どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド

どんな質問でも誰かがそのうち答えてくれる、そんな素敵なスレです。
答えられないときはどっか適当なスレを紹介してくれそうです。

常時ageでおねがいします。

*前スレ
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ23
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126291800/l5
2ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 03:21:32 ID:UTyyhF7Q
2ゲトー
3ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 03:31:27 ID:ymwzoQ2A
ギブソンとかフェンダーとか名前にだまされて粗悪品買うやつって多いの?
最近多いらしいけど
4ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 03:36:36 ID:TwL0d0Kx
昔からそういう事はあるよ。
まあ ローンが簡単にできる世の中になったのとギター自体も新品で10万半ば
で手に入るからな。
粗悪品でもオークションでたらい回しって言う手段まで用意されてるしね。
5ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 03:45:46 ID:2latR4hQ
見た目にだまされて数十万のギブソン買ったよ。
あちこちまずいところがあったし、人気がないから売値も安くて売れず、
我慢してリペアを重ねて使ってたら好きなギターになった。
6ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:07:08 ID:vo5PFXv8
アナログコーラスとステレオコーラスはどう違うのですか?
アナログディレイとデジタルディレイの違いは何でしょうか?

デジタルコーラス、ステレオディレイと呼ばないのは何故でしょうか?
7ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:08:40 ID:UIWDZo5E
未だにオーバードライブとディストーションの違いが判らんのですが、単に歪みの程度での分類ということですか?
8 :2005/10/10(月) 20:44:45 ID:W4EZCVb1
スタジオって今度初めて行こうと思うんですが
譜面立てって持って行かなくても普通スタジオに常備されてますよね?
9ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:45:27 ID:vo+q/3du
OD:ギャイーン
DS:デュワィーン
10ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:46:43 ID:TwL0d0Kx
普通は無いよ、自分で持ってくもん、一応スタジオに電話して、あれば借りれば。
11 8:2005/10/10(月) 20:53:35 ID:W4EZCVb1
>>10
そうですか。有難うございます。自分で持ってくとなったら
めんどくさいですね
12ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:23:59 ID:G5xBIbYf
>>11
スタジオミュージシャンじゃないんだから、楽譜ぐらい覚えていけよ
13ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:09:44 ID:Omxbiep8
>>6
もしかして「アナログ」と「モノラル」混同してる?
14ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:37:12 ID:MGcgaPSs
忍笛より短いピッコロ位の楽器…何て言うんでしょうか?また、一番安い・高い楽器ではどのくらいの値段ですか?教えてください。
15ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:53:55 ID:HDu7bpb6
鼻歌でメロディーを作り、そこにコードをつけました。
これで一応演奏できるレベルにはなったと思うんですが、これではサイドギターの部分しかないので…
そこでリードギターの部分(メロディーをオクターブ違いで弾いたり、ギターソロを入れてみたり)を作りたいんですが、
具体的にどうしたらいいんでしょうか?
初めての事なので全くわからず、悪戦苦闘しております…
16ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:51:29 ID:R6OaLKZA
リードギターのメロディーにコードつけたんじゃないんだ?
17ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 03:14:25 ID:Omxbiep8
>>14
竜笛かな?値段は高いのは天井知らずでしょう。
安いのは、「篠笛」や尺八みたいにプラスチック製のがあるだろうから多分数千円から。
1815:2005/10/11(火) 10:22:56 ID:HDu7bpb6
>>16
レスありがとうございます。

はい、違うんです。(´・ω・`)
あくまで鼻歌でメロディー作って音階にして、コードをつけただけなんで…
みんなどうやって作ってるんだろ……
19ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:15:51 ID:Qyn7oxkx
俺的には「リードギターのメロディーにコードつける方法」のが知りたい。。。
20ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:55:58 ID:EWzILXoD
>>18
いろいろやり方があると思いますが、
アドリヴで何テイクかやっていいところを抜粋していくとか。

アドリヴできないなら、歌とコードを何かに録音して、それにあわせてギターのフレーズ、リフなどを声にだして歌う。
良いと思うフレーズがあれば実際にギターで弾く。


理論を勉強したりコピーをいっぱいすればすれだけ引き出しは増えていくと思いますよ。
21ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:05:08 ID:EWzILXoD
>>19
まずはダイアトニックを勉強してみたらどうでしょう。

あとは弾きながら耳で探すしかないかと。
22ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 14:49:25 ID:R6OaLKZA
>>18
漠然としすぎちゃうから、ギターの得意なEmやAm(開放弦がそれに相当)
をキーにしてメロを作って
あとは21 のようにそのキーのダイアトニックを当てはめてみる。
23ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:26:44 ID:pfRfz8nv
くだらない質問で申し訳ない。
レッチリのaround the world のイントロ入る前にフリーが五回くらいジャーンジャーンジャーンてやりますよね。
あれって全部同じ音ですか?
24ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:45:06 ID:H1i4032e
Deep PurpleのSMOKE ON THE WATER のイントロはどうやって弾けばよろしいのですか?「ジャッ ジャッ ジャーン ジャッ ジャッ ジャッ ジャーン ジャッ ジャッ ジャーン ジャー ジャーン」←これです。
25ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:17:07 ID:Km9x9Ez6
>>24
パワーコード。キーは適当。
26ココナッツ:2005/10/12(水) 03:05:21 ID:u7DaHAYK
(長文失礼しますm(__)m)
誰か、Coco d'Or(ココドール、元スピードのhiroが組んだjazzユニット・及びアルバム名)に入ってる『Orange colored sky』のイントロのコード分かる方いませんか?原曲、もしくは別アーティストのver.でも構いません。コードフォームは自分で調べます(>_<)何度聞いてもコードがわかりません(T_T)
27ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 10:02:34 ID:z64WM7N7
マイクのハウリングを出したいんですが、簡単に出せる方法ありますか?
28ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 10:08:35 ID:mYE9bCaR
>27
マイクをスピ−カーに近づける、スピーカーの方向に向ける、手で覆う、など。
コンプレッサーやディストーションなど繋ぐとさらにハウりやすくなる。
でもほぼ確実に迷惑になるので、自分一人でやるか、エンジニアさんとチーム組んでやりましょう。
29ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:53:03 ID:gVgv0NPV
エフェクタの表示アンペアよりアダプターのアンペアのが大きいんですけど
これって大丈夫なんでしょうか?
30ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:50:53 ID:2QPWN/7n
大きく離れてなければ良いがやはり細かい部品なので
負荷は思った以上に掛るから合ったものがベストだね。
31ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:11:13 ID:MYZNVU2a
>>29
大丈夫。
エフェクターは、必要な電流が書いてあり、
アダプタは、供給できる電流の最大値が書いてある。
エフェクタ>=アダプタは危険
32ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:27:00 ID:aRvn9nZB
>>29 >>31
逆だよ アダプタ>=エフェクタが危険
要は電流が大きすぎれば内部の抵抗などが焼き切れる原因になる、
そして〜Vが同じでも、〜mAってのが大きすぎれば急激に電流が
流れるから壊れる。
どちらかが小さいとノイズや作動不良、全く動かない事もあるよ。
あと ±も逆の物があるから要注意だよ。
33ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:46:47 ID:dcxuGF/M
>>32
え!?
オームの法則知ってる?
34ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:42:17 ID:B4KfNAZ3
.S(ドッツ)どうですか?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1126248063/

こんなやつでつ
http://fuguri.sakura.ne.jp/cgi-bin/joyful/img/394.jpg

すれちがいスマソ
35ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 09:58:46 ID:rcKNZkxl
スレ違いも何もここに貼った理由が解らない。誤爆?
36ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 16:37:52 ID:cOtxkAo+
某リサイクルショップで自分の手にしっくりくるギターを発見しました。
しかも激安。でもネックが順反りしていました。
順反りしているとわかっているのに買うのはやめたほうがいいですか?
37ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:31:02 ID:E7+DNQky
レスありがとうございます。「篠笛」でしたね。恥ずかしいです…。
38ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:57:41 ID:C4Ni0Y1b
作曲者の意図はどうすればわかるんだろうか?
39ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:03:36 ID:iA927KQf
そんなアバウトな質問に誰が答えられるんだろうか?
40ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:52:10 ID:0KSXApse
お客様の中に作曲者はいらっしゃいませんか?
41ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:06:07 ID:tctqdHri
めちゃ板違いなんですがMOVはクイックタイムで
他はメディアプレイヤーで使いたい時
MOVをストリーミングしたあと
MP3をsとリーミングするとクイックタイムが優先されちゃいます
クイックの方のファイル形式はMOVだけにしてあるんですが
毎回メディアプレイヤー起動させて上からかぶせるのがメンドインですが
何か方法教えてください というかこれを調べる為の
検索用語をおしえてください
42ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:17:02 ID:wdzKWHt7
急に気になって起きてしまった。
ちょっと、おっちゃんに教えてくれ。
大昔、後楽園のロイ・ブキャナンに行ったとき、
メインのスピーカボックスの上にクルクル回るちっちゃなスピーカーがついたやつ
使ってたと思うんだ、音がヒュンヒュン動くやつ、あれはなんて名前だっけ?
43ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:22:19 ID:9GYlyDOG
>>40
はいよ?
当方、一応バンド内では一番採用曲数多いギタリストですが?
>>42
ロータリースピーカー?
4442:2005/10/14(金) 03:27:47 ID:wdzKWHt7
もうしわけない。
ぐぐって分かった。レズリースピーカーと言うらしい。
寝る。
45ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:41:02 ID:b2M8t0Xi
>>41
ソフトウェア板行け。
4643:2005/10/14(金) 09:08:49 ID:9GYlyDOG
>>44
ロータリースピーカーはキーボードのやつか
すまんA
47ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:09:17 ID:+jAxnRZt
都内で中古のギター買うならどこがおすすめですか?フェンダ―のストラトを探しているんですが‥‥
やはり茶水がよいんでしょうか?
48ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:07:49 ID:5QBXLnRX
ベースってギターの1オクターブ下?
49ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:10:27 ID:eKmwtzjs
柔らかい弦教えて
弾きやすい弦を
50ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:26:28 ID:MLSAvYVq
>>42
レズリースピーカー?

>>47
茶水でいいんじゃない?
数はあるから。
けど中古家はあんま信用すんなよ。
新品以上にチェックを忘れずに。
51ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:28:32 ID:NhvTvgQ1
>>48
2オクターブだよ

>>49
008〜042のゲージ張ればいいんじゃね?
52ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:39:22 ID:DSoIKBj0
ピンクフロイドのギルモアが使ってるギターとアンプを知りたいのですが、
どなたかご存知ありませんか?
53ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:46:11 ID:eKmwtzjs
>>51
張ってるんだけど
なかなか
54ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:20:02 ID:P8hNFUsC
レスポールモデルなのですが購入してまだ一年も経っておりません。
一弦のチューニングが合わなくなってきました。恐らくペグが狂い始めてると思うのですが、
どこを調整すれば直りますか?そしてチューニング中に、貼り替えてから10分も経たない弦
がボールエンドのところから吹き飛びました。いま手で弦を引っ張ってアーミングもどきして
遊んでます。
55ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:30:56 ID:eKmwtzjs
ペグ交換か
オクターブチューニング
56ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:43:31 ID:P8hNFUsC
ペグ交換ですか・・・グローバーのペグなのですが、どこかのビス閉めなおせば
マシになるとか無いですか?オクターブチューニングは弦を張り替えた後にしたので
それが原因ではないと思うのですが。と言うよりも弾いてるうちに狂ってくるんです。
57ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:44:09 ID:Q6hENkSO
レスポモデルなのにアームあるんか?
ブリッジ交換は簡単にできそうにないな
5857:2005/10/14(金) 12:44:42 ID:Q6hENkSO
ごめん読み間違えた
59ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:02:39 ID:P8hNFUsC
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22315.jpg

ここのネジは関係ないですか?
60ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:12:40 ID:eKmwtzjs
バラしてきつくなるようにするとか
61ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:18:13 ID:14mBUal3
>>48
そう、1オクターヴ。

>>51
1オクターヴだよ。
62ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:19:12 ID:6ScO3lh4
>>59
そこを軽く絞めれば戻らなくなると思うよ、あまりきつく絞めると
巻くとき大変だから程ほどにね。
これを絞めてもガタが出るようになったら交換の時期だからね。
63ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:35:44 ID:P8hNFUsC
>>60
バラし方が解らない上にバラしたらもう二度と戻らないような気がして

>>62
そうですか。ちょっぴり絞めるだけでいいんですね。ありがとうございました。
64ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:24:28 ID:9pJNK90k
オークションでG.レスポールを約27万で人に売ることにしたのですが、
(と言うか、売ろうと思うのですが。手渡しです)
相手の方がケースはいらないからその分値引きしてくれというのです。
値引きするなら、どれくらいが適当ですか。
65ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:35:26 ID:TKx/Wa9O
フェンダーのギターストラップを買いました。
靴紐みたいなものがくっついてくるんですが、
コレ、何の意味があるんでしょうか。
他のメーカーの物を見ても付いていたんで、
単なるデザインでもないようですし。
66ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:38:17 ID:zkl3uFAp
>>64
5000〜7000円

>>65
その紐はアコースティックギターでネック側のとこrで
結んで使う為のものなのでエレキの場合は外してしまいましょう
67ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:39:26 ID:Tm8XXsm1
エコノミーピッキング、スイープピッキング、アウトサイドピッキング、インサイドピッキングとはそれぞれどんなピッキングの事をいうのか知りたいです。最近右手が追い付かなくなってきたので、これらのピッキングを出来るようになれば対処出来るかと思いまして…。
どうか知ってる方、宜しくお願いします。_(._.)_
68ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:42:49 ID:TKx/Wa9O
>66
そうでしたか。たしかに完全にエレキ用とは明記されていませんね。
69ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:19:32 ID:b2M8t0Xi
>>67
ヤンギとか立ち読みしとけ。
70ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:51:11 ID:YkmViHBQ
1弦を下げようとしてベグまわして緩めてくとなぜか突然切れます
しかも取り替えたばかりの弦でも切れるし,勿論ペグ回す方向を間違えてるなんてこともないです
おかげでこの二日で1弦を三回取り替えました、いったいどうなってるのでしょうか
どなたかアドバイスお願いします 使ってるギターはIbanezのフルアコです

71ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:22:20 ID:migXPyv9
楽器始めるにあたってとっつきやすい楽器教えてくださいm(__)m
楽器をなめてるわけじゃないです。簡単なのを楽して弾きたいわけじゃなく、いろいろ表現したり作曲したいので、ヴォーカル以外にスキルを身につけたいんです。何かアドバイスお願いしますm(__)m
72ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:39:09 ID:P8hNFUsC
>>71
鍵盤
73ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:41:28 ID:migXPyv9
レスありがとうございますm(__)mキーボード見てみますね!
74ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:43:10 ID:axkxzNk1
PowerTabEditorのことについてなんですが、
GtrIとIIを設定しているのに
一部の譜面の表示がIの分(上段)しか表示されていない場合、
GtrIIの譜面はどうやって作成すれば良いのでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:09:39 ID:H2EkJ4MO
section→attach staffか?
ツールバー(?)にもあるけど。
76ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:15:59 ID:E+x0wFM2
ヘッドについてるメーカーのロゴをきれいに消す方法ってありますか?あったら教えてください!
77ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:33:06 ID:+DTZKcIa
指でアコギ弾いてたら友人に
「ピック使わないんだ。おかしいね君」
と言われました。
今はピック使うのが常識なの?(´・ω・`)
78ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:40:41 ID:0kRR5J1p
全然関係ない質問なんですが、
この前VOするためにマイク買ったんです。2000円で
それをPCに接続したいんですが、何を買ったらいいですか?
接続するUSBみたいな奴
79ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:42:36 ID:dRYSk4Io
>>77
おかしくはない。
多数の人間がピックは使う。
弾き語りのストロークなら使うだろね
80ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:53:03 ID:mXm2n0Yn
ビル・ローレンスのギターの詳細を頼む!
81ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:06:56 ID:8mTtSUsd
エレキ欲しいけど高いのでアコギ買おうと思います。
もう少し金をためたほうが良いですか?
82ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:54:40 ID:gCvs9OQ4
>>81
アコギを買おう!で、予算は?
8381:2005/10/14(金) 22:56:41 ID:8mTtSUsd
7000円です。
ヤフオクで3500円即決のアコギがあったので買おうと思って。
84ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:59:18 ID:c0nKyrRH
GM音源のボード新入荷したやつ、パンフないからわからないんだけど、
スペックはいかほどかわかる人います?
85ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:05:14 ID:dRYSk4Io
>>81
ほしい方買おう
8681:2005/10/14(金) 23:08:43 ID:8mTtSUsd
では、アコギを買って練習します。ありがとうございました。
またいつかエレキギターを買ったときに色々聞きにくるのでよろしくお願いします。
87ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:17:12 ID:IMEK3JNB
弾いた後ハードケースにギターをしまうとフレットが錆びるんですけど、防ぐ方法ないですかね?スタンドに立てて置くと錆びないんですが、地震が恐いのでできるだけケースにしまいたいのです。
88ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:17:52 ID:fcE9W56x
乾燥剤
89ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:31:27 ID:axkxzNk1
ありがとうございました。
ところでPowerTabEditorが使いこなせません。
一般に配布されている楽譜のように
[A]intro [B]Verse のようなパート分け等、どうやるかわからないんですが、
パワータブの使い方について日本語で解説しているような都合のいいサイトは無いのでしょうか?
90ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:32:08 ID:IMEK3JNB
一応ピックボーイの乾燥剤を入れているのですが、ダメなんです。
91ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:35:24 ID:7UML39rY
>>90
弾き終わった後に、弦とフレットの間にクロスを入れてゴシゴシしてみるとか。

余談だけど、地震のときにハードケースが宙を舞って、ケースの中であぼーんした、とかいう話を聞いたことが。
万全を期すならケースを固定せにゃならんな。
92ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:35:28 ID:dRYSk4Io
>>90
数ヶ月毎に交換しないとだめよ
93ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:37:31 ID:eqN7q5Ru
アンプのIN PUTみたいなのがたくさんあってそれぞれ個々のVol等とマスターのVol等があって平べったくてスピーカーにつないでギターとかベースを一度に何本も鳴らせる機器の名前はなんと言うんですか??
94ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:39:05 ID:dRYSk4Io
>>93
ミキサー
95ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:41:11 ID:eqN7q5Ru
友人に聞いたところミキサーはツマミとかたくさんあって音を作るやつだと言われたのですが違うのですか?
96ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:43:31 ID:dRYSk4Io
>>95
音を作るにも使う。
音 ミックス 調整 する装置 → ミキサー
97ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:43:43 ID:jQUREr8F
「MIX」ER
98ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:46:54 ID:eqN7q5Ru
じゃあ私が持っているのは音を一つにまとめる機能しか付いていない安物って事ですか??
99ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:48:20 ID:dRYSk4Io
>>98
メーカー 型番 もしくは画像。
100ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:52:38 ID:eqN7q5Ru
101ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:02:23 ID:3V4cGg9f
>>100
携帯じゃ見れない。
ごめんね
102ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:02:56 ID:ScuoCglc
>>87
いま橘高文彦の教則本見たら。ハードケースは中で使われている接着剤がパーツや塗装に悪影響を及ぼすので、
運搬中にしか使わないと書いてあった。
103ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:03:05 ID:kIbYfaTW

時間があるから過去が在り今が在り未来があるのですよね、じゃ過去をさかのぼったとして
地球の出来る前宇宙の出来る前どんどんさかのぼって?時間って無限に存在するのですか?
もし無限だとすれば今は存在しないわけですよね?
これは人間の分らない領域の質問ですか?それともバカな質問ですか?


104ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:06:18 ID:2B2VJhkv
全くの無から宇宙が発生したとは考えにくいが…
105ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:07:06 ID:ISTcVg9b
>>103
宇宙が出来た時に時間って物も生まれたんじゃねーの
106ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:07:35 ID:dRYSk4Io
>>103
おれたちは、なにか大きな生物の体内にいるんだ。
おれたちは、やつらに比べると微生物だから、大きさに気づけないんだ。
107ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:11:07 ID:6bx6qVva
>>100
PC許可しようね。

>>103
マジレスすると、時間はあったと思うよ。
元々時間なんてのは、基準が無きゃ分からないもの。
植物が成長したり、動物が老いたり、惑星の位置が変わったり、生まれたり消えたり。
「時間がある」からそうなるんじゃなくて、「そういうのがある」から時間って概念が生まれたんだと思う。
だからきっと、元々何も無かったら「時間は止まってる」ってことと同じなんじゃないかと思う。
時間の中でおれたちが生きてるんじゃなくて、おれたちが生きてるから時間があるんじゃないかな。
108ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:15:31 ID:kIbYfaTW
>>105 >>106
この質問は人間の分らない領域にあえてあるような気がする。
時間が無い世界って説明できないでしょう
大きかろうが宇宙創造の転変地異があろうと時間は発生するよね。
今の科学でこうではないかって沢山の理論があるはず。
109ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:18:00 ID:2B2VJhkv
PC許可しました
110ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:28:45 ID:zyIuHx6u
ヤフオクにて6500円でエレキギター購入したんですが、
僕はまったく初心者なのでまずどうやって練習したらいいですか?
111ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:31:12 ID:tPxMumfY
>>110
君の好きな曲は何だい?
112ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:33:04 ID:6bx6qVva
>>110
とりあえず教則本を一冊買って、チューニングの仕方等、ギターについての基礎知識を身に付けよう。
そしたら後は、教則本に載ってる練習曲とかフレーズとかを練習してコードを覚えたり、
自分でひたすらコードを覚えたりすると良いかもしれない。
好きな曲のスコアを買って弾けるように練習するのでもOK。
ちょっと難しくても、諦めずに続けてれば弾けるようになる。
113ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:41:10 ID:zyIuHx6u
>>111
B'zが好きですね
>>112
ありがとうございます。
114ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:48:37 ID:03DN7ML6
>>100
よく見えないけどパワードミキサー(ミキサーとパワーアンプが合体してる)だと思われる
115ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:18:11 ID:/s+rgA2h
ギターって、返品できないですよね?
買ってから後悔…
116ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:54:22 ID:aPJdPOdU
どなたか、この曲の詳細ご存知ないでしょうか?
スコア欲しいなあと思いまして。

カサマツさんといううpろだ
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/
の7MB(7mb(接頭辞:shichi))のところに、shichi0789.zipでアップロードいたしました。
受信用パス:sage

パス入力後、ページが変わり、「ダウンロード」というところを押していただければ落とせます。
(広告リンクとひとくくりにアンダーラインを引かれてしまってるので分かりづらいかもです)

最初にピー音鳴っちゃってますが、数秒すれば始まります。

ご親切な方、いらっしゃいましたらなにとぞよろしくお願いいたします。
117ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:29:16 ID:1TjUgVLn
ギターを倉庫に長い間放置してたら、フィンガーボード部分(ローズウッド)に
変な匂いが付いちゃったんですけどどうすれば取れるでしょうか?

匂いは水のりみたいな酸っぱい匂いで
水ぶきしたり風通しの良い所に置いといたりしたのですが取れません。
我慢して弾いてても匂いが気になって士気が下がります。

何か方法あれば教えてください お願いします。
118ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:38:13 ID:yvTKergB
>>117
カビが発生したんだね、弦を外してまず丹念に磨く、麺棒を解して
フレットの下の隙間もね。
それから市販のフィンガーボードクリーナーで1フレットずつ、布
に少量付けて乾拭き、フレットの下は麺棒に少量付けて反対側で乾
拭き。
これを全フレットに行って、弦を張って普通の状態にして陰干しする。
クリーニング剤が浮いてくるから乾拭きだけを数日行う。
ケースはファブリーズをかけて 開けっ放しで陰干しする。
ここまでやれば臭わなくなるよ。      お大事にね
119ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:15:10 ID:20/g6RAU
>>118
ご親切にありがとうございました!
そのギター使うの諦めかけてたので本当に助かりました。
120ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:40:02 ID:/zR6ODBg
>>110
最初が肝心!!
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/01204520.htm
↑これ買って練習したらいいよ!!ほんとオススメします。
121ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:57:08 ID:MeVs1O66
あ、あなたはギター練習してからどのくらいで弾き語りできるようになりました?
122ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:14:51 ID:TUOm+nLC
八年以上弾いてるけどできん。
リードばっかりだし歌おうともおもわなーい(゚∀。)
コーラスはするけどね。
簡単なコード弾きながらなら数週間でできるっしょ。
123ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:18:55 ID:MeVs1O66
>>122
どーもです。
八年でも厳しいですか…頑張りますです。
124ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:28:33 ID:QVeoZCfU
ていうか、弾き語り用の練習をしないと、いくらギターだけ練習しても弾き語りは出来ないし。
125ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:54:11 ID:MeVs1O66
>>124
弾き語り用の練習とおっしゃいますと?
126ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:58:53 ID:x8UjdHO5
ってか練習じゃいつまでたってもなんもできない、理論の勉強したほうがいい
じつわ筆記系のほうが重要orz
127ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:35:13 ID:YtVQ/O+I
質問です。
ボリュームペダルを買おうと思っていますが、あるサイトで
「高音域の劣化が必ず発生するので、この影響が少ない製品を選ぶ必要がある」と
書いてありました。
おすすめのボリュームペダルはありますか?

128ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:37:48 ID:HReZaal+
試奏して自分の耳で選んでこい。
129ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:38:20 ID:MzFsokvq
質問です!
マルチエフェクターを使いだしてから何か音がこもってる?感じがするんですがどのLEVELを上げれば良いんでしょうか?!コンパクトエフェクターだとしっかりした音が出るのでアンプには以上なしです!
130ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:40:34 ID:x8UjdHO5
もう少し実験してからきてね
131127:2005/10/15(土) 17:44:15 ID:YtVQ/O+I
>>128
了解です。
ヒッキーなのですが、頑張って外出します。
132ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:30:56 ID:kfQvCb7E
ベース弾きすぎて指先に血豆が出来ちゃったんだけど
これって潰さないほうがいいんかな?

膜の皮は硬くなってるから切らないと潰れないし
そんな事したらしばらく痛くて弾けないけど
もし治りが早いなら考えようだよね
133ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:32:25 ID:x8UjdHO5
なおるまでまっときな^−^
134ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:38:29 ID:8iM2IkWu
>>132 昔指に血豆が出来て、潰さないでほおっておいたら、ホクロみたいなのになった
5年ぐらい経ってるけどまだ消えない段々薄くなってきてるけど。
135ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:41:31 ID:vpgEnrTh
ギター用語の鳴きってなをなんでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:49:13 ID:vpgEnrTh
>>135訂正
なをなんでしょうか×
なんなんでしょうか〇
137ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:49:48 ID:SPci5KBc
都内でギターをオーダーしたいんですが、安心で確かな技術で安値の店ってありますか?
138ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:52:11 ID:PCER+Wjm
ぎたー初めて一年ぐらいなんですが、
はじめに買ったストラップがいきなり切れてしまいました。
丈夫で安価でお薦めありませんでしょうか?
139ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:58:42 ID:yvTKergB
>>135
鳴くって想像すれば分かるんジャマイカ、消え入る様でむせび泣く音。
>>137
無いよ、あなた自身が知識をもって指示しなければあなたが欲しい音は出ないよ。
で ギターに関しては良い物を求めれば材料・人件費はベラボーに掛るよ、
ネックTっ本で3万以上はするしボディーにしても同じ様な物、最低30万は覚悟でね。
あとはその工房に有る半完成か塗装済みの物を組合わせれば20万位でできるんじゃないかな。
140ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:25:06 ID:MeVs1O66
>>126
勉強ですか…ありがとうございました。
141ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:57:47 ID:z1dBa2F9
こんばんは!!
STのピックガードって
どうやって交換するのでしょうか?
それは個人で出来るものなのでしょうか?
教えてください!!
142ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:10:45 ID:DKJyOXbp
ベースにはコード弾きはないという話を聞くんですが、
本屋にはベースコードの本があったりします。
実際のところはどうなんでしょうか?
143ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:18:51 ID:nOIChxnF
ギターでピッキングハーモニクスの引き方がわかりません。
どういう風にすればいいのですか?
144ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:21:19 ID:HReZaal+
>>142
コードとは何かを知れ。

>>143
本とかサイトとか見てわからないなら
出来る人に見せてもらえ。
145ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:37:08 ID:7GRBo93I
D/C とか G/B ってどうやって弾くんですか?
146ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:38:35 ID:yvTKergB
/を から に置き換えれ。
147ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:41:06 ID:7WdSP6go
エレキの一弦が切れて、張ろうと思ったら買い置きが無くなってた。
二弦を張ってもよかですか?まじめな話。
148ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:46:04 ID:HReZaal+
>>145
オンコード。
G/Bなら
Gコードの一番低い音をBにする。
つまり6弦を弾かない。
149ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:49:14 ID:3V4cGg9f
>>147
悪くはない。
テンションかなりきついよ。
1弦切っちまうような方には。
150ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:50:54 ID:47maiJT3
>>138
アーニーボールがお勧め。丈夫で安い。
151ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:54:54 ID:47maiJT3
Mr.なんとかFingerって名前だったと思うのですが、
森に住んでる仙人みたいなおっさんがキーボードのアルファベットに対応した
プレイをギターでしてくれるFlashがあったと思うのですが、どなたかURL晒して頂けないでしょうか。

Firefoxが死んでブックマーク全滅しました。
152ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:55:07 ID:vWO/JgKY
すいません、プリアンプとパワーアンプを繋ぐのは普通LEFT同士を繋げばいいのですか?MONOってやつ同士を繋げばよいのですか?わからないので教えて貰いたいですm(__)m
153ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:59:03 ID:jhm13ezU
>>151
ほれ ちなみに「ミスター フィンガー」で
十分検索できたぞおぅい
ttp://www.guitarshredshow.com/
154ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:01:35 ID:UxwefOcj
どうも、初心者です♪
あのぉー、素朴な疑問なんですが
詳細キボンヌの(ヌ)って
古典文法の完了の(ぬ)なんでしょうか??


155151:2005/10/16(日) 00:05:53 ID:47maiJT3
>>153
どうもでーす
156ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:08:50 ID:1/USACX+
>>141
自分のSTのピクガド外して、
それをガキ屋に持て行き、
「ピクガド交換した印ですが、〜」
と言い、好みのピクガドをゲトし、
ドライバで取り付け。
157ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:22:40 ID:Zkd/hila
>>140
いや、違うんじゃないか?
弾き語りは、まず楽器か歌の片一方をほとんど何も意識せずに演奏、もしくは歌えるようにして、
それからもう一方をやるっていうやり方だったような気がする。
片方を意識せずにできるようになったら、ひたすら歌と演奏が一致するように、弾き語りし続ける。
結構大変だと思うけど、頑張ればそのうちできるようになると思うよ。
158ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:29:41 ID:WCsFVSCC
ローランドのTR-66リズムボックスの
適正価格はいくら?
都内周辺だとどこで手に入るもんかね?
159ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:42:33 ID:O5/GSs8a
ttp://private-lesson.hp.infoseek.co.jp/score/ff/jul/jul01.png
この譜面の最初にある、♯4つってどういう意味なんでしょうか??

160ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:47:06 ID:vrq/xoRn
曲のキーがEって意味。
161ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:47:54 ID:O5/GSs8a
ありがとう
162ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:08:12 ID:2e1/Cinx
ダメ元できいちゃいます。
どうしてもディズニーランドのエレクトリックパレードの曲のどなたか耳コピしてほしいです・・・
それと沖縄チックな曲を適当にタブでおしえてほしいです・・

|--------------------------|
|--------------------------|
|-9b~-7~----7~-------------|
|--------9~-----5-5-7b-5r--|
|--------------------------|

例えばこんなカンジで書き込んでもらうとありがたいのですが・・・
むりですよね〜どなたか暇で耳コピ出来る方おねがいします・・・
163ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:10:44 ID:aSrSbD8Q
琉球音階で適当に弾くだけで沖縄っぽくなるよ
164ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:10:59 ID:rph224Nv
すいません、プリアンプとパワーアンプを繋ぐのは普通LEFT同士を繋げばいいのですか?MONOってやつ同士を繋げばよいのですか?わからないので教えて貰いたいですm(__)m
165ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:41:54 ID:2e1/Cinx
沖縄音階とは?是非!!
166ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:55:37 ID:38NB0YxL
C B E F B

あ、キーがCの場合ね
167ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:57:27 ID:38NB0YxL
まちがえた

C E F G B
168ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 02:06:11 ID:KUxphE/G
エクスプレッションペダルの規格は統一されているのでしょうか?
あるメーカーのエフェクターに他のメーカーのペダルを接続して使うことはできますか?
169ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 03:03:10 ID:SOah5DAs
こいつが言ってることは正しいのでしょうか?

516 :名無しの専門家 :2005/10/15(土) 23:34:36 ID:X2ma3SSA
>>512
こりゃ核爆核爆〜!!
スペルミス???
お・ま・いっ 思いっきり恥曝してんぞーーー
3度音(3rdth note)の略語は3thで正解なんだよーーw

ビブラートもできねえバカな猿が、
のこのこ現れてきて恥曝してどーすんだっ ゴルァ(核爆)
てめえみてーなバカは死体洗いでもしてろやっバァーーーカ!!!!
170ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 04:42:04 ID:Ab7MBmG+
アンプのイヤホン端子とPCのマイク端子をコードで繋げれば
午後のこーだ等で録音することは可能ですか?

また、これがラインインというものですか?
171ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 06:09:22 ID:/3MljDPM
OLPのMM-3 5strings bassが1万ちょいで売ってたので購入するべきか否やを考えてます。
買いですかね?
172ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 06:59:12 ID:li51znfo
>>171
いいじゃん まじめに練習したい初心者には
もってこいのベースだよ 悪くないと思う
173ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:20:22 ID:/qblyzex
初めてストラトの弦交換したんですが、なんかボディの後ろの四角い所をはずしたら
バネが3つ入ってて、それはずしてブリッジに弦は通してみたんですが・・・。
バネって最初どんなかんじでかけてあったか忘れちゃって^^;
1本は真ん中にまっすぐだったと思うんですが、残りの2本って
ヘッド側に対して=でしたっけ?<でしたっけ?>でしたっけ?すいません、
愚問だと思いますが誰か親切な方がいましたら教えてください;;

                            長文スマソ
174ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:37:39 ID:0YafouIt
>>139大体どういうものかは分かるんですが、どうすればあの音ができるんでしょうか…?
175ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:47:39 ID:gZominLg
>>173
決まりは無いよ。
トレモロに対するテンションが微妙に変わるから
自分でアームの表現しやすいとこに掛ければ。
まあ、<が多いかな
5本ともバネつけるツワモノもいるし

176ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:04:00 ID:/qblyzex
>>175
おお!ありがとうございます!!胸の痞えが取れた気分ですw
177ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:15:58 ID:/qblyzex
ついでにもう一つ質問したいんですが、トレモロが不要な場合は
そういったブリッジに交換はできるのでしょうか?
178ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:26:23 ID:9AJTQs48
オーネッツのネックってギブソンのネックと厚みは同じくらいですか?
ミディアムスケールらしいのでフェンダーみたいに細くはないですよね?
179ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:32:40 ID:hfd0CFFj
>>172
これでベース2本目になるので買うのか買わないのかずっと悩んでましたので、ご意見本当にありがとうございます。
バイト代も入りましたので買うことにします。
180ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:57:31 ID:f+lfJ4Ja
皆さん、オススメのギターポリッシュなどがあれば教えてください。
ボクは、「フィンガー・イーズ」という商品を買ったのですが、ボク的にはあまり良くなかったです。
181ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:44:21 ID:Zkd/hila
>>169
中学生ならまだしも、それぐらいの英語分かるだろ?
182ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:48:26 ID:R6dtYmQf
初めてエレキギターを購入しようと思うのですが
どれにしたらいいか全くわかりません。
皆さんがいいと思うものを教えて下さい。
予算は6万ぐらいでレスポールがいいです。
183ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:58:43 ID:EoHeFf90
マーシャルのアンプに付いている、CD INPUTってのはどーやって使うんですか??
初心者なんで詳しく教えてくれるとありがたいです。お願いします。
184ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:02:15 ID:nDztptDd
幼女とやるにはどうすればいいんですか?
185φ人:2005/10/16(日) 12:02:25 ID:nCcImox5
>>182
好きな人が使ってるのと同じのを買うよろし。
漏れはそうした。
186ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:37:33 ID:9AJTQs48
ttp://www.kandashokai.co.jp/ornetts/gm6.1/gm6.1.htm

上のと下のとで形は同じですがテイルピースが違うのですが
音的にはどういった違いがあるんですか?
187ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:52:31 ID:CPQ+eQSi
>>186
音は分からないが、トレモロの有無が重要だろう
188ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:09:06 ID:FcCPcPP9
     B    C#     A#m    D#m
光る風を追い越したら 君にきっと逢えるね
 B   C#      D#m C# F#
新しい輝き HAPPY REA DY GO!!

|B|C#|D#m|F#|
|B|C#|D#sus4|D#sus4D#|

Ab     Bb      Gm  Cm
目覚めたばかりの ときめき弾けそう
 Ab     Bb    Cm    Eb
胸ポケットに詰めて 空を見上げた
 Ab   Bb   Gm  Cm
前髪の行方を 鏡とにらめっこ
 Ab     Bb    Cm    Eb
オリジナル笑顔で 駆け抜けたいよ

  Cm  Gm     Ab Bb Eb Bb Cm Bb
一秒ごとドキドキ 色付く この日 々 が
 Fm Gm   Ab Fm Bb
未来 地図になる 高 鳴る鼓動

   B   C#      A#m    D#m
光る風を追い越したら 何が待っているのかな
 B    C# A# D#m C# F#
雨降りでも平気 虹に なるよ
    B          C#        A#m    D#m
カラフル☆ハッピー☆マテリアルGO!! 君にきっと逢えるね
 B    C#    D#m C# F#
小さな勇気を 咲かせ  よ う
これをドレミファソラシドで表してください
189ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:24:30 ID:dDyJ1E3c
ネックの厚さはスペック表のどれで判断できますか?
190ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:10:35 ID:sWZjws/n
>>183
コード買って来てCDなんかを繋げば一緒に演奏できるよ。
>>189
ネック厚はどのメーカーも表記はしてないよ。指板のアール(湾曲率)だけ表記してある
191189:2005/10/16(日) 17:06:22 ID:l4WCIbOo
>>190
ありがとうございました。
192ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:41:49 ID:1B1hAFDY
手ぐせっていうのは何なんですか?
193ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:15:58 ID:u6q7Rmds
辞書ひいてこい
194183:2005/10/16(日) 19:47:18 ID:JE5I3UgX
>>190
コードって何のコードですかね?
コンポのどこと繋げばいいんでしょうか?何度もすいません。
195ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:28:59 ID:RI741ToD
ギターアンプについて教えてください。家に親戚が置いてったミュージックマン212−65というでかいアンプがあるのですが、これは売ったらいくらくらいのものですか?また、どんなものなんですか?音楽やらないんでぜひ、教えてください。
196ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:35:37 ID:IXfoLn1a
197ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:11:27 ID:sWZjws/n
>>194
撮り説の最後の仕様書に書いてあるんで内科医・・・・
普通は両側がステレオミニジャックを誓えばいいよ、
片方はヘッドフォンで片方はアンプ、で、ステレオのヴォリュームで音量を調節する。
198ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:31:59 ID:zAPR2xPn
12Kとか21Kっていくらってよむんですか?
199ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:37:29 ID:sWZjws/n
1k=1000
200ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:46:20 ID:Zkd/hila
>>198
「0」を3つづつ区切って読めば分かるよ。データ量と似たような区切り方だから。
201183:2005/10/16(日) 22:47:40 ID:JDrzAjOJ
>>197
ステレオと繋げるとしか書いてなくて…機械に弱いものでorz
ステレオミニジャックってのがあるんですね。丁寧にどーもでした!
202ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:52:10 ID:tWds3lcf
ギター上手い人はよくセッションとかいってアドリブでやってるけど
あれはやっぱ教則本とかでちゃんと勉強しないと駄目なんですか?
それともブルースならブルースを聴きまくる以外ないんですか?
203ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:03:58 ID:sWZjws/n
ブルースを聴きまくる ≠ 弾きまくる  これでOKさ。
204ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:06:04 ID:gZominLg
上手い、下手は置いといて、いくつかスケール覚えなさい
あとはいろいろコピーしてれば、勝手に指が動く
マンネリしてくると、手グセ言うがな。
205ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:11:21 ID:tWds3lcf
ありがとうございますw
さっそく今度CDでも借りに行きます!
ところでブルースっていえば‥‥誰がいますか?
すみません、ブルースを知らないもので↓
206ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:19:41 ID:sWZjws/n
エリッククラプトン・スティヴィーレイヴォーン・アルバートキング・BBキング・・・・・・・
CD屋にそういうコーナーあるからお好きなのを、聴いて美穂。
207ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:31:33 ID:rGhevssB
俺のお勧めは、
オーティス・ラッシュ(左きき)
スーフォーリー(woman)
フレディ・キング(イカツイ顔)
あたり。
まあ、人それぞれ好みが違うので、
自分にしっくりくるアーティストをさがせ。
208ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:44:17 ID:Ab7MBmG+
とりあえず最初はwinampのブルースチャンネルでも聴いて
自分に合いそうならCD買えばいいじゃん。ブルースは人を選ぶ音楽だからね。
209ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:44:16 ID:HoAKtqiJ
>>208
いい考えだね
210ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:02:24 ID:tZjAE4RC
文化祭でライブするときどれくらいかかりますか?あとPAってなんですか?
211ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:21:14 ID:qdo4EmHF
>>210
"どれくらいかかりますか?"ってのは何が?
PAに関しては下記のURLを参考に。
ttp://sound.jp/nk_sounds/pa.html
212ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:30:01 ID:wwJPDECN
まずは日本語を
213ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:43:25 ID:tZjAE4RC
費用です
214ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:05:14 ID:KtzN2EmL
12000円のアコギと3、4万のアコギでは弾き心地から音質から全然ちがうんでしょうか?
215ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:06:31 ID:tZjAE4RC
違う
216ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:15:56 ID:qdo4EmHF
>>213
知らん。楽器代とか。
217ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:46:13 ID:yCm1JDjI
1024ビートとか2048ビートドラムって可能ですか?
218ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:55:01 ID:Pr2gDjXA
すいません皆さん。
クリーントーンを使っているスリーピースのロックバンドを出来るだけ多く教えて下さい。

私の目指しているバンドがそうゆう感じのバンドなんで、たくさん聴いて勉強したいなって思いまして…。
ACIDMANぐらいしか知らないんですよ(´・ω・`)
219ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:13:51 ID:zbqeIDtw
とりあえず・・・・・・ポリス
220ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:24:38 ID:GVRTocg5
アンプってなんですか?
221ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:44:23 ID:zbqeIDtw
音を増幅する装置。
222202:2005/10/17(月) 15:37:25 ID:cHrNUusE
みなさんアドヴァイスさんきゅーですw
ブルース聴きまくります!!
223ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 20:56:25 ID:GVRTocg5
221さん
ありがとうございまーしたー
224ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 20:58:44 ID:JRp7FtBZ
ちょいと質問させてください
トレモロユニットの裏バネのところについてる配線って何なんでしょう?
今それが取れてしまったのですが、とりあえず音は出てます。

225ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 20:59:21 ID:ZFdqsfnL
弦アース
226ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:05:00 ID:JRp7FtBZ
>>225
そうすると単純にノイズの問題になりますかね?
227ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:09:11 ID:YzvZRr1P
これから財テクとして価値のあるエレキギターを教えてください
228ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:12:44 ID:4ri4LUZx
ばっかす
229ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:18:48 ID:ZFdqsfnL
>>226
元どうりハンダ付けしたほうがイイゾ
230ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:12:21 ID:uim5wDJV
某ベーシストでなおかつプロデューサーの方に、どうしても音楽の話がしたいんだけどどうすればいいの?
その人のプロディースする曲、彼のプレイスタイルがすごいカッコイイ。
やはりこちらもプロじゃないと相手してくれないのか?
プロになりたいからとかではなく、音楽好きとして。
231ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:41:00 ID:GEeNVQzD
今ギターの練習してるんですが、
コード進行がメインのUKロックのバンド教えてください
232ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:43:50 ID:xcPtAGlm
>>230
知り合いなのか?
雑誌社に入社すれば?
233ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:27:29 ID:CjBmrPkV
>>231
ポリスのスチュワート・コープランドでもコピれば?
234ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 09:31:49 ID:Pz3YSapV
すいません、プリアンプとパワーアンプを繋ぐのは普通LEFT同士を繋げばいいのですか?MONOってやつ同士を繋げばよいのですか?わからないので教えて貰いたいですm(__)m
235ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 10:09:04 ID:XtV0c/CU
ものでいいんじゃない?
236ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:25:01 ID:3M8pIgPI
今工房一年でギターをはじめたいんだけど、どんなギターを買えばいいかな??あと、買った後はなにから練習したらいいかな??マジレスよろ!!
237ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:35:57 ID:8/BP1zO1
↑好きなジャンル バンド
予算
を明記してくれ
238236:2005/10/18(火) 11:49:40 ID:3M8pIgPI
好きなバンドはブルーハーツとかかな??予算は50000くらい。
239ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:55:50 ID:Rp6TPo9+
良質のヘッドフォンを買いたいのですが、どこに行けばいいのかわかりません。
初心者なので知識は全くと言って良いほどありません。
予算は1万円までで、お勧めありますか。レコード屋と電気屋どちらへ行けばよいのでしょうか。
レスお願いします。
240ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:57:10 ID:hfXlZogx
リュートという楽器を習いたいんですが、
どこに行ってもありません。
楽器自体見かけません。
どうしらいいんでしょうか・・・?
ご存知の方いますか?
241ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:00:13 ID:nlrEczix
>>239
サウンドハウスで通販でかいな。
1万ならAKG240sとかおすすめ
242ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:03:21 ID:R6ggVl2c
>>239
モニターヘッドフォンかリスニングヘッドフォンか
で大分変わってくるけど
通販でいいならサウンドハウスがいいよ 
243ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:04:21 ID:R6ggVl2c
>>241
www まぁ ここ以外勧めんかw
244ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:24:59 ID:RO08eURT
>>238

フェンダージャパンのストラトとZOOMのマルチにマーシャルのミニアンプで決まりだな
245ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:26:40 ID:ltJd9dHV
昔自分の好きアーティストをいくつか書き、それをプロファイリングしてその人の好きそうなアーティスト、曲を教えてもらうとゆうスレがあったのですが見当たりません。
知ってる方いませんか?
246ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:47:07 ID:xVPZc6qn
テレキャスター購入予定なんですけどエドワーズのテレキャスターはフェンジャパのと比べたらどうなんでしょう?なんかエドワーズってビジュアル系のイメージがあって・・・ピックアップはダンカンでした。
247ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:54:02 ID:qoiGlldd
おれならフェンジャパ買う。
248ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:59:26 ID:D3XMaOF/
G、B、Drの3人で出来るインストの曲なんかないかなぁ?
ジャンル的には、ロック、フュージョンってトコで、
ライヴでいつも1曲目にインストやるのが恒例になっちゃってて、そろそろネタが・・・。
ちなみに今までは、
スティーブヴァイ、モーズ、エリックジョンソン、ジェフベック、
マイケルランドーとかやったんだけど・・・。
なんかイイのあったら教えて下さい。
スレ違いだったらスマソ。
249ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:05:13 ID:qoiGlldd
>>248
ソウライヴのような音は?
オルガンないけど
250ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:05:27 ID:5c/7OCYu
>>240
古典楽器のことはギタルラ社が一番じゃない?
リュートは20万円台だよ。
http://www.guitarra.co.jp/
251ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:07:34 ID:Y3BM8HBW
ttp://f.pic.to/48zvi
このギターの詳細わかる人いませんか?
252ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:29:05 ID:D3XMaOF/
>>249
即レスthanksです!ソウライブかっこいいね。
でも、やっぱやるなら鍵盤ほしいなぁ・・・。
贅沢言うと、ギターはソリッドで、って感じがイイんだけど・・・。
みなさん、引き続き情報、アイディアお願いします。
253ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:41:58 ID:xofNpjoj
一年前に買ったLEGENDのギター(入門用で1万くらいのをイシバシで購入)
なんですけど(ストラト)昨日ピックガードをあけたらなんか腐ってるみたいなんですけど。
フロントPUのみぞのネックよりのとこがスカスカになってて
小さいドライバーを軽く差し込んでみたら五センチ以上入っていった。
これは腐ってるのですか?
良くあることなんですか?
もういらないからいいんですけどあまりにも衝撃的だったので。
254ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:53:37 ID:qoiGlldd
>>248
screaming headless torsos はどう?
ttp://screamingheadlesstorsos.com/Website/SHT.html
255ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:55:22 ID:hfXlZogx
>>250
ありがとうございます!!
リュートは古楽器になるんですね。
お店に直接行けそうなので、行ってきます。
感謝です、ありがとうございました。

20万円・・・前に見たサイトでは40万円↑だったので、高い・・・
のか安いのか・・・orz
自分にはツライですが・・・
256ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:59:11 ID:4yjF39+b
>>251
この辺見て美穂。
http://www.leadman.co.jp/
257ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:42:55 ID:C7ojT8SA
今日、はじめてエフェクターケース買ったんだけど
エフェクターは、どっちに置けばいいん? フワフワが付いてるほうでしょ?
あと、マジックテープみたいなやつがついてたんだけどそれはなにに
使うんですか?
258ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:57:29 ID:s54eAgWk
>>257
マジックテープで、エフェクターをケースに固定する。
フワフワはフタのほう。
259ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 18:58:01 ID:LXVeWEVS
いま自分はメイプル指板を使ってるんですが、ちょっとローズに興味が
沸いてきました。しかし、弾きごこち、音なので違いがあるようなのですが、
すぐに慣れるモンでしょうか?
260ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:16:05 ID:CUgGtffS
楽器屋行って試奏してこい。
どうせ違いなんて分からないよ。
261ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:10:39 ID:O57/jRm8
アイバニーズのAM200セミアコ、
ギブソンレスポDC、オーネッツのギター。
どれも同じような値段で、どれにしようかかなり迷ってる。
曲はオアシスみたいなUKロックがやりたいんですが
どのギターが良いですかね?
262ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:45:12 ID:CUgGtffS
楽器屋行って試奏してこい。
どうせ違いなんて分からないよ。
263ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:05:18 ID:qoiGlldd
ぜんぜん違うギター達じゃねえか!
264ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:14:33 ID:A7LwgFMi
お尋ねします。オクでトーカイのストラコピー落札して数日しか
たってないんですけどもあの、指板が妙に薄いのですが
エレキってこんなもんなんでしょうか。
ずっと生ギターでエレキはこれで三本目ですがいまいちわかりません。
どなたか教えて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
265ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:16:36 ID:CUgGtffS
楽器屋行って握り比べてこい。
どうせ違いなんて分からないよ。
266ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:17:15 ID:A7LwgFMi
ネックじゃなくて指板です。
267ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:18:56 ID:pNo71PV1
デスメタルとかでバスドラの音がトトッて言ってるあの音はどんなエフェクター
噛ませば出ますかねぇ?
268ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:22:10 ID:4yjF39+b
>>266
張りメイプルや張りローズってのが一時期有ったよ。
指板2mm無い位、スキャロップが出来ないネックだねw
269ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:30:12 ID:xVPZc6qn
>247 サンクス!フェンダーにします!
270ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:51:18 ID:anJTVy9Q
>268
しかもそのローズ染めてありませんか?
271ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:05:38 ID:86utnsXH
ネット通販で、20点セット15000円のアコギを買おうと思っています。質問なのですが、通販だと質の悪いギターばかりなのでしょうか?
272ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:17:20 ID:SEZeMmyS
てかそんなの買わないほうがいいよ。アコギは特に。
273ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:27:51 ID:MWPO6yRc
ディープパープルの、
@スモークオンザウォーター、
Aハイウェイスター、
BBURN、
のソロを簡単な順に並べてくれませんか?
274ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:30:27 ID:KFcgAKlt
>>273そのまんまでもいいんじゃまいか
2は3変わるかも
275ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:32:40 ID:EzkWnD1A
>>270
染める方が手間かかかるでしょ、おいらは昔の石ロゴ時代のフェルの
張りローズを持ってる7万5千のやつ、76年頃は指板は良いの使ってる時代だよ。
276ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:32:57 ID:wW5UEkfU
ギターにチン毛張ったらどんな音が出ますか?
4弦辺りを考えてます。教えてください!
277ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:22:07 ID:J8xKRdSc
4弦ならチン毛じゃ短いんでマン毛がいいと思います。
278ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:45:27 ID:MWPO6yRc
>>274さん
じゃあスモークオンザウォーターが一番簡単ってことですか?
279ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:47:28 ID:1IXJyHPi
難易度なんて自分の感覚次第。
そんな事いてるようじゃどれも弾けないよ。
280ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 02:07:13 ID:VhuIGqmc
>>267
イコライザーとコンプレッサー
281ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:01:34 ID:8SZX3sll
始めてから5年ほどマーシャル直でロックばっかしやって来ました。がバンド解散→新バンド結成でポップスをやることになったんです。
それで久しぶりにエフェクターを買いに行ったのですが、店員がループがどうたのこうたの言ってきます。
その言葉を聞いた途端帰りました。確か空間系のエフェクターが欲しいと言ってごちゃごちゃ話してたら出てきました。
ループとは一体なんなのですか?5年をギターやってて恥ずかしい質問なのは承知です。
が、ご教授お願いします。
282ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 04:55:01 ID:EzkWnD1A
アンプのバックパネルにSend(センド:送り)・Return(リターン・戻り)端子が有る。
プリアンプ(原音を決定するアンプ)とパワーアンプ(プリアンプで出来た音を大きな音に増幅させる)
の間にエフェクターを入れてアンプの歪みや他のエフェクターに干渉されない音を最後にブレンドして
クリーンな状態で音を大きくする為の物だよ。
 エフェクターをつなぐ時、空間系を歪み系や揺らし系等の中に入れるとどうしても影響を受けてクリ
ーンな音に成らなくなってしまうって言うのを避けるために使うのが普通。
 あとは ギターで直アンプの歪み音(プリアンプ) で その後にエフェクター/他の歪み系だったり
空間系をブレンドしてパワーアンプに送って増幅させるって言うのも有るよ。
 ただこの方法だと歪み計は係りが素直になりすぎて気に入らない事もあるけどね。
283ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 06:15:34 ID:4phlH9hR
MTRを欲しいのですが、8トラックぐらいあってリズムマシン内蔵の容量があるのがいいのですが、なにかいいものはないでしょうか?
楽器屋で聞くと高いのばっかりすすめられます。
あとMDのMTRはよくないと聞きますが、どうよくないのか教えてください。
284ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:18:23 ID:86utnsXH
>>272
アコギは通販で買わない方がいいのですか…
同じようなギターが近くの店で10000円で出ていたので、そっちにしようと思いますm(_ _;)m
285248:2005/10/19(水) 07:31:04 ID:/baHLG1U
>>254
重ね重ねレスthanks、
screaming headless torsosイイね。昔、最初のライヴ版の曲1曲やった事ある。
でも、新しい方は知らなかったなぁ・・・。ヴォーカル変わったと思ってたし、
なにせ、ヴォーカルはクビになって、俳優に転職して、猿の惑星の猿の中に入ってる。
って噂を聞いてたからね。
とにかく検討してみます。ありがとう!
286ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 09:30:08 ID:XxrAGAsj
私はユーミンの声を聞くと風邪をひいたみたいな体調になってしまうんですが
何故ですか
287ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:06:31 ID:QnPr5WEl
リュートについて質問です。
20年前に他界した父の残した遺品としてリュートがあるのですが
最近になって演奏したいと思い引っ張り出してきましたが
リュートに関しての演奏知識や調弦等、知識ゼロなのです。
まずは弦の張替えをしたいのですが、リュートの弦はどういったものを
使用すればよいでしょうか?

ちなみにバロックリュートとい種類のものだと思いますが
ネットに出回っている画像と見比べただけなのでハッキリとは分かりません。
どうぞご教授をよろしくお願いしますm( )m
288ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:13:03 ID:j6LQOu5k
工藤くんが好きなんですけど、どうしようか困ってます。
工藤君は現実の人じゃないんです、、、。
俺はどうすればいいんだろう、、、
289ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:13:50 ID:rdRsWKKY
>>286
極端に嫌いな歌手の声を聴くとそうなる。
俺は浜崎あゆみ、大塚愛、松浦亜弥等の声を聴くとそうなる。
290ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:17:28 ID:MMDxMbus
>>287
この件は>>250参照
291ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:18:38 ID:v6TBEEQt
>>283
君のやりたいこと教えて
宅録かバンド録りかで大分違うし
MDがあかんのは容量が少ないから
あと当時は媒体として冴えてたけど今MD使わない
から余計ダメ
>>287
ネットを活用しようぜよ
ttp://folia.jugem.cc/?cid=2
ttp://www.crane.gr.jp/HyperLuteSchool/3_kozo_tuning/
>>288
小林にきいてみよ
292ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:20:40 ID:v6TBEEQt
>>289
音楽も好きで人物も好きなのに
声だけどうしてもダメなんだわ
科学的に分析したいくらいっす
293ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 11:41:05 ID:617ieJC4
「強盗が入りました。至急警察に連絡してください。」というアナウンスが
遠くから聞こえるんですが気のせいでしょうか?
294ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 12:50:13 ID:h2veIKA0
>>241>>242
良いところを教えていただきありがとうございました。
295ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:09:58 ID:u5nZBpcr
チョット教えて欲しいのですが...
PUをP90-s からP90に乗せ替えしたのですが、
6弦、5弦の出力と言うか音が小さい感じ
なのですが、
コレってPUのマイナスのネジを回せば
調節できるのでしょうか?
エロイ人〜教えて
296ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:16:44 ID:SEZeMmyS
http://image.blog.livedoor.jp/kuroemon21/imgs/0/3/0354b3bd.JPG

この絵についての詳細お願いします。
297ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:24:23 ID:sA3hDasB
グリッサンドって CDで聞くとグンッて力強い音なんだけど
オレがやるとそういう風にならないのはなぜ?
コツとかあるの?
298ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:35:10 ID:tt5GppLq
腕の動くスピードが遅いから
299ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:37:28 ID:f1YiPn4a
島村楽器の、『HISTORY』のギターって作りとか良いんですか?
弾いたことのある方、どんな感じか、教えていただけたら嬉しいです。
300ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:41:41 ID:rdRsWKKY
ヒストリーのギター
・メリット
万人受けする音、弾き心地。
当り外れが少ない。
コストパフォーマンスが高い
・デメリット
個性が無い
安っぽい
301ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 14:41:23 ID:Bo0pGUI8
デッドポイントって何ですか?
302ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 14:48:33 ID:EzkWnD1A
音が生き生きとしない場所、ハイフレットの低音弦など普段弾かれない場所や
変磨耗・フレットの形成ミス・変形によって起こる、よく音が詰まるって表現される。
303ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:05:35 ID:8SZX3sll
>>282さん>>281です。ご教授ありがとうございます。手元にセンド、リターン付きのアンプが無いためその効果を体験出来ませんが、何をする為の物かが大体わかりました。
後日楽器店にて、空間系を買うときに試させて貰います。
これでわからない単語への恐怖心が薄れました。わかりやすく且つ丁寧なレスありがとうございましたm(_ _)m
304ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:34:39 ID:KFcgAKlt
>>278 リフはそうだね
ソロは多少難しいかもしれんけど…
ギター初心者が割と弾き始める曲だからガンガレ
305ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:40:09 ID:O19pHtaW
アコギで音が少し出にくくなった時、油ってどこにさせばいいですか?
306ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:41:40 ID:MMDxMbus
油さしたって音はでないだろう?チューニングがとか言うなら
ペグとか言えるけど。
弦かえれば良いんでないの?
307ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:46:39 ID:O19pHtaW
なに分始めたばかりな物で適当な事言ってすいません
弦を変える…それが一番かもしれませんね
ありがとうございました
308ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:01:34 ID:4phlH9hR
>>291
回答ありがとうございます。
宅録に挑戦しようと思っています。
パソコンが1番でしょうが、パソコンを持っていないんです。
なにか、良いものがあれば教えてください。
309ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:48:28 ID:b3l+TFMd
>>308
ZOOMのMRS-8あたりどうよ
310ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:55:34 ID:kL/skfDH
質問があります!ず〜っと探してるんですがKISSのポールスタンレーが初期に使ってたギターの名前が知りたいんです!(例えばテレキャスとかレスポールと言った俗称なんですが)知ってる方教えてください!長文ですいません(__)
311ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:59:14 ID:EzkWnD1A
ファイヤーバードのT(1)ね、ピックアップがシングルTッコで
テールピス−ス兼ブリッジだけのやつね。1V1T
312ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:02:47 ID:h2veIKA0
すいません、AKGのヘッドフォンの、K240SUTUDIOとK141Mは価格は同じなのですが、具体的な違いってありますか?
313ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:05:10 ID:ON5Xspgj
テレキャスとかレスポールは俗称じゃないだろ
一応機種名

>>310の言ってるのはアイスマンのことかな?
314ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:11:10 ID:kL/skfDH
回答ありがとぅございます!あれってファイヤーバードなんすね。実はあの形のベースを探してるんだけどなかなかなくてf^_^;再度探してみます!ホントありがとぅございました!
315ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:16:35 ID:kL/skfDH
314さんありがとうございます!ボキャブラリー足りなくてすいません(__)アイスマンって名前も聞いた事ありますね〜!そっちでも探してみます!
316ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:27:08 ID:Gwr1Y9y8
高1ギターです。ギター暦は2年でギターを始めてから結構
色んなギターやってる人と遊んできました。
自分も含めてみんな同じようなレベルっていうか。ギターが上手いって
どういうことなのか凄く疑問です。ソロ弾きなんて当たり前でみんな
やってるしバッキングだって様になってるし。
俺はどっちかっていうと速弾きとか好きじゃなくて理論で弾くのが得意っていうか。
アドリヴでソロを取ったりだとか自分的には渋いギターを弾くんだろうな
って思ってるんです。ギターやる友達とかと出会う前までは
こんなギターのこと知ってて弾けるのは俺の歳では中々いないんだろうなぁって
自信過剰でした。しかし、俺がやったこともないタッピング野朗だったり
メタル小僧だったりと皆、すげえ!と声が出るようなギターを弾きよるんです。
本当にギターが上手いってどういうことなんですか?
317ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:53:07 ID:EzkWnD1A
技術的にはそういう事だろうが、オマイさんが何をどう表して誰に表現したいか、
そしてそれをどの技術を使って表現するか自分が分かれば良いよ。
その中にタッピングが入るか、それを使わず表現するかを選ぶ経験があなたには
必要だね。
 それを見につけて弾きまくらず、要所に他の楽器で表せないその人自身らしい
表現が出来てる人を上手いという。
 いくら早く間違いなくても誰かが弾いてるように聞こえるのはコピーが上手い人。
318ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:11:10 ID:Gwr1Y9y8
>>317俺はどう表現したいとかはあんまり無い。
っていうのは俺がどんだけカッコイイフレーズを弾こうが相手にそれが
カッコイイと思わなかったらそれはただ聴いてる人にとっては
ただのどうでもいいフレーズになっちゃう。
俺は高校生だけどブルースの方向ばっかだったからいくら弾いても
かっこいいと思われたことないかも。
みんな自己中だよ。自分の弾いてるフレーズ以外かっこいいと思わないんだもん。
だからどう表現っていうか「かっけぇ!」と思われるギターを弾きたい。
人を引きつけるというか。だから〜〜マジで上手くなりたい。しかも桁が違う
レベルになりたいよぉ。もう周りのギター弾き達には速弾き弾こうが上手いと思われない。
当たり前じゃんっていうレベルなんだよねみんな。
どうすれば上手いと思わせられるか切実に悩んでます。
319ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:16:43 ID:EzkWnD1A
んじゃ万人に受けるフレーズをコピーしてつなぎ合わせるか開発すれば良いよ。
自分が言いたい事も無くしゃべりつづけるだけと同じ事、そんな話はおいらは
聴きたくもないな。
 オマイさんが誰でどんな事を思ってプレイしたのかそういうのなら興味はある。
上手い下手は別の話だが・・・・。
320ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:18:31 ID:sspMawSH
厨房は動機が不純なんだな。
321ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:25:19 ID:Gwr1Y9y8
>>319レスどもです。ですよね、そんな万人受けるフレーズを開発とか
アフォらしい。
ブルースは捨てて今の若い人達が好むロックだとどんなのコピーすりゃ
いいのかなぁ。グレイ?!オレンジ?!ジャンヌダルク?!
今んとこヴァンヘイレンやろうかなと思ってるけどアドバイス誰か
下さい。
322ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:39:07 ID:69F3jBlF
>>321
とりあえず、お前にレスすることが「アフォらしい」と思われない程度には
考えてから物を言え。
323ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:57:34 ID:luL47SuX
pgr
324ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:59:27 ID:Gwr1Y9y8
ヴァンヘイレンコピーして受け狙おうと思いますぅ。
ではでは  ノシ
325ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:00:17 ID:1IXJyHPi
>>318
ブルースがどうとか早弾きがとかじゃなくて、
お前の弾くギターに魅力が無いんだろ。
326ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:15:06 ID:b3l+TFMd
どんな楽器でもそうだが、まずは音色に魅力がないと
327ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:55:55 ID:Gwr1Y9y8
>>325そうなのかなぁ。
一回でもいいからカッコイイギター弾くねーって言われてみたい・・。
328ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:58:27 ID:mQupcVo3
G-T-60B-4っていうベース使ってるのですが、このベースってPU変えられますか?
329ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:22:28 ID:Gwr1Y9y8
くっ・・・・言われたぁ。
出直してきます・・・・
330ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:27:25 ID:Hd8sAEAi
今1曲通してコピーできるのは8曲位なんですが、
曲を作っていこうと思っています。
みなさん作曲は楽器始めてどのくらいで作り始めましたか??
331ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:28:28 ID:4phlH9hR
>>309
MRS-8見てみました。SDに保存するようですが、1Gでどれくらい録音できるかわかりませんでしょうか?
パソコンがあれば、ZOOMのサイト見るんですか…。
迷惑かけてすいません
332ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:33:43 ID:b3l+TFMd
>>331
録音時間(1トラック換算)
256MB:約100分、1GB:約400分

だそうで。8トラック全部埋めた場合は約50分ってことですね。
どっかにMRS-8スレあるんじゃないかな。
333ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:24:35 ID:4phlH9hR
>>332
400分ですか。
余裕ですね。
MRS-8のスレありました。
いろいろありがとうございました。
物凄く参考になりました。
334ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:31:14 ID:L4TOcrC8
338 オリジナルをまじめに作ったのはギターはじめて5年したくらい。。遅
335ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:09:41 ID:MAHMqXJF
チラシの裏って何?スレタイ的に聞きやすそうなもんで
336ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:11:21 ID:MAHMqXJF
>>338俺は3年(実質2年)だが
今まさに作る時だ… 5人居るしな
337ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:12:12 ID:jHjksPhR
>>335
個人的で、他の人にとってはどうでも良い様なことを指す。
そういうようなことを書き込むと、「チラシの裏にでも書いてろ」とか言われたりする。
338ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 05:20:03 ID:lG25+oQj
>>334
オリジナル曲作り出したのはいつ頃から?

>>336
お前もオリジナル作り出したのはいつ頃から?あとバンドの人数は?
339ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 16:59:58 ID:sgZ5vSic
ストラトにスパーゼルのロックペグを付けたいんですが、ストリングガイドに
ついて教えてください。ロックペグが付くと大概ストリングガイドは外しますが、
もともとガイドが付いてるタイプなので、外すと穴が空いてしまうじゃないですか。
それが何とも気に入らず、出来ればガイドを付けたいのですが、おそらく元の
低い位置に付けるとテンションがきつ過ぎる可能性があると思うんです。
で、70年代のように高い位置にガイドを付ければ、それほど変わらないかな?
と思うんですが、その辺どうでしょう?ロックペグを使われている方、もしくは
同じような境遇の方、おられましたらお教え下さい。
340ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:26:40 ID:YBlagfnJ
スパーゼルはぺグポストの高さを6弦から1弦にかけて短くすることでストリングガイド
を不要にしているんだが、それが嫌ならPRSかなんか別メーカーの全部一緒のやつにし
とけば?
それか、開いた穴に楊枝でも突っ込んでペーパーかけとけば?
341ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:31:31 ID:sgZ5vSic
>>340
他メーカーでもロック式のペグがあるんですか。ありがとうございます。
探してみます。
342ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:10:09 ID:yB76DOO/
コンバットのストラトって評判どうなんでしょうか?やはりフェンダーのほうが無難なんすかね?
343ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:26:16 ID:23v0X3z/
中古のギターでフレットが7割って普通に引けるレベルですか?
344ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:44:31 ID:7MlOeqc1
>>341
GOTOHのマグナムロックなんかいいんじゃない?
ポストの高さも調整できるしね。 ストラトみたいにまっすぐなヘッドには
特に有効だと思うよ。形もいろいろあるし。
但し、下穴のサイズによっては入らなかったり、空く場合もあるので、
そのへんは事前にチェックした方がいいよ。

>>342
コンバットっておれのイメージではけっこう懐かしいなぁ、
80年代にはけっこうはやってた、って聞いたけど、
リアルタイムの世代じゃないからよくわからないけど、
ところで買うとしたら、予算はどのくらい?
フェンダーって言ってもピンキリだからねぇ。

>>343
全体的に7割なら元のサイズにもよるけど、なんとかダイジョウブじゃないかな?
ただ、部分的に減ってたりしたら、音がでないとか、サスティーン伸びないとか、
デッドポイントとかでてくるから注意。
345ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:05:25 ID:lG25+oQj
>>344
なんでリアルタイムの世代じゃないのに懐かしいんだよww
346BLACK:2005/10/20(木) 19:07:11 ID:dOTqiyHt
質問してもいいとゆうスレですので
質問させてもらいます
エレクトリックギターのコードは全て覚えたほうがいいですか?
347ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:09:51 ID:xX8CA2a1
はい。全て覚えて下さい。
348ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:10:01 ID:pdpEWgmJ
>>346
覚えたければ全部覚えて、覚えたくなければ覚えなくてもいい。
というか、押さえ方よりコードの理論を覚えたほうが将来的に見れば得だと思う
349BLACK:2005/10/20(木) 19:11:04 ID:dOTqiyHt
ありがとうございます
覚えてみます
350BLACK:2005/10/20(木) 19:11:36 ID:dOTqiyHt
それとコードを覚えた方々は
どれくらいで覚えられましたか?
351ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:13:39 ID:AAel2oFT
形でコード覚えてもほとんど意味ないよ
352BLACK:2005/10/20(木) 19:14:41 ID:dOTqiyHt
そうですか
他に何を覚えれば良いですか?
353ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:17:44 ID:KukDcpRi
ギターのピックとベースのピックって違いある?
354ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:18:49 ID:7MlOeqc1
>>345
ギター始めた頃、今は亡き近所の知り合いのお兄さんが使ってたからだよ。

>>346
全部は難しいと思うよ。
とりあえず、各弦ルートのトライアドとか、5.6弦ルートの7th系、9th系、
オープンコードのスタンダードに使うヤツとかから入れば?
展開形とか、いろんなボイシングとか、追及しだしたらキリないし。
355BLACK:2005/10/20(木) 19:26:22 ID:jzsvRqpY
詳しくアリガトウございます
356ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:35:38 ID:18za2AyV
>>353
一般にエレキは小さくて中くらいの堅さ、アコギは柔らかいオニギリ型、ベースは堅くて大きい物が好まれる傾向にあるけど、
個人の好みが大きい物だから、ギター用とかベース用とかにはあんまりこだわらずに好きな物を使えばいいと思うよ
357ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:52:34 ID:lG25+oQj
>>354
そっか
358ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:18:17 ID:sV684yAu
1.2.3.4.5.6弦を1音半さげるとそれぞれ何になりますか?
359ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:26:48 ID:lG25+oQj
ヒント:EADGBE
360ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:30:07 ID:ZA9Ekhl5
P−100を載せてるLPスペシャル持ってるんですが
ピックアップをミニハムに変えたいと思ってます。
ボディの加工は必要なんですかね?
361ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:39:26 ID:9ozRJn88
漏れも以前LPsp持っていて、
通常ハムを無理やりのせた。

多少ノミでボディザグって、
エスカッションは、アロンアルファで接着。
見事のったぞ。

ミニハムなら楽勝じゃない。
362ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:39:58 ID:sV684yAu
ってことは1弦はG♯ですか?
363360:2005/10/20(木) 20:41:50 ID:ZA9Ekhl5
>>361さん
ありがとうございました。
364ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:17:06 ID:pdpEWgmJ
>>362
もうちっと音楽の基礎について勉強したほうがいいな
365ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:19:32 ID:SDw0bdAr
>>362
6弦はC#だね。


レギュラーチューニングだと6弦はEだべ?んでEから一音下げ

半音ずつ下げてみると

E→D#→D→C#
っていう感じで全弦下げてみ
366ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:26:27 ID:sV684yAu
>>364  さーせん^^;
>>365 ありがとうございます^^
367ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:56:08 ID:hZQvdJWe
まだ買って一週間くらいのBOSSのコンパクトエフェクターのODB-3を、楽器屋で売りたいのですがどんくらいで売れるでしょうかね?
368ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:56:37 ID:xX8CA2a1
100円
369ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:57:20 ID:pdpEWgmJ
>>367
実際に店にもっていった方が早いような
370ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:58:19 ID:Nm4FAH68
売らずにとっときなよ。
そのうち好きな音になるかも知れない。
371ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:06:35 ID:Q3qMYJt4
普通にサークルでのライブの演奏用にMonster Cableを買ったのですが
家に帰ってから「6」を6mと思っていたのに6f(1.8m)だったことに気づきました・・・
もう開封してしまったのですが、交換・返品できるのでしょうか・・・?
店はさっき閉店したので電話応対してもらえず不安です・・・
4500円もしたのですんごい凹んでます・・・
場違いな発言で申し訳ないです。
372ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:07:35 ID:xX8CA2a1
店に聞け。
373ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:07:49 ID:zvEttkFM
都内で良いベース教室ってありますか?
374ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:09:09 ID:pdpEWgmJ
>>371
どうだろうねぇ?
レシートが残ってるなら返品してもらえる可能性もあるからとりあえず明日電話してみよう
375ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:12:28 ID:Q3qMYJt4
>>374
レシートはきちっと残してあるんですが・・・
優しい対応ありがとうございます。電話してみます。
376ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:28:23 ID:hTflbLdt
楽器始めようと思ってます。
家の中で出来そうなやつがいいっていうのもあって、エレキギター、ベースどっちか買おうと思ってます。
それで通販で安いやつはまずいでしょうか?

俺としてはとりあえずやってみたいって感じなので・・・

377ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:29:20 ID:9ozRJn88
いいんでない
378ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:32:58 ID:hTflbLdt
必要なものは
楽器、アンプ、ヘッドホンがあればOKですよね?

ギターかベース迷うな〜
マジ楽しみになってきた
379ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:37:50 ID:joMRrjk5
俺も家で練習する時はよくヘッドホン使ってるんだけど、使ってる人はやっぱり
ヘッドホンの質にもこだわってんの??ちなみに俺のは3000円位の安物なわけだが・・・。
380ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:38:48 ID:AAel2oFT
>>376 好きなほうで良いじゃない?
ベース楽しいよ
381ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:42:45 ID:hTflbLdt
>>380
ベースもいいですね〜!
あの重低音・・・

あの、ちょっと思ったんですけど、ギターの楽譜読めるようにならないとダメですよね・・・?
382ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:11:18 ID:18za2AyV
読めるに越したことはないけど、別に大して関係ないよ。
俺も今は読めるけど、中二でギター始めた時には全く読めなかった。
けど、ふつーにラルクとか弾けてたし、周りからは上手いって言われてたしね。
曲聴きながら弦とフレット見ればそれなりに弾けるから、必要性を感じたら勉強しても遅くないと思う。
383ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:11:24 ID:kNw+T25J
ドラムのバスドラにあてるのはドラム用マイクでなくて普通のマイクでも問題ないでしょうか?
また、アンプにあてるのも普通のマイクで問題ないでしょうか?
384ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:14:54 ID:hTflbLdt
>>382
やっていって必要だなって感じたらそこから習得していけばいいですよね。

それで、
ttp://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/577-13.html
これなんかどうかなって思うんですけど、何か忠告みたいなのありますか?
385ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:19:06 ID:yzHy0as9
ブルースやってる人ってどんなアコギ使っているんですか?
僕はギター5年くらいやっててモーリスのw−20ってやつ使ってます。
そろそろ新しいギターが欲しいんですけど、ブルースやるときに
お勧めのギターがあったら教えて欲しいです。
ちなみに予算は5万前後で
ロバート・ジョンソンみたいなギタープレイがしたいです。
386ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:32:03 ID:+FOPOGEC
ブルーズマンはギターなど選ばない。
どんなギターであれロバート・ジョンソンが弾けば彼の音が出る。
387ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:40:56 ID:xX8CA2a1
>>385
アンプが無くても練習できるようにセミアコやフルアコ
388ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:46:48 ID:yzHy0as9
>>386 名言ですね!ちなみに現在K.Yairiを買おうと思ってますw
>>387 アンプあるけど、フルアコが欲しいです!
389ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:48:46 ID:Tha7y32g
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
390ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:54:56 ID:WAkYiYA4
>383
全く問題ないです。
確かにバスドラム用のマイクは存在しますが、音に合ってエンジニアが使いやすければコンデンサマイクでもなんでも立てます。特に録音時には。
ただし、当然ながら使用するマイクやセッティングによってとれる音は違うわけで、要するにこういう音が欲しいからこのマイクでこの位置で、となるわけです。
ただし、一部感度の良いコンデンサマイクなどではバスドラムの音量が大きすぎて使えない場合もあります。

普通のマイクで、ということでいえばSHURE SM58なんかも意外に扱いやすい音で拾えたりします。
391ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:57:33 ID:WAkYiYA4
>384
Photogenic、入門用としては評判は悪くないようですが僕は弾いたことないのでしりませんw
確か専用スレがあったはずなので探してみれ。
392ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:19:10 ID:g3YO7Zv6
>>391
なるほど!ありがとうございました!
393342:2005/10/21(金) 01:53:34 ID:vXr52J/q
>>344
昔はやってたとは知らなかったです
予算はMAX15マソです。
フェンダーの57ヴィンスト含め8本くらい試走してきましたが、正直値段が良い割りにピンとこない感じで‥‥
394ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 05:05:38 ID:yCt/ESXn
ZOOM505IIにシールド刺してもう一方のシールド(本来ギターに刺す方)を
パソコンのディスプレイに当てると声が聞こえるのですが、これは天狗の仕業ですか?


リアルで驚くと思うので覚悟して試してみてください。男の人の太い声です。
395ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 05:05:38 ID:SVgyMQw1
B5ってどこ押さえればいいのか教えてください
396ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 05:35:03 ID:DlG/i9Du
何それ鉛筆?
397ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 05:39:41 ID:SVgyMQw1
コードです。
398ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 06:33:19 ID:pkH4qYeo
>>394
うはw
399ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 07:27:22 ID:wKbwXzPc
>>397
B(+5) とか B(-5) とか B(6) とかじゃなくて?
400ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:22:02 ID:3DBQZwTb
超安物のソフトケースに楽器入れて外歩くのって恥ですか?
401ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:23:57 ID:ZNC/6UCR
>>400
俺は中古でギター買ったから、
超安物でメーカー名すら入ってないソフトケースしかもってないけど
普通に街歩いてるよ
402ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:28:48 ID:bIqEYp96
>>400
>>401のように何も書いてないなら別にいい。
安物メーカーのロゴが入ってると恥
403ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:28:56 ID:yCt/ESXn
>>400
むしろ俺が10kくらいで購入した派手なケースの方が恥ずかしいよ。
404ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:30:09 ID:3DBQZwTb
そうですか。そうですよね。気にしないことにします
405ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:32:55 ID:qCc6vljP
>>390
ありがとうございます。
406ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 10:26:51 ID:rqOf6sgl
>>395
2弦2フレと3弦4フレ。
同じ音なら他でもオケ。
最近B5とかの表記があるけどあれはおかしい。
B(−3)とかB omit3が正しいはず。
407ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:02:23 ID:+xj6t7KP
>>342
そっか、けっこう試奏してんだね。
コンバットも悪くないと思うけど、15マソくらいだと、中古になるのでは?
もともと基本30前後じゃないの?

あと、アイディアとして、フェンジャパの7.8万くらいの買って、
残りの7.8万で改造ってのもいいと思うよ。
もとの、作り自体は悪くないから、自分好みの改造を施せば、
『自分の中では30万クラスのギター』に変身する場合もかなりある。
下手に、15万クラスのUSA買うより全然良いかと、
とりあえず、評判の悪いピックアップは絶対、それからナット、
キャパシター、ポット、サドル(余裕があればブリッジ)、マシンヘッド、フレット。
その辺の気に入らないモノを徐々に変えてあげれば、けっこう劇的だよ。
408ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:30:49 ID:yCt/ESXn
Fender Japanのムスタングに付いているボリューム, トーンのノブは
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=05&md=08

のLサイズ, Sサイズのどちらでしょうか?
409ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:48:13 ID:7V5SmD/a
キーボード始めるんですが、扱いやすくてある程度上手くなっても使えるような種類教えてくれませんかm(__)m?
410ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:55:57 ID:6R3Omoij
グラマラス・スカイと、ENDLESS STORYのスコアが
載った雑誌、今出てますか?
411ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 12:04:02 ID:6Sk5Mymo
ドラムのチューニングってヘッド側のネジだけ調節したらいいんですか?
裏はやらなくていい?
412ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 12:19:49 ID:pkH4qYeo
パンテラのギターってレギュラーチューニングですか?
413ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:03:24 ID:tDPY235Y
>>410 セットになったスコア出てないか?
414ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:26:13 ID:XIuLBuHB
>409
ピアノ

>411
裏もやる
415ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:17:22 ID:XGBL2oWA
>>412
ダイムバックさんは常に2音下げ。
416ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:09:23 ID:+xj6t7KP
>>412
パンテラのチューニングは曲やアルバムによって違うよ。
レギュラーっぽくてもセント単位で下がってたりするから注意。

>>409
どんな事したいかわからないから、詳しい事は言えないけど、
基本的に最初は国内メーカーの方がいいらしよ。
417ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:26:36 ID:PYWE7Cwv
マーシャルのコンボアンプMG50DFXを新品で買ったのですが
3日目ぐらいから電源入れた時にガーー・・・って鳴るんです
ぶつけたりしたわけでもありませんし
ファンの辺りが鳴ってるような感じなんですが、これは普通なんでしょうか?
それとも修理行きですか?
418ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:04:54 ID:ZRH8pppv
東京の新宿・渋谷辺りでいい楽器店ありますか?
ベースとかセミアコ見たいです!
419ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:09:37 ID:XGBL2oWA
イケベ
420ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:12:49 ID:etjz0gem
>>412
教えてやる。俺もお前もダイムっ子。
ttp://www.music.ne.jp/~diamond333/panteradimebag.htm
421ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:40:38 ID:4UXmrHL+
マイクから入った音の音程を測定するソフトってありますかね?
422277:2005/10/21(金) 19:19:44 ID:Lkv5DmHy
Autotuneで出来るのでは
または鼻歌君とかでMIDI変換すればおっけーなのでは
midi変換の場合は音符にはめられてしまうので細かいピッチはとれませんが
423ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:37:08 ID:4UXmrHL+
>>422
鼻歌君というソフトが見つからないのですが、よければURL教えてください
424ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:44:06 ID:goUJLvsO
>>417
自分でパネルあけられるなら開けて見て確認して見れ、ファンのガタか
その近くで何かが共振してるのかもよ。
>>418
プレイヤーとか雑誌にいっぱ〜い載ってるがな・・・・・。
425ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:49:34 ID:1reypc0s
アナルにシールドを挿すとどうなりますか?
426ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:51:56 ID:pkH4qYeo
気持よくなるよ
427ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:44:19 ID:uPnR2AFZ
BELDEN9778のシールドはエレキベースにも向いているシールドですか?
あるホームページの「ギター試奏」の結果では「低音域は抑え気味」と
書いてあったんですが、ベースで低音域抑えられると困るなぁと思っています。
ベースの方でこのシールドの方がいらっしゃったりしましたら
教えていただきたいです。他にも知っている方でしたらお願いいたします。
428ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:16:14 ID:+xj6t7KP
429ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:21:38 ID:uPnR2AFZ
>>428
ありがとうございます
430ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:56:41 ID:JqAu13wi
あるクラシックの曲を聴いていたら、「ズュリ…」とかいう
縄がこすれるような音が入っていたんですが、この音が何か分かりますか?

縄がこすれるというか、床がきしむというか…
弓の音?にしては…うーん
431ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:22:27 ID:m/1LzMlI
最近見つけたんですけど。
ttp://www.ownagevideos.com/page.php?id=510
これ誰ですか?。
すげーうまい、
432ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:32:00 ID:C8Sr6CvQ
プレベとジャズベについてるピックアップ形がちがうんですけど、ナニが違うんですか?
ベースにもハムバッカーとかシングルコイルとかあるんですか?
433ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:18:55 ID:RERqLyjf
>>430
カバサじゃないかな?

ところでだれか「1000取ったやつにギターとかあげるpart8」立ててくれませんか?
1000とったはいいがスレ立てれなかった、、、orz
434ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:25:17 ID:JqAu13wi
>>433
カバサですかあ・・・調べてみます
ピチカートつかう曲で使われていたんですよね

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129904672/
435ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:29:53 ID:v7drc2ab
http://hp10.0zero.jp/191/crover/
うちのサイトは違法ですか?
436ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:32:29 ID:as6QvuA5
携帯厨消えろよ
437433:2005/10/21(金) 23:45:01 ID:RERqLyjf
>>434
どんな音か聞いてみないとわからないのであまり期待しないで調べてみてください。

スレ立てサンキューでした(´ε` )チュッ
438ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:58:08 ID:SVgyMQw1
亀ですいません。
>>399
B5としか書いてなかったんで、よくわかりません。すいません。
>>406
とりあえずやってみます。ありがとうございました!
439ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:58:41 ID:WGxFpnuI
ギターのエフェクター(ボスのOD-2)をもっているのですがベースに繋げたら壊れてしまうのですか?
440ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:01:50 ID:oBJtoK6x
大丈V!
441ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:11:07 ID:FwNv28Ki
おおそうですか。でもそれだったら何故ギター用、ベース用に分けてるんですか?
ギターでいい音がなるように作ったけど、ベースに繋げても音変わるね、ふーんみたいな感じですか?
442ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:12:24 ID:oBJtoK6x
音域が違うでしょ? 似て非なるもの上手くはかからない訳さ、遊び感覚でなら使えるよ。
443ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:15:19 ID:W19kIvLv
エレキベースをやろうか、エレキギターをやろうか悩んでいる愚息です。

バンドとかやる気は毛頭ないのですが、ベースはなんかなんていうかかっこよくて
ギターもかっこいい。

pyaの「エレキでFF」みたいなことをやりたいのですがベースでもできるのでしょうか?

ちなみに、一人でちょまちょまやるつもりです。
こんな変な文章書いてる時点で糞ですが、どうかご助言ください。
お願いします。
444ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:20:07 ID:oBJtoK6x
好きな方からやってみそ、楽器は安くても良いから試すのが吉。
ベースで出来ないことは無い、楽器は楽譜で弾くばかりでなく
オマイさんの頭の中に有る音を出す物でもあるからしっかりイ
メージできてればできるよ。
445ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:44:57 ID:CpgjtEW/
>>432
せめて曲名とスタジオ録音かライブ盤なのかくらい書いてくれ。
バッハとバルトークじゃ話が全然違ってくる。
446ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:45:45 ID:CpgjtEW/
間違えた
>>430
447ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:49:31 ID:W19kIvLv
>>444
はい!
低音が好きなのでベースで生きてゆきます!
絶対にあのFFを弾いて見せます!
弾けた暁にはここにうpします!
ありがとうございました!


しかし!
近くに楽器店ナッシングorz
通販しかないのですがサクラ楽器ってとこで買おうと思いますがどうでしょうか?
あの限定カラーの緑がカッコいい………
素直に入門20点セット買います。
448ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:35:30 ID:79r4SFc1
パラシュートのアガサみたいな音ってどーやって作るの?
歪み以外に何をかけたらあーいう特徴的な音が出るのか試行錯誤したけどワカランです。
コンプなのかEQなのかフランジャーなのかディメンションなのかフェイズ何とかなのか・・・・・
449418:2005/10/22(土) 02:10:56 ID:SDfVg4vv
419>>
調べてみたら結構よかった。
行って見ます。

424>>
気づかなかったorz
見てみます。
450342:2005/10/22(土) 12:44:58 ID:/G6kH7jt
>>407
レスサンクスです、元値聞いたらオーダーだからわからないそうですが大体それくらいみたいです
かなり傷もあり使用感はメチャありすぎる感じなんでうーん、です

フェンジャパの上位モデルで改造はよさそうですね。ジャパンは試走してなかったので今度弾きくらべてみます
長文スマソ
451ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:50:15 ID:/xYjLLKu
前から気になってたんだが、
ロリーギャラガーと
oasisのノエル・リアムて、
どういう関係なんだ?
親子?兄弟?
452ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:57:16 ID:fHWUA4kY
>>448

ホームレスヘアーとヒゲ
453ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 17:03:23 ID:CH9oMK2y
&曲中に弦が切れても動じない心
454ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 18:08:51 ID:Ch0NozhD
BUMP・GLAY・B'Z・ラルク辺りで初心者〜中級者でも弾けるメジャーな曲ってありますか?大雑把ですいません
455ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 18:37:18 ID:KX2L5Cm9
ラルクなら浸食が簡単よ
456ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 18:51:15 ID:gEJ/WhBs
どのパートにもよる
457ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:54:26 ID:W19kIvLv
ベースってたとえば友だちが来て「一曲弾いて!」ってときにどうするんですか?
メロディじゃなくてリズムを弾くって聞いたのでひたすら
「ベベンベンベン♪」
しかしないのかぁって思ってるのですが………………
違うんですか?

あと、ベースってひとりじゃ曲弾けないからベースやる人って
バンド組んでる人or予定の人しかしないのでしょうか?

ず〜っと気になって木になってて………………
458ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:56:29 ID:uOlG7NIC
おまえはベースを買ってから言えよ
459ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:57:59 ID:gEJ/WhBs
違う
460ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:59:03 ID:Zhw/ZZX1
そんなときのためにベー死すとは「はなわ」の曲をコピーしておく(嘘)
461ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:01:15 ID:Zhw/ZZX1
ギター弾けるベーシストは結構多いよなあ
もともと弾けるやつも後で覚えるやつも
462ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:26:01 ID:vdhafKwH
フィリジアンってなに
463ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:27:19 ID:tmBfSwAd
>>462
フィリジアンなどというものは初めて聞いたな。

フリジアンなら知ってるが。
464ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:39:16 ID:PmLdPioK
愛とは?
465ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:47:04 ID:4vd8jcLm
>>464
愛し続けること
466ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:01:20 ID:OS07OY/A
ギター弾きが主人公の漫画教えてもらえませんか?唯一知ってるのはベックです
467ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:14:32 ID:kHycJGiT
メタル、ハードコア系やるのに適したP.U.は?EMG以外で。ハムね。
468ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:17:42 ID:4vd8jcLm
>>466
20世紀少年
469ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:27:05 ID:FZyuc6lm
体育館でライブをする際100Wのアンプで十分でしょうか?
470ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:30:50 ID:iMxmj+CB
>>469
充分でしょ。
モノによって音量違うけど50Wあれば充分じゃないか?
471ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:31:51 ID:FZyuc6lm
>>470
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
472ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:31:51 ID:8gslolvc
Bacchusのユニバースシリーズてどう?
473ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:32:25 ID:SIoI/u4H
467へ

ダンカンJB
474ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:33:37 ID:l4jbVEJx
Cadd9onEって六弦解放でonEになるんですか?
結局一緒な気がするけどどう押さえればいいのか教えてください
475jim:2005/10/22(土) 22:09:52 ID:p10LGw/T
ビルブラザーズのLPを買おうと思ってるのですが、どんなもんなんでしょうか?
ちなみに値段はオークションの中古で1万5000円くらいです。
返答よろしくお願いします。
476ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:11:44 ID:U1FTlVyn
ブリッジミュートを長く続けるためには何を鍛えればいいでしょうか?
477ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:13:26 ID:zMzq8dHd
>>475
無名三流ブランドの中ではかなりお勧めです。
同メーカーのSGとLPを持ってましたが、チープですが結構鳴りました。
ふるーいグレコとかよりいいです。おもちゃにするならオススメです。
478ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:21:01 ID:uOlG7NIC
>>472
あの価格帯の中では一番良いと思う。
479ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:36:35 ID:jMZA1H+R
>>476
ブリッジミュートだけなら、半永久的にやれます。
ブリッジミュートでのダウンピッキングを長く続けたいなら、ひたすら練習あるのみです。
480ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:54:56 ID:vdhafKwH
ブレイクってなんですか?
481ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:57:02 ID:vdhafKwH
>>466
課長王子外伝
ギザ10ピックでフライングVが唸る!!
482ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:01:22 ID:XElbSHcW
>>474
C(ドミソ)、9(レ)、on E(最低音がミ)
だから一番簡単なC押さえて、二弦は三フレット押さえてレの音足せばいい。四弦開放という手もあるけど。
ハイポジションでも同じ考え方で9th(レ)足して最低音をミにすればオケ。
483ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:25:59 ID:60ZzRgNf
高1の男なんですけどクラスに好きな子がいます。
その好きな子は凄く目が可愛いくてついエッチな妄想しちゃうほどの
ロリ顔なんです。化粧もしてて髪も染めてて凄く可愛いです。
最近欲求不満でどうしてもその子をGETしたいです。
みなさんの高校時代は彼女or彼氏はいました?
居た方は最初どうやって仲良くなるのか教えてください。
どう話かけてどうやって発展させていくかわかりません。
マジでその子を脱がしたいです。その子のまんことか考えるとマジ
興奮おえhfdwねfwdhふぇfpうぇ
484ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:33:30 ID:VRPoIkRf
シェクターのギターはどんな感じですか?
485ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:36:25 ID:O2c6Rqv6
>>482
>四弦開放
クローズドヴォイシングじゃaddは付かないんじゃなかったけ?
俺の勘違いか
486ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:29:32 ID:9ConD5Vf
ヤフオクで使えるけどジャンク扱いの「JAGARD」のストラトのフルセットを落札したんだけど、初心者な俺には扱えるだろうか?

487ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:13:27 ID:gXpWpXi3
>>480
誰かがブレイクって言ったら、転ばなければいけない
488ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:27:22 ID:LmH/hcPc
489ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:29:32 ID:8q1sOupx
ハイゲインってどういうことですか?
490ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:05:27 ID:VP/G22tP
ブレイクってなんですか?
491ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:12:53 ID:kcCBd7z6
音楽は諦めたのにいつまで経っても機材が捨てられない(売る決心がつかない)
まだ引きずってるんだろうか、もう弾くこともないと言うのに…
どうすればいいと思います?やはり後先考えずに勢いでヤフオクにでも出しちゃって見ないふりかな?
楽しんでバンドやってミュージシャンになるなんて粋がってた思い出が浮かぶ…
492ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:16:34 ID:ynm8QoZz
ホーンセクションのアレンジを勉強したいんですが
いい本あります?
検索したらこの辺が見つかったんですが、実用になりますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845610868/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484561149X/
493ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:18:06 ID:ynm8QoZz
すいません、こっちでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845611503/
494ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:37:11 ID:F8X0jWuO
リンキン使ってるディマジオのドロップソニックてP.U.搭載してる兄ちゃんおる?
495みるく:2005/10/23(日) 13:52:43 ID:DDZH90Lf
2chに初めて書き込みします!!「耳コピ」の狙いって何か教えていただけませんか?
音が拾ったあとどう進んだらいいのかしりたいです。
いきなり話題そらしてすみません。。
496みるく:2005/10/23(日) 13:58:45 ID:DDZH90Lf
490さん。こんにちは。
バンド入って1ヶ月足らずの初心者ですが、「ブレイク」=メロディーやリズムを一時的に空白させた部分のこと
です。
おそらくですが。
あいまいですみません。
497ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:07:07 ID:IHMHXF8Z
>>493
使えるんじゃないかな。責任持てないけど。

>>495
耳(聴音能力)の鍛錬、聞こえている音楽を構造的に理解する訓練
学んだ理論の実例が見出せればそれが身に付くし、メリットは色々。
耳コピが楽にできるようになれば家では基礎練習に専念できるかも。
コピった曲を譜面に書き起こしていけば読譜能力も上がるので、バンドのリハなんか現場で足りるし。

ていうか、耳コピできないようじゃ、いつまで経っても人前で演奏できるレベルに届かないと思う。
498みるく:2005/10/23(日) 15:29:58 ID:DDZH90Lf
497さん。ありがとうございます。
譜面にまではできるのですが、それから先の
完コピの部分を詳しく
コード進行をだしたり、音色、強弱 テンポをまねて、その完コピをどう活かしていくのか。
知りたいです。
499ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:33:27 ID:VP/G22tP
あーなるほど
みるくさんどうも
500ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:47:47 ID:repe34Zv
オカリナを買いたいのですが音程とか色々ありますよね?基本、何でも吹けるようなのはどんな、何調のオカリナなんですか?
無知な者で…どなたか教えて下さい。
501ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:58:28 ID:x7odYzvw
>>474
482氏の言う事で概ねおkだと思うよ。
Cadd9だけの表示でも間違いでは無いしね。
ただ、オンコードの場合、もとのコードの表記がややこしくて(テンション、オミットなど)
オンコードにすれば簡素化してわかりやすくできるからってトキもあるよ。
例えばクリシェとかだね。
オンコードをみかけたら最低音をベースにコードを考えるとおもしろいかも、
身につけばかなり役にたつ。

ちなみに、バンド単位でみれば、ギターがCadd9で、ベースがEってときもある。
502ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:51:24 ID:ynm8QoZz
>>497
できれば実際にアレンジしてる方の意見が聞きたいんですが、
んー、まずは立ち読みしてみます。

>>500
標準的なのはアケタの12穴式のオカリナでしょうか。
音域はだいたい1オクターブ半で、ちゃんと半音階が吹けます。

調は、なんでも吹ける万能のはありません。
とくに「こういう音が欲しい」みたいなのがなければ
譜読みが楽なC管か
試奏して自分の手に合う大きさのを選べばいいと思います。

買う前に一度↓で基本的な吹き方を教わるといいです。
http://www.aketa.org/ocashool.html
503ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:58:17 ID:repe34Zv
>502
そちらのサイト拝見させて貰いますね!有難うございました。
504ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:11:23 ID:gcoonT9o
なんでライブハウスってあんなに音でかいんですか?
音が大きすぎて何歌ってるのかもよくわからないし何やってるのかもわからないんですが。
これはプレーヤー側の意図なんですか?ライブハウス側(PAとかいう奴?)の意図なんですか?
505ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:14:04 ID:PEKnBScF
静かなのが良いならジャズのライブにでも行け
506ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:53:58 ID:cIpK7EKZ
女でしかも指短いんですが、ギターの弦押さえられますか?

507ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:56:06 ID:TNi4qNvL
>>504
ギターの音圧が強すぎるのはプレイヤー側のせい。
アンプのVoはほぼ上げ放題だけど、マイクの音量には限界があるからね。
一応おれも歌のメロが聞こえないと意味無いと思ってるので、
ギターの音大きくしすぎないようにしてほしいなとは思ってる。
まあ大きいと迫力は出るけどね…
素人に多い傾向らしいけど、その辺はよく分からない。スリーピースだとちゃんと聞こえたりもするが。
508ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:59:07 ID:TNi4qNvL
>>506
指が3cmしかないとかじゃなければちゃんと押さえられる。
それと、腕を無くして、足でギターを弾く人もいるという話を聞いたことがだとあるよ。
やってやれないことは無い。「左手の指が短くて押さえるのが不可能」って場合にまた質問すればいい。
509ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:07:52 ID:cIpK7EKZ
>>508
初めて買うんだけど、店で届かなかったら恥ずかしいなーと思って。
中指で7センチくらいなら大丈夫そうですね。まずやってみるわ。ありがとー
510ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:08:21 ID:oTTKGlPo
>>507
俺ギターだけどよくPAから「ヴォリュウムあげろ」て怒られるがな。
客席で観ててもこんなあげんでもいいやんて思うとこ多いわな。
まあおかげでしょぼい演奏もそれなりに聴こえるのかもしれんが。
511質問:2005/10/23(日) 18:26:30 ID:tJDfRtT7
ギター始めようと思うんですが、
一冊でよく分かる!教本的なもの。
お勧めの一冊おしえてください!!
512ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:44:54 ID:aNLDzf8t
>>511
オイラには分かってもオマイさんに合うかわ別だよ・・・・
内容を見て知った曲が入ってて、コードとか挿し画が分かり易い物で
知りたいキーワードが検索できる索引があるか、確認して美穂。
513ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:50:13 ID:e1GXKKqt
タイバンてなんのことですか?
514ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:52:14 ID:aNLDzf8t
バンド対決の略、もしくは母親の胎内で子供を守る物(胎盤)。
515ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:52:22 ID:hPT2dTqg
タイとバンコク
516ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:54:59 ID:PEKnBScF
>>513
ライブに複数のバンドが出ること
517ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 19:00:52 ID:FRAs6mH4
>>516

|д゚)びみょうにちがうよね?
518ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 19:03:23 ID:PEKnBScF
対バン
■名詞として
一緒にライブをやる相手(主にバンド)のこと

■動詞として
もしくは他のバンドと一緒にライブをやること(-する)
519ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:13:17 ID:12NYGP5S
4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを繋ぐにはどうすればいいんでしょうか?
520574:2005/10/23(日) 20:26:54 ID:vZAemBVx
答えてくれた人ありがとうございました。Cadd9ですでに最低音がEになってるから
意味ないじゃんと思ったけど、押さえるときは普通にCadd9でいいんですね。
わかりやすく説明してくれて感謝でし。
もっとコードの理論とか勉強しなければ、、
521ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:52:41 ID:KnWKZ132
ラルクのDriver's highのギターのエフェクターについて知ってたら教えてください
522ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:36:25 ID:dRQvvG+X
マーシャルのVS15っていくらくらいですか??
523ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:39:00 ID:Sznd4Kcg
すいません。ちょっと聞きたいのですが、
今日リアピックアップをEMG−H4にしたんですが、ピックアップを
固定するバネが長いせいであまりピックアップが持ち上がりません。
バネを切れば済む話だとは思うのですが、実際ピックアップの高さはどの辺りがいいのですか?
上げ過ぎなのはダメなんですか?
524ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:42:29 ID:aNLDzf8t
おいらは弦から2mmくらいだよ、いっぱいいっぱいならカット汁。
いっぺんに切るとブラブラになるからチョッと切って試して美穂。
525ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:45:26 ID:9lmMfZIm
質問です!
アコギソロで路上ライブやりたいんですけど、電池で使えるアンプとかいいのありますか?
526ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:03:27 ID:Sznd4Kcg
>>524
すばやい返答ありがとうございます。
やっぱりフロントに比べるとリアはパワーで劣るので近めにセッティングするんですか?

>>525
ローランドのMICRO CUBEなんかいいと思います。 エレアコならですが・・・
527ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:15:35 ID:9lmMfZIm
>>526
ありがとうございます!参考にします!
528ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:21:54 ID:NxJT+td3
ビリージョーが使ってるレスポールJrってどうですか?
それに似たモデル(他のメーカーで)ありますか?お手ごろ価格で
529ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:23:51 ID:aNLDzf8t
>>526
リアはそんなに気にした事は無いな、レゲエみたいな極端なカッティング仕様に
しない限りはいつも同じくらいだよ、思いっきり離す以外あんま変わんないしね。
逆にレスポとかEX・FVは4mmくらい下げてるよ、レスポなんかはエスカッシション
より下になっちゃってるくらいでオイラには丁度いいな。
録音して見てよいポイントを探すと良いよ、結構、耳で聴くのと録音した音を聴くの
とでは差が出るからね。
530ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:36:25 ID:Sznd4Kcg
>>529
ありがとうございます。勉強になりました!
531ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:42:04 ID:aNLDzf8t
>>530
あっ!! っと・・・・4mm下げてるのはフロントPUね・・・・よろ・・・・疲れてるのかな。
532ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:56:22 ID:Sznd4Kcg
>>531
( ´゚д゚`)エッ・・・ じゃぁリアの下げ幅は・・・?
533ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:08:12 ID:aNLDzf8t
>>532
だーかーら〜  おいらはフロントでそうやって調整してるんだよと言った訳でして、
オマイさんはリヤで細かく高さを替えて試して美穂っていうことで了解してクレヨン。
534ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:20:34 ID:x7odYzvw
>>523
マルチ厨ウザイ。
535ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 01:39:54 ID:6m3mdYwB
マーシャルのバルヴステート15ってどんな感じッスか?
536ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 01:53:33 ID:FpzmjY5s
MIDIを鳴らして、それに合わせてギターを重ねて外部録音できるツールありますか?
537ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:06:24 ID:AxYH0joJ
>536
嫌になるほど沢山あります
538ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:09:00 ID:FpzmjY5s
だったら早く教えろよ
539ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:17:47 ID:AxYH0joJ
>538
その偉そうな態度はなんだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/DAWを読んで反省しろ
540ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:39:15 ID:FpzmjY5s
ここ見つけたからもういいよ
http://sage-sync.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
541みるく:2005/10/24(月) 06:31:12 ID:0MFx+rqV
おはようございます!
2chって最高ですね。
もっとはやくこればよかった。笑

答えれる質問は答えさせていただきます!
542ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 07:58:27 ID:7vqgi/f9
>>520
弾き語りみたいなスタイルで単純なコードストロークするならともかく、
普通Cて表記があれば6弦は弾かないのが普通だと思う。

低音域で音重ねすぎるとにごるし
543ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 08:54:23 ID:TUNszbF6
>>541
新参は半年ROMれ
544ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 08:56:27 ID:4FCwj3aR
>>541
「答えれる」だぁ!日本語からやり直せ。
入室禁止6ヶ月!
545みるく:2005/10/24(月) 09:53:55 ID:0MFx+rqV
>>541さん

「答えれる〜」

訂正

「答えられる〜」
少しでも使ってもらえたらとおもい書かせて頂きました。

いい加減な日本語を使ったせいで、気分を害してしまい
すみませんでした。

>>543さん

初歩的なことで申し訳ないのですが
「ROMれ」=「読んどけ」ってことですか?
546ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 09:55:46 ID:i/QxY4XE
>>545
もう来るな!
547みるく:2005/10/24(月) 10:04:50 ID:0MFx+rqV
>>546

このスレは落ちます。
最後に1つだけ「何故か」理由を教えて頂けないでしょうか?

理由が分からないままでは、また同じことを繰り返して
スレを壊してしまうので。


548みるく:2005/10/24(月) 10:07:29 ID:0MFx+rqV
>>541さん

「答えれる〜」

訂正

「答えられる〜」
少しでも使ってもらえたらとおもい書かせて頂きました。

いい加減な日本語を使ったせいで、気分を害してしまい
すみませんでした。

>>543さん

初歩的なことで申し訳ないのですが
「ROMれ」=「読んどけ」ってことですか?
549ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:12:21 ID:4FCwj3aR
余計な前振りなどなしで、知ってることが質問に上がっていたら
さらっと答えればよいのじゃ。
世間話は必要ないのだよ。
550ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:44:51 ID:TUNszbF6
「ROMれ」とは2ちゃんねるの掟。基本だよ。
初めて来た人は半年以上、何も書かずに掲示板を見て、ルールや空気の読み方を覚えなければいけない。
そして自分に2ちゃんねるが合っていると思ったら書き込んでもいい。
551ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:59:56 ID:PTzdJBCM
フェンダーのストラトのネックは加工なしでテレキャスにつきますか?
552ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 11:10:30 ID:TUNszbF6
>>551
ピッタリ合う事はまず無い。
フェンダーのストラト日本用意して付け替えようとしてもハマらないこともある位だ。
553ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:26:11 ID:/M88T0dp
ニッポン!!チャ♪ チャ♪ チャ♪
554ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:31:57 ID:pS/idLXi
ストラトのボディにテレキャスっぽい
ピックアップがついたの最近発売されたよ
555ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:35:10 ID:InTGvdjB
>>551
フェンダーで完成品でそういうのあるからどうしても欲しいならそっち買うのもありかと。
556ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 15:56:53 ID:CBRXHQWH
JETのようなロックンロールっぽいギターの設定を教えてください。
557ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 15:59:38 ID:Bi/PljHG
>>556
JETの設定はわからんがギターウルフのようなロックンロールっぽい
ギターの設定だったら…全部フルテン
558ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:47:20 ID:lwHWB5Qm
エレキ買おうと思うんだけど、ピックなくても弾ける?
559ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:49:12 ID:ZW+oe0qT
俺は指で弾いてるよ。
560ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:52:50 ID:cNBPxoc0
ジェフベックも指弾き。
561ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:16:36 ID:mdsclm5Z
おれは歯で。
562ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:21:26 ID:5Cv/Eivn
なんとなく思ったけど
twenty-four調に語るスレとかあったら面白そうだな。
563ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:28:57 ID:lwHWB5Qm
一般的なピックって何円くらいするものなの?
564ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:43:34 ID:sYVe+KB5
>563
300円以上のピックを使ったことがありません。

ベースでシールド刺すところの部品変えたんだけどノイズが出るようになったんですよ
どうしたらいいですかね?
アースが取れちゃったのかな?
565ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:44:30 ID:DCZSIbXK
200yenくらい
566ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:46:17 ID:cNBPxoc0
普通100円。
567ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:47:59 ID:XGpkMHXN
>>561
漏れは背中の後ろで…
するとSUM 41みたいに失敗するとww
568ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:48:09 ID:DCZSIbXK
>>563
100〜300円程度みたいだね
569ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:00:51 ID:kW1u+XbG
ピックを買った事が無いオイラが来ましたよ。
家には100枚ぐらい有りますよ。
ピックは買うものじゃなくて盗(ry
570ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:02:48 ID:cNBPxoc0
>>569
氏ねよ。
571ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:17:23 ID:DCZSIbXK
>>569
       \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //  ∧ // <_(@)> ||. \      /
  __[//__(´д_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


買え
572ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:19:15 ID:pS/idLXi
ピック万引きなんてせこすぎ。
573ダイコー:2005/10/24(月) 20:20:18 ID:VNjWwQEo
1から12フレット位までで
弦高が3ミリ程高いのですが。普通ですか?良いギターは、全体的に弦高が変わらないのでしょうか?
574ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:27:20 ID:/M88T0dp
>>573
1Fで3mmならナット自体が高すぎだな。
575ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:32:58 ID:rxIvEr9u
ピックの代わりにおにぎりで弾いてみようと思うんですが
どの位の固さに炊くのがいいでしょうか?
米は魚沼産こしひかりです。宜しくお願いします。
576ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:58:21 ID:ulAPxKhL
つまんないネタばっかりになったな
577ダイコー:2005/10/24(月) 20:58:26 ID:VNjWwQEo
レスありがとうございます。某セピアクルー製ギターなので何かと大変です。楽器屋で見てもらうベキでしょうか?
578ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:59:38 ID:/M88T0dp
ベッキーです、そんくらいなら店頭でも調整できるよ。お大事に
579ダイコー:2005/10/24(月) 21:02:46 ID:VNjWwQEo
ベッキーさんありがとうございます。皆さんから不評のセピアクルーですがギター二年目まだまだ超初心者なので人並みに弾けるまで頑張ります。
580ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:16:22 ID:TUNszbF6
>>569
ピック位イチイチレジだすの面倒だもんな。
俺もよく10枚くらい持って帰ってたよ。
581ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:17:24 ID:i/QxY4XE
通報しますた
582ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:22:45 ID:8Vfn2kQk
楽器初心者なのですが
ギターとサックスをを中古で買いたいと思っています
大阪でいい楽器屋さんはないでしょうか?
教えてください
よろしくお願いします
583ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:49:32 ID:CBRXHQWH
>>557ありがとうございます。あの伝説のフルテンですか…。試してみますw
自分の説明不足でした。50s60sのロックンロールっぽい古臭いギターの音が欲しいのですが、どなたか教えてください。
584ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:52:17 ID:/M88T0dp
自分で十分だと思う歪んだ音を作ってみて、ギターのヴィリュームを7くらいにして美穂。
585ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:16:49 ID:InTGvdjB
十分な歪みで7って…
だったら10を十分な歪みにして作ったほうが音がいいし音作りの幅が広いと思うんだが。
目盛りが無いノブだと非常にやりづらいし。
586ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:59:05 ID:ktMfW4GQ
エレキギターのピックスクラッチで、
綺麗にピキューンて鳴らすにはどうしたらいいんだろう。
結構歪ませてみてるけど、現段階ではなんかカリカリ鳴る。
587ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:02:30 ID:dQujF7gu
>>586
空間系付けてみろ
588ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:29:49 ID:WcVPBnGX
>>582
大阪の楽器屋を語る、的なスレがあったよーな気がするが、もう無いのかな?
589ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:33:53 ID:KuP18Mog
大阪の楽器屋ってどうよ? Part.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119610690/l50
590ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:36:25 ID:SekPaRiv
>>588
あるよ

大阪の楽器屋ってどうよ? Part.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119610690/
591588:2005/10/25(火) 00:49:38 ID:WcVPBnGX
即レス、サンクス って、なんでおれが礼を言ってるんだ?
>>582 お礼を言ってください。ってか、デジマートとかで楽器店検索してみ。
592633:2005/10/25(火) 01:14:49 ID:6ryGO6Hc
TONEWORKSのAX1500の「DRIVE-AMP」部分を
プリアンプとして考えてアンプのリターンに挿しても問題ないでしょうか?
593ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:49:51 ID:eBSaApHh
>>592
むしろそれが王道
594ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 10:57:21 ID:usPVNpI/
S.G.Galanってギターはどこのメーカーが出してるんだ?
595ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:26:19 ID:SekPaRiv
S.G.Galanってブランドじゃないのか?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00104341
596ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:29:47 ID:SekPaRiv
なんでもない。スルーして。
597ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:48:30 ID:8A5pvar6
age
598ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:12:18 ID:7xgiOZq3
>>587
ディレイつけていじってみた結果、うまくいかないわけですが
599ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:37:58 ID:WcVPBnGX
>>598
みんな答えてあげたいんだけど、ピキューンじゃわかんないんじゃないかな?
具体的に、誰の、どの音、みたいな感じで言ってみ。
600598:2005/10/25(火) 17:58:03 ID:7xgiOZq3
ttp://www.geocities.jp/yamaguitar2000/honey.htm

たまたま見てた動画にいい音が出てるのがありました。
これの最後の所みたいな音が出したいわけです。
601ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:50:27 ID:JywcBeYn
ノリの良いカッティングを弾きたいんですけど
誰のコピーがオススメですか?アースウィンドファイアー以外でw
チャーとかってカッティングとかよく使うんですか?
602ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:58:31 ID:qdsOiMJd
アベフトシ
603ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:19:04 ID:SvFeRXiM
>>600
低音弦の巻き弦はデコボコしてるだろ?そこにピックをガーッと擦り付ければいいにゃ〜^^;
>>602
それってあのクソバンドのクソ野郎だろ?しね
604ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:31:41 ID:ldcgZfAT
フロイドローズのギター使ってるんですけど
09〜42から 10〜46に弦を変えたんですが
異様に弦高が高くなってしまうんですが、どうしたらいいんでしょう?
ブリッジのところのネジは一番低くしたんですが、それでもかなり高いんですよね

605ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:40:53 ID:WcVPBnGX
>>598
>>603氏の言うよーに、見たままにやれば大丈夫だよ。
とりあえず、あんまり強くこすらずに、当てて滑らすくらいの気持ちでいいんじゃない。
動画見た感じじゃ特別な事してるわけじゃなさそーだしね。フツー以下の音だよ。
まぁ、人の音は良く聞こえたりするもんです。

>>601
ポールジャクソンjrとかは?
あと、変わったトコロで、キザイアジョーンズとか、
デヴィッド・フュージンスキーとか。
606ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:42:21 ID:SvFeRXiM
>>604
アホか
弦高が高いんじゃなくてユニットが浮き上がってないか?
トレモロのスプリングを強くして再調整だ
607ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 20:06:49 ID:T4AeBUyr
エフェクターについて質問があります。
「MXR DD-11 Dime Distortion」はカタログにはTRUE HARDWIRE BYPASS
と在りますがTRUE BYPASSとは全く違う物なのですか?
608教えてください!:2005/10/25(火) 20:14:28 ID:1/TUXoOf
1651-7 オベーション レジェンドリミテッド
ジョン・レノンが使っていましたが、復刻版(20万以上)でなく
オリジナルが中古で売っていた場合、いくらくらいでしょうか?
だいたいの相場をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
609ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 20:44:18 ID:U3Y1r8X2
証明書があれば2〜3ヒ百マン位じゃない、無ければ相場と同じ。
610教えてください!:2005/10/25(火) 21:09:48 ID:1/TUXoOf
レスありがとうございます。
2、3百万ですか!?
証明書といいますと、1651-7 オベーションを買った時に付いている物なのでしょうか。
勿論オベーション社の証明書でお店の証明書ではないですよね…(^^:

復刻版と当時の物は見かけもまったく同じなのでしょうか?
復刻版をネットで見たら「細部まで同じように」と書いていましたが、
Fenderビンテージの復刻版シリアルのようにVから始まるなどもなく、まったく同じなんでしょうかね?
611ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:14:15 ID:U3Y1r8X2
メーカーの証明じゃなくて、確かに本人が使いましたって証明書。
むかしは本人直筆でどこで使ったよ、とか書いてサインと現場の
写真でよかったけど、最近は証明書を作る会社で作った物でない
と価値が無い場合も有るよ。
 それと同じ様にって事はレプリカですって言ってるのと同じ事、
つまり偽物って事ね。消防署の方からきましたって詐欺と同じだよ。
612ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:15:06 ID:q5v+7REc
ギブソンのレスポールはカスタムとスタンダードどっちが使える幅広いかな?
613604:2005/10/25(火) 21:16:03 ID:ldcgZfAT
ユニットが上がってました。。。
んでスプリング強くしました

かなりテンションきついんですが
これは しょうーがないってことですかね?
614ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:17:40 ID:U3Y1r8X2
オマイさんのやる曲の方向性で両方共、広くもなるし狭くもなるよ。
弾いて見て決めなさな。
615教えてください!:2005/10/25(火) 21:19:04 ID:1/TUXoOf
ごめんなさい。説明不足でした(^^;)
ジョンレノン自身が使っていたのではなく、「当時」量産で売られていたものです。

ですので、復刻版は作られて数年だと思いますが、
「当時」の30年くらい前のギターが中古で売られていたら…。です。
いくらくらいが中古の相場なんでしょうか?
616ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:23:58 ID:U3Y1r8X2
レノンとか好きな楽器やなら40万くらいかな、普通なら30万前後、
リッケンとかギブのビートルズ時代の復刻物は高いが、個人活動時代
の物はそんなに値は上がってないよ。
マニアなら仕様とかやれ具合で高くなるかもね。
617教えてください!:2005/10/25(火) 21:28:37 ID:1/TUXoOf
そうですか…30万ですか。中古の状態よりも新品の復刻版の方が安く手に入るんですね。
ドレミファ名無シドさん、ありがとうございました。
618ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:30:29 ID:U3Y1r8X2
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
619ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:37:18 ID:S5WYKeuf
>>618


>>608はマルチだから相手にしなくてよかったのに…。
しかし社会人と思われる年代で、マルチするような人がいるとはね。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123198578/800
800 名前:教えてください![] 投稿日:2005/10/25(火) 20:11:27 ID:1/TUXoOf
1651-7 オベーション レジェンドリミテッド
ジョン・レノンが使っていましたが、復刻版(20万以上)でなく
オリジナルが中古で売っていた場合、いくらくらいでしょうか?
だいたいの相場をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
620604:2005/10/25(火) 22:38:19 ID:ldcgZfAT
レスお願いします!!
621ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:41:21 ID:U3Y1r8X2
その後すぐに出てたでしょ・・・・
ブリッジが弦に引張られてお尻が上がってるのを裏のバネの調整ネジで絞めて
均等にしてやれば高さが変わるよ。
622ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:47:14 ID:WcVPBnGX
>>604
しょーがないなぁ・・・。
テンションはどーしても多少はキツくなるよ。
フローティングとバネのテンションを微調整しながらがんばってみ、
それでもダメなら、半音下げにするとか、09〜46にするとか、
いろんな弦使ってみるとか。対策いろいろ練ってみ。
623604:2005/10/25(火) 22:55:32 ID:ldcgZfAT
あー、やっぱりテンションはきつくなるものなんですか、、、
わかりました!いろいろ考えてみます!!
どうもです!
624ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 07:33:09 ID:bsUUKawz
改造サイトを見ていると自分で作ったロゴ等をデカールにして貼り付けている人が
いますが通常のプリンタでデカールを作ることは可能なのでしょうか?

一応調べてみたのですがプラモ関連のサイトばかり出てくるわ
専用の機械(でかいの)は出てくるわでよく解らんのでお願いします。
625ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 07:38:24 ID:pNeAOedi
>>624
ヤフオクスレからの転載だが…
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hscxg053?
こうやってGibsonとか入れるのは犯罪かもな

シールを貼るだけでいいんならこんなので簡単に作れるにゃ〜^^;
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_label.html
626ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 14:25:05 ID:S4m/oKOK
>>607



614 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/10/25(火) 23:24:24 ID:LxTUpxnn
エフェクターについて質問があります。
「MXR DD-11 Dime Distortion」はカタログにはTRUE HARDWIRE BYPASS
と在りますがTRUE BYPASSとは全く違う物なのですか?

こちらで聞いたのですけど分からない様なのでお願いします。
どんな質問にでももの凄い勢いで答えるスレ24
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128881767/




マルチ死ね。
627ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:13:13 ID:JdOUJ0WW
あの〜すごく大胆な質問ですが。
ネックがメイプルで、形はストラトタイプで、ロック式のトレモロ
で2、3万のギターってないですか?中古でもかまいません、アイバニーズは
探したんですが、何か、メイプル指板のがなかったので・・・
628ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:40:32 ID:d54ufPw0
<<623
正確に言うとテンション自体はきつくなるわけではないのよ。
ブリッジのケツが上がってる状態ってのは指板から弦までが遠いでしょ?
だからブリッジが低い状態に比べて抑えるのに力がいるからテンションが高いように感じるだけなのよ。
同じ指板の長さで同じ弦で、違う張力だったら音程違うでしょ?
まぁどうでもいいけど。



629ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:08:17 ID:D7QHh6IR
ギター/6弦がドロップDの場合、
ベース/5弦は4弦を1音下げてチューニングするんですか?
それともノーマル・チューニングのままですか?
630ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:35:49 ID:SRf3g37N
ヒント
G
D
A
E
631ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:47:55 ID:d54ufPw0
さらにヒント
G
D
A
E
B
632629:2005/10/26(水) 18:57:46 ID:D7QHh6IR
>>630-631
普通、そのE弦をギターに合わせてDに落とすのかどうかってことなんですけど、どうなんでしょ?
633ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 19:26:54 ID:5d53DNdx
落とした方が弾きやすいなら落とせば良いし
そのままでいいならそのままで良いよ
634ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 19:27:13 ID:zuGrYheQ
曲を聴いて、実際にドラムをたたいているのか、打ち込みかを判断するには、
何かコツとかあるんでしょうか?

打ち込みでもドラムパターンが複雑だったりするみたいですし。

635ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:10:30 ID:CZRG931P
ギターをチューニングをしているのですが、チューナーの針が動きません。
ペグを半回転くらいゆっくり回しながら弾いても全く動きません。

こういうもんなのでしょうか?
ペグを3回転くらいさせてから弾いたりするものなのでしょうか?
弦が張りすぎて切れそうで怖いです………………
636ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:42:21 ID:CZRG931P
>>635追記
チューナーにはシールドで接続してあり、ちゃんと電池も入っています。
637ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:43:55 ID:fWc9DVUv
ヒント:ボリューム
638ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:46:20 ID:HmjFF35b
イントロとかサビって何?
今までまったく気にしてなかったけど
639ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:52:37 ID:OwiYDD8d
>>635
チューナーによるけど、クロマチックとか、オートとか、その辺の設定は大丈夫?
あと、ある程度ピッチが近づかないと振らない場合もあるよ。
ついでに言うと、2、3回ブッタたけば直ったりとか・・・。
640ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:53:04 ID:XJR7NFtw
>>638
イントロはイントロダクションの略。歌やメロディーが始まる前の部分。
サビは曲中盛り上がるとこ。AABA形式の曲なら大抵Bの部分がサビ。
641635:2005/10/26(水) 21:09:37 ID:CZRG931P
>>637>>699
レスサンクスです。

ボリュームは最大の10にしてあり、チューナーの設定はギターで、オートに設定してあります。
使っているチューナーはBC-2000です。
6弦を最初にチューニングしているのですが、チューナーが時々しか反応してくれないのです……
642ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:12:49 ID:XJR7NFtw
とりあえず今日は耳で合わせとけ。つか、耳で合わせられるようにしといたほうがいいよ。
643ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:19:41 ID:Sd1a4yHk
耳で合わせることができた方が得だけど、チューナーあるなら使った方がいい。
644ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:39:45 ID:O2Ho1i5L
パワコを薬指で押さえられないんだけど致命的?
645ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:40:36 ID:gwszuIUi
>>644
そのうちできるから問題なし
646635:2005/10/26(水) 22:34:16 ID:CZRG931P
>>642-643
アリガdです。

開放弦のやり方でやろうとし、5弦の開放弦をラに合わせるためチューナーを
使ったのですがやっぱりうまく反応しません。ペグを回して弾いても針が動かない……

機械に頼るのもなんだと思ったので音叉を素直に買って合わせます。
音叉でササッと合わせられたらかっちょいいですよね。

先生方に比べると自分は精子以前の蛋白質です。
ありがとうございました。
647ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:34:41 ID:odP0ypiQ
TAB譜なんですが、
「QC」と表記してあったのですが、
どう弾けばいいのでしょう?
「H」や「P」、「S」はわかるのですが…。
648ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:41:10 ID:nxCTSY3C
クオーターチョーキングまんこだよ
649ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:43:49 ID:sRKAXHva
>>647
QCは半音の半分チョーキングするべし。フィーリングで。ブルースなどで多様されるテクです。
650ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:44:29 ID:odP0ypiQ
なるほど、ありがとうございました。
651ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:46:06 ID:8ZHkU2Po
フロイトローズのギターを使っているんですが弦高を調節したくてつい先日PIC_BOY?の700円のレンチセットみたいなやつを買ったんですがサイズがあわなくて調節できませんでした(ρ_-)oフェルナンデスのレンチセットもあったんですが使ってるひといます?
652コユキ:2005/10/26(水) 23:46:17 ID:8jKR66LG
自分最近ギターやり始めた初心者なんですけど最初に練習する曲ってなにがいいですか??頑張ってうまくなりたいのでアドバイスください!!
653ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:47:34 ID:e3TMuGdu
思い入れのある曲か、コードが少ない簡単な曲かな。
654ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:48:51 ID:mYZmxJjU
>652
まず、コテうざい。
655ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:49:16 ID:sRKAXHva
>>652
イングベイ、インペリテリなどはいかがです??
656コユキ:2005/10/26(水) 23:50:16 ID:8jKR66LG
まぢっすか??でもギターやってる奴に聞いたらパワーコードってやつを最初にやってると癖がついて難しいコードができなくなるっていわれたんですけどどうなんすか??
657ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:50:21 ID:r4vJjfVk
>>652
エレキなのかアコギなのか。
ジャンルが分からないと答えられない
658コユキ:2005/10/26(水) 23:52:48 ID:8jKR66LG
エレキです!!
659ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:53:33 ID:OwiYDD8d
>>654 同意
>>コユキ ダイブリなんてどう?
マジレスすると・・・、まぁ、ノッキンオンヘブンズドアとかやれば。

>>651 レンチはミリとインチがあるよ。
660ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:53:59 ID:sRKAXHva
パワーコードの方が押さえるの簡単。理論的にハーモニックマイナーにも強くなるしW
661コユキ:2005/10/26(水) 23:56:53 ID:8jKR66LG
すいません,,その友達によくコユキみたいなやつだなとか言われるんで使いました,,
ぁんまし専門的な事が分からないんですけどパワーコードを練習するのゎいんですか??
662ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:57:30 ID:nxCTSY3C
>>651規定の6角レンチならすべてのギターに対応できる
>>656それはない。パワーコードは簡単だからできるようにして、段階的に難しいコードまぜればいいんだに
663ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:59:09 ID:sRKAXHva
パワーコードより速弾き練習しなよ
664ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:00:41 ID:ciRSBNW6
バーニーのトレモロ付きレスポール持ってる人ー?
どうよ?
665ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:00:49 ID:oaiJ3WMy
>>656
それは単にその友達が下手糞なだけ
666コユキ:2005/10/27(木) 00:01:22 ID:7gd/R9gR
そうなんですか??

てかみんなこんな初心者でなんもわからないような奴に親切に教えてくれてありがとうごさいますm(ц_ц*)m
667ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:04:19 ID:OwiYDD8d
>>660
パワーコードとハーモニックマイナーの関係を詳しく知りたい。
668ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:06:11 ID:sRKAXHva
>>667
漏れが言うのはイングベイとハーモニックマイナーの関係
669ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:21:13 ID:ubGnwz7E
バンド内でギターが一本でも良い感じにライブやってる
ミュージシャンってどういう人達がいますか??
(打ち込み、シンセも無しでヴォーカル(歌専念)、
ギター、ベース、ドラムの4人でバンド組んだので参考にしたいです)
レッチリとかギター一本でもかなり良い感じだと思いました。
670ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 00:27:24 ID:jM/kpSUd
ストラトにロックナットを付けた人いる?
感想を聞かしてくれ!!
つーかつけてもいいの?
671667:2005/10/27(木) 00:29:08 ID:8NCaAbVQ
>>668
なるほど、そっち系の方でしたか・・・。
釣ったつもりが、釣られたわけだ。
672ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:10:57 ID:FXqIg1tn
>>670
つけたヤツを弾いたことはある。
カスタムショップのラインにもあるから付けても良いんじゃね?

でもビブラートのかかりが違うから、フツーに純正付けてた方がいい気がする。
673ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:12:53 ID:yemClQtX
>>669
関係ないけどスリーターキニーなんかベースいないよ
674ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 02:49:51 ID:BGagSEQ1
[Intro-1]
D/D

G/Bm7/C/D ×2

G/G/G/G

[A]
G/G/DonF#/DonF#/Bm7/Bm7/A/Dsus4-D ×2

[B]
Em/Em/F#m/F#m/G/G/A/D

[サビ]
G/G/Bm7/Bm7/C/C/D/D ×2

[間奏]
Bm7-A/Bm7-A/Bm7-G/D

こんな曲のキーはGであってますか?
675ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 03:33:15 ID:Wg4cBedr
>>674
あってますよ。
ただ、耳コピしたならあれだけど、楽譜があるなら楽譜の最初を見れば
調ってわかるようになってますが。
676624:2005/10/27(木) 05:39:29 ID:SxKXenWg
>>625
そこまで精巧に作ってもつまらないのでパロディちっくにしたいんよ。
シール貼って上からクリア吹けばいっか。どうもありがとう。
677ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 08:22:22 ID:v/DHdqRm
ナインインチネイルズとかマリリンマンソンのようなデジタルっぽいギターの音を表現したいのですが、
エフェクターで出来るのでしょうか?
678ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:09:25 ID:JP2YCvTq
私は19歳の女子大生です。最近ギターをはじめたのですがおっぱいが弦に当たって
音がキレイにでません。どうしたら良いでしょうか?
679ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:11:18 ID:4l+2iZL6
>>678
おっぱい垂れてるのか?補正下着つけて演奏汁。
680ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:14:32 ID:ItWCw7eJ
普通に演奏してたら弦におっぱいあたらん。
ギターを赤ちゃんだっこ?
681ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:22:22 ID:W4qgq158
たぶん、ギターが上向きすぎてるんじゃないのか?
ちゃんとサウンドホールを客側に向けないといい音を聞かせられないよ。
682ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:41:13 ID:T0siFI7V
志村○ん扮するババアなみの垂れ乳の可能性あり
683ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 13:39:04 ID:SxKXenWg
私は11歳の小○生です。最近ギターをはじめたのですがおっぱいのせいで
指板が見えません。あと右手も見えないのでどうしたら良いでしょうか?
684ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 13:40:59 ID:ihu/tzI/
オッパイカットしる
685ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 13:46:44 ID:KpT518bf
釣られ杉
686ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 13:51:43 ID:ihu/tzI/
だな
687ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 14:57:37 ID:eiscaJW0
>>677トレントにメール汁
688ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 15:34:19 ID:v/DHdqRm
>>687
オーケー!サンクス!
689ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 16:45:48 ID:wkb20zks
一本のギターから二台のアンプで音を出したいんですけど、
AB BOXみたいのがないとダメですか?
アンプのsend/returnとか使ったら出来ないかな、っていうのは見当違いですかねぇ
690ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:06:59 ID:GexcVRSo
>>689
send/returnでもおk。インプットが2つ以上あれば片方から取り出せるんじゃないかな。
簡単なのはディレイとかのステレオ系のエフェクター使うとか。
691ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:07:14 ID:CMBtDC6A
>>689
せっかくだからステレオのエフェクタのLRを振れば?
コーラスとかディレイとか。
692ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:08:46 ID:ETTX/H5Z
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000
693ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:34:12 ID:wkb20zks
>>690,691
ありがとうございますーステレオのエフェクタが必要なんすねー
ベースレスなんで、ディストーションな感じで、重め、と軽め、をアンプで分けたかたのです
だったら、やっぱりABBOXとかのほうがいいっぽいですねー
send/returnて全く無知で使ったことないので、
Aアンプ→send→inputBアンプとかでAB両方出る?とか考えてしまってました。どもども
694ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:54:17 ID:ptLcghJy
デパペペのスコアでますかね?
マジ弾きたい
695ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:44:24 ID:8NCaAbVQ
696ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:56:26 ID:ptLcghJy
>695ありがとう!
知らなかった!
697真人:2005/10/27(木) 18:59:17 ID:mYtboFLy
どんな質問にも答えてくれはるんですよね?だったらなぜ貴方達の様な低俗な生き物が存在しているのか、簡潔に答えてください。
698ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 19:58:22 ID:yjAxUGmH
スケール練習ってみんなは具体的にどんな練習してるの?
699ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:08:35 ID:/u3A1ZXn
PODXTを買おうとしてるんですが、
これって、アンプつなげて、普通にだしてもアリですか?
宅音専用でなら、いい音でるとかじゃないですよね・・・?

700ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:11:44 ID:jYKqV2KY
音楽教室の良い検索サイトとかってありますか?
701ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:12:58 ID:lT1jVUD4
>>697
ダディーとマミーがセクースしまくったからにキマテんジャーン
702ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:13:00 ID:mKZhmb79
>>699
アリだ。できればリターン端子のあるアンプが望ましいが。
703ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:17:47 ID:/u3A1ZXn
>>702
アリなんですか!んじゃ買おうかな、、

なぜリターン端子があった方がいいのですか!?
704ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:22:41 ID:mKZhmb79
>>703
基本的なギターアンプ(入力がギターのinputしかないもの)だと、
必ずそのアンプのプリ部/EQ部を通ってしまうから
どうしても音に色が付く。=PODの音が素直に反映されない。

リターン端子あれば、PODの音をパワーアンプ部分だけで
鳴らしてくれるので、極力PODの性能を引き出せる。
705ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:33:23 ID:ubGnwz7E
ここら辺のスケールは基本だから覚えておけ!っていう
スケールあったら教えてください、先輩方。
706ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:02:17 ID:B4Yud+UO
>>705ペンタ覚えればいいよ
707ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:05:55 ID:7dr7pxmU
ハーモニックマイナー、メロディックマイナー、パーフェクト5thビロウ、コンディミに萌え〜
708ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:18:24 ID:5Ol6Z6KM
MarshallのMG15CD買いました。
オーバードライブをいれてGAINレベルをあげると
ひどくノイズがでます。。。何が原因なんでしょうか?
709ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:31:31 ID:LwqNcFfs
>708

>354 ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 22:11:02 ID:5Ol6Z6KMMarshallのMG15CD買いました。
>オーバードライブをいれてGAINレベルをあげると
>ひどくノイズがでます。。。何が原因なんでしょうか?

マルチしてしまうその性格が原因・・・とかいってみる。
710670:2005/10/27(木) 22:31:41 ID:jM/kpSUd
>>672
さんきゅー。やっぱりやめることにしたお
711ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:33:01 ID:irnAVfmQ
ストラトのトレモロユニットのバネが3本あるんですど、どうつけたらいいですか?
あとねじはどのくらいしめたらいいんですか?
ちなみにアームは使います。
712ドレミー:2005/10/27(木) 22:36:15 ID:1qfGFcex
ブリッジをいじってたら
5弦が・・・・6弦より音低くなってしまった
漏れはどうすれば?
713ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:47:21 ID:tHeiBlX6
>>712

元に戻せよw
714ドレミー:2005/10/27(木) 22:48:35 ID:1qfGFcex
元の位置が・・・・。
ワカラネw
715ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:05:32 ID:AJPfEZBN
あるあるw
716ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:07:08 ID:tHeiBlX6
レスポ系なら
俺は答えられるがストラト系はわかんね
717ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:40:29 ID:tHeiBlX6
つーかSGstdにあうをPU誰か参考に教ださい

俺的にリアをダンカン59にしようかなと思うンだがどう
718ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:41:17 ID:MJzv9aQD
あの〜PU入手したんですけど。ハムです。
で、いま、エドワードのレスポを使ってるんですが、
リアに付け替えようと思うのですが、今、銀色のPUで、
もし付け替えると、上は、付け替えたPU、下は、下からあったPUに
なっちゃいますけど、これって、だめですか??
上としたを、別のを付けてる人あんまりみたことないんで・・・。
719ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 00:27:51 ID:MOz3BSP+
>>717
迷ったときは、57クラシック。

>>718
おれは沢山みたことあるよ。最近では717とか。
つーかアナタニホンゴヘタネ。モットベンキョウスルアルネ。
720ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 00:49:58 ID:Kig8MJPV
>>718
つか、エドのレスポ漏れも持ってるけど、
上と下は、はじメッカら違うだろ。
上が59で、下がJB。
721ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:37:20 ID:jgGAmLbU
>>717 トムホームズH453をのせろ!SGに合いすぎてやぱい。。。
722ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 02:08:05 ID:sdW1mEdg
ストラトとテレキャスはどこがどう違うのですか!?
723ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 02:42:49 ID:v0hoS/JY
この板の住人はかなり年齢層が広いと思いますが
皆さん何歳くらいですか?
724ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 02:45:30 ID:MOz3BSP+
>>722
名前も見た目も歴史も構造も音も違う。
725ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 05:22:54 ID:ZR4UenDG
ジャクソンUSAのRR−1てどーよ?
726ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 05:57:58 ID:lTT3CxOx
>>722
色とか形とか。あと音も違ったりするね。
727ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:35:27 ID:zcsbXm6b
>723
みんなの年齢なんか知らん。知ってるのは自分の年齢だけだ。
728ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:50:25 ID:zO8AjK+j
みんなパワーコード弾くとき、人差し指と小指で弾く?それとも人差し指と薬指?
ミュートのことを考えたら前者の方が良いですかね?
729ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:56:16 ID:zcsbXm6b
>728
みんなのことは知らんが俺はピックで弾く。
730ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:56:21 ID:Nt/tFwVW
小指だろ。
731ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 09:02:20 ID:Nt/tFwVW
>>729つまんね
732ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:06:45 ID:cVyF1X6u
俺も小指
オクターブも小指使ってる
733ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 15:39:53 ID:lTT3CxOx
俺は薬指かな。小指だと安定感が無いような気がする。
734ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:52:43 ID:X8tiwaWF
おれは小指だな。おれの場合は733氏とは逆で、小指の方が安定するんだよね。
ただ、薬指派の友達が言うには、小指をフリーにしといた方が他のコードに移り易いと・・・。
しかし、おれは今まで困った事はない。まぁ、馴れればどっちでも良いって事か。
735ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:03:38 ID:qMYtiGn0
小指だとロックンロールのリフが引けないじゃん。
パンク厨なら別に良いと思うけど。
736ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:28:10 ID:J4WsJmN3
俺はポジションと前後の運指で変えたりするけどどっちでもいいじゃん…と思う
737ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:45:16 ID:bBQoP+Y1
アンプの音を大きくして軽くピッキングするのと
小さめで強くピッキングするのはどっちがいいとかありますか?
738ドレミファ名無シド
必要に応じて使い分けてくだちぃ