------------------------------------------------------------------
※暦●十年の方は、バイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを……。
※初心者の方は、教えて君でなくて、出来るだけ先生に聞いたりネットで調べる努力をしてから聞いて見みる。
(自分で調べた方が勉強にはなるんだよね……)
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
★教室批判ネタは激しく荒れるので隔離スレで!!
------------------------------------------------------------------
前スレ:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119418171/ (dat落ち)
≡ ∧_∧ ∧_∧ ウンチクより練習だモラァ!
≡(# ´Д`)⊃ )Д`)
≡/つ / ⊂ ⊂/
2 :
1:2005/10/10(月) 22:11:29 ID:OXjRS2Im
3 :
ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:15:20 ID:c+VF2xRq
>>1 もういいよ、立てなくても。
マトモな人は一人残らず、ずっと昔にクラシック板に移動しています。
4 :
ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:11:38 ID:SUGeywfB
>>1 乙。 クラ板は4000円楽器とかエレキの話できないからな。
5 :
ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 10:52:29 ID:yHwktYor
>>1 気にせずに、と言っても、気にするんだろうけど、
それでも、めげずにまたカキコしろや。
というわけで、静かに終わりましょう。
みんなエフストリングのヲチで忙しいみたいだな。
9 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:40:05 ID:gJ5HxtQy
2chが一番まともだと思う。
10 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:03:07 ID:mrtuXqeE
性善説に基づいた BBS は変な奴が現れたらダメージ大きいカモ。
2ch感覚で1行レスとかすんなよ。
11 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:59:39 ID:gJ5HxtQy
クレモナ新作をクロスやキョンセームで磨いても大丈夫ですか?
普通の楽器は艶が出て綺麗になりました。
12 :
ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:37:51 ID:3FLzHlGf
いんじゃない?
室温25度ぐらいまで落ち着いてきた昨今なら
糸くずがめり込んだりニスがよれたりはしないっしょ。
13 :
ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 08:27:37 ID:aavgJSEt
12>ありがとうございます。
修理から戻ってきたばかりのクレモナ新作なので
もう少したってから使います。
14 :
ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 14:36:51 ID:SqhDzUhe
手が小さい(特に小指が短い)のでハイポジが辛くて、ロンカプのハイポジパッセージを、
ストレッチを兼ねて抜粋で練習しているのですが、親指をネックの出っ張りから本体の側面に
移したときに、楽器がぶっ飛んだことがあります(汗)
(床がカーペットで落ち方がよかったので、小さい傷で済みましたが・・)
1年近く練習して徐々にですがハイポジが楽になってきましたが、まだまだで、
ハイポジが難なく出来るようになったら通しに入ろうと思うのですが、
今のところ、弾き通すことすら難しい状況です。
レイトで、普通の手の大きさの人、または手の小さい人で、ロンカプ弾ける人いますか?
それとも、レイトという時点で、ロンカプは無理なんでしょうか?
あの程度のハイポジのパッセージはべつに難しいもんじゃないよ。
手の大きさはとくに関係ない。
ロンカプはアーリーにとっても難しい曲だけど、
その難しさは左手よりむしろボーイングにある。
レイトで自由自在にスピカートができる人は見たことがないから
楽譜の要求どおりに弾きこなすのは難しいかもね。
>>15 レスありがとうございます。
>あの程度のハイポジのパッセージはべつに難しいもんじゃないよ。
たしかに、最終に向けて調が変わる前のアルペジオ、調が変わっての
Più allegroなどは、スケール・アルペジオの組み合わせのようで
練習曲に近い感じがあり音型的には難しさはないと思いますが、
自分にとっては、最高音部の音を取るのに相当無理があります。
(楽器の構えが崩れて、通しで弾けなくなる)
>手の大きさはとくに関係ない。
アーリーであれば手が小さくても、手首・腕・肩などがVnを弾く体型になっており、
さらに柔軟性もあるので、問題ないと思いますが、柔軟性のないレイトの自分の
場合、手が小さいことは大いに問題があると思っているんですが・・。
>その難しさは左手よりむしろボーイングにある。
いや、左手がスムーズにできてこそ、ボーイングの問題に立ち向かうことが
出来ると思っているので、左手もろくに出来ない状況でボーイング云々は
考えることすら出来ません。
※ハイポジに進めるのに、親指を楽器に押さえつけてテコ代りにしないと
上がれず、同時に楽器が持ち上がってしまい、素早く1stポジに降りるときに
楽器が下がるので弓がバウンドしてしまい、スピッカートどころではありません。
(手首の柔軟性がないため、親指が楽器を相当強い力で押さえつけている状態)
おそらくアーリーなら、ハイポジに進める時、親指は楽器に軽く触れて
いるだけで済むんでは、と思うのですがね。
いずれにしても、レイトには難しいとのことですが、希望を捨てずに、ストレッチの
練習曲代わりにしてチビチビ禿げんでいきますorz
17 :
ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:14:02 ID:L/Tqk0Rw
>親指をネックの出っ張りから本体の側面に 移したときに、楽器がぶっ飛んだ
>素早く1stポジに降りるときに楽器が下がる
顎で挟むときの姿勢が悪そうだね。
顎で挟んだだけで楽器がきちんとホールドできていないと、
素速いポジション移動なんかできないよ。
>>17 ありがとうございます。
楽器がぶっ飛んだのは、左手首の柔軟性がないために、
ハイポジに移動したときに、親指が突っ張ってしまうので、
楽器の側面に移動したときに、表板の出っ張りから外れ
てしまうことがあったからです。最近はストレッチが多少
出来るようになり、そういう危険性は少なくなっています。
よって、いくら楽器を正しくアゴで挟んでいても、親指のせいで
楽器が傾いたりしてしまいます。
それに、手が小さいために、ハイポジに移動するのに
肘を相当右に寄せないといけないのですが、肩に力を入れていては、
うまく寄りません。どちらかというと、肩を落としてやらないとハイポジを
取ることが出来ません。
その状態で、1stに一気に降りようとすると、楽器の保持が保てない状態
で、親指をネックの出っ張り部分まで戻す必要があるのですが、その時に
楽器が下に動いてしまいます。
(まあこれらも、最近は大分改善されてきましたが・・)
とにかく、左手首を内側に折り曲げる角度が不十分なのと、
手首を時計回りに回転する度合い(と言うより親指を開く角度か?)が
不十分なので上記のような問題が発生してしまいます。
まあ、手が大きくて、親指がネックの出っ張りに留める事が出来て、
ハイポジを取れたら、もう少し楽になると思うのですが・・。
19 :
ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:15:45 ID:uBR0YT6b
>いくら楽器を正しくアゴで挟んでいても、親指のせいで
>楽器が傾いたりしてしまいます
それは正しく挟んでいないんだと思う。左手で支えているんだと思うよ。
>>19 ありがとうございます。
親指の支えはほとんどなし(軽く触れるだけ)で、C durの3オクターブのスケールを
それなりの速度で弾けます。(基本的に楽器は、左手で支えなくても保持できます)
でも、F durの3オクターブを弾くと、1指を11ポジに移動させようとする段階から、
苦しくなりギクシャクして速度も落ちてしまいます。
結局、9ポジまではほぼ淀みなくなく弾けますが、それ以上のポジションを取ろうとすると、
親指を、ネックの出っ張りから、楽器本体の側面に移動させないと弾けません。
さらに、親指を側面に移動させて、3指を押さえるまで親指は側面に軽く触れるだけでいけま
すが、短い4指を置くには、親指を側面に押さえつけ「テコ代り&支え」の役目をしないと、
小指を置くことが出来ません。
長い1-3指を弦に置いたままにして4指を置くには、1-3指を限界まで折り曲げ、爪側がA線に
触れるくらいにして調節してやらないと4指が置けない問題&手首の曲げ不十分の問題が
あるからです。(このあたりの説明は、写真にでも撮って説明しないとしづらいです)
ロンカプのVnの最終小節の休符小節含む4小節前の10音目からA(1)、Cis(2)、E(3)、
Vn最終小節A(4)、と取っていますが、最後の四分音符を3指で取ればわりと楽ですが・・・。
>>20 と
>>19 では想定している技術レベルにはかなりの差があるやうな。。。
そういや、エルマンはハイポジ弾くときに楽器が下がるって
アートオフヴァイオリンのDVD で言ってたな。
23 :
20:2005/10/22(土) 12:01:20 ID:oBgDXuKV
>>21 3オクターブのスケールも満足に出来ないのに、ロンカプ弾こうと
しているんですから、レベルの低いことは、重々承知していますマソ
親指のつけねのところを楽器の表板の端にくっつける
みたいにして楽器を手に乗せるとか。
無理して4使わなくても1223とかじゃダメなの?
ありがとうございます。
>>24 まあ誰しも、上には上、下には下があるのでお互い様と言うことで。。
>>25 仰る方法で、4指を使って一時やっていましたが、4指が短いため
楽器のふくらみが最大のところまで回り込んでやらないといけな
いのですが、結局、ふくらみがある分届きにくく外す率が高かったので
やめていました。4指を3指にすれば、相当楽になりました。
この方法で再挑戦してみます。ありがとうございました。
>無理して4使わなくても1223とかじゃダメなの?
最終的には諦めて、4指を使わない方向になるかもしれませんが、
選択肢は多い方が良いという考えと、ストレッチも兼ねてと、
ちょっと、意地になっています。相当痛い思いをしていますが、
わずかながら効果が現れていますのでなおさらです。
28 :
ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:22:13 ID:Ke8Ztknv
どうしてもダウンの時だけ弓がバウンドする。よほど静かに弾かない限り。
なぜかアップはそんなことにならない。
あとまだ時々ピーピーキャーキャーいう。ひたすら練習するのみですか?
暦一年半。
練習するのみアルヨ
エレクトリックヴァイオリンに興味を持ち始めたんですが最初は安いので始めたほうがいいですか?あと有名なところだとどんなのがいいでしょうか?
>>28 > あとまだ時々ピーピーキャーキャーいう。ひたすら練習するのみですか?
E線ですと、弦によってヒュッとなりやすいのとなりにくいのがあります。
特にA線を弾いてE線の開放弦に移弦するときになりやすいですが、
弦を変えるとましになることがあります。
33 :
ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:14:57 ID:BV07/cs8
>弦を変えるとましになることがあります。
そのとおりです。ましだった弦を使いましょう。
すっげ初歩的過ぎる質問なんですが、
左手で弦を押さえる時、別の線に触れては駄目ですよね?
例えばD線押さえる時に、人差し指が少しA線に触れてしまって、四苦八苦。
ヴァイオリン始めて二ヶ月でようやく左手に入ったんですが、
レッスン終了間際に左手教わったものだから訳分からぬまま終了。
次回のレッスンまで二週間あいてるので、押さえ方くらいは何とかしたいと思いつつ。
35 :
ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:30:18 ID:+cFe2+Bd
良い場合とそうでない場合がある。
ダブルでA線を発音させる時はそうだね。
>>35 場合によりけりとは思ってもいなかったので、
驚きつつも疑問が解消されてスッキリです。
確かに重音の時に触れれたら音なりませんよね…。
触れないように押さえる事が出来るよう頑張ってみます。
ありがとうございました!
>触れれたら
触れてたら、です。誤字スマソ
38 :
ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:17:25 ID:9XOm9Yhp
開放弦をミュートするためにわざと触ることもアルヨ
39 :
ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:41:26 ID:+cFe2+Bd
バッハの無伴奏やると色々経験すると思います。
楽しんでくださいね。
40 :
ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:32:52 ID:H6YKf925
>>31>>33 うちの先生は、基本的に弦は切れるまで換えなくていいって言ってたんですが、
弦変えたらピーピー言わなくなりました。ありがとうございました。
41 :
ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:26:52 ID:2kjD/Jih
hosyu
43 :
ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:20:20 ID:jeuKUDSb
セットについてきた松脂を今まで使ってきたのですが、
なんかベタベタするのが嫌でいい加減変えようと思ってます。
コレがいいとかお奨めありますか?
弦は変える時に別の買って、試したりしてますが
松脂はぜんぜん無くならないし、試し買いするのも何だか勿体無くて(ビンボー性)
オススメあったら宜しくお願いします。
44 :
ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:35:56 ID:YK3Tkgm+
おすすめとかそういうのではなくて、一般に、
黒は粘着ベタベタ系、オレンジはサラサラ系です。
ベタベタするしないより、出したい音によって選ぶものだよ。
>>44 d。参考になりました。
現段階では曲を弾いてるというより音を出してるという感じなので
あまりこだわる必要はなさそうですが、
そうそう無くなるものではないのでそろそろ良いものを買っとけと
言われたので悩んでおりました。取り敢えずサラサラ系選んでみます。
46 :
ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:12:37 ID:QZmnIs88
サラサラ系はどちらかというと室内楽向きで、粘着系はパワー系だけど、
自宅で練習している素人なら、パワー出たらかえって近所めいわくだよね。
ということでサラサラ系でもいいんじゃない?
47 :
ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:20:30 ID:hFB9oB0x
サラサラ系だとベルナルデルあたりが定番か?
48 :
ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:49:39 ID:OQDlcAB4
いいトシこいて、ヴァイオリンを弾きたくなりました。
昔、吹奏楽部で一年弱クラリネットをやってはいましたが、楽譜もろくすっぽ読めません。
こんな状態で始めるのって、やっぱ無謀でしょうか?
楽器自体もエレキにしたほうがいいのか、普通にしたほうがよいか決めかねるし、
習得方法も大人向けの教室とか、レンタル楽器付きの通信教育みたいのがあるようですが、
探せば探すほど迷います。
49 :
ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 08:26:02 ID:aIfHOT9t
>>48 楽譜の読み方は教室通えば先生が教えてくれるし
曲をやってるうちに覚えていくと思うので大丈夫だと思う。
ので習うのは、通信より教室に通った方がいいと思うぞ。
自分一人だと間違いに気付かなかったり、ドツボにハマると抜け出せなかったり
レッスンに行けば先生が正してくれるし、分からん事も解決しやすい。
まずは教室を探して、楽器に触れてみて続けられそうなら先生に相談して楽器買うとか。
教室も楽器系列と、個人でやってる教室があるが、自分にあった所を探すといいぞ。
体験レッスンとかしてる所多いし。
教室通う前にどうしても一人で楽器に触りたいとか、試しに弾いてみたいとかあるなら、
邪道だがレンタル楽器付きの通信でちょっと遊んでみてというのも一つの手だとは思う。
とか色々書きつつ、やっぱり教室に体験レッスン行ってみるのが一番良いと思うぞ。
おまいの疑問に先生が全て答えてくれる事だろう。
ヴァイオリン教室など無い、ド田舎の住人です。
これまで弾こうと思った事も無かったのですが、
10日程前、近くの店で4000円でヴァイオリンのセットが売っていたので衝動買い。
付属の紙切れガイドと、ネットの情報にらめっこで駒立てて調律。
試行錯誤でやっと音が出、噂通り大変な楽器であるなと感じました。
ところで、質問です。
弓に松ヤニをつけすぎた為か、演奏後拭き取りをしなかった為か
練習を始めるとすぐに、弦にヤニがこんもりとこびり付き、とても弾きづらくなります。
2分程練習したら、ティッシュと指でこそぎ落として再開の繰り返しをしていますが
どうしたら良いものでしょうか?
51 :
ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:25:48 ID:8wxlExea
>>50 3日ぐらい弾けば余計なのは落ちるんじゃないか?
そのあとは引っ掛かりが悪くなったらたまに
一往復つけるぐらいでおkとおもふ。
52 :
50:2005/11/01(火) 22:39:17 ID:ZuwFh01S
>>51 レスありがとう御座います。
余分なヤニが落ちるまで弾いてみます。
53 :
ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 23:45:29 ID:oqR22w0p
うちの先生はとりあえず初見で弾きたせたがらせる。
オレは音譜の下にカタカナで音階書かないとダメだし、リズムも一回口で
言わないと弾けない。
しかしグループの人たちは全員、ヴァイオリン自体はオレよりヘタだが
ピアノ経験が長いため初見ができるので、先生に「初見やめれ」ともいえない。
初見で弾く意味ってなにかあるのですか?初見で弾く練習になるかもしれんが、
オレのレベルだとそんな練習にならない。先生が、初見でひかせるのは見てて
面白いから、ってだけとしか思えないんですが。
最近始めたレイトだが、レイトが白本4巻あたりで挫折するのがなぜかよーく分かった。
この辺から曲が長くなって弓順・指番号・強弱が覚えきれず、
初見でパスできるどころか1ヶ月くらい同じ曲練習する羽目になるのな。
カイザーも後半になったら綺麗に発音しずらい運弓の練習曲多いし。
俺も挫折しそう……
ポジション移動もビブラートもあまりつっかえなかったから
レイトのわりには割といけてる?なんてうぬぼれてた己がアホだった。
>>53 >初見で弾く意味ってなにかあるのですか?
アンサンブルで初見ができれば便利。(くらいかな?)
ただし、ある一定の技術レベルに達していてこそだと思う。
ある程度の技術があると、音楽的表現に磨きをかけたい場合などに
初見ができればすぐ取りかかれる。
基礎技術もない状態で、無理して初見ばかりやってると、
奏法が荒れるだけで、マイナスの方が多いかも。
グループレッスンというのは、経営側の都合(商業主義)と、生徒も、
技術より楽しさ優先でやりたい人が行くところだから、その点を承知し
ておくことだね。
(生徒側がそれを理解してない場合があるので困るわけだが・・)
>>54 教本を杓子定規に1曲ずつ着実に進めるのは、現実的には困難。
個別の能力差もあるし、先生によっては端折って進める場合もある。
弾けない曲はサラッと流して、臨機応変に、セブシックなどで予備
練習して、折を見てまたさらう、を繰り返してこなして行かないと、
行き詰まってしまうでしょうね。
ただまあ、ある程度無理して、確実に習得しないといけない部分も
あるので難しいところだと思う。
その辺りのさじ加減、見極めは先生の腕に掛かっていると思うけど。
57 :
54:2005/11/03(木) 15:43:58 ID:qElK3/ot
苦戦が続くとカイザーなら短縮版を提示されるし
教本の宿題部分を減らしてはくれるんだけど
最近は急に要求される完成度が上がってあまり手加減してくれないんだよ。
56の言うように前やった曲を教本CD並に弾ける様浚うのも宿題に含まれてんだよ!って言外に言ってるのかも。
「俺は小学生がやる教本も終わらんで挫折するヘタレか」て意地と
「毎日2時間(本当はもっと必要)もの練習時間を確保してまでやる価値のあるの趣味か」てな現実的価値観の狭間でなんとか続けている状態。
時間の有り余ってる子供だと後者の葛藤はさほどではないだろうから続けやすいんだろうな。
近所の楽器屋でセブシック売ってるかわからんが
masterclassで紹介されてるのを探してみる。
でも俺には難しくて余計練習時間がふえたりして……
>>57 >最近は急に要求される完成度が上がってあまり手加減してくれないんだよ。
それだけ要求がきつくなっていると言うことは、よく言えば、
素質があるんじゃないのか?うぬぼれは禁物だけど。
できもしない香具師に、無理難題与えるほど教師も馬鹿じゃないだろうに。
>近所の楽器屋でセブシック売ってるかわからんが
>masterclassで紹介されてるのを探してみる。
先にレスした中のセブシックはあくまでも例であって、それを使うかは
先生と相談するなりした方がいいのではないか。
59 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:11:40 ID:qVwsyeXR
弦楽器フェアの切符くれ!
60 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:11:50 ID:XKvozwdE
61 :
ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:17:06 ID:/zlSSnLu
>54
白本の5,6は急にレベルが上がるから、
普通は間に別の曲集弾かせたりするんだよ。
5,6はカイザーレベルじゃ弾けないから。
そのあたりは先生が指示してくれるけど、
独学でやっている人なら4で挫折するわな。
その段階なら練習毎日2時間は当たり前。
先生も様子見て方針変えてくると思うよ。
みんな毎日どのくらい練習してるの?
学生ならともかく、社会人で毎日2時間って大変そうだね。
仕事から帰ってきた後の2時間…住宅事情もあるでしょ
自分はせいぜい1時間〜1時間半ぐらいかな。
疲れてて練習できない日もあるorz
アビテックス真剣に導入を検討中・・・
8時に帰ってきて消音器つけても9時以降はちとなぁorz
フロを後回しにしてメシ食って、11時まででもできればだいぶ違うんだが・・
65 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:46:52 ID:EXdveHwx
平日はイメトレオンリー。 今日は4時間練習した。
それでも上達しないレイトスターター
68 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 07:40:50 ID:EXdveHwx
>>66 休憩を抜いて4時間。 っていうかもう12月に本番なのに
まだ弾けないとこが。。。 トラだからごまかすのも悪いし。
69 :
54:2005/11/04(金) 08:10:22 ID:/Q2o6pMD
セブシック売ってなかった。
クロイツェルも平行してやってるが、カイザー後半のスラーだらけの曲はクロイツェル前半のスラーなし曲よりはるかに難しいと感じる。
左手テクよりも右手テクに詰まってる状態で、先生もそこをどうにかしてやろうと思ってるのかもしれん。
とりあえずカイザー4番とか12番あたりの簡単な曲で右手の重点練習しようと思う。
ちなみに練習時間は朝1時間、帰宅後1時間。
外出予定がある日は朝2時間。
防音性能の高い部屋があるから夜中早朝OKな点でかなり恵まれてると思う。
また挫折の虫がうずき始めたら愚痴こぼしに来る
56&61サンクス
70 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 15:09:42 ID:imEw8I8K
初めてE線が切れてしまって、新しく弦を巻きつけたのですが
前の弦と音が違い、チューニングも難しくなっているんです。
これは、弦を変えたからでしょうか?
>>70 何から何に変えたか分からないと、と小一時間。
銘柄を変えても、E線の場合はほかの弦と比べて、
音の変化が分かりにくいことはあるけど、違いがあるのが普通。
チューニングが難しくなったというのは、ガット弦から金属弦に
変えたりすると、張りの強さの関係であるけど、E線の場合は
銘柄に関係なく、ほとんどが金属弦なので該当していないと
思われますが。
どちらかと言えば、弦を張り替えるときに、ペグが緩んだり、
締め込みすぎたりして、勝手が違ったりすることはあるので、
それではないでしょうか?
チューニングの仕方は人それぞれでしょうけど、漏れの場合は。
チューニングするときは、緩い状態からギターのような持ち方で、
右手ではじきながら、そして、左手で、ペグを押し込みながら、
あるいは緩めながら回したりして、合わせます。
そうすれば、ペグの緩み具合を調節しやすいと思います。
E線を変えた場合、上記のようなやり方で、Eの音近くにおおよそ
合わせるのに、となりの弦A線の4指当たりを押さえて、Eの音が
出るようにして、パラパラと弾きながら、同音に近づくようにすれば、
調節しやすいと思います。
あとは、弓で五度調弦すれば完了です。
72 :
ImmaAcKl:2005/11/04(金) 16:53:16 ID:ImmaAcKl
マルチですいません
どなたかTVで流れたしずちゃんのバイオリン音源持ってる人居ませんか??
動画でも構いません
73 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 17:16:28 ID:imEw8I8K
>>71 詳しくありがとうございます
なんとか音が様になりました
74 :
ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 20:06:31 ID:LYQEZmYB
みんなそんな練習してるのか。。。
オレは30分を一日おき。クラス内ではそれでも練習してるほう。
75 :
ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:55:43 ID:jSty9z6G
>>49 お礼が遅くなりますた。
丁寧に答えてくれてありがとうございます。
お金と時間の余裕のない今は、やっぱ無理かな…。むーーー。
アーリーの方、むかーーしを思い出していただいて教えてくださいまし(-人-)
スケールの練習方法なのですが、結局音程って指で押さえる場所ゆえ、
いかに正確におさえるかだと思うのです・・
が、アーリーの方でもスケールの練習するときって、その都度先生が
そばにいるわけでもなかったでしょうし、かといって一音一音響きを
確認しながら練習していたわけでもなかったと思うのです・・多分
でもそうすると、正確な音程はおぼえられっこないわけで。
どうしてアーリーの人は音程が安定するのか不思議で不思議で・・
調性によって音程違うのに馬鹿じゃん?
78 :
ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 15:39:09 ID:+RHgAhQP
>76
プロの演奏をたくさん聴いて、音程の記憶が正確になるようにするんです。
この方法だと自然に身につきます。ただし、ものすごい量を聴くことになるけど。
長い間音楽を聴いていると、いつの間にか音程が身につくものです。
例えばバッハの無伴奏を聴いて、聴きながらでもその曲の調での
「ドレミファソラシド」という音階を頭の中でイメージします。
その曲が「ドレミファソラシド」という音階を直接弾いていなくても、
曲の中にバラバラでも「ドレミファソラシド」の各音が含まれていますから。
日本語を何となく憶えるようなものです。
77のような突っ込み入れるような人にはこの意味わからないかもしれないけど。
>>76 レイトで申し訳ないですが。
その疑問、漏れも、Vn始めて10年くらいまではあったよ。
(特にポジション移動で、毎回音が外れて、こりゃだめかもわからん、と
悩んだことがあった)
15年のブランクを経た現在(再開1年足らず)では、不思議なことに、
再開前よりも意外と音程が取れるようになって、今ではそのことのほうが
疑問だけど。(ゆっくりした曲限定だけど)
もっとも、漏れの場合は、再開前はスケール練習もろくにせずにいたので、
時間が掛かったのかも。(それにほとんど独学に近いのも・・)
>かといって一音一音響きを確認しながら練習していたわけでも
ここでは、音程の聞き分けのことを疑問にしているみたいだけど、
ドレミファが分かれば、あとは、共鳴音を聞き取って音程をとりながら、
スケール・アルペジオの練習を地道にやれば、そのうち安定してくると思
う。
漏れは、Vn始めた当初は、先生に付いていなかったけど、共鳴音を頼り
にそれとなく弾いていた。
要するに、左手が自由に指板上を駆けめぐる事ができて、耳が音程の違い
を認識(>78さんのレスにもあるように)できれば、スッと音程を取れるよう
になると思うんだけど、それがなかなか。
耳をとぎすまし、音が外れていると思ったら、指ですぐ修正。
これの繰り返し。(このあたりの記述は、カールフレッシュのVn演奏の
技法にあったと思う)耳・腕、どちらかのバランスが悪いままだとうまくな
らない。
あの本、絶版なんだよな。
81 :
76:2005/11/07(月) 23:46:12 ID:InvzFo4P
馬鹿ヴォケ氏ね逝ってヨシカエレ!と散々に言われた76ですヽ(゚∀。)ノアヒャヒャ
調性もコミで
>>76の作文したつもりだったのですが、まあおいといて
>>78 おーーーーーー・・
アタマの中はそういうふうになっているのですね。幼少からやらんとと
言う理由はそのあたりなんでしょうねぇ・・いい演奏をよくよく聴くのも
勉強のうちとφ(_ _ )
これで食べるわけでもないので、焦らず行きますです。
気持ちは焦っちゃうけど、おいらの頭にも少しは入りますように。
別な気遣いも頂いて感謝!
>>79 左手が自由に駆け巡る、よい表現ですね〜。耳も大事ですが、当然左手も
大事でしたね^^; 早くタカタカパカパカ動くようもなりたい・・
目標とするフレーズのひとつにさせていただきますっ(σ´ー`)σ
「レイト?( ̄。 ̄)y-~~ダメダメじゃん」な意見が見るサイト見るサイトに多くて、
ちとヘコんでた今日この頃だったす・・
レス頂きありがとうございました_o_
よーし、それなりにがんばって楽しむぞ〜〜
>>80 20分くらい前まではアマゾンに新・古各1ありました・・
今見たらなくなってますた(´・ω・`)
先月から始めました…
純正率とか言うのはどうやったら出せますか?
チューナーに併せて今出しているのは平均率ですか?
442Hzであわせています。
>>85 とても参考になります。
ありがとうございます。
87 :
84:2005/11/09(水) 05:27:23 ID:+30WpM3l
どうやら、今使っているチューナーは平均率の物だったようです。
バイオリンは純正律で合わせるべき物なのでしょうか?
>>87 バイオリンは純正率に調弦しないと、バイオリン族の唯一特徴である、
美しい響きを持つ純正率楽器としての役目を果たさないでしょう。
(ただし、一部、ピアノに合わせて平均率に近い調弦をする場合もある。
これは相当上達したレベルでの話し)
漏れも平均率のチューナーしか持ってないけど、5度調弦で合わせています。
リンク先にも書いてあるように、難しいかもしれないけど、5度調弦の
方法を覚えた方が、いろいろとメリットがあります。(というか覚えなければならない)
漏れの場合、チューナーがない時代、Vn始めたときは、調子笛で、
5度和音の響きを聞き取って合わせていたね。
音感はよくない方だけど、なぜか、すぐに覚えられた。
補足
調子笛で覚えたからと言って、人に勧められるかは別なので、念のため。
すぐ覚えたと言っても、オクターブを間違えて、弦を切ってしまったり、
色々あった事も事実。
なんだかんだと音律にこだわるくせに、
漢字一つまともに書けないとはお寒い限り。
内容は良くても文章全体が怪しく見える。
91 :
ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:38:00 ID:/xTvNug8
MSIMEで変換してみそ
十分脳内変換可能な範囲
>>90 どの漢字の事か指摘しなければ、内容が良くてもレス全体が怪しく見える。
って言うか、誤字脱字を敢えて指摘しないのが2chのお約束。
93 :
ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 22:40:22 ID:wsO7OnxR
>92 自分は90じゃないけど。
88の「純正率」「平均率」だよ。
「純正律」「平均律」が正解。
こう何箇所も間違えているということは入力ミスではないね。
で、律・率以外はともかく内容はあってるわけ? >
>>90,93
95 :
ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:34:02 ID:wsO7OnxR
内容あるなしより、初心者レイトのウンチクの典型。
そっちの話でしたか。
このあたりにしときませんか・・
97 :
85,88:2005/11/10(木) 00:09:41 ID:RGxYoDDr
スマソね。
漏れの誤字のために物議を呼んでしまったようでorz
なにかへん?と思いつつもよく確認せずに、
1発目で変換されたまま使っていました。
15年の初心者レイトですが、内容が信用できないなら、
リンク先の方だけ読んでもらえればいいです。
通販でも店でも、ヴァイオリンの並びにコルグとかの平均律のチューナを
平気で並べてるもんな。あれはどうかと思うね。
今はネットで情報収集がわりと手軽にできるとはいえ、初心者が独学で
いざ始めようとするとあちこちにワナがあるよな。
99 :
98:2005/11/10(木) 01:31:23 ID:BUqVXiQC
ああちょっと言葉がたりなかった。85を批難してるんじゃなくて、初心者がきちんとした知識を
体系的に学べず、商業ベースに乗せられやすいってこと<ワナ
100 :
ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:50:02 ID:vYimePMB
周波数比 10:12:14 の和音と 10:12:15 の和音はどっちがきれい?
101 :
ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 11:18:43 ID:meV+HD/5
>100
耳で聴いて確かめろ。それが基本だ。
102 :
ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 15:17:15 ID:wTK2OL87
『ジャズやるべ!』を見てジャズやりたくなったんだけどヴァイオリンでオススメの曲ある?
liber tangoだっけ?ネットで調べたらこれがカッコ良かったんでとりあえず弾けるようにはしたけど
もっと色々弾きたいです。
>>95 ウンチが好きみたいだから、
これからオマエのことはウンチくんと呼んでやるよw
104 :
ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 19:53:17 ID:XUIVh0gw
>>102 Tango for four演奏のリベルタンゴ聞いてみそ
いきなり5弦のヴァイオリン使うってのはまずいかな?
>>105 趣味でやるならいいのでは?
いや、決して揶揄ではなく。
でも、レッスンに通うとなると先生は嫌がるかもね。
>>106 マジにやる気でいるから習いに行くつもりなんだけど嫌がられるかも・・・か・・
俺弦楽器はやったことないからよくわからないけどギター始めるのに7弦以上、ベース始めるのに5弦以上から始めるやつなんてほとんどいないよね・・・最初は普通に4弦でいってみるよ。ありがとう。
てか5弦以上のヴァイオリン使ってる人って結構いる?
>>107 レッスンに通い、マジで取り組むつもりなら、
普通の4弦ヴァイオリンの方がいいと思うよ。
5弦のバイオリンって、弦楽器フェアとかでみたことがあるけど、
実際に使っている人って、ほとんどいないんじゃないかな?
誰か使っている?
109 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:10:01 ID:t0HIhMeZ
>>98 オケでやピアノ伴奏付でそんな調弦してたら間抜けでしょ。
バイオリンは平均律で調弦する方が基準。
最近はこんな知識だけの初心者が専門家みたいに知識をひけらかすから・・
110 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:33:00 ID:ArtX+Wfq
5弦以上のバイオリンは有るのですか?
私はバイオリン弾きでは無いのですが教えて下さい。
自分で少し調べましたが分かりませんでした。
携帯でググったら変なの出てきたし。orz
結局どっちなの…
平均律と純正律どっちで調律するべきなの…
>>111 レッスンや合奏ではチューナーに合わせて平均律。
ピアノや他の平均律楽器と音程違ってたら意味ない。
自宅で練習するときはピタゴラスでも純正律でもお好きに。
113 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:54:20 ID:JDHEyRn7
合奏では純正律で5度を合わせるのが普通だとおもってた。
けど、常に純正律で調弦って言うのは誤解。
ビアノ伴奏で、ピアノの音程に逆らう人いないでしょw
つか、合奏だとかなり迷惑な人になるよ。
D線はごまかせても、G線の開放弦だけはどうにもならないから。
開放弦を純正5度で合わせると、ピタゴラス律になるはずなんだがなぁ。
つまり「純正律」という用語の使い方が間違ってる。
117 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 11:12:30 ID:emb2OHNj
5度の調弦でいいんだよ。あとは臨機応変に合わせていく。
音律の違いを弾きわけられないレベルがうだうだ言ったってしょうがないよ。
「この部分は音律は○○にする」っていうんじゃなくて、
聴いて美しいと感じる音出せばいいんだよ。
そのあたりを直感でテキトーにやれないと、曲なんか弾けないよ。
みんなの教室のレッスンは5度調弦と平均律どっち?
うちは5度調弦のあと、チューナーで平均律に微調整。
>>116 マイミュート
下のリンク先(マイミュート)ページの下の方に、消音効果について、
詳しく書いてあると思うけど。
スーパーミュート
駒の横から挿むタイプは、ゴム製のウルトラミュート程度の消音効果
しかないと、以前誰かがカキコしていた。(それだと、夜の練習にはむかないかも)
自作できないかと、色々試していて分かったのは、同じ重さの金属を
駒の下に付けると消音効果が少なくなる。駒の上部に行くほど効果大。
その原理から行けば、マイミュートの方が消音効果があるが(推測)、
ボーイング中の弓の位置は確認しづらい。
スーパーミュートは、普通の金属製に比べて、消音効果はそれほど
期待できないけど(推測)、弓の位置は確認しやすい。
合奏の時にAを基準に純正5度で調弦すると、
ヴィオラ・チェロにはC線があるから矛盾が出てくるんだよ。
けっきょくGをヴァイオリンに合わせるか、
ヴィオラ・チェロに合わせるかはメンバーの総意によるしかない。
が、正直ここでそういうことを尋ねてるやつが、
そんなに細かい音程でちゃんと弾けてるとはとても思えないので
平均律で調弦しとけばいいんじゃないか。
アマチュアなら平均律で弾ければ御の字だよ。
私はピラストロのクロムコアを使っている初心者です。
一番細い弦の音だけがキンキンと金属的な音になってしまい、
他の弦の音色とのバランスが悪いので、一本だけ変えたいと思うのですが、何か相性のいいおすすめはありますか?
それとも、細い弦だけ音が変なのは私が下手くそだからでしょうか?
116です。
>>120 すみません、言葉が足りませんでした。
下の方の説明や表はみたのですが、
正直なところ、売る側が消音効果の大きさをうたうのは当たり前なので、
それだけを鵜呑みにはしたくないのです。
なので、実際に使った方が、本当に従来のものより
消音効果を感じているかが聞きたかったのです。
スーパーミュートの方はいまいちということなので、
マイミュートを試してみようかと思います。
ありがとうございました。
125 :
ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:48:03 ID:+ltjaVht
純正律と平均律ってなあに?
127 :
↑:2005/11/16(水) 22:38:55 ID:ukIsKfXy
嫌な言い方。
>>123 ちゃんと先生についてないんじゃない?
クロムコアは金属弦だから、E線に限らずキンキンしてるよ。音量もある。
安いからと言う理由で買ったんだろうけど、
そもそも初心者にクロムコアはきついんじゃないか。
とりあえずGDA線をドミナントに、E線をゴールドブロカットに替えてみたら?
だいぶ弾きやすくなると思うぞ。
129 :
ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:31:42 ID:55Kt7VdZ
HILL がオススメ
私もここで上がってる言葉ほとんど分からない
ここで言うアーリーだけど最初から「趣味」でやってたので、知識はほぼゼロ
構え方も、音程も、理屈で理解していないので、人に説明できない
学生オケに入って、皆詳しいし、よく勉強してるなぁ、と感心いたしました(ここの人も)
音程なんて気持ち悪いかどうかというか、ただの感覚であわせているし…ちょっと反省
ただ、アマオケで弾いててたまに、なんか音程が全体的に微妙にズレてるというか
「合わないなあ」と思う人がいるけど、それもなんか調弦に原因あるのかしら?
>>130 私もほぼあなたと同じ!
それで困ったことがなく平穏無事にやれて来られたからなんだけど…
>音程なんて気持ち悪いかどうかというか、ただの感覚であわせているし…
これもまさにそうなんです。
Aだけ基準音(音叉とかチューナーとかピアノとかオーボエとか)
に合わせたら、あとの弦はA-D、D-G、E-Aであわせていってるから、
一音ずつチューナーで合わせている人とはそりゃ誤差が出るよな、
と思いつつ、どうしたらよいのかわからない私…
132 :
ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 23:52:15 ID:nbzRqLg4
気にすんな。
>131
おお!お仲間〜!!まさにそういうチューニングしてる
チューナーの針見てると余計に混乱してしまうし…
合う人ばっかりだと凄く気持ちいいんだけどねえ
アーリーレイトって言い方好きではないけど
レイトの人と合わない事が多いから、基本的にチューニング方法が違うのか?
と思ったりもしたんだけど。ただ音程が悪いって問題でもない感じがして
>131 G上げるのはなぜ?
135 :
131:2005/11/18(金) 00:08:36 ID:Y2rKVOOD
>>133 そうすると、チューナーであわせている人と合います?
ありがとうございます!
136 :
ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:09:09 ID:vUYXg5zz
>130,131,134
私はチューナーなんか持ってない。音叉だけ。
録音して聴いてみて気持ち悪くなければよしとしているので、
実は自分はどんな音律で弾いているかなんてわからない。
間違え >133 だ G線
気にするなと言われても、合奏してるとすご〜く気になる…
138 :
131:2005/11/18(金) 00:15:53 ID:Y2rKVOOD
>>136 >実は自分はどんな音律で弾いているかなんてわからない。
そう、ホントにそうです私も。
「純正調」か「平均律」にものすごくこだわってらっしゃる方々は、
この二者の音程を聞き分けられるものなんですか?
イヤ皮肉とかじゃなくて、ホント真面目に気になるんです。
いわゆる「レイト」の人も?
139 :
ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:59:26 ID:DBCdHIXl
>>135 A線を基準に低い弦をあわせてると、
D線まではあまり気にならないけど、
G線はチューナーであわせてる人と比べて若干低めになってしまう。
141 :
136:2005/11/18(金) 14:03:54 ID:rQFe/Bqn
>131,138
それに、他人と合奏するときは、聴きながら何となく合わせてしまう。
G線以外は開放弦使わなきゃ何とかなるからね。
弾きながら室内の状態で音変わってくることもあるから、適当に合わせて弾いているよ。
相手の楽器によっては、相手が音程変えられないから、こっちが調整するしかないもん。
こういう言い方すると怒られるかもしれないけど、テキトーでいいんじゃない?
他人と合っていて、きれいに聴こえれば、音律なんか知らなくても。
>>122 何か勘違いしてるとしか思えない。また見ると思うので質問。
純正律が調の数(正確には設定した基音の数)だけ存在することは周知ですが、
ピタゴラス律はその数より多い? 少ない? 同じ?
平均律で十分です」には賛成ですが。。
143 :
ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 22:03:50 ID:4lstCFY2
平均律のチューナー持ってきて、ずれてるぞっていうやつは勘弁してほしい。
平均律のチューナーを持ってくるのはいいけど、音程より頭がずれてる奴は勘弁してほしい。
アマオケや合奏練習前に、全弦をチューナーであわせている人がよくいる。
これは正しい行為ですか?
A=440〜442(合奏では周りにあわせる)で音取った後、
D→G→Eの順に重音であわせる。最後にハーモニクスで鳴らして確認。
147 :
ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:19:35 ID:+o0wg8wI
>>145 チューナーの種類による。 が、たとえチューナーの針がいいところに
くるように合わせても、重弦で弾くとうなってるということはありがち。
もっともAに2Hzも誤差があるような意識の低い桶だと実際の合奏での
お互いの音程は1/4音以上平気でずれてるんじゃなかろうか。
ずれるのが嫌ならそもそもなんで同じパートが同じ音符を合奏するんだろうね。
149 :
ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:34:25 ID:rS2hZn+b
同じパートで数セントのずれなら中間の音程に
集約されて聴こえるからいんじゃね?
>>145 全員がチューナーで合わせているならともかく、
一人だけあるいは、一部の人だけ合わせているなら、
それは、平均律も純正律も知らない、ただの初心者と思われ。
そうでなければ、
>>144 で言っているように、頭のずれた人だろう。
いずれにしても、全員がチューナーで平均律に合わせている
ような場面を見たことがないw
(最近のアマオケ事情は知らないが、それが基準か?)
それとも、ベテランは2セント、4セント違いを聞き分けて、
チューナーを使わなくとも、ビシッと全員(弦だけでも)合わ
せているとでもいうのか?
まあ、平均律云々と言い出すなら、それくらい合わせないと
意味ないだろう。
151 :
145:2005/11/19(土) 13:36:46 ID:MeOqubjB
たくさんのレスありがとうございます。
合奏練習前に、チューナーの針を熱心に見つめながら合わせている人は、
>>150さんのおっしゃるように、
>それは、平均律も純正律も知らない、ただの初心者と思われ。
の人が多いです、確かに。
平均律だろうが純正律だろうが、みんなが同じように
合わせていれば問題ない…って解釈してよいですか?
それにしてもチューナーっていいんだか悪いんだか…orz
大学オケの時は全部チューナの人もいたけど、初心者なら仕方ないか?と思った
今のオケはさすがに全部チューナーの人はいない
けど、微妙に違う人がたまにいる、、、感覚の違いだとどうしようもないのかな?
あと音質の違いというかボーイングの違い?なぜそこでそんな音を?みたいな
微妙だし、自分が正しいかも分からないし、どう説明したらいいのかも分からないし
私以上にちゃんと弾けてたりするし、、でもなあ
とにかく合わない人は全て合わず、合う人は全て合うこと多い
隣の席の人によって弾き心地の良さは全然違う
153 :
ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 14:58:48 ID:rS2hZn+b
重弦でやってて5度が広すぎる人とかいるね。 弦が古いとかかもしれんが。
ひととおり調弦したあと、隣の人と一緒にG線の開放弦を鳴らしてみて
ずれてたらお互いにもう少し歩み寄るように微調整しなおす
みたいなことができる人と一緒に弾きたい。
平均律のチューナーを使って調弦したとして、
5度調弦と最大に違うのはG線の4セントだから、
5度調弦したつもりで4セント以上ずれる人は
むしろチューナーを使った方が良いかもしれない。
ピタゴラスモードのチューナーもあるようだから、
それを使えばなおいいのかも。
155 :
136:2005/11/19(土) 21:09:37 ID:CY/mDhqb
針見て合わせている人って、音聴いていないってことじゃない。
そういう人に音律がどーたらと言われたくないね。
156 :
ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:16:36 ID:+o0wg8wI
ちなみに重弦でもチューナーは反応するよ。
>>151 >合わせていれば問題ない…って解釈してよいですか?
音律云々は別にしても、最低限、楽器グループごとに、
開放弦の音くらい合ってないと、話しにならんでしょ。
158 :
ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 23:57:15 ID:+o0wg8wI
>>157 開放弦がみんなバッチリ合ってる(と感じることが出来た)団体って
今までに一つしかない。 事実は小説より奇なり。
>>158 自分は一度もないかもw
ただ、そんなアマオケの状態見てると、音律云々以前にやることが…とは思う
160 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:44:03 ID:HrY+fUYR
私はギターを10年ほど続けてきて、最近バイオリンをはじめました。
1万円くらいの安物のバイオリンを買ったんですが、
案の定というか、全く変な音しか出ません。
ギターだと安物でも、熟練すればある程度いい音が出せると思うのですが、
私の中国製の安物バイオリンでも、ちゃんと練習を続ければこのままの状態でも、ばっちり普通になるようになりますか?
深みのある音とか、そんなレベルの問題ではなく、普通に聴いてられるような音が鳴ればいいのですが、
弦と松ヤニくらいをちょっといいものにかえる必要があるのかちょっと迷っています。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
あ、ちなみにやりたい音楽はケイジャンやアイリッシュです。
とりあえず、5万以下のバイオリンは楽器というよりも
「バイオリンの形をしたそれ以外の何か」だから音には期待するな。
楽器として使っていくのなら最低8万〜10万クラス。弓も5万以上から。
別に高い楽器を買えとは言わんけど、おもちゃに散財するのだけは止せ。
>>162 レスサンクスです。
音には全くこだわってなくて、私がはこの楽器を使って、
普通に音が出るのかが知りたいんですが、無理なのでしょうか?
たとえばギターですと1万円のフォークギターでも、
チューニングができて弦がふるえて弦をおさえられるという基本さえおさえていれば、
いい音は鳴らないですが、それなりに聴くことのできる音が出ます。
安物のバイオリンも同じようにちゃんと練習すれば普通になるのかなあ、と。
音は出るだろうけど、キコキコいってまともに鳴らないと思われ。
聞くに堪えない音ってレベルだと思う。
それでもやるのなら、とりあえず弦はADGドミナントEゴールドブラカット0.26張っとけば無難。
165 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 19:05:02 ID:8aIkORty
>>163 どういう経路で1万で買ったかによるが、その目的ならいけるだろ。
魂柱は駒から離して内側に寄せたほうがそれっぽい音がするかもしれん。
166 :
ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:51:05 ID:EAPCMo9a
>>119 有難う御座います。遅レスになってすいません。
弦も沢山有って、デザインもかっこ良かったりかわいかったりですごいですね。
英語は苦手で、ざっと流して見ただけですが何か新しい世界を見たような感じで少し興奮しました。
私は、バイオリンではなくピアノ弾きですが、演奏より作曲や編曲を主に嗜んでいる者です。
あのような楽器は中々見かけませんが、どれ位普及しているもなのですか?
プロの演奏家も使っていますか?日本の楽器店でも置いてありますか?
音に関してはどうでしょう?見た目同様変わった音がするのですか?
それとも、結構いい音がしたりするのですか?
教えて君になってすいません。
何方か分かる方がいらっしゃったらどうか御答え下さい。
御願い致します。
>>163 そのクラスの楽器ならネックがまっすぐかどうかも不安だし、
糸巻の加工精度も心配。
たとえば、A線をきちんとチューニングしたらD線がずれて・・
D線を修正したら、A線もずれてたりと。
5年前の1万楽器だったら、ほとんどこの程度だった。
チューニングが不可能だから、入門用にすら使用できなかった。
最近はそんなひどいものは少なくなったが、本当に使えるものはほとんど見かけない、
弾ける人間にチェックしてもらえない状況では買わない方がいい。
さらに、独学でのマスターはほぼ不可能。
いい音を出すための細かい操作が多すぎて、教本を読んだ程度じゃ手も足も出ない。
二年以上練習しても、ものになるかどうか・・
バイオリンの弦ってセットで5千円以上するし、
このクラスのものにイイ弦を使っても音が良くなったりすることはないよ。
今と同じ針金みたいな音しかしないと思う。
168 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:26:57 ID:x49w2AhI
>>166 いくつかは楽器フェアに置いてあったから、
日本でも手に入るんじゃないの?
ただ、別の楽器と思ったほうがいいよ。 生音で勝負するモノじゃないしね。
169 :
163:2005/11/21(月) 00:53:30 ID:Y3stbH6R
>>164 >>165 >>167 レスサンクスです。
とりあえず音程に関しては問題ありません。
ギターや三味線を長くやっていたので、左手の運指に関してはだいたい勘所をつかめました。
で、やっぱり問題なのが右手の方で、ミストーンを出さないのは難しいですね!道具と私の未熟さの相乗効果なんでしょうか。
しかし、疑問なのが、ケイジャンやアイリッシュその他多くのバイオリニストがそんなにいい楽器を使って、きちんと教育を受けていたのかと言うことです。
今はジプシー音楽などもクラシック出身の人が演奏してたりしますが、
大衆の中であれだけバイオリンが普及していたことを考慮すると、
あまりいい環境の中で演奏していたとは考えにくいのです。
とりあえずバイオリンの弦の値段にビビってしまいましたので、
しばらくはこのまま弾いておくとします。近所迷惑。。。
とりあえず、ギターと違って独学ではどうにもならない(人様には聞かせられない)楽器。
好きな曲を弾きたいのならなおさら基礎のクラシックを学ぶべき。
そこで培ったテクニックはアイリッシュとかにも応用可能だから。
そして、そのクラスの楽器は正直言って使い物にならない。
とりあえずA線鳴らして喜ぶくらいはできるだろうけど、音楽にはならない希ガス。
最低でも弓とセットで10万は見た方がいい。勿論ヴァイオリンが分かる人同伴で。
構え、右手、左手の全ての基礎がしっかりしてないと、曲の演奏なんて夢のまた夢。
昔のフィドラーは確かにそんなにいい楽器を使ってなかったのだろうけど、
今と違って合板プレス加工の板をボンドで接着なんてこともなかったはず。
ちゃんと修行した職人ではなくても、
自分の手でできるだけ響かせようとして作った楽器なんじゃないかな。
技術についても、親兄弟が弾くのを間近で見て聞いて覚えているわけで、
クラシックから見ればとんでもない自己流でも、
本を見て独学ってのとはまたちがうしなぁ。
フィドルを弾く人が身近にいて、見て貰える環境なら
クラシックの基礎にこだわる必要はないと思うけど、
完全に独学でってのは無理なんじゃないかと思う。
172 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 09:23:58 ID:MdzSuNWq
クラシック至上主義は読んでてキモい。
174 :
163:2005/11/21(月) 12:05:41 ID:Y3stbH6R
>>170 >>171 ありがとうございます。
確かに昔の安物バイオリンと今の安物とは違うかも知れませんね。
バイオリンは難しいですね。
お金もかかるし貧乏学生のくせに選択を誤ったのかも知れません・・・orz
不躾かも知れませんが、バイオリン歴2ヶ月の拙い演奏をアップさせていただきました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/23483.mp3 安里屋ゆんたの出だしの部分を弾きやすいように弾いています。
この音源くらいゆっくりのテンポで、メリハリもなく、音量も小さいと変な音は出にくいんですが、
テンポが速いときとか、音量を上げたいときなどは汚い音しか出ません。
おすすめの10万円くらいのを買えばもっと楽器がキレイに反応してくれるんでしょうか。
>>161 少し勘違いなさっているようですが、ピアノやギターは「とりあえず」、誰が弾いても同じような音が出ます。
「ぽーん」とか「じゃーん」とかは。しかし、バイオリンの様な作音楽器は、そうはいきません。
たぶん、あなたの持っているバイオリンでも上級者が弾けばそれなりにいい音がすると思います。
自分の経験でも、バイオリンを始めた頃、鈴木のやすいプレスバイオリンを使っていましたが、
先生が、「ちょっと貸してごらん」といって、弾いてくださったときは、うっとりするような音色が
出ました。従って、高い楽器を買ったらその分急に音が良くなると言うことは
今の技術では、ほとんど期待できないのではないでしょうか。
私は、大人で始めて16年になりますが、理想の音とは、ほど遠い状態です。
(才能無いといわれれば返す言葉もありませんが。)
>>174 演奏拝聴しました。
独学で2ヶ月のわりには、とてもいい感じだと思いますよ。
「音」自体もきちんと出ているし。
楽器に対するセンスをお持ちなのはわかりました。
ただ、音程の作り方が不安定なのと、弓づかいの荒さ?も気になります。
構え方はどうなんでしょう?
最初はとにかく先生につかれることをオススメします。
177 :
163:2005/11/21(月) 15:46:11 ID:Y3stbH6R
>>175>>176 ありがとうございます。
音程は一発でバシッといいとこにいかないので
まだまだ探りながら弾いてるって感じです。
バイオリンはやっぱり弓使いが肝のようですね。
弦に対して直角にとかそれくらいの知識しかなく、
はじめて一ヶ月くらいで行き詰まってしまい、
何か限界を感じてました。
>>175さんも安物の楽器で大丈夫とおっしゃっておられることですから、(ちなみに私は海外在住で100ユーロくらいの新品、Heraldという謎のブランドのものです)
いい道具買うよりはいい先生に基礎をみっちりやってもらうことにお金を使った方が良さそうですね。
色々ご教授ありがとうございました。
がんばります!
178 :
176:2005/11/21(月) 16:11:33 ID:tg/6eodO
>>177 がんばってください!
いい先生に指導してもらって、いつか上達した暁には必ず
「そろそろ楽器買い換えない?」
と言ってもらえるはずですよ。
それまで頑張って貯金もしておいてね
1万の楽器からスタートしたら、上達するに従って
大体15万→50万→100万→300万〜って感じで楽器買うことになると思う。
15万ぐらいが練習用楽器、50万前後でそこそこ上手いアマチュアが持つ楽器
100万クラスはアマチュアが持つには十分過ぎるくらい。
300万オーバーになるとそこそこ名の通ったオケ入って演奏活動するレベル。
上のは大まかな目安だけど、値段に関係なく自分の好みの音の楽器はあるだろうから、
練習していってどういう音がいいのか分かるようになったら楽器屋で試奏して自分の感覚で買ってもいいかも。
楽器購入ってのはある意味出会いだからね。
自分の師匠に買ってもらうってのも勿論アリだけど。
とりあえず今は腕磨いてがんがれ!
180 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:09:34 ID:x49w2AhI
181 :
175:2005/11/21(月) 19:32:44 ID:ngJeG1Zc
>
>>175さんも安物の楽器で大丈夫とおっしゃっておられることですから、
すみませんが、安物の楽器で大丈夫という意味ではないです。今の技術なら良い楽器に変えても
すぐに音が良くなるとは考えにくいと申し上げました。しかし、やっぱりよく鳴る楽器の方が
上達には良いと思います。今のお使いの楽器で良いかどうかは、一度上級の人に弾いてみて
もらうと言うのがよろしいのではないでしょうか。
高い安いよりも、むしろ調整してあるかどうかで
上達しやすいかどうかが決まるような気がする。
高い楽器だと上達が早いってのは、
単にしっかり調整してあるから弾きやすい、
変な癖がつきにくいって部分も大きいような。
1万2万で買った楽器にお金をかけて調整に出す人って
あまりいないからね。
高価な弓はどう違うんですか?音も違うんですか?音は毛次第という気がしますが…
>>183 コントロールのしやすさが違う。
いい弓ほど扱いやすいので、必然的にしっかり音も出るし
飛ばしなどのテクニックもやりやすくなる。
185 :
ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:37:50 ID:Bmke0EJf
>>180 win98の俺にQTをインストールする方法を教えてクレイ!
186 :
ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:08:32 ID:39eSa8vP
>>185 あきらめて Mac mini でもこうてクレイ。
>>183 弓によってもずいぶん音が違うよー
材質によって楽器・弦の振動をどの程度抑えるか違うんだろな
188 :
ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 03:11:33 ID:gpGvg+AU
あと1冊なんで、せめて教本は終わらせたかったけが挫折することにした。
簡単に感じるのに、いくらやっても先生のOKがもらえん。
多分音楽的な感覚がないんだろうな。
今までの練習時間を時給換算したら\10,000,000。
バカな趣味に足つっこんじまったもんだよ、もったいない。
社会人にはまじお勧めできない。
190 :
ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 08:19:51 ID:4lZUNdE7
まじお萌え〜
正直、趣味としてやるにはヴァイオリンは向かないよなー。
ある程度楽しく合奏できるようになるまで他の楽器より時間かかるし、
楽器は高いし、独学も難しいし。
独学できないから新しい出会いがあるんじゃないか!
ハードルが高いからおもしろいんだよ。
独学できないから、新しい出会いがあるんだよ。
ソロの楽器じゃないから、仲間が欲しくなるんだよ。
ヴァイオリンはソロでもいけるけど合奏すると音が変わるのが面白い楽器だと思う。
ある程度弾けたら一人で弾いてても楽しいし、オケとかで合奏するのもまた楽しい。
ただ、独学では絶対上手くなれないからハードルは高いね。
鈴木にしろ新しい〜にしろ、最終巻まで進んでて
技術的に難しさを感じないなら
気分転換にアマオケにでも入ってみれば>189
解釈についてソロ程細かく注意されないし。
まあ、技術は向上しないわけだが。
196 :
ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:16:16 ID:SXnSaQI1
はじめまして。
ヴァイオリンを習ってだして日が浅い高校生です。
いきなし質問なんですが…
弦から弦への移弦が難しいのですが何か良い練習方法などはないでしょうか??
他の弦に当たったり…
あと、ヴァイオリンがなくても出来る練習などあったら知りたいです。
お願いします。
後、みなさんは1日どれぐらい練習時間をとっているんですか??
肩当てが折れた…というかヒビが入ったよ…orz
助けて…
198 :
ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 00:04:35 ID:3LuQ5It5
>>197 どこの肩当てだよw
肩当てなしで弾けば?
>>196 俺は一日90分くらいだったな。
習い始めたのが幼稚園だったからその時は時間がたくさんあったけど高校に入ってからはどんどん練習時間がなくなっていったよ
そんな俺の分もガンバレ!
イゲンとかはどういう練習をするっていうよりも基本を続けることで自然身についていくような気がする。
途中で送ってしまった・・・
>>196 ヴァイオリンが無くても出来る練習っていうのは指を開けるようにとかビブラートをきれいにかけられるように指先の関節を柔軟にするとかかな?
まあ始めたばかりなら他にもやることがたくさんあるかもね
>>198 木製の肩当ならここの人が壊れたのを直したことがあるようだけど↓
http://blog.livedoor.jp/cdefgah/ プラスティック?みたいな奴は買い換えるしかないんじゃないか?
201 :
ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:59:55 ID:/y5E7pKm
>>200 俺なんか肩当ての金具が壊れただけで買い換えちゃったからな〜
ここ人はよくやるねぇ。
個人的にはサイレントヴァイオリンの写真に目がいくけど
やっぱあまり消音できないんだな。
てか真っ黒のもあるんのか、俺も欲しい
高校時代の県代表のコンサートマスターが肩当として食器洗い用スポンジを輪ゴムでとめてたのに驚いた。
うまいから逆にかっこよかった。
203 :
ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 16:33:24 ID:iVLhDqLH
ああああああああああああああああ
ヴァイオリン演奏の技法欲しいいい
205 :
ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 20:21:17 ID:5VViBBDj
肩当てくらい買い替えろよ。
買い替える兼ねもない貧乏人ならそもそもヴァイオリンやるなよ。
どうでもいいけど此処って自分の音うpしてどうこうっての無いのね
まあ意味無いんだけどさ。
>>208 うpしろよ言い出しっぺ。
まさか自分は出さずに
人にだけ出せなんて都合の良いこといわないよな?
なんかみんな頭悪そうだな
オマエモナー
213 :
ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 22:19:26 ID:R0h7krsB
固めの弓と軟らかめの弓、それぞれの長所・短所あったら教えてくだされ。(当方初心者)
214 :
ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:10:19 ID:uuei5keM
固め:あばれやすい
柔め:音量が出しにくい
初心者にはとりあえず固めがオススメ。
215 :
ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:53:30 ID:aTK2+FhL
というか自分で選ぶな
216 :
ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:23:35 ID:Xg3hXKJA
弓を選ぶのは難しいな。
1.今、一番しっくりくるのを選ぶ
2.数年するとだんだん気に入らない点が見つかる
3.新しいのを買う
のループで現在3本目。
エロイ人に選んでもらったら弓難民からぬけだせるのかな?
>>216 だんだん高いものになっていってるの?
上達していってるってことかな。
>>217 オマケ → 30万 → 3万 → 15万
途中の3万はサブ用ヤフオク弓だけど。
60万クラスも比較で試奏はしてるが、なんとなく音がハッキリ
してるなーというぐらいで今の15万のほうが断然しっくり来た。
安いので満足な腕なんだろう。良し悪しまではわからんな。
219 :
217:2005/12/05(月) 23:30:53 ID:U0QbxvLN
>>218 そっか。
自分に「しっくり来る」というのと、
「良し悪し」は必ずしも一致するとは限らないんだね。
弓使いには自信がないので、なかなか買い替えの目安もわからないや。
>>214 ありがとう。参考にさせて頂きます。213より。
221 :
ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 00:29:59 ID:aqV6et2c
初心者ですが、基本的な質問で申し訳ございません。
弓の毛というのは自分でも交換できますか??
また、その毛のほうなのですが楽器屋においてなかったのですが、
ネットでどこか良いところがありましたら教えていただきたいです。。
よろしくお願いいたしますm(ーー)m
>>221 自分はヴァイオリン歴20年以上になるけど、
弓毛を自分で交換したことはないよ。
信頼できる工房か楽器屋さんに持っていった方がいいと思うよ。
工房でも最悪な腕前の技術者もいるらしいし。
223 :
222:2005/12/06(火) 00:41:34 ID:BDbSk6Gg
どうしても自分でやりたいって言うなら止めないけど…
ヤフオクなんかで弓の毛が出品されてるのは見たことあるよ
224 :
221:2005/12/06(火) 01:20:27 ID:aqV6et2c
>>222さん
早急なレス有難うございますm(ーー)m
そうですか〜、てっきり弦交換するような感じでできちゃうと
思っていたのですが。
確かにホムペなどで探してもでてこなかったので、納得しましたm(==)m
別に特にこだわりがあるわけではないので、楽器屋さんに持っていって
頼みたいと思います!
ありがとうございました!!
225 :
ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 16:00:25 ID:TaQy2lV3
大人のヴァイオリン―CDで学べるやさしい教本やさしい趣味の音楽
という本を読んだことある方いらっしゃいませんか?
自分これからヴァイオリンを始めようと思ってるんですが
お勧めの教本教えてほしいです
226 :
ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 19:06:43 ID:IXbqNKdA
まつやにつけて
おなぬーしては
いけませぬ
弦高を保つ板みたいなのはどうしてジャミラみたいな形をしてるのですか?
ストラディバリウスもジャミラみたいな形なんですか?
228 :
ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:21:50 ID:fAJvBKAD
229 :
ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:43:44 ID:s5tWOzha
>>227 ば〜かw
「ジャミラみたい」じゃなくてジャミラが駒を元にデザインされたんだよ
若い人は知らんのかね
ちなみに駒が何故あの形なのかというと
それはまあ、ああいう形の方が色々と都合がいいからだよ。
230 :
ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:04:30 ID:qdFCb43m
バカっていうな!ヴァ〜カ。
231 :
:2005/12/09(金) 00:19:07 ID:pOngxVto
つかジャミラで全員意味が通じてるところがすごい。
232 :
ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:57:24 ID:yqpHEWIk
土偶よりはジャミラだな。
2ちゃんも、高齢化してるんかな。
どうなんだろうか…
ちなみにおれっちは19です。
バイヨリン歴は11年。
どうでっもいいですよっ♪
今日のクラシックロイヤルシートはThe Art of Violinだな
いまメニューインが最後のシャコンヌ弾いてるよ
ちくしょー、発表会だったけどうまく弾けなかった。膝が震えたよ…
>>238 勉強してきたことを披露することに意義があるんだよ
お疲れ様でした!
240 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:00:41 ID:eaADQwMj
241 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:44:32 ID:GAJ0s97h
一度みれば十分。
えがったぞぉ〜
昔は、ビヨリン轢きがペアノ轢きつつれだって演奏会やって喰っていけたんだね。
レコード売りながらさ。
今の売れない歌手みたいなもんだね。
ビヨリンの音は楽器で決まるのではない!演奏家によって決まる!っていってたよ。
242 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:54:48 ID:MhskNejs
先生とスクースしてしまい、辞めざるを得なくなり辞めますた。
他に条件の合う教室もなく、このままヴァイオリン辞めることになります。
お世話になりますた。
243 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:58:08 ID:uyefz6dE
Violinスレ大杉。
統一しなさい、ウザいから。
244 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:13:02 ID:lCjGkLQi
3つしかないじゃん。大目に見なさい。
なんちって・・・
てか斉藤ネコの弾くバイヨリンって良いなぁ〜とか最近思った。
245 :
ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 20:23:51 ID:WzF7iByV
>>241 ひょっとして、The Art of Violin か?
なら DVD もってるからいいや。
246 :
ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 07:17:56 ID:7qKT9bUN
>>243 このスレは普通のフィドラーが集まるスレ。
やってる人スレは糞スレ&避難場所
楽器について語るスレは4000円から自作派までH/Wヲタも棲息するスレ
>>1 のAAが如実に各スレの性格を現していると思う今日この頃。
おすすめの顎当てがあったら教えていただきたいのですが。
今使っているのがあまり体に合わなくて、
上手く楽器を顎ではさむことができません。
楽器屋に行っていろいろ試してみるべきなのは分かっているのですが、
しょせん田舎、在庫がない...orz
249 :
248:2005/12/11(日) 23:47:38 ID:5+cCvA0G
すいません、間違えました。
顎当てではなく肩当てです。orz
今使ってる肩当てとスリーサイズぐらいわからないとなんとも言えん。
というかそんな事分かってもお前に合うかどうかなんて分かるわけないだろ?
253 :
ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 16:21:30 ID:iGXEx02k
肩当は高さの調節が可能だ。
それで足りないような香具師はビヨリン以外の道に進むべきだと思うぞ。
長い首にイヤリングとネックレスが映える、、、、ハープだな。
254 :
248:2005/12/12(月) 19:32:33 ID:wNRCRMjK
皆様ありがとうございます。
質問方法が間違ってました。
自分が聞きたかったのは、
○形状・材質の違いは音にどれくらい影響するのか
例えば、木製の物とプラスチック製では音質はかなり違うのか?とか。
○今お使いの肩当てを使用するにあたってのポイント
ここが気に入っていて使っている..などというお話をお伺いできたらと思っています。
>250
現在使っているのは、台湾製のartinoという肩当てです。
3500円くらいだったような気がします。
255 :
ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:46:15 ID:7X7kdo7a
個人のお教室の皆さんはお歳暮を贈られましたか?
演奏のしやすさ以外の音の違いは、弾いてる本人にはわかるかも
しれないけど第3者にはよくわからないレベルだと思うよ。
おいらは木製の堅い奴が好きだな。 プラスチックとか木製でも
しなるようなのとかクッションタイプは裏板の振動が吸われる希ガス。
ということで Viva la musica
257 :
:2005/12/13(火) 05:52:51 ID:lLpbDrGF
>>255 いまどきお歳暮なんていう習慣がまだあるのか?
つうか嫁宛はいっぱいくるが、俺のところにはめったにこんぞ。
258 :
ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:33:16 ID:Ucj3tfAA
裏板の振動が吸われた方がいいのに。
259 :
ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:42:33 ID:DzP5CSsK
すいません、E線の弦について教えてください
今自分はTONICAを使用しています。
扱いやすさ&音&値段などのトータルでまぁまぁ気入ってはいるものの、
どうしてもE線の音だけが耳についてしょうがないのです。
キンキンせず柔らかい音が好みなんですが、みなさんのおすすめの弦を教えて頂けますか?
自分の中での候補は、
アリコア、パーマネント、コレルリクリスタル、トマスティークロペコア、ヘリコア、ゴールドブラカット
あたりです。
260 :
ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 16:04:40 ID:1kv/95kF
耳栓でもしてろ ボケ!
トニカの悪口は許さん!
面倒だったから、E線までドミナントを使ってみたら、
ひっくり返ってしょうがないwww
>>259 おいど臭のE線アルミ巻を推奨します。
シャランシャランって感じがする。(漏れだけかもしれないが)
ひっくり返りも少ないし。
ただし、トニカとバランス取れるかは分からん。
263 :
259:2005/12/13(火) 20:12:35 ID:DzP5CSsK
>>260タソ
ごめんなさい、表現が間違ってました。TONICAは好きなので、これからも多分使い
続けると思います。要はTONICAのE線の音が嫌いなわけではなく、E線自体の音がもっと
柔らかく出れば・・・と思ったのです。
>>261タソ
そうなんですか〜。ドミナントもそういう難点があるのですね。
私、ドミナントとTONICAで迷ってTONICAにしたんです。
ドミナントもいつか試そうかと思っていた所だったので、参考になりました(・∀・)サンクス
>>262タソ
オイドクサの「シャラン×2」感、良さそうですね〜
でもシャラン×2♪・・ということは、わりと高音が強調されてしまうのでしょうかね?
柔らかく重厚な音(と言ってもE線でそれを求めるのは無謀かもしれませんが)には
遠い気もしますが、ひっくり返りづらいというのは魅力ですねー
264 :
261:2005/12/13(火) 20:34:09 ID:VEByFsnP
>>259 誤解させてしまったみたいでスマソ
ドミナントのGDA線は大丈夫。文句なしです。
でもE線はちょっと…orz
なので、ゴールドブロカットやピラストロゴールドと組み合わせて使う人が多いみたいですね
>>263 >わりと高音が強調されてしまうのでしょうかね?
こればっかりは、人により好みもあり主観も混じるので、
表現が難しいですが。
キンキンと尖った感じではなく、柔らかく心地よい倍音成分の
シャリシャリ感と、言えばいいのかもしれません。
軽いアルミが巻いてあるので、尖った成分が出にくいの
だと思っています。
266 :
ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:55:29 ID:kjVnSWQQ
すいません。
スレ違いかもしれませんが、
クリスマスプレゼントに彼女にエレキヴァイオリンを送ろうかと思っています。
彼女(24)は高校生の頃ヴィオラをやっていまして、
自分(24)がエレキギターを始めたら、
「私も何かやりたい」といってエレキヴァイオリンに興味を持ったようです。
ヤフオクで1万円台のヤツ買おうかと思っています。
別に人前でやったりするわけではありません。
コレはありなんでしょうか?
どうせ弾かないだろうからインテリア目的のアコースティックバイオリンで良いじゃん
5000円くらいのやつ
>>266 アコースティックヴァイオリンしか弾かないので詳しくはわかりませんが、
人前で弾かないのなら、ヤフオク1万円台のエレキヴァイオリンで十分じゃないかな?
アンプにつないで、お二人で楽しみたいんでしょ?
>>266 ヤマハのサイレントビオラを買ってやれよ。
ビヨリンでもいいけどホントに弾くつもりなら1万のやつはすすめない。
モノとして出来が悪すぎて仲が険悪になるぞ。
271 :
259:2005/12/14(水) 00:28:55 ID:0+EwwUp5
>>264タソ
いえいえ、ドミナントを使ってる人が周りにいなかったので本当に参考になりましたょ!
ゴールドブロカット、ちょうど候補にあげているので試してみますね〜♪
>>265タソ
265タソの表現は魅力的でつね。そーなんです。尖ったキンキン音がちょっと苦手で。。。
264タソが勧めて下さったゴールドブロカットと、265タソおすすめのオイドクサ、早速両方買ってみます
E線は値段も手頃なので気軽に試しやすいですよね☆
トニカのE線にもアルミ巻きがあるよ。
あと、ブロカットなら0.26を先に試しましょう。
楽器との相性もあるので一概には言えませんが、
私はある楽器ではトニカとブロカットの0.26をずっと使っていました。
273 :
259:2005/12/14(水) 10:31:53 ID:0+EwwUp5
おはようございます
>>272タソ
ありがとうございます(´∀`)ウワィ♪
ブロカットの0.26・・・メモしておきますね〜!
じ・・実は、私は今までアルミ巻きorシルバー巻き等全然気にしてなかったデスorz
弦自体(ナイロンとかガットとか)にばかりこだわってしまってました>まだまだ初心者ナモノデ
多分、今私が使ってるのはアルミ巻きじゃナイんだろうな。。。。
皆さん、ごめんなさい。迷惑ついでにもう1つだけ教えて下さいm(。_。;)m
ナイロン弦を使うようになってから、松ヤニを変えました。
クロネコ(割ってしまった)→ハイダージンDX→TONICA
短絡的な考えですが、ナイロン弦にはナイロン弦用の松ヤニがイイのかと思ったのですw
でも松ヤニは基本的に弦の種類には影響しないものなのでしょうか?
皆さんは、松ヤニを弦によって使い分けてますか?何度もスイマセン
274 :
ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 16:40:42 ID:iEa9/OM0
弦と松脂の相性は多少あると思うけど、弦によっては変えないな。
275 :
266:2005/12/14(水) 17:49:45 ID:Br3x+oOX
276 :
259:2005/12/15(木) 08:18:24 ID:qmPHbXA1
>>274タソ
そうですか。松ヤニに関してはそんなに神経質にならなくても良さそうですね^^
じゃあこのままトニカの松ヤニ使い続けてみます〜
どうもありがとうございました(ノ'ー')
>>275 エレキはどうか知らないけど、バイオリンは作り(値段)によっては、
まったく使い物にならない場合があるのでね。
音がうまく出せないとか、チューニングがしにくいとか、弦高が異常だったりとか、
弓がバロックボウになってしまうとか。
そこそこのバイオリンを弾いたことがある人なら、その違いはよく
分かると思うが、バイオリンが初めての場合、違いが分からないかもしれない。
それを知らない初心者が、練習に使っていると害になる可能性がある。
ギターならフレットがあるお陰で、大雑把に押さえていても、それなりの音は
でるけど、バイオリンの場合そうはいかない。
指板、駒の加工精度、弓の品質によって大きく左右されると言うこと。
エレキの場合、値段は別にして、ステージでエレキ効果を狙って弾く以外、
サイレント的な要素(実際はあまり効果がないが)か、興味本位(趣味)の
要素しかないと思う。
まあ遊びで、たまにちょこっと触るくらいならそれでいいかもしれない。
値段のことでちょっと質問させていただきます
最近バイオリンに興味を持ちました
学生でそう高価なものは手が届かないのでヤフオクで初心者セット買おうかと思っているのですが
大体いくらぐらいなら趣味程度に使えるでしょうか
2-4kだと不良品が届くことが多いようで心配です
>>278 「不良品」って、どういうことを指すのかな?
280 :
ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 02:35:00 ID:eoLCMprK
別スレに書いたからそっち嫁 >278
レスがだいぶ貯まっている。
成人してて、今まで学校の音楽の授業しか音楽系のかかわりがないなら
ビヨリンは諦めろ
281 :
278:2005/12/16(金) 07:11:52 ID:jlGyAifY
>>279 弓が曲がっていたりすることもあるそうですね(悪い評価より)
>>280 ありがとうございます
これから学校なので、帰宅次第読ませていただきます
音楽といえば、幼少時から独学でピアノを少々と中学生の部活でユーフォニウムを少しやっておりました
バイオリンは今まで触ったこともないので不安です
長くなり申し訳ありません。失礼します
俺は
>>280 の条件で始めたが15年続いている。
確かに、上手く弾こうとするなら望み薄いかもしれんが
いいじゃん、下手でもそれなりに楽しめば。
283 :
ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 11:34:07 ID:JH7OQxIJ
>>282 つまりお前は15年にわたり周囲に騒音公害を(ry
284 :
ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 12:33:42 ID:Y7Z8kbB8
>281
耳が出来てりゃ大丈夫だ。
生まれて初めて4歳くらいでビヨリンをもたされたビヨリン厨は
音楽的素質がないにもかかわらず、ギコギコ毎日やることを強制されて
10数年やるわけだ。周囲はたまらんよな。
最初の手ほどきを親ができないようなガキにビヨリンをやらせることは
確率的には、殆ど100%無駄に終わる。
身体が固い家系なのに、バレエ教室に通わされる香具師も気の毒だよな。
成長とともに身体が固くなる。柔らかさを保つ為に他の奴の数倍も練習するハメになり
故障だな。幼年期から思春期に掛けての貴重な時間を教室に閉じ込める親はDQNだが
そうされてしまったガキは親以上のDQNになる。
社会の迷惑!
なにかイヤなことでもあったのかwww
286 :
ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 09:31:02 ID:JR+EH2vz
バイオリンに触れたことすらないのですが
ひけるようになりたい!と願望があるのですが
やはり費用のほうが気になります。当方大阪在住ですが
習う場合月8000円+バイオリン(指定)購入が普通なのでしょうか?
オクとかで初心者用買ってどこかの教室で習うとか出来れば嬉しいのですが
あまちゃんですいませんが本当にひけるようになりたいので
お詳しい方是非アドバイスお願いいたします。
288 :
287:2005/12/17(土) 11:39:56 ID:oQc01Fk3
追記
習う意志が揺るぎないものなら、
せめて、最低ライン10マソくらいのバイオリンを
購入することでしょうね。
自信がないのなら、レンタルというのもあるが。
289 :
ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:47:25 ID:UfmBusMg
レンタルの最大の欠点は、扱いに気を使いすぎてしまうこと。
練習に集中できない。
ヤマハなんかの販売目的のレンタルはその限りでないが、買わずに
終えるには相当な心臓が必要。
> 簡単な曲が弾けるようになるに、個人差ありで10年ほど掛かるけど
これは音楽経験全く無い香具師の場合だろ。
楽器経験あれば、人によっては3時間できらきら☆位は轢ける
横浜市青葉区在住の高名な先生をご存知な方、実名でなくてもいいのでヒントキボンヌ
>>289 >これは音楽経験全く無い香具師の場合だろ。
↓
>>286 >バイオリンに触れたことすらないのですが
292 :
ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 16:15:42 ID:JtapFBqE
>291
世の中には楽器はビヨリン以外にもイパイあることを知らんのか?
293 :
ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 16:39:37 ID:JtapFBqE
自治体が配布しているゴミの出し方の区分に、ギターは掲載されていますが
ビヨリンは掲載されていません。
ヴァイオリンの音てどのくらい外に漏れるもの?
例えば普通の一軒家の一階の部屋(6〜8畳)で練習したら
窓を閉めても二階にも外にもかなり聞こえてしまうのかな
みなさん練習はミュートつける以外何かしてますか?
295 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 16:34:51 ID:FJFEAO6V
先生を酔わせてスクースしますた。それがきっかけで辞めざるを得なくなりますた。
このスレのみなさんありがとうございました。
>>294 一軒屋なんてぜいたくじゃん! 雨戸全部閉め切れば無問題よ。
297 :
ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:02:55 ID:H+ci9cWe
294の一軒屋って世間的にいう一戸建て。それもミニ開発で隣との距離50cm。
296のイメージする一軒屋って隣家まで歩いて20分とかいう雑木林の中の豪邸。
戸建の実家、2階で夜11時くらいに弦の張替えしてたら
1階で寝てた母親に怒鳴り込まれた....ってくらいの音漏れ具合....orz
外にどれくらい聞こえるかどうかはわかんないけど、練習時は
ミュート必携だった。
299 :
266:2005/12/19(月) 19:03:21 ID:p6a45lEe
>>277 レスありがとうございます
ほんとに趣味でちょこっとって感じなのでこれで行こうかと思います
値段的にはヤフオクあたりが妥当ですよね…
300 :
:2005/12/20(火) 06:17:13 ID:NVgWTSDM
以前ネットのどこかで、「可変式」のペグをみたのですがどなたがご存じないでしょうか?
弦を装着したままの状態でペグの軸の太さを太くしたり細くしたり調整できるという
ものだったと思います。
301 :
:2005/12/20(火) 06:18:55 ID:NVgWTSDM
追加説明
つまり乾燥期にペグが滑りはじめたときに太くして止めることができるというようなものです。
「もう一生ペグの買い換えは必要ありません」みたいな売り文句だったような気がします。
英語記事だったかもしれませんが。
302 :
ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 08:14:24 ID:XEpGdykK
303 :
:2005/12/20(火) 12:37:10 ID:NVgWTSDM
ご明察です。ありがとうございました。
304 :
:2005/12/20(火) 12:44:31 ID:NVgWTSDM
ちなみに海外でこれ購入可能なんでしょうか。
"non-slip peg"ではあまりヒットしないからなんか商品名が着いているんだと思うのですが。
おわかりになるかたいらっしゃいますか?
305 :
ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:55:53 ID:OFszrPd7
>海外でこれ購入可能なんでしょうか。
お前バカか?
こんなものつけたビヨリン作ってる工房は海外だろが。
マトモなビヨリン工房では使わんパーツだ。
国内でパーツとしてかうなら、神田の高架下だ。
306 :
ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:57:40 ID:OFszrPd7
あと、宣伝ほど素晴らしいものではないことも付け加えておく。
バカでもチョンでもチューニングできるというだけの話であって
微妙な調整はきわめてやりにくい。
400年の歴史を持つマットウなペグの扱いに慣れた方が34倍マシってものだ。
307 :
ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 15:01:05 ID:Qd+Juge+
かあちゃんにでも逃げられたんかもしれないね。
309 :
:2005/12/20(火) 20:57:53 ID:NVgWTSDM
>>306 どうも親切にありがとう。了解しました。
310 :
おしえて君:2005/12/21(水) 16:00:34 ID:QF9LLt3Z
2マソのヴァイオリンをかったよ。
音はちゃんとでるよ。
でも、なんか弾きにくいんだ。
A線を弾くときD線やE線にも弓がふれてまう。
てくにっくの問題かもだけど、なんか、つくりにも問題があるようなんだ。
あんまし湾曲してないんだよ。
弦を一本一本弾くには、G線よりD線が高く、D線よりA線が低く(もしくは高く)、A線よりE線が低く位置してないと、だめじゃない?
そんなことない?
このVnも一応はそうなってるけど、もっと弦の高さに差があって、湾曲してないとだめなような気がするんだ。
高価なちゃんとしたVnはどうなってる?
311 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:32:39 ID:79RxjFn4
もし本当に異常だとしたら、ヴァイオリンより駒の問題。
>>310 そうだね。それだったら、駒さえ削りなおしてもらえば良くなるかも。
安い楽器は楽器自体がアレなこともあるけど、
調整がきちんとされてないことも多くて、
工房などに調整に出して、結局もっとお金がかかっちゃう、
ということもあるんだよね。
313 :
おしえて君:2005/12/21(水) 18:40:43 ID:QF9LLt3Z
そうなんだ。
駒なんだ。
駒の湾曲ぐあいがたりないような気がするんだ。
高価なVnの駒はどれくらい湾曲してるの?
おいらの2マソのVnは、D線に垂直に弓をあてたとき、A線にも弓がふれてしまうんだけと、それは駒の湾曲がたりないからだよね?
高価なVnは、D線に垂直に弓をあてても、A線にはふれないよね?弓。
315 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:15:51 ID:JSreymRI
>313
駒は別売りだから、楽器が高価かどうか関係ない。
316 :
ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:56:47 ID:dAFDbCJ/
マトモな駒を買ってる奴もあまりいないのとちゃうだろか?
弦楽器フェアで買えば少しは安心できるけど。
317 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:08:03 ID:/z7oTnp+
>>313 良い感じになるようにカッターでE線側を少し削ればいいのでは?
318 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:25:44 ID:ecUohyUT
以前のバヨリンと曲率が違うから慣れないだけなんじゃないの?
ちゃんと駒の向きが合ってるのか確認して、
それでもおかしかったら削ったらいいんじゃない?
駒自体がマトモでも、それだけじゃなくて、普通は
楽器(や奏者の好み)に合わせて調整する作業が必要だろ?
工房に任せた方が確実だと思うけど…
みんな自分でやってるの?
320 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:05:21 ID:/z7oTnp+
魂柱を自分で立てられるようになってからは、
駒も自分でトライするようになったな。
一流の専門店みたいなのとは縁が無いから自分でやったほうが安心。
321 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 14:03:18 ID:g11RBtKC
独学でヴァイオリンを始めようと思っている右も左も分からぬ者なのですが
やはりインターネットでウェブサイトを参考にしながら始めるというのは無謀でしょうか?
教室等に通うお金も時間もないもので・・・。
もしよろしければ、1から詳しく書いてあるウェブサイトがあれば教えて頂きたいです。
322 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 15:38:05 ID:w7AIA2XD
>321
無理無理。時間の無駄。ちゃんと習いに行ったほうがいいよ。
でないと後で後悔するよ。後悔するほど続くといいけどね。
323 :
ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:30:24 ID:PXgebGX3
>321
お前にとってビヨリンが初めての楽器なのなら独学は100%無理。
楽器経験者で、音楽的な耳を持っているのなら、ビヨリン演奏のDVDとかビデオとか見ていれば
どうにかなるだろ。
325 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 08:09:54 ID:Zt9Vwc8X
ほかにもなにか独学して身に付けた経験があるなら
トライしてもいいかもしんない。
でも先生に金払って初歩的なとこ見てもらったほうが
時間の節約になるよ。
バイオリンの先生もいろいろだから
最初に数箇所まわったほうがいいよ。
金払うんだから。
それにしてもおまいら無理無理って、
バイオリンって、下手は下手なりに楽しむってわけには、行かんのかね?
俺はそうしているつもりだが
一人で弾いてる分には問題ないけど、
人前で弾くのは問題。もしくは大音量でキコキコやってるのが聞こえる。
騒音公害。
328 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 11:21:35 ID:sZgyYYuG
下手は下手なりに楽しむ程度でも独学はやめたほうがいい。
独学でも平気という経験者は、多分、マトモに弾けていないよ。
それを自覚していない。きちんと習った人と並ぶと恥かくよ。
一人で弾いているからいいんだ、と言うかもしれないけど、
やるからにはそこそこ上手くなりたいと思うのがホンネだと思うが。
329 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 12:26:15 ID:5vYQ2nAD
ビヨリン演奏は車の運転より難しいと思うぞ。
変な音出しても死ぬことは無いから免許はいらないが。
>>328 同意。漏れも人前で弾くことは今後100%無いと思うが(←人前キライ
やっぱり先生についておそわってる。
だってそれなりにでも、うまくなりたいじゃん。
価値観の違いに行き着くかもだけどナ
331 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 15:49:12 ID:svvv5vqa
ビヨリン厨どもの固定概念か。
何度も言うが、他の楽器等で耳が出来てる奴なら独学だってそんなに問題にならない。
幾らセンセについて習っていても、(そのセンセがマトモな教師だとしても)
習ってる奴が、自分で出したい音のイメージが無いならその練習は騒音公害に過ぎない。
楽器の経験なければ、ビヨリンの扱いから、音楽の教義から、耳の訓練からやらなければ
ならないから、独学は困難を極める。
耳さえあれば、ビヨリンの持ち方なんかはテレビでもビデオでも見りゃ判るし、
弓を弦にこすれば音は出る。
イロイロ試して、出てくる音から、どのような技能を身に付けるべきかの判断もつく。
332 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 16:40:25 ID:6PxiQPci
耳だけじゃないんだよね。ヴァイオリンの難しさは。
微妙な弾き方の加減は、やはり具体的に曲を弾きながら
その都度マンツーマンで習わないとマトモには弾けないよ。
表現じゃなくて技術的なことね。
「弓を弦にこすれば音は出る」て、それで弾けりゃ誰も苦労しないよ。
331はソーティエなんか出来ないだろ。
333 :
おしえて君:2005/12/23(金) 16:54:58 ID:DVuDz/8d
みんな、駒についてのアドバイスありがとお!
おいらの演奏はまだまだヘタクソだから、駒の不具合は上達してから工房になおしてもらうことにするよ。
おいらがヘタなだけかもしれないし。
・・・しかしまた問題が出てきてしまったよ・・・それは・・・
334 :
おしえて君:2005/12/23(金) 17:14:22 ID:DVuDz/8d
チューニングの仕方がわからないんだ・・・orz
それいぜんに、どこがドで、どこがレなのかもわからない(泣
フレットがないから。
ギターだと、4弦6フレットのハーモニクスをA-440の音叉にあわせて、4弦を元にチューニングしていくんだけど
Vnはどうやるの?
A線の開放弦はA-440じゃないよね?
あと、小さいこどもたちのVnには、うえの方に2、3本テープがまいてあるよね。
おいらもまきたいんだけど、何cm間隔でまくの?
くわしくおしえてほしいですっ。
335 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 17:32:19 ID:6PxiQPci
線の開放弦はA-440でいいよ。
好みで442、443の人もいるけど。
あとの線は名前の通りの音にすればいい。
G線、D線、E線。それぞれ、ソ、レ、ミ。
AとD、DとG、AとEで5度の和音が正しいか確認すればいい。
どこがドで、どこがレかなんて、押さえてみればわかるよ。
入門者用の教本読みな。
336 :
ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 20:42:14 ID:5vYQ2nAD
下手な釣りだな。
337 :
:2005/12/23(金) 22:30:07 ID:XxAyj4HI
>>320 魂柱立ては簡単ですか?器用じゃなくてもできます?
よく売ってる専用ツール一本だけでOK?
338 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:06:56 ID:D6R0/2Lc
最初に立てるのは簡単だよ。 いわゆる魂柱立ての他にヤットコみたいな
挟むやつもたまに補助で使うけど、そのあとの位置の微調整のほうが難しい。
立てる → エンドピンの穴から覗いてまっすぐ立ってることを確認
→f字孔から定規を入れて魂柱の位置を確認
→ 弦張って弾いてみて → ちょっと動かして。。。
っていうのを2日ぐらいやってみれば技術的にはOKじゃろ。
最初に立てるときは定規でf字孔からの距離をちゃんと
測って、場所がはしっこすぎないように気をつけろ。
f字孔から魂柱の様子がよくみえたらNG。
339 :
:2005/12/24(土) 00:10:31 ID:ECsoAT74
丁寧にありがとうございます
>>338 正直むずかしそうですね...怖じ気づきました。
340 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:23:51 ID:D6R0/2Lc
魂柱を立てたり動かしたりすること自体はすぐ慣れると思うけど
問題なのは、弦を緩めて魂柱動かして弦張って。。。っていう
ルーチンワークを何回も地道にこなせるかどうかじゃないかな。
調整の途中で倒れるとムキーッとかなるし。
341 :
:2005/12/24(土) 00:32:39 ID:ECsoAT74
ものすごくダメな発想かもしれませんが底板に鉛筆で魂柱の位置のマークつけたらいけないんですか?
私がやってみたいなとおもった理由というのは、あるとき移動中に駒&魂柱が倒れてしまい
猛烈に困ったことがあったからでして、ベストの音を目指すというよりも現状復帰の技術が
修得できたらいいなと思っているんですが。
342 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:46:26 ID:5gUrTu8i
バイオリンって大人になってからでも音程狂わずに弾けるようになるもんなんですか?
ギターなら何フレを抑えれば何の音、って決まってるから簡単だけど、
バイオリンってフレット無いから頭で場所が覚えられないような。
かといって感覚で果たして年取ってから覚えられるんでしょうかね
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;;
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" バイオリンにはフレッドがない…
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; そんなふうに考えていた時期が
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i 私にもありました
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
344 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:28:41 ID:zEiw1nGD
345 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 08:14:41 ID:D6R0/2Lc
>>341 おいらは接ぎ合わせのところからの木目の数を数えて目安にしてるよ。
f字孔から入れられてうまく書ける筆記具があるかどうかだけど、
マーキングもいいんじゃない?
蛇足だけど最近話題の Marco Imer Piccinotti 氏がマーキングを
やってるという噂を聞いたことがある。 噂だけどね。
346 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 09:52:11 ID:GjwFMQ4a
>342
地道な訓練すれば音程とれるようになるよ。
大人は地道な練習をしなさすぎ。
347 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 11:17:44 ID:MFYiqu9i
>木目の数を数えて目安にしてるよ。
プゲラ
ビヨリンのネックの木目は指板に平行に走ってるんだよボケ。
杢と木目も区別もつかんのか。これだからビヨリン轢きは、、、、
348 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 11:27:16 ID:5YilIvjM
> ビヨリンのネックの木目は指板に平行に走ってるんだよボケ。
魂柱の位置の話だよ。あほんだら。
フレットの話と区別もつかんのか。コレだからビヨリン曳きは、、、
4/4拍子の曲で、1小節に2つ全音符が入っていて、太い斜め線3本でつながれているんですが、
これはどうやって弾けばよいのでしょうか。
350 :
ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:03:19 ID:D6R0/2Lc
>>345 ピッチノッティの楽器って、いいのかねぇ?売れてるみたいだけど…
>>347の脊髄反射レスにワロタw 恥ずかしいのうw
353 :
342:2005/12/24(土) 21:14:27 ID:5gUrTu8i
354 :
:2005/12/24(土) 22:43:12 ID:ECsoAT74
>>345 いろいろご指導ありがとうございます。
なるほど。ちょっとこの休みのうちに一度トライしてみます>マーキング
いま頭の中では(ちょうど季節もよし)筆ペンの極細小筆でやってみようかと思ってますが
マーキングするつもりで魂柱を倒したりすることのないよう気をつけなきゃ。
355 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:20:01 ID:FBVnmaa8
356 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:20:39 ID:R++yFcSX
指が弦から離れるときに鳴らしてしまうのってどうしたら防げますかね。
爪を切ってみたけど効果は無い。
置くときにやわらかく正確に置いてやわらかく離すというのを徹底するしかないんだよね?
テンポがはやいとぜんぜんムリムリ。
あと隣の弦にかかってしまうのはもう指を削るしかないのか!
357 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:44:47 ID:FBVnmaa8
>>356 指を削るのはあんまりだから、隣の弦をはずせ。
358 :
:2005/12/25(日) 13:19:03 ID:Rff+G/03
359 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:40:29 ID:R++yFcSX
ビオラいやーん。
ところで爪で押えるのと爪を切って指の頂点より爪側の肉で押えるのと頂点の肉で押えるのと
頂点よりやや腹よりの肉で押えるのと腹の上側で押えるのとどれが正しいのさ。
みんなはどうやってる?おしーえてー。
360 :
ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 19:33:16 ID:YkoTInH1
D線で3ポジでCをアップで弾くと突然音程が下がったりするんですがなんででしょう?
レイトとかアーリーとかよく言われていますが
何歳くらいまでに始めた人がアーリーなのでしょうか?
何歳でも良いだろw
お前の実力に変化はねーよww
誤爆
買ったばかりのメトロノームを水平なところにおいて
電子メトロノーム、シーケンサーとそれぞれ同期させてみたんですが
針式のメトロノームだけ段々とズレていきます。
不良品なのか、どこかに落ち度があるのか…
非常に困惑しています。
どれだけズレるのか知らんが、
メトロノームに時計並みの精度を要求するところに、
落ち度があるんではないかと。
そんなもんですかね?
電子系のメトロノームの方が正確なんでしょうか?
108程度のテンポで同期させつつ10拍ほど鳴らすと
1拍ズレるような誤差なんですが
368 :
ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 10:22:02 ID:HRwh0ZNJ
>>365 地球上の赤道に近いか極に近いかによって重力が違うので、
設計時に想定したと場所で動かさないとテンポに誤差が生じる。
校正するには、時計と同じように回転軸から振り子
までの距離を微調整する。 それが出来ないのは安物。
とはいえ、アナログ式で絶対テンポの精度を追求しようと
思ったら高級腕時計並の値段になるんではないかと。
369 :
:2005/12/27(火) 10:22:48 ID:WdbSQ3Oz
>>367 そこまで行くと不良品の域かな。
それにしてもバイオリンスレと関係なくないか?
すいません。バイオリンの練習に使おうと思って買ったんで
ついバイオリンスレで聞いちゃいました…
>>368のような意見もあるし、ある程度の誤差はあるんでしょうけども
やはり一度お店に持って行ってみます。
371 :
ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:45:01 ID:e/hdWuMh
> とはいえ、アナログ式で絶対テンポの精度を追求しようと
>思ったら高級腕時計並の値段になるんではないかと。
デジタルだって同じだよ。
メトロノーム? ニュアンスでイイ員だよ!なんて方針なら絶対誤差は大きいぞ。
372 :
ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 13:25:44 ID:HRwh0ZNJ
>>371 電子式なら 1MHz ぐらいの水晶とペリにタイマの入ってる
組み込み用の安マイコンでなんとでもなるだろ。
メカ的に5〜6桁ぐらいの精度とそれなりの耐久性を
出そうと思ったら部品だけで1万をはるかに超えると思うが。
音楽経験なくて中学三年の夏からヴァイオリン始めても
音大行けるでしょうか?
374 :
:2005/12/28(水) 02:17:14 ID:yuwB3G29
可能だよ。がんばればね。ポイントは意志の強さ。くじけないこと。
あとはまずは行きたい音大の公式ホームページを見ること。
そこにアクセス方法が必ず書いてあるので、あとは乗り換えを確認してGO!
375 :
ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 11:32:32 ID:xKWrEzaK
3年でって、音感も無かったとしたら血のにじむような練習が必要なんじゃないの
それこそ1日10時間365日練習で。
音大に入ったとしても、回りがハイレベルだったらやる気無くしそう
むしろびよらをお勧めするが。
競争率は格段に下がる。
音大たって、入りやすい学科もあるしね。
器楽科より音楽教育科とか?よく知らないけど。
興味を持ってはじめてみたいのですが、マンションに住んでいるためあまり大きな音は出せません。
ヤマハよりサイレントバイオリンなる物が出ているのですが、
あの楽器ではじめるよりはやはり本物ではじめた方が良いのでしょうか?
また、初心者用のバイオリンセット等はいくらくらいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>378 ヤマハではないけどサイレントバイオリン持ってるけどうるさいよ。
マンションでもきついつーか無理だと思う。
本物?のバイオリンセットは1万以下で買えることは買えるけど、
弓がゴミのようだったりするのでまともな弓を別に買うはめに(10000円〜
家での練習は諦めるか、ヤマハの防音ブースレンタル(月1万〜)を使うか。
安物のバイオリンはどうせ将来的にもゴミ行きになるだろうから
最初はサイレントが良いと個人的に思う。まあお金次第だね
サイレント(エレキ含む)は、弾ける人がポップス目的とかで使ういわばサブ楽器。おもちゃ。
練習用にはならないと思う。発音の感覚とか違うし、右手の練習にならない。
本気で弾けるようになりたいんだったら、初期投資で(本体・弓合わせて)15万ぐらいは必要と思われ。
音量は金属ミュートとかで抑えるしかない。
381 :
ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 02:29:07 ID:eIQKaLXm
トミーのEVIOはどう?
382 :
ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 02:41:54 ID:Wn5m3p1G
> 本気で弾けるようになりたいんだったら、初期投資で(本体・弓合わせて)15万ぐらいは必要と思われ。
またそこへまぜっかえすのか?
初期投資は4千円のセット+15000円程度?の弓で十分。
>>382 >またそこへまぜっかえすのか?
これを言うならむしろ、
>>378にこのスレをよく読みなさい、と言えば?
毎度毎度同じ質問が出てるから、毎度毎度同じ返答をする人がいるわけで、
で、結局、意見の違う同士が争うはめになる…orz
お互い穏やかにマッタリといこーよ
最初に高いものを薦める奴の気がしれん
弦が張ってあって弓があればバイオリンの音は出るんだ。
教室だってサイレントで教えるぐらいだぞw
何もプロ目指してんじゃねえんだから。
2万で全部そろうぐらいの安物でいいんだよ。
と蒸し返してみる
SV-120持っているけれど、
運指やボウイングの練習になら十分使えるよ。
俺は、駒のあたりにボロ布を詰め込んで
さらに静穏化させている。
386 :
ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 12:18:28 ID:DnkZOxPK
> 教室だってサイレントで教えるぐらいだぞw
ヴァイオリンスレでうpが皆無なのはなーぜー?
うpスレは他にあるけど、
したければここでしてもいいんじゃない?
389 :
ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 16:20:58 ID:QJjjswJL
>384
それじゃ万年入門者どまりだね。
漏れはサイレントの重さで首痛めた・・ムチウチみたいな感じ。
知ってますが何か?
急激な衝撃じゃないと言いたいのか?
これだからサイレントマンセーな奴は困るんだよ
年寄りがムリに2ch風に書くのは見苦しいからやめれ
394 :
ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 08:54:33 ID:W44kGiCF
>>384 入門者以上の何を目指しているんですか?
395 :
ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 10:40:48 ID:YVgAAVxP
394は入門者というレベルをわかってないね。
俺は分かってる天才みたいなこという奴が一番恥ずかしい
アミバしかりジャギしかり。俺は天才だ〜って言う奴は総じてアホ
397 :
ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 15:08:52 ID:W44kGiCF
仕事で疲れてると音程が分からなくなるから練習出来ない。
主夫になりたい。
ヴァイオリンの、演奏用ミュートっていちいち弦外して付ける必要あり?
トニカからドミナントに移行中なんだけど、感激するぐらい違うものですね。
>>400 ドミナントを使用中。
次はトニカを試してみようと思ってたんだけど…。
いやトニカが悪いとは言ってません。力強くて悪くないという記憶です。
ただG線あたりの深みがドミナントいいなあって。
まあ半年使い古したトニカと新品のドミナントの差での比較ですからあまり気にしないで下さい。
403 :
ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 09:58:26 ID:dZs3mm4v
404 :
【大吉】 & 【1897円】 :2006/01/01(日) 04:54:49 ID:aLvgq4vG
!omikuji&!dama
!omikuji&!dama
406 :
ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 19:36:26 ID:wNJGXk5w
ムックワッショイ!!
\\ ムックワッショイ!! //
+ + \\ ムックワッショイ!!/+
+
. + ,,,,┯,,,, ,,,,┯,,,, ,,,,┯,,,, +
彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
彡 Д ,,∩,彡 Д ,,∩,彡 Д ミ
+ (( 彡つ ミ 彡つ ミ彡彡つ つ )) +
彡 ミ ミ ミ 彡 彡 ミ ミ
彡,,,,ミしミ ,しミ,,,,,,ミ 彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
407 :
!omikuji !dama:2006/01/03(火) 08:22:26 ID:7srUyRo/
!omikuji !dama
408 :
ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:37:51 ID:cfNOORe+
|∧ ∧
|,,・д・;) ダレモイナイ・・・
|⊂ オドルナライマノウチ
|
♪
♪ ∧ ∧ デチ、デチ
(,,・д・;) デチ、デチ
ヽ ⊂ ヽ デチ、デチ
O-、 )〜 デチ、デチ
U
♪
♪ ∧ ∧ デチ、デチ
(,,・д・;) デチ、デチ
ヽ⊂ 丿 デチ、デチ
⊂ _ / デチ、デチ!!!
し
409 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 14:34:30 ID:1BqawwfE
関西だけなんだろうけど・・
北京ヴァイオリン
01/05(木) 深01:50 >> 深04:15 毎日放送
410 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 17:46:01 ID:7V9qoGYt
なんで、毎日放送って但し書きで日付特定なんだ?
>>410 「毎日放送」っていう名前の放送局があるんよw
412 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:58:57 ID:/bvcQcdj
>>411 私は関西人で、当然のごとく毎日放送は存じてますが、
改めてこのスレを見て思いました。
「毎日放送ってややこしい名前つけるなよ!」
413 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:00:40 ID:7waKDSZF
MBS って書けばいいじゃん。
414 :
ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:39:34 ID:xXEyc/DX
自分はヴァイオリン初めて8ヵ月くらいになります!!
今、葉加瀬氏の(情熱大陸)を練習してるんですけど上達早い方なんですか??
416 :
8ヵ月目:2006/01/05(木) 01:18:54 ID:nWvRo3CU
今日の夜うPします!!レスありがとう( ^ ω^)
情熱大陸、あの詰まったような丸い音を出すにはどうすればいいんだろうか?
曲自体は簡単だけど、アコで弾くと高音部がキンキンして雰囲気出ないんだよな…
マイク入力のせいでなってるのかも知れんけど、アコで出すとしたら
まろやか系の音が鳴る弦(オイドクサとか)と演奏用ミュート使えばなるかな?
安いバイオリンでおすすめあります?
中国製でいいです。
>>416 私は1年半くらいですが、情熱大陸なんてとてもじゃないですが弾けません。
自分の励みになると思うので、うp楽しみにしてます。
>>418 漏れが使ったことのある奴では、HOSCO社とかSTENTOR社のがそれなりにいい音を出せたよ。
中国の工房で作ってるから細かい部分の仕上げがあまり丁寧じゃないけどね。
ステンターs180 と scotto c@o で迷ってるんだけど。
c@oのscotti持ってるひといる。
せっかくだし目新しいの試したい気がするが、サイズ売り切れ中なんです。
420さん、ありがとうございます。
ステンターも初心者にはいいみたいですね。
423 :
8ヶ月目:2006/01/05(木) 18:36:57 ID:nWvRo3CU
まだ仕事おわらないので11時くらいにうpします!!
ちなみに僕の使ってる楽器もたしかステンター社の物だと思います(´・ω・`)
ネットで4万位で拾ったんですけど御茶ノ水の下倉にもっていったら15万位の価値はあるって言われました( ^ ω^)
424 :
8ヶ月目:2006/01/05(木) 23:09:25 ID:nWvRo3CU
425 :
415:2006/01/05(木) 23:59:32 ID:Fq5yjnew
>>424 うpお疲れさん。
でも、なぜか見れない…orz
426 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:13:00 ID:zOorUtx8
427 :
425:2006/01/06(金) 00:20:07 ID:BGiaBGfA
ダメでした。
>>424 最初の速い部分は3ポジで弾くとそれっぽい。
あと、スタッカートで全体的に弓をとばして弾くといいかも。
後半のゆったりした部分は、弓を大きく使って弾いたほうが雰囲気出る。
>>417さんみたいに詰まった、丸い音を求める人は自分含めて
結構いると思うんだけど、キンキンした音ってのはおそらく
倍音成分が酷く少ない音なのではないだろうかな。
つまり楽器が鳴りきってないというか。
高音部と言う事で言えば弓でプレッシャーをかけすぎているとか
逆に滑ってるとかで楽器が鳴っていない。それで音は出てるが、
倍音の少ない痩せた音になってしまう。
何にも聞いてないのでアドバイスするのあれだけど、
>>417さんはまずは低い弦で楽譜に書いてある実音プラスそれ以外の倍音が
良く響いているか聴きながら弾いてみると効果があるかもしれない。
431 :
8ヶ月目:2006/01/06(金) 01:22:12 ID:zOorUtx8
>>428ありがとうございます!!自分の思ってた通りの意見でした!!
がんばって練習します!!!!
432 :
8ヶ月目:2006/01/06(金) 01:24:47 ID:zOorUtx8
433 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 05:16:11 ID:5V7E19rd
>420
HOSCOは名古屋の細川商会。商社だ。
434 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 05:17:57 ID:5V7E19rd
>430
おまえの感覚にはついていけない。
一般的には、「キンキンする音」といえば、倍音がやたら多い音をさす。
>>434 これは失礼。田舎育ちの為「一般」と言うのを知らなかったもので…
ただ417さんの場合「丸い音」とか「まろやか系」の音というのを
求めているようだったのでこういったアドバイスをしてみた。
やっぱり変だったらご指摘いただきたい。
私も人に間違った事教えるのは気が引けるので。
436 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:18:02 ID:Kil6Wxtw
倍音成分が多い少ないと一言で言っても、2-3.5KHz ぐらいのところと
8KHz 以上のところでは音の印象はぜんぜん違うわけだが。。。
まぁ、キンキン問題に関しては、ヤーガーなんてどうだ?
あんまり元にこだわらずイコライザで補正してやるほうがいいと思うが。
ちょっとおたずねします。
スズXメソッドの1教本のCDを聞くように言われて聞いたんですが。
誠に初心者が言いにくいのですが、1曲目のきらきら星の音って
音がいくつかずれてるような気がしてたまりません。
本当にこれ聞いて覚えていいんですか?
(もしかして、これって指摘してはいけない地雷かなにか?)
438 :
ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:19:37 ID:Kil6Wxtw
>>437 ヴァイオリン・ウェブの掲示板で聞くといろいろ教えてくれるよ。
ありがとう行ってみます。
>>436 自分の楽器は高音部はっきり、低音部はがさついた柔らかい音する楽器だから
どうやって弾いても高音部で音がはっきりと響いてしまって雰囲気出ないんだよ。
やっぱり弦やテクニックうんぬんよりもPCで音に補正かけた方がいいんだろうか。
437ですが式と専門用語が難しくてわかったとは言えません。音に違いがあるだけがわかりました。
伴奏付きらきら星のバイオリンの短音を聞いていると
眼鏡を新調したときのように気持ちわるくなって頭痛がしてくる。
バイオリンだけで和音が多い曲は平気です。この先どうしよう。
>>440 漏れも聴かせてもらったけど、録音状態があまりよくないのか、
キンキン云々がよく聴き取れなかったのでコメント差し控えていたが、
気になる点としては。(楽器と弦の質は別にして)
1,E線を弾くときは右手に力が入りすぎていると、
ギスギスした音になりやすい。
右手がバネのように働いていないと、張りが強く、おまけに細い
E線ではモロに影響する。
弓を掴む指はあくまでも軽く、手首から腕にかけては
バネのように柔軟性を持たせること。
(これは何十年やっていても課題だから、1年足らずではどうかな)
重音を弾いて、綺麗に響かせることが出来れば
大分コントロールできるようになっていると思うが。
2,バイオリンの弾く音は、奏者自身には相当キンキン、ガサツク聞こえても
ホールでは客席に届くほど柔らかく聞こえるはず。
どこか広い場所で、録音して確認してみればわかると思うが。
>>442 自分はうpした人とは別人ですよ。
ドミナント2ヶ月目だから相当キコキコ言い始めてるのも原因かな。
買った時は全体的に柔らかい音だったんだけど、半年弾き込んだら
音量出てきてハッキリ系の音色になった。新作ってそういうのが面白いね。
とりあえずそろそろ弦替えて、演奏用ミュートつけて録音してみようかな。
444 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:25:10 ID:xnxsSjI/
>>443 2ヶ月目でもう弦替えるの?
一日どれぐらい練習してるの?
>>445 1日大体平均2時間ぐらい、休みの日とか多い日は3〜4時間ぐらい。
というかドミナントって2ヶ月程使うと音に張りが無くなってきて
ひっくり返りやすくなるから早めに替えて、古い弦はサブ楽器行き。
>>430 >>434 いや、430の言う事は間違っていないよ。
「キンキンする音」はある特定の倍音成分に偏っている音、
つまり特定の周波数の振幅だけが突出している音だよ。
多くの倍音成分(周波数成分)を含んでいる音にはふくらみがあって、
絶対に「キンキンする音」にはならない。
実際、一流の演奏家の音をよく聞くと、単音の時にも
様々な音程の音が響いていることが判る。
435の言う「倍音がやたら多い」というのが
「特定の倍音成分がやたら大きい」と言う意味だったらそれも正しいよ。
>>446 たくさん練習されるんですね、イヤハヤ感心。
見習いたいけど時間が…orz
それにしても、ドミナントって、そんなに耐久性がないんだね
449 :
447:2006/01/07(土) 01:43:49 ID:OancKZtT
>>424 録音、聴かせてもらいました。僭越ながらコメントを。
雰囲気を大切にしようとしているのはいいことだと思う。
ただ、そのために、ボーイングが荒くなっている。
ゆっくりでいいから、一つ一つの音を「裏板が鳴る」ように
ちゃんと弾く練習をしてみればいかが?
それから、音程の精度をもっと上げた方が良いね。
頭の中で鳴っている音程と、外に出ている音程は違うことがしばしば。
音程を確認しながらゆっくりさらっているかな?
開放弦や倍音の鳴りを絶えず確認しながらさらってみましょう。
そうすればもっとよくなると思うよ。
450 :
447:2006/01/07(土) 01:50:14 ID:OancKZtT
>>448 えい、ついでにコメント。
弦って、練習しなくても張っておくだけで弱ってくるよ。
ドミナントの寿命は短いことで有名で、
二ヶ月はおろか、一月くらいでへたる。
最初の独特の響きは二週間位しかもたないね。
ドミナントはあまり高価じゃないので、
プロはそのくらいで張り替える人もいるみたいだけれど、
プロじゃないんでそこまではしない。
ドミナントは弦のもちが悪いので、もっぱら他の弦を使用中。
といっても、なかなかこれぞという弦がないんだけれどね。
451 :
448:2006/01/07(土) 01:56:56 ID:CmOyc1Bi
>>450 おー!知らなかった、ショックだ。
3〜4ヶ月で、「ん?なんか裏返る?」って気がしたが、
毎日弾いてないし半年くらい持つだろう…なんて勝手に思ってて、使い続けていたよ。
でも先日たまたまインフェルトの赤に替えて試し中。
お互いこれぞという弦が見つかったらいいね
452 :
447:2006/01/07(土) 02:28:31 ID:OancKZtT
>>451 お、偶然だね。インフェルトの赤は漏れも試し中。けっこういいね。
少し高いけれど、エヴァ・ピラッツィも良い音だとおもうよ。
機会があれば試してみれ。
インフェルド赤は自分も使ったことあるけど、
ドミナントと比較して、音のクリアさ+1、暖かみ−1、安定度+1って感じ。
耐久性も少しいい。でも、E線がひっくり返りやすくて音がキンキンする気がした。
きらびやかに鳴って欲しいならインフェルド赤、暖かい音が欲しいならドミナントって風に
曲や好みで使い分けるといいかもね。
454 :
maco☆halu:2006/01/07(土) 04:49:25 ID:OUH0nrmm
こんにちゎ!趣味でばいぉりん弾ぃてマス☆.*:゜・.*:゜
質問なんデスけど、人工フラジォのビブラートってどぉやってヵけてますか??
1の指にビブラートをかけるカンジってゆゎれたんで、試みてるんデス・・が・・イマイチ
コツがつかめません。。チャールダッシュのフラジォんとこきれぃに弾きたいんデス。
でも、今のママぢゃただのフラジォ・・。
言葉じゃむずかしぃかもしれないですが、教えてくださぃ!
455 :
ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 09:36:33 ID:5fXmqY3Y
>>454 フラジオじゃなければ1の指できれいにかけられるのか?
457 :
451:2006/01/07(土) 19:14:56 ID:5bvf3g2w
>>452 お!ナカーマ!(^0^)人(^0^)
じゃあ次はエヴァ・ピラッツィも試してみるね、高いけどw
>>453 ドミナントより暖かみの点がマイナスなんだ?
まだ替えたばかりで、いいところばかりに聞こえるので、参考になりました〜。
質問させてください。
DTMでエレキヴァイオリンを使いたいと思っています。
ギターとベースを持っていてアンプシュミレータをUSBでPCにつないで
AUDIO I/Fとして使っているのですが、エレキヴァイオリンでも
こういった音の録音の仕方はできるのでしょうか?
それから、ちらちらとネットで値段を見たりとかしてるんですが、
2〜3万円台のモノでも録音用として使用できるでしょうか?
あと、エレキヴァイオリンって弦は普通の弦を張って演奏するものなんでしょうか?
色々質問してしまって申し訳ありませんがどなたか教えてください。
>>458 前半はできる。というかなぜできないかも、と思うのかがわからない。
使用できるかってできるに決まってる。
求めているレベルを書かずにどういう答を期待してるのだろう。
下の質問はどこにでもある情報。自分で探すがよい。
>>459 ありがとうございます。訊き方がまずかったですね。
エレキヴァイオリンの演奏を、MTR等ではなく
PCに直で取り込む場合のAUDIO I/Fって
普通のサウンドカード以外に何か必要ではないのかどうかを
知りたいのです。(エレキヴァイオリン用のアンプとかDIとか?)
エレキヴァイオリン→サウンドブラスター→DAWソフト
ってな感じにつなぐような乱暴なやり方ではなく、
他に何か間にかますべきアンプとかは必要だったりはしないのでしょうか。
461 :
ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:33:17 ID:6jo/dFwC
>>460 I/F についてる入力次第でゲインは稼げると思うが、
エレキヴァイオリンにどのくらいの出力があるかはそちらの仕様依存。
セオリー的にはインピーダンスの関係でゲインは稼げなくてもプリアンプを
挟むのが良いんじゃないかと。
っていうか、今使ってるアンプシミュレータで
モニタリングできれば録音は無問題だろう。
情熱大陸って、ミュートつけて弾いた方がアコではそれっぽくなるね。
トルテミュート付けてやってみたけど結構ハマる。
ミュートつけると良くなった気がするのは下手な証拠…
と思うのは俺だけ?(自分も含めて)
465 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 14:00:44 ID:HNnthRG/
>>464 おそらくミュートつけると倍音成分なり、なんなりの
上手くならないとコントロールしづらい音の成分、響かせ方
鳴らし方の部分が消えるからじゃない。
そこの部分が消えるので、コントロールできていない
(つまり悪く聞こえる)部分がカットされるので、よく聞こえると。
そういう風に推察します。もれもミュートつけると音痩せした音に
なるけど、雑音が減って聴こえが良くなる気がする。
まあ、下手な証拠だと思って、ミュートつけずにきれいな音が出るよう
練習してまつ。
>>465 なるほど。きっとそういうことだね。
似たような話で、俺の場合安弓をワンランク高い弓に買い換えたとき
一気に雑音というか自分の悪いところがあふれ出した。
いい弓って反応が良いからそれまで拾わなかったようなレベルの
ブレとかまでちゃんと音にしてくれちまったってわけだ。
まぁいい道具は上達の助けになるってことなんだけど、最初は辛かったなぁ。
467 :
ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 18:51:41 ID:e2DyOlzD
つまり楽器や弓は質の低いものを使った方が良い音が出るということですね。
469 :
465:2006/01/09(月) 20:25:11 ID:HNnthRG/
いい楽器や弓は未熟な人にはどこが未熟か教えてくれるし、
上級者にはより広い表現の幅を与えてくれるよ。
ちょっと話しそれるけどミュート付けた方が良い音がするみたいに感じて
しまうような状態で一人で楽器や弓を選ぼうと思うと反応の鈍い楽器を弾いて
「こっちの楽器の方が品が良い音がする!」とかいって
しょぼい楽器つかまされそうでちょっと怖いな…
471 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 06:47:22 ID:f9yxkCQX
高い金を出してノイズの多い楽器をつかまされたブランド信者が吠えてますな。
ストラディバリ信仰を筆頭に大金をかけてわざわざ低音質を求めるという倒錯したこの世界の様相が端的に現れていておもしろい。
音のよしあしなど何もわからないのに値段に目がくらみ、ノイズばりばりの低性能製品を前に「さすが高級品は反応がよい」などと寝言を抜かす厨房の存在がバイオリン業界をダメにしているんだよな。
まったく頭が痛いねw
472 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 12:09:49 ID:QmI+l6u+
自分は2800円のバイオリンを持っていますが
ミュートはつけないほうがいいです。
今日から始めようと思ったんだが…
音が鳴らない!
で調べたら松脂を弓に塗るみたいなんだが
松脂って液体なのか?
自分の持っている松脂はカチカチに固まってるんだが…
orz頼む!
せめて今日中に音を鳴らしたいんだ!
アドバイスをくれないか!
>>473 カチカチの松脂の上を弓で200往復してから出直してください。
>>474 硬くて黄色い透明なのが松脂だよな?
布が掛けてあって丸い印鑑ケースみたいなのに入ってるんだが使い方が全く分からない…
助けてくれないかorz
>>475 >硬くて黄色い透明なのが松脂だよな?
たぶんそれだろ。
弓の毛はある程度張っておく。
松脂は直接手て持たないで、付属の布でくるんで持つ。
(体温で溶けるから、手に松脂が付かないようにするのと、
松脂に油脂分が付かないようにするため)
それから、弓の毛も絶対に手で触らないこと。(油分大敵)
松脂が新品なら表面がツルツルかもしれないので、474さんが
言っているように、200回くらい往復しないと弓の毛に付かないか
もしれない。
松脂の表面をサンドペーパーで擦って荒らしてやれば、少ない回数で
付きやすくなる。
あと、松脂は衝撃に弱く、すぐ割れるので、気を付けることだな。
なにも分からないのなら、こういうサイトを活用することだね。
http://www.kg-n.jp/violinp/clm/rosin.htm
>>476 テラサンクス!
弓の毛に素手で触れない・・・
普通に触ってましたorz
478 :
ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:24:34 ID:a23ZdTix
手で触れない方がいいなんてのは真っ赤なうそだよ。
手にも脂がついてるからぜんぜん問題ない。かえって良い位。
迷信に囚われて張りを手で触れて確認しない間抜けもいるけど。
479 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:07:52 ID:Ndm5H5As
手の脂と松脂って仲間なの?
釣り放題だな
>>478 釣るんなら、素人にも、ばれないようにやってくれ。
松脂を溶かして弓に塗り付けた漏れにとっては
>>478なぞどうってことないorz
さて…弓を買いに行くかな
484 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 14:03:10 ID:d7stqgGD
さて、、ビヨリン独学者に朗報だな。
ロンドのチェジュウを見れば勇気百倍だよ。
素晴らしい音が出るあの構えを真似すればいいんだ。
読響で流行ってるセンター挟みは見た目がカッコ悪いし、顎当てに顎乗せたらビヨリンが
回転して落ちるんだよな。
485 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:46:23 ID:YxdXWui9
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスと大きくなっていくごとに音程とりづらくなるのだろうか。
それとも小さい楽器の方が音の間隔が狭い分難しいのだろうか。
楽器の難しさは一概には比べられないと思うけど音程のとりやすさはどうなんだろ、と大変そうな低弦楽器を見て思った。
486 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 19:20:51 ID:G0yaBu1I
とりずらいのは小さいほうじゃない?
487 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:22:35 ID:KwOna3s0
俺からしてみると音程がとりずらいという意味がわからん。
音程なんて乱すほうが難しい。
ここでつまるような人は弦楽器に触らない方がいいと思う。
488 :
:2006/01/11(水) 22:24:27 ID:2gC4JYhD
少なくとも音程の正確さを問うなら、もちろんバイオリンの方が
難しいだろ。
音程のズレ=押さえるところのずれ幅/振動させる弦の長さ
とすると弦が短い=分母が小さいので、おなじ指1本分のずれでも
小さい方が音程のズレがでかい。
バイオリンは指1本ずれれば半音違う程であるが、コンバスはそこまでとは
思えない。(特に低い方のところであれば)
489 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:16:07 ID:uWeuLjOl
>コンバスはそこまでとは思えない。(特に低い方のところであれば)
ちょっと調べりゃわかるだろ。Wベースは手のひらイッパイで一音行かないそうだ
490 :
ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:17:22 ID:uWeuLjOl
>485
音程が取り辛いという発想がでる辺りで、お前の耳ができていないことが判る。
音程は考える取るものではないんだよ。
>>490 むしろ私もそういう感覚だけど
アーリーが少ないであろう低弦楽器はどうそこらへんを克服するか興味あるな。
例外つっちゃ微分音etcは意識しないととれないかも。
気持ち良い響きの音楽以外も演奏する機会あるし
エレクトリック・ヴァイオリンって「デュンデュン」と音がなるやつですか?
493 :
ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 07:39:25 ID:MRZSI43r
違います。
494 :
ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 18:49:41 ID:EE+WtEfd
エレクトリックヴァイオリンをバンドで使いたいと友達が言ってるんですがどんな音なのですか?あと値段どれくらいですか?
495 :
ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 22:07:13 ID:MRZSI43r
友達に聞けばいいじゃん。
496 :
ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 23:02:15 ID:Ggx+IuNr
奈良市内の2件の音楽教室でバイオリン講師を
募集しています。
今春からのクラス開講に伴う募集です。
興味のある方はまずはお問い合わせください。
■最寄駅・・・近鉄奈良駅
面接有り。月曜日勤務可能な方。
■最寄駅・・・近鉄新大宮駅
実技(初見含む)・筆記・面接有り。
35歳位まで。
長期的に勤務可能な方。
>>494 あんたの目の前にある箱でけ/ん/さ/く/しなよ
498 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 01:21:29 ID:zu8o22ct
499 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 14:29:15 ID:HZDPm78f
超初心者です。先日、初めてレッスンに行きましたが、弓の持ち方で四苦八苦して時間切れ。
先生もがんばって教えてくださったのですが、薬指の力が抜けず、ちゃんと持てません。
次回のレッスンで尋ねるのが良いのでしょうが、残念ながら、次のレッスンまで二週間開きます。
その間にも自分で練習して、少しでも早く最初の関門を突破したいのですが、何をすればよいのでしょうか?
「わかりやすいヴァイオリン入門」という教則本を買って、DVDをチェックしましたが、まだ分りません。
500 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:51:26 ID:wT9tt9Yv
>499
こんなところで聞いたってしょうがないよ。
二週間何もしないで待って先生に聞くのがいいよ。
それまではあまりあれこれ読まないこと。
ヘタに変な知識や我流のクセついちゃうからね。
501 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:25:46 ID:YVL18/4W
子供の頃からやっている人は忘れているでしょうから、
大人から始めた私から少し偉そうですがアドバイスを。
弓を持つというのは普通の生活とは全然異なる指・手・腕の
筋肉を使うので初めての時は弓を持てないのが普通です。
指の筋力をつけることと柔軟性をつける運動をすればいいのです。
特に薬指や小指なんて普段は力を入れることは皆無ですが、
ボウイングでは弓元になるとこの2本で弓の重さを支える必要があります。
指の運動にはwebで探すといろいろプロの先生たちが
写真入りで説明しています。参照されるとよいのではないでしょうか。
502 :
ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:53:56 ID:MvbvSykZ
>>499 指の柔軟体操か、軍資金貯めるバイトでも汁。
訳わからずに持ち方をやったところで、握り箸みたいな
へんてこな持ち方を覚えるだけだろう。
>>500-502 お答えいただきまして、ありがとうございました。
二週間、指の柔軟などに励みたいと思います。
504 :
ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 10:27:12 ID:KZ1Nj87W
>503
気持ちがあせるのはわかるけど、指の柔軟とか無理しないほうがいいよ。
指は年数かけて柔らかくしたり鍛えたりするもので、大人の固い身体で
短期間で負荷かけると手を壊すよ。
505 :
ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 15:27:59 ID:BNvBFgyJ
サルオナみたいに激しいストレッチをいきなりするなよw
柔軟以外ならヴァイオリン体操でもやれば?
506 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 16:37:49 ID:f/XbBLGZ
始めたばかりなのですが
以前までは調弦の際、チューナー442Hzで
A→D→G→Eとあわせていました。
こちらでそのやり方ではなく、AD,DG,EAを同時に弾いてあわせろと教わったのですが
2弦を同時に弾いた音は綺麗に響くのですが
チューナーで確認してみると、真ん中の針からはズレてしまっています。
これであってるんでしょうか?
507 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 17:26:17 ID:WSYmDrhp
>>506 低い弦に行くほど下にズレてるならまあそんなもんだろ。
ピタゴラスで拾えるチューナーを使えば、全部真ん中にくるよ。
>>506 きちんとチューナーに合わせて補正しなきゃダメだよ。
必ず平均律でね。
509 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:12:18 ID:DUt9i8AZ
>508
ウソ教えるなよ。
510 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:30:24 ID:+Zcpk2bK
そもそも厳密にチューニングする必要は無い。
要は指を置く位置で微調整できれば良いのですよ。
逆にいうとそれができない人はバイオリンを触るべきではない。
511 :
ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:32:37 ID:vUV5cp8W
しかしバイオリンに触らなければそれが出来るようにならないw
>>510 バカな事言ってるとチェリビダッケにぶっ殺されるぞ。
>>510 解放弦を使用しないというのならそれでもいいけどな。
514 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 10:06:42 ID:oA3tg3B0
というか、それができないと、長い曲の場合、室温の変化で狂ってきたときに
対応できなくなるから、できて当たり前。
515 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 11:22:55 ID:hWN/cgbG
結論としては「とにかく練習しろ」
照明浴びてるだけで、ものすごく温度変わったりするからねぇ
普段はそんなに温度変化もないと思うけど
まぁ、当たり前のチューニングもできないようだと
通りすがりのチェリビダケに殺されまs
519 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 21:09:29 ID:Wf/RiLmY
解放弦を安易に使用するのはバイオリン弾きとしてはあるまじき態度だよな。
安易に発展性の無い手段を選択するという著しく真摯さに欠ける姿勢が、当人の技巧不足をとのまま露呈してしまっている。
520 :
ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 21:36:38 ID:a+hWps74
4の指で音程はずすよりは開放弦のほうが100倍マシ。
開放弦を直接は弾かなくても
開放弦の共鳴を利用するのは弦楽器弾きとしてry
逆に共鳴が邪魔したりもあるけど。
バロック曲では、響きを利用するために、開放弦を使うことも多いよ。
523 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:20:30 ID:I9U/lIGb
>>507 具体的にどの機種がそうなのでしょうか?
ネットの商品説明みてもわからないんですが。
ピリオド奏法か。
金聖響と大阪センチュリーが第九やった時は
Vnは普段はやらん開放弦やら1stポジションやらを積極的につかって
ノンビブラートの明るい響きを作ってた希ガス。
525 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 01:10:30 ID:5eZKE4Eb
>>519 あんまり詳しくないが流儀にもよるようだよ。
フレッシュなんかは開放弦は避けるタイプで
高いポジションのやわらかい音色を大切にするみたいだけど、
パールマンとかは意外と開放弦を多用して華やかな演奏効果を挙げてる。
527 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 09:35:06 ID:TYvPyQX/
1stポジションとか知らん。
1stポジションてどこやねん。
ビヨリンむず杉。
なめとった。
すまん。
528 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 09:41:45 ID:sAFf0rxo
うちの地域?はどこの教室も重音であわせた後で
チューナーで平均律に補正してる。
補正しないで弾くと注意される事が多い。
530 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:36:57 ID:zRixNTJ4
皆さんに質問です
今年のクリスマスに彼女に新しいバイオリンをプレゼントしてあげたいのですが、
皆さんはどこの楽器を愛用されてますか
ネット販売してる弦楽器のお店もチェックしてみましたが、メーカーが沢山ありすぎて
ハンドメイドだとかケースセットだとか、僕はバイオリンの事がわからないので、どれを選
んだらいいのか迷います
ちなみに彼女のレベルはまだ初級〜中級の間くらいで、10万以下のを使用してるらしいです
あまりバカ高いのは無理ですが1年間バイトを頑張って、そこそこ良い長く使えるバイオリンを
使わせてあげたいです。
どなたかアドバイス御願いします
531 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:52:13 ID:GuwgAg2c
>530
ヴァイオリンは弾く本人が選ぶものです。好みがありますからね。
弾かないあなたが買い与えるのは本当はよくない。
ましてやヴァイオリンの知識のないあなたが選ぶべきでない。
お金だけ出して、彼女に選ばせなさい。
532 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:18:22 ID:fwzAdzwO
>>530 破局した後でバイオリンの行き場が無くなるから止めなさい。
ヤフオクで売っちゃえばいいから大丈夫w
534 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:59:15 ID:zRixNTJ4
530です
>>531 >>532 彼女自身に選ばせるのが本来正しいのは重々承知なんですけど、そのバイオリン
と指輪を一緒に渡してプロポーズしたかったんです
彼女もなんとなく欲しいバイオリンはあるみたいで、じゃあそれを買ってあげようかと
僕が言うと、「こんなに高いのは、今のわたしなんかの腕には合わないから。それに
高ければいいってものじゃない気がするし・・・・」と遠慮していました。
そのバイオリンは30万弱だったんだけど、無知な僕にとっては彼女以上に「高い」
と感じてます。
彼女自身もあまり楽器にはこだわってないかわかってないのかという様子です
せめて皆さんが使ってる もしくはお薦めする楽器のメーカーや値段・製作方法
だけでも教えてもらえたら助かります
535 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 12:25:19 ID:5ieV0g3K
・プロポーズは就職してからにしなさい
・バイオリンのメーカーは個人工房も加えると無数にあります
・彼女の腕前がわからないので、お奨めの価格帯もわかりません
536 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 16:25:25 ID:JhkkUf31
>534
結婚してから買ってやったら? 好きなの選ばせてやって。
ヴァイオリン弾いている身から言わせてもらうと、あなたのはただの押し付け。
あなた趣味ないのかなあ、趣味持っている人なら自分の欲しいものに
口出しされたくないものだよ。
それとヴァイオリンは家電じゃないの。メーカーや型式同じきゃ同じじゃない。
それそのものを弾いてみて選ぶしかないんだよ。
もっと違うものプレゼントしてやりな。
無知の押し付け男なんて最低だよ。
>>519 パガニーニでも開放弦は普通に出てくるけどねw
てか、開放弦の無い曲なんて聞いた事無いから!!
あと相対音感さえあれば、重音での調整は誰でも可能だと思うけど。
個人的にチューナーは信じられません。。。
>>530 同じヴァイオリン弾きとしての意見。
頼むから、楽器は自分で選ばせてください、お願いします。
540 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:31:52 ID:lr3HbnOl
>>538 ちょっと見てみたけど、上を見るときりが無いね。
200と300ってかなり違うのかなー。
まあイタリーよりは安いけど、ヴァイオリンは本当に金銭感覚おかしくなるね。
閉店セールでsuzukiの520が58000円だった。
543 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:19:45 ID:sAFf0rxo
正直なところ、楽器としては中途半端な価格のものを
わざわざくっつけてプロポーズはやめたほうが良いと思うがなぁ。
その分指輪に上乗せするか、結婚式の費用にあてるべし。
着物着て写真撮るだけで10万ぐらいかかるし、
結婚式でケチるとそれこそ一生言われるよ。
心配しなくても、その気になれば楽器はご祝儀で買えるだろ。
544 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 09:33:08 ID:C3jCfIaO
30万ください。そして60万の楽器を買いに行きます。
>>519 どう見ても偽バイオリニストです
本当に有難うございました。
現在16歳でヴァイオリンを弾きたい者ですが、ヴァイオリンは幼い頃から練習しないと、まともに扱えないんですか?
547 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:52:51 ID:jNa9ouL9
ウァイオリンがあるけどヴィブラートがうまくできないんですよ。
特殊な動きでなかなかできない。ゆびはまぁまぁ動きます。右腕もです。
電子ヴァイオリンに変えたらやりやすいかなと・・・。
2本あるが、しまったままです。
>>547 ビブラートは、アコースティクバイオリンでできないものが、
電子バイオリンでできるようになるとは思えない。
おそらく、左手の構え方が悪いか、脱力がうまくできていないと
思われるが、状態を見てみないと何とも言えないね。
構えている左手の写真でもうpすれば、コメントも付きやすいと思うが・・
>>548 本当にありがとうございます。
自分なりに頑張っていきます。
>>547 エレキ・バイオリンでビブラートのエフェクター使えばやりやすいといえるかな。
どんな音になるのか聴いてみたいです。
552 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:53:14 ID:0EuWDpmq
ビブラートは指じゃなくて肩の上下動が重要。
基本だよ。
553 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 09:24:26 ID:QBLRbSEe
それなんてエロg(ry
確かに肩は非常に重要だね。
これを軽視してる人が多すぎる。
実に非効率だ。
ビブラートは主に手首、場合によっては肘でかけてたわ。
肩の上下動ってのは気にしたことなんてなかった…。
というわけで、詳しく教えてください。
>>552 私も知りたいです。
詳しく教えていただけますか?
558 :
ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:36:11 ID:eCfn0eoE
ネタだろ単なる
>>552よ早く出てきてビブラートにおける肩の上下動について
詳しく語ってくれよ〜
560 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 00:31:12 ID:YgmkF6bQ
ビブラートはクリトリスを刺激する要領で。
肩でかけたらバイオリンが動きませんか?教えてください。
>>552 てか、肩でビブラートとか有り得ないから!!
手首か前腕全体でかける2種類しかないから!!
>>545 個人差は有るけど、16ならまだやれる可能性がある。
関節の柔軟性の問題。あと神経系にもよる。
普通に弾くだけならいつから始めても2、3年で弾けるようになります。
>>547 練習あるのみ、、ですよ。。
おれも5歳の時に前腕のビブラートを習得したのですが、相当苦労しました。
いまだに手首のビブラートは好きではないですし・・・。
563 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 10:46:46 ID:skO6pDIG
530=534です
レスが遅くなってすいません
バイト続きでかなりの疲労です
みなさんのレス参考になりました
僕は押しつけがましくするつもりはなかったんだけど、彼女にドンピシャな楽器があればと思ったんです。
それを贈られたら喜ぶかなって、バイトしながらにやけてたんだけど、たしかに楽器は自分で選んだほうが
いいんでしょうね
>>540 30万程の楽器を欲しがっていたので、ネット販売している楽器屋で同じバイオリンが15〜20万
で売っていればと思ってました
>>538 たしか、そのヘフナーとかいうやつとキルなんとかという難しい名前のバイオリンのどちらかが欲しい
と言っていた覚えがあります
>>563 >たしかに楽器は自分で選んだほうがいいんでしょうね
わかってくれてよかった〜!!
でも優しい方なんでしょうね。
プロポーズうまくいきますように。
565 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 11:14:52 ID:CBd7WDne
スレ違いかもしれませんが・・
バイオリンではなくチェロを買い取りして
もらいたいのですが、
弦楽器買取でオススメのお店(東京近辺で)があれば
どうか教えてください。
よろしくお願いします。。
弦楽器の買取は西日本じゃないとダメ。
新幹線代を出しても絶対その方がお得。
567 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 23:11:45 ID:e/O/DN3f
買取じゃないけど、仲介ならクロサワがやってますよ。
売れたときの手数料は勿論とりますが。
中古で安く買いたい人もいるわけで。値段は相談になるはず。
不動産屋と同じで安く値段をつけて回転を早くして手数料を
とりたい業者と高く売りたい売り手の関係は発生しますが。
オールドとかモダーンならそれなりの値段で売れます。
売れるまでの期間は不明。買おうと思っていた音大生が使ってた
チェロは売れてしまった。残念。ということで需要と供給は
あるようです。
>>562 肩からエネルギーを出して、腕を遠隔操作してるつもりでかけるのが正解。
肩そのものは動かさない。
手首のビブラートは単純に手首のくねくねだけで充分。
芸術性よりも仕事的なビブラートだね。クスクス
>>563 バイオリンをプレゼントなんて最高にリスキーすぎなのは当然だと思うんだけど、
これだけ言われてもその反応かあ。
大丈夫かなあ。
>>563 ヴァイオリンケースにすれば?
ムサフィアとか。
キミにとっては、高すぎるかもしれないけどね。
中身は結婚10周年記念にでも買ってあげれば?
571 :
565:2006/01/24(火) 09:39:25 ID:ZYVt9cze
572 :
ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 10:52:33 ID:QZSerlsp
おはようございます 563です
>>564 ありがとうございます
12月までの11ヶ月の間にもう少し彼女をわかってあげられる男に成長できるよう頑張ります
>>569 >>570 ケースや小物類ですか
予算の範囲内で、役に立つけど支障にならないものを選んでみるのもいいですね
573 :
563:2006/01/24(火) 10:55:17 ID:QZSerlsp
昨夜バイト中に考えました
たとえば僕が「300万円くらいの車が欲しい」と日頃言ってて、急に彼女から
とりあえず300万円の車を貰ったら(そんなことあるはずないけど)
しかもそれが僕の欲しい車種でなくって、でも彼女からプレゼントされたんだしとなると
嬉しい反面ビミョーな気分になります
バイオリンもそれと似たような感覚なんであれば、プレゼントは避けたほうがいいのだと思いました
もうひとつ思いついたんですが、彼女に内緒で、僕が1曲簡単なのを弾けるようになって
指輪と一緒にプロポーズするという努力のプレゼントはどんなもんですか?
だけど、先にいたこれから独学で始める初心者の人と同じように、無茶なチャレンジですよねorz
とにかくもうちょっと考えてみます
皆さんありがとうございました
心配するのは、プレゼント云々以前に、
彼女に結婚のケの字も頭になかった。
ってことでつ。
スレの流れを見ていて思いますた。
自分が心配なのは、バイト生活で結婚!?ってことだ。
まあ、大きなお世話だよな。スマソ。
でも、プロポーズと一緒に一曲弾いて捧げるのはいくない、絶対。
少しでもロマンチックなものにしたいのかもしれないけど、
それならなおさらやめといた方が身のため。
弦が切れたのでその修理と、弓の毛替えの費用って
いくら位かりますか?
>>576 弦は自分で買って替えられる。
金額は弦の種類によって異なるよ。4本セットで3,500〜10,000円くらい?
弓の毛替えは、楽器屋さんによるけど4,000〜6,000円くらいでやってもらえるよ。
>>577 dです!!
早速探してみます(`・ω・´)
>>573 ここの連中はコアなので、妙なこだわりがあるみたいだけど、
ヘフナーの定価20〜30万クラスなら彼女は喜んでくれると思うよ。
指輪と一緒に贈るなら丁度いいくらいの金額だ。
量産品のバイオリンは車みたいに極端な嗜好はない。
そのかわりケースや弓は好みがあるので、そっちは彼女にまかせるべき。
本来はブランド品を選ばすに、どこかわけのわからないお値打ち品を探すが
正しい探し方だけど、素人のあなたが出所不明の物をプレゼントしても、
彼女は混乱すると思うので、評価の定まった誰でも知ってるブランド品がいいと思うよ。
>>579 彼女がこだわりがあったら、ありがた迷惑だけどな。
ケースと弓は違うだろ。
弓は自分で選びたいけど、ケースは軽いものとしっかりしたもの
二つは欲しいけどな。
車より個体差がある分自分にとっては、
バイオリンと弓は車以上に困惑するよ。
581 :
ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:42:44 ID:fZ8dqQCQ
>>579 工 エ エ ェ ェ (゚Д゚; ) ェ ェ エ エ 工
彼女はヘフナーかジルっていってるらしいから2行目まではいいとして、
それ以降の文章はかなり特殊な価値観な気がするよぉ。
ところで30万出してくれるんなら楽器よりイタリア旅行に行きたい。
>>581 上段も最終行も同意w
とにかくさあプレゼントっていうのは「相手のため」を装った送る側の自己満足だからね。
はずした時に実用品としてもいまいち、自己満足としても崩壊するということであって、バイオリンはあまりにもむずかしい。
金額かけないと不安というのなら、旅行とかあとくされのないもののの方がいいと思うね。
一緒に旅行行かない?って計画するふりで相手の好みを詳細にキャッチして
それに幾つかアップグレードを混ぜた旅行をセット、
全額払ってあげれば文句なしだと思うけどな。
旅行計画に乗ってこないのなら脈なしだし....
ああまあ旅行に興味のない女の子もいるかもね
584 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:28:03 ID:gwpOQcvb
セヴシック全巻・カイザー・クロイツェル・ドント
さらにカールフレッシュのスケールシステム
パガニーニ24のカプリース
メトロノーム 音叉 全身鏡 防音BOX
のみっちりヴァイオリン練習セットとかどうよ。
585 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:51:23 ID:ic9e8ksl
僕は初心者です。
この前、レッスンの先生に付いてきてもらって楽器を買いました。
そのときどれがいいのか全然わからなかったので、先生に選んでもらいました。
sandner って書いてあるメーカーなのですが、なにか特徴のあるメーカなのでしょうか?初心者向けとか。
586 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 01:02:59 ID:bK/zOQSt
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 楽器より24時間練習できる部屋がいいな
| | | じ' |トJ〉 /)} l |
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川|
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
松やにを買ってあげればいいじゃない。
質問させて下さい。
これからレッスンを始めようと思い、楽器を買おうと思うのですが・・・・・・(予算はMAX30万です)
ただ、今の家はマンションなので、騒音の事を考えると、サイレントにした方が
いいのか、普通のヴァイオリンに金属ミュート付けた方がいいかで悩んでいます。
家でもしっかり練習したいので、消音効果重視で選びたいと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
>>589 マジレスなんだが、もう少し頑張って防音室を買うといい。
家でしっかり練習したければそれが一番。
楽器は、先生に付いてから意見を聞いて決めるのが良いんじゃないか。
>>589 サイレントバイオリンも、金属消音器付きバイオリンも、
消音効果は同じようなものという意見が多い。
このサイトを見たら、それを裏付ける情報がある。
(販売サイトとはいえ、割と公平に評価していると思うが・・)
http://www.minehara.com/showcase/celloshop/silentviolin_1.htm うちは、マンションで金属消音器で弾いているけど、問題なさそう。
(隣に確認したわけではない。あくまで音量から推測)
夜11時まで弾くことがありますが、あまり大きな音を出さないように
している。
金属消音器を付けると、思いっきり弾かない限りは、テレビの音と
そう変わらないように思うけど、どうかな・・・
マンションでの楽器(バイオリン)騒音は、隣戸との壁を伝って響くの
ではなく、窓側から隣に響くことの方が問題だと、マンション建設業
者に確認済。対策としては、窓際で弾く場合、分厚いカーテンをするか、
二重サッシにすればある程度効果があると聞いた。それか、窓際を避けて
部屋の中心部で弾く、かと。
あくまでもこれはうちのマンションでの話し。
念のために、自分ところの、マンション建設業者に確認しておいた方が良いかも。
いずれにしても、サイレントバイオリンは初めて触るには、色々問題がある
ようなので、やめといた方が良い。(音程が取りにくい、ヘッドホンがウザイなど)
>>590>>591 レスありがとうございます。
今日、レッスン&楽器について相談してきたのですが、幸い、
楽器を貸してくれるそうなので、当面はそれを使わせて貰うことにしました。
(楽器を買うつもりだったのですが、耳が音を聞き分けられるように
なってから選んだ方が良いと言われましたので・・・)
自宅練習は金属ミュート+分厚いカーテンでなんとか頑張ってみようと思います。
>>590防音室はググってみましたが予算がorz
転勤族なので次に引っ越す時はもう少し防音しっかりした場所選ぼうと思います。
親切にどうもありがとうございました。
593 :
ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 21:31:52 ID:cOowkEl1
マンションの音は壁からもかなり行きますよ。業者の言っている窓からの音も
たしかに一番大きい要素(ガラス窓の防音性能は低いから)ですが。
窓を開けて練習は論外として...
超高級マンション以外は壁は20cm〜25cmです。
こちらの音は壁の表面が振動を拾い、壁の中を減衰しながら向こう側の
壁表面を振動させます。それが隣のうちの居室だとしっかり聞こえます。
バスルームや廊下だとラッキーです。間取りを調べるといいです。
居室が隣り合っているパターンだとたとえばTVを壁際に置くと結構響きます。
ピアノ>ヴァイオリンですが楽器の大きな音は結構響きます。
マンションの騒音は隣人とこじれるとどうしようもなくなるので要注意です。
集合住宅住まいがバイオリンをやろうというのがまず間違い。
595 :
ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:38:00 ID:NShZcUCM
へえそうかい
596 :
ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 00:50:25 ID:0QT9qe7f
窓を開けて練習してるぽ。
はた迷惑だなあ。
598 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:38:48 ID:GGQbOiUV
バイオリンを弾くとき顎あてに布をあてがって演奏してるプロとかいますが、あの布は何のためにあてがってるんですか?
599 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 11:28:35 ID:oq3i1R1Y
あれは大汗かきがやるんだよ
600 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 11:35:24 ID:4ZD66zrY
そうとは限らんやろ。
顎あてが痛いからとか、肌が弱いとか、そのままだと体に合わないので安定させるためとかいろいろ。
バイオリンはもっとも人を選ぶ楽器だからな。
>>600 うちの従兄弟なんかは顔がかゆくなってひどいらしくてしていたね。
結局顎あての材質変えたらよくなったようだけど、子供のころなんかかわいそうだった。
そこまでしてやらせんでもって思ったもんだ。
604 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:32:35 ID:c3+4HY75
ヒゲがテールガットと楽器の間に引っかかると痛いぞ。
あご当ての金具が真鍮にメッキしてあるやつだと、
首が直に触れると、汗でメッキが剥げて真鍮むき出しになるな。
緑青も浮くし。
チタン製のやつに変えるか、銀製の高いやつにするか・・
バイオリンに向いてないんだよ。要するに。
よし、金製の金具に取り替えようっと。
608 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 20:50:20 ID:Ls4On4Ez
この掲示板は男の人が多いの@@?
611 :
ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 00:30:30 ID:zxH0xkhi
612 :
ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 05:52:05 ID:uJaa6SkJ
バイオリン弾いたこと無いけど、
エレキバイオリン買ってみる・・・。
おれのギターアンプ&エフェクターで
ギャンギャン近所迷惑してみるぜぇ!
推測だけれど、女性の場合だとファンデーションが付いちまうからかな…
ギャンともスンとも言わない悪寒。
ワンハンドピッチカートならいける
スカルプネイルしたいのにいつも深爪。
友達のキレイな爪見るたび落ち込むよ〜。
618 :
ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 00:40:46 ID:RAf4sRsd
>>617 うん、わかるわかる。キレイな爪見ると私も憧れるよ!
でも、首のアザとか深爪って、ヴァイオリン弾きの勲章だと思って、
今はそんなに気にしないようにしてるよ〜。
当方♂だが、あんまり指先がケバイ女は好かんな。
べつに爪が短くたっていいじゃん。むしろ清潔感があっていい。
それだけの犠牲を払う価値のある音が出ればいいのだが。
>>485 亀レスだが、人間は習熟すれば想像以上に精密な動きが得意なんだと。
5cmを1mmの狂いもなく図るのと50cmを1cmkの狂いなくあてるのであれば
後者の方がヒトにとって難しいらしい。
そういう意味でもVnは完成されてるのかもしれん。
ってことで
あんなでかい楽器を弾く+遅く始める人が多い+Vnほど「おけいこ」としてのレッスンが定着していない
いろんな苦労をしょってるんでしょう。
どうでもいいがカザルスはVnよりVcが難しくてCbはもっと難しいとかいったらしいが
いいがかりな気もしなくもない
623 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 06:44:58 ID:jb6tiXsO
前半と後半で論旨がひっくり返っている件について
624 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:39:30 ID:eAvpREzm
フレット付きのヴァイオリンを作ってみた。
625 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 11:18:23 ID:R6Nm2P7O
作り方教えて
ここで
>>621みたいな余裕のないレスしてる人って
オカワイソウ
どうもデス。今日はみなさんに相談があって来ちゃいました。
とても長文になってしまいます。すみません。2回に分けて書き込みます。
ヴァイオリンを買い換えようと考えてるんですけども、
グレードの差と年代の差はどっちを優先したほうがいいですか?
こんな変な質問をするのには、ワケがあるんです。
私は今、大学の楽団でヴァイオリンをやらせてもらっていマス。
そこで自分の楽器を使ってるんですが、実はその自分の楽器は、
そこらのネットの激安店で8万程度で売っているような、
中国産の作りたてホヤホヤ楽器デス。(買った時点で調整には出しました。)
先輩方の年代モノで弾かせてもらったら、
「これが”本物の”ヴァイオリンなのか!?」てくらい音が違いまして。
私の楽器はかなりシャープな音で音量も十分ですが、倍音酷くて耳がキンキン。
上手い人が一人で弾く分には艶やかに聴こえて悪くないようなんですけど、
合奏で使うと明らかに音が浮いてしまうようなのです。
最近、ある先輩に、「来年の演奏会、その楽器で出るつもり?」と、
厳しくツッコまれてしまいました。他の熟練な先輩には、
「いい楽器になると思うんだけど、まだ若すぎるんじゃないかなぁ?」
とコメントいただきました。
音量は逆にうるさいくらいよく出るので、
音量を犠牲に、今より柔らかい音になるよう工房でまた調整してもらえば、
今よりはマシになるかなぁとも考えたのですが、
団員達のヴァイオリンをよく見てビクーリ!!!
(熟練な先輩方を除いて)みんなSuzukiのヴァイオリンで、
No.300〜No.520くらいなんです。でも、平均して30年以上の年代物でした。
長年弾きき込んだ感がとてもでていて、マタ〜リした柔らかいいい音でした。
たぶん私ならそれで一生満足いくかもってくらいに。
628 :
627:2006/02/03(金) 15:05:30 ID:f0TOQX11
そこで気になったのデス。No.300番台なら、今使っている楽器と、
値段的には(定価も実売価格も)差がないんですよね。
なのに、音は全く格が違うように思います。その差は、弾きこまれた年代・・・???
今までの個人発表や身内だけの合奏やなんかでは使えた自分の楽器ですが、
これからは卒業式、入学式、年末の定期演奏会、・・・ちょと厳しいみたい。
ほとんど欠かさず毎日弾きこみ続けた可愛いmy楽器ですが、
調整に出すより、年代物の中古楽器に変えた方が確実かなぁと思ったのです。
あと残り僅かな大学生活だけで使うために、大学の楽器庫で長年使われず
埃かぶってる楽器(それもSuzukiのNo.300番台あたり)を自腹で調整するより、
同じくらいの中古のSuzukiの程度のいいもの(でもNo.300〜500番台なら、
安い!)を買っちゃえ!ていうかほしい!と。
買っちゃえば、卒業してからもずっとその楽器と付き合っていけるし。
そこで、とりあえずSuzukiにターゲットを絞ってNo.300以上として、
いろいろと見てまわったんですが、No.500番台と300番台は、
Suzuki公式のカタログではずいぶん”格”の違いがあるように見えるんですが、
中古の実売価格としては、2〜4万くらいしか差が無いんですね。
それならグレードの高い方をと思ったのですが、
500番台は比較的新しい(2〜10年)ものしか見つからなくて、
300番台は30年以上の程度のいいものがいくつか見つかったのデス。
(参考)
ttp://www.suzukiviolin.co.jp/cat.html 私の場合、どちらが適していると思われますか??(´Д`;)
629 :
627:2006/02/03(金) 15:25:54 ID:f0TOQX11
(補足)
【音は全く格が違うように思います。その差は、弾きこまれた年代・・・??? 】
それとも、単に私の楽器が粗悪品・・・???
大学の備品には年代物しかなくて比較できる若い楽器がなく、
(あっても調整しないと使えない状態)
先輩方は「楽器が若すぎるんじゃない?」と言いマス。
【そこで、とりあえずSuzukiにターゲットを絞ってNo.300以上として、】
またもっといいものがほしくなる可能性を考慮して、
どうせ買うならもうワンランク上を買ったほうがいいかもしれませんが、
とりあえず卒業してからは、
アマチュアの初心者歓迎なオケや市民オケとかでマタ〜リやっていくのに
”ギリギリ使える(今回のように文句は言われない)程度”の
楽器であれば満足なので、また、
国産の有名なSuzukiの楽器なら致命的なハズレはないであろうことから、
『SuzukiのNo.300以上』としました。
(ついでに、貯金が15万前後しかありません。)
ほんっとうに長文になってしまってすみません。
(;´Д`) ペコ
( V
))
まず10行ぐらいに要約してくれ
我慢して読んだけど、
そのくらいの楽器同士で買い換えるなんて馬鹿げてる。
今の楽器は捨て値で処分しなくちゃいけないだろうし、
結局、スズキを市価の倍で買うようなもの。
魂柱緩めたり弦を替えたりで対応すりゃいいじゃん。
スズキの楽器で30年経ってる奴なんてもう寿命過ぎてるだろ。
やわらかいとかじゃなくて音がこもってるだけだそりゃ。
ん〜弦をまず替えてみれば?音変わるし。
あと松脂を替えてみるのはどうだろうね。俺は始めてからずっと黒猫だよ。
Suzukiはそんないいかな?チェコ製とかのは結構安かった希ガス。
国産よりはいい音出ると思うしねー。俺はずっとスズキメソードやってたけど
一度もスズキは使わなかったよー。
弾き込むことによっての音の違いは確かにあるけど俺の経験でいうと
1900年前後のドイツ製3/4で一年近く弾いてやっと音出るようになった。
そのころにはフルへ移行する直前だったが('A`)
輸入店で予算どれくらいって伝えて探してもらうといいかもしれない。
それか先輩などから安く譲り受けることはできないの?
中古で15万ならそこそこいいのが手に入ると思うけどな。
634 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 18:03:50 ID:OwIUQRau
>>632 実際に触ってみたことあるのか?
俺のスズキも30年ものだがいたって健康。
>>629 どんな弦を使ってるか知らないけど。。
今張っている弦がクロムコアのような金属弦だと、
音量だけはでかいはず。
ドミナント、オブリガートに替えるか、ちょっと扱いが難しいけど、
ガット弦のオイドクサあたりに替えれば、柔らかい音になるはず。
弾き比べた楽器の弦は、自分の弦と同じだった?
636 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 18:12:48 ID:ifiUuHyy
>>627 あなたの場合、スズキの古めの奴の音が好みという可能性もあるから、
程度の良い個体を捜してみて、値段と音が折り合えば買っちゃっても
良いんじゃない? どうせ安いし。今の楽器は今の楽器で置いておいて
サブ楽器として育てていけば良い。15万全部中古に突っ込む選択肢も
あるが、スズキの中古でひとまずしのげるのなら(そしてその音が好きなら)
それでしのいで、就職してしばらくしてお金に余裕が出来たら、30万なり
50万なり用意してじっくりとステップアップを狙えば良いと思う。
ただ、中古のスズキを市場でゲットするにしても、どっちみち工房で調整する
必要はあるから、その分の予算は見ておきな。私も古いスズキは1台持っているが
楽しめる楽器だと思うよ。市場価格は捨て値安定だから、洒落で買って遊べるしね。
あなたの主観だから、必ずしも先輩たちの鈴木の音の方がいいかどうかはわからない。
せっかくだから、今の楽器はキープしておきつつ、
先輩たちにうるさく言われないものを探すのが良いと思う。
これはかなり個人的な意見かもしれないけど、
ヤフオクなんかでよく見るmasakichiとか鈴木No.17とか18とかの音は
かなりの長年引き込まれていて、まろやかでいい感じがするけど。
中途半端に新しい300だの買うよりはいいと思う。
相場は3〜4万くらいかなあ。
漏れもセカンドで持ってて、けっこう重宝してる。
まあネットオークションはハズレのリスクもあるけどね。
638 :
637:2006/02/03(金) 18:37:06 ID:BecL4GD6
あ、もちろん調整に出してから使うの、前提です。
上のほうで誰か言ってるけど、音量必要ないなら
古いチェコの量産とかでもよさげだと思うけどね。
639 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:07:15 ID:P2Jb5qOa
チェコの古いのって4万くらいで買えるの?
>>639 少し前に、これもヤフオクだけどwチェコの古いの、4万〜5万ぐらいで見かけたよ。
今現在のぞいてみたら、そういうのは無さそうだけど。
まあそれは修理跡けっこうあったし、どれぐらいの力量かは知らんけど、
古い分、音自体は
>>329の期待するような柔らかい感じはしそうにオモタ。
641 :
640:2006/02/03(金) 19:26:21 ID:BecL4GD6
貯金が15万しかないのだったら我慢しろ。
643 :
ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:56:34 ID:Gr8LxyOX
春休みにキャバクラで稼げばあっという間に・・・・何でもないです・・・
それを言うためにageたのか。困ったオヤジだな。
>>629が女性とは限らなくないか?w
ま、どっちでもええがなw
646 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:13:00 ID:f+75qGEi
正直なところ、
>>627 の楽器のほうがSUZUKIのNo.300より良い気がする。
音量の無い楽器はオケでは悲惨だよー。 とりあえず、
弦をヘリコア、コレルリアリアンスヴィヴァーチェ、
オブリガートあたりに替えて様子を見るのが吉と思うが。
どうせ楽器買うなら100年ぐらい経ってる奴を eBay とかで
安く仕入れて修理したほうがよさそう。
>>646 ヘリコアって音量あるんだと思ってた。
コレルリアリアンスヴィヴァーチェって使ってみたいのだけど
やわらかい音がするの?
648 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:22:11 ID:67v7KfvH
>>647 ヘリコアは音量あるけど、刺激的な音じゃないだろ?
アリアンスはやわらかいっていうのとはちょっと違うけど
楽器が鳴ってる時の感じは良いと思うよ。
あとはラーセンぐらいかな。 ま、おいらの好みだが。
ほうほう。そうなんだ。
まだいろいろな弦を試してないから、勉強になる。
サンクス!
弦でそんなに音は変わらない。
いや、正確には変わるんだけどそれで出力の質は変わらない。
うまい人はホムセンで売っている針金使ってもちゃんとした音を出す。
651 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 12:59:16 ID:Cte6eY03
この場合は音量と音質の話だから。甘い感じの弦を選んで、あご当てやテールピースも
重めのエボニーにするとか、試してみるのも手。
>>627 買い換えずに試すなら、弦の張替え、松脂の変更あたりかな。
弦はObligatoかEudoxaあたりを試してみると良いかと。
松脂なら、どうだろ。
考え付くのはBernardel、Alchet、Bogalo&Clementeあたりだが。
Guillaumeは今回、柔らかい音を目指しているようなので向かないと思う。
近くに工房があるならその旨を伝えて意見をもらうなり、調整してもらうなりするのも手。
買い換えるなら、お店行って気に入ったのを選べば良いんじゃないかと。
653 :
ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 17:27:27 ID:67v7KfvH
ヴァイオリンを曲の一部として録音したことある方いますか?
どういうマイクで録音してるか聞きたいのですが…
クリップ式のチューニング用マイクが一番良い。
楽器に最短距離でそれが変わらないので。
>>655 ありがとうございます。
チューニングマイクですね。
一度考えたのですが、音質が悪いかと思い実行に至らなかったので、
やってみたいと思います。どの辺につければ良いですかね?
657 :
ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 16:18:25 ID:k2xiGdPe
バイオリン専用のコンタクトマイクがあるだろう。
soundhouseでググってショップ内検索してみ。
それとブーム付きのマイクスタンドにコンデンサマイクつるして、コンタクトピックアップと
ミキシングしたら良いんじゃないか?
>>657 レスありがとうございます。
チューニングのマイクはコンタクトマイクという名前があったんですか..
やはり2つから録ってミックスしたほうが良い結果が得られるのでしょうか。
とりあえず、それらを参考に色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
659 :
ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 21:41:43 ID:H7DTnPcC
オススメのコンデンサマイクは? やっぱ AKG C3000とか?
660 :
悪魔のトリル続行中☆16old:2006/02/05(日) 22:22:52 ID:V8RQfTde
フラジオのビブラート(1で押さえて4の指で弦に触れるやつ)みなさん
どうやってかけてますか?1の指にビブラートをかける感じでとレッスンで
言われ、やってみてるんですが、左手の力加減がわからなくてかかったりかからなかったり・・
いつも安定した口笛みたいにきれいなフラジオの出し方教えてください。
454 名前:maco☆halu[] 投稿日:2006/01/07(土) 04:49:25 ID:OUH0nrmm
こんにちゎ!趣味でばいぉりん弾ぃてマス☆.*:゜・.*:゜
質問なんデスけど、人工フラジォのビブラートってどぉやってヵけてますか??
1の指にビブラートをかけるカンジってゆゎれたんで、試みてるんデス・・が・・イマイチ
コツがつかめません。。チャールダッシュのフラジォんとこきれぃに弾きたいんデス。
でも、今のママぢゃただのフラジォ・・。
言葉じゃむずかしぃかもしれないですが、教えてくださぃ!
この人?
バンドでバイオリンやってる人いますか?
ステージでやる時のマイクってどれがいいんでしょうか?
663 :
ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 06:41:01 ID:SdLMrPgt
エレキ買え
つーか、バイオリンにマイクはやめた方がいい。マジ。
665 :
葉加瀬太郎:2006/02/06(月) 07:30:18 ID:rHb7xD0W
>>664 よければ詳しく教えてください。
エフェクトかけたりするとまたいい音するんですよね。空気みたいなきれいな音。
空気みたいな音なんてありえませんが。
668 :
ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 22:46:13 ID:g2U4XhL3
音って空気の振動だろ耳にとっては
だからありえないっていってるんじゃん。
アホ?
670 :
ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 23:24:18 ID:4mglf/Q3
ID:3CYU2BPU は煽りたいだけだからあいてすんなよ。
671 :
ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 02:01:55 ID:xN8E9Ndt
ここ初めから読んで思ったが
ストレス溜まっちゃってるようなかわいそうな人が住み着いてますね。
確かに夜中の2時にわざわざそんなことを書き込む奴は
よっぽど欲求不満なんだろうな。とは思う。
ID:XRUWTTzG
チューニングマイクなんか使っちゃダメだよ。
ピエゾ素子だから、録音用に設計してないし。
試した事あるけど、音が割れるよ。
俺は録音用には、ヘッドホンにマイクの付いたパソコン用を使ってる。
マイクを楽器に向ければそこそこの音質で録音できる。
価格も千円くらいだし、使いやすいよ。
675 :
ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:55:01 ID:XXYOa4t/
ネタご苦労
生以外認めん。
誰かmark woodって知ってる??
mark woodのviperのバイオリンが欲しいんだけど、日本で買えるとこないのかな〜??
マルチポストすんな。
681 :
ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 18:42:56 ID:j119qv2Q
初心者、4時間。
音が出なくなった。最初は出たのに、、。何が問題?
682 :
ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 19:04:12 ID:GAPZLPBD
楽器に嫌われたんじゃね?
弓の毛が多すぎると音が出ないことあり。
松脂くらいつけろって。
昨年12月に始めたんですが、最近首に痣が出来ているのに気が付きました。
構え方が悪いんですかね?
686 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:26:48 ID:I8IB1F6G
原因はいろいろ。 体質的に出来やすい人もいる。
楽器を挟む力が強すぎるとそうなる。
あごの締め付けを緩め、左手で楽器を支えるようにすると良い。
↑アハハ。
689 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 12:31:02 ID:o8UK1vZd
>685
基本的に、楽器は左手では支えないもの。
あざは686のいうようにできやすさもあるけど、1,2ヶ月でできるというのは
687のいうように、顎に力いれすぎかな。あと、もしかすると、まだ
自分なりの挟みかたを見つけてないのかも。
レイトスターターさんだよね?
だとしたら、アーリーみたいに体感感覚+体がついてくるというのよりも、
頭を使うことが必要になってくる。
とりあえず、力じゃなく、物理的に考えながら挟むのも大事だよ。
物理の力点と支点だ。
こういうののわかりやすい説明ってどっかにあったかなあ…
今思いつくかぎりだと、佐々木バイオリン工房のHP内に楽器の持ち方の記述が
写真付きであったから、それ見てみたら?
690 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 14:28:13 ID:Pqlfdx9F
>>689 工房HPのあの構え方にはあまり同意できない。
参考として読んでみることには反対しないが、
バカ正直に実践すると人によってはスジを痛めると思う。
もしかして肩当てしてませんか?
あれは止めたほうがいいよ。
体にも楽器にも音色にも百害あって一利なし。
>>686-691 レスありがとうございます。
弓もそうですが、確かにしっくりくる構えってのがなかなか
掴めないです。
肩当ないと、更に力が要りそうなのですが、慣れると楽に
持てるようになりますかね?
693 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 18:24:24 ID:I8IB1F6G
>>691 肩当てなしは、右肩が思うようにあがらなくなってきた年代には、
つらいこともあるよ。
694 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 21:27:18 ID:KWg2YPkp
>692
独学ですか? 先生についていますか?
基本的にはレイトでも最初の数年は先生についた方がいいですよ。
独学では上達に時間がかかりますし、自分でつけた癖は後で演奏に差し障ることも
多く、独学の方のほとんどは最初に独学をしたことを後から後悔することが多いそうです。
もし、先生についているなら、3ヶ月たっても持ち方が怪しいというのは不思議ですが、
もう一度、ついている先生か、別のレッスンプロにきちんと相談してみたらどうですか?
ちゃんとした先生なら、あなたに一番あった構え方を見つけてくれるはずです。
自分で試行錯誤するのも大事ですが、きちんとした指導を受けるとその10分の
一以下の時間と労力でできると思います。
あと、持ち方だけの問題ではなく、立ち方、姿勢、など、構え方全体の問題である
可能性が高いと思います。
>>694 先生についてます。
しかし、レッスンの時は椅子に座っているのです。
そういや先生はいつも立ってる気が・・・。
普通はレッスン時にも立って弾くものなのでしょうか?
顎の力加減は見ただけじゃ分からないのかもしれませんね。
左手の脇や手首の角度とかは注意されますけど。
立っても座っても変わりない。
立たなきゃダメとか言う人もいるけどそれはウソ。
697 :
ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:52:34 ID:CpyV3PX0
>695
立っているときと、座っているときとでは、体の使いかたが違います。
基本的には、バイオリンを弾くということは全身運動で、上半身の動きを
支えるために下半身はしっかりしつつ柔軟性がないといけない。
だから、座って弾いていると腰が固定されてしまい上半身の動きを支えるために
腰を痛めたり(このため、オケメンバーに腰痛や体のバランスを崩す人が多いらしいです)
上半身の動きが阻害されることで弾くことにも不自由を生じる可能性が高いです。
アーリーの方でしたら、立ったときと座ったとこ、それぞれの体の使い方を自然に身につけて
いるでしょうが、レイトの方だと難しい面があると思います。
ですから、最初の練習はなるべく立って行う(上半身の動きを下半身で柔軟に支えられるように)が
望ましいと思われます。
ただし、演奏可能な座り方をマスターすれば別です。
ただ、生徒が座っていて、先生が立っているレッスンでは(その反対ならよく見ますが)
そこまで考慮なさっている様子でしょうか?
確かに、目標によっては(オケやアンサンブルへの参加が目的など)、最終的には座って弾くことが
多いでしょうから座っての弾き方をマスターするのが必要になります。
しかし、できれば、先生にもう一度立った状態、座った状態それぞれのあなたに一番合った立ち方、構え方
のご指導をいただくのがよいのではないかと思います。
また、顎に力が入る理由は、体以外にもあると思います。
肩当ての高さ、取り付ける角度(大体駒に水平)、顎を当てる面積、顎あての
適切さ、など、きちんと先生に一から見て頂いて適切に調整していただくのが望ましいと思います。
>ですから、最初の練習はなるべく立って行う
ほらこれだ。
立って覚えても座って弾けない。
座って覚えれば足っても弾ける。
だから最初は座るべきなんだよ。
必死過ぎwww
>>697 >>だから、座って弾いていると腰が固定されてしまい上半身の動きを支えるために
腰を痛めたり(このため、オケメンバーに腰痛や体のバランスを崩す人が多いらしいです)
そういえば、以前腰を痛めたといってオケで立って弾いておられる方いました(もちろn練習で一番後ろで)
701 :
ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 04:04:36 ID:BKXIs3z5
誤解があるようなので再度書きますが(くどくてすいません)、
基本的にはバイオリン演奏は全身運動で、上半身の動きを柔軟に支えるためには
下半身が柔らかく、かつしっかりしていることが重要です。
このため、きちんとした(音にも体にも)演奏をしようとすると、最初は
立って演奏する姿勢で体の使い方をマスターすることが自然であり、安全です。
その上で、座った状態に応用(腰での支えかたや重心移動のこつなど)し、
立った状態と同じ音や安全性で演奏できるようになることを目標とすべきだと思います。
最初から座った状態で演奏するのは、きちんと座った姿勢での演奏姿勢と体の使い方を
トレーニングしたとしても、立った状態での自然な演奏姿勢や体の使い方を身につけていないと、
やはり演奏の自由度や筋肉の動きが阻害されますので、音や上達の妨げとなる可能性もあります。
何より怖いのは腰や腕、指、あるいは全身のバランスなどを痛めたり崩したりして弾くことに支障を来す確率が高くなることです。
ですから、まず立った状態での姿勢とバランス、体の使い方を学んでから、
座って弾くトレーニングをする方がよいと考えます。
702 :
695:2006/02/12(日) 09:28:06 ID:LnNIfVet
>>696-701 レスありがとうございます。
うーむ、意見が真っ二つに・・・。
実はギターを十年近くやってたのですが、立って弾くときと
座って弾くときでは、左手の感覚が違いますね。
しかし、レコーディングとかだと座って弾くことがほとんどで。
オケとかでステージに上がる必要がなければ、座るオンリーでも
いいのかなー。確かに腰は痛めそうですね。
703 :
ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 09:50:36 ID:iqyQ9YzV
逆でしょw
オケのtuttiや室内楽では座って弾くけど、
ソリストで座って弾くのはパールマンみたいな人だけw
俺も座ってやった方がいいと思う。
705 :
ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 11:03:31 ID:YIieUpc8
どっちでもいいよ。
>>706 座ってレッスンなんてアンサンブル指導の時だけでしょ。
聞いたことないよ。座るなんて。
>聞いたことないよ。
キミは単なる無知なんだからさ。
しゃべるなよw
710 :
695:2006/02/12(日) 22:32:40 ID:Iy3iRLER
すいません、何か私のせいで荒れてしまって・・・。
どちらかと言えば、市民オケとかの一員で座って弾いているのを
目指しております。
座ろうが立とうがそれなりに弾けるよう頑張ります。
レスくれた皆さん、有難うございました。
でも考えてみると立って弾く時の姿勢は結構しっかり教えられるし、
教本とかにもよく載ってるのに座って弾く時の姿勢はあんまり語られないなぁ。
座ったときの構えってホント人によってバラバラだし。
ある程度決まったメソッドがあるなら教わりたいな。
基礎の段階で立って弾くことに慣れると下半身を使わないと弾けない体になっちゃうんだよ。
バイオリンの正しい弾き方は上半身の動きだけで実現するようになっている。
下半身の動きはより繊細な表現に使うんだけど最初に「下半身も含めたところで基本的な弾き方を構成する」のは極めて危険。
欧州のスクールで生徒に立たせてるところは無いよ。
立たせて教えられてた人らは何の検証も無しにそれが正しいんだと頭から思い込んでるけどえらい間違い。
そのせいで悪い癖がついてモノにならなくなった人がどれだけいるか。
金曜日に某国立大学のOBオケに出演するために、ひさしぶりに田舎に帰った。
それで、いつも使ってる東横インに泊まったんだけど 朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」
なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、一緒に泊まったオケの先輩が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。
↑つまらん
715 :
ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 00:06:31 ID:YIieUpc8
もうちょっとヴァイオリンに関係した話に仕立ててほしかったな。
716 :
ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 00:46:51 ID:pLZ84/Cg
最後の一行は、照れて付け加えただけで、実は実話で、713本人もかなり
感動して涙ぐんだのではないかと推測されるが、どうだろう。
いずれにしても、いい人だと思われる。
読んでたおれもちょっと感動した。
717 :
ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 03:01:43 ID:b4HT81ht
クロサワリペア工房のサイトって料金かいてないけど、高い?
スタッフ紹介みてるとなんか魅力的なんだよね。
昨日突然ペキッて音と共に裏板がちょっと剥がれちゃってさ、
でも金もないから必死に安いとこ探してんのよー。
安いけど得体の知れないとこか、安心だけど高いとこか・・・。
安心で安いとこあったら誰か教えてちょー(;´Д`)
>>717 最近良く見かけるコピペのヴァイオリン版
>>718 裏板はがれたものの補修なんて初歩ですよ。
よほど拙い技術でも直せる。
安心して値段の安いところを使えばよい。
721 :
ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 21:36:37 ID:2YwfSaSK
>>718 値段は普通です。
駒の修理してもらったり、弓の修理をしてもらったけど標準価格。
722 :
ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 22:25:51 ID:LH3pWCqX
>>718 裏板のはがれ修理なんて3000円もあればどこでもやってくれるよ。
ニカワとクランプがあれば自分でもry
723 :
ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:57:47 ID:4FcmkIIp
1箇所あたり2000〜3000円ぐらいだろうな。
この前、あちこちはがれてそうな30年ものの鈴木を
ある店に修理に出したが、4箇所で8000円だった。
道具があれば、自分でやるもよし。 自前だとニスにクランプの跡
とかついたときに悲しいから他人にやらせるでもよし。
ただ、「ペキッ」がハガレだけかどうかはわからん。
724 :
718:2006/02/15(水) 10:19:48 ID:vk22Adpu
藻前らサンクス!!(・∀・)ノ
725 :
ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 23:43:17 ID:4DwaKfjF
すいません、最近はじめた初心者なのですが、
調弦をするにあたり、先生から次のレッスンのときに、アジャスターがもともとすべての穴についている
テールピース(木製)を買ってくるように、と言われました。
ところが、金属製のものはあったのですが、木製のものが見つかりません。
ネットでもあまりひっかからないのです。
もしかしたら、○○テールピースとか、特殊な用語があるのでしょうか?
あと、都内でそういったテールピースの木製のものを売っているお店を
ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただいけるととても助かります。
どうぞよろしくお願いします。
726 :
ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 00:52:44 ID:G4oZXh6C
>>725 先生勘違いしてない?
一般的なウィットナーは金属製だよ。
え?テールピースってほぼすべて木製だと思ってた
バイオリンを立てて(膝の上に乗せて二胡みたいに)弾いてみたいんですが、楽器の構造上可能でしょうか?
もちろん基礎の習得は本来のフォームを習うつもりです
>>734 可能だよ。
東アジアや中近東では足にはさんだり膝にのせたりする。
君がそんな弾き方をして何が楽しいのか理解できないが。
>>731 ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww
733 :
ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:26:18 ID:OC1REopq
>> 730
うちのコンマス、みんなで遊びで弾いてる時に、
バイオリンをチェロみたいにして弾いたことがあるんだけど、
それでも漏れよりもはるかにうまくて微妙に欝った(w
頭上でも弾けるし、
ブリッジしながら弾いてるバイオリニストだっているわけだし…
構造上は大丈夫だね。
ただ、弦に対する弓の角度とか力加減とか、
立てると難しそうだよね。
735 :
ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:12:05 ID:G4oZXh6C
一番楽しいのはテルミン奏法だよ。
座って足の間に弓を立ててはさむ。
そこにヴァイオリンを持って弦を弓にこすり付けるんだな。
737 :
ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 23:32:24 ID:SoXNXf1e
これいかに?
Romedio Muncher の検索結果 約 188 件
Romedeo Muncher の検索結果 約 8 件
739 :
ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 00:23:52 ID:EVw6bP0w
>>736 想像するといやらしいから止めれ
ヴァイオリンて30のオサーンが始めて習得できるもん?
もうその手の質問がいい加減ウザイ
やりたいならやれ。
習得云々は関係ない
皆さん毎日何時間練習してますか?
レイトスターターで今1年ちょいです。
ポジション移動のちょっと手前くらいです。
だから、ヴィヴラートもまだできません。
ヤマハで始めて、半年間ほとんど練習しなくって、もちろん全然うまくなりませんでした。
これではいかんと一念発起して、毎日練習するようになり、
ついでに個人の先生のところへも通うようになりました。
ヤマハでは、ヤマハの教本。途中発表会で教本中断してたので、
今2巻に入ったところです。
もうひとつは 新しいバイオリン教本 の2巻、
No.59 リーディングのロマンス です。
好きで始めたことですが、左手にすごく力が入ってて、
力を抜こうと思ってもいつのまにかリキんでしまい、
結局1時間程度で集中力も手の力もギブアップって感じの日が多いです。
そこから後は「やらなきゃ」という気持ちで練習します。
そんなわけで、1時間半くらいから2時間の練習です。
本当にバイオリンが好きなら、義務感で練習なんてないものかなあw
好きだと思ってるつもりですが。
743 :
742:2006/02/20(月) 11:08:54 ID:6PnGTuCQ
録音して自分の音を聞くのこわいです。。
もちろんやらないと自分の音が把握できないので、やってますけど
当然すっごくへただから・・・。
先生もやっぱ大人からはじめてるからか、完成度低くてもどんどん先に行かせてくれます。
ずっと同じ曲やると飽きると思ってのことなのかな??
チビッコからはじめた方は皆さん弾き込んで次の曲に行きました?
カイザーなどは、もうちょっと進んでからはじめるもの??
クロイチェルの前にやることが多いっていうくらいの知識しかないですけど、
とっても難しい??
ヤマハの方はさすがに、「楽しんで弾こう」みたいなかんじなので、
基礎っぽいのはあんまりやらないです。
基礎をやってどれくらい上達するかわからないけど、
何を習得するにしても基礎って大事だから、やってると安心はしそう。。
ヤマハや新しいバイオリン教本でも基礎にはなってる・・・のか。。。
うーむ。。もやもや。。
ごちゃごちゃと長文失礼致しました。
ごちゃごちゃいうより、とにかく目の前の課題を練習じゃ!というのは
わかってはいるのですが、皆さんってどれくらい練習されたのかなあ。。。と。
弾いてたら時間を忘れるって感じですか?
>>743 > チビッコからはじめた方は皆さん弾き込んで次の曲に行きました?
教室にもよるけど、普通は未完成でもその曲で習得する技術ができてたら
次の曲に進みます。大人も子供もいっしょ。
この悪しき伝統のせいかな・・
ヴァイオリンのお稽古の場合、5年や10年の歴があるにもかかわらず、
聞くに堪えられない演奏をする生徒さんてごまんといます。
745 :
ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 13:25:15 ID:T2f/8ewq
>742
それ、力が入りすぎだよ。
多分、指や腕だけじゃなく全身が力はいった状態なんじゃない?
そのまま続けると上達しにくいし、体にもよくないよ。
まず、全身→腕→指の順に脱力することを練習してみたらいい。
746 :
ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 17:49:14 ID:0tsgwEgG
大人になって、初めてヴァイオリンに触れました。
子供の頃から憧れていたのですが、なかなか習わせて貰えなくて・・・
でも、良い先生を見つけたので、レッスンが楽しみだったのですが、
最近、レッスンに行けなくなってしまい、その上、練習したくても、
音がズレていて、調律しようにも、自分では調律が出来なくて・・・(泣)
音がズレていて、どうしようも無いのですが、どうしたらイイのでしょうか?
すみませんが、どなたか、お教え頂けませんでしょうか?
>>746 ギター等の経験があったとしても、初心者にチューニングは無理と思う。
適当なチューニングで練習しても何のメリットもないしさ。
すなおに電子チューナを使うのがよろし。安いもんです。
調子笛は、使いにくいのでお勧めしません。
>>748 チューナー使っても初心者には無理だよ。
一本あわせてもその他の弦が狂う。
近いとこまでは持っていけるけど、
750 :
ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:13:00 ID:L3fBYZc7
近いところでええわ
とにかく楽器触ってる時間が長ければ長いほど良い
細かいことなんか気にするな
後でつじつまが合うものさ
751 :
ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 23:42:27 ID:8zEy8ej5
>746さん
きれいな音で弾きたいのに、まだ自分でチューニングできないというのは
なかなかつらい状況ですよね。
私も大人になってからバイオリンを初めて、最初の一年間は、
テールピースを全弦アジャスター内蔵のもの(ウィットナー社製 3000円くらい)
に変え、自分で楽に弦を調整できるようにしました。
すべての弦にE線のような後付のアジャスターをつけるのは重くなりますので、
アジャスター内蔵タイプのものに交換する方が良いとおもいます。
また、ピタゴラスの音階で合わせられるチューナー(コルグのOT 12や、弦楽器用のもの)
でとにかくきちんとしたチューニングをして、指の位置もチューナーを見ながら
正しい音に指を置けるようにしました。
チューナーの使用には賛否両論ありますが、ピタゴラス音階がとれるものであれば、
大人になってからはじめてきちんとした音感をみにつけたい場合は使うのも早道かと思います。
失礼かもしれないけど、746レベルの人は、
余計な悪あがきはやめて、レッスンを受ける時間を練り出すのが先かと・・
チューナーを探す時間の方がムダだよきっと。
何とか自分でやれる人だったら、こんな所で質問せずに、
先生や楽器店に相談してると思うから。
753 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:34:53 ID:rtI59ACd
ヴァイオリンやる前にギターをやってたけど完全5度は
ヴァイオリンをもったその日に取れたよ。
チューナーはコルグのOT−12を買っとけば間違いない。
さっさと時間を作って先生のところに行くのには賛成。
>>744 >教室にもよるけど、普通は未完成でもその曲で習得する技術ができてたら
>次の曲に進みます。大人も子供もいっしょ。
>この悪しき伝統のせいかな・・
ほっほ〜。。。悪しき伝統ということは、やっぱり次々行くより
そこそこ完成度高めてから進む方がいいってことですよね。。
まあ正直、飽きがすぐ来るタイプの性格で、
今日も始めての曲を練習していたら3時間くらい集中力もちました。
多分二週目になると、こんなには集中力もたない。。
>>745 >そのまま続けると上達しにくいし、体にもよくないよ。
ありがとうございます。力抜こう抜こうとは思っているんですが・・。
>まず、全身→腕→指の順に脱力することを練習してみたらいい。
楽器を持たないで練習するのですか?
一応リラックスしようと先に深呼吸したりはしてるのですが、
楽器をもつとガッチとなってしまう。。
あうあう。
755 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 20:49:55 ID:usni+PFk
こんどバイオリンを習い始めたいと思っています。
まだ一度もバイオリンに触ったこともない初心者です。
初心者用バイオリン としてセットで29800円とかで売られてるのをまずは買おうかとおもっているんですが
どうなのでしょうか?
やめとけorそれで十分など意見お願いします
>>755 充分とは言わないけど、
その価格帯で使えるものもある。
お店で売ってるものならいいけど、
通販やヤフオクはやめとけ。
757 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 21:35:06 ID:usni+PFk
>>756 通販・ヤフオクだといまいちですか?
ヤフオクで買おうかと思ってたorz
758 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:15:29 ID:rtI59ACd
「初心者用」は初心者ではどうしたらいいかわからないような調整しかしてない。
「高級」は自称。
というものが多いのはどの世界でも同じでは?
落札から調整まで全部面倒見てくれる人が
いるならヤフオクも悪くは無いが。
759 :
ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:20:31 ID:SX4FlsH3
>744
練習する前と後にストレッチするだけで違うよ。
あと、腕や上半身をぶらぶらさせて力を抜いて、楽器を構えた後は、
自分の筋肉に意識を向けながらゆっくりめで開放弦を弾きながら、動いている
筋肉を覚えて、力をぬくように意識するといいよ。
>757
ヤフオクで買うときには、ノークレーム・ノーリターンでというところは
絶対やめて、試奏できるとこか、返却OKなとこにする方がいい。
また、ヤフオクで買った場合、きちんとした扱われ方をしていなかった楽器は
調整や弓の毛替えも自分でしないとそのままでは弾けないことが多いから、
それでかなりお金がかかるよ。下手しなくても購入資金以上かも。
また、買ったはいいけどどうしようもないもの(形はきれいでバイオリンだけど、
音がどうしようもない、あるいは作りに致命的に欠陥がある)だと、けっきょく高くつくよ。
だから、全体的に安くすまそうとするなら、きちんとお店で弾いてみて弾けることを確認してから買う方がいい。
保証もついてるしね。
あと、安いバイオリンセットは基本的についている弓と松ヤニが全く使いものにならないレベル
だから、購入するときに交渉して弓と松ヤニは少し高いものに取り替えてもらった方がいいよ。
本体は、安くてもとりあえず音がでるから。
ただ、その値段だと756が言うように、とりあえず使える=音が出る、
だけでバイオリンの音、というのとは遠いと思った方がいい。
だから、同じ値段でもたくさん引き比べて少しでもいい音のするのを選んだ方がいいよ。
バイオリンの弦って普及品でもセットで5千円以上する。
安いセットについてる弦は「本物の針金」と思った方がいい。
ヤフオクでセットで300円くらいで売られてるやつ以下。
付属の弓もただの「棒」。こちらは、海外通販で数百円。
ちなみに、国産で一番安い弓は1万5千円くらい・・
だから練習に使えないとは言わないよ。
762 :
755:2006/02/22(水) 07:25:29 ID:SzsAQ6Rr
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱり弾いてから買わないと危険なんですね。
とは言っても、弾いたところで(まだ弾くことも無理だけど)音でいいか悪いか区別も出来ないだろうな・・^^;
思ってた以上にバイオリンは当たり外れがある楽器のようですが、教室の先生はそういう面でも面倒みてくれるもの
なのでしょうか・・。
楽器の手入れとか調整とか到底無理な気がするんです。
週末、体験教室があるのでそのときに先生に質問することにします!
ありがとうございました。
763 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 07:42:40 ID:O1TsEKdR
わしヤフオクで2800円で大量出品してる業者から買ったけど一応音出てるし先生もそんなに悪く言わないよ。
先生によると、昔通販で五千円で買ってきた女の子が居たけどそれは楽器以前の代物だったそうな。
当たりはずれ激しいみたいね。
ちなみにばよりん弾ける友達(大学ン時の後輩)に最初の駒立てとかチューニングとかしてもらった。
ヤフオクの業者出品のモノは知り合いにばよりんいじれる人がいないと厳しいよ。
764 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 08:59:53 ID:4PbVGIxw
>>763 差し支えなければその業者教えてもらえませんか?
765 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 09:36:08 ID:5WeARO9S
初心者は黙って有名メーカー品を買うべし
それが結局早い安い確実
766 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 11:03:56 ID:4PbVGIxw
>>765 有名メーカーってどんなのがありますか?
ぐぐってると 鈴木 というのをよく見る気がします。
>>766 スズキ、カールヘフナー、ピグマリウス、イーストマン、サンアントニオ、ドホルザーク、シモーラ、ロート
768 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 14:58:11 ID:Vxk485ZM
パガニーニの24奇想曲をチェロ用に編曲したいんだけど、
ネットに編集できる楽譜フリーでおいてるところない?
769 :
ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:39:59 ID:Qpl9sSz6
無料で楽譜公開しているサイト 第6楽章
っていうスレッドがどっかにあったよ。
そこで聞いてみたら?
770 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:59:24 ID:rEnshXTN
XAXって?どこのメーカー?
こっちのスレの方が良タイミング?
ケース、弓、肩当その他付きセット 27300円、なんてのを買ってしまった。
見た目には入門最初には必要充分な感じ。ペグ回りも含め調整はちゃんとされてた。
弓はフワフワポンポン系でちっとつらい。
ワンルームで松脂付けずにこの弓で弾いてるからバイオリン本体の品質はよくわからん。
松脂無しでギラギラ星その他:
http://homepage3.nifty.com/tjh/tmp/v-273-0.mp2 - S/N比低くてすみません。うちの機材ではこれが限界。
- 曲間で左手の薬指で開放弦を軽くはじいてるので、音量はそれを参考に。
- ギラギラ星は、これでも思いっ切り強く弓でこすってます。
- ボディの振動は、音程が合えばちょっとある。
- ちょっとしたきっかけで、ときどき振動モードが変わって少し大きい音が出る。
- 最後の音はトレモロじゃなくてヴィブラートです。なんか弓がぼよぼよはねるの。
音量的には真夜中でも近隣に気付かれる心配まったく無し、と思うけど、
ギラギラにならないし、細かい音は消えちゃうし、ボディの響きで音程取りにくいしで、
松脂つけないと練習にはならんなぁ、というのが素直な感想。
ギラギラの C なんか大きくはずれてるのに、弾いてるときは気付いてなかった。
エキシビションで出てきた人が自己紹介代わりに弾いていたビバルディの曲はなんていう奴ですか?
773 :
755:2006/02/25(土) 07:31:07 ID:D6TLlRjE
>>771 わたしにはわかりませんが、その値段でOKな品なら羨ましいです。
体験レッスンで先生に聞いたら
最低6万〜のセットを買ったほうがいい と言われて今習うかどうかも迷ってるところなので・・。
>>772 協奏曲集「四季」より ト短調「夏」第3楽章
776 :
771:2006/02/25(土) 10:11:06 ID:D8kaI9cC
少し具体的に書いた方がいいのかな? (教えたい年頃)
とは言え、実際に松脂つけて音を出したわけではないので音質とかはわからんのだが。
買ったのは通販のこれ:
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/vn30.htm 本体 + ブラジルウッド弓 + ケース + 松脂 + 肩当 + など
27300円 (税込調整料込送料無料 + 代引手数料300円別途)
- 音は不明。指で弦をはじいた感じでは、特に問題は感じなかった。
- 各部調整確認済み。あご当ての角度とか駒まわりとかペグまわりとか。調
整確認されてないのを買ってしまうと楽器屋に調整を頼むことになるので
とっても損。特にペグや指板は特殊な工具が無いと調整不可。
- ニカワ接着かどうかは不明。ニカワ使用でないと修理時に不利。
- 細部の仕上げは若干雑なところもある (ネック根本やf孔内側あたりの塗り
とか)。とは言え音には直接関係ない。
- 手が触れるような場所はなめらか。怪我をしたりする心配はない。激安品
の中には、指板がざらざらだったり、塗膜に泡が入っていて手に引っかかっ
たりするやつもある。
- 各部の寸法と形状は標準通りっぽい。特に違和感はない。
- 弦は4弦ともスチールコアっぽい。激安スチールには、余計な音がついて音
程がわかりにくいものもある。けどこの弦がそうかはわからない。
- 替え弦は無し。
- ケースは必要最低限の大きさ。小物入れは小さく、中に肩当ては入らない。
弓はベルトで包んで固定する方式で、毛を痛めそうな感じもするけど気の
せいかも。楽器上面保護用のブランケットは附属していない。
- 松脂は小さい。普通の半分くらい。見た感じパッケージが貧相。品質は知
らない。
- 弓は太くて柔らかくてよく震えて跳ねる。あまり使いやすくない。とはい
え、5〜10万でバラ売りされている弓でもこんな感じのがあるから、値段を
考えるとかなり健闘してるとは思う。
- あご当ては金具のがっちりしたヒルタイプ。自分の場合、右の金具が鎖骨
にあたる... (人による) 肩当の取り付け位置調節である程度ごまかせる。
777 :
771:2006/02/25(土) 10:12:31 ID:D8kaI9cC
というわけで、
- 音は不明。音以外は最低限の品質はある。
- 予備の弦は買っておくべし。オリーブやオイドクサあたりなら、一回交換
すれば半年くらいもつ (ことが多い)。楽器と弦との相性みたいなもの (音
がひっくりかえりやすいとか) も無いわけではないので、もしかしたら試
行錯誤が必要かもしれない。
- このセットの弓は、あんまり良くない。最初はこれでもいいかなぁという
気もするけど最低ラインギリギリ。同じ店で売ってるフェルナンブコ弓つ
きのVN-30P でどのくらい改善するのかは知らない。長続きしそうなら、最
初から 2ランク以上上の性能のものに替えた方がいいと思う (とは言え5万〜
10 万くらいで充分。先生を利用して実際に近くの店で 5本以上試奏、選別
すべし)。
楽器も弓も(弦も)弾く人間も個体差が結構あるので、
自分の場合はこうだったということで。
778 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 10:54:46 ID:pYyicJTs
>>776-777 レポ乙。 簡潔に言うと、
音出さないなら買ってもいいけど半年ぐらいで飽きそう。エレキのほうがマシ。
っていうことだなw
779 :
771:2006/02/25(土) 11:27:37 ID:D8kaI9cC
まぁ音出さないと修行の成果もなかなか上がらないし飽きるだろうねぇ。半年も持たんじゃろ。
明日あたり職場でこっそり音出すよ。準備の為に、音出してみる前に弦取りかえちゃった。
もともとついていたのも、見た目よりずっとしなやかで実はそんなに悪くなかったのかも。
ばらしてみたれば、Eは鉄線、Aは鉄コアに1回巻、Dは鉄コアに2重巻、Gは鉄コアに3重巻、だった。
胸が大きいとやはり不利でしょうか?
すごい弾くとき邪魔なんですけど・・
781 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 12:04:56 ID:pYyicJTs
あんまり関係ない気がするねぇ。
782 :
780:2006/02/25(土) 12:15:47 ID:ic8mZh42
>>781 そうですか、やはり技術の問題なんですね。
まだまだ初心者なので頑張ります。
色々見てて思うんだが、初心者がアドバイスをネット上で求めるのは根本的に間違い。
良い先生についたら、あとは弾いて弾いて弾きまくれ。
大人初心者特有なのかもしれないが、ごちゃごちゃ考えすぎな奴多すぎるな。少なくとも始めたばかりの子供は余計な事は考えない。
練習量イコールだと思って良いよ。勿論酷い先生についたら無駄な年月を過ごす事になるだろうが。
顔も見せずに、こんな所で議論して正しい結論が出るはずないだろ。
784 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 13:46:50 ID:pYyicJTs
>>783 午後のまったりタイムを邪魔するなよ。
別に正しい結論出したいわけでもないし。
785 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 14:42:06 ID:5hzoot3C
巨乳初心者という餌にだれも食いつかないのがヴァイオリンスレクォリティ?w
ところで楽器のクリーニングについてなんですが、気をつけるべきことありますか。
普通に楽器屋で売ってるのを使う以上になにか凝ってる方いらしゃいますか?
786 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 14:44:11 ID:5hzoot3C
あ、あとクリーニング液でおすすめもあれば聞きたいです。よろしくお願いします。
788 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 15:24:04 ID:D6TLlRjE
自分も初心者だけど、胸が大きいから邪魔になるっていうのは姿勢が悪いと思う。
バイオリン本体をもう少し前に向けたほうがいいよ。
789 :
ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 18:57:21 ID:pYyicJTs
>>787 一概には言えないが、ニスと同じ成分が入ってるのもあるらしいよ。
あとクレンザーみたいな研磨成分とか。 積極的に溶かしてはいないと思うが、
使ってるニスによって白濁したりするケースはあると聞くな。
ニスのやわらかいうちはこまめに拭くほうが
クリーナーよりも重要じゃないかと思う。
ケースの痕がついたりシャツの糸くずがニスに埋まったり。
790 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 00:58:03 ID:uRNi+dpH
ビックイレブンで買った高級バイオリンセット3980円でした………届いたのはなんだか何十年も保存状態がわるいとこに放置してそうなバイオリン……
しかも、修理しにいったら
プロのバイオリニストに、このバイオリン本格的にやるにはむずかしいと言われ、修理にだしました。
しかもメーカーがわからない。弦は古い。保存状態は悪い。……もう最悪…………………………。すごくいい音が出るバイオリンなのになぁ……………
791 :
790:2006/02/26(日) 01:19:55 ID:uRNi+dpH
質問になってなかったね………すまそ。私が買ったバイオリン。楽天の中のビックイレブンで買ったんだけど、
どこのメーカーなんだろ?????今修理にだしてるんです。誰か知ってますか?メーカーが貼られてなかった……………………………
>>789 どうもレスありがとうございました。
ケースバイケース、定番はないってことですかね。
人柱覚悟で買っていろいろやってみます。
793 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 10:17:53 ID:vEJ7qPDO
スズキのアウトレットバイオリンてどうでしょうか?
>>791 保存状態が悪いというだけの情報でわかる人間がいるわけないだろ。
買ったところに聞いてみてわからなきゃあきらめろボケナス。
つか、メーカー名がそんなに重要か?
重要なら最初から素性不明の品物を買うなよドアホ。
795 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 13:29:18 ID:MJk83WWi
いい音が出るんなら何が問題なんだ
796 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 14:13:51 ID:d469ZurE
通販で買ったバイオリンが明らかにおかしい。
なんかこじんまりしてる。
指板の幅を計ったら、いちばんてっぺんが2.4cm
いちばん下が4.2cmだった。
んで、長さが、ほんとのてっぺんから下までで27.7cmだった。
幅は絶対せまいとおもう。
長さも短いかも。
音はちゃんとでる。
バイオリンパレットってとこで2万で買った。
幅がせまいせいか弓が他の弦にあたって雑音がなる。
はぁ。
なぐさめて。
>>796 > 指板の幅を計ったら、いちばんてっぺんが2.4cm
> いちばん下が4.2cmだった。
> んで、長さが、ほんとのてっぺんから下までで27.7cmだった。
標準的なストラディバリウスのサイズだが・・・・
へたなだけちゃうの?
798 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 14:54:55 ID:d469ZurE
>>797 それほんと!?
ほんとにふつうなの!?
テレビとか雑誌で見るプロのバイオリンと自分の比べると明らかに指板の幅はせまいよ?
こじんまりしてるし。
ほんとに標準サイズ?
ちゃんとしたバイオリン持ってる人、幅と長さ教えて〜。
いまいち信用できないよぉ。
だってほんとにせまいんだもん幅。
雑音の件は確かに私が下手だからかもしれない。
797が全てだろ
800 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:12:30 ID:d469ZurE
>>799 ほんとに?
へんなバイオリンつかまされて(´・ω・`)ショボーン してたんだけどふつうなんだ!
よかったぁ(`・ω・´)シャキーン
>>800 初心者に通販は勧めないけど、
あの店は割と良心的だと思う。
802 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:20:23 ID:d469ZurE
>>801 うん!
駒も立ててあって届いてからすぐ弾けた!
803 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:36:31 ID:IgGqOoN3
ワロスwww
805 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:54:05 ID:d469ZurE
>>803 4/4じゃないの〜!?
やっぱり〜!
絶対小さいとおもったもん!
ひど〜い!
だまされた〜!
1/2って何才の子のサイズ?
807 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 16:02:36 ID:d469ZurE
808 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 16:19:14 ID:IgGqOoN3
よくわかんないけど買っちゃえー。
→ これってヴァイオリンなのかなー
→ 2chで聞いてもネタとか言われてわかんないよー
→ 面白くないからどこかに売っちゃえー
→ はじめに戻る。
もう、アホかとバカかと。
ちなみに、その楽器が1/2サイズかどうかは知らん。
だが頭の中は1/2サイズ以下と思われ。
809 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 16:58:53 ID:d469ZurE
>>808 え〜どっちよ
あなたがか1/2って言ったんじゃん。
嘘なの?
だれかまともな人教えて〜。
810 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 17:42:05 ID:vEJ7qPDO
>>809 心配しないでも、サイズ合ってるよ。
だいたい、テレビの映像と比べて小さいという、
いい加減な根拠は(ry
812 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 17:59:31 ID:d469ZurE
>>811 |ω・`)チラッ ほんと〜?
なんで1/2とか嘘いうんだろーね。
2ちゃんはこわいね。
でもフルサイズならよかったぁ
(*´∀`)ホッ
アホらし
半年ROMって空気読もうね。
815 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:30:42 ID:d469ZurE
バイオリンて小さくて軽いんだねー。
もっと重いとおもってた。
816 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:54:54 ID:uRNi+dpH
大人用と子供用があるけど?あなたのは子供用じゃない?
817 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 19:01:47 ID:d469ZurE
【幅】いちばんてっぺんが2.4cm
いちばん下が4.2cm
【長さ】ほんとのてっぺんから下までで27.7cm
↑指板のサイズです。
4/4であってますか?
818 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 19:39:20 ID:E00WCPdj
ストラディヴァリウス欲しいですか?大金払ってまで。
>>817 子供用だって言ってるだろうが、アホ
巣に帰れ。
820 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:32:12 ID:IgGqOoN3
裏板長を書かない時点で相手にされないわな。
821 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:59:36 ID:uRNi+dpH
私の修理に出してるバイオリンは大人用です。って言われました。
もう一つ3才の頃使ってたバイオリンはあなたぐらいの大きさですよ。
>>917さん
822 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:54:47 ID:d469ZurE
>>821 917って誰の事かな?
アーリーがこんなレイトスレ来るわけないじゃん プ
823 :
ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 22:21:31 ID:IgGqOoN3
824 :
ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:56:53 ID:OTBDU9da
>817
以下、基本サイズね。
・body stop (=mensur、195mm, 193-196mm) ,
・body length (350-360mm),
・vibrating string length (327-330mm)
・f字孔の幅:標準42mm
ちなみに、こういう質問は、823が貼ってくれてるURLの
Q&Aでするといいよ。
ただし、ちゃんと過去ログを検索して重複質問はしないようにね。
教えて〜だけじゃなくて自分で本やぐぐったりして調べると楽しいし
身になる知識がつくよ。
でも最初はみんな初心者だし、同じことを疑問に思ったり不安に思うのは
俺もそうだったからよく分かる。
がんばろ〜
そうそう、楽器用のクリーナーは特に新しい楽器には絶対使わない方がいい。
棉のハンカチを2〜3枚用意して、使った後必ず松ヤニと汗をわけてふけばいいんだよ。
いままでついてる汚れは弓の毛替えのときに調整ついでにプロにクリーニングしてもらった方が
いいよ。
あと、手の大きさだけど、知り合いで身長143cmのバイオリニストもいる。
子どもの手だよ、まるっきり。でもフルサイズで全弓使って見事だよ。
腕や手が小さい人はそれなりの弾き方をマスターすればいだけ。
普通は中学校1年生からフルサイズのバイオリン使うんだから。
バイオリンって、買ったお店でアフターサービスしてもらうことなんてありますか?
通販だと同じものが2万ほど安いんだけど、近所の楽器店のほうが後々助かるのかな?なんて
考えています。
ただ、そこの楽器店はピアノとギターがメインでバイオリンはカタログから取り寄せしないといけないので
弾いてから決めるというのはできず、結局は通販と同じ感じです。
そんな状態でメンテサービスなんてあるのでしょうか・・。
みなさんは自分でお手入れしているのですか?
826 :
ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 10:16:35 ID:ePpqIYyR
基本的に、量産品の取り寄せでも買うなら工房つきのお店がいいよ。
そのお店に確認しないと店それぞれだと思うけど、
普通は工房持ちの店なら調整してから売ってくれるし、
自分のとこから出した商品なら、その後の調整はパーツ交換や
らなにやらがないかぎり無料のとこが多いよ。
買ったのと違う店だと有料だから。
あとは、買い換えるときに下取りしてくれるか(買値の何%くらいかとか)
も確認した方がいい。
工房持ちの店じゃなくても、自分が売った商品には他で買った商品より
責任持ってくれるし、保証書がついて、修理の場合の費用をいくらかお店が
負担してくる制度になっているとこも多い。
その店が一番近くて信頼できるなら、楽器を買って最初に関係つくっといた方が、
長い目でみれば安い。
あとは、まあ、第三者に聞くより、その店に直接聞くことが一番大事だよ。
楽器の手入れは、基本的なこと(毎日の練習前に駒位置を確認してずれてたら
直す、練習後にふく、くらい)は自分でやるけど、音に関わることは自分でやって
失敗したときはプロに頼む何倍も費用がかかるから最初から職人さんに相談したり
任せたりするよ。
今からはじめるなら、とにかく楽器よりまえに最初に
「バイオリン各駅停車」っていう本を読むのがお勧め。
必要なことはほぼ書いてあるから。
つーか、毛換え、指板交換くらいまではできなきゃダメ。
教室は一回のレッスンが30分。
この中でレッスンして手入れを教えてもらうことになるのかな・・。
思ってたよりもお金がかかりそうで今から不安・・。
つーか、そもそもバイオリンは金持ちの趣味です。
お金が気になる、という人はやらない方が無難。
830 :
ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:48:42 ID:hNVZH/4S
>>825 そんな店なら近所にあってもないのと一緒だろ。通販で十分。
駒・フィッティングは自分で調整する。 毛換え・ハガレは
道具持ってないから工房行きだな。
>>828 この先5年10年とレッスンは続くんだから、
その程度の時間、関係ないと思うけど・・
自己満足にお金惜しむくらいなら 最初から安上がりな趣味持ったほうがいいよ。
思ってたよりお金がかかると言うより、
この先、とってもお金がかかるよ。
弦の交換だって5千円以上だし、
弓の毛も年に2回は交換が必要。
高いとこだと7千円くらいする。
834 :
828:2006/02/28(火) 07:32:47 ID:Z4EUZBsC
みなさんレスありがとうございます。
バイオリンは10年以上習いたいと思っていましたが実家が田舎で教室がなく、
実家を出てやっと習える環境になりました。
お金がかかる、というのはもともとはお金がかかると思っていたのに、教室の先生やスタッフに
「高いと思われてるけどただのイメージ。すごく手軽にできるわよ」といわれ勧誘されました。
やっぱり、私が持ってたイメージの方が正しいのかも・・。
835 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 08:02:01 ID:gYebW8l8
俺は安い趣味だと思うけどな。楽器に凝らなければ。
初期投資:楽器(6-20万)
定期的費用:楽器整備代(年間2万)
その他:レッスン代(レッスンを受ける人のみ)
スノボややスクーバや自転車に比べると、ウエアとか遠征代とかかからん分全然安上がり。
むしろバンドの方がスタジオ代とか機材代とか金かかると思う。
836 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 08:05:24 ID:gYebW8l8
ちなみに弦は安い通販捜せば1セット4000円くらいからある。
これを年間2セット=1万円
毛換えは弾く頻度にもよるが、レイトスターターの習い事なら年1回で十分。
俺の近所の工房(都下)だと4000円。
837 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:57:38 ID:2s1pZWZc
レフトハンドのヴァイオリンを買って、ヴァイオリンを始めたいのですが、
Gligaのヴァイオリンとかが良いでしょうか?
ダメです。
利き手でタップできるメリットをわざわざ殺すべきではない。
839 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:44:16 ID:lJteynnJ
>837
最初からレフトハンド用で手頃な価格というとグリガになるだろうね〜
でも、左利きの人でもどうしても(右手がケガしていてボーイングできないとかじゃ
なければ)というのでなければ右手用で弾いてるよ。
例えば千住さんとかも本来は左利き。
バイオリンの場合は左利きの人でも右手のボーイングで大丈夫みたいだよ。
むしろ、最初に左利きではじめると、次のバイオリンを買うときに選択肢が
狭くなるし、左利き用に調整するのも高いし。
先生に相談して、右手で弾くか左手で弾くかよく検討してみては?
840 :
ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:52:22 ID:lJteynnJ
>837
追加ね。
別のスレでも聞いてたけど、最初の半年だけでもいいから、
ちゃんと先生についた方がいいよ。
独学でできるのは本当に限られた人だけだし、だいたいの人は
変な癖がついていい音を出すためにその癖を矯正するのにとても
苦労しているみたいだから。
それに、変な姿勢や弾き方は体も痛めるし、けっきょくいい音がでないから
しばらくして先生を探しはじめることになって、その先生から癖を指摘されて、
時間かけて直すことになる場合が多い。
バイオリンの構え方や、体に合った位置、顎あて、肩当て、弾き方
などは、一人一人違うから、ただ音出すだけなら
本やビデオを参考にしてもいいけど、ちゃんと弾こうと思うと、
自分の個人差をちゃんと考えて指導してくれる先生についた方がいい。
近くに先生がいなくて1、2時間かけて通ってる人もいるし。
とにかく、最初の半年だけでも、と思って先生についた方がいい
と思うよ。
けっきょく金銭的にも時間的にも、バイオリンでいい音を出そうと思ったら
それが近道だと思う。
841 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:06:03 ID:lhcnmPeX
>>838 >>839 ありがとうございます。
私はギターを7年程やっているのですが、
勿論今までもレフトハンドの物でした。
ですから、ヴァイオリンもレフトハンドの物のが良いのかと思ったのですが・・。
アドバイスを頂いた通り、ヴァイオリンを買った時には先生についてみようと
思います。
842 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:12:55 ID:5oObBz2O
右用のを左で弾いてジミヘンになるのだ
>>835さんはセールスのご経験でも?w
わざとお金かかる趣味ばかり比較に出されているのはつりなんですか?
844 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:11:49 ID:fXYT6o1t
現在、20万で買ったヴァイオリンを、サイレントヴァイオリンのおまけの弓で
弾いてます。
20万程度の弓を買おうと思うのですが、よい弓を使うことが演奏技術の
向上につながるでしょうか。よい音が出るようになるのは分かるのですが、
ボーイングや運弓法の向上につながるかどうかが知りたいです。
再来年には60万程度のヴァイオリンを買おうと思っているので、そのときでも
使える弓にしようと思っています。
>>844 よい弓はボーイングや運弓法の向上につながって、よい音が出ると思われます。
846 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:44:25 ID:ixvYYzvh
>>844 楽器を買ってから、それにあう弓を買ったほうが良いよ。
>>846 って、言うか自分の楽器も持たずに弓の試奏なんてありえない。
848 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:50:02 ID:wTVyVV39
弓は必ず使用する楽器に合わせて購入してください。
850 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:27:38 ID:ixvYYzvh
>>844-848 再来年に60万の楽器を買ってから、それに合う弓を買ったほうがいいよ。
ま、今の弓はロクでもなさそうだから早めに
縁を切るのも悪くは無いかもなぁ。
851 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:34:05 ID:TUfZgmnW
スレ違いでしたら申し訳ありません。
21歳の男です。大阪から芸能関係のオーディションを受けに東京に来ているのですが、そのオーディションで急遽楽器演奏が課題になりまして…どなたか明日から3日の夜までバイオリンを貸していただける方いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは一日レンタル等を行っている楽器店などをご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
無茶なお願いだとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。切羽詰まってます(´〜`;)
1日:ヤフオクで安いばよりんを落札して、代引きで男性名にて即密送してもらう
2日:wktkしつつ替えの弦を買って伸ばしておく。
3日朝:到着
3日昼:調整
3日夜:本番!!
853 :
ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 23:14:39 ID:ixvYYzvh
自分の楽器を修理に出した時に代楽器を貸してくそうな
ところはあるが、一日レンタルは聞いたこと無いな。
っていうか、10万ぐらいのセットを明日朝一で買うか
地元に電話して自分の楽器を持ってこさせればいいのではなかろうか。
今から車で出るとか、京都で寝台に乗れれば明日朝6時半に東京駅だよ。
854 :
851:2006/03/01(水) 23:29:06 ID:TUfZgmnW
情けない話なんですが、金が無いんです…大阪には一人暮らしなので送ってもらうのは困難ですし、それにオーディションまでにできるだけ練習しときたいんで、東京を離れたくないというのもありまして。
856 :
ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 00:05:19 ID:KyhHMpD8
じゃあ諦めるか
あるいはここで本名と住所と携帯番号晒してみるか
どこの誰だかわからん奴に楽器貸すヴァカがいるかよ
857 :
ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 00:16:24 ID:gAeemm65
>851
弦楽器店ストラッドっていう神奈川のバイオリン屋さんが
かなりいい楽器を貸し出してくれるよ。
HPから詳しいこと見られる。
必要書類とか身分証明とか料金とかは詳しいことわからないからお店に聞いてみて。
スズキのレンタルバイオリンは?
ヴァイオリン レンタルでぐぐれ。
山ほど出てくる。
860 :
771:2006/03/02(木) 04:07:16 ID:hqfzqlrZ
(また荒らしそうな予感もあるが、) 27300円セットの本体を使って音を出してみた。
本体以外は手持ちの
- ヤマハのカーボン弓 (安い方。重さはセットのと1gも違わない。静的な重
心位置も +-1mm 以内で一緒。慣性モーメントは小さいらしく、手に持つと
妙に軽く感じる。普通の弓よりすげー硬くて、これはこれで違和感あり)
- Bernardel (サラサラ松脂)
- オイドクサ (4弦とも。張り替えて 4日経過)
を使用。で、
- 良く響く。音程が外れると、響きが減るのがはっきり分かる。
ペグまわりの状態が良いせいもあって、五度調弦しやすい。
- 特定の音だけ音量や音質が極端に違うというようなことは無い。
- 雑音などの問題は感じられない。
- 硬めながら意外に厚みの感じられる音がする。明るくもなく暗くもない。
もう少し柔らかい方が自分の好みではあるが、安物っぽい感じはまったく無い。
これまでの書き込みと合わせた自分の結論は、
- セットの弦と松脂は試してない。
- 弓も音を出すために使ったことはないので実際のところは不明。
ただ、松脂無しで弾いてみた感じでは、やわらかふわふわすぎ。
あと、張ってある毛の品質が低い。ビーズ状の節が結構ある。
- まったくの初心者が、最初にバイオリンとはどんなものか体験し、長く続
けられそうか判断する目的では充分使えそうなセット。
- 長く続けられそうなら、少なくとも弓、できればケースも、もう少しいいものが欲しい。
- 本体は、たとえバラ売りで 27300円だとしても、かなりお得な感じ。長く使えそう。
おしまい。
>>860 いや、かなり参考になります。
ありがとう
>>860 お店の方ですか?
>かなりお得な感じ。長く使えそう。
宣伝にしか見えない。
お約束の煽りですな
3万円でもそれなりに使えるものはあるということでしょ。
ただし初心者にはその選別が不可能ってことでしょうね。
先日、自分のバイオリンを携帯電話の録音機能で録音したら、
なんか鍵盤ハーモニカで弾いてるみたいに聞こえて凄く凹んだ・・orz
>>866 俺も自分の演奏がMIDIみたいに聴こえるよ。
生(?)で聞いている時は、それなりに聞こえるのにねぇ。
録音すると、
♪ふぃ〜〜ん ふぃ〜〜ん ふぃ〜〜ん
って、なんであんなに情けないフヌケの音に聞こえるのだ。
あと、録音ボタンを作動させる時の、
ガシャ・・ガサゴソ・・
って音が、余計に寂しさを強める感じw;
>>870 > って、なんであんなに情けないフヌケの音に聞こえるのだ。
そう聞こえたなら、大丈夫でしょう。むしろ、プロと同じ音に
聞こえたら、心配です。自分の音の悪いところがはっきり
認識できれば、それを改善する練習ができますから。
873 :
ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 15:23:53 ID:XLkMygzK
プロの音も録ってみろ。 話はそれからだ。
携帯電話のマイクの周波数帯域が極端に狭いんじゃないかなぁ。
高周波がごっそり削られて、エッジのない音で録られてしまうのは
しょうがないと思うけど。
>>874 その方がまだ幸せだと思うよ。
高音質で録音したら脳内の幸せ回路が吹っ飛ぶよ。
>>875 低音質で録音しても激しく凹んだ自分はいったい...
もっと練習頑張らなくちゃorz
>>876 エコー音は結構重要ですよ。下手な歌手でもエコーをかければ多少ましに聞こえます。
以前アマチュアの弦楽合奏団で、リハの時、手違いで反響板が降りてなかったことがあるのですが、
呼んだソリストの音は貧弱で、こんな人で大丈夫かと思いましたが、すぐに反響板を
降ろしてもらった後は、すばらしい音に聞こえました。
私はパソコンで録音しますが、加工ソフトでwaveファイルにエコーを薄くかけると
多少ましになります。CDのバイオリンの音は残響の良いホールで録音してますから
(あるいは電気的にエコーをかけているのかもしれませんが)適度なエコーがかかって、
さらに美しい音になっています。
879 :
ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 10:58:07 ID:DpYy0eWu
いわゆるデジタルリバーブな
先日友人数人が家に来て、
「バイオリンやってるなら聞かせて欲しい」
と言われたんだが、緊張するとあそこまで酷くなる楽器はバイオリンくらいなものかもな。
音は間違えるし、隣の弦は踏むし、ボーイングは目茶苦茶になるし、当然音は汚いし・・
もう、始めた当時にタイムスリップって感じで、あまりの酷さに物凄い凹んだ・・orz
しかし、ステージとかで臆することなく弾いてる人って、本当に凄いなぁ。
>>880 まったくだ。
家の中でも、ちょっと場所替えただけで弾けなくなるし、
録音しようとするだけも、弾けなくなる。
以前、楽器屋に弓を見に行ったけど、店員に試奏を勧められて、
「人前で弾くと緊張するので・・」と、ヘンな言訳している漏れがいた。
結局試奏させてもらったけど、開放弦を弾くか、簡単なスケールだけ
しかできなかったorz
ナットのところの隣り合う弦の距離が5mm、駒のカーブのところの
隣り合う高さの違いも5mm程度。そんなミリ単位の精度で、素人目には
ほとんど完璧に弾きこなすんだからね。
逆にプロは異常、出来なくて普通、と思うようにしている。
しかし、演奏者はそうやって悟れても、聴衆(バイオリンの苦労を知らない)は
「なーんだ、ラジオやCDで聴くのと音色が違いすぎるじゃん」
としか思ってくれないんだよね。ギターやピアノのようには行かないんだが…
俺は、苦笑いしながら「楽器が安物ですから」と言うことにしてる。
近所の、音楽のよくわからないおばちゃんが通りすがりに聴いて
ピアノなら、バイエルを弾いていても「ピアノ、じょうずですね。」って言われけれど、
バイオリンなら、モーツァルトのソナタを弾いていても
「バイオリン、やってるんですね。」としか言ってもらえない。むむ。
精神・身体状態がモロに出る楽器だよね・・
>>881 >>ちょっと場所変えただけでも
なんか凄いわかる。
ちなみに自分は、本棚の横で弾くのが定番になってる。
明日、初教室です。
もしも、最初に先生に確認したほうがいいこと、伝えておいたほうが良い事などありましたら教えてください。
体験教室で全くの初心者であることは伝えています。
今から始めようかと思ってこのスレ見てガクブルなんですが
週一で練習できるかな?ぐらいの環境だったら厳しいでしょうか?
クラじゃなくて、フィドルって言うんでしょうか?民族音楽的な奴やりたいです
>>887 フィドルなら大丈夫。ただし簡単なリフ程度・・
刻みはできるかも知れないけど、歌うようなメロディは厳しいかも。
週一だったら、それ以上は望めない望まない。
>>886 先生の指導方針と、自分の目標のすりあわせ
楽しんで弾きたいのか、しっかりした基礎を身につけたいのか。
ビブラートとポジション移動までどの程度の期間を考えているか。
もし、子供対象のレッスンを大人にも適用してる先生だったら、
ポジション移動とビブラートまで4年くらいかける場合もある。
大人の生徒だと、これはかなりつらい(好きな曲がひけないので)
最短半年くらいでビブラートとポジション移動を教える先生もいるので、
同じ時期に始めた人と比べて進度が遅いのが気になってさらにへこむ。
>>889 >ビブラートとポジション移動まで
これがどんなものかすらよくわかりませんが、どれくらいの期間でどのくらい上手になりたいか、っていう
理想を話せばいいってことでしょうか?
892 :
ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 23:48:39 ID:wHM0F5pT
>890
891が言うように、どのくらいでどんな曲が弾きたいとか、
時間がかかってもいいから基礎からきれいな音で弾けるようになりたいとか、
なるべく早くあの曲が弾けるようになりたいとか、
そういうのは伝えておいたほうがいいかな。
あと、自分の生活環境というか、練習環境ね。
例えば転勤の多い人なら2年以内に大体の技法を有る程度できるようになりたいとか、
練習は週に2回しかできないとか。
893 :
887:2006/03/07(火) 07:37:38 ID:6CysoXca
>>888 ありがとうございます
やはり週一では厳しいんですね……ヤマハのサイレントバイオリン検討しようかな……
それと、習える時間あるかわかりませんが、フィドルの先生っているのでしょうか?
>>890 レスありがとうございます。
一年でモーツアルトを数曲はかろうじて弾ける。
二年で友人の結婚式で(友人として)演奏できる。
これって高望みしすぎ?鼻で笑われそうですか?
練習は毎日一時間程度なら可能。
レッスンは月3回。
5年間ピアノをしていましたがバイオリンは完全初心者です。
>>894 結局は才能次第という事にはなりますが、普通の才能なら、2年で披露宴で演奏したら、
「ほほ笑ましい」演奏になるでしょう。それも一興ではありますが。
可能なら大人で始めた人の発表会を聞きに行くと、数年やっている人の演奏が、やっぱり
「ほほ笑ましい」と感じられると思いますよ。
(ちなみに、私も大人で始めて16年目になります。相変わらず演奏は「ほほ笑ましい」かな?)
10年やってても曲によっては「ほほ笑ましい」だから、2年足らずじゃ練習曲ぐらいしか弾けないと思う。
鈴木の10巻、白本6巻辺りまで終われば、音程よければまあ聞けるかなって感じ。
そこまではただひたすら練習用の小曲ばっかだし。
>>894 895の物言いはやさしいけど、本音は「寝言は寝ながら言えや」ってところだと思うよ。
どのくらいの期間でどの程度弾けるようになりたいか
と聞かれたら 10年後にほほえましい演奏ができるくらい って伝えるの?
899 :
895:2006/03/07(火) 11:54:49 ID:a92BKOap
夢をぶちこわすような書き方をして、正直ごめんなさい。
ただ、大人で始めても、16年経って未だにレッスンに通い、一日最低1時間はバイオリンを弾いている
私のような人間がいる、と言うことでバイオリンの魅力の一部が伝えられるかなと思います。
バイオリンが弾きたい、バイオリンの音が好き、なら是非始めて見てください。
二年で披露宴で弾く、という目標があればもっと続けやすいように思います。
900 :
ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 12:05:45 ID:9ZEQUTXs
>895
あるバイオリニストの女性が、80から初めて2年でタイスの瞑想曲を弾いた
おばあさまもいたと話していたので、進み方や弾ける曲はわりと人それぞれだと思うよ。
2年後に披露宴で弾くという目標を決めたら、まず曲もきめちゃって、基礎がるていどできたら
それを先生と1年くらいかけて練習、その曲に限っては微笑ましい以上で弾けるように
なるかもしれないしね。
>887
サイレントバイオリンは、バイオリンとしてのレスポンスがかなり違うから、
バイオリンの上達には遠回りだと思うよ。
サイレントバイオリンの評価とか、いろいろググッて調べた方がいいよ。
週1しかできないというのが音が迷惑をかけるから、とかなら、消音器をつけて
練習する方法もあるんだし。
普通のバイオリンに金属の消音器つけた音量と、サイレントバイオリンの音量は
あんまりかわらないよ。
サイレントバイオリンにされに消音器つければ別だけど。
902 :
ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 19:52:15 ID:LoENYMFX
最近、ラベルに「1996年クレモナ製」とある50万くらいの楽器を試奏しました
ニスはやや華やかな赤で、パッと見にはかなり綺麗なんですが
細かく見ると、パーフリングが微妙にうねってたり、糸巻内部の塗装がちょっと雑だったりします
こういうのって、学生やアマチュアの製作か、それともC国製の偽物なんでしょうね
>>910 その品番ってことですか?
それともそういう電子バイオリンってこと?
>>900 幼稚園の合奏と同レベルでも弾けたうちに入る。
あの曲をビブラート無しで弾いても意味ないし。
>>902 ニスの色の印象と造りの感想から推察すると多分中国製。
905 :
ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:35:14 ID:AW8Nr+M4
他人sageがアマチュアバイオリン弾きの基本だよな
タイス瞑想曲をビブラートなしで表現できるようになれば神なんだがな。
>>900 そのおばあさまは他の楽器をやっていたひと、ってオチじゃないの?
耳ができていたり、指の筋肉が十分に発達していたり、そういう基礎体力みたいなもの
ができているひとと、それがないひとではたっぷり5年の差だもんね。
漏れって男のクセにかなり指先が細いんだけど、
普段は兎も角として、バイオリンを弾くという点に関しては、なんとなく不利なような気がするのは気のせい・・?
逆に接地面積(?)が広い人って、有利そうw;
>>907 うちのばあさんは68でピアノをはじめて
エリーゼのためにを得意とするが、
♪25のテンポで停まったり、ミスったりと音楽的にも技術的にもいたたまれないレベル。
3才のこどもでも、もっと上手。
それでも、それを教えたピアノ教師からは、
奇跡を起こした老人と絶賛されていますが何か?
>>908 2時間も練習すると、指に隣の指のツメが食い込んで血が出る。
あと、ハイポジは押さえたあとで指をスライドさせたりと大忙しw
押さえ方で音程も極端に変わるからつらい。
いいのは、ビブラートがあったかいことくらいか
911 :
ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 11:48:04 ID:dFcLLIIz
ビブラートがかかりません。
助けて。
912 :
ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 13:39:09 ID:2R6nb9j8
扇風機の前で弾くと良いよ
昨日第1回目レッスン行ってきました!
難しくて30分があっという間でした。
やっぱり、二年で披露宴なんて無茶な話しだ・・と感じました・・。
開放弦だけを弾く練習して、来週は弦を押えるらしい。
まだ楽器がなくて家で練習できないから来週も開放弦でいいのにな。
915 :
ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 21:36:56 ID:R6SS6vEW
viva-sasの顎当て良かったよ
通販で買ったんだけど、軽くて音も良くなったし、ホールド性も向上
肩当てなしで、肩に楽器を当てずに弾くのがこれほど軽快とは・・・
917 :
ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 23:44:58 ID:N9GXwQBF
>>916 弾いたことアルヨ。 っていうか銀座のヤマハにいけば
弾けといわんばかりに置いてあるよ。
サイレントって右手の力の加減が難しいね。
おれには無理だピアニシモ。
SV200とEV204だったら、どっちのほうがいいんだろか。
>>919 少しでもヴァイオリンっぽい音を出したいなら、SV200。
ヴァイオリンの音色にこだわらずに、エフェクターをつかってエレクトリック楽器として使うなら、EV204。
また、SV200はアンプに接続して音を出す場合も9Vの乾電池が必要だか、 EV204は不要。
どちらが良いというよりは、使う人の使用目的によって使い分けるべきだと思う。
921 :
ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 20:55:07 ID:9RfA8xEq
早いパッセージになると体が動きます。(特に座っているとき、膝から動く)
これは力が入っているってことなんでしょうか?
膝が動くのはあごに力が入りすぎているせい。
緩めすぎかな、と思うくらい緩めてみて。
925 :
ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 21:59:55 ID:4FNhr3lC
ヴァイオリンの布カバーをもう一枚欲しいと思っているのですが、
布カバーだけ売っている店ってあるでしょうか?
927 :
ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:43:45 ID:MNT39SHf
自作汁。
928 :
ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 01:18:11 ID:EP01xF09
4年前に近所の弦楽器屋さんでヴァイオリンを11万ほどで購入したのですが
最近になってその楽器のメーカーのサイトを何気なくみてたら
私の楽器は65000円でした。これってボッタクリですか??
当時は弓とケースもついて11万だったわけですが、どう計算してもそんなにすると
思えません。ショックです。
929 :
ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 06:07:02 ID:dZj1O1/7
>928
はじめまして
日本の大手メーカでしょうか?恐らく11万円クラスだと量産品なので、
現在残っている在庫品も年数につれ価格が下がるのは避けられません。
購入時が4年前という事なので当時は11万が妥当だと思われます。
私の勤務している工房では完全手工楽器の場合価格が下がる事はありません。
本体65000円
弓 20000円
ケース 25000円
って感じじゃないの?
931 :
928:2006/03/14(火) 08:09:53 ID:iJHGhs7D
>>929 geminianoというメーカーでした。二十歳の記念に買ってもらった物なのでちょっと切ないです。
>>930 付属の弓は軽すぎたので、後から2万ちょっとの弓を買いました。
ケースもちゃっちかったので、2万ちょっとの物を後から購入しました。
ちなみに全てバイオリン教室で購入しました。
メーカーのサイトを見ると多分付属の弓は1万、ケース1万ぐらいだと思います。(昔バイオリンを習っていたのでケースのちゃちさはびっくりでした。)
933 :
931:2006/03/14(火) 16:22:22 ID:iJHGhs7D
>>932 そうかもしれません。
自分としては8万くらいの楽器を買ったつもりだったので…
気にせずにバイオリンを楽しもうと思います。
ありがとうございました。
八万っていうとケースと弓で三万??
それはさすがにないでしょう
ぼったくられたんでしょ。 過ぎたことは気にするな。
>>844 確かに良い弓を使うと技術向上にもなる。
数万の安物では投弓スタッカートくらいは何とか出来ても投弓アルペジオは正直かなりきつい。
ただ、弓もちょっと良い物となると数百万は軽くするから、下手に20万程度の弓を買うなら
カーボン製やグラスファイバー製も考えてみては?
結構扱いやすいよ。
絶対木の弓じゃなければ嫌だというなら話は別だが。
>>936 わっはっは。ちょっと良いものが数百万ですか。
たのしいね。
2,30万出せば機能的にはそんなに問題ない弓が手に入るだろ。
良心的な店ならね。
100万越えた弓ってのはそれ以上のもの、つまり音色とかを求めるもんじゃね?
939 :
ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 07:32:14 ID:+Spz1bHE
楽器のほうは安価でも作りの良いものを手に入れればなかなか音質が良いです。
弓のほうは、しっかりした弓を手に入れるとそれまで出来なかった技術的な事が出来るようになり、自分で実感出来ます。
上手くなるには出来るだけ良い弓を使うことです。かといって無理して高い弓を購入する必要はなく、要は弓の質です。
様々な奏法を学ぶうちに弓の限界を感じたら専門店に相談に行かれるといいですよ。
ヴァイオリン弦の種類比較別特徴コメントがあるサイトを探しています。
以前ブックマークしてたところを見失ってしまいまして…
何となくバックが宇宙っぽい感じのところだったのですが。
また、弦選びの参考になりそうなところがありましたら、
検索ヒントだけでも教えてくださると助かります。宜しくどうぞ。
943 :
940:2006/03/15(水) 15:40:15 ID:iC/r3rC/
>941神
あああああありがとうございます。そこです!
検索ヒントもありがとうございました。
>>937 この楽器、そういう世界だからね・・・
>>938 そうでもないと思うぞ。20万くらいの弓じゃ良い楽器を鳴らしきれない。
大概の場合、張りがまだまだ不十分。
上見たら切り無いのは解るが、一度弦楽器フェアで外国から来た人がブース出してて、
そこにあった弓がほんとに使いやすい良い弓だったのよ。
値段聞いたら1000万だってさ・・・・
あれはマジびびった。
でも、あんなもん買うぐらいだったらスピカートでも買うけどな、漏れだったら。
漏れの場合、別に木じゃなきゃやだって訳じゃないし。
>>944 >値段聞いたら1000万だってさ・・・・
弓で1000万というと、最高ランクでないかい?ふらっとブースに来た人に
弾かせるとは豪気な外人さんだねぇ。
946 :
ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:12:51 ID:HLWW+UqQ
円とは誰も書いてないな
947 :
ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:47:01 ID:HEwVlgDs
ドルなら詐欺w
948 :
ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:47:10 ID:tOdseROv
ファンなんですがバイオリン演奏者の金田(旧中村)里子ご存知の方いらっしゃいませんか?
949 :
ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 14:27:13 ID:KUg59Ho8
いらっしゃいません
みなさん、調律ってどうやってますか?
○ サァ、
○ ノ|ヽ
_| ̄| <し
\○ センセイガ
__○ |
ノ) /| <し
\○ ササエテヤル
\_○ |
ノ /| <し
\/ \○ ヨシ、イイゾ
|○ |
/| <し
|/ \○ モウスコシダ
|○ |
/| <し
( ○」 ハハハハハハ
_/ ̄ 「/
ノ○ />
952 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:55:32 ID:3m7dcS3E
>>944 ほら吹きになるのもビヨリん弾きのそういう世界の一部なの?
955 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 12:50:10 ID:QsxhnMSf
953さんへ 所属はわからないんです (;_;) 調べるの厳しいですかね?
>>946 円だって言ってた。正直手が震えた・・・
確かイタリア人だった、その人。
>>954 いや、決してほらは吹いてない。マジな話。
実際最高級品だったんだと思う。
てか、もし嘘だと思うなら一度あのフェア行ってみ?
120万くらいの弓なら普通にブースに試奏用として何本も置いてあるから。
958 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:18:13 ID:a03CF5+3
>>958 言い方悪かった、新作でって話。
トルテはいわば弓のストラディヴァリだからねぇ・・・こいつは別格だろ。
現在の弓の形を完成させて、しかもこれに及ぶ物が未だ無いという・・・
ただ、
>>937や
>>954みたいに信じられないという奴も多いかも知れないが、弓で数百万なんて本当に当たり前。
数億する楽器本体のことはみんな知ってるんだろうが、高額な弓の事って案外言われないからね。
960 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 21:35:25 ID:AH1OJRR/
>>958 ちょwwwwwwwwww
ストラドとかおいてあるジャマイカwwwwww
>>960 あそことか文京楽器ならあるだろうね。超有名どころだから・・・
・・・・アンドレア・アマティやガスパロの楽器はさすがにないか。
絶対無理だろうが、ガスパロの「チェリーニ」とかいっぺん弾いてみたい・・・
962 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 22:28:59 ID:NVLmPpBw
>ガスパロの「チェリーニ」とかいっぺん弾いてみたい・・・
素晴らしい勇気に感銘いたしました。
弾いてみた感想をお聞かせ下さい。もしあなたが弾いた後も健在であれば・・・
>>962 いや、覚悟の上。
あの楽器が弾けるならノルウェー行った帰りの飛行機が墜落しても良い。
964 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 22:51:15 ID:NVLmPpBw
素朴な疑問なんですが、
あそこまで徹底的に装飾を施した楽器はどういう音を出すのでしょう?
弾くよりも所有する喜び(呪われる哀しみ?)を味わう楽器ではないでしょうか
>>964 その出てくる音が知りたいわけで・・・
まあ、昔から一応「名器」といわれていた物なので、音は良いのでは?
装飾も共鳴箱に大きな影響与えるほどって訳じゃないだろうし。
ただ、オーレ・ブルが鳴らして以来誰も弾いたことがない&1500年代に作られた物で楽器としても
寿命が来てしまってるだろうから、ストラディヴァリやデルジェスと比べちゃかわいそうだろうけど。
というか、あの楽器モダン化改造されてるのかね?
写真で見た限りじゃバロックのままだったような・・・?
966 :
ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:41:11 ID:3m7dcS3E
>>957 弦楽器フェアにはいったけどそんなのあったっけ。
八百屋で、トマトください − ハイ、百万両 みたいなノリじゃないの?
>>966 去年じゃなくて数年前だ。
はじめは漏れも信じられなくて「百万の間違いじゃないのか?」と聞いたんだが、
回答は「いや、一千万円だ」ということだった。
てか、この楽器の業界ではむしろ逆に「万」を抜かして値段言うことの方が多い。
百万円の物を百円とか。
八百屋みたいなノリで高額な値段言ったってそれはしゃれにも何もならない。
高額なのがある意味当たり前だから、目玉飛び出るような金額言われたって、別に驚く事じゃないからね。
>>959 信じられないんじゃないよ。そういう値段の物があることは重々承知。
「ちょっといいのは」数百万という臭い言い方がお気に召さないだけです。
2ちゃんにプロセミプロが溜まってるとでもおもってんの?
政府の補助金がなくちゃ生きて行けないプロってのもかなり間抜けな存在なんだけどまあそれはいいとして。
969 :
ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 13:53:28 ID:ZfkxrCxl
結局、言い値じゃねーかw
970 :
ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 21:02:04 ID:yK22jvoW
楽器でも、ましてや弓の新作で1000万て・・・・・・・・
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
971 :
ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 11:03:08 ID:FphM3kSo
今気づいたんだが、30年前に俺が初めてバイオリンを教わった先生は西崎信二氏だったのではないか・・・・?
愛知県豊明市でやたらでっかい家でバイオリンを教えていた西崎という人はそうはいないよな。
>>968 >政府の補助金がなくちゃ生きて行けないプロってのもかなり間抜けな存在
お前がそういう心に突き刺さるようなこと言うからスレが止まった。
973 :
ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 08:49:09 ID:OdOcF6YJ
バイオリンやりたいなーと思ってる初心者ですけど、
よくバラエティ番組とかで、芸人がバイオリンをギーギーって鳴らしてるけど、
あれって、松脂を塗ってないからなのかな?
それとも、松屋に塗ってても素人って最初はあんなもん?
>>973 松脂関係ないと思う。
弦の引き方の問題じゃない?
初心者でも真面目にすればちゃんと音でるよ
松脂って「脂」って付いてるから潤滑油的な役割かと思ってたけど、
むしろその逆で、摩擦を起こさせるためのものだったのね。(野球のロジンと一緒)