BOSSエフェクター統一スレ−13機目−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
BOSSエフェクター統一スレその12です。
コンパクトシリーズ、ツインペダルシリーズ、マルチエフェクツ、
ループステーション、ADシリーズ、BRシリーズ、DR&DBシリーズ、TUシリーズ、
その他フットスイッチやペダルボードなどについてどうぞ。
買った!持ってる!などの自慢OK。オフィシャルにない使用法提供大歓迎!
※販売中機種の仕様についてはなるべく関連サイトで調べて下さい。

関連サイト ボス・ホームページ(視聴もできます。)
www.roland.co.jp/BOSS/

過去スレは>>2-10辺り
2ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:31:59 ID:Qka2Ltbu
過去スレ
BOSSコンパクト統一スレ
http://music.2ch.net/compose/kako/998/998237280.html
BOSSコンパクトエフェクター統一スレ−その2−
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10083/1008372331.html
BOSSエフェクター統一スレ−3台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024642393/
BOSSエフェクター統一スレ−4台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044530467/
BOSSエフェクター統一スレ−5機目−
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063607878/
BOSSエフェクター統一スレ−6機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081626429/
BOSSエフェクター統一スレ−7機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097852642/
BOSSエフェクター統一スレ−8機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108583518/
BOSSエフェクター統一スレ−9機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119530373/
BOSSエフェクター統一スレ−10機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126948772/
BOSSエフェクター統一スレ−11機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136465246/
BOSSエフェクター統一スレ−12機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144317779/l50
3ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:36:13 ID:CJbLBHZW
DS-1踏むと音量下がるのなんとかしてほしい
4ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:38:22 ID:nlFRoQot
じゃあアンプ下げろよ。
5ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:56:50 ID:7c5Oz7vR
>>3
てっとり早いのはDS-1の後ろにグライコやクリーンブーストできるペダルを
かまして音量調整してプリとして踏みっぱなしにしとけば問題ないよ。

モノによってはDS-1にプラスアルファの要素が加わるから損はない。
6ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:47:31 ID:DgnA8Xqv
7ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:32:01 ID:ntUw4cDD
>>DSー1ウルトラ買ったら?
音量スゲーでかくなってるよ
8ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:59:07 ID:JsDQIMR4
>>3
ギター変えたらその症状無くなった
PUで結構変わるんじゃね?
9ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:38:33 ID:o7+MEtyC
俺がDS-1を使うときはレベルは12時くらいだな・・・だから音量が下がるというのがわからない。
よっぽどハイパワーのPUを使っているのか。
10ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 02:16:18 ID:/0r7DLms
DS-1の前でブースターが大音量で頑張っている・・なんてオチは嫌かも。
11ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 02:21:06 ID:ERFQEDMo
TU-2マンセー
12ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 02:25:10 ID:mWHNnTrT
CS-2マンセーベーシストです
13ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 05:22:23 ID:1W9w+iTj
誰が何と言ってもSD-1マンセー
14ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 09:26:54 ID:W0W9rpIA
>>3
ドライブ上げすぎて音痩せしてるんだと思う。
15ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 09:36:34 ID:Z7XLt4wT
TU-2よりDT-10のが断然優秀
16ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 10:00:21 ID:csDDztpH
>>3
終段のエミッタフォロワをちょっと変更してゲインを持たせるとかどうか。
http://www.tonepad.com/getFile.asp?id=78
のQ3の部分。
17ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 10:12:41 ID:csDDztpH
18ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:59:59 ID:d1UMwEQ7
MD-2ってDS-1と比べて使い勝手はどうですか?
19ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:20:36 ID:1W9w+iTj
こんなに温かくて優しいスレひさしぶりに見た。
全米が涙するかもしれない。
20ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:51:28 ID:xFuaTmbJ
>>18
最高ですよ。非の打ち所がない
絶対MD-2買え
21ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:56:40 ID:+nNAkWP5
>>20
おまえ、根性悪りぃーな。
糞だよ。おまえみてえの。
22ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:20:47 ID:B6SsQuYm
>>21
オマエモナー
23ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:02:00 ID:/jswy3Ta
>>21
2ちゃん歴浅いんだね




その方がいいけど
24ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 04:47:27 ID:fjzZdMfP
>>23に惚れた
今度は女に生まれてくるからね
25ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:20:28 ID:JZ0EGPA8
PSA-100ってケーブル買えば何台も電源供給できるの?
ACAとどっちがどっちかHP見てもわからなくて…
26ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:38:13 ID:uy45+bvN
計200mA以下なら分配出来るよ。
27ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:44:41 ID:HRyxENql
>>25
NS-2とかLS-2がないと駄目だけどな
28ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:59:44 ID:JZ0EGPA8
>>26-27
ありがとうございました。
てっきり単体でできるかとオモタ。
幸いROCKMANのノイズで悩んでるので
NS-2でも買おうと思っていたところです。
29ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:00:12 ID:Qs65j+St
>>27
なくてもできるよ
30ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:01:45 ID:/qDRMABJ
うん。分岐ケーブルでおk。消費電力に気をつけないとトランスが定格250mAぐらいなんで。
レギュレータは7809なんで1Aまでいけるんだけど。
31ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 03:08:13 ID:YVXIvWUT
問題なのはアダプターではなくてペダルの方
ACA仕様のペダルに対して単純に分配するとうまく動かない(場合がある)
32ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:33:07 ID:PCUMV/I+
bossのワウのエフェクターでいいのありますか?
ワウワウいえばなんでもオケです
33ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:35:01 ID:/qDRMABJ
それさぁ、、BOSSのサイト見た方が絶対早いって。
34ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:35:11 ID:cIJEpU+b
何でもいいなら聞くなよw
35ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:49:43 ID:dAIPaft2
>>32
>>1からやり直し
36ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:48:23 ID:P7/2uoyZ
>>32
BOSSでワウならPW-10が良いよ。1台でいっぱい入っとるし。
37ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 02:17:04 ID:04UyBWw2
>>15

KORG厨乙
38ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 06:14:18 ID:bEAn/VCK
最近のKORGを使ったことない人がKORGを侮っちゃダメ
39ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 07:11:40 ID:ChuMIwei
>>38
AX3000は空間系以外は使えない。
40ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 15:07:36 ID:HCns7tbD
AX10G持ってます。
41ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:29:05 ID:Je+jVGHS
DD6のホールド機能って何秒くらい録音(?)できるんですか?
布袋のまねごとがしたいのです
42ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:49:18 ID:bEAn/VCK
>>41
DD5なら2秒じゃなかったかな
43ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:07:42 ID:ygWojF5O
布袋のまねごとならTC2240じゃね
44ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:25:33 ID:kIccSkK+
DS1とDS2とメタゾネ
みなさんはどれがおすすめ?
45ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:28:14 ID:uByfoLLk
DS-1
何故なら他の二機を使ったことが無いから
46ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:48:34 ID:4CDDWfKC
初心者なんすけど、BOSSのエフェクターの電池どうやってかえるんですか?
お願いします。
47ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:50:12 ID:XHcRfHOb
踏む部分の手前側にネジ付いてるでしょ
そこを回すとパカッて開く
48ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:52:40 ID:4CDDWfKC
>>47
サンクス
49ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:53:34 ID:4ZYQFeqV
ボスって何?
50ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:57:36 ID:4CDDWfKC
ちなみに電池どこで買うんですか?
51ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:58:11 ID:9nQqJQFl
52ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:02:29 ID:XHcRfHOb
>>51
流行先取り過ぎだなw
53ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:17:00 ID:uByfoLLk
>>49
缶コーヒーのメーカー

>>50
コンビニ、電気屋、楽器屋、好きな場所でドウゾ
54ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:18:51 ID:4CDDWfKC
ありがと。
普通の電池じゃないっぽい
コンビニに売ってっかな?
55ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:20:47 ID:uByfoLLk
どの機種使ってるか知らないが普通の9V電池だよ
コンビニでも売ってる
56ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:22:44 ID:GEeYdVfR
明日ダイソーに買いに行きなさい
57ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:50:06 ID:4CDDWfKC
>>55
サンクス 9Vだった

>>56
ドンキ行ってきますわ
58ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:55:34 ID:0fsULKYo
>>44
全部使ったことのある俺の結論はDS−1
59ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:01:01 ID:0Bgi+hIz
バカに対して親切になるのもほどほどにしてくれ
60ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:04:26 ID:bEAn/VCK
>>57はDQNの悪寒
61ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:54:33 ID:zOkUE5KO
>>51
ヴォリューム、ラインアウトヴォリューム、ヘッドフォン端子、AC/DC INの付いたスモーキアンプ・・・。
面白い絵はともかく、これはちょっと欲しいぞw
62ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:36:57 ID:XvjjmAqA
TU-2マンセー
63ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:56:35 ID:37k7v4Cl
9V電池知らないってすごいな…
64ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 03:12:26 ID:dcbamaHb
一度所有してBD−2今日再び購入。
オールチューブアンプ(スターアンプ NOVA)のブースターしてが
当初の目的。特に少量音量時の抜けの悪さの改善の為。
でアンプクリーン,BD−2+RCブースターというセットもいける。
ただBD−2もフェンダー系の歪なので低音がブーミーになるので補正
が必要であるが。とりあえずVOXなどの中域に癖のあるアンプとのマッ
チングには◎だと。
個人的にはマーシャルはOD−1系、フェンダーだとTS−9系がベスト。
65ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 04:31:11 ID:GxMl7nVs
>>64ギターは何ですか?
66ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 07:47:58 ID:/W8N1/ps
ヤバイ、チョルスが未だに頭を離れないwww
67ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 08:53:09 ID:IogvE+nh
68ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 15:24:12 ID:eyTy4qZz
売れてないやん
69ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:50:00 ID:dcbamaHb
>>67
スト アルダーボディ、ローズネック PUはダンカンAntiquit
Texas(フロント、センター)Custom Bridge(リア)
シングルPUなのでノイズが気になるが・・・
で、BOSSってチューブスクリマーのようなメダルってあったけ?
70ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:42:09 ID:IogvE+nh
>>68
あっ、終了しただけか。スマン
71ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:28:04 ID:EUdrt7mz
ディストレーション
72ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:52:14 ID:NkL+KMmi
TU-2マンセー
73ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 03:30:19 ID:PvNZzxx7
俺ジャガーとDS-2って組み合わせなんだけど、これでパンクっぽいのってアリですかね?
74ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 03:30:53 ID:/rrFQZL8
そういうのは自分で決めなさい
75ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 11:12:14 ID:4U3e3yLc
そんなんじゃ「パンクっぽく」はなれても「パンク」にはなれないぜ若造







こんなの言ってみたかったの
76ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 11:13:24 ID:rzvntMrG
でもそのとおりだと思う。
77ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 11:17:06 ID:MtoJjHiB
>>73
てかジャガーとDS-2でパンクっぽく、ってw
すでにNirvanaがやっとるw
78ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:50:48 ID:/OqKXdD2
>>73
君にはパンクは無理だ
79ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 13:55:38 ID:PvNZzxx7
>74->79
ありがとうございました。一回逝ってきます。
80ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 13:56:44 ID:rzvntMrG
いいやつだw
81ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 16:26:47 ID:vyRXbRHf
>>69
メダルはない
82ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:26:20 ID:yrvHlyJ1
BOSSのチューナーを使っているのですが、最近電源をいれると♭と♯の
両方が点滅するようになってしまいました。しばらくたつと普通にチューニング
できるようになることもありますが、だいたいは点滅したままです。
これは故障ですか??
83ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 15:24:17 ID:IrjbQL0X
ウォーミングアップ中です。
84ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 16:08:29 ID:zKVN8jau
TU-2マンセー
85ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 17:15:54 ID:kzWnsb1q
TR-2ってなかなかいいトレモロだね。
t.c electronicのトレモロ使ってるけど、BOSSのあの波形選べるツマミがなかなか良い!
86ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:52:39 ID:QAt0Gc8Z
俺も使ってるよ>TR-2
VoodooLabは波形選べて音量も調節できるけど、安くて踏み易いBOSSにした。
入出力段のコンデンサと抵抗を解像度高いものに代えたら結構いい感じになった。
Voodooはサブのボード組んでTR-2格下げしたら買うかもしれない。
87ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:02:32 ID:yi+s8tzO
t.cをサブにしてTR-2買おうかな。
TR-2って踏んだ時音量下がるみたいだけど、許容範囲かなー。
88ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:44:45 ID:F+wmMbQ4
ドラムやベースの音に混ざれば気にならないよ。
でも俺はバイパス時と同音量に改造してもらう予定。
89ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 04:04:04 ID:texRrU6w
TU-2購入記念sage
90ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 07:03:33 ID:njOLAXXx
歪みも持ってない中二弟がPH-3買うって言い出した記念あげ
91ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 10:30:25 ID:gEXGyXez
兄貴としてどういう心情なのだろうか?
記念ってことは嬉しかったんだろうけど
どこが>>90の心をくすぐったのか
92ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 11:50:21 ID:O3qOUWYh
os-2 od-2どっちにしようか迷ってます。
やってるジャンルはメロコア系です。アドバイスお願いします
93ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 11:55:48 ID:x6EDWxqA
>>92メロコア系なら迷わずOS-2だな。
94ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 12:44:01 ID:nGBFKqbl
うわ、GE-7の音痩せの酷さとノイズの多さに、買って二ヶ月目で初めて気付いたorz
95ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:41:07 ID:gEXGyXez
>>92
メロコアならRATとか買った方がいいんじゃない?
BOSSのエフェクターでは満足できないと思うよ。
96ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:33:21 ID:svXF9hG7
ds-2は?
97ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:00:18 ID:o9ki+igN
>>92
>>95
サンクス。迷うなあーエフェクター買うのはじめてだからな。
98ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:03:06 ID:6c2E+pbw
メロキュア系なんだけどどれ買えばいい?
99ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:05:04 ID:artxFwLk
>>97
俺はRATを勧めるよ
100ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:32:58 ID:DJ2DCwtw
SD-1とDS-1がまぢったのが欲しい
で100
101ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:45:46 ID:tmJR82Ja
>>97二人はプリキュア?
ならBD-2だな
102ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 01:20:31 ID:SJMWmfXz
テラチョルス
103ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:36:04 ID:ZAdEPRcC
メロコアならMD-2のような気もしないでもないけど。
ハードに重いリフやパワーコード中心ならMDで、
クランチーなコードジャカジャカ系中心ならOD(BD)系じゃないかな?
アンプに頼れるならRATがいいんだろうけれど。
どこへ行ってもあるようなアンプをクリーン設定で使うのなら
RATはじめ古典的なやつじゃ物足りないかも。
そういったときこそBOSS。
104ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 01:35:28 ID:dLQJr+sA
なぁなぁ,グリーンデイのビリーが使ってるコーラスってBOSSのなのかな?特にパンク厨っていうわけじゃないんだけど,この人の最近の音はいいなぁ〜って良く思う。
105ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 02:11:23 ID:i1dsW62y
パンク厨乙
106ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 02:14:40 ID:W0ONagWO
blinkヲタの俺もいれてくれ。
107ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 05:00:36 ID:dLQJr+sA
>105
絶対言うと思ったわwパンクはグリーンデイとニルバーナくらいしか聴かんがなぁ〜。
108ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 07:07:15 ID:MdNrgoDA
あのな、海外でBOSSのコーラスって
「どれくらいの値段で売ってるんだろう」
って思ってGoogle検索でキーワード入れようとしたんだよ。
そしたら綴りがわからないんだよな。
でもさ、あの言葉を俺は思い出したんだ。

「チョルス」

そうお前らの大好きな「チョルス」さ。

チョルスって半角英数字で打ったら見事に「chorus」って出て来て
「チョルス」ってこんなに便利な言葉だったんだなぁと思うと
感動で震えが止まらなかったよ。
109ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 07:33:10 ID:mBGr2+NL
>>108
テラチョルスwww

>>104
パンク聴く人達に失礼だと思わない?
110ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 07:33:14 ID:g/SfOt6v
チョルスマンセー
111ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 09:46:51 ID:eSCXhkRP
>>108
それで海外のチョルスはいくらだったんだ?
112ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 12:20:00 ID:W0ONagWO
>>109
俺もパンク好きだけど、ジャンルやプレイヤーの好みの違いがあるのは当然なんだから、批判されるのも好まれるのも別に失礼とかなくね
113ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:47:33 ID:dbiqxtNp
最近オーバードライブが欲しくなって、OD-3かBD-2のどっちを
買おうか迷ってるんですけどどっちがいいですか?
114ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:48:45 ID:yWueHP+7
試奏すればいいのに・・・それくらいならどこでも置いてるでしょう
115ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:52:18 ID:dbiqxtNp
>>113 ちなみにメロコア厨です。
116ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:52:39 ID:SaSVqt3N
読めよ。人の回答をよ。
117ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 20:53:29 ID:yWueHP+7
>>115
個人的にはパンク系にはOD-3の方が合うと思う。
が、やっぱ試奏した方がいいって。
118ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:01:05 ID:dbiqxtNp
>>117 サンクス。前に試奏してみたんだけど、どっちがいいのかってい
うのがいまいち分からなくて...
BD-2はブルースっぽい音って聞きますけど、パンクにも全然使えま
すよね?
119ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:08:02 ID:yWueHP+7
うちのギターだとジャキジャキジリジリしすぎてて無理だった。
けど機材によって当然音が違うから使えないってことは無いと思うけど。

その二つに限らず、中域を押し出す感じのODがパワーコードとかそういうのにはあってると思う。
ピストルズの音とかもそんな感じ。ただ、たいていのメロコアバンドはアンプ、特にマーシャル直だと思うけど。
120ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:12:35 ID:dbiqxtNp
>>119 ありがとうございます。意見を参考にした上でもう一度試奏して
みます。
121ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:37:27 ID:d4Y9ZMcM
>>120
自分の好みを人に聞いてるようなもんだぞ
別にボス以外でも選択肢はあるだろうに
122ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 02:49:17 ID:2M61K8Zh
メロコアとか良いけど、ギターは何? とりあえず、JCとかしか使えない
ならシングルだとBD−2は?? 
廃盤だけどパワードライバーってのあったな。
BOSSスレだから他社除外するが。
現行だと無難にDS−1。
123ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 03:30:27 ID:gTCaOOm7
この間楽器屋行ったらDF-2が売ってた
金あったら買ってみたいな
124ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 09:11:47 ID:2UeyAfPF
>>122 ギターはBurnyのレスポールです。
DS-1ですか、値段安いんで候補に入れてみることにします!
125ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 10:48:48 ID:kXn3mNHa
イコライザーの使い方を詳しく説明している所ってある?
色々見てみたんだがイコライザーがどういうものなのか、という説明しかない・・・orz
126ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 11:35:30 ID:4VPwsNTK
帯域についての説明をしているスレを見た方がヨサス
127ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 11:36:00 ID:4VPwsNTK
スレちゃう、解説サイト。
128ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 12:38:51 ID:PWOB60y7
TU-2マンセー
129ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 17:29:43 ID:mDBB2hUn
DM-2か3使ってる人に質問なんだけど
あれ電源にASAじゃなくPSA使うことってできる?
そしてもしよければ漏れのAD999と交換していただきたい
130ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 18:21:38 ID:sLAqQZiT
>>129
うちのDM-2はPSA使えないよ。

で交換は無理よ!
131ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 18:35:38 ID:mDBB2hUn
>>130
サンクス、了解
オクで狙うかな〜
DM-2はどこが気に入ってますか?
132ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:47:52 ID:ME0/6s6a
>>131
発振するところと、暖かいというか曇ったディレイ音。
あとはカラーリングW

主にリバーブ風に使ってる。
133ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:08:41 ID:JZvHG2a7
>>132漏れも同じような使い方してます
って、まあ皆似たような気もするが
中古で購入し、故障知らずに8年ほど使ってます
こいつだけですよ
ボード内で入れ代わらないのは
134ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:13:32 ID:E64UzmNf
コンパクトでアンシミュ出してくれないかなあ…
135ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:36:12 ID:6QiKjMA0
CP-1 COSM PREAMPとかか。いいなそれ。
136ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:56:13 ID:E64UzmNf
ツマミの配分が難しそうだけどねー。
もちろん宅録でも使えるし、
コンパクトの歪みと空間とアンシミュを1個ずつ持ち歩いて
ジャズコにつなぐとかもコンパクト派にはいいんんじゃないかと。
137ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 12:06:07 ID:6QiKjMA0
ツマミ・・・
[LEVEL/GAIN] [TREBLE/ BASS] [MIDDLE/CABINET TYPE] [AMP TYPE]

これで4コに収まったw
138ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:13:04 ID:LJq2BiPr
エレキ初心者でエフェクター初めて買うんですが、BOSSの「BD-2」がオススメと聞いたんですが、いかがなものでしょうか。
スピッツとかレミオロメン好きなんでそれっぽい音がでれば嬉しいんですが…
139ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:45:16 ID:J0oXOXiP
>>138
スピッツはけっこう色んなエフェクト使ってるんじゃないかな?
歪みも使ってるけどコーラスとかも使ってない?
初心者ならZOOMとかKORGのマルチエフェクターはどうだろ?
エフェクターの組み合わせの勉強にもなるし。
BD-2はでっかいアンプにつないだ時に威力を発揮するものだと俺は思ってる。
だから「家で練習する時にいい音が欲しい」ぐらいなら
マルチエフェクターの方が楽しいと思う。
140ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:46:22 ID:2SZW2unP
>>138
どちらもあまり歪は深くないから、BD−2でいいと思うよ。
141ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:50:16 ID:LJq2BiPr
>>139>>140 アドバイスありがとうございます!
あんまお金ないんでマルチはキツイかなと思ったんで…
とりあえず楽器店で値段を見て、余裕があればマルチ、無ければBD-2でいきたいと思います
142ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:02:07 ID:vkQW+PBv
>>141
スレ違いだがZOOMから最近G1っていう安いマルチが出たから勧めとく
値段の割りに遊べると思うよ
143139:2006/07/09(日) 00:16:57 ID:iyyu/QTq
>>141
俺がすすめようとしてたのが
まさに>>142が言ってるG1ってやつね。
大体の店でBD-2より安く売ってると思う。
144ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 01:21:01 ID:TGOSlVWM
>>141
ハードオフとか行けばZOOMのマルチくらいかなり安く売ってるだろ
145ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:15:20 ID:vkQW+PBv
下手に中古のZOOM買うくらいならG1の方が良い希ガス
146ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:31:08 ID:pZTzVJTG
個人的には初心者にマルチは勧めないな。ある程度コンパクトでの音作り
を覚えてからマルチに移行した方がいいかと。
初心者っぽいやつがマルチでひどい音出してるのをよく見かけるものでな。
147ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:44:13 ID:Gd+CirPi
もうそろそろスレ違いなので別スレでやって下さい
148ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:45:25 ID:69EwfRpD
さらしあげ
149139:2006/07/09(日) 14:28:50 ID:iyyu/QTq
>>146
なるほど、そういう考え方もあるか。
じゃあ>>141には両方買わせよう。
150ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:06:51 ID:qnc7sxeS
>>146
そういう人はコンパクトでも酷い音です。

根気が有る人や頭の良い人ならマルチから初めて、

短気∪頭のあまり良くない人ならコンパクトから始める



…ってのでどうよ?
151ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:14:56 ID:I1ZhaexY
むしろ
コンパクトはライブ向き、ペダルごとの個性
マルチは宅録、練習、作りこみ

ってイメージがあるなぁ

ライブ云々に関しては
マルチがライブに不向きってワケじゃなく、コンパクトのが本番でも微調整が素早く出来るって意味で
152ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:21:59 ID:Cr3C3NL3
ME-8を中古10000円で見つけた。
マルチに関しては処女なんだが、
これ買いでしょうか?
153ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:12:35 ID:sThcQOpJ
>>152
おまいの処女は10000円ごときに捧げられるのか?
154ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 01:53:15 ID:1XONdfXZ
hyper fuzz使ってる人いる?
155ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 01:55:26 ID:9eL7xNp/
使ってないが持ってる
156ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:10:39 ID:fshKJq9s
持ってないが使ってる
157ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 09:05:53 ID:3FeTnv3X
TU-2マンセー
158138:2006/07/10(月) 14:08:50 ID:6bJTNq6l
皆さん軽くスレ違いな話にさせてしまいすいませんでしたm(__)m
アドバイスを参考にした結果、BD-2は上手くなってからにして
マルチを買おうとしたのですが、G1が置いてなかったので
RFX-300というマルチのを買ってきました(^_^;)
エレキギターがんばりたいと思います!
159ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 14:20:09 ID:Bq24W6S6
うお、おもしろいものを買ったね!
でもこれ、歪み入ってる???店員に「エレキギターのマルチくれ」って言ってこれ出てきたらちょっと怒っていいとこだよ・・・。
160ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 14:36:18 ID:tK4KBizN
それってMTRのセンド/リターンなんかに挿して使うアレだろ?
早く店戻って交換シル!
161ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 14:41:01 ID:K8Qqd+6P
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/rfx300/
これかぁ。レアだなー
162ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 15:36:12 ID:U5YDSFDS
>>158
それ、イチゴ買おうとして八百屋に行ったら
「いやー、悪いね、今日ちょっとイチゴ切らしてるんよ」
と言われて、
「じゃあ果物ならなんでも良いです、じゃあこれ下さい」
とか言ってトマトを買ってくるようなもんですな。

トマトの味が気に入れば問題は無いのですが…
163138:2006/07/10(月) 17:26:14 ID:6bJTNq6l
何だかマズイみたいですね…
説明書みたらギター→エフェクター→RFX-300→アンプって書いてあるし…
交換してもらうべきか…もしかしてこれってエフェクターじゃない?
164ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:34:43 ID:K8Qqd+6P
勿論エフェクターだけど、ギター用途じゃないわな。
レコーディングとかそっち用
165ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:51:16 ID:6bJTNq6l
店の人にいってやっぱりG1取り寄せて交換してもらえることになりました…
危なかった…みなさんホントにありがとうございました!m(__)m
166ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 18:10:26 ID:xCjphm1v
なんかホっとした…(´Д`*)
167ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:19:19 ID:g5ozAfqn
質問です
現行のBOSS DS-1って全部韓国製ですか?
168ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:21:56 ID:fg1QH092
チガウヨ
169ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:27:53 ID:g5ozAfqn
>>168
?ォクス
どこの店も製造国書いてないんで質問したんですが、
日本製が割高になってるのを発見して自己解決しました
170ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 20:01:08 ID:fg1QH092
何が違うって現行のDS-1は台湾製だよ
韓国じゃないよ
171ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 20:02:43 ID:Bq24W6S6
>>165
よかった。がんばってくれ

>>167=169
どっちかってと台湾だな。
172ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 21:02:07 ID:jbRvz7gZ
そもそも韓国で作った事なんかないだろ
173ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 16:55:22 ID:qjN2vWJS
久しぶりにエレキギター再開したんで、気分も新たに押し入れにしまってあった
古いエフェクターを処分して新しいの買おうと思ってたのですが
ちょっと調べたらモノによって異常にプレミアついてて驚きました。
ヤフオクにでも出したら皆さんはいくらぐらいで買いますか?
SG-1(箱、説明書付き)
TU-12P黒(箱、説明書付き)
GL-100
PHASE FIVE(ROLAND)
174ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 17:29:07 ID:oad6ijTV
FREEDOM SD-1 MOD ってどうよ?
175ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 17:39:51 ID:VhyLkqnc
>>173
全部取っとけ。動かないならリペアしてもらえ。
どれも(・∀・)イイ!!
とくにスローギアとかオレ大好き。
176ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 18:50:14 ID:pNMgib25
「エフェクター大図鑑」(名前うろ覚えだ)とかいう本見て来たが面白いな。
BOSSも昔は変なエフェ出してたんだな…
177ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:15:43 ID:KkwlVw2q
>>173
SG-1は3万からスタートでいんじゃね?
俺は買わないけど
178173:2006/07/11(火) 22:26:04 ID:qjN2vWJS
>>175
動作確認したら全部大丈夫でした。
SGは確かにおもしろいですけど滅多に使わないしコレクター趣味とかないので。
GL-100は気に入ってるんでたぶん売らないと思いますが最新の機材試してから決めます。
>>177
3万ですか! 凄いですね。こういう相場知らずハードオフに二束三文で売り払うところでした。
179ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:54:07 ID:CjXvnTik
普通のオーバードライブとターボオーバードライブって何が違うんだろうか・・・・
公式に載ってないんだけど、オーバードライブにターボのツマミがついただけ?
あと、アコステシミュなんだけど、AC-3っていつ出たんだorzAC-2買っちゃったよ。。
リバーブ付らしいんだけど、リバーブだけONにして、他のと合わせて
リバーブだけとして使うことってできる?
180ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:20:11 ID:VvY2eWxp
>>179
OD-2の件
オバドラのゲインを単に上げた物ではなくて、まるっきり別回路が入ってる。
具体的には、オペアンプ(もがき)を二段重ねして、低電圧(電源)で駆動してる。
ダイオードとかは使ってなくて、サンズアンプとかに近い。
Offモードの時はフツーのオバドラ、ちょと篭ってるけど。
181ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 03:34:13 ID:ycIvP/Ap
SYB-3とSYB-5の違いについて教えて下さい。
ネットでみる限りSYB-5の評判が悪いみたいなのですが・・・
182ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 04:46:54 ID:YIzucRyO
>>179
不可
183ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 05:39:01 ID:gAMBbXIX
>>181
プリセットが違う。
あと5はEXPが使える。
試奏しろ。
184ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 19:55:49 ID:X5DfvbEO
>>180
OD-2はディスクリートだからオペアンプは使ってない。
185ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:43:01 ID:JkGY0yAh
>>184
そのとおり。オペアンプは使ってない。
あれ?そうだっけ?と思っていま蓋開けて確認した。
>>180
何と間違えたのさ?
186ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:18:14 ID:AJaC9eo9
OD-1、SD-1以外でディスクリート構成の歪み系は殆ど無かったような気がするが
187ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:27:53 ID:b6RcgLDH
SD1とOD1はOPAMPだよ。OD3は準ディスクリート。
これ回路図な。
SD1
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=169
OD1
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=161
OD3
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=2299
後段のOPAMPはトーンを整形するためのフィルタを構成してる。
ついでにBD-2とかもディスクリート
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schemview.php?id=116
188ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:32:43 ID:X5DfvbEO
>>186
OD-1はディスクリートじゃなくてオペアンプ方式。
「気がする・・」とかじゃなくて、ちゃんと自分の目で確認しる。
189ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:51:43 ID:hGvVtXy1
OPアンプもどき
音声信号帯域の増幅回路としては、OPアンプと見なしてかまわない。
190ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:55:48 ID:aQm2ZXpk
FZ-3もディスクリート回路
191ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:56:15 ID:b6RcgLDH
差動増幅器は全部OPAMPってかいw
192ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:17:33 ID:MDQ1UBGn
オペアンプとかディスクリートとかサッパリですよ・・・
193ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:45:45 ID:QYkgShjL
>>192
小さい信号を大きくするのが増幅。(かなり端折っていってるよ)
大昔は真空管を使うしか方法がなかった。
その後、半導体というものが開発されそこからトランジスターが出来た。
真空管と同じように増幅が出来、無駄も少ないのでトランジスターに置き換わっていった。
またその後技術向上により、小さいトランジスターが沢山はいった集積回路(IC)が作れるようになった。
一般的に増幅回路は複数のトランジスターを使うのだがそれが組み込まれているのがIC。
ICの登場は機材の小型化や省電力化、大量生産に一役買った。
ICの中でもオーディオ増幅向けに作られているのがオペアンプ。

オペアンプは便利だけど、トランジスターで組んだ回路の方が音がいいという意見も多くある。
トランジスターで組んだ回路をディスクリートという。
194ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:26:59 ID:0syFs7yl
マルチとコンパクトみたいなものだ
195ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:44:15 ID:OBhs4OoJ
さすが飲み込みが早いな>>194
BOSSユーザーのレベルの高さが伺える。
196ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 03:45:35 ID:aTjlwU1y
>トランジスターが沢山はいった集積回路(IC)
>ICの中でもオーディオ増幅向けに作られているのがオペアンプ
>オペアンプは便利だけど、トランジスターで組んだ回路(ディスクリート)の方が
>音がいいという意見も多くある

ここ疑問なんだけどICとディスクリートはどう違うの?
ICよディスクリートのほうがシンプルな回路で別扱い?
197ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:04:39 ID:aqeTr7Pt
ICが出始めのころに話は遡るんだけど、
当時は技術的な未熟さで集積回路上のトランジスタは
どうしても単品のトランジスタより特性が劣ってたのね。
そしてトランジスタ数十個が乗るような(当時としては)大規模なOPAMPは
どうしても周波数特性が悪かった。741とかその辺の世代。(741自体はDistortion+なんかでも使われてる)
時間軸にして40年ぐらい前か。

実際はこの高域の特性の悪さなんかが、むしろエフェクターにとっては味なんだけど
純粋な視聴用オーディオとしてはまだまだだった。(ゲインにもよるけど実用的なゲインだと10KHzぐらいからナマってくる)
そんなところから「OPAMPは音が悪い」と言われたのが起源だと思われる。
198ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:05:24 ID:aqeTr7Pt
でも4558辺りからどんどんOPAMPの性能は良くなっていって、今のオーディオ用OPAMPだと
ヘタが設計したディスクリートより全然手軽に高品質なオーディオ性能を実現できる。
でも、エフェクターにとってみればそれはいい事ばっかりじゃなくて「オーディオ臭い」
と言われるように、妙にナマナマしかったりするだけだったりして、面白いところではある。

有名なRATとかはそもそも交流信号よりセンサなんかの直流の微小な変化を捉えるための
「高精度OPAMP」と言われるジャンルに属する308なんてOPAMPを使ってたりする。
これは特性は悪くなるんだけど、音的には特徴が出る。だからどっちが上とか下とかじゃないのよ。
ことエフェクターの世界では。
199ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:26:31 ID:OBhs4OoJ
MODや自作でやたらハイファイなパーツばかり使うと
意外とつまらない音になったりするんだよな、これが。
見てくれやスペックや評判に流されないためにも、
ひたすら経験を積んで耳を鍛えるしかないんだよ。
最後に頼りになるのは自分の耳。
200ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:39:59 ID:YPta5hKu
>>197-198
ためになるねぇ。

知識的なバックグラウンドのない奴らの憶測による発言多すぎ。
201ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 05:04:48 ID:aTjlwU1y
ここまで熱いレスが返ってくると思ってなかった

そして話を振った俺があまりわかってない件orz
パソコンといいエフェクターといい回路勉強するかな・・・
202ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 05:09:06 ID:aqeTr7Pt
まー回路勉強してそれが果たして「オノレの音楽の糧になるか」
ってのを考える必要があるわな。
単なる耳年増になったり、理解出来ない部分を埋めようとして
いわゆるオカルトに走って珍説奇説を吹聴するだけになっちゃうような人は
ネットをちょっと散策するだけでもゴマンと居る。

そんなことより今手元にあるペダルと、ギターと、行きつけのスタジオや小屋にあるアンプ
これでどれだけ自分の音が出せるか、つまみ回してイパーイ演奏して腕を磨く方が
多分100倍、聴いてる人は嬉しい。
203ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 05:36:04 ID:aTjlwU1y
>202
ほどほど詳しくなるくらいでいいよ
もともと機械系弱いし
ちょっとした実技を踏まえるくらいで

それよりおっちゃんかっこいいよおっちゃん
204ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 10:45:05 ID:1HGQ1WxT
>>202
演奏者としてはその通りなんだけど、機械いじりが好きな人にとっては
回路の勉強は楽しいことなんだよ。自分で設計実装したエフェクターで
演奏するのがは楽しみ。俺は楽器を弾くのも回路をいじるのも両方好き。
205ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 10:46:46 ID:1HGQ1WxT
×演奏するのがは
○演奏するのが
206ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 12:03:27 ID:QYkgShjL
204の人じゃないオヤジです。
俺の場合はモジュラーシンセとかのパーツを自作したりして、
いまだ単体機として存在していないようなエフェクターを組んだり、
変な音を出すことについて考えることが好きみたい。
システムエフェクターの初期ってモジュラーシンセのばら売りみたいだったし。
207ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 02:01:27 ID:CuimCbVp
TU-2マンセー
208ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 12:56:00 ID:BbBOE8xJ
CE-2B購入記念age
209ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 13:34:13 ID:hOHbWUsT
そろそろ話題が欲しいな…
日本製と台湾制があるペダルの音やノイズの違いについて語ろうか。

とりあえず漏れから。
CS-3は日本製がノイズ多し、音の違いはわからなかった。
コレクターでもなければ現行台湾製で十分かと。

DS-1もほとんど同じでわからなかった。

DD-3、日本製が音に温かみがあって好み。


あとは任せた。
210ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:57:06 ID:LD33+Ndb
BOSSのコンパクトエフェクター用(グライコ)にアダプター買ったんですが、PSA-100と間違えてACA-100を購入してしまいました。
これってエフェクターの説明書などには指定されていませんが使っても平気でしょうか?
211ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:26:00 ID:E3CnipRT
GE-7は、昔はACA仕様、現行はPSA仕様になっている
本体上部のアダプタ挿すトコの横のステッカー(USE***ONLY)で確かめるよろし

因みに、
PSA仕様コンパクトにACAアダプタを使う→負荷が掛りすぎてノイズ出る。
ACA仕様コンパクトにPSAアダプタを使う→ちょっと電流足りず、不安定&音ショボ。
正しく使わないと、最悪の場合、エフェクターが天に召す
とサービスセンターの人が言ってた
212ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:30:08 ID:LD33+Ndb
>>211
マジで?まぁGEB-7なんだけど。USE PSA-100って書いてあるし・・・。
213ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:42:40 ID:E3CnipRT
うん、じゃあPSAを素直に買いなさいな
故障で一番多い理由が、アダプタ他社のとかPSA/ACA違いで使ってたケース
と、そのサーセンの人。
二千円をケチった結果、一万円のほうがポアしたら、哀しすぎるよ
214ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:52:49 ID:9TMGcZRh
わかってたけどずっとDMにPSA使ってた・・・
何年もなんともないが・・
215ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 19:01:09 ID:E3CnipRT
俺はアダプタは正しく使う。心の平和の為よ。
216ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 19:14:47 ID:LD33+Ndb
OUTでは9Vで200maで一緒っぽいんだけどなぁ。まぁ、PSAそのうち購入しておきます。
217ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 19:19:00 ID:LD33+Ndb
おっと、ご丁寧にありがとうございました。
218sage:2006/07/14(金) 19:47:07 ID:rfjT7J+Y
OD-3最高。
219ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:32:49 ID:FMe1c8I2
「PS-2」で検索したらプレステばっかHitしる
220ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:59:00 ID:k9o2xlCU
「チョルス」で検索したら
221ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 09:18:25 ID:90KPh2UC
>>220
嫌な感じのサイトばっかり引っかかるんですが・・・・・
222ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 10:46:39 ID:M/QZ/vc7
223ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 17:34:55 ID:V+XxXFAA
チョルスと聞くとナチョスを思い出すオレ・・・
224ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:48:45 ID:unUa0hYd
オレはナルチョを…
225ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:01:09 ID:Z3Amh6E3
マルチのME−5かZOOMのG2.1uか、G1を買うか迷ってるんですけど、
ME−5の音作りはどうですか?
226ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:10:01 ID:7xAVrhOs
>>225
うん!良いよ!買いだね☆絶対に買いなよ!損ナシ!
227ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:59:15 ID:gvgRJIYk
今日中古でGE-7買ったんだが、やたらLEDが暗い、屋外だと確実に見えないくらいに。
これは俺だけか?
228ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 17:12:21 ID:pS3EmG+H
そんなモン…お前…
229ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:16:26 ID:Oo3ICfjI
答えは既に>>211氏が出している
230ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:21:26 ID:4oRkjhAh
15年間愛用してきたOD-2、さっきスタジオで使ったら音がイヤに弱くて、電池が切れたのかと
思ってアダプター挿してみたらランプが今にも消えそうな位しか点かなくなっちゃったんですが・・・
寿命みたいなものですかね?
できれば自分で直したいんだけど、ハンダは使えるけど回路図の知識はゼロ。
原因が簡単なら直せそうな気もするんだけど、やっぱり修理にだしたほうが賢明ですかね?
231ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:52:38 ID:W5spLdxb
>>230
OD-2か。

自分でやってもいいんじゃないか?
232227:2006/07/17(月) 01:25:21 ID:e8VqCYhd
気づかなかった。dクス。
233ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:39:52 ID:ORvu579M
OD-20をハードオフに叩き売った俺が来ましたよ。
俺って負け犬??ww
234ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 05:01:19 ID:IsQLZPIz
ガイシュツだったらすいません、FZ-3(ツマミ三つのほう)使ってる人いますか?
マフ等有名なファズと比べての音質的な特徴
(ハイが出るとかローがブリブリしてるとか)
が知りたいんですが
235ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 08:47:29 ID:FiDeeYUH
>>233
メインの歪み系エフェが決まってOD-20要らなくなったんなら俺はそうは思わない
まあハードオフに売った時受け取った金額によってはそうかもしれないが
236ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 15:38:15 ID:6rHxgVDb
>>234
暴れない、使いやすい、中庸、まさにボスのファズ。
ディストーションみたいにもできるし
間違ってもゲルマファズみたくブチブチはしない。
人によってはまふを百分の一くらいに薄めた感じに取れる。
237ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 15:38:47 ID:ORvu579M
>>235
4000円也。。
しばらくは歪みはマーシャルのガバナー、
空間系等は押入れから引っ張りだしたRoland GP-16を使おうと思ってる。
238ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 16:58:44 ID:IsQLZPIz
>>236
ありがとうございます。
239ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:48:45 ID:IZ+Ohq3H
みんなはCE-5とCH-1のどっち派?
長い間聞いてみたかった
240ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:12:22 ID:mk6/buq/
>>239
俺はCH-1使ってる。当時BOSSのチョルスはこれしか無かったから。
買ってすぐCEが出た。でも別にいいやって感じで今でもCH使ってるよ。
241ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 03:37:19 ID:9CqhfWf9
ちょるす
242ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 04:43:24 ID:9sGAtFmK
ちょるすおもしろくない。
243ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 17:10:50 ID:e9U78ice
CH-1うーんデープなファンがいるみたいだが
繋ぐとレベルが下がって音が篭るw
244ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 17:15:14 ID:9CqhfWf9
BYPASS時の音痩せはまだLOOPなりすればよいのだけれど、何しろON時のレベルダウンがな。
ノイズも多いし(まぁACだからある程度は仕方ないが)なにしろデカイし。
実用性考えたら使う気にはなれん。
CE-2Bが無難。
245ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:13:22 ID:88BKwBXx
>>243-244
お前は何か勘違いしていないか?
CH-1だぞ?それCE-1じゃねーのか?
246ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:58:45 ID:KKySESmL
CH-1はどっちかというと音が硬くなる感じだよな。
247ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:11:57 ID:X4o8aa4z
ナイスタイミング!
俺もCH-1とCE-5で迷ってたとこ。
いまいち違いが分かんないんだよね。
248ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:52:50 ID:EIYa46Z7
デジタルとアナログ

ま、BOSSのコーラスはCE-2が一番バランスいいな。
249ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:46:17 ID:gAWuoCCC
ちょっと金貯めてCE−2買ったほうがいいと思うよ
250ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:56:01 ID:yaOjMU1p
BOSSって台湾製と日本製でそこまで違うのかな?
DS-1なんから日本製がいいと言われてるみたいだけど、
DS-2の場合どうなんだろう?
251ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 02:14:47 ID:481Ki/YE
RC-20XLを注文しました!



少数派?リフ作りや曲作り、ライブでのワンショット飛び道具に使えるかな?
252ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 02:18:13 ID:VpdEjRL8
自作erだから、フットスイッチがカチカチ言うタイプのエフェクターが結構足下にあるんだけど、やっぱりBOSSは踏みやすくていいね。
音も極端に悪い訳じゃないし、実践向けだと思う
253ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 07:51:58 ID:JB73vx0p
ボスのデジタルディレイでループ音録音とかできるのでしょうか?
EricJohnsonのSoulful Terrainがやりたいのです。
254ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 10:14:00 ID:IQfPc0aP
CE1と勘違いw
CH1は結構いいぞ
255ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 10:43:08 ID:VifELzFl
で、CH-1とCE-5はどっちがお奨め?
256ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 12:14:30 ID:bOYR0oG0
そういうのは自分で判断すべき
好みもあるし
257ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 13:23:42 ID:IQfPc0aP
コーラスなんてあんま使いすぎないほうがいいぞ
だからどっちでもいいんじゃねーの
258ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:01:21 ID:MCtXgWX0
初めてエフェクターを買おうと思っています。オススメは何でしょうか?
ちなみにアジカンなどのコピーを主にやっています。
259ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:06:29 ID:zwjaSPHo
>>258
一時期アジカンの人はDS-2を使ってたと思うよ。
今も使ってるのかな?
260ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 17:09:37 ID:mx2WXbWg
>>258RV-5は今も使っているがw
261ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:32:38 ID:gAWuoCCC
262ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:24:41 ID:CgpypWp1
保守
263ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:49:59 ID:kh/s5s0k
BUMPならディストーションですよね?
おすすめありますか?
264ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:07:13 ID:Lwili3HD
まて、その発想はどこから来た
265ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:44:28 ID:iZw6sHCW
俺も昔バンプ好きで、その時は藤原が使ってるっていうんでBD-2即買いしたよ
今はあまりバンプはやらないけど、どのコピーバンドやるときもBD-2を主力にしてる
あれはやっぱいいよ
266ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:00:24 ID:A32uJxGM
SD-1とBD-2
俺はSD-1で不満ないんだが。
機会があったらBD-2も死相してみるか。
267ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:07:06 ID:dDhYCodi
>>263
違います
とりあえず藤原パートならBD-2
268ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:10:06 ID:A32uJxGM
訂正
SD-1 ×
DS-1 〇
失礼m(_ _)m
269ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 12:26:01 ID:+lF7QrwY
リッチーコッツェンが好きなおれにはどの歪みがおすすめですか?
270ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 20:20:57 ID:O3m4UkN5
>>269
使ってるギターは何ですか?
やりたい曲は?
↓この中から好きな感じの音とかあったら教えて。
ttp://youtube.com/results?search=RICHIE+KOTZEN&search_type=search_videos
271ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 21:00:25 ID:DkyUPNTV
>>258
OD20の「STACK」にハムをぶっ込めば正に「あの音」がします
272ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 04:14:51 ID:HfiKasHU
>>269
SD−1
273269:2006/07/22(土) 05:24:58 ID:+nMw2563
ノイズレスがのったテレ使ってます。
枯れた雰囲気もいくらか出しつつ、単音でも太くて伸びる音がほしいです。
ブースターではなくエフェクター単体で、ある程度でいいんで。
どのアルバムの音も好きです。
やっぱSD−1でしょうか?
274ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 05:52:26 ID:HAPykaiL
そういうのってアンプじゃね?
275ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 10:22:03 ID:bboKvCzN
いやピックアップだろ。ノイズレスからヴィンテージ系にすればいい。
276ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:29:50 ID:2YZSHC2B
近所のハードオフでHYPER METALという物を見つけたんですが
ミドルのコントロールが無いことを除けばMETAL ZONEと同じようなもんですか?
277ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:40:53 ID:jc4PpxZ8
発売順【HeavyMetal→HyperMetal→MetalZone

常識。
278ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 12:46:19 ID:KHugicn1
デジタルメタライザーはいつだっけ
279ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 14:30:27 ID:hbOhR7Qz
HM-2、以前日本製なのに1200円で買えてすごいお得感あったけど あまり自分にはあわなかったな…
280ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 14:42:29 ID:6srMRodT
この前CE-2が近くの楽器屋で中古で7800円であった。
即買ってみて、家に帰って使ってみた印象・・・



使いやすっ。
281ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 16:46:28 ID:zpxyjqWI
>>280
音についてもkwsk
282ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:53:01 ID:hTsASOD3
AD-3を中古で購入しました。
しかし、説明書が付属しておらず使い方がわかりません。
OUTPUTの所にSELECTの切り替えがついてますが、
これはどのような場合に切り替えるんでしょうか?
あとシールドのジャックの絵のHOT COLD GND の意味もわかりませんでした。

どなたか教えて下さい。
283ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:16:56 ID:yFqSEHE3
説明書なくても大体解るって。
ステレオでライン出し か アンプ出しとモノラルでライン出し
の切り替えじゃないか?
284ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:42:41 ID:bD3O7WSz
>>282
いじり倒して音を聞き倒せ
285ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 06:46:45 ID:5a31SLum
俺は銀ネジのds1持ってるが単体では全く使えないな
枯れてしまった音っていうのかな?そんな音がする
現行のは聞いたことないけろ・・・

マーシャルのブースターにしてるけど割といいかな トーンの幅も広いし
ただ艶のある音欲しいからハンドメイド系を購入予定
286ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:45:01 ID:iZJ/IFzX
VOXのAC30みたいな音の歪み系がBOSSから出ないかな
「Brit Overdrive」みたいな名前で。
287ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 11:36:34 ID:eHN5AYyj
>>286
ちょっと前にツインペダルシリーズのGP-20とか言う
半歪み系エフェクター(ジャスコ専用アンプシミュレーター)でそういう設定あったけど
あまり使える物じゃなかった。

VOX系の音が欲しいならVOXから出てるエフェクター使うか、いっそAC-15でも買った方が良いかもね
ちなみに俺は、AC-30にSD-1繋いでる。 これがストラトで弾いてると一番しっくりくる。
288ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 12:13:10 ID:XlZYDFd3
>>281
音的にはすごい深みのある感じ。
ツマミが二つしかないから音も作りやすい。
友達がCE-5もってるから、比べてみたんだが
断然音の深みがCE-2の方があった。
それにCE-5ではノイズが出たんだが(台湾製のせいか?
CE-2ではノイズがなかった。
俺はこれ買ってよかったとおもってる。
289ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 13:08:41 ID:qcVeLB0d
意外かもしれんが、MAXON OD-820がVOX AC30なんかの歪みに似ている。
290ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 13:22:21 ID:I0yyP4GX
>>281
俺もCE-2持ってる。後にCE-3が出て「CE-2は音が篭る」なんて言われてたけど
当時はデジタルもの全盛期だったからね〜。
当時CE-3やヤマハのコーラスなんかと比べてみたけどCE-2の方が好みだった。
「音が篭る」っていうより「暖かみのある音」なんだよね。
291281:2006/07/23(日) 14:01:15 ID:iZJ/IFzX
>>288>>290
レスありがと、現行モデルよりノイズが少ないというのは意外だな。
CE-5買おうかと思ってたが、やめてCE-2探してみよ…
292290:2006/07/23(日) 19:44:08 ID:I0yyP4GX
>>281
一時期結構なプレミア付いてたけど今はどうなのかな?
ただCE-2はステレオ・アウト出来ないよ。
あとはBOSSだけじゃなくて色々研究してみるといいかも知れない。
昔のMAXONも良いらしいし。
293ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 20:35:07 ID:Y9YYFf9/
値段は少し張るけどな確かにいいと思う。
ま、結果的には好みだけどなw
294ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:47:38 ID:JuFOUwu2
ME-50Bって定価いくらですか??公式サイトにも書いてなかったので
295ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:24:49 ID:XB0M1eAf
バイパス音はCE-2より現行のもののほうがいいと思う。
296ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:32:00 ID:RQpzdi0t
SD−3出ないかな・・・・
297ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:09:45 ID:Vb0Q1Y+n
寧ろLORANDの中の人にがむばってもらって、アンプファクトリーを物凄い勢いで改良した後継機を出してほすぃ
298ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:02:59 ID:KwLq4vMY
BOSSのOD-1,2,3って具体的にどんな所が違うんですか??使った事ある人教えて下さい
299ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:11:51 ID:vwKPeMc2
ツマミの数
300ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:29:42 ID:KwLq4vMY
>>299
ツマミの数なんですか!
機能が良くなるとかでは無いんですか??
301ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:34:44 ID:vwKPeMc2
とりあえず最低限の事は調べておいで
302ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:57:06 ID:6Sf9yWIV
>300
アンプからジャスミンの香りがするんだよ。
303ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:08:46 ID:xZbt66IF
>>300

俺はラベンダーの香りがしたぜ。
304ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:30:18 ID:SHzlvu4E
>>303
タイムリープしないように気をつけろ。
305ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:25:34 ID:nQBVvAO5
俺はなんか焦げ臭い匂いがした…
306ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:43:31 ID:zrViG0rr
OD-20で再現できるょ
307ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:56:07 ID:KwLq4vMY
>>301
家にPC無いんで調べる方法がないんです…
お願いします
迷ってるんです
308ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:19:18 ID:VSw4GC+i
>>307
なあ、インターネットカフェって知ってるか?
309ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:20:37 ID:Ejwwb5Ax
次に何て言うのかな?
金がない?
時間がない?
近くにインターネットカフェがない?
310ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:22:08 ID:zuDxdwrH
楽器屋いけばいいのに
311ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:23:31 ID:G4sj8gt3
OD-1・・・BOSSの初期型オーバードライブ。伝説の名器(同社宣伝)らしい。今は廃盤
OD-2・・・「ターボ」という響きがかっこいい「ターボオーバードライブ」
通常の温かみのあるオーバードライブに加えて、ターボつまみをONにすると、
低音が強調された粒の粗い歪みになる。フットスイッチでターボON・OFF切り替え
可能なOD-2Rもある。今は廃盤
OD-3・・・現行のBOSSのオーバードライブ。

ブースターでもいいけど、どれもメインで使える。
ブースターには、やっぱりSD-1じゃないかな。
OD-2だけ所持しているので説明が長くなってしまった。反省している。
312ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:42:45 ID:A2CmW5mX
取り敢えず最初は現行品を買っておこう。
BOSSだと現在の音楽にあった音を意識して作っているから
比較的簡単に今っぽい音になって楽よ。
試奏するならBD-2も候補に入れておけば?
313ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:50:59 ID:KwLq4vMY
>>311
ご丁寧に説明してくださって本当にありがとうございます!
それぞれの違いが分かりました!
SD-1も視野に入れてたので考えてみます!
ありがとうございました
314ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 13:19:40 ID:zuDxdwrH
SD-1ってトーン付OD-1だよ。
そりゃヴィンテージのんとは違うだろうけど、現行OD-1と考えていいんじゃね?
315ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 13:51:46 ID:UGvcH5pY
どんな音楽やるかにもよるだろうけどOD-3かBD-2がいいと思うよ。
チューブ・アンプを大音量にしてブーストするならSD-1でもいいかもしれないけれど。
316ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:16:47 ID:Vb0Q1Y+n
SD1やらTS9やらの鼻摘みな音が嫌いです
317ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:42:45 ID:bZVdPmil
すみません、コンパクトのアダプタの対応表とか載ってる所あれば教えて欲しいのですが。
調べてみたんですが、わかりませんでした。

CS-2はACAなのかPSAなのかご存知でしょうか?
318ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 05:05:34 ID:5DQguQQ3
ピッチシフター使ってる方に質問です。
PS-3は上下2音同時に音を重ねることができますか?
PS-5のほうがピッチシフトの質はいいみたいな意見をよくみるん
ですけど、こっちはどうも見た感じ同時に重ねるのは
できそうにないんでPS-3が気になってます。
ご存知の方よろしくお願いします。
319ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 05:14:45 ID:iE1VlnTF
PS-3ユーザーです。
質問が良くわかりませんが、PS-3は原音に対し、2音、wet音を付加可能です。
つまり、たとえば[ 原音 + 1オクターブ上音 + 1オクターブ下音 ]とかが可能です。
しかしPS-3の強みはやはりピッチシフトにさらにディレイをかけられるところでしょう。
これはPS-5にはできませんからね。
PS-5はインテリジェントピッチシフターとしての評価が高いと思いますよ。
320318:2006/07/25(火) 05:33:17 ID:5DQguQQ3
>>319
即レスありがとうございます!
答えていただいたとおり[ 原音 + 1オクターブ上音 + 1オクターブ下音 ]
というのができるか知りたいところでした、できるんですね!
上下に完全4度重ねた音がとても好きなのでそれができるならヤフオク
あたりで探してみようと思います。
ディレイもおいしいところですね。リバースディレイがついてるのも気になる
ポイントでした。
ありがとうございました!
321ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:14:18 ID:iE1VlnTF
いやリバースディレイはついてねぇよ?
322ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 09:19:29 ID:D7G/Kfc3
プゲラッチョ
323ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:18:53 ID:ly3+GDHq
>>317
CS−2はACA。CS−3にもACAはある。
全部かどうかはわからんが俺のはそう。
324ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:55:55 ID:UWpi00oz
公式でフランジャーの音を聴いて気に入り、購入を考えています。
しかし、オクを見たところ現行のBF-3だけでなく、BF-2というのもまだ出回ってるようですね。
3の方がデジタルっぽいという以外に何か違いはありますか?
公式で聴けるような効果が2で出せれば購入に踏み切るのですが。。
325ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 13:35:35 ID:7TrPi2kH
デジタルっぽいというかデジタルだよ。BF-2はアナログ。
326ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 13:56:18 ID:3Sv3VYjZ
ちょっとお聞きしたい、あなた達ならDS-2とMD-2ならどちらを使う?
もっている方は音のレビューをしてくれるとありがたい。
327ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:04:38 ID:PHr8pQvC
コピーならやりたいバンド、オリジナルならジャンル言ってくれないとこっちも何も言えないよ
それか楽器屋行って試奏するとかしなよ
328ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:06:04 ID:3Sv3VYjZ
>>327
今は殆どオリジナル。ジャンルはロック〜パンク系かな。
329ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:18:41 ID:gcqUIubv
DS-2に一票
330ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:19:41 ID:0BmK9RmB
DS-1かな・・・。
331ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 15:00:11 ID:R2copmVn
俺の歪みは三系統あって

→BD-2→MD-2→
→SP-1→XT-2→
→sobat FUZZ→

それぞれの系統をパッチシステムで切り替えている
332ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:58:27 ID:5DQguQQ3
>>321

え!?ついてないんですか?
ここにリバースついてるって書いてあってちょい期待してたんですが…

ttp://www.geocities.jp/hirock2001/diy2/effect-delay01.html

まぁピッチシフトがメインなんでディレイだけでも十分ですけど。
333ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:19:14 ID:FLZeuCb/
B'zのギリギリchopのような音を出すにはどのエフェクターで可能なのでしょうか?
ちょっと具体的杉かな・・・身勝手ですみません。
334ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:20:50 ID:7TrPi2kH
ちょっと大雑把的杉かな・・・
335ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:21:17 ID:e5UnUSU6
どっかに
『エフェクター評価』ってサイトがあったから
そこでノイズやら音が気になる人は調べてみたらいいよ

新しいからノイズがないわけでも評価が高いわけではないってわかるよ。

336ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:22:37 ID:B31CEO1N
>>333
松本と同じ機材かそれに近い機材使えばよい。
337ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:25:33 ID:FLZeuCb/
>>336
やっぱりBOSSのエフェクターだけで近い音を出そうなんて夢のまた夢ですよね・・・わかりました。
338ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:57:34 ID:4pzeCS/S
誰もそんなこと言ってなくね?
339ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:50:19 ID:iE1VlnTF
>>332
リバースディレイはDD-6とかについてる。
PS-3は原音から設定の音階までピッチがシフトするスピードをディレイにあわせていじれるのだが
それがリバースディレイっぽいと言えばそうかもしれんが、やっぱリバースディレイとは違う。
あとで暇だったらうpするわ。
340ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 05:29:29 ID:s8b6VrpS
不如意って7.8MBまでなんだね。容量の関係でDLになっちゃったけどうpします。
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000139262.wav
ヘタクソですいません。一応、下記のようになってます。

ドライ音

原音+4度

原音+4度+1oct↑

PitchShift+Delay

Detune

Wahmmy
341ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:18:04 ID:FjCRblcu
MEー8、使ってる人います?
342ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:21:53 ID:gU68RRHg
>>341
三ヶ月前まで現役。
343ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:18:47 ID:5GjeoCfa
その場合、現役とは言わない。
344ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 16:53:19 ID:py+7rvTo
言うだろ
345ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 18:24:17 ID:bs5ysu6y
>>340

318です。ありがとうございました!!
想像以上に自分のツボです、もう絶対買おうと思います!
346ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 18:47:34 ID:m5l8QBjd
>>338
すると、可能なのですか?


そうとも言ってないか・・・
347340:2006/07/26(水) 22:51:59 ID:s8b6VrpS
>>345
そりゃあよかった。
買うときはPS-2と間違えないでね。
348ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 08:55:18 ID:6be2N2X4
>>346
君は自分で質問して自分で答えるタイプなのかい?
349ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 15:13:23 ID:IfuVvqA2
>>346
君の機材の使い方次第
350ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:37:29 ID:wzVErNIZ
>>346
あんまり具体的過ぎると、見ての通りみんな知らない場合があるからもう少しわかりやすい聞き方をした方がいいと思う。
で、本題だがDS-2かOD-3で可能な気がするが。あくまで「近い音」ならな。
351ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:42:53 ID:PwkOt5Df
エフェクターの電源を分割させると音って悪くなりますか?
例、BD-2、DS-2、TU-12を9VのBOSSが出しているACアダプターと分割させるコードみたいな奴を使って接続させる。
あと分割させるコードみたいのの名称ってなんですか?ちとググリたいのですがわからなくて。スマソ。
352ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 20:37:59 ID:BnZY6V3+
Ibanez DC-3
Ibanez DC-5
1SPOT MC5
音が悪くなるかどうかは、自分の耳で確かめること。
353ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:09:54 ID:PwkOt5Df
>>352
サンクス!!助かります。
明日島村行って確かめてきます。

こないだ島村の店員が『BOSSのエフェクターに他社とアダプターをつけるとノイズがでる』
と言っていたのですがどうなんでしょうか?Vとかあってれば大丈夫だと思うのですが。
てかACアダプターってエフェクター用に改良とかされてるんですかね。
例えばBOSSのエフェクターにZOOMのアダプターだとノイズでるとか言ってましたね。
信用可?

ちなみにおいらはテプラ用のACアダプターを無理やりエフェクターに使ってました。
めっちゃノイズが出たのはタコ足配線だったからかな。
明日正規のACアダプターを買ってきます。
354ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:17:03 ID:kZ7WZuJE
ベース用コンパクトエフェクターのグライコとかオーバードライブ、リミッターエンハンサーとかって日本製あんの?台湾しか見たことないんだけど…
355ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:45:37 ID:gw8mEKSf
>>351
ヒント>消費電力
>>354
あるよ
茶色いグライコとか
356ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:57:48 ID:irC5OgqD
DD-6ってディレイの中では結構使えるほうですか??
357ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:16:34 ID:rrLjQ+Xm
まぁね
358ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:19:08 ID:BnZY6V3+
>>353
電圧と極性さえ合っていれば、何でも使えるってもんじゃない。
ヘタなアダプターを安易に代用すると、エフェクター壊れるよ。
359ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:47:06 ID:VItWsYpn
>>353
とくに、スーファミなんかのACは止めとけと。ACジャックが焦げたりするしな。
360ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:33:42 ID:kZ7WZuJE
茶色のグライコって昔のですよね?今新品で普通の店で買えるのは台湾ですか?
361ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:46:58 ID:fn3Px3Gp
今、OD-3、DS-2、MD-2、BF-3、AC-3、GE-7の購入を検討中なのですが、
公式サイトでエフェクト一覧を見る限り、GT-8を一つ買ってAC-3とGE-7だけ買えば残りは買わなくても大丈夫ですか?
362ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:41:23 ID:HR0fjFI+
夏ねー。

>>361
同じ名称でなくてもACやGEとほとんど同じ機能のものがGT-8に入ってるよ。
逆に歪みはモデリングだからGTのは良くできたカニかまぼこみたいなものだ。
君のような経済力があって好奇心旺盛な人にはマルチなんて買わずに、
BOSSのコンパクトを大人買いでできる限る集めて欲しい。
普通みんなやろうと思ってもできないんだ。
コンパクトでフルに組むのは、ある意味で最も理想型だ。
是非やって欲しい。
363ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 01:53:20 ID:fn3Px3Gp
>>362
それだと音痩せしませんか?
全部同時に買うほど経済力は無いですが、順々に、って思ってたらGT-8を見つけたんです。
364ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:02:01 ID:4+DYg9Fs
>コンパクトでフルに組むのは、ある意味で最も理想型

そうか・・・?
音痩せ・ノイズ・電源供給の問題を考えるとそうは思えない
365ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:20:38 ID:fn3Px3Gp
一行目から判断するに俺を消防や厨房だと思っているようですね。それでからかってるでしょう。
質問する時には敬語で謙虚に、が俺のモットーなんですがそれが厨房っぽかったんですかね。それとも質問自体・・・

回答はちゃんとして下さっていて「GT-8だけでよい」様子なので、GT-8のみ購入することにします。ありがとうございました。
366ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:29:15 ID:fn3Px3Gp
>>364
並びにありがとうございました。コンパクトでフルに組むのはおかしいとは思ってましたが、確信が持てました。
歪みはカニかまぼこのようなので、どうしても理想の音が作れない時に歪みのコンパクトをつなげようと思います。
367ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 03:23:44 ID:WdtAMy6H
プログラマブル・スイッチとかでシステム組めばよくないか?
10万越えするが非常に使える。
368ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 03:24:51 ID:jWLCtyDF
いや、敬語になってないから
369ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 03:26:51 ID:fn3Px3Gp
>>367
残念ながら順々に入る予定の予算が4万前後なんですよ。それにエフェクターはまだ使ったことすらなく、システムの組み方すらわかってないような輩ですので、またの機会のために参考にさせていただきます。
370ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 03:43:14 ID:2Qri1jJh
つーかそんなにエフェクター必要か?
>>361見る限りだと歪みだけで三つもあるんだけど。
371ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 07:02:10 ID:1/S183rS
>>367
悪い事は言わない。
ZOOMからはじめろ。
372ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 07:06:54 ID:dzmASeqz
>>370
関係ないけどオレは歪みを4コ使ってるけどな・・・。
重ねて録るときにギターや歪みを変えて録ると厚みが増すから。
373ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 07:32:51 ID:3rV2dms2
1ヶ月に1個ずつとか買い揃えていったら?
マルチにしろ、並べれば良い(気に入った)音が出せるわけではない。
各個人にもよるけど、結局使わないものまで買うことになる。
特に歪み。一つ買えば、自分の基準ができるので、それと比較して次へステップアップできる。
それがコンパクトの良いところのひとつ。というか皆そうしてきた。

ここへ質問するにしても、どんな音が出したいかで得られる情報も違ってくる。
OD-3 のトーンは気に入っているが、歪みがもう少し欲しい。お勧めある?
とか聞けば適切な回答(かどうか知らないがw)が得られる(かもしれないw)よ。
374ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 08:09:01 ID:vkFAv5x7
ID:fn3Px3Gp

こいつが何故こんなに調子こいてるのか気になる。ていうかいきなりGT系買っても絶対に使いこなせなくて嫌になるんだからねっ!
375ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:08:59 ID:GSwVKspH
まぁ夏休みなんだし大目に見ようよ。
年中休みの俺が言うのもなんだけどさ。
376ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:27:33 ID:r8jAXzIY
いちいち噛み付くほど調子こいてる様には見えんが。
377ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:29:01 ID:3AqJE6pv
BOSSのコンパクトを出来る限り集めて、
オーダーもののプログラマーで駆動して欲しい。
布袋もラックシステムにするのに「最初の見積もりで¥1800万した」って言ってるし。
そこまでじゃなくてもいいから足もとゴロゴロがいいと思う。
ただ見てみたいだけなんだけど。
378ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:44:45 ID:myPUZz4r
RC-20XLを買いました。曲作りやリフ作りなどかなりラクチンになったんだけど誰か使っている人いませんか?面白い使い方あったらご教授してください。


布袋のシステム1800万もするの?びっくり!
379351:2006/07/28(金) 19:24:25 ID:8NKNiRcq
今日島村行ってきました。
んでBOSSのACアダプターとIbanez DC-3買ってきました。
ノイズは全然ありませんでした。
音質の低下も気にならないぐらいでした。
設定はこないだ書いたものです。アンプはCUBE30wです。
380ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 20:09:39 ID:Af9wU+C5
>>367
試奏したか?なんかやたら歪みが多いのが気になった
アンプの歪みとかも使えば、経済的に多少ましになる
381ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 00:06:09 ID:onxY+VGe
つか現実問題 マーシャルのアンプ1台あれば済むんだけど。
382ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 00:39:51 ID:wU5tBDfQ
100V稼動で何がマーシャルだよ。
383ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 02:23:43 ID:P1nytrbx
マーシャルに俺好みのコーラスが入ってるならチョッケルで使うさ
384ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 04:27:56 ID:rPYALWLY
FZ-2について教えてください。
ブースターとしての利用が評判良いようですが、ブースト音の他に小さくFUZZ音が混じります。
壊れてるのかな・・・ こんなもんだって気もするんだけど、軽い歪み程度だと気になって使え
ないっす。使ってる方はどんなカンジ? FUZZは非常に素晴らしい!特にモード2。
385ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 04:46:47 ID:P1nytrbx
ブーストモードは基本的にゲインブースターなのでクリーンなブースターじゃあないよ

>FUZZは非常に素晴らしい!
俺もFZ-2は大好きだがファズとしてはどうかと思う
386ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 04:57:10 ID:BwxYtH4S
みんなFUZZ音の混じったブースト音が気に入って使ってるんだと思うが。
それがいやならOD系のブースター使えばいいだけ。
387ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 05:32:47 ID:rPYALWLY
>>385
>>386
ありがとう。歪んでもかまわないのだけど、FUZZが分離して聞こえるんだ。極端に
言っちゃうと2種類の音が鳴っているんです。小さくだけど。ミキサーのクロスト
ークが悪いみたいなカンジ。

FZ-2、基本的にはクリーンブーストのような気がするんだけど・・・FUZZとして
は賛否両論みたいだね。10個以上FUZZ持ってるけど、かなり使えると思う。

OD系ブースターっていうのは、ODをブースター的に使うってことかな?SHOとかの
こと?
388ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 05:54:11 ID:P1nytrbx
音を聴く限りだとクリーンブーストに使えるしね
でも本来は歪みの後ろからかますために作られたモードなのであしからず
何か混じって聞こえるのは俺のもそうだから多分ハズレ引いたとかじゃないよ

おれもFZ-2大好きだけどファズらしくは感じないね
FZ-3のがファズらしさがある
389ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 11:54:01 ID:wU5tBDfQ
まぁ要はブースト音に混じるFUZZっ気が嫌なら他のクリーンブースト使え。でFA
390ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:45:58 ID:rPYALWLY
>>388
>>何か混じって聞こえるのは俺のもそうだから多分ハズレ引いたとかじゃないよ

サンキュー!それが訊きたかったんだ。壊れてるのかどうかが。音が気に入るか
どうかって話ではなかったので、388の返答にはとても感謝です。他の人もあり
がとう。あ、普段はブースターにSHOか歪みを足したい時はOD-808使ってます。
BOSSじゃなかった、すまんです。
391ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 15:35:33 ID:/Dob2r6d
そんなに歪み感のないクリーンブースターが欲しければ、
ハイインピ受けるマイクプリアンプ使えばいいんじゃないの?
40dB以上ゲイン取れるし大きすぎたらvolでグラウンドに落せばいいし。
なんでそこまでしてギター用の高いやつを捜そうとするか分からん。
392ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 15:47:26 ID:ND9G7roJ
フットスイッチのあるやつさがさなきゃ
393ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 15:55:03 ID:/Dob2r6d
>>392
簡単に付けられると思う。
もしくはAB BOXのLOOP内に組み込む。
394ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 19:44:47 ID:wU5tBDfQ
アホくさ
395390:2006/07/29(土) 20:47:45 ID:rPYALWLY
>>391
>>そんなに歪み感のないクリーンブースターが欲しければ

別にそんなこと言ってないよ。387と390をちゃんと読んでよ。ハズレか
どうかを知りたかったんだよ。それはそうとして、なぜにマイクプリ?
ラインレベルになってしまうと、アンプの受けとマッチングが取れないん
ではない?後学の為に教えてください。
396ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 21:11:04 ID:2vlWqYOD
世の中にはマイクプリをギターやベースにかますのを一般的と思ってる勘違いが居るんだよ。
どっかのスレでも荒らしてた。
インピーダンスが対応してても普通はそういう使い方はしないってことを知らない。
397ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 21:46:30 ID:Jmdb0vma
>>372
歪みを4個も使うくらいならギター弾かない方がいいぜ。
398ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 22:15:20 ID:IHWCcbK/
>>397
おまえよく人の話を聞いてないと言われるだろ
399ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:10:29 ID:3DlumKN4
>>398
お前、ヘタッピだろ
400ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:51:15 ID:XgaEyyaa
>>397
>>398
はいはい初心者ワロスワロス
401ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 03:42:31 ID:3JSmOMF4
>>395
レベル落す方法は以下の通り。

1.抵抗で分圧して余分をグランドへ落す。
一般的なボリューム(ペダル)で大丈夫。
普通のエフェクトの出力は低インピーダンス化されているから、
それと同じ状態でピーク・トゥ・ピークのレベルが下がっただけになる。

2.マイナスゲインのアンプをかまし、最後にベース接地のバッファーで出力の高インピーダンス化。
送り出し側はトランスでもいい。
ここまですると売ってるリアンプの機材と同等になる。

自作できると疑似科学ばかりの楽器業界に振り回されなくなるよ。

>>396
お前、増幅って何だか知ってるのか?
回路自体の色付けとかの問題はおいておいて、増幅器はそれ以上でもそれ以下でもないだろう。
お前の言ってることは、朝食向けヨーグルトは朝以外に喰ってはいけないみたいなことだぞ。
402ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 04:31:28 ID:hUVzaWqM
朝食ヨーグルトは朝食以外のときに食ってもなんら問題ないが夕食と一緒に食う奴はあんまいねーよw
403ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 05:24:33 ID:kA8c8kP/
うーんsummer
404ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 10:53:31 ID:X+wnJyZd
基地外の掃きだめはここですか?
405ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 17:57:24 ID:6U06cJQj
>>404
基地外が書き込まずにいれないスレはここです
406ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 13:17:01 ID:wV9BPxOO
台湾製と日本製って違うの?
407ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 13:42:39 ID:uGGooA3p
作った人がチガウヨ
408ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 14:52:41 ID:wV9BPxOO
あら〜、一本取られチャッタw
409ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 17:45:24 ID:aJ0BCMmB
>>408
日本製のほうが高い部品使ってるんじゃない?
生産コストを下げるために台湾に移したんじゃないか?
どっちの音が優秀かは個人の好みかと
410ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:31:53 ID:HsJhx1RU
逆だな。
同じ予算で、台湾の方が人件費が安いから、そのぶんパーツに金をかけられる。
411ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:11:38 ID:MEsjjFiL
そのぶんパーツに金かけないでボロ儲け
これだから台湾マンセー
412ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:14:13 ID:w3W//eAn
日本製のほうが良いって言う人がいるけど、そんなの迷信だよね?
オレ、現行の台湾製で良いと思うんだけど・・・どうなの?
413ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:34:58 ID:qX+M/qwb
日本製は古いから、経年変化的なものもあるのではないかと。
414ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:09:44 ID:dyVZky/C
「台湾製より我が日本製のほうが高品質だべ!」という思い込みによるネームバリューからくる評価でしょ
415ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:29:35 ID:FScou0jG
同じエフェクターの日本製と台湾製開けて見れればいいんだけどね〜
416ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:43:01 ID:jCW726MJ
昔に設計されて今作られてる物は、回路が設計されたときの部品と別のものを
使ってるわけだから、設計者の意図とはちょっとズレてるかもな。良し悪しは
別として。
417ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:47:33 ID:FScou0jG
今890Ωの抵抗とか25kΩのコンデンサーなんてないもんね。
いや、どっかにはあるだろうけど何千、何万個のエフェクター分はないでしょ。
418ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:58:34 ID:I2KZvy18
使われてるパーツが途中で変更されるのは、普通のことだから、
同じ日本製でも、中を空けたらパーツが違うということもある。
伝説?の銀ネジOD-1だって、パーツが違うものが数種類存在する。
音が違うとすれば、それは生産国ではなく生産時期による差だよ。
たまたま、パーツ変更の時期と生産を台湾に移した時期が一致する
モデルもあるのかも知れないけど、それにしたって好みの問題で、
どっちが良いとか悪いとかいう話じゃないと思うけどな。
419ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 05:48:28 ID:fIXFZkZm
25kΩのコンデンサーなんて今も昔も未来永劫も無い。
420ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:25:28 ID:FScou0jG
>>419
μFだったw
恥ずかしい・・・orz
421ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:28:02 ID:fIXFZkZm
あと普通目にするのがE24系列だからと言って
E48やE96系列が消滅したわけでも、無い。
422ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:26:22 ID:vyIIbQWU
BD-2買ったアゲ
423ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:30:45 ID:ZVB93yvJ
NS-2神だからage
424ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:39:01 ID:ZVB93yvJ
ちなみに俺はNS-2,OC-3,PS-3,HR-2を使ってやってるぜ。それからDS-1を少しだけ使った。感謝しろ。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
425ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 04:08:25 ID:lDf2/oTX
GE-10使った。こりゃあすげえ。
これならあの値段・サイズでも納得。やはり名器は良いんだな。
426ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 15:08:09 ID:4VGA02+I
コンプつかってるやついる?
なんか俺全然使えねえ・・・
427ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:38:55 ID:PtY+bRpu
>>426
たまにCS-3使うけど、コンプというよりむしろブースター的に使ってる
クリーンだとノイズまで持ち上げるからね
428ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:10:52 ID:4VGA02+I
コンプはCS2だが、音の違いがわからないんだ。。。
429ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:16:50 ID:TZ/Fz2QQ
>>428
CS2だけなら音の違いがわからるんでない?
他のエフェクトと混ざってわからなくなってるかも
430ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:55:42 ID:LAtD3Y/s
>>428
アンプもクリーンでね。
431ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 18:51:24 ID:YrIjYVFO
ネジ止めるところのゴムが溶けて来て
踏む時カツカツするー
432ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:07:07 ID:mPLenBc4
今日OD-3買ってきたよぅ
433ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:16:12 ID:3VvXXTTW
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89053770

ボスにこんなもんあったんだ
何かヤマハのコンパクト詰めれるSBってやつに似てるなぁ
空間系入ってるらしいけどどんなもんでしょ
持ってる香具師いる?
434ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 04:34:06 ID:iPSCWiWW
昔、持ってたよ。
デカイわ重いわで大変だった
当時GT−3に買い換えたら気持ちも荷物もやや軽くなった(笑)
435ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:02:52 ID:2RsmfFuP
>>432
使ってみてどう?
436ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:15:34 ID:mPLenBc4
>>435
まだギター始めたばかりだしエフェクターもこれが一台目でよく分からないんだけど、すごい嬉しいです。
レビューになってねぇ!
437ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:28:06 ID:pctqMVhE
>>436
馬鹿!www
まぁ嬉しいのはわかったw
438ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:02:27 ID:vGeBPtq7
BOSSじゃないけど、オーバードライブはVOXのBigBen使ってる。
オーバードライブはやっぱ真空管だなって久々に思わせてくれたよ。
439ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:13:55 ID:7vsvo4uy
DR-600欲しい…
440ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:43:58 ID:mzqlJTZY
USヴィンテージPUのテレキャスにBD-2を使ってるんですけど
クランチを作る場合どの程度までゲインあげてますか?
441ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:18:45 ID:oqdEImog
はじめてのエフェクターとしてCS-2買いますた。
記念カキコ。
442ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:28:34 ID:soeibyMW
>>440
つか、ゲインの目盛を訊かれても、ギターの鳴りによってアウトプットが違うので、なんとも言え
ない。むしろ、どの程度の音がクランチか訊きたいんだと思うが、基本的には全弦掻き鳴らして
歪むようならクランチ。単音で歪ませたい量までやると、コードが潰れてどうにもならないなら、
コンプ噛ませる。
443ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:38:24 ID:mzqlJTZY
>>442
ありがとうございました
444ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:37:09 ID:N0FKEJ5i
>>441
渋いなぁ
445ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:37:59 ID:Prsls6Fs
最初がコンプって渋いな。
446ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:24:03 ID:Ezf5kOvP
>>436
なんだか人間の素直さが見えた。
447ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:34:37 ID:h08Km0ET
O-S2はあまり良くないんですか?
448ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:38:27 ID:7vsvo4uy
>>447
何それ?
449ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 23:12:14 ID:JU38V/Pz
>>447
OS-2?
ディストーションやオーバードライブとしては好みが分かれる
個人的にはディストーションに重みが無いのが嫌

でもペダル自体は悪くは無い
パンチのある歪が作れるし好きな人も大勢居る
450ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 01:14:45 ID:j4N3Yldu
SG-1が欲しいとか思ったけど音痩せとかどう?
451ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:17:36 ID:0Z7o3dhM
手に入らんだろう。
452ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:18:31 ID:CIj1nJ+v
音がどうこうじゃなくてまず手に入るかどうかだよな。これに関しては。
453ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:23:25 ID:EWRsjLUS
454ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:27:07 ID:CIj1nJ+v
すげぇ値段だよな。いつ見ても。作るかな。
455ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:29:39 ID:ldQ4VypX
XJAPANのバラードじゃない曲のような音が出したいんですけど、オーバードライブとディストーションどっちがいいですかね??他にも色んなエフェクター使うと思うんですけど、まずはこの二つのどっちかって事で。初心者ですいません
456ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:32:33 ID:CIj1nJ+v
ディストーションだねぃ
457ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:38:49 ID:ldQ4VypX
そうすか!!ありがとうございます('∀'*)ディストーションにも色々と種類がありますよね??オススメとかありますか??
458ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:39:52 ID:CIj1nJ+v
まーオレの一存では何とも言えんが、この↓に続くレスでメタゾネに落ち着くんじゃないか?
459ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 04:00:52 ID:9gLH2Tei
じゃあDS-1を勧めとくよ
460ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 04:46:40 ID:o8E8KL3W
>>455
SD-1だな。
461ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 05:19:15 ID:Jn92h+PG
DOD YJM308を使え

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
462173:2006/08/05(土) 09:45:30 ID:Ud91R1ER
>>450
音痩せは多少あるけどアタックがない音なので別物って感じであまり気になりません。
というか均等なピッキングとか微妙な調整が難しいのでそっちに神経いっちゃいます。

3万でどうですか?
>>453と同じ銀ネジ透明SWです。
463ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:55:48 ID:j4N3Yldu
>>462
レポサンクス
3万かぁ、2万8千円なら考えるかなぁ
状態が綺麗なら3万でもいいけど
つっても、今金ないから即買うことは出来ない
29日くらいまで待ってくれるなら買う
464462:2006/08/05(土) 11:00:07 ID:Ud91R1ER
>>463
特に急いでないので他に買いたい人がいなければ気長に待ってます。
年式の割にキレイだと思いますけど捨てアド晒してくれれば画像送ります。
465463:2006/08/05(土) 11:21:34 ID:j4N3Yldu
>>464
捨てアド晒しときますので、よろしくお願いします。
466ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:11:11 ID:ps/N0dm9
と言うかOS2にアタックシェイプツマミ追加して出して欲しい
467464:2006/08/05(土) 17:08:44 ID:Ud91R1ER
>>465
メールしました。
468ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:33:08 ID:XcaBtr9d
DS-1とBD-2どちらがボリュームの追従性良いですか?
469ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:39:56 ID:BawEWhE+
BD-2じゃね?
DS-1はギターによって音量落ちたりするし
470ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 14:56:40 ID:3RHSWWaW
デジタルメタライザーってどんな音ですか?
それとMT-2の使い方がわからん
471ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 16:30:03 ID:PKnRyOdG
MT-2の何が分からないのかがワカンネ
472ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 17:26:33 ID:3RHSWWaW
bossのHPにのってる以外のセッティングを教えてほしいっす。
オススメのセッティングを教えてください
473ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:15:52 ID:5M9Ayr+Y
BD-2をクリーンアンプでミスって歪ませ過ぎた時の耳の痛さは以上
474ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:21:49 ID:UiyKMyiG
>>472
そういうのは使う楽器、アンプ、環境によって変わるからあんまり意味ないんだよ。
475ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:36:08 ID:i8H+wdb1
>>472
あんぷもメタゾネも12時にして少しずつ好みの音に近づくようにいじれ。EQくらいイジれんだろ?
476ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:37:09 ID:/M6QkyVB
>>470
MZ-2はMT-2にコーラスとダブリングをつけた感じ。
477ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:38:00 ID:QB4eNN9c
>>472
おまえさ、自分の好みの音もわからないのか?
478ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:20:07 ID:IUEFHeCr
別スレでも書いたが、今日CS-3を3.5Kで買った。
これで我がチョッケル人生ともオサラバか。
しかし果たして、今の自分に必要なんだろうかなぁ
本当はブースターを探していたハズなのに
479ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:44:50 ID:Gean9amu
OD-2RのターボオフとOD3ってやはりOD3のほうがいい音します?
OD−2RはOD1に近いって聞いたんですが。
480ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 01:01:19 ID:czhjkN7u
良い音かどうかは個人の主観が大きいから結論付けるのは難しいかと
OD-1に近い音が欲しいならSD-1の方が良いんじゃね?
481ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 01:33:36 ID:gBUBY9FJ
OD-2のターボオフは地味なオーバードライブという感じ。
バランスが良く歯切れはいいから、カッティングにはいいよ。
ひずみは浅くて低音は出ない感じ。
482ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 09:55:11 ID:1cSPgHbB
OD20かわいいよOD20
483ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 18:58:22 ID:PzndJRGQ
>>478
CS-3を無理矢理ブースターに使う
484479:2006/08/07(月) 21:47:17 ID:rzGz8Bb3
>>480
>>481
アドバイス有難うございます。
正直ここまでマジメに答えてくれると思ってませんでした。
甘えて、実際のOD−2の使用方法を書きますのでそれに合わせて
なにか返事していただければと思います

ギターはギブソンLP。ライブ前提で練習するため仕方なくジャズコに繋いでます。
そこでジャズコでもまともな音がだせるよう考えたのが、
OD2にガバナー(プラス)を合わせたものです。

どちらも単体では心もとなく、高音をOD、低音をGVでカバーするつもりでつなげたらなかなかよかったんです。
そこで、BOSSの他のODが気になり書きました。
そこで、OD3やSD1などがどれくらいOD−2Rと違うのかなと思ったんです。

485ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:12:26 ID:LqZvQxII
>>482
俺のGP-20のが百倍かわいいんだよヴォケが。
…それこそ「あっ」という間に販売完了(TДT)
486ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:19:17 ID:gBUBY9FJ
>>484
OD-3は2と比べるとハードに歪む。ローも出る(こもるという説もある)。
レベルの可変幅が広い。
487ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 23:58:06 ID:9/DUk07C
今更だがSD-2が素晴らしいと思う。
488ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:00:16 ID:DG44GdyV
PS-5購入記念パピコ

面白いエフェクターだけど、音痩せするのとおもちゃみたいな音になるのは気になるね。
489ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:31:48 ID:DdlYZMgE
うおおおおおおおおーーーーーーー!!!!
うちの近所のマンションのゴミ置き場でSP-1拾っちまったよーーーーーー!!!!!
毎朝そこ通るんだけど、今日はギターのソフトケースが捨ててあったからちょっとのぞいてみたのよ
したらトムソンのムスタングタイプが入ってて、そのケースの外ポケットに!!!!!!
外装汚いけど完動品!!!!!!
すげえラッキー!!だけどこの音たいして使えねぇ!!!!!!
490ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:40:50 ID:IJLPwdKw
SP-1はコレクター向けだよね。現在希少価値だけで値段が高騰してるが…
491ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:00:52 ID:L38nJ4kP
最近毎日ヤフオクでDimensionCチェックしてるけど
なかなか出回らないよ、、、orz
今でてるやつもジャックが錆びてて信用ならんし
やっぱ手放さないのかな。
492ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:01:13 ID:fMDotE0b
超ラッキーじゃん。綺麗に磨いて大事に押入れにしまっとけ。
493ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:07:18 ID:e9o3GkOU
6点セットで売られてるやつのは状態よさそうだが、その分高いな…
494ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:14:12 ID:Tl3dQCx7
>>493
DG-2ですか?
どこで見れますか?
495ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:14:42 ID:Tl3dQCx7
DGってw
DC-2です。
496ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:18:18 ID:e9o3GkOU
ヤフオクでそのまま検索すれば出てくるかと。
497ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:23:59 ID:Tl3dQCx7
>>496
ありがとう。普通に出てきました。
他のいらんな〜。
共同落札とか出来れば便利なんだが、、、
498ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:25:00 ID:Zmy+lbQE
買ってそのまま売ればいい。オクなんだから。
499ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:29:12 ID:Tl3dQCx7
だが、一つ当たりの単価が17kは高いよな。
状態が良いから出す気にもなるが、、、
全額出すのはリスク高いわ。
500ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:57:38 ID:e9o3GkOU
こんな感じかな…

OD-1(銀ネジ) 25000円 SD-1(Keeley) 20000円 DC-2 18000円
SD-2 8000円 RV-2 10000円 CS-2 10000円 BCB-60 9000円


501ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:00:12 ID:wXk/Fofi
それはどこの相場?
502ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:06:21 ID:Tl3dQCx7
ふむ。他がとんとん以上で売れるなら挑戦してみるのも良いが、
すでに普通に良い値段なんだよな、、、
最悪12万で購入しないとならないし。
だめだ、流石にこれは手が出せん。
503ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:13:30 ID:e9o3GkOU
>>501
新品の値段とデジマとヤフオク見てこんな感じかなと。かなり適当です。
504ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:18:45 ID:wXk/Fofi
そうね。適当ね。
505ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:19:21 ID:9RkNCpSG
>>500
OD-1(銀ネジ) 30000円 SD-1(Keeley) 20000円 DC-2 22000円
SD-2 6000円 RV-3 10000円 CS-2 10000円 BCB-60 9000円

頑張ればこのぐらいだな、OD-1とDC-2の状態が良すぎる
506ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:40:57 ID:Tl3dQCx7
てゆ〜かデジマぼったくり。
DM-2見てみたが☆☆☆で傷だらけのやつとほぼ同じ様な状態のDM-2
以前ヤフオクで2万で落札したよ。個人取り引き万歳だな。転売氏ね。
507ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:43:47 ID:Zmy+lbQE
数に限りあるモノが流れ流れるから、いつか欲しい人のもとに届くのさ、、、
508ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:45:59 ID:OFggPv0p
>>506
デジマがぼったくりじゃなくて、出してる店がぼったくりなんじゃね?
509ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:48:33 ID:WhX/fu8T
OD-3って中古で買うとしたらいくらぐらいが相場かな?
510ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:51:45 ID:Tl3dQCx7
>>508
そうだった。
でもこれ出品手数料も取ってるるだろうから、中間マージンで値段釣り上げてるな。
511ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 09:35:11 ID:Y70LeUMw
>>491
近所のおにーさんに15年くらい前に貰って
押し入れに眠ってる。
昨今のハイパワーなハムだとボリューム絞らないと音が割れるんだな。
512ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 16:42:41 ID:Tf1Pbfr9
昔BOSSでベース用のメタルのエフェクターあったよね?
513ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:03:25 ID:Tf1Pbfr9
age
514ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:37:41 ID:JgjT39c4
NS-2購入記念age

最高。ノイズなんて雑魚。
515ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:51:39 ID:pezV454V
>>514
音やせしないの?
516ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:54:02 ID:W8ey7/Ax
肝心の音が秋刀魚
517ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:59:53 ID:JgjT39c4
>>515
あんまりとりすぎると音痩せする。
ちゃんと調整すれば平気
アンプに耳近付けたら多少ノイズは残ってるけど最強。
518ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:44:07 ID:wXk/Fofi
つないだ時点でどうにもならない音になる。
519ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:02:20 ID:xDFn2Gxj
>>511
報告するって事は、売ってもいいかな的な気があるってこと?
状態悪くても(ネジ受けゴムの腐食、傷だらけ、塗装禿げ等)
ちゃんと機能して(ガリ無し、接触不良無し、パイロットランプ良好、スイッチ不良無し)
ジャック内部まで錆びが広がってなければ
1万2000千〜1万8千まで出せるよ。
状態良ければそれ以上出すよ。

良かったら考えてみて下さい。
520ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 04:01:20 ID:hgdIs+HY
誰かほぼ新品のダイナミックワウを僕から買ってください。

521ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 04:21:18 ID:x/bMTWXd
5kなら買う。
522ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 05:46:41 ID:MWTHo3F1
4.5kなら買うよ
523ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:28:15 ID:q/x98X3B
http://www.roland.co.jp/products/boss/BCB-30.html
ここにある

>※ACA-100対応のコンパクトを接続する場合は、PSA-100対応のコンパクトを少なくとも1台は接続するようにしてください。

ってつまりどゆこと?
524ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:41:50 ID:HMi99CnS
>>523
どゆことって、そゆこと。

ACA-100対応のコンパクトだけで使うなってこと。
525ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:48:12 ID:o4rBuvXn
>>519
いや、売る気はないが
音割れするようなエフェクターに高い金出すのはどうかと思っただけなんだが。
10年前まで中古5000円前後だった不人気機種だし。
526ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:54:49 ID:HYGh80Ns
>>519
名古屋の石橋楽器に24800円くらいで売ってたよ
ある程度ハゲがあったが
527ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 10:06:12 ID:q/x98X3B
>>524
なるほど。ありがとう。
DS-1とTU-8を繋ぎたいんだけどできるよね?
528519:2006/08/10(木) 11:19:30 ID:xDFn2Gxj
>>525
DC-2だよね?10年前は分らないけど、ヴィンテージってそんなもんじゃない?
ていうか不人気なわけがないよ!とっても使えるコーラスだよあれは。
60年代、70年代のギターサウンドを再現するにはDC-2しかない。
チャックベリーみたいな感じわかる?あれ。
他のコーラスで代用できる音じゃない。
ってもわかんないよね。
一言で言うなら、仕事で十分使える音。
音楽で仕事やってくなら絶対手放さない方がいいよ。

こういう事書かないほうがよかったかな。ますます入手し難くなりそう、、、orz


>>526
教えてくれて有難う。
とっても欲しいけど、そこまで出す気は無いんです。
出せても2万まで、、、、
529ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 18:53:57 ID:b2prObRr
DC-2の音はDC-3ととも全然違うしね。
CE-20にもDimension系入っていたけどDC-3に近いニュアンスだったと思う。
揺れない目指した機種だけど、アナログの微妙な一番の味だと思ってるうよ。

6年ぐらい前に中古店で¥10000弱でDC-2買えました。その頃の相場の8割ぐらいでした。
良心的で、ミュージシャンの集まるような中古店だと結構掘り出し物あるかもね。
530ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:36:12 ID:VyugLhtO
48 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/08/08(火) 23:43:30 ID:IJLPwdKw
BOSS RC-2

BOSSからコンパクトエフェクター、ループステーションが9月発売予定

【新製品】★コンパクトタイプのループステーション!

最大16分、11フレーズをレコーディング可能なコンパクトタイプのループステーション!
RC-50/RC-20XLで培ったループプレイ/レコーディングの技術をコンパクトシリーズのボディに凝縮し、
サウンド・オン・サウンドによるさまざまなパフォーマンスをより手軽に、シンプルな操作で行うことが出来ます。

■特徴
●最大16分間、11種類のフレーズをレコーディング可能。
●高品位で35パターンを備えた「ガイドパターン」やUNDO/REDO機能で完成度の高いフレーズ作成が可能
●1つのペダルだけですべてのループ操作が出来る「ダブルキック」を採用
●タップテンポやフレーズシフトなどを外部ペダルでコントロール可能

ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/610471/610477/718392/
531ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 00:51:20 ID:7YC5cZLa
マイナーなスレなのに見てる人居るんだねw

まだ、BOSS公式HPでは出てないよね?
532ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:37:06 ID:SwdOVxjC
533ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 15:21:06 ID:ODJYp7yS
BOSSって公式で通販とかってしてないの?
534ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 03:10:29 ID:C1FbcKc9
当方バンドマンで、ギターを弾くようになってから七年くらい経つが、
今日生まれて初めてボスのオーバードライブ(OD-3)を弾いた。
かなり良かった。
「有名」ってだけでずーっと敬遠してたが、果てしなく遠回りしていた気がした。
でも、遠回りしたからこそ分かる事もあるよな。

そんだけ。
535ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 03:15:32 ID:aMf3V4l1
意外に個性的だよね、OD-3。あんまり似たような音が出る奴もない。
低音が出るわりにはドライブを下げてもこもらないし、
ドライブをフルにしたらよく歪むし、それはそれで使える音だ。
536ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 04:16:14 ID:DrReFL6i
そういや俺ギター初めて9年経つが
未だにOD-3使ったことねぇ!やべーぞ、こりゃ。
知り合いに借りてこよう
537ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:08:41 ID:abbje+E2
OS-2ってオーバードライブとかディストーション的にどの辺のランク?
知人にもらったんだけど、俺、VOXのbigben持ってるからOS-2の出番が無い、、、
538ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:14:16 ID:FPcZJ6fo
ランクってなんだよ。多分知りたいことは中古の買い取り価格一覧表が教えてくれるとは思うが。
539ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:25:28 ID:abbje+E2
いや、値段とかじゃなくて音的に。初心者の入門用的なエフェクターみたいだね。
値段も今みてみたけど洋楽CD2枚買えるくらいの値段で取り引きされてるのか。
売ろうかな。
540ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:32:45 ID:FPcZJ6fo
音は自分でしかランク付けできないだろ。
知りたいのは世間の評判、世間のランクだろ。
それの集大成が「中古の値段」なのさ。
541ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 07:57:51 ID:abbje+E2
それもそうだな。
まぁ、使い潰すには丁度良いか。
542ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:20:03 ID:8flL8a9S
OS-2を侮っちゃいけない
DS、ODとしては半端かもしれないけど他のペダルでは出せない独特の音が作れる
その音が好きで使ってる人も居るくらいだし、大事にしておけばいつか使いたくなるかもよ
543ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:34:01 ID:FPcZJ6fo
回路的に言うと、DS1とかMXR-Dist+に属する歪みをバンドパスフィルタ通したものと、
OD/TS系に代表されるNFBクリップ型の歪みがそのまんま2系統入ってて、
それをミキサーで混ぜる、て言う構成なんだな。
音の基本はディストーション系で、そこにTS系の歪みを混ぜていくカンジか。
混ぜ具合の調整がColorツマミ。

普通に、いいエフェクターだと思うがな。個人的には。
544ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:38:07 ID:FPcZJ6fo
余りにもそのまんま2系統なんで
少し手を加えれば、一台でOD系とDS系の音が取り出せる
なかなかグリコなペダルにも出来そうだし。
545ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:15:19 ID:abbje+E2
なるほど、なるほど。取っ手もお得な感じは伝わったよ。
だから初心者にもお勧めされる訳だな。
なんか良い評価が出てるから、今度ワウとDM-2かませて自曲のrecに使ってみるよ。
自作シールドも新調したところだし、ちょっと楽しみだ。
546545:2006/08/13(日) 04:38:51 ID:FT1psyi4
使ってみて一つ分った事がありました。
俺これきらい。
ただ歪んでるだけならまだいいけど、強烈にコンプ掛けて
音を潰した様な出音が弾いてて冷める。
一度真空管の歪み知っちゃうとだめだね。
547ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 04:41:12 ID:BNpzsCRU
それはそれで無理も無い。
売っぱらうのが一番だと思うよ。ストレス溜めてもしゃーないし。
548ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 05:12:18 ID:4r2oLXBH
>>543なるほど
回路的にはそんな感じだったのか
ブレンドを9時くらいにしてブースターに使っとります
甘いモコッとした感じでLiveで音量出しても、耳に優しい
549ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 05:23:00 ID:BNpzsCRU
ColorでブレンドされるOD/TS系が、通常のODと違って
ミドルから上がブーストされるんじゃなく、ローから全域ブーストされるのが特徴なのかな。
下から持ち上げるから、そう言う雰囲気になるんじゃないかと思われ。
550ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:24:59 ID:UN4g8vZ9
GS-10って新品ではもう売ってないのでしょうか?
中古やヤフオクしかないのかな?
551ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:02:47 ID:cr8IvH/P
OS-2が初エフェクターでした。
今は友達に使われています。
当時はあれ一台でメタルやパンクやってました。
確かにあれは強烈にコンプががった感じですね。
でも今でも時々あの胡散臭い音が恋しくなります。

ちなみにピクシーズのギターボーカルが使ってるみたいですね。
552ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:56:20 ID:8rqZibZZ
ギターボーカルはアンプに直だよ。
リードギターのジョーイがガバナーと併用して使ってる。
553ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 14:30:30 ID:76xgjuC7
モグワイのギターが使っているね。
554ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:37:38 ID:TxhxaN2s
スーパーコーラスCH-1を買ったお。
ACアダプタはBOSSの奴を使ってくれって説明書に書いてあるんだけど、
ZOOMのアダプタなら家にあるのね。
このアダプタを流用していいもんなのかね?
もしBOSSのアダプタを買うのなら値段いくらくらいかね?
555ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:01:40 ID:gpDAD+VG
bossに聞けばいいじゃん
556ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:04:03 ID:TxhxaN2s
絶対駄目って言うに決まってるじゃん。
557ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:06:25 ID:gpDAD+VG
せっかく買ったコーラス壊れてもいいならzoom使えばいい。
558ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:09:15 ID:hJlJKWXq
ま、壊れはしない。
中身はトランス→ブリッジダイオード→7809
と同じもんだ。
559ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:23:43 ID:gpDAD+VG
万が一壊れた場合、保証きかなそうだがな
560ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:25:06 ID:hJlJKWXq
そりゃ当然自己責任だわな。
561ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:28:49 ID:HeKNEqLQ
そういえば保証を頼りにしてる人自体見たこと無いな。
562ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:33:53 ID:hJlJKWXq
たいてい保証切れた後に壊れるもんだしな。
563麻生太郎:2006/08/16(水) 12:23:44 ID:t8tjgVTx
ソニータイマーみたいなもん
564ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:56:19 ID:teLyKIPl
>>534
OD-3いいよな。俺的にはBD-2より好き。
家でしか試してないけど、ストラトだとちょい微妙な感じする。ローポジは気持ち良いんだけどハイポジがキショイ。
でかいと違うだろうから今度弾いてみるが。でもレスポとは抜群に好き。
JC使う時はメインで使ってるし、マーサルではクールなブースターになるし。

…かなり抽象的だな、スマソw
565ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:49:35 ID:7xixKZpX
いや、俺はよくわかったよ。
っていうか同じ印象持ってるからかな。
566ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:53:44 ID:G9bC/9Ym
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65252329
買えなくなったかもしれないから、誰かこれ入札たのむ
567ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:36:07 ID:iwLz/QUZ
俺も今日OD−3中古で買った。
なんかほんとに倍音がでてるなーと感じた。
いい。さすが現代のODやな。
予想以上に気に入った。
でも中古がかなりおいてあったから気に入らない人も多いのかも。
568ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:47:39 ID:tWLHIdvw
多分…OD3に感動して「あの伝説のOD1はさぞかしすんばらしいのでは!」とか考えちゃって、資金造りのためにうっかり売り飛ばす

→今頃手放したことを悔やんで泣いてる。号泣。
569ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:37:37 ID:PRHqny1i
ノイズサプレッサーってさぁ
ハウリングとかフィードバックとかも消えたりしない?
使ってる人教えて下さい
570ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:45:41 ID:TVb9O0+E
ハウリングやフィードバックだけでなく倍音成分や特定周波数帯、さらにはコンプレッション館、音の減衰残響まで消えます。
571ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:46:15 ID:TVb9O0+E
(|| ゚Д゚)ガーン!!                  館
572ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 03:02:12 ID:O3pp0ilJ
ノイズサプレッサってホントに特殊な場面でしか使わないよなぁ。
本体のボリューム絞るかボリュームペダル絞るかの方が、よっぽど確実。
573ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 08:23:52 ID:kSWg4jO6
>>570>>572
なるほど。だいぶ参考になりました。どうもです
574ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:52:35 ID:orMzNi38
歪み系ってACアダプター使うと音劣化しますか?
575ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:57:21 ID:RUNBogGD
ちゃんとしたのだったら問題無い。
576ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 21:51:26 ID:CXK6iFEC
>>574
SFCのはノイズがひどいよ
577ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:08:38 ID:RUNBogGD
当たり前だ。安定化してないんだから。
578ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:33:54 ID:WMwI+tC4
CE-7より良いイコライザーは何ですかね?
いろいろロムってみたけど、評判悪いみたいなんで
579ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:44:03 ID:/ylZD+Fm
GE-7な。
580ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:49:30 ID:EiNwFMma
安いのならダンエレかな。
581ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:19:32 ID:WMwI+tC4
安くなくても良いんですよ
582ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:33:52 ID:PNL0Xl0m
MXRの10バンドのやつ
583ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 10:20:48 ID:6tWJRHKP
>>578
個人的にはPQ-4っていうパライコが最高。
自分のバンドの時はアンプ持っていくけど、
人のバンドを手伝う時はこれとKEELEYのDS-1、
あとディレイ1個くらいで殆どまかなえる。
BCB-30に入れとくとセッティングも一瞬w

もう廃盤だけど、中古やヤフオクで結構見かけるよ。
最初はグライコに比べて音を作りにくいかもしれないけど、
慣れれば全く問題なし。GE-7に比べて効きがいいのもポイント。
584ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 15:40:48 ID:c2jxMwMo
HM3はHM2の代りに使えますか?
回路は同じらしいので出来れば安い方を買いたいです
585ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:49:58 ID:oW6j831H
>>578
わかるわかる。エフェクトかけると不自然なノイズがして、非常に耳障り
586ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:54:26 ID:Bwa+26WG
GE-7くらい使いこなせないなんて
愚かだなぁww
587ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 19:11:20 ID:4YBruaiF
>>586
愚か者みたいな書き込みだ
588ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 19:30:31 ID:oW6j831H
>>586
むしろあれを使いこなす方が難しい
589ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 20:32:27 ID:mNjI9kSy
GE-7は不自然すぎるな。そんなこといいながら、ブースターにしてるけど。
ところで、MD-2つかってる奴居る?音の評価をして欲しいのだが。
590ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 21:44:36 ID:3aG0U0SE
中域がうるさいディストーション。

実際に弾いたことはないが、メロコアのギタリストがよく使ってるな。
591ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 01:13:10 ID:3D8qMrSc
>>589
BOSSの歪みものには2つの大きな分別があるように思う。

1つはその歪みの他(後段)にアンプの歪みや何かしらの歪みをもって
全体として歪みを作るための感の強いもの。
(OD-1、OD-2、SD-1、DS-1、DS-2etc...ブースターとしての名機が多い)

もう一つはその歪みの後にクリップするような部分がこなくても(むしろ繋がないときに)
そのエフェクターの持ち味が最大に活かされるように作られているもの。
(MT-2、MD-2etc...クリーンアンプとの相性のよいもの)

>590のいうような中域のモッコリ感は、その後のアンプとの相性で
歪ませなくてもいいのに歪むアンプを繋ぐので起こる問題と考える。
素直なクリーンのアンプを繋ぐと、かなり滑らかなディストーションになるよ。
ギラギラするクランチ系のアンプとの相性は恐ろしく悪いと思う。(MT-2と同じ)
592ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 06:01:16 ID:Yu6JK2VO
>>589
基本的にTONEとDISTは12時より上にせずに使うけれど、
BOSSのディトーションの中ではわりとファットな感じ。
特にGAIN BOOSTを上げ目にすると顕著に感じる。
BIG MUFFと組み合わせて使うと面白いよ。
593ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 10:55:55 ID:OG5IBPF+
>>590
>>591
>>592
thx。友達がつかえねーとかいってたけどそんなことないんだね。
今日、池袋で試奏して決めるわ。
594ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:53:11 ID:+L97FdFm
BD-2購入age
買って来たはいいがハイゲインがあんまり出せないな
ボーリュムもデカイし
595ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 14:06:21 ID:2sulmBBY
DS-1ゲトした
下手にTONE上げると音が尖りすぎるなコレ。みんなそう?
596ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 15:46:40 ID:L0lknSv9
>>595
そう。10時以上には上げられんな。
597ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 16:12:13 ID:b0C5CFS1
先日地元楽器屋でディメンションCみっけた。
レアらしいけど、これどんな音が出るの?
598ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 16:32:48 ID:Remiqwts
SD−1購入した
マジ最高
好きな音だせるようになった
599ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 17:09:09 ID:+L97FdFm
595だが
BD-2ってハムは合わないのかい?
買って損した気分だぜ
600ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 17:13:45 ID:+L97FdFm
>>599
失礼595じゃなかった594ですた
スマソ
601ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:43:45 ID:IUOFuWnD
>>597
凄くよく効くコーラスだと思えばいいと思う。
普通のコーラスは強く掛けるとモジュレーションのうねりが
周期的に聞えるけど、ディメンションは周期感が無い。
なので強く掛けてもビブラート感が少ない。
時代的に今はあまり流行っていないようです。
602ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:49:47 ID:yENLaQIu
そしてRoland系を代表する音だね。定期的に流行りがくるので持っといて損は無い。
603ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 22:08:02 ID:vEQScLaw
ハムで歪みが弱いって…
周りに流されて自分で音の良し悪しもわからんヤツは何使っても同じだよ。
周りの評価が気になるならそこらへんの数万のハンドメイドでも買っとけ。
604ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 22:11:48 ID:Yu6JK2VO
>>595
NIRVANAみたいにわざとグシャッとさせるんでもない限り、
TONEを12時以上にすると結構エッジがキツいからお勧めしない。
583でも書いたけど、パライコと組み合わせるといいよ。
単体だとTONEは9〜11時、GAINも1時くらいまでかなぁ…

>>599
イヤ別に合わないってこともないw
でも確かにシングルコイルと一緒に使う方が多いかな?
アルダーかバスウッドのストラトとよく合う…気がするw
ハイゲインは元からそういう機種じゃないし、特に現代的なのは無理だね。
GAIN上げてTONE絞り気味にすればツェッペリンくらいまでならいけるけど。
まぁ買ってきたばかりなんだからもう少しいじりまわしてあげなよ。
605ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 23:08:29 ID:+L97FdFm
>>603
少し自分の音楽について考えて見ますorz
>>604
助言ありがとうございます。
初めてコンパクトを買ったので・・・・
しっかりイジッテ大切に使いますわ
606ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 03:36:31 ID:0323k1Ou
どうも597です。今日また楽器屋行ったら新たに
『Extotion』
なる歪み系見つけました。
607ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 04:30:55 ID:49XFGFeY
>>606
XT-2の事かな?
スムースに効く歪みですよ。
歪みのきめが細かく滑らかな印象があります。
やや中抜け気味のレンジが広く聞える音。
OD-3や同時期にあったPW-2とはまるで違うテイスト。
前段にSP-1やミッドブースターをかますのが私の好みです。
DS-1の様な低音域の減りが少ないので、コンボアンプとの相性はいいです。
608ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 05:15:25 ID:gRgDwbyY
XT-2も・・・人気ねいよねぇw
609ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 06:22:05 ID:Q3w1gSyM
BOSS最短命ペダルってXT2じゃなかったっけ
610ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 06:31:49 ID:gRgDwbyY
おしい。
歪系で一番生産期間が短いのはPW-2 Power Driverでした。
611ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 06:35:08 ID:Q3w1gSyM
あ、それだそれだ。
612ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:58:23 ID:O6RfEt9R
>>610
ハードオフにあったな。
613ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 16:24:54 ID:a02aDz0A
BUMPを主にコピーしているんですが、GT-8を買うかBD-2を買うかOD-3を買うかで迷っています。
GT-8を買えばBD-2とかいらないんですかね?
アンプはVOX AC15CC1です
他にオススメのがあったらよろしくお願いします
614ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 20:51:48 ID:UlIBbFii
>>613
バンプそんないっぱい聴いたことねーけど、と前置きして。
多分、歪み1個と念のためにディレイ1個あれば十分だと思う。
マルチ使わなくても別に事足りるんじゃないかな。俺ならOD-3。
615ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:16:47 ID:soG+tBej
>>613
まぁ、ディレイとBD-2買っとけばなんとかなるよ
あとは味付け程度にRC Boosterでも
616ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:47:15 ID:E7Iikrvl
>>613
藤原のディレイはボススレじゃあるが、LINE6 Delay Modeler
617ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:52:16 ID:Jw+WEUkq
618ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:31:21 ID:PL0huj70
CH-1、新しい電池にしてもACアダプタ使ってもLEDが点灯しない…
これって壊れたってこと?(´Д⊂
619ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:34:38 ID:CeJqq1gm
エフェクターとして使えるのなら無問題。
620ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:35:56 ID:zNAtU7Rs
気が付いたらまたLEDが点くようになってたってのもある(実際あった
621ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:49:49 ID:PL0huj70
>>619-620
そういえば焦りまくって音だしてなかったなーって思って、さっきもっかい試してみました。
お願いだ機能してくれッッって念じながら踏んでみたら、ちゃんと音も出てついでにLEDも点きました…
俺の早とちりだったって事ですね。ありがとうございました。
622ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:53:00 ID:CeJqq1gm
LEDは半永久とは言われているけど、一応寿命はあります。
でも、ほとんどは配線関係の方が原因なのかな。
また消えることがあるようならば中身チェックしてみませう。
623ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:57:41 ID:a02aDz0A
>>613-615thx
BUMP以外もやっていくと思うんで、マルチあった方が便利かなって思ったんですよね
GT-8はまだもったいないってことか
624ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:05:56 ID:a02aDz0A
連レスごめ
RC Boosterって高いっすねぇ。LINE6 Delay Modelerも高いな...
GT-8だったら4万かからずに手に入れられますよね。音質的には全然違うんですかね?
BUMPにディレイが必要だんて初耳です。ディストーションが重要だと思ってました。
エフェクトがたくさんあるGT-8を買うかコンパクトを揃えていくか・・か
625ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:09:34 ID:CeJqq1gm
何も知らないみたいなので、とりあえずここ見た方がいいかな。

ttp://www.effector-mania.com/lec.htm
626ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:12:52 ID:4lyNnEnP
たぶんCE-1買います。
627ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:16:13 ID:soG+tBej
>>624
マルチは歪み系がしょぼいけど、その点がどーでも良ければマルチでよろし。
GT-8+上質なオーバードライブがあればベストなところかな
コンパクトマンセー派だからマルチはあまりアドバイスできない
628ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:45:26 ID:a02aDz0A
>>625
さっきエフェクターについて調べてたらこのサイトがあったんで、必死に目を通しました
言葉については理解したんですが、自分がほしい音とかがまだわからないんですよね
BUMP,レミオロメン,アジカン,SHAKALABBITS,175R
なんかが弾きたいなって思ってるくらいです。
>>627
なるほど。ここで質問なんですが、音痩せは安いのならなるんですよね?あと複数つなげたり
それは2万あたりのコンパクトなら大丈夫なんでしょうか?
とりあえず最近のマルチも良いのが出てきているけど、コンパクトを揃えた方が便利なんですよね
コンパクトを揃える方向で検討したいと思います
予算は40〜50Kしかないんで(汗
629ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:15:21 ID:PfOv8YaF
自分が欲しい音がわからないのに、音痩せなんていってもしょうがない。
そういう「音質」とかは最初からこだわっても自分に基準がないんだから意味ないよ。

オーバードライブ、ディストーション、ディレイ、コーラスを一個ずつ買えば一通りの音は作れるでしょう。
OD-3、DS-1、DD-3、CE-5あたりをお勧めしておくよ。
630ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:36:40 ID:6tEuCvoc
>>628
若干勘違いしてるみたいだけど、音痩せは高いのでも安いのでもなるよ。
それをいいシールドやA/B BOXで分岐させたりしていかに軽減するかだから。
予算4〜5万なら、歪みもの1個、コーラス、ディレイにいいシールドかな。
631ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:58:57 ID:YZuv48f7
5万円もあるのなら

ODはJam's Driveを26000(今なら10%off)けっこう歪みます。音が太い。
Delayはマクソンの紫のやつ。音が暖かいよ。サウンドハウスなら確か10000円以下。
ChorusはArionのやつサウンドハウスで買えば安い。音が安い割にいいんだよね。
残ったお金で良いシールドをどうぞ。自分はベルデン8412がいい。
パッチケーブルはサウンドハウスでベルデン9395とスイッチクラフトのプラグ
を買えば安く済むし音もいい(音の良さは主観ですけど)。


サウンドハウス、ベルデンと連発してすいません



ごめんケースの値段考えてない
632ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:01:28 ID:YZuv48f7
連投ごめんなさい。

Bossのスレッドであることを完全に忘れていいました。
633ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:01:31 ID:3CN7T0sY
>>628
BD-2(中古6K程度)、ARIONのコーラス(3,5K程度)、DD-3(中古10Kから13K程度)、RCかAC Booster(22K〜23K程度)
あとラインセレクターかな、セレクターはBOSSのは取り回し悪いからあまりオヌヌメしない。
予算考えるとこんなもんかな?とりあえずは。
パッチやシールドはジョージエルスやベルデンが良いけど
そうすると予算がなぁ、徐々に揃える余裕があれば考えてみてくれ
ただ、コンパクトはハマると金が物凄い勢いで吹っ飛んでくから気をつけてなwwww俺がそうだからwwwwww
634ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:37:55 ID:K/vVYKAO
ラックなんかハマったらもっと・・・
635ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:49:40 ID:ptsMX9oX
シールドは揃えてあるんでエフェクターのみを考えてます。
一応GFX-8を持ってますが、好みの音が出ないので売ろうと思います
今までずっと調べてて機材なんかも調べてたけど、要するは自分の腕次第ですよね結局
↓はBUMPです。これ聴いてアドバイスしてくれたりしたら助かります。あと↑の方達thxです
ttp://www.youtube.com/watch?v=2AgyMG94JsQ&search=bump%20of%20chicken
sailing dayとか天体観測を主にコピってます。
ディレイは今のとこいらないですよね?必要ないかな?って感じたんで。コーラスもいるんですか?
KLON CENTAURも良いかなぁなんて思ったけど高すぎですね...
それか、少しずつ毎月買っていくってことにしたら半年近くかけたら10万とかなら普通に出せます
その方が良いですかね?
まず初めにRCかAC Booster、次の月にOverDrive、次にディレイ、次にコーラス、次にディストーション
と考えています。
藤原機材(Vo.&Gu)・・・KLON CENTAUR、CE-7、Providence A/B BOX
リードギター機材・・・KLON CENTAUR、TS-9、UF-01、P-1L、DL4、P-1T
だそうです。またまた調べてきます。
636ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:57:25 ID:7WjpqB99
>>626
おれも( ゚д゚)ホスィ…
637ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:57:47 ID:1LYeaLL/
エフェクターの種類まで調べたんなら、それ買うか、高いと思うならそれに近いの探せばおk。
ケンタはいいけど、そんだけ出すなら、素人なら良いギターかアンプ買う足しにした方がいいかな。

急がないなら、少しずつよいものを買った方がいいよ。
638ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:00:46 ID:ptsMX9oX
わかりました。またわからないことがあったら聞きたいと思います
Providence A/B BOXとかがあまりよく理解できないです
639ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:05:34 ID:1LYeaLL/
ケンタ使わなくてもどうにかなるような音しか出せてねぇ…宝の持ち腐れだなぁ。
ということでケンタはいらない。

後、買う順番は歪み→ディレイ→コーラス→ブースターの方がよいかと。
ブースターは音を増幅したり、歪みに色付けしたりするもんだから。

A/B BOXは後回しでもよいので今は知らなくてもおk。
640ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:22:42 ID:ptsMX9oX
ですよね(苦笑
宝の持ち腐れになってしまいますよね
ODはTS-9はどうでしょうか?RCかAC Boosterはまだいらないんですかね?
ODを買った場合BD-2はいらなくなりますか?ケンタよりTS-9の方が良いっていう意見もあったので気になっているんですよね
DL4はデジタル臭さが残ってるetcの意見があったりと少し不評だった気がします

641ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:29:17 ID:3CN7T0sY
>>640
つかコーラスは基本、別にコピーするのバンプだけじゃないんでしょ?持っといて損はないよ。
とりあえずARIONコーラスは安くて音も素晴らしいから買っとけ。
あと別に無理してケンタ買わなくてもいいと思うよ
ケンタ以外にも良いオーバードライブはあるし。
FulltoneのFullDrive2とかOCDとか。
TS-9ならちょっと高いがKeeleyやANALOGMANのMODを買っとけば間違いはないだろう。
まぁ、Booster最後で良いよwww
ディレイはアナログとデジタルどっちが使いたいの?
642ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:36:33 ID:1LYeaLL/
いや、宝の持ち腐れなのはバンプの二人ですw

現行のTS-9は定番だが、しょぼい。評価が高いのはヴィンテージもの。
バンプが持ってるのもおそらくそれか、モデファイ(改良)されたものじゃないかな。
モデファイで有名なのは>>641氏も言ってるが、AnalogmanとかKeeleyかな。
日本で買おうとすると値が張るので、直接メールで工房に頼むのがよい。
上記二人はもちろん外語でやり取りしないといけないが。つたない英語でもどうにかなるかな…
日本にもいくつか工房があるので評判を調べてそこででもかまわないかな…

BD-2はオーバードライブなので、他がそろってから、
ちなみにこれもモデファイされたものがあり、そちらの方がよい。

DL4はデジタル臭さえ気にしなければよい道具だけどね。
それが嫌ならBOSSスレなのでBOSSのを薦めておく。両方とも廃盤だが。

BOSS DD-2 最初のデジタルディレイ。デジタルだがBOSSのDDの中では一番デジタル臭くない。
BOSS DM-2 アナログディレイは暖かい良い音がするよ。

アナログディレイは部品不足で、全体的に値段が上がっている。
643ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:56:49 ID:ptsMX9oX
眠くなってきて頭の回転がおそいですが、アドバイスを参考に候補の機材を書いていきます
Jam's Drive(OD),BD-2/Super,RCかAC Booster...
ディストーション・ディレイ・コーラスはどうしよう
いろいろ調べてみるも自分のやりたいアーティストの音が出なかったら意味ないし
KeeleyやANALOGMANはなかなか値が張りますよね
ディレイはデジタルの方が良いかなって思っています
説明しにくいけど、直線って感じが良いです
あとカッティングしたらキュッキュッっとなるようにしたいんですが、どうすれば良いですか?
わからないかもしれないけど、175Rのハッピーライフみたいな音も出せたら良いなって思ってます
あと、ぶりぶりしてるのは嫌ですね
644ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:57:39 ID:zumipY9i
この流れをみてると>>640は頭でっかちになりすぎだろう
知識だけ先行してるよ
デジダル臭さがどうたらって、
そりゃそのレビュー書いたやつがアナログの方が好きだっただけだと思う
買い物を失敗したくないのはわかるけどさ
とりあえず1個買わないと何が好きか嫌いか、いいか悪いかなんて判断できないよ
645ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:57:50 ID:3CN7T0sY
ギター

A/B→【A】ARIONコーラス 【B】チューナー

BD-2(MOD)or良い感じのオーバードライブ(もしケンタ買うならこの位置)

TS-9(MOD)orRCかACとかブースター類

良い感じのディレイ(デジタルならDD-3か6かDL4、アナログならDM-2か3かAD-9、AD-900)

アンプ

とりあえずまとめると、こんな感じになるのかな?参考程度に
646ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:04:27 ID:ptsMX9oX
>>644
学生なんで失敗したくないんですよね(汗
今持ってるエフェクターもとりあえずで買ったから失敗したんで・・
>>645
そんな感じですね!ディストーションは必要ないですか?
647ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:06:40 ID:Y6ZGRJ7w
冷静に読んで理解し、叩く気ゼロで言おう。bump房ウザすぎ・・・。
648ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:12:18 ID:BBEjXKyS
全くだ。
必要かどうかくらいは自分で決めろよ。
とりあえずここBOSSスレだから。
頼むからもう何も書き込むな。
649ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:13:49 ID:3CN7T0sY
>>646
そこら辺は自分の好みで
ディストーション使ったことないから、あまりアドバイスもできないしなぁ
ベターなのはKeeleyモデファイのDS-1Ultraとかかな?
どちらにしろそこまで必要な物でもなかろう。
650ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:42:07 ID:1LYeaLL/
ウゼェと思うなら、誘導すればいいだけだと思うけどね。
その後にあぼーんでもレス削除以来でも出せばよか。
651ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:57:47 ID:4tE06Ld0
>>626
名機って言われているけど、そんなにいい物なの?
試した事ないからわかんねー。
652ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 06:36:35 ID:6x5rDneI
CE-5の方がフィルターがあって音作りが豊富な感じがするのに有名なプロ(ポールギルバード、マーティフリードマン)はCH-1を使ってる件について
653ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 07:16:43 ID:x27rqEqR
>>635
Bumpって聞いたこと無いけど、評判と機材からみると、歪系はアンプの歪を増すために
ちょこっと使ってるだけで、まずアンプで歪ませないと意味が無いよ。

極端な話エフェクタなんてなんだって良い。刺身で言えば醤油。醤油のブランドに
いくらこだわってもタコの刺身はマグロの刺身になんないし。

その機材のリストみるとSD-1で良いんじゃない。

空間系も積極的に絶対欲しいと思う理由が無いなら要らないと思うよ。
それよりいろんなアンプ試しなよ。
654ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 07:23:32 ID:x27rqEqR
>>635
Bumpって聞いたこと無いけど、評判と機材からみると、歪系はアンプの歪を増すために
ちょこっと使ってるだけで、まずアンプで歪ませないと意味が無いよ。

極端な話エフェクタなんてなんだって良い。刺身で言えば醤油。醤油のブランドに
いくらこだわってもタコの刺身はマグロの刺身になんないし。

その機材のリストみるとSD-1で良いんじゃない。

空間系も積極的に絶対欲しいと思う理由が無いなら要らないと思うよ。
それよりいろんなアンプ試しなよ。
655ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 07:30:02 ID:Y6ZGRJ7w
極端な話エフェクタなんてなんだって良い。刺身で言えば醤油。醤油のブランドに
いくらこだわってもタコの刺身はマグロの刺身になんないし。

うまいこというな。しかしてそれが本質だ。
エフェクターだけじゃねえ。
2万のストラトとジャズコで十分素晴らしい演奏できる人がいる。
結局 腕。
腕をおかずで補うのは悪く無いが、どんなに上質なおかずをそろえても米がまずけりゃしょうがねえ。
656ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 08:18:56 ID:2fXKwEqi
>>646
失敗したくないならいろんなのを試奏しまくって吟味すればいいじゃないか。お前は客で「買ってやる側」なんだから。店だってそのために試奏なんてのを取り入れてるんだし。
657ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 08:19:20 ID:6x5rDneI
>>655
いやネタだけ食えば良い。

テクニカルな事はやらんで機材で良い音を出して誤魔化せば良い。
658ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 09:52:40 ID:PfOv8YaF
モデファイ物がオリジナルよりよいとは言い切れるものではなく好みの問題だよな。
659ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 09:56:48 ID:/P/rhRbp
イコが複雑なヤツは結局飽きるのも早いような気がするんだけど。

SD-1 とか、エレハモとか、RATなんかが丁度いいような気がする。
660オナキング:2006/08/23(水) 10:06:53 ID:epF6AIwS
失敗しなかったら成長なんかしないのでギターは諦めてください。
661ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:20:57 ID:t16TxrB3
ど素人でメタゾネを使ってるんですが。
アンプをクリーン〜クランチでメタゾネをメインの歪みで使いたいんですが、設定が悪いのかこもった微妙な歪みになります。
どういう設定をしたらいいでしょう?(自分でいじったら、ドンドンムチャクチャになる↓)
アンプはスタジオにあるようなマーシャルです。歪みは軽めがいいです。
662ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:29:44 ID:xVhTjBhK
GT-8かLINE 6のPODxt Liveどっちか考えてるのですが、
聖飢魔UのようなHR/HMの場合どちらがおすすめでしょうか?
663ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:38:15 ID:Y6ZGRJ7w
聖飢魔Uファンにはなぜかやさしいおいらが来ましたよ。
GT-8かLINE 6のPODxt Liveですね?
聖飢魔U関係無くLINE6のほうを薦めます。
GT-8は良いマルチですが、結局BOSSはBOSSの音しか出ませんので。
664ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:58:24 ID:xVhTjBhK
>>663
レスありがとうございます。
BOSSはBOSSの音しか出ないということは
LINE6はBOSSより幅広いというか万遍なく音が出るということでしょうか?
665ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:30:43 ID:Y6ZGRJ7w
そうです。
とこのスレで言うと怒られそうなのでやめときます。
666ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:36:21 ID:PfOv8YaF
>>664
メタルをやるのにマルチって必要かな?という疑問はあるが、
俺はGT-8をお勧めするよ。録音だとPODでいいと思うけど、
音が圧縮されている傾向があるので、GT-8のほうがピッキングに忠実でいいよ。
弾いていて楽しい。それと歪みエフェクターモデリングはPODは貧弱。
GT-8はモデリング数も多く、モデリングもよく出来ている。
667ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:41:58 ID:Y6ZGRJ7w
ね?このスレはBOSS至上主義なのです。
668ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:45:46 ID:ra7yeagF
BossのコンパクトとPodXT両方持ってるけど、至上主義ってか、
音楽のジャンルより使い方と好みじゃない?
669ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:52:46 ID:JNgv3IVT
OD-3購入記念あげ
670ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:53:16 ID:FlXVRv//
podはアンシミュ以外使い物にならんよ。
671ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:56:37 ID:ra7yeagF
アンシミュで使えば良いわけだし。
672ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:57:43 ID:Y6ZGRJ7w
はは(;・∀・)

とりあえず聖飢魔Uスレで。
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137785546/l50
673ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:03:11 ID:FlXVRv//

そう。だからそれを補うエフェクトは他で必要なのをそろえなきゃだめなのよ。
674ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:08:48 ID:ra7yeagF
そう言った意味で使い方次第でしょ?エフェクタがいるならエフェクタ
買えば良いし、アンシミュの方が目的に合う事もあるだろうし。
675ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:14:03 ID:Pc3k46c6
近所のリサイクルショップにSD-2が3000円で売ってるんだけど買いかな?
676ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:17:17 ID:QNJqCLQQ
俺なら買う。
677ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:00:21 ID:6tEuCvoc
>>661
アンプは絶対クリーン。じゃないと音がグシャグシャになるから。
とりあえず、マーシャルじゃなくてJCをフラットな状態から
音作りをしていく方が、最初はやりやすいと思う。

んでセッティングなんだけど…
そんなもんは自分でやんなさい。それは甘え過ぎ。
ド素人だからとか、そんな言い訳は聞きたくないのね。
とりあえず、BOSSのホームページの音を参考にしながら
自分の欲しい音、いらない音を足し引きしていけばいいよ。
678ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 15:55:50 ID:Pc3k46c6
SD-2買った。で、気付いたんだけどチャック開きっぱなしで歩いてたorz
679ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 16:02:48 ID:ra7yeagF
>>678 m9(^Д^)プギャー!!
680ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 17:11:02 ID:qDVJBnLi
>>678
良くある。
681ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 20:47:44 ID:WqO50ZNg
OD-3でクランチソロ弾いてたら失禁しそうになった。
LSの性能の良さに気絶しそうになった。
682ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 21:59:43 ID:Y6ZGRJ7w
失禁しながら気絶してそのまま絶命しろ。
683ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:58:33 ID:qDVJBnLi
BD-2買ったばっかでDS-1買っちまったよ〜〜
浮気はいかんねorz
684ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:15:05 ID:epF6AIwS
>>683
DSは普通に良いと思うよ。低音ぬけるけど、個人的にはこれくらいがちょうどいい。
685ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:53:42 ID:Xo6/ayqy
ME30が欲しい今日この頃。これ一台でライブ余裕だなあ
686ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:01:52 ID:ImBZTK5i
GT-8で、MD-2みたいな音はだせますか?
687ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:03:20 ID:Pf5uUi17
daseru
688ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 02:41:03 ID:/Ww+lMGE
アコースティックシュミレーターはどうですか?
689ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 02:44:35 ID:y33UkiyB
>>688
歪ませると凄い音になる
690ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 03:08:06 ID:xMPFczNc
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7265.jpg
こういう使い方もありなの・・・?
691ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 03:09:03 ID:lvxKW+XY
本人が好めばアリだな。他人にお伺いを立てる必要無し。
692ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:13:14 ID:KessnLHe
>>690
ワロスww
聴いてみてえww
693ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:51:54 ID:vrAMoPPF
>>690
アホだこれwww
694ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 05:35:31 ID:Zi/aH4Ou
DD-3とDD-6の違いってなんなんですか?
ループ機能だったりが違うのは分かったんですが…
どっちが使いやすいですか?
楽器屋にDD3はおいてなかった…
695ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 05:39:12 ID:GY3SqNbG
DD-6は音がギラギラしすぎ。
まぁDD-6は多機能だから変態系にも使える。
PUがシングルコイルだったらDD-6はオススメできん。

DD-3はマイルドときくがな。使った事ないからわからん。
696ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 07:21:03 ID:H7IrR5jX
エフェクト音にグライコかませば無問題
697ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:42:23 ID:AkJRD5QU
http://www.digimart.net/pub_reg_gk_list.do?page=1&optKeep=1

出島でボスコンセールやってる。
TU-2が980円(・ω・)
698ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 11:48:55 ID:OO75Tb7T
KEYの奴?漏れそこでOS-2を4000\で買ったんだが、正解?
699ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:29:38 ID:USoH6FqL
>>698
まぁ、ベリの価格帯でボス買えたんなら得だわな
700ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:25:19 ID:8S3y27g9
>>694
DD-3 12bit
DD-6 16bit
701ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:55:20 ID:BzgKsJ0a
>>697
けっこう並んでいてそれは売れていたが、新品が5980円で売ってた。少し安い。
702ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:38:31 ID:wKCcr2YM
俺も今日のKEYセール行こうとしたけど寝坊して諦めた。
行った人、何時ぐらいからどれぐらい並んでた?あんま行列して無いようなら明日辺り新宿店行ってみようと思う
703ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:47:53 ID:1qEiASok
RC-2の公式ページ見たときktkr!
だったんだが、市販価格がオクのRC-20と同じくらいなのね。
もうちょい様子見かなー(´・へ・)
704ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:39:38 ID:eX01CGV9
俺はRC-20XL使ってるけどワンペダルの奴はどこが違うんだろ?買ったら感想きかせてね!
705ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:19:53 ID:OO75Tb7T
>>702
今日池袋組だが、寝坊するようなら諦めた方がいい。ちなみに漏れは開店1時30分前に行って整理番号16番目。まえの5人位は多分徹夜組。
706702:2006/08/25(金) 19:30:11 ID:wKCcr2YM
徹夜www そこまでするぐらいならバイトした方がいいな。けどDS-1¥980は欲しいなー。とりあえず情報thanx
707ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:32:51 ID:NTUu9/cl
田舎者には関係ない話だ
708ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:33:00 ID:OO75Tb7T
ちょwDS-1漏れも狙ってたけど、絶対無理w諦めてギリギリOS-2だもんw
709ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:36:10 ID:NTUu9/cl
連投スマンが
OS-2の評判は如何ほど?
俺は工房で初めて買ったのがOS-2なんだけど、なんか評判を全く聞かなくて
710ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:37:52 ID:ilr3s8ZW
このスレで全レス表示してCtrl+Fすれば比較的頻繁に話題に上る機種だ。
711ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:40:13 ID:NTUu9/cl
>>710
d楠
評判は悪くはないみたいだな
712ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:53:38 ID:Zi/aH4Ou
>>695>>700
レスありがとう。

ピックアップはフロントはハムでリアがシングルコイルサイズのハムバッカーです。

DD-6はステレオみたいだけど
自分、アンプは1つしかないんですけど使えるんかな…
713ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 20:04:40 ID:FWu1eBIt
inも二つ、outも二つあるけど一方だけ使ってモノでも出せる
714ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:21:33 ID:AIlEaBq7
DS-1去年池袋店で980円でゲットした俺が来ましたよ。
西武池袋線の始発で1番でならんでて後続が来たのが7時半くらいだった。
2番目の人が来るまでだいぶせつなかった
715ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 02:28:22 ID:kmiifgqY
>>714
始発で行けばおkなもん?
今日の池袋の先頭は9:30位まで寝てたが徹夜じゃないのかな…?
716ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:48:39 ID:baY+t7aq
お前ら本当にうらやましいな
717ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 07:10:45 ID:livsAIQ7
key新宿を通ってみたけど、まだ誰も居なかった。
718ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 07:58:25 ID:DmH4OdQq
明日の新宿店でTU-2狙ってるヤシ、勝負だ。
719ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:06:22 ID:ahkjMeXn
そのまま新宿off会おk
720ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:07:56 ID:livsAIQ7
オフ会!?
それなら俺も仲間に加えてくれ。
家近いから10分で行ける。
721ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:08:49 ID:aS4QLz1R
セール並びOFFか・・・新しい・・・
722ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:14:33 ID:ahkjMeXn
行きたいが、片道40分くらいだし、めんどくせ
723ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:17:30 ID:livsAIQ7
>>722
あーもーびっくりだー
724ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:35:44 ID:Z9yEMEAh
行きたいが、飛行機で1時間くらいだ
725ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:37:02 ID:9J4g53sM
やべえ、八王子在住の俺が今起きた。新宿行く予定だったけど諦めた、みんな後は頼んだ
726ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:39:57 ID:ahkjMeXn
>>725
よう、ご近所さん
727ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:25:53 ID:FuLZKGDO
YOちぇけらっちょ
728ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:34:00 ID:kmiifgqY
漏れも27日新宿だわorz
多分漏れ明日一番に着くから、友達のフリして2番目に入れてあげようか?と言ってみる。
729ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:30:45 ID:W9FlEG09
うわ〜KEYふざけてる。
最近BD-2とDS-1買ったのに二つとも980円ってどういうことじゃ〜
1万5千かかったのにorz
730ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:36:08 ID:sNk3JelN
情報を得てなかった自分の責任。
731ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:05:15 ID:zEzg+Uxg
>>729
AnarogmanとかKeelayのやつ?
732ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:34:03 ID:jhapP25e
>>731
・・・・?
KEYはショップなんじゃないか?
>>731はキーリーと勘違いしてるのか?

やべ、混乱してきた
733ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:03:03 ID:TpJjdyvM
>>729
セール品は朝から並んでないと買えないから安心しなさい。
734ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:09:27 ID:/iInwiWb
今日KEYで何か誰か買えた香具師いるか?
735ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:37:19 ID:UxE67A6/
>>
736ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:38:22 ID:UxE67A6/
>>
737ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 17:00:23 ID:zEzg+Uxg
BD-2/SuperかBD-2 PAHT TUBEかFulltone OCDで悩んでるんですが、
Fulltone OCDで事は足りますよね?
CE-1とCE-2だったらCE-2の方が小さいし値段も安いしで良いんですかね?
738ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 17:00:59 ID:sNk3JelN
良いです。
739ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:58:06 ID:f+WK1ypl
BD-2購入age

なぜもっと早い段階で買わなかったのかと小一時間orz
フルアコ使いなのにいままでMT-2をメインの歪みに使っていた自分は無知だった。
740ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 19:04:59 ID:iZweJSPB
>>73
ちょwおまw
741ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 19:05:34 ID:sNk3JelN
アバンギャルドだな。
742ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:01:39 ID:AIlEaBq7
この流れでいうのもアレだがBD-2よりデジテックのスクリーミンブルースのほうが性能いいって聞くね
743ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:06:54 ID:sNk3JelN
ふーん。なんの性能?
744ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:08:43 ID:0tQhnAoS
好みの問題かと思います‥
745ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:10:02 ID:sNk3JelN
エフェクターの”性能”って何なのか気になるから>>742さんが説明してくれるまで黙って聞いてろ。
746ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:14:03 ID:qe86/KjB
ME-6Bを手に入れたんですが、これってどうですか?
747ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:23:07 ID:qNsqtqnT
>>745
「レトルトカレーを買ったんですけど、これってどうですか?」と同意。
まずは何が知りたいかを述べろ。
748ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:32:13 ID:toRwo2gN
え、お、オレ?
749747:2006/08/27(日) 00:49:08 ID:qNsqtqnT
>>748
いやスマソ、>746だった
750ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:57:24 ID:qe86/KjB
>>747 このエフェクターの歪み系と空間系はどんな感じですか?
あとまだ手元に届いてないのでどんな機能あるのか知りたいです。
751ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:58:56 ID:toRwo2gN
752ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:00:20 ID:dacq6B0Y
>>750
んなことぐらい事前に調べろ
753ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 04:44:44 ID:UptDCat3
コンプレッサーってノイズとかとれる?クリーンにした時のノイズがあまりにも醜いもんで
754ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 05:22:30 ID:96stweZr
ひどいなこりゃ
755ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:10:11 ID:1UFbDg+Q
いや、ファズの方がノイズ取れるよん!
756ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 08:22:04 ID:ztdHRnYc
BOSSのシリーズってバイパス時の音痩せとかどうなんですかね?
自分は基本的にはチョッケルなんですがブースターとして使いたいなと思ってます
757ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:31:22 ID:R3W+enDS
>>756
どうなんですかね? たって、バッファ通るんだから音は変わるさ。
その変化がOKなのかNGなのか、判断するのはおまいさん自身だよ。
あまり詳しくないようだから、とにかく試しに何か1台買ってみて
自分の耳で確かめてみることをおすすめする。
ムダな買い物をしたくないのかも知れないけど、それをしないで
上手くなることなんか出来やしないし、みんなが通る道だからね。
「絶対に違いを感じ取ってやる!」くらいの気持ちを持っていれば、
耳も感性も鍛えられるし、そうすれば自分なりの答えも出るはず。

ガンガレ
758ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:51:42 ID:H2ucHa3L
ME-30が手に入ったのですが、
以前の持ち主の設定になってます。(もちろんですが・・・)

工場出荷状態に戻すことは可能でしょうか?
759ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:55:47 ID:toRwo2gN
760ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:57:36 ID:toRwo2gN
書き換え不可のプリセットバンクと同じモノがユーザーバンクに丸ごと入ってるだけだから
気にせず使えばいいじゃん。
761758:2006/08/27(日) 11:00:15 ID:H2ucHa3L
生産終了ということで、公式にも無いと思ってしまっていました。

この説明書を見て、がんばってみます。
ありがとうございます。
762ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:18:46 ID:ySzQ1Vc1
KEY新宿店、TU-2買えなかった。。。
763ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:37:10 ID:/+F+YQOf
なんせ先頭の人は4時台に来てたからな
764ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:40:26 ID:AWAH+adG
MD-2って低音出る?どうもDS-1が低音弱くて、MD-2が気になってるんだよね
765ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:47:59 ID:uwzXPUvJ
DS-1よりは低音が出る。
766ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 20:43:14 ID:I/tI1eJN
ME-50買った記念あげ
767ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:44:33 ID:LFx4Vv7N
おめっとさん
音はどんな感じ?使いやすいっしょ
768747:2006/08/27(日) 22:01:52 ID:im6s/1BP
>>766
音源うpよろ〜
769ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:03:24 ID:im6s/1BP
↑747ミス
770ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 05:33:04 ID:sfhvaUyj
BD-2ってシャリシャリのクランチになりますか?
771ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 07:13:05 ID:1IDi3Ypo
使うギターと繋ぐアンプ次第。
772ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:00:03 ID:lfDxGRsb
>>770
なる。
773ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:02:32 ID:f44cLCYo
774ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:55:02 ID:KpFmtPPe
すごいこと教えてやる、BD-2の前にGE-7置いてGAIMを14時にしてGEで中域をブーストさせるとランディ・ローズの音になる。
775ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:02:50 ID:8urpiBPz
>>774
グライコのセッティングが分からないと駄目だというお話
776ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:03:46 ID:8urpiBPz
ごめん載ってた・・・・orz
777ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:30:56 ID:5hWGl6bK
DD-6とDD-3迷ってるけど、それぞれの特徴教えて。
778ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:53:44 ID:5HPHDzZT
そんなもん自分でカタログなり店員に聞くなりして調べろ
779ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:14:58 ID:8urpiBPz
>>777
過去ログ見れ
780ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:45:19 ID:PPc7xcJp
>>777
思想
781ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:30:52 ID:sUs5EC/t
>>777
直感
782ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:32:37 ID:r6XOYNac
>>777
>>695あたりからちょろっと書いてあった
もう既に読んだとは思うが
783ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:37:34 ID:09eWOdSE
ce-1購入sage
784ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:12:06 ID:5oBQALpk
AC-2を歪ませると、物凄い音になる件について
785ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:19:05 ID:qIYxzXz3
ME-50購入age
786ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:36:01 ID:kY83PboU
>>783羨ましす
>>785あれって操作簡単?
787785:2006/08/29(火) 22:39:03 ID:qIYxzXz3
操作は超簡単。
説明書も大文字で薄っぺら。
歪み系のモデリングも想像以上の音だった、満足。

新品2万で買った漏れは勝ち組
788ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:56:16 ID:68pmOG9h
>>787
おめでたいヤツだこと…。
789ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:26:36 ID:aUvgbCBq
>>787
おれも歯槽したことあるけど、
ついでに歪も薄っぺらかった希ガス・・・
790ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:53:50 ID:5KsUhVQC
2万のデジタルマルチに何を求めてるんだ…
791ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:08:39 ID:TykRNeTd
正直BOSSの廉価のマルチはKORGやZOOMと比べて見劣りする。
792ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:09:38 ID:/WXxaqDm
>>791
ZOOMも駄目だと聞いた俺の情報はガセ?
793ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 04:42:31 ID:HGqYWXdM
ME50に入ってる歪みモジュールってOD20をまんま移植しただけって話は本当?
794ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 04:51:59 ID:FpOHkUV8
エフェくたー。家に腐る程あるけど全く使わない。
二個以上のエフェくたー使う時、繋ぎ方で音変わるとか聞いて、んなもん使ったら迷いまくんじゃねーか!と思って手をだしてない。エフェくたー繋ぐので一年中遊んでたらキモいじゃん。
795ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 04:59:22 ID:tHOu4Xha
オレはエフェくたーはチューナーだけ。
アンプの歪み、リバーブ使ってる程度。
796ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 05:35:45 ID:sYFTy8hV
チューナー≠エフェくたー
797ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 05:36:53 ID:tHOu4Xha
>>796
あ、そうなの?
勉強になった。
798ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:07:53 ID:49cOz7/i
LSって他社エフェクターと比べてノイズや音痩せはどうなんですか?
799ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:09:18 ID:bkFCqyA9
>>798
BOSSは基本的に(ry
800ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:23:25 ID:jOKP1r0D
>>798
それよりも取り回しが・・・
801ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:33:14 ID:1VHpuD2O
そういや、ニルバナ的な音が出したいんだが
OS-2で頑張ってるところなんだけど、実際DS-2と比べてどうなんだ?
試聴してもいささか分からん

ちなみにOS-2のセッティングは、トーンが0、ドライブとカラーがフル
802ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:47:52 ID:yDIQ0I4d
全然違う
803ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:25:51 ID:NYTUWxyJ
初コンパクトBD-2購入age
電池入ってないことを確認せずにアンプに繋げたらやばい音出した
804ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:40:47 ID:NYTUWxyJ
sageだったな
805ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:57:39 ID:OIG/0B0q
>>801
OS−2を使ったことがないから比較はできないけど、ニルバナやりたい
ならDS−2は今ひとつだな。DS−1のほうが納得いく音が出せると思う。
806ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 10:35:22 ID:dpkzZudU
初期が好きならDS-1で良いかもしれんが後期好きならサンズアンプのが良い希ガス
807ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:55:22 ID:iL7QT7Mt
>>805
でもOS-2のディストーション単体で弾いたら、サステインが無くてヘボだったからなぁ・・・
ディストーションに対してちょっとトラウマがある('・ω・`)
アンプもヘボだし。

DS-2はサステイン長い方か?質問ばっかでゴメン
808ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:50:19 ID:DliZMT5M
エフェクターのLimiter(Lm-2)ってベースでは使わない方が良いですか?それともギター・ベース共用ですか?
809ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:01:56 ID:xTw22tiM
DS-1ってストラトと相性どうですか??
810805:2006/09/01(金) 01:35:57 ID:xSp6UWN3
>>807
いや、DS−1はカート本人が使ってるから、やりたい音が決まってるなら
同じもの使ったほうが近いということを言いたかったんだわ。
特にブリーチの頃はツインリバーブにDS−1のセットらしい。
騙されたと思ってDS−1試奏してみ、試して損はないよ。DS−2も併せて
個人的にはDS−2(ターボT)はサスティンなし、音細い、ゲイン物足りない
といった感想。プレイスタイルによってはそれがいいみたいだけどね。
811ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:36:16 ID:D3XPT9MM
ストラトならDS-2がいい気がする レッチリのジョンもこの組み合わせ
812ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:16:33 ID:zcpVTd0b
カートが使ってるのはDS-2のほうだってギターブレーカーとかいう雑誌で読んだけど?
813ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:34:26 ID:oIGoFUEA
DS-1・DS-2両方使っている
814ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:50:16 ID:vZNjvPgl
スレ違い
815ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 03:12:27 ID:oIGoFUEA
707 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 02:48:51 ID:vZNjvPgl
アホか

↑自己紹介乙
816ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:53:51 ID:6dHf0gdx
コーラスって何が1番良いですか?CH-1はあんまり良くないですか?
817ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:55:52 ID:1J0Nx+kQ
なんか、このスレってクレクレ厨みたいなのが多すぎるな
だいたい>>816なんて「いい」の定義すら出さずに聞いてるよ
愚も極まったな
818ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 15:01:41 ID:2naZAzxa
>>816
CH-1使っているがそんな事ないぞ。

まず、好みの問題。
単体で使うと冷たく哀愁が漂う印象を受けるが、歪み系と組み合わせると心強い。
819ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 18:02:40 ID:47uBOFhP
>>808
人に訊くよりもまずは自分で試してみなよ。
自分で音出ししてみてピンと来ないのであれば、
それは君にとって大して必要な物では無いってこと。

ちなみにLM-2には「LM-2B」というベース用もあるので
一応参考までに。
820ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 02:04:01 ID:rlT8JVbr
そーいや某中古屋のサマーセールサイトのミニ知識コーナーにこんなことが書いてあった。

========================
CH-1、CE-5は、どちらももともとアナログ・コーラスでしたが、搭載した
BBDのディスコンにより、こっそりデジタルに仕様変更されています。
サウンドがほとんど変わらないため気が付く人が少ないのですが、
BOSSの技術力には脱帽です。

でも比較するとアナログ版は音に深みがありますね。
デジタル版はサウンドがクリアでまた別の魅力がありますが。
========================

‥外見での見分け方も書いてあったけどナイショ。

この話が本当だとすると、また「初期型アナログ回路!」とかいって
高値でオク出品するやつが出たりするのかな。
821ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 02:10:14 ID:rlT8JVbr
せっかくだからもう一つコピペしとこう。
========================
ACAアダブター対応エフェクターに現行PSAアダブターなどDC9Vタイプを接続しても
正常に動作しないのです。PH-1など一部のモデルでは動作すらしないのです。
たとえ動作したとしてもLEDインジケーターは暗く光り、出音も歪んでしまったり
正常に動作しないのです。

実はACAアダブターはDC9Vと明記されてはいるのですが、実際13.2Vほど出ています。
これはACA対応モデルは、エフェクター内部で9Vに減圧する構造になっているからなのです。
つい先日もCE-2を長年PSEアダブターで稼動させていた知人が正しいACAアダブターで
使用したところ、あまりにサウンドがクリアになり感激しきりでした。

ちょっと複雑で不安になるBOSSエフェクターのアダブターですが、
覚えておくと便利なTIPSがあるんです。

BOSS PSM-5、LS-2、TU-2にPSAアダブターを接続し、専用の8PINパラケーブルで
個々のBOSSコンパクトに電源を供給すれば、ACAとPSA、双方の稼動がOKなのです。

またPSAアダブターとDC-DC2パラケーブルで2台のBOSSコンパクトに電源を供給する場合は
PSA対応品とACA対応品を一緒に使用すれば問題ありません(ACA対応品2台はNG)。

どちらのケースでも使用するコンパクトは互いにシールドで繋がれ、アダプターの許容電流内で
使用しなければなりません。
========================

それで以前このスレで(↓)と書いてくれた人がいたわけだ。
========================
PSA仕様コンパクトにACAアダプタを使う→負荷が掛りすぎてノイズ出る。
ACA仕様コンパクトにPSAアダプタを使う→ちょっと電流足りず、不安定&音ショボ。
正しく使わないと、最悪の場合、エフェクターが天に召す、とサービスセンターの人が言ってた
========================
822ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:56:20 ID:tgJYAhrc
DS-2良くないみたいな事言ってるやついるけどどんな設定にしてるんだ?
俺シングルコイルだがめちゃくちゃ良い音だぞ。(チャンネル1,LEVEL9,TONE7,DIST5)チャンネル2は半止めワウみたいであまり好きじゃないがチャンネル1は最高。
823ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 12:59:41 ID:9Av8c1uw
>>821
PSM-5からACA仕様のOD-2とその他の普通のエフェクターに電源供給してたけどたまたま正解だったとか妙に嬉しいな
824ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:03:05 ID:hZCRgLs2
話は変わるが
OD-2の音はどんなもんかやけに気になるんだが
使ってる奴は多いのかな
825ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:03:42 ID:xbBWhAPE
DS-2はサブの歪みって感じ。JC-120にはマッチするな。
俺のメインはMD-2→GE-7だけど。
826ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:09:30 ID:CbjCJmVm
>>824
出た当時は人気あったね。
音は昔から良くある軽めのオーバードライブ。
ポップスのカッティングには最適という感じ。
ターボモードは荒々しい感じでこれもいいよ。
中古で安いけど地雷ではない。歪み物の一台目にお勧め
827ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:12:26 ID:hZCRgLs2
>>826
d
安ければ買ってみよう

それにしてもXtortionとパワードライバーは地雷らしいな
828ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:17:16 ID:6ZA0tnfs
>>822
トーン7だとガリガリで細い音にならないか?俺はV10T4D5ターボTでDS−1
と弾き比べて結論を出したんだが。

まあ、それで君がベストなパフォーマンスができればそれでいいいじゃないか。
俺とは好みの音、プレイスタイルが違うそれだけだ。
829ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:47:52 ID:mHIVJZCy
>>827
両方置いてある俺の部屋は地雷源だとでも
言いたげじゃないか、君は!
830ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:57:48 ID:MuPIuSIq
>>827
そんなに酷いのか
>>829
戦場乙
どんな音?
831ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 16:00:39 ID:WhTHcyHB
誰か気が向いたらOD-2の音をうpしてくれ
832ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:10:44 ID:MPaF4qCN
リサイクルショップにBD-2が置いてあったのだが
試走の時は10Wのヘボアンプしか使わせてくれないし、音量上げられないんで、良さが全然わからなかった
歪みにくいな、という印象を受けた
台湾製美品動作OK4980円
833ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:12:46 ID:qLwMkV4f
OS-2のLEVELとTONEとDRIVEとCOLORのツマミ、どれをどう回せば、どうなるか分かりません。
教えて下さい、どなたか。
834ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:13:41 ID:ki76YVhU
>>833
釣りじゃないよな?
レベルとトーンとドライブはそのまんまの意味
カラーはディストーション
835ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:16:22 ID:vwvMfJfG
>>833
君の耳は飾りか
836ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:17:11 ID:qLwMkV4f
ありがとうございました。
837ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:18:18 ID:tZom6XBq
>>834
多分、LEVELやDRIVEの意味の知らんのじゃね?
一回、逝っていただいたらどうだ?
838ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:27:37 ID:YLE1uSB6
levelがボリュームでぇ〜
839ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:33:36 ID:qLwMkV4f
カラーとレベルは、なんとなく分かってたんですが、あとの2つが分からなくて...
840ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:37:16 ID:vwvMfJfG
トーンは絞ると低音が強調される、逆に回せば高音
ドライブは歪みの調整
841ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:39:39 ID:qLwMkV4f
わぁ〜っ、ありがとうございました(o^ヮ^o)
842ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:15:05 ID:re49pyqb
>>840
もう認めようぜ
俺たちは釣られたんだ
843ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:13:36 ID:TGA5XkCW
今日このスレをみて初めてSFCのアダプターを使うことが危険なのを知ったよ・・・
そりゃあノイズが多少増えるだろうとは思っていたもののまさか故障の原因にもなりうるとは(´Д`
明日TU-2でもかってまとめて電力供給させようとおもいます。いままでゴメソOD-20・・・

ついででもうしわけないのだけど、TU-2て他社エフェクターにも電力供給しても問題ない?
844ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 10:45:44 ID:xt25o5yl
むしろPW-2とXT-2のツマミの意味が分かんね('A`)
845ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 11:17:06 ID:PuLO4aE/
いにしえのDODっぽいよな、PUNCHとか。
846ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 14:55:21 ID:tmP/w4xn
ttp://www8.plala.or.jp/evh/page056.html
>>845
この人と同じ事言ってる
847ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 15:37:29 ID:HhO/4l3B
GS-10って一発録りしかできん?
848ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 16:07:06 ID:/fkIhndQ
ある程度NIRVANA聞いたことのあるヤシにちょっと質問

マディバンクスっぽい歪みを出したいんだが、やっぱりDS-2?
個人的な印象としては、DS-1=高音でキンキンする DS-2=低音で腹に響くってイメージがあるんだけどどうかな

あと最後にDS-2でDS-1の音に近づけることは可能?
いろいろとスマン
849ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 16:53:54 ID:oBtijLaa
>>848
あのアルバムの音は歪みペダルよりも、
スモールクローンかけっぱが重要。
歪みはDS-1でも良いと思う。
ちなみに2も1もあんまし変わらない。
低音が腹に響くような感じは、
ブギーのプリによる所が大きいと思う。
850ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:14:53 ID:/fkIhndQ
>>849
スモールクローンかけっぱというのは知らんかった
じゃあスメルズのバッキングはポリコーラスか
・・・とスレ違いになってきたな・・・

ブギーのプリアンプはユーテロツアーでも使ってたのか
ずっとツインアンプだとばかり
851ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:18:27 ID:ke80YGfB
BD-2って、どーなんでしょうね?
852ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:22:29 ID:hk2lIZEi
>>851
どちらかというとブースターに使う
結構粗い歪み

と俺のヘタレな説明より公式逝ったほうがいい

それより釣りの可能性が危惧される
853ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:28:08 ID:oBtijLaa
>>850
全曲かけっぱじゃないけど、基本線は
ゲインMAXのDS-1or2

スモールクローン

中域上げたブギーのプリ
だよ。
Pollyとかは明らかにスモールクローン使ってないね。
ツインリバーブはレコだけだったはず。
854ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:32:07 ID:hk2lIZEi
>>853
ブギー+マーシャルのスピーカーは学生には無理だな・・・('A`)
しかもカートが使ってるプリをスピーカーに接続するには専門的な知識もいるみたいだし
d 助かったよ

後はDS-1を買うかDS-2を買うかが迷い所だな・・・
855ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:37:12 ID:UIwCvxAK
>>850
ネバーマインドの曲はポリコーラス必要ない
ついでにスモールクローン常時かけてるのはcome as you areくらいかと
スメルズはAメロっぽいところとギターソロ以外ではスモールクローン必要ないはず
856ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:46:28 ID:oBtijLaa
>>855
nevermindになるとまた話は変わってくる。
クランチでシングル(ムスタング)使ってたり。

850はマディバンクスについて聞いていたのでは
857ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:48:32 ID:hk2lIZEi
>>855
ネバマイはどっちかというと高音中心だよな
俺はどうしても低音を重視したくて
でも参考になったのでd
858ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 20:38:28 ID:eXv3bxHT
BD-2買ったけど粗いよね
粒が細かな歪みってある?ロック向けの
859ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 20:40:31 ID:hk2lIZEi
>>858
歪み系エフェクタースレに行って、テンプレから試聴してくるといい
860ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:32:00 ID:YyStzYHN
>>858
BOSSの公式にある「what's effector」でサンプルを試聴したらいい
861ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:38:04 ID:eJeX6QLM
ME-50Bって最強じゃね?
862ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:55:10 ID:IyZdepwF
>>861
おまえがそう思うなら、おまえだけにはきっと最強なんだろうよ。
863ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:58:19 ID:NHgToraI
よく聞くけど、”最強”ってナニ基準なんだろな…
864ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:02:33 ID:n/UHEKkN
>>863
厨は、歪めば最強
という基準
865ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:05:09 ID:NHgToraI
それでいくと最後は矩形波しか無いな。
866ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:44:40 ID:xd7xVjO6
>>861
本当に最強だと心から思えるなら同意なんて求めないだろう。
867ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:47:56 ID:n/UHEKkN
>>866
禿同
俺もギターでレスポールスペシャルが最強だと思うが、同意は求めない
もちろん叩かれそうだからということも言えない
868ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:53:10 ID:i02EDPfq
日本語でおk
869ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:54:22 ID:NHgToraI
オレはスチュワートが最強だと思ってる。
9800円だからネックがブチ折れてもどっかに忘れてきても諦めがつくし
いざとなったら武器として使っても惜しくない。
でもそんな事普通主張しない。
870ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:55:20 ID:n/UHEKkN
>>868
Hairlessness I think that Les Paul special is the strongest with a guitar,
but an agreement does not demand it as for of course seeming to be swatted, it cannot be said

ムカついてAHOO翻訳。後悔している
871ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:32:31 ID:69dw80zi
Υηθιυτσπο!
ЙКЛБДЕЖЬЫ.ÅΔΛΜΧΨΦΥΣ・・


って意味で、おk?
872ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:36:43 ID:SJkAFpKh
>>871
お前には負けたよ
873ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:53:21 ID:dgBBvvBw
RC-2期待。真っ赤っかイイね!2万くらいするんだろうか?
リズムマシン的な部分はいらないんだけどな。
他の20とか50は全く物欲そそらないのはさすがBOSS。
874ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:16:01 ID:7g/9xXky
最強はSD-1ブースターとヒューケトのトライUだろ。
875ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 02:01:07 ID:y8G/l1oE
GT-6Bの方が最強
876ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 02:51:43 ID:Ghx8oz8F
ブルース弾こう思ったら
OD-3、SD-1、BD-2のうち
どれ使ったほうがいいかな?
877ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 03:34:11 ID:AB3SX2hZ
878ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 09:18:11 ID:Ci6GoiJq
GS-10中古で21000円って得だよね?
879ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 09:46:07 ID:Ci6GoiJq
早くお前ら答えろや
880ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 10:51:46 ID:JPMbPJ4R
かなりトクだよ。
881ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 10:57:37 ID:p5f8+r47
>>879
死ねよバカが
882ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:00:25 ID:Ci6GoiJq
>>880
やっぱりか。

>>881
お前がくたばれ雑魚が!
883ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:53:26 ID:fXR+p5cn
RC-2、値段によっては欲しいな・・・
884ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:56:56 ID:pbOcYqQt
>>881
マジでお前がくたばれや じごきに落ちろ馬鹿
なあ>>882
885ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:59:13 ID:L7/njoGz
>>884
携帯から乙
じごき・・・
886ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 12:21:07 ID:dWbLhiVs
結局オペアンプ使った歪み(OD-1 SD-1)は鼻詰まりで、ディスクリート(BD-1・OD-3・MD-2など)はスッキリ系でよい?
887ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 12:44:57 ID:/rM/KZqf
>>886
OD-3がすっきりと言われるとそうじゃないような・・・
888sage:2006/09/05(火) 12:56:14 ID:3tPh5moJ
>>886
DS2とかOD2とか
内部回路とか使用素子とか、ユーザは知らないでええよ
889ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 15:57:29 ID:Md4qmD4k
DS-1使用者様、俺の背中を押してください。
890ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 15:59:22 ID:O5XuaLlI
>>889
買えばイインダヨ
891ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:00:09 ID:WuX+OXPI
グリーンダヨォォォ
892ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:39:01 ID:Md4qmD4k
おまいらアリガト つд`゚ )
行ってくるよ!
893ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 16:41:33 ID:WuX+OXPI
>>892
え、”ら”!?
894ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 17:52:16 ID:oYGqL/gw
DD5と6迷ってる?

皆さんはどっちが好き?
895ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 17:53:31 ID:/GDcB1O6
>>894
釣り乙
896ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 18:01:12 ID:kLcQfZVg
>>894
DD-3が好きです
897ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 18:21:09 ID:CwEmtQDU
SD-1買った。最高。
898ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 19:07:07 ID:TwdHi8Tk
OD-1の音が出したいときには、SD-1、OD-20のモデリングどっちがいいんだ?
899ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:34:17 ID:p5f8+r47
ドッチモイインダヨ
900ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:30:19 ID:mifyYHGD
>>898
素直にOD-1を買いなさい
901ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:37:07 ID:Md4qmD4k
DS-1買ったよ!中古で4千円ちょい。
ジャックの接触が若干悪いのとトーンツマミにガリがあったんで明日直します。

弾いていてめっちゃ気持ちいいなコレ!何ていうか、非常にロックな音でかっこいいよ。
個人的には歪みすぎるから基本はドライヴ0にして、後はボリューム操作で歪みをいじってる。
必要なときにはDS-1のドライヴを上げて色々試してるよ。

ふと思った事だし個体差かもしれないけど、コレ聞くほど低音なくならないよね?
レヴューサイト見ると皆言ってるから・・・俺の耳おかしいのかな。
BOSS特有の音痩せはあるけど、エフェクト音自体でなくなるようには感じないんだけど・・・

>>893
別にいいじゃない!間違ったっていいじゃない!
902ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:42:40 ID:qXlF7Le+
>>901
自分はOS-2のトラウマでディストーション不信
まあアンプが4000円だから仕方ない

>ふと思った事だし個体差かもしれないけど、コレ聞くほど低音なくならないよね?
それはボスから「グライコ買え」という暗示
903ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:45:37 ID:DutPFEhi
>>902
そして更に音痩せさせておいて、コンプでブースト。
更に音痩せさせておいて・・・以下略
904ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:59:56 ID:Md4qmD4k
>>902
OS-2そんなに酷いのか・・・トラウマってw
BOSS以外にも色々あるんだからディストーションに心を閉ざさなくてもw

俺もディストーションは全然買わないでいたよ。ずーっとオーバードライヴ一辺倒だった。
それはディストーションは使ったら上手くならないってずっと思ってたからw
確かにニュアンスの出はオーバードライヴにはかなわないかな。
ボリュームの追従性も。DS-1とHOT CAKEを比べるのは酷だけどw

>それはボスから「グライコ買え」という暗示
BBEのSTINGERで補正してるぜ!
905ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:03:07 ID:kLcQfZVg
DS-1はニュアンスを生かすディストーションだと思う
OD程じゃないがディストーションの中では非常に良いものだと思うよ
906ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:03:51 ID:qXlF7Le+
>>904
いや、もしかしたらそういう仕様なのかもしれないがw
とりあえず、ドライブ0、カラーフルで使ったらショボくて凹んだ
907ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:05:18 ID:kLcQfZVg
OS-2はドライブ0で使う物じゃないと思うぞ
DS-1とかはドライブ0で使っても楽しめるが
908ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:06:33 ID:qXlF7Le+
>>907
そりゃそうだよな
ツマミが「Dist」じゃなくて「カラー」だもんな

エフェクター欲しいぜorz
909ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:20:31 ID:WiLzHdEJ
GT-6Bの中古の相場っていくらくらいですか?
910ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:30:54 ID:Y6QYgoQl
>>909
ヤフオクで統計取れ
911ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:31:30 ID:aYjIA184
>>908
もしかしてOS-2の使い方勘違いしてないよな?
912ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:33:12 ID:Y6QYgoQl
>>911
多分していたと思う
今頃「あ、あれってカラーっていうぐらいだがら、歪みの色を変えるもんなんだな」
って思ったぐらい
913ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:36:16 ID:25YzuV3d
デジマート調べたが中古無かった(マジで)

って思ってたら新品と書いてあるけど
詳細見たら中古ってなってたのはあった¥22,800

ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00176097

あとは自分で調べろよ
914ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:40:18 ID:WiLzHdEJ
>>910>>913
どうもありがとうございます。
オークションなどでよく調べたいと思います。
915ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 10:24:36 ID:+66oc2ll
d
916ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 18:10:47 ID:4InYBPdu
厨房の頃「オーバードライブとディストーション二つついてお得」という馬鹿な理由で買ったOS-2
適当に使って、気に入らなかったのでその後はBD-2に鞍替え
そして最近OS-2を使ってみたら、重低音サウンドはできるわグライコと組み合わせてドンシャリはできるわ
こんなに便利なエフェクターだったのかと酷く反省
今では、OS-2が完全なメインエフェクター
なぜなら彼もまた、特別な存在だk(ry
917ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:33:30 ID:VCNceYS6
いくらなんでもOS−2で重低音はないと思う。
918ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:34:25 ID:1gVFZOTu
MD-2(DS-2)→グライコでおk
919ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:35:58 ID:bR5wbiOB
>>917
他のディストーションに比べれば劣る部分もあるかもしれん
けど最終的には他の機材やセッティング次第じゃね
920ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:40:21 ID:hxFuRjny
>>919
それだと「OS-2で重低音が出る」ということではないよね。語弊がありますよ。
921ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:56:26 ID:bR5wbiOB
ホントだ
ごめんね、疲れで頭が回ってなかったの(´・ω・`)
922ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:58:39 ID:HeF7eSbX
ごめん、「グライコと組み合わせて」を先に置くべきだったな・・・orz
まあたしかにセッティングによるところはあるかもしれん

ヴェルタースオリジナル風に書きたかっただけとは言えn(ry
いや、でも改めてOS-2の素晴らしさを知った
923SD-1:2006/09/07(木) 03:43:45 ID:Z3sPFx5s
OS-2はガンキャノンみたいな
ガンタンクより歩けるし蹴れるし、ガンダムみたいに銃もあるし、キャノンがある
しかしガンダムに美味しいとこは持っていかれる
924ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 03:48:05 ID:hxFuRjny
性能が違うのだよ、性能が!
925ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 04:52:23 ID:+dV9nwfk
HM使いの俺から言わせて貰えば
おまえらはカスだ
926ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 06:32:28 ID:Iq6fcceU
正直HM−2はシャレにもならなかった…1200円で国産かったけどただ転売しただけだったな…
927ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 10:34:57 ID:+7pxG00p
HM-2はドライブを絞りきった『ジュミジュミ』した音を楽しんでる。
あの音はHMにしか出せないから。
928ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 13:30:28 ID:ImGcSE22
GS-10のホームページのインギーパッチ全然似てないなwどんな馬鹿が作ったんだ?
インギー本人がやってくれるわけないしな。


俺の作ったパッチの方が似てる。
929ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:11:55 ID:xB2U3Hap
HMは確かにバッキングではキツイ
がソロではサスティーン稼げるし最高
930ドレミファ名無シド :2006/09/08(金) 02:50:05 ID:X4UF46Yr
>>928
馬鹿で悪かったな!じゃあお前のパッチうpしてみろ
文句言うならまずはそれ聞かせて俺を唸らせてからにしろ
931ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 02:51:58 ID:50i8d/tB
どうでもいい話題を繰り広げやがって
932ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 04:36:35 ID:eKsUpqTG
>>930
黙れクズ!


まずお前のチンコ晒せ!
933ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 08:22:01 ID:mfjDD9dr
まぁまぁここはHM-2に免じて
934ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:32:57 ID:y+BxAayh
ベースでもHM-2ってジュクジュクガシャガシャ鳴りますか?
こないだMT-2買ったんですけど、なんかモノ足りないんです…
935ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:14:02 ID:IVErbvlo
ギターだけどHMは微妙・・・個人的にはMD-2の方が好み
936ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:41:15 ID:U2YDKmLo
HM-3はいいよ。リフ向きの感じで、ちょっとえぐい。
937ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 15:15:25 ID:3T1bdPQ8
>>934
ベースならMD-2とかFZ-2とか破壊的な歪みのが似合う希ガス
938ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:06:32 ID:wDGb9ip/
MD2はかなり歪む。でもバンドと合わせると有り得ないぐらい音引っ込む。
939ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 19:41:10 ID:0LU0kiwm
>>934
個人的にはベースにDS-1を組み合わせると金属的な響きになって好き。

>>938
DIST上げ過ぎでないかね?GAIN BOOSTを中心に上げていく方が
太い感じになって、そこそこ存在感のある音になるよー。
940ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 00:32:55 ID:mcYvWEjv
JC-120にMD-2はそんなに合わないかもしれない。
DS-2はマッチするのだが。
941ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 00:38:11 ID:FGkm7ewv
その辺は好みだと思うが
942ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 01:43:34 ID:VEWrSdYo
HMシリーズはバッキングってよりソロで踏め(ブースターでトレブル以外3時ぐらい)
えぐいしロングサスティーンだし前にスコーンっと抜けるし癖になるから
943ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 13:07:04 ID:hQ90zmpX
JCM800マスター付(2204)でLOWインプット使って
Vol-10で強く引いて軽く歪む程度にして
使ってるんだけど、
これからペダル使って1959みたいな
音にしたいんだけど可能かな?
なんかいいのない?
944ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 13:42:58 ID:rlnkXEkH
HMX-12だとぉ?
945ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 15:04:33 ID:XBj1gZCK
104 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/09/09(土) 10:12:01 ID:hQ90zmpX
JCM800マスター付(2204)でLOWインプット使って
Vol-10で強く引いて軽く歪む程度にして
使ってるんだけど、
これからペダル使って1959みたいな
音にしたいんだけど可能かな?
なんかいいのない?
946ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 09:37:38 ID:UN3z4Byv
DDー3と5でまよっているんっすが、どっちがいいですか?
947ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 09:42:40 ID:9l8LNy0x
手軽なのは3多機能なのは5/6
948ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 13:18:17 ID:ggfnu7Bu
タップテンポついてる5を奨める。
949ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 21:41:07 ID:adF96OwN
オクターバーはベースでも使えますか?
エフェクターが壊れたり音が崩れたりしないですか?
950ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 21:55:41 ID:FJGpQodr
何を言ってるんだか
951ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:29:58 ID:mwurosvf
OD-3コンプ感酷すぎ。最初不良品かと思った。テレキャスにはおすすめできない。
952ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:30:55 ID:tbpSm4a5
GS-10使用者に質問!
パソコンでミュージッククリエーターでレコーディングする時どこで音出してますか?GS-10内蔵スピーカーですか?
パソコン内蔵スピーカーですか?
ちゃんとしたモニタースピーカーですか?
953ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:09:39 ID:7fQ5u7li
録音時は弾いてるギターはアンプ、その他はPCのスピーカー(外付け)
録音してないときは全部PCのスピーカー(外付け)
954ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 13:26:20 ID:iPhfLX9R
>>951
SD-1にしといてよかったわー
955ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:02:23 ID:lTjVGfU7
>951さん再生環境教えてもらえますか?
956ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:29:54 ID:5eQHtbVT
使ってる人に感想聞きたいんですけど、CS-2ってどんなですか?
957ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 02:00:22 ID:2dj6jBbr
>>956

個人的には、すごく良いと思う。
958ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 14:30:30 ID:Ksih4MUS
CS-3は評判悪いですけどCS-2はけっこー良く評判されてますよね。
959ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:51:03 ID:3zYR6Aim
>良く評判
960ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:52:59 ID:Ksih4MUS
あ、評価でした
961ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:39:40 ID:rZmzZLYn
TR-2購入。
ところでトレモロとディレイ使ってる方に質問。
繋ぐ順番どうしてる?経験上のメリット、デメリットあったら
教えてください。
962ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 00:22:50 ID:Ki2diY0O
繋いだことないからわからないけど
トレモロ→ディレイじゃない?逆でも面白そうだけど
963ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 00:37:19 ID:GboO+iSk
>>961
>>962
冷静に考えろ「つなぐ順番」は「目的の音色」次第だ。
964961:2006/09/13(水) 02:01:43 ID:SUNmn9vM
>>963
目的の音色はありません。
使ってる方にどんな風にしてるかと感想をいろいろ聞いてみたいだけです。
965ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 02:03:00 ID:1o9rZRIv
トレモロ→ディレイはトレモロ→ディレイの音が欲しい時に使って
ディレイ→トレモロはディレイ→トレモロの音が欲しい時に使うよ。
966ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 19:08:13 ID:39FGsvo1
ちと質問っす。
Fender ST、P.U.はセンター&リアが US Vintage, フロントのみダンカンのSSL-1 vintage
のギター使ってるものだが、音を枯らすには何買ったらいいすっかね?
ちなみに BD-2 と板違いだが Degi tech のクラプトンモデルを所有。
店で全部試すのも気が引けるからちょっと候補あげてくれぃ。 
967ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 19:55:08 ID:mZndKbdF
ブルースやるならエフェクターの前にアンプでしょ
TS-9→ダンブル。
968ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 21:42:30 ID:RFnzMiM0
質問です。
OUTPUTジャックの六角ナットとワッシャーがいつの間にやら取れて無くなったんですが、
これらはどのような所で取り扱ってるモノなんでしょうか?

規格がわからないので探しようがないです。よろしくお願いします。
969ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 21:59:01 ID:1o9rZRIv
9mmのミリナット。探し様は有るだろ。
定規で直径計ればいいだけなんだから。
970ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:01:38 ID:RFnzMiM0
>>969
ありがとうございます。
言われて気付きました。以後気をつけます。
971ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:16:11 ID:dYVmez1Z
今歪み系でほしいものがあるんですが、
OD-3は良いのですかね?
ちなみにアンプはマーシャル使ってます。
972971:2006/09/13(水) 23:32:51 ID:dYVmez1Z
すみません、SD-1でした
973ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:35:23 ID:fGheN5GK
そんなキミにはSD-1でおk
974ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 00:31:52 ID:QvEXipaP
>>971
どんな音が出したいかもわからんのにアドバイスできるか。
抽象的すぎる。あほ。
975ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:16:35 ID:DJFyBxS2
OD-3が馬鹿にされてるみたいでムカロス(^・∞・^)
976ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 09:06:58 ID:uIc0xkOA
コーラスに中古のCE-2買おうと思うんですがいいでしょうか??オススメできますか??
977ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 09:12:57 ID:amYRsBD5
CE-2Bがいいよ。
TONEがついてて音ほとんど同じでCE-2より相当安い
978ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 09:14:44 ID:D3hd4HMm
ワイルドハーツみたいな音を出したいんですけどMD-2ってどうでしょう?
979ドレミファ名無シド
>>977 そうですか(・∀・)
じゃあCE-2Bも検討します