音楽理論質問スレッド Part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
936ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:22:16 ID:FQOPQikA
とかなんか書いた直後に、件のレスからさかのぼってスレを呼んだ俺は今夜あたり吊ってこようと思うわけだ。
937コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 21:42:21 ID:8wXqhQf2
major minorコードは6th
dominant7thコードは13th
でつかう
938ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:50:42 ID:lkNl6B7x
>コード発想で作ってない曲までもコード理論で分析しても・・

についてどう思いますか?
939コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 21:58:39 ID:8wXqhQf2
分析しても良いに決まってる
940ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:59:59 ID:UmARm3ya
そうなんだ、ありがとうコルトレーン
もう一つおねがいします。
C MAJ7/BとC/B は構成音は同じだけど使い分けるのですか?
941コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 22:06:24 ID:8wXqhQf2
>>940
どっちでもいいよ
942ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:10:16 ID:UmARm3ya
サンクス。
他にもちいさな疑問があるんだけど今すぐに思い出せない。
思い出したらまたよろしくね。
943ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:16:38 ID:lkNl6B7x
どこから何を借りていいんですか?
944ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:31:35 ID:3NoOqf9T
>>937
そりゃ間違いだコルトレーン。CM7(13)もあるから。
要するに、6thは7thの代わりに使うコードトーン。テンションではなく、
7thとは共存しない。
13thはテンション。コードトーンの7thと共存できる。
945コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 23:19:04 ID:8wXqhQf2
maj6はテンションとして6使える
ma7は13がテンションとして使える
お前はこれが分かってない
946コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 23:20:46 ID:8wXqhQf2
訂正

maj6はテンションとしてmaj7使える
ma7は13がテンションとして使える
お前はこれが分かってない
947コルトレーン ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/19(水) 23:22:36 ID:8wXqhQf2
あと俺がゆったのは
ほとんどのミュージシャンは俺のような使い分けをするといったまでで
全部がそうとは限らない
948ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:50:21 ID:3NoOqf9T
Maj7はテンションじゃねえよ。おまえコルトレーンじゃないだろ?
949ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 00:25:08 ID:3OyY6dg7
テンションにMaj7thを含む定義もあるみたいよ?
自分は9th以上で使う場合ばかりだけど。

あと、6thか13thかだけど、
そのコードがトニックなら6th、ドミナントとかなら13thと感じてることが多いかな〜。
950ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:38:54 ID:KF6y7cll
このバカっぷり。こいつはコルトレーンっていっても息子の役立たずラヴィだよ。
951ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 10:12:12 ID:YF68kxtA
教えてくださいっ
借用和音って借りてきた和音なんですけど、いつ頃返せばいいんでつか?
952ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 10:19:08 ID:2fJ4ad8f
余裕ができた時でいいよ
953ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:00:07 ID:YF68kxtA
教えてくださいっ
モーダルインターチェンジって、どこにあるインターチェンジでつか?
954ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:03:29 ID:x4sgZ67V
府中
955ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:17:09 ID:WJEbEOFG
音楽知らないやつが適当に話をあわせるスレ
956ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:58:20 ID:SfSilWfx
楽譜にFadd9(onA)コードでベースラインにはFもAもありますこの場合はF、Aともにルートと考えるべきですか?
957ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:26:32 ID:dGWV23kB
>>956
あのね、ルートは一つしかないの。
Fadd9/Aは転回形で三度がボトムにあるコード。
bassが色々動いてコードの構成音を弾くのは当たり前。
ただFadd9/Aは人によってはAm7(b13)とかAm7(#5)と書く場合も有るようだ。
これは簡略表記としてならいいが大抵の場合、機能的にはFadd9/Aが正しいと思う。
このコードはF,C,Gの三音で4度重ねが出来るのがおいしいとこだ。
958ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:05:56 ID:rMcO6zbc
>ただFadd9/Aは人によってはAm7(b13)とかAm7(#5)と書く場合も有るようだ
自分、昔やってましたぁ(汗
CASIOPEAのスコアで見たので・・・。

>機能的にはFadd9/Aが正しいと思う。
昔2chで指摘され、今ではまったくそうだと思います。
959ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:55:30 ID:kENjLBnN
曲終わッた時によく適当に弾いておわってるけどあんなのもスケールとかなんですか??
960ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:57:59 ID:U1FTlVyn
add9thを理論的に説明してください
961ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:59:00 ID:vdhafKwH
おまいらやっぱ本読んで覚えたのか?

つーかセブンとセブンスの違いってなんだ?
962ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:00:41 ID:rTG9tgDk
本を読んだりネットで調べたり2chで教わったり
963v(゚∀゚)v:2005/10/23(日) 01:40:52 ID:I+3R/d8H
>>960 概要
特に3rdと9thの全音または半音衝突による緊張をフィーチャーすべく
7thを加えない9th系コード。メジャー△のとマイナー△のがある。

…では不十分?
964ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:41:50 ID:0L/N65p9
>>959
そういうのはカデンツァと呼ばれる自由演奏。センスにまかせて弾くから
スケールじゃない場合も多々あるわけでー
965ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 05:46:11 ID:ttBRzlv8
コード進行について質問が、(、は小節のくぎりです
Am FM7、G、Em、FM7、Dm7 FM7、G、Am、G、という進行なんですがDm7はなにか理論的な名前が付くのでしょうか?
966ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:59:41 ID:SqmLd27z
>>965
キーAmにおけるIV(サブドミナント)です。
ちなみに、I(トニック)がAm、V(ドミナント)がEmです。

I→IV→V→Iの順で弾くとわかりやすいです。
Am→Dm→Em→Am(キーAm)
C→F→G→C(キーCメジャー)

「トニック」他のことは、「コード進行 機能」で検索すれば、
たくさんヒットすると思いますよ。
967ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:06:35 ID:VP/G22tP
キーはGだろ
968ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:54:25 ID:ttBRzlv8
どうもです。
Dm7→FM7→Gのながれに何か名前はあるのですか?
Um→WM7→X (ツーファイブの間にWが入るのは単なる流れですか、という意味で、お願いします。
969ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:07:49 ID:hC1n/D0O
スリーダブルといいます。IIのとき3度を強調して、
それがつぎのIVで根音にきてもう一度強調されるので。
まあ流れなんですが。
970ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:16:51 ID:bd8Dyka8
音大の音楽理論系の授業(和声に限らず)で一般的に使われる教科書を
知りたいんだけど、シラバス公開してるような所ってないのかな?
971ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:45:46 ID:4tYH/mml
>>969
初耳です!
詳しく、優しく、さんじゅうろく。
姉は十六、妹は十四。
972ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:47:06 ID:SOc1SjSe
F→C→B♭→F→B♭→F→B♭→C7
こんなコードはいかがでしょうか。
973ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:48:56 ID:SOc1SjSe
F→C→B♭→F→B♭→F→B♭→C7
こんなコードはいかがでしょうか。
974?C?]???e:2005/10/24(月) 12:08:11 ID:eO1znvMc
>>969
????
975ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:52:16 ID:2bnmW7Ta
F気味なDmとかそんな感じでいいのだろうか
976:2005/10/24(月) 15:46:02 ID:DYv4cvxj
977ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 17:42:32 ID:rlbWkk2+
Gmajキーで

Am7→D→G/B→Em

と言う進行を

Am7→D→C#m7→Em

に変えても不自然じゃ無い気がするんですが、GmajならC#は入りませんよね?
やはり理論的には無理なんでしょうか?

978969:2005/10/24(月) 18:25:26 ID:6vcKBL4o
お〜い。入れ食いだって聞いたのに、話が違うじゃねえかよ。
しっかりした擬似餌が付いてんのによぉ。おっかしいなぁ?
979ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:42:15 ID:v70vgArc
おすすめの理論本教えて。。。
980ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:59:15 ID:Q5D3wN8E
>>979
【和聲學教科書】
島崎赤太郎 閲/福井直秋 著
共益商社書店 大正時代の教書。
ヤダスゾーンやリヒテルの所論が基礎になっている。
981ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 13:37:22 ID:/jsLhIs2
無限ループを楽しみたいんで、
「音楽理論は必要か」スレ立てて〜
982ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 20:17:48 ID:0Q8PuoUi
誰かリディクロを簡単に説明してくれる人いない?
983ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 20:53:42 ID:QBrG/gYy

荒らしを呼ぶ男
984ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:26:32 ID:noVT4Z/y
985呼ばれて飛び出てじゃ〜ん
リディアンクロマティックコンセプトオブトーナルオーガニゼーションフォーインプロバイザーの2chにおける通称です。ちなみに邦訳版は、即興者のための調性組織のリディア的半音階概念という突っ込みどころ満載のタイトルになっております。