* ギターの改造&パーツ総合スレ *

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ペグ、ナット、フレットなどの交換定番アイテムの交換から、
半田やコンデンサ、ポットに配線などの電気関係の改造
スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで、
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです。
基本的になんでもアリ、みんな色々と話しましょう。

〜関連スレ
【Relic】塗装、外見総合スレ part2【ペイント】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110987382/
ベースの改造 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117291443/l50
リプレイスメントピックアップPart14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118056647/l50
2ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:20:27 ID:9ATiWDu6
立てたよ、2ゲッツ!!
3ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:26:28 ID:6+5XAKVK
ど素人です
ピックアップ換えるときって
どんなものでも半田付けが必要ですか?
素人がやってもいいのでしょうか?
4ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:31:16 ID:9ATiWDu6
>>3
必要だよ、まあ色々試すのに車の電装パーツを使って取り外しが楽にできる様に
するのも一つの手だね(ただし最終的にはやっぱ普通にハンダで直にしないとノ
イズなどのトラブルになるからね)。
配線図を持ってるか知識はないと後々困るよ、今と同じなら線の色とどこに繋が
ってるかをメモするか、デジカメでちゃんと記録してから始めると良いよ。
リペア屋さんなら3k位でやってくれるよ。
5ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:38:34 ID:6+5XAKVK
>>4
ありがとうございます
なかなか大変そうですね。
6ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 20:05:55 ID:R7wYzYmI
>>1
乙です。
7ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:11:52 ID:5H3dj5g50
前スレ最後の話題が片付いていない件について
8ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:05:35 ID:9ATiWDu60
んじゃ PUF≠PAFって事で・・・まああれ自体思いつきって事で次、どぞ
9シングルコイル:2005/09/27(火) 23:48:47 ID:baptDqm0
テレキャスターのフロントのざくりにストラトのピックアップって入りますか?PUサイズ違うんで不安なのですがフロント用の選択肢がないので困ってます
10ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:00:18 ID:9ATiWDu6
マルチイクナイ
11ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 12:19:41 ID:hL49CqiV
エレキ用のカポって種類ありますか?
12ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:00:52 ID:VJPE/z6e
いっぱい有るよ、店頭にGO!!
音はどれでも変わんないからハメテ飛び出る部分の形状で選べばいいよ。
13前スレ971:2005/09/29(木) 04:14:56 ID:uewK1tWM
>>前スレ977
規制に巻き込まれてました。
亀レスですがありがとう。
元々鳴らないギターなので、駄目元でやってみます。
14ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:28:38 ID:9oG3k0fq
赤・青・黄色・紫・緑などのボリュームノブってディマジオ以外で買えないのかな?
セレクタースイッチまで色揃えたいんだが・・・。
国産パーツとか詳しい人っているかな?
15ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:44:37 ID:V8o+xOOB
昔Ibanezが出してたよーな…
16ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:50:04 ID:4Sr7Wsk8
ibanezは生産終了だが、ピンク・黒・白は今でも生産している。他のカラーは×。
オールパーツジャパンがアメリカより入荷してるらしいが、
赤、ピンク、グリーン、イエロー、ブルーは買えるみたい。
両メーカーとも、ボリューム・トーンノブ揃えてるみたです。
17ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 08:10:05 ID:jRY/S7jz
レスポールやらについてるハットノブやらスピードノブの裏をアセトンでこする。
1816:2005/09/30(金) 16:10:11 ID:4Sr7Wsk8
ちなみに国産はミリですので注意を・・・
19ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:13:49 ID:OF0xa9ab
少し大きいだけならティッシュ突っ込めばおk
20ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 16:48:35 ID:o3V8Z49x
オレンジドロップとか、コンデンサーってぶっちゃけ音かわるのわかりますか?
今200円のコンバットのハム用コンデンサー使ってるんだけど、
こんどオレンジドロップに変えてみようと思います。
オレンジドロップの特性を教えてください。また他にお勧めコンデンサーとかあります?
簡単なインプレつきだと嬉しいです。解説希望。
21ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:13:39 ID:c+42tuA5
>>20
何使っても殆ど変わらん。
ポット変えるほうが音変わるよ。

ただコントロールパネル開けた時の見栄えが全然違う。
気分いいよ。
22ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 02:21:44 ID:hnXwvgso
針小棒大に言えば変わる。オレンジドロップとかポリプロピレン系は全域よく出るよ。
ビタQとかオイルペーパー系は中低域が強くセラミックは中高域がよく出るというか
下があんま出ないというか、そんな感じ。ノーマルはマイラーが多いが要するに
フィルムコンなわけでポリプロピレン系のレンジを若干狭めたような感じ。
ただこれスイッチ切り替えでよーく耳を澄ましながら弾くと若干そういう違いが
あるかなってレベルだから他をもっといじった上で最後の仕上げで気分で
換えるくらいの気持ちでいたほうがいいと思う。ちなみに俺は東一ビタQ派。
23ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:15:36 ID:0CbYs97g
針小棒大とはまさにこのためにあるような言葉ですね。ナイスです。

> ただこれスイッチ切り替えでよーく耳を澄ましながら弾くと若干そういう違いが
> あるかな

まさにその通りです。せいぜいいえば素材を変えるとやっぱ違いはあるかな、と
いった感じです。

セラコンはソリッドな感じというか低音もよく言えばガッツあるアタックな感じで、
膨らまないとも言えます。出ないとも言えます。
オレンジドロップは定番なだけあって適度に粘りもでるし万能型とおもいます。
でもアキバで買わないと、楽器屋で買うと10倍の値段でぼったくられるだけです。
自分は国産ビタQは可もなく不可もなし(これもまた万能型ともいえる)という
印象でしたがピックアップやなんかとの相性もあるんでしょう。
オイルコンは上手くあたればレスポのフロントのぼやけをスッキリさせるのがみつかります。

さあ煩悩の世界へどうぞ。

ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/parts/capacitor.html
ttp://sound.jp/hideboo/gitapara/labo/condencer/condenser.html
ttp://ushigomepan.cool.ne.jp/remodle/capacitor.html
2420:2005/10/02(日) 13:41:23 ID:IlAvnUcf
みなさん。非常にサンクスです!!!
コンデンサーと言えどたくさん種類があるんですね。。
今回はオレンジドロップをためしにつけてみようと思います。
ビタQもかなり気になってますが・・・(笑
色々情報ありがとうございました!
25ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 17:24:05 ID:agjC/WVT
皆さん、半田ごてと半田はどこのメーカーのをお使いになっていますか?
私は高校時代に学校で買わされた謎の半田ごて、KESTER44を使っています。
26ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:28:47 ID:D6vEADlP
市販されているノブをWilkinson VS-100Gの艶消しクローム色に
塗ってもらおうと思っているのですが、
どういった業者に依頼すればよいでしょうか?
27ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:04:38 ID:wxUTYgLX
宝飾関係とか金属メッキやってる車屋か、たまにリペアショップで再メッキ承りますみたいな。
広告出してるとこで委員ジャマイカ。
28ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:59:12 ID:X+hb4y0X
最近エレキの3弦と2弦がとてもチューニングが狂いやすく困っています。
弦を換えたばかりでもないです。
とくに3弦は醜いもので実音よりかなりチューニングを高くしておかないと
演奏中に激しく狂います。
ペグの交換をしたほうがよいのでしょうか?
前買ったギターも2弦が狂いやすく、正確なチューニングが出来たことは
ほとんどありません。みなさんも3弦〜1弦にかけては狂いやすいのですか?
29ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:59:46 ID:wxUTYgLX
マルチイクナイ
30ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:00:03 ID:LtMnP1+p
>>28
いろいろ試せよ

621 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/10/02(日) 21:56:25 ID:X+hb4y0X
みなさんレスサンクスです!
いろいろ試してみます!!

31ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:04:53 ID:D6vEADlP
>>27
ありがとうです。そうか車屋か。
32ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:21:19 ID:fQ8Y1c/k
ここでストラトの配線図を見ました。
ttp://guitarelectronics.zoovy.com/category/wiringresources.5originalfenderdiagrams.1stratocasterdiagrams/
ほとんどのは、セレクターのポットをつなぐ端子4つの内、真ん中の2つをつないでないのですが、
アメスタ、ベックモデルなどはつないであります。どういう意味があるのでしょうか?
あと、ビンストのみポットどうしがコールド接続されていないようですが、単にこの配線図の描き忘れなのでしょうか?
よろしくお願いします。
33ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 02:28:29 ID:C/vka1u4
ハムのvolポットを500kから300kにするとどんなふうにかわるんですか?

単純に考えるとvolのカットオフが
10〜3あたりまで実用的に使える領域が増えるって感じでしょうか?

それか、高域や低域の出方が変わったりするんでしょうか?
34ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 11:09:20 ID:wkPzFbaY
>>32
今手元にセレクターSWの動作がわかるものがピックガード下で見れないので確実ではないですけど
それはリアPUのトーンをコントロール可能にする為の配線。
センターと同じポットでトーンコントロールできるようになると思います。
アメスタは知りませんがジェフベックモデルはリアのトーンコントロールが出来る仕様です。

ビンストの方がわかりませんけどピックガードのシールドシートがあればポット間でポットの壁面は繋がっているので
昔は配線しなかったと言う事?それを忠実に再現した仕様とか?わかりませぬ。
35ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:24:43 ID:fQ8Y1c/k
>>34
どうもありがとうございました。
すっきりしました。
これからは自分で配線してみようと思います。
36ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 19:30:37 ID:fHQ9GNP0
>>33
高域が削れるよ
37ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:23:41 ID:IU+3yxEp
Fender の TBX は,それを逆手に取ってるね
3833:2005/10/04(火) 01:57:19 ID:V/KJUmmg
>>36
ありがとうございました。
39ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:11:58 ID:2R/rosvk
コンパクトエフェクターなんですが、電池では動きます。
しかし、アダプターにつなげると鳴りません。
原因は何でしょうか?また、修復は可能ですか?
40ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:25:46 ID:WfnLm4WI
>37
TBXの仕組みってどうなってるんですか?
41ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:30:08 ID:V+NJXQM+
誰かダンカンのマイクください。
42ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:30:33 ID:n0LMTuq6
> 原因は何でしょうか?また、修復は可能ですか?

故障‥修理する
ギターが繋がってない‥繋ぐ
アンプに繋がってない‥繋ぐ
アダプタがコンセントに挿さってない‥挿す
踏んでない‥踏む

中古で買ったBOSS PH-1Rがまったく>>39の現象だったのだが
あれはおそらく前のユーザがACA対応なのにむりやりPSA使って
壊したんじゃないかと思っている。
43ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 01:19:14 ID:jXf8vlgx
LSRペグが欲しいのですが、日本には正規輸入は無いのですか?またブッ壊れやすいとよく聞くのですが実際は?
44ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:09:43 ID:myhJUt7B
>>40 特殊な2連ボリュームを使ってる。

センタークリックが標準の状態。その時は68kΩというやや重い抵抗負荷がかかっていて,
ある程度ハイが落ち着いた状態。

センタークリックから左に絞ると,さらにハイカットのトーンが効く。

センタークリックから右に回すと,68kΩ→1MΩと抵抗値が上がり,ピックアップにとっての
負荷は軽くなる→ハイが持ち上がる。

…やっぱり言葉では難しいな。「tbx_mod」でググってみれ。
45ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:51:29 ID:/IyGPFxr
>44
一般のトーンノブでいうところの「5」を標準にするってこと?
ハイが持ち上がるといっても、単にトーンノブがフルテンになっただけじゃ。
46ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 06:46:56 ID:tnMakQdb
>>45
ですです。「5」が標準って言うか,基準。
だからまー持ち上がると言っても,仰るとおり。
使ってみて,そのことに気がついたので,500kΩAのフルアップトーンと,
0.022μFのキャパシタにつけかえますた。ノブを回すのも糞重いし。
ついでにVOLは500kΩのリアルテーパー。これで十分。
47ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:58:58 ID:9OzHcBM9
質問なんですけど、ストラトのリアPUをシングルサイズハムに換える場合ボリュームポットも500に換えた方がいいんですか?
48ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:31:20 ID:kUV2F3QS
音質的にどっちがいいかは好みになるけど
フロントとリアのパワー差、音量差という使い勝手を考えると
ポット以外にもリアにはなにか抵抗をかましておくというアイデアは不可なのだろうか?
サウンド劣化するだけのアホな考えなのでしょうか。
49ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:15:51 ID:YxQMnZkR
昨日、はじめてストラトのボリュームポットを交換したんだけど、
なにせどんな音が出るようになるのか、一旦組みたて直さないと
どうにもわからないから…
ちなみにフェンダーメキシコの3万のやつだったんだけど
ポットはVOLがB500、トーンはD500だったよ。
A500に付け替えたんだけど、絞り具合がしっくり来ないなあ。
馴れればいいんだけど。
50ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:47:40 ID:qvvBUU8A
>>47
リアにリトル59付けてた事あるけどポットは250kのまま使ってたよ
普通のハムより結構高域立って聞こえたのはリトル59だったからかなぁ
とにかくリトル59では250kのポット通すくらいでちょうどよかった

あとダンカンSH−5付いたSSH使っててそれは500kだったんだけど
シングルはかなりパキパキした感じだったね。変化つけたかったんで
個人的にはそのパキパキ感が好都合だったけど。
51ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 12:52:22 ID:MApmtZuh
煽りでも釣りでもなく質問なんですけど,
なんでみんなリアを替えるんですか?
52ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:05:11 ID:XnBvzkl1
>>51
ギター1本だとフロントやミドルでも問題ないが、アンサンブルの中に入ると埋もれやすい。
その点リアは抜け出て来やすいから自然と使用頻度が高くなる。
だからより好みに合ったモノに換えるんだろう。
おれは両方換える事が多いが、フロントやミドルは元の方が良かったかもって事が何度かあった。
53ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:09:47 ID:+AIWuBTi
オレはクリーンはフロントで歪みはリアだな。
5451:2005/10/08(土) 18:36:41 ID:MApmtZuh
>>52,53

なるほど。
おバカな質問なのでスルーされると思ってましたが,ありがとうございました。
55ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 09:48:51 ID:qMWu6eFe
ついにSHIFT2000の欠品なしの感動品、いや完動品をお値打ちに手に入れた。
10年かかったw
とりあえず分解して掃除中、ねじの腐食もなくいい状態。
スタインバーガーを試したい。
56ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:22:08 ID:Sfatu8Uv
>>55

 よかったね。
 でも、SHIFT2000とスタインバーガーにどういう関係が??
57ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:34:56 ID:ni/QwJbD
教えて下さい。フェンダーのトラスロッドが飛び出してるタイプのストラトにロック式ナットを取り付けたいのですが、どういう加工が必要なのでしょうか?
58ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:37:39 ID:j+aKgpLp
>>56
次はスタインバーガーを試したいと言う意味でした。
いろんなトレモロユニットが使いタインです。
いろんなパーツ、使おうとするとどんどん本数が増えるんで困る。
5940:2005/10/09(日) 11:23:09 ID:ziaU/YNg
>44
ありがとうございます。
センタークリック状態から右に回す行為は、ストラトのトーンポットを250k
から500kに付け替えた時みたいな高音域の変化をすると言うことですか?
60ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:26:45 ID:+fFuIC0F
>>57
ナットを乗せるために大きく削り、固定ビスの穴を垂直に裏から開ける。
で ナットはトラスロッドねじが引っかからない為の専用に窪んだ物を使う。
リペア屋で1マンチョッと位じゃないかな。
61ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:47:43 ID:ni/QwJbD
60さん、ありがとうございます。専用の窪んだロックナットって検索してもでてこないのです。田舎なので
楽器屋に問い合わせても、ないと言われました。どこか通販できるお店ご存知でしたら教えて下さい。
ずうずうしくてすみません。
62ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:20:38 ID:+fFuIC0F
>>61
ESPが正規代理店だからここなら有るかも、ただクグッても無いから
今は台座を加工するのかもね、おいらはFRT−5の初期のを付けた時
に、そこが丁度はまるようにエグレたのがあったんだけどね。
http://www.espguitars.co.jp/accessories/index.html
63ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:36:06 ID:EyIdhIZX
ポットをCTSなどにするのが流行ですが
同じ数値で国産からCTSに替えて
実際に音の変化があるものですか?
音と言うより気分や耐久性みたいな事なんでしょうか。
64ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:39:54 ID:Sfatu8Uv
>>63

 個体差によるばらつきの少なさでは国産のほうが良いし、フルにし
たときの音質差は正直いって感じない。でも、同じAカーブ、Bカーブ
規格であっても、微妙な変化の具合がCTSのほうが国産よりも好みな
のでCTS製を好んで使ってます。
65ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:44:46 ID:iN6IzoKz
レスポールはCTS以外使えないんだけど、
CTSはボリュームゼロにした時音漏れするからキライ。
66ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:04:08 ID:qwkQLufM
>>59
はい。近いものはあると思います。なので,同じような事ができるならば,より操作の軽い
国産のフルアップトーン(500kΩ)を選びました。VOLの方も500kΩ(リアルテーパー)にして,
より開いたトーンを狙っています。

付記:実際のTBXでは,センタークリックの段階でトーン回路ははずれた状態になっています。
67ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 02:05:28 ID:cEKcpRhd
>>61
トラスロッドが飛び出しているタイプってブレット型ってやつだっけ?
説明からすると対応みたいなやつがあったよ。

ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=06&md=13&sm=04
68ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 10:53:48 ID:09LTCU9L
ギターのノイズを減らすにはどういった方法があるんですか?
69ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:29:20 ID:DwH2u08q
>>68

・ノイズの少ないPUを使う
・ノイズの少ない良質なシールドケーブルを使う
・ギター内部の配線キャビティ内のシールド処理を完璧にする
・ノイズの少ないアンプを使う
・歪みを減らす
・ノイズゲートなどのノイズリダクション機を使う
・蛍光灯、PC、などの電磁波を発生させる機器から離れる

 など、いろいろあります。
70ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:10:26 ID:09LTCU9L
・ギター内部の配線キャビティ内のシールド処理を完璧にする
ってのは具体的にどうやるのがいいんですか?
71ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:33:04 ID:yhsEkMzY
>>65
それを解消したのがオールパーツから出た。
CTSのポットで。
72ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:46:54 ID:TwL0d0Kx
>>70
ピックアップなどの長すぎる線はカットしてすっきりさせ束ねたて丸めたりしない。
ハンダなど余分に付けすぎずに簡潔に適正な温度でしっかりつける。
、後は専用の塗料を塗ってノイズをおさえる。http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=1499
後はしっかりアースに落としておく。
73ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:00:42 ID:DwH2u08q
>>70

「シールド」の意味は知ってる?
信号経路をすべてグラウンドの経路で覆ってやること。
シールドケーブルはそうなっているにもかかわらず、ギターの内部の
配線の経路は部分的にホットの電装経路がグラウンド(アース)に囲
われることなく空気中の電磁波からみて”剥き出し"になっている場合
がある。
そこで、導電塗料や金属箔などをキャビティ内に敷き詰めることで
シールド処理を行うわけだが、中途半端にやっただけだとかえって
ノイズも減らずにハイ落ちだけすることにもなる(そういう状態の
市販品もなかにはある)。
 そこで、キャビティ内側はもちろん、キャビティ〜アウトプット
ジャックやPUマウント用ザグリへ繋がるドリル穴の内側までもふく
めてしっかりとシールド処理を行ったり、シングルコイルPUの場合
にコイルの周囲に絶縁材を介して銅テープを巻いてそこにアースを
繋いでコイルをシールドする、とか細かい部分まで完璧なシールド
処理を徹底する、というわけ。
74ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:03:06 ID:yhsEkMzY
>>73
ギブソンでは良く網線でHOTの線を覆ってるけど、
あれをフェンダーとかでやってないのはなんで?
後アースの線はノイズとか音質と無関係なの?
75ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:04:32 ID:wFRj1X/H
おれちょうどその塗料使ってノイズ処理したギターが今日完成した。
EMGのSA×3コだったんだけど、元々ローノイズのEMGでも明らかにノイズ減ったからビックリした。
体感では10分の1ぐらいになった。
76ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:09:35 ID:BMvy9ts+
導電塗料ってカーボンと銅タイプとあるね。
俺はもちろんハイシールドタイプの銅入りを使ってる。
「ジー」って言う触ると消えるノイズが手を触れなくても完全に消えました。
77ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:13:19 ID:b2o5Wxti
7875:2005/10/10(月) 15:23:11 ID:wFRj1X/H
>77
それ見たことあるけどSAは81とか85に比べればやっぱりノイズは多いよ。
実際減ったし。
79ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:29:05 ID:1aR5sYoY
見るだけじゃなくて実際に使ってから能書き垂れろ
80ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:29:18 ID:TNdFUKqQ
そんなにあれこれパーツ変えるまでノイズ低減対策が必要なんだろうか。
先日VOLポットとジャックの交換だけで、これ以上無いと思うくらい
ノイズが出なくなったが。ジャックはSC社の\840、ポットも\525の安物で。
長期的に見た場合はやっぱり全部のパーツを取り変えた方が
長持ちしていいんだろうけど。
上を目指せばいくらでも高価な品がありキリが無いので妥協も必要…
81ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:38:10 ID:09LTCU9L
PUの裏にアルミホイル張ってみましたが?
8276:2005/10/10(月) 18:06:18 ID:BMvy9ts+
>>80
導電塗料のハイシールドタイプ、1300円ですよ?
配線やハンダなどもろもろ変えても、5000円〜6000円くらいでしょ。
これが高価と言うならしかたないけどね・・・
中途半端なものに変えて、もし後々交換する事になるなら
最初から一度にやってしまったほうが金銭的にいいよね。
83ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:07:33 ID:1aR5sYoY
えー漏れが買った導電塗料は6000円だったよ






銀だけどw
84ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:31:17 ID:He9RnB8B
>>71
レスポ用のシャフト長いのはまだ出てないんじゃないかな?
CTSだから組み替えりゃいいんだけど、
あんな高いのに内職せなアカンのはアホらしい。
85ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:35:36 ID:TwL0d0Kx
86ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:51:22 ID:cRQdI743
SHIFT2001ばらした、すげー数の部品だ。記念撮影した
糞ギターの配線総とっかえして、ピックアプを交換、パフがけ
後は弦を張って調整する。ただどうやってチューニングするのかは知らない
87ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:52:15 ID:hdLol6SQ
>>86
写真うpキボン
88ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:45:12 ID:yhsEkMzY
human gearのmil spec jackってあるでしょ?
3500円位で出ている。
あれとまったく同じものがAll Partsから出てない?
1200円位で。
あれ一緒なんじゃないだろうか。
少なくとも俺に違いは分からなかったかが。
剛性感、雰囲気、細かい作り等一緒だった。
89ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:00:53 ID:ekwXDMlf
アコギにストラップピンを付けたいんですが、
これって何処に付ければいいんでしょうか?
90ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:03:48 ID:/WZCNUr+
付いてるでしょ? お尻に・・・・ アコはショルダーにはピン打てないよ。
ネックのナットのとこに紐を通して固定するんだよ。
91ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:12:09 ID:eGsy5qa9
>>89

ヘッドに紐を結びつけるのが嫌なら、ネックの付け根のボディ裏側
部分にネジ穴を空けてストラップピンをネジ止めするやりかたが
あります。けっこういろんな人がやってるね。
92ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 06:02:47 ID:VspbGv/1
93ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:23:44 ID:/WZCNUr+
うわっ! カエルの解剖かとおもた・・・いっぱいあるな。
9487:2005/10/11(火) 20:13:49 ID:cqlMzEEi
>>92
うっわー、頭痛いなこれw
サンクス、参考になった。
95ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:22:37 ID:qk1uxdKM
スパーゼルのロック式ペグを取り付けようと
思っているのですが、素人でも取り付けられるのでしょうか?
不器用な自分が調子乗ってやったら
ぶっ壊れそうで禿しく不安です。
96ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:32:24 ID:2QPWN/7n
>>95
裏の固定用ピンの穴の位置決めが難しいみたいだね、1回仮組してみて
水平とバランスを見ながら指とかで押してガイドピンの跡を付ければ
やり易いんで無いかな、あとはそこに穴を開ければ良いんだが、工具
を持ってないとちょいと太めの穴だからムズイかもね。
9795:2005/10/12(水) 02:07:57 ID:qk1uxdKM
>>96
なるほど!ちょっと難しそうですね・・・・。
途中までやってみて無理だと思ったら素直に楽器屋行きます。
情報ありがとうございました!
98ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 09:29:53 ID:7W0cz+bQ
ストラトのサドルを交換したいんですが、どういったものがいいのでしょうか?
音を太くてやや硬く金属音もすこし混じっていて煌びやかな音にしたんですが、
チタン製やステンレス製などが色んなメーカーから出てますが全然音に関しての情報が見つかりません。
99ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:10:07 ID:NGjeJUF1
>>95
器用な人なら楽勝。固定用ピンの穴の位置決めはガイドが付属してるから難しくはない。
100ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:15:57 ID:9H3wBx3b
7弦用のナットってあるんですかね?
101ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:19:20 ID:tjnYeqWs
改造をやってみたいのですが初めてなのでよく分かりません。ハイパスコンデンサなるものを取り付けようと思うのですが
取り付ける場所が3つありコンデンサのアシは2つですよね。取り付ける位置は決まってるのでしょうか?自由ですか?
それと、3箇所ともなにかのケーブルがハンダ付けされているのですが、1カ所に2個以上コンデンサ等のアシなどをつないでも
ショートしないのでしょうか?初めてなので全然分からないです。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/22259.jpg
分かりにくいかもしれませんが画像です
102ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:21:27 ID:JanoGaEG
青と赤の線が繋がってるPOTの足に繋げればいいよ
103ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:34:43 ID:InUSEZxT
ということはボリュームつまみの裏とハンダ付けされている部分に接続するのはダメってことですか?
potの足一つに対して、「赤線(青線)とコンデンサ」の二つがハンダ付けされるという事でよろしいでしょうか
104ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:59:29 ID:InUSEZxT
いま見たらコンデンサはトーンコントロールの方に付いてました。ボリュームじゃなかったです。これと交換すればいいんですね?
105ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:33:37 ID:aFCAsbo7
トーンに付いてるのは普通のコンデンサ。ハイパスは、それとは別にvolポットに付ける。

>>100
ナットはたいてい大きめで売られてて、ギターにあわせて溝切ったり高さ調整したりするから
7弦用のとかじゃなく、そこらで売られてるナットを7弦用にする。まあ普通できる。
106ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:30:20 ID:l0zmA8ir
>>105
初心者に対して丁寧に答えて頂き嬉しいです。ありがとうございました
107ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:38:52 ID:CU3/JX/z
ストラトのギターの配線で2種類の線材(かなり硬いヤツとそれより少し軟らかいヤツ)があるんですけど、これって1種類の線材に統一しても大丈夫なんでしょうか?
108ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:47:47 ID:gk80S1Xc
>>107
塩素系と酸素系は混ぜると死ぬよ。
109ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:13:48 ID:S5tO3qA7
それは潜在。あ、違うか。
110ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:57:29 ID:Wk1JxIew
>>108-109
w
おまいらの笑いのセンスには脱肛ですよ
111ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:38:23 ID:pL6GHcPH
ストラトにテレのサドルって使えませんか?
6駒なら大して違わないような気がするんですが
112ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:15:08 ID:SuXxPm4k
フェンダーのレースセンサーって電池必要なんですか?
113ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:26:51 ID:RC/VznG+
>>111

というよりは、ストラトに使えるタイプのサドルを載せている
テレとそうでないテレがあるわけだよ。

>>112
レースセンサーは電池無しでも使えるパッシブPUです。
クラプトンモデルなどに電池が必要なのは、PUではなく
内蔵ブースターに電力を供給するためです。
114112:2005/10/15(土) 00:27:54 ID:hg3xNov+
>>113
丁寧なお答え誠にありがとうございました。
115ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:10:20 ID:9ks9EnAZ
話の流れをぶった切って悪いけど、
10年くらい前だけど、キャビティに導電塗料をスプレーして
アース落としてみた。

俺が買った導電塗料は、ジンク何とかって名前で、鉛と溶剤を
混ぜたようなタイプでね。

弦に触ると消える、割と高周波の「ジー」は、弦から手を離しても
完全に消え、抜けも相当良くなったのには感心した。

ただし、塗膜が分厚く、且つ重いので、生の鳴りは多少変わって
しまうのがネックかな。。。
116ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:11:41 ID:lG8eOKey
フェンダー系パーツでインチサイズとミリサイズで分かれるものっていうか
USモノがサイズが違うものって何がありますかね?
117ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:37:52 ID:yvTKergB
無い・・・・USAって書いてあってミリだったら改造してあるか
デカール張り替えたり、ネック交換した偽物って事も有りうるよ。
118ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:15:38 ID:+J2c04Qr
250kと500kの1軸2連ポット(できればCTS)を探しています。

また、250kの2連ポットと500kの2連ポットを1つずつ購入して
改造できないかとも考えていますが、できますか?

用途は、トーンPOTとして使い、ON-ONスイッチで
シングルPU、ハムPUとキャパシタを切り替えようと考えています。
よろしくお願いします。
119ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 12:17:09 ID:t4kSvvwj
楽器屋と見てもレスポールやストラトのピックガードしかうってません。
グレッチのピックガードをレスポールの載せたいんですけどどうすればいいですか?
120ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:08:47 ID:iwUVcxRd
>>115
導電塗料を塗布すると高域が落ちて音が悪くなる、みたいな事がよく言われているけど、
逆に音が良くなるならやってみたいなぁ・・・。
121ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:54:43 ID:IKyJpfFz
>>120
音が良くなるんじゃなくて、もともと高音域が強すぎたから丁度良くなっただけだと思う。
何より導電塗料のネックは元に戻せないこと。
122ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:30:52 ID:/9bWxnaf
若干スレ違いかも知れませんが
一般的な接点復活剤のスプレーを使ってもとれないガリを
取り除けるもっと強力な物って何かありませんか?
出来るだけポットを分解したり交換したりしなくないんですが...
123ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:41:57 ID:p0P7rIya
ガリは交換しなきゃ駄目
124ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:50:22 ID:yvTKergB
>>122
高いけどカーボン塗料ってのもあるにはある・・・・しかし値段の割に一時的だし、
パーツをばらすノウハウがなければダメ、接点復活剤みたいにドバッてかけたら使い物に
ならなくなるからね、電気を通すように塗る物。
これはヴィンテージギターでどうしてもオリジナルを使用する時の最後の業だと思えば良い。
125122:2005/10/15(土) 18:01:05 ID:/9bWxnaf
ありがとう。
ちょっと難しそうですね。
接点復活剤を定期的に使ってると
長期的に取れるなんて事はないのかな。
126ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:33:33 ID:yvTKergB
まあ メッキ自体がはがれて錆びてるわけだから、メッキし直さなければ根本的な解決は無いよ。
パーツは消耗品だから割り切って交換しようね。
ちなみに ヴォリュームとかは使い終わったら必ず0にする事、これはアンプも一緒だよ、その
ままにしておくと接点が錆びて寿命が縮まるよ、スタジオなんかでも初めて使うときに0になっ
てるのはこう言う事からなのさ。
あと 補足としてガリがでたら電源を落として5〜10回、空回しすると直ることがあるから試
して美穂。
127ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:10:00 ID:S1upjW98
>>122
カスタムオーディオジャパンから出てるクレンザブルは試したことある?
一般的な接点復活材とは全然違って、かなりひどいガリでも無くなるよ。
でもそこそこ値が張るから、自分で出来るならポット換えた方が安くあが
るだろうけどね。
128ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:34:56 ID:JSdN6jeB
ギターを直してます。SSHの場合ってポッドは500kでいいんですよね?
現状では250kが付いて付いてるんです。
そのままのがいいのか、ピックアップ換えるなら500kにしたほうがいいとかありますか?
129ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:08:59 ID:iwUVcxRd
両方試すのがベストだね。
ちなみにミュージックマンのシルエットはシングルハム混在しているが、
ポットは250k
130ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:57:17 ID:JSdN6jeB
>>129
250kで配線したのであんまりだったら500kにして見ます
131ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:55:26 ID:pQk2SvsI
もとから付いて付いてたんだから
あんまりってことはないんじゃない?
132ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:36:58 ID:LZyaepHK
むちゃくちゃ効きの良かったテレのトーンポットに復活剤掛けたら
長年のタバコのヤニのせいで
音ではなく回転の手応えにジャリジャリ感が出るようになっちゃって
しかたなく交換したら効き加減が変わっちゃって(10-7であんまり変わらない)

悪くなって外した方のポットをバラしてみたら
拍子抜けするほどカンタンな作業だったので
これなら復活剤なんて使わず分解掃除すれば良かったと
あとの祭り。

ポットのガリはメッキのサビではなくカーボン皮膜のカス汚れなので
バラして拭けば直るのがほとんどだと思いますよ。
133ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:54:17 ID:W1cRwHJQ
>>132
同じ抵抗値とカーブのPOTに交換すれば良かったじゃないすか。
134ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:27:17 ID:hF1oaZEc
10-7で変わらなくなっちゃったてのはBカーブにしちゃった予感
まぁ直ったんならいまさらどうでもいいか・・・
135ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:20:39 ID:tTN/ZD2+
いやいや、まったく同仕様のCTSにしたんだけどね。
元々付いてたpotが個体選別してたんだと思う。
フェンジャパ初ロットだったのでそれくらいリキいれてた可能性アリ。
136ドレミファ名無シド :2005/10/16(日) 17:22:15 ID:CWDionI7
ちょっとブレイクタイム並みな質問。
ストラトのリアPUをハム(シングル以外)に変えてる人ってピックガードは
当然削ってるわけですよね?
どうやって切ってるんですか?

137ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:26:04 ID:sWZjws/n
昔は糸ノコとかでやったが、今は色んなタイプのがあるから買ってくる。
労力かけてもも綺麗に行かないし位置決めも大変だしね。
138ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:13:14 ID:9Wn1WHfj
>>136

キリやドライバーみたいのを火であぶって
「ズブッ」、「ズブッ」とやって穴を繋げて切り取る。
またはカッターを火であぶって切っても良い。
(最後に普通のカッターややすりで仕上げ)

くさーいのが難点。
139ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:24:09 ID:LGUOm97K
トレモロブロックやヘッドの重量を変えることによってサステインが
伸びるらしいけど、そんなに変わるモノですかね?

ttp://www.freedomcgr.com/i?category2Id=008&page=4
ttp://www.apollonmusic.com/c_menu/Fatfinger/fatfinger.html
140ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:27:24 ID:zbqeIDtw
変わるよ、メーカーでも一番力を入れてるものだよ。
141ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:17:32 ID:26xK6+hJ
だれか、ギブソンダブルネックの配線図あるところ知ってる?
142ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:42:46 ID:fr/5U+w/
>>137
>>138

さんくす。
143ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:07:52 ID:x3lQzPDc
>>139
トレモロブロックに関しては、サステインは重量の変化によって
変わりますし、それもさておき、素材が変わると音色がけっこう変
わりますよ。

ヘッドが重くなるとネック全体の共振が抑えられるのでサステインが
伸びますね。ペグを重いモノに換えるのも同様。ただし、やはりこれ
も音色にも影響を与えますね。それが気に入るかどうかは人それぞれ
です。
144ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 03:03:17 ID:/qV2wfok
>120
>121

塗料じゃないけど
銅テープとかでシールドしてみた。

ノイズはかなり減った。
シングルPUなんだが
音が太くなって
おぉ!!とかオモタ。
でもハイ落ちなのね。コレ。。
なんか一瞬ハムっぽいパワーだぜ、とか感動した。
バンドのアンサンブルの中では
イイ感じだったのでしばらくそのままで
行ってみる。
145ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 03:10:36 ID:k7tqCfYT
ここで銀の出番ですよ。
146ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 03:49:21 ID:fmpBC1lj
某サイトのあれでつか。
銅はフリーダムから販売されているけど、銀は見たことないな。
売っていてもやたらに高そうだけど・・・。
147ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:10:12 ID:/qV2wfok
ん?某サイトとは?

俺がやったのは
主に100円ショップレベルの品っす。
あとオーディオ用に売られてる
トライガードとかいうオカルトっぽいやつ。
148ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:27:59 ID:fmpBC1lj
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/

ここですよ。とてもおもしろいサイトです。銀の導電塗料についての話があります。
149ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:28:32 ID:vf5k8gGN
銅って青さびとか浮かない?あれって猛毒なんだってね
150ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:35:52 ID:H8tnG48n
それはデマだ。
大昔の銅を精製する手法から来ている。
緑錆自体は無害だよ。
151ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:38:44 ID:vf5k8gGN
>>150
マジで?
そうなんだ軒から滴るあめを見て恐れていたのが恥ずかしいよ
152ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 06:17:08 ID:6vpUdtbD
>>148
そのサイトには関係ないと書いてあったけど、テンションバーで
弦のタッチは変わると思うんだ。特に、巻弦とか全然違う。
153ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:31:15 ID:cP5OdmrQ
Guitarの配線データーベースってどこかになるかな?
154sage:2005/10/18(火) 14:05:35 ID:V2Nj9cKm
ケーラーの代理店て無いの?
フラットマウントのスペア部品ほしいんだけど・・・
155ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 14:07:31 ID:4yjF39+b
>>153
こんなんで良ければ見て美穂。
http://guitarelectronics.zoovy.com/category/wiringresources/
156ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 17:29:16 ID:DzdnToC4
てか日本人ならまずDGBでしょ
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/
157ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 17:36:10 ID:mBSCzDXG
前から思ってたんだけどDGBって日本語ヤバイよねw
内容にゃ何の関係も無いんだけど
158ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:09:27 ID:lEcHsc1N
私は自分で改造も自作も出来ないのでこのスレに書くのもアレなんですが
他に適当なところが無かったのでよければ詳しい方教えてくだされ。

ストラトをHSHのレイアウトにするとき、センターのシングル単独の音も
フロントとリアの2ハムのミックスも両方出せるように配線したいのです。

一番理想的なのはよくストラトでよくやるように3つ目のポットをブレンダーにして
フロントを選択してる時はリア、リアを選択してる時はフロントの音が並列で足され
ていくというやつです。これだとセレクトレバーではセンター単独を選択できるし
フロントとリアの混ぜ具合も調節できるので、よりレスポールのセンターに近い音作りも
出来ると思います。

で、単にストラトのシングルとハムを入れ替えるだけならこの配線は出来ると思うんですが
出来れば4芯のPUを使ってセンターとフロント、リアのハーフトーンの時は自動的にタップに
なるようにしたいです。

自動タップ配線もブレンダー配線も単独では出来ると思いますが、両方出来るような
配線はあるのでしょうか?DBG見てもそれらしい配線は見当たりませんし、配線図
見ても応用が利かないのでさっぱりわかりません。
159ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:58:58 ID:mBSCzDXG
>>158
結論から言うと出来るよ。

自分で出来ないならリペアショップ持って行けば?
160ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:23:03 ID:Vu8gaJK/
>>158

俺も同じようなこと考えてショップに持ってったら、すぐ出来た。
同じようなこと考えている人がいて嬉しいな(w
やっぱりF+Rの音は良いよ。
参考になるか分からないけど俺の場合は、下記のようにしてる。

HSHで、3WAYレバースイッチは、前からF、F+R、R。
さらに3WAYトグルスイッチを追加し、レバーと連動して
下記のようなPUポジションが選べる。

3WAYトグルの機能/3WAYレバーの働き
1.センタープリセットモード/C、C、C(常にセンター)
2.センターをプラスするモード/F+C、F+R+C、R+C
3.通常モード/F、F+R、R。

さらに、ボリュームポッドをPush/Pullにして、タップした。

ブレンダーは良いアイデアだね。俺も更に改造しようかな。
レバーを5WAYにするのは、俺には使えないかな。演奏中
切り替えが難しいので。それよりも切り替え段数の少ない
スイッチを追加する方が実用的かなと思った。

161ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 04:43:05 ID:Q+Vzkf0y
弦間 10.5mm のストラト用プレスサドル
どこかで手に入らないでしょうか。
まったく見付けられません。
誰か知っていたらよろしくお願いします。
162161:2005/10/19(水) 04:51:57 ID:Q+Vzkf0y
あーしまった。
自分でひとつ見付けましたが高い。
サドルだけで12,600円 ... orz
普通の値段で欲しいです...。
163ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 08:19:09 ID:LAmkpeTa
普通はヤスリで削るんだが。
最初は1000番から始めて、仕上げは2000番。
まぁ、毎日2〜3時間ぐらいやれば何年かで完成すると思う。
164161:2005/10/19(水) 09:03:25 ID:Q+Vzkf0y
自分で削るって言う発想もありですね。
平行を保ってセンターを出すの難しそうだけど
2010年までには完成させたいなぁ....

チタンサドルにあるって事は
普通のスチールサドルにあっても
おかしくないと思うんですけどね。
何故か見当たりません。
165ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 09:51:22 ID:NvfY3TUJ
俺グラインダーで削って、サンダーで仕上げたよ。
かなり腕と神経が疲れるから一気にやろうなんて思うな
166ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 13:33:09 ID:hDHKSuAi
サドルに限らず改造&リペアは焦ってやると碌なことないよな。
失敗で材料を無駄にして得た教訓でした。
167ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 15:51:44 ID:Pz4RO76K
>>155
載ってないみたいだよ。。。
168ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 17:45:37 ID:uftW2iwW
>>167
目ぇ悪いの?それとも簡単な英語も読めないの?
169ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:48:15 ID:lquOrP6I
友達からウイルキンソンのVS-50を貰ったんですけど
これ何処が作ってる物ですか?
GOTOH製ではないみたいなんですけど
170ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:52:51 ID:EzkWnD1A
ウイルキンソンは基本的に自社生産だよ。
GOTOHのライセンスを借りたモデルがあるってこと。
171ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:54:23 ID:lquOrP6I
>>170
dクス
172ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:11:18 ID:s5DTNxlT
>>160
2ハムをメインで使うんだったら3WAYがいいですね。
慣れてるから感覚的に分かりやすい。
この感覚的に分かりやすいというのが最重要ですね。

わたしは最初、DGBのHSH09にしようかと思ってました。
これならフロントとセンターのハーフトーンさえ我慢すれば
他はだいたい出したい音は出ます。
しかしどうも感覚的に分かりにくいように思ってやめました。
とくにポジション2にフロントとリアの並列と言うのはどうも。

ブレンダーなら持ってるストラトは全部それに配線を変えてますので
とても使いやすいです。というかレスポの2Voよりも使いやすいと思います。

で、ブレンダー配線と言うのが3S19、自動タップ配線がHSH01かと思うんですが
昨日から2つの配線図をながめててもよく分からないんですが
なんか2回路3接点スイッチでは無理っぽくないですか?
173ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:03:08 ID:9CufKONM
HSHで、3WAYレバースイッチは、前からF、F+R、R。
さらに3WAYトグルスイッチを追加し、レバーと連動して
下記のようなPUポジションが選べる。
>>
3WAYトグルの機能/3WAYレバーの働き
1.センタープリセットモード/C、C、C(常にセンター)
2.センターをプラスするモード/F+C、F+R+C、R+C
3.通常モード/F、F+R、R。

でたいして音が変わらず途方にくれてると
174160:2005/10/19(水) 22:21:39 ID:Pk8XxdVY
>>173

11ポジションもあるけど、たいして音は変わらん。実のところ(w

ただし、3WAYでセンターがF+Rになってるところと、
別のスイッチで即座にシングルに切り替わるメリットは大きい。
このポジションは音の変化が極めて大きいのでよく使う。

ただ、タップスイッチははっきり言って蛇足で、ハーフトーン
は実はほとんど使ってない。
ショップに「出来たらやってみて」って言ったら、出来ますってことで
追加しただけだから。

良く使う順に
R>F+R>C>F>R(シングル)
実際、これ以外はほとんど使わんのよ(w
175ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:27:52 ID:jtfV9M3h
>>174
R>F+R>C>F>R(シングル)
これだけでいいなら3WAYなら配線を二箇所入れ替える3分の工事
176174:2005/10/19(水) 22:37:26 ID:Pk8XxdVY
>>175

3WAYなら、3ポジしか選べないじゃんよー。
どうすんのさー。それ?

5WAYは無しよ。
177gtr :2005/10/19(水) 22:48:06 ID:Dp2tfWr6
ST62−70TXというストラト持ってます。
それには「テキサス・スペシャル」ってピックアップがついてるらしいんですが。。
本当なんでしょうか? 「テキサススペシャル」は見てみるとそれだけで4万くらいするんですよね。
ギター自体は7から8万くらいだと思うのですが。。。
返答ヨロシクお願いします。
178ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:57:09 ID:LAmkpeTa
>>177
「テキサス・スペシャル」はパッケージにジーパンを履いた男が写ってる。
そいつの肖像権が高値なんだよ。
179ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:09:05 ID:xc70Cu0f
>170
嘘はいけません。

ウィルキンソン社がつぶれて、ライセンスをGOTOHが買い取ったのです。
現行品はGOTOH製、昔のはウィルキンソン製である。

が正しい答え。
180178:2005/10/19(水) 23:11:40 ID:LAmkpeTa
>>嘘はいけません。

ドキドキ
181ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:58:33 ID:jtfV9M3h
>>176
余裕で出来る
182ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:32:56 ID:WbvCygjt
こんばんわ。実は僕のギターがハウって仕方がないのです。
スペックはフェンダーUSAの52 vintage tele です。
特にひどいのはリアのピックアップで、ソロの時に周りのオトに埋もれないように
音量を上げると100%ハウります。
立ち位置、ピックアップ等の高さを変えてみても、まだハウルのです。
そこで、ネットを検索してみたところピックアップのロウ付けをすると、ハウリにくくなると
あっとのですが、肝心のやり方がわかりませんでした。どなたか詳しいやり方を教えてもらえないでしょうか。

あとこの質問を初心者板でもしたのですが、こっちが正解っぽいですよね?
183ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:35:55 ID:pb+DQV+1
おいおい 向こうで沢山答えが反ってるぞ、マルチイクナイ。
184ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:59:20 ID:WbvCygjt
すみませんでした。今後気をつけます。
185ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:09:51 ID:jHjksPhR
今使ってるギターの配線は
http://www.ibanez.com/wiring/wire.asp?y=2004&w=RG2570EX
ですが、リア一発をタップしたいと思っています。
ミニスイッチを使うのが手っ取り早いようなのですが、外観を変えずに、例えばトーンポットをスイッチポットにするなどして、出来ないものでしょうか。
186ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 05:31:18 ID:G8OXJmA+
>>185
君の想定している方法でできます。方法は二通りある。

1、セレクタ位置「センター+リヤタップ」の時にセンターを消す。センター寄りのコイルを使う。
2、セレクタ位置「リヤ」の時にタップする。使うコイルを選べる。

作業は自分で行うの?
187ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:22:14 ID:nULzZyEU
>>182
えーと、EMGに交換すれば良いとおもいまーす。
188ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:40:05 ID:0UsI7DPa
>>177
探せば2万くらいでセットが売っている。
189109:2005/10/20(木) 21:39:46 ID:cC52upZB
抜け殻のGIBSONをSG手に入れたからピックアップつける
で、もらったのがこれ。
GIBSON P−90
GIBSON BURSTBUCKERS TYPEV
TOM HOLMES COMPANY CHROME H450
どれがいいのかいまいち解らん…
190ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 22:23:55 ID:6ci7761J
>>189
SGスレからこっちに移動するなら
なんか一言くらい「SGスレから来ました」とか言わないと
マルチとみなされるよ、
191109:2005/10/20(木) 22:43:38 ID:cC52upZB
SGスレからきました
192ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:08:35 ID:t8cCJuxF
P90は中域狙いならいいけどザグりからして違うだろ。付くのか?
TH455は大人し目のリアハム、BB3はガリッと来る系のリアハム
193gtr:2005/10/20(木) 23:16:42 ID:AU9ApZK3
>>178 2chで始めて返答がきた!! 感激ですッッ! ありがとうございます!
    で、テキサススペシャルに間違いないみたいですね〜
    テキサススペシャルってどうなんですか?音とか。。 
194ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:27:05 ID:B5sn1mZy
>>193
まともなレスのほうに反応してやれよ・・・
195ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:12:36 ID:EarROrl7
>>186
自分でやりたいところですが、配線云々はさっぱりなので店に頼もうと思ってます
2が自分が求めているヤツですが、もし良ければご教授願えませんか?
196ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:16:09 ID:GzRW7U8M
>>195
DGBに出てるスペシャルトーンというのがよいのでは?
197186:2005/10/21(金) 09:06:16 ID:CRkxLkIB
>>195
「タップスイッチON」の時に、

1、センター寄りのコイルを使いたい→ 白or黒をグラウンドと短絡させる。
2、ブリッジ寄りのコイルを使いたい→ 赤黒を短絡、同時に白をグラウンドから分離させる。

2は、セレクタ位置「センター+リヤタップ」+「タップスイッチON]の時に、
「センター+ブリッジ寄りのコイル」を使う事ができる。(ノーマル時との差は?)

>>186で、タップするコイルを「演奏時に選べる」と期待させてしまったのなら済まない。
あくまでも改造する時に「どちらのコイルを使うのか」を選べるということです。
198gtr:2005/10/21(金) 18:05:57 ID:xjNM6KrN
178番のドレミファ名無シドさんのことですけど。。。 
199ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 02:26:07 ID:jMZA1H+R
>>197
ご丁寧にありがとうございます。
どうやらまだまだ勉強の必要がありそうですが、頑張ってみます。
200ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:47:33 ID:PN69SCcX
ポットって
ボリュームAトーンBと
ボリュームBトーンAの
どちらが一般的ですか?
201ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:48:14 ID:zMzq8dHd
前者
202ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:15:06 ID:PN69SCcX
やっぱりそうですか?

リプレイスメントピックアップPart14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118056647/

このスレでボリュームBトーンAが一般的って強く主張する人がいるんだけど
どう言っていいのやら
203ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:18:34 ID:dnRxcYNc
>>202
想像力を働かせろ
204ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:13:51 ID:GjGONJmI
質問ですが、ナットで牛骨と象牙は音色は変わるのでしょうか?
205ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:16:51 ID:9b44hS0+
3PUって…意味あるのか?
206ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:03:30 ID:v+2LGQic
>204
あんまり変わらないとおもう。
207ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 02:56:08 ID:N42fJIhI
>>206
人工象牙は変わるよ。心理的に全然違う。
208ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:08:51 ID:v+2LGQic
心理効果もありなら材質によって全然音変わるな(^^ゞ
209ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:10:20 ID:N42fJIhI
>>208
まぁ、207はネタの積りなんだが…。

俺の場合、開放弦あまり使わないので実際にはあんまり気にしない。
むしろチューニングが狂わないという、トレムナットとかを好む。

これもまたプラシーボな訳だがw
210ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:19:59 ID:4Cu8ghxE
この前知り合った人のテレにトレムナットつけてる人いたんだけど
なんでなんだろうと思った。ナットベンドでも多用すんのかな。
佐渡(?)のローラーになったテンションピンもつけてたし。
もちろんテレでもチューニングは狂うけど。
211ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:51:39 ID:YpL3paAQ
まあ気持ちの問題なんでしょうなあ、象牙と牛骨。
俺はこないだ象牙めっけたからこの機会に交換してもらったけど。

象牙は湿気の影響受けるって言うから(だから昔〜のビリヤードの球
はイビツになったらしい)もしかしたら気候によってきしむナットになるのかな?

ヴィンテージレスポはデルリンとか言う合成樹脂だったんだってね。
いまでも普通に使われてる素材。
212ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 05:44:41 ID:FRAs6mH4
トレモロ有ろうが無かろうが、ナットの滑りは良いに越した事はない。
213ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 06:03:18 ID:V2Jop79Z
ナットの滑りが悪いとチョーキングで狂う
214ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:58:21 ID:tviPoL7e
質問です。
レスポールのヘッドのみの交換ってできますか?
エピヘッド→ギブソンヘッド など。
くだらない質問で、すみません…。
215ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:49:26 ID:jJwd4TK9
釣りかぁ
216ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:34:16 ID:8/jINyQt
>>214

できないでもないが、そんなコトに数万円以上もかけるくらい
なら、ホンモノのGibsonの中古でも買ったほうがマシ。
ヘッドの形さえGibsonと同じでいいなら、日本製エピフォンでも
昔の国産中古でもいくらでも選択肢はあるしね。
217ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:35:56 ID:gXpWpXi3
>>214
机の間とか万力にヘッドを挟んで何度も体重かけてグッと押す、
上手くいくとペキって取れるからギブソンのほうもそうやってヘッドを取って
付け替えるといいよ
218ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:00:53 ID:puPHE/NH
>>214
ちょっと前にエピスレでも聞いてた人かな?
219ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:59:22 ID:76f8KcdP
>>217
おれもそうやって付け替えた!
220ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:07:05 ID:tviPoL7e
>>216
数万円もかかるんですか・・・
だったら、本当に中古ギブソン買ったほうがいいですね・・・

>>217
すごく恐ろしいです・・・

>>218
おそらく別人です・・・
でも、同じようなことを考えてる人がいるんですね
221ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:09:00 ID:tviPoL7e
ヤフオクとかで、ヘッドにギブソンロゴを貼っている人がいますが、
あれはいくらくらいするんでしょうか?
あまり目立たないどころか、わからないほどきれいに貼ってもらえますか?
222ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:13:33 ID:nvzn4wpq
精神が貧しているな
223ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:56:40 ID:kJReOH2e
>>221
まずそのショボい見栄を捨てろ。
偽ギブソンの方がコピー物よりだせーよ。
224ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:23:45 ID:3TWRg+mz
そんな根性でギブソンもってもエピと大した違いは分からんでしょう

練習しなさい
225ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:00:25 ID:tviPoL7e
>>222-224
高校生ですが、バイトで30万円貯めました。
しかし、性格上、いざ貯まると使うのがもったいなく感じ、
30万円を使う勇気がなくなりました。
そこで、エピをギブソン仕様にしようと思ったんです・・・。
226ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:03:35 ID:Q6dEZPpn
>>225
今すぐオーネッツを買うんだ!!
227ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:05:35 ID:tviPoL7e
>>226
オーネッツって何ですか?
228ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:07:57 ID:nvzn4wpq
>>227
七三分けヘッド
229ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:11:36 ID:Q6dEZPpn
>>227
ttp://www.kandashokai.co.jp/ornetts/onets.html

ギブソンより音も作りも全然良くて安い
ブランド志向の人には向かないかもしれないけど
230ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:30:10 ID:5mT+cIRJ
>>225
ロゴ貼り替えならエピフォンよりオービルでやったほうが良いと思う
っていう塗装スレで聞いた方が良いのでは・・・・・・
231ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:32:00 ID:5mT+cIRJ
×っていう
○っていうか

脱字しちゃった、テラハズカシス
232ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:29:25 ID:Q+U0aQWK
どうせならメイソンでやっちゃえよ
233gtr:2005/10/23(日) 23:29:39 ID:W7Fpyo02
「テキサス・スペシャル」の音はよい方なのでしょうか?? 回答お願いします。
234ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:35:05 ID:aNLDzf8t
好きな人には良い、そうでない人には良く無い。
目指す音が大事でテキサスだから良いとかヴィンテージ
だから良いって言う考えは棄てた方が良いよ。
 オマイさんが出したい音が出るピックアップをこつこつ捜すのが正解だよ。
235ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:35:46 ID:nvzn4wpq
>>233

177 名前:gtr [] 投稿日:2005/10/19(水) 22:48:06 ID:Dp2tfWr6
ST62−70TXというストラト持ってます。
それには「テキサス・スペシャル」ってピックアップがついてるらしいんですが。。
本当なんでしょうか? 「テキサススペシャル」は見てみるとそれだけで4万くらいするんですよね。
ギター自体は7から8万くらいだと思うのですが。。。
返答ヨロシクお願いします。

持ってんなら分かるだろ?
236ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:52:19 ID:rWuRyAMp
なんていうか・・・飽きれるな。
237ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:10:57 ID:SDr8DgGW
呆れた
238ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:49:51 ID:1keXS9BH
マジレスしてやろう

テキスペはいいピックアップだよ
若干ノイズが多いのがタマにキズだが漢らしい音が出る
ハーフトーンでハムキャンセルになるのもグー



って答えてあげれば満足か? 

ちなみにST62-70TXのTX[はテキスペのことだかんなつまり標準搭載のモデルだ

あとsageを覚えろ ココは質問スレじゃねえ

じゃあもう二度と来るなよ 
239ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:42:00 ID:sabY2g4h
おまえいい奴だな。
240gtr:2005/10/24(月) 19:24:59 ID:RgWCvtm3
マヂすみません。。みなさん。。 初めてなもんで。。ギターも2chも。。
それと親切に教えてくださった皆さん、どうもありがとうございます。
それではさようなら。。
241ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:19:01 ID:200g2/6z
ノーコードってなんですか?
242ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:31:21 ID:3bQmsKRU
>>241
コードがない事だ。
というかスレ違い。
243ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:06:52 ID:AoW7LmkO
すみません。
シングルピックアップ×3
5Wayスイッチ
1Vol、1Toneの回路で

5Wayスイッチで
フロント、フロント+リア、フロント+センター、センター+リア、リア
と選択できるように配線したいんですが
配線方法が分かりません。

誰か助けの手を・・・!!
244ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:08:12 ID:bJVp+vIE
どう助けりゃいいわけ?
245ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:49:47 ID:asRZgAqR
質問するからには、何度も出てる配線図が載ってるサイトは当然見たんだろうな
246243:2005/10/25(火) 18:09:21 ID:Ygu/HnMQ
>>244,245
レス遅れてすみません。
DGBStudioの配線図は見たんですが、
5Wayスイッチにどう配線すりゃいいのかが分かりません。
247ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:08:48 ID:JQLRkT/N
>>246
3wayと同じ気がする。
248ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:33:46 ID:iibWEBKS
GOTOHのH.A.P.M使っている人いる?
交換しようと思うのだが、具体的な感想を聞きたい。(マグナムロックの信頼性やH.A.Pの利便性)

249ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:58:17 ID:asRZgAqR
>>246
あきらめてスイッチポット買ってくる
5wayはフロントーリア切り替え
ポットのスイッチでセンターのオンオフ
250ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:10:17 ID:hmCD/vUO
友人のギターに装着してありますが、
彼女曰く、マグナムロックは素晴らしいとのこと。
HAPは下げてもやっぱりテンションピンが欲しくなるとのことです。
251ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:25:07 ID:iibWEBKS
>>250
早速の返答ありがとうございます。
H.A.Pはとてもいい案だと思ったのですが、やはりそれだけでは辛いのですね。
252ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:38:32 ID:E/0CPR+o
>>251
ヴィンストにHAPM装着しています。
1弦下げれる限界まで下げれば、ストリングリテイナーを外しても
実用上問題ない程度のテンションは確保できます。
しかし250氏の仰るとおり、弾き心地が変わってくるので
しっくり来ず、私も結局付け直すことになりました。
アーミングを多用するため、グラフテックの
黒いリテイナーに換装しましたが、HAPとの相性はなかなかいいです。
253ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:47:29 ID:kKLLPTRR
>>248
ストラトでHAPM使ってますよ。

>250さんの友人が言うとおり、HAPを下げてもテンションピンは必要だと思います。
実際ストラトのヘッドを見て貰うと判ると思うのですが、ナットから1・2弦のペグの
付け根までを直線で結んだ場合でも、明らかにナットからの角度は浅すぎます。
すなわち、HAPを限界まで下げてもテンションピンの代わりにはならない、という事です。
ただ、HAPを下げておく事によってテンションピンと弦の摩擦が抑えられるため、
テンションピンによるチューニングの狂いが少なくなるという恩恵は受けられます。

マグナムロックは文句なしに便利ですよ。弦を張る際にちょっとコツが要りますが、
慣れてしまうと手放せません。
254ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:58:37 ID:hmCD/vUO
私からも似たような質問させてください。
ゴトーのクルーソン系買おうとおもっておるのですが、
新しいSDS510シリーズに興味があります。
なんかX-Finishとサウンドメタルというのが興味あるんですが、
実際使われている方の感想や情報お持ちの方教えてください。
SD91からすると倍近くしますもんで。
255248:2005/10/26(水) 00:01:52 ID:hVrnNqAX
>>252.253
レスありがとうございます。
どちらにせよリテイナーは必要みたいですね。ただほかの弦のテンションの調節には使えますね!
やはり導入してみようと思います。
ありがとうございました
256ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 07:40:55 ID:4T4nJ3bI
>>243

SchallerのMEGA SWITCHという5ポジションレバースイッチ
を使えば
「フロント、フロント+センター、フロント+リア、センター+リア、リア」
という組み合わせになってくれます。
257真人:2005/10/26(水) 07:48:45 ID:0k/lbSk2
チンコから羽が生えてくるようにするにはどうしたらいいんですか♪♪♪♪♪
258ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 10:45:56 ID:dB7xfzgN
>>253
マグナムロックの弦の張り方ってどうするんですか?
259ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 11:02:51 ID:0e6qA0IX
弦を張り替えるとき、弦の先っちょをペグのポストに通したら、
マァグナァァーム☆ロォォッック!!!!(フリ付き)と叫びながらペグをまわすと弦がロックされます。
260ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 11:16:38 ID:clo3NcL7
張る時より外す時の方がめんどくさくないか?
261ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 12:39:35 ID:gDL0jY7R
>>260
そうだね。張る時は弦通してペグ回すだけでいいけど
外す時はいちいちコイン使ってナットを緩めないといけないし。
シュパーゼルとか、あとフェンダーに付いてるロックペグとかが一番楽といえば楽。
張る時も外す時もツマミを手で回すだけでいい。
262ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:57:10 ID:j5Y/UMOR
いやマグナムロックは弦が切れてないときは
緩めれば(弦が緩まったあとも回す)外れる ただ外れにくいし
コインを使ったほうが早いという噂もちらほら
263ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 14:33:21 ID:M8h1oC69
>>258
弦を引っ張りながらペグを回す。ロックされたら離す
264253:2005/10/26(水) 17:14:42 ID:xzB8a3wB
>>259
基本的には他の方がレスしてくれた通りです。
ただ、弦の張力だけではロックのネジが締まりきらないために、
マニュアル通り弦を張るとチョーキング一発で弦が緩みます。
そこで弦を張って最初にチューニングする際に、
「弦を強目に引っ張る→チューニング」を何度か繰り返して、
しっかり弦をロックしてやる必要があります。
一度こうやって締め込んでやれば、まずチョーキング程度で
チューニングが狂う事は無いと思います(ナット等に問題がある場合は
また別ですが…)。
265253:2005/10/26(水) 17:15:19 ID:xzB8a3wB
レス番間違えた...orz
>>258でした。
266258:2005/10/26(水) 20:09:42 ID:dB7xfzgN
皆さんレスさんくすです。
267ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:47:54 ID:twN0oJPR
マグナムロックはなんかメンどいから嫌い
ちゃんとやればノーマルのクルーソンで問題ないし
268ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:47:42 ID:DdsZ7Bb7
マグナムロックがめんどいというか
付け替えるのがめんどい
269ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 09:51:37 ID:VHGcR4eg
フィンガーリングが高速にできやすくなると聞いたネックのスキャロップ加工
やった人いますか?
やってみようと思います
アドバイスお願いします
270ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 09:58:41 ID:nVvnXGPd
フィンガーリング
271ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:24:47 ID:4MCg9YXp
高速にできやすくなると聞いた
272ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:38:15 ID:TOaq64/0
>>269
試奏するのが手っ取り早いけど、
スキャロップは慣れの部分も大きいからね。
試奏時に弾き辛くても、家で毎日弾いてると慣れて弾きやすくなる場合もある。
大事なギターだったらやみくもに加工するのは勿体ないし、
スキャロップのギターを中古で買うとかも良いかも知れない。
とにかく自分で弾いてみないと分からないよ。
273ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:32:14 ID:kvCNtDUx
>>269
高校生のときに丸ヤスリで挑戦(ローズ指板)。
習熟度に比例して彫りが深くなっていったので、
ポジションによって深さが異なる・・・。
まあ、普通は彫刻刀でやるみたいだがね。

忠告:やる前に実物弾いとけ。
274ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 21:55:24 ID:ncK48HwK
>>269
よく言われることだけどスキャロップでいいのはベンドする時だけだよ
他は全てにおいて弾きにくいと思う。
特にスライドは
275ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:05:51 ID:enY5m9JR
あんま速さとは直結しないよね。コードにヴィブラート掛けやすかったりして
俺は結構好き。背が高いフレットに慣れてる奴なら押弦でシャープしたりも
しないだろうからいいと思うけど、だったらフレット交換しろよって話だからな。
276ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:20:19 ID:gecx1bx4
メリットよりもデメリットの方が多く聞こえますね・・・・
ありがとうございました
277ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:30:08 ID:gLZ/r5/o
昔練習の為にスキャロップにしてるっつった、
インギーファンのHさん元気にしてっかな。
278ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 19:16:12 ID:TUlAXIUK

       /        ヾ  /       ~`ヽ
     /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
    /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
  /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
  |         |               ヽ  |
  /        ;/                ヽ ヽ
 /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
 i          /  ,,,,;;:::::::::::::::    ____ ヽ
 |          |  " ────-'''~~ |::::::::::::::::||  |
 |          |. ̄ ̄|:::::::::::::::::::::| ::::::..|::::::::::::::::|.|. |  (´⌒(´⌒|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
 |         ;:|    |::::::::::::::::::/  ::::::: ヽ::::::::::/| :|   (´⌒(⌒.|.            |
  |         ヽ.   ヽ:::::::::::::ノ( ,-、 ,:‐、 ̄ ̄ | |  (´⌒    |.〜〜〜〜〜.〜.|
  |       /ヾ..     ̄ ̄      _,_   | |  (´⌒     .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |          |         __,-'ニ二,.────┬┓     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |        `、ヽ        ヾニ二二ノ ̄ ̄ ̄ ̄~     l~ヽ::::::::::::::::::::::::::/
    |         ヽ\             /  |       ノ ノ\;;;;;;;;;;;;;;;;/
    |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./       /  し__| | /⌒ヽ
    ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ    _,.-         ̄   〈
    /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \, /            __)
       ,.-'"  \:      \      .,.-''"           _,.-───| | ̄~
     /.     \        ~>、,.-''"            |   ∠二二二二ヽ

俺のこと?
279ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 20:41:08 ID:AuqTmMRm
甲斐さん??
280ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:54:12 ID:GvvMdWMT
質問です。

現在パッシブPUがついているレスポールにEMGのアクティブPUを取り付けたいと思っているのですが、
どのような改造が必要なのでしょうか。

また、この作業をショップに依頼した場合には幾らくらいかかりますか?
281ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:00:54 ID:Zw/FZ/HF
添付マニュアルにしたがって取り付けるだけ
282280:2005/10/31(月) 11:10:57 ID:GvvMdWMT
>>281
えっ・・・・そうなんですか?
電池とか回路とかそういったものを取り付ける作業も含めて
マニュアル作業で済んでしまうのでしょうか。

ハンダごてくらいなら扱えますが・・・・

283ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:23:03 ID:IE8NvXjF
電池いれる場所確保した上で、ポットの配線を通常の2V2Tにすんのは
結構大変だと思うよ
店でやってもらうのがベストでしょうよ。多分1万もかからない。
284ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:25:31 ID:bviGkAK3
いや、レスポールはキャビティ広いから大丈夫だと思うが。
電池がぶらぶらするのが嫌なら、キャビティカバーに両面テープをつけておくように。
285ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:30:14 ID:DEIwroX2
ギターの内部の配線の材を銅にしても大丈夫??
286280:2005/10/31(月) 11:35:54 ID:GvvMdWMT
>>283-284
アドバイスありがとうございます。
とりあえずEMGのピックアップ買ってきてマニュアルとにらめっこしてみます。
で、無理そうならお店持って行きます^^;
287ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:46:02 ID:Zw/FZ/HF
買った店なら無料取り付け。。かもよ。
>285
銅以外に何を想定してるんですか?銀?
288ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 12:37:39 ID:DEIwroX2
今の配線材の色が銀色で、変えようとしている配線材の色が明らかに銅の色なので変えて大丈夫なのかと…ちなみにわかるとは思いますが、色は被覆の色ではないです。
289ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:04:10 ID:ytEEmh7o
銅でも良いが、汗や湿気で緑青が沸くのを覚悟できるならどうぞ。
290ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:18:09 ID:PPYViH/n
銀色でも普通は錫か銀のメッキしてるだけで中は銅線だろ。半田が付いてるだけかもよ。
中まで純銀なら相当の貴重品だから変えるべきじゃないしその他の銀色金属は
滅多にギターの配線に使われる事はない。
291ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:39:40 ID:h1rnk/JS
なんとなく電線な流れなんで質問です。
よく、「配線はベルデンに交換」とか「ヴィンテージワイヤーに交換して云々」とか
書かれたりしてるんですが、あれってピックアップの根元から交換するってことですか?
フェンダータイプのシングルコイルだったら結構簡単なんですが、
4芯出てるハムとか、ディマジオのハム構造シングルだったりすると分解とか面倒そうで。
292ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:52:25 ID:q1bx2J9H
普通はスイッチ〜ポット〜ジャックの配線でしょ
極端にへぼいリード線ならこれも交換対象だろうけど、
そんなのはピックアップ自体へぼそうだし
293ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:54:59 ID:h1rnk/JS
>>292
なるほど。ピックアップからの配線が一番効きそうっていうか長いんで
まずそこから行くものだと思ってました。
294ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:24:34 ID:LWdtbUHJ
>>293
もちろんPU本体からの線も換えたほうが効果は上がるんだろうが
そこまでして換えて見て好みの音じゃなかったら悲惨じゃない

だからまずはスイッチからジャックへの配線を換えるんだと思うよ

ちなみに俺はSW→ジャックを換えてみて気に入ったらPOT間も交換してる>ストラトの場合
PUはどうせリプレイスメントのものを使うから換えない
295ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:39:57 ID:GjMDn/JS
配線類を変えた時の音の変化の印象は「ポット>コンデンサ>線材」だった。
スイッチも変わったといえば変わったけど接触が良くなって音が変なところで消えたり
しなくなったっていう変化であって俺の耳では音質変化は聞き取れなかった。
296ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:20:01 ID:FRlPKc5k
端子のハンダ処理は?
297ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:15:23 ID:Fe2kCdkh
E-LP-90LTS(激シブハニバー、そして軽い!)と国産エピフォンエリートだったらどっちが「土台」としていいですかね?ピックアップはかなり材の音を素直に出すやつに乗せかえるつもりなんですけど・・・
298ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:20:36 ID:7vyE74sW
線て細くても問題ないの?
299ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:41:32 ID:WKHaid3Q
むしろ太すぎる方が問題。
300ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:43:36 ID:7vyE74sW
めちゃくちゃ細い電気工作用の線使ったんで心配してました。
でも、あんまり細くて半田付けが難しかった
301ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:50:55 ID:WKHaid3Q
まあ 問題は無いが、純度が低かったり柔な線だと良くはないな。
一応、楽器屋で売ってる線のほうが適してるよ。
302ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:40:47 ID:RheAacIE
>>297
エピフォンエリートでパーツ交換がいい。
エドワーズからダンカンとったらグラスルーツとたいさない
303ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:24:25 ID:UXqIG8qF
線材やハンダを変えると音が変ると聞き、自分で配線をいじってみたら、ノイズがひどくなってしまいました。
シールドの金属の部分や、ジャックのプレート(金属)を触るとなくなるのですが、弦やブリッジなどを触るとひどくなってしまいます。
配線は元通りにしたので、間違ってないと思います。
何が原因なのでしょうか?
304ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:26:57 ID:SwJKNgpN
アースが落ちてない。
305ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:27:41 ID:iRwKDEll
それはアースですな。
306ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:31:35 ID:ns2rMqKh
2ハム2ボリューム1トーンのギター(または普通のストラト)を改造して
初期のエディ・ヴァン・へイレンが使ってたような1ハム1ボリュームにすることは可能でしょうか?
素人の初心者はやめておいたほうが無難でしょうか?
307ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:38:40 ID:eu9gtXC7
>>304,305
303です。
みてみたら、ポットにつながってたアースの線が折れていました。
素直に楽器屋さんで直してもらうしかないのでしょうか?
ギターはレスポールです。
あと、直してもらう場合、いくらくらいかかるでしょうか?
308ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:43:03 ID:CMyV2Dni
>>306
ザグリを埋める場合はややめんどくさいけど
ただ単に1H1Vにする場合は厨房でも出来るくらい簡単
309ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:46:23 ID:fhY3wSyX
>>307
代わりの線に置きかえれ
310ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:53:45 ID:ns2rMqKh
>>308
自分全くの初心者なんでもしよければやり方教えてもらえませんか?
311ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:57:39 ID:vX0LT8Da
>>310
まず自分で調べてやってみて詰まって具体的な質問が出来てからまたおいで
312ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:58:59 ID:ns2rMqKh
>>311
そうですね聞いてばっかりじゃダメですよねありがとうございます
313ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:00:28 ID:CMyV2Dni
>>310
ttp://guitarelectronics.zoovy.com/product/WDUH0101

これを参考にしてくらはい
と横から親切にヒントを出してみた
314ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:55:53 ID:dchMFXpL
>>307
楽器屋に出せば楽だけど、経験のつもりで自分でやってみればどうだろう。
そもそも最初に自分でハンダ付けして起きた問題だから、
自分で解決すれば精神的にもスッキリすると思う。
原因はハッキリしてるから間違うこともないだろうし、
そんな事で楽器屋に頼むのは勿体ないよ。
315ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:10:06 ID:R9kcKebp
>>309.314
そうですね!じぶんでやってみます!
ところで、アースの線はブリッジにつながってるみたいで、
ブリッジの本体についてるやつはどうやったらとれるのでしょうか?
316ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:48:02 ID:WMQ6jkza
ストラトのピックアップの導線が短くなってしまったので、
この際継ぎ足さないで根本から交換してみようと思います。
断線しやすいとよく聞くのですが、交換する際に
気をつけなければならないことは何かあるでしょうか?
317ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:49:07 ID:8UBCFeEm
>>316
止めといた方がいい。
318ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:18:45 ID:N4h6zEWp
シングルPUのPUワイヤー交換は、ハムに比べれば、死ぬほど楽。
ハムは3個壊した。まぁ、>>316はやめといたほうがいい
319ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 04:03:26 ID:GTqSivTL
今ストラトのスイッチに4回路5接点のヤツ付けてんだけど、
PUの配線とか2カ所以上のトコにハンダ付けするのってみんなどうしてる?
線継ぎ足して分岐した方がいいんかな?それとも長く剥いて一本で済ませてる?
自分の不器用さに凹んだ…
320ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 04:48:10 ID:CVT1zQcj
針金を使う
321ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 13:36:48 ID:C0mWn3dd
CTSポットの接点は通常のポットと同じですか?
322ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 13:50:08 ID:9ssRYqST
>>317-318
どうもです。やっぱり普通の配線交換よりは難易度高そうなんで
素直に継ぎ足したほうが安全そうですね。
323319:2005/11/04(金) 22:10:17 ID:GTqSivTL
>>320
レスありが?ォ。錫メッキ線あるから使ってみるお
324ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 00:56:19 ID:Jl1+JKLR
ストラト限定で悪いんだけど
6点支持トレモロで現在一番狂わないのはなんだろう?
自分は色々試して今はウィルキンソンの6点VSVGに落ち着いてる
でも以前のFender純正trem+グラフテックのサドルと比べて大差ないかも
ただアームのガタつきが無いのはマル
あとGOTOHのローラーサドルとか使ってる人いる?
狂わなさにも興味は有るけどそれよりローラー部で振動を食われないかが
心配
325ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:02:51 ID:VInvAp6M
手に入りにくいと思うけどPRSの。
326ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:06:42 ID:Nuu//X6I
>>324
>>ローラー部で振動を食われないか

食われるぞ。
サステインが弱くなり、音の芯がぼやける様な感じになる。
やめといたほうがいい。
327324:2005/11/05(土) 09:34:59 ID:Jl1+JKLR
>>325
そうだね、PRSは俺も持ってるからわかる
ただあれはPRSにしか似合わないんだよね・・・
>>326
やはり!・・・聞いて良かった
2人ともありがとう
328ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 09:44:24 ID:6JqxpHVp
じゃあエピフォンエリートとE-LP-90LTSとでは弾き易さ的にはどうでしょう?自分はあまり手は大きくなく特別小さくも無いって感じですが、ギブソンのネックは弾きにくさを感じます、板を握ってるみたいで。
329ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 09:49:22 ID:4Ho0uw/l
>板を握ってるみたいで。
よくわかんないんだけど、薄く感じるって事?
ギブソンでも50'sと60's、His57、59なんかでグリップ感が全然違うと思うんだけど。
330ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 11:54:08 ID:aNjCfze3
>>324
 ウィルキンソンの6点VSVGいいよね。
 サステインブロックの材質のせいか、音色がやや明るめなところが好み
の分かれるところだけれど、サドルがしっかりプレートに固定されること
によるチューニングの安定性は大きいです。ローラーサドルなどはどうし
ても質量の問題でヴィンテージ系のブリッジとは響きが違ってしまいます
から、ヴィンテージ系の響きを維持しつつ安定度を求めるなら選択は正し
いと思いますよ。
331ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 12:33:50 ID:q2AT37eM
>>328
どっちが弾きやすいかまで人にきくなよ・・・

俺は手小さめだけどフェンダー系やアイバニーズよりギブソン系の方が弾きやすいし。
332ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:13:02 ID:PhBoibHU
ボディのねじ穴(PUエスカッション等の)がスポスポになってしまったので、一旦穴を埋めて、新たにネジを差し込みたいのだけれど、なにか良い穴埋め法はないですか?
木屑を詰めてボンドを垂らすって方法は聞いたことあるのですが・・・
333ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:17:51 ID:PhBoibHU
質問してるのにサゲてしまいました。ごめんなさい
334ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:20:06 ID:QQYje89X
爪楊枝
335ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:21:43 ID:PhBoibHU
やっぱ爪楊枝にボンドが確実ですか!やってみます!
336ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:27:20 ID:bHQaLhQU
爪楊枝より竹串のほうが良いらしい
337ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:44:27 ID:PhBoibHU
竹串の方が良いんですか?爪楊枝よりも繊維質だからですかね?(;^_^A
338ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 16:31:10 ID:5MmVp169
そうだな、爪楊枝は2本くらい接着剤つけて打ち込まないと安定しないし、
次ぎ開ける時にポロポロ取れてやり直しになる。
竹串は先端の尖ったのを切って1本叩き込めば接着剤無しでも安定するし、
次回開けても取れる事が少ないよ。
 1・2本ならどちらでも同じ様だが、STの様なピックガードのネジは
本数が有るから竹串のが後々楽だな。
339ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 18:55:15 ID:iSmgSyyz
ちょっと面倒かもしれないけど、世界堂やハンズみたいなところにいって

棒を買ってくるといいかもネジ穴より気持ちサイズ大き目の
それをヤスリで削りながらちょうどいい太さにして埋める
340ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 19:53:23 ID:V6V0ZAD5
WARIVASHI
341ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:42:18 ID:kp+B4+vd
手が小さいのにギブソン弾きやすいってことはもしや高い位置でギター弾いてるんじゃ・・・それでオーディエンスがアガるパフォーマンスが出来るならきっと俺もギブソン使ってる・・・でもそれって・・・サンボ?w
342ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:42:07 ID:gQioEjU/
>>341

    2  度  と  来  る  な  ク  ソ  ガ  キ
343ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:13:06 ID:6s1f4LGi
>>342
なんでそんなに必死になってるんだ?
344ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 07:06:48 ID:/cu9kEsx
>>341
ストラップ2mくらいにするとかっこいいぞ、床において弾くともっとかっこいいぞ
345331:2005/11/06(日) 11:53:08 ID:XypTH+pJ
>>341
いや俺はスラッシュに憧れてレスポ持ったからストラップは長め
各自でフィットするギターがあるでしょ?
346ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:15:11 ID:X/QLJXg3
位置が低い=かっこいい
347ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:00:01 ID:+VTJlgAH
…という幻想が未だに厨を支配しております。
プレイで魅せろよ、と言いたい。

当たり前だけど、ギターの位置下げて格好良かった人達は
「ギターの位置が低かったから」格好良かった訳ではない。
348ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:05:42 ID:1oEvQPD3
俺はFUCKの頃のエデ〜バンヘイレンが好きだからストラップ短め。
349ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:52:49 ID:4TyXRxlC
俺はジョージリンチにあこがれてたせいでめっちゃ位置高いです。
筋肉にも感化されたせいで人にはマノウォーと言われてしまいます。
350ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:11:27 ID:WSvXbY4+
俺のバンド全員ムキムキだから、
めっちゃ喧嘩強そうに見えるよ。
だからライブハウスの楽屋でみんなヘーコラしてるな。
実は誰も喧嘩したこと無かったりするんだが。
351ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:52:51 ID:2quA3l4G
喧嘩して指や腕を痛めたら楽器弾けなくなるからな。ヴォーカリスト以外は喧嘩禁止。

ところで皆、ストラップピンは何使ってる?
俺の持ち出し用のギターはゴトーのEPR。
352ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:31:55 ID:jxPVmLO4
しゃーらーのろっくぴん
353ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:18:20 ID:e+5QDUS5
ギター・ベースの電気部品の交換を考えているのですが、
可変抵抗みたいな部品ってどういう基準で楽器用になってるんですかね?
秋葉原とかで売ってるのとどう違うんだろ・・・
354ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:18:44 ID:2MNfK2lF
ディマジオクリップロックストラップ
SURE-LOCKストラップ

昔はシャーラー使ってたけど、ライブでどういうわけかロックが外れてから怖くて使えない。
355ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:26:10 ID:2MNfK2lF
>>353
耐久性と音なのかな、やっぱ。適当なのだとハイ落ち気味だったり。
あとボリュームってしょっちゅう触るから安物だと結局すぐだめになるっていうか。

まあサイズ的にミリからインチだとポン付けできなかったりするんで
そういう都合もあるかもしれんが。
356ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:38:54 ID:B4AJeykJ
>>351
> ところで皆、ストラップピンは何使ってる?

ベ−ス用のテンションピン使ってる。
357くまー:2005/11/07(月) 18:49:15 ID:/6Y6c7ze
ギターマン
っていうブランドの
五千円くらいのペグ
なんですけど(ちなみにストラト)
使ったことあるひといますか?(ストラト以外でも)

チューニングがずれるので
いまはゴトー製なのですが
ペグの寿命か何かだと感じています。
ブリッジ、サドル、ネック、ナットなどは
大方健全だと思われるので
ペグの交換を考えている次第です
批評おねがいします
358ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:52:41 ID:XwlXribB
>>353
取り付け軸の長さかな。
テレキャスやジャズベなら何とかなるけど、
木に穴あけてつけてるのだと表面まで
届かない物が多い。
359ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 21:03:09 ID:Uu1uhbZL
楽器用?のON/ONスイッチとか、すげー高いよな
秋葉で買えば数百円なのに
360ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 21:08:36 ID:e+5QDUS5
>>355>>358
勉強になります。ありがとうございました。
楽器用とかつくだけで値段があがりそうなんて偏見持ってました。
おとなしく楽器屋で買ってきます。
361ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:06:32 ID:tyiStobr
>>359
だな、で思わず買いすぎてしまうOTL。
みなさんは、どこのスイッチが音質的にはオススメなの?

>>357
GuitarManって中身Gotohなこと多くない?
それなら素直にGotoh SD-91MG
362ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:26:10 ID:QNRkaFce
>>361
俺はフジソクのスイッチを使ってて特に不満は無いよ。他はミヤマやニッカイくらいしか
使ったこと無いしそれでも特に問題なかったけど作りのカチッとした印象がフジソクの
方が高い感じがしたかな。まぁ好みだ。
363ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:54:45 ID:+ZU0M+MK
ミヤマの青いスヰッチが
中開けたときカラフルになるから好き。
コンデンサや抵抗も色で決める。
364ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:51:54 ID:TiJKoSDS
漏れのストラトにTUSQナットとチタンブリッジ入れようと思っています。
変えた経験のある方や話を聞いた方、どうだったかお聞かせください。
365ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 04:43:50 ID:07PS1SXl
アコギを8弦4コースに改造しようと思うんですが、できそうでしょうか?
ペグを二つどうにか増やして、ナットとブリッジを交換すればいいんでしょうか?
366ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 05:16:56 ID:wD0OKKe1
答えを自分で出してんならやって美穂。
367ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:10:50 ID:wmJaxBPP
今ビグスビー自力で載せてみた。
1oズレた…
368ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 20:44:40 ID:wD0OKKe1
残念でした次回期待・・・・・・。
369ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:26:46 ID:m9C3Ts+j
はやいとこリペア屋もってって穴埋めてもらって
ちゃんとセットしなおしてもらう
という王道に立ち戻るのが
結局いちばん安く早く満足が得られるでしょうなあ‥。
370ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:28:43 ID:wD0OKKe1
が これも味だってそのまま使うのが大半・・・・
だから中古は怖いってのが王道・・・w
371ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 12:24:48 ID:ppX4cgDU
ビグスビー再挑戦中。
372ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 18:51:20 ID:9S6jtLjY
乙。
373ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 22:02:35 ID:6bU/olI8
ストラトのポットのテーパーって,Vol:Aカーブ,Tone:Bカーブで
あってますか?
374ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 22:41:40 ID:Uq/wA7L+
逆だよ、Vol:Bカーブ,Tone:Aカーブ
375ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:02:13 ID:mMI7gfCs
どっちでも、好きなカーブで
376ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:16:34 ID:dzSZcy9n
Fixerのテールピースロックシステムっていいの??
生鳴りは確かに変わりそうだけど・・・
377ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:32:24 ID:3Py30V5y
正直あまり変わらんよ。
378ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:36:03 ID:dzSZcy9n
>>377
どうもです。
マージっすか、安いからちょっと換えてみようかななんて思っていたんですが・・・。
379ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 02:51:02 ID:LQcNAt8f
初心者質問すいません。フロイドローズのスプリングにある配線て何の為にあるんですか?
切る事での問題は?
380ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 02:53:49 ID:OzkrhdRN
弦アースとれなくなる
381ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 18:12:48 ID:abbfNJY0
2000年代に作られたアメストのコンデンサを交換したいのですが、
コンデンサは普通トーンポットに取り付けてあるやつだけを交換すれば良いのでしょうか?
382ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 18:46:09 ID:hAuU8iMS
良いよ、一応・・・極性±は無いからね。
383ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 19:44:17 ID:LQcNAt8f
379です。レスサンクスです!初心者の為になる本などはありませんか?
384ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 22:41:24 ID:ojuAOYkJ
ブリッジ交換を考えてるんですが
ブリッジの違いで音は明らかに変わりますか?

・定番ストラトの6点止め
・2点止め
・ローラー型
・ウィルキンソン

この変の違いを知りたいです。
385ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 01:11:47 ID:pRzFHGoN
>>373-375
ノーマルではどっちもAカーブだろ
386ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 01:41:48 ID:Tr5z9Rzc
今度レスポールのハムをタップできるように改造しようと思ったのですが
ミニスイッチの値段が楽器屋とパーツ屋でかなり違います。
やはり楽器屋で買ったミニスイッチの方が改造後の音はいいんでしょうか?
387ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 02:18:40 ID:DuQDGkrq
音は変わらないよ、それよりミニスイッチは構造上かなり弱いからすぐ壊れる、
ポットのプッシュプルタイプの一体型の方が長く使えるよ。チョイ高いけどね
388ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 06:20:50 ID:BDtWePI1
ビグスビー取り付け成功。
でもあまり感動がない…
389ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 07:03:03 ID:wtQKdiKi
ポットのテーパー
>>374 >>385
どっちが正解???
390ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 08:00:31 ID:BDtWePI1
正解かどうか解らんケド、俺はぼるーむBが好き。
391ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:41:55 ID:jJR77k2u
5位から一気に変化すんのがA。
0〜10まで均等に変化すんのがB。
一般的にはB。
392ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:19:45 ID:IjJPn7Rh
>391みたいな勘違い君って多いね
http://www.ikebe-gakki.com/realshop/wsr/wsrlove/wsr-love16.html
一般的も何も、改造なら自分の好きな方を選べ
393ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:39:50 ID:jJR77k2u
>>392
君が何処まで確かな知識持ってんのか知らないけどさ、
エレクトリックギターメカニズムって本でそう書いてんだよ。
カーブに関してはそれの受け売り。
それにギブソンはVOLポットはBで出荷してんだろ、昔っから。
だから一般的にはBって認識だった、これは俺の意見。
何処が勘違いだか突っ込んでみろや。
394ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:00:30 ID:49Owsba3
オールドとかは知らんが、ギブソンのボリュ−ムポットはAだと思う。
変化のカーブがBのそれとは違う。
395ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:13:06 ID:IjJPn7Rh
>>393
>5位から一気に変化すんのがA。
>0〜10まで均等に変化すんのがB。
だからな、それは抵抗値の電気的なカーブであって、聴覚的なカーブじゃないの
ギターは楽器である以上、つまみを回すことで得れる変化が
聴覚的な事じゃないと意味は無いだろ?
その辺を分ってなさそうだったから、勘違い君と言ったまでよ
雑誌の文章を読むだけで理解できたと思ってないで、自分の耳で検証してみな
396ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:19:29 ID:DuQDGkrq
おいらはAで決めてるよ、そうし無いとヴォリューム奏法や
ライブでヴォリューム絞ってクリーンにしたい時に上手く出来ないからね。
397ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:21:45 ID:uX/WwQGe
>>393
>>391で言ってる均等に変化するってのは、抵抗値のことなら
それは正解だし、別にVolに使ってもいいよ。

抵抗値が均等に変化する場合、聴覚上の音量、つまり、
いわゆるボリュームの変化は、同じ関係じゃないので
>>391で音量の変化を書いてるなら間違い。
だとすれば>>392の訂正は正しいよ。

つまり、>>391で、抵抗値の変化のことなのか、音量の変化の
ことなのかを書いてないから突っ込まれるんだよ。

客観的に見て、ボリューム変化の流れのなかで、
音量の変化とは同じ関係にない、抵抗値の変化を書かれたら
話がわからなくなるだろ。
398ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:20:59 ID:wtQKdiKi
聴覚上,均等に変化するのが A で,途中から一気に変化するのが B なわけね.
自分のストラトだとVolもToneも A みたいだなぁ.
399ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:52:48 ID:QaIdTdSF
>>393
竹田の書いている事を額面通り受け取るからそうやって恥をかくんだよ
行間をちゃんと読めや厨房
400398:2005/11/12(土) 21:56:04 ID:wtQKdiKi
あ,間違えた.
気になって音出して調べてみたら,Vol:A,Tone:B だわ.
401ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:08:56 ID:mrxTWxPb
とにかくボリュームはAだ。Bだと絞り込んでもなかなか変化が現れず
3くらいから下で急に音が消えちゃう感じになる。
402ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:34:21 ID:RBOOPX96
逆にヴァイオリン奏法用にそうしちゃう人もいるけどね。
403ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 03:41:25 ID:2pk5aCxo
トーンPOTがBカーブだとなんかいいことあるの?

聴覚上の変化がスムーズだから、トーンはAと思って使ってて、
Bカーブの利点が、フルトーンに近い辺りで
調整できる回転幅が広いことぐらいしか想像できないんだけど、
それって、うれしいのかなとも思ってみたりで。
トーンPOTをBにする利点って何なの?

Aカーブで言うところの、0〜5ぐらいの効き具合を
ほとんど使わない人で、目盛りを気にしない人は
Bでもいいかもなのかな?
404ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 06:34:48 ID:vVNryoUu
これ興味あるんだけど、使ったことある人居る?
音質的な影響とか、実際の使い心地とか知りたいです。

ttp://www.kandashokai.co.jp/hipshot/trilogy.htm
ttp://www.hipshotproducts.com/trilogy.htm
405ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 10:35:06 ID:+9NR7NfY
ボディをオーダーしようと思っています。
アームは使わないのでテレキャスみたいな弦裏通しの物にしようと思っていますが,
IbanezのRGAみたいなテイルピース一体型のブリッジも興味が出てきました。
このタイプのブリッジは弦裏通しのタイプにくらべてどんな違い、メリットがあるのでしょうか?
406ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:05:13 ID:3a0uknuo
随分悩んだ末やっちまった、、自作スキャロップ、日曜に21Fから始めて9F迄きて小休止中。
なんか未知なるものへの期待と不安が入り交じった複雑な気分だ。
ローズ指板だし塗装の心配は無いと簡単に考えていたが
削った跡の色が気に喰わなくてどう処理しようか考えている。
今のところなんかのオイルでも塗って蜜蝋で仕上げようかと思うのだが
なんかいい方法あるかな?
407ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:10:34 ID:kAvQIxy1
オイルで十分だよ、弾いてく内に普通になるからあんまり付けすぎないようにね。
あとスキャロップは最初から深くしようとし無いで浅めでやっといて揃えて行くと
上手くいくよ。
 オイラは1本ダメにした事が有る・・・・・・orz
408ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:21:16 ID:ygYKGxFD
誰かソニックのターボブレンダーっての付けてみた人いますか?
409ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:24:22 ID:FFwxukoz
自作スキャロップするとネックがものすごい勢いで反るよね。
410ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:36:11 ID:3a0uknuo
>>407
即レスありがとう!
オイルだけで十分っすか、取り越し苦労でしたかね、
あと自分はペーパーだけでの作業でぼちぼちやっとります。
おっしゃる通り削り過ぎが恐いので、その分大変だけどw
やるからには綺麗に仕上げたいしねw
まぁぼちぼち仕上げていきたいと思います。ありがとうでした!
411ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:36:24 ID:Uz5tRvA3
>>405
フェンダータイプにギブソンタイプのブリッジを付けるときは、
埋め込むかネック角度を付けるかしなきゃいかんよ。
RGAのメリットはわかんない。
412ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 15:37:01 ID:aUBZOi6h
勃起かよ!
413ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:36:36 ID:pE8rAS65
>>408
テレに付けてみた。
正直、余りに使えるのに、驚いた。ノイズはそのままだけど。
ゲイン上げて低音弦は・・・ブーミーだけど。逝けますぞ!

ただし!
ストラトのシリーズ:アメデラS-1&シェクターSTでは、いただけなかった。
STターボブレンダーがどうかは、未試。
414ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:42:36 ID:pE8rAS65
教えてクレクレ

テレのリア&フロントで、ノイズレスで、素直な音色のPUないれすか?
ディマジオと、Fenderと、他でお勧め教えて下さい。
415ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:59:56 ID:A0DvIQD6
PU交換は選択肢が広すぎるんで専用スレ立ってるよ

リプレイスメントピックアップPart14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118056647/
416ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 01:19:01 ID:irEszYvZ
>>408
ストラトにつけてみた。
音に幅が出て太すぎず、細すぎない音がだせて使える!
シングルコイルのジャキジャキした音も出せるしハムバッカーの
太い音も出せる。
417ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 11:38:41 ID:+LFYTJIk
>408
タボブレンダ付けたよ。
確かにブリッジpuにネックpuの低音が追加された感じになってオオという感じ。
確かネックとセンターのハーフのブレンドも調節できるようになるのかな?
一度試す価値ありと思う。
418ツ?ツ?チ[:2005/11/15(火) 21:16:02 ID:DsdkW3m9
age35
419ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 19:37:34 ID:kvITqyHO
ヤフオクで出てるフィクサー買った人いる?評価みると凄いらしいけど、自演じゃないよなww
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82947195
これなんだけど
420ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:29:51 ID:am2r3ZJh
>>419
fixer使ってるよ。オクじゃなくてギターワークスで買ったけど。
57レスポに付けてるけど、そんな劇的に音が変わるような物じゃない。
サステインは若干伸びたかな、程度。
弦交換の時にテイルピースが落ちないのは便利。
安かったし、それなりに気に入ってるよ。

しかし、なんか↑みたいな評価欄たまに見るけど、逆に嘘くさく感じるよな。
オクは売る側としても買う側としてもよく利用してるけど、商品に対する感想を
評価欄に書く人なんかあんまりいないでしょ。それを揃いも揃って感想を並べてるとなると、
な〜んか怪しいものを感じずにいられない。
出品者が取引時のメールで感想の記載を促してる、って可能性もあるが。
421ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:41:38 ID:v1nZENsP
音云々よりもテールピース落ちないってのが魅力的。
422ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 22:35:05 ID:4hrjxkH7
一度全部の弦を外してから弦交換してるのか?
423ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 22:44:36 ID:X2ewFeOA
弦を6本まとめて丸められるから、そう出来たらありがたいと思うよ<全部外す
424ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 22:46:55 ID:obqlDIsM
>>420>>421
感想サンクス。音は劇的に変わらないのかwwあの評価はやらせか。
俺は弦は最初に1、6弦変えてから残りの弦はずしてるからあんま魅力的には感じないなぁ。
425ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 15:22:51 ID:sTIfudD4
テールピースよりブリッジ固める方がよっぽど音変わるよ
426ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 15:39:54 ID:HUWuau6H
510のマグナムロックペグ使ってる人いますか?
427ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 15:43:16 ID:NdgmuUe1
ブリッジ固める?
428ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 16:05:50 ID:5hz7PwR3
トーンプロスのブリッジのことだろう。
429ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 02:26:15 ID:Y1HZA2NQ
今、HSH/5WAYセレクタ/1VOLなギターをメインで使ってまつ。
コレをHH/3PトグルSW/1VOLにしたいと思うんだけど・・・可能ならボディを加工せずに実現したい。

センターP.Uは配線せず放っとけば良いし、トグルSWは元のVOLの丸穴に着けるとして、問題はVOLそのものをどうするか。

着けるとすればセレクタ部しか無いんだが、レバー(フェーダ?)式のVOLって無いんだろうか。
知ってる人いないかな?
430ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 02:50:44 ID:SpOxLZuQ
いくらでもあるよ。
でも、普通にウエハの3Pswをつけた方がイイんジャマイカ?
431ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:32:40 ID:kUOeDuDz
フロントのほうにオレンジドロップつけたら
音が濁るというかなんというか、モコモコいうようになっちゃたんだけど
コンデンサ自体に問題があるのか、半田付けミスったのかどっちなのかな?

・・・そもそも相性が悪かったりorz
432ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 23:31:41 ID:OBTqemG7
>>431
それって現行品じゃない?
それにオレンジドロップってわりと種類あるから
前のNOSを探して使ってみると良いと思います
433ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 15:46:02 ID:OUFkPHDn
いまレスポールを倒してしまい、ヘッドが折れました・・・
どこかでヘッドレスに改造したデスポールを見たんですが
URLが分かる方は教えてください
434ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 15:52:00 ID:OUFkPHDn
いまこんな感じです
http://www.imgup.org/file/iup121049.jpg
435ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 16:30:41 ID:PPoq4Fgl
>>434
うわ〜〜〜。凄く生々しいbehead画像。
現場保存乙、というかよく落ち着いて写真撮れるなーと感心。
436ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:09:07 ID:PMu9o3Rx
悪いこと言わんから ショップで直してもらったら?

でもGJ!!
437ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:10:35 ID:8UHq4gbL
南無阿弥陀仏
大人しくリペアショップにGO。
438ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:17:00 ID:U0Q51D2C
折損断面の表面積が大きめだから、接着には有利かも。
断面が変形しないうちに、リペアショップへGO!
439ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 20:49:25 ID:AYOHuNJ+
>>433とりあえずプロテインはウェイダーにしとけ
440ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:18:42 ID:zMYtfH27
441ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:21:29 ID:ahnj8hTV
70年代のスタンダードかな、塗装込みで80Kってとこじゃないか。
442ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 21:27:25 ID:4lnLk8UF
エビオスかよ!
濃いぃの出すのか?
443ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:35:21 ID:GurmuJVG
あげ
444ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:48:47 ID:KTPlwes8
>>440
ううむ、ここでさりげなくエビオスとは!あんた見上げた2ちゃんねらーだよ。

しかも写真がうまい。auのA5406CAって3.2Mピクセルだけあってきちんと使える
スチールが撮れるんだねえ。>>434もそうだけど、きっちり使いこなしてるよ。

ところでこれはGibsonですか?
445ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:49:56 ID:PXYwiVFd
チューンもネック弱いぞ。
446ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:55:50 ID:AAMSGoN6
ストラトをマスタートーンとマスターボリュームでセレクターを5WAY
にしたいのですがこの配線図の載ってるサイトはありませんか?
447ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:01:53 ID:WA8i+pdV
>>446
そんな簡単な配線に配線図いるの?
448ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:04:05 ID:KlMtxPnh
塗装ってどうやって落とせばいいの?
教えてエロイ人!
449ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:13:26 ID:GeWoS9zw
塗装剥がし。もしくはヤスリ。
450ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:38:10 ID:t0G1UQY9
>>448
ドライヤーで暖めながらノミを塗膜と木地の間に差し込んで剥がしていく。
451ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:58:32 ID:Wx6AOoFB
ペーパーや布ヤスリだとすぐ目詰まりしちゃうから俺はネット状になってるやつ使って剥がしたな
452446:2005/11/21(月) 01:33:09 ID:5dQ4dlin
だめだ・・さっぱり分からない
453ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 01:42:31 ID:UtnNBAQE
テレキャス配線+センターPUでやればいいんジャマイカ?
454ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 02:23:45 ID:bZN6KsGz
>>453
ナイスジャマイカ!言われてみればそうスね
455ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:01:08 ID:Rjjyw9oj
デフォルトFenderUSA製のアメストについてるコンデンサーって何?
買った時からヴィンテージノイズレスPUとそのポット&コンデンサがついてて、
ダンカンのSSL-1を買ったので、ポット、コンデンサ含めて全部交換したいんだが。
456ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:01:29 ID:Rjjyw9oj

ちなみに、SSL-1セット
457ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:04:14 ID:XPh6TmJR
今オービルのレスポ使ってます。
配線材を交換したいのですが、これぞギブソン!って感じのものはありますか?
今はアミ線もないふつうの安物配線です。
458ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:18:15 ID://qd2EI2
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/
ゴトーの後藤会長が逝去されたそうな
459ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:48:32 ID:UFBmiNWT
>>457
7本撚りの撚り線。
錫めっき。
布巻き。
の周りに網線ってのがギブソンの奴。
純正は見た事無いけど、そのスペックで市場に出回ってる奴で大差無いです。
しかしながら線材でギブソンっぽくなる訳じゃ絶対無いから、そこは認識しておくべし。
460ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:26:59 ID:LK7+80G9
>>457
ギターは腕だ!ブランドなんか糞食らえ、安物でいい!…っていうスタンスで
安価なコピーモデル使ってる人はむしろ格好いいが、コンプレックス剥き出しで
本物に近づけようとしてるのは非常に格好悪いと思う。
プレイアビリティに影響する部分ならいざ知らず…。

多分音もそんなに近付かない。塗装、材、etc...
見た目以外の全てが違うのに、配線程度で似る訳がない。
小手先の工夫よりむしろ開き直りが肝心だと思うが。
「そういうギター」として愛してやる訳にはいかんもんかね。

まあ、ぶっちゃけ余計なお世話なんですけどね。
461ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:47:22 ID:5jrJyxTE
もってるギターを自分で塗装しようと思ってるんだけど缶スプレーじゃ
まずいですか?ホームセンターで売ってるアクリル系のやつ。
462ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:52:04 ID:GeWoS9zw
>>461
別にまずくないよ。ちゃんと剥離して、たれないように塗って、
仕上げきちんとすればOK。初心者にはほぼ無理だけどね。
463ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:54:53 ID:qXN/2mJk
たらさず
しぶかず
ツヤをだす
464461:2005/11/22(火) 00:48:45 ID:46haq1jw
薄く塗り、乾かしの繰り返しですかね。
焦らず作業します。レスありがとうゴザイマス。
465ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:09:06 ID:B/DmbGbH
意外と前の塗装ははがさない方がうまくいくよ。塗装厚くなるけど。
466ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 10:59:47 ID:kUKkrncQ
すみません、質問させてください

配線材とコンデンサを交換したのですが、
アンプに通した状態で、弦やブリッジ、ジャックなどの金属部分に触れると
なんだか放電してるみたいにパリパリってなります。
自分ではどうしても原因がわかりません。
どなたか原因がわかる方がいたら教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
467ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 12:49:23 ID:bpF+tfin
出力の+/-が逆じゃない?
多分ジャックの配線のところが。
ギターに差してないシールドの先端に触れたような音なら。
468ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 13:47:50 ID:WilZ81s8
ボリュームポッドやトーンって足が3本ついてますよね。
それの意味を解説しているホームページってありませんか?
469ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 14:14:43 ID:U8kvquLE
>>468
http://www.juice99.com/mainte/pot/index.html
楽器関連でポッドの構造ならここが詳しいかな。でもそれぞれの
足をどう使うかは回路によって決めるもんだよ。
あとは可変抵抗でググれ。
470ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 14:47:01 ID:WilZ81s8
>>469
まさに探していた物でした。ありがつうございます。
471ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 17:39:40 ID:kUKkrncQ
>>467
レスありがとうございます。

それは最初に自分でも思って、逆に付け替えてみたんですけど
そうしたら467さんが仰ってる様な音が出ました。。。
今回のはそういう音ではなく、本当に放電しているような音なんです。
どっかから電気が漏れてる?みたいな。

とりあえず、とりかえた配線材を全部別の物に付け替えてみます。
どう見ても長文ですが、本当にありがとうございました。
472ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:23:08 ID:C+1eyEYV
>>469
また怪しげな物を出すね、こういう解説が誤解を生むんだろう。

>>470
この解説読んでみて、出力(値)って、何だと思った?

ところで、Bカーブは、主にトーンに使われてるってあるけど、
どのタイプのギターのことなの?ギブソンレスポールはAだよね昔から
もしかしてストラト?
473ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:07:16 ID:cqiUIlho
メンテじゃないんだけど、塗装のスレって落ちたの?
474ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:10:27 ID:xaJnAV4X
そのようだな・・・・。
475ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:23:30 ID:WilZ81s8
>>472
うっそん?これって何か違うの?ヤヴァイ。これから見ようと思ってたんだけど。
476ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:35:35 ID:hTtLSq3y
>>475
これだけ読むと、抵抗値と出力と人間が感じる音量の関係を誤解する。
477ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:36:53 ID:C+1eyEYV
ここでは、表を使って〜自分の耳に何があうかということだと思います。
の説明と、画像のグラフに落とし穴てんこ盛り。
470が必要としてるのは、http://www.juice99.com/mainte/pot/2.html
以降だろうから問題なけどね。
478ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:48:06 ID:WilZ81s8
勉強していけば何が正しくて何が間違いか分かってくるよね。
サンクス。
479ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 04:55:20 ID:UvvofbXy
シングルのPUをタップするとき、使わないほうの半分のコイルは
・ショートするんだっけ?
・開放しとくんだっけ?
どういう違いがあるんでしたっけ???
480ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 05:13:51 ID:C1GFpAQH
自己解決。開放しとくんだった。
481ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 08:56:40 ID:0Lr3R3Po
482ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 20:58:16 ID:44J5WVLL
テレキャスのVolに0.022ufのコンデンサを付けてみたんですが、ミックスポジションでToneの効きがおかしいんです。
0.1や0.0012でないと正常に機能しないんでしょうか?
因みにPotは二つ共250kで、Toneのコンデンサは0.047ufです。
483ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 03:08:29 ID:MD/i1O6A
ポッドの平らな所にアース線をうまく半田で付けれないです。
コツってありmあすか
484ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 03:09:21 ID:UVcM4e94
ワット数でかいコテで手早くやる
485ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 07:53:25 ID:IS0VlywD
>483
”ら”が抜けてるからじゃね?
486ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 08:17:16 ID:6oYZ5B0E
>>483
"ポット"じゃないから…
はサテオキ、表面磨いてからやった?
半田盛るとこだけちょっとペーパーかマイナスドライバーとかで
表面削ってからじゃないとうまくつかない。
それでもうまくいかないときは484の言うようにこての熱容量が
足りないのでワット数の大きい(60Wとか)でちょいとやる。
487ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 13:30:20 ID:NI6Ish2z
もう「ポッド」にはいい加減ウンザリ・・
間違いがさらに間違いを呼んでる気がする
以降「Pot」表記にしようや
488483:2005/11/25(金) 14:09:12 ID:Ei6xp5oP
ボリュームポットにアース線をうまく付けられない俺ですが
みなさんのおかげでなんとか綺麗に出来ました。誠に御礼
申し上げます。

アースの半田付けも音に影響大でしょうか?音が少し良く
なった気が致します。
489ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:12:42 ID:pAV0GwQv
アンシュミ
490ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:15:10 ID:riVvgZ8+
趣味ではないの意?
491ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:25:42 ID:k6xsMzsc
GUITER
492ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 19:05:50 ID:jxjRWDFd
ANP
493ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 19:11:04 ID:riVvgZ8+
×ANP ○AMP 
494ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:46:34 ID:Mr9mjkdW
質問です。
ストラト用のロックペグ買うとしたら
シュパーゼルとマグナムロック、どっちが機能的に良いでしょうか。
495ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:24:16 ID:WhvQCrvs
質量から考えるとマグナムだな、シュパーゼルは重たすぎるからバランスが激しく崩れる、
それとガイド穴を開けなきゃいけないから素人にはDIYでは出来ない。
マグナムは元がロトマチックならそのまま付けられるから楽。
496ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:29:53 ID:Mr9mjkdW
どもです。
んじゃマグナム買おうかな。
ちなみにシュパーゼルの利点は何かありますか?
497ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:35:03 ID:78IyJcX8
>>495
何言ってんだ?
シュパーゼルはメチャクチャ軽いぞ。
ガイド穴だってダイソーに売ってるようなキリで簡単に開けれるし、
ピンはペンチで引っ張れば簡単に抜けるから、穴開けたくなけりゃそうすりゃいい。
勘違いか?
498ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:36:36 ID:RnSYuREf
デッドポイントが解消(変化)する可能性有り。
マグナムロックより弦交換が少しだけ楽。
499ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:37:17 ID:WhvQCrvs
シュパーゼルは、レスポとかならグローバーと同じ様に
サスティンが得られるのと見た目は派手ににロックして
ますッて言う主張。
 マグナムはオリジナルの見た目とバランスを兼ね備えて
るから 元の見た目とバランス重視。
500498:2005/11/26(土) 01:40:27 ID:RnSYuREf
かぶった。。
498は496に対するレスね。
ちなみに俺がつけてるシュパーゼルは、マグナムロックより重いけどな。
ガイド穴も開けるのは簡単だけど、ペグがきっちり揃うように開けるのは難しいってことじゃない?
501ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:51:55 ID:78IyJcX8
>>500
マグナムロックは使ったことないからわからんが、
シュパーゼルは軽くする事が設計思想に含まれているぐらいだから、
かなりスカスカだよ。
ガイド穴はきっちり揃えたいんなら慎重にやるか、店に頼んだ方がいいのかも知れんが、
結構工賃とられるかもな。
502ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:54:36 ID:/kcRDi4N
スパーゼルつけたばっかだ。つけるのは以外と簡単だよ。俺は100円ショップのドリルで穴開けた。
503498:2005/11/26(土) 02:15:06 ID:RnSYuREf
失礼、俺のギターについてるのはシュパーゼルじゃなくてシャーラーのロックペグだった。
シャーラーとシュパーゼルではまた違うんかな。
504ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 03:44:56 ID:KyJAGs25
ネックに角度をつけたかったので、ネックポケットを削ってみました。
角材にサンドペーパーを巻いてやってみたんだけど、完全に平らにする
のは結構大変だね。手元の方が多く削れてしまうから、山形になったりして
焦った。鉛筆の粉を塗って削り具合を確かめながらやると上手く行った。

ちょっと角度が付きすぎた感もあるが、高音がパキーンじゃなくてパコーンと
鳴るようになったので満足。こんなに変わるとは思わなかったなぁ。
505ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 03:50:37 ID:pmS6h2wY
シムはさめば良かったのに
506ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 10:59:45 ID:8ws3N3X1
サウンドペーパー
507ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 17:50:24 ID:O4vGYwtu
言い音がしそうなペーパーでつね。
508ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 04:25:26 ID:ffdkfcBa
弦に触れずにVolポットをまわすとわずかにガリみたいのが出る。
(弦に触ってVolポットを回すとノイズは出ない)。

これってどっかおかしいんでしょうか?
509ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 05:12:42 ID:TlsWShFO
弦にふれて何も問題が無ければおかしくないよ。
要は電流が流れる道の抵抗が変わるからノイズも変化してるだけ。ども
510ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 19:13:40 ID:XYzjCvpB
Fenderで使っているブレスサドルのハードテイルブリッジって
国内で手に入りますかね?
どなたかわかりますか?
511ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 21:58:45 ID:TlsWShFO
公表されてないね、コマだけは売ってるが肝心の本体が出てこない。
フェンジャパ楽器屋にメールして見れば、後は台座だけ他の国産で使えると思うよ。ども
512ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:17:31 ID:XYzjCvpB
>>511
レスありがとうございます。
ピッチが10.5mmの物は良く見ますが、10.8や11.3の物はUSAで売ってるのですが
日本で見かけないです。
513ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 23:14:33 ID:TlsWShFO
本家はノントレは欠かしてないけどフェンジャパは限定だから数は少ないかもね。
514ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 18:10:15 ID:LrjiwmDl
>>504
GJ!満足なデキうらやまス
俺も今まで二本削ったことあったが二本ともネポケスカスカ・・・
515ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 18:31:37 ID:zflKYFSA
シム挟むってどうやるの?
ってかシムって何を挟めば?
516ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 18:57:58 ID:X3ChpEOJ
>>515
ジョイント部に金属、木材、紙、プラスチックなどで
できた板(シム)を挟んでネック角度を調節する
利点は簡単に出来ることと枚数を増やしたり減らしたり
すれば自分の好きな角度に出来ることと元に戻したくなったら
シムを抜くだけで元に戻せる事

因みにフェンダー純正シムはバルカンファイバー製
517ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 20:50:39 ID:KISsbrA6
G.JacksonのDinkyのギター買おうとしてるんですけどそれヘッドの部分が割れているんですよね。
で、ほかのギターのとあわせようとしてるんですけどやっぱおなじギターのじゃないとだめですかね?
518ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:33:34 ID:9MnrDDz8
>>517
それは面白そうですね。是非やってみて下さい。
519508:2005/11/29(火) 00:56:10 ID:Iu1u9cw3
>>509

レス有り難うございます。

ハーモニクスを出したままVolフェード・イン or アウトするときにノイズ
が気になりますがあまり気にしないことにします。

マイクに唇が当たった時にショックが無いかがちょっと気がかりですが。
試そうという気も起こりませんし(w
520ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 02:09:01 ID:lk9lego2
>>519
ヒント:ナットより上を触る。
521ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 15:07:10 ID:tVyrnEMl
>>517
スケールにはよく注意してね。
522ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:17:26 ID:JdNWVuYM
>>521
同じスケールじゃないとあいませんか?
523ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:44:13 ID:DcDTXTpe
>>517,522
>同じスケールじゃないとあいませんか?
売買スレで買おうとしているみたいだけど、これから買うギターのヘッドが割れているのなら、
止めて他のを買った方が良いよ。
524ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 18:17:01 ID:vzvtVB5f
>>522
当たり前田
525ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 18:41:40 ID:j7gRdCD8
2つのPUに異なる抵抗のボリュームポットだとミックスの音が変に
ならないか心配です、あとハムに500Ωが定番ですが
250Ωを使うと音が太くなるって本当ですか?
526ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:13:03 ID:8pks+Zxd
いまもってるギターにペイントしようと思うんですが塗料は何がいいですかね?
527ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:05:51 ID:ahd50WS5
>525
高域がカットされる。相対的に音が太くなると言えなくもない。
528ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:19:49 ID:JdNWVuYM
>>523
やっぱそうっすよね^^;
529ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:49:32 ID:pT/6mrY4
>>527
どうもです、するとトーンの様な効果になりますか?
530ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:14:51 ID:ZByUNFic
>>525
ドンズバな過去スレ「ポットの抵抗」

1 名前: ドレミファ名無シド 2001/07/10(火) 16:58
シングルPUには250kΩのポット。
ハムには500kΩのポットが普通だが、
ハムを使ってるのに、250kΩのポットを使うとどうなるのでしょうか?

ttp://makimo.to/2ch/music_compose/994/994751923.html
531ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 05:11:09 ID:P/IbOMI3
ハイオチ
532ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 06:22:57 ID:iG8DAkMg
ストラトのアームを
シンクロからウィルキンソンにしたら
あのストラト独特の暗めな音色は減りますかね?
533ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 06:37:31 ID:WBB9FBVU
「あの」でわかるかゴラ
534ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 06:52:16 ID:24zsSPSF
シンクロブリッジ(特にビス6本留め)なんぞ過去の遺物だと思う。
俺ならすぐにチェンジする。
535ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 12:23:21 ID:jfOjhSDJ
アームがそもそも異常な代物だと思うぞ。
固めちまえ。
536ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:19:20 ID:Wy7DAT3j
ギターのフレット交換て相場はいかほど?
スタインバーガーのグラフアイトです
537ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:52:33 ID:/Yh5HsTM
>>534
1弦と6弦側を残して4本外してもおk?
538ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 14:54:43 ID:e9Xhnry5
後付けのビグスビアームっていくらぐらいしますか?
539ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 15:18:23 ID:WBB9FBVU
>>536
スタインのリフレットは特殊技術なので、相場はない。
(できないトコもある)

>>538
2万円くらい〜
540ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 19:34:44 ID:37WAghJR
>>537
個人的に4本外しはマズイと思う。ボディが柔らかめな材だったらダメージが心配
参考までに最近のアイバのアンディモデルは中2本がない仕様だったよ

541ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 20:05:03 ID:wx3Guk3M
2本にするとビス曲がるよ
542536:2005/11/30(水) 20:16:39 ID:Wy7DAT3j
>>539
うへー、まじっすか。
もう山がなくなってチョーキングも厳しいのよねえ。

相場はないということはある程度の出費は覚悟した方が良さそうですね。
趣味のギター何でどこまで出せるか。。
どうもありがとう
543537:2005/11/30(水) 21:01:00 ID:54r8VIlt
トレモロのビスは外さないでこのまま行くです。雑誌で有名ギタリストをチェックしてみたら
みんな6本で使ってるし。
544ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:27:11 ID:IQQFW8I/
ピエゾPUには何キロのポットを使えばいいですか?
545ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:29:58 ID:T9VbkLwu
http://image.blog.livedoor.jp/tbj_hn_1112/imgs/b/2/b2ab3cde-s.jpg

下のスイッチは何の意味があるの?
546ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:32:21 ID:WBB9FBVU
>>544
パッシブかアクティブかで違うけど、パッシブなら500でOK
547ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:55:43 ID:IQQFW8I/
アリガトン。古いモーリスのエレアコ化中で、どうせならボリュームを付けちゃえと思ったもので。
548ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:59:49 ID:gSciKDuD
>>545
そんなもん写真だけで判ったらエスパー。いくらでも可能性はある。
予想としてはマスターボリュームorトーン仕様にして
・PU切り替えSW移設
・タップSW増設
・マシンガン専用SW増設
・それ以外の何か

どーしても気になるならこの人に直接訊くなり、ライブでも見に行ってみれば?
549ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 22:01:32 ID:gSciKDuD
>>545
http://blog.livedoor.jp/tbj_hn_1112/
↑のブログが写真の出所ね。
550ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 22:30:49 ID:fUYsJlsJ
何でこんな色のフォント使うんだ

オッサンの俺には読みづらくてしょうがない
551ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 00:00:17 ID:FOwwWbEu
トーンをはずすと少し音抜けが良くなると聞いたのですが、
音に奥行きが無くなってしまうとも聞くのですが実際そうなのでしょうか?
実際やられた方教えてください。
552ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 00:09:52 ID:ddySladn
普通がいちばん
553ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 00:18:55 ID:X93PzzPL
>>551
印象に個人差があるだけ。
オーディオじゃあるまいし、「奥行きがなくなる」なんて抽象的な表現じゃ
「なんとなくネガティブなイメージだな」程度の事しか伝わらないんじゃないの?
まあ、たいした作業じゃないんだから自分でやってみて確かめたら良いのでは。

ちなみに自分はストラトのトーンPOTにフルアップ改造を施して使ってるが、
組み合わせるアンプによってはハイがうるさいなぁ、と感じる事はある。
ちょっとトーン絞ればいいだけだけどね。
奥行きがどーとかは知らん。
554ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 00:44:36 ID:Wx5/NaLn
>>551
実際音は変わるよ。
「少し音抜けが良くなる」と「音に奥行きが無くなってしまう」は
同じことを違う人がそれぞれに表現しただけのこと。
俺はストラトにトーン使う/使わないのスイッチつけてるけど、
結局のところは普通にトーン使うほうにしてトーン全開で使ってることが多いね。
555ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 03:04:26 ID:WobJHAwJ
配線は換えるだけで音は変わりますか?
556ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 04:16:12 ID:8iASwDOr
便乗して質問。
ストラトの線材変える場合に、通常配線として
何mくらいの線材を用意すれば足りるんでしょうか。
557ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 07:47:30 ID:wDOhoC6C
>>555
「配線」は線材の事ですよね、意味が大きく違ってきますよ。
同じ疑問を持ったので、試してみました。
私の耳には違いは判断できませんでした。
録音して比較すればよかったと後悔しました。
作業が面白いので、別の線材で再チャレンジする予定です。

>>556
ピックガードを外して長さを見積もったほうが正確です。
1mも要らないです。

Q:ピックガードが外れません。
A:プラスドライバで周囲のネジを外します。

Q:プラスドライバって

以下延々と、か?
558ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 07:59:03 ID:ddySladn
>>555
そういうことはやってから考えるもんですよ。
他人の情報はあなたの身にはなりませんから。
559ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 10:42:54 ID:JKyn5nPM
Toneを排除すると確実に機械的なLPFが排除された形になって
音質は変化するよ。 良くも悪くもね。

カラクリとしてはコンデンサによるLPFが調節用の250Kないし500KΩ程度の
抵抗器を間に挟むことで調節されている訳だが、500Kという抵抗には
当然ながら微量に電気信号が流れる訳でコンデンサ容量に応じて
高域を減衰させる訳。

んじゃま、そこにある物をすべて取っ払えばストレイキャパシタス以外に作為的な
減衰は起こらないと考えるともう少し高域が出る音になるわけでドンズバな音が
出ないとも限らない。 特に可変抵抗の最大抵抗値が小さい250Kを搭載した
物の場合取っ払うとそれだけ影響もでかいと言える。

でも、それを取ったからといって「良い」訳では無いので
あくまでも自分が気に入るのか気に入らないのか行ってみるヨロシ。

もし、トーンも使いたいけどトーンを排除した音も出したいというなら
スイッチ付きのPOTにするか(プッシュプルや回転を絞るとスイッチがOFFに
なるものもあるし、意図的に別途スイッチを設けるのもあり)等
色々方法はありけり。
560ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 10:48:40 ID:JKyn5nPM
ちなみに、コンデンサ容量を変えても音質的な変化もあるという意味になるし
レスポールに現在0.033uF〜0.047uFのコンデンサを搭載されている方は
絞った時に金髪女がアナルファックされている時の様なウーマントーンに
なると思うが、この静電容量を0.015uF〜0.01uFに変更すると
日本人のウーマントーンになったり、、、
561ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 10:50:53 ID:X93PzzPL
言い尽くされてきたような内容かつ全然難解じゃないのに、異様に持って回った言い回しでワロタ
普通に言えw
562ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 11:09:11 ID:JKyn5nPM
え、、、、難しかった?
かなり簡略化して簡単に話したつもりなんだが。
563ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 11:13:53 ID:/Pp+2zQs
>>金髪女がアナルファックされている時の様なウーマントーン

oh!カマ〜ンナ!!カマ〜ンナ!!ンフ!ンッフ!!

って感じ?
564ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 11:33:32 ID:orPwagBO
>>562
>金髪女がアナルファックされている時のの様なウーマントーン

このあたりが難しかった。
金髪女とAFしたことないし。
565ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 12:19:08 ID:GajhLL48
おまいらワロウス
566ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 12:20:18 ID:JKyn5nPM
>>564
あぁそういうことか・・・ 俺の彼女は一応アメリカのサンフランシスコ出身のネイティブ。
でもFuck AssHole はしたことないよ( ´∀`)凸

ここでも見て確認してくれ

魁!!金髪塾
http://www.erojima.com/main.html

567ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 14:18:42 ID:0D97oZpa
>>564
禿同 漏れの経験では、0.015uF〜0.01uFの音は、
かなりウルサイ音ってことだ。
568ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 17:27:02 ID:JKyn5nPM
ψ(*`ー´)ψ  まぁ比べるとそんなもんさという程度にとってよね
569ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 19:13:15 ID:7s7chQx7
>>562
「確実に機械的なLPFが排除された形になって」(機械的なLPF?)
「ストレイキャパシタス以外に作為的な減衰は起こらないと考えると」(作為的な減衰?)
「ドンズバな音が」(…何に?)

言いたいことの大筋は理解できるんだが、突っ込みどころが多いような。
別に揚げ足が取りたいわけじゃないんだがw
570ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 20:24:14 ID:JKyn5nPM
機械的なというのはPOTとキャパシタを用いてという意

作為的な減衰というのは上記と同じ意

ドンズバは 「ドンと出て ズバっと鳴る」つまりLPF形成時の様に強烈な
減衰をさせない場合を考えた擬音的例え


ちょっと解りづらかったか ( ´∀`)モチモチ
571ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 20:35:24 ID:of8O3VWe
便乗質問です。
ボリュームポットの抵抗値を変えると高音域の出方が変わるって聞いたんですが、
どうしてですか?仕組みを知りたいです。
572ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:30:58 ID:LCulA/xL
>>571
勘だけど、インピが変わるからじゃね?
573ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:37:41 ID:yvlznLuN
>>570
普通「○○ドンズバな」って言ったら「まさに○○そのまんまな」って意味じゃないのか。

>>571
すごーく乱暴に言えば、「ポットの抵抗値が高い→高域成分がグランドに落ちづらい→ハイが出る」。
ポットや電線にもキャパシタンスあるからね。
ちなみにアナログLPFの仕組みはわかってる?
574ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:55:22 ID:+mB1uNKS
>>571
もう一つ。PU自体がコイルだよね。
PUとポットだけで,すでにLPFは形成されている。
これも乱暴だが,「ポットの抵抗値が低い→PUから高域成分が出て来にくい」

575ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:08:07 ID:JKyn5nPM
コロコロID変わるんだなw

>>573
ドンピシャな音って表現を俺はするのでこの辺は個人差。

>>571
難しい難しいと言われるのでわかり易く解説

POTの抵抗値が小さいと高域小人がGNDに行き来しやすくなる  Hi落ちしやすい
POTの抵抗値が大きいと高域小人がGNDに行きにくくなる     Hi落ちしづらい

こりゃまたPOTは常にHOT⇔GND(Cold)に接続されているので
250KのPOTをFullにした状態だと250Kの抵抗器が接続されているのと
おんなじになる。 500KのPOTも同じ。 ということは抵抗値が大きなPOTを
利用すると当然Hi落ちしづらくなる。

そのかわり操作性とのトレードオフになる ('A`)マズー
だから最近はFullにした際にバイパスするような物も有るみたいよ
こっちは( ゚Д゚)ウマー になる人もいれば (´・ω・`)イマイチンポ になる人も居る。

で、高域小人は今日も行く
576ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:12:42 ID:amqEeDF1
質問させてください。
1MΩのポットから250kのに変えると結構音変わっちゃうもんですかね?
ジャガーとかはシングルなのに1MΩっすよね。もうちょっと高音を抑えたいのですが。
577574:2005/12/01(木) 23:15:58 ID:+mB1uNKS
>>575 おいらは >>573 ぢゃないよ。「もう一つ。」が誤解を与えたなら,スマソ
578ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:17:52 ID:JKyn5nPM
上に書いてあるが、トーンのPOT、トーンのキャパシタス、ヴォリュームPOT、
これらを変えるだけでも音の違いは出てきます。

しかしなぁ・・・これも場合によりけりでPOTを変えても如実にわかる場合と
殆ど変わらない場合もあるからこの辺はカットオフで試してもらわないと
解らないよ。 

改造しなくても良い方法としてはトーンを絞れ。
579ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:19:31 ID:JKyn5nPM
>>577
おらぁてっきりIDシコシコ変わる接続方法で書き込みしてるんだと思ったよ。

謝る必要なんて無いよ(゚∀゚)ラヴィ
580ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:22:57 ID:+mB1uNKS
>>576
手っ取り早く体験するなら,アンプの入力のHI←→LOWにつなぎ変えたときの
音色変化が参考になるよ。(ギター側のVOL,TONEはフルテンで比較)

一般的にHIよりLOWの方がアンプの入力抵抗が低いので,ポットの抵抗値を低いのに
付け替えたのと同等の効果が得られる。
581ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:23:56 ID:of8O3VWe
ということは、仮にピックアップとジャックをダイレクトにつなげれば一番
Hi落ちしないということですか?
582ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:26:10 ID:JKyn5nPM
>>581
そうなんじゃない?
いっそのことスイッチでON/OFFだけ選べるギターってのも面白いね。
実用的では無いだろうけど。
583ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:27:14 ID:+mB1uNKS
>>581
ですね。
その意味では,ZO-3が最強かも。
584ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:31:16 ID:+mB1uNKS
>>583
前言とりけし。VOLが残ってた orz
585ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:18:26 ID:lRn0iZR+
ドンと出て ズバっと鳴る はないだろ。日本語として。
586ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:04:39 ID:zbanU6ui
>>557
ども。
んじゃまずは1m買って交換してみまっす。
587ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 11:16:26 ID:eplIqpX9
>>586
もう手遅れかも知んないけど、色違いで2本買っとくと良いよ。
じゃないとhotとcold判んなくなるからね。
後で「弦に触るとノイズがひどいんです」って書き込む羽目になる。
もしそうなら、たぶん配線が逆になってるよ。先に書いとく。
後はハンダの腕次第。がんがれ。
588ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 12:56:04 ID:lRn0iZR+
マジックでチョロっとしるしでもつけときゃだいじょぶだよ。
でも手間とか見栄え考えても2色あった方がいいのは間違いない。
589ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:27:18 ID:icKHfe4F
質問スレでレスが貰えなかったので
こちらで質問させてください。

アーミングアジャスターの仕組みを教えてください。
ただのつっかえ棒にみえるのですが
アームダウンできるのにチョーキング時の他弦の
ピッチが下がらない仕組みがわかりません。
590ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:30:50 ID:M/cGzf/Z
>>587
わざわざありがとう。
今日2本、違う色の買ってきましたよ。
ハンダのほうはその道10年の人にやってもらうつもりです。
591ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:34:26 ID:UJgpSTtE
SSHのギターの場合はコンデンサはシングル用で良い?
592ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:56:38 ID:jrsOfa0V
>>589
つっかえ棒はつっかえ棒。でもその棒が強めのバネを介して固定されてるところがミソ。

原理としてはトレモロスプリングの引っ張る力とアジャスターのバネの押す力で
バランスをとってフローティング状態を作っている。チョーキングや弦切れに対応できる
くらいトレモロスプリングを張った状態にし、また同様にアジャスター側もそれらに
対応できるように強めに押しておく。こうすることによりトレモロユニットの位置を
フローティング状態に保つ。

ただ、見た目的にはフローティングでもバネの力に頼ったフローティング状態なので
何もない状態と比較したらアーミングはかなり硬めになる。特にアップ方向は
アーミングアジャスターを押し返さないといけないのでかなり力が必要。
基本ノンフロでおまけとして無理をすればアップ方向にも動く、程度に考えておくのが無難。
593ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 02:07:51 ID:icKHfe4F
>>592
おーありがとうございます(涙
理解できました。

強めのバネと合わせて購入してみます!
594ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 02:43:47 ID:d+DJQEqe
弦に触れてないときの誘導ノイズが、ボリューム10の時よりも0の時の方が
かなり大きいんですが何故ですか?
ボリューム0に近づくにつれ、「ブーン」というハムノイズが大きくなってきます。
595ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 09:48:17 ID:RsBUdHA+
Gibsonのレスポのピックアップを取り替えようとおもったら、
帰らぬギターになってしまいました。なので、楽器屋のくそじじに
たのんで、修理してもらおかな?知識のないど素人が改造なんて
お馬鹿なことは、やめましょうね!!(^_-)-☆
596ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 09:52:25 ID:3gT9y6Zb
おまえに買われたレスポがかわいそうだ。
597ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 10:28:57 ID:FXfbu6C+
>>592
この解説は間違いです。
598ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 12:02:36 ID:G11Hddsa
>>597
間違いなの?
詳しく教えてください
599ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:14:54 ID:62IylDC7
3つほど質問させてください。

・ストラトの線材を変えようと思うのですが、どの線材を変えればよいのでしょうか?

・いまトーンが2連ポットなのですが、2連ポットのトーンを絞るときの重さが気になり
 交換したいのですが、1個のポットに変えるときは何か気をつけることはありますか?
 
・ストラトにつけるコンデンサは何uFが標準なのでしょうか?

お願い致します。
600ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 15:27:40 ID:6Sorc7bT
そもそも何の目的で線材をかえるの?
コンデンサーの容量は元のと同じ容量ししておけば良いんではなくて?
601487:2005/12/03(土) 21:46:07 ID:z6QJRL0A
>>487で「ポッド」に辟易してると書いたものです
以降見事に「ポット」もしくは「pot」に統一されている
素晴らしいですよみなさん!!
602ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 23:06:17 ID:xrGRJLx6
ギターの改造というとサーキット関係が多そうですが、
皆さんの中で専門学校などに通ったりしてインレイや
ボディに美しい装飾を施す為の知識などをお持ちの方いらっしゃいませんか?

現在、EpiphoneのLPを所有していますがボディトップが随分痛んできたので
アーチドトップではありますが何か装飾を施してすこし派手なギターに
改造出来ないかと考えております。

妹が携帯にダイアのようなチップを装飾していたのを見て
ああいった物でTOPを埋め尽くしても面白いとは思ったのですが
安価でアバロンラミネート等も手に入る様なので迷っております。
デザインも固まっていないので皆さんのカッコイイアイデアについて
の意見も頂けると非常に助かります。

ゼマイティスのパールラミネートを敷き詰めた様なTOPも格好が良いですが
パールの隙間を何で埋めているのか等も興味がありますね。
603ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 23:13:44 ID:26QhPWmN
http://www.gibson.jp/epiphone/products/detail.php?item_no=10115&name=electric
このSGに金のビグスビーB5を3万円程度で買って取り付けて
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12290855
この様なギターのバチモンにする予定ですが、ビス穴(ザグリ?)をあけた事が無いので少し心配ですが、ビス穴加工は素人でも出来ますか?
後、この様なテイルピースと普通のLPやSGに付いている何も無いテイルピースとはどの様な違いがあるのでしょうか(テンション等)。
検索しても商品販売くらいしか出てこないので、お願いします。
604ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 23:46:23 ID:GQcAGocE
>>603
テンションはアームをつけたほうが柔らかくなる、ボディが重くなってSGは
バランスが良いかもね、ただサスティーンが変化するから元とは響き方が変わ
ってくるよ。
 穴は粘着力の弱いテープ(マスキングなんかの奴)を貼り付けて開けた方が
塗装にヒビは入りにくいよ。
 基本的には位置決めをし無いとテンションやアームしたときにずれるから
大体でやると後で穴を開け直すことになるから、アーム買う所でやって貰うの
がベストだね。
605603@携帯:2005/12/04(日) 00:00:56 ID:B04sJZt5
めちゃくちゃ早い返信ありがとうございます。
響きも変わる。ですか。まぁ自分のはじめて買ったギターなのでとことん改造してやるつもりです。

来年頭頃に某関西の楽器屋で買うので、その時にまた報告しますね。
606483:2005/12/04(日) 19:41:15 ID:qRV1rZcw
607ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:06:42 ID:/wHEOvID
>>604
>>テンションはアームをつけたほうが柔らかくなる

??逆じゃねーの?
608601:2005/12/04(日) 23:08:29 ID:G4Ly2kwf
この人はそれ以前の問題だから除外しました
609ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:14:57 ID:/wHEOvID
>>599
ttp://blog.livedoor.jp/mkmusic/archives/50152621.html
この方のblogで勉強しましよう。
610ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:44:56 ID:+x4+6oOH
↑のサイトもポットではなく『ポッド』だねw
611ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:40:19 ID:kTjn7hX0
>>607
いや、合ってるよ。
特にLPやSGのストップテイルピースからビグスビーに替えた場合、
ブリッジ〜テイルピースまでの角度が浅くなる事もあってブニョブニョした
感じになる。無論サステインも落ちる。
612ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 02:43:04 ID:nIM7t9u7
誰かマグナムロックの弦交換方法頼む。
乗っけてみたものの、使い方がわからねぇ…。
説明書も無かったし、誰かたのむ!
613ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 02:56:47 ID:7CaKqJeB
穴に通して巻き上げるだけで勝手にロックするのだが
使い方も分からないものを説明書もなしで買うのもどうかと思う
614ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 02:59:17 ID:GWJ+mMFw
>>612
GTOHOのホムペだよ・・・・・不親切極まりないな、情報少なすぎ。
まとりあえず構造図がチョこっとあるから想像と実際で検討してチョ。
http://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/guitar_machinehead.htm
615ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 03:09:07 ID:nIM7t9u7
>>613
3000円だったものでつい…。
穴に通して・・・上は締めなくてもいいんでしょうか。
>>614
いっちょ見てみます!
616ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 03:13:11 ID:nIM7t9u7
をを!
冷静に構造判断したらできました!
感激な構造ですね!

しかし試行錯誤の30分は一体…('A`)
ちょっと頭の修行してきますorz
意味のわからんスレ汚し、すんませんでした。
617ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 04:08:21 ID:zBiOAWbN
>>616
ペグの頭がコインで回せる形になってるから、まずこれで締めると思ったんでしょw
締めるのは自然に締まるど、弦交換のときに自然にはずれないことがあるから
弛めるのに使うのですよ
618ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 04:48:33 ID:nIM7t9u7
はいなw
回してくねくね、ひどいことしていたようですw

しかし便利ですね、これ。
ほかのもこれにしちゃおっかな
619ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:06:39 ID:VRhIGDUI
質問なんですが…

ピックアップって試奏(店で自分のギターに載せて)できますかね?
やっぱり弾かないと分からないし…

ってかスレ違いですかね?
620ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:08:31 ID:nIM7t9u7
今のところ、それができる店は見たこと無いっすよ。
PU買いはある意味賭けかと。
621ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:12:35 ID:Sv2v4fAI
まえーに御茶ノ水のどこだかにPU試奏ギターがあったな
こないだ行ったら見当たらなくなったけど
622ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:12:47 ID:S9pZ1YtI
ジムダンロップのロックピンって埋め込み用ってのもあるのね。


orz
623ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:13:43 ID:VRhIGDUI
>>620即レスありがとうございます

マジですか…確かに賭けですね…

勿論一回取り付けたら返品は不可ですよね…どうしよorz
624ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:15:13 ID:VRhIGDUI
>>621さんもだ…ありがとうございます
御茶ノ水は遠くていけませんね〜orz
625ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:16:16 ID:nIM7t9u7
ヤフオクかなぁ。
あとは買う前にピックアップ本でも買って勝率上げとくとかしかできないかと。
626ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:20:41 ID:VRhIGDUI
なるほど、近所にピックアップ本が売ってたので勉強してから賭けに出てみます(`・ω・´)

ピックアップの取り替えは高専一年生レベルでもできますか?続けて質問すいませんorz
627ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:24:38 ID:HfgvjIym
半田を外すのと、つけるのと、皮膜をむくのが出来れば出来るよ。
628ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:25:07 ID:nIM7t9u7
つけるだけなら楽勝。
それに【うまく】の条件がつくとなんとも。

あとこれは個人的な意見だけど
PU変えるならまず線材とコンデンサ変えるのがお薦め。
これなら失敗しても安いしね。
629ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:25:29 ID:Sv2v4fAI
>>626
余裕でしょ。とりあえずPUネタはこっちね。

リプレイスメントピックアップPart15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132340982/
630ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:28:37 ID:VRhIGDUI
>>627-628さんレスありがとうございます

なるほど、『やるだけ』ならウンコでもできるけど『極める』のはメタクソムズイぜベイベーって事ですね(`・ω・´)

アホな質問にお付き合いいただきありがとうございました!
631ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 05:29:16 ID:nIM7t9u7
難しくはないんだけどね…。
632ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 09:38:33 ID:gfZ1Aib1
使ってない安物のアコギからフレット抜いてフレットレスアコギ
にしてみようかと思うんですが、
誰かやったことある人いますか?
色々教えてください。
633ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 15:25:13 ID:AT88nykI
grecoのegとかにでもダンカンのPUって入りますか?
どなたか教えてください。
634ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 16:23:29 ID:GWJ+mMFw
>>633
国産に入れる時には、PU自体のサイズにネック・ブリッジ用って言うのがあるから、
フロント用を入れると弦の幅が合うよ、基本的にはギター持っていって現物合わせが無難だよ。
635633:2005/12/05(月) 17:01:37 ID:AT88nykI
>>634
そうなんですか、ありがとうございます。

ところで、ギブソンの10万のギターよりグレコの10万のギターの方が絶対音が良い
っていう変な話を聞いたんですけどほんとなんでしょうか?
どなたかお願いします。
636ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:29:19 ID:AT88nykI
すいません、また質問があります。
ギターの音色はどの順に影響されるのでしょうか?
例えば

1、ボディ木材
2、形状
3、ピックアップ
4、etc....

(これは影響を及ぼす順に書いてます)
みたいな感じで教えていただけるとありがたいです。
637ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:54:26 ID:n+51FsU4
baka
638ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:36:37 ID:eIDv8U8J
>>636
1.弾き手
2.アンプ
3.etc..
639ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 18:40:43 ID:kTjn7hX0
>>636
料理の味はどの順に影響されるのでしょうか?
例えば

1、食材の種類
2、調理法
3、調味料
4,etc...

…って書いたらその質問の愚かしさに気づいて貰えるか?
640ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:36:15 ID:hkitKGTx
ストラトにブースター組み込んでみようと思っているのですが、その際の配線でマスターVOL・マスターTONE・ブースターVOLにしようかと思います。
その際の配線はどの様にすればよいか教えて頂きたいです。
641ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:33:21 ID:f7RBj7Sv
ザグリについての質問です。テレボディ2s、22フレット、シンラインのブリッジを2hに改造しようと、思ってるのですが
フロントは24フレの位置を基準にしている方が多いようなのですが、リアは何フレぐらいなのでしょうか?
フレットの計算だとリアは細かくなりすぎになり難しいと思うのですが、22フレットから何センチ
ブリッジから何センチとかの方法はないのでしょうか?
642ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 12:02:46 ID:7LjWl2WM
>641
好きな位置に設定すればいんじゃない?
ブリッジ寄せればキンキンするけど出力下がるし、好みだよねえ。
えいやとボディに弁当箱開けて少しづつズラしてみれば?
一本おしゃかになるか。
643ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 12:20:06 ID:IJA8KS21
>>641
PUのリード線をシールドと直結してアンプに繋ぎ、
弦の上でPUをずらしながら、好きな音の出る位置を探ればヨロシ
これぞ逆転の発想w
644ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 13:13:49 ID:WO6GUIWp
弁当箱ザグリをおしゃか呼ばわりすんなっ
セミアコ的な箱鳴りがするようになるとかなんとか、別の作用もあることはあるし
645ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 16:47:14 ID:I1BQhGui
弁当箱とは言わずに穴を貫通させて、二本のバーを通してそのバーの上でPUをスライドさせれば1PUで色んな音がだせるようになるぞ。マツイツネマツベースみたいな。
646ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 17:07:57 ID:NxJ+Wpuh
STならいいだろうけど、TLの弁当箱ってどうなんだ?
647ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 17:33:14 ID:28RzFcpg
最初からピックガードの形にくりぬかれたのもあるよ。
648ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 18:27:39 ID:XGbdXKyT
>>645
むかしモントローズがやってたような…
649641:2005/12/06(火) 19:05:08 ID:kRmDK3xq
う〜ん。アバウトでもよさそうですね。個体差でちょっとずれてたり、斜めになってたりするやつとかありますもんね。
弁当箱は勘弁、ずらすのもねじ穴が大変なことになりそうなので、遠慮しときます。
今開いてるザグリに、エスカッションで隠れるよう
斜めになった右下側(もとあったシングルのポールピース)にリアハムのポールピースを目測で合わせてみます。
ありがとうございました
650ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 20:49:52 ID:dH5nu1Qn
>>645
モータードライブで自動スライドさせられるようにして
メモリに位置を記憶できるようにして
MIDI プログラムチェンジで切り替えられるようにするとか
651ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:43:46 ID:tsIfHQm/
>>641
もしかして90sシンラインですか?もったいないよー
652ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 23:07:12 ID:NoqUkKfM
いいえ。そんないいものではないです。フェルの布袋みたいなやつの黒。1v1tピックガードなし。コントロールプレートなし
ヘッドは尖ってない普通のテレだけどメーカー名なし。フェルのFGIとEMGが載ってるからフェルだとは思うんだけど

わざわざありがとう

653ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 03:16:36 ID:xT/G5jQL
ギブソンLS STD 50'のストラップピンを
シャーラーのロックピンに変えようとしたのですが、
シャーラーのネジの方が元々ついているネジより細いです。
ネジ山のピッチも違うようです。

このままロックピンに変えると、ねじ山はつぶれるし
せっかくロックピンをつけてもネジごとずぼっと
ぬけてしまいそうです。

ネジだけ元々ついていたのを使おうとした」のですが
ネジが太くてピンの穴を通りませんでした。

どうしたらいいですか?
654ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 03:19:11 ID:HD1COQT1
>>653
1.シャーラーは諦める
2.ネジ穴を一回埋めてから開け直し

どっちかしかなかろう
655ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 03:19:45 ID:gW+8hBri
ピンの穴を広げればいい。
656ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 04:01:43 ID:RoxCqYCI
採寸してホームセンターで合うのをみつければ良い
657ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 04:30:01 ID:IoLpuCuZ
エピフォンJPNのレスポールなんだけど、テールピースのネジ穴が、
金属のネジ穴を使ってなくて、そのままボディにネジ穴作ってあるんですよ。
で、長年使ってたらどんどんテールピースのぶっといネジがが弦の張力のせいなのか、劣化なのか斜めに傾いてきまして
自分でギブソンみたいな金属ネジ穴を埋め込む事ってできるのかなって聞きたくてここにきました。

今までギブソンとか持ってたけどネックの形状がそのエピフォンが最適で、演奏に関して
今のエピフォンJPNが最高なんです。(汗
でも他に探したら妙なネック形状なのかPRSのワイドファットネックあたりしか同じようなのがなくて、
金もないので30万もするあんないいギター買えなくて・・・・。

せめてオーバーホールに5万まで出せます。金属穴を付けることってできますかね?
658ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 04:48:13 ID:gW+8hBri
>>657
このパーツだよね
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=07&md=11
この辺なら自分でもできるだろうけど、穴を広げる時に塗装欠けや
センターズレを起こしやすいからリペア屋でやって貰えば良いよ。
 PU穴開けるのが3Kくらいだからもっと安く済むと思うしね。   お大事に
659ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 06:39:39 ID:3x0QLajI
ストラトを使ってて、フロントをディマジオにしようとしたら
サイズ合わなかった…
ザクリって自分でどうやるの?
660ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 08:24:11 ID:E+qhgJJS
ノミで削る。ルーターで削る。かな。
自分でやるのは薦めないけどね。
661ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 09:03:12 ID:VTbDmNKN
ボディにインレイ用のアワビ貝でデザインを施したいんですけど
インレイって基本的にルーティングしてから枠に嵌めてどういった
接着剤で固定するのが普通なんでしょ?

なんちゃってゼマイティスをする場合は硬化したさいに光沢の出る
トロ〜リとした接着剤が良さそうですけど。
662ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 14:38:11 ID:gW+8hBri
>>661
ここで検索して美穂、教本だけで結構な額だよ。
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=02
663659:2005/12/07(水) 16:17:31 ID:3x0QLajI
>>660
ありがとうございます
664ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:31:44 ID:wzDMnpcP
653です。レスありがとうございます。
ピンの穴を広げるのは可能ですか?
どうやって広げるのですか?
665ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:45:08 ID:gGIEDq5l
ドリルとかリーマーとかでいいんじゃない?
666ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:45:55 ID:gGIEDq5l
ああでもヤスリでもいいかも。丸棒ヤスリ。
667ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:47:39 ID:gkKecLHD
それやるとロックのピンとまるとこまで削れるんじゃね?
どっちにしろボディのほう加工したほうがいいかと
668ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 20:19:19 ID:gW+8hBri
>>667
オマイさん気転が利かないって人に言われない?
669ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 20:55:32 ID:gkKecLHD
逆からってこと?それだとネジ山があの穴の中に入らないような稀ガス
670ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 23:11:41 ID:gW+8hBri
削るダニ・・・・。
671ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 00:13:51 ID:Z0emoP9f
ボディの穴につまようじじゃだめなの?
672ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 01:10:30 ID:3VOahuqV
今使ってるLes Paulのトグルスイッチの接触が悪くて、ピックアップ切り替えると音が途切れる(トレブルからリズムに変えるとリズムが鳴らない)んですが、トグルを丸ごと交換するしかないんでしょうか?
トグルを外してスイッチ部の金具の接触具合を調整しても一時的にしか直らないんです…
673ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 01:21:37 ID:xZfzMQ1r
調整? 接点の中のマルポッチが錆てればダメポ。
線切らない様にちょいと取り出して長い板バネの先端の
間にあるのを磨いてごらん。   お大事に
674ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 06:31:25 ID:xZfzMQ1r
・・・・・・そして朝が来た・・・・・その後↓
675ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 08:51:05 ID:Sy0JvD9p
なんじゃこりゃ〜!!
676672:2005/12/08(木) 11:12:39 ID:3VOahuqV
>>673
レスありがとうございます。やってみて経過報告しますね。
677672:2005/12/08(木) 11:39:11 ID:3VOahuqV
錆びてはいなかったけど、一回トグル全部バラして接点軽く磨いて角度など調整したら良くなりました。
どうもありがとうございます!
678ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:19:23 ID:ZPfS9BoU
すみませ〜ん。
どなたか、ピックアップカバー(ハムバッカー)の、Aged風の加工の、
いい方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? 
( くすんだ感じにしたいのですが・・・ )

無知な私めに、アドバイスなんぞ、いただけたらウレシイです。
679ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:29:41 ID:5G3w5Sni
ピックアップは触らない部分だから靴の色着きワックスを塗るなんてどう?
680ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:31:59 ID:JYdaL5SY
ライターで炙ってみるとか
681ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:53:49 ID:wxNjhCFl
エッチング液
682-7,74Dさん:2005/12/08(木) 21:55:02 ID:9L1InR+F
ま〜カバーだけに塩水を霧吹きでとかがいいんじゃない?
ワシャ知らないけどさ。
683ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:11:32 ID:69IYYXIw
サンポール
684ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 09:33:30 ID:ilLQRACB
ずぶな質問ですみません。
弦とPUの距離なんですが、一番ベターなのは何mmなんでしょう?
ちなみにギターはレスポです。
685ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 10:10:51 ID:PDjUOhrb
びみょーにスレ違いな気がする。
686ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 10:27:29 ID:5bFvkoIc
ベターな距離なんて人それぞれ。適当にやってみれよ。
687ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 11:26:34 ID:n8ECX0EC
マジレスすると0mm以上50mm以下
688ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 11:30:18 ID:5bFvkoIc
それネタレスじゃないの?0mm以上って・・・。あんまり近いと磁力で弦に影響でるっしょ。
689ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 12:09:38 ID:qa7RbiXM
ポットのトルクを重くする方法ってない?
ストラトのボリュームがすぐ動いちゃうのをなんとかしたい。。
690ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 12:25:11 ID:IDHTWvK4
>>689
ネジが微振動で緩んでしまうのを防止するネジロック剤ってのがあるから、それを着けてみたら?
691ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 12:52:03 ID:M0sVeNA9
>>689
買う時にまわして確かめるか店員言って選んでもらうのがベスト、
あとはポットの間に入ってるアルミワッシャーを貰ってきてヴォリ
ュームの下に入れると動き難くなるよ。
692ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 13:10:25 ID:qa7RbiXM
>>691
ワッシャーをピックガードとボリュームつまみの間に入れるということ??


国産ポットよりCTSとかの方がトルクが重かったりするのだろうか?
693ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 13:13:40 ID:2mUwH3sw
CTSは重いといわれるが、国産だからとかではなく、そのメーカー毎にどういう
仕様で作っているのかがある。
まあ、重いのがいいと思ったら、とりあえずCTSってのは間違っていない。
694ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 13:20:02 ID:M0sVeNA9
>>692
そう言う事、アルミなら変形してくれるから丁度いい押さえになるよ。
ねらって作ってるかは分からないがオイラのはつまんでエイって回さないと
回らないくらい重いよ、CTSで16年くらい使ってるけど重さは変わらない。
695ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 16:12:22 ID:DKb/1jZE
80年代のKramerUSAについていたシャーラーのPUエスカッション
(穴が3連であいてるやつ)を売ってるところ知りませんか?
696ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:52:09 ID:H/l+KN7J
俺そんなに、楽器に興味ないんだけどさ、今日、ギター拾ったのよ。
ぼっろぼろで穴が開いた奴。んで、まぁ、弦とかついてんだけどさ。
俺ギター引いたこと無いから音なるのかなぁとおもってさ。
エレキなんですけども。アンプ持ってないから確かめられない。
これって中の回路とか壊れてなかったらちゃんと鳴るの?
697ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:52:50 ID:muaicOl/
ストラトの5点ピックアップセレクターの仕組みとか構造、配線が分かるサイトとかありませんか?
素人がアホな考えが浮かんで、可能なのか調べたいんですが。
698ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 18:56:35 ID:muaicOl/
>>696
エレキで、中と外に露出してる部分が壊れてなかったら、音は鳴ることはなるよ。
699ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:00:14 ID:M0sVeNA9
>>697
フェンダーの全機種の配線図だよ。
見たいモデルの所の wiring diag のyesを押すとそれぞれの配線図が見られるよ。
http://www.fender.com/support/diagrams/index.php
プリントアウトすると見やすいです。
 基本的にはテスターで反対側同士をチェックしてみてね、パーツによっては違う場合もあるからね。
700ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:02:18 ID:H/l+KN7J
>>698
ありがとう。
露出してる部分って、なんか弦の下についてる四角い金属板みたいな奴のこと?
なんかはめ込まれてるようなやつ。ピックアップて言うのかな?違ったらスマン。
701ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:17:04 ID:aOOLOg6h
漏れはねノブの裏にフェルト盛って適度に擦れ合うようにしてる。
702ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:17:39 ID:aOOLOg6h
あ、>>689にれす。
703ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:44:14 ID:muaicOl/
>>699
ありがとう。配線図っていうかセレクターはどことどこに結線する。とか知りたかったんだ。
1v1tにして、残った1つのポッドにセンターとリアのハムで別に配線できないかなって思ったんだけど
5wayの時点でムリッポorzわざわざありがとう

>>700
そう。後プラスチックなやつとか、つまみみたいなのもあるでしょ?
そこが壊れてなければ音は出る。
704ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:48:06 ID:muaicOl/
×センターとリアのハムで別に→○センターとリアで擬似ハムみたいに

俺のIDあと一文字でmusicだ!!!惜しい
705ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:56:08 ID:H/l+KN7J
>>703
そこら辺は特に見た目的には問題ないかな。
表面に穴が開いてたりへこんでたりすると音も悪くなるの?
706ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:08:49 ID:muaicOl/
程度にもよるんじゃない?箱物だったらヤバイかもしれないけど。穴の具合が分からんから意見しようがない
おれは少々だったら気にしないと思う。試しにメーカー言ってみ。うpしてみるとかさぁ
きつい言い方だけど、今の君だったら気にしないでも良いんじゃない?
ただでギターをゲットできたんだし。悪かったら捨てればよいんだし

707ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:18:25 ID:H/l+KN7J
うpしたいんだけど携帯のカメラのレンズが割れて取れないんだよね・・・orz
んで、似たの探してきた。
http://www.obata7.co.jp/shopping/img/mu/mu11320_3.jpg
これの方がだいぶ、状態がいいけど。
後3個穴っつうかへこんでる。
708ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:27:12 ID:muaicOl/
穴の大きさは直径何センチぐらい?深さと

これはすごく近い?もうちょっと画像探してこれないですか?
これは言うべきなのか…
709ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:39:05 ID:H/l+KN7J
直径1.5位かな、へこみは小指の第一関節の半分くらいまでかな。
画像さがしてきます
710ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:13:27 ID:YvBELw7f
拾ったのはベースだったのか?
711ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:34:08 ID:v5ogWc7z
デカール貼りたいんだけど、もともとのロゴはやっぱ削った方が良いの?
それとキレイに削るにはどうしたらいいの?
教えてエロい人!
712ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:40:08 ID:gogjEubE
デカールと言っても種類があるだろ。
713ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:52:58 ID:H/l+KN7J
>>710
いや、ギターだよ。
良い画像がなかった・・・。
714ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:05:33 ID:v5ogWc7z
>>712
http://kerry-green.remade.jp/HOME/DECAL/st70s1pat.html

貼ろうとしているのはこれなんだが・・・
715ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:06:12 ID:muaicOl/
いたのか。しかもギターで良かった。
じゃあストラトじゃん。「フェンダージャパン」でググってみ。近いの見つかるとおもう
凹みはそれぐらいなら気にしない。それでメーカーは?
716ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:41:09 ID:gogjEubE
>>714
フェンダーってデカールの上に塗装のってないか?
のってなかったら剥離剤とかでいけると思うんだけど…。
717ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:50:53 ID:RLuYx0QV
FenderのTBXトーンコントロールの2連POTって
センタークリックタイプですか?
718ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 10:00:14 ID:9LppNCrl
メーカーってどこについてるの?何処にも名前っぽいのかいてないんだけど・・・
719ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 11:46:56 ID:40iL1xlV
ブリッジから導線で地面にアーシングすると
ノイズって減りますか?
720ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 11:51:59 ID:Wa/fMec8
>>714
そのサイトに張り方のコツってあるじゃん
721ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 14:56:38 ID:fkL3mBWr
>>716
漏れのギター、デカールの上に塗装はしてないみたい。
>>720
デカールの張り方は書いてあるんだけど、
張られるヘッド側の事は書いてないんだよね。
722ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:23:24 ID:7ITJqvt9
クルーソンのブッシュ外すのってどうやったらいいですか?
723ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:38:55 ID:P9Y7F+dc
ヘッドの裏から丸棒(鉛筆のような)で押す。
4個はそうしたけど2個は手で取れたw
724722:2005/12/10(土) 18:04:33 ID:7ITJqvt9
フェンダーMEXのペグを外そうと頑張ってるんですけど軽く接着剤みたいなものがペグ穴に挿入されていたのか
押すだけではびくともしないのです(´・ω・`)ショボーン
725ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:07:41 ID:CEKwBZGF
レスポールのピックアップカバーを外そうとしてるんですが、中は蝋ど埋められています。
この蝋を取り除く方法でなにか良いのありますか?
726ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:09:13 ID:cZTqZatJ
普通は抜けなくするために穴よりも大きな径のブッシュを打ち込んでるから、
小さいハンマーでコツコツやるんだよ
727ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:14:06 ID:F8UabBlq
>>724
>726のいうように、きちんとホールドしてから適当なジグを当てがって、ハンマーで軽く叩くべし。
どういうふうにホールドすればペグヘッドに余計なダメージを与えないかを良く考えてね。
728ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:20:21 ID:F8UabBlq
>>725
蝋を撤去じゃなくてメタルのPUカバーだけを外したいなら、PUカバーと蝋の隙間を
カッターの刃で切ります。蝋のボリュームによっては金属カバーをドライヤーで加熱。
729ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:21:19 ID:BntSkQJx
前に本で読んだのですが、フロイドローズ用のパーツで、機能的にはチューニングアジャスターの様なものを、別の方法で可能にしているパーツって心当たり無いですか?
730ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:53:20 ID:CEKwBZGF
>>719
あるギタリストがレコーディングのときにブリッジがら線を銀スプーンに繋げてブーツの中に入れてアースしてたよ。
731ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:54:04 ID:ZUqrRxRD
>>721
剥がしたら接着面(ヘッド表面)を綺麗にする。
だけでいいと思われ。
732ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:11:16 ID:CEKwBZGF
>>728
ありがとうございます!やってみます。
733722:2005/12/10(土) 20:39:01 ID:7ITJqvt9
マイナスドライバーをあてて裏からこつこつ叩いたらやったら出来ました!
ありがとうございます!
734ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:09:22 ID:40iL1xlV
アース線を増やしまくったらノイズ減るのかな
735ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:14:34 ID:gqjnoFSK
車と勘違いしてないか・・・・・ノイズの原因になるよ、アンテナ効果みたいにね。
736ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:17:44 ID:fkL3mBWr
>>731
dクス
737ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 00:41:09 ID:h5hrfGTK
PUセレクターのかわりに各PUに可変抵抗繋いでそれぞれの出力を調整する、ってできますかね?
738ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 00:46:49 ID:eNOQ3DoE
>>737
ジャズベは最初からそういう配線になってる。
739ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 01:15:59 ID:h5hrfGTK
↑ではその配線を参考にストラトに応用すればOKですかね!?
740ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 05:51:21 ID:PL8nbNW3
おk
741ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 13:35:04 ID:+7IMI3OZ
リアピックアップカバー外し完了。高音の抜けが良くなった。
ピッキングハーモニクス多用するのでいい感じ。教えてくれた人dクス。
742ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 00:18:10 ID:kMwxyW6A
>737です。可変抵抗は何Ωくらいがベストですかね?
743ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 01:49:39 ID:Mm9BLTPM
>>742
GibsonのGK-55がそんなことやってたんだっけ?
744ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 02:00:02 ID:y3fIu2C0
F/Jの6点支持トレモロが付いていたストラトボディにゴトーのフロイドローズを
載せたいのですが、スタッド穴の位置決めの仕方を教えてもらえませんか?
745ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 10:53:36 ID:kMwxyW6A
>743よく知らんです。ただ俺はストラトをそのように改造したいなぁ〜って興味本意で思ったもので(^o^;
746ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:06:49 ID:r7EU2Mnr
>>744
センターあってれば大体でいい
オクターブが調整できるから
調整であわないくらい大きく外すと失敗するけど
ちゃんとやりたいなら店でやってもらえ
747ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:21:55 ID:MwnyQ1QN
前のほうでアーミングアジャスター質問した者ですが
つけてみました。
なんかすべての感触が変わってしまった。
ベンド時の安定は嬉しい限りだけど、まだ感覚になれてないから
感情的になるとベンドし過ぎちゃう。
それと弦のテンション感も強く硬くなったような気がする。
ピッキング時硬くなった。
748ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:41:41 ID:P4r05Gvm
指板にRPSの鳥のようなマークとかを後付けしたいんですが、
それは可能ですか?
749-7,74Dさん:2005/12/15(木) 20:42:31 ID:WE/ZEkW2
可能だけど、結構難しいよ。
750ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:48:11 ID:T7NfT+gQ
RPS?
751ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:57:03 ID:f1m+m+bj
持ってるギターの都合でハムピックアップで両側3点支持のものを探しているんですが、ダンカンとかディマジオとか、だいたいは両側1点支持のものしかないんでしょうか。
スレ違いならすみません。
752ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:57:33 ID:95c9/Vgx
あのインレイだけをヤフオクで売ってるのを見掛けたよ。
落札して工房に依頼ってのが良いかもね。
753ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:59:59 ID:P4r05Gvm
>>794
接着剤でつければいいんでしょうか?
754-7,74Dさん:2005/12/15(木) 21:10:05 ID:WE/ZEkW2
とりあえず形に彫って、接着剤で留める。
そのあと隙間を色の似たパテ、
もしくはエポキシ接着剤に塗料を混ぜて埋める…だったかな?
うろ覚えだからあんまし参考になんないかもだけどさ。

まぁ詳しく答えてやるんだぞ、>>794さんよw
755ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:54:05 ID:C/wWAfGM
RPSといい>>794といい・・・
根本的になんか、おまえにはムリな気がするぞ
756ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:00:16 ID:A4+hXfl5
バードインレイみたいなのならparts4guitar.comで見かけた。
757ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:04:00 ID:IFyY8lB8
>747
チョーキング時にスプリングの伸び分がなくなるからテンション感が硬くなったような
感じになるのは当然だよ。
おれはそれが好きでノンフローティングにしてる。
758ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:24:07 ID:ZxWvj5zG
>>757
チョーキング時のテンション感はむしろ望んでいたし
理解してましたが、
ピッキング時や押弦時も感じたので以前はピッキングの
瞬間もスプリングの伸びがあったのかなぁと。
759ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 03:51:13 ID:0rAesH3G
その通りです。
760ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 11:19:06 ID:0lsD0aMR
改造したらリアのトーンが全く効かなくなりました。
配線はちゃんと繋がってます。
ポットが壊れたんですかね?
761ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:25:55 ID:ATrPQfRm
>>760
もしくはPUセレクターか。
762ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:35:29 ID:IUbFfhij
安いアコギを改造していい音にするにはどんなことしたらいい?
763ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 00:18:47 ID:OOlD24RU
ケースの中に十万円入れてtmpに送る。
764ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 02:26:33 ID:JouaY1bW
燻製w
765ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 02:38:12 ID:r+a6iMjt
ピエゾPU付けてアンプ通すとか。って俺がやったんだが弦アース繋ぐのに工夫が要ったな。
ジャック兼用のエンドピンからミョ〜ンってブリッジまで針金が伸びてんの。正直不恰好。
宅録用につけたPUだから別に見た目なんてどうでもいいやって感じで。
766ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 03:59:44 ID:kimpgxaU
>>760
ほんとに?
ちゃんと繋がっていないから効かないんじゃないの?
767ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 17:53:21 ID:KJpIPVxe
>>760
ポットはそう簡単には壊れないよ
768ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:58:30 ID:CYsItGze
ポットが逝くときはイヤーなノイズが発生しだすからすぐわかる。
よほど安っすいのじゃないかぎりそう簡単には逝かないけどね。
769ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 04:59:03 ID:RsVlId51
弦高を下げようにも、これ以上ブリッジを下げられないので
ネックポケットの形に加工した金属板(真鍮)を挟んで対応してみました。

音の分離と一弦の鳴りは良くなったが、低音が締まりすぎているようです。
もっと軽いアルミやチタンの方が音は柔らかくなるのでしょうか?


770ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 03:40:21 ID:ju7NYQBN
>>769
どうなんでしょうね、私も興味がある。
アルミなら柔らかくなりそうですが、チタンは逆のような気がします。
カーボンなら変化が少ない気がします。ネックの補強にも使われますし。
771ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 11:00:22 ID:yFsjF3MM
どこまで弦高下げる気だ・・・
772ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 11:27:32 ID:GSFN8jzM
自分でフレット交換って結構難しい物なんですかね?あといくらくらい掛かるのでしょうか?
店の改造費を見て「こんなにかかるんならネック交換した方が良いだろ・・」とショックを受けたのですが
773ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 13:44:58 ID:/MlQ6j2e
>>772
何気に抜いて挿せば良いんじゃんって考えてるようだが・・・・・あま〜い!!
下手にフレットをに抜けばギタがパ〜、経験と知識が無ければ出来ない仕事だよ。
フレットもその指板に合わせて曲線を作らなければいけないし、打ち込みも乗っけ
ればハイ終わりでなくて、すべてをコンマ何ミリ以下で調整しなきゃどこかで音が
詰まる。
 要らないネックで試せば分かるよ、フレット自体は2Kくらいで手に入るからね。
774ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:06:11 ID:zEWzix2m
レスポールにアーム取り付けることできますか?
775ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:09:59 ID:/MlQ6j2e
やってる人いっぱい居ますよ。
776ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 19:10:15 ID:e/M6wnpy
えぇ、フェルナンデスのFGZっていうマイファーストギターの改造に関して、みなの意見が聞きたいのね。
ボディは黒だったものを塗装剥がしてシルバーラメにゴールドもちょこと入れたやつを塗っててすごい光ってるの。
SSHでフロントから
ビルローレンスのバーポールのやつ
フェンダーテキサススペシャル
オリジナルのハムバッカーっていうノリで選んだ組み合わせ。
現在のセレクターは5WAYでフロント側から
リア
リア+フロント
フロント
フロント+ミッド
ミッド
というセレクト。あんま意味はないのね。
そして、なんかわからんがミックスポジションだとローカットされて音量もちょっと下がる。
で、今日、プッシュプルの250kAのポットを買ってきたんですよ。セレクターもクローズタイプのやつを買って。
なんか面白い接続ないですかね?今は1V1Tですけど、2Vにしたっていいですよ。
アイデアよろしく!
777ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 19:12:16 ID:Zcr0XDuo
http://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html
ここ見て勝手にしろ。
778ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 19:16:04 ID:2KsJ5oSf
>>776
アッセンブリー全部取っ払ってアコギにする
779ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 21:41:23 ID:S/lSGruW
>>772
とりあえずすり合わせやってみたら?俺はフレット打ち変えはしたことないけど
すりあわせはギタマガのメンテナンスブック見ながらやって上手くいったよ。
万人にはお勧めできないけど失敗のリスク負えて器用さに自信あるならどうぞ。
780ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:18:50 ID:Y0zEX3pD
レスポールのトグルスイッチをフロントトーンのとこに移動して、更にリアのトーンをマスタートーンにしたいんですがどうやったらいいでしょうか。
難しいですか?
スイッチ等はそのまま流用するつもりです。
781ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:23:50 ID:Wpgcpr8F
>>780
配線はFVと一緒だから FVスレの最初の方の配線図が有るからそれを参考に
すれば2V1Tになるよ。
782ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:23:56 ID:sz2a6pK2
トーンがボリュームポットから行ってるのをセレクタからジャックに行く線からに変えればおけ。
配線は簡単になるけど、元のスイッチの穴をきれいに塞ぐ方が難しかろう。
783ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:31:49 ID:9TZ1aa+W
穴って塞げるの?
784ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:33:09 ID:Wpgcpr8F
板はめてパテで生めて塗装すれば良いんジャマイカ。
785779:2005/12/21(水) 00:46:50 ID:Y0zEX3pD
>>781-782
ありがとうございます。FVスレ覗いてみます。

>>783-784
穴は塞がないつもりだったんですが普通は塞ぐもんですかね?


ところで俺のレスポは銀の板に全て(ボリューム×2トーン×2)くっついてるんですけど、スイッチ自体を移動させるときはそのままつけれるもんですかね?
786ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:49:41 ID:QV362QQH
>>785
穴は広げにゃいかんだろうね、後はトップまでの厚さが会うか確認ね。
787780:2005/12/21(水) 00:58:47 ID:Y0zEX3pD
>>786
わかりました…。
ありがとうございます。

788ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 01:00:18 ID:/Qz0Lhlq
ストラトです。
5WAYのPUセレクターをとっぱらって各PUにポッド繋いで出力調整できるようにしたいと思ってます。マスターVo.、TONEもいまのままつかいたいのですが、どのような配線にすればいいでしょうか?
789780:2005/12/21(水) 01:05:03 ID:Y0zEX3pD
配線図見てもわかんないです…。どこをどうすれば…。ごめんなさい。

http://l.pic.to/7crf
790ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 01:09:23 ID:QV362QQH
もちつけ、フロントとリアの配線を見つけ出して自分で配線図と照らし合わせて見て美奈さいな。
で FVの配線図はプリントアウトしてそれぞれが繋がってる先を確認してみなさい。
791780:2005/12/21(水) 01:13:10 ID:Y0zEX3pD
>>790
はい!今日はじっくり研究して夜が明けてからやってみます。
さいごに聞きたいんですが、配線図のアースとホットはポッドの上につけられてるのがアース、でいいですよね?
792ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 01:32:40 ID:QV362QQH
>>791
そう銀の網船がアースだよ、ゆっくりやけどに気をつけながらやってね。
それとはんだを使う時は はんだが熱で飛ぶから要らないTシャツとか周り
に置いてやると良いよ、分かり難いけど配線図置いて見る。  ども
http://www.yonosuke.net/clip/5/24267.jpg
793780:2005/12/21(水) 01:50:57 ID:Y0zEX3pD
>>792
親切な指導ありがとうございました!気を付けて頑張ってみます!
794ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 01:56:58 ID:QV362QQH
>>793
まあ 無理せずにね、乙。
795ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 02:08:44 ID:FG2HzMwk
796ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 02:11:47 ID:QV362QQH
ポットが違うよ・・・・。
797ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 06:06:05 ID:Dou8iBmx
PUを変えようと計画中なんですが
音的には枯れた音がいいんですがなんかオススメありませんか?
よろしくお願いします
798ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 07:14:55 ID:seeGcRc+
799ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 11:54:43 ID:pmVnr0h2
フレットってどんくらいの状況で交換が必要!っていう風にわかる物なんでしょうか
800ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 12:03:05 ID:9gYaaSfy
フレットレスワンダー並に減ったら
801780:2005/12/21(水) 14:03:06 ID:Y0zEX3pD
すみません。マスタートーンについて質問したものですけど、アースって買いたさなきゃダメってことですかね?

http://l.pic.to/7crf
802ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 14:09:49 ID:QV362QQH
>>801
本体側に銀色の板が貼ってあるのがアースの変わりだから そこに触れてればOKだよ。
配線図のは その板がない一般的なっものだからスルーして良いよ。
803801:2005/12/21(水) 14:13:07 ID:Y0zEX3pD
>>802
あぁ〜あれがアースなんですか!!良くわかりました!お早いレスありがとうございました!
804801:2005/12/21(水) 16:37:26 ID:Y0zEX3pD
何度もすみません。
今レスポについてるコンデンサーはトーンの所以外にはいらないんですよね?
805ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 16:45:54 ID:QV362QQH
>>804
そうだよ マスタートーンだから1ケで良いよ。
806ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:48:22 ID:Wzi97gx7
807801:2005/12/21(水) 18:48:23 ID:Y0zEX3pD
>>805
本当にありがとうございました。
完成したら報告にきます。
808ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 18:54:55 ID:QV362QQH
>>807
健闘を祈る。乙
809ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 19:36:22 ID:pAG3GX8K
非常に申し分けない!
ポットについて教えてくろ!
ポットには3つ接続部がありますね?その3つの仕組みを知りたいんです。
なにをどれに繋いだらいいのかわからんのですよ。
いろんな敗戦図を見れば見るほどわからなくなるとです。
右の端子はそのまま上面に繋いでアースとってるのが多いけど、なぜそうなるのとか、マスターのものからアウトジャックへいくものはだいたい真ん中からだったり。
お願いします!
810ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 19:46:54 ID:QV362QQH
この真中辺の分解図を見ると接点が見えるでしょ
http://www.juice99.com/mainte/pot/2.html
それが反対側まで繋がってる訳、で片方を上の平たい所にとめて
反対側にPUのホットを繋ぐと その半円形が抵抗になっていてノ
ブを回すと抵抗が増えたり減ったりする訳。
811ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:17:23 ID:VYeBf4EI
>>806
横から失礼。ケーラーって無加工で付けられるの?
スプリング&ブロックがかなり出っ張ってた記憶があるのだが。
812806:2005/12/21(水) 21:33:02 ID:Wzi97gx7
>>811
あぁ、スイマセン。無加工で取り付けられるのは下のリンクの奴だけですね。
ご指摘ありがとうございました。
813ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:31:00 ID:R9A4eKkt
普通のシングルのPUなのに線が三本の奴は何用ですか?
一本はビニールテープで巻いてるだけなんですけど問題ありますか?
814ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:18:14 ID:6R1NpB+A
>>813
タップ用。コイルの途中から出てるので出力が下がる。
815ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:29:24 ID:HhNdVAv5
スタックのタップ線なら4本なのでは。
816ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 23:31:05 ID:6R1NpB+A
普通のって書いてあるからスタックじゃないんじゃない?
モンスタートーンとかあの類のタップ仕様なんじゃないかと。
817ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:17:30 ID:NSdmtFO0
>813
hot1つ、cold2つではない?
俺の使ってるPUはそう。
818ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:32:31 ID:uJ5yWiI2
PUはリップスティックです、普通ではなかったかも
cold2の場合はどこにつないだらいいのですか?
819ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:41:09 ID:IcQX4k1d
アースの場合もある
820ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 17:22:46 ID:AKrEjjwT
ストラトの中身色々変えてみた。
ポットをCTS、コンデンサをビタQ、
線材は50年代のを2種、ハンダはオールドのケスター
にしたんだけど、先入観とか抜きで明らかに分かるくらい音良くなった。
歪ませても音潰れないし、アンプ直でも音が太いし。
セレクターとかPUも変えたくなってきた。
どんどんはまっていきそう…
821ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 17:36:42 ID:Z2YTBuZ7
普通アンプ直でもデカイでしょ。
822ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 20:06:32 ID:tIoMUR4y
先入観を抜くことは無理だろ、一度ブラインドテストをさせてみたい
823ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 21:26:21 ID:hEXGTs8v
そのストラトによるんじゃね?
元からいいパーツが使われてるストラトならあんま変わらないとは思うが
国産の廉価ストラトのパーツを高級なものに交換すると大分変化すると思われ
824ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:12:14 ID:42Uaso4L
俺はセレクターをまず替えるな。
国産といわれてるヤツは、
絶対壊れるし。
825ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:47:12 ID:7gO8uBxI
国産セレクターよく壊れるって聞くけど
どういうふうに壊れるの?
ちなみに壊れたことないんだが。
826ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:50:58 ID:c8uFXz+U
箱型の香具師は切り替えを頻繁にやると直ぐ逝ってしまうな。
オイラも昔ながらのノーマルに替えるようにしてるよ、それでも
1年に1回は交換かな。
827ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 18:36:18 ID:cYFIXJP1
箱型は本当脆いけどオープンタイプも接点が馬鹿になるね。DM50・・・だっけ?
レバーに触れた拍子に音が出なくなる。定期的にラジペンで接点の羽の部分を
グイッと曲げて修理してたがCRLに換えてからはノートラブル。こういう電気の
部品って基本的に日本製の方が良さげな印象あったが不思議なもんだね。
828ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 18:37:52 ID:c8uFXz+U
ストラト使いには弦交換と同じくらいのレベルなんだよな。
829ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:07:48 ID:SWObJVOQ
密閉式のレバースイッチは感触がうにうにしていけ好かない。
CRLのあのコチコチ感をお勧めする。
スイッチクラフト製も中々よさげ。
上記二つは耐久性もいいし(少なくとも俺の知る範囲、でだが)そんなに高い買い物でもないと思うので一考を。
830ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:31:40 ID:hlGCM3rc
PU改造の質問です。
ポールピース自体は磁石ではなく、裏側に直方体の磁石が貼り付けてある
シングルPUありますよね。(例えば俺の場合はシェクターF500)
ハーフトーンでノイズキャンセルになるようにセンターのPUの磁石を裏返して
やろうと考えたのですが、接着剤は強固だし、磁石は硬いけど脆くて割れそう
なので諦めました。
誰か磁石をうまく外せた人はいませんか?
831830:2005/12/25(日) 10:34:50 ID:hlGCM3rc
もちろん最初から逆磁性逆巻きのものを買えばいいんですが、
手持ちのPUで色々やってみてるのです。
832ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 11:05:04 ID:b3XwweN3
>>831
温めてみてはどうだろうと思ったが蝋が溶けるか…。
833ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 11:05:51 ID:MEO2memw
>>830
センターの磁石ひっくり返しただけじゃノイズキャンセルにはならないよ。
自分で書いてるじゃん、逆磁性「逆巻き」って。
834830:2005/12/25(日) 11:22:03 ID:hlGCM3rc
>>833
もちろんそうですね。
逆巻きにするのはホットとコールド入れ替えるだけです。
835ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 11:24:18 ID:hlGCM3rc
>>832
俺もフライパンに乗せてみようかと一瞬思いました。壊してもいいつもりならやりますけど。
誰かうまくやれた人はいないものかと。
836ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 11:34:18 ID:XxnOncbW
安物PUでの話だけど、
カッターの刃で外した。
なんか黄色いニチャニチャの
ゴムみたいな接着剤のヤツ。
837830:2005/12/25(日) 11:52:13 ID:zO6REV8I
>>836
軟質なゴム系の接着剤ならそれでいけるんですね。
俺のはカチンコチンのエポキシ系(多分)で刃が立たないです。
836さんも外した目的は俺と同じ?
838ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 13:06:48 ID:XxnOncbW
>>837
俺は空コイルが取りたかったんだ。
ハムキャンセル用に。
だから最悪コイル以外は
潰してもかまわなかったから、
チョット事情が違うね。
839ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 13:10:41 ID:Y25ahEVv
そういう用途ならイシバシとかでダンボールにPUどれでも0.3kとかで
ジャンクパーツが売ってたりするから たまに覗いて見たら。
840ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 14:18:14 ID:3evy9Iu1
スクレイパーでグリグリやるってのは?
841ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:34:52 ID:x6NYqEAo
リアだけ音量が小さいのですがどういった原因が考えられますか?
842ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:41:35 ID:n8qJ73XD
>>841

ピックアップの高さを変えてみてはいかが?
843ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:49:12 ID:x6NYqEAo
アンプのボリューム最大でやっとなる程度です
もちろん高さもギリギリ
844ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:50:35 ID:zSt41VII
>>841
フロントがハムでリアがシングルだとそうなりやすいよ
リアをシングルサイズのハムに交換 音質変わっちゃうけど
845ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:52:45 ID:zSt41VII
>>843
それは接触不良、ポットの破損 ピックアップ自体の破損 色々考えられると思う
リペアショップに持っていくのがいいね
846ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 17:56:02 ID:E0COdTDW
一番評判いいフロイドってどこ製ですかね? いつもはベタ付けで裏からアーム止めてプラプラ状態です
847ド素人:2005/12/25(日) 18:13:58 ID:f7jpQ4S3
弦高って何って読むんですか?
848ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:24:39 ID:E0COdTDW
げんこう


横レスだが指板ってなんて読むの? しばん?
849ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:36:25 ID:Y25ahEVv
>>846
本家はドイツ、値段は2倍、パーツも違うから壊すと大変だよ。
>>848
それでOK
850ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:37:58 ID:E0COdTDW
(´・ω・`)dクス
851ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:41:15 ID:GHwP/qTE
0フレットとナットの違いはなんなのでしょう?
それと、テレキャスのPUは 何故に斜めに付いているのでしょうか?
夜も眠れません。。。
852ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:50:06 ID:smI0Z4ox
>>851
【age推奨】 ギター総合質問スレ60 【age推奨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135256899/
853ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:50:25 ID:Y25ahEVv
>>851
むかしの理論ではナットの高さがあると1フレットを押さえた時に
ほんの僅かにシャープするって考えて、0フレットを追加する事に
よって他のフレットと同じ条件にしようと考えた物だよ。
ただあまりに微妙な差だし 0フレット自体がビビッたり良い結果
が得られないから使われなくなったんだよ。
あとPUは弦の太さと高さで音量が変わってしまうから斜めにして
あるんだよ。
 生音でそれぞれの弦の音量を聴き比べて美穂。
854ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:58:44 ID:ebiFv+/k
>>851
レオ・フェンダーさんがピックアップを
スラントさせたことに関しては音質調整という説も。
低音弦はより太く、高音減はより鋭く、という狙いの。
855ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:59:04 ID:GHwP/qTE
>>852
ありがとう。

>>853
なるほど!言われればそうですね。0フレット

PUは、コイルの巻き量に関係あるのかなぁ…と思ってました。ありがとうございます。
856ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 19:05:44 ID:GHwP/qTE
>>854
ありがとう。
857ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:35:33 ID:+HkYX1Mz
レスポールギターのポット4つ全部と配線を交換すると店に頼めば幾ら位かかる?
858ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:43:55 ID:0WVmQhaF
それを頼む店に直接聞けやー
859ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 17:54:56 ID:CiNsXc3q
1万5千か2マソだな
860ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:14:22 ID:JYmYOOU+
suhrとかについているゴトーの1088ブリッジって単品で日本で売ってませんかね?
861ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 01:23:36 ID:KtHhO378
push-pushのスイッチ付きポットってCTSのラインナップには無い?
他メーカーならどこがおすすめ?
862ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 17:49:16 ID:IOHOPY9f
3シングルのストラトの配線を
リアのみ、フロントのみ、リア・ミドルのハーフトーン、
リア・フロントで擬似ハム、リア・フロントのミックス(テレキャスのセンターポジション)
という風にしたいのですが、これはどうすればできますか?
863ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 18:00:07 ID:udhEEF3p
4回路5接点のスイッチは要るだろね。その4回路のうちの3回路をそれぞれのPUに
つないで余ったもう1回路を擬似ハムのシリーズ接続用に使うって感じになるのかな。
4×5で20個も接続考えなきゃだから今ここでサッと答え出すのは無理だけど
出来るか出来ないかなら多分出来ると思う。パズル的な思考が必要だね。
864ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 21:50:05 ID:yzn7foc7
すいません。かつてなったことがない現象になってしまいました。謎のノイズが発生します。
取りあえずトーン絞ると薄くなるのですが、ノイズ成分のハイをカットしてるだけで完全には消えません。ボリューム絞るとフワァァーンて鳴ります。配線やアースも確認しました。ピックアップも違うギターから移植しましたが消えません。
これは何ですか?
865ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 22:45:32 ID:KxGu7ssF
つ[スピリチュアルカウンセラー]
866ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:10:08 ID:wS/9QZXt
ストラトみたいに弦外さないと
内部改造ができないようなタイプのギターで
弦を外さないで配線改造する方法とかないかな?
弦張り替えたばかりだし他にも改造する予定だから
何とかならないかなと思ってるんだけど
867ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:13:34 ID:9CrBb+1q
カポタスト持ってるなら12フレット辺りで止めて弦を緩めればネックが外せるよ。
868ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:17:25 ID:BueQqAOD
>>866
PCのフラットケーブルでPU、ポット、SWの配線をバラで全部外へ出す
で、外で気が済むまでいろいろ配線を試し、決まったら内部で配線し直すとかは?
869ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:32:39 ID:DOB4IuYY
>>868
エレキのようなハイ・インピーダンス回路だと、フラットケーブルなんかじゃあ
まっとうな評価はできないだろうなあ。
870ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 01:52:53 ID:wS/9QZXt
>>867
ネックを外すというのは考えてなかったよ
けど角度とかとか変わっちゃいそうでちょっと…

>>868
コンデンサーとかを試すときはその方法がよさそうだけど
段々と改造していこうと思ってるから、その方法もなぁ…

>>869
インピーダンスとかよくわからないんですが
そんなに音変わるんですか?


一応ギターはジャズマスターなんだけど
いっそのことピックガード切断してジャガーみたいにしちゃおうかな
871ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 02:03:12 ID:/REy4xLM
弦が死んでから一気に改造する
872ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 02:09:17 ID:wt6ANgrn
>>862
>>863の言う通りに4回路5接点スイッチを使えば出来るお。
大文字はホット、小文字はコールド、Eはアースでxは繋がないとすると


1:フロント/ミドルの音を出す/出さない
xFMFF

vol

2:リアの音を(ry
RxRxR

vol

3:フロントをシングル/疑似ハム
EEERE

f

4
トーン2個の選択にでも使おうかな

こんな感じかな?
個人的には、第3回路のRは間にキャパシタかました方が、
低音がブーミーにならなくて良いかとも思う。
この辺についてはDGB見て工夫すれば幸せになれるかな?
873ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 06:46:42 ID:eEZC+9fH
>>862
フロント、センターとリアを逆巻逆磁にすると、パラレルとシリーズのときハムキャンセルになるね。
874ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:03:48 ID:lAHgLEFn
導電塗料を塗ろうと思うんですが
レスポールみたいにPUザグリ×2 トグルスイッチのザクリ コントロール収納部のザグリ
ある場合、全部に塗り各場所で導電塗料にアースを落とさなければいけないのでしょうか?
それともアースが一カ所に集まってる場所から線をもう一本追加して
1カ所だけで導電塗料にアースを落とせばいいのでしょうか?

また導電塗料150ccだとギター何本分くらいできますでしょうか?
875ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:14:00 ID:2j0ZIjDH
アースが必要と解ってるならryでしょ。アース汁。
伝道塗料、使ったこと無いんでしょ?だったら銅箔。ダイソーでも売ってる。
ハンダが使えるので超便利。
876ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:24:11 ID:lAHgLEFn
>>875
どうもです。
PUのザグリに塗った塗料にアース落とすならPUにアース線をもう一本追加して
PUのザグリにアース落とすということですか?

銅箔ってダイソーに売ってるんですか?



877ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:28:51 ID:2j0ZIjDH
アースしてないシールド(伝道塗料)は機能しないでしょ。
ダイソーで銅テープ売ってたよ。買ったよ。良いよ。
878ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:34:01 ID:uBaYtlN4
おれのストラトのジャックプレートのザクリに導電塗料塗ってあるけど
モノラルジャックと導電塗料繋がってないよ?
879ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:38:16 ID:2j0ZIjDH
プレートにつながるように塗ってない?だったら、、不良。(ごめん)
880ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:40:36 ID:2Wz0VYCk
>>876
> 導電塗料にアースを落とさなければいけないのでしょうか?
そもそもこの時点でおかしいから迷うのだ!
導電塗料「に」アースを落とすんじゃなくて、
導電塗料「から」アースに落とす。
アースに落ちてないと導電塗料のノイズ減衰効果は発揮されない。
ということがわかれば、
導電塗料が何カ所かに別れている場合には
その全てをアースに落とさなきゃ意味がないってわかるはず。
881ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:53:11 ID:uBaYtlN4
レスポなんかだとピックアップ止めのビスが
導電塗料とピックアップのアースを繋いでくれてるんだけどね。
882ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:54:33 ID:qYqO00Bu
持ち込みのPU交換の費用って3000円くらいかな?と勝手に予想しつつすみやに電話した漏れ
無加工なのに「大体一万円くらいですね」orzしかも注文混み合って二週間かかるとはorz

頑張ろう、自分で・・・・orz
883ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:57:09 ID:mMa/zUh0
>>882
交換費用のみなら普通3kくらいだよ
パッシブ→アクティブとかなら少し高くなるけど1万はボリ杉
884ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:59:22 ID:qYqO00Bu
>>883えぇ!?マジで!?店員が持ち込みってのを聞き逃したのかな・・・・
とりあえずdクス、再度問い合わせてみるわな。
885ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 15:59:29 ID:2j0ZIjDH
持ち込みだったら自分でやったほうがいいね。でも、
事前に練習。シールドの組み立て。最適。
古いシールドでパッチケーブルを作るのさ!!
886ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:01:40 ID:aUQWA0PF
お前のレスウザイ
>>2j0ZIjDH
887ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:19:05 ID:VPubhTcv
そーか?wwwなんで?>886
888ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:28:40 ID:aUQWA0PF
いや、レスがウザイんじゃなくて文体がウザイんだな。
今気付いた。
889ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 23:39:10 ID:kWUp3wBf
ピックアップを取り替えようと裏のカバーを外して配線を見て
みたら、全然訳判らん...。
何でOUTPUTジャックに繋がる黒い線がヴォリュームノブの
端子じゃなく外のなんでもないところに半田付けされているのか?

建築関係の電気屋だけど、電子はサッパリ理解できない私に
電子回路の参考書など教えていただけませんでしょうか?
890ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:04:53 ID:65CiIX27
漏れ導電塗料塗って、アースは落としてないんだけど、テスターで調べると、
ポットのワッシャー部分経由で、ポットの背中とキャビティは通電してるみたいなんですね。
こういう場合もアース落としたほうがいいですか?
891ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:38:12 ID:rqUfUQw8
そのポットの背中がアースにつながってるならいいんじゃない?
892ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 12:03:35 ID:YWQbuLP5
>>889
多分それはアース線
893ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 14:54:14 ID:G4B+AqhF
数週間前に買った新品のFJのストラト、内部配線を全部交換したらポット全てにガリが出る様になりました。
これってハンダゴテの熱で壊しちゃったんですかね?
894ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 17:09:45 ID:f7Xw922S
>>893
接点復活剤使ってみそ。
895ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:24:58 ID:xFIrmv3C
ボリューム・トーンとかのつまみとかが変わってるやつが欲しいんですが、
どこかに売ってる所ありませんか?
896ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:38:22 ID:f7Xw922S
ESPかアイバニーズだな
897ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:46:43 ID:39bBAhI0
>>895
適当にキーホルダーでも買って来て、
ドリルで穴開けてボンドで付けろ。
お勧めはミニチュア金閣寺。
898ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 01:25:47 ID:tlzQRSEQ
金閣寺かよw
899ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 01:38:51 ID:Gk6l1DnX
>>897
そのアイディアいただいてもいいですか?
大仏のミニチュアも付けてみたいな。
900ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 12:53:58 ID:iH8/PlUB
ジムダンロップのジャンボフレット6000はどこで手に入りますか
901ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 13:14:55 ID:HoNh4uF+
「お勧めは金閣寺」って語呂がなんかの曲のタイトルみたいだな。
902ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 14:25:50 ID:0IoTf3Tt
>>900
楽器屋よりリペア屋のが持ってるんジャマイカ。
903ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 16:58:07 ID:3hEyBbGa
>>900
国内だとGuitarWorksとか音屋とか
前者はちと高い。後者は在庫切れ多い。
904ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 19:18:53 ID:oeUOuCNM
ウィルキンソンのVSVG載ってるんですけど
ピックアップはディマジオでいうFスペースで間違いないんでしょうか?
905ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 11:22:37 ID:W2orn7X+
コンデンサのカラーコードの耐圧の読み方わかる人いる?
容量の方は抵抗と変わらないのでわかるけど、耐圧は何色が何ボルトかわからん…
906ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 01:18:46 ID:hDTGFaT8
907ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 02:04:41 ID:9GFTG2w2
ケーラーのトレモロユニットに興味があります。
フロイドローズと違ってサドル部でロックしていない分、少し狂うのでしょうか?
908ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 02:15:07 ID:Y3HupUW2
>>907
ジャクソンとか結構長い間使われてきたものだから信頼性はあるよ。
まあ この辺見て美穂。
http://park12.wakwak.com/~skullcrusher/guitar/kahler/kahler.htm
909ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 02:45:33 ID:lJVnqGpR
使い心地や効きは好きだけど、ハイフレット部のサステイン不足がなー>ケーラー
910ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 03:10:50 ID:9GFTG2w2
>>908>>909
Thanks、良く分かりました。
911ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:02:07 ID:9vsh0olb
ストラップロックピンを付けたいのですが、なにかお勧めなのはありますか?
ダンロップのやつ付け方わからん
912ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:48:32 ID:NOJj9UiG
ダンロップのなんか滅茶苦茶簡単じゃん。
ストラップを普通に付けた後、ピンをストラップロックに通してプレートを回すだけ。
ストラップの生地が厚いと付かないかもしれないけど。
913ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 22:58:01 ID:6IvXHViD
カバードハムってハンダでカバー外せば、普通のオープンハムとして使えるの?
914ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:11:13 ID:5SXWMj0b
>>913
無理。
コイルがバネみたいに飛び出てくる。
いったん外に出ると素人では元に戻せない。
整体師のところに持って行く様に。
915ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:20:54 ID:OhM9pCix
>>913
使えます。
でも、PU本体がパラフィンでがっちり固められてるから削りとる必要がある。
916ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:49:26 ID:Y3HupUW2
>>913
補足:ハンダを溶かすときは熱に注意ね、PUのボビンはプラスティックだから
熱を加えすぎれば歪んでしまうからね、中古で素人がオープンにした香具師は
ボビンがたわんだりしてるのが多いのはこの時の失敗のせい。
 一番確実なのはニッパーでそこを切るのが簡単で確実、気をつけるのはニッ
パーを深く入れないで浅く切り取るってのがポイントだよ。 
917ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:12:01 ID:L7b0mfI2
ペグ交換しようとペグを外したら、9mmのペグ穴でした。
これを10mmに拡げたいのです。
10mmのハンドドリルを用意するだけでは上手くいかない
ことは判りました。中心を見つけ、そこへ垂直にドリルを
下ろす必要があるからです。ネックを固定する必要も
ありますね。
次に最大径10mmのテーパーリーマーで貫通するのは
どうかと考えてみましたが、大阪は日本橋の工具屋の
おっさん曰く、「楕円になるで」との事。

しこしことやすりで拡げる以外に良い方法は無いでしょうか?
918ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:14:34 ID:PvB96cIU
ストラトのシングルコイルをスイッチでノーマルと直列になるように出来る様に
改造したんですが直列にした時ハイ落ちしてしまいます。
このハイ落ちを解決するにはどうしたらよいでしょうか?
919ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:22:08 ID:5k48j3U+
>>917
普通にリーマーだけでも中心は出るよ、そんで両側からビスとペグのガイドが
入るだけの深さが有れば良いから貫通する必要はないよ。
>>918
ブースター噛ませれば良いジャマイカ。
920917:2006/01/04(水) 01:45:34 ID:L7b0mfI2
>>919
ありがとうございます。リーマー手に入れて再チャレンジしてみます。
もう、ネック一本オシャカにする勢いです。
921ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 02:27:11 ID:4FrOBHJo
中国製バッカスストラトのPUをフェンダーUSAのPUと交換したいんですが、やっぱサイズとか違いますか?
違うとしたらどう言う加工が必要ですか?
922ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 04:11:48 ID:IHSNGFk2
デカヘッドに憧れててネックをオーダーしようか迷ってるんだけど
フェンダーのデカールとかって持っていけば店で張ってもらえるの?
それかうまく自分でやる方法、サイトがあれば教えて!
923ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 04:31:14 ID:5k48j3U+
>>922
基本的には貼ってくれないよ、偽造になっちゃうからね。
貼り方はアポロンかどっかのサイトにあった希ガス。
924ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 07:25:08 ID:Fo1yIiTA
レンチ回してもウィルキンソンVS100のサドルごとの高さ調整ができない
ひょっとして垂直方向のネジをゆるめないとできないようになってる?
ちょっと不便なブリッジ構造だよね
925ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 16:17:01 ID:i6IR6kKB
>>917
> どうかと考えてみましたが、大阪は日本橋の工具屋の
> おっさん曰く、「楕円になるで」との事。

一瞬、大阪でやると楕円になってしまうのかと思った。
926ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:22:15 ID:1QHW0NdW
ロックピンについてもうひとつ質問します。
シャーラーのロックピンはスライド式なので、演奏中にすべり落ちてしまうことなどあるのでしょうか?
927ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:11:22 ID:Ec4DL0Wv
頭を使え頭を
シャーラーのピンだとつけ方は∪と∩と⊂くらいだろ、で、ピンにかかる力の向きは↓
つけ方次第でどうにでもなるんじゃないか?
928ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:45:52 ID:rckPoJ8E
>>927
⊂⊃∪∩
めっちゃわかりやすい記号だww
929ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:58:55 ID:E23hcOFb
>>927
なんかかわいらしいなwww
930ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 02:08:30 ID:8UUMifpZ
シャーラー使ってるけど、落ちたことなんてないよ。
>>927の言うように向き考えれば尚いい。
931ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 02:14:46 ID:8UUMifpZ
IDがシャーラー...なのか?w
932ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:18:55 ID:gLc11dDV
楽器屋の店員いる?
933ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:29:17 ID:IGWmdlUn
はじめまして。最近改造に目覚めたのですが、回路図の意味がわかりません。
アースってありますよね。あれ、回路図ではアース記号になってますけど、
あれはいったいどこにつなぐのですか??アース記号のものは一まとめにしてどっかに
ぶちこむのですか??
934ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:43:26 ID:GwQg2qKZ
>>933
ポットの背中にブチ込みなさい
935ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 03:01:05 ID:G4pyWJ83
都内にギターの塗装のリペアを行っているところでお勧めはありますか?
936ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:12:58 ID:/Q8TIOL5
CTSのポットの買おうかと思ってるんですけど、
ボリューム絞っても音が消えない件は
現行のモノだと解消されているんですか?
937ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:43:02 ID:XByKdH4g
>>936
CTSといっても、オーダー元によって違う。
938ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:46:05 ID:g3JBv1wT
>>936
オールパーツのカスタムCTSがおすすめ。
939ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:55:10 ID:xM2P0YYm
ありがとうございます。
カスタムCTSですか。調べてみます。
1MΩのAカーブて国産でも全然ないですねー。
あまり需要ないのかな。
940ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:41:09 ID:lXhNwHGw
今持ってるストラトをマッチングヘッドにしたいのですが楽器店でやってもらえるんでしょうか?
また、その場合ロゴを一度はがしてデカールを貼ることになると思います。元がフェンダーの場合フェンダーのデカールを楽器店では貼ってくれるんでしょうか?
自分でやろうにも経験がないのでよそに頼もうと考えています。
941ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 17:58:26 ID:YhTvRGBv
ストラトのアースはボリュームとトーンどっちにつなぐほうがいいんですか?
942ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:12:46 ID:CYJKFiz4
>>941
意味分からん
943ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:17:59 ID:uO6IVOwS
>>941
両方・・・・・てかポット全部。
944ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:59:00 ID:GwQg2qKZ
>>940
あのね、そういうことはお店に聞くのほうが早いし正確だよ。
945ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:59:49 ID:GwQg2qKZ
聞くのほうってなんだよ・・・orz
946ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 20:14:34 ID:/SH/A+Lv
ナットの溝が変で
ナットの下は空洞で横で支えてる感じなんですが
これって大丈夫なんでしょうか?
凹のへこんでる部分の大きさが違って上面が弦の大きさで
下面が弦より小さく上面だけで支えてる感じです。
説明がわかりづらくて申し訳ありませんが、
ナットがちゃんと弦と接触していないとどうなるか教えてください。
947ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 20:17:48 ID:uO6IVOwS
チョーキングなんかでずれた時に抵抗になるからチューニングがずれるだろうな。
幅が合って無ければビビッたり音質にも影響がある、簡単そうで奥が深いところ。
948ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:17:00 ID:N8rnAmVA
ストラトのアームキャップを金に換えたいんですが、楽器屋で探したところ見つかりませんでした。
金のキャップは売ってるのでしょうか?
949ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:38:33 ID:/SH/A+Lv
>>947
ありがとうございます。
ちなみに幅はあっていて
下側があたってないかんじです。
950ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:42:42 ID:uO6IVOwS
>>949
チューニングに問題なければ当分はそのままでも良いよ、今度ナットを替える時に
作り直してもらえば良い、現状で形を整えると深くなりすぎてビビリの原因にもな
るから、削れば良いってのは急がずにね。
951ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:00:34 ID:/SH/A+Lv
>>950
本当にありがとうございます。
チューニングは今のところ問題ないです、
自分でナット変えたんですけど弦幅が合ってないナット溝ヤスリで削ってたらしく
ものすごい深いところまで削ってしまってました。。。
952ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:03:06 ID:uO6IVOwS
>>951
なーるほど、ま、ナット自体はそんな高いもんじゃないから
もう1回チャレンジしても良いんじゃないかな、ホームセンター
に色んなヤスリがあるから経験を生かして使えそうなの探してみたら。
953ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:07:33 ID:/SH/A+Lv
>>952
一応ヤスリは種類変えて弦幅は合わせたんですけど、
これ以上削ると一気に落ちて弦がビビると思うんで
やめておきました、
そしたら弦とナットの間に空洞が出来てみっともないし精神的にもorz
時間あれば買いなおしてもう一回チャレンジしようかと思います。
954ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:21:27 ID:YhTvRGBv
ストラトの裏のスプリングのらへんから針金が伸びてるんですけど
これはどこに半田付けしたらいいですか?
955ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:24:04 ID:uO6IVOwS
>>954
ネジ止めしてあるとこにはんだの後があるところだよ。
956ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:29:35 ID:YhTvRGBv
>>955
それの反対側をどこにつけたらいいか知りたいです
957ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:31:04 ID:H6wL1FdN
>>956
アース
958ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:31:51 ID:CYJKFiz4
>>956
アースに落とす。
959ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:32:15 ID:uO6IVOwS
>>956
ポットの平坦のとこ、フェンダーのUSAのサイトに配線図があるでよ。
960ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:35:35 ID:YhTvRGBv
アース?ポットはボリュームですかトーンですか?
961柿泥棒:2006/01/06(金) 23:35:48 ID:yo1grh1M
セイモアダンカンのSH-4ってどうですか?エピフォンのSGに付けようと思っているのですが(・ω・`;
962ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:37:05 ID:Qf3r/MYX
サテンフィニッシュのネックをフェンダーストラトみたいに艶のあるオイルフィニッシュにしたいのですが
サテンフィニッシュのネックにそのままオイル塗料を塗り塗りしてもOKでしょうか?
963ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:38:23 ID:uO6IVOwS
>>960
どっちでも良いよ、そんでVol・Vol・Toneを裸線で繋いで
一気にアースするのが普通だよ。
964ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:38:34 ID:CYJKFiz4
>>960
少しは調べろ
>>961
ダンカンなら公式で音聞けるよ
965ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:40:43 ID:uO6IVOwS
あ まちがった >>963 はVol・Tone・Tone だな。
966ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:41:29 ID:YhTvRGBv
>>963
当たり前
>>964
ちっとは日本語の勉強せい
967柿泥棒:2006/01/06(金) 23:43:51 ID:yo1grh1M
>>964 公式って?エピフォンのSGに付けてもおかしくないですか??
968ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:46:22 ID:CYJKFiz4
>>966
は?
>>967
ダンカンの公式サイト。
クリーンと歪み両方聞けるから参考にしてみて。
969柿泥棒:2006/01/06(金) 23:48:52 ID:yo1grh1M
>>968 ありがとうございます(>_<)やっぱりピックアップは合うギターと合わないギターとかあるんですか??
970ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:55:36 ID:uO6IVOwS
>>966
なにやってんの?
971ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:58:38 ID:qsymawDt
>>966
お前にはできない。もう諦めろ。無理。
972ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:03:01 ID:CYJKFiz4
>>969
PUは試奏が出来ないからな…
一番良いのは色々実際に付けて試す事だけど、
とりあえず公式で気に入った物なら大丈夫だと思うよ
973柿泥棒:2006/01/07(土) 00:07:25 ID:yo1grh1M
>>972 わかりました(>_<)エピフォンのSG、なんか3、2、1弦の音が弱いからピックアップ変えたら音が高くなるといんですよね…(・ω・`;
974ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:18:36 ID:QDaR9Z6v
>>973
足りない部分が分かってるならすぐ見つかるよ。
あとコンデンサー変えるのなんかも良いよ。
PUと違って安いから手軽に変えれる。
975柿泥棒:2006/01/07(土) 00:23:22 ID:DJpKoLxA
>>974 コンデンサーってなんですか??(>_<)初心者なんで(・ω・`;
976ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:35:13 ID:Bh8AZzRN
>>973
ピックアップの一弦側を高くせよ
977柿泥棒:2006/01/07(土) 00:38:35 ID:DJpKoLxA
>>976 フロントとリアですか!??(・д・;
978ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:39:44 ID:QDaR9Z6v
>>975
それは検索してみて。
たくさん出てくるから。
979ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:39:54 ID:+9QenSg/
内部の配線は初心者なんだが、質問していい?

もともとフェンジャパストラトについてたコンデンサーを外して
適当な内部の画像から推測して装着したんだけど・・・

トーンを開けて目盛り10まで開けたら音がこもるという現象が起きている・・・
スプラグのオレンジドロップ0.047を装着したんだけど、これってハンダの当てすぎでポッド逝ったのかな?もしくはつけ方間違えてる??
画像みたらボリュームポッドにつけて二つのトーンポッドを経由してるっぽかったんだけど・・
誰か助言PLZ
980柿泥棒:2006/01/07(土) 00:41:58 ID:DJpKoLxA
>>978 わかりました♪ありがとうございます(>_<)
981ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:43:00 ID:Bh8AZzRN
>>977
巻き弦側の音よりプレーン弦側の音が弱い、或いは小さいのであろう?
F、R共に一弦側を上げるか六弦側を下げるかしてバランスをとってみよ
982柿泥棒:2006/01/07(土) 00:46:27 ID:DJpKoLxA
>>981 頑張ってみます♪ありがとうございます☆
983ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:48:43 ID:QDaR9Z6v
>>980
まぁ>>981をまず試してみて。
それで解決されるかも
磁力が弦の振動に影響したりするから
上げすぎには注意ね
984ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:54:27 ID:Z2RPrVfh
>>979
逆にトーンを閉じて目盛り0にしたときはどうなります?
そのときにトーン全開の音なら配線が逆
そのときにもトーン全閉の音ならたポット逝ってるのでは
985979:2006/01/07(土) 01:00:15 ID:+9QenSg/
>>984
センターの方のトーンが全閉になります・・^^;
フロント側のトーンは全開になるんで、
もしやポッド臨終と配線逆のコンボとか・・・

あと配線はいじってないです。コンデンサーを付け替えたのみです。
986ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:02:05 ID:QDaR9Z6v
>>985
ポットはよっぽどな事が無ければ壊れないよ
987979:2006/01/07(土) 01:09:10 ID:+9QenSg/
>>986
なるほど、ということは大体配線の間違いという方向で考えても大丈夫そうですね。
988ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:15:33 ID:Bh8AZzRN
>>985
そのセンターのトーンは0〜10まで音がこもりっぱなしで変わらないのか
それとも0〜9あたりは変わって10でまたこもるのか
前者なら配線、ハンダ付けをもう一度チェック
コンデンサーの足や配線の端が他の端子にあたってないかい
989ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:33:15 ID:GrU7Nok8
ヘッドだけ別のにする事は可能ですか?
990ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:40:18 ID:Bh8AZzRN
>>989
アンプの?まさかギターの?
991979:2006/01/07(土) 01:40:58 ID:+9QenSg/
>>988
後者です。0〜9までは普通なのですが10でいきなりこもります。

ちなみにフロントは0〜9までトーンが変わらず、10でこもります。
992ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:49:18 ID:Bh8AZzRN
>>991
それはセンターもフロントもおかしい
0.047のオレンジドロップに変える前はいくら(何マイクロファラッド)のコンデンサーが付いていたのだ?
993ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:54:08 ID:nayhJ/C4
ほぼ100パーセント配線が間違ってる。
俺も以前、ポットを全開にしたときだけ音が出なくなった事がある。
その時はコンデンサーの足を間違えたところに突っ込んでた。
994979:2006/01/07(土) 02:42:05 ID:+9QenSg/
何度か配線いじってみたら直ったようです。
確かにコンデンサーを変えると音色も変わりますね、はまりそうです。
また何かあったら相談させてもらうかもしれません。
相談に乗ってくれたみなさん本当にありがとうございました。
995ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 12:11:52 ID:GrU7Nok8
989です。ギターのです。
996ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 12:49:02 ID:S39TBKRm
なあ、フルサイズのハムバッカーのザクリに
シングルサイズのハムバッカー二つ載せるとどうなる?
997ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 12:59:53 ID:AlPs4kMq
見てて目が疲れるようになる
998ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 13:09:08 ID:R784pkiq
げt
999ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 13:10:21 ID:R784pkiq
うらっしゃああああああああ
1000ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 13:10:53 ID:R784pkiq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。