どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1000
どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

        ※ 注意事項 ※
このスレの回答者は100%、2ちゃんねらーの善意でできてます。
答える人がいなくても荒らさないようにお願いします。
2ちゃんねる初心者の人もマルチポストには気をつけてください。

  
**質問者と回答者のために常時age進行でお願い致します。 **

*前スレ
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ43
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149951787/l50

970レスあたりで次スレを立てる方向でお願いします。




…がんばってみました。
それではどうぞ。
    ↓
2ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:34:41 ID:RD9L56SL
3ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:35:58 ID:h8p69y0S
2
4ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:36:56 ID:h8p69y0S


                    


                     ( ゚д゚ )





5ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:41:14 ID:77EuObMl
>>4
こっち見ん・・・もっと見て。
6ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:07:05 ID:tmeuoKjP
ストラトのピックアップの調整はどうやってやるんですか??
7ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:44:48 ID:60AOoblZ
>>1スレ立て乙 やればできるじゃないか

>>6高さか?ネジだよ
8ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:45:27 ID:gxphxyj5
>>6
ピックアップの横のネジを回すんだよ〜。
9ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:58:26 ID:gxphxyj5
かぶったww

言い忘れたが、>>1
10ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:21:57 ID:fKznG6YU
ストラトとジャズマスターの違いなんですか?
11ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:48:47 ID:lznBjOep
音づくりがうまくいかないんですけどみなさんはある曲のギターをコピーする場合どうやってその曲のギターの音を作りますか?
12ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:56:47 ID:D33qmxNU
同じ機材
13ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:19:54 ID:tmeuoKjP
>>7-8
どもです
14ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:23:13 ID:60AOoblZ
>>13
あんな回答でよかったですか
下げすぎんなよ ピックアップ中に落ちちゃうぞ
15ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:25:50 ID:3enSkA6H
>>10
名前とか形とかピックアップとか
同じなのはメーカーとストラップピンぐらいかな?
16ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:44:28 ID:gxphxyj5
>>11
また漠然とした質問だなぁ。
>>12のようにするのもいいけど金がかかるからなぁ。
ここは一つ良いアドバイスをしよう。






同じ機材を使え
17ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:01:15 ID:RYkmBgLC
>>11
まぁあれだな


似たような機材を使え
18ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:05:49 ID:DDvXhxYW
>>11
アテフリで完璧コピーだよ
19ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:50:54 ID:IJnPCJH1
よくパンクで使われてる「スカ」ってそういう音を出すエフェクターみたいなものがあるんですか?
20ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:55:02 ID:gxphxyj5
>>19
スカ?はぁ?
21ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:06:48 ID:VS5fSnx1
>>19
トレモロをキツめに掛ければ同じような音になるかも新米。
普通はツチャツチャツチャってテンポよくカッティングすればおk。
22ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:08:41 ID:xAr3zRNk
モーリスのMR603を使ってます。(中古で買って1年弱)
弦高が最終フレットで4ミリ位あるのに気がつきました。爪楊枝2本分位あります。
また、ブリッジの辺りが微妙に歪んでいます。エンドピン側が盛り上がってる感じです。

小さめで結構気に入ってる奴なんですが修理をするとなると、どの位でしょうか?
弦は買ってから010-047を使っています。
あきらめろ!でも結構です。アドバイスをお願いします。
23ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:11:39 ID:lQgv2JLD
ワーミーの説明書に絶対一番前に繋げみたいに
書いてるけど歪みとか繋いだ後に
繋ぐと壊れたりするんですか??
24ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:18:09 ID:OAQDioTp
>>19
スカってのは音色を表す言葉じゃなくてリズムを表す言葉だよ
ぐぐれ
スカビート ブルービート
25ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:19:29 ID:wE5JaYnB
>>23
壊れはしないだろうが、狙ったような音は出ませんよと。
26ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:25:16 ID:Mz+xrNIq
>>22
別に4mmが高すぎるわけじゃないし
そのくらい上げた方が迫力ある音が出る場合もある

が、低めが好みで修理するとなれば、
ロッドで済んだとしてもフレット調整込みで10000は覚悟しな。
トップの歪みは、楽器の寿命。イヤなら買い替えろ。
27ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:35:12 ID:lQgv2JLD
>>25
そうなんですか。
ノイズとかやってるんで
色々変な繋ぎ方とか
したいんで
壊れないんだったらやってみようかなと思って
ありがとうございました!
28ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:36:14 ID:5uTle9VJ
こんど新規結成のバンドでグラマラススカイ?NANAの曲コピーしてきてって
いわれたんですけどあの曲のギターは簡単ですか?
29シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 00:45:30 ID:u3var3gR
>>28
それは>>28の腕前次第ある。
30ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:46:44 ID:xAr3zRNk
>>26
大変参考になりました。
長く付き合ってみます。ありがとうございました。
31ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:07:05 ID:d5SM1pxq
ブルースのイントロの作り方おしえてください!
keyがEのブルースの場合、Eメジャースケールの音の中から作るってこと?
32ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:11:12 ID:AoXHWAQa
今度2台目のギターを買おうと思ってるんですが金がないので7万〜8万まででいいレスポールモデルではどこかいいギターはありますか?ちなみに今のギターは全くの無名ギターです。あと予算はエフェクターとアンプ代も合わせてです
33ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:12:17 ID:pDv9/E48
Eマイナーペンタ一発。
34ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:13:48 ID:pDv9/E48
アンプかギターかどっちかに絞っとけ。
35ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:15:11 ID:KC3hxwBs
>>32
それじゃ5万ぐらいしか使えないな

【Gibsonも】レスポール総合スレ【コピーも】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147351222/
36ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:16:06 ID:AoXHWAQa
>>34
今のアンプはダメすぎて…買い替えが必要だと思うんですがやはりここはギターにかけた方がいいですか?
37ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:22:08 ID:pDv9/E48
>>36
君が何を求めてるか、どんな環境か、何がしたいのかによる。

PODXtが4万程度。安い真空管アンプが6万くらい。Gibsonのスタジオの
中古が8万くらい。どれもちゃんと使えるレベルの物だけど全部は
その値段じゃ無理。

安いもんで妥協すると結局後で両方買い換えることになるから、
今絶対に必要じゃないなら1個ずつちゃんとした物を買ったほうが
いいと思う。
38ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:28:21 ID:d5SM1pxq
マイナーペンタトニックスケールって、
基準音から・・・1音半・1音・1音半・1音〜で合ってますか?
39ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:35:33 ID:OAQDioTp
>>38
いいからぐぐってこい 山ほどヒットするから

それからな ブルースのイントロは作るもんじゃない
魂に耳を傾けるんだよ
40ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:40:33 ID:pDv9/E48
1音半 1音 1音 1音半 一音
つーか悪いこと言わんからググルか教本買え。
41ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:43:34 ID:1yl9jLiP
素人です。
エフェクターの接続順について教えてください。

歪み→ピッチシフター
ピッチシフター→歪み
42ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:46:07 ID:dD09WiHf
立って弾くとほぼ100%手首が痛くなるんですが何か改善策はありますか?
43ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:46:45 ID:wE5JaYnB
>>41
叩かれる前に注意しておこう。
>素人です。
こういうのは反感を買う。
接続順は特に決まってない。
通常はピッチシフターが先だが、
ノイズ的な効果を狙って逆に繋ぐ人もいるだろう。
44ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:48:36 ID:wE5JaYnB
>>42
その書き方で「知らん」以外の答えが返ってくるとは思えない

せめて利き手か逆の手かくらい書こう
45ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:49:02 ID:5uTle9VJ
>>29自分は4年ギターやってるんですけど・・・・・・
グラマラススカイはナナの曲 ってだけで聴いたことないんですけど
ギターソロとか入ってますか?
46ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:50:06 ID:mg49EFJy
>>45
聴いてから質問しろよ
47ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:50:22 ID:dD09WiHf
>>44
失礼しました。
逆手側です。
48ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:51:01 ID:wE5JaYnB
>>45
4年もやっててそれかい。
自分で聴いて判断する気はないの?
49ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:54:35 ID:wE5JaYnB
>>47
ネック側だよね
慣れも多少ある。
風呂などで手首のストレッチをよくするとよい。
ストラップが長すぎると特に無理な姿勢になるから 格好つけずに弾きやすい位置で。
50シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 01:55:17 ID:u3var3gR
>>45
聴いたこと無いある。
レンタルショップにでも行て借りてみるよろし。

>>47
ストラップの長さやネックの角度変えてみれば少しは変わてくるかもしれないね。
51ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:57:06 ID:OAQDioTp
>>45
おまえギターやめたほうがいいよ
煽りじゃないよ まじだよ
52ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:58:41 ID:KC3hxwBs
>>47
クラッシックスタイルで弾いてるんでしょ
53ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:59:20 ID:dD09WiHf
>>49-50

ありがとうございます。色々試行錯誤してみます。
5445:2006/06/20(火) 03:43:21 ID:5uTle9VJ
だって聴けないんだもん今wwwwwwwwww
明日になるまで待つのダルイし。明日TUTAYAいって聴いてくっか。
なんでも答えてくれると思ったら全然だなこのスレ。
いじわるばっか。
55ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 03:48:22 ID:mg49EFJy
( ゚д゚)ポカーン
56ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 04:12:01 ID:40X+lS1H
     >>54
      ↓
(-∀-)┌┛)`д(○=(゚∀゚)
57ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 05:04:14 ID:YbG6cV6c
>>54
厨房はヨソ池。
優しい連中ばっかだが、口だけのやつは相手にしないのがここの掟だ。
58ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 05:27:18 ID:OAQDioTp
捨てゼリフかあ
久々にみる真性リア厨ですなあ
59ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 06:19:45 ID:6+nrX4N+
>>54
死ねよ。
みんなちゃんと質問にやさしく答えてくれてるがお前が嫌いなだけだ。
60ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 06:21:19 ID:KC3hxwBs
いつまで引っ張ってんだよ
スルーしろうざいから
61ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 07:20:08 ID:gebfRr4V
>>60
まあそんなに>>54の人気に嫉妬しなくても。
マターリと弄って遊ぼうぜ。
62ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:09:41 ID:vv/9lG3O BE:275777137-
ドラムやり始めるんですけど、どういった練習すればうまくなりますか?
とりあえず8,16ビートをずっとやってるんですけど・・・
63ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:13:21 ID:Et5UAkvg
>>54ってアフォでつか?
自分の腕を晒さずにオレらに何がわかる?
シャンプーとかかなり優しく答えてくれてると思うよ。
4年やっててもお前みたいなのは真面目に半年練習してるヤツにさえ勝てるワケがない。氏ね





あれ?オレ、釣られた?www
64ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:15:02 ID:/0QxDiv5
ベリンガーのGDI21をクリーンのセッティングにしてプリアンプとして使うってどういう事ですか?
ドライブ0で後は適当って感じなんでしょうか?
65ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:28:14 ID:Et5UAkvg
>>62
DVD見て練習。
ドラムならポンタさんのDVDを見るのが良いと思うよ。
ドラムの買い方から入ってるしww
あとは演奏能力開発エクササイズな。何作か出てるから見てみて。
66ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:28:39 ID:OAQDioTp
>>63まあ質問者もいないし、もう少し弄って遊ぼうぜ
明日まで待つのがダリーからってのがすごいよな
にちゃんなんか来ないでITMSとかmoraとかで探せば試聴くらいできると
思うけどなあ バカなんだな


>>62ごめんね ドラム詳しい人少ないみたい
俺の精一杯の知識だと「パラディドル」でぐぐるといいことあるかも
67シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 09:33:47 ID:u3var3gR
>>64
「スピーカーシミュレーション内蔵のダイレクトレコーディング出力として、
もしくは、バイパスモードでの標準的なアクティブ DI ボックスとして使用できます。」
て書いてあるから繋げればそうなるね。センドリターンにでも繋げてみるよろし。
68ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:34:23 ID:vv/9lG3O BE:157586562-
65−66
本当にありがとうです
僕たちは素人寄せ集めで高校最後の一年でバンドしようとしてるのでなるべく急いでマスター
したいんです^^;
みんな触ったことない人間ばっかりで・・・
真面目にバンド練習してる人にはなんか恥しいですが
69ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:43:58 ID:/0QxDiv5
>>67
どうもです。

でも何故そんな事をするのか、必要性が全くわからないのですが・・・?
アンプのクリーンを補正する、みたいな感じなのですか?
70ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:46:30 ID:kLjuzaMt
>>62
1.リズムキープの練習。
  80、120、160bpmの3つを体に馴染ませること。

2.スティック捌きの練習。
  規則正しいルーディメントを体に馴染ませること。

3.ノリを出す練習。
  これは趣味の世界なので人による。

1と2はできて当たり前の基礎。 3がドラマーとしての価値。
複雑なパターンとかを覚えるのは後回しでもOK。 できなければ簡単にアレンジしろ。
人前でやるなら、1と2だけがきちんとしてればだいたい生暖かい目で聴いてもらえる。
逆に1と2ができてなければどんなことしても呆れられる。

できるだけ生ドラム叩いて、空いた時間はドラムパッドでも週刊誌でも叩いて慣れよう。
71ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:55:03 ID:R6cxHlYy
>>62ごめんね ドラム詳しい人少ないみたい
俺の精一杯の知識だと「ブラスト」でぐぐるといいことあるかも
72ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:55:06 ID:OAQDioTp
>>68さん
俺の知ったかパラディドルは無視して>>65>>70を参考に頑張ってください

高校最後の1年でバンド すばらしいとおもいます ガンガレ
73ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 10:02:58 ID:Et5UAkvg
>>72ドンマイ☆

>>68
>>70の3のノリってのは、CDとか聞くと良いよ。
オススメなのがジェフ・ポーカロとポンタさん。
前者はTOTOとかラリー・カールトンとかで叩いてて、後者はポンタBOXって自分のバンドや尾崎豊のバックとかで叩いてるから。
是非、聞いて真似してくれ。
74シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 10:09:32 ID:u3var3gR
>>69
必要性が出来た時に改めて考えてみるよろし。
答え言うとNoなのだが、必要無い知識付けても意味無いある。
7554:2006/06/20(火) 12:36:48 ID:5uTle9VJ
つかさ・・・・・・たしかに俺の質問の仕方は教えて君だけど
答える気がない奴がいちいち喧嘩売るようなレスするな。
ちゃんと教えてくれる奴だけレスすれば荒れることもなかろうに。

すぐ「自分で調べろそんくらい」とか「お前音楽やめろよ」とかすぐ
喧嘩売るなんて教えて君より馬鹿だと思わないのか?
教える気ないならスルーすればいいだろ。そういう人のことけなすようなレス
しかできねえ奴こそ音楽やめろよ 屑が。
76ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:38:34 ID:re64gctx
>>75
1人芝居ご苦労様です(゚゚)(。。)ペコッ
77ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:59:17 ID:fuijubyh
>>75
いやだって自分で調べるの基本でしょ
78ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:17:10 ID:/0QxDiv5
>>75
半年ROMろうねw
7954:2006/06/20(火) 13:28:56 ID:5uTle9VJ
>>77うんそうだよ。俺もそう思うよ。だからそういう奴が出たら
無視すればいいことじゃん?
なぜいちいち構うの?構うから俺もさこうやってさコテハンつけてさ
うるさくさしてんじゃんさ。わかる?オバカさん?
80ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:32:25 ID:R6cxHlYy
「グラマラススカイは難しいですか?」
↑初心者なんだろうなと許せるレベルの質問

「まだ聴いてない。明日まで待つのダルい」
↑ハァ?
81ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:34:32 ID:fuijubyh
↑それが余計なんだよな
82ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:36:40 ID:4DCgPlMG
>>79
‥という訳で消えていいよ
83ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:41:37 ID:R6cxHlYy
>>79
無視したらお前が音楽やるのに向いてないって気付いてくれないだろ?
84ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:48:17 ID:1UlNk93B
>>83はやさしいねぇ。全くそのとおりだ。
85ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:50:13 ID:/0QxDiv5
>>79は2chに向いてないみたいだから、煽りのない他の掲示板に行けばいいと思うよ?^^

すげぇ俺ってまじで天才かもしれん^^
86 :2006/06/20(火) 13:51:47 ID:iUg6p8K+

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な>>79 を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
87ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:52:46 ID:naaD4INy
質問者がキレ出したら終わり。
88ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:10:58 ID:1UlNk93B
>>85
IDが動画
89ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:31:26 ID:GHFzMFj2
>>54も確かにアホだけど、答える気もないのに煽るだけの馬鹿もいらんよ
コテもな
90ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:31:31 ID:re64gctx
お父さんが〜
91ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:33:55 ID:jSfCMJ/M
ナニカ、シツモンアリマスカ?
92ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:40:24 ID:re64gctx
ようやく毛が生えたよ(^^)
9354:2006/06/20(火) 14:46:21 ID:5uTle9VJ
>>83お前ほんと学習能力のねえ屑だな?音楽に向いてないなんていわれて
喜ぶミュージシャンがいるか?それが本当であってもそれを書き込む行為は
「無駄」なんだよ。このスレは「どんな質問にでももの凄い勢いで答える」んだろ?
お前の発言は全くスレ違いだよな?俺はどんな質問にでも だから調べもしないし
とにかく質問しただけだ。

どっちが矛盾してるかわかるだろ屑?
このスレは どんな質問でもとにかく質問する奴とそれに対して早く答えを教えて
あげたりするスレだろ?漏ってどうする?当然、俺とお前らだったら
お前らがこのスレではスレ違いヤロウに当たるよな?自覚しろよ能無しやろうが。
そんな漏ることしかできねえんならこんなスレ立てんなよ?死ねよ屑が。
94ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:51:05 ID:naaD4INy
甘えるなよ
95ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:52:11 ID:naaD4INy
あれ?

> 漏ってどうする?

> そんな漏ることしかできねえんならこんなスレ立てんなよ?
96ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:52:17 ID:fuijubyh
>>93
>お前の発言は全くスレ違いだよな?
97ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:53:42 ID:re64gctx
>>93
厨房の言い訳だな。
偉そうに幼稚な事言ってる。
ゆとり教育の影響が甚だしい。
自重しろ。
98ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:54:07 ID:naaD4INy
もる【漏る・洩る・泄る】
T 〔自ラ五(四)〕
1 光や水、音、空気などが隙間や穴を通って出る、または、はいる。もれる。「この花瓶は水が漏る」*源氏‐藤裏葉「思ふやうなる御なからひなめれば、水ももらむやは」
2 秘密や謀り事が現れる。隠し事が世間に知れる。もれる。*源氏‐花宴「御心の中なりけん事、いかでもりにけむ」
3 本来そこになければならないところ、また、ありたいと願うところから脱落する。欠落する。省かれる。落ちる。もれる。*源氏‐帚木「その方を取り出でん選びに必ずもるまじきは、いとかたしや」
U 〔自ラ下二〕⇒もれる(漏)

国語大辞典(新装版)(C)小学館 1988
99仕方ない釣られるか:2006/06/20(火) 14:55:36 ID:KH1Uz81X
もるっ!?
100ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:56:36 ID:jSfCMJ/M
EVERYBODY SO COOL!
101ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:57:38 ID:25eF7s5u
コードでW/XっていうのはW9が転回して出来たコードなんでしょうか?
あと分数コードで面白いものあったら教えてください。
よろしくお願いします。
102ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:17:33 ID:mg49EFJy
漏るwwww
これは流行る
103ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:21:09 ID:wE5JaYnB
>>93
もう答えは出てるだろ
「おまえが聴かなきゃ判らん」
無いのは音楽の才能だけじゃないみたいな
目障りだから消えておくれ。頼むよ
104ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:22:23 ID:wE5JaYnB
もしかして「煽る」を「漏る」だと思ってるのか

こ れ は ひ ど い
105ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:23:29 ID:mg49EFJy
漏られるヤツは自分の書いた文章を良く読みなおしてみるといいよ。
何かしら問題点があるはずだからさ。
じゃないと普通は漏られないだろう?
106ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:23:56 ID:re64gctx
火と水じゃ正反対だしね。
漏ってんじゃねー

みんなで使おうw
107ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:28:08 ID:1UlNk93B
2ちゃん中で「漏る」が使われるようになり、このスレの
>>54は伝説になるな。
108ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:29:40 ID:FJZVPzJN
神が降臨したスレはここでつか?
109ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:30:18 ID:Et5UAkvg
>>93は自分のことミュージシャンなんて言ってるよ。
厨房だろ。ミュージシャンじゃねーし。

質問するのは良いが、返って来た答えに文句を付けるのが間違い。それこそ漏るだぜww
煽るを漏ると読んだ時点で氏んで良いよ。
低学歴過ぎだから。
生まれ変わってから出直して来いよ。
110ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:45:31 ID:/FgeGGmz
これは罠よ!漏るだー!!
111ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:48:22 ID:QoCBs5xC
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
112ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:49:13 ID:hapMhTdR
VIPから漏りにきました
記念真紀子
113ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:49:18 ID:pwZ9QNUI
m9●’∀’)漏るプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:49:47 ID:JJe6xuW+
漏れるよおまえら・・・・・・・・・・・・
115ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:51:03 ID:re64gctx
おまいら、漏るなーw
116ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:51:56 ID:pwZ9QNUI
⊂二二二( ^ω^)二⊃漏りに来ますたwwwwwwwwwwwwwwww
117ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:52:17 ID:Km9eme4n
漏るダウ
118ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:52:49 ID:JJe6xuW+
漏るだったああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
119ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:53:17 ID:NmwyP3tk
僕のことも漏ってください><
120ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:57:32 ID:4DCgPlMG
漏る‥腹が痛いw

これは2chの常用句になるな
121ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:00:38 ID:lghmKT84
漏っちゃった・・・
122ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:01:05 ID:Et5UAkvg
みんな、漏るなって!
>>54があまりにも馬鹿だからって・・・

とりあえず、>>54はこの事態をなんとかしてくれww
123ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:01:13 ID:FJZVPzJN
ギター弾きとしてはまったく可能性がありませんが2ちゃんで新しい伝説をつくりました歴史の目撃者になりましたほんとうにありがとうございました。
124ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:07:00 ID:4DCgPlMG
もう漏るな!>>54が気の毒だ


次の質問者の方ドゾー
125ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:07:09 ID:t6xHS98N
VIPからきますた⊂二二二( ^ω^)二⊃ヴーーン
126ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:07:21 ID:/0QxDiv5
自分の事をミュージシャンって言ってるトコが痛すぎるwwwww
127ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:10:09 ID:qlx+T4Vn
高校の頃モルってあだ名の科学の先生がいたお( ^ω^)
128ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:11:49 ID:Et5UAkvg
じゃあオレが質問しとくわ。
昔、ガットギターは羊の腸を弦にしてたみたいだけど、今も羊の腸を使った弦てある?教えてくださいな。
129ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:12:43 ID:fuijubyh
新たな言葉が生まれたがみんな漏り過ぎには注意だ
130 :2006/06/20(火) 16:17:25 ID:iUg6p8K+
>>128 今はみんなナイロン。品質はこっちがそろってるからね。
けどそれでも、メーカーによってはかなりバラつきはあるらしく。
プロは何セットもの弦から張ったり外したりを繰り返して、ベストなものをチョイスしてコンサートに挑むそうな。
という話を現代ギターでよんだ。
131ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:21:17 ID:Et5UAkvg
>>130
なるほど。サンクス!
羊の腸をちょいと掻き鳴らしてみたかったんだが、残念!
132ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:22:41 ID:04GrhZDU
漏りまくりクリスティ
133ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:25:02 ID:4DCgPlMG
>>131
そんな時は、ヴァイオリンを買えば良いさ
134 :2006/06/20(火) 16:26:17 ID:iUg6p8K+
>>133 え、ヴァイオリンて今でもガット???
135ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:27:17 ID:2FroBjZA
漏ルモット
136ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:30:15 ID:4DCgPlMG
>>134
一流の人が弾くようなヤツはね‥
137 ◆Gq2dzCBodM :2006/06/20(火) 17:04:04 ID:kIiK5jgC
もしかしたら流行るかもしれないから記念ミッチー
138シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 17:23:35 ID:u3var3gR
139ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:38:39 ID:Z3DIebpq
もう神は降臨されないのですか
140ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:45:33 ID:GHFzMFj2
ゴミならいるよ
141ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:04:49 ID:Et5UAkvg
グラマラススカイは弾けるようになりましたか?ww
142ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:13:00 ID:re64gctx
神は立ち去ってし漏った…
143ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:16:49 ID:79UYgqr7
芸能プロダクションから声がかかったんですが、右も左も分からない僕は誰を頼りにすれば良いですか?

マジ質問です。。
バンドで声がかかったとです。。。
月額いくらくらいが相場なのか、とか。
イベントってどれくらいおかねが動くものなのか、とか。
そんな詳しい話を聞かせてくださる方はどちらにいらっしゃいますでしょうか。

あ、今からでかけなきゃならないです。
でも後で必ず来ます。逃げる訳じゃないです。
どうぞよろしくお願いいたします。
144ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:18:43 ID:OCjK9Btw
VIPから来ますた⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
145ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:28:28 ID:79UYgqr7
ぁぁ…空気嫁てなかった…プチ祭だったんすね。
まぁいいや、釣りじゃないので本気で取り合ってくださる方のレス待ちます。
出掛けますので漏らないでください。
146ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:37:14 ID:rsiXNJ38
ギブソンのSGにトレモロアームを取り付けることはできますか?
無理なら他社のSGモデルで我慢します…。
147ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:41:07 ID:h0ZvFbhk
>>146
できるよ
148ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:49:03 ID:h1C0ySYq
付いてるの買えばいい
149ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:54:13 ID:re64gctx
>>36
ビグスビーやフロイドローズなんかだったらつけれるよ。
シンクロナイズドトレモロはネックの仕込み角度のせいで無理だとお漏ったけど。
150ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 18:54:52 ID:re64gctx
>>36じゃなくて>>146だった
151ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 19:37:42 ID:Z0L5yYyX
>>54の凄い人気に嫉妬。

とりあえず音源聴けたかな?
聴いてたら感想聞かせて欲しいな。
152ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 19:50:13 ID:FJZVPzJN
今頃、部屋の隅で、すんすん泣いてんじゃないのwww
153ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 19:59:12 ID:4DCgPlMG
もうそんなに漏るなよ‥
154ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:12:32 ID:4nqCCmnY
この時期の除湿はギターにとってよいですか?悪いですか?影響ないですか?
155ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:17:49 ID:Z0L5yYyX
>>154
あんまり良くないらしい。 どこに住んでるのかしらないけど。

ギターにとって一番いい湿度は30〜40%ぐらいと言われてる。
で、普通に乾燥させた木材で作ったギターは、この湿度でいうと水分が
じわじわと抜けていく湿度。
だから東京の冬は湿度低すぎ。 北陸なら1年中通して湿度高すぎ。

ケースにシリカゲルとかをいっぱい入れると乾燥の勢いが良すぎになるので、
割れたりするかもしれないので気をつけてね。
156ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:19:22 ID:Et5UAkvg
>>154
住んでる場所によって違うよ。
北海道ならいらないよ。
あまりに湿度が高いとギターが漏っちゃうよねww
157ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:19:33 ID:4nqCCmnY
ありがとうございます。ちなみに静岡〜〜
158ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:11:19 ID:4nqCCmnY
漏るを広めていとおもんですが賛成ですか?
159ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:14:30 ID:/0QxDiv5
×煽り煽られ

○漏り漏られ
160ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:17:07 ID:4nqCCmnY
ひろゆきさんに報告だ?
161 :2006/06/20(火) 21:48:12 ID:iUg6p8K+
漏漏県弘前市
162ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:38:44 ID:Mz+xrNIq
>>131
個人の制作家で、いまもガット(腸)使った弦を作ってる人いますよ
値段はシラン。
163ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:53:18 ID:/ahMVaoA
最近バンドの実力に漏る事のないドラマーがバンドから漏る事になりました。
「理由は彼女にも仕事にも漏られそうだからバンドは漏らないと・・・」との事でした。

164ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:55:27 ID:/ahMVaoA
とてもかなしく涙が漏る…
165ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:56:17 ID:1SHMBYL+
バンドスコアを打ち込むツールってあったら便利なんだろうなぁ・・・
って思ってるんですが、そういうのないですかねぇ・・・
166ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:59:00 ID:fuijubyh
>>165
お前には立派な手g(漏
167シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 23:03:44 ID:u3var3gR
>>143
ライブハウスの(信頼がおける)店員にでも相談するよろし。

>>158
勝手にやるよろし。
168ドレミファ漏るシド:2006/06/20(火) 23:09:20 ID:/ahMVaoA
>>143
しばらくつらい日々が続くが頑漏れ
169ドレミファ漏るシド:2006/06/20(火) 23:14:13 ID:/ahMVaoA
>>167
どうすれば一番広がりますね?
170ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:15:02 ID:ZH9GI3TU
ニュー速で煽られたときに使う
171ドレミファ漏るシド:2006/06/20(火) 23:24:18 ID:/ahMVaoA
ここみたいにみんなつっかかってくるかな?
厨房乙くらいで終わりそうな気が・・・
172ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:28:44 ID:ZH9GI3TU
まず、最初に煽られないといけない
173ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:29:22 ID:4DCgPlMG
例の名言をコピペして貼れば良い
174ドレミファ漏るシド:2006/06/20(火) 23:31:40 ID:/ahMVaoA
漏れてくるよ?
175ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:32:36 ID:3KV/OFlR
http://www.youtube.com/watch?v=-tZDHZmwAb8&search=canon
まったくの初心者なんですがこのくらい弾くにはかなりの練習が必要ですか?
176ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:34:35 ID:ZH9GI3TU
またキャノンファックか
177シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 23:44:27 ID:u3var3gR
>>175
それは>>175次第ね。
でも執念込みで練習すればこのくらいならできるようにはなると思うある。
超絶技巧不可能技てわけじゃないある。
178シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/20(火) 23:45:57 ID:u3var3gR
と思たら後半はなかなか難しいことしてるように見えるあるな。
179ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:49:09 ID:pl7Ou3RS
漏るアドレナリン
180ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:51:00 ID:3KV/OFlR
どうもです
取り合えずは地道に簡単なヘタレ曲から始めてみますm(_ _)m
181ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:55:08 ID:Et5UAkvg
>>180
ヘタレ曲なんてこの世にはない。お前の考えるヘタレ曲はなんだ?
あんまり変なこというなよ?失礼にもほどがある。
182ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:58:03 ID:ZH9GI3TU
オレンジレンジだろ
183ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:06:21 ID:F4A9A3pS
もしレンジの曲をFOUR PLAYがやったらすごいことになると思うぞ。
要はやる方の腕だと思うけど。
184ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:14:52 ID:KJfyluA5
おまいら使い方間違ってきてるぞw漏るww

>>183
誰がやっても盗作は盗作
185ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:23:26 ID:z0yWSXUT
ヘタレが作ってるからヘタレ曲なんだろ
186ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:23:33 ID:V3k2cMaU
>>184
オレンジ厨を漏るレスイクナイ

まぁ盗作だが
187ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:24:30 ID:qn137KWa
今度リペイントしようかなと思ってるんだがそん時に沈金って言うのかな、アレやりたいんだけど費用どれくらいかかる?
188ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:26:12 ID:F4A9A3pS
ごめん!正直いうとオレもレンジの曲はちょっとヘタレだと思ってたww
189ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:29:42 ID:V3k2cMaU
>>187
工房に直接聞いた方が早いと思われ

それから、リペイントは結構音が変わるから注意ね
190ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:32:00 ID:xa9k8qO0
>>185>>188
おまえら、なんてこと言うんだ。間違ってるぞ!
ヘタレなんてことは絶対にナイ!!!!

なんたって、偉大なアーティスト



の名曲を丸パクリなんだから。曲自体は基本的にはすばらしい。
191ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:51:39 ID:SZKSSlx3
ギターのネックの裏がべたべたしてきて滑らないんですがどうしたらいいですか??
手も洗ってるし中性洗剤でネック裏を吹いてもベタベタorz
どうしたらトゥルトゥルになりますか??

おねがいします!
ちなみにラッカー仕上げなんていう高価なギターじゃありません。
192ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:53:59 ID:ZxzV1BEj
>>191
手にサラダ油をつけて弾く
ポリッシュとクロスで拭く
とりあえず漏ってみる
のどれか1つ
193191:2006/06/21(水) 00:56:06 ID:SZKSSlx3
>>192

サラダ油をつければいいんですね!!
指板もいい具合に湿るだろうし一石二鳥ですね!!
ありがとうございました!!
194ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:56:12 ID:9qXllwOM
チューニングしようとすると1〜3弦がキリキリいうんですけど、具体的な対策を教えてください。
195ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:01:24 ID:F4A9A3pS
>>194
意外に大丈夫なもんだよww
弦が切れやすいとか、チューニングが狂うとかある?
無ければ心配ないよ。
196143:2006/06/21(水) 01:18:12 ID:IfXOTwMH
>>167

回答ありがとうございます。
しかしライブハウスでの活動はしていないのでそのような知人は…いないのです。

はぁ…芸能プロダクションに多少なりとも詳しい人ってどこにいるんでしょう。
197ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:21:30 ID:qb7ykvAV
ギターアンプのPHONESとPCをシールドで繋げば、
アンプからPCに音は出力されますよね・・・・・されないですか?
198ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:22:28 ID:9qXllwOM
>>195
ピキン!っていってジャストのポイントを飛び越えてしまうので不便ですね。原因は何なんですか?潤滑油でも点せば良いんですか?
199ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:25:53 ID:z0yWSXUT
>>197
されるけど
200ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:29:31 ID:qb7ykvAV
>>199
されますよね。回答ありがとうございます。
でも正しく繋いでるはずだけど音が出ないorz
201ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:30:06 ID:F4A9A3pS
>>198
因みにペグは正常?
ピキンて音が鳴るならナット、ブリッジ、弦の張り方のどれかに問題がある可能性が高いと思うんだが(当たり前かww)。
どこから音がなってるの?
202ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:38:07 ID:KJfyluA5
>>193
ちょっと待て。

…いや、釣りか?
そうだったらorzだ
203ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:41:58 ID:ZxzV1BEj
>>202
釣りだろ。
204ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:49:53 ID:9qXllwOM
>>201
ペグですか?新品で勝手から1.5年経ってないんですけどね^^;
音はネック側から聞こえますね。ブリッジじゃないですけど、弦はテイルピースのピックアップ側から通して張ってます。まさかこれが原因じゃないでしょうけど。
205ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:51:53 ID:ZxzV1BEj
>>204
同じ症状のギターのナットにグリスを少し注したら治った事があるよ。
206ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 04:13:18 ID:hvp0J+q4
GM7  B♭M7  Cm  G Am Em D

というコード進行を考えてみた
感想キボン
207ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 06:04:13 ID:cB2zIwez
Oh!one question Do you like pussy?
208ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:04:29 ID:KKn8kFTM
>>54の直後に漏ったひとりです
仕事行って疲れて眠って今朝起きたら大変なことになっていました

でも歴史の一端に関われたことを誇りに思います



>>206
CmはC7じゃだめ?
209ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:10:56 ID:KKn8kFTM
>>198
その症状はナットでしょう >>205の処置でいいと思う
グリスまたは接点復活剤ね
210ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:20:14 ID:9qXllwOM
>>205,209
ありがとうございます。やってみます。
211ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:38:00 ID:jbbjdhxb
>>210
よくやるお手軽作戦は、
Bとかのやわらかい鉛筆の芯の粉をつけること。
鉛筆でナットの溝をグリグリすればOk。
212ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:38:08 ID:sW7zaf+w
>>191
まずは君が漏ってるギターのネックの仕上げ、仕様を教えてくれたまえ。
213ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:46:46 ID:sW7zaf+w
>>196
芸能プロダクションにちょっとは詳しいおいらが来ましたよ。
正直、声がかかったという情報だけだと何も答えられない。

これまでライブハウスでの実績なしで声をかけられたというのはデモテープか
何かを送って、プロダクションから連絡があったってことかな?

「なんかのハコイベントに参加してくれるかい?」って程度の話なら、
分かりやすく書くと、たぶん一番最初のステージ、半分P.A.リハ代わりの出演で
1ステージ、バンドへのギャラはとっぱらい3万円(全経費込み)も貰えれば御の字。

ちょっと前、逆に参加バンドから金を取ったりする詐欺も横行してたから注意してね。
メンバーがひとりでも未成年なら、保護者との契約をしないと本当はOUTだから、
マネージメントとしてきちんとしてる誰かの親御さんに相談してみた方がいい。
214ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 07:55:12 ID:F4A9A3pS
>>211には悪いがその方法は良くない。
鉛筆でやると一瞬治るが、また戻る。だから素直に潤滑剤を使うようにね。
215ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 08:44:48 ID:8gcmkJsL
>>143
芸能プロダクションの人とお金について話はしないの?
雇ってくれるっていうんなら大体は金銭について話すと思うんだけど。
金銭について曖昧だったり、自分たちの取り分について明確じゃなかったりするのは詐欺っぽいかも。
出演なら>>213に頼れ。
大体右も左も分からないなら自分で調べるべきだろ。
それがイヤならもっと詳しく書くか。
まぁ、バンド板にプロが答えてくれるスレもあるし、時間的余裕があるならそちらもお勧め。
216ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:16:00 ID:9/zDEzEt
143です。
レスありがとうございます。
後でPCから可能な範囲で詳しい状況を漏らします。
契約に絡むコトなんでどこまで書いていいものか…
なので答えづらい質問になってしまってすみません。
回答に必要な情報あれば書いていただけば漏らしますので。
よろしくお願いします。
217ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:23:10 ID:YJccyJJT
他スレで回答を得られなかったので教えて下さい。
エフェクターを使用する際にアンプのイコライザーの設定はどうしますか?
218ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:28:15 ID:dDM4Ne/Z
217さんへ
俺はアンプは生音で一番好みのセッティングにしてますよ。
219ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:35:13 ID:5qptroSt
>>217
JCは全部フルテン。 その他のはたいてい真ん中に合わせといて、
それぞれ出音を聴きながら削る方向へ調整が基本。
220ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:40:30 ID:vNmG755V
超初心者でゴメンなさい。。Cコードでどうしても1弦に人差し指が触れちゃうんですけど、練習してれば大丈夫ですか?
221ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:45:55 ID:5qptroSt
>>220
爪を切って、なるべく指を立てて押弦。
222ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:46:45 ID:F4A9A3pS
>>218
回答されない理由もわかるよ。
イコライザーなんて好みの問題だから。
敢えてアドバイスするなら、始めは真ん中にセットして徐々に調整していくと良いよ。
223ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:49:03 ID:F4A9A3pS
ごめん!被ったww

>>220
練習してれば大丈夫。
一弦がならなくても一応、Eの音はなってるから良いんじゃない?ww
224ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:51:18 ID:cB2zIwez
すげーバカ質問ですが
押弦→なんて読むんすか?意味はわかります
おしげん? ?
225ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:53:27 ID:ZxzV1BEj
>>224
おしつる だな。
でももう一人の俺は おうげん だと思うんだよ。
226ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:08:27 ID:KKn8kFTM
>>219
横レススマソ JCフルテンまじすか?
ハイがキンキンしない??
227ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:08:55 ID:DMTTjFAT
レコーディングで、ラインどりって何ですか?また、長所と短所教えてくださいm(__)m
228ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:11:45 ID:ZxzV1BEj
>>226
フルテンの状態からいらない部分を削って音決めするって意味じゃないかな。
229ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:13:47 ID:cB2zIwez
>>227 普通にライン入力させて撮る。
230ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:22:53 ID:DMTTjFAT
>>229
ライン入力って何ですか?
231質問:2006/06/21(水) 11:24:31 ID:rvIBrRC1
初見の出来る人って
シャープやフラットがたくさん出てくるキーの場合
どう脳内処理ているんですか?

素人の私の予想
・キーが何々ならこれとこれとこれとこれが半音上がる
 、、と全部覚えている。
・キーがビーフラットならビーフラットをドとして
 ドレミを弾いてる。ドレミは24種類覚えている。
 (ギターやベースはこれでしょうけど、、)
232ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:25:16 ID:YJccyJJT
>>217です。
ありがとうございます。
自分の中ではエフェクターのイコライザーを使った上で
アンプのイコライザーを使う必要が無いと思っていました。
なるほど、真ん中にすればいいんですね。
ありがとうございます。
233219:2006/06/21(水) 11:30:24 ID:5qptroSt
すまん、書き方が極端すぎた。
ジャズコーラスは基本的にトーンの前にブライトスイッチを切っておいてトーン
つまみを目一杯にしてクリーン音を出す。
で、(たいてい高音側から)嫌な成分を減らしていく。
ちょうどいいところを過ぎてところでブライトスイッチを入れて再度出音を確認。
歪ませる人はここで歪ませてみて、(たいてい高音側から)嫌な成分を減らしていく。
で、最後は細かくあれこれ調整。

という手順が一般的には一番早いらしい。
自分はアンプのコーラス入れるからまた別の手順になるけど。
234ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:37:06 ID:5qptroSt
>>227 >>230
マイクを使わずに録音するものをライン録りと呼ぶ。

ライン録りの長所
雑音が入りずらい
防音設備がいらない
セッティングが楽

ライン録りの短所
空気感を出しずらい
特にギターではフィードバック音を得られない
235ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:38:46 ID:68wvJ4jX
>>231
初見は5線譜の話?
それなら話は簡単。5線譜の最初についてる#または♭の数でkeyは2択になるんよ。
なんもついてないならkeyはCかAm。
ってなぐあい!
気になるなら今月のギタマガ買いなw
236ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:42:30 ID:KKn8kFTM
>>231
#と♭の付き方に規則性があるのはわかるよね
Cmajorにひとつ♭つけるなら必ずB♭だよね
Cの7度を♭させるとKeyはF=4度になる
Fの7度を♭させれば次のKeyはFの4度=B♭
その繰り返し #も同じ

譜面見て付いてる♭(または#)の数ですぐKeyはわかっちゃうんです

ここまででギターの場合転調かんたんだから無問題
鍵盤はさらにあらゆるKeyでのスケール練習するみたいで
巧い人は転調しても大丈夫・・・らしい

少なくともヤマハの幼児クラスでさえハ長調の他に
ヘ長調(♭ひとつ)とト長調(#ひとつ)のスケール練習は
徹底的にやる
237ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 11:55:27 ID:KKn8kFTM
>>230
>>234を補足して
ライン録り=簡単
マイク録り=難しい

自宅録音するならラインの方が結果として良くなる場合が多い
もちろんいろんな工夫を凝らしてマイク録されてる猛者も
たくさんいらっしゃいます
238ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:11:11 ID:5qptroSt
>>237に足して、
ライン録りはどこでやっても機材が一緒なら同じ音になる。
これは長所でもあるし短所でもある。
どんなところでも、安定した質の録音ができる。 最近の機材のプリセットはかなり優秀。

でも、素人にも時々起こる「マイキングの奇跡」みたいな感動はライン録りには訪れない。
これを経験すると録音にハマる。
239 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/21(水) 12:19:20 ID:6KWPk/xs
tes
240ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:30:36 ID:oqpcjt8/
誰かオジーのミスター・クロウリーのソロ部分のスケールとキー分かる人教えてくださいm(__)m
お願いします。
241ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:31:13 ID:6tZ1QhtN
楽譜の臨時記号のナチュラルについて教えてほしいのですが
調べても理解できません。
例えば♪ #♪ (ナ)♪ ((ナ)=ナチュラル)
これをドにして ド #ド (ナ)ド
って場合、ド #ドまでは普通に弾けばいいのはわかりますが
次の(ナ)ドは何を押せばいいんですか?
そのまま(ナ)を無視してド #ド ド と弾けばいいんですか?
このナチュラルってただたんに、シャープから元の音にに戻りましたよ。ってだけのお知らせ記号ですか?
242ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:38:58 ID:KKn8kFTM
>>227>>230を読み返すとどこにもギターのこととは書いてねえなw
ボーカルはマイク録 シンセはライン録 でギターは・・・ってとこから
>>234>>237>>238だからね

>>238私のマーシャルとSM57にはいまだその奇跡が訪れませんがorz

>>241お知らせ記号です その小節限定ですよ
243ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:41:14 ID:BmgJr8Ip
>>241

(※ >>242さんのコメントと混ぜて読んでください。)
#や♭が出てきたら、その後は記号が無くとも#や♭があるものとして読みます。
ですので、ナチュラル記号が出てきたら、その音符からは本来の音に戻して読む
ようにします。

したがって、例題の件は C -> C# -> C と読んでいきます。

仮にナチュラルが出てこなかった場合(♪ #♪ ♪)は、C -> C# -> C# と読みます。
244ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:46:28 ID:6tZ1QhtN
>>242>>243
ありがとうございます。
そういうことだったんですか。
245143 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/21(水) 12:50:40 ID:qV1aKNal
回線が不安定でID変わるかも知れないので鳥付けてみました。

>>213

ちょっとは詳しいですか!!!1
マジ神です。よろしくお願いします。

普段はバーやレストランでしみったれたギャラで演奏してます。
ストリートなんかもやったりしてる、三十路のしがないリーマソです。
複数のバンドに参加してて、あるバンドの演奏の時に声がかかりました。
金銭の支払いが発生する演奏は友人に頼まれたなど特別な時以外はしません。ご心配いたみいります。

話としては単発ではなく長期です。先方でイヴェントを用意して僕らが演奏するようです。
ペースは月3〜4回。ツアー有り。で、月々の固定給という話です。

>>215

金銭面の大まかな話はしていますが、これから交渉です。
というかその打ち合わせに向けて知識が欲しいのです。
どう検索すれば求める情報が得られるか分からず、多少は慣れ親しんだこの板に頼ってみました。
もうちょい詳しくスペック漏らすので参考意見など聞かせていただければ幸いです。
バンド板ですか、そちらも参考にさせていただきます。ありがとうございます。
246143 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/21(水) 12:51:31 ID:qV1aKNal
改行エラーにつき連続スマソ

上手くまとめる自信ないですが、要点をまとめてみます。
ありていにいえば足元を見られずふっかけ過ぎずの絶妙なギャラはいくらくらいか、という事です。
先方には月いくらで生活できるかと聞かれ、現状は一人2〜30マソ、バンド全体で最低120マソ程度と提示しています。
それを聞いたうえで最低限の安定収入は保障できるようプロモートするとの話です。
ここでは言えないバックボーンにより先方は稼ぐ自信オオアリのようです。

無論、先方は支出が少ないほど良いでしょうし、当方は収入が多いほど良いです。
ただ経験不足からお互いに旨みのあるラインが見えないので不安なのです。
足元を見られてるのかどうかすら読めません。
どうか、参考意見をお願いいたします!
247ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:55:43 ID:dA0r8o5o
知人から貰ったセミアコ調べてみたらどうやらYMAHAのSA-2000というやつらしい
ググッても名前以外よくわかんないんだけど
音とか向いてるジャンルとか価値とかの実際引いたりしないと分かんない様な事
などの詳細をkwsk
使った事とかあるor専門な方
ギター未経験者な俺にお願いします
248ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:03:55 ID:2PMN18H9
電池駆動するマイキューみたいなベースアンプってありませんか?
249ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:07:22 ID:ZxzV1BEj
SA-2000は1980年前後に製作されていたヤマハの名器。

大事にした方が良いよ。

長く使えるギターだと思うしね。

どんな音だとどんなジャンルに向くかとかは自分で音出しして判断できるでしょ。

え〜と…くれw
250ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:16:15 ID:6tZ1QhtN
>>242>>243
すみません、確認しておきたいのですが
♪ #♪ ♪の場合はド #ド #ドみたいですが
これってずっと#になるわけではないですよね
♪ #♪ ♪ ♪ならド #ド #ド ドでいいですか?
251シャンプー ◆eTo1Y81cpo :2006/06/21(水) 13:17:27 ID:avjwEA9k
>>240
最初のソロはペンタトニックだた気がするある。
キーは自分で音とるよろし。

>>248
ベーアンは聞いたこと無いある。
DI通してスピーカー鳴らすよろし。
252ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:19:23 ID:2PMN18H9
>>251
切ないっすね・・・。
253ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:31:34 ID:jlHSdEsx
>>246
「今の仕事はどうするの?
どのくらいの期間の契約なの?
契約切れたらどうするつもり?
音楽なんて所詮水商売よ?

お父さんもなんか言いなさいよ。」

「タカシがそれでいいならいいじゃないか」

って言ってた。
254ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:34:23 ID:dA0r8o5o
>>249 レスありがとう
名器なんすか…!そんなの貰ったのか
しかし前にも書いたように初心者なんで音に関してはまったくわかんないんす
やっぱ始めるに当たってギターの詳細とかしってモチベーション上げたいんだけど…

ただでギターくれるっって言われてストラトとかふつうのエレキ期待したてたから
正直セミアコってのに戸惑ったんたけど
むしろいいやつなんかな?
255ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:43:45 ID:ZxzV1BEj
>>254
良いギターだよ。
価格的にもそこそこしたはず。
よほどメタルとかやらない限りは幅広いジャンルに対応できそうだし。
初めてでそんなに名器と呼ばれるギターを手に入れるなんてうらやましい^^
大事にしてあげてください。
256ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:49:36 ID:O1mvnsrX
名器は言い過ぎだけどあれは確かにいいギターだ。
大事になー。
257143 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/21(水) 14:08:21 ID:9/zDEzEt
気になって携帯で覗いてます。鳥合ってるかな。

>>253

と、父さん…


タカシは兄貴だよ。もういい加減に名前を間違えないでくれよ。

母さんのいうこと、いちいち尤もです。

今の仕事は辞めます。
だって今回の話の方が月収が…モゴモゴ
音楽やるために月収より自分の時間を優先して仕事を選んだので。
だから安定が大事で、契約年数もせめて3年は欲しいです。
契約切れた後を考えると稼げるだけ稼いでおかないと…。
だから出来るだけ高額で契約したいんですよね。

そのためにはまず知識を…と思い、ここに辿り着きました。
258ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:19:28 ID:BmgJr8Ip
>>250
その小節内なら延々とルールが適用されます。
たとえば小節の頭でいきなり # が付いたら、
ナチュラルで解除されない限り、その小節の最後
まで有効ということです。
259ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:31:01 ID:BmgJr8Ip
>>246
どこを気に入られてそういう話になったのかが気になります。
260ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:39:39 ID:V3k2cMaU
>>257
ここで答えを求めるのもどうかと‥
261ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:14:21 ID:oqpcjt8/
>>251
ありがとうございますm(__)m
262ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:28:06 ID:S3/9UfvL
>>240
Dm
263ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:02:37 ID:8gcmkJsL
>>250
臨時記号は同小説内全ての音に有効。
|=小説線だと思って。
ひとつの音を一拍と仮定します。

|ド ド# ド ド|

ならば、二つ目のド#以降、全ての「ド」に#がつきます。
オクターブが変わっても臨時記号は有効なので、楽譜を書く際はオクターブ違いにナチュラルをつけるのを忘れずに。

|ド ド# ド ド|ド ド ド ド#|

これなら、1小節目の2,3,4拍目のドは「ド#」、2小節目は3拍目まで「ド」、4拍目だけ「ド#」
こんなんで分かったかな?
264ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:11:21 ID:ZqeW44ck
>>257さんのバンド名は何??CDとか出たら買うし♪
265ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:33:59 ID:6tZ1QhtN
>>258>>263
どうもありがとうございます。
よくわかりました。
266143 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/21(水) 18:05:24 ID:h/bBV/HI
>>259

実は僕もそこは気になっています。だから不安なのかも知れません。
かといってなかなか聞きづらい部分でもありますけどね…直接確認してみます。

>>260

そうっすか?僕はこの板は良い板だと思っています。
といってもプロバイダの関係で書き込みできなかったのでかなり久々で。
どのスレがどんなふいんきか読めてないもので、ならばこのスレが基本かなと。
他に頼れる板も知らないから…良い誘導先などありましたらお願いしたいです。

>>264

ありがとうございます。
良い方向に行きそうなら皆様に感謝の意を込めて晒す…かも知れません。
いつになるか分かりませんけど。
しかも超たたかれそうな仕事になりそうだから怖いですけど。
267ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:33:32 ID:E60ZS6wN
安物のギターとそれについてきたアンプに
BOSSのDS-1をつけてやってますが、
どうもなにもしていないときに「ジーーーーーーー」
っていう音が気になります。
これはNoise SuppressorかEqualizerで消すことできますか?
268ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:34:59 ID:It/pIo1H
蛍光灯消せ。TVも消せ。部屋の中動き回れ。
269ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:35:47 ID:KKn8kFTM
>>266
詳しくもないのにレスもなんだが

まずはチャンスを掴んだこと オメ!ガンガレ
10年前なら迷わず飛び込んだであろうけど三十路リーマンなら
色々迷うことも多いだろね
でももし養う家族がいないのであれば是非飛び込んでみてほしい
このスレにいる多くの住人が夢見てる または夢見てたことだから
妻子持ちなら・・・・orz 苦しいな

我々の純粋な夢を食いものにする詐欺もとても多いから十分注意して

あとさ、超余計なお世話だけど 『儲ける公算オオアリ』なプロモーター
(事務所?)なんだとしたら しっかり歩合交渉もしてね
あれだけの伝説を残しながら固定給だったためになんの財産も
残らなかったというピンクレディやおよげたいやきくんの悲劇が脳裏に・・・w

270珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/21(水) 18:36:38 ID:avjwEA9k
>>267
小音量だたら消えるある。
EQは原音も変わてしまうから注意が必要ね。
何もしてない時だけの話ならマメにギターのボリューム下げても良いある。
271ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:45:36 ID:E60ZS6wN
ありがとうございました。
272ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:52:45 ID:ekGHSR8D
音はドからシまでしか無いからね
どの世界に行ってもそれは一緒

こんなこと書いてる人いたんすけど・・
273ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:01:49 ID:E3entHXG
ピアノ譜のことなんですが
好きなバンドがあって、それの「ピアノ弾き語り」ってのと「ピアノソロ」って本のどちら買うか悩んでるんですが、
弾き語りとソロとは全然違いますか?詳細教えてほしいです。

あとピアノ譜ってどんなとこに売っていますか?
274ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:02:09 ID:PcVLc1a5
だからなんなのかわからんが、和音の機能的にはドからシまで12音しかないとも言える。
しかしそれはあくまで和音の機能という限定された世界の話だから、一般には人間に聞こえない帯域を含め無段階的に無数の音高がある。
275珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/21(水) 19:03:59 ID:avjwEA9k
>>273
全然違うある。
弾き語りの方は伴奏が主ね。ソロの方は歌メロもピアノで弾くある。
ピアノ譜は大型楽器屋さんにあるね。
276ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:05:21 ID:PcVLc1a5
>>273
楽譜は書店か楽器屋へ。

ピアノ弾き語りは自分が歌を歌いながら弾くこと前提で、ピアノソロは楽器だけで歌のメロディーもピアノで弾くアレンジ。
277ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:07:51 ID:E3entHXG
>>275>>276
ありがとう!
ってことはソロでも自分で工夫すれば弾き語りも出来るってことですか?
278ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:14:51 ID:7uplANjU
>>277
デキルルンルン
279ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:16:27 ID:KKn8kFTM
>>272
ガムラン音楽は無視ですかそうですか

てか そんなバカで無知なこと書いたやつ誰だ 晒せ
280213:2006/06/21(水) 19:21:47 ID:sW7zaf+w
>>245
帰宅しました。

まだ話はよく分かりませんが、レコーディングの話はありましたか?
これまでの話を読むとサポート仕事の感があります。
ボーカルの話や具体的な演奏内容の打ち合わせはありましたか?

前向きの話・前提で行くと、プロダクションがイチオシなボーカルがいるバンドがいて、
安定した技術のあるバックが欲しいときにそういう声をかけるスカウトが、ままいます。
有名な例だと中村あゆみがメジャーデビューするときにバックを総入れ替えしました。
そのような形でのスカウトってのはあります。
この場合レコーディングを含めた仕事になりますので、印税などの取り仕切りを確認
する必要があります。

逆に底辺の方の仕事だと、演歌歌手のドサ回りのときの生演奏要員ってのがあります。
地方の大型キャバレーなどでの定期演奏です。 でも、月給制ってのは聞いたことが
ありません。 今回の話を深読みするとこれは無いと思います。
最初に書いた演奏内容、ブッキングの具体的な話を確認して、内容に納得いけば、生活の
レベルを落としても楽しい人生が開けるかもしれません。

ただ、騙されるのは嫌なことだし、スカウトが誠意を持っててもプロダクション自体が潰れる
ことが珍しくないので、そこは肝に銘じて置いてください。
281213:2006/06/21(水) 19:24:25 ID:sW7zaf+w
ついでに、報酬について、交通費、必要経費(楽器の購入代金)の扱いについても
確認しておいてください。

プロになったら楽器や消耗品は必要経費です。 そのあたりのワタリまで付いていれば
かなり素晴らしい内容のスカウトだと思います。
282ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:24:43 ID:ekGHSR8D
>>279
まいった・・

___________________________________

>>254
音はドからシまでしか無いからね
どの世界に行ってもそれは一緒
その中で作る物には限界があるだろうけど
それでも生み出せるから

気に入らない曲って
案外その音の組み合わせや流れが気に入らない
とかあるよね


>>260
音楽に関しては真面目でありたい
中途半端な知識だとしても楽しみたいし

最高な物が無い世界のひとつだし
奥は深いと思う
全く追い付けんwwww
283ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:25:42 ID:J+Qj4fhj
エレキギター始めたいんだけど
雑誌にある広告とかで通販でギターと初心者購読セットで2万〜とかってあるけど
あれってどうなの?使える?それとも普通に店言ってギター買った方がいい?
284ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:42:37 ID:F4A9A3pS
>>283
安物買いの銭失いだな。

信頼できる店員がいる店で買うのがいいよ。
285ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:43:19 ID:sC7YIvlV
お店で買いなさい。
286ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:45:14 ID:KKn8kFTM
>>282
たのむよ どこのスレか晒してくれよ
オレ 漏ってくるから
287ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:45:47 ID:68wvJ4jX
>>283
マルチか?
いい加減その質問あきた
288ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:51:30 ID:KKn8kFTM
>>287
もう次スレからさ テンプレにしような

・サクラ楽器とフォトジェニ
・通販or店頭
・カノンロック
289ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:59:15 ID:ekGHSR8D
>>286
スマナイ・・
でも少し溜飲が下がったよ('A`)
スレ汚しスマソorz
290ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 20:30:23 ID:KKn8kFTM
>>289
いいんだ 気持ちは痛いほどわかるぜ
291ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:03:51 ID:RnLenwC1
このインターネットができるテレキャスター持ってる方いましたらレビューお願いします。
ttp://www.pocket-lint.co.uk/news.php?newsId=1985



てか何を考えて開発しんだんだろうな。狂ってるとしか思えない。
292ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:31:01 ID:yBJ3VhuS
テレキャスのリアピックアップを低めにするとグラグラとネジが少し浮いた状態になるんですが、こんなもんですか?
293ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:32:34 ID:0NrlXp8Q
エピフォンのレスポールカスタムってどうなの?
韓国製だからスタンダードとあんまかわらんのか
294ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:33:58 ID:ZxzV1BEj
>>293
イクナイ(・∀・)
295ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:35:47 ID:BmgJr8Ip
>>292
中のゴムクッションが縮んでいますね。気になるようなら楽器店で交換を。
296ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:36:34 ID:i5oBXXHt
ゴム入ってるの?
297ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:39:26 ID:QheDFadN
おれってカコイイ?
298ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:39:38 ID:BmgJr8Ip
ピックアップを吊り下げるネジと、それをガタ付かせないためのゴム。
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=18&md=07
299ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:41:00 ID:0NrlXp8Q
>>294
イクナイ理由をキボリング
300ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:43:34 ID:ZxzV1BEj
>>299
あの音はレスポールの音じゃ無い。
多分、ボディ材のせいだと思うんだけど。
バーニーとかアリアの方がずっとレスポールらしい音を出してた。
301ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:46:45 ID:It/pIo1H
エピチョンのいいところなんて、値段以外なにもない。

ブサイクオンリーだけどやたら安いソープ。行くかどうかは客の自由だけどな
302ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:47:50 ID:0NrlXp8Q
バーニーとかアリアのがってほんとか?
もとはエピがレスポ作って買収されたのにそんなに悪いってことはギブソンがエピと差をつけすぎたのか
アリアって2ちゃんで人気あるけどどこの国がつくってんの?
303ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:53:42 ID:0NrlXp8Q
荒井貿易だ
304ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:55:17 ID:ZxzV1BEj
>>302
80年代の国産コピーのレスポールは良いよ。
前に持ってたアリアのカスタムなんて本当に良かった。
例えば新品のエピチョンに5万とか出すくらいなら、断然国産コピーをすすめるなぁ。
305ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:56:23 ID:h6sJQxfR
中古なので個体差が激しいですけどね。
306ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:57:36 ID:0NrlXp8Q
>>304
へー(@□@)
そろそろ韓国製も良くなればいいのにね
307ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:57:39 ID:ZxzV1BEj
>>305
エピチョンはもれなくダメでしょw
308ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:59:39 ID:ZxzV1BEj
>>306
韓国製は良くする気が無いんじゃないかな。本家ギブソン売れなくなったらヤバいし。有り得ないけどw
309ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:02:33 ID:yBJ3VhuS
>>295 ゴム交換すれば直るんですね、ありがとうございます
310ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:03:25 ID:i5oBXXHt
俺の80年代のバーニーいい音するよ
311ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:06:24 ID:86yKY+ln
新品のギターにヴィンテージって表記があるのは何故ですか‥?
312ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:07:57 ID:NmIkR68G
風味とかテイストって事でしょうね、それっぽく作って有りますって事でOK
313ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:17:02 ID:BmgJr8Ip
「ヴィンテージ」というブランド名のギターの事だったりして。
314ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:30:36 ID:w9My3q5d
B'zの松本のシグネチャ、シングルカットサンバーストレスポール
のネックって今のスタンダードと比べると50より?60より?
315ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:39:18 ID:KKn8kFTM
>>313
オレ持ってる  「ヴィンテージ」ベースw
ヘッドにVintageのロゴ 売値12k たしか中国製か台湾製だったとおもふ
316ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:44:12 ID:BmgJr8Ip
>>315
ヴィンテージブランドって、ネットでユーザーを探すときすごく大変だよね。
なんともややこしい名前を付けたもんだ。
317ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 00:51:13 ID:pVE9Bah1
#が7個ついたときのキーがわかりません。誰か教えて下さい。
318ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 00:55:09 ID:faIYas+U
>>317
C#メジャーだったっけ?
F#C#G#D#A#E#B#かな。
319ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:17:56 ID:A3qgfavu
>>317
#一個につき、ルートが五度上がる。
後は自分で計算汁。
320ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:38:47 ID:UphhPlBI
>>317
#が無しでC、#1個でG、あとは#が二つ増えるごとにキーが全音ずつ上がっていく。
321ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 01:40:20 ID:ezjYu+GA
ここまで長引くなら・・
はい!これ。
http://isonishi.s31.xrea.com/music/notation/key/
322ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:02:48 ID:MNsFJ7kw
何でクリムゾンのスレないの?
323ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:25:56 ID:LRicCZqr
>>322
プログレ板にいろいろあるよ (クリムゾン、フリップなど)
http://music4.2ch.net/progre/
324ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:39:18 ID:MNsFJ7kw
板分け過ぎだね
325ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:48:56 ID:oeh/1qtD
コードなんですが
Bm on A はルート音をAという意味はわかるんだが、どうやって押さえたらいいんすかね?
6弦の5F? 指が届かない
一応ローコードで弾きたいです。
326ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:51:44 ID:MNsFJ7kw
5弦の2を押さえないで、5弦の開放弦鳴らせばいいんじゃない?
327ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 02:57:10 ID:oeh/1qtD
>>326 やっぱりそうですか、それしかないですよね

でも、そうすると響きがいまいちなんです4

無理なら普通にAで弾きまつ、
328ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 03:10:09 ID:UphhPlBI
>>327
バンドサウンドならば、ベースが「A」の音を、ギターがBmを弾けばOKてこともある。
329 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/22(木) 03:10:08 ID:/Fqb1qWB
>>269

全然余計なお世話とかないです。
本当にありがとうございます。勇気をいただきました。
あなたはぶりんく、僕はかけるくんです。
僭越ながら皆の夢を背負えるよう頑張りたいとおもいました。

メンバー内のプロに言わせると歩合は難しいようです。
しかしヒントにはなりました。ありがとうございます。

>>280-281

ありがとうございます。
さすがに詳しい方となると事情を読めるのですね。
ボーカルの話、レコ、共に出ております。というかそれが当たり前のように進められております。
ボーカルが事務所的にイチオシかどうかはともかく、どうもタイアップという奴のようです。
必要経費に関しては少なくともリハのスタジオ代金は自由のようです。
他についてはこれからの対応次第のようですが…なんか…アレです。
つか…他にもアレやコレや、すっごく優遇されております。
どうにも素晴らしい内容のスカウトなのかも知れません。
330ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 03:33:04 ID:A3qgfavu
>>329
まあ、おいしい話に舞い上がって
落とし穴に落ちる例もないわけじゃないから
条件面をきっちり詰めたり
話の裏を読む姿勢も忘れるなよ。
331ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 03:55:39 ID:VKsmqesf
今度ベースの人が自分のバンドに加入してくるんだけど
ベースの人が「最初だからセッションしよう」とかいってるんだけど
セッションってAのブルースで とかAmとDナインスだけでとか
そういう簡単なコードでアドリヴ弾くだけっしょ?
セッションはコード決めてそのナカで自由に演奏して遊ぶってことですよね?
違かったらごめんなさい
332ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 03:59:30 ID:nFj6lkNE
まあそんなカンジでしょうよ

よっぽどのバカテクな人だったら
「じゃあワルツフォーデビーで10分くらいやろうか」とか言われるかもねw
333 ◆ZQqhwc0Hqk :2006/06/22(木) 03:59:36 ID:/Fqb1qWB
>>330

ありがとうございます。肝に銘じます。

>>331

だいたいそれであってます。
ただジャズ的とかブルース的とかロック的とか流儀やルールがあったりはします。
詳しく書くと20レスくらい消費します。
334ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 04:01:19 ID:A3qgfavu
>>331
そういう場合もあるし
みんなが知ってるお約束の曲をやる場合もあるな。
スモークオンザウォーターとかパラノイドとかクロスロードとか。

ある程度気心の知れたメンバーだったら、ワンコードから
目で合図してコードやテンポを変えたりもするが
初めての音出しでそこまでやるのは
よっぽど力量のある奴とやるときに限られる。
335ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 05:58:08 ID:JrB1TQJl
1弦2フレットがビビル場合はどうすればいいですか?
336ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 06:17:49 ID:nFj6lkNE
リペアマンに見てもらう
337ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 06:21:37 ID:MNsFJ7kw
気合を入れる
338ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 08:23:22 ID:Si5O4I8A
2ハムのギター使ってるんですが、アンプに繋いでギターに触れてないときに
「ブ〜」っというノイズが出ます!!ギターに触れるとそのノイズは消え離すとまた出るという感じです。
これって普通なんですか?それとも配線とかでおかしい箇所があるのでしょうか?
初歩的のことですが教えて下さい、お願いします。
339ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 08:40:19 ID:I/zldddx
>>338
ブ〜まで行くと普通じゃない。
340ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 08:59:12 ID:Si5O4I8A
>>339
レスありがとうございます。
「ブ〜」っというか「ジ〜」というノイズです。(同じような表現ですが・・)
ギターに触れたり離したりすると「ジ〜・・ジ・・ジッジ〜」みたいな感じになります。
上手く表現できなくごめんなさい。。
私は他にEMGというピックアップの乗ったギターも持っているのですが、こちらはこのようなノイズは皆無です。
EMGはノイズにも強いと聞いていましたが。。
341ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 09:05:30 ID:faIYas+U
>>340
音が鳴るのが普通。
弦に手を触れることで人間がアースみたいな役割を果たすからね。
だから何も触れてないとアースがないからノイズが鳴るけど、触れると鳴らない。
あと歪みが深いとノイズも大きくなるから注意ね。
342ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 09:10:29 ID:Si5O4I8A
>>341
そうなんですか!
だとすると逆にEMGが乗ったギターの方がノイズ少なすぎでこれが普通なんですね!
まだ買ったばっかだし早くも何かどこかおかしいのかな?と不安だったのですが安心しました!
どうもありがとうございました。
343珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/22(木) 09:33:34 ID:XtceiAoa
>>342
EMGは構造から違うある。
ノイズほとんど出ないね。
344ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 09:36:23 ID:faIYas+U
アクティブはみんな静かだよ。
それがアクティブの長所。
でもオレはパッシブ派。
345ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 10:13:47 ID:tLbNq9og
私自身前までアクティブのギターしか使ったことがなく、ついこないだ始めてパッシブのを買ったのですが
やたらノイズが気になっちゃいました。。
ギターに触れたり離したりすることで明らかにノイズが出たり消えたりするので余計。。。
でもこれがパッシブでは普通のようなので良かったです。
みなさん親切にありがとうございます。
346ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:01:34 ID:5XnKZoze
FJインギーモデルのギターってラッカーですか?
347ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:10:44 ID:RQtDuPSX
ディレイとエコーっておなじエフェクターで効果をだせるんですか?
348ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:13:50 ID:2EYbhPfj
SYMPATHYの発音カタカナで教えて下さい。
シンフォニー?
シンパシー?
349ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:15:20 ID:i3JDI2Xx
エレキギターのマイクRECでよく使われるマイクで黒い長方形?タイプのやつがあると思うんですけどなんていうマイクでしょうか??
350ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 15:45:29 ID:AlLdIivM
>>346
ポリ
351ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:10:03 ID:blvAnXdQ
一般的に良いと思われる作曲ソフトを教えてください
352ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:13:45 ID:PRuXY3T4
>>348
おいおい、シンフォニーは「symphony」だろw
353ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:14:35 ID:kCKVLPK+
>>351
RolandのBallade3
354ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:33:25 ID:rgqA2+YX
fenderのハードケースってどうやってあけるの?
355ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:38:43 ID:PRuXY3T4
……絶句
356ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:39:36 ID:7+pYCzzl
道路に置いてトラックにひかせる
357ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:42:11 ID:PBWmSF93
壁に立てかけラグビータックル
358ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:43:04 ID:rgqA2+YX
そんなに漏らないで・・・まじで
359ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:43:20 ID:AlLdIivM
呪文唱えないと開かないよ
360ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:44:23 ID:RIMaXHl5
おまえが漏られるような質問するからだろ。
361ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:54:46 ID:faIYas+U
オレは初めてUSA買ったとき、ハードケースを力ずくで開けようとしてロックが曲がった。よくある話だ。
マジレスするとホイミで開くよ。


あ、ごめん、それドラクエ6の話だ。

正解は鍵穴を横にずらすんだよ。
362ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:59:30 ID:7+pYCzzl
そう、ギターケースごとね。
363ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 17:04:21 ID:rgqA2+YX
あははもう俺のハードケースが逝った
364ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 17:05:23 ID:7+pYCzzl
ホイミ唱えちゃったか
365ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 17:20:23 ID:blvAnXdQ
353の人、ありがと
366ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 17:47:24 ID:AlrAdaQN
>>347
混乱してるようだが、いわゆるエコーってのはディレイとリバーブの総称。

ディレイは入力音を繰り返し出力する。
リバーブは入力音の残響(引きずり)音を出力する。

上記の二つの機能を持ってるエフェクターならそれぞれの効果を出せる。
似たような機能だが、内部回路の構造は全然違うので応用が利かない。


>>349
SENNHEISERでググれ。

>>351
おれはSINGER SONG LIGHTER LITEかBAND IN A BOXをお奨めする。

>>354
四角のは普通に開かないか?
367ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 17:51:01 ID:OD4RdlXg
アバカムを唱えろってあれほど・・・。
368ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:18:45 ID:VKsmqesf
【相談者の年齢・性別・職業】高2男
【相手の年齢・性別・職業】高2女、同じクラスの子。
【2人の関係】昨日メルアドを交換してメールしてる。
まずメールするまでの出来事を書きます!
その子とは同じクラスであまり話したことなかった。
一週間前にぼくがその子に「メールしたいんだけど・・・」って告白したんですけど
その子に振られちゃいました。それで「じゃ、メルアド教えてくれてもいいって
なったら教えて、ごめんね急に」ってなって、俺は99%もう駄目だってあきらめてた。

その子の名前ゆいなっていうんですけど、ゆいなの友達が
俺に話しかけてきて「ゆいながメールしてもいいよって言ってたよ!メアドききにいきなよ」
って言われてまじビビってうれしくて。それで昨日メアド交換したんです。

こ こ ま で は 最 高 !なんですけど・・・・・
昨日のメールの内容カキます。
まず俺がアド教えてもらって家に帰ったらメールするねって話してそれで
家に帰ってさっそくメールしました。
俺「メール教えてくれてありがと!暇なときあったらいつでもメールしてよ
名前なんて呼べばいい?」って送ったら返ってきたへんじが
「返事遅くなってごめんね うん、わかったぁ!もう眠いから寝るねおやすみ」
ぶは、もう終わりかい!って気持ちと名前なんて呼べばいいっていうの無視かよ
って感じ。
これが二人の関係の全てです(しょぼ)
みなさんこの話をきいて、この子の考えてること、この子が俺に対してどう思ってるのか
わかりますか?
なんでもいいのでみなさんの感想ききたいです。よろしくお願いします!
369ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:33:45 ID:faIYas+U
>>368
その女の子の性格によりけりでしょ。どんな人なん、
370ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:37:00 ID:VKsmqesf
>>369真面目で頭がいい子です。きゃーーとか大声は絶対だしません。
そういう子ですよ
371ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:48:02 ID:L0neaZwA
凄まじい釣りだなw
372ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:51:40 ID:spZ8eQov
凄まじい漏りだろ
373ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:54:23 ID:faIYas+U
>>371
まぁ、楽しいし、釣られてみようぜ。

>>372
真面目な子かぁ。
予想だが、その子の友達が「付き合っちゃえば良いじゃん」「え〜、やだよ〜」のやり取りを繰り返してるものと思われる。
要するにその友達が漏ってるワケだ。
でもまだ諦めちゃいけない。
その答えは>>400に隠されている。ではどうぞ!
374ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:59:24 ID:VKsmqesf
>>373レスどうも
でもこのメールの内容をみるとその子は俺に興味ないですよね絶対。
なんでこんな興味ないのに俺とメールする気になったんでしょうか?
俺は彼女いたことないからそういうのがわかりません。
375ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:01:51 ID:7+pYCzzl
誰でも良かったんだよ
376ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:03:34 ID:spZ8eQov
まったく興味無いってゆー確率は少ないと思うよ

そのこがシャイガなのかも・・・・・・ と漏るレス
377ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:04:47 ID:OfOB+0wE
ブリッチミュートの音が、CDの様にかっこよく聴こえません。やり方が悪いのでしょうか‥?
情けない質問すみません‥。
378ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:06:11 ID:7+pYCzzl
ブリッジミュートしない、もともとの音作りが第一。
後は右手のかぶせ具合を調節するしかないな。
弦に触りすぎると音程がなくなるし、ブリッジ側に行き過ぎるとミュートにならない。
379ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:06:22 ID:L0neaZwA
>>374
ホントに眠かった可能性もないでもないし、今日もう一回メールしてみれ。
結果はちゃんと報告するんだぞw
380ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:07:16 ID:VKsmqesf
>>375さん 
俺もそう思います
>>376さん
ですよねぇ・・・こういう時って積極的にメール送ったり
学校で話しかけたりしたほうが相手は喜ぶんでしょうか?それともウザがられる?
でもウザがられるとしたら最初からメールすんなってかんじですよね
この子ほんと謎です
381ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:09:03 ID:AlLdIivM
文が長いよ
382ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:09:24 ID:faIYas+U
>>377
ブリッジミュートは右手の腹の位置を微調整。
歪みの深さも変えて近い音にするんだよ。
383ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:11:15 ID:faIYas+U
>>380
彼女は敢えて漏ってるのかもよ。
真面目なシャイガにはよくある話だ。
384ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:12:49 ID:o9Eui6bg
>>349
SHUREのSM57のことじゃね?楽器録音用の定番中の定番

>>354
海外のハードケースは大抵横へパチン!だ
初めて買ったとき 下手に鍵穴なんかあるもんだから買った店に
鍵を付け忘れただろテメーって怒鳴り込んで「鍵はいりません」
横へパチンっつって開けてもらったハズイ思い出がある

>>351
作曲ソフト?
テメエはなにもしないでPCが勝手に曲つくるソフトのことか
それともDAWやシーケンサソフトのことか
その返事によってオレの回答はかわるな
385ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:14:51 ID:spZ8eQov
しつこくするのは良くない。でもスルーも良くないほどほどのちょっと上辺りがベスト。

あくまでも自分の考え。
386ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:17:46 ID:7+pYCzzl
なんのことだ?
387ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:18:22 ID:faIYas+U
>>384
オレにも同じ思い出がww
帰り道のハードケースが重たかったなぁ。
388ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:18:40 ID:spZ8eQov
>>380サンへのことや
389ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:20:15 ID:spZ8eQov
すまん
390ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:25:58 ID:OfOB+0wE
>>378>>382
回答ありがとうございます。やってみますm(u_u)m↓
391ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:31:48 ID:1cEsEPzu
>>377
あとは、ザクザク言わせたいならEQ設定ドンシャリにするとか、
ハリのある感じにしたいならミッド・ブーストしてみるとか。
CDと同じような音出したいなら、機材もそれなりのが必要だし。
392ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:43:59 ID:rz55Ssnb
カスタムオーディオジャパンのパワーサプライで
MXRのフェイザーやダイナコンプ、ザックワイルドのオーバードライブ
に電源を供給しても大丈夫なんでしょうか?
故障の原因にはなりませんか?
ケーブルもパワーサプライの付属の物です
393ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:46:15 ID:7JpMy0sW
>>392
取りあえず改行を覚えてからまた来て下さい
394ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:49:30 ID:rz55Ssnb
カスタムオーディオジャパンのパワーサプライで MXRのフェイザーやダイナコンプ、
ザックワイルドのオーバードライブ に電源を供給しても大丈夫なんでしょうか?
故障の原因にはなりませんか?
ケーブルもパワーサプライの付属の物です

これでいいでしょうか?
395ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:52:45 ID:7JpMy0sW
>>394
取りあえずパワーサプライ側の出力Aと、エフェクター側の
入力Aの値が同じなら大丈夫です


何だこの適当な答え
396ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:54:52 ID:rz55Ssnb
>>395
ありがとうございます!
MXRの説明書に必ず指定の〜でと書いてあったので心配になりました
電流はどっちも9Vなんで故障はしないようですね
お手数おかけしました
397ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:58:47 ID:zgIEkQTg
スラップのサムアップのコツを教えてください!
398ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:03:46 ID:OfOB+0wE
>>391
すみません、EQ設定ドンシャリ、ミッドブーストって何ですか‥?すみません‥。
399ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:05:32 ID:xQKx00wo
>>396
待て待て!
アンペアと極性にも気をつけろ。
400ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:07:03 ID:faIYas+U
>>398
低音がドン、高音がシャリ、低音と高音が強調された音だよ。
401ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:07:56 ID:xQKx00wo
>>398
ドンシャリは高音と低音を強調したセッティング。
ミッドブーストは中音を強調したセッティング。
402ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:10:52 ID:OfOB+0wE
>>400>>401
親切にありがとうございます!色々ためしてみます!
403ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:20:28 ID:HNvZj8mb
フェンダーUSAはいいのはわかるんだけど、
フェンダージャパンよりメキシコのほうがいいのは何故?日本製ってメキシコ製よりもおちるの?
404ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:22:56 ID:GUmtKG77
この曲、誰の何という曲か教えて下さい。
うろ憶えで弾いたんで正確ではないと思いますけど。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3701.mp3
405ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:27:18 ID:o9Eui6bg
>>397
サムダウンとのバランス
多くの人はサムアップの方が大きな音になってしまうので
ダウンとアップが同じアタックになるように気をつければヨシ
親指の爪はボロボロになるのは覚悟してね
406ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:30:04 ID:zgIEkQTg
>>405
ありがとうございます!
まぁ、後は慣れだろうと・・・^^;
アップ意識しちゃってダウンが弱くなるんですよね。
がんがります!
407ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:31:31 ID:1cEsEPzu
>>403
フェンダーUSAがいいとは限らないし、
フェンダージャパンよりメキシコのほうがいいなんてこともない。
特に、最近はUSAでもガッカリなのもあれば、ジャパンでアタリもある。
最近、ジャパンとメキシコを楽器屋で弾き比べたが、そのときは
ジャパンはなかなか良かったし、メキシコはヒドかった。
が、それはその固体がたまたまそうだっただけだとおれは思っているし、
当然、固体のアタリ・ハズレで逆もあるだろう。
先入観にとらわれず、きちんと自分の耳で判断しなければ、
本当にいい楽器には出会えないよ。

「オレのギターはUSAだぜー」といいたいのなら、また話は
かわるが。
408ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:40:18 ID:/5hoV0jV
>>404
再生できません
409404:2006/06/22(木) 20:50:27 ID:GUmtKG77
>>408
ごめんなさい。
出直して来ます。
410ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:51:25 ID:o9Eui6bg
>>407
自分の耳云々の含蓄はともかく>>403がいうのは世間的な評価のことでしょ

>>403
FenMEXはパーツ調達をUSAでした上で組み立てのみMEXでしてるから
質はそこそこ良いんだと聞いた気が

>>404
私も再生できません ブツブツ切れます エンコードしなおしてください
411ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:54:38 ID:oZblnEkR
うたばんでトキオを見たのですが城島がエレキギターを弾いてたのでビックリしました。
それで城島ってギター弾くのは上手なのでしょうか?
412ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:58:47 ID:FZw/JnhD
〇〇(名前)シネグチャー
と言うスティックが各社から
出てますが、
実際自分のシネグチャーの
スティックを使ってる人って
いるんですか?
413404:2006/06/22(木) 20:59:33 ID:GUmtKG77
エンコードしなおしました。
お願いします。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3702.mp3
414ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:00:16 ID:OfOB+0wE
同じメーカーのまったく同じ種類のギターでも、音が微妙に違ったりするのでしょうか‥?
415ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:02:10 ID:GTU2rwMS
>>414
ヒント:個体差
416ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:07:06 ID:xQKx00wo
>>411
そこらの弾ける人より上手い。

正直、テクニックが有る無しよりも、肝がすわっててカメラが回ってる前で堂々と弾くのは難しい。


>>412
シグネイチャーな。
いる。 つうか、シグネイチャーモデルを出す時点でアーティストに金が渡ってるので、CMの為にも
自分のモデルを使わんバカはプロとは言えない。
稀に自分モデルを使わないバカもいることはいる。 インヴェイとか。
417ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:08:32 ID:xQKx00wo
>>414
どんなに同じパーツ使ったところで個体単位で音が違わない楽器は無い。
418ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:11:34 ID:FZw/JnhD
>>416
レスありがとうございます
419ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:15:17 ID:GNlp0Atg
みなさんは中指なんせんちですか!?ちなみに僕8.5a
420 :2006/06/22(木) 21:28:07 ID:o3+4901v
421ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:42:36 ID:o9Eui6bg
>>420
んー >>413には#Xmajと#Ymaj出てくるからな
422ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:53:58 ID:PuhM38b1
ディレイでアナログとデジタルがありますが
それぞれのメリット、デメリットってなんでしょう?
また、コーラスについても同様に教えてください。
423ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:04:09 ID:GZN+Dkkc
アームって簡単に付けれますか?
ブリッジの端に丸い穴が開いてるのはアームの入れる穴ですよね?
424404:2006/06/22(木) 22:08:11 ID:GUmtKG77
>>420
ちょっと違いますねぇ。
しかしYouGetReadyはいい曲ですねぇ〜
どうもです。
>>421
合ってるかどうかはわかりませんけどねw
425ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:08:25 ID:o9Eui6bg
>>422
デジタルディレイ
粒のそろった綺麗できらびやかな音
ディレイタイムが長い

アナログディレイ
暖かみのあるマイルドな音
ディレイタイムが短い せいぜい300ms(0.3秒)

いまデジタルディレイの方が安くて手に入れやすいようですね
昔はデジタルディレイなんて高値の花で手がでなかった
426ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:09:03 ID:BvoHqfNo
デジタル
様々な音が作りやすい、ノイズが少ない、掛り方が綺麗、アナログ
デジタルではどうしても出せない味がある。俺はアナログがデジタルに勝てるのはそこだけだと考えてる。
よっぽどのこだわりが無い限りデジタルを選んだ方が無難だと思うけど、まぁそこは試奏するに越したことは無い。
ちなみに俺は歪みとディレイはアナログ、コーラスとかの揺れ物はデジタル派だな。
427ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:10:26 ID:ZRn5Jawl
DAが糞だと音が悪くなる
428ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:12:16 ID:o9Eui6bg
>>425
×高値の花
○高嶺の花 スマソ

>>424
People Get Ready ね
429404=413:2006/06/22(木) 22:12:43 ID:GUmtKG77
>>419
7.3cmです。子供並みですw
430ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:16:38 ID:PuhM38b1
>>425
>>426
レスありがとうございます。
では、アナログディレイはどちらかといえばリヴァーブよりという感じでしょうか
(音質抜きにして)
何だかアナログよりな風潮の中で、プロでは未だにBOSSのデジタルディレイを
使っている人も多いようで、使い勝手や好みの問題なのでしょうね。

ところで、コーラスについてもう少し詳しく教えて頂いて良いですか?
仕事が忙しくなかなか楽器屋にも逝けないのですが、
こんな雑談もまた嫌いではないので・・・

長文すいません。
431ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:16:40 ID:faIYas+U
>>412
死ね!ぐちゃ〜ww

シネグチャーじゃなくシグネチャーだよww
ギターはいるからスティックもいると思うよ!
432ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:18:21 ID:IpBcW3VO
なんかレベル低いなww
433ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:25:38 ID:Xi1Vv7Ex
がりがでてます ってよく聞くんだけど がりってなに?
434ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:26:23 ID:1cEsEPzu
>>433
寿司も食ったことないのか?
カワイソウに。
435ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:27:05 ID:PuhM38b1
すいません、ちった〜ググれっちゅう話題でしたね。
ググッたら何となくわかりました。
ありがとうございました。
436ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:27:15 ID:o9Eui6bg
>>430
ディレイタイム短く設定してダブリング効果やスプリングリバーブ効果を
狙うなら圧倒的にアナログです
そういう意味でならリバーブよりとも言えます
デジタルだと音がはっきりしすぎてダメ
逆にロングディレイかけるならデジタルの方が綺麗

コーラスはごめん よくわからん
ギター用ペダルはアナログしか漏ってないしミキサーにデジタルコーラス
付いてるけどギターにはあまり使わないんだ
基本は一緒だと思うよ
アナログ=ノイズ多いけど味がある
デジタル=きらきらと綺麗な効果
437ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:28:30 ID:PuhM38b1
>>436
ありがとうございます。
とても役に立ちました。
感謝します。
438ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:30:23 ID:GZN+Dkkc
>>423お願いします。
439ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:30:30 ID:mhHSTJ6o
エフェクターについてお訊きします。

この動画のソロの部分↓(木村カエラ×奥田民生 BEAT)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mynBHxkP9bs

02:40あたりで民生さんがマイクスタンドに付けたエフェクターらしきものを
操作しているんですが、これは何というものでしょう?
マイクスタンドに付けるというとトーキングモジュレータが思い浮かぶんですが
これはチューブもないし、ツマミのようなものを手で操作しています。
効果はピッチベンダーっぽい?

よろしくお願いします。
440404=413:2006/06/22(木) 22:34:49 ID:GUmtKG77
>>423
そうですよ。
でもアーム穴にもいくつか径の企画があったと思うので
アームの太さの径を間違って買わない様に注意した方がいいですよ。

誰か>>413知りませんか?
441ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:36:45 ID:ZRn5Jawl
>>433
スシ食いねえ
>>439
見てないけどテルミン
442ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:37:20 ID:PuhM38b1
>>438
差し出がましい用ですが、それはほぼ間違いなくアームを挿し込む穴と思われます。
ギターの種類がわかりませんが、ストラトでしたら市販のアームを廻しながら
入れる事でアーミングできるのではないでしょうか。

って答えるほうにも丁寧に書く必要ないか。
443珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/22(木) 22:37:26 ID:XtceiAoa
>>433
ノイズの一種ある。↓の中ほどを見るよろし。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/10.htm
444ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:41:01 ID:PuhM38b1
珊璞 >それはシャンプーとお読みすればいいんですか?
445ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:56:00 ID:lA+uu726
チラシの裏ってどういう意味ですか?
446珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/22(木) 23:02:14 ID:XtceiAoa
>>444
そうある。

>>445
独り言で済ませるよろしてことね。
447445:2006/06/22(木) 23:05:24 ID:lA+uu726
ありがとございました
448ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:06:22 ID:mhHSTJ6o
>>441

レスしていただいて恐縮なんですが、テルミンじゃないと思います。
アンテナがありませんし、テルミンでギターにエフェクトはかけられないような…

引き続きお判りになる方、よろしくです。
449ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:23:35 ID:3f99SWW2
質問があります。
ギターハンガーを探しているのですが、
色々探してみると壁にネジでとめるものと、ディスプレイネット用のハンガーしか
見当らないのですが、1本の棒に止めれるようなハンガーって売っていますか?
縦幅2cm、奥行き2cmの四角い棒なんですが。
450珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/22(木) 23:25:45 ID:XtceiAoa
>>449
そんな棒にギター吊るすの大変危険ね。
451ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:29:11 ID:5wrxYO2J
スタンドじゃだめなの?
452ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:37:47 ID:7JpMy0sW
>>449
無いです
453ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:37:57 ID:3f99SWW2
>>450
危ないですかね・・・結構頑丈そうなので大丈夫かなと思ったのですが、、
>>451
今はスタンド使ってるんですけど、部屋が狭く場所をとるので吊るそうかなと。
454ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:38:34 ID:OfOB+0wE
>>417
それって分かるものなんでしょうか‥?
455ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:39:28 ID:faIYas+U
>>448
携帯だから見れないんだけどディレイじゃないかな?
456珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/22(木) 23:42:43 ID:XtceiAoa
>>454
弾き比べればわかるある。

>>448
見たけど正直わからないある。
457ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:44:58 ID:7JpMy0sW
>>454
勿論試奏すれば分かる

だから、試奏の出来ない通販で楽器を買うのはNGと言われるわけ
458 :2006/06/22(木) 23:57:15 ID:2ypf6Ip2
楽器じゃなくて曲の質問ですが

マスターカードのCMのブルースっぽい曲はだれのなんて曲ですか?
459ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:58:40 ID:sCRb367F
>>449
ホームセンターに行ってフック買ってきてステンレスワイヤーの輪っかを
ひっかけてペグ2個でぶら下げればいいジャン。
460ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:03:11 ID:cwHKlsch
>>458
CMスレに行きましょう。http://tv8.2ch.net/cm/
461ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:04:50 ID:3Rj03oOS
高い声って練習しても出ないんですか?なんか方法あったら教えて〜
462ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:09:01 ID:UKmXSEst
ちゃんと教本あるべ?
教本あるならどっかにホムペあるはず。
463404=413:2006/06/23(金) 00:15:56 ID:oL8mIjSb
答えてくれた人ありがとうございました。
別の板で聞いてみます。
464ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:15:58 ID:KZ7eeg/Z
>>448
アナログディレイ(のような効果を出せるディレイ)の操作子をスタンドまで引っ張ってきてるだけだね。
こういうコントローラーが売ってるのかねぇ・・面白いね!

効果としては古くは、トミーボーリン。ここ20年ではイングヴェイマルムスティーンがやってるね。
ただし、こんなコントローラは使ってないけど。しかしこれ、MIDIコントローラかなんかかねぇ・・。
465ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:19:34 ID:T3AYAUTj
>>455
キャプしてみました。手元の携帯では見れたのでどうでしょう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2623.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2624.jpg

自分、普段はディストーションとワウくらいしか使わないので
「何に似てる」という説明ができなくて申し訳ないんですが…
確かにディレイのツマミの何か(すみません)をグリグリ廻した時に
似たような効果が出た気もします。
466ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:27:42 ID:T3AYAUTj
>>464
あ。
書いてる間に…すみません。
やはりディレイ系ですか。

>>439でも書きましたが、マイクスタンドに取り付けるというと
トーキングモジュレータ(トークワウ)くらいしか知らなかったので興味深く感じたんです。

ディレイを手元でリモートコントロールしてるんですね。
確かにディレイで遊んだ時に似たような感じになった記憶があります。
すみません、ディレイも一応持ってはいるんですけど、あんまり使わないのでどっかにしまってありますw

レスしていただいた方々、ありがとうございます。
467ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:29:56 ID:o9tTRfGz
どうでもいいけど、LPスペシャルにビグスビーを付けるとは
奥田の考えていることはわからんな。
468珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 00:38:31 ID:5BgV4FlB
469ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:38:49 ID:T3AYAUTj
>>467
あ、それは俺もびっくりしましたw
民生さんのギターでは'58年だか'59年のバリトラのレスポールがカッコイイと思います。
470ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:46:23 ID:WhvWpcqW
ギター初めて7年目にしてやっとペンタトニックスケールを覚えようと思うんですが。

HR/HMがすきなんですけどキーはどれから覚えていけばいいですか??
471ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:47:32 ID:7GbxDpTw
Eでいいんじゃない?
472ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:48:45 ID:KZ7eeg/Z
>>470
キーは何でもいいよ。キーが半音上がったら横に1フレットずらすだけだから。
473ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:50:07 ID:1+qkEo/Y
野村義男とTAK松本はどっちが上手いですか?
474ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:52:25 ID:7GbxDpTw
前戯?
475ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:54:23 ID:8vRxPtG4
>>470
メタリカは好き?ソロ弾ける?
弾けるなら、そのソロをテキトーに並べ替えれば、
ペンタのオリジナル・ソロの出来上がり。
あとは、どれがトニックか覚えて、>>472がいうようにズラすだけ。
476ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:54:35 ID:UKmXSEst
おれヒスコレのビグスビーつけたぜ
477ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:03:59 ID:UKmXSEst
まあ客のギターなのだが・・・
478470:2006/06/23(金) 01:04:05 ID:WhvWpcqW
>>471
>>472
>>475

ありがとうございます!!
キーが一つ上がったら1フレットあげるだけなんですねorz
それでは一番低いCから覚えていこうとおもいます!!
本当にありがとうございました!!
479ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:06:54 ID:7GbxDpTw
パラノイドやればいい
480ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:08:51 ID:8vRxPtG4
>>470
5フレ付近のAマイナーペンタか12フレ付近のEマイナーペンタ
の方が覚えやす・・・いや、なんでもないです。
Cからでどうぞ。どうせ全部覚えるならどこからはじめても
いっしょか。
481珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 01:10:06 ID:5BgV4FlB
>>473
どちも巧いね。
482ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:11:34 ID:/LA8+Cd9
教えて下さい☆

blankey jet city の小さな恋のメロディのD…○…Gってコードだと思うんですが、真ん中の○の所のコードがわかりません↓↓
ずっとEかと思ってましたが、聞いてみると違うと思うので…誰か偉い方お願いします☆
483ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:11:49 ID:oK51K6lA
レコーディングでスタジオ録りの音をライン録りで近づくこと出来ますか?
484珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 01:16:00 ID:5BgV4FlB
>>483
まあ出来るある。根本的に違う録音方法だから限界もあるのだが。
485ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:16:41 ID:oVg4dQ7W
>>483
近付けるかと聞かれてもあなたの出発点がわからないとなんとも言えない。
まぁ近付けるっちゃぁ近付ける。
486ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:31:35 ID:7GbxDpTw
>>483
スタジオリバーブのあるリバーブ使えばいい
487ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:41:14 ID:oK51K6lA
コーンみたいな音を出したいのですがPODでライン録りであそこまでクリアないかつい音出せますか?
488ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:41:54 ID:8vRxPtG4
>>487
とうもころし?
489ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:44:49 ID:oK51K6lA
KORNですww
490珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 01:56:48 ID:5BgV4FlB
>>487
まずBLAZEU載せた7弦ギター買うよろし。
話はそれからあるな。
491ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:09:28 ID:IOsIEUyj
7弦ギター買って普通に歪ましたらkornになるよ。
逆に、6弦ギターじゃ、いくら三音半下げしても7弦ギターの音にはならない。
492ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:46:02 ID:R/eeXYZm
ピックの質問です。
調べても分からなかったんですが、
JAZZVに紫色があるんでしょうか?
http://www.jimdunlop.com/products/picks/products/nylon/index.html
493ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:49:17 ID:fSJ1EdXu
>>492
田舎だからかも知れないが赤と黒しか見た事無い。
紫なら同じくジムダンのピックでJAZZVくらいの大きさで結構厚めのティアドロップは前に持ってたよ。
494ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:54:05 ID:R/eeXYZm
>>493
ありがとうございまう
↓の書き込み見て気になったんですが、やはり違うようですね。

19 :ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:06:57 ID:xpZXZYRN
同じくJAZZVの黒(1.14)かJAZZVの紫(H3)
あと、マンドリン用のピックも使ったことがあるがイマイチだった。
495ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:59:27 ID:fSJ1EdXu
>>494
どいたしまして。
前に俺も見て、紫!?って思ったた。
なんだか俺もすっきりした気がします。
ありがとう。
496ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 03:09:55 ID:vxOktHMJ
バリトンギターってギターアンプで鳴らせます?
ふつうのギターの1オクターブ下みたいなんですが。
497ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 03:56:19 ID:KZ7eeg/Z
>>496
歪ませたりすれば普通のギターアンプでもOKそうですね。
生音だとスピーカー(にもよりますが)が耐えられないかも。
498ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 07:47:24 ID:3Rj03oOS
どうすればアーティストになれるんですか?
499ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 07:53:00 ID:7GbxDpTw
アートすればなれる
500ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:02:08 ID:d6jQQm6u
爆発すればなれる
501ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 09:24:57 ID:WMUYTPu9
ブラスナットの1、2、3弦のところがピキピキ音をたてて、チューニングがずれます。
アーミングのときにも同じです。対処法をお願いします。
502ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 09:32:29 ID:fSJ1EdXu
>>501
ナット溝にグリスを注すと摩擦係数が減ってピキピキが治まるよ。
503ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 10:02:25 ID:UNWJjzUd
ギターに使われるメイプル材やマホガニーは主に何処の国で取れるものなんでしょうか?
504珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 10:10:07 ID:5BgV4FlB
505ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 10:13:02 ID:ZNKD4nQR
70年代のYAMAHAのSGを譲り受けたのですがこういうヴィンテージ楽器のピッチ安定とか弦切れ防止のために有効な対処法とかってありますか?
506珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 10:25:44 ID:5BgV4FlB
>>505
リペアショップ持て行てメンテナンスしてもらうよろし。
507ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 10:43:08 ID:ZNKD4nQR
一応メインで使いたいからリペア出す時間無いんですよね
ペグを新品にするとかでしょうか・・?
508ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 10:58:38 ID:fSJ1EdXu
>>507
古くても新しくても基本的な事は変わらないよ?
どうしても我慢出来ないくらいヘタっているパーツは交換すべきだし、
古い楽器と言っても全てコンディションが異なるんだから、
ここではどうしろって言えないと思うよ。
509ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:08:08 ID:qCpa/w5J
珊璞←コテ君はなんなの?
何て読むんだ?
CHAINA?
510ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:17:22 ID:NDBzDqPd
511ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:22:24 ID:NigUaEdz
>>465
アナログディレイのディレイタイム短く、リピートタイム最大
リピートレベルも最大 にすると発振(フィードバック?)します
そこでディレイタイムつまみをぐりぐりするとこの効果でますねえ
>>464さんの言うようにインギーがアルカトラスでの初来日ビデオの
なかでやってました もちろん足元に置いた機材のつまみをしゃがんで
操作してましたけど

これ(民生)はおもしろいアイディアですね
他にもつまみがありますね 何のつまみだろう


>>473
TAK松本は巧い
よっちゃんは美味いw
512ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:43:58 ID:a9HfFiBs
歌モノアーティストのバックバンドになるにはどうすればいいですか
音楽に人生捧げるとちかいました
513ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:49:31 ID:n9fDAQjr
>>507
メインで使うなら余計メンテに出すべきじゃないすか?
514ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 14:27:30 ID:j5IsyOHN
>>512
デモテープ作ってひたすら営業だ!
515ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 14:57:51 ID:3Rj03oOS
オーディション以外にミュージシャンになる方法はあるの?
516ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 15:08:31 ID:f33gYhS4
インディーズでひたすら全国回る
517ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 15:20:11 ID:DI2GNNGr
>>515
オーディションの半分以上は事務所の金稼ぎが目的だから、
気をつけてね
518ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 15:41:42 ID:CnCpy2/D
ギターソロってどうやって作るんですか!?><
コードに合わせた位置からスケールの表(?)に書いてある部分を弾けば良いんですか><
説明もどうしたらいいのかよくわかりません><
519ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 15:45:26 ID:fSJ1EdXu
>>515
自称プロミュージシャンになら今すぐなれるぞ。
>>518
聞きたいを説明できるようになったらまた来い。
マナー違反だと思うぞ。
520ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:24:42 ID:3Rj03oOS
インディーズってなんですか?
521ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:37:28 ID:ewrmoEaf
ピッキングハーモニクスでピキーンって音がでないorz
522ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:41:26 ID:QTRSI/kQ
>>518
スケールを元に曲に合う音を選ぶ
別にスケールから外れている音でも、曲に合えばいい
一番簡単なのは、コードの構成音からソロを作る
手始めにコードをアルペジオにしてみるところから始めてもいいと思う
523ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:47:52 ID:NigUaEdz
>>520
・・・ってなんですか?>ぐぐれとしか答えは返ってこない
524ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:54:07 ID:mFOmV2H4
道端ですれ違って「こいつ何か音楽やってるな」と感じるよきってどういうとき?
楽器もってるとかなしで。
525ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:57:12 ID:QTRSI/kQ
アンケートは他でやれ
526珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 16:59:54 ID:5BgV4FlB
>>520
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA

>>524
左手指先が白く硬くなてるの見ると思うあるな。
527ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:11:40 ID:NigUaEdz
>>524
リズムの取り方がうまいとかな、指先でパタパタやってるだけでも
シンコペーションばっちりとか
逆にエアギターやるやつで音楽やってるやつは皆無だと思いたい

まあどれも「道端ですれ違って」わかるもんじゃないやなww
528ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:16:38 ID:qCpa/w5J
>>526 なんだシャンプーだったのか!
新しい中華の名前かとおもったぜ。
シュウマイのアンコって面倒だよな。 俺も前ラーメン屋(蔵王)で働いてたぜ
これを聴いてくれ
http://3gpa.updoga.com/mqaen1/
529ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:07:05 ID:G7LgJjg9
今度学際でペニシリンのロマンスやるんですが難易度的には
どんなもんなんでしょうか?できればどなたかが弾いたのをうpしてください
530ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:09:27 ID:DAqRYcYA
>>518
ソロの作り方が無いわけじゃないが、そんな方法で作ったソロなんて価値が無いよ。
弾きたいメロディが思い浮かぶまでがんばって、それを弾けばいいよ。

弾くのが難しいメロディを思いついたら頑張って練習すればいいし、どうしても
思い浮かばなければ思い切ってソロを無くしてもいい。

どうしようも無かったら、コードを入れると作曲してくれるソフトがあるから、それを
コピーすればいい。

>>520
昔は大手レコード会社に属さないミュージシャンの総称をインディーズと言ってた。
ミュージシャン自身でスポンサーを見つけたり、スタジオやライブハウスがスポンサーに
なったり、自費だったりでレコードやCDを出してる人たちのこと。

ところが、インターネットが広まってインディーズの情報が簡単に入手できるようになったら
そこそこ売上が見込めるマーケットに成長したので、今では大手レコード会社がスタジオや
ライブハウスの裏から手を回して「インディーズというブランド」ができた、と。
もちろん今でも昔ながらのインディーズは多いけど、ちょっとでも売れそうだったらすぐに
インディーズ専門の事務所から声がかかるようになった。
531ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:14:46 ID:QTRSI/kQ
>>530
メロディーだけがソロじゃないだろ
532ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 18:36:11 ID:oVg4dQ7W
まず弾いてみることを勧める。
一応どんな質問でもスレでは自分のパートくらい書こうな。
533ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:27:33 ID:8Wv4OPwT
イコライザーってアンプ側はフラットにして音を作る物なのですか?
534ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:30:26 ID:RXG1aXaH
お好きにどうぞ。
自分の好みの音が出るならどうセッティングしても良い。
535ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:57:32 ID:P495ar+B
TOKIOの松岡ってドラム上手いですか?
536ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:08:32 ID:GhuMk6Ba
コードチェンジってひたすら練習して上手くなるもの?
あと安いアンプと高いアンプの音の違いってどんな感じですか?
既出だったらスマソ
537ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:10:41 ID:LxBxPJbD
>>535
お前さんや俺よりは、上手いんじゃないかね

>>536
練習すりゃ上手くなるさ
値段は音の傾向とはまったく関係ない。好きなの選べとしかいえん
538ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:12:44 ID:ejZhpfKG
質問です!
>>536の質問についてなんですけど、
>コードチェンジってひたすら練習して上手くなるもの?
って、「そう」以外に答えありえるんですか?あと、
>安いアンプと高いアンプの音の違いってどんな感じですか?
って、安いアンプ→安い音 高いアンプ→安くない音
程度の答え以上のものが返ってくることってあるんでしょうか?
539538:2006/06/23(金) 21:14:17 ID:ejZhpfKG
せっかく漏ったのに・・・。
537の迅速な善意に負けた。
そんなおれを漏ってくれくれ
540ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:17:20 ID:r+vrFCF/
質問です。
メロディーラインだけを作っても作曲に名前がのるんでしょうか?
541536:2006/06/23(金) 21:17:32 ID:GhuMk6Ba
>>537.>>589ありがとう
538冷静に考えればそうですねw
無駄レススマソでしたw
 
542ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:20:40 ID:M6C7hLP2
>>540
のせろ
543ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:21:50 ID:fSJ1EdXu
>>540
それは場合による。
544ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:30:15 ID:r+vrFCF/
543
場合とは??
545ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:50:08 ID:fSJ1EdXu
>>544
個人で作曲してもバンドとして作曲した事になる場合もあるだろ。
各々方針によって異なると思うが。
546ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:55:05 ID:V2tBmIyG
>>540
そんな疑問を持つあなたに
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144737826/l50
のスレをお奨めする。
547珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 21:57:02 ID:5BgV4FlB
>>529
どのパートにしてもそれなりに難しいと思うある。
548ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:05:35 ID:Sa0mBb62
ベース初めて一週間
なんか簡単な練習曲ないかな?
549ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:09:03 ID:oVg4dQ7W
>>548
教則本に載ってる曲がいいんじゃないかな?
教則本売ってるとこで全部に目を通して自分が好きな曲が載ってるのを買う。
もしくは教則本に載ってた曲が載ってるスコアを買う。
550ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:09:06 ID:RXG1aXaH
>>548
ブルーハーツの曲とか簡単だよ
551ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:14:36 ID:wtqPOz7S
ギターの弦の張り替え方を教えてください。
ギターはストラトを使ってます。
552548:2006/06/23(金) 22:15:38 ID:Sa0mBb62
ふむ・・・ノリノリで引いて楽しくなる曲なら何がいいっすか?
553ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:15:46 ID:oVg4dQ7W
>>551
そのくらいでつまづくならまず教則本を買うことを勧める。
554ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:31:11 ID:DFwXWiqK
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k31738640

本物でしょうか?チョッと面白いことに・・・
555ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:33:29 ID:zeKoKwrv
偽物
556ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:35:45 ID:oVg4dQ7W
またギブサンか!
557ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:37:03 ID:maDQAOQN
  S
  5
  ノ
という表記があるのですが、
これはその前の音をある程度持続させてからスライドしてこの音に持っていくのか、
またはグリッドの一種と考え滑らせて目的のフレットについたらピッキング、
どちらが正しいのでしょうか?
558ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:40:04 ID:maDQAOQN
譜面にしてみるとこんな感じです

---------------
-------S------
------ノ5--55--
3-3-3---------
559ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:42:59 ID:oVg4dQ7W
>>557
グリッサンドな。
適当な位置からスライドして5Fでピッキングじゃなくて、適当な位置でピッキングしてスライドして5Fで止める。
5Fに来た時がテンポに一致するようにな。
560ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:44:03 ID:LaWitOnh
>>557
適当な地点から目的地までスライド。つまり前者が正解。
あとグリッドじゃなくて、グリッサンドな。
561560:2006/06/23(金) 22:48:29 ID:LaWitOnh
前者もよく見たら間違ってたわww
>>559のが正解ね。スマソ
562ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:49:23 ID:M6C7hLP2
>>553
bがちょっと変
563ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:52:54 ID:oVg4dQ7W
>>562
仰る意味が判りません。
564珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 22:53:23 ID:5BgV4FlB
>>552
リンダリンダとかだたかな?

565ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:59:48 ID:RXG1aXaH
>>552
キスしてほしいとか情熱の薔薇とか
566ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:12:05 ID:wtqPOz7S
>>553
普通の解説ホームページに載ってるようなやつとタイプが違うんで、やり方がわからないんです。
ストラトは特殊なのかわかりませんが、弦を通す糸がなくて巻いてもすっぽぬけちゃいます。
567珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 23:14:39 ID:5BgV4FlB
568ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:15:35 ID:oVg4dQ7W
>>566
ストラトが一番一般的と言ってもいいくらいです。
弦を通す「糸」なんてものはどのギターにも存在しません。
569ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:17:46 ID:vui0XX8v
弦を通す糸とはなんぞや?質問がまず、わがんね。
570ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:18:26 ID:wtqPOz7S
>>567
ヘッド部分の弦を通すところが穴じゃなくて溝なんですよ。
571ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:19:15 ID:wtqPOz7S
すいません、糸じゃなくて穴でした
572ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:22:11 ID:vui0XX8v
あ、ビンテージタイプのストラトにあるクルーソンペグだね。ペグ2コ分位の長さの余裕をとって弦を切る。先っちょ2〜3センチで曲げる。曲げた先を穴に差し込んで巻きあげる。おしまい。
573ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:25:06 ID:WhvWpcqW
シャンプーさんのライブ行きたいんですが
どこに行ったらシャンプーさんのライブを見ることができますか??
574ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:25:45 ID:vui0XX8v
初めてはたいがい失敗すりかもしれないけど、あとは経験と慣れ。穴に差し込んだ弦が巻いてる間に抜けて振り出しに戻ったりね。がむばれ。右手中指で外れないように押さえて左手て巻くのがわしのやり方。
575ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:30:56 ID:R/eeXYZm
>>574
>失敗すりかもしれないけど
↑詳しく
576ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:31:01 ID:wtqPOz7S
>>572 >>574
どうもありがとうございます。早速張り替えます。
577ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:32:15 ID:vui0XX8v
失敗すりんだよ。なんだこんにゃろめ。
578珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/23(金) 23:32:28 ID:5BgV4FlB
>>573
わたしのバンドライブやてないある。
579ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:35:04 ID:vui0XX8v
あ、あと弦の巻き上げにはストリングワインダー(別名アルトベンリー)があると便利です。ぜひ買ってくんさい。
580ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:36:19 ID:DI2GNNGr
>>575>>577
漏るなw
581ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:43:58 ID:LaWitOnh
ストリングワインダーなんている?
オレの中ではHISTORYのデカール並みにいらないと思うんだが。
582ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:47:02 ID:vui0XX8v
人それぞれだけど。高いものじゃないし、あれば楽ちんじゃない?。買うかどーかはまかせる。
583ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:50:11 ID:CudH/Yms
エレキギターの悩みです。
一定の弦(特に3弦9Fあたり)を弾くと他の弦が振動してしまい、音が出て困っています。
やっぱり改善するには他の指又は右手でミュートするしかないんでしょうか?

他の指や右手でミュートが出来ないようなリフもあって悩んでます。
何か他に改善策があれば教えて頂きたいのですが…
584ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:53:44 ID:vui0XX8v
ブリッジミュートできないリフてのが思いつかないんだけど。3弦9Fなら1〜2弦は左手で処理。残りは右手でなんとかならん?
585ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:53:45 ID:kSHMEppb
逆にその特性を生かして、曲を作れ。
シタールみたいで、いいじゃない!!
586ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:53:56 ID:R/eeXYZm
他の弦外して
3弦だけ張ればいいと思うよ
587ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:55:42 ID:vui0XX8v
そうそう関係ないけどシタール風にミョーンとなる金属パネルてできないのかなぁ?ブリッジ付近につけられるように。誰か作ってよ。
588ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:56:22 ID:LaWitOnh
>>582
それもそうだな。

もし、買うならテイルピースを外す機能がついてるのが良いよ。
アコギやるときに必要になるし、値段も変わらないし。
589ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:57:09 ID:vui0XX8v
>>556 がいいこと言った。
590ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:57:15 ID:kSHMEppb
583が、その点に関しては、マスターだ。
たぶん普通のギターでそのサウンドを出す。
591ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:01:08 ID:CudH/Yms
>>584
というよりかミュート出来ないのはただ単なる俺の技術不足かもしれません。

3弦9F1弦12Fの組み合わせなんですけど…
ELLEGARDENの曲です。

>>585
>>586
その発想は無かった
592ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:04:36 ID:Wgbdt/9L
>>587
実際にあるよ。
その名もシターライザーww
593ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:06:33 ID:R/eeXYZm
>>591
オクターブ奏法だね
基本だよ
594ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:07:33 ID:3P0iiGzL
へぇ。あるんだw  ちっ、随分前から考えてたんだけど、オレが特許でもとっときゃ、今頃ウハウハ生活だったのにな。と妄想全開。
595ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:08:45 ID:R/eeXYZm
>>594
いい加減 改行しようょ
596ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:09:11 ID:3P0iiGzL
>>593 スキッピングかも知れんぞ。
597ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:10:09 ID:Wgbdt/9L
>>591
まぁ、練習不足だな。

でも強いてアドバイスいうなら、親指をネック裏に当てて、指を寝かせる感じで弾いてみな。
シェイクハンズグリップでやると、左手でのミュートがやりにくいというのを覚えとくといい。
598ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:10:20 ID:3zDbCQE0
>>591
3弦人差し指、1弦小指で
4、5、6弦はお兄さん指、お姉さん指でミュート。
599ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:11:41 ID:rhlYXxIe
>>593>>597
それで、オクターブ奏法だと4〜6弦をブリッジミュートした時にピッキングが厳しくなってしまって…
600ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:12:22 ID:3P0iiGzL
お姉さん指とお兄さん指てどれやねん。初めて聞いた。
601ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:14:02 ID:3zDbCQE0
>>600
そういう呼び名なかったけか?
中指、薬指だね
602ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:15:44 ID:Wgbdt/9L
>>599
え?オクターブ奏法でPMとかMとか、ブリッジミュートの指定があるの?
速いフレーズじゃないなら中指とピックで挟むようにピッキングって手もあるんだが。
603ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:16:43 ID:3P0iiGzL
想像はつくけど。うん。覚えとく。お姉さん指に萌え w
604ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:16:45 ID:rhlYXxIe
一つ言うのを忘れてました。
このオクターブ奏法(さっき覚えた)のリフ、動くんです。
言葉で説明するのが難しい(国語力低くて)ので、写メうpします。

少し待っててください。
605珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/24(土) 00:18:31 ID:eefOqtIm
十中八九スライドだと思うね。
606ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:19:31 ID:pZV31Qcc
>>591
おぬし、なかなか機転が利くの〜 

普通は右手をブリッチに軽くあてがってミュートするのだよ〜

ピッキングが派手だとよけいなノイズが出易いから、やさしくね〜

弦の反発にさからわないようなピッキング方法を身につけると良いよ

ネックを握る時の親指の位置によって他の指のフォームが変わってくるよね、
こういうところを自分で工夫しなきゃだめだよ〜ノイズが出にくくて
自分が弾き易いポイントを見つけることだね !

さ〜て、がんばってみようか !
607ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:23:17 ID:Wgbdt/9L
>>606
若干痛いよww
608ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:27:27 ID:rhlYXxIe
何か段々と論点がずれつつありますが、俺の悩みは>>583ですwwww
ピタを今送信したので帰ってくるまでしばしお待ちをw

>>605
スライドではないんです。
609 :2006/06/24(土) 00:34:12 ID:B6xfUURR
>>595 読みにくくてスマソ 携帯からいまPCに乗り移った。
>>608 そうだ、論点は 「いかにダンエレクトロばりのシタールサウンドを出すか?」
だったな。
610ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:35:12 ID:VEiKMvKQ
バイオリンは分数さえ同じならサイズは同じなのでしょうか?
わざわざケースを買い替える必要か御願いします
611ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:36:13 ID:Wgbdt/9L
>>609
はいはいわろすわろす
612ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:46:49 ID:pZV31Qcc
>>607

やっぱり...w
613ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:51:48 ID:jt0+5Ffa
最初は、だれだって痛いんですよ。
614ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:59:06 ID:QbnNyGAJ
やさしくしろよ
615ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:27:10 ID:Wgbdt/9L
>>608
遅すぎ。
みんな寝ちゃうよ。
オレも寝るわ。
練習しろ、ってのが答えだ。
練習しないで頭で考えたってあまり意味ないからな。じゃ頑張って!
616ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:33:37 ID:VND6Y7iy
ミュートができない場合、
余弦が鳴らないように祈りながら弾く、
を繰り返していると、
何故か鳴らなくなる。
理由はわからん。
617ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:59:19 ID:WZwJLfL7
質問です。

例えば、4/4拍子で調合無しの譜面で、小節の3拍目に「ミ♭」が
出てきたとします。
この場合、4拍目の「ファ臨時記号無し」は「ファ♭」で弾くのでしょうか?
それとも「ファ」で弾くのでしょうか?

618ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:08:50 ID:zkqb8Pwc
ファ
619ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:17:25 ID:WZwJLfL7
>>618
謎が解けました。有難うございます。
620ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:59:47 ID:UKzJkRGS
ギブソンSGを使ってるのだが、久しぶりに弾いたらト―ンが全く効かなくなっていた。前に自分でピックアップ交換した方のト―ンがきかない。コンデンサ―交換したけどやっぱり効かない。ポッドも交換すれば直るのかな?なにが原因なんだろう。わかるひと居たらおしえて!
621ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 03:03:43 ID:LCdycBqW
Aメロやサビ、ギターソロなどある程度その節だけで完結するものはいっぱいアイディアを溜め込んであるんですが、
それらを繋ぐBメロの「繋ぎ」の部分(最後の2小節辺り?)を作るのが難しいです。。。
コツみたいなものはないでしょうか?
622ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 03:16:51 ID:QbnNyGAJ
>>620
配線間違ってないの?
他は、断線してるとか
>>621
Aメロと他のAメロ繋ぐ
623デコーる ◆qDs/penTZc :2006/06/24(土) 05:53:43 ID:hTINbv5W
テスト
624ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 07:50:45 ID:Wgbdt/9L
>>616
嘘を教えるなww
ナチュラルマークが出たり、調が変わるまでは♭で弾くが良い。
625ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:12:31 ID:j/8q3Te9
文化祭みたいな小規模なライブの場合アンプは何ワットくらいのがいいですか??
626ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:24:51 ID:nmcdEIgA
>>625
ギターアンプ? 40Wあれば大丈夫よん。ワット数よりもスピーカーの
効率の良さで選ぶと良いです。

ベーアンは100W欲しいですね。
627ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:51:56 ID:UFm6Y2rc
>>625
俺が大食堂で演奏したときは30Wフルテンで大丈夫だった。
628ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 09:53:50 ID:RScSjC4q
>>624
臨時記号はその小節限定 おまえこそ嘘いうなや
しかもアンカー間違ってるし
半年ROMれ
629ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:56:23 ID:ZPvzHgwT
あの、フェルナンデスの30Wアンプかマーシャルの15Wアンプどちらを買うか悩んでるのですが、どちらがいいでしょうか?
630ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:06:26 ID:Wgbdt/9L
>>628
お、勘違いしてたww
いや?でも、それなら間違いじゃん。
4拍目だろ?
F♭で良いんじゃんww

半年ROMれって漏った割にはww
631ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:08:08 ID:Wgbdt/9L
あ、ごめん。♭が着いてるのはDね。
吊ってくるわ…
632ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:11:14 ID:pX7FWwpo
ギターとベースはどう違うんですか?
633ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:12:56 ID:ZRoUW+np
♭6つのピアノ譜が難しいので、他の雑誌に載っていたファ#だけの楽譜(同じ曲)で弾いても平気でしょうか?
634ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:22:38 ID:oyrJ6cuH
>>629
ピービーかZOOMの40W
635ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:23:48 ID:RScSjC4q
>>631
まだ間違ってるよw ♭ついてるのはEな
いや いいんだ 俺もいいすぎたよ すまん

>>633
何をもって平気なのか知らんが
ト長調で練習しておいて バンドと合わせるまたはCDと合わせたい
ときはシンセのトランスポーズ機能使えばいいんジャマイカ
トランスポーズ機能ついてない場合は・・・orz だな
636ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:23:59 ID:HpkfQvLO
>>632
くだらない。スルーだ。
637ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:34:25 ID:v/O7uTMS
>>633
黒鍵が多い曲が難しいというのは思い込み。むしろ黒鍵が多い調の方が簡単。
あの「ねこ踏んじゃった」は♭6つの「変ト長調」
変ト長調は黒鍵だけのグリッサンドがそのまま
ペンタトニックスケールになるという利点がある。

あと、♭6つの譜面なら、そのまま無理矢理F#ひとつだけの調号に
良み変えても音符の5線上の位置は同じだからそのまま読めるんだよ。
(臨時記号のところだけナチュラルを♯に読み変えるなどの必要があるが)

なので、♭6つの調にも慣れとけ。
638ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:35:06 ID:RScSjC4q
>>629
どちらがいいでしょうか?>お好きなほうをお好みで
としか答えは返ってこない
決めるのはおまえだからな
639ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:45:45 ID:Wgbdt/9L
>>635
うぉ〜!ミかぁ。超ハズい。
二重に読み間違えwスマソ
オレは相当もちつく必要があるみたいだww

ギターとベースの違いってww
ベースもギターだから。
640ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:49:41 ID:RScSjC4q
>>639
おまえ小学校の通信簿に「先生の話を聞いてません」って
書かれたことあるだろ
641ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:52:30 ID:Wgbdt/9L
>>640
「落ち着きのない子です」って書かれたことはある。
642548:2006/06/24(土) 13:22:59 ID:UT6Oillg
ふむ・・・そこらへんやってみます
ありがとう^^
643ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:25:38 ID:RScSjC4q
>>642
ブルーハーツやれって言われてた香具師だよな
まず映画「リンダリンダリンダ」をレンタルして観る
それからブルーハーツやれ
644ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:43:51 ID:0Cke9p09
ピッキングのときの手についての質問なのですが、
速めのテンポになるとピックを摘むような形になって中指が立ってしまいます。
皆さんはどうなってますか?
645ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:48:40 ID:fiTNIC9l
そこに力が入らないように手首から脱力してスナップでリズムが取れるようにしてる。
手先とか腕を上下に振るだけじゃなくて肘から先の捻りで感覚を掴んで手首の位置が
同じでも強弱をつけられるように練習が良いとおもうよ。
646ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:50:19 ID:2sPbXOG3
中・薬・小がしっかりくっついた状態になります。
647ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:24:37 ID:jSDZ4TB6
和風な曲を作りたいんですがやり方がわかりません。
キーやコード進行は、ナチュラルマイナーを使うのでしょうか?
それともハーモニックマイナーになるんでしょうか?
また、和風スケール(陰音階)を覚えたんですがこれをどう曲に組み込めばよいかわかりません。下手に使うとコードと音がぶつかってしまって…
648ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:24:47 ID:0Cke9p09
やっぱり余計な力が入ってるんですよね。
ありがとうございます。
649ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:25:46 ID:Yh9ONlTt
>>647
リード考えてそれにコード載せればおk
あと和風な曲をコピーして学べ
650ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:30:05 ID:zkqb8Pwc
>>644
初心者特有の「妙な力が入ったピッキング」だな。
ピッキングが上手くないと弾きにくいのはもちろん、見た目がかっこよくない!

鏡を見ながら練習するのは意外と有効だよ。
見る方に集中して、いい感じに脱力できる。
理想的なルックスのピッキングというのは、奏者側にも効率がいい。
事が多い。パンクとかV系とかに妙な影響を受けてなければw
651ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:41:10 ID:AmmkvcpZ
ギターに悪い湿度ってどのくらいですか?
652ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:10:31 ID:cFTXxKIC
ヴァンヘーレンがMMからピーヴィになったのは何故か教えて下さい
653ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:13:02 ID:fn1NCeFt
エフェクターなどに『チャンネル』っていう言葉をよく聞きます。
どういうことか教えてください!
654ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:13:20 ID:HpkfQvLO
>>652
ケンカしたとかしないとか
655ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:28:17 ID:kw1YrM46
>>651
60%以上。
この中に半日以上放置すればほぼ確実にネックが反る。
656ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:34:49 ID:7dMrvQa2
>>616
そうか、信仰心が足りなかったのか
657ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:52:12 ID:cFTXxKIC
>>654
MMとエディがどんなケンカなんだろ?
658ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:13:07 ID:7dMrvQa2
エディーがクレイマーだからだろ
659ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:17:56 ID:RScSjC4q
誰がうまいこと言えと
660ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:56:33 ID:zkqb8Pwc
>>653
テレビのチャンネルと一緒。
切り換えられるんだよ。
661ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:06:14 ID:HpkfQvLO
>>657
アーニボール親子?とエディが険悪になった時にちょうど契約終了。
だったはず。
662ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:46:58 ID:hTINbv5W
1.2フレ、あたりを弾くと音がびびりますが
ネックが反っているかもしれないとググったら書いてありましたがどうでしょうか?
尚、フレット自体は減ってません。
ネックが反っているなら順?逆ゾリ? 全くわかりません!
663ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:57:18 ID:0Cke9p09
>>650
なんだかんだ言ってもう一年近くやってるんですけど
成長遅いですかね… orz
664ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:12:02 ID:HpkfQvLO
>>662
ネック反り でググれ
665ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:13:28 ID:I1T7VmiD
>>663
一年くらいでできないことに悩まない
むしろまだできてないことの方が多いはず
落胆する必要はない
666ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:32:39 ID:Gaefbx9d
馬鹿丸出し厨房のスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1150739504/
突撃汁
667ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:36:48 ID:RScSjC4q
>>663
一年くらいじゃそんなもんよ
特に右手って難しいんだよ 今でも悩むもん
さんざん概出だが慣れだよ慣れ

ハードロックのリフ ブルージーなソロ 速弾きのソロ 軽快なカッティング
だんだんそれぞれの右手のスタイルができてくるよ
悩む暇あったら稽古しろ ガンガレ
668ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:55:15 ID:Or/u4evm
このスレに自宅でハムを繁殖させてる方はいますか?

質問があるんですけど
やっぱりペットショップで飼ったハムよりも慣れやすいですか?
669ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:56:34 ID:7dMrvQa2
ピッキングは奥が深い
670ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:59:32 ID:xPV4NfhT
俺繁殖ではなく、飼ってるあるよ。
繁殖させてるヤシはいないと思うあるぞ。
タイヘーンな事になるからなw

ペットショップで、生後20日くらいのを買ってきて、
毎日スキンシップすれば、
手乗りハムになるあるよ。
671ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:17:38 ID:f+LILQiS
>>668
ピックアップの話じゃねーのかよw
ハムは丸大で買うといいよ
672ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:57:10 ID:DafUezJ5
ハムPU繁殖出来たら、いいなw

「きのう生まれたばっかりの生ハムの音です」
「やぱーり、ショップものとは、出来が違いま!」
673ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:06:17 ID:fn1NCeFt
>>660
すいません。何が切り替えられるのでしょうか?
674ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:07:03 ID:/CBYI/qC
着メロを作る際
音色は何が一番主になるんでしょうか?
675ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:07:08 ID:HhMiL6Sy
>>663
ミートゥーなので気にするな
676あのっ!:2006/06/24(土) 22:16:33 ID:pEXV9vdy
急遽明日、リコーダーでふるさととHAPPY BIRTHDAYを演奏する事になりました(>_<)
楽譜がなくて、カンで吹こうかと思ってたけどできなくて…
音階(ドレミファ)でイィので教え下さぃ(>_<)
677ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:20:33 ID:DafUezJ5
どどどれーみれ みみふぁそーーーーーー
678ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:24:59 ID:fiTNIC9l
>>676
ほいよ、がんばれYO。
Happy Birthda
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3801.jpg
679ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:29:15 ID:v/O7uTMS
>>676

ドドド、レーミレ、ミミファ、ソー
ファソラ、ミーファミ、レレシ、ドー
レドレソ、ドレミミ、ファミファーラ、ソファミー
ソソソ、ドーレミ、ファファレ、ドー

ソ、ラソド、シー、
ソ、ラソレ、ドー、
ソ、ソミド、シラー、(フェルマーター)
ファ、ミドレ、ドー


ただし、ソプラノか、アルトリコーダか知らんが、
吹きやすい音域に移調した方がいいぞ。
まあ、こんな単音を勘で吹けないようでは
移調なんてできないかも知れないけど。
680ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:41:34 ID:DwTLm2vM
や、優しいな・・・。
681あのっ:2006/06/24(土) 22:42:20 ID:pEXV9vdy
ホントありがとぅござぃます!!
私は携帯からの書き込みでフルブラウザが見れなくて泣きそうだったのでホント感激しました☆
早速 吹いてみましたが…がっ!
ふるさとの低いシと、
HAPPY BIRTHDAYの高いミの出し方がわからなくて…あがぃてました(>_<)
せっかく助けて頂いたのにあなたのおっしゃるとぉり移調なんて 高度な事できましぇん(:_;)

ちなみに 今吹いてるのは小学校の笛←多分ソプラノリコーダー☆です
682ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:50:59 ID:0GAj5SEG
ベースPUについて。
DiMarzioのPUってどうですか?
買おうと思ってるんだけど、評判悪かったりしたら嫌だし。
DiMarzioが駄目な場合、オススメのベースPUを教えてください!
俺が買おうとしてるのは↓のPUです

ttp://www.dimarzio.jp/PU/BASS/DP126.html
683ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:54:35 ID:v/O7uTMS
>>681
ソプラノリコーダーで低いシは出ません。移調必須です。
じゃ、へ長調に移調(本当は固定ド読み嫌いだけど)

ファファファ、ソーラソ、ララシ♭、ドー
シ♭ドレ、ラーシ♭ラ、ソソミ、ファー
ソファソド、ファソララ、シ♭ラシ♭ーレ、ドシ♭ラー
ドドド、ファーソラ、シ♭シ♭ソ、ファー

シ♭の指知らないって言わないでね。

Happy birthday の高いソやミは、
普通のソやミの指で右手の親指の穴をすき間だけ開けて、
強く吹く(裏声みたいに音をひっくり返して出す)
684ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:57:43 ID:v/O7uTMS
>>683
親指のすき間は左手だった。
685ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:59:20 ID:DafUezJ5
>>676
ふぁふぁふぁそーらそ ららし♭どーーーーー
し♭どれ らーし♭ら そそみふぁーーーーー
そふぁそど ふぁそらら し♭らし♭ーれ どし♭らーーーー
どどど ふぁーそら し♭し♭みふぁwwwwwwwww
686ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:09:00 ID:bmr61mbS
N078234とシリアルが記されているフェンジャパのジャズベを買ったんですが、だれか読み方を教えてください
687あのっ:2006/06/24(土) 23:09:01 ID:pEXV9vdy
ホントホントありがとぅございますっ☆(>_<)
感謝感激デス☆
実は♭の出し方わかんなぃけど…♭つけなぃで乗り切っちゃおぅかなぁと(笑)
何時間かかっても曲にならなかったのが今はなんとか様になってるんです!(笑)
お陰でここまでこれてホント感謝です☆
聞いて頂きたぃくらぃです♪
HAPPY BIRTHDAYの方はなんとか自分でも移調してみました☆
レレミレソファー
レレミレラソー
レレシソファミー
ドシソファラソー

どぅでしょぅか?
やっぱりレレシソの辺りが変なので教えて頂いた方を演奏します!o(^-^)o
688ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:11:01 ID:DafUezJ5
かわゆいのーーー
689そしてっ:2006/06/24(土) 23:15:10 ID:pEXV9vdy
これから猛練習に励みます♪ぅちがド田舎でよかった〜(笑)

実はここまで必死になったのは、明日、職場の老人施設でお誕生会があるからなんです☆
ピアノを弾いて下さる方がお休みになってしまって…急遽代打になったのでした★
楽譜も読めない私ですが皆様のお陰でなんとかなりそぅでホッと一安心です
ココからは私の練習次第なので頑張って明日のお誕生会を成功させたぃと思います♪
本当にありがとうござぃました☆
690ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:15:14 ID:qXhPyL4K
自分ではネックが反っているのか反っていないのか分かりません。

基準ってなんかありますか?
691ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:15:43 ID:9j3aWG/a
>>682
どんな音が出したいのか分からないと、何ともいいようがない
692ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:24:25 ID:0Cke9p09
>>665
>>667
そうですね。
悩んでないで練習したいと思います。
ありがとうございました。
693ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:29:41 ID:v/O7uTMS
>>687
ハッピー〜をその調(ト長調)でやるなら、
3行目辺りからちょっと違う。

レレミレソファ#ー
レレミレラソー
レレレシソファ#ミー
ドドシソラソー

ソプラノ(ジャーマン式)なら、
ファ#は、右手人差指以外全部閉じる。

シ♭は、左手中指だけ開けて、右手人差指だけ閉じる。

ファ#やシ♭を強引に#♭付けずに演奏するのは
絶対変なので#♭付けてください。
694はいっ:2006/06/25(日) 00:03:39 ID:GypUz1gH
確かに♭#つけないと…変かも(>_<)
ずっと練習してて思いました(:_;)
だからココ見て 指使い 書いてて下さってて 嬉しかったです☆
全然わかんなぃから本当にありがたぃです♪
♭や# つけて頑張ります!!
695ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:09:52 ID:xF+cNQ8X
初心者です。
今日ギター(フライングV)を買って今練習してるんですけど、なんというか綺麗に構えられません。
ネックの部分が、上に構えてたのがだんだんと下に下がってしまう状態です。
どうしたら上手く構えることができますか?
下手な表現ですみません。
696ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:13:03 ID:ZRUQrEM0
697ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:16:21 ID:ptXpEmeX
>>695
立って構えた時にヘッド落ちするって事なら革製の滑りにくいストラップを使えば多少は解消できる。
698ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:19:22 ID:Yp4RQzeE
フルチューブアンプなのですが
シャーシ下に↓のようなキャップをはずしたポットのシャフトみたいなものがあります
http://www.uploda.org/uporg425718.jpg
手で70度くらい左右に動かせるのですが、これは何の役目を果たす物なのでしょうか?
最初はスプリングリバーブの何かだと思ったのですが…
電源ON中に回してみたところチューブの光り方が少し変わったので怖いです。
699ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:19:43 ID:xF+cNQ8X
>>696-697
ありがとうございます。
皮製のストラップ買ってみます
700珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 00:22:55 ID:4axXgFft
701ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:23:21 ID:ZRUQrEM0
>>698
あーあ、回しちゃったのか?

元の位置に直せ。いじっちゃいかんよwww
702珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 00:24:04 ID:4axXgFft
>>698
一応↓を紹介しておくある。

【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ3【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145592252/
703ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:26:05 ID:Yp4RQzeE
>>701-702
チューブの光り方が変わってヤバイと思ったんで
すぐに電源を落として元にもどしましたが・・・
これ何なんでしょうか・・・?
704ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:28:44 ID:BOGJ+TOm
自爆装置
705ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:30:39 ID:ZRUQrEM0
>>698
とりあえずは、使用を中止。()

@いじるスレ住人に相談する(謙虚な態度でな)
A専門店に相談する

必要に応じて再調整だ。
706ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:34:57 ID:ZRUQrEM0
ノブが付いていない事について、よーく考えよう。
それは禁断の領域だよ。

チューブアンプは、
おにゃのこと同じくデリケートなんで、
変なとこいじると、
ひっぱたかれるんだ。


707ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:37:43 ID:YIIsHr4e
ギター始めて4ヶ月なんですが、皆さんどれぐらい弾けましたか?
また、五線譜読めないとマズイですか?
708ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:42:26 ID:ptXpEmeX
>>707
4ヶ月ってゆーめちゃめちゃ簡単な曲を弾いて喜んでた。
楽譜は絶対読めた方が良い。
709ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:42:53 ID:BOGJ+TOm
ギター歴40年でも五線譜読めない人もいる。
アコギなら4ヶ月じゃコードブック見て弾き語りはできる、
とか、リフとかソロとかつまみ食い、程度じゃないかね?
710ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:53:13 ID:zQL36DnU
ギブソンのスタンダードとスタディオはどう違うんですか?
711ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:54:59 ID:ptXpEmeX
>>710
構造が違う。
詳細を知りたければググれ。
712ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:02:17 ID:uUYemBk5
譜面読めるけど、タブ譜しか見ないよ
面倒だし
713ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:04:34 ID:GN8ShvCj
ピアノを始めて一ヶ月くらい経ちますが、全然上達しません。

上達しないどころか、譜面が読めないのなんの('A`)

何かいい練習法はない?
一応難易度が低い、好きな楽曲を弾いてるんだが。

とにかく、譜面がスラスラ読めるようになりたい。
714ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:06:35 ID:WUr5zKHU
そんなもん慣れしかないんだよ。
715ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:08:36 ID:mrG2eXTw
>>713
バイエルから始めれ。
716ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:11:12 ID:xRR2EfYb
私、ある楽器をやっております。素人です。が、
プロのピアニストの方と縁があり、私の音を録音して送ってくれと頼まれました。
プロになれるチャンスらしいんですが、
どこで録音したらいいんですか?楽器屋?スタジオ?それとも自分で機材買う
しかないの?教えてください。
717ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:14:25 ID:JADcDyN6
>>710
バインディングとかの装飾を簡略化して
その分安くしのがスタディオ

>>711
構造って?
718716:2006/06/25(日) 01:14:40 ID:xRR2EfYb
>>1を読んだらage進行と書かれてありましたので。
お願いします。
719ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:16:13 ID:SWWIHuM1
ドンシャリとはなんですか?
720ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:18:22 ID:m0oVsxI6
721ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:19:06 ID:23Zba5Ro
>>716
どんくらいの物を求めてるかそのプロの人に聴いてどこで録音すればいいか聞けばいいじゃん

>>719
低音ドンドン高音シャリシャリ。
722ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:20:59 ID:uUYemBk5
>>719
白米だね
723ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:21:36 ID:BOGJ+TOm
家でカセットテープにでも録音した方が色々言い訳が立つぞ
724ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:22:33 ID:bGvik/ad
>>710
ちなみに装飾がないのは人前で弾かない、つまりスタジオとかで弾くことからスタジオって名が付いたとか。
725ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:30:48 ID:h3NgwVWw
ベースのコード弾きでフィンガーの場合どうやってピッキングするんですか?
726ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:31:08 ID:ptXpEmeX
>>717
現行はわからんけど前はボディの構造が違った気がしたから言ってみた。
727ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:11:36 ID:JADcDyN6
>>726
確かに構造が違うのあったわ
studio liteってセミホロウだ
ゴメンネ
728ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:19:54 ID:ptXpEmeX
>>727
スタジオライトかー。
微妙に記憶違いで曖昧な事を言ってしまった。
訂正THX。
729ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:26:13 ID:4O5CUxMb
バーブリッジの弦を置く溝がないタイプは弦の間隔をどのように調整すればいいのですか?あとP-90の高さ調整はどのようにやるのでしょうか?くだらない質問すいません。〔sage〕
730ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:00:17 ID:ptXpEmeX
>>729
ピックアップについてるネジで上下できない?
731ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:01:38 ID:ptXpEmeX
連レススマソ。
>>729ドッグイヤータイプのPー90は高さ調整できないよ。
732ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:12:01 ID:4O5CUxMb
普通?ソープバー?タイプです。PU上の1〜6弦にあるマイナスのネジをまわすんですかね?
733ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:42:50 ID:ptXpEmeX
>>732
2、3弦と4、5弦のポールピースの間にネジがあるならそれを回せば上下できるよ。
734ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:13:41 ID:pARme2nQ
アコギの弦の音程を調節するネジをまわしても、弦を引っ張ったり緩めたりする回る部分のやつが回らなくなったんですけど解決法はありますか?お願いしますm(__)m
735ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:15:14 ID:BOGJ+TOm
>>734
ペグ交換しる
736ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:17:52 ID:4O5CUxMb
PUを固定してるネジ(2本)ですか?どちらを回しても反応ないです。ばらしたところバネなどはありませんでした。入ってるものなんですか?何度もすいません。
737ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:17:56 ID:pARme2nQ
そのペグって高いですか?
738ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:25:38 ID:BOGJ+TOm
ペグって↓これね。
ttp://www.digimart.net/spcl/agwords/peg.html

グローバーとか有名どこでも、
交換工賃と合わせて1万円みとけばOK。
739ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:30:44 ID:pARme2nQ
1万すか〜〜〜!!!!結構高いすねorzありがとうございましたm(__)m
740ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:31:58 ID:0RBSZx/1
俺のギターはペグだけで5万だよ。
まあ3000円のゴトーとかで十分だろうけど。
741ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:18:03 ID:lh7WpfhH
>>俺のギターはペグだけで5万だよ。

kwsk!
742ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:25:48 ID:bGvik/ad
CFの純正ペグはそのくらいじゃないか?
俺はスパーゼル派。1.2万。
743ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:47:01 ID:Ymj4DQQX
レスぽーるの弦高を上げたいですが、ブリッジの円盤をどっちに回せばよいのでしょうか?
時計まわりまたは反時計?
744ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:51:04 ID:lmJAdYAM
ポールピースの高さってかえられますか?
745ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:51:13 ID:x68neekf
>>743
回してみたら分かる
746ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:17:04 ID:Ymj4DQQX
だからどっちだよ!
なめんなよ。
747ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:31:39 ID:BSmfCOAm
>>746
お前はネジも水道の蛇口もしめたことがないのか?
748ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:32:18 ID:SEBR/hRr
>>746右だよ
749ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:40:03 ID:Ymj4DQQX
>>747 いゃー急にきたんで、アウトではインにいけばよかった。
750ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:54:37 ID:Ymj4DQQX
アウトでは]
アウトではなく〇
バカ共! ノシ
751ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:55:31 ID:lIJn34JV
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2263.jpg
家にこんなスピーカーがあるのですが、これをエレキギターのアンプに使う事はできますか?
COLUMBIA SOLID STATE 4CHANNELと書いてありますが
752ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:13:54 ID:woMUJLWx
>>751マイクミキシングかAUX端子があればなんとかしてそこにつなげば音はでるだろう
753ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:14:15 ID:mrG2eXTw
それはラジオ付きのコンポの原型見たいなもんだよ・・・・上にレコードプレーヤ付いてないかな?
インプットがあるならアンシミュも鳴らせるけど、、、如何せん古いからスピーカー飛ぶ覚悟でね。
754ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:18:40 ID:NLnNjSNu
ボードにクライベイビー固定したいんだけど、うらのゴム足はずすとプレーと不安定
どうしたらよいあるか(´・ω・`)
755ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:22:24 ID:IHKZ+86v
オーディション受けた人、どんな感じだったか教えてください
756ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:32:53 ID:jiZAvSeU
シールドを繋ぎっぱなしにしておくと
どんどん絡まっていてしまうのは防ぎようがないですか?
757ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 13:36:39 ID:ojJCQ9Ug
シールド達は目を離すと勝手に動きだして絡まるので無理です。
758ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:00:28 ID:jiZAvSeU
>>757
ちょw でもほんとに暑い日だとそんな感じになってしまうんです。
CBIとかの皮膜が堅いものなら大丈夫ですか?
759ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:23:11 ID:dp/5Bxpr
oop
760ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:41:05 ID:pqGifuBA
>>752
なにせ古い機器なのでマイミキシング、AUXには対応してないかもしれません

>>753
レコードプレイヤ付いてます
インプットは無いようです。諦めます

レス有難うごまいざした
761ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:07:27 ID:OFQyjnij
>>758
繋ぎっぱなしで絡まるのは、繋いだままあっちこっちやるからでしょ
ものぐさだなぁ
余ってる部分を巻いて、ケーブルタイで留めておいたら?
762ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:15:23 ID:s+Hnzr0B
かールコード買え
763珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 15:18:29 ID:4axXgFft
>>725
フィンガーで弾く時点でピッキングはしないある。

>>736
リペアショップ持ていくよろし。

>>744
変えられるものもあるね。

>>754
底の大きさに合わせられるゴム板みたいなのホームセンターで買って接着するよろし。

>>756
普段の巻き方が悪いと絡まりやすくなるね。
繋ぎぱなしにしないのが一番良いのだが。
764ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:27:53 ID:Ymj4DQQX
おーシャンプーじゃない

これはどうだ?
http://3gpa.updoga.com/mqaen1/
急に弾けて言われたんで、アウトピッキングよりインで弾けばよかった。
765ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:31:53 ID:mrG2eXTw
>>764
おお 上手くなって音も結構似てるね、GJ
766珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 15:33:05 ID:4axXgFft
>>764
MXRのフランジャー買うよろし。
767ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:50:42 ID:Ymj4DQQX
>>766
それ幾らくらい?
俺はRATTをいつも使ってるぜ!
768珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 15:57:05 ID:4axXgFft
>>767
ヴァンヘイレンが使てたのは当時現行品でも今はオールドだからきとバカ高いね。
確かいやに太い電源コードが付いてるやつある。
4万円は超えると思うある。現行だと2,3万だたかな。
769ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:05:33 ID:Ymj4DQQX
いいや、あとオーバーDがあるからさ、
それにヴァンの音めざしているわけじゃないしな。

それよかうぷしてくれよ
シャンプーのプレイが聴きたいぜ!
携帯うpスレか何かにでもうぷな。
770ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:24:42 ID:jFFs2Kka
フィンガーでもピッキングするよー!
フィンガーピッカーとか言うだろ?
やーいやーいシャンプーのバーカ!(゜∀。)
771ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:28:45 ID:SBv1NQnp
http://t.pic.to/vjy3

これは何ギターですかね?
エレキギターですか?
772ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:37:12 ID:mRbquH6O
アランホールズワースが使ってたSynthaxeという妙な形のギターについて教えて下さい
773ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:38:25 ID:Ymj4DQQX
何でそういう流れになる?やっぱ急に弾いたのでアウトでやってしまった
感じかね?
774ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:40:35 ID:mrG2eXTw
>>771
エレキだよストラトキャスターって名前、おそらくフェンダー社のリッチーブラックモアモデル。
775珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 16:42:02 ID:4axXgFft
776ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:47:18 ID:Ymj4DQQX
ギターうぷ汁!
777ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:52:13 ID:NLnNjSNu
>>763
ありがとう!
778ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:54:40 ID:Qfsw/XAu
>>771
確か、Xでそんな曲あった
779ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 17:01:08 ID:mRbquH6O
>>775

レスありがとうございます
ギターじゃないなんて、ちょっとショックでした。
780ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 17:28:19 ID:5RLWyHsW
781ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 17:56:35 ID:CBM7xXqz
海外バンド、KORNの音について語るスレみたいなのはありますか?
スレ検索しても見つからないからないのかな
782ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 17:59:37 ID:TCKvkfCK
質問させて下さい。
6弦や1弦が解放弦で弾いて良く、他の弦が弾いちゃだめな時はどのように弾けば良いんですか?

分かりづらくてすみません…汗
783ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:01:20 ID:TmSXZEOj
>>782
コードじゃなくてってことかな?
ギター一本のブルースとか、ソロギター?
784ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:14:15 ID:GCg4l9tH
アンプのガリってなんですか?
ゲイン2とTREBLEをまわすとガリガリと音がするのですがこれがガリですか?
785ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:14:52 ID:NP6xVUOD
変則チューニングをするしないはどうやって決まるんですか??
例えば『この曲はこうだから半音下げチューニングだ』みたいな。
786ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:29:50 ID:OFQyjnij
>>781
おそらくフィンガーによるアルペジオだろうと推測。
親指と他の指で同時に弾く。
違ったらスマン、もう少し分かりやすく頼む

>>784
それがガリ

>>785
スコアなどで指定があったら。
キーを下げたい時。
6弦開放Eより低い音が必要な時。
787ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:30:12 ID:TmSXZEOj
>>784
つまみなどを回したときに、ノイズがでるのがガリ
>>785
変えないと弾けないとか、弾きにくいときに変える
それと、ヴォーカルのキーがきついから半音下げたりすることもある
重さが欲しいから1音下げることもあるし
788ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:36:19 ID:Qfsw/XAu
>>782
それってベースの話?
それなら1弦も開放音弾いちゃダメ
開放音と高音弦はなるべく使わないのが鉄則
>>785
♭や♯が多い場合は半音下げれば楽になる
789ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:48:31 ID:4QKSBOOa
>>788
横レスになるけど
ベースで開放減と高音弦を使わないのはなぜ??
俺ギターでデモ作るときにベース使うけど
関係無しに開放弦と高音弦つかってたんだがorz
790ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:48:53 ID:NP6xVUOD
>>787
ありがとうございます。
半音下げにする際に決定的なものってありますか??
791ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:49:49 ID:OFQyjnij
>>788
おまえさん流を押しつけたらいかんよ。
高音弦、開放はなるべく使わないなんて人は一人しか知らん。
そこから影響受けたのかな?
792ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:52:49 ID:OFQyjnij
>>790
横からだが
最も決定的なのは、最低音Eより低い音が必要な場合。
793ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:56:51 ID:KgkQQ2W6
>>788
開放弦はなるべく弾かないというのは同意だが、
開放弦を弾かないのなら、♭や♯が多い曲で半音下げたところで
楽さは変わらない罠。
794ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:57:36 ID:Qfsw/XAu
>>789
聞き比べてみればわかるはず
アンプ側のセッティングによっても変わると思うけど・・・
795ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:03:15 ID:NP6xVUOD
>>788 >>792
ありがとうございました。
796ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:10:49 ID:TmSXZEOj
>>790
歌のキーを低くしたくて使う場合が多いよ
あと、弦のテンションを下げたいとき
797珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 19:19:44 ID:4axXgFft
>>781
無いみたいあるな。
798682:2006/06/25(日) 19:25:39 ID:FpH40GgF
パンク系なんでガンガン低音響かせたいんですが…

799ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:28:31 ID:CBM7xXqz
>>797
やっぱないですか…フィールディのベース練習してるもんで(´・ω・`)

ありがとうです!
800珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 19:39:42 ID:4axXgFft
>>798
パンクには低音はいらない気もするあるが。
まあそこは置いといて、Dimarzioはプロの使用も多い第一線メーカーなので質は問題ないある。
PU自体のサウンドはボディとの相性もあて試奏の機会かなり少ないね。
好きなアーティストがどのピックアップを使てるのか調べたり、
そのピックアップが載てるベースを試奏したりしてマメに比較検討するよろし。

>>799
私もね。
801ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:45:37 ID:Js/sgx6M
突然ですいませんが今度学際でペニシリンのロマンスをやるこになったんですが
コピーするにあたってむずかしいでしょうか?特にギターソロの音とかがすごい音
なっててよくわからないです。スコアは一応もっているんですがいまいちよくわからなくて
、どなたかペニシリンのロマンスをコピーしたことがある人弾ける人なにか
アドバイスなどお願いします。
802ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:48:09 ID:x68neekf
>>801
スコアを見て難しいかどうか判断できないなら、取りあえず
やめておいた方が良い。
間に合わんぞ
803ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:51:05 ID:Js/sgx6M
>>801
返信ありがとうございます。やめておいたほうがいいですか・・・・
だけどもうメンバーがお金だしてかいにいっちゃっていまさら自分だけ
できないからやめるなんていえない状況ですorzどうにかなりませんかね?
804珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 19:53:50 ID:4axXgFft
>>803
アレンジして簡略化するか代わりの人見つけるよろし。
805ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:56:18 ID:0RBSZx/1
「音楽性の違い」って言って
電撃脱退だ。
806ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:01:46 ID:Js/sgx6M
>>804
なるほどそういう手もありますね!でもギターソロとかもアレンジしちゃっても大丈夫ですかね?
>>805
ちょwwwwwさすがにそれは。。。。
807ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:05:41 ID:bekIxADZ
ギター叩き折ったカトゥーンのヤツってだれだっけ
808ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:06:59 ID:IZYAv3Wk
すいません、、RGとレスポールってやっぱり音が違うんですかねー?
自分のはアイバニーズのRGでハムコイルなのにレスポサウンドが出ないんです。
どうなんでしょう??汗
809珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 20:08:42 ID:4axXgFft
>>806
大丈夫ね。
メンバーにはちさと(だたか?)は嫌いだから自分の個性を出したいとか言とくよろし。
810ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:09:11 ID:i3B4jYO4
>>806
俺高校時代コピーしたことある。
ギターソロの音はデイストーションとワウだよ。
あと軽くリバーブがかかっているがリバーブは別にかけなくてもよい。

サビのカッティングはキレ良く弾くこと(そして歪ませすぎないこと)
これはBメロ後半のオクターブカッティングも同様。
811珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 20:09:14 ID:4axXgFft
>>808
もちろん音は違うあるぞ。
812ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:18:09 ID:IZYAv3Wk
>>811
やっぱりそうなんですか!?コイルがいっしょなんだから音も一緒ってのが
頭に焼きついてて・・・・。いまだに信じられません汗汗。。なんかストラトを
歪ませたときと一緒の音がするんですよ↓・・・
813ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:21:39 ID:Js/sgx6M
>>809
>>810
ほんとありがとです!アドバイスをもとにがんばってみます。
ちょくちょく顔だすんでまたロマンスのことでなんかあったりしたら
よろしくおねがいします。
814ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:34:05 ID:cUjAHln/
ギター買うとき注意すること教えなさい。私は初心者です。つまりあまりギターはわからないとのことです。いざじんじょうによろしくございます。
815ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:36:51 ID:BI2w0+JN
>>814
自分の金で買うこと
自分で見てから買うこと
最終判断は自分できめること
816ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:40:14 ID:i3B4jYO4
>>814
途中ギターを止める可能性があるなら1万くらいのを買うこと
817ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:43:21 ID:gL0t4dDd
>>814
2chで訊かないこと
818ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:57:22 ID:cUjAHln/
>>815
わからないから。シリアルみたりする?
>>816
通販ギターは引きにくいらしいので買いません。
>>817
僕は楽器フレンズノーハブです
819ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:01:56 ID:gL0t4dDd
>>818
ギターをやろうと思ったきっかけは?
820ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:18:01 ID:cUjAHln/
>>819
モテたいか・・・じゃなくて 親がクラギやってるので 自然とやりたくなりました。近所の店でギブソンSGスペシャルを6万でみつけました
. ギブソンエクスプローラーも14万でありました。どちらを買うべきですか?
821ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:20:19 ID:3PXkI0Lk
最近ギター練習で、左手のフォーム改善のためにいろいろと試しながら
弾きまくりすぎて左手が痛くなりました。
腱鞘炎はヤバイってよく聞くのでしばらくはあまりひかないように
しようと思っていますが、実際腱鞘炎ってどんな感じですか。
経験ある方いたら話聞きたいです。
防止策やなってしまったあとでの対処なども含めて。
822ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:20:50 ID:n8qJ7EYp
フェンダーJのシリアルawQ047274』は何年製でしょうか?
823ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:23:14 ID:gL0t4dDd
>>820
「買うべき」は自分次第だけど、大事なのはどっちがモテそうかじゃないか?
どっちかは知らんが。
その2本が候補なのは、見た目が好みなの?
824ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:24:00 ID:mrG2eXTw
>>822
ほいよ、これ見て美穂。
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/serial.htm
825ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:27:00 ID:zKvbrJUA
サウンドハウスで売ってる6000円くらいのヘッドホン。
クラシックプロ CPH7000について情報求む。
安いけどすごくいいですよー的な事書いてあるが、実際のとこどうなんでしょう?
826ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:27:31 ID:cUjAHln/
>>823
モテたいてのは冗談ですDQNじゃあるまいし。純粋に好きなアーティストの曲を弾いてみたかったんです
近所の楽器屋にそれしかなかったのでその二つから選びます。
827ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:31:23 ID:NemGrfrq
弾くと、うまくなった錯覚におそわれる曲ってなんかない?
828ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:34:08 ID:gL0t4dDd
>>826
とりあえず試奏してみようよ。
そんで自分が弾きやすくて、音がかっちょいいと思うほうを買う。
弾けなくても持つだけは持って、ネックの握り具合とか
右ひじを置いたときのあんばいとかは、確認しておいたほうがいいよ。
とくにエクスプローラとか変形だから。
すぐ飽きないためにも、安いのでいいからアンプも買っとこうぜ。
829ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:43:40 ID:Yp4RQzeE
そろそろマスかきタイムなんでオカズください
830ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:43:44 ID:x68neekf
>>821
腱鞘炎の時は、カリウムをうんと摂ればいい。
つまりバナナとゲータレードだ

‥とリッチーから教わった

‥とインギーが言っていた
831ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:46:24 ID:i3B4jYO4
という夢を見た
832珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 21:48:40 ID:4axXgFft
>>821
http://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
http://plaza.harmonix.ne.jp/~acuthera/
http://www.securitynet.jp/med/kenshouen.htm

>>825
店頭で実際聴いてみるのが一番良いあるが。
個人の感性には大きな誤差があるね。

>>827
レッチリのStone Cold Bush(ベースパート)はそうだたな。



833ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:58:36 ID:zKvbrJUA
>>832
レスdクス
店頭で見た事がないんですな。
値段以上のクオリティを持っていれば十分と思っています
買ってみたという人があれば、どんなもんよと聞いてみたかった。
834ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:59:14 ID:n8qJ7EYp
弦の裏通しとは何ですか?
835ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:01:38 ID:x68neekf
>>829
己の性癖も晒さずか‥最早救い難い
836ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:08:39 ID:zKvbrJUA
>>834
読んで字の如く
ボディの裏から弦を張っているタイプ。
ストラトのように。
837ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:09:41 ID:NemGrfrq
>>829
そういう系か…。
でもサンクス(・∀・)
838ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:14:38 ID:6rMEpBOX
ジャガーの様に一部分だけ金属プレートが付いているストラトキャスターを
どこかで見たことがあるのですが、そのギターの詳細知っている方詳しくお願いします。
839ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:15:05 ID:x6klO8Kr
ふぉすてくすのVF80EXっていうMTR買おうかと思うんだけど
これだけでは作曲不可?リズムマシンとかついてないのかな。。。

そもそもMTRってこれ一台で作曲できるものではないの?
840682:2006/06/25(日) 22:29:48 ID:FpH40GgF
>>800
あいがとうございました!
841ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:33:53 ID:F/loLdoO
>>838
フーラトンタイプのストラトだな。
ジョージ・フーラトンってフェンダーの偉いおっちゃんの特別仕様だ。
ヴィンテージが多くて、結構高いよ。
842ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:36:49 ID:mrG2eXTw
>>838
これの事かな、見て美穂。
http://www.strato-crazy.com/ST0764.htm
843ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:44:37 ID:F/loLdoO
>>842
それって、オリジナルでしょ?違うと思うよ。
ロッキンのマニアックメニューにジョン・イングリッシュが作ったそれらしき物があるから見てみなよ。
844珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 22:45:27 ID:4axXgFft
>>839
リズムマシン機能は無かたと思うある。KORGのだたらあるのもあたね。
作曲は人間がするものある。
845ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:53:16 ID:x6klO8Kr
>>844
>作曲は人間がするものある
そうですよね。俺が聞きたかたのはギタートラックを作って
他パートはMTRで打ち込めるか?ということだったんです。

ありがとうございました。これだけじゃ作れないかぁ。。。
846珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 22:55:38 ID:4axXgFft
>>845
KORGのならできるあるぞ。
847ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:00:16 ID:x6klO8Kr
>>846
たまたま安いやつ見つけたんですよ、VF80EX。
残念。。。しゃんぷーさんは宅録とかするんですか?余談ですけど。。
848珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 23:08:23 ID:4axXgFft
>>847
するぞ。DAWソフトはPTLEある。
安いリズムマシン買たり、PCあるならフリーソフトでリズムマシンあるし使てみるのも良いかもね。
849838:2006/06/25(日) 23:10:18 ID:6rMEpBOX
>>841
ちょっと探してみます
>>842
以前見たものと少し違うようです
>>843
ロッキンというのはこのサイトの事でしょうか。見当たらないのですが。
ttp://www.rockin.co.jp/
850ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:12:47 ID:RXbYhyHU
Fenderを買うかもうちょっと頑張ってEDWARSのLPを買うかどっちがいいかな??
851838:2006/06/25(日) 23:15:22 ID:6rMEpBOX
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza4/eg/050425/GZ-FCS-MBS00033.html

これっぽい気がしますが何か違う気もしてきました。
852珊璞 ◆e/g5OZKdoQ :2006/06/25(日) 23:15:24 ID:4axXgFft
>>850
メーカーイメージでFenderを推すね。
853838:2006/06/25(日) 23:18:19 ID:6rMEpBOX
>>843
これですね。見つけました。ロックインでした。ボリューム奏法できませんね。ありがとうございました。
ttp://www.rockinn.co.jp/maniac/fender_mb/images/JE_55ST_FL_2CS.jpg
854ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:18:41 ID:mrG2eXTw
>>851
確かアレはミュージシャンのオーダー品で試作のみ1本でしょ。
855ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:18:54 ID:qap/+clW
ベースを購入したんですが、アンプにつなげてない状態だと音がびびります。
ベースってこういうものなんですか?ネックがそってるとか原因あるんですかね?
856ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:20:37 ID:NLnNjSNu
>>848
フリーでもあるんですか?ありがとうございま!謝謝(`・ω・´)
ぜひチェックしてみます!
857ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:21:55 ID:mrG2eXTw
>>853
なるレプリカね、ども。
>>855
ビヨーンて音なら普通だよ、音が途中で切れたりするなら調整の必要があるね。
858ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:32:01 ID:noOqUtc1
ベースのMMタイプのピックアップって
ポールピースがごつい奴の事をいうのでしょうか?
それともタップスイッチのついてるハムバッカーと
シングルコイルを切り替えられるタイプのことでしょうか?
もしくはただ単にハムバッカーの事でしょうか?
859ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:35:51 ID:F/loLdoO
>>853
あ、ロックインだった?ww
見つかって良かったね!
860ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:45:27 ID:qap/+clW
>>857
途中で音はきれないのですが、ひいたとたんジーンみたいな音がするんです。
友人のひかせてもらったときはこんな音してなかったんで、何か悪いのかな?と思ったのですが
861ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:52:07 ID:mrG2eXTw
>>860
弦高によるからね、普通はそのジーンってのが出るよ、ジャズやったりする人のは
ウッドベースぽくする為に弦高を高めにしてジーンってなるべくなら無い様にしてる
事もあるよ、ただ早く弾くには相当訓練が必要になるね。
862ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:21:17 ID:SumdQReu
>>850
LPが欲しいのか、ストラトかテレキャスが欲しいのか良く考えたほうがいい
863850:2006/06/26(月) 00:32:43 ID:IfZAAvGk
皆さんレスをどうも。楽器屋でフェンもエドも試奏したんですがどちらとも好みの音で…orz最初はフェンを買う気だったんですかLPのエドを見つけて試奏したら…って感じです↓↓ブランド的にはやっぱりフェンですか??
864ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:37:29 ID:vU4T+OZ5
フェンジャパよりエド
865ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:37:51 ID:zVMP2ksJ
>>863
江戸とかフェンとか略し方がキモィ
改行してないから読みづらい
よって
出直して来い
866ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:49:01 ID:LhTUo44O
>>863
見た目で好きなの買いな
867ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:02:08 ID:SumdQReu
両方買えばいいよ
868ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:22:39 ID:4kjusTUx
エドワーズよりギブソンかえ
869ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:23:34 ID:38KM5AHI
営業すんな。
870ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:24:47 ID:4kjusTUx
じゃあMAISONかえ
871ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:27:07 ID:SumdQReu
じゃあフォトジェニかえ
872ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:32:48 ID:fZ7K0JJd
じゃあ私の処女をかってよ!
873ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:33:21 ID:4kjusTUx
マジレスするとフェンジャパ買ってアンプ買え。
874ドレミファ名無シド
いや、メキスィーコ買って、JTMー30だ。