッド調整して緩めたら、意味なくなるのかい?
75 :
ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 23:20:35 ID:P9WFDrLd
VANって、ヴィンテージっぽさを売りにしているけど、
ヴィンテージとは違うよね。
「ネックの強さ」と感じるのは、きっちりボディーを鳴らしているから。
ピックアップは、本物のヴィンテージに比べて、かなり薄っぺらい感じ。
チリチリ感をヴィンテージっぽいと感じる人がいるんだろうけどね。
本物のヴィンテージは、きっちりボディーを鳴らしきらない木部と
あのピックアップのバランスで、絶妙のナチュラル感を出している。
フリーダムはそのあたりを意識しているように思える。
楽器としては、好みの問題だろうね。
ていうかVANのネックってPGMで作ってるわけじゃないよね
ディバイザーだよ。
>>77 へー、じゃあBacchusと同じところでつくってるのか
79 :
ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 13:02:46 ID:ccpSfULZ
え?そーなの?PGMじゃないのか、じゃあボディとネックは別んトコでつくられてるの?大量生産品と変わらないんじゃないか?まあネック外してみたけど作りは物凄くよい!
クルーズもディバイザーで作ってるね、木材の入手は別系統らしいけど。
PGMはムーンを作っていたような。
81 :
ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:46:05 ID:KSBpNZj5
ヴァンザントもクルーズも木工・塗装はディバイザーです。
PGMは組み込みだけです。
>>79 流通量を考えればヴァンザントは、大量生産品としか言いようがないと思いますが。
ディバイザーなかなかやりおるな・・・。
ますますロゼッタが欲しくなったじゃまいか。
ディアボロマシーンがそんなにほしいかw
すまんが、ディアボロマシーンとは?
クヤシク
自己解決したw 知るかそんなもんwww
ここ2,3日は妙にロゼッタっつー単語の上がる日ですね(違
普段なんて1ヶ月に1か聞けば良いところだったのに
てか、よく「ロゼッタ」っつー単語と、ディバスレだけでわかったなw
>>81 ロゴがVANやクルーズに変わると値段も跳ね上がるわけね
88 :
ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:02:59 ID:/mLBgpE5
フジゲンのカスタムオーダー物持ってる人いる?
>>88 ここで聞くより、富士弦スレで聞いた方が良いかも。
90 :
ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 21:00:26 ID:OBx4LGlw
>>89 富士弦スレで聞いても、カスタムオーダー物の質問は返事が返って
こないんだよ。前からw
ヴァンザントはなぁ・・・ネック外さないと反りを調整できないところがな・・・
めんどくさい。
>>93 その点はフリーダムも…
と思ってたんだけど、セミオーダーで購入してから約二年、
梅雨も冬もロッド調整が必要なほどにはネックが動かない
という恐るべき落ち着きっぷり、メイプルオンローズのテレ。
材を仕入れては寝かせネックを粗削りしては寝かせ…
の成果なのでしょうか、これは。
95 :
93:2007/01/18(木) 14:46:02 ID:Szo2z7/O
もうシェクターのSD-2で妥協してしまった
イケベで4万で売ってたから徹夜で並んで買った
それなりに満足してる、間違ってもGIBSONなんかよりはしっかりしてるし
97 :
ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 10:35:13 ID:0WsvhGdI
国産のハイコンポーネントブランドで、○○ファイヤーっていうのを聞いたけど、ちゃんとした名前知ってる人いる?
ググろうにも、ヒントが少なすぎて分からんorz
VestaFire? たしかVESTAX(椎野楽器)の前身では。
ただしそのブランドではあまり高額な棹物はつくってないとおもう。
99 :
ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 12:27:59 ID:xZBUSMgA
>>93 オーダーでブレットトラスにしてもらうのは可能?
なら一本作ってみようかと思ってるんだが。
>>99 サイトによると
> Side Adjust加工:¥5,250up
とのこと。
僕はサイドアジャストの見た目が苦手なんだけど。
101 :
ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:03:57 ID:suxaXxFm
ネックだけオーダーしたいんですが、コンバット、フリーダム、ヴァン
が候補なんだけど、過去オーダーした人いますかね?
フリーダムが自宅からは一番近いんだけど・・カンケーないか?
以前ヴァンとPGMに極太ネックを頼もうとしたら、そこまで太いのは輸入
するって言ってた。自社内作成ではないらしい。
自社内作成だから何でも良い訳じゃないけどね。
アトランシアは意外と、日本一早くメイプル1ピースネック作った林氏だし、
今はネックの外注で食ってるみたいだよ。
指板がギターの音色に与える影響は大きいと思うんだけど、国産コンポーネントギターに、オールドで使われているようなブラックハカランダの指板を使ったモデルが何故無いのだろう?
希少な材と言っても、指板製作で必要なサイズの木材が何十万円もする訳ないから、ハイエンドモデルなら十分扱えると思うんだけど?
茶色いネオハカ指板のサウンドでユーザーは満足していると思っているのかな?
オリジナルのストラトやレスポールの指板が真っ黒なのは、使い込んで油が滲み出て汚れているからと言う人もいるけど、油が滲み出て黒くなっているにしても、
ネオハカの茶色い指板は、10年弾き込んでも茶色いままで黒くはならない。ネオハカとブラックハカランダは、明らかに種類が違うし、サウンドが違う。
国産コンポーネントギターで、ブラックハカランダ指板を使ったストラトモデルが出て、フェンダー社のカタログモデル最上位機種の初期ロットに見られたようなブラックハカランダ指板の
サウンドが出たら、迷わず買う人多いと思うんだけどなー。
>>105 フリーダム所有してるけど真っ黒ハカランダだよ。
以前持ってたミントのスラブと全く同じ材質に見える。
音もかなり良いと思ってますw
>>106 昨年限定の最上位機種は別として、Fender社のレリックは指板を黒く染めているのがありますが、フリーダムさんのは染めないで黒いのでしょうか?
な、何もそこまで熱く主張しないでも。
フリーダムのセミオーダーは材を加工前の段階で
そのときストックしてある中から自由に
(もちろんプロのアドバイスを受けながらってことだけど)
選ばせてもらえるよ。
その段階ではハカランダでも茶色いのは茶色いし黒いのは黒かったから、
茶色いのをわざわざ黒に染めたりはしてないと思う。
僕は単に見た目の好みで黒いのを選びましたが。
あとは密度重視で。
ワシントン条約前に伐採された本物のハカランダ指板であれば、少なくとも30年近くは経った枯れた材ですから、サウンドも良さそうですね。
Wildwood guitarsさんのページに載っているFender社のBrazilian Limited5本と比較すると、どれと指板の感じが一番近いでしょう?
111 :
106:2007/01/21(日) 18:18:03 ID:DZrBiwED
>>108 テラハズカシスw
>>110 ウチのフリーダムはこんな感じです・・・
プリCBS、ヒスコレBZF、ヴァンザンド、プロヴィジョンのハカランダ持ってるけど、
ヴィンテージと同様に感じるのはフリーダムと一部のBZFですね。
中古200K未満位で出てたらお勧めです。
>>110 おお!
まさしくオリジナルストラトが使っていたブラックハカランダと同じ感じですね! でも、このギターは、指板を後から黒く染めたレリックと全く同じような感じでクレイドットが染められているように見えるので、後から指板を黒く染めているような印象を受けます。
FenderのBrazilian Limitedに関しては、初期ロットはブラックハカランダと思われる黒い指板の個体が数本あったのですが、現在店頭やオンライン販売で売れ残っている個体は、
>>110の上のURLの5本のような指板の個体が多いように思います。
Wildwood Guitarsも去年の10月頃に17本陳列されていた時は、ブラックハカランダ指板と思われる個体もあったんですけど。
>>111 ギブソン再生産(ヒスコレBZF)のハカランダ指板(2003年)で、ブラックハカランダ指板と思われる個体は見た事ないです。
2003年のギターショーで展示発売された際にも行きましたが、茶色っぽい指板の個体しか無く、残念に思ったのを覚えています。
今回のFenderの場合は、初期ロットではブラックハカランダと思われる固体も混じっていました。サウンドも茶色っぽい指板の個体とは別格でした。
>>110 フリーダムさんのこのハカランダ指板のストラトは、フレットがステンレスなのが残念です。
ステンレスフレットのギターは、弦鳴りっぽいサウンドになっちゃうんですよね。オリジナルストラトの艶と芯のあるサウンドとは、別のキャラクターになっちゃうって言うか。
フレットは磨り減るのが当たり前で、磨り減ったら交換するように設計されているんだから、サウンドを犠牲にしてまで、ステンレスにする意味が解らない。
115 :
106:2007/01/21(日) 19:32:28 ID:DZrBiwED
>>114 なるほど!
勉強になるなあ・・・w
ブラックハカランダって初めて聞きました。
足立祐二さんはヴィンテージ何本か持ってるけど
フリーダムのギターやステンレスフレットがたいそう気に入ってるみたいだよ
音質にしろ良さもあるんじゃない、
オリジナルとは違うだろうけど
117 :
ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 23:50:32 ID:toyJHNme
ブラックハカランダなんかねーよwww
妄信って怖いな
俺がブラックハカランダという事場を初めて聴いたのは、PRSがハカランダネック材の
良ストックが尽きてきたので、まともなハカネック材についてハカネックよりも更に高額な
オプションという形で出してるというものだった。
なんにせよ、そんなこと言い出したのは最近じゃないか?
「ハカランダ」自体が「俗称」だからね。
さらに「ブラック」まで付くようだと、ほぼ間違いなく、
「ブラジリアンローズウッド」ではないパチモンとしか考えられないね。
本物ならブラジリアンローズウッドって書けば良いだけなんだからさw そうそう、輸入品のブラジリアンにはかならずワシントン条約に基づくCITES
の証明書が付くよ。無いヤツは楽器屋のオヤジが何と言おうとパチモンw
それはない。何故なら税関で楽器の全数調査をしていないから。
122 :
ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 03:24:51 ID:2Fr3Szcg
フィンガーイーズを多様したらローズがエボニーの如く黒なるってホンマなん?
109 ドレミファ名無シド sage 2007/01/21(日) 17:36:53 ID:dUf3PKI9
ワシントン条約前に伐採された本物のハカランダ指板であれば、少なくとも30年近くは経った枯れた材ですから、サウンドも良さそうですね。
Wildwood guitarsさんのページに載っているFender社のBrazilian Limited5本と比較すると、どれと指板の感じが一番近いでしょう?
112 ドレミファ名無シド sage 2007/01/21(日) 18:29:12 ID:dUf3PKI9
>>110 おお!
まさしくオリジナルストラトが使っていたブラックハカランダと同じ感じですね! でも、このギターは、指板を後から黒く染めたレリックと全く同じような感じでクレイドットが染められているように見えるので、後から指板を黒く染めているような印象を受けます。
FenderのBrazilian Limitedに関しては、初期ロットはブラックハカランダと思われる黒い指板の個体が数本あったのですが、現在店頭やオンライン販売で売れ残っている個体は、
>>110の上のURLの5本のような指板の個体が多いように思います。
Wildwood Guitarsも去年の10月頃に17本陳列されていた時は、ブラックハカランダ指板と思われる個体もあったんですけど。
113 ドレミファ名無シド sage 2007/01/21(日) 18:49:39 ID:dUf3PKI9
>>111 ギブソン再生産(ヒスコレBZF)のハカランダ指板(2003年)で、ブラックハカランダ指板と思われる個体は見た事ないです。
2003年のギターショーで展示発売された際にも行きましたが、茶色っぽい指板の個体しか無く、残念に思ったのを覚えています。
今回のFenderの場合は、初期ロットではブラックハカランダと思われる固体も混じっていました。サウンドも茶色っぽい指板の個体とは別格でした。
114 ドレミファ名無シド sage 2007/01/21(日) 19:05:28 ID:dUf3PKI9
>>110 フリーダムさんのこのハカランダ指板のストラトは、フレットがステンレスなのが残念です。
ステンレスフレットのギターは、弦鳴りっぽいサウンドになっちゃうんですよね。オリジナルストラトの艶と芯のあるサウンドとは、別のキャラクターになっちゃうって言うか。
フレットは磨り減るのが当たり前で、磨り減ったら交換するように設計されているんだから、サウンドを犠牲にしてまで、ステンレスにする意味が解らない。
>>114 やっぱりステンのフレットは音的には良くないのでしょうか?
85年製のストラト57モデルのフレットが減ってきたのでステン
に交換しようかと考えていたところです。わりと音の立ち上が
ちが早くシャープで減りが少ないと聞いたのですが、、、
他の素材はどうなのでしょう?
フリーダムのギター弾けば分かるけど、
ステンレスだって言われなきゃ気付かないと思いますよ。
>>118 俗名というか、楽器屋が勝手につけたような気もするな。
ギブソンのコリーナだってあれはギブソンの登録商標だし(正確な樹種名はリン
バウッドでしょ)、ライトアッシュ(スワンプアッシュ)に到っては、普通の
アッシュと同じ樹種。生育地や環境が違うんで軽く、柔らかく育ったんで普通の
アッシュと区別するためにそう呼び始めたんじゃないかな。
あと、
>>120の言うとおりオールドとかに使われているハカランダはブラジリア
ンローズウッドで、今のハカランダはほとんどがホンジュラスローズウッド。
ちなみに、これらと今の普通のローズウッド(インディアンローズウッド)間の
音響的な差はほとんど無視していい程度のもの。ハカランダが持て囃されるのは
主に木理が美しいから。あと黒けりゃいいってモンでもない。
>>125 そんなもん好みだよ。
弾いてみてはっきりさせるのが一番手っ取り早い。
でもフレットって特に聴き比べが難しいそうだなあ。
同じギターで打ち換えて試さなきゃ本当のところは比べられないし、
でも打ち換えれば材質意外の要素でも音が変わるし、
打ち換えは指板にもサイフにも負担が大きいから
聴き比べ目的で打ち換えるってのも現実的じゃないし。
フレット単体で普通のとステンレスとを叩いたときの
音の違いとかで当たりをつければいいのかな…
>>128 つーかハカランダやコリーナと違って
ライトアッシュは読んで字のごとく"軽いアッシュ"だから俗名ってほどのことはないけどね
確かにブラジリアンローズウッドはインドローズより密だけど、その点では
エボニーの方が上。ブラジリアンはちょうど中間なんだから、それほど劇的に
音が違う訳が無い。
それに良く考えたら、ブラジリアンってあの「縞模様」が珍重されてたんで、
昔の真っ黒なヤツなんて、高値の付かなかったいわばカス材ジャンよ?w
まあ、一度本物のハカランダ指板を経験したらローズ指板には戻れない。あらゆる木材の中で、FenderもGibsonもオリジナルで採用したのには訳がある。ギターの指板として理想の特性を有している。
最近はマダガスカルローズをネオハカ(ニューハカランダ)とか言ってハカランダの代わりに使っているギターもあるようだけど、ネオハカと本物のハカランダは別物。あれでハカランダ指板を知ったと思ったら大間違い。
134 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:11:35 ID:b2WUmE9o
>>129 弦をステンレスと、ニッケルとはりかえてみな。
予想できるよ。
本末転倒
ギブソンなんてハカランダある頃から上位機種はエボニーじゃん。
当時は安いクラス向けの材なのは明らか。今は値段が上がってるってだけで
祭り上げるのはヴァカだろw
>>134 ああ、なるほどね。
って僕はすでに(打ち換えじゃなくて最初から)
ステンレスなんだけどね。
>>132 まぁカス材ってーのは言い過ぎかも知れんが、高値が付かなかったことに間違いはないでしょうね。
それに当時のローズ指板物でも、真っ黒でないヤツは結構あるし、中には半分黒くてもう半分は茶褐
色というものもある。たぶん丸太から板に切り出す時に、木目のいい部分を家具用やアコースティッ
ク楽器用(特にアコギのサイドとバック)として大きく切って、その余りの部分を安く手に入れて指
板に使っていたんだと思います。「安いし充分に指板として使えるじゃん」って。もともとアコース
ティック楽器を作っていたギブソンは、たぶんこう考えたんじゃないかな。
ハカランダって・・・そんなにいいもんなの?
ローズ、貼りメイプル、エボニー、ハカランダ、今ウチに各種ある。
ベースだけど。
まったく同じ機種ではないし、主観で申し訳ないけど、綺麗に響くのはエボニーって気がする。
音程感(?)がわかりやすいというか・・・くっきりした感じ。
ハカランダは、エボニーみたいに綺麗には響かない気がする。
なんつーか、上と下の幅が広くて、聞こえない部分の音圧感がある感じ。レンジが広いみたいな。
乱暴な例えだけど、CDとレコードみたいな感じ。
どっちがいいとも思わないけど。
機種によって最適な材は違うと思う。
スティングレイにハカランダだと合わないと思うし。
今は3ピースのバンドで、ハカランダのベースが一番合ってる。
前にやってたギターが2人いるバンドでは貼りメイプル使ってた。
チラウラスマソ
文章や単語の使い方が間違ってたらゴメソ
>>138の続き
あと、何でブラジリアンだったのかというと単に地理的な問題じゃないかと。アメリカに持ってくる
のにブラジルとインドのどっちが近いかということでしょうね。ついでに言うと、ブラジリアンロー
ズは1960年代にもブラジル政府が輸出規制をかけています(丸太のままでは輸出できないようにした)。
1860年代末以降にブラジリアンローズが使われなくなったのもこの影響。丸太から自社で加工すること
ができなくなったので、材の質の確保が難しくなったと考えられます。だったらインドから丸太で買っ
て自社で加工すれば品質は確保できるということでインディアンローズへの切り替えが始まったんじゃ
ないかと思う。でもって1993年の更なる規制がブラジリアンローズ神話に更に火を注いだと、こんな感
じでしょうね。
ちなみに音質面で言うと、ブラジリアンローズは明るく乾いた感じ、インディアンローズは暗くて深み
のある感じなんで、ぶっちゃけ好みの問題です。フェンダー系はもともとカントリーとかブルーグラス
をやる楽器なんで、ブラジリアンのほうが合ってるでしょうね。まぁ指板くらいの体積じゃそこまで明
確に音の差として出てくるかどうかは非常に疑問ですが。
141 :
140:2007/01/23(火) 02:08:42 ID:4m1mT5Pf
本文4行目間違えてた、訂正します。
×:1860年代末以降
○:1960年代末以降
>>139 ハカランダ自体は別に悪いモンではないよ。ただ殊更に持ち上げるようなものでもない。
1960年代のヴィンテージの完全レプリカを目指すんだったら、使った方が再現度は高いけどね。
業界が寄って集ってハカランダとか言うもんだから、ヴィンテージが好きな方面の人にはそれが
さも絶対の物のように崇め奉られているだけ。好みで使い分けたらいいと思うよ。
上記の複数意見に禿同。
ビンテージオタ達はハカだのホンヂュラスだの、ある種宗教がかった洗脳のされようだもんな。
そのオタ以外から言わせれば、多々ある選択肢の一つにしか過ぎない訳だよ。
もし、当時の指板にメイプルしか使われてなくて、現在それが希少だったら。
今頃、ビンテージオタ達はメイプル神話を作り上げてた事だろう。
オタに言わせておけばベニヤ材さえ然り。
ジミーペイジがたまたま「軽い」という理由で
ステージユースメインにはレスポールよりダンエレで
そっちが彼のトレードマークになるほどだったら…
オタは現在の技術では当時のベニヤは作れない云々とか
あのベニヤのオガクズの元材は○○だから現代では〜とかはじまるw
ハカランダがエレキギターの指板として最適な材だと言う事を無理やり否定する意味が解らないです。
>>136>>138>>139 当時高価な材だったかどうかなど、エレキギターの指板に適している材かどうかとは関係ないです。ハカランダ指板がエレキギターに最も適していると言う事実は、歴史が示しています。
クラッシックギターの場合は、指板はエボニーの方がマッチしていると思いますが、エレキギターに関してはその特性から、ハカランダ指板の方がマッチしています。
恐らく少なくともギブソンはその事が解らずにギターを設計していたと思います。上位機種のカスタムがエボニー指板で、スタンダードがハカランダ指板であった事から解ります。
エボニー指板のエレキギターを使うスタジオミュージシャンよりもハカランダ指板のエレキギターを使うスタジオミュージシャンの方が多いです。
ご自分で弾いてみても、エレキギターの場合は、エボニー指板よりもハカランダ指板の方がマッチする音楽が広いと感じると思います。
>>139 実際ご自分でもローズ指板やエボニー指板のベースよりも、ハカランダ指板やメイプル指板のベースをよくお使いのようですね。サウンドに味があると言う事と、整っていると言う事とはまた違うように思います。
エボニー指板のエレキギターの方が適している曲もあると思いますので、エボニー指板が悪いと言っている訳ではないです。どちらの方がヴァーサタイルかと言う事です。
>>140 プロやサウンドが解るアマチュアはその差を求めちゃうんです。一度経験するとローズ指板には戻れないです。
暗いサウンドの方が好きな人は別として、一般的に艶と芯があり明るいサウンドの方が好きな人多いと思います。ハカランダ指板のエレキの方がローズ指板のエレキよりも弾いてて楽しいですよ。
木材の価格など関係ないです。良い物は良い。それだけ。
神がかり的妄想
今度はこのスレに出張すかww
>>144 ネジさん、最終的には個々人の好みなんだから、そこまで自己主張するのはよくないと思うよ。
エレキギターの用途はひとつじゃないのだから。
>>149 本物のハカランダ指板がエレキギターの指板として最適だと言う事を素直に認めたく無い人の気持ちは良く解る。大人は解ります。
むー。ハカランダ指板のギター持ってるけど、
こーゆーのがいるとあまり言いたくなくなる。
はっきりいってキモイ。
つか、ハカランダスレでも立ててソコ篭ってろ
>>151 に禿同
まじめな話、他所でやってくれないか?
キモネジさんって、文章からも電波出まくってるのねww
エボニーは高密度で硬いので指板としては良いんだけど、
割りに重過ぎるってことと、特にメイプルネックと組み合わせると
伸縮率の違いでフレット浮きや指板割れのトラブルが起きやすい
のでデリケートな材ではあるよね。
その点ブラジリアンは比重と密度のバランスが良いしトラブルも、
おきづらいので製作の現場では今でも重宝されてて、
お店などの売り手はキャッチコピーでキモネジさんみたいな人を
釣り上げるという図式でしょうか。
ただ、あくまで一要素に過ぎないし、キモネジさんみたいに、
自分で弾いて自分にしか分からない(伝わらない)良さを
「ローズには戻れない!」なんていっても説得力がないのが
一番の問題ではないかしら。
でもさ、この辺なんての丸っ切り妄想だよ。
>木目のいい部分を家具用やアコースティッ ク楽器用
>(特にアコギのサイドとバック)として大きく切って
>その余りの部分を安く手に入れて指板に使っていたんだと思います。
>「安いし充分に指板として使えるじゃん」って。
括弧付きで台詞化までされるとおかしいを通り越してキモい。
妄想の中に登場人物まで居て
「安いし充分に指板として使えるじゃん」って言ったのかね。
「余りの部分を安く手に入れて」ってのも、何の裏付けも無い。
つまりハカランダ指板は高級じゃないぞ、安いんだぞと言う
持論に合う仮説を無理矢理立ててるんだな。
>ハカランダがエレキギターの指板として最適な材だと言う事を無理やり否定する意味が解らないです。
「最適」であると断言する根拠も意味も理解不能。
>ハカランダ指板がエレキギターに最も適していると言う事実は、歴史が示しています。
個人の勝手な思い込み。
歴史は示していない。
>エレキギターに関してはその特性から、ハカランダ指板の方がマッチしています。
どの特性?
メイプル指板しか使わないプロもスタミューも五万といる。
>恐らく少なくともギブソンはその事が解らずにギターを設計していたと思います。
腕も経験もない素人が振りかざす、一切根拠も実績も信頼もない妄想、暴論。
>エボニー指板のエレキギターを使うスタジオミュージシャンよりもハカランダ指板のエレキギターを使うスタジオミュージシャンの方が多いです。
とんだ妄想、スコット・ヘンダーソンは普通のローズ、マイケル・ランドゥも普通のローズ、ハイラム・ブロックも普通のローズ
NYファンク系の黒人ギタリストの多くがメイプル指板
誰がハカランダだって?
>>146に至っては、、、ローズ指板が何だって???
メイプルネック(貼メイプルを含む)とハカランダ指板を比較する意味が解らん。
文脈からしてハカランダ(Dalbergia nigra)とそれ以外のローズウッドと呼ばれる下記木材との比較の事だと解らんのかね?
エボニーに関しては、エボニーの方が高価だとか言う、サウンドとは関係ない訳の解らない発言があったからだよ。
ローズウッドと呼ばれる木の主な種類
ブラジリアンローズウッド(ハカランダ) 学名:Dalbergia nigra
インディアンローズウッド 学名:Dalbergia Latifolia
ホンジュラスローズウッド 学名:Dalbergia stevensonii
ボリビアンローズウッド(パーフェロー又はモラド) 学名:Machaerium schleroxylon
マダガスカルローズウッド 学名:Dalbergia maritima、Dalbergia baronii、Dalbergia greveana
このスレは、「van等国産のコンポーネントギターを語りましょう」だろ。
俺が本物のハカランダ指板の良さをレスしているのは、vanの指板がマダガスカルローズと言う、日本で一般に言うところのハカランダでは無い材なのに、ハカランダ指板と謳って売ってることに関連してるんだよ。
まさしくこのスレに該当する話題。基本的に俺は荒しはスルーだけど、スレ違いと勘違いされるのは片腹痛い。
スレ違い云々じゃなくてオマエの「俺だけが正しい」という
子供じみた主張がうざがられているんだよ。
専ブラ使ってあぼーんすると気持ちいいよ。
コテトリ付けてくれると助かるな。
事なかれ主義で、核心に触れずに馴れ合っているレスじゃ意味無いと思わんのかね?
事なかれ主義で、核心に触れずに自分の都合が悪い事だけスルーするのがキモネジじゃんw
オマエがこのスレでやっているのは、ただの一方的な妄想の垂れ流しなんだって。
じゃなきゃ、オマエの行くとこ行くとこ荒れねえよw
コテハンでもないのに共通認識のあだ名が付いてるのって、オマエと鼻毛ぐらいだぞ。
現状に目を向けろよ、現状に。
分かってる人には分かってるなんて自作自演するなよ。
オマエの妄想を理解できるのはオマエだけなんだから。
ブラックハカランダ物を弾いた事あるのもオマエ一人じゃないんだぞ。
オマエの悪い所は、妄想をあたかも事実であるかのように断言する事だ。
ソースも含め多くが妄想。
でなきゃ、ハカランダ使ってるスタミューとエボニー使ってるスタミューの比較を具体的にしてみろよ。
オマエの妄想には根拠がないんだよ。
>>157 お前の存在がスレ違い。
お前がくるようになってこのスレが荒れだした。
もうくるな。
迷惑だ。
どこをとっても妄想だらけだなw
俺はエボニーが高いなんて一言も言ってないだろw 高級品に使われてたとは
言ったけどな。
つーか早く核心にせまろうぜw ハカランダの特性をかたってくれよ。
特に、マダガスカルローズとの明確な差(あるんだろ?w)が知りたいな!w
vanはちゃんとマダガスカローズウッド指板と表記してるぞ。
持論の展開を有利に持ち込むために今更論旨をすりかえんなよ。
>>165 そこまで突っ込むなら例を挙げようか?自分で「ローズ指板モデルは全てハカランダ材仕様」とかで、ググってみ。Madagasucar Rosewoodの事を堂々とハカランダ材と謳ってあるじゃねーかよ。何に言ってんだお前。
ま、VANのやり方は確かにあまり感心せんが。
もっと核心にふれようぜw
マダガスカルローズとの明確な差はなんだ?w
キモネジさんがコンポ系好きだったらミクスドトーンとかにハマりそうな気がする
ハカランダについてのカキコが多いんで、ちょっと調べてみた。
ちょっと長文なんでゴメン、読みたい人はお付き合いの程を。
ハカランダ=ブラジリアンローズウッド
ニューハカランダ=ホンデュラスローズウッド
で、マダガスカルローズウッドについては「ハカランダ」という扱いはしていないようです。
ホンデュラスローズウッドもマダガスカルローズウッドも、見た目や音響特性がブラジリアンローズウッド
に似ているので、その代用品として使われているとのこと。
インディアンローズウッドと比較すると、材が硬めなため明るい音で倍音が出やすいようです。音の深みと
いう点ではインディアンローズウッドの方があるようです。硬さのある分、耐磨耗性はハカランダに分があ
るでしょうが、インディアンローズが大きく劣っているということではないでしょう。柔らかい分だけ、イ
ンディアンローズウッドの方が加工性は上です。また、ブラジリアンローズウッドは油分が多いので手触り
が良いのではないでしょうか。インディアンローズウッドは導管が太いので吸湿性が良く、指先がぴたっと
吸い付く感触があるのではないかと思います。ここまで特徴の違う材なので、これで優劣を論じること自体
がナンセンスなことだと思います。バスウッドが流通価格が安いというだけで劣悪な材だと言っているのと
同じではないかと思うのですが。
ただ気になったのは、ハカランダをやたらと持ち上げているのは主に販売店や工房、あるいは強度にヴィン
テージに偏ったサイト。一般的なユーザーのサイトはやや冷ややかな目で見ている傾向にありましたね。中
でも共通している意見は「ワシントン条約で禁輸品になってから特に神格化の傾向が大きくなった」という
こと。決してハカランダを貶している記述はありませんでしたが。
ハカランダについて詳しい記述が多いのはアコースティックギター関係のサイトでした。アコギだと指板だ
けではなくボディにも使われるんでどうしても音への影響が大きく、避けて通れないんでしょうね。
おつかれさま。
171 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 16:03:53 ID:OcJ8tyeB
GJ!
キモネジの存在を知った後だとあなたが神に思えてくるよ
>>166 デジマ見てみ。ある時期のロットからはっきりとマダガスカルって書いてあるよ。
公式ページは更新してないけどね。
つーか前、名古屋の名曲○って言う楽器屋に、2005年製のヒスコレ58にハカランダって書いてたぞ。
あれは詐欺だろ。
そういう風に「ハカランダ」って書けば売れると思っている奴がいるのがウザイ。
ハカランダの音色が〜という気持ちはわからんでもないが、それだったら黒さよりも
茶色の彩度の高さの方が重要。黒いだけなら密度も硬度もバラバラだが、茶色が
鮮やかなものはオイルを含みながら硬い。
175 :
ほれ:2007/01/23(火) 17:30:19 ID:++67Cbj+
キモネジが沸いてるww
おまい気おつけろ!そのうちお前らのハカランダ指板からキモネジがわくぜwww
178 :
ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:45:27 ID:X+9UQXrr
俺には人の演奏聞いて、あっ、これはハカランダ指板だ、ローズだの
エボニーだの全然区別はつかん。因みにブラック・ハカランダという
学術名は存在しなかった。ただ、キモ螺子さんはブリッジサドルの
イモネジが鉄かニッケルメッキかではっきり違いが分かるらしいから、、
きっと超人的な耳を兼ね備えてるのでしょう、きっと。
ただ、ご本人が100万近いストラトとジョーウォルシュが使っているアンプ
で、うpしたと言う音源聞く限りは、、、どうもねぇーーーー???
↓
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12937.mp3 通販の入門者セットでもここまで醜い音出すのは至難の業だと思う。
キモネジの妄言が楽しみな俺がいる。
180 :
139:2007/01/23(火) 23:07:26 ID:XM2YbhA8
あー、俺のレスもスレチだったですね・・・orz
スマソ
んで流れぶった斬って申し訳ないんだけど、コンポーネントギターって、定義とかあるの?
いちお調べてみたら、
【component】
(1)構成要素。構成部品。
(2)ステレオで,チューナー・アンプ・CD プレーヤー・スピーカーなどが,それぞれ独立した機器で,自由に選んで組み合わせることのできるもの。コンポ。
って出た。
セミ/フルオーダーして作るギターって事?
それとも工房とかメーカーが、オススメのパーツや木材を独自の基準で組み合わせたもの、って事かな。
なんとなく、そこそこ名の知れた職人さんが立ち上げたらコンポーネント、って思ってたけど、違うのかな。
>>180 少し前まではコンポーネントって言うと
シェクターとかヴァレイアーツとかああいう
「様々な材やパーツなどを進歩的に採用している
いわゆるストラト進化型のハイエンドブランド。
ネックやボディなどコンポーネント単位での
セミオーダー的な生産も特徴的」
ってイメージが一般的だった気がするのだけど、
このスレはスレタイにいきなり「van等の」って入ってるからね。
「ハンドメイド/ハイエンドのFneder系ギター」みたいな括りだろうか?
みんなもそのあたりのメーカー(フリーダムとか)の話題書き込んでるし。
あ、そういえばFender系ってイメージありますね。
Fender系ってバラしやすいですし、ネック交換・PU交換・ブリッジ・etc・・・って発想からきたのかもしれませんね。
ESPとかsugiとかは微妙に違和感があったんですよね・・・ハイエンド系(?)とはまた違うって事ですかね。
ただの呼称の問題なんですけど、非常にすっきりしました。ありがとうw
フリーダムのトーンシフトプレート付けた人いる?
気になってんだけどさー
>>182 「ある程度の選択肢の中からユーザー自らが選んだパーツ類で組み上げられたギター」でいいと思う。
そう言われてみれば、フェンダー系って多いよね。工程の関係上ある程度ボディやネックの作り置き
ができるからかな? まぁフェンダー系は気軽にバラせるというか、イジって楽しいギターだよね。
バイクで言うとモンキー系かな。
「ハンドメイド/ハイエンド」には拘らなくてもいいんじゃない? そういうメーカーがコンポーネント
システムを採用してるところもあるけど、フジゲンも20万しないでコンポーネントできるし。
さて、そろそろスレの流れが戻って来たところで本来のスジに戻りそうな質問を。
ネックを別のとこカラ持ち込みにしてボディは作ってもらって、てんでストラト作りたいのさ。(フェンダーのヘッドのシェイプで、フェンダーにナイ仕様にするから)
そんなよーなオーダーしたことある人とかいない?
どっかおすすめの工房があったら聴きたい。
PGMかプロヴィジョンあたりじゃない?フジゲンは別に料金とられるから。
189 :
ネジ様劇場。:2007/01/24(水) 12:52:27 ID:BST7uIUJ
190 :
ネジ様劇場。:2007/01/24(水) 13:03:44 ID:BST7uIUJ
構うヤツも同じ穴のムジナ。
放っとけよ。
FreedomのPepperシリーズは気になるんだ。
試奏しに行ってみるかな。
工房に直接行っても弾かせてくれんのかね?
193 :
ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 20:36:57 ID:xCzvUVgm
なぁ、FreedomやVAN、コンバット、フジゲンとかやたらにネックが強いって
言われているけど、実際どうなん?
やっぱり梅雨の時季とかは、反るもんなんでしょ?
とりあえず俺の持ってたヴァンとプロヴィジョンは
年中まったくネックが動かないよ
ここはほんといい楽器のありがたい部分
これがなかったら高い楽器の意味が半分ぐらいなくなる気さえするw
momose等のディバイザー系はどうなん?
196 :
ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:51:22 ID:jxFsk5CJ
うんこ
>188
サンクス!参考にします。
よくシーズニングされていて曲がりにくいネックと、構造上ガチガチで全く曲がらないネックとでは大違いなので、気を付ける必要があります。曲がらないネックが良いとは一概には言えないです。
エレキギターのネックは曲がる都度トラスロッドで締めて、その環境に応じて堅くなり、鳴るようになります。オールドのネックが堅くてよく鳴るのは、木が枯れているからだけでは無いです。環境に応じて程よくトラスロッドで締めて来た成果でもあります。
199 :
ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 07:24:02 ID:yCCZoMzN
ネジで締めるw
キモネジは頭のネジが緩みすぎw
キモネジ、後半はPlayerでギター解説してる關根さんの丸写しで
脳内スキル乙。そんなオマエがオールドと対極のトラスロッド使用の
Don Groshを高評価するのはラッカー使用って点に目がくらんだか?
>>198 んなもん、勿論知ってますが・・
なんだその楽器屋のオヤジ口調はw
俺達はお前の講釈聞きにこのスレにきてるのではないぞ
こりゃ、変なあだな付けられるわけだ
つーかコイツロッドの構造解ってないだろ。
締める締めるって言うが緩める事だってある。30年一度も締めずにすむような
強靱なネックの個体もある。
確かに経年での安定はあるだろうが、オールドが常に同じ条件とは限らない。
締めたり緩めたりを繰り返して調整するのと、使用している環境が上手くバランスが取れて
いい状態を保てるようになったってことでしょうね。
俺が思うには、オールドだから良いというのではなく、オールドと呼ばれるようになるまで
の長い時間を大きな狂いも出さずに使い続けることができたから良い材であるということで
はないでしょうか。そういう物と現行品のネックを比べてどうだというのはちょっとムリが
あるというか、余りにも現行品への評価が正当ではないと。
シーズニングと言えば、ケン・スミスはシーズニングに非常に手間をかけていますね。湿度
を何段階かに調整した専用の部屋があって、徐々に湿度の低い部屋に移して材を乾燥させて
いくそうです。一気に湿度を落とすと材に負担がかかってしまうからと言う理由のようです。
また、ボディやネックの形に切り出した後も何年か寝かしているようです。そこまでして狂
いを出し切ってしまえば、あとは通常の環境にしても大きく狂いを出さずにいけるという考
えを持っているようです。
いや、ちょっと大手の所はその位してますよ。考え方は一緒です。
強く打ち出すかどうかは別ですが。
206 :
204:2007/01/25(木) 21:02:51 ID:m2PtfUyC
>>205 だからですよ。
キチンと手間をかけて作ればオールドでなくとも良いネックは作れるということです。
オールドの状態の良いネックは長期間に渡って安定した状態を保ってきたという事実
がありますので、その辺においては現行品のネックよりも実績というか、現にそうだ
ったという安心感はあるでしょう。しかし、それだけで質の優劣というかオールドの
方が優秀であるかのように言うのは問題があると思うのです。上の方であったハカラ
ンダとニューハカランダやブラジリアンローズウッド、インディアンローズウッドに
ついての論議と同様に、ですよ。
よくわからんけど、古い楽器に使われてる木のシーズニングって何十年とか寝かすんじゃないの?
なんか誰かさんのせいで話がくどくなってきてるので
>>193に簡潔に事実だけを伝えよう。
ベースの話だが少なくとも俺のVANは買ってからネックが
ほとんど動かない。比較対象はFenderUSAとMusicman。
この二つは夏と冬にネックを調整してる。
楽器が安定しているとものすごく安心感がある。
>>207 そういうメーカーもあるようですね。
一般的な大手メーカーの乾燥工程は、まず仕入れた段階で生木なら5ヶ月、若干乾燥された状態で仕入れ
られた材でも3ヶ月程度は天然乾燥するようです。ここまでで材の含水率を15%程度まで下げる。
ここから先、6%程度まで下げるには天然乾燥では無理らしく、以降は強制乾燥の工程に入ります。まず
材の表面に水蒸気をあてて一昼夜寝かせて材の表面と内部の水分を均一にして、そこから乾燥室で温度を
上げてから徐々に落とし、含水率を4%程度に落とします。この期間はだいたい1ヶ月程度かかるようで
す。その後、最終的に含水率を6%程度にもっていくようです。乾燥室から出した後、最終的に6%にす
る工程を「シーズニング(慣らし)」といいます。このシーズニングは3ヶ月から1年程度かけて行なわ
れるとのこと。大手だとだいたいこれ位の期間のようです。そこから先はメーカーや工房のポリシーとい
うか、志向性でしょうね。ただ、完全に製品にしてしまう前の段階で充分に狂いを出し切ってしまうとい
う方法は、ユーザーにとってはそういう狂いなどを乗り切って生き残った材ということで、長く愛用して
いく上で安心感があるでしょうね。
ま、あまり乾燥について長文かかれてもね。
ちなみに208さん、動かないのはメイプル1ピースネックでは?
私の経験では相当良い楽器でも、エボニーやローズのネックは年2回は調整が
必要ですね。
211 :
208:2007/01/25(木) 23:03:38 ID:F8NrnIEE
>>210さん
確かにメイプルワンピースですね。
他二本はメイプルネック、ローズ指板です。
ヴァンザントっつったらムスタングのコピーがすごい気になってる。
あれってまだ生産されてるのかな?
HPには情報無いみたいなんで、誰か知ってる人います?
ああ、私のもヴァンのメイプル1Pネックです。ギターですが相当強い。
指板に塗装がされてる点で、ローズ系よりずっとアドバンテージがありそう。
>>207 何十年も寝かすのはバイオリンとかチェロのクラシック楽器とかでしょ。
深夜番組でバイオリン作ってるのやってたけど半世紀前の木とか使ってたよ
完全に自然乾燥だからそのくらいかかっちゃうのかもしれないけど
エレキでそんな事やったら値段が................
PRSはかなり短期間だったはず。1年はおろか3ヶ月もかけてたかな?
別に短いと悪いって言ってるわけじゃないけどね。
そこでタイムレスティンバーですよ。
ま、乾燥に時間かけたわけじゃないけどw
タイムレスティンバー良いと思うけど
もっと前から他の大手が手を出してなかったってのが不思議
木がギターに適してるのならGibson.Fender.PRS辺りが
もっと早く取り入れててもおかしくないはずなのに。
俺は初めてタイムレスティンバーの事知ったときに
他のメーカーはとっくにやってたことを島村が宣伝の為に
わざわざ持ち上げたんじゃないのかな?って思った。真相は知らんけど
いやさ、でも乾燥が大事なのに、結局湖のソコって何十年も湿りまくりだよね。
或意味逆転の発想だったんじゃね?
そんな俺はTTユーザー。まだ1年もたってないからぬよくわからなん
219 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 00:22:00 ID:UmgwCvQx
>>217 大手がやらない理由?
そんなこと気にするの薀蓄マニアだけだからでしょ
今日ロックインでドラゴンフライを眺めてきた。
試奏はしなかったけど作りは丁寧な感じでネックのもち心地も悪くはなかった。
良質のシングルのギターほしいからFUJIGENとかと迷うなぁ。
日本製で個体差が比較的少ないと思われるメーカーってどこでしょう?
タイムレスティンバーが使われる用になったのは環境保護の名目で、近年になってようやく政府が事業として動いたからじゃなかったっけ?
(たしかタイムレスティンバーを使った奴には証明書が付いていたはず。)
これまで利用価値も無かったし、湖底から木を引き上げる費用だって民間の材木問屋レベルだったら莫大な金額がかかるし採算がとれる見込みもないだろ。
材あたりのコストも単純に割高になるだろうし、一楽器メーカーの発想で動けるほどメリットは小さい。
タイムレスティンバーの利点はあくまで木目のいい材が得やすい事。乾燥は関係なし。音は木目のいい分しかかわらん。
あと、ネック用のメイプルくらいだから主にマホ主体のギブソンには不要、大量生産のフェンダーにするとコスト面でNG、PRSはでかいメーカーとオモワンがギブソンと同理由だろ。
TTは乾燥行程が特殊だからか、含水率が違う気がする。
出音が「カーン」ていうかんじだからフェンダーのストラトみたいな深みは出ない。
好みの問題だが、俺はTTの音は好きじゃないな。
フェンダーやPRSからすると、音にメリットをかんじないからじゃないのか?
国産ハイエンドのジャズベタイプとかに使ってほしいな。
>>出音が「カーン」ていうかんじだからフェンダーのストラトみたいな深みは出ない。
kwsk
うちのビンストもアメデラもパツゥーンって感じのこぎれいな音しか出ませんよ?w
ていうか、現F社のギターは全部こぎれいなパッチンサウンドだろw
深みも糞もないw
225 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 14:08:06 ID:lfN9YVTv
ビンテージのF系のギターのネックって現F社CSにつかわれているよーな柾目なのか?板目と柾目がどー違うか教えて欲しい(物的に)C/Sマスビル等はやたら柾目にこだわってるよな
タイムレスティンバーを大手が使わない理由はサウンドとプレミア性の2つだね。
この2つがよければコストが多少かかっても取り入れるはずだから。CSなどは特に。
コストっていっても2倍3倍かかる訳じゃないし、今くらいなら十分にペイできる。
最大の理由はわざわざ使わなくても通常の木材で十分ってのが本当の所だろう。
ワッシュバーンはタイムレストーンウッドというのを使っている。
>>225 私の限られた経験では、オリジナルストラトのネックで、最近のカスタムショップ製によく見られる、ほぼ完璧な柾目のネックは見たこと無いです。
オリジナルストラトでも、40年以上経ってもまだ現役のギターはよく見掛けますから、トラスロッドも入っていますから、柾目じゃないと良く無いと言うことは無いように思います。
ストラトの場合は、サウンドの好みでネックの木目を選んだら良いように思います。
例えばユーリ・シスコフは、ほぼ完璧な柾目ネックを選択する傾向があるようですが、クリス・フレミングは、オリジナルの傾向に合わせて、板目も混じった(追柾目)ネックを選択する傾向があるように思います。
サウンドの傾向としては、ユーリ・シスコフはハイエンドのコンポーネントギターに似た感じの優等生的なサウンドキャラクターに仕上げる傾向があり、
クリフ・フレミングはヴィンテージテイスト重視のサウンドキャラクターに仕上げる傾向があるように思います。
ネックの木目がどれだけサウンドに影響しているかは、他の要素も絡むので、弾き比べただけではよく解りませんが、シニアマスタービルダー製作のギターの場合、サウンドキャラクターの目安にはなるような気がします。サウンドに合わせて木目を選択しているように思います。
230 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:16:58 ID:lfN9YVTv
なるほど、とても親切な返信ありがとさんです。今まで手にとった事あるマスビルは全部綺麗な柾目だったのでオリジナルは柾目ばっかやと思ってました。柾目が優れているのかと。好みでいいんですね、ちなみにVANは板目が多いなあ
>>230 私が持っているVANも柾目では無いです。いかにも硬そうなネックで、造りもしっかりしていて、塗装も薄く、価格の割りに良いギターだと思います。
スペイシーな感じのステンレスっぽいサウンドがあまり好きでは無いのと、私の小さな手にはネックが太すぎるのであまり弾かなくなりましたが、
ハカランダ指板(と当時謳ってあった)は、すべすべして弾き易いし、ポテンシャルは高いギターだと思います。ピックアップはとても良いですね。
良く鳴っている1960年スラブボードオリジナルストラトサウンドがもしお好きでしたら、私のお勧めは、指板が黒々とした、クリフ・フレミング製作のハカランダ指板レリックです。追柾目ネックです。ちょっと高いですけど、それだけの事はあると思いました。
>>224 >うちのビンストもアメデラもパツゥーンって感じのこぎれいな音しか出ませんよ?w
フェンダーのストラトは、少なくともカーンという硬い響きではないよな。
近頃のフェンダーのネック材は、あまり硬くないメイプルのような気がする。
ライトアッシュのボディーにはとてもよく合うけどアルダーだとバツ〜ンだな。
233 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:21:44 ID:fe4JLPtj
だれか、コンバットについても語ってくんろ。
234 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:22:10 ID:lfN9YVTv
VANはジョイント部、ネックを外したトコのカーブの造りが素晴らしいですね。ネックとボディの辺りから音が響いてる感じが良いです。最近価格が変わって、指板表記がマダガスカルローズになってますが、前のModelは表記はハカランダでした、昔と材変わってるのかなあ?
235 :
ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:32:55 ID:SfrKgKAV
スゲー詳しい人がいるな.... さぞかし上手いプロギタリストなんだろう。
お、お、お、 こんなところに出没してたぞ!キモネジ君だ。
237 :
212:2007/01/27(土) 00:06:58 ID:iegb3QUQ
>>214 ありがとう。
明日は仕事休みなんで直接見てきます。
最初から読んだけど
>>恐らく少なくともギブソンはその事が解らずにギターを設計していたと
>>思います。
>>上位機種のカスタムがエボニー指板で、スタンダードがハカランダ指板で
>>あった事から解ります。
このギブソン否定だけは本当にすごいな。
妄想だからね。
もう二度と来ないでほしいよね。
>>229 うちのはユーリ(50周年1954モデル)だが、
ネックは板目混じりで、
ボディは柾目だな。
音は、、、倍音が半端ない。
音に関しては、オールド感を出してはいないな。
えっ、キモネジ君なの?
マジレスしちゃったじゃん。
自分はFenderUSAで働いてたよ。一時期。
今は楽器業界から全然関係ない職場だが。
大学→スタジオミュージシャン(金にならなくて挫折)→ギターテック→リペアマン→Fenderで組み込み
楽器は儲からないと気づいてもう一度大学→弁護士
8年くらい前のUSAストラトだったら自分がフレット摺り合わせしたのとかあるかも。
マスタービルダーはジーン・ベイカーがいい人だったよ。彼のストラト1本持ってる。
で、国産は20万以下でマスビルとほとんど変わらない精度のギターなんだから凄いよな。
コンポーネント系は見た目の派手さもあるし、いいよね。
すごい人生だな
ちょっと関係ないけど
やっぱ売れてる人ってすごいよな
本格的に自費でCD出したりしてるバンドの中で1%くらいがメジャーへ。
そのなかで5年もつのは更に1%とかいう話だね。
自分はインディでCD1枚出して、結局諦めてスタジオミュージシャンになりました。
ただ、それも年収が低い。歌モノひとつ編集して15万とか、レコーディングで1曲2トラック弾いて3万とか5万とか。
そんな生活2年くらい続いたけど、安定したくて某アーティスト付きのギターテックに。
ギターテック3年くらいやって、技術磨きたくてリペアマンに。
その後5年くらいしてから本家の仕事を知りたくて向こうに。
向こうで5年近く働いたが、実際の仕事はマスタービルダーの下働きw
結局、15年掛けて分かったことは「楽器は儲からん」ということだけだったわw
VanにしろCrewsにしろ、余程ギター好きな人でないと勤まらないだろうなぁ。
>>245マスタービルダーってどの程度手を入れてますか?
木工、塗装は専業の人のようだし組み込みのみ?プロデュースのみ?
ネタだとしても上質なネタだな
んーと、人によっても多少は違うけど…
・木の選び
・組み込み
が主な仕事。
中には塗装もこなすビルダーもいるよ。
木工は基本的にはNCルーター?で板を突っ込めば年代ごとのストラトやテレになって出てくるのを使う。
ネックポケットとかは自分で磨いたりして合わせてたなぁ。今はもっと精度高い機械で、組むだけなのかも。
オールローズとかそういう特殊なのはわかんねw
人によってネックの選び方も結構違うしね。柾目ばっかり使う人もいれば、若干板目混じってた方がいいって人も。
最終的なシェイプとかは塗装前に握って確認して、気に入らなかったら自分でリシェイプしたりしてるっぽい。
ボディはシースルーとかサンバーストでない限り、木目はけっこう適当。さすがに張り物は使わないが。
そういえば、塗り潰しのクラプトンモデルに突板使ってるのがあったね。
こういうところに国民性が出るね。
日本でハンドメイドっていったら塗りつぶしでも木目には最低限の木を使うから。
クラプトンモデルは4か5ピースでそれがネットに出てたこともあったな。
木を使う→気を使う
ヴァンのムスタング弾いてきた。
アレってスケールがミディアムなのかな?
ちょっと弦の張り具合が違う感じだった。
でも、アレは良かったなー。転職活動中の身としては出費を控えねばイカンので
手を出せなかったが、くぅぅっ、金があったら即買ってた。
>>248 つまんないことお聞きしたいんですが、フェンダー本社でムスタングの復刻の話って
出てませんでしたか? ジャガーもジャズマスターも復刻したのにムスタングだけ蚊
帳の外なんてあんまりだと思うんですよ。
ムスはショートだよ ZO-3と同じ
本家ムスタングと違ってヴァンのはミディアムなのか?
っていう意味?
>>252
255 :
252:2007/01/28(日) 23:18:10 ID:ABmtrVA/
>>254 はい、そういうことです。
もしかしたらギターにくっ付いてたPOPに描いてあったのかも知れないけど、
そんなのろくに見ないでお店の人に「弾きたいんですけどー」って声かけちゃった
もんだから判んないままなんですよね。
>>248 木の選び、組み込み、ネックポケットの合わせ。重要な工程はしっかりとマスタービルダーがおさせているようですね。
マスタービルダーにより、追柾目ネックに拘る人と、柾目ネックに拘る人がいるのは、カスタムショップ製ギターを色々試奏して感じました。私はどちらかと言うと追柾目ネックのサウンドが好みかな?
やはりギターは木の選びと組み込みが命のようですね。組み込みは手先が器用な日本人は問題なくクリアしているように思いますし、塗装やパーツも比較的簡単に真似できるでしょうけど、
楽器に適した木材の入手や選定は、仕入れ先の問題やノウハウもありますから、ハードルが高そうですね。
この点が国産コンポーネントギターと本家カスタムショップとの間で埋められないギャップなのかな?
>>256 そんで鉄イモネジとハカランダか。
ほんと気持ち悪いなお前。五十過ぎのおっさんが2ちゃんなんかで夜中まで妄想ふれまわってんじゃねえよ。
木の性能っていうのを考えるとオールドの楽器が最高!!
ってことになるんですか?
>>258 「オールド厨」になりたきゃそう考てれば良い。
自分にとって最高の楽器ってのは自分の腕と耳で選ぶんだよ。
木材にしたって何時の時代にも当たり外れはあったはずだぞ?
自然素材だからな。
まぁ、もっとも良材の含有率が高かったであろう事は否定しないが。。。
結局、エレキギター製作でも一番外せないのは、木材の選定なんだろうなー。
高級クラッシックギターなんて、もろ木の選定が命って感じだもんな。塗装やパーツや工作は真似できても、木材だけは、良いサウンドの木材を入手できなきゃどうしようも無いからなー。
ところで、プロヴィジョンって評価高いの?
俺のは2弦と3弦にあからさまなデッドポイントあるのに
作り直しの要求受けてくれなかったから、半年近く眠ってるんだが。
>>261 評価って言うか評判良いね。
悪い話を聞いたことない。
てか、作り直しの要求ってまさか丸ごと?
>>262 うむ。ボディの共振でAの音が消されるからどうしようもない。
他も死ぬんだけど2弦3弦が顕著でさ。
さすがに1秒もサステイン伸びないから使い物にならんのよね。
国産で、良いテレキャスが無いよな。
ヴァンザントは微妙だし。
それで作り直さないとか詐欺じゃん
レジェンドでもそんなのないだろうに…
>>252 下っ端だった俺にはそのへんわかんねw
だが、個人的見解で言うと復刻の見込みは薄そう。
本国ではカートはもうそんなに人気無いしね。
マスタービルダーでさえ、
「ムスタング?俺は作ってないね。」 みたいなレベルだもん。
ヴィンテージが安い(ムスタングなら20万程度から見つかる)ってのも、作らない理由だと思う。
40万のマスビルと30万のヴィンテージだったら多分ヴィンテージ選ぶ人の方が多そうだし。
まぁ、あんまり売れるギターでないから、お茶の水の楽器屋街回れば
もしかしたらムスタングのマスビルが見つかるかも知れない。
出島では見つからなかったからマジで作ってないのかも知れないが。
267 :
252:2007/01/29(月) 22:54:25 ID:nvhqgKX0
>>266 どーも。
うーん、見込み薄ですか・・・・。
最近のヴィンテージのムスの動きを見るとアメリカ辺りからかなり日本へ個体が流れて
いるように見えるんで、もしかしたらフェンダー本社もその動きに目ェ付けて復刻でも
企んでないかなーと思ったんで。
USAサイクロンでいいじゃない。
持ってるけどバランス、音ともに良いよ。
USAサイクロンって今でも作ってるの?
>>271 ない。MEXも消えて残るはスクワイヤのみ。
273 :
267:2007/01/30(火) 03:55:09 ID:aH+A+ctT
>>268 いろいろな情報ありがとうございます。
シェクターのはレギュラーですか。でもって画像を見るとPUがモンスタートーンとは
また何とも豪快さんというか、すごくブチンブチン言いそうな感じで・・・・。ムスタ
ングはあのふにゃふにゃ感というか、STが「ギューン」と来るところが「みょーん」
となる感じが好きなんですよね。レギュラースケールだとちょっと無理めかなぁ?
>>269 シンクロですかー。俺、ムスタングの何が好きかと言うとあのトレモロなんですよ。
軽いし、俺にとっては充分な可動範囲だし、あとブリッジがT.O.Mの形状に似てる
んでミュートしやすい(俺はもともとがLP使いでして、一時ムスタングもSTも持っ
てたけどついにSTのブリッジには慣れることができなかった)というのもありまして。
だもんで、
>>270が「サイクロンでも」と言ってくれていますが、シンクロだとどうにも
扱いづらさがあって、ちょっと敬遠してたんです。
274 :
ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:41:13 ID:SlIIPQkj
質問なんだけど、ブレットトラスってヘッド側にトラスロッドが飛び出てるやつだよね?
最近の引っ込んでるやつ(クラプトンモデルなど)は、なんていうの?
277 :
274:2007/01/30(火) 22:50:02 ID:SlIIPQkj
278 :
261:2007/01/30(火) 22:57:44 ID:zuWkSL3A
>>278 国産コンポスレだから興味がないかもしれんが、アメリカの代理店通じてSuhrに
オーダーしたテレで送料込39マンだったよ。(基本的にストラトも同じ価格になる。)
カラーからペグや指板形状まで細かく指定するんだからこれもフルオーダーなのかな?
ボディ/アッシュワンピース、ネック/バーズアイ・ミュージアムグレードにしてね。
標準スペックだったら実売で27〜28マン+送料ぐらいかな?
国産コンポのオーダーって価格からして割りに合わない希ガス…。
そら高いところに頼むと高いわな。
内容にもよるけどコンバット辺りは安いよ
>>278はレアケースだろうけど、Suhrとかトムアンとか海外コンポは出荷前に製品検査
として試奏して、不良品は再組込とかはじかれるみたいだから、それから考えると管理が
お粗末だよね。(年間の出荷本数も特段多いわけでもないだろうし…。)
コンバットは30マンぐらいからかね。
コンバットでもテレオーダーしたことあるけど、“よく頑張ったね”って出来栄えでは
あっても“素晴らしい”とまでは行かなかった。
これはトムアンの既製品に完全に負けてたため、程なく売却した。
40マン以下の国産オーダーなら海外コンポ既製品を薦めるよ。
オーダーは一発勝負だから仕方ない部分あるけどね。
ただ、海外物はオカダとかがボッテるからね。個人輸入できればいいけど。
あとはフジゲンの既成品も、確かに気に入りさえすればお買い得かも。
まあ、考え方にもよるけど
俺はオーダーは既製品に無くてオーダーじゃなきゃ手に入らないって
ものを頼むもんだと思ってるからアリ物を頼む意味はあまり無いと思うんだよね。
だから、テレだのストラトは既製品で当りを見つけて
そこからのモデファイが良いやり方だと思う。
とにかくオーダーは出来てみないと分からないから難しい。
出来上がったもんがハズレでも買わなきゃいけないし。つらいよな。
勘違いしないでほしいけど281を非難するつもりは全く無いよ。
まぁ、その当りは実質輸入か国内店頭かの差の方が本質と思う。
基本的に、トムアン、サー、タイラー、ドングロ、コンポじゃない所ではマクノウト
なんかも全部オーダーでそれがショップからか個人からかでしかなくて、値段
的に区別しないって商売なんだよね。
ショップがオーダーかけた吊るしでも、ショップ通してオーダーしても、基本は
一緒。
オカダの利益がまるまる乗る代わりに、試奏して替えて手間が無いってとこか。
微妙だなw
ネックのシェイプ等、細かいところを確認しながら組んでもらった方が良いよ。
パーツ構成やカラーだけのオーダーなんて、吊るしと変わらないじゃん?
>>281は表現があまり妥当でなくて申し訳ない。国産コンポを貶してるわけでは
ありません。 私自身、それほどギターに造詣が深いわけでもないので偏った意見と
して聞き流してやってください。
>>233 コンバットのST280(6〜7年前の製造)とオーダーテレを持ってました。
STはオールラッカーで丁寧に塗装されてたし・ハカランダ指板も良い材が使われて
いたと思います。 ネックはしっくり馴染むUの若干薄めシェイプでした。
ハーモニクスデザインの54ブルースPUがついてたが、音はとても気に入ってました。
オーダーテレはポリ塗装だったが、意外に厚い気がしました。
どちらも全般的に仕上げは丁寧だし、ネックジョイントの精度も高いと思います。
以前、国産ヴィンテージスレで「20マン以下の国産はカス」だと暴言を吐いてたヤツ
がいましたが、カスというよりも、30マン以上出せば国産でも良いものがあると納得
しましたし、それまで高級だと感じていた大手メーカーによる国産ハイエンドギターに
対する評価がかなり落ちました。
海外コンポを初めて買ったときは「高級家具みたいなギター」というのが第一印象
でした。
バズフェイトン等によって、異常に綺麗な和音とよく伸びるサスティーンに驚きました。
あと、ネックとフレットの処理については、海外コンポには絶対かないませんね。
ただしジャンボフレットやバズフェイトンなんて当時はなかったわけですし、楽器
としては素晴らしいものですが、オールドとはまったく別のモノだと思います。
海外コンポは機械化できる部分は、極力機械化してますから、ハンドメイドな質感は、
国産コンポのほうが高いと思いますよ。よりオールドに近いという意味では、音の濁り
も含めて国産コンポに軍配が上がるようにおもいます。
高品質・高性能ならば全てよしというわけでもないでしょうし、このあたりは好み
じゃないでしょうかね?
あと海外コンポは国内代理店から買おうとは思いませんね。
補足です。
>ハンドメイドな質感は、国産コンポのほうが高いと思いますよ。
海外コンポは綺麗に完璧な造りすぎて、ちょいと機械っぽいというか…。
手作りな雰囲気は、多少の粗い部分も含めて国産の方が高いです。
289 :
261:2007/01/31(水) 14:01:51 ID:ISAX8ZwZ
とりあえず、これからオーダー考える人は
運が悪けりゃ俺みたいなケースもあることを覚悟しといた方がいいかも。
マクノートは似たようなケースで向こうから再作成言い出した事例があるみたいだけどね。
>>288 それ何となく判る。
整い過ぎてて却って手作りの雰囲気がなくなってるってパターンだ。
職人の気質の差かねぇ?
あえて手作りの雰囲気を残すか、それとも手作業でも機械以上の精密さを追求するか。
でもアメリカの職人にも、とんでもなく精緻な仕事する人いるからねぇ。
うむ。オーダーに何を求めるかだね。
自分だけの特殊な仕様ならリスクはあれど、コミュニケーションのとれる国内。
単に「上質」なギターを求めるなら海外と言う選択肢も有りかもね。
個人輸入できればいいけど。
自分は基本的にオーダーするとしたら国内だなぁ。
遠いとはいえ、一応国内だからアフターも安心できるし。
そう言う意味では
>>291と同じ意見。
吊しなら海外ブランドも選択肢にはいるけど。
そんな自分高級ギターはFenderマスビルとPRS、フジゲンの3本を使ってます。
フジゲンのオーダー安くてイイよ。安ければ14万程度であがるらしいw
ベースはオクで落としたBacchusが気に入って使ってる。
中古とはいえ6万くらいでこのクオリティ。恐ろしいw
20万以下ならここが一番コストパフォーマンスイイって言い切れるかも知れない。
293 :
ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:36:22 ID:BUUHlQc3
ちょっとナットの事で聞くんだが、メーカーによっては使用ゲージを指定してる所もあれば
(VANとか)全然指定してない所もある・・・これってどうなんだろう?
ここの人たちで、使用ゲージを指定してあるナットに他のゲージをつけたりしてる人いる?
極端に下げなければ細くする分にはあまり問題はないって聞くけど
太くする時は溝きりは必須でしょ、
前は太いの張ってたから買うと同時にやってもらってたよ。大抵すぐやってもらえる。
レギュラーで10〜52、今は10〜46になったから必要はないけど。
特にストラトは、弦の種類を変えて張力が変わったら、それに合わせてトレモロのスプリングを調整して、
トラスロッドも調整しないとダメよ。
また、同じ太さの弦でも、メーカーが変わればテンションも変わるよ。例えばFenderの.10-.46からghsの
.10-.46に変えると、3本スプリングで丁度良いフロートに設定されていると、スプリングを1本追加しないと
フロートがフルに持ち上がっちゃう。ネックも順反りして弦がビビるからトラスロッドを締めないとね。
ここら辺の調整を面倒くさがって行なわないと、せっかく良い音するストラトも台無し。セットネックを外して
トラスロッドを自分で調整するのが怖い人は、プロに任せた方がいいよ。熟練してないとネックポケットを傷
めたり、鳴りが悪くなったりするからね。
使用ゲージを指定していないギターは、出荷時調整のポリシーが無い訳であり、あまり関心しないな。
FENDERでは、全てのモデルでゲージが指定されてるよね。ちゃんと調整のポリシーがある現われだよね。
↑キモじゃね?
>>296 別にポリシーって程のモンでもなかろう。
ウチは出荷時にこの弦を使って調整してあるんでってくらいのモンじゃん。
ローラーナットみたいにゲージによっては機能が万全ではなくなったり使えなくなる
というような部品を使っていればその手の情報は必須だけど、特にそういった部品を
使っていなければだいたいライトゲージやレギュラーゲージでも使えるような感じに
なっていれば問題ないと思う。
つか、逆にそこまできっちりやられても指定弦と自分の愛用弦が違ってたら、どうせ
セッティングしなおさなきゃならないんだから逆に押し付けがましい。
弦を指定していない国産メーカーは、そんな考えなんだろーな。ポリシーが無いって恐ろしいな。
301 :
293:2007/02/01(木) 23:08:28 ID:BUUHlQc3
>>296 サンクス。今度オーダーしようと思ってる所が指定で、自分が使いたい弦のゲージが
違うので、そのへんの事もちゃんと調整してもらうようにお願いするよ。
てか、オーダー時に「僕はこのゲージ張るよん」に
対応出来ないビルド屋なんて居ないでしょう?
>>296 お前馬鹿か?
>FENDERでは、全てのモデルでゲージが指定されてるよね。ちゃんと調整のポリシーがある現われだよね。
どこに、出荷時のゲージ以外使うなと書いてある??嘘つくな!
確かに僕のCS MBは、指定より細いゲージに換えたら音がびびって鳴らなくなった。
おまいもか。
ネック反ってないか?楽器屋の調整ちょんぼは無いかい?
弦の張替え・調整は購入時に楽器屋にやってもらえよ。
Y野でCS MBクラス購入ならやってもらえる。
Fenderの出荷時の弦のゲージは 010〜047
009〜程度に張り替えるのは全然許容範囲内です
↑間違った 出荷時は 010〜046 です。
cシェイプネックのストラトは弦とネックで引っ張り合って
バランスとってるから、ゲージが変わるとサステインとトーン、
弾き心地が全然違ってくる気がする。
Vとか、ソフトVネックはそこまでシビアじゃないように感じる。
TELEをオーダーしようと思うんだけど、良いメーカーない?
ジャパネット高田
楽器は弾いて見ないと自分の求めているサウンドかどうかは解らないから、オーダーは危険だと思うけどね。
Fenderのカスタムショップでも、かなり詳細な要望を聞いて、経験豊富なマスタービルダーが、要望されたサウンド
を目指して製作して、オーダーした人が期待するサウンドに仕上がらなくても、仕上がるまで製作し直してくれる
訳じゃないからね。そんなの期待しても無理だよね。
カスタムショップに発注する人の多くは、サウンドと言うより、見た目でしょ。フレイムネックとかバーズアイとかね。
楽器を見て楽しむのもいいけど、楽器本来の目的じゃ無いから、あまり関心しないな。
完成した製品から自分の好きなサウンドのテレキャスを探した方が無難だし、大抵の場合、割安だと思うけどなー。
>カスタムショップに発注する人の多くは、サウンドと言うより、見た目でしょ。フレイムネックとかバーズアイとかね。
楽器を見て楽しむのもいいけど、楽器本来の目的じゃ無いから、あまり関心しないな。
何このバカwww
ある有名なマスタービルダーは、フィギュアードメープルネックのギターばかりカスタムオーダー
があるから、プレパラート(顕微鏡で使われる薄いガラス板)でネックを削るんだよ。
ガラスだと、いろいろな方向性があるフィギュアードメープルを傷める前にガラスが割れるらしい。
315 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:49:11 ID:IwjMEtsc
へー
>カスタムショップに発注する人の多くは、サウンドと言うより、見た目でしょ。
それで脳内でこの結論が出たんだな
317 :
ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 21:46:57 ID:OxrN9ZqI
sonixってどうなのかな?百瀬氏が作ってるらしいが・・・
Suhrでオーダーすれば?
321 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:20:58 ID:sVdfVWJn
STをオーダーする時って21Fか22Fですげえ悩まない?
みんなどう?
22があればいいんだけどルックスで21だよなあ、なんて
思っちゃうんだけど。
オレの場合は全くもってさっぱり迷わず22F だな。
323 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:40:17 ID:Ulto5dow
312は1部正しいよ。店のオーダー例も外見に関するものが多いしね。
そういう客が多いんだろうね。
でも、音とかにこだわって既製品に似たのがなかったら
バクチのつもりでオーダーするのもアリでしょ。
324 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:58:53 ID:v/k+UuqS
”フレット材0フレット”のスレで聞いても、分かる人がいないようなので
こっちで質問させてもらうけど、ドラゴンフライのステンレスフレットの
サイズってどれくらいそろってるの?
Harry'sに電話して訊け!またはDocか。
SGのピーコ品でいいの無いかのう
327 :
ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:51:44 ID:DADXZEI1
>>323 プロのギタリストのサウンド要望に応じてカスタムメイドしている実績あるビルダーに依頼し、
かつ、自分が欲しいサウンドをしっかりとオーダーシートで伝える自信があれば、アリじゃな
いでしょうか?
フェンダーのカスタムショップでは、オーダーシートを検討して、オーダーシートの内容で
どのビルダーに向いているのかをチェックして、ビルダーに仕事を割り振るようです。
それでも、自分が思っているサウンドのギターが納品されない可能性はあると思いますよ。
スタジオが多いのか、ライブ中心のプレイヤーなのか、どんなアンプを通すのか、モニターを
多用するのかなどと言った事までも、包み隠さず、なるべく多くの情報をオーダーシートで
伝えるのが良いようです。
こいつぁひどい
331 :
キモネジ:2007/02/05(月) 01:00:37 ID:HxbjWIft
> 黒々としたハカランダ指板のオリジナルストラトは、今簡単に思い出せるだけでも9本は
> 弾いています。鳴っていないオリジナルストラトもありましたが、良く鳴っているオリジナル
> ストラトは、尽くナチュラルなコンプ感がありました。
>
> 鳴っていなかったオリジナルストラトは、殆ど弾かれた事が無いと思われる程綺麗なMINT状態
> に近いオリジナルストラトでした。
>
> 現在のカスタムショップの重鎮であるジョン・イングリッシュも、好みはトラディショナルな
> ヴィンテージスタイルだと言っています。
>
> カスタムショップきってのテレキャスタービルダーFred Stuartも、材を選ぶ際には
> ビンテージテレキャスターを参考にしていますと言っています。
>
> マスターグレードシリーズのネックを専門に担当していたハーバート・ガステラムは、
> オールドと同じ特殊な加工が要求されますと言っています。私が担当する理由は
> やはり当時現場でそれを体験しているからでしょうと言っています。
って言っても、オーダーできるのはフジゲンかESPくらいしかない。
今はネットがあるから、優秀な個人工房へ辿り着く手もあるけどナー
個人工房ってなんとなくうさんくさい。
ESPってどの角度から見てもうさんくさい。
フジゲンも
ESPっていい評判聞かないけど、なかなか潰れないね。
>>329 こんな演奏とちんちん画像(顔・名前付)、
どっちかうpしなきゃ一族郎党皆殺しって言われたら、
迷うだろうけれど最終的にはちんちんうpすると思う。
ESPは昔から、自社で作ってもいないOEM商品に、製造元ブランドの3倍位の
値段をつけて、高級感煽る手法でのしあがって来たんだよね。
ちょっと高いんじゃなく、メチャクチャ高いと「何かある」「良いはずだ」
と言う心理になるみたいね。
今はそれにエンドース戦略だねー。若い子だましに撤してるのかな。
>ESPは昔から、自社で作ってもいないOEM商品に、製造元ブランドの3倍位の
>値段をつけて、高級感煽る手法でのしあがって来たんだよね。
例えばどこのギター?
ただの噂の鵜呑みでそんなこと言ってるならとんだ笑いもの
ナビゲーターブランドの初期は春日楽器のOEMがあるね。ギブソン系でロゴが
インレイのヤツ。春日楽器のハービーは6マソ。ナビは20マソ以上だったと思う。
俺はレスポ持ってたから探せば両方の画像あるかもw
インレイ以外全く一緒じゃないかな?良いギターだったけどね。
342 :
ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:55:01 ID:/3SFcy8N
Sugiのベース弾いた事ある人いる?今日始めて弾いてみたんだが、驚いた、パッシブなのにあのパワー感、クリア感。弾きやすさ!今まで弾いたベースで一番しっくりきた!欲しい
でもルックスが引っ掛かる
ヘッドといい不細工な造形なのにゴージャス…
普及品が中国製ってのも気に食わん!
>>341 何か証拠はないのかい?
煽りじゃなくて単純に興味があるんだけど。
昔からそれでのし上がってきたって言うくらいなんだから
それなりに積み重ねてるんだろうし。
エンドースの効果はルナシーとか人気の頃はかなりあったと思う。
まあ、これは実名出すとなんだけど、元春日楽器の人から直接聞いたよ。
春日楽器は他にもOEMは色々してたそうだけどね。
俺も正直ナビゲーター=ESPがOEMしてたなんて思ってなかったから、ショック
だったけどね。
まあ、高値をつけて価値観高めるのはオカダとかも一緒だ。
サーとかタイラーとか、現地のほぼ倍額。
フェンダーのレギュラーより上だが、カスタムショッブより下位のポジション
なんだけど、日本じゃハイエンドのイメージ付けに成功してるよね。
>>347 オカダとSuhr双方にprice listがあるから比べてみるのが早い。
Standart/Classicベースで$3,000が500,000円。オプション類も並はあるけどそれなり。
換算で$1 = 160〜240円くらい。
単純に値段比較していいものでもないけどね。代理店が間にはいってるんだから。
そうそう大量入荷できるようなものでもないだろうし。
しかしまあ、ギターに限らず輸入シンセとかソフトとか、音楽物はマージン高いねえ。
大問題じゃないさ。
「ナビはESPの工房でベテランの職人が作ってる」とか、
「サーはアメリカでも超高級」とか言うのは、
買い手側が勝手に持ったイメージ。
優れたマーケティング戦略による価格設定だよ。
ま、特にバブル期に流行ったんだよ。好感は持てないけどね。
ちなみに言っとくと、フェンダーギブソンは内外価格差ほとんど無いよ。
ピービーなんて日本の方が安いくらいw さすが音屋w
てかサーやタイラーの価格(日本での)があるから
ナビやヴァンの価格設定も成り立つんだろうな
いや、かぶらないでしょ。
不思議なもんで、フェンダーは高級ラインが本国で割安感があるがレギュラー
ラインに差がなく、ギブソンはレギュラーラインが本国で安いことが多いがヒ
スコレ級は日本のが安い。
音屋は確か向こうの通販サイトより安かったような。
後は向こうのユーザーサイトが面白い。
「サーは1500ドルのフェンダーより確かに良いけど、2000ドルは高杉」とか、
結構シビアに書かれてる。
80年代後半のナビゲーターレスカス持ってるが、同時代のギブソンよりずっと見た目も音もいいよ。
中古で6万だった。
まぁ、当時のギブソンが糞だっただけだが。
358 :
ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 02:38:40 ID:FwoHfhsp
だれかscoopのギター持ってませんか?
あのレリックのやつです。
vanの4桁のシリアルってgibのみたいな読み方ある?
読み方は知らないけど、トーラスに聞けば何年何月何日にどの店に卸したかまで
教えてくれるよ。
ムスタングシェイプでロングスケール、テレブリッジで作ってくれるとこだと都内だとどこがあるかな?
コーンバット
>今までにフェンダーカスタムショップやバッカスにオーダーしたオールラッカー仕様の物など、
>数本のストラトを所有しましたが、STV―R2はすべてにおいて最高の状態に仕上がっています。
>ハードケースの中での生鳴りが床を伝わってきます。
>ネックは特にすばらしくオールラッカーと厳選メイプル&ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)
>により最高に鳴りそれに加えて弾いている時間を忘れるほどのプレイヤビリティを持っています。
>先ほども、イングウェイの1959Sonic Blueと色の比較の為#2269STV−R2を持った瞬間、その
>絶妙にバランスの取れた重さ、木のぬくもりを感じるルックス=感触に思わずアンププラグドで
>弾いてしまいました。
>これはグレコからCBSストラト、JAPANラッカーフィニッシュ、カスタムショップストラト
>など、数十年見てきた経験上初めての出来事です、しかし残念なことに私事で弾く時間をもてなく
>なりましたので、Vanzandsのすばらしさの解る方に使用していただきたいと思います。
へー、そうですか、そんなに凄いのに前オーナーに続きあなたも手放すんですか
364 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 22:48:38 ID:Gn4cP20P
ちょっと質問なんだけど、ローラーナットって指板のRとか
ナット幅とか関係なしに簡単に取り付けられるもんなの?(オーダーも含めて)
365 :
ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 23:01:00 ID:dTJDSk2O
>363
>ハードケースの中での生鳴りが床を伝わってきます。
これの意味が分からない
エロい人、解説きぼー
毎晩、夜中になると部屋の片隅に立てかけてあるハードケースの中で
STV―R2が勝手に鳴りだして、その振動が床を伝わってきて
ふとんをしいて寝ている君に響く、ということ。
>>369 warmothで売っているものはfender純正です
>>363 ケースに収めた状態や上においた状態でビャーンとやると、ケースが箱鳴りする
でしょ。それが床に伝わるって事だと思う。
375 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:10:23 ID:Kv2iB2IT
安物のケースのほうが鳴りが良いわな
376 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:29:37 ID:fRd2YIjz
皆さん、ローラーナットのデメリットって何かあります?
あれば教えてください。
コスト
すこしトレブリーかなと思う
ただ、ブラストかニッケルとかの金属製ナットから換える分にはそう気にならないかも
ブラジリアンローズのVAN
ヤフオクで173000円で終了したな。
380 :
376:2007/02/21(水) 22:56:31 ID:fRd2YIjz
381 :
ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:33:39 ID:fdrMVm8H
>>379 オカルトマニアだろ
しばらくしたら、またオクに出るかもな
その時の売り文句に注目だ
>>376 見た目
デカいヤツ(シャーラー?)はローポジでチョーキングすると弦があたる
LSRならまあおk
ハードテイルでラージヘッド、ストラトシェイプで
25万前後で作ってくれるとこで作りがいいとこってどこかありますか?
コンバット
385 :
376:2007/02/23(金) 21:16:59 ID:4HNEIx7E
386 :
ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 15:08:18 ID:fU4Ylt00
80年代後期moonと2000年以降のVANを2本ずつ持ってるが、
moonのほうが作りの精度が高くてずっと弾きやすい。
なぜレベルが下がるのかな?それとも偶然かな?
弾きやすさは好みもあるんじゃないかな。
PGMの人の話ではVANの方が手を掛けている風だったよ。
ま、工房が手を掛けるかどうかは、結局は発注元の要望のレベルによるからね。
時期によってレベルが違う事はありえる。
Sagoのストラトが十万しないで売ってた。
造りは知らんが材はかなり良さそうだから迷うな…。
じゃあオレが背中押してやろう
迷ったら買え!
サンクスw
ちょっくら試奏行ってくるわww
>>168 Up
リズムに狂いがほとんどない。安心して聴ける。
音色がとてもよい。
ちょっとSatrianiが入ってるけれど、面白い個性的な発想のソロ。
Down
幻想的ではあるが、もう少し盛り上がりというかメリハリや展開の意外性あれば更に良い。
アップ系⇒ユンケル
ダウン系⇒グッスミン
国産メーカーの中で、
知名度、プライス(コストパフォーマンス)、加工精度、音などを総合的に考えたら、
FUJIGEN=Freedom>コンバット=VANZANDT=MOMOSE>dragonfly=Crews>Provision=zodiac>BACCHUS>SONIC=ESP
って感じになったけど、どうかな?
やっぱりFUJIGENは海外での知名度が高いし、コストパフォーマンス高いからなぁ。
SONIC、ESP等は作りは悪くないが、コストパフォーマンスの面で負けてると思う。
あ、コレは完璧な独断と偏見に基づいてるから、あんまり叩かず意見を述べて欲しい。
市場の調査をしたいから、付け加えも大歓迎。
よろしく。
397 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:46:47 ID:oHuvvQ6T
俺NAVIGATOR持ってるけど、工作精度、質感はVANZANDTやBACCHUSより上だと思う。
>>396 かなり過激な試みだな。ランク付けはやめた方がいいと思うよ。
フリーダムはコストパフォーマンスよくないと思うし
バッカスとフジゲンの差が開きすぎてるような気がする。
ドラゴンフライ、プロヴィジョン知名度は下の方だと思うが
加工制度、音を評価してのことか?
他とそんな差はないと思うが…。
399 :
ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 22:11:55 ID:kSlea4Pj
総合的に考えないで個別に考えたら面白いと思う
正直総合的に考えたらそうそう順位つけられないと思う
みんな頑張ってやってるわけだし
ギターの善し悪しに知名度必要と思わないけどな
それにバッカスとモモセはメーカー(ディバイザー)一緒でしょ
つーか、ランク付けできる程
いろんなメーカーを試した人はあまりいないだろ。
ヴァンザントとかブランドでやらないで
せめて工房でやれよ
寺田、コンバット、PGMとかさ
おれ コンバット逝った事あるよ ^^
社員イイヤシばかりだし、何より社長がおもろい!
しかーし、仕事はきっちりやってくれますよ ^^
只所在地がなーw
よし、じゃあ誰かtemjinの位置づけを誰かよろしくwww
journeymanってかSGクラフト使ったことある人居ます?
他との比較でどうだったか聞いてみたいです。
つーかレギュラーのFやGよりは同じ価格帯の国産の方が良いって事でしょ?
CSでも低価格のよりは国産のほうが良い材使ってることが多いよね。
409 :
ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 10:44:16 ID:zXgLCBJA
おれは、プロビジョンにギターオーダーした。
オーダーは初めてだが、一般の評価がよかったのでお願いした。
だから、プロビジョンが最高だと思った。
実際フェンダーの方がコンポーネント系より
勝っているところは
どこでも買えることとか
ヘッドの形とロゴがかっこいいとこと
オリジナルであることと
おばちゃんの愛がこもってるとこくらいだろ?
俺は良い材を使って、丁寧に作ればフェンダーやギブソンよりいい楽器ができるって考えてた。
フェンダーやギブソンを試さずに国産ハンドメイドから入っていった。
フェンダーやギブソンなんかはっきりいって見下してたんだけど
フェンダーやギブソンを弾いた時は想像と違ってて、いい楽器だって思ったのはショックだったね。
国産コンポ系が真面目に作っているのはわかるけど
サウンドに関しての蓄積はフェンダーのほうがはるかに高いと思うよ。
例えばオリジナルのPUを比較してみるだけでもわかるでしょ?
フェンダーのPUとバッカスやフジゲンのPUを比べてどちらのほうが優れているか・・・。
いかにサウンドは好みだと言い切れたとしてもね。
要するに、クルマで国産車が欧州車を超えられないのと同じで、
素材や技術というよりも、基本となるコンセプトの欠如や、
伝統で培われてきた職人のわざみたいなものの違いじゃないかな。
>>411 読み返してみると
「フェンダーやギブソ」ンって言葉使い過ぎだなorz
恥ずかしいw
>>413 その通り。
何がエレキギターの良いサウンドか解っていないと思う。目指す物が間違っていれば、
出来上がる物も間違っちゃうのは当たりまえ。ギターメーカーだけじゃないよ。消費者も
解っていない人の方が多いと感じる。消費者のレベル以上に製品は成長しないって事だよ。
ショップの現場の人は良く解っている人が多いと思うけど、工場の現場の人にフィード
バックされないのが問題だと思う。ギターを製作している現場が音を解っていないのだ
と思う。手先が器用でも、音が解っていなければ、良い楽器は絶対に製作できないよ。
俺が監修すれば、世界の2大メーカーに匹敵するぐらい素晴らしい国産ギターが誕生すると思うけどね。
俺の要望を100%満足させられる腕と材と知識があればの話しだけどね。
>>417 うむ。ネジ先生、こういうところは意見が合うのだがね。
なんで、フルアコの方が、sustainがのびると言うかねえ。
欧州の車を持て囃している多くは、日本人というw
>>418 それは、また別の話で、必ずしも賛同できかねるけどね。
>>420 そんなことはないよ。
アメリカではともかく、ヨーロッパではまだまだ日本車はほとんど認められていない。
安い割によい、という程度。
アメリカで日本車が認められているのは、日本と違って本当に潰れるまで何十万キロも走行するから。
その場合、一番故障が少ないのは、確かに日本車。
ちなみに東南アジアなんかへ行くと、日本車は大人気。
要するに、故障せずに長く乗れるという、
移動手段としてクルマをみている国では、日本車は優勢。
逆に、高級車や乗り味などを重視する場合は日本車は人気がない。
例外は、ランエボやGTRなどの走りに特化したクルマだけ。
ギターにあてはめても、意外と同じ事が言えるように思うが。
ネジ先生とその門下生がいると聞いて飛んできました
車ですか。
どうせクライスラーもフォードも中国企業にのっとられるのが目に見えてるじゃないか。
中国政府も躍起になってるし。
まあ、ギターと車は切り離して考えようじゃないか。
はっきり言って417のいってる、「ショップの現場の人は良く解っている人が多いと思うけど、工場の現場の人にフィード
バックされないのが問題だと思う。」
っていうのはギブソンにもフェンダーにも当てはまる。
逆に国産のコンポーネントの方が直結していて、フィードバックされてる場合が多い。
しかもGIBSON、FENDERは413が言う「伝統で培われてきた職人のわざみたいなもの」はレギュラーラインでは全く生かされていない現状。
国産コンポ系が作り重視で目指すものが違っていたのは、一昔前の話。
現在の状態をちゃんと見てみるべきだと思う。
バッカスとvanは持ってる。
モモセとナビ、コンバットは弾いたことだけある。
バッカスのオイルフィニッシュのヤレ方が好きだからコレ使ってる。
俺にとっては見た目>音だからなぁ。
見た目が気に入らないギターは自然と手に取る回数も減っちゃうから。
>>425 クルマは例え話だからいいけどね。
ただ、クライスラーもフォードもヨーロッパではないよ。アメ車はもとからダメ。
Fender, Gibson共にregularには職人がいないからね、大量生産で。
だから、言う通りでしょうね。
それでも、regularでもいいものもあるのは何故でしょうかね?
最新情報は詳しく知らないんだけど、現在はどういう風に国産コンポは変わったのですか?
ちゃんとしたカラーというかpolicyが出てきたということかな?
販売されているものを弾く限り、まだfeedbackされていないように感じるけど。
例えば、TylerやSadowskyのような強い個性を持つところはあるのかな?
Sugiには、個性は感じるけど...。
断っておくけど、国産コンポは平均以上でとてもいいと思う。
ただ、この会社にしか出せない音 (それもいい音で)、というほどのものは感じないということ。
どっちが大口たたきのヘタレなのかを証明するのにキモネジが言った口実
346 :ドレミファ名無シド :2007/03/03(土) 01:35:28 ID:+83REkkQ
>>318が言っている通り、自演など一度もしていない。
正直なところ、普段から弾き込んでいるとは感じるけど、アップされた曲の完成度に関しては、
まだまだって印象を受けたよ。
自分の手癖が出ているって感じで、ジミヘンの凄さが出て無いって感じがある。ジミヘンの
演奏はもっと複雑だかんね。どちらかと言うとSRVぽいよね。
ここは、彼中心のスレではないので、国産コンポについて書いてくれないかな?
273 :ID:g9+6gyZE ◆KW8rwt/upY :2007/03/02(金) 21:07:42 ID:C/eJP7Fy
確かハカランダとニューハカの微妙な違いを聞き分けれるぐらい耳が良いんだったよね
どんなメーカーのギターでどういう仕様か当てる位簡単だよね
情報は与えないよ
ビンテージから何から何まで経験豊富で数え切れないぐらい弾いて熟知してるんでしょ。
情報無くてもあれだけはっきりした音なんだからブラインドテストなんて造作もないことだよね
その後、↑のような反撃にあいそのまま逃亡
CD付TAB譜のリトルウイングのさわりを一週間かけてコピーしたキモネジ大先生の軌跡でした
キモネジの話題は問題外として
国産コンポマンセースレにならないためにも
重要な意見が出てると思うよ。
ID:DLx00IZj=荒らし屋
キモネジ叩くのが生きがいになってる人は
最近キモネジが書き込まないから
イライラしてるんだろうね。
興味ない人からすると
キモネジもキモネジファンも同じくらい迷惑だよ。
434に同意
キモネジスレでやってて欲しい…
>>427 そうなんだよね。
国産コンポはやっぱり優等生で初心者が最初の一本で使うと最適って感じなんだ。
正直バッカスもコンバットもフジゲンもそんなに変わらないんだよね。一応一通り使ってみたけど。
どのメーカもコストパフォーマスや造りの面で行き着くとこまで行ったと思うんだけど、
あとは音の部分なんだよな。フジやバッカスもマスタービルダーとか
製作者の名前を出して付加価値をつけようというのはわかるけど、
「弾けない・音楽を聞いていない」って言うのがにじみ出ていて
優秀な工員でしかないんだろうなって感じなんだな。
でもいまヴィンテージと呼ばれているフェンダーギターを作った
レオおじさんとそのギター工場のおじさんおばさんたちが
音楽的感性を重視して楽器を設計・生産していたかというと…
まったく、何が鍵になっているのやら。
FenderやGibsonは、エレキギターとしの音響特性に優れた材や塗装を使っていた(いる)
と言う事だと思うよ。「優れた」って言うのは、「今の時代の音楽にマッチした」と言った方が正確。
FenderやGibsonが良いと思った音響特性の材のギターが、たまたま時代の音楽にマッチ
したから、これだけコピーモデルも出回る程に普及した。つまり、結果論なんだから良くて
当たり前。
国産はその基本がまだ確立されていないと感じる。実際最近のモデルも含め、今までに
色々と弾いて、そう感じる。
Fenderのマスタービルダーは、ボディー材やネック材を叩いた時のサウンドを聴いて、経験と
照らし合わせて、ネック材とボディー材の組み合わせを決めている。かなりの経験と良い耳が
必要なんだと思う。その経験を積むには、仕入れた材が、音響特性としてエレキに適した材で
あるのが大前提になると思う。
エレキに適した音響特性の材の仕入れのノウハウやコネクションがとても大きいと思う。
恐らく同じ種類の材でも、どこで伐採された材かで、サウンドに影響するのだと思う。それを
全て高いレベルで備える事ができるメーカーが、良いサウンドのギターを製作できるのだと思う。
(とても重要なシーズニングの工程も高いレベルが要求されるのは言うまでもない)
気候も関係してるんじゃね
感じる、思う
キモネジの場合は思い込みです。
442 :
ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 08:50:15 ID:hrYjN1tj
たしかにG社やF社はいいものに出会えるかも知れないが、
当たり外れが大きいと思う。
どちらにしろ、試奏して買うべきだな。
BMWは乗れば分かる。車好きが一回でも運転すればしびれるんだよ。
走る曲がる止まるがしっかりしていて、そこにあの直6のシルキーフィーリング。
運転するだけで酔う。これ以上のものはないと感じる。
これが何故できるか?っていうと歴史の差、ノウハウの差。
この方向性しかないってものを掴んでいて、その方向へ真っ直ぐ進化を続けてるから。
これがFender、Gibsonのカスタムショップだと当てはまってくる。
レギュラー品にもその影響はあるけどね。
ちなみに俺はGibson、Fenderマンセーではない。
むしろコンポーネント系、国産のファン。
運転しててさえ酔うような車には乗りたくないな。
なんで無理やり車に、それもドイツ車のBMWに結びつけるかねw
Fender,Gibsonがドイツ製だったらまだ分かるけど
コルベットとBMW乗ってた俺なら言える。
やっぱりカローラ最高
まあ、人それぞれでしょうな。
何を求めるかで違うわけだから。
作りのしっかり感や品質の安定を求めたら、国産コンポ。
クルマも同じ傾向。
ぼくは、トヨタ、日産、マツダ、ホンダ、スバル、BMW、アルファロメオ、
ポルシェ、シトロエン、ルノー、VWと色々乗ってきたけど、欧州車が好きだな。
>>443 イマドキあの程度がシルキーとか・・・
ま、シルキーさのかけらもない水平対抗BMWなら好きで
ずっと乗ってるけどさ
例えるならば、フェンダーギブソンはハーレーやBMW、モトグッチだろうね
免許取得後、見栄っ張りな性格ゆえに外車を乗り継ぎ、BMWに乗ってたときに
友人の国産車運転させてもらったら、あまりにエンジンが静粛・滑らか、内装が
丁寧・しっかりしてるのに驚き、それ以来国産車に転向した俺ですが…。
ダッシュボードの端とかフロントグリルがずれてなくてキチンと作ってあるのは
ベンツだけ。 ポルシェでもつらい。
現行BMWは日本が大きなマーケットになってから、かなり国産化した。
試しにヤ○セあたりの社員に聞いてみ。
価格と性能とるなら間違いなく国産車。(フェラーリとカローラ比較すなよ。)
ブランドとボロでもそれゆえでてくる乗り味?をとるなら外車。
スレちがいですまんがな。
でもギターは全く逆だな。 海外高級コンポのほうが。
いまどきの、あの程度って言われても、、、
直6で最高なのはBMWで間違いないからねぇ。(トヨタの直6も良かった)
シルキーはV12とかM3のとか言っちゃうわけ?それともクラシック好き?
とか言いつつも車とギターを比べるのは適切ではないけどねw
メカニズムの複雑さが全然違うし。
>>450 ボロ?そうかな?
内装の良さは走りには関係ないでしょ?
ギターで言えば、音で勝負せずにキルトトップで勝負しているようなもん。
ちなみに現在最も内装の作りがよいとされているのはトヨタを抜いてVWだが。
数値的な性能ではなくて、乗り味について言えば、まだまだ日本車の平均は低い。
ギターも同じ傾向に思うけど。
もちろん、ひとによって感じ方が違ってもおかしくないけどね。感覚の領域だから。
走りだけしか評価基準にないんですかw
だから、人によって違うと思うよ。
僕は「乗り味」が一番大事。
絶対的な速さじゃなくて、加速の時のトルクの盛り上がり方とか、
ハンドルやお尻から伝わるインフォメーションの多さとか。
ギターでも、多少弾きにくても音にこだわる人、弾き易さをより重視する人、
はたまた見かけの美しさに最もこだわる人と色々いるわけで、評価も変わってくると思う。
車オタスレへようこそ^^
ブレーキはボルボが最高だったと思う。BMWはアイスバーンで止まれそうな気がしない。
tmpはどう?
いい加減にしてくれないか?
もうそろそろいいだろう。
BMWにポルシェ
みんな金持ちだね 最後に無理やりギターに結びつけるのが笑えるな
まあ、要するにクルマでもギターでも他のものでも同じだけど、
日本はコピーしたり、丁寧にきっちりと作ったり、細かい改良したりは得意なんだけど、
きっちりとしたコンセプトを持って革新的な新しい事を’したり、
強い個性を持ったりすることは、不得意ということだね。
と、在日が申しております。
国産コンポの中でもムーンはよかったと思うんだけどね。
バルトリーニやキンマンを広めた功績はある。
ロックペグなんかもどこよりも早く取り入れていた。
色々なところで先見の明があったよ。
ちゃんと自分たちの基準がしっかりしていたんだな。
まぁつまりだよ。いい例じゃないか。
車もギターもね。結局高いもん持ってるのは知識ばっかり溜め込んで
現役のときに使えなかったおっさんなんだよ。
ライブやりまくったり、走りまくったりして、自分をアピールできないから、2chでアピールするしかないのさ。
>>461 つーか
>>460みたいのは一般論として普通に以前から言われてたことだし
いまさらそんなに顔を真っ赤にするほどのことではないと思うんだが。
っていうか、むしろ其の日本人の姿勢が今の日本を作ったというかw
それなりに過不足ない生活を遅れてるのは戦後の日本人が他のいいものをぱk・・・
昇華して「安定性の高いもの」をつくりつづけてきたからだよね。
おもしろみはないよね。日本の製品って何でもwただ、便利だよなんにしても。
輸入物って何でもすぐつぶれる。うちのアメ製のオーブントースターなんて買って3ヶ月で死んだよw
Tylerみたいなのとか日本のビルダーが最も作れない系統だろうなあ。
作りの丁寧さはTylerを遥かに越えることなんて日本人なら楽勝だろうけど。
でもまあ日本のコンポ系は適価で弾きやすく扱いやすいからそれはそれで
持ってたら便利なんだよね。
>>463 まあね。おっさんでも色々いるんだよ。
君が言うような人も大勢いるかもね。
僕は、昔から結構こだわっていいギター使ってたよ。他を削ってもね。
今でも、さすがに体力ないし、やりまくるのは無理だけど、ライブもしてるし、
たまに昔みたいに走ってるよ。
アマに限って、おっさんと若いのと平均するとどっちがギターうまいのかね。
結局averageは、おんなじようなものじゃないかな。
でも、タイラーやサーはアメリカだと安いんだよなぁ。
アメリカで安いのはそりゃ当たり前だってw
>>470 タイラーは高いんだね。
安いのはサー、ドングロ、トムアンあたりだったかな?
ヤツらが安いフィールドで
国産コンポが挑んだらどうなるだろう?
サー、ドングロ、トムアンも向こうでは日本での国産コンポと同じ扱いだぞ。
作りが良くて個体差は少ないけど、やはりフェンダーの方が良いと言う人が多い現状。
要するに、フェンダーの音を聞き慣れたせいでそれが一番だと思い込んでしまっている。
個性がないって言うのは、個体差が少ないから面白くないってこと。
PRSみたいだな。
国産コンポでフェンダーサウンドを出せてるモデルなんて無い。あったら俺が知りたいぐらい。
それ以前のレベルだろが。個性を出す以前のレベル。楽器としてのレベルが低過ぎる。
一言で言うと、楽器で最も大切な音楽性が欠如しているんだよ。
>>427は個性と言う表現に
なっているが、恐らく感覚的に音楽性の欠如を感じているんだろうな。
本末転倒w
下手でもいいサウンドを出せるモデルなんて無い。あったら俺が知りたいぐらい。
それ以前のレベルだろが。個性を出す以前のレベル。演奏レベルが低過ぎる。
一言で言うと、演奏で最も大切な音楽性が欠如しているんだよ。
キモネジは上手い下手は関係ないという表現をするが 、
恐らく感覚的に音楽性の欠如を感じているんだろうな。
なるほど。翻訳乙。
478 :
ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 15:15:58 ID:9Gj6qKo6
相変わらず頭悪い奴がいるなぁ
誰とは言わないけどね
名前レスるのもキモチワルイ
うまい人は楽器を選ばなくても、自分の音が出せるんですよ。
そうでない人は、それができないから楽器にカバーしてもらう。
で、そうでない人はよくカバーしてくれる楽器ほど”良い楽器”だと思ってしまうんです。
それは弾き手が作り出す音でギターそのもの音ってのはある
>>479 どんなにいい楽器でもカバーしきれない人もいるけどね。
リズム感がゼロの人とかさ。
誰とはいわないけどリトルウィング伝説を確立させちゃった人とか特にそう。
ポール・ギルバートはシグネチャーを作って貰うときに
デザインには注文をつけたけど、他の部分にはほとんど興味を示さなかったらしいね。
>>479の考えに近いんだろうね。
楽器板的には「言わなくても分かってるよ」とか「それ言っちゃおしまいだろ」って感じだけど…。
もういいじゃん。
フェンダーの音がいいって言う奴もいれば、サーやトムアンが良いと言う奴もいるし、国産コンポを好んで使うプロもいる。
フェンダーUSAが良いと言う奴もいれば、カスタムショップじゃなきゃだめだという奴もいるし、JAPANを好んで使う海外ギタリストもいる。
ギターの音なんてどれが最高とかないわけだし、人によって感じ方が違う。
用は自己満足の世界。自分が納得できるギターを探せばいいわけで、他を貶す必要は全くない。
だから、国産がどうのとかフェンダーギブソンがどうのって比べる話はやめて、
国産コンポの話をしましょう。
むしろ車に例えるのをやめてほしい
車で例えて回りくどく言われてもよくわからん
車に例えるのは面白いじゃんw
487 :
ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:23:48 ID:QlOsJdUn
国産コンポに個性が無いとか言ってるヤツって馬鹿を通り越してるな。
パーツを選択するのは自分だろ?
吊るしのモデルにしても、ベースとなるモデルになるわけだから、個性を無い方向に作るのは当然。
あとは、自分なりに個性のあるPUなどに載せ変えるのがコンポの使い方だろ。
フェンダーの音が欲しければ、フェンダー買えばいいわけだから、
自分の音が分かってないやつが、そんなぬけたことほざいてるとしか思えんな。
>>487 なぜ個性のない方向に作るのが当然?
中小が新しいメーカーとして立ち上げるんだから、
そのメーカーを打ち出さないと、大手でなくあえてそれを選ぶ理由がない。
Fender/Gibson以外の次の世代の方向を示さないと。
むしろFenderGibsonが中小的な音をしているとも言える。
なんか車に例えだしてから妙な方向に話が進んでるな
そもそも車みたいな工業製品と違って楽器は保守的なモンだろ
バイオリンにしろ、ピアノ、サックスやトランペットなどの管楽器にしろ
何十年何百年のスパンで徐々に今の形が作られてきた
革新的とか個性とかに縁遠いものが楽器だよ
フェンダーにろギブソンにしろ50年も前に設計されたものが今も主力製品なのがいい例
弾き手は上質な音は求めるが個性や革新はそれほど求めない
個性を出すのは弾き手の腕
車のはなしはつまらん。
だから、
>>484の言うとおりに国産のコンポーネントギターの話をすればいいじゃん。
フジゲンのイージーコンポーネントみたいにオーダーしたいけど、お勧めメーカーない?
フルオーダーすると高くなりそうだし。
>>492 予算が20マソ以内なら
フジゲンくらいじゃない?
あともしかしたらスレ違いかもしれないけど
ヤマハのパシフィカもイージーコンポーネントできたような気がするよ
>>492 イケベ受付のフリーダムセミオーダーは25万くらいだっけ?
496 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 10:06:36 ID:mabYq3Ak
ゾディアックワークスやプロビジョンギターはどう?
持ってる人レポよろしく。
vanでジャガーとかジャズマスでないかな
498 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 12:11:55 ID:bEhANLRf
プロビはいいよ。
オーダーで一本造ってもらったけど
良い意味で無骨な感じが安心できる
今年で4年目だけどネックも安定している
華奢なネックが好きな人にはお勧めできないけどね
ジャガーは一本だけプロトが売ってた。デジマに出てたよ。
プロビジョンって高いでしょ。
かなり安い方だよ
ハカランダ使ったストラトが25万しない
503 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 15:31:43 ID:bEhANLRf
社長と相談してみたらいいのでは?
あれだけ親切な工房は他に知らないから
価格も材の選定から考えると高くはないよ
不安なら企画品があるはずだから
置いてあるショップで試奏するといいよ
>>490 その通りだね。
楽器の業界自体がヴィンテージ志向だから
進化をやめたギブソンとかある意味終わってる
フェンダーはまだ進化してる部分あるけど
国産系はヴィンテージのレプリカ作ってる所もあれば
オリジナリティを追求してる所もある
プロビジョンまで行くのに結構掛かるな・・・。
506 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 16:47:49 ID:bEhANLRf
西日本なら扱ってるショップも多いのでは?
261 :ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:48:38 ID:1haJoAEx
ところで、プロヴィジョンって評価高いの?
俺のは2弦と3弦にあからさまなデッドポイントあるのに
作り直しの要求受けてくれなかったから、半年近く眠ってるんだが。
262 :ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:13:43 ID:t5DIXMoF
>>261 評価って言うか評判良いね。
悪い話を聞いたことない。
てか、作り直しの要求ってまさか丸ごと?
263 :ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:47:01 ID:1haJoAEx
>>262 うむ。ボディの共振でAの音が消されるからどうしようもない。
他も死ぬんだけど2弦3弦が顕著でさ。
さすがに1秒もサステイン伸びないから使い物にならんのよね。
508 :
ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 16:58:25 ID:bEhANLRf
>507
セットアップに問題があると思われます。
どんな環境で弾いているか見てみたいものです。
2弦3弦が1秒もサスティン伸びないなんて・・・
どんなボロギターでもそこまで酷くないよw
マジモンのデッドポイントって本当にそんな感じだよ。
練習用に買った桐製の安ストラトで初体験した。
はいはいw
俺が始めて買ったフェンダージャパンの中古もそんな感じだった
新しいギター買った後でも愛着あったからブリッジとかナットとか変えてみたけど
二弦三弦五弦の一部で一秒もサスティンが伸びなかった とくにひどいのが三弦12f
確かにデッドポイントの酷いのは音にならない。
やっぱ2、3弦に多い気がするな。
デッドポイントは分かるけど
サスティン1秒以下は大袈裟じゃないの?
売ったけどフェンジャパのRKモデルの
デッドがきつかった
ネックだけならよかったのに
>>514 いや、大袈裟じゃなくて、本当に酷いやつ。
当たりのギターより確率低いかもしんないけど、楽器として使えないようなのが稀にあるんだよ。
7、80年代の国産ギターに良くあるよね。
グレコとかの安物
どんなセッティングにしたらそうなるんだろう
520 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 07:59:01 ID:MsqiZTXZ
507の扱いが悪いだけと思われる。
そんなに不満だったらしっかりとしたリペアショップに行ったら?
てかただネックが逆ぞりし(ry
いや、デッドポイントとはそういう物じゃないぞ。
ボディやネックが完全に共振して、特定の音程のサスティンが消える。
俺も松下工房のであった。しかもセットネックw
共振がロッドのようだったので、わざと順ゾリ強めたりして軽くなったけど。
デッドポイントは確かに有る
オレのも4弦の8fがサスティン伸びない
しかし、いくらなんでも1秒も伸びないってこたあない
コンマ何秒しか音でないんだったら他に原因有るよ
524 :
517:2007/03/10(土) 11:45:54 ID:rVOVE3vl
フェンダーUSAのレギュラーで3弦15fが本当に音にならないようなのは見たけど、
工房制作のいわゆる国産コンポでは見たこと無いな。
フェンジャパのストラトとヤマハのパシフィカでその症状あったわ
本当に1秒くらいしかのびなかったよw
国産コンポはデッドポイント少ないよな。
っていうかデッドポイントあるギターなんてカスじゃん。
ストラト系だと3弦15フレットは多いよね。程度は違うけど。
デタッチャブルならネックとボディの組み合わせである程度回避できるはず。
まれに、俺のみたいにロッドの共振だとホントに一瞬で消えるよ。
そういえば特定のフレットのチョーキング時の音切れはデッドポイント関係ない?
529 :
ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 12:53:50 ID:yV5Op20p
>>528 ただ単にその上のフレットの真ん中辺が、
チョーキングしたフレットより盛り上がってるのでは?
1000番の紙やすりで少し削ったら直った事ある。
扱いが悪いとかは違うと思うぞ。
507は確か他にも何本もギター持ってる風に書いていたはずだし。
その何本かのなかで特定の楽器だけそういう現象になるなら明らかにデッドポイントだろう。
俺はそんなに酷いのは所有したことないが知り合いのベース弾きで同じような現象で
悩んでいた奴がいたのを思い出したよ。
そいつも何本かの中で特定の楽器だけそうなってたみたいだった。
重量バランスとかで直るらしいぜい!
そこでヘッドに錘つけてみるわけだな。
ヘッド側よりボディ側に細工するのが普通じゃないか?
鉛かなんかをボディにぶち込んで重くして無理矢理デッドポイントをずらすなんてのを聞いたことがある。
デッドポイントは主にヘッドとネックの共振が原因
ヘッドに付ける錘は商品化されてるよね。
まあ、コンポーネント系の場合は製作過程で回避されるのがフツーだと思う。
回避されてない大量生産ギターはどうしようもない。
怖いのはあまり一般的でない仕様を、オーダーで作った時だ。
セットネックは組んでみないと厳密には解らないとしたら、かなりリスクが
高い。工房がどこまで責任をとれるかも微妙だ。
フジゲンにオーダーすることにしました!
541 :
ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:14:53 ID:R0vs4xAd
俺はプロビジョンでオーダーすることにしました!
俺はジャパネット高田にオーダーすることにしました!
じゃあ俺トーカ堂!
544 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 08:09:36 ID:G5FI3OIW
プロビジョンは全体的に見て悪い評価が少ないね。
それだけいい工房なのか?今度オーダーしてみようかな?
オーダーしてみようかってオーダーできるってすげーなー。
俺は金が無いからいろんな工房の既製品試奏しまくってからじゃなきゃオーダーできね。
546 :
ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:39:42 ID:+CxzQe3e
プロビジョンでオーダーは正解。
百瀬のネックオーダーに匹敵する満足度。
フジゲンは馬鹿鳴りだが纏まりが無いような気がする
>>546 フジゲンの纏まりとは?
プロヴィジョンの評価が高いようだけど、みんなあそこまで買いに行ってるってこと?
皆行ってるわけじゃないだろw
残念だがモモセにもハズレはけっこうある
モモセの楽器をけっこう弾いたみたいな言い方だな
ある程度いい値段してるギターに外れもクソもないんだけど
大体20万以上ギター
ある一定のクオリティは保たれてる。
自分のやる音楽に合うかどうかなんだよ
好みの問題だよ。
名のある国産コンポは材選定に特に力入れてるから外れって言うのは
無いよ。
ある程度の物で外れって言ってる奴は自分の趣向に合わない場合がほぼ確実
要するに外れだな
>>547 フジゲンのオリジナルモデルは素晴らしいのだが
ヴィンテージコピーはガンガン鳴りすぎる
前に前に出すぎるといえばいいのだろうか
>>549 残念ながらバッカスやレギュラーじゃハズレもあるだろう
外れは絶対につかみたくないのなら、既製品を試奏しまくって選ぶべき。
オーダーは良くも悪くも1発勝負。
外れはイヤだってヤシがなんでオーダーするかな?
オーダーは信頼関係ができてからじゃないかな
周りの人の意見を聴いたり
工房のポリシーを聴いてからでいいと思うよ。
百瀬はお願いした店のギターやベースを散々弾いてから決めた。
プロビジョンは知り合いが持っているのに憧れてオーダーした。
ボッサは中古で買って気に入ったから自分の満足するものをオーダーした。
557 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 18:52:24 ID:5j2gQEjk
いきなり話題変えるけど、国産コンポは音が薄っぺらいと言われてて、造り良いと言われてる工房の物を弾いてみると、特にハイフレットがペナペナな気がする。
一方、フェンダーは、そんな現象はないし、特にCSは、ハイフレットでも音が太い。
原因は、ネックポケットなどをキッチリ隙間無く造りすぎると、ハイフレットでの微弱な音は共振しきれず、鳴りが悪くなってしまうという説がある。
昔のムーンはハイフレットでも音が太いのに、組み込み精度が上がったvanのほうがハイフレットがペナペナなのは、それが原因なのか?
コンバットやソニックやモモセ、すべてに言える現象のような気がするが、どうよ?
気のせい
そういやSONICはペナペナだったなw
ネックポケットのせいだったら、マスビルもペナペナな音になるだろ。
知ったかすんな、カス。
561 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 21:35:27 ID:5j2gQEjk
コンバットやvanやソニックはボルトを止めない状態でネックを持っても
ボディーが落ちないくらいキッチリ正確に作られてる。
マスビルは数本しか知らないけど全部落ちるくらいにスカスカだけど?
562 :
ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 22:03:27 ID:HwVh/Lzs
>>557 誰の説かkwsk。
君の気のせい
ていう説もあるよ
すべてに言えるとか言ってるけど
ソニックやモモセやVANにも隙間の空いてるギターはあるだろうが
だから
>>557は
国産コンポは薄っぺらいペナペナな音だと言いたいわけでしょ
すべての国産コンポがペナペナってか?
俺の○×は落ちるよw
ジャズマスシェイプだからってのもあるだろうが。
>>561を見る限り
ペナペナなのはネックポケットの隙間がないからだってことを
強調したいみたいだけどな。
薄っぺらい知識の
>>557は出音もペナペナ
ってこと?
国産のギターは作り良いけど、ベースやドラムの音に埋もれる…ような気がする。主観
571 :
ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 09:34:27 ID:qRinv5T2
コンポ系とフェンダーの50年代はハイフレットあたりのネックの太さがかなり違うよね。
それが原因なのかもね。
あと、ハイエンド系はネックの硬度が凄く高い感じするよね。
フェンダーのネックは反りまくりで硬度が低いけど
硬度が低いと高音が抑えられて音が太くなるってことでふぁ?
なんか
>>557につられて「国産コンポはペナペナ」が既成事実になってるなw
〉硬度が低いと高音が抑えられて音が太くなるってことでふぁ?
wwwww
お前ラムトリックのスレにいた馬鹿か?
つか国産コンポはペナペナとか言ってる人が国産と米国産とを同じ環境でうpすれば一瞬で解決。
オールドはいい音がするのか?みたいなスレと違って
音質とか腕が悪くても一向に構わないわけだし簡単でしょ?
それぞれ数本ずつ程度じゃサンプル数が足りないし、
個人的に検証するのは難しいでしょ。
一瞬で解決するわけないだろ
コンセプトや個体差とかは頭にないのか?
>>575-576 そんなことないんじゃないかな。
逆説的だけど国産コンポがペナペナとか言っている人が
そのペナペナの音をうpすることは決してないと思うから。
何がそんなことないのか言ってることが分からんが
国産ペナペナ派がうpした音源で
国産ペナペナであるって結果が出たてして、どうなるんだ?
お前はその比較の結果だけでこの議論が終わると思っているのか?
この雰囲気でうpできる奴が居ればある意味尊敬するなw
うpさせようと思ったらもっと周到にしないとね
なんか皆くだらない事にこだわってない?
国産コンポって言ってもかなりのメーカーがあるし、モデルも多いんだから一概に言えないでしょ。
しかもギターは組み込み、材等で同じモデルも全く違う音が出るわけだから、個体差が出るのは当然。
だから、国産だからとか本家だからとかって言うのはおかしいんじゃない。
しかも始めに言いだしたのが、スカスカなマスビルしか知らない様な人間だから尚更。
>>580 お前の目には
皆がそんなことにこだわってるように見えるのかw
おかしなヤツはいるがな。
582 :
ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 09:50:36 ID:458wjfzv
80年代にスルーネックが流行ったけど音がマヌケだったから今では見ないね
接合面が完璧すぎると似たような傾向になる可能性はあるな
584 :
ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 12:02:20 ID:U1fsqWw4
今は、何が流行ってるんですか?
スルーネックはボディの中心がメイプルになるので重い。
つセットネック
セットネックの音が間抜けだって聞いたことないね。
なぜSGクラフトはボルトオンの楽器しか作らないのかという問いに対して
「ギター(弦楽器)の歴史の中で、デタッチャブルネックは革命的な進歩だと思えるからです。
セットネックと比較して、不利な点は感じないと言う理由もあります。
むしろ、長年使用する上でのメンテナンス性含め利点が多いと考えます。」
まあ、MMのEVHなんか弾くと
ボルトオンでもサスティーン持たせることできる分かるよな。
スルーネックというと最近ではマルキオーネさんが作ってるけど、
ああいう職人さんの意見をぜひ聞いてみたいねぇ。
スルーネックの音がマヌケ…
すごい人がいるもんだ
マルキオーネはスルーネックつうか、ギター自体一枚板だからな。
592 :
ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 10:19:13 ID:dBn8nRdW
あれほど流行したスルーネックが今ではほとんど見なくなったけど、
俺も、音が良ければ廃れることなく主流になってたと思うけどな。
マルキも音に特徴はあるが、個人的には使える音とは思えない。
あれは究極のスペックヲタに向けたギターでしょ。
エレキギターの世界は進歩を嫌うからね。単純に音だけの話ではないだろう。
確かに。
ギブソンのように少しでもオリジナルに近づきたいって馬鹿みたいなことやってるのはギター業界だけだよな。
少しは進歩させろよって言いたくなる。
こうやって言ってると懐かしのキモネジが反応するといけないから、帰ります。
バイオリンやピアノや三味線は進歩してんのか?
ギターにはまだ進化の余地があると思ってるからだろう。まだ50年そこらの歴史しかないんだし。
ピアノ、バイオリン等はとうの昔に試行錯誤されて完成されてる。歴史の差は大きいよ。
とはいえ、ギターもリュートから考えると長い歴史があるし
エレキが作られたのも文明が発達した20世紀って事を加味すると
もう大した進化はないかもね。実際この50年で大した進化もなかったし。
ついでにテクもほぼ完成されたといって良いんじゃないのかな。
進化したようにみえるギターより
オリジナルに近づけている
ギブソンの方がまだ受け入れられている気がするね。
>>598 その程度の進歩ならギター業界にもあるじゃん
それはユーザーがオリジナルと同じのを求めているからそうなるんだけどね
慈善事業じゃないんだから売れる方に傾いちゃうんだよ結局。
現にモモセとか昔の本家のコピーモデル売れていたのに
新しい企画のギター売れ行き大幅にガクンと落ちてるじゃん。
フリーダムとかの独自の形状のギター使ってる奴極めて少ないでしょ
オリジナルが今でも求められるんだから
オリジナルでほぼ完成したとも言えなくはない・・・か?
>>600 モモセ旧モデルは製造中止がうわさされて急に売れ出した希ガス
その前はそれほど売れてるイメージ無いけどね
>602
製造中止の噂前は関東ではいまいち感があったけど
関西はかなり売れてたよ
入荷即売れがかなり多かった。
4,5本まとめて入荷しても1ヶ月以内で
売れて無くなってしまう店も見かけたし。
関西は安くて良い物が良く売れる
関東ではステータスのある物が売れる傾向だと思う
van,momoseは関西はかなり強い
>>601 そうだね、創生期に早くもおおかた完成されてしまったと言っても過言ではない。
>>603 ちょっとワラタw確かに県民性はでるかも。あなたは関西人?
俺は関東人だけどモモセはバカ売れって程じゃなかったと記憶してる。
安くて良い物って噂は流れてたけど。
その後に中止のアナウンスがあってからは売り切れるの早かった。
ま、それでも積極的に買う意味があったとは思えないけどねぇ
「もう手に入らない」は凄い効果があるね
momoseってあまり悪い評判は聞かないけど、なんとなく買う気がおきないんだよね。
607 :
603:2007/03/20(火) 22:51:19 ID:hyWk3uUO
>605
今は関西在住だよ。
数年前は東京に居た。
神戸とか京都とか関西暮らしの方が多いから
半分以上関西人化してる。
momoseの特約店に池部が名乗り出た時
池部けっこう在庫抱えてた。
生産中止後もけっこう残っていたのを記憶してる
関西の方は殆んどの特約店はとうに売り切れて在庫がなくなってたよ。
確か一本か二本ぐらい運よく残ってたぐらいかな
>>607 なるほど、イケベは在庫抱えてたんだね。
ってことは俺の記憶違いだったみたい、すぐに売り切れた記憶があったから。
店員に薦められたのは覚えてる。DXの限定54モデルでネック鬼太で三角だったあんなの弾けないよw
「最後の一本です」とか言われたなぁ。
最近モモセ復活したけど
「店で聞いたら前の程よくないですよ」って言ってた。作る人が代わったんだってさ。
弾いてみたけど結構良かったよ。あの値段であそこまで出来るんだからやっぱり凄いよ。
前の記憶は無くなってるから比べられなかったけどね。
でも、こういう風にヘッドの形変わって一回生産中止とかしてると
「前のほうが良かった」ってのが宗教のように言われるだろうね。
しかし、何でもかんでもオリジナルが重宝されるのはギター界の定説になってる。
まったくもって馬鹿馬鹿しい。雑誌や広告に洗脳されすぎだよ。
>>603 Vanは関西でそんなに強くないよ
高いし売れ残りまくってる
ジョーバーデンギターってなくなっちゃったみたいだけど。
なんかトラブルでもあったの?
今度のモモセは良いらしいぞ。
知人が買ったみたいで随分褒めてたよ。
ただ今までのコピーと違って独自性打ちだしているみたいだが
それがかえって買い手を慎重にさせてるのかもな。
>>611 あのヘッド形状がエレガントで好きw
音は悪くないし、吊しでブロンドカラーのローズ指板が売ってたら買っちゃうかも。
>>611 そりゃ自分で買ったギターをボロクソは言わんでしょう。
ただ俺もモモセは良いと思うけどね。特にコストパフォーマンスが素晴らしい。
独自性は賛否あるけど、俺は良いと思う。ヘッドの形も好きだし。
DXはVanとバッティングするから、買う選択肢が増えていいよ。弾きやすさはVanのほうが上かな。
モモセのヘッドはリアルチンポに見える。
エピフォンなんて目じゃない。
そうか
おまえのティンポはあんな形状なのか
気の毒なこった
616 :
ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 11:04:49 ID:nBSvlcIK
なんかG&Lのヘッドを思い出すかたち
ガットギターとストラトの中間くらいの幅の
ネックのギターが欲しいんだけど
ピックアップからオーダーになるからとてつもなく
高くなりそうだ
7弦用のバータイプPUとか、ピエゾとか使う手も。
>>618 なるほど、その手があったか。
残る問題はブリッジだけかだ。
トレモロは諦めるしかないかな。
>>610 Joe Bardenはこの前、会社自体が一年ぐらい(かな?)
財務か何かの問題で消えちゃってたので、契約上不都合が出た時点で消滅したと思う。
eBayでPUが一時とんでもない値段になってたし、
Joe Barden Guitarsの権利を他社が持ってたとしてもPU無しじゃ作れないしな
しかしながら不良品の多いPUだったね。俺も一つ掴まされたよ。
>>620 PUは今普通に買えるよね。
取り寄せしようか迷ってる。
623 :
610:2007/03/23(金) 23:36:22 ID:9/5ovUr1
>>620 どうもありがとうございます。
今joebardenのサイト行って読んできた。会社経営も大変なんだな・・・
>>621 断線とか?
ビスを取り付ける穴のサイズが左右で違ったりとか、色々とつくりが悪い。
使っていて急に音が出なくなるというトラブルが多い。
音はいいと思うけどね。
俺のはキャパリソンみたいだぜ
627 :
ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 03:26:46 ID:4pv22Hg1
俺のはダンエレクトロみたいだ
良く考えるとフェンダーは先走りしたそれそのものじゃねぇか。
630 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 16:01:26 ID:w3AFd5gR
なんで○ンポーネントのはなしになるの
/ジ.:;イ/:.: . ://: i: :..:i| :|゙i;:. :.:゙ト、ヾ\::゙い、\::::::.:.:.:.:.:.:.ヽ` `ヾi、
/,|.::;/:/.:. :./:i゙..::| : ::||! |, \:::`トゞk‐ゞ-ト、ト、;ゝ、;:::::.:.:.::::ヽ::... `ヽ、
,i゙;イ;.イ:.;. .: l'.:| :.:;ト、:::|,メ'| \`、゙''タ示キミ込|`、:::::::::.:.:;::゙、:::::... \
iレ/i|イ.;l: : ::| :| : :|,,.X'|,、゙'、 `'ヽ" |トr'|i;;}リ゙|li、ゝ; :i;::: :゙i;`、::::::::::::... \
l' |/'|゙.;|: : :::l,::ト;,イ゙,ィi伝'' l;rゞ;;;jトi;|ノ'゙|`、::l;: : :|、:|;:::::::::::::::::.. . \
/ ;|.:l゙: : ::::ヾ|,゙、|i仏'|i゙l; ,ゞ;≧;;ツ, ,〉.:゙j,ト、::|;゙'、ト、、:;;;_:::::::::::::.... .. \
/ ..:| :|:: ::.:.::::::゙'、|l l;イ;jト| . /〃//〃/'l゙ ;/゙|;};:ハ}ヾ;:r、 ;|「|`''‐- 、、、:;;;_::\
/ ..:| l|、:::::.:::::::::j,゙ヾヾ;ツ' ; / ' :i゙:リリ';ィ`リ゙リ リ ``"'ヾ
/ . . ::l,:| l;.::;:::::::::|:.`i,//〃 _,,.. -‐'' / ゙ ';イ/ ゙iリ |′
,i′. . ..::::゙!|人 ゙i、:::::l、:.ヽ / ,.イ |' |' ラージヘッドが好きです…。
i゙ . . ..:::_;:ィ'|!゙、`i、ト、 :ト、:. `'ー- 、、,_ .,i′ ,r'`|′
|. . ::;/ ヾ| ゙、|゙l、ヽト、_`. `ヽ, :| _,.、、、;;_ :,イ′ _,,.、-‐= 、,_
!-‐" ヽ `'、ヾ ゙l; ヾi、_;、、,_ ト;r-rjフ'",;、、;;;_:``゙''iアア/ _,.、ニ:、
,r‐''"_,:、、;`ヽ、ノ^゙,,`,|;ニ‐''"゙``'ニ-;レ;〃 ,r:'´ `、
,|ニ"二,;`゙`'ニ=;|;イイ゙;レ‐''"`''ヽ、;_:`゙|':/ :/ |
,、-‐'゙"´ :`ヽ;:`゙|' j"´ `''く/ / |
●VANZANDT ヴァンザント製のストラトSTV-R2、山野楽器のショップ・オーダーに
よる特注品です。
●超美品です。
●通常のSTVシリーズより価格がやや高くて、定価は23万円〜25万円 の間くらい
だったと思います。
〜中略〜
●1点だけ気になる点は、トレモロ・アームが差込めないことです。
と言いますのは、ブリッジ・プレートの穴とトレモロ・ユニット・ブロック部分
の穴が微妙にずれてネジ留めされているので、アームを差込めないのです。
トレモロ・パーツを一度、分解して、穴がぴたりと会うように、再度、組み直すと
直るのかもしれませんが、保証はできません。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42735585 大変だな…。
633 :
ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:47:50 ID:N3xvMbzi
うぁ
国産コンポ系でテレキャスって少ないよな。
日本だとテレキャスは向こうに比べて人気がないのかな。
ちゃんとしたの作ってるのはVANかフジゲンかコンバットくらいだよな。
ロイ・ブキャナンとウィルコ・ジョンソンが、それぞれのインタビューで愛用のテレについて聞かれ、
「テレは板にピックアップをつけただけだから(笑)」
と同じように答えてた。
製作サイドもあんまし熱を入れて開発する程のもんでもないと考えてんのかな?
ちげーよ!単純なもの程、むずいんよ ^^
>>634 バッカスや百瀬もあったんだけどなくなったね。
いちおう、バッカスでT-STANDARDっていうのがあるけどテレのディンキーシェイプはかっこ悪いな・・・。
あとはMOONのレゲエマスターも現行であるよ。
なんと言うか下町の焼きそばを金かけて作るようなもんで、
確かに昨今の技術力なら旨くも作れるだろうが、
やはりそれは昔のあの焼きそばじゃないよね、みたいな事だろう。
639 :
ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:47:45 ID:FtLsiIhp
やはり、現代に作られたものはインスタントっていう事なのでしょうか?
640 :
ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 23:16:10 ID:RT3UoTvw
Freedomはテレキャスに力を入れてる気も。BACCHUSのは何かAxisみたい。
むしろ現在の方がいろんな面で丁寧なんじゃない?
国産も海外物も。
音や形状もオリジナルを細密に解析して再現できるだろうし。
オリジナルの方が丼勘定で大雑把なアメリカ仕事だったりもする訳で。
コンポメーカーが「これをしたら楽器として凄い物になる!」とか意気まいて
オリジナルの正常進化とは違う方向に進んで行ってる気がする。
おれはむしろそっちの方向が好きなんだけど。
VANとかムーンとかヴァレイアーツとか。
オリジナルの正常進化?
もうひとつ意味が掴めないな
オリジナルの正常進化って意味だと、ヘリテイジのLPかなぁ。
LPが復活してヘヴィミュージックに対応したギターになっていくのと、大量生産を
目指した低品質化が並行してしまった時に、そのヘヴィミュージックへの進化と
と高品質化を両立させようとギブソンのメンバーで作ったメーカー。
実際芯が強くて音の腰が低くて音が良く伸びて、それでいて作りが割といい。
あれはLPが真っ当に作り続けられていた時の正常進化と言っていい内容だと思う。
コンポーネントじゃないけど。
今のほうが技術力が高いのは言うまでもないけど、
完璧に作りすぎても駄目って事が言えるから難しいけどね。
50年代のストラトが完璧な作りを持ってるか?
というと実はそうでもない。
適度にいい加減なところを残しておいた方がオリジナルに近づくってのはあるね。
俺はそれじゃ嫌だけど。やっぱり完璧に作ってあるほうが満足感はあるな。
弾いてから言え
どうやらここには
いい加減に作られたモノの方が良い音がすると信じてる人がいるらしい
オリジナルの正常進化って書いたのは、今のフェンダーのCSやマスビルや、
ギブソンの山野ヒスコレの方向性って感じで書いたんだ。
かつてよりはるかに大量生産してる筈だから、製造工程の進化とも言えるかも。
アメリカ仕事とはいえ、当時よりは気をつけて細部まできっちり仕上げてる筈だろうし。
ヘリテージはそれまで工作精度が高かったカラマズー工場の職人達が、
工場の閉鎖にともなって立ち上げたメーカーだよねたしか。
7、80年代のフェンギブがどうしようもない新製品やマイチェンを出しまくってたから、
製品としての正常進化ならヘリテージが実現してるみたいだよね。
弾いた事ないから又聞きだけの話だけど。
でもやっぱり国産コンポの方が好きだす。質も音も見た目も演奏性も。
国産コンポーネントにオリジナルを求めるのはちょっと笑っちゃうよね
同じボディシェイプだからってオリジナルに似てないと駄目ってのはすこし頭が固い気がする
昔は昔、今は今 FenderはFender、国産は国産
ヘリテイジは職人が古い人ばかりだから、今の内に後継者を育てておかないと先細りになる。
勿体無いよね。箱物も良いものを作ってるのに。
ヘリテイジってあんまり輸入しないよな。
まあ、国産コンポで十分だが。
651 :
ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:33:22 ID:XiyWrEUI
山野がヘリテイジの代理店やれば良いのに。
今荒井貿易だよね。
ほんとやる気ないよな。
国産コンポが輸入のコンポの値段の半分以下というのが信じられん。
はっきり言って輸入コンポはボッタクリじゃないか?
>>653 輸入コンポがアホみたいな価格のせいで
国産コンポでもふざけた価格つけるとこがでてくるしね
>>653 輸入コンポ並の国産コンポがあるわけだが…。
サーのクラシックは現地じゃ1900ドルでお釣りがくるそうだ。
たくさん売れるわけじゃないギターの代理店はある程度は価格を上乗せしないとやっていけないからな。
大体ボッタって言ってる奴は商売の事解ってない奴だね。
企業経営の難しさを解ってない。
厨房達へヒント:人件費
>>653 だいたい2500-3000ドルくらいだと思うが。
輸入物にボッタとか言ったら車とかブランド物アクセサリーとか買えないよね。
欲しいのに買えない能無し乞食だから文句言ってるんだろうけど。
縁の無い物にけち付けたって惨めなだけだよ。
>>659 程までは言わないがボッタと思うなら国産か個人輸入すりゃいいわな…リスク抱えて業者もやってるわけだから仕方ないと思うよ。まぁ俺はムーン一筋25年だが…フルオーダーしても安いしな…
>>661 だが国産の話しね。輸入品は国産じゃ絶対に無理なものは高くても買ってるが…
まあ、輸入代理店が金を取り過ぎってのもあるけど。
その点フェンダーはそれほど価格差が無いよな。
>>664 フェンダーくらい本数捌ければ代理店も苦労せんだろうがな。
現状でオカダの値段設定で買っている人がいる以上、不当な値段ということにはならないんだろうね。
まぁ「高い方が売れるだろ」っていう消費者をバカにした値段設定も多少あるかも知れないがw
いやだったら買わないとか個人輸入という選択すればいいし。
ちなみに最近ではランドグラフの国内値段設定がすげえなと思った。あとは国産だけどHSWのスパイスとかいうやつ。
こういうのにくらべりゃ輸入コンポはまぁ妥当じゃないかなと思う。
それに楽器の値段なんて言ったもん勝ちなんだから、妥当かどうかは個人の考え次第でしょ。
無理に納得する必要もないし。
てなわけで国産コンポに話戻そう。
ネット見てたらnyuiのテレギブ見つけたけどこれってvanと同じ?
ヴァン作ってるPGMの、乳井社長の名を冠したオリジナルだね。
でもヴァンとはだいぶ方向性がちがうはず。
>>666 二ヶ月ぐらい前からトーラスのショウルームに飾ってあったよ。
乳さんが、監修だけでなく手を汚して作ってるらしいね。
667が、どの方向を指してvanと言ってるのかは、わからないけど
基本的には、moonよりもvan寄りだと思うけどなぁ。
そもそもテレギブなんて、これが正しいとか無いわけで・・・
いってみりゃ、ダンカンがベックのエクスワイヤーと交換してもらった奴が
狙いになるのかね?
作りも相変わらず真面目だったし、そんなに高くも無いから試してみれば?
669 :
ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 23:42:57 ID:SjemrfE3
梅雨の時期は湿気が多く、ネックが制作時に安定しずらいので
オーダーしないほうがいい、と他のスレで見た覚えがあるんだが
どうなの?
>>669 製作時は、工房にもよるけど空調のしっかりした部屋で
作るだろうし、保管場所もしっかりしてるだろ?
問題は、出来上がったばかりのギターがお前さんの家に
届いた後だと思うぞ?
671 :
669:2007/04/07(土) 00:02:19 ID:ikPEof7Z
まぁ国産じゃいくらオーダーでも絶対無理なのもあるしな…ケースバイケースで…
オーダーするなら、フジゲンしかないよな。
他のところは皆高すぎ・・・。
テレキャスタイプがいいんだけど。
で、現行Vanって良くなったの?悪くなったの?
ヴァンザントの限定STV-RS2白買った。
初めてのヴァンザントなんで昔のと評価できないけど。
最初フジゲン・ストラト候補だったけど試奏したら微妙だった。
フェンダーCS製やらいろいろ試して最後にヴァンザントに辿り着いた。
STV-RS2在庫している都内の秋葉原、渋谷、池袋回って
いちばん良い個体のモノを池袋で買った。大満足。
>>675 ウラヤマシス
>都内の秋葉原、渋谷、池袋回って
お疲れ様でした。これってきついけど、「もしかするとあそこの店にはもっといい個体が」
なんて思うとつい頑張ってしまう。
自分も池袋のお店で決めたけど、あそこは弾き比べに遅くまで付き合ってくれるんで助かる。
>>673 なんでオーダーしたいのん?
テレなら吊るしを弾きまくって、選んだ方が良くない?
高くてリスクの高いオーダーを選択する理由がわからんね
まあテンプレのリンクからテレキャスフルオーダー20万以内で出来るとこにたどり着けるけどな。
>>675 素晴らしいギターの購入おめでとう!
あの10本限定レリックシリーズは、国産では稀に見る(って言うか、私の経験では初めて)
カスタムショップ製と比較しても、カスタムショップ製の個体差の範疇に入るのでは?と思う
ぐらい、60年製オリジナルストラトに近いサウンドとフィーリングのストラトだと思いました。
ネックピックアップをもう少し弦に近づけて、トレモロブリッジをフェンダー推奨値(約3mm)に
フロートしてあげて、弦高をフェンダー推奨値(17Fで1〜4弦2mm、5〜6弦2.4.mm)に
なるようにセットしてあげると、もっと艶があり、バランスが良い、オリジナルストラトに近いサウンド
になると思いますよ。
羨ましい限りです。経年変化と弾き込みにより、シニアマスタービルダーのトップシリーズの
ストラトにも匹敵するような、素晴らしいエレキに育つ予感がしましたよ。国産も遂にここまで
レベルアップしたかと、正直驚愕しているシリーズです。
はいはい
欲を言えば、あそこまでオリジナルストラトを忠実にコピーしたのであれば、ヴォリューム、トーン
のポットは、ジャパンフェンダー等に付いている回転が渋い(重たい)製品では無く、オリジナルや
カスタムショップ製と同じく、回転が軽快な製品を使ってもらいたかった。なぜ?
はい はい
スルーしましょうね。
>>679 プロヴィジョンあたりかな。
でも山口だしw
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○キモネジは放置が一番キライ。キモネジは常に誰かの反応を待っています。..||
|| ○放置されたキモネジは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃はキモネジの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 ||
|| キモネジにエサを与えないで下さい。 。 ∧_∧ シャキーン .||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(`・ω・´) .頭のおかしいキモネジは相手しない。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ ) これキホン。 .||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____ | ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>685 プロヴィはフルオーダーだと二十万超えちゃう。
T'sギターのリンク集から行けるよ。
ここにも先生沸くのかよ・・・・
かなり前から荒らし目的で出没してるよ。
Vanはネオハカをハカランダと偽ってるとかステンフレットが弦鳴りで最悪とか。
他で無視されてるから、かまってもらいたくて限定SRVを誉めてたんだよ。
国産にしては、だとか、俺は何でも知ってる、みたいな、
読む人を不快にさせる文言を挿みこんでたでしょ。
>>689 ブラックハカランダとか言い出さないだけマシかw
ペグが1つだけ緩くなったんだけど、これは補償内かな。それとも自分で治せるもの?
頭のネジは緩くなってない?
693 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:56:10 ID:HBKUJ1Lt
>>691 質問から察するに自力で復旧は無理っぽい。
保証内修理になるか否かは保証書をよく読んで適用範囲や保証期間等を調べて。
その前にペグがトルク調整式の構造かよく見てみたら?
ここまで書いた事の意味が解らないなら現物持って楽器屋へGO!
>>689 限定SRVって何だ?Stevie Ray Vaughanモデルの事か?
このスレで話題になったのは、STV-RS2の事でしょ。
去年発売になって売り切れた限定10本のSTV-60LTDに続いて、最近また発売された
小さいヘッドロゴの限定10本生産 STV-RS2。
STV-60LTDの指板はJARANDAと謳ってあったが、今回のSTV-RS2の指板は、
MADAGASCAR ROSEと謳ってある。 何で違うのかなー?
JARANDA指板と謳ってあるSTV-60LTDには、CITESは付いていたのだろうか?
私がハカランダ指板と謳っているV社のエレキを買った際には、CITESは保証書に同封されて
いなかったけど。海外に持ち出す際に要求すればくれるのかな?
>>695 それを言うなら、「Jacaranda」だよ。
頭大丈夫?
高い楽器スレと住人がかぶってるのかよw
CITESとか関係ねーじゃん
他所でやってくれ その手の話はな
>>696 あれ?そうだねー。
でも確かにJARANDA on MAPLEって謳ってある。ググってみれば解る。わざとかな??
699 :
ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 10:11:50 ID:P6PuNy6P
じゃらん だ
いわゆるひとつの旅行雑誌だな
TenderとかGibonみたいなもんじゃねえ?
馬鹿は間違えて買うんじゃないか。
ま、あそこは素で間違えてるだけだと思うがね。
間違い多いもん。
そもそも、この指板はハカランダだから買うなんていう奴は
終わってると思うがなw
>702
あまり煽るなよ
キモネジは只でさえウザいんだから
煽る奴も同罪だからな
JARANDAは、ハランダと発音するんだと思うけど、ハランダ ギターでWeb検索すると結構ヒットするね。
結構??
ぐぐる先生は3〜4つくらいしか出さないよ。どれもハカランダの間違い。
テレキャスをホロウボディにして
ibeamをつけるってオーダーをしたい
ペグ緩い質問したものです。緩いのはSTV-R2でした。
買うときに永久補償とか言ってた気がするので店にいってきます!
>>707 ついでにいろいろ見てもらえな〜( ^ー^)ノ
709 :
ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:36:56 ID:q12iAvvi
PGMとVANの力関係ってどうなんだろうね?
量販店のセール時のVANの価格は魅力的だけど・・・
やっぱ直接買う方が安心する。
PGMって完成品とかつるしてあんの?
オーダーは興味ないけど、PGMは興味あるんだよな。
そろそろまたキモネジが発生するかも。
ヒスコレスレで火だるまになってたから。
そんな春の荒らしの予感。
712 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:45:48 ID:Ypa7Vcoa
>>710 あるよ、PGMは現在四つブランド抱えてるけど。力関係とか関係なくそれぞれ特色出して作ってるだけ。どれ買っても一緒。ロゴで選ぶだけ。
713 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 01:50:17 ID:Ypa7Vcoa
あと同じ物ならオーダーの方が作りはかなり良い。値段も吊るしより安かったが楽器屋からクレームついて値段は統一。 既成30万に色々付けてオーダーで22万とかだったし…組上げとか仕上げが半端じゃなく丁寧。
>あと同じ物ならオーダーの方が作りはかなり良い
かなりって・・・そんなに差を付けていいものなのか!?
全国の楽器屋の壁に吊るしてある物はオーダーより品質がかなり落ちる物が並んでいるということか。
キミの言ってることが本当ならばブランドとしての姿勢に?マークが付くがどうだろう
715 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 10:20:37 ID:u7+CfWzp
ヤバイ!そろそろVANのヘッドの形が…
ワンピースアッシュも…
恐るべしフェンダーの圧力
716 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:19:07 ID:Ypa7Vcoa
>>714 吊るしでも他のブランドに比べて十分な品質はある。しかしオーダーは更にその上を行くってだけ。それを客が求めるかどうかは未知だがね。自分の場合、材料も違うものを指定するから出来合いを流用できないからかもしれないが3本作ってそう感じた。
717 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:32:00 ID:Ypa7Vcoa
>>714 既成品はやはりすべてが良いとは限らない。幅があって当然。それを求める方が酷だと思うよ。ただ幅にもレベルあるからね。工房が高い所で設定してるのには変わりない。
718 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:48:38 ID:Ypa7Vcoa
簡単に言えば同じ機種が並んで100本あればみんなNO.1ではなくやはり順位つくでしょ。それと同じ。オーダーの場合はそれが常に上位って事かな。たまたま偶然と言われればそれで終わるけどね。少しの差かもしれないけどレベルが高い所の少しって大きいからさ。そう感じるのよ。
長文で3回も同じこと言うなよw
720 :
ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:34:52 ID:D/D9w7dH
VANは010-046の弦を標準にしてるけど、009-042を張ってる人いる?
010-046に比べて、極端に音やせするとかある?
ゲージ変えて音やせ???
その楽器次第だよね。どのゲージが合うかは。
724 :
709:2007/04/13(金) 23:32:27 ID:3Ict6Rsp
>>714 オーダー物とつるしは大差ないとおもうが、
自社ブランド品とOEM品で質が違うのは、ありえるとおもうんだけどなー
後者はある程度は流れ作業だろうし
PGM系のギター(ストラト)に一つだけケチをつけると、
もう少しバランスを崩してラフにしたほうが、
オールドっぽいきがする。
いじってもなかなかいい感じにならないんだよね。
>>719 誤解のないよう傷つけないように言葉選ぶの難しいんだよう…
どうでもいいけどVan買った直後に、構わずDr.滋に張り替えたな俺は。
>>726 ありゃ売ってるところ少ないし、バランスが良いようにはどうも感じなかったんだよな。
しかもお値段が張るし。
以前まとめ買いしたことあったけれど、結構な値段だった。
>>724 俺はオーダーしたVANの鳴りが悪くてムカついて思いっきり投げ飛ばした。
大きなキズがつき塗装もあちこちハゲた。
翌日、恐る恐るチューニングをし直してアンプにつないだ。
めっちゃ鳴るギターに変身していた。
VAN買ったらオマケでトーラスから出てるレモンオイルもらった。
指板に塗ったら入浴剤みてーな臭いでちょっと嫌だ。
>>729 まじか!w
おれのも是非投げ飛ばしてくれないか?
のちの室伏広治である。
733 :
ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 13:54:24 ID:pIyvnTrM
何本か投げ飛ばしてみてよくなるんだったら
投げ飛ばし屋になって注文受け付けてくれ
今日VANを見てきたが、ネックジョイントに隙間があった気がした。
ああいうものなのか?
Joe Barden Guitars についての吉田さんのコメント。
「ネックとボディーのジョイントは材料の上がり状態ではきつめにして組み込み段階で
1台ずつ仕込んでいます。最終的に少し隙間ができるようにして、なおかつがたつき
の出ないように神経をもっとも使うところです。」
ttp://www.nymphusa.com/telecaster/jb/jb.asp と言うとります。
たぶんVanZandt も同じようなアプローチをしてるんじゃないかな?
ネックジョイントに隙間があるから何だって話でもあるんだけどね。
重ね合わせ部分隙間があったらまずいだろうけどさ。
ネックジョイントの隙間に関しては、精度がとても高いと、ボルトを付けない状態でネックを
持ってボディーを持ち上げられるとか言いますが、それだけ精度良いネックジョイントなので、
鳴りが良いと言うプロパガンダでしょう。
実際は、隙間が0.5mm近くも開いている中古ストラトで、物凄くよく鳴っていて、サウンドも良い
個体がありますので、隙間が開いていると鳴りが悪いと言うことではないようです。
また、新品のギターは、そのギターの生涯で一番鳴っていない状態ですから、新品状態では、
そのギターのポテンシャルを推し量る事ぐらいしかできないと言うことも、ギター選びで大切
な事だと思います。ギターは育てるものです。
新品状態で重要なのは、低音弦のサウンドキャラクターだと思います。この基本キャラクターは、
経年変化や弾き込みでほとんど変わらないように思います。自分が嫌いなサウンドキャラクター
の個体は避けた方が良いと思います。ずっとそのキャラクターとお付き合いする事になると思います。
結婚に似てますかね?基本キャラクターは何年経っても変わらないですよね?それが好きなら
ずっと好きでしょうし、もし気に入らない点を恋の盲目で我慢して結婚していたとしたら、ずっと我慢
でしょ?
キモネジ降臨?
鳴るとか鳴らないとかに固執するやつきんもー
鳴る鳴らないとか音とは別問題として、ネックポケットの隙間は見た目が
気になるというのはあるかな。
別にガチガチじゃなくていいし名刺1枚挟まるくらいはいいけど、目視で
いかにもガバガバに開いてたりするとルックス的に気になる。
ID:m700mXtm = ID:nzb7B8H3
むしろ工場量産品の場合で、ネックポケットの隙間は
最小限に加工されていた方が方がいいんじゃないかな。
誰でも(入社したての工員さんでも)正しい位置に
ネックを固定できるガイドとしての意味で。
ネックポケットに隙間があっても関係ないって言う馬鹿が入るけど、ネックポケットを見れば大体の加工精度が分かる。
ネックポケットに隙間があるって事は、全体的に粗雑な作りしかしてないってことだ。
セットネックのギターが常に優れている
って事が無いから隙間なんて大した問題じゃ無いと思う。
>>745 隙間が問題かどうかはともかく、
木と木との密着度に関しては接着剤を介さないだけ
ボルトオンの方が優れてるって見解もあるみたいだよ。
でもニカワの収縮力やら何やら、
単純な密着性だけでは計れない要素も多々。
音に関してはどっちが「優れてる」ってわけじゃなくて
ただ「異なる」だけだってのはもちろんだけど。
アタック重視 = ボルトオン
サスティン重視 = スルーネック
セットネックは両者の中間的特性
俺の持ってる一番お気に入りのヴァンザントはネックポケットに薄紙一枚入る。
2番目のドングロは薄紙2枚入る。マツモク製のグレコはネジ止め無しでも
ギッチリ入っててなかなか抜けない。松下工房でオーダーしたストラトは
セットネックだ。
でも俺はヴァンが一番お気に入り。
>>744 ネックポケットから他の部分の加工精度まで計れるって考え自体
基本的にネックポケットはキッチリ詰めるもの
と言うお前好みの前提に因ってるんだから話になってない。
完全なお前の思い込みに過ぎ無いじゃん。
50'S 60'S のビンテージフェンダーなんて
コピー用紙が数枚、余裕で入る様なのばっかりだぜ。
貧乏なお前でもリットーの本なんかで確かめられるだろ?
ビンテージは好きじゃないとか的外れな言い訳すんなよ?
無駄に煽らなくていいんで・・・
単に差別化を図って、売上を上げようとする努力の一環だと思います。
でも実際は、しっかりと組み込まれていれば、隙間は見栄えにしか影響ないみたいですよ。
それよりも、ブリッジパーツを本家のUSA製のオリジナルパーツに何故しないのかの方が
興味あります。ライセンスの問題でしょうか?サウンドへの影響大きいと思います。
KEYが最近ショップオーダーで出してるVanのバーガンディのマッチングヘッドR2カッコいいな。
あの仕様が欲しかったからオーダーより格安で買える!
…つい先日FenderのNOS買ってしまった。orz
遅いよぉぉ…。
>>751 まともにギター弾けないネジは巣に戻ってください。
理由は何度も色んなスレで書かれてる通り、プロにとっては常に同じコンディションを保つための仕様です。
音に違いがあっても、それで自分の音を作ってしまえばプロは問題ありません。
オリジナルのストラトの音とやらにこだわるのは自分の音を持っていないコレクターだけです。
それ以前に、ぜんぜん音が違うPU載ってるストラト買ってオリジナルサウンドと吠えてる感覚では救いようがありませんが。
精神衛生上は、ネジ無しでも持ち上がるくらいしっかりしている方がいいが、
すかすかでも音が良いのを多く見つけると、大して気にならなくなってくる。
>>752 ギターなんて女と一緒で、所詮めぐり合わせなんだよ。
早速浮気南下してないで、出会えたと思って、NOSを大事にしろ。
>>754 そうそう。精神衛生上の問題だよなw
フェンダーだってミュージックマンだって紙切れ挟まってても良く鳴るもんな。
バイオリンなんか製作している人に、ネジでネック止めているなんて言ったら
怒られそうだけれど…
ソリッドに関しては、アコースティックの鳴りと意味が違うもんな。
出音に好影響を与える鳴りが良いものであって、ただバカ鳴りすれば
いいってもんじゃねぇからな。
俺はとにかくタイトでミドルが弱い鳴りが好き。
高いところと低いところがしっかり鳴るというか。
そういう個体は、出音も良い。というか好き。
まあ、何だかんだ言ってすき間が無いのが一番良い。
>>758 なんていうか極論しちゃえば、
隙間がないことで音が悪くなるとかいうわけでもないのなら、
隙間がないことで見た目がよかったり何となく満足だったりする
っていう、音以外の(心理的な)メリットのためだけにでも
隙間はない方がいい気がするよね。
某ビルダーによると
・音の良し悪しには関係ないが、隙間があるのとないのでは音が違う。(彼は隙間がある方の音が好きらしい)
隙間がないと調整時に塗装剥がれがおきやすく、センターずれを直しにくいといったデメリットがあるそうだ。
ぶっちゃけ、エレキは、ネックさえ良ければ、あとは以下の改良をすれば、本体価格は
あんまり関係無いと思う。
1.サウンドの良いリプレイスメントピックアップに交換。
2.ブリッジパーツ一式を本家のUSA製アフターパーツに交換。(ここ重要)
3.POTを回転が軽いCTS製に交換。
4.ナット調整、ネック調整、オクターブ調整、弦高調整、フロート調整。
5.トーンコントロールのコンデンサーをサウンドが良い物に交換。
問題は、サウンドも演奏性も優れたネックは、大抵高額エレキに付いている点だね。
安いエレキでも、稀に素晴らしいネックが付いている事があるけど、大抵は悲しく
なるぐらい鳴ってくれないネックが付いているよね。結構、適正価格になっている。
>2.ブリッジパーツ一式を本家のUSA製アフターパーツに交換。(ここ重要)
すまんが、なにが重要なんだかさっぱりだ。。。
>3.POTを回転が軽いCTS製に交換。
おまけに回転が軽いってのは音に関係ねーし。。。。
一つのファクターだけ取り出して語っても楽器そのものの良し悪しとは関係ないよ。
全体のバランス、諸要素のマッチング、そういったものが大切な訳。
ただ好きなボディ材や評判のいいパーツを組み合わせたからっていいものにはならない。
>>763 同意。結局はそこなんだよね。
バランスが何よりも大事。最終的にはネックとボディのバランスだと思うけれどね。
ちなみに、ギターをよくネックの鳴りを重視する人が多いけれど(オールドを語る人は特に)
ネックの鳴りとボディの鳴りのバランスが大事だね。
個人的にはタイトで生鳴りの小さい、サスティンのあるネックと
やはりタイトで早い鳴りのボディの組み合わせが好き。
ブリッジパーツを交換した事は無いのかな?
弦鳴りサウンドの主な原因は、ブリッジパーツのサウンドキャラクターにあるから、
ブリッジパーツを本家のUSA製に交換。
POTが重たいのは、ヴォリューム奏法をしたり、演奏中に素早くヴォリューム調整
するのが難しい。ネックの形状などと同様、演奏性も重要。
弦鳴りサウンドと言っても解らないかな?金属的な耳ざわりなサウンド。
>>765 ノンノン。
それだけじゃ画一的で、本当に好きな音が出せないよ。
例えて言えば、個性の強いブリッジに変えてしまうと、がらりと音質が変わってしまう。
画一的な音になってしまう。それで後悔したことは何度もある。
まぁそれが好きならそれでもいいんだが。
同じくペグもね。
好みで言えばベストはTOM。嫌いなのはトレモロのベタ付け。
トレモロはビンテージタイプのフローティングが良い。
この音質で好きな鳴りをと言うと、結局上記のバランスにたどり着いた。
よく言うように、色々なタイプのパーツが台頭しているけれど
新しいもので良かったなぁってのは今のところ無いね。
面白かったのはブロックを色々な材質に変えたときだね。
どれも使おうとは思わなかったけれど。
逆に聞きたいけれど、同じピックアップをまったく同じスペックのギターで
いくつかつけて音を聞いたことは無いのかな???
俺はこれでなんども驚いた経験をした。
まったく同じスペックのストラトに載せて、音が全く違うのだ。
片方はローがすかすか、ミドルがボンボン。
もう片方に乗せたら、シャッキリ、ローがゴツゴツ。
これを初めてやったときに悟ったね。ギターは材でこんなにも違うのかと。
>>765 ネジさんさぁ、そんなだれでも知っているゴタクはいいから、”本家のUSA製”
じゃなきゃならない理由ってなによ?
色々と経験したけど、結局一番サウンドが良かったのが、本家のUSA製のブリッジだった。
イモネジも含めて全てが本家のUSA製。
当然トレモロのフロートも弦高も、フェンダー推奨値での話し。フロートは3mmぐらいで、
弦高は、17フレットで1〜4弦が2mm、5〜6弦が2.4mm。
フロートと弦高調整で、全く別物のギターのようにサウンドが変わる。ストラトの話しだけど。
だから
>>761の通りだと思う。
なんだ、ただの釣りか。
団塊の世代はパツキン好きで舶来至上主義なのよ
本家のブリッジパーツの材質があのようになっているのは、本家の長年のノウハウの
現われであり、本家のサウンドに欠かす事ができない要素。
色々と比較したけど、結局、本家のサウンドがやっぱり一番良いと言う感想を持っています。
ブリッジサドルやトレモロブロックは言うまでも無いですが、弦高調整のイモネジを変える
だけで、そんなにサウンド変わるかとか、色々言われたけど、最近また実験してみて、
やっぱりイモネジの材質がマッチしていないだけで、弦鳴り傾向になる事を再認識しました。
本家の使うパーツは、イモネジ一つにもノウハウがある事を再認識していますよ。
ものすごく良く解った。
で、本家の長年のノウハウをもってしてもボディーはどうでもいいパーツなんだ。。。。
むちゃくちゃなだなヲイ。。。。ラッカー信者に至っては枕を涙でぬらすぞ。
で、その芋ネジはあれか、made by fender USAなのか?
同じボディー形状で、同じ木材(アルダーなど)なら、ネックの個体差ほどは、
サウンドに違いは出ないと思う。
それよりも、ブリッジの違い、ピックアップの違い、トーンコントロールのコンデンサーの
違い、フロートの有無、弦高の違いの方が、サウンドへの影響が大きいと思う。
だから
>>761だと思う。
来ないでくれる?
まじ迷惑。
おまえが来ると無駄に荒れる。
だいたいカキコ自体に全然意味ないし。
>>767 同じピックアップを、別のギターに付けるとサウンドがかなり違うと言うのは、よく解りますよ。
でもそれは、ネックが違う事による影響が大きいと思いますよ。
ピックアップだけでは無く、ネックも同じにして、別のボディーで試すと解ると思います。
他人の誹謗中傷だけしてないで、楽器に関する自分の意見や情報提供をすれば?
楽器板なんだから。
情報が何も無い無駄なレスをしているのはどちら?
他人を誹謗中傷するだけの荒らしのレスはスルーするのが主義だから、これ以上は言わんけど。
781 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 02:56:38 ID:BV6YrRLD
荒らしはどっちだバカ。
782 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 03:30:56 ID:2SVf0wM6
ばかーーーーーー
ニトルセルロースラッカー仕上げじゃないと良く無いとか思ってるんじゃないよね?
60年頃のオリジナルストラトだって、カスタムカラーの半分近くはニトルセルロースラッカー
仕上げじゃない。
それに、薄いポリエステル仕上げのエレキだって、良いサウンドのエレキはある。
ギターを鳴らせないくせに
音を語るなよw
嫌われ、罵倒されつつスレを移動する老いぼれジプシー乙。
まぁ、結局程度問題だけどね。
分厚いガチガチのポリエステル塗装のボディーじゃ、いくら良く鳴ってる良いサウンド
のネックを付けても、弦鳴りサウンドになっちゃうと思うよ。
実際そう言うエレキを持っているけど、典型的な弦鳴りサウンドで、煮ても焼いても
食えない。何年経年変化しても同じ。
私が
>>761で言っているのは、ボディーに関しては、塗装は薄く、シーズニングもまともな
処理がされているのは当たり前。シーズニングもしっかりとされておらず、分厚いガチガチ
のポリエステル塗装のボディーのエレキは、初めから対象にしていない。
30年近く前に買った国産のエレキは、思い出があるからずっと使っているけど、
やっぱり100万近くするブラックハカランダのストラトと比べると、どう聴いても
サウンドは悪い。
サウンドが悪いと、弾いていて楽しくない。ワクワク感が無い。経年変化でエレキ
のサウンドはある程度は良くなると思うけど、ポテンシャルが低いギターは、その
ポテンシャル以上にはならないね。
弦鳴りサウンドを嫌うゲンナリサウンドな人は何を語っても滑稽ですな。
ポテンシャルの高いギターのポテンシャルを引き出すのはプレイヤーの腕。
ポテンシャルの無い人はポテンシャルの高いギターのポテンシャルを引き出せないので、
安いギター弾いてるのと変わらないよ。特にリスナーにとっては。
粘着がつくのは自己満足の世界から抜け出せてないのに
偉そうに解ったつもりになって語ってるからなことをいつになったら解るのだろうか。
790 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 05:16:52 ID:2sLOcdvf
>>788 んなもん好みの問題。高けりゃ良いわけでもない。
塗装も俺はムーンみたいにウレタン好きだし。
ネックも指定すりゃ同じピックアップでも全然変わる。
好みの問題
791 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 05:23:51 ID:2sLOcdvf
逆にラッカーより経年変化を嫌って指定してポリにするんだがね…30年も待つ気もないし。傷もつきにくいし。それこそタイトルじゃないがPGMに電話で聞いてみれば?暇だったら教えてくれるよ。
792 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 07:11:47 ID:rT+7chYS
心底駄目人間だな
キモネジ
どっちも変わらんくらい迷惑だから、キモネジも金魚のフンも隔離スレに帰れよ。
ネジはコテ付けろよ。NG指定するから。
あんな音しか出せねえのにワクワクもへったくれもあるか。
795 :
ネヂ:2007/04/19(木) 09:51:11 ID:6mPg4I1o
ブリッヂはね、USAですよ。
五党がOEMしていようと、USAの刻印があればいいんですよ。
塗装もね、トップがラッカーならいいんです。
シーラーまでは剥がさないと見られませんから。
USA製がいいならそれでいい
ここは国産コンポギターを語るところ
もう来るな荒らしキモネジ
おとなしく警笛でも鳴らしてて欲しいよな。ホント。
本家フェンダーもフェンジャパも使ってるブリッジパーツは後藤製という件について
自分のレスにアンカーつけて「正しいと思う」なんていってる奴は狂ってると思う。
キモネジの理論はわかった。
でもそれは個人の好みだから押し付けはやめようね。
無理に通すから嫌われるんだよ
私がプロで、雑誌の記事を書くなら、自分では最悪のサウンドと思った製品でも、
当たり障り無い、無難なコメントを書くだろうけど、それじゃその人の意見を聞いて
いる意味がないよ。
個人が自分の感性に素直になって、率直な意見を述べているのを聞くのに意味が
あるんであって、自分は自分で他人じゃないんだから、他人がどう感じるかまで
推測して、自分の意見を曲げても意味ないよ。
私は、ストラトなら、良く鳴っていて、良く調整されているヴィンテージストラトのサウンド
が、誰が何と言おうと、最高だと感じる。レスポールスタンダードも、ES335も、良く鳴って
いる、良く調整されているヴィンテージサウンドが最高だと感じる。
アンプで言えば、RCAの真空管を使っているPoint-to-Point配線のヴィンテージ
アンプのサウンドは、最高だと感じる。聞いていて、とても気持ちが良い!
サウンドは人の好みだと言って、良いサウンドは絶対的な存在では無いと主張する
のは、ピカソの絵よりも、自分が書いた絵を好む人もいると言っているのと同じだよ。
造詣が深まれば、その良さは普遍の物である事が解るのが芸術じゃないのかな?
>>801 プロであろうとなかろうと、楽器のポテンシャルを発揮できない
リズム感ゼロのヘタッピが何を語っても説得力が無いよ。
803 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 17:41:52 ID:ixrUa+y0
ピカソが出てくる時点で、世間の評価という物差しでしか
価値を判断できないってのが判るな…。
いや、芸術は造詣が深まらないとその本当の良さは解らないと言う事だよ。
ピカソの例は解り易い。
805 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 17:46:38 ID:PDN9umGE
つまり素人がピカソを批評するなどチャンチャラおかしいと言うことだな。
キモネジのギターよりジェフベックやジミヘンの音のほうがずっと良いのが現実。
あんなプレイ公開しちゃうやつが造詣深いと自負しちゃうのか。
おれ、造詣深くなくていいや。
808 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 17:53:25 ID:ixrUa+y0
>>804 じゃあ、あなたはピカソの複製画を嬉々として大枚はたいて買ってきて
「どうです? そっくりでしょ!?」って言ってるのと同じ、ってことだなw
更に自分で一筆画き足して「ほら!もっとそっくりになった!!」と
恥の上塗りをしてるとw
スレ終盤には気をつけろよ
Fender USA、ヒスコレ、高いギタースレがやられて今や廃墟・便所になっとるから・・・
次スレにキモネジとか付けさせるなよ
ピカソ本人が書いたコピーなら、感激する人は多いと思うよ。
811 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:14:53 ID:ixrUa+y0
>>810 それは擦過による作品のバリエーションであって、複製画とは本質的に違う。
オリジナルのヴィンテージのストラトだって、
レオ・フェンダーが木を削りだしてるわけじゃない。
無名のクラフトマンが作った工業製品。
そこに“芸術”とか権威づけるための言葉を持ってくるから話がおかしくなる。
812 :
811:2007/04/19(木) 18:15:27 ID:ixrUa+y0
×=擦過
○=作家 w
下手糞が偉そうに語っても、何の説得力もないよ
>>804 ピカソというと奇妙な絵を想像しがちだが、きちんとしたデッサンも
出来るからギターが超ドヘタッピのキモタンが例として挙げるのは
適切ではない。
意味不明。
>>811 ピカソは個人。フェンダー社はメーカー。
本人=ピカソ。 本家=フェンダー社。
音楽は芸術。楽器のサウンドは芸術。
芸術の良し悪しは、その芸術の造詣が深まらないと良く解らない。
エレキのサウンドの良し悪しは、エレキのサウンドの造詣が深まらないと良く解らない。
818 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:45:58 ID:ixrUa+y0
>>816 まぁ屁理屈もここまでくれば笑うしかないなw
その理屈にしたって、ピカソの作品でも評価が低い・高いというのがあるわけで、
あなたの理論でヴィンテージのストラトが最高だというのなら、
自分の持ってるスチラトは二流品以下ということは自覚した方がいい。
「本物を持ってないなら語るな」ということじゃなくて、
分相応というものがあるということ。
819 :
818:2007/04/19(木) 18:46:56 ID:ixrUa+y0
×=スチラト
○=ストラト w
スレ違いキモネジ含めお前ら死ね。
プロがレコーディングやステージで使っていた、とても良く鳴っていて良く調整されている
1960年製のストラトを所有してからだよ。私がオリジナルの素晴らしさに惚れ込んだのは。
オリジナルの良さは、経験しない限り絶対に解らないよ。CDとかビデオとかで見たり聴い
たりしているだけでは。本当に素晴らしいんだから。誰が聴いてもいいサウンドだと言って
いたよ。
例えば、アンプを買いに1960年製のストラト持参でショップに行って試奏していると、
凄くいいサウンドですねって店員が寄って来る。何年製ですか?って聞かれる。
当時は2006LTDのようなストラトは無かったから、オリジナルのサウンドは別格だった。
822 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 19:02:52 ID:ixrUa+y0
>>820 ごめんね。
でも、日本人の画家の展覧会で皆が和気藹々と鑑賞してる中で
「こんなのよりピカソの方が素晴らしいぞー!!」ってわめき散らしてる狂人がいたら…
普通は逃げるかw
キモタンも脳内で本物のヴィンテージ・ストラトの所有が確定したようなので、
俺も退散!w
>821
もうオリジナルでも何でもいいから出て行け糞野郎
スレ違いなんだよ
日本語解る?さっさと立ち去れ
お前の来る所じゃないんだよ。
キモネジ他人に迷惑かけ執拗に嫌がらせして何が面白い。
知識蓄えるより幼稚園から出直し教育しなおしてもらえ。
貴様は生きる資格なんて無し。
ゴミ人間
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ ☆
☆ このスレは2chから閉鎖処置を受けました ★
★ ☆
☆ 今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。 ★
★ ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そう かんけいないね
スレ違いは失礼だからvanの話しをすると、vanならRS2は、かなりオリジナルに近い
サウンドの雰囲気が出ているよ。国産であのレベルに到達しているエレキは過去に
経験ないよ。
10本限定生産だし、値段もシリーズで一番高いフラグシップモデルだけど、それだけの
事はあると思った。特に低音弦の腰がある感じと、ブリッジピックアップのオリジナルの
ような抜けるサウンドはナイスだと思った。
vanもフラグシップモデルには、ヴィンテージサウンドを求めている。結局、私と同じような
時代を生きて来た人達が、現在経営陣になっている訳だから、最高モデルに求めるサウンド
はヴィンテージサウンド。
欲を言えば、ハーフトーンはもう少しパワーがあった方が良いと思った。それと指板は、
もう少し硬い個体を選んだ方が、ブラジリアンローズウッドらしい分離の良いサウンドが
再現できると思った。鳴りも、もう一つだと思ったけど、これは弾き込まないと評価は難しい。
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ネ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / ジ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ ☆
☆ このスレは2chから閉鎖処置を受けました ★
★ ☆
☆ 今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。 ★
★ ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ ☆
☆ このスレは2chから閉鎖処置を受けました ★
★ ☆
☆ 今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。 ★
★ ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) 皆から嫌われてるんだから (
) いいかげん死ねよキモネジw ( _/\/\/\/|_
) ,rrr、 ( \ /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) < 残念だったね!>
⊂ ヽ | __ .☆ __ _/ 巛 / \
/ ̄ ̄ヽ ,`ー \ | |l / \ __つ  ̄|/\/\/\/ ̄
/{゚} 、_ `ヽ/|| , \.|||/ 、 \ ☆ / ̄ ̄ ヽ,
/ /¨`ヽ {゚} / __从, ー、_从__ \ / ||| / 丶 / ',
| ヽ ._.イl ',/ / / | 、 | ヽ |l ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
、 ヘ_/ノ ノ/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / く l ヽ._.イl ゝ \
\___ ノ゙ ─ー `// `U ' // | //`U' // l / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
/ / W W∴ | ∵∴ | (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
/ ☆ ____人___ノ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ ̄ ̄ ヽ,
/ 丶 / ', 自分でサイトつくってそこで薀蓄披露して下さい
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ ここはキモネジの来る所じゃないの
ゴメンチャーイ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
/ ̄ ̄ ヽ,
/ 丶 / ', 自分でサイトつくってそこで薀蓄披露して下さい
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ ここはキモネジの来る所じゃないの
ゴメンチャーイ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ ☆
☆ このスレは2chから閉鎖処置を受けました ★
★ ☆
☆ 今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。 ★
★ ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
arara
837 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 19:30:02 ID:2rzUdIZ1
停止はしとらん
838 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 19:30:49 ID:FFJLpeIf
あほ
遅レスながらピカソの持つ一番わかりやすい説得力は
奇々怪々な絵以外に普通の絵、デッサンに天才的な
才能を持っていたこと。
それに比べてキモネジは(ry
>>814で言われてたか。
天才と馬鹿は紙一重とよく言うが
天才は土台がしっかりしている。
奇抜な発想も土台が出来てこそ発揮する。
紙一重でも何でもない。
別に俺とピカソを比較なんてしてないけど?どうも話しが飛躍するなー。
俺は天才か?どう言う意味で天才なんだ?
エレキのサウンドの良し悪しが解るには、エレキの造詣が深まる必要が
あると言う事を、絵の評価に比喩しただけなのに?
俺が言っている事は全て理解して、解っている上で、単に俺に悪口を言い
たいだけだと言う事も、実は解っているけどね。こう言うのを有名税って
言うのかな?楽器スレでは有名になっちゃったからなー。
先生の特徴
・自分に都合の悪いレスは見えず、都合の良いレスは見える。
・聞いてもいない自慢を偉そうに語ってくれる。
・他人の知識をさも自分の知識のようにほとんど言葉を変えずに語ってくれる。
・とても素晴らしいリズム感を持っており、堂々とうpしてくれる。
・指先で机を叩くとカチカチと音が鳴るネ申の手を持っている。
・スキーの腕前は、足の甲が標準からやや狭く、中〜上の下程度と思われる。
●例え話をすることでさらに解りにくくしてくれる。
・なぜか先生が書き込むとたくさんレスがつく。
・古い言葉を大事にし、新しい言葉が産まれることに警笛を鳴らす車掌さん。
・の割に自分の新造語はおkという自分に優しく他人に厳しい人。
・造詣、ブラックハカランダ、およよ、〜だかんね、ヴォーゲンetc.
・当たり前のことを特別なことのように語ってくれる。
・他人は自分の知識を知らないと思い込んでおり常に高い視点から語ってくれる。
・自分の技術力のなさを認めたものの、技術なくして語ることの滑稽さは理解していない。
・自分がオチられているのは嫉妬だと思い込んでる。
他人の嫌がている所を無視して強引に連投して薀蓄垂れる気違いなおっさんで有名になったよね。
鼻毛と良い勝負だよ
>俺が言っている事は全て理解して、解っている上で、
みんな解ってるよお前の薀蓄が間違っている事をね
あと気違いという事もねみんな大人はわかってる
>>841 話が飛躍しているのはお前だけだろ
キモネジが言っている事は全て理解して、解っている上で、間違いだと指摘し叩いているだけ
そういうのは有名税とは言わない
>こう言うのを有名税って言うのかな?
>楽器スレでは有名になっちゃったからなー。
ど 下 手 の ウ ン チ ク 馬 鹿 で 口 だ け 野 郎
として有名だな。
スルーしろ。
このスレには下品な人しかいないのかね...
流れを元に戻さないか?
849 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:58:19 ID:6mPg4I1o
PGMもディバイザーも評判はいいけど買った事ないや。
勝手なイメージだが、材は海外のあまり物しか手に入らないんじゃないか?と思ってしまう。
直接買い付けるような事も向こうより大変だろうし。
>>849 同じようなことは俺も思ったことがある。
やっぱり幅広い価格帯を持ってる大手の方が材のグレードを
価格によって振り分けられて効率もいいし、
同じ材木屋から買うとしても、大量に買う大手が良い材をを安く仕入れそうだよね。
小規模工房が材を選別していないとは思わないけど、
割高にはなってるんじゃないかな。
でも大手のやりとりはやっぱり木材屋も大手のとこが多いんじゃない?
小規模の木材屋(あんのか知らんけど)から仕入れていたりするなら期待しちゃうな俺は。
>>849 そりゃ随分勝手なイメージw
材は悪くないぞ
853 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:22:50 ID:rT+7chYS
消えろ糞ネジ
ちょろっと前にネックポケットの話があったけど、
ネックのボルトのトルクって音にすごい関係あるかな?
vanzandtのネックを取り外してみたいんだけど、音が変わると怖い。
855 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:27:20 ID:2sLOcdvf
ちゃんと選別して仕入れてるだろ…特に小さなメーカーは…
856 :
ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 23:27:52 ID:FFJLpeIf
>ネックのボルトのトルク
おお有りっしょ。
>>856 ネック反りで外すならショールームで見てもらえば?タダだし。
海外の方が選べる材が多く、しかも安く仕入られそうではある。
海外って言っても世界各地から材を輸入しているから一概には言えないだろ。
よく考えたら、自分で好きな音がでるトルクにすればいいんだな。
やってみるぜ。
862 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:02:16 ID:6mPg4I1o
小さい所はダメっていう意味じゃないからね。
taku sakashtaなんて、いい材が見て選びたいから今の所に住んでるって話じゃん。
選別はもちろんしているだろうけど、直接見る機会が少ない&個人だと制作、選別も同時にやるのは至難かなあって。
ただ、国内外問わず大手は大量に適当に仕入れて、良い材はフラッグシップ機種に、しょぼい材はレギュラー品に使ってそうだから、それも怖い。
でも。一番怖いのは、いい材でもダメな楽器が出来ちゃったりすること
いい材だからいい音が出る
いい音だからいい材を使っている
どっちも正しくないんだよな。
いい材で丁寧に作って定評のあるパーツでくみ上げればいい楽器になると
ただ単純に考えている人も多いし、国産コンポ系はそういう楽器が多いよ。
ガチガチの硬い音しか出やしない。
>>865 よく解っていますね。
大抵の国産は弦鳴りサウンドしか出ないです。弦の振動がネック、ボディーによく馴染んで
音が出る、いわゆるよく鳴っているエレキを製作するのが、いかに難しい事か、良く解ります。
普通に製作すれば、弦鳴りサウンドのギターしかできないと言う事です。
恐らく原因は木材のシーズニングです。木材その物が音楽的に優れている物を仕入れる
ルートも関係するとは思いますが、仕入れた後のシーズニング技術の差で、サウンドに大
きな差が出ているのではないかと思います。
シーズニングの技術の差と言うよりは、地理的な違いかもしれません。強制乾燥の技術だけ
で全てが足りる訳では無いと言う事だと思います。一番時間とコストが掛かるのも、シーズニング
だと思います。このコストは価格に反映されますので、安いギターと高いギターの一番大きな違い
だと思います。
解り易い例で言うと、本家のカスタムショップでストックしている、本家のノウハウでシーズニング
された木材を使わせてもらって、国内でエレキを製作したら、恐らく良く鳴っている、サウンドの良い
エレキが完成すると思います。
鳴るか、鳴らないか、サウンドが良いか、良くないかは、全てはシーズニングも含めた木材の
差だと思います。塗装技術や加工技術や材の選別技術などは、国内もかなりの経験を積んで
来ていますから、そんなに劣っているとは思えません。
シニアマスタービルダーじゃないと使ってはいけない木材があると言う事からも、
シーズニングを含めた木材の差だと言うことがよく解ります。
クラッシックギターの造詣が深い人なら、シーズニングを含めた木材の重要性は
よーーく解っていると思います。
ルシアー毎に木材は割り当てられていて、弟子は良い木材を使えないです。師匠が
引退した後に、師匠の木材を譲り受けて、弟子が今度は師匠になり世代交代して行き
ます。シーズニングを含めた木材の良し悪しが、ギター製作の命です。
869 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 06:16:48 ID:WtlCL/zw
今日の糞ネジ
ID:S4IvuA7k
>>869 さっそくみんなであぼ〜ん対象にしましょう
コピペってレベルじゃねーぞ!
てか、ネジを装った釣りだろ?
872 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 08:21:43 ID:BPr91Mv9
かなぁ…?? シーズニングしたUSAでも意外とたくさんクソみたいなのはある。弦鳴りって…安い国産じゃあるまいし。好みの問題だっつうに…
ID:S4IvuA7k
↑
もうゲンナリ
874 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 09:13:10 ID:BPr91Mv9
>>873 彼は自分の持論で断定した言い方だからな。間違いも多分認めないだろwww
875 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 10:01:18 ID:NGUI3csv
キモネジの言ってる事は共感出来るが、キモネジの造詣が深いとはとても思えない。
シーズニングの問題を無知な奴が語ってるのので少し訂正しておいてあげるよ。
シーズニングの技術は環境の変化が激しい日本の方が優秀。
シーズニングはその土地の気候に合わせたものが一番良い。
アメリカで調整された木が日本の気候に合うのかどうかは知らん。
そんじゃ何で国産エレキは、本家のシニアマスタービルダー製のストラトのように
良く鳴って、サウンドが良い個体はほとんど見掛けないの?
私は30年近く色々な国産のストラトコピーを弾いて来たけど、唯一かなりいい線いって
いると思ったのは、RS2ぐらいだよ。
それでも、鳴りは今いちだと思ったし、ハーフトーンのサウンドは今いちだと思ったし、
ブラジリアンローズウッドの分離が良いサウンドでは無いと思った。あれはマダガス
カルローズだと謳ってあるから、その点は材の差かもしれないけどね。
木材の仕入れの違いだけでは無く、シーズニングの影響が大きいと思うけどねぇ。
以下何事もなかったようにスレ再開
↓
まぁ、値段を考えるとSTV-RS2はとてもコストパフォーマンスの良いエレキだと思う。
本家のカスタムショップ製ストラトに付いているのと同じブリッジサドル、サドルハイトスクリュー
に交換して、ブロックはC社の物に交換して、ポットも軽く回るCTSポットに交換すれば、35万
以上する本家のカスタムショップ製ストラトのハズレの個体よりは、良いエレキになるような
予感はしました。
特にサンバーストモデルは、サンバーストのグラデーションの感じが1960年製のオリジナルと
同じ傾向(黄色い部分が狭い)に仕上げてあるのは、気合が入っていると思いました。
今後もまた同じような10本限定フラグシップモデルは出るとは思うけど、とりあえず確保して
おきたいと思ったモデルです。国産のコピーストラトでこんな風に思ったのは初めて。
次回の10本限定シリーズは、CITES付きのブラジリアンローズウッド指板で、軽く回る
CTS POTで、C社のトレモロブロックに、F社USA製のブリッジパーツで出現するのを
期待しちゃいます。その仕様で同じ価格で、今以上のサウンドを実現したら凄い!
マグレうざい
マジであんな奴にスレ壊されるのは嫌だ
頼むからみんな反応しないでくれ…
ごちゃごちゃ言ってないで、自分のギターに関する意見でも、情報提供でもすれば?
サンプル録音をアップするとか。スレに貢献すれば?
楽器板なんだから。
ごちゃごちゃ他人の誹謗中傷だけしていても、何も始まらんよ。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>スレに貢献すれば?
お前は貢献してると思ってるの?
くだらない妄想薀蓄で場を荒らす奴が??いい加減に目覚めろ雑魚。
楽器屋のうたい文句に踊らされて良い客だこと。w
耳も悪けりゃ頭も悪いだから何が本当で何が間違っているか判断できない
馬鹿な楽器屋の妄信を信じてしまう。
ムック本やネット上ですぐ手に入るような情報・くだらない薀蓄が
スレに貢献してるとでも言うのかキモネジ
嫌がられても尚無理矢理投稿する貴様の神経ははっきり言って異常。
カウンセラー受けて療養してから来い。
お前が来るとコミュニティとして成立しないんだよ愚図。
お前ら良い加減スルーしろ
キモネジは相手が反応すればするほどうれしがるんだから。
誰もアンカつけずに反応せずに一切合切放置しとけば良いんだよ。
一切反応するな。
自作自演すると思うが………スルーな!
キモネジは昔、白いATのGTOに乗ってたはず
893 :
ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:29:48 ID:WtlCL/zw
失せろ屑
>891
余計な話題ふるな
ゴミ人間。
それに板・スレ違い。
キモネジの自演か?
みんなはストラト使い?
54ストラトの▽ネックの握りでテレが欲しくて、前に某社で作ってもらったんだが、
あんましテレでオプションつけてまでオーダー出す人はいないみたいで。
店頭でも滅多に見かけないし。
ショップオーダーなら変わった使用のテレは意外とあるもんだよ。
つってもほとんどは配線関係とかカラーオーダーだったりするけどね。
カスタムオーダーだとフロントハムやテレギブ仕様が多いらしい。
立って弾く時、ストラップピンの位置がストラトのよりテレの方が弾き易いんだよね。
スレチになるけど、所有してるレスポ、ストラト系、エクスプローラー、Vのどれより、
立って弾く時のテレのストラップピンの位置が絶妙なんだなこれが。
謎が解けた
世の中に存在しているギターの大半が
キモネジでは鳴らせないので
たまたま鳴らせた様に感じたギターのスペックに
異様に執着してるんだな。
彼の経験する事の出来たと思っている世界は
極め狭い世界。
もっとギターを鳴らす腕があったら
違う世界が見えてくるんだろうね。
いやいや。
本当に良いギターは、ギターの方からフレーズを求めて来るもんですよ。
そう言う経験あるでしょ? ん? 無いの? 残念。
本当に良いギターを経験すると解りますよ。
そんでギターに求められて弾いたフレーズがアレっすか。。
901 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 07:15:44 ID:0evgN7Jc
今日の糞ネジ
ID:3pMY6SVe
ギターの方から求めてくる??
キモッww
引きこもり、精神崩壊してしまってオカルト世界に突入か!?
903 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 11:12:27 ID:3pMY6SVe
そう言う経験が無い人には、エレキの鳴りとかも解らないんだろうなー。
これを読んでいる経験豊富なギタリストなら、私の言っている事に共感しますよ。
様々なギターを経験している方であれば、だれでも私と同じような感覚を経験した
ギターに巡り合っている。
うん解ってるよ
経験豊富な人はキモネジはただの妄信的戯言にしか過ぎないってね。
キモネジは危険思想の持ち主だな。
しかし、それであの音じゃ、ギターが自殺しちゃうよ。カワイソッス
>>897 Gibson系は弾きにくいの多いよね。
そして国産コンポの方が本家より出来が良かったり…。
>>903 ド下手のくせに垂れる能書きだけは一人前だなw
909 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 14:56:33 ID:yo2YW5xZ
いい加減空気読め屑ネジ
HP立てて一生自問自答してろ滓
しかし2chの住人は成長しねぇな。
キモはスレを一つずつ荒らして楽しんでいるんだよ。
まともに相手しているのはただのバカ。
キモを喜ばせるだけ。
今後キモだと分かったところで放置&延々スルー汁。
vanスレまで荒れると悲しいな。
話題に出してる時点でお前もバカの一人だろw
内輪もめするなよ。
次スレのタイトル決めて早めに立てないとやられるぞ
いや、大丈夫だよ
元々スレタイが長いからあいつの入る余地ないから
917 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 21:42:45 ID:8K4eT9Iz
918 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 21:43:52 ID:8K4eT9Iz
キモネジ禁止を本流に
>>919 こちらこそスマソ
以後隔離スレ以外キモはスルーします
>>903 俺はおまえの言うことに同意するぞ!良いギター弾くと勝手にフレーズが出てくるもんだ。
ありがとう。
ギター経験が豊富な方は、みなさん同じ経験をしていると思います。
別にそんなに奇異な事ではないんですけど、良いギターとの出会いが無い方には
理解できないようです。
924 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:12:13 ID:8K4eT9Iz
キモネジの自演が始まりました
いつもこの調子です。
私は一度も自演なんてした事ないのに。
意見自体を否定してるわけじゃないだろ。
そんなことも解らないのか?w
>>922 903は口だけで演奏技術が素人に毛も生えてない程度なの。
勉強できない奴が、この勉強道具ならすらすらできるよ!とか言ってるだけ。
2つのレス時間差が1分てなぁw
間違えた。11分かw
引き算もあやしくなったので寝るか、、
>>926 いつもこの調子です。
自分では演奏をアップできないのに、私の演奏技術を批判する。
人の演奏技術を批判できる程上手なら、アップすればいいのに、批判する人に限ってアップした試しは無い。
922に向けて言ったことに何でレスされているんだろう?
>>926 いや。確かに意見自体を否定している。
>>902では、「引きこもり、精神崩壊してしまってオカルト世界に突入か!? 」
>>904では、「妄信的戯言にしか過ぎない」
>>905では、「危険思想の持ち主」
と言って、私の意見自体を否定したじゃないか。
そんなことも解らないのか?じゃねーだろ。嘘付くな。
別スレで散々うpされてるじゃん
キモネジ、お前より良い音源が沢山
その人達がこのスレにいてお前を批判したっておかしくないだろ。
煽っても、もう相手してやんないよ。
時間の無駄。せっかくの土曜日。
俺もうpしたその一人だよ。
廃人の出来損ない愚図人間が偉そうにほざくな
何が相手してやんないだよ立場わきまえろ雑魚。
加害者がいつの間にか被害者ぶってる・・・
937 :
ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 22:45:51 ID:8K4eT9Iz
人の嫌がる事を無視して能書きたれる事が有意義な時間過ごしてるとも思ってるのかよ。
>>931 全部、お前の意見への否定じゃなくて、人格否定だろ。頭大丈夫か?
腕がわるけりゃ頭も悪い
どうしようもない廃人それがキモネジ
四六時中張りついてる奴が何がせっかくの土曜日だよ
キモネジID変わるまで待機中
Epiphone JUNIOR Single Cut ¥14,700−
使ってるんだが、いいねぇ〜!
これはバーブリッジのおかげだなw
ジェフベックの気持ちが分かるよw
943 :
ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 00:23:40 ID:I2Vq9WvA
スレチじゃないかしら?
いけねっ><
間違えた
きももぶりっじなんかカワユス
サイケデリズムのギター使ってる人いる?
アッシュやアルダーとラミネートしてるマホガニーがウリみたいだけど。
アッシュ、ローズのテレの音が気持ち軽いんでオーダー考えてる。
>>946 テレの限定量産型弾いたよ〜。
作りはとても良い。
きっちり作ったコンポ系って感じで、端正な生鳴りでクセはなかった。
弦高を限界まで落としたセッティングの影響もあったのかも。
PUの影響か、音はかなり重めというかブーミーだった。
フェンダーのコンサートってBFのオールドアンプで弾いてそう思ったので、相当ブーミーかと思われる。
個人的にはフェンダーテレの太さとクリスピーさが同居した音とは違うように感じたが、あれはあれで使い勝手がいいかも。
見た目も良かったしね。
>>947 サンクス。そんなにブーミーなのかぁ。
あそこで扱ってるPUどうなんだろね?
やたら絶賛してるけど。
ブーミーなのは嫌いなので考えてしまう
GDとかと迷う。
949 :
ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 12:13:29 ID:PHpCqfDt
>>948 フロントがP-90スタイルだし、リアのリンディ単発でも結構太いからそうなったのかね。
材も関係あるかもだが。
現代的なアンプで使うならむしろあれでいいんじゃないかなあ。
古いフェンダーアンプとかならペダルで歪ませれば丁度いいと思う。
ところで次スレってどっち?
>>947 インプレGJ!!
音が耳に届きそうな文章の表現力だな。
コンバットとヴァンザントは弾いたことあるけど、
コンバットのが好みだったなー。
なんかパワフルでふくよかだった。
そりゃそうだ。
ヴァンはヴィンテージ志向だもの。
どこが
ビンテージ志向ではないよな。
コンセプトはビンテージを残しつつ現代に対応するって感じ。
1本2本弾いたところで・・・って感じはするけどな。
ぶっちゃけ、PGMもcombatもだいたいどんな方向性のモノでも
作れんだろうな。
vanではある方向性を明確にしてるってだけで。
age
959 :
ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:49:04 ID:EBoNdkLf
止まったか
vanてどこで作ってんの?ハイエンドだっけ?
961 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 01:30:52 ID:ZljyxjMT
トーラスが企画してPGMで作ってるよ
962 :
ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 22:42:41 ID:iEBrKmHD
age
963 :
ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 07:54:10 ID:nWft28bu
age
フリーダムだとイケベのセミオーダーと工房へ直に行くのどっちがいいかな?
あんまり変わんないんならイケベにしようかな。
フリーダムたかくね?音の割りには。
イケベはねーだろ…
>>964 どっち窓口でも同じ値段で同じ対応。
イケベ経由注文でも工房訪問で材を選ばせてくれたりする。
自分は成り行きでイケベ経由で注文したけど、
次があるとしたらイケベに中間手数料払うより
直接注文で工房の儲けを増やす方を選ぶなあ。
工房が潰れでもしたら百年保証も意味ないし。
みなさんサンクス。
工房直の方が手間が省けていいみたいだね。
>>965 確かに割高と感じるかもしれないけどおれが試した中ではよかった個体が一番多かった。
>>965的には30万くらいまでではどこがいいと思う?
20万のVANと25万のフリーダムではVANの方がコストパフォーマンスはいいかもしんないけど物はフリーダムの方がよかった。
だから5万多く出してでもいい方を買おうと思ったんだよね。
あとVANのロゴのでかさが嫌い 笑
>>968 ストラトかテレかい?
ヴィンテージのボディ形状に拘るならフリーダムはお薦めしないぜ。
ストラトはネックジョイント部分が54みたいに角張ってて、テレはボディエッジがやけに丸いんだ。
VANもストラトがおかしかったが、定価が上がった時修正された。
つってもそんなこと気にする奴の方がおかしいかw
第一、ヘッドにフェンダーって書いてないギターだもんな。
>>968 おすすめは、やっぱりフジゲン。
安いオーダーでしか評価されていないが、実際は最高級の材を持っている。
本気でコレだと思う音を決めて、店長と煮詰めていけば凄いものが出来上がる。
メーカー自体が大きいから色んな実験をしてきているし、材も豊富。
一度オーダーしてみる価値はあると思うよ。
問題なのは、吊るしだと二流の材しか使っておらず分かり難い。
オーダーされたギターは試奏できないし・・・。
>>970 それじゃダメじゃん。
オーダーすれば良い材使いますから、サウンドも良いですよって言われても、
吊るしで良いサウンドのサンプルが無いと、信じなさいと言われてもねぇ?
高価なオーダーをして、サウンドが期待通りでなかったからと言って、別の材
で造り直してくれる訳はないし。
VANのロゴは小さくできるよ。
ジャズベオーダーしたとき、スモールロゴにしてもろた。
オーダーメイドなんて仕上がってきたものをチェックして気に入らなかったら
買わなくてもいいってぐらいじゃないと怖いわな
よっぽど信頼してる工房じゃないと。
個人的にはそれでも怖いけど。
だから吊るしのが悪いとその工房にそもそもオーダーなんて出そうなんて発想にならない
VANはオーダーしちゃうと結局フリーダムとかと大して変わんない価格になっちゃうからあんま魅力感じないんだよな。
そこそこ吊しがあって選べるとこがVANの強みだと思う。
>>972 なにをー!フリーダムなんか
ロゴなしにもできるんだぞ!
…って何の張り合いだよ、自分・・。
あ、ロゴなしにできるのは冗談じゃないよ。
よく覚えてないけど、数年前は少なくとも
ヘッド表側は無印にできた。ロゴの種類も文字とかマークとか
いくつか用意されてたような。
僕は普通にFreedom Custom Guitar Reserchロゴにしたけど。
>>978 うん。ただ、割引はトーラスでもしてくれるはず。
糞みたいな率だけどポイントと盗難保障で石橋にした。
981 :
978:2007/05/08(火) 20:34:46 ID:gt5B0I0O
VANよりはフリーダムの方が良い。