1 :
ドレミファ名無シド :
2006/04/30(日) 23:01:45 ID:SSLv27xL 立てました 補完宜しく願います
2 :
ドレミファ名無シド :2006/04/30(日) 23:03:28 ID:SSLv27xL
2です
3 :
ドレミファ名無シド :2006/04/30(日) 23:04:43 ID:K5U/doym
ハカランダってなんだ
4 :
ドレミファ名無シド :2006/04/30(日) 23:37:54 ID:u5x+7fmY
バスウッドってどうなんだ?
5 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 00:26:32 ID:o8O4PEQ+
バスウッドはうんこ。 アッシュ最強。
日本人ならケヤキだろ ケヤキ使え
ケヤキってどういう種族ですか
やっぱり漢のギター材と言えばメンクランだぜ!
9 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 05:15:48 ID:qU3s7PTr
そりゃメンクラった
10 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 07:35:15 ID:WPDjao4S
>>4 バスウッド結構いいと思うよ。当たり外れはあるけどいい物なら結構太い音するし、
クセのない所が俺は好き。高級なギターにもバスウッドは結構使われてるし・・
でも木材の好き嫌いは完全に人それぞれだろうね。
11 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 07:59:43 ID:tN6yU3i+
ベニヤで十分
12 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 08:34:24 ID:nwCBUfnH
合成樹脂で十分
トップ材はバックアイバールか、スポルテッドメイプル。
ヤマハのFGでよく出てくるエゾ松ってスプルースとたいしてかわらなかったり? 個人的にはエゾ松の方が気持ち音が太い気がするんですが…。
15 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 14:23:40 ID:lYh8LwDa
バスウッドが実は最強と聞きました
17 :
ドレミファ名無シド :2006/05/01(月) 14:54:30 ID:MizReopG
バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強! バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!バルサ最強!
18 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 02:24:54 ID:SoWYgKsF
重いほうがいいとか 軽い方がいいとか どうなん?
19 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 02:38:30 ID:vv9wavwB
バスウッドぶつけるとすぐ凹だもん 漏れはマホのツーピースが一番いい プライ材は嫌い
21 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 03:08:00 ID:vv9wavwB
>>18 重さだけじゃなくて硬さも重要
重い=硬い とは違う
軽くて硬い材って言ったら何がある?
23 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 04:00:46 ID:vv9wavwB
比較的にはアルダーじゃない? アッシュに比べりゃ軽くて硬いほう コストを考えればだけど
24 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 04:22:19 ID:vv9wavwB
硬さ最強なのはグリーンハート、これでギター作ったら 重くてストラップがちぎれる!
25 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 06:35:51 ID:SoWYgKsF
重い→ 重厚な音?逆にペカペカ?
26 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 06:51:05 ID:vv9wavwB
エレキギターの場合だが 重い=ある意味クリアー 重い=絃を弾く音しかしない 重い=ボディーが共鳴しない(共鳴しにくい) 重い=鳴らない 重い=ボディーが鳴らないので電気的にPUから音程だけを拾うのにはいいのかも 重い=辛い
ベースの場合 重い=引き締まったクリアなアタック、ドンシャリ向き。 軽い=ボンッ、といった感じのベースらしいローミッドの鳴り。 重けりゃいいってもんでもない
エレキギター 軽い=たしかに楽 軽い=シロウトさんに記号的に鳴りということを誤読させて売りやすい。 軽い=生音限定では鳴りやすいのでアンプを使わない一人部屋弾き派には喜ばれる。 軽い=アンプ出力ではミッドがバフバフ、低音スカスカ。エフェクト乗り悪し。 現代的バンドサウンドには向かない。それをあえて求めるブルースセッション向き。 軽い=以上の出音で現代の録音の現場ではエンジニアさんにあまり好かれない傾向。 軽さにこだわって何本か使用→売買をくりかえしたことがあったが あまり実戦向きではないという印象。 やはりほどほどか、限度はあるがどちらかといえばやや重ための方がオールラウンド。
「かたい←→やわらかい」のちがいもおせえて。
かたい:マンコに挿入できる やわらかい:マンコに挿入できない
31 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 16:46:56 ID:9jGIP/Jd
エレキギターの場合 硬い=丈夫 硬い=メンテするとき、ねじ穴ががばがばにならない 硬い=アタック音が強い 硬い=落としたら割れやすい やわらかい=へこみ易い やわらかい=メンテしてると、ねじ穴補強が必要 やわらかい=ファットな音=ぼけ〜っとした音 やわらかい=落とすといろんなところがガタガタになる・・・・・
32 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 16:52:54 ID:9jGIP/Jd
>>30 ちがう・・・
かたい:マンコに挿入できる
やわらかい:マンコに入れといてマンコスタートができる
32の彼女はユルイのか
34 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 16:57:21 ID:Mk+4hRk5
ラミネイトってどう?
35 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 17:01:42 ID:9jGIP/Jd
>>35 お前さんはラモーンズみたいなパフォーマンスやってそうだな
37 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 17:23:55 ID:9jGIP/Jd
ってかもうジャンルみたいの亡くなっちゃってるw EMINEMにFRANK ZAPPAが降りてきちゃってる
38 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 17:55:36 ID:9jGIP/Jd
>>36 ありがとう・・・忘れていたものを思い出させてもらった
シンプルってすばらしいな スレ違い失礼
中田氏2連発かよ
40 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 18:05:53 ID:SoWYgKsF
なるほど ほどほどの重さで硬いやつがバランスよさそうすね ところでボディーの硬いやわらかいってどうやって見分けるんだ?? 安いやつで妙に生鳴りするやつあるよね
41 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 18:27:22 ID:9jGIP/Jd
うわっ地震だ 店員に頼んでねじ一本はずさせてもらう 生なりするのはほとんどバスウッド
合板のギターをメインで5年くらい使った。ライブもやった。 だが改造しすぎて完全にジャンクになった。もう捨てます。 今現在のメインはアッシュです。ちなみにサブもアッシュ。 材のことは全く意識せず、単純に好きな木目だから買ったという感じ。 結果論として漏れはアッシュの目が好きなのだろう。
43 :
ドレミファ名無シド :2006/05/03(水) 00:13:23 ID:IUbq8GkO
重いボディーでペカペカしちゃう時に PUの選択でうまく調整して使いやすくできるもんかね? 逆にボワボワ鳴るバスウッドにタイトなPUのせるとか。
バスウッドって歪ませた時なかなかバランスいいと思うのだが。 結局木材云々より加工や組み込みの方が大事な希ガス。
45 :
ドレミファ名無シド :2006/05/03(水) 22:34:15 ID:NL5mXgVN
バスウッドの音って悪くはないんだが 長く使おうと思うと耐久性に難ありなんだよな
激しく同意 ブリッジがトレモロなら数年でスタッドが斜めになる確率大
47 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 14:57:44 ID:JOFjVd8+
同意
48 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 15:04:40 ID:QFHwlgVt
スタッド周辺にハードメイプルを埋め込むとか
49 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 16:18:35 ID:fhzNL/aW
木材の良さ て見た目で分かるコツてある?
50 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 23:48:29 ID:lJursgsR
>>49 見るだけじゃ駄目だが、同じ材を使っている
物の中でも軽い(良く乾燥されている)
それでいて均等に木目が出ているってとこじゃない?
軽いのは乾燥とはあまり関係ない。 良い悪いてのは個人の好みだから、どうだからどう変わる、というのを覚えていくしかない あ、木材としての良さなら、見た目だけだな。あとは重さ堅さもか
昔の良いギターは 濡らす→乾燥を繰り返して木を締めて狂いを生じないようにしてから(数年かかる)、 作ってたとか聞いたことあるような気がするんだけど、本当かな。
乾燥ごとにいちいち濡らしてたって話は聞かないなぁ。 大昔は丸太材を切り出したときに運搬に川を使うことが多かったので 水没したのと、ヤニ抜きのために一定期間水中に置いているのは今でも同じ。 あとはアコギのサイド曲げるときに水につける人とつけない人がいるくらい。
>>19 氏のようにツーピースに拘る理由ってどんなものですかね?
私は、
塗潰しにか興味がないので木目は無関係
反りや割れはツーピースの方が起こり難い
二万円ほど安い
という理由でツーピースのアルダーでオーダーを出しました。
ブックマッチで左右対称に近い木目になるのがいい、 っていう人もいるだろうね。
56 :
ドレミファ名無シド :2006/05/06(土) 17:21:56 ID:xVnifnxa
アルダーとかアッシュをブックマッチにしてるギターってあるの?
頼むから、そういう高度なボケをどうやって思いつくのか教えてくれ
58 :
56 :2006/05/06(土) 19:15:49 ID:xVnifnxa
>57 俺は見たことないって話!
そんなこといわれても… 誰もオマイの事なんてシラネイ与
まず、楽器屋に行け。
ハカランダボディってどんな音になるんだろう。 硬くて重いからやっぱシャンシャンって金属っぽい音になるのかな。 あと前スレにアフリカンブラックウッドに関心もってる方がいたので調べたらハカランダに音は近いらしいですね。 あとココボロも。
渋谷のESPでオールローズボディのベース見たことあるぞ
バックはアルダーか何かだった気がしてきた おやすみ
それアコギの話だからな〜。 エレキだと違うと思うよ。エレキならボディそのものの振動云々より まず質量デカ!でしょw。サスは伸びそうな気がするけどちょっと硬い音かな? トップ10〜20mmくらいを硬い材にして、バックをマホとかウォルナットとかの 損失デカ目ので合わせてやった方がいい結果でそうな希ガス。
ラパチョでギター作ったら・・・
ジョン・サーは歪みならアルダーにパーフェロー指板がベストだと言っていたが どんな傾向の音になるのかな?
MDFのソリッドってどんな音なんだろ?やっぱダンエレぽいのかな?
68 :
ドレミファ名無シド :2006/05/11(木) 17:05:15 ID:h6lZtwhp
age
>>23 アルダーは柔らかい材
アッシュの方が硬いと思うよ
70 :
ドレミファ名無シド :2006/05/14(日) 08:37:48 ID:rGvgvCQX
age
71 :
ドレミファ名無シド :2006/05/18(木) 00:12:17 ID:0Bn+7yRs
前スレが旧に落ちたせいでここを見つけてないかも知れない人いるのかな? って訳で揚げてみる。 ところで指板に使うインドローズ、赤いのや黒いのがいろいろだが あれって色で音の感じが違うもんなのかな?硬さがちょっと違うとか。
72 :
ドレミファ名無シド :2006/05/18(木) 17:39:31 ID:YUP9U6jR
エボニーって木の油が多いらしいけど、その内抜けていかないの?
73 :
ドレミファ名無シド :2006/05/20(土) 09:29:11 ID:0dKAIeix
アッシュとセンて、心境以外に どんな違いがありますか? 私が感じるのはセンの方が重量的にやや軽く、 アッシュに比べて低音域が出てこない印象があります。 皆さんはどうお感じになられますか?
74 :
40BS信者 :2006/05/20(土) 09:46:48 ID:E7b+wA5k
センには鬼栓と糠栓とあってね。
前者は重量もあって密度が高く、ホワイトアッシュに似た感じ。
後者はその逆で密度が低くて重量も軽い。スワンプアッシュに似ている。
>>73 が言ってるのは多分糠栓のことだと。
75 :
ドレミファ名無シド :2006/05/21(日) 03:21:40 ID:HSJRkpQL
>>74 レス有り難う御座いますm(__)m
勉強になりました。
オニセン・ヌカセンの見分け方って、重量(及びそこから来る 音質の微妙な違い)しか無いの? 見た目でハッキリ区別する方法ってありますか? 教えてエロかわいい人
78 :
ドレミファ名無シド :2006/05/27(土) 15:04:49 ID:qb8IVEDy
ブラジリアンローズと一般的なローズウッドは木の特性的にはどんな違いがあるんですか?
ブラは硬めの音で倍音が良く響く インドは落ち着いた音
ブラ
ガットギターによく使われるセドロって木は エレキのネック材としては使えないの?
>>81 使えない事はないだろうけど、あまり馴染みのない材を使うと客に避けられてしまうかも。
ヲレもそう思った。 なじみ無いと買ってくれないのが大きいと思う。 LP系なら良い材になると思うけどね。
84 :
ドレミファ名無シド :2006/06/04(日) 11:57:19 ID:yjJ8gDmm
アッシュの目って良し悪しをどうやって見分けるの?
85 :
ドレミファ名無シド :2006/06/04(日) 12:00:41 ID:a0ep5LJr
木材としての等級は見た目の良さで。 楽器としての適正は叩いて音を聴くんだよ。
86 :
ドレミファ名無シド :2006/06/04(日) 12:03:37 ID:yjJ8gDmm
>>85 なるほどです。
見た目の良さって言うのは言葉の通りで綺麗な木目かそうじゃないかって事ですか?
叩いた音って言うのはちょっと経験を積まなきゃわかりそうにありませんね、
もう少し具体的にお願いできますか。
叩いた音って言うのはちょっと経験を積まなきゃわかりそうにありません
ハァ。。
87は意地悪で言ってるんじゃないと思うよ。 これこそほんとに経験して、しかもギターにしてみないとわからないよ。 逆に聞くけど、君は叩いた音で良し悪しが判別できる? 同じ木から取っても木取りなんかでいろんな音がするんだけど、 使いどころとかもあるし難しいよ。
その前に人に物を尋ねる態度じゃないな
>>84 趣味で自作ギター作ってる立場から云わせてもらえば、アッシュは『軽さ&堅さ』で選んでるけどなぁ。
(;^-^)ズッシリ重くて鳴らないストラトなんてヤだも〜んwW
だから木目の善し悪しなんかでアッシュを選別した事なんて無い☆
@ ジャーンって電ノコで、ストラトのボディが入る大きさに四角く切る
A 測りに乗っけて2500c近辺なら、まぁ合格w
滅多に無い事だけど、軽過ぎると思ったら叩いて音を聴いてみる。カン高い音がする様ならOK。
逆にコンコン系の低い音ならサヨウナラw
軽のに低い音がするなら、単純に乾燥が足りてないか木目がスカスカで軽いって事でしょ。
ほんとアバウト過ぎてごめんねw☆
(^_^;)>
92 :
84 :2006/06/05(月) 17:58:22 ID:apoqnX1u
>>91 ご丁寧に有り難う御座います、今後の参考にさせて頂きます。
んで、早速家のギターを叩いてみました、コカンッ!って音しました。
>>91 切ってから買うか決められるなんて、どんなルートで買ってるんだ。
うらやましいから教えてくれ、そこで買いたい。
94 :
84 :2006/06/05(月) 18:38:03 ID:apoqnX1u
趣味で自作ギターですか、よい趣味ですね
tmpのサイトによると、1000枚2000枚程度の経験では全く足りないらしい<タップトーン
そうやって,ケムにまく訳だね >tmp
誰がうまいことを言えと まあ素人レベルの話ならそこまでではないけどねえ
98 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 13:29:13 ID:difOGrRU
>>93 へ
>>91 だけど、実は都内某所の銘木屋さんと個人的に親しくして貰ってる。
俺も最初は15年位前に、貿易やってる商社の友人を通して一緒にカナダ行って、現地の材木商から直で買ったりしてた。
日本への発送は、結構大変だったよ。置き場所にも苦労したし。
んで、その材木商が日本の銘木屋さんにも卸してる事を知ってから、そちらで調達する様になった次第。
ただし俺がつきあってる銘木屋さんは看板も出してないし、
業者相手だから一般の人にはまず販売はしてくれない。
俺も人前でお店の名前出さない条件で、数年に一回 立方b単位で買ってる。それ以外は端材をちょくちょく分けて貰う程度。
でなきゃ相手にして貰えない。
今はもうネットって武器があるんだから、俺みたいな苦労しなくても良い材は探せると思うよ。
根気とコネ作り。後は普段からアンテナ張って情報を収集分析する事だよね。
俺も最初は質屋さんや、中古楽器屋さんを根気よく歩いて、フェンジャパの安くて軽い出物を探しちゃ、
リフィニッシュしたり改造して遊んだよ。これなら誰でもできると思う☆
99 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 13:51:05 ID:vId7mTXE
話ずらしてすまん! ストラトのボディにはアッシュやアルダーが使われてるらしいが、どっちが好み? 教えて!経験豊富な人!
好みに経験は無関係だと思うが
101 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 17:57:43 ID:dDhQU9dF
経験豊富な人なら 好みのはっきりしない他人の話しには 変に立ち入らないと思うぞ。
102 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 18:10:40 ID:rKLGlSbw
103 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 18:32:44 ID:dynovZPx
>>71 ローズは多種多様。インドローズが一般的だけど、アフリカ産パリサンドル、ハカランダに近いホンジュラスローズ。これ皆ローズ。
育った環境で色や木目が多少変わってくる。音も。
酷く亀レスだな
105 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 23:30:44 ID:P63zFfhz
>>98 なるほどねえ・・・誰にでもそんな売り方してたらそりゃ商売にならないし。
知り合いで材木を輸入してる奴に聞いたら丸太で買わされそうになって話してないし、
やっぱりアイモク行って、自分で選ぶのがお手軽でいいかなとか。
106 :
ドレミファ名無シド :2006/06/06(火) 23:56:34 ID:ZW0/ZecQ
フェンジャパをハムバッキングのストラトのベースにしようと思いますが TXとUSとどちらにしようか考えています。 PUは全部替えるのであとはアルダーとバスウッドの違いだけかと思いますが 普通のストラトなら迷わずアルダーにしますが、ハムとの相性は必ずしも アルダーがよいとは限らない、逆にバスのほうが良いというような事はあるでしょうか?
107 :
ドレミファ名無シド :2006/06/07(水) 01:28:37 ID:lUD0Gc6y
>>105 個人で良い物作りたいなら、フェンジャパの安い中古の改造や組み替えあたりから入るのがベストだと思う。俺もフレットの打ち換えなんか、それで練習したしwwW
(;^-^)クラプトンのブラッキーだってそうだったじゃん♪
みんな相場が上がってから慌てて探し出すんだもんw だからお金かかるんだよね。
フェンジャパなら弾数もまだあるし、パーツも豊富でしょ。80年代のなんか結構狙い目だと思う。
同じ頃のグレコやフェルナンも、今よりずっと良い材使ってたし。
ポリ塗膜剥がしてラッカーにリフィるか、限界まで塗膜をペーパーで薄くするかで好みが別れるけどw☆
>>106 マイクと材の相性も大切か解らんけど、
もう今はアンプその他の周辺機材が格段に進歩してるから、そんなに神経質になる必要無いと思うけど。
俺の周りでも良い音の人って、みんなアンプに金かけてるし。
極端な話 現行のJCM900のコンボで、センドリにラックの空間エフェクトあたり噛ませば、大概の音はカバーできるでしょ☆
108 :
ドレミファ名無シド :2006/06/07(水) 04:32:48 ID:EIjTxrox
加振加工って効くの? 木材を振動させまくると音がよくなるってやつ
合成樹脂ですいません。
110 :
ドレミファ名無シド :2006/06/07(水) 09:08:32 ID:lUD0Gc6y
アコには確かに有効だとは思うけど、正直 エレキはどうなのかねぇ…。 (-_-)y-~~
/\___/ヽ
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 俺様も昔はジムに通ってたんだがねェ・・
.| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 多分このスレで一番筋肉質だと思うぞ。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 胸筋動くもんw
.| _,ィェエヲ` .::::::| おい!そこのマッチ棒二本
\ `ー'´ .::::/ 俺様の上腕二等筋をギターをバックうpしたろうかw
/`ー‐--‐‐―´\
│ │
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2400.jpg
112 :
ドレミファ名無シド :2006/06/08(木) 23:20:00 ID:hcwDnDLL
>>107 >もう今はアンプその他の周辺機材が格段に進歩してるから、
>そんなに神経質になる必要無いと思うけど。
だったら木材の話する意味ないように思うんですが・・・
113 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 01:21:35 ID:+vBreaNa
スプルースの特徴って何がありますか?
やわい
>>106 ジョーサトリアー二のようにバスウッドを使ってる人もいるから、ハムとは合うかもしれないね。
116 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 12:23:29 ID:iK224tha
バスウッドボディーでマホガニーネックのストラト買った。
117 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 13:40:16 ID:o2SeLRKb
>>112 だって実際のトコそうでしょw
┐(´ー`)┌
まぁ、そう言っちゃミもフタも無いけどさ。
結局上手い人って何持たせても必ずその人の音にするし、そう聞こえるじゃん。
もちろん気に障ったなら謝るけどm(_ _)m、
極端な話70万〜100万クラスのギターを
お座敷用10Wアンプなんかに突っ込んだって、期待できる音なんて知れてるでしょ。
逆にビギナー向けの通販ギターでも、総額100万クラスのラックシステムで鳴らしたらどうかってったら、
ブラインドテストで殆どの人が判らないw
ストレスにならない重さと、手のサイズにフィットしたネック、
気に入ったデザインでさえあれば、後は演奏技術かなと思った次第で☆
m(_ _)m
118 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 17:18:22 ID:e4hpCP4x
いや、ブラインドテストはわかるだろ。いいギターもへぼアンプならヘボい音しか出ない、はわかるが 「いいアンプならいい音出る」てのは「フロイド載せたらみんなフロイドの音になる」 スーパーディストーションにしたらスーパーディストーションの音しかしない」と同じくらいの話じゃない? エフェクタで何がなんだかわからない音にしちゃう、てのもわかるけどそれは別の話だし。 まあアルダーとバスウッドで細かいこと考える必要ない、てのはまったくそのとおり。
120 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 21:58:29 ID:o2SeLRKb
>>119 それともう一つ考えたいのが材木の樹齢だよね。
単純にアルダーとバスウッドを比べるなら若干アルダーの方が硬質な印象を受けたんだけど、
これが樹齢・比重・樹の部位・シーズニングの長さなんて要素が加わってくると結構違う結果になったりするから怖い。
例えばボディバックに同じマホ材使ってる、58年型レスポールと今出来のヒスコレ比べたらはっきり解るでしょ。
ヒスコレのマホの方が木目は揃ってて、そりゃ綺麗なもんだけど
ホント重いしw58年型より明らかに鳴らない。
勿論 経年変化もあるから一概には言えない部分もあるし、
俺は全くビンテージ信者じゃないけど実際に実験してみて、
こりゃ酷い差だなと正直感じたのも事実。
どうもあの頃のは樹齢のいった大木から製材してたみたいなんだよね。
カントリー風の家具を手作りしてる業者に聞いたら、大木は樹の中を走る導管が多くて太いからじゃないかって教わった次第。
今出来の奴って、大木になる前に伐採されて即 乾燥室送りなんてのもあるでしょ。
木材の需要と供給のアンバランスが、こんな不幸を生んでるのかもしれないって思う☆
121 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 22:05:20 ID:Q74pkP8J
米杉トップのアコギとかあるけど屋久杉トップのアコギなんてないよな。 実際作ったらどんな音するんだか 屋久杉独特のあの木目は秘めた音してそう
123 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 23:01:32 ID:RxQxemdt
>ギターの木村について語るスレ3 に見えて一瞬ドキリとしたぞ。 (俺バンド内でギターで名前は木村)
124 :
ドレミファ名無シド :2006/06/09(金) 23:06:32 ID:23zpoWbz
>>123 それ以前ここであったネタで、スレもたってたけどすぐ廃れた。
木村の運命を見た気がした。
木材じゃ無いってツッコミ来るのは承知で、、 竹ってギターに使えないかな?
繊維にして編んで整形して樹脂で固めればセミアコみたいのは出来るかも。
YAMAHAのは裏に(中にか?)木が貼ってあるときいたことがある。 芯まで竹ではないと。
131 :
ドレミファ名無シド :2006/06/15(木) 21:40:43 ID:929k/uew
いまテレビみてたらバーズアイ唐辛子ってのが出てきた…
ミルキーパインってどうよ
なんか鬱かな。w
134 :
ドレミファ名無シド :2006/06/16(金) 23:08:48 ID:MP3/uM0P
樺ではつくれませんか?
135 :
ドレミファ名無シド :2006/06/16(金) 23:12:37 ID:zTKTKYc+
ローズウッドの指板ってやっぱ安物がおおいの?ハードメイプルのネックとかも
なんか崩れそう。柔らかいイメージ。 気のせいかな。
138 :
ドレミファ名無シド :2006/06/16(金) 23:44:56 ID:1m2ac10H
硬いメイプルネックなら柔らかいローズで十分 マホネックはエボニーじゃないとホゲ〜って音になりがち
>>138 要するにジャイアンの歌声みたいになるんだな?
(*゚▽゚)(*。_。)(*゚▽゚)(*。_。)ウンウン
142 :
ドレミファ名無シド :2006/06/18(日) 00:40:51 ID:qUWNHumD
ドラゴンウッドってどんな音するの?
ノーウェジアン・ウッドが最強!
144 :
ドレミファ名無シド :2006/06/18(日) 02:19:29 ID:8sQtW3bH
一度深海に沈めたら 締まりがよくなりそう
つHist(ry
ロンウッド
柔らかいローズ? ローズって、メイプルよりは堅かったと思うけど。
エレキギター、ベースに関して言えば材質は 全く音色には影響しないそうです。 見た目の印象で、そんな感じに聞こえる野層です。
見なくても音聞けばかなりわかるよ。
ああ、指板の話ね。 メイポーかローズかだったら。
151 :
ドレミファ名無シド :2006/06/21(水) 04:21:41 ID:HpBCza4C
ブックマッチは、なんでするの?
木目が左右対称になると見た目がきれいだから。 それにブックマッチにすると左右の木の性質も対称になる。
レスポールだってサンバーストが採用される前は必ずしもブックマッチと言う事にはなっていなかったみたいだしね。
ブックマッチにすると木表と木裏になるけど それは音には影響しない?
>>152 > 左右の木の性質も対称になる。
対称じゃあ困る。均質ならわかる。
臓器移植の適合のように、おなじ母体由来の材だと収縮などで動く場合に
ストレスが小さくなるというのはあるだろうけど。
>>154 左右どちらを木表にするべきか?という問題だとしても、サウンドの変化を
察知できるかどうか。
均質にはならんだろ。 ブックマッチにすることで動きが左右(ほぼ)対象になる。 なので都合がいいってこった。 一枚板だとどこがどう動くかわからないので今どきの 大きいボディだと都合が悪い。19世紀の小型なら裏が一枚板もある。
エスパーでイエローポプラでオーダーしようとしたら無理だといわれた。 ジャクソンいがいポプラ使ったメーカーってあんのかね?
フェンジャパであった気が・・・
新製品のF/Jムスタング・・
アイバにもあったね
フェンダーメキシコの安いモデルはポプラが多かったと思う
80年代のJacksonやSharvel(いずれもUSA製)はポプラのボディーで メイプルスルーネックが多かった。
163 :
157 :2006/06/24(土) 02:07:35 ID:vqtswBlg
ハードメイプルのスルーネックでウイング材にイエローポプラといういわゆるジャクソンの構成でオーダーの見積もりをしてみた。 何でジャクソンを買わないかというと、ボディーを自分好みに若干位置関係をいじろうと思ってUSAに見積もり出したら12000$オーバーになったからww ポプラって流通量少ないから手に入らないのかと思ったけど、結構使ってるメーカーあるんだね。 何で無理なんだろ?
>>163 ESPにポプラの在庫が無いんじゃないか?
或いはポプラを馬鹿にして扱わないとか。俺の想像だけど。
うん、安物だから普通誰もオーダーに使おうなんて思わないんだろ。
166 :
ドレミファ名無シド :2006/06/24(土) 11:00:02 ID:8OD3LOyA
近所に桜の丸太が捨ててある田舎の山沿い 桜ってギター材にどうなんだろ?レスポのトップ材かバック材なんかに使ってもだめかな? もらってこようか考えてる
チェリーなら昔のシェクターやムーンのコンポ系で高級ボディ材に使われてたけど、日本の桜はどうなんだろね。
重そうな気がする
きちんと乾燥できればいい材になると思うな〜。 放置されている物はよく腐ってるから使えるとは限らないけど。 日本の桜は(山桜)和菓子の型や教典の版木に使われたりしていた。 狂いが少なくて軽いので重宝された。 (ただし版木はより狂わないように、木目を逆にした物を貼り合わせていたりした。)
170 :
ドレミファ名無シド :2006/06/25(日) 14:53:22 ID:DgSxPOaf
イメージ的に黒檀指板>インドローズ指板指板なんですが インドローズなのがいやで黒檀などに張り替える人とかっているんですか? リペア業界では普通に行われてますか? それともギターにとってデメリットありまくりとかの理由でやる馬鹿いないような愚行ですか?
張り替えるより、最初から造った方が安い世界です。
指板張替えならリペア屋でやってるけど10万コースじゃなかったかな ちゃんとした工房でやってもらえばデメリットは無いよ 金額以外はね
>>166 桜はギターにしたと言うのは聞いた事ないが楽器用材に使われてるはずだぞ。
場所があるならとっとけ。
>>166 です。
いろいろみんな桜について情報ありがとう。
とりあえずもらってきて保管しておいてみるよ。
なにかに使えるはず。
アコギでトップが単板かどうかで音変わるもんなの? 単板のギターしか買ったことがないんでわからないんだけど 単板とそれ以外でどんな風に音は違うの?
176 :
ドレミファ名無シド :2006/06/27(火) 17:31:05 ID:F856VB2O
キルトメイプルって玉目が細かいほど値段張るんでしたっけ??
177 :
ドレミファ名無シド :2006/06/27(火) 18:17:18 ID:v+KNcAUb
桜でギターの自作しようとしてるアマチュアクラフターのサイトあったよな
178 :
ドレミファ名無シド :2006/06/27(火) 21:54:10 ID:Hzf4Wfl2
>>176 そうだけどわざとキルトと普通のメイプルが混ざったとこ使ったりもする。
俺はあんま細かいとウロコみたいであんま好きじゃない。
ところで家の近くの工房のオーダー価格表みてたらハカランダとメイプルとかローズ指板があんま値段変わらんかった。
179 :
176 :2006/06/28(水) 00:39:02 ID:s7FrBACK
>>178 dクスです。不良品交換したら木目が濃細→淡太になったので、
今度は色のハズレが送られてきたのかと思って…w
どうやら可能性ありそうだけど、俺もウロコは苦手なので良しとします!
見た目が気に入ればそれで良いんでない? 俺も細かいのは暖かみが感じられなくてあまり好きじゃない。
というかあまりにも細かいのは見てて鳥肌立つ。 キモイ。
細かくなくてもキルトはきもい
サイドバックがハカランダ、インドローズの場合 温室におけるそれぞれの特徴、 長所短所教えてください
×温室 ○音質
短所は知らんが、一般的にはローズウッドは低音の響きが良いって言われてるな
>>186 短所かどうか、まっとうなブラジリアン・ローズ柾目は割れやすいかも。
今はまず見かけることもないし、メンテされてるオールドなら、割れるべきところは
全て割れ尽くしてちゃんと直してある、といいんだけど。
どんな個体も一本ごとに個性があるので一概には言えないけど、マホガニbodyは
ブライト、ローズbodyはディープな感じ。
それでもサウンド・トーンを決定づけるラジエータとしてはTOPのクオリティが支配的。
主従を見誤らず全体を評価すべきでしょう。
188 :
ドレミファ名無シド :2006/06/29(木) 15:49:10 ID:VH7/pNn/
マホネック+メイプルトップ+マホバックと メイプルネック+マホボディではどっちが硬い音になる?
メイプルネック+マホボディだと思う。
>>184 ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)とインドローズとの音質の違いは、ほとんど違いはないって言われてるはず
187さんが書いてるように、マホガニーとローズなら違いがあきらかかもしれないけどね
後はハカランダの長所としては木材としての希少価値くらいじゃないかな
明らかに差はある。 インドは良く言えばウォームでウェット。 悪く言えばダークでこもり気味。 ブラジリアンは良く言えばブライトでクリーン。 悪く言えば硬くてキンキン。
ギターケースの蓋が閉じてきた際、留め金で思いっきりボディーをヒットさせてしまい 大きな凹みが出来てしまいました 何とか少しでも元に戻したいのですが、その部分を水で湿らせて 膨張させて凹みを復元させるってのはアリでしょうか?
ナイ
>>193 塗装の被膜ごと割れたんだろ?
水を吸わせて膨らませるテクが使えるのは塗装前だけだよ。
>>187 >まっとうなブラジリアン・ローズ柾目は割れやすいかも。
>今はまず見かけることもないし、
・・・時代の需要と供給で見かけないだけだろ・・・
ハカを仕入れに行ったら100枚の中に3〜4割は柾目
派手なのが流行ってるから、楽器屋&特注には板目多いだけ。
クラシックギターの高級モデルはハカ柾目多い
70年~80年ごろのモーリスでw-40とかw-60などはハカランダ合板とメーカー自らカタログに描いてますが あれは本物のハカランダではないみたいなことをたまに耳にしますがどうなんでしょうか?
合板なら気にしなくても委員じゃね? どうせ合板の音しかしないし。 合版でもハカの音がするとかいうやつもいるけど、 そう信じたいだけなので気にするな。
>>198 だわな
けど
>>197 のが本当だとすると奇妙だな。
モーリスは今でも製造業界最高レベルくらいの量のハカランダを持ってる。
サイドバック5000セットとかそのくらいはまだあるかもな。
ハカが今ほど木材の原価が高くなかった頃(今がワンセット約10万円くらいとして、
その当時で2,3万円くらいで)、膨大な量の本柾ハカを買い占めたのは有名な話。
>>193 塗膜は割れたのか?
割れてないでへこんでるだけなら、クリアをもれ。多少はよくなるんじゃね?
ま、多分割れてるんだろうな
ギターは材質によって音の立ち上がり?に影響はあるんでしょうか? 硬い材質の方がレスポンスがいいんですか?
この世に「ギター」と名のつくモノはいろいろあるがな。
大鶴義鶴のことでつ
>>201 音の立ち上がりとレスポンスは別の話だけど、わかりやすく生楽器のフラットマンドリンと
ウッドベースを比較してみよう。マンドリンのかわりにフィドルでもいい。
どちらもスプルースTOPでメイプルBODY、だけど楽器自体の大きさがまるで違う
→ 振動板の大きさ&重さの差による音の立ち上がり立ち下がりの違いがよくわかる。
ウッドベースは捌弦からやや遅れて音が出てくるし、弦をミュートしてもラジエータ(TOP)の
振動はなかなか止らない。マンドリンは立ち上がり立ち下がりとも急峻なので速いパッセージを
弾くのに適している。
フラットピッカーが好むアコギも、アタックの連打で音が潰れず、ひとつひとつのトーンが
明瞭に鳴る楽器だったりするし、なおかつピッキングの強弱に応じたリニアなレスポンスを
持つものが使いやすいです。
どんなに叩いてもffまでしか出ないモノ、いくら優しく弾いてもpppにならないモノが案外多いです。
これも弾き手の求めるニュアンスにどこまで追従できるかというレスポンスですよね。
オール単板→高級品 サイドバック→合板 安物 ってイメージあるんですがやっぱりサイドバックが単板の方が 音の出具合はいいんでしょうか? さらに、合板がゆえのメリットはどのようなものがありますか?
>>205 音の良し悪しは好み。昔の合板のYAMAHAだってプレミアついてる
単板のアコでも気に入らなく、弾かなければ飾りもの
合板のいいところ 木目割れがおきない(塗装が割れるってのは別)
>>205 > オール単板→高級品
というか単板製作なんて言わずもがな、まっとうな楽器としては当たり前の話なんだよね。
昔のMartinのカタログにはいちいちソリッドなんて書いてないし。
合板のメリットはローコストで大量生産に向いているところ。
合板にしか出せない音は確かにあるが、 音の深みや広がりと言う点で確実に劣る。 合板でも良い音がすると言う人の演奏は、たいていは 歌の伴奏でコードをガシャガシャやることが非常に多い。 逆にソロでインストの人は合板を使っているケースはほぼない。 自分のプレイに合っていればどちらでも良いとは言えるが、 楽器として良い音とされるのは間違いなく単板。
209 :
205 :2006/07/06(木) 14:41:25 ID:L9I1F+Ch
レスありがとうございます。大体把握しました。 >ソロでインストの人は合板を使ってるケースはほぼない ジプシージャズで使われマカフェリタイプのギターって伴奏はもちろんソロもかなりの割合で惹かれると思うんですが 単板はもちろん4,50万するやつでもサイド&バックが合板なのがあるんですが これは何を狙って合板にしてるんでしょうか?
日本を狙ってミサイル撃ったの
マンボンギョンボンギョンドン号???
>>209 サイドなんか振動しなくて構わないし強度も上がるから合板のほうがいいだろ、って考え方
>>208 > 合板にしか出せない音
たとえそんなものがあったとしても俺には必要ないし、そんなものに付き合うのは
時間の無駄なのでスルーするのが賢明でしょう。
かくいう俺も古いYAMAHA-FGフリークなんだが、合板モノに関してはノスタルジー半分、
あとの半分は、あの時代のあの価格のオリジナルモデルにしてはまずまずという
オプションつき評価に過ぎない。それでも、かなりの割合のギター弾きを概ね満足させる
サウンドなのは確かなことのようだから、それはそれで存在意義のあるものだと思う。
>>209 >4,50万するやつでもサイド&バックが合板
こういうスコープで楽器を捉えること自体、ナンセンスかもしれないよ。
試奏もしないまま、40万円もするのにナゼ合板なのか納得できないと悩んでも
仕方のないことだし、誰もかまってはくれないです。
>4,50万するやつでもサイド&バックが合板 taku sakashitaモデルとカクタコーポレーションのカリフォルニアドラゴンは目的があって 合板を作ってるらしい。曲げてから合板接着だそうだ。 強度はいいけど、音がジャキジャキというかガリガリで耳が痛い。(トップ・サイド材はあんまり関係なく) 流行でフィンガーピッカー、フィンガーピッカー、って騒ぎ立てるけどこの音はさすがにきつい
215 :
205 :2006/07/06(木) 21:20:58 ID:L9I1F+Ch
>>212 >>214 初心者にかまってくれてレスサンクス
,
なんかレスの行数の割りに糞の役にも立たない
ごみみたいなレスしちゃってるのもいるけど
楽器板って結構親切な人多いんですね^^
なんか今突然「わかってないヤツにマジレスってするもんじゃないなあ」って思った
なんかワロタ
答える方も別に無理して答えなくていいよと言いたくなるようなものばっかりw
ちょっと雰囲気良くないのでネタ振ります。 トレモロ付きのギターのボディ材ってどのくらい音に影響すると思いますか? 同じネック、パーツでボディ材だけ代えて試した人いますか? ネックを代えると結構変わるのは実験したのでわかりますが。
これって何回も議論されてますね。 書いてから気付きました。ごめんなさい。
>>218 ======================
以下、知識「ギターの木材について語るスレ」は知識自慢スレッドになりました。
知識の無い人は質問して、知識や経験のある人はレスして
自己満足してうください。
まあ、無知質問でもROMでも、双方損はないはずです。
======================
はーい
223 :
ドレミファ名無シド :2006/07/09(日) 23:27:33 ID:dfU8S1fk
指板の交換って、やっぱりネックごと交換しないとダメぽ?
言ってることおかしいぞ。それじゃ指板の交換じゃないじゃん。
225 :
ドレミファ名無シド :2006/07/09(日) 23:32:28 ID:IqYK58yW
226 :
223 :2006/07/10(月) 00:16:46 ID:u1pHxlnJ
ネックの交換
指板引っぺがして貼りかえるに決まってんだろうが。
>>223 のネックがメイプルワンピースネックだったとしたら。
ますます指板の交換はできない。
フレット抜いて、指板の厚さ分くらいネックを削って、新しい指板を貼り付ければいいんじゃない? 新しいネックを買った方がはるかに安いだろうけど。
削らずにそのまま張れば、めちゃめちゃ太いネックにもなる。
いろいろメイプル板を買ってみた。 虎目は、普通。よく知ってるメイプルの音とそれなりの重み。 キルトは、話には聞いたけどやっぱりソフトメイプルなんだなあ。軽い。音も柔らかい。 ・・・で、スポルテッド・・・うおスッカスカだよ!物凄げー軽いよ! 楽器屋のオヤジが「スポルテッドは鳴る」って言ってたのはコレか! 全部完成させるのは何ヶ月とか後になるけど、まあのんびりやるかなと。
んじゃ明後日に・・・ バック材はどうしよう。おとなしくホンマホか。昔流行った感じでウォルナットやパドゥクでも買うか・・・
結構重くなる悪寒
237 :
235 :2006/07/15(土) 17:35:02 ID:fSeGIozY
238 :
ドレミファ名無シド :2006/07/16(日) 19:03:55 ID:nvwe/HQQ
アルダーとセンの違い・見分け方を教えて下さい。
240 :
ドレミファ名無シド :2006/07/17(月) 14:58:44 ID:XR9yCGmd
今さっきネックポケットから白くて小さな虫がでてきたのですが、ギターにも虫食いって出るのですか? シロアリよりは全然小さいので、なんの虫かはわからないのですが少し不安です。 ネックをボディからはずして調べましたが、特に変化はありませんでした。
なんの虫かはわからないのですが少し不安です。 なんの虫かはわからないのですが少し不安です。 なんの虫かはわからないのですが少し不安です。 なんの虫かはわからないのですが少し不安です。 なんの虫かはわからないのですが少し不安です。
虫に食われてホロウボディ! 武勇伝、武勇伝。
244 :
ドレミファ名無シド :2006/07/17(月) 17:27:42 ID:XR9yCGmd
>>243 レスどうもです
多分そうかもしれません。触ったらすぐに潰れてしまうよう小ささだったので。
よく考えたら白蟻が一匹で行動する事ってあまりないですよね
すこしほっとしました
木ダニ
246 :
ドレミファ名無シド :2006/07/18(火) 21:37:59 ID:96cbr4PH
パドゥク・ウォルナットをボディーに使った時のそれぞれの特徴(音・重量・長所・短所)を教えて下さい。
ググれ以外に聞きたい言葉はあるか?
248 :
ドレミファ名無シド :2006/07/18(火) 22:58:35 ID:96cbr4PH
あります。 我が家の間違った教育方針で、家にパソコンが存在しない。だからググれない。
249 :
ドレミファ名無シド :2006/07/18(火) 23:02:46 ID:VKYNaNAD
本当に間違った教育をうけているのですね 携帯からでもググれます本当にありがとうございますた。 死ね
250 :
ドレミファ名無シド :2006/07/19(水) 00:37:55 ID:hlRtBR2A
>249 いくら何でも死ねは無いでしょw
251 :
ドレミファ名無シド :2006/07/19(水) 00:50:45 ID:MfCjFnfc
>>246 パドゥクボディのギターはヌーノモデルにあった。
ヌーノモデルには、材違いのモデルもあるので比較しやすいのではないかな。
機会があったら探して弾いてみれば良い。
253 :
ドレミファ名無シド :2006/07/19(水) 12:12:34 ID:hlRtBR2A
>251 ありがとうございます。早速使わせて頂きました。 >252 時間のある時に試奏したいと思います。
作ってもらうんだったら工房に聞いた方がいい。 情報収集だけでスペック決めて「はいこれでよろしく」っていうんじゃなくて 作る人と話すといろいろ見えてくるからね。 やったことないけど。
>>253 ウォルナットのストラト持ってるけど
でもホローに裏通しアームレスでJB付だからウォルナットの特徴を
はっきりとは言いにくいな・・・
アマチュアレベルではギターという物体そのものが趣味でない限り 木材より、弾きやすさこそが一番大事なのだと思ったが 物欲は止まらない俺なのであった
そしてイヤッッホォォォオオォオウ!を繰り返す
>>256 無茶しやがって…(AAry
そして256は二度と戻ってこなかった
>指板は、エボニーではないんですよ!真っ黒で目の詰まった黒檀なんです!!! はぁ? エボニー=黒檀 じゃないの?
痛いなぁ…
ワロタ
和 風
すごい! ギターよりもこいつにワロタw ほとんど何の知識もなさそうで、でも自信満々。 エボニーじゃない黒檀ってどんなんだよw 高級家具に使う材だからギターに最高? じゃ桐のギターでも使えっちゅーのw
>桐のギター 欲しい!是非風呂場で弾きたい
檜じゃなくてか?
この話は無かったことに・・・・
風呂だけに、水に流してあげよう。
桐タンスを直したことあるけど、ギターに使うには柔らか過ぎるように思う。
相徳っていう桐箪笥工房が会津桐でギターやスビーカーまで作ってるよ。 試聴もできるからクグってみると面白いよ。
スビーカー
>>259 のギターと同じと言っていいくらいそっくりなギターを以前デジマートで見た覚えがあるんだが。
その時は\98,000くらいだったような…?
多分指板をエボニーから黒檀に貼りかえるのにコストがかかったんだろうなw
98,000円の物を、無知だがやけに自信ありげの巧みな話術で 147,000円でさばく実力料も入ってるよなw
>>259 これって結局、出品者が「60万だ!いや70以上かかっているかも!」
と言ってるだけで、ホントはもともといくらなのか全く不明だよなw
278 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 13:10:35 ID:gHGFc81h
ネックに関する疑問。 フレイムメイプルのネックが弱いのは一致した意見だけど、 バーズアイメイプルのネックはどうなんだ? フレイム同様に弱いって意見もあれば、むしろプレーンより堅いという意見もある。 個体によりけりなんだろうけど、総体的にはどうなの?
見た目重視で木取りしてるんだから、性能は2の次。 ダメにきまってるよ。
>>278 プレーンな木と比べて、杢が入っていると癖が出やすい(反ったり捩じれたり易い)ってだけ
強度の問題じゃないよ
281 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 16:49:07 ID:gHGFc81h
>>280 強度=反りにくさと捉えてほしいんだけど、
そうするとバーズアイは弱いってことか。
282 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 17:22:05 ID:vq+vyikd
ずばり最強の組み合わせを考える やはりこれははずせない つエボニー指板
283 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 17:26:48 ID:HlPin0VI
つメイプルスルーネック
284 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 17:28:38 ID:FMKjq5kp
んじゃ俺はボディ つ無垢フレイムメイプルトップ
285 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 17:37:15 ID:8FfssTpm
なんか低音が弱そうなギターだな・・・ つヘヴィアッシュバック
エボニーってそんなにエエの?
メイプル指板の滑りを良くしたような感じ
288 :
ドレミファ名無シド :2006/08/03(木) 17:57:33 ID:T5GMLO1a
メイプルネックっていいの?
バスウッドバックメイプルトップが好き
>>278 バーズアイはハードメイプルの板目の材に稀に見られる杢らしいから、
強度自体はあるんだけど、板目だから狂いやすいって感じですな。
まあでも良い材をちゃんとした木取りで仕上げれば、そうそう反らないんでないかい?
バーズアイが狂いやすいのはガチ ただ音は普通のメイプルなんだから別に問題はない だから普通のメイプルネックに貼り指板、ヘッドなら突き板ってのが正解かと
292 :
ドレミファ名無シド :2006/08/04(金) 15:23:38 ID:kzwngIgv
>>14 >ただ音は普通のメイプルなんだから〜
違う。
メイプルってそんなにいいの?
294 :
ドレミファ名無シド :2006/08/04(金) 15:25:13 ID:kzwngIgv
295 :
ドレミファ名無シド :2006/08/04(金) 18:21:35 ID:EMjVmTXx
一般にミドル成分がプレーンに比べて張り出す。張りのあるミッドでむっちりしていて、 ベンドで粘りつく感じ ミドルの範囲の問題でハイミドルのアタック音も乗るという人もいる。
ボディがホワイトアッシュのギター(古いMOON) 持ってるんだけど、とりあえず低音が素晴らしいよ。 音が太くヌケる。芯がある感じ。 重いギターでもちゃんと作られてたらなかなか良いよ。 細い弦がめちゃくちゃ鳴りにくいし、低音出すぎで どうしてもバランスが悪くなってしまうから 好みは分かれるしオールラウンドに使えないけど。
メイプルはプレーンもトラもバーズアイも貼りバーズアイも色々弄ったが 材の違いっていうか個体差って感じだったな。たまたま個性的な音を出す個体が バーズアイで「あ、バーズアイってこんな音違うんだぁ!」って思ったんじゃないかな。 まぁ俺はリペアの仕事してただけでミュージシャンほどの耳はないから別に 違うって意見を否定する気は無いが普通のミュージシャンよりは明らかに楽器の 数はいじってる。その上でそう感じる人も居るよって事で。
なんでもいいがメイプルってどういいんだ?
で、お前は何度スルーされれば学習するんだ? そんなコトをそんな聞き方で誰が相手してくれると思うよ
メイプルでもアッシュでもいいから なるべく軽いのを選びたいものだな
303 :
ドレミファ名無シド :2006/08/05(土) 12:58:01 ID:CIc6XgU7
夏か
上で出てたけど なんで檜のギターって作られないんだろ
305 :
ドレミファ名無シド :2006/08/05(土) 17:45:31 ID:T0BNEkxY
まだ気が付いてない様子。
バーズアイって狂いやすいんだ。前、家にバーズアイネックの エレアコ(Godinだったと思うが良く覚えてない)があって少し弾いてたけど 狂った記憶はないなぁ。個体差なんかな。 中古でバーズアイのギター通販でとかは結構リスキーなのかな。
>>306 通販じゃなくて直接見て買うなら中古のほうがむしろ良さげ
狂いやすいっていっても整形して5年もすればある程度落ち着くし
その段階でちゃんと調整されてればその後は普通のメイプルと大差ないかと
オールメイプルのギターがこんなにも重いとは思わなかった ストラトタイプなのにメイプルネックのレスポールより重い! 軽〜い音は素晴らしいのですが。
309 :
ドレミファ名無シド :2006/08/07(月) 23:21:08 ID:4m0rD0GT
スワンプアッシュって貴重材?
310 :
ドレミファ名無シド :2006/08/07(月) 23:25:53 ID:6rJfyRNi
↑何故そう思う?
311 :
ドレミファ名無シド :2006/08/08(火) 12:46:04 ID:zguectNx
ギターの商品説明に結構貴重らしく書いてあるから
312 :
ドレミファ名無シド :2006/08/08(火) 19:53:20 ID:YUlE3HIf
貴重材は必ずしも良材じゃない。 貴重なだけでいいなら買えば?
貴重と言うか、希少材はこの世にけっこうあるね。 でもメーカーレベルでは希少すぎては高くて使えないので、 適当なところでいい加減な宣伝をするw メーカーが希少と言う場合は大抵それほど入手が難しいわけではない。 ホントに難しいとメーカーも売るほど入手できないからねw
確かに。 何だコリャって木は小さい工芸品とかに多いね。
315 :
ドレミファ名無シド :2006/08/09(水) 20:52:36 ID:/Fssr1H/
ライトアッシュとノーザンハードアッシュどっちが 値段高いのかわかる方教えてください。
316 :
ドレミファ名無シド :2006/08/09(水) 20:57:44 ID:W8ey7/Ax
通販の材木屋 アイチとか
>>315 ハッキリ言って、木材の値段は同じ種類の中でもピンキリ。
ライトアッシュだってスワンプアッシュになると高い。心材、辺材でも変わるし。
ノーザンアッシュは比較的安いと思う。
↑は楽器用材として製材されたものの話ね。
木が無い木が無いと言われてるけど、木自体はアメリカにいっぱい生えてるよ。
ただ楽器用材として実用に耐えるように自然にシーズニングされた材が無いだけ。
生木を強制乾燥で使うならそれこそいくらでもギターは作れる。
一般に言われている良い音で丈夫な物が欲しいなら、しっかりシーズニングされた軽量なアルダーや
スワンプアッシュ、メイプルで組んだ物が良いと思う。
といいつつ最近バールマートル使ったベースを買ってしまった・・・。
現代では必ずどこかの行程に強制乾燥入るけどね。
319 :
ドレミファ名無シド :2006/08/10(木) 01:41:58 ID:iKOTnYDA
>>317 バールマートルとはまたレアなものを!MTDですか?
320 :
ドレミファ名無シド :2006/08/10(木) 02:07:40 ID:tXCtA6kD
>>319 んにゃ、ROSCOEです。
所謂バルトリーニサウンドなんだけども、MTDよりもローミッド、ハイミッドとも充実
してる感じで使い勝手よろし。ネックは確実にMTDより良い。
パッシブJBもPBも大好きなんだけど、こういうベースはこういうベースにしか出せない
落ち着いた優等生な音だからあってもいいかなと思って購入。
優等生なだけじゃなくて、裏ではちょっとむっつりスケベな感じもして面白いベースですよ。
ただ、高い・・・。
良質のバスウッド使うなら、 並みでいいからアルダー使ってくれと思う 偏見持ちな俺
>>320 ROSCOEですかー!
私もJB、PB以外の選択で悩んでおりまして、最近MTDにかなり
傾いていたのですが意外なところでROSCOEの印象、かなり参考に
なりました。ありがとうございます。まだまだ道は長いなあ。
323 :
ドレミファ名無シド :2006/08/10(木) 06:36:40 ID:G3gq+pM2
>>321 >良質のバスウッド使うなら、
>並みでいいからアルダー使ってくれと思う
>偏見持ちな俺
同意。
しかしある日偶然webで、型番不明のお気に入りの中古国産ストラトの型番が判明し,実はバスウッドかもしれないわかってガグ然としてしまう。
そんな2006年の夏を経験しますた。。
324 :
ドレミファ名無シド :2006/08/10(木) 06:46:10 ID:sPRfUh80
正直、スワンプアッシュて激鳴り。知らない奴は可愛そう。 あえて例えるなら皿ごとば河豚刺しを食ったことない奴と同じ。
でも、ミッドまでちゃんと出るみっしりとしたメイプルネックを常に要求する困ったチャンでもある<Sアッシュ アルダーだと、ある程度の範囲のメイプルネックは個性にしてくれるんだけどね。
その昔のギターバイオレンスの広告では、バーズアイは堅いって話だったけどね。
オークって出てこないけどあんまり使わない?硬すぎるのかな。
329 :
ドレミファ名無シド :2006/08/10(木) 13:43:50 ID:WqxniO6D
フロイドとか載ってるギターのスタッド辺りに使うとよさげ
ブライアンメイのギターはオークだっけ。 よく削ったな・・・
うん。持ってみたら激重だった。 ライヴでは使えなさそうだけど、音はどんななのか興味津々。
フォークとかで使う生ギターはほとんどが トップはスプルースでサイドバックが真帆やローズですが トップにスプルースじゃなくてメイプルを使うとどんな感じになると推測できますか?
スクワイアにアガチスなんて聞きなれない材を使ったモデルがあるけど使ってる人いる?
アガチスは昔から低価格のギターに使われている。今でもアコギには使われていると思うよ。
336 :
ドレミファ名無シド :2006/08/11(金) 14:49:00 ID:jlfQR68j
最近じゃトーカイもシカモアなんていう懐かしい化粧板を使い始めてるし。 楽器として使えるメイプルがますます高騰してきてるのかもな。
いいシカモアはメイプルよりはるかに高いけどな。
338 :
ドレミファ名無シド :2006/08/11(金) 17:42:33 ID:jlfQR68j
いいシカモアならね。
いい合板も単板より高いな アストリアスなんかかなり高いモデルでもサイド・バック合板つかってる。 それを見て おれも自分のFG-250Dに自信をもちました。 ・・・全然ちゃうってか
340 :
ドレミファ名無シド :2006/08/19(土) 00:10:43 ID:m+IIJr2B
なんだかスワンプアッシュがホワイトアッシュよりもいい材だといっているみたいだが、それは重いホワイトアッシュと比べているからだと思う。 ライトウエイトなホワイトアッシュの方が稀少で高価だが音もいい。 50年代のフェンダーはみんなホワイトアッシュだ。
所詮はパインの代用品だがな
342 :
ドレミファ名無シド :2006/08/21(月) 17:24:52 ID:v1BBgZMu
どの木材でもそうだけど、重いアッシュは一般的に鳴らないよな。 ただ、稀に重くてもよく鳴るアッシュがある。 経験上、これはかなり大当たり。 軽いアッシュには出せない張りのあるトーンが出る。 だから重いってだけで敬遠せずに、いろいろ試奏してみるといいよ。
343 :
ドレミファ名無シド :2006/08/21(月) 18:55:53 ID:kMByia4Z
ネックの2ピースとか3ピースって何ですか??
>>343 文字通りの意味なんだが。
癖の抑制や強度を出すために、2つ3つの木材を貼り合わせてあるんだよ。
ヘッドの部分やネックヒールを接木しているものもある。 ヘッドの場合は強度の増強といっているメーカーもあるが果たしてどうか? ネックヒールの場合はコストの関係でそうなる。ネックヒールまで一本の木で作ると ロスが多くなり結果コストがかかる。
で、能書きばかりのおまえらは一体何が弾けるの?
のこぎり
学校行ってないんじゃないか?
おーまーえーはーあーほーかー
木材スレに来て 何が弾けるか とかいわれてもなぁw
横山ホットブラザーズが居るスレはここですか?
353 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 08:04:35 ID:0vy9Iq1x
鼻毛は帰れよw
指板はともかくネックは材の違いにより音へ影響ある?
ありまくり。ネック変えるだけでギターの音がかなり変わるし。
356 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 15:31:47 ID:LRW4SLIa
ネックを色々付け替えてみるとオモロイよ。
357 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 16:12:05 ID:RmyewDD9
完全なソリットでフルアコL-5の様な音も出したいんだが、やっぱ無理かな。
そんなことが出来るんだったら、馬鹿デカくて維持すんのが大変なフルアコなんて誰も使ってないよ。
359 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 17:03:48 ID:RmyewDD9
確かにそだな。 ジャズやるのに敵したソリットギターのボディ材は何がいいかな。
361 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 18:32:42 ID:sNmLd9pL
スプルースバックのカーリーメイプルトップ。
スプルースアーチドトップ(ソリッド) マホバック(ホロゥ) がイイ感じと思うけどどう?
363 :
ドレミファ名無シド :2006/08/23(水) 20:36:49 ID:CIMADqH7
ナトーとかいうマホガニーの代用品的存在らしい木材について質問で、これの固さはどの程度か知りたいんですが、 万が一ギター倒したら一発で壊れるとかはないですか?
>>359 樹齢40〜50年物の蝦夷松がいいでしょう。
>359だがみんなありがとう! マホやら何とか松やら色々出てきたけど、トーンを絞っても音の芯が残る感じを作りたいんだよね。ハイパスとかとはまた違って。 それはもう材だけの話ではないのかな? でもL-5やSUPER400なんかはレスポールと同じポットやPUでも、トーン絞ってもちゃんと音の芯が残るしな。
だからこそホロウボディの存在価値があるってことだ
367 :
ドレミファ名無シド :2006/08/24(木) 19:34:34 ID:HIAAD1rV
とあるクラフトマンの話しによるとエボニー指板にメイプルネックというのは相性が悪いらしい。 収縮率が違い過ぎたり、美しいハーモニーが生まれないらしいね。
そうなの? じゃあL5もSUPER400もバードランドもグレッチも美しいハーモニーは うまれないギターなのか。
俺はそうは思わないけどね。 そのクラフトマンもメイプル+エボニーのネック作ってるし。 なんでも鵜呑みにしちゃいけません。
371 :
ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 00:38:49 ID:aS+Y+sCx
ボディ材が音と関わりが薄いことに気付いてないのか。 アルダーとアッシュの両方を録音して聞き分けられるか? 俺は無理だな。
俺も無理。 若干アルダーのほうが中域が出てるかなってくらい。
なんでネックの話からボディ材に論点が変わってるんだ?
余裕で聞き分けられる俺は勝ち組
別に気にしない俺も勝ち組
ギター雑誌とかでさ、新商品のギターをプロとかが試奏して ○○材らしいきらびやかな とか 言ってるけど前知識無しにその音を聞いたら材なんてわかる分けないよね?
何かと比較して評価してるのは当然だろう。 ボディ材が変わってもネックが変わっても音は変わるよ。 聞き分けられるかどうかは別として、関わりが薄いわけないやろ。
まぁ関わりが無いんだったら一番コストの低い木しか使わない訳で。ない訳がない。
379 :
ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 11:15:48 ID:vMXRyUxs
指板に油が染みこんで木材の色が変化してしまったんですが、何か悪影響はありますか? ちなみに木材はマホガニーです。
随分と素敵な材の指板を持つギターでつね
381 :
ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 13:29:12 ID:Y3Oilbkc
自然スキャロップになるなwww
ネックがだろーっとあえて釣られてみる。
383 :
ドレミファ名無シド :2006/08/27(日) 01:55:44 ID:uaZgjgUV
ネックがマホガニーで指板がエボニーとローズウッドのどちらか。かなり違うの?
384 :
ドレミファ名無シド :2006/08/27(日) 02:32:50 ID:XI5T105n
バスウッドが好きだよ。と俺が言ったから、6月7日はバスウッド記念日。
386 :
ドレミファ名無シド :2006/08/27(日) 19:38:15 ID:rByAMiF5
最近のアイバニーズRGのバスウッドボディーはどうなの?
387 :
ドレミファ名無シド :2006/08/27(日) 20:18:16 ID:/VbNVXAb
2年前に買っちゃった、メキシコの ローズテレ・・・ 見た目にだまされて、、、、。 開けたら、中身はポプラ。 ・・・無難な音しか出ない。
ポプラボディにローズを張ってあったってこと?合板?
カスな音だったら嫌だけど、無難な音ならいいんじゃない?
マホガニーってなんの木?
気になる木に決まってんだろヴォケ
ぶっちゃけギターの材質にこだわろうがナットやサドル、弦で材の質なんて薄まっちゃうから 材にこだわる必要なくない?マホガニーのボディーのギター使っててローズのような固めの音出したいなら ナットやブリッジピンをブラスに変えればそれなりに音質は変わる。
>>387 安心しろ!俺のギターはネックがポプラだ。
ところで最近スワンプアッシュって軽い材が使われているギター多いけど、
軽いと柔らかい、言い方変えれば弱いようなイメージがどうしてもあるんだが・・・
耐久性はマホガニーと比べてどうんでしょうか。
音は好きだったんだけど俺結構荒く使うタイプだから心配で・・・
教えてください。
エレキで音の質を言及するのは滑稽だぞ
396 :
ドレミファ名無シド :2006/08/30(水) 22:20:06 ID:X23nkc40
>>394 そのギターはジェリージョーンズ?
前からジェリーのギターリン探してるんだけど、ただでさえネックが長いのに材がポプラとなると、
弦の張力に負けてすぐに反ってしまうんじゃないかと不安でして。特にハイ起きが心配。
>>394 さんのギターはどうですか?
あと、スワンプアッシュはマホガニーより柔らかい材だから、当然耐久性も低いですよ。
木材はどれもセルロースとリグニンで出来ているんで、重さ(≒密度)と強度・耐久性は概ね比例します。
樹脂の含有量や木繊維の入り組み方などによって、多少の差は出ますけどね。
ただ、スワンプアッシュはボディにしか使われませんから、耐久性を考える必要はないと思います。
フォデラあたりではネックにアッシュが使われることもありますが、恐らく密度が高いものでしょう。
気になる点があるとすれば、塗装が薄い場合にキズや打痕が出来やすいことと、
まあ長いこと使っているとトレモロのアンカーが傾く可能性があることくらいでしょうか。
>>392 気になる木ってモンキーポットって聞いたことがあるけどホント?
399 :
ドレミファ名無シド :2006/08/30(水) 23:19:06 ID:Wz3B/zw2
質問。 センがボディのテレタイプのギターを持っているが、 センってアルダーとアッシュの中間みたいな音がするが、 そういう特性なんか?
400 :
400 :2006/08/30(水) 23:28:10 ID:92iN1VPc
いや センはバスウッドみたいな軽い音だ
センはですね、鬼栓と糠栓(ヌカセン)の2種類があるんですね。
鬼栓は比較的重くて堅いもので、音質はアッシュに近い感じです。
対して糠栓は軽くて柔らかく、音質も腰のない軽いものです。
>>400 さんが言っているのは、多分糠栓の音質ですね。
ちなみにこの2つ、どちらも環孔材です。ギターに使われる材は、殆どが散孔材。
環孔材は散孔材に比べて、重さのバラつきが出やすいんでしょうかね。
>>400 >>401 ふむー、重量は軽めだからヌカなんだろね。
音は軽いけどアルダーほどじゃないと思うんだが・・・
アッシュほどバンバン出てくる音でもないし・・・
と思って質問しました。
403 :
ドレミファ名無シド :2006/08/31(木) 02:17:51 ID:YGPnK/wK
↑僕もスワンプアッシュのボディにトレモロがのってます。長い事使っているとトレモロのアンカーが傾くとすれば、それは修復可能ですか?
>>401 おいおい。俺が持ってる本に同じ台詞がかいてあるぞ。
>>405 読書の秋にしちゃ、ちょっと気が早いじゃねーか。
>>396 近いけど違います。俺のは昔のダンエレです。
ショートホーンのギターだから分かりやすくいえば現行の59-DC。
調整不可のロッドが2本入ってる・・・。でもネック反りは皆無!
ギターリンは弾いたことないです。お役に立てずごめんなさい。
ジェリージョーンズのギターリンもネック、ポプラなんですか!驚いた。
個人的にもギターリンでポプラはちょっと怖いかなぁ。昔のオリジナルはそうなんだろうけど・・・
俺のショートホーンは弦のテンションが低いっていうのもあると思う。
ジェリーショーンズ、がっちり作ってあるとは聞くけど、そこまで再現されると逆に不安になりますよね。
素直にメイプル使えばいいのに・・・
>スワンプアッシュはボディにしか使われませんから、耐久性を考える必要はないと思います。
そうですか、安心しました。
楽器屋の人にはかなり硬いから平気ですよと言われてウソつけとか思ってたけど・・・
すぐ凹みそうだけどそこらへんは我慢するしかなさそうですね。
しかしアッシュやポプラのネックて考えてみると凄いなぁ・・・
すぐ凹むけどアルダーの3倍は鳴るよね
工房でひのきギター作ってもらった。 激鳴りの一品ww
>>409 音と画像をUPしてくれないか。興味深々で氏にそうです。
なんでひのきギターって販売されないの? 木材がとれないの?
ひのきのギターって音いいの?
指板をインドローズからハカランダにすると音はどういう風に変わりますか? 指板をインドローズからエボニーすると音はどういう風に変わりますか? ブリッジの場合は音はどう変わりますか?
416 :
ドレミファ名無シド :2006/09/04(月) 03:03:54 ID:O9tlZ+lh
>>415 ブリッジのことが、出ているとこ見るとアコースティックだね
おいらクラギだけど、サイドバックが、ハカランダのヤツ弾かしてもらったけど
まったく気づかなかった…。自分のもハカランダなのに…
(ちなみに指板ハカランダは知らない)ごめんなさい
指板のエボニーは、黒い硬い。立ち上がりはハッキリすぅるけど
音はタイトというかストレートというか、『素』というか単細胞になる
ちょっと否定的なことだから、参考にしすぎないで
BASS WOOD、別名アメリカンホワイトウッド。。。 もしかしてホワイトウッドって ホームセンターに売ってる2×4材のアレか?!
そうだよ。
わりと何でもホワイトウッドと呼んでるみたい 単なるホワイトウッドならヨーロッパ産のスプルースの一種の事らしいんだけど・・・
バーチってどんな感じ?
422 :
ドレミファ名無シド :2006/09/06(水) 01:18:17 ID:HVPi4LBG
安物だな。通販の家具で使われてる。
423 :
ドレミファ名無シド :2006/09/06(水) 01:28:24 ID:PGkXxlJ8
やわい
アンプのキャビなんかだと結構グレード高いんじゃないの?
バーチはドラムでも高級材だね。 アイバニーズが昔ソリッド・ボディに使ってた。 杢が出てる材をトップに使ってるハンドメイド系ブランドもある。 音は意識して聞いたことないから、よく判らないなぁ。 日本でいうカバの木。白樺とかに近い種類?
すぐに打痕がつきそうだ。
バスウッドってどう?
428 :
ドレミファ名無シド :2006/09/06(水) 20:25:39 ID:wW+VUBiv
>>427 せめてこのスレだけでもワード検索しなよ。普通のブラウザでもあるだろページ内検索
429 :
ドレミファ名無シド :2006/09/06(水) 20:32:17 ID:bsaYPkol
ホワイトウッドは日本ではドイツトウヒ、つまりスプルースのこと。
じゃあアメリカンホワイトウッドは?
>>428 すまんこす
一応全部目を通してからカキコんだが
バスウッドが良いと悪いに分かれてて
持ってる人に聞きたかったんだ
432 :
ドレミファ名無シド :2006/09/07(木) 12:08:56 ID:K6TjuvhD
>>431 良いか悪いかは、定義によるんじゃない?
好きか嫌いか、は個人の好みだし。
私はあまり好きじゃなかった
クセがなくて軽い(柔い・弱い)って感じ
材の特有の音色が弱いような・・・
ピックアップとかアンプとかパーツとかで総合的に音を作るのには向いてるんだと思う
アルダーのがクセがあるよね
個人的にはアッシュとかマホ、メイプルみたいなのが好き
ピックアップは素直な特性のヤツでエフェクトなしって感じ?
433 :
ドレミファ名無シド :2006/09/07(木) 12:15:39 ID:K6TjuvhD
ところで、最近まったく見なくなったが、圧縮材っていうの? 昔レゾンキャストとかあったけど、人工木材って、もうないの? 悪くないって聞いたけど
>>433 さっきNHKの9時のニュースで圧縮木材で楽器作ってたよ
沖縄三線のネックに使う琉球黒檀が入手困難になってそういうの始めたんだとさ
鑑定家の人が出てきて音にはとりあえず合格点を出してたよ
キャストウッドってのはおがくず圧縮だっけ?それではなかったな
一本モノの木材をそのままプレス機みたいなので押しつぶして作ってた
おがくず圧縮だと比重はOKでも弾性の問題で響きが悪いんじゃないかな
436 :
ドレミファ名無シド :2006/09/08(金) 10:37:22 ID:K5WR2P06
>>435 おがくず圧縮だと、接着剤の比率が大きくなるよね
でも一本モノ圧縮だと、導管が潰れてしまって、どうなんだろう?
接着剤なら、あとは材質の工夫しだいのところもあるよね
437 :
ドレミファ名無シド :2006/09/08(金) 10:37:45 ID:K5WR2P06
おがくず圧縮にははなから導管なんかないかw
おがくず圧縮みたいなボディーのギター持ってたよ。グレコの。 カタログにはウッドファイバーって書いてあった。 下地が見えてるところはバスウッドの赤っぽいやつみたいな色。 いろんな木の粉が入ってるんだろうね。 音が独特とかいう事は無かったな。
おがくずかぁw
ダンエレクトロなんかは木屑を固めたボディ材だよ。
441 :
ドレミファ名無シド :2006/09/08(金) 17:47:28 ID:K5WR2P06
圧縮合板は死ぬほどサスティンしないぞ・・・
おがくず固めたのってMDFもパーティクルボードも全然音響かねーじゃん 重量が木と同等でも指で叩くと「ボ・・・ボ・・・」って感じの音しかしない 人工品ならマイカルタやFRPのほうが楽器向きなんじゃないかなぁ 木材と人工材といっしょに比重や比ヤング率の一覧を見てみたい
FRPの一言でFRPボディカーボンネックでフェラーリレッドのギターが頭に思い浮かんだ。
445 :
ドレミファ名無シド :2006/09/09(土) 03:21:30 ID:jWivgYou
MDFとかは見るからにダメそうだけど そこは楽器に使うなら、接着剤で強度(硬度)を出す工夫をして、適度に硬い材をつくればいいんじゃね? みためソリッドでもセミホローにしちゃうとか。
446 :
グルメ :2006/09/09(土) 03:32:51 ID:Xi+Ygw/i
ステーキよりハンバーグがうまいって お前らにはわからないのね。
447 :
ドレミファ名無シド :2006/09/09(土) 03:34:41 ID:qu6H8ezv
お、なんかおもしれえ
448 :
ドレミファ名無シド :2006/09/09(土) 05:17:51 ID:9s5uDpfu
ボディーの中にシリカゲル仕込んで いちいち乾燥させるテスト開始しますた。
>>342 めちゃめちゃな文章だな
何となく意味は分かるが
シリカゲル位じゃ分かるような変化はどうだろ。 燻製にしちゃえw
音の響きを考慮した人口木材は技術的にはできそうだが、お金かかりそう。
バスウッドって軽いの? 俺のwolfgangバスウッドだけど5Kアルよ
>>445 硬度より問題は弾力なんじゃないかなぁ
パーティクルボードなんて結構硬いじゃん
でも弾力がないから振動を吸収しちゃって響かない
455 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 00:03:17 ID:lE6Bh7KZ
確かチェロはカーボン製があってかなり音はいいらしい。
456 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 01:29:56 ID:6PQe5Vii
Adamasもカーボン製
カーボン製コントラバスなら弾かせてもらったことあるよ。 クソ重くなっちゃうんだよな、カーボンで作ると。
458 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 05:06:56 ID:EnFNbuHU
>405 度々ドライヤーでレスポの箱の中を かるく暖めてみてます(笑) ま、そもそもシリカゲルの袋を結構詰めたにもかかわらず 異物が入った状態での変化すら わかってないので たぶん ダメだこりゃです(笑)
459 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 05:09:39 ID:EnFNbuHU
あ、 >450でした
460 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 07:19:19 ID:X5y699dQ
フレイムメイプルとかキルテッドメイプルの 木目の出方(Aの数)って音に影響するのでしょうか?
462 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 12:41:33 ID:Vbg7wwSr
>>461 いまだかつて、木目の形の違いで音の変化を検証した人はいないような・・・w
そもそも、ひとつとして同じモノはないわけだから、
結局弾いてみてあたりのギターを探すしかないってことですね
木目のあるなしは、気持ちの問題かも
自分的には、木目のあるギターだからといって、音が良かったことはなかった
むしろないほうが、より良い木を安く使えるせいだと思うけどいい音がしたような気がす。
まぁ、フレイムとかキルテッドはソフトメイプルだから、ハードメイプルのを探したほうがいいんじゃないかな?
今はハードメイプルトップも少なくなったよね
音より見た目の美しいものばっかり売れるから、製作側もそういうのしか作らなくなって。
まぁ、柔らかい材でも良い音がでるように、今のギターは工夫されているのだと思う、ピックアップとか、いろいろと。
アイバニーズのギターなんか、すごく良い音がするので、ピックアップだけ外して他のギターに付け替えてみると、
実に偏ったおかしな音しかしないピックアップだったりしてね。
木とのマッチングなんだろうね。
一瞬スレタイがギターの木村に見えた
464 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 16:46:53 ID:Vbg7wwSr
ホワイトアッシュとスワンプアッシュ、ライトアッシュについてどなたか説明して頂けるとありがたいのですが キース仕様のテレキャスが、ホワイトアッシュって書いてあるのが多いのだけど 時々ライトアッシュって書いてあるところもあって。 もしかして古い時代はホワイトアッシュだったけど、今はライトアッシュだってこと? そもそもその三つは同じもので重量によって分けてるだけとか言う話も昔聞いたような気が・・・
オマエの言ってる事は赤味噌と豆味噌と八丁味噌はどう違うの?て内容。
466 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 17:22:53 ID:Vbg7wwSr
467 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 17:37:15 ID:NiFlXtKo
>>461 杢が出てるって事は材にムラがあるって事で
プレーン材の方が均一で音が良いって
何かの本で読んだことあるよ
まぁ、フレイムとかキルテッドはソフトメイプルだから、ハードメイプルのを探したほうがいいんじゃないかな? 今はハードメイプルトップも少なくなったよね
469 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 19:18:33 ID:925TvjJf
>>467 プレーンと杢入りの音の違いなんて、自覚できるほどじゃないと思うよ?
それ以外の個体差のほうが、よっぽど音を左右するからね。
見た目の好き嫌いで選んで問題ないと思う。
>>468 ハードメイプルにも杢は出るよ?
ソフトメイプルのほうが派手に出やすいってだけで。
470 :
ドレミファ名無シド :2006/09/11(月) 20:41:37 ID:X5y699dQ
「杢」のある木はひとつひとつ強度が違うから、製作者の学習効果が 働かない。「杢」のない木は強度がだいたい同じだから作れば作るほど製作者の 学習効果が高まる。 ちなみにヴァイオリンのストラディヴァリやガルネリデルジェスは1本の木から 多数のヴァイオリンを作ったという。学習効果が働いたのだろう。
471 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 10:54:18 ID:qErG5n06
コーラルローズをハカランダってごまかして売ってるやつら多すぎね? 硬さとかはどの程度違うんだろう
473 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 11:46:33 ID:t22gnZM8
474 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 11:54:41 ID:KNE8/fAE
>>472 実際、その気が本当は何かなんて、説明を信じる意外、絶対分からんもんなw
似たような木だったらまるっきり見分けはつかない
センをアッシュと言われたら、識別できんだろうし。
475 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 11:57:25 ID:qErG5n06
476 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 12:16:13 ID:z2zbe0jm
477 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 13:14:03 ID:2+VqcCMx
>>475 自分で削ってみれば分かるけど、「杢」のある木っていうのは柔らかい部分と
堅い部分が交互にあって、堅さが一定していないんだよ。
堅さが一定してる木なんて無いぞ
479 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 14:02:02 ID:z2zbe0jm
480 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 14:17:12 ID:KNE8/fAE
481 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 14:31:22 ID:Iwvg3Oqe
程度の問題だろ
482 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 16:36:43 ID:z2zbe0jm
>>480 何だその『は?』とか書き込むのは脊髄反射なのか?w
良く読め。
そして考えろ。
脳ミソあるならw
たまに脳みそ無いヤシもいるらしい
484 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 16:44:12 ID:jFTeCb7C
「杢」のある木はひとつひとつ強度が違うから、製作者の学習効果が 働かない。「杢」のない木は強度がだいたい同じだから作れば作るほど製作者の 学習効果が高まる。 ちなみにヴァイオリンのストラディヴァリやガルネリデルジェスは1本の木から 多数のヴァイオリンを作ったという。学習効果が働いたのだろう。
485 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 16:51:45 ID:KNE8/fAE
>>482 中身のない煽りレスなんぞ脊髄反射で十分だろw
センの木目の奇麗に出てるやつと、スワンプアッシュの木目が奇麗に出てるやつで
見分けなんかつかないだろ?って言ってるのさ
オマエこそよく読め
そして考えろ
まぁ、たいしてギターに触ったことも見たこともない厨房なんだろうから仕方ないかw
486 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 16:56:05 ID:KNE8/fAE
一応くだらん突っ込みされる前に言っておくが よくにた木目のを持ってこられたら、って話だよ? わざわざはっきり分かる部分持ってきたら、誰だって分かるさ メイプルとアッシュならまぁそうそう間違わないだろうと思うが よくオクなんかに出品されてる、木目が出てるシースルーの塗装ギターで、 詳細が分からないようなの、材は○○製で、って言われても確証は何もないわな みんながみんな、くわしいわけじゃないからな。 木を見分けるなんて、プロの木材業者でも難しいところがあるんだから。 ずっと信じてたけど、もしかして違うのかな?とか、不安になる奴、いるんじゃないか?w
487 :
ドレミファ名無シド :2006/09/12(火) 17:48:52 ID:qErG5n06
じゃあ個体差無視って点ではタルボ最強なのか。
最強はオールカーボンのスタインバーガー
楽器が強くても仕方ないだろ
>>490 ・・・おまいズレてるって言われない? 色んな意味で。
材の騙りで特に多いのがヤマハのヤマハカランダとヤイリのコーラルローズ使ってる奴。 うぜえ
エボニーばりに真っ黒なローズ指板って存在しますか?
494 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 01:26:37 ID:dfrR5Tgd
>493 それがあるんですよ・・・ローズ指板って、結構明るいドライな感じのもあるけど 昔真っ黒の持ってた(仕上げに極細紙やすりで磨かれているからかも)
アッシュとセンって大体どっちか判断付くでしょ。 たとえシースルー系の塗装されてても
496 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 01:58:30 ID:dfrR5Tgd
>495 アッシュもセンも、無地に近いのから筋っぽいのからかなりワイルドな木目のまでいろいろあるよ 似たのもって来られたらワカランて ジャパンビンテージとか言われてる時代のやつは、センがすごく多かったので、アッシュかセンか、 アッシュだと思うけど・・・多分間違いないけど・・・時代的にはセンかも?って迷ったのがあったよ
497 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 02:14:15 ID:75U09SHv
男は黙ってアルダー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
498 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 04:51:11 ID:0GO4U71s
>>496 それは単にお前に見る目が養われてないだけでちゃんと判別つくもんだ。
自分の技量が伴わなくても自由に書き込みは出来る、ってのがネット掲示板の善し悪しだなってのを痛感させられる典型的なレスだったよ。
>>498 > 自分の技量が伴わなくても自由に書き込みは出来る、
>ってのがネット掲示板の善し悪しだなってのを痛感させられる典型的なレス
まさにそのとおり。
おっと、自分だけは別だなんて思ってやしないよねw
501 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 10:42:49 ID:TJv9ZeU6
みんながみんな、見る目が養われてるヤツばっかりじゃないだろ 材の見分けなんてプロでも難しいって言うし。 オークションなんかで買っちゃうレベルでは、騙られてもワカランレベルが普通だろw
502 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 10:43:41 ID:TJv9ZeU6
てか、
>>498 は、なんか悔しかったんだろう、とか想像してみるw
503 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 10:47:37 ID:TJv9ZeU6
ロース指板って、まめにオイルで手入れしてると、オイル吸っちゃって黒っぽくなってこない? 店頭に長く並んでるやつなんかだと、結構ドライなのもあるけど
504 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 11:31:59 ID:ddZ32Eef
ギターのメンテって、定期的に弾いてれば乾拭き程度で充分なんだよ。 中古で買って、あまりに汚れてるようならレモンオイルなんかを使うのも有りだけどね。 とにかく最良のメンテは、マメに弾いてあげることだよ。
よし、じゃあ俺今から枝豆買って来てどんな曲を 弾いて欲しいか聞いてみるよ。
506 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 18:23:57 ID:dfrR5Tgd
>503 ロース指板・・・
カツにすると旨そうだな。
508 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 19:53:21 ID:0GO4U71s
このスレをしょっちゅう覗いてるような連中ならわかってるとは思うけど糠栓は辺材、鬼栓は芯材。別種の栓じゃないのは当たり前なんだけどさ、トネリコと栓をプロでも見間違うなんて言われたら困る。 そんな木材屋が居たら商売にならんから。(値段が全く違うからね…)勿論それってプロだから見分けられるっていう僅かな差じゃなくて、どう割ってみても明らかに違うものだからさ。 あんまり得意げに『普通見分なんかけつかないぜ』みたいに書かれると、なぜ何も判ってないのに自信たっぷりに書けるんだろうと不思議な気持ちになる(笑
509 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 20:02:16 ID:ddZ32Eef
>>508 そこまで勉強してなんの役に立つの?
もしかして木材のバイヤーさん?
>>504 と全く同じことがmixiのあるコミュに書いてあった
>>508 CITES関連の実務やったことある?
種の同定はそんなに甘いもんじゃないよ。
樹種、材、製品それぞれのプロには敬意を表しておくけど、学者から云わせると流通のプロの眼なんて
フシアナだらけだよ。あーそれ実は別種です〜といちいち突っ込まないのは面倒なのと話を聞こうと
しない業者が多いからなんだ。へーそちらではそういうふうに呼んでるんですか〜てなもんだ。
>>491 wそれ単に突っ込みネタなので、マジレス不要かと・・・
513 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 21:57:20 ID:dfrR5Tgd
トネリコって何さ? ・・・ぐぐてきます
ハカに限らずローズウッドは甘い香りするんですか? コーラルローズやマダカスカルローズ、ニューハカランダなどとブラジリアンローズを区別する方法をご教示ください
515 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 22:27:41 ID:R3y7MSjK
素人が判別なんぞ無理。 アッシュとセンを見分けるのとワケ違う
516 :
ドレミファ名無シド :2006/09/13(水) 22:35:12 ID:dfrR5Tgd
センだろうとは思うけどこんなひでえボディには全く興味ない。
>>517 おれのセンはもっと木目が太く、目がハッキリでてるが?
知らん知らん。センかアッシュか、て言うからアッシュじゃないだろってだけ。 ソフトメイプルかも知れんしアルダーやシカモアの端材の余ったヤツ接いでるかもしれん。 逆にアッシュの端材も使ってるかも知れんがどうでもいい
521 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 07:45:12 ID:RMMlomqS
外見だけだとメープルとブナも間違えたりするよな。
522 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 08:58:33 ID:gKZmA8WK
>>516 これ、もしかして都市伝説の「ボーリング場の床で作ったギター」じゃね?
めっちゃツギハギしてるし表裏まで貼り合わせてるぞ
526 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 10:10:59 ID:gKZmA8WK
昔ボーリングがブームになったあとつぶれたボーリング場が続出、 レーンはメイプルだからそれをはがしてきてギターに使ったという都市伝説。
528 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 16:50:33 ID:rCSw7tVo
>>527 現実的には考えにくい話だよな。
ボウリングのレーンに使われてる板なんて、
幅と厚さから考えても貼りメイプル指板くらいにしか使えないだろ(笑)
あるいは、その用途に重宝したのかな?
529 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 17:48:57 ID:QKFzxFCG
おれの知ってる都市伝説じゃあ、何でも古い樫のマントルピースでギターを作り、 コインをピック代わりに弾いてるツワモノがいるそうだ
つまんねーよハゲ それは都市伝説じゃないだろ
>>516 おまえカンニングって、カタログ見つける方が1000倍難しいだろ 常識で考えてw
つうか材料比ケチるために表板だけメイプル極薄であとはやっすいやつの合板だろ玉投げ場なんて
533 :
ドレミファ名無シド :2006/09/14(木) 21:14:06 ID:uKSBi3Ss
>532 そんなんじゃ割れちゃわない?ボール投げるヤツとかいるし・・・
534 :
529 :2006/09/14(木) 22:55:07 ID:QKFzxFCG
>>530 んなむきになることないだろ、な?ネタなんだから。
>>528 でも、73年以降ボーリングブームが去って潰れたボーリング場のお陰で、良質のギター材が
豊富に確保出来た、と何かの本に書いてた記憶があるぞ。
主にネックに使われてたらしい。
そのギターの特徴は、ヘット部の付け根が継ぎ足してる物だそうだ。
「潰れたボーリング場の床で作ったギターがあるなんていわれてますが、まったくのデタラメです」 と、どこかのビルダーがホムペにはっきり書いてた記憶があるぞ。 「幅の狭い材を張り合わせたネックやボディを見て、誰かが思いついた話でしょう」 だそうだ。
>>536 そうかぁ・・・
やはり所詮
都市伝説は都市伝説でしかないって事なのかな・・・
まぁ信じるも信じないも人それぞれだからな。
仮に床材ギターが存在してるとしても、それは良質のギター材だから別に良いんじゃねw
取り壊されることになった劇場の、木の椅子を材料としたギターがあったな。
誰か暖炉の木で、ギター作ってたなぁ
541 :
ドレミファ名無シド :2006/09/15(金) 11:41:42 ID:L85y8EVh
>>540 暖炉だったら、木が燻製になっていいぐあいに乾燥してそうだから、
良い材かも知れんね
(てかブライアンメイを知らない世代も多いのかな?)
でも、廃材利用って、そもそも家具ってのは楽器じゃないから乾燥の度合いが全然低いわけで。
それをそのまま楽器にしちゃうのはどうかと・・・
ちゃんと加工する前に乾燥処理してくれれば問題ないだろうけど
ブライアンメイのギターって、実はホロー構造になってるんだっけ?
542 :
540 :2006/09/15(金) 12:01:11 ID:G7uwyLKe
>>541 ブライアン・メイって思ったんですけど、このツッコミいけてません
でしたか…。
子供バンドの谷平こういちも、材は忘れたけど自作のストラトだったっけ。
>>542 ブライアンのギターはホロー構造です。でもって材質はオーク材。
疑問なんですけど キブソンのネックが折れやすいのは仕込み角がついてるせい?ヘッドの角度もだけど マホ自体剛性は十分にあるはずだからフェンダータイプのギターだったらネック折れなんてしなさそうなんだけどどうなんでしょう? テレやストラトでマホネックってやってみた方います? 音的にもすごい興味あり、特にテレ
545 :
ドレミファ名無シド :2006/09/15(金) 23:31:39 ID:WOV+Gc2v
>>544 角度がついてるせいと言えばそうだけど
厳密に言うと曲がってるところで木目が途切れてることが大きいんじゃないかな
>>544 サイケデリズムっていうギターショップがマホネックもののギター製作してるお
東京事変の前のギタリストが使っててなかなか良い音だった
マホってネジ穴がすぐバカになるじゃん そいうこと
即レスありがとうございます!
>>545 僕の59年jr.は角度がついてるとこ継いでないように見えるんだけど見方が甘い?
それとも現行は継いであるんかな?
ネック幅からはみ出たヘッドのペグ穴らへんは継いであるけど
クラシックギターなんかが角度ついてるところで継いであるってのは知ってます
>>546 そのブランドは初めて耳にしました。
ぜひ現物弾いてみたいです。
関係ないけど東京事変は運転するとき愛聴してます(笑)
あっ!目のことね 失礼しました 継ぎの事と勘違いして書いちゃいました…
あっ!目のことね 失礼しました 勘違いして書いちゃいました…
’59物持ってんなら話は早いや 現行品とは木目の方向が違うだろ
>>551 マジで?知らなかった…
今度現行見てみます
みなさん何でそんな詳しいの?
大工とか家具とか木材関係?
ギブソンはjrでも柾目で板取してた だからマホのアングルドヘッドでも折れにくかった それに比べて単なるコピーモデルは板目で折れやすいと言う事
板目でネック取ってるのなんてあるのか! しらなかった! もっと注意して見ていよう。 ちなみにレスポが折れやすいのは、寝かせた時にボディが着かずに ヘッドがまっ先に床に当たるからだとオモw
555 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 01:29:35 ID:MZu0Q5hD
マホガニーって柔らかいじゃん マホのネック、すぐに曲がるんだよね
その59年jr.、なんで持ってるの?オールド持ってるにしちゃ色々と知らなさすぎる気がするんだけど
70年代は、ケースがフィットしてなくて事故多発、
それでメイプルネックにした、って話があるね。
>>555 それはない、と思う。よほどヘタレな作りなら別だが。
558 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 13:24:03 ID:CsqjwTkm
あにハカランダ
オークションで ハカランダ? とか書く奴うぜえ
マホのネック、押さえるとヘコむのは仕様デスカ?
561 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 16:45:15 ID:MZu0Q5hD
>557 > それはない、と思う。よほどヘタレな作りなら別だが。 根拠がないよ 何を想定してそう言ってるのか?って話になってしまうね、そんな答えでは。 個人的な経験では、レスポールタイプのマホネックで曲がったことはない。 太くて短めだからね。 もっと細い薄いたいぷの現代的なギター使ってたのよ、昔高仲が使ってたやつとか。 あれは、油断するとすぐ曲がった。神経つかいました。(それが普通なんだろうけど) 現代風の細い(薄い)ネックで、マホとメイプルだったら、どうやってもメイプルのほうが強い。 マホはメイプルに比べると、やわらかいよ(当たり前)
油断するとすぐ曲がる、というネック/ギターの作りが 「ヘタレな作り」だと思うのだが。 木材の硬さ比較には文句はないよ、マホのが柔らかいのは当然。 ただマホなら「すぐ曲がる」てのはありえないでしょ、と。 フルアコなんか(175とか)でマホネック(薄さは普通)なのに 13-57とかのゲージ張る人沢山いるでしょう?335とかでもね
563 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 17:06:20 ID:MZu0Q5hD
>562 まぁそうムキになりなさんな(´ー`;) 誰もマホがダメとかマホなら全部すぐ曲がるから使えないなんて言ってないでしょ マホのネックも好きよん ただ、メイプルのネックよりは、ちょっぴりだけ神経を使うなぁって話。 メイプルより柔らかいのは事実なんだから メイプルも油断するとあれだけど
564 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 17:07:21 ID:MZu0Q5hD
565 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 17:09:35 ID:MZu0Q5hD
思ってたより判りやすいな。 センとアッシュ。
ちなみにスワンプアッシュとは俗称 サザン〜ライト〜の事を呼ぶ事がギター業界では多い 本当は北部産パンプキン〜の事らしい ホワイトアッシュとは北米産の白色アッシュ全般を指す そのうち重い物はヘビー 軽い物はライト
>>569 そのパンプキン〜ての昔のBLADEの広告でも間違えていたけど聞き違いだから。
>>570 i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く |
i / <ニニニ'ノ \ l
じゃあスワンプアッシュって何?
良く分からない材 ・ホンジュラスマホガニー ・スワンプアッシュ ・合板 ・圧縮材
573 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 19:35:29 ID:MZu0Q5hD
じゃぁライトアッシュってのはホワイトアッシュのことなの?
ごめん、よく似ているんだけど…(発音が)。メーカーが堂々と間違えるくらいだからね。 ここできっちり説明すると、また頭でっかちになったボケナスが湧き出てくるから勘弁スマン。 もうオレはアッシュに付いて云々とかいうお決まりの問いや御高説にはうんざり。
576 :
ドレミファ名無シド :2006/09/16(土) 19:39:02 ID:MZu0Q5hD
アッシュ
ギター/ベースのボディ材として使用されている。
高域から低域まで幅広い音域を持つ。特に高域と低域のバランスがよく、
アルダーと並びソリッドギター/ベースの代表的な材。
音の立ち上がり(アタック/レスポンス)に優れ、アルダーよりも明るく、
音の輪郭のはっきりした特性を持つ。
スワンプアッシュ
ギター/ベースのボディ材。
ホワイトアッシュと比べるとやや低音域が不足する。
しかし、高音の抜けは良く、カラっと乾いた印象の音。
ビンテージ系シングルコイルとの相性はかなり良い。
54〜56年のストラトなどに使われたアッシュはこの材に近い。
http://plaza.rakuten.co.jp/tokiwakaiblog/2004
わかった Light Ash, Southern Ash, Southern White Ash, Light Weight Ash, Guitar Ash, Soft Ashの事だ ちなみにフェンダーのレギュラーラインアップではライトアッシュしか使われてない(重量で選別してる為)のはガチ。
>>578 木材の種別を、流通の目でするか学者の目でするか、はたまた楽器製作者の目か。
少し魚市場にも似ている…例えば超年季の入った魚河岸のオヤジと寿司職人の意見が分かれる
ことはざらだし、そこに現場感覚のするどいスーパーの仕入れ担当(若手)が入ってもまたしかり
製材や乾燥、ほか塗装その他出来を左右する要素も無視できないし…
でも
>>578 さんはバランスのとれた知識を持ってると思います。
アッシュとセンのギターはどっちがいいの?
日本で値段が高いのはアッシュ よしあしはお前の好み次第
584 :
ドレミファ名無シド :2006/09/18(月) 20:34:46 ID:49tUkuzF
木目の細かさって、音にどう影響あると思います? 3本同じギターを持ってるんだけど、みんな言い音なんだけど なんとなく、ホントにわずかな、勘違いかも?ってくらいの差なんだけど、 縦に細かい目が沢山走ってるやつが一番言い音で、 筋が走ってるんじゃなくて、ワイルドで大きな木目のやつが一番ヘボい気がするんですが・・・ どいう木の取り方してるんだろ?(周辺の外側と中心部近くの違い?)
どんなギターのどの部分について言ってんだよ
586 :
ドレミファ名無シド :2006/09/18(月) 21:20:45 ID:49tUkuzF
すいません、ボディですたい ギターはテレキャス
木目=年輪と考えると、一般人としての知識から考えれば、 木目の間隔が狭いものは1年の間に成長した量が少なかったもので、 なんとなく密度が高いもののように思えるねぇ。
588 :
ドレミファ名無シド :2006/09/18(月) 22:56:00 ID:stUqaDsu
材木屋さんの話では、針葉樹は年輪が細かいほうが強いけど、 広葉樹は年輪が狭くても広くても強度はほとんど変わらないそうだよ。 つまりメープルなどは年輪が広くても質が落ちるわけではないらしい。
589 :
ドレミファ名無シド :2006/09/18(月) 23:04:44 ID:49tUkuzF
>587 なるほど・・・後で重量測ってみよ (家庭用体重計ではっきり分かるほど差はないかな?) >588 アッシュは広葉樹のようですね でも、密度=強度でいいんですか?
なんかバーチの話が出てたみたいなのでチラ裏。 バーチは低音に強い。俺はバーチのドラム持ってるけど、 マイク糊が良くてウォーミー且つタイトなサウンド。飽く迄ドラムの話ね。 よく中途半端な知識のドラマーはバーチは高域が弱いとかって言うけど、 全然そんな事ない。却って高域の音抜けは上品で綺麗。ただ音圧は若干低い。 ギターの木材の話なのにすまんかった。
591 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 11:26:20 ID:s0Uz2elp
俺はとことんメイプルフェチ。 もしフルオーダーで作れるなら、ザックワイルドみたいなオールメイプルのレスポールを作る。 恐ろしく重いだろうから本物より1cmほど薄いボディにしてね。
592 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 12:08:50 ID:uHZLvPu5
593 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 12:11:08 ID:s0Uz2elp
>>592 おそらくメチャクチャ堅い音がするんだろうね。
正直、俺も想像がつかない(笑)
594 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 12:46:35 ID:uHZLvPu5
>>593 昔、友人が持ってたオールメイプルのストラト弾いた事あるけど
なんというか・・・悪くはないけど・・・重かったw
頑丈さだけはずばぬけてて、気を使わなくてすむのは良かったけどね
エレキってナチュラル以外はカラー塗ってるしそのうえにラッカーやポリウレタン塗ってるよね。 材の違いによる音の違いなんてなくない?
596 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 12:50:47 ID:uHZLvPu5
>>595 なくはないけど、厚い塗装でスポイルされるのは確か。
で、ポリよりはラッカー、薄ければ薄いほどいい
highway1なんか薄くていいかも
で、行き着くところはオイルフィニッシュ
597 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 13:04:36 ID:s0Uz2elp
>>594 ジョージリンチが好んだ仕様だな。
彼はメタル系のギタリストだから、ガンガン歪ませる。
そういう音楽には向いてるんだろう。
俺も基本的には歪ませて弾くタイプだから、
オールメイプルのレスポールに惹かれるんだよね。
まあ、いまは普通のレスポールで満足してるけど(笑)
>>334 アガチス使いの俺様がきたよん。
ボディ:アガチス、ネック:メイプルですが、特に不満はありません。
599 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 14:19:25 ID:uHZLvPu5
600 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 14:22:34 ID:RoWy3lt6
マジレス。 オールメイプルのギターには意外かもしれないがディマジオのスーパーディストーションが合う。 アリアのPE1200とEG1400(イーグルコピー)のスペックがそうなんだけど、オールメイプルって多分一般的に思われてるのとは全然違う音だと思う。 太くて、重くて、抜け通くてよく伸びるんだよね。 勿論フロントの音も甘いのにこもったりぼやけたりもしないから、低音弦側も弾いてて本当に気持ち良い。 ただ本っ当に重いから気合い入れてないと1時間もたたないうちにフレーズがヘタレてくるので体力作りが必要。
601 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 14:32:30 ID:RoWy3lt6
>>599 アガチスは南洋桂。70年代にヤマハあたりが最初に使い出した材だよ。
単体で使うよりもメイプルをトップに貼った方が良い結果が得られる気がするね。
ヤマハのSG600と510を比較しての話だけれど、単体は音の張りや艶がいまひとつ。
主観だけど、メイプル+アガチスはメイプル+マホガニーよりも高音域の倍音が豊富な気がする。
ピッキングハーモニクスがキュワン!と造作なく出る感じ?
602 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 15:09:04 ID:KGrs4rxz
オールメイプルってSMのAnchangのギターがそうだった気がする。
603 :
_ :2006/09/21(木) 15:16:18 ID:GF1TXNuR
オールメイプルのボディって、ホワイトアッシュと音が似ている イメージがあるけど違う?
604 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 15:30:36 ID:RoWy3lt6
ホワイトアッシュ…ハムバッカー付きだと81年のアリアRSX80とかTS800しか比較の対象が無いんだけど、オールメイプルに比べると音の腰とか艶が今一つっていう印象になっちゃう。 薄っぺらい音、というか腹の底に響かない感じがしてしまう。 勿論アルダーボディなんかの柔らかい木のギターに比べると格段に音の輪郭やら腰はあるんだけどね、ホワイトアッシュ。 あくまでも個人的な意見だけどオールメイプルにディマジオのスーパーディストーションは好きだなぁ。
漢ならALLエボニー( ´,_ゝ`)
607 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 17:08:15 ID:uHZLvPu5
アッシュはレスポとかにはあわないよね テレキャスにはぴったり
608 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 17:30:45 ID:s0Uz2elp
う〜ん・・・ やっぱりオールメイプルのレスポール欲しいなぁ。 誰かフジゲンあたりに作らせて、オクに流してくれ! 5万くらいなら入札するぞ(笑)
以前アリアのであったな。トップ・バックともメイプルのレスポ(風) 楽器屋で見たことあるがAPロゴだったからスポット生産かも。
610 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 17:55:39 ID:uHZLvPu5
611 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 17:57:42 ID:uHZLvPu5
612 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 17:58:48 ID:uHZLvPu5
すまん、レスポが欲しかったのか (でもメイプルボディのストラトも珍しいよね?)
613 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 18:00:23 ID:uHZLvPu5
>>609 昔持ってたよ、20周年記念かなんかの。
トップバックとも奇麗なトラ目のメイプル。
でも、それでなくても、標準仕様のバイオリンカラーのPEが、トップバックともメイプルだったと思う。
オクでもほとんど見かけないけど。
昔欲しかったんだけどね・・・
>>613 PEだとPE-R80もバックがメイプルかな?けっこうオクや
中古屋で出回ってるようにおもうけど。
615 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 18:08:51 ID:197eYnXT
初期エディヴァンヘイレンが使ってたのはホワイトアッシュのストラトだったよね
616 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 18:17:37 ID:MBFf63+X
>>608 お前、自分がどれだけマヌケな事言ってるか気付いてない?
617 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 18:49:40 ID:s0Uz2elp
>>609 それはたぶん、メイプルでサンドしてるだけだと思うな。
ギブソンでもそういうモデルあったよね?
バックまでトラ目びっしりのヤツ。
>>610 マジで?オクはけっこうマメにチェックしてるんだけどな。
オールメイプルのレスポールモデルだったの?
>>612 オールメイプルのストラトだった珍しいでしょ。
俺はESPのジョージリンチモデルしか知らないもん。
>>616 ん?5万じゃ不満か?(笑)
618 :
609 :2006/09/21(木) 19:08:59 ID:W7gkUSB6
>>617 そうなんかな?ちなみにソイツはNもFBもメイプルでした。
>>611 なんで4番だけローズなんだ!?
オールメイプルじゃないじゃん、もったいないw
620 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 19:31:43 ID:s0Uz2elp
621 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 19:33:36 ID:MBFf63+X
622 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 19:53:31 ID:s0Uz2elp
>>621 オールメイプルのレスポールを手に入れるまでは死ねないなぁ(笑)
頼む!君がオーダーしてオクに流してくれ!(笑)
エレキってたいていが色とクリアぬられてるけどそれって生木が表面に出てないってことだよね。 木の材質の違いの意味あるの?
624 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 20:00:54 ID:/ksFVM8i
>617
>
>>609 > それはたぶん、メイプルでサンドしてるだけだと思うな。
そうだよ、マホをメイプルでサンドしてるんだよ、PEの上位機種は。
625 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 20:00:59 ID:QAvtsLer
626 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 20:02:37 ID:/ksFVM8i
>623 生木が表面に出てる楽器なんて、水分やら油分やら吸っちまって使いものにならんだろがw
627 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 20:02:53 ID:/ksFVM8i
あ、釣られたw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (
>>623 )
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
アコギのサウンドホール内は生木やんww
これは626の安易な釣られ方が悪いなw
631 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 22:27:48 ID:/ksFVM8i
>629 手で直接は触らないだろ〜〜〜〜 >630 スマソorz
632 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 22:37:18 ID:IIBdhzFJ
633 :
ドレミファ名無シド :2006/09/21(木) 22:41:30 ID:/ksFVM8i
実際のところ、どうなんでしょーね? アコースティックな楽器はほとんどが内側生木だったりしますが、湿気の影響うけますよね? 大丈夫なんでしょうか? (直接手で触れる場所は問題外でしょうけど)
アコギでもエレキでも湿気の影響を受けるよ。 まぁ、でもアコギのほうは無塗装の部分が多いから、湿度管理が大切。 特に単板ギターは湿度が低すぎると割れることも。 湿度の高いときはピッチが半音近く上がることもある。材が湿気で膨張するので。
オイルフィニッシュはそういう湿度の問題で日本では必ずしも木の鳴りを生かす 塗装法では無いんだとか。アメリカ西海岸と日本じゃ気候が違いすぎるやね。 向こうで数十年かけて中までカリっといい感じに仕上がった木をポリでリフして 持ち込んだほうが日本では良い鳴りだったりしてな
637 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 10:12:08 ID:9UNyjXFh
>>636 > 70年代の初期型を探せばチャンバーボディじゃないからがっつり重い。
それもマホサンドじゃないの?
よし、俺が丁寧にわかりやすく
>>623 に教えてやろう。
鉄に塗装したものにブリッジを乗せた場合と、
こんにゃくに塗装したものにブリッジを乗せた場合じゃ
同じ衝撃を与えても全く振動の仕方が違うだろ?
塗装なんてそんなに硬いもんじゃないんだから。
だから違いは出るのさベイベーフォーーー
639 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 10:51:48 ID:5txvxNVK
>>637 うん。これもマホを挟んでるね。
レスポールとは似ても似つかないけど、
マローダーやS-1はオールメイプルだったはず。
70年代後期にグレコが単板マンセー!でメイプル単板のレスポを自慢げに宣伝してた。 めちゃ重くて不評だったような希ガス。 そのころのグレコ探せば?
641 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 13:35:55 ID:5txvxNVK
>>640 どんなモデル?
昔の国産には詳しいけど、聞いたことないなぁ・・・
アコギでよく、「目の詰まったトップ材〜目の詰まったハカランダバック材〜 っていう風に昔の材の質の良さをアピールしてるがエレキじゃむしろ重いとならないんなら 昔の目の詰まった材で作ったエレキボディーはむしろマイナス評価の要因じゃね。
643 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 14:07:55 ID:9UNyjXFh
>>642 ポプラとかそういう安い軽い材も、それはそれで良い音がするんだけどね
ポプラはジャクソンに使わせたら無敵
645 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 20:47:22 ID:1lC6oZy5
ポプラの硬さってバスウッドと同じぐらい?
オッパイと同じ硬さ
じゃあふかふかのほわほわなんだね
648 :
ドレミファ名無シド :2006/09/22(金) 23:51:00 ID:ntFres+f
>>639 >うん。これもマホを挟んでるね。
うん じゃないよ。
PE1500はオールメイプルだよ。マホ挟みはPE-R80からだ。
651 :
ドレミファ名無シド :2006/09/23(土) 19:32:53 ID:qdXR2+ua
>650 え?そうだったんですか? 知らなかった・・・ でもメイプル指板のほうがローズより立ち上がりが良いって一般に言われてるのはでは何故?
塗装のせいじゃね?
>>651 エボニーなら黒っぽいファンキーなサウンドだよね〜というようなもので、
材の性質やイメージとサウンドとを、むりやりリンクさせて勘違いする方が
どうかしてる。
654 :
ドレミファ名無シド :2006/09/23(土) 20:30:03 ID:qdXR2+ua
>653 いやでも、経験上もローズ指板のほうがメイプルのネックより甘い音の感じがしたんですけど・・・ 最初、初心者のころメイプルのやつばっかりで、ローズは弾きやすいよって言われて、 ローズがすごく弾きやすいって感じじゃなかったけど、それ以来ずっとローズのばっかりで 最近メイプルのネックのを手にしたらビックリ!て感じだったもんで。 最近はまたメイプルであることに拘ってるw まぁ、弾いてみないとワカンネって言えば全部それまでって話になってしまうで。
座卓を買い替える下調べをしていたら アッシュ→5万、メイプル→5万、ポンテローサパイン→4万だった。 家具用材だから当たり前だけど、オイルフィニッシュで良い音がしそうな ポンテローサを候補にした! しかし、ハカランダ→50万はキツいね、ウレタン仕上げだったし。
エレキはあまりに音に影響する部分が多すぎるからよほどへんな材じゃないかぎり どうでもいいよ。作りがしっかりしてれば。
657 :
ドレミファ名無シド :2006/09/23(土) 22:28:30 ID:y4gQecEU
658 :
ドレミファ名無シド :2006/09/23(土) 23:07:58 ID:6irQzuxo
>>657 校正その1
エレキは電気的な部分があまりにも音に影響するから
よほどへんな材を使っていないかぎり
音への影響を考えれば材質はどうでもいいよ。
工作上しっかりしてれば。
なんかエレキの木材中心になってるけど、 アコギで乙なマテリアルってないの?
アコギでは材ごとの音の差がエレキより顕著だし、 昔みたいにマーチンにどれだけ似てるか、というようなレベルの話は 今はないので、それぞれの音は独自の音として評価されてるからね。 そのぶん製作者が「自分の求める音」を出せるかどうかが材選択の主眼だとオモ。 高いのはどれ?っていうならいろいろあるんだけど、高いから良いわけでもないしなぁ。
>>654 ストラトだとローズ指板の方がメロウだという人が多いよね。
確かにそんな傾向はあるけど、だからといってローズ材がメロウの塊か何かで
そいつの投入量でもってメロウ度数が跳ね上がるとか、そーいう単純なもんでも
ないとおもうよ。
>>651 では材の堅さと立ち上がりの話。それとは別にメロウなサウンドと立ち上がりの関係も
あるだろうし、ワンピースネックと貼り指板の違い、さらにフレットの違いなどもあるだろう。
だけど、大雑把な傾向としてストラトのMとRの違いは皆なんとなく分かってるはず。
ここらへん定量的に評価するのは非常に難しいことだろうけど、おれは素材としての
各種木材の音響特性をフィルターシステムとして捉えて考えることもスタンスのひとつ
だと思っている。
メイプル指板とローズ指板、あるいはさらにエボニー指板を加えてもいいが、
ネックシェイプやバランスを変えずに指板素材だけを入替えて試すことは難しい。
だから、弾きやすさなどは物理形状の話としたほうがわかりやすくないか?
>>659 レスポールの指板がハカランダ!って話が何やらすんごい幻の木材らしいじゃん?
みたいなブームになったのはいつ頃だったかな?
ハカランダ含有量の多い中古楽器を価値あるものとして崇める風潮。
こんなもん昔からアコースティックを弾いてる俺らにとっては、ヘソで茶を
沸かすような欺瞞にすぎなくて、ああ電気ギターの連中も手を変え品を変え
また躍らされてやがると思ったもんだよ。
663 :
ドレミファ名無シド :2006/09/24(日) 00:49:15 ID:ly8pZ60w
ネックの形状として、貼り指板のほうが、ワンピースネックよりエッジが丸くなる傾向があるので 弾きやすいと言われるところもあるみたい。 ちなみに貼りメイプルだと、1Pメイプルのネックと同じように立ち上がりが良いと感じた。 テレキャスターの話ね。
>>662 アコギでも無駄に持て囃されているがな。
665 :
ドレミファ名無シド :2006/09/24(日) 00:55:25 ID:ly8pZ60w
>662 希少で高価だからって=いい音がするわけではないのだけどね・・・ 安いのでもよさはそれぞれにある
>>665 希少で高価でなおかついい音がするから騒がれているというわけじゃないの?
>>666 CITES以降は以前にもまして余計に希少感をあおり末端価格も高騰したけど、
もともとさして希少でもない楽器用ローズウッドだからね。
1970年代にブラジリアンとかハカランダという材名がポピュラーだったのはアコギ
業界のごく一部においてのみ。インディアン・ローズウッドなど代替材を使うほうが
むしろ特殊だった時代。
電気ギターの指板にブラジリアンが使われているだけで騒ぐほうがどうかしてる。
ホンジュラス・マホガニ=ホンマホ=本マホ?と同様、いつしか本命材と代替材が
入れ替わってしまった例もあるし。
ジャーマン、シトカ、エンゲルマン、エゾ松などが主流だったTOP材シーンで、
アディロンダック・スプルースなんて固有名詞がマニアに広く知られるように
なったのは1990年代に入ってからじゃないかな。
あたかも唐突に出現したかのように錯覚するひとも多いようだけど、昔はそれが
デフォルトだっただけで目新しくも希少でもなんでもない。
まあそれらはブランドとして実に効果的に作用するもんだから、今じゃ猫も杓子も
アディロンだのハカだのともてはやしている。聞き分けのできる人なら、そんな
ものに惑わされることはないけど、日本人はとかくスペック好きだから。
ハカランダの指板材なんて一万円ちょっとで変えるんだが違うの? 加工して取り付けても10万もいかなくね?何が幻なの?
人間50年 夢幻の如くなりw
>>666 そのように思い込ませてしまう『希少価値』って言葉のクオリティ
>>668 ワシントン条約だか何だか自然保護の国際的な取り決めで原則的に
ハカランダの新材は出ないって事になって価格が高騰してるんだよ
まぁ高けりゃいいなら白檀で作れば最高の音が出るわなw
気になったので早速お茶の水にD-28の墓モデルを思想しにいきましたよ。 フィンガー、フラットピック、チョッパーwなどいろいろな弾き方で試しましたが 腕が未熟なためかそれほどいいものかどうかは分からなかった。 ただ、インドローズよりちょっと明るめな感じはあった。でも真帆の音とは違う。 ちなみにJ-45の本真帆モデルも試走しましたが、好みで言うと完全にこっちです。
俺は真帆より夏帆が好きだな ロリコンって言われるから秘密にしてるけど
♪真帆片帆〜
>>672 カレントMartinのブラジリアンモデルなんて期待できそうな気配のカケラすらなさそうだね。
それでも皆まずはサイドバックを眺めてほぅーと合点する。
その楽器のサウンドを決定するウェイトでいうならTOP材の方が遥かに重要であるのに、
裏板から先に愛でるとはなんとも珍妙。
>>626 ヌーノのN4って確か塗装剥がしてあったはず。
でも良い音。(←定義が難しいが)
そんな事より良いハワイアン・コアが手に入らないのが痛い。
定かではないが、加工品でさえ引っかかるって話をどっかで聞いたんだが・・・
今ショップなんかで扱ってるコア材は条約以前に国内に持ち込まれた物のみ?
677 :
ドレミファ名無シド :2006/09/25(月) 09:12:15 ID:IXslLr6B
>>676 ウクレレなんか普通にコア材で入荷してますが
バスウッドは安くていい音するし軽いし言う事無いな、個人的には。 まあ物によるんだろうけど、それはどんな木でも同じだよね。
679 :
ドレミファ名無シド :2006/09/25(月) 09:54:57 ID:IXslLr6B
680 :
ドレミファ名無シド :2006/09/25(月) 09:56:26 ID:IXslLr6B
さいきんトネリコと言われるとアルトネリコに頭が直結してしまう。
そもそもアッシュがボディー材に選ばれた理由は安い 塗装ののりが良い(=生産効率が良い)ってな理由からだもんな。
トルネコ
アルダーはアッシュの代用w つまり本命の第一候補から数えると3番目w 木目の綺麗な軽量アッシュが安く調達出来なくなった為切り替えられたのだろう(当て推量) 当時は代替材としてバスウッドも使われた。 ローズ四番が生産された理由もワンピースに向く良質のメイプルが安価に調達出来なくなった為(当て推量)
どうでもいい話で盛り上がってるな。 練習しろよ。
>>685 アッシュでもアルダーでもない、本命は何だったんですか?(゚.゚)
ラワン なわきゃない・・
アガチスだよ。
ブラックウッドってハカより重くて硬いんだっけ?
あんまり使われてない木材を出し始めたらレッドウッドとか、スネークウッドとかココロボ とか出てくるなぁ。スネークウッドは指板とは言わないまでも、インレイ材に使ってみたい。 スネークウッドの杖一本110万円はびびった。
スネークウッドはもうホントどうしようもなく高いなw 製材したきりそのままで小高いトコに飾ってハァハァしたい。
正直俺の中ではこの板でこのスレが一番面白い。 木は深い。話を見てるだけでも楽しいわ。
よく庭先に生えてる柿とか無花果ってどうなんだろね。
あ、実じゃないよ、もちろん楽器用材として、ね。 何かアホレス付きそうなんで;;
アホレスをたのしまずしてなんのスレッドかぁっ!! げひょげひょw イチジクはダメっぽいな、まじで。 カミキリムシが食ってそうだw
>>696 クロガキならシェクターやムーンでボディに使われてたよ。
総ベニヤのギターってどうなの? アコギの合板で芯材に使われてるらしいけど
ベニヤは材の種類では無いよ。
702 :
ドレミファ名無シド :2006/09/27(水) 02:21:20 ID:l+Hg4UrJ
トネリコなら庭に植えてるよ。 すげー成長が早い! 野球のバットに使われてるそうだね。
トルネコなら庭で食ってるよ。 スゲー太るの早い! 武器屋のバイトに使われてるそうだね。
>>700 ベニヤ=単板の意味なら、ごくふつう仕様のギターなんだけど。
ベニア(薄単板)を積層して合板としたものを、日本だとベニア=合板と称しているようですね。
これは広義の集成材でもあるのだが、ふつうはもっと厚みのある単板を積層したものを
集成材と呼ぶようです。(JIS規定にあります)
ベニア(薄単板)は正解 ギターの厚みにしたらベニヤではなくなる ベニヤを使った合板がベニヤ合板(当たり前だな)
>>698 オイラも書きながらそう思ったw
カミキリムシが喰うくらいだから軟らかいのかね・・・マホっぽいのかな?
でも未製材状態での入手性は抜群だと思う。
同じく昆虫が喰う身近な木に桑やどんぐりがあるが、これらもギター用材として試してみたい。
>>699 さん、それ昔聞いた事あるんだけど、実際の出音はどうなのか、果たして普通の庭柿(?)と
どう違うのかが気になっておるのでつ。
ところで、近所に元気の無い胡桃の木があるんだが、これは・・・所謂ウォルナットと同類と見ておk?
あと、昔住んでたとこに生えてたモミジ、邪魔だからと切って焼いたんだけどもったいなかったかなorz
イチジクの木?は中身は発泡スチロールみたいだった飢餓。
>>706 気を伐採しても、しかるべき設備でちゃんと乾燥処理をしないと
楽器としては使い物にはならないのでは?
>>705 JISだと厚み2mmまでがベニア(薄単板)だったかな?いや3mmだったかも。(あいまい)
突き板もベニアといえばベニアだけど、これは更に薄い厚みで規定されていたと思う。
どっちにしろ合板だから芯材はラワンか何かでしょw
それなりの値段のものならアガチス。
セルまーのマカフェリは合板が多いけどローズの間にマホガニーはさんでるらしい
たしかにローズにマホガニーサンドってよく聞くけど、ごく一般的な合板よりは いいのかな?
>>713 > ちなみに典型的なハカの写真
まっとうなブラジリアン柾目が一本も無いですな。
たいていはあんなような派手で豪快な渦巻きがハカランダだと認知されてるようだ。
そういうのしか知らない人は、柾目をみてもそれと気がつかないことが多いよ。
むろん、杢目とサウンドとの相関はまちまちだけども。
ギターの材の詐称されても、絶対にシロウトにはワカランよね・・・
>>719 んにゃ、渦巻が散在する柾目なんてダウトですなー。
>>721 んー、たしかにマホにも見える(TヘT)シロウト
見た目だと判断できないねw 65年製のマーチソもあんな感じだったな。なんかローズと真帆の中間のような。 判断基準は年代か。69年ものって全部墓だっけ?
Padaukって木をネック材に使用しているギター弾いた事ある人いる?
>>726 パドゥクネックのギターは殆ど見かけないな。
ベースならそこらじゅうにあるが。
>>726 あるけどヌーノモデルだからなぁ・・・
鼻を指でつまんで、髪をジェルで逆立たせたような感じの音wだったけど
PUとブリッジが別ならどうだったかなぁ・・・
>>723 いや、論より証拠、現物の見た目でしょう。
怪しげなのもルーペでよく見るとかなりの精度で同定可能です。
そんで弾いてみればどんなものか判る。もちろん、ブラジリアンなのに、おや?
っていうのもあるし、インディアンでもうわ〜!ってのがあるから面白い。
古めのギターを入手したあとから当時のカタログスペックを調べ上げて、
そこにハカランダってかいてあったからハカランダですっていう人がいるけど、
現物を目の当たりにしてまでハカランダだと言い張るなんて愚の骨頂ですね。
>>728-729 そっかぁ。ありがと。
自分がオーダーメイドでギター作るなら
パドゥクを使ってみるってのはどうなんだろう
ってな感じで興味があったんで。
もし買うなら、外側が超ゴージャスなハカランダで内側がインドローズな合板ぎたーと 外側がしょぼいインドローズで内側が板目ハカランダの合板ギターどっち選ぶ?
733 :
ドレミファ名無シド :2006/09/28(木) 21:27:27 ID:lsFXLWFf
>731 パドゥークって、ホワイトアッシュ(重)に似てる、って木材のサイトには書いてあるね 先日、パドゥークボディのテレキャスがオクに出てたけど、気が付いたら終わってたw
734 :
ドレミファ名無シド :2006/09/28(木) 21:33:11 ID:lsFXLWFf
>>735 正直気持ち悪くて鳥肌たった。
絶対持ちたくない。スズメバチの巣みたい。
分かりやすいという意味ではいいかもw
738 :
731 :2006/09/29(金) 02:57:15 ID:lz744duf
>>733-734 おぉ〜!!どうもありがとう!!
凄いなぁ・・・結構綺麗なんだね、パドゥクって。
ちょっと感動したwwてかこのテレキャス格好いい・・。
739 :
_ :2006/09/29(金) 21:46:04 ID:Utb6ls7x
かなり音ヌケのいい音なんだね。 芯があって明るくてハッキリしたサウンドか。
PUはパーリーゲーツかスクリーミングデーモンかな そういや、こないだ楽器屋でジョージリンチがキルトメイプルらしき ボディのハムバッカーストラト弾いてる映像を見たんだけど、 抜けだけじゃなくて粘りもあってすごくいい音だった
アルダーの物足りない部分を補ってくれる感じなんだよね<ソフトメイプルボディ
そういや、神風ギターのほうはガツガツしててあんまりいい音だとは思わなかった あっちはハードメイプルなのかな・・・
ウォルナットの指板ってあり?
>744 Adamasはウォルナットを樹脂加工したものを指板に使っていた。 素のままで使っているのは知らない。
ウォルナットなんて素でつかったらすぐに 削れてしまうのでは?
マカフェリなどのウォルネットなネックはマホガニーやメイプルに比べてどうのようなメリットがあると考えられますか?
>>749 落ち着いた見た目
マホガニーとメイプルの中間のような音
>>750 その前にこのオサーンのキャラがすごいなw
>747 フジゲンのソフトメイプルって圧縮かけてるのか・・・ ってかソフトメイプルってどこに使うんだ?w 圧縮技術のコストがあがればギターにもっと活用されて面白そうだな。 マホ圧縮とか、温かみがあってアタック感のある究極のボディ材とかw
754 :
747 :2006/10/02(月) 22:17:55 ID:eEeh8Ax9
圧縮技術のコストがあがれば>圧縮技術のコストが下がれば 失礼ぶっこきました。
755 :
753 :2006/10/02(月) 22:18:54 ID:eEeh8Ax9
ひ、さらに間違えてる・・・
間伐材の集合材を圧縮していい音が出せればロハスな商品として売れそうだね。 ミュージシャンってそういう自然保護とか好きな人多いし。
>>750 英語でしゃべらナイトのおさーんが営業やってるの?
圧縮板ならマーチンのハイプレッシャーボードがあるね ところで音家ののギター 肝心のサウンドについて誰も触れないのは何故だ?
アチャー・・・
>>753 確かセミアコのトップに圧縮かけたソフトメイプル使ったのがあった希ガス。
以前Jギターで見かけたんだが、今探したけど見つからなかった。スマソ。
多分フジゲンだったと思うんだが…なんか自信なくなってきたなw
圧縮のトップ材って、昔の廉価版中空LPボディのトップ材に使われていたヤツかな。
762 :
ドレミファ名無シド :2006/10/03(火) 03:30:43 ID:3R5/dG8s
話反れてすみませんが、 james tylerに使われているマムヨ?マミョー?って木材は いったい何なんですか?
>>762 聞いた話ではバスウッドらしい。
廉価で知られる木だけど、ハイエンドなメーカーでも結構使ってるとこ多いよね。
わざわざマムヨなんて別の名前で呼ぶあたりから察するに、
もしかすると特定の産地や品種のバスウッドを選別して使ってるのかも。
そうでなければ…バスウッドの安っぽいイメージを名前を変えてごまかしてるとかw
>>762 チューインガムだって
「Uses: Popular for model making, patterns, wooden shoes, battery separators, and drawing boards. Also used for interior joinery and corestock for doors. Excellent wood for carving and sculpture due to its softness.
Latex in the wood is extracted for chewing gum. 」
765 :
762 :2006/10/04(水) 12:00:28 ID:+0M60o3O
ありがとうございました。
用途: モデル作成、パターン、ユダヤ人、バッテリー分離符、および画板において、ポピュラーです。 また、内部の指物と芯材において、ドアに使用されています。 彫刻のための素晴らしい木と彫刻は柔軟性がそうします。 木のラテックスはチューインガムのために抽出されます。 ・・・ユダヤ人?
木靴だろ ってマジレス・・・
>>763 バスウッドに関しては、メイプルトップとの組み合わせをMMがEVHで使ってからハイエンドでも流行りだした感じがする。
一時期はどこのメーカーもこの組み合わせに飛びついてた。
確かにこの組み合わせはいいと思うが、それまでバスウッドをさんざん扱き下ろしていたメーカーまで絶賛しだす始末。
>770 いやもちろん分かってますけどね 前のが完成されたギターの形してるのに、 今度はパーツだけ出してさらに高い値がつくってのが謎 ギターばらしてパーツで売ったほうが儲かるって事? (ピックアップなんかはその傾向があるみたいだけど)
いや綺麗な柾目なので価格差は十分納得が行く
774 :
ドレミファ名無シド :2006/10/10(火) 06:48:22 ID:W/HQLz3H
あげ
エレキとかで、目の違いや重たさで音がどうのこうの言ってるプロギタリストとかいるけど それってボディー以外のすべての条件を一緒にしないと実質聞き比べしたことにならないよな。あほかと。
ネックや指板の方が影響するんでしょ? なんかそういう話聞いた事あるんだけどホントかい?
>>776 自分の、専門家にくらべたらまったく少ない経験上の話でしかないんだけど
ネックのほうが実は影響が大きいって、なんとなく、分かる気がする
振動を考えりゃ当たり前だよな デカいボディーより細いネック部の方が弦の振動の影響を受けるよ あと振動の支点になるって事で指板の影響も大きくなる そんなオカルティックな話じゃなくごく単純な物理法則 重いものより軽いもの、遠いものより近いもののほうが振動しやすい
確かに弾いているとボディから腹部に感じる振動より ネックから手の平にビリビリと感じる振動の方が大きいもんね。 よく他のスレでもボディ材はあれはこうだっての見掛けると 本当はネックや指板の方がああだこうだ議論する必要があるって事なんだね。
780 :
ドレミファ名無シド :2006/10/10(火) 22:57:11 ID:68KS11pR
やっぱりメイプルのネックが好き〜
心地よい鳴りのギターはネックが中空のように感じる 手が触れる指板やネック外周は剛性あるんだけど中身は空っぽ的な… 対してダメなギターは弦振動がネックに吸われてく感じ 一般的な材料的にいうと粘りや引っ張り強さより硬度って事なのかな?
ギタリストはお堅いのがお好き
783 :
ドレミファ名無シド :2006/10/10(火) 23:40:57 ID:ZteO4AFi
>>779 まあヴィンテージフェンダー系の場合、ボディ材ネック材が同じで
指板だけ違うケースが少ないから、話しがあやふやになったり
してるんだろうね。
784 :
ドレミファ名無シド :2006/10/10(火) 23:54:27 ID:SmlDnB+m
ぽまえら、何もわかってない。 ギターはアソシエーションだよ、アソシエーショ0ン
>>781 それよく分かる。
真帆ネックのアコギ使ってるけど軽やかでネックが素直に共鳴している感じ。
んで個人的感想だけど、ネックが太くて軽いギターは鳴りがいいと思う。
それぞれ駆使して吟味した事ある人いる? メイプル/エボニー ・・・・・・・・・ メイプル/ローズウッド ・・・・・・ メイプル/メイプル・・・・・・・・・・ マホガニー/エボニー・・・・・・・ マホガニー/ローズウッド・・・・ ヒマな人、インプレよろ。
そのレベルの話はギター入門で充分
788 :
ドレミファ名無シド :2006/10/11(水) 00:43:34 ID:AfkvoeK5
>>786 考えてみたら、全部持っている...
厳密には、1種類だけ
メイプル/メイプルじゃなくてメイプルワンピースだけど
>>786 俺も全種類持ってる。
メイプルワンピースなのは
>>788 と同じだが。
しかし共通点が全く無い仕様、しかもG/B取り混ぜてだから吟味できない。
試すとしたら、ストラトしかないだろうなあ。 でもストラトって木部以外の音の要素大きい部類のギターだと思うんだけど。
ストラトはじつはピックガードの材質がもっとも重要だ。 エスカッションでしっかりボディについているLPと違って PGにぶらさがってるPUだからな。 ここを変えるとボディ材をアルダーだのアッシュだの言ってられなくなるぞ。
792 :
ドレミファ名無シド :2006/10/11(水) 07:48:34 ID:2/CCdhsm
>791 同感です 1Pと3Pでも全然違うよね
あれって言ってみればアコギの表板だもんなあ。
3プライべっ甲ピックガードはどうなんでしょう?
どうだろうね、簾が入ってるようなものだから。 一枚物よりは振動の減衰が早いだろうね。
>>793 かなり以前からそーいうコト(PGトップ説)を唱える人はいたけど、それはあくまで例え話であって、
アコギと同質に考えるのは誤り。アコギのTOPはラジエータ(放射器)だが、エレキのPGは
ふらつくPU保持体に過ぎない。
それに、ボディ全体に対するPG重量の比を考え見てたまえ。
ストラトなどソリッドエレキとアコギとでは、ざっと3桁ほども違うだろ?
むろんPG材質や実装によってサウンドが異なるのは事実だけれども、最終的な出音を
決定づけるほどのファクタでは決してない。
ストラト最終的な出音ファクター PU>ネック(指板)>PG>ボディ だな
んじゃPUとネック(指板)さえ拘って厳選すりゃ 後は適当な安物自作キットのボディ使ってお終いでいいって事か。 まさかだろ、おい。fender売れなくなるじゃん。
>>798 言ってる事がいちいち極論すぎるよ・・・。PUとネックの影響は大きいけどそれだけじゃない。
ボディーの影響は小さいけどゼロではない。フェンダーの売れてる理由は音だけじゃない。
>>798 まぁ、つるしのフェンダーのネックをコンポ系やオーダーもののネックに交換
しただけで、別物の楽器になった経験をした人は多いんじゃないかな
抜け立ち上がりサスティン・・・ショックだったよ
フェンダーはいいと思いこんでいたけど、それと比較にならないくらい良くなったんだ
>>801 うちのビルローレンスのストラトはハードメイプル/エボニー指板ネックに交換、
ペグをスパーゼルに、ブリッジをネジ固定タイプに、PUを全部ダンカンに変えたら
別物というかド太い音になってストラトの音は出なくなった・・・
気に入ってはいるんだけどね。
>>802 STタイプを弄ると面白いけど、スタンダードなSTも捨てがたいよね。
そうして複数所有することになる。
804 :
ドレミファ名無シド :2006/10/12(木) 23:31:56 ID:amguxcHJ
ワーモスのネック買って、レジェンドのボディに付けてみたいと 真剣に考えている今日この頃。
ストラトの音を決定するのって、ブリッジのユニット の要素でかくね?(勿論バネまで含んだユニット全部) 今度STボディにテレブリッジ載せようと思ってんだが テレの音になるだろうか?
807 :
ドレミファ名無シド :2006/10/12(木) 23:53:51 ID:/aTJqVJZ
ギターのボディーって材も大きいんだろうけど、形も相当音に影響する気がする。 フライングVなんか弾くと特に思う。
>>807 俺の場合、フライングVはずっと食わず嫌いだった。
いかにもVですーみたいなソフトケースを担ぐのが俺の柄じゃなくてカッコ悪いし、
ハードケースがこれまたヘンテコな形をしてるしさー。
で、実際に弾いてみると凄くナチュラルなサウンドで、ヘーこんな音なんだと目から鱗。
見た目からして尖がったイメージを持ってる人が多いけど、よく鳴るVを目の当たりに
すれば、印象が変わること請け合い。
ボディの形もそうだけど、Vの場合はその大きさ&材質も寄与してる風だね。
あれっ?と思うくらい軽いし。
Vは俺も食わず嫌いだったけど 以前、楽器屋で試奏したら豊かな音色でビックリした。 ただ形がなぁ・・・。音は凄くいいと思うんだけど。
>>809 確かに形がアレだ。
凄くいい音でしょ?まぁ水玉ペイントのVなんで思いきって安くしときますー
なんて物件だったら、おれは買いたくねー。
>810 ランディローズなんかが使ってたタイプはどうですか? VじゃなくてAって言うんだっけ?
812 :
ドレミファ名無シド :2006/10/13(金) 08:08:57 ID:k5rFSxOS
ガ板に一つスレが立ちそうなぐらい下手な絵だな。 どっちにしろランディーのVでもVはVだ。
俺のランディVは最高 フェルの古いヤツだがw
オールマホ、セットネック、ハムバッカーなのに形違うだけでSGとFVじゃ かなり違うよねえ
>>816 ボディ形状が違うから、振動の伝播の仕方が違うんだよ。
例えば、小さな水溜りに石を投げると波紋が拡がるよね。
波紋が岸に到達するとそれが戻って来て、交錯して複雑な波になる。
池の形が変わると波の出来かたも変わる。
池の形=ボディ形状ではないかな?
>>818 その表現はすごい体感に近いね!
アタックとはちょっと遅いタイミングでボディが鳴ってる感じとかやっぱ特殊な形状だからだよね
ところでSGもVもエクスプローラーもマホ系のギターは振動の伝わりが遅いような気がする
ホワイトアッシュのボディのギターは倍くらいの速さで波紋が池の周りから返ってくるようなさぁ
それは木の比重が高いから伝達効率が高くて当たり前?
振動の強さと伝わるスピードはべつだろ
振動のロスは、単純に比重の問題だと思うけど、それといい音かどうかはまったく関係がないと思う
ギター材のポプラてどうよ?
>>822 音は結構いいよ、嫌いじゃない
軽いせいかレスポンスが良い、良く鳴る
強度が弱いので、改造加工はしやすいけど、馬鹿になりやすい
824 :
822 :2006/10/14(土) 13:11:43 ID:rRgEV3C6
>>823 トンクス!
ムスタング検討中なんだ
で、馬鹿ギターになってもらっても困るしなぁ
どうしましょ?
825 :
ドレミファ名無シド :2006/10/15(日) 00:16:08 ID:Ya0CnpZ9
>>824 ねじ穴が馬鹿になるってことだと思うぞ?
エクスプローラーも何気に良い音する
馬鹿ギターって何かかわいいね。
馬鹿な子ほどかわいいって言うからな
831 :
ドレミファ名無シド :2006/10/16(月) 23:44:31 ID:zK7Tmkhq
ペットはちょっとマヌケなくらいがかわいいね
832 :
ドレミファ名無シド :2006/10/17(火) 00:28:59 ID:j91YwJcj
バスウッドって余りよく無いのですか? 安いモデルに良く使われていますが。
別に悪くないと思うよ 但しストラトやテレキャスはアッシュやアルダーの音が特徴的だから バスウッド敬遠されがちな傾向
あたりのバスウッドってスゲエいい音だと思う。
バスウッドはEVHが使うようになってから評価が上がったんだよね
木材の良し悪しで買うギターを決めてるやつってキモイよね
>>836 こだわりなんだろう。
同じピックアップ載せたエレキでもボディで鳴り全然違うしね。
しかしバスウッドの話題はもう何十回ループしてんだろなぁ・・・ フェンジャパの安さで糞扱いするやつが出てMMやシェクターを引き合いに それを否定する奴が出てネジ穴の弱さについての豆知識が出て
結局一般人は、 木材は何でもいいんだよ そこまで気にするようなやつはそもそもここには来ない
その楽器が発表された時に使われていた材ではないからな。 進歩や変化、バリエーションを嫌う人も居るし。
ポプラだってセンだってみんな言い音するお!
842 :
ドレミファ名無シド :2006/10/17(火) 20:00:46 ID:Lu9dbq/p
まあ世の中にはアクリルやアルミボディもあるぐらいだ。 そんなのに比べたらバスウッドもアルダーもアッシュもセンもポプラも合板も 結局木じゃん?っていう。 最終的には何が自分の好みか、そしてその材のどういう部分にこだわるかだな。
そういう意味じゃ、俺はIBANEZのRGはバスウッドじゃなきゃ絶対駄目だな。 マホガニーバックのJカスなんてRGの音じゃないもん。
パイン材のテレってどんな音がするのかな?? アッシュに比べて木が柔らかいので少しかすれた音なの?
791だけど、昔買ったばかりのころ、PGの色や模様って 変えてみたくなるだろ?w で、いろいろ市販の3層やセル模様、アルミやブラスと とっかえてみたw。 音はかなり変わる。 電気周りはずっと同じ。なのでまちがいない。 ただ、今思えばその分の金を電気周りにかけとけとw アホなやつだった、俺w
>>846 アルミやブラスはどんな感じの音でした?
バスウッドって「無個性」なところが長所な気がする。
ネック材(F/B)のもつ特性を素直に出してくれる。
あと、ピックアップ交換による音の差が分かり易い=効果が高い。
バスウッドボディの安物で音がショボイのは多分ネックが死んでるのもあるかと。
昔 オイラと一緒にギター始めた奴がヤマハMGの安いモデル使ってて、ネックが折れた。
安物だけど愛着があるんで捨てられない・・ってんで某ショップ行って同形状でバカ高いバーズアイ
で作ってもらった。
いくらかかったかは知らんが「バイトで貯めた貯金がすっからかんだぁ」と苦笑いしてた。
完成後弾かせて貰ったが、明らかに分離感とサスティーンが良化したし、音にハリが出た。
この時、ギターに関してろくな知識無かったけど、ネックこそ重要なんだと認識させられた。
まぁ、当然バスウッド自体の「質」の問題もあるとは思うけどね。
>>834 さんの言う通り、高級モデルに使われるようなバスウッド(比較的”あたり”率が高いという意味で)は
ホント、しっかり音に芯やコシがあるし、アコギ並みに生鳴りする奴もあるからねw
弦の動きをPUが電気信号へ変換するわけだよな。 じゃあ逆に、弦を静止させてPU側を高速で動かしても、 電気信号は出るわけだ。 PUの固定の仕方を変えても、生音は変わらんが、アンプ からの音は相当変わるだろ。 ストラトのPG交換なんて、まさにそれだと思う。
PUが高速で動いてたら、スライサーで指怪我するのと似た感じで 怪我しそうやね
あり得ない事かもしれないが中に浮いたPUが単独で高速運動して、 ギター本体に張られた弦が振動してなかったら 弦の振動に働きかける木部構造や重さなどの特徴は 関係無い音になるっていうことかな。
>>852 各弦独立して振動させないと音程もつくれないような気もするが・・・
常に一音だけとか?(ってマジメに考えてもしょうがないか)
>>853 木部の影響が関係無しというところだけ考えていて、
ピックアップの振動させ方が一定なら常に一音だけ
っていうのを承知で書いちゃった。
自分の書き込み見直したらおかしくて笑えた。
確かに真面目に考えてもしょうがないね。
855 :
ドレミファ名無シド :2006/10/24(火) 20:30:29 ID:EzidCoQf
ポプラボディ・メイプルネックローズ指板でボデ ィが厚めでノントレモロのストラト使ってます 他にポプラのギターを知らないけどバスウッドみ たいに癖のない印象。 PUのキャラがまんまでる感じ
856 :
ドレミファ名無シド :2006/10/24(火) 23:53:47 ID:GP5L+x0w
NATOってどんな感じですか? マホガニー廉価版といわれてますが
改行がおかしいレスをみると、まず縦に読んでしまう
858 :
ドレミファ名無シド :2006/10/26(木) 01:15:50 ID:uOGF/b37
お聞きしたいのですが、『ハカランダ』という材はマダガスカルローズですか?ブラジリアンローズですか? それか、産地関係なく種が同じ種類をさすのですか? 説明下手ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
860 :
ドレミファ名無シド :2006/10/26(木) 02:51:59 ID:uOGF/b37
釣りとかではないですm(__)m その事で少し問題が発生していて… 誰か解りませんか?
>>860 その手の話は過去レスにあったと思うから、過去レス検索してみな。
どういう問題か言わないと誰も答えようがないし、 そもそもそのレベルで質問されても誰も答える気になれない。 ぐぐってそれでもわからないようなレベルではないぞ。
863 :
ドレミファ名無シド :2006/10/26(木) 05:27:00 ID:kFaMDTkE
知らないから教えられない。 仮に知ってても何でも手っとり早く人に聞けば 済むと思っているような奴には何も教えたくはない。
問題が発生するなんて、店と客の間でしかないだろうよw
>>865 ブラジリアンローズウッドを見たこと無い奴はそれじゃわからんだろうなw
>>860 >>859 お勧めのサイトに行って「ハカランダ」と入力したら、
その先に進むまでもなくすぐ解決するよ。
いや、検索ボタンクリックして先に進まないことには解決しないと思うぞ。
で、NATOって何?
マホガニー廉価版
北大西洋条約機構
大豆の発酵食品
873 :
ドレミファ名無シド :2006/10/26(木) 21:34:26 ID:4kKcNjXp
ハカランダが高すぎで世をはかなんだ
あっはっはっは!!!!!
>>874 これで成仏できるな?
876 :
チラ裏大明神 :2006/10/27(金) 08:02:13 ID:wxSm4T0i
やっぱこのスレって自作したりする人いるのん? 俺、もんげー興味あるわ→ギター自作 もし機会があったら一般的ギター用材じゃなく日本自生の木材を使って俺モデル作りたい。 栗とかブナとかケヤキとかヒノキとか柿とかトチノ木とか無花果とか杉とか桂とか樺とか。 親父の仕事の関係で建築廃材とか手に入りやすい環境だし。 でも工具一式そろえるだけでPRS買えるくらい亀かかりそうなんで躊躇してるorz
877 :
チラ裏大明神 :2006/10/27(金) 08:04:24 ID:wxSm4T0i
ミスった;; 亀はかかりません。 金です。 ・・・・・・伐採してくる(;´Д`)
PRSなんかで済む訳なかろうて>工具一式
>>876 どんなのが出来るか興味はあるけど、日本自生の木材を使った弦楽器なら
やはり琵琶あたりになるんじゃないか?
できあがりが洋楽器じゃあどうも違和感があるな。日本自生の日本人が
和材を使った楽器をつくる。鉄弦も砂鉄からたたら製鉄で作んないと。
それでもって日本固有の音楽を奏でる。純国産ならそこまでやらないと。
たたら鉄で作った弦なんて指が飛びそうですね><
あに図らんだ
柾目っぽいね、ヘッド部分でしか確認できないけど。 幹の最大径の部分から少し上下にずれた辺りだろうね。
>>878 広い意味での廃材ですよん。
前に とある田舎の旧家の解体・改築やったらしいんだけど、施工主の「邪魔」の一声で、急遽 庭先の
柿の木(半枯れ状態)を切り倒して処分したらすぃ。
結構な大きさだったらしく運べる大きさにするのに難儀したみたい。
先週は新しいのに植え替えるからと、病気の松を根元から切り倒したと言っておりますた。
スペース(倉庫とか)さえあれば持って帰ってもらったんだけど・・・置く場所が無い・・・。
まぁあくまでも廃材なんで、
>>878 さんの言う「血を吐くほど」の高級材は期待できんですな^^;
>>879 ある程度の木工用工具(小家具作ったり建具直したりできるくらい)はあるんだけど、ネック加工やボディの
ザグリ加工できるような楽器製作向きのだけ持ってなくて。
>>880 (/∇\*)ハズー
>>881 ですなw ちなみに地元は和琴の名産地だす。
たたら製鉄は無理w オッコトヌシサマが許してくれないだろうし。
和材の性質上、琵琶・琴・三味線的なサスティーンが乏しく乾いた音になりそうではあるね。
アジア系弦楽器全般に興味あるにはある。 二胡や馬琴、シタールなんかも良いなぁ。
>>887 > 庭先の柿の木(半枯れ状態)
チェーンソーで切り倒したならよくわかると思いますが、果実のできるカキノキは
クロガキや黒檀とは全く違いますよ。たとえエボニーの原木を伐採したとしても、
これらの材の乾燥はノウハウの塊なので、丸太にして放置すると割れまくって使い物に
ならなくなるです。
> ちなみに地元は和琴の名産地だす。
福山あたりかな?
楽器になった桐材の寿命は案外短くて、バイオリンやギターなどのように和琴のオールドや
ビンテージというものはありえないと聞いたことがあります。
できたての新品がいちばん良くて、30年〜40年くらいで命数を終えるというのは本当なんですかね?
崩れてボロボロになるんじゃなくて、音がダメになるとかなんとか。
木材スレなんで一応報告。 先日レジェンドの桐ボディのストラト買いますた。 コレ凄いよ。 何が凄いって生鳴りが凄まじいw 異様に軽いしw 実際軽いだけあってアタックが強くサスは短い。 出音の印象的にはフルアコやセミアコに近いかも。(注:造りやパーツのショボさも関係あり) ミッド削ったアルダー?とかやんちゃなバスウッド?みたいなシメージ。 木目はもなかなか味がある。 茶系のステインやオイルフィニッシュも合いそう。 ボディ用材として「桐」は悪くないと思う。 しかるべき材品質・パーツ・加工精度を以って製作すれば、今後化ける可能性大いにあり。 これから買う人へ。 値段が値段なんで過度な期待はしない方がいいとは思うけど十分使える。 そのままでも使えるけど各部の交換・微調整すれば即戦力に。 軽いからライブ向きでもある。
>>888 色んな意味で詳しすぎw
親父の仕事なんで実際切り倒したとこはみてないんですが、クロガキや黒檀と違うのは知ってます。
あ え て 、庭柿(?)等の、大して珍しくも無いがこれまでギターにあまり使われなかった材で作るとどうなるか
・・・に興味があるって事で。
もちろん木材乾燥の難しさは知ってます。
>>888 さんなら分かるかもしれませんが、隣町は木工所や製材所がコンビニ並みに建ち並ぶその筋の人には
有名な町ですw
桐の寿命に関してですが、全部が全部じゃないみたいですがホントっぽいです。
音に芯が無くなるとか何とか。 いわゆる「ヌケ」が悪くなるのかな?
>>889 一応、住人ですw
ん? IDが巨乳だw あ、連投申し訳ないm(_ _)m
パイオニア精神はいいと思うよ。どんどん新しい事に試して ギターの可能性を広げてもらいたい。折角オリジナルのギター作るんだしね。 オールバーチのギターとか作ってみてよ。
ん?ザグリなんてノミ一本でいいしネック加工って?ロッド溝? 6000〜1マンでトリマー買えば済むんじゃなくて? 高く見積もっても、ギター作る工具(電動含む)なんてフェンジャパよりも安くすむと思うけど・・・
>>891 松永の辺り??
備後って府中も家具の産地だよね。
色々な木が揃ってるんじゃないのかな。
良い楽器工房とか無いのかな??
895 :
891 :2006/10/30(月) 09:52:02 ID:UM9oMUwD
じあjfんんいやとあj:あjごんじrjがgじゃおjがおいがmkらmがまwwwwwwwwwww ・・・工房どころか楽器屋そのものが・・・orz
Kって書いてあるから青酸カリ(KCN)だな
>>896 アルダーに一票
ところでそこにシム挟むとネックエンドが起きちゃうぞ。
Kじゃなく下なんだがw
フェルナンデスの布袋モデルなテレキャスでしょ? バスウッドだな。木目もそれっぽい。
そうなんだが、購入時期は18〜20年ぐらい前だから微妙なのよね
塗りつぶしのエレキ… 何使われてもしょうがないなw
音を聞いて違いが分からないなら、どっちでもいいんじゃない?
あ、いや、そうなんだが、 PU2基とも死亡してて音だせないんだわw
下だったのかwwwワロタwww
生音で聞き分け付かないなら、PUで拾っても分からないんじゃない? ごめんね、煽りじゃないよ。素直にそう思うんだけど。
色が赤っぽい以外でシダーとスプルースを見分けるポイントってありますか? 今ひとつ分かり難いんですが。
どんな特徴でしょうか。
木理が違う
死ね。
zt5S0zmqの豹変振りとv5BPUNeDの押しに弱いとこに惚れたw
916 :
ドレミファ名無シド :2006/10/31(火) 17:20:28 ID:v5BPUNeD
エボニーは匂いってありますか?
長年黒檀の箸を使っているが、においを 感じたことはないなあ。
919 :
917 :2006/10/31(火) 20:44:57 ID:j8uhJGjf
>>918 てことはアロマ効果がある指板はローズだけなんですね
昔は娘が生まれると桐の木を植えたらしいスね。 で、嫁にいくころ、その木で嫁入り家具を作る。 おれ嫁がほしいから木を植えておけばよかった。 モンキーポッドなんか最高だろ?ちょいマニアックで。
921 :
896 :2006/10/31(火) 21:22:30 ID:ctT5qxRy
フェルから回答が返ってきた。
>>898 が正解。
どうやらアルダーのようだ。
thx。
>>917 あるよ。
表現が上手くできないからホームセンターなんかにエボニーの端材が売ってるから
匂いをかいでみては。新品のマーチンかぐとよく分かるよ。
>>920 桐の成長速度は異常。
15年ほどでかなりの大木になるから、そいつで箪笥を誂えるって話だね。
ローズウッドだと少なくとも3世代くらいはかかるんじゃないかな?
924 :
917 :2006/10/31(火) 23:29:30 ID:j8uhJGjf
>>922 ほんとですか! 情報ありがとうございます
見かけたら匂い嗅いでみますw
ちょっと変態ちっくなんで、なるべく人目につかないように嗅いでねw
>ちょっと変態 立派な変態だお
ココボロ
ローズウッド
ドウシェ Doussie
エルム
ムクノキ 椋の木
大魔神佐々木
キャナリー
リー・ディゾンたん
キレット
トネリコ
コーラルローズ
コレステロール
ロールパンうまー
フリートウッド
マック
鈴木
キューティー
ハニー
一条
オミャーラの人生それでええんだなも?
ゆかり
有閑倶楽部
ブラックアカシア
(
>>948 それ、この板的に苦しくないか?w
流れはドンピシャだがw
アフリカンパドック
シャム柿
バック材がバスウッドのギターで、トップ材をアッシュとブビンガで迷っています。 ピックアップ構成はS-S-S(リア・フロントをハムタイプに換装予定)のものです。 たぶん、木目の見た目だけしかメーカーは意図してないと思うんですが、仮にこの トップ材が音に影響するとして、それぞれどういうキャラクターになるんでしょうか? 重視する点は、音抜けの良さと、クリアな太い音です。
>>952 そういう変な組み合わせは実例が少ないので、なんとも言える人は少ないでしょう。
てか、そんなんでいい音するの?
基本的に材が良ければ、それなりの音はするか・・・
>重視する点は、音抜けの良さと、クリアな太い音です。 ハワイアン・コア
955 :
952 :2006/11/04(土) 15:21:21 ID:KeOb5hmZ
>>953 レスありがとうです。ググったところ、バスウッドは癖のない音だそうなので、
トップ材のアッシュとブビンガでキャラクターに差が出ると思ったもので・・。
組み合わせでどうこうというよりは、この2つの木材に対する生の声を聞いて
みたかったんです。
>>954 参考になります。ただ、そのギターを購入することは、ほぼ決定事項で、
どちらが理想に近いかを知りたかったということなんです。紛らわしくてすみません。
ブビンガなんて使った事ある人のが少ないだろう・・・
>>955 ブビンガにしておけばいいんじゃ。
その組み合わせなんて、今回逃したら滅多に経験できないだろから。
958 :
952 :2006/11/04(土) 16:43:52 ID:KeOb5hmZ
>>956 ,957
なるほど・・。ブビンガのレビューは身を以てせよとw
それもまた一興なのですが、メイン機にする予定で多少慎重になりたくもあり・・。
アッシュトップの音の特性は、分かる人いらっしゃいますか?
慎重なのにその組み合わせだ、と言うなら自分でやってみろとしか言えない。
「Laminating a thin top to a guitar body does not significantly alter the tone of the instrument. The neck still attaches to the core wood and the bridge screws are anchored through the top into the same core. Of course, in carved top thicknesses, laminate tops do significantly effect the toneality of an instrument.」 だってさ
962 :
952 :2006/11/05(日) 09:52:40 ID:82QRZ3sj
>>961 カスタムではなく、そういうバリエーションの市販ギターの2択で迷ってるんです。
24フレットでS-S-S構成なんですが、同じスペックのものが他になくて・・。
963 :
952 :2006/11/05(日) 10:16:05 ID:82QRZ3sj
>>960 すみません。英語が分からなくて読み飛ばしていました。トップ材の厚みは確かにトーンに影響はするけど
あんまり薄いとその違いは誤差程度みたいな意味ですよね。アドバイスありがとうございます。
過去ログを漁ったので、そのようなカキコを見て知ってはいたのですが、トップ材以外スペック
まるまる同じというギター2本で迷っているため、判断材料にさせていただければと質問しました。
どこの何でトップは何mmぐらいなんだよ 大体、自分で「あんまり関係なさそうだけど一応聞いてみる」なんて書いておかしいと思わないのか? まあ、音にほとんど影響ないだろうけどな
965 :
ドレミファ名無シド :2006/11/05(日) 13:37:22 ID:O6P2obon
オーク素材ってすげーいい音するんだな びっくりしたよ
詳しく
オール・ローズのストラト(テレキャス)の音はどうなの?
>>968 イマイチと言われることが多い。
あれってアルダーかなんかローズでサンドイッチじゃなかったっけ?
ソリッドもある
でもセミホロウじゃないの?
内部くりぬきの合わせ構造
>>966 ブライアンメ・イのレッドスペシャルもオークじゃなかったっけ?
マホとかパドの極端にヌケが良くなった感じかな?
>ブライアンメ・イ 何人?
ハーマン・リみたいな名前だなw
ドラゴンフォースか
イッツ・オールライト・マみたいでシビレル
978 :
973 :2006/11/07(火) 08:52:44 ID:jA2zGsvt
・ の位置ミスったw オークって西洋家具に多く使われてるんだっけ。 「あちら」のフリマで古いダイニングテーブルとか漁るのもアリかも知れない。 メイプルはどっちかって言うと建材かな? 「あちら」って確か個人売買専門の新聞(?)みたいなのあったよね?
フジゲンはタイムレスティンバー材をアメリカで購入する時、 タイムレスオークは買わないみたいだね。。。 なんでだろう?
アメリカ産ホワイトオークは狂いが出やすい オークを使ったギターはほとんど無いよね ちなみにブライアンメの自作ギターはイングリッシュオーク製
全然狂わない木てあるのかなぁ?
俺のトーカイはまったく狂わないぜ 定価6万のストラトだけどな
>>983 そういうのあるよなぁ・・・
うちにあるCharvelのソロイストなんて買って数年、弦張りっぱなしの状態で
ほったらかしにしてあるわけDが、何のメンテもしなくてもネックコンディション
全然変わらない。
WarmothのBlackKorina-2pcのテレボディ入手しますた。 無垢Korinaでは軽めの3lbs12oz。 これからマターリと木地にニスで着色してオーバーシーラー+クリアーオイルフィニッシュで 次スレあたりでインプレ公開できるかも? ネックはバーズアイメイプル+ブラジリアンローズのファットネックを セット予定でつ。
オイルフィニッシュにシーラー下塗りしちゃったら意味ないじゃないか
>>986 いや経験スミ。
Korinaは導管バシバシなので木地着色後シーラーで導管をある程度埋めて
その上を荒めにペーパー処理するとオイルニスが乗りやすくなるよ。
Korinaってマホとアッシュの中間みたいな音になるんだっけ?
でもシーラー塗ると音悪くなるよなw
あー、今風の表面で固まるヤツね。本当のオイルフィニッシュは使ってると面倒だし今はそっちが普通か。 本当のほうは匂いは好きなんだけどねえ。 完成したらレポよろ。
>>990 > あー、今風の表面で固まるヤツね。
それどんなやつ?
>>989 うん、でもKorinaは柔らかいし多孔質なので塗膜を作ってやらないと
小傷が入りまくるしオイルはスパスパ吸っちゃうし
一応ラッカー成分の多めのサンディングシーラーだから。
>>991 ホムセンで売ってる油性ニスとかジェルニス、ウレタンニスの類
ウエスに染み込ませて木地に塗る(擦り込む)と極薄マット仕上げになる。
メンテは仕上げ色によるがナチュラル〜ブラウン系ならエキゾチックオイルとかで可。
>>993 へぇ、そんなのあるんだ
でも、ホムセンとかに売ってるオイルフィニッシュ用のオイルも、酸素と反応して固まるって書いてあるよね
そういうのじゃない、普通のオイル塗っちゃうのが本物なの?
>>994 本来は乾性油でやるもんだよ。画材店で売ってるリンシードってのがアマニ油の別名で
あれが一番よく使われる。ホムセンでも置いてる所はあるよ。俺の近所じゃエゴマ油とか
桐油とかアマニ以外に色んな乾性油置いてる店もある。
998 :
ドレミファ名無シド :2006/11/09(木) 23:11:40 ID:8V583rbG
乙
>>996 防カビよりも、そこの他のコラムが気になるなあ。
ホワイトウッドは強度不足で生だと3年で腐るとか、人工乾燥はいい事ないとか・・・
了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。