【無印】Gibson Les Paul Standard Part5【曲線美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【曲線】Gibson Les Paul Standard Part4【フェチ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133821236/

【無印】Gibson Les Paul Standerd【基本】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123764382/

【GIBSON】LesPaul Standard Part2 【標準】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067930651/
2ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 10:30:25 ID:pL7e7Fgq
俺乙
3ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 11:22:09 ID:d7yapxJl
1おつ
4ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 12:44:21 ID:56SUbuel
まだ4か
5ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 13:12:45 ID:avr6AzVF
まだ5だ
6ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 13:55:28 ID:SQ9TrhaO
>6ならGibson売却
金がなくなる前に働けよ自分!
7ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:06:27 ID:eXpxgyGT
7(NANA)
映画の「NANA」ってスッゲ〜つまんね!
8ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:06:49 ID:KczXglLm
>1


>6
ガンガレよ。
9ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:33:23 ID:oCbbmJtV
織れもFみた、糞だ
成宮弾いてねー
10ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:57:49 ID:IRRxb3XD
10ゲット
11ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:41:08 ID:ZHK1wSdA
新スレおめ&1乙
12ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:58:33 ID:65isvOLe
>>1
乙&thx
13ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:58:25 ID:kKISuE+2
>>1 乙。
しかし…なんでこんなにボディ凹みやすいんだ?
いつもハードケースにしまってるんだが、二度ぶつけて凹みまくり…
時間よ、戻ってくれ…Orz
14ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 03:35:59 ID:/R6a3n68
>>13
凹みも味のウチだよ…

ところで変な質問
ギター歴まだ1年半くらいなんだけど、
ピッキングハーモニクスがヘタなの…
しかしインチキストラトだと結構狙い通りにPHが出るのよ…
でもレスポールだと「ペケッ」って音しか出ない…OTL

ハムはPH出にくいの? それとも1本1本弦高を
変えられるストラトの方が「出しやすい」の?
前スレで「アルニコ2のPHは良い」みたいな事が
書いてあったけど、どうなのよ?って感じです…

マジレスをキボンヌ致したい所存でありまする…
15ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 04:09:47 ID:trKRsyh6
練習すれば出る
16ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 06:19:05 ID:LceoK5kk
>>13
ペイジシグなんて凹みだらけだから大丈夫。
17ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 09:16:47 ID:/bl0cxx6
>>14
オクターブポジション計ってピッキングすればよい
12フレット=フロントPUのフレット寄りあたり
14フレット=フロントPUの中央あたり
18ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 12:24:54 ID:2sU4rBe1
>>14
アルニコ2もでるけどJBの方がでたきがする。
ちがうレスポールで試したからわからんけど。
19ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 12:53:44 ID:dt5AzXyB
JBは出やすいよ。おれ使ってるけど。
20ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 13:14:40 ID:sW7qdo1T
JBならアホでも出るよ。



俺の事か!
21ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 13:56:24 ID:T1W0MX3k
ピッキングハーモニクスなんかちょっと練習したら
どんなギターでも簡単に出せるよ。
2214:2006/03/22(水) 14:20:18 ID:/R6a3n68
…皆優しいな(泣)
頑張って練習する!
23ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:34:34 ID:wv0bXnTC
巡回中に見かけたので・・・打痕修理
ttp://blog.goo.ne.jp/combat-guitars/e/eeb86e2fc4963f35847640f07f049d03
24ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 20:08:14 ID:fOwALWP+
TOMってサドル調整用のねじがボディエンド側に向くのが正しいのですか?逆ですか?
サドルの向きも角度が急なのがテイルピース側なのか逆なのかわからないのでご教授ください。
弦交換時に外れてよくわからなく……どっちでもいいのでしょうか。
25ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 20:43:51 ID:p+X2Uc7H
すまみせん質問なんですが
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10030

この楽器触ったことある方で音質や弾きやすさ等、わかる方いらっしゃいますか?
普通のレスポールSTDとどっちにしようか迷っています。お願いします。
26ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 21:26:01 ID:p+X2Uc7H
すみません上のアドレスは間違いで
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10002
でお願いします。
27ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:01:11 ID:7FPhHvdg
>>24
ttp://www.apollonmusic.com/parts/gradeup/saddles.htm
ABR-1タイプならネジがPU側、ナッシュビルタイプならネジがテールピース側が正解。
現行のギブソンSTDならナッシュビルが付いてるはず。
28ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:11:13 ID:wf84pszf
>>24 別に向き関係ないよ
29ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:46:26 ID:7FPhHvdg
逆にしても普通に使えるけど、1弦側と6弦側が逆になるからオクターブチューニングを
やり直さないとだめだよ。わかっていてあえて逆にするメリットもないと思うけどね。
30ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 23:49:21 ID:4chTZ/td
>>24
サドルに溝が切ってある場合は弦の太さがあるから逆向きはいかんだろう。
よく見て。
31ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 03:41:11 ID:Jq/hkg2m
バリバリの王道レスポールマニアから見て、B'zの松本DCをどう思う?
32ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 07:51:59 ID:nA4cEiZx
あれはもはや劣化PRS
33ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 16:41:12 ID:QTLtgSYJ
ハイポジの弾き易さを考慮してのDCなんだろうけど、
ネックが深くセットされる事によっての低音がレスポの長所の一つであるのに、わざわざそれを殺す意味が分からん。
34ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 20:18:48 ID:zX8d9Ivg
松本ネタやめよーぜ
竹田とか成毛なら許す
35ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 20:54:56 ID:49CFFrrz
みんなのギターヒーローは誰よ?

やっぱりジミーペイジが多いのかな。

俺はスラッシュなんだけどスラッシュの音は
レスポールファンのおまえらから見てどう?
36ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 21:11:40 ID:wEzc7mod
その前に言わせてくれ。松本DCは

松本氏の希望するトーン、プレイアビリティ、ルックスを100%
満たした作品。

なんだぜ…w
3724:2006/03/24(金) 22:05:11 ID:6i7Fu8dQ
>>27-30
レスありがとうございます。
サドルをKTSのチタンに変えようとしてはて?となって止まってました。
結局ぐぐって何となくボディエンド側ネジが正解なのかな、とか思ってそっち側にしてみました。
特に支障もないし直すのも面倒なのでこれでいこうと思います。
3831:2006/03/25(土) 01:13:14 ID:Qwmc/te0
>>33
そうそう、レスポールのハイポジが弾きにくいのは『今更かい』って思うし、そこまでするならスルーネックぐらいの徹底した事をしてほしかったな。
>>34
別にええやんけ!!
>>36
ルートビアーのDCとその前のバーストを弾き比べさせてもらったが、カッタウェイに絡まないポジションは、バーストの方が弾きやすかった。
あまり、完成度は高くないかもしれんな。
39ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:56:34 ID:jTynMZBM
>>34
成毛滋のカセット持ってます?あれもう一度聴きたいっすわ。
40ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 02:31:18 ID:I8p2vcQM
>>39
ここで一部が聴けるようですよ
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
41ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:15:10 ID:2cfox4Vd
なにこの過疎っぷりw
42ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 21:42:31 ID:6YDecJzd
フロントPUをうまく使うギタリストって誰?
43ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 21:54:54 ID:6y56vp3b
サンタナ
44ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 22:43:42 ID:SXf6x3gG
クラプトンだウーマントーンって言ってな
45ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 13:58:51 ID:RmSjeyal
俺はバラードなんかで、クリーンっぽい音でアルペジオやるときにフロントだけに切り替えるな。
丸みがあってファットな感じだから。
46ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 21:47:58 ID:mIuyvZGm
サンタナやクラプトンの時代からフロントの使い方って進歩してないのか世
47ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:37:20 ID:9Po9wcdu
「Rhythmて書いてあるから、バッキングの時はフロント使うもんだ
と思ってた」てやつがいたよw
結構有名な人だったんだけど誰だか忘れた。
48ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 02:59:48 ID:UyPmWfXv
>>47
ギターって、結構名前で騙されるぞ。
俺が初心者の頃は、ジャズマスターやジャズベースやクラシックギターで、騙されたorz
49ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:54:11 ID:xk5pvAlq
まだアンプやPAが未成熟だった頃、フロントピックアップでベース音をフォローするって考え方だったんだよ。
確かオリジナルの取説にも書いてあった。

サンタナのフィードバック奏法は名人芸でしょ。
効果の違うポジションを何カ所もバミるらしい。
ステージ環境によっては、とんでもない方向を向いてプレイする事があるってインタビューで答えてたな。
50ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 16:37:02 ID:aoHTp/I+
なるほど、勉強になりました(`・ω・´)
5147:2006/03/29(水) 21:17:32 ID:9Po9wcdu
雑誌ひっくり返したらギルビー・クラークだった。
「15歳の時、初めてギターを手に入れて、リードを弾く時はLead、
リズムの時はRhythmで弾いてた」て。
でも>>49の話だとそれが本来の使い方か。ためになりますた。
52ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:35:38 ID:xk5pvAlq
元々、ジャズやカントリーユーザーをターゲットにしてましたし。
当時はトレブルブースターやオーバードライブ何て在りませんからね。
恐らく、まずフロントか、ミックスで基本の音作りをしておいて、
高域を生かした抜けの良さがあるリアをリード。
ベース並みに短音が使えたフロントをリズム(ベース)って事だったんでしょうね。

実際、オリジナルが再評価された頃には全く使われる音楽シーンが変わってたと…。
53ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:39:01 ID:ZK95jWE6
リズムって単語が読めるだけでもすごいね
54ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 01:31:21 ID:EWgMDPlQ
なるほどなるほど
55ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 10:17:33 ID:5qxPq4Au
らいむ?飲み物か?と思った中学生もいたな。
56ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 10:31:49 ID:vfRPOw8b
age
57ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:03:15 ID:kZxkZihd
Leadを弾くときリード…トレブルじゃなかったっけ…昔はリードって書いてあったのか?それともレスポールコピーモデル?
58ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:21:47 ID:qw/7VR+H
ストラト弾きなれてるとレスポにかえた時にまず持ちにくい。
ボディの方が重くてだんだんずり下がってくる。
59ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:20:28 ID:TZloQaog
そう言うお方はレスポール弾く必要な〜し!
60ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:06:01 ID:r1LcWiNy
レスポが聞けるこれぞというアルバムは?

おれはオールマンブラザーズのフィルモアイースト。
61ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:57:00 ID:HYbS2MMr
歪ませ系はやっぱZep狂熱Live

あと意外なところでTotoのHydraとか
62ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:49:47 ID:fXbUlzX1
ゲイリー・ムーア「Blues for Greeny」
ピーター・グリーンから譲り受けた59LPの極上トーンが聴ける。

ペイジだと「アウトライダー」がいい音出してるな。でもこの人の場合、
本当にレスポ使ってんのかどうか分からんが。
63ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:41:19 ID:Vg48syqK
G'Seven Guitars っていう渋谷から山手線路沿いへ代官山方面へ歩いていくと見える楽器屋知ってます?


そちらがギブソンレスポール(多分FADED)をベースに手を加えてショップオリジナルでトラ目のレスポールを作るそうでなんです。

詳細はよくわかりませんが、かなり20万円台でかなりいいものができるそうです。
64ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:47:51 ID:Vg48syqK
65ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:04:43 ID:EYI8ymdA
日本語でおk
66ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:21:14 ID:2FBuZFqu
>>63
髪切りに行くときいつもそこの前通ってて気になってた。
どんな店なの?リペアとかもやってるのかな。
67ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:43:24 ID:krDbM12U
教えて君で悪いけど教えて

黒のレスポが欲しいんだけどオススメはありますか?

予算は20マソくらい。
音より見た目重視です。
68ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 03:54:13 ID:RwRSHv/s
カスタムの中古がそのぐらいかな。
69ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 11:06:08 ID:SI+3N/Sg
>67
新品レギュラーラインのスタンダード・エボニーも、そのくらいで買えるんじゃね?
70ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:48:27 ID:/ffmNus4
469 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 16:08:02 ID:MHRYk3Yx
レギュラーは90年代中盤から韓国だかで作ってるっしょ?
でもカスタムショップラインでやってしまうと、どこがカスタム
ショップなんだか、って話になるな・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138255744/469

489 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 11:44:53 ID:ZbEODTye
あの〜、レギュラーがもう10年アメリカ本国でつくられてないことを
知らない人っていたのか・・・・。

時期的には、ピックガードに1960って刻印がされてる、Les Paul Classicが
発売された頃。これの初期入荷分ぐらいが最後。
それから後はレギュラーとともにアメリカでは組み立ててないよ。
そうしたことで、値段ももちろん下がったけどね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138255744/489



ヒスコレスレからの情報によるとギブソンもレギュラー製品はアメリカでは作ってないってさ

71ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:44:58 ID:Ud9nH2Gb
>>70
つまんね
72ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:17:19 ID:zp3MA6wu
こいつ、山野に訴えられちゃうんじゃね?
73ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:52:53 ID:/ffmNus4
770 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/04/05(水) 20:42:52 ID:FmlbADSm
そういや御茶ノ水のビグボス店員もそんなこと言ってたな

なんでも、レスポスタジオとかの安目の商品は中韓製だとかなんとか…
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132926443/770



こんなこと言ってる奴もいますよ。
74ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:24:37 ID:RwRSHv/s
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんなんでいいか?
75ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 12:45:40 ID:K9n6ZJX7
見れば解るでしょ。
76ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 20:58:54 ID:FUW6Q5XC
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28047118
金が超必要なので買ってくれ
77ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:59:03 ID:EIJ3tDGD
たけーよ
78ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:48:55 ID:2seC0/DI
宣伝乙
気持ちはわかるが漏れに金はない

ちなみに年代は違うが同じチェリー持ってるw
チェリーって良いよね
79ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:55:33 ID:DFeLcZfC
ビグスビー着けてみたけど超カコイイ

こんな俺はオッサンですかorz 工房なんだけど
80ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:52:15 ID:8z3QgMd+
ああ、トラスロッドカバーにハズレと書かれた年代のヤツね。
高いね。
81ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:33:28 ID:9zhvOgbf
>>79
渋いぜ工房!
82ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 08:59:18 ID:0HjNdEp1
工房でビグスビーとは、確かに渋いな。
83ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 09:20:42 ID:I5lXEeco
うん、渋いな。俺ぐらい渋いよ。
84ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 10:36:39 ID:0HjNdEp1
>83
そうだな。
オマイのIDは、ECOだしな。
85ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:22:45 ID:50DEIWv3
FADEDのヘッドの表面の黒い部分が薄い皮みたいな感じですこし
脱皮したんだが、こんなもんなんかな?
正直ショック・・・
86ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 04:19:50 ID:l6xAiI9K
放っておくとStandardになってしまうぞ。
87ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 13:59:57 ID:fd9pBF5X
過疎ってんな
よいしょ
8879:2006/04/14(金) 23:00:48 ID:CcfuqcnM
今日友達に自慢のビグ装備レスポを見せたら「正直ダサい」とか言われたwww

でも楽器屋の中年店員さん達には大評判でした
89ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:22:53 ID:SztWobcp
>>88
そら正直ダサいもん、出オチみたいなもんでしょ。
サウンド的にメリットないしいかにもルックス重視で付けましたって言ってるようなもの。
90ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:24:40 ID:7ZNU2WcW
>>89
サウンド的にメリットがないって本当?
Fenderのアームみたいな使い方がしたくて取り付けようと思ってたんだけどな。
91ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:32:38 ID:pMq+c+dk
>>88
自分が気に入ってるんならそれでよし。
別に迷惑かけるでもなし。
92ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 14:58:02 ID:yL+g++fz
>>90
普通にメリットもあるよ。
でもそれ以上にデメリットが多い。
93ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 15:42:15 ID:cQdjEfz3
スレ違いだけど、バーニーはフロイドローズタイプのアーム付けてるね。
ほかのメーカーじゃ見ないが、あれってどうなんだろ。見た目的には、
そんなに悪くないと思うけど。
94ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 06:05:32 ID:qPxteE0o
>>93
まず重い、メチャ重。
音的には通常のレスポールの音と、あたりまえだけどかけ離れてる。
ブリッジ部での弦高が普通のレスポールより低いので
ネックの差込角が浅くなってるのが大きく影響していると思われ。
あと、勿論フロイドの音になる。
まんまレスポールじゃないけど音も造りも悪くない。しっかり使えるレベル。
無改造で付けられるアームユニットを、
SHIFT2001とかテールピースのトコだけ付け替えるのとか試したけど、
「レスポールの形でアーミング」なら今の所これがベスト。
95ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:16:54 ID:Y3yOlz7N
なるほど、ネックまでいじってあるのか。
今あるやつに簡単に付けられるて訳じゃないんだね。
詳細なレポどうもでした。
96ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:00:47 ID:HSkl3Q1s
>>32
ナイスつっこみ!(*^ー゚)b
しかし、レスポール爺さんも60年のSGから自分の名前ひっぺがしたくせに
よくあんなギターがレスポール名乗る事を許してるか不思議。。。
97ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:49:35 ID:vpasTXcN
パクマツモトモデルでレスポールは名乗ってないんジャマイカ?
98ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 02:52:58 ID:SlXPzYFg
自分は左利きで、レフティタイプが中々手に入らないのでスタンダードのDCを逆さに弾こうかと思うんだけど、やっぱ無茶ですよね。。。
99ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:06:35 ID:mSz0DG8h
100ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:26:44 ID:E803mtjD
>>99
さんくす。stdやっぱ20万越えか〜・・・15万くらいで欲しかったな。
とりあえず金貯めます。
101ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 11:43:38 ID:cBb8udOC
102ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 08:35:19 ID:KT33SS9E
閑散としてるな
stdは人気ないのか?
103ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 10:07:56 ID:V8Q36JYe
>>102
オレは好きだ
104ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 10:50:01 ID:qlTB+omO
愛好家は多いが、話題が尽きただけ。
105ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 12:50:29 ID:CI1vAlaq
レスポのスレたくさんあるからな。
106ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 22:31:56 ID:5tEpaRSz
カスタムはケバくてやだ。
スタンダードはシンプルでいい。
107ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 22:38:50 ID:uKyYTn7G
レギュラースタンダードがヒスコレスタンダードより優れている所はありますか?
108ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:19:13 ID:4LNfkhcs
安い
109ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:28:28 ID:ira6p5nT
多い
110ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:51:05 ID:64IQO9tZ
旨い
111ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 00:09:02 ID:JB/OU1Sv
速い
112ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 00:40:47 ID:TiznMDK+
ショボイ
113ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 00:43:07 ID:9J9zbyox
妬まれない
114ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 01:09:16 ID:7uPaglwf
盗られない
115ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 07:56:57 ID:sEdwCqd8
ヒス1本の値段で2本買えるポ
116ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 20:04:22 ID:yuvTZ58o
試奏できる
117ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 20:12:21 ID:XQPHiSLk
お前らアンケート取ろうぜ

【製造年】
【フィニッシュ】
【フロントPU】
【リアPU】
【弦ゲージ】

あと細かくこういうのとか

【コンデンサ】
【配線材】
【ブリッジタイプ】
【サドル材】
【ナット材】
【ペグ】
118ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:56:22 ID:unZhiq4d
>>117
【重量】も追加しといて
119ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 03:00:22 ID:S/9NXxWT
せっかくなので…
【製造年】1997年
【フロントPU】 まだノーマル
【リアPU】 まだノーマル
【弦ゲージ】10-46
【コンデンサ】よくワカランコンデンサ(音は結構気に入ってる)
【ペグ】 クルーソンタイプ(この時代はグローバーだったそうです)

中古で買ったんだけど、ペグはなにやらあまりにも酷かったらしく、
交換済みの状態でした
コンデンサはエフェクタの材料買いに行った時に見つけた香具師
メーカーもわからんw でもオーディオ用らしく、付けてすぐは
モゴモゴだッたけど、弾いていくうちにそれなりに好きな感じに
なっていったピョンw
120ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 07:25:01 ID:fZqYTpqO
【製造年】 1997
【フィニッシュ】 チェリーサンバースト
【フロントPU】 VooDoo HB59
【リアPU】 VooDoo HB60
【弦ゲージ】 アーニー10-46
【コンデンサ】Blackcat 0.022uf 400V
【配線材】 ノーマル網シールドのまま
【ブリッジタイプ】 Crews ABR-1
【サドル材】 ブラス駒
【ナット材】 無漂白牛骨
【ペグ】 クルーソン
【テールピース】 Crews アルミテールピース

【テールピース】も追加しない?
121ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/24(月) 14:09:21 ID:nTTVLUtu
【製造年】 1995
【フィニッシュ】 アンティークゴールド
【フロントPU】 57クラシック
【リアPU】 57クラシック
【エスカッション】純正レギュラー用ショートタイプ
【弦ゲージ】 アーニー11-48
【コンデンサ】DMC Bee
【配線材】 ノーマル網シールドのまま
【ポット】カスタムCTS Aカーブ×4
【ジャック】SC社製ミリタリースペックジャック
【ブリッジタイプ】 純正ABR-1
【サドル材】 ビンテージクローン製ブラス駒
【ナット材】 純正ノーマル
【ペグ】 クルーソン
【テールピース】 ビンテージクローン製アルミ
【スタッド】DMC社製  スティールスタッドボルト
【ピックガード】無し
【重量】4,0k


122ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 14:24:42 ID:CahiWtKA
こだわりは凄いけど音に反映されない自己満足の極み
123ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 14:51:22 ID:p0uVY273
ペグは狂う損ばかりだな。

俺はグローバーの方が、信頼性高くて好きだ。
124ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 16:46:23 ID:aGmO3wRh
おっ、ジャイアン久々に見た気がする。
125ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/24(月) 17:38:25 ID:nTTVLUtu
>>122
イエ〜ス!

>>124
最近過疎ってたからね
ROMってはいたよ。
126ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 17:39:08 ID:Wbq2gvIV
子供じみたアンケートだな
データ集めてどうしたいの?
厨房がスペック晒して自己満足ってところか
127ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 17:47:58 ID:Qz6fXhoL
その書き込みの方が余程臭うのだが
128ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 18:36:59 ID:mZI3cQy/
みんな結構いじってるんだね。
ドノーマルなんで書くことないや…(´・ω・`)
129ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 18:41:41 ID:yklkJRxW
>>126←ばか
>>127←あほ
130ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:54:19 ID:95la2s7y
これ見てると、ギターって少ない材料で出来てるなあ。
趣味は趣味でも、車と違って、ギターって安上がりな趣味だ。

高くても、通常100万ぐらいだもんなあ。
131ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 22:32:01 ID:F7Xl16ay
>>130
確かに。
税金、保険も要らないし、リセールバリューも高いしね。
500万のクルマを買っても10年〜15年で査定0になるが
ギターなら10万の物でも何年経とうが値が付くから金の掛からない趣味だ。
132ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:00:05 ID:sK8dHeg/
>>130,131
車とギター比べて語ってどうすんのー?

何が言いたいのー?

言ってる中身も違うよー。

>高くても、通常100万ぐらいだもんなあ。
ギターのこと全然知らないんだね。


>ギターなら10万の物でも何年経とうが値が付くから金の掛からない趣味だ。
10万位のギターだったら、殆ど値が付かないねー。

だけど、改造してうるさい音を出してるのがお前ら、
改造して良い音を目指してるのが俺達。

まあ、いきなり土足で入り込んだんだから、
これ以上は反論せずに帰れ。

133ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:05:18 ID:F7Xl16ay
>>132
お大事に。
134ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:19:39 ID:WW92Mu7i
>>132
日本語でおk
135ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:58:13 ID:ouBX96aJ
誰か釣られてやれ
136ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 00:00:42 ID:r43RBqPA
俺も車と比較してる奴は頭悪いと思う。
137ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 00:11:12 ID:ZG0wV2JA
>>136
それは車を趣味として見てないからだろ。
家族乗せて買い物に行く実用車なら当然ギターと比べられない。
138ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/25(火) 00:24:03 ID:G/pj/f7V
いいじゃん、ギターは楽しいって事で。

車、釣り、ゴルフ、草野球、ガーデニングと色々趣味があるなかで・・
ギター。

最高じゃん。
139ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 00:31:35 ID:CeWVxdgx
レスポールギターが重いといってけなしている奴は
みんなヤマハRGX A2を買うんだろうか?
140ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 06:52:51 ID:jhmXg/mj
2.0kgだっけ?レスポ2本分w
デザインは悪くないと思ったよ。ヤマハも地味にいろいろやってるな。
141ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 09:40:49 ID:8X+VhmRW
>>140
8kgですか
142ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 09:47:58 ID:mUk8ffT7
>>132
>>138
うん、とりあえず病院で脳検査しようねwww
143ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 11:22:20 ID:HaQFyaON
>>131
500万の車なら10年乗っても下取り100万は楽に取ってくれるだろ?
144ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 11:23:53 ID:MqenJOIJ
【製造年】 2004
【フィニッシュ】 チェリーサンバースト
【フロントPU】 バーストバッカーPro
【リアPU】 バーストバッカーPro
【弦ゲージ】 アーニーボール010〜046
【コンデンサ】 ノーマル
【配線材】 ノーマル
【ブリッジタイプ】 ナッシュヴィル(ノーマル)
【サドル材】 KTSチタン
【ナット材】 牛骨(ノーマル)
【ペグ】 クルーソン
【テールピース】 鉄(ノーマル)

どノーマルですが何か(´・ω・`)
145ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:06:47 ID:/hiSuhjp
Les Paul 50s
【製造年】 2002
【フィニッシュ】 黄色っぽい
【フロントPU】 わからん
【リアPU】 わからん
【弦ゲージ】 009-042
146ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:45:59 ID:UzwD7bJS
【製造年】 昔
【フィニッシュ】 茶色
【フロントPU】 1個
【リアPU】 1個
【コンデンサ】 2個
【配線材】 たくさん
147140:2006/04/25(火) 12:55:31 ID:y7Tj7JEQ
>>141
間違えたwww
ご指摘d楠。
148ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:21:18 ID:r43RBqPA
>>117
釣れるのは厨房だけだな、楽しい?
149ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 17:28:13 ID:f2n0CWV4
>>あれっヒスコレって試奏できないの?
150ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 17:51:08 ID:wtsHrnOn
レスポールスタンダードベースって一般的にどんな音って言われてるんですか??試奏して自分で確かめたいんですが、置いてるトコ無いもんで…。よろしくお願いします。
151ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 20:13:28 ID:G1/dqDnK
【製造年】 しらん
【フィニッシュ】 サンバースト
【フロントPU】 490R
【リアPU】 498T
【弦ゲージ】 アーニー009〜046
【コンデンサ】 しらん
【配線材】 しらん
【ブリッジタイプ】 そんなの気にした事なかった
【サドル材】 サドルってどこ?
【ナット材】 象牙みたいな色したやつ
【ペグ】 丸っこいやつ
152ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 21:17:46 ID:iyHDyHZ2
>>148
アンケート取るのが中二病ならお前は高二病
153ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/25(火) 22:11:20 ID:0p4tO1MJ
まーまー、こんな世の中のギターが趣味で
レスポール弾いてて
PC持ってて
ネラーで
って。

もう皆さん仲間ですよ。
ここにいるべくしているんですよ。

ノシ
154ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 23:22:01 ID:4FR7BQv1
【製造年】 93
【フィニッシュ】 ハニーバースト
【フロントPU】 490R
【リアPU】 498T
【弦ゲージ】 ghs 010〜046
【コンデンサ】 ノーマル
【配線材】 ノーマル
【ブリッジタイプ】 ノーマル
【サドル材】 ノーマル
【ナット材】 ノーマル
【ペグ】 ノーマル
【ノブ】 ソーサーノブ(Gibson)

これで十分。w
155ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:38:13 ID:fW6sEzpD
見た目が気にいって購入した現行スタンダードだが
買ってから音があまり好きじゃないとゆうことに気付いた。
高音がキンキン耳につくしその割りに抜け悪いし
歪みのノリはいいんだけど、あんまり歪まさないし
枯れた音がほしいからなあ。
俺の音作りに問題あるのかもしれないですが、ピックアップ換えたら多少解決しますかね?
156ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:55:15 ID:SD5WkcKm
PUでけっこう音色は変わるもんだよ。
弾き心地とか問題ないならPU交換するのもいいかも。
いろいろ試してAntiquityに落ち着いた。
枯れててちょっと暗めの音だが気に入ってる。
サブのスタジオにスパディスとX2N、これも遊べる。
157ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:08:21 ID:fW6sEzpD
>>156
レスありがとう。
ピックアップあんま詳しくないんで調べてみます。
158ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:21:47 ID:hQ4rnCa9
>>155
元々そんなに悪いピックアップじゃないから、コンデンサー辺りからイジッてみれば?
かなり変わるよ。
159ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:18:57 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


160ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 00:22:30 ID:uILLzZXO
>>155
換える前に下げるとかいろいろ汁。
161ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/27(木) 00:52:56 ID:qQ9XU3EM
http://www.mtcom.jp/~up/clip/175.mp3

>>121訂正です。

弦を09〜46に変えました。
記念うpです。
ぽろっと弾いただけなので糞フレーズ満載ですがご容赦をw
弄った分だけ倍音出まくりで、、ちょっと困ってます。
弾き方にもよりますが・・
162ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 02:38:49 ID:Pe6fFnJE
>>158
コンデンサ変えると音質どんな風に変わるの?
163ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 12:51:20 ID:4XimuQlW


















     川‖ ̄ ̄ \
     川川川    ‖
    ‖川 | | | ー ー||      
    川川 | ||| `  ´| ))
    川川| | \ J/||   
    川川‖  | ∀||  <弦を09〜46に変えました。
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川| K |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |   |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
164ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 13:40:06 ID:Cx7GRgBU
>>161
確かにこだわっていじってる割にはショボい音だね
小細工するよりアンプにこだわった方がいいぞ
所詮ソリッドエレキなをだから入力機器より再生機器の方が重要
165ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:26:32 ID:T3BlHmWk
>>162
変えるコンデンサーにもよるけど、オレは最初はお馴染みのオレンジドロップを試してみる。

標準のセラミックと比べると、変なイガイガ感が少なくなって
音の分離も良く丸く太くなる感じかな。

コンデンサーはタイプや数値、耐圧でかなりの種類があるから一概には言えないんだけど、
レスポールならそこそこ高値のコンデンサーでも2千円ぐらいで効果的な手直しが出きるよ。
166ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/27(木) 15:21:52 ID:hZruWHGZ
>>164
一応、2チャンうp用としては気に入ってるんだw

ただ、俺様のギター スタックで鳴らすと最高だぜ。
これだけギターに拘る俺様がアンプに拘らない訳ないべ

スタジオじゃバンド次第で2000かマッチレス!

>>163
もうちっとましなAAにしとくれw
俺様長髪じゃないし
167ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 22:44:29 ID:6hJRwRFF
バーストバッカーVてどーなん?
168ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 22:56:31 ID:qWI6oHJe
>>164
いや、アンプも確かにそうだが、最終的にはギターなんだが。アンプをフルドライブに従えるのは結果良いギターだけなんだぜ。
169ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:03:15 ID:b6LRM5AH
オレ結局セラミックに落ち着いたんだけど、
ヘンかな?
170ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:08:40 ID:OksCmSdx
>>165
そうか…。
中古で買ったLPが最初っからオレンジドロップっぽい。これは得したのか。
171ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 00:08:08 ID:phRbQj+B
Stdが50'sと60'sに分かれたのっていつごろから?
172ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 00:27:29 ID:EFayj/zL
>>169
セラミックのパキッとした感じが好きって人も多いよ?
セラミックはセラミックで数値とか奥が深いみたい。
>>170
オレンジドロップも本来そんなに高い物では無いんだけどね。
セラミックよりは高いだろうけど、標準装備に出来ない値段とは思えない。
標準装備にしない理由は供給が安定しないからかなぁ?

ウチにあるカスタムショップ製レスカスにはブラウンのオイルコンデンサーが付いるんだけど。
57クラシックと、とても相性が良いみたい。
でも、同じようなコンデンサー売ってるの見た事無いんだよね。
173ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:41:36 ID:YcrL8lZX
>>166
レクチにゲンツベンツ、2000、マッチレス、一体何台アンプ持ってるの?
どんどん増えてるよね。
174ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/28(金) 17:23:23 ID:p8hjNFtk
>>173
勘違いだね。

2000、マッチレスはこっちの貸しスタジオでの話。
マッチレスなんて買う金ないからw
オマエはどんな音楽聴きますか?
175ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:07:05 ID:yNsFPW8F
ジャイアソ餅突け
176ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:29:24 ID:MeGKi9jd
借り物機材まで総動員して自我自賛するのも大変だな>>174
177ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/28(金) 23:45:20 ID:p8hjNFtk
ん〜・・

2000はスタジオ常備ですけど、マッチレスは予約の段階でオファーしてないと使えません。

自画自賛は、自信の表れでしょうw そう言う事にしといてください。
ただ、俺様とレス交換したい奴の素性が知りたいんですよ。
どういう音楽が好きで、どのギター使ってるのか、、

それが取っ掛かりですよね。
皆さん分かってると思いますが、レスが一方通行で・・
語りたくとも語れない。

はなから語るつもりもない人だとは分かってるんですが・・
178ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:56:57 ID:MeGKi9jd
語りたいならチラシの裏にどうぞ
179ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 00:44:34 ID:RAxrVa+v
なんでSTDのFADEDってあんなに杢目がうそくさいの?

初めての高価なギターで60'sを買ったときはその立体的な杢目に魅せられたのに



売ったけど
180ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/04/29(土) 09:27:27 ID:lcL6Yags
FADEDって音はどうなんだろうね?

普通の塗装より薄いから生音からしてガンガン鳴りますよ!
的なインプレ。

有りそうで無いもんねw
181ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 03:19:01 ID:EyFLlZKs
同意
>普通の塗装より薄いから生音からしてガンガン鳴りますよ!

まさにこの言葉でベタボメされるAGEDもウソクサイってこったな。
結局見た目のデキ+値段=音の評価なんだろ床の間のやつらは
182ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 08:32:56 ID:wUwh9Klf
>>171
2002年モデルから。
183ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 18:48:20 ID:+8xJD89B
欲しいんだけどちょっとね・・・

ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10890100
184ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:00:02 ID:dmBCQFQ9
【製造年】 1970
【フィニッシュ】 ナチュラル
【フロントPU】 オリジナルハムバッカー
【リアPU】 オリジナルハムバッカー
【弦ゲージ】 アーニーボール010〜046
【コンデンサ】 オイルコンデンサ
【配線材】 ノーマル
【ブリッジタイプ】 ワイドトラベル
【サドル材】 ?
【ナット材】 牛骨
【ペグ】 グローバー
【テールピース】 鉄(ノーマル)
デラックスの特注品で、ハムバッカーのスタンダード仕様です。
音は最高です。ナマ音も最高。
185ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:42:07 ID:4GRw4d31
>>184
今のところ一番ビンテージでつね。
186ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 20:47:28 ID:wUwh9Klf
【製造年】 1996
【フィニッシュ】 GOLDTOP ナチュラルBACK
【フロントPU】490R
【リアPU】 490T
【弦ゲージ】ダダリオ 0.09〜0.46
【コンデンサ】ノーマル
【配線材】 ノーマル
【ブリッジタイプ】 ナッシュビル
【ナット材】 牛骨
【ペグ】 ノーマル
【テールピース】 鉄(ノーマル)

187ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:36:24 ID:mWvhzm2d
>>183
2500万って・・・
そんなのトムクルーズしか買わないよ
188ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:15:49 ID:lYgRXfkW
現行品のレスポールスタンダードはオールラッカー塗装なのだろうか?
それとも中はポリ塗装でクリアだけラッカーとかそんなことしてないよね?

ギブソンはポリ塗装はしてないんでしょ?
189ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 08:40:32 ID:bBq02980
2500万のギターだったら当然保険は要るだろうな。
190ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 12:10:40 ID:FEvpvgl7
俺が8万で買ったギターも保険に入ってるお。
191ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:42:53 ID:lYgRXfkW
age
192ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:27:09 ID:qHeCVHvY
レスポールってエレキギターの終着点なのかな、と最近思った。
だから老人になるまで封印しようかと思ったが、老人になったら
確実にぎっくり腰になりそうだしやだな。お前ら腰鍛えてるか?
193ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:19:33 ID:raWopsVi
いや、腰痛いから鍛えられない_| ̄|○
194ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:07:34 ID:MkHKU7ik
レスポールをストラップで立ち弾きこそすなわち腰の鍛錬なんですけど
どうもありがとうございました
195ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 02:20:20 ID:413r5wIu
現行スタンダードってディープジョイント?
それともディープはヒスコレだけですか?
196ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:39:12 ID:G7dzK+/J
>>195
音聴いて違いが分からないならどっちでもよくね?
197ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 14:04:02 ID:MgSau/Ea
お前らギブソンに騙されてるんだって、ヒスコレスレ発信の噂だから信憑性高いんじゃないか?
韓国製wwwwwwwww




539 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/05/07(日) 16:52:42 ID:fzlPhipk
ギブもコストパフォーマンスに力いれてるんじゃない?
その分レギャラーは材やなんかに出来るだけ安い物を使ってるんじゃないかな。
マホ材はマホに木目が似てる違う材をつかってるんだよね?

あとパーツを韓国製にしたりとかって噂もあるが。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142522296/539
198ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 14:24:41 ID:5w4X097n
あれか、チャンドンゴンか
199ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:50:48 ID:hVKY2Qny
>>197
それ、俺が書き込んだネタだろw
200ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:41:01 ID:mA5APMn1
>>195
ディープじゃないよ。
一部limitedがディープジョイントだけど、基本ヒスコレだけだね。
201ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:54:52 ID:MgSau/Ea
ディープジョイントならなんか良いことでもあるの?
202ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 22:15:18 ID:eMVKYDm8
強度が多少高く、鳴りが微妙によいらすぃ
203ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 05:18:30 ID:a2jWsTJZ
>>197
ヒスコレスレが出自の時点で怪しさ満開だろうが、この池沼。
204ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:30:47 ID:gnKQQJEY
レギュラーの50sとか60sのゴールドトップと、ヒスコレのゴールドトップって、
雰囲気違う? 
同時に見比べたこと無いので、比べてみた人いないかな?
205ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 12:30:47 ID:UHPD3tUb
初期ヒスコレのGTはいい色だったが
今のはスタンダード含め同じ安っぽい色
VOSはいい色みたいだが表面が変に曇ってる
206ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:52:46 ID:ZFwK2Wfn
ふううん
207ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:09:37 ID:pOqorTFk
490R/490Tのコンビなんだけどリアはやっぱり498Tが好きなので
購入するのだが、最近バーストバッカーPROに変わりつつあるよね。
490/498アルニコ、496/500セラミックシリーズって消えるのかな?
LP Studio FADEDもバーストバッカーPROになってるし。
過去のNEWPAFのようになるのかな?
208ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:17:05 ID:GKl/jpv6
過疎ってますね…
質問なんですがスタンダードにあう自宅用アンプってなんだと思います?
自分は趣味程度であまりスタジオとか入らないんで家に力をいれようかなと。
今は前からもってたパス15Rなんですがクランチ以外あまり好みではなくて…
209ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:14:28 ID:BOh2ywA4
アンシミュというのはどう?
210ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:35:25 ID:I980FP32
211ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:10:45 ID:xqOscJch
>>210
何だこりゃ?
ワロタyo
212ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 04:49:32 ID:3NVPyWtN
Cherry Sunburstのプレーントップってヒスコレしかないの?
どこ探してもレギュラーだとトラ目のHSしかないんだけど…。
213ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 13:19:53 ID:KwT4Y2QA
>212

あえてトラ目が売りのレギュラーだから・・・
プレーンは知らんがキルトっぽいのとか
種類はあるみたい
214ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 13:59:04 ID:lk99aYF/
ハードオフだとレスポールがことごとく
ネックがねじれてるのは何故?

ハードオフの保管が良くないってのもあるだろうけど
極悪ってほどでもないし

弱い個体が多かった時期とかあるのかねぇ?
215212:2006/05/17(水) 14:01:57 ID:3NVPyWtN
>>213
ありがとう。あれから自分でも色々探したんだけど、
プレーントップはWashed Cherryになっててヒスコレの比較的安めの部類に入るみたい。
とはいえレギュラー+10万円…。アンプの予算がなくなっちゃうよ。
216ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:24:19 ID:Urk4NK3P
>>214
どこかの楽器屋で聞いたけど最近メーカーがロッドを全くしめずに出荷してるそうな。
217212:2006/05/17(水) 16:57:45 ID:3NVPyWtN
今日店を通してメーカーに聞いてもらいました。
>>213さんの言うとおりレギュラーはトラ目がウリでそれがスタンダードらしいです。
しかしレギュラー品でもプレーントップは存在して、ただそれは
「運悪くトラ目が出なかったやつ」としてかなり安価で提供できますよと言われました。
私みたいに自らプレーントップを求める人はかなりめずらしいとのこと。
なおヒスコレのプレーントップは退色した感じの「Washed Cherry」でCherry Sunburstとは違うらしい。

以上スレ汚しでしたが、将来誰かの助けになればと思います。
218ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:04:34 ID:Punv4Y/1
219ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:48:17 ID:iAOxt0tA
ずいぶんと頬が角張ってま(ry
220ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:59:57 ID:Ewji1HzV
入札するヤツがいるんだからなぁ。
221ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:11:19 ID:sTlVydz+
なんかエラはってね?
222ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:36:20 ID:LJPbclbf
222ゲット
223ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:42:26 ID:1Dsd7VGK
こういう偽物ってどこで作ってるんだろ?
224ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:14:34 ID:QB5BOBDC
入札しちゃった人々に合掌。
225ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 08:16:51 ID:adm9dKi+
犯罪にならないの?
226ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:25:55 ID:L4EohR+D
入札してるひとはバスターだよ。
227ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:00:25 ID:LJPbclbf
正規店以外の商品らしいよ
228ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 13:40:15 ID:TSWsjXjc
http://www.japan-chemitech.jp/seihin_service/seihin_youto/index.html
とかどう?レスポに使った人いる?
ネック裏とか保護したいんだけど。
229ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:11:03 ID:HjqQobUj
昔のカタログを見ていたら、ゴールドトップは他の色より定価が4万円高く(クラシックとデラックスも)、これはなんなのかと思い、自分のGTのピックアップを外してみたら、センター2Pではなかった。
GTはただ色が違うだけではないらしい。
なんとなく、近年のエピのカタログを見ていたら、エリートのGTのメイプルだけ、ハードメイプルと記載されている。
GTはただ色が違うだけではないらしい。
だけど、なぜ4万円も高かったのだろう。
230ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:14:37 ID:P5LwYfJZ
>>228
5〜6000円もするんじゃ、マメに磨いたほうがいいや。
231ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 18:12:58 ID:/dE0Dpf7
レギュラー・スタンダードのプレーン・トップって
日本限定かなにかで出てなかったっけ?
232ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 18:46:02 ID:AGFQmC3a

グローバルスタンダード

      ∧_∧
      (´Д`)
     /_ /
     (ぃ9|
     /  /、
    /  ∧_二つ
    /  /
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
( _)    \_つ

233ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 18:49:35 ID:xrzGPZt2
戦闘国家
234ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 09:48:09 ID:ipkSo9lG
レスポール最高
235ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 10:33:25 ID:cjO9jc5n
>>231
でてたよね。俺もほしいけどあまりでまわってない気がする。
236ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 11:24:27 ID:omOOGikW
レスポールが重すぎて付属のハードケースの革の取っ手が千切れた。
帰りはハードケースを抱えて帰る羽目に・・・
237ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:38:37 ID:sApX/db/
君のレスポールは重いか。
238ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:52:47 ID:8TSuFK9S
恐らく・・・・
子泣き爺の仕業
239236:2006/05/19(金) 23:01:44 ID:omOOGikW
友達のカスタム弾かせてもらったんだけど、おいらのより随分軽い・・・スタンダードだけ特別重いのか?
俺のだけなのか?
240ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:31:27 ID:Ku6TSMwO
スタンダードは例のチーズエフェクトのおかげで、そんな重くないはずだが。
俺の2005年製のは4.5kgもあるけど。
241ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:53:48 ID:FYLib6MX
ところでお前らLP(つうかギブ)何本持ってんの?Stdだけだと何本?
242ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:40:01 ID:SW0vvhWM
>>241
GTを1本だけ。次はロウパワーだな。
243ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:24:00 ID:iy48GW6y
オレもGT1本。あとはブイ。
GT、ギターの色としては気に入ってないんだけど、縁起がいいというか、やけに日本ぽいというか、袴着て持っても違和感ない感じというか、が好き。
244ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:31:38 ID:dyunMUuJ
GTのどこが日本ぽいんだよ
金を好むのはシナ朝鮮の嗜好だろ
日本人なら侘び寂びを好むね
245ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:44:47 ID:EsGocoSB
ゴールドトップの金はキンキラキンの金じゃないからね。
落ち着いたスケベ椅子のような金。
246ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:04:50 ID:RSC/5DrD
ロウ・パワーって直訳するとどういう意味?
秀吉は金が大好きだったよ詫び寂びの権化利休の弟子だったけど
247ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:05:24 ID:RSC/5DrD
GTは『黄土色』
248ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:22:10 ID:LINU2D1J
法の力
249ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:50:12 ID:6toGjqzP
ウンコ色
250ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:51:29 ID:w6e8AhDl
Raw Power
直訳すると「イギーは淫力魔人」
251ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:25:01 ID:6Y9l1Fm2
>>244
伊達政宗も鎧兜に金箔貼ったりしてたはず。金閣寺云々。

>>246
千利休は秀吉に処刑されたんじゃなかったか。
252ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:38:48 ID:wkw2/yBC
法の力
253ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:07:01 ID:7gKCcKe/
>>251
それは権力者が自分の力を誇示するためのものだろ。
シナ朝鮮の場合は昔から政変が多いから財産保全のために
その時代の通貨より金を好むっていう習性があるんだよ。
だから日本人の金が好きとは全然違うんだよ。
それこそ一般人でもDNAに刷り込まれているくらい金を盲信してる、それがシナ朝鮮。
254ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:47:55 ID:lIt7WfLe
紫が高貴な色じゃなかったか、昔の日本では。

…紫のレスポールとかあるの?
255ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 21:39:21 ID:H4SzoFPM
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cwlove_100?alocale=0jp&mode=1
この人の出してるGibsonて本物?なんか入札者いるんだが・・
256ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 21:42:32 ID:6Y9l1Fm2
GibsonどころかIbanezも偽者。韓国なナントカいうメーカーがコピーモデル出してるから、
ヘッドストックだけ加工したか書き換えたかしたんだろ。
257ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 21:58:02 ID:J9Ati/WJ
贋作天国 姦国!

これって在日が出品してんのかいな…。
258ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:22:58 ID:DiDzqWmy
評価のとこ見たら怒ってるやつがいるけど普通買う前に気づくんじゃ・・
259ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:43:03 ID:ud2AeSAe
あいかわらず79年製を使ってますが
他にそんな人は居るのでしょうか‥



まぁ気にいってるわけですが。
260ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 09:41:42 ID:Rw6K6yxx
おれもボロい76年製スタンダード使ってる。
70年代は重かったりネックがアレだったりで評判悪いけどね。
最近の新品のほうが音も弾き心地も断然いいよ。
261ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 10:23:35 ID:T4N06f0O
>>255
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86523438
これもエピフォンですらないわなw
262ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:56:24 ID:bbfYkqgH
70年代のスタンダードってメイプル・ネック?
263ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/05/22(月) 17:05:30 ID:yJpHxTfl
嫌、メイポーだ。

メイポーネックだ。
264ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:12:27 ID:Y9uu0vJ6
シロップが採れるんだよな。
265ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 09:47:18 ID:oxSd26oR
だからパンケーキなんだな!
266ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 12:57:24 ID:JEWd2jLg
なるほど。
267ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 00:16:33 ID:0/uLcUm4
俺は76年のデラックスGTだけど、メイポーネックは最高だ。

レスポールはカスタムショップから90年代のクラシック、
スタンダード、フェルナンデスやオービルのコピーものまで
知り合いのギターをいろいろ弾かせてもらったことがある
けど、総合的に見て自分の76GTが一番好みだった。
決して鳴りが最高なわけではないけど、たまたま相性が
自分に合っていて、サステインが長く、厚みがあるのに明るく
クリアな音で、バランスが良い。

>>241
そんなわけで俺は1本のみで、レスポールはもう買うつもりは全くない。
268ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 00:48:42 ID:5gbcc27g
>>267
おぉー私と近い方!

私は78年LPDXGT。

フレットが低く低く低く他のギターに持ち替えたときの違和感が...。
ネックは薄くてヘタにはやさしいギターなんだけどねぇ。
経年変化でいろんなスジが黒ずんできちゃったなぁ。
人間もギターも同じだなぁ。
269267:2006/05/25(木) 01:11:10 ID:0/uLcUm4
>>268

近いっすね〜。
フレットは古〜い中古楽器最大のネックだな。
俺はとりあえず、ジムダンの6100(?)にリフレットしたよ。
18万くらいで購入した楽器だけど、指板の矯正も
入って結局リフレットに7万掛かった。
270ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 06:34:10 ID:5Q1mPEot
>サステインが長く、厚みがあるのに明るく
>クリアな音で、バランスが良い。

感想に同意。
マホネックの普通のも持ってるがメイポーネック意外にいいよね。
俺も大好きでもうボロなんだが76年のスタンダードがお気に入り。
あと同時期のヤマハのSLシリーズ結構使えるんでたまげた。サブに使てる。
271268:2006/05/25(木) 10:14:09 ID:/UtmpHrx
>>269(267)
わたしは渋谷で17,8万で購入しました。
今は同時期のDXでもべらぼーに高いのともの凄く安いのがありますね。

リフレットは皆さん悩む所じゃないでしょうか?
バインディングにかかってるところ上手にできましたか?
272267:2006/05/25(木) 21:14:10 ID:0/uLcUm4
>>271

もちろんオーバーバインディングです。
ちなみにジャンボフレットということもあり、
リフレットしたら音がブライトになって
馴染むのに結構時間が掛かりました。

少しでも音が変わるのが嫌な人やバインディング
の仕上げがオリジナルと違うのが嫌な人には
お勧めできないけど、演奏性の点では結果的に
大きなプラスになったと思います。

フレット、ナット、ブリッジの駒は大事ですね。
ブリッジの駒に弦がメリ込んでる人も交換を
お勧めするよ。
273ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:29:31 ID:jx9KVYLI
レギュラーの次に買うのはヒスコレですかね?
もう一本色違いのレギュラーが欲しいと思ってる私はヘンですか?
やっぱりヒスコレ買っとくべきか。
274ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:34:13 ID:mK9BNmaM
自分のギターも他人に決めて欲しいのか?
好きなほう買えよ。
275ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:19:07 ID:jx9KVYLI
>>274
いや、レギュラーが欲しいんですよ。

しかしまずヒスコレを持ってなきゃダメだみたいな暗黙の了解が
レスポ愛好家の中にはあるもんなんですかね?
276ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:21:52 ID:7zdolQP8
お前はギターで何がしたいの?レスポール愛好会のメンバーになりたいの?
277ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:28:54 ID:mK9BNmaM
>>275
君がそれで悩んでるんだったら多分ヒスコレを買わないと後悔するだろうな。
レギュラー買ってもまたヒスコレ買おうか悩むと思うよ。
278ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:59:37 ID:9Duoo33M
>>275
一番満足度が高いのは当りの中古レギュラーを見つける事
ヒスコレじゃないと駄目なんて発想はヒスコレ教宣教師による洗脳
ヒスコレスレにしばらく潜伏してみれば分かるよ、満足度低いからスペックの話題しか出ない。
279ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:27:56 ID:BKOHcFuP
>>275
ギブソン持ってるくらいのヒトからでもこんな話題が出るとは...。


....ガッカリだよ!
280ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 07:56:40 ID:th+iP6lg
人それぞれ満足出来る価値観が違う

もっと自分を持て
281ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 09:39:55 ID:zSEOExNS
まあそういうイメージがないとヒスコレも売れんわな。
ヒスコレ買ってはまる人もいれば、なんだこんなもんかと思う人もいるが
とりあえず一回は買うしかない。
282ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 10:17:50 ID:MV13eXuD
観賞用に民芸工芸品を買って床の間に飾るんでしょ?
いいんじゃない。
人それぞれ生きているの〜。
283ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 10:48:32 ID:Jjg5hy/q
レギュラー持ってて、買う予算があるんなら買えばいいじゃん。
282にとっては高額商品のようだが、273にとっては現実的に
金出せる範疇なんだろ?
281の意見に概ね同じだが、ネック回りとフレットの感触はかなり違う。
「その」差と金額差は他人の経済感覚ではこっちが良いとはいえない
君が趣味に金使えるのは、幸せなんだよ。
284ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:31:08 ID:oO9kIX7E
>ネック回りとフレットの感触はかなり違う

「レギュラーの次はヒスコレ」「もう一本色違いのレギュラーが欲しいと思ってる私はヘン」
なんて考えるヤツに、ネック周りとかフレットの感覚の違いが解るとは思えないなぁ。
285ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:46:40 ID:Jjg5hy/q
確かにそれはそうかもしれませんね(笑)
286ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 12:23:51 ID:zSEOExNS
最初は見た目や憧れで入るのが普通じゃろ。
いきなりヒスコレのフレットを求めて買いましたという方が少数派じゃね?
287ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 16:17:08 ID:S+A/Hj0G
レスポールは芸術品






と、ギター弾けない俺が言ってみる
288ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 12:05:12 ID:6V/6VUv3
いや、それギター弾けないひとの共通の評価だからおk
289ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 20:07:10 ID:DrUEltFg
え、そうなのか?w
でもベースならできるよw
290ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 21:53:34 ID:Cy/iGdWd
ヒスコレはネック太すぎだからイラネ。
でもルックスはイイね。
291ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 05:09:54 ID:4jcAKHfr
ヒスに完敗を実感した人いる?
292ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 06:57:09 ID:+ljV+3Lc
スタジオにしなよ。
293ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 11:45:54 ID:p+D3YwUR
>>291
何をもって"完敗"なのか。そもそも勝ち負けなんてないだろ?
294ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 14:09:59 ID:UdSXCtK/
突然すみません
93年製でヘッドロゴのiのドットなしってありえますか?
295ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:01:28 ID:PmoyB5Hj
一昨日、お金ないのに20万ぐらいの買ってしまって今になって後悔してる…返品無理ですよね…
296ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 04:41:24 ID:ib/R1Pai
>>295
6万で買いましょうか?
297ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 05:05:45 ID:+dO55QhO
>>295
65000で買おうか?
298ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 08:57:25 ID:HF3Gdrel
>>295
君が20万出してそれを買ったなら、君にとってソイツは20万の価値が有るってことさ。
後悔なんかしなくてイイんでない?気に入ってるんだろ?
299ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 09:27:50 ID:ib/R1Pai
>>295
65025円でどう?
即金だよ!
300ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:14:57 ID:pZVetynS
その後悔を歌にしてうp汁。
301ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 20:18:36 ID:Pr0P7+Pm
>>272
ブリッジの駒に弦がめり込んでいるのか、めり込んでいないのか
どうやって判断したらよいでしょうか?
機種によって違うのでしょうが、モロに溝があってVの字になってるんですけど
302ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 22:28:29 ID:RW3NM8qY
>>298
気にいってるかどうかは判らないけど、後悔してるのは間違いないんだから。

>>295
10000円で、善後策アドバイスしたげる。
303ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 22:57:41 ID:CmQ3x6OZ
お前らの金額にはリアリティがありすぎるw
楽器屋店員?
304ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 02:06:23 ID:k+BRNhmJ
>>301

6個ある駒のうち、特定の弦だけ沈み込んでる、とか、
溝がVではなくUの字になってたりとか、弦の巻き線の
あとがついてたりとか、溝の中が錆びてたり、とか・・・。

程度にもよるけど、見て分かるだろ。
305ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:48:57 ID:6Tth/ZW8
P-90仕様のを、犬耳にって楽に換えられると思う?
石鹸より犬耳の方が無骨な感じでカッコイイと思う。
306ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 23:43:33 ID:dNVLLqgt
ドッグイヤーを犬耳とかソープバーを石鹸とか、同人くさい当て字はやめれ。
どっちもP-90だ。P-90仕様のを、ってのは全く意味がわからん。
307ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/06(火) 22:38:46 ID:eLOUG5Ph
このスレ、最近元気ないねぇ
308ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 22:50:46 ID:8MQ5j3d2
>>307
景気付けにうpしてください。
309ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:16:23 ID:/ycrizTM
生音うpプリーズ
310ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/06(火) 23:31:43 ID:eLOUG5Ph
リクエストは? 
311ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:36:59 ID:3ojorrKA
>>310
リトルウイング(SRVバージョン)をよろしく
312ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/07(水) 00:27:03 ID:oo1hOgiJ
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2903.mp3

すまん、GTですが・・
313ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 00:45:13 ID:KPFg6KkU
>>312
さっそくのうpおおきに。
アレンジがええ感じですねぇ。
314ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:21:33 ID:tQNAWh1Y
>>312
乙です。リクエスト先を越されましたが、僕は
あえてレスポールで弾くヒロシマ・モナムールが
聴いてみたいです。
315ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:28:17 ID:B+0r7TH+

マッチポンプ
316ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 04:59:00 ID:cFUShYyY
ヤフオクに怪しげなレスポール出品しまくってる人いるね。
317ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:50:10 ID:GaRePoRK
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧

 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                  て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ ) 誕生おめ Mr,Lester W Polfus ( ∧_∧∧_∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                 ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
       ギブソン レスポール スタンダードユーザー一同より感謝をこめて!
318ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:39:40 ID:ZnQDUpld
>>317
その誕生日である本日Les Paul Standardを購入出来た俺は幸せ者と思いたい。
319ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:37:38 ID:2RsO2unc
購入オメ!
カラーは何?
320318:2006/06/12(月) 17:56:13 ID:Yo8Bxp1N
>>319
濃いめのIcedTeaBurst(?)です。
渋めの色が気に入って買ったけど、いざ構えて自分を鏡で見ると全然似合ってない(´∀`;)
似合うのは10年経ってオヤジになってからの様な気がします。
321ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 19:01:02 ID:YaCS68Th
ヒスコレの(Oldの?)トールエスカッションっていうんですかね、あれに憧れてしまいました
あれってパーツとして売っていて、レギュラーラインにもつけられますかね?

それにしてもヒスコレは見た目にも触り心地も作り込まれていてとても温かいけど、
骨董品みたいで弾くにはなんかなって感じるな…
レギュラーの方が愛着というか友達のように感じる
ヒスコレはじいちゃんみたい
雰囲気がね
322ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:55:45 ID:onAuK1yY
60'Sスタンダードでカラーがエボニーの物はいつ頃まで作られていたいたんですかね?
何年製とまで書いてなかったもので…
323ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:09:12 ID:1dqdYl/p
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10030

今も作られているようだが
324ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:32:47 ID:onAuK1yY
値段が14万弱だったのですが、高い方なのでしょうか?安い方なのでしょうか?
325ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:39:30 ID:1dqdYl/p
(´-`).。oO(うるせえやつだなあ…)
326ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 03:37:13 ID:LYWfL47I
めちゃ安、買い。



タブン
327ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:20:56 ID:zpL0G7Es
>>324
安い。だが、2005年の60sのエボニーを弾く俺から言わせれば、

お ま え な ん か に ひ い て ほ し く な い
328ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 12:39:02 ID:8FhKOGOy
まあまあ
329ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 18:56:30 ID:VpjZW7w5
2000年ぐらいのスタンダードの中古売っているとこないっすか??
330ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:01:24 ID:v1t0KBTV
>>329
いっぱいあるよ。
でも自分で探せ
331ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 06:32:32 ID:4FtlTfIp
雑誌Vintage Guitar
『The Gibson Les Paul Sound』発売中!
332ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 08:34:02 ID:Lcctc9bD
↑ もう売り切れかも
333ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:51:18 ID:A3TCQ8EA
さっき、イ○バ○楽器で中古スタンダード(90年代の12万)を購入してる子がいた。
試奏もしないで…。あっちゃ〜だったよ(´・ω・`)
店員も最新カタログを駆使しながら必死にアピールしてたwあっちゃ〜。
きっと嬉しかったんだろうなぁ〜。
334ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 18:55:13 ID:lB3PtLJ9
試奏なんて恥ずかしいからしなくて正解
335ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 19:43:02 ID:pga+rxyd
お店で試奏してもしなくても、どうせ好きな音出すように改造しちゃうから変わらんよねw
336ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:30:09 ID:BfOOgPqi
いくらなんでもなんもしないで12万の即決はキツイだろ。
337ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:53:01 ID:AdH2AgW3
stだし誤差範囲でしょ。
338ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:29:27 ID:hz4MJnze
>>336
アオリとかヒニクとかじゃなく
前からそれが欲しいと思ってたら、12万程度なら買っちゃうだろ?
俺も店の中の環境や使い慣れてないアンプじゃ、音に大してピンと来ない可能性高いし。
さっさと家に持って帰ってイジくる事にワクワクする。
イ○バ○楽器に限らず大手の店なら、その値段で「不良品」は無いだろう。
アタリ、ハズレの話は無しな。
個人的感覚だから。
339ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 23:11:49 ID:g/8ybROz
最近なんでもネットで買うから試奏なんてしばらくしたことないや。
340ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 00:05:31 ID:DL165SFn
いちばんの決め手は、木目や色だからな〜
塗りつぶしなら、ギブソンじゃなくてもいいやって思っちゃうし
341ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 07:48:09 ID:OyeJ0cHg
試奏しないなんてありえねー
当たりも外れもどうでもいいの?
342ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 10:01:14 ID:CD0hFQM4
>>338
楽器に自分を合わせる流派のヤツはそれも良し。
コンディションの悪い、不良品に近いものであろうと
それはそれとして受け止められるなら。
343ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 10:11:14 ID:Esi1sOAN
当たり外れ正直わからない。
教えてください。
当たりってゆうやつと外れというやつを。
344ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 10:27:31 ID:CD0hFQM4
そういわれると>>341の当たり外れって何のことなのかは俺もわからんな。
最近の楽器屋はくじでも付けてんじゃないのか。ポイント10倍とか。
345ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 11:02:02 ID:w1aDr4Zp
比較対象がなけりゃ当たりも外れもないだろ。
前に試奏したのかも知れんし。ロッドカバーに文字入ってても本人満足ならいいじゃん。
346ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 11:27:46 ID:7JKECjQg
>>343
個人的にはいろいろお店を回って同種を弾いた時に
まずボリュームを上げずに生音を聞いてそこから徐々に
アンプの音量を上げた時に生音に近い音の個体が好きですね。
後はハイフレ(?)で弾いた時にキッチリと音が鳴る物。
これもフレットの打ち方でかなり違うと思います。
実際ライブで音出した時にはそこまで分からないとは思うんですが
やっぱりちょっとでも良い物が欲しくなりますね。

オベーションの時はたまたまお客の注文が重なって同色で
4本あった中から選ばせてもらえましたよ。
これもやっぱり微妙に違いました。
347ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 12:43:57 ID:y/+cLIBd
>>343 
アタリ・ハズレは個人の見解だと思います。
自分がどんなギターを求めているか、ということ。
それがハッキリしていればアタリ・ハズレが決まるハズです。

346さんの言うようにギターを選ぶにはそれなりの経験・知識が必要で難しいよね。
348ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 12:53:47 ID:OyeJ0cHg
このスレは田舎、離島率が高いの?
同じ種類のギターが弾き比べられない環境なの?
俺が試奏で確認するのは
重量
各部の不良がないか
指板の色
弦間の均等さ
生音でのボディ、ネックの振動具合
アンプにつないでサスティーンチェック
あとは言葉にしずらい音のフィーリング
アンプは極力統一させたいので普及率の高いDSL50
を指定する等々です
349ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 13:18:56 ID:VxYuP6Dk
俺取りあえず音は出させてもらうな。
って言っても今持ってるStdの時はコード幾つか鳴らしてそれで決めちゃったから意味は無いけどね。

>>348
他の項目はともかく指板の色は比較的どうでもいいような?
350ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 14:30:35 ID:ewdE99PY
当たりハズレとか俺もわかんねーw

外見が一番大切だよな。
ネックが太いかどうかとか、弾きごこちがいいとかぐらいだな。
あと、ネックのソリやびびりが無いかとか基本的なところだよな。

生音ネックの振動具合なんかどうでもいいって
んなもん気にしてたらなんも買えねー

木目やカラーが良くて安けりゃ買うよ。
生鳴りなんかカンケーねーww
351ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 16:15:07 ID:lcR1XXek
鳴りの話しは言い出すとキリがないな

自分も見た目
ゴールドの話しだけど、今出てるヒスコレのモデルは色が
オールドにより近づいたらしいけど、前の方がよかったな
更に言えば、持ってるレギュラーの方が気に入ってるわけで

あとは触り心地
ヒスコレは凄い作りのよいのはわかるんだけど、
オレにとっては何時間も弾いてたいものじゃなかったな

結局自分が何を大事にしてるかって話しに収束していっちゃうね
あと、どれ弾いても、上手かろうが下手だろうが出てくるのは自分の音だってのがやっとわかったよ
もっと精進しないとな
352ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 18:20:47 ID:msFZC2Si
弦間の均等さ…初めて買ったスタンダードは1、2弦の間隔が他弦より開いてるんだよな…。
全く解らず初めてのギブソンだったからいい勉強になったw
今メインの03年58はとことん細部まで確認したよ。
おかげでいい個体に出会えたヽ(´ー`)ノ
353ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 18:49:21 ID:upFruYhZ
2000〜2002年ぐらいのスタンダード売っているとこないでしょうか??いろいろ
探したのですがもうだめです。お願いします。助けてください。
354ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 18:56:58 ID:w1aDr4Zp
あるけどお前がどこに住んでるのかもわからんしどこになら買い付けに行けるのかもわからん
355ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 19:08:36 ID:upFruYhZ
大阪です。
356ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 19:42:47 ID:tR1DYhBn
>>355
何で00〜02のスタなの?
デジマにいっぱいあるじゃん。
近郊を探そう。
お茶の水に行こう。

>>352
そうそう初めてのギブソンギターと次のギブソンギターでかなり勉強になるよね。
357ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 17:43:09 ID:ZXDSgFPo
憧れのスタンダードめざして勉強中です。
虎杢の感じとか個体差があるので違うと思うんですが
まさかレギュラーは貼り虎なのでしょうか?
358ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 18:11:55 ID:qF+EduOb
>>357
勉強が足りないようなので、再度し直してください。
359ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 18:26:45 ID:ZXDSgFPo
すいません。失礼しました。
正直見分けがつかないんですよ〜
360343:2006/06/16(金) 18:59:53 ID:RV8GlPrX
みなさんの意見・こだわり読みました。
とりあえず「自分なりに気になるところがあるなら
しっかり見ておけ」という見解に行き着きました。

自分は「有名ブランドのギターだから間違いないだろう」
というしょうもない根拠に基づいてLP Stdを所有しています。
でも他に所有している安いギターも味があるなぁなんて思ってます。
要するに各ギターのいいところを見つめてやればいいのかな。と思いました。
よっぽどの不良品以外は。←これも個人の見解で違いが出てくる?
361ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:26:07 ID:RfzP4Ut1
>>360
結構な年齢ながら、ギターの腕は大したことないので
試奏するのは、やはり恥ずかしい。
何を買おうが勝手なわけだが、「これしか弾けないのにギブソン買うの?」
なんて目で楽器屋の兄ちゃんに馬鹿にされたくない。

というわけで、オレは防音の試奏室がある楽器屋で買うことにしてる。
山野の某店とか。価格が2万円程度高くても、その方が精神的にはいいよ!
362ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:06:40 ID:DGi7GD8V
>>361
はげしく同意。

だったらギブソンなんか買わなきゃいいじゃん、と思うかもしれないが
もう残りの人生を考えると今買わなきゃ仕方が無い。
363ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:35:01 ID:bA+NHMh6
>>362
残りの人生ってw
おまえは退職前の団塊の世代かよ
364ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:44:52 ID:DGi7GD8V
>>363
だってエージングに時間かかるじゃん。
365ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:54:06 ID:3anRUVEt
>>363
ずばり、当たってるんじゃないの?
俺は多分362より1ジェネレーション低いと思うけど
気持ちは解る。

ギブソン、フェンダー
今でこそ学生でも買えるけど、
当時は高価だったよ。

今、人気あるラージヘッドが、24万位だったか?
「現行ギター」で、あんまり人気無くて、それでもフェンダーで。
366ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:25:50 ID:i44Y1A6W
俺も試奏はよっぽど買うってならないと出来ない。
2ちゃんで何か質問しると、よく試奏しろ試奏しろ言うけど、
まったく買う気がなく、ちょっとどんな音出るのか気になるくらいで試奏なんかできないよな。

洋服の試着と同じ。てかそれより難しい。

まぁ俺は買うとなったら試奏はするが。。でもやはりはずかしいな。
367ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:51:00 ID:iiamLmPK
俺は店でギターじっと見てると弾いてみますかっていつもいわれるけど。

むこうも商売だから買ってくれる可能性を少しでも大きくしたいはずだし。

ギターにとってもつるしっぱなしよりたまには音だしされたほうがいいん
じゃないの?仲良くなった店員さんにはたまに来て弾いてくれっていわれたよ。
368ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 01:18:00 ID:Hwzqh3wC
>>367
ひやかしの客に弾かれるくらいなら、店員に弾かせた方がいい。
新品にバックル傷付けられるのが痛い。
369ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:54:49 ID:s3PNcmgx
スタンダードのゴールドトップで、
60'sタイプのスリム・ネックはないんだろうか?
最近はどこ探しても、デジマート見ても50'Sネックばかりだ。
370ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:54:27 ID:QGrwebT2
つクラシック
371ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:12:09 ID:s3PNcmgx
>>370
クラシックはPUが好みでないので除外してまする。
レスサンクス
372ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/21(水) 09:37:15 ID:fsE09uPq
注文の多い料理店だw
373ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:06:11 ID:A53li8Jv
PUくらい後で変えりゃいいのに。ネック変えるよりよっぽど楽だろ。
374ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 10:14:25 ID:BmgJr8Ip
GTでナローネックってのもなぁ・・ちょと寂しい気が。
375ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:03:52 ID:esZFh3H+
>361-362
おいおい、そんなに卑屈になるなよ。
こっちは、あくまでも客なんだから。

テクがあろーが、なかろーが、何十万という金を払うんだから、店員なんかに引け目感じるな。
(客だからって、何でもアリって訳じゃなくな。)
376ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:07:25 ID:5GvpWIuk
引け目を感じてるのは店員に対して、よりも他の客に対して、だったりする。俺の場合。
377ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:16:19 ID:uacS8RVm
>>376
あー解るなぁ。

欲しいアンプ鳴らす時もおんなじだなぁ。
小さい音じゃわからんし、でかいと恥ずかしいしー。
小心者だなぁ。
378ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:07:32 ID:4VehWNZ2
ヒスコレのネックがどの程度太いのか知りたいんだけどなぁ。
あんなガラスケースに入ってるものを試奏させてとはとても言えんわなぁ。
379ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:13:52 ID:nxowWw+s
50Sスタンダードの2f3fの中間ぐらいがヒスコレ58の1f握った感じと言ってみる。
380ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:37:28 ID:BmgJr8Ip
試奏ではなく、ネック握らせて! と、言ってみるとか。(同じかw
381ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 09:37:51 ID:/ixESKnK
買う準備ができてりゃ、遠慮無く試奏できるけどな。

後々買うかもしれないから、どんなもんか・・・ってノリは、確かに無理ポ。
いわゆる、冷やかしってやつだし。
382ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 12:04:42 ID:4cCjptu9
20回以上試奏して一本も買ってないぞw
いろんな楽器屋行くたんびに気になるのが合ったら即音出してる。
ある程度弾いて「はい」ってギター返すだけだよ。
買う気うんぬんなんて考えたことも無いなあw
383ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:29:15 ID:F/uI9lcF
他人が持ってるギブソンに感心したんだが
店に並んでいるヤツは、どうも心動かされない。なんでだろう?
なんかピカピカしてて木目が動かないんだよね
ぶら下がってるギター達の前で、しゃがんだり立ったりして見ている
探すしかないのかな
384ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:39:59 ID:saKdhH+s
現行スタンダードの50'Sと60'Sでは、
ネックの太さはかなり違うのだろうか。

手が小さいのですが、60Sタイプに限定して探すと色目が限られるし
悩んでおります。
385ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:01:14 ID:9+bxJLTy
心配いらんよ。
買って3日もすれば慣れて普通に感じる。
ネックが細かろうが太かろうが、いつも
弾いてる自分の楽器の方が、人のギター
より弾きやすくて普通。
386ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:08:51 ID:8aPFAuJk
いやいやジミーペイジはわざわざネック削ってるし
387ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:09:36 ID:saKdhH+s
>>385
その程度の違いですか。
今、叔父から譲ってもらって弾いてるヤマハのレスポールモデルが、
かなりネックが薄いので、ちょっと気になっているのですが、
少し安心しました。
388ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:08:53 ID:plV3YWbG
>>386
379が指摘しているように実際の1950年代当時のレスポールのネックは
かなり太く、それを再現しているヒスコレもいまのスタンダートより太い。

また、カスタムも太めで、それらに比べれば現在のスタンダードは、
50sネックでも弾きにくいほどではないと思う。
389ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:13:04 ID:cI9UCrld
グレコのレスポールのネックに慣れてたおれにとっては・・・
390ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:00:40 ID:s2S6AL4x
50sネックを太いと感じるに一票!
391ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:08:32 ID:+ueegHBL
50sより60sのほうがたしかに薄くて弾きやすいが
慣れれば問題ないよ
太いネックには太いネックの弾き方押さえ方があるし
試奏してから考えるがよし
392ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:25:32 ID:00aNb7Ad
最近自分のレスポールが弾きにくくなってきたような気がするから観察してみたら、
ネックが微妙に反っているような気がする…
レスポールのネックって普通、構えたときに
お腹の方によっていますよね?
それがお腹とは逆のほうに若干反っている気がするのですが、
ネックの反りについて詳しいサイトをご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
393ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 02:41:52 ID:+ueegHBL
394ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 05:38:08 ID:8AZ0E7PG
50sでも60sでもどっちか一方だけで弾き倒すなら慣れればイイだけだと思うけど、
ライブで違うチューニングで弾き分けたり、サブ用に置いてていざ弦が切れた!
て時に持ち替えたらそりゃ違和感ある。

あ、両方に慣れておけば「ふてぇ」とか「ほせぇ」ビビらんか。
自己完結型。
395ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:56:59 ID:bSJ0yJt5
きれいなプレーントップを探そうと思ったら
いまは58ヒスコレしかないんですかね?
396ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 12:39:42 ID:LINGgHFK
プレーンでも、角度でフレイムが覗く58は最高!
そんな俺は幸せ者w
397ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 14:24:55 ID:BwluB/5m
みなさん的にはナシュビル・ブリッジってどうですか
無骨な感じがしますがビンテージ・タイプに対する
メリットとかあるんですか
398ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:34:46 ID:dAMVK/OL
現在エピフォンのLP STUDIO使っていて買い換えようと思ってるのですが
SG STDと比べると弦高は高いですか?
399ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:15:10 ID:s2S6AL4x
50sと60sネックの太さの違いって、
数値的に1フレットの外周とかの差で、どれ位あるんだろう?

裁縫用のメジャーとか持っている人いたら教えて。
400ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:46:30 ID:bSJ0yJt5
50と60ってそんなに変わらないというか
たまたま細い目のやつを60って付けてるだけなのかなと思た。
日本製のギターは余り個体差はないが、ギブソンはこの程度の差はもともとあるような。
おれが335を買うとき何本か試奏した時はもっとはげしく個体差があったし。
401うんちくん:2006/06/25(日) 01:39:22 ID:s+Hnzr0B
大手楽器店でSTDを新品購入しましたが、456弦あたりがビビリます。
フレットに干渉してるようです。

ネックのそりなどはありませんし、アンプを通せばビビリ音は気になりませんが
生音で引いてるとかなりビビリます。
これって初期不良なのかな・・・ orz
402401:2006/06/25(日) 01:50:31 ID:s+Hnzr0B
楽器店のお兄さんは「アンプ通して大丈夫ならOK」といってますが
生音で相当ビビリがきついことに買ってから気づいた感じです(^^;)

アドバイスお願いします・・・
403ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:56:47 ID:eeK7p8/F
買った楽器屋に行って
その事言って
そして無料調整お願いしなさい
404ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:38:50 ID:2+0/BAWX
@無料調整
A弦高を上げる
Bフレット磨り合わせ
405ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 08:08:27 ID:qerqfjhd
Cナット交換

ローポジションで起きるバズとハイポジションで起きるバズは原因が異なる場合がある。

406ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 08:43:41 ID:dGfr6i3y
ネック調整
ナット溝調整
弦高 調整
オクターブ調整
PU高さ調整

その日のうちに数千円で直せるよ。
407ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 08:47:56 ID:yV1xCkxa
ん?
低音弦のローポジは普通に生音でビビりますが
アンプ通して問題ないので普通に使ってますが
408ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:04:32 ID:dGfr6i3y
普通にビビりませんってw
409ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:31:24 ID:jBFMZq0w
ここカスレ
410ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:09:02 ID:XFtCYoBW
Dフレットレス加工
411ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:30:02 ID:19PDPjlP
>>401
店員の言うようにアンプに通した音がビビってないならOKでしょ。
エレキですから。

気になるなら弦を太いので弾いてみ。

初期不良というより調整不足かな。
412ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:24:03 ID:qN3FZ1H/
「アンプに通した音がビビってないならOK」
こんな風潮がまかり通るようになったのはいつから?
あかんて、それは。営業上のトークやん。
鴨が葱背負って醤油・みりん・鍋・カセットコンロ、ビールも持ってまいりました〜か?

「音が極上だから精一杯調整しますけど、妥協もしてくださいね」
「ビビリますり、調整も面倒なんで安ぅしまっせ」
なら理解できるんやけど。

バカにされとる。怒って良し。
413ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:54:23 ID:9u99wJFx
>>412
石橋でフツーに言われたぞwww
ってかネットで方言使ってる香具師ってなに。
414401:2006/06/25(日) 19:15:08 ID:s+Hnzr0B
みなさんレスありがとうございます。
456弦は開放はほぼ大丈夫ですが押下時にはどこ押さえようが、
激しくビビります・・・。
当方暦浅く、以前フェルナンデスのストラト使ってましたが、こんなこと初めてです。
この程度の精度なのか、珍しくハズレに当たったのか・・(^^;)
明日、厳しく言ってみます。
415ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:15:07 ID:rex7N5dd
えせ関西弁は見てて恥ずかしい
バカ丸出しって感じだな
416ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 15:32:37 ID:KLjqIfQH
俺のスタンダードの60ネックを測ってみたら、
1フレットの真下(2フレ側)で11.6センチしかなかった。
やはり細い。
417ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/26(月) 16:12:04 ID:tvNsVn6G
今計ったら、俺様の54年モデルは丁度12cmだったよ。
極太といわれてるコレと60’sネックでの差が4mm

びみょー
418ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:57:05 ID:iNn8VvrH
Eブリッジ交換
弦のテンションを受け続けるとブリッジ中心が陥没する場合がある。
419ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:22:50 ID:MrKhvgps
クラシックのネックって現行の60sより薄いんですかね?
420ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:38:07 ID:H9rQ3/1t
416ですが、
先ほどの自分の60sネックで
>>417の言うネック周囲12センチの場所を探したら、
ほぼ3フレット真下(4フレ側)がジャスト12センチだった。
ここが仮に1フレットだとしても、弾きにくいとはまったく感じない。
極太ってこんなものなんでしょうか…??
421ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/27(火) 09:51:14 ID:qLQ9lzQ4
>>420
そうですな。

しかし、極太で一番弾きにくいと感じるのは5フレット以降かと思います。
特に、親指で6弦を押さえる時とか。
これも、慣れればそれなりに押さえられるモンですが、、
422ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 11:12:25 ID:gE1tIiv7
バカには読めないステレオグラム
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3923.jpg
423ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/27(火) 13:24:31 ID:qLQ9lzQ4
>>422
読めた。

こういう物はつくったらいかんてw
424ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:10:43 ID:wqqynWwm
おれ馬鹿だ・・・。浮いても文字に見えない・・・。
425ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:58:27 ID:S+zZqQpP
1行目は読めたけど、あとは文字に見えないぞw
俺はこういうの読める派だったのに初めて読めないorz
426ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:33:54 ID:wqqynWwm
読めたけど同意できんぞww
427ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:14:23 ID:e1V175Lw
中古で購入したギターのピックアップのうらにPAFシール貼ってあるんだけどこれってギブ?
428ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:17:27 ID:Iv9x4y11
ヒスコレまで読んだw
429ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:42:40 ID:2PHJ/+fy
2行目が自信ないが

ヒスコレ
以外は
くそwww

でおk?
430ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/27(火) 21:21:11 ID:qLQ9lzQ4
ヒスコレ
以外は
くそwwW

だろ?
431ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 22:32:19 ID:PUeTOui4
ここで書く事じゃない。
432ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 14:22:35 ID:+yjVLvr9
おいおい・・・。
こんな事書いちゃいけないぞ〜

まるでヒスコレを糞と言っているようなもんだ・・・。

433ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 14:29:39 ID:gQKkJkM4
ヒスコレって、いわば贋作の掛け軸みたいなインテリアでしょ?

え?楽器なの?
434ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/28(水) 15:26:52 ID:GEYL2+Fr
荒らしの思い通りの展開に・・・シタライカンテ
435ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:50:18 ID:09l3U2lO
>>422
そんな事よりも
どうやって作ったのか教えてくれ
436ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 20:49:37 ID:2w6d0Lkx
>>434
真っ先に食いついて喜んでたのはお前だろw
437ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/28(水) 21:49:00 ID:GEYL2+Fr
問題はそれが何なのか一般に知れ渡った後の話。

>>436のように話を拗らせようとしてるオマエこそ荒らし。
オマエのその手には赤子ものらんワw

以後、このネタはスルーする。
438ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:20:08 ID:rZe9zyiW
>>437
コテハンでそんな独善的な態度こそ荒らしやろ。
見下げたわ。
お前のスレか、ここは
439ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/28(水) 22:49:38 ID:GEYL2+Fr
スルー
440ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:06:45 ID:rZe9zyiW
してないやん
441ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:45:19 ID:7jjKp9Ah
糞コテの荒らしウザ
442ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:06:40 ID:BxcgKHnF
ジャイアンを荒らしだと言ってる人が荒らしなんですか?
ジャイアンは荒らしではないでしょう
443ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:14:16 ID:ovx9LA7d
話を戻すが…
今日、渋谷の楽器屋でネックの太さを触って確認してきた。
といってもいちいち試奏できないので、置いてあるもののローフレを
握って確認。
スタンダードの50ss60sは個体差程度でほとんど差を感じない。
58ヒスコレも多少太めかなと思う程度。
明らかに握って薄いと感じたのは、ペイジ・シグネイチャーだけでした。
444ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:28:19 ID:SjUUffFH
>>443
店員に一言お声をお掛け下さい。
445ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:29:50 ID:dAIPaft2
うんうん、
普段50s弾いてる人が60s持ったら
「細いなぁ」と感じる程度でしょう

たぶん
446ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:37:17 ID:ovx9LA7d
>>444
今度、ロッドカバーに貼ってある50sNECK、60sNECKと書いてある
丸い透明シールを貼り替えに行きます!
誰も違ってることに気付かないでしょうw
447ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:54:30 ID:lUNWRuWl
>>446
通報しました!
448ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 10:08:29 ID:Vlb8fsJQ
60Sネックは細い、太い以前に
四角いと感じる
449ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:43:19 ID:dAIPaft2
確かに四角いよねアレw
あんなので人殴ったらケガしちゃうよ
450ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 13:11:33 ID:FjjlmkyN
どうしても四角いネックだとクラッシック・ギターとか
通販のハリーとかのネックのイメージがあってだめだな
451ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 13:27:06 ID:FjjlmkyN
ヒストリック直系の音質と仕上げ・・・本当なんでしょうか?
塗装も以前と変わったのですか?

ttp://www.musicland.co.jp/shinjuku/50s60s-lp-standard/index.html
452ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:48:31 ID:a88sCAPA
ついにFenderもLes Paulを販売しました。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39443332
453ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 07:42:18 ID:Hq+jjugM
あ、Fendarのワンハムのザックワイルドシグネチャーじゃんw
454ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 09:03:22 ID:IogvE+nh
>>452
パンクですねぇ〜
455ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:03:52 ID:BnI5k40v
近々レスポール買うつもりなんですが、エフェクターとかアンプとか愛称のいいのはなにかありますか?
456ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:05:20 ID:xvaCuAqq
いよいよ来週、ボーナス出たら
速攻でスタンダード買うぞ!
457ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:08:36 ID:BnI5k40v
あ、ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
458匿名記者:2006/07/01(土) 21:17:39 ID:6VuBVjMt
レスポールクラシックとスタンダードの違いって何ですか?教えてください(>_<。)
459ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:37:15 ID:xvaCuAqq
>>457
カラーは何にするの?
460ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:46:27 ID:o3pDypG/
ひと足お先にボーナス出た!けどギター本体は買えないので、
PUを買った ダンカンのアルニコ2をネックブリッジ共に
ギターはモロチンギブスタンダード(97年製)

思ったよりは劇的な変化は感じられない
しかし、クリーンの音は別物 下馬評通りの甘い感じ
歪ましてみると、ちょっと軽いかな?って印象を受けた
それはそれで十分にアリかな?って感じ

もちょっと長い時間弾いてみないとわからないだろうけど、
短時間で感じた事は、結構弾きやすいな、って事

長文スマソ
461ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:03:50 ID:Sz5yK3U4
現行のスタンダードできれいなプレーントップのやつってある?
プレーントップっぽいのは見たことあるけど
なんかトラ杢のなりそこないみたいな無気味なやつしか見たことないんだけど。
462ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:04:13 ID:BnI5k40v
>>459
普通にトラ目のフレイムトップにしようかと
463ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:11:00 ID:qR+t9AcI
60sのネックが四角い!?
言われてみればそんな気が...しねえよ。
平たいとは思うが。
464ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:48:03 ID:QEqcZCRu
>>461
前もそういう人がいたけど、現行Stdはフレイムトップが売りのひとつなんだそうだ。
で、プレーントップも探せばあるかも知れないけど、割安で叩き売られているかも知れないとかw

>>462
それはカラーじゃないよ。
465ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:03:11 ID:BnI5k40v
>>464
じゃあ、黄色っぽい木目のやつです
466ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:29:07 ID:BnI5k40v
>>422
ヒスコレ以外はくそwww
と書いてあるようだ。
467ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:43:31 ID:xvaCuAqq
>>465
おー、レモンドロップいいよね。
468ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:46:47 ID:Hq+jjugM
ええい、エボニーを出せっ!
469ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 01:29:12 ID:hA1Rn9c2
メイポー3ピースネックにしなさい。
470ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:25:46 ID:W4I/wdtf
現行STDは作り粗いよ。
80年代くらいのオールド探したほうがいいよ。値段も20前後で
程度のよい奴選んだほうがいい。作りが全然違うよ
471ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:30:48 ID:AJ1bAGnk
80年代後半よりよっぽどマシだと思うよ。90年代後半〜現行までは無難。
ていうか80年代はオールドとは言わんでしょ?70前半だって最近言われるようになってきたのに。
472ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:56:30 ID:SQwYAXOf
自分、オールドってジャンルわけするのはあんまり好きクナイ。
使ってりゃそのうちオールドになるという考えなので。
ギターは自分色に染めたがる俺はいつも新品で買います。

>>470
現行STDのつくりが粗いという話、できればソース希望。
買う前に確認できればコレ幸い。試奏は何度もしてるが今のところ不満は感じられないけど、
レスポ歴の浅い俺は言いか悪いか判断できていないかも。
473ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:39:34 ID:Jq3LHw8V
以前からヒスコレスレではレギュラーは中国とかで作られてるって発言あったよ。
ヒスコレスレ発信の情報だからかなり信憑性高いはず。


489 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 11:44:53 ID:ZbEODTye
 あの〜、レギュラーがもう10年アメリカ本国でつくられてないことを
 知らない人っていたのか・・・・。

 時期的には、ピックガードに1960って刻印がされてる、Les Paul Classicが
 発売された頃。これの初期入荷分ぐらいが最後。
 それから後はレギュラーとともにアメリカでは組み立ててないよ。
 そうしたことで、値段ももちろん下がったけどね。
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138255744/489
474ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 19:28:56 ID:avXyZwXF
>>473
無知を装った悪質な風評だね。
通報しとこか?
475ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:23:30 ID:SxcOzyVZ
俺は買うときに試奏して音が気に入ったの自分で選んで買ったから
アメリカだろうが中国だろうが何処で組んでようと大した問題じゃないな。

ただ、メイドインUSA書いてる以上アメリカ産であって欲しいと思う気持ちはあるけどね
476ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 21:31:53 ID:0GMw8K17
当然のことながら、
レスポール・スタンダードは米国内で作られている。
アッセンブリー・パーツは各国で製造されたものを使っていたとしても
組み立ては間違いなく米国。

ただ、どこで作られようがギブソンはギブソンでしょ。
フィリピンの片田舎で接着剤に含まれるトルエンなどの化学物質で
身体を蝕まれながら、フィリピンの人たちが作っていてもナイキのシューズ
はナイキであるようにね。
477ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:10:46 ID:SQwYAXOf
材料は輸入に頼っても、組み立て・調整はアメリカの技師たちがやっててくれるならそれでおk
478ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:21:51 ID:zFrnSjVZ
>>477
アメリカの技師ってそんなに優秀なのか?
ギブソンもフェンダーも80年代にはまともな製品を作れる状態ではなくて
現在持ち直してるのは日本のメーカーの貢献が大きいと聞いたが・・・
479ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:26:16 ID:jUJPniKH
>>478
その通り。東海が優秀
480ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:45:02 ID:CfTLubL+
>478
別に優秀じゃないよ。人件費が高いから高級志向に向かわざるを得ないだけ。
ただ、そういう狙いを絞った段階で、内容も高級なものにしようという意識はある。
金額に見合っているかどうかはこっちで判断するしかないが。
481ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:18:04 ID:ltxb4Lfe
>>480
米国のブルーカラーの人件費は、今や決して高くない。
ギブソンも含め楽器工場などでは、日本円換算で年収300〜400万円前後が
ザラだよ。
途上国の賃金と比較すれば、もちろん高いが、日本とは大差ない。
ギブソンを日本で作っても、ほぼ同じ原価になると思う。
482ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:30:25 ID:5qCLfCCD
>>478
日本のメーカーの貢献て具体的に何を指していますか?
483ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:30:42 ID:l9ybi9kb
>今や決して高くない。
それ言うなら〜安くないだろ。

ギブソン買う人はブランドを求めてるんでしょ。
484ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:38:20 ID:ltxb4Lfe
そうそう。
中国で作ろうが、日本で作ろうがギブソンはギブソン!
どうせなら、三重の亀山工場で作ってほしいねw
485ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 01:11:59 ID:onbEBY4r
とりあえずギブソンとフェンダーもってればいいかと思って
486ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 02:46:25 ID:l51aBpyu
>>473
どこで作ってようが納得できる出来ならそれでいいじゃない
487ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 08:57:52 ID:+vB3byV1
ギブソンなら中国製でもいい?
どこで生産していようとヒスコレ以外は糞w
価格が3倍違うのに同じクオリティーのはずがない、子供でも分かる理屈だよな。
488ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 09:29:35 ID:fOEwlsW8
>>487
クオリティが違うから出る音が違う
出る音が違うから当然求めるものも変わってくるよね
自分はもちろん現行使いだけど、ヒスコレ試奏した上で、まだヒスコレはいらないと感じてる
489ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 10:09:43 ID:H/m/hwXz
レギュラーが中国製って出所はヒスコレスレだろ?
一番信憑性低いんじゃないの?
アレ系のユーザーは風評流してまで他機種を下に置く事でのみ
「オレのギターの方が”上”だ。」と安心するコレクター人種が多いでしょ。

490ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 12:56:15 ID:SOyTHpos
ヒスコレって、いわば贋作の掛け軸みたいなインテリアでしょ?

え?楽器なの?
491ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:00:43 ID:TGZXXbjf
>>490
で、キミのギターは何?
492ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:22:51 ID:Gg9mBZ5q
中国製の方が良いとは思わないけど

器用なのははるかに中国人の方が器用だし、

> 価格が3倍違うのに同じクオリティーのはずがない、子供でも分かる理屈だよな。

人件費が10倍違うの分かってるのかな??
493ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:31:42 ID:/IBgIKjG
>器用なのははるかに中国人の方が器用だし、

4:主観で決め付ける
494ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:36:40 ID:+H1J5kbP
コンデンサーは韓国製
495ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 14:47:18 ID:uhxZ7lN7
もうメンフィスに日本人送り込んじゃえよ。
496ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:47:02 ID:onbEBY4r
中国・韓国ってだけで、モチベーションが下がって最悪な音になる。
手作りは日本やアメリカの職人に。北欧とかでも伝統があってなんかヨス。
南米は民族っぽくて不思議な感じ。
中東とかはオリエンタルな雰囲気。

中韓は最悪。市ね。
497ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:06:22 ID:5qCLfCCD
ヘッド裏にMADE IN USA って焼印入れておいて、
ほんとは中国製でしたとかだったら、輸出禁止とか
制裁を受けることになるよね。証拠も無くギブソンを
そういうインチキな会社に仕立て上げようとすることに
悪意を感じるし、話の出所(書いたヤツ)はきっちり追求
しておく必要があると思う。
498ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:13:04 ID:uczmG+vX
>>496
君の世界観というか、言葉の響きに対する感覚はわかった。
全くのステレオタイプだったり。

だけど、南米=民族、中東=オリエンタル、はおかしすぎる。

どっちも一般的な言葉なのに。

民族やオリエンタルって言葉、知らないのかなあ。
499ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:16:16 ID:UkPUQJWr
と、キモブサのスーパーリアル弾き厨房が申しておりますW
500ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:07:55 ID:fZryf45I
>>498
空気察してほしいな
501ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:17:26 ID:ZzbUbY82
>>500
どんな空気で進行してたのかwww
よく読んでねwww
502ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:49:43 ID:fZryf45I
おいおいorz
503ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:58:26 ID:gEXGyXez
ほんとに程度の低いスレだねぇ・・・
日本人は優秀だのアメリカ人は優秀だの違うだの
そんで中国や韓国って単語にやけに反応する。
気持ち悪いんだよ
504ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 20:09:24 ID:qtUJ/EVk
所詮エレキ弾いてるような奴らですから・・・
505ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 20:25:07 ID:Z2hfu8mt
こんな匿名掲示板の一書き込みでそいつらの人(ry
506ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:57:06 ID:rL8jBZcK



さて、そろそろ Gibson Les Paul Standard について語りましょうか。

507中国人:2006/07/05(水) 03:43:30 ID:l84OkSVD
韓国、中国を蔑視するのは、爺さんゆずりの悪い癖だな、お前ら
エテコウ日本人は。

アジアの一国としての誇りさえ持てないアンタら
一体、何人のつもりよ?アメリカ人か?

お前らのルーツはお茶漬けで肉食うと下痢する血筋の人間なの。
だから、相撲はモンゴルに負け、サッカーはヨーロッパに及ばず
モンゴロイド国中、ワースト1の醜怪な容姿体型の民族
日本最大級のロックアーチストが矢沢永吉やB'zやハウンドドッグ(ry

まぁカンケーないけど。
508ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:57:40 ID:L/p6f15I
ハン板で苛められた兵役逃れのチョソが暴れてるスレはここですか?w
509ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 04:04:02 ID:l84OkSVD
>>508
にほんごで(ry
510ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 07:01:16 ID:d3/pZKuG
先入観を捨て、見た目だけだとレスポールは凄く上品な音が出そうだが、オモチャみたいなストラトの方が上品な音が出る。
だけど歪ませると逆だ。
持ち替える度に思う。
511ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 10:25:56 ID:dvafvOCe
上品という言葉のイメージは主観的
俺はどんなギターでも歪ませてしまえば上品に聞こえないなあ

でも俺はレスポとテレとストラト・・・
この三本を持ち替えられることに至福を感じる
512ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 10:26:48 ID:RKfabhou
あんな板きれにPU付けただけのギターに、上品もクソもない。
513ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 10:27:35 ID:dvafvOCe
あえて上品というのならばマイク・ブルームフィールド
あのフェンダー系のアンプを通したレスポのクリーン・トーン!
猫も杓子もマーシャルだった中・・・えらく上品に感じた
514ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 11:11:36 ID:W3p3uLGO
確かに50年代のフェンダー・ギターに比べれば
レスポのゴールドトップ、サンバースト・カラーは衝撃的だったべな
515ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 11:12:45 ID:W3p3uLGO
で・・・単刀直入に訊くが
皆の衆は現行の50、60Sスタンダードは好きか?
俺は大好きです
516ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 11:22:03 ID:qNgHZPQt
10万あればなんのレスポール買いますか?
僕はまだ初心者です。。
517ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 11:27:31 ID:RKfabhou
>516
10万?

つESP
518ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 12:07:05 ID:ECxGQUuO
>>516
10万あれば、レスポール・スタジオが買えるよ。
9万円のスタジオフェイデッドなんか、オールマホガニーで渋くていいよ。
519ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 12:14:40 ID:ErgF+yhA
>>515
モノは好きだなぁ
ただ、かなりパワーがあって、持った瞬間はすごいと思うんだけど、
購入してからしばらくしたらそのパワー故に扱いに四苦八苦しそう
でもものは良いと感じる

そんな自分は98年製の山野Limited
作りは現行の方が良いと思う
520ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 14:46:46 ID:Ai1P083y
単刀直入に私は好きですよ現行
90年製と2005年製もってるけど
2005製が好きよ
521ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 18:18:59 ID:OjWUT9JM
522ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 20:14:47 ID:dJLzfJn4
おれも現行のレギュラー好き。
バリバリ鳴って気持ちいい。
最初は買ったらPU替えようと思ってたけどやめた。
523521:2006/07/05(水) 21:15:20 ID:OjWUT9JM
これ落とそうと思ってたんだけど、今になって怪しく思えてきました^^;
「だからどうした?」と言われたらどうしようもないですが、
何かわかる人居たらコメントしてくれるとありがたいです。
正規品にしては安すぎて・・・・てか、正規品・・・?
524512:2006/07/05(水) 21:35:54 ID:juGb08d4
宣伝してる時点で(ry
525ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:05:20 ID:vtBWlfgz
>>523
ヘッドの形みればまるっと、ずいっと分かるもんだが。
526ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:08:31 ID:/1eQ3LcV
ノブの気持ち悪い位置とかな。
527ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 06:20:12 ID:MdNrgoDA
もしかしてエピポンか?
528523:2006/07/06(木) 15:19:23 ID:VCdHJ+Ja
亀レスですが情報有難う御座いました!!
危うく入札するところでした^^;
529ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 15:53:29 ID:MER+PIcv
なんか毎年梅雨の時期だと、音のヌケが悪いような気ガス・・・。
日本みたいに多湿な地域に、ラッカー塗装はミスマッチだって聞いたことあるけど。
530ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 17:54:13 ID:aW6turab
今日、東京で現行の50sネックのスタンダードを買ってきた!!
色はWR。
レスポールのコピーモデルは持ってたけど、本物はやっぱり違う。
やっとギブソン・オーナーになれたぞ!
531ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:19:53 ID:rRNXHtgX
>>530
オメ!
よかったなぁ大事にしろや(´ー`)
532ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 23:56:43 ID:aW6turab
ギブソンのハードケースって、独特の甘い香りが
するんですね。
533ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:21:10 ID:H34/Wfv9
>>532
オレのは最近しなくなって寂しい
中古の98製で、オーナーになったのは2003だったと思うが、
もう匂わないや
534ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:32:38 ID:42l58Kqa
>>530
オメ!
ていうか、俺も一昨日、ワインレッドのスタンダード買ったんだけど(^^)
最初は薄い60ネックのアイスティーにするか迷ったが、
弾いて見たら、低音がシャッキリした昔のアメリカンロックみたいな音だったので
50ネックに決めた。弾いて見るとスタンダードも個体差が大きいんで驚いた!
535ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:36:53 ID:42l58Kqa
連投スマン
読んだら文章ヘンだった。

>低音がシャッキリした昔のアメリカンロックみたいな音だった

これって60ネックの音の方の感想ね。
536ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 09:43:08 ID:6zvi1x1o
>533
お、良いな〜98年製。当たり年のレスポじゃん。
グローバーペグだよね?
俺も探してるんだがな、98年製。
537ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 11:08:37 ID:O6qaIDzA
ワインレッド・・・サザンでギター弾いている人使ってるね
桑田に薦められたらしい
538ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 18:52:26 ID:96TmFBJQ
made in USAって普通だよね?
539ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 19:00:44 ID:eMvThe5y
>>537
捕まった人かぁ?
540ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:02:03 ID:XolEfkiq
>>534,535
60sネックの音が「アメリカンロックみたいな音」で
気に食わなかったのはわかったけど。
50sネックはどんな音?
541ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:04:24 ID:FYwy6MO3
突然だけどサファイアブルーやインディコブルーのスタンダードはここの人から見たら邪道?
何故リミテッドモデルでしかないのか不思議でしょうがない。
普通に出しても売れると思うんだが
542ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:20:52 ID:kmG9d7uj
なんだかんだいってリミテッドって常にあるよね。
2000年頃のカタログにクラシックのチェリーサンバーストとハニーバーストに限定と書いてあったけど、2005年のカタログにも載ってたし。
ギブソンはカタログの内容が適当過ぎる。
カタログ外のもの多すぎ。
543ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:40:02 ID:42l58Kqa
>>540
534だけど、
購入した50sネックのものは、言葉で表現すると
音がややウエットな感じで、ブルースやブリティッシュ系のロックに
合うように感じた。
ボディ重量もこちらの方が少し重かったしね。
544ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 02:58:28 ID:J0oXOXiP
>>543
返答さんくす。
なるほどぉ〜参考にさせてもらうよ。
545ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 08:45:49 ID:A6Bm2y9R
>539

掴まった人じゃなくてウマイ人の方
普段はシンライン使ってる人
546ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 08:47:11 ID:A6Bm2y9R
スタジオでさえリミテッドがあるんだよな
547ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 10:33:46 ID:uZHdmwwW
斉藤誠さんじゃね??

あの人、うまいよね。
548ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:55:35 ID:2Y+sdsiT
>>541
俺のスタンダード、50sのサファイアブルーです。
色にひかれて買いました。まぁ音も気にいってるんですけど。

ちなみにスタジオのリミテッドも持ってます。
限定もんに弱いんじゃなくてただ青のレスポが好きなだけだったりします。
549ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 22:25:13 ID:Y+myMub+
>>548
見たいからうpしてくれぃ。
550ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:55:32 ID:EeN2S6eN
>>548
俺も見たい頼む
というか欲しいw
>>541に激しく同意
551ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 02:44:39 ID:w5ekcumn
>>541
限定商品にした方が購買意欲煽れるから
552ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:43:06 ID:K6qZOAuW
サファィアブルーと
リミテッドにあるマンハッタンミッドナイトでは色はかなり違うの?
553ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 14:46:27 ID:zNItKDU4
マンハッタンミッドナイトってロマンティックな名前ねw
554ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 14:57:09 ID:q3+RrjwG
C/SのブルーのLPって香津美さんも使ってるよね。
前に聞いたのは通常のネックじゃなく結構薄くて
手の小さい香津美さんでも弾きやすいって事だったんだけど・・・?

555ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 16:13:47 ID:ZnuwRzpH
自分もC/Sのコバルトブルー使ってて、それまでメインに使ってたのがトリノレッド。
てか、個人的にはストラトほど塗りつぶしの似合うギターって無いな。
これ以上あってもしょうがないが、次は白買いたいとか白買ったら今度は黒いのと
かが欲しくなるんだろうな。
みんなストラト持ってて愛器に不満無くても、色だけで購入意欲そそられないか?
まあ、ほんとに買うかは別として。
556548:2006/07/09(日) 16:37:42 ID:qQlQz2tV
557ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/09(日) 18:03:52 ID:8HV8wQQ1
チョッww 特盛りてww
558ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 18:10:13 ID:4OI4X2La
特盛りwwwwwwwwwwwww
559ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:12:57 ID:K6qZOAuW
>>556
いい色だね!ピックガード外すと、もっとカッコいいかも。
それにしても牛丼風味のポテチがデカイww

560ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:38:09 ID:zNItKDU4
549だけど、うpサンキュー(*^ー゚)ノ
いい色だな!魅力的なボディだ。
561ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:32:18 ID:/lu8EoO6
このギターっていくらぐらいですか?
562ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 11:16:23 ID:1AvLolR4
ギター●ウスの59以前に2000万で出ていたと思うんだけど
数日で売却になってたのにまた出てきた・・・。
たぶん同じ物だと思うけど今は2300万円になってた・・・。
一度売れたら300万上がるんかい!!

563ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 12:25:43 ID:MxOwS805
売れば売るほど値上がりするってバブル時の不動産と同じだなwww
564ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 18:21:56 ID:Y9Hef341
まさにその原理でやってるんでしょう。転がしてる側は。
565ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:28:01 ID:IAEYRwqC
今回の前の違うでしょ。
ちょっと奇麗すぎて怪しい感じ。
566ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:36:53 ID:kROq8D6q
渋谷のKに1本だけあった60Sネックのゴールドトップ(新品05年版)を
買おうと意気込んで行ったら、一週間前に売れてしまってた…。

ボーナス時期だということ忘れてた。
大人買いに先越されたのかと思うと悔しい!
567ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:38:27 ID:AV6CY32f
>>566
ゴールドトップって全部同じに見えるんだけど違うのん?
次の出会いに期待しる!
568ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:47:00 ID:ySS8uSSW
60Sネックっていうのがレアだったのかな。
569ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 01:00:42 ID:3R5/IfB7
>>567
クラシック、レギュラー、ヒスコレ初期、後期とかなり違いますよ。
570ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:17:05 ID:kROq8D6q
>>567
スタンダードのGTは、ほとんど50Sネックなんですよ。
60ネックは、ネットで3本見ただけ。
現物確認できたのは、これしかなかったのに…(泣)
571ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 09:20:51 ID:wNxlmiwS
あっ、勿論仕様も違うけど、、色の事ね。
572ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:17:24 ID:gfhz++S6
573ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:20:26 ID:AAcmMoqc
60'sネックってけっこう需要あると思うんだけどな〜。

関係ないけど、現行のLPって大体4kg以上ある?
574ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:35:11 ID:+Pr54xxI
レスポに011〜の弦はるのってやっぱネックに悪い?
575ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 21:54:03 ID:wNxlmiwS
>>574
スラッシュ、昔のサイクス、俺様が11〜48を使ってるよ。
何の問題もないよ。
576ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:03:57 ID:8oasNhzy
>>575
あ゛〜世界三大ギタリストのことね。
577ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:07:50 ID:kROq8D6q
>>573
ネックは太いほど、音も太いと盲目的に信じられているので
60ネックは人気ないのだ。

重さは現行スタンダードで軽いものが3.8キロ前後
一般的には4.2〜4.7キロあたりが多いんじゃなかろうか。
578ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 22:16:45 ID:wNxlmiwS
そういう事言わないでよw
579ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:44:57 ID:8oasNhzy
ゴメンねジャイアンw

俺のスタンダードは4.1`。
もう傷だらけ。
580ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:01:30 ID:wNxlmiwS
俺様のGTは4.0k
 54年モデルは4.3k

54年モデルはネック極太でペグがシャーラーで、ラップアラウンドブリッジなので・・・レスポの癖にヘッドが上がらない。
下手するとヘッドが下がる、、、Orz
581ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 02:51:57 ID:orpAJo+L
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33699947
初心者にこのギターはまだ早いでしょうか?
582ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 03:13:10 ID:05JGKYud
YELLOWCARDのギタリストが使ってた青のレスポールの色の正式名称わかる人います?
583ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 05:16:32 ID:vlOqI56w
>>501
初心者だからこれは駄目ってのはない。
いいギターで練習すれば上手くなるかもしれない。
自分の出せる金額で決めればいいだけ。

584ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 12:26:41 ID:Br+QfUpZ
>>581
初心者にはストラトがお勧めです。

シングルの方がうまく弾かないとちゃんと鳴らないので
それが出来るようになってからハムバッキングなりに
変わった方が良いと思いますよ。
585ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 13:49:17 ID:/qMoi968
先月買った50sネックの現行スタンダードのネックの太さを測ってみた。
前の人の計測法に準じて、1フレット真下(2フレ側)をはかると、
11.5ミリだった。

これってスタンダードとしては標準的な太さ?
586ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 14:18:47 ID:mqt2Hr8G
ギブソンは当たり外れが多いと聞きますが、外れならば具体的にどのような現象が起こりますか?
587ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 14:53:20 ID:eK69GAxF
>586
現象が起こるって、怪奇な物じゃないんだからw

近年はそうでもないけど、90年前半以前の物は個体差が大きい。
てのも、アメリカ特有の大雑把(日本人が細かすぎるらしいが)な作り故、作りや材の選定なんかで音が違っちゃうんだよ。
同じラインンアップなのに、微妙にな。

ま、それも結局は個人の好みだから、試奏しまくって気に入ったのを買えばよろし。
588ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 06:51:36 ID:E3HiwwR7
良くないと言われる91年のレスポールを持っている。ヒスコレとかは知らないので
比較できないけれど、ネックとかボディーとかが振動してるのが伝わって気持ちがいい。

この間アンプの試弾するのに新品のレスポを弾いたら、なんかペンペンペラペラした
音がしてボディーとかも全く振動しない。音もなんか安い感じ。何これ?ギブソン?
エピフォンじゃないの?みたいな。

調整とか、経年変化とかあると思うけど、とりあえず安っぽい音がしたら外れって
言われるんじゃないか。
589ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 08:45:34 ID:THNPZFg3
前に90年製使っていたけどしごく快調だったよ
まさにネックが鳴るという感じ。この時期よくないと言われているの?
590ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 11:09:51 ID:1Kij+Wil
>589
俺も試奏して確かめた訳じゃないから、なんとも言えないけど。
雑誌等のメディア媒体じゃ、80〜90年初頭(日本じゃバブル時代ね)までは、作れば売れるだろ的な考えで、作りが雑みたい。
そこに加えて、その時期はアーム付のバカテク時代到来で、一気にギブソンの売り上が落ち込んだそうだ。

で、このままじゃヤバイってんで、90年中期から初心に帰って、材の選定をはじめ、しっかり作るようになったんだと。
90年後半にはグローバー・ペグを搭載した当たり年を迎え、近年はさらに初心に帰り50、60年ネックなんてラインナップになったって訳。

らしいぞ。
591ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 13:49:33 ID:KkPK0xxK
でも俺ッちとしてはレスポの外見はやはりトップ・ハット・ノブで
バレルはだめなんだなペグもグローバーに抵抗を覚えてしまう
あくまでも外見に関してだが・・・今は50S遣ってる
592ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:42:44 ID:qvGm8znt
日産がこんなことやってんだけどいいやつこれ?
ttp://www2.nissan.co.jp/WINGROAD/Y12/0511/CONCEPT/main1.html?thetool=07
プレゼントキャンペーンところ
593ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:52:02 ID:o0iOsKI1
>>592
いいやつってか普通の奴。
594ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:36:04 ID:NuYLmf1d
オレの21世紀初期のはやばいよ。
ペグはグローバーだけど。てかなんで時期によってグローバーだったりクルーソンだったりするの?
グローバーは回し心地が大好き。
595ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:06:59 ID:M/QZ/vc7
クルーソンのペグって樹脂製だよね?
あれなんか割れそうで恐い。
596ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:36:54 ID:m5h351Ip
>>595
長〜い時間が経つと縮む。
597ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 10:56:00 ID:M/QZ/vc7
縮むの?w
人間と同じだね。
598ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 11:08:11 ID:QV7kptQD
俺の股間のペグは
固くなっても5分くらいで
縮むんだがな
599ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:56:32 ID:cLRpMTa7
おまえの股間に付いてるのはクルクル回るのか?!
600ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 15:50:04 ID:1VnGaBwK
>599
すんごい昔に、自力でくるくる廻してる洋物見せられたことがある。
601ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/15(土) 16:00:06 ID:XOwlJpT2
と言う事はあれか!?

挿入して腰を動かさずとも、相手を快楽に導いてしまうことが出来るのか!?

快楽ヒコウ突きまくりな訳か・・・

602ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 16:11:39 ID:nE7Jo7OJ
しゃぶれよ。
603ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/15(土) 16:20:36 ID:XOwlJpT2
誰がシャクレやねん!!
604ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 16:39:52 ID:01UvACiy
やめれ、モマエらw

ここで便乗質問 ペグの違いで音も変わるの?
回しやすさとかは違うとは思うんだけど…?
605ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/15(土) 17:34:29 ID:XOwlJpT2
クルーソンとグローバーとかだと重さがかなり違うから、音は割と変わると思う。

もし、今クルーソンのペグ使ってるんだったら、、、ヘッドに重めのライターでも張って弾いてみるといいよ。
ヘッドの重さが変わると、ギター全体の重量バランスが変わるからギターの響きが変わるんだよ。

で、どう変わるかは、、、ある意味そのギター自体のバランスによってまちまちだと思うよ。

変化があったら教えてクレロ。

606ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:47:39 ID:ywIuvBuP
>>601
マジレスすると挿れるだけでイク女も確かに存在する
607ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:33:10 ID:Ot3JmvEm
そんな女に出会いたい…。
608ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:55:00 ID:kDf2VkFA
挿れるだけでイク男ならココにいます。

Faster Than the Speed of Light.
609ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:02:36 ID:4PlTOwic
入れるだけでいくのはいくのは演技です。

Liar.
610ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/16(日) 00:13:51 ID:JCWCCsUN
おまえら幾つだ?

一人ずつ年齢を言え!
611ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:17:46 ID:uTqRnUSJ
25
612ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:18:38 ID:pOZ+5it1
それは、戯れの放射線。

It's like a Shooting Star.
613ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:18:43 ID:WQ+LYs2H
お、良い機会だ。お前から聞こう。
614ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 01:47:52 ID:4PlTOwic
インギー路線が崩壊してる。短かったな。
615ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 07:31:04 ID:WHgDKBI0
どうしてもプレーントップが欲しいので先代のレスポールを狙ってます。
で、スペックについて教えてください。

1.PUは何がのってますか?
2.ネックの形状は今のどのモデルに近いですか?
3.その他大きな違いはありますか?
616訂正:2006/07/16(日) 07:32:59 ID:WHgDKBI0
先代のレスポール 
 ↓
先代のレスポールスタンダード 
617ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 09:34:35 ID:na9C8IGC
俺も、狂う損より、グローバーの方が好き。
ギターが高級っぽく見えるし(金属パーツのせいで)、何よりチューニングが、狂う損より安定してるから。
618sage:2006/07/16(日) 11:30:27 ID:nNfBCQWL
見た目が金属で高級っていうのは好き好きだし良いとして、
今のGibsonに付いてるペグはクルーソンタイプであって、
クルーソン社のパーツじゃ無いでしょ?
あれはたしかGOTO(日本製)じゃなかったっけ?
うちの4本のギター(クルーソンタイプ)はチューニング安定してるよ。
60年代の古いクルーソン(本家)が付いたアコギもあるけど、
問題無く使えてるし、不安定って事はないよ。
要は見た目の好き嫌いだけじゃないのかな?
619ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 11:39:25 ID:nNfBCQWL
↑ミスッタすんまそん
620ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:56:38 ID:lwGXNZdt
その通り、GOTO製のクルーソンタイプだ。
621ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 15:11:13 ID:PqPAajD+
グローバー、クルーソンに犯されている時点でヤバイよ〜
リーズナブルで良い物といえば今はゴトーだよ。

622ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 15:46:03 ID:pOZ+5it1
このいきおいで部品をどんどん日本製にして欲しい。
623ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:06:38 ID:uTqRnUSJ
昨日50sスタンダードを引っ張り出して弾いてたんだけど、結構改造したから即戦力な音の良さだった。
624ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:41:51 ID:66iMU98z
すごいビデオを見つけた。
ツェッペリンとニール・ヤングがMTVの1985年のコンサートで共演してるやつ。

http://www.youtube.com/watch?v=jHiCPNv0iDs&search=Neil%20Young

ニールの轟音ヘタウマギターにペイジが引き気味なのが笑える。
途中からプラントもワインレッドのレスポールを弾き出して、
ついに3名のレスポール大合奏となるw
625ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:05:03 ID:cGv4AX82
85年なのかあ
どういうシチュエーションかなあ

ボンゾは勿論いないし、ベースはジョンジーみたいだし
626ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:12:02 ID:b1WKumeQ
Led Zeppelin and Neil Young playing When the Levee Breaks and For What It's Worth, 12-01-1995 in the Rock 'N' Roll Hall of Fame.
627ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:19:48 ID:66iMU98z
1985年は間違いでした。
上記のように1995年12月、「ロッケンロール・ホール・オブ・フェイム」
のコンサートでの一幕。
Zep、ニール、エアロスミスらが、この年に殿堂入りしたらしい。
その記念コンサートでしょう。
628ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:25:21 ID:cGv4AX82
ん?95年?
それだったらある程度納得

ジミーの髪の毛や、プラントの顔なんか

ベースはジョンジーかね
629ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:51:32 ID:eCNHmYoQ
さっきF1のニュースみたんだけど
プレスリーの地でのレースの優勝トロフィーはギターなんだって

ちらっとみただけだが、たしかギブソン・レスポール・スタンダードに
F1などのイラストが描いてあるやつだった
630ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 07:52:09 ID:6IwQVxcq
631ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:16:17 ID:1g06EzO+
スタンダードって黒って人気ないの?
昨日、楽器屋行ったけど置いてないって言われたよ・・・
木目の方がよく売れるらしいし・・・
カスタムは高いし・・・
632ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:43:08 ID:4zdXPJiQ
おいとけば間違いなく売れる商品だけど、いつ売れるかワカラなさそう。
633ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:39:04 ID:ozLtr8TS
ナッシュビルタイプのTOMからABR-1に交換するとき、どんな改造が必要?
スタッドごと交換しなきゃハマらない?
634ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:39:45 ID:kaOxzQ25
んなこたぁーない!
635ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 02:01:36 ID:DM7DUjRg
力技ではまるよ。
636633:2006/07/19(水) 09:12:47 ID:UaCI9XfE
いやできればスマートにいきたいんだがw
後々元に戻すかも知れないし。
637ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 10:20:49 ID:Cui3k27p
>631
そお?
俺の周りじゃエボニー人気あるぞ。

ライブの時とか、緑銀みたいな色に見えるから、格好良くステージに映えるし。
638ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 12:43:23 ID:DM7DUjRg
>>636
純正のABR-1は力技以外には、はまらないよw(スタッドの事は知らんから)
4000円ぐらいのCREWSだっけ?あれは確かガバガバって聞いたような…。
元に戻さなきゃいいじゃん。ナッシュビルブリッジってヘンテコだしw
639ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 13:05:22 ID:3EsyJ1U/
>>638
このスレでナッシュビルをヘンテコだって言う人も珍しいね。
ココでは「ABR−1は懐古主義で、音のわかって無いヤツが使うものだ!」
みたいな風潮があるのに・・・
俺もナッシュビルは不細工だから好きじゃない。
確かに細いゲージ張ると6弦あたりの駒のスライド幅が足りないとか言うけどね。
01以上のセットを張ってりゃオクターブだって全然問題ないよ。
640ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 18:44:29 ID:17Az3KIN
カスタム高くて買えないからスタンダードの黒狙ってまつ。
641ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:19:28 ID:SrCq4wUN
>>637
ちょwww想像して射精してしまった。
60'sネックの欲しいなぁ、あんま売ってないけど。
642ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:19:20 ID:bH6AsB7T
久しぶりにレスポ買ったんだが、クルーソンってチューニング狂うね。
おまえはストラトか、というくらいチューニング狂う。
643ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:20:21 ID:DM7DUjRg
ストラトは狂わない。
644ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:24:01 ID:tL/jtbX1
俺はABR-1 はバネが外れたらコマが全部ぶっ飛んでしまうので嫌いだな。
645ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:47:15 ID:aKSuKYYu
>>642
張ったあと弦ちゃんと伸ばしてる?
15フレあたりをつかんでグイッと。
ものすごい力がくわわらない限り
ポストが逆回転することなんてない。
646ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:18:27 ID:PURwDkb8
現在のスタンダードは、クルーソンではなく、
ギブソン純正(ゴトーのOEM)のクルーソンタイプを使っている。
狂いは少ないよ。
ギブソンじゃないレスポール買ったんじゃないの。
647ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:23:33 ID:DM7DUjRg
ペグの問題にしてるみたいだけど、オクターブとかちゃんとしてなさそう。
648ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:25:16 ID:UaCI9XfE
というかチューニング狂うときはナットとブリッジを疑え。
649ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:27:19 ID:SrCq4wUN
今はシュプリームってSTDより安くなってるんだな。不人気?
650ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:35:52 ID:UaCI9XfE
>>649
kwsk
651ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:41:19 ID:iICgY9j5
チューニングの狂いってだいたい、巻き付けてある部分のたわみが原因。
オレは指に弦がメリ込んで痛くて泣きそうなくらい強く引っ張りながら巻く。
あとはブリッジのコマの溝や隙間、ナットの溝が弦に合ってないとか、汚れて滑らないとかかな。
ペグ自体に原因があることなんて殆どないよ。
652ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:47:24 ID:DM7DUjRg
あんま引っ張り過ぎると弦が死ぬって聞いたんだけど?
653ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:50:34 ID:SrCq4wUN
>>650
デジマ見てみ。てかシュプリムはスレ違い?
654ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:16:10 ID:bH6AsB7T
そうかい、クルーソンのせいじゃないのかい。
またオールドのクルーソンを絶妙に再現してそこまでこだわってるのかと思った。
655ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:50:35 ID:UaCI9XfE
>>653
最安で180kだからStdより全然高いと思うよ。
656ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:25:37 ID:qZ2Gsh03
湿気や気温の変化で木部と弦との釣り合いがずれるのを
「チューニングの狂い」っていってるわけじゃないよな・・・・
演奏前にチューニングするのは当たり前だし。
チョーキングした弦なんかは速攻でその場でチューニングするし。
ほっとけばもちろん1日で狂うぞ。
657ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 11:40:46 ID:pj71fedq
>641
ん?
LIVEやったことor見たことないの?
エボニーは薄暗い照明で色が全然違って見えるのは、これ常識。
658ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 15:52:46 ID:p0p0QsVA
人生初のスタンダード(中古ですが)購入しますたっ!!

嬉しさのあまりつい…

659ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 17:34:17 ID:lAquefij
オメ
660ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:10:32 ID:KXAdKQYg
>>655
勘違いでは。
standardの店頭価格は21万から22万円だよ。
フェイデッドは別にしてね。
661ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:26:31 ID:9qLeQMvV
>>660
200k切るところも多いよ。ボラれてんじゃない?
662ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:11:58 ID:OTKllYus
多分ナランチャ。
てかオレのナチュラルバックのやつネックとボディの色がかなり違う。ネックはコリーナを濃くした感じ。
んでヘッドの横にボディと同じ色のが左右に付いてる。
というか色だけじゃなくて質も違う。
ネックはとても繊維が細かくて均一。
ボディは板みたいな感じ。
みんなのもそう?
663ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:56:02 ID:vefe5w5y
>>660-661
俺は発売当時の50sスタンダード買った時19万だったぞ?
色はLBでトラ目が綺麗に出てるやつ。

>>662
もう少しレスポールについて勉強。
664ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:13:34 ID:5rZxtwCq
まあ、店頭価格って結構変わるからな。
クリスマスシーズンとかだと安めになるけど、
今の時期は高めだ。
665ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:15:39 ID:aqgh8e9T
たかが、1万、2万でボラれたどうのというほどのことか。
オレは多少高めでも、
買うと決めた時点で、ポリッシュできれいにボディを磨き、
新弦に張り替えてくれて、あらためてハーモニクス調整までして
渡してくれる店で買ってるよ。
666ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 22:33:23 ID:JUy4y29u
大体店頭だと18000くらいが限界かな。チョイ傷でも良いから15マソとかないかな・・・。エボニーで。
>>665
それ都内?
667ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:35:03 ID:aqgh8e9T
>>666
都内だよ。
首都圏の人なら誰でも知ってるチェーンのひとつだからね。

668ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:44:54 ID:n1hUzfz/
wine redとかroot beerとか全然置いてない。
何でcherryとかlight,sun burstばっかり置いてしまうん?
669ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:13:09 ID:Y5M6zV30
渋谷のイシバシとイケベにはワインレッド置いてあるよ。
670ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:44:18 ID:Y5M6zV30
>>668
http://www.ishibashi.co.jp/c/6572/

これなんかどうよ?
671ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:55:23 ID:Y5M6zV30
672ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:59:08 ID:4wsrD8mG
やっぱトラ杢欲しいの。60で。
ネットで調べるとあれこれ置いてるのは必ず渋谷のikebeとか石橋なんだよな。
仕方ねぇんだろうけどやっぱ試奏はしたい。困ったもんだ。
つーか売れて無いから残ってるが正解なのかな?
673ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:03:57 ID:X/tjGnyd
>>671
あ、それマジ欲しい。60sならポチってたかもしれんw
渋谷、池袋、こっちばっかで地方は辛いね。
あとネットで見ると50多いね。地道に店探して回ってみるよ。
スタジオのプレミアムプラスがあったらそっち買っちゃうかもしれんがw
あれのROとかTBもカックイイんだよなぁ・・・
674ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:05:34 ID:f53FVzzk
確かによく置いてあるもの(チェリーとか)は売れるから増やしてるのか、売れずに残っているかってのは疑問だな。
俺のは当時、カラーの名前は確かめずに買ったが、おそらくハニーバーストだろうか。
皆何が多いんだ?
イメージ的にはライトバーストが多い気がする。
675ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:47:52 ID:Hm7OyLOX
60sのワインレッド。
バースト系の色は多過ぎるので違うものにした。

>>673
イケベや石橋はネットに載せてないものが店頭には置いてあるよ。
渋谷の両方の店にワインレッドのスタンダードが置いてあるが、
いまだにネットには載せてないからね。
エボニーも結構、店に行くと置いてあること多いし…。
676ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 00:55:40 ID:f0K+qaS4
俺が発売当時に買ったのはLB。
就職活動の帰りにふらっと立ち寄ったイ○バシ楽器屋で、
じーっと見てたら店員が「どうですか?」って。
俺は「いいですね」と言ったつもりが、店員がいきなり準備し始めて試奏状態にw
他の3本弾き比べて1時間ぐらい弾いちゃった。
その後は20回金利がなんたらかんたらで結局、
帰りの電車の中、就職活動のかっこのままでハードケース抱えてたw
今ではいい思い出。
677ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:08:59 ID:VSyMIA3y
(*^ω^)ハニーちゃんバーストだお
678ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 09:44:53 ID:bRWGK/XA
50'sのゴールドトップなんだが…。
話題に上らない…。負け組?
だが、俺は好きだ!
679ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:31:46 ID:uqveEh+c
だって現行の売りはトラ杢だから必然的に
入荷も多くなる
680ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 19:57:25 ID:bGcchH3x
早く褪色させたいんですが直射日光に晒すというのはアリですかね?
681ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:38:23 ID:f0K+qaS4
>>680
あ〜あ。
682ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:43:49 ID:V0MF/PPr
Limitedの60sネックでPacific Reefが欲しい。
売ってない。諦めた。
683ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:49:28 ID:/jquAl6u
50sのチェリーサンバースト使ってる。同じような物は溢れてるけど気に入ってます。
今は50sのゴールドトップでできればソープバーが欲しいなーとか思ってます。
684ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 03:26:08 ID:HTro8AJS
今SGはやってますよね
でもレスポstandardの方がはやりぐさりないかな・・
悩む・・
助言plz
685ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 09:36:06 ID:Wg1WOeYD
>>684
両方別物だと考えた方が良いと思うが
ホントはSG欲しいけど流行ってるのが嫌だからレスポにしようとしてる?
だったらSG買えば?
SGも流行り廃りしないくらいド定番だと思うが
日本人の有名人で使ってる人知らないけどな
外人ならいくらでも上がるけど
686ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:56:26 ID:jo/IsI54
ずいぶんまえに90年製使っていて最近50S買ったのですが
ハイポジション50Sの方が弾きにくい・・・
ネックやはりちがうんですかね
687ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:57:40 ID:jo/IsI54
むかしプリンセスプリンセスのギターが使っていた
あと松下工房だけど蘭丸
土屋公平が使ってる
688ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:41:38 ID:VMlV1vb9
>>684
もまえさん他人の意見で買うギター買うのかい?
人の見る目気にしすぎ!
本当に欲しいと思ったほうを買うのが普通。
それがどんなギターでも普通は気にしないけど…。

689ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:05:58 ID:PZNp5tc8
ゴールドトップはジェフワトソンのイメージがあって何かイヤだな。
690ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:40:45 ID:YCnP29lO
>>689
それ言ったら自分でレスポール自体**のイメージが・・・ってな事になってしまうぞ
691ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:03:31 ID:GBvWwDyt
オークション見てたら
トラスロッドカバーに大文字縦書きで
「GIBSON」って書いてあるスタンダードがあったんだけど、これ本物なんかな?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32859200

信じられない価格なんだけど・・・
692ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:22:09 ID:GBvWwDyt
レスが付く前に、ひょっとしてさんざん既出かな?
そうならスマソ
693ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:44:54 ID:zBuJCUXv
ポットの位置でわかれとあれほど(ry
694ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 06:37:53 ID:h5MBP5MQ
>>691
ヘッドの形も違う
695ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 07:52:43 ID:Mf7+YW/N
試走できるなら、普段弾き用に1台欲しいな。PU余ってるのに交換するし。
696ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:49:09 ID:P9o2uQtC
>>691
こういうの買う人売る人がいると思うと萎える
customスレでも偽者でFAだし

海外って中国だろうなせっせっこ偽者作って・・
むなしいのう
697ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:58:39 ID:P9o2uQtC
でもよく見たらハードケースまでついてくるらしいな
698ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:02:29 ID:P9o2uQtC
>>693
ほんとだ全然違うよwワロスww
早く捕まれ!
連レススマソ
699ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:19:39 ID:+9GHZf/4
レプリカとしてほしいな
700ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:29:20 ID:6QgL3QxM
パチモンのロレックスとか素人では本物と見分けつかんようなレベルのがあるからなあ。
こういう一目で分かるようなモノをカモフラージュに
実は本物そっくりのが出回ってたりして。
701ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:53:33 ID:zBuJCUXv
バーストとかありそうだなあ。

お前ら、ヘッド裏のシリアル部分に「replica」って刻印された本物そっくりの偽Gibsonバーストがあったらいくらで買う?
702ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 18:06:21 ID:iijjkK7P
違いが刻印だけだったら10マソ
703ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:49:40 ID:7ePweQj2
>>701
MAXとかちゃんとしたビルダーがつくってんなら30万くらい
704ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:29:02 ID:PSF/25lv
なんかスレ止まったからチラ裏。
エボニー狙ってたがLTDのサンタフェサンライズに出会って揺れてる。
あのプレーントップとトラが混ざってるのが絶妙。
705ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 19:25:40 ID:9Y61T1lz
>>704
エボニー、新品で20弱で売ってた@名古屋
706ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 12:55:47 ID:BVw8nwI4
レスポールGTが気になる今日この頃。まだ現物は見たことないんだけどね。スレ違いスマソ
707ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:52:37 ID:2HZBCqCR
>>704
リミテッドは辞めとけ。
色はいいけど、ホワイトバインディング、ホワイトエスカッションのせいでボディが膨張して見える。
エボニーが無難だよ!
708ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:11:42 ID:9nJ0fBnX
Les Paul Standard Limited 50's &60'sってまだ作ってるの?
やっぱLimitedは本数限定なの?
このあたりよくわかんねぇ・・・プロダクトには載ってるんだが・・・
709ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:01:58 ID:xCBsCzn9
皆サドルの溝切ってる?
710ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 10:20:54 ID:+Q8tOL3H
>>705
どこにあったか教えてくれ
見に行ってくる
711ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 11:35:50 ID:y3pulxzl
>>710
コメ兵
712ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 11:59:09 ID:y3pulxzl
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67800232

ワロタ 例の詐欺師に騙されたやつが再出品してるw
713ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 12:25:27 ID:Puxlr7PV
買うかな
714ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 12:34:08 ID:y3pulxzl
確か元は36800円で売ってなかったか?何気に儲けようとしてるか、送料も取り返そうとしてるな。
715ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 13:31:53 ID:xUxdq43T
lespaulのヘッドって
ヘッドなのにツルツルマムコにしか見えないよ
ハァハァ
716ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:30:52 ID:M0tEEZjc
>>712
ブヒャワロスww
ちょっと儲けようとしとるしww
717ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 21:21:24 ID:aeOfN4KK
通報しないの?
718ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 00:50:03 ID:ba5dwySg
>>717
「本物ではありません。騙されました」と注釈がついているのだから
通報の必要はないべ。
719ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:08:49 ID:JpVVXsnu
おまえらの好きなレスポールサウンドを挙げてくれ。
俺はクランチならBBSライブのジミーペイジ。
オーバードライブならサーペンスアルバスのジョンサイクス。
総合的に好きなのはゲイリームーアだ!
720ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:29:35 ID:vVfZQ0Po
エースフレーリー以外は粕。
721ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 12:35:00 ID:slA7i2w1
>720
じゃあ、お前もカスだな。
722ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:08:25 ID:pJPBcdgZ
スラッシュ
723ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 14:22:11 ID:JpVVXsnu
ガバメントミュール時代のウォーレンヘインズも最高だ!
生で聴いたレスポールサウンドのなかではベスト!!
724ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:04:39 ID:B2OpCDTm
なんか意味なく高い。展示用だな。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10890292
725ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 08:44:02 ID:JUOMcuAn
初期スラッシュ
726ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:06:15 ID:gHGFc81h
音だけだったらジョン・サイクス。
ブルー・マーダーの2hdもよかった。
727ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:53:51 ID:HaIXWbbA
>>725
スラッシュってモッキンじゃなかった?
728ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:15:15 ID:JUOMcuAn
>>727
アペタイトはモッキンとレスポかな。

どっちにしてもガンズ時代のスラッシュは好きだ。

スラッシュ萌えでアルニコU使ってるやついるか?(゚Д゚)ノ ァィ
729ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:59:13 ID:B54BwtrQ
>>728
今度乗せかえる予定
730ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:26:39 ID:7zk6JtC+
ポール・コゾフだ
731ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:30:58 ID:N6jfuxwn
November Rainは萌えた…アルニコ2だったのか( ´・∀・`)へー
732ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:40:58 ID:DS7IiTcN
ポール・コゾフいいね。the hunterとかoh i weptとかhighway songとか。
733ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:46:57 ID:xWhieGhH
>>728
(゚Д゚)ノ ァィ
自作でディスト+作ったけど、ウマー(゚Д゚)
アルニコ||との相性いいわ…(;´Д`)ハァハァ…
734ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:25:42 ID:RXECIzgx
>>728
(゚Д゚)ノ ァィ

レスポにダンカンのアルニコ2のせてディスト+はスラッシュ厨にはツボだね。

フロントにアルニコ2は特にスラッシュwww
November Rain弾くとふつうに射精できる。
735ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 06:05:00 ID:vYEwPnq4
>>719
ほぼ同意。ペイジなら永遠の詩かな。
736ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:06:44 ID:EMjVmTXx
サーペンスアルバスのサイクスはきてたよなぁ。
よくいわれる“マジック”が起きたとしか思えない。
まあ、ミキシングの妙といえばそれまでだが。

ペイジやコゾフはレスポール本来の音をきれいに聴かせてくれるね。
とくにペイジはリフが注目されがちだけど、
俺にいわせればソロパートのトーンが絶妙だと思う。

スラッシュは独特のテンション感とリズム感があっていいね。
ビジュアル面でレスポールの魅力を訴えたプレイヤーとしては、
ペイジと双璧かもしれないね。

個人的にベストのサウンドは、最初に挙げたサイクスかな。
あれだけドライブさせて音の芯を失わないのは凄いことだと思う。
737ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:47:01 ID:DS7IiTcN
ただ、サーペンスアルバスは空間系のエフェクトがキツすぎなのが
残念なところだ。here i go againでのヴァンデンバーグのソロくらいの
感じがよかったのだが。
738ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 16:21:52 ID:OKjJGHJg
あとミック・テイラー、ロイZとかもいい音出してるな
739ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:54:47 ID:EMjVmTXx
>>737
ソロパートにはその傾向があったね。
当時はそういう音が流行りだったのかも。
リフはソリッドだったのにね。

俺はどちらかといえばブルーマーダーの音が好きなんだよね。
以前にも増して生々しい音で。
いい音を出すことに関しては、俺のなかでかなり高評価のギタリストなんだよね。
740ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 23:43:42 ID:Wft2Vuxo
>>728
(゚Д゚)ノ ァィ
俺もフロント、アルニコUにしてる。
スラッシュがそうしているってのと、評判が良かったから。
でも、ホントにいい音だよね。
741ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:21:33 ID:1UTnUCzq
50s & 60s Les Paul Standardなんだから50ネックはもちろん
60ネックでもDesert Burst, Ebony, Honeyburst, Heritage Cherry Sunburst
Light Burst, Trans Amber, Wine Red, Gold Top, Cayenne, Iced Tea, Root Beer
一応全部あるんだよね?生産完了してないって意味で。
向こうがどういうスケジュール(オーダー)で作ってるか知らないけど。
山○楽器さっさと輸入しろクソ!オーダー入れろやクソ!クソ!クソ!
742ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:00:06 ID:c4SvSPX2
>>741
欲しいカラーがあるなら直接山野に言えば、
すぐ取り寄せてくれるだろ。
743ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 17:36:00 ID:zacaW5H1
田舎だからじゃね?
744ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:36:54 ID:1mGzAboE
ショップで取り寄せてって言って○野に在庫問い合わせても大抵
山○「在庫無いっすよw」ってなるって話聞いたことあるお
○野ってどれくらい在庫持ってるんだろ
流石に全部は持ってないだろうけどさ、知ってる奴いる?
山○が向こうから輸入するのは何オーダー単位(1本からなのか10本とか)
か知らないけど向こうも向こうでずっと作ってるわけじゃないから
入ってくるまで数ヶ月余裕でかかるって話も聞いたことあるお
745ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:20:14 ID:c4SvSPX2
在庫無けりゃ1本でも取り寄せてくれるだろ。
月に何回も向こうから仕入れてんだから、同送させるだけ。
向こうにも在庫なけりゃ、生産するまで待たされることはあるが
そんな事は電気製品でも車でも一緒。
要は1本だろうが対応はするって事だ。
746ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:28:38 ID:O7EH0uLW
>>744
全部伝聞じゃん。自分で問い合わせてみろよ。
747ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:46:45 ID:IYyjK0/t
銀座の山野本店か川崎の山野(ギタースポット)に
行けば済む話じゃないか。
その電車賃が惜しいヤツにオーダーは無理だな。
748ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:01:13 ID:VHlhNf+w
そうだな。言わなかったら永久に仕入れない色だってあるだろうな。
左利きの人なんて悲惨だよ。そのものが置いてない状況が当たり前だし。
749ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 03:57:29 ID:WlxLDcdI
98 STDリフィニッシュすることにしたよ!

ハニーバーストって最初はよかったけどなんか萎えてきた><

楽器屋で頼むんだけどデュアンオールマンみたいにしてくれって言えば伝わるかな?
スラッシュよりちょっと渋めな感じじゃね??
750ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 17:48:58 ID:lO1XHBfq
そうそう、、お客が店に気を使う必要は
全く無しですよ!(勿論常識の範囲で)
取り寄せてもらっても気に入らなければ
やめればいいし。。
色にしても音にしても一本一本違うっていうのも
メーカーがいっていることだしね。
751ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:46:51 ID:I7Dhbjns
そこで言う常識の範囲内とは、
欠点が無ければ取り寄せた物は必ず買うって事だよな?
752ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:14:46 ID:GVoXodiv
ちょっと弾いてイラネって言えば済む話
753ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:22:10 ID:VHlhNf+w
いや、断ってもいいんじゃないかな。
買う気ないやつが取り寄せなんかしないし、実物とイメージが違ったんなら仕方ないよ。
安い買い物じゃないんだし。
ただ、断った場合その店には行きにくいと思うけどね。
店としてはレアカラー扱いでしばらく店頭で販売すると思う。
754ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:38:46 ID:u12xpXt2
最初に「音次第で買うけど、取り寄せはできる?」
ってきけばいいじゃん。
お前ら本当(ry
755ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:15:07 ID:5Q7vIUmd
「取り寄せる以上、買っていただけるんですよね?」
などと念押す店員なんていないし。
向こうもお客様の要望であれば、なるべく商売に結び付けたいが
結局弾いて気に入らんで買わなくても、いちいち気にせんだろう
個人商店じゃあるまいに・・・てか、唯一の公式問屋だし。
756ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:40:59 ID:bmhDtcbF
お店言ったら店のルートに在庫が無い場合購入前提なら山野の方に取り寄せ
注文出せるって言われた。
Standard Limitedはカタログに載ってるけどLimitedだから多分注文出来ない
だろうからStandard頼むつもりだけどさ。
左ききでLimited欲しいって奴手に入れるの大変そうだなと思ったよ。
3万UPとかも大変そうだし。Pacific Reef, Santa Fe Sunrise超カッケー。
レギュラーカラーに入れりゃいいのに、と思ったがLimitedの意味ねぇか。
757ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:00:05 ID:rrlEXQEN
>>756
Gibson買うときに三万出すか出さないか、で悩むの?
758ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 08:17:34 ID:b44zo4SA
2004 LTD LES PAUL DELUXEな自分はこのスレでOK?
759ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:22:53 ID:9FGfi78r
>>758
ようこそ
760ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 09:58:00 ID:aTsKbx7L
ラテクリームカラーに惹かれる俺は悪趣味なのか……
761ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 20:03:29 ID:YUlE3HIf
ボディやネックのバインディングって、どんな目的で巻かれてるの?
カスタムなんかはご丁寧にボディの両面に巻いてるけど。
762ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 20:45:19 ID:V0mX0p/V
>>761
もともとアコースティックギターの木材接着部の保護のためについてたんだが
レスポのそれは装飾の意味しかない
763ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:46:44 ID:1+jjqG63
白のバインディングはカッコイイのに
白に統一したらいいのに
764ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 02:49:14 ID:utXBDbdU
突然の質問失礼します。楽器屋で93年のスタンダードを購入したのですが、ブリッジ、テールピースともにゴトウ製の物がついています。このような物なのでしょうか?楽器屋ではこの年の物はこうだというのですが。
765ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 04:19:28 ID:HPIcLpj1
え?
それってロゴ入れ替えたパチモン???
766ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 07:18:25 ID:wP3SCCu6
アコギを含む、ネック・指板のバインディングはタダの飾りですか?
767ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 09:26:43 ID:GDLaD4SZ
文盲
768ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 11:05:39 ID:AnR3bUe0
前の持ち主が変えたんじゃないの?俺のもそうだよ。
元の奴はゴトーじゃなかったと思うな。
769ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:30:02 ID:utXBDbdU
PU、ペグはキブの物がついていますし、ギターその物がギブだと思うのでパチモノではないと思います。やはり前オーナーが変えた物なんでしょうかね。お答え頂きありがとうございました。
770ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 13:49:42 ID:2H9U1po7
>ギターその物がギブだと思うのでパチモノではない

いやだからね、本体がギブだとどうやって確かめるのかと。
デフォルトブリッジがGOTOH製かどうか?もわからないレベルで。
771ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:37:27 ID:lCbUDQ+k
初ギブなんだろ。
現行品のペグは後藤製だしな。
772ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 18:02:29 ID:AU2TyuHz
最近のレギュラーラインのレスポールって品質はどう?
80年代や90年代よりよくなってるの?
弾き比べた人がいたら感想を聞きたいな。
773ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:36:06 ID:utXBDbdU
確かに自分はあまりギターに詳しくないです。ではどうやってギブかどうか確かめるんでしょうか?
774ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:00:10 ID:PiUdOosH
ニオイ。
友達が92年製のSGスタンダード持ってて、これがまたすげーパチもんぽいオーラ出してるわけなんだけど、ニオイがギブソンなんだよ。
塗装がラッカーのパチもんがあったとしても、ニオイまでは真似できまい。
あとはまぁ、シリアルが塗装の下にあれば基本的に本物だと思うよ。
775ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:40:32 ID:MxBPjMSa
スタンダード注文した。
また来る。
776ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 21:43:16 ID:AnR3bUe0
>>772
店頭で弾いた現行より俺の91年の方が全然音は良かった。つまり当たり外れ。
作りについてはしらん。俺のは見えない部分はかなり荒い。
777ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:09:56 ID:PiUdOosH
何気に90年代のレスポールはけっこうロックな音のが多い。
前半はあまり弾いたことないけど、後半(特に98年99年)はかなり強力な印象を持っている。
作りに関して見てわかることは、現行品も少し前のも、ナットとブリッジの溝切りの精度はイマイチだ。ナットはアソビが多くて背が高く、溝切りも適当だ。センターがズレてるのが多い。
ペグも曲がって取り付けてあるのをよく見る。
この辺りは伝統なのだろうか。
778ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:46:31 ID:AnR3bUe0
Gibsonとしてはナットとブリッジは店が調整するものと思ってると思う。
だからナットは背が高くてブリッジの溝は浅い。

適当なのはアメリカの伝統w
779ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:22:38 ID:1ZD+Z5P0
店が調整すると思っているほどいい加減なメーカーでは無いが、
買った当人は普通、自分の弾きやすいように調整する・・・が正しい。
780ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:48:07 ID:vlkeOKGF
>>779
いい加減なメーカーとかそういう問題ではなくて、人によって設定が違うから
買った店で調整されるのが普通なわけで、だから「店が調整するもの」と仮定して
調整幅を広く取って出荷されている…が正しい。

買った当人は通常ナット削ったりブリッジ溝切ったりしない。
781ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:57:47 ID:fmIKQwzI
98年 lp使ってるけど凄く現代的な音するよ

一時期オールドみたいな音にしたくてブリッジ変えたり
57クラ付けたりしたけど 全然無理だった
ギター自体がハイパワーって感じ
今はSH-5で落ち着いてるけど

ま どうせKISSとか古いHRしかしないからいいんだけどね

スタンダード=デカヘッドじゃないと やっぱ
782ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 02:17:16 ID:lHGKS/Cg
>>770文章だけでその人のレベルがとか言ってるおまえ何様?ギターの知識なくてもテクはすげーかもしんないだろ?おまえは人としてのレベルが残念なレベルだわ。
783ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 02:27:23 ID:vlkeOKGF
>>781
的外れだったら悪いんだけど、オールドの音にはならなくても
ローパワーな音にはなるでしょ?ピックアップの高さ高くない?
ポールピース低くない?
784ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 03:07:37 ID:X4W+5L6n
>>781
ギターのボリューム下げりゃすむ話だったかもね。
785ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 04:07:55 ID:vlkeOKGF
いや、ボリューム下げた音とパワー低い音は違うけどさ。
786ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 08:35:09 ID:X4W+5L6n
>>785
PUの磁石の材質やコイルの巻き数におる音質の違いをパワー高い音、低い音って
くくられてもよくわからんよ。具体例うpがありがたい。
787ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 08:55:06 ID:jTwxV89N
50S 2005年製つかいです
昨日ベルトしたまま練習してしまい
もろにバックル傷が・・・・

みなさん弾くときベルトはずしてますか?
788ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 10:15:33 ID:8EXzRnCa
50S 2005年製つかいです
昨日素手のまま練習してしまい
もろに指板に手垢が・・・・

みなさん弾くとき手袋してますか?
789ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 11:26:44 ID:Lg0PtuXh
>>782
改行からして本人だとは思うが。

ID:utXBDbdUは、少なくとも「本体がレプリカかどうかを判断する知識」は乏しい。
先に書かれた「レベル」ってのはそれを指すんだろう(で、その指摘は多分間違ってない)。
ここで求められるのは「ギターの知識なくてもテクはすげーかもしんない」ことではない。
ギブソンレプリカかどうか判断するのに演奏のテクニックはさほど重要ではないし、
そのことを貶されているわけでも笑われているわけでもない。必要とも不要ともされていない。
さらに言うなら、「テクニックが凄いかも知れない」ことは何の強みにもならない。仮定だし。

言われて悔しかったのはわかるが頑張れよ。一所懸命になるところを間違えるな。
790ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 13:00:27 ID:RCY01ZYZ
>>786
こんなのは低めじゃない? 

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6530.mp3

ハイパワーなのは今持ってないけどハイパワーなのでボリューム絞っても
こうならないし。

ビンテージとは違うだろうけどパワーは無いっしょ?
791ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 13:11:45 ID:ElitHiER
真贋が気になる人は、山野の保証書付いてない中古を買うのは
本人の精神衛生上良くないと思う。
792ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 13:42:26 ID:sD2nq6jH
逆にそんな真贋がわからんギター
話のタネに所有するのも一興かも
問題は金額だろうが・・・・
月並みなギター買うよりもおもろい
793ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 15:58:08 ID:lHGKS/Cg
>>789本人じゃないけどね。お前みたいな上から目線のホモ野郎は死んでくれ。知識がなくてレベルが低い?だから質問してんだろ?たぶん本人もそれわかって聞いてんだろ。このハゲ。
794ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 16:46:13 ID:1yubRfpb
まあ喧嘩はよそでやってくれ、真贋だかなんだか知らんが
鑑定士じゃないんだから音楽の話しようぜ
795ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 16:50:32 ID:JVHxe/rz
>>789 おまえうざいな。てめえだってたいして知識なんてねえだろ。友達いなさそーなタイプだな
796ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 16:51:09 ID:q79PpCXd
必死だなあw
797ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 16:54:01 ID:JVHxe/rz
必死だからなんだよ?
798ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 17:08:20 ID:JVHxe/rz
勝った
799ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 17:36:51 ID:sDzXYcg+
>>798
相手が勝ち誇った時そいつはすでに負けている。
800ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 18:15:46 ID:woqIp9w6
・・・と頼んでもないのに割り込んできて
勝手に受け売りの公爵を垂れている >>799
801ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 18:35:17 ID:xoDM9cns
4:主観で決め付ける
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
11:レッテル貼りをする
13:勝利宣言をする
802ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 20:30:03 ID:jbzZxLOr
傍から見てるとどっちもどっちな気もするがな
803799:2006/08/10(木) 23:15:25 ID:sDzXYcg+
クソッ!ジョジョネタだと気付いてもらえなかった!
804ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:18:51 ID:wVSW/m3U
まぁまぁ餅突こうや
805ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:30:54 ID:/8uGJLDE
国内で見つかったって言う癖に時間かかるって何やってんだ?
ネックの交換でもしてんのか?
調整とかで・・・って何調整してんだ一体。
806ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:44:29 ID:gvQb/lw6
>>790
乙。thx.
俺も盆休みに現行stdで録音して違いを比べてみるよ。
俺のはバースト馬鹿Proだから結構差は出るはずだよな。
807ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 02:59:48 ID:h5z7+knr
>>783
もちろんローパワーにはなったよ
でも粘りは出なかった
理想としてはイーグルスライブのカリフォルニアの
ソロの音が出したかったんだけどね
ただ単に低音が削れたと言うか・・・そんな感じ

ボリューム下げるんじゃダメ
あくまでフルテンで歪んだ音だしたかったからさ
808ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 04:33:16 ID:wDlLrA6b
>>806
俺のはSethLover。BBProも抵抗8K前後くらい見たいだから
それほど違うわけでもないけどね。

>>807
いや、ギターがハイパワーってのに違和感あったからさ。
確かにすっきりした音しか出ないよね。古い音はしない。
809ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:55:18 ID:VCnNiC8q
もうすぐ購入記念agesage
あと数日で俺のスタンダードが来る
これでお前等とようやく肩を並べられる
我が愛器に名前を考えておかないといかんな
810ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:32:32 ID:tA7u5DG8
現行モノがディープジョイントなら迷わずに買うんだけどなぁ・・・
変なところ商売上手だぜギボン
811ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:05:57 ID:onFohHVx
>>809
名前はホオジロザメってどう?(´・ω・`)
812ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 08:27:57 ID:tLfwYSDU
ディープジョイントはスペックヲタ釣るには最高の餌だなw
違い分かるの?
813ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 19:41:15 ID:q1A4LNHg
ディープジョイントか、どうか音で判断できる奴がいるわけない!
ネックの太さやボディ重量で、同じスタンダードでも
音がかなり変わるのに、どうやってディープかどうかなんてわかるんだ?
814ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 20:48:42 ID:Y5iVemN9
材質的な部分で限りなく近い二つの個体を作って、相違点はディープジョイントか否かのみ。
っていう状況下でブラインドテストやったらどうだろうな。面倒くさいか。
815ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:44:40 ID:qxwJeatG
スペックヲタって夏に異常発生するけど、実は季節労働者?
816ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 20:38:45 ID:tDlG/p1b
俺知ってるぜ、ディープジョイント。
より深いところで繋がってるんだよな。

エロス
817ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:07:34 ID:KpUHfE6Q
キタ。俺のスタンダードがとうとうキタ。
店内でケースを手渡された途端、取っ手の金具がブツンッ。ワロタw
家に帰って来たらプラ製のピンがあるのにロックされてて焦る。
3週回したところで何番なんだとがっくりして000に並んだのをガチャガチャすると
パコンッ!これ横にスライドさせるのね・・・デフォが000で。マジワロタw

初Gibsonなんだけど噂通り細かい部分が荒いね。
でもバースト馬鹿プロいいじゃん。音気に入った。
818ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:18:46 ID:k0cku/dI
>>817
購入オメ!
何色買ったの?
819ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:24:54 ID:9Dt6ruOI
いやディープジョイントは結構重要
820ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:04:43 ID:5exm701j
>>818
ヘヘヘヘ色言ったら絶対バレる。店員とかツレがもし見たら絶対バレる。
あまり店頭に置いてない色。
杢目は在りすぎず無さ過ぎずでまずまず、飽きの来ない味わいだな、ウン。
やっぱスタンダード渋い。昨日スタンダード買った奴の中で俺のが一番渋いねこりゃ。
821ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:37:00 ID:wyIRozTu
笑えるくらい自意識過剰なバカだな
822ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 04:32:34 ID:DexltZBc
車と女とギターは新品に限るな
823ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 09:20:59 ID:KkzI/F1t
Q.まず最初に一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.購入なさった心境は?
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、Gibson Les Paul Standardを選んだのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.財布が反発していますが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな

Q.別Standardオーナーからも、感想に批判的な声が上がっていますが?
A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレはMy Standardを大事にするだけやから
824ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:17:40 ID:p3p133CR
↑これが無印のクオリティーです
825ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:07:21 ID:8Q8uCOjV
せやな、楽勝やで
826ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:39:02 ID:CuuUE2l1
よく70年代のレスポールは重いっていわれるけど、
当時はどうしてそんなに重かったの?
827ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:17:34 ID:3wRCOMFL
中にレスポール氏が入っていたから
当時はもれなく付いて来たそうな
828ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:23:47 ID:xeGNnB+y
30年前じゃ今と重力がちがうからな
しょうがないよ
829ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 17:29:22 ID:CuuUE2l1
いや、マジレス希望。
830ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 18:55:52 ID:Vu/YU8NY
一番はメイプルネックだからじゃない?
あとは、パンケーキのマホとマホの間にメイプルの化粧板挟んで
あったり、、、
ま、あとは固体差だろ?
831ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:05:09 ID:in3MG23+
軽いマホガニーは60年代で使い切ってしまった。
70年代は重いものしか残っていなかった。
現在の軽いマホガニーは違う種類のマホガニーを使っている。
832ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:15:45 ID:P3ec4hTv
マホガニーっていってもイロイロみたいだからね。
東南アジア方面からマホといって送られてくるやつなんかは、
ラワンみたいな軟らかい材だったり。
833ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:30:25 ID:3wRCOMFL
現行レギュラーのバックのマホって何ピースですか?
834ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:36:47 ID:qTf7c1e0
>>803
その質問は自分で簡単に調べられます
835ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:44:50 ID:GYAwwBgM
今流行のマンガだな!
ワンピース、なんちゃってぇ〜w
836ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 22:00:42 ID:c1bCj6nB
>>835シネ
837ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 23:25:05 ID:wS4mrIqT
規制どうかな?
838ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:01:50 ID:v1BBgZMu
そもそも、レスポールの重い・軽いって何kgあたりが境界線なんだ?
839ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:23:42 ID:GdLX8iPp
4キロ位じゃね?
840ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:32:48 ID:5qQRl2LB
FADEDっていいの?
841ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 17:20:36 ID:v1BBgZMu
うーん・・・4kgっつうとレギュラーモデルのほとんどは重いってことになっちまうのか。
メイプルネックのレスポールは重いみたいだけど、平均どれくらいか知ってる人っている?
842ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 22:18:35 ID:TWgcKrzG
70年代のメイプル3ピースネックのものだと、
軽く4.8キロはいく。
カスタムより重いよ。
843ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 10:55:42 ID:SjcBm/o1
>>842
つうことはカスタムなら5kgオーバーが当たり前ってことか。
メイプルネックで軽いのがあれば欲しいんだけどね。
スタンダードでもカスタムでもいいからさ。
844ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 12:59:35 ID:Otv83HVT
純正ペグも悪くないけど、マグナムロックにしたらウホッ!でした。弦替えも楽ちんちん。
845爆弾投下:2006/08/22(火) 14:22:38 ID:MNND7FKI
>>843
842を読み返せ
「カスタムより重いよ。」
846ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 15:14:51 ID:SjcBm/o1
>>845
最近のカスタムより重いって意味じゃねーのか?
70年代の双方を比較した話じゃねーだろ。

とんだ誤爆だったようだな(笑)
847ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 16:06:49 ID:MNND7FKI
70年代のカスタムは70年代のスタンダードより重いって書いてあるかい?
ま、興味も無いし、如何でもいいわ。
848ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 16:36:49 ID:SjcBm/o1
>>847
もっと本を読んで読解力を養えよ・・・マジで。
興味があるテーマの本を片っ端から読め。

なんてね(笑)
つまらない煽りは自分のためにもよくないぞ。
849ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 19:46:41 ID:SjcBm/o1
茶水の楽器屋で70年代のレスポールをいくつか弾いてみた。
やっぱりどれも重いね(笑)
持った感じでいうと、あれはネックのせいじゃないね。
ボディが重いんだわ。
>>831の説は真実かもしれない。
ネックは最近のレギュラーモデルより細みで華奢な印象だった。
メイプルとはいえ、ネックの重量はむしろ軽いんじゃないかな?

レスポールは90年以降のものしか手にしたことがなかったから、
70年代のモデルにはいろいろ発見があって面白かったよ。
フレットがペタペタで弾きにくかったり、重さのわりに音の線が細かったり。
どちらかといえばネガティブな発見のほうが多かったけど(笑)

でも、やっぱり30年も昔のものとなると貫禄はあるね。
なにかと揶揄されることも多い時代だけど、俺は嫌いじゃない。
真剣にいいタマを探してみようかと思った。

連続書き込みのうえ、長文すまなかった。
850ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:15:13 ID:MtU25jwN
今計ったら俺の'76 Deluxe(メイプルネック)は4.4kgだった。
この程度なら、数日弾いている内に慣れて大丈夫だけど
これ以上重いと俺は使いこなせないだろうな。

'79ストラトもあって、これよりずっと重かった。
1年近く使っても全く慣れることが出来ず、結局処分した。

最近のスタンダードが70年代に比べて軽めなのは、
内部(エルボーの辺り)に肉抜きの穴があけてあるからだろ。

851ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 02:27:40 ID:MtU25jwN
試しに他のギターを測ってみたら、メインギター(ストラトタイプ)は3.4kg
他に2本あるサブ(ストラトタイプ)はそれぞれ3.4kg,/3.6kgだった。
この程度なら何時間弾いていても肩は疲れないけど、レスポールの場合
しばらく弾いていないと4.4kgは疲れる。
やっぱりレスポールは重いな。
852ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:05:19 ID:QX4IGGPv
>最近のスタンダードが70年代に比べて軽めなのは、
内部(エルボーの辺り)に肉抜きの穴があけてあるからだろ。

マジで??
853ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:12:13 ID:+Y5ElKr6
4キロ以下のレスポール何本か弾いたことあるけど、持った瞬間に「軽っ」って感じだった、3.7キロとかのも見た事あるよ
ただ、軽いレスポールはたいがい高い
854ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:14:21 ID:+Y5ElKr6
↑ヒスコレとかね
855ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 16:04:05 ID:tHFZKaqz
>>852
カスタムスレでトップを剥がしてる画像が貼ってあったけど
やはり肉抜きの穴が何個かあった
856ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 16:31:43 ID:QX4IGGPv
>>855
たしかにそういう時代はあった。
直系2cm程度の円形のくり抜きをいくつもしてるやつだろ?
それって最近のモデルにもしてるのか?
857ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 21:46:13 ID:5f9GJ2fO
またその話かよ・・・
858ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:04:41 ID:dlGjcot+
無限ループ
859ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:17:53 ID:ufCbjsdc
でもレスポールスタンダードがSGとはまた別にモデルチェンジしない限りは同じ話題の繰り返しになるのは仕方ない。
だからオレはギブソンヘッドのボディのレスポールを作って欲しいんだ。
真のマッチングヘッドだぜ。
860ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:30:48 ID:+Y5ElKr6
↑意味不明
861ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:35:27 ID:NNpSe6hK
ホントに意味わからんw
862ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:02:18 ID:P4QNJmMp
ギブソンヘッドのレスポール・・・うん。普通にギブソンのレスポールだね。
863ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:11:13 ID:Nme5s1wm
なぁ、カックイイスタンダード持ってるお前らはボディーとかネック拭いてる?
から拭きくらい普通にするだろうけどオレンジオイルとかそういうの使ってる?
俺のカックイイスタンダード手入れしてやりてぇんだよね。
864ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:13:00 ID:usg4FaU6
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>859を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    精神病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
865ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:24:10 ID:A4oQFTXI
>>859
俺は、その辺のタオルで軽く拭くだけ
866ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:26:52 ID:LF0u3gpA
毎日水洗いしてる。
867ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 06:55:54 ID:eSUCTQXw
やあ。>>859だ。
ギブソンヘッドのボディのギターだよ。
ボディもヘッドもギブソンのヘッドカタチをしたギター。
これをレスポールスタンダードとして61年レスポールスタンダード(SG)みたいに発表してくれということさ。
868ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 07:00:17 ID:eSUCTQXw
あ、『の』が足りなかったが脳内で補正してくれ。
ちなみに精神病院には自らの意思で行ったことがあるから大丈夫だ。オレは極めて正常だ。
869ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 11:33:49 ID:kZSC7KVA
ちょwwwww
870ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:58:47 ID:ErOZ9bM4
素朴な疑問なんだけど、メイプルのAAやAAAっていうグレードはどんな基準で選別されてるの?
ググっても具体的に説明されてるサイトが見つからなかったんだよね。
詳しい人がいたら教えてほしいな。説明してるサイトを教えてくれても助かる。
871ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:22:16 ID:rchGnCbu
材木屋の基準で、単に木目の派手さだよ。どれくらい派手だとAAで
どれくらいだとAAAかはギターみれば分かる。
872ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:40:18 ID:upiwj38y
俺が先月買った、05年製スタンダードは、かるーく4.4キロあるぞ。
なんだよ70年ものと同じ重さかよ。
通りで音がいい。3.9キロのヤツを買わんでよかった。しみじみ。
873ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:51:49 ID:I93GVcZD
俺が買った05年製スタンダードは多分ちょっと軽い感じがする。
古いエピフォンのレスポールより軽いし音もいいし60ネックが良すぎる。
わざわざ取り寄せてもらったかいがあった。
それにスタンドに立てた姿が格好良すぎる(;´Д`)ハァハァ…
いつもそれを眺めながらエピフォンで練習してる。
874ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:14:27 ID:obrbux3m
>>873
>それを眺めながらエピフォンで練習してる。
弾けよwww
875ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 02:14:58 ID:QtRKiB9W
>>873
不覚にもワロタ。
876ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 02:24:11 ID:ChkSg0+2
>>873
なに落語やってんだよw
877ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 08:58:49 ID:j8Xo27wU
AAAになるとちょっと引いてしまうなあ
むかしクラッシック・プレミアム・プラスっていう
トップに杢が入ったのがあったけど・・・
現行レギュラー・スタンダードに杢が入ったから
あまり意味がなくなったのかな?
878ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:30:39 ID:WfrklHqQ
エピフォンのレスポールのザックモデルを7万で買ったンですけど、どんな感じかな〜?
879ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:50:24 ID:yzLb4H9T
>>878
どんな感じって自分で持ってるじゃまいか(゚Д゚;)
880ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:54:48 ID:obrbux3m
これは新しいw
881ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:57:28 ID:HaGa51ah
>>871
完全に誰かの主観なの?
杢の本数とか、太さとか、うねりの有無とか・・・
一応なんらかの基準はあるんじゃない?
882ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 11:51:55 ID:Ds5Hvrfe
>なんらかの基準

主観。
883ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:10:29 ID:HaGa51ah
アホか。
主観の内訳が知りてーんだよ。
884871:2006/08/25(金) 12:12:09 ID:obrbux3m
>>881
実際に業界紙みた事あるわけじゃ無いけど、アメリカでAAAとかAAってのは
木材だけじゃなくて普通に良く使うレーティング。上カルビと普通のカルビみたいな
もんだよ。
885871:2006/08/25(金) 12:16:10 ID:obrbux3m
886ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:28:14 ID:Efn9jQ2C
>>872普通に考えて軽い(3.92キロ)の方が良かったんではないかと‥‥良い材使ってるギターって軽いんだけどな(^^;)
887ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:10:59 ID:f65cjzBt
軽けりゃ音がいいんだとさw
888ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:19:24 ID:HaGa51ah
>>884>>885
貴重な情報をありがとう。
結局、明確な指標はないみたいだね。
つうことは、プライスタグのAAやAAAは鵜呑みにするなってことかな?
誰かの主観で決められたなら、自分の主観で判断してもいいわけだし。
「このAAは俺のなかではAAAだ!」「どう見てもAAAじゃなくてAAだろ…」みたいな(笑)
変な話、買うときと売るときで評価が変わることもあるってことだよね。
とりあえず、格付けの内訳がわかってスッキリしたよ。
889ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:36:32 ID:Y3Oilbkc
スタンダードでトップにキルトとフレイムが混同してる漏れは勝ち組wwwww
890ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:08:18 ID:Efn9jQ2C
>>886音が良いなんて一言も書いて無いんだか゛
幻覚でも見たのか
医者逝け
891ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 16:42:30 ID:hk31QHQv
じゃあビンテージをAA、AAAとかの基準で分けると
何が多いのだろうか
892ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:38:36 ID:c7V8RvUl
カスみてーな奴の、戯言が多い。
893ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:55:22 ID:HaGa51ah
>>891
本物の59年なんかは杢がどうこうじゃなく別格だよ。
一度ショーウインドウ越しに見たことあるんだけどさ、
あの風格たるやただ者じゃなかったぞ。
まあ、名前に畏縮した部分はあるかもしれないけどな(笑)
894ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:50:49 ID:GZMfuzqm
厨房の頃は単にギブソンのレスポールってだけで
ただ者じゃない風格を感じたけどな。
895ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 20:02:11 ID:Efn9jQ2C
ヴィンテージって、杢が入ってるやつよりプレーントップの方が数多いんだろ?
896ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 11:54:46 ID:XmqmQ7Nv
今所有しているスタンダードのシリアルが5 0194なのですが、これは何年製のスタンダードか教えていただけませんか?
897ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:01:13 ID:kPM7aJOe
それスタンダードじゃないと思う。
898ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:01:15 ID:I/cbc2A2
かえってAAAとかになると
大阪のおばちゃんみたいに下品に見えてしまう
えげつないといった方がいいか?
899ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:09:03 ID:XmqmQ7Nv
>>897
スタンダードじゃないとなると、何なのでしょうか?
900ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:14:13 ID:kPM7aJOe
現物みないとわかんないけどシリアルが刻印じゃなくてスタンプじゃない?
901ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:21:07 ID:XmqmQ7Nv
刻印の気もするのですが、スタンプだとどんな感じの見た目なのでしょうか?
ちなみにこのスタンダード自体は、三木楽器で85年製と表示して売られていたのですが、シリアルの読み方を調べていくうちに一致しないことが判明したもので質問してみました。
902ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:40:57 ID:kPM7aJOe
スタンプだと黒いインクでスタンプしてある。
取りあえずスタンダードだとしてもレギュラーのものじゃないと思う。
903ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 12:46:19 ID:XmqmQ7Nv
確認してみたところ、黒いインクでスタンプしてありました。とりあえず普通のスタンダードとは違うみたいですが、ありがとうございました。
904ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 19:33:48 ID:MiTHHXlH
それエピ
905ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:14:43 ID:KPZquzdr
タフ?
906ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:31:12 ID:vC8i12Rg
黒のスタンプって文字部分がちょっとへこんでて焼き印風になった
黒いシリアルってことでOK?
一番上にシリアルナンバーとその下、左右のペグ間にマデインウサ
って書いてるんだがちゃんと本物だよね?

ちなみに今弾いてるエピフォンは一番上に小さく金色でシリアル(?)書いてある。
インクを上から印刷した感じだ。文字のインクが爪に引っかかるw削れそうw
907ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:11:12 ID:Q7HcfL8i
それなんかオカシクナイデスカ?
クラシックじゃないの?
908ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:07:16 ID:YETA56HH
>>886
872だが、
今のギターは「軽い」=良い材じゃないよ。
3.9キロのヤツは60ネックだったが、試走したら低音が薄めなんで
すぐにパスした。
909ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:33:33 ID:wnCOqCqG
>>908
Gibsonは一定の重さ(具体的には知らんが)より重い材はヒスコレなどには使わずに、下位モデルに使うらしいから
軽い材の方が良いとの判断(勿論それだけでは無いだろうが)が有るんではないだろうか
910ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:35:00 ID:wnCOqCqG
>>908
Gibsonは一定の重さ(具体的には知らんが)より重い材はヒスコレなどには使わずに、下位モデルに使うらしいから
軽い材の方が良いとの判断(勿論それだけでは無いだろうが)が有るんではないだろうか?
それが音が良いのかは判らんよ
911ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:45:01 ID:Q7HcfL8i
でも逆にネックは重いの使うらしいから重いのはネックに回すんじゃないのかな。
もう材の時点でなにもかも決まってんじゃないの。
912ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:42:25 ID:LJvvpqfs
まあ現行無印スタンダードに過度の期待は禁物って事だな
913ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:55:36 ID:I+qujqir
ぶっちゃけ、ナッシュビル産のレスポールには期待できない。
914ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:05:04 ID:y5+9iuz0
プゲラw
915ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:09:00 ID:/RcVMF8M
みんなで↓の出品者を叩け!

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44539752

ニセモノ出品するだけならまだしも、質問にウソの回答をしてやがる。
どうしてこんなにも自信満々に「同じです」と言い切れるのだろうか。
他にもどうしようもないギター出してるけど、ウソ回答はいかんだろ。
916ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:47:21 ID:I+qujqir
>>915
この出品者も「Gibsun」なる商品も、もうすぐオクから消えるだろう。
だったらそれを逆手にとって、落札しちまうのも一考じゃないか?
いずれ世にも奇妙な「珍品」として価値が出るかもしれないぞ(笑)

なんていう冗談はさておき、ここまで悪質な業者も珍しいな。
たしかにQ&Aのやり取りには恐れ入る(笑)

もし君がこいつを許せないなら、現実的な糾弾策を考えては?
2ちゃんで叩かれたって、痛くも痒くもないだろうしさ。

商品情報をギブソンに送るとか・・・本当に摘発したいならね。

917ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:55:21 ID:3lGZC2SL
>>915
少なくとも3種類の写真が使われてるよね
落札したら何が送られてくるんだろう

>>916
ギブソンより、落札して警察に通報だろ
918ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:00:00 ID:KgQpD0gO
>ギブソンより、落札して警察に通報だろ

そんなもん警察は相手にしてくれないって。
ギブソンに告発を促すのが正道だろ。
919ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:01:15 ID:Gn+GjRLw
偽ブランドは普通にたいーほだぞ。中国じゃないんだから。
920ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:07:26 ID:KgQpD0gO
だから・・・オリジナルブランド側が告訴しなけりゃ始まらないことだってば
921ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:10:54 ID:4SlAM7zQ
オリジナルブランドとして売ってりゃ詐欺だろうが。
922ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:12:29 ID:Gn+GjRLw
何言ってんだよ。偽物掴まされたって言って、詐欺で訴えれば当然それはありだよ。
「俺は関係ないけどこれ偽物っぽいんですけど?」とかいう話なら当然動きは鈍いだろうね。


つーか、これおとす方も偽だと分かって落としてんだろ?何がしたいんだよお前ら。
923ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:28:01 ID:wWvBfTcz
全員スレ違い。
他所でやれ、カス。
924ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:32:00 ID:Gn+GjRLw
>>923
一言余計だウジ虫。
925ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 15:29:55 ID:C5NDQcJf
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44829070

また出た。警察に通報してみるかな。
そもそもスレ違いじゃねぇだろうよ。
あんなバッタモンを、本物のLes Paulだと信じて所有するヤツだっているかも知れない。
自業自得だが可哀想じゃねぇか!
926ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:17:43 ID:Gv6tF8BM
ヤフオクでギター買うようなヤツはどうでもいい。
927ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:33:01 ID:wWvBfTcz
激同。

このケースは、100%騙される方がアホ。
928ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:56:22 ID:/tZ0CSkn
>905
たいへん遅くなりましたが、ウケました。

>915
確かにひどいねえ。
慣れた人には一目でわかるだろうが、いたいけな少年がだまされるのは心痛むねえ。
まずはギブソン社に情報提供して商標権侵害ないし不正競争防止法違反で法的措置をとってもらうのがよいかと思う。
山野でいーのかなー?
929ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 17:14:00 ID:KgQpD0gO
俺の勝手な憶測だけど、これを買うのはバッタ物を承知のうえだと思う。
どんな初心者でも、価格を考えれば偽物であることくらいはわかるし。
ギターが欲しいやつだったら、ギブソンの実勢価格くらいは調べるだろうしな。
それもできないやつは、そもそもオークションにも参加しないだろうし。
だから、唯一の被害者はギブソンだよ。
告発するなら、>>928の言うとおりギブソンか山野に情報提供するのが賢明だな。

ただ面白いことに、これをステージで使われたら簡単には見抜けないかもしれないな。
「ギブソン使ってるんだぜ!」って見えを張りたい貧乏人にはうってつけかもしれない。
おそらく、そういうやつが落札してるんだろ(笑)

930ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 18:08:55 ID:/UZDTnI3
こんな話、他スレで散々やってんぢゃん
931ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:25:40 ID:kgWkW6oj
お前らエレキギターってやれるのは中高生までだぞ

就職して出世したいならゴルフを始めれ。
ゴルフもグラブ選びやオーダーメイド製作等奥が深いぜ。
レスポールのオールドだのヒスコレだの可愛いもんよ。
ラウンド終わったあと、
クラブハウスでお得意様や上司や部下、同僚と風呂入ってビール片手にカレー食うと
「生まれて来て良かった、この為に仕事してんだよなー」って思うよ。

月〜金まで思い切り仕事して土日は会社の者や御客さまと泊まりがけゴルフ。
気分リフレッシュと健康の一石二丁のゴルフこそ趣味の王道。
日頃取れないコミュニケーションも取れるし人脈も広がるし
腹割った営業施策を上司と話し合ったり、営業や人事考課にもつながる。

スレ違いすまん。
あまりにも馬鹿馬鹿しいスレタイだったもので、チラ裏でしたw

932ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:14:55 ID:h1KiAoy4
と、ギターでよっぽど恥ずかしい経験をして逆恨みしている931がおっしゃっています。
933ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:15:43 ID:VN0qXxpU
>>932
反応したらだめだよ
934ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:17:20 ID:h1KiAoy4
だって、誰か相手してあげないと、人殺しちゃうかもよ。
935ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:04:10 ID:EBErmuDA
>>931


274 ドレミファ名無シド 2006/08/29(火) 19:28:54 ID:kgWkW6oj
お前らフォークギターってやれるのは中高生までだぞ

就職して出世したいならゴルフを始めれ。
ゴルフもグラブ選びやオーダーメイド製作等奥が深いぜ。
ハカランダだのカスタムだのサイン入りだの可愛いもんよ。
ラウンド終わったあと、
クラブハウスでお得意様や上司や部下、同僚と風呂入ってビール片手にカレー食うと
「生まれて来て良かった、この為に仕事してんだよなー」って思うよ。

月〜金まで思い切り仕事して土日は会社の者や御客さまと泊まりがけゴルフ。
気分リフレッシュと健康の一石二丁のゴルフこそ趣味の王道。
日頃取れないコミュニケーションも取れるし人脈も広がるし
腹割った営業施策を上司と話し合ったり、営業や人事考課にもつながる。

スレ違いすまん。
あまりにも馬鹿馬鹿しいスレタイだったもので、チラ裏でしたw
936ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:42:25 ID:LiFkQ8ad
>>916
>もし君がこいつを許せないなら、現実的な糾弾策を考えては?


他の商品は別(ギブソンと聞いて仕入れたと言えば良い)としても、
数種の写真を使って、同一の商品と言ってる時点で詐欺です。
詐欺で告発はできます。
「勘違い」というだろうが。

許せないのなら、落札して証拠物件を押さえて告発、が現実的だけど。

作るのが許せないのか、売るのが許せないのか、
双方関係があるのか、整理が必要だけど。
937ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:24:28 ID:oSqoqCeM
僕にレスポールをください。
938ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:44:25 ID:Xptq/pmb
>>381 
オマイ等みたいなヒスコレすら買えない貧乏人連中が
どれだけワンパターンな煽りをしてきたところで恥かしいとも何とも思いませんが?w
まぁ厨を自認してるだけに恥かしい生き方には慣れてるか。
>>382
ヒスコレが高い? 住人が腰抜け? 
オマイみたいなヒガミ貧乏人を相手するのがアホらしいからスルーしてるだけなのに
それにも気づかんとは低脳粘着ぶりを自己アピールできる厨ってのは本当に素敵だなw
別にオマイがうpってもイイんだぜ? それともオマイも腰抜け仲間か? 
自慢のゴミギターでショボくないプレイ聞かせてくれよ。

それとも、ここで決まり文句のように「必死だな」で逃げますかぁ?w
939ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:59:39 ID:uPesN7Oa
これは恥ずかしいw
940ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:42:50 ID:PnKVjkyb
>>938
とにかくギターを弾きまくれ。
「道具」じゃなく「腕」に自信が持てるようになれば、
他人の言葉なんかどうでもよくなるぞ!
941ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:47:31 ID:iiOELneh
ただ腕が良いだけでも虚しいけどね、曲が良くないとさ。
942ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:36:15 ID:PnKVjkyb
曲というのは、何気なく楽器を手にしているときに創作されることが多い。
ギタリストなら、ギターを弾かなきゃ始まんないわけよ。
いい曲が書きたいなら、なるべくギターに触れる機会を増やさなきゃ。
あとは、常に心をオープンにしておけばThat's all right!!
943ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:53:07 ID:XpUse585
gibsunのいい使い道思いついた。
ライブで最後にぶっ壊すってのどう?
あ、あいつgbsonを壊しやがった!みたいなw
944ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:35:12 ID:dR34pJ2w
gibsunにしろgbsonにしろ大差なさそうだな
945ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:13:26 ID:zXYTke5h
Givesun
946ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:30:04 ID:7Fos7Ksq
Gibsunどんな音するのかちょっと気になった。
ピックアップ何使ってんだろな
947ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:35:57 ID:1T+C3H5u
57crasic
948ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:43:54 ID:BmAjb6F7
ロゴは一緒だろ?
oの上が切れててuに見えるのは

それより、なんでもLes Paulが変だろ
949ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:08:11 ID:7DjBAO+6
やっぱgessionが最強だよね
950ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:21:05 ID:XnAaYH+x
他スレでも話題になってたけど、やっぱりギブソンの音は独特なんだよな。
いくらクオリティの高い日本製のコピーでも、ギブソンの音は出せない。
その音が好きかどうかは個人の主観だけどね。
好きな俺にとっては、レスポールといえばギブソン以外あり得ないんだよな。
951ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:48:33 ID:0h0QBH1o
いや、好きじゃない俺からしても、レスポール=ギブソンだから。
952ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 20:10:36 ID:EeMnb2Io
恋するレスポールのリフは秀逸。
953ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:00:29 ID:r8Bg6dDI
ここの住人さんはコンデンサーに何をチョイスしてますか?


当方2004製50'sを所有してます。ストックのままです。
最近コンデンサーに興味があるもんで。
954ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:05:51 ID:r8Bg6dDI
ここの住人さんはコンデンサーに
何をチョイスしてますか?



当方04年製50'sを使用してます。
ストックのままです。
今の状態はちょっとパワーがあり過ぎな気がするんで
甘めな音にしたいのですが…



やっぱPU交換かな…。
955ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:07:27 ID:HM+iHNxh
あたしゃフロントは定番のオレンジドロップ
リアは…よくワカランw エフェクタの部品買いに
行った時に見つけたヨサゲな音がしそうなコンデンサ

ちなみにPUはF/Rともにアルニコ2
956ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:08:31 ID:HM+iHNxh
書き忘れ
97年製ですw

PU交換の方が効果は大きいよ
…出費も大きいけどw
957ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 02:34:03 ID:pWrVswYC
俺はBlackcat。
ブラックビューティーやバンブルビーほど高騰してないし手に入りやすくておすすめ。

958ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 03:07:38 ID:hkUrl4qg
04年製使ってて、今はオレンジドロップ載せてます。
最近スタジオを手に入れて、これをいろいろと改造の叩き台にしようとして、
ヤフオクでいろいろコンデンサかき集めてるw

今はブラックキャットとAerovoxてのが手元に。もうすぐバンブルビーが届く。
ブラックビューティーは見送ろうかなあとか。定数違いも試してみるよ。
959ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 03:43:55 ID:ArdosJtO
02年製50sにブラックビューティーの0.33載せてる俺が来ましたよっと。
明らかにノーマルより音が太くなった。
今の音が嫌いなら、付いてるゴミコンデンサー外してみ。
何も付いてない方がブライトな音になるから。
960ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 05:14:28 ID:WSAlaxZb
みなはんブリッジは純正のまま?

ブリッジ、テイルピースをアルミにしてみたい。
重い素材だとカリカリになり過ぎるね
961953:2006/09/05(火) 05:24:28 ID:TCKF4qGZ
親切にありがとうございます。




コンデンサーって、いろいろ試すと
面白いかもしれませんね。
交換自体、そんなに難しくないだろうし…。


ウォーレン・ヘインズあたりの
図太いサウンドが目標です。
ヒスコレでなくスタンダードで頑張ります(笑)。
962ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 08:43:10 ID:pWrVswYC
>>959
俺は0.022ufで400Vだ。

>>960
テールピースアルミにしたけど、ブリッジアルミはあまりないんじゃまいか?
定番はブラス駒タイプに交換とか。。。
963ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 11:57:31 ID:diKZQL2i
新品ならともかく、少なくとも10年以上経ってるギターのパーツは替えたくないな。
せっかくパーツ同士が馴染んでバランスがとれてるのを壊すようで。
まあ、その音が気に入らなきゃしょうがないんだろうけどさ。
フレットやナットならともかく、使えるパーツをわざわざ替えるのは忍びない気がする。

964ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:58:57 ID:hkUrl4qg
>>960
テイルピースは純正のまま(鉄)だけど、ブリッジ駒はチタンにしとります。

>>962
古いコンデンサーって結構ヘタってるから、規格.022μFでも実測値もっと低かったりするよ。
965ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 19:33:11 ID:WSAlaxZb
>964

チタンて音硬そうだけど
どうでした?
オリジナルのブリッジのコマとか
隙間が多くてゆるいの気になるんすよね。
接着されてないナットみたいで、、
966ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:41:18 ID:zuNnILqc
レギュラーのLP-STDってバックのマホは2ピースなの?
967ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:38:24 ID:q4oC6O81
俺の05年製スタンダードは1ピースだよ。
968ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:40:18 ID:mB346PeG
チタンの駒ってちょっとパキパキいいますね。
自分の場合はブラスにしてしまいました。
でもテールピースがアルミでなく、鉄の場合だと結構いいかも。
アルミ+ブラス駒よりサスティンはいいハズですね。
969ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:01:23 ID:WSAlaxZb
>968

ブラス+アルミテールピースは一度やってみたかったです。
サスティーン落ちますか ナルホド。
振動を受ける部分が軽いと木の音が
目立ってくる感じかと思ってましたが。
970ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:28:27 ID:xr55wEQK
>>969
ボディが鳴る分、サスティンは落ちるよ。
でも俺はその組み合わせが好き。
971964:2006/09/06(水) 01:23:49 ID:1E+tAA4p
968の言うとおり、テイルピースとの組み合わせ次第かなあ。
アルミテイルピースにあまり魅力を感じなかったもんで鉄のままで、
あといじるったらナットか駒か、駒ならブラスかチタンかストリングセイバーか、みたいな。
ストリングセイバーはストラトタイプで試してなかなかよかったんだけど、
何分ルックスの問題(部分的に真っ黒、ってのがなあ)があって踏ん切りつかず。
ブラス駒はアルミテイルピースと同じ理由で食指動かず、消去法で自然にチタン駒。

音はまあいいよ。ある程度サステイン稼げたようだし、クリアでスマートな音になった気がする。
波形実測したわけでも音撮り比べたわけでもないからプラセボかも知れんが。
972ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 09:27:49 ID:VuyUfd6z
テイルピースつながりで、ちょっと良いッスか?
テイルピースとボディを止める、マイナスのネジ2つあるじゃん。
あれって、思いっきりボディに密着させるようにネジを下げてるんだけど。
弦の振動がダイレクとでボディに伝わるんじゃないかと思ってさ。
テンションはきつくなるけど。
俺の思い込みかなぁ?
973ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 11:36:26 ID:DYPh+eqv
>>972
昔は自分も密着させてました。
確かにサスティンは良くなるはずだけど、ネックの仕込み角がゆるい
ビンテージ風のサウンドを狙うなら、テンションをゆるめた方がいいよ。
ねじをあげた方が音に粘りがでる気がする。
アルミテールピースの例もあるように、サスティンが良くなればいいとは限らないね。
974ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 11:52:38 ID:VuyUfd6z
>973
thx
やっぱそうか。
テンションきついと、ネックにも負担かけそうだから止めようかな。
975ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 13:58:15 ID:IawHJrl2
アルミテールピースで密着して
テンション弱めの弦使ったら
おいしい所どりに



なったらいいな
976ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:33:49 ID:ddZs+TT6
977ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 20:09:20 ID:JzsD/7OR
P-90付きGTスタンダード限定モデル発売即購入記念カキコ。
これが出るのを待ち続けてたのですぐ買ってしまった。
去年エボニーの限定モデル買わなくてよかった。

しかし23万は割高だな。普通のスタンダードにP-90つけただけだもんな。
しかしヒスコレの56買ってネック削ったり、エボニーの限定モデル買って
色塗り替えたりするコストを考えたらまあいいか。
978ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 20:54:09 ID:vkhFSaDn
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄いオメデトウ。
979ドレミファ名無シド
しかし今のヤフオク、スタンダード大暴落だな