【Fender】フェンダージャパン総合Part11【Japan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
☆フェンダージャパン公式WEB
http://www.fenderjapan.co.jp/

前スレ、過去スレは>>2以降。
2ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:06:23 ID:ZI59FP9z
3ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:07:12 ID:IRmgrwZS
前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part10【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113967870/

過去スレ
【Fender】フェンダージャパン総合スレPart9【Japan】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107500670/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart8【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102951151/l50
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart7【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096001717/l50
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart6【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085326889/
【FENDER】フェンダージャパン総合スレPart5【JAPAN】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077727977/
フェンダージャパン総合スレ part4
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067792513/
フェンダージャパン総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053340666/
フェンダージャパン総合スレ パート2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041685636/
初代スレ:
[フェンダージャパン総合スレ]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031303337/
■■フェンダージャパン限定スレ■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/998591065/

・とりあえず質問の前に、公式サイト(>>1)とグーグル(http://www.google.co.jp/)でチェックしましょう。
・ここはFenderJapanスレです、USAやMEX等との過度のブランド比較はご遠慮ください。
4ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:28:00 ID:xPS+ufZa
四人囃子
5ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:28:52 ID:xPS+ufZa
野口五郎
6ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:47:06 ID:HDxi93zz
地下中六郎
7ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:02:44 ID:NqEdAPSy
エロティカセブン
8ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:39:30 ID:3VmHcNQ0
宅八郎
9ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 09:53:50 ID:x02zKs35
坂本九

もうすぐ命日だ、ナムナム・・・。
10ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 20:26:27 ID:vvIKXzzU
夏過疎age
11ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:22:15 ID:DufB87F3
前スレでブロックを換装された方,デッドポイントの出方とか変わりましたか?
もし元々なかったのならごめんなさいです。
12ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 10:20:20 ID:Xd3Dnu6f
ジャズマスターを買ったんですが、これってロッドの穴はネックの下にあるんですか?
買ってから、ヘッド側に穴がないのに気付いたので。
13ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 16:44:12 ID:QMS7Xyfu
soudesu
14ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:10:14 ID:eKCRTfgq
>>1


HPからアーティストモデルが無くなったのはオレだけか
15ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:12:45 ID:Xd3Dnu6f
>>13
ありがとうございます。
16ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:57:38 ID:CQWprO4q
TL52-70USを購入したんだが
これの塗装ってポリでいいんだよね?
スタンドに立てててちょっと心配になった。
17ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:16:37 ID:6+OnqWlr
>>16
フェンジャパのレギュラー商品は全部ポリ塗装だったはずだから(間違って
たら誰か訂正ヨロ)、気にしなくてよいかと。
でもおりのギター(フェンジャパじゃないけど)、ポリなのにスタンドのゴムで
少し変色したから、心配なら布か紙を巻いといた方がいいかも。

ところで、昨日ヤンギ立ち読みして知ったんだけど、新しいシリーズが出るみたいね。
デマヂオPUを載せて、塗装はラッカーらしいので期待したけど、よく読んだら
トップラッカーだった‥‥薄めのポリかオールラッカーのどちらかの方がいいんだが。。
18ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 10:32:50 ID:EZwDI96q
>>17
情報サンクス。早速スタンドにカバー取り付けるよ。
19ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 18:20:05 ID:XqDgbGQb
80AM買おうと金貯めてたんだけど、今日ギタマガ見たら10月にディマジオ・コレクション搭載の新シリーズが発売されるのね。
10月まで待って比べてみようかな。
20ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:27:20 ID:FuSiXgQd
フェンジャパ持ってる事をカッコよく言う言い方を教えてくれ。

例「これはフェンジャパだけど、もう10年以上連れ添っているし
自分仕様に手を加えているんだ。どんなギターより1番だよ。」
21ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:38:48 ID:1NH0aWFP
>>19
俺はST54持ってるけど、ラッカー塗装とピックアップで音がどこまで
違うか試したくなった。
ラッカーとピックアップで3万プラスで11万なら、
中古のアメスタかアメデラでも良さそうだがな
22ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 09:55:10 ID:x8nSiXf8
フェンダージャパンの黒のテレキャスターカスタム使ってるのですが、中古で買ったのでもとの値段がわかりません。なので、値段教えてくださいm(__)m
23ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:43:30 ID:RHe0n0hx
google
24ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:41:52 ID:MvztvLBU
ST54−80AMのピックアップ使えるよ
25ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:09:00 ID:xaFPGBcc
ジャパンはお金少し足してもバスウッドじゃなくてアルダーかアッシュボディ
を買うべき1〜2万の差で後から後悔するよ。別にバスウッド自体が悪いんじゃ
ないけどフェンダーの音がしないということ。
26ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:24:23 ID:UY+mteMI
1年ほど前に買った"ST54-95LS"は良く鳴ります。
ネックの付け根もタイトで、作りも丁寧です。
レースセンサーの恩恵はそれほど多くは無いですが、
一度使ってみる価値はあると思います。面白いですよ。

ただ、F/Jはカルテルがあるので値引きは無理ですね。
27ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:52:51 ID:CmDteS3u
25
気のせいだ
28ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:23:04 ID:xaFPGBcc
>>27
気のせいじゃなくて木のせいだ。
お前なんて何、弾いても分からないだろうがな。
29ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:06:28 ID:w1ce2xlb
むしろ木の精だ。
30ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 11:43:20 ID:ottMUruZ
感動した…
31ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:39:17 ID:Ku2WVrDa
ジャパンのジャズマスが手に入りそうなのです。Eシリアルなのですが、いつくらいのものか教えていただけませんか?この頃のジャズマスってどうなのでしょうか?
32ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:41:59 ID:8j2YRFvS
28
声に出して読んでみよう
ヒントは釣り
33ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:08:37 ID:MvX0+MMr
ソリッドギターでボディが鳴るのは良くないギターです。
鳴るというのはせっかくの弦振動をボディが吸収してるって事です。
つまりエレキ特有の煌びやかなサスティーンを殺してるって事です。
ハイエンドスレでは定説ですが狙ってそうする場合もあるので例外もあり。
アコギは全く逆でボディ鳴りがするものほど良いと言えます。
つまり何が言いたいかというと>>31さんへ、E尻は83〜87年、富士弦製で
フェンジャパの中ではJV尻と並んで一番評判がいいってことです。
3411:2005/08/16(火) 23:22:27 ID:HBBa4KeC
>>11 自己レスです。自分でブロックの換装やてみますた。
結果,アタックが微妙におとなしくなったかも。期待していた
サスティーン,デッドポイント(3弦14フレ)は殆ど変化なし。
バスウッドだからかな…(´・ω・`){いちお,報告まで
35ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 07:53:19 ID:PrqkTYJ9
>>33
大切なのは全体のバランスだと思うな、定説と断言しているけど
ボディの鳴る鳴らないは個人の好き好きでしょうが、つーか俺は
ボディがあまり鳴らないギターは嫌いです。
3631:2005/08/17(水) 10:07:49 ID:mXVi85z1
>>33
って事は、ジャズマスなので86年か87年製ですね。大切にします。
ありがとうございました。
37ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:14:41 ID:ZrC+i+ih
>>33
でもさ、良い音で鳴るストラトは、
ボディ裏に残響が残るような生鳴りする物が多いけどなぁ。
勿論、ネックトーンとのマッチングもあるけどね。
38ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:10:34 ID:6NqCKjAA
良い楽器は余計な共振を起こさない楽器です。
木材自体の響き・振動効率とただのボディの共振をごちゃまぜに
している人が多いですが、余剰共振でボディが鳴るギターは単に
ハウりやすいだけの駄目ギターです。

フェンダージャパンの木材は米本社からCクラス以下指定の制約を
受けている強制乾燥木材です。強制乾燥なので細胞収縮率も酷い有様、
水に浸しておく期間も無いかあってもごく短期間なので、いつまでたっても
枯れた良い音にもならず、さらに分厚いポリ塗装で木材の響きを封じ込めています。

つまり楽器の材として考えた場合、一言で言うと粗悪品という事なんです。
それでも日本の気候にはポリ塗装が合っているんですが・・・。
39ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:14:51 ID:wyTBzFV8
USAも普通のやつは強制乾燥じゃないんですか?
40ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:31:32 ID:6NqCKjAA
>>39
定価30万円以下程度のモデルは殆どが強制乾燥木材です。
というか強制乾燥させないと供給が間に合いませんしね。
なぜ強制乾燥が楽器にとって良くないかは、確かヤイリの
サイトに載ってたと思います。
41ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:32:25 ID:rOTRcDiT
JAZZBASSもらったんだけど、型が分からない・・・
どこで判別したらいい?
42ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:36:03 ID:6NqCKjAA
>>39
ありました、これです。

ヤイリのギターこぼれ話
http://www.yairi.co.jp/order_card/story/story.html
43ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:45:11 ID:xkVgbdLB
アコギとソリッドのエレキとをまったく同列に論じるのも違うんジャマイカ?
44ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:51:48 ID:6NqCKjAA
>>43
ケン・スミスも以前似たような事書いてましたよ。
45ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 12:54:23 ID:tEwH1JOD
エレキなんて音が狂わなきゃいいギュイイイイイィィィイイン!!!
46ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:39:53 ID:6NqCKjAA
>>45
場合によっては音なんて多少狂っててもOK。
例えばライトニンやハウンドドッグ・テイラーなどやろうものなら
間違ってもサーやテイラーなど使ってはいけない。
1万円もしない原産国不明の怪しいギターとかの音が逆にしっくりくる。

要は適材適所かと。
47ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:59:37 ID:9PjQD7+e
例のディマジオとタイアップの奴
いつ発売されるの?
48ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:06:20 ID:9PjQD7+e
ハウンド・ドッグはテスコです
49ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:24:57 ID:6NqCKjAA
>>48
そうそう、日本製の安いオモチャみたいなギター愛用してたんだよね。
でも今聴いてもやっぱりかっこいい。俺ぁあんな音出せないし指も5本しかない。

フェンジャパ使いは変にコンプレックス持って対抗して薀蓄とか垂れずに
「ジャパンだよ!ショボいよ!文句あんの?」て開き直る位でいいかと。
どんなチープなギターだろうが歴史に残る演奏は出来るんだから。

俺?フェンジャパ持ってるよ。もう12年も使い倒してる。
ボロいよ、臭いよ、ヒビ入って補修跡もあるし気に入らなくて蹴飛ばした
事もある。でもライブじゃ未だにバリ現役さね。
50ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:09:19 ID:2pDPL7G9
>>49
九州人?






|ェ・)・・・
51ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:14:49 ID:rUbQQcZ2
そうかな、何処で得た知識かしらないけどフェンダー社がジャパンの材のことに
干渉出来ない筈だよ。倒産寸前のフェンダーを救ったのは神田商会と富士弦楽器
(当時、現フジゲン)だよ。80年前後に生産技術や製造機械を持ち込んで一
から指導したのが富士弦楽器だよ。それでフェンダーが再生してコピーモデルを
止めることを条件にJが出来たんだけど。知ってる通り今では製造はフジゲンか
ら5社程の工場に振り分けられてるだけど、今まで20本以上のギター購入した
けどJも何本か買って他にCSとかストラトタイプのコンポギターを購入したけ
ど価格からしたらJはとてつもなくコストパフォーマンスは極めて高いよ。(但
しバスウッド以外ね)あるライブハウスが在るんだけど凄くいい音出している年輩
のアマチュアミュージシャンがいたんだ。プレイが終わって話す機会があって、
暗かったから分からなかったから、それCSですか?と聞いたらあっさり「ただ
のフェンダージャパンですよ。」とのことだった。その日、一番いい音出してたよ。
だから試奏して納得すれば何処で造っていてもいいんじゃない。ジャパンは充分
なクオリティ持ってるよ。
5251:2005/08/17(水) 18:17:35 ID:rUbQQcZ2
>>38
のことね。
53ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:21:53 ID:RY5G8/qn
開き直るというか、まわりに有無を言わせないくらい上手くなりたいね。

「あいつスゲエな。何使ってるんだろ?・・・フェンジャパ!!」

みたいな感じでね。
54ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 20:16:08 ID:4H6sXWeV
>>51
間違ってはいないけど材は制約ありますよ。
なんなら「材はどこからどうして入ってくるのですか?」と
電話して詳しく訊いてごらんなさい。
5554:2005/08/17(水) 20:17:44 ID:4H6sXWeV
あ、ちなみに38じゃないですが、信頼ある筋(関係者)から聞いた話です。
56ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:20:12 ID:UAB4Adao
>>55
それって、神田との仲が最悪だという噂で、現在フェンジャパから手を引いた
山野の関係者じゃないの?それだったら信用できねー。
57ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:26:41 ID:R4s9dKZX
フェンジャパの話で「関係者から聞いた話ですが」とかって言う人はよくいるけど
どの筋なのかとかのソースを出した人は今の所見たこと無いな
58ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:36:21 ID:2qQpqvwj
エアロダイン使ってるやついる?
実売4万代の中では最強だと思うんだが
59ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:13:36 ID:bTzJot2C
>>57
当たり前じゃん。誰かバレたらコトですよ。
その辺の楽器屋の店員でもこれ位は知ってると思いますが。
つかこのスレ読んでる奴ってその程度の事も知らかったんか。。。

>>58
エアロダイン評判いいね。この間も高校生っぽいのが買ってったっけ。
どっちかっていうと若い人に人気あるけど、やっぱルックスかな。
60ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 08:24:02 ID:DatQP8A6
>>59
そういう噂は今までに何度か出てたけど、噂話以上の信憑性もないし
ソースが無い以上信じろというのは無理な話。
61ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:54:57 ID:4YvTXzbR
>>60
ソースを示したところで所詮2ちゃんねる。

「CSよりフェンジャパの方が良いって小泉首相が言ってました」って書けば信じるのか?
62ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:08:06 ID:TazpA4Jv
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
63ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:09:27 ID:ATVU6ZKH
>>61
ソースソース言う>>60みたいな奴って、きっと
自分に都合の悪い事は信じられないタイプなんだよ。
可哀想なので放置汁。
64ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:10:03 ID:SnljLVjE
>49
ただハウンドドッグとかはいいトーンというか
ノイジーな完全に壊れた音だから参考には・・・
65ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:38:36 ID:/r62wnEt
>>63
そういう問題でもないと思うんだが・・・>自分に都合の悪い事は信じられない

>>61が言ってるようにここは所詮2ちゃんねるなわけで
詳しい話が分らないのに(もし詳しく書いてあったとしても信憑性があるかは別だし)
「○○は××らしいよ」って言われてそのまま信じるってのは違うだろ
66ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:36:48 ID:YTmcbEpb
電話で聞いてごらんって普通の企業がそんな情報を
見ず知らずの人間に漏らすかよ。
67ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:37:57 ID:ATVU6ZKH
>>66
Fender USAにメールしてみ。
ちゃんと答えてくれたよ。
68ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:55:42 ID:YTmcbEpb
>>67
USAにJAPANの事を聞くの?
ていうか英語かあ・・・ちょっと無理。
69ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:54:44 ID:ATVU6ZKH
>>68
ストラトを買いたいのですがMIAとMIJとMIMはどう違うんですか?
とか訊いてみては?
 
俺は以前ビンテージの部品の事でメールしたんだけど、やっぱり会社だけ
あって親切に答えてくれた。なんか日本の会社の対応と違ってすごくフレン
ドリーな感じがして良かったよ。あとマーチンも気持ちいい程対応が良かった。
ちなみにサドウスキーなんか、ロジャー・サドウスキー本人がメールで返事を
返してくれてビックリしたw
 
ちなみに使った英語は英検3級程度w
70ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:38:33 ID:ATVU6ZKH
ここおもろい(URL長いんでコピペして見てくんろ)
 
■Fender Strat:American or Japanese
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaH
R0cDovL2hvbWVyZWNvcmRpbmcuY29tL2Jicy9zaG93dGhyZWFkLnBocD9zPTE
5NDQ5YzE1M2Q2YjBmYmU4NzAwMWRlMWJmNWM1NjFkJnQ9NjM1MzQmcGFnZT0y
JnBwPTI1,f20050818173514-0,cSVNPLTg4NTktMQ==,qlang=ja|for=0|s
p=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,
71ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:18:27 ID:4rlihCGi
>>70
読めない。どうやってみるの?
72ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:24:56 ID:6VqcNqyr
全部は見てないけど、つまりあれ?、アッチの国産厨?
73ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:32:37 ID:4YvTXzbR
>>69
フェンダーUSAの回答はちゃんと答えているようで事実関係が適当なのは有名な話。
サドなんて超小企業なんだから、ロジャーが対応して当然。

お前のあまりに稚拙な英語力に哀れだと思って親切にしてくれたんだろう。
ほら、どんなやつだって子供や年寄り見たいな弱者には親切にするだろ、その心理だよ。
74ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:21:32 ID:TazpA4Jv
某テレキャスサイトに書いてあった事が本当だとしたら
フェンダーUSAの回答は無茶苦茶な事があるようだ
75ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:50:43 ID:dmtAX0gH
>>73
>フェンダーUSAの回答はちゃんと答えているようで事実関係が適当なのは有名な話。
へぇ〜初耳。ソースよろん♪

>サドなんて超小企業なんだから、ロジャーが対応して当然。
馬鹿過ぎてワロタwwwwwww
7660:2005/08/18(木) 22:33:46 ID:SjU/BAmL
>>63
あらま、フェンジャパのギターは一本しか持っていないし、しかもあんまり
使っていないし、基本的に好きな音楽がメタルなので一番良く使っているのが
愛馬な俺に都合の悪い話は信じられないタイプといわれてもねぇ...

つーか、あなたの語り口が以前友達の付き合いで寄ったエスパーの
店員とそっくりだったんで何となく信じられなかったのでソースを
お願いしたんだけどね、そんなに可哀想ですか?
77ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:20:55 ID:4YvTXzbR
>>75
また出たな、ソース厨が。バカはお前だ。

サドのNY工房は、7人の常勤者と2人の週3日勤務者の9人でやっていて、
月産18本程度だとよ。日本でいえば零細町工場だな。事務処理はロジャー本人だとさ。
ちなみにソースはベースマガジンな。

フェンダーに関しては、このサイトの「ラミネート・BODY ? 」のところでも読んどけ。
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/telebody.asp

つーかよ、どっかのサイトに出てさえいれば、ソースとして信憑性を持つわけ?
78ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:46:23 ID:CoTvObae
ソースです。これはかなりの信頼性がある情報です。ベースマガジンではありませんが。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000226-kyodo-bus_all
79ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 08:19:31 ID:YEeegwJB
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まったよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
80ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 10:33:24 ID:nTVpO1gQ
フェンジャパは所詮「フェンダージャパン」というコピーブランド。
 
アメリカのオリジナル「Fender」でないのは揺ぎ無い事実。
 
フェンジャパがそんなに良いならなぜクラプトンはじめ、著名な
アーティスト達がこぞって使わないのか。
81ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:02:11 ID:n5TphmxD
>>80
ちゃんと読んでからレスしなよ。
誰もジャパンがUSAより上だなんて言ってないぞ
82ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:07:50 ID:nTVpO1gQ
>>81
賛否両論あるだろうが、作りの精巧さははUSAより日本のが上だと俺は思う。
83ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:53:41 ID:Vz+E/DpA
>>80
フェンダージャパンは正真正銘フェンダーだよ。ライセンス受けて製造してるけど
今のフェンダーがあるのは日本の技術指導があったからなのは事実だろ。
ミュージシャンがこぞってジャパンを使わないのは米国との絡みもあるだろうし、
1本のギター使ってもらうのにビックネームならエンドースメント料いくら掛ると
思う。想像を遥かに超えた額だよ。でも機材提供という形なら国内のミュージシャン
に結構、提供してるよ。それに好きで使っているプロも知らないだろうけど多いんだよ。
これも契約上、外では弾けないんだよ。あとはシグネイチャーモデルという形でエンドース
してるね。低価格、高品質が売りのジャパンは余計な経費掛けられないのが実情だよ。
84ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 15:41:50 ID:eaJZc8D3
USAもJAPANもパーツはGotoh製。MEXICOはシラネ。
ハードウェアのレベルは一緒だね。ここらへんをアピールできないかと・・・
85ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:35:11 ID:ZMwvu5ky
>>84
同じゴトーでも、サイズは違う?
86ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:42:10 ID:yPIblO5e
一度USAと切り離して考えてみよう
他の日本のメーカーと比べてフェンジャパってどう?

10月に出るディマジオに期待!
87ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 19:30:34 ID:2FtgdLy8
フェンダーUSAとフェンジャパは完全に別物と考えるべきだな。
USAは自社工場を持って生産しているが、フェンダージャパン株式会社の
実態は単なる事務所みたいなもんで生産は全てOEM。
USAにライセンス料払ってフェンダーロゴを貼らせてもらって商売してるだけ。
そもそもフェンジャパの設立目的は国産廉価コピー品の駆逐であったが、
現在はその役割が終わり、フェンダーの廉価版として役割を担ってる。
USAと役割が違うんだから、比べるほうが馬鹿げたこと。

>>83
あのさ、想像や希望的観測じゃなくて事実に基づいて書いてくれる?
88ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 20:11:22 ID:iUzzsDwn
>>87
素人は黙ってな。
89ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 20:49:32 ID:87zJ0sHu
俺みたいな素人にはどれが本当かわからんw
90ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 20:50:41 ID:ZxGrMt05
>>89
自分の耳を信じろ
9111:2005/08/19(金) 23:35:29 ID:imKjaJyp
楽器に聞いてみろってか
92ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:05:13 ID:2WKQksx/
なるへそ
93ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 04:35:16 ID:knjjBrvd
ライセンスドアンダーで、頑張れるわけはないってのもあるだろうよ
なんにしても価格相応じゃない? 調度いい
94ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 06:04:43 ID:B/S/J5Ox
ふぇんだー
95ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 08:54:37 ID:c25+L/uw
ジャパンはライセンス料込みであの低価格だからね〜。
USAとは根本的に位置づけが違う廉価版なわけだし。
 
廉価版ギターには廉価版なりのチープな魅力もあるが、まさか
USAと同じ位置づけでジャパンが良いなんて言ってる人など
いくら2chといえどもいないでしょ。
96ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 09:03:22 ID:SAzHxxb4
好きな音が鳴ればいいんだよ
97ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 09:18:11 ID:vZxfE6IW
>>95
ジャパンがUSAと同じ位置づけだとかは言わんけど
ジャパンはライセンス料込みで日本国内であの値段なのに対して
USAやMEXの日本国内での値段は
向こうからの輸送費や代理店が牛耳った分が含まれてる事を忘れちゃいかんよ。
98ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 09:45:58 ID:8m/ufM3P
>>97
アメリカだとUSAやMEXが日本では考えられないほど安く買えたり
逆にアメリカではヤマハとかがやたら高いらしいね。
99ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 16:37:13 ID:Z3cH/+JF
ヨーロッパではアイバニーズも勧められるよ。基本的に日本製を推してるっぽい。
ってことはオレは日本人に見えなかったってことか・・・orz
100ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:05:14 ID:EqHY23+N
>>87
みたいのは知ったか馬鹿って言うんだよ。
101ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:06:00 ID:ww0V6SYT
>>100
どこがどう違うのか詳しく
102ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:10:08 ID:hXtNlLqc
はっきりいってU.S.AよりJapanのほうが作りいいよ。アメリカの楽器や店員が「アメリカ人は適当に作ってリから荒いし、当たりはずれ多いね。そのてん日本製はしっかり作ってていいよ」っていってましたよ
103ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:17:19 ID:UCYnG8WI
>>102
と、いい加減なアメリカ人が言ったことが信じられると思うか?

本当だというなら、英語でどう言っていたか書いてくれ。
104ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:17:19 ID:8DHJlcUc
でもJapanよりUSAが欲しいな。
105ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:46:11 ID:o6S/B2aq
インギーモデルがバスウッドな件について。
アルダーで生産されたものは無いの?
もしくは特注とか出来ないの?

それだったらUSAの方買えって話になるんだろうけど・・・
106ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:29:15 ID:JB0hFK1n
ジャパンからリバースヘッドのストラトデタネ
107ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 05:31:33 ID:20PKUQ+O
あれちょっと面白いな。実売8マソくらいか?
10860:2005/08/21(日) 07:27:11 ID:4eBMGEa3
>>105
昔はショップオリジナルのやつがあったんだけどねぇ、最近見ないな。
109ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:38:55 ID:R4DWwvby
相変わらずソースはないがw
楽器屋の店員から聞いた話では海外の一般人(非有名アーティスト)では(特にUSA)
フェンダーは国内産より日本のもののほうが人気が高いらしい。
理由は製品の出来如何よりも、「外国産」だからだって。
日本で質を求めてUSA買う人ってどれ位いるの?
漏れはジャパンで十分だ。
ライセンス取れた同じ製造法で、一応アルダー使ってテキサスPU積んでてくれればそれで満足w
110ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 11:37:15 ID:vEHkzORC
ストラトはいじってなんぼだからな。
おれのフェンジャパ・ストラトはボディとネック以外はほとんど交換してる。
元々付いていた金属パーツはピックガード止めるネジとスプリングハンガー、ジャックプレートだけだ。
111ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:27:03 ID:OgxnzNVK
>>87
今どき、こんな時代遅れなこと言ってる奴いないぞ。ファブレスメーカーって
言葉知ってるか、企画、販売(この場合は楽器店に)はして製造は規格にあった
品質の工場で生産することだよ。アパレルメーカーでも飲料や食品、オーディオ
、パソコン等数えたらきりがないよ。大体、自動車のパーツの内製率なんていっ
たらどれ程のものか、しかもジャパン設立当時は1本のギター出すのにフェンダー
から中々許可が降りなかったけど今では企画はかなり通りやすくなっているんだよ。
規格内の製品が製造出来る工場でコストが合えばいいんだよ。不良品を多く出す
会社(工場)は切られて代わるだけの話。日経新聞位読んでおけよな。
112ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:37:59 ID:E+nXAM5n
>>111

日経読んだら、ギターうまくなるんか? おっさん
113ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:59:29 ID:vEHkzORC
人生、生活に占めるギターの割合が極端に大きいヤツなら新聞読まなくてもそれ程問題ないかもな。

114ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:20:22 ID:C/bLAz8w
フェンジャパのストラトでEシリアルのST72-75ってボディの木材は何使ってるかわかる?
調べてもよくわかりませんでしたOrz
115ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:30:59 ID:vEHkzORC
アッシュって出てきた。
どうしても気になるならF/Jにメールした方が確実。
116ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:52:15 ID:C/bLAz8w
>>115
ありがとう。

ちゃんと調べたら出てきました。
調べが足りませんでした。
117ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:03:16 ID:GLoNDsky
>>112
本題と関係ないところで、突っ込む馬鹿がいる。お前まだ子供だろ。宿題終わったか?
>>113
そうだね。プロしてやっていけるならばね。まあ今どきのプロも新聞位、読んでるけどね。
118ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:13:57 ID:E+nXAM5n
宿題はやらなくても学校は卒業できる。
オッサンら、ええ給料貰っているんやろ?
こんなとこうろうろせんともっとええキダーかわんかい。

さー、へーこいて、練習しょ〜
119ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 18:44:19 ID:UCYnG8WI
>>111
俺が思うに、お前はオッサンじゃなくて「ファブレスメーカー」って言葉を
つい最近憶えて、使いたくなっちゃったお子様だろ?
突っ込みどころが的外れで、何で今更「ファブレスメーカー」について解説してるわけ?w

>>87
>USAは自社工場を持って生産しているが、フェンダージャパン株式会社の
>実態は単なる事務所みたいなもんで生産は全てOEM。
ってところで、フェンジャパはファブレスメーカーだってことは示しているわけで、
ファブレスだから悪いなんて一言も言ってないの。
主論は「USAと役割が違うんだから、比べるほうが馬鹿げたこと。」って言ってんだよ。

それにファブレスメーカーも高度化している現在、フェンジャパは、フェブレスメーカーといえるだけのものだろうか?
ヴィンテージモデルの劣化コピーを垂れ流しているだけで、何の製品企画もしていないし、
品質管理も非常に怪しい。工場ごとにコンターの取り方が違うのは気のせいか?

「読解力も思考力も無いくせに知ったかぶるな」って日経新聞に書いてなかったか?>>111
120ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:07:12 ID:R4DWwvby
   ∩___∩         |
   | ノ\    ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



121ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:20:18 ID:a2QZub8k
ところで今何について議論してるんだい?
122ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:37:00 ID:DewGHJOT
>>119
何の製品企画もしていないという、その言い方には誤りがある、
FJのHPを見てみなよ。
123ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:00:55 ID:OupODKk7
>>119
ジャパンが嫌いだったら買わなきゃいいし、ここにも書込むなよ。
コンタ−?好きなの選べばいいんじゃないか、USAだってマチマチだろ
安定してきたのは近年でヴィンテージ志向が人気だから深くなっていった
という経緯があるんだよ。俺は生産国とか気にしないで色んなメーカーの
ギター弾いてるけど。本人が気にいればいいんじゃないか、それだけだよ。
124ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:03:00 ID:QPB7wCbF
で、
メキシコはどうなった
125ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:44:26 ID:aII3Kxoi
フェンジャパ使ってる香具師はコカ・コーラジャパンの
コーラ飲んでる香具師と同レベル。

フェンジャパ使ってる香具師は東京ディズニーランドで
遊んでる香具師と同レベル。
126ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 12:05:55 ID:QPB7wCbF
フェンジャパはボディとネックの間で鳴っているだけで
USAはギター全体でなっているようなかんじ
127ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 15:48:22 ID:3vpGargS
>>125
じゃあ全然問題無いというわけだな
128ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 16:28:07 ID:+UNA9vAl
>>126
USAってCSモノのことでしょ?
129ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 16:34:26 ID:QPB7wCbF
フェンダーユーエスエーのレギュラー
130ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:23:57 ID:Uoh/xPea
フェンダージャパンのアベフトシモデルのギターって通販で買えませんか?
131ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:46:25 ID:RNgd01pu
メキシコってどうなんですか?
132ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:54:11 ID:ad3gHe9H
質問です。フェンジャパのストラトで指が短くても弾けるようなネックが薄い、(細いって言うのかな)
ストラトはないでしょうか??ロングスケールがいいです。
133ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:18:16 ID:j7JnJRQ/
>>132
ぶっちゃけ薄くなくてもやってれば慣れる
134ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 22:41:24 ID:+UNA9vAl
薄いネックはやめとけよ
音は悪いし曲がりやすいし
いいことなんかありゃしない。

細くても分厚いネックにしとけばいずれ慣れる。
女だって男と同じコントラバス弾くんだからさ。
慣れですよ。
135ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:42:41 ID:feP0/Cgu
リサイクルショップで、黒のLシリアルの’54ストラト
見つけたんだけど、グレードがわかりません。
ネックはいい感じに黄色く変色しているのですが、
ボディの感じは、ラッカーではなくポリのようです。
PUは非LSです。
グレードの見分け方、Lシリアル期のラインナップ等、
情報キボンヌ。
136ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:00:53 ID:/sRpy+Xk
便乗で申し訳ない。
VシリアルのST72のボディの木材や評判などの情報求む
137ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:18:20 ID:neUCi36S
インペリテリモデルが欲しいのですが・・。
もう売ってないですよね・・・。
138ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:33:29 ID:Uv1oM7vQ
俺はあちこち回ってハイウェイ1とフェンジャパの高級機種弾き比べたが、
明らかにフェンジャパのほうが生鳴りがいいしアンプからの音も素直だ。
アルダーはもちろんだがバスウッドモデルも、フェンダーっぽくはないが
捨てたもんじゃない。一度弾いてみろよ。
ハイウェイ1はちょっとなんですかコレって感じ。クリーントーンなんて
ビチビチしてて……
5,6本試しただけだから全体におけるUSAの当たり外れは分からないが、
作りが悪いのは確か。ピックアップは悪くないんだが……
反論あるやつは生鳴りを聞け。
139ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:34:28 ID:Uv1oM7vQ
失礼。「当たり外れの多さについて」です。
140ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:45:45 ID:m/hwvMxb
>>138
フェンジャパの高級機種ってテキスペとかUSAVINが載ってる奴?
141ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:46:43 ID:8hoefCKL
俺は基本的にエレキは生鳴りよりアンプからの出音で判断する。

・生鳴りが良いからアンプからの出音も良い
・アンプからの出音が良いものは生鳴りも良い。

そんなにたくさんのギターを弾いたわけじゃないから
よくわかんないけどどっちなんだろね。
142ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 11:05:00 ID:86ct+mtY
あ?生鳴り?。アコースティックギターじゃあるまいし。馬鹿か?
ソリッドボディで余計な共振するのは糞楽器の証拠じゃねぇか。
前アメリカの楽器屋で$78.00で売ってたストラト試した時ソリッドなのに
やたら生鳴りが凄かった。もちろんちょっとアンプのボリューム上げたら
フィードバックしやがったもんだ。要は全体のバランスだろ!バランス!
 
そもそも木材から出る「良い音」ってのは倍音なんだし、それに倍音を
倍音単体として聴き分けられるなんてことは人間には不可能なんだぜ?
しかもストラトみたいなフラットトップのソリッドギターでは木材から
出る倍音が中途半端な倍数で出て楽器的には駄目だって知ってんのかコイツ?
なんでバイオリンやピックギターがアーチドトップなのか考えた事すらねえん
だろうな。しょーがねー野朗だ。
 
 
と…隣りでコーヒー飲んでるうちの親父が申しております。orz
143ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 11:16:00 ID:AYCa7f0w
>>142
具体的にはアーチドトップだとどんな周波数が出るんですか?
何次倍音が多いの?

と、釣られてみます
144ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:08:49 ID:86ct+mtY
>>143
>何次倍音が多いの?

はぁ?多い?何も分かっちゃねえなこいつ。
アーチドトップは2次、5次というように整数倍になるように職人が
手で削り出しているが、フラットトップは構造上2.33倍とか5.51倍とかの
中途半端な倍音になるんだよ。
 
んでストラトの癖に「倍音が超凄いw」なんて語る奴がいるから面白いんだ罠。
確かに数字だけ見りゃ「凄い」罠。2.76189653919852287631倍音とかな。
145ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:43:35 ID:q56F0n2l
おっ、なんかすごいじゃん
2.33や5.51という数字は、隣のティーブレイク中の親父さんが測定したん?
できればソースを
整数倍音のみが良いなら、シンセのオシレータで完結することになるけど・・・
146ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:01:48 ID:+IalkIir
>>142
じゃ、ボディが金属のスティール・ギターが最強ということですか?
147ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:10:38 ID:AYCa7f0w
>>144
弦に堅さがある以上ボディがコンクリートだって倍音は出ますよ。
フラットトップとかwwwwうぇwwwwバカじゃねwwwwww






つかマジレスするとあんまり面白くないです。もうちょっと頑張らないと
それでは
148ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:48:49 ID:dpCka8WZ
オレはアメデラ持ってますがハイウェイなんて眼中にもありません
149ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:59:36 ID:41fpnaLL

アマデラへ行け!
150ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:08:14 ID:qbn8B9GT
意外と?インギーモデルがいい音する。
別にインギーみたいな音でやってるわけじゃないけど。
あとネックの細さ。良く反らないなと思う。ノイズも皆無だし。
後はサインがなけりゃ完全にメインになるんだが・・・
151144:2005/08/24(水) 16:22:13 ID:86ct+mtY
べらんめぇ親父口調で書いてもいまいち盛り上がらんね・・・。
 
確かに倍音成分って大事なんだろうけど、倍音のみを耳で聴いて
どうの言うのは実質不可能なんだそうな。結局倍音が混じった基音を
聴いて判断するしか無いんだろうけど、これが一番難しいとこなんだ
ろうね。正直俺はフラットだろうがアーチドだろうが弾いて聴いて
気持ちよければそれで良し派。
 
それにアーチドのストラトなんてなんかキモイしw
152ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 17:28:37 ID:6uYCne58
インギーモデルって何でバスウッドにしたんだろう。
多少割高でもアルダーにすればもっと売れると思う。
153ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 18:20:01 ID:KtmsRHSX
ロリーギャラガーモデルって何でアルダーにしたんだろう。
多少割安でもバスウッドにすればもっと近いと思う。
154ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 18:20:40 ID:Z+q0ejEL
今日フェンジャパのST43買ったのですが、ボリュームノブを引っ張ると外れるのですが、不良品ですか?接着材でくっつけたほうがいいでしょうか
155ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:16:32 ID:dhIXgPUQ
ノブは大なり小なり引っ張ると外れます。それが、あまりに緩い場合は
ポッドの隙間みたいな所の幅を少し広ければきつくなります。あまり広げ
過ぎると折れますので要注意です。ノブの中に木工用ボンドを少量、垂らして
半分ぐらい固まってからつけるのもダメージが少ないですよ。
156ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:32:50 ID:rbA5RHPb
>>154
接着剤はものによっては次に外すときに手間がかかりまくるから止めたほうが良いよ
157ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:36:40 ID:NOGMC8JA
>>154
緩ければ、何かかませればいいよ。
158ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:54:03 ID:mK6VTiX/
フェンジャパとUSAの違いを見た目で判断するにはどこをみたらいいでしょうか?
159ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:58:36 ID:V22NSjFJ
ジャパンなら、ネック裏に「Japan」の表記がある
ネック換えられてたらシラネ
160ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:35:16 ID:reVuGhPd
ネックがずれてたらUSA
161ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:17:18 ID:T8cgpgY2
しかしディマジオのがきになるな













といってみる
162ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 03:55:15 ID:MyQDoKWh
ディマジオよりラッカー
163ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 04:38:20 ID:3ovpkBuQ
当たり前だの↓
164ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 08:25:43 ID:iFuNkfcg
85TXのネックが反ってたんで、楽器屋のおねえさんに直してもらったら、
ピックガードが膨らんでたいへんなことになったので、台風の中おねぇさんの
ところにいってきます。
165ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:04:35 ID:RGiMvezJ
>>154
おいらはコンビニのレシートとかの紙程度のものを
1センチ角位に切って上から被せてつまみをはめてる
ちょうど良い感じ
166ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:01:57 ID:vG4rfNUJ
>>164
ついでにおまいの別の膨らんでるところも治してもらいな。
167ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:02:04 ID:sGkCrJqQ
>>154
爪楊枝でアロンアルファを極少量つまみの穴の内側に塗る。
1時間位放置してから入れればオッケー。
ボディ木部のネジ穴がバカになってきた時も使える方法だよ。
168ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:12:48 ID:lM2MkAVF
>>167
俺はバスウッドのねじ穴は全部アロンアルファたらしてる。
169ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:17:34 ID:sSfI7tNC
>>167
ボディのネジ穴がバカになった場合、アロンアルファは衝撃に弱いし
木工用ボンドを使った方がいいと思うよ。
170ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 13:22:28 ID:7huVKFp3
取り敢えず、これから買う人はアルダーかアッシュにしよう。
ジャパンでもUSAでもヴィンテージでも、それがフェンダーの音だから。
171ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:37:29 ID:A0rgyZym
>>163
クラッカー
172136:2005/08/25(木) 16:08:58 ID:u12GNWIk
流されてしまいましたが、>>136について誰かご教示願います。
173ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:14:14 ID:T8cgpgY2
>>172
2chの基礎として流された物は気づかないで流されたのではなく
意図的にスルーされる事が多い。なぜかって質問がアフォだからだ
174ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:48:21 ID:310ZmcK0
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/serial.htm
>シリアルナンバーはおおよその製造年を特定するものであり、モデルと価格を特定
>するものではございません。
175ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 03:19:45 ID:+3Ar06Qp
>>170
同じアルダーでも最近のは材が悪いように感じるよ。
木の質。何か妙に軽い気がする。
176ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 06:21:53 ID:MDISASRv
軽いアルダーの方が珍重されてるんじゃないのか
177ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 09:58:18 ID:T19HxcFb
>>175
実はバスウッドだったと言うオチ
178ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:22:08 ID:kWdEyxhb
バスウッド馬鹿にすな。
179ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 16:47:47 ID:06wJ+bFn
>>178
禿しく同意。
オリのTL72-55(Eシリアル・当時一番安かった)
BASSWOODだけど未だに締まったいい音しとるぜ。
但し、重量は・・・ある(笑
180ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 18:07:36 ID:MDISASRv
いや、音としてはバスウッドは全然悪くないと思うよ。俺もAXIS持ってるし
でもバスウッドのストラトがストラトらしい音かと言われると、う〜ん・・・って話じゃないの?
181ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:02:07 ID:igfAXHal
まあ、それはそれぞれだな。やる音楽にもよるし、
音作りや個体差もあるし
182ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:10:48 ID:tI/AdPFA
はぁ?
バスウッド?
何度もピックガード開けてると閉まらなくなる。
シンクロユニット何度も調整してるとネジ山馬鹿になる。
ベルトのバックルで裏側へこむ。

ってか、ストラトだろ?
なにが悲しくてバスウッドのストラトなんか・・(ry
183ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:32:07 ID:lG++cHWe
何だっけかな、今度ジャパンとどっかが組んで作る新製品ベースをどう思う?
184ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:36:31 ID:EINd+qmD
本当にアルダーかアッシュにしよう。1、2万のお金、ケチってバスウッド
買っても後悔するよ。アルダー、アッシュはピックアップも上級の物が付いて
くるし迷う必要はないと思う。フェンダーだからね。バスは無しだよ。
185ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:13:38 ID:fMuIO/wn
TL60BTX-LTDが気になる!買った香具師いる?
186ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:30:56 ID:vNDJhBGd
>>184
インギーモデルを何年も気に入って使ってる俺は、
どうしたらいいでしょうか。
187ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:50:49 ID:4ffrLDzj
>>184
俺も同意。中級者が敢えてバスウッド選ぶなら止めないけど
初級者がたかが一万ケチってバスウッド選ぶ必要はないと思うなぁ
末永く使えるオーソドックスな一品って持ってても損しないと思うし。
188ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:56:03 ID:phN6Xciq
バスウッドてフロイド載ってるヘビメタ向けギターに向けて使われてたんだよ。
189184:2005/08/28(日) 15:10:13 ID:EINd+qmD
>>186
設定がそれしかないのは仕方ないでしょう。そういうのはシグネィチャーモデル
ならではでしょう。まあ多分インギーの事だからUSAに無かったバスウッドを
敢えて指定したんじゃないかな。USAの工場でも、かなりうるさく注文を出し
たと本人がインタヴューで言ってたし。ちなみに私はアルカトラス結構好きです。
CDだとライブセンテンスが好きだな。LD(古いね)も持ってるな
インギー自身のトーンは独自で好きですよ。但し使用ギターは御存知の通りですね。
190ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:49:05 ID:cKVkCRaq
>>183
ディマジオのピックアップ搭載するモデルだろ?

今月発売のベースマガジンにもちょこっと載ってたが、
GiGsのほうが詳しく載ってたな。
AJB-100 DMCって言うディマジオのHeavy Drive搭載モデルと、
JB62-100 DMCって言うClassical Vitage搭載モデルが紹介されてたが、

JB62は、そのままJB62-75USのピックアップを乗せ代えた感じだった。
AJB-100 DMCの方は、THE BACKHORNのベースの人の話によると
ネックは、JB62-100 DMCより太くてプレベっぽいらしい。

もっと詳細なことはGiGs立ち読みしただけだから分からんが、
漏れはJB62-DMC100の方が欲しいと思ったな。
ジャズベ大好きだから。
191ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:31:52 ID:3abUUurj
で、あれって高すぎない?
のせただけなのに
192ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:50:29 ID:LmoltixA
>>191
決して高すぎではないと思うよ。
現行の、
'62モデルの最高級がJB62-75USで定価\78,750だし。

あと、塗装がポリウレタンじゃなくて、
ニトロセルロース・ラッカーらしい。
193うえ:2005/08/29(月) 19:15:10 ID:DDluv9tc
フェンダーのストラト使ってますが、とある大会で県大会出場決めました☆
しかし、メンバーがギターの音を変えてほしいと言ってきました!!
自分もちょっと音を変えたいと思ってます!!
なのでアンプの調整の仕方や、エフェクターなど教えて下さい!!!!
お願いします!!!!ジャンルはパンクです!!!!
194うえ:2005/08/29(月) 19:15:51 ID:DDluv9tc
フェンダーのストラト使ってますが、とある大会で県大会出場決めました☆
しかし、メンバーがギターの音を変えてほしいと言ってきました!!
自分もちょっと音を変えたいと思ってます!!
なのでアンプの調整の仕方や、エフェクターなど教えて下さい!!!!
お願いします!!!!ジャンルはパンクです!!!!
195ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:18:09 ID:LmoltixA
>>193,>>194

スレ違い。

ギター初心者質問スレ・其之弐
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124553062/l50

こういうところで質問すべし。

196ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:33:56 ID:4x2EoxD4
ディマジオピックアップ搭載ニューラインナップで
ローズ指板のモデルって出ないのかな。
ギターマガジンにはメイプルのしか載ってなかったけど。
197196:2005/08/29(月) 22:34:40 ID:4x2EoxD4
あ、テレの話です。
198ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:26:03 ID:7l/UhhIn
>192
ラッカーとは言っても「ラッカートップ」。
下地と着色層はポリで、ラッカーはトップコートのみと思われ‥‥
199ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:41:27 ID:mW8Q3KRH
>>198
だね。今はオールラッカーの方が少ないもんね
200ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:44:12 ID:S0rDwTiD
>>198
通常ラインのやつにラッカーをさらに塗っただけだったらやだな
201ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:57:59 ID:1PAHjb/N
すいません、教えてクンで申し訳ないのですが、
フェンダージャパン20周年記念で出ていた
ストラトのシリアルを知っている方、
中古で出ているところを知っている方、
教えていただけないでしょうか?

フェンダージャパンのスレとマルチで質問しておりますが、
よろしくお願いいたします
202ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:07:54 ID:FQp3k+8B
ttp://www.fenderjapan.co.jp/faq/faqtoppage.htm

シリアルはここに書いてある。
どんな風に書いてもマルチはやめたほうがいいよ。
市ね市ね言われるから
203ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 16:17:03 ID:uFx3Nvk0
usaとジャパンで迷ってるやつっていうのは
あれか
ハイウェイシリーズとフェンジャパ上級機種で迷ってんのか?
204ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 17:54:23 ID:kylh4t/s
フェンジャパって海外の評価はどうなの??
205ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:21:56 ID:qUJf1a/c
USAビンテージ・ピックアップをマウントしたTL52-70USはどう?
206ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:02:57 ID:qrhjHVnn
今のジャパンのラインナップで一番ストラトしてるのはST54-80AMだな。
207ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:10:06 ID:ijvhAWHb
フェンジャパほしい!やっぱりギブソンあきる…
208ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:38:34 ID:iUKbpbw7
>>204 古い話でなんだが、U2のエッジがテレ使ってた ツアーで
209ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:56:48 ID:3sAKJKyJ
>>205
悪くはないけどテキサススペシャル積んだTL52-80TXの方が元気があって
いいと思う。値段もそう変わらないしね。
>>206
そうだね。でも万人向けではないかもしれない、ローズ指板、アルダーボディの
ST62-70TXの方が始めての人には勧められるな。
210ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:01:02 ID:rrw2bk7c

>>204
俺も古い話で恐縮だが
ジョン・ノーラムがストラトについて
『アメリカ製よりは日本製の方がいい』
と言ってた。日本製のストラト(PUは違う)に
BOSSのDS−1(ディストーション)、そして
マーシャルのコンビネーションが最高の音と言っていた。
211ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:30:25 ID:9Z16LZui
86年製のジャパンを中古で買ったんだが、
この頃のジャパン製はなかなかいいできなのか?

メイプルネック1P指板で、ボディはわからんがなかなかいい鳴りしとる。
212ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:13:03 ID:E8++YCl6
90年代中頃、イギリスのイットバイツのギタリストはスクワイヤ使ってた。
安くて良い出来だからこれにしたってインタビューで語ってたね。
勿論弾き比べてその一本を選んだんだろうけど。
213ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:23:49 ID:Bny/mqcQ
JB75-94USってどう?
この前楽器屋で見た時、カッコイイなあ、って思ったんだが、持ってる奴おらん?
214ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:14:13 ID:a3TF1+79
テレでレスポみたいな音だせませんか?
215ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:09:49 ID:lO2wKyCB
>>213
俺が二番目に買ったベースだが、ジャパンのJBの中では一番使える。
少なくともUSAのV62には勝てないけど。
USAに手を伸ばせないとか、そこまで興味がないんなら一番良策だと思う。
216ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:48:44 ID:15PlV9qd
>>214
出せる
217ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:14:59 ID:Bny/mqcQ
>215
ども

あんな書き方して実は既に買ってたりするw
客観的な評がほしくて、嘘ついちゃった(≧▽≦)
いや、すんません。

カバー外した?弦変える時はどうするか、カバーのはずし方なんかも教えてほしかったりする。
218ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:23:28 ID:4f+U7mM3
ジャパン欲しいなぁ〜って思ってサイト見てたら基本的に21fまでしか無いんだね。残念だよ。
219ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:19:39 ID:b0LMdppl
不便はない
220ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:58:08 ID:b0LMdppl
>>214
テレとレスポの音が似てるのはビンテージの、ごく一部。
現行では難しい。

連投スマヌ
221ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 04:06:29 ID:s4sXoUdc
フェンダーからレスポ−ル型のギターが出ていると
聞いたのですが、本当なのでしょうか?
ぐぐっても出てこないので・・・・
222ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 04:20:13 ID:PgFouX71
デマ
223ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 06:46:09 ID:HHPut6HA
ビンテージってシールが貼ってあるのはなんなの?
224ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 07:15:55 ID:O2J3RosF
>>217
普通にネジを外せば取れるぞ。
>>223
USA Vintageピックアップを搭載、の意。
225ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 12:49:26 ID:Yloo0MYk
>>218
フェンダーってそういうもんだろ。
226ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:39:17 ID:6mslfEaA
細かいことを気にしたらキリがないよ
フェンジャパである程度の音が出せないヤツは
どんなに金積んで高いギター買ったって良い音は出せないぜ
227ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:59:14 ID:u631m/e6
>>213
今のは全然駄目。JVとE尻までのはかなり作りが良かったが・・・。
JV,E尻はボディもエイジドアッシュ風の琥珀色仕上げだったが
現行は色もまっ白くてボディも3ピース以上が当たり前の駄作が多い。
これ買うならもう12万頑張ってfender USAの日本限定'75復刻版を
買う方がいいと思う。特にNat.のあの真っ白いいかにも最近の木です
みたいな色が悲しい。
228227:2005/09/01(木) 17:09:25 ID:u631m/e6
あわわ。。。既に買っちゃってたのか。。。
 
 
えと…その…まぁ無難にいいベースなんじゃないでしょうか。。。
229218:2005/09/01(木) 19:52:08 ID:p+xQL5gk
>>225
言ってる意味がよく解らんがUSAやらMEXやらは22fまであるぞ。
230ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:04:13 ID:p+xQL5gk
MEXは21fまでか。けっこう22f使うから惜しいんだよなぁ・・・
231ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:12:13 ID:7yMdB8rc
>>229
何十年とフェンダーは21Fだよ。22Fツバ出しネックは日本の工房が発明
したものだよ。フェンダーも一部のシグネィチャーモデルから採用して、まだ
十年ちょっとじゃないか、MEXはよく知らないがUSAは今だにトラディシ
ョナルなモデルが多いから21Fの方が圧倒的に多いよ。まあ22Fを欲しけ
れば、対応してるモデルを選べばいいだけのことだね。
232ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:22:26 ID:R3zfH196
>>221
http://ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=29472

どっかの楽器屋さんで、これのポスターを見た。
ギルドはフェンダー傘下なので、
そのポスターにもフェンダーのロゴが付いていた。多分これと間違えたと思われ。
233ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:42:07 ID:OjeS3E43
フェンダージャパンでピックガードも含めて全部黒のファットストラトってある?
234ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:47:58 ID:OC6xLcFD
レスポールタイプじゃないけど、ギブソン系ならある。ただしUSA。
TC-90 Thinline
ttp://www.fender.com/products/prod_images/guitars/0262300561_xl.jpg
ttp://www.fender.jp/new/detail.php?aid=fw_0188
Custom Telecaster FMT
ttp://www.fender.jp/new/detail.php?aid=fw_0187
235234:2005/09/01(木) 22:48:30 ID:OC6xLcFD
>>221
>234入れ忘れ。
236ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:50:36 ID:HHPut6HA
>238

頑張りますw
237218:2005/09/01(木) 23:08:47 ID:p+xQL5gk
>>231-232
そうなの?あれ・・・どっち?まぁどっちでもいいや。
みんな22fってあんまり使わないの?俺もそんなにテクニカルなプレイしないから
そんなに使わないんだけど"備えあれば憂いなし"ってね。
238ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 23:14:44 ID:9wf6Ajai
233
俺持ってるが
239ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:11:47 ID:cQ822JMP
238さん!どんな音とかでるか詳しく教えてください!カートコバーンモデルのストラトは高いので色がにているそっちを購入しようと思ってます
240ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:11:50 ID:4wq11Blz
外人から見れば、日本産は外国産。
241ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:32:47 ID:YV7Bo1Ue
>>240
"China"も"Indonesia"も"Thailand"も"Korea"も"Taiwang"も"Japan"も一緒くたの東洋産。
242ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:16:59 ID:Z744+09X
239
音は確かに弾いてる感じはハムだがレスポとは非なる感覚。独特な音だから好き嫌い分かれるかもな。
一番手っとり早いのはおまいさんが試奏する事だ
243ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:29:22 ID:qfSAqgDl
漏れもタップ式のやつ持ってるけどレスポほどパワーないよ。メタルとかはアンプやエフェクターで頑張らないときつい感じかな?
244ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 08:03:28 ID:cQ822JMP
242、243ありがとうございます、最後に購入価格だけ教えてください。
245ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 08:13:14 ID:ifDE73LE
アンカーぐらい付けれ初心者
246ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 08:27:22 ID:gApMjxBq
>>245
君は今日も荒らしか
247ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 09:40:05 ID:oz7ujJSS
すみません。かなりレベルの低い質問です。先日TL71-58を試奏しました。しかし定価7000アップでTL62-65USがありますよね?やはりビンテージU.S.Aが載っているのは違いますか?TL71-58しか置いておらず弾き比べできないんです。因みエレキの経験はないです。
248ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 10:11:07 ID:SuOcnU8A
>>247
他に楽器屋はないのか?。たとえ同じギター買うにしても
個体差あるし店によっては値段とかサービス(何かおまけで
つけてくれるとか、リペアしてくれるとか)も違うからできれば
他の楽器屋も行ったほうがいいぞ。
249ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 10:28:00 ID:yeimC8WH
違うか違わないかと聞かれれば違う
以上
250ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:55:55 ID:Z744+09X
244
特価2マソでつりが出た
251ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:34:33 ID:oz7ujJSS
>>248
返事遅れました。自分が知っている楽器屋+友人から聞いた楽器屋合わせて三ヶ所行きましたが、TL-43とブルーフラワーしか置いてませんでしたね。TL71-58が置いてあった店はメンテナンスとかきっちりやってくれる店で評判がいいので出来ればそこで買いたいのですが…
252ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:51:18 ID:SuOcnU8A
>>251
そのまえにTL71-58試奏してどう思った?。
65US試奏してもおまいが気に入るかどうかは
わかんないじゃん。それと違うとは言っても劇的に
違うわけでもないし、置いてる店が評判がいいん
だったらTL71-58でいいんじゃね?。まさか一生
それ一本ってわけじゃないだろうから次買うための
勉強用って考えはどう?。

それから改行はしろよな。
253ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 13:17:39 ID:oz7ujJSS
>>252
もう少しキレのある音が欲しいとは思いました。
ずっとっていう訳ではないけど
長い間使っていきたいとは思ってます。
254ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 13:29:30 ID:JgPU8ud4
>>252
もう少しキレのある改行をして欲しいとは思いました。
ずっとです。
長い間やってください。
255ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 16:27:52 ID:/H4adHBK
楽器選びはある程度の妥協が必要

キレのある弾き方ってのもあろう
256ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 16:47:55 ID:5sYgj3cG
>>253
お前の書き込みを見ると、気持ちではTL62-65USに決まってるようにしか見えない。
こんな所で他人の意見を聞くより、自分が買いたい店にTL62-65USを取り寄せてもらえばいい。
257ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:38:18 ID:oUW7u8Of
迷わず行けよ!!
行けばわかるざ!!
258ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:53:10 ID:38wfPOIf
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561341/561348/561723/561981/
の下のを2本目のギター(今もっとるのはフォトジェニ)
として買いたいんですけどどうですかね?
まだはえーよ、とかココが○○だよってトコロありますかね?
259ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:05:27 ID:dj445MZL
>>258
君の技術(調整、メンテ、演奏)が分からないから何とも言えない。
けど、その辺のグレードならまだ早い云々は関係ない。
やる気が出て練習に励めるならいいんじゃない?自分の物なんだし。
260ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:05:59 ID:/Gpa/VvO
エアロダインジャズベ買おうと思ってるんですけどどうですかね?
音とか弾きやすさとか。
261ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:20:54 ID:38wfPOIf
>>259
サンクス。がんばってリッチーになります
262ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:53:47 ID:DJzTwi/a
>>231
知らなかった。侮れないね、日本も。
俺はツバだしネックはシャーベル/ジャクソンか
シェクターが本家だと思ってた。
263ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 09:40:00 ID:fWFuAGB6
ST57−70TX、ST54−80AMを今使ってます。
20年来フェンジャパを何本か使い続けてますが
現行ではST54−80AMがつくり、音ともに安定していて
好きです・・・。

今度ディマジオのがラッカーらしいですけど
私はラッカーのべとつく感じが好きではありません
264ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:38:10 ID:QuNcEtyT
SVD20-CEってよく歪みますか?
265ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 09:44:59 ID:CkYDK8vS
>>264
試奏してきなさい
266ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 11:05:43 ID:dQRbh85d
>264
クリーンも歪みも最高だよ。自宅練習に最高。
267ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:15:57 ID:QuNcEtyT
SVD-20CE買うことにします
268ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 22:58:18 ID:qMucAEUB
どなたか教えてください。ぜひ宜しくお願いします。

ST62-70TX \73,500 (アルダー)とST62-58US \60,900 (バスウッド)の見分け方を教えてください。

ばらさないことが条件です。すみません。
269ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:09:11 ID:yeqI5OlH
ちっ、マルチかよ・・・
270ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:12:05 ID:qMucAEUB
店員に訊いてみたら? ってのもナシでお願い。
たとえば重量とか知ってる人いれば教えてくださいまし
271ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:14:51 ID:XuQg13Tm
>>268
ない。
どうしても、というなら非破壊検査
272ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:18:22 ID:qMucAEUB
非破壊検査しても材の区別はできんだろ〜
273ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:19:55 ID:qMucAEUB
X線でもネックデイトも出ないだろ〜
なんかない?ね?お願い、困ってるの〜
274ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:23:26 ID:BUFA4930
その前にマルチした事をちゃんと謝ってその態度を直さないとまともなレスはつかないと思うよ
275ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:37:39 ID:zmy5gz19
釣りだろ
276ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:44:41 ID:qMucAEUB
ごめんね!ごめん!だから教えて!
277ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:46:53 ID:aVC78p5x
ピックガードのネジどっか一カ所10回くらい外したり締めたりしてみる。
ねじ穴バカになったらバスウッド(w
278ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:48:53 ID:drIyls6A
>>276
お前ギターに愛情持ってるか?
279ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:49:33 ID:qMucAEUB
いやー、正直に言うとね、八百福で気になるストラトがあるんだけど材がはっきりしないんだよ〜
280ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:50:52 ID:qMucAEUB
愛情はあるんだよ、使わなくなったAPS-1×三発(ミドルはリバース)をどうしてもストラトに乗せたくて!
281ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:51:43 ID:qMucAEUB
>>278 つかお前呼ばわりされる覚えはねぇーんだけどなw
282ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:51:46 ID:drIyls6A
>>280
だったら話は早い。
心を澄ましてそっとギターに話しかけてみろ。
きっと教えてくれるさ。
283ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:52:47 ID:qMucAEUB
あんた詩人か!つか落札してからバラさないと正体がわからんやんか、、、それやったら〜
284ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:53:39 ID:cYljUsje
まったくの初心者ですが、見た目のみで
ジャガーかジャズマスター買おうと企んでます。やっぱり生意気でしょうか?
1万円ギターでソコソコ弾けるようになってからにした方がいいんですかね??
285ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:56:40 ID:XuQg13Tm
>>279
お前にとっては重要かもしれんが、我々には死ぬほどどうでもいい理由だな。

>>284
初心者ごときが何使おうと誰も気にしないんだから、好きなの買え。
286ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:57:00 ID:qMucAEUB
生意気じゃないよ 見た目も大事 思い込みも大事 

と生意気な俺が申しております
287ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:58:45 ID:qMucAEUB
ねぇ〜俺の回答まだかな〜、どこ探しても資料がみつからないんだな〜
288ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:00:09 ID:qMucAEUB
ST62-70TX \73,500 (アルダー)をお持ちの方、重量をおしえてください!

ST62-58US \60,900 (バスウッド)をお持ちのアナタ!重量をおしえてください!

キミの体重じゃなくて!!
289ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:00:23 ID:Eh355k+b
>>287
ギターの値札に型が書いてある。
公式サイトのをメモしといて見分けろ。
290ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:01:24 ID:2W0K1gLs
じゃなくて、ヤフオクにちょうど手ごろなのがあって落としたいんだけど材がはっきりしないんだよ
291ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:01:51 ID:Eh355k+b
>>290
出品者に質問。
292ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:01:57 ID:WfotuxiK
>>287
ここで木目覚えて、めん玉かっぽじって見れば。
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/mokuji.htm
293ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:02:13 ID:2W0K1gLs
>>289 ガキじゃねぇんだからそれくらいは判るってば
294ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:02:44 ID:drIyls6A
>>290
みんなで見てやるから晒せ
295ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:03:53 ID:qMucAEUB
>>291 質問したけど、出品者が型式をおぼえてないんだな、、、いくらで買ったのかも、もう15年も前だからね

だから重量を質問したいワケ。その前に答えを知っていたいワケ
296ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:04:38 ID:2W0K1gLs
>>294 ヤダ
297ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:04:59 ID:g6fRf6VD
>>295
ピックアップがそれぞれ違うから開けて調べさせれば?
あと晒してくれたら誰か答えてくれる罠。
298ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:05:47 ID:3h6Z93XH
このバカは何をグチャグチャ逝ってるんだ?
291の言うとおり出品者に質問してまともな答えがかえってこなけりゃアキラメロ。
299ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:06:02 ID:2W0K1gLs
まぁ、重量は重くても200〜300gだろね 経験では  でもアルダーじゃなきゃイヤ〜ン なの
300ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:07:37 ID:2W0K1gLs
ケケケ ッ ヴァカじゃないよ〜ン テヘヘ まぁ、実は出品者がヴァカっぽくて俺も困ってるのサ
301ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:08:06 ID:x6zCDEyK
>>299
お前の今までの書き込みを見てみろ。
残念だけどもう誰も教えてくれないよ。
302ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:08:09 ID:DMziXn8M
>>292
GoodJob!
このリンク先サイトはいい資料で勉強になるなー。
さっそくBOOKMARKさせてもらったぞ。
2チャンネラーには毎回感服させられるよ
303ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:08:42 ID:2W0K1gLs
>>297 そーだね ちょっと乱暴だけどバラシテくれっ つのもアリかも で、入札しなかったら恨まれるかな
304ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:09:41 ID:2W0K1gLs
>>301 お前は教えてくれなくてもいいから まぁ寝てろ
305ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:10:12 ID:dlqtTl8E
>>302
レスサンクス でも2チャンネラーってのは戴けないな。
ただの通りすがりのギター好きですんで。よろしく
306ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:11:07 ID:g6fRf6VD
>>304
で、なんでアルダーにこだわるわけよ?
307ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:13:45 ID:2W0K1gLs
>>306
APS-1にはアルダーがバッチシだったからだよ(USAだけど) 今はソッチにはヴァンザントのブルースとロック載せてる
メイン以外にもう一本欲しくてそっちにはやっぱりAPS-1を載せたいワケ
308ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:17:47 ID:g6fRf6VD
>>307
新しい音に挑戦するのもいいんじゃね?
割と中域が太いPUだから低域と高域のバランスがいいバスウッドにも合うかもしれんぞ。
309ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:21:08 ID:zH5cPK73
>>307
そもそもボディの木材とPUの組み合わせが同じなら、USAと同じようにバッチシってことはないだろう。

マジレスすると、重量でも分からないし、外観で見分け方なんてないから、出品者が分からんと言えば諦めるしかないんだよ。
いくら粘ったって回答が出ないんだから諦めな。
310ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:35:04 ID:2W0K1gLs
そう思うか?実はチットそんな気もしてきた。
JAPANってのに全然こだわりもないし好きなんだよ テレキャスターも持ってるけどそれはJAPANだし。
そこそこ弾かれているけどギターの状態も年式の割りにいいしカナリ気になってるんだよね。

APS-1って実のところそんなに太くはないよ、SSL-4なんかがけっこう太いイメージなんだけど。
どっちかっつとSSL-1に近いね  スレ違いスマソ

で、実のところ俺はバスウッドって大昔に試奏した程度でいい印象がないんだな、だから、つわけ
311ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:50:00 ID:2W0K1gLs
なんやら人大杉かなー書き込めんなー
312ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:52:56 ID:2W0K1gLs
あ、>>310は >>308へのレスね

>>309 ギター弾けないお前のウンチクはとりあえずもういいから 寝ててえぇで〜

俺も寝るワ !
313ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:26:21 ID:fzoaL0nH
ST62-58USを買った。今までキブだけだったから売れ死す。
314ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:08:46 ID:k8q07sST
>>313
オメコー!
315ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:02:08 ID:fzoaL0nH
思ってたよりも音悪くなった。友達から借りたG&Lよりも音に艶がある感じ。
Fender USAは弾いたことないけど音は気に入った。
316ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 03:25:21 ID:4PMwLehS
音悪くなかったの間違いです本人に代わってお詫び申し上げますニダw
317ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:23:38 ID:U5Q21Cm7
SVD-20CE、どこの店も売り切れかよ・・・
10月の入荷まで待てないorz
USAのchampion300にしようかな・・・
318ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:54:10 ID:YHq9Hzo3
>317
VOX Pathfinder 15R がいいよ。
319ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 21:56:44 ID:Qt4kzrtC
ぬるぽ
320ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 22:31:25 ID:bBocKbFt
>>319 ガッ
321ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:03:42 ID:1uCzH5VM
>>318
オレはパスファインダー飽きちゃった。
冷たいカチカチの音に感じちゃって。
322ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 02:12:29 ID:E4bsIOCL
ST72-JBってなんかもうムリヤリジェフベックって感じだな

つうかどこもジェフベックじゃないよ、このギター
323ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 05:06:08 ID:8i/OIY8K
買おうとしてたのに・・・(´・ω・)

てかJapan製でボディがアルダーかアッシュでオリンピックホワイトでローズ指板のモデル
ってこれしかないじゃん。Jeff Beck好きだけど、それ抜きにしてもこのデザイン好きなんよ。
324323:2005/09/08(木) 05:10:30 ID:8i/OIY8K
まぁMex製でもいいんだけどね。
325ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 08:21:51 ID:E4bsIOCL
>>323
それにしても高すぎやしないか?神田の限定品ってちょっと通常品に手加えただけで
たいして材も作りの質も上がってる訳じゃないんだろうし

つうかせめてブリッジは二点止めにしてほしかった
OWHって全く黄ばんでない白じゃなかったっけ
326ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 09:20:10 ID:XnPmlthr
俺も神田の限定品に金払う気にはなれないなぁ
327ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 10:18:41 ID:/3i4vt9H
ずいぶん昔に練習用に買ったFJのSIDEKICK10Rっての持ってて
最近まで使ってたんだけど新しいアンプ買ったんで隠居中です。
だれかいらない?。
328ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 10:49:58 ID:Xmixl7dM
>>325
2点止めにしたらJBって名前付けられないじゃん
現行じゃなくてあえて72モデルなんだからさ
それにOWHは純白じゃないよ
強い青系の照明が当ると純白に見える事はあるけど
JEFF BECKの白いSTに限って言えば
室内と昼間野外で照明無しのステージ写真とでは
随分白さが違って見える
329328:2005/09/08(木) 11:14:20 ID:Xmixl7dM
そうか、325は現行モデルと比較してるのか!!
今頃気付いたw
WIREDってアルバムがあるんだけど知ってるかな?
1度ジャケット見てみれば分かるよ
ST72-JBは再現性としてはドンズバだから
少なくとも
>つうかどこもジェフベックじゃないよ、このギター
って言葉は出て来ない
330ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:50:42 ID:x20iFQqO
フェンダージャパンのPB70-83USって使ってる人いない?60000万であって買おうか迷ってるんだけど定価はいくらなんだろう?
331ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:59:54 ID:ODf2MuH0
バカなんだよ325は
332ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:03:55 ID:O+lYuTFZ
>>330
それボッタクられてる。
六億もしないよ。
333ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:11:34 ID:MrARMTyW
334ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:13:35 ID:MrARMTyW
>>330
599917000円もボッタくる店なんて・・・
335ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:13:48 ID:E4bsIOCL
>>328
うほ、詳しい人サンクス
ん・・、現行のUSAベックシグってブリッジが2-Point Sychronized Tremoloじゃないの?

つまりアレか
WIRED時代のベックのストラトって事なのか?
デカヘッド使ってたのか・・、正直しらんかった、知識薄いにわかでスマソ
336ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:37:12 ID:x20iFQqO
黙れ!間違えただけだ!つーか…ありがとう。
337ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 13:40:03 ID:E4bsIOCL
>>336=ツンデレ
338ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 14:39:40 ID:8i/OIY8K
ボディがAshって事意外はこのストラトもWIRED時代のストラト再現してるよね。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/fender-mex/70s-stratocaster.htm
339ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:31:03 ID:6SygNcCj
SVD-20CEが中古で14175円って、相場からみて安いほうですか?
340ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:42:08 ID:krt7C4TC
>>339
即買い。
341ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:31:12 ID:ZSdD5z50
これってどうなの。限定品みたいだけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23045102
342ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:31:27 ID:7ch7kEjX
即買い
343ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:33:45 ID:ZgBmczyp
即害
344ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 14:29:10 ID:P68Heg20
俺のストラトO0から始まるシリアルなんだがネックデイトにもcrafted in japanの文字がないんだよね。
ヘッドのロゴデカールにmade in japanと書いてるが、これは何年製なんだろ?94頃って予想していいんだろうか?
345ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 04:39:54 ID:0F2jLefc
スキャロップド指板の使い心地どうですか?
知ってるひとおしえれ。
346ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 05:13:20 ID:aOU30kzt
>>345
俺フェンジャパストラトをスキャロップしてる
長所は、月並みだけどハンマリングやプリングオフの出音がハッキリするよ。
それと大袈裟にビブラートかけられるとこかな

後はただ見た目が気に入ってるwww
的を射てなかったらスマソ
347ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 07:56:36 ID:WRNLnT80
指板に影ができるんだよね。特にメイプル指板は。
348ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:47:42 ID:mnMJgh1T
影響じゃなくて影かw
349ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 09:43:12 ID:WRNLnT80
>>348
うん。見た目の話ね。
350ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:15:03 ID:aOU30kzt
>>347
あの弦の影みてると思わず弾きたくなるよなww
351ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:13:05 ID:0F2jLefc
thx。
スキャロップド加工って店にもっていけばしてもらえるんですか?
カタログみるとイングウエイモデルとリッチーモデルがあるんです
けど、もってるひとレポートしれ。
352ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:32:28 ID:CG+RResh
>>351
インギーモデル持ってる。チョーキング、ビブラートはかけやすい。
強く押すと音程が狂うって言う人もいるけど、
そういう人はむしろ細い弦を使ってるからだと思う。.09以下で半音下げとか。
実は、タッピングがやりやすい。
あと、他のギターが弾けなくなる、とかいうのは俺は無いな。
店に持ってけばしてもらえるよ。2、3万で。
自分で彫るのも一興。
353ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:39:15 ID:2U34SWtc
>>351
初期のリッチーモデルはしたのリンクにある浅めのスキャロップだったけど、
今はインギーと同じ削り方だよ。参考です オーダーする時にプリントアして
も良いんじゃない。見て美穂
http://www.sound.jp/ritchie_jp/ritchie_neck.htm
354ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:25:15 ID:ZL208uk0
ST43かTL43を購入検討しているんですが
評価はどうですか?
それとTL72-65も中古で購入検討しているんですが
同じ値段だとしたらどちらのほうがいいですか?
355ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:28:35 ID:mnMJgh1T
テレが欲しいのかストラトが欲しいのかはっきりしろw
特にスペックにこだわりが無いなら高いのかっとけ
初めてなら中古はやめとけ
以上
356ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:30:17 ID:2U34SWtc
激同
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:09 ID:nIwz1dLd
リチー、インギモデル
2005年製を両方持っている俺様がきましたよ
>>353
知ったかぶり???
この二つのモデルのスキャは全く別物ですよ。
リチーモデルは6弦側から1弦に向かって深くなるが1弦側もそんなに深くない。
インギモデルは6弦からい1弦まで均等にかなり深い。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:15 ID:QCpeRN3p
自分で掘ったら深くなりすぎたorz
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:48 ID:ugypVOWg
>>358
あるあるw
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:37 ID:ejgxUx0U
     -―――-、
    /____  ヽ
   /u゚/ ゚。  \u\ |
   |-(⌒)―(⌒)―L/
   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|  , ヘ
   |゚。 u ,;‐=‐ヽ`゚u :::| , l__/
   \ 。゚ `ニニ´。 u :///
      >ー -ー- 一''//
      /    /⌒>' ○
     / /"__ノ //、イ
     ヽ__ ̄ ̄⌒)'   _フ
      |( ̄ ̄ 。。 (
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:54:16 ID:R1biqx2a
楽しそうに弾いてるな
良いことだ
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:06 ID:5VQUbJ6l
もの凄く苦しそうじゃないか
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:31 ID:R1biqx2a
誰だってライブのライトの下で思いっきり弾けば汗ぐらいかくさ
そのぐらい弾いてるってことは楽しいじゃないか
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:22 ID:5VQUbJ6l
そっかそっか。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:13 ID:eEB7a61Y
フレットに緑色のコケみたいのがたくさんついてる
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:24 ID:Jymz7FBu
>>365
ちゃんとエサやれよ。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:54:34 ID:imesmpUj
音楽雑誌で、フェンダーのストラトST57とフェンダーのリバーブ付きアンプ30w、あと小物8点付いて47800円でかなり安くて買おうと思うんですが、こんなに安いと逆に裏があるのではと思ってしまいます。サイタマ楽器っていう店です
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:25 ID:1f956mRI
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:54 ID:W4QrfQuf
フェンダーのST-62とか72とかは値下げして48000円くらいは普通だよ。品質も問題ないんじゃない?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:39 ID:s7OzZWlf
自作スキャロップって結構みんなやってんのな。浅すぎかなーと思って掘りまくったらすんげー弾きづらい。ネックの端が指に当たってコード弾きがツライ。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:22 ID:/TY/vI1c
ヒント:面取り
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:24 ID:ZVv11ffo
>>367
7〜8年前にその楽器屋でアンプを通販で買ったことがある。
無事に製品も届いたんで、>>369の言うとおり問題ないと思う。
373大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/11(日) 17:57:30 ID:jF6LmOs1
>370よ
それを繰りかえし天に召されていくのだよ・・・

健闘を祈る!!
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:47 ID:imesmpUj
アンプつきでですよ。安すぎると思う
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:46 ID:OVwRKiUS
じゃあ買うな。ごちゃごちゃ言ってても始まらん。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:05 ID:/TY/vI1c
サイタマ楽器でクグルとホムペの残骸だけが残ってるね。
売ちきり さいならってことなのかな。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:53 ID:s7OzZWlf
HS-3を二発搭載のジャパソストラトとノーマルメキシコストラト、藻前らならどっち?
37830:2005/09/11(日) 18:34:35 ID:2Un3ydF3
俺ならジャパン。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:16 ID:/TY/vI1c
安ければジャパン買ってはPUを剥ぐ。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:18 ID:s7OzZWlf
値段は同じ位なんだわさ。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:56:00 ID:/TY/vI1c
ザパンだな
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:33 ID:s7OzZWlf
ジャパソとメキシコってそんなに大差無いんだろうか?試奏しようにもジャパンしか最寄りの店に無いprz これだから地方は…。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:29 ID:R1biqx2a
その辺は荒れるから値段相応ということにしてくれ
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:22 ID:Jymz7FBu
>>382
少ないデータだが提供しよう。
ジャパン5本、メキシコ2本を所有していた。
ジャパンはネックの異常は1本もなかったが、メキシコは2本とも順反り傾向。
そのうち一本はトラスが効かず。
音はジャパンが1本大ハズレで、1本大当たり。
それ以外は可も不可もなし。
価格はジャパンは定価85000〜150000円くらい、メキシコは100000円くらい。
改造は必要によって施していた。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:22 ID:s7OzZWlf
>>384 ベリートンクス!愛国心でジャパンにします。購入できたら記念パピコ&レポするお。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:59 ID:OZIArmfW
>385
俺は、どうせUSA買えないし、自分にそういい聞かせてる
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:05 ID:Jymz7FBu
>>385
>>ベリートンクス!

一瞬、ヘンドリクス!に見えたぜ。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:00 ID:5VQUbJ6l
>>387
アンタのレスみてベリーヘンドリクスに見えた。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:07 ID:2CScki+i
>>388
あんたのレス見てクリトリスに見えた
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:16 ID:sF0IY27v
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31746599

ピックアップ乗せ換えで悩んでいます、これは安いのでしょうか?
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:45 ID:/TY/vI1c
なんかポールピースの面取りが安物っぽい希ガス。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:38 ID:sF0IY27v
形はまぁおいて置いて (^^)
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:14 ID:/TY/vI1c
そうか・・・その辺のダンボール箱で売ってるのはあんな感じで角が削ってあるよ。
ギブソンと違ってシリアルも無いし、普通フェンダーのは面取りしてないからどう
もって思うんだけどな。元箱とか保証書でもあればなんだが。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:30 ID:Jymz7FBu
395ドレミファ名無シド:2005/09/11(日) 23:47:29 ID:/TY/vI1c
ほんとだ・・・なんだかな・・・吊ってくる。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:42 ID:Ce9u2+Ot
なんかテレキャスのフロントピックアップが元気ない。こんなもんですか?
397ドレミファ名無シド:2005/09/11(日) 23:54:38 ID:5VQUbJ6l
>>394
ストラトってこんな形だっけか?何か尻の部分が違うように感じる。
398ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:03:12 ID:DITPZDB4
コンターの所が削れて見えるような角度で撮ってるからじゃないか
399ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:13:33 ID:Xb9RFrEq
俺もなんか変な形に見える。
エルボー部にコンターのない背面から見た形でもなんだかお尻が丸すぎる気がするが・・・なんで?
400ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:14:59 ID:VapylXER
他でみたけどポールピースは面取りが正解みたいだね
401ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:19:49 ID:VapylXER
402ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:30:18 ID:RnqSk9zY
かっこえー
403397:2005/09/12(月) 00:34:10 ID:90lLCaNg
>>398
そうなのかな?ストラト持ってないから解らないけどさ。
>>399
そうそう。いやに丸く見える。
404ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:35:18 ID:90lLCaNg
>>401
こういうブリッジにカバーが付いてるのってどうやってブリッジミュートするの?
405ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:37:18 ID:DITPZDB4
出来ないから問題になってあまり作られなくなった
406ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:41:52 ID:VapylXER
>>404 外れるんだよ
407ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 02:32:12 ID:nLzyc8GR
>>396
こんなもん。高さを調整したら少しマシになるよ。
俺はリズムをフロントで弾いて、ソロでリアに切り替えたりしてたな。
もっとも、最近はセンターで固定してるが。
408404:2005/09/12(月) 04:08:12 ID:90lLCaNg
>>405
そっか。
>>406
外れるのか。テレキャスにも付いてるのあるよね。
409ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 16:17:06 ID:mAwfDtGT
でも半田で付いてるんだよね?
410ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:15:03 ID:8cAw880d
…なにが?<ハンダ付け
まさかブリッジカバーのこといってんじゃないだろうなw
411ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 00:19:19 ID:omVG2fbQ
PUカバーと勘違いしているんだろうなぁ、やっぱ。

ブリッジカバー、俺は付けているぞ。
412ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:18:52 ID:8bOqRTzf
JB62-58と、JB-45って、
実売価格は8000円くらいしか差が無いし、
全体的な性能はあんまり差が無いんでしょうか。
ボディ材も同じだし…

どっちを買おうかと迷っているのです。
413ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:18:29 ID:RGMAveIw
>>412
確かに8000円の差は確かに大きい、でもそれは今だけ。
8000円の差額も5年使えば、一日5円弱。
金銭的なことはいったん忘れて考えたほうが良いと思うよ。
414ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:41:55 ID:9mXMTp3M
このジム野郎!

415ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:35:47 ID:eTKi4Qpe
いや、今のことだけ考えて選ぶべき
5年も同じギターってのは考え物だw
8000円あったらエフェクターも帰るし、ヘルスにも行ける
416ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:47:59 ID:LLPIHlG3
>>412
PUとかのパーツとネックの塗装が違うみたいだな。俺だったら高い方を買う。
417ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 05:28:33 ID:6q+0JZ+J
JB62-58 五年も使えないのか
418ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 07:35:25 ID:4ZZNIIiA
頑張って75買えよ・・・アルダーだし
トラディショナルなモデルは良い物買っておけば長く使えると思うんだが。
419ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:21:01 ID:AgYGCbs2
>>415
同じギター5年使い続ける事のどこが問題なんだ?
420ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:01:04 ID:abstT3+4
ヘルスなんて行ってる奴だから、
長年付き合うという事の良さがわからないんだよ。
421ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:46:44 ID:BmC1hSy8
422ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:49:17 ID:4n0DOd9L
>>421
ワロス
423ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:13:05 ID:ZvsV1s/2
>>339

レス遅延ですが・・・
高音域の歪みは美しいと思いますよ。
流石に'ぷりちゅうぶ'(だからなのかな?)

'15'のサウンドとは全く違うかな?
(店で試奏した感想だよ。)

ただし低音域の'切れ' が無いから、
歪ませる前に何かかませないと
'ズガガガ系'は厳しいかもです。
爆音やりたいひとは、別のスピーカーつないだほうが良いね!

俺も欲しいよお!
(友人に貸したカネ返してもらえれば買える。)
424ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 02:06:14 ID:JpxyYjOb
>>420
ギターなんてどれも一緒、一度に2本引けない...
と言われつつも何本も買ってしまう様にだ、

チソコなんて手でも奥さんのマソコでもいいのに風俗へ行ってしまうw

嗜好とはそういう物だよ

>>419
若いうちはいろいろ弾いた方が勉強になるよ
例えば、最初の一本が運悪くはずれだったら、
その人のギター人生はあまり輝かしくないでしょ
425ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 02:15:13 ID:XHyEua2o
>>424
そうだよな、いろいろ弾いてると、自分のギターの良し悪しが分かってくる。

俺も買いもしないのにストラト、テレキャス、レスポ、セミアコ、フルアコ弾いてるが、
今もメインはフェンジャパのストラト
426ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 02:04:16 ID:za4JaqpU
ジャパン買おうか迷ってるんだけどみんな改造するときどうしてるの。
JapとUsaじゃ規格違うみたいだしパーツそのまま付けれないんじゃないの。
GOTOH製の2点止めブリッジ付けたいんよ。付くかな。
427ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 04:15:30 ID:H0dYhtdO
>>426
6点止めを2点支持に?
おいら、フロイドをねじ込んだよ で、精度が心配だったりする
最初からモダーンなストラトにしたほうが良くない?
選び抜くのって楽しいからゆっくりとさ
428426:2005/09/17(土) 05:36:17 ID:za4JaqpU
>>427
オッケイ。2点止めトレモロブリッジは"できたら"やるつもりだったんよ。
んで、本当に訊きたいのがピックガード。これは市販されてるモノと交換できるのかな。
あとペグもシャーラー製のに無改造で取り付け可能かな。
429ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 06:03:58 ID:otATzKjr
ヒント:インチとab
430185:2005/09/17(土) 07:58:21 ID:Gx2Tm6nD
漏れはスルーですか、そうですか
431426:2005/09/17(土) 12:14:32 ID:za4JaqpU
>>429
そう。それなんよ。だから疑問に思ってね。ピックガードくらいは無改造で
取り付け可能なのかな?それともcm規格のピックガードが売ってるのかな。
432ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:32:09 ID:faYcI5sJ
どうしてアルダーよりバスウッドのほうが生ナリはデカイのでしょうか?
433ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:41:50 ID:7WTJV3L8
別にでかくないかと
434ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:42:22 ID:vem1DAof
>>431
フェンジャパのプレベなんだけど
USA製のピックガードに変えた時にねじ穴が合わない所が幾つかあったよ。
隠れるしまあいいかと思って取り付けちゃったけど。
ピックアップの穴は丁度よかった。
435426:2005/09/17(土) 13:57:13 ID:za4JaqpU
>>434
そっかそっか。やっぱピックガードも合わないんだね。
PU穴だけ何故か合うって噂は聞いてた。不思議だね。ROMに戻るよ ノシ
436ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:52:30 ID:Uk59f1C4
>>429
たまに「ヒント:インチとミリ」って言うやついるけどさ、
米国がインチ規格で日本がミリ規格ってとこまでしかわかってないんじゃないの?
っつーか、今どきこんなこと誰でも知ってるでしょ。

そういうことじゃなくて、
「フェンダーUSAのピックガードネジをミリに直すと○mmになる。」
「ちょっとユルいけど使える。」or「キツキツで入る。」
とか、もうちょっと突っ込んだ情報を共有したいと思うわけですよ。
437ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:59:50 ID:ey+kUVyP
?? 入らないって前から書いてるジャン、合いそうで合わないから穴あけ直すしかないって。
438ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:09:05 ID:tEDg1ug9
>>436
おまえ交換した事ないだろ?
相手が金属なら無理、木が相手なら合わない事もない。
交換した事あるやつなら知ってるはず。
439ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 16:48:51 ID:faYcI5sJ
>>438 おまえともだちいないだろ
440ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:07:51 ID:rnWEpTRj
>>436
教えてクンのくせに偉そうだな。
そもそもJAPANとUSAのパーツはインチ・ミリの違いはもとより、作っているところが違うんだから、
流用できると考える時点で間違ってるんだよ。

俺もいろいろ試したことがあるが、一概にどちらが大きいともいえないし、
ネジ穴を空け直せは済むものもあるし、全くお手上げなものもある。逆にまったく同じ規格の部分なんてないんじゃない?
441ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:12:53 ID:b7xLqIt6
で結局バスウッドとアルダーはどっちがいいんだあああ!!!!
442ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:24:17 ID:kR9I8TOJ
>>441
アッシュでFA
443426:2005/09/17(土) 18:08:13 ID:za4JaqpU
あぽろんにFenderJap用のピックガード売ってました。
444ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:44:42 ID:MQ+CP7AM
potとピックガードがjapとusaで違うと
potのシャフトがピックガードの穴に合わないので
穴を広げたり逆に隙間を埋めるパーツを使う必要があるよ

>>428
6点支持→2点支持はノウハウ無いならリペア店に出したほうがいいかもしれないよ。
合う合わないの問題もあるけどアルダーやバスウッドとかだと
木が柔らかいから下手すると使ってるうちに穴がひろがっちゃうという問題もあるし。
445ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:37:28 ID:GAFo+UrU
今のフェンジャパでクオリティーの高いストラト教えてもらえませんか??
お願いします。
446ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:40:50 ID:ey+kUVyP
>>445
クォリティーを望むならバレイアーツを買いなさい。
フェンダーはバランスで成り立つギター・・・・、
見た目が良くてもチリが合ってっても弾かなきゃその真価は分からないよ
447ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:44:39 ID:GAFo+UrU
>>446ありがとうございます。
448ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:08:59 ID:SE0P7+si
SSHのストラトが欲しく何気なく調べてたらイケベでカート仕様のSSHストラトを見つけ
少し気になっているのですが
これって普通にKCモディファイ前の原型フェンジャパストラト買って店で改造頼んだ方が安くあがりますよね?
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ikebe-kc/index.htm
ここの下の方に乗ってる黒ストラトです
449ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:12:06 ID:YPbuTh11
何を基本にするかによるけどピックアップ2マソくらいで他の改造で
本体+3万チョイくらいでないかい。
450ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:14:44 ID:+gU+xMUP
最近のストラトタイプは、
ネックが薄くてたまらん。
FJでネックの厚いのあるか?
451ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:16:45 ID:l7/fIxtb
ジミヘンのファンで、ウッドストックの時のギターに近いの欲しい。
フェンダージャパンのST68-85TXが一番近いのかな?
USAより、これが一番近くねえ?
ピックアップ、テキサスでだけど、どうなの?
452ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:17:48 ID:YPbuTh11
62年タイプなら他よりは太い希ガス。
453ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 01:04:35 ID:EPGj5ptH
>>451

マルチは良くないよ。
454ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 02:11:00 ID:l7/fIxtb
>>453
スマソ、つい。反省。。。
455ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 06:35:11 ID:aJsl3x9N
FJってどこの工房で作ってるんですか?
456ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 06:44:14 ID:u9ZHyD5/
>455
そんなの知ってどうするの。
457ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 06:50:29 ID:uNhoKXpP
458426:2005/09/18(日) 06:59:59 ID:qM+lAmZC
>>444
そっかそっか。よく考えたらそこまで改造するなら最初からusaのAmerican買った方が安いかもね。
usaは全体的にアバウトな造りでハズレも多いけど稀に奇跡的なモノが生まれる。
japは全体的に丁寧な造りでハズレも奇跡的なモノも少ない。無難。
ってイメージがあるよ。自分の中ではね。まぁ試奏すりゃいいだけの話なんだけど。

あ〜・・・どうしよ・・・oFz
459ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 07:01:11 ID:FJhAub71
IDの最初にフェンダージャパン出現
460ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:14:46 ID:YBUsep6K
>>458
そこでメヒコですよ
461426:2005/09/18(日) 10:38:23 ID:qM+lAmZC
>>460
うん。mexのスレにもusaのスレにもずっと居る。だから迷うんよ。
今はどのギター買うお金も無いんだけどね。どっかに札束落ちてないかな・・・
462ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:28:42 ID:2dqGXRqK
>>455
五つ位の工場で造ってるらしいよ。別にダイナだけではないよ。
世界一の生産数を誇っていた会社から生産が移ったから一社では無理なんだよ。
463ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 12:23:30 ID:YBUsep6K
俺のIDが【藪、九月、6奪三振】

ダイナよりフジゲンだよな
464ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 12:30:29 ID:KBZGSh7p
そうだねダイナは糞
フジゲン製以外はFJとか名乗らないでくださいねwwww
465ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 14:20:05 ID:W0gJ0jD/
何年までがフジゲンなの?
466ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 14:30:43 ID:VXtrXmUF
フジゲンブランドは無視ですか?
サークルフレットは止めて欲しいけど
467ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 17:47:50 ID:OE92pTQh

フェンジャパのストラトなかなか使えますよね??今日ライブで対バンやった
奴から遠まわしに馬鹿にされてむかついた。。そいつUSストの何年物か忘れたけど、憎たらしく
自慢してきた。。なんか機材マニアで気持ち悪かった。。
468ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 17:52:34 ID:SxP6dtIC
>467
フェンダー・ジャパンで問題ない。相手は社会性のない恥ずかしい人だよ。
あなたが恥じる必要はない。忘れて練習するべし。
469ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 17:59:58 ID:OE92pTQh
>>ありがとうございます。勇気がでました!!そうですね。。もっと練習して
いい音楽を作れるようがんばります。
470ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 18:07:18 ID:52IOdOFH
>>467
そいつは演奏でパフォーマンスするよりも
ギターや機材を見せびらかしているだけだな.
良いトーン,良いプレイで叩きのめすのぢゃ.
471ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 18:14:15 ID:YBUsep6K
>>468
>>470
ダイナ社員乙
472ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 18:16:19 ID:SE0P7+si
>>467
で、そいつは機材相応で巧かったのか?


あと、おまいらのフェンジャパいくらの買ったよ
俺ストラト6万らへんの
8万まで行くとここで言うと荒れるかもしれんがusaの中古買いたくなるわなぁ
やっぱ憧れだし
473ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:19:38 ID:xaOb5Vdw
>>472
4万でST54-80AMの新品
474467:2005/09/18(日) 19:59:28 ID:OE92pTQh
>>472 バイト行ってました。。おかっぱ頭気味で青春パンクみたいなのしていました。
痛かったです。

自分も6万あたりのストラトです。金があるならやっぱUSAほしいですねぇ
475ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 20:06:54 ID:nj8frvfR
それって淫乱とかいう・・・
476467:2005/09/18(日) 20:35:32 ID:OE92pTQh
やっぱ愛国心でジャパン使い続けます。やっぱ楽器は大事にしなくちゃ!!
思い入れのあるギターだし!!

477ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:19:56 ID:v//JGJZo
愛国心ならヤマハとか愛馬使おうぜ
478ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:27:09 ID:UajtEEqB
愛国心は行動原理にはならんな
479ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:49:50 ID:SE0P7+si
>>478
まるで近所のあの国みたいだしね

480ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:51:08 ID:dIoCAC9U
愛国心てのは、ジャパンを使ってる自分を無理矢理納得させる言葉だよ
481ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:00:04 ID:SDdSrCFf
上手い人がジャパンだとなぜかよりかっこよく見えてしまう
482ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:04:42 ID:IrG8V7LJ
ジャパンじゃなくても普及帯ギター全般でもあてはまるな
483ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:09:03 ID:UukY0l9m
すんげー上手いフォトジェニとか惚れそうになるな
484ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:46:45 ID:r93B2wUb
TC72-70って、ピックアップがTLカレント x 1, TNハムバッカー x 1
ってなってんだけど、コレってどんなもんよ??
485ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:59:00 ID:Tzu8h4mQ
>>484
そんなもん

新品ムスタングはジャパンでしか売ってないからジャパン買うはめになる
でもフェンジャパ好き
486ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 08:24:22 ID:Yr7gHHPI
つthe pillows

16年もバンド続けててvo/gtがMexico、gtがJapanなのよ。
487ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:02:33 ID:Tzu8h4mQ
>>486
まあ曲もギター相応の音楽性だがな
488ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 10:49:18 ID:bBmoKOMh
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22804267

ウソくさい さぁ誰が定価5万のストラトを高額で買うか 誰が暴くかミモノ
489ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 11:31:55 ID:UukY0l9m
宣伝乙
490ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:04:27 ID:Yr7gHHPI
>>487
(´・д・`)
491ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:08:18 ID:AVHxoy8s
ジャパンラインナップ変えるらしいじゃん
43のM、Sスケール消滅で45になるみたいだな
492ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:11:39 ID:PRRBHQrd
ジャパンってそんなに使えないの?俺のイメージでは結構使えるというイメージなんだが。
エピよりはいいよね?
493ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:15:28 ID:0CztKrtD
ギブ系ブランドのエピとは比べようが無い
つーかエピもジャパンも使う人次第
494ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:22:50 ID:Tzu8h4mQ
>>492
まあ値段相応だ
495ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:08:41 ID:Pf6aW/DQ
>>492
俺ギブソンのヒスとフェンジャパの6万ぐらいのストラトもってるけど
木工精度やフィニッシュの精巧さはF/Jの方が上ww
でも生音もアンプ介した音もギブソンの方がやっぱり上
もっぱらちょっと持ってくのに使ってるけど、
弾きやすいし、何より気兼ねなく使えてうれしい
コストパフォーマンスで考えれば十二分に使えるギターだよ
496ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 21:21:25 ID:Tzu8h4mQ
気兼ねなく使えるってのが良いよな安いのは
497ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 21:34:39 ID:xgPHM0Ld
ベルデンとか使った限定モデル試走したけどイマイチだった。
細い弦だったからかもしれないけど、音がペラペラ。
498ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 21:42:03 ID:Tzu8h4mQ
ディマジオのが出る様だが
俺はあんまディマジオのシングルは好きじゃねえなぁ・・ハムはいいが
499ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:46:23 ID:AbDKYG9K
500ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:04:37 ID:kgFoxK9Y
それもそうだが、開始価格あれはずいぶんと安いな…
オークションてあんなもん?利用したことないからワカンネ。
501ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:31:07 ID:u0dwNV1T
ST68-85TXと ST71-85TXのどっちを買おうか迷ってます
価格の差はありませんし、年代の特徴以外の相違はないのでしょうか、
502ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:49:00 ID:MaUBVZ3O
ない
503ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:15:14 ID:rDeAHbdK
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49740839 こいつ無茶するなぁ、、、
504ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:20:00 ID:ob4FYEuZ
宣伝乙
505ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:45:20 ID:Q4KwunIB
すいません。
ボディの材木がアッシュ・キャップ付バスウッドというのはどういうことなのでしょうか。

メイン材がバスウッドで+アッシュ・キャップを使ってるという解釈でいいのでしょうか。
506ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:46:23 ID:Fpbs8z8X
>>501
ナットの幅とネックがちがう。
ST68-85TX ナット幅40mm MAPLE だけでROSE はないんじゃないか。
ST71-85TX ナット幅41mm WIDE FRET NARROW NECK MAPLE 、ROSE
カタログを見ろ。
507ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:59:44 ID:0dMOhFNu
ギター購入を考えているんですが、フェンダーから左用のテレキャスでてますよね?
物としてのレベルはどうですか?あとどんな感じの音がするのか分かる方いませんか?
試奏しようにも物が無いんですよ。
508ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 04:16:16 ID:vxXZGiUd
>>507
ピンキリ
509ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 11:14:27 ID:u0dwNV1T
>>506
68のほうのネックはメイプル貼り?だそうで、独特ですよね。
ナット幅までは考えてませんでした… その違いは何か影響あるんですか、
510ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 11:36:43 ID:xheZw8Xx
ナットは細くてもピックアップ諸々の関係でブリッジサドルの幅は変わらないんでしょ?
511ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:31:01 ID:xxc2luKi
現在、愛馬のRGを使用しているのですが、フェンジャパのストラト購入
を考えています。
なるべく安値で速弾きに適してるのはどの型でしょうか?
512ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:50:53 ID:ob4FYEuZ
イングウェイモデル
513JJJJJJ:2005/09/20(火) 22:04:47 ID:5b0BPnkW
フェンダージャパンとUSAの違い
514ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:18:11 ID:98hIu+W3
ジミヘンモデル。右利き用。
515ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:32:02 ID:ixTuEw9D
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00100389
こんな完璧ジミヘンモデルがあんだけど
ST70ってカラーはナチュラルだけじゃなかったっけ?
516ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:39:30 ID:KMhYEFk1
長渕のビグスビー付きテレキャスターってジャパン?
517ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:40:11 ID:grlGC7ac
民生
「最近、安いっすよね。
フェンダージャパンが出た時には驚きましたもん。
フェンダージャパンって!!って感じで(笑)
ジャパンは無いだろ〜、そりゃフェンダーじゃないだろ〜って(笑)」

チャー
「ニューヨーク・ジャパンみたいなもんだよね(笑)」
518ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:49:50 ID:kjrud5Od
チャーはヘタクソでアホやから気にすんな
519ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:52:14 ID:kjrud5Od
あまり俺みたいな奴はいないだろうけど恐れず言ってやる

チャーは歌が激下手でギターも下手で発言も痛いし曲も退屈だから嫌いだ
520ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:59:48 ID:6oJERnM+
チャーって何かと痛いよな。
やたらとクロスロードに固執するし。
何ヶ月か前のプレイヤーのアンケートみたいなやつなんか
印象に残ったギタリストとかはんー…とかあー…とかで答えないし
2004年に買った機材でもっとも良かったのはゲームボーイアドバンスとかホザいてるし
521ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:01:58 ID:6oJERnM+
>>520
それってプレイヤーじゃなくてギタマガじゃね?
522ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:01:59 ID:aN+XfIu+
いまやってるCMってマークノップラーの曲をインスパイヤしたんじゃないかな・・・
523ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:03:41 ID:Y5HLaOZJ
>>522
インスパイヤの用法を間違っている件について
524ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:06:05 ID:aN+XfIu+
エイベックス用語だよ・・・パクリ=インスパイヤ
525ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:08:01 ID:Xm3lyp30
インスパイアだろ。
526ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:08:13 ID:rymoz9t+
誰かアンチ・チャーのスレ立ててくれ

スレタイ案
『チャーなんてどこがええの?ヘタクソやんけ』
527ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:11:34 ID:YVKoEkn8
そんなスレ立てるまでもないだろ
528ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:18:13 ID:frTqIuAN
まぁチャーもGibson買えずにグレコのコピーSG使っていたわけですが。
>517はTV番組からの聞き取り
529ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:20:11 ID:frTqIuAN
あ、でもこの人フェンジャパのJAZZベース使ってるんだよねぇ
530ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:40:58 ID:Fh37DD8t
>>214タソ
ZEPの、天国への階段のギターソロは、テレキャスで、弾いてんだぢょー♪常識?
531酔っ払い:2005/09/21(水) 02:54:40 ID:Fh37DD8t
おまいら、もっとギターに飢えやがれ!ヤポンだろーが、鬼畜米だろーが、どーでも(・∀・)イイ!ぢゃん!
材質?知るかヽ(`Д´)ノボッキアゲ、あいや、ボォケ!って、ごめんなさい。スルーしてね。
532ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 05:12:26 ID:LB3FwJC9
>>531
 ギター選びって、とどのつまり“一期一会の相性”だからね。
言ってる事、一理あるよ。
 (from 以前、“スペック買い”して失敗した経験者)
533ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 08:36:21 ID:1k1mHpaQ
>531
お前を見てかのカリスマネ申を思い出した、何故かは知らん
534ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 10:00:43 ID:lkqS8ZkV
2年前、何も分からぬままST80-SPLを衝動買いしてしまった
楽器としてはどうなんでしょうか?とりあえずネット調べたけど成果なし
535ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 10:04:16 ID:USA83sAm
楽器としてはエレキギターです
536ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 11:32:25 ID:0+gEYIvp
変な質問ですいません。
はじめてギターを買おうと思ってるのですが、
ST57−70TXって良いギターですかね?
537ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 11:46:15 ID:X67uqbge
初めてならいいんじゃない??
良さも悪さもわからんだろ。
ストラトはオールマイティなギターだから
そこから広げていけばいい。
もっとず太いロックな音ならレスポール。
ハイテク系ならアイバニーズとかさ。

間違いなく基本なギターだから安心だとは思う。
ヘンな通販ものよりは相当使えるよ
538ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 11:47:06 ID:mKXYMRKA
普通に使いやすいし良いギターだよ
たいていどこでも売ってるし価格も安定してる
初めて買う新品ギターとしてはまずまず

でもギター本体に予算さきすぎて
アンプやその他に手がまわらないとかは
まずいよ
539ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:05:30 ID:X67uqbge
アンプはモデリングっていう
色々なアンプの音をシミュレーションしたものが流行ってるが
しっかりしたアンプ本来の音をまず知るべきだ、と漏れは思う。
だから普通のアンプ買え、まずは。TUBEでもトランジスタでもいいがな
540ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:08:36 ID:0+gEYIvp
>>537-538
悪くないみいだからST57−70TXにしますね。
アンプとかはだいたい決まってます。
ありがとうございました。
541ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:11:49 ID:0+gEYIvp
>>539
参考にします。
542ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:08:00 ID:nNXUfg+G
>>518,520 おいらは二十数年間リアルのChar体験したことなくすごしてきたが
 昨年やっとLIVE見たけど存在感はすごかった。テクで物を語れないヤツだと
 おいらは思った。ただ何のギター使ってもムスタングみたいな音だったけど.......
長々とスイマソ。
543ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:13:04 ID:aN+XfIu+
そうか? おいらが銀座ナウで見たときのレスポとムスタングは今の音とまるで違う
凶器に満ちたブーミーで抜けた艶のある良い音出してたよ。
何年か前にコンサートで聞いたときは スタジオミュージシャンの音出しててガッカ
リしたよ。
544138:2005/09/21(水) 19:45:19 ID:7/rAFRfh

凶器 ×
狂気 〇
545ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:09:05 ID:aN+XfIu+
レスポ叩き壊してたから凶器で良いんだ。
546ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:16:13 ID:A6et+5UJ
スリルだったかなぁ
昔LP持ってたけど、B面のレスポはいい音だったな
まぁ、フェンダーじゃないんだが
547ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:45:42 ID:rymoz9t+
俺はチャーよりチャボが好き
548ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:39:40 ID:GtDOgSNh
ST-70って神田商品ですか?
>>515みたいの
たしかST-70はナチュラルのオイルフィニッシュだけだったようなキガス
549ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:20:09 ID:JlC+SaGq
イージーオーダー出来りゃなぁ・・・買うのになぁ
550ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:13:31 ID:AAE/fnzd
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=1921
なんでこれってこんなに高いんだ
いくらモディファイ品だとしても高杉
551ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:21:18 ID:kjaI4SdR
フェンジャパのギターの塗装の一番上のツヤをだすやつ(?)っていらなくない?
無駄に塗装が厚い気がするのは俺だけ?
サテンフィニッシュとかオイルフィニッシュみたいな感じのギターがほしいんだけど、
USAのハイウェイは「FenderUSA」って名前だけで高くなってるきがする・・・
誰かギターの一番上の塗装だけをはがした人いる?
552ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:42:06 ID:6TNKXZsw
>>543
あの音じゃレコーディングの仕事はとれないよ。
553ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:43:18 ID:0ePSdGeQ
>>552
スタジオミュージシャンとしてはそうだろうけど 自分のステージでは通して欲しかったな。
554ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:05:54 ID:dVuO7zoC
>>551
俺は紙やすりで剥がした>トップコーティング
凄い渋いいい感じになったよ。
555ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:42:45 ID:o7ZsDE2Y
剥がしても問題ないの?
556ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 22:25:32 ID:AAE/fnzd
上でも話題になってたセミホロータイプのストラトのことだけど
やっぱりあれってハウりやすいんですか?
557ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 23:05:22 ID:Nv7QOQWv
>>555
トップだけなら問題ないと思うけど。
目の細かいサンドペーパーで削っていくと艶消しみたいないい感じになるよ。
手触りはサラサラした感じに。
558ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 09:39:55 ID:mSoTpFgh
なんやかんや色々とフェンダーのスレでも語られるチャーって やはりすごい人
なんですね! チャーを語るコーナーは別にあるのにね。必ず出てくるネーム
だよね! もうギターがうまいとか下手とかの問題ではないんですね。
559ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 12:34:47 ID:r//0HIb/
オレも銀座ナウを見てたクチの昭和60年代生まれだが
当時「逆光線」のソロをメチャカッコ良く感じてコピしたもんだ。
あの当時でCHARは20歳前後でしょ?
短い小節の中であんだけ唄うフレーズはなかなか弾けるもんじゃない。
あれだけ色気のあるギターソロはあの年齢で弾き得ないと思うよ。
テク云々じゃなくて、センスが抜きんでてるから尊敬されるんだと思ふ
560559:2005/09/24(土) 12:35:59 ID:r//0HIb/
もとい
誤)昭和60年
正)昭和40年
561ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 12:47:22 ID:zpv1yunn
もう十年近く前だけど、多摩の水上公園でラリーカールトンの前座で見たよ。
チャーのトリオなんてぜんぜん曲も知らないし、「でも、まぁいっか」って感じで見たんだけど、印象はCHARの方が断然よかったね。
「売れるか売れねーかなんて関係ねーぜ」って感じで、男っぽかったなぁ。
女房も全く同じ印象だった。
良い歳の取り方してるよなぁ。
562ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:53:41 ID:0iFsSWZ7
選ばれた一人であることは確かだよね。それが好きか嫌いかは別として。
「日本」で皆が知ってるピンのギタリストってほぼ皆無じゃないかと。
100万人に1人ぐらいの確率かな?バンドで成功するよりも難しいんじゃない?
同じような人は・・・柳ジョージ?w
563ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:40:52 ID:j+KzchzZ
それでも俺はチャーなんて大嫌い
564ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:53:33 ID:zGOLBZu0
オマイの趣味は聞いて無いヲ。
565ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:58:49 ID:dxAyHi/M
チャーはストラトが凄い似合うけど、厚底でも履いてるのか・・?
身長どのくらいなんだろ
566ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:52:28 ID:pIgKpajW
カンデ・・・・174せんちゅい
567ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:23:39 ID:XsgWty8Q
同じく勘だが渡辺香津美よりは背高いと思う。
568ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:19:11 ID:mzn2bU+/
>>567
馬鹿でもわかるだろう(笑)。
569ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:55:32 ID:dxAyHi/M
渡辺タソはたしか160いくかいかないかくらいだよな

>>566
そんくらいの身長でもあんなに似合うのかぁ〜。
ストラトって175〜180が一番似合うと思う
といってる漏れは172・・orz
おまいらは?
570ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:16:59 ID:ifsJ34pN
すいません。流れをぶった切ってしまうんですけど
フェンジャパのギターはやはりミリ単位なんですか?
ポッドをCTSに変えたいんですけどサイズ合わないですかね?
571ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:22:40 ID:j+KzchzZ
メヒコにすればいいのに
572ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:28:53 ID:waffyr3Z
質問なんですけどフェンジャパのジャガーの中古の相場っていくらぐらいなんですか?
573ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:53:25 ID:dxAyHi/M
>>572
つデジマ

ところで神田のフェンジャパ物ってやけに値段がモディファイ前よりあがってるけど
無論パーツ・仕様以前に作りは通常のラインより良いんだよな?
574ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:55:41 ID:zGOLBZu0
手を掛けた・・・パーツはそれなり だろ。
575ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:12:44 ID:dxAyHi/M
>>574
作りの話でいいでつ
フェンジャパなんである程度ってのはわかってるし
576ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:32:01 ID:zGOLBZu0
たまに作るショーモデルとか節目に出る物は良いといえるね、
その後のは美奈同じ様なものだな。
577570:2005/09/24(土) 22:54:11 ID:ifsJ34pN
>>571さん

今、所持しているフェンジャパの57年モデルのポッドを
変えたいんですけどやはり合わないですか?
578ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:56:10 ID:dxAyHi/M
>>576
あの30本限定で生産されたホローボディーのストラトはかなり作り良いらしい
579ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:58:52 ID:zGOLBZu0
>>577
穴をチョッと広げれば良いよ、後はノブもインチの香具師買って付けてね。
>>578
見た時は良いかなとも思ったがもはやストラトでない気がしたからスルーしたよ。
580570:2005/09/24(土) 23:09:16 ID:ifsJ34pN
>>579さん

ありがとうございます!
穴は地道に紙やすりでひろげていきます。
581ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:10:51 ID:WGBj9uDg
>>570
ミリ規格のCTSポット売ってるよ 
582ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:13:23 ID:zGOLBZu0
チャン♪チャン♪
583ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:41:01 ID:qdBh6hif
つーかインチでも合うんじゃね?
俺テレキャスだけど、まったく問題なかったぞ。
584578:2005/09/24(土) 23:52:59 ID:dxAyHi/M
>>579
やっぱストラトサウンドを求めるなら買う物じゃないかな。
というかそもそもフェンジャパに11万も出す気にはなれんわな
585ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:54:18 ID:ifsJ34pN
インチでも合うのかな。
明日、楽器屋に行って店員さんに聞いてきます。
色々、情報ありがとうございます。
586ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 23:55:10 ID:zGOLBZu0
まあ あれはあれでフェンダー系の音はするだろうから良いんじゃない気に入れば。
他に出てないしハミルトンは高いしね、余裕が有ったら持ってても面白い希ガスる。
587ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:10:11 ID:DvlkcC9H
>>586
なんとなくだが、ジャンルでは歌物とかブルースには合いそうなギターだと思う。
エッジのきいたストラトサウンドに少しセミアコの柔らかく甘いトーンが加わると考えると・・・
しょうじきVo&Gtの俺には凄い好みっぽい・・w、歯槽してみたいなぁ・・。

これじゃなくてもいいので、神田品の値段高めの方使ってる人いたら
作りの質や使い心地など教えてください。まさか本当に11万もフェンジャパに出資するとはな・・
そういないよな


ちなみにこれでつ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/g3.gt-man/fender_japan.st68-ho.html
588ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:11:02 ID:DvlkcC9H
ちなみに今まではアイバのRG使ってて初ストラト
589ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:15:21 ID:C+7PCvnK
そんなあんたには馴染みやすいんで内科、とおもふよ。
590ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:54:04 ID:0kZ+GIAS
デュオソニックってまだ生産されてる?
591ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:56:18 ID:C+7PCvnK
されてないし再生産されて無いでしょ。
592ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:59:02 ID:0kZ+GIAS
じゃあレアなの?何年くらいに生産中止なの?
593ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:07:25 ID:C+7PCvnK
70年代にはもう無かったでしょ、60年代のスチューデントモデル、
つまり端材で作られた入門用のギターだからね、たまにストラトと同じ
様な材が使われてるのは高かったりするけど、量が作られて輸入されて
るから 捜せば安くて良い物も有るよ。
594ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:14:45 ID:dCFsCZ3u
少し前にMEXで再生産されてたね
595ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:16:06 ID:C+7PCvnK
!!そうなの・・・そりゃすまそ。
596ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:53:50 ID:P0StddAj
チャー、禿げだよw 見た
597ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 02:53:10 ID:jC0dgkth
598ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:00:24 ID:0kZ+GIAS
59年製のジャガーはいい音する?
599ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 09:43:59 ID:0kZ+GIAS
age
600ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 11:29:51 ID:nfCKy1k0
>>598
んなもん存在するのか?
ジャズマスター?
601ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 11:49:27 ID:0kZ+GIAS
存在しないの?
602ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:31:41 ID:nfCKy1k0
ジャガーがでたのって62年じゃないの?
603名無し:2005/09/25(日) 12:33:55 ID:IGhG9OPe
>>598
  ヽヽノ ノ ノ ノ
  ⌒       ⌒
 ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
ノノノノ ┗━┓┏┛        _____________
 /////ゞ<●><●>     / しょーがーくせぃのころにはさぁ〜♪
 /////     \ヽ    / ふっつでーしおひがーりだったっけぇ♪ 
///(( \   (ヽ ノ   <  きみつのえきからでんしゃでぃー♪ 
///((\ \(━━    \ あさりを〜♪
//((( \___ノ        \ いっぱいもってかえったよねー♪
604ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:43:14 ID:0kZ+GIAS
ぢゃあジャズマスターの間違いです…orz
605ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:47:23 ID:nfCKy1k0
>>604
いい音するかどうかなんてさ・・・
試奏してくれば?
606ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:52:44 ID:0kZ+GIAS
ジャズマスターは何年から製産されてるんですか?
607ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:04:27 ID:nfCKy1k0
608ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:06:28 ID:THW+5hGD
>>606
ついでに日本語を勉強してこい
609ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:48:21 ID:EdzQSme5
>>606
ちんこ
610ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:55:01 ID:JmiaMbxZ
>>603
そっちのジャガーは年齢不詳なんだよねぇ
611ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 13:59:59 ID:lpXEI5AT
しかもジャズマスターじゃなくてジャグマスターじゃなかったか
612ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 14:33:27 ID:jLIqxFg2
ジャグマスターはまた別だろ
613ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:31:26 ID:7GlZsyV6
614ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:39:41 ID:ZGB30rRV
BASSYまた作んねぇかな〜。
今度は買うのに。
615ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:54:15 ID:suMHUQVC
フェンジャパでネックサラサラ・・つまりネックがサテンフィニッシュなのてクラプトンモデルだけ?
616ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:54:50 ID:suMHUQVC
さらさらじゃないと汗かいた時、ネックベトベトでまじ弾きにくくなんだよね・・
617ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:10:24 ID:dlGkKiJ3
ST-43とかもそうじゃん?
618ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 10:59:45 ID:DKKuERbU
ST-43みたいなサラサラネックは安っぽく見える。
619ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 13:35:04 ID:RbL2CIG4
>>614
俺は売りたいんだが
いくらなら買う?
620ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 14:24:29 ID:qmQqbs7N
1マソ。
621ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 15:34:16 ID:JkXdqhce
>>616
漏れなんかライブで一曲終わるごとにクロスで拭いてる
622ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 15:45:13 ID:n+xYqoCk
619 3万は?
623ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 19:20:58 ID:suMHUQVC
前に出てたセミホローのフェンジャパストラトが中古7万で売ってんだけど買いかな?
状態によってだとは思うけど
624ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:07:31 ID:suMHUQVC
あと神田の結構高い方の商品ってどこが作ってるか知ってたら教えてください
625ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:09:39 ID:jcgSfG0/
オタッキーな質問だな、どこで作られたかより良い作りか自分で確認しなさいな。
626ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:19:06 ID:suMHUQVC
>>625
ん、いやそりゃそうだけど。
ただ知りたいだけです
627614:2005/09/26(月) 20:29:11 ID:/AoFSV3z
>619
分割可?
なら欲しい。
628ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:11:07 ID:PQFw5Da9
俺も欲しい
629ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:45:59 ID:cSPQ43Mu
某ヤフーオークションで見つけた文章

>本国アメリカでは、Fender Japanがよく売れているそうです。理由はUSA製よりも品質が良くてお安いからです。特にUSAピックアップモデルに人気があるとのことです。

・・・・だってさ。
630ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:03:04 ID:U/kuAYom
はいはい、釣り乙
631ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:06:19 ID:suMHUQVC
んなわけねえだろ


海外じゃ日本のブ女がモテルっていうのと同じくらいのネタだ
632ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:13:38 ID:gwb9AYCy
うまい
633ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:17:02 ID:QEBFeO7Z
まあ日本よりはアメリカの方がフェンジャパに対する評価は高いかもね。
634ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:28:00 ID:suMHUQVC
自国の物を煽るなんてアメリカらしくないな

これも単なる偏見か。実際は日本と同じ様な感じなんだろうえkど
635ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:29:24 ID:jcgSfG0/
オノヨーコがデフェルトの国だよ、横須賀基地の周りを見てみろ・・・w
636ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:08:28 ID:r3Cvr0OJ
でもジャパンって向こうじゃ結構"造りが良い"って事で評判いいじゃん。
637ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:22:06 ID:75zh92Nr
>>587
ソレ、俺持ってるけどかなり気に入ってるよ もう1本欲しいくらい(w
フェンジャパに10万以上も…って思うシトも多いと思うけど、俺はコイツに惚れて買った
普通のストラトとは違うが、オリジナリティーがあって好きだしな
耳に痛いキンキンする所が少なくて程よく太い音 あとボディーバランスとネックの感じが大好きだ それにアーム使っても狂い少ない所も好きだな
まーPUを交換したり、ちょっと改造もしたけどね
638ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:30:08 ID:nwoys6ZM
>>637
うほ、神キタコレ。
すごい漏れの好みくさいよ、そのギター。
それで軽かったら最高

作り自体はどんな感じでつか?フrット処理とかも含めて
639ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:50:00 ID:rAJxxw8j
海外のfender japanのレビューとか
Fender Stratocaster Made In Japan
ttp://freespace.virgin.net/john.blackman4/
TL52-80SPLのレビュー(たぶん)
ttp://www.gear-review.co.uk/reviews/keith/index.htm
JB62-77FLのレビュー
ttp://www.gear-review.co.uk/reviews/jb62_77/index.html

ちなみに・・・石橋楽器はこんなことしてるw
米グーグルで「fender japan」で検索したらトップだった。
ttp://www.ishibashi-music.com/fenderjp/
640ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:55:09 ID:75zh92Nr
>>638
俺自身、作りが丁寧だから音が良いとは思ってないが、ネックポケットとかの木工部分は凄く丁寧だよ
フレットも俺のは綺麗に打ってある
重量も結構軽いよ バランスが良いから疲れにくいしね

音に関しては、俺のは改造してるから参考になるかわからんけど、お勧めのギターだよ
641ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 07:41:55 ID:0Q9Jfbd8
>>633
アメリカだとフェンジャパも結構いい値段がするらしいし
それが原因じゃないか?
642ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 13:10:15 ID:r3Cvr0OJ
でもアメリカってミリ規格のパーツ売ってるのかな?
643ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 14:13:08 ID:Ri/0e93l
無かったら大変だろw
それとも自国の製品しかないのかあの国は
644ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 16:27:59 ID:rAJxxw8j
>>641
> >>633
> アメリカだとフェンジャパも結構いい値段がするらしいし
石橋楽器が日本とほぼ同じ値段で売ってるし、eBayでも日本とあまり変わらないかな。
たまに高いのがあるけどね。
ジャパンの80年代はヴィンテージって扱いになってるのが稀にある。検索してみ。
eBay
ttp://search.ebay.com/search/search.dll?cgiurl=http%3A%2F%2Fcgi.ebay.com%2Fws%2F&fkr=1&from=R8&satitle=fender+japan&category0=
eBay UK
ttp://search.ebay.co.uk/fender-japan_W0QQfltZ9QQfromZR8
645ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:57:30 ID:BO/llEN60
>>644
イシバシのUS店舗の事は分からないけどeBayの紹介文を
いくつか読んだら中古じゃない?

本国ならこの値段で新品のUSのやつを買えるのでは?
646ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:17:27 ID:nwoys6ZM0
アメリカじゃフェンジャパのどこらへんの値段帯が人気なんでつか?
647ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:31:37 ID:Ri/0e93l0
そもそも本当に人気なのか怪しいw
一部コアなファンが居るだけじゃないの?
フェンジャパ使ってる海外アーティストとか見たこと無いよ
648ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:32:35 ID:Ri/0e93l0
シグネイチャーは別な、一応
649ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:32:56 ID:qOlw6XFD0
・・・・・・
650ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:52:38 ID:nwoys6ZM
>>647
激同。
だよな、やっぱ。
という事でアメリカで人気会話終了
651ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:24:56 ID:qOlw6XFD
リッチー・ブラックモアが使ってたよ。



破壊用でな。
652ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:56:52 ID:yxnC44DE
AシリアルのTL-62B持ってて、USA-CSのTele買ってから、埃かぶってた。。
かわいそなんで、大胆にModしてあげたら、あらまぁ大変身〜♪
Duncun-Hot-P90+LittleTele59。配線&SWをグレードUP。
combatの6WAYブリッジに換装、etc・・
おおよそノーマルTeleとはほど遠いが、
Japanも土台作りがしっかりしてる事を実感した(最近のは弾いた事ないが)
653ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:08:47 ID:Hriy70dX
カートコバーンが使ってたよ。ストラトとテレとムスタング。
654ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:13:54 ID:QvOVQQmc
>>651
リッチーが破壊してたのは初期はUSAだったけど、その後、韓国製のコピー
モデルになったんだよ。リアピックアップだけフェンダーに交換してたんだよ。
それをステージに投げるとスタッフがピックアップ惜しさに回収してたんだよ。
たまたま客が拾ったギターの写真をリッチー本で見たけど完全にコピーだったよ。
655ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:16:45 ID:2rftUYLJ
リッチなのにケチくさいのう。
656ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:19:09 ID:SCK4YIYW

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
657ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:26:05 ID:sQn5Vp4y
>>654
ワロス

そんなにギターが高かったのかその時代は
658ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:06:08 ID:LFL50Qqm
ちょっと違うかもしれないけが、イングヴェイもフェンジャパのシグネイチャー使っていた。
USAにもシグネイチャーあるのに・・・。


>>653
確かカートコバーンは生前、最後に買ったのがフェンジャパのテレだったような・・・。
659ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:23:20 ID:msMWTDmW
今まで30万以下のギターはクソだと思って買ったことなど無かった
そしてこないだあくまでオブジェとして使用するためJAPANのストラトを買った
しかも通販で・・・・
今、俺のメインギターです
参りました
660ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 03:41:45 ID:Kd1KCtdv
良いストラトが欲しいと、おっさんはずっと思って生きてきたよ。
Fender Japan/USA…これまで何本も手にしたけれど、遂に
辿り着いた良いストラトは、10万もしないEdwardsだった…

どうせ洒落だしと、Trino Red選んじゃった。
派手でちょっと恥ずかしいが、おっさんのメインストラトです。
661652:2005/09/28(水) 03:57:14 ID:VJA1t6mr
>>659 >>660
私は40代です。青年期に70'sのFenderUSAを眺めては、「いつか必ず・・」
なんて夢を抱いてましたよ。歳相応の収入になって入手できましたが、
なんだか国産物の味が捨てきれないです。
何本か並んでいても、つい手に取ってつま弾くのは安い方で・・
結局、その頻度で馴染んでくるんですよね。
Red・・いいじゃないすか。私も歳とってからカラー物にも触手が伸びて
きてます。ソニックブルーとかいいな、って思います。
所詮私なんぞは素人ですから、見た目重視で選ぶ傾向もあるんで・・・
662ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 07:54:37 ID:sQn5Vp4y
>>659>>660
どういう点で良いのか細かくキボンです
>>659氏が買ったフェンジャパの機種名も教えてください
663ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 13:07:45 ID:jn/XVUaa
>>662
何で教えてもらう立場なのに偉そうなんだ?
「教えてもらって当然」という最近のガキの特性がよく出ている。
664ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 13:57:51 ID:AwBwZXtf
そんなに偉そうには見えないけど…。
ってか663こそどうしてそんなに偉そうなんだ?
665ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 14:16:44 ID:PxgLK/be
>>659は釣りだろ
666ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 15:43:55 ID:bYxW2u/s
>>663←なんだコイツ・・・
667ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:54:38 ID:VJ7zUkHN
このスレ的には
USピックアップとTXピックアップ
どっちのほうが評価が高いの?
668ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:59:35 ID:VJPE/z6e
テキサスの初期物が喜ばれてるよ。
669ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:08:46 ID:PxgLK/be
このスレ的には
ストラトとテレキャスター
どっちの方が評価高いの?


と聞いているのと同じだと気が付け
670ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:17:57 ID:VJ7zUkHN
>>669
好きなほうにしろと?
671ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:19:49 ID:VJPE/z6e
>>669
>>1から見れば分かるじゃろがい。意味ない質問はダメポ
672ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:48:51 ID:3aBF1yxJ
>このスレ的には
USピックアップとTXピックアップ
どっちのほうが評価が高いの?

アメリカン50Sがイイ!
673ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 01:26:18 ID:MVjcPzfT
>>668
初期とかあるのか

>>672
タコとイカどっちの方が好き?
>セミ

みたいなね。
674ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 08:28:30 ID:lPLHSu0I
>>659
うひゃw 俺もそのパターンww
侮れませんねjapan、
ただ全く期待してなかったんでカッコだけストラトならいいやとバスウッドのモデル買っちゃって
出来の良さに(チューニングの安定とフレットの正確さ、デッドポイントが無いのが嬉しい、ネックも安定してて調整要らず)
今更アルダーかアッシュの物買っとけばよかったと少し後悔してますw
現在ボディ交換目論んでます。
675ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:49:54 ID:nUqaZldP
>>674
>出来の良さに(チューニングの安定とフレットの正確さ、デッドポイントが無いのが嬉しい、ネックも安定してて調整要らず)

そんなところに感激するなんて今までどんなギターを使ってたんだ?
676ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 12:48:06 ID:Lx7VZIXa
Dimarzioピックアップ搭載のモデルの発売って10月だよね?
情報が出てくるのはまだ先カナー。
677ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:03:51 ID:jnqjVgog
>>659=>>674で釣り決定だろ
678ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:10:18 ID:BZBR5vjW
>>674
改造等、手を加えて使うんでなければあまり意味ないと思うよ<ボディ交換
特にポリフィニッシュの廉価版だったら、はっきり言ってAMP通しちゃえば
バスとアルダーの出音を聴き分け出来る奴、少ないと思うよ。。。
但し、バスは柔らかいからストラト系でメンテや改造なんかを
頻繁にする人はピックガードのASSYを付け外しする回数が多く
ネジ穴は確実にヘタっていく点が大きなデメリット。
679678:2005/09/29(木) 13:14:14 ID:BZBR5vjW
っていうか、バスウッドは明らかに意図的な使用でなければ
ほとんど廉価品だけど・・・

これ、釣りにマジレスかぁ?...orz
680ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:49:46 ID:74N8DJgO
俺はバスウッドが大好きだ。ただしギターに限る。
バスウッドのベースは致命的にアタックが無い。
681ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:04:32 ID:ASF0p8/p
バスウッドって別に材自体は悪くないんだよね。
材自体が安いから廉価版に使われて、そのイメージで悪い材みたいになってるけど、
ちゃんとセットアップしてそれなりのピックアップ載せればかなりよくなる。
ってかバスウッドのが好きって人もたくさんいるはず。
メーカーもバスウッドに悪いイメージがあるのわかってて、高級仕様にしても売れないから作ってないけど、
作ってくれたら見方も多少は変わるんだろうな。
682ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:05:25 ID:jnqjVgog
AXISとかJカスとか・・・
フェンかギブで作らないと認められない世の中なのかなー
683ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:10:29 ID:uQI++doz
バスウッドって別に悪く無いだろ。
684ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 14:30:26 ID:ASF0p8/p
でも悪いイメージがある現実。
せめてテキスペ搭載モデルを出してくれればね。
USAビンテージ搭載モデル(もしくはST-43)とテキスペ搭載モデルを弾き比べて、そのまま材のイメージに結びついてる気がする。
テキスペのがパワーがある(暴れる)分、材が鳴ってるって勘違いする。みたいな感じで。
685ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 17:04:49 ID:2Fl9N5o5
>>684
材自体に悪いイメージなんか無いだろ。トラディショナルじゃないだけの話
レスポールにアーム付けても売れないのと一緒だよ
686ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 17:18:26 ID:nNSovyFc
>>683
少なくとも、枯れたバスウッドは良いと思うよ。
少し前に近所のハードオフに、11〜12年前のST62-53があって、近くで見るとボディ痩せで
塗装面にうっすら木目に沿ったスジが出てる。(このスジ、なんていうの?)
このスジ目の出方が綺麗だったんで気になり、試奏してみたら中低音のタイトな素敵な生鳴り。
アンプチョッケルの音もバランスが良く、素性の良いトーンが出てた。安かったんで買いました。

軽くて生音が絶妙なんで、家ではこのギターばっか弾いてる。
バスウッド大好きになりますた。
687ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 18:31:09 ID:xHhv6Oh7
ST58-70TXつかってるひといますか?
688674:2005/09/29(木) 18:48:28 ID:lPLHSu0I
俺のはST62-58なんだけど生音はわりと大きめなんだけど,
どうにもふくよかな音出無い。
アンプ通しても同様で、トレモロ付いてる時点で比べる対象が悪いのかもしんないけど
70年代のハードテールSTやアッシュのテレと比べると
それらと違いメリハリの無い薄っぺらな音しかでない。
もちろんボディの材料に限った話じゃないだろうし、キャラクターなのかもしれないけど
俺ナチュラルトーンで弾くんでどうにも好みの音じゃないんだよね。
操作性は気に入ってるんで、いろいろやってみて変化出たらレポートするよ。
689674:2005/09/29(木) 18:52:52 ID:lPLHSu0I
付け加えるとエフェクターで装飾するんなら、かえって使い易い音かもね。
690ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 19:40:56 ID:pIrGIpY5
僕のムスタングベースはバスウッドですか そうですか
691686:2005/09/29(木) 20:16:06 ID:nNSovyFc
>>688
トレモロブロックをデカ重なやつに変えるとだいぶ変わるんでは?
692ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 20:32:42 ID:VaP4H2bD
>>688
ピックアップがUSAビンテージだからだよ。
USAビンテージはその名の通り、ビンテージ系の低出力のピックアップだからふくよかな音って感じじゃない。
ビンテージ系のものとしてはダンカンやディマジオの物とは違う、秀逸なものだと思うけどね。
テキスペとかに変えてみるといいと思うよ。
693ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:12:31 ID:Pb4Q8zcM
>>692

>>688じゃないけど俺も変えてみようかな
694ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:36:55 ID:2Fl9N5o5
>>692
俺もP.Uだと思う
ふくよかな音が何を指してるかわからないが、どちらかというと冷たい音だし。
中域がもっと欲しいならテキスペみたいな少し出力高い奴がいいと思う。
695ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:46:22 ID:jnqjVgog
出力なの?周波数特性じゃなくて?
696ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:17:39 ID:2Fl9N5o5
>>695
出力高いP.Uは中域・低域が強い物が多い。しかもシングルだとかなり顕著だよ
勿論例外もあるが
697ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:00:16 ID:fO4ig7Vn
フェンジャパ買うくらいならバッカス買えよ

と言いたい所だが、実際好き嫌いがありそうだ。
698ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:35:35 ID:MVjcPzfT
>>697
いろんなところでバッカスの話題よく出るから訊いておきたいんだけど
ユニバースの事?それともちゃんとしたバッカスの方?
699ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:46:17 ID:jnqjVgog
どっちにしろスレ違いだから
700686:2005/09/30(金) 00:04:05 ID:Dy1N5CPy
俺はノイズレスPUを乗せようと思ってる。
この週末に買って、工作します。
ついでにスイッチ・コンデンサ・配線・ハンダも全部換える予定。
ピックガードもエイジド・パールにします。
ギター本体の取得価格が安いんで、これだけやっても総額5万行きません。
701ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:38:31 ID:Dy1N5CPy
金かかんなくていいよ。FJって。
702ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:47:11 ID:kuvB/okl
>>701
でも最低でも6万らへんはかかるぞ
703ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 02:04:20 ID:An4kgAPC
最低なら本体、弦、ピック、アンプ、シールドだけで良いだろ
704ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 03:09:46 ID:Bt2tUcLL
中古のST62Lefty買った。Nシリアルだから10年前くらいの品か?
激安だったから多分一番低グレードだろな。
もち右利きだから遊びで使う逆Hendrix仕様にする為。
傷多かったんで、Bodyを剥離して、ちょっと燃やした。
あいにくZIPPOのOIL切らしてたんで、エタンノールやウォッカ使ったが
揮発性が強いから、すぐ消えちまう。
OIL買ってやり直そう。
ショップでナット変えねえとなー。
705ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 05:02:25 ID:WrwJ6xfh
USAのNashville TeleとJPNのTL62B-95DK なら、どちらを選びますか?
3PUで、音の幅が増えると思ったんですよね。
同じくらいの値段で、USAとJPN、かなり迷っています。
試奏した感じでは、あまり違いがはっきりせず、
しばらく使っていくうちに、それぞれの味の違いが分かってくるのではないかな、と思っています。
どなたか、意見ください。
706ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 06:47:26 ID:5/o3rzGM
USAとJapan・・物によって音は大差ないね(笑)
で、Japan、Mexico、USAって部品乗せ変えたりたりしたいんだけど、全部パーツのネジ穴とか大きさとか違うんすかね?
JapanはJapanのみ?前ピックガードが全然あわなかったから(+_+)
707ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 09:06:37 ID:fZgEE2ca
俺75年のUSAにジャパンのブリッヂ(プレートも)乗せてる。
一応大丈夫。
でも、Aシリアルのオールローズに最近のジャパンのピックガード乗せたら合わなかった。
708ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 09:15:13 ID:4dOoYbRF
TL62B-75TX買いますた。
アメスタよりいいっす。
709ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 14:47:44 ID:k5Kv9Rh/
>>706
Japはミリ規格だからJap用パーツのみ使える。
usa,mexはインチ規格だからusa用のパーツのみ使える。
710ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:42:47 ID:VQqkMpb6
だから差別用語は使うなっつうの。
711ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:43:29 ID:5/o3rzGM
707 709 ありがとうございます!
712ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:51:25 ID:k5Kv9Rh/
>>710
jpnの方がいい?
713ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:06:17 ID:IJSTlimH
ジャパンのストラトをリペアに出した。
店員から「これはUSAですか?」って訊かれた。
外に出たとき風がいつもより心地よかったよ。
おしまい。
714ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:10:05 ID:+tXuPkjU
だめ。
略称ならJPじゃないか?
ドメインにも使われるから、分かる人は多いだろ。

ちなみに俺のギターはMEXなので、スレ違い。
715ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:12:37 ID:kuvB/okl
ジャズベでの話しだが
なんというかフェンジャパはボディとネックが鳴っているのではなく
ネックとボディの接合部が鳴っている様な感じがする
716ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:45:32 ID:fsfMcPBh
ジャガー買ったんですけど ブリッジが ビビるんですけど おかしいですか?
717ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:48:24 ID:qIbkNy/K
まず日本語がおかしい
718ドレミファ名無シド :2005/09/30(金) 19:14:25 ID:dHaF4nPC
>>716
  ヽヽノ ノ ノ ノ
  ⌒       ⌒
 ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
ノノノノ ┗━┓┏┛       _____________
 /////ゞ<●><●>      /
 /////     \ヽ    /  ハローゥ、JAGUARでぇーす。
///(( \   (ヽ ノ  <    みんな元気くぁーい!?
///((\ \(━━    \
//((( \___ノ       \_____________
719ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:27:45 ID:zhZAqcjH
>>718
どっかの原住民みてえだな

Mr.Jaguar
720ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:16:42 ID:fsfMcPBh
やっぱり普通なんですか
ガッカリだ
721ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:27:02 ID:vy41qGBx
改造とかリペアでクグッてみそ ブリッジ関係は欲でてる話。
722ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:48:32 ID:onWL7byb
72テレカスタムとホットロッドDXの愛称ってどうよ?
723ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 01:37:07 ID:m3mBr6Nm
>>718
あんた最近ハロージャガーの編集手抜いてんだろ
724ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:45:08 ID:Eo0ywiXX
>>718
村上君発見!
725ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:08:03 ID:S1SLA/mC
本日USAを試走した後、スキャロップも弾いたこと
なかったからインギーモデル興味本位で弾かせてもらった。
内心、今更インギーもないよな、、、なんて小馬鹿にしてたら
えらい気に入ってしまたよ〜orz
PUがえらいパワーあるよに感じたが・・・
でもなー今更な、、インギーってのも・・・(・a・)


726ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:15:01 ID:PEtDcR+V
リッチーモデルを買って、いまさら感に拍車をかけてみるとか。
727ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:25:06 ID:wxUTYgLX
んじゃ 思い切ってシターフのネックみたいに汁のは・・・・?
728ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:25:46 ID:wxUTYgLX
シターフってなんだよ。。≠シタール
729ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 02:18:24 ID:FO9WfkvO
別にインギーモデルを普通に使えば良いだけじゃん
クラプトンモデルとかプロでも使ってる人居るしいいんじゃね?
730ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 02:38:38 ID:wxUTYgLX
インギーの弾き硬しなきゃム問題だよ・・・・太ったり事故ったら×。
731ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 03:26:11 ID:Wd6kIZIk
>>725
インギーモデルのPUよりパワーが無いPUはほとんど知らないんだが・・・
HS-3とか、YJMとか。普通のシングルより低出力。
732ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 07:58:35 ID:TSNdYNqb
725デスガ
みなさんレスどーもデス

俺的なオサレ度は
クラプトン〉〉〉リッチー〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉インギ
ですかね?

アンプが良かったからパワーあるように感じたかな?えらいアタックに敏感なよい印象ですた

確かに普通に弾いてもよさげなトーンでしたわ
ネックの握りも合う感じだし、あとは見た目がorz

今日も試走してきます
長文スマソ
733ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 09:27:37 ID:K0if32wU
>>732
リッチーモデルのレポートもよろしこ。
734ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 14:27:54 ID:A79UeWGr
>>732
テカテカしながら待っていますわw
735ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 16:27:40 ID:Zz9qMAVH
フェンダーベーススレから
ttp://www.gakkiya.jp/fender_new.html
736ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 17:14:16 ID:o1JNEcfU
>>735
ダサw
737ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 18:54:58 ID:/Xr4PjEO
>>735
普通にテレキャスター買うっつうのw
738ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:16:57 ID:DH/takjK
ST-70H?なんかストラトの悪いところとテレの悪いところを合わせた感じだなw
739ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:18:07 ID:wxUTYgLX
このあたりのコピーって感じじゃね、最近イギリス系のバンドが使って
捜してる人がいるくらいだから・・・にしてもね。
http://www.hyperguitars.com/guitar/epiphone/66OLYM.htm
740ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:23:10 ID:/Xr4PjEO
ピックガードのデザインが最悪な気がする。それさえ直せばマシになりそう。
741ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:52:13 ID:TSNdYNqb
なんか10年後には確実に廃番になってそな希がするデザインですな

725ですが本日も楽器屋にいったらは話の流れでなぜかメヒコを試走する羽目に‥‥買う気はまったくないんだが‥‥‥‥orz
まぁ値段の割りに悪くないというか、当時漏れが8マソで買ったストラトがいかに外れだったか再確認しますたわww

長文スマソ
742ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:07:59 ID:stAgWyEs
>>735
右ホーンのむっちり感が orz
リアがシングルのバージョンはないのでつか?
743742:2005/10/02(日) 22:14:50 ID:MeH3aqy7
744ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:19:25 ID:wxUTYgLX
745ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:22:46 ID:o1JNEcfU
>>744
なんか成金っぽいギターだね
746ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:25:22 ID:wxUTYgLX
もうちっとシンプルで安ければ流行りそうな予感・・・・
747ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:45:57 ID:WWP4uFUo
ドラム除くメンバー全員フェンジャパだよ!最強だろオイ!

プチリッチな学生なんだよハッハッハ

周りの奴は19800円の入門セットとやらだぜ。
なんだ?そのセルダーってメーカー。ササクレすげーなオイ!

俺たちゃ フェンジャパだよ フェンダージャパン
748ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:48:16 ID:wxUTYgLX
再考だな。
749ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:56:52 ID:TSNdYNqb
裁定でしょ
750ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:08:59 ID:2DmZuWUM
>>747
俺工房だけどアイバのJ-カス持ってるよ
22万の所をイケベのセールならんで8万で買ったから

腕?技術?まあまあそこらへんは聞くんじゃねえよ

でも最近このギターが自分の性というかそういう生理的な物に合わないなぁと思い始めて
売る予感だよ。

で、カートコバーン好きではないんだけど、SSHのストラトほしくて
HST-62KCとか買おうと思ってんだ
しかしだな
これ8万ってイケベはボリすぎじゃないか?
751ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:12:42 ID:L2enPn34
ジャガーベースが気になる・・・試奏したい・・・
752ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:18:08 ID:6jStAK9E
>>747
俺も工房でフェンジャパST58-70TXでちゅ
753ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:53:35 ID:q/ycjWt3
>>750
カートってSSHのストラトキャスター使ってたの?
754ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:49:09 ID:4VNmNgnV
>>753
使ってた。黒ボディ黒PGローズ指板モデル。特徴的なステッカーが貼ってある。
ほかは自分の確認してるだけで白のミディアムスケールと思われるストラト、フェルナンデスヘッドのストラト、黒に白PGのストラト等など。


755ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:07:01 ID:tbLZ9AdP
ST72-58USを買おうと思うのだがどう?
756ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:19:50 ID:jsKO/F+B
銅じゃないな
757ドレミファ名無シド :2005/10/03(月) 07:56:11 ID:emUk5Vsq
>>755
どうでもイイや
758753:2005/10/03(月) 10:37:42 ID:q/ycjWt3
>>750=>>754でいいのかな?
カートってムスタングしか使ってないイメージがあった。
なんでカート好きじゃないのにそんなに詳しいの?
759ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 13:10:08 ID:Xp5R7Rq/
おれリア工だけどフェンジャパのストラトもってるよ。ギブのレスポスタンダードももってるよ。すごいでしょ。
760ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 13:39:50 ID:k09XT/sO
>>759
マジすびぇ〜!
761ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 18:58:06 ID:HkflOCJ+
>>759
はっきり言って・・・すごいです。
762ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 20:17:10 ID:79MNEDbx
今までベースだったんだけど、ギターが欲しくなりました。
形や雰囲気はフェンダーが好きなんだけど、それぞれのタイプの
音の特徴がわかりません。
ストラト、テレキャス、ジャガー、ムスタング、ジャズマスター
それぞれの特徴を簡単に教えていただければ幸いです。
763750:2005/10/03(月) 20:21:07 ID:2DmZuWUM
>>758
俺は754じゃないよ


HST-62KCはたぶん元はテキスペの乗った5万らへんのストラト
それにディマジオのスーパーディスト乗っけただけで8万5000円。
ちなみにこれ
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=1921

イケベとフェンジャパのコラボ物はとにかくどれも高い
764ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 20:21:17 ID:LlscjOMU
>>749
リア工で全員フェンジャパはかなり裕福
765ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:04:36 ID:mexCDbmh
リア工です

>>749
バッカスのJIROモデルだったり
Burnyのhideモデルだったり

先輩方はアーティストモデルが好きなのかな
766ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:53:43 ID:VAl1FTGF
なんだココのスレはリア工多いのか。オサーンでフェンジャパはやはり負け組という事ですか‥‥
767758:2005/10/03(月) 23:09:28 ID:q/ycjWt3
>>763
違ったのか。微妙なギターだね。いるやらいらんやら
768ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:15:23 ID:2DmZuWUM
>>766
なにがどう負け組みなんだ

巧いかどうかだろ、楽器の質なんて二の次

どうもギターやってる人間にはこういうのが多いな
769ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:12:05 ID:79njw8K6
30歳以上のフェンジャパ使いは手を挙げたまえ。
ちなみに鷲もそうじゃ。
770ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:18:01 ID:LFb84K7e
質問なんですが、ジャガーボトムマスターって普通のギターのように
使えるんですか?それと音とかどんな感じなのかご教授ください。
771ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:18:02 ID:bf5rz7uj
ノシ しかもハドオフで見つけた中古だ。
772ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:20:25 ID:P/UhdVsI
ノシ ちなみにST57-70TX & ST62-70TX & Gibson SG 所有
773ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:27:29 ID:Bc87K0kd
ノシ
PB62-115とST62
後者はなんかの企画ものらしく、フィンガーボードがブビンガになってる
774ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 01:02:36 ID:IjGot1G5
ノシ ST62-70TX黄色 & TL71-58黄色
なんとなく黄色w
775ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 01:09:17 ID:67P7thtK
>>752

http://スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニック12本目

144 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/10/01(土) 22:09:51 ID:v2+aUpf8
ここのスレタイのメーカー全部音悪いとおもいまつ

149 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/10/01(土) 22:32:17 ID:v2+aUpf8
>>146
俺はFender JapanのST58-70TXつかってるとです
¥73500


高校二年生です


ウザス
776ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 01:10:18 ID:j25Yaewr
楽器と性格は必ずしも一致するもんじゃないからな。
777ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 04:37:56 ID:YTzVvL3M
ノシ  ネックがジャパン ボディは? 電気系統でインチ・ミリ混在してる

安物メインで10本越えた 処分したいがどれも惜しいし
捨てたらバチあたりそう
778686:2005/10/04(火) 05:49:24 ID:Sj5XAWxC
>>769
ノシ ST62-53黒ボディ・ローズネック・べっこう柄PG
フェンダー・ホット・ノイズレスPU、CTSポット、CRLセレクタ、オイルコンデンサ、WE60s単線

出音の質には自信あります。腕はヘボ。
779ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 08:06:50 ID:0M02uDse
>>769
ノシ
OPBを3本ほど所有。ルックスが最高にグッド。
PUも見た目はちと貧弱だけれど、ぶっといサウンド出してくれまつ。
780ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 16:30:17 ID:Q6ApBu17
>769




私は37歳!ST54−80AM使いです!
他にはフェンダーUSAのVINテレ52リシュー(97年製)
ギブソン50Sレスポ(2005年製)つカット理マス
781ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 17:06:05 ID:s1RZ4WFl
アイバのJ-カス使ってます、ちなみに新品


だが高2
782ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:17:00 ID:njrOIzjH
今のとこ、773と779がうらやましい
783ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 20:59:39 ID:HBjNc3Rh
TL-43ってどうなんですか??
784ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:19:12 ID:sJOntf5X

      ネバ〜エンディングスト〜リ〜♪
               ネバ〜エンディングスト〜リ〜♪
           ネバ〜エンディングスト〜リ〜♪
                    フフフフ・フ〜・フフ・フ〜フ〜♪
785ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:04:59 ID:LFb84K7e
ジャガーボトムマスターってギターなの?ベースなの?
どっかでキーはベースとかいってたんですが、ギターのキーで使うこと
はできないんですか?
786ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:06:03 ID:xuU5qOAJ
te
787ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:22:26 ID:NvmYCekU
>>785
オクターブ下なら使える、普通にはムリポ。
788ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:24:53 ID:2RmQhY1T
ディマジオ搭載モデルは、いつでるんかなぁ?
期待してる椰子いますか?
789ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 03:38:29 ID:21QO8gN/
>>785
ギターとベース弦を併用してギターの10音下げチューニングなら出来るかも。
790ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 12:12:23 ID:TXbGipnK
近所の店で
2003年製赤のスターキャスターが
一万五千円で売ってるんだけど、
これって安いんだろうか?
ちなみに、ストラップピンが抜けてた・・・。
791ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:01:15 ID:7gjrkcxE
便乗でわるいが、
近所でFat StratのリアのPUがいかれたやつが
15000で売ってる。これって買いだろうか?
まじ悩んでるんだが・・・
792ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:33:12 ID:NvmYCekU
バッタもんって言う言葉を贈ろう・・・・・。
793ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 16:06:19 ID:7gjrkcxE
そうか、バッタもんか。
でも実は本物だったらどうだ?
794ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 17:49:34 ID:NvmYCekU
パーツ取りの廃材、もしくは安物買いの銭失いってとこ。
795ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:07:21 ID:7gjrkcxE
なるほど。サンクス。
もいっかい見てくるよ。

ちなみにPUって自分で余裕で変えれるもんなの?
それすら知らなくてすまん・・・。

796ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:13:04 ID:NvmYCekU
必死で替えなさいな・・・・・PUや必要なパーツ・知識・労力を考えて安いかどうか
最初なら勉強代として安いもんだが、安くても時間と金がかかるならやめてまともに使
えるものを手に入れたほうが良いよ。
使えそうだと思って買ってきて使えない時ほど悔しい物はないよ。自己責任って奴だけどね・・・・
797ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:21:43 ID:bJBDh0Nw
フェンジャパのプレベを買おうと思うんですが、音、弾きやすさはどうですか?
どうですかと言われても困ると思いますが・・・近くに楽器屋がないので。
798ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:39:27 ID:awV15Ti4
>>797
>どうですかと言われても困ると思いますが

そのとおり、困ります。答えようがありません。
自分でよく解ってじゃないですか。
799ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:44:07 ID:tmNI0Czj
>>797
音のバリエーション、弾きやすさ(ネックが細い方がいいという場合)だったら
ジャズべを薦めるよ。但しアルダ−ボディの機種を買った方がいいと思うよ。
800ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:44:19 ID:NvmYCekU
>>797
思〜えば遠〜くへ来た〜も〜んだ♪ って歌があるように、電車賃くらいは
金は出せるだろ? 本当に手に入れたいなら長旅をしてでも手に入れなさいな。
801ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:06:24 ID:bJBDh0Nw
>>798
はい、ですよね・・・
>>799
今安いジャズべを使っているんですが
もっと低音が欲しかったので、プレベに変えようと思います。でもネックは細いほうがいいです。
>>800
やっぱり自分の目でちゃんと品定めしたほうがいいですよね。
みなさんありがとうございました。
802ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:34:36 ID:a181X7sv
>>801
プレベ弾きの末路は二つ・・・
→心底気に入りプレベ以外に興味がなくなる。
→ネックや音など扱いにくく感じる所もあるため、早々に手放したり、妙に毛嫌いするようになる。

ちなみに俺は前者です。
803いいだばし:2005/10/06(木) 01:25:02 ID:fNA6gB4V
>>802
俺も前者。
フェンジャパプレベが3本
あんま弾いてないフェンジャパストラト1本

今年で三十になりマスタ。
804ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:00:43 ID:pjKUnE9R
>>799

どうしてアルダーが良いんですか?
バスウッドと比べたらどうですか?
805ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 03:24:09 ID:QU+T8Skq
>>804
799はバスウッドはよくない、っていう固定観念を持ってるだけだから気にしなくていい。
両方をアンプを通さず生音で試走してみればわかるが、違いはあるがどちらがいいってことはない。
現にバスウッドはFENDER以外だと高級機種に使われてたりすることもあるし、好みの方を買え。
バスウッドとアルダーの話は680らへんで話が出てるから見てみな。
まあまとめると王道FENDERサウンドはアルダーだけど、バスウッドのが好きな人もいるし、
試走してかつ財布と相談して、いいと思う方買えば?って話。
806ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 03:33:42 ID:ggDmxlF0
でもフェンダーに近い音が欲しければアルダーの方がいいんじゃまいか?
それにバスウッドって軟らかいからビス穴死んだりするし。ストラップピンとか不安。
807ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 03:58:07 ID:QU+T8Skq
欲しけりゃそうだが王道FENDERサウンドが欲しいとは限らないし、結局試して好みの方を買えとしか言えない。
ビス穴に関しては、死んでも自分ですぐ直せるし、音の問題に比べれば大して大きな問題じゃないから気にする必要はないと思う。
むしろそんなことで音に妥協したら本末転倒な気がする。
808ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 12:07:00 ID:btgk/8ct
バスウッドはギターはいいけど、
ベースにはつらい木だと思う。ベースの特性がまったくでない木だと思う。
BASSWOODって書くのに。
809ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:38:42 ID:uPpdFKBV
>>808
俺もそれ同意だな
なんかモコモコしてる個体が多い気がする
810ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:57:49 ID:ggDmxlF0
バスウッドはピックアップだか楽器だかの性質を直に出す材らしいね。
811ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:19:15 ID:osMo32BO
ベース向きじゃないってことなら、アルダーも同じでしょ。
アルダーとバスウッドなんて、かなり似たような木。
812ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:31:48 ID:IrzEYN3T
バスウッドのギターが欲しいんだったら、他のメーカーのギターやベース買ったら
単に価格政策的にジャパンでバスウッド出してるだけだから、フェンダー知らない
人が買っちゃうんだよね。バスウッドの事になると激しく擁護するのがいるのか分
らないよ。はっきり言って低レベル過ぎるよ。既に持ってる人は大事にして下さいね。
813ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:55:26 ID:pjKUnE9R
なるほど、、>>804ですが木材に関しては全く知識が無いので参考になりました。

ついでに聞きたいんですが、ジャズベでネックがメイプルじゃない物とかってあるんですか?
814ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:57:03 ID:tkJowbr7
USAのジャガーとJAPANのジャガーのネックっておんなじ長さですか?
815ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:01:29 ID:WOXhfwJU
そのぐらいカタログスペック見ようぜ
816ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:08:23 ID:xXX4Ia8q
>>812
木材云々を語る前に、まず日本語を勉強しろ。
817ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:08:45 ID:tkJowbr7
表記の仕方が違うからワキャンないといってみる
818ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:18:00 ID:WOXhfwJU
_とインチくらい自分で変換しようぜ
819ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:30:46 ID:osMo32BO
1インチ=25.4_
820ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:36:43 ID:kUq1M+rP
1ウンチ=30a
821ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:40:31 ID:WOXhfwJU
長いな!
822ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:40:38 ID:0HXwpod9
フェンジャパのベースアンプって、評価はどうなんでしょうか?
823ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:45:45 ID:/4mHUfH4
すごくいいよ、うん。
824ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:32:39 ID:EUJ4OYqZ
>>816
誤字脱字でいちいちイチャモンつけるとは低脳の証しだな。お前こそ勉強しろ!
このボケが!

825ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:31:38 ID:aFNqqZeC
>>824
えらいキレキレだな。在日の人?正直812の文は俺もひどいと思うぞ。誤字脱字っていうレベルじゃない。
ってか816への釣りだったのか?だったらマジレスかっこ悪いな。俺。
826ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:36:09 ID:uokaHDXP
ぽまいらおちつけ
827ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 04:07:12 ID:eMKIwzIQ
>>816の方がキレキレで在日っぽいんだがw
828ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 07:33:12 ID:aFNqqZeC
キレキレだから在日って聞いたわけじゃなくて、文章がおかしいのにそれを誤字脱字って言うから、リアルに在日の外人さんなのかと思って聞いただけ。
でも表現の仕方は悪かったね。スレに関係ないし、煽ってスマソ。
829ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 07:33:24 ID:+8jr7nGC
なんでfender japanのラッカー・フィニッシュのディマジオ・クラシカル・ヴィンテージ・ピックアップ搭載モデルってオフィシャル・ホームページには掲載されていないのに、楽器屋「KEY」のオンライン・ショップ・ページだけは載っているのですか?
「TL52-110 DMC」でGoogleで検索して見たところ他の楽器屋のホーム・ページには載っていません。もしかしてKEYでないと購入できないのですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=TL52-110+DMC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
830ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:00:45 ID:atck9Pol
日本人が自国のJapan品をデフォルトと捕らえずに、
Japan製品をあえて他国の人に評価してもらって、
本来のJapan製品の質やコストパフォーマンスを
フラットな視点で冷静に見ていきたいよね。
もちろん楽器だから、主観=自分にとっての出来・不出来、が
最重要なのは言うまでもないけどね。。。
831ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:57:12 ID:uokaHDXP
http://store.yahoo.co.jp/key/fenderjap18.html

これ写真はローズだけどスペックにはメイプルとしか書いてない。
ローズなら欲しいんだけどなあ・・・
832ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 10:15:26 ID:CKzIpJZ/
すげーな、このジャズべ・・・
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24117026
833ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 10:25:41 ID:l/p/u1x2
>>831
指板とネックの材の記載が逆になってるだけ。 絶対買えよ 
834831:2005/10/07(金) 11:44:20 ID:uokaHDXP
>>833
そっか。欲しいけど買えないんだ。お金ちょうだい
835829:2005/10/07(金) 12:02:25 ID:+8jr7nGC
11月にならないと売ってくれないらしいです
836ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:28:51 ID:USvaoWnD
ディマジオのクラシックだったら、テキスペのほうが良いと俺は思うぞ。
837ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 04:50:39 ID:mgVyeaAt
ピックアップは気に入らなきゃすぐ変えられるしいいんじゃね?
それより塗装や造りが気になる。
ちょっと試してみたい。
838ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:51:19 ID:TWFqTjgu
フェンダーのヘッドのロゴの色って、ジャパン、メキシコ、USAでわかれてるの?
ジャパンはシルバー、USAはゴールドとか
839ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 13:07:40 ID:iBWJfaOZ
ない
840ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:56:46 ID:hJ6W0ha4
フェンダーJのテレキャスのシリアルEから始まるのは何年制でしょうか?
841ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:03:13 ID:vo+q/3du
>>840
自分で調べろよ
糞が






ttp://www.fenderjapan.co.jp/faq/serial.htm
842ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:16:01 ID:hJ6W0ha4
841 おまいみたいなやつは好きだ さんくす
843ドレミファ名無シド :2005/10/10(月) 19:57:37 ID:sJuvZ2re
>>841はツンデレ
844ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:57:57 ID:hJ6W0ha4
ちなみに1984〜1987なんだがいいものなんだろうか(☆_☆)
Nの1993〜1994のストラトはかなり鳴るんだが☆
845練習生:2005/10/10(月) 20:38:26 ID:ZWFYPr3E
ストラトが欲しいんですが自分は手が小さいほうなんでVシェイプの54年を買おうと思ってるんですけどほかにお薦めできる54年から71年までのストラトってありますか?
846ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:40:49 ID:vo+q/3du
>>842
べ・・・べつにアンタの為にやったんじゃないんだからね///
847ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:41:59 ID:vo+q/3du
>>845
ミディアムスケールのストラトキャスター買ったら?
手が小さくても工夫すればどんなギターでも弾けると思うけどね。
848ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:58:44 ID:T8FboIQI
ST68-85TXは細いぜよ。
同年のWALとHOは普通の太さなので注意。
849練習生:2005/10/10(月) 21:21:27 ID:ZWFYPr3E
ありがとうございます!その68TXってラージヘッドでメイプルですか?だったら最高です!
850ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:32:33 ID:vo+q/3du
ラージヘッドでメイプルだね。
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st62gst68.htm
851ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:57:38 ID:T4dZZ3M4
>>844
>Nの1993〜1994のストラトはかなり鳴る

鳴るね。うちのNも激鳴りだ
852ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:46:45 ID:Bu7Roi7x
>>846
か、可愛すぎる!
853ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:19:00 ID:OiBfPVSK
>850
これを買ったヤツは、客にピースサインを出しながら
Star Spangled Bannerを弾くのが義務。
854ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:20:34 ID:JZ+PCuOu
それなんてジミヘン?
855ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 02:45:16 ID:vsTbyc2A
>>846はツンデレ
856ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 05:01:52 ID:QsP1OIg5
>>846
ちょwwwwwww おまwwwwwwww

テラモエスwwwwwwwwww
857ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 05:34:38 ID:Qyn7oxkx
846 愛してる!!!ww

851 Nは今あるUSAのアメスタより鳴る☆ってかアメスタくそだな!アメスタのPUそのままNにのせちまったぜ!
で、アメスタにダンカン(フロントからSSL5、SSL5、JB jr.)のせたらさらにクソになった!使い物にならず。。。

メキシコのストラトのミッドブースト、アクティブ使用を使ったら激鳴り・・なのか電池の力なのかわからん。。。高音ですぎてトーン絞らなきゃ使いものにならづ。。。
858851:2005/10/11(火) 08:16:50 ID:gwZ/EYde
>>857
Nが鳴るのはネックと指板が良いからだと思う。あとボディもいい感じに枯れたな。
生で弾いててこれだけ気持ちいいエレキギターはあんまりないぞ。
弱点は電装系だからあんたみたいに載せ替えちまえば最強!

ミドブーで高音ですぎっつーのはポットが合ってない。
500のやつに換えればちょうどよくなるよ。
859ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:24:25 ID:Qyn7oxkx
858 さんくす!N同盟!w フェンダーのストラト4本あるがやっぱりずば抜けてNが一番♪そっちのNは改造なし?
あと500に変えるのはボリュームとトーンの2つかい?
860846:2005/10/11(火) 14:49:53 ID:JZ+PCuOu
昨日は十月十日だったからツンデレキャラにしてみました

十十
日月 → 萌
861ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:25:59 ID:qTega5l2
>>860
天才
862べーまん:2005/10/11(火) 15:27:31 ID:3caY7Cqu
ストラトで盛り上がってるところ申し訳ないんですけど…
ジャズベのはなししていいかなぁ…
863ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:40:45 ID:hF5akA/a
良いよ
864ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:31:16 ID:6hJBiCXY
ジャズベの話まだ始まってないけど

今度出たジャガーベース、格好いいね

あれ略すとジャガベー?

美味そうだね。
865ドレミファ名無シド :2005/10/11(火) 23:18:10 ID:Me/Qhi/y
>>864
  ヽヽノ ノ ノ ノ
  ⌒       ⌒
 ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
ノノノノ ┗━┓┏┛       _____________
 /////ゞ<●><●>      /
 /////     \ヽ    /  ハローゥ、ジャガーでぇーす。
///(( \   (ヽ ノ  <    みんな元気くぁーい!?
///((\ \(━━    \
//((( \___ノ       \_____________
866ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:36:51 ID:hF5akA/a
あ、またジャガーさんだ。
867ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:44:07 ID:/WZCNUr+
千葉テレビは映んないよ、またTVKに遊びに来てチョ・・・。
868べーまん:2005/10/12(水) 00:36:18 ID:RhOa5Cgl
ジャガーベースの途中で恐縮なんですけど…
ジャズべのはなしします。
87〜89年製の75‐90のつもりで買ったんだけど、
ネック外すと75‐80Mて書いてあったんです
ひょっと詳しいことわかるひといますか?
869ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:03:19 ID:2QPWN/7n
>>868
75    ‐80     M
75年モデル‐8万定価・ミディアムスケールって事みたい
870ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:50:49 ID:C/RZNbZA
ST57-70TXとST58-70TXとST62-70TXで迷ってるんですけど、
57と58と62の簡単な違いを教えてください。
田舎なので「自分で確かめろ」は無しでおねがいします。。。
(初心者なので確かめたってよくわかりませんけど)
871ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:51:40 ID:0+f0ZAe3
JB75-94弾いた事ある人いる?楽天で見つけて惚れたんだけど。
872ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:06:30 ID:YD4ll+TF
>870
自分で調べろよ。ネット上だけでも十分に情報は集るぞ。
ttp://www.digimart.net/spcl/ST50ANIV/St_top.html
873ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:07:35 ID:i/fU1+IL
>>870
<まず指板を決めれ>
・ローズがいい→62
・メープルがいい
  ↓
<色を決めれ>
・3TSがいい→58
・2TS、黒以外の色がいい→57
・2TSか黒がいい
  ↓
<パーツの色で決めれ>
・ビンテージっぽいミント色がいい→58
・普通の白がいい→57          
874ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:33:22 ID:C/RZNbZA
>>872
>>873
ありがとうございます。いろいろと分かりました。
調べても分からなかったのですが、62のネックはラウンドボードでしょうか?
あと、自分汗っかきなんですけど、ローズのほうがいいとかメイプルのほうがいいとかはありますか?
875ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:46:17 ID:91S5+Zkr
アルダーボディ
ラージヘッド
ローズ指板
オリンピックホワイト
テキサススペシャル
ネックジョイント4点止め

この条件を満たしてるFJのストラトキャスターはJeff Beckモデル以外にありますか?
876ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:48:29 ID:PWv/gYZn
JAPAN買わずに金ためてUSA買った方が後のためになるとおもう
877ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:13:30 ID:YD4ll+TF
>874
ラウンド張り。
ローズとメイプルでは音質が違うと言われる。
紹介したページにも書いてあるぞ。

>876
単なる偏見。ジャパンは困るほど安物ではない。
878ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:20:32 ID:YSxQQaR3
CSなら飽きたとき売ってもそこそこ残るけど、中途半端なモデルだと微妙な気がする
数年で耐えられなくなるような粗悪品ではないでしょ
879ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:25:45 ID:2fr6NW05
>>877
62ってスラブじゃないの?ウチST62-70TXはのスラブだが・・・
880ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:40:51 ID:YD4ll+TF
>>879
あれ、前はラウンドだったと思ったが。
881874:2005/10/12(水) 21:51:30 ID:C/RZNbZA
スラブだと劣化が怖いです。。。
あと、メイプルとローズの話ですが、音云々ではなく、メイプルは塗装の関係で汗が乾きにくいと聞いたことがあるのでお聞きしたんですがその辺どうでしょうか?
882ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:55:32 ID:YSxQQaR3
メイプル指板は確かに乾きにくいですよ
汗かきな人はつるつるすべるので嫌だと思うかも
ローズ指板は汗を吸い込むから、よほどひどい汗かきでない限り大丈夫だと思うけど
883ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:03:05 ID:i/fU1+IL
>>881
62はスラブだよ。
でも、スラブだと劣化が怖いというのは意味わからん。FJはネック・指板の工作精度は高いし、
クリア厚めに吹いて湿度対策してるから心配ないとおもうぞ。(ちなみにUSを日本で使うとよく反る。)

メープル指板嫌いな人に多い意見は@ツルツル感がいやA汗が気になるB見た目が白っぽくて落ち着かない
メープル指板好きな人に多い意見は@ツルツル感が好きAストラトらしいB見た目が白っぽいのがなんか好きCクラプトン

以上。汗が心配なら62だな。枯れたトーンが好きならST62-58とゆう選択肢もあるよ。
884ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:22:54 ID:YD4ll+TF
そうか、いい加減なことを書いてごめん。
俺もジャパンのスラブなら、そんなに問題はないと思う。
これが当時問題とされたのは、
薄いラッカーフィニッシュだったことも大きいんじゃないかな。
885ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:44:24 ID:i/fU1+IL
>>875
ないね。
st72-58us買ってテキスペ載せ替える手もあるが、ネック3点止め。
886ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:49:45 ID:Xeb9l1wC
テキサス・スペシャルについてお聞きしたいのですが、
フェンダーJAPANの「TX」モデルに載ってる物は、カスタムショップ製として
別売りされてる物とは音が違うんでしょうか?
そういう話をよく聞くのですが実際どうですか?
887ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:59:47 ID:Ji6wIZ7B
ジャパンは何年制の何シリアルが熱い?
888べーまん:2005/10/13(木) 00:14:53 ID:cum/biaE
>>869
レスあり
Mてメイプル…てわけじゃなかったのね笑

ちなみにコントロールノブがストラトタイプで
見なれるまで変な感じ…
ただ80Mはピックアップしょぼい時代のやつで
今のガチャガチャやるロックではどうにも
ツインギターとドラムに太刀打ちできませんでした。
で、バッカスのハンドメイドて書いたピックアップのせて
ネックの仕込み角を変えて
ネックとボディ裏の塗装を薄くすると
一気に鳴りがよくなりました。
ピックアップ換えただけの効果ではないような気がするんですが
一気にいろいろしちゃったもんで
なにをどうしたからどんな効果がでたのかさっぱりわからんですが
少し調整しただけで中古38000が大化けです。。
889875:2005/10/13(木) 00:36:20 ID:rcKNZkxl
>>876
それはまた今度。
>>885
そっかそっか・・・でもST72-58USはバスウッドでしたよね?
ジャパンの70年代はバスウッドしかないから困る。
890ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:43:51 ID:K/8wtck5
一応ST71-85TXっていうアッシュのもあるぞ。
891ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:01:49 ID:rcKNZkxl
>>890
ありますが色が駄目駄目なんです。
892ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:06:25 ID:amUIeUOM
>>886
違う
USAが日本に発注した国内産
893ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:12:10 ID:K/8wtck5
>891
たしかに。オレも70'S 欲しかったんだけど、
これじゃなくてメキシコ買っちゃった。
894ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:15:09 ID:rcKNZkxl
>>893
そうそう。メキシコ買おうとも思ってたの。
でもフレットの処理やら塗装やらが危ういから買うの戸惑ってて・・・
メキシコのテキスペはUSAのと同じ?
895ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:27:25 ID:K/8wtck5
これが案外仕上げも悪くない。
メヒコスレにもあったけど、
ブリッジサドルが70'S なのにダイキャストじゃなくてプレスなのがちょっと気になる。
あとローズ指板はスラブ張り。
そういえばジャパンのラージヘッドは、なんか形が違うというのも気になったね。

ピックアップはテキスペだが、ジャパンも含めて他と同じものかどうかは知らない。
896ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:44:37 ID:rcKNZkxl
>>895
そっかそっか。サドルは後から交換すればいいし(別に交換しなくてもいいけどね)
スラブ張りやらラウンド張りやら気にしないからどうでもいいんよ。
確かにジャパンのラージヘッドは形が違うって言われてるね。
ピックアップも謎か・・・どうしよっかな?試奏中にいろんなところコッソリ見るのがよさそうだね。
897ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 02:30:23 ID:HyeXNsQG
俺はFJ62スト愛用なんだけどね、なんか、ラージヘッドなら日本製よりMEXのほうがそれっぽい気分出ませんか?
おれだけっすか?
898ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:28:47 ID:jWRckUhi
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00113226
フェンジャパって韓国製もあるんだ
驚いた
899ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:08:50 ID:gYv5jTFl
でもブランドはジャパンなんだね。
ということは韓国は日本の属(ry
900ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:16:19 ID:mBDIJKbV
>>899
確かに…

ところで敢えてUSAではなくJAPAN製のギター・ベースを使ってる
ミュージシャンって結構いるものなんですか?
901ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:35:06 ID:3vnpWne/
えっいやだあんなクズ国の宗主国になんかなりたくないよー!(>_<)
902ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:56:36 ID:sa7DfVDr
>>901 おまいは國かw
903ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:00:05 ID:YatZoaYj
>>898
なんだ、このインチキ臭いロゴはww
904ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:03:02 ID:BNdeRwy3
>ところで敢えてUSAではなくJAPAN製のギター・ベースを使ってる

有名なのは故カート・コバーン

生きてるのはリッチー・コッチェン

ダフ・マッケイガンも昔は使ってたな。
905ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:03:01 ID:OXa/i73i
>>900
マイケル・ランドゥとか、あとイングヴェイの56年製ネックの
キャンディアップルレッドのボディがフェンジャパという噂もあった。

>>903
コレちょっと前までフェンジャパのHPに載っていたよ。
906ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:25:11 ID:FDEvjgAx
根本的なことを聞きたいのですが、crafted in Japan っていうのは
一部外国製って意味なんですか?
907ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:30:28 ID:RaQYPeu9
大体純日本製はないと思うが
多かれ少なかれ海外製
908ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:25:44 ID:P8hNFUsC
Guitar Magazine読んでてFender Japanつかってるアーティスト発見した。
チリヌルヲワカって人たちの阿部耕助って人。どうでもいいけど
909ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:56:41 ID:z6aSaQc8
日本人なら結構いっぱいいると思うけど…。
910ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 06:50:54 ID:yUfbaO3u
>>900
イングヴェイクローン系のギタリストが結構使ってたような。ローランドとか。
911ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:26:33 ID:P8hNFUsC
>>909
そうなんだ。


ところでFender Japanに木材加工無しでUSA規格のチューナーやらブリッジやら
取り付けることはできるのでしょうか?やっぱりインチとミリの関係で無理でしょうか?

ロックペグやら2点支持トレモロブリッジなど取り付けようと企んでいるのですが。
912ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:09:40 ID:6ScO3lh4
>>911
メーカーによっては日本用インチ規格用があるけど、殆どの場合穴の加工は必要だよ。
913ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:46:51 ID:P8hNFUsC
>>912
そうですか。それさえ無ければ最高なのですが。
914ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:59:30 ID:RaQYPeu9
日本規格のペグとかブリッジじゃ駄目なの?
915ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:58:27 ID:P8hNFUsC
>>914
ミリ規格のロックペグやら2点支持トレモロブリッジってあるんですか?
916ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:30:13 ID:FDEvjgAx
917ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 18:32:15 ID:FDEvjgAx
http://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/bridges.htm

世界のゴトーをなめちゃいかんざき
918915:2005/10/15(土) 05:14:10 ID:47maiJT3
GOTOH製のパーツはミリ規格でFJギターorベースにも取り付け可能ですか?
FJの穴のサイズ自体が解らないのでイマイチよく解りません。質問ばかりですいません。
919ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:29:50 ID:yvTKergB
>>918
カタログ見てミリ規格なら無問題でつくよ、ただペグ穴を開け直し位の事は有るよ。
両方の規格を作ってるから、店頭でGOTOHだからって確認しないと痛い目に合うよ。
920ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:30:56 ID:yvTKergB
おっと・・・・ペグ穴じゃなくて固定用の小さいビスの方でスタ。スマソ
921ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 09:30:33 ID:veutQEU/
>>898
まあUSAも韓国製の物があったり、
ネックを台湾ヤマハで製作している機種もある
922ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:37:47 ID:v6/ImwZN
F/Japan Eシリアル ストラトST57-115
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81392675
これのトラ目ってフィルムなんでしょうか?
当時のジャパンに詳しい方お願いします。
923ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:52:25 ID:DcafCvRD
Eシリアルの頃はフィルムじゃなかったと思う
アニバーサリーモデルはフィルム
924ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:00:52 ID:v6/ImwZN
>>923
ありがとうございました。
本物なんですか、カッコイイですね。
925918:2005/10/15(土) 21:01:49 ID:47maiJT3
>>919-920
どうもです。ちなみにwilkinsonとgotohって何が違うんですか?
926ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:43:37 ID:2R4173D6
ウィルキンソンはジンジャーエール、ゴトーはパーツメーカー。
927918:2005/10/16(日) 06:03:06 ID:Ab7MBmG+
ジンジャーエール?

wilkinsonが海外向けでgotohが国内向けと言う解釈でよろしいですか?
928ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 08:39:32 ID:MYzy8MkH
>>927
ウィルキンソンっていう飲料があるんだよ

で、漏れ聞くところによると
ウィルキンソン氏は諸事情(不法滞在だったか?)によりアメリカを国外退去処分になった
で、その時に製造権をgotohに譲ったと聞いたな
929ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:11:44 ID:CHRmvdR6
ギターマガジンの広告でなんか斬新なストラトがでてるぞ。

面構えに萌えた
930ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:57:55 ID:O4jC3Wxi
>>929
これ?
ttp://www.gakkiya.jp/fender_new.html

公式トップにディマジオモデル来た!!
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
931ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:13:48 ID:8gCy5q2X
>>930
いい感じだね。
22フレで250Rってのもいい。
932ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:23:10 ID:CetkUljH
>>930
あれー エアロダインの奴は?
933ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:12:02 ID:5AjtGDKt
ジャガーベースってのが気になるな。
ちゃんとロングスケールだし、コントロールが色々できそうだから期待。
934ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:29:56 ID:BTUML0vy
ディマジオモデルのスペック見て、ちょっと驚いたこと。
ボディの項でしっかりと「2ピース」と書かれている点。センター2ピースならもっと嬉しい(;´д`)ハァハァ
USA Highwayシリーズの販売数が落ちそうだねw
935マリーンズ 1-0 ホークス:2005/10/16(日) 18:33:47 ID:KCFqf5Ri
2回表 無死
7番今江 三球三振  
9362回表 マリーンズ 1-0 ホークス:2005/10/16(日) 18:34:31 ID:KCFqf5Ri
一死
8番フランコ ショートフライ
937ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:35:01 ID:KCFqf5Ri
あああああああああああああ 誤爆ってるわ orz
すいませんでした
938ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:06:22 ID:H4j5czaS
ST62-70TXとかの現行モデルは2ピースじゃなかったの?
939unko ◆2q5jeL6s4M :2005/10/16(日) 19:20:41 ID:8cKZn3pa
test
940unko ◆bv3kKyhkTQ :2005/10/16(日) 19:22:32 ID:8cKZn3pa
s
941unko ◆bv3kKyhkTQ :2005/10/16(日) 19:23:37 ID:8cKZn3pa
tes
942934:2005/10/16(日) 19:39:45 ID:BTUML0vy
>>938
スペック表に2ピースとは書かれていないので、2ピースもあれば3ピースもあると思う。
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st62.htm
フェンジャパは不揃いの3ピースが多いってのが個人的な印象。
それを「絶対に2ピースです」って公表してるあたりが、割にすごいなと。
1ピース、2ピース信者が多い日本人の精神衛生面を心得てるな、とも思ったw
943ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:29:41 ID:H4j5czaS
なるほど、オレのストラトはジャパンじゃないが、
たしかにボディのパーツ割りは、カタログスペックじゃなくて
当たり外れの範疇だったよな。
944918:2005/10/16(日) 23:52:48 ID:Ab7MBmG+
>>928
ドリンクですか。聞いたことないですね。

とりあえず改造するときはGotoh製のパーツ使うことにします。どうもでした。
945ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:58:17 ID:Ab7MBmG+
ラッカートップってポリ塗装の上にラッカーで塗装するって事ですよね。
全てラッカーで塗装するなら(もちろん薄く)効果的だと思うのですが、
最後だけラッカーにしても塗装が弱くなるだけで無意味だと思うのですが。
そんなアレするなら最初からポリを薄く塗装すれば良いのでは?
946ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:05:10 ID:KOpJqmIe
ラッカーの方が経年変化が良いという人もいる
947ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 03:47:07 ID:qdo4EmHF
>>946
どうせ下地はポリだから木目が見える程アレにならないと思うのですが。
経年変化とはウェザーチェックやらそういうアレの事ですか?
948ドレミファ名無シド
そういうアレです